WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も自分で調べようとする姿勢も大事だという事は忘れないように。
Wiki、公式サイトなどを一読してみるといいでしょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ
【WILLCOM】W-ZERO3 質問スレ39【WS003/004/007SH】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181221069/
▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり
2白ロムさん:2007/07/12(木) 11:19:46 ID:96ABx0Yk0
【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】

▼公式サイト
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/
シャープ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html


▼WS003SH Wiki
・アフィ無しwiki
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
http://w-zero3.oshietekun.net/
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
3白ロムさん:2007/07/12(木) 11:22:06 ID:96ABx0Yk0
テンプレは以上です。



このスレは重複ではありませんよ。
4白ロムさん:2007/07/12(木) 12:05:43 ID:sDqgjD9b0
>>1
5白ロムさん:2007/07/12(木) 15:53:21 ID:rxYu/8mn0
6白ロムさん:2007/07/12(木) 16:33:13 ID:hjCUMyaY0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35439.html

NTTドコモと米AT&T Mobilityは、ハワイにおける3Gネットワークの構築に関して事業協力契約を締結したと発表した。

 今回の事業協力の締結により、ドコモはハワイでの3Gネットワークの構築に技術面で支援を行なうほか、2,400万ドル(約30億円)を上限として資金拠出も行なう予定。

 AT&T Mobilityは2007年中にも、オアフ島を中心にW-CDMAによる3Gサービスを開始し、2008年前半にはハワイ諸島全域にサービスを拡大する予定。ドコモも、3Gローミングサービスをハワイで提供できるよう準備を進めていく。

 発表の中で両社は、日米間相互の国際ローミング市場の活性化に向けて事業協力を進め、今回の協力を契機としてより広範な提携関係を検討していくとしている。


ドコモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
AT&T=iPhoneの販売キャリア
7白ロムさん:2007/07/12(木) 20:38:37 ID:C0x7CVLN0
データ定額の4xパケットって、パソコンで言う下りいくらぐらいでるの?
8白ロムさん:2007/07/12(木) 20:42:19 ID:yfV4hD670
>>7
理論値
32×4=128kbps
9白ロムさん:2007/07/12(木) 20:48:11 ID:ZUWeZQTS0
っW-OAM
10白ロムさん:2007/07/12(木) 21:28:03 ID:cImuSp2r0
W-zeroで動くCコンパイラってあるのかな?
11白ロムさん:2007/07/12(木) 21:33:46 ID:MMxlGTEr0
>>10
語尾がきもいから答えない
12白ロムさん:2007/07/12(木) 22:30:58 ID:cImuSp2r0
>>11
そりゃねーぜ
13白ロムさん:2007/07/12(木) 22:57:45 ID:2bFJ2fCH0
Microsoft IME辞書ツールと電話帳のデータって、デバイスのどこに保存されてますか?
14白ロムさん:2007/07/13(金) 00:04:09 ID:rvnpLQbG0
ここでいいのかな?
半ば衝動的にLOOX Uをポチってしまい
赤耳をDDに機種変しようと思いますが
やっぱ灰耳に逆戻り?
DD単体を探した方がいいんだろうか?
15白ロムさん:2007/07/13(金) 00:18:26 ID:/nhkK09D0
DD単体はAmazonで売ってるよ。
16白ロムさん:2007/07/13(金) 04:57:13 ID:+sPK/5580
WS003SHからWebDAVサーバにアクセスしたいのですが、できないのでしょうか?
17白ロムさん:2007/07/13(金) 12:25:36 ID:tgxzdNRE0
近いうちに 京ぽんからw-zero[es]に機種変の予定なのですが、
willcomお客様センターで電話帳のデータの移行って可能なので
しょうか?
それともw-zero[es]のようなWindowsMobile機って京ぽんの
電話帳のデータをPCでファイルにしてそれをSDカードでw-zero[es]
に持っていってコンバートする作業を自分でする必要がありますか?
18白ロムさん:2007/07/13(金) 12:37:32 ID:gzVpS1g40
1917:2007/07/13(金) 15:03:09 ID:Q6HkIoai0
>>18
ありがとうございました。
やはり自力での作業が必要なのですね。。。
20白ロムさん:2007/07/13(金) 18:00:34 ID:gzVpS1g40
>>19
この程度の事で挫折しそうなら普通のWXシリーズをお勧めします。
21白ロムさん:2007/07/13(金) 18:05:33 ID:co7kOzEG0
>>17
ウィルコムプラザ(直営店)&ウィルコムカウンターで出来るだろ
淀とか大亀デモできるって言ってたぜ
ドエス発売前に行かないと劇混みだぜ注意
22白ロムさん:2007/07/13(金) 18:09:44 ID:ArzPFOAM0
現時点での、軽いおすすめヴラウザ教えてください。
23白ロムさん:2007/07/13(金) 20:32:12 ID:gAplSyjh0
>>22
今のところネットフロント3.4TP
24白ロムさん:2007/07/13(金) 21:05:52 ID:SUWCwTXW0
メビウスって知ってますか?
25白ロムさん:2007/07/13(金) 21:08:33 ID:g8GzKWc90
#のパソコンか?
26白ロムさん:2007/07/13(金) 22:12:20 ID:Sfjsoco50
pngのカスタムアイコンが使えて、
カーソルキーでカーソル移動ができるランチャって無い?
blaunchにpngが使えて、アイコンサイズが大きくできれば一番なんだけど。
シンプルに半透明のアイコンとアイコン名だけ並べて、
カーソルで選択できるようにしたいんです。
rltodayはいいなと思ったけど、カーソルキー対応してないみたいだし。
27白ロムさん:2007/07/13(金) 22:25:22 ID:LfK9rL/D0
>>19
2,3件なんだから手で移した方が早いよ
28白ロムさん:2007/07/13(金) 23:52:29 ID:6jV9gawD0
すいませんが前スレのMTUの設定方法について

>VPNで包み込まれたり、ほどかれたりする元のパケットが大きいとだめなんで、
>ウインドウサイズじゃなくてMTUを変えないと意味ないです。
>HKEY_LOCAL_MACHINE\COMM\Tcpip\Parmsをいじると全体が変わっちゃうから、
>接続ごとに変えたほうがいい。

これのやり方を教えてください。
いくら調べてもHKEY_LOCAL_MACHINE\COMM\Tcpip\ParmsのTcpWindowsSizeの
値を変える方法しか見つからないorz
29白ロムさん:2007/07/14(土) 00:18:07 ID:2Cqzg3tE0
あ、パソコンの事なんですね〜
ありがとうございました。
30白ロムさん:2007/07/14(土) 00:19:30 ID:2Cqzg3tE0
あ、W-ZERO3って言うのはパソコンじゃあないんですよね?
たしかそう聞いた。
31白ロムさん:2007/07/14(土) 07:17:37 ID:373gGK1/0
>>28
HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\アダプタ名\Parms\TcpipキーにMTUという名前の
DWORD値を作ればいいです。詳しくはここ
http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms884977.aspx
32白ロムさん:2007/07/14(土) 12:11:33 ID:3wXO9Cbh0
esで着信拒否すると、相手にはどう聞こえるの?
33白ロムさん:2007/07/14(土) 12:14:22 ID:AvD0KV3K0
>>32
自宅の電話で試せばいいじゃん
34白ロムさん:2007/07/14(土) 17:36:03 ID:vooKcFcF0
なんか、キーは押せるのにパネルだけが押せなくなりました。
知らない間になんかしてしまったようなのですが、
どうやっらた元に戻せますか?
35白ロムさん:2007/07/14(土) 17:41:46 ID:XS2me7uY0
起動中にパネル触ってると反応しなくなる
その場合、電源OnOffで直るけど
リセット等しても反応しないなら故障でしょう
36白ロムさん:2007/07/14(土) 17:50:08 ID:vooKcFcF0
>>35
電源on,offは駄目でしたが、リセットしたら直りました。
ありがとうございました。
37白ロムさん:2007/07/14(土) 20:17:41 ID:2qevJg1j0
Windows Live for Windows MobileはW-ZERO3向けサイトからしかDL出来ないんですか?
bitWarpPDAのZERO3使いなのでアクセスが出来なくて・・・
WX310SAも使っているけどW-ZERO3向けサイトには行けないし
ググってみたけど良い方法が解りませんでした
38白ロムさん:2007/07/14(土) 21:09:00 ID:kF5gPjsP0
>>37
無理。
bitwarpPDA、というかプロバイダ契約での接続ではいけないところにしかない。
方法があるとすればお前のWX310SAをnineに機種変してそのW-SIMをW-ZERO3にさして……って、
bitwarpPDA向けのW-ZERO3にはオンラインサインアップないんだっけな。

結論としてはあきらめろ、だな。
39白ロムさん:2007/07/14(土) 21:24:37 ID:L0Z50gV60
あれってインストーラ無いんだっけ?
ファイルで保存できれば誰かがうpすればいけそうな気はするけど
40白ロムさん:2007/07/14(土) 23:10:37 ID:IM30UYEQ0
.cab入手できればいける


あれRealVGAだと動かないんだけどなんとかならんかな
41白ロムさん:2007/07/14(土) 23:12:26 ID:IM30UYEQ0
あとPRINならオンラインサインアップ無しでもいけたような
その上で公式から云々

漏れ、いつもPRINに繋いでるけど
(CLUB AIR-EDGEは一部ポート(IDENT,NTP等)制限があるのが嫌で)
42白ロムさん:2007/07/15(日) 00:32:22 ID:02k6Kxj70
zero3無印使ってるのは去年の9月からなんですが、目茶初心な質問です。
モデムとして使う場合、PCのOSが98SEではドライバが公式にはないのですが
繋ぐ方法はないのでしょうか?
Mac用ドライバもあるようなので、何かあるのではないかと思うのですが
今のところぐぐってても見つかりません。
43白ロムさん:2007/07/15(日) 00:54:36 ID:MrJBQfx10
W-ZERO3とメビウスの関係を教えてください。
44白ロムさん:2007/07/15(日) 00:59:50 ID:2UDdLwAc0
004SHをつなぎ放題(x2)でPCのモデムとして利用すると遅いですか?
定額プラン+データ定額(x4)とかなり違いますか?
PIAFS32相当以上なら自宅のADSL解約して自宅のクソ遅いADSL(140kbps)を
解約しようと考えているんですが・・・
45白ロムさん:2007/07/15(日) 01:46:28 ID:8hggPr0L0
>>43
ガンダムかな
46白ロムさん:2007/07/15(日) 01:46:48 ID:q6057y8l0
>>43
メーカーが同じ。
47白ロムさん:2007/07/15(日) 01:52:36 ID:Lt3jjeeM0
>>42
ない。
諦めろ。
48白ロムさん:2007/07/15(日) 03:12:40 ID:MrJBQfx10
>>45
ガンダムですか。
兄が昔見てたような気がします。
でも、ガンダムは関係ないような気がします。

>>46
それはわかります。

どう繋がってるのかな〜って気になっただけなんですけど・・

49白ロムさん:2007/07/15(日) 07:05:40 ID:VVlhoN2m0
>>42
pocketpcproxyを使う手があるが。
50白ロムさん:2007/07/15(日) 07:53:54 ID:Ygvfj/Od0
>>38-41
今の状態だと難しいんですね。。。orz
誰かファイルをうpして下さーーーい
51白ロムさん:2007/07/15(日) 07:55:01 ID:Ygvfj/Od0
 ↑
>>37です。
を忘れいていました。。。
52白ロムさん:2007/07/15(日) 07:58:50 ID:4669HmHY0
>>44
用途によるけど、俺の場合は動画や巨大ファイルのやりとりをしないから、2x(非W-OAM地域)で十分満足してる。
アルファインターネットとかが最大56kbpsの無料AP設けてるから、
PCにモデムが付いてるなら電話回線に繋いでダイヤルアップ接続してみるといい。それと同じくらいだから。

2x:64kbpsだと実際は40kbps〜56kbpsくらい。
(W-OAM対応地域なら最大64→最大104kbps)

ただ気になるのは、そのADSLは2000円前後の安いプラン?
53白ロムさん:2007/07/15(日) 08:51:10 ID:Lt3jjeeM0
>>50
ふざけんな、諦めろつったのにクレクレとはどういう了見だ。
そんなに欲しけりゃお前のWX310SAをW-ZERO3に変えちまえ。

そういう俺は>>38
54白ロムさん:2007/07/15(日) 09:10:22 ID:Ygvfj/Od0
>>53
了解です
取り敢えず21日まで機種変出来ないのでそれまではと思ったんだけどあと1週間弱我慢します
55白ロムさん:2007/07/15(日) 14:01:54 ID:EgIng4iP0
DOS窓Openの質問なんですが、Xcopy無いですよね。
皆さんディレクトリコピーはどのように実施しておりますか?
バッチファイルによるバックアップ環境を作成中です。
56白ロムさん:2007/07/15(日) 18:40:21 ID:kHfv3Boz0
>>50
ググったらあったぞ
ttp://download.windowsmobile.evonet.ro/index.php?dir=app/&file=WindowsLive.cab
ただし本物かどうかはしらん
自己責任で使って見ろ
5726:2007/07/15(日) 19:50:06 ID:B+uRvlhU0
いつもスルーされる…orz
58白ロムさん:2007/07/15(日) 22:37:12 ID:S81PC6+50
[ES]を使っているのですが無線LANアダプタは
プラネックスのSDIOのものは 使えませんか?
59白ロムさん:2007/07/15(日) 22:38:10 ID:Lt3jjeeM0
>>57
ぱっと見の印象が「注文が多い」と見えるからだよ。
妥協しろ。

さもなきゃeVC4とってきて自作とかな。
俺はスタートメニューで片付くようになってランチャーの必要性を見失ったから言うだけにしておく。
60白ロムさん:2007/07/15(日) 23:48:15 ID:tynwXCQY0
>>59
なるほど、確かに見返してみるとうっとおしいな。俺もこれに答える気にはならん。
すまんかった。
61白ロムさん:2007/07/16(月) 04:04:07 ID:syvgbC510
>>60
Spb MobileShellでいいじゃん
62白ロムさん:2007/07/16(月) 13:37:28 ID:9SpDZLmz0
"\windows\ctlpnl.exe" cplmain.cpl,*
↑で、各詳細設定のショートカットが作れるのは判ったんだけど、
設定全体を呼び出すのはどうすればよいのでしょう?
スタートメニューには空フォルダがあるだけで、他のランチャーから呼びだし出来ないのです。
1個1個、詳細設定のショートカットつくんのもメンドイんで。
63白ロムさん:2007/07/16(月) 14:19:42 ID:86oG7Q050
これからの旅行シーズン、
ZERO3持ちの方々は外部バッテリーとか
どれを使っていますか?
持ち運びという点では
内臓充電池の予備をもってくのが一番なんだろうけど、
使いまわせるという意味では単三電池で充電できるやつも
便利そうなんだよね…(´ー`)y─┛~~
64白ロムさん:2007/07/16(月) 15:29:16 ID:ZJuQnq6D0
>>63
単3電池4本用電池ボックスに極性統一プラグ#2
ニッケル水素充電池ならそのままで行ける
1.2VX4=4.8V
ただし誰も保証してくれない
65白ロムさん:2007/07/16(月) 15:37:50 ID:2pJnL7mn0
>>63
単4電池4本用USB出力電池ボックスにUSB充電用極性統一プラグ#2

百均のアルカリ電池で間に合うしUSB用ケーブルでソフバン・AUにも充電できてる。
66白ロムさん:2007/07/16(月) 17:02:52 ID:F70DTKpx0
>>63
持ち運んで落としたら内臓が飛び散りそうだな
67白ロムさん:2007/07/16(月) 18:49:28 ID:Q8eSAnKO0
>>63
手回しラジオ買ったよ
ウィルコムは対応してなかったけど
68白ロムさん:2007/07/16(月) 18:51:28 ID:DhLwl4GF0
普通の電池だと電圧が低下すると充電できない、重い、コスパ悪い
                 
                    ↓

              リチウムイオンバッテリー
69白ロムさん:2007/07/16(月) 19:07:29 ID:VjTHesPb0
満充電状態でコンビニに売ってればね
70白ロムさん:2007/07/16(月) 19:30:50 ID:pyIt0sDt0
>>61
なるほど。でもシェアだよね…。
いまいち手が伸びなかったけど考えてはみます。
71白ロムさん:2007/07/16(月) 20:21:04 ID:UMLvlNcI0
>>63
外付バッテリー■MyBattery POCKET MOBA 等■3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175335523/
72白ロムさん:2007/07/16(月) 20:26:11 ID:MDJVC0sC0
これは通話用にしてメインをドコモで買ったんだけど、esの連絡先をドコモ機に移すのって手入力しかないんですかね?
73白ロムさん:2007/07/16(月) 22:25:16 ID:DhLwl4GF0
「google map gmm navi」でデータ圧縮してても位置情報を取得する事はできますか?
W-SIM:RX410IN FW:V2.03.00です
74白ロムさん:2007/07/16(月) 22:27:30 ID:ihdkjXTn0
>>72
PCにOUTLOOK(EXPRESSではないやつ)が入ってれば
携帯万能がOUTLOOKから連絡帳を取り込む機能があるので
これ使えば簡単。だったと思う。
75白ロムさん:2007/07/16(月) 22:31:52 ID:ihdkjXTn0
済みません教えてください。
今日午前1時頃、充電完了表示が出て、コンセントから充電コードを外して、
朝、時事通信公式サイトのメールが来て、通話を今までの分全部含めて1時間位して、
新潟地震関連の時事通信臨時メールを受信などしてたら、1日で電池マーク1本線
になったのですが、これって電池はへたってますか?それとも正常な減り方ですか?
76白ロムさん:2007/07/16(月) 22:49:13 ID:CLQfrAZ90
>>73
データ圧縮が高速化サービス若しくはVenturiを指しているのならば
答えはyes
77白ロムさん:2007/07/16(月) 22:53:08 ID:AmLsvbc70
今日tdclockとうソフトをインストールしたのですが
使い方がわかりません。
アンインストールの仕方もわからなくどうしょうもない状態です。
使い方もしくはアンインストールの仕方が分かる方教えてもらえませんか。
お願いいたします。
78白ロムさん:2007/07/16(月) 23:17:25 ID:Djs0ummu0
>>72
アドレスコンバータを使ってCSVファイルでやりとりすれば可能じゃないかな
ドコモ使ってないから詳細は知らない。

>>75
何か常駐させてない?
ヘタってるかどうかは使用期間や使用頻度(充電頻度)も考えないと何とも言えない。
それはそうと端末は003/004?007?

>>77
ソフトのHPに行って説明をよく読みましょう
7975:2007/07/16(月) 23:23:41 ID:ihdkjXTn0
>>78
ウィルス駆除のソフト(公式サイトにあるやつ)を常駐させてる以外は
実行中のプログラムに表示されているのはこれだけです
使ってるのはesです。
8077:2007/07/16(月) 23:32:41 ID:AmLsvbc70
ソースというのをDLするのですね。
お手数かけました。
81白ロムさん:2007/07/16(月) 23:38:27 ID:dVuabjSf0
>>80
ソースを見て使い方を調べても良いのだけれど
その前にreadme.txtは読んだのかしら?
82白ロムさん:2007/07/16(月) 23:45:31 ID:p5DGfmkF0
locpost使ってZERO3でコロプラやる方法がわかる方
いらっしゃいましたらご伝授下さい。
83白ロムさん:2007/07/17(火) 00:08:05 ID:SqdBCz+x0
>>82
http://yoosee.net/d/archives/2006/07/19/003.html
上記に記載のURLのサイトにどんなに頑張っても無理だ使えないと記載してあった。
コロプラ側が03に対応しないと無理だとか書いてあった。
84白ロムさん:2007/07/17(火) 00:10:20 ID:BHXttnd20
>>52
ありがとうございます。
以前56kbpsのモデムで運用しておりました。
PIAFS32でも何故か144モデム程度の処理能力な場合もあるので十分かも。

ADSLはYahooの8Mタイプです。田舎なので他の選択肢がありません。
高速モデムを導入すればまともな速度は出るでしょうが、使えもしない
速度で料金が高くなるのが納得できず8Mでトライしました。
1M以上出れば十分と思いましたが・・・

で、後からx-DSLなるものの存在を知りました。
変更するには手数料が結構かかるようです。
騙されたような気分なので解約したかったんです。

まぁ、W-ZERO3導入も無駄に高い料金コースと手数料を払ってしまったようです。

なんだかなぁ・・・
騙される奴が悪いのか?
85白ロムさん:2007/07/17(火) 00:51:33 ID:lXXAP/fs0
32Kbpsで満足できてるなら2xで十分だろうよ
4xはアンテナが近所半径500mに複数無いと十分な効果は発揮しない。
2xで不満ならオプションでMegaPlusを使えば多少早くなる。
単体なら高速化サービスと竜巻入れれば十分だろうよ。

定額通話が不要ならつなぎ放題(2x/4x)に年間契約、長期割引やAB割を付けたの方が良いよ
86白ロムさん:2007/07/17(火) 02:10:56 ID:6hKuCQGv0
x4って一局のスロットを時間軸方向に4つ使うだけじゃなかったっけ?
87白ロムさん:2007/07/17(火) 02:22:47 ID:Wu1B83DH0
2++単体でスレ検索って出来ませんか?
方法ご存じの方、教えてくださいまし><
88白ロムさん:2007/07/17(火) 03:08:30 ID:mOiLZg8q0
SIMカード挿さない白ロムで
無線LANとwindows mobile使えますか?
89白ロムさん:2007/07/17(火) 03:18:40 ID:7ba/RT0R0
>>86
基地局によって1局で4,8,16(x32kbps)の容量がある
(元々ISDNの2B(=128kbps)が基本だった為)

4スロットの局の場合は1ユーザーに最大2スロットまでしか割り当てないので
2局以上ないとx4で接続できない仕様
8,16スロットの局は他にユーザーいなければ一局でx4接続する
ただし接続ユーザーが増えれば強制リンクダウンさせられる
90白ロムさん:2007/07/17(火) 03:35:35 ID:6hKuCQGv0
>>89
THX納得した
91白ロムさん:2007/07/17(火) 06:41:06 ID:tkh82hdG0
>>76
環境の違いでしょうか?位置情報OFFでも高速化すると位置情報に失敗してしまいます。
92白ロムさん:2007/07/17(火) 07:44:07 ID:cYEx3N9L0
>>87
ミ田の絞込みでいいのかな?
9387:2007/07/17(火) 08:07:24 ID:Wu1B83DH0
>>92
レスありがとうございます。
絞込ではなく、スレ自体をキーワードで検索したいんです。
以前は『スレ名検索』が出来たんですが…。
94白ロムさん:2007/07/17(火) 10:33:32 ID:czzxERWL0
アドエス購入予定で、家で無線LAN 外出先でPHSでのネットを予定しています。
そこで初代zero3またはes+無線LANを使用している人に聞きたいのですが

ネット接続時に、設定した無線APがあった場合無線で、無ければPHSで
という挙動が理想なのですが、このような設定は可能でしょうか?
また、出来ないのであればどのように(どれだけの手間をかけて)設定変更されていますか?

なるべく手間をかけずに変更できたら良いと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
95白ロムさん:2007/07/17(火) 10:54:20 ID:PpGRLghJ0
>>94
オートで検出してってのは知らないな。
接続切り替えアプリを実行する事で切り替えるってのが普通の使い方かな?
96白ロムさん:2007/07/17(火) 10:56:41 ID:L2ROgHQ30
>>94
おれはマニュアルで接続してるけど不満は無いよ
easydialとlanmanをキー長押しに割当てて使ってる
9794:2007/07/17(火) 11:49:02 ID:NMLdrigh0
ID変わってます
>>95-96
アプリでの対応になってしまいますか。
購入後色々試してみます、ありがとうございました。
98白ロムさん:2007/07/17(火) 13:45:24 ID:ign4GvvnO
アドエスって新規いくらくらいですか(゚Д゚?)

中国地方
99白ロムさん:2007/07/17(火) 13:58:39 ID:IDx9J8OX0
>>98
\28,800〜\29,800くらいじゃまいか?
100白ロムさん:2007/07/17(火) 14:17:27 ID:fefGlfOSO
>>98
山口県で24800円
101白ロムさん:2007/07/17(火) 19:59:21 ID:WKMr601qO
すみません教えてくださいませ。
アドエスは、Google docs は利用できますでしょうか?
WM6からブラウザーでAJAXをサポートするということで、とても期待しているのですが実際のところどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
102白ロムさん:2007/07/17(火) 21:09:41 ID:V9hHmlSL0
>>101
現物が無いのでわからん。
103白ロムさん:2007/07/17(火) 21:31:00 ID:cMKeUIna0
>>31
亀スマソ
アダプタ名はW-SIMでいいんだよね?
自分もVPNのセッション切れるのに困っていたので
一応設定してみた…thx。
104白ロムさん:2007/07/17(火) 22:09:07 ID:OkyHWArz0
>>94
無線LAN接続切替ツール
っていうソフトが公式にあるよ。
無線LANスポットに入るとアラートが出るので
それで接続する。
105白ロムさん:2007/07/18(水) 11:28:39 ID:VZSG6e3A0
年間契約でウィルコム定額プランとデータ定額を契約してるんですが
データ定額からリアルインターネットプラスへ変更した場合、年間契約の契約解除手数料はかかりますか?
106白ロムさん:2007/07/18(水) 11:47:28 ID:PqSAYr8d0
>>105
年間契約は回線の年間契約。


WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ120
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184577267/
107白ロムさん:2007/07/18(水) 17:25:46 ID:2sz7L2WX0
灰耳→青耳に機種変、定額+データ定額コース変したのですがzero3の電源を入れる度に、
「w−simが装着されていない可能性があります」と出るのですがどうすれば出なくなりますか?
108白ロムさん:2007/07/18(水) 17:57:12 ID:MXbHo7zv0
>>107
電源オフ→抜いて差し直す→電源オン(→オンラインサインアップ)

まずは試してみ
109107:2007/07/18(水) 22:05:45 ID:yyPGEoIk0
>>108
レスdくす。でも駄目だった、何でだろう。
×定額+データ定額コース変
○定額+データ定額→パケコミネットコース変
の間違いです。
110白ロムさん:2007/07/18(水) 23:06:53 ID:V5ne1aE30
最近気づいたんだけど
連絡先にSMSって出てるけど
これってドコモのショートメールの事?
ZERO3からでも送れるの?(・ω・)
111白ロムさん:2007/07/19(木) 00:12:53 ID:uRpqMM/L0
112白ロムさん:2007/07/19(木) 00:35:21 ID:i3dJgJ7j0
FLETS-SPOT使用されてる方問題なく使用できてますか?
113白ロムさん:2007/07/19(木) 00:45:36 ID:kZNA3SQZ0
ひょんなことで、ESを手に入れたので
REALVGAを手に入れたのですが、
電話かけたときの、通話時間の表示がくずれてるんですが
どうにもできないんでしょうか?
114白ロムさん:2007/07/19(木) 01:12:26 ID:JkAs4ibr0
どうにかしたいの?
115白ロムさん:2007/07/19(木) 02:53:09 ID:RFibe9fTO
(ノ><)ノ DEODEOにadesの在庫はまだありそうですか?
116白ロムさん:2007/07/19(木) 03:01:21 ID:129BSSb10
>>115
デオデオに行って店頭在庫無くても近隣のデオデオの店舗の在庫を調べて買わせてくれる
117白ロムさん:2007/07/19(木) 03:44:06 ID:Sj08cYr5O
毎度思うが無線ランって何に使うんだろ?通信機能があるのにわざわざ無線ランにするのは通信速度安定させるため?
118白ロムさん:2007/07/19(木) 04:02:17 ID:ryto8mLc0
>>117
速度が全然違うし
FTPでファイルやり取りもできるし
119白ロムさん:2007/07/19(木) 04:07:29 ID:129BSSb10
>>117
例えば、
公式サイトにあるシェアエッジを使うとき、PC用ページから無線LAN経由でアプリケーションをDLして、
代金は公式サイト経由の通話料金合体で払うとかできるじゃん。
公式の方使ってダウンロードすると、時間かかるんだよね。通信速度遅いから。
120白ロムさん:2007/07/19(木) 04:07:51 ID:3rTpcfLC0
教えて下さい。today画面の壁紙を購入時に戻したいんですけど、
やり方が分かりません。
何の柄も無く、白地に黒の文字に戻したいんです。
121白ロムさん:2007/07/19(木) 04:09:41 ID:129BSSb10
>>120
フルリセット(購入時の状態にするやつ)したらいいじゃん
122白ロムさん:2007/07/19(木) 04:16:39 ID:3rTpcfLC0
そんなことしたら(涙)
123白ロムさん:2007/07/19(木) 04:22:21 ID:129BSSb10
esかそれとも無印かどっちですか>>122さん
124白ロムさん:2007/07/19(木) 04:27:05 ID:3rTpcfLC0
ws003SHです。
最近視力が弱いので色々試した結果、
結局壁紙が無いのが一番見やすかったんですが…
125白ロムさん:2007/07/19(木) 04:39:32 ID:7iejbNin0
>>124
真っ白の画像作って、背景にしたら?
126白ロムさん:2007/07/19(木) 04:40:57 ID:129BSSb10
>>124
普通は説明書見たらわかるだろ
127白ロムさん:2007/07/19(木) 04:42:37 ID:3rTpcfLC0
やっぱりそれしかなですね。やってみます。
(それにしても本当にこれって融通が利かないね)
128白ロムさん:2007/07/19(木) 04:43:10 ID:129BSSb10
>>125
>>124は、背景の変更方法を質問しているので、真っ白にした方が良いと言ってもできません
129白ロムさん:2007/07/19(木) 04:57:57 ID:NljMPUci0
>>128
幻律でいじれるんじゃないの?
130白ロムさん:2007/07/19(木) 05:03:13 ID:3rTpcfLC0
それにしても一度設定したら、初期状態に戻せないなんて…
windows XP の壁紙の項目にだって「なし」という選択があるのに、これには無い…
131128:2007/07/19(木) 05:07:55 ID:129BSSb10
>>129
幻律とは何?
132白ロムさん:2007/07/19(木) 05:22:07 ID:oWm5DJUe0
>>131
テーマ”ファイル作成ソフト「幻律」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/31/genritsu.html
133白ロムさん:2007/07/19(木) 05:36:23 ID:3rTpcfLC0
白い壁紙を設定したら、文字も白で読めなくなりました。
なんかあんまりソフトってインストールしたくないんですよね。
明日サポートに電話して見ます。おやすみなさい。
134白ロムさん:2007/07/19(木) 05:47:20 ID:oWm5DJUe0
>>130
戻せない事は無いはずですけど。
135白ロムさん:2007/07/19(木) 06:01:55 ID:oWm5DJUe0
>>133
因みに自分のセンスに自信が無ければネットから拾ってくるのもあり。
私はココ↓から、いただいて使ってます。
ttp://d.hatena.ne.jp/Arie-zero3/10000101
136白ロムさん:2007/07/19(木) 06:06:28 ID:JuGD2x1v0
壁紙戻すのは

設定→Today→Willcom_blu→ok

004だから003がどうなのかは知らん
137白ロムさん:2007/07/19(木) 06:12:26 ID:oWm5DJUe0
>>136
003は「Willcom」を選べばデフォルトに戻る。
138白ロムさん:2007/07/19(木) 06:31:48 ID:7O9LuEMU0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html
年度末までにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! w
139白ロムさん:2007/07/19(木) 08:27:08 ID:LL/Gk8L+0
ついに発売日だな
140白ロムさん:2007/07/19(木) 08:29:41 ID:0Grsy0qD0
>>133
設定のTodayからデフォで用意されてるテーマに変更すれば?
他にもUI Tweakerを使うとか、方法はあるよ。
融通がきかないのは機械じゃなくてあなたの方。
141白ロムさん:2007/07/19(木) 10:46:15 ID:XUzajk4w0
004を使っています。
本体標準のEメールをPCにバックアップする事は出来ませんか?
142白ロムさん:2007/07/19(木) 10:57:33 ID:cjJcfq+a0
ActiveSync
143白ロムさん:2007/07/19(木) 11:43:15 ID:XS0Zig3m0
転送
144白ロムさん:2007/07/19(木) 14:57:51 ID:3rTpcfLC0
>>136 003は「Willcom」を選べばデフォルトに戻る。

購入時のデフォルトは壁紙が無い状態です。
すなわち、白背景に黒文字だけの状態でした。
wilcomを選ぶと薄青の模様で右下にwilcomの文字とマークが入った
壁紙になってしまいます。
145白ロムさん:2007/07/19(木) 15:26:46 ID:nj7cnoNa0
>融通がきかないのは機械じゃなくてあなたの方。

かもしれない・・・ 言葉足りずにスマソ
端末はso-net bitwarp専用のW-ZERO3 WS003SH
壁紙デフォルトは右下にSo-netと文字が入っただけのものです。
シャープサポートに電話したら、一旦変更したら戻せないとか(涙)あきらめてこのまま使います。
146白ロムさん:2007/07/19(木) 15:27:16 ID:gK7VIShG0
>>144
購入時のデフォルトは、”薄青の模様で右下にwilcomの文字とマークが入った壁紙”のはずだが?
147白ロムさん:2007/07/19(木) 15:42:28 ID:nj7cnoNa0
スマソ(涙)
148白ロムさん:2007/07/19(木) 16:06:18 ID:5vPugNpJO
以前質問させていただいた101ですが、アドエスでGoogledocsは利用できますでしょうか?使用者様どうかよろしくお願いします。
149白ロムさん:2007/07/19(木) 16:25:23 ID:to9YkcrT0
紙copiみたいなスクラップソフトありませんか
150白ロムさん:2007/07/19(木) 16:30:23 ID:oZK+NSE50
アドエスでAMPG144NH(バッファロ)に無線接続できません・・・
成功したかたいますか?
151白ロムさん:2007/07/19(木) 17:14:55 ID:4/1anxBT0
esからアドエスに機種変しました。
W-SIMに入ってる連絡先データをアドエス本体に移し終えたので
SIMに入ってる連絡先データを
消したいんだけど、もしかしてこれ消す方法ない?
デメリットないなら別にいいんだけど…
152白ロムさん:2007/07/19(木) 17:44:33 ID:5Ga3fZjQ0
ドエスが本日到着しました。
早速、アプリ類をインスコしたのですが、esにインスコしていたTCPMP
では見れていたエロファイルが、ドエスにインスコしたTCPMPでは
Windows Media 9形式のコーデックが無いから無理と怒られました。

ググってみたのですが、コーデックの配布サイトが閉じており、
コーデック自体のDLができませんでした。

また、新規インスコ&esからのコピペも試してみましたが
結果は同じです。

どなたがわかる方はおられますでしょうか。

153白ロムさん:2007/07/19(木) 21:16:39 ID:gbX5ousN0
結局03からはドコモにSMS送れないの?(´・ω・`)
154白ロムさん:2007/07/19(木) 21:21:10 ID:iBFHOe0p0
SMSって何だ?
155白ロムさん:2007/07/19(木) 21:24:28 ID:gbX5ousN0
連絡先の電話番号のとこにSMS(ショートメッセージサービス)って出るんだが
関係ないのに何で出るんだ?winモバ5の仕様か?(´・ω・`)
156白ロムさん:2007/07/19(木) 21:26:25 ID:PZCzY0kv0
SMSはショートメッセージサービス。
電話番号で相手にメールが送れる。
昔DDIポケットにもあった。
157白ロムさん:2007/07/19(木) 21:26:29 ID:kpHyvZb+0
WS004を使っています。
標準のIEでネットしているときに、ページ内検索をすることはできますか?
PCではctrl+Fで出来るアレです。
158白ロムさん:2007/07/19(木) 21:27:52 ID:iBFHOe0p0
それってMSのLiveMessengerじゃないの…?
159白ロムさん:2007/07/19(木) 21:39:35 ID:gbX5ousN0
>>156
>昔DDIポケットにもあった。

直メだよね?
昔のルモテとかだったら未だに出来るのかな?
あのラッコの直送メール送信中ってのが好きだった。
あとEメールなんかも日時指定送信とか出来てたし。
あの頃がよかったよ。
ZERO3のメール送受信した後
任意で接続きらないといけないの邪魔くさい(´・ω・`)
160白ロムさん:2007/07/19(木) 21:48:20 ID:QHJhCnXE0
SMSとPメールは違う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
で説明されてる狭義のほう。
WMやOutlookで項目としてサポートされているが03では意味無し。
161白ロムさん:2007/07/19(木) 21:49:33 ID:WHtv5mIX0
SMSでライトメール起動するとピッタリなのになぁ。
162白ロムさん:2007/07/19(木) 21:49:46 ID:BgnnITvS0
ライトメールはここでは無いことになってるの?
163白ロムさん:2007/07/19(木) 21:52:26 ID:BgnnITvS0
あー、そういうことか
164白ロムさん:2007/07/19(木) 22:07:17 ID:iU5OoDMQ0
Operaで、なにかしらのファイルをmicroSDダウンロードすると固まる。
本体に落とす場合や、IEなら平気。。。 みんなはどうですか??

ちなみにmicroSDは、Sandisk 2Gです。
165164:2007/07/19(木) 22:10:40 ID:iU5OoDMQ0
ごめん adesです
166164:2007/07/19(木) 22:13:09 ID:iU5OoDMQ0
ごめん adesの方で聞きます
167白ロムさん:2007/07/19(木) 22:16:03 ID:hC4aNt4Z0
ニコニコ動画のflvをZERO3で再生できないでしょうか?
TCPMPで再生できるものとできないものがある感じでよくわからなくて。
168白ロムさん:2007/07/19(木) 22:18:12 ID:m7u8uIMo0
>>167
FLVは入れ物の名前で中のコーデックやらは色々あるから再生できるのとできないのがある
詳しくはPCのソフトスレにでも行くかググレ
169白ロムさん:2007/07/19(木) 22:48:57 ID:pElYzi7C0
メールを送ると表示される、sent from W-ZERO3という文字は消せないのでしょうか?
170白ロムさん:2007/07/19(木) 22:54:56 ID:hC4aNt4Z0
>168
ああ、そういうことか。
flvがコーデックだと勘違いしてたよ。
ありがと。
171白ロムさん:2007/07/19(木) 22:56:51 ID:nGYJIrfs0
>>169
ググれば解決
172白ロムさん:2007/07/19(木) 22:57:24 ID:WHtv5mIX0
>>169
旧[es]でFAQだったネタだな。
\Windows\STMailToggleMsg.exeを実行すれ。
173白ロムさん:2007/07/19(木) 23:32:40 ID:F/2b/rN30
adesを購入したのですが、設定>today>「アイテム」タブの下の方にある、
[today]画面の表示: ○時間後
という項目の意味が分からないので教えてください。何のことなんでしょうか・・・
174白ロムさん:2007/07/19(木) 23:36:56 ID:F/2b/rN30
自己解決しました><
175白ロムさん:2007/07/20(金) 00:38:55 ID:fJokgkIQ0
>>164
microSDはちゃんとフォーマットしたか?
176白ロムさん:2007/07/20(金) 10:18:42 ID:X2AsaOe90
es購入してソフトキーの起動アプリを変更しようと、pocketの手で変えてみたところ
左ソフトキーの表示は設定アプリに変わってるのですが
実際にはライトメールが常に起動してしまい変更することが出来ません
無印ではバッテリー残量表示ソフトのバグで
左ソフトキーの変更ができない不具合があったみたいですが
esでも同様のバグが残ったままなのでしょうか?
177176:2007/07/20(金) 11:04:46 ID:X2AsaOe90
リセットして再起動したら反映されました
お騒がせしてすいませんでした
178白ロムさん:2007/07/20(金) 13:18:53 ID:i2akFl2F0
今からでかけるんですが、大阪市内(できればキタ地域)でボブルビーのアニアラが売られているところをどなたかご存じないですか?
179白ロムさん:2007/07/20(金) 16:44:19 ID:8A94v3Qw0
すいませんesで高速化ツール落としたいのですがW-ZERO3ポータルサイトにアクセスしようとしてもPC向けサイトが表示されてしまうのですが、プリンに加入しないとみれないのですか?


180白ロムさん:2007/07/20(金) 17:05:48 ID:8A94v3Qw0
ブラウザのお気に入りを初期設定にしたら公式サイトいけました
すいません
181白ロムさん:2007/07/20(金) 20:07:43 ID:P+DztYAj0
あどえすでZERO3初購入なのですが、WEBページが保存できないと知って途方に暮れています。
なんとか保存できないでしょうか。裏技がありましたら教えてください。
182白ロムさん:2007/07/20(金) 20:30:57 ID:KLrtdudK0
Operaを使ってキャッシュを保存
183:2007/07/20(金) 20:37:29 ID:lC4Ws6P40
184白ロムさん:2007/07/20(金) 20:45:09 ID:fkf9k4zw0
その前にPDAでWEBページを保存する必要性って何?
185白ロムさん:2007/07/20(金) 22:11:08 ID:cDP6JwxZ0
初ウィルコムなのでおばかな質問なんですが

データ定額からつなぎ放題に変更を申し込んだんですが
接続先の番号は変更するんでしょうか
今はClubAir-edge なんですが、PRIN(←これもなんだか分かってない)とかに変えるんでしょうか。
186白ロムさん:2007/07/20(金) 22:16:38 ID:UTiHT8sp0
オンラインサインアップやりなおせ
187白ロムさん:2007/07/20(金) 22:27:18 ID:FZ151pHx0
 どエスで無線LANのOn/Offトグル出来るソフト探してます。
 以下見つかりましたが、うまく動きませんでした。

・lanman :「cplmain.cpl,〜 が見つかりません」とダイアログが出てNG。
・wifictrl: Off→OnのトグルはOK。On→OffのトグルはNG。

 他にありましたら教えてください。
 よろしくお願いします。
188白ロムさん:2007/07/20(金) 22:29:54 ID:cDP6JwxZ0
>>186 それでいいのか。 やってみる。
変更の電話したら、プロバイダーはどこだとか聞かれて、話がわからんかった。
ありがと。
189白ロムさん:2007/07/20(金) 22:39:23 ID:jO2+gLLy0
>>187
フルキー側で、Fn+OKじゃだめなの?
190白ロムさん:2007/07/20(金) 22:49:41 ID:FZ151pHx0
>>189
Fn+OKは知ってますが、出来ればフルキーを出さず、使いたいかなぁ.....とか思いましたもので.....^^;
あと、出来ればキーフックを噛まさず、メニューから出来れば.....とか思ったもので。

追加:
wifiturn :NG(無反応)。

191白ロムさん:2007/07/20(金) 22:53:20 ID:2L+1c4600
>>190
ちょいと質問です

1. HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Utility に WLanPower ってありますか?
2. あるならばFn+OKで無線LANをONにした時とOFFにした時の値を教えて頂けないでしょうか?
3. wifictrlのコマンドラインオプションでoffを指定した場合の動作はどうでしょう?
192白ロムさん:2007/07/20(金) 23:13:14 ID:FZ151pHx0
>>191
1. あります
2. いずれも'0'
3. On時にwifictrlを実行しても無反応

と言ったとこです。
193白ロムさん:2007/07/20(金) 23:30:39 ID:FZ151pHx0
>3. On時にwifictrlを実行しても無反応

上記訂正。訳わかめになってました。


で、コマンドラインオプションが判らないのですが、

"Program Files\Wifictrl" off

のショートカットでOKでしょうか?それとも'/off'・'-off'でしょうか?

いずれも試しましたが無反応でした。

194191:2007/07/20(金) 23:35:12 ID:2L+1c4600
>>193
'-off'とか'/off'じゃなくて単純にoffです

トグル動作させるためには現在の状態を取得しなければいけないのですが
wifictrlではこのレジストリキー(WLanPower)を参照しています

無印03では無線LANがONの時WLanPower=1, OFFのときWLanPower=0となるんですけど
adesでは動きが違うみたいですね

無線LANのON/OFFによって値が変わるレジストリ値があれば
wifictrlの修正は可能かも
195白ロムさん:2007/07/20(金) 23:52:46 ID:KLrtdudK0
HKLM\System\State\Hardware\Wifi
じゃだめなのか?
196白ロムさん:2007/07/21(土) 00:30:44 ID:ZuhN/aCf0
>>195
チェックしたけど変化無しだったと思います。

で、一応だけどon/off時のレジストリの比較をすると

Onの時:
・[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\GSPI8686] と [HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\GSPI86861] に "ImagePath"="GSPI8686.dll" が追加。
・[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\State\Hardware]の"Wifi"=dword:00000007

Offの時
・[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\GSPI8686] と [HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\GSPI86861] の "ImagePath"="GSPI8686.dll" を削除。
・[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\State\Hardware]の"Wifi"=dword:00000000

といった感じです。
これらレジを追加・削除するだけじゃダメみたい.......
197白ロムさん:2007/07/21(土) 00:35:11 ID:3OT1wFnc0
>>196
変化あるじゃんw

>>194が言ってるのは
「レジストリの値変更で操作が可能かどうか」じゃなくて
「オンオフの操作に伴って変化する値があるかどうか」でしょ
198191:2007/07/21(土) 00:45:35 ID:zn8mU7Dv0
>>195
情報thxです.
このレジストリって何種類かの値が帰ってくるのにundocumentみたい...

>>196
お試しで作ってみたので,adesで動作するか確認してもらえないでしょうか?
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0361.zip
199白ロムさん:2007/07/21(土) 00:46:00 ID:ZuhN/aCf0
>>197
そっかぁ...すまん
200白ロムさん:2007/07/21(土) 00:54:17 ID:3OT1wFnc0
>>198
HKLM\System\State\Hardware\Wifi は
0: 無線LANオフ
2: 無線LAN非接続状態
18: 無線LAN接続済み
みたいな感じ。MortScriptではよく利用してるよ
201白ロムさん:2007/07/21(土) 00:54:38 ID:ZuhN/aCf0
ばっちりOKです!
ありがとうございました!> >>198 >>197
202181:2007/07/21(土) 01:33:57 ID:hy5KYNnq0
書き込み遅くなってすみません。
接続出来ない場所にいる事が多いので、保存して読みたいと思っています。
203白ロムさん:2007/07/21(土) 01:47:29 ID:TExFGLr70
>>184
分からないでもないかな。
PHSだと普段の通信遅いし、つながらないケースもあり得る。
だから事前にメモとして保存できるしな。
せめてIEのアーカイブ保存機能でもあればいいんだけどな。
204白ロムさん:2007/07/21(土) 01:51:48 ID:3OT1wFnc0
だから>>182
205白ロムさん:2007/07/21(土) 03:32:27 ID:gsOEL8ha0
それならなおのことキャッシュから拾うしかないな…
今のWebはHTMLだけ保存しても再現できないものが多いし。
206白ロムさん:2007/07/21(土) 06:01:44 ID:Cbb3UZirO
WS007SHをモデムにして、USB接続してパソコンでインターネットしようとしましたが、
モデムドライバ登録した後のやり方が分からなくなってしまいましたorz
「接続が確立できません」と出るんです。接続の際に使用する電話番号と、ユーザー名/パスワードには何を使用すればいいのでしょうか?
追記。当方、リアルインターネットなんちゃらというプランに加入してます…
207白ロムさん:2007/07/21(土) 09:58:48 ID:I5SBsgLb0
アドエスを買おうと思っているのですが、電話機としてではなくネットのみ使おうと考えています。その場合の契約プランは何がいいのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。
208白ロムさん:2007/07/21(土) 10:32:11 ID:c3R+Mqf80
>>207
つなぎ放題基本使用料 5800
長期割引 -406
年間契約割引 -870
A&B割引 -870
通話料 0
ユニバーサルサービス料 0
小計 3661
合計 3661
消費税等 183
ご利用金額合計 3844円
209白ロムさん:2007/07/21(土) 10:39:52 ID:xIjpTUs70
>>208
だからなんでいきなり長期割引効いてる状態の金額を出すんだ?
210白ロムさん:2007/07/21(土) 12:00:47 ID:gsOEL8ha0
最安値を提示したってことだろう

>>207
電話機として使わないなら
PDAかノーパソ買った方がいい
211白ロムさん:2007/07/21(土) 12:07:04 ID:SE8J6CUt0
アドesレベルのまともなPDA売ってないし、能登PCはデカイ、高い、重い、イラネ
212白ロムさん:2007/07/21(土) 12:10:27 ID:z7D9JpY50
LOOX Uがあるのにね
213白ロムさん:2007/07/21(土) 12:13:09 ID:SE8J6CUt0
LOOX U数ヶ月待ちじゃんか・・・・
214白ロムさん:2007/07/21(土) 12:28:28 ID:LarjW4lP0
>>198
いただきました。アドエスで問題無く動いてます。
ありがとうございます。
215白ロムさん:2007/07/21(土) 12:32:36 ID:r8humhC9P
10万以上するし
それにサイズだって無印のさらに一回りでかいぞ
倍以上の重さもあるし

ま、欲しいけどな
216白ロムさん:2007/07/21(土) 12:40:00 ID:tmnVFJou0
ドエスで十分どえす
217白ロムさん:2007/07/21(土) 13:18:24 ID:FveIXF4u0
自分の[es]は無理だったんですが、
アドエスで、出先からF1のLTをみられるなら買おうかと思ってます。
昨日からのヨーロッパGPで試して、成功された方はいらっしゃいます?
218白ロムさん:2007/07/21(土) 14:23:25 ID:gsOEL8ha0
adesレベルってw
219白ロムさん:2007/07/21(土) 17:37:09 ID:1vEg2+dC0
>181
無印しか持ってないのでアドエスでどうだかわからんし、
あんまりスマートなやりかたじゃないかもしれないけど、
俺のやり方を紹介。
W-SIMを停止(無線LANもあるなら停止)して、IEでページを見ると接続エラーって
言われるけど、無視してダイアログを消すと、キャッシュから読み出してくれる。
ブックマークとかを別にしておくと、保存してあるのとほぼ一緒の効果。
220白ロムさん:2007/07/21(土) 18:38:57 ID:ZuOvToyo0
W-SIMと無線LANをどっちも繋いでるときってどっち経由でネットにアクセスするの?
221白ロムさん:2007/07/21(土) 18:48:32 ID:4mMuEeJd0
スタイラスなくしそうだ・・・orz 皆さん、どんなストラップ使ってるんでしょうか?。
京2に使用してたMAZDAのストラップ幅が広くて、アドエスのスタイラスがうまく収
まらない・・・。
素直にポケゲーのティアドロップでも買っておきゃええですか?(ストラップ付きで
すよね?)
222白ロムさん:2007/07/21(土) 18:53:38 ID:bmRCoyMS0
ティアドロップは買って速攻でさきっちょが折れた
ストラップはむやみに長すぎるし、買うのなら実際に見てからにしたほうがいい。ヨドにあるよ。
223白ロムさん:2007/07/21(土) 19:04:51 ID:RZfzOW7b0
>>208
通話0でもユニバーサルサービス料の\7はとられる
224221:2007/07/21(土) 19:04:59 ID:4mMuEeJd0
>222 サンクス!。ド田舎なんで現物見られないんですわ (T_T)
付属のスタイライスでもいいかぁ〜。でもストラップがないよ・・・orz
細身の奴でないと途中でひっかかるんですよね。

盲点だったな>スタイラス orz

Ad es と nico で青耳相互利用。只今 esは無線LANでネットラジオ
聞きつつ、2++で2ちゃん閲覧。バッファローのWHR2-A54G54で
問題なく接続できている。

nicoは電話待機中。結構便利だわ、この組あわせ (^^;;
225白ロムさん:2007/07/21(土) 19:06:00 ID:SnOTEd3P0
ユーザーの皆さんは無線LANをどういう用途でどのくらい使っていますか?
また、どのプランで契約していますか?
新規契約で、プランを選択する上で参考にしたいので、差支えがなければ教えてくだsあwせdrftgyふじこ
226185:2007/07/21(土) 20:51:12 ID:ivtla8hH0
すまん やっぱりよくわからず、もう一度質問します。
アドエスでデータ定額からつなぎ放題に変更したんですが
接続先は Club Air-edge の番号でいいのかな
それとも、加入プロバイダの番号にしなくちゃいけないの
ウィルコムのHPみてもよくわからん
227白ロムさん:2007/07/21(土) 21:02:13 ID:JQTrVtmX0
F1のLTは気になるところ。

あとW-ZERO3メールがメールの送受信の時にネットをつなぎ直す癖はなおったの?
228白ロムさん:2007/07/21(土) 21:31:37 ID:4mMuEeJd0
>226 不要だと思います。まずこれ前提で・・・

加入プロバイダで、AirHのモバイルプランみたいにがあって、それを契約
しているのなら、プロバイダの「ArH & つなぎ放題」のアクセスポイントの
電話番号(末尾##64)へ変更してもOKですが、よほどのことがないと不要
だと思います(ネット25なら番号を変えるの正解だと思いますが・・・)

スレ違いかな・・・。料金とかそちらの方のスレで再確認してみてね
229白ロムさん:2007/07/21(土) 21:38:27 ID:PDsGY7as0
>ユニバーサルサービス料



これ何?(´・ω・`)
毎月微妙に引かれてるんだが
230白ロムさん:2007/07/21(土) 21:43:23 ID:xIjpTUs70
>>225
公衆無線LANを利用しているかどうかって話かね?

>>229
ZERO3の話じゃないからスルーしてもいいんだが
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/30/index.html
まあどのキャリアでも取られる金額。
231白ロムさん:2007/07/21(土) 21:49:09 ID:gsOEL8ha0
>>228
漏れはISPのにしてるよ。
家が光なのでそのプランのおまけで
ダイヤルアップはタダ。
何よりCLUB AirEDGE経由は
2chで規制が頻発して書き込めないので
2ch見るときはやめた方がいい。
232白ロムさん:2007/07/21(土) 22:18:41 ID:ayUyMQPT0
昨日アドエスに機種変したのですが、ちょい質問。

1.新しいモデム接続の追加で、モデムを登録後「接続」を削除し、もう一度同じ名前でモデム登録しようとすると、「同じ名前がすでにあります」とでるが、何処にもモデムが見つからない。

2.上記の内容になったので完全フォーマットしたが、クラブエアエッヂや位置情報取得のための電話番号とID・PASSが消えてわかりません。どうやって調べるのですか?

233白ロムさん:2007/07/21(土) 22:19:20 ID:2cLdKEFu0
安いからってIIJmio使うなよ
てめーらが荒らすから迷惑してんだよ
234225:2007/07/21(土) 22:22:08 ID:SnOTEd3P0
>>230
はい、それも含まれるかと思います
というのも、よくレビューで無線LAN装備が評判になってたりするのですが
自分はスマートフォンで無線LANをどのように有効活用するのかが
分からないので、具体的な用途を知りたくて書き込んだわけです
今見ると質問の内容があまり良くないですね、申し訳ないです
では意見待ってます
235白ロムさん:2007/07/21(土) 22:25:32 ID:ivtla8hH0
>>228 231
とりあえずサインアップをやり直してそのまま使ってればいいのかな
プロバイダはヤフーなんで200円のオプションがあるようです

これ以上は分からなければ、サポートへ電話します
ありがとう
236白ロムさん:2007/07/21(土) 23:06:36 ID:kfHgsHk/0
ZERO3esを使用しています。
少し前からAutoConnectを有効にしようと設定から自動接続を開こうとすると
「ロードされているDLLが多すぎるため、この機能を有効にできません。常駐ソフトを停止してから再試行してください。」
と出るようになりました。
結局AutoConnectのReadmeにある対策方法でも解決しなかったので、フォーマットました。
一通り必要なソフトをインストールして(これを後にやるべきだったのですが・・・)その後AutoConnectを有効にしようとすると再び同じエラーが出るようになりました。

何かのソフトと相性が悪いのだと思うのですが、何か解決方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
237白ロムさん:2007/07/21(土) 23:12:14 ID:3+T4DWWJ0
>>236
インストールしているソフトの一覧を晒さないと回答は付きにくいですよ

大きなDLLをロードしているとAutoConnectを有効にできないので
ホーミンさんのProcMemViewerでそのようなDLLが無いかを
チェックしたほうが良いです
238白ロムさん:2007/07/21(土) 23:23:56 ID:PDsGY7as0
TCPなんたらとかいうの入れたら最後アンスコできんな(´・ω・`)
239白ロムさん:2007/07/21(土) 23:25:31 ID:kfHgsHk/0
>>237
申し訳ありません。
Today画面の項目を減らしたら無事設定画面に入れました。
フォーマット前はこれでも入れなかったんですけどね。
早とちりで質問してしまい申し訳ありませんでした。
240白ロムさん:2007/07/21(土) 23:27:22 ID:tn8q1jAv0
>>236
とりあえずTODAYを全てオフにして再起動はどうか
昨日再構築してこれでウマくいった。
241白ロムさん:2007/07/21(土) 23:28:27 ID:3+T4DWWJ0
>>239
>>240
どどんまい
242白ロムさん:2007/07/21(土) 23:34:39 ID:tn8q1jAv0
>>239
とっても恥ずかしい気分だ、、、
( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
243白ロムさん:2007/07/21(土) 23:37:52 ID:EHrH/Rw80
>>198 のお試しってもう無いですか?

LANMANの代わりになるものを探して今ここに行き着いたのですが…
244243:2007/07/21(土) 23:40:33 ID:EHrH/Rw80
ってごめんなさい
ロダ漁ったらありました(・ω・;)
245白ロムさん:2007/07/21(土) 23:48:25 ID:810V9dJo0
ActiveSyncってどうやって終了させるんですか?
PC側で終了っていうのが見当たらないし
ハードウェアの取り外しにも項目が無いしで・・・
USBをそのまま抜くんでしょうか?
246白ロムさん:2007/07/21(土) 23:58:41 ID:EHrH/Rw80
私はそのまま引っこ抜いてるけど、実はだめだったりするのかな?w

もう初代からこの方法なんだけどw
247白ロムさん:2007/07/22(日) 00:08:28 ID:RQJqTLKM0
SMailMenuいれて、plusからフリーに登録変更したらフリーズしちゃって、
リセット押したら毎度

「ファイル’smenu’が開けません。
信頼性のある証明書で署名さ
れていないか、コンポーネントの
1つが見つかりません。このファイ
ルをインストールしなおすか復元
してください」

って出るようなっちゃったんだけど、なにをどうすればいいんだろう
今んとこ、特に不具合ないんだけど、毎度出るのうざい
248白ロムさん:2007/07/22(日) 00:08:30 ID:5lb/b8/x0
>>245
一般のソフトの様に終了させることは不可能。
削除するまでいつまでもタスクバーに常駐してます
249白ロムさん:2007/07/22(日) 00:26:01 ID:JHR3NBdw0
いつ繋がってもいいように
常に裏でじっと待ってる>アクティブチンコ

能動的に止めることはできないし
止めるのは野暮というもの
250白ロムさん:2007/07/22(日) 00:41:03 ID:9fLr2BeB0
IEMobileが何故かhttp://のURLに繋がってくれなくなってしまいました
内部のファイルは開くことができるのですが、W-SIMで接続しているにもかかわらず開こうとすると一瞬「接続中」と出てバーが100%になり読み込みが終わってしまいます。
ポケットの手でレジストリバックアップしておいたものを使用してレジストリを初期の設定に戻しましたがだめでした。特にIEのレジストリを弄ったわけではないです。

どうすればいいでしょうか。
251白ロムさん:2007/07/22(日) 01:00:00 ID:JHR3NBdw0
DNSやゲートウェイ、プロクシの設定は合ってる?
252白ロムさん:2007/07/22(日) 01:11:20 ID:TdFV6a5f0
人に聞く前に自分で調べろ。ソフトなければ自分で作れよ。じゃなければ買えよ。
253白ロムさん:2007/07/22(日) 01:15:10 ID:zmNoVr1j0
URLのショートカットをクリックした際にデフォルトでOPERAが起動されるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
OPERAのツール・設定からOPERAを標準ブラウザに設定するにチェックを入れてもIEが立ち上がってしまいます。
機種はadesです。
254白ロムさん:2007/07/22(日) 01:21:49 ID:pFX5YDh3O
ノートPCにes繋げてネットに繋げようと思ったのだけど
モデムの設定が出来ない…。電話番号が確立されませんとでるのは何故ですか?
255白ロムさん:2007/07/22(日) 01:25:10 ID:EWxS2kqz0
>>254
指示通り設定していないからw
256白ロムさん:2007/07/22(日) 02:29:43 ID:+akbPXDd0
gsgetfile.dll + file dialog changerって、WS011SHで使えてますか?
\Windowsに両方入れて、コンパネでチェックを入れても
ダイアログが置き換わらないんですが……(YTaskMgrとか、その他諸々)
257白ロムさん:2007/07/22(日) 02:34:44 ID:Ag17TH5+P
つかえてるよ。ソフトキー表示されないけど有効にはなってる
258白ロムさん:2007/07/22(日) 02:38:38 ID:+akbPXDd0
>>257
あああっ、ふぉんとだ……実は使えてたんですね
ありがとうございました
259白ロムさん:2007/07/22(日) 04:31:54 ID:iXt9PD2H0
テンキー操作でタスク終了できるソフトありますか。
InCloseやGSPocketMagic++を試しましたが、テンキー操作では終了できず
[×]をタップする必要があるので満足できませでした。
260白ロムさん:2007/07/22(日) 05:03:57 ID:ik9UNsQp0
>>259
Runnerにtaskmanを割り当てるとか
261白ロムさん:2007/07/22(日) 09:10:06 ID:nLpF/c3f0
アドエスで手持ちのWMV9のエロくない動画が再生できない・・・。
WINDOWS-MEDIAPLAYERからもダメ。

TCPMPからもコーデックが利用できないのが原因ぽいので
初代ZERO3のWINDOSフォルダからwmvdecoder.dll、wmadecoder.dllの2個を
持ってくればOK・・・てとこまでは調べました。

とりあえずアクティブシンクとGSFINDERでMINI-SDに入れようとしたけど
「ファイルがロックされているか壊れています」のメッセージでコピーできません。

どなたか御慈悲をくだせぇ・・・
262白ロムさん:2007/07/22(日) 09:43:00 ID:ZBMIZU180
>>261
世の中にはGoogleやYahooというサーチエンジンがあってだな。

つーか2ちゃんねるで全部片がつくと思うなこのすっとこどっこい。
お前にくれてやれるのは罵声で十分だこのものぐさ三太夫が。
263261:2007/07/22(日) 10:03:14 ID:nLpF/c3f0
今から仕事なので帰るのは終日になります。
もしヒントをくれた人がいたらお礼が遅くなりそうです。すいませぬ。



早起きして2CHのログ、各WIKI、検索もかなり探したんだけどね。
まぁスキル不足だから出なおして来いってのも正解だけど。
264白ロムさん:2007/07/22(日) 10:06:32 ID:JHR3NBdw0
コピーじゃだめなのか?
265白ロムさん:2007/07/22(日) 10:31:02 ID:sM74C4ziP
>>262
おまえも、少しは>>1嫁よ
266白ロムさん:2007/07/22(日) 11:32:32 ID:/lZkSHkn0
267白ロムさん:2007/07/22(日) 15:37:47 ID:04Qvj7ix0
W-ZERO3メールでメールの送受信を使用とすると、回線が繋がっていると
まず切断される、その後発信して接続して送受信、送受信後切断

回線が繋がっていたら、そのまま送受信開始
送受信終了後は切断しない設定はどこかにありますかね?

本スレからイドー
268白ロムさん:2007/07/22(日) 15:55:45 ID:YubojlKr0
CULB AIR-EDGE以外でダイヤルアップ接続するとサービス全滅?
269白ロムさん:2007/07/22(日) 17:01:32 ID:uqoWs5v30
>>268
どのサービス?
270白ロムさん:2007/07/22(日) 17:21:41 ID:KVTizIol0
無線にするとメールもメッセンジャーも通話もできないの?
271白ロムさん:2007/07/22(日) 17:26:21 ID:f57Vq1kl0
>>250
俺もなった
接続しようとしても0kbでおしまい
ウィルコム公式サイトってののトップページしか接続できない
IE元に戻しても出来ねえ
窓の手で初期設定に戻しても駄目
simple menuが原因かと思ったけどそういうわけでもないみたい
いったい何なんだ・・
272白ロムさん:2007/07/22(日) 17:29:58 ID:xb9vbWte0
use44khz.exeを先にあげてくれ
273白ロムさん:2007/07/22(日) 17:39:10 ID:Je/c0k290
W-ZERO3メールでUnicodeのメールが文字化けする…
今時Unicodeで文字化けなんてauだけかと思っていたのに...orz
274白ロムさん:2007/07/22(日) 18:09:08 ID:NZuAKG/d0
教えてくんですみません。

アドエスについてなのですが、
esの時からなのかもしれませんが、
マナーモードで伝言メッセージを使うと、
受話スピーカーから応答メッセージと相手の伝言がだだ漏れになるのですが、
来れに対する何らかの解決方法はないでしょうか?
275白ロムさん:2007/07/22(日) 18:10:43 ID:1TjEplzp0
アドエスのソフトキーについて質問させてください!

アドエスのソフトキーを有効にすると、
「スタート」と「ok」が長押しになっちゃいますよね。

でも「ok」ボタンってよく使うのに長押しだと不便じゃないですか?
なので

短押し(っていうのかな?)で「ok」
長押しでアプリ起動

っていう挙動にしたいのですが
なにか良い方法はないでしょうか?

色々調べてるつもりなんですがいいのが見つからないもので。
すいませんがお知恵をお貸しください!
276白ロムさん:2007/07/22(日) 18:16:38 ID:f57Vq1kl0
277白ロムさん:2007/07/22(日) 18:17:27 ID:f57Vq1kl0
すまんコメントかくまえに送信おしちゃった

SortInchKeyってので同じようなことは出来た気がする
でもアドエスからキーコードが変わったらしいからよくわからんけどね
278白ロムさん:2007/07/22(日) 18:41:42 ID:wZNESKaD0
>>275
その条件だったらSortInchKeyで出来るよ。
長押しソフトキー割り当てが手元では上手くいかなかったけど。
279白ロムさん:2007/07/22(日) 18:52:43 ID:1TjEplzp0
>>277
>>278

おお!ありがとうございます!
早速探してやってみます!
280白ロムさん:2007/07/22(日) 20:14:19 ID:dqsHVo/v0
Advanced/W-ZERO3[es]の着メロってwavとmidiですよね?
とりあえずMP3から変換してみたwav(15MBくらいだったような)を放りこんでみたんですが、着メロに設定しても鳴らないんです。
サイズ、ビットレート等々などの制限もあるんでしょうか?
281白ロムさん:2007/07/22(日) 20:15:22 ID:oJvE9LMm0
>>280
ツールを使ってMP3でも設定できるようになる
282白ロムさん:2007/07/22(日) 20:17:16 ID:QvowYvr70
お聞きしたいのですが
この機種を本体だけ購入し
ノートパソコンの様に無線LANでの接続のみを使用する場合
基本使用料など払わなくてもよいのでしょうか?
283白ロムさん:2007/07/22(日) 20:20:04 ID:f57Vq1kl0
>>282
うん
284282:2007/07/22(日) 20:27:34 ID:QvowYvr70
>>283
ありがとうございます。
海外に持っていった場合もノートパソコンの代わりとして
気軽に利用できそうです。
285白ロムさん:2007/07/22(日) 20:27:44 ID:psm12MDZ0
>>281
kwsk
286280:2007/07/22(日) 20:58:46 ID:dqsHVo/v0
>>281
いや、もちろんそれは知ってるけど、基本着メロだけでしょ?
個人設定とかもしたいのでwavで一通り着メロ揃えようかと、ね。
287白ロムさん:2007/07/22(日) 21:00:12 ID:kRC07cva0
>>280
散々やってみて判った事
8ビットPCMじゃなきゃダメポイ

以下サンプル(22:00に削除予定)
http://w-zero3.org/uploader/src/up0373.zip
288白ロムさん:2007/07/22(日) 21:16:27 ID:1NHBi9fj0
>>280
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=6&qaid=464&model_id=4
着信音にはどんなファイルが設定できますか?
WS011SHでは、MIDI(.mid)/WAVE(.wav)ファイルを着信音に設定できます。
ファイルサイズは、6MB以下にしてください。(一部正しく音が鳴らない場合があります。)
289白ロムさん:2007/07/22(日) 21:18:20 ID:yjF1VG5W0
メール着信音が個別に設定できればなぁ〜・・・。
290白ロムさん:2007/07/22(日) 21:22:20 ID:9fLr2BeB0
>>271
同じ方がおられましたか。
とりあえず自分で解決できたのでご報告。
使用ソフトはPocketの手 Ver2.0.4.1(2007/06/6)
IE Mobileの設定から「接続」ツリーの「自動検出を有効にする」のチェックを入れることで何とか繋がるようになりました。
一度おためしください。
291白ロムさん:2007/07/22(日) 21:30:57 ID:rnRu3xO+0
YTaskMgrのランチャにプログラムを追加しようとしているのですが、限られた一部の
フォルダおよびファイルしか表示されないので、プログラムが登録できません。

以前、どこかの記事で全てのフォルダ・ファイルを表示させる方法を読んだ気がするのですが・・・探しても出てきませんでした。
その記事もしくは全てを表示する方法を教えてください。
292白ロムさん:2007/07/22(日) 21:33:45 ID:1TjEplzp0
>>291
gsGetFile.dll
を入れればできますよ
293白ロムさん:2007/07/22(日) 21:37:15 ID:mBsBst0u0
すいません 教えてください
連絡先をまとめて削除する方法はないでしょうか?
ひとつづつ(一件づつ)しか消せない・・・・
あとパソコンの連絡先を基本としてドエスの連絡先だけを変更するのは
できるんでしょうか?いろいろ試したんですがまじりまくってしまって
グタグダです。TT

294白ロムさん:2007/07/22(日) 21:44:28 ID:85J/6Dp30
 WS003/004ってダイヤルキーって付いてるの?パッと見、ついてないように思うんだけど・・・。
295白ロムさん:2007/07/22(日) 21:46:22 ID:Ka/BbLh40
折角のタッチパネルを有効利用しない手はない

ということで電話掛けるときには出てきます
296白ロムさん:2007/07/22(日) 21:51:06 ID:rnRu3xO+0
>>292
ありがとう!
297白ロムさん:2007/07/22(日) 22:11:57 ID:qkdsaAgu0
>>293
Outlookの連絡先と
ActiveSyncで同期できる筈。
ただしOutlookは別売り。
298白ロムさん:2007/07/22(日) 22:15:55 ID:EYYz2U6/0
>>294
ダイヤルキーは通話ボタンを押すと液晶画面に出ます
299白ロムさん:2007/07/22(日) 22:17:04 ID:EYYz2U6/0
>>297
アドエス買うと60間利用できる無料版のOUTLOOKが付いてくる
300白ロムさん:2007/07/22(日) 22:20:01 ID:GnlC6c3/0
>>294
ついてないですよ
301白ロムさん:2007/07/22(日) 22:27:03 ID:MAagoaNb0
WS007SHを使っています。
設定→個人用タブのボタンで、クリアキーと文字キーにはエクセル等の起動を仕込めるようですが、
例えば1キーとか3キーに仕込むことは出来ないのでしょうか。
既存のブラウザ起動・メーラー起動はそのまま使いたいのですが。
302白ロムさん:2007/07/22(日) 22:27:11 ID:Fi3GvxJ30
ADesで、GSFinder+ Custom使ってネットワーク接続の割り当てがうまくいかないんですが、なぜか教えてください。
GSFinderで直接NASに \\nas_name\folder\てな風に、アクセスはできるんですが、
ネットワーク接続を設定すると「リソース名\\nas_name\folder\は無効です」ってなるんです。
303白ロムさん:2007/07/22(日) 22:31:01 ID:Fi3GvxJ30
>>302
すいません、自己解決しました。
最後の\が余計だったみたいです。削ったら、すんなり設定できました。
304白ロムさん:2007/07/22(日) 22:44:24 ID:LWP343pt0
>>267
wmbiff(接続時自動起動設定)+通信中着信off
W-ZERO3メールの自動受信はon

通信中に電話を受けられなくなるけどキニシナイ
俺は通信中着信の対策としてadesから通話先限定SIMに転送設定してる
305白ロムさん:2007/07/22(日) 22:59:22 ID:qkdsaAgu0
>>301
ホームメニュー使うのはダメかね?
306白ロムさん:2007/07/22(日) 23:01:48 ID:whrOoYOB0
W007SHなんだが、フルブラウザのせいでパケ死しそう。
「乗り換え案内」でoperaを携帯として認識してくれるサイト無い?
google以外で。
307白ロムさん:2007/07/22(日) 23:03:51 ID:kZa5rLIt0
>>306
上限あるから自殺するほど追い込まれる事はないが定額に汁
308白ロムさん:2007/07/22(日) 23:04:28 ID:EYYz2U6/0
>>306
公式サイトに金払えば1個だけ乗り換え案内のサイトがあるよ。
309白ロムさん:2007/07/22(日) 23:05:35 ID:iLS3NjKU0
>306
最大2万円なので死ぬことはない。
とりあえず定額にしておけと思うが。
310白ロムさん:2007/07/22(日) 23:11:12 ID:f57Vq1kl0
>>290
おおう!
こっちもそれで直った
何か入れた時にチェックが外れちゃったとかなのかな
311301:2007/07/22(日) 23:13:15 ID:MAagoaNb0
>>305
http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/home_menu.html
「ホームメニュー」とは、上記のことでしょうか。
なるほど、このソフトをインストールすれば、希望したような機能が使えそうですね。
ありがとうございました。
312白ロムさん:2007/07/22(日) 23:20:29 ID:whrOoYOB0
>>307-309
レスサンクス。
定額にするほど使うわけではないんだよなあ。
ノートPCがメインだから。
useragent偽装して凌ぐか……。
313白ロムさん:2007/07/22(日) 23:24:45 ID:Cxs/lh+L0
>>311
ホームメニューよりもrunner[es]の方が軽く動作するが。
314白ロムさん:2007/07/22(日) 23:25:10 ID:Y52Sfig60
WS011SHで質問です
オペラで検索しようとした所
端末が電波OFFモードのためネットワーク機能を確立できませんでした。
となって繋がりません、そこで電波OFFモードを解除したいのですがやり方がよく解らなくて困っています
どなたか方法を教えて頂けないでしょうか
ちなみにメールと電話は繋がります
315261:2007/07/22(日) 23:29:29 ID:nLpF/c3f0
>>266
再生できました。ほんとありがとー

316280:2007/07/22(日) 23:29:50 ID:dqsHVo/v0
>>287
>>288
ありがとうございます!
なるほど、6MB以下ですか。
確かにそれだと8bitじゃないときつそうですね……

そういうファイル作ってみます。
317白ロムさん:2007/07/22(日) 23:31:00 ID:EYYz2U6/0
>>314
時計の横の←と→と×が合体したアイコンをタップすると出る
吹きだしにある無線ON/OFFの青い文字をタップして表示された画面で設定。
318301:2007/07/22(日) 23:34:26 ID:MAagoaNb0
>>313
ありがとうございます。
やはり追加でソフトを入れる必要があるのですね。
取扱説明書だけを見ていました。検討させていただきます。
319白ロムさん:2007/07/22(日) 23:35:09 ID:AlYth9MX0
>>280
mp3の着信音設定はレジストリ操作で可能ですよ
方法は
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185111350/
320白ロムさん:2007/07/22(日) 23:37:38 ID:Cxs/lh+L0
>>319
それならこれでいいんじゃね?
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0364.lzh
321白ロムさん:2007/07/22(日) 23:39:15 ID:f57Vq1kl0
>>319
なぜ答えられてることを二回答えるのか
322白ロムさん:2007/07/22(日) 23:40:48 ID:7aeydO5A0
アドエス君、実家でいろいろいじってたら起動しなくなった。
で、フォーマットしたいんだけどACアダプタ持ってきてなくて。(USBで充電するから)

確か、紛失した時用に、ネットワークフォーマットってできたよね?
どうやってするんだろ??
323白ロムさん:2007/07/22(日) 23:42:42 ID:QvowYvr70
月々の基本使用料払わずに
PDAとして使用してる人いる?
たまに野良無線LANでネットしたり
画像や書類、スケジュールのビューアーとして。
バッテリーがあまりよくないんだっけ?
324白ロムさん:2007/07/22(日) 23:42:55 ID:f57Vq1kl0
>>322
そのやり方はわからんけど
近場にウィルコムカウンターがあるならそこに持っていけば充電させてもらえた気がする
ただウィルコムカウンターの数が少ないのがなあ
325白ロムさん:2007/07/22(日) 23:51:08 ID:UklS/CzI0
>>323
オクとかで、白ロムだねw  十分十分ww
326白ロムさん:2007/07/22(日) 23:51:46 ID:EYYz2U6/0
>>322
Myウィルコムのサイトででリモートロックの設定が使える様にする設定と、
実機での設定が必要。(スタート→設定の電話機のところ)
327白ロムさん:2007/07/22(日) 23:53:28 ID:EYYz2U6/0
>>322
電池に電力があって起動していないとネットワークフォーマットの機能も動かないよ
328白ロムさん:2007/07/22(日) 23:54:10 ID:Y52Sfig60
>>317
素早いレスありがとうございます
W-SIMが元々ONになっており無線ワイヤレスLANがOFFになっておりましたので
ONにした所、ネットワークが検出されましたがどうやらルーターからの検出らしいです。
329白ロムさん:2007/07/23(月) 00:01:59 ID:7aeydO5A0
>>324・326・327
レスありがとうございます。
ただ帰省中のど田舎故、カウンター有りません。
充電はあるし、メール受信も着信もしているのですが、ボタン操作全く効きません。
(メール閲覧どころか着信応答も不可)

326様によると、端末での設定も必要なんですね…。
一通り動いていたころに設定確認したつもりでしたが見落としていたようです。
リモートロックは使えるんですが、フォーマット設定はしておりませんので、
帰省から戻るまで我慢するしかなさそうですね。レス、どうもありがとうございました。
330白ロムさん:2007/07/23(月) 00:30:07 ID:NOmMsBTS0
パソコンからUSB抜いてもUSB給電状態のままなんですが
バッテリー残量見れなくて困ってるんですが誰か対処法知りませんか?
331白ロムさん:2007/07/23(月) 00:32:25 ID:bkbMjAsE0
>>330
再起動。キーボードの所のリセット押せ
332白ロムさん:2007/07/23(月) 00:34:52 ID:NOmMsBTS0
>>331
うお!直った
基本的なこと試さないで慌てた自分が馬鹿でした、ありがとうございます
333白ロムさん:2007/07/23(月) 02:25:55 ID:yPBX1P9h0
ブラウザで現在表示中のページが保存出来ない・・・
上にもちらっとあったけどこれは仕様でFA?
なんでそんな制約つけんだろ?
もしかして機能追加を買って使えるようになるとか?

まぁ確かにめったに使わない機能ではあるけど、
時刻表やら地図の載ったページやら保存しとけば、
そのページ開くよりは速いですし、後から地下鉄の電車内で
ゆっくり読みたい時とか。

画面キャプチャで頑張るしかないのか・・・
334白ロムさん:2007/07/23(月) 03:50:43 ID:S1ligolb0
livedoor reader を利用されてる方いますか?
マイフィードより下が表示されません。
モバイル版にアクセスしようとしても、PCと判断されているようで、モバイル用のページが出ません。
アドエスのopera、IE、Lunascape mobileで試しました。
335白ロムさん:2007/07/23(月) 04:02:11 ID:Bxt8RgSs0
>>334
俺は使ってないけど
とりあえずモバイル用と認識してくれないなら
そこの管理者か誰かに要望メールしてみるといい
対応してくれることもある
336白ロムさん:2007/07/23(月) 08:09:37 ID:XPrEYBCX0
adesで標準メーラーをoutlookにできないものか
337白ロムさん:2007/07/23(月) 08:17:33 ID:EbvJhBt30
>>250
>>271
Pocket の手 IEMobile 設定で、自動検出をチェック。
338白ロムさん:2007/07/23(月) 10:42:17 ID:eujZEic/0
>>334
malaに文句言え
339白ロムさん:2007/07/23(月) 10:44:05 ID:zejGggVj0
>>334
ライブドアのサービスを使ってないから知らないけど、NetFront3.4TPでUAを弄るのはダメ?
他のサイトだとUA弄ると結構使えた。
340白ロムさん:2007/07/23(月) 11:40:37 ID:IxCLEgYy0
swf形式で作成されているフラッシュ時計を
ZERO3[es]のテーマ上で表示する事は可能でしょうか?
341白ロムさん:2007/07/23(月) 11:44:24 ID:zIj8FhrH0
>>340
少なくともテーマ上では無理
342白ロムさん:2007/07/23(月) 13:34:50 ID:S1ligolb0
みなさんアドバイスありがとう。
livedoor readerは推奨環境にOpera入ってないから
ちょっと言いづらいところがあったんだけど、気にしないで言ってみるかな。
>>339
だめでした。なんかtoo many redirectionとか言われる
343白ロムさん:2007/07/23(月) 13:40:00 ID:XKl0e2Qv0
新規で無印かadesを購入しようと思っているのですが、
動画鑑賞・WEB巡回をメインに使用する場合、どちらのほうがよいですか?
現在は液晶が大きい無印購入を考えているのですが、
引っかかりを感じるような動作速度だったらadesのほうがいいかなとも・・・
皆さんの意見をお聞かせ頂けると助かります。
344白ロムさん:2007/07/23(月) 13:44:43 ID:vCt3MeeD0
>>343
外出先での利用ならadesかな、バッテリーの消耗が無印だと早すぎる希ガス
345白ロムさん:2007/07/23(月) 13:48:31 ID:XKl0e2Qv0
>>344
ご回答有り難うございます。
メインの使用は外出先なのですが、移動中以外はUSB接続による
給電環境があります。
無印では給電容量が足りなくて充電は出来ないと見たことがあるのですが、
増えず減らずで維持できるようであれば、移動時間自体は一時間程度ですので
バッテリーの消耗はあまり気にしなくてもいいかな・・・?と思っています。
346白ロムさん:2007/07/23(月) 14:21:43 ID:MmNIxuUb0
無印ならPSP用のUSB電源ケーブルで
普通に充電できるよ。

adesだと
・ACアダプタ端子が変な形なので
既存資産が使えない
・USB端子から給電するには
PC側にドライバ入れる必要があるので
既存のWillcom用充電用品は使えない

ってのが他の機種と違う。
347白ロムさん:2007/07/23(月) 14:43:43 ID:XKl0e2Qv0
>>346
ご回答ありがとうございます。
私の環境では、USB接続は出来ますがドライバを導入できる端末ではないのです。
それだけを考えると無印がいいかな・・・?と感じました。
移動時にWEB巡回をしてバッテリーが切れなければ良いのですが・・・w
WEB巡回時にどの程度の時間バッテリーが持つのか、参考までにお聞かせ頂けると助かります。
348白ロムさん:2007/07/23(月) 15:05:48 ID:6ptJ18Va0
>>347
esで連続3〜4時間くらい

※バックライト照明:下から2番目、高速化あり、竜巻あり、GooogleGwt経由多め、テキスト利用中心。
349白ロムさん:2007/07/23(月) 15:14:04 ID:XKl0e2Qv0
>>348
ご回答ありがとうございます。
3時間保つようでしたら、十分私に使用条件に合います。
無印でも同じ程度保つのでしたら無印で決定かな?

皆さん、大変参考になりました。
無印購入と言うことで検討を進めてみようと思います。
やはり大画面は魅力的ですので・・・w
350白ロムさん:2007/07/23(月) 15:25:32 ID:6ptJ18Va0
>>349
行ってらっしゃいノシ
351白ロムさん:2007/07/23(月) 16:44:02 ID:vCt3MeeD0
通信電力より画面照度やら重い動画再生するほうが電力食うから画面の大きい無印は照度
下げないとes並には稼働時間はないと思う
352白ロムさん:2007/07/23(月) 17:01:12 ID:c5TIej/80
移動中はweb巡回して
仕事場で充電
昼休みにムービー干渉

って使い方なら無印でいいんじゃね?

移動中に小さい字を見るのは疲れるし
弁当食いながら小さい画面を
凝視するのは鑑賞とは言えないし
無印なら外部バッテリも色々売ってるから
万一内蔵バッテリ足りなくても
何とかなりそうな。
353白ロムさん:2007/07/23(月) 19:42:36 ID:Uf7VRrddO
ades用の液晶保護シートを探してるんですが、ades用のスーパープロテクターは発売未定だと言われました。
同じサイズの物や他に何か良い液晶保護シートはありますか?

354白ロムさん:2007/07/23(月) 20:03:52 ID:KOCS0eDL0
>>353
でかいの買って切るw  もう、何度目かい。。ww
355白ロムさん:2007/07/23(月) 20:06:47 ID:Uf7VRrddO
>>354
すいません・・・・・

わかりました、ありがとうございます

でも不器用なんで・・・・・orz
356白ロムさん:2007/07/23(月) 20:08:01 ID:vZ00yZ4Y0
ミヤビックスのオーバーレイブリリアント
とかが良いんじゃないかな?

esで使ってるけど
謳い文句通りの見易さと耐久性で
個人的にはお勧めしたい1枚。

水洗いで貼り直せるのもポイント
adesの過去スレに
貼り直し方が載ってたような。
357白ロムさん:2007/07/23(月) 20:13:45 ID:Uf7VRrddO
>>356
わかりました!探してみます、ありがとうございました
358白ロムさん:2007/07/23(月) 20:26:17 ID:zj70SgD70
困っているので教えてください。
ある人の連絡先に携帯とPHSの番号を両方登録しました。
しかし、その人から電話がかかってくるとPHSの場合は名前がでるのに、
携帯からかかってくると番号しか出ません。
登録しなおしてみたりもしましたが直りませんでした。
なにか対処法はありませんでしょうか。
359白ロムさん:2007/07/23(月) 21:27:39 ID:Q6m+IhJ50
>>358
登録し直したのは着信履歴から?
だとすると謎だね。サポセンに聞いてみるしかないかも。
360白ロムさん:2007/07/23(月) 21:40:05 ID:zj70SgD70
>>359
そうです。
PHSからだと 名前(電話番号) って感じで履歴が残るのに、携帯からだと電話番号だけ。
明日サポセンに電話をかけてみます。
原因が分かったら報告します。
361白ロムさん:2007/07/23(月) 22:23:49 ID:8vuL+/Lu0
W-ZERO3で信号待ち中に
ウェブ閲覧するのは
道交法の違反になるのかな?
362白ロムさん:2007/07/23(月) 22:25:22 ID:bOsaJMzdP
>>340
>>341
可能
363白ロムさん:2007/07/23(月) 22:27:52 ID:9iFQLZiz0
>361
カーナビの操作とか通話なんかと同じ扱いだろ。
364白ロムさん:2007/07/23(月) 22:44:35 ID:7Qc9Zz1j0
>>361
信号待ち中は運転中扱いジャマイカ?
365白ロムさん:2007/07/23(月) 23:12:01 ID:/6GN6i7E0
zero3メールの受信トレイ、無印の奴をアドエスに移動したいんだけど、
ファイル名ってなんだっけ?
366白ロムさん:2007/07/23(月) 23:14:58 ID:bBwelBbM0
adesを無線LANにつないで(ネットワークサービスをみたら「接続中」になっています)
いざwebを見ようとするとブラウザを起ち上げ、
リンクをたどろうとしても
ブラウザの状態が「接続中」から「検索中」になったり、
「開いています・・」の状態からまったく動かなくなります。

無線LANでネットを見るにはどうしたらよいでしょうか。
367白ロムさん:2007/07/23(月) 23:15:29 ID:hjHVFCE80
あれ?携帯の通話等も車が停止中、すなわち信号待ち時等はおkkじゃなかったっけ?
368白ロムさん:2007/07/23(月) 23:23:47 ID:eujZEic/0
>>365
\Applications Data\SeeToMail
とかそんなかんじ
369白ロムさん:2007/07/23(月) 23:24:50 ID:nrgnLLYP0
>>366
「接続中」はまだ接続を終わってない。
通信できるようになったら「接続済み」になる。
370白ロムさん:2007/07/23(月) 23:32:09 ID:/6GN6i7E0
>>368
ありがとうございます!!
どこかで見た気がしてだいぶ調べたんだけど、どうしても見つからなくて。感謝。
371白ロムさん:2007/07/23(月) 23:42:42 ID:7Qc9Zz1j0
>>367
 スレ違いなのでこれまでにするが、↓の中段過ぎ位に例えはメールになってるが該当すると思う。
 http://www.ne.jp/asahi/web/oki/yakudatu/doukouhou.html

 記憶違いなら俺も思い違いだが、信号待ちの停車はあくまでも運転の継続であって停車ではなかったと思う。
 例えれば、渋滞中で仕方無しに停車してるのと同じ状態とされてるんじゃなかったけ?

 俺も正直判らんが、仕方無しに携帯をイジる(web・メール・その他)をする時は、側道などに入るとか、安心して停車出来るトコに入って携帯をイジってる。
 どうしても知りたいのなら最寄の警察か、ここの該当しそうなスレで聞いてみてくれ。

 ただ、運転中に携帯イジって事故起して、将来不意にするのは正直やるせないよ.....
372白ロムさん:2007/07/23(月) 23:49:23 ID:zEMjv/nJ0
パソコンのない人には、Advanced/W-ZERO3[es]の端末を使う意味(不必要)はないですか?
パソコンがないとAdvanced/W-ZERO3[es]宝の持ち腐れなんでしょうか?
373白ロムさん:2007/07/23(月) 23:52:38 ID:bBwelBbM0
>>369
すみません、間違いでした。
ネットワークサービスをみたら「接続済み」で
ブラウザの状態が「接続中」なんです。

なんどやっても「開いています・・」の状態のままで(ノД`、)
374白ロムさん:2007/07/23(月) 23:57:07 ID:KBbvwWmz0
>>372
端末を使う意味かぁ…微妙に難しい考え方だな。
パソコンが無くてもAd[es]そのものを使うには何の問題も無いよ。
ただ、母艦としてのPCが有った方が色々と使いやすいってだけの話で。
375白ロムさん:2007/07/24(火) 00:02:51 ID:ySrwzod00
>>372
003持ちです。
自宅のPCがいまだMeなんでw持って無いのも同然の私です。

インストールに多少手間取るかも知れませんが知恵と勇気で戦うことができますw
376白ロムさん:2007/07/24(火) 00:12:01 ID:HBafYZ2R0
>>367
停止中ってのは停車中ってことだと思う。Pにするような状況じゃなきゃダメなんじゃないのか?
377372です:2007/07/24(火) 00:21:51 ID:EQ6t+jzL0
374さん
なくても問題なんですね。あった方が世界が広がるってことなんですね。

375さん
XPのSP2を入れるのが恐いと思ってる友達がいて、Advanced/W-ZERO3[es]は、無理だなあって思ってるようです。
Meでも、003は、だめなんですね。
友達に知恵と勇気があればいいのですが。

レスありがとうございました。
378白ロムさん:2007/07/24(火) 00:23:06 ID:pvkPUk+h0
ドエス使用ですが、メールを返信するとき受信した
メールの本文が引用されてる…
引用しない設定ってないの?

379白ロムさん:2007/07/24(火) 00:34:07 ID:3L4guPXJ0
>>377
単体でも創意工夫でほぼ全ての事は出来るから、頑張ってみると幸せになれるかも。
まずGSFinderの導入から始めれば、つまずく事も無いと思うよ。
380白ロムさん:2007/07/24(火) 00:53:46 ID:MGNWUxAB0
>>378
WZERO3メールなら

「その他」→「アカウント設定」→該当アカウントを選び編集→動作設定のタブを開き「返信時のメッセージを引用する」のチェックを外す
381白ロムさん:2007/07/24(火) 00:56:21 ID:ceFJHblt0
アドエスでiMona使ってる人いますか?
どのバージョンを使用しているか教えてほしいです。。
382375:2007/07/24(火) 00:58:47 ID:2V75EYEe0
>>377
最初の関門はZIP解凍かな
>>379の言う通りGsFinder系かExぱんだがあればなんとかなる

ぶっちゃけ困ったらネットカフェに行けば何とかなるw
383白ロムさん:2007/07/24(火) 01:04:48 ID:D4caMFcM0
>>377
>XPのSP2を入れるのが恐いと思ってる友達がいて
   ↑
これの方が恐いだろ
セキュリティーパッチ全然あたってないじゃん
384白ロムさん:2007/07/24(火) 01:04:55 ID:bM2P+0mz0
>>382
Ad[es]は単体でZIP展開できるようになってるよ。
385白ロムさん:2007/07/24(火) 01:05:57 ID:uu69GoGv0
あどえすで接続中のポップアップを消そうと音と通知を見たのですが
イベントに「接続の確立」が表示されないのです。
なにか対処法はありますでしょうか?
386白ロムさん:2007/07/24(火) 01:12:06 ID:YHd8tO2F0
WM6の仕様なのかわからないのですが、
時間でサスペンドすると、復帰時にToday画面に自動で戻ったりしますか?

うちは時間サスペンド・GSPlayer2の時間画面オフ・
KeyLockSuspender(lock2suspend)の画面オフのいずれも、
復帰時にはToday画面になっていて……
387白ロムさん:2007/07/24(火) 01:12:08 ID:bM2P+0mz0
>>385
ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up467.jpg
フツーに表示されてるが?
388白ロムさん:2007/07/24(火) 01:13:51 ID:MGNWUxAB0
>>383
同意。
まずはそこからだと思う。
セキュリティーパッチを当てない事はある意味加害者になりかねないからね
スタンドアローンで絶対にネットに接続しないなら別に大丈夫いいが。
389白ロムさん:2007/07/24(火) 01:16:32 ID:COmmHI4s0
日本語でおk
390白ロムさん:2007/07/24(火) 01:24:34 ID:1i+rYIfW0
>>385
再起動(キーボードの所のリセットボタン)や
フルリセット(電池の所のボタン)や
購入してすぐの状態に戻す操作
をしても直らなかったのですか?
普通はそれで直ると思うのですが?
それでも直らなかったから、
なにか対処法はありますでしょうか?と質問されているのでしょうか?
391白ロムさん:2007/07/24(火) 01:27:58 ID:s1Q+WODL0
データ通信し放題のプランでインターねっつをしていたら
電話代ってかかるんですか?
392382:2007/07/24(火) 01:31:22 ID:2V75EYEe0
>>384
WM5→6への地味な進化だね。
でもLzh形式も欲しいんでGsFinderは必要かな?
393白ロムさん:2007/07/24(火) 01:39:57 ID:1i+rYIfW0
>>391
1ヶ月間インターネットだけしか使わないなら基本料金と
公式サイトの有料の物に加入してるときの利用料と
ユニバーサルサービス料の7円だけの請求です
電話代は通話したときに利用量に応じて請求されます。
394白ロムさん:2007/07/24(火) 01:44:52 ID:s1Q+WODL0
>>393さん
返信ありがとうございます。
インターねっつし放題で定額ってすごいですね。
友人がパソコンを持っておらず、でもパソコンを買って月々のプロバイダ
への支払いをするほど稼ぎがないので、zero3を進めようかと思っています。
無線ランの範囲に家はないみたいですが・・・
zero3ならパソコンと同じぐらいインターねっつがみられるんですよね。
youtubeとか、みれますか?
フラッシュは無理かなぁ。
音楽はいけそうですね!
395白ロムさん:2007/07/24(火) 01:49:04 ID:1i+rYIfW0
>>394
パソコン持ってない人がZero3買うと100%楽しめないよ。
パソコン使わないとインストールできないソフトがあったりするから。
396白ロムさん:2007/07/24(火) 01:52:34 ID:s1Q+WODL0
3万円+月々5000円でパソコン並みにインターネットが閲覧できるなら
OKぽいです。
今、関係ページを見て勉強中ですが、インストールは私のぱそkんで
手伝えたらなぁと・・・でもむずかしいっす!
397白ロムさん:2007/07/24(火) 01:52:59 ID:1i+rYIfW0
>>394
Youtubeは見れるけどビデオ再生中に頻繁に
一時停止を押したような感じで再生されるので使い物にならない。
フラッシュは見れます。
音楽出来ます。
ドコモ・au・ソフトバンクの携帯で撮った動画が見れます(対応ソフトが別途必要)
398白ロムさん:2007/07/24(火) 01:56:51 ID:s1Q+WODL0
ありがとうございます。
そろそろ寝ます。また判らないことがでてきたら出没するやもしれないので
よろしくお願いします。
399白ロムさん:2007/07/24(火) 02:20:41 ID:YEDeTnXs0
380》
サンクス!助かりました!
400白ロムさん:2007/07/24(火) 02:44:53 ID:rQDhhAMm0
>>396
やめとけw

こんなゴミ勧めたら(3万で)友達やめられるぞw

パソコンじゃねーよw
俺もノーパソ買えないから代わりになればと思って買ったけど使い物にならん。

まず、速度がだめ。
11MのZAQに慣れてるせいもあるが。

それに03のCPUは400だ。
うちの無線LANにつなげてもオッソイ、オッソイw

入ってるブラウザ、IEがクソw
オペラもたいしたことない。

こいつでヤフオクなんかやってると欲しいもの逃す逃すw

どうしてもこれが欲しいなら俺がピンクの中古1万で売ってやるよ?

悪いこと言わないから中古のノーパソ(500以上でXPが動くやつ)2万以内で買って、
無線LAN機器(近所のアプで2千円)買って、あほーのモバイルBBでマクドとかで
やった方がいいと思う。
絶対そっちの方が幸せになれるw
401白ロムさん:2007/07/24(火) 04:30:32 ID:YQkfR9x40
11M
400
03
500

日本語の不自由さにティーザー広告を連想させる
402白ロムさん:2007/07/24(火) 07:06:05 ID:f34b2aH80
まぁ、馬鹿には使いこなせないよw
403白ロムさん:2007/07/24(火) 07:29:24 ID:7hc0oLZi0
>>396
中古のPCとADSLの方が幸せだろ
404白ロムさん:2007/07/24(火) 08:05:52 ID:/MgjWQTS0
言うことは間違ってないだろ
パソコンの代わりにするようなもんじゃない
405白ロムさん:2007/07/24(火) 08:11:18 ID:85heU+kb0
>>396みたいな奴には>>400が言うように
ノーパソの方が確実に幸せになれるだろうな。
何か取り違えてるよな、adesの事。
あの大きさの割には色々な事が可能、ってとこが
魅力なのに。

406白ロムさん:2007/07/24(火) 08:21:24 ID:+cQdl/7J0
WS007SHでctrlswapmini0.28を使っているんですが、
入力モードが[あ][_A][_a][_1]の順番で替わりますが
キーマップが同じなので[_A]と[_a]は意味が無い気がします
片方を飛ばす設定 もしくは異なるキーマップを設定する事は可能でしょうか?
407白ロムさん:2007/07/24(火) 08:36:13 ID:i6TZegVS0
そもそもピンクの中古が分からない俺がいる
シャンパンがピンクとか言い出さないよなまさか…
408白ロムさん:2007/07/24(火) 10:42:09 ID:d5GcDVX30
現実はそんなに甘くはなかった。一体、何が悪いのだろう?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/24/news005.html ww
409白ロムさん:2007/07/24(火) 11:32:36 ID:TTrwQ0v70
>>408
きちんと調べずにコストばかり追って採用したその企業がアホ
ZERO3は悪くない
410白ロムさん:2007/07/24(火) 11:51:07 ID:FKxvmbBb0
リモートデスクトップを使ったり母艦のファイルにアクセスしたりしたいんですけど繋がりません。
ポート開放が必要でしたら何番か教えてもらえませんか?
411白ロムさん:2007/07/24(火) 12:43:28 ID:l6iIpXBz0
>>408
その会社知ってるw
412白ロムさん:2007/07/24(火) 12:53:23 ID:foWrFeb80
無線lanでなくて、普通にコードに繋ぐlanってあるのでしょうか。

また、lanに繋いだ状態なら海外でもインターネットできますでしょうか。
413白ロムさん:2007/07/24(火) 13:04:08 ID:MGNWUxAB0
>>412
[es]だよね?ここ参照↓
ttp://pcpda.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/wzero3esusblan_f005.html
ハブ噛まして電源供給させねばならないが使えてるっぽい。
414白ロムさん:2007/07/24(火) 15:00:58 ID:d2yAm18G0
Adesで初参入組なんだけど、
PCのATOK2007のユーザー辞書をAdesに持っていく方法はありませんかね?
ユーザー辞書を単純にコピーしただけではダメとか。

取り敢えず思いついたのは、2007の登録単語をテキスト出力し、それをAdesのATOKに登録。
でも、AdesのATOKって一括登録とかできるの? 該当項目は見つからなかった。

簡単にコンバートしてくれるツールとかないですか?
415白ロムさん:2007/07/24(火) 15:12:20 ID:bM2P+0mz0
>>412
無線LAN経由で有線LANへ、ってデバイスならある。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14059.html
416白ロムさん:2007/07/24(火) 15:43:54 ID:tUoOW84g0
esにUSB接続でdeskjet460cのようなプリンタを接続して印刷って出来るのでしょうか?
417白ロムさん:2007/07/24(火) 15:49:29 ID:bM2P+0mz0
>>416
通常のデスクトップ向けWindowsと同じでドライバが無いと無理。あればおk。
WindowsMobileに標準で組み込まれているプリンタドライバについては知らない。
418白ロムさん:2007/07/24(火) 15:51:19 ID:tUoOW84g0
>>417
やっぱり無理なんだ…
あとは店頭で直接つなげさせて貰って、動くかどうか試すしかないか…
返答、ありがとうございます
419白ロムさん:2007/07/24(火) 16:44:34 ID:rQDhhAMm0
>>412
03にイーサネットボードがついてないので有線は無理。
使える。海外でつながせてもらえたらのハナシだけど。
420白ロムさん:2007/07/24(火) 17:47:24 ID:C9lkoztH0
004を使っていますが、ウィルコムメールは何というフォルダ又はファイルなんでしょうか?
ライトメールらしきフォルダはありましたがウィルコムメールは見つけられなかったので
分かる方教えて下さい。

421白ロムさん:2007/07/24(火) 17:56:14 ID:ZixToYrx0
当方京ぽん2持ちなんですが、バイトの出先でエクセル使いたいなぁとか思えてきたんです。
んでせっかくだからノーパソかZERO3かアドエスかで迷ってるんですが、どれがいいでしょうか?
ネット回線はほぼ不要です。USB転送はそこそこ早ければ・・。
エクセル使いたいだけなら↑の3つ以外に○○があるじゃねーかなどのつっこみでもいいので、アドバイスお願いします。
422白ロムさん:2007/07/24(火) 18:08:38 ID:hxCLEC9R0
普通にパソコン一択
423白ロムさん:2007/07/24(火) 18:12:41 ID:K+NC1oEO0
オンボロの中古ノートPC超お勧め
424白ロムさん:2007/07/24(火) 18:16:20 ID:MGNWUxAB0
>422に同意でノートPCに1票。
425421:2007/07/24(火) 18:17:08 ID:ZixToYrx0
え、マジすか!?ウィルコムスレの住人の方がそんなコメントをするとは。。
わかりました、ありがとうございます。
426白ロムさん:2007/07/24(火) 18:25:06 ID:icojidNq0
>>425
みんな後から、
「zero3なんか使えねーじゃないか、ボケ。」
とか言われるのがつらいんだょ。
427白ロムさん:2007/07/24(火) 18:32:15 ID:rdbm3kF50
いやぁ的確なレスが連続して感動した!

初代を半年前に処分したばかりなのに
京ぽん2からアドエスに機種変。使い始
めて数時間は早まったか!と思ったが
ここ数日ノーパソ起動してない(笑)

家の中では手軽さで最強だな。いよいよ
明日はフルデイモバイルテスト日帰り出
張。何だかこれひとつで完結してしまう
んじゃないかと…
428白ロムさん:2007/07/24(火) 18:32:52 ID:CuJgsfzT0
>>426
つらいんじゃなくてめんどくさいんじゃね?
PCを使い慣れてない奴はまずPCを買え、ってことだろ
実際ここでも
ショートカットの作り方もわからない奴の質問が
跡を絶たないわけだし
429白ロムさん:2007/07/24(火) 18:41:05 ID:0WYOLi870
>>421
VAIO Type UXかLet's Noteだな
予算があればLenovoのPenTabletEdition
430白ロムさん:2007/07/24(火) 18:54:47 ID:jPHf4XZb0
ROPファイルを004で見る方法ってないですか。ローロピクトはWMに対応してないそうなので。
431372です(377):2007/07/24(火) 20:17:06 ID:EQ6t+jzL0
379さん
ありがとうございます。GSFinderの導入ですね。いろいろなソフトがあるんですね。

382さん
ありがとうございます。ネットカフェでのパソコンは、使ったことがないのですが、そういう方法もあるんですね。

383さん
388さん
今日友達に聞いたら、2001年に発売したばかりのXPを購入だそうで、
以前SP2を入れたら動作がおかしくなったのが、今でも尾をひいてるようです。
セキュリティーパッチに関しては、問題があると伝えておきます。

書きこんでいろいろと話がきけてよかったです。
432白ロムさん:2007/07/24(火) 20:57:41 ID:n2ZtKBdj0
microSDが突然認識しなくなりました
PCで読み込めるので壊れてはいないと思うんですが、フォーマットしても駄目でした
ちなみにSanDiskのSDSDQ-2048-J3Kです
433白ロムさん:2007/07/24(火) 21:10:03 ID:xIu4DQLO0
>>406
with_atokじゃダメなん?
434白ロムさん:2007/07/24(火) 21:24:49 ID:+cQdl/7J0
>>433
WithAtok側の設定の問題でした
ありがとうおかげで解決しました。
435白ロムさん:2007/07/25(水) 00:41:52 ID:lTRRx+750
>>432
報告ありがとう
436白ロムさん:2007/07/25(水) 03:34:40 ID:FaaGUvlM0
W+Infoの更新は出来るんだけど、
配信設定しようとすると「接続先をご確認ください」の表示で
それ以上設定出来なくなるんだけど、わかる方います?
437白ロムさん:2007/07/25(水) 03:37:14 ID:A5PGEpqr0
>>432
あー、同じ症状になってるのね。
俺の場合はEMONEでそうなった。
438432:2007/07/25(水) 09:28:37 ID:pTdqPsnl0
>>435
うぐぅ
俺人柱かよ・・・

>>437
その後直りましたか?
439白ロムさん:2007/07/25(水) 10:04:20 ID:f+XOIJBR0
>>432
本体の電源ONの状態で挿し直してもダメ?
440白ロムさん:2007/07/25(水) 11:31:03 ID:YTUWquBR0
俺もSanの2G使ってて、FAT32フォーマットしたときに同様の症状に見舞われたな。
PanaのSDフォーマッタ使ってからは安定してるが、一部のアプリで書き込み時に固まる。
具体的にはGSFinderによる書庫の展開やOperaによるファイルダウンロードなどなど。
これらの操作は本体メモリを活用する事で何とか回避してる状況だが、ちょっと不便だな。
441白ロムさん:2007/07/25(水) 11:36:35 ID:EeVWS2zH0
>>438
いや、常に同じトラブルになるので、店頭に持ち込んで
症状を見てもらったあと、他社製の同等品と交換になった。
動作チェックをしてからそれを買ったけど。
442白ロムさん:2007/07/25(水) 12:16:50 ID:rr853NDD0
es買おうか迷ってます。
用途は無線LANでメールチェックとweb見るくらい
flash使ってるサイト見られますか?

あと、ストリーミングでWMVとかねとらじが
どの程度のレベルで使えるでしょうか?
(途切れるとかバッファするとか)

録音もしたいのですが、ラインでステレオ入力できるかどうかと
audacityみたいなソフトがあるか、全部バラでもいいので
使ったことある方教えてください。宜しくおねがいします。
443白ロムさん:2007/07/25(水) 12:17:59 ID:rr853NDD0
FTPアップロードとかもやりたいです。
連投スマソ
444白ロムさん:2007/07/25(水) 12:18:17 ID:VHzriki10
>>442
無線LANで、って時点で[es]は無いだろ。
無印かAd[es]にしとけ。
445白ロムさん:2007/07/25(水) 12:22:50 ID:oMwI9MDN0
SortInchKey、DoubleClickをを導入しようと思っているのですが
WinキーダブルクリックのみをカスタマイズしたいのならDoubleClickのみ導入でOK?

446白ロムさん:2007/07/25(水) 12:24:36 ID:uNuo2kVE0
>>442
>flash使ってるサイト見られますか?
サイトによる。musicoveryは重かった。

>ストリーミングでWMVとかねとらじ
ねとらじは知らんけど、J-Waveは無線LANではきれいに聴けた。
447白ロムさん:2007/07/25(水) 12:26:52 ID:oMwI9MDN0
>>443
totalcommander
英語のソフトだけど
ttp://mobachiki.com/wm/software/tcm/index.htm
にてわかりやすく解説してる
448白ロムさん:2007/07/25(水) 12:29:13 ID:a2LWfNW/0
>>442
フラッシュは簡単なモノなら見れる。
ユーチューブなど、フラッシュのムービーは買ったままの状態では無理だが、ソフトを入れたら落として視聴可能。
本体性能のせいでムービーのストリーミングには向かない。

ねとらじも音質を追求するのでなければ実用レベル。

>>444が指摘するとおり無線LANを使うなら無印かアドエスの方がいい。
別売のminiSDの無線LANカード(約一万円)なんて他に使い道がないしバッテリーバカ食い。
449白ロムさん:2007/07/25(水) 12:30:51 ID:uNuo2kVE0
あ、>446はアドエスの話です…
450白ロムさん:2007/07/25(水) 12:33:19 ID:rr853NDD0
>>444->>448
なんか色々とありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
無印って、黒いでっかいやつですよね?
esってLAN内蔵だと思ってたwあぶねぇ
451白ロムさん:2007/07/25(水) 12:52:37 ID:U1+0GMvF0
1点教えてください。

電話機単体でブラウジングするとき、0570570082##64という番号で
(自動的に)接続しに行っていますが、パソコンと接続して
データ通信する際にも、この番号(0570570082##64)でダイアルアップ
接続ができています。

これは問題ないのでしょうか。

またひょっとして、この番号で接続していれば電話機単体で接続している
ものとみなされて、データ定額プランでも(6300円までいかずに)
最大3800円ですむ!?
452白ロムさん:2007/07/25(水) 12:57:38 ID:Eusu7xN/0
6300円コース。

つなぐプロバイダーのAPをきちんと設定しないと(ry
453白ロムさん:2007/07/25(水) 13:11:07 ID:GRZWbnGO0
ありがとうございます!
なるほど、6300円コースでしたか。

でも、つなぐプロバイダーのAPをきちんと設定すると、余分に月600円
くらいかかるんですよねぇ。
それがもったいなくて、0570570082##64で接続してますが、従量製で課金
されたりしてないのかな。

454白ロムさん:2007/07/25(水) 13:16:49 ID:nF+XYXuK0
>>453
PRIN 上限1500円コースおめ
455白ロムさん:2007/07/25(水) 13:44:16 ID:/v7DFfxX0
esを使っています。メールソフトはW-ZERO3メールを使用しているのですが、
自動受信、送信ごとに接続が切れることにイライラするようになってきました。
pdxのメールを自動受信するフリーソフトでお勧めのものを教えてください。
456432:2007/07/25(水) 15:51:06 ID:pTdqPsnl0
>>439-441
ありがとう
電源ON状態で挿し直しもSDFomatterも試したが駄目だったんだ
結局SanDiskのメモリーカードに不具合があるかドesに合わないかってことになるのかな
微妙に高い買い物だし残念だわ・・・
457白ロムさん:2007/07/25(水) 17:59:07 ID:ytXtzMyG0
>>445
どうやってWinキーにDoubleClickを割り当てるつもりだ?
Winキーでアプリ起動が出来れば可能だろうがそんな設定できるのかね。
458白ロムさん:2007/07/25(水) 18:11:31 ID:Ezgy9PHp0
>microSDが突然認識しなくなりました
これ俺もなったぞ
トランセンドとかいうやつの1G
友達はアドテックのを使ってるけど問題ないみたい
459白ロムさん:2007/07/25(水) 19:05:09 ID:gi1frNo60
そのsdどうなったん?
俺もesで同じようなことなって放置しちゃったんだけど
何かもったいないからどうにかならんかな
460白ロムさん:2007/07/25(水) 19:20:11 ID:tqXIdGbQ0
無線LAN接続中は自動メール受信できないのでしょうか
「受信中」は出るのですが、その後タイムアウトして「センターにメールがあります」になってしまいます
461白ロムさん:2007/07/25(水) 19:21:14 ID:cmpLFLr/0
>>460
標準では出来ない。
回避するツールはあったはず。
462白ロムさん:2007/07/25(水) 19:23:09 ID:tqXIdGbQ0
>>461
さんくす
他のメーラーで受信した方がいいかなあ・・
最初から入ってるアウトルックの使い勝手ってどうなんだろう
463白ロムさん:2007/07/25(水) 19:49:01 ID:BX6emp1b0
Operaで画面上の文章を選択してメモにコピペしたいのですが、
タップしてもなぞっても選択できません。どのようにすればよいのでしょうか。
464白ロムさん:2007/07/25(水) 19:49:57 ID:tqXIdGbQ0
>>463
反転(選択)してからその部分を長押しタップ
すると右クリックメニューみたいなのが出るはずだ
キーボード出してるならCtrl+Cでも出来たはず
465白ロムさん:2007/07/25(水) 19:52:32 ID:BX6emp1b0
>>464
ありがとうございました!

そもそも反転すらできず悩んでいたのですが、設定の
「グラブ&スクロール」という所を解除すると選択できました。
466白ロムさん:2007/07/25(水) 19:53:47 ID:KQzjx8nn0
>>463
それ画像かフラッシュじゃね?
467白ロムさん:2007/07/25(水) 19:55:26 ID:tqXIdGbQ0
そもそも選択すら出来なかったのか
なんという俺の文章の読まなさ
でも解決できたようでよかたよ
468白ロムさん:2007/07/25(水) 21:21:42 ID:uttQbEQT0
データ定額などの説明に
「パソコンに接続してインターネットをご利用の場合」
とか書いてあるけど、これの意味する事が何なのかが理解できません
パソコンがあるなら普通にパソコンでインターネットをすればいいのでは無いでしょうか?
無知ですいませんが、これはどのような環境でどういう使い方を想定しているか、どなたか教えてください

ちなみに自分はデスクトップ+無線の組み合わせでパソコンを使っています
469白ロムさん:2007/07/25(水) 21:26:14 ID:pX5TkhU50
ノートパソコンを出先に持ってってPHSでデータ通信、とか。

このときゃ、普通プロバイダの電話番号(Packet 4x)に繋ぐわけで
そのときの課金体系ね。
CLUB AIR-EDGEではないので。
470白ロムさん:2007/07/25(水) 21:43:06 ID:uttQbEQT0
なるほど、そもそもノートを持ってない自分には無関係ですね
ありがとうございました
471白ロムさん:2007/07/25(水) 21:53:49 ID:qfPK/l8/0
まぁ>>451みたいなケースだとZERO3単体でもPC扱いになるけどな
472白ロムさん:2007/07/25(水) 22:45:18 ID:UeDXUrOnO
最近adesを購入したのですが、3G2の拡張子の動画やサウンドを再生出来ないのですか?

また再生出来るようにするアプリケーションはありますか?
473白ロムさん:2007/07/25(水) 23:14:12 ID:KQzjx8nn0
>>472
まずはadesから書き込め、話はそれからだ
474白ロムさん:2007/07/25(水) 23:16:40 ID:a3t7CEaO0
>「パソコンに接続してインターネットをご利用の場合」


こういうケチくさい事やってっからDポケはだめなんだよな、Dポケ時代から。
今で言うところの8Xは別料金みたいなの。
何で2900+リアプラ2100の月5千円で話し放題(相手が固定電話でも)
ネットし放題(電話機単体だろうがPCにつなごうが8Xだろうが)にせんのかねぇ。
今度年契きたら禿に変えよかな(´・ω・`)
475白ロムさん:2007/07/25(水) 23:20:20 ID:tqXIdGbQ0
>>474
どうぞどうぞ
どうせ満足できないさ
476白ロムさん:2007/07/25(水) 23:20:36 ID:dcxHI/it0
>>469
なんでプロバイダにダイアルアップするの?
CLUB AirHにダイアルすれば定額恩恵ありでしょ。
477白ロムさん:2007/07/25(水) 23:22:13 ID:/fhmMsYZ0
>>474
それじゃ採算取れません
貧乏人がワガママ言うもんじゃないよ
478白ロムさん:2007/07/25(水) 23:23:11 ID:UeDXUrOnO
>>473
わかりました、では後日改めて
479白ロムさん:2007/07/25(水) 23:24:25 ID:qzpA76fj0
>>472
外国製のCore Playerを入れる(有料で海外製でダウンロード販売なのでクレカ必須)
または、製造元のサイトが閉鎖したので、有志の人がアップしてるのを探してくる、無料のTCPMPというソフト
のどれかをつかうと見れます
480白ロムさん:2007/07/25(水) 23:32:06 ID:pX5TkhU50
>476
WXシリーズだとできないよ、確か
非公式だし
481白ロムさん:2007/07/25(水) 23:32:36 ID:UeDXUrOnO
>>479
わかりました、ありがとうございます

あまり方法は多くないのですね、気長に探してみます
482白ロムさん:2007/07/25(水) 23:48:51 ID:f+XOIJBR0
>>481
すぐ見つかるけど・・・。
483白ロムさん:2007/07/25(水) 23:50:17 ID:vF2cAnhP0
ESをつかっています
あしたAdESが届くんですが、連絡先を移す方法を探しています
PCがVistaなのでデバイスセンターというのでESの連絡先をPCに同期させて、
それからAdESの方へPCから同期させようと考えてるのですが、
PC→ESの同期はできるのですが、ES→PCの同期ができません・・
ESで設定が必要なんでしょうか?

スレ違いならすみません
484白ロムさん:2007/07/25(水) 23:50:37 ID:tqXIdGbQ0
そもそもWMでこれだけ選択肢があるのは多い方
485白ロムさん:2007/07/25(水) 23:51:28 ID:KQzjx8nn0
>>483
W-SIMに移せばいいのでは?
486白ロムさん:2007/07/25(水) 23:53:50 ID:gkmI9uLR0
>>483
連絡先を移すだけなら、adesのSIMをesに挿して
設定>個人用>電話 のその他タブ「電話帳転送」から書き込みを選択

書き込みが終わったら、adesに挿しなおして
同様に進んで読み込みを選択すれば、連絡先の移動は出来るよ
487白ロムさん:2007/07/25(水) 23:55:38 ID:vF2cAnhP0
>>485 >>486
おお!SIMに書き込めたんですね!
ありがとうございます!
488白ロムさん:2007/07/26(木) 00:01:27 ID:1EJiGE840
>>481
BataplayerがTCPMPとなりCoreplayerになりましたが
ZERO3の動画再生はTCPMPで今のところ十分というか
Youtube保存のFLVやPSPなどのH.264、WMV、Mpeg、3GP
など万能プレーヤーだと思います。

ただ、シェアウェアに変わる直前のTCPMPはH.264の
Plug-inが削除されたのが・・・
489白ロムさん:2007/07/26(木) 00:06:31 ID:1EJiGE840
途中で送信してしまった・・・

そんなことよりも無線LANが妙に遅い。
無印と比べても圧倒的に遅い。
無印とgoogle mapを同時に動かすとアドエスが
比較にならないくらい遅い。

MTUも無印と同じく最適化してるのだが・・・
解像度の関係とか言われたけど違う気がする。
490白ロムさん:2007/07/26(木) 00:08:56 ID:krkZuJ/m0
無線LANは、どうやらバッファローの一部の機種では対応できないらしい。

バッファローからの回答
>>ご質問内容に関してですが、誠に申し訳ございませんが弊社
>>WZR-G144NHは他社様製品との相互通信が基本的に保証されるwifiに
>>準拠しないため、他社様子機との通信の保証はできかねます

Wii, PSP, DSその他もろもろ全て接続可能なんだが、Advanced esだけ接続
できないとは思わなかったよ。
安いUSB接続の無線LANのアダプタをPCに付けてアクセスポイントにしたら、あっという間に繋がったよ。

設定ミスとかやじられてめげてるヤツもいるかもしれないが、無線LANは相性があることは確かだな。
491白ロムさん:2007/07/26(木) 00:10:44 ID:krkZuJ/m0
あ、誤爆った・・・。
Ad esのスレに書くつもりだったが、許してくれ。
492白ロムさん:2007/07/26(木) 00:27:18 ID:Z7qwHWUZ0
>>490
wiki反映。
BUFFALOのAPが非準拠なのが根本的問題だが
SHARPの新チップの許容範囲が結構狭いのか。
493白ロムさん:2007/07/26(木) 01:28:04 ID:F+YssPRn0
すれ違いかもしれないけど
wx310saで
メール受信したときに出る広告みたいなの何とかできない?
お知らせとかいうやつ、あれ凄いうっとうしいんだけど
494白ロムさん:2007/07/26(木) 01:29:21 ID:iWfjqCOt0
>>493
オンラインサインアップ
495白ロムさん:2007/07/26(木) 01:29:46 ID:MJgDihEY0
またMIMO厨か
496白ロムさん:2007/07/26(木) 01:34:14 ID:F+YssPRn0
>>494
これか、センキュ
497白ロムさん:2007/07/26(木) 02:03:26 ID:DnYwBg2R0
うちもWBR2-G54とWLA-G54のWDS接続の環境でネットに繋がらない。
APの問題なのかWDS接続がわるいんかな。
DHCPアドレスはくれるんだけどなあ。
無印ZERO3は繋がってるんだけど。
WDSで繋がってる人います?
498白ロムさん:2007/07/26(木) 08:21:22 ID:zaHXoVCj0
advanced es で無線LAN使用中に節電モードになると復帰できなくなるんですが・・
499白ロムさん:2007/07/26(木) 10:01:44 ID:yx/vAR7f0
>>488
ちょっと前のどSスレにうpされてた詰め合わせの中に入っていたような希ガス
流れ早いのでどこにあるかは忘れた
500白ロムさん:2007/07/26(木) 10:08:59 ID:oyvSz4w40
無線LAN

他にもけっこういたんだ
無線LANつないで、IPまで割り振られてちゃんと接続中ってなってるのに
WEBが見れない人

シャープがファームとかでなんとかしてくれないんだろうか
501白ロムさん:2007/07/26(木) 10:29:11 ID:CrtHVEl20
RX420ALとRX420INはメーカーが違うだけ?
その他の機能はほぼ同じなんですか?

どっちを買おうか悩んでるんで助言お願いします
502白ロムさん:2007/07/26(木) 10:51:27 ID:lFsRPxVV0
adesで文字キー長押しにSimpleMenuを
登録したいんだけど、どうすればいいの?

設定>ボタン で割り当てに出てこないソフトを
登録する方法が解んないです
503白ロムさん:2007/07/26(木) 10:55:05 ID:enfweyHJ0
スタートメニューのプログラムにショートカット作ってみ
504白ロムさん:2007/07/26(木) 11:02:23 ID:9yFgtJZ20
>>501
赤耳はZero3との相性が悪く発売から半年問題を引きずり続け4月のファームアップでなんとか解決。
青耳は今のところ大きな問題無し。

あとは消費電力とかかな
505白ロムさん:2007/07/26(木) 11:21:03 ID:lFsRPxVV0
>503
即レスサンクス
出来ましたー
506白ロムさん:2007/07/26(木) 11:42:46 ID:R6T1OVuH0
>>504
助言を参考にしてRX420INにします
ありがとうございました
507白ロムさん:2007/07/26(木) 12:45:42 ID:YxO7rKk40
WS004SH & [es] + 灰耳利用者です。
Adesを購入しようと思っていますが、青耳に機種交換になると聞きました。

WS004SH や [es] は、青耳でも動きますか?

「当然動くわSIMってのはそういうもんだボケ」って話じゃなくて、
実際に動作実績があるかどうか、ご存じの方がいればおしえてくらさい。
508白ロムさん:2007/07/26(木) 12:47:24 ID:UTsgpzxL0
>>507
相性問題はどちらかというと個体差である希ガス
509白ロムさん:2007/07/26(木) 12:54:16 ID:k2pOmGuL0
>>507
公式の対応W-SIMによると、両方とも問題無いみたいだよ。
510白ロムさん:2007/07/26(木) 12:54:39 ID:YxO7rKk40
>>508
早速のコメントサンクスです

むむむ・・・チャレンジですな・・・
511白ロムさん:2007/07/26(木) 12:56:47 ID:jzh+S9NV0
>>507
その2台もっててこんな素人じみた質問
どs買う価値あるのか?
512白ロムさん:2007/07/26(木) 12:58:34 ID:c4iVVBy50
ジャケットだけ買えないのか?
513白ロムさん:2007/07/26(木) 13:03:53 ID:YxO7rKk40
>>511
動作実績を知りたかったのです
でも単に機器好きのど素人っす

>>512
灰耳でもades動くならそれも有りっすね
514白ロムさん:2007/07/26(木) 13:05:26 ID:bP2WF7xL0
>>502
自分もSimpleMenu導入検討してるんですが、
アドエスでもちゃんと動きそうですか?
515白ロムさん:2007/07/26(木) 13:13:49 ID:YxO7rKk40
>>509
うわ、公式の機種ページに対応W-SIMの一覧なんかあったんですね

adesでも灰耳は動くみたいっすね

ご迷惑おかけしました
吊ってきますorz

516白ロムさん:2007/07/26(木) 15:08:11 ID:UTsgpzxL0
panasonicのSDフォーマットをADATAの2GBに使ったら容量が1.3GBになった
直し方教えてください
517白ロムさん:2007/07/26(木) 16:54:09 ID:6AXd55Zb0
es使ってて、もうすぐ一人暮らし予定。
実家からパソコン持って行く予定で「回線金かかるなぁ」って話をしてたんですが
willcomプランでパソコン回線くらいの速度でるようなのってありますか?
518白ロムさん:2007/07/26(木) 16:59:27 ID:V/CRnJ820
パソコン回線というのがよくわからないが、
アナログモデム接続程度の速度はx2でも出るので要件は満たしているな。
519白ロムさん:2007/07/26(木) 17:24:08 ID:2pKdeHjI0
教えてください。
データ定額でつないでいるんですが、電話機単体のブラウジングしてるの
か、パソコンとつないでデータ通信してるのかって、ウィルコム側でどうやって
判断してるの?
電話番号??
520白ロムさん:2007/07/26(木) 17:25:41 ID:CgVEk8yI0
パソコン回線といわれると昔のniftyなどのパソコン通信を思い浮かべる
昔は2400bpsとか14.4kbpsとかで繋いでたんだから、それを考えれば余裕な話だな
521白ロムさん:2007/07/26(木) 17:35:21 ID:2QLEHpRf0
>>519
スレ違い。質問スレかサポートセンターで聞け
522白ロムさん:2007/07/26(木) 17:51:44 ID:iWfjqCOt0
>>519
接続しているアクセスポイントで判断してる。
おk?
523白ロムさん:2007/07/26(木) 17:55:48 ID:2pKdeHjI0
>>522

おお!
ありがと^^
524白ロムさん:2007/07/26(木) 17:57:04 ID:4lhkYWmh0
リモートデスクトップ使いたくて,
TSC.cabをインスコして,mstsc40.exeを入れ替えました.
起動すると無事日本語化され,ログオン画面までは行きます.
が,ログオンIDとPASSの入力ができません……プロンプトは点滅しているんですが..
皆様のお知恵を拝借したく存知ます.よろしくお願いいたします.
525白ロムさん:2007/07/26(木) 17:57:27 ID:2pKdeHjI0
>>522

じゃ、電話機単体用のアクセスポイントを使って、パソコンからアクセスしたら、
最大3800円ですむ(6300円までいかない)ってこと?
526白ロムさん:2007/07/26(木) 18:20:35 ID:BHW+gneH0
>>525
ひっこめカス
ここで聞かずにサービスセンターに電話しろ
527白ロムさん:2007/07/26(木) 18:30:08 ID:c4iVVBy50
>>525
んなわけない
528白ロムさん:2007/07/26(木) 18:43:07 ID:bgUzgesr0
SIMの相性の話がたまにでてるが
赤耳とesはまだ不具合が残ってるぞ
529白ロムさん:2007/07/26(木) 18:45:21 ID:bgUzgesr0
>>525
それでオケ
みんな嘘はいかん
530白ロムさん:2007/07/26(木) 18:55:18 ID:dt0l+Xt50
ある意味裏技で
いつ使えなくなってもおかしくないものを
普通に使えて当たり前のように言われてもなー
531白ロムさん:2007/07/26(木) 19:17:16 ID:bgUzgesr0
裏技かもしれんが
一年半以上使えてる
532白ロムさん:2007/07/26(木) 19:21:18 ID:NCwAn0+c0
>>367
今更ながら二輪の教習受けてる俺がマジレス
カーナビとかもチラミはおk
でもじーっと注視続けるのはカーナビでもだめ
と一緒で教本には画像などを注視する行為は違反
信号待ちで携帯ガチ見何てしたら青になった時に気がつきませんでしたとか
他人に迷惑かける行為になるから普通にやるもんじゃない

で信号待ちは、停車なだけで駐車じゃないからすぐに発進できる状態を意味するから
携帯電話は手に持ってる時点でダメ!何でハンズフリーがあるか考えようー
それは手に持たないし画像を注視するシステムじゃないから

つうかこれぐらいみんな答えれないと事故の元なんだけどな
といいつつ免許取り終えたらどっちだったっけ?って俺も言いそう

チラシの裏
二輪と四輪だと違うのでは?と言う疑問を持つ免許なしさんもいるだろうから説明しとく
運転の技術は二輪と四輪違うけど、学科は一緒
つうか俺暇人だな・・・
/チラシの裏
533白ロムさん:2007/07/26(木) 19:40:58 ID:/7AihYOF0
>>530,531
昔、普通電話回線を使ったプロバイダ事業が始まって
しばらくは、一契約一端末というのが大半だった。
しかしNATをかませれば当然複数端末で使えてた。
そんなこんなするうちに端末数を制限するようなプロバイダは
無くなった。
同様な経過をたどるような気もする。

ま、現状では契約違反だが。
534白ロムさん:2007/07/26(木) 19:45:19 ID:Fi3/eLLr0
いつまでも語る話題ではないな
535白ロムさん:2007/07/26(木) 20:03:29 ID:sgvMWLM10
ぶっちゃけもうウンコ盛ってる理由がないというか。
出会い系でバンバン知り合ってお話できると思ってたのに。
エキも食いつきが悪りーよ。
今日寂しかったから116のおねいさんとお話しちゃった。
ねばって賞味6分は話したかな。
満足できずにxpの認証のおねいさんとも話した。(´・ω・`)
536白ロムさん:2007/07/26(木) 20:13:07 ID:3ubqU2iK0
>>535
どこでそんな勘違い君に育ったんですか? ってのはおいといて。
おまいZERO3使う必要なさそうだな…。
537白ロムさん:2007/07/26(木) 22:48:53 ID:0NzerneP0
アドエス新規で契約してきますた。

ちょいと質問させて下さい。
電話をかけよとしたら「データー通信中のため発信できません」と怒られたので
タイトルバーの「←→」をタップして切断をタップしたんだが一瞬だけ
「←→×」になってすぐに再接続?してしまい「←→」に戻ってしまう。

ネットワークを切断するにはどうしたらいいんでしょうか。

ちなみに接続中の着信に関しては自己解決しますた
538白ロムさん:2007/07/26(木) 22:52:40 ID:Z7qwHWUZ0
>>537
メッセンジャーをサインアウト。
539白ロムさん:2007/07/26(木) 23:05:32 ID:0NzerneP0
>>538
おお、見事に解決しました。

っと言うのも実はメッセンジャーはサインアウトしたはずだったので
悩んでいた所、勝手に再接続してたのは「同期」の所である事が判明しました。

同期を済ませたらあっさり解決です、ありがとうございました。
540白ロムさん:2007/07/26(木) 23:16:03 ID:rfI29OxZ0
便乗質問だが、
>>525の状況でMEGAPLUSをパソにインスコしたら、課金されるんだろうか。
541白ロムさん:2007/07/26(木) 23:24:04 ID:C3hJ+uwM0
アドエスの無線LAN接続についてです。何回も何回も試行したにもかかわらず、できません。
「接続済み」 のところまではいくのですが、その「接続済み」がインターネットにつながらないのです。
取説もいやになるほどみたのですができるようになりません。
おわかりになる方、ご教授ください。
よろしくお願いします。
542白ロムさん:2007/07/26(木) 23:33:44 ID:ncL0BDvb0
>>541
無線LANルータ、もしくはネット自体に問題があるんじゃないのかなぁ
543白ロムさん:2007/07/26(木) 23:35:03 ID:Othdl13i0
>>541
それだけの情報ではエスパーじゃないと回答できないと思う
544白ロムさん:2007/07/26(木) 23:50:49 ID:EZJMPW9X0
接続した時点でIPとか確認したら?
545白ロムさん:2007/07/27(金) 00:07:56 ID:QEMSAZ3L0
>>541
僕もまったくおなじ状態。

IPもちゃんと振り分けられているのにWEBにはいけない。
ノートPCは問題なく繋がってるし、初代でもちゃんと繋がる。
adesからだけ「開いています…」、「読み込んでいます・・・」で
接続できませんでしたと言われる。

もう諦めた感がある。
ダメでもなんでも理屈がわかればすっきりします
何方か解決してくれないでしょうか。
546白ロムさん:2007/07/27(金) 00:13:04 ID:G87B7mcJP
>>545
暗号化全部切って
547541:2007/07/27(金) 00:25:51 ID:fXTfQBSO0
>>542
>>543
>>544
返してくださり、ありがとうございます。
すみません、接続は公衆無線LANを使用してのそれです。
ヤフー無線LANスポット、それにホットスポットで、です。
無線LAN「接続済み」になっても、実際の接続がPHSになってしまったり(切替ツール使用時)、あるいはどこにもつながらなかったり(同未使用時)になったりしている現状です。
なにか接続のための「設定」ができていないから、つながらないのではと考えているのですが…。
ちなみに、接続時のIPアドレスは、確認はできています。
548白ロムさん:2007/07/27(金) 00:42:36 ID:qshUohLO0
>>540
やったことはないがダメだと思う
549白ロムさん:2007/07/27(金) 01:27:02 ID:VWmLlH470
無線LAN関連続いて申し訳ありません。
親機側でWPA-PSK(AES)としているのですが、
ZERO3側もそうして、ネットワークキーはは64文字のはずですが、
なぜか64文字入力後、次に開くと***が13文字しかありません。
この設定方法では繋ぐことは出来ないのでしょうか?
550白ロムさん:2007/07/27(金) 01:27:34 ID:ZG7Hr1fT0
2++使ってるんだけど、毎回書き込みの際に
「ブラウザを立ち上げ直してください」って出て、書き込みが反映されない。
何度もリトライするとそのうち書き込めるんだが、こんなもんなの?
ちなみに何度立ち上げなおしてもこのエラーは起こる。
竜巻は不使用です。誰か同じ症状の人いない?
551白ロムさん:2007/07/27(金) 02:02:10 ID:djL1hFre0
>>549
セキュリティのためにキーの桁数が分からないようになってるだけ
552白ロムさん:2007/07/27(金) 02:17:46 ID:ECd2Umuf0
ネット切断したいのにWindows Liveが同期しようとしてくるよー
同期終わらせたのに何度も何度も・・・orz

たすけてー
553白ロムさん:2007/07/27(金) 02:23:44 ID:ECd2Umuf0
「同期しようとしてくる」じゃなくて「再接続」しようとしてくるの間違いですたtt
554白ロムさん:2007/07/27(金) 02:29:06 ID:T4jY/QL+0
555白ロムさん:2007/07/27(金) 02:33:05 ID:ECd2Umuf0
>>554

サインアウトしたつもりだったんだけど実は出来てないのかな。

もう少し弄くってみまつ
556白ロムさん:2007/07/27(金) 08:16:07 ID:h8UpksUg0
JUcrabでアプリ登録する際の参照フアィル一覧が
microSDのProgramfiles内しか表示されません。
他のフォルダを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
557白ロムさん:2007/07/27(金) 08:30:03 ID:BDlVr1ch0
>>556
file dialog changer導入しろ
558白ロムさん:2007/07/27(金) 08:31:18 ID:rzouxVvV0
知らんけどdialogchangerとかgsgetfile.dllとか入れてね
559白ロムさん:2007/07/27(金) 11:39:13 ID:wwS0O7GF0
PICSEL PDF VIEWER は拡大表示は出来ないのでしょうか?もし出来るソフトがあれば
教えてください。
560白ロムさん:2007/07/27(金) 11:50:08 ID:3xYE09Rf0
>>559
>拡大表示出来るソフトがあれば教えてください。

PICSEL PDF VIEWERの拡大機能を使ってみたら?

561559:2007/07/27(金) 11:55:22 ID:wwS0O7GF0
事故解決しました。
562白ロムさん:2007/07/27(金) 12:01:23 ID:goBComfz0
>>547
ツールって何使ってる?
http://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/sample.html#NetChanger
これは?
563白ロムさん:2007/07/27(金) 12:51:23 ID:h8UpksUg0
>>557>>558
ありがとうございます。
さっそく入れてみます。
564白ロムさん:2007/07/27(金) 14:56:07 ID:ckR22qIpO
WILLCOMの申し込みしたいんですが、「通話先限定番号」ってフツーの携帯の番号書くんですか?
565白ロムさん:2007/07/27(金) 15:18:34 ID:TE9j9saj0
ネットのアクセスポイント以外に間違ってつなぐのを防ぐためのもの。
あちこち掛けるなら書かないでいい。
566白ロムさん:2007/07/27(金) 15:57:31 ID:rzouxVvV0
MenuKeyHelperとMenuKeyHelper2の機能的な違いって何ですか?ヘルプ読んだら全く別のソフトっぽいかったんですけど。
567白ロムさん:2007/07/27(金) 16:07:40 ID:ileSP33a0
>>566
主に内部の処理の仕方の違い
機能的な差は操作にちょっとした違いがある程度
今から新規に導入するなら素直に2にしとけ
568白ロムさん:2007/07/27(金) 16:10:35 ID:rzouxVvV0
>>567
なるほど。説明サンクス。
569白ロムさん:2007/07/27(金) 16:38:21 ID:9thSFWbM0
SSIDとWEP設定するだけで、ヤフー無線LANスポットは使えたけどなぁ・・・
(Adesの話ね)
570白ロムさん:2007/07/27(金) 17:26:14 ID:Q/501Hca0
>>541
暗号キーの大文字小文字を間違えずに入力してください。
違ってるとその症状が出る場合があります。
自信がないならメールかメモにいったん入力してコピーしましょう。
571白ロムさん:2007/07/27(金) 17:33:54 ID:oZpOrzgV0
仕事で禿貸与してもらってるし
電話かける友達もいないし、もうウンコ解約しよかな。
あほーのプレミア&マクドBBだけのほうが幸せになれそうだ(´・ω・`)
572白ロムさん:2007/07/27(金) 17:46:19 ID:j3ga+Bcp0
>>550
時計が微妙に合ってないからかと
573白ロムさん:2007/07/27(金) 17:59:18 ID:0MDRoMzI0
>>572
ホントだ…。d。
574白ロムさん:2007/07/27(金) 19:49:31 ID:G87B7mcJP
>>568
キーフックとかよくわからないなら1もおすすめ
ワンクリックで一番左のメニューが呼び出せるのは意外と快感だよ
575白ロムさん:2007/07/27(金) 20:00:15 ID:Vt/Tehsz0
すいません、無線LANにつて質問なのです。BUFFALAのAirStation WHR-Gを使ってるのですが、ワイヤレスネットワークの構成に表示されません。PSPだと問題ないのですが、w-zero3では掴んでくれません。
必要な設定やコツ、もしくは参考になるサイトがあれば教えていただけないでしょうか。
576白ロムさん:2007/07/27(金) 20:37:50 ID:JNxaWmPX0
アドエスのアンテナ左の吹き出しが充電やらUSB接続するたびにでてなかなか消えないんだが不具合?
577白ロムさん:2007/07/27(金) 20:49:08 ID:ANnYfpx/0
これから買おうかと思っているのですが、e-movileのS01SHとの違いがわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
578白ロムさん:2007/07/27(金) 20:53:31 ID:ZE2Z5w+I0
>>577
全然違うんだけど見分けがつかない?
579白ロムさん:2007/07/27(金) 21:02:24 ID:iZ81gHkr0
>>577
画面がデカイのがS01SH
580白ロムさん:2007/07/27(金) 21:04:39 ID:ANnYfpx/0
見た目ではなく性能面で…
お願いします。
581白ロムさん:2007/07/27(金) 21:06:13 ID:e5HXXKd+0
質問があるのです。。。
機種はadvenced esです。

オンラインサインアップをしても「センタ名称設定」が設定されないんですが
手動でやるには番号等はどのようにすればおkでしょうか。
582白ロムさん:2007/07/27(金) 21:20:55 ID:9TV+4g/e0
>581
高速化OFF: 0570-570-081##64
高速化ON: 0570-570-082##64
583白ロムさん:2007/07/27(金) 21:45:45 ID:8NvWDcOP0
W-ZERO3 es使っているんですがメール受信、送信が終わった後
そのまま回線が切断されていない状態になります。
こうなるとメール受信送信、ネットに繋げなくなり困っています
(リセットすれば直るんですが・・・)

どなたか改善策をしっている方がいれば教えてもらえないでしょうか?
お願いします
584白ロムさん:2007/07/27(金) 21:49:35 ID:ZE2Z5w+I0
>>583
暫く放置すればパケット通信から待ち受けに戻ると思うが
気になるなら終話キーを押せばすぐに戻る。
585白ロムさん:2007/07/27(金) 21:49:40 ID:5YOFMRDq0
>>576
そのあたりに表示するアイコンが多いと吹き出しになる。
WindowsMobileとはそういうものだよ。
適当に減ってると、そのうち消えるだろ。
586白ロムさん:2007/07/27(金) 21:51:34 ID:ZE2Z5w+I0
>>585
そうなんだよね表示しきれない時には吹き出しがでる。
自分も知らなくて始めは焦った。
587583:2007/07/27(金) 21:57:51 ID:8NvWDcOP0
>>584
それが終話キーを押してももとに戻らないんです。
放置は1時間試したことがありますがダメでした0r2
588白ロムさん:2007/07/27(金) 22:02:23 ID:5YOFMRDq0
>>587
重症な感じだね。
バックアップしてからフォーマットリセットして、試してみたら?
それでも、発生するなら入院か。
589583:2007/07/27(金) 22:14:32 ID:8NvWDcOP0
>>588
バックアップ。やり方調べてやってみます。
>>584>>588
ありがとでした!
590576じゃないけど:2007/07/27(金) 22:30:10 ID:jOGBRe1w0
>>585
いや、それがね、アドエスの場合バーに収まるアイコン数でも
時々なるんだよね。無印やesの場合とちょっと違うような感じ。
591白ロムさん:2007/07/27(金) 22:59:55 ID:rut1Eh2R0
WS007SHを使っています。
「プログラム」の中に、エクセルとかワードとかのアイコンが入っていますが、
普通のウィンドウズパソコンでの「メモ帳」にあたるのはどれになるのでしょうか。
「メモ」というのはそのままメモ書きだけのようですし。
テキストファイルをちょっといじるような場合は、ワードを使うのでしょうか?
592白ロムさん:2007/07/27(金) 23:13:14 ID:maOV3ylpO
質問させていただきたいのですが、連絡先の内容をすべて 一発で消去したいのですが どうやったらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
593白ロムさん:2007/07/27(金) 23:27:14 ID:NfDXVJTL0
AdESをつかっています
W−ZERO3メールで相手に送信したメールの最後に
Sent from W-ZERO3
と書かれてしまうんですが、これを書かないようにすることってできますでしょうか?
594547:2007/07/27(金) 23:28:35 ID:sRerkvHb0
>>564
ありがとうございます。ツールのバージョンは1.3となっていました。サポートセンタによれば、やり方によって不具合がでる例も報告されている、とのことでした。
返してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
また、できたかできないかの報告します。
ZERO3シリーズとユーザがこんごも着実に拡がっていきますように――。
595白ロムさん:2007/07/27(金) 23:33:16 ID:wyFhgVD80
>>575
W-ZERO3使っているとのことですが、
機種は何ですか無印系ですか?それとも無印esですか?それともアドバンスesですか?
アドバンスesではBUFFALAのAirStationの一部機種では新しい規格の電波を使ってるらしく
使えないそうです。
アドバンスesスレに書いてあったよ。
596白ロムさん:2007/07/27(金) 23:37:28 ID:F2MGByiz0
opera8.65でブラウジング中にメールなどで接続が切れる時に表示される「cold not ・・・・」を
表示させない方法は教えてください。
597白ロムさん:2007/07/27(金) 23:47:09 ID:LPeEdT5W0
>>595
レスサンクスです。すんません、アドエスです。
無印では接続できたんですがねぇ。アドエスじゃダメなのかな…。
598白ロムさん:2007/07/28(土) 00:04:56 ID:UZNwMMtd0
599白ロムさん:2007/07/28(土) 00:08:46 ID:whsz4cdS0
>>598
ありがとう!
600白ロムさん:2007/07/28(土) 00:09:16 ID:bTUJHlGI0
>>594
できるよ
601白ロムさん:2007/07/28(土) 00:21:38 ID:jJfLrpXH0
>>599
いえいえ、御礼には及びません
602白ロムさん:2007/07/28(土) 02:21:02 ID:102+DTfG0
>>586
充電するたびに吹き出しが出るんだが・・
充電やめてもでたままだし、esやzero3ではこんなことなかったよ
603白ロムさん:2007/07/28(土) 02:32:19 ID:Yzapqnda0
>>591
http://www.htc-fan.jp/modules/smartsection/category.php?categoryid=45

マクロ使いたいならセイレンか〇号テキストエディタ、64K以上のファイルを
開きたいならJusquidを使えばいいんじゃないすか?
604白ロムさん:2007/07/28(土) 07:14:35 ID:tXFPG9IV0
605591:2007/07/28(土) 11:20:35 ID:eY9rU4ZF0
>>603
なるほど、別途エディタを入れるわけですね。ありがとうございました。
606白ロムさん:2007/07/28(土) 11:43:43 ID:ryxkjZnB0
>>605
べつにワード使ってもおkじゃね?
607白ロムさん:2007/07/28(土) 13:53:07 ID:bMibtXJi0
自動更新いれてる人何使ってますか?
スクリプトのはまだ入れられないんだわ。
機種はアドエスね
608白ロムさん:2007/07/28(土) 14:26:41 ID:BZI7HpLm0
WS007SHを使用しています。
ページ内検索がしたくていろいろ調べて結果NetFrontで出来るということがわかりました。
そこでNetFront3.4TPを入れてみたんですが、全角文字のページ内検索ができません。
何故だか半角英数は検索できます。
他にも同じ現象の方はいらっしゃいますか?
詳しくないので、何が原因か全くわかりません。
ソフトがいけないのか?設定が悪いのか?試用版だからできないのか?
すいませんが分かる方がいらっしゃたらおしえてください。
609白ロムさん:2007/07/28(土) 15:33:50 ID:pOZFl8tU0
>>577
違うところが多すぎる。全くの別物と思っていい。
ここで聞くより自分でスペック表比較した方が早いぞ。

http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/function/spec.html
http://www.sharp.co.jp/em/s01sh/spec/index.html
610白ロムさん:2007/07/28(土) 15:51:30 ID:mEYXkbzK0
アドエスでttmailを使用してOutlookをメインのメーラーに切り替えたんですが
受信したメールがサーバーから削除されず、毎日ライトメールの警告が飛んできてしまいます。
メール受信時にサーバーからメールを削除する設定の仕方はあるのでしょうか?
611白ロムさん:2007/07/28(土) 16:39:49 ID:AQ9Z11ej0
ades,Xcrawlについて質問。
カーソルキーをなぞるとスクロールする、みたいに紹介ページに書いてあるんだけど
あれって実際はアクションキーの傾きを感知して動いているってことでいいんでしょうか?
アクションキーにさわらずカーソルキーだけ回しても反応無いので
この動作デフォなのかどうなのかが知りたいんです。よろしくお願いします。

◎外側がカーソルキー、中の丸がアクションキーです。
612白ロムさん:2007/07/28(土) 16:58:47 ID:78gucBlv0
カーソルの内側の縁に設定があるらしいぞ
PCをちの分解記事みてみ
613白ロムさん:2007/07/28(土) 17:03:59 ID:AQ9Z11ej0
>>612
塩田さんの記事でいいのかな?これから詳しく読んで見ます。ありがとうございました。

参考にリンク張っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0723/pda62.htm
614白ロムさん:2007/07/28(土) 17:16:01 ID:AQ9Z11ej0
やっぱりアクションキーの傾きを感知して動いてるっぽいです。
スタイラスでアクションキーとカーソルキーの境目辺りを押すとすげー反応してました。
指で回す時はアクションキーを傾ける様意識したほうがいいかもしれないですね。
615白ロムさん:2007/07/28(土) 18:20:29 ID:aoP2ZRf60
>>611
参考になれば
http://w-zero3.org/?Xcrawl
616白ロムさん:2007/07/28(土) 18:45:25 ID:ZbUMutoj0
のあっ!!!
ブラウザがいかれた・・・
Operaはどんなアドレスを入れても不正なアドレスですになるし、
IEは強制終了しやがる・・・
フルリセットかー・・・
617白ロムさん:2007/07/28(土) 19:08:45 ID:AQ9Z11ej0
>>615
ありがとうございました。
618白ロムさん:2007/07/28(土) 20:28:16 ID:XUBSYfSF0
アドエスをつかってます。
portforwarder+pocketputtyで自宅サーバにアクセスしようとしているのですが、
portforwarderでのssh接続はうまくいくのですが、(Show Message from Serverをチェックして
lsとかのコマンドが動くことを確認)
pocketputtyでlocalhostにアクセスしようとすると、Unable to open connectionがでてアクセスできません。
Forward用のコンフィグファイルには、
Host 192.168.0.10
User ore
HostName 192.168.0.10
LocalForward 8989 127.0.0.1:23
という感じに設定して、pocketputtyで127.0.0.1の8989に接続させようとしています。
他のマシンからアドエスにアクセスしてみると、8989のポートは開いてないようなのですが、
portfowardの設定がなんかおかしいのでしょうか?
619白ロムさん:2007/07/28(土) 20:50:41 ID:hw3rELdN0
proketputty単体でssh接続できるのだから、portforwarder使う必要無くない?
620白ロムさん:2007/07/28(土) 21:19:55 ID:ciy0Pz5S0
007sh 1x契約です

CLUB AIR EDGEの初期アクセス電番が##61になってますが
これを##64に変えたら
速度改善の効果はありますか?
またその部分を変えても使い放題は有効?
621白ロムさん:2007/07/28(土) 22:14:36 ID:fc1zR+eH0
>>620
なんのプラン使ってんだよ
ま、61から64に変えたら2倍にはなる罠
622白ロムさん:2007/07/28(土) 23:05:48 ID:x+Q0LroE0
1x? つなぎ放題なら2xだが。

で、初期がサインアップ時のことならそのときは##61だよ
その後##64の番号が設定されるはず。。。
されてないなら##64に変更でおk
623白ロムさん:2007/07/29(日) 00:10:26 ID:yEeBjZ0eP
傾きを感知って言うと、なんか高度な事やってるぽく聞こえるなぁ・・
22.5度(?)回転させた8方向ボタンと言えばいいのか?
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:37 ID:qS4NuT2h0
PocketHpteのフォントはMSゴシックしか選べず
アルファベットが見難いんで他のに変えたいけど
どうしたらいい?
てか、サクシャのサイト閉鎖?
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:53 ID:X8f052+F0
最近miniSD内にInbox.mst29871401.1289298304
こういうフォルダが勝手に作られてる。
前は無かったのに、何回消しても復活してる。中には何も入ってない。
旧esなんですが、こんな状態になった人いない?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:08 ID:jWn1842L0
メールのバックアップか、メールの添付ファイル移動そんな感じじゃないかな。
添付付きメール受信してません?
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:21 ID:X8f052+F0
>>626
昨日受信しました。勝手にSDにこういうフォルダが作成されるんですか?
画像は本体に保存するようにしてるんですが…。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:25 ID:g1mdIdPE0
>>625
よく分からないファイルを消す神経が分からないな

629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:11 ID:Rcw5xX270
あー、消しちゃったのか。
もう、フォーマットするしかないね。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:25:12 ID:X8f052+F0
>>628
中に何も入ってなかった(添付ファイルと書かれたフォルダだけ)し、
前は無かったフォルダだったんで、何かの折に作成されるフォルダだろうと思って。

631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:43:02 ID:g1mdIdPE0
その考えはちと怖いな
前は無かったんならなおさら
原因とか調べてからにしたほうがよくないか?
例えばウイルスや不正プログラムのせいだった場合
消したら安心ってわけじゃないしさ
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:45 ID:X8f052+F0
確かにそうだな。気をつけるよ。d
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:03:56 ID:+tziLz480
節電状態で、w-zero3メールの自動受信とか定期受信とかで アクティブになった後、
なにも操作せず、未読のままだと節電状態にならないみたいなんですが、
みなさんの端末はどうですか?
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:42 ID:Ub3Q5BdR0
ヒント寝風呂
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:02:48 ID:ix5mVa0Z0
pdxドメイン以外のメールを自動受信する方法ってのは無いんですか?
無ければpdxドメインのメールアドレスを二つ持ちたいのですがメールアドレスを
複数所持する事は可能なのでしょうか。

ご教授願います。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:31 ID:B9ZvCej90
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:43:26 ID:nHwwk0fA0
>>636
日常的に多用されてれば誰も気にしなくなるんだよ馬鹿
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:06 ID:YYmARwpr0
すまんな 周りにんなアホいないんでな
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:11 ID:QL82yeRy0
無印es単体でユーチューブが観たいです。

そこで質問なのですが、「通話定額+データ定額」のプランで、いくら観ても定額のままでしょうか?
それとも、動画をes単体定額で観る為にはプラン変更が必要なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:02 ID:i1P5pxan0
>>639
それ以前に通信速度が足りないよ。
無線LANでも使わない限り無理。

おとなしくPCで見なさい。
PC持ってないならスマートフォンは買わない方がいい
641639:2007/07/29(日) 16:50:13 ID:744Y9c6I0
ありがとうございました。
642白ロムさん:2007/07/29(日) 17:02:38 ID:aLP+Ojzm0
三社からのメールの絵文字が見れるようにするにはどうすればいいですか?
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:21:07 ID:XzRHtVm00
>>642
メーラで対応させるしかありません。
作れる人には絵文字反対派が多いので望み薄です。
ドコモは全部=に変換して送られてくるので、ドコモ側の対応を待つしかありません。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:50:07 ID:2zbRRDYJ0
>>643
冬に対応するって発表あったろ?
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:03 ID:W9HNlwQ60
>>643
今年度中に対応させるって公式にあったじゃん。
646白ロムさん:2007/07/29(日) 17:55:06 ID:aLP+Ojzm0
>>643->>645 レスdです

待ち受けを白い画像にすると文字が見えなくなるので
待ち受けの文字の色を変えたいのですがどうすればいいですか?
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:04 ID:Qt8pnARU0
>>646
幻律。
648白ロムさん:2007/07/29(日) 20:48:19 ID:XzRHtVm00
>>644,645
絵文字変換されるようになるのか。
ウィルコムの絵文字すら受け取れないzero3でも対応するの?
649白ロムさん:2007/07/29(日) 21:14:42 ID:jS/U+stO0
>639
直接見るのはおそらく速度が足りなくて無理。落としてからtcpmpで再生で。
とりあえず定額だよ。
650白ロムさん:2007/07/29(日) 21:34:29 ID:W9HNlwQ60
>>648
受け取れるんだが。何のことを言ってるのかわからん。
651白ロムさん:2007/07/29(日) 21:39:57 ID:fmi1cMqA0
位置情報取得関連で質問があります。
いろいろ調べてみると特にこの症状を見かけないので故障なのかな?
位置情報を送信して現在位置が分かる地図のURLを京2から移植して
使ってみたんですが、通常は「位置情報を送りますか?」みたいなのが
出るはずですが、「リモートサーバーが見つかりません」と出てしまいます。
これって不具合でしょうか?ちなみにAdvanced es です。
652白ロムさん:2007/07/29(日) 21:42:59 ID:bhGQFO+h0
Adesで為替レートを見ている方いますか?
いらっしゃったらどうやってみているのかも教えていただける之幸い。
MetaTraderMobileの導入を考えているんですが既に入れてるよ、
という方の感想も聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
653白ロムさん:2007/07/29(日) 22:18:48 ID:L2nAAwtc0
>>652
とりあえずダウンロードして起動するところまでは確認できた。
アカウント無いからここまで。
654白ロムさん:2007/07/29(日) 22:56:25 ID:Obaj5Gqi0
>>648
アドエスでは送受信できて正常に表示されるんだが?
655白ロムさん:2007/07/30(月) 00:09:35 ID:t18qpixv0
モデムとして使ってるんだけど、
使い終わった後、Windowsから切断ってやると、
Windows上は切断しましたと出るんだけど、
AdEsの方ではパケットのアイコンが付いたまま。
そんで節電モードに入ってくれない。

さらにこの状態でオペラとか立ち上げると、
リダイヤル始めようとして失敗する。

USBケーブル抜けばパケットのアイコン消えるんだけど・・・
これってオレだけ? 明らかにバグな気がするんだけど。
656白ロムさん:2007/07/30(月) 00:21:02 ID:/ZutKdVM0
>>655
使い終わったらPCからひっこ抜いとけよ……
別に充電できるわけじゃなし。
657白ロムさん:2007/07/30(月) 00:36:59 ID:DKAqr8qM0
>>655
一度アドエスをリセットしてみろよ。
俺のアドエスいま試したけど、ちゃんとパケットのアイコン消えてOperaでネットにつながったぞ。
ZERO3系はそんなトラブルはしょっちゅうだけど、たいていリセットで解決するからw
658白ロムさん:2007/07/30(月) 00:55:20 ID:g5XdpEr40
>>656
サンクス、リセットは何回かしてるんで関係ないと思う。
入れてるソフトもぽけぎこくらいだし。
Windows側に問題があるのかも・・・

>使い終わったらPCからひっこ抜いとけよ……
定期的にPCで使うから、さしっ放しにしときたい。
で、通信中はバッテリ食うから切断したい。
そもそもパケット通信の場合って連続で接続しっぱなしだと、
特別料金取られたりするんだっけ?
659白ロムさん:2007/07/30(月) 01:01:20 ID:g5XdpEr40
けど、同じPCでもWX300Kは正常に切断されてたな。
660白ロムさん:2007/07/30(月) 03:33:18 ID:+uzP2Vb20
無線がぜんぜん繋がらない><
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%CC%B5%C0%FELAN%B4%D8%CF%A2
http://wssupport.sharp.co.jp/info/osirase3.shtml
これを見てちゃんとやったつもりなんですが・・・
一瞬だけ接続済みと出てすぐ切れてしまいます
003SHでNECのWARPSTAR使用です
誰か助けてください
お願いします
661639:2007/07/30(月) 07:52:53 ID:XUcPE4Ev0
>>649
ありがとうございました
662白ロムさん:2007/07/30(月) 08:05:02 ID:cyfwjSF90
駐車場でWARPSTARらしき電波は掴めるんだよな・・・おながい入れさせてw
663白ロムさん:2007/07/30(月) 08:31:08 ID:ksIsuLbHP
>>651
不具合ではありません。
664白ロムさん:2007/07/30(月) 08:51:47 ID:qV6plIvx0
>>660
まずオープンの暗号なしで繋がるか試せ。
繋がらないならインターネット接続or社内接続か、とかルーターの方の設定とか確認して頑張れ。

それで繋がったらWEPキーとかWPA-PSKとか登録しる。
665白ロムさん:2007/07/30(月) 10:05:56 ID:6GQo4AzB0
Advanced/W-ZERO3 [es]をUSB充電したいんだけど
今、出先でモデムドライバのCDがありません。
ActiveSyncで繋いでれば給電出来ますか?
666白ロムさん:2007/07/30(月) 10:09:00 ID:m8Q+mFXC0
うん
667660:2007/07/30(月) 10:09:23 ID:+uzP2Vb20
>664
暗号なしでも無理です
繋がるんですけど、他のアクセスポイントが発見されると切れちゃうみたいです
ノートPCもDSも繋がっているんで、ルーターの設定はOKだとは思うんですが・・・
668白ロムさん:2007/07/30(月) 10:14:55 ID:6GQo4AzB0
>>666
回答ありがとうございます。
安心して帰宅しないで現場直行できます。
669白ロムさん:2007/07/30(月) 10:24:44 ID:pXOoLH5M0
>>666
え、そうだっけ?
670白ロムさん:2007/07/30(月) 10:26:13 ID:m8Q+mFXC0
ASだろうがモデムだろうがPCと接続を確立すればおk
671白ロムさん:2007/07/30(月) 10:45:25 ID:GD4LjIdz0
ZERO3メールで、Cc一斉送信で来たメールに
全員へ返信を選んだら
自分のメアドも、返信相手に入ってしまうんだけど。
これって設定で切れないのかな?
毎回消すのめんどいんです。
672白ロムさん:2007/07/30(月) 11:18:57 ID:1Yp9QWfQ0
>>660
試行錯誤する前にリセットして1から設定し直してみな
673白ロムさん:2007/07/30(月) 11:26:48 ID:WUEz2Ie90
>>671
残念ながら自分のアドレスを入れない設定はできない。
だから、俺は受信拒否に自分とpdxからくるだえもんさんを指定してるぜ。
674白ロムさん:2007/07/30(月) 12:33:19 ID:3H+cNnyJ0
>>670
その確立にモデムが要るんじゃないのか?
675660:2007/07/30(月) 12:35:02 ID:+uzP2Vb20
>>672
うひょー
繋がりましたー
ありがとう!
676白ロムさん:2007/07/30(月) 12:42:26 ID:hJ1Pk6e70
>>654
アドエスだけな。
677白ロムさん:2007/07/30(月) 12:49:50 ID:3H+cNnyJ0
678白ロムさん:2007/07/30(月) 13:06:57 ID:cZ87u6zq0
opera使っています。Ctrl+Fを押しても検索に為らないんですが何を押せば良いのでしょうか?
679白ロムさん:2007/07/30(月) 13:15:54 ID:m8Q+mFXC0
>>674
何言ってんの?
680白ロムさん:2007/07/30(月) 14:36:35 ID:6GQo4AzB0
>>671
zm helper使うんじゃダメ?
http://blog.livedoor.jp/kobayasu/archives/cat_10001750.html

>>674,679
給電の件ですが
ASのインストールされたPCで給電出来たようです。
キチンと確認する方法が判らないのですが電池残量増えてました。
681白ロムさん:2007/07/30(月) 16:45:35 ID:lUiqdXgm0
今日ウンコム解約の申し込みした。
ウンコムのおねいさんじゃなくておばさんだった。
おもえば1999年から使ってたからな。
落し前料2100円かかるが使いもしない電話に月2900円も払ってられないしな。
江口がCMやってた頃はH"持ってるのが自慢だったが
今は電話番号聞かれて070…というのが恥ずかしい。
ようやく開放されるよ(´・ω・`)
682白ロムさん:2007/07/30(月) 16:50:35 ID:oPknr4Ek0
幻律をダウンロードする上で、vectorで料金を支払ったのですが
取得したライセンスキーをどこで利用すればいいか分かりません
お願いします
683白ロムさん:2007/07/30(月) 17:49:32 ID:6GQo4AzB0
>江口がCMやってた頃はH"持ってるのが自慢だったが
>今は電話番号聞かれて070…というのが恥ずかしい。
なんて言うか自分がなくて軽薄な感じだね。
そーゆー人多そうだし時代の流れなんだろうなぁ。
684白ロムさん:2007/07/30(月) 18:57:05 ID:Y99DH6Ww0
データをダウンロードして使える地図ってないっすかね?
685白ロムさん:2007/07/30(月) 19:03:31 ID:zQcYCILW0
>>684
ぐぐるまぷ
686白ロムさん:2007/07/30(月) 19:29:48 ID:hnYk+iV8O
メールはバックアップは取れるのでしょうか
取れるとしたら携帯のようにバックアップファイルを生成する
形になるのでしょうか
687白ロムさん:2007/07/30(月) 19:36:38 ID:TV2s5P5I0
どのメール?
688白ロムさん:2007/07/30(月) 19:44:41 ID:zQcYCILW0
ZERO3メールならエクスポート機能あるけど
689白ロムさん:2007/07/30(月) 20:12:54 ID:fy9m/Dzj0
003買おうと思うんだが、液晶保護シートはあった方がいい?
690白ロムさん:2007/07/30(月) 21:17:05 ID:XVW4806d0
ミヤビックスオヌヌメ
691白ロムさん:2007/07/30(月) 22:06:06 ID:QL1uhCk40
>>689
余裕があればどうぞ。
692白ロムさん:2007/07/30(月) 22:35:43 ID:M8Erv/5f0
>>686
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR107782

全国ほしいなら、ヨドバシとかでうpグレード版買ったほうが安いかもだけど。
行く都市決まってるならこれでおk。結構いい感じ。
693692:2007/07/30(月) 22:36:30 ID:M8Erv/5f0
安価間違えた、
>>692>>684 向け
694白ロムさん:2007/07/30(月) 22:48:34 ID:rVc8pipM0
ttp://www.wildtree.jp/~araki/rakugaki/archives/pictures/DSC01364.html

おまえら、この変換してるのが売ってるとこ教えてくれ。できればネットショップで。
695白ロムさん:2007/07/30(月) 23:07:20 ID:ksIsuLbHP
>>681
そう言う事を気にする自分をまず恥じろ。
696白ロムさん:2007/07/30(月) 23:16:23 ID:q8eWRoj60
>694 なぁ、どこでその画像拾ったの?
ここ↓のお方が改造した奴じゃないの?
ttp://blog.project92.com/2007/07/ac_1.html#more
697白ロムさん:2007/07/31(火) 00:22:22 ID:cmMiubXE0
>>690,691
thx
買ってみようと思います
698白ロムさん:2007/07/31(火) 00:43:40 ID:tCnUXWAA0
改造したのみたいだな、俺も改造してみようかな・・・
699白ロムさん:2007/07/31(火) 01:22:28 ID:ltkDxcmf0
ごめんね質問が初歩的過ぎて・・・

料金の質問なんですが・

ad/zero3→ネット遅いつなぎ放題月額5,000円(定額プラン2,900円+リアルインターネットプラス2,100円)。年間契約必須。
     ネットまぁまぁなつなぎ放題(データ定額の料金3,800円、計6,700円)。

x02ht→ネットつなぎ砲台ライトコールパック 3,675円+
S!ベーシックパック315円+上限額 10,290円 (X01HTを使うと上限はこれ)
つまり14,280円かかるってこと?

wikiに書いているんだけど高すぎて信じられないんですが、正しいですか?
パソコンにつながない単独使用です。

海外ローミングしたいのでx02ht検討中ですが、値段的にどう考えても
zero3・・・・
700白ロムさん:2007/07/31(火) 01:36:01 ID:DzVvzQ2f0
設定/Today/デバイスのテーマのビームってなんですか?
701白ロムさん:2007/07/31(火) 01:41:22 ID:1VIB7Wxo0
>>699
まぁ、そんなもん。
ソフバンはブルー+biz定額で8000円ちょいにまで抑えられる。
702白ロムさん:2007/07/31(火) 02:06:55 ID:LS9efkSJ0
>>700
おっぱいビー(ry
703白ロムさん:2007/07/31(火) 02:52:44 ID:2hH8N1yt0
セクシービー(ry
704白ロムさん:2007/07/31(火) 07:23:02 ID:tQ/lDTytP
>699
>x02ht→ネットつなぎ砲台ライトコールパック 3,675円+

なにこれ?
単にホワイトプラン980円でいいよ。
これとパケ放題とS!ベね
ブループランとBIZ放題という選択肢もあり
705白ロムさん:2007/07/31(火) 08:11:26 ID:mOmg1vvt0
ホワイトプランはだめだろ…
706白ロムさん:2007/07/31(火) 08:24:47 ID:MgexZ2/D0
>>698
ACアダプタのケーブルの途中をEIAJ#2ジャックで繋ぐ訳だから
無駄にならないしね。
パーツと改造手順をセットで売り出せば、今なら売れるかな?
707白ロムさん:2007/07/31(火) 09:26:02 ID:xI7GhBIAO
adesでmp3データをダウンロード中に寝ちゃって、朝起きたら電源入らないみたいで調子悪いんですけど、こういうのってよくあるんですか?
708白ロムさん:2007/07/31(火) 09:37:47 ID:08HOKNDx0
その様子だと電池切れたんだろ
ある程度充電されないと電源入らないよ
709白ロムさん:2007/07/31(火) 09:54:15 ID:/aSPAXgX0
みくるビーム忘れてるだろ
710白ロムさん:2007/07/31(火) 10:01:45 ID:xI7GhBIAO
>>708
いや、充電しながらだったんでそれは大丈夫だと思うんですが。
711白ロムさん:2007/07/31(火) 10:14:30 ID:q2QgcK/IO
アドエスでウェブラジオを聞いてて電波が悪いわけでもないのに4〜10分おきに切断されるのは仕様ですか?
712白ロムさん:2007/07/31(火) 10:24:33 ID:+A1fL4hk0
>>711
仕様です
レジストリで変更可
713白ロムさん:2007/07/31(火) 11:52:55 ID:Io1lQfmO0
004のカメラでjpgを撮ってメール添付で送る時
指定した画像圧縮サイズと実際に送られた写真のピクセル数が
一致しないのは何が原因でしょうか
714白ロムさん:2007/07/31(火) 12:30:34 ID:1ltcoinQO
アドハンスドについて質問です。
PHS電波がたっているのですがアクティブなデータセッションがありませんと表示され
インターネットなどに接続できません。
オンラインサインアップ時には普通に繋がったのですが…

どうぞ御教授お願いします。
715白ロムさん:2007/07/31(火) 13:12:18 ID:bj1M9QGY0
W-SIMをおFFにした場合、ユーザーのわからないレベルですら、電波の送受信はしていないの?
716白ロムさん:2007/07/31(火) 13:31:26 ID:rzOAMXX90
一人暮らし始めるんでパソコンモデムとしても使いたいんですが、モデムにした場合
4xでの定額+基本料金=6300+2900
2xリアルインターネットプラス=5000
コストパフォーマンスはどちらがいいんでしょうか
717白ロムさん:2007/07/31(火) 13:54:22 ID:JdEgVFQS0
>>716
>パソコンモデムとしても使いたいんですが、

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html
モデムとして使うならデータ向けプランがよいでしょう。
つなぎ放題4x年間契約つけて
一年目8851円から3年超え8242円
つなぎ放題2x年間契約つけて
一年目5176円から3年超え4567円

その他にISP費用が発生します。このスレ冒頭部分参照願います。
契約したISPがAB割適用可能なら上記料金はさらに安くなります。

ちなみにデータ向けプランでも定額では有りませんが通話は可能です。
718白ロムさん:2007/07/31(火) 14:55:27 ID:rz50PLWP0
ずっと気になっていたんだけど、掲示板程度で教えを請う場合は
ご教授ではなくてご教示ぐらいがいーよー。
間違ってはいないけどー。
719692:2007/07/31(火) 15:37:50 ID:qviBvxZ10
>>718
おー。おいらも気にする人でした。職場でもよくいる。気軽に言う人。
720白ロムさん:2007/07/31(火) 15:56:24 ID:rBimk2je0
つ植草
721白ロムさん:2007/07/31(火) 16:31:19 ID:vdWGFhBd0
明日以降だと旧機種が実質支払いゼロ円で購入できるの?
722白ロムさん:2007/07/31(火) 16:47:24 ID:i49HLq6d0
>>721
二年も耐えられるか?
723白ロムさん:2007/07/31(火) 16:49:10 ID:oZUjnc8t0
答え言った後の苦言ならかっこいいんんだけどねえw
724白ロムさん:2007/07/31(火) 16:59:52 ID:vdWGFhBd0
割賦用特別価格になるか。。。

>>722
微妙。。。
725白ロムさん:2007/07/31(火) 18:12:17 ID:OZJzm5/D0
Today画面でのw-infoなどの文字を下に移動するにはどうすればいいですか?
メールの返信時に「〜時に○○さんは書きました」が出ないようにするのはどうすればいいですか?
726白ロムさん:2007/07/31(火) 18:58:42 ID:xI7GhBIAO
電源入らない件は解決しました、ありがとうございます

adesのSDカードのデータを暗号化するのってどんなメリットがありますか?

著作権付きデータもSDに入れれるようになったりしますか?

ご教示お願いします
727白ロムさん:2007/07/31(火) 19:07:16 ID:rzOAMXX90
>>717
サンクス^^ISPってesじゃなくて、また別に形式的に買わないとダメってこと?
728白ロムさん:2007/07/31(火) 19:08:28 ID:DzVvzQ2f0
>>727
I:インターネットS:サービスP:プロバイダー
人はそれをプロバイダーと呼ぶ

729白ロムさん:2007/07/31(火) 19:15:58 ID:b8Hh1SO20
>726
紛失時の情報漏洩などを防ぐためでしょ。

本体を紛失してもリモートロック等を使えば、本体の情報は引き出せない様にできるけど
MicroSDは外してカードリーダー等で読めちゃうから暗号化して決まった本体からしか
読めないようにしておく。
企業ユーザーを取り込むには必要な機能なのかも
730白ロムさん:2007/07/31(火) 19:38:11 ID:xI7GhBIAO
>>729
なるほど、ありがとうございます

つまり自分にはあまり関係ない訳ですね。

731白ロムさん:2007/07/31(火) 19:45:08 ID:O25Crq4M0
初代03落としてタッチパネルが反応しなくなってしまったのだけど、

メールで受信トレイから送信トレイへの移動はキーだけだとどうやってやるのでしょうか?
732白ロムさん:2007/07/31(火) 22:33:16 ID:1tF2FdWI0
>>731
標準ではできなかったような気がする
IbxMnuSelFolderとかOneTapとかFakeCursorとか
733白ロムさん:2007/07/31(火) 23:06:32 ID:I5HGG6At0
todayのプラグインとプラグインの境界線って消すこと出来ますか?
734白ロムさん:2007/07/31(火) 23:18:40 ID:Q21vggw/P
できますよ。
735白ロムさん:2007/07/31(火) 23:24:31 ID:Gc50x3MZ0
>>734
ありがとうございました。さがしてきます。
736白ロムさん:2007/07/31(火) 23:38:08 ID:Gc50x3MZ0
>>734
ごめんなさい、やっぱり方法を教えてください。
737白ロムさん:2007/08/01(水) 00:44:55 ID:F1OzLbiGO
auの機種からesにminiSD使って電話帳移すのにはどうすれば良いのですか?
一応やってみてAUと書いてあるフォルダにはたどり着いたけど
ファイルが開けませんみたいな表示がでてだめだった。
738白ロムさん:2007/08/01(水) 01:09:04 ID:Eb868Q7c0
電話帳をcav形式のファイルに出来ないなら無理
とりあえず携帯用のメモリー管理ソフトで吸い出してみなされ。

…まぁ、その調子だとes使いこなすのはかなり難しいが。
739白ロムさん:2007/08/01(水) 01:29:40 ID:+057QSa60
>>737
機種名と電話帳エクスポートの形式くらい書かないとアドバイスしにくい。
拡張子vcfのファイルならVcardだから、
PCでOutlookに取り込めばActiveSyncで同期できる。
740白ロムさん:2007/08/01(水) 02:34:01 ID:q/ARf+RW0
すいません激しく既出かもしれませんが、
PocketHpteの配布サイトに繋がりません。
変更されているのでしょうか?
741白ロムさん:2007/08/01(水) 05:28:14 ID:Sl9CwODE0
003SHのバックアップを004SHにいれて、003SHでの使用環境をそのまま移行することは簡単に出来る?
742白ロムさん:2007/08/01(水) 07:32:23 ID:P9mf6WRc0
アドエスなんですけどActivesync中のインターネット接続や
PCの共有フォルダへのアクセスってどこか設定をいじらないと
出来ないものなんでしょか?

高度なネットワーク機能の有効/無効
Remote-NDISホストのIPアドレス割り当ての自動/手動
PCのファイアーウォールの有効/無効
ActiveSyncの接続設定の自動/インターネット

くらいは試したんだけど全然繋がらないです…
743白ロムさん:2007/08/01(水) 07:56:21 ID:PkvyizZ/0
カブドットコム証券のカブボードフラッシュを使う方法は、ないでしょうか。この機種用のフラッシュプレイヤーがあれば、できると思うのですが。
744白ロムさん:2007/08/01(水) 08:08:34 ID:+vb8VQpr0
>>743
素直に小型ノートPCへw
745白ロムさん:2007/08/01(水) 08:25:18 ID:u9gzhm8T0
>>742
アクティブチンコで同期がとれているなら、
Webは見れるはず。
ただしLAN接続ではないので
PCの共有フォルダは見れない。

…の筈だが。
ネットワーク上の他のPC見るには
まだソフトLANが必要かもしれん。
746742:2007/08/01(水) 08:40:33 ID:P9mf6WRc0
>>745
同期はとれててPCからアドエス内のファイルは見れるんですけど
OperaやIEでウィルコム公式サイト等にアクセスしようとすると
 Opera→リモートサーバーがタイムアウトしました〜
 IE→接続が失われたため、ページを表示またはダウンロードできませんでした〜
こんな感じなんですよね
共有フォルダへのアクセスは元々できないんですか…

れすさんくすです。もちっと色々ためしてみます
747白ロムさん:2007/08/01(水) 08:54:40 ID:u9gzhm8T0
IPとか固定にしてない?
748白ロムさん:2007/08/01(水) 10:51:25 ID:+057QSa60
他PCのは見えないけど、母艦の共有フォルダは見えるよ。
749742:2007/08/01(水) 11:29:49 ID:P9mf6WRc0
職場のPCでActiveSyncを試してみたらWeb接続できました
原因はPC側にあった様です
家に戻ったら再調査してみます(VPNなんでID一緒です)
回答さんくすでした
750白ロムさん:2007/08/01(水) 12:01:06 ID:TYpeHy830
火壁じゃね?
751白ロムさん:2007/08/01(水) 17:21:44 ID:pkFTMqHr0
これからades購入予定です
質問なんですが給電?でadesは↓こういう外部バッテリ−には対応してないのですか?
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbupack/index.html
せっかく買ったので使えれば助かるのですが・・・

みなさん外出先ではバッテリー問題はどうしてるのですか?
752白ロムさん:2007/08/01(水) 17:37:56 ID:bibxfqPX0
ACアダプタ
753白ロムさん:2007/08/01(水) 17:41:36 ID:5Te6t0xV0
ad[es]への機種変を考えているのですが、コロプラは出来るのでしょうか?
W-SIM機じゃ出来ないと書いてある場合もあるので・・・。
754白ロムさん:2007/08/01(水) 18:13:27 ID:zJu9+TUM0
メールの個別着信音の設定はどうやってするのでしょうか?
755白ロムさん:2007/08/01(水) 18:19:36 ID:pkFTMqHr0
>>752
今のところ
付属の充電ケーブルを持ち歩くしかないのですか
うーん旅行中は一体どうすればいいんだああ
756白ロムさん:2007/08/01(水) 18:57:48 ID:2fidfYG60
>>755
旅行ってキャンプにでも行くの?
ホテルならコンセントあるっしょ
757白ロムさん:2007/08/01(水) 19:40:24 ID:1HYu0wDe0
003はブラウザでフラッシュを動かせないんですか?
758白ロムさん:2007/08/01(水) 21:09:41 ID:C5OZSzjo0
できる
759白ロムさん:2007/08/01(水) 21:27:32 ID:1HYu0wDe0
>>758
必要なソフト名とか教えていただけるとありがたいです
760白ロムさん:2007/08/01(水) 21:45:37 ID:4rxQLpbL0
アドエスを使っているのですが、このような時計や予定を表示するには
どうすればよいのでしょうか?
CustomClockではスキンが見つかりませんでした。。

http://blog.livedoor.jp/aquosphs/archives/50939809.html
761白ロムさん:2007/08/01(水) 23:00:41 ID:7bDNscgO0
>>760
ブログの人に聞いてみてはいかがかと・・
762白ロムさん:2007/08/01(水) 23:09:33 ID:pxPYK0fn0
ZERO3で動作する非SDHCのminiSDカード4Gがあると聞いてきたのですが、
ぐぐってもサッパリ見つかりません。
某所のwikiのコメント欄に書いてあっただけという情報なのですが、
情報をお持ちの方、教えて頂きたく思います。
763白ロムさん:2007/08/01(水) 23:30:54 ID:Eb868Q7c0
FAT32で使えるか?
764白ロムさん:2007/08/01(水) 23:34:16 ID:GFchXmu30
765白ロムさん:2007/08/01(水) 23:47:03 ID:pxPYK0fn0
>>764
情報ありがとうございます。
流石に2Gと比べるとちょっとお値段張りますね・・・w
お財布と相談して購入を考えます。
766白ロムさん:2007/08/01(水) 23:50:36 ID:enIaEisV0
容量が増えると消費電力も増えるけど2GBと4GBってどのくらい差があるんだろ?
767白ロムさん:2007/08/01(水) 23:54:14 ID:3S1lj/0p0
ESのOutlookのメールデータとアカウントデータはどこに保存されてるかわかりませんか?
メールは同期化するので、できればアカウントだけでも取り出したいのですが…
768白ロムさん:2007/08/02(木) 00:25:42 ID:7kr7qGSb0
アドエス、個別着信音がちゃんと動いてない気がするんだけど…
本来個別着信で設定したものって電話にもメールにも反映されるものなの?
769白ロムさん:2007/08/02(木) 00:42:23 ID:HXaGCNJY0
>>766
体感的にはさほど変わらない感じ。
糞長い動画とかを見ればまた変わって来るのかも知れんが、それでも大幅に違うって事は無さそう。
770白ロムさん:2007/08/02(木) 01:09:38 ID:BrvvLY610
こまめにSDをスタンバイに落としてるのかな。
ちなみにSDって規格的には電源いれるとき
一秒かかることが許容されてるみたいだから
ハズレメーカー引いたらつらいかもしれないね

って他のデバイスの方が電力使うから誤差なだけかもね
771sage:2007/08/02(木) 02:10:10 ID:XWLXsQNK0
アドエス、 スピーカーホン(ハンズフリー会話)は使えますか? ダメ?
772白ロムさん:2007/08/02(木) 02:43:59 ID:KBHikzM00
どなたか教えて下さい。

アドエスを購入しとても満足してます。で
あまった初代W−ZERO3を無線LAN専用で
使いたいのですが、シムを差した状態でしたら
LANMANで一発ONができたのですがシムを
抜いたらエラーメッセージが出て使えなくなりました
上記ような運用で最適なソフトはありますか?
要はデスクトップから一発でLANをONにしたいの
です。よろしくお願いします
773白ロムさん:2007/08/02(木) 02:57:09 ID:L9TYUhKW0
すみません、現在auのW52Tをつかっていましてアドレス帳を
03に移そうとして、AU携帯でSdカードにアドレス帳をバックアップしました。
VCFと言うファイルがあるのですが、それをどうしていいかわかりません。
アウトルックで読み込んでもなぜか、一番最初の登録者しか読み込まれません。
ノートパッドでひらけば全件でてくるのですが。。
みなさんはどうやってアドレス帳を移しましたか?

あと別件なのですが、みなさんはwillcomと一緒に他の携帯をお持ちですか?
よろしければ分けを教えてください。
774白ロムさん:2007/08/02(木) 03:23:38 ID:BrvvLY610
エラーが出たので移してない。


っていうのはおいといて、ヨドバシとかに行くと、携帯電話から
W-SIM転送ツールがおいてあることがあるので、いってみやう。
(USBで転送するヤツ。)

775白ロムさん:2007/08/02(木) 07:22:24 ID:kgzacDiP0
>>772
つwifictrl
776白ロムさん:2007/08/02(木) 07:42:47 ID:qD2JSpnN0
外出先でのネット巡回に無印買おうと思ってるんですけど、安いWS003SHで十分ですかね?
用途は通話とネット巡回だけで、フリーソフト入れたりメールしたりするってことはないです。
ちなみに見るサイトはブログとニュースサイト、2ちゃんぐらいでフラッシュや動画は見ないです。
普段は携帯でそれらを見てるんですけど、元々知人との連絡用にnico持ってたんでそれなら無印買って
携帯のデータ定額外しちゃおうかなと。
ただ、W-ZERO3のweb閲覧って結構もっさりって聞いたことがあるんで少し不安なんですが…
777白ロムさん:2007/08/02(木) 08:23:03 ID:6Q0DkdFG0
>>776
フリーソフトを入れて弄ってないと操作でストレス溜まるよ。

月額三百円の高速化サービスと竜巻クライアント入れたらまぁ快適。
画像・写真ベタベタの重いページは画像オフ、GoogleGWTなどプロキシ経由、またはPCで見るなどある程度の割り切りは必要。
778白ロムさん:2007/08/02(木) 09:35:43 ID:YWkfg9IN0
007なんですがWMP+ヘッドフォンで音楽を聴くと音量が大きすぎて困っています
本体音量を1、WMP音量を5%にしても大きすぎて耳がイカレそうです
そもそも100%と5%の違いがほとんどありません
どうすれば音を小さくできますか?
779白ロムさん:2007/08/02(木) 10:06:31 ID:3BBY35qp0
>>778
音量調節できるヘッドホンに変える
780白ロムさん:2007/08/02(木) 10:16:08 ID:HFp2ePdF0
ActiveSync つなぎっぱにすると、何も操作してなくても
1分に1回くらいの間隔で何度も同期を実行される。

充電したいだけなのに母艦が重くなってイラつくんだが。

これって漏れだけ?
仕方なくActiveSyncのオプションを毎回開いてUSB接続をオンオフしてる。
781白ロムさん:2007/08/02(木) 10:16:42 ID:yOghAx9S0
>>778
ハードの問題。
011のAd[es]に買い換えると普通に調整できる。
おまけに音質も良いから、音楽重視なら買い替えがオヌヌメ!
782白ロムさん:2007/08/02(木) 11:00:17 ID:ykHneyJc0
今、データ定額でつかってるんだけどさ
メール送受信のパケットはメールとは別にパケットで加算されるのかな?
デフォルトのメーラーでpdxメールを送受信する場合は加算されないよね。
qmailでpdxのメールのやりとりをした場合はどうなのかな?
あと他のPOPメールのやりとりの場合はどうなんだろう。

よくわからないので教えてください。
783白ロムさん:2007/08/02(木) 11:07:32 ID:+t9E3U+I0
>>782
116で聞いてみるヨロシ
784白ロムさん:2007/08/02(木) 11:24:57 ID:NYgnLDYp0
アドエス使ってます
スタート>設定内の各設定項目のアイコンが表示されず文字だけになることがよくあります
ソフトリセットをすると一時的に直るんですがしばらくするとまた表示されなくなります
改善方法ありましたら教えてください
785白ロムさん:2007/08/02(木) 11:37:39 ID:VsPalZPA0
メモリ食い過ぎるとそうなったりするから
そん時はリセットするしかないな
頻繁に発生するようなら常駐ソフトが多すぎるとか
特定のソフトの挙動を疑った方がいい
786白ロムさん:2007/08/02(木) 11:47:19 ID:qiyN6Q970
アドエスにみなさんが思う
入れなければ損なソフトを教えてもらえないでしょうか?
787白ロムさん:2007/08/02(木) 11:49:05 ID:Pd3FSvsQ0
>>785
回答ありがとうございました
常駐を絞ってみたりと色々やってみます。
788白ロムさん:2007/08/02(木) 11:56:05 ID:+t9E3U+I0
>>786
なんでテンプレのリンク先を読まないの?
789白ロムさん:2007/08/02(木) 12:09:46 ID:fvsjjsIX0
>>784 >>785
esからの移行でほぼ同じソフトを入れて
同じように使ってるが発生するぞ。

WM6のバグだったりしないか?
790白ロムさん:2007/08/02(木) 12:27:34 ID:bzr61iX00
>>773
テキストエディタの置換機能を駆使してタブ区切りに整形しなおし、
エクセルに移して編集後、H問屋で転送する。
791白ロムさん:2007/08/02(木) 12:30:20 ID:qPSwJbfp0
そんならそのソフトのせいでは?
俺はそんな現象は全くない
常駐ものはマジックボタンだけ
全然動かないとは言わんがWM6はWM5と同じとは言えないよ

792白ロムさん:2007/08/02(木) 13:27:36 ID:yrUYsnnt0
>>779,781
やっぱり今の機種のままでまともに聞こうと思ったらヘッドフォン変えるしかないですかねえ・・・
アドエス買いたいですが最近お金を浪費してしまったんでこいつがくたばるまでは買い換えはできなさそうです^^;
ありがとうございましたー
793白ロムさん:2007/08/02(木) 13:34:07 ID:IGxXJXig0
アイコンが消えるのはソフトを全く入れてない環境でも起こる。
Operaしか使ってないんでメモリが足りないとは思えないんだが。
794白ロムさん:2007/08/02(木) 13:38:01 ID:yxpJDMC/0
オレもw52Tから移ってきますたよ
795白ロムさん:2007/08/02(木) 13:55:47 ID:qPSwJbfp0
>>793
オペラで重いページ読めばすぐメモリなくなるぞ
残りメモリとか気にしてない頃無印でも消えたりしてた記憶があるが
最近メモリ圧迫するような使い方しないからな

796白ロムさん:2007/08/02(木) 13:57:51 ID:QLgWXg520
>>786
OS
797白ロムさん:2007/08/02(木) 14:46:35 ID:iLuS9fq+0
2点質問があります
アドエスでwinキーを押したらメニューが出ると思うのですが、
そのメニューの一番上がTodayになっているのを、任意のソフトに並び替えできないでしょうか?
あの部分はカーソル操作なしで起動できるので、ランチャーを持ってきたいのですが…


あと、winキーとOKに長押しでソフトキー設定できますが、これを逆にはできないのでしょうか?
ソフトキーはあまり使わないので、できれば手間のかかる長押し側に回したいのです
798白ロムさん:2007/08/02(木) 14:57:33 ID:IGxXJXig0
>>795
自宅鯖のp2、しかもモバイルモードでしか見てないから。重いってことはないだろ。
リーク起こしてるなら不具合確実だし。
799白ロムさん:2007/08/02(木) 14:58:53 ID:G5RTBNw70
w-zeroメールでメールを送ると最後にw-zeroで送りましたみたいな署名がつくのを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
800白ロムさん:2007/08/02(木) 15:25:50 ID:5tm88P9jP
\Windows\STMailToggleMsg.exe
801白ロムさん:2007/08/02(木) 15:43:25 ID:1Jxjs6uJ0
>>797
Todayの置き換えは分からないけど、
ソフトキーの短押しはSortInchKeyで出来ます。
802白ロムさん:2007/08/02(木) 16:06:22 ID:wRlfoxtb0
>>792
つ[GSPlayer]
とりあえず、100段階ボリュームになるから多少は使えるかと。
ただし、着信音などの音量も変わっちゃう疑惑
803白ロムさん:2007/08/02(木) 18:36:59 ID:Cs3tZNuJ0
初代のフレキのみを注文することは出来ますか?
保障期限も切れているので、自分で交換してみたいのですが。

2度目の断線orz
804白ロムさん:2007/08/02(木) 19:49:31 ID:3Hi9Ev0+0
アドエスIEから公式メニューのどこを探してもイーバンク銀行が見当たらないんですがどこにあるんでしょうか?
805白ロムさん:2007/08/02(木) 20:03:04 ID:Ah8CKCaL0
IEってまともになってるの?
何でオペラなんていれなきゃなんねーんだよう
806白ロムさん:2007/08/02(木) 20:04:14 ID:hdQ5ELtt0
>>805
Operaはタブが使える
807白ロムさん:2007/08/02(木) 20:21:30 ID:wRlfoxtb0
>>805
IEはデフォだと320×240相当の画面で表示
Operaはデフォで640×480の画面で表示
808白ロムさん:2007/08/02(木) 21:02:38 ID:gtYRTjLd0
>>804
ttp://www.ebank.co.jp/kojin/news/press/2006_09_11.html
W-ZERO3シリーズは対象外でないの?
809白ロムさん:2007/08/02(木) 21:11:52 ID:3Hi9Ev0+0
>>808
いくつかのwikiやブログにW-ZERO3でログインできたって書いてあったんだけども
あれはIEでパソコン用ページにログインできたってことなんだろうか?
一応パソコン用ページでログインを試みてみたけどだめだった・・・。
810白ロムさん:2007/08/02(木) 21:29:42 ID:BVlTsXfT0
質問お願いします
昨日アドエス買ったのですが、メールの文字表示は大きくならないのでしょうか?
WEBの文字表示の大きさは簡単にわかったのですが、メールの表示
だけはよくわかりません。
宜しくお願いします。
811白ロムさん:2007/08/02(木) 21:35:46 ID:JO2Cq7RM0
質問です。
アドエスでIE、オペラともになんですが、
十字ボタンの上下を押した際にリンクを動くのではなく
画面のスクロールにするにはどうすればよいのでしょうか。
これだと縦長のページで両端にリンクがある場合、
真ん中の部分がボタン操作では見れないものですから。。
教えていただければ幸いです。
812白ロムさん:2007/08/02(木) 21:46:17 ID:3yF19JM50
>>792
レジストリでヘッドホン出力の最大値を変える
813白ロムさん:2007/08/02(木) 22:12:14 ID:YvPkfgrJ0
PanasonicのSDフォーマット使ったらminiSDの容量が2GB→1.3GBになったのですが解決方法教えてください
814白ロムさん:2007/08/02(木) 22:14:38 ID:TfdOYegA0
>>808
http://www.ebank.co.jp/kojin/service/mobile/index.html
QRコード認証機能がついた携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
QRコード認証機能がついていない、またはQRコード認証がうまくいかない方は、
お持ちの携帯電話のメールアドレス宛てにURLを送るか、下記の各キャリア公式メニューから
アクセスしてください。 → 携帯にURLを送る

(QRコード・URLともに、iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、
CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE共通です)
815白ロムさん:2007/08/02(木) 22:17:35 ID:TfdOYegA0
816白ロムさん:2007/08/02(木) 22:27:04 ID:3Hi9Ev0+0
>>815
直接行けばよかったんですね。d
817白ロムさん:2007/08/02(木) 22:28:06 ID:bwDSRacU0
iuTAP for Mobile使うとiphoneのように使えるなとインストールしたのだが
インストール後に「iuTAP」が現れず
http://www.smallnetwork.co.jp/iutap_mobile/mobile_ppc.htm
のトラブルシューティングなどを試したけど全く変化なし
一応5回ほどアンインストールとインストールを試したが無理だった
tdlanchとopera以外はデフォなのだけど
同じ症状の人いないかな
818白ロムさん:2007/08/02(木) 22:46:48 ID:zpwrZPXuP
ふつーにつかえてるけど。
819白ロムさん:2007/08/02(木) 23:55:41 ID:2VAUiP5i0
820白ロムさん:2007/08/02(木) 23:59:02 ID:ODK/sPt+0
ブラウザは複数入れて置いた方がいいと思う。こっちのブラウザじゃ入れなくとも
これなら入れたって結構あるから。

W-Zero3でみるサイトで ttp://wing2.jp/~wmine/ 見っけたけどいい感じ。
PCサイトも重くなってきたから良いとこ見っけるの大変だよ。

821白ロムさん:2007/08/02(木) 23:59:50 ID:nagti2UV0
w3m for ce/wm5 は無いのか。
822白ロムさん:2007/08/03(金) 00:02:29 ID:4OVCtykz0
NetFront3.4TPのテキストブラウズがオヌヌメ
823白ロムさん:2007/08/03(金) 00:13:31 ID:TfbHpcy00
>>817
マルチ死ね!
824白ロムさん:2007/08/03(金) 00:17:23 ID:X3b1L+qs0
>>716
リアルインターネットプラスってPCにつないでモデムにしても5000円なんだっけ?
825白ロムさん:2007/08/03(金) 00:20:17 ID:sdvdz/4u0
>>824
いぇす
826白ロムさん:2007/08/03(金) 00:22:18 ID:QawyNZp20
>>824
そう。遅いけどとりあえずPC繋ぐ機会が多くて速度は我慢するのならおすすめ。
827白ロムさん:2007/08/03(金) 00:36:50 ID:X3b1L+qs0
そうだったのか。PCにつないでモデムにしたら別途お金取られるのかと思ってたぜ。
828白ロムさん:2007/08/03(金) 01:02:05 ID:ntdUl50KP
>>820
宣伝乙
829白ロムさん:2007/08/03(金) 02:43:30 ID:C7VmYWbA0
アドエスでYAHOOの無線LAN使っている方いますか?
315円(マクドナルド)て使えるみたいですが使用環境は
よいですか?

830白ロムさん:2007/08/03(金) 03:25:44 ID:6tYaPeBx0
>>829
結構いいよ。
ただし、ノートを開いてるリーマンが多いと結構遅い。
昼時のオフィス街のマックは止めた方がいい。
831白ロムさん:2007/08/03(金) 03:28:22 ID:zZz4HNBg0
>>829
アドエスはこれから試すけど、今まで初代でBBモバイル使ってた。

初代では、環境はまあまあ。席の場所によっては、頻繁に切断される
こともある。

当たり前とはいえ、その店での最初の接続時に、idとパスワードをいち
いち接続しなくちゃならんのはちょいと面倒。特に、nPOPとかで
PCのメールをチェックしたいときはうざいね。

スピードは、ZERO3単体で使っている限り全く問題ない。
アドエスも近々試すから、また感想うpするよ
832白ロムさん:2007/08/03(金) 03:50:14 ID:3yIEs0Ej0
2++からURLを踏んでoperaに渡す時に、いちいち新規タブで開いてしまうのを
止める方法ってないですかね?
833白ロムさん:2007/08/03(金) 06:15:22 ID:239trm3J0
>>782
pdxメールは通話定額の範囲内なのでパケットは加算されない。
834白ロムさん:2007/08/03(金) 07:03:35 ID:Kh8x3BHP0
>>832
普通にタブで開いてるが2.iniどんな設定?
835白ロムさん:2007/08/03(金) 07:38:14 ID:ntdUl50KP
>>831
接続ツール使えば?

俺はマクドナルドでHotSpot使ってるが
836白ロムさん:2007/08/03(金) 08:39:48 ID:d7P+5AUr0
アドエスでW-SIM/無線LAN/ActiveSync全てでIE/Operaで
Web接続できなくなったんですけど原因としては何が考えられるでしょうか?
IEだと「接続が失われた〜」、Operaだと「リモートサーバーがタイムアウト〜」
ってなります。こないだまでは普通に繋げてたんですけど…
ちなみに2++で2ちゃんへのアクセスは普通に出来ます。
837白ロムさん:2007/08/03(金) 10:13:22 ID:iEqGjWFf0
ネットフロント3.4TPはテクニカルプレビュー版のみしかダウンロードできないのですか?
それで十分なのでしょうか
838白ロムさん:2007/08/03(金) 10:33:54 ID:FBbQuX6N0
>>836
1) キミがいじった部分
2) Proxy、セキュリティソフト、他
839白ロムさん:2007/08/03(金) 10:39:45 ID:JfRsUCLy0
>>837
今のところはね。
9月末だったか10月末までだったか忘れたが、それまでは使えるから気にしてない。
840836:2007/08/03(金) 10:43:18 ID:d7P+5AUr0
>>838
繋がっていた頃と比べて特に接続に関わるような設定をいじった覚えはないんです…
あ、もしかしたらActiveSyncを使い始めてからのような気がします。
とりあえずW-SIM/無線LANでもつながらないのでセキュリティソフトは関係ないと思います。
アドエスでプロキシの設定ってどうやって変更するのでしょうか?
# esの時は設定→接続の先のどこかにあった気がしますが見当たらないです…
841白ロムさん:2007/08/03(金) 10:43:59 ID:/NlJGkXK0
>>834
何もいじってないです。
2++からoperaに渡して、operaをokで引っ込めてもう一度2++から新しいURL踏む時に
新しいタブで開かないようにしたいんです。
ちなみに言い遅れてましたが、旧esとデフォのoperaです。
842836:2007/08/03(金) 11:10:53 ID:d7P+5AUr0
USB接続時の設定をActiveSyncからモデムに戻してみたら
とりあえずW-SIMでIEでWeb接続できる様になりました(USBには何も繋いでないです)
電話機単体でネット接続する時にも何か影響あるものなんでしょうかこの項目
843白ロムさん:2007/08/03(金) 11:49:52 ID:hXf5SDul0
ちゃんと自分でダイヤルして繋いでるか?
844836:2007/08/03(金) 11:52:02 ID:d7P+5AUr0
>>843
EasyDial使ってます
USB設定に関わらずどの接続でも2++では問題ないですし訳わかんないです…
845白ロムさん:2007/08/03(金) 11:54:04 ID:QBahH61n0
初代003使っています
FONのAPだとIDパスワードを入れても接続できません
PCで繋ぐと透過型ProxyになっているようなのでブラウザやOSの影響受けない気がするんですが
なぜ003だとダメなんでしょうか?

解決方法があれば教えて下さい
846白ロムさん:2007/08/03(金) 11:56:26 ID:1tALW7vQ0
>>845
M1000でも、以上同文w
847白ロムさん:2007/08/03(金) 13:05:14 ID:yPAhtFby0
初代003で問題なく使えてますが何か?
FON最高
848白ロムさん:2007/08/03(金) 13:48:36 ID:1qLxywgN0
>>841
esだとうまくいってたの?
俺は2.iniにこれ入れないと起動しなかった

[_config]
http_exe=\Program Files\Opera\operalaunch.exe
849白ロムさん:2007/08/03(金) 14:06:15 ID:4+9fdTMc0
007でtodayのデバイスのテーマが変更しても設定が反映されなくなったんだけど原因わかりますか?
850白ロムさん:2007/08/03(金) 14:15:23 ID:lthCasn10
すみません、esでなんですが、ポケギコとか2++でネットの接続が出来ないのですが、
原因解る方はいますでしょうか?
オペラとかのブラウザ、P-resReaderとかだと接続は出来るのですが・・・。
851白ロムさん:2007/08/03(金) 14:47:12 ID:ZI2XrXp20
>>845
FONの使っているルート証明が、Mobile5.0では入って無いからな。
説明が面倒だから、↓を入れて、ルート証明無しでも接続にチェックして繋げれ。

ttp://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/sample.html#NetChanger

ただし、証明無しでの接続は、成りすまし(偽者)のFON APでも区別つかない。
偽者にもパスワードを送るから、できれば、ルート証明を入れろ!

Mobile6.0,XP,Vistaは、FONの使っているルート証明が入っている。
852白ロムさん:2007/08/03(金) 15:00:49 ID:cC4BZN8a0
マクドナルド無線LANでお答え頂いた皆さん
ありがとうございました。登録してみます♪
853白ロムさん:2007/08/03(金) 15:50:31 ID:uPyxpUh00
>>848
いえ、esでやりたいんです。
ネフロだと普通に開けたのに、operaだといちいち新規タブで開かれてしまうんです。
ちなみに、operalaunch.exeってアプリケーションは入ってませんでした。
854白ロムさん:2007/08/03(金) 15:54:34 ID:eu9KNsTU0
>>846
ttp://netoneto.blogmin.jp/306724.html ttp://netoneto.blogmin.jp/306738.html
FON 〜M1000編〜              FON 〜速度編〜

これで M1000 から FON 接続完了!w
855白ロムさん:2007/08/03(金) 15:54:47 ID:ARxsnT7z0
>>853
スマソ読み違えた。esだとopera.exe
856白ロムさん:2007/08/03(金) 16:02:43 ID:uPyxpUh00
>>855
2.iniに同じように書き込んでみたけどやっぱり駄目でした。
今開いているタブと別のタブで開いてしまいます。
画像やリンクの多いスレを見る時に不便で…。
857白ロムさん:2007/08/03(金) 16:56:30 ID:AncuBG4v0
Opera Mini 4 beta 使えるらしいんだが
端末から直だと対応してない〜
PCで落としたのはインスコできない
どうすればいいか解る人いたら教えて下さい
無印03です

858白ロムさん:2007/08/03(金) 17:26:42 ID:ZAPO+WI+0
>>856
すまない、完全にぼけてた。
その方法は新しいタブで開かない処置とは関係ない
859白ロムさん:2007/08/03(金) 19:42:59 ID:BcRI9wp60
>>858
そうでしたか。どうにかならないもんですかね?

あともう一つ質問なんですが、operaを終話キーで終了させないようにする方法ってありませんかね?
esだとレジストリいじっても復活しやがるし、
前あった疑似operaの作者さんのサイトは休止中だし…。
860白ロムさん:2007/08/03(金) 19:59:44 ID:zAKPazIp0
>>859


Q.「終話ボタン」で Operaを終了しないようにする方法がありますか?
A.未確認ですが、下記のような書き込みがありました。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sharp\Task\Opera]
"Close"=dword:00000001
"DialogClassName"="Dialog"
"ClassName"="Opera"

ttp://windows-keitai.com/
より
このへんのレジストリで
close=0,1どっちかで落ちなくなったりするはず。。。

キー追加すればいろいろできるみたい。
861白ロムさん:2007/08/03(金) 20:00:30 ID:zAKPazIp0
>>860
あー変なとこにURLいれちゃったorz
862白ロムさん:2007/08/03(金) 20:34:37 ID:BcRI9wp60
>>860
esだと、レジストリ書き換えても、起動したときに勝手に書き換えられちゃうんですよ。
何回か試したけどやっぱり駄目で。
そこでes用に疑似operaっていうソフトが開発されてたんですけど、作者さんのサイトが休止中…。
863白ロムさん:2007/08/03(金) 20:50:29 ID:iUF7DO+NP
864白ロムさん:2007/08/03(金) 21:16:32 ID:BcRI9wp60
>>863
おお!ありがとうございます!
865白ロムさん:2007/08/03(金) 21:25:37 ID:bOBUhGxd0
なんだ、ここ。
売る気あんのか?
どこでかえんだよ、LAN切り替え(`・ω・´)
http://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/index.html
866白ロムさん:2007/08/03(金) 22:01:44 ID:PYOHc0zX0
Nexttrain用のTBLデータが作りたくて
TrainConv5 v5.3.3をダウンロードしたんですが
テーブルを保存ボタンが無効になっていて
保存が出来ず、テーブルが作成できないのですが
どうすればテーブルデータが保存出来るのでしょうか?

よろしくお願い致します。
867866:2007/08/03(金) 22:10:45 ID:PYOHc0zX0
>>866
連続ですみません。保存できない以前に
駅名とURLが出て、テーブルデータが取得出来てないような感じです
868白ロムさん:2007/08/03(金) 23:01:06 ID:/Cuf9rEz0
WS003SHからWS007SHにアドレス帳を移動したいのですが、連絡先のデータはファイルエクスプローラーでどこにあるのでしょうか?
869白ロムさん:2007/08/03(金) 23:08:21 ID:4+9fdTMc0
>>868
つSIM
870白ロムさん:2007/08/04(土) 00:46:59 ID:tBomg0IY0
>>869
お前はアホか?
WS003のアドレス帳はSIMに入りません
>>868
アドレス帳 CSV コンバータというアプリケーションを使って移動させてください。
この方が非常に簡単です。
871白ロムさん:2007/08/04(土) 01:15:23 ID:jP/tmFlO0
outlook経由にすれば?
872白ロムさん:2007/08/04(土) 01:26:02 ID:Ys+Fl9iv0
>>839
今月末が期限。
まぁ、初代にしか入れてないうえ今初代は自宅待機だから気にしちゃないが。
873白ロムさん:2007/08/04(土) 01:58:33 ID:LYGbErUqP
>>870
入るよ。
874白ロムさん:2007/08/04(土) 05:31:53 ID:d7kxWfLF0
>>873
やさしくしてね
875白ロムさん:2007/08/04(土) 07:55:56 ID:DbsANuOd0
>>860
Ad/ESで確認okです。opera再起動かけたけど大丈夫だった
876白ロムさん:2007/08/04(土) 09:47:29 ID:TWASesjF0
通話にはほとんど使用しないので、データ定額から鰻砲台に
変更を考えています。この場合、
・pdx以外のプロバイダのメールを読み書きしても無料?
・パソコンにつないで使っても無料?
上記でokでしょうか。
877白ロムさん:2007/08/04(土) 09:52:59 ID:NpOc0eFD0
>>876
繋ぐアクセスポイントを間違わなければパケット料金に関して追加料金無し。
プロバイダはPRiNなら1575円、他なら最安315円。
878白ロムさん:2007/08/04(土) 10:01:01 ID:hB6pBCbv0
>>876
鰻砲台 ←なんて読むの?
879白ロムさん:2007/08/04(土) 10:02:45 ID:9enoaem20
うなぎほうだい
880白ロムさん:2007/08/04(土) 10:54:23 ID:LYGbErUqP
どんだけゆとりよ
881白ロムさん:2007/08/04(土) 11:01:54 ID:Cb2+xHdq0
>>857
これどうにかならんの?
誰か教えてくれ
882白ロムさん:2007/08/04(土) 11:10:44 ID:dn8upYxt0
>>878
つなぎ放題
883白ロムさん:2007/08/04(土) 11:56:33 ID:LYGbErUqP
漢字読めないの?
884白ロムさん:2007/08/04(土) 12:04:10 ID:PMnjuIaV0
SimpleMenuでKeyInputEmulator.exe|Ctrl+Cがなぜか実行出来ません。Ctrl+Vは実行出来るみたいなんですが。零号テキストエディタでiniは書いてます。
885白ロムさん:2007/08/04(土) 13:04:59 ID:0Uf2VHTN0
Willcomユーザーってだけで情報弱者に見られてしまいます
なにか対策はありませんでしょうか?
886白ロムさん:2007/08/04(土) 13:42:24 ID:TWASesjF0
>>877
早速のレスありがとうございます。

固定回線は@niftyのADSLですから、ダイアルアップを
2×パケットの番号にすれば追加料金はなしということですね。
長期割引+AB割でたまに外出先のノートでも使えるとな
ると、結構おいしいですね。データ定額の128kもいまいち
スピード出ませんので、64kでも十分かなと。
887白ロムさん:2007/08/04(土) 14:19:47 ID:c43yiwlE0
>>885
他のキャリアの携帯も持てばいいでしょう
私はauと併用してます
888白ロムさん:2007/08/04(土) 14:37:49 ID:PT9tootx0
>>885
いまだにピッチかよ!って?
そんな情報弱者ほっとけよ。
889白ロムさん:2007/08/04(土) 15:34:00 ID:XGikH4z80
>>885
んな事で悩んでるからそう見られるんだろが
890白ロムさん:2007/08/04(土) 16:46:26 ID:yQ55u6Tj0
お世話になります。
急遽海外に行くことになりましたので、愛用の初代ZERO3のメールを
無線LANからアクセスしようとしているのですが、うまくいきません。
基本的に・ 受信メールを「bpop3.pdx.ne.jp:110」にする。
    ・接続のプルダウンを「センタ名称設定」にする。
の2点で良いと思うのですが、なぜか接続中のままで進みません。
何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
891白ロムさん:2007/08/04(土) 16:58:10 ID:XqQgwIy40
>>890
bpop3.pdx.ne.jpは、
WILLCOM(PRIN)内じゃないとアクセスできませぬ
外からは見えない。
892白ロムさん:2007/08/04(土) 17:11:44 ID:pJLjBXLY0
>873 kwsk
893白ロムさん:2007/08/04(土) 17:47:14 ID:zGBcfRRu0
初代とアドエス使いなんですが
アドエスにSIMカード入れ替えるとオンラインサインアップ中に勝手にリセットかかってしまいます…
酷い時には決定ボタン押しただけでリセットかかってます…
フルリセット後も同じ症状です…
これは初期不良になるんでしょうか?
894白ロムさん:2007/08/04(土) 17:57:11 ID:L2qKbLYQ0
>>893
フルリセット?
フォーマットリセット後でもそうなら不良だけど。
ハードリセット後なら分からんね。
895893:2007/08/04(土) 18:07:10 ID:hO9VifFe0
>>894
フォーマットもしました
バッテリーモニター入れてるんですけど
アドエスに入れると勝手にリセットしてしまうて事はないですよね?
896白ロムさん:2007/08/04(土) 18:10:00 ID:U0qoeeWL0
>>893
TodayのW+Infoを外しているとオンラインアップに不具合が出るという
報告がちらほらと
897白ロムさん:2007/08/04(土) 18:12:22 ID:kGSo8gmm0
今日zero3を購入したんですが、インターネットボタンを押してみるとss12を

ダウンロードしますか?みたいな表示がでてきてダウンロードするものの先に

いけないのですが、どこを設定したらいいのですか?
898白ロムさん:2007/08/04(土) 20:08:37 ID:aRyhKqq70
アドエスのOperaはブックマークレットが動作しないってマジ?
899白ロムさん:2007/08/04(土) 20:12:14 ID:Kz4zjz7EO
adesのoperaで携帯用のサイトを見ようとしても携帯からアクセスしてくださいってなって見れません

一応、モバイルとして認識する、設定です

どうすればよいかご教示お願いします
900白ロムさん:2007/08/04(土) 20:21:14 ID:N1hThjsy0
003をモデムとして使うには、003を何か設定しないと駄目?
クラブエアーエッジでも接続でないんだけど・・・
京ぽん感覚でやったらまったく駄目っぽいw 
901白ロムさん:2007/08/04(土) 20:27:40 ID:w9mZZC5y0
>>900
USB接続をモデム汁
902白ロムさん:2007/08/04(土) 20:28:28 ID:pwwhnPMf0
微妙にスレ違いを続けていた気がするのでこちらで質問させていただきますorz

ネットワークモニタのようなものを探しています。 常駐している限り、インターネット接続
(TCP/UDP)があった際に時間とIPアドレスと ポートを記録しつづける、みたいな機能で
十分なのですが、そんなツールはありますでしょうか?
使っているのは WS011SH です。他のW-ZEROでなら、というのがありましたら、
そんな情報でも構いませんので教えてください。よろしくお願いします。
903白ロムさん:2007/08/04(土) 20:35:27 ID:jd0Ls05b0
>>811
これどうなんすかね?
904白ロムさん:2007/08/04(土) 20:47:23 ID:K+i299pC0
最近アドエスを使い始めた者です、高速化サービスに申し込んでみたところ
ほとんど速度が向上せず、まぁ、そんなもんかと思っていたのですが、
>>582を見てふと自分のかけてる番号を見ると081の方にかけてました。
082に直して試してみると、竜巻マークがでてきて、普段の3〜5倍くらいの速さになりました。
高速化サービスってのはオンラインサインアップで設定を変更したときに自動的に番号まで
かえてくれるもんではないのでしょうか?
このまま082の番号をつかってていいんでしょうか?
905白ロムさん:2007/08/04(土) 21:02:15 ID:D796pAgr0
>>883
平仮名の方が難しいんだぞ。
「うふぎ」とつい読んでしまって。
906890:2007/08/04(土) 21:03:20 ID:yQ55u6Tj0
>891
 RESありがとうございます。
 では、他のプロバイダーからはアクセスできないということで
しょうか?
 それなら海外からのメール読み取りは厳しいですね ... oTL
907900:2007/08/04(土) 21:19:17 ID:UStPARhA0
>>901
よく判ったなwwwありがとう。
908白ロムさん:2007/08/04(土) 22:35:35 ID:1DoVw4oZ0
>>906
オンラインサインアップでGmailに転送設定してGmailから送受信。
あらかじめPC版で設定しておけば海外からも@PDXで送信出来ると思う。(ヘッダーにはx-mailer:gmailが入る)
909白ロムさん:2007/08/04(土) 22:43:32 ID:Ys+Fl9iv0
>>899
そのメッセージはUAやIPで非対応端末からのアクセスとばれているって証拠。
特定キャリア向けのページはそういう方法で不正なアクセスをはじいている。
どうしようもないのであきらめること。
910白ロムさん:2007/08/04(土) 22:47:38 ID:LHWpFO3l0
大変すみません、Excelのファイルを会社のPC(XP、オフィス2000)からアドエスへメールで送ったのですがエラーで開けませんでした。
何が原因でしょうか?

911白ロムさん:2007/08/04(土) 22:50:22 ID:c43yiwlE0
>>910
たったそれだけの情報で回答できるのは超能力者だけです
ちなみに全角のsageではサガりません
912白ロムさん:2007/08/04(土) 23:02:01 ID:1DoVw4oZ0
>>908
日本語版Gmailで差出人アドレスの変更が可能に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/01/10718.html
913白ロムさん:2007/08/04(土) 23:03:48 ID:Kz4zjz7EO
>>909
わかりました、諦めます

ありがとうございました
914白ロムさん:2007/08/04(土) 23:07:32 ID:kvA1k4zI0
>>910
・ファイルが壊れた
・バージョンの違い
など

あまり高度な事が出来るとは思わない方がいい。
915910:2007/08/04(土) 23:24:25 ID:eSinRp1H0
>911さん、>914さん
すみませんでした。
ファイルが壊れている、というエラーでした。
とりあえずあきらめました。
916白ロムさん:2007/08/04(土) 23:25:05 ID:PsagFpUCP
>>912
これだとエンベロープの From とヘッダの From が相違する事になるから
今時のまともなところなら弾くんじゃないの?
メイルの送信に関しては Spammer さんたちのおかげで本当に不便になったよなぁ。
917白ロムさん:2007/08/04(土) 23:40:23 ID:D796pAgr0
それって「まとも」と表現するのだろうか。
918白ロムさん:2007/08/04(土) 23:41:01 ID:l2mxiNyq0
アドエスの置いておく充電器って発売される予定とか有りますか?
いまnicoを使ってて(月末にアドエスを買おうとおもってるんですが)
端子の所のゴムがもうぼろぼろで同じ様になるとかなりガッカリなんですが・・
919白ロムさん:2007/08/04(土) 23:45:18 ID:zIpo/QFa0
転送されてきたメールも受け取れなくなるじゃん。
そんなところねえよ。
920白ロムさん:2007/08/04(土) 23:47:27 ID:qCTuc/XO0
>>918
充電台ならもう出てるよ。
921白ロムさん:2007/08/04(土) 23:47:57 ID:w9mZZC5y0
>>918
既に売ってる
922白ロムさん:2007/08/04(土) 23:49:57 ID:tBomg0IY0
>>918
発売中です
923白ロムさん:2007/08/04(土) 23:55:40 ID:t53/b5/B0
>>918
誰も知らないと思うけど、実はウィルコムストアやヨドバシでもう売ってる。
924白ロムさん:2007/08/05(日) 00:01:23 ID:l2mxiNyq0
918 あれ?ほんとですか!
すいません調べたつもりだったのですが
お手数をお掛けしました;
925白ロムさん:2007/08/05(日) 00:15:40 ID:6ipwFaGM0
マニュアルを読んでも分からないので教えてください。

W-infoを登録して、1時間で飽きてToday画面から消したのですが、
情報は送られ続けている=パケ料金課金なのでしょうか?

登録したくなかったのですが、何度も何度も聞かれてつい
登録してしまいました。Today画面から消せるの知らなくて。
926白ロムさん:2007/08/05(日) 00:20:42 ID:AHsb7x/B0
アドエスは無線LANを使って、ActiveSyncできますか?
927白ロムさん:2007/08/05(日) 00:23:48 ID:QHQRkjTl0
>>925
一度TODAYに表示させて配信設定を解除したら良いと思います。
928白ロムさん:2007/08/05(日) 00:24:01 ID:dCiwVj660
>>926
ActiveSyncが無線LAN接続対応になればできるんじゃね?
929白ロムさん:2007/08/05(日) 00:30:47 ID:6ipwFaGM0
>>927
なるほど、有難うございました。
とても安心でき、助かりました。
930白ロムさん:2007/08/05(日) 00:35:55 ID:6CT9nP630
>>926
その機能はセキュアじゃないということで廃止された。
今後復活する見込みはない。

何せ決めたのはMSだからな。
931白ロムさん:2007/08/05(日) 04:09:17 ID:0j6ze3BR0
>>918
買ってみると分かるけど、あの2,000円弱の卓上ホルダーは、付属の「充電用ACアダプター」の先にくっつけるものです。
なので付属の「ACアダプター」に加えて、たとえば職場でも「充電できるホルダー」が必要な人は、
「ACアダプター」+「卓上ホルダー」の2つが必要になります。
932白ロムさん:2007/08/05(日) 09:11:54 ID:Aeuaf7O60

アドエスに機種変更を検討中の者です。
母艦にインストールしているoutlookが2002なのですが、2002でも
同期は可能なのでしょうか?シャープの取説では2003以降に対応、
とのことのようですが。2002で問題なく使用できている、とうい方が
おられるようでしたら、動作状況をお知らせいただけませんでしょうか?
あ、母艦のOSはXPです。よろしくお願いします。

933白ロムさん:2007/08/05(日) 10:06:17 ID:3RFlyyvY0
2000でもできてる。
今のところ問題があるのは、画像がある連絡先の同期ができないくらい。
934白ロムさん:2007/08/05(日) 10:57:03 ID:xOM8ROmn0
>>10
あるんじゃねー
935白ロムさん:2007/08/05(日) 11:06:37 ID:6odb5JvQ0
本日、 料金コースがウィルコム定額プラン+データ定額からつなぎ放題に
変更になったのですが・・・

「データ通信向け料金コースをお申込みの場合は、新料金コース開始日にあわせ、
アクセスポイントの変更が必要となります。
かならず新料金コースの開始日に合わせて設定変更を行ってください。
対応プロバイダ一覧はこちら
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/
とお知らせに書いてありました。

つなぎ放題はデータ通信向け料金コースだから、プロバイダのアクセスポイントに
プロバイダの ID, PASS で接続するように変更する必要がある、ということでしょうか?

Club Air-Edgeはつなぐと別料金?
936白ロムさん:2007/08/05(日) 12:28:48 ID:vgdw0K0s0
天使と悪魔が審議中
937白ロムさん:2007/08/05(日) 13:39:23 ID:fbxaNLix0
アドエスでケータイ(au)に電話をかけた時にお互いに声が聞こえない状況になるんですが
同じ症状のかたいらっしゃいますか?(毎回なるわけでは無い)
着信時も同じ症状です、ちなみに自宅の固定電話ではこの症状は出ませんでした。
938932:2007/08/05(日) 14:53:19 ID:Aeuaf7O60


>>933

レス、ありがとうございます。これで、心配のタネが一つ減りました。

939白ロムさん:2007/08/05(日) 15:07:29 ID:9UexE/Zg0
HideTrayってスタートアップに入れても起動時有効にならないの?
俺だけ?
940白ロムさん:2007/08/05(日) 18:49:57 ID:YR+LS5TT0
起動順のせいでWM5じゃ無理
941白ロムさん:2007/08/05(日) 20:52:42 ID:9UGadKPU0
>>935 つなぎ放題でClub-AirEdgeに接続してますよ。接続先にプロバイダの接続先も
設定してますが、Prin規制がかかるとそちら
へ接続しますが....。
つなぎ放題って、特に接続先を気にする必要ないと思うんですが....
942白ロムさん:2007/08/05(日) 20:56:20 ID:xdxrOiPd0
adesでのIEで、イメージ保存を試みると、「ファイルが保存できません」
と、叱られてしまいます。
キャッシュメモリとか掃除したり、フルリセットしてみたりしたのですが、駄目なようです。
どうにかならんもんでしょうか。

943白ロムさん:2007/08/05(日) 21:30:41 ID:TC7VZG9S0
それは本当に画像ファイルか?
944白ロムさん:2007/08/05(日) 21:40:55 ID:xdxrOiPd0
>>943画像ファイルです。ありとあらゆる画像ファイルです。
945白ロムさん:2007/08/05(日) 22:25:58 ID:IfArqtre0
質問お願いします
アドエスでニチャンやってるのですが
コピーの仕方がよく解りません
オペラブラウザーからはコピーできないのでしょうか?
インターネットエクスプローラからだとコピーできるのですが、PC画面にしないと書き込めませんよね
あとインターネットエクスプローラからだとニチャンの表示が変な暗号みたいになってしまいます
宜しくお願いします
946白ロムさん:2007/08/05(日) 22:26:52 ID:gprdfZf40
ニャンニャン
947白ロムさん:2007/08/05(日) 22:48:11 ID:dCiwVj660
>>945
×ニチャン
○ツーチャン
948白ロムさん:2007/08/05(日) 23:02:58 ID:AYV17Ooe0
おい、おまえら
この機種って紛失したときリモートロック
掛けられるのは分かるが、
ロック掛ける前にW-Simってのを抜かれちゃったら
中身のデータ丸見えじゃないのか?
どうすんのよ?
949白ロムさん:2007/08/05(日) 23:04:09 ID:dCiwVj660
>>948
SIMの中にどんなデータが入ってるんだw
950白ロムさん:2007/08/05(日) 23:05:48 ID:AYV17Ooe0
>>949
いや抜かれた本体の方
951白ロムさん:2007/08/05(日) 23:15:08 ID:4lZZXxs00
>>945
グラブスクロール切れ。
あとツーチャンな。
952白ロムさん:2007/08/05(日) 23:19:07 ID:dCiwVj660
>>950
それを言ったらモバイル端末はどれも同じだな。携帯電話もしかり。
953白ロムさん:2007/08/05(日) 23:24:27 ID:Syz3GUIP0
リモートロックは勝手に電話されないための機能だと思ったほうがいいよ。
954白ロムさん:2007/08/05(日) 23:28:06 ID:0cSmTUK90
IEやOPERAのブラウザってページ検索機能ないんですか?
955白ロムさん:2007/08/05(日) 23:28:29 ID:t0LEzxIu0
アドエス買ってきました!早速着メロを入れようと思い、
PCでmp3⇒wavに変換したものを何曲か転送したのですが、
着信音を選ぶ所で「♪」マークを押しても曲が再生されなくて、
試しに電話しても何も流れませんでした。
マイミュージックでは普通に曲が聞けるのですが、
着信音に設定すると駄目になります・・・。なにか理由ご存知の方いませんでしょうか?
956白ロムさん:2007/08/05(日) 23:28:47 ID:3H/wIHwJ0
情報流出対策出来ないと法人用途ではきつくね? 
957白ロムさん:2007/08/05(日) 23:38:53 ID:eBoBEpOm0
>>955
wavのサイズ制限かな?
958白ロムさん:2007/08/05(日) 23:40:50 ID:AzPi7wHQ0
mp3をネイティブで着信音にするソフトがあったと思うんだけど・・・
959白ロムさん:2007/08/05(日) 23:41:35 ID:eBoBEpOm0
>>956
ヒント:パスワードでロック
960白ロムさん:2007/08/06(月) 00:27:54 ID:PLn4dqul0
>>944
保存場所は正しいか?
>>945
専ブラ使ったら?
961白ロムさん:2007/08/06(月) 00:53:57 ID:M1J6zNy50
>>959
パス打ち込む時間も惜しいスーパービジネスマ〜ンには
指でなぞるだけの指紋認識がある機種で無いと辛そうジャマイカ?
962白ロムさん:2007/08/06(月) 01:14:31 ID:o7Jx41Aj0
PPC用のソフトでtdClock ver 0.0.1とCustomClock Ver 1.0.0.2 は具体的にどう違うのでしょうか
又、CustomClockをアドエスに取り込んでインストールが完了しても
それがデバイスのどこにインストールされているのか分かりません
どなたかよろしくお願いします

963白ロムさん:2007/08/06(月) 01:36:13 ID:YoPunBFQ0
>>962
CustomClockは\Windowsフォルダにインストールされると思う。
ちなみにesでは
\Windows\AppMgr\seri CustomClock
\Windows\CustomClock.dll
GSfinderとかで「Custom」などとファイル検索しる。
964白ロムさん:2007/08/06(月) 01:39:01 ID:AC1LQAq00
>>962
Today系のアプリをインスコした後は
スタート>設定>Today のアイテムの中にある。

詳細設定はアイテムを選ぶと右のオプションが点灯するから
そこ押して設定すればよし。

ちなみに両ソフトの違いは、自分で入れて確認しる。
好きなほうを使え。
965白ロムさん:2007/08/06(月) 01:40:41 ID:AC1LQAq00
あぁ、インストール先は多分>>963
966白ロムさん:2007/08/06(月) 01:41:49 ID:iORPURbt0
なんでCustomClockの1.0.0.2なんだろう
新しいのじゃ都合が悪いのか?
967白ロムさん:2007/08/06(月) 06:37:53 ID:MICUGB8O0
次スレ立てておきました。

WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186349708/
968白ロムさん:2007/08/06(月) 06:49:49 ID:AOkqvtsE0
>>966
知らないだけじゃないのかなぁ、ブログで公開してたし。
一番新しいのは1.0.0.6bだっけ?
969白ロムさん:2007/08/06(月) 08:36:03 ID:wXA02vMy0
>>967
970942:2007/08/06(月) 08:47:19 ID:zlM8STmE0
>>960それが、「名前を付けて保存」を選択すると途端にエラーが出るので、
保存先の指定も出来ないんです。
Operaで試してみたら保存できたので、ドコが悪いのか・・・
971白ロムさん:2007/08/06(月) 09:38:02 ID:MxXhE1xq0
adesのoperaでgmailが突然文字化けするようになりました。
またクッキーの設定が無いと言われてしまいました。
なぜでしょうか
972白ロムさん:2007/08/06(月) 12:10:29 ID:bI5H9PLv0
>>974
ブラウザーの文字化けぐらいでマルチするなよ。
クッキー削除やキャッシュ削除はやっただろうな?
973白ロムさん:2007/08/06(月) 12:11:58 ID:bI5H9PLv0
間違えた。
>>971
orz
午後の仕事が鬱
974白ロムさん:2007/08/06(月) 12:27:57 ID:xACAlRWU0
>>972
文字バケすますた
975白ロムさん:2007/08/06(月) 18:03:10 ID:o7Jx41Aj0
>>963->>966 >>968
ありがとうございます。
最新版はどこにあるかお伺いしたいです
976白ロムさん:2007/08/06(月) 18:41:40 ID:DDMRdVlm0
Ad/ESで232usb.dllの動作実績ってあります?
何か試された方おりますでしょうか?
977 ◆/RtqBUGz8o :2007/08/06(月) 19:35:21 ID:rFEIybU30
W-ZERO3でも自作自演可能ですか?
978 ◆/RtqBUGz8o :2007/08/06(月) 19:37:46 ID:RZGBqK+i0
>>977
可能です。
979白ロムさん:2007/08/06(月) 20:06:40 ID:zzSUq9ig0
ちょっと面白かったw
980白ロムさん:2007/08/06(月) 23:18:48 ID:VNoNsIO60
>>976
まだ動作報告とか見かけたことないです。
981白ロムさん:2007/08/06(月) 23:20:07 ID:TI8s0qqb0
       ∧_∧
       ( ´Д`) <はぁー…
      /    \       
      | |    | |         
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦. ̄\
  `l 、\              \
.   | |\|二二二二二二二二二l
   ┘  | |と__)_)    | |
       | |           | |
982白ロムさん:2007/08/07(火) 00:25:51 ID:ZBK7s4tf0
次スレ

WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186349708/
983白ロムさん:2007/08/07(火) 02:45:07 ID:T7BFxibl0
WS011SHを使っています。
W+Infoで情報表示を回しっぱなしにするとバッテリ食うもんなのでしょうか?
それならTodayから外そうかと思うのですが・・・・・・
984白ロムさん:2007/08/07(火) 03:19:14 ID:cn2wAik50
>>983
ソレよりも自動配信の方がバッテリを喰うと思う。
985白ロムさん:2007/08/07(火) 04:07:37 ID:V0sUPQQ30
esでキーのバックライトの点灯時間ってレジストリで変更できる?
986白ロムさん:2007/08/07(火) 05:59:29 ID:HMIW6lmZ0
伝言メモの録音時間って変更できないのでしょうか?

応答開始時間が変更できるのはマニュアルで確認しました。
987お願いします:2007/08/07(火) 08:29:51 ID:dOiS5oF50
Advanced/esを使ってます。

2ちゃんブラウザの2++を使おうと思うのですが
iniファイルの接続アプリの設定が上手く出来ません。
ボタンを押して、接続アプリを起動するにはどうしたら良いでしょうか?

ソフトスレを覗いたのですが、荒れていて書き込める状況には有りませんでした。
988白ロムさん:2007/08/07(火) 08:30:35 ID:/KEvF4Yx0
伝言メモって言えば、アドエスでも一瞬周りの音声を拾ってしまうんだけど、
電話に出られないとき、着信音なりバイブなりを止めるのはどうすればいい?
終話ボタンだと上記のような症状になって伝言メモモードになるんだよね。
989白ロムさん:2007/08/07(火) 09:35:31 ID:Gvj4VWwN0
>>987
AutoConnect入れとくといいよ。
990白ロムさん:2007/08/07(火) 09:37:02 ID:xggC+BMUP
>>987
easydial入れるといいよ。
991987:2007/08/07(火) 09:56:35 ID:Ihb8Vi5G0
>>989-990
ありがとうございます。
ぜひ導入したいと思います。
992白ロムさん:2007/08/07(火) 14:25:45 ID:2Rg0NmHU0
アドエス買いましたが、ウィルコムは外装交換はやってますか?
値段はいくら位しますか?
993白ロムさん
外装交換を気にするのが分からん。
気にするなら大事に使えばいいのに