【高機能携帯】Softbank X01T (Toshiba G900) Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
900 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/30(土) 18:20:34 ID:ajNxul5W0
東芝UKにユーザーガイドがアップされたので、最終スペックを記載

Processor Marvell PXA270 520MHz
Memory  RAM 128MB / ROM 128MB
OS     Windows Mobile 6 Professional
連続通話 160 min. (3G) / 75 min. (Video Call) / 265 min. (GSM)
待機時間 330 min. (3G) / 320 min. (GSM)
充電時間 170 min.
サイズ   119 mm X 61 mm X 21.5 mm
重さ    196 g.
LCD    3.0" TFT 480 x 800 (64k colors)
Audio   AMRNB, AAC, AAC+, eAAC+, MP3, WMA
Video   H.263, MPEG-4, WMV, ASF
Connection Bluetooth 2.0 + EDR (Power Class 2)
        (GAP / SPP / HSP / PAN / AVRCP / A2DP)
Wi-Fi    IEEE 802.11b/g (WPA, WPA2, WPA-PSK, WPA2-PSK, WEP, TKIP, AES)
Interface mini USB (Host / Client, Full Speed) / Charger
Headset  2.5 mm Stereo headset
Slot     mini-SD

予想されてた中で、一番楽観的な予想が当たったようで、めでたいことだ。
-------------------------
・前スレ
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171240640/
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180095865/
2白ロムさん:2007/07/03(火) 13:22:01 ID:K7w5z4PW0
2

待機時間 330 min. (3G) / 320 min. (GSM)

待機時間330分 って一日何回充電すりゃいいんだ?
3白ロムさん:2007/07/03(火) 13:24:23 ID:cJNsjrqI0
3

待機時間330分って冗談だよね?ね?
4白ロムさん:2007/07/03(火) 13:26:07 ID:El4No4LQ0
実際そんな感じだったよ
5白ロムさん:2007/07/03(火) 13:33:40 ID:GBYTkx6G0
転載ミスだな。
PDF確認したら330hrsだった。

追加情報。
早速ゲットした人のレビューによると、東芝オリジナルのソフトを使ってる
カメラ機能は期待薄らしい。
また、TCPMPは全画面表示時以外は、VGAサイズのウインドウになっており、
下部は黒いバーになってしまっているとのこと。
6白ロムさん:2007/07/03(火) 14:06:34 ID:lKppW9SZ0
7白ロムさん:2007/07/03(火) 14:08:31 ID:BMJwnrrN0
ウィルコム(Ades)は唯一プロバイダが選べるので2ch規制を回避しやすい
そこまで2chに執着するのはどうかとは思うが
8白ロムさん:2007/07/03(火) 15:40:52 ID:xcJnbWla0
9白ロムさん:2007/07/03(火) 16:30:02 ID:NuA1ZOh30
X01T用のクレイドルってないんですかねえ。
G900のパッケージ写真には無さそうだし、X02HTはオプションにもないんですが。
10白ロムさん:2007/07/03(火) 17:55:21 ID:qaqsfRZ40
どっか出すんじゃね?
洋物の場合、サード生クレイドルしかないこと多いし。
11白ロムさん:2007/07/03(火) 18:00:04 ID:u0I+/Rih0
ハードキーはTyTNより多い6個

キーボードのバックライトセンサー無し(常時点灯か点灯機能無しかは不明)

ワイヤレスマネージャは電話・WiFi、BTの3つしか用意されてない

カメラにマクロモード無し、カメラモード起動に数秒かかる、シャッター音は消せない

キーボードを引き出すと自動的にONになる
12白ロムさん:2007/07/03(火) 18:19:24 ID:zHlZBC3HO
>黒い線
買う気が・・・・
13白ロムさん:2007/07/03(火) 23:18:14 ID:KSB0boyY0
>>11
>シャッター音は消せない

何その携帯電話仕様
14白ロムさん:2007/07/04(水) 00:06:20 ID:sose/0Gs0
>>13
どうせ、何かの方法で消せるよ。
カメラの設定に、シャッター音のオン・オフが無いってだけだろ
15白ロムさん:2007/07/04(水) 00:10:22 ID:PKpvz1YFP
X01HTてレジストリ操作で出来てるからおそらくね。
でも東芝オリジナルアプリなら、シャッター音ファイル自体をいじったりする必要あるかもね。
こういうところ、国産は糞だ。カスタマイズの自由性なんて発想からしてないからな、日本は。
16白ロムさん:2007/07/04(水) 00:26:43 ID:icCZwP/M0
そこまでして、シャッター音を消す意味が分からない
彼女や友達と写真取ったとき、シャッター音がならなかったら、返って変に思われるだろ
17白ロムさん:2007/07/04(水) 00:28:12 ID:lmSa730z0
そういう時はオンにしとけばいいだけだ。
18白ロムさん:2007/07/04(水) 00:39:09 ID:icCZwP/M0
じゃ、いつOFFにするんだよw
19白ロムさん:2007/07/04(水) 00:40:45 ID:lmSa730z0
音が出てはまずいもしくは、出てほしくない場所(公共の場所)で
写真を撮る場合。
20白ロムさん:2007/07/04(水) 00:41:42 ID:lmSa730z0
次に言ってくることは大体想像できる
21白ロムさん:2007/07/04(水) 01:10:30 ID:zX1rnLYr0
どうせ少女のケツとかさり気なく撮るつもりなんだろ。
夏だし良い素材はたくさんあるからな。
22白ロムさん:2007/07/04(水) 01:12:55 ID:/Mj+xYBP0
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
|
|
23白ロムさん:2007/07/04(水) 07:13:51 ID:gBDXwnjf0
変態しか興味を持たない端末それがX01T
24白ロムさん:2007/07/04(水) 08:12:42 ID:sose/0Gs0
>>23
いや、W-ZERO3 も X01HT も、シャッター音消せるぞ?
俺は、職場の会議でホワイトボードの文字を撮影しておくと議事録とらなくて良いから楽
シャッター音すると不謹慎なので、消せると助かる
25白ロムさん:2007/07/04(水) 10:49:35 ID:984nwkOj0
>>23
お買い上げ!
26白ロムさん:2007/07/04(水) 10:49:56 ID:9XO9O2vU0
>>24
おお!同志よ!!
うちの会社も資源保護と言う名目でこの4月から、ホワイトボードのコピーは
原則使用禁止になった。
携帯で写してるが、プリセットされてるシャッター音がとんでもないのばっかり
なんで、写すたびに注目を浴びてしまい困っている...
27白ロムさん:2007/07/04(水) 11:39:50 ID:i5qX2Vrd0
>>24
オレもそうしてるけど、誰もそんなこと気にしてないよ。
オレが写してそれをみんなに配るからかもしれんけど。

>>26
普通のシャッター音っぽいのはないの?


まぁ何にしても、便利な物を悪用する馬鹿がいるから、オレらが不便な思いするんだよな。
28白ロムさん:2007/07/04(水) 11:49:30 ID:0tb0ZPG/0
・液晶は日光下では見難い
・液晶はむっちゃくちゃキレイで反応も早い
・リモートデスクトップがない。他機種のものを入れてもVGAランドスケープと認識される
・動作はこれまでのPDA最速。すさまじくサクサク
・USBホストは100mAまでしか給電できない。
・キーボードのつくり(ギミック等)はTTNよりもいい
・WVGA対応ソフトがないので、残念感がある
・カメラは言うほど悪くないと思う、Hermesよりかいいよ。起動は遅いけど。
・指紋認識は絶好調。ポインタとしての反応もストレスなくキビキビ。
・WiFi接続時のネゴが遅い。
・スピーカーの音が小さい
・TCPMPで800*480のDivX動画を見ると、とても遅い
29白ロムさん:2007/07/04(水) 11:51:50 ID:l7SLGtyd0
>>28
ソースは?
30白ロムさん:2007/07/04(水) 12:00:29 ID:E2l49aat0
昔からことわざでも「サクサク感は七難隠す」っていうからな。めでたい。
31白ロムさん:2007/07/04(水) 12:19:54 ID:0tb0ZPG/0
>>29
xda-developersの購入者レビュー
32白ロムさん:2007/07/04(水) 12:23:49 ID:ywM0v5mE0
RDPはEMONEだとWVGAでいけたんだがな。
33白ロムさん:2007/07/04(水) 12:26:44 ID:0tb0ZPG/0
・TCPMPで800*480のDivX動画を見ると、とても遅い

設定を変えれば800x400 512 video, 192 sound でもキビキビだとのこと。

MaDoCoのユーザーレビューより。
34白ロムさん:2007/07/04(水) 12:47:48 ID:e7HF2kRdO
>>28
レビュー乙。
電池持ちはどうですか?
35白ロムさん:2007/07/04(水) 13:06:10 ID:MsSPJMFuO
そうだよな。
一番心配なのは電池の持ちだよ
解像度以外はX01HTで満足してるんだが、解像度と引き換えに、電池がもたないんじゃ意味がないもんな
36白ロムさん:2007/07/04(水) 13:33:25 ID:NWu6L6wc0
漢のおまいらはもちろん
・スパボ一括10万円払い
  ↓
・ヨドバシ等で10%の1万円ポイントゲット

だよな?
37白ロムさん:2007/07/04(水) 13:41:09 ID:Xyk8VUwv0
おまいらとかウゼェ
38白ロムさん:2007/07/04(水) 13:45:22 ID:jBAzM0dX0
EM-ONEがアドエスが先に出てる状態だから
WVGA用にアプリを書き直してくれる人もたくさんいそうだね

海外端末ではWVGA自体がまだほとんど出てないから
舶来アプリの対応は先になりそうだけど
39白ロムさん:2007/07/04(水) 14:36:52 ID:xwhZeRvP0
これ発売を機に、遂にドコモに愛想つかせて
禿に乗り換える決心がついたわけなんだが
IEでもオペラでもいいんだがUA偽装して携帯向けのサイト閲覧って可能?
公式サイトなんぞは勿論いらん。
40白ロムさん:2007/07/04(水) 15:58:39 ID:l7SLGtyd0
X01HTでできるんだから、X01Tでもできるでしょ。
ただし、Netfrontを使用することになる。
Netfrontは、有料のブラウザで、最新版はテクニカルプレビューだが、3.4。
制限のない製品版は3.3だが、現在は販売していません。

X01HT 携帯サイトでググればいっぱいでてくるよ。

41白ロムさん:2007/07/04(水) 16:17:31 ID:0tb0ZPG/0
・ランドスケープ/ポートレート切り替えはHermesよりも速い
・思ってた以上に重い
・Operaは最悪(何が最悪なのかよくわからない)

modacoのユーザーレビューより
42白ロムさん:2007/07/04(水) 16:43:39 ID:WziNwZez0
実物どこで触れる?
43白ロムさん:2007/07/04(水) 16:54:34 ID:8D25UAT10
腐女子は買うな
44白ロムさん:2007/07/04(水) 17:23:08 ID:984nwkOj0
腐男子は?
45白ロムさん:2007/07/04(水) 17:58:41 ID:gBDXwnjf0
>>35
LL電池パック
46白ロムさん:2007/07/04(水) 18:05:56 ID:4hi/8zjY0
operaはねー、確かにタブブラウザでflash見れるけど全体的に重いんだわ
寝風呂使えるならそっちの方が良いだろうな
47白ロムさん:2007/07/04(水) 18:54:48 ID:MsSPJMFuO
これって、デフォでOpera入ってんだっけ?
48白ロムさん:2007/07/04(水) 20:04:03 ID:9XO9O2vU0
49白ロムさん:2007/07/04(水) 20:32:41 ID:lmSa730z0
レビュー見たらG900をほしくなってきた
50白ロムさん:2007/07/04(水) 20:54:42 ID:AqeLwnLX0
結構がんばってんだね
このまま発売まで調整していってくれ
51白ロムさん:2007/07/04(水) 21:02:32 ID:gBDXwnjf0
3万出すなら新品買えると思うんだが・・・
52白ロムさん:2007/07/04(水) 21:15:50 ID:6Wr1bi+m0
まじで
53白ロムさん:2007/07/04(水) 21:16:10 ID:nbvmjoPA0
>>51
8万だぞ
54白ロムさん:2007/07/04(水) 21:32:08 ID:6Wr1bi+m0
期待させやがって
55白ロムさん:2007/07/04(水) 22:03:32 ID:VPWFFcSo0
しかし、あのキーボードがなぁ・・・。
56白ロムさん:2007/07/04(水) 22:25:25 ID:zX1rnLYr0
8万じゃ、金持ちしか買えねぇわ。5万ぐらいで出ないかな
57白ロムさん:2007/07/04(水) 23:01:50 ID:XZL4PkwR0
X01HTなら 非スパボで新規3万くらいじゃないのかな
調べた訳じゃないけど・・・
58白ロムさん:2007/07/04(水) 23:15:20 ID:nbvmjoPA0
>>57
スパボってなんなのあれ
機種代がかなり高くなるんだが・・・
59白ロムさん:2007/07/04(水) 23:35:09 ID:AQyxbysd0
>>58
逆に使用料ははるかに安くなるよ。
60白ロムさん:2007/07/05(木) 01:52:42 ID:QRHKMnE40
>>58
インセンティブでググってごらんなさい。


・指紋認識は絶好調。ポインタとしての反応もストレスなくキビキビ。
ポインタとして使えるの?X02HTの横にあるスクローラみたいなのかと思ってた。
61白ロムさん:2007/07/05(木) 01:58:52 ID:avEijMaa0

X02HTとこっち、どっちにすっか迷ってんだけど
おまえら的には、どういう用途を考えてこっち買おうとしてんの?
あと、端末にプログラミング環境いれること可?
 
62白ロムさん:2007/07/05(木) 03:07:42 ID:xBf9w13B0
(私的に)タブレットないと使い物にならんので、選択の余地なし
63白ロムさん:2007/07/05(木) 03:34:21 ID:AGTk4ftI0
HTCなんて会社聞いたこと無いし、日本製がやはり安心だ
64白ロムさん:2007/07/05(木) 05:35:26 ID:HO6o7sGo0
>>61
俺的にはX02HTはありえない形
65白ロムさん:2007/07/05(木) 06:26:57 ID:Dy0mu4fMO
東芝製の携帯には期待できない
66白ロムさん:2007/07/05(木) 08:06:29 ID:ouGYCm3TO
>>63
厳密にいうとX01TはG900で日本人向けメーカー製品じゃないけど大丈夫?
67白ロムさん:2007/07/05(木) 08:14:43 ID:lhQoMi9h0
>>63
スマートフォン使っててHTC知らんってネタ?
WM搭載機なら生産数は世界一なんだが
68白ロムさん:2007/07/05(木) 08:18:06 ID:L6/6qyA00
>>66
日本人向けメーカー製品←どういう意味?
69白ロムさん:2007/07/05(木) 08:56:28 ID:dGmfj6H/O
>>61
プログラミング環境って、VisualStudioくらいしかないんじゃ?
無理じゃないのかな…
エディタで我慢するしかない。
70白ロムさん:2007/07/05(木) 09:03:00 ID:zT0YI6kBO
実物見てから買う予定なんだけども
W-ZERO3 ADV と迷ってる…
今ノキア使ってるけど、やはり細かい不便さはある。705は自由度下がったし。

一番気になるのは電波の入り。
この点ノキアは最強なので。
職場が超絶電波悪くて、ノキアでギリギリって状態なんだよね…
ま、職場にインターネット引かれれば無線LAN使えるからネットだけは困らなくなるんだけど。
71白ロムさん:2007/07/05(木) 09:13:57 ID:FURWbHsNO
>>61

つポケットgcc
72白ロムさん:2007/07/05(木) 09:23:46 ID:3kXJ4Yr50
これいつになったら発売するの?
73白ロムさん:2007/07/05(木) 10:15:58 ID:bbaOjYcvO
>>68
X01TのベースになってるG900は、元々海外向けの製品だ。
日本人をターゲットに開発したものじゃないものがベースだから、細かい部分で気に入らないところがあるかもね
74白ロムさん:2007/07/05(木) 11:37:37 ID:2ANbZso70
Fedexから今日届くとメールが来ました。
会社なのであんまり触れないけど、帰ってから遊んでみて、明日にでもレポートします。

で、なんか調べてほしいことありますか?
大容量SD持ってないし、海外在住だから調べられる範囲は限られますが。
75白ロムさん:2007/07/05(木) 11:49:43 ID:bbaOjYcvO
>>74
ぜひ、バッテリーの持ちを確認してください!!
自分は、それ以外の部分で買うか迷う要素が無いので
76白ロムさん:2007/07/05(木) 11:53:34 ID:RHiwdAy90
>>74
Skypeが正常に使えるかどうかをお願いします
77白ロムさん:2007/07/05(木) 11:58:43 ID:E+SHZqfG0
海外にいらっしゃるとのことですが、もし可能でしたらMMSliteが使えるかどうかって調べられますか?
softbank mailが重くて実用的ではなかったのでMMSliteが使えないとかなりツライです。
あと、スピーカー音が小さいとのことですが、X01HTのスピーカー音量を10としたら、G900はどれくらいになるかわかりますか?
(X01HTを目覚まし代わりにも使ってるのですが、大音量なのでバッチリ起きれますw)
78白ロムさん:2007/07/05(木) 12:06:38 ID:mrDCkZ4lO
Yahoo!家電ナビでX01Tの発売日が7月31日になってたんですが誤りですよね?

X02HTの発売が6月30日になってたので…
79白ロムさん:2007/07/05(木) 13:10:28 ID:2ANbZso70
>>75
では、バッテリに関しては明日の朝満タン状態から、通常使用で夜の時点で
(特にHermesと比べて)どれくらい使用したかを明後日に報告します。

>>76
SkypeはこれまでWMで使ったことがないので、「これまでとの比較」はできませんが、
明日にでも使用感をレポートします。

microSDとSDは持ってるのに、miniSDは持ってないことに気づいた…
80白ロムさん:2007/07/05(木) 13:12:35 ID:2ANbZso70
>>77
MMSlightってなんでしょう? すみません、わかりません。
ちょうど私も今Hermes(HTC TyTN)を目覚ましに使っているので、
目覚まし利用での比較はバッチリできます!
81白ロムさん:2007/07/05(木) 13:35:27 ID:ihd7JJ4c0
来た、人柱来た!これで勝つる!!
82白ロムさん:2007/07/05(木) 13:40:18 ID:2ANbZso70
と、書いてる間に届いたーーーーーーっ

液晶、キレイすぎ。店頭モックのハメ込み画像かと見まごうほど。
速度もサクサクです。
音は、かなり小さい。目覚ましにはならないかも…
重い。かなりズッシリ。
キーボードのギミックはスプリングが利いていて、かなりよくできてます。Hermesより作りは断然うえ。
Made in Japan、ただしバッテリはMade in China。
液晶サイズはHermesとかわらない程度のはずですが、特に横幅がむちゃくちゃ狭く
感じます。デザイン的な問題と、縦長液晶のせいなのですが、第一印象として、
なにこれ、液晶小っちゃ! という感じでした。
83白ロムさん:2007/07/05(木) 13:50:53 ID:uw0k0vW20
電波感度はHermesと比べてどうっすか
84白ロムさん:2007/07/05(木) 13:51:29 ID:2ANbZso70
標準状態での開きメモリ
Strage 30.80、Progaram 76.47

すべてのジャック部がフタつき(しかも固め)なので、使いづらいです。
充電コネクタでもあるUSBくらいはムキだしにしてほしかった。
85白ロムさん:2007/07/05(木) 13:56:57 ID:2ANbZso70
>>83
少なくともHermesで3本だった場所では3本ですね。
あとでエレベータに乗ってみます。

動作、サクサクではありますが、たとえばセッティングのウィンドウを開くと
パッと画面が変わるわけではないです。
ウィンドウは一瞬ですが、アイコンはパパパッとものすごい速さで順番に
描画していきます。ActiveSync充電しながらなので、動作が遅くなってるのも
ありますが。
86白ロムさん:2007/07/05(木) 14:07:16 ID:L4Qzz+cQ0
スライドの開け閉めとかどんな感じです?
斜めに引っかかったりとかしません?
87白ロムさん:2007/07/05(木) 14:08:28 ID:OZGWfblr0
カメラの画像をうpしてもらえませんか?
出来たら外の風景写真をきぼう!
88白ロムさん:2007/07/05(木) 14:09:17 ID:804LUf2c0
>>69
NS Basic/CE 6.0ってのもある
89白ロムさん:2007/07/05(木) 14:14:48 ID:2ANbZso70
>>86
キーボードのスライドは、開くときも閉じるときもスプリングが利いているので
非常にスムーズですね。Hermesに比べて圧倒的によいです。

いきなりですが、TouchFloはまったく動かなかったです。残念。
HTC Home Pluginもレイアウトが崩れます。
90白ロムさん:2007/07/05(木) 14:30:20 ID:r+jRBo9z0
>>2ANbZso70タソ
詳細なレポありがとうございます。

急ぎませんので、各種ツールで偽iPhone化にもまたチャレンジしてみてください。
91白ロムさん:2007/07/05(木) 14:36:21 ID:bbaOjYcvO
>>79
75です。
バッテリーのレポ、期待してます!!
動作はサクサクとのことですが、HTC系のと比べても早いですか?
WVGAだと動作がQVGAより遅くなるって聞いていたので気になりました
92白ロムさん:2007/07/05(木) 14:48:48 ID:YnX47yA10
つか、要望大杉www
何度も聞く馬鹿が出てきてしまう。
まとめれ。

1.バッテリの持ち時間
 → 未確認
2.音量の大きさ
 →Hermに比べて小さい
3.標準の空きメモリ
 →Strage 30.80、Progaram 76.47
4.キーボードのスライド
 →Hermesに比べて圧倒的によい
5.TouchFlo、HTC Home Pluginの動作
 →動かない(当たり前か)
6.液晶画面
 →液晶、キレイすぎ。店頭モックのハメ込み画像かと見まごうほど。
7.レスポンス
 →速度もサクサク
8.重さ
 →重い。かなりズッシリ。
9.製造国
 →Made in Japan、ただしバッテリはMade in China。
10.MMS Liteの動作確認
 → 未確認
11.カメラの実写画像
 → 未確認
2ちゃんねるアップローダー
http://www-2ch.net:8080/up/


>>89
MMS Liteとは、個人が作ったMMSメールソフトです。
Outlookに1アカウントが作成され、非常に軽いメールソフトです。

http://x01ht.s286.xrea.com/mmslite275.zip
からダウンロードして、ぜひ試してください。
MMS LiteとSoftBank Mailって共存できたっけ??
93白ロムさん:2007/07/05(木) 14:55:01 ID:L4Qzz+cQ0
>>89
レポthx!
94白ロムさん:2007/07/05(木) 14:55:25 ID:njrww32v0
>MMS LiteとSoftBank Mailって共存できたっけ??
共存不可かと。。。
しかしG900にはSoftBank Mailなんて入ってないだーから、あまり確認の意味は
無いと思うのですがね・・・(もちろんMMS Liteの動作確認にはなりますが)
X01TはSoftBank Mailって、ROM焼きでしょ?
95白ロムさん:2007/07/05(木) 15:37:32 ID:2ANbZso70
指紋認証は10本指すべてが登録でき、それぞれの指でラウンチソフトが指定できます。
が、正直使わない機能ですね。
普段使いは閉じてるわけで、指紋リーダ部も当然表に出ません。
同様に、指紋リーダでのスクロールも、まず使わない機能だな、と認識しました。
デバイスロックのみに使用すれば充分かと思います。私は特に見られて困るものも
ないので、それすら使わないと思いますが。

電源ボタンが(Hermesに比べ)やや押しづらいです。携帯を時計代わりにする場合、
待機から電源ボタンを押すわけですが、パッパと押せないので、ちょっとストレスあります。
また、カメラボタンの利きが悪いです。グッと押し込まないと反応しません。
誤動作対策か不良かはわかりません。

バックライトの設定がひとつしかなく、外部電源なら明るく、ということができないのも残念。

カメラの起動は約5秒です。東芝オリジナルのカメラソフトの使い勝手は非常によいです。
HTCのそれよりもインターフェイスは優れています。1600*1200まで。ビデオは320*240まで。
4:3が基本なので、WVGAが活きます(つまり、上下の撮影されない部分がアイコンの
スペースになる)。既報の通り、音は消せません。「カシャッ」という音の変更も不可。

私のWM機の履歴は、O2 mini → O2 Atom → HTC TyTN → Tosh G900と、浅いもの
ですが、トータルで見て満足度は一番高いですね。
96白ロムさん:2007/07/05(木) 15:47:41 ID:zT0YI6kBO
>>1でCPUがPX270とありますが、どこかで272とあったんですが、どちらなんでしょう?
あと272とあったほうはクロックが400とあったんですが、もしそうなら、ソフト的にクロックアップとか可能なんでしょうか?
97白ロムさん:2007/07/05(木) 15:55:24 ID:2ANbZso70
カメラボタン、押し込みではありませんでした。
誤動作防止でしょう、長押ししなければならないようです。
これは、X01T発売後はFAQに載せたほうがいいかも。

なんの意味があるのか、フロントカメラでも撮影できます。
リアカメラに自分撮り用のミラーがないので、そのためでしょうか、イミフ。
98白ロムさん:2007/07/05(木) 15:59:26 ID:5HiXl+lF0
フロントカメラで撮影できるのは面白いなw
あまり使い道無い気もするが
99白ロムさん:2007/07/05(木) 16:07:02 ID:njrww32v0
そう言えば、本当にマクロ・モードが無いのでしょうか?
100白ロムさん:2007/07/05(木) 16:50:43 ID:xBf9w13B0
>>96
端末から見れば、どっちも同じだったんじゃ値?>PXA27x
101白ロムさん:2007/07/05(木) 17:15:12 ID:2ANbZso70
>>99
ないです。

リセットボタンが裏蓋(電池蓋)の中にあります。使いにくいったらありゃしないです。
リセットのたびに裏蓋外さなければいけないなら、そもそもそのまま電池一旦抜きます。

これは今のところこの機種の最大のウィークポイントですね。

次に大きな欠点は、キーボードにバックライトがないこと。人によっては最大の欠点と
感じるでしょう。暗いところでキーボードが使えないのはキツいです。
102白ロムさん:2007/07/05(木) 17:34:58 ID:wEojtCYv0
>>92
人柱さんは海外在住なんだから、SoftbankのWAP用メールクライアント(プラグイン?)
のMMSLiteの動作確認は無理でしょう。万が一ローミング化での確認だとしても
SoftbankのSIMが無いとどうしようもない話ですし、これは確認して頂く件から外した方がいいでしょ

いやー、それにしても参考になります。
私は買うとすればSoftbankのキャリア端末になると思いますが、ちょっと物欲あがってきたかも

いやー、

103白ロムさん:2007/07/05(木) 17:41:40 ID:5HiXl+lF0
>>101
バックライトは重要な情報ですね、ありがとうございます
これは盲点だったな・・・たまに夜外で使うからちょっときついかも
104白ロムさん:2007/07/05(木) 17:51:07 ID:rRIyvpfw0
バッテリー容量はいくらなんでしょうか。
105白ロムさん:2007/07/05(木) 18:30:20 ID:2ANbZso70
そうそう、同時期にG900を買った方がいたら、必ず使用前にSetingの中の
Error reportをoffにしてください。
これは致命的なソフトウェアのバグですが、onのままだとスタンバイモードから
復帰しません。つねにソフトリセットが必要になります。
恐らく、2ndロット以降は解消されているでしょうし、1stロットも遠からず
パッチが提供されるでしょうが。
106白ロムさん:2007/07/05(木) 18:32:33 ID:LIwq8oR80
大丈夫、それは最初にオフにしてるから
107白ロムさん:2007/07/05(木) 19:11:28 ID:FURWbHsNO
マクロモードないのかよ…
これじゃソフト入れてもQRコード読めないじゃん…
少し萎えた
108白ロムさん:2007/07/05(木) 20:39:00 ID:Fzp3XZCDO
なんか細かい部分で融通がきかないというか、痒いところに手が届かない仕様ぽいな。
109白ロムさん:2007/07/05(木) 21:24:56 ID:FJSccwjC0
マーベルジャパンとマイクロソフトが最新の Windows ケータイを一堂に会したイベント“Windows Mobile Summer Campaign 2007”を実施

マーベルジャパンとマイクロソフトは、OS に Windows Mobile を採用した携帯電話“Windows ケータイ”を一堂に介したキャンペーンイベント
“Windows Mobile Summer Campaign 2007”を、東京駅構内において、7 月 11 日と 12 日の 2 日間にわたって開催する。
同イベントは、外出する機会の多いビジネスマン――いわゆるモバイル インフォメーションワーカーを対象とししたイベント。ウィルコムの
「Advanced / W-ZERO3[es]」やソフトバンクモバイルの「X01T」(東芝製)、イーモバイルの「EM・ONE」(シャープ製)など間もなく発売される
最新の端末を実機で体験できる。
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2502
110白ロムさん:2007/07/05(木) 21:39:49 ID:L6/6qyA00
>>73
×日本人向けメーカー製品じゃない
○日本人向け製品じゃない
ってことね、了解。

にしても言語依存性があるのは
キーボードくらいしか思いつかんよ
111白ロムさん:2007/07/05(木) 21:49:26 ID:fwj+Pa/10
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/harajuku/

SB 原宿店で 展示されているよ 発売前の夏モデル
機種 全部実際触って見れるよ。 上のHPチェック

夜 10時まであいてるから便利
112白ロムさん:2007/07/05(木) 22:01:01 ID:XxJQJvXn0
今、機種変しようと思ってんだが・・・x01HTにするよりもう少しまってx01tにするほうがいいかな?
113白ロムさん:2007/07/05(木) 22:12:12 ID:1ONVKF540
>>111
X01T触ったん?
114白ロムさん:2007/07/05(木) 22:55:32 ID:lHFHQbDZ0
そういうイベントって東京でしかやらないんだよなぁ。
レポをwktkしながら待つか
115白ロムさん:2007/07/05(木) 23:16:33 ID:QRHKMnE40
マジでキーボードに照明ないのかorz
安くなったことだし帰省用にX01HT買ってしまいそうな俺ガイル
116白ロムさん:2007/07/05(木) 23:46:40 ID:ouGYCm3TO
>>108
それが東芝Quality
117白ロムさん:2007/07/06(金) 00:28:32 ID:L2femYKL0
>>111
原宿に行って本当にX01HTが展示されてたら凹む
118白ロムさん:2007/07/06(金) 00:34:06 ID:lHdtdQ/s0
えーと、残念な報告と良い報告があります。

良い報告は、室内だったので気がつかなかったけれど、キーボードもボタンも
バックライトがありました。微妙な明るさなので、室内じゃホント気づきませんが、
暗いところでの使用には十分な程度です。

音は確かに小さいけれど、録音音量の大きなデータなら、普通に大きな音が
なりました。

残念な報告は、バッテリー。予想していた以上に早いです。
今日は当然かなり使用していましたが、それでも4時間で半分以上減りました。
また、PQzIIが動きません。これは痛い。SPB Mobile shellも、Now機能は
働きません。気に入ってるソフトだけに残念。
さらに、Askul氏のワンタップ日本語cabも利きません。ただし、wince.nls等、
必要なソフトを揃えた上で、regを変更すれば日本語化は可能です。
日本語化作業に慣れてない人は、英語版は見送ったほうがいいでしょう。
119白ロムさん:2007/07/06(金) 00:36:40 ID:PqREozBn0
レポ乙です

PQzが動かないのはかなり致命的ですね・・・orz
でも画面の大きさ見たらバッテリーはそんなもんかもですね

うーーーん、物欲が消えない
120白ロムさん:2007/07/06(金) 00:40:01 ID:MK9qaqzu0
悪い話と、良い話がある。
どちらから聞きたい?

てなネタ話があったような気がするが、思いだせん・・・。
121白ロムさん:2007/07/06(金) 00:42:24 ID:MK9qaqzu0
>>118
リチウムイオンバッテリーは
使い始めは、その性能を十分に発揮できないよ。

数日使ってからがバッテリーは本調子になると思われ。
122白ロムさん:2007/07/06(金) 00:42:42 ID:lHdtdQ/s0
>>120
A「悪い話と、良い話がある。」
A「ひとつめは、お前の女房が死んだ話だ」

B「で、悪い話はなんだい?」

とか、そんな感じだっけ?
123白ロムさん:2007/07/06(金) 00:44:14 ID:MK9qaqzu0
>>122
そうそう、そんな感じだったような気がするんだが・・・。
124白ロムさん:2007/07/06(金) 00:56:38 ID:lHdtdQ/s0
愛用のXnView Pocketですが、遅いです。jpg一枚表示するだけで、
かなり待たされます。
標準のビュワーでは一瞬なので、これはXnViewの調整の問題だと思います。

アドエスがどんなもんかは知りませんが、既ソフトの動作にかなり問題が
あるようですね。HTC天下のWM市場だけに、やはり各社各人HTCを基準に
ソフト作りをしているようで、互換性問題にブチあたる可能性が高いです。
2++はまったく問題ありません。一画面の情報量が多すぎて読むのに
疲れてしまうほどで、うれしい悲鳴。

日本語化した後は、全体に動作が遅くなりました。ソフトによっては
Hermesよりも遅くなることもあります。もっとも、情報量が多いので、
結果的にはHermesよりも速いのは確かですが。
とはいえ、X01T発売時には、よほどチューンしてから発売すべきですね。
125白ロムさん:2007/07/06(金) 01:08:43 ID:PqREozBn0
A「悪い話と、良い話がある。どっちから聞きたい?」

B「いい話から聞きたいわ」


A「エアバックちゃんと作動したよ」
126白ロムさん:2007/07/06(金) 01:22:22 ID:XjuB0LSL0
>>125
なかなかおもろいなw
127白ロムさん:2007/07/06(金) 01:48:52 ID:MK9qaqzu0
そうそうw
そんなんだった。
128白ロムさん:2007/07/06(金) 09:40:36 ID:33d1xn5H0
>>118
昨日バッテリーの調査依頼をしたものです。
かなり使って4時間以上持つのであれば、なかなか優秀なのかな
W-ZERO3は、2,3時間でアラームが出てたと思う

PQzIIに関しては、作者様がきっと対応してくれると信じてる。
新機種に合わせて、毎回カスタムしてくれていることだし
129白ロムさん:2007/07/06(金) 09:48:26 ID:u+BwKk6u0
G900をGzhさんに貸す人がいれば対応してくれそうだね。
多分GzhさんはG900を買わないと思うので
130白ロムさん:2007/07/06(金) 10:09:23 ID:XNWrOjjWO
>>74
もしBTキーボード持ってたら、使えるか確認お願いします。
USBホスト機能の有線キーボードでも良いですがドライバが必要かも。
131白ロムさん:2007/07/06(金) 10:42:04 ID:V+YxOHyr0
PQzIIが使えないってのは痛いな。マクロ撮影出来ない以上に痛い
132白ロムさん:2007/07/06(金) 11:25:11 ID:1+VfEQTg0
>>118
バックライトあったのか
ありがとう、ちょっと安心したw

>>127
ほい
http://yellow.ribbon.to/~joke/goodnews.html
133白ロムさん:2007/07/06(金) 11:36:44 ID:ESSJ1SSm0
リモートデスクトップクライアントはあるでしょうか?WM6 PRO 標準の機能ですが、
TOSHIBA UKのサイトにあるユーザーガイドには言及がありません。
私にとってPDAのキラーアプリはTERMINAL SERVICES CLIENT(リモートデスクトップ)
なので、気になります。
134白ロムさん:2007/07/06(金) 13:32:32 ID:01lUNcrJ0
便乗質問で申し訳ありません。
シンク中にPC経由でインターネットアクセスできますでしょうか。
またその操作をテレポートで行なうことはできますでしょうか。
よろしくお願いします。
135白ロムさん:2007/07/06(金) 15:33:25 ID:9QKzAB4rO
前スレでPXAについて聞いたものです。
今職場で、ネット環境無いんで調べられないのですが、
PXAの270と272が、OSから見たら同等ってどういう事でしょうか?
あと270の520Mhzと書いてあるところと、272の400Mhzと書いてあるところとあるのですが、
270と272の違いってクロックだけですか?
136白ロムさん:2007/07/06(金) 16:05:16 ID:q9BvUJIP0
>>135
前スレでそれかいたの私だと思うけど、まさしくその位ググれ。
137白ロムさん:2007/07/06(金) 16:22:19 ID:2uq9VB6h0
自分は聞いておいて他人にはググレカス
それが2chクオリチィ
138白ロムさん:2007/07/06(金) 16:30:00 ID:iLsoBTQP0
いよいよ楽しくなってきたね♥
139白ロムさん:2007/07/06(金) 19:22:50 ID:ZE/0g5480
http://www.expansys.jp/f.aspx?i=146074

とんでもないことになってるね。
この機種、ものすごい地雷なんじゃない? 
140白ロムさん:2007/07/06(金) 20:36:17 ID:u+BwKk6u0
141白ロムさん:2007/07/06(金) 21:41:06 ID:ej/BGUwv0
>>139
何がとんでもないのかサッパリわからん。

自分が英語読めるからって、みんなも読めると思うなよチクショー(つд`;)
142白ロムさん:2007/07/06(金) 21:47:03 ID:u+BwKk6u0
単語で把握できるじゃん。
フリーズがどうのって書いてあるのはわかるだろう。
143白ロムさん:2007/07/06(金) 22:17:23 ID:c4KNNhkR0
買って36時間経ったけどその間二回リセットがかかった!
一度目は誰かから電話がかかってきた時 デバイスがロックして画面が真っ黒になってフリーズした。
二度目はIEでブラウザ中にフリーズした。


以下 「俺のも電話が鳴ってスタンバイモードから立ち上がる時にフリーズした」とかのとカキコが続いている
144白ロムさん:2007/07/06(金) 22:40:30 ID:OIoxSIiD0
質問させてくださいませ。

「Google Docs & Spreadsheets」は、正常に開いて使用できますでしょうか?
145白ロムさん:2007/07/06(金) 22:50:47 ID:BlC1zSy40
>>140
Bluetooth 2.0じゃなかったっけ?
146白ロムさん:2007/07/06(金) 23:33:50 ID:53wg6rLK0
'Solutions from Toshiba'
We are in talks with Toshiba to action a support plan.
New firmware to resolve current functionality issues is a priority.
Another update will be posted shortly.
147白ロムさん:2007/07/07(土) 02:16:26 ID:FyJg7wQ20
>>146
ごめん、俺はフランス語は苦手なんだよ。
148白ロムさん:2007/07/07(土) 02:33:25 ID:2U5UExUE0
スペイン語だろw ( ゚Д゚)ヴォケ!!
149白ロムさん:2007/07/07(土) 02:41:00 ID:s2rfCkNc0
天才の俺にはドイツ語にしか見えないな
150白ロムさん:2007/07/07(土) 07:54:23 ID:ePbB0Otp0
>>139
リンクありがとう!
G900のWM6にはREMOTEDESKTOPは無いみたいだけど、単体のCABファイル
は手に入るみたいです。
151白ロムさん:2007/07/07(土) 09:04:21 ID:lUQccC+40
スリープからの復帰時にフリーズって話は誰か言ってたね
前スレかな?
対策も書いてくれてたけど。。。
前スレ観れる人確認よろしく〜
152白ロムさん:2007/07/07(土) 10:56:00 ID:D06+DG7s0
>>151
>>105だろ
153白ロムさん:2007/07/07(土) 11:50:06 ID:s2rfCkNc0
初期ロットは地雷か・・
154白ロムさん:2007/07/07(土) 16:06:11 ID:DuNIi8YrO
X01Tとしてリリースされる頃には、初期バグのいくつかは解決してると信じよう

今のところのデメリットとしては
・音は小さい
・着信時に再起動がかかることがある(バグ)
・カメラにマクロモードがない

・ってとこか?
155白ロムさん:2007/07/07(土) 16:11:13 ID:hsM/MnDw0
WM6.0は地雷か・・
156白ロムさん:2007/07/07(土) 16:36:00 ID:iUBrT92/0
>>154
・ハードリセットの手段がWMメニューからのみ

つまり、(WMではときどきある)起動に関わるトラブルは即入院。
157白ロムさん:2007/07/07(土) 16:36:21 ID:UXaNMOil0
>>155
X01HTでWM6化して使ってるが、安定してるぞ
問題はOSよりもハードじゃね?
158白ロムさん:2007/07/07(土) 16:38:03 ID:a3GaUBs/0
159白ロムさん:2007/07/07(土) 16:39:24 ID:iUBrT92/0
>>158
ソフトリセットじゃなくてハードリセットだよ
160白ロムさん:2007/07/07(土) 16:40:54 ID:2/SimAZ00
ATOKやTodyaがらみでトラブルあると入院せにゃならんのか
結構シビアだな
161白ロムさん:2007/07/07(土) 16:41:54 ID:e/IxeJyqO
発売日決定
162白ロムさん:2007/07/07(土) 17:11:38 ID:mc9HS/AL0
yahoo家電では 発売日: 2007年7月31日 て書いてあるな。
今から911Tを買いにいこうと思ってたのに、このスレを見てスゲー迷う。
163白ロムさん:2007/07/07(土) 17:14:09 ID:s2rfCkNc0
>>162
X02HTの発売日が6/31だけどアテになるのかアレw
164白ロムさん:2007/07/07(土) 17:18:12 ID:mc9HS/AL0
>>162
ほんとだ・・・海外サイトみたいにいいかげんだな、このサイトw
さんきゅ
俺は今日911Tユーザーになる(sルバーがあれば)
165白ロムさん:2007/07/07(土) 17:18:25 ID:UHRGoAEl0
Vistaの不安定さにストレスたまりまくりなので、WM6も信用できん
166白ロムさん:2007/07/07(土) 17:21:08 ID:DbpTU9D/0
>>164
いまさらそれはやめた方がいい
167白ロムさん:2007/07/07(土) 17:28:51 ID:a3GaUBs/0
>>165
なにをいまさら(棒読み)
168白ロムさん:2007/07/07(土) 17:30:24 ID:a3GaUBs/0
>>159
裏豚ってソフトリセットなの?
PPC2003までしか使ったことないから、WMは良くわかんない
169白ロムさん:2007/07/07(土) 17:30:31 ID:s2rfCkNc0
>>165
でもWM5よりは大分マシじゃないの
170白ロムさん:2007/07/07(土) 17:40:12 ID:jYBst3b10
まだ安定性ではSymbianに及ばないな
171白ロムさん:2007/07/07(土) 19:04:33 ID:iUBrT92/0
ハードリセットをすれば直る程度のトラブルでも入院になってしまうとすれば、
うかつにToday関係やSIP関係のソフトがインストールできないわけで、
もはやメーカー保証済みソフトしかインストールできない。
しかも、他機種のように、最悪ハードリセットという保険が無い以上、
大事な仕事で使うユーザーは、もう一台端末を保険として持ち歩かなくちゃいけない。

結論
近年稀に見る糞端末
172白ロムさん:2007/07/07(土) 19:41:05 ID:0bGdITJZ0
ちょっと期待してたんだが、しばらくはvisor deluxeで我慢するか。
173白ロムさん:2007/07/07(土) 19:54:32 ID:a3GaUBs/0
>>171
良くわからん

人ばしらーの方々の情報をお待ちしております
174白ロムさん:2007/07/07(土) 20:01:17 ID:ONjqBCDwO
メニュー以外でハードリセット出来ないなんてネタだろ?
ソースどこ?
manualに無いだけで実際はコマンド用意されてるでし。
175白ロムさん:2007/07/07(土) 20:03:49 ID:nlEFl5YKO
これとあどえすどっちが良いかな?
176白ロムさん:2007/07/07(土) 20:20:43 ID:UXaNMOil0
>>175
PHSで良いなら、あどえすも良いんじゃない?
スペックが詳細まで出てて、発売日を待つだけの機種と、ほとんどがまだよくわからん機種では比較は厳しい
177人柱:2007/07/07(土) 21:33:30 ID:BY+LxUOT0
>>174
えっと、ネタじゃないようですよ。eXpansysのフォーラムでも話題になってます。
私もいろいろなキーとリセットボタンの組み合わせを試してみましたが、
ハードリセットはできませんでした。
いまのところ用意されてるハードリセット方法は、settingメニュー内のコマンドから。
つまり、起動しないというトラブルは個人では解決できません。

ハッキリ言って、日本語化はしたものの怖くてまだ日本語SIPは入れてません。
ひとつでもインストール手順を失敗したらメーカー修理なので、とてもじゃないけれど。

人柱の身でこんなことは言えないけれど、ほかの人柱が100%絶対確実な
インストール方法を見つける(Askul氏のパッチなども、G900では検証されて
ませんし)か、ハードリセット方が発表されるまでは日本語入力は諦めてます。

おそらく、このままで日本で発売したら、ソフトバンクに苦情の嵐でしょうね。
178白ロムさん:2007/07/07(土) 21:40:37 ID:BY+LxUOT0
一応、待機状態から復帰するときのフリーズ問題は、近日中に東芝が
ファームをアップデートするとアナウンスされましたので解決するようです。

BIOSを書き換えればキーコンビネーションによるハードリセットも可能になる
ハズなので、まぁ、そのうち解決するだろうと楽観はしてますが、それが
日本発売までに間に合うかといわれたら、?ですね。

正直に言って問題の多いマシンではありますが、ソフトウェア的に解決できる
問題ばかりで、ハードに関してはほぼ文句のつけようがありません。
HTC製にくらべ、つくりが非常にしっかりしていてますし、中身を知らなければ
「すごいマシン」と皆思うのでは、と思います。
179白ロムさん:2007/07/07(土) 21:41:07 ID:DbpTU9D/0
>>177
大丈夫、G900とX01Tは中身も仕様も違うから。
180白ロムさん:2007/07/07(土) 21:42:42 ID:ONjqBCDwO
ATOKインストール後にソフトリセットせず、RemoveATOKSIPs.CAB
RemoveWWESIPs.CAB
この二つをインストール→ソフトリセット

↑でとりあえずは問題ないはずだけどね。
やってる事はレジストリからSIPを消してるだけだから機種依存はあり得ない。
ユーザー辞書等はSDcardに置かず自前のを\windowsにコピー。
これで設定とかイジる必要もなく安全。
もしくは最初からsig3用をインストールすればホワイトアウトは起きない。

TOSHIBAに問い合わせた人は居ないのかなぁ。

181白ロムさん:2007/07/07(土) 21:48:07 ID:a3GaUBs/0
>>177
マジデスカ
詳細dクス
182白ロムさん:2007/07/07(土) 22:48:17 ID:wS5zunT40
大丈夫、1.21ジゴワットの電流を流すと、ハードリセットがかかる仕様に
なっているから。
183白ロムさん:2007/07/07(土) 22:56:54 ID:MULy3dBp0
WMでハードリセットないなんて
184白ロムさん:2007/07/07(土) 22:57:31 ID:NORJU3JA0
携帯電話がそう再々フリーズするわけじゃなし、別にイラネ
185白ロムさん:2007/07/07(土) 23:02:44 ID:MULy3dBp0
>>184
そう思っていた時期が俺にも
186白ロムさん:2007/07/08(日) 00:22:12 ID:izPgUStV0
ATOKは手順通りにやるかSig用の入れればいいかな
TodayはSpb Pocket PlusのSafeModeを有効にしとけばいいかもしれない
でも他の要因でハードリセット要な状態になったらキツイなぁ。なんとかしてくれたら良いな。
187白ロムさん:2007/07/08(日) 00:34:17 ID:LfnRfT6m0
G900は有料のモニターみたいなやつだったのか・・
188白ロムさん:2007/07/08(日) 00:48:09 ID:gfoR8GHn0
デジモノステーションに高速グラフィックアクセラレーターとか書いてあった
189白ロムさん:2007/07/08(日) 04:13:40 ID:uFco6qZv0
神機かと思ってたのに酷い地雷だな。
機種変やめとこうかなぁ・・・
190白ロムさん:2007/07/08(日) 05:37:32 ID:J9nEal+M0
X01Tでは完全日本語化してあるだろうし
そこまで地雷ってわけでもないだろうが・・・
東芝はW52Tの件といいちょっとヤバゲであるのはたしかかも
191白ロムさん:2007/07/08(日) 05:39:45 ID:W1BTP4wb0
わずか1日でUKに帰っていった。いつ戻ってくるんだろ?しばらく人柱はお休みかなぁ。
192白ロムさん:2007/07/08(日) 13:32:41 ID:LfnRfT6m0
X01Tが地雷だったら買う物が無くなるからマジで頼むぞ禿と東芝

02HTはデザインが好かん・・
193白ロムさん:2007/07/08(日) 13:44:31 ID:6a0k4OQL0
X02HTはデザインとかよりSmartEditionってことで物欲が沸かん。
X01Tも地雷か…
SoftBankは買いの機種がマジで無いな。

あの時X01HTを買う決断をすぐに下せたおれは勝ち組。
194白ロムさん:2007/07/08(日) 14:01:00 ID:7nBD78hh0
なにかVIAチップの自作組むような気持ちというか・・・
Windowsの次期ベータVerを試しにインスコするような 

そんな気分になってきた
195白ロムさん:2007/07/08(日) 14:10:51 ID:QDlBNo9v0
>>193
Athena(Dopod U1000)のOSに致命的な欠陥があったけど、
Advantage X7500にはなかったのと同様に、
日本で出るX01Tには何の問題もないと信じておこうぜ。
196白ロムさん:2007/07/08(日) 20:11:34 ID:48vWd5gs0
あんな大げさなカメラレンズ搭載してて、マクロすら無いのか。
だったらもう少し目立たなくしろと。
無意味すぎ。
197白ロムさん:2007/07/08(日) 20:24:37 ID:RW934R5L0
>>196
あれはデザインだけでしょ
198白ロムさん:2007/07/08(日) 23:22:25 ID:MhJcL/Z90
>>197
個人的には、デカバが出たら、そのカバーのデザインが、カメラを何とかしてくれると信じたい
199白ロムさん:2007/07/08(日) 23:27:17 ID:LfnRfT6m0
これ周囲から見たらデジカメだよな
200白ロムさん:2007/07/08(日) 23:33:07 ID:MraWgy2Q0
>>199
電車でいじりづらいんだぜ(´・ω・`)
201白ロムさん:2007/07/08(日) 23:47:22 ID:lULmcn0q0
そんな時こそ ポリデント なんかどうよ。
ピンクでかわいいし、奇麗にはがせそうじゃない?w
202白ロムさん:2007/07/09(月) 00:25:41 ID:yY4YZs4A0
>>200
むむっこんなところに日本固有の罠があったとは>>73
203白ロムさん:2007/07/09(月) 00:49:30 ID:isXFP0vp0
日本向けも糞も
むしろスマートフォンが 元々手のでかい欧米人には向いてない。
ちっこいキーボードを、向こうの人は仕方なく根性と気合で使ってるってだけだ。
204白ロムさん:2007/07/09(月) 03:05:35 ID:WQeq6CzP0
過疎ってるなぁ。
adesはWVGA化のせいでモッサリらしいが、同じクロック&解像度のX01Tも
モッサリになるのかな。
205白ロムさん:2007/07/09(月) 03:11:15 ID:vOJYJl+Z0
X01Tは変則解像度出来るんでしょ?
206白ロムさん:2007/07/09(月) 05:27:53 ID:iEEx3Vut0
>>203
ミニノートなどは日本ではほとんど売れないが海外では売れる
求めているものが元々違うんだよ
207白ロムさん:2007/07/09(月) 12:50:20 ID:HCSxWXfcO
しかし全く情報が出てこないな

このまま無かった事にされたら困るぞ
208白ロムさん:2007/07/09(月) 13:48:49 ID:1k/9DfHq0
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4826&mode=thread&order=0
誰だよキーボードバックライトが無いって言った奴は・・・。
209白ロムさん:2007/07/09(月) 14:16:38 ID:jrwEwBNZ0
210白ロムさん:2007/07/09(月) 14:17:35 ID:jrwEwBNZ0
訂正
>>101
>>118
211白ロムさん:2007/07/09(月) 15:27:32 ID:DVZPvILk0
指紋ランチャーいいな
俺はあんまり開かないけど
212白ロムさん:2007/07/09(月) 16:41:08 ID:W405gekLP
>キートップには膨らみもあり、タッチはUniversalよりいい感じだ。
mjk!
213白ロムさん:2007/07/09(月) 17:10:01 ID:vOJYJl+Z0
早く発売しろよ
214白ロムさん:2007/07/09(月) 18:34:42 ID:1E8QhIWf0
でも1日で修理送りになる端末
215白ロムさん:2007/07/09(月) 21:39:54 ID:XAfnJNSQ0
アドエスと同じ3インチWVGAだけど、液晶自体の大きさも同じなんかな?
もし同じだったらずんぐり感じちゃうかも。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/24/news044.html
から見るに、911Tと同じ液晶搭載してるのか。
アドエスと912SHの液晶は同じ。911Tと912SHを比べたら、911Tの方が横幅が
少しあって、912SHの方が縦に少し長い。

横幅があった方が使いやすいので、911Tと同じ液晶っていうのが本当だったら
嬉しいな。
216白ロムさん:2007/07/09(月) 22:05:14 ID:5pwPLUaP0
日本語でおk?
217白ロムさん:2007/07/09(月) 22:13:21 ID:lFyJpO7E0
みんなは新規スパボで買う?2年使う事考えればかなり得だけど、
こういうハイスペックなものほど廃れ感が大きいんだよね。
そうすっとX02HTの方が2年後も気にせず持っていられそう。
218白ロムさん:2007/07/09(月) 22:34:07 ID:ZjRqFPkY0
デザイン(色)は
X01TよりもG900の方がかっこいいな
同じ色で出せばよかったのに。
219白ロムさん:2007/07/09(月) 22:39:52 ID:8+ggjDkB0
同感ですわ。買うならG900を買う。
220白ロムさん:2007/07/09(月) 22:47:30 ID:mvD1gYjy0
ならG900買うといい
俺はX01Tのホワイトがいいと思うので、それを買う。
221白ロムさん:2007/07/09(月) 22:50:21 ID:EKlrGx320
>>217
だねー。

01Tは2年後でも十分通用するスペックで本人は満足だが、
2年後には人目をはばかる位でっかいだろね。

02HTは今すでに時代遅れ気味のスペックだけど、
2年後も違和感無い見た目だろうね。

1年後くらいに買い替えりゃいいわけだが、悩むー。
222白ロムさん:2007/07/09(月) 22:55:42 ID:nByusF200
>>221
1年後も同じこと言ってるよ。
223白ロムさん:2007/07/09(月) 23:09:28 ID:0FGAuscc0
>>217
スパポで1年後買い換える
どうせ社会人になるしとりあえず安く手に入れるわ
224白ロムさん:2007/07/09(月) 23:09:42 ID:FYRZsTvjO
>>221
02HTの見た目今の時点で違和感あるのですが…。
225白ロムさん:2007/07/09(月) 23:13:32 ID:0FGAuscc0
>>224
オレンジはカッコエエ
HTCの端末はお○ぬーできる端末が多いな
226白ロムさん:2007/07/10(火) 00:05:30 ID:58yunuYj0
>>225は巨人ファン
227白ロムさん:2007/07/10(火) 00:08:53 ID:1k/9DfHq0
ぶっちゃけPXA270自体がそろそろ時代遅れなのでは?
228白ロムさん:2007/07/10(火) 00:22:54 ID:KnFBFOUy0
02HTのオレンジ見てると
黒歴史なJ-D06を思い出すよ

二年間使ったけどなorz
229白ロムさん:2007/07/10(火) 00:27:54 ID:1IbqNVkX0
わかっていたことだけど、カメラヘボいなww
カメラまわりのガワだけ調子乗ってるのが恥ずかしい(´・ω・`)
230白ロムさん:2007/07/10(火) 00:31:56 ID:CcRhW6UX0
>>229
禿同。
さり気ない感じにして欲しかった。
231白ロムさん:2007/07/10(火) 00:36:19 ID:fs1GwSlF0
>>228
graphicaいいじゃん
232白ロムさん:2007/07/10(火) 00:39:22 ID:KnFBFOUy0
>>231
アイコンが黄色いくまさんじゃなければな。
233白ロムさん:2007/07/10(火) 00:41:32 ID:8yi5Wgli0
sim unlockはできるのだろうか。。。
234白ロムさん:2007/07/10(火) 00:54:30 ID:fs1GwSlF0
>>232
何の問題も無い
なんならX01Tにもくーまんをw
235白ロムさん:2007/07/10(火) 01:06:47 ID:CcRhW6UX0
俺もくーまんは大歓迎
236白ロムさん:2007/07/10(火) 05:03:34 ID:m25GIhKk0
くーまんがいないってことだけが
X01Tに替える決定打にならないw
237白ロムさん:2007/07/10(火) 05:46:57 ID:B+luMwie0
02HTの見た目に違和感無いって・・・・

01Tのスペックが2年後も通用するって・・・

釣りですか?
238白ロムさん:2007/07/10(火) 07:45:28 ID:ounbDTn20
02HTの見た目は2年後もさほど古臭くない、
01Tの見た目は2年後は古臭くなっているような気はする。


02HTは既に十分に小型軽量、あのタイプとしてのデザインとしては
2年後もさほど大きな変化は無いのでは。

01Tのようなタイプは2年後はさらに薄型、軽量化しているような気がする。
2年後の機種と比べると古臭い見た目になっているのでは。
239白ロムさん:2007/07/10(火) 08:07:55 ID:lWxVihsj0
確かに・・PXA3xx載ったX02Tまで待とうかな
240白ロムさん:2007/07/10(火) 08:18:05 ID:ZIBDZL3V0
おかしな人が紛れ込んでるみたいだけど、ここ何のスレだっけ?
241白ロムさん:2007/07/10(火) 08:18:49 ID:Uybj43E+0
>>239
両方買っちゃおうぜ
この端末も、非スパボ新規で買えば49800円くらいだと思うし。
242白ロムさん:2007/07/10(火) 08:56:57 ID:Uybj43E+0
む、先日はGzhさんがG900買わないかもと言ったけど、
もしかしたら買ってるのかもしれない。
PQzIIを対応させていただけるかもね。
243白ロムさん:2007/07/10(火) 09:20:06 ID:eW2rRE42O
これってワンセグ無いけど、ad esのオプションのチューナーとか繋いで見られるようにならないかな?
テレビソフトとドライバ作れる神が必要かもだけど…
もちろん自分はそんなこと出来ないんだけどさ…
244白ロムさん:2007/07/10(火) 09:30:02 ID:SvXzUxLM0
そもそもワンセグなんていらないんだけどさ…
245白ロムさん:2007/07/10(火) 09:31:10 ID:bJztXQNK0
電車乗ってても観てる人ほとんどいないしね。。。
246白ロムさん:2007/07/10(火) 11:36:04 ID:jflW5S+f0
ガイシュツかも試練が、ポケゲにG900ネタ出たね。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4826&mode=thread&order=0
247白ロムさん:2007/07/10(火) 12:15:50 ID:6FluRdxlO
>>238
同タイプのX01HTより後発のX01Tは薄くも軽くもなってないんだからさらに大型化かがトレンドやも。
248白ロムさん:2007/07/10(火) 12:54:35 ID:4tj5UFEa0
>>246
>>208
残念だね、既出だよ。
もっとよくレスを読もうね。昨日の話題なんだからさ。
249白ロムさん:2007/07/10(火) 13:32:13 ID:0eI/vWPh0
なんか写真で見ると、どこから見てもデジカメだな。電車の中などで使うと、
盗撮疑惑をかけられそうで怖い。
250白ロムさん:2007/07/10(火) 13:38:29 ID:amDRcSdH0
その「見た目デジカメ」のカメラがショボ過ぎな件

・・・・orz
251白ロムさん:2007/07/10(火) 13:38:51 ID:NwXfmuSA0
東芝にしてはデザインがマシになったなと思ってたけど、カメラ周りのデザインの
ダメさにガッカリ。
裏のガワを交換できるなら、素人加工でもうちょっと違うものに変えたいけど。
252白ロムさん:2007/07/10(火) 13:45:59 ID:eW2rRE42O
>>244
別にあなたにとって必要か必要で無いかは誰も聞いていないのだが。
出来るのか、出来ないのかを分からないながら話してみたかっただけ。
出来ないならしょうがないけど、
出来るなら、ユーザ側の出来る事の幅が広がるし。
やるかやらないかは自分で取捨選択すりゃいいし。
否定するにも、建設的じゃないのはやめようよ。
ただでさえ勢いなくてad esに負けてる感出ちゃってるんだし。
253白ロムさん:2007/07/10(火) 15:00:34 ID:csKB7qLFO
>>252
妹に押し倒され〜まで読んだ
254白ロムさん:2007/07/10(火) 15:52:10 ID:7haCkiunO
>>252
それも建設的な意見とは言えないがな
255白ロムさん:2007/07/10(火) 16:18:46 ID:1+wx0cQB0
掃除機機能がついてればユーザ側の出来る事の幅が広がるから、
掃除機機能をつけるべきだと思います!
256白ロムさん:2007/07/10(火) 17:09:54 ID:7m9Camvt0
おれは冷蔵庫機能が欲しいな
257白ロムさん:2007/07/10(火) 17:28:50 ID:bJztXQNK0
おれはエネマグラ機能がほしいです
258白ロムさん:2007/07/10(火) 18:03:29 ID:NbZ8n9VJ0
オナホ機能は必須
259白ロムさん:2007/07/10(火) 18:31:27 ID:Uybj43E+0
>chan
> 『[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥CurrentControlSet¥Control¥Layouts¥e0010411]
>”Keyboard Layout”=”00000409”

>これを追加したら、うちの環境ではキー操作がうまく動いてます。
>あと、「ShutterSound.wav」「ShutterVoice.wav」「Sonority.wav」
>辺りのファイルを無音WAVにしたら・・・(^o^)』

kzou氏のブログコメント欄より

(^o^)
260白ロムさん:2007/07/10(火) 18:47:58 ID:1+wx0cQB0
ttp://www.cdmatech.com/products/msm6280_chipset_solution.jsp

G900のチップ、GPS積んでるね。
ソフトウェア的に潰されてるだけなら、そのうち誰かが使えるようにしてくれるかも?
って、HermesのGPSの例だと結局ダメだったんだっけか?
261白ロムさん:2007/07/10(火) 18:54:20 ID:yTUEbN760
>>260
Hermesはたしか使えるようにまではなんとかしたみたいだが
アンテナが無いからなのか全く使い物にならないって感じだったはず
262白ロムさん:2007/07/10(火) 19:06:49 ID:lWxVihsj0
adesはデザインが糞
速度もPHSだからカス
263白ロムさん:2007/07/10(火) 19:59:33 ID:yTUEbN760
シャープはSidekickみたいのを出せば面白いと思うんだけどな
264白ロムさん:2007/07/10(火) 20:22:29 ID:+3jOEIOx0
>260
そもそも,GPSアンテナ自体が付いてないんじゃないの?
265白ロムさん:2007/07/10(火) 20:30:48 ID:Lpy5P2XO0
>>237
全然釣りじゃないと思うぞ・・・
PDAやスマートフォンのスペックはほとんど進化しないからな
266白ロムさん:2007/07/10(火) 21:02:05 ID:VQjewQju0
>>260
7.2Mbpsもサポートしてるの?
267白ロムさん:2007/07/11(水) 09:11:40 ID:txzDZUyP0
400ユーロで購入。届くのが楽しみです。
268白ロムさん:2007/07/11(水) 09:20:57 ID:pEk+jar20
>>267
レポ待ってま!(・∀・)
269白ロムさん:2007/07/11(水) 11:47:30 ID:SjSsKgLK0
270白ロムさん:2007/07/11(水) 11:51:14 ID:CkuM2HnVO
2年後の型遅れ感が云々って話だけど
hpのhx4700やDELLのv50xとか知らない?
未だ現役として多くの熟練者が使ってる。
時代遅れを感じる部分は人それぞれだろうけど、
やっぱ液晶(解像度や輝度)が大きいんじゃない?
それを思うと2年後でも我慢できるのは01Tだろね。








ただ東芝機は現行で既に遅れてる感というかズレてる感が…
当時の他機種と比べてe800なんて言ったらもう厚い・暗い・デカい・質悪い・古くさいっての何の…orz

でも俺は嫌いにはなれなくて、所有してるノートPCは2台ともTOSHIBAだ。たぶん中身は良い。

271白ロムさん:2007/07/11(水) 12:29:13 ID:mlkQmsT50
>>270
221でも書いてるが、
液晶などのスペックはすばらしく、
2年後でも立派に通用するだろう。

ただ下手に携帯電話の形をしているが故に、
2年後すべての携帯の厚さが1cmを切ってるかも知れない中で、
こんなでっかいもので人前で通話とかつらそう。

人目さえ気にしなければ本人大満足は揺るぎないと思うけど。
272白ロムさん:2007/07/11(水) 12:41:14 ID:m8pbb/cg0
>>271
しつこい。お前の偏った価値観なんてどうでもいい。
273白ロムさん:2007/07/11(水) 12:43:36 ID:Kfct8QOUO
>>271
厚さの違う機種が存在するのはいつの時代も同じ。
今も910Tのようなありえないデカさのから名刺かと思えるような708SCまでいろいろある。二年後でも二年前でも状況に大差ない。
274白ロムさん:2007/07/11(水) 13:23:25 ID:0atM7UOy0
ハードリセット方法

電源をオフにする(バッテリー外しorPowerボタン長押し)
キーボードを引き出す
左下Fnキーと右上BSキーを同時に押しながら
Powerボタンを押し続けると
Clean Boot ? (y/n)と表示されるのでYキーを押す
275白ロムさん:2007/07/11(水) 13:26:57 ID:gMIgB5c00
おっハードリセット可ならあとはPQzIIだな
276白ロムさん:2007/07/11(水) 13:33:22 ID:d9LgQO1b0
>>245
いや電車の中で見れないから
ワンセグの電波がそもそも届かないから
室内でもほとんど電波届かないから
277白ロムさん:2007/07/11(水) 15:48:42 ID:+ABgXk9i0
キーリピート開始が遅い。Hermesと比べてものすごく。
設定を最短にしても0.5秒くらい待たされる。
項目数が多いリストなんかを選んだりするときにちょっとしたストレス。
しかも先行入力が利いてしまうので、バッチリのタイミングより早く
キーを離さないと、行き過ぎてしまう。
なんとか改善してほしいなぁ。
278白ロムさん:2007/07/11(水) 15:56:02 ID:c6IW8F5yO
来年には有機ELが実用化されて、携帯が劇的に薄くなるって聞いたよ。CPUもPXA300系が普通に使われるだろうし、どうしても今欲しいんじゃなきゃ待ちでは?
279白ロムさん:2007/07/11(水) 16:04:18 ID:CNFcPJ6g0
>>278
欲しいときがお買い時(^_^)
280白ロムさん:2007/07/11(水) 18:00:02 ID:+A8L+dgk0
要らなくなったらオクで売れば良いしな
281白ロムさん:2007/07/11(水) 18:08:05 ID:N0mzBASc0
仕様見て気づいたんだが。
これって、平型のイヤホンジャックコネクタじゃないのな。
282白ロムさん:2007/07/11(水) 19:32:36 ID:s/UyLqtv0
>>278
有機ELは日中野外では画面真っ黒でまともに使えない。
携帯としては致命的
283白ロムさん:2007/07/11(水) 20:01:48 ID:35yV1c7mO
auからメインディスプレイが有機ELの端末発売されてたよね。
MediaSkinだっけ。
あれもなんかな?
284白ロムさん:2007/07/11(水) 20:49:56 ID:cwTNdUud0
きょうビック某店で発売日を聞いたら「今月って聞いてるけど、どーなるか分かりませんw」つってた。
どーなるかわからないんじゃ我慢してもしょうがないと思って911Tを買っちゃったよw
285白ロムさん:2007/07/11(水) 21:51:39 ID:eD+U05Go0
マイクロソフトとマーベル、東京駅で「X01T」などの体験会
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35432.html
286白ロムさん:2007/07/11(水) 21:53:46 ID:+84DOTyb0
>>270
そのhx4700使いなんですけど、
酷使し過ぎて買い替え検討中だけど
液晶もっと大きくならないのかな?
hx4700の4インチって絶妙なんだよね。
287白ロムさん:2007/07/11(水) 22:22:24 ID:P6EQRJrn0
>>278
有機ELで薄くなるなんてドコのガセを拾ってきたんだよ
今の液晶の薄さが何ミリだと思ってるんだ?
288白ロムさん:2007/07/11(水) 22:39:34 ID:7WUN03Fz0
>>271
Bluetoothヘッドセットつかえばいいじゃまいか。
289白ロムさん:2007/07/11(水) 22:50:46 ID:uPjUb84X0
>285
今日東京駅で弄んできた。
新機種の展示会ではなくてWindowsMobile搭載機の展示ブースだった。
X01Tの展示機は2台で少なすぎ。
290白ロムさん:2007/07/11(水) 23:01:40 ID:hUAy3B8f0
>>289
どうだった?
レポよろ。
291白ロムさん:2007/07/12(木) 01:22:12 ID:3w3MXtQT0
>>289
15時過ぎに触ったときは白2台・黒1台あったなぁ。

>>290
・画面はきれい、だけどWVGAのせいかもっさり。となりにあったAd[es]よりもっさり。
 昨日見たX02HTがサクサクだったせいでよけいに遅く感じた。
 X02HTを比較対象とするのもアレですが。
・指紋認証でスクロールさせようとしたら指がつりかけた。
 ただスクロール自体はスムーズ。
・キートップの凹凸がしっかり出ているのでキーは押しやすい。
・スライドキー部は質感いいけど、ディスプレイ周りがなんかチープに感じた。
292白ロムさん:2007/07/12(木) 01:22:51 ID:qCGWQBPv0
ほしい時が買い時で、いらなくなったら転売すればいい
293白ロムさん:2007/07/12(木) 01:40:57 ID:42PLacyl0
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4817&mode=thread&order=0
http://www.flickr.com/photos/9562647@N06/

HTC Trinity近日発売予定
>GPS内蔵(チップ内蔵)、W-CDMA+WiFi+Bluetooth+IrDAという構成
>更にはBluetoothのFTP、インターネット共有(ICS)やJAVAまで入っているようです!

画面はQVGAだしCPUは400MHz、キーボードも無いが、150gと軽量
これは結構アリだと思った
294白ロムさん:2007/07/12(木) 02:16:33 ID:qYL0pEXo0
>>291
dです。
モッサリですかぁ。
まだβ機みたいなので、チューニングして少しでもモッサリを解消して
貰いたいところ。
295白ロムさん:2007/07/12(木) 05:22:01 ID:4QRmR1G+0
ハードリセットもやり方あったのか
これでSoftbankメールが一番の汚点って所かな
296白ロムさん:2007/07/12(木) 11:04:42 ID:TExPKjVN0
昨日、東京駅で触りました

ソフトを起動したり、メールの文章を打ったり、操作感覚は普通
サクサクでもないが、もっさり感もない、至って普通

webページを表示させるとかなりもっさり。画面が大きくなった弊害なのかね
イーモバイルのEM/ONEと操作感覚はほぼ同じ。メモリー不足でもないようなので、
単純にCPUのパワー不足なのだろうか?

買う前に、このもっさり感を確かめて買わないとショックが大きいかも
そこそこ高いという説明だった(10万円はしないが、それに近いらしい)
297白ロムさん:2007/07/12(木) 11:15:41 ID:ctp7tcJcO
よくよく考えたら、あどえすと画面サイズ変わらないんだよな

モッサリとか、カメラのマクロが無いとか、聞けば聞くほどwktkが消えて行く・・・。
あどえすがSoftbankから出てれば、迷わずそっちが買いだなぁ
298白ロムさん:2007/07/12(木) 11:32:47 ID:8JY7E0CV0
G900の評判はいいので、X01Tがモッサリというのは日本語がらみということか?
ということは、フォントのキャッシュを増やせば解消しそうだが…
299白ロムさん:2007/07/12(木) 11:34:32 ID:ttHrjpPe0
>>294
発売直前のこの時期に、
それほどのチューニングが行われるとは思えないけどね。
300白ロムさん:2007/07/12(木) 11:47:37 ID:VAzoh7f50
G900がこれまでに「見たことが無い程サクサク」なのに対して、X01Tがそんなにモッサリとは信じ難いんだけどなあ…。
EM・ONEに比べてどうなんだろう?

X02HTはかなり良さそうなので、X01HTを3台買った俺でも、X02HT・X01Tの両方を買うことになるだろうけど…あまり期待はずれだとちょっと…ね。
301白ロムさん:2007/07/12(木) 11:49:34 ID:SGPgK16wO
ウンコム工作員頑張ってるな。
BT内蔵じゃないアドエスなんて興味が無い。

しかし10万は無いでしょ。それならSIMフリーのG900買った方が良い
302白ロムさん:2007/07/12(木) 11:54:34 ID:TExPKjVN0
「もっさり」って書くと、アンチかと思われる人もいるだろうけど、
実際、触ってみて、ちょっとアレって思わせるほどでしたよ

G900が販売されていることなどを考えると、発売前のチューニング不足とは
思えないような気がします

画面の大きさはかなり気に入りましたので、何とか実機とは違うことを望みたいですね

ま、来月には皆さんも実機に触れるでしょうから、一度お試しを
303白ロムさん:2007/07/12(木) 12:05:32 ID:ctp7tcJcO
>>302
これはあくまで希望的観測ですが、みんなが触ったあとで、メモリがうまく解放されていない状態で触ったとかって可能性は?

X01HTも、NetFrontを何度も起動終了させるとメモリ領域がかなり圧迫されて遅くなってくる。
X01T自体は早いと信じたい。
304白ロムさん:2007/07/12(木) 12:14:33 ID:VAzoh7f50
>>301
naniってのも出るらしいよね。あれは大きくてUniversalとかOmniみたいな感じらしいのに、
それでもBluetoothを載せないらしいからね。HSDPAみたいな高速通信も当然出来ないし、
HSDPAエリアが今すぐにでも全国に広がったらWillcomなんて虫の息になると思うんだけどな〜。

携帯はともかくPDAは通信インターフェイスがあってナンボのもんだから、
Bluetooth無しは本当に考えられない。X02HTでIrDAが無いくらいですらちょっとショックだし。
305白ロムさん:2007/07/12(木) 12:18:10 ID:TExPKjVN0
>>303
触る前にマイクロソフトの人がハードリセットしたので、それはないですね

信じがたい人もいるでしょうから、実機を触ってみてほしいです
306白ロムさん:2007/07/12(木) 13:13:09 ID:BqX6Ewhu0
これから触りに行ける人がいたら、操作中の動画を是非ともお願いしますm(_ _)m
もっさりがどの程度なのか気になる・・・(;´Д`).oO
307白ロムさん:2007/07/12(木) 15:56:15 ID:ctp7tcJcO
>>305
レスdクス

そうかぁ
使ったブラウザはOpera?IE?
スマフォのメインの使い方がWebなので、もっさりだったら悲しいなぁ

参考までに、みんなはX01Tのメインな使い道は何でしょうか?
308白ロムさん:2007/07/12(木) 16:17:26 ID:4zo02E2K0
>>307
起きる→WiFi ON→2++で巡回→Spb insightで巡回→電車の中で読む
309白ロムさん:2007/07/12(木) 16:27:12 ID:FQKUi2AR0
X01HT触ってきました。画面タップしても動かないから
モックかなと思ったけど、急に動いてびっくりw
指紋センサー使おうかと思ってたけどやる気なくなりましたw
310白ロムさん:2007/07/12(木) 16:29:48 ID:APMEgVcX0
X01HTだけど、2chとweb

普通の携帯で十分なきもする
311白ロムさん:2007/07/12(木) 16:33:02 ID:FQKUi2AR0
>>309
あ、ごめんX01Tだった。まあでもWEBは絶対有利なんじゃない?
高いけど
312311:2007/07/12(木) 16:34:36 ID:FQKUi2AR0
何か色々間違えちゃった。ショックが大きいのかもしれない…
来年に期待するか
313白ロムさん:2007/07/12(木) 17:21:55 ID:/ybT7D/80
知れたことだ。SoftBankメールをあのままROMに焼いちゃったから
重くなったんだよ!X01Tイラネ。G900買うべ。
314白ロムさん:2007/07/12(木) 17:45:47 ID:bbw/yOBU0
本当にいくらになるんだろうな。それだけ気になる
315白ロムさん:2007/07/12(木) 17:50:21 ID:JpANfmvn0
流石にこのスレには警備員は来てないかw
316白ロムさん:2007/07/12(木) 18:02:09 ID:4AUX8zQG0
>>315
PDAスレは見てるねwププ 
317白ロムさん:2007/07/12(木) 18:04:00 ID:X0J4ctuu0
>>315
ID惜しいな。神の一歩手前だ。
318白ロムさん:2007/07/12(木) 18:35:34 ID:qq/RYOcZ0
ポケゲーでも言ってるけど、展示機はβ機なんだろ
いつの時点で貸し出されたβ機かも分からんし、パフォーマンスは
製品が出てみないとなんとも言えんと思われ
319白ロムさん:2007/07/12(木) 21:32:34 ID:A65o2L7v0
G900はSIMフリーでDoCoMoとSBの網も使えるけど
パケット定額サービスは受けられなかったんじゃなかったっけ?
320白ロムさん:2007/07/12(木) 21:32:38 ID:bnzMXriq0
この時期にβ機とか言ってるような奴は、相当なヴァカか工作員かどっちでしょーか?
321白ロムさん:2007/07/12(木) 21:34:56 ID:bbw/yOBU0
少なくともポケゲはお前よりヴァカじゃないw
322白ロムさん:2007/07/12(木) 21:47:10 ID:VAzoh7f50
>>319
今さら何を…WM機ならOpen接続設定は作れる。
日本語化の方が遥かに難しい。

ICSは結局ないんでしょ?
これが追加できるかどうかが分かれ目だ。
323白ロムさん:2007/07/12(木) 22:11:36 ID:w4p9PKNX0
展示機で通話テストしてみたけど、
受話音量が小さかった。
324白ロムさん:2007/07/12(木) 22:21:05 ID:j/w03fel0
Open接続設定を作るには、SuperCID化が必須なんじゃなかったっけ?
325白ロムさん:2007/07/12(木) 22:41:18 ID:j/w03fel0
じいちゃんゲットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
326白ロムさん:2007/07/12(木) 22:44:56 ID:VAzoh7f50
SuperCID化は必要ないが、G900はCIDロックされてないだろ、そもそも。
327白ロムさん:2007/07/12(木) 22:48:20 ID:j/w03fel0
実は知らなかったから聞いてみただけ。
ありがとう、助かったよ。買ってみようかな。
328白ロムさん:2007/07/13(金) 00:39:37 ID:YcxhYu+n0
キーボードやたら出っ張ってなかった?
329白ロムさん:2007/07/13(金) 03:35:06 ID:pt1BLN9v0
>>328
たしかに気になるほどではないけどプックリ感はある、
けど良い感じ、へっこんでる方が良かったの?
330白ロムさん:2007/07/13(金) 08:31:31 ID:jMePw2Mc0
東芝が海外在住で日本語環境が必要な日本人向けに
日本語WM6仕様のG900を展開してくれれば何も悩む必要ないのにね。。。

未だにSIMロック当たり前の鎖国日本をどうにかして欲しいよ orz
331白ロムさん:2007/07/13(金) 09:08:11 ID:tsX0bYg6O
>>330
それはまた、ニッチな需要だな
海外在住の日本人という時点で、かなりターゲットが限られる
その上で、スマートフォンを使いたいと思う人で、さらに絞られる
そんな人たちを対象にしても利益が上がらないから無理じゃないか

それよりも、X01TのSIMロックもきっと外せると信じようぜ!!
332白ロムさん:2007/07/13(金) 09:23:19 ID:R5DjcB2r0
海外でもSIMロックは普通だし、フリーのヤツはそれなりの値段するよね。
売ってるだけマシとは言えるけど。

日本語端末ってことになればNOKIAぐらいかな
WM機で出て欲しいね。
333白ロムさん:2007/07/13(金) 10:15:21 ID:pchw4RbS0
Trinityの日本語版はSIMフリーで出るみたいだけどな
HTC Shiftも日本語版が出てくれると嬉しいのだが
334白ロムさん:2007/07/13(金) 11:00:07 ID:sZD0ChGTO
おまいら日本語版日本語版ってどんだけ自分勝手なんだ。
せめてマルチランゲージのWM、くらい言っとけ。

335白ロムさん:2007/07/13(金) 11:30:51 ID:arPU9YZj0
OPENの新しいパスワードて出回ってるの?
336白ロムさん:2007/07/13(金) 11:37:28 ID:xETTj2Pv0
はぁ?
337白ロムさん:2007/07/13(金) 11:51:15 ID:crA1IDy50
>>333
ShiftはVistaだからインストール時に日本語選択出来るだろう。

>>334
Multi LanguageのWindows Mobileって、どれだけの容量になるか分かって言ってるのか?
ROMからハードリセット(インストール)する今の形式じゃ絶対に無理。CDなりDVDなりからのインストール時に選択って形になる。
その方が遥かに我がままで非現実的だと思うが。
338白ロムさん:2007/07/13(金) 12:30:55 ID:P72eH6Bd0
X01TではVoIPはつぶされるのかな
339白ロムさん:2007/07/13(金) 12:34:30 ID:sZD0ChGTO
言葉足らずだったかもしれんがな、
別に俺はマルチランゲージなWMを出してくれなんて言ってないし
WM5出た時からずっと簡易日本語化で使って十分なんだ。

日本語版、日本語版って、世界中で売られてる端末に
海外在住日本人の為(だけに)日本語版出せって言ってるヤツは
他国のガジェット愛好家の事もちったぁ考えろ、って意味だよ。
自分の事だけしか考えず日本語に限定してしか物を言わないってのは自分勝手だって言ってんだ。
ましてや、自分が気になってるデバイス(G900)に限定までしてる。
そんなヤツが鎖国日本なんて言っても説得力もクソもない。
まず自分の思考回路から開国しろってこった。

まぁそういう事なんで、端折って書いた自分も悪いし、あなたに喧嘩を売るつもりはない。
ゴメンね。
340白ロムさん:2007/07/13(金) 12:46:46 ID:sZD0ChGTO
あと一応、他国語仕様のWMは
以前からAsukal氏がカスタムしてるよ。
俺は簡易日本語化以上は必要としないし
興味もないんで配布してたかどうかは確認してないけど。
341白ロムさん:2007/07/13(金) 14:03:49 ID:0ABMby470
うおおPQzIIも動いた。
G900に突撃してくるわ
342白ロムさん:2007/07/13(金) 14:19:03 ID:tsX0bYg6O
>>341
まさか、キーフックだけだったとは。
それにしても、G900は、何のためにキーフックアプリが入ってるんだろ?
俺もX01Tを待つか、G900に走るか悩むところだ
343白ロムさん:2007/07/13(金) 17:05:52 ID:nw6oWLw/0
PQzII動いた。

スタートアップに入ってるkeyinjectdllへのショートカット(パラメータ入りのショートカット
なので、あえてこれ)と、PQzIIをMultiKeyHookに登録。
ただし、キーボード左右での変換候補選択はできなかった。
344白ロムさん:2007/07/13(金) 17:19:30 ID:nw6oWLw/0
動いた。

IMEの設定をNO SHIFTにすれば、カーソルキー左右で選択、下で確定できるようになった。
また、CTRLキーがあるキーボードなので、CTRLとALTを両方CTRLに設定すると使いやすい。

これで、一部のフルスクリーンアプリ以外、問題がまったくなくなった。
345白ロムさん:2007/07/13(金) 18:10:54 ID:nw6oWLw/0
追記

ちょっといろいろ調べてみたら、そもそもスタートアップに登録されてる色んな
プログラム、登録外してしまってもネガティブエフェクトはなんらないよ。
むしろ若干起動が早くなってラッキーだぜベイベ。

とのこと。
(出典はG900フォーラム)
346白ロムさん:2007/07/13(金) 19:24:53 ID:nw6oWLw/0
信じられないことに、カメラのセッティングが保存されない。
カメラを起動すると常に640*480のノーマルモードからになる。
わざわざセッティングメニューから1600*100、ファインクオリティに設定。
携帯カメラなのに機動性が劣るってどういうことよ。
ムービーも、320*240ノーマルになっちゃって、320*240ファインは
セッティングメニューから…
347白ロムさん:2007/07/13(金) 19:51:20 ID:pchw4RbS0
フォーラムに東芝UKから修正パッチが火曜日に出るとかあったが
348白ロムさん:2007/07/13(金) 19:53:46 ID:DtVKEjAO0
>>346
マジすか!?
昔、東芝のV601T使ってたけど、同じように保存されなくて凄く不便だった;
その時の開発者が関わってるんだろうか?(ノ∀`)
でもWM機なら、レジストリかiniファイルを弄ればなんとかなるんでしょ?(^^;
349白ロムさん:2007/07/13(金) 20:44:59 ID:rOcInO2O0
>>345
かといって、何の目的もなく走らせているわけではないワケで。
諮問アプリ以外何があるんだろ?
350白ロムさん:2007/07/13(金) 21:13:03 ID:R5DjcB2r0
eXpansysから、取説に不備があったから納期遅れるよって連絡があった。
ハードリセットの方法とか、パッチの事とか、何か関係あるんかな。

何にしても届くのが楽しみ。
351白ロムさん:2007/07/13(金) 22:15:06 ID:XJdFMzN+0
>>346
それは東芝の伝統みたいなものだ、諦めろ
352白ロムさん:2007/07/14(土) 00:12:38 ID:SWVr6AMD0
test
353白ロムさん:2007/07/14(土) 00:13:24 ID:SWVr6AMD0
X01Tの動画がアップされていますね。
ttp://blog.goo.ne.jp/remmaya/e/1b4ca793a195517e3e889c5771159561
354白ロムさん:2007/07/14(土) 01:05:34 ID:z6h79qLS0
初期ロット不良修正パッチ情報

We have been following the situation regarding the patch for the
Toshiba G900 and have been informed today that it won't be available
until next Wednesday/Thursday. When it is available this will be
directly from the Toshiba website as a download. If the situation
changes in anyway we will notify you.
355白ロムさん:2007/07/14(土) 01:09:17 ID:z6h79qLS0
We have been following the situation regarding the patch for the
Toshiba G900 and have been informed today that it won't be available
until next Wednesday/Thursday. When it is available this will be
directly from the Toshiba website as a download.
356白ロムさん:2007/07/14(土) 01:16:54 ID:C+INYitsO
>>351
俺の904Tは設定補足されるんだぜ
357白ロムさん:2007/07/14(土) 01:18:34 ID:C+INYitsO
×補足
〇保存

orz
358白ロムさん:2007/07/14(土) 01:41:28 ID:6TP4rtG30
>>353
もっさりしてるなー。
縦横切り替えはまあ我慢できると思うんだけど、スクロール微妙な気がする。
359白ロムさん:2007/07/14(土) 02:02:36 ID:bX2tFsTx0
youtubeにあるやつより明らかに遅いな
360白ロムさん:2007/07/14(土) 02:14:38 ID:PxXfxkOr0
やっぱり日本語フォントが原因かな?
361白ロムさん:2007/07/14(土) 02:18:49 ID:HtEyFN/20
WM6になっても体感的な進化は感じられないぽいな。
あるいはWVGAと相殺?
362白ロムさん:2007/07/14(土) 09:43:53 ID:EphRwjfT0
まあよくあることですが。
半年の間wktkしていたのに、現物を見てみると(´・ω・`)な感じになりつつありますな
363白ロムさん:2007/07/14(土) 09:54:49 ID:XeuANTKg0
>>362
よう、俺
364sage:2007/07/14(土) 10:43:31 ID:qGINczI20
教えてクンですんません。

日本語表示まではうまく行った。
http://sony-ericsson.air-nifty.com/g900/2007/07/post_9021.html
を参考に、pocketweak -> atokの導入まで完了。

pocketweakにて入力パネルタブにてkeyboard以外のチェックを外し、
標準に設定ボタンを押した。

この後ソフトウェアリセットをかけたところ、
起動はしてくるのだが、起動後キーボードの入力を全く受け付けない。
(タッチパネルでの操作は可能)

おそらくどこかの設定を間違っているのだが、それがどこかが不明。
皆様のお力を貸していただきたいと思います。
365白ロムさん:2007/07/14(土) 11:31:12 ID:oKmWAWFp0
>>364
これだけだとキーボードを受け付けなくなっちゃいますので、レジストリを追加修正します。

http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htmからTREを入手
解凍して出来たCABファイルを実行するところまで一緒
メニュー→Program→TREでレジストリエディタを起動
HKLM¥System¥CurrentControlSet¥Control¥Layouts¥e0010411を作る
新しい値としてKeyboard Layout=00000409を作る
電源を切って入れて、スタイラスでソフトリセットする

http://sony-ericsson.air-nifty.com/g900/

だそうですよ。
366白ロムさん:2007/07/14(土) 12:52:58 ID:xAejeEr30
>304
>HSDPAエリアが今すぐにでも全国に広がったらWillcomなんて虫の息になると思うんだけどな〜。

俺は別にどのキャリアの工作員でもないが、こういう表現は
卑怯じゃないか? 裏返せば「Willcomが高速通信に対応すれば
HSDPAなんて虫の息」という仮定と同じじゃないか?

猛省されたし。
367白ロムさん:2007/07/14(土) 14:41:22 ID:SWVr6AMD0
今、WindowsケータイFANを読んでいたんだが、
カメラの項目に「マクロ機能付き」とあった。
マクロ機能はないよね?

WindowsケータイFANのスペック情報は、CPUの時もそうだけどあんまりアテにしない方が良いのか?
368白ロムさん:2007/07/14(土) 16:54:10 ID:fO8WGavi0
で、これいつ発売なのよ?
料金が糞高いウィルコム早くやめてソフバンにしたいんだけど
369白ロムさん:2007/07/14(土) 17:11:28 ID:qqBCsjAN0
370白ロムさん:2007/07/14(土) 17:24:58 ID:n2r18QKy0
>>368
使い方次第ではこっちの方が断然高いと思うのだが、ちゃんと調べた?
・PCモデムとして定額利用は出来ない(従量課金では接続可能)
・定額料金はパケットし放題で9800円(基本料なし)
基本的にはこの2点が重要だと思うが
普通の機種の定額とは違うから調べておかないと泣くよ
371白ロムさん:2007/07/14(土) 17:29:45 ID:PxXfxkOr0
パケットし放題より
ブループランSS+定額bizの方が良いでしょ
どうせスパボで買うだろうから、自分割も合わせると。

でもウィルコムからじゃ契約年数引き継げないね
372白ロムさん:2007/07/14(土) 17:31:39 ID:qGINczI20
>>364

私も同じような現象で悩んでる。
TREで「HKLM¥System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010411」を作成後、
stringでKeyboard Layout=00000409で値を作成後、ソフトウェアリセットを実施。

これではキーボードなどの全てのキー入力を受け付けなくなった。
たぶん大した事ない所ではまっている気がするのだが、いまだに分からず。

もう少し調べてみることとする。
373白ロムさん:2007/07/14(土) 18:22:22 ID:ZO0oC8Q+0
>>368

>>370の言うとおりだ。
後で高いといってわめかれても困る。

374白ロムさん:2007/07/14(土) 19:05:37 ID:ilSfBZLB0
んだな、後々アンチになられても困る。
375白ロムさん:2007/07/14(土) 19:17:35 ID:/X2QKO760
>>370
安いじゃんウィルコムだと12000円超えるぞ
376白ロムさん:2007/07/14(土) 19:39:45 ID:tFJUCG2D0
2xで今5千円弱払ってるから、もうどうにでもなれだ
377白ロムさん:2007/07/14(土) 20:12:23 ID:ZEBdZM780
>>366
ウィルコムと違ってHSDPAのエリア拡大は現実味が有るけどな
378白ロムさん:2007/07/14(土) 20:14:59 ID:Ojdqcw1U0
あうの定額制に期待
379白ロムさん:2007/07/14(土) 20:37:16 ID:Y678dIn80
>>372
なんで自演してるのかわかんないけど、Asukal氏の日本語化cabを使ってるなら、
そのとおりレジストリを追加すれば大丈夫だよ。
あとは、pocket tweakでの変更でも構わないけど、なにかあったときのために、
DefSipChangerをインストールしておくと安全。

状況をもう少し詳しく書けば、助けになってくれる人はいると思うよ。
380白ロムさん:2007/07/14(土) 20:47:29 ID:HSOjsTdK0
>>375
何をどう計算したらその金額になるんだ?
381白ロムさん:2007/07/14(土) 20:59:19 ID:2zoM7Foj0
>>380
x8のプランじゃね?
禿でICS使うこと前提での試算じゃろ。
Tで使えるかどうかもわからんのに。
382白ロムさん:2007/07/14(土) 21:55:36 ID:Ojdqcw1U0
>>381
凄いですねー。
383白ロムさん:2007/07/14(土) 23:30:12 ID:US0iMkxF0
>>381
まあ、新open設定を仕込んだだけのWM6なHermesで使えてるみたいだから
他機種からファイルとレジストリ持ってくれば使える可能性大と見ていいんじゃない
384白ロムさん:2007/07/14(土) 23:45:20 ID:PxXfxkOr0
英語版G900から流出しないかな
auは高めってあったからアウトオブ眼中
385禿:2007/07/15(日) 01:45:01 ID:Lf/uAwWP0
我を、畏れよ
386白ロムさん:2007/07/15(日) 06:20:36 ID:qA+3aTfZ0
禿はSIMロック解除させないための細工を東芝に依頼。
ROMのアップデートはSBショップでのみ対応。
G900とは見た目は同じでも、全くの別物。
387白ロムさん:2007/07/15(日) 08:46:47 ID:KQy2ZEoJ0
糞ってことでFAでました
388白ロムさん:2007/07/15(日) 09:43:45 ID:JJPKpHlH0
FA
389白ロムさん:2007/07/15(日) 11:33:23 ID:9hMPsoAo0
凄いことに気が付いた。

これ買って、日本語化してDoCoMoで
使ってんだけど。今日凄いことに気が
付いた!!
なんとmoperaのpushmailに標準で対応
しているっぽい。普通に受信できた。
これって最初はDoCoMoでも出す気だった
んじゃね?
390白ロムさん:2007/07/15(日) 13:01:39 ID:R2Tt7RiA0
Treo750その他でも出来るわい
391白ロムさん:2007/07/15(日) 13:02:03 ID:R2Tt7RiA0
って標準で、か。そりゃすごいな。
392白ロムさん:2007/07/15(日) 13:27:43 ID:YuJ3NUJ/0
G900届いたんで色々いじってるけどInternet Sharingがすごく便利。
393白ロムさん:2007/07/15(日) 14:03:01 ID:Ww9mEiEB0
>>392
デザイン的に満足してる?
あのデザイン、好きな人と嫌いな人が分かれそう
394白ロムさん:2007/07/15(日) 14:17:02 ID:/D83BPF10
>>322

WM機ならOPEN作れるの?もう少しkwsk。
395白ロムさん:2007/07/15(日) 14:21:26 ID:Ww9mEiEB0
G900はSuperCIDだと思う
396白ロムさん:2007/07/15(日) 15:24:26 ID:bnIA76th0
>>393
好き嫌いって、なんの特徴も無いオーソドックスなデザインだろ
397白ロムさん:2007/07/15(日) 17:17:02 ID:UV7lGqwZ0
PalmのZ22みたい
398白ロムさん:2007/07/15(日) 19:20:01 ID:WuCv5EDS0
>>389
ところで、DOCOMOのSIMで、Biz・ホーダイとかパケ・ホーダイフルは無理?
399白ロムさん:2007/07/15(日) 19:22:41 ID:dDiffy+t0
パケホーダイは論外だしBizホーダイはWM向けはまだ始ってない
400白ロムさん:2007/07/15(日) 19:25:15 ID:WuCv5EDS0
>>399
そっかd
401白ロムさん:2007/07/15(日) 21:47:41 ID:4VSNKJWr0
正確な発売日はまだ決まってませんかね・・・?
ショップでの予約は受け付けてくれますか?
どなたか情報宜しくお願いします!
402白ロムさん:2007/07/15(日) 22:17:30 ID:UeaWnrLK0
>>401
それは
ショップに
電話しろ
403白ロムさん:2007/07/15(日) 23:00:36 ID:cbUahojh0
WM使ったことないんだけど・・・
WM6って言語設定できますか?
日本語以外に変更できますか?
404白ロムさん:2007/07/15(日) 23:07:42 ID:d9yuMeTD0
まちうけ電池5時間ってまじ?
一日もたないじゃん
405白ロムさん:2007/07/15(日) 23:09:11 ID:dDiffy+t0
ウソ。
406白ロムさん:2007/07/15(日) 23:09:42 ID:uijNbd8C0
>>404
あれだ嘘だ
407白ロムさん:2007/07/15(日) 23:23:14 ID:N7eG8iXW0
うそっつーか間違い。
許してやれ。
408白ロムさん:2007/07/16(月) 05:20:27 ID:g9ZM57is0
x01tでパケットし放題契約すると
PCサイトブラウザではなく
PCサイトダイレクトの方の通信料がかかるんですか?
409白ロムさん:2007/07/16(月) 07:50:43 ID:gy8I7DIU0
うん。\9800/月
410白ロムさん:2007/07/16(月) 07:58:14 ID:7TkhDM7A0
まだ出てないから予想ではあるけどね
X01NKみたいにPCサイトブラウザが組まれてる可能性も数%ながらあるが
ブラウザ以外はPCサイトダイレクトだろうからどのみち同じ気もする
411白ロムさん:2007/07/16(月) 15:04:08 ID:OTq5HW6I0
ブルーなら基本料込みで\8000円には出来るぞ
412白ロムさん:2007/07/16(月) 16:06:09 ID:Mn+d2PcZ0
BizってVFJPは定額じゃないの?
普通の携帯にSIM入れ替えたりしようと思ったんだけど
413白ロムさん:2007/07/16(月) 16:11:45 ID:ZJVrBX170
この機種ってモバゲ出来る?
414白ロムさん:2007/07/16(月) 16:40:51 ID:PWOMNWGPO
この機種ってニコ動出来る?
415白ロムさん:2007/07/16(月) 16:43:01 ID:OTq5HW6I0
確かPocket PC用のニコニコブラウザ作ってる人いたよ
416白ロムさん:2007/07/16(月) 16:50:41 ID:F1hj2mDa0
>412
普通はパケオプションが違うから定額外(0.02円/p)と思い勝ちですが
ブルーのパケ定3種類は”し放題”と同じく自動的に変更されます
詳しくは157で聞いてみてください
417白ロムさん:2007/07/16(月) 17:31:14 ID:/nC6DATO0
いろんな情報で不自由なく使えるようになったけど、
やっぱりバッテリの消耗が早いのと、フル画面アプリで動かないのが
多いのが難点だな。特にヒマつぶし用のゲームとか。
致命的な問題はもはやないと思う。
418白ロムさん:2007/07/16(月) 18:00:44 ID:4HaMcN2Q0
どなたかG900を日本語化して さいすけ が使えている人いませんか?

419白ロムさん:2007/07/16(月) 18:11:11 ID:vgmZzTNp0
>>411
まじ?
420白ロムさん:2007/07/16(月) 18:51:10 ID:YisiSeVaO
>>419
まじ、DoCoMoに感謝(笑)
421白ロムさん:2007/07/16(月) 18:52:43 ID:Q8eSAnKO0
でもソフトバンクって1ファイル300kまでなんでしょ?
422白ロムさん:2007/07/16(月) 18:54:56 ID:bK5lz1ta0
>>421
そりゃ普通の携帯の場合だけだ
Xシリーズはそういう制限は無い。100Mでも落とそうと思えば落とせる
423417:2007/07/16(月) 19:00:18 ID:/nC6DATO0
そうだ。
カメラの設定が保存されないのは準・致命的だった。

お、これは録画しとくべ!

カメラ起動(5秒)

動画モードに変更(1秒)

セッティングメニュー開く(1秒)

動画クオリティを「高い」に、録画可能時間を「制限なし」(標準は15秒w)に設定(2秒)

録画開始(録画チャンスは終わってる)
424白ロムさん:2007/07/16(月) 19:02:31 ID:q7ZqmY7HO
容量制限ないが携帯サイトとかを主に使う人はコンテンツは使えないしサイトに入れなかったり落とせない所も結構あるから気をつけた方がよい
425白ロムさん:2007/07/16(月) 23:33:06 ID:my1ie+P90
WM6はUA偽装が出来ないんだっけ?
426白ロムさん:2007/07/16(月) 23:41:54 ID:XRreKLZK0
キーボードの打ち具合はどうですか?>持ってる人

427白ロムさん:2007/07/16(月) 23:51:29 ID:OB920VPN0
WM5の使い勝手は糞すぎたけど、WM6がどの程度まで向上してるのか凄く気になる
428白ロムさん:2007/07/16(月) 23:52:12 ID:R/sr9zK50
>>426
ぜひ私も聞きたい。

あとキーのカチカチいう音量はどのくらいですか?
できればesあたりと比べて。
429白ロムさん:2007/07/16(月) 23:59:14 ID:OTq5HW6I0
カチャカチャ
430白ロムさん:2007/07/17(火) 00:15:37 ID:tU1IZ8hs0
今日SBショップで聞いてきた。
8月16日発売決定。
ただし、多分延期になるって言ってた。
根拠は教えてもらえなかったが、発売日調べるのにどこかに電話してたみたいだから、
そこで言われたんだと思う。
431白ロムさん:2007/07/17(火) 00:16:36 ID:iJW6Xkg50
>>428
レポサイトの人によると、Adesより上らしいが、
それはその人の主観だからやっぱ気になるなら
自分で触ってみて判断するしかないと思う。
432白ロムさん:2007/07/17(火) 00:17:07 ID:iJW6Xkg50
>>430
約1ヵ月後予定か。
ちょうど給料日後だ。
433白ロムさん:2007/07/17(火) 00:32:13 ID:dhKup7/50
>>430
今から延期確定かよ! orz
434白ロムさん:2007/07/17(火) 00:36:04 ID:IDwGOaqzO
俺この機種買ったらポケットgccで遊ぶつもりなんだが…
WMにXPとかで使ってるようなC言語のライブラリとかインストール出来るかが心配。


DXライブラリ
とか

なんか無茶な気がするが
435白ロムさん:2007/07/17(火) 06:29:47 ID:0N2R2SYe0
436白ロムさん:2007/07/17(火) 08:18:37 ID:upQyegPEO
オプションに大容量バッテリーあるって本当?
あったらどれくらい?
標準の奴が1200mAhですよね。
437白ロムさん:2007/07/17(火) 10:33:09 ID:WKjPsTcl0
延期結構。東芝の中の人が自分で納得できるものに仕上げてほしい。
438白ロムさん:2007/07/17(火) 10:39:38 ID:qMONM02GQ
延期するならついでに911Tのカメラに変更しないかな
無理だよなorz
439白ロムさん:2007/07/17(火) 11:42:52 ID:h5JqZ5QiO
G900としてリリースされた今、ハード的に変更が加えられる可能性は、極めて低いだろうな
それよりも、あちこちのブログで言われてる、日本語化によるモッサリを、何とかチューニングしてほしい

今さらPHSのあどえすなんて考えられないしQVGAの狭さはX01HTで思い知った
X01Tにはほんと期待してるから、頼むよ
440白ロムさん:2007/07/17(火) 15:13:35 ID:MInaTTsb0
PHSとか終ってるよな・・
441白ロムさん:2007/07/17(火) 15:28:01 ID:Sl3sQ92W0
>>440
ずっと使ってるが、知らんかったわw
442白ロムさん:2007/07/17(火) 15:28:26 ID:f4G/l5DK0
しかし致命的に電波の入りが悪いってのは、今更どーにかなるとも思えんよな。
443白ロムさん:2007/07/17(火) 15:31:14 ID:k8/zOSHg0
>>442
だよな。
なんでソフトバンクで出すんだよ・・・
444白ロムさん:2007/07/17(火) 15:34:28 ID:g3YpQu7n0
そーいった意味ではないと思うぞ
ただ単にG900が電波の掴みが悪いってだけだ
445白ロムさん:2007/07/17(火) 15:37:17 ID:L8c6WblM0
機能的に優れててもX01HTより電波の掴みが悪いんじゃ見送りかな・・・
X01HTでも電波1本ぎりぎりって所が結構あるんだよ orz
446白ロムさん:2007/07/17(火) 15:42:58 ID:u+oStc7c0
さすがに発売間近で新しい情報も無く手詰まってきたな・・・
日本語版なので英語版(G900)比でどのくらい重たいかがポイントだねぇ。
あとはS!メールアプリがどんだけ重いか・・・これはちょっと諦めムードだがorz

発売後のレビュー次第ではG900買って簡易日本語化もあり鴨ね
そうならないことを期待!!
447白ロムさん:2007/07/17(火) 16:10:47 ID:gUhiXNAu0
G900届いたけど、なにか?
448白ロムさん:2007/07/17(火) 16:40:20 ID:7muRE2KY0
■東芝、秒間1億ポリゴンの3D性能を持つケータイ向け統合プロセッサ

株式会社東芝は17日、秒間1億ポリゴンの3D描画性能を持つ携帯電話用プロセッサ「TC35711XBG」を発表した。10月よりサンプル出荷を開始し、2008年第2四半期より量産を開始する。サンプル価格は8,000円。

 アプリケーション、メディア、3Dグラフィックスの3つのプロセッサを統合した携帯電話用プロセッサ。CPUにはARMコアの「ARM1176JZF-S」、メディアプロセッサに独自の「MeP」(Media Embedded Processor)を搭載する。

 3Dグラフィックスのプロセッサは新たに開発されたもので、秒間1億ポリゴンの高い能力を持つのが特徴。現行で最高性能を持つ従来製品「TC35296XBG」の3D描画性能は秒間260万ポリゴンで、約38倍の性能となる。同社は携帯電話向けとして世界最高の3D性能としている。

 また、新たにプログラマブルシェーダをサポート。ポリゴンの陰影処理をよりリアルに表現できるようになった。

 このほか、800×480ドット(WVGA)対応の液晶インターフェイス、SDカード用インターフェイス、シリアルI/O、DDRメモリコントローラ、シリアル/パラレル信号変換のUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)を内蔵している。

 パッケージは449ピンBGA。本体サイズは13×13×1.2mm(幅×奥行き×高さ)。動作電圧はコア電圧が1.2V、I/O電圧が1.8〜3.0V。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0717/toshiba.htm
449白ロムさん:2007/07/17(火) 17:21:12 ID:L8c6WblM0
それ載った端末が出てくるのは来年の夏モデル以降だろ
このスレで語ることではないような・・・
450白ロムさん:2007/07/17(火) 17:48:09 ID:61bABxwU0
>>448
(゚听)イラネ
451白ロムさん:2007/07/17(火) 18:56:38 ID:AbLF2ss30
452白ロムさん:2007/07/17(火) 19:14:33 ID:8hxFyYuG0
SIMを抜く
操作はすべてできなくなる
ま、これは許容範囲

でも、オフラインモードで、操作はできるが、無線LAN&BTさえも使えなくなるのは
糞仕様ですな

来月販売されるから、試してみな
453白ロムさん:2007/07/17(火) 19:26:47 ID:0RGFujQk0
相変わらずガチガチか
SBは他社とは違うと思ったんだけど話にならんね
454白ロムさん:2007/07/17(火) 19:32:56 ID:NGE69BIb0
>>452
マジか、イーモバのやつと同じってこと?
455白ロムさん:2007/07/17(火) 19:58:15 ID:x7z3AtaO0
>>451
爪切ってーっ
月干い
456白ロムさん:2007/07/17(火) 21:23:20 ID:KLjxrGtx0
解約済みのSIMを挿しても無駄?
SBのSIM自体はヤフオクで500円ぐらいで買えるみたいだけど
457白ロムさん:2007/07/17(火) 23:22:52 ID:cycCytiv0
オフラインモードで全部オフラインになっちゃうのは01HTも同じだったじゃない
458白ロムさん:2007/07/18(水) 00:16:06 ID:NlxNWGj70
Softbankのページ見たらX01TもX02HTも夏モデルから消え去ってたw
459白ロムさん:2007/07/18(水) 00:45:12 ID:KHYnGSNQ0
>>458
ホントだ・・・
こりゃー、びっくりだ・・・
460白ロムさん:2007/07/18(水) 01:46:17 ID:pl2HletI0
461白ロムさん:2007/07/18(水) 02:33:08 ID:pxiJsC6U0
G900で〓のSIMさしてICSは可能でおk?
462白ロムさん:2007/07/18(水) 03:07:59 ID:Uy90FeFZ0
これのGSMって、周波数が適合すればどの国のどのSIMでも使えるの?
463白ロムさん:2007/07/18(水) 03:48:21 ID:jhWK7s4r0
マクロ撮影はフロントカメラ
464白ロムさん:2007/07/18(水) 04:04:59 ID:N7AeYS7M0
>>457
>オフラインモードで全部オフラインになっちゃうのは01HTも同じだったじゃない


ウソを書くな!
X01HTはオフラインモードにしても無線LANは使える。これは確定の真実

BTについてはBT機器を何も持ってないので確かめられないが、アイコンも確認できるので
多分BTも使えるはず。確定な情報ではないが、無線LANが使えるので問題ないと思う
465白ロムさん:2007/07/18(水) 09:35:12 ID:Z6X4eLfO0
BTもおk。
466白ロムさん:2007/07/18(水) 09:35:43 ID:LvlZn2gw0
X01HTが神機に決定されました。
467白ロムさん:2007/07/18(水) 09:37:52 ID:0AqqlM9w0
●以下の人は、ブループランの基本料が50%オフ
・DoCoMoやau、SoftBankで11年以上の利用者(自分割引「ブループラン」)
・家族に60歳以上のシニアや、中学生以下の子供がいる人 (キッズ・シニアプラン)
・家族にDoCoMoやau、SoftBankの11年以上の利用者がいる人(家族割MAX)

■Xシリーズでパケット定額にした場合の最低料金
ブループランSS(50%offで1785円)+S!ベーシック(315円)+パケット定額Biz(5985円)=8085円
※ユニバーサル料金別
468白ロムさん:2007/07/18(水) 11:10:27 ID:XqxoifVT0
>>462
G900の事を言ってるのか?それともX01Tの事を言ってるのか?

G900の事を言ってるなら、その国で使えるSIMならどのSIMでもOKだ。
X01Tの事を言ってるなら、おおよそどの国に言ってもSBMのSIMが使えるって訳だ。
469白ロムさん:2007/07/18(水) 11:27:13 ID:PFx8YZac0
ブループランとか言うの入らない場合、ちょうど1万ってところか
これって、DoCoMoで言うパケホーダイフルと同じ感じ?
470白ロムさん:2007/07/18(水) 11:42:17 ID:qcNCg7Oj0
471白ロムさん:2007/07/18(水) 11:54:46 ID:1Uh4pRCu0
最近はSIM引っこ抜いた途端にワンセグやら何やら ALL DOWN ってのがデフォになってるんで
X01Tもそんな感じで無線LANとかBTとか使用制限かけられるんだろうなぁ orz… と半分覚悟してたが
さすがにそうなると魅力なくなるね。。。

G900は大丈夫なの? 大丈夫なら選択肢にいれないといけないなぁ。。。
まぁ、しばらくX01HTのまま様子見かな orz orz

G900ゲトした方 ↑の件どうなってます? フライトモードみたいなの殺されてないですか?
レポ頂けると有難いです。
472白ロムさん:2007/07/18(水) 12:00:37 ID:HXXG2jiv0
>>469
ブループランに入ってパケット定額Bizが5,975円
ブループランに入らなければPCサイトダイレクトが10,290円
PCサイトダイレクトとパケット放題Bizがほぼ同等のサービス
DoCoMoのパケホーダイフルは通常のパケホーダイ(WAPでのimode、imodeメール)+携帯でのPCサイトビューア込みで5,985円
ソフトバンクでの同様サービスはPCサイトブラウザで5,985円(ブループランの場合はパケット定額フルが同サービス)

だからブループランに入らなかった場合の最安は
PCサイトダイレクト10,290円+ホワイトプラン980円+S!ベーシック315円=11,585円
ブループランの場合と違って無料通話がないがソフトバンク同士の通話が21-25時を除いては無料でホワイト家族24も適応できる
あと、地味なポイントだがパケット放題BizはSMSが従量課金(MMSは定額範囲内)

これぐらい自分で調べろカス
473白ロムさん:2007/07/18(水) 12:07:36 ID:G7yG74tI0
>>472
ホワイトプランで定額(11585円)−ブループランで定額(8085円)=3500円
定額通話が欲しい場合でも、ブループランの定額にして、ホワイトプランで別回線契約したほうが得だなぁ。
474白ロムさん:2007/07/18(水) 12:31:45 ID:AcmzReOc0
現状、スマートフォンで最適のプランが
DoCoMoの対抗コピーに過ぎないブループランってのは皮肉だよな
一番スマートフォン出しているSBだからその内
ホワイトに+できるサイトダイレクトを安くしてくれると信じたい
後はOpenの解放
HTCも自社ブランドで出してきたから
「スマートフォンの通信はSB!」
って・・・・やんないか(´・ω・`)
475白ロムさん:2007/07/18(水) 12:39:59 ID:gnxgNCPb0
476白ロムさん:2007/07/18(水) 12:46:19 ID:p9m3mCz80
>>472
SMSって、受信も従量課金なの?(´・ω・`)
477白ロムさん:2007/07/18(水) 13:06:44 ID:aeeTokzo0
>>476
SMS受信は無料のはずだが
478白ロムさん:2007/07/18(水) 13:44:29 ID:gauAal79O
>>472
横からありがとう。
いまドコモ使ってるが、ホームページ見ても分からなかったから、ありがたい。
ショップに聞きに行くところだったさ。
479白ロムさん:2007/07/18(水) 13:45:29 ID:0mKwSNVMO
ワイヤレスジャパンで触ったけど、流石に先週東京駅で触ったのと変わらない。

SoftBankメールはバージョンが1.0.2になってました。
しかしその出来は相変わらず……。
480白ロムさん:2007/07/18(水) 13:55:46 ID:qz+vxG4a0
PCサイトダイレクトのMAXが6000円程度に下がって
カメラがAF付き2M以上がデフォになれば
速攻SBのスマートフォン導入なんだがなー
今のところホワイトプランでAFカメラ機+ウィルコムの2台持ちにする予定。
まぁAdW03esの評判次第だが・・・
本音はX01Tのような形の端末1台で済ませたい。

来年くらいにシャープから
形:X01T・X01HT系統
カメラ:2MAFカメラ
液晶:3インチ以上VGAタッチパネル
タッチペン収納可
動作サクサク

な神機でねーかなー
481白ロムさん:2007/07/18(水) 14:13:10 ID:bBREJb1G0
>>471
G900はSIMなしでもBluetooth使えます。ActiveSync確認しました。
482白ロムさん:2007/07/18(水) 14:31:35 ID:Z6JWeeFv0
>>467
だめじゃん

11年も連続利用するかよw
483白ロムさん:2007/07/18(水) 14:40:36 ID:/N+zzQTM0
おれPHSからFOMA、でMNPでSMBにいくつもりだから10年目
484白ロムさん:2007/07/18(水) 14:45:35 ID:hruCbOCl0
今月でSB、8年と6ヶ月目・・・
485白ロムさん:2007/07/18(水) 14:46:59 ID:rcJLuGG20
>>480
携帯2台も持ち歩いて何したいの?
486白ロムさん:2007/07/18(水) 15:31:36 ID:iw3iG1Fh0
>>オフラインモード
スタートアップにWelcome.exe置けばなんだろうが問題なくない?

>>480
まだSHARPに期待している奴がいるのか。SHARP製のWM端末筐体の糞さをあれだけ見てもまだわからないのか?
完全にプラスチッキーデザインで安っぽさ満点、EM・ONEに至ってはあのガタガタユルユル。しかもBluetoothはほとんどの場合未搭載。
SHARPのWM端末に期待しようとるす気持ちがわからん。
hTcやi-Mateの端末がガンガン出てくれた方がいい。
487白ロムさん:2007/07/18(水) 15:48:30 ID:qz+vxG4a0
>>485
2台ももちたくないけど仕方がないです。
・電話番号もメアドも変えたくない(SB)
・ネットは職場で存分にしたい、できればタッチパネル。
・非ネット環境な職場なのに、最近2G→3Gに変えたら、職場が圏外にorz
・ブロガーなんでAFカメラ携帯は必須
・ブロガーなんでキーボード付き端末あれば楽かな
・でもノート買うほどのことじゃない
・最近ホトメを外で見る必要性が出てきたのでスマートフォン欲しい
・でもPCサイトダイレクト高すぎる、2台持ったほうが月々料金安い。
・東芝携帯を過去持っていたことがあり
 史上最悪なもっさり機種で東芝に対して不信感しかない。

とにかく職場で携帯でネット見れなくなったのが痛すぎる。


>>486
SHARPのスマートフォンはそんなに糞なんですか。
まぁつくりが悪いのはアレですが、
青歯とか正直何に使うんですか?w
488白ロムさん:2007/07/18(水) 15:56:36 ID:3kG+D3Zi0
また青歯ね いい加減黙って他社いけよ
明日発売で安いぞ
489白ロムさん:2007/07/18(水) 16:02:51 ID:CxSswbEG0
>>487
PCからネットへ繋ぐのにDUNは必須。
今更その都度ケーブル繋ぐなんてやってられんよ。
あと車に乗る機会が多いので、HSPも必須だな。電車移動をしている人
ばかりじゃないんだよ。

>>488
G900は青歯つき。イラネ奴こそ余所行ってくれ。
490白ロムさん:2007/07/18(水) 16:08:12 ID:9JUowfBp0
>>487
何に使うかとかいう話は荒れるからしなくていい。
実際、使い方が想像出来ない奴には不要だし、技術がない奴にはX01HT/X02HT/X01Tでだって不要だろう。
俺は毎日のようにフル稼働で使ってる。それだけ。
というか、仮に使わない機能であっても大したコストじゃないのに削るところがとにかくコスト削減端末なんだよ、SHARPは。
だからあの安っぽさ。俺はそれがいいたいだけ。IrDAだってWM端末でまともに使う方法はほとんどないだろうに、X01HTには載ってる。
もう、端末の開発にかける意気込みからして違う。「日本人にはこのくらいで十分だろ」的。SHARPはそんな会社。リナザウも放置だし。
その点、TOSHIBAはG900として海外で売ることも考えていたから、作りもしっかりしていて、この機種は十分に期待できる。

>>488
は?お前何言ってんの?SBはBluetooth搭載端末豊富だろ。X01HT/X02HT/X01Tだって搭載してるし。
Bluetoothイラネって奴こそウンコム行けよ。
491486:2007/07/18(水) 16:10:45 ID:9JUowfBp0
おっと、X01HTで「Bluetooth」DUNしてるからID変わっちまった、わりぃな、わかりにくくて。
492白ロムさん:2007/07/18(水) 16:11:38 ID:1Uh4pRCu0
>>481
ぉお、BTはおkなんですね。thx
Wi-Fiの方はどうですか?

>>486
Welcome.exe の方法で大丈夫だと問題ないんですが
なんか面倒な仕様にされてたりすると萎えるんで・・・

日本のキャリアは閉鎖的な傾向が強いじゃないですか・・・
MMSLiteみたいな良アプリに圧力?かかったりとか
ROMver↑で新openに切り替えたりとか
まぁ当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。

猛者の先人方がたくさんいてROMの日本語化ぐらいならそんなに苦労もなさそうなんで
場合によっちゃ〜みたいな感じで。。。

どっちにしてもX01Tが出てからの話なんですがね
493白ロムさん:2007/07/18(水) 16:33:18 ID:Z6JWeeFv0
>>486
鎖国日本に風穴を開けてくれたメーカーですから><
あれがなきゃ未だに完全な鎖国です
494白ロムさん:2007/07/18(水) 16:56:34 ID:bBREJb1G0
>>492
出先なのでWi-Fiは帰ったらレポします。
Treo 750と同じ手順で日本語化してますが、G900は謎のハングアップ多い。
さて、電話でもしようかと思ったら、電源スイッチはいらず、ハードリセットとか…
おいおい…
495白ロムさん:2007/07/18(水) 17:46:09 ID:0nZAQIVfO
>>408−409
SIM入れかえて使う時(X01で契約して706でとかその逆とか)どういうあつかいになるんですか?
496白ロムさん:2007/07/18(水) 17:54:05 ID:Ja09ewgZ0
>>494
20日にファームのアップデートが出る予定です。
ハングを解消するらしい。
497白ロムさん:2007/07/18(水) 17:57:49 ID:6LJRHLKO0
>>495
その月にSIMでopensoftbankにアクセスしたか否か
498白ロムさん:2007/07/18(水) 18:22:20 ID:3E54wFl+0
>>490
その君の言う「クソ端末」のほうが、圧倒的に支持を受けているというのは
困ったもんだねえ。
499白ロムさん:2007/07/18(水) 18:38:08 ID:0/g0gild0
EMONEなんて不具合修正しても不具合の固まりだもんな 
携帯ですら不具合ナンバー1メーカーだし
500白ロムさん:2007/07/18(水) 18:43:30 ID:0nZAQIVfO
>>497
一度でもX01でアクセスしたら自動的に9800円という理解でいいですか?
501白ロムさん:2007/07/18(水) 18:47:34 ID:6LJRHLKO0
>>500
パケットし放題は9800円までは従量制で9800円以降が定額
1Mで1500円ぐらいかかるからPCサイト開きまくると即上限だけどね
502白ロムさん:2007/07/18(水) 18:56:15 ID:hX1zZeCR0
>>498
その"糞端末"の方が支持されているのは、純国産メーカー+純国産キャリアだからなだけでしょ。
あとは料金の安さね。端末そのものが本当に支持されているかい?
X01HTを叩く、「奴ら」は一言はQVGA、二言めには料金、ときどきテンキー。それくらいしか叩けないんだぜ?
503白ロムさん:2007/07/18(水) 19:04:46 ID:Uy90FeFZ0
>>468
そうじゃなくて「GSM」の部分。
>連続通話 160 min. (3G) / 75 min. (Video Call) / 265 min. (GSM)
>待機時間 330 min. (3G) / 320 min. (GSM)

例えば、インドネシアやケニアでプリペイドSIMを買って使えるのか?ってこと。
(3G)じゃ範囲に問題が有りすぎる・・・

504白ロムさん:2007/07/18(水) 19:10:22 ID:zqiQZ1aD0
これって連続待ち受け250時間って短くない?
でかいバッテリーとかは売らないの?
505白ロムさん:2007/07/18(水) 19:42:41 ID:+I71AhXj0
>>502
QVGAって最悪じゃん何言ってんの?
506白ロムさん:2007/07/18(水) 19:47:45 ID:5NVHfzMY0
>>505
使ってから言え。
Windows Mobile自体がQVGAを前提にしたOSだから、「綺麗」か「普通」かの違いしかないから。
VGAだと表示範囲が広いというのはWindows Mobileを知らないが故の妄想。
ただしリアルVGA化したら広くなるにはなる。多分、ボタンタップするのにかなり苦労することになるがな。
507白ロムさん:2007/07/18(水) 19:47:53 ID:n5zfDM1VO
>>503
君がX01TのSIMアンロックか、G900の日本語化という作業を乗り越えられるなら、可能
508白ロムさん:2007/07/18(水) 19:47:59 ID:GIS6An7n0
>>498
日本だけだがなw
509白ロムさん:2007/07/18(水) 19:55:04 ID:+I71AhXj0
>>506
使ってから言え
ReealVGA化したぐらいでタップに苦労するってどんだけ身障なんだ?
VGAで使ってたらQVGAなんてありえない


それとな、ここは何のスレだ?X01HTの話がしたいなら巣に帰れ
510白ロムさん:2007/07/18(水) 20:04:43 ID:Z6JWeeFv0
>>502
夏ですね
511白ロムさん:2007/07/18(水) 20:24:27 ID:V9OSihPt0
欲しい端末全部買い増しすればいいじゃん
たかが数万円
金ねーから、余裕もねーんだよ
アンチしてる暇あるなら、働け
512白ロムさん:2007/07/18(水) 20:38:10 ID:pl2HletI0
明日Adesの発売日だからってウンコム工作員必死だなwww
相当予約数が少ないんだろうねw

今時Bluetoothすら内蔵されてなく、かつPHSだから終ってるけどな。
513白ロムさん:2007/07/18(水) 21:01:25 ID:3UKJTboy0
PHSであることに不満はないのだろうか・・・
確かにVGAは魅力的だけど、データ通信メインで考えたらありえない。
X01Tは色々制約ありそうだから、G900ポチってくるわ。
FOMA内臓のLOOXも気になるのぅ。20万前後だったらポチろう。
514白ロムさん:2007/07/18(水) 21:13:02 ID:qYYKCtt70
LOOXって最初はH"INだったのにね
やっぱPHSだダメってことだな
515白ロムさん:2007/07/18(水) 21:14:37 ID:zqiQZ1aD0
>>514
単純にその頃は携帯各社に定額プランがなかっただけだろ。
516白ロムさん:2007/07/18(水) 21:18:33 ID:2yRsyqXH0
>>475
uooooooooooooooooo
マジかよすげえええええええええええええええ
ぱんつでX7501買わなくて良かった。。。
517白ロムさん:2007/07/18(水) 21:43:52 ID:bBREJb1G0
>>492
G900、SIMなしでもWi-Fi接続okでした。
518白ロムさん:2007/07/18(水) 21:45:28 ID:8Xg8HK4R0
>>512
イーモバ社員は大変だな
519白ロムさん:2007/07/18(水) 21:55:27 ID:sseOjgiQ0
EM・ONE良いと思うけどなぁ。まあちょっと触った感じでだけど。
タッチパネル前提だと、液晶が大きいに越したことないし。
WVGAで3インチは目が悪い自分にはキツイです。

でもX01T欲しい…。
520白ロムさん:2007/07/18(水) 22:27:27 ID:wOChOdPo0
モバイル端末は持ち運びが前提(当り前)だから、壊れないこと・長持ちすることは必須だろ?
そして合間にさっと取り出して使うものだから、レスポンスが早いことが大切だろ?

W-ZERO3、[es]、EM・ONEはその辺からまずあり得ないんだけど。
Advanced [es]の質感は触ってみないとわからないけど、PHSだから通信速度はもちろん、
本体の質感も期待できないよなあ…。
521白ロムさん:2007/07/18(水) 22:39:33 ID:6LJRHLKO0
esの外装は酷かったけど、adesはかなり良くなってたよ
あと重さが157g?ぐらいだから197gのこの端末よりレスポンスは…
まあBT載って無いとか海外で使えないってのは結構致命的だが
522白ロムさん:2007/07/18(水) 23:32:38 ID:Z6JWeeFv0
他の端末の話題も、他社叩きも(゚听)イラネ

523白ロムさん:2007/07/19(木) 00:29:36 ID:SmgINNVk0
>>471
SIM抜きで全ての操作を無効にする
フライトモードで通信機能のすべてをシャットダウンし、WM6の基本操作以外はさせない

SBも酷さが増しているね

この端末の厳しい制限を知ったHTCが自ら日本市場にSIMフリーの端末販売を9月から
開始するってことなのかな? こんだけユーザーに不便な端末を高額で買わせるSBなどより
SIMフリーで、そこそこの価格なら勝算ありってところか
524白ロムさん:2007/07/19(木) 00:40:17 ID:dokW0lei0
>>523
OPEN接続設定がユーザーレベルで出来るってことも勝算には入れてるだろうね。
潜在的に英語版を買って自力で日本語化している層がいるわけだし、
新製品を積極的に導入するリスクは侵せなくとも、日本の遅れた環境では見劣りしない程度の旧製品の在庫処分には、
とてもいい市場だろう。日本語化の経験はSBの援助金で積むことが出来たわけだし。

現にX7501と称しながら、X7500のWM6.0化したもの(INカメラ有り/X7501は本来無し)を導入してきてるわけだし。
まあ正直、X7501の日本語化版より、X7500のWM6.0+日本語化版の方が嬉しい訳だが。
525白ロムさん:2007/07/19(木) 00:42:30 ID:dokW0lei0
っと思ったら本当にX7501だった(インカメ無し)、スマソ。
526白ロムさん:2007/07/19(木) 00:49:07 ID:joxa7b/Y0
>>523
X01HTにWM6のROM焼いたけど
フライトモードでBTも無線LANも使用不能になった
WM6の仕様じゃねえの?
何でもかんでもSBの責任にするのはちょっとどうかと思うよ
527白ロムさん:2007/07/19(木) 00:49:38 ID:gWSaZSKd0
そりゃフライトモードだしな。
528白ロムさん:2007/07/19(木) 00:56:39 ID:dokW0lei0
フライトモードと通話機能のみOFFを勘違いしているんだと思われる。
通話機能のみOFFは出来ないのかな。通信マネージャで電話マークをOFF。
529白ロムさん:2007/07/19(木) 00:58:40 ID:gWSaZSKd0
ConnectionManagerはHTCのオリジナルだしな。
WirelessManagerが二つあるとかどっかで見たからWMデフォのと東芝オリジナルのが入ってるんじゃないかの。
530白ロムさん:2007/07/19(木) 01:05:14 ID:SmgINNVk0
>>526
正式なROMでの話ですか?
531白ロムさん:2007/07/19(木) 01:06:01 ID:joxa7b/Y0
HTCがdopod向けに提供してる純正だよ
532白ロムさん:2007/07/19(木) 01:10:08 ID:SmgINNVk0
ま、全ては来月に発売されれば、X01Tも無線LANとかBTとか使用制限かけられるのか
判明するさ
533白ロムさん:2007/07/19(木) 01:25:52 ID:CXTjguvpP
フライトモード=全ての電波出さないようにするんだから
無線LANもBTも使えないのは当然じゃね?・・・
534白ロムさん:2007/07/19(木) 01:46:13 ID:FRzA5VYC0
待ちきれなくて、ades買ってもうた。
なんだか、昨日急にades欲しくなって、今日衝動買い。
手にはいるのは20日だが。

今、705NKなんだけど、これがまだ6ヶ月なんで、adesでしばらく遊んで
1年以上経って、さらにいろいろ不具合の小アップデート対応終わって
値段も落ち着いてきた頃に買おうと思っている。
ソフト周りもその頃には精鋭の方々によって吟味されてるだろうし。

ま、我慢できなくなったら速攻買うけどね〜。
(ades売れば資金も出来るし〜)
535白ロムさん:2007/07/19(木) 01:55:42 ID:qmj29NKX0
いよいよトップバッターのadesが発売するな。
表面的なスペックは似通ってるし、WM6の具合がわかるね。
536白ロムさん:2007/07/19(木) 03:25:01 ID:Mlr93y/j0
WM6の具合は分かってる。どえすがやっぱりダメなことも店頭で触って分かった。
537白ロムさん:2007/07/19(木) 08:29:34 ID:tJNYzklZ0
>>507
SIMアンロックが必要なの?
SBM(日本のキャリア)はGSMを持ってないから不要かと思ってた。
なんのためにGSMを乗せてるんだろ?

自分ではやれないから、マーブンクロン辺りの情報でも探すか・・・
538白ロムさん:2007/07/19(木) 08:52:37 ID:O4HG+ELfO
>>537
逆だ。
SBMが、GSMも載ってる機種を日本で発売するために、自分のところのSIMしか使えないようにロックするんだ
539白ロムさん:2007/07/19(木) 10:36:23 ID:tJNYzklZ0
>>538
つまり、GSMは最初から利用不能?
540白ロムさん:2007/07/19(木) 11:24:19 ID:ewazMKTvO
>>537
いや、ローミングでしょ。
クソ高いボーダフォンとのローミング使って欲しいわけで。
写メ、何も考えずに送ると、国によっては1枚1200円位かかった気がするよ。
541白ロムさん:2007/07/19(木) 11:30:05 ID:ywwTWeXS0
>>539
なんでX01TにGSMがあるかと言うと、ローミングで海外でSBのSIMを使えるようにするため。
3G網がない国や地域は多いよ。中国もまだだし。
542白ロムさん:2007/07/19(木) 11:34:30 ID:tJNYzklZ0
>>540>>541
そうか・・・やっと理解できた。ありがとう。

つまり、やっぱりロックを解除するしかないんだな。
日本の料金+ローミングなんてやってられるかw


543白ロムさん:2007/07/19(木) 11:37:10 ID:tXOoKubc0
ちょっと遅レスだが、青歯の使い方を一つ

AD2Pプロファイル仕込んでヘッドセットつけてジョギングに持ち出そうかと考えている
そういった使い方は縦に大きい&青歯なしなadesじゃ無理

どころで自宅無線LAN経由でリモートカメラとして使った場合
通信料金は課されるのだろうか
544白ロムさん:2007/07/19(木) 11:48:21 ID:ywwTWeXS0
>>542
個人的には、G900の日本語化の方がいいと思ってるよ。
SIMロック解除は改造になるけど、日本語化はソフトのインストールだし。
現時点でX01TはSIMロック解除可能かどうかはわからんしね。

ちなみにオレはG900の到着待ち
545白ロムさん:2007/07/19(木) 11:53:49 ID:iI2AJGMG0
つまりiPhone最強と言うことですね
546白ロムさん:2007/07/19(木) 11:58:30 ID:tJNYzklZ0
>>544
G900はいくら?

差額が2千バーツ以内なら解除情報を待つw
547白ロムさん:2007/07/19(木) 12:33:06 ID:U7mYwqOr0
>>546
バーツってw

インセありのX01Tと無しのG900では、初期の単純端末価格なら
数万円(最大で4万円)くらいの差があるでしょう。約1万バーツ。
ちなみに、G900の並行輸入で約20000バーツ強ですね。
タイ国内ではまだ売られてないだろうから、目立てますよw
548白ロムさん:2007/07/19(木) 12:44:25 ID:tJNYzklZ0
>>547
ありがと。

これは、待つ以外にはないなぁw
549白ロムさん:2007/07/19(木) 13:06:29 ID:ywwTWeXS0
>>546
eXpansysだと本体のみで409.95ユーロになってるね。
日本のeXpansysは86,550円。オレが注文したときより微妙に上がってら。
バーツは知らんw
550白ロムさん:2007/07/19(木) 14:11:09 ID:fRLKw5cu0
>>517
亀レスになってしまいましたが無線LANもおkなんですね、dd。


あとはX01Tがいくらで販売されるかが焦点ですな。
もし制限かまされまくりだったらG900でもいいかなとか思ってきた。
しかしROM領域が少ないのは困ったもんだ、フラッシュメモリとか価格こなれてんだから
もうちょっと積んで欲しいよね・・・思い切って4Gとか orz
551白ロムさん:2007/07/19(木) 14:34:37 ID:pS+AGgID0
この機種いつ発売?
お盆前に発売されるなら買おうと思うんだが・・・
552白ロムさん:2007/07/19(木) 15:24:30 ID:uYIschbi0
ってかさ、実家帰って具合悪かったから
地元の病院の診察券探してたんよ
母子手帳見つけたから、何気なく見たら
母親の歳が32歳なんだよね
ちなみに俺は今年で21歳
ずっと7歳くらいサバよんでやがった
今の彼女が27なんだけど母の方が歳近い。。。
アイツ若いなってたまに思ったんだけど、マジで若かった
まーしょうがないから、X01HTかうよ
553白ロムさん:2007/07/19(木) 15:24:41 ID:tXOoKubc0
早くほしい・・ いますぐほしい・・
htc trinityもいいんだがやはりqwer入力キーないとな
554白ロムさん:2007/07/19(木) 16:06:05 ID:+XiuGJGB0
>>552
後で覚悟だなw
555白ロムさん:2007/07/19(木) 16:19:25 ID:I6KXTkMN0
>>552
すまん、理解できんorz
556白ロムさん:2007/07/19(木) 16:24:39 ID:G0rjx5Q1Q
12才の母??
557白ロムさん:2007/07/19(木) 16:27:04 ID:4dVZTF5R0
いや、11歳だな。
558白ロムさん:2007/07/19(木) 16:40:33 ID:+XiuGJGB0
母 53才
こいつ 21才
彼女 27才    だろ?ww
559白ロムさん:2007/07/19(木) 16:52:25 ID:4oEhfxX70
>>558

そうなのか?・・・だとするとこの文章おかしくない?

> 今の彼女が27なんだけど母の方が歳近い。。。
560白ロムさん:2007/07/19(木) 17:04:27 ID:+XiuGJGB0
>>559
イヤンww  まあ、映画や小説みたいな方も、いらっしゃるでしょうねw

まあ、現実の方が、想像(創造)以上だがね。。プ
561白ロムさん:2007/07/19(木) 17:33:58 ID:MMYSMjU60
何のコピペ?
562白ロムさん:2007/07/19(木) 17:39:50 ID:j0bXF+8T0
発育よければ10歳でも生めるらしいな
しかしそれだと母のほうが年近いと矛盾するんだよな
どこかの数字間違えてんじゃん
563白ロムさん:2007/07/19(木) 18:03:53 ID:+6NOCtne0
いや、単純に継母なんじゃね?
母子手帳は腹違いの弟か妹のって事(設定)で...
564白ロムさん:2007/07/19(木) 18:04:46 ID:kAKqYgAH0
他でやれ チンカスども
565白ロムさん:2007/07/19(木) 18:08:25 ID:50vW3Zvd0
>>559
27と21、53に近いのは27
ってことだろ?
566白ロムさん:2007/07/19(木) 18:09:01 ID:6D8s0+9n0
母 32
女 27
僕 21
で僕と女より母と女の方が近いって事じゃね?
どうでもいいけど。
567白ロムさん:2007/07/19(木) 18:33:38 ID:JgwRiUJD0
>>今の彼女が27なんだけど母の方が歳近い。。。

嫁や姑はまだもったことないんだが、これになんか意味あんのか?

X01Tはカメラ位置が嫌らしいな。デカ重ったいみたいだし
やっぱHTC p3600まってみるか
568白ロムさん:2007/07/19(木) 19:18:50 ID:I6KXTkMN0
555だが、
理解できないのは、オレの読解力がないだけではないことが分かり安心したw

とりあえず、スレ違い、すまん。
569白ロムさん:2007/07/19(木) 19:54:41 ID:qmj29NKX0
adesはサクサクらしいな。
X01Tも同様であって欲しいものだ。
570白ロムさん:2007/07/19(木) 20:38:31 ID:JdgfYJZo0
>>569
adesはかなりチューンされてる
初期ロット以外のM1もかなりサクサクらしい
シャープの技術力があがってるんだと思われ
571白ロムさん:2007/07/19(木) 20:46:26 ID:p5sdrhG70
>>545
ごめんな、オレくらいだよレスしてやれたの。
572白ロムさん:2007/07/19(木) 21:16:06 ID:UT4n/6yO0
adesネタはそっちでやれ
573白ロムさん:2007/07/19(木) 23:53:03 ID:YAA9JWxC0
G900は、

・SIMフリー
・日本語化可能
・DOCOMOのSIMでmoperaのプッシュメールを自動受信可能

ってことでOK?
574白ロムさん:2007/07/19(木) 23:54:00 ID:PqdfbLRE0
おk
575白ロムさん:2007/07/19(木) 23:55:54 ID:ZPy/S03+0
今hTc z買うなら断然G900だなぁ。値段も変わらんし。
576白ロムさん:2007/07/20(金) 07:30:04 ID:/Y/pYDc10
X01Tはもっさりだけど
日本語化したG900はさくさくって事?
577白ロムさん:2007/07/20(金) 09:12:38 ID:wvzvZC7X0
avi氏によると、画面切り替えはやはりもっさりらしい
が、他は思いのほかサクサクとの事。
578白ロムさん:2007/07/20(金) 13:27:55 ID:0CLBT8Ab0
spb Mobile ShellのG900対応パッチが出しました。
非常におススメなソフトなので、お試しを。

なお、セッティング画面はかなりモッサリでした。
579白ロムさん:2007/07/20(金) 16:28:24 ID:95U4va360
X01HT(WM6)で使ってたソフトバンクの接続先情報ConnSBM.CABをインストールして使えれば、
わざわざソフトバンク版を買わなくていいんだけど。
580白ロムさん:2007/07/20(金) 17:16:42 ID:r3R2n2C8O
これって、MMSLite使えるんだっけ?
だったら、確かに接続先情報作れば、G900でも問題無いな
581白ロムさん:2007/07/20(金) 17:27:03 ID:F9R4SOrp0
>>557-558
完全な日本語化が出来れば、ね。完全な日本語化って、SB版の1つの利点でもあると思う。
X01HTでも公式WM6 ROMの完全日本語化はまだ出来てないくらいだし(LVSW0408/0616はやってくれた偉大な人がいるけど)。
ROMのバージョンによって、レジストリやらドライバやらソフトやらのmuiが異なってたりして、
一貫した方法で日本語化出来ないのが難点。
582白ロムさん:2007/07/20(金) 17:42:08 ID:Cfy/lyjL0
>>581
でも、英語版のVistaを入れるとかならともかく、
ヘルプなんてないWMなら、メニュー項目にごくごく簡単な英単語があるだけで、
完全日本語化なんてメリットほとんどないと思うんだが。
「contacts」が「連絡先」ってなったところで、利便性が増すと感じるのは
小学生以下かお爺ちゃんたちぐらいでしょ。
583白ロムさん:2007/07/20(金) 17:49:43 ID:c/hmndjM0
まあサポートがどうなるかって事と値段の差が大きいだろうな
584白ロムさん:2007/07/20(金) 18:21:02 ID:MqZ7Ityd0
X01Tも10万位するんでしょ?
先日の東京駅のイベントで聞いた人がこのスレにいたハズ
585白ロムさん:2007/07/20(金) 18:30:10 ID:MGHojaoC0
>>582
電話帳で検索が効かないのだけは痛いよ。
586白ロムさん:2007/07/20(金) 18:44:41 ID:rL6Y7VP30
>>585
姓に「白ロム男」、名に「shiro romuo」でインクリメンタルサーチ@G900

とはいえうちのG900、exewindll.exeをはずしても電源不具合。
初期化してそのまま放置しても電源不具合。
他の人のはいかが?
587白ロムさん:2007/07/20(金) 19:26:25 ID:wFFMyfZYO
>>584
俺が見た雑誌には予想価格が3万ぐらいって書いてあったんだが、10万もするのか?
588白ロムさん:2007/07/20(金) 19:39:52 ID:/C1ilTqbO
>>587
つ[インセンティブ]
589白ロムさん:2007/07/20(金) 19:48:16 ID:yw2u8JW70
>>587
スーパーボーナス+3万で計算してみろ
590白ロムさん:2007/07/20(金) 20:09:51 ID:6Z4FMHDW0
頭金3万 + スーボー月賦割引(例 \2200) * 24回 = 82800 
みたい感じか

p3600にスーボー適用されるのかどうかが知りたい・・
591白ロムさん:2007/07/20(金) 20:11:46 ID:ZQ+E88tr0
されるわけがねぇ。
592白ロムさん:2007/07/20(金) 20:12:36 ID:c/hmndjM0
HTCから出るのになんで禿が関係してくるんだよw
593白ロムさん:2007/07/20(金) 20:16:47 ID:6Z4FMHDW0
htcから横取りして自社端末として スーボー適用しろよ!!!!!!
594白ロムさん:2007/07/20(金) 20:17:35 ID:Ieaw4A930
>>593
そんなに分割払いにしたいなら、クレカで買えばいんじゃね?
595白ロムさん:2007/07/20(金) 20:23:39 ID:6Z4FMHDW0
>>594
クレカ会社が月々¥2000ほど代金割り引いてくれるのなら
世のなか超好景気じゃねぇ?
596白ロムさん:2007/07/20(金) 23:04:28 ID:MqZ7Ityd0
HTC X7501が10万切るって話だから
そこまで高くならないでしょ>p3600
597白ロムさん:2007/07/20(金) 23:05:34 ID:ZQ+E88tr0
6万程度にしたいそうだよ
598白ロムさん:2007/07/20(金) 23:20:05 ID:JqGqdwVX0
発売は9月上旬になったらしいね
599白ロムさん:2007/07/20(金) 23:21:27 ID:H/nxiRFU0
ぽむとですか?
600白ロムさん:2007/07/21(土) 01:23:21 ID:rKhL2GOM0
>>585
んなもん、QDz_JP使えば済むことじゃん。
現にWN6.0英語版入れたX01HTで使ってるけど、あいうえお検索できるぞ
601白ロムさん:2007/07/21(土) 04:03:45 ID:Sflkkh0J0
パッチ配布されてるよ。
http://www.toshiba-europe.com/mobile/Mobile2Live.aspx?WCI=
PageNavigate&WCE=&WCU=%3bLANG%3d1%3bPID%3d84%3bTYP%3d5%3bPNT%3d0%3bSEC%3d3
602白ロムさん:2007/07/21(土) 08:24:36 ID:88prs0UR0

【HTC X7501】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157801-35497-1-1.html
・Windows Mobile 6.0 Professional 日本語版を搭載
・W-CDMA方式、無線LANやBluetoothもサポート
・"タッチパネル式"の5インチ
・VGA(480×640)サイズ
・8GBのHDDを搭載
・重さは約350g

【HTC P3600】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157804-35497-1-2.html
・Windows Mobile 5.0 日本語版を搭載
・3GおよびGSM方式、無線LANやBluetoothもサポート
・キーボードは搭載されず、方向キーやタッチパネルを使って操作
・GPS機能を搭載
・重さは約150g


【共通情報】
・9月発売予定
・W-CDMA方式、無線LANやBluetoothもサポート
・量販店やオンラインショップで販売
・SIMロックフリー
 ~~~~~~~~~~~~~~~
603白ロムさん:2007/07/21(土) 10:36:58 ID:HFxJrMtY0
ハードはわかった。魅力的だ。
あとはパケ定をどうにかしてください
604白ロムさん:2007/07/21(土) 11:15:47 ID:WmVReJHb0
大丈夫だから心配するな
605白ロムさん:2007/07/21(土) 11:24:13 ID:JWailq2V0
>>601
入れてみた。ハードリセット必須かなと欝だったけど、OSのアップデートパッチで、
ファームの書き換えじゃないらしく、ハードリセットせずにすぐ完了。
すこぶる絶好調になりました!
606白ロムさん:2007/07/21(土) 11:41:17 ID:sMowcWHy0
x01Tはずっしり重い
x02Tは画面小さすぎ
p3600はWM5、qwerキー入力あるかわからん

どれも一長一短だな〜
607白ロムさん:2007/07/21(土) 12:45:24 ID:Rq6dwkIXO
名古屋のイベントに行ってみた。
X02HTはあるのに、X01Tがどこにも無い!!
スタッフに聞いてみたら、今日は無いとのこと・・・

やっぱり実機に触りたかったなぁ
608白ロムさん:2007/07/21(土) 15:01:58 ID:lheIfxlw0
8月発売も怪しくなってきたな・・・・
当初7月予定のX02HTは未だに金額も決まってないし
永遠に来週のnokia機ですら発売1ヶ月前には値段出てたし
609白ロムさん:2007/07/21(土) 15:07:45 ID:52cwppHe0
W54Tも遅れてるらしいからな
おそらく9月上旬だろう
610白ロムさん:2007/07/21(土) 15:11:48 ID:OVAXUZxa0
avi氏のとこで紹介されてたようにカバーに穴開ければリセットホールつつくのが楽そうだから
どっかから最初から穴開けた交換用カバーでないかな。カメラが目立たないようなデザインにして。
611白ロムさん:2007/07/21(土) 15:50:28 ID:sMowcWHy0
E61液晶でかくてイイ! と思ったらカメラついてねぇのかよ
612白ロムさん:2007/07/21(土) 15:53:21 ID:WmVReJHb0
>>606
自分で使いやすいように環境整えられない人は
スマートフォンなんか使っちゃいけないよ。
周りに迷惑をかけるからね。
613白ロムさん:2007/07/21(土) 15:54:30 ID:Rq6dwkIXO
>>610
デカバが出たら、そんなカバーと一緒に出してほしいな
614白ロムさん:2007/07/21(土) 16:04:46 ID:sMowcWHy0
>>612
ハードウェア的な話なんだが。
615白ロムさん:2007/07/21(土) 16:10:08 ID:mOkSxJYq0
ホント、画質がボロくそ悪いのに主張しまくってるよな背面のカメラ。
レンズがしょぼかったら何百万画素あっても意味ないっての。
616白ロムさん:2007/07/21(土) 16:53:12 ID:yBEheqIb0
>>614
P3600の話だろ
WM5→WM6は自分で出来るし
617白ロムさん:2007/07/21(土) 17:10:32 ID:xHlbxlA+0
店員が「早くても9月初め頃」って言ってた。
618白ロムさん:2007/07/21(土) 17:18:32 ID:sMowcWHy0
>>616
qwer入力モードあるなしがポイント。
それにデフォで入ってないWM6入れ替えるのは簡単だが
いちいちハングアップされでも困る
619白ロムさん:2007/07/21(土) 17:54:29 ID:yBEheqIb0
>>618
ハングアップってWM6の方が安定性高いのに?
入力は簡単なメール程度ならSIP、長文はBTキーボード
620白ロムさん:2007/07/21(土) 19:07:44 ID:88prs0UR0
X01HTってストラップホールあるんじゃん
http://blog.goo.ne.jp/remmaya/e/d2652fb4e96c7ea630623880274c852b
621白ロムさん:2007/07/21(土) 19:19:04 ID:rs7h9WKi0
>>606
X02Tってなに?
622白ロムさん:2007/07/21(土) 19:28:21 ID:sMowcWHy0
>>619
WM6の安定性高いかは別として。
WM5なp3600をWM6に変えてハードで不具合出るかはやはりやってみないと
時期的にWM6で出荷してくれた好評価だったんだが
623白ロムさん:2007/07/21(土) 19:31:33 ID:sMowcWHy0
>>621
Hが抜けてました。x01HTの間違いです。
624白ロムさん:2007/07/21(土) 19:33:26 ID:sMowcWHy0
>>621
x01HTでもなく、x02HTの間違いです。
625白ロムさん:2007/07/21(土) 20:12:52 ID:52cwppHe0
可愛い
アッー!
626白ロムさん:2007/07/22(日) 00:38:10 ID:tCI5a8P70
>>624
たしか、ブラックベリーに似た感じのスマートフォンだったと思う。
627白ロムさん:2007/07/22(日) 00:48:31 ID:TS3X6zWU0
いい加減すれ違いな話はやめような
628白ロムさん:2007/07/22(日) 01:21:39 ID:ZkOaOte30
もっさり疑惑が浮上しているけれど、
主に縦横切り替えのときの話だよね?

こいつはテンキーないので横画面固定で使えば問題ないよね。
スライドと画面切り替え連動をオフはたぶんできそうだけど、
買う前に確認しておきたい。
629白ロムさん:2007/07/22(日) 01:51:31 ID:wour37ym0
630白ロムさん:2007/07/22(日) 02:07:41 ID:8LHOSzWA0
>>629
削除できるよね・・・?
631白ロムさん:2007/07/22(日) 02:10:22 ID:+Ch3b0of0
他のROMが流れるのを待って焼くか、ROM調理出来るようになるまで無理だな。
632白ロムさん:2007/07/22(日) 03:10:27 ID:F0Z9Hk2W0
やっとG900届いた。
W44Tや910Tに付属のBluetoothレシーバー、普通に使えた。
633白ロムさん:2007/07/22(日) 12:13:18 ID:Jw3tOkFo0
>>631
でも、ほかのROMって、G900、一拓だよ。
HTCみたく色々出してるメーカなら、多機種のものが動く可能性あるけど。
だから、X01Tを完全日本語端末として使うなら、ROM調理しかないね。
634白ロムさん:2007/07/22(日) 12:16:51 ID:4t1jHmSL0
極悪糞メーラー抜くだけなら関連ファイル削除してレジストリ弄ればなんとかなるかもしれんな

神光臨を願おう・・・(,,゚Д゚)†
635白ロムさん:2007/07/22(日) 13:10:34 ID:+li4bsgP0
例によってうなぎについて熱い投稿が集まっているわけで、
http://www.downloaders.cn/2007/06/21100000.html

★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量の薬品を投入している。
天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。

★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。
(食品関係商社マンからの投稿)

★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて養殖している。
(食品関係商社マンからの投稿)

★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が言っていた。
(魚屋の息子からの投稿)

★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を放り込むと稚魚が
ワラワラと集まり、よく食べる。普通のエサを用意するより安いので一石二鳥。

★中国のうなぎ養殖場から稚魚を日本に輸出し、日本の湖に放したり、日本の養殖場に
  一週間も入れておけば日本産ウナギになる。実際は輸入物なのに国産って書いて売ったりしている。
636白ロムさん:2007/07/22(日) 20:08:46 ID:F0Z9Hk2W0
G900だけど、電卓が落ちるわ。微妙に困るw
637白ロムさん:2007/07/22(日) 20:32:57 ID:vnA1mELm0
たしかに。日本語化したら電卓落ちるようになったよ。
638白ロムさん:2007/07/22(日) 23:15:35 ID:+li4bsgP0
Flash Playerって搭載されているの?
639白ロムさん:2007/07/22(日) 23:47:30 ID:AfZ4KB650
10月まで出ないんじゃないのX01T・・
02HTが9月にズレこむらしい
640白ロムさん:2007/07/23(月) 00:06:42 ID:OtlljkkaO
>>639

まじかよorzorzorz

俺秋冬モデルでザウルスっぽいのでたら浮気しそうだ…

G900の発表から何ヵ月もまったのにorzorzorzorz
641白ロムさん:2007/07/23(月) 00:10:52 ID:FRZmXf220
>>635
☆ソース元の ホワイトミルキーユ記者  は恐ろしくキモい

☆日本業者が安価に買い叩くから値段相応な問題を誘発している

☆日本業者が無学文盲な養殖農家に薬学知識を、当地農家は害であるとは理解していない

☆中国では元々ウナギは食されてない、薬害ウナギの輸出は日中両方の国内生産にダーメージを与えるものである
642白ロムさん:2007/07/23(月) 00:13:38 ID:F9rBujjG0
702NK -> 702NKII -> 804NK -> 705NKみたいに、どんどん制限加えてるから遅れてるんじゃないのかな?
ICSを入れられたら悲惨でしょ、禿にしてみれば。X01HTが神機ってことで終わりな予感。
未だに702NK使ってる人も多いしねぇ。
643白ロムさん:2007/07/23(月) 00:14:21 ID:OtlljkkaO
発売延期するならせめて
・マクロモード追加
・ソフトバンクメールの改良
くらいはやってほしい
644白ロムさん:2007/07/23(月) 00:24:03 ID:CBtx0H7r0
>>638
無い。
IEmでは使えない。
FlashのあるHP見たけりゃ、他のブラウザをインストールする必要がある。
645白ロムさん:2007/07/23(月) 00:35:08 ID:8KusSqjF0
opera入ってるんじゃなかったの
646白ロムさん:2007/07/23(月) 00:57:26 ID:dM/AjDqm0
発売延期なのか…。
かといってadesのようにチューニングするのは後回しで
制限するのに力注いでるんだろうなぁ…。

スペックは同じでもadesよりモサーリってのが濃厚になってきたな。
いくら回線速度が速くても描画が追いつかないと宝の持ち腐れだよね。

制限よりチューニングに心砕いてください東芝様(-人-)
647白ロムさん:2007/07/23(月) 01:03:15 ID:4BZXMwVN0
決めた!



PX320載せたサクサクのX02Tを一年後に買う!!
648白ロムさん:2007/07/23(月) 01:21:38 ID:H5wWRJ+p0
PXA320って生産出荷してないでしょ
海外ですら1年後じゃ…
649白ロムさん:2007/07/23(月) 03:08:11 ID:uQ8ApbxT0
>>648
> 海外ですら1年後じゃ…

数年前は「日本の携帯は世界一ィィィィィィィ」だったのに、
今や……
650白ロムさん:2007/07/23(月) 07:33:40 ID:bfQPCqlB0
数年前はお山の大将だっただけだよ。鎖国して発展から取り残されてたのは
GSMが始まった時点から同じ。
651白ロムさん:2007/07/23(月) 09:51:53 ID:WNhMrKb20
>>639
02HTが9月なのかどうかは知らないが
仮に9月だとしても、なんでそれが理由でX01T=10月になるのだ?
652白ロムさん:2007/07/23(月) 10:41:38 ID:3FyPy1O50
>>629
なんだこれ、酷すぎる orz
デフォでFixせずにせめて後付アプリとして提供してくれ!!


昨日暇だったんでグルっとショップとか巡回して情報仕入れてきたんだけど
X02HTもX01Tも多聞に洩れず発売はずれ込む認識であってそう・・・
あとドコモのHSDPAデータ通信定額も年末ぐらいにスタートするのが、かなり×かなりで濃厚な感じ。
こちらは対応端末をモデム代わりに・・・ってんじゃなくて
ノートなりPDAなりにHSDPAカード差し込んで使うって方向らしい。

まぁ、真新しいネタでもないけど 全て極々親しい友人店員からの情報なんで
信憑性はそこそこかと。。。

出てくる端末が期待はずればかりだったら12インチのノートでも新調しようかと思ってきた・・・
どうせ遅れるんならキッチリ仕上げてきて欲しいところ
653白ロムさん:2007/07/23(月) 11:46:11 ID:vp8a5Kx30
>>630
別に削除しなくても、別のメーラーをインスコすればいいだけじゃん
654白ロムさん:2007/07/23(月) 14:40:06 ID:OtlljkkaO
「予定」では8月18日らしいね
655白ロムさん:2007/07/23(月) 14:50:05 ID:434deHgm0
予定は未定(はぁと
656白ロムさん:2007/07/23(月) 15:04:18 ID:damdQvCA0
E61にWM6、2Mカメラ付き機種出たら
x01T諦めていますぐ買う
657白ロムさん:2007/07/23(月) 15:16:04 ID:WlL8YGqo0
>656
とりあえずTreo750を買っておいてWM6へのVerUPを待つってのはダメ?
658白ロムさん:2007/07/23(月) 17:26:18 ID:J4hcggKr0
E61はsymbianだからいいんでしょ。
659白ロムさん:2007/07/23(月) 18:43:58 ID:XTpQpkDm0
>>656
UBiQUiO 503G買えば?
660白ロムさん:2007/07/23(月) 19:42:45 ID:dM/AjDqm0
QVGAって時点でダメぽ
661白ロムさん:2007/07/23(月) 19:49:43 ID:RFUMzL8F0
HKLM\System\Pictures\Camera\ModeSetting\PhotoSetting

でカメラの初期設定が変えられる。
1600*1200Highなど。
ビデオも、いくらなんでも出荷時設定の15秒ではアホらしいので、
Unlimitedにできる。

カメラの起動はただでさえ時間がかかるので、初期設定を変えておけば、
多少はストレスが減る。
662白ロムさん:2007/07/23(月) 22:11:58 ID:b8A5JpXM0
8月19日って張り紙があった
663白ロムさん:2007/07/23(月) 22:17:12 ID:OtlljkkaO
>>662
まじで?
うpうp
664白ロムさん:2007/07/23(月) 22:25:18 ID:b8A5JpXM0
あいにく写真は収めてないorz
まあ地方の一ショップなので、信憑性が・・
665白ロムさん:2007/07/24(火) 01:37:48 ID:YeRdCyb60
夏のボーナス商戦には間に合わなかったから
冬のボーナスまでに発売できればイイやって思ってるんだろう

どうせスマートフォンなんてそう数が売れるものでもないしね
666白ロムさん:2007/07/24(火) 02:48:20 ID:atqaR0CC0
>>665
アドエスで行列したりとか、スマートフォンへの意識も変わりつつあると思うよ。
まぁ、元が底辺も底辺だから、若干意識改革がなされても、ほぼ底辺に
いることは変わりないかもしれんが。
ドラマでジャニタレが使えば、市民権を得るかもよ。
667白ロムさん:2007/07/24(火) 03:34:06 ID:2TrdPRlu0
ドエス我慢してこっちにすることにした!!
23男無職
668白ロムさん:2007/07/24(火) 15:19:38 ID:l+ExSIdq0
予約したいって電話したらまだですって言われた
669白ロムさん:2007/07/24(火) 15:28:11 ID:Zi5C6kMj0
W-Zero3シリーズの成功でWindowsMobileアプリを開発する人が増えたのは、喜ばしいことだね。
カスタマイズしてなんぼのマシンなんで、痒いとこに手が届くアプリが増えたの助かる。
670白ロムさん:2007/07/24(火) 15:35:58 ID:PHs8blnY0
Lunascape Mobile正式版きたね。
G900な人 使ってみれたらレビュ欲しいです♥
671白ロムさん:2007/07/24(火) 15:48:02 ID:X9We4WXx0
>>669
しかしアドエスで動かないソフト多発
機器ごとのチューンが必要なのは相変わらず
672白ロムさん:2007/07/24(火) 15:50:57 ID:GhzgTeef0
>>671
Adesで動かないのって、電話やメール周りだね。
Phone Edition(WM6 Pro)じゃないからねぇ。
673白ロムさん:2007/07/24(火) 18:18:28 ID:CoyfJvSP0
>>666
>ドラマでジャニタレが使えば、市民権を得るかもよ
そういえば、CSIでブラックベリーかなんか、使ってたよな。
スレ違いでスマン。
674白ロムさん:2007/07/24(火) 20:09:36 ID:sgl2gNxr0
>>670
G900ユーザーじゃないが、IEにタブついたくらいの機能。
コンテキストメニューはIE以下。
あまりのコンフィグの項目の少なさに驚いてしまった。
675白ロムさん:2007/07/24(火) 22:10:22 ID:8WPMrwgL0
LunascapeよりはOpera Mobileだなぁ
676白ロムさん:2007/07/24(火) 22:28:56 ID:PqOVPZlF0
プロパー店員やってる友達に聞いたら、
9月上旬予定だけどそれより大幅に遅れる見込み・・・・・だって。。。。。
677白ロムさん:2007/07/24(火) 23:03:43 ID:A5q80nmi0
6月のDevConで触ったけど、なんかスレッディングが変だった。あの時期であんな出来具合だったから、仕上げるにはまだ時間がかかるんじゃないかな。
678白ロムさん:2007/07/24(火) 23:20:14 ID:XraIXuiZ0
zero3用に開発された物でキラーアプリって何かあったっけ?
PDA向けに昔からあるツールとか海外物ばっかり使ってるんだが
679白ロムさん:2007/07/24(火) 23:28:29 ID:DdMz98XV0
キラーアプリと言えば、ずばり!
WMマシンのUIをiPhone風にする、あれのことでしょう。
680白ロムさん:2007/07/24(火) 23:51:25 ID:Wo1l+desO
>>676
なんか全体的に曖昧な表現だなぁ…。
9月中には確実に店頭に並びますよ。
681白ロムさん:2007/07/25(水) 00:14:58 ID:nBUHW2Go0
ドes見ても、やっぱWVGAがネックになりそうな気がする。
3インチ、640x360くらいでいいんだけどな。
それでもQVGAの3倍か…。HTCがQVGAにこだわるのも分かる。
682白ロムさん:2007/07/25(水) 00:23:37 ID:sqNBOAb10
>>681
それは誤解だな。HTCがQVGA使ってるのはコストの問題と、
後はアルファベットを使う英語圏では漢字を使う日本ほど解像度
が必要とされないから。
683白ロムさん:2007/07/25(水) 02:48:56 ID:qdLqnSa20
640x480でエロゲーだろ・・ 窓的に考えて・・
684白ロムさん:2007/07/25(水) 07:01:03 ID:07FkpRcO0
>>683
お前みたいなのがいるからスマートフォンユーザーがキモがられるんだよ。


だが、禿同。
685白ロムさん:2007/07/25(水) 09:20:00 ID:qdLqnSa20
656だが、普通〜にカメラ付きのNokia E61i出てますやん・・
686白ロムさん:2007/07/25(水) 10:14:43 ID:aHLhlpJR0
E61iのカメラはオマケ
687白ロムさん:2007/07/25(水) 11:18:18 ID:3XiTsLs40
>685
Symbian S60 3rdの日本語化はWM55や6のように完全にはいかないよ。
おまけにopenはつかえないし、mmsも運用がちょっとたいへん。
VFJP webをつかうためのUA詐称も作業が必要。
688白ロムさん:2007/07/25(水) 11:49:13 ID:68zCfZ/n0
電卓で不具合って言ってた人は、日本語化に失敗してるってことみたい。

ttp://mobilesitemimai.seesaa.net/article/49119529.html
689白ロムさん:2007/07/25(水) 14:56:58 ID:mJ0ESLs50
>>684
ちょwww

まぁ、禿同だが
690白ロムさん:2007/07/25(水) 14:58:49 ID:GSGaN/ge0
>>688
電卓のエラーが出なくなったよ。ありがとう。
reloadnlsがうまく起動できていないみたいだけど、とりあえずは動いているみたい。
691白ロムさん:2007/07/25(水) 15:40:30 ID:8LebQVIPO
何にしても、あと1ヶ月くらいで出る(予定では)んだな

X01TでもICS使えるなら、迷わずX01HTから乗り換える!
使えそうになければ、G900ポチる!
692白ロムさん:2007/07/25(水) 15:47:20 ID:wLn1nDmH0
X01TでもICS使えるなら、迷わずX01HTと併用する!
使えそうに無ければ、i-Mate Ultimate 7150をポチる!
693白ロムさん:2007/07/25(水) 15:54:46 ID:1znzoEwu0
これ、バッテリ容量は、どのくらいだと予想されますか?
俺、今日知った!MNPで移動することを決意した!
694白ロムさん:2007/07/25(水) 16:00:40 ID:ng8MOUnW0
>>678
オレ的には、esに載ってる、カメラで撮った名刺データをOCRかけて
outlookに貼り付ける、つうアプリが欲しいがな。
695白ロムさん:2007/07/25(水) 16:01:47 ID:1znzoEwu0
これって携帯メールは、自動的に受信できますか?
SBのこれと同じような機種ってネットに接続しないと
受信出来ないって聞いたのですけど
696白ロムさん:2007/07/25(水) 16:31:47 ID:nbOl0V2d0
>>694
あれは便利だね
連絡先にロックがかけれないってのは致命的だが
697白ロムさん:2007/07/25(水) 17:21:58 ID:1znzoEwu0
そろそろ私の質問にお答え願えないでしょうか( ・ω・)
698白ロムさん:2007/07/25(水) 17:22:54 ID:f+XOIJBR0
自分は迷った末にアドエス買っちゃったけど、X01Tには期待してるよ。
とにかくスマートフォン市場が活性化して各社、各キャリアが開発や
サービスの向上にしのぎを削るような状況になるのが望ましい。
アドエスは予約だけで1万台くらいだったらしい。Willcomユーザの
絶対数を考慮すれば、まあまあかな。X01Tにはもっともっと上を
行ってもらわんとね。がんばれ東芝、あーんどSB。
699白ロムさん:2007/07/25(水) 17:37:12 ID:s93rHawyO
>>698
サービスの向上にしのぎを削る、か。
SIMロックフリーになったらもっともキャリア間で差の付けにくい市場になると思うけどね。
キャリア間の差なんて料金くらいになっちゃうでしょ。
700白ロムさん:2007/07/25(水) 17:44:05 ID:ygWV55sLO
私は911Tを使ってるんですが、公式サイトは全く見ずパソコン向けサイトをYahoo!ケータイから見てます。
画像や文が崩れて表示されるんでX01Tを購入したいんですが、
皆さんみたいに知識が無く
ネットを見るだけって目的でスマートフォンを購入するのはどうなんですかね…
701白ロムさん:2007/07/25(水) 18:00:26 ID:tgvkf3ac0
>>700
そういう層も結構多いよ。
Web目的で買って後から使い道を見出せば良いし、カスタマイズ度も高いからね
702白ロムさん:2007/07/25(水) 18:54:35 ID:bNOH8/+R0
素直にPC買ったほうが幸せになれると思うの
703白ロムさん:2007/07/25(水) 18:58:00 ID:1znzoEwu0
そっかーー
( ・ω・)
704白ロムさん:2007/07/25(水) 19:02:45 ID:ygWV55sLO
>>700-701
ありがとうございます
PCもってるんですが、ネット解約して(お金が…)
正直スマートフォンを使ってみたいって思ってて、購入したら色々カスタマイズしてみたいですね(^-^)
昔705NKで色々やって楽しかったし。
705白ロムさん:2007/07/25(水) 19:04:32 ID:1znzoEwu0
200グラムって牛乳とほぼ一緒かあ
706白ロムさん:2007/07/25(水) 19:32:03 ID:iL4yqxIeQ
>700
ネット見るだけならフルブラウザも考えてみたら?
707白ロムさん:2007/07/25(水) 19:33:10 ID:GWXZx8+00
>>706
素敵jig仲間だ
初めてみたよ自分以外のレス
708白ロムさん:2007/07/25(水) 20:16:27 ID:puPUP0neO
jigはもう少し安いと嬉しいんだけどね
709白ロムさん:2007/07/25(水) 20:35:20 ID:GWXZx8+00
>>605
ジャニーズ事務所(マッチ)
710白ロムさん:2007/07/25(水) 20:37:49 ID:Jn4BeHyQ0
jig+パケ放題の方が内蔵フルブラウザ+パケ放題より安いから
それだけでも十分
711白ロムさん:2007/07/25(水) 21:02:09 ID:pkLZLIXZ0
jigサイコーとか思ってたけど、春にzero3無料キャンペーンやってたから乗り換えてみた。
パケ・ホーダイとJigの月額料払うくらいなら、うぃるぽのがかなりマシってのが面白い。

通信速度云々はよく言われるケチ何だが、機能制限された高速通信網で使う
疑似フルブラウザなんぞ100kbps程度でも十分なんだよね。
Webサイト見る時の体感速度変わらないし、Jigで見れる容量限界も案外低い。
Jigでやってたことは全てフリーソフトで移行再現出来た。

むしろ、ほっておけば100MBだろうが200MBだろうが落としてくれてるのが有り難い。
ZIPファイル解凍せずに読めたりWMとソフト開発者に感謝。

長々書いたが要はHSDPAのX01Tに超期待してるって事ですわ。
712白ロムさん:2007/07/26(木) 00:03:55 ID:LPdW+n8n0
yahoo!家電ナビで発売日が9月に変更になってました。
713白ロムさん:2007/07/26(木) 00:09:56 ID:8iu4ywNl0
>>711
X01HTで個人的に実験した結果だと
速度は800kbps位までは十分HSDPAを体感できる
それ以上出てもブラウザの処理能力の関係で余り早くならない気がする
100kbpsはさすがに論外だと思う
714白ロムさん:2007/07/26(木) 00:20:38 ID:Bi1zUpuzP
>>704
パケホ→bizホーダイにする料金あればADSL契約出来るだろw
715白ロムさん:2007/07/26(木) 01:20:24 ID:Jmjqlig70
>>704
705NKって、去年の12月にリリースされたんだが・・・
もう古いのか・・・orz

自分ではまだ現役(まあ、X01Tが出るまでだけど)なんだけどなぁ・・・
716白ロムさん:2007/07/26(木) 02:05:54 ID:qnO8O9U00
>>712
五穀豊饒を祈りながら、北国の山並み を秋風がたなびく頃
じゃないだろうね
717白ロムさん:2007/07/26(木) 08:27:50 ID:8fjlJtvz0
>>700
ネット見るだけならコレでいいんじゃないの?
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/zero3/
料金も安いし。端末は分厚いけど。
718白ロムさん:2007/07/26(木) 09:04:10 ID:8o95cfx30
X01TはSIMロック解除方法が見つかり次第、販売停止する策

対策が終了次第、再出荷。これを繰り返す
719白ロムさん:2007/07/26(木) 10:35:03 ID:u2tojplf0
>>718
実質X01HTもそうしてたぞ。特に最初は在庫引き上げまでやったからな。
その後も在庫引き上げまではしないものの、供給停止->対策品を再供給だった。
720白ロムさん:2007/07/26(木) 11:05:40 ID:cR43B1DKO
>>719
確かにな。
X02HTや、X01Tの発売が予定より遅れるのも、ROM焼きやopen割れ対策に穴があるのがわかったからという噂もあるみたいだしなぁ
721白ロムさん:2007/07/26(木) 11:14:44 ID:3y1Wk++c0
ぶっちゃけROM焼き不可にされてたらX02HTもX01Tもいらない…と同時に、
おそらくX01HTも修理に出したらROM焼き不可にされて帰ってくることになるから修理に出せない。

SoftBank終わったな。

な状態になってしまう。今後はhTcのSIMフリー機日本語版を買う流れになっていくのかね〜。
それでもいいけど、それならSIMフリー版を使う(SBで端末を買わない)ユーザ用の料金プラン用意しろよ禿、と思う。
端末分のインセンティブの恩恵を受けられないユーザに、特別割引のようなものを用意しないのはおかしい。
ちなみに特別割引期間が終わっても機種変しないユーザも同じように不公平だ。
722白ロムさん:2007/07/26(木) 12:56:34 ID:5ht5emnF0
iPhone発売で日本の糞インセ制度が一掃されると良いな
723白ロムさん:2007/07/26(木) 13:14:52 ID:+1/9Fp820
糞インセ制度と併存も不可能じゃないから、一掃されずに残ってもいいと思う。

インセプランと非インセプランの併存が望ましい。
724白ロムさん:2007/07/26(木) 13:18:47 ID:Bi1zUpuzP
>>721
特別割引勘違いしてないか?
端末はhtcから独自に買ってSBから割引は変だろ
スパボ一括9800円の買えば擬似的に出来るけど
725白ロムさん:2007/07/26(木) 13:22:49 ID:pGXhMvPZ0
俺もSIMフリー機使ってるから言いたいことはよくわかるけど
(機種変繰り返す奴のインセ代まで払ってらんないYO的な)
まあ、インセ代乗ってないプランがホワイトで、インセ代はスパボで
それぞれ払ってね、ってのがSBの言い分なんだろ。

いちいち個別に割り引きプラン乱発してたら、それこそまたわかりにくくなっちゃうしね
726白ロムさん:2007/07/26(木) 13:23:33 ID:l2CrEbwp0
iPhoneの糞具合を考えたら、そんなことありえんだろ
727白ロムさん:2007/07/26(木) 13:23:33 ID:IZ25vJT30
SIMロックとインセ有り、SIMフリーインセ無しの両方用意してくれると良いと思う。
海外ではそれが普通の売り方だし。

と言うことで、G900の日本語版出してくれないかなぁ。
X01Tじゃなくて。
728白ロムさん:2007/07/26(木) 13:36:34 ID:Bi1zUpuzP
あ、そうか
スマートフォンの人はブループランだろうから
インセ的な物乗っちゃうのか
ホワイトでも上限6000円くらいになればな
729白ロムさん:2007/07/26(木) 13:37:05 ID:kZ0a/s/80
>>724
お前こそ勘違いしてる。特別割引込料金プラン=疑似インセ無し料金プラン
特別割引のない料金プランは、インセンティブ原資を払わされる割高プラン。
それでもそのインセンティブを利用して端末を買うユーザはトータルで大差ないわけだが、
SB以外から端末を買うなら、インセンティブの恩恵を受けないのにインセンティブ原資を払わされるのだからボッタクリ。
730白ロムさん:2007/07/26(木) 13:42:20 ID:xBewexEZ0
ホワイトは通話だけで、通信は芋が使えれば良いな
731白ロムさん:2007/07/26(木) 13:44:02 ID:G9zrEpaD0
ホワイトもトータルで見たらまだまだインセ原資載ってるよ。
パケットし放題の高さや、他社通話料金の高さはインセモデル料金プランと大差ない。
実際に普通にメイン携帯として使った場合の払う料金はそれほど下がらない。
実際>>728が言ってるようにブルー(インセモデルプラン)を使うって方が安くなるくらいだからね。

インセ原資を載せておきながら他社にないくらいの安さを出せるのは、
スパボという確実な「インセ流出防止」「インセ回収」方法があるから。
それだけであって、インセはまだまだ存在していて、原資は必要で料金プランに乗っかってる。
スパボは「インセ廃止」方法では断じてない。
732725:2007/07/26(木) 13:56:27 ID:pGXhMvPZ0
なるほどなあ。>>731の言うことがもっともだ

競合他社のプランはコピーするよっていってんのは
裏を返せば競合が頑張らなかったら自分からはあんまり頑張りませんよってことだもんなあ

ってか、自発的に頑張れよ
733白ロムさん:2007/07/26(木) 14:08:16 ID:2yWhuMWoO
うん、嫌いな話題じゃないがそろそろスレ違いだと思うんだ。
734白ロムさん:2007/07/26(木) 18:35:45 ID:cOXb20KzO
905iからドコモが割賦導入に当たって、料金を見直すらしいから期待しとこうぜ。
735白ロムさん:2007/07/26(木) 18:49:53 ID:soIfpUtG0
hTcZの冷遇っぷりを見て期待するのはムリがある
736白ロムさん:2007/07/26(木) 19:09:18 ID:1Ot/NjSj0
期待するのはDoCoMoじゃなくてSBのブループランに、だろう。
737白ロムさん:2007/07/26(木) 19:17:34 ID:xBewexEZ0
>>736
禿は自発的に料金を下げる事はしないでしょ
738白ロムさん:2007/07/26(木) 19:30:50 ID:UY/ErEIt0
他社が料金見直すと禿も続く
739白ロムさん:2007/07/26(木) 20:23:33 ID:O+osBnez0
>>734
ドコモはタダの値下げはしないからね。
今回のも2年縛りの上、解約金増額でろくなもんじゃなかった。
あまり期待せずにまつよ。
740白ロムさん:2007/07/26(木) 20:39:51 ID:8iu4ywNl0
SIMロック解除とかROM書き換えとかするゴミ野郎のせいで
発売が遅れてるのかな・・・ 迷惑な奴らだ
741白ロムさん:2007/07/26(木) 20:55:49 ID:yzKegAhb0
その通り。
発売が遅れている理由はSIMロック解除対策らしいよ。
再評価&全数書き換えのために9月中旬発売予定だってさ。
742白ロムさん:2007/07/26(木) 20:59:48 ID:xBewexEZ0
SIMアンロックはどうでもいいな。どうせ違うキャリアじゃ定額使えないんだし・・
ROM焼きが出来れば問題無い
743白ロムさん:2007/07/26(木) 23:17:45 ID:soIfpUtG0
ROM焼きとかHTC端末と同じ感覚のアホが混じってるな
744白ロムさん:2007/07/26(木) 23:32:46 ID:3QItSWPx0
いや、それはお前みたいに他人が作ったROMを焼くだけの奴の考え方だ。
X01TからROMを吸い出して、ICSや必ず入れているアプリを組み込んだ改変ROMを焼き込んだりすることが出来るかどうかは重要だ。

X01Tでは自分でROM焼きは一切できないらしいから望み薄だがな。
745白ロムさん:2007/07/26(木) 23:51:51 ID:soIfpUtG0
だからCIDはロックされてるし
アップグレーダーも無いのにどうやって焼く気なのか小一時間(ry
746白ロムさん:2007/07/26(木) 23:55:16 ID:3eBDrScF0
裏大久保があるじゃないか
747白ロムさん:2007/07/27(金) 01:56:18 ID:qYHt+CHb0
そんな下らないことに血道を上げている暇があったら、クソメーラーの改良しろよ(;´Д`)
748白ロムさん:2007/07/27(金) 02:14:37 ID:YtAKCyzF0
Xroofは評判悪くないのになんでだろうな
749白ロムさん:2007/07/27(金) 10:20:29 ID:8HrnxG9L0
スマートフォンというのに今まで興味が無かったのですが
古くなった携帯をそろそろ機種変更しようと嫁と話している内にX01Tが候補に挙がった。
(我が家は夫婦で同じ機種と言うのが慣例になっているので、自分が欲しくて丸め込み中)

実際にG900?を使っている方もいらっしゃるようで
平均的なフル充電からのバッテリー持続時間を知りたいので書き込みました。
がんがん使って4時間?待ちうけのみなら・・・8時間ほどでしょうか?
どちらにせよ会社で充電しなければいけないのですよね。


今まで縁がなかったVSのスマートフォンテンプレートを活用する日が来るのを楽しみにしてます。
750白ロムさん:2007/07/27(金) 10:31:50 ID:MTzq6yEn0
>>749
いやー、事情も知らずに勝手なことは言えないが、>>749自身はともかく
特に嫁さんは不幸になる確率が非常に高そうな予感。

X01Tに限らず、ウィンドウズモバイルってデフォルトの状態では電話として
結構使いにくい。カスタムもこれが正解って言うのはなくて
自分の使いやすさに併せて個人個人柔軟に追加していく必要がある。
奥さんがITリテラシーの高い人ならまだいいけど、一般的な女性の場合は
不満が多く出てくるかも知れませんよ。筐体もスリムでもスマートでも無いし。

夫婦で同じ機種という慣例の見直しが一番手っ取り早いのでは?
751白ロムさん:2007/07/27(金) 10:43:55 ID:uLlp2XHW0
VS(Visual Studioなら)使う人なら上手く使えるようにセットアップしてあげれるんじゃない?
何かいいの作ったらうpしてくれw
752白ロムさん:2007/07/27(金) 10:54:48 ID:8HrnxG9L0
>>750
レス感謝です。
嫁は私のセールストークにもう既にうんざりしていて、あとは連続待ち受け時間さえ
煙に巻ければ何とか沈められそうなんです。
メッセンジャーが使えるのとテレビ電話として使える点には興味を示していました。
もう少しです。

ただ、そう言われますと確かに使い始めてから不満が出てくるかもしれませんね。
歴史的理由により同じ機種が原則で、毎日メールチェックされております(汗
これは指紋認証付きとの事で、やっとメールチェックから開放されるかもしれないと頑張っております。

あーー超ほしいこれ。ほしいほしい。アーッ。
請求書だけ私書箱どまりにできませんか・・・。
753白ロムさん:2007/07/27(金) 11:50:32 ID:Gkf2a4Gn0
>>749
いままで、スマートフォンではなく、PocketPCとかのPDA使ったことある?
なければ、749もやめておいたほうがいい。
スマートフォンって、デフォでは携帯として使いづらいことこの上ない。
だから、色々なソフトを組み込むことになるわけだ。

それが楽しい、つう奴には最上の機種なんだけどね。
754白ロムさん:2007/07/27(金) 11:55:14 ID:Bwo5Kets0
>>753
誰もが最初は始めて購入するわけで
755白ロムさん:2007/07/27(金) 11:56:29 ID:aBhIuA0WO
メールならX01T以外でもセキュリティロック出来るのでは?
にしても奥さんがメールする時とか早打ちできないんじゃない?
あのキーボードじゃ…
756白ロムさん:2007/07/27(金) 12:02:21 ID:GqrT2JsG0
自分の分だけオークションあたりで買ったほうが良いんじゃない?
757白ロムさん:2007/07/27(金) 12:06:15 ID:N8LjZIjE0
>歴史的理由

wwwww
758白ロムさん:2007/07/27(金) 12:13:33 ID:7TOYwsJ/0
嫁ネタイラネ
759白ロムさん:2007/07/27(金) 12:40:41 ID:PtTa30B10
>>752
こっそりX01Tの白ロム買ってシムカード差し替えで対応したら?
760白ロムさん:2007/07/27(金) 13:38:14 ID:LRkTKt6H0
で、発売日はいつよ?
761白ロムさん:2007/07/27(金) 13:38:39 ID:Gkf2a4Gn0
おれも、756や759に同意かな。
SBで嫁と同じ携帯にして、ハードだけ別に手に入れ、SIMカードを入れ替え

これなら、嫁&752共に満足できる。
762白ロムさん:2007/07/27(金) 14:10:08 ID:aBhIuA0WO
解決
763白ロムさん:2007/07/27(金) 15:22:46 ID:Cw9eQhvS0
VS2005にSDK入れて何か作ろうと思ったけど
WVGAのフォームの作り方がわからんw

VGAは作れたんだけどなぁ
764白ロムさん:2007/07/27(金) 15:49:56 ID:AFbZy57O0
こっそり買ったX01Tがバレてあぼ〜ん
765白ロムさん:2007/07/27(金) 16:05:18 ID:Gkf2a4Gn0
>>764
うちと同じだw
ちなみに、オレの場合はZだけどな。
766白ロムさん:2007/07/27(金) 16:12:25 ID:8HrnxG9L0
とりあえず自分はどうしても欲しいので
>>756,>>759
を中心に検討しておきます。
ありがとうございました。

>>763
プログラム板にもそのサイズのエミュが無いし
VSでも選択できないぜっていうレスを見た気がしますよ
デバッグは実機でみたいな。今後追加されるような気もしてますよね。

デザイナ?画面があるのかどうかまだ触ってないので知らないですが、
VGAサイズで窮屈でもコントロールとりあえず貼っておいて
実行時に全体のサイズ指定で何とかならないすか。
やった事もないのにすみません。

これより発売が早いって事だったX02HTですか、
あれも来月下旬とかいう話も見ました(2ch情報ですが)し
いつになるんだろうか〜
767白ロムさん:2007/07/27(金) 18:12:29 ID:KI6NMEg3O
俺が立ち読みした雑誌は大体X01TもX02HTも
8月中旬発売ってなってるな

雑誌なんてあてにならんが
768白ロムさん:2007/07/27(金) 19:15:18 ID:qYHt+CHb0
>>754
やる気があって買うのと、旦那がウザいから仕方なく買うのじゃ全然話違う。
「仕方なく買って死ぬほど使いづれえ。氏ねよ旦那」
となるのは目に見えてる罠
769白ロムさん:2007/07/27(金) 19:19:28 ID:YtAKCyzF0
「ファミ割MAX50」対抗措置、ソフトバンクも初年度から半額に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35682.html

       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i        あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ   つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉    ぎ  :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    基
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    本
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   料
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    金
 |'. (|       彡|          |)) | .|    だ
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |
770白ロムさん:2007/07/27(金) 20:19:24 ID:E+JG5/Vr0
いつになったら展示してくれるのかな
http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/feature_yoyaku.html
771白ロムさん:2007/07/28(土) 06:16:50 ID:lPWyhlEX0
190gもするずっしりとしたx01Tを女子供に使わせるやつの気が知れんわ
772白ロムさん:2007/07/28(土) 09:01:59 ID:nF1V5uYO0
スマートフォン使って、携帯の優秀さが分かったって人いたけど
そんなに使いづらいのか。

このスレ観てたら、めちゃめちゃ欲しかったX01Tの他欠点がたくさん出てきて、
結局俺はスマートフォンで何がしたいんだ?と改めて整理してみた。
逆転の発想で携帯で同じこと出来ればいいんではないかと調べたんだけど
ある程度妥協しなきゃいけない部分はるものの、
1/3以下の値段の携帯で、ほぼやりたい事が出来るって分かった。
X01Tの購入意欲がどんどん削がれていくな
773白ロムさん:2007/07/28(土) 09:13:35 ID:J8JG81D00
まともなPIMの同期が出来ない時点で自分的に×
774白ロムさん:2007/07/28(土) 10:15:36 ID:qytdSrV70
>>772
携帯と比べてる時点でどうかと思う
普通に携帯買えよ
775白ロムさん:2007/07/28(土) 10:29:30 ID:nF1V5uYO0
電話と全然関係ない用途だったから、
素直にスマートフォン買おうとおもってたわけよ。
776白ロムさん:2007/07/28(土) 10:53:11 ID:MrGUnoZ30
>>772
馬鹿には使いづらいよ
777白ロムさん:2007/07/28(土) 10:55:23 ID:dAQFE/pa0
バカでも使える日本のケータイってすごいよね
778白ロムさん:2007/07/28(土) 11:09:38 ID:lPWyhlEX0
携帯(笑)
はもう入力からしてイライラ
779白ロムさん:2007/07/28(土) 11:11:35 ID:6b6qi5PE0
Wi-Fi・QWERTYキーボードを積んでない携帯はダメだわ
高速で打てる女子高生は凄いと思う
780白ロムさん:2007/07/28(土) 11:33:24 ID:CTKRV8YY0
PDICが使えて、Winと同期ができる3G携帯だったら乗り換えてもいい。
でも、正直Nokiaはあまり興味がない。
781白ロムさん:2007/07/28(土) 11:57:21 ID:nF1V5uYO0
自分の用途で妥協しなきゃいけないのって、やっぱりキーボードなんだよね
それさえつけてくれればなぁ
そうすれば
x01tが4万ぐらいで発売されない限り、このスレ見る必要はもうなくなるんだけど
782白ロムさん:2007/07/28(土) 12:18:33 ID:0Si12YjB0
逆にいったらQWERTYキーボード搭載じゃなくて通常テンキーなら、別に普通の携帯電話でもいいくらいだし。
テンキーでの日本語入力は国産の最近の携帯電話のほうが全然よくできてるからな。
783白ロムさん:2007/07/28(土) 12:23:47 ID:4NMPod5P0
質問!
G900のプログラムで
TIPtalkとTeleportの使い方がわからんのだが。
あと、WindowsLive系も使えなくて正解だよね?
784白ロムさん:2007/07/28(土) 12:26:30 ID:ybiVCLV80
用が無いならさっさと消えればいいのに
785白ロムさん:2007/07/28(土) 12:46:19 ID:G2zXRanKO
NTTドコモの発表を受け、24時間以内に対抗サービス発表
〜ブループラン用新割引サービス「家族割引MAX50」および「自分割引50」を導入〜
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070727_01/index.html


コレでスマートフォン使い放題の値段は下がるのかね?
786白ロムさん:2007/07/28(土) 12:54:00 ID:nollhhWU0
一年目から>>467の価格になる。正直ドコモやauにはどれほど感謝してもし足りない。
787白ロムさん:2007/07/28(土) 17:17:12 ID:6b6qi5PE0
【まめちしき】電車の中でipodを使うと糞ビッチに痴漢と間違われる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185594210/

今はiPodですらカメラと間違えられるんだな。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/24/news044.html#l_os_X01T_07.jpg
これ電車の中で使えるのかなorz
788白ロムさん:2007/07/28(土) 17:18:24 ID:6b6qi5PE0
789白ロムさん:2007/07/28(土) 17:35:38 ID:1/PjR2gy0
KcsChangeConnectionってアプリNF3.4で動くようにならないですかね?
もしくは、同種のアプリでNF3.4で使えるのありませんか?
790白ロムさん:2007/07/28(土) 17:37:25 ID:1/PjR2gy0
一応URLも貼っとく
ttp://kcs.dip.jp/letsppc/
791白ロムさん:2007/07/28(土) 17:40:16 ID:0Si12YjB0
>>789
レジストリ書き換えてるだけだから、自分でMortScriptで簡単な切り替えスクリプトを書け
792白ロムさん:2007/07/28(土) 21:55:09 ID:1/PjR2gy0
そ、そこを何とかorz
793白ロムさん:2007/07/28(土) 22:30:49 ID:gs5slchE0
コメントしてみた。作者様、反応してくれるだろうか・・・。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:34:20 ID:ZwrFtiSF0
で、 G900でOPEN接続できた人いるの?
795793:2007/07/29(日) 11:55:40 ID:IQOqCa960
作者様、本業忙しいから夏休みぐらいまでは無理とのことでした。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:37 ID:f0M36FYm0
そりゃいくらでもいるだろう。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:03 ID:ipnd3oWP0
まじですげー欲しいんだけど、なかなか情報でないな。
これが出たらau解約して、今のPDAを売って
SB一本に絞ろうと思ってるんだがな。
とりあえず激遅って評判の前回の展示からチューンしてるってんなら
満足いくところまで仕上がるまで待つよー。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:52:59 ID:Ph5BQsJq0
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:51:34 ID:q3aZ6f9p0
質問です。
スマートフォンでのMMS、SMSは普通の携帯のように自動受信できますか?
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:05 ID:9lbSd2XD0
>>799
X01HT使いだが、できてるよ
X01Tでもできる
ただしメーラーは糞だが
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:07 ID:OpkHNetq0
アドエス買ってからどうでも良くなったな
画面が小さいから目が痛い

モデムとして使えるようになる可能性のために
買うってのも辛い話だし今回も見送るよ

携帯業界の改革を頼むぞSB
ホワイトだけで終わるなよ
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:28:19 ID:q3aZ6f9p0
>>800
ありがとうございます。

もう一つだけ。
通信量がかかるのは送受信時のみでしょうか?
それとも普通のメーラーのように何分おきかにチェックするんでしょうか?
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:33 ID:8vrnpY9j0
>>801
WVGAで3インチってやっぱり目に辛い?
それならX01HT行こうかなって思ってるんだけど・・
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:39:34 ID:JpwTKGJP0
実際のとこ、3インチ前後では
VGA以上だとメディアプレイヤーとしてはオーバースペックな気もするし、PIMとしては細かすぎ。
HTCがQVGAにするものそんな理由?。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:53 ID:bmuErAB70
PIMでの問題は画面サイズでしょ
3.5インチのVGAとか3.7のWVGAなら問題ない
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:03 ID:PxHgeofb0
>>803
フォントを大きめにしたらそうでもないよ
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:44:17 ID:rBqGaiym0
>>803
精細なんだけど、目の悪い自分にはちと辛いな。

VGAクラスになると、無印ZERO3やEM・ONEくらいの液晶サイズが望ましいかと。
RealVGA化するとなると尚更だね。
808白ロムさん:2007/07/29(日) 20:35:58 ID:c4LHOy6x0
精細なんだけど、エロイおまえらにはちと辛いな。

VGAクラスになると、800*600、640*480の液晶サイズが望ましいかと。
エロゲエミュするとなると尚更だね。
809白ロムさん:2007/07/29(日) 21:04:41 ID:j5fHisoWO
8月カタログからやっと載ったね。
X02HTのほうは7月カタログの近日発売からNEWに変わったから8月発売は間違いなさそうだね。
こんな感じにX01Tも9月には発売されるといいなぁ。
ちなみに白予約してみたけど、何台くらい各店舗入荷するんだろうか。
810白ロムさん:2007/07/29(日) 21:14:38 ID:8vrnpY9j0
>>804-808
ありがとう。
ん〜微妙な所だな・・
日本語でQVGAは辛いってあったんだよなぁ・・
811白ロムさん:2007/07/29(日) 21:20:51 ID:9lbSd2XD0
>>802
設定で何とかなったはず
Softbankメールを使ったこと無いから知らんけど
基本的にはそういう認識で良いはず
812白ロムさん:2007/07/29(日) 22:20:37 ID:KXZHPmgT0
>>809
X01Tは8月発売予定だった気がするが
やっぱり延びたのか・・・
813白ロムさん:2007/07/29(日) 22:50:52 ID:iei3Vker0
キーボードだけど、QWERTYUIOPの段がなんだか打ちにくかった。

この段って、母音が4つも含まれてる。
814白ロムさん:2007/07/29(日) 23:13:14 ID:Ph5BQsJq0
3Gハイスピードのサービスエリアマップってネット公開されていないの?
815白ロムさん:2007/07/29(日) 23:18:28 ID:9VqiswhCO
スマートフォンをつかってる人に質問

WM機って普通の携帯みたいに発信履歴から通話できるの?
816白ロムさん:2007/07/29(日) 23:19:24 ID:yl1i6mup0
可。
817白ロムさん:2007/07/29(日) 23:27:40 ID:Ph5BQsJq0
カメラのデザイン最悪・・・
電車の中でX01Tをいじっていると、こういうこと↓になりそう・・・

http://weekryseiron.blog101.fc2.com/blog-entry-11.html
818白ロムさん:2007/07/29(日) 23:54:27 ID:c4LHOy6x0
>>その女性も盗撮だなんてカメラ持ってないことで潔白を証明できるような事言わずに痴漢ですって言えばよかったのにね

>>このiPod男には、女性に恥をかかせないために、あえて汚名を着るような騎士道的自己犠牲の精神をもってほしい。

>>とんでもなく極悪な男ですね。いいじゃないですか。逮捕ぐらい。

>>つまりここを非難してる人たちは女性に対する礼儀がないんですよ!

大漁〜〜
819白ロムさん:2007/07/30(月) 00:01:57 ID:OZFYhyGZ0
>>813
マジですか?
キーボードはかなりオレ的に重要なので、
詳しい感想きぼん。

いま実機いじれるところあるのかな?

WMサマーキャンペーン2007は終わったんだよね。
電話をしよう!ニッポンの新宿の回は置いてなかった。
こんどの渋谷の回は01Tあるのかな?
820白ロムさん:2007/07/30(月) 00:11:12 ID:9zRfeosk0
iPodも分からない様な田舎モンは上京しないで欲しいね
821白ロムさん:2007/07/30(月) 00:18:21 ID:NcGKW8Ec0
どう考えても女が悪いのに反対意見全部削除とは無茶苦茶じゃな。
822白ロムさん:2007/07/30(月) 00:19:30 ID:9zRfeosk0
女は優遇され過ぎ。専用車両に詰め込んでりゃ良いんだ
だからアッー!な人が増えるんだ
823白ロムさん:2007/07/30(月) 00:39:44 ID:xQgDexCW0
嫁さんの尻に敷かれてる俺が登場。
もうね、俺の小遣いこんだけですか、と。
女の国会議員は男女平等とか言ってるがどう考えても
既に世の中、女の方が強いです。
824白ロムさん:2007/07/30(月) 00:51:33 ID:OrGFVdo60
G900使ってる方々に質問です。
テキストエディタ型のアプリで、
300〜500KBくらいの結構大きなテキストファイルを
編集(検索・置換・エンコード変更)できるようなものってあるでしょうか。
825652:2007/07/30(月) 10:01:50 ID:odvWpJGQ0
追加の続報ちょこっと入手したので報告。

昨晩例のドコモ関係の友人と飲んできた。
でドコモのデータ通信定額の話なんだが、10月開始で話が進んでいるとのこと。
定額料金は4200円(税込)ぐらいにするとか。
HSDPA端末との接続&HSDPAカード型端末での対応になるっぽい。
現状販売中のハイスピード端末、カード全てで対応可能なのかどうかは未定(まぁ、まだあんまりないけどね)。
もちろん例の9月SIMフリーなHTC端末への対応ができるかどうかも当然未定 orz・・・

気になったのはHSDPAに対応している事が条件なのに
提供する通信速度が上り下り共に96K(ここは何度もしつこく確認した)からのスタートらしい。。。
これはトラフィックに対するキャパシティーとの兼ね合いなのかな・・・

あと料金プランの組み合わせをどうするのかとかはまだ未定だそう。

ハイスピードエリアの広さでは2、3年ほど先行してるので最初から3.6Mいっときゃ無敵だったのに。。。

auもやるみたいだし、これに禿がどう追従するのかが見もの。
SBのハイスピードエリアの狭さは断然不利だけど柔軟さと金額で対抗してくれるかな?
どっちにせよ我々には便利になる時代がやってきそう!

↑の話はあくまでも予定ってことで もしどっかで既出だったらすまん。
まぁ9末ぐらいには詳細も確定してるだろうとのこと。
826白ロムさん:2007/07/30(月) 10:06:31 ID:5h1vkZOs0
ハゲさまさま まで読んだ
827白ロムさん:2007/07/30(月) 10:24:18 ID:NutKfemq0
>>825
今年中に基本料金+定額料金で6000円切りそうだな
828白ロムさん:2007/07/30(月) 10:27:15 ID:xQgDexCW0
>>825
96kって・・・。ドコモがそれならauもそんなもんだろうな。
やる気あるのかドコモ
829白ロムさん:2007/07/30(月) 10:41:21 ID:rFCBW8s5P
96kbpsからの開始はすでに分かってたことだろ(公式には64kbpsとか言われてたくらいだし)。
HSDPAの電波効率で64kbpsなら定額でもなんとかなる、そういう発想でしょ。

禿はそこでとりあえずHTTPやSSH、POP程度のポート制限でいいからHSDPAで384kbpsを始めるべきだ。DoCoMoの4倍速い、とかいって。
P2Pファイル交換・共有に使われさえしなければ耐えられるはず。
830白ロムさん:2007/07/30(月) 10:47:37 ID:GraF3Fsx0
>>752 携帯より嫁の交換を推奨
831白ロムさん:2007/07/30(月) 10:49:01 ID:5h1vkZOs0
嫁・白ロム ¥1 スタート
832白ロムさん:2007/07/30(月) 10:51:00 ID:e5Ac6Zbq0
みんな白と黒どっちにする?
833白ロムさん:2007/07/30(月) 11:15:58 ID:5h1vkZOs0
オレンジ
834白ロムさん:2007/07/30(月) 11:33:19 ID:+n0y0qul0
WM6の
http://www.microsoft.com/japan/msdn/mobility/windowsmobile6/bb278115.aspx
この記事読んでwktkしてきたんだけど
使ってる人に質問。
電話帳データはどこにどんな形式で保存されてますか?

835白ロムさん:2007/07/30(月) 11:53:14 ID:VhLFhyBV0
>>819
確かにこのqwertyのキーが、スライドした画面の方と間隔が短すぎて
指が当たってしまう。
押しづらかった。

>>829
DoCoMoの96kbpsってww
P2Pを避けるために、1時間で自動切断にしてしまうとかの
処置がとられてもいいから、X01Tでインターネット共有を可能にしてもらいたい。
836白ロムさん:2007/07/30(月) 14:27:24 ID:Xq+l5t610
定額制の件で盛り上がってますね!
X01TはZERO3みたくUSBモデムにできないみたいですが、
WindowsMobile上で動作するプロクシ鯖ってないのかな?
パソコンからWiFi経由でX01Tのプロクシにリクエストだして
パケット通信で処理するみたいな。
これができるならパケ放題で通信できるんじゃないかな?
837白ロムさん:2007/07/30(月) 14:30:32 ID:nQBzxKIP0
>>836
それだとWM機から外部へのアクセスは無線LANを優先してしまうように思うのだが。
838白ロムさん:2007/07/30(月) 14:33:58 ID:5h1vkZOs0
x01HTモデム化してP2Pやって80万請求された香具師は結局どうなった
839白ロムさん:2007/07/30(月) 15:20:58 ID:McZLmTHz0
96KbpsってウィルコムのW-OAMへの対抗ってことなのかね?
840白ロムさん:2007/07/30(月) 16:22:54 ID:9zRfeosk0
せめて128kbpsは出て欲しいなぁ
841白ロムさん:2007/07/30(月) 19:18:10 ID:Xq+l5t610
>>837
その前に、そう言うプロクシがあるのか―?って言う問題があるけど。

842白ロムさん:2007/07/30(月) 19:40:30 ID:mhzdqF7p0
この機種を電車の中で使うと
前にいる女性にデジカメで撮影してるように勘違いされます
843白ロムさん:2007/07/30(月) 19:51:24 ID:XOS5357J0
スライドさせたらレンズ部は持ち手で隠れるから
実際はそこまで問題にならんと思うよ
844白ロムさん:2007/07/30(月) 20:02:05 ID:5h1vkZOs0
この機種は常にスライドさせ状態の使用を想定しています?
845白ロムさん:2007/07/30(月) 20:06:49 ID:PhwVJngQ0
この前から一人で何言ってんの
846白ロムさん:2007/07/30(月) 20:07:18 ID:R+OZdvgQ0
>>844
使用時はどう考えてもスライドしてるべ?
ToDoに完了チェックするぐらいならスライドしなくてもいいけどさ
847白ロムさん:2007/07/30(月) 20:17:29 ID:9zRfeosk0
スパボ有りでいくらになるんだろうか
848白ロムさん:2007/07/30(月) 20:17:42 ID:mhzdqF7p0
閉じた状態で片手操作とかするときどうすんお?
849白ロムさん:2007/07/30(月) 20:29:21 ID:RVhHM3d90
>>848
ハードキーに機能割り振っていけば、けっこう片手操作でどうにでもなりますよ。
もちろん、片手操作する時は入力はしないビューモード的な運用で、ということですけど。
WindowsMobile5以降はソフトキーでの操作もしやすくなりましたしね。
850白ロムさん:2007/07/30(月) 20:34:21 ID:R1EwG5Oy0
>>842
「デジカメじゃないお(^ω^)」←これをプリントアウトして裏に貼っておけばOK!
851白ロムさん:2007/07/30(月) 20:55:15 ID:+Z++LohK0
>>839
各社なんとしてもウィルコムから法人層を奪いたいんだろうな
法人のシェアなんてたかが知れてるのに
852白ロムさん:2007/07/30(月) 21:20:42 ID:XOS5357J0
ドコモの定額はPHSを停波させるから@FreeDの代替でしょ
853白ロムさん:2007/07/30(月) 21:22:01 ID:Oxz2SZSo0
>>850
ありがとう。保存した。
854白ロムさん:2007/07/30(月) 21:41:36 ID:9zRfeosk0
ブルーで対抗してくれるかな?
しなかったらSIMフリー買うか・・
855白ロムさん:2007/07/30(月) 22:34:40 ID:UiS2JkC+0
>>851
そう思う?
法人の使用量ってハンパないぞw
856白ロムさん:2007/07/30(月) 22:40:49 ID:GLRUwN1W0
ハハハ…待ちきれない&禿トラップが怖いから先週パンツで買っちゃった
明日届くと良いなぁ。

>>848
x01htを自動画面回転切って横スライド携帯として使ってるけど、
PQZ使えば何とでもなるよ。
ちょっとした文字打ちたい時はそのままスライドさせればOK
左手使用前提だけど
857白ロムさん:2007/07/30(月) 22:41:36 ID:RVhHM3d90
別にwillcomだけではなくて、個人の加入者が頭打ちだから、法人も視野に入れてるだけでしょ。
法人契約規模でも、すでにDoCoMo、auはwillcomより全然数多いのだし。
858白ロムさん:2007/07/30(月) 22:43:36 ID:MtkLAZob0
>>856
それってBIZ適応なの?
859白ロムさん:2007/07/30(月) 23:12:34 ID:9zRfeosk0
スパボで\73,600らしい
860白ロムさん:2007/07/30(月) 23:16:15 ID:V1HuaSPVO
んなこたーない。
861白ロムさん:2007/07/30(月) 23:23:51 ID:VhLFhyBV0
G900で、connSBM他諸々を使って、open接続できれば、
X01Tなんぞ、買わないんだが。
862白ロムさん:2007/07/30(月) 23:51:19 ID:9Yw182P10
>>856
同士。俺は今日来た。
てか、ACアダプタのプラグがすごい件について・・。
863白ロムさん:2007/07/30(月) 23:52:55 ID:Ysq75LNn0
>>861
shugohさんはできてるらしいよ
864白ロムさん:2007/07/31(火) 07:51:53 ID:Sdd6AY490
G900で自動画面回転の切り方が分からない。
ホーミン氏のDisablekbscreenは自分の環境だと動かない。
指紋認証のためにスライドするたびに縦横切り替わって待たされいらつくよ。
865白ロムさん:2007/07/31(火) 10:45:01 ID:ElZaxlDKO
>>859
割引き前の総額でそれなら現実的だな
866白ロムさん:2007/07/31(火) 11:00:40 ID:Z0P4B5Pe0
現在X01HTをDual Sim Adapter使ってニコイチで使ってるだけど、
X01Tが出たら、そちらで同じように使えるか気になっています。
G900でdual Sim adapter使えている情報ありますか?
867白ロムさん:2007/07/31(火) 11:18:03 ID:bH+/Ix8W0
>859
>865
マジ?
73600円ー特割52800円=20800円 涎が出てきたw
868白ロムさん:2007/07/31(火) 12:00:03 ID:ZY73jibr0
これ\20,000で買えたら禿神だなw
BT無し 指紋認証無しのアドエスより安い・・
869白ロムさん:2007/07/31(火) 12:01:12 ID:zx/qXmnh0
>>867
勝手に特割2200円/月とか考えたらそうだろうな。他の7万円台機種の特割が幾らになってるか調べてから出直せ。
870白ロムさん:2007/07/31(火) 12:09:00 ID:ZdEa0+6I0
ROM 128MB ってことだけど、ユーザー仕様領域が凄い少ないらしいってのはどうなったの?
こないだのワイヤレス2007での展示機で40MBくらいだっけか?
デフォでプリインスコされてるアプリ類をアンインスコしたら増えるならいいけど、
ユーザーが書き換えられない領域にインスコされていると辛いな。
871白ロムさん:2007/07/31(火) 12:10:33 ID:ZY73jibr0
5万台の810Tすら\2,200だぞ
872白ロムさん:2007/07/31(火) 12:14:15 ID:zx/qXmnh0
>>871
登場初期と値下げ後を同一に考えるなよ。
873白ロムさん:2007/07/31(火) 12:16:55 ID:ZY73jibr0
913SH X01HT共に\2,200だから変わらないと思うんだが
874白ロムさん:2007/07/31(火) 12:48:18 ID:bH+/Ix8W0
特割2200円を切る設定を疑うより
信憑性に乏しい73600円の方が(ry
875白ロムさん:2007/07/31(火) 13:00:33 ID:uR7B+Mae0
逆に冷静になって考えると
最新のいわゆるケータイってやつの方もいろんな機能満載でROM容量も大きかったり
カメラのスペックとか考慮したりすると
コスト掛かってると思うってのもあるけどな。

まぁスマフォもキーボード、BT、WiFi・・・ 結構あるな(汗
あとはOSのライセンス料がいくらかとか・・・

書いててわからんなってきたわw
876白ロムさん:2007/07/31(火) 13:05:12 ID:uR7B+Mae0
も一回冷静になってみたw

G900の流通価格が8万いくらかだから
それを上回るとかなってくると、ある意味ぼった鴨ね。
877白ロムさん:2007/07/31(火) 13:44:52 ID:Utga2QPf0
メモリ増やすみたいだね
878白ロムさん:2007/07/31(火) 14:02:14 ID:X9moKcgsO
コレをあ使いたいがために、あうからMNPする予定だったが、ショップから電波調査用の端末借りたら俺ん家圏外だたorz
基地局増設サービスって今でもやってるかな?
879白ロムさん:2007/07/31(火) 14:24:24 ID:jib1n7L20
家族がSBで固まっているウチとしては、泣く泣くWILLCOMからX01Tに切り替えざるを得ない。
そんな訳でX01T白を店頭予約してきた。

W-ZERO3同様、購入したら即バラすZE☆
詳細な手順レポートをWEBに構成するZE☆
880白ロムさん:2007/07/31(火) 14:41:15 ID:RnWukz2d0
もう予約できるんだ。
発売日、値段とかってまだ分からないですよね?
881白ロムさん:2007/07/31(火) 15:20:02 ID:/PPSUfWw0
>>878
ホームアンテナならまだだいじょうぶだったはず
882白ロムさん:2007/07/31(火) 15:28:54 ID:ZY73jibr0
>>880
>>809
カタログにも載ってるらしい
883白ロムさん:2007/07/31(火) 15:47:18 ID:jib1n7L20
>>880
発売日は分かり次第連絡くるけど、きっとネット上で話題になる方が先っぽいw
8月の総合カタログよりX01T(画質悪くてごめんなさい)
http://2ch-library.com/uploader/src/2ch7512.jpg
884白ロムさん:2007/07/31(火) 16:05:26 ID:v1QCHo9+0
QRコード読めないんだ
885白ロムさん:2007/07/31(火) 16:07:30 ID:25IUWTuG0
>>879
家族で使うのはホワイトプラン(980円端末)かスパボ一括9800円にして
willcomでも使ってろよ
886白ロムさん:2007/07/31(火) 16:12:54 ID:25IUWTuG0
>>884
QuickMarkってソフトを入れれば可能
887白ロムさん:2007/07/31(火) 16:45:06 ID:jib1n7L20
>>885
携帯、ノートを持ち歩くのが嫌だからスマートフォンにしたのに
なぜに二つも携帯を持ち歩かないといけないかw

それにPDAタイプがいいからアドエスに興味ないし。
W-ZERO3初代の後継機種情報がでてこないし。
BTが付いている点もX01Tに惹かれる所。
888白ロムさん:2007/07/31(火) 16:47:05 ID:7kZ4ao/00
この機種って、ソフトバンク解約すると使えなくなるんでしょうか。
あとシムフリーのを買ってる人がいるみたいですが、それをソフトバンクやドコモで使えるようにすることはできるでしょうか。
889白ロムさん:2007/07/31(火) 17:01:00 ID:docwvizD0
>>888
解約したら使えない
SIMロックなしの端末は当然使えるでしょ
890白ロムさん:2007/07/31(火) 17:17:57 ID:yW3SGlOt0
>>888
最初に警告が出るけど問題なく使える。
というかICSでX01HTにつないで使おうとしたアホな俺。
891白ロムさん:2007/07/31(火) 19:19:18 ID:KZPj+f6B0
X01TではなくG900を買えば定額モデムとして使えるの?
892白ロムさん:2007/07/31(火) 19:21:31 ID:q0Z2m5g00
んなこと聞いてるようじゃ一生使えん

てか公式で使用不可となってるんだから、モデム化の話はスレ違い
893白ロムさん:2007/07/31(火) 20:14:37 ID:BTRnDef+0
>>891
マジレスすると、現状Softbankで定額モデムになるようなものは存在しない。
公式には。
EM・ONE買ったら良いんじゃない?
894白ロムさん:2007/07/31(火) 20:37:42 ID:MiwW1ZOF0
G900でopen接続する方法の載っているところとかありませんでしょうか?
895白ロムさん:2007/07/31(火) 20:40:34 ID:25IUWTuG0
だからスレ違いだっての
そういうアングラな事は自力で解決しろよ
896888:2007/07/31(火) 20:47:20 ID:ekMi9vzS0
やはり01Tの場合は解約すると使えませんかねえ
G900を買って、ソフトバンクのSIMを刺して使ってる人のブログなどありませんか?
パケ定額とかも使えてるのかとか、電話機能に問題ないか気になるので、、、
897白ロムさん:2007/07/31(火) 20:51:23 ID:/2Bi06gk0
>>896
アクセスポイントとかホワイトリストとか
898白ロムさん:2007/07/31(火) 21:51:36 ID:25IUWTuG0
>>896
SBのSIM挿して使うなら解約する必要無いだろ
899白ロムさん:2007/07/31(火) 22:44:32 ID:DVBTnYBK0
>>883
うっとり@遠い目
900白ロムさん:2007/08/01(水) 11:40:19 ID:P12Uo96m0
PQZIIはどのバージョンを使えばいいの? Hermes用?
901白ロムさん:2007/08/01(水) 15:39:59 ID:GuHLFyS90
製品ラインナップに情報掲載されました
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x01t/index.html#features
902白ロムさん:2007/08/01(水) 16:01:43 ID:iUxdpCDf0
>>901
32MB・・・
903白ロムさん:2007/08/01(水) 16:09:29 ID:2HdT+ucZ0
ユーザーエリア随分と少ないなw
こりゃプリインストール満載だなぁ
8月発売も現実味を浴びてきた?
904白ロムさん:2007/08/01(水) 16:24:26 ID:2HdT+ucZ0
あれ・・X01TのROMって64MBだったのか・・
905白ロムさん:2007/08/01(水) 16:49:38 ID:GuHLFyS90
>>902
32MBなところが気になります。
デモ機で撮影したときもメモリが足らなくて保存できないerrorでますた。
906白ロムさん:2007/08/01(水) 18:03:15 ID:4FUTmwa80
Outlook Mobileでは、X01Tで使えるS!メール、SMS、パソコン用メールアドレス、Windows Live Mail、Exchange Serverメールのすべてについて、受信・送信・削除などを行うことができる。

wikiにはこう書いてあるけど、SoftBankメールが標準でインストールされているって話もあるし…。
ラインナップには詳しく書いてなかったけど、そのあたりがどうなのかが早く知りたい…。
907白ロムさん:2007/08/01(水) 18:50:23 ID:qOSpr5N90
メモリ32MB・・・連続通話時間120分・・・カメラマクロなし・・・充電時間240分

なんか>1にあるスペックよりもだめだめになってるきがs
908白ロムさん:2007/08/01(水) 18:55:20 ID:/Cibznww0
アドエス買って正解だったな・・・
909白ロムさん:2007/08/01(水) 19:04:41 ID:mWoHx9GCO
確かに、このバッテリーのもちじゃ、予備バッテリーが必須になるな
マクロが無いのは前からわかっていたが、バッテリーはG900用にデカバが出ることを激しく期待しよう
910白ロムさん:2007/08/01(水) 19:05:20 ID:iUxdpCDf0
>>905
ワークエリアが32MB共用なわきゃない
911白ロムさん:2007/08/01(水) 19:16:36 ID:2HdT+ucZ0
2時間はちょっと辛いね
初めて予備を持ち歩く事になるかも
912白ロムさん:2007/08/01(水) 19:18:03 ID:t50rrta00
RAMが128MB、データ記憶用のFlashROMが64MBらしい
ttp://blog.goo.ne.jp/remmaya/e/08a71949b676db58570593343366cf70

辞書アプリが付属するみたいだから、プリインスコされてりゃ残りは32MBくらいかもね。
しかし辞書はSDに移して運用としても、本体メモリすくね〜
913白ロムさん:2007/08/01(水) 19:23:37 ID:t50rrta00
わり、辞書アプリもOS領域に置かれてるぽいw
システムが32MBと認識してる。
これは多分、フルリセットした場合に辞書消えちゃうのを防ぐ為とおもわれ。
willcomのadesは辞書プリインスコされてるけど、ユーザー領域なんでフルリセットで消える。
入れ直すには付属のCDから持ってこないといけない。
Softbank的にはスタンドアロンで使うこと想定してるみたいだから、OS領域にインスコされてる可能性大。
つまり、辞書は移動してユーザー領域空けるのは無理かも。
914白ロムさん:2007/08/01(水) 19:30:10 ID:u9Il/vdXO
移行前に電波チェックしたら圏外だた
ホームアンテナって野外で入る事が前提だよね?庭でも門外でもアウトだから意味ねー\(^o^)/オワタ
土地は腐るほど余ってるから基地局建ててくれないかなあ
915白ロムさん:2007/08/01(水) 19:33:18 ID:v8CosfYS0
>>913
それはひどいな。
これはG900買えってことなのか。
916白ロムさん:2007/08/01(水) 19:45:53 ID:3nWdRGwW0
ATOK入れて10MB、MeiryoKe入れて10MB、残り12MBか・・・
これにネフロ入れたら空き容量無くなっちまうよ・・・

ポケゲーが改造サービスやらんかな・・・
917白ロムさん:2007/08/01(水) 19:52:28 ID:t50rrta00
>>916
ATOKなんはプリインスコされてそうじゃない?
まぁ、それでも容量厳しいけどさw
918白ロムさん:2007/08/01(水) 19:53:39 ID:2HdT+ucZ0
WMデバイスは初めてなんだが、
外部ストレージにインスコ出来ないの?
919白ロムさん:2007/08/01(水) 19:56:20 ID:ZkIZa8HK0
32MBしか空きがないのか・・・

う〜ん・・・
920白ロムさん:2007/08/01(水) 19:56:35 ID:t50rrta00
>>918
できる。
ただ、ATOKやシステムを弄るユーティリティ系アプリは本体にインストールしないと動作しない、
または動作が不安定になるものがある。
921白ロムさん:2007/08/01(水) 19:59:17 ID:eAplWo9m0
>>901

個人的にはカメラのライト(内臓)○が気になる。 まぁ大した明るさじゃぁないと思うけど。
動画撮影のfpsが気になるところ。 ZERO3みたく時間制限ナシで4fps/制限アリで8fpt程度だったらキツイな。
メモリ32MBってのは個人的には許容できるかな。miniSDで動かすアプリとか選定は必要だと思うけど。
むしろminiSDがダブルスロットだったら、どれだけ楽かw

X01T製品ページの写真、Photograph[ 3 ]で使われている製品写真はX01Tっぽいけど(キーボードが日本語)
画面に表示されているWinMobileは英語版だw まさかX01TのWM Proは英語版じゃないよね・・・。
922白ロムさん:2007/08/01(水) 20:00:42 ID:t50rrta00
あと、メールとか予定表とかも沢山あればそれなりに本体メモリを圧迫していく。
読んだメールはマメに削除とかする運用になるだろうね。
ああ、ブラウザのキャッシュも本体メモリだな。(外部メモリに追い出すことも可能だけど)
923白ロムさん:2007/08/01(水) 20:10:36 ID:2HdT+ucZ0
>>920
>>922

ありがとう。
miniSDがあるから大丈夫だろって思ってたのが間違いでした。
924白ロムさん:2007/08/01(水) 20:18:26 ID:t50rrta00
ごめん、>>912の写真見直したら、ユーザー領域の残りが6MBになってるね
ま、まさかとおもうけど64MBのFlashROMにOS入れて、残り32MBの状態で、
そこからさらにプリインスコのアプリをユーザー領域にインストールしてあるのかも...
で、のこり6MBになってるとか。
出荷直後は空き容量6MBになってるとか?

い、いや。そんなことはありえないよね、アハハ
展示機だから、誰かが重いデータとかを本体メモリに入れたに違いない
よね?
925白ロムさん:2007/08/01(水) 20:30:31 ID:3nWdRGwW0
経験上、フォント・常駐ソフト(FEP・TaskManagerなど)・ブラウザのキャッシュの類は
外部メディアに入れるとかなりフリーズしやすくなる希ガス・・・

>>924
SBが公式に32MBと公開してる以上、最低32MBは空き領域があると思われ
X01HTのWM6ROMでも素の状態+MSIME+MSGothicフォントなら40MBくらいは
空き容量があるし、追加FEPも追加Fontも入らないなら32MBでも不思議じゃない
926白ロムさん:2007/08/01(水) 20:33:21 ID:qOSpr5N90
スカイプ入れたらギリギリ?
927白ロムさん:2007/08/01(水) 20:36:09 ID:t50rrta00
willcomのesで本体メモリの空が10MB切ったら、やたら動作が不安定になったんだよな。
10MBくらいは空は確保したいところ。
928白ロムさん:2007/08/01(水) 20:42:25 ID:2HdT+ucZ0
G900も32MBしか使えないんだね・・
929白ロムさん:2007/08/01(水) 20:44:36 ID:t50rrta00
ほんとうだ。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4826
G900と空き容量同じだね。
だったらFlashROM自体は128MB載ってるのかな。
930白ロムさん:2007/08/01(水) 21:12:09 ID:xCJrmaCf0
なんか期待はずれ感がひしひしと伝わってくるな…
931白ロムさん:2007/08/01(水) 21:46:16 ID:eF4b8b470
やってるんだとしたら、の話だけど。
辞書とかソフトバンクメールとかROMに焼き付けるのは止めてくれよ(;´Д`)

そもそもの話として
WM端末をPCなしで使うワケないんだから、端末で完結させるって考え方自体がマチガイだろうよ。
932白ロムさん:2007/08/01(水) 21:50:53 ID:t50rrta00
>>931
でも焼き付けてないで空き容量32MBだと、それのほうがまずくないか??
辞書アプリとかってけっこう大きいよね?
933白ロムさん:2007/08/01(水) 22:04:19 ID:MpDPJTJD0
みんな標準メーラー糞って言ってるけど、具体的に何がそんなに糞なの?
934白ロムさん:2007/08/01(水) 22:09:43 ID:JrTrgCD+0
俺は別に糞だとは思わんよ。
935白ロムさん:2007/08/01(水) 22:10:08 ID:ypLiNiPo0
>>933
・動作が非常に重い
・キー操作のみで操作ができない(タッチパネル操作も必要)
936白ロムさん:2007/08/01(水) 22:17:17 ID:MpDPJTJD0
>>935
そうなんだ。
例えば検索機能がないとかそ〜ゆ〜意味ではないのね^^;
重いのはちょっと嫌だな。
dクス。
937白ロムさん:2007/08/01(水) 22:18:44 ID:3kpGxrjnO
やべぇ・・・どんどん購入意欲がそがれてくorz

・メモリ少ない
・マクロ無し
・マクロがないのでQRコード読めない
・電池が・・・

秋冬にもっといいのが出たら怨む
938白ロムさん:2007/08/01(水) 22:26:16 ID:2HdT+ucZ0
というかG900にも辞書入ってるのか?
expansysにも
>・End User memory size (MB) 30MBってあったし・・
939白ロムさん:2007/08/01(水) 22:35:14 ID:eF4b8b470
>>937
秋冬はどーか知らんけど。
春頃にはPXA300&iPhoneみたいな糞頑丈ガラスタッチパネルのモデルは出るんじゃね?
940白ロムさん:2007/08/01(水) 22:38:13 ID:eAplWo9m0
>>937
マクロ撮影は無いのはどうしようもないけど
QRコードは撮影できるよ。 その後アプリで解析すれば手間かかるけどOK
941白ロムさん:2007/08/01(水) 22:38:56 ID:1ZlhHBm/0
頑丈って燃ゆるな
歴代Gショック携帯使ってきたおれがいうんだから間違いない
942白ロムさん:2007/08/01(水) 23:35:50 ID:9y6JpRsT0
ちなみにX01HTの方はユーザー領域どれくらいですか
943白ロムさん:2007/08/01(水) 23:39:10 ID:PUTV6SlK0
テレ東、ワールドビジネスサテライトでスマートフォンの特集やってるけど、
ナレーションで「ソフトバンクが今月2機種を導入する」って言ってた・・・。
ホントか・・・。だとうれしいが。
944白ロムさん:2007/08/01(水) 23:44:54 ID:2HdT+ucZ0
見逃したorz
945白ロムさん:2007/08/02(木) 00:01:05 ID:4X8eW0I/0
X01HTの初期状態

データ記憶用
合計 52.65MB
使用領域 3.72MB
空き領域 48.92MB

プログラム実行用
合計 49.08MB
使用領域 16.33MB
空き領域 32.75MB

Operaもメーラーも入って無いけどね
946白ロムさん:2007/08/02(木) 00:23:39 ID:lp3ByGGV0
むう。
めっちゃ欲しかったんだけど、911Tの件もあるし、上記みたいになにやら雲行きが怪しいし
先行で買って失敗するのも嫌だったんで、結局現行の携帯の電池を頼んでしまったorz
次モデル以降のスマートフォンを狙う事にします…脱落してごめんなさい
947白ロムさん:2007/08/02(木) 00:24:35 ID:WECqG0aa0
ちょっと本体容量が少ないねえ…。
まあ、一番の懸念事項はもっさり動作ってことなんだが。
そのあたりどこまで改善してくれるか。。。
948白ロムさん:2007/08/02(木) 00:29:27 ID:Hy1/AsbW0
あれ? softbankのパンフだと7月に導入することになってるが・・
949白ロムさん:2007/08/02(木) 00:51:18 ID:RT930/Ac0
>>938
G900は海外用だから日本語の辞書入ってないでしょ。
フォントも小さいし。
950白ロムさん:2007/08/02(木) 01:46:13 ID:4/OjSR2P0
なんかだんだん売れ残りのX01HTを買った方が、
・普通の速度
・アプリの互換性
・・・の点でいいのではないかという結論になってきた。
なんかX01HTがX01Tに劣る点ってあるのかな?
(解像度とか自明なのは抜いて)
951白ロムさん:2007/08/02(木) 01:49:01 ID:kUpwOK1S0
G900だが、OPENに接続できないようだ。
接続先は作れたのだが接続しようとすると何回かリトライして接続できない。
952白ロムさん:2007/08/02(木) 01:50:30 ID:qRZi5cyb0
CPUもPXA255で化石だし解像度以外はX01HTの方がいいと思う。
953白ロムさん:2007/08/02(木) 02:49:26 ID:aIJ4B9Dq0
>>951
wifiwake.exeは叩いたの?
pass生成出来た?
954白ロムさん:2007/08/02(木) 02:57:56 ID:kUpwOK1S0
>>953
叩いてパスは生成されて入ったみたい。
ただ、その接続がつなごうとしたときにつなげないみたい。
生成されたパスが間違ってるのかな?
955白ロムさん:2007/08/02(木) 03:11:41 ID:aIJ4B9Dq0
>>954
リブートさせても駄目?
自分の場合はwifiwake叩いてもパス入らないんだよな…
ConnSBM_ORE2hでやってみたんだが…
何処で入手したアーカイブでpass生成されたか教えて下さいますでしょうか。
956白ロムさん:2007/08/02(木) 03:40:21 ID:Z+hlPxY4O
G900って専用スレあるじゃん。
957白ロムさん:2007/08/02(木) 03:53:06 ID:UPWNtFGu0
X01HTはRAMが少ない
ROMも>>945を見る限り10MB増えただけだし。

SIMフリーにする奴以外は平凡な機種じゃないのか?
958白ロムさん:2007/08/02(木) 07:29:14 ID:lirLv8Yr0
>>950
解像度を置いといてどうするよw
VGAを一度使うと、QVGAのWMなんて使う気になれない。特に日本語では。
10年前の解像度じゃん。
959白ロムさん:2007/08/02(木) 07:44:38 ID:wcWc0ZO80
>>958
でも、高解像度と引き換えにバッテリーのもちは悪くなるからなぁ
綺麗な画面でも、電池切れたら意味無いから、俺はQVGAに戻ったよ。
960白ロムさん:2007/08/02(木) 08:43:10 ID:tHBVT9lh0
961白ロムさん:2007/08/02(木) 13:16:36 ID:GogJXb0K0
>>960
日電も改心して、こういうの出さないかなあ〜w
962白ロムさん:2007/08/02(木) 13:42:39 ID:S2g/P1zhP

X01HTの方が20gちょっと軽くてサイズも若干小さい。
解像度は3インチだと小さすぎて結局解像度は活かしきれないかも。

これから買うならモッサリがなければX01T、
X01HTからX01Tに買い換える理由はあまりないかなぁ。
963白ロムさん:2007/08/02(木) 14:08:30 ID:oWz93K8e0
964白ロムさん:2007/08/02(木) 15:54:57 ID:UPWNtFGu0
965白ロムさん:2007/08/02(木) 17:28:07 ID:ZIKBBtJ40
>>964

thx.
アダプタによって、対応するのとしないのがあるから、その辺がわかりにくいんだけど、
やっぱりX01HTで使えてるからX01Tでも使えるとは限らないんでしょうね。

店頭で、今使ってるSIM切って入れてあるアダプタを、こっそりそのまま入れて試してみるか...
966白ロムさん:2007/08/02(木) 17:39:42 ID:MBBSsL5K0
ドSはwmaとmp3の着信音設定殺されたけど01Tはいけるのかなぁ
967白ロムさん:2007/08/02(木) 17:50:30 ID:Dsvesuj30
もう予約できた人いる?
近所のソフトバンクに電話したら断られた・・・
968白ロムさん:2007/08/02(木) 18:08:34 ID:4/OjSR2P0
>>962
あとソフトの互換性がどうなるのかよく分からない。
705NKみたいに認証による縛りとか、そもそもWM6になって
今までのが使えなくなるとかあるんだったら、X01HTの方がいいなあ。
そこら辺どうなるんだろう?よく知らないんだけど。
969白ロムさん:2007/08/02(木) 18:25:57 ID:Q1wy19mM0
X01HTのデザインがダサいから無理w
性能よりデザイン重視だ俺w
970白ロムさん:2007/08/02(木) 18:45:36 ID:Jgvnkd/U0
>>966
とりあえず、G900ではMP3はOKだった。
前やったときはエラー出たような気がしたけど、さっき試したらできた。

WMAは手元になかったんでわからない。
971 ◆JPOCngdC0Y :2007/08/02(木) 18:54:47 ID:xWDNekcWO
NEC
972 ◆CAH77KcXog :2007/08/02(木) 18:55:57 ID:xWDNekcWO
浦島
973 ◆gJEzB0Vk4M :2007/08/02(木) 18:57:28 ID:xWDNekcWO
ごるど満サックス
974 ◆RcVEKqvKsM :2007/08/02(木) 18:58:46 ID:xWDNekcWO
発言
975 ◆qQFXC9i3S6 :2007/08/02(木) 19:01:01 ID:xWDNekcWO
外資金融
976 ◆CSGg7dPXdI :2007/08/02(木) 19:02:25 ID:xWDNekcWO
金玉
977 ◆/vEhSNd7Y2 :2007/08/02(木) 19:04:18 ID:xWDNekcWO
大S
978 ◆8nBjk5ZSMk :2007/08/02(木) 19:05:54 ID:xWDNekcWO
半角
979白ロムさん:2007/08/02(木) 19:06:44 ID:2t/9T1iWO
>>968
X01HTをWM6化して使ってる夢をみてるが、ほとんどのソフトは問題なく使えるよ。
解像度とバッテリー、あとはメモリの差じゃね?
解像度が我慢できるなら、X01HTはオススメ
980 ◆PGDLZnE2i. :2007/08/02(木) 19:07:40 ID:xWDNekcWO
ショッカー
981 ◆7jntniJ/Ko :2007/08/02(木) 19:09:01 ID:xWDNekcWO
コンビに
982 ◆NisBGepQdU :2007/08/02(木) 19:10:49 ID:xWDNekcWO
アラ
983白ロムさん:2007/08/02(木) 19:13:35 ID:rWF51Fph0
>>979
その夢ではwm5とwm6のどっちが安定してますか?
984白ロムさん:2007/08/02(木) 19:32:28 ID:xixHWpX70
.NET2.0で描かれたアプリなら6の方がパフォーマンスが良い。
ROMに焼いてあるから。SQLServer2005もROMに焼いてあるらしい。
MSの資料で読んだ。

早く出してくれー
985白ロムさん:2007/08/02(木) 20:22:58 ID:qL6ii0+j0
986白ロムさん:2007/08/02(木) 21:35:31 ID:4/OjSR2P0
WM6ではSNESのエミュは動くのだろうか?
常用しているので、これが駄目だと即X01HT
987白ロムさん:2007/08/02(木) 21:58:35 ID:hQudDYrx0
電子辞書として利用したいのだが、
インストールできるのですか?
988白ロムさん:2007/08/02(木) 21:58:43 ID:wcWc0ZO80
>>983
本当に個人的な本音を言うと、あまり変わらないように感じる。
(ネットではWM6の方が良いという意見が大半ですが)
X01HTは、W-ZERO3よりもはるかに安定してたから、どっちにしても悪いイメージはない。
989白ロムさん:2007/08/02(木) 22:12:18 ID:61oMXKjz0
>>987
EBPocketってソフト使えば、電子辞書代わりになるはず
990白ロムさん:2007/08/02(木) 23:01:04 ID:59ZhUq2p0
>>963

もう一回お願いいたします。m(_ _)m
991白ロムさん:2007/08/02(木) 23:04:43 ID:UPWNtFGu0
>>986
アドエスではまぁまぁ動いてるみたい。
あっちはClassic Editionだけど
ttp://d.hatena.ne.jp/lastline/20070721/1184944382
992白ロムさん:2007/08/03(金) 00:19:00 ID:qqZJ+2Tb0
スマートフォンはPIM使ってナンボなのに使用目的がエミュとかどんだけ・・・。
厨な使い方しかされないなんて端末が可哀想だ。
993白ロムさん:2007/08/03(金) 01:53:25 ID:URlkdXtQ0
もちろんPIMも使うけど、音楽も聴きたいし、ゲームもしたいわけですよ。
何もかも一つにまとめられるのがスマートフォンのいいところ。
994白ロムさん:2007/08/03(金) 02:03:38 ID:A497opA20
>>993
どうせそんなもんだろ。実際PIM使いにくいしな、デフォだと。
995白ロムさん:2007/08/03(金) 02:29:18 ID:JAvYZoRm0
PIMはワイドハイレゾのPalmかMIザウルスくらいしか使い物にならない
WMとかいざという時にリセットリセットのOSなんか話にならない
996白ロムさん:2007/08/03(金) 05:18:47 ID:60NRt6bC0
997白ロムさん:2007/08/03(金) 09:42:47 ID:8U3adA2e0
買う気がどんどん薄れていくが、次スレ、立てた。

SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186101713/
998白ロムさん:2007/08/03(金) 10:30:17 ID:2w8mt/E00
>>967
ウチは予約できたよ〜
999白ロムさん:2007/08/03(金) 10:32:46 ID:2w8mt/E00
                .. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、
           イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:| 
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:| まともに埋めなさいよ
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/  
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |
1000白ロムさん:2007/08/03(金) 10:33:25 ID:2w8mt/E00
1000GETならX01Tは購入後、即バラす!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。