1 :
白ロムさん :
2007/06/07(木) 09:37:22 ID:wx5D+Gg60
2 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 09:43:18 ID:mSBFkZl20
> 992 白ロムさん 2007/06/07(木) 09:08:20 ID:gkLIo6Qg0 > ume > 1000 白ロムさん 2007/06/07(木) 09:40:51 ID:gkLIo6Qg0 > ume (´∀`) スパーン! ⊂彡☆)´Д`)っ>>ID:gkLIo6Qg0
3 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 09:43:29 ID:Rn1YBM3n0
²
4 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 10:36:15 ID:5RtFldEp0
5 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 19:21:06 ID:d1Xht3hX0
w-zero3でVPNをはる方法は無いでしょうか?
したい事は複数のマシンにリモートデスクトップをはることなんですが
バッファローではBHR-4RVは駄目で
http://www.onecomputerguy.com/networking/xp_vpn_server.htm ここを参考にwindows xpにてpptp serverを立ち上げても駄目
ルータはWHR-G54Sで、IPsecパススルーを使用して、1723ポートをポート変換
netstatでは
TCP ***:pptp ****:1690 ESTABLISHED
イベントビューアーにはRemoteAccess
要求された時間内に認証プロセスを完了しなかったため、ポート VPN5-1 に 接続していたユーザーは切断されました。
最終手段としてwindows 2003 serverの導入しかないのでしょうか?
6 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 20:27:16 ID:pN8HACbp0
PocketPuTTYとかで SSHトンネル掘る方法じゃだめかね? SSLやPPTP、IPsecを利用したVPNだと 何か市販ソフトがあったような気はする。
7 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 23:11:22 ID:mJHa4NYg0
8 :
白ロムさん :2007/06/07(木) 23:52:29 ID:9fsyk/4Y0
>>4 GoogleMapsは、VirtualEarthのような
キャッシュの設定がないから無理。(´・ω・`)
9 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 05:10:57 ID:L6sOzm8j0
>>5 接続回線変えない限り何やっても通らないよ。
>>6 の言うようにSSHとかじゃないと。
まあリモートデスクトップならLogMeInとかでもいいんじゃないの
10 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 12:19:48 ID:zPKqea0k0
回線はCLUB AIR-EDGEだとまずいんですか?試したのはOCNです。
無難にSSHとVNCが一番楽ですかね?
でも、やっとアドesにリモートデスクトップのクライアントが付くので使って見たいし
ファイルのやりとりもしたいのでVPNの方が良いかな
調べて見る限りルータ内臓やソフト(windows server除く)のPPTPサーバだと成功例がないので
IPsec付きのルータはどうだろうかと考えたんだけど
わざわざAnthaVPNがあるくらいなので駄目なんだろうな
wm6のvpnクライアントがまともになるのを期待
PPTPがだめならOpenVPNみたいな物と思って検索してみたら、OpenVPN使えるみたいですね
http://ovpnppc.ziggurat29.com/ovpnppc-main.htm これでwindows mobileのVPN問題は解決してくれれば
11 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 13:17:50 ID:B+HKX0Os0
竜巻のON/OFFを簡単にするツールあったと思うけど、なんて名前だっけ? 必要になると見つからない・・・
12 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 13:25:31 ID:2xP/QXIv0
13 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 13:29:04 ID:B+HKX0Os0
14 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 17:08:43 ID:sOD/rR5o0
wm6が動き始めると、ここもまた盛り上がるかな? 011SHの写真に手書きできるやつ、スタンプとかできればおにゃーのこは喜ぶだろうにw
15 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 18:40:54 ID:K744gr3V0
ZERO3、というか、Windows Mobileで動くLynxが欲しい。 Q.Browserとは自分何となく相性が悪い。 あと rogue 。これさえあれば…!
16 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 19:18:41 ID:6exC4Emg0
>>15 三ヶ月前の俺がいる。
ただ俺は寝風呂3.4TPのテキストブラウズで満足してしまったw
17 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 19:25:59 ID:W+okw4740
rogue likeなものはあったような気がするが
18 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 19:59:13 ID:rnMGjDb40
どっかで確かにテキストブラウザがフリーであったな。 当時は使いにくくて即効消したけど、今一度使ってみたい。 WM2003用だったような。 誰かしらね?
19 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 20:35:00 ID:K744gr3V0
>>17 NetHackはWindowsMobileで動くものがありますね。
あと、AngbandもThangorodrimからPocketPCバージョンがDLできますが、
自分の環境では動きませんでした。
どの道、Angbandはプレイ時間が長いから、
ZERO3でちょっと遊ぶ…とかには向かないかもしれませんが。
NetFront評判いいですね。
シェアウェアには手を出さないようにしてたんですが、
使ってみようかなぁ。
しかしLynxは誰かが移植を考えてもよさそうなのに。
フルブラウザは確かに非常時には便利だけど、
携帯用はテキストオンリーで十分なのになぁ。
20 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 20:38:35 ID:K744gr3V0
そういやWZモバイルがテキストブラウザをリリースしてますね。 1050円のシェアウェアですが。使ってる方います?
21 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 20:54:01 ID:7P1hFwxf0
22 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 20:56:10 ID:7P1hFwxf0
23 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 21:05:46 ID:wLThB4l00
>>19 3.4TPが八月末(九月末?)まで使えるから試してみると良いよ。
NFのテキストブラウズは結構いいけど、lynxも欲しいね
24 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 21:06:00 ID:mTqrVYoz0
>○号 定期的なアンケートがうざくて捨てた
25 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 21:28:25 ID:7BWpeFgb0
X01HTのソフトを使えるのかね
26 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 21:33:29 ID:8O6T2k+/0
nPOPsで返信メール書くと、変換が物凄く遅くないですか?
27 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 21:57:09 ID:/MISde2i0
新規作成とかの何もない状態でメールを書いていると普通だけど 返信とかで今書いている文のあとに文が続いているような状態だと変換が激しく遅いな
28 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 22:42:37 ID:skvEdSke0
『ぽけギコ』や『2++』に続く新しい2chブラウザ登場しないのか? ぽけギコはPC用の3ペインな2chブラウザに近いので、直感的に操作しやすいんだが、 開発が停滞しており、お気に入りや巡回部分などがいまいち使いづらい。 『2++』は最初から片手操作+PocketPCの小さい画面で操作しやすいように大変工夫されているも、 UIや操作系がかなり特殊な部類でとっつきにくい。
29 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 22:56:25 ID:HJQLIOB20
開発者マダー(ry
30 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 22:56:43 ID:IPCq11iC0
31 :
白ロムさん :2007/06/08(金) 23:52:19 ID:CfnXzMIx0
>>22 何時から〇号エディタがテキストブラウザになったのだわ?
Lynxとかw3mとかのことじゃないの?
32 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 01:28:18 ID:SXQcoXPj0
33 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 03:14:50 ID:bxw5Rw3R0
>>30 そのゲートウェイ、初めて知ったけどなかなかいいね。
情報ありがとう。
Webページで、レイアウトのためのtable組と
表としてのtable組、両者をかなりの精度で
意図を汲んで再現してるのに驚いた。
34 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 05:04:49 ID:KcMOSM580
35 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 05:18:20 ID:bxw5Rw3R0
>>34 これはブックマークレットとして使えばいいのかな?
これならお気に入りの同期がシンプルになるね。
PCのブックマークをそのままインポートしても
アクセス後にブックマークレット経由させればいいのか。
いろいろ勉強になるっす。 ありがとう。
36 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 10:38:18 ID:K1E2jHoK0
TCPMPで3g2音声が5秒しか再生されないのは仕様?
37 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 10:58:24 ID:K1E2jHoK0
mp4に変換したら無事に再生できました^^
38 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 11:49:41 ID:xvkMJQBX0
>>35 google readerのモバイル版だと、リンク先の元記事サイトを開く時に、そのゲートウェイ通した状態で表示される
もしRSSリーダー等と連動してやるなら、google readerのモバイル版お勧め。
ああ、Google GearがWindow Mobileに対応してくれたら最強なんだけどなぁ...
WM6からは標準でSQL Server 2005 Compact Editionが入ってるから、これを利用してとか。
39 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 12:39:15 ID:Vn/LZWQ+0
質問です、esを使ってますが ホームメニュを消せませんか? まったく使ってないので消してメモリ空きを 少しでも増やせないかと。
40 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 13:05:48 ID:w8ueE+a10
>>39 ROMファイルは上書きしても消えることがないので、
上書きしたファイルサイズの分だけ
データ記憶用のメモリを消費します。
ホームメニューは使用しない限り常駐しないので、
今のまま放置するのが一番ですよ。(´・ω・`)
41 :
ROCK :2007/06/09(土) 13:56:44 ID:WKwkg2KQO
他社ケータイの絵文字を送受信できるようにする為のソフトってありますか?
42 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 14:02:23 ID:KrW+gWKY0
Google Maps Mobileとgmm_naviを使わせて貰ってます 今はExecMultiを使っていて、連続で起動させるとGMMの認証(?)画面で naviの方が起動しちゃってエラー出るから GMM起動後、数秒間を置いて(その間にAccept)navi起動って感じにしてます コレを1発でGMM起動→勝手にAccept→navi起動みたいな流れに出来ないだろか?
43 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 14:57:13 ID:D0wxa2jo0
Todayに検索欄できるソフト使いたいのだけど どこにありますか?
44 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 15:05:28 ID:3wHd7fK2P
45 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 15:19:38 ID:D0wxa2jo0
46 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 18:46:56 ID:sGdSSsKN0
>>41 たとえば、ドコモは絵文字をウィルコムに対し送信しない。
サーバーで他の文字に置き換えてから送信してる。
送らないものはどんな手段でも受信することは無理。
47 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 22:39:44 ID:m9S+oA6z0
48 :
白ロムさん :2007/06/09(土) 23:06:51 ID:WKwkg2KQO
>>46 ドコモ→auとかだと送受信できるのでWILLCOMでもできるのかと…
では送信だけならできるんですね!!
でもソフトはないかぁ…
49 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 00:31:03 ID:QkKm+uQK0
>>28 ぽけギコ使ってるんだが
書き込み中に回線切断されたりすると
送信画面でハマったりするんだよな…
であらかじめコピーしとかない限り書き込みも無駄に。
esのZERO3メールが自動受信時強制切断だから
バッティングしてウボァーってよくある
50 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 00:52:03 ID:VZgFVdYf0
>>49 自動受信はありがたいけどお行儀悪いよね
結局手動受信にしちゃったよ
51 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 01:37:07 ID:0ZuUFNPBP
YTaskMgrすごく便利なんだけど、タップできたらもっと良いのになあ。 タップでもキーでも操作できて軽くて便利なタスク管理ソフトが欲しい。
52 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 02:14:24 ID:VOpEnmqb0
53 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 09:42:34 ID:MTvz5cPo0
MortPlayer-3.31RC7 の文字化けの対策は何か出てますか??
54 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 09:52:25 ID:eBnEmI0T0
55 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 10:37:57 ID:VltXEaBX0
ytaskmgrで十分だが、時々、 タップ操作したいときがあるね。
56 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 10:43:00 ID:FHomc2+e0
したいというか、タップしてる。 あれ?動かないぞ?って時々パニくる。
57 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 13:28:04 ID:2npOn5qQ0
>>54 サンクスです。
さっそく入れてみたら、文字化けが豆腐になりました。
58 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 13:28:37 ID:SPN9AlT10
ワロスw
59 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 13:29:20 ID:SPN9AlT10
>>56 taskmanでもそうだから、ああいう割り込みソフトは何か制約が有るのかもね
60 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 18:01:31 ID:cwUqO1nT0
単に作りやすいだけかと思われるが
61 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 18:13:58 ID:s4QhGE8a0
うひょ
62 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 18:18:14 ID:fK072TJK0
やらないか
63 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 18:22:05 ID:x5iqZ7690
電子蚊取り入れてみたいと思ったがmixi入ってない 作者さんどっかに上げてくれんかな
64 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 18:37:54 ID:SPN9AlT10
それどんなソフト?
65 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 18:54:31 ID:aB18J+Ph0
今、サクサク使うために再構築中。 皆さんの最低限必要なソフトってなんですか?
66 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:09:31 ID:0ZuUFNPBP
>>64 蚊の嫌がる周波数の音を鳴らすソフトらしい。
zero3esコミュにあった。
67 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:19:57 ID:SPN9AlT10
あっ聴いたこと有るw
68 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:21:12 ID:hUc4YSsQ0
>>66 やべ、面白そう。
mixi入ってないんで、うp希望
69 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:26:35 ID:Q5DVXzHM0
70 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:32:56 ID:SPN9AlT10
【 再配布 】 あまり好ましくない って有るから入った方がかんたんかも。 私もmixiもうやってないけど、ROM赤持ってるよ。
71 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:34:25 ID:t7ijQUEo0
携帯のメアド登録及び認証が必須になったから気軽にROM垢なんか取れんよ
72 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:40:11 ID:SPN9AlT10
tp://www.verus.clubsite.jp/ そのうち公開してもらえるんじゃないかな .net2.0ソフトだったから私は見送り(つД`)ドesたんで使えるかな
73 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 19:59:18 ID:FHomc2+e0
まあ、デジタル蚊取りの仕組みは 周波数を鳴らすだけだから 録音した音でも機械的に作った音でも構わないから プレイヤーで流せばいいだけ 問題は人に聞こえない周波数だから 実際に鳴っているのか把握できないし スピーカーが対応して無い可能性もある
74 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 20:15:11 ID:Fan9nv0w0
mixiで配布とはいえファイル自体はそのHPにおいてあるんだから適当にURL打っていたら当たるかも。 一般配布ならzip圧縮かlzh,cabのどれかだろうし。
75 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 20:45:42 ID:2/H9fDux0
ZERO3だと22Khzまでしか鳴らないから使えないんじゃないか・・・? と思ったら低い方の音なんだね。
76 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 20:48:28 ID:fK072TJK0
URL分かった
77 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 20:50:15 ID:t7ijQUEo0
URLそのまんまで吹いた
78 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 21:29:06 ID:XBMUfB/J0
shinzo.zip
79 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 21:30:22 ID:XBMUfB/J0
katori.zip
80 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 21:35:26 ID:GdCBkiFe0
低い音ならなおさら ZERO3の小さいスピーカーでは再生不可能では
81 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 21:40:54 ID:/fA1NkXJ0
普通に聞こえる耳障りな音
82 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 21:43:31 ID:YhMC/dnV0
ZERO3(004)で高音を再生すると正しく再生される低い音で再生されるよ
83 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 21:44:49 ID:YhMC/dnV0
× ZERO3(004)で高音を再生すると正しく再生される低い音で再生されるよ ○ ZERO3(004)で高音を再生すると正しく再生されず低い音で再生されるよ
84 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:10:53 ID:QCFr/AGP0
「る」よりも「ず」の方が文字幅広いんだ……。
85 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:13:22 ID:2npOn5qQ0
|るるる| |ずずず|
86 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:31:19 ID:x5iqZ7690
みなさんありがとう 無事落とせました 実効性は分かりませんが これからの季節にネタとして入れときますw
87 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:42:26 ID:EpxtjWGi0
88 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:49:57 ID:ahHl7QIO0
GSFinderのサイト復旧キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
89 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:53:38 ID:GdCBkiFe0
>>86 TOKIOのやってるCMの感じでためしてみて
90 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 22:57:06 ID:x5iqZ7690
>>89 おまいが腕時計で比較実験台になってくれるなら
91 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 23:20:50 ID:qFLKvvbl0
92 :
白ロムさん :2007/06/10(日) 23:47:10 ID:ADkbpZtI0
>>88 キタ━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━!!
93 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 00:40:08 ID:eQw8pJ7i0
google maps の日本語化のアプリってhtcにしかないのかな。 できれば登録したくないんだけど。 もしくは誰かうpしてくれませんか?
94 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 00:49:57 ID:8LvWb65a0
捨てメアドで登録するのも嫌なら自作すれば?
95 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 00:55:33 ID:BibkCWle0
誤爆?
96 :
132 :2007/06/11(月) 17:06:37 ID:vG5p8TgZ0
オペラの8.6.5、新しいzero3と一緒に発表だと思ったけど、 こないね。
97 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 17:14:41 ID:kF9l7njB0
>>63 .NET
GSFinder C
TCPMP
QMAIL3
HandyMemo
こんなもんかな?
98 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 17:18:54 ID:xGUg27CB0
どこへのレスだよ
99 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 17:23:17 ID:kF9l7njB0
100 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 19:11:34 ID:zEBrezPKO
.flvが再生できません。 tcpmpにプラグインはインストールしました 何か他に原因ありますか?
101 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 19:19:09 ID:SDm39aFO0
>>100 ニコ動の動画は特殊形式なので変換しない限り見れない。
102 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 19:24:41 ID:zEBrezPKO
>>101 ありがとう。
mzoon?Veoh?ってところから落としたんだけど、ようつべ以外は、観れない。で良いのかな?
103 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 19:47:50 ID:4oDF3Qlo0
flvはただのコンテナフォーマット 中身がH.263かVP6かの違い 前者がFLV1で後者がFLV4
104 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 20:06:34 ID:zEBrezPKO
105 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 20:11:14 ID:xGUg27CB0
ニコ動は特殊形式とか言ってる子にワロタ 質問者より無知じゃないか
106 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 20:23:36 ID:qzpYUllY0
ニコ動はFLV1とFLV4の両方使えるね
107 :
白ロムさん :2007/06/11(月) 20:29:33 ID:ZNwwgwNP0
>96 どこの132w いきなり8.7を公開してくれないかな 8.65と8.7のバージョンアップ内容は何だろう?
108 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 01:50:16 ID:Dm+oKpHO0
esでqmailを片手で使いたいと思っているのですが、 新規でメール作成をしようと思うと、 新規→アドレス帳→送信先を選択し、宛先をタップ→ok という手間が必要です。 どこか設定を弄れば片手でスムーズにできるようになるのでしょうか? また、esならこうすると良いというような例はありますでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
109 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 07:12:04 ID:DkkBWeq80
>>108 爪で宛先をタップ
winキー長押しにTABを割り当ててるから
なんとか片手で宛先とか入れられるけど
タップした方が早いわ。
タップ操作するソフト使えばいいのかもしれないけど使ったことないや。
110 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 10:50:45 ID:9/yxQO7z0
111 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 12:57:36 ID:onYj52Hr0
112 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 13:28:53 ID:F9yI54PM0
辛せ
113 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 13:44:22 ID:F5Qv1MVP0
帝せ
114 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 13:48:45 ID:kUQ5PYpx0
>>108 新規でメール作成するだけならQDzを使えばいいんじゃ?
115 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 13:49:05 ID:bw8885Ki0
爨せ
116 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 15:03:46 ID:fJVsyIwU0
>>110 あれって結構便利だけどesのテンキーって数字入力にしとかないと
五回に一回しか反応しないから使い勝手悪いよね('A`)
117 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 15:48:37 ID:PRaHV2p/0
決まった座標叩くならMortScriptでマウスタップすればいいじゃん その他の動作もさせられるし自由度高いよ
118 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 21:21:29 ID:TSGcmINa0
rltodayでカメラの実行アプリを指定したいのですが 指定時、本体が見つかりません。 ショートカットだとアイコンがオリジナル(?)にならないので 本体を指定したいのですが。 検索かけて、場所の検討がついても ファイル指定に出てこない模様です。 どなたかご助言お願いします。
119 :
白ロムさん :2007/06/12(火) 22:34:02 ID:DVmAUjxt0
>>108 qmail3だとアドレス画面で↓おすとメアド反転してその後←→で他のボタンにフォーカスが移る
120 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 05:50:41 ID:1Jht9hKq0
121 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 08:14:07 ID:kbaZwT3d0
122 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 10:21:24 ID:DFw7sYbK0
↑ W-ZERO3関連のスレで宣伝しまくってる糞サイト
123 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 12:27:59 ID:ebJxOTB50
WM版Lunascape キタ━━━━(´・ω・`)━━━━!! っと思って使ってみたら、最低限の機能だけだった。 IEにTab機能が追加されるだけで、ブラウザの設定がほとんどできないの。(´・ω・`) 最初のβ版なので、今後の発展に期待するっぽ。
124 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 12:30:21 ID:uebaIeOB0
Luna子より火狐来ないかな
125 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 17:41:25 ID:33q2YqNn0
>>123 ん、IEのエンジンそのまま利用するってことか。
それじゃレンダリングエンジンはQVGAだろうし、微妙な予感。
126 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 18:03:31 ID:yQnva7T50
Lunaよりプニルの方が出て欲しいと思いつつ火狐も出て欲しいと思いつつesを持っていない自分orz
127 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 19:38:57 ID:srn1uNSz0
>>123 ソフトキーにも対応していなくて(´・ω・`)
128 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 21:18:04 ID:Puyk/V8H0
minimoのことは忘れてください
129 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 21:37:16 ID:qMjYPgnj0
Lunascape Mobile はまだ入れない方がいいでFA?
130 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 21:45:53 ID:xaeoMu8k0
×まだ入れない ○生涯入れる機会は無い
131 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 21:59:37 ID:ebJxOTB50
>>129 最初のβ版だからのか...
タブがある以外はデフォルトのIEの方が多機能。
タスク切り替えすると、IEのWM5メニューが一瞬表示されたり
リンクを踏んだ瞬間突然終了しちゃったり、
なぜか全画面表示できなかったりと不安定な部分も見られた。
入れるなら、もうちょっと待った方がいいかも。(´・ω・`)
132 :
白ロムさん :2007/06/13(水) 23:31:37 ID:qMjYPgnj0
133 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 00:09:11 ID:8jD+ZNvA0
まぁIEMobileと同機能でタブ付きならいいか、メモリ消費も多くないだろうし と思って入れたけどIEMobile以下だしメモリ食うし・・・駄目だこりゃ とりあえず、ブックマーク機能無して
134 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 02:15:56 ID:8HDwTOhv0
マウス使えないとブラウザが使いにくい
135 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 09:34:44 ID:8jD+ZNvA0
つFakeCursor
136 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 10:18:39 ID:NSX6xEsO0
まだ未レジストのPIEplusつけてるほうが多機能だな>Lunascape mobile beta Microsoftのサイトに載っている「WMでIEコンポ使ってタブブラウザ」の サンプルプログラムをコピペしただけと変わらん状態じゃないかとも思う。 機能追加はこれからだな。 個人的には「今見てるページの[URL|タイトル|選択文字列]を[…]に送る」で コマンドラインやクリップボード等に流せたらうれしいかねー。
137 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 12:59:14 ID:87Fg8Qlk0
>>135 それのせいでソフトリセット余儀なくされた
138 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 13:49:55 ID:r+BZuuucO
そんな枯れたソフトでリセットて
139 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 14:30:06 ID:VjEa4f6O0
140 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 15:34:34 ID:ktRqfxdA0
その発想についていけん
141 :
白ロムさん :2007/06/14(木) 18:43:09 ID:ytKAxUWR0
142 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 00:02:55 ID:q+Ua4eeb0
質問スレにもあったが、PocketHand2最新で PIE関連を弄るとPIEが死ぬみたい。 オンラインサインアップの画面も見えなくなって困るわ。 いい機会だから再構築するけど、同じ現象の人は他に居ないのかな?
143 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 01:39:24 ID:qpq+VFGG0
>>142 俺も死んだ。Operaがあるから別に困らないが、Navi系のソフトも使えなくなってるからちょっと困ってる。
144 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 01:44:08 ID:qpq+VFGG0
俺も再構築するかな・・・
145 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 01:57:57 ID:lBy0d34n0
試してみたら、漏れも同様な症状が発生したよ。 でも、IE Mobileの設定の「接続」のチェックを全部入れたら解決した。 再構築前にダメ元でやってみて。(´・ω・`)
146 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 06:46:12 ID:eVf0gaKH0
カメラの実行ファイルの場所俺も知りたい。 powpow入れてるから今は画像ビューア→カメラアイコンタップで起動させてる・・・・(泣)
147 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 07:56:41 ID:lBy0d34n0
>>146 コマンドラインで呼び出すときは以下でいけるよ。
"\Windows\pimg.exe" -camerakey
>>118 さんの場合は、カメラのアイコンが欲しいみたいなので
カメラのアイコンリソース付きのes_silencer(サイレントカメラ)で
呼び出した方がいいかもしれないです。(´・ω・`)
(上の方法だと画像とビデオのアイコンになっちゃう)
148 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 07:59:46 ID:4r7n9p8Q0
>>146 ショートカットなんだから、リンク先見ようぜ。
Windowsの基本じゃん。
\Windows\pimg.exe -camerakey
でカメラ起動
\Windows\pimg.exe
で画像ビューア
149 :
148 :2007/06/15(金) 08:00:47 ID:4r7n9p8Q0
被った…すまそorz
150 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 09:21:16 ID:TotCb+C00
敷居高い基本だなぁ
151 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 10:01:51 ID:bZhwpD4P0
えぇっ? じゃあおまえの基本って何?
152 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 10:07:00 ID:byjEq4E50
朝はおはよう<基本
153 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 10:09:48 ID:lBy0d34n0
154 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 12:20:55 ID:hTrgOTH30
あさり400の1辛だろ
155 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 12:29:41 ID:hf8T93WJ0
なす400、1辛、ほうれんそう、ガーリック
156 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 13:44:15 ID:4ciAHoab0
GOOGLE MAP立ち上げてGMM起動させると接続後落ちる。 再起動してからつなぐとうまくいくんだけどこれってなんで?
157 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 13:55:31 ID:BhLwfXgf0
SortInchKeyでPQzIIのCTRL/ALTモードみたいな使い方してるんだけど、 モードON時に、ONになってることを画面上に表示させる方法って何かないもんかね? ONの時だけ、アイコンが出るとか…
158 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 14:06:45 ID:HuYjv14o0
159 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 14:24:29 ID:hTrgOTH30
160 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 15:58:36 ID:XctwLVqK0
Proxomitronみたいなローカルプロキシソフトありませんか
161 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 16:23:36 ID:CK04tuh80
どんな機能のブロキシが欲しいのか書かないと、、、
162 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 17:30:16 ID:XctwLVqK0
ソースを書き換えたりしてWebページのフィルタリングがしたいんです 目的は広告バナーを消すことです
163 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 17:34:32 ID:pBCYj9/z0
自宅サーバにプロクシ置いてそこを経由させるんじゃ駄目なの?
164 :
白ロムさん :2007/06/15(金) 17:40:43 ID:dH6pJyff0
165 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 00:35:09 ID:9gzasbEM0
W-ZERO3のes(007SH)に入ってるピクセルPDFビューアで ソースネクストのいきなりPDFプロフェッショナル2で作ったPDFを読み込むと 文字化けして全く読めませんでした。何故でしょうか?
166 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 00:36:08 ID:vlar93vq0
普通ソースネクストを疑うだろ・・・
167 :
165 :2007/06/16(土) 01:33:54 ID:9gzasbEM0
>>166 WEBのサポートページからソースネクストに文字化けについて問い合わせしてみた。
168 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 06:47:52 ID:F99/Ii+e0
チラシの裏的な内容で申し訳ないんですが、esでのメモ管理ソフト、というか環境について悩んでます。 皆さんのアドバイスをいただきたく思います。 母艦では、Webのスクラップも含めて、メモをテキストファイルで蓄積してます。 WMでテキストファイルベースのメモ管理ソフト、というとTomboが定番かと思うんですけど、 最近、Tomboではちょっと自分の使い方に合わないなぁ、という点がいくつかでてきました。 現状で困ってる点を列挙してみると ・Tombo最新版には、スクロールさせると画面表示がわやくちゃになるバグが あるんだけど、ここしばらく更新される様子がない。 ・PalmのPsMemoに有ったみたいな、最近見たメモにすばやくアクセスする方法が欲しい。 Tomboは仮想フォルダで編集日時順にメモをソートすることはできるけど、 ファイルアクセス日時順ではできない。OffisnailNoteだと可能みたいだけど、 あれはOutlookメモ互換なんでテキストファイルが扱えない。 ・自分が整理下手なせいで、メモの階層型管理がうまく使いこなせない。 メモをどこに分類すべきかいちいち悩んだり、後から探すときにもうまく見つけられなかったり。 メモは初めから全部フラットに保存しちゃって、検索でそれにアクセスするって方式のほうが、 自分には合ってる気がするんですよね。メモ一覧表示画面に最初から検索窓がついてればいいのに。 さらに理想を言えば、メモのタグ管理とかができれば最高なんですが。 正直、自分の要求してる内容というのは、かなりニッチすぎると思いますので、 そんな条件に合う、都合の良いソフトなんかありえないってことは重々承知してるんですが、 例えばいろんなソフトの組み合わせや設定なんかで、全部は無理でもある程度までは カバーできる部分もあるのかも?と思います。何かご意見、アイディアがあればお聞かせいただきたく。 あと皆さんが、メモをどのように整理・管理されているのかも興味がありますので よろしければその辺も教えていただけるとうれしいです。
169 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 09:42:25 ID:+1zz135/0
>>168 宛先を [自分のアカウント]+***@gmail.com にして全部Gmailに送ってる。
"+***" の *** に任意の文字を入れる。
Gmailのフィルタとラベル機能を使って分類すると検索してすぐ取り出せる。
ネットが使えないときにはダメだけどね。
170 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 10:09:19 ID:EuAMcKOK0
なんかようわからんな 着信転送をGメール宛にするのとは違うんかい
171 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 10:09:42 ID:ZjRMhZ3g0
>>168 自分はPocket WZEditor(WM5用のパッチを当てて)の
PWZ BOARDという機能でメモ管理してる。
起動すると前回閉じた状態で開くところや正規表現で
検索できるところなんかは便利だと思う。
…けどメモ書きだけが目的なら値段が高すぎるよねぇ。
172 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 13:01:03 ID:uYR9yy0N0
173 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 13:46:12 ID:JUePK/hC0
174 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 13:47:21 ID:JUePK/hC0
今後バンバン使わせてもらおっと
175 :
168 :2007/06/16(土) 13:47:40 ID:F99/Ii+e0
>>169 ご意見ありがとうございます。
> 宛先を [自分のアカウント]+***@gmail.com にして全部Gmailに送ってる。
> "+***" の *** に任意の文字を入れる。
メモをで自分宛てにメール送信しておいて、Gmailで管理する方法ですよね。
その方法は、おっしゃるようにネットがつかえないときにはダメなのが
ひっかかって、実行に移してないです。
今時ネットが使えないシチュなんて滅多にないのはわかってるんですが、なんか怖くて。
あと、とっさにメモが見たい時に、毎回ダイアルアップしなきゃならないってのもあります。
この辺、いいメーラがあれば解決しそうな気もしますが。何かお勧めはありますか?
知らない方もいらっしゃるようなので、上記の方法を少し解説しますと、Gmailでは、
[自分のアカウント]+****@gmail.com宛てとして送信されたメールも、自分のアカウントに届きます。
この機能を利用して、メールの目的別に+****の部分をいろいろと変えて、それぞれの
アドレス宛てのものに違うラベルを付けて、メールの分類を自動的にやっちゃおうというものです。
例えば[自分のアカウント]
[email protected] というアカウントにメモを送るようにして、
Gmailの方では、そのアカウント宛てで来たメールには全て「memo」というラベルを
自動で付けるように設定しておきます。
こうすれば、単なるメールと、メモとして送ったメールを簡単に区別できるようになります。
他にも「+todo」とか「+kaimono」とか、アイディアしだいでいろいろ便利に使えます。
>>171 PWZ BOARDについてちょっと調べてみました。
Tomboと比較しての利点は、正規表現での検索が可能なあたりでしょうか。
体験版があるようなので、あとでちょっと試してみようと思います。ありがとうございました。
176 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 14:00:05 ID:WhcdGCAL0
177 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 14:18:45 ID:p4gBzvR+0
>>171 WZ MobileにもPWZ BOARDもどきの機能あるよ。
178 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 14:33:25 ID:sBFjxEb50
>>176 忘れちゃいかん
|∀`)っ[クリップ][輪ゴム]
179 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 15:13:29 ID:ZjRMhZ3g0
>>177 あー、あったねー。あっちの方が安上がりだな。
でも、たしかWZ Mobileだと、エディタを起動させてから
でないとメモツールを呼び出せないんじゃなかったけ?
以前ちょっと試用した時、メモを直接起動させる
コマンドラインオプションなんかがあればいいなー、と、
思った記憶があるんだけど…。
180 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 15:14:35 ID:DN2igJhh0
>>175 Gmail上の+memoなラベルのメール群、
RSSをpRSSreaderなどで取得するのはどうでしょう。
たしかGmailはラベルごとにRSSを吐き出してなかったかな。
違ってたらゴメンよ。
181 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 16:57:39 ID:p4gBzvR+0
>>179 たしかあったとおもう。
でも、自分も結局WZ Mobile使うのやめちゃったんでw
独自インターフェイスで、PWZ以上にメニュー位置とかが特殊になっちゃってて使いづらくてね...
慣れればそこそこいいんだろうけど
182 :
白ロムさん :2007/06/16(土) 17:46:21 ID:YOxZt1TU0
>>168 シェアソフトのToday項目だけど
Spb Diaryでメモファイル・テキスト・ExcelWordの管理が出来るよ。
マイドキュメント直下、MiniSDカードの階層1つ下のファイルを
更新日時/フォルダ順でソートして一覧にする機能があるよ。
メールやスケジュールも一覧にできるソフトなので
メモリをたくさん食べちゃうのが欠点。(´・ω・`)
183 :
verus :2007/06/17(日) 01:44:28 ID:woNfZNU/0
どうやら電子蚊取りの作者です。 なんか電子蚊取りの話題が出ちゃったようで。。。あまり苛めないでくれw もともとmixiコミュのアイディアをやっつけで作ったんだが、効果はいまいちわかりません。 そもそも引きこもりの人間に実験は出来ないしなw さて現在、波形の合成を試みているのだが、WindowsMobileのAPIがいまいちわからんので、模索中。 だれか教えてくれ。
184 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 02:09:10 ID:FpH8ifZ10
185 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 02:14:16 ID:KJYpOF9B0
>>182 あれ便利だよな
あの機能をうまく使った
>>120 みたいなのもあるし
「メモ内容の一部をファイル名にする」っていうアイディアで
いろいろできそう
186 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 11:12:03 ID:j0s4xYQv0
無断で貼るなボケ共
187 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 11:32:26 ID:6RkSdwPR0
急にどうした?
188 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 11:36:08 ID:wCBDMKJU0
>>186 アイスのふた舐めさせてやるから落ち着けよ
189 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 11:36:26 ID:+l1cZCdi0
190 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 12:00:27 ID:MxDmwV8B0
191 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 12:42:04 ID:Pzqeoo2k0
>183 蚊取り作者降臨乙 全くの勉強不足でAPIについては全くわからない。 ある意味有用なアプリだからがんばってくれ
192 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 17:16:51 ID:mZ3NOqFg0
蚊取りの人は商機を逃すタイプだな 話題にのぼってる時に顔出せばもっと盛り上がったろうに
193 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 17:50:21 ID:woNfZNU/0
>>192 申し訳ないww
定期テスト中だったんだっw
194 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 17:56:06 ID:rLYZEciW0
>>183 話のネタ用にいいアプリだよ。
蚊取り機能がある携帯なんてないしなw
イラストもGJ。
195 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 18:16:37 ID:mLHmi0mg0
>>194 確かに。
蚊取機能付き携帯とか言われても買わないが、ソフトにそんなのがあるってのは面白い発想だね。
196 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 18:31:00 ID:cicKeZis0
ここで最初に蚊取りの話題出した者です 作者さんすいませんf(^_^; ここで晒された所から直にDLさせてもらいました 今日友達と呑みに行くので反応を楽しみたいと思いますw
197 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 18:37:11 ID:6RkSdwPR0
蚊が嫌いな音って去年はやってたようなw
198 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 20:17:54 ID:IUMrk93S0
zero3のスピーカーは何キロヘルツまで再生出来るの? 蚊が嫌な音って何ヘルツなんだろう
199 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 20:20:41 ID:+skbMT1l0
蚊取りアプリ面白そうなんだがFramework 2.0入れてないから試せない。
>>198 蚊が嫌いな周波数帯は2つあるみたいなんだけれど
高い方はZero3で出せそうもないので、低い方を出してる
>>199 ネイティブなのは開発環境がないので・・・
フリーであったっけ?
201 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 20:40:25 ID:hpF0rDgk0
>>200 199じゃないけどeVC4+PocketPC 2003 SDK
202 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 20:40:27 ID:9AC6axF50
ドesは.NetFramework 2.0最初から入ってるみたいだね。
>>201 thx!
試してみるわ
手持ちのVS2005でも作れるらしいんだけれど、IE7との相性バグのせいで使えない・・・
204 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 20:56:00 ID:pfF9j2Z40
いまニコ動のWin用専ブラを自分用に作っているんだけれど。 これをWM用に移植したら需要あるかな? 一応流れを考えると 検索結果をリストアップして、選択項目をダウンロード、TCPMPにパスを渡す。 ってな感じになるんだけれど。 そもそもzero3の通信が貧弱なのと、TCPMPでFLVを再生すると再生できないモノもあることが問題なんだけれど。
206 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 22:46:38 ID:Pzqeoo2k0
需要大有り
207 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 22:51:51 ID:3td7wUcS0
よろ!
208 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 23:06:10 ID:xd3TQPOG0
209 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 23:13:58 ID:lnmwc6bj0
ありますありますあります 無線LANで見れば完璧だアッー!
210 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 23:24:17 ID:MaGcQ6hs0
ニコ動の〜ってのはVP6のデコード出来ないの? TCPMPはffmpeg使っているようだから出来そうなものだけど 誰か改修してくれないかな
>>210 どうやらTCPMPはon2vp6を再生できないようです。
それ以外の動画なら再生できるようですが・・・
on2vp6を再生できるプレーヤーってありますかね
212 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 23:39:01 ID:rLYZEciW0
213 :
白ロムさん :2007/06/17(日) 23:41:45 ID:rLYZEciW0
ごめん、よく読んでなかったorz
youtubeなら再生できそうだけど、アニメがほとんどないんだよね もうちょっと考察してみる。
215 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 00:05:32 ID:MxDmwV8B0
つべやニコよりVeohでやってくれんか
>>215 初めて聞くサービスだ。
サービスが違ってもページの解析方法が若干変わるだけなので、それほど難しくないと思うけど。
ただ再生できるプレーヤーが見つからないと、開発に踏み切れないでいたり。
さすがにプレーヤーを作れる技術力はないもので。
217 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 00:18:04 ID:ZrBcS0ZD0
>>214 >検索結果をリストアップして、選択項目をダウンロード、TCPMPにパスを渡す。
ってのをようつべでもあるとかなりありがたい。
Operaでサイトを検索した結果だと重いしね。
とりあえず、ようつべで作るってのはどうでしょうか?
218 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 00:24:48 ID:MaG2Muh70
Spb Pocket Plusのメモリ残量やminiSD残量を表示するアイコンが ある日急にデカくなってしまって、これを元のサイズに戻したいんですが 通常のアイコンと違って「Large Icon」がありません どうやればアイコンサイズの変更ができるのでしょうか
219 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 00:37:36 ID:e3y3Hun30
>>217 ほい。
とりあえずyoutube相手にしてみますか。
ヒマを見て戦ってきます。
>>219 わかりたくないけど。
言いたいことを察するに、ムリス。
エセプログラマなので。。すみませんね
221 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 00:56:45 ID:kAf9GYFO0
どうやらスーパーハカーの俺の出番が来た様だな・・
222 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 01:03:51 ID:hvM6jiIq0
フォーラム見るとwin32版TCPMPでVP6デコード出来るようにしようとしてるみたいだから その内PPCにも回ってくるんじゃないかな
223 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 01:49:06 ID:dd4eRMfz0
ffmpeg自体はとっくにvp6対応してて、ソースも公開されてるから時間の問題。 携帯動画変換君とかはffmpegのエンジンのバージョンアップとiniの微調整だけで FLV4からのエンコが出来てるくらいだから、結構簡単なのかもしれない。
225 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 10:04:11 ID:ZrBcS0ZD0
>>224 要望かなえてくれてありがとう。
実装楽しみにしてます。
乙( ´Д⊂ヽ
226 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 10:56:48 ID:F0nOSeTV0
今頃になって、esでctrlswapminiをベル打ちで使い始めたんだけど、 これ、慣れてくるといいねぇ。 ベル打ち自体が初めてなんで、まだまだスピード上がらないんだけど、 それでも2ストロークで入力できるから、「え」「お」の段あたりの 文字入力が多い時は、今の遅い入力速度でも全然楽。 「男同士」とか「保毛尾田保毛男」、「おとこのこ」なんて入力するときは、 標準入力より遙かに早い。 片手でもフルキー入力に近いくらいの速度かなぁ。 以上、チラウラスマソ
227 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 11:41:46 ID:PDdYHu7b0
228 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 11:50:00 ID:ymo8ISRw0
229 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 12:05:19 ID:LOvAVQqm0
230 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 20:11:17 ID:4+p/HLdB0
現役学生verusたん(*´Д`)ハァハァ
231 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 20:12:49 ID:c+cDAJtg0
>>218 todayのテーマ変えてみな。
うちもなぜかそうなって、テーマを変えてみると直った。
で、なんかテーマを変えても設定を維持するみたいなチェックを入れる。
これでOK(少なくとも俺は)だった
232 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 20:23:05 ID:v1f6Ilit0
233 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 20:57:12 ID:g7reN1SN0
曲間の空かないmp3プレイヤー、ありませんかね? 普段、MortPlayerを使っているんだけど、ライブものとか、一瞬の 途切れがヤな感じで...
234 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 21:04:30 ID:MaG2Muh70
235 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 21:13:58 ID:v1f6Ilit0
236 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 22:19:54 ID:AoeCgjwU0
>>232 お、これならばLANテスタいらないじゃん!!
とか思ったけど、pingできないな?
何でだろう?
237 :
236 :2007/06/18(月) 22:22:21 ID:AoeCgjwU0
自己解決?? ClubAirEdge接続だと、ping出来ないのかな?
>>225 いえいえ、俺自身も楽しんでますからw
頑張りますよ。
>>227 >>229 確かに未完成で広げられるとハードルが上がっちゃう気もありますが、
むしろそういう心配をしてくれるおまいらが好きだw
おおかた出来たら、まずここで公開するよ
>>230 学生と言えども、機械工学科のむさいヲタクですよww
--------
ちょいと課題なんかがあって、進行遅れるけど、
ほっぽったりはしないから、あたたか〜い目で待っててくだしあ。
進行なんかは自ブログに書き付けるしな。
239 :
白ロムさん :2007/06/18(月) 23:34:15 ID:kAf9GYFO0
2xダウンロードはやっぱ無理かね? やっぱ無線LAN推奨だよなぁ・・
240 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 00:26:53 ID:BEutaHTE0
ソフト開発者が増えてきて嬉しい限り
241 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 00:51:35 ID:cmM9/8wV0
>>238 乙〜
理系は講義大変やろうからまたーり開発してくれ
>>239 無理じゃあないけど5Mぐらいで15分ぐらいかな
俺はいつもスレかサイト読みながら裏でDLしてるよ
242 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 02:42:11 ID:pVZ+Mtz80
>235 ありがとう。早送りと巻き戻しがおかしくなるけど、 我慢できるレベルになりました。 欲を言えば、まとめたZIP内で選曲とか曲名表示が出来ればいいな。
243 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 07:04:31 ID:vYHMEyN40
QDz_[es]、新規連絡先登録出来ないわ、AppCloseとかで終了しても消えずにタスク乱立するわで散々なんだけど、これって既知の不具合?
244 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 09:20:38 ID:HP/46iT70
245 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 09:41:19 ID:haSB/qYF0
おれもない。 そんなんだったらとっくに情報出てるだろう。
246 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 09:50:49 ID:+YcCBqFc0
247 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 13:18:35 ID:EAqwA2xK0
電子蚊取りってONにしたらピーって音が鳴るはずだよね? 8khz.wavをタップした時しか音出ないんだけど・・・
248 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 14:07:46 ID:QSKc9+oa0
(^ω^)…
249 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 14:28:01 ID:DvXXHmzH0
250 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 19:07:57 ID:Q21xrZ7+0
Youtubeブラウザここで先に公開してくれても 芋・禿陣営の方々が持ち帰って「速度面でうちなら余裕。ウンコム死亡」 という流れになるに20ユーロ
251 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 19:11:57 ID:+TpxHOd90
だいたいあってる
252 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 19:53:02 ID:GfMqsDWh0
というか本家でモバイル版や日本語版が
253 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 20:55:35 ID:9+wZ1X/o0
>>250 事実なんだから、しゃーないだろう。
同じOS使ってるんだし。
それに、adesからは着歌も出来なくなるしで、改悪続きだし、
何の取り柄もなくなってしまうな。
254 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 21:14:59 ID:jKxyFL6H0
>>253 スマートフォン使っていて、着歌が取り柄だと思うようなユーザーがいるとは思えないな
255 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 21:45:27 ID:oUA2H57Z0
>>250 別にWM機なんだしどこが持ち帰ったとかどうでもええやろ
EMとWILLCOM2台持ちの俺もみたいなのもいるし
変に優越つけたがる奴って子供だな
各自見出すメリットが違うだけなのに
256 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 21:51:29 ID:KXHlU2iC0
取り柄とまでは言いたくはないけどニヤニヤできるポイントの一つではあると思うのです そんなんでニヤニヤすんなって話だろうけど
257 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 21:52:55 ID:pgA2Ljcr0
>>254 ウィルコムには着うたが使える機種は今のところスマートフォンしかないから
取り柄だと思ってる俺がいる。
258 :
243 :2007/06/19(火) 23:17:36 ID:TLZ4rz140
ごめん、よく調べたら常駐するのが仕様だったみたい にしても便利なのに重いよこれ…
259 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 23:30:30 ID:y85zfr9A0
260 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 23:31:55 ID:x9C28nS40
どっちにしても、携帯並みのしがらみが出てきたのは、 Willcomユーザにとっては、全くありがたくないな。 唯一の取り柄だったのに。
261 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 23:50:44 ID:lXRUsuCi0
>>260 著作権がらみなんだからしょうがないだろ
262 :
白ロムさん :2007/06/19(火) 23:51:36 ID:HO4auVVg0
著作権がらみ????
263 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 00:52:40 ID:kOYHGwz/0
レジストリをこちょこちょして対応できると予想
264 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 00:58:28 ID:gzr9+gEp0
>>257 スマートフォン以外にも使えるんだな、これが
265 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 00:59:05 ID:oFGx/4bC0
着メロ設定不可能ってのは どちらかというと着メロ屋との絡みだな
266 :
257 :2007/06/20(水) 01:05:33 ID:gaEgFN4y0
>>264 音がステレオで着うたフルと同等の機能が使えるのはW-ZERO3だけではないか!
京ぽん2は非常に短い一部分だけ。(着うたフルは不可能)
洋ぽんは&味ぽんはモノラルの非常に悪い音。
基本的に他社携帯と同等な位の着うたが使えるのはW-ZERO3シリーズだけ
267 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 01:10:34 ID:9SytH/Wv0
feelを知らないゆとりたちさ〜
268 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 01:21:12 ID:4iQ7N2Y+0
mp3が一切再生できなくなったというのであれば、由々しき問題だが、 着信音に設定できるかどうかというだけの話なら、正直どうでもいい。
269 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 01:34:47 ID:V5bPbVSO0
本体スピーカーモノラルなのにステレオにこだわるなよ。 フル?ありゃCDの代わりにDL課金させようって商売で、着信音にフルコーラスの楽曲あてる 意味なんて本当は無い。最後まで聞くのかよ。呼び出し続くのかよ。 もう一度言う。携帯のあれは、着うたという形態を借りた楽曲のDL販売。 1曲再生してそれを視聴したいと言うなら、なんら問題なくADes&MP3でも出来る。 より高音質なAACでもできるだろう。
270 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 04:12:23 ID:HHBvSU6E0
着信音なんてBEEPで十分だと思っている俺
271 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 04:23:32 ID:1A04qS4a0
ミュージシャンの俺は 音楽を着信音なんかで耳にして欲しくない
272 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 05:08:21 ID:y6He7I6F0
>>271 携帯で試聴してから買うんです。
これでいい?
273 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 07:59:45 ID:MWx3RjYE0
>>272 >>271 は自分の曲サンプルをwebで配信するから着歌でDL購入なんかする必要ないと仰せだ。
274 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 07:59:51 ID:CKjW8nxr0
>>266 WX310Kはできるでしょ?
というか以前使ってた時、編集めんどくさくてフルでいいやって設定してたし
275 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 10:55:38 ID:9tl8b72w0
276 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 13:43:42 ID:NiYJM3aVP
ネフロ3.4TPって竜巻効いてる?
277 :
白ロムさん :2007/06/20(水) 13:57:48 ID:RQZMPodO0
>>276 既出。
キャッシュを有効にしてください
278 :
白ロムさん :2007/06/21(木) 04:37:38 ID:C+Kdr+uw0
Spb MobileShell 1.5入れてみた 前バージョン買った人はそのまま無料。 俺はClassicにしたので、 Homeタブ表示アプリ選択が便利になったぐらいしか 違いがわからん でも、ちょっと動作が軽くなった感じ。
基本形しかできていないけど、形が見えた。
http://d.hatena.ne.jp/verus/20070621/1182376532 まだ全然完成していないし、オカシイコトニナッテルカモしれないけれど、
途中経過も発表しないと怒られそうだから。
一応ダウンロード出来るようにしたから、完全自己責任でテストプレイしてくだしあ。
使い方おおかた
1.メニュー 設定 tcpmp pass & save to設定(存在しないパスだとエラるかも)
2.テキストボックスに検索ワードを入力後 searchボタンを押す(現在英語のみ)
3.検索結果が下にリストアップされるので、選択後 downloadを押す。アドレス表示はテスト用なので無視してOKを押して。
4.ダウンロード完了後、ダイアログがでるのではいを選択するとTCPMP起動する。
5.お楽しめる。
ホントにテキトーなことやってます。
まだ改良するから。
そいでは学校行ってきます!!!あー、遅刻だ
びしゅ
W-SIM経由でやったら落ちた・・・ごめん、帰ってきたら直すから! activesync経由だったら大丈夫だったんだけどな。
281 :
白ロムさん :2007/06/21(木) 10:29:38 ID:HVwY7ly+0
282 :
白ロムさん :2007/06/21(木) 11:44:38 ID:zHKC2iVy0
283 :
白ロムさん :2007/06/21(木) 19:44:07 ID:UCU9L1hC0
ebircで、IQCコマンドはどうやって打てばいいの? /nick とか効かない。
284 :
白ロムさん :2007/06/21(木) 20:18:46 ID:Fwixcueq0
>>283 ICQ?
それはともかく、
nickはメニュー → ニックネーム から変更。
メニュー → 設定 → ニックネーム で
多用するnickを登録しておくこともできる。
/mode や /whois は普通に使えたような?
285 :
白ロムさん :2007/06/21(木) 23:03:24 ID:buFLTk4B0
CorePlayerでAC-3の音を出すにはどうすればいいのでしょうか
287 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 00:53:29 ID:lZYtgmo70
既出どころの話ではない せめてこのスレ位は読んでから書き込め
288 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 10:32:18 ID:tNwsdDD50
xclkcfg_03の改造版もう一度うpおながいします!! (全てのクロック選択可能なやつ)
289 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 15:11:33 ID:Tq/xOtFM0
甘えんな!ぐぐれ
電子蚊取りの件でひとつWS003SHユーザーの方々に伺いたいことが。 これって動作しないヒトいる? compact frameworkだから機種に依存しないかと思っていたんだけど(ましてやW-Zero3シリーズだし) どうやら動かない方がいるようで・・・ あ、それからもう一つ技術的な質問が。 TCPMPって起動後自動再生するコマンドラインってあったっけ? 一応ぐぐってはみたんだけど、それっぽいのが見つからない。 他のプロセスをいじる方法はあるんだろうけれど、難しそうだし・・・
291 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 20:05:09 ID:NOdobue8P
うん
292 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 20:06:09 ID:lIVMfHei0
∧__,,∧ 旦旦旦旦旦旦旦旦
( ´・ω・) 旦旦旦旦旦旦旦旦
. /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
>>290 お茶大量にどぞ
/ ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦 ところでWM6環境は入手する予定?
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
>>291 まじで?
coredllをcompactframeworkの基本的なことで動かしてるだけなんだけどな・・・
友達の初代zero3借りてこよっと
>>292 開発環境は手にはいるだろうけど、ハードは見送る予定。
特に真新しい機能もなさげだし、Vista的な状況になりそうだし。
なにより、金がないww
294 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 20:30:08 ID:NOdobue8P
え?
>>294 あれ?俺に対してじゃなかったのね。勘違いした
296 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 21:20:06 ID:Yq4m/LXx0
>>290 電子蚊取りですけど,試してみましたがWS003SHでも動作しました.
TCPMPの方はソースを見てみましたが,起動後再生するコマンドラインオプションは無いですね.
(-autorunというコマンドラインオプションぐらいしか無いです)
TCPMPの設定で,ファイルを開くと同時に再生するようにもできるので,
運用で回避が簡単ですかね〜
297 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 21:42:49 ID:kGGOm5Nh0
298 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 21:46:32 ID:FXRCprJJ0
>>290 30歳過ぎの人には聞こえにくい、とかっていう話の可能性は?
299 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 21:48:56 ID:8295vIPz0
>>293 そこでW-VALUE SELECTですよ
300 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 22:41:02 ID:WIMuVBzo0
俺、高音難聴だから電子蚊取りの音なんて絶対聞こえない(´・ω・)
301 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 22:44:58 ID:GJ2WfA9E0
リセット もしくは reset と言う名前のソフトのありかを教えてもらえないでしょうか? 起動すると、いきなりリセットするというアプリケーションです。 もー、ず〜〜と探しているんですけど、見つからないorz
302 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 22:54:54 ID:Bl+npg/L0
>>301 PHM ToolsのPHM PPC PowerToysにResetが入ってる(はず)
※Taskman, YTaskMgr, などは起動して上下または左右で選んでリセット可能ですよ
303 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 22:55:52 ID:+BBvH39K0
>>301 ホーミンさんのところにもresetがあったはず
304 :
白ロムさん :2007/06/22(金) 23:21:02 ID:GJ2WfA9E0
>>302 >>303 ありがとうございました。 これこれ、これですよ〜。
ホント、ず〜と探していましたよ。
めちゃくちゃ助かりました!
305 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 01:34:39 ID:g8oejSQM0
>290 .NET CF SP1だと問題無く動いております。 もしかしてSP無しバージョンだと動かないとか?
306 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 05:45:06 ID:lNLvzIT+0
SPの有無って違いは何?
307 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 06:28:01 ID:w+bUAkMO0
>>296 >>305 動作テストthxですー
動かないって言うのはやはり端末側の問題なのですかね。
CFのバージョンの確認を取るようにお願いしてみますー>不具合発生者
>TCPMPの設定で,ファイルを開くと同時に再生するようにもできるので,
>運用で回避が簡単ですかね〜
なるほど!それなら無理して実装する必要性はないみたいですね。
このまま作っちゃいます。
>>297 ありがとう!
今朝知り合いに聞いた。
寝耳に水的な、寝起きドッキリをくらったわw
309 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 08:09:25 ID:mJ5m4IRh0
>>308 もれうごかねー。
es で .NET CF 2.0
310 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 08:17:40 ID:mJ5m4IRh0
311 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 10:20:54 ID:6+vJiH4G0
インストール済みのCFのバージョンってどうやって確認できる?
一応初代の無線LAN経由でならある程度の実用性があるところまで出来た。 "検索→検索ページ移動→ダウンロード→TCPMPで再生"は出来るようになった。 W-SIMだと受信速度が遅いためか、あるいは転送エラーなのか、受信の段階でエラーが起きちゃう。(対策方法は現在検討中) まだまだ修正が必要。でも暑い。エアコンくれよん。core2たんが泣いてるよ?
むー、親父の初代W-ZERO3だと動いたけど、友達のだとエラーが発生するという。 違いがわからないと直しようもないこの事実・・・
314 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 16:13:03 ID:7fqBqigf0
連投すいません。 設定ミスでした。設定メニューのパスは存在するモノを入れないと落ちますw 設定用ファイルの作成は現在実装中です。 どうやら友達の初代はW-SIM経由、無線LANの供にダウンロード成功しているみたいです。 ファイルは例によって俺のページにおいておきます。 気が向いたら試してくださいな
316 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 16:33:11 ID:WfPcDzAG0
どこですか?
318 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 16:41:41 ID:Bcy9BcS80
むうぅ・・・iPhoneのガイドツアーがTCPMPで再生できぬ('A`)
319 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 16:51:48 ID:WfPcDzAG0
>>318 まじで?一応iphone関係も検索してみたけど、再生されるぜ?
>>319 いえいえ。
まだまだ未完成ですが、つかってやってくだしあ
321 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 17:13:36 ID:yo6iVBD50
>>315 オンラインサインアップで高速化サービスをOFFにしないと,
W-SIM経由の場合は「html受信エラー」のMessageBoxが表示された後,
落ちちゃうみたい.
>>321 なるほど、それか!!!
まじthx。
たすかったーw
323 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 17:30:05 ID:lekOwdff0
ってことは高速化はつかえないのかー。 とりあえずOFFにしてみてつかってみるw
>>323 基本激しくWiFi推奨です。
あと、通信時フリーズっぽくなりますが仕様です。
(いや、作者の能力仕様です、作者はぬるぽです)
自ら使っていて初代が欲しくなってきたZEwww
325 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 17:42:48 ID:lekOwdff0
>>324 いやいや、作者さんには感謝です><
Adesに変える予定なのでそれまで我慢してみますw
>>299 申し訳ない、見逃してた!
W-VALUE SELECTってなにさ?誰かえろいひと詳細プリーズ
>>325 W-SIM経由でいけました?
ドエスはcompactframework2が動くのだろうか・・・
327 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 17:53:37 ID:1E0WeVw70
>>326 割賦販売24ヶ月縛り
10ヶ月以上今の機種を使ってる人は、月々実質1200円程でアドエスに機種変できる
24ヶ月間修理無料(水没は2万円まで保証)
328 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 17:58:53 ID:Bcy9BcS80
>>320 ベンチマークでスロー再生だからビットレートが高すぎて処理が追いついてないっぽい
伊達に178MBじゃないなw
>>327 にゃるほど。
ということはいまのesを発売日に買ったわけだから、ヨドバシにでも1200円程度もってけば、アドエスたんがうちに来るワケね
それはいいかも!そしたらWM6も開発するぜw
>>328 なるほど、俺のせいじゃなくてよかったw
appleのせいにしとこw
330 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 18:03:53 ID:lekOwdff0
うーん、OFFにしてみてもhtml受信エラーってでてきますねー。 詳しくないので原因さっぱりで申し訳ない><
>>330 手元のesもW-SIM経由だとうまくいっていません。
とりあえず、今日はVisualStudio閉店なり。(頭痛くなってきたw
恐らくタイムアウトかなんかだと思われるので、バッファの監視を試してみます、そのうち
332 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 18:19:32 ID:1E0WeVw70
333 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 18:30:54 ID:4IdYYALI0
>>324 ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッ☆)`Д')ノ
334 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 19:53:27 ID:Bcy9BcS80
>>329 請求はウィルコムからだからヨドバシのポイントは手に入りません
335 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 20:01:56 ID:wbZqZbQA0
機種変機種変と言うが、
・一年前にW-ZERO3+灰耳を新規契約
・先月、灰耳を青耳に変更(機種変扱い)
と言う場合、
>>327 の言う「10ヶ月以上今の機種を使ってる人」にはあてはまらないのか?
SIM STYLEの場合、本体とSIMを別に変えるからややこしくて
わけがわからん
336 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 20:08:56 ID:iYA/g/pO0
お前さんの質問はこのスレでする事じゃないぞ
337 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 20:13:14 ID:w5DawA2D0
>>335 あてはまらない。SIMの使用期間だけが適用される。
ジャケットについては使用期間の勘定に入れないこと。
338 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 20:13:51 ID:W1+Bz0OV0
おひきとりねがふ
339 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 20:14:50 ID:ORkgueBV0
340 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 20:18:25 ID:ORkgueBV0
h抜く意味無かった
>>339 申し訳ない。俺が聞いたばかりに…
えっと、むしろいまの段階で無線LANあるいはactivesync経由で動いた人、挙手プリーズ
動かない人のが多そうだが…
342 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 21:27:11 ID:Bcy9BcS80
H264外してQVGAにしたら200MB越えた件
343 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 22:05:47 ID:xBbsOW7n0
『電子蚊取り』 初代003SHで問題無く動いてます。(・ω・)ノ でもこれって、“低音”っていってたよね。 オイラの003からは、「チィーーッ!」っていう “高音”がするんだけど…。 気のせい?鳴らしてて不快。
344 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 22:17:19 ID:G1ZGCSIB0
なぜ俺の003は蚊取り鳴らないんだろう? wav押すぶんには鳴るのになぁ
345 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 22:22:56 ID:956ECEpm0
そもそも人間の耳で普通に聞こえる音なの?
346 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 22:25:21 ID:3rmVN+HL0
x01htにてactivesyncで動作確認しました。 動画ファイルは本体メモリにほぞんとなりました。
347 :
288 :2007/06/23(土) 22:48:03 ID:eBDuym4s0
xclkcfg_03拡張版をあれからずっと探してるんだけど見つかりません…。 過去ログのうpろだのURLももう消えてるし…。 誰か助けてorzorzorz
348 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 22:51:59 ID:OxVzdDSK0
蚊の嫌う周波数は6,000Hz〜9,000Hz又は16,000Hz〜18,000Hz ZERO3のスピーカーでは高いほうの周波数は鳴らせないから 低い方の周波数で8000Hzを鳴らしている それが「低い方の音」って意味だと思われ
349 :
348 :2007/06/23(土) 22:53:01 ID:OxVzdDSK0
350 :
白ロムさん :2007/06/23(土) 23:03:53 ID:ZhdiJDH20
ワンべぇWM、面白そう。さっそくインストールした。 20年ぶりにBASICでなにか作ってみるかw
こちらでも初代W-SIM経由を動作確認しました。 esだけ調子が悪いようです・・・ ある意味、前に言ってたソフバンユーザーの持ち逃げを回避できているかもww とはいえ、早く直したいところだ。
352 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 00:19:10 ID:ZvU+pLF30
>>345 超音波のゴキブリ駆除器を買ってきてスイッチ入れといたら、
旦那が「なんかイヤな音がする」と言った、お前はゴキブリか!
って話を思い出したw
353 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 00:20:18 ID:8fi9MBAn0
354 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 00:23:10 ID:Ylsf0MKs0
どうやら日本語検索にも対応しました。 いまだes問題は解決のめどが立っていませんが・・・
356 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 00:39:11 ID:3B1HTJAe0
>>355 乙であります!
それでもESで試してみる俺ガイル
357 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 01:16:07 ID:sxbjQu7b0
軍人乙
358 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 01:25:49 ID:3B1HTJAe0
esでDLできますた。再生も確認。
359 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 01:26:29 ID:3B1HTJAe0
あ、W-SIMです
360 :
321 :2007/06/24(日) 01:29:05 ID:/KJQ4dJa0
>>355 ごめんなさい
高速化サービスON/OFFは関係ないかも
おー、まじですか。 CFのバージョン、CFのインストール先、設定項目の内容、データ圧縮有無、Venturi有無 などなど、情報を頂けると助かります。
362 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 01:31:33 ID:3B1HTJAe0
高速化サービスONでもできたようです。
>>360 さんどんまい><
ホントだww 俺のesでもダウンロードできた!! 日本語対応蚊の時に無意識に修正されたのかもwwww
364 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 01:39:19 ID:3B1HTJAe0
.NET CF2,0(ヴァージョンとかあるのかな?) インストール先 \Program Files\.NET CF2.0 設定項目 TCPMPをminiSDに入れてるので、そこのパスを入れました。 データ圧縮って言うのは良くわかりませんが、VenturiはONにしたままでも行けてるようです。(現在DL中) 詳しくないので、表記とか用語とかおかしかったらすみません><
>>364 データ圧縮というのはオンラインサインアップで選択できる項目のことを指しました。
でもデータ圧縮ONで使えるならこの上ないですね。
ご協力ありがとうございます。
それにしても64kbpsはキツイな。浮気しそう。。。
366 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 02:15:35 ID:3B1HTJAe0
保存先をminiSDにするとエラーかなぁ
>>366 \miniSDカード\temp.flv
じゃだめですかね?\miniSDカード\は全て半角で
368 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 03:24:55 ID:x5PJqqwn0
YBfWMの日本語検索対応版、柔らかくて ハイテクなデバイスでも動きました 一応ご報告 白い計画のため家では無線LAN使用。快適です。
>>368 直訳っぽいけど、海外の方なのですかね。
報告ありがとうございます。
確認をしたいのですが、"ハイテクなデバイス"というのは何でしょうか?
370 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 03:37:48 ID:iYD4UPVk0
HTCの事じゃね?
あー、白い計画って言うのはホワイトプランかw にゃるほど
372 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 05:47:37 ID:x5PJqqwn0
>>371 ごめん、直接書くと制作意図から逸れるかなぁって。ユーザー的に。
>>370 フォローありがとう
373 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 09:38:31 ID:qQpXWajl0
そう思うなら何でブログで報告してやらないのか
374 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 09:55:10 ID:PcdskPTt0
ネットフロントのキャッシュ機能で、 起動時にのみネットワーク優先の項目が二つあるんだが、 これは何が違うのだろう? iidaとは、なんぞ??
375 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 11:09:57 ID:vTGMC4QG0
仕事の置き換えアプリを探しています。 皆さんのお勧めを是非教えてください。 できればフリーウェアがいいです。
376 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 11:10:55 ID:tb5gcTdM0
YBfWM 003SHでうまく動いてます。 wifi,W-SIM(高速化サービスなし)とも。 ファイルサイズが分かるようになるとうれしいな。
377 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 14:43:03 ID:nhsTqfpq0
YBfWMうまく動いたー! esでW-SIM経由で何回かエラーになったけど、今回はうまくいった。 ちなみにYBfWMはminiSDにいれてる。 NET CF2,0インスコ済み。 TCPMPはプログラムファイルにあるので、YBfWMの設定のパス関係はいじってない。 高速化あり。 日本語で検索おkでした。ただ、これらの設定をいじらなくても成功するときとエラーのときあり。 3回やって1回成功って感じで今に至る。 ◆OfUHatjxjM さん、便利なソフトありがとう!
378 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 15:52:34 ID:6ZsOHpQSP
379 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 16:52:09 ID:sNFxgp+Y0
>>378 3回読み返すまでわからんかった orz
380 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 17:49:52 ID:+HpqzzwC0
381 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 17:52:33 ID:xgmZfFJe0
いや、ここでこそ グッド ウィルコム スン だろ
382 :
343 :2007/06/24(日) 19:12:44 ID:5QcwMXHx0
>>349 トン! 『低い “方” の音』ね。
結構気になるケド、なんか楽しい。
お外で試したけど、やっぱ不快ww
特攻は防ぎきれなかったよ。オイラの庭の猛者共は市販のものもモノともしないし。。
383 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 19:40:53 ID:vGy4hipQ0
ワロス
384 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 20:39:50 ID:X9SE9GE40
>>372 いんや、特にW-zero3だけのために作っているわけでもないですし、気にしてないっすよ
たまたま自分の持っているがW-ZERO3だっただけさ。
>>376 報告thx
俺も親父の初代が手放せなくなるくらい、遊んでますw
寝る前のベッドとかなにげに便利だね、これ
ファイルサイズに関しては必要だとこちらも考えております。
ただ、compactframeworkはframeworkに比べ利用可能オブジェクトが極端に少なく、いろいろと難しくなっていて・・・
例えて言うなら、道具が足りなくて、別の細かい部品を組み立てて補っていると言うのでしょうか。
やりたいことにたどり着くまで遠回りしないといけないんですよね。
ですので、細かいところはもう少しお待ちいただけるとありがたいです。勉強が足りないのです>作者
>>377 こちらも報告thxです。
esは何度かやるか、時間をずらしてやるとうまくいくことがあるので、
恐らくサービスとのコネクション時のタイムラグが原因でタイムアウトしてるのではないかと・・・
近いうちに直そうとは思うのですが・・・例によって時間がなくなりました(俺がタイムアウト、レポートがあったの忘れてたw
esユーザーの方には申し訳ないのですが、初代&X01HTは使えているようなので、ちょい休憩です。
386 :
白ロムさん :2007/06/24(日) 21:00:57 ID:nhsTqfpq0
>>385 作者様、乙です!
こちらのことは気にせず、本業の学業の方を優先して頑張ってくださいな!
開発は時間が空いたときでよいので、esユーザーを見捨てないでね(´・ω・`)
387 :
217 :2007/06/24(日) 21:21:04 ID:EclqRSOV0
>>358 乙ー。
最初に依頼した俺はesユーザーという罠w
まぁどのみち無線LANないしなぁ。ドSが出るまでは変換するかな。
暇見て開発して下され。
えーっと、気が向いてフルリセットしたらesでも繋がってしまいました。 なんでだろ、es専用ソフトで何かが競合してるのかしら
389 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 00:02:00 ID:OYVyPL2p0
YBfWMだが現在esで問題なくDL中。 灰耳、自動接続、竜巻あり。
390 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 04:10:01 ID:GKZyEW2a0
YBfWM、esにて動作しました。作者様に感謝! iniファイルを編集するエディタがUFT-8対応でないと パス名にカナが含まれている場合、正しく反映されず、エラーとなることがあります。
>>389 >>390 動作報告ありがとうございます。
どうやらデータ圧縮は動作に関係ないような気がしてきました。
iniファイルは本ソフトの[メニュー]-[設定]から編集できる筈なんですが。。。もしかしてうまくいきませんか?
まぁエディタでやっても問題はないですが。
392 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 07:25:35 ID:qg/M6YF00
>>388 はやく宿題のレポートをやっつけなさいw
393 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 07:57:22 ID:TeNObrdO0
これってMortScriptのやつと比べての違いは何? 導入が楽 検索が楽 単体では落とせない ってこと?
394 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 08:37:54 ID:dUKqzeIa0
>>393 作者がへちょい
ってことじゃないかなw
でもまぁ検索できることが唯一の救いかも。(あとはHTMLレタリングを省けることか?)
便利な方を使ってくれればいいのさ。
それにしてもMortScriptとは面白そうなモノを聞いた
396 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 09:25:33 ID:qhwZmbG00
>>395 へちょい、ってな事は無いと思うが…
やろうとする実行力だけで素晴らしいってもんですよ。
ってかスレでも頻出してたのにMortScript知らなかったってのはw
俺なんかやってみようとも思えない、それこそへちょい1ユーザーですが、頑張ってください!
397 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 09:59:51 ID:meTmsSow0
Googlemapで繋ぎに行くと落ちるんだがなんでだろう。
>>396 どうもありがと。
っても、その1ユーザが使ってくれることでデバッグが出来たり、大きな恩恵を作者が得るのですよ
・・・っと褒めあっても恥ずかしいだけなんでここまでw
でもやっぱり"導入が楽"って大きいと思うんだよね。
これを目指して頑張ろうっと
399 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 12:27:25 ID:MmyLMG8s0
作者さま乙です ようつべブラウザで気になったことを うちの環境のせいかもしれませんが、大きめのファイルをDLすると たまに途中で止まってフリーズすることがあります 004SHで、無線LANの場合です
400 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 13:09:48 ID:IUdlfsec0
YBfWM便利そうだな……。 これは、今まで面倒で避けてきた.Net Compact Framework2.0のインストールをしてみないといけないな。
401 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 13:52:15 ID:GKZyEW2a0
>>391 メニュ>設定の保存先項目、確認しました。正常に動作しており、変更も可能です。
お騒がせしました。
ここまで手軽に使えると、Adesの無線LAN搭載がますます待ち遠しくなりますね〜
402 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 14:23:53 ID:YEG+Rn5I0
また、できねぇ って騒ぐんだから、 乗り換えるなよ
>>399 了解です。
バッファの監視を試みてみまする
>>401 確認thxです。
ちゃんと動いてよかった
>>402 確かにまだ乗り換えられるような完成度は持っていません。
ですが、テストユーザいてこそのデバッグですから、いてくれた方が助かるのです。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございますー
授業が終わり次第、VSと戯れてみます♪
404 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 17:03:49 ID:MLutKZ5x0
あ、AdesってCF2.0が最初から入ってるのね。
405 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 17:34:56 ID:C+MzQrK40
406 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 18:09:26 ID:MYEFnSQS0
>>405 esだが試しに(Strong ARM CPU系 PocketPC)入れてみた
使えるね!もーやったかい?
FakeCursor入れてるけど、Wでコイツもいいね
407 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 18:52:49 ID:d9qZFpj/0
もうmipsなんてほとんど残ってないんじゃない?
408 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 18:58:53 ID:C+MzQrK40
409 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 19:17:02 ID:C+MzQrK40
調べてみたらVGA非対応らしい。
>>406 は一体どのマシンで試したのだろうか・・・
410 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 19:39:21 ID:j1DklEEH0
>>408 >>409 余裕で使えてるよ。今もぺんいらずでesからカキコ。
原因は分からないけど、たぶん.NET Compact Framework 2.0有る無しかもね。
このスレにある、YBfWMや蚊取り線香に、辞書のairDictionaryなんかも使えちゃうし、試しに入れてみたら。
411 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 19:43:06 ID:UCiEJrF+0
412 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 19:51:53 ID:CyC17VAG0
ポインタは動くが画面の崩れっぷりが凄いことに。
413 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 20:12:52 ID:dazfX5Fr0
馴れ合いがひどいな
414 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 20:21:45 ID:EXbtz6P50
最近ね
415 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 20:23:33 ID:luob4n5r0
殺伐としたいなら本スレへgo
416 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 20:27:50 ID:FDUa2ILd0
人の学校生活なんてこのスレと何も関係無いわな それこそ自HPへgo
417 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 20:34:30 ID:PIediDuH0
トリップではじけば多少マシになるから ほっときゃいいかもしれん
かしこまった。 予測はしてたけれど、やりすぎたようだ。 目障りになるのも嫌だし消えとくことにする。 みんなお付き合いありがとう!
419 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 21:51:28 ID:aJMyxlrw0
420 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 22:05:10 ID:f2KOOe720
>>418 ありがとね!楽しかったし助かったよー
常駐馬鹿は気にしないよーにねw
421 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 22:14:51 ID:kiijMrVk0
お前みたいなのが居るから作者が叩かれるってわかってるのか…… 作者がブログ持ってるんだからそっちにコメント付けてやれよ
422 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 22:16:40 ID:Norh8At10
423 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 22:39:36 ID:yxqazDMT0
しかも単発w
>>418 あとrealVGA対応とファイルサイズがわかればすばらしい
424 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 22:42:42 ID:O5SEg+ES0
>>423 お前も単発じゃないか( ´∀`)σ)´Д`)
425 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 22:45:45 ID:yxqazDMT0
これからがんがん書くんですよ!
426 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:00:16 ID:Kae4G/7k0
427 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:10:31 ID:v12pmsaY0
>>426 お前も単発じゃないか( ´∀`)σ)´Д`)
428 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:13:47 ID:Kae4G/7k0
これからがんがん書くんですよ!
429 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:17:52 ID:Q/8SHwDp0
いつかどこかで見た展開…
430 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:26:52 ID:dazfX5Fr0
単発じゃなければ何書いてもいいんならもっと書くけど。
431 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:33:34 ID:v12pmsaY0
これだけ言われても作者のブログにはコメントつかないのに こっちには擁護のレスが沸いてくるのが実に興味深い
432 :
白ロムさん :2007/06/25(月) 23:35:07 ID:yxqazDMT0
他に書くことないならよいじゃないか スレ違いでもないし 仕切りたがりよのぅ
433 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 01:23:03 ID:+8suIz3r0
とあるサイトで晒されてるtoday画面で見かけたので気になったのですが 電話やメールなどの表示を横並びに出来るアプリ(?)があるのでしょうか 見かけたのはアイコンと一緒にcall0件、Lmail0件などと表示されているものでした 常々、電話/Eメール/ライトメール等が横いっぱい使って(縦に並んで)いるのを これ1行で横に並べられないもんなのかな…と思っていたもので 何かそのようなアプリがあるのなら、ご教示いただけると助かります あ、003SH使用です
434 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 01:25:28 ID:nsnxX40n0
435 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 02:22:25 ID:GjvnbLQ10
でも一番下に状態表示あるもんで、それだけで良いやってはずしちゃった→todayCompact
436 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 09:20:53 ID:8o8vNvKC0
>>431 ブログにコメるのダリくてやってらんねっす
つかどっちにレスるかは人の勝手
437 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 09:23:12 ID:O/zdcK2y0
画面はハメ撮り合成です。
438 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 10:30:04 ID:jmhOS1JF0
>>437 某量販店カタログの下請けな俺。
そんなミスしたら死ぬしかないので
ハメ→要検証 と単語登録してる
439 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 16:17:22 ID:O62y3+vO0
最近Symbianで色々あったけど WM端末でアンチウイルス使ってる人いる? 使用感とか聞きたい
440 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 16:53:59 ID:Vq4HI6u50
電話番号やメールアドレスは一件も登録してないから要らない。 壊れたら買い換えるから。
441 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 17:00:33 ID:l62gDCnU0
>>440 可哀想に・・・友達が一人もいないなんて・・・
442 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 17:17:42 ID:eveJzVae0
友達なんて都市伝説 電話もメールもきたことねーよ…
443 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 17:49:26 ID:QPMYZsW60
ゲイツポイントで美希のメールゲッツ
444 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 18:16:58 ID:JAT5RLZv0
一応、メールチェックは15分おき。 ストライクゾーンは広いんだ。空振りだって平気さ。
445 :
440 :2007/06/26(火) 18:20:32 ID:1FvKxBoD0
>>441 Zero3には入れてないって意味だよ
まぁ、携帯にも100件程度しか入ってないけどね
446 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 20:01:17 ID:WHpOZWR/0
447 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 23:57:33 ID:+8suIz3r0
>>434 遅くなりましたが即レスありがとうございました
早速導入して、アイコンでも自作してみようかと思ってます
>>435 それもそうなんですよねーでもそこまでしちゃうと寂しいと言うかw
448 :
白ロムさん :2007/06/26(火) 23:58:51 ID:QhpEQLYF0
449 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 00:08:22 ID:vadhpWZC0
450 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 00:14:29 ID:Q/VMrxIL0
そもそも、symbianとWMじゃ普及率に差がありすぎで狙われない予感。 WMは海外でもまだまだ携帯電話に浸透してないのに。
451 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 11:35:37 ID:eOsGm0Fs0
>439 昨日リトアニアのやばそうなの踏んだのでいれてみた WILLCOMのHPから入れられるマカフィーのやつ 動作は軽い。メモリは5%ぐらい食うけど。 月額300円は微妙なところだな。
452 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 11:40:48 ID:EhNOVLAF0
W-ZERO3って漫画は読めるの? マンガミーヤは更新停止みたいだけど、 他のコミックビューアはあるのかな……
453 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 11:58:37 ID:Q/VMrxIL0
454 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 12:03:00 ID:yPaFoMEK0
>>452 読める。更新停止しててもマンガミーヤがオススメ。
というか、他にコミックビューアってあったっけ・・・
>>453 の情報とか参考にどうにか手に入れれ。
455 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 18:30:16 ID:KtQSkNZd0
他にもあるがマンガミーヤ一択でおk
456 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:19:38 ID:Wj5pAzji0
問題は、マンガデータをどうやって入手するか
457 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:22:46 ID:0VZfLh0t0
ヤホーで検索すればあるよ。 そのくらい常識デス。
458 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:22:53 ID:LE8vBBvy0
459 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:23:15 ID:yf9h7Xsh0
460 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:23:42 ID:ZcqhUN8K0
エロマンガの入手方法しか知らんw マンガミーヤが泣いてるぜ
461 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:43:40 ID:ucVlC2bp0
CorePlayerを起動するとOKボタンが効かなくなるんですが同様の症状の方いますか? リセットすれば元に戻るのですが一度でもCorePlayer起動しちゃうとOKが死んでしまいます。 解決方法知っている方がいたらよろしくお願いします。
462 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 22:55:21 ID:HGEWEZYJ0
>>461 自分のところでは、そういうこと
ないです。
463 :
白ロムさん :2007/06/27(水) 23:29:09 ID:ucVlC2bp0
>>462 ありがとう!
自分だけということでアンインストールしてもう一度インストールしたら
症状が治りました。ソフトの問題ではなかったようです。
464 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 00:11:51 ID:wwEUOxR50
マンガミーヤは2.4BETA でいい?
465 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 00:33:48 ID:surqpiAz0
まんがみーやファイルがみつかんない どこも消えてる
466 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 00:36:19 ID:RAYFJqTD0
↑ 正解
467 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 00:39:15 ID:8d/unma00
468 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 00:56:49 ID:KMRLqwtW0
以前アーカイブから何度か落としたが「壊れてます」と出てインストール出来なかったんだが…
469 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 01:17:12 ID:T5jq2nSS0
470 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 03:30:35 ID:HboGX97k0
>>469 そのスレのテンプレのところから落としても「ファイルが壊れてます」って出るんよ
471 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 03:58:25 ID:+ZRj7HIW0
>>470 出なかったよ?
DLするファイル間違ってるんじゃないか?
俺が前聞いたときはググれしか言われなかった
こんなのは出血大サービスだ
472 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 04:00:28 ID:vekQVq+Q0
まぁ、実はEM ONEのwikiにファイルそのものが添付されていたりするんだけどね。
473 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 04:13:27 ID:AHxoKZwz0
もう一回試してみるかな…起きてから <⌒/ヽ-、___ /<_/____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 04:24:51 ID:T5jq2nSS0
>インストール出来なかったんだが インストーラーと勘違いしてWM用の実行ファイルをWindows上で…いやさすがにそれはないか
475 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 08:23:22 ID:0sPTaW4S0
>>470 zipファイルを解凍するだけだと
思いますよ。あとはできたフォルダー
の中にあるアプリケーションを
実行するだけ。
476 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 10:19:11 ID:LrvB8SpS0
なんてやらしいんだおまいら 横から頂いたが変なもん仕込んでないだろうな?w
477 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 11:58:03 ID:jRlhxGSD0
たとえばさ、特定の番号から電話もしくはメールがあると 数秒後にソフトを起動してデータを送信とか出来ると 1回315円かかるGPS携帯の居場所検索がタダで出来ちゃうよね 一番いいのはZERO3に直接接続遠隔操作だけどまあ無理だろうし
478 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 12:55:46 ID:GZ24jbdE0
>>477 ZERO3用のVNCサーバーで遠隔操作すれば?
バッテリーがもたんだろうけど、、
479 :
白ロムさん :2007/06/28(木) 23:31:26 ID:wWQbh3ea0
無印のバックアップデータをesで読ませるようなことって出来ない? 無印で取ったバックアップの中のアドレスデータが欲しいんだが・・・
480 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 00:19:16 ID:O37jn4qg0
W-SIM経由してみるとか
481 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 02:05:03 ID:gbDHjgxI0
今日MP3プレイヤーが電池切れしたので esにヘッドフォン繋いでみた ソフトはmortplayerだけどデフォのイコライザ は音が悪すぎるな これ使ってる奴、プリセットを「R'n'B」に変えてみ 劇的に音がよくなる TCPMPでいうところの「インテルXscale」みたいなもん
482 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 02:09:15 ID:eBpbzx2x0
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
483 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 02:15:51 ID:gbDHjgxI0
おかしなこと言ったか ま、いいや寝よ
484 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 02:41:41 ID:ve5pcLjZ0
ZERO3で動くjavaのsdkみたいのは無いの? javaじゃなくてもいいんだけどなんかポログラミングの。 出先とかでホテルで暇だからテキストでちまちまやりたいなあとおもて。
485 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 05:18:04 ID:OErRx90D0
>>484 つ JavaScript
MortScriptとかPHPとかPocketGCCとかいろいろあるみたいよ
486 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 10:15:23 ID:oZNMS0wk0
C#がお勧め
487 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 12:20:27 ID:aL91varR0
488 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 12:42:26 ID:G6Zuh5bm0
せめてmml対応ならよかったのに
489 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 14:27:46 ID:/svNcLfJ0
490 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 16:42:42 ID:FT12bTxu0
PocketHpteって結構力入ってたけどもう更新しないんかね?
零号の後継に期待してたんだが、行表示オンオフの切り替えと、スクロール速度が向上してくれると嬉し
>>489 い…
491 :
490 :2007/06/29(金) 16:43:46 ID:FT12bTxu0
スマン、変な安価飛ばしちまった
492 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 17:04:40 ID:ly2De6BI0
493 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 18:31:38 ID:ShNkDzBA0
>>492 .rarが解凍出来ないので
音源が.zipで入手できるところを教えて下さい
494 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 18:37:42 ID:ARwSOPAa0
……
495 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 19:58:01 ID:AXM1Kxm40
496 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 20:23:14 ID:7xNcgPDV0
>>493 rarを解凍できるソフトを使えばいいじゃない
497 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 20:29:40 ID:xLcZpYq70
PocketRAR。(´・ω・`)
498 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 21:17:21 ID:dKnTxr/f0
MMLからmidに変換できるコンパイラでもあれば、pluginを組み込んだGSPlayerに渡す形で何とかなりそうな気がするが・・・
499 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 21:22:11 ID:Qaeskiyx0
500 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 21:53:31 ID:ShNkDzBA0
501 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 21:57:57 ID:1k2wZUbY0
まだ居たのか
502 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 22:08:26 ID:d+szLHHa0
>>477 モートスクリプトで
\Windows\Messagingの中のファイルをチェックしてやれば
メールで遠隔操作いくらでもできるよ
実際操作まではしてないけど
色々やらせてるし
503 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 22:20:21 ID:xLcZpYq70
>>500 Classicマカーは死ぬしかないっぽ。(´・ω・`)
PowerMac7300でねこみみしている漏れなのでヒント。
「rar.ppc_arm.cab」でGoole検索しる。(*´д`*)
.ruサイトからダウンできることも確認済み。
504 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:08:05 ID:ShNkDzBA0
>>497 =
>>503 さんのご親切には感謝です。
ありがとうございます。
それは別にして言うけど
俺は「ZERO3で.rarが解凍できるアプリを教えて下さい」とは
ひ と こ と も 言 っ て な い のに
「こいつはPocketRARも知らんのか」みたいな
事情もわからず人を馬鹿にしたような
>>494 >>495 >>501 みたいな奴らの態度は何なわけ?
もし俺の目的が「とにかく.rarを解凍すること」であったなら
MacでDLしてStuffit使えばいいだけの話だし。
どうせたいした知識もないくせに
人を馬鹿にしたい欲求だけは旺盛だな
505 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:12:48 ID:NmLTael80
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
506 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:21:54 ID:05oJS3Vt0
こんな香ばしい奴が居るとは
507 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:22:48 ID:1k2wZUbY0
これは本物だ。感動した。
508 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:29:43 ID:OcktxL/i0
あのCMの向かって右の人って中身はこんなんなのか。。。
509 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:32:04 ID:v7+CylYH0
ハイクオリティな釣りだな・・・狙ってもここまで出来ん
510 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:32:35 ID:ShNkDzBA0
ほうら馬鹿がわらわらと湧いてきた
511 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:33:35 ID:Omy30Qpx0
絵に描いたようなお方ですね。今時貴重な。
512 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:33:36 ID:Wsw73jEv0
よくわからん切れ方だが、最初のお願いの姿勢を見ても別に悪い人ではなさそうだ。
513 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:37:22 ID:XulxLRuV0
ID:1k2wZUbY0の中身のなさに怒る必要なくて スルーすればよかっただけな気がぷんぷんします
514 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:39:48 ID:bZhUpygIP
だまされちゃいかんよ これはマカーを装いマカーを馬鹿であると印象づける罠だ 本物マカーならインテルマックに移行していないはずがないんだ
515 :
白ロムさん :2007/06/29(金) 23:53:49 ID:AXM1Kxm40
>>510 >ほうら馬鹿がわらわらと湧いてきた
激しく同意。
特に、ID:ShNkDzBA0っていう人はひどいよね^^;;
516 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 00:18:52 ID:EeMo7ONeP
バカにされてると思っちゃったんだね はずかしかったのかな? 顔真っ赤
517 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 00:42:46 ID:T7Cy0ucA0
てか、ID:ShNkDzBA0の言葉不足な面もあると思うんだけどな。
一言もZERO3上でrarを解凍するなんて言ってないから、
>>494 >>495 >>501 は、
「PC上でrar解凍も出来ないのかよ、pgr」とか考えてるだろうし。
その結果、自分の気に入らない態度を取られたからって煽ってどうするんだか。
518 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 00:51:31 ID:KGwozzvW0
>>504 気持ちはよく分かるよ。
「.rarが解凍出来ない」というのは単に口実として書いただけで
本当は「音源が.zipで入手できるところを教えて下さい」
と言いたかっただけなのに、そのへんの事情も理解できずに
rarの解凍方法なんか教えてもらっても意味が無いよな。
519 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 01:09:36 ID:hSISXXyh0
つか
>>493 にどう答えたところで質問者か回答者がDQN認定という超高等な罠だw
520 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 01:09:51 ID:sRHk9uUw0
521 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 01:32:34 ID:kDhGFjk/P
悲しいけど質問の段階で厨臭かったらスルーするのが一番
522 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 04:24:43 ID:vIuvjLqB0
> .rarが解凍出来ないので
> 音源が.zipで入手できるところを教えて下さい
>
>>497 =
>>503 さんのご親切には感謝です。
> ありがとうございます。
>
> それは別にして言うけど
> 俺は「ZERO3で.rarが解凍できるアプリを教えて下さい」とは
> ひ と こ と も 言 っ て な い のに
> 「こいつはPocketRARも知らんのか」みたいな
> 事情もわからず人を馬鹿にしたような
>
>>494 >>495 >>501 みたいな奴らの態度は何なわけ?
冷静に見てみると、↑自体は何も間違ってないな。
その後の煽りはともかく。
叩いてるやつらのほうがよっぽど厨臭い。
少なくとも
>>493 はMilkyTrackerをぐぐって
xiの基本音源が.rarで公開されていることを知ってて
それを前提にものを言ってるわけだし
ぐぐりもしないただの教えて厨ではなさそうだなと
気付くべきだったな。
523 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 04:26:48 ID:7lyGKRVL0
もう煽るのやめとけって 自分を醜くするだけだぞ それと喧嘩なら外でやってくれ
524 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 04:59:45 ID:6kI+czt80
つうか音源を.zipで入手できるところはないだろ?
525 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:06:28 ID:vIuvjLqB0
>>524 だよな。
ならば、そう答えれば良かった。
それ以前に
>>493 は
>>492 に直接質問しているわけだから
ほかのわけわからんやつらがレスする必要が無かった。
526 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:09:39 ID:fWnwG/rN0
君の文章 特徴がありすぎてよく目立つ
527 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:12:21 ID:WUznHdIz0
一晩中顔真っ赤にして必死なんだよ
528 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:16:17 ID:vIuvjLqB0
>>526 この時刻に即レスか。
何かの事情で眠れないの?
おれはただ、分析してるだけだよ。
何か気に触った?
529 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:21:49 ID:vIuvjLqB0
>>527 自演って言いたいんだね。
気持ちはわからなくはないが
そういうことにしないと眠れないの?
530 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:24:37 ID:Qyu9F32J0
531 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:29:53 ID:vIuvjLqB0
普段この時間帯は誰もいないのに不思議だね。
>>530 それは
>>526 と
>>527 に対してアンカー付けて言えよ。
おれはただ分析して、正解を言ってるだけだから。
532 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:35:15 ID:7lyGKRVL0
正解とかどうでもいい 煽ってる時点で同罪
533 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:35:56 ID:WUznHdIz0
お前の分析とやらで人の迷惑っていうのをよく考えてくれ
534 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:41:14 ID:Jcgf9H6s0
NG推奨ID ID:ShNkDzBA0 ID:vIuvjLqB0
535 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:46:44 ID:vIuvjLqB0
この時間帯にこんなに人がいるんだね。 それこそ「必死」な気持ちが物凄く伝わってくるよ。 分析はつねに必要なんだよ。 分析されると都合が悪い3、4人がいることも いつものことだけどね。 久々に面白かった。じゃあね。
536 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 05:50:41 ID:JsLnx4gu0
抽出レス数:7 w
537 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 06:21:20 ID:1Sq12pS/0
なんでID:ShNkDzBA0は自分のマヌケぶりを わざわざ分析してるんだぜ?
538 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 06:38:53 ID:6kI+czt80
539 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 06:43:04 ID:XGxP2Se60
540 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 07:26:15 ID:xU0Tj7kn0
>.rarが解凍出来ないので >音源が.zipで入手できるところを教えて下さい >もし俺の目的が「とにかく.rarを解凍すること」であったなら >MacでDLしてStuffit使えばいいだけの話だし。 解決策はわかっているのに手段にこだわる怠け者・面倒くさがりは マカーやめたほうがいい。バカにされても仕方ない。
541 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 07:36:31 ID:STeGX7kp0
文体とあからさまな擁護で、自演なのばれまくり。 次からは気を付けましょう(^^;)
542 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 09:06:21 ID:u352cGU70
2++の話はここで宜しいでしょうか? 最近、書き込みのときにエラーになります。 20回に1回ぐらい成功します。 Verは、Pocket PC 2003(Xscale) v0.7.9.19です。 使われてる方で、同じような現象ありますか?
543 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 09:35:17 ID:dyMRcYDu0
そもそも、質問の内容からして回答間違ってはない。
スレ名見れカス。
>>542 ん〜、その20の基準が気になるけど、規制ではなく?
20くらい書き込んだ時に規制解除されてたりってことは?
544 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 10:15:25 ID:pyx2z9oM0
>>542 回線はClubAirH"?
俺は[esだけど問題なく書き込めてるよ。
時計は、ずれてないかい?
545 :
きみ :2007/06/30(土) 11:08:10 ID:+E2UUJ/y0
WEB閲覧はNetfront3.3、メールはnpopsを利用しています。 どうしてもmailtoのクリックで該当のメールアドレスが入った形でnpopsを起動することができません。 どうしたらよいのでしょうか?
546 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 11:15:18 ID:doeOyVD80
>>514 漏れもIntelMac買って
ビリーズブートキャンプで火の7日間したいよ。(´・ω・`)
547 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 11:27:03 ID:MRZf1Mam0
rarの話題出てるついでに聞きたいんですが、 日本語passの解凍できるのってありまか? パンダ、pocketRARと代表的なのは試したけどコピペ入力すら出来ないのばっかでした。
548 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 14:47:59 ID:KwulGifp0
PocketPCのソフトのパスワード欄って ペースト禁止のが多いよな。 今時、尻No入力欄でもコピペ可能なのに、 ソフト書いてる人間って 何も考えてねえんだろうなぁ。 入力が面倒なデバイスなんだから、 ペーストくらいさせろよなと毎度思う‥
549 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 14:59:24 ID:Aw37gYLr0
心底そう思うのならここで愚痴てないで制作者にメールの一つでも出しなさいよ…ったく
550 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 15:08:18 ID:j6E/saPR0
そういうのってCtrl+Vでペースト出来ないっけ?
551 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 16:11:18 ID:rFqYgwZg0
禁止とかそういう問題ではなく たんに開発環境が対応して無いだけだろ 1からコード書く人はいちいち実装しないし 普通の人はTextBox貼り付けるだけだし
552 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 16:51:07 ID:BdNXqRpc0
>>551 VSとかの標準のコントロールがそんな感じなんだろうなぁ。
毎度使う奴はsimplemenuとkeyimputEmulatorで
そこら辺の不出来なUIの尻拭いしてるよ
フォーカスが当たっているコントロールのプロパティを
指定された引数で上書きしちゃうソフトが待たれるな。
危ないツール扱いだろうけど。
553 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 16:51:51 ID:UCKENTzm0
UKTVListで7/5以降が受信出来なくなってるのは俺だけ? またテレビガイドの形式が変わったのかな
554 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 17:03:04 ID:+CL+U1aI0
UKTVListで7/5の深夜24時以降ができないな
555 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 18:18:52 ID:9f+33G3T0
>>548 ctrlswapmini入れてると#9でペーストできるし、文句があるなら開発者にメールした方が早い。
556 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 18:30:52 ID:6etTQ+8/0
UKTENKIなんだけどTODAYの表示が以前はちゃんと降水確率が4つ表示されてたのに いつのまにか左が18になり表示がおかしい。 どなたか直し方教えてくだされ。
557 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 18:40:30 ID:+E2UUJ/y0
558 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 19:11:02 ID:680SYO7k0
バンドの練習を録音したいんだけど、 noteMみたいなソフトに録音モニターとレベル調整がついたような奴ある?
559 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 20:18:14 ID:2Om9A5sf0
>>548 つーか最近はわざとパスワード欄へのペーストを
出来ないようにしているソフトが増えているんだが?
560 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 20:58:22 ID:khCGuvxN0
561 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 23:11:59 ID:Bg3q/Yuf0
乙ero3で使えるアウトラインプロセッサが欲しい
562 :
白ロムさん :2007/06/30(土) 23:34:36 ID:S6Rx/eOa0
素朴な疑問で、悪意はないのだがちょっとおまえに質問
>>561 乙ero3 ってのは わざわざ おつ(変換)えろ3(F9、F8)って打っているのか?
それとも、わざわざ登録してあるのか?
563 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 00:31:35 ID:CFYlU5Lr0
>>561 WZ MOBILEとかは?
一応アウトライン機能付いてるけど。
564 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 00:35:05 ID:XwsGIJYa0
>>562 おもしろいと思ってるんだからそっとしといてやれよw
565 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 00:44:12 ID:dTQ5Fpqm0
566 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 00:50:13 ID:R9gnIZuV0
567 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 01:42:11 ID:MtTuZzJPP
おもしろいw
568 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 09:41:39 ID:HJQnIYxP0
569 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 11:33:36 ID:79UfkrYE0
この前書いた矢先にPocket Hpte更新キター パス入力の件ならRobo Formが入力対応してくれればいろいろ出来るんだがな…
570 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 14:54:15 ID:4pYGNdQg0
履歴表示も欲しかったな 実装が難しいって事はないと思うけど 作者さんは必要性を感じてないのかな 前回ファイルを覚えてるだけでも便利になったけどね
571 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 23:25:13 ID:IE/Orq/20
自分で作った譜面が使える 音ゲーとか出ないかな。
572 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 23:49:51 ID:kWtSLsmT0
>>571 それなんてBMS?
つか、PSP版のBMSプレイヤーですら存在するんだから、WM版も誰か作らないかなーなんて期待。
ワークメモリの少なさが致命的かもしれんけど。
573 :
白ロムさん :2007/07/01(日) 23:52:37 ID:vrYCS4mZ0
>>572 タッチパネル叩くの?
壊れそう…;;;
03キーボードなんて、もってのほか…。
574 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 00:05:12 ID:LbQBXh5l0
>>573 >03キーボードなんて、もってのほか…。
ダイヤテックのパピヨンとか接続したらいいじゃん。
575 :
574 :2007/07/02(月) 02:07:49 ID:xpehA/dF0
576 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 02:08:47 ID:xpehA/dF0
name 574 X 573 O
577 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 02:46:40 ID:6Xxv1neh0
578 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 02:48:09 ID:6Xxv1neh0
>>571 IDがIE。/のあとがOprだったら最強だったね。
579 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 04:33:02 ID:ngOdX2EJ0
WM5.0の状態でテーマをWM6.0みたいに丸っこくするには WisBar Advance2を使うしかないかな? ソフトウェアキーのバーをカスタマイズしたいだけなんで あそこまで多機能なのは必要無くて…
580 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 10:00:41 ID:1TlPL1Nv0
>>578 俺的には、/の後はOpnとかOplとかOpmあたりが良いな。
581 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 10:08:13 ID:VIvmVtK50
・・・_/ ̄|○ UKTvListで番組表受信できなくなってる
582 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 10:57:07 ID:eIrmgp7A0
私の番組表なら受信できてるが、毎回接続確認しないとダメ。
583 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 11:09:00 ID:UTsSU1mP0
同様の症状の人が前にもいるから、TVガイド側の変更なんじゃない? 作者さんの対応待ってるよ
584 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 11:51:52 ID:VIvmVtK50
>582,583 なるほど・・・作者様、よろしくおながいちまつ
585 :
584 :2007/07/02(月) 12:48:08 ID:VIvmVtK50
なぜかつながりました。お騒がせしました。
586 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 13:15:47 ID:5wddxmgH0
03naviってもうダウンロードできないの?
587 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 13:20:24 ID:aiTSLvDL0
ほんとだ、UKTvlist受信できるようになったね 数日無理だったのはなんだろ?
588 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 14:37:14 ID:wroh9+yI0
通話キー、終話キーの動作を変えることは出来ないのかな? SortInchKeyとかでカスタマイズできたらいいのに・・・
589 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 15:05:25 ID:OJdOneTj0
早くBMつくれ屑ども
590 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 15:08:11 ID:srd7hZAd0
ブルーマンゴー?
591 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 15:59:20 ID:GHtCQxnp0
592 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 17:56:06 ID:JCjQDSlt0
>>588 無印の場合は HookKeyHook。
[es]の場合は Denwa Plus。(´・ω・`)
593 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 21:48:46 ID:msm7zvEu0
verus氏がタブブラウザを作っていた。LunaScapeに負けるな!がんばれ!
594 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 22:10:36 ID:OWGau+Bu0
>>593 リアルVGA化していないとVGAにならないのがなぁ。
ftxPBrowserをForceHiresでVGA化して使ってるが、これをこえてくれたら・・。
595 :
白ロムさん :2007/07/02(月) 23:14:42 ID:dvpvpIac0
verusさんにはがんばって欲しい 俺は応援してる
596 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 07:03:13 ID:xtV3CnMiP
597 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 09:22:41 ID:0PAIrfQ70
598 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 09:58:54 ID:9NjNrK9/0
ForceHiresでVGA化出来ればいいのだがそれが出来ないから糞 とか言いながら使ってる俺がいる
599 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 12:46:35 ID:TfTTn2Vi0
>>492 MilkyTrackerって、おもしろいねぇ。
使い方全然わからないけど、サンプル曲を
演奏させてるだけでも楽しい。
朝晩の通勤時のお供になったw
世界中のMODデータが演奏できるんだよね?
しばらくはMOD鑑賞を楽しんで、ぼちぼちと曲の入力方法を
学んでみまつ。
600 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 12:58:27 ID:E5qw6KWD0
>>599 俺も使い方わかんね
音すら出ねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
601 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 12:59:07 ID:8OuXwzls0
MODなんてメガデモ時代を思い出すぜ
602 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 12:59:25 ID:TfTTn2Vi0
>>600 オレはesで普通に音でたけど。
マナーモードになってるとかない?
使い方は、公式サイトにビデオチュートリアルとかあった希ガス。
603 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 14:24:56 ID:SA4NNKSI0
>>602 音量MAXにしてやってみたけど鳴らない
英語勉強しなきゃ(`・ω・´)
604 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 15:30:52 ID:bxGRvdM10
先月途中から高速+竜巻使ってるが、これは確かにパケが相当減るな。パケコミで平均18万くらいだったのが、14万行かなかった。 月途中だったし、体感半減してる。 でも、どっちみち定額範囲だから、今月目ー杯使ってから戻す。 キャりーオーバー認めてくれるなら続けるけどね。
605 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 15:57:22 ID:TfTTn2Vi0
>>603 Main画面のConfigから、
Driverの[select driver]を選んで、
1:WAVE Out
を改めて選択してみてもダメ?
606 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 19:36:47 ID:JlLfR/Sz0
607 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 21:41:36 ID:E10ejruJ0
竜巻って高速化サービスのこと?
608 :
白ロムさん :2007/07/03(火) 22:11:53 ID:hfLuumf50
>>607 venturiClient
609 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:24:37 ID:icCZwP/M0
いちいち、「竜巻」だのなんだのって、勝手な呼び方はしないで欲しい ちゃんと、正式な呼び方を使って欲しい 混乱するだろ
610 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:27:20 ID:6dzFePT90
611 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:28:30 ID:WjiLEeOD0
お前の頭が混乱するだけだろ 自分のことを人におしつけるな 低学歴はこれだから困る。
612 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:35:26 ID:wtY7+/9Z0
どうみても竜巻です。ありがとうございます。
613 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:36:32 ID:fuE9RANK0
竜巻ファイター
614 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:38:28 ID:icCZwP/M0
>>611 俺が今通ってる大学の名前聞いたら、そんな口は叩けないだろうなww
615 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:40:56 ID:soRnDl8k0
616 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:42:29 ID:0UMnkODS0
大学がどこであろうと、低レベルなことには変わりない。
617 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:44:27 ID:kUjD9nwb0
母校の名を貶める事になるから名前は出すなよ
618 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 00:45:25 ID:wtY7+/9Z0
619 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:03:26 ID:dgkXxkv20
なんでこのスレは妖精さんが出やすいんだろうw
620 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:15:16 ID:GjJM9ff90
621 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:15:38 ID:cHSN+qTB0
防衛大学校?
622 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:17:40 ID:P/o/F0g00
623 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:22:24 ID:KUz23lns0
>>608 d
ところでなんで竜巻って言うのか使用して見てもいまいち判らん
誰か教えてくれないか
624 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:22:24 ID:YQlxmPQE0
>>614 みたいなのがたまにいるから2chはやめられんwww
625 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:25:22 ID:j9p3AMfJ0
>>623 竜巻ONになってたら誰でもわかると思うのだが・・
626 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:26:19 ID:e0+cOMP80
>>609 こいつらは隠語が好きなんだよ
仲間意識感じたいんだよ
友達いないんだよ
そっとしといてやれ。
627 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:28:41 ID:Db/I/4zw0
628 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:32:36 ID:hbkOKO8X0
>>625 わからない。
もしかして画面上に何か表示される?
ブラウザ開いても画像粗くなって表示が早くなるだけなんだが
629 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:38:28 ID:j9p3AMfJ0
630 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:39:50 ID:BE7zO3+a0
マジレスするが、 2ちゃんねるで漢字系スラングが好まれるのは、 キータッチが少なく、変換が容易だから。
631 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:45:29 ID:hbkOKO8X0
>>629 出なかった
オペラでもIEでも出なかった
632 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:52:24 ID:j9p3AMfJ0
>>631 設定で竜巻がONになってる?
俺はメモリの圧迫が酷かったからすぐにアンインストしちゃったから確認できないが、
最初はOFFになってたような・・
633 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:55:23 ID:hbkOKO8X0
>>632 設定ってのは
venturi client→メインタブ→高速化設定
でONにするだけだよね
ONにしてるんだけどな(´・ω・`)
ONにすると2ch書き込めないよね
634 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 01:57:40 ID:j9p3AMfJ0
>>633 うーん、問題なさそうね。。
まぁ要は右上に竜巻アイコンが出たのよ^^;
だからストレートに竜巻と・・・。
無駄なレスになってすまん。。
635 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 02:01:51 ID:rSNWtdxx0
実態を見せずに忍び寄る白い影
636 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 02:04:54 ID:hbkOKO8X0
>>634 まあ竜巻見れないのは残念だけど
ちゃんと作動してるみたいだしね
付き合ってくれてありがと
637 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 02:31:45 ID:6aMPPRRT0
ねこみみ大学。(´・ω・`)
638 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 02:39:06 ID:W7Q4NNgU0
おれも竜巻消えてたことある。何でか分からなかった。 でも速度、画像みてもオンにはなってるようだった。
639 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 06:51:24 ID:7IT0K6bF0
ミニッツマスコットのスキンはリンク切れ多いなぁ。w-zero3で、はやらないかな(´・ω・`)
640 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 07:48:18 ID:PVuZCHnU0
>>632 ちょっと待った!
アンインストール方法を教えてください!
641 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 08:34:26 ID:Jb8qEekM0
My Mobilerって凄いけど、使い道が思い付かないなぁ まぁ実際使ってみてないからかもしれんが
642 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 09:43:57 ID:HXbxTgxR0
My Mobilerいいね リモート操作状態でW-SIMや WLAN接続が使えれば最高。 余談だけど、My Mobilerに限らず ActiveSync中にダイアルアップ接続が 切れてしまう件は色々事例を聞いてる。 仕様なんだと諦めてるけど 何か上手い方法はないかなぁ...
643 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 09:44:10 ID:d9h5XneZP
>>597 thx!
亀レス スマソ
下のバーも丸くなるといいね
644 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 14:49:05 ID:7Bt32qN50
ぽけギコでスレにNGがあるとスレの上下のスクロールがスキップされて うまくスレが見れないんだけどこれはみんなそういう症状ある?
645 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 14:55:23 ID:9abpvEks0
>>644 NGのせいだったのか。
スレを開いた最初だけPageUp/DownがHome/Endみたいな
挙動をする。
もう慣れたのでめんどくせーなーくらいにしか思わないけど。
646 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 15:13:26 ID:6iu8rkaG0
CustomClockで、WM6風にしちゃうスキン作りたいんだが、どっかVGAのWM6機 キャプチャー画像あるとこない? GigazineのAd[es]特集はイマイチ画質足りん…
647 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 18:23:54 ID:l2pVeIAh0
003でEgress(RSSsoft)を使っている人いますか?複数のチャンネルを更新したあと一定時間おかないと更新できないのは仕様ですか?
648 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 20:32:03 ID:rmeasH8A0
>>647 アンインストールしてしまったので試せないですが、たしかそうなっていましたね。
チャネルのプロパティだったかで更新間隔を変更できたと思います。
無理やり更新もできたかと思います。
無線LANで大きなエンクロージャをダウンロードすると具合悪いのに悩んでいます。
もう半年以上いろいろやってますが、ついにハードウエアを疑い始めました。
649 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 20:40:18 ID:gbn2wO0W0
.txt用の文庫ビューアでjpegの挿絵も表示できるものはありませんかね?
650 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 21:24:39 ID:WljDEqd40
651 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 22:22:24 ID:noxxwMFO0
>>642 ASとダイヤルアップやWLANは両立しないんじゃなかったっけ?
ダイヤルアップとWLAN(アドホック)は両立してるけど。
652 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 22:50:16 ID:hfIwpqFD0
>>649 素朴な質問ノ
txtなのに画像データは何処に埋め込むの?
653 :
白ロムさん :2007/07/04(水) 23:12:29 ID:/s0Q3NfG0
>>642 BlueTooth接続でのActiveSyncなら切れない
654 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 00:39:38 ID:DsvmyD6b0
655 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 02:59:55 ID:lLU5aiCs0
1Pと2Pが設定できるNESのエミュってあるんだっけ? ハブを買ってきたんだけど、Nesterじゃ1Pしか設定できない。。。
656 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 13:54:44 ID:yyTjNpoK0
ZERO3で2pなんてやるやついるのか
657 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 17:42:59 ID:scbumaxV0
658 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 17:50:04 ID:w6rOose10
>>656 鯖にするって事?
WMで動くPHPなんてあるの?
659 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 19:04:15 ID:M+5F00zI0
>>649 txtと同じフォルダに別のフォルダ作って画像入れておくと
vbookなら埋め込んで表示される
W-ZERO3では使えないけど
660 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 19:45:36 ID:a/tkf30Q0
それはp2
661 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 22:09:55 ID:q8frEVjg0
>>656 ひたすら「ハドソン!」と叫ぶぐらいしか。(´・ω・`)
662 :
白ロムさん :2007/07/05(木) 22:17:06 ID:GOk8/Rr40
663 :
白ロムさん :2007/07/06(金) 01:34:42 ID:TyJE8rHQ0
すいません peercastはやっぱり無理なんでしょうか…
664 :
白ロムさん :2007/07/06(金) 02:33:25 ID:i3fwoneV0
>>663 対応するソフトがあれば出来ると思うが、無ければ無理かと思う。
665 :
白ロムさん :2007/07/06(金) 17:44:16 ID:voJNm1Bo0
OS基本の予定表のポップアップは編集可能ですか?
666 :
白ロムさん :2007/07/06(金) 19:30:53 ID:XXRBwLy30
667 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 01:50:15 ID:DYhZvHUX0
アドエスからmp3を着信音として設定できないそうですが、 無理矢理設定するソフトってのは開発可能なんでしょうか?
668 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 02:02:29 ID:wBZgeHwF0
>>667 まだ出てないから何とも。
拡張子WAVでRIFFタグ付きのMP3なら可能ではないかと言う話は
どうなったの?
669 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 02:14:12 ID:7KmcPQTE0
wavは可能っぽいから、最悪mp3不可能でも 16bitモノラル22.05kHzあたりで放り込めば問題なさそうだが… 付属スピーカーなんてたかがしれてるだろうしね。
670 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 02:31:29 ID:wBZgeHwF0
着信音ならコンプレッサーメチャメチャかけて爆音にするから音質なんて 気にしないし。 ただ16bit 22.05kHz monoで30秒としても1.26MBほどにもなるのはちょっと 無駄な気もするので、WMAかせめてADPCMくらいは許可して欲しい。
671 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 11:12:35 ID:/UQlsrKa0
爆音仕様なら16kHzでもなんとかなりそうだね
672 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 12:49:00 ID:K5boGJx+0
uktenkiが壊れた使えねえと思ってたら、 tenki.jpのサイトが更新渋ってただけだった。
673 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 13:00:24 ID:GT32mFjY0
大きなアナログ時計がほしくって rltoday入れたけど、どうも重くなってしまって駄目。 spbTimeはいいなと思ってたけど、出費がかなり痛い・・・ なにかお勧めのアナログはないでしょうか。 いろいろ探しているのですがなかなか見つかりません。
674 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 13:02:44 ID:/UQlsrKa0
>>673 秒針表示やめて更新間隔長めにするとマシになる
675 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 17:59:35 ID:mVpFGKyV0
ComPOBox乙 ってes使おうとしてるんだが、相性問題とかある? ATOKとどちらが使いやすい?
676 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 19:31:49 ID:y7AA3QMt0
>>675 WM5はSIPの切り替えが出来なくなる現象が多発するからいらいらしたくないならATOKで我慢したほうがいい
677 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 20:24:17 ID:FequpiO/0
>>667 mp3をデコードするプログラムかなんかを噛ませてやれば可能だ
678 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 20:39:56 ID:EM7gWgla0
>>672 朝方(午前中くらい?)繋がらなかったよね
仕様がまた変わったのか?とか思って1日様子見ようと思ってた
679 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 21:16:24 ID:gu7LUeh30
youtubeがyoutube downloadで落とせなく なったんだがなぜだかわかるますか? 解決策を教えてください
680 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 21:44:11 ID:/rDZEtH70
>>679 youTubeの各国語版が始まるのに合わせて変更があった。
MortScriptなら対応済。このスレを読み返せばあると思う。
681 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 22:04:38 ID:Lk+vvoj90
電界強度ランプ、海外のスマートフォンみたいに常時点滅させるソフトって作れないかな? iPhone絡みで海外サイト回ってたらあのチカチカがかっこよく見えてきた…
682 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 22:16:24 ID:gu7LUeh30
そうなんですか 即レスありがとうございます
683 :
679 :2007/07/07(土) 22:18:23 ID:gu7LUeh30
684 :
白ロムさん :2007/07/07(土) 22:38:11 ID:Lm3hmDS00
685 :
白ロムさん :2007/07/08(日) 09:09:11 ID:PtuFBLnM0
潮汐表のソフトどっかにないですかね。
686 :
白ロムさん :2007/07/08(日) 10:59:36 ID:1m0h81UP0
687 :
白ロムさん :2007/07/08(日) 11:47:02 ID:JbhU+FA9P
もーとなんだかで数値とってくりゃいんじゃね?
688 :
白ロムさん :2007/07/09(月) 00:25:47 ID:AZKLqJlX0
689 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 06:49:14 ID:0uiSN5PQ0
PocketHpteをダウンロードしても開けません 前スレで名前を書き換えるといいとかなんとかありましたが忘れてしまいました どなたか教えてください、お願いします
690 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 09:11:57 ID:qTxV50i30
>>689 PocketHpteはCABファイルです。
W-ZERO3にそのままコピーして、
実行するとインストールされます。
どうやってインストールしようとしていますか?
691 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 10:29:40 ID:8+jxghh70
どなたかよろしくお願いします。 DVD録画したのを、アドエスで見る簡単な方法を教えて下さい。
692 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 10:31:51 ID:UnceX3tq0
ネットで調べろ
693 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 10:39:04 ID:YsnwTEda0
694 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 10:40:11 ID:9c2mbiTN0
>>691 テレビで再生してる映像をアドエスのカメラごしで見るのが一番簡単じゃね。
695 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 10:42:50 ID:r7kGoya10
>>691 「簡単」の意味がわかんね。PCないのか?
696 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 10:47:48 ID:YsnwTEda0
>>690 WebServerとブラウザの組み合わせで拡張子が勝手に付けられることがある。
ちなみに PocketHPTEをes標準のOperaでダウンロードすると.ashxという拡張子になる。
中身は.cabなので、拡張子を変更して実行すればインストールできる。
697 :
689 :2007/07/10(火) 14:21:21 ID:q/dTpaCd0
698 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 17:30:54 ID:VAtrl/O20
タッチペン(スタイラス)を利用しないで、ソフトリセットができるソフトってあります?
699 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 17:57:44 ID:oq1zTHn60
ある
700 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 18:04:27 ID:/Qf1g+TB0
>>698 Pocketの手をインストールして、インストールディレクトリにあるreset.exeか何かをショートカットキーに割り振ればできる。
あと叩かれるからsageような
701 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 20:31:50 ID:MuSs7zzY0
>>700 なんでそれだけのためにポケットの手・・・
702 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 21:01:43 ID:iuk87y1j0
ソフトリセットのは ググれば沢山の種類が出てくるから お好みのを使えばいいんじゃん
703 :
698 :2007/07/10(火) 21:12:49 ID:KuFNAXnf0
>>700 なるほど、そういう手もありますか、
しかし、私が使っているポケットの手はver1.7でして、
フォルダ内にそのようなファイルがありませんでした。
最新版に入れなおそうかな…
今リセットするのにpsShutXP使ってますが、これボタン押下だけじゃリセットまで
持っていけませんよね?>使ってる方々
(私の認識不足だったら…汗)
704 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 21:45:09 ID:M5DooByl0
> 301 白ロムさん 2007/06/22(金) 22:44:58 ID:GJ2WfA9E0 > リセット もしくは reset と言う名前のソフトのありかを教えてもらえないでしょうか? > 起動すると、いきなりリセットするというアプリケーションです。 > > もー、ず〜〜と探しているんですけど、見つからないorz このスレを遡ればいいよ
705 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 22:09:05 ID:XVlQ+wknP
IE等、webブラウザにオートリロード機能を付けるソフトってありませんか?
706 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 22:11:00 ID:MohKAk7z0
707 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 22:14:02 ID:XVlQ+wknP
708 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 22:52:54 ID:x0/T4KCi0
MortScriptって、どういうものなの? ググってもよく分からん。JavaScriptみたいなもん?
709 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 22:56:43 ID:OcgIpKeM0
710 :
白ロムさん :2007/07/10(火) 22:59:59 ID:TaJutw/j0
MortScriptはできることに不満はあまりないのだけれど 言語仕様がダサイのは何とかならないかな
711 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 00:00:49 ID:d8FpiHWa0
712 :
708 :2007/07/11(水) 01:18:54 ID:ZjUoftiv0
713 :
698 :2007/07/11(水) 01:52:24 ID:fj3tBOy90
>>704 ありがとうございます、大変参考になりました。
714 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 10:04:46 ID:9Ir0siBY0
715 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 20:49:37 ID:weiJQqn/0
716 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 20:56:15 ID:W8sCMazA0
いるかボケ
717 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 21:17:46 ID:20GnZHpZ0
いやいる。thx
718 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 21:46:01 ID:FWB/z6zg0
WS003SHでminiSDが調子悪い件。
miniSDに数百メガバイトの大きなファイルを無線LANを使って
ダウンロードするとダウンロードが途中で停止してしまう。
ソフトリセットも出来なくなる。このときminiSDをイジェクトすると
ロックアップが解ける。
この不具合がこれで解消した。
HKLM\Drivers\SDCARD\ClientDrivers\Class\SDMemory_Classキーに
SingleBlockWritesという名前でDWORD値1を作成する。
やってみて。
参考にしたのはここ
http://www.howardforums.com/showthread.php?t=1078961
719 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 21:58:02 ID:AjOeKWba0
720 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 22:06:30 ID:KxWfHgug0
今までのgoogle mapと今日のmapなんか変わった?メニューだけ?
721 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 22:11:53 ID:c9i/RK+x0
先週の土曜日辺りで落とせたのとどう違うの?
722 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 22:18:30 ID:WCeW212v0
気になったので入れてみたら……gmm_naviが使えなくなったorz
723 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 22:52:59 ID:NGswO1/E0
>>722 nani〜!そりゃいかん
スタートがサンフランシスコか東京かの違いぐらいならnavi選ぶよな・・・今のママでいいやw
724 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:05:08 ID:WCeW212v0
マジでその方がいいよ… 前のバージョンのgoogleMapsのcab持っている人いたらうpしてくれ…
725 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:18:00 ID:uhr8N7CC0
>>715 いい感じなんですが、登録駅一覧のプルダウンメニューが出ない・・・
どこか俺の設定が悪いのか・・・・
726 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:19:23 ID:weiJQqn/0
ん?新しいやつでもgmm_navi使えるよ? バージョン1.2.0.4だけど
727 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:23:09 ID:weiJQqn/0
>>725 DLしたまんまのやつで(変更せずに)試してみて、
それでもプルダウンが出ないかどうか教えて下さい。
728 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:27:59 ID:uhr8N7CC0
>>727 それなら大丈夫でした。
駅名変えたときもコード変更「EUC」せずに上書きしたんだけどね。
729 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:29:38 ID:uhr8N7CC0
デフォルトで、経由駅のプルダウンのはずが、到着駅のプルダウンになってる。
730 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:31:12 ID:q5irFOt20
>>726 同じく使えました
ところで、simpleHTTPntpって氏んでる?
落とそうと思って何度アクセスしても繋がらないんだけど・・・
731 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:34:25 ID:uhr8N7CC0
729の症状は、間違いでした。 Yahooの方をみてた。すんません。
732 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:42:32 ID:uhr8N7CC0
できました。 ”,”を多く入れすぎてた。 お騒がせしました。
733 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:43:25 ID:weiJQqn/0
>>728 おかしいね。
それぞれの駅名が半角「""」で囲まれていて、
半角「,」で区切られていて、最後の駅の後には「,」が無い
というのが正解なんで
念のため確認してみて下さい。
>>729 =
>>731 Yahooを選んだ時は、「経由駅」はDisabledになる(プルダウン自体できない)
ようにしてあるんだけど、プルダウン出来るとしたら正常じゃないですね。
OperaのバージョンによってJavaScriptの動作が違うのかなぁ。
ちなみに俺のは8.65bです。
駅のプルダウンをJavaScriptで書いてるのは、
文書の上のほうで設定しやすいように、なんだけど
それが裏目に出ているようですね。。
JavaScript使わないタイプのやつ(=HTMLを編集する必要あり)を
すぐうpするから、ちょっと待っててね。
734 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:52:13 ID:uhr8N7CC0
>>733 お手数かけて申し訳ないです。
頂いたものを勝手に弄繰り回して、
デフォルトとの違いを探しているうちに自分の間違いに気がついて、
解決してしまった。
もっと、ちゃんと調べてからここに書くべきでした。
以後、気をつけます。
735 :
白ロムさん :2007/07/11(水) 23:59:31 ID:weiJQqn/0
736 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 00:03:34 ID:G55egsxe0
>>726 使えなくなったのは、昨日。
v1.2.0.9
orz
737 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 00:16:07 ID:zmYuYcgf0
738 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 00:19:50 ID:G55egsxe0
>>737 ひょっとしてPCから落としてる?
d!
PCから試してみる!!!
739 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 00:23:49 ID:G55egsxe0
>>737 マジありがとー!!!!
それで大丈夫だった!!!
740 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 00:38:48 ID:kzAq4NlD0
>>722 おれもgmm_navi使えなくなった(;_;)
日本語表示でイイかなと思ったが全然ダメね。
今元に戻したw
741 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 01:32:59 ID:k2MYoevk0
>>735 ありがとうございます。
使わせていただきます。
現在時刻で検索ってお願いできませんか?
742 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 01:37:19 ID:wjsNTEWo0
743 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 01:41:59 ID:zmYuYcgf0
>>741 「駅プルダウンにJavaScriptを使わない」版は
うっかり「現在時刻の10分後で検索」のやつをうpしてしまいました。
お手数ですが、291行目の
var Minutes = now.getMinutes() + 10;
を、
var Minutes = now.getMinutes();
に修正おねがいします。
744 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 06:52:55 ID:DAnyMA3b0
>>609 昔はトルネード・ウェブって正式名称だったんだよ。
隠語でも何でもない。
何も知らないニワカはいっちょまえに吠えるから困る。
745 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 10:39:14 ID:oaljhEpcP
キモイ
746 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 10:48:32 ID:N9YQLQ0M0
モアイ
747 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 12:25:58 ID:SuQVTQXp0
アイゴー
748 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 12:28:27 ID:Dm7ttTgK0
政樹
749 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 16:56:51 ID:EYbYGpQc0
アイゴーアッパーカッ
750 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 17:24:36 ID:zmYuYcgf0
気付いたんだが Google Mapsのv 1.2.0.9パッケージに含まれている gmm_ja.dllだけ保存しておいて v1.2.0.4をインストール→gmm_ja.dllを同じフォルダに入れる →GoogleMaps.exeを起動 こうすると、メニューだけ日本語化されて gmm_naviも使えるよ
751 :
740 :2007/07/12(木) 18:50:56 ID:URHfvLfx0
>>750 出来た、出来た!なるほど日本語だ。
gmm_navi使えるしイイね!ありがと。
752 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 20:52:22 ID:UBlBN2+8O
今までずっと地図サイト使ってたけど、初めてGoogleMaps使ってみた。 激しく使い易いんで気に入ったんだけど これってズームイン/ズームアウトのキーボードショートカットって無いかな? いちいち画面まで指伸ばすのが操作性落ちる。
753 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 21:06:02 ID:zmYuYcgf0
>>752 ヘルプ嫁
"+" or "I" でズームイン
"-" or "O" でズームアウト
754 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 21:20:11 ID:X0J4ctuu0
google maps、便利だけどすぐメモリがいっぱいになる。 SDカードにキャッシュを溜めたいんだけど、どこで設定すれば?
755 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 21:22:33 ID:oCbgdpl50
現在時刻をクリップボードにコピーするソフトってあるかな?
756 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 21:27:25 ID:MMxlGTEr0
757 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 21:43:07 ID:zmYuYcgf0
758 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 21:54:30 ID:oCbgdpl50
759 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 23:24:37 ID:UBlBN2+8O
>>753 てらさんくすこ!
あまりに感動が激しすぎて(地図の詳細さと航空写真)気が回ってなかった。
>>755 PasteHelperとかいけたはず。
760 :
白ロムさん :2007/07/12(木) 23:58:02 ID:QfMo5ZBX0
Google Maps v1.2.0.4ってまだどこかで落とせますか?
761 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 00:04:06 ID:T2QTPgqJ0
762 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 00:13:41 ID:qnrKk1w+0
upしてもいいぞ。サイトぐらい用意しろ
763 :
760 :2007/07/13(金) 00:17:46 ID:s1J6VaUv0
764 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 00:23:45 ID:cI3jdHde0
OperaかPCだとまだ普通に落とせるんちゃうん?
765 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 00:26:39 ID:s1J6VaUv0
さっきPCで落としたら1.2.0.9になってました。
766 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 00:33:25 ID:Sb0S7NU50
767 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 00:41:15 ID:Aa/bLeHJ0
768 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 01:01:19 ID:s1J6VaUv0
>>766 1.2.0.9になっててgmm_naviが使えないみたいです。
>>767 どうもです。やってみましたが、やはり最新版が
落ちてきました。
769 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 01:16:48 ID:2i7HhBzc0
>>768 昨晩内蔵Operaでやったら古いのが落ちてきたよ
770 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 01:26:15 ID:s1J6VaUv0
そうですか。うーん、1日の差で逃したか…。
771 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 01:30:54 ID:KTXS0xN30
>>770 うpろだはいろいろアレなので、捨てアド晒してほしいかもw
772 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 02:05:26 ID:HCURq0G30
Google Mapsのわざわざ古いバージョンを使おうとしているのは何故? gmm_naviが使えないだけの理由?
773 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 02:57:11 ID:wUX0GxsH0
1.2.0.9でもgmm_navi使えるよ Google Maps起動して、下のソフトキーの検索(お店とか検索)を押して gmm_navi起動
774 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 03:10:15 ID:wUX0GxsH0
あと、メニューのお店の検索でも出来るよ 地図の検索では使えないよ
775 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 03:30:33 ID:cI3jdHde0
ほんとだね Google mapsがアクティブにならないけど
776 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 03:41:17 ID:wUX0GxsH0
通信して無ければ大丈夫だよ
777 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 06:48:20 ID:kpZyquA40
googlemap起動すると接続完了後落ちるんだけどなんでだろ。 再起動直後なら大丈夫なんだよね。
778 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 08:01:58 ID:cfylNR8q0
ソースが公開されてるから改造してくれる人待ちだ
779 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 11:28:03 ID:IP0RaVEA0
780 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 11:43:59 ID:LtAdm4500
>>779 サンクス!
gmm_naviオケでした☆彡
ドSもこれでイケるんですかね?
781 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 12:00:23 ID:w89E0ngS0
>>758 MortScriptで簡単だよ
本体落としてきたら下の2行のテキストをコピペして
GetTime.mscr
とでもファイル名つけて保存
後はこのファイルをファイラーなどでクリックするだけ
時刻のフォーマットは変更可
H :時(00-23)
h :時(01-12)
a :am/pm
A :AM/PM
i :分(00-59)
s :秒(00-59)
d :日(01-31)
m :月(01-12)
Y :年(4桁)
y :年(2桁)
w :曜日(0=日曜 … 6=土曜)
u :Unix タイムスタンプ
以下2行がスクリプトのテキスト
x = FormatTime( "H:i:s" )
SetClipText( x )
782 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 15:40:15 ID:s9sudT+I0
1.2.0.9でgmm_navi使える様になったは良いが、 今度はMortScriptのAutoGMnaviでエラー吐く様になった。 コレってどうスクリプト書き換えたら良いんだろうか?
783 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 16:59:02 ID:XWE9DEzy0
>>779 のやつ、googlemapがネット接続してもgmmnaviが再度切断してから接続しようとして
なんか結局、位置情報取得に失敗とか出るよ
784 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 17:06:08 ID:ci6vXTeq0
785 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 17:08:11 ID:cI3jdHde0
>>783 Google Mapsが地図データ取得未完了状態だとそうなるよ。
それは前のバージョンも同じだった。
地図をちゃんと描かせてからgmm_naviを起動しる。
786 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:02:39 ID:GnI3rGuY0
>>781 おお ありがとう!
すごいなこれ。
実はまだzero3持ってないんだが
アドエス買ったら試してみるよ
787 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:12:36 ID:+Fs7bq5D0
なんかソフト入れたらYtaskMgrのランチャーの部分開こうとしたら一瞬英語のポップアップが出て開けずに終了してしまう どのソフトかわかる人いない?
788 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:22:15 ID:34wuOkEJ0
789 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:33:44 ID:HR8eombQ0
>>788 同じ症状の人が居て解決してたなら
その人がアンストールしたソフトを教えてもらおうかと思っただけ
実生活でもそんな皮肉屋なのかい?
790 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:39:22 ID:jUAPVCDK0
>>789 さすがだな、情報の発信もできなければ受信もできないと来たか。
791 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:41:32 ID:34wuOkEJ0
> なんかソフト入れたらYtaskMgrのランチャーの部分開こうとしたら一瞬英語のポップアップが出て開けずに終了してしまう > > どのソフトかわかる人いない? 君がYtaskMgr以外に何を入れたのか分からなきゃ分かるわけない。
792 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:42:04 ID:HR8eombQ0
発信は出来てなかったと思うが 受信はしっかりしてると思う
793 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:45:30 ID:5vV5zdTp0
>>787 聞いたことない症状だなぁ。
俺の入れてるソフトでは問題は起こってないよ。
794 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 22:52:34 ID:jUAPVCDK0
795 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 23:09:16 ID:34wuOkEJ0
>>787 > なんかソフト入れたら
→何入れたのよ?
> YtaskMgrのランチャーの部分開こうとしたら
→カーソルでの画面切り替えだけ?
> 一瞬英語のポップアップが出て開けずに終了してしまう
→何度やってもなるなら、目を凝らしてその英語のポップアップをまずメモしろよ
> どのソフトかわかる人いない?
→君が入れたソフトは他に何があるのさ?
>>792 > 発信は出来てなかったと思うが
> 受信はしっかりしてると思う
→発信がきちんと出来てないのに一発で答えろと?
これらが無いから
>>788 を書いたまで。
YtaskMgrが簡単な操作だけで強制終了する致命的な欠陥を内包したままなら公開前に修正されてるだろう。
796 :
白ロムさん :2007/07/13(金) 23:26:23 ID:g0aKbEfV0
もう電波なヤツはほっとけよ なんて言おうとつっかかってくるんだし
797 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 00:09:39 ID:f9V4u0L00
Googleマップ日本語対応いいね
798 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 00:28:59 ID:6sZPrmNTP
>>787 ああ、それなら工場出荷状態にしたら直ったよ。
799 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 00:56:25 ID:/v0reSLy0
800 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 00:58:15 ID:NBXWniiB0
>>787 ソフト麺を毎回パーン!と爆発させてたのは俺です
801 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 10:46:19 ID:Hl97Naxa0
orbでカノープスのMTVX2006HFを使ってESでストリーミングしてるのですが どう設定してもチャンネルが切り替わらないのですが、どなたか同じチューナで 正常に使えてる人はいますか? 赤外線リモコンは使用しない環境です。
802 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 15:37:37 ID:dJf6m7bn0
locpostもGoogleMapsMobile日本語版に対応 できないのか〜
803 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 19:17:51 ID:0vWzknQx0
804 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 22:16:47 ID:i5QpjU/g0
>>803 私の無印(赤耳)でGoogleMapsMobile日本語版をVer1.2.0.9に
更新したところ、位置情報が受け渡しされずに起動
するんです。
Ver1.2.0.4に戻すと正常に動作します。
以前はgmm_naviを使用していたのですが、赤耳(1.03)に
変更したところ許容範囲以上にずれるので、locpostを
使用しています。
固体差なのでしょうかね?
805 :
白ロムさん :2007/07/14(土) 22:18:42 ID:i5QpjU/g0
あ! 802=804です。
806 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 00:56:12 ID:BkxDdIn10
807 :
802 :2007/07/15(日) 12:26:07 ID:GeaPfvfd0
>>806 確認しました
このような作品を提供してくれる
作者さんには頭が下がる思いです
808 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 19:04:29 ID:mmWj9H6g0
マンガミーヤは公開中止になったらしいんだけど、今はどこで手に入る?
809 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 19:37:44 ID:Lt3jjeeM0
>>808 googleやWebArchiveなどを駆使する
810 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 19:38:33 ID:D4PZfwon0
>>808 Google開いて32秒で見つけられた。探せ。
811 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 20:40:18 ID:3HRAJIiX0
812 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 21:11:02 ID:EgIng4iP0
813 :
白ロムさん :2007/07/15(日) 22:37:12 ID:RdQ1NkxT0
QDzいれてるんだけど、電話番号の最初の0がーになってるんだけど、どうしたらいいかしってます??
814 :
白ロムさん :2007/07/16(月) 10:41:17 ID:NVJWXL/sP
809-812 おまいらの優しさには泣ける
815 :
白ロムさん :2007/07/16(月) 15:27:25 ID:zoEUomHd0
竜巻のタブが真っ白になる まぁ使用にはなんら問題はないからいいんだが
816 :
白ロムさん :2007/07/16(月) 21:33:06 ID:j5EBVC7/0
>>813 オプションの国際発信の設定なんかいじってない?
817 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 00:23:27 ID:wIZ/fkIL0
覚えはないっすね
818 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 05:55:09 ID:WjB9sd/Q0
カツ丼、喰うか?
819 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 06:05:21 ID:To+pmI7n0
朝からカツ丼はキツい。 カツカレーなら頂こう。
820 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 06:06:43 ID:4op88W710
田舎の母さんが泣いてるぞ
821 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:04:09 ID:SWFruTJx0
アドエス検討中だけど、ブラウザのユーザーエージェントを書き換えるパッチもしくはproxyはある? WX310Kのユーザーエージェントに変えられるなら機種変に一歩前進なんだが。
822 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:07:59 ID:yB9RDQsx0
まだ出てないもののパッチなんてないだろ。 proxyなら探せばあるが。
823 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:15:10 ID:nDp2SMIz0
スマン。だれか教えて。 advanced es へ移行準備で今のesのキー割り当てを書き留めて いるのだが通話ボタン、終話ボタンにどうやってキー割り当てを したのか忘れてしまった。orz キー割り当てutilityとしてW-ZERO3 esをいれているのだが これではできないようだ。PQZ2は使ってない。 ほかに考えられる方法はあるだろうか?
824 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:15:51 ID:nDp2SMIz0
スマン。だれか教えて。 advanced es へ移行準備で今のesのキー割り当てを書き留めて いるのだが通話ボタン、終話ボタンにどうやってキー割り当てを したのか忘れてしまった。orz キー割り当てutilityとしてW-ZERO3 esをいれているのだが これではできないようだ。PQZ2は使ってない。 ほかに考えられる方法はあるだろうか?
825 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:16:56 ID:nDp2SMIz0
申し訳ない。だぶってしまった。
826 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:20:31 ID:3p3sLQJ80
827 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 10:39:00 ID:K+h6vzod0
>>826 ありがとう。探して記憶をたどってみる。
828 :
824 :2007/07/17(火) 10:45:10 ID:jOEHMY090
あった。MiniSDに入っていた。 すっかり記憶からは消えていたよ。orz 826さんが教えてくれなかったらきっとわからなかった。ありがとう。
829 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 18:29:56 ID:ZaTTqU8Z0
lunascape mobileのRC1が出てるけどどうなんだろ。 ベータの出来がやる気なさ過ぎだったから、なんとなく入れる気にならない。
830 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 20:24:34 ID:dysJMfR60
>>829 入れてみたけど、細かいとこがまだって感じだ。
画像の表示についての設定とかIE部分の設定ができないとか
UA偽装の設定がホスィ
831 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 22:39:11 ID:uSoUD48a0
通話時に相手の声だけを録音でき、好きな時に録音を開始できる(自動録音開始でない) フリーソフトってありますか? 検索してても双方の声を録音するものや、通話開始時に自動録音開始のものしか 見つかりませんでしたorz
832 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 22:50:19 ID:Kdt71Hji0
>>821 何がしたいかわからんが寝風呂使えば?
なんでWX310KのUAが必要なのかわからんが、いずれにせよ位置情報を利用するゲームは出来ない。
833 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 23:15:51 ID:TV4kIjhI0
>>831 むしろその
通話開始時に自動録音開始のものを教えて欲しいです
お願いします
834 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 23:18:39 ID:dNgIBCwR0
GSFinderのサイト落ちてる?('A`)
835 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 23:19:01 ID:2IrFlUKf0
このスレで紹介されたMilkyTrackerについて、使っている方にお聞きしたいことがあります。 これは、RealVGA環境でも問題なく使用できるのでしょうか? 現在導入してみたところ、タップした位置と反応するUIの位置がずれていました。 RealVGA環境なのですが、画面隅1/4(QVGAの範囲)が画面全体に引き伸ばされた位置で反応します。 例:画面中央をタップ→MilkyTrackerの画面隅が反応 (VGAとしてタップされた座標を取得してるけど、MilkyTrackerの画面はQVGAとして動作してて、 そのまんまVGAで取得した座標が適用されている?) 使うときにQVGAに切り替えてもいいのですが、もし、RealVGA環境でも使える方法があれば、 教えていただけるとありがたいです。
836 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 23:34:02 ID:uSoUD48a0
837 :
白ロムさん :2007/07/17(火) 23:34:03 ID:mGTkVX0O0
838 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 03:45:39 ID:P0NfkvIc0
TrainConv5でnet train用の時刻表データを作ろうとしたのですが、 大阪市営地下鉄のデータを作れません。助けてください。
839 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 05:39:15 ID:HFAVRmco0
>>836 それは通話開始・通話終了を検地するソフトを利用して
録音ソフトを自動起動・自動終了してるだけ
DenwaPlusを使わなければ好きな時に録音できる
840 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 08:33:44 ID:A8s/rGgz0
>>832 ネフロはりなざうで懲りてるからイラネ。
単純に今使ってる京2で使えてるサイトが使えなくなるのがヤだから。
841 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 11:24:24 ID:fCKb1nyf0
IEのUAはいくらでも変えるソフトがあるが、WM6で使えるかはわからん。 京2使い続けた方がいいんじゃね? どんなサイト見てるかしらねぇけど。 どうしてもみたいなら。
842 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 15:14:18 ID:m9kzDIMv0
Operaでpageup&downをVOLに割り当てたいんだけどどうすればよろしいですか? WUPの常駐で割り振ってみたんだけどうまく動作せず・・・。
843 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 16:13:02 ID:evNDDbKU0
>>842 設定>システム>ユーティリティ>音量調節キー
じゃだめですかね?
Operaが最前面に出ているときだけ
キー設定を変更するってできるのかな?
844 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 18:15:13 ID:yQ61/MY60
>>842 input.iniの[Browser Widget]に
PageUp = Page up
PageDown = Page down
を追加。
保存する時はUTF-8Nじゃないと認識しないので注意。
845 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 18:45:22 ID:9PFk4uEs0
>>843 そんな項目はありませんでした・・・
>>844 だめでした・・・・
ちなみに初代です。
>>844 さんの手法でvolの正式名称がわかれば設定できそうなんですが・・・
846 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 18:50:34 ID:6jizT6vr0
>>844 問題は普通にPageUpとPageDownを認識せず、その機能を割り当てる事になるからな。
Pとかのキーに割り当てても、IMEのデフォルトが全角かなだから、その辺の調整も何とかしないと。
Opera起動時はIMEをOFFってできたっけ?
トグルじゃタイミング合わせが面倒なんだよな。
847 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 19:25:40 ID:Id3GWxON0
>>842 WUPPでVol+にPageUp, Vol-にPageDownを割り当てて、
844さんが書いたinput.iniの修正でうまく動いているけど(無印003)
848 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 20:24:29 ID:wTn7IBIb0
>>835 474 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2006/10/30(月) 12:47:52 (p)ID:/gdcSBcD(2)
>>470 >>471 mod、トラッカーを初めて触る人間です。
私もW-ZERO3[es]で試しましたよ。動作させるコツを以下に書いときます。
キーボード入力を生かす為には、
付属のMilkyConfig.exeで「Allow external keyboard events」のチェックをONに
また、MilkyTrackerのショートカットキーはMilkyConfig.exeでカスタマイズできます。
また注意しなければいけないのは、W-Zero3で動かす時は常に強制横画面表示になるということ。
実はここに落とし穴があって、MilkyTrackerは縦画面を基準に作られていることに注意しなければいけません。
縦画面の状態でMilkyTrackerを起動させて操作させないと、タップ位置がずれます。
タップ位置は縦画面の座標で取得しているようです。
なんで、W-ZERO3側の設定でキーボードを出すと自動的横画面とかやってる人は、
横画面モードになったら画面回転ボタンで縦画面に戻す必要があります。
(MilkyTrackeの画面は横画面のままなんで、タップをうまく受け付けないとおもったら、画面回転ボタン押す感じ)
あと、音ネタを読み出す為にファイルダイアログが開くと強制的にATOKが「かな」モードになるので、
ファイルを読み込んだ後、キー入力を受け付けなくなりますので、なんらかの方法で半角英数にもどしてください。
(自分の場合は[変換文字]キーでAtok殺すようにカスタマイズしてるんで、そんなに不便には感じませんが...)
参考にしたサイト
(p)
ttp://moyashi.air-nifty.com/hitori/2006/10/sigmarion_iiijo_0d67.html 正直自分自身がトラッカー初体験なんで、この状態でMilkyTrackerの機能がフルに使えてるのかどうかは、わかりません。
一通りの入力はできているようだけど...
ポケットサイズの持ち運べる作曲環境というのは、やはり魅力です。
また、これを気にチャレンジする人が増えて、入門サイトとかが増えるといいな。
もし、このスレで興味がある先人の方々がいましたら、是非チャレンジしてください。
849 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 21:17:29 ID:dFewmWBP0
>>847 初歩的な話なんだけどWUPの設定って
WUP起動→単独キープリセット標準でVOL+にPageup、ーにPagedownを割り当て→隠れて常駐。
これで設定完了なんだよね?
Opera以外のアプリでも動作が確認できなかったもので・・・。
850 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 22:19:12 ID:nsMoWc0y0
InClose Mobile ってもう入手できませんか・・・ オフィシャルからダウンロードできません、ぐぐってもWebArchiveでも 残っていませんでした・・・
851 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 22:38:24 ID:+BQI9o/X0
>>850 もうできないよ。
新しいのを作っているはずなんだがなしのつぶてだしな。
ま、なけりゃないでもどうにかなるもんさ。
AppCloseとかPQzだっけか、名前度忘れしたがいろいろその手のツールはある。
持ってはいるけどロダに上げたくないから代替品を探すことをお勧めするわ。
852 :
850 :2007/07/18(水) 22:46:38 ID:nsMoWc0y0
どうもです。おっしゃる通りメーカーが出さないのなら仕方ないですね。 喉から手が出るほどほしいのですが、メーカーが再考するまで待ちますか〜 もうやる気なさそうですが。
853 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:06:32 ID:D+42wJE30
初代で2++使ってて気づいたんですけど、竜巻使ってて読み込む時に表示されるデータ量が、竜巻OFFのときの2倍近くに表示されます。 何か詐欺のような気がするのですが、どういう意味なのでしょう? だからと言って2倍のパケットがカウントされているわけでなく、パケット量は竜巻の方が減るようです。 何かすっきりしないので、誰か教えてください。
854 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:17:09 ID:iy2LC6Lm0
>>849 それで良いはず
私の場合WUPPのアドバンストモードを使用しているので、
"同時押し:"のコンボボックスから「ボタン(縦画面)」を選択し
VOL+にPageUp, VOL-にPageDownです。
855 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:22:50 ID:I40fRzm+0
青空文庫とかをesで読みたいんですが、プレインスコされてるブンコビューアは、 miniSDにテキストデータ入れておいても、ブンコビューアを起動させたらMyDocumetsを開いてしまったりと、 面倒なことが多いです。 お勧めのソフトを教えてもらえないでしょうか。
856 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:28:54 ID:OoQqDs/a0
青空子猫(要.NET) Ukaozora(2++と同じ作者)
857 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:30:14 ID:/It/ai/A0
青空子猫
858 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:33:06 ID:7vY1rgRn0
青空子猫だな
859 :
835 :2007/07/18(水) 23:45:43 ID:7sSs2QHS0
>>848 情報ありがとうございます。
ですが、申し訳ありません。私の説明が足りていませんでした。
ちゃんと縦画面の状態で起動させており、QVGAで起動する分には
ちゃんとタップ位置も見た目と正しく動作しているんですよ。
ですが、RealVGA環境だとずれてしまう と。
とりあえず、大人しくQVGAにして使いたいと思います。
しかし、MilkyTrackerはサンプルを聞くだけでも楽しいですね。
860 :
白ロムさん :2007/07/18(水) 23:48:30 ID:I40fRzm+0
861 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 05:02:52 ID:ryto8mLc0
>>848 .rarが解凍できないので
音源ファイルが.zipでうpされている場所を教えて下さい
862 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 06:55:46 ID:cu0fhCAh0
863 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 07:16:17 ID:HFBvrEK30
lunascapeで、標準ブラウザにする機能追加!とか言ってるけど 標準にしますか?って聞かれていいえを選ぶと、"何もしない"んじゃなくて IEを標準ブラウザに設定しやがる どんな仕様設計だよ アホか
864 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 08:25:37 ID:bP7kb3MI0
Lunascapeに期待するだけ無駄。
865 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 08:32:38 ID:0Grsy0qD0
Lunascapeなんてゴミじゃん。期待するだけ無駄。
866 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 12:50:41 ID:YF2mS5AM0
zero3[es]を使っております。 denwa_plusを使って通話の自動録音をしようと思っております。 execif.iniに以下を書いてexecif.exeを実行しました。 [default] exec=\Program Files\Note\NoteM.exe sleep=5000 exec=\Program Files\MAPPTAP\mapptap.exe|1 NoteM.exeは立ち上がるのですが、mapptap.exeは起動画面になってしまい NoteMのボタン部分をタップしてくれません。 mapptapでApp1をOKボタンに割り当てると、 OKを押せばきちんとNoteMのボタンをタップしてくれます。 |1の箇所を|"1"や|-1などしてみたのですが、起動画面になるだけです。 mapptap起動と同時にタップするようにするにはどのようにすればよいでしょうか
867 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 12:56:34 ID:Mvyt3Bhf0
>>866 mapptapは押したキーによって、アプリ毎に決められた動作(タップや、別のキー押下)をさせるやつ。
PG起動で決められた場所をタップしたいのならmtapのほうだと思うよ
868 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 13:21:39 ID:YF2mS5AM0
>>867 なんというつまらないミス・・・
ありがとうございました。
無事execifで起動を確認できました。
まだ116にかけてもden_plus.exeがexecifを呼んでくれませんが
もうちょっと頑張ってみます。
869 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 14:41:20 ID:LH8BBK7s0
mchar1.30で記号入力させてるんだけど、 mchar.chrに、「〜」を先頭から記述すると、「・」になってしまう。 mchar.chrに「〜」1文字だけを書いても同様。 同じ状態になった人いる?
870 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 14:59:15 ID:3aa+Dv4U0
無印にて Outlook(Exchange Server)と同期取ってました。 連絡先も同期がとれ、通話に利用する連絡先にも Outlook の連絡先が反映されてました。 このたび ades に変更しましたが、同じようにやっても通話の連絡先が同期されません。 ちなみに ades の Outlook からメール送信する際に使う連絡先は、正しく同期されてます。 通話用の連絡先は別管理のように見受けますが、ades と同じく W-ZEOR3メール のあった es の場合は どんな具合だったんでしょうか?
871 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 15:03:50 ID:2agY+sQ20
872 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 15:09:20 ID:2agY+sQ20
あ、もちろんXScaleの設定は入っての状態ってことで。
873 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 15:31:18 ID:O/rpQI3H0
>>871 URLは失念したが、イーモバのEM・ONEでも似た結果が出てたかと。
基本スペックは一緒だから解像度でCPUが食われてるんだと思う。
後はオーバークロックでどういう結果が出るかだね。
874 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 16:07:49 ID:2agY+sQ20
>>873 なるほど。しかしオーバークロック必須は結構危険だなw
H264再生がCore使わないとマトモに出来ないというのは痛いな。
日本語ローカライズされてVectorあたりで買えると嬉しいんだが。
あともう一つ報告。
NekoProjectIICEは起動直後にハング。
875 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 16:14:18 ID:EIcXqlUV0
876 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 16:21:05 ID:2agY+sQ20
>>875 「システムディスクをセットしてください」はとメニューは出るけど、
右に40〜50ピクセルぐらい画像がズレてる。多分解像度関係かなと思うけど、
最初ぶっ飛んだかと思ってヒヤヒヤした。
877 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 16:26:43 ID:2agY+sQ20
とりあえずソフト自体はちょいと遅めだけど正常起動。 ADV・SLG系をのんびりプレイするにはいいね。 早速天下統一IIとカルメン・サンディエゴ・イン・ジャパンをインスコ。
878 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 17:16:25 ID:HvK+zO0s0
TODAY画面のソフトキーを編集するソフトのある場所を教えてください。
879 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 17:20:28 ID:geXcQ9bx0
>>878 見返りは?
まさかタダで教わろうとは言わせんぞ
880 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 18:02:10 ID:3aa+Dv4U0
>>879 誰もお前に聞いてないのだが、何をいきがってるんだ?
881 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 18:22:03 ID:NhgUypuj0
変なのが出てきてもほっとけよ。 毎度まいど釣られすぎだって
882 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 18:24:24 ID:fxPDy9Yf0
>>878 Pocketの手とか。次からはググれよ。
883 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 18:31:53 ID:jsT75Snw0
MAC用のモデムドライバーはWS011SHでも使えますか??
884 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 19:29:13 ID:zjkkazNh0
>>883 ちょっと試したが現状だめっぽい。
USB機器として認識はする。
product ID調べて kext の info.plist
の product ID 書き換えてみたけど
その程度では通らなかった。
885 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 20:05:04 ID:0J9MJLvt0
NoteMのスキンって変えれないかな? 録音ボタンを指タッチで出来たら効率上がるんだけどなー
886 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 20:37:22 ID:nxAECqo+0
google map ver.1209だけど、 SDにインストールできないのはバグ?
887 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 21:05:44 ID:CFgvVzaO0
以前からできなかったような。
888 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 21:15:48 ID:c6M89B520
889 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 21:18:16 ID:DERP+Omt0
890 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 21:59:29 ID:TuR19Ky70
>>886 以前のVerでは出来たのかと、出来た事があるのかと、どーなんだよー
手前の思った通りに出来ないからと、なんでもかんでもバグとか言ってんじゃねーぞコノヤロ
とソフト作ってる人間としては頭に来るわけで
だけじゃなんなんで…
インスコなりして出来たフォルダのデータをminiSDに全コピ
後にアンインスコで本体の方を消しちゃっても問題なく使えるよ
gmm_naviなんかを使うときはiniの書き換えとか必要だけどね
俺は以前そうやって使ってたけど、数秒待つのがなんとなく耐えられなくて本体に入れ直したw
891 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 22:01:26 ID:TuR19Ky70
あ、数秒待つってのはminiSDを認識するあの時間の事ね SDに入れたからと各種アプリの動作が鈍るわけじゃないす
892 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 22:03:22 ID:nxAECqo+0
>>887 >>890 ありがとう
ad[es]でインストールするときにインストール先の選択ダイアログが出るからてっきり
893 :
白ロムさん :2007/07/19(木) 22:58:57 ID:ryto8mLc0
AutoGMnaviCを使えば GoogleMapsの置き場所はどこでも問題なしだね
894 :
白ロムさん :2007/07/20(金) 01:00:19 ID:oPZUWu7P0
PQzIIとGSfinderって相性悪い? GSfinderから開いたテキストを OKボタンでクローズすると GSfinderも一緒に終了することしばしば
895 :
白ロムさん :2007/07/20(金) 01:26:17 ID:zV/xj4+W0
multikeyhookが設定→システム画面に反映されないんですが
896 :
白ロムさん :2007/07/20(金) 10:10:57 ID:fZ4r6xPk0
897 :
白ロムさん :2007/07/20(金) 10:37:58 ID:idxInJkG0
ZERO3のWilcomメールをPCで読むことって出来ますか? Activesyncではシンクロされないようなのですが、 PCに繋げられるときは大きな画面で読みたいのです。
898 :
白ロムさん :2007/07/20(金) 10:46:18 ID:W3HWv26v0
899 :
白ロムさん :2007/07/20(金) 12:01:11 ID:lhknT+Eu0
900 :
白ロムさん :
2007/07/20(金) 21:20:13 ID:aC12fLY50 すみません、以前ここのスレ(だったかな・・・?)で 画面縦横の切替アプリを知って、しばらくの間使っていたのですが 「ボタン押したほうが切り替わるの速いかも」と削除してしまったのです。 しかしやはり、ボタンではなくタップで切り替えられるものが よかったなと思えてきて・・・ しかし、そのアプリの名称も何も覚えていません・・・。 検索してもなかなか出てきません。 どなたか、ご存知の方教えてください。