WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 010

このエントリーをはてなブックマークに追加
952白ロムさん:2007/06/29(金) 18:08:11 ID:aIlfoGiZ0
>>951
W-ZERO3[es]+青耳。
953白ロムさん:2007/06/29(金) 19:33:01 ID:6r/Vk+oa0
>>952
その機種だと多分SDカードスロットには刺さらないと思う
954白ロムさん:2007/06/29(金) 19:34:33 ID:aIlfoGiZ0
>>953
んじゃスレ違いじゃん。
ここ、W-SIMスレだし。
955白ロムさん:2007/06/29(金) 19:56:04 ID:T+kslhXf0
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/68340-18639-5-2.html
日本通信もW-SIMのフォーラム会員なんだよな。
あぁW-SIMは入ってんのだろうか・・・。
956白ロムさん:2007/06/29(金) 19:57:49 ID:6r/Vk+oa0
>>954
SDIOなW-SIMジャケを希望してるかもしれないよ
957白ロムさん:2007/06/30(土) 01:08:33 ID:G+6FcLqm0
miniSDみたいなminiW-SIMだったらありかもw
958白ロムさん:2007/07/01(日) 05:01:21 ID:8tJkuau20
灰耳の一年後にフルモデルチェンジの赤耳
赤耳の約半年後にマイナーチェンジの青耳
NewW-SIMは12月と勝手に予想。
959白ロムさん:2007/07/01(日) 07:06:21 ID:GNcpYZAL0
次のSIMは緑かピンクか黄色か
960白ロムさん:2007/07/01(日) 09:57:49 ID:529aPNQO0
今赤耳使ってるけど、次の機種変の時に青耳にするべきかどうか迷うのですが
受信感度の正確な比較ってないんでしょうか?
赤耳になって受信感度がよくなったのは全てW-OAMのおかげなのか、
赤耳自体の受信感度がいいからなのか気になります。
961白ロムさん:2007/07/01(日) 10:19:23 ID:8tJkuau20
>>960
いろいろ使える機会がある人は少ないから、人柱になれば?
962白ロムさん:2007/07/01(日) 12:38:53 ID:0bE+WM/R0
耳をコロコロ変えるなら、変わる部分をインナー鮭化すればいいのにねw
コアをインナー鮭に挿して、インナー鮭を鮭に挿す。
W-SIM玉葱構想
963白ロムさん:2007/07/01(日) 12:42:56 ID:t+XBMMsf0
端子部とガワのプラしか流用出来ないじゃん
964白ロムさん:2007/07/01(日) 18:37:12 ID:WbAZiB0A0
次のW-SIMが出るとするなら、typeGになるのかな?
技術的にあの大きさに収めるのは難しいらしい、と聞いたが・・・

次世代PHSも新型SIMで出してくれるんだろうか?
965白ロムさん:2007/07/01(日) 18:39:14 ID:hdhvG17o0
age
966白ロムさん:2007/07/01(日) 18:41:18 ID:OSO0jitl0
W-SIMには規格上の通信速度の制限があって、
次世代PHSの速度はW-SIMでは活かし切れないってマジ?
967白ロムさん:2007/07/01(日) 18:45:50 ID:gtAgkxft0
>>966
W-SIMの規格ってより今のW-SIM端末の仕様の通信速度のままでは、だな。
単なるデータ用シリアル送受信と、音声64kbpsPCM送受信の4回線なだけ。
PC用のシリアルカードを知ってりゃ分かるが、高速になると高くなるので、現状必要最低限の速度でしかない。
968白ロムさん:2007/07/01(日) 19:37:32 ID:OSO0jitl0
>>967
てことは端子形状とかW-SIMのサイズ形状はそのままで高速化は可能で、
W-SIM端末が対応すれば次世代PHSもW-SIMはそのまま行けるってこと?
よくわからん、スマソ
969白ロムさん:2007/07/01(日) 20:06:14 ID:8tJkuau20
>>968
まあ次世代PHSのW-SIM参考出展までしてたんだから、
互換性維持させるとは思うが。
http://blog.willcomnews.com/images/wsimnew.jpg
wifiとTypeGとマイクロSDの機能全部入れたのは無理だよな。
どれかひとつと言われればやっぱTypeGだな。
970白ロムさん:2007/07/01(日) 20:11:27 ID:gtAgkxft0
>>968
そう。PC-9801ではRS-232Cと言われてたシリアルの5V版なだけ。
PC用だと、調歩同期って信号の使い方のが普通のシリアルで、本体内蔵の安いのだと、
115.2kbpsか230.4kbpsくらいまで。高いシリアルカードで互換性の有るのだと921.6kbps。
基本のクロックを変えて、手動切り替えか専用ドライバを使うのだと2.7648Mbpsまで。
調歩同期じゃなく、同期式って信号の使い方のだと、10Mbpsまでのも有って、高速版だと20Mbps。
もっとも、W-SIMの場合、ケーブルを引っ張って繋ぐ訳じゃなく直結だから、調歩同期でも10Mbpsくらい大丈夫そうだけど。
971白ロムさん:2007/07/01(日) 20:25:22 ID:OSO0jitl0
>>969-970
おー、なんとなくわかった。ありがとう。
端末サイズというよりも、コストが問題なのね。
どれが現実的かというかどれが実現して欲しいかといえば、
やっぱりTypeGとか次世代PHSのW-SIMかな。
972白ロムさん:2007/07/01(日) 20:54:17 ID:lwbPEL4x0
W-SIMを今以上に小型化しようと思ったら
ガワの方でアンテナ持つようにしないときついよな
973白ロムさん:2007/07/01(日) 21:21:06 ID:ijF/3bLW0
>>972
そうすると今以上にガワは出なくなるな…
974白ロムさん:2007/07/01(日) 21:23:04 ID:GEO3/OWC0
>>972
>ガワの方でアンテナ持つ
と、認証の時にガワまで引っかかる?
975白ロムさん:2007/07/01(日) 21:30:26 ID:IXEkVLxp0
>>974
それ以前の問題で、その方式はヒューネットが言っている方式そのまんま。
あんなところに払うパテント代があるなら、もっとほかの方式を模索してほしい。
976白ロムさん:2007/07/01(日) 21:53:49 ID:rgwlj0WX0
あんまり機能を外して小型化してっても
結局SIMカードになるわけであまり意味が無い。
そういう意味だと今のWSIMはバランスは良いと思うけど、
WSIM側だけじゃなくてジャケット側"にも"アンテナは乗せられるようにするべきだとは思う。
977白ロムさん:2007/07/02(月) 01:57:58 ID:fFYNCLg90
>>975
それがあった。
ヒューネットに特許料払うくらいなら今のままでいいな。
978白ロムさん:2007/07/02(月) 04:13:22 ID:QT03urPB0
W-SIMにヒモアンテナ取り付け可能にして
隙間から出すようにすればイーンダヨ
979白ロムさん:2007/07/02(月) 04:25:17 ID:ANEogyTg0
W-SIMに貼りつける電波感度100倍アップシールとか無いのかね?
980白ロムさん:2007/07/02(月) 04:28:30 ID:glj4ibAS0
アンテナの所に金属のシール貼ってみそ
981白ロムさん:2007/07/02(月) 06:45:48 ID:3E0BgrT80
Dぽスレでは長らく、アンテナ内蔵端末には乾電池を立てると
受信状態がうpと言われてたよ。(w
982白ロムさん:2007/07/02(月) 07:16:14 ID:zwL/2o5DP
針金または金属板のアンテナが収納されてて、必要に応じて引き出せるW-SIMなんてどうかな?
どんぐりの背比べ程度にしかならないと思うけど。
983白ロムさん:2007/07/02(月) 07:44:07 ID:lTH89QSPO
SIMにフィルムアンテナが数枚付いていて利用者が使うガワに貼るようにするとか
984白ロムさん:2007/07/02(月) 08:36:04 ID:HqPGmQa30
>>982
一部のCF端末にはアホ毛アンテナがついてるから一定の効果はあると思われ
985白ロムさん:2007/07/02(月) 08:45:58 ID:HqPGmQa30
>>975>>977
地裁の判決通りに確定したら(控訴中)DQNの特許自体が無効だけどね
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32262.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news033.html
986白ロムさん:2007/07/02(月) 12:16:24 ID:/224TaSm0
例のコーリニアアンテナ自体非接触だったから、無理につなげなくてもよいのかと。
987白ロムさん:2007/07/02(月) 12:32:36 ID:nnQH+R6J0
WILLCOMのADSLでもフェムトセルやればいいのにな。
988白ロムさん:2007/07/02(月) 12:36:36 ID:F7GX7NvO0
>>987
携帯がマクロセル→フェムトセルなら、
PHSはマイクロセル→アトセルに1票。
※アト=フェムトのさらに下の接頭辞
989白ロムさん:2007/07/02(月) 12:41:52 ID:I2wLxsNg0
別に3Gのように無許可設置できない周波数帯域って訳じゃないんだからさ。
PHSの場合、普通にナノセルで充分だろ。
990白ロムさん:2007/07/02(月) 13:23:15 ID:kN2DjaxN0
いや、SBのフェムトセルって無線ルーターみたいな機器で
ADSLにパケット流すんだろ?WILLCOMのADSLでも
WXのパケットがADSLに流せるようになったらいいなと思って。
W-OAM[×4]でADSLに流せば400kbpsは使えるんだもんね?
それでマルチパック組めたら最強じゃないか。
991白ロムさん:2007/07/02(月) 13:43:05 ID:I2wLxsNg0
>>990
ああ、網の種類はセルサイズとは関係無いから。
あくまで、室内基地局にどのくらいの規模のを使えるかってので、
ナノセル、ピコセル、フェムトセルって3種類の規模の差が有るだけ。
992白ロムさん:2007/07/02(月) 13:47:16 ID:Ze2NxX6k0
>>989
>PHSの場合、普通にナノセルで充分だろ。
一般家庭用にもナノセル(3万円らしい?)は売って欲しいね。
例えばの仕様は:
Bフレッツ接続のLANに繋ぐと音声がIPパケット化されて出て行く。
W-OAM x4を、1接続。音声は同時1-8通話。
非公開型は月額レンタル1050円。
公衆型は、月額350円、ただし窓際に設置し不特定多数の利用を認める。
(電源OFFはできない)
993白ロムさん:2007/07/02(月) 13:57:14 ID:e2h3MU+L0
こういう場合は自営×版みたいな扱いになるんだろうか?
994白ロムさん:2007/07/02(月) 14:00:22 ID:F7GX7NvO0
>>992
ナノセル基地局は小さいが、併用するメインのサーバがデカいので一般販売は無理だろ。
サーバで賄ってる部分まで内蔵した、真のナノセル基地局はまだ出てないし。
995白ロムさん:2007/07/02(月) 22:21:34 ID:3wq2DAwv0
埋めよう
996白ロムさん:2007/07/02(月) 22:37:16 ID:Nz65oaWf0
あげ
997白ロムさん:2007/07/02(月) 22:43:17 ID:TRImJpY/0
>>992
サーバ込みで3万円?無理でしょ。工事費も別途必要になるから
素直にホームアンテナ借りた方が良いかな。
998白ロムさん:2007/07/02(月) 23:00:08 ID:Y8pEqNNu0
999白ロムさん:2007/07/02(月) 23:02:04 ID:Y8pEqNNu0
1000白ロムさん:2007/07/02(月) 23:02:42 ID:Y8pEqNNu0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。