【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
885白ロムさん
こういうのがよかった
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/09763.jpg
886白ロムさん:2007/06/10(日) 09:22:34 ID:kB+Ltvuj0
チンチンオッキイショーマダーーーー?
887白ロムさん:2007/06/10(日) 09:24:48 ID:YR+l3LXG0
>>885
1と2だけで良かった。
縦が13.5cmもあると胸ポケットに入らないから、カバンに入れて持ち運ぶ事になる。
胸ポケットよりも取り出すのが煩わしいから利用頻度は低下する。
888白ロムさん:2007/06/10(日) 10:18:09 ID:hUc4YSsQ0
>>885
3段スライドの分、厚みが増しますが?
889白ロムさん:2007/06/10(日) 11:04:13 ID:heF+PeAg0
>>883
でもさー、今更USBホスト機能も付いてない機種を継続させる意味はあるのかな
890白ロムさん:2007/06/10(日) 11:12:53 ID:YR+l3LXG0
たくさある意見だろうが無印を先に出すべきだったよね。
EMONEとかぶりすぎるから時期をずらしたんだろうけど。
それか004をもうちょっと強化仕様で出しておくべきだった。
891白ロムさん:2007/06/10(日) 11:14:05 ID:nmVjbalT0
>>885
それだと、現行[es]より厚くなるだろうね
それも嫌だ
892白ロムさん:2007/06/10(日) 11:31:17 ID:fjhzTf0Z0
>>890
無印って、所詮モバイルおたく、良くいえばコアなモバイルユーザしか買わんマシン
だから、無印を欲しがるユーザなんて、全体から見れば少数派だよ。[es]系を
先に出したのは、企業としては健全な判断だな。
893白ロムさん:2007/06/10(日) 11:34:36 ID:vo/L2ndV0
PDAの二の舞にはしたくないだろうからな
894白ロムさん:2007/06/10(日) 12:16:48 ID:2nzx4G0Z0
テンキーは液晶上に表示すればええ。
895白ロムさん:2007/06/10(日) 12:21:09 ID:YR+l3LXG0
>>892
販売台数は知らんが、電車内とかで使ってる人を見かけたのは
esより無印の方が多かったがな。スーツ姿の普通のサラリーマン風が多かった。
発売日に行列が出来たり、品薄がしばらく続いたり、それなりに売れていたように見えるが。
896白ロムさん:2007/06/10(日) 13:24:18 ID:2nzx4G0Z0
AdESって、見た目が携帯みたいで優越感感じられないじゃん。
897白ロムさん:2007/06/10(日) 13:27:38 ID:tJDIeSkV0
優越感(笑)
898白ロムさん:2007/06/10(日) 13:34:16 ID:gS8HBJyf0
452 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/06/10(日) 12:15:10 ID:2nzx4G0Z0
無印並の大きな液晶載せてくれよ。

463 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/06/10(日) 13:25:28 ID:2nzx4G0Z0
一番がっかりなのは、見た目が携帯電話みたいなところ。
899白ロムさん:2007/06/10(日) 13:34:38 ID:iRMeM5F80
>>896
それなんて「ザクとは違うのだよザクとは」?w
900白ロムさん:2007/06/10(日) 13:36:13 ID:YR+l3LXG0
>>896
携帯っぽくない端末なら、プラモフォンがそのうち出てくるから安心しろ。
901白ロムさん:2007/06/10(日) 13:40:07 ID:Aypt4k+Q0
>>896
コレは酷い感感俺俺w
902白ロムさん:2007/06/10(日) 13:47:12 ID:imFUR2F20
>>796
一辺は長くなったが
一辺は短くなったので
そんなに大きくは感じないと思う。
最近の携帯にありがちな長細い液晶だな。

俺はワイド液晶なら3.2インチぐらい欲しかったな。
903白ロムさん:2007/06/10(日) 14:04:22 ID:heF+PeAg0
ところで、X-Wのサイトは無印にも再利用されるんかな
904白ロムさん:2007/06/10(日) 14:30:56 ID:5S2YVs3w0
【1@CLIE ◆GodOnnFcO.】シャープ端末ティーザー2台目【低脳】
905白ロムさん:2007/06/10(日) 14:54:23 ID:jpzaK9IJO
てすと
906白ロムさん:2007/06/10(日) 15:23:13 ID:j9x8K6zN0
動画撮影はまたWMVでカクカクなの?
907白ロムさん:2007/06/10(日) 15:50:05 ID:BnPFzCaZ0
>>885
いいね。これ。これでキーボードは小さくていいから、10キーはキーボード側でもそのままテンキー(変則だけど)にすれば、薄さも実現できたんじゃ。
908白ロムさん:2007/06/10(日) 16:14:53 ID:Cs3N2VeW0
国際ローミングはついてないの?
タイとか台湾で使いたいのだが。
909白ロムさん:2007/06/10(日) 16:22:02 ID:AsF48fRi0
>>885,907
おれはこれが良かった
ttp://www.mobiletechreview.com/phones/HTC-S710.htm
これでも101mmx51mmx19mm、細esより全ての面で小さい
910白ロムさん:2007/06/10(日) 16:24:25 ID:W8oGxeow0
>>907
これ実現したらかなり分厚くなると思うよ。
911白ロムさん:2007/06/10(日) 16:25:49 ID:yXKJVgvM0
>>885
素晴らしい!これなら現esの厚さでも大歓迎だよ
シャープ、これ芋場から年末に出すんじゃねーだろな‥ワンセグ・青歯inで( ̄□ ̄|||)
912白ロムさん:2007/06/10(日) 16:28:02 ID:YR+l3LXG0
結局、無印とesの二機種しか無いから、全てのユーザーの需要を満たす事はできないんだな。
913白ロムさん:2007/06/10(日) 16:30:00 ID:IM8nPeqq0
全てのユーザーの需要を満たす事なんて最初から無理なんだよ
914白ロムさん:2007/06/10(日) 16:31:39 ID:AsF48fRi0
売れないからバリエーション増えない
バリエーション増えないから売れない

HTCとかすげぇバリエーション数でうまやらしい
915白ロムさん:2007/06/10(日) 16:35:32 ID:YR+l3LXG0
スマートフォンはWillcomの十八番としてもっと力を入れてくれてもいいと思う。
このままじゃ、スマートフォン市場までeモバイルや携帯各社に簡単にシェアを取られてしまう。
916白ロムさん:2007/06/10(日) 16:39:15 ID:kB+Ltvuj0
およしになってティーザー あなたはあなたはティーザー♪
917白ロムさん:2007/06/10(日) 16:43:09 ID:i91gYV9z0
>>915
>eモバイル
さんは、まだスマートフォンを出していない。
音声通話機能はまだ未動作。
918白ロムさん:2007/06/10(日) 16:48:26 ID:YR+l3LXG0
>>917
現時点でシェア取られたという話じゃなくて、将来シェア取られるよ?という話をしているのだが。
eモバは将来も音声通話には対応しないと明言していたっけ?
919白ロムさん:2007/06/10(日) 17:05:49 ID:YR+l3LXG0
>>914
スマートフォンはこれから市場を開拓するところなんだから、
新機種どんどん出して新しいユーザー層を取り込んで欲しいね。
ZERO3系はWillcomの中では売れ筋のわけだし。
920白ロムさん:2007/06/10(日) 17:06:40 ID:OfzoT3aA0
>>918
てゆうか、せっかく8割以上もシェア取っている製品分野だというのに、ウイルコム
が力を入れていないとお思い?
自分の期待していた製品と違っていたからといって、そういう偏見を持っちゃう
ていうのはどうもね。もーちょっと視野を広げたほうがいいよん。

それと、eモバがウイルコムを脅かせるほどサービスエリアを拡げるのに、後どれくらい
かかるのだろう?
921907:2007/06/10(日) 17:08:22 ID:BnPFzCaZ0
>>910
10キーとキーボードを同じ面にして、EMONEみたいな感じにすれば薄くならないかなー。
もちろんキーボードはかなり小さくなるけど。できれば左スライドで。
922白ロムさん:2007/06/10(日) 17:09:56 ID:OfzoT3aA0
>>919
も一つ言っとくと、期待するのは一向にかまわんが、しょせんケータイ全体の市場の
中で見たら、ウイルコムっていうのはスモールプレイヤーなんだからさ、あまり過度の
期待をするのはいかんよ。体力相応っていうのがあるのだから。
923907:2007/06/10(日) 17:13:21 ID:BnPFzCaZ0
>>909
101mmは確かに魅力的!W-SIM小型化されるとこんなのも可能なのかな。
924白ロムさん:2007/06/10(日) 17:22:29 ID:z1vBnvB30
あっちのスレはいつも喧嘩だよ
うんざりだよ(>_<)
925白ロムさん:2007/06/10(日) 17:23:23 ID:YR+l3LXG0
>>920
別に偏見は持っていないが、現状だと携帯キャリアが力を入れ始めた時に
やばいのは一目瞭然だと思う。
無印のフルモデルチェンジは2年に1回のペース。(音声端末と変わらない)
シャープ一社しか出していない。
926白ロムさん:2007/06/10(日) 17:23:33 ID:b4fd1WXw0
>>920
>それと、eモバがウイルコムを脅かせるほどサービスエリアを拡げるのに、後どれくらいかかるのだろう?

ウィルコム450万契約の実に半数以上が、ウィルコム東京契約。
イモバが関東一円を網羅するのに、そんなに時間はかかるまい…
927白ロムさん:2007/06/10(日) 17:23:52 ID:zClePp1O0
>>909
ここをどう考えるかだと思う。
2.4". Resolution: 240 x 320
928白ロムさん:2007/06/10(日) 17:37:51 ID:9x31QZY90
iran
929白ロムさん:2007/06/10(日) 17:42:48 ID:9x31QZY90
>>925
心配するな。(芋場以外の)ケータイ各社がスマホに本気になるわけがない。
ZERO3が100万台売れれば考えてくれるだろうが、現状じゃ仮にシェア100%を
とったとしてもケータイ事業者では企画倒れの売れなかった端末でしかない。
930907:2007/06/10(日) 17:45:47 ID:BnPFzCaZ0
>>927
確かに、3インチぐらいは欲しいかも。後、240 x 320 は・・・。
個人的にはワイドではなくてもいいけど。
でも、今は無印2×なので、割賦で新規よりお得になるようならアドエスに多分買い換える。
青SIMで早くなるし。2年縛りでも、ジャケットは変えられるわけだし。
931白ロムさん:2007/06/10(日) 17:46:48 ID:honn9ptk0
ドSage
932白ロムさん:2007/06/10(日) 17:48:56 ID:OfzoT3aA0
>>925
「力を入れてない」と感じる事自体が偏見そのものなんだわ。彼らはモバイルおたくだけを
相手にビジネスしている訳ではないのでね。
それと、経営者の視点というので物事を見れるようにしたほうがいいよん。ウイルコムという
会社はその性格上いつでも「やばい」んだよ。ニッチをターゲットにしている会社はどうやって
生き残りを図ればいいか?いけいけどんどんというのは、企業戦略の選択肢のone of
themにすぎない。
933白ロムさん:2007/06/10(日) 17:52:25 ID:NjbV9Qkh0
W-SIMを小さくするか捨てない限り>>885みたいなタイプは無理かもね
934白ロムさん:2007/06/10(日) 18:01:41 ID:YR+l3LXG0
>>932
モバイルオタクというレッテル貼り自体が偏見。
それに、1ユーザーがなぜ経営者の視点で語らないといけないのか。
八剣前社長の積極路線は経営として失敗だったのか?
あなたが経営者の視点で語っているというのなら、今後、Willcomが発展・飛躍するための
施策をぜひ語ってくれ。
935白ロムさん:2007/06/10(日) 18:19:05 ID:w59Gn2M00
CLIEスレらしからぬ展開
936白ロムさん:2007/06/10(日) 18:49:31 ID:SheyYtKz0
W-SIMの端末だとR25式モバイル(http://mobile.r25.jp)へアクセスすると
パソコン向けのページに飛ばされる?
937白ロムさん
俺からすると
[es]、x-w … ケータイからの乗り換え用
無印 … ケータイとの二台持ち用
って感じだなぁ。