東芝 WILLCOM 総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2007年夏に100キャロッツ
2白ロムさん:2007/04/12(木) 22:37:19 ID:cN/cAtus0
なんか嬉しい
3白ロムさん:2007/04/12(木) 22:41:09 ID:xYiMOPTm0
え、出るの決定してんの?
4白ロムさん:2007/04/12(木) 22:45:08 ID:/GmCJfd00
>>3
情報古いよ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/34074.html
>今夏投入の新機種について喜久川氏は
>「いくつか考えているが、新メーカーが参入する。
>そのメーカーはウィルコムとして初めてのメーカーで、
>フレンドリーで、幅広い層に向けた端末の実績を持つメーカー、
>それが東芝さんです」と述べた。

実はInventecの端末がコレだったりしてな。
5白ロムさん:2007/04/12(木) 22:52:28 ID:xYiMOPTm0
>>4
へぇー、今初めて知った
ウィルコム始まったな
6白ロムさん:2007/04/13(金) 00:14:17 ID:7TBOBCFw0
フレンドリー端末ってしょうもないって言ってるのと同じじゃん
7白ロムさん:2007/04/13(金) 00:24:03 ID:XK7TkCty0
とりあえず

赤外線
メール送受信で接続が切れない

これだけ実現してもらえれば充分。多分無理そうだが
8白ロムさん:2007/04/13(金) 00:28:03 ID:BLMeFiG80
WX321Tお願いします!!!
9白ロムさん:2007/04/13(金) 01:41:24 ID:PTjqEeLE0
PCV100再発かあ
10白ロムさん:2007/04/13(金) 01:56:48 ID:tq6GLSYl0
DL-M10現役利用の頃には何も無かったのに、なぜか去年から送られてくるようになった
「Toshiba User Club Site かわら版」は、これの伏線だったのか!
11白ロムさん:2007/04/13(金) 10:12:42 ID:uSd8C48l0
>>8
今出すなら「W-OAM TypeG対応」のWX330Tでしょ。
型番ルールがわからないなら書かない方が良いですよ。
12白ロムさん:2007/04/13(金) 18:09:25 ID:a5JXYMp30
>>11
typeGはまだ先だろ、多分。
WX320Tのほうが可能性高いと思うね。
13白ロムさん:2007/04/13(金) 18:17:45 ID:uSd8C48l0
>>12
カード型端末で出てるからは音声端末でも夏までには
出るんじゃない。...と言うか出て欲しい。
14白ロムさん:2007/04/13(金) 20:46:45 ID:cvklFy+Y0
東芝はSIM機なの?

このあいだ320Kにしちゃった 失敗したな
15白ロムさん:2007/04/13(金) 23:01:08 ID:GRgeEjG50
>>14
320Kは320Kで善い端末だと思うよ。
16白ロムさん:2007/04/13(金) 23:07:04 ID:a5JXYMp30
>>13
そういう話が出るたびに例に出すんだが、そもそも8xの音声端末も出てないという前例があるからな。
typeGが通信カードオンリーの機能になる可能性は高いぞ。

>>14
台湾InventecはODMで有名なメーカーなので、実は芝ぽん=インぽん、という説もあるな。
第二四半期(4〜6月)ってとこでも一致するし。
17白ロムさん:2007/04/14(土) 01:56:07 ID:E4FUc+Y00
あ〜懐かしい〜
またサザエさんの着メロをダウンロードしなくちゃね!(笑
18白ロムさん:2007/04/14(土) 14:42:30 ID:GGBb4t5FP
ストレートだしてストレート
19白ロムさん:2007/04/14(土) 14:59:02 ID:QygEywozP
絶っっ対止めろ!
普通の二つ折りでいい
20白ロムさん:2007/04/14(土) 15:55:49 ID:Aa1DT6Ze0
MEDIA SKIN見たいのをもってこなければなんでもいい。
あれは頂けない。
21白ロムさん:2007/04/14(土) 17:01:37 ID:SDXG//XF0
ソフバンに出てるカード電卓のようなボタンは、いくら軽い
仕様にこだわるからといえ、あんな押しにくいのはいらない。
でも、時計だけでなく、メールが読めるサブウィンドウはほしい。
22白ロムさん:2007/04/15(日) 00:25:32 ID:bIfhTuCr0
サザエさんの着エロ見たい。
23白ロムさん:2007/04/15(日) 01:37:37 ID:jW55ptB+0
みたくない
24白ロムさん:2007/04/16(月) 10:02:45 ID:sLgzn0Q00
>>16
WX320JがQAM変調も含めて認証を受けているのを知らないのか?今は封印されてて使えないけど。

8x無くてもtypeGを名乗ることは出来るし、1xあたり速度が上がるから効果もあるよ。
25白ロムさん:2007/04/16(月) 10:18:06 ID:DeiC8g4Y0
またサブマリン増速か
26白ロムさん:2007/04/16(月) 16:37:38 ID:grNJXVV60
>>24
申請時点では未定だったのでQAM含めて申請、
その後音声端末でtypeGを展開しないことが決定し、封印してリリース。
って可能性は考えないんだな。
27白ロムさん:2007/04/16(月) 16:43:00 ID:grNJXVV60
>>24
ついでに言っておくと、使用されている沖のチップセットはQAMに対応してない。
ttp://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2007/01/z06146.html
>全デジタル化により、W-OAM規格にて規定されている3種類の変復調方式(QPSK、BPSK、8PSK変復調方式)に対応
28白ロムさん:2007/04/16(月) 21:02:13 ID:sbAmC08S0
重複スレです
こっちに移って下さい

【2006夏モデル?】WX320T 東芝WILLCOM端末総合 1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1150306597/
29白ロムさん:2007/05/05(土) 22:47:40 ID:4J8VjdS60
あげ
30白ロムさん:2007/05/09(水) 12:36:10 ID:P0y8Kptx0
戻ってくるんじゃ期待しよ。
31白ロムさん:2007/05/09(水) 14:34:52 ID:V6nQsvnjP
モバイルルポに期待。
32白ロムさん:2007/05/09(水) 23:19:14 ID:P0y8Kptx0
>>31
ルポってワープロ?
いくら携帯端末で目新しいからって、そんなの出るわけないじゃん。
33白ロムさん:2007/05/09(水) 23:26:42 ID:YvGV6Eat0
>>32
モバイルルポっていうのは、最近の東芝製携帯では
標準的に使われているかな漢字変換システムのこと。

ワープロが出てくるとはまた懐かしい…。
34白ロムさん:2007/05/09(水) 23:32:39 ID:7MdW/tLg0
アザラシ型GPS端末どこぱらちゃん
35白ロムさん:2007/05/14(月) 11:56:29 ID:xvSlBVNh0
モバイ○ルポ
36白ロムさん:2007/05/14(月) 11:59:37 ID:ScN7X8Ps0
○○○ヌ○○
37白ロムさん:2007/05/15(火) 00:01:29 ID:76iieD8Y0
○ッ
38白ロムさん:2007/05/15(火) 12:27:58 ID:8X3/SYod0
これはひょっとして期待されていない?
39白ロムさん:2007/05/15(火) 12:30:49 ID:2wb68Zas0
ティーザーのがっかり波が伝播してる
40白ロムさん:2007/05/25(金) 10:50:59 ID:GiFfNNrN0
と言うか、発表のXデーも決まってないんじゃなあ
41白ロムさん:2007/05/25(金) 23:24:09 ID:U/MkDtF40
31日のがコレなんじゃないの?
ホントに「フレンドリー」なら、嫁と義母に機種変させよっかな
42白ロムさん:2007/05/25(金) 23:41:32 ID:V1IV4W/rP
フレンドリー…

なんか親和性を売りにするって、難しい機能が無いとかじゃないの?
43白ロムさん:2007/05/27(日) 11:21:13 ID:bmuReqp60
JAVA付き折り畳みで京ぽんからの移行を促すって事なのかな、でもJATE通ってないからSIM端末とか?
44白ロムさん:2007/05/27(日) 12:25:22 ID:5kx1i45c0
>>43
意味不明
45ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/05/28(月) 12:35:10 ID:zpL1biZ50
もしかしてTOSHIBAの新機種って安心だフォン系のショボなの?
XなんとかもZERO3みたいのらしいし買い替えたい機種出ないな(ヽ゚ω゚)
46白ロムさん:2007/05/28(月) 12:43:26 ID:YuRzqJQp0
英華達のODMって噂も有るから、それなら折り畳み型だし、標準的なのじゃない?
ただ、日本向けの初号機だから、そんなに冒険はせずに無難なのってだけで。
どうせなら台湾PHSってののアピールとして、尖った部分が欲しい所だが。
タッチパネル液晶、GSM国際ローミングとかの。まあ、そういうのは無いって事だろな。
47白ロムさん:2007/05/31(木) 13:29:48 ID:riw0Xnz90
48白ロムさん:2007/05/31(木) 13:55:50 ID:mqnHoBUD0
重複スレです

【2006夏モデル?】WX320T 東芝WILLCOM端末総合 1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1150306597/
49白ロムさん:2007/05/31(木) 14:05:14 ID:N8/5ZsdR0
>>48
使い切ったらこっち
50白ロムさん:2007/05/31(木) 14:42:54 ID:YqevyGY50
やっと普通の携帯が出て大変好感が持てました。
これで色がもっとたくさん出れば、売れるでしょうね。
あとはもっさりしなければwillcomでNO1機種になるだろうね。
51 ◆kJOq8Zhosg :2007/05/31(木) 16:07:12 ID:/yvWpUg10
hum
52白ロムさん:2007/05/31(木) 20:20:18 ID:/g5biLJ+0
見るHP見るHP結果が違うんで良くわからんのだが
結局一番売れてる端末ってどれよ?
53白ロムさん:2007/05/31(木) 20:21:48 ID:k4ORWEkG0
ウィルコム端末で?

だったら、品切れさえ泣ければ、
1位nico.
2位nine
じゃない?
週によって逆転することもある
54白ロムさん:2007/05/31(木) 21:40:29 ID:PC1tdxKR0
ここが次スレ?
55(=゚ω゚) ◆kO606bbYrg :2007/05/31(木) 21:42:04 ID:qzlQp5bp0
今北産業

サクサクならHV210から機種変すっぞ
56白ロムさん:2007/05/31(木) 21:42:13 ID:Pvw7HQvJ0
とりあえずここでいいんでないの?
でもスレタイに機種名が書いてないのが痛い
57白ロムさん:2007/05/31(木) 21:42:28 ID:8EIg7NB20
>>54
うん
58白ロムさん:2007/05/31(木) 21:43:00 ID:ZQc1Fouk0
ttp://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/31/l_yo_320t17.jpg
どっかで見たような電池容量と形状。
コレはまさしく使いまわしの予感。
59白ロムさん:2007/05/31(木) 21:43:24 ID:xmjESM730
すぐ埋まる程の勢いは望めないな
60白ロムさん:2007/05/31(木) 21:43:33 ID:cxaNFh/S0
うわぁ、
これ、充電台がないのか!
わざわざUSBのフタ開けて充電するのってマンドクサイ!!
一気に萎えました。
次に期待すっかな。。。
6158:2007/05/31(木) 21:43:54 ID:ZQc1Fouk0
62白ロムさん:2007/05/31(木) 21:45:29 ID:PC1tdxKR0
>>56
スレタイ検索に引っ掛からないし、
ここは落として、単独で立てた方がいいと思います。
63白ロムさん:2007/05/31(木) 21:45:59 ID:Pvw7HQvJ0
質問なんだがW-ZERO3はメール送信するのに25秒かかったんだが
普通の機種(京ポンなどの)もそれぐらいかかる?
64白ロムさん:2007/05/31(木) 21:46:30 ID:QzMGj8K10
310SAで機能性能ともに十分満足できていたので、
320Tには安心して乗り換えられそうだ。よかったよかった。
65白ロムさん:2007/05/31(木) 21:52:15 ID:18y7aDOv0
京2はもうちょい早い気もするけど目糞鼻糞。
昔のPIAFSなら5秒くらいで終わるんだがなぁ…
66白ロムさん:2007/05/31(木) 21:52:17 ID:VTLq9T950
京1→310SA→ネフロにブチ切れる→京2

ネフロはいやん
しかし!赤外線は魅力!
なので7月にTに機種変更
来年4月に新入社員になるので、
同期とメアド交換、赤外線活用ピーク
5、6月に出てるであろう新型京に機種変更!完璧だ
67白ロムさん:2007/05/31(木) 21:55:50 ID:pJEc28Ep0
>>63
8秒くらいで済むよ
基地局のつかみがいいときだけど
68白ロムさん:2007/05/31(木) 21:57:25 ID:owMBy2ve0
>>63
ZERO3はOSも含めて全部うんこ

以上終了
69白ロムさん:2007/05/31(木) 21:59:04 ID:Pvw7HQvJ0
>>67
結構速いんだなw
もう音声端末購入決定だな
70白ロムさん:2007/05/31(木) 22:01:49 ID:owMBy2ve0
>>69
「携帯電話」として使いたい場合
ZERO3は絶対選んじゃいかん。

三日に一回再起動が必要な時点でもはや道具じゃない。
71白ロムさん:2007/05/31(木) 22:03:05 ID:pJEc28Ep0
>>69
「基地局のつかみがいいとき」ね
少々奥まったところだと4〜5秒余計にかかると思っといて
72白ロムさん:2007/05/31(木) 22:08:48 ID:Pvw7HQvJ0
>>70
一応携帯電話付きPDAのつもりで購入したが玉砕
>>71
それでも俺にしては十分速いよw
73白ロムさん:2007/05/31(木) 22:15:10 ID:owMBy2ve0
>>72
ああ、俺と同じか

結局解約して自宅の無線LANの端末にしか使ってねぇわ。
クリエだけが今も頼りだよ。
74白ロムさん:2007/05/31(木) 22:15:25 ID:2SGZcb1g0
75白ロムさん:2007/05/31(木) 22:15:36 ID:pvbVBM0Z0
WX320Kとどっちがいいか悩む
76白ロムさん:2007/05/31(木) 22:17:05 ID:ZQc1Fouk0
>>74
てーか、中身321Jってことは
321Jのバグももれなく・・・
ってことになるのかな?
77白ロムさん:2007/05/31(木) 22:22:30 ID:QzMGj8K10
>>76
321Jにバグなんてあるの?
78白ロムさん:2007/05/31(木) 22:27:03 ID:v7vPJIu60
>>75
俺なら9の赤

>>77
製造元がJRCなのがバグ
79白ロムさん:2007/05/31(木) 22:28:06 ID:1XsbkIW10
ようやく出た超安定機種な気がする
新規1万だし買おうかなぁ
80白ロムさん:2007/05/31(木) 22:31:49 ID:pvbVBM0Z0
>>78
それはナイン、言ってみただけ・・・
81白ロムさん:2007/05/31(木) 22:33:13 ID:PwOxXczJ0
esなんか1日に1回は再起動してるなあ
82白ロムさん:2007/05/31(木) 22:33:50 ID:Il79f1vC0
321Jが出てからも時間は経ってるし、ある意味バグ出し済みと言えるんじゃマイカ
83白ロムさん:2007/05/31(木) 22:34:30 ID:xmjESM730
>>80の座布団全部持って行きなさい
84白ロムさん:2007/05/31(木) 22:36:29 ID:3y0kY/xT0
>>70
>三日に一回再起動が必要な時点でもはや道具じゃない。
無能な馬鹿ですって自己紹介?
85白ロムさん:2007/05/31(木) 22:37:08 ID:1XsbkIW10
こないだの料金改定で、月+1500円でもう1台持てるようになったからさぁ
多分まともであろう東芝新機種をセカンドで持とうかと思ってたんだよな
1万だし十分検討の内に入るなぁ W-SIM機ならもっとよかったけどね
86白ロムさん:2007/05/31(木) 22:39:35 ID:j/OmiD/40
310SAユーザーだが、UIはほとんどかわってないね。
CPUは変わってもっさり感は解消されてたら機種変したいが期待は出来ないなぁ

320Kにするかな
87白ロムさん:2007/05/31(木) 22:39:43 ID:Zuv0MR5C0
SMTP/POP over SSLは期待するだけ無駄かな?
いい加減GMAILを端末標準のメーラで取り扱いたいんだけど。
いちいちブラウザでアクセスするのだるい。
88白ロムさん:2007/05/31(木) 22:45:21 ID:823GDEW90
とりあえず、東芝ということだけで売れるんだろうな
89白ロムさん:2007/05/31(木) 22:47:15 ID:Y0SyhRn30
>>87
gmail?
javaのgmaiアプリ使えなかったっけ?
90白ロムさん:2007/05/31(木) 22:48:39 ID:Pvw7HQvJ0
使ったこと無いけどJAVAのは重いらしい
91白ロムさん:2007/05/31(木) 22:48:45 ID:qid+65Mp0
>>86
もっさり解消はどうか知らんがベースバンドLSIの変更は大きいんじゃない?
92白ロムさん:2007/05/31(木) 22:51:38 ID:yVX9cSVz0
>>89
CLUB AIR EDGE接続だと通信が通らない。
他プロバイダ(多分PRINでもおk)で繋ぎなおさないと使えないので、魅力半減。
93白ロムさん:2007/05/31(木) 22:55:33 ID:bIWpMvg40
USBがお尻じゃなく横なんだなあ
このへんも「初心」かな?
94白ロムさん:2007/05/31(木) 23:06:21 ID:q4DeBI1Q0
WX320Tって通話中着信って対応かな?
仕様みてると無表記なのでダメっぽいけど。
95白ロムさん:2007/05/31(木) 23:06:37 ID:k4ORWEkG0
充電台が無いのも初心?
96白ロムさん:2007/05/31(木) 23:09:39 ID:M2uGtX/z0
JRCの使い回しならいらん。
でも320K端末価格引き下げに寄与するから歓迎
97白ロムさん:2007/05/31(木) 23:11:58 ID:ic1TaHGD0
ほんとに充電台ないの?
98白ロムさん:2007/05/31(木) 23:12:56 ID:SnIObeUp0
>>94
WX320Jか321Jを調べりゃいいんじゃねぇか?
中身一緒っぽいし
99白ロムさん:2007/05/31(木) 23:16:14 ID:VWvP+v+L0
ああ、今日だったんだ
100白ロムさん:2007/05/31(木) 23:18:15 ID:eZ2IPXN40
WX320Tは赤外線モデム機能あるかなぁ?
101白ロムさん:2007/05/31(木) 23:29:41 ID:N2iXgyWM0
>>97
それ以前に充電できそうなところが見あたらないんだが…。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34778.html
102白ロムさん:2007/05/31(木) 23:32:26 ID:IV+7tgKg0
内蔵メモリは何M?
高くても良いから10Mは積んで欲しい
103白ロムさん:2007/05/31(木) 23:32:52 ID:yNJzOp8n0
東芝なのにモバイルRupoじゃないのか>Advanced Wnn 1.22
しかもnineの1.31より古いじゃん
やっぱ中身はOEM?
104白ロムさん:2007/05/31(木) 23:36:49 ID:z2L33JoS0
無接点で充電出来ないことも無いけど
そうすると有線に比べて充電に時間かかるのが普通。
スペック表見ても充電時間は1つしか書いてないから
USB充電だけなんだろう。
105白ロムさん:2007/05/31(木) 23:37:07 ID:VWvP+v+L0
どっちかっていうと、いまいちデザインや配色が好きになれないので
そんなに欲しくないけど、SANYOみたいに撤退してほしくないから
我慢して買おうかな・・
106白ロムさん:2007/05/31(木) 23:37:57 ID:gCHgANg00
まぁ310SAより全体的に良くなってればイイ。機種変する。
カメラの画質、サクサク感、モデムのスピード、JAVA など
あと、microSDは2G使える?とか。







追伸、ネフロには期待してない
107白ロムさん:2007/05/31(木) 23:40:19 ID:WaOPY2O00
やっと携帯の3年前の端末に追いついたな。
108白ロムさん:2007/05/31(木) 23:41:29 ID:BHsG82Wo0
今日の発表を見たけど、がっかりだ。
三洋から事業を譲り受けたのか?ってくらい洋ぽん。
寝風呂って時点でもうかなり買う気が後退しているのだが、
CPUが京ぽん2より高速でメモリ容量が大幅に増えてれば考えるな。
それでも発売後すぐには買わないだろうけど・・・
109白ロムさん:2007/05/31(木) 23:41:30 ID:VWvP+v+L0
3年前に対しては追いついたと言わないのでは・・・
110白ロムさん:2007/05/31(木) 23:41:31 ID:3G6/f3hn0
>107
3年前の機種というと?
111白ロムさん:2007/05/31(木) 23:41:48 ID:gCHgANg00
それにしても見れば見るほど日無がSA用に開発してたのをそのまんまって?
112白ロムさん:2007/05/31(木) 23:42:09 ID:AqDu4P6g0
>>107
携帯初のフルブラウザはいつだったでしょうか?
113白ロムさん:2007/05/31(木) 23:44:10 ID:UzIZIXju0
くーまんはナシ?
妻用に、京1から変えてあげる気でいるんだけど
「あんまり変わんないじゃん、いらない」てことになりそうだなあ
114白ロムさん:2007/05/31(木) 23:46:54 ID:ic1TaHGD0
付属品にACアダプタってあるけど、これってAC-USBアダプタなのかな?
115白ロムさん:2007/05/31(木) 23:51:27 ID:axQjTTto0
>>111
WX310J→WX310SAの時のように、WX321Jベースで
折りたたみ化+α…となるとWX320SAとラベルを張り
替えてもそのまま通りそう。ということでは?

三洋がPHS端末から撤退という話になって、ウィルコムが
なんとか東芝を呼んで外装だけやってもらったという感じ?
116白ロムさん:2007/05/31(木) 23:55:56 ID:tCk+Sf0c0
WILLCOMの音声端末は、
実質JRCと京セラの2種類しかないって
ことみたいだね。。。。
117白ロムさん:2007/06/01(金) 00:01:22 ID:+CFdGa5EO
実際、SANYOのロゴの上にTOSHIBAのシールを貼る作業が6月いっぱいかかる。
118白ロムさん:2007/06/01(金) 00:08:01 ID:uJr8EhzB0
>>116
つ シャープ、ネットインデックス

シャープはWindowsMobileだし、ネットインデックスは
シンプルすぎるのでそれぞれ微妙だけどw

KESはどうなんだろう?nineも割と日本無線とよく似た
インタフェースなんだけど、細部は違うみたいだし…。
(CPUのアーキティクチャも違う)
119白ロムさん:2007/06/01(金) 00:09:33 ID:Q5b2l1/x0
東芝が出すならテガッキー復活して欲しかった…
120白ロムさん:2007/06/01(金) 00:11:40 ID:j/cRm51Y0
東芝も中身JRCか。萎えるな。
一流メーカーが作ってくれよ
121(゚ω゚=) ◆G/.AD3YQPc :2007/06/01(金) 00:12:28 ID:U2gJarr30
>>55
お前は俺だwHV200 だがな
これまで新機種全部スルーして待った甲斐があるというものよ
122白ロムさん:2007/06/01(金) 00:15:16 ID:C2PUSJEe0
>>120
> 東芝も中身JRCか。萎えるな。
> 一流メーカーが作ってくれよ

いまや数少ない日本の一流半導体メーカーではあるけどね...。
123白ロムさん:2007/06/01(金) 00:16:17 ID:j/cRm51Y0
芝ポン=実質的に洋ポン2だな。

見れば見るほど洋ポンを改良強化した感じで、俺は大歓迎。

なんといっても電話としての基本性能が向上しているのは素晴らしい。
ZEROとかのキワモノ臭い端末が異常だっただけだ。

WOAM搭載で移動通話性能の向上、PHSの利点である長時間持つ電池
124白ロムさん:2007/06/01(金) 00:17:38 ID:TyU56qhy0
これはヒドいウィルコマー。おまえら引き取りにこい

赤外線いらね、しかも技術的に勘違い
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180592566/29n

写メアド帳で頻繁に使うぜ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180592566/57n

ムキーーー
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180592566/67-72n
125白ロムさん:2007/06/01(金) 00:18:33 ID:j/cRm51Y0
ん?まてよ、そもそも洋ポンなんて幻であって、
洋ポン=味ポン4
つまり今回の新機種は味ポン5じゃねーか!!
JRCウザイなw

OEMじゃなくて、ちゃんとした家電メーカーが作って欲しい
126白ロムさん:2007/06/01(金) 00:19:42 ID:j/cRm51Y0
実質、今日と蒸せんの2本立て

なんとも微妙な感じだ。

とはいえ、俺は新機種を洋ポン2であると言い聞かせている
127白ロムさん:2007/06/01(金) 00:23:27 ID:B8ofn/rh0
充電台があって鈴打が改善されてたらかなりいい洋ぽん2だと思う。
キーはまちがいなく洋よりいいだろうし。
デザインはあれだけど白ならなんとか。
128白ロムさん:2007/06/01(金) 00:24:43 ID:j/cRm51Y0
細かい事を抜きにして、
芝ポンこそみんなが待ち望んでいたPHSだ。

@ WOAM初期搭載。オプションではなので、実質的なPHSの移動通話性能の進化を意味する。
A PHSの利点である電池持続時間が、やや向上。(携帯に対するアドバンテージとして死守する姿勢は良い)
B キワモノ臭くない、きわめて一般的な端末であること。
C 後発の利点である、CPU、メモリ性能の向上

WOAM搭載というだけで買わない手は無いだろ。
129白ロムさん:2007/06/01(金) 00:25:25 ID:j/cRm51Y0
>>127
確かに洋ポンはいい機種だけど、ボタンが使いづらかった。ボタン同士がくっつきすぎ
130白ロムさん:2007/06/01(金) 00:29:13 ID:xRg/z8Lw0
それにしても、ユーザーフレンドリーを謳っておいて、卓上ホルダなしはないだろう…
日無(寝風呂?)のUI丸々流用ってだけでもユーザー本位じゃないのに
今まではホルダとアダプタ分離できなくて、今度はいきなりホルダなし…ウィルコムの端末は極端すぎ。
妹に、今使ってるドコPが終了したら買ってやるって約束したのに、これでは考え直すしかないか
131白ロムさん:2007/06/01(金) 00:31:45 ID:wMbVScw70
>>130つ[320K]
132白ロムさん:2007/06/01(金) 00:32:33 ID:sWOnSp7z0
赤外線は赤外線でも、遠赤外線搭載?


…と思わせるね、ブラックのデザインって。あのオレンジの部分がなんとも…。
133白ロムさん:2007/06/01(金) 00:33:31 ID:j/cRm51Y0
契約数がニッチなのに携帯のような何でもありを求めるほうが酷ってもんだろ。
むしろ基本性能向上に重点を置いた姿勢は評価すっべきでは?

大容量バッテリ搭載からしてPHSの長所である電池持続時間を疎かにしていないから歓迎。

WOAM標準装備=通話性能の大幅な向上

おまけとしてCPU、メモリ強化による、サクサク向上。

nineとかzeroなんかより数十倍素晴らしいと思うが。
134白ロムさん:2007/06/01(金) 00:33:59 ID:wD1qyUBo0
これで動画とかMP3とか再生できるのかな?

これこそ京2から乗り換えられる端末だと思うんだけど。
w310Kのスレはあまり反応ないな。
135白ロムさん:2007/06/01(金) 00:34:49 ID:j/cRm51Y0
>>132
同意。ツートンカラーはやだな。
洋ポンにしても今回にしてもそうだが、何故背面の色を単色で揃えないのか理解に苦しむ。
136白ロムさん:2007/06/01(金) 00:36:05 ID:4yI8O+cV0
Power Carrots(二代)→Hyper Carrots→Mega Carrotsと4台+テガッキーを使ってきた俺には朗報だが
なぜか物欲が湧かない…あの頃の芝機は好きだったんだが
137白ロムさん:2007/06/01(金) 00:36:19 ID:SfkKXO+F0
なんか葬式モードみたいだなぁ…

でも俺は一般人にやっと"まともな音声端末"を紹介できるようになっただけでも
大きな進歩だと思うけどねぇ。


かく言う俺も、パソコンがメインだからそんなに高機能でなくてもよくなったし。
でも、出かけた先とかでちょっと調べ物とかメールの料金気にしなくていいとか
ほんのちょっと便利なくらいでちょうどいい人には売れるでしょ。


俺も初代京ぽんから移行の予定(価格も程々っぽいし)
あぁ、やっとこのもっさりから開放されるのか…
138白ロムさん:2007/06/01(金) 00:36:53 ID:BwRbRazX0
GENIOにはついていた、
待ち受けON/OFFスイッチはないのかなあ
あれ電車に乗るとき便利だったんだけど・・・。
139白ロムさん:2007/06/01(金) 00:38:20 ID:OBxCGaZe0
洋ぽん使いだが、
通話メインでなければやめた方がいいぞ。

洋ぽんは、
・寝風呂がくそ
・少なすぎる2MBのメモリかつキャッシュとJava共有のため、空き容量が少なくなると不安定になる
・CLUB AIR-EDGE経由ではJavaの通信ができないくせに接続設定が1つしかなく、
 使う度に切り替えないといけない。
・メモリが激重なため、キャッシュが全く意味がない。
・CPUがとろい上に寝風呂のレンダリングが遅くて1x接続の京1と大して変わらない
・ページの容量が多いとまともに表示できない上にすぐ落ちる
・電波の掴みが京1より遙かに悪い
・一度接続に失敗すると、1分ぐらい全く接続できない
・OperaMiniは寝風呂の代用にはならない。バージョンアップする度にブックマークが
 消える。

等々数え上げたらきりがない。漏れはx-wにするよ。
140白ロムさん:2007/06/01(金) 00:39:34 ID:3iOfr5jP0
デザインが良くて折りたたみ、
さらに細かい性能機能もアップとくれば買わない手はない。
141白ロムさん:2007/06/01(金) 00:40:18 ID:j/cRm51Y0
tp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/31/news103.html
これ見ると、電池のフタが平面じゃないな。。。
洋ポンみたいに平面にしてほしかった。

洋ポンはTバック。京ポンは背面デコボコ。
今回は電池のフタに爪があって、安い目覚まし時計の電池フタみたいでやだな。


ほんとデザインでおしいことしてるよな。。。
142白ロムさん:2007/06/01(金) 00:43:17 ID:PCaJcbAZ0
しかしウィルコムのラインナップとしては、結果的に320Kと住み分け出来たな

WX320K:Operaでネットが○ 外部メモリー非対応が×
WX320T:microSD対応と大容量バッテリーが○ ネフロでweb&メールが×

いいバランスじゃないか
143132:2007/06/01(金) 00:45:12 ID:sWOnSp7z0
>>135
そういえば三洋もそうだったね。
というか、昔はPHSの方がケータイより小さくてコンパクトだったのに、
なんぜ今はPHSの方が厚かったりするのかね。
144白ロムさん:2007/06/01(金) 00:46:12 ID:B8ofn/rh0
>134
中のソフトが日無なら、AACが再生できるんじゃない?
145白ロムさん:2007/06/01(金) 00:47:10 ID:GFqzfTxm0
>>139

>・OperaMiniは寝風呂の代用にはならない。バージョンアップする度にブックマークが
 消える。

アップデートチェックでデータの引継ぎ、でおk

根風呂のレイアウト崩れは3.4で前よりはまともになってる
146白ロムさん:2007/06/01(金) 00:51:09 ID:B8ofn/rh0
>139
つっこんどく。

> ・少なすぎる2MBのメモリかつキャッシュとJava共有のため、空き容量が少なくなると不安定になる
「diskキャッシュを使わない」に設定した?
データはminiSDに押し出しちゃってるなぁ。

> ・一度接続に失敗すると、1分ぐらい全く接続できない
これ、20秒な。
147白ロムさん:2007/06/01(金) 00:59:09 ID:x++IaVfP0
>>139
WX321Jのスレ、半年ROMってこい。
148白ロムさん:2007/06/01(金) 01:01:20 ID:x++IaVfP0
>>143
つ WX220J/nico./nine
149139:2007/06/01(金) 01:08:47 ID:6WGxG+3e0
>>145
>アップデートチェックでデータの引継ぎ、でおk

漏れが使っていたのは結構前だから、改善されたのかな?
消えるのがいやで使うのをやめたんだよね。

>>146
>「diskキャッシュを使わない」に設定した?

もちろん設定済。さらにオンデマンド通信にしてある。
寝風呂はoperaと違って、読み込み中は全く操作を受け付けないからそうしているけど、
全部読み込ませてゆっくり読もうとかいうことが出来ない。
150白ロムさん:2007/06/01(金) 01:26:18 ID:B8ofn/rh0
ふーむ。
うちの方は139氏が言うような状況にはなってないから、差分が気になるなぁ。
ファームのバージョンとか?
151白ロムさん:2007/06/01(金) 01:26:57 ID:Qg+YBq1L0
単に使い方の問題
152白ロムさん:2007/06/01(金) 01:33:42 ID:AiN9YBVS0
WOAM搭載しててもアンテナ内蔵だと通話性能悪そうだなー。
153白ロムさん:2007/06/01(金) 01:36:36 ID:IOc8EDNU0
>>152
SIMもそんなに感度悪くないので(悪いって言う人もいるけど)、
大丈夫じゃないかな・・・
154白ロムさん:2007/06/01(金) 01:36:41 ID:P2gCOG4i0
PocketPC版のNetFrontはoperaよりも使い易いんだけどな
X-Wにすれば良いと思うよ
155白ロムさん:2007/06/01(金) 01:54:36 ID:5GtxUKXS0
あうやウンコムって技術ハードル低そうだねw

東芝がドコモ向け端末を出せない理由

>ドコモ向け端末は技術開発やキャリアの要求レベルに追随するのが困難で

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/31/news128_2.html
156(=゚ω゚) ◆kO606bbYrg :2007/06/01(金) 02:04:05 ID:Juo0lHKF0
>>121
 _, ,_
( ゚∀゚)
157白ロムさん:2007/06/01(金) 02:06:08 ID:PplCgZuQ0
320Tの液晶・赤外線・microSDとか+320Kのデザイン・Opera
で良い端末ができそう
158白ロムさん:2007/06/01(金) 02:14:58 ID:sVHaw4mh0
東芝なら青歯くらい積ん欲しかったな
青歯の旗振り役がこれじゃあ・・・・
159白ロムさん:2007/06/01(金) 02:24:59 ID:DdyEgoPg0
みんなびんぼうがわるいんです。
160白ロムさん:2007/06/01(金) 02:35:09 ID:7YWqVlab0
AUやドコモの2.3年前の製造中止の金型使って、willcom端末作ってくれよ。
それにしても、期待してただけに裏切られた感がある。

みんなきょうせらがわるいんです。
161白ロムさん:2007/06/01(金) 02:37:38 ID:ym8vE58M0
>>157
同意。
なんで1つにすりゃいいものをわざわざ3つに分散するのかねえ。(310の時と同様)

とは言うものの、320Tはなかなかいけてます。x-wと320Tで迷える幸せ。
162白ロムさん:2007/06/01(金) 03:28:45 ID:ASM0zb6M0
なんでネフロにそんなに採用するメーカが多いのかね?
しょぼいのに。。。
163白ロムさん:2007/06/01(金) 03:36:16 ID:OAQBTohy0
もうちょっとがんばって青歯までつけて欲しかった。
にしてもあのオレンジはなんだかなぁ
表面黒いままで良かったのに…
164白ロムさん:2007/06/01(金) 03:36:18 ID:Qg+YBq1L0
安いから
165白ロムさん:2007/06/01(金) 03:36:58 ID:Qg+YBq1L0
>>163
ニンジンをイメージしてるから
166白ロムさん:2007/06/01(金) 04:11:26 ID:LGMyWaJm0
旧300ユーザーの漏れ的にはもちっと頑張ってほしかったと思われ…
これじゃ310Kのほうがまだマシざます。orz

画面VGAは当然として
ワンセグ搭載上位モデルはアリだった希ガス。

青歯と無線LANはminiSDモジュールのオプション対応で。
もち[es]のも流用可ってことで。

ティーザー待ちになるんかな…
167白ロムさん:2007/06/01(金) 04:59:04 ID:25FEoSHn0
ワンセグとか、VGAとか、ブルートゥースとか、おさいふとか
素直に他所の携帯買えばいいじゃん。
willcomに期待するのが馬鹿というもの。
168白ロムさん:2007/06/01(金) 04:59:04 ID:2JUO3F1O0
マツケンがフレンドリーなって
いってたのに未だに文句言ってる人居るなぁ…
169白ロムさん:2007/06/01(金) 05:10:32 ID:mCRjvJw10
>>167
お前の理屈は

・駅まで遠いなあ
・もっと近くにコンビニがあればなあ
・部屋狭いなあ
 ↓
引っ越せばいいじゃん

と言っているようなもの
色々と理由や想いがあってウィルコム使ってんだからさ
170白ロムさん:2007/06/01(金) 05:20:30 ID:i4qaq9e+0
通信中着信と待ち受け以外でも
きちんとアラームなるようになってたら良いのに

待ち受け以外でアラームが鳴らない
なんて糞仕様ウィルコム以外では考えられない…

いくららビジネスユースでもそれは駄目でしょう…
171白ロムさん:2007/06/01(金) 05:21:02 ID:A7kAfgFW0
「赤外線?バカか!赤外線通信なんてやってるのは女子高生くらいなもの!
メールアドレスをQRコードにした画像を相手の携帯電話で読み取らせろ!それで充分!」

↓ 東芝、ウィルコム初となる赤外線通信機能を搭載した端末を発表

「キター!赤外線!狂喜乱舞!みんな踊れ!歌え!」
172白ロムさん:2007/06/01(金) 05:23:10 ID:25FEoSHn0
>>169
無理な期待をする方がおかしい。
勝手に妄想して勝手にがっかりして嘆いて楽しいの?

東芝端末が出るってんで、ずっと心待ちにしていたけど、
無難にまとまっていて、まぁそれなりにいいと思うけどね。
高機能なんていらないし。
173白ロムさん:2007/06/01(金) 05:42:22 ID:6NnmpeiH0
初代味ぽんからしたらたいした進歩だと思うけど?
174白ロムさん:2007/06/01(金) 06:37:21 ID:JswovCCL0
mp3とか聴けないのか
175白ロムさん:2007/06/01(金) 07:05:56 ID:0gfBQRPG0
東芝がデザインしてJRCがソフトウェア開発して製造がInventecって感じですかね?
これだと実質WX310SAの後継機だな。
やはり京ぽん3に期待するしかないのか・・・
176白ロムさん:2007/06/01(金) 07:12:21 ID:V0qYCrot0
何で、あんなに分厚いのー!><

しかも、911Tとかの流れから、スライドかと思ってたよー。
177白ロムさん:2007/06/01(金) 07:16:06 ID:mgm07PbN0
310SAの正常進化を期待していた層とフラグシップ機を期待していた層の温度差が激しいなぁ。
前者としてはこれで満足なんだけどね…。
178白ロムさん:2007/06/01(金) 07:33:04 ID:ZzMIi7mw0
>>177
いや、JAVA+外付けメモリ+折り畳みではフラッグシップだぞ一応
ターゲット層を考えたら、青葉を載せないのは普通だろうし
mSDはせめて2GBまで欲しかったけど、価格からすれば十分な端末だと思うぜ
179白ロムさん:2007/06/01(金) 07:38:34 ID:HXZQ+oCX0
Opera搭載の音声端末が増えてほしいよ…
180白ロムさん:2007/06/01(金) 07:46:17 ID:uJr8EhzB0
>>179
末期のツーカーのように京セラのガワ違いばかりになりそう
>opera搭載端末が増える
181白ロムさん:2007/06/01(金) 08:03:25 ID:E+ASoGrX0
【ドコモ・au・SB陣営】
旧ザク→ザクU→グフ→ドム→ゲルググ→ビグザム(三高バブル時代)

【ウィルコム陣営】
ガンダム→ジム→ボール(低コスト大量生産型)

これはもしかして嬉しい流れなのか?
182白ロムさん:2007/06/01(金) 08:10:01 ID:DVaQtRsP0
>>160
「金型流用して云々」ってのはいい加減聞き飽きた。
それ、全く手を加えずに使うならともかく、ちょっとでも手を加えるのが前提なら、全く安くならないから。

>>169
例えが悪すぎw
それ、どっからどう見ても正論だもの。
「だけど俺はココが好きなんだ」
っていうなら、多少の不便は許容しなきゃならんのと違う?

>>171
「赤外線厨が来なくなるので嬉しい」から
「キター!赤外線!狂喜乱舞!みんな踊れ!歌え!」
になるだけw

>>176
京ぽんと同等に薄いんだけど?
芝ぽん:21mm × 京ぽん:20.8mm (折りたたみ時)

>>179
ITRON版Operaは京セラの開発で社外には出てない。
auのPCSVはBREW向けなのでPHSではそもそも動かせない。
なので、Opera搭載端末=京セラ端末でFA。
183白ロムさん:2007/06/01(金) 08:10:28 ID:6UCDMAnA0
310からはマイナーアップデートで実質的に中身は321J+赤外線-指紋センサという感じだね。
auより共通化プラットフォーム部分多そうだw

てか電池のためだけに欲しいけど、他の機種も大容量電池でねーのかなぁ。
321Jに+12gで1000mAh越えくらいの出してよ。
Javaアプリ動かしてたらまったく持たない。
184白ロムさん:2007/06/01(金) 08:20:54 ID:IGD8899W0
>>181
三笠→長門→大和
ノースカロライナ→アイオワ→エセックス/タイコンディローガ
勝つよw
185白ロムさん:2007/06/01(金) 08:37:02 ID:HXZQ+oCX0
>>182
他社も頑張れば、Opera搭載端末=京セラ端末でFAでなくなるじゃん
別に京セラ開発Operaを社外に出せといってるわけではないんだけど…
186白ロムさん:2007/06/01(金) 08:47:32 ID:HJrdHKxZ0
キーは人との接点だから、その形状が改善されたことは案外大きいと思う。
#まだ触ったことがないから真実はわからん。
187白ロムさん:2007/06/01(金) 08:51:07 ID:XtwWpOmO0
ソフト開発には作り込み、検証作業に時間がかかる。
今回だってガワはオリジナルだから、細かいところでいろいろ調整したりしてるんだろうし、
復活(引き継ぎ?)できたということだけで喜ばしいことではないかと思いますです。

充電台はなんとかがんばって欲しかったが
188白ロムさん:2007/06/01(金) 08:58:18 ID:t8AjOkUc0
310SAにもnineにも充電台付いて来たけど開封すらしてない
何で充電台が欲しいのかわからん
充電台の分安くなるなら安くして欲しい
というか[es]みたく別売りがいい

しかしこの端末はUSB以外で充電出来るのかな
189白ロムさん:2007/06/01(金) 09:05:51 ID:j4ZYLbPH0
アンテナ無いのが気になるのだけれど、実ははめ殺しのW-SIM内蔵なのでは?
あるいはW-SIMの中身がそのまま使われているとか?
190白ロムさん:2007/06/01(金) 09:15:16 ID:MlXYP3Dc0
デザインが古臭いってのもウィルコムユーザーにはど真ん中のヒット商品なんだろうな。
191白ロムさん:2007/06/01(金) 09:22:13 ID:lSZIL2sE0
東芝だけに密かにBTは期待したんだが、
WILLCOMに無かった赤外線が付いてるのがいい。
BTが付いたらBT+W-OAMでWX310Kの
後継の需要があるかな?と思ったが、
付いてないのでWX310SAから機種変するのが丁度いいかも。
192白ロムさん:2007/06/01(金) 09:33:27 ID:04WWLnS70
>>185
アホ 京セラ開発Operaだから、あそこまで快適なんだよ
esに乗ってるOperaは使いにくい。まだ、京1のOperaの方がましなくらい。
193白ロムさん:2007/06/01(金) 09:42:38 ID:HXZQ+oCX0
>>192
ボケ esなんかに期待してねえ
東芝が独自でを期待してるんだよ、このスレ東芝端末スレだろ
194白ロムさん:2007/06/01(金) 09:43:39 ID:B5oCgGlu0
>>185
NetFrontスイート使えば安く安定した環境を構築できるのに、
わざわざリスクを負ってまで、新規にOperaを搭載するメーカーがあるとも思えないけどな。
新規開発のソフトウェアが簡単に安定すると思う?
195白ロムさん:2007/06/01(金) 09:50:11 ID:04WWLnS70
>>193
はぁ? 京セラとOperaの共同開発だからこそ、あれだけのブラウザができたんだよ
東芝に何ができるんだよ
196白ロムさん:2007/06/01(金) 09:55:57 ID:yLzw0eC00
ゴシック体のフォントがいかにも東芝っぽい
197白ロムさん:2007/06/01(金) 10:01:47 ID:XgnpJgGh0
http://www.sigeharu.com/%7Eairh/up/img/09753.jpg
フォント含めて321Jと完全に一致してるけどな
198白ロムさん:2007/06/01(金) 10:06:30 ID:5M+e1x4l0
開始1万程度で出すのが命題だったんだろうし、京ぽんに替わってこれが一番売れる機種になるだろうよ
microSDじゃなくてMiniSDの方がもっと良かっただろうけどな
microSD直接刺さる写真プリント機なんてあるの
199白ロムさん:2007/06/01(金) 10:10:50 ID:HXZQ+oCX0
>>194
日無のOEM!?みたいな形から抜け出してほしんだよね
京ぽん使いとしては選択肢が増えてほしいから、Opera搭載端末ふえてほしいと
いう希望/期待なんだけど
リスクをどうとるかは東芝次第だからなんともいえねだけど、今のままだと
価格競争になっちゃってメリットもどうかなと思うだけ

>>195
京セラの技術力にも疑問があるが…実際京ぽんにはなかされてるし…
まぁ上に書いた希望/期待だけなんで、東芝とOperaが共同開発した場合の出来は
未知数だと思う
でたらでたで東芝糞みたいに思うかもしれないしw
200白ロムさん:2007/06/01(金) 10:16:07 ID:6UCDMAnA0
>>198
アダプタ使えるんじゃ。
microSDなサイズってのは結構重要だと思うけどね。
201白ロムさん:2007/06/01(金) 10:17:11 ID:5M+e1x4l0
>>200
一般人がそんなにアダプタ持ち歩かないだろうけど
最近microSDの端末増えてるしなぁ
どうなってるんだろうか
202白ロムさん:2007/06/01(金) 10:20:16 ID:ec+6cggg0
アダプタついてるストラップ売ればいいんじゃね?
203白ロムさん:2007/06/01(金) 10:23:42 ID:XgnpJgGh0
プリント機とかそれほど普及してる感じもしないし
あるとしたら大手の電器屋か写真屋くらいでしょ
店員に言ったらアダプタくらい貸してくれんじゃね?
204白ロムさん:2007/06/01(金) 10:24:13 ID:GmesZ0HV0
>>182
いまどき20mm以上あるのに薄いとは言わねぇよw
205白ロムさん:2007/06/01(金) 10:25:45 ID:FtpTU12G0
薄いのは社長の…(´・ω・`)
206白ロムさん:2007/06/01(金) 10:25:49 ID:OAQBTohy0
>>172
ガッカリするのも納得するのも
誰にも止められんよ。
書くなと言うならそれも変。
207白ロムさん:2007/06/01(金) 10:29:57 ID:2VsAO5bB0
やっと、320SAの正統後継機種がキタ━(゚∀゚)━!!

208白ロムさん:2007/06/01(金) 10:36:57 ID:B5oCgGlu0
>>204
そか。言い方が悪かった。
じゃあ言い直そう。

>>176
京ぽんと同等の厚みなんだけど?
芝ぽん:21mm × 京ぽん:20.8mm (折りたたみ時)
209白ロムさん:2007/06/01(金) 11:18:33 ID:/OHqHLPIO
仕様的には去年前半ごろの企画だったんじゃないの?
で、出すかどうかなかなか結論出なくて、ここまで引っ張っちゃって。
210白ロムさん:2007/06/01(金) 11:34:59 ID:iY/b5uvA0
6年ぶりの 東芝復帰か。。
で、今回は「テガッキー」でなくて 「でかキー」なんだ(´・ω・`)
まぁ、洋ぽん使いだから 次期機種の候補だな(`・ω・´)
321J並みのサクサク感あればいいが。。。。
211白ロムさん:2007/06/01(金) 11:38:14 ID:A7kAfgFW0
充電台は無しですか
これはひどい
212白ロムさん:2007/06/01(金) 11:44:06 ID:B5oCgGlu0
非接触充電だったりして。
っちゅーか、feelH" 時代には結構あったが。
213白ロムさん:2007/06/01(金) 11:46:48 ID:6UCDMAnA0
まぁ、(←高機能)Sharp、東芝、インベンテック、NINEcolor(シンプル→)と
willcomにしては頑張っているじゃないか。
docomoだって5機種でタメ張ってるんだぜw

まぁ次の冬はCPUとメモリと電池、これだけでいい。
214白ロムさん:2007/06/01(金) 11:47:21 ID:iY/b5uvA0
主な付属品 USBケーブル、ACアダプター、セットアップCD、取扱説明書
充電器ないと思われる(´・ω・`)
違ったらスマソ
215白ロムさん:2007/06/01(金) 11:51:14 ID:6UCDMAnA0
おっと320kcolorが抜けていたw
が、2つは実質"新"ではないもんなぁ。
216白ロムさん:2007/06/01(金) 11:56:00 ID:8cxzgdfn0
てかNetFrontスイート搭載したら全部JRCのOEM扱いとかここの住人おかしいよwwww
同じソフトウェア使ってるだけでこれはひどいwww

その理屈だったらカシオ日立のソフト使ってるauのパナはカシオ日立のOEMかwwwwwww
217白ロムさん:2007/06/01(金) 11:58:48 ID:5BL1HnerP
ネフロだけの話じゃないんだが
218白ロムさん:2007/06/01(金) 11:58:49 ID:B5oCgGlu0
>>216
nineの例を見れば判るとおり、メニュー画面はNetFrontスイートに含まれていない。
なのに、WX321JとWX320Tはメニュー画面までほとんど同じ。
だから日無製という噂が流れる。
真偽の方は定かではないが。
219白ロムさん:2007/06/01(金) 12:01:38 ID:tPXhQBvy0
充電台が付属でないのなら、卓上ホルダーをオプション販売して欲しいと思うのは、俺だけ?
220白ロムさん:2007/06/01(金) 12:06:16 ID:A7kAfgFW0
充電台を足元に置いたときに、間違って踏んづけてケガしないように、という配慮でしょう。
なんというフレンドリー機!
221白ロムさん:2007/06/01(金) 12:07:21 ID:iezvde8g0
>>219
そういう風になるんでない?

俺は別に要らない派なんでいーっすけどw
222白ロムさん:2007/06/01(金) 12:08:28 ID:A/nfT8GF0
617 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 19:03:14 ID:0o3t9v+j0
芝ぽんって
前にJATE通過したけど発売されなかったWX320Jなのかな?
製品番号とかで分かるんだっけ?

618 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 19:04:52 ID:yVX9cSVz0
>>617
TELECの機器認証番号は本体に書かれてるから、発売されれば判明するね。

発売されたらいずれわかること。
223白ロムさん:2007/06/01(金) 12:19:05 ID:SjIz+6Bu0
俺は東芝の社長だが、何を散々文句言っておるのか。
携帯電話なんて、一から開発したら何百億円もかかる。特にソフトは、積み重ねで作るものだから、最初から高機能端末なんか作れる訳なかろう。
二流企業しか参入しない弱小キャリアに、超一流企業の俺様が新しく参入してやっただけ、ありがたく思え。

今回は、日無がソフトを全部提供して、テストもやってくれるというから、ハード設計部隊を少人数動せば作れた。
三洋さんが撤退する代わりの後継機だから、WX310SAの販売実績から見て、長期間着実に売れてビジネス的にオイシい話なので、参入したに過ぎない。
それを、何だ、文句ばかり。そんなに高機能端末が欲しけりゃ、キャリアが金を出してくれたW52Tや911Tを買え。
本気でWillcomで他キャリア並みの高機能端末が欲しいんだったら、せいぜいWX320Tをまわりに売り込んでくれよな。
WX320Tが十分儲かるなら、次の端末、まじめ投資を考えてやらないではないぜ。

なーんてね。
224白ロムさん:2007/06/01(金) 12:33:28 ID:PplCgZuQ0
>>223
社長!あのデザインは100歩譲って諦めるとしても、
あのブラックの配色はどうにかならなかったんですか
225白ロムさん:2007/06/01(金) 12:36:50 ID:fFwJtfJ90
>>223

社長ぉぉぉぉー!!
販促活動がんばるますので、ニンジンカラーの『オレンジ&グリーン(サブ液晶まわり)』の
ツートンカラーもよろしくおねがいします!
226白ロムさん:2007/06/01(金) 12:43:35 ID:+tAIB3vd0
>>214
ACアダプタってなんに使うの?刺す所あったっけ?
これが充電台相当のような気がするんだけれども。
2277743@a2B:2007/06/01(金) 12:45:33 ID:hWFN4f7i0
充電台。911Tにはついているのにな…orz
228白ロムさん:2007/06/01(金) 12:46:50 ID:XgnpJgGh0
>>226
USB
229白ロムさん:2007/06/01(金) 12:47:12 ID:KNSBTqSv0
タンジェリンオレンジ、ラベンダーブルー
230白ロムさん:2007/06/01(金) 13:46:18 ID:iezvde8g0
日無のOEMじゃなくてソフトウェア面はアクセス丸投げって事でFA?
231白ロムさん:2007/06/01(金) 13:46:23 ID:ZbKMtDbc0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/31/news103.htm
>Carrotsロゴが入った壁紙
l
一応キャロッツなのねw
232白ロムさん:2007/06/01(金) 13:53:17 ID:B5oCgGlu0
>>231
何を言いたいんだかわからんが、東芝サイトでも「Carrots」って書いてあるよ。
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/willcom/wx320t/wx320t_menu.htm
233白ロムさん:2007/06/01(金) 13:57:12 ID:ZbKMtDbc0
>>232
じゃ、今度のは何て名前なの?
234白ロムさん:2007/06/01(金) 13:59:52 ID:/NO03pEQ0
>>225
人参色 ほすぃ
235白ロムさん:2007/06/01(金) 14:04:24 ID:XgnpJgGh0
>>233
ttp://ascii.jp/elem/000/000/039/39110/
> 約6年ぶり6代目となる今回のネーミングは、初代の“Carrots”を再び踏襲している。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34784.html
> 東芝の岡本氏は「Carrots」のブランド名について、「初心に戻ってCarrotsの名称を使った」と話した。
236白ロムさん:2007/06/01(金) 14:07:49 ID:OAQBTohy0
初心でOEMですか…orz(実際どうなのかはしらんけど)
237白ロムさん:2007/06/01(金) 14:08:57 ID:A/nfT8GF0
>>230
丸投げでFA
238白ロムさん:2007/06/01(金) 14:09:05 ID:AjewC7vh0
お願いだからあのメーラーだけは何とかして・・・
239白ロムさん:2007/06/01(金) 14:09:50 ID:luLvO+id0
>>236
時間稼ぎしながらユーザーの要望を吸い上げるのにOEMは決して悪いやり方ではない。
そもそも撤退してから6年もの年月が流れているのだから、、、
240白ロムさん:2007/06/01(金) 14:13:54 ID:DmoSq5vL0
ハードもほとんど外部調達って記事があったから、まじで名前だけ東芝。
つーか、そこまでやるならSIM機にしてくれればいいのに。
241白ロムさん:2007/06/01(金) 14:14:28 ID:MlXYP3Dc0
赤外線がついた!って喜んでるのが凄い微笑ましいね。
242白ロムさん:2007/06/01(金) 14:18:37 ID:9DhXKXX40
>>223
東北芝刈機製作所ですか?
243白ロムさん:2007/06/01(金) 14:18:41 ID:oTMjtrMV0
型番には意味があるの?
JRCのOEMだとして、321J>320J≒320T みたいな印象あるんだけど…
321Jよりもっさりだと嫌だなあ
244白ロムさん:2007/06/01(金) 14:21:15 ID:ggSDRbln0
>>243
下一桁は連番だから機能の上下とは関係ないっぽい
245白ロムさん:2007/06/01(金) 14:23:37 ID:ZbKMtDbc0
>>235
今回はハイパーとかメガとか付いてないんだね・・・(´・ω・`)
壁紙じゃなく本体に『Carrots』入れて欲しかったなー
246白ロムさん:2007/06/01(金) 14:26:36 ID:luLvO+id0
そういえばGigaが不自然でない時代になったんだよな
247白ロムさん:2007/06/01(金) 14:30:07 ID:iezvde8g0
>>245
それはイヤだw
248白ロムさん:2007/06/01(金) 14:48:52 ID:QMNz3r5H0
>>244
おk、なんだか安心したw
あと俺的にはjavaが使い物になる速度で動いて、microSDをjavaのデータ領域に使えるかどうかだ
早く320Tを発売してくれんかのうw
249白ロムさん:2007/06/01(金) 14:56:08 ID:7u6X6q7B0
しかし、microSDが1G止まりってのは何とかならなかったのかなあ。
250白ロムさん:2007/06/01(金) 15:05:11 ID:SAPgWkeF0
1GBより大きいサイズのmicroSD入れて何に使うのさ?
251白ロムさん:2007/06/01(金) 15:05:53 ID:9u4+hKGK0
保証するだけのサンプルが取れなかっただけで、
どうせ突っ込めば認識するでしょ
252白ロムさん:2007/06/01(金) 16:09:03 ID:qQHqq8Xj0
>>250

普段はデジカメで使って、メール添付時だけPHSに刺すとかの用途あり。
253白ロムさん:2007/06/01(金) 16:26:22 ID:eNux3wuQ0
でもデジカメでフォーマットされたSDを
携帯で使えるのかね?
携帯でもフォーマットが必要なんじゃないだろうか
254白ロムさん:2007/06/01(金) 16:30:46 ID:B5oCgGlu0
>>251
WX310Kとかだと2Gのはフォーマットすらできないけどな。
255白ロムさん:2007/06/01(金) 16:37:34 ID:eAQTzM4B0
ボタンの大きさが年寄り用みたい
256白ロムさん:2007/06/01(金) 16:37:35 ID:XgnpJgGh0
フォーマット自体は大抵問題ない
デジカメで使ってるDCIMフォルダを読みにいけるかどうか。
まぁ洋ぽんや味3/4と同じだろうけど。
ちなみに京2だと無理。Opera経由なら出来ないこともないけど。
257白ロムさん:2007/06/01(金) 16:38:41 ID:uAr76j870
>>254
フォーマット以前に読めない
258白ロムさん:2007/06/01(金) 16:39:57 ID:eAQTzM4B0
東芝と京セラとシャープが毎年新機種出してくれたらいいや
シャープはWindowsmobile採用しない方がいいのに
259白ロムさん:2007/06/01(金) 16:40:22 ID:JUGrOq7w0
>>240
一応、外装とかテンキー(「でかキー」)のデザインは東芝でしょう。
中身は日本無線だけど・・・
260白ロムさん:2007/06/01(金) 16:43:17 ID:JUGrOq7w0
>>248
中身が同じのWX321Jの評判

>208 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 14:13:06 ID:zbR0gqgW0
>そういえば、WX321Jのブラウザ、javaとか操作系周りって
>どんな評判だったの?
>結構サクサクなの?

>完全スルーだったので・・・

>256 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/05/31(木) 14:29:13 ID:49xuTYdR0
>>208
>・ブラウザ
>WX320Kよりは遅め、メモリが少ないのとネフロなのとで
>表示出来ないページ・ブックマークレットがある。

>Ajax対応してるけど、メモリが少ないので生かし切れていない。
>タブは良いが、読込中はタブ移動出来ないのが難点。

>・Java
>WX320Kより遅いのと、HTTPしか使えないのを除けば良い。

>・操作系
>十字キー派はきついかも。(十字に並んでいないので)
>指紋センサーに慣れれば快適。
261白ロムさん:2007/06/01(金) 16:47:35 ID:uAr76j870
操作系は関係ないしね
まあまあそれなりってことか・・・
262白ロムさん:2007/06/01(金) 16:54:14 ID:7frXs4540
東芝には期待していたがなんとなく、今回は待ちがベターな気がする。
次作が買いかな。もっとも次があればの話だが…
263白ロムさん:2007/06/01(金) 16:59:52 ID:+dj77ELH0
次作のために今回も買うべき。
264白ロムさん:2007/06/01(金) 17:01:34 ID:YGIOZoz00
>>263
だが断る
265白ロムさん:2007/06/01(金) 17:05:02 ID:OrbSX7um0
321jは操作性と大きさ以外は割と評判いいので、
それらは解消されてるだろうからそれなりの使い勝手とは思うが。
しかし別にまだOEMって決まったわけじゃないんでしょ?

でもまぁ京ぽんを待つかどうか非常に微妙なところだが…
266白ロムさん:2007/06/01(金) 17:05:46 ID:t8ij5WiX0
以前の東芝機から引き継いでるのは見た感じベストコネクトくらいだろうか
ピカブルは付いてるんだろうか
ボタン押したらピンポーンとか効果音が出たりしないんだろうか
待ち受けの変なキャラは居ないんだろうか
267白ロムさん:2007/06/01(金) 17:08:58 ID:Nq4PJ7HI0
321Jの操作感ってどうだろ
JAVAやウェブ以外についてはサクサクかな
まあ今使ってるのが初代京ぽんだからどれに乗り換えてもサクサクに感じるんだろうけど
268白ロムさん:2007/06/01(金) 17:11:43 ID:0JRgQPtU0
これ売れなかったら次は無いよってことなんでしょ。
ということで東芝撤退ケテーイ!!
269白ロムさん:2007/06/01(金) 17:16:42 ID:XgnpJgGh0
売れるんだろ、「普通の人」には。
また赤外線が決め手とかで
270白ロムさん:2007/06/01(金) 17:23:57 ID:OrbSX7um0
確かに赤外線は大きい。でもそれぐらいしか売りがないよな。お財布ケータイもないし。
無難なデザインにアンテナ内蔵、重さ120g、ディスプレイ2.4インチと外の部分はまぁまぁか。

三洋よりは使えると思うんだけどどうだろう
271白ロムさん:2007/06/01(金) 17:27:15 ID:Cw7bChZv0
W-OAMが充実した大都市なら悪くないかと
272白ロムさん:2007/06/01(金) 17:27:41 ID:VFEb9B/I0
赤外線の優先度が高い人達を取り込める、という点はあるだろうね。
しかし、需要層は意外と薄いと思うぞ。
273白ロムさん:2007/06/01(金) 17:28:21 ID:JUGrOq7w0
>>270
正直、三洋も日本無線のOEMだから
WX310SAの後継機とみてよいかと・・・
→WX310SAは生産中止らしいので実質的に後継機
274白ロムさん:2007/06/01(金) 17:30:10 ID:CRndCZj90
インセ次第だろ
安けりゃ売れる、高けりゃ売れない
洋ぽんも1万5〜6千円の時は売れてなかったけど
インセ出まくりで安くなってから急に売れ出した
275白ロムさん:2007/06/01(金) 17:38:03 ID:JUGrOq7w0
>>270
赤外線か・・・アドレス渡すのはQRコード表示して
相手に読んでもらうパターンに慣れた・・・

そうか、赤外線があればこちらが入力する手間が省けるか・・・
276白ロムさん:2007/06/01(金) 17:48:53 ID:2FBSST8l0
赤外線のつかいかたとしては、
自分のプロフィールを電話帳にいれておいて、
ソレを一件、赤外線に載せるってのが、
普通の携帯電話での赤外線の使い方なのかな?


ええ、PHSしか使ったことないから、
どうやってるのか知りませんよorz
277白ロムさん:2007/06/01(金) 18:03:07 ID:wKg8Jeak0
仕様どこでみられますか?
278白ロムさん:2007/06/01(金) 18:05:52 ID:B5oCgGlu0
279白ロムさん:2007/06/01(金) 18:08:12 ID:SAPgWkeF0
公式貼れよ
280白ロムさん:2007/06/01(金) 18:10:00 ID:eNux3wuQ0
日系オンラインの記事見てると
なんか自作パソコンのようにして作られた感が・・・
281白ロムさん:2007/06/01(金) 18:11:01 ID:B5oCgGlu0
282白ロムさん:2007/06/01(金) 18:11:28 ID:WHN6y4ZL0
後は内蔵メモリ容量か
283白ロムさん:2007/06/01(金) 18:27:51 ID:CTUcQQ8G0
>>273
>WX310SAは生産中止らしいので実質的に後継機
ってことは音声通話品質は三洋と同等と考えてもいいの?

京セラ製にしてから雑音ひどくて嫌になる
音声通話品質だけの評価だと
三洋>>>>>超えられない壁>>>>>>京セラ
284白ロムさん:2007/06/01(金) 18:29:26 ID:TZP1KVjk0
310SAからの機種変検討者です。
次の機能に関して、ご存知の方は居ませんか?
1.USBストレージ機能はあるのか?
2.MIDIは聞くことが出来るのか?
285白ロムさん:2007/06/01(金) 18:31:52 ID:B5oCgGlu0
>>284
つ [ ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/153660-34778-12-1.html ]
1.については、コレ見て判断すれ。
286白ロムさん:2007/06/01(金) 18:32:20 ID:1VqUoHXQ0
>>283
WX310SA→WX320Kに機種変したら、ぐっと音が良くなって驚いてるところなんだが・・(非BPSK発動時)
287白ロムさん:2007/06/01(金) 18:34:35 ID:p2WW6Wyb0
>>283
京セラって…機種名も書かずにアフォですか?
288白ロムさん:2007/06/01(金) 18:37:23 ID:JUGrOq7w0
>>283
初代京ぽんの音声通話品質は最悪だったけど(それでも味ぽんよりは・・・)
京ぽん2(WX310K)はかなり改善されてますよ。
WX320Kは知らん
289白ロムさん:2007/06/01(金) 18:42:50 ID:SKpuzRWb0
>>285
310SAもSD入ってないとUSBストレージ選択できないが、
項目があるんだから使えるだろう。
290白ロムさん:2007/06/01(金) 18:51:02 ID:ePgxWC5b0
アンテナ内蔵が長所とかいう馬鹿がいるのな。

弱電界での使用時に不利は明白なのに。
せっかくのW-OAMの意味もない。
291白ロムさん:2007/06/01(金) 18:55:57 ID:SKpuzRWb0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/31/news128_2.html
>ウィルコムを選択したのは「ドコモ向け端末は技術開発やキャリアの
>要求レベルに追随するのが困難で・・・

自ら『技術力はありません』ってか?orz
292白ロムさん:2007/06/01(金) 19:05:19 ID:B5oCgGlu0
>>291
単に金が掛かるだけだと思うが。
293白ロムさん:2007/06/01(金) 19:08:47 ID:rZATdIda0
> 要求レベル

使わない機能満載
294白ロムさん:2007/06/01(金) 19:11:49 ID:ggSDRbln0
>>283
>>288
WX320K は雑音を乗せるくらいなら音を抑えるかいっそ無音にしちまえという感じ
電波の掴み自体は WX310K より良い
295白ロムさん:2007/06/01(金) 19:24:08 ID:0JRgQPtU0
やっぱ次期WX310Kしかないかぁ。
次は赤外線積むらしいし。WX320Kといい不発弾が続くなw
296白ロムさん:2007/06/01(金) 19:27:21 ID:wKg8Jeak0
>>278
>>281
ありがとう。
297284:2007/06/01(金) 19:30:38 ID:2DzjWkYP0
>>285
>>289
返信d

MIDIはどうなんだろうか…
298白ロムさん:2007/06/01(金) 19:31:44 ID:ylJ4M5lI0
320Kはかなり音良いぞ
京セラ特有のプチプチも改善されてるし
299白ロムさん:2007/06/01(金) 19:52:54 ID:8IBWgnVI0
京セラ工作員は、帰れ

カス
300白ロムさん:2007/06/01(金) 20:05:42 ID:5YOBInNN0
Wnnなんて積んでる時点で東芝じゃないよ・・・
価値無し。
301白ロムさん:2007/06/01(金) 20:06:46 ID:uAr76j870
>>300
モバイぬルポが必要だな
302白ロムさん:2007/06/01(金) 20:07:31 ID:ImTMAF9X0
>>301
それもう10000000回くらい聞いた
303白ロムさん:2007/06/01(金) 20:14:21 ID:7YHkW8Kw0
Wnnって良くないの?
304283:2007/06/01(金) 20:15:33 ID:CTUcQQ8G0
>>286
そうなの?俺も同じ310SA→320Kパターンで音声品質に明らかな差があるんだけど

>287
そりゃごめんね
willcom3台目で他2台が三洋で京セラ製初めてだったから
京セラ製すべてがこんな感じなんだ勝手に思ってたから
京ぽん3のことね

スレ違いですんません
305白ロムさん:2007/06/01(金) 20:19:21 ID:uAr76j870
またそうやってわかりにくい書き方をするのか
306白ロムさん:2007/06/01(金) 20:30:08 ID:j/cRm51Y0
電池のフタが平らじゃない。安っぽい目覚まし時計のフタみたいな出っ張りはやめてくれ


307白ロムさん:2007/06/01(金) 20:31:33 ID:eQxjZ2ne0
ベストコネクト機能って何だよ
凶セラにはないのか?
operaは糞凶セラ(KDDI)の独占みたいだね
通話時間も同じPHSでもこうも違うのか
外部アンテナないのも気になるな
はやまって320凶にしちまった 失敗

308白ロムさん:2007/06/01(金) 20:33:19 ID:pIDkmgov0
>>304
「京ぽん3」って機種名??
WX320K のこと??
309白ロムさん:2007/06/01(金) 20:37:05 ID:j/cRm51Y0
東ポンは通話メールメインユーザーが待ち望んでいた端末だ。

310白ロムさん:2007/06/01(金) 20:40:02 ID:glTV6ovq0
レスポンスはどの程度速くなったのだろう?
311aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/01(金) 20:41:53 ID:cZSOyeTk0
>>216
au端末についてはスレ違いだけど、
OEMかどうか公表はしていないが、
メニューやフォントなどUIはカシオ日立とほぼ同じで、
FomaのPがNと共同開発してパナ色無くしたように、
事実上OEMのようなもの。

nine は別にして、WX310SAとWX310Jは兄弟機だし、
WX320T の操作画面やスペックを見る限り、WX321Jと兄弟機。
三洋との流れもあるので、東芝と日本無線が共同開発というよりはOEMと考えるのが自然。
312白ロムさん:2007/06/01(金) 20:43:51 ID:uJr8EhzB0
>>307
京セラには「しっかリンク」という同等機能がある。
他社端末も同様(「アンテナサーチ」など)

京セラのOperは他社には出せないみたいだね。
新たに移植するコストを考えると、既に用意されている
NetFront採用も仕方ないか。
(日経の記事を読むとハードもソフトも多くを外部調達
することで開発コストを下げた。とあるし)
313aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/01(金) 20:45:24 ID:cZSOyeTk0
>>248
WX310JやWX310SAと比較したWX321Jの記事や感想を読みまくるといいよ。
WX320Tの大体の機能や性能が見えてくる。
Intellisync は多分ついてなさそうだし、WX321Jには赤外線無いからそこの違いは別にしてね。


>>266
後乗せなんちゃってもどきJavaアプリでもいいからくーまんほしい…
芝犬だったらいらぬ。
314白ロムさん:2007/06/01(金) 20:49:05 ID:fFwJtfJ90
>>306
オレの高級目覚まし時計はフタに出っ張りあるよ。
315aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/01(金) 20:54:20 ID:cZSOyeTk0
ITmedia +D モバイル:W44Tが目指した「ワイヤレスミュージックのかっこよさ」 (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/05/news008_2.html
> ちなみにこの機能、かつて東芝製のPHS端末に組み込まれていたことがあり、
> 「ベスコネ」として知る人ぞ知る機能だったが、
> 今回東芝からKDDIに提案してW44Tに搭載したのだという。

だって。ビートキャロッツとか使って無いからしらないけど、
以前の東芝端末にも使われてた機能名みたいね。

今までの機種は待ち受け時ぐらいしか使えなかった気がしますが、
WX320T では通話中でも使えるようですし。

ウィルコム、W-OAM対応でアンテナ内蔵の新端末「WX320T」 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh000031052007
> 待ち受け中や通話中に、一番電波の強い基地局をサーチして安定した通話が行える「ベストコネクト機能」も搭載している。W-SIMには対応していない。


連投、コテハン、すんません。
316白ロムさん:2007/06/01(金) 20:55:48 ID:7YHkW8Kw0
>>306
洋ぽんの電池外そうとして何回か爪傷めてる身としては(硬過ぎ!)
芝ぽんのフタはあれでいいと思う
317白ロムさん:2007/06/01(金) 20:56:04 ID:6UCDMAnA0
色々回ったけど詳しいことはわからんなぁ。
でも、ボタン・電池みたいな部分はいい方向向いてるよな。
基本固体が近いものであるとすれば、デザイナーとかそういう人達の差がでかい。

日本はソフトウェアが弱いから、というのではなく携帯のソフトウェアはもはや
規模的にアレだからな。シリーズ毎の互換性も、ベースが同じ方がとりやすい。
他キャリアも追従する向きにあるので、独自色だすとすればブラウザ・メーラー回りとかだよなぁ。
その辺はお金持ちキャリアは人的リソースをソフトウェアにさける分有利ではあるが。
というのは、もっと多機能になってからいう台詞かもしれないが。
318白ロムさん:2007/06/01(金) 21:02:41 ID:uJr8EhzB0
>>315
今試したところ、nineは通話中でもメニューから
アンテナサーチが実行できるよ。
(他の機種でもできたはず)
319白ロムさん:2007/06/01(金) 21:16:17 ID:yW5ZC7of0
JRCのOEMとか言う話はどこから出てきたの?
1年以上前から作ってたし、自社開発だったと思うのだけど・・・
東芝はWillcomと仲良しだからねぇ
320白ロムさん:2007/06/01(金) 21:17:54 ID:xYDss9Wf0
>>319
ど、どんだけぇ〜☆
321白ロムさん:2007/06/01(金) 21:19:04 ID:B5oCgGlu0
>>319
・メニューがWX321Jに酷似している
・これまでにTELEC通って未発売なのはWX320JとBOARD-PAしかない
ってところからの推測。
322白ロムさん:2007/06/01(金) 21:32:16 ID:JriNwZL10
>>290
個人的にはアンテナは無いほうがいいな。
京ぽん使ってるけど殆どアンテナ伸ばした事無いし。
あっても劇的に良くなる事はないだろうしな。
323白ロムさん:2007/06/01(金) 21:37:32 ID:2mwuHeA40
324白ロムさん:2007/06/01(金) 21:37:45 ID:D6DKQ5X40
京ぽんをPCにつないで電界強度調べてみると
アンテナ格納時と伸長時ではかなり(3,4割増し)感度変わるぞ>>322
325白ロムさん:2007/06/01(金) 21:38:26 ID:JriNwZL10
色が2色しかないってのが個人的にかなり酷いと思うんだが。
nineにしろ京ぽんにしろ、最初から色そろえれば良いのに。

デザインは京ぽんに比べたらいいと思う。
326白ロムさん:2007/06/01(金) 21:56:55 ID:h4Qoyvcf0
アンテナはダイバシティなんだろうか。
DL-M10のダイバシティは最強だった。
内蔵タイプをヒンジ根本と液晶上部の2つに装備とかだとけっこうイケそうな気が。
327白ロムさん:2007/06/01(金) 22:03:33 ID:2FBSST8l0
空間ダイバシティするには、少々小さいような気がする。
アンテナ伸びるのならまだアリなんだろうけど。
328白ロムさん:2007/06/01(金) 22:05:52 ID:+0eVEiOr0
>>326
端末のダイバシティアンテナなんて飾り.

それ以外の受信機としての性能のが重要.
329白ロムさん:2007/06/01(金) 22:08:09 ID:PyYtOBfB0
発売から半年待てば新色を出してくれるだろうか?
黒地に赤、白地に水色はどっちもキモくて嫌だ

単なる黒か、グレー、シルバー基調の落ち着いた色を出してくれたら
4年間使ってきたHV210から乗換えてもいい

最新の機種に触って浦島太郎を味わってみたい
330白ロムさん:2007/06/01(金) 22:11:21 ID:XchiSnj10
>>329
だったらYOU、WX320Kシルバーいっちゃいなよ
331白ロムさん:2007/06/01(金) 22:11:55 ID:yW5ZC7of0
確かに色の組み合わせが悪いよな
auでだした薄いのくらい頑張ってくれればな・・・
332白ロムさん:2007/06/01(金) 22:14:38 ID:+0eVEiOr0
三洋のと内部のソフトウェアが同じならば,
メール作成で文字変換の際に,上下で変換の選択しかできなくてイライラしそう.

あああ えええ
いいい おおお
ううう かかか

「えええ」を選択したくても,下を4回押さなければ選択できない.
「あああ」から右キーで移動できない.
333白ロムさん:2007/06/01(金) 22:18:09 ID:uJr8EhzB0
>>332
WX321Jでは横移動もできるように改善されているとか。

でも他社の予測変換候補も上下(前後)にしか動かせ
ないものもよく見るよね。(esやW51HのATOKなど…)
334白ロムさん:2007/06/01(金) 22:18:56 ID:oIah4rKG0
「成長市場を放っておけない」、PHS再参入の東芝の思惑
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070531/273238/
335白ロムさん:2007/06/01(金) 22:22:21 ID:+0eVEiOr0
>>333
そうなのか!
じゃあ期待できるかもね.

変換したいものが見えているのにショートカットして
移動できないのはなんかむかつくんだよね.
336白ロムさん:2007/06/01(金) 22:27:23 ID:HJrdHKxZ0
>>330
320kのずんだ色がちょっと気になる。
337白ロムさん:2007/06/01(金) 22:48:55 ID:nifpb52C0
>>333
WX320Kなんか、ジグザグにしか選択できねえぞってんだ、あはははは。
338白ロムさん:2007/06/01(金) 23:01:01 ID:/wt+z4220
てっきり祭りになってアク禁止喰らうと思ってたら…
喜んでいいものやら…
339白ロムさん:2007/06/01(金) 23:18:09 ID:moXDI2Pb0
ウィルコム「WX320T」と「WX320K」「nine.」のカラバリモデルを速攻チェック! / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070531/122206/
340白ロムさん:2007/06/01(金) 23:18:33 ID:Y3+RxP3K0
                  ,一-、
                 / ̄ l |
                ■■-っ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ´∀`/ < 本日の東芝さんからの新機種・・・6年ぶり!?キャロッツさんです!どーぞー!
            ____/ ̄ヽ__ \________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\&:*/ ___ ̄\
  /    |キャロッツ| @*#:@|タモリ |   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_________________|
.  |                       |
341白ロムさん:2007/06/01(金) 23:26:50 ID:JriNwZL10
良くも悪くも無難、というか中途半端なんだが叩きどころもないからな。

売り上げは京ぽんと同じくらいは行くんじゃないか?
今のところ機能はこれが一番なんだし、ブランドもそれなりにあるだろうし。
ただ京ぽんのハイエンド機種が出れば終わっちゃいそうだが。
342白ロムさん:2007/06/01(金) 23:32:04 ID:uJr8EhzB0
>>341
ウィルコムではハイエンド機種は高すぎて売れないから、
仮に京ぽん3が出てもWX320K/Tが売れると思うよ。
343白ロムさん:2007/06/01(金) 23:57:20 ID:PyYtOBfB0
>>330
320Kでもいい気がしてきたよ

個人的には、320Kに外部メモリとICレコーダが無いのだけが不満なんだ
少し割り切ればいいだけなんだけどね、デザインも320Kの方が好みだし
344白ロムさん:2007/06/02(土) 00:02:53 ID:5Ad/gIix0
>>342
ドコモでも70xシリーズとか安くなった旧モデルが売れるしね・・・
2台目とかなら通話とメールだけならWX300Kで良かった訳で。
フルブラウザも付いてたしね。

ソフトバンクの割賦(スパボ)はさっさとパクった方がいいですよ。
フェリカとかワンセグやるならこれ手法を使うしか・・・
345白ロムさん:2007/06/02(土) 01:52:16 ID:yp8FPR1O0
>>325
WX321Jのあの色、一色より遥かにいいよ。
346白ロムさん:2007/06/02(土) 02:22:38 ID:JBFBep0k0
動画とかMP3とか見れないんでしょ?
347白ロムさん:2007/06/02(土) 02:48:10 ID:V/5wjZA40
動画は分からんがMP3は見られないだろうな
348白ロムさん:2007/06/02(土) 02:58:12 ID:0ek6pg400
復活したニンジンケータイ『Carrots WX320T』のココに注目!
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39110/


しっかし黒は指紋ベタベタが凄いな
349白ロムさん:2007/06/02(土) 03:02:30 ID:A+p9Hk5j0
つ[DUMP]
350白ロムさん:2007/06/02(土) 03:42:33 ID:KrEHjrUX0
320シリーズに当たり無し。
何で一昔前のデザインなんだ orz
351白ロムさん:2007/06/02(土) 03:54:51 ID:o82LM5Yk0
>>348
>WX系端末で唯一アンテナを本体に内蔵しており

三洋310SAも日本無線310J・321J,京セラ310Kと320Kも
内蔵アンテナもあるんだけどな.
352白ロムさん:2007/06/02(土) 04:08:23 ID:HSGY40rK0
東芝の端末は、虹ぽん
353白ロムさん:2007/06/02(土) 04:20:06 ID:V6WSzg1n0
>>351
そういう意味じゃないだろ・・・
354白ロムさん:2007/06/02(土) 08:59:10 ID:VCqVtfzZ0
ゆとり世代が混ざってるな
355白ロムさん:2007/06/02(土) 09:09:06 ID:HEMsW9hI0
京セラのしっかリンクよりいいね
356白ロムさん:2007/06/02(土) 09:12:08 ID:rDeExsIj0
>>355
同じ機能じゃねの?
357白ロムさん:2007/06/02(土) 09:25:02 ID:HEMsW9hI0
>>356
通信中でも使えるのは東芝だけじゃないの?
358白ロムさん:2007/06/02(土) 09:25:57 ID:G7BgH89W0
>>356
機能としては同じだけど、画面のメニューの中ではなく
通話中でも押しやすい外部ボタンがある。というのは
悪くないのかもしれないw
359白ロムさん:2007/06/02(土) 09:27:38 ID:XH60YKQ90
>>357
通話中でもしっかリンクできるみたいよ?(ただし1通話中3回までとか)
360白ロムさん:2007/06/02(土) 09:31:12 ID:4yZ8TANT0
とにかく薄い端末にしてくれって言ったのに!!!1
がっかりだよ
361白ロムさん:2007/06/02(土) 09:32:57 ID:xeaX3INT0
薄さより大容量バッテリーの方が大事。
362白ロムさん:2007/06/02(土) 09:42:02 ID:Zarn7Wse0
363白ロムさん:2007/06/02(土) 10:00:07 ID:4yZ8TANT0
ポケットに入れたらもっこり
薄い折りたたみが一つもないから東芝には期待してたのに・・・
次に期待
364白ロムさん:2007/06/02(土) 10:04:40 ID:NGvYZf9y0
WX320Tの赤外線てプリンタ対応?
ドライバないから無理?
365白ロムさん:2007/06/02(土) 10:07:06 ID:X+tqsgnP0
機能を求める既存ユーザには物足りない感じだが、
通話定額目的のユーザ獲得にはいいんじゃないの。
366白ロムさん:2007/06/02(土) 10:47:52 ID:KMODmQ/H0
まぁ〜使ってみると、問題出まくりなのが携帯・PHSの常識だから、気になる人は待機したほうがいいぞ。洋の裏蓋がペコペコの俺は突撃するが…
367白ロムさん:2007/06/02(土) 10:50:11 ID:Dl/mCjqC0
WX310から進化したという実感がないのが泣ける。
WX310って何年前の端末だよ。
368白ロムさん:2007/06/02(土) 10:50:27 ID:6tESjZhn0
>>364
非対応
369白ロムさん:2007/06/02(土) 11:03:16 ID:Sb1VWM8+0
>>360
つWX321J
370白ロムさん:2007/06/02(土) 11:05:07 ID:5f3K8/Pq0
確かに大振りだけど、まぁこんなもんだろ。外側にしろ内側にしろ、最低限の物は抑えている印象。
個人的に気になるのはあとは変換機能かな。
371白ロムさん:2007/06/02(土) 11:06:16 ID:gUv3KQ3z0
>>367
1年8ヶ月前
372白ロムさん:2007/06/02(土) 11:07:46 ID:NGvYZf9y0
>>368
thx
古いプリンタ持ってるんだが…

NetFrontのWebページ見て来た
ブラウザはJava Script1.7相当が使える、Flashについては記述なし
(Pocket PC用NetFrontはFlashインスト可能?)

メーラはPOP before SMPTとSMPT-AUTHに対応、SMPT/POP over SSL対応かは記述なし
NetFront Media Playerは3gp、MPEG4、H.264、AACなどに対応っぽい

WX320TにFlash PlayerとMedia Playerを後から追加可能ならうれしい
って、これも無理?
373白ロムさん:2007/06/02(土) 11:11:37 ID:wyBnwdzI0
>>365
高機能を求めるなら携帯を買えばいい
PHSのニーズは機能を抑える代わりに低価格。
携帯とPHSは違う
374白ロムさん:2007/06/02(土) 11:12:32 ID:6tESjZhn0
>>SMPT/POP over SSL
>>Flash PlayerとMedia Player
無理(予定無)
375白ロムさん:2007/06/02(土) 11:14:53 ID:5f3K8/Pq0
高機能ならそれこそ03があるわけだからな。
ただ京ぽん2から進化した機種はそろそろ欲しいと思うけど。
それは京セラに期待するしかないな。
376白ロムさん:2007/06/02(土) 11:17:03 ID:F5B3jaiH0
WX310SAから機種変予定だけど強い不満はなさげ
もう少し軽くしてほしかったけどサイズはこんなもんだと思う
キー側はある程度の厚みがないと文字入力が安定しないし
377白ロムさん:2007/06/02(土) 11:17:48 ID:5Ad/gIix0
>>360
見た目よりは結構薄いぞ。
初代京ぽんやWX300Kより薄い。

大容量バッテリー、赤外線、2.4インチ、microSD、でかキー
とりあえず合格点だな。
ネットフロントは想定の範囲内だし・・・

これでWX321Jよりワークメモリが載ってれば最高なんですが・・・
378白ロムさん:2007/06/02(土) 11:31:38 ID:TZjPUEUd0
発表祭のほとぼりが冷めて、やっと再評価が始まった芝ぽんガンバレ
379白ロムさん:2007/06/02(土) 11:36:06 ID:z4yg+mVC0
>>377
メモリは価格に直結するしなぁ・・・ 難しい判断と思われ
380白ロムさん:2007/06/02(土) 11:39:46 ID:Ozbkecln0
WX320Tの画面、WX321Jにすっごく似てない?
日本無線端末の中身って実は東芝?ってくらい似てる。
381白ロムさん:2007/06/02(土) 11:39:51 ID:+6XPunW90
>>377
でも重くないですか?
382白ロムさん:2007/06/02(土) 11:41:34 ID:Wp5prFbO0
>>380
ど、どんだけぇ〜☆
383白ロムさん:2007/06/02(土) 11:48:03 ID:5Ad/gIix0
>>377
その分、大容量バッテリーなんでしょう。
384白ロムさん:2007/06/02(土) 12:39:12 ID:5f3K8/Pq0
120グラムなら重いってほどじゃないだろ。大体こんなもん。
機能を考えると、平均よりは重めかな、程度
385白ロムさん:2007/06/02(土) 12:46:35 ID:48K33P290
>>380
それ逆。今回の東芝機の中身が日本無線。ソフトもほぼ同じ。
違うのが赤外線と大容量バッテリ。過去にJATEを通過してのに
発売されなかった日本無線製があるからそれをそのまま出した疑惑有り。
つまり320Tは日本無線のOEMの疑い濃厚。
386白ロムさん:2007/06/02(土) 12:50:50 ID:N5BujDYf0
387白ロムさん:2007/06/02(土) 13:02:45 ID:o82LM5Yk0
東芝が作ったのは大きなキーだけ。
388白ロムさん:2007/06/02(土) 13:11:16 ID:F5B3jaiH0
カメラのレンズ部分に傷がつかないかは気になるところだな
389白ロムさん:2007/06/02(土) 13:11:21 ID:G7BgH89W0
>>387
キャロッツ壁紙も作ったよ
390白ロムさん:2007/06/02(土) 13:23:16 ID:3xxUGST60
動画がみれない。
MP3も聞けない。


京ポン2から乗り換える必要性はまったくないな。
391白ロムさん:2007/06/02(土) 13:28:44 ID:rX4/rc770
今度のは何キャロッツっていうの?
392白ロムさん:2007/06/02(土) 13:29:43 ID:5Ad/gIix0
JRCキャロッツ
393白ロムさん:2007/06/02(土) 13:31:59 ID:Zarn7Wse0
>>390
わざわざ、そんな書き込みに来るってのは、ネガキャンか?
工作員、乙
394白ロムさん:2007/06/02(土) 13:38:54 ID:F5B3jaiH0
売上ランキングで上に来るような端末は2ちゃんのコアなヲタには不評の法則だな…
395白ロムさん:2007/06/02(土) 13:39:44 ID:+6XPunW90
>>384
まあ、いまどきのとしてはね。

本音は、昔(といってもiモード時代以降)のストレートやフリップが希望なんだが、
それはいまさら言ってもしょうもないので、
せめて、シャツや夏ズボンのポケットに入ってあまり気にならない奴。

396白ロムさん:2007/06/02(土) 13:53:08 ID:deAkbKaO0
メモリー何メガ?
397白ロムさん:2007/06/02(土) 14:03:17 ID:e+mgw4sq0
何かループやデジャブな書き込みチラホラあるなぁ。
現行スレぐらい読んでくれんかね。

>>395
つ [WX220J]
398白ロムさん:2007/06/02(土) 14:03:34 ID:A+p9Hk5j0
>>385
そういえば、310JもSANYOのOEMじゃないかって噂が根強くあったよなぁ。
日本無線カワイソス(´・ω・`)
399白ロムさん:2007/06/02(土) 14:04:40 ID:5Ad/gIix0
>>395
nine、nico
400白ロムさん:2007/06/02(土) 14:07:07 ID:o82LM5Yk0
WX310SAのデザインを思い出せ.

     T

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
401白ロムさん:2007/06/02(土) 14:07:48 ID:Ozbkecln0
WX220Jで内蔵アンテナだったら最高なんだけど。
それかnineの角ばっていないバージョン。
402白ロムさん:2007/06/02(土) 14:08:55 ID:QtnGx/Et0
けずれ
403白ロムさん:2007/06/02(土) 14:09:09 ID:l2CemhnW0
>>375
Zero3は電話機として高機能とはとてもいえないよ。
あくまでPDAとしての高機能。

ウィルコムにも、『電話機として高機能』な機種が1つくらいあったほうがいいと思う。
404白ロムさん:2007/06/02(土) 14:12:32 ID:+6XPunW90
>>397
うーん、初代味ぽん→3003→esと使ってきて、日無は嫌いじゃないのだが。
nicoまで割り切れないし、nineのカクカクは痛そうでね。


405白ロムさん:2007/06/02(土) 14:14:23 ID:F5B3jaiH0
nineのカドとったらnicoに似すぎだなあ
406白ロムさん:2007/06/02(土) 14:28:15 ID:5Ad/gIix0
>>403
W-ZERO3[es]はスマートフォンってことで一応電話機。
無印はもろPDAだけど・・・

お財布、GPS、着歌とかはコンテンツ側の整備も必要だしね・・・
単体で出来るとすれば、赤外線(今回)、WVGA液晶、500メガのカメラ、ワンセグくらい?

来年のWX330シリーズでW-OAM TypeG対応と合わせて
シリーズで新機能が欲しいですね・・・
実はお財布とかGPSより絵文字とデコメに対応してほしい・・・
着歌はiPodもってるし、お財布はスイカあるし・・・
407白ロムさん:2007/06/02(土) 15:01:28 ID:LuBKa6h40
DF何メガッすかー
auだと2Gのやつもあるしまさかまさか20Mとかないよね?どんなきもち?
408白ロムさん:2007/06/02(土) 15:02:47 ID:LuBKa6h40
>>407
すごく…おおきいです
409白ロムさん:2007/06/02(土) 15:17:24 ID:e+mgw4sq0
>>407-408
自演してまでアンチ活動するの止めてね。
410白ロムさん:2007/06/02(土) 15:27:52 ID:F5B3jaiH0
初心者レベルの自演だなあ
411白ロムさん:2007/06/02(土) 15:31:55 ID:R4nfMKnx0



自演だとか工作だとか、




ウィルコムスレには馬鹿しかいないのか?






ただ単におまえら信者がキモイだけだろうに。。
412白ロムさん:2007/06/02(土) 15:34:40 ID:PeMobyhZ0
「ねえねえ、ID変え忘れるってどんな気分?>>407-408(AAry」
413白ロムさん:2007/06/02(土) 15:42:01 ID:R4nfMKnx0




自演だとか工作だとか、




ウィルコムスレには馬鹿しかいないのか?






ただ単におまえら信者がキモイだけだろうに。。



414白ロムさん:2007/06/02(土) 15:46:15 ID:QtnGx/Et0
こっちのスレまで来てるのか…
415白ロムさん:2007/06/02(土) 16:03:43 ID:cD9IJOGk0
>>391
味人参⇒グラッセ でどう?
416白ロムさん:2007/06/02(土) 16:07:46 ID:keYfHVXb0
>>415
グラッセは調理法であって
グラッセ=人参のグラッセではないからなぁ。
417白ロムさん:2007/06/02(土) 16:20:17 ID:clBuQ0Ge0
メール送受信件数からして、既存のものとワークメモリは変わらない気がする・・のは気のせい?
せっかくツボを押さえた構成してるのに、、
418白ロムさん:2007/06/02(土) 16:58:50 ID:5Ad/gIix0
>>417
メールとかデータの保存はmicroSDがあるからどうでもいいけど・・・

ネットフロントで使うメモリが増えてるかどうか・・・
フルブラウザの癖にちょっと大きいページだと
メモリフルで表示できないのはいかがかと
419白ロムさん:2007/06/02(土) 17:04:44 ID:hAK0eJgy0
nico・nineはイヤホンマイク使えない・モデム使えないのが致命的
zero3・esは初代京ぽんよりもっさりで、電話機としては使いにくいのが致命的
320Kはメモリカード使えないのが不満

321Jでもいいんだけど十字ボタンじゃないのが操作性に違和感があったから、俺は320Tに行くよ

>>417
ワークメモリというとRAMだろ
メール保存なんかはフラッシュROMだから、ワークメモリとは別物
420白ロムさん:2007/06/02(土) 17:09:12 ID:5Ad/gIix0
>>419
W-ZERO3が京ぽんよりもっさりは流石にない。
京ぽんはOperaの拡大縮小で固まってたけどな・・・
421白ロムさん:2007/06/02(土) 17:25:37 ID:suUUJFVA0
>293
ドコモ様は要求する仕様書の厚みから頭おかしいからな。
422白ロムさん:2007/06/02(土) 17:27:11 ID:y7InkUNL0
スペックだけ見ればWX310SAの後継としては満点だと思うけどな。
カメラは少々残念だけど、赤外線の追加は大きい。
それでいて薄型化もしてるしアンテナ内蔵もポイント高い。
typeGじゃないのは惜しいが、W-OAMは及第点。
423白ロムさん:2007/06/02(土) 17:31:03 ID:syLcBc+K0
>>420
でも京2とは大差ないかもしれない。
俺、発売日購入の京2だけど、operaで固まったことなんて一度もないし。
424白ロムさん:2007/06/02(土) 18:11:54 ID:+ruJBxUY0
取捨択一で
310kから捨てる
フラッシュ・動画・MP3・miniSD
新たに
TVリモコン(赤外線)・JAVA・マクロSD

フラッシュも動画もMP3の音楽も要らないなら今回のでいい
その代わりにリモコンやJAVAアプリが入るのさ
425白ロムさん:2007/06/02(土) 18:20:27 ID:syLcBc+K0
TVリモコンにはならないと何度言えば…
426白ロムさん:2007/06/02(土) 18:21:48 ID:6/IxaQhi0
310Kのハイエンド後継機は京セラからじゃないか?
310KにJava付けてtypeGに対応して薄型化ってところか。
あまり期待は出来ないけど。320Kですかされたから。
320Kは300Kの後継であると思ってるが期待も出来ないしね。
427白ロムさん:2007/06/02(土) 18:30:20 ID:ZlXNKtPh0
洋ぽん2と呼んでいいですか
428白ロムさん:2007/06/02(土) 18:32:29 ID:n6/rOi0p0
>>420
>>419書いたの俺だけど、俺esも持ってるんだ
電話するにもメールするにもesのもっさりに我慢できなくて、マジで初代京ぽんに機種変した
429白ロムさん:2007/06/02(土) 18:51:42 ID:iL1gIbyE0
>>428
バックアップ取ってフォーマットして入れるソフトを選別してみ
もっさりにはならんと思う。

もしくは君の要求基準が高すぎるのか、、、
430白ロムさん:2007/06/02(土) 19:07:56 ID:ITzsa28w0
失せろゴミPDA使い
431白ロムさん:2007/06/02(土) 19:11:05 ID:paP/dX410
432白ロムさん:2007/06/02(土) 19:37:57 ID:6amg21VI0
>>419,428です
>>429
esで電話をかけるとき
@PWRを1発押す→0.5秒ほど待たされて通常画面が出る
 俺の感覚:ムッとする。俺は電話かけたいだけで、それ以外の画面見たくないし待ちたくない

A連絡先をタップ→また待たされて画面が出る
 俺の感覚:イライラしてくる。アドレス帳ぐらいすぐに出せ

B選択して電話→『ダイヤルします、よろしいですか(たしかこんな確認メッセージ)』
 俺の感覚:ぶち切れる。うるせえっ、確認いらないからさっさとダイヤルしやがれ!

全体的に京ぽんは操作に無駄が少ないので手軽に使える
メールも短文なら京ぽんが手軽、長文ならメール打つより電話しちまうから、
電話とメールがメインの俺はesのもっさりに我慢できなかった

店頭で触れた321Jは結構反応よかったからね、320Tには期待してるよ
早く7月にならないかな♪
433白ロムさん:2007/06/02(土) 19:43:35 ID:lIw456gmP
ネフロってそんなに不安定なの?
重いとエラーになるって?
ネフロならぬネクロだね。
まあ、京ポンだって画像出てくれないことしょっちゅうだったし…
434白ロムさん:2007/06/02(土) 19:49:03 ID:SUGnmOjn0
まーesはあわないから機種変して正解かもねw>>432
確認メッセージスキップとかショートカットとかソフト有るのに。ほとんどソフト入れてないんじゃない?
うちはesの拡張性にメロメロ(*´Д`)お絵かきも出来る…
435白ロムさん:2007/06/02(土) 19:50:07 ID:XC33qGnu0
>>432
電話とメールがメインならWM機なんて(ry
436白ロムさん:2007/06/02(土) 19:50:57 ID:suUUJFVA0
>343
ポケベル入力いらないの?
437白ロムさん:2007/06/02(土) 20:03:40 ID:xjZMqiyG0
俺もesはいくらいじっても合わなかったな。いくらなんでもモッサリ過ぎる。
接続とレスポンスの遅さはどうにもならん。
438白ロムさん:2007/06/02(土) 20:14:36 ID:v2J4Xdjt0
旧来のキャロッツファンは次回作に期待といったところか。
ビーキャロの性能は良かったなあ。
アンテナ性能の良さを今でも忘れられん。
メールするには電池が苦しかったが、
音声端末としてはかなり良かった。
痛んでしまってるから、
修理して音声用端末で復活させてやろうか・・・
439白ロムさん:2007/06/02(土) 20:26:07 ID:RcaPq0lc0
ビーキャロはアンテナが長かったな
440白ロムさん:2007/06/02(土) 20:35:45 ID:l2CemhnW0
>>432
おまえはオレか!!
もっとも、まだオレはガマンして使ってるけれども。
でも京ポンに機種変はないわ。京ポン2ならわかる。

ところで、過去の東芝端末は音質が良かったけれども
今回のTは、中身が三洋の流用物ならあまり音質に期待せん方がいいのかな〜?
441白ロムさん:2007/06/02(土) 20:43:10 ID:RcaPq0lc0
>>440
音質というより感度じゃないの?
442白ロムさん:2007/06/02(土) 21:06:15 ID:l2CemhnW0
>>441

音質です。もっとも、昔の事なので美化されてしまってる可能性も・・・
でもはっきり覚えている事は、DL-S200(ハイパーキャロット)から
パナのHV-KX100に機種変した時はあきらかにノイジーになってて後悔した。
ホワイトノイズもサーーーッって入っててS200に戻すか真剣に考えたよ。
しばらく使ってたらなれたけど。
それ以降、機種変するたびに音質は悪くなっていく一方なのは何故だ。
技術は上がっているはずなのだろうケド〜

感度は特に違いは感じなかったっすよ。
443白ロムさん:2007/06/02(土) 21:11:03 ID:gNLd/u1a0
音質は違うぞ。
Nパとアステルに比べてDポが悪いって言われてたのも、アンチDポの言うような
500mW基地局のせいじゃなく、DポのαPHSの仕様での量子化ノイズを取り除くフィルターの
周波数特性が低周波数にズレてて、高音が伝わらないってのが大きかったし。
三洋の音質がどうこうって話は無かったが。
基地局切り替えの設定が、早め切り替えなので、移動時にハンドオーバーのノイズは少ないが
セル境界線などの弱電界で無意味にハンドオーバーしてノイズが乗り易いって話が有名だな。
でも日無のOEMになってからはどうだったんだろう?
444白ロムさん:2007/06/02(土) 21:14:57 ID:sflbwwXG0
DL-S200 DL-B01 AH-J3002V AH-K3001V WX310K

一番酷かったのは AH-J3002Vでその次が AH-K3001V。

良かったのはDL-B01 WX310K DL-S200 の順かな。
445白ロムさん:2007/06/02(土) 22:12:29 ID:TnIeEEzw0
確かに旧キャロットは音質良かったな。
感度はパナと比べていまひとつだったような。
446白ロムさん:2007/06/02(土) 23:32:26 ID:N5BujDYf0
>>444
DL-B01 はストレートデザインの中では当時ダントツにかっこよかったですね。
447白ロムさん:2007/06/02(土) 23:40:41 ID:N5BujDYf0
>>422同意。

今回の芝ポン(洋ポン2?)は、PHSの基本性能向上に振ったのが好感が持てる。
携帯には無い利点をさらに改良するというのは重要。
携帯の二番煎じみたいな改良より必要。

その利点であるバッテリ持続時間の向上、移動通話の弱さをW-OAM標準装備による底上げ。

しかも価格を抑えてくるという、結構革命的だと思うよ
448白ロムさん:2007/06/02(土) 23:47:42 ID:Ozbkecln0
DL-B01の感度はWX321Jにする前までは歴代で最高だったな。
DL-B01からAH-K3001Vに機種変更したときの性能の落ちっぷりには、ほんとガックリした。
10ヶ月たって即H-J3003Sに機種変更した。DL-B01に似てたし。これもまあまあよかったけど、
DL-B01のほうがやや感度が良かったような気がする。
449白ロムさん:2007/06/02(土) 23:49:52 ID:N5BujDYf0
初代味ポン=AH-J3001V
味ポン2=AH-J3002V
味ポン3=AH-J3003S
味ポン4=WX310J
味ポン4(タイプ洋ポン)=WX310SA
味ポン4改=WX321J
味ポン5(タイプ芝ポン=隠れ洋ポン2)=WX320T

これであってますか?

こうして見ると、似本務船は相当ノウハウを蓄積したのだろうか
450白ロムさん:2007/06/02(土) 23:52:45 ID:N5BujDYf0
従来は三洋と京セラの2強時代だったけど、
今は蒸せんと京の2強になったな。
蒸せんは一般向け、京はコア層向けだな。
実際京のインターフェイスは俺には厳しい
451白ロムさん:2007/06/02(土) 23:52:50 ID:kwkKn5yh0
ぽんぽんぽんぽんと・・・
キャロットでいいじゃん
452白ロムさん:2007/06/02(土) 23:58:46 ID:N5BujDYf0
初代京ポン
京ポン
京ポン改
京ポン2
京ポン改2

これも凄いなw
453白ロムさん:2007/06/03(日) 00:00:31 ID:XIF2+J1q0
>>449
初代味ぽん=AH-J3001V/AH-J3002V
味ぽん2=AH-J3003S
味ぽん3=WX310J
味ぽん4=WX321J
味2改=WX220J
味3(三洋向け、別版)=WX310SA
味4(東芝向けOEM?)=WX320T
454白ロムさん:2007/06/03(日) 00:03:14 ID:pYVInNKD0
>>453
おお、ありがとう
しかも ポンはひらがなだったんだ。。。

455白ロムさん:2007/06/03(日) 00:29:31 ID:XFrT5oK+0
キャロポン、ってどう?
456白ロムさん:2007/06/03(日) 00:31:56 ID:XIF2+J1q0
芝ぽんの方がいいなぁ
457白ロムさん:2007/06/03(日) 00:32:30 ID:3FmhoC0t0
おれが機種変するかどうかはおいておいて
売れてほしいなぁコレ、
458白ロムさん:2007/06/03(日) 00:32:45 ID:D/UDQX0H0
アンテナ内蔵しておいてPHSの基本性能向上に重点をおいたってことは
ないだろw。電波の弱いPHSは電波のつかみこそ基本中の基本。
459白ロムさん:2007/06/03(日) 00:39:45 ID:kSvf0q530
mp3が着メロに使えるなら狂ぽん2とお別れだな
460白ロムさん:2007/06/03(日) 00:56:00 ID:qei1VUJI0
芝ぽん買うぞ。
もう初代京ぽんじゃキツくなってきたし。
461白ロムさん:2007/06/03(日) 01:04:14 ID:N5Or9zad0
>>460
もっさりに耐えよく我慢した。
感動した。
462白ロムさん:2007/06/03(日) 01:06:19 ID:Y7Tl5NpU0
歴代東芝機の写真、だれか持ってない?
パワーキャロッツ大好きだったなあ、あの小ささ、軽さ。
463白ロムさん:2007/06/03(日) 01:10:54 ID:Hdg+1PSkP
でもこれ文字変換Wnnだろ?
モバルポだって結構なバカなのに、文盲&知障並のWnnをなぜに??
464白ロムさん:2007/06/03(日) 01:21:25 ID:oQPUb+tI0
初代味ポンってAH-K3001Vじゃない?ちがったっけ?
俺が今使ってるのはこれなんだけど・・

もっさりにはもう慣れきってるw
465白ロムさん:2007/06/03(日) 01:28:43 ID:wQyaDDpb0
>>463
日本無線がAdvanced Wnnを使ってるから。

>>464
初代味ぽんはAH-J3001V/J3002V。
AH-K3001Vは初代京ぽん。
466白ロムさん:2007/06/03(日) 01:30:09 ID:7XsmXdzp0
>>464
初代味ぽん=AH-J3001V/AH-J3002V
で合ってる。2003年春発売。

AH-K3001Vは京ぽん。2004年5月発売
467白ロムさん:2007/06/03(日) 01:50:47 ID:qIhWFDWA0
468白ロムさん:2007/06/03(日) 02:03:57 ID:W+zcrW1n0
469白ロムさん:2007/06/03(日) 02:18:40 ID:Y7Tl5NpU0
メッチャありがとう
何もかもが懐かしい…

質量約68gって、今見ると驚異的だw
470白ロムさん:2007/06/03(日) 02:26:17 ID:qIhWFDWA0
>>468
ディレ上ると当時のデジツーやセルラーがあるな、懐かしすぎw
そういや初代パワキャロはアステルと兄弟機だったね
471白ロムさん:2007/06/03(日) 02:37:30 ID:Hdg+1PSkP
ネフロだが、321Jとかのは全画面表示できないらしいな。
ちょっと人柱待ちにするか…
472白ロムさん:2007/06/03(日) 06:01:28 ID:QsjH7BY10
>>440
何でそういう話になるの?>中身が三洋の流用
普通に考えればWX321Jの兄弟なのに。
473白ロムさん:2007/06/03(日) 06:10:03 ID:QsjH7BY10
>>457
そんなこと言わないで一緒に機種変しようぜ。
474白ロムさん:2007/06/03(日) 06:25:04 ID:QsjH7BY10
>>459
AACな3g2が再生できると思うよ…多分。

>>460
おぉー、同じだ。
スルーしてたら気が付いたらもうすぐ3年。
WX321Jにしようかとも思ったんだけど、
デリケートな指紋センサー剥き出しなのと、あの色、質感がイマイチで、
またスルーしようか渋々WX320Kにしようか悩んで、
「WX321J世代のWX310SA後継でないかなぁ」と思っていたところへ、
今回の東芝復活の朗報。
しかも仕様やメニューなどの画面をみる限り、
WX310SAがWX310Jの兄弟だったように、
WX321Jの兄弟機の可能性大だし。

後はWX320T買うまで、オレの白京ぽんがもってくれるのを祈るのみ。
475白ロムさん:2007/06/03(日) 08:02:01 ID:du9fTudO0
いまいちだけど、他にいいのないから発売日に買うことに決めた。
476白ロムさん:2007/06/03(日) 08:14:06 ID:Hdg+1PSkP
中身が321Jの移植だったら尚のことヤバい。
321Jのネフロでは全画面表示非対応とか、表示中の画面移動ができない
とか色々言われているじゃないか。
京1にも出来たことすら出来ないなら、見送って京3を待つ。
477白ロムさん:2007/06/03(日) 09:21:08 ID:3odHavdS0
>>476
Wnnは嫌なんじゃなかったっけw >>463
478白ロムさん:2007/06/03(日) 09:30:35 ID:Hdg+1PSkP
うっ…
でも通信がまず優先だし、東芝なのにどの道文字変換がWnnなら
ネフロよりOperaがある京セラで安心したい。
479白ロムさん:2007/06/03(日) 09:31:56 ID:E7C7QpRI0
味3(三洋向け、別版)=WX310SA
これは本当ですか?

480白ロムさん:2007/06/03(日) 09:34:42 ID:wQyaDDpb0
>>479
本当ですよ。もちろん指紋やカメラ、サブ液晶などハードが
異なる部分のソフトは異なりますが。
481白ロムさん:2007/06/03(日) 09:43:51 ID:/S7UoYci0
>>387
東芝純正(ハードソフト)のPHSはもう二度と出てこないのかな?
482白ロムさん:2007/06/03(日) 10:15:29 ID:E7C7QpRI0
>>480
ありがとう。ちょっとダイレクトな書き方ですみませんでした。
483白ロムさん:2007/06/03(日) 10:19:44 ID:E7C7QpRI0
味3(三洋向け、別版)=WX310SAの世代で、
一番ひかれたのはこれだったのは、隠れ日無だったからかw。
優待機種変のチャンスうかがっているうちに消えてしまった。

性能云々よりも、京のは、貝の閉じ(ヒンジ)が甘い、グラグラする、
感じがどうも受けつけない。
ぴったりしたのが
484白ロムさん:2007/06/03(日) 10:26:58 ID:C7YA0kaf0
東芝に「け」つけてみてー(^_^)
485白ロムさん:2007/06/03(日) 10:44:55 ID:Hdg+1PSkP
はあ?
486白ロムさん:2007/06/03(日) 10:58:26 ID:3odHavdS0
寝ても覚めても芝ぽんのことばかり考えてる…



これは恋じゃろか…
待ちきれ無くなってきた。
取説のPDFだけ先に公開してくれないかなぁ。
(無理なの判ってるけど。)
487aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/03(日) 11:05:32 ID:3odHavdS0
待ちきれ無くて 811T 触ってみた。
外の形状や寸法も近いし、同じか判らないけどドームキーだし、
こんな感じなのかなぁ。

ドームキーいいねぇ。

あっ、舞い上がって書き込んでるけど、ウィルコムの人でも東芝の関係者でも無いよ。
もちろん販売関係でも無いっす。

488白ロムさん:2007/06/03(日) 11:16:00 ID:swzj3O3F0
今京ぽん使いだがステレオでmidiが鳴れば買ってみたいけど。
489白ロムさん:2007/06/03(日) 11:16:54 ID:3KPJaTd70
>> aru ◆ZkPtoxY1lk
ここは個人用日記帳スレではありません
回線切ってチラシの裏にでも書いておけ
そして半年ROMってろ 2度と来るなボケ
490白ロムさん:2007/06/03(日) 11:35:59 ID:udSfcYru0
ネットフロントがだめだめなのは間違いがなく、
ふつうにインターネットがみたいひとは不満がでる。
さりとて、数日後に発表が迫っているx-wは、
ウィンドゥズ・モバイル機なわけで、一般向けではない。
“全部入り”の京3は「まったくの未定」(京セラ)のままらしい。
当分、310Kを使うことになりそうで、
東芝に期待していただけに残念。 
491aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/03(日) 11:52:59 ID:zKKMku1f0
>>489

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  舞上がり過ぎてすまんかった。
 ∪  ノ  回線切ってチラシで吊ってくるよ。
  ∪∪  



今度くるときは811T以上にWX320T似な端末情報持ってくるから、
もう少し生暖かく迎えて…
ノシ
492白ロムさん:2007/06/03(日) 12:01:23 ID:thMnXXms0
NetFrontはフルブラウザとしてみると不満が出るけど、
最初から携帯ブラウザとフルブラウザの中間と割り切ればかなり使える。
タブも「今のページを消さずに次のリンクを踏めるだけ」と割り切ればok

493白ロムさん:2007/06/03(日) 12:01:34 ID:FkebesRZ0
似た端末くらい自分で触ってくるから要らない。
ってかもう散々触ってるから。
494白ロムさん:2007/06/03(日) 12:31:53 ID:uHJ6NIvD0
NetFrontがダメなのは分かってる
だけど次のopera機が出るのは、早くても冬か来年以降だろう

320Tに機種変するよ、多少不満でも10ヶ月ぐらい使える
そう考えてる俺京1ユーザーw
495白ロムさん:2007/06/03(日) 12:32:39 ID:kq8TBmYK0
es使いの自分には何でオペラが絶賛されてるのか良くわからん。
オペラ重すぎでIEしか使ってないし。

個人的には変換機能の方が大事かな。esはそっちは完璧なもんで。
496白ロムさん:2007/06/03(日) 12:42:33 ID:Hdg+1PSkP
>>494
立派な人柱になってくれ。
俺はこの京1の妊娠した電池の替えを今から買いに行く。
497白ロムさん:2007/06/03(日) 12:55:55 ID:sqojaMLt0
5000円くらいで買えますかね
498白ロムさん:2007/06/03(日) 12:58:36 ID:eMHP15nK0
>>495
携帯用とWM用のブラウザを混同しないように…。
WM用ネフロは読み込み中でも新タブ開けるし全然別物。
携帯ではoperaに分があるかもしれないが、
WMならネフロもかなり使いやすいのはわかっている。
499白ロムさん:2007/06/03(日) 12:59:07 ID:thMnXXms0
>497
au機の電池を使いまわせたような。
500白ロムさん:2007/06/03(日) 13:36:15 ID:tPdljXTm0
>>495
NetFrontかOperaしか選択肢の無い環境だからだ。
esならNetFrontも使えるだろ。ためしに使ってみろ有料だけど。
501白ロムさん:2007/06/03(日) 13:40:53 ID:tPdljXTm0
>>498
あらWM用のNetFrontは使いやすいの?
進化したのね。
昔PDAでNetFrontつかってて、最近は携帯用のNetFrontしか使ってないから
相変わらず使えねーとか思ってたけど。
502白ロムさん:2007/06/03(日) 13:48:16 ID:l/NN64Lv0
>>495
PC版のカスタマイズが応用できる。ソフトウェア板のOperaスレ見てみ。
>>500
NetFront3.4TP版なら八月末まで無料ですよ
延びそうな気がするけどね
503白ロムさん:2007/06/03(日) 14:43:37 ID:mc+JbwkF0
>>481
来年のWX330シリーズに期待かな・・・
ただ、携帯でもプラットフォームの共通化が進むなかで
新規開発に乗り出すかどうか・・・
504白ロムさん:2007/06/03(日) 14:51:15 ID:Hdg+1PSkP
>>497
京1の電池は現在プラザに行ってから発注しないと手に入らない。
既に生産終了で、ある程度来客からの発注依頼が溜らないと
製造元へ頼まないらしい。
プラザでの値段は4200円。
因みにW31Kのバッテリーが使えると云う者がいるが、デマ。
auショップで確認したが、差し込みプラグの形状が違っているのと、
通電のための金属の支持部品があるため、京1にはポン付けできない。
505白ロムさん:2007/06/03(日) 15:08:09 ID:FkebesRZ0
京改の電池ならすぐ買えないか?
これなら京1と同じ
506白ロムさん:2007/06/03(日) 15:48:16 ID:Hdg+1PSkP
>>505
京1と京改のバッテリー同じなのか?
プラザでもサービスカウンター店でも言われなかったぞ?
あんまデタラメなこと言うな。
507白ロムさん:2007/06/03(日) 15:54:14 ID:FkebesRZ0
モノは同じだが型番は違う。
サポセンという立場からは使えるとは言えない。
まぁデタラメだと思うんなら信じなきゃいいよ
俺が実際に使えてるって話もデタラメだからな。
WPC EXPOだかの初お披露目時の京改の電池蓋開けてみたら
京1の電池が入ってたってレポもデタラメだからな。
絶対に買うなよ
508白ロムさん:2007/06/03(日) 16:00:14 ID:j5V61a+40
リチウムイオン電池は、メーカーが保証したもの以外を使ってはいけません
最悪燃えます
とても激しく燃えます
見たければyoutubeでも検索してください

電池ごときで家が火事になったり人が焼け死んだりするかもしれない危険を抱えないでください
周囲の者に迷惑です
509白ロムさん:2007/06/03(日) 16:01:44 ID:Hdg+1PSkP
買う必要ない。
もう京1用買っちまったよ!
510白ロムさん:2007/06/03(日) 16:33:54 ID:llJaDP1M0
>>220
確かに、充電台のあの突起は凶器だwwwww
511白ロムさん:2007/06/03(日) 16:49:42 ID:kW9F0I/e0
>>220
洋の充電器2週間で踏んで壊したけど泣くほど痛かったよ
512白ロムさん:2007/06/03(日) 18:05:32 ID:oxY0biUj0
つーか今更東芝が独自ソフトつくるわけない
楽々ならまだしもフルブラウザとか要求されるわけだからね
513白ロムさん:2007/06/03(日) 18:11:42 ID:Hdg+1PSkP
じゃあどこが参入しても、みんな321Jみたくなるわけなんだね…。

虚しい、哀しい、淋しい。
514白ロムさん:2007/06/03(日) 19:27:55 ID:YwXBu9hk0
ずっと、味ぽん使っていたが
これは機種変更してもいいな

なにが良いって、連続待機時間が長い
カメラが邪魔だが、まあ使わなきゃ良いだろ
515白ロムさん:2007/06/03(日) 19:34:08 ID:mkW/YWwA0
>>514
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ、俺♪

カメラはメモ帳代わりに使えるぞきっと
516白ロムさん:2007/06/03(日) 19:44:47 ID:iaHJKFee0
x-wの出来次第でどちらかに機種変するわ。
もうガマン出来ん。
517白ロムさん:2007/06/03(日) 20:01:28 ID:Hdg+1PSkP
w−xってopera入ってないよね?
どうすっかなあ…。
2.4inchメイン液晶もさほど広くないし…。
w−xが小さかったらそっちに流れるかもな。
518白ロムさん:2007/06/03(日) 20:05:57 ID:wQyaDDpb0
>>517
X-Wは3インチWVGAだし、WMだからIE、opera、netfrontなど
好きなブラウザが使えるけど。
519白ロムさん:2007/06/03(日) 20:09:01 ID:Hdg+1PSkP
えーっ!
そうなん?
じゃあもうシャーペしかないわ。
520白ロムさん:2007/06/03(日) 20:33:18 ID:z4I2rk3Y0
>>ID:Hdg+1PSkP
521白ロムさん:2007/06/03(日) 20:41:59 ID:Hdg+1PSkP
はいはい
増やせばいいんですね?
522白ロムさん:2007/06/03(日) 20:47:09 ID:VmCfxSSG0
せっかくの国産通信技術のPHS会社も
うんこ凶セラ、KDDIがいまだ大株主でいる限り未来は真っ暗じゃない?
523白ロムさん:2007/06/03(日) 20:58:44 ID:YU8RN3He0
なんでもっといろんなメーカーが参入してくれないんだよぉ〜
524白ロムさん:2007/06/03(日) 21:08:04 ID:aK+cXeBa0
>>523
貧乳だから
525白ロムさん:2007/06/03(日) 21:27:05 ID:MdGIA9Dh0
>>491
その似非東ぽんに充電台は付いてるのか?
526白ロムさん:2007/06/03(日) 22:15:49 ID:mb6yXKbn0
充電台がついて無いのにフレンドリーとな?
527白ロムさん:2007/06/03(日) 22:19:12 ID:kW9F0I/e0
ラスタバナナの充電器使いまわせるかなあ
528白ロムさん:2007/06/03(日) 22:22:16 ID:HWTfu3oa0
WX321JのNetFrontにはポインタあるけど
WX320Tはポインタないのかな?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/153658-34778-12-3.html
529白ロムさん:2007/06/03(日) 22:30:28 ID:zy6RfV2q0
大容量バッテリーなだけでも十分魅力的ではある。
さすが以前にもキャロットを出していた老舗だけあって
PHSの活かし方を心得ていらっしゃる。
これほどPHSの良さをアピールできそうな端末は
最近では少ないのではないか?
人気の出そうな端末だよね。
530白ロムさん:2007/06/03(日) 22:38:39 ID:mb6yXKbn0
人気が出るといいますか、
消去法で最後に残るといいますか、

ものはいいようでございます
531白ロムさん:2007/06/03(日) 22:42:14 ID:iopnwI9a0
「すいません、連続して7時間以上通話できる機種ください」
「ありません」
の他キャリアのことですか?
532白ロムさん:2007/06/03(日) 22:43:03 ID:iJ/Y8ovr0
バッテリー容量がデカいのはいいな。
533白ロムさん:2007/06/03(日) 22:54:21 ID:TSVT2cm50
ミドルウェアはともかくUIまで他社に丸投げかよ。
ユーザフレンドリーが聞いて呆れるわ。
少しはケーイーエスを見習ったら?
534白ロムさん:2007/06/03(日) 23:19:12 ID:FuBs+4XS0
>>528
ない
535白ロムさん:2007/06/03(日) 23:52:48 ID:qei1VUJI0
え〜?320Tって日無のOEMかよ。
買う気が失せた('A`)
536白ロムさん:2007/06/03(日) 23:55:47 ID:+iYmeEG+0
しょぼい新製品ラインナップだなあ
537白ロムさん:2007/06/04(月) 00:31:03 ID:qWH0aXme0
つーか
本来は日無OEMを三洋が出すはずだった(310SA後継として)
でも三洋はウィルコムから撤退
三洋の代わりに東芝に頼み込んで東芝ブランドで出してもらった

それだけのこと…
538白ロムさん:2007/06/04(月) 00:41:36 ID:KyOoy8ah0
まあ、でも今回の価格帯なら東芝が味を占めて
次はKES程度に気合入れようとか考えてくれるかもしれない。
539白ロムさん:2007/06/04(月) 00:49:37 ID:lWnL71jR0
>>538
「なーんだ、OEMでもこれだけ利益出るなら次もOEMで行こう」

技術を失いつつある会社ではこんな風に考えます
OEM→合弁会社と読み替えてもおk
540白ロムさん:2007/06/04(月) 00:55:09 ID:wxqrELsq0
auとかでも共通化プラットフォームが進んでるからな・・・
差別化するために開発資金を投入するかどうか・・・

正直、京セラがW-SIM機用にOpera含みの
プラットフォーム出してくれるのがベストか?

W-SIM機用の開発キット出してくれれば
参入メーカーは外装を設計するだけで参入可能
541白ロムさん:2007/06/04(月) 01:22:06 ID:fgd9Lm1B0
Linuxの砂門端末は?公開されてもうかなり経つが
542535:2007/06/04(月) 01:45:12 ID:diaOJWpc0
まだしばらくは京ぽんで行くことにした
次期京ぽんに期待
543白ロムさん:2007/06/04(月) 01:48:37 ID:wxqrELsq0
>>542
10ヶ月以上使ってもなんのメリットもないウィルコムでの
長期使用は全ユーザーの味方
544白ロムさん:2007/06/04(月) 02:11:46 ID:+eP9tuNN0
確かに携帯の端末のほうが良いのは認めるけど、お財布携帯とか、ワンセグとか
音楽とかってくだらないモンばかりつけて
いかにもガキ向け(端末デザインが3大キャリアとも、どことなくガキ臭い)
と思っている人は、迷わずPHS使うでしょう。
わたしはそうだし
545白ロムさん:2007/06/04(月) 02:27:30 ID:jB3Gxl760
どうせ客単価上がらないんならインセとか嫌だろうから、既存ユーザには今の端末使って欲しいのだろうし、
逆にあまり古い端末だと電話と割り切って使い、何時まで経ってもライトユーザのままで、ネットの為にデータ
定額とか選択せんだろうから、機種変して欲しいかも知れんけど。
現時点では、新規増やして、シェア伸ばせば、必然的に皆が音声・データ定額を選んでくれて、安定した
収益に繋がるとか考えてる段階で放置状態かも。
とは言え、この程度の端末で高機能端末に慣れた新規が呼び込めるのだろうか。
スマートフォンも定額も、最早ウィルコムの独壇場でなくなったし。

と言うわけで長期(目安36ヶ月以上)の同一端末使用者に愛の手を。
546白ロムさん:2007/06/04(月) 03:25:05 ID:5gQP9Gk60
携帯が多機能すぎるのはきらいがあるのは確かだけど
デザインについては同意しかねるw
547白ロムさん:2007/06/04(月) 03:30:01 ID:TBgpGl+10
通話定額は独壇場
548白ロムさん:2007/06/04(月) 03:32:27 ID:KyOoy8ah0
ウィルコムのデザインが特別優れてるってことには同意しかねる。
TT/nine限定ならまだともかく。

個人的には、安価で自由度が高いからウィルコム使ってるな。
549白ロムさん:2007/06/04(月) 03:41:01 ID:LKBcLO0t0
新規よべますよ。端末安ければね
音声定額の客は電話としか見てないだろうからね。話せりゃいいんですよ
でもそういう客は2台目で、番号変わっても平気だから、壊れたり古くなったりしたら解約新規
なのでインセ増やせなくて端末スペック上げられない
こうして産まれたのが今度の東芝だと思います
550白ロムさん:2007/06/04(月) 03:53:07 ID:LKBcLO0t0
私としてはネット特化端末がほしいですね。
ケータイ会社のドル箱です。
WILLCOMとしたらZERO3がその位置付けなんだろうけど、ケータイのネットユーザーをとれてないですよね
やはりケータイユーザーは片手のテンキーで全てが完結するのを望んでると思います
ソフト的に難しいと思うけど、これができればARPUもあげられますよね
それにはケータイがVGAに本格移行する前に手を打たないと、とても追い付けなくなります
早くしてください

一行でまとめると、俺がっかり
551白ロムさん:2007/06/04(月) 05:22:24 ID:0hNjJDvH0
ネットフロントが悪いんじゃなくて
搭載メモリが少ないのが原因だろう。>Webサイトサイズ制限
552白ロムさん:2007/06/04(月) 05:48:00 ID:1ILXCfcK0
>>550
それならZERO3ではなく京ぽん系だろう
フルスクリーンなどはZERO3のVGAに分があるが
片手操作なら京ぽんOPERAのSSRが神レベル。
もっともどちらにしても「ケータイサイトを弾かれる」
という所が致命的な弱点になってる。

というか有料ケータイサイトでがっぽがっぽが目的だと
それを表示するだけなら初代味ぽん級のブラウザでいいわけで
逆にOPERAは不要というか邪魔とも言える存在になってくる。

まぁどっちにしても「ウィルコムじゃネットができないし〜」
とか言ってるのは、端末ではなくコンテンツプロバイダ側の問題なわけで。
そっちの環境さえ整えばnico.とpapipo以外のどの端末でもハード的には問題ない。

> ケータイがVGAに本格移行する前に
それは「ケータイサイト」の話なら関係ないことだろうし
VGAを活かしてフルブラウザを使わせるって話なら、
ウィルコムはもともとフルブラでも値段変わらないんだからたいしたダメージもない
553白ロムさん:2007/06/04(月) 08:36:33 ID:44qei79/0
>>544
ウィルコムもデザインはどうかと思う。
554白ロムさん:2007/06/04(月) 08:37:36 ID:8jczQjsg0
しかし初代の味ポンからしたらこれでもかなり進化してるよ。
その辺の努力は認めてもいいと思う。

WX321の姉妹機なら待ち受け以外でアラーム類がならないと言うのを何とかしろ!
555白ロムさん:2007/06/04(月) 11:23:44 ID:7gF/jUBP0
>>554
ウィルコムのデザインは中国の内陸部でも「ださい」と言われる
556白ロムさん:2007/06/04(月) 12:10:15 ID:1Jur51Np0
確かにWILLCOMのコンテンツの少なさが課題なんだよな。
557白ロムさん:2007/06/04(月) 12:15:46 ID:6rjfz+860
そんな事言ったって、しょうがないじゃないかぁ〜
558白ロムさん:2007/06/04(月) 12:24:28 ID:HpBO7XYK0
WX320Tには…

メモリたっぷり
辞スパ
くーまん

…は載ってるかね。
でか文字、でか音量もあると嬉しいのじゃが。
559白ロムさん:2007/06/04(月) 12:32:55 ID:1Jur51Np0
もっと位置情報を利用したコンテンツとか積極的に
増やせばいいのにな。
560白ロムさん:2007/06/04(月) 12:44:30 ID:0Po1RXQM0
>>559
useWill.com にEDGEでアクセスすれば
位置コンテンツへのリンクが出てくるよ
561白ロムさん:2007/06/04(月) 12:45:58 ID:+ZOxUOV+0
>>558
でか音量、メモリ以外は無理
でか文字も無理 OSが全然違う
562白ロムさん:2007/06/04(月) 13:09:10 ID:YQURmjHb0
発売日はいつかなあ。

・3連休前には発売したい
・13日の金曜日は避ける?

ってことで12日木曜日あたり?
563白ロムさん:2007/06/04(月) 13:09:28 ID:jCU6/vx/0
>>560
個人サイトに頼ってちゃいけないと思うんだが。
百歩譲ってそういうやり方なんだとしても
WILLCOMでサルベージして積極的に使い方など公式で
紹介したりしないと上のようにネットで使えないみたいな
話になっちゃうんだよな。useみたいな個人だけじゃダメだって。
逆に2ちゃんでuse紹介するようなオタに説法しても意味ないし。
564558:2007/06/04(月) 13:31:56 ID:HpBO7XYK0
>>561
無理って…orz

後生だから、せめて後載せのJavaアプリ版でもいいんで、
辞スパ、くーまんを…(未練)
565白ロムさん:2007/06/04(月) 13:35:53 ID:HkQhopfL0
>>562
あれ?上旬の予定では?
勝手に予想 = 7/3(火)
もしくは七夕の日
566560:2007/06/04(月) 14:50:05 ID:zQq+b43A0
>>563
いや個人サイトを公式で紹介すると
公式コンテンツが金取れなくなるしその辺の兼ね合いで
個人サイトを紹介しないんじゃないかな…
その現状は良いとは思わないけど 
そういうのが現状である以上それを踏まえていくしかない訳ですよ
インターネットだって○○がネット出来ますよなんてことは
自分で調べるしかないわけで

useが一番便利だとは思うけど別にuse使わなくても
位置コンテンツ色々はあるよ

公式の位置コンテンツとしてはナビタイムとか良いんじゃない?

567白ロムさん:2007/06/04(月) 14:55:52 ID:C2rltVJm0
>>566
普通に考えれば公式サイトを充実させればいいだけの話。
そんなの個人に頼るところじゃないし
それでWILLCOMはネットに使えないというレッテルを
貼られても当たり前の話。だって見るところが
見つからないんだからな。それを見つけやすくするのが
公式サイトの役割だろう。
568白ロムさん:2007/06/04(月) 15:00:13 ID:C2rltVJm0
無料で使える個人サイトで云々いうのは
オタクの世界の話でさ。それ以外の携帯ネットユーザーの
気を惹くには公式サイトが貧弱すぎ。
ただ、位置情報は便利なんだからそれをアピールすれば?って話。
569白ロムさん:2007/06/04(月) 15:01:57 ID:WBu9v+Zm0
useってwwwwWWww
570白ロムさん:2007/06/04(月) 15:02:23 ID:pcl2UMxv0
ふぇも信者は、巣に引きこもってろ
というか、ご本人様か?w
571白ロムさん:2007/06/04(月) 15:35:26 ID:47p5TYQG0
なんで個人サイトの管理人とか毛嫌いするんだろ?
572白ロムさん:2007/06/04(月) 15:37:23 ID:+ZOxUOV+0
個人サイトにもいろいろある。
しかし毛嫌いされるのは管理者がキモいから。
ただそれだけ。
573白ロムさん:2007/06/04(月) 15:43:33 ID:zQq+b43A0
>>572
それを言うなら2chで引きこもってる
貴方も相当キモイんじゃないですか…
鏡を見たほうがいいんじゃない??
574白ロムさん:2007/06/04(月) 15:48:39 ID:lJxmV3QQ0

 ―┼‐         /     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   ゝ   ┼,   二Z二   レ   ノ  /レ'\   ̄7 ̄}  |  ー-、   /
. (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨   ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |  -‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  ノ  ─┼─  .|      / -─
     (フ\  \/    _ノ     (フ\   ヽ_ノ   / 、__

     .i';i
    ./__Y
     ||焼||                   /⌒彡
  _ ||酎||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (スルメ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
            ⌒ ⌒
575白ロムさん:2007/06/04(月) 15:55:09 ID:+ZOxUOV+0
ただ質問に答えただけなのになんといういいがかり・・・
どうみても本人です 本当にありがとうございました
576白ロムさん:2007/06/04(月) 15:56:01 ID:UOJ6HBs60
実際にキモいかどうかはともかく、
キモいと思われてるから嫌われてるのは事実だな。
577白ロムさん:2007/06/04(月) 16:01:08 ID:zQq+b43A0
個人サイトは無料だって言うのは公式サイト
にないメリットでもあるし、
どっちにしてもコンテンツを作る会社にたかが400万しかも
音声端末はその中の一部に過ぎないウィルコム
に対応するメリットを感じない現状では
公式コンテンツを増やすのは難しいでしょう…

>>569-570
単細胞だね…。
基本的に、提供される情報が役に立つか?等で判断するべきで
管理人を好きか嫌いかで判断するってのは
とてもじゃないけど冷静な評価とはいえないなぁ

http://kamo.pos.to/ah/link.html
より役に立つリンクや

http://gpstown.net/
より役に立つ位置コンテンツを正直俺は知らないなぁ
578白ロムさん:2007/06/04(月) 16:02:28 ID:FyDfQO/B0
ふぇも、もう本当にうざいから消えてよ
579白ロムさん:2007/06/04(月) 16:03:43 ID:i4Kq7aGT0
まあ続きはヲチ板でも最悪板でも御好きな所でどうぞ。
発売日まで約一ヶ月…実機が出るまでこんな流れは正直勘弁。
580白ロムさん:2007/06/04(月) 16:06:49 ID:N1fa5f9k0
ともかく、その本人の人間性に問題があって、少なくとも2chでは大半に嫌われている人間のサイトをわざわざ張り続けるのは本人としか思えん
自分の巣穴に閉じこもってれば良いのに
581白ロムさん:2007/06/04(月) 16:10:08 ID:d1IKRpk70
>>580
コテハン、つーか老舗サイトの運営者の人格批判とか
マジおこがましいから死んでいいよ
582白ロムさん:2007/06/04(月) 16:11:02 ID:d1IKRpk70
主語抜けたww

便所の落書きのクソ名無しの分際で
583白ロムさん:2007/06/04(月) 16:12:19 ID:d1IKRpk70
あと ID:zQq+b43A0 は、ふぇちゅさんの騙りだろ。
変な改行で認知誘ってるやついたから。
584白ロムさん:2007/06/04(月) 16:13:31 ID:pcl2UMxv0
なんで、今日のふぇちゅはこんなに必死なんだ?
585Air1Aav045.ngn.mesh.ad.jp:2007/06/04(月) 16:14:09 ID:zQq+b43A0
なんだか俺をふぇちゅいん氏と思い込んでる
妄想癖の人がいるのでフシアナサンしときますね
ふぇちゅいん氏のプロバイダー何か知らんが…

>>580
貴方は仕事をする時に顧客を好き嫌いで選ぶの??
586白ロムさん:2007/06/04(月) 16:15:42 ID:d1IKRpk70
>>585
ちょとまて俺ふぇちゅ板コテだw 騙り疑惑すまん
587白ロムさん:2007/06/04(月) 16:15:53 ID:H1+l1t+T0
東芝で新規に入ってくるユーザーを自サイトに誘致してアフィでがっぽがっぽしたくて頑張ってるんだろ
588白ロムさん:2007/06/04(月) 16:15:59 ID:UOJ6HBs60
>>585
サービスを選ぶときに、経営者で選ぶことはあるよ。
例えば、孫正義を避けるとか。
589白ロムさん:2007/06/04(月) 16:16:46 ID:d1IKRpk70
>>588
それとサイトは違うだろ。アホか
590白ロムさん:2007/06/04(月) 16:17:19 ID:R+Um16Az0
新規ユーザーがふぇちゅのサイトなんか見たら、キモくて逃げてくよ
こんなのが、ウィルコムユーザーの代表なのかみたいなことになったら最悪
591白ロムさん:2007/06/04(月) 16:18:23 ID:sMpb0Avk0
まったく気持ち悪い。
ふぇんも〜☆
592白ロムさん:2007/06/04(月) 16:19:44 ID:UOJ6HBs60
>>589
その反論が許されるなら……
>貴方は仕事をする時に顧客を好き嫌いで選ぶの??
にも
>それとサイトは違うだろ。アホか
と返そう。
593白ロムさん:2007/06/04(月) 16:20:18 ID:+ZOxUOV+0
選べる立場(顧客)=ユーザ
選ばれる立場=サイト運営者

だろうが。なにトチ狂ったこと言ってんだか。
594白ロムさん:2007/06/04(月) 16:21:10 ID:T1oXW6xX0
お前ら文句ばかり言ってると、
発売前の新端末を社長から借りてきて撮影してyoutubeに動画をアップしてくれなくなるぞ
595白ロムさん:2007/06/04(月) 16:21:33 ID:d1IKRpk70
>>591
鏡でも見たのか。

>>592
カネ払うサービスでもなく、
本人が身銭切ってやってるものに、
文句たれられるスジもない。
ならてめえが作れ、ってはなしだろ。
596白ロムさん:2007/06/04(月) 16:22:22 ID:+ZOxUOV+0
>>594
一向に構わんがw
発売日になれば誰でも手に入れられるものだしな。
597白ロムさん:2007/06/04(月) 16:23:12 ID:d1IKRpk70
>>593
おまえが選ばない自由はある。

だが、その選択を、
人格批判に結びつけた上で周知すると云うのは
クソ名無しのせんずりブッカキにすぎない
598白ロムさん:2007/06/04(月) 16:23:40 ID:aJfdM1010
>>590
そう言えば、W-ZERO3[es]発売前に撮影された動画は気持ち悪かったなぁ。
アレじゃネガティブキャンペーンじゃろってぐらいにキモい動画
599白ロムさん:2007/06/04(月) 16:24:09 ID:HiCVR6Zw0
自分では何にもしないのにモンクだけは言う人の集うスレはここですか?
600白ロムさん:2007/06/04(月) 16:25:38 ID:d1IKRpk70
>>596
リーク乞食が劣等感丸出しで強がりワロタwwww
601白ロムさん:2007/06/04(月) 16:25:42 ID:UOJ6HBs60
>>595
うん。だから
「サイト運営者(=経営者)が好きになれないので、サービス(サイトの内容)を利用しない」
って言ってるだけ。
別に矛盾はしてない。
602白ロムさん:2007/06/04(月) 16:28:00 ID:pcl2UMxv0
>>595
アフィでボロ儲けしてるだろ
「就職しなくても、アフィだけでもなんとかやってける」とか、就職前に書いてたしな
603白ロムさん:2007/06/04(月) 16:28:11 ID:d1IKRpk70
>>598
でも見たんだろwww
くそふぇちゅのViewCountに貢献しちゃった負け犬ワロスwww

アンチふぇちゅ厨のクソかきあつめて
PVでusewill上回るポータル作ってみろよ、無料wikiでも使って
お得意だろ
604白ロムさん:2007/06/04(月) 16:29:19 ID:+ZOxUOV+0
とりあえずNG指定した。
まあ騙りアンチかもしれないが、こんなのに付きまとわれるようじゃね。
ウィルコムのコンテンツがもうちょっとしっかりしてくれれば、
ド素人が調子に乗ったりヘンなアンチが発生したりしないのにな。
605白ロムさん:2007/06/04(月) 16:30:49 ID:d1IKRpk70
>>602
情報集めてネタまとめて、
身銭切って鯖運営して、
小金かせいでそんなに悪いのか?

んじゃてめえはウィルコムのファンコミュに関してなにしてるんだ。
掃きだめで」クソ名無しコいてるだけだろ。

嫌アフィ厨は
新聞に広告入ってたら焼き払え
誌面広告は墨で塗り潰せ
ラジオでCM流れたらデッキ投げ捨てろ
テレビでCM流れたらたたき壊せ

死ねよ
606白ロムさん:2007/06/04(月) 16:30:55 ID:+s/Z2jhs0
荒らすなよな〜♪
気持ちワルい。ふぇ(ry
607白ロムさん:2007/06/04(月) 16:31:54 ID:d1IKRpk70
>>601
それわざわざ周知しなくていいから。
608Air1Aav045.ngn.mesh.ad.jp:2007/06/04(月) 16:32:20 ID:zQq+b43A0
選ぶ選ばないは本人の自由だけど、感情に流されて
便利なものを使わないのは損だと思う

しかしあれだねぇ
物事を冷静に判断できず感情に流される人が多いなぁ
つくづく「情に棹させば流される。」てのが真実だって思い知らされるよw

>>598
それは俺も同意かな。
でもいいんじゃない。そういうのも含めて「ネタ」だよw
ふぇちゅ氏サイトからもらった恩恵からすればわずかだし

大体世間から見て2chネラーがどういう評価なのか
判っているのかなぁ?
609白ロムさん:2007/06/04(月) 16:35:26 ID:UOJ6HBs60
>>607
>>585のサイト運営者視点の
>貴方は仕事をする時に顧客を好き嫌いで選ぶの??
に対して、利用ユーザー視点で返答しただけ。
それを言うなら、>>585にこそ
>それわざわざ周知しなくていいから。
と言ってあげてほしいところ。
610白ロムさん:2007/06/04(月) 16:36:23 ID:d1IKRpk70
>>608
俺のこと言ってるのかw
611白ロムさん:2007/06/04(月) 16:37:41 ID:+ZOxUOV+0
NG指定をもうひとつ追加っと。
なんだ平穏なスレじゃないか。

さて話題転換として適当かどうかわからんが、
320Tの充電方法がUSB給電のみってのは結局どうなんだろうな?
端子がイカレやすいのは当然仕方ないとして、
完全放電状態からもちゃんと充電できるのかね。
612白ロムさん:2007/06/04(月) 16:39:23 ID:d1IKRpk70
>>609
すり替えるなって。
>>585 の例示の引き方がまずいのは確かだが。
613白ロムさん:2007/06/04(月) 16:41:43 ID:OyMREQVB0
>>608
だよな、アレじゃまるで公開オナニーだよなww
あんなキモい動画を公開されちゃキャリアもメーカーもユーザもゲンナリ萎え萎えだよなw
W-ZERO3[es]発売をココロ待ちにしていた新規ユーザ達はヒキまくりだろ
614白ロムさん:2007/06/04(月) 16:44:22 ID:1qYQhXqo0
萎えさせるとかどんな動画だよw
615白ロムさん:2007/06/04(月) 16:46:13 ID:d1IKRpk70
>>613
「W-ZERO3[es]発売をココロ待ちに」するような「新規ユーザ達」
ってのは似たようなもんだろw よくてドッペルゲンガー気分

丸メガネに1,000円カットヘア、アニキャラの腕時計に
メタボ腹にウェストポーチな大きなお友達ばかりのはず。
616Air1Aav045.ngn.mesh.ad.jp:2007/06/04(月) 16:47:10 ID:zQq+b43A0
>>609
いってる意味が良くわかりませんが
フシアナサンに対してのコメントなら
妄想癖の人に釘を刺してるだけだからってことです



あんまりすれ違いの話題をひきづっても仕方ないので
この辺にしておきましょうかw
617白ロムさん:2007/06/04(月) 16:49:22 ID:wGQSIsBd0
WILLCOMの公式サイトが貧弱だという話が
いつの間にか個人サイト叩きなのか
個人サイトの宣伝か、すり替わってるな。
さすが2ちゃんクオリティ。
 
まあ、俺の個人サイトが充実してるから
WILLCOMの公式サイトが貧弱でも大丈夫とか
使えるサイトを自分で見つければいいというのは
単に個人的な話で、公式サイトが充実したほうがいいと
いうことには変わりない。
618白ロムさん:2007/06/04(月) 16:51:24 ID:UOJ6HBs60
>>615
つ [鏡]
でなければ、勝手に想像で他人の容姿を決め付けるのはどうか、とツッコんどく。
619白ロムさん:2007/06/04(月) 16:53:42 ID:d1IKRpk70
>>618
少なくとも[es]は一般人のファーストチョイスにはなりえない端末なわけで、
おおむねパチョコンだいすきGEEKヲッスヲッスな俺たちが買うわけだ。
どのみちキモさは、俺もお前もふぇちゅも目くそ鼻くそだからなwwww
620白ロムさん:2007/06/04(月) 16:54:45 ID:UOJ6HBs60
621白ロムさん:2007/06/04(月) 16:57:11 ID:DghKl+W70
現在の社長にとっては公式サイトの1つみたいなもんなんじゃねの。公式の広告宣伝用サイト。キモイけど。
飲み会したり。
講演で記者を前にしてサイトを紹介したり。
自宅に招待したり。
発売前の新機種を貸し出したり。

てか宣伝になってんのか。社長自ら首を絞めてる気が。正気なのだろうか
622白ロムさん:2007/06/04(月) 16:57:20 ID:d1IKRpk70
>>620
あなた反論として提示するそれはとても正気かw?

またぐらひっからびた毒女がはびこる
ウーマン[es]ブログのキモサは異常www
623白ロムさん:2007/06/04(月) 16:58:44 ID:UOJ6HBs60
>>622
つ [鏡]
でなければ、勝手に想像で他人の容姿を決め付けるのはどうか、とツッコんどく。
624白ロムさん:2007/06/04(月) 17:03:28 ID:8Hr3mKaW0
公式サイトが貧弱なのは、金を払ってまで利用するユーザーが少ないから、って
だけだろ。

アレコレ理由や原因、対策を考えなくてもハッキリしてる。廃線になった鉄道を、
いくら議論しても復活しないのと似てる。
625白ロムさん:2007/06/04(月) 17:07:38 ID:wGQSIsBd0
>>621
位置情報の検索サイトくらいは公式の顔として
用意しても良さそうなものだけどな。
PHSの便利な一面をアピール出来るのに。
それを個人が個人サイトを見つけるまで放置ってのもどうかと。
626白ロムさん:2007/06/04(月) 17:09:55 ID:UOJ6HBs60
>>625
ナビタイムが公式にあるし、あれは位置情報に対応してたと思うが。
627白ロムさん:2007/06/04(月) 17:11:18 ID:wGQSIsBd0
>>624
ただ単に金を払ってでも使いたいサイトが少ないだけだろ。
並べる商品が無ければ商店が寂れるだけ。
628白ロムさん:2007/06/04(月) 17:17:19 ID:d1IKRpk70

                 , ─ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________    /,/\ヾ\   /  ・・・と、お誘いかかるような
|__|__|__|_   __((´∀`\ )<   サイトも作られないキモ名無しは
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \  歯ぎしりしながら書き込んだとサ
||__|        | | \´-`) / 丿/   _________
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ 
629白ロムさん:2007/06/04(月) 17:18:57 ID:wGQSIsBd0
>>626
あれってWXでも使えるの?
630白ロムさん:2007/06/04(月) 17:25:52 ID:NIltZaBi0
>>629
無料部分はナインでも使えました…

個人的にははたれこみ〜る使ってる
631白ロムさん:2007/06/04(月) 17:30:40 ID:U/1ONwRp0
>>630
いや、だから位置情報は使えないでしょ?
632白ロムさん:2007/06/04(月) 17:45:48 ID:PCVyIaDh0
>>631
使えるよ。大体の場所だが。
633白ロムさん:2007/06/04(月) 17:57:35 ID:U/1ONwRp0
>>632
NINEで使えるってこと?
634白ロムさん:2007/06/04(月) 18:06:39 ID:sZB6JtgR0
ここ「WILLCOM 総合」スレじゃなくて東芝端末スレなんじゃね?
635白ロムさん:2007/06/04(月) 18:08:00 ID:H8g0s2+J0
たった今読んだんですが、この流れの問題点は、公式サイトを充実しろって
話の時に、個人サイトを持ち出して来た事でOK?
636白ロムさん:2007/06/04(月) 18:12:24 ID:U/1ONwRp0
>>635
OK。その通り。
637白ロムさん:2007/06/04(月) 18:26:57 ID:ilD6Qph40
京スレにも来てたが、こっちにも来てたか
638白ロムさん:2007/06/04(月) 18:34:11 ID:5/O1ATMO0
別に公式サイトなんか無くってもいいよ
今までだって一度もいったことないし
639白ロムさん:2007/06/04(月) 19:20:33 ID:+eP9tuNN0
>>453
味ポンの進化の系譜は萌えるな。
洋ポンも芝ポンも中身は味なんだよな。。。

640白ロムさん:2007/06/04(月) 20:28:10 ID:AtaDf6WR0
NINEで使えるってば
641白ロムさん:2007/06/04(月) 20:30:06 ID:TFGQbZW70
>>640
NAVITIMEで位置情報が使えるの?
642白ロムさん:2007/06/04(月) 20:31:57 ID:AtaDf6WR0
味ぽんの時はもう音声端末はでないんじやないかって…
そんな雰囲気だったことを思えば皆贅沢だよ
643白ロムさん:2007/06/04(月) 20:37:01 ID:GSEO3umQ0
WILLCOMの中の人には見て欲しいが、
東芝の中の人には見せなくないスレだな
644白ロムさん:2007/06/04(月) 20:37:17 ID:o7YXrcZK0
>>641
だから使えるってば!、
同じブラウザのWX321なら使えるんじゃない?

有料は試して無いけどね…
645白ロムさん:2007/06/04(月) 20:38:13 ID:UOJ6HBs60
646白ロムさん:2007/06/04(月) 20:39:57 ID:TFGQbZW70
それと公式サイトの充実とは何の関係もない。
むしろH"LINKの頃は携帯電話にGPSなど無く
位置情報で右も左もわからないような場所の
最寄り駅の時刻表を調べるとかPHSならではだったのだが。
647白ロムさん:2007/06/04(月) 20:48:01 ID:TFGQbZW70
>>640
それならZERO3でも使えるようにしてくれたらいいのになあ。
648白ロムさん:2007/06/04(月) 21:24:24 ID:WPacEH3d0
>>647
ZERO3は測位方法が他の端末と違うから…。

WXシリーズやnineはブラウザがカスタマイズされていて、
リンク先を特定のURLにすると、測位→位置情報をWeb
サーバに送信。となるけど、ZERO3は既存のWM用Web
ブラウザをそのまま使ってるから、コンテンツプロバイダの
場合はWebベースではなく、WM用アプリとして用意する
必要がある。
(勝手サイトだとlocpostとの組み合わせでWebベースと
するのもアリだけど)
649白ロムさん:2007/06/04(月) 22:23:58 ID:4+Ic62DR0
>>647
9(nine) もW-ZERO3も東芝端末じゃないんだからそっちに話題振るなよ。
スレ違いだよ。
650aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/04(月) 22:29:46 ID:7TS0g90T0
グループモードやトランシーバーの話題ってまだ見掛けない気がするけど、
JやWX310SAみたいに使えるのかな?

自営標準はJだけだとしても、グループモードやトランシーバーモードは入っているといいなぁ。
電話帳とかも移せるし。
651白ロムさん:2007/06/04(月) 23:08:38 ID:HR1f4mM50
◆ZkPtoxY1lk

あぼーん完了
652白ロムさん:2007/06/04(月) 23:10:03 ID:1qYQhXqo0
あぼーんしてもレスが気になってまた覗いちゃうから困る
653白ロムさん:2007/06/04(月) 23:11:01 ID:WSBa7e+g0
H"時代やfeelH"時代のの東芝とケンウッド端末はグループモードで通話はできなかったがDXメールのやりとりができた。
何に役立つかというと、SDメモリスロットが無い時代に無料で画像や音楽ファイルを移動出来た。

あとはサンヨー端末とパナ端末さらにアステルの東芝端末AT-33とグループモード電話帳交換も出来た。

で未だにグループモードを搭載しないメーカーがある。
凶セr(ry
654白ロムさん:2007/06/04(月) 23:27:17 ID:fkKVIRAm0
東芝が320Tの技術を吸収して
auとかで出してるような全部入りをウィルコムで出してくれるよ      たぶん。いつになるかは言えないが
655白ロムさん:2007/06/04(月) 23:32:22 ID:+ZOxUOV+0
>>654
320TベースではW54Tみたいなのは10年経っても生まれそうにないが・・・
656白ロムさん:2007/06/04(月) 23:42:46 ID:TFGQbZW70
値段の問題だろ。WILLCOMのインセじゃ
ハイエンドは無理なんじゃないか?
客が3万円以上の端末を買ってくれるなら別だろうけど。
俺なら3万円以上でも、東芝やSHARPのハイエンドが
出るなら買うけどな。
657白ロムさん:2007/06/04(月) 23:44:08 ID:1qYQhXqo0
3万じゃ無理だろw
6万はするんじゃないか?
658白ロムさん:2007/06/04(月) 23:47:19 ID:TFGQbZW70
だから、インセを含めりゃ5〜6万円くらいだろ。
659白ロムさん:2007/06/04(月) 23:53:35 ID:+ZOxUOV+0
それを言うならインセ抜きで5万〜6万、だ。
まあ本当は5万〜6万じゃ無理だけどな。
ドコモ、auのハイエンド(ワンセグ+GPS+300万画素以上AFカメラあたり?)は
いま代理店卸価格で7万以上する。
660白ロムさん:2007/06/04(月) 23:56:54 ID:eLD2GPs00
そこで割賦とスーパーボーナスをパクる訳ですよ・・・
少なくとも24ッ月は縛れるし、即解のインセは回収できるようになると・・・
661白ロムさん:2007/06/05(火) 00:00:30 ID:+ZOxUOV+0
>>660
スーパーボーナスはともかく、割賦販売自体はアリかもね。
662白ロムさん:2007/06/05(火) 00:15:38 ID:qpQBMpYN0
ワンセグ、モバイルSuica、BT、MP3プレーヤー、Java
フルブラウザ、Flash再生機能あたりが載ってるなら
別に6万円くらいは出すよ。まあ、出るとしたらだが。
663白ロムさん:2007/06/05(火) 01:33:48 ID:TVWvgUam0
割賦はDoCoMoが検討中らしい。ウィルは次のステージからでいいんじゃねぇ。
664aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/05(火) 01:48:42 ID:HdILgVMm0
今は「404 Not Found」だけど
きっとここに…
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/faq/top_willcom.htm
665白ロムさん:2007/06/05(火) 03:59:29 ID:lN7FDaMT0
メール自動受信ならねーかなー。
666白ロムさん:2007/06/05(火) 07:13:38 ID:YGOIjLX60
>>662
残念ながらそういう人は少ないと思われ。

>>665
自動受信ぐらいするでしょ。
667白ロムさん:2007/06/05(火) 09:30:00 ID:D9C+KWP40
>>666
バックグラウンド受信といったほうがいいかな?WX310SA使ってるんだけど、メール送信してそのまま放置してたらメール受信しないんだよな。
668白ロムさん:2007/06/05(火) 09:41:59 ID:dKZeCGa90
自動受信というより
送信後放置しておくと待ち受けに戻らないとかそういう話かな
669白ロムさん:2007/06/05(火) 10:02:58 ID:/QniFNq80
>>662
そう言う人が10万人いればよいがね
まぁ無理
670白ロムさん:2007/06/05(火) 10:30:54 ID:fMJ9pyHa0
携帯に対する大衆の考え方が少しずつ変わってきてるような気がする。
かつてほど新製品、新機能に惹かれなくなったというか。
671白ロムさん:2007/06/05(火) 10:51:02 ID:ILRD+xJP0
昔と違って不要な機能や使い道の無い機能が増えすぎなんだろ>携帯
672白ロムさん:2007/06/05(火) 11:15:17 ID:kuu4hQbO0
メモリー搭載量の情報まだ?
673白ロムさん:2007/06/05(火) 11:30:14 ID:O0oZE3Uz0
>>667
送信に十数秒かかるからな〜。
その間ずっと画面を眺めて、送信完了したら待ち受けに戻すなんて
やってられんよな、ほんと。
674白ロムさん:2007/06/05(火) 12:56:06 ID:11ut/rvH0
>>673
別に送信画面のまま放置で待ちうけに戻さなくても自動受信するが・・・
オマイのはできないの?
675白ロムさん:2007/06/05(火) 13:29:16 ID:O0oZE3Uz0
>>674
「センターにEメールがあります」ってなる。WX310J, WX321J
他キャリアは知らないけどWILLCOMのネフロ端末はみんなそうだろ。
676白ロムさん:2007/06/05(火) 13:38:44 ID:6Qai2iT/0
WX310SAは、オンラインサインアップでメールを自動受信に変更できないの?
677白ロムさん:2007/06/05(火) 14:01:17 ID:11ut/rvH0
>>675
ってことはできないのは
WX310J, WX321J, WX310SAの3機種だけか
ま、はずれ機種を引いたってことであきらめるか他の機種に変更しる
678白ロムさん:2007/06/05(火) 14:01:37 ID:g2x2MfWQ0
>>676
ネフロ3.3の仕様
メール自動受信に設定していても
待ち受け画面以外にしておくと自動受信出来ない

ネフロ3.3のウェブ、メール、ドキュメントビューア関連をそのまま利用している
310SAやnineでは当然の仕様

ネフト3.4は知らない
679白ロムさん:2007/06/05(火) 14:03:45 ID:g2x2MfWQ0
最後間違えた
×ネフト3.4
○ネフロ3.4
680白ロムさん:2007/06/05(火) 14:41:13 ID:O0oZE3Uz0
>>677
321J自体結構気に入ってるんで変えるつもりはないな。
チャームナップで改善されればそれに越したことはないけど。

それより問題は320Tも同じ仕様の可能性が限りなく大きいってことだな。
681白ロムさん:2007/06/05(火) 16:34:02 ID:0iKcvETb0
>>674
それ何の機種の話?
682白ロムさん:2007/06/05(火) 18:40:56 ID:zGZX6tMA0
>>669
そこそこ売れそうな気がするけどな。
出たら出たで買うんじゃね?
ってのは甘いかね。
683白ロムさん:2007/06/05(火) 19:26:47 ID:Jat1VauI0
WILLCOMサイトにある機能比較を見ると 310SAと機能はほとんど一緒だし、
インプレスの記事にある写真見るとメニューとかもほとんど一緒。
(開発元が一緒だかららしいですが)
310SAが気に入ってるんで、在庫あるうちに予備でも確保しておこうかと考えてた私には
救いの神のような機種。
あとは、少しでもCPU(?)の処理速度が上がってメニューや漢字変換等のレスポンスが上がって
くれているのを願うばかり。
MIDPの性能も上がるとより凝ったアプリが作れるし。あ、MIDPで使用できるメモリ(リソースエリア?)
も増えていて欲しい。
(できれば、レスポンスアップと通常(省電力)モードが切り替えられると、私には神機。)
684白ロムさん:2007/06/05(火) 20:40:13 ID:w4Y7pNIa0
>>682
甘いんじゃないかな?

W-ZERO3は高いのに売れたけど、それだって他社の
スマートフォンやPDA単体に比べれば安かったから。

機能は他社端末程度で、値段だけ飛びぬけて高くては
ちょっと売れないのではないかと。
685白ロムさん:2007/06/05(火) 21:06:47 ID:twlAQ8zA0
すぐに安くなるんじゃね?
最近のウィルコムはインセじゃぶじゃぶだから安心安心
686白ロムさん:2007/06/05(火) 21:16:19 ID:jcAQ94iN0
>>684
いまの、300Kの後釜になるんじゃないかな。
廉価で、ソコソコの機能で、
通話が無料なプラン用として。 
687白ロムさん:2007/06/05(火) 21:19:32 ID:w4Y7pNIa0
>>685,686

>>684
>>662
>ワンセグ、モバイルSuica、BT、MP3プレーヤー、Java
>フルブラウザ、Flash再生機能
を積んだ端末についてですよ。

WX320Tは出始めは新規1万円ということだし、しばらく
すれば6〜7千円、1年後のモデル末期には3千円程度に
なるだろうから売れると思う。
688白ロムさん:2007/06/05(火) 21:31:50 ID:twlAQ8zA0
>>687
ごめん、勘違いしてた

そんな端末出るのか? (;^ω^)知らなかったお
689白ロムさん:2007/06/05(火) 22:45:53 ID:rGXTGejJ0
おまえら、とうしばの後ろに「け」つけてみて
690白ロムさん:2007/06/05(火) 22:54:22 ID:yOpiLZeT0
トウシバ犬

こうですか?わかりません!
691白ロムさん:2007/06/05(火) 23:21:59 ID:r/kE5qR/0
>>689
こうか?
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
(´∀`)  スパーン!
   ⊂彡☆)´Д`)っ
692白ロムさん:2007/06/06(水) 03:49:39 ID:6nSYfxsZ0
いつもより余計にしばいております〜
693白ロムさん:2007/06/06(水) 10:50:08 ID:FGKxTrj70
>>688
662を読んで無いでしょ。
半年ROMってろ。
694白ロムさん:2007/06/06(水) 12:51:56 ID:5cUoi/TI0
SAの流れをくんでるとすれば、PRIN以外だとカキコできないんかな?
695白ロムさん:2007/06/06(水) 13:33:07 ID:8JW/MqmD0
せめてデザインが良ければなあ
696白ロムさん:2007/06/06(水) 14:33:28 ID:3mqsRipB0
>>694
??
SAって、ISP設定変えられないの?
697白ロムさん:2007/06/06(水) 18:18:24 ID:eIe/GYhu0
>>695
洋ぽん発表時の衝撃よりは無難な線だと思った
ドムとか言われてたような
698白ロムさん:2007/06/06(水) 18:29:08 ID:Q34hLuZN0
新(復活)メーカー新端末だと言うのに、この盛り下がり・・・・・w
699白ロムさん:2007/06/06(水) 18:52:39 ID:popGjVom0
2ちゃんの評価と世間の評価は乖離するからおk
700白ロムさん:2007/06/06(水) 19:14:00 ID:At/3fWC+0
みんな携帯使ってくれてるからね
お陰で繋がりやすいし通話料取られない

これがもしdokomo携帯ユーザー並のシェアだとたら
経営努力もせず胡坐掻いたままで
こんな料金設定にはならなかっただろうな
701白ロムさん:2007/06/06(水) 19:17:58 ID:QP58kdQk0
?
702白ロムさん:2007/06/06(水) 21:30:50 ID:sBqZ/WfH0
まぁ、
321Jを畳んだ
そんな機体と思えば、
ボタンが大きくなって安くなってれば
ソレはソレでありなのかもしれない。


機能的な見栄えが変わらない欠点はあるけど。
703aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/06(水) 22:17:02 ID:jfKzwMJh0
いや、オレはくーまんが住んでいると信じてる。

あとデータフォルダなどのメモリ容量を明らかにしてないのは、
きっと、WX321Jより増やす努力をしているに違い。

売り場のカタログ見にいったけど、
裏面の時期を示す数字が「0706」で「4-5月」のカタログだった。
多分今月に6月もしくは6-7月のカタログは出ないのかも。
今月も来月も新端末(新色含む)の発売あって、
5月に「4-5月」だったから、6月印刷分で「6-7月」カタログ出ると思ったんだけどね。
704白ロムさん:2007/06/06(水) 23:06:00 ID:Ngu40E/30
>703
少なくとも明日のw-x発表をしないことには新しいカタログにはならないと思うわけだが。
705白ロムさん:2007/06/06(水) 23:07:29 ID:ZtJeKJg+0
中旬には出てくんだろ
706白ロムさん:2007/06/06(水) 23:47:37 ID:2im9ZmrbP
いらねーや

X-Wに期待する
707白ロムさん:2007/06/06(水) 23:53:20 ID:ZtJeKJg+0
後8分
公開すんのは午後かな?
708aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/06(水) 23:58:58 ID:cnxLgVMN0
総合カタログを確認した店舗はヨドバシとさくらや。

既に発表した新色(6/14)、新端末(7月上旬)より発表が後だから、
x-w(仮称)の発売は、WX320T以降で、
7月初旬に「2007年夏」みたいなカタログ出すんじゃないかな。
新色は機種毎の単品カタログで対処って感じで。
709aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/07(木) 00:01:15 ID:cnxLgVMN0
>>707
東芝端末はティーザーやってないけど?
710白ロムさん:2007/06/07(木) 18:35:05 ID:el8K6ZtW0
これなんて呼ぶの?
芝ぽん??
711白ロムさん:2007/06/07(木) 18:47:02 ID:V+MsjfpM0
ウサぽんw
712白ロムさん:2007/06/07(木) 18:58:40 ID:EO+KxLma0
こっちは見事に過疎ってるね。
713白ロムさん:2007/06/07(木) 20:20:47 ID:dxAmK1RL0
シャープの新しいやつと、芝ポン、どっちにしようか迷ってきた。
電話メールメインなら芝ポンだな。。。
714白ロムさん:2007/06/07(木) 20:27:22 ID:V+MsjfpM0
>>713
まったく別もんなんだが・・・
715白ロムさん:2007/06/07(木) 20:46:15 ID:BVy6kWXJ0
別モンだから迷わないってワケでもないでしょ
716白ロムさん:2007/06/07(木) 21:06:40 ID:MwUrQsNU0
シャープのと東芝のとどっちか迷うような人がシャープ買ったら
かなり高確率で不幸になると思う。
あれはあくまでスマートフォン=通話も出来るPDAだから(ry
猫まっしぐらに飛びつく様な人じゃないと。
717白ロムさん:2007/06/07(木) 21:11:41 ID:G2q2fNTr0
コアユーザーでも不満が多いのに一般人が買ったら死亡するなw
そもそもPDAって時点で中途半端だし
718白ロムさん:2007/06/07(木) 21:47:16 ID:r47kz9UxP
PDAっていいぜ?
こんなちっちぇえ音声端末なんかコチコチいじるよりハマる。
719白ロムさん:2007/06/07(木) 22:58:50 ID:Sirm8TCv0
PDAってライフスタイルというか生き方だからなぁ

きっぱり否定するけど
720白ロムさん:2007/06/07(木) 23:21:22 ID:r47kz9UxP
まあ一人が否定しようがどうでもいいけどな
721白ロムさん:2007/06/07(木) 23:24:00 ID:G2q2fNTr0
音声端末も持っていて
金が余ってる奴が二台目として購入する端末
という認識でおk?
722白ロムさん:2007/06/07(木) 23:30:48 ID:dxAmK1RL0
>>716
そうなんだけど、デザインがかっこいいから、ついシャープ買いそうになってしまうな・・・
723白ロムさん:2007/06/07(木) 23:36:11 ID:r47kz9UxP
あれが格好良いって…

趣味悪ぅ〜
724白ロムさん:2007/06/07(木) 23:54:10 ID:5bTKgOSm0
>>721
とりあえずウィルコム
っていう、初心者向けとして。
725白ロムさん:2007/06/08(金) 01:36:59 ID:w7VSFvID0
>>723
ハゲドウ。前モデルの方がまだいいよ。
726白ロムさん:2007/06/08(金) 02:09:23 ID:nyEkQ1JX0
>>725
どういう美的感覚してんだよww
esのデザインの悪さは結構みんな意見一致してるだろw
727白ロムさん:2007/06/08(金) 10:59:25 ID:0ORa4rhM0
デザインは好みの問題
人がとやかく言う事ではない
728白ロムさん:2007/06/08(金) 11:06:06 ID:ScJN4KWA0
あのギザギザがどうもな〜
どうせならゴールドライタンみたいにすればよかったのに。
729白ロムさん:2007/06/08(金) 14:16:27 ID:JyqdWUSi0
うーんガッカリおっぱい

でもBATTかなりもちそうだから
買うよ♪
730白ロムさん:2007/06/08(金) 16:37:33 ID:FpJFFNbW0
一応、ウィルコム向けスマートフォンの可能性も皆無ではないんだよな
G500欲しいな
731総 裁:2007/06/08(金) 19:20:08 ID:JyqdWUSi0
>>650
それね、その機能アダシも気になっでマスよキミィ!
732白ロムさん:2007/06/08(金) 19:51:56 ID:LIJt87B40
てか、
やっぱり内蔵アンテナは
性能がきついな。

デザイン優先で割り切ったのだろうが、
性能を優先してごついアンテナつけて欲しかった。
733白ロムさん:2007/06/08(金) 20:34:04 ID:wetV9YB20
メモリー搭載量の情報まだ?
734白ロムさん:2007/06/08(金) 21:23:05 ID:3Bb4mMrR0
>>732
外付けアンテナ設計できる人間がいないらしい
735白ロムさん:2007/06/08(金) 21:23:59 ID:JyqdWUSi0
マラ
736白ロムさん:2007/06/08(金) 21:36:44 ID:hELMmcQB0
>>734
社内に居ないなら、アンテナ設計も日本無線に外注
すれば良かったのでは?

というか、アンテナ内蔵じゃないと嫌だ。という層も
多いんだから諦めるしか。
737白ロムさん:2007/06/08(金) 22:08:12 ID:w7VSFvID0
つーか、ウィルコムほどアンテナ内蔵率ひくいキャリアはないと思うがw
だから好きなだけ選べw
738aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/08(金) 22:16:55 ID:Le0yJLzu0
機能で気になった新たな点。
赤外線対応のプリンタあるけど、
WX320T は赤外線で印刷できるのかな?
出来るなら機能として唱っている気もするから、
ダメかな。
739白ロムさん:2007/06/08(金) 22:19:05 ID:U1aHQdmM0
>>738
_
740白ロムさん:2007/06/08(金) 22:26:21 ID:cJ4JVR6v0
>>528
同意。
ゴールドライタンはかっこいいよな。

ナンバー2のスコープライタン
ナンバー3のICライタン
ナンバー4のデンジライタン

ダサイのがメカニックライタン
741白ロムさん:2007/06/08(金) 22:28:56 ID:297sH24M0
>>736
日本無線もアンテナは外注だからw
742白ロムさん:2007/06/08(金) 22:31:31 ID:cJ4JVR6v0
ライタン6体の中で、どれが最強?
やはりタイムライタンでしょう
743aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/08(金) 23:25:43 ID:6aWEkeNX0
>>739
ですよね〜\(^▽^)/

もし…もし対応の可能性を探るなら、
「IrPRT」か「IrCOMM」あたりを探せばいいのかな?

>>740 >>742
芝ぽんはライタンじゅないから…
744白ロムさん:2007/06/09(土) 01:16:54 ID:u/TScZuD0
>>733
メールとかフォトのデータフォルダはmicroSDがあるからどうでもいいけど

問題はネットフロントでつかうRAM容量ですよね・・・
フルブラウザなのにちょっと大きいページ開くとメモリフルとかは勘弁してほしいところ。
745白ロムさん:2007/06/09(土) 02:41:44 ID:9+KgY95p0
一女子高生としては
*赤外線!!!!!!111(最重要)
*充電台なくていい
*黒は却下 でも白はかわいい
*アプリ
*ネットフロントの悪い点を知りません
なのででおっけいだったりするのです
746白ロムさん:2007/06/09(土) 02:46:53 ID:1B5ITZ6z0
>>745
だよねー。

ところで、お兄さんとメアド交換しないか?www
747白ロムさん:2007/06/09(土) 02:51:04 ID:9+KgY95p0
>>746
むりですww
748白ロムさん:2007/06/09(土) 03:12:00 ID:HT5tCinj0
>>745
ダウト…
749白ロムさん:2007/06/09(土) 03:13:58 ID:9+KgY95p0
>>748
ほんとですよ??
750白ロムさん:2007/06/09(土) 03:17:04 ID:1B5ITZ6z0
だから、それを確認するためにもメアド交換は必要じゃないか?w
751白ロムさん:2007/06/09(土) 03:23:23 ID:1GgFNT1x0
とりあえずおっぱいうp
752白ロムさん:2007/06/09(土) 03:47:20 ID:9+KgY95p0
*****-05ov_vo07-hs2@dk.
*は考えてくださいw
753白ロムさん:2007/06/09(土) 03:58:02 ID:9lhJRkMD0
    _  ∩  
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!! おっぱい!!
    ⊂彡   
754白ロムさん:2007/06/09(土) 10:02:48 ID:wwOsXzNZ0
*****の全ての組み合わせでメアド生成中。
もうすぐ一斉発射しまつ。
返事よろしく。




って↓が言ってます。
755白ロムさん:2007/06/09(土) 10:07:16 ID:vxmJTDn60
>>752
えみこ久しぶり
756白ロムさん:2007/06/09(土) 11:48:49 ID:afln49gE0
>>754
スパム業者乙。
757白ロムさん:2007/06/09(土) 11:59:15 ID:KZcBhJtL0
これ10ヶ月以上の機種変はいくらになるかな?
758白ロムさん:2007/06/09(土) 12:09:31 ID:Oj1/ngtJ0
機種変は、データ定額セット契約時 34800円
おそらくそれ以外の契約は+3000円で37800円と思われりゅ
759白ロムさん:2007/06/09(土) 12:39:57 ID:Yu13OtsI0
>>758
それはいくらなんでも高いね。。。
コインももっと使えるようにしてほしいなぁ。。。
760白ロムさん:2007/06/09(土) 12:43:58 ID:7Ld7QtVZ0
新規1万円くらいらしいので
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/31/017/index.html
今のWILLCOM STOREで探すとWX321Jと同じくらい?
定額プラン特価で16800円
761DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/06/09(土) 12:51:52 ID:4wFfXtlV0
こっちも割賦使える様になるかもしれないよ。
762白ロムさん:2007/06/09(土) 17:48:22 ID:9tI0VBiR0
>>757
>>758はアドエスの間違いじゃないかな?
320Tは機種変14800〜19800位とにらんでるけど
763aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/09(土) 21:20:19 ID:2SeOtpUh0
WX321J より下(的な位置付け)、
WX320K と同じか上(的な位置付け)になるんじゃないかなぁ。
764白ロムさん:2007/06/09(土) 23:48:55 ID:B/p40IZR0
>>763
同じWX320として安くしてくれるといいのになぁ
765白ロムさん:2007/06/10(日) 00:28:57 ID:3l18XjEw0
芝ポンもう終わった感じだな
BT載せときゃ5割増しで売れただろうに・・・・
766白ロムさん:2007/06/10(日) 00:31:01 ID:CEYwFE6H0
アホか
これは売れるよ
767白ロムさん:2007/06/10(日) 00:35:46 ID:/xfPCsmRP
oFeRaが載っていたら買ってやったものを…
768白ロムさん:2007/06/10(日) 00:40:07 ID:3ngbdU/k0
勢いあまって、こんなところにもBT厨が!www

BT内蔵W-SIMがでるから、アドエスに内蔵してないんだろ。いい加減わかってやれ。
769白ロムさん:2007/06/10(日) 00:43:28 ID:Hpe+yOym0
いまの300Kの立ち居地を奪取できれば、というところだな。

てか、東芝も本気で端末売る気無いだろ。
ウィルコムのインフラ更新狙いってことなのかも。
770白ロムさん:2007/06/10(日) 00:48:19 ID:/xfPCsmRP
で、どうなんだ。
ネフロってオフェラに比べてどれ程劣るんだ?
京ぽんだってちょっと重いと画像表示しないぞ。
771白ロムさん:2007/06/10(日) 00:57:04 ID:3ngbdU/k0
>>770
>オフェラ
ぉぃぉぃ・・・

そんな卑猥な言葉に「お」をつけてもきれいにはならんぞ。
772(,, ´ё`):2007/06/10(日) 01:26:30 ID:haA/Op1b0
フェラチコ・フェリーニ
773白ロムさん:2007/06/10(日) 01:33:42 ID:mzIXdiNl0
フェラーラ大学
774白ロムさん:2007/06/10(日) 01:47:55 ID:9x31QZY90
>>765
甘いな。BTのせてりゃDoCoMo2.0にだって負けなかったと思うよ。
775白ロムさん:2007/06/10(日) 01:55:20 ID:3Dx8+cJC0
背面のデザインはイマイチだけどな。
でも、買うとしたらこれだろうな。
776白ロムさん:2007/06/10(日) 01:55:50 ID:wz6xkPX20
>>774
そのドコモ2.0で出た機種で、BT搭載なのは5機種中1機種。
その前の冬モデルだともっと少なくて、14機種中1機種。
ほとんど力入れてないように見えるんだけど。
777白ロムさん:2007/06/10(日) 02:16:05 ID:3Dx8+cJC0
次機種でBTとFMチューナー、MP3再生あたりが
載ってくるといいんだが。
778白ロムさん:2007/06/10(日) 02:21:47 ID:AkIk3B4n0
そんなにおもちゃ機能欲しけりゃ携帯買え。
779白ロムさん:2007/06/10(日) 02:32:50 ID:gEYA2NWY0
>>778
通話で使う相手がいないんだよ。察してやれよ。
780白ロムさん:2007/06/10(日) 02:35:35 ID:wz6xkPX20
>>776
このスレで書くのもどうかと思うが……

W-ZERO3シリーズ買って、ネットラジオとMP3再生使ってりゃいいじゃん。
使えないのはBTくらいなもんだよ?
781白ロムさん:2007/06/10(日) 02:36:22 ID:LmVGfWgv0
BTに力入れてるのボダホォンだけでしょ。
そんなにBTよければSBMの対応機種にすればいいのに。
782白ロムさん:2007/06/10(日) 02:54:40 ID:FbJ5jALx0
割賦が使えるようになるんじゃなくて




         カップだけになります。
783白ロムさん:2007/06/10(日) 05:17:42 ID:Q7jynKyh0
BTって文字を見ただけで個人攻撃かよ。
救えないサルばっか。だから信者って言われんだよアホが。
784白ロムさん:2007/06/10(日) 08:53:51 ID:ZFJyAMhG0
多分、青歯希望してる奴が、お前みたいな態度の奴ばかりだからだよ。
785白ロムさん:2007/06/10(日) 10:13:27 ID:bwNR8hAF0
きゃろぽんまだー
786白ロムさん:2007/06/10(日) 11:03:20 ID:heF+PeAg0
BT信者ってどこでもこんなのばっかなのか・・・・
787(゚ω゚=) ◆G/.AD3YQPc :2007/06/10(日) 11:20:07 ID:CnsJnNJS0
フェラとかカップとか、お前らってw
788白ロムさん:2007/06/10(日) 12:38:45 ID:pwCR12WL0
>>785
もちつけ。
発売予定は来月上旬だ。



くーまんまだ〜
789白ロムさん:2007/06/10(日) 13:27:21 ID:zUaKBfau0
zero3とか本体が大きいのはHSPやHFP使えるといいと思うんだな。
音楽プレイヤー機能がある端末はA2DPとかあるといいと思うんだな。
あとDUNあればモデムとして使えるし。

大体、東芝はBT提唱してるトコの一つなんだし載せてアピールしなきゃ。
こういうのは使ったこと無い人より、ある人の意見を大切にした方がいい。
790白ロムさん:2007/06/10(日) 13:38:34 ID:imFUR2F20
使ったことある人が割合的に少ない場合は無視できると思います。
791白ロムさん:2007/06/10(日) 14:09:21 ID:wQ76r9KN0
>>786
オマエ馬鹿だろ
東芝には無理してでもBT搭載する義務があるんだよ、それをやらないから日本だけBT機器がいまだに増えない
792白ロムさん:2007/06/10(日) 14:18:54 ID:gEYA2NWY0
>>791
需要がないんだからしょうがないだろう。
BTの車載ハンズフリーは便利なんだがな。
793白ロムさん:2007/06/10(日) 14:29:58 ID:NbflIpTU0
BTってなに?
794白ロムさん:2007/06/10(日) 14:43:53 ID:Ssg5+KPF0
BitTorrentの略に決まってるだろうが
795白ロムさん:2007/06/10(日) 14:47:26 ID:haA/Op1b0
>>793
Blue Tincoだよ

イマイチ勃ちが悪いやつ
796白ロムさん:2007/06/10(日) 14:48:13 ID:0GAg2y070
BitTorrentだと思ってる人が混ざってたら笑える。
797白ロムさん:2007/06/10(日) 14:50:52 ID:vo/L2ndV0
BarenTainってどっかのネトゲで見たな
798白ロムさん:2007/06/10(日) 15:26:05 ID:G1fDvH/90
魔少年だろ
799白ロムさん:2007/06/10(日) 15:31:06 ID:JcgC5cIT0
Bokuno Tinkoは最近コネクションしてないなぁ…
近頃は感度も下がってきたようだ。
800白ロムさん:2007/06/10(日) 15:41:22 ID:o0QXOxLA0
まあ、真面目な話、東芝はやるべきだと思う。
やらないなら青歯棄てました宣言すべき。
801白ロムさん:2007/06/10(日) 15:48:44 ID:9gaTGXwE0
>>791
BT搭載が東芝の義務…って、
また物凄い狂ったのがきたなぁ。

BT普及して欲しかったらBT搭載機買いまくれ。
カメラやワンセグみたいに搭載されてる機種の方が売れると、
キャリアやメーカーに思ってもらえるぐらい。

そもそも気が付いたら普及していた赤外線も、
リモコン以外の近距離通信では普及に何度も挫折してるし、
その赤外線もやっとWX320Tとアドesをで
ウィルコムが載せるようになったぐらい。

世間でも、携帯電話でも普及してるとは言い難いBTが、
何の脈絡も無く採算度外視で載せるのは、
京セラぐらいだ。

802白ロムさん:2007/06/10(日) 15:58:43 ID:wOAaPKPp0
普及機に載せないから普及しないことに
なぜ気づかないんだろう?ま、いいか。
803白ロムさん:2007/06/10(日) 16:49:14 ID:gEYA2NWY0
>>802
いやだから、いらないって人がほとんどなんだということに気付よ。
804白ロムさん:2007/06/10(日) 18:02:40 ID:DaB8E4za0
結局、需要がどうこうより、メーカーがどうしたい、なんだろうな。
BTが普及すると都合悪い事って何かあるんだろうか?

モバイルPCのモデムとして使われると都合悪いとか?
そもそもモバイルPCが普及する事自体、携帯キャリアにとって都合悪いとか、かな?
805白ロムさん:2007/06/10(日) 18:22:38 ID:LRsPzuLE0
ブルートゥースなんていらんでしょ。
必要性なんてこれっぽっちも感じない。

それはともかく、メモリー搭載量の情報まだ?
806白ロムさん:2007/06/10(日) 19:37:22 ID:UPCmw7PF0
発売日の決定まだ?
807白ロムさん:2007/06/10(日) 19:44:12 ID:uRzLewGZ0
>>803
要るか要らないか、酸いか甘いかは使ってない人間が大半で判らないだろう。
実際は代替えになるものがあったり必要なかったりするのだろうが。
808白ロムさん:2007/06/10(日) 19:50:02 ID:AR8VhpRP0
>>807
ウィルコムでは有線のイヤホンマイク端子やモデム
機能すら無い端末(nico./nine)が週間売上台数の
トップ3を争っている現実があるからね。

ほとんどコストのかからない有線ですらあまり必要と
されていないのに、よりコストのかかる(=売価に
影響する)無線が選ばれるかというと微妙な気も。
809白ロムさん:2007/06/10(日) 21:52:41 ID:0OQo+CbT0
京ぽんの拡張絵文字というか、Web絵文字に対応してるかどうかわかりまんぼ?
810(,, ´ё`)っωモミモミモミモミモミ:2007/06/10(日) 22:07:03 ID:haA/Op1b0
できまんぴー♪
811白ロムさん:2007/06/10(日) 22:22:03 ID:ZbsSGcuG0
>>808
有線がうざいので使われないという見方もできる。
無線で繋げる環境が整えば使おうとする人も増えるのでは?
812白ロムさん:2007/06/10(日) 22:43:44 ID:ZuY0R00E0
マジで早く発売してください。310SAを早く捨てたいですorz
813白ロムさん:2007/06/10(日) 23:37:26 ID:5fOCDGuM0
>>804
今年からワイアレスUSBが普及して行くのに、互換性の無いBTの機器を買った人から文句を言われる。
814白ロムさん:2007/06/10(日) 23:50:13 ID:KdwwR2lO0
>813
USBは充電できるところが重要だから無線USBは普及しない気がする。
815白ロムさん:2007/06/10(日) 23:52:49 ID:9x31QZY90
だいたいBT規格できたのいつかしってんのか?
いまさら流行るわけねー。
816白ロムさん:2007/06/10(日) 23:54:14 ID:0tNq4FVw0
>>808
携帯のようにお馬鹿インセで端末がタダ同然で販売ってのあまりないからね>ウンコムは
で、安い機種をってなると何も機能の無い機種が必然的に上にくるのは当たり前のこと
でも安端末は台数売れても利益は無いけどね
817白ロムさん:2007/06/11(月) 00:48:33 ID:5NWq14jw0
ドコモ信者乙
818白ロムさん:2007/06/11(月) 01:23:30 ID:AvoGc+/10
つか、BTはでるぞでるぞ!と
くるぞくるぞ!と
言われ続けていまだにこのザマだから、
業界的になかったことにして、ワイヤレスUSBでイチからはじめたほうが広まると踏んでる気がするw
USB自体もうかなり実績のある規格だしね。
819白ロムさん:2007/06/11(月) 01:24:52 ID:RDHEN8k40
じっと見ていたら黒・オレンジの配色が悪くないように
思えてきました。ダメだなおれ。
820白ロムさん:2007/06/11(月) 01:57:17 ID:hBMulFSi0
いいよ
821白ロムさん:2007/06/11(月) 02:39:28 ID:TDsYDtD60
>>816
なんの話だ?
利益どころか端末販売っていうのは普通赤字だろ?
高い端末が売れた方が赤字幅もでかい。ケータイだってそう。
822白ロムさん:2007/06/11(月) 02:49:48 ID:O03nRhAV0
店頭でモックを拝めるのは、いつ頃になるんだろうなー。
823白ロムさん:2007/06/11(月) 02:53:56 ID:IbNN6r5C0
>>821
うん、端末が2年ローンの蕎麦だけが例外なんだよね

蕎麦・どこも・あうみたいな豪華無駄機能の端末が1種類あってもいいよなーw
ただ販売価格が高くなっちゃうと売りにくいか…
824白ロムさん:2007/06/11(月) 04:13:52 ID:kzZEwYYU0
>>813
BTはこけっぱなし、日本ではもう大きくシェアを伸ばす事はなさそう。
ワイヤレスUSBが普及すれば、周辺機器も安くなるから俺もそっちに期待してる。
今更高価なBTでいろいろそろえたあげく、
すぐに主役が変わったらたまらんし。

てかBTって無線lanに悪影響及ぼすんじゃなかったっけ?
時代に逆らってるよ。
825白ロムさん:2007/06/11(月) 04:29:41 ID:6yWkxdJp0
>>824
オマエ、車乗らないだろww
また色んな情報に疎いようだし・・・
無知ならあまり色々書かないほうがいいぞw
826818:2007/06/11(月) 04:40:57 ID:AvoGc+/10
>>825
ありとあらゆる技術があったなかで、
これほど期待だけされて普及しない規格はさすがに失敗だろw
せいぜいIEEE1394といい勝負だわw
この手のネタで言えばベータとかなw

優れていようが、期待されようが普及しないものはダメだ。
実績がすべてだ。とくにインターフェースのような互換性や普及率がすべてといって過言ではない
ものであればなおさら。

そんなこともわかってないようなら、いろんな情報に詳しいようなつもりになるのはよした方がいいw
827白ロムさん:2007/06/11(月) 04:59:58 ID:iWTYV1dR0
そんなアホな妄想はどうでもいいから。
WUSBなんてVistaにもドライバが載ってないそうじゃないか。
そんなの待ってるより今あるものを載せてくれりゃいいのに。
実際にBTを使ってみると無線デバイスとして結構使える。
特に携帯端末で動画を見る時は、1度使ったら
手放せないくらい快適だと思うが。
無線イヤフォンの環境がね。母艦との同期も楽だし。
モバイル製品にとってはいいことずくめなんだけどなあ。
828白ロムさん:2007/06/11(月) 05:03:21 ID:kzZEwYYU0
>>825
俺車に乗るけどイラネと思ってるよ。
車内で電話しねえし。

てか他の使い道の方が大事と思う。
829白ロムさん:2007/06/11(月) 06:11:27 ID:QGYRoFOI0
車に乗った時に使用しなきゃメリット半減する様な物なら、
都市部ではあんまり売りにならないな。青歯厨がうざがられる理由が良くわかるスレだ。
830白ロムさん:2007/06/11(月) 06:23:14 ID:6yWkxdJp0
>>828
なんだよ、無知なのがバレちゃうと
今度は俺はイラネから世間もイラネって、俺基準の思考かよww
もう馬鹿晒すなってw

>>829
滅茶苦茶な理論だなw
自分でおかしなことを書いていると気付かないのか?
都市部でってww
831白ロムさん:2007/06/11(月) 07:34:22 ID:uHTU2aAn0
BTはないよりあった方がいいけど、その有無が売り上げを左右する程でもない。
ならコストを下げるために非搭載も選択のひとつ。
ごく一部の人には大問題かもしれないが、その他大多数にとってはどうでもいい話。
ポケベル打ちみたいなものだね。
832白ロムさん:2007/06/11(月) 07:40:43 ID:EUxlTlEc0
>>827
別にUSB機器としての互換性はWUSBの場合有るから、
単に標準でドライバが入ってないUSB機器の一つってだけだけどね。
規格が決まって、国内の電波利用許可が出ても、中々一般向けの商品が出ない
のも、各種メーカー製チップの接続互換性をつめるためでだし。
BTの繋がるかよく分からないような気分に何時までもさせる、初期のごたごたを繰り返したくないってだけだな。
833白ロムさん:2007/06/11(月) 09:21:07 ID:FP2/4Lpq0
ウィルコムでもG900が欲しい…
834白ロムさん:2007/06/11(月) 09:47:33 ID:kzZEwYYU0
>>830
無知もなんも>>825みたいな
車の中で使ってねえだろなんて
ツッコみのどこに知識があるんだよ。
それって車で重要って事がいいたいんだろ?
違うのか?

それにいろんな情報が云々書いてるけど
その情報を全く書こうとしないし。
お前が無知なんだろとしか思えない。

そんな奴をまともに相手にする気になんないだろ。
835白ロムさん:2007/06/11(月) 16:44:45 ID:MZvrrY3b0
なんだかんだいっても之にはBT乗らないんだし、
欲しい奴はさっさとスルーして他のスレでBTよこせって叫べばよくね?
836aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/11(月) 17:15:47 ID:3DDnvRkj0
これにBT載らないの確定なんだし…

…と書こうと思ったら、
>>835」の方が既に書いていた。
837白ロムさん:2007/06/11(月) 17:19:47 ID:BzYtDRxg0
エー、ゴネたらどうにかならない?
838白ロムさん:2007/06/11(月) 17:21:41 ID:SyXB2Ev90
ならない
839白ロムさん:2007/06/11(月) 17:22:56 ID:Pn4XRxvb0
どうして青歯厨はバカなんですか?
840白ロムさん:2007/06/11(月) 17:50:31 ID:2IUDfrF10
↑これも間違いなくバカww
841白ロムさん:2007/06/11(月) 18:02:58 ID:Iy78TT6e0
こっちでも青歯厨が湧いてるのか
842白ロムさん:2007/06/11(月) 18:14:54 ID:O2OlqfQU0
青葉信者はモバイルでも常習犯だからなあ
何が彼等をそこまで掻き立てるのか
843白ロムさん:2007/06/11(月) 18:38:14 ID:AvoGc+/10
そんなにBTがよかったら、これどうぞ。
http://www.omisega.com/item/aerez/index.htm

なんも問題ないと思いますけど。
844白ロムさん:2007/06/11(月) 18:39:06 ID:mPO4HqAf0
nineスレで「モデムまだー?」やってるのと同類だナー。
天然と愉快犯の両方。
いいからここでやらずにウィルコムに直談判してろと。
845aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/11(月) 20:58:20 ID:Qvd33mVt0
>>837
無線である限り認証が必要だから、
仕様にもとから無いものはおまけで付加できるものでもなく、
無理の認証、BT接続テスト、BT接続の認証までやらないと駄目だから、
無理。
846白ロムさん:2007/06/11(月) 21:04:23 ID:vjEjY1Pc0
Bluetooth、無線LAN、赤外線なんかは内蔵してないと使いずらいよ
日常的にポケット入れて持ち歩くなら
おれはドングルやアダプタ、スロットから出っ張るカードなんかすぐに使わなくなってしまった
どうしてもBluetooth使いたいなら後付けのジャマなもんなんか買わないで
他キャリア含めて他機種選択した方がいいと思う、いやマジで
847aru ◆ZkPtoxY1lk :2007/06/11(月) 21:14:52 ID:0LKt3V1M0

個人的には、
○もう少し手頃な値段(ちょい高いイヤホンの5-6000円以下)
○距離飛ばなくて最短距離でいいから本体の通話時間を6-7割より下にならないぐらいの低消費電力
○載せた場合の本体価格差が2000円程度以下
で普及して来たら便利だと思うから、
BT付きもラインナップのひとつに加えるのは
「有り」だと思う。
848白ロムさん:2007/06/11(月) 21:17:17 ID:SyXB2Ev90
>>846
使いずらくはないだろ。
849aru ◆arumkTmU1I :2007/06/11(月) 21:20:23 ID:0LKt3V1M0
訳あってトリップ変更。(既知のものと被ってるらしい)


実際、便利そうだなぁと思って jabra とか Prantronics とかのヘッドセットみてたりする。
けどまだお高い。

それに非搭載確定なのにBT載る、載らないの話題を続けるのは意味無いでしょ。

850白ロムさん:2007/06/11(月) 21:35:28 ID:NOeHi0Fm0
>>848
人によると思います
自分も>>843さんのアダプタは邪魔になると思います(843さんごめんなさい)

>>849
Prantoronics540Eを705NKとノートPCでskype用に使ってます
けっこう便利です

自分も青歯は便利と思うのですが
仕様で付いてない機種に文句を言ってもどうにもならないと思います
いずれ青歯付きも出るかもしれませんし
851白ロムさん:2007/06/12(火) 01:39:11 ID:U98PDfWt0
青歯の話はもうお腹いっぱい。
ヨソでやって。
852白ロムさん:2007/06/12(火) 02:10:42 ID:s79BQH180
でも、他の話も無いんだよね〜w
1週間ほど前からここ急に過疎っちゃってて
853白ロムさん:2007/06/12(火) 03:21:36 ID:CE4n4Bj60
>>852
無理して話題作る必要も無いんだよ。
寂しいなら話題のあるスレでお話してくればいいだけだから。
854白ロムさん:2007/06/12(火) 07:16:54 ID:5tHk48Uo0
通信関係のBTスレ行った方がいいよね。
855白ロムさん:2007/06/12(火) 08:19:32 ID:wMRhX6Se0
WX320TにはBT搭載してないからもういくら騒いでも無駄だわね。

ところで東芝はG900みたいなのをwillcomから出してくれるのかな?
G900くらいの大きさになるとBTヘッドセット使いたくなるから
そっちには是非ともBT搭載して欲しいな。G900には搭載してるし。
856白ロムさん:2007/06/12(火) 08:29:22 ID:0XYZ/bwW0
G900、発表当時よりハイスペックになったから良いよねー
ビデオアクセレータってのがそそられる
857白ロムさん:2007/06/12(火) 09:23:00 ID:YcmPIG0V0
発表時よりクロックアップはしたものの、旧[es]と同じでドSに離されてるし
ストレージ用メモリも旧[es]と同じ128MBでドSに離されてる。
しかもOSがWM6で余計に容量喰われてるから
デフォ状態で空きが30MB程度だとか?
858白ロムさん:2007/06/12(火) 09:34:12 ID:YcmPIG0V0
859白ロムさん:2007/06/12(火) 09:44:08 ID:qaI9/aAO0
>>826
もうBTが日本で隆盛を迎える事はないんだろうな…
でも、だから、BTに準拠した新しい無線規格と対応機種を出してくれ!
モバイル機器には無線があると利便性が大きく変わるのに、
くっそ、BTが普及しなかったお陰で!!
860白ロムさん:2007/06/12(火) 10:09:28 ID:5tHk48Uo0
>>830
都市部の人間は田舎みたいに仕事中に
運転者が使用する機会が少ないって事だな
861白ロムさん:2007/06/12(火) 10:20:30 ID:zYAhIJje0
>>860
知り合いは、FOMAにイヤフォンマイク繋いで使ってるが……。
外すことのほうが珍しいんで、有線でも困ってないなw
862白ロムさん:2007/06/12(火) 10:23:45 ID:uZfVMX080
>>857
クロックはドエスと同じになったんじゃなかったか?
まあ、メモリ不足はあるだろうがアクセレータがどうか
863白ロムさん:2007/06/12(火) 10:54:04 ID:8knGbuwF0
>>859
BTとは全然互換性は無いが、ワイヤレスUSBは普及するだろうから心配すんな。
きちんと去年、日本でも電波帯域が利用可能になったし。
もっとも、去年年末に実際に製品ができてみたら、今年になって接続相性問題が
出て、一般向けには売れない状況になってるのは問題だが。
864白ロムさん:2007/06/12(火) 10:59:21 ID:8knGbuwF0
>>862
PDAがVGA化した時に、アクセラレータを積んだのが、ベンチマークテストだけが良いってので終わったので余り期待できないな。
hx4700とかのがなあ……
865白ロムさん:2007/06/12(火) 11:34:00 ID:SWTGDK130
BTの次はPDA/SmartPhoneかよ…orz
WX320Tはまだ発売すらして無いのに、
発売からしばらくした次機種待ちみたいな流れ止めてよ。

866白ロムさん:2007/06/12(火) 12:54:16 ID:Qw/qrLw+P
発売日の発表マダー?
867白ロムさん:2007/06/12(火) 14:44:23 ID:ioUmyzD30
>>865
そんだけWX320Tにガカーリな人が多いってだけだろ。
BT叫んでる人にしろ、今から次機種キボンな人にしろ。

とりあえず今は騒がせとけば?

実際使ってみて、こんな使いやすい機種ありがとうっ!!てなったら、
それを誇ればいいさ。
868白ロムさん:2007/06/12(火) 15:23:26 ID:82HANiTK0
BT教はモバイルの問題児だろ。
完全スルーでいいかと・・・
869白ロムさん:2007/06/12(火) 15:24:12 ID:Tq/m9+1a0
まあ、総合スレだからな
320Tは一般向けには手頃だと思うが、機種板住人には物足りない部分もあると
870白ロムさん:2007/06/12(火) 16:14:51 ID:ukpu2QyQ0
アドエスに関するブログ記事を読んでいて、やたら無線LAN内蔵を歓迎している人多いけど、それってSkype用に使うつもりなの?? もし、そうだとしたら、あまり期待しないほうが・・・
ロジテックのSkypeフォンを持っているけど、正直、街中(東京)では電話として全然使い物にならないんだよね。
FONのアクセスポイントは、スカスカで使いたい場所にないし、有料の無線LANサービスに加入しても、元が取れるほどは使わない。
たまたま、アクセスポイントが密にある地域でも、アクセスポイント間でハンドオーバーなんてしてくれないから、歩きながらは使えない。
アクセスポイントが設置された店内でも、場所を選ばないと、電波が不安定で困ることが多い。
やたら面倒くさいので、結局PHSを使ってしまう。
無線LANをやたらありがたる人たちって、実際に街中で使ってみた結果としてそう思っているのか、甚だ疑問に思えるんだけど。
871白ロムさん:2007/06/12(火) 16:15:48 ID:ukpu2QyQ0
↑間違えたすまん
872白ロムさん:2007/06/12(火) 16:44:55 ID:vuim17PT0
動画だと思うよ
873白ロムさん:2007/06/12(火) 21:45:28 ID:13gEFXci0
東芝は社内で使ってる携帯の一部を置き換えるつもりかな?
今東芝社内ではau使ってるけど音質が悪くてかなり不評。
何言っているかわからないので移動中で無ければ近くの固定で掛けなおす。
正直使い物にならない。
今回の端末が発売されたらエリア的に問題ないものから移行すると思う。
都心ならほぼ問題ないレベルだし(工場内にアンテナが立ってる)、音質も固定並み。
しかも通話料コストがかなり低減すると思う。
874aru ◆arumkTmU1I :2007/06/12(火) 22:57:01 ID:oakR/r1H0
>>867
BT望むなら京セラのスレで、
スマートフォンならアドエスのスレで、
話すればいいじゃないか。

867さんに言ってもしょうが無いけどさ。
875aru ◆arumkTmU1I :2007/06/12(火) 23:06:24 ID:oakR/r1H0
ところで、アドエスより先に発売されるウィルコム初の赤外線搭載WX320Tですが、
セルフのお店プリントで赤外線対応機へ、
赤外線データ送信して印刷とか出来ちゃったりするかなぁ。

電器店にあるセルフ印刷機のうち、
富士フィルムの機械にメモリカード以外に赤外線でデータ受信できるマシンがあるらしい。
いままで赤外線着いたケータイやデジカメ持ったこと無いから、
店頭のセルフ印刷機、気にしたこと無いけど、
今度見る機会あったら覗いてみようかな。

まぁ、メモリカード挿した方が速くて簡単かもしれないけど。
876白ロムさん:2007/06/13(水) 00:37:01 ID:oSYrZmcz0
> aru ◆arumkTmU1I
あぼーん
877白ロムさん:2007/06/13(水) 00:48:11 ID:kgcclkzm0
>>875
microSDは落として無くしてしまう危険が有るから、赤外線が印刷機に付いたんだろう。
878白ロムさん:2007/06/13(水) 03:04:22 ID:s9TYhKf90
>>875
あんたいつもその話ししかしないなw
879白ロムさん:2007/06/13(水) 03:48:03 ID:F6EjOTgk0
>>875
わし、それ気になる。
できれば実体験後にレポよろちんこ。まぁ発売後か。
そんで320Tがトランシーバ登録可な
グループモードを搭載してるのかも気になっている。
880白ロムさん:2007/06/13(水) 04:21:50 ID:5a1J0cI40
中の人が日無ってことは寝風呂、全画面非対応でしょ?
京2からテイクオフできる日はいつになるやら・・・
881白ロムさん:2007/06/13(水) 12:26:28 ID:o8Hh64dkP
発売日に突撃するか初期ロット避けるか迷うな
洋の人柱は楽しかったが難儀もした
882白ロムさん:2007/06/13(水) 12:30:17 ID:YkUUTPqP0
買っちゃえよ発売日に
883白ロムさん:2007/06/13(水) 13:38:26 ID:Z/bMSLWH0
スレをざっと読んで、むしろアンチBTの方が感情的になってると思った。
884白ロムさん:2007/06/13(水) 14:00:00 ID:+7OwMlNH0
BT関係の雑談禁止!ヽ(`Д´)ノ
885白ロムさん:2007/06/13(水) 15:29:19 ID:SCnQrHeq0
ブルートゥースなんていらないから。

それより、メモリー搭載量の情報まだ?
886白ロムさん:2007/06/13(水) 15:32:20 ID:2Slwl2el0
>>878
案外全員に名前振ったら、全員同じ話しかしていないかもなw
887白ロムさん:2007/06/13(水) 20:16:06 ID:TZG1Jcud0
じゃ、赤外線の話で盛り上がろうぜ。
とりあえず俺にそんな引き出しないから。じゃ、頼むわ。
888白ロムさん:2007/06/13(水) 21:19:24 ID:qtd6e8dm0
赤外線といえば携帯のカメラ通したら
見れるようになるんだって!
知ってたぁ^^?
889白ロムさん:2007/06/13(水) 21:21:44 ID:5+qSF3hd0
>>888
っぽく見えるってだけだしょ?本当に透けるのではなくて。
890白ロムさん:2007/06/13(水) 21:41:20 ID:CIQGHxZM0
ビデオカメラでも見える。
891白ロムさん:2007/06/13(水) 22:03:06 ID:2ZIvx/+x0
>>889
デジカメで覗くと赤外線が発光するのが見えるって話だろ。
892白ロムさん:2007/06/13(水) 22:06:40 ID:NXIW9PHw0
>>891
伊東家の食卓だっけ。
893白ロムさん:2007/06/13(水) 22:09:16 ID:hQ63kyNq0
>>891
すまん>>889は勘違いっつーことだね。
何と勘違いしたかは(ry
894(゚ω゚=) ◆G/.AD3YQPc :2007/06/13(水) 23:50:57 ID:nR2iIpi60
>>885
公表出来ないくらい恥ずかしい搭載量なんじゃないかな
895白ロムさん:2007/06/14(木) 00:19:09 ID:VDpXpvCG0
321Jを白く塗って、
ボタンを大きくして
折りたたんで、
指紋を取って
赤外線載せて
企業ロゴ張り替えれば

それで320Tの出来上がり。
896セル塩 ◆i64ZDAQZ0E :2007/06/14(木) 02:08:02 ID:g6+NnIWQ0
>>894
メモリは321Jの倍で合ってるじゃないかな
897白ロムさん:2007/06/14(木) 02:13:02 ID:4cDGfvLf0
メモリ容量の話は
ワーク用のRAMのことか
内蔵フラッシュのことか
はっきり汁
898白ロムさん:2007/06/14(木) 11:39:48 ID:1NpcBOdL0
auの東芝端末は、変換超サクサクみたいだね。
こっちもサクサクでしょう。
899白ロムさん:2007/06/14(木) 11:48:14 ID:HFw25OwE0
最近の機種は全体の動作がもっさりで有名だし
変換はau機のモバイルルポと違うんだけどな。

って俺釣られてる?
900白ロムさん:2007/06/14(木) 12:08:17 ID:ddWyW8IO0
>>896
倍もあったら一気にハイエンドだな
同じか微増くらいじゃないかな
901割賦方式 WILLCOM SoftBank:2007/06/14(木) 20:00:10 ID:01IpEj7Y0
■705T、803T、812T 904T 910T 904SH 905SH 等980円端末 ホワイトプラン980円
新スーパーボーナス加入のとき分割支払金980円/月、特別割引980円/月  

■320T 定額プラン 2900円
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/14/ 

【初期費用】  WILLCOM                       SoftBank                     
携帯端末代  実質26040円                      実質0円
事務手数料  2835円                           2835円

【月額料金】  WILLCOM                     SoftBank(新スパポ24回払い)
1ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】 6820円      0円〜 【総額】 2835円
2ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】10805円      0円〜 【総額】 2835円
3ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】14790円    980円〜【総額】 3150円
4ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】18775円    980円〜【総額】 4795円
  :       :        :            :                :    
  :       :        :            :                :    
  :       :        :            :                :    
23ヶ月目   2900円+(1610-525)円   【総額】94490円    980円〜【総額】23415円
24ヶ月目   2900円+(1610-525)円   【総額】97325円    980円〜【総額】24395円

圧倒的な価格差。割賦販売で明らかに割高になったWILLCOM。980円端末が豊富になり明らかにお得になったSoftBank。

24ヶ月で72930円の差 もう絶句・・・圧倒的です。Eメールがなんだ朝鮮が禿げがなんだって次元の話じゃないでしょう(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
902白ロムさん:2007/06/14(木) 20:04:59 ID:rhiZoXwR0
>>898-899
豪華な携帯と比べちゃいかんぞw

数年前の携帯でもRAM 128MBぐらい普通にあった
903白ロムさん:2007/06/14(木) 20:08:24 ID:NBNO3Pm20
>>901
嘘書いちゃイカンよ?
ウィルコムのは新規には使えない。

まあ、いつも嘘だらけだし、問題ないのかな。
904割賦方式 WILLCOM vs SoftBank:2007/06/14(木) 20:17:13 ID:01IpEj7Y0
■705T、803T、812T 904T 910T 904SH 905SH 等980円端末 ホワイトプラン980円
新スーパーボーナス加入のとき分割支払金980円/月、特別割引980円/月  

■320T 定額プラン 2900円
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/14/ 

【初期費用】  WILLCOM(機種変更のみ)              SoftBank(端末分割終了後でも新規でもOK)                     
携帯端末代  実質26040円                      実質0円

【月額料金】  WILLCOM                     SoftBank(新スパポ24回払い)
機種変更から                          (新スパボ終了後、新スパボ組めば無料月の特典ありとの噂)
1ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】 3985円     0円〜 【総額】 0円
2ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】 7970円     0円〜 【総額】 0円
3ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】11955円    980円〜【総額】 980円
4ヶ月目    2900円+(1610-525)円  【総額】15940円    980円〜【総額】 1960円
  :       :        :            :                :    
  :       :        :            :                :    
  :       :        :            :                :    
23ヶ月目   2900円+(1610-525)円   【総額】91655円    980円〜【総額】20580円
24ヶ月目   2900円+(1610-525)円   【総額】95640円    980円〜【総額】21560円

圧倒的な価格差。割賦販売で明らかに割高になったWILLCOM。980円端末が豊富になり明らかにお得になったSoftBank。

24ヶ月で74080円の差 もう絶句・・・圧倒的です。Eメールがなんだ朝鮮が禿げがなんだって次元の話じゃないでしょう(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
905白ロムさん:2007/06/14(木) 21:15:02 ID:xuIfm7Pz0
また湖がアク禁寸前の悪あがきかな
906白ロムさん:2007/06/14(木) 21:16:40 ID:NBNO3Pm20
このスレに書くなら、WX320Tでの価格でやれよ。
意味ねぇな。
907aru ◆arumkTmU1I :2007/06/14(木) 22:51:12 ID:1kCm90hE0
>>877
確かにそのまま使えるのに慣れると
抜き挿しは手間だし破損や故障の危険性が高まるよね。

>>878 そう?

>>879
やっぱり、グループモードトランシーバー気になりますよね。

>>880
いや、逆。
NetFrontのバージョン、Wnnのバージョン、メニュー画面などの使用から、
「WX320TはWX321Jの兄弟機の可能性高し」
って流れ。
908aru ◆arumkTmU1I :2007/06/14(木) 23:04:29 ID:1kCm90hE0
>>885 発売日決まって、発売日前後にデジアリーナあたりに載るんじゃない?
>>888 赤外線のビームがケータイカメラに写るの?テレビリモコンをデジカメで撮ってみようかな。
909aru ◆arumkTmU1I :2007/06/14(木) 23:05:34 ID:1kCm90hE0
>>895
WX320Tってば、人参色の背面液晶ついてるんだぜ?
あとキーロックのためにスライドスイッチずらさなくてもいいし。
WX320Tの機能名忘れたけど、
味ぽんの「シェルロック」、
洋ぽんの「フリップロック」に相当するのがついてる。
910aru ◆arumkTmU1I :2007/06/14(木) 23:36:54 ID:1kCm90hE0
>>895 >>909
検索したら、「波平 rock」… じゃなくて「開閉ロック」だった。

>>897
両方じゃないの。
まぁどっちかというと NetFront のワークメモリでしょうけど。


aruの連投ウゼー…でスマソ
911白ロムさん:2007/06/15(金) 00:14:51 ID:EPar+qT00
つーか
320SAで出すハズだったが三洋撤退
東芝ブランド借りて出して貰っただけだろ
912白ロムさん:2007/06/15(金) 00:16:56 ID:eqgg2GMG0
(,, ´ё`)っωモミモミモミモミモミ
913白ロムさん:2007/06/15(金) 00:57:01 ID:Ur4aN4fr0
W-VALUE SELECT価格だとWX320Kの1割増しか
つーことは通常販売の機種変だと10ヶ月以上でも2万円近い?
914白ロムさん:2007/06/15(金) 01:41:36 ID:963aI3S70
>>913
320K321Jなんかと同じで、定額プラン無しで19,800、有りで16,800に落ち着くんでない。

一括払いで量販店のポイントがつくなら、W-VALUE SELECTで買うのもありなんだけど、どうなっかな。
915白ロムさん:2007/06/15(金) 04:53:03 ID:DUhDynGC0
型落ちで値下げされた端末をW-VALUE-SELECTにすれば割引の率が相対的に大きくなって
いい感じになりそうだな。
916白ロムさん:2007/06/15(金) 05:08:01 ID:DUhDynGC0
>>904
http://blog.livedoor.jp/gram100yen/archives/50885123.html
http://dorubako.exblog.jp/m2007-01-01/ (2007年1月19日の項)
を見るとSBの罠が見えてきますよ。訂正よろw
917白ロムさん:2007/06/15(金) 06:41:59 ID:uzD8aqN70
>>915
しかし、ウィルコムで安くなるといえるほどの型落ち品となると相当前のものになるわけで。
その、型落ち品を2年も使い続けるのはさすがに酷かと。
918白ロムさん:2007/06/15(金) 06:54:12 ID:38S0zcLm0
割合とか悠長なこと言う前に
まず新機種を開発費回収できるだけ売るのが先なわけで
919白ロムさん:2007/06/15(金) 08:42:55 ID:0A+AI74V0
量販店だと既に32系端末が値崩れしてるからなー
ウィルコムのやり方は裏目に出そう
920白ロムさん:2007/06/15(金) 08:47:47 ID:xGh389c60
機変はなかなか下がんないね
投げ売りキャリアと違って(怒
921白ロムさん:2007/06/15(金) 14:49:57 ID:/UNUA76R0
nineやnico.は機変妙に安いよな
922白ロムさん:2007/06/15(金) 15:07:24 ID:puNB+XHW0
中身スカスカだからな。特にニコ。
とはいえ余計なオプション無しの10ヶ月機変で
ナインが14800円、ニコが12800円は安いか?
高くね?
923白ロムさん:2007/06/15(金) 15:51:54 ID:/nlj5bo50
WX321Jのスレで、mixiモバイルの絵文字がまともに見れないのは、ネフロが
imodeの拡張絵文字に対応してないせいらしい、という話になったが、そう
なると同じネフロのWX320Tがどうなのか気になる。

http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWX320T.html

上記を見るとネフロのバージョン自体は同じ3.4らしいので、ヤバそうな気が。
924白ロムさん:2007/06/15(金) 18:54:18 ID:pBUIrrYX0
>>923
mixiモバイル的にはウィルコムを携帯と認識してないんじゃね
他の携帯3社がウィルコムに絵文字を送信しないのと同じで
925白ロムさん:2007/06/15(金) 22:54:34 ID:Ph27dIyl0
>>924
×ウィルコムに絵文字を送信しない
○ウィルコムが送った絵文字を破棄してる
926白ロムさん:2007/06/16(土) 02:42:36 ID:1NwMs63M0
>>925
メールサーバは確かにそうだが その話関係あるか?
927白ロムさん:2007/06/16(土) 11:55:25 ID:57wmgPS30
メールの絵文字変換は、送信するキャリア側のメールサーバーが、送信先
キャリアに合わせて変換してるから、>>924 の説明を >>925 の形に修正
するのは間違いだろ。

尚、mixiモバイルはwillcomを携帯扱いはしてるらしい。少なくともimode
基本絵文字は見れてる様なので。
928白ロムさん:2007/06/16(土) 18:43:12 ID:ks1NfMcE0
キャロッツ懐かし・・・

一番始めに買ったPHSが東芝キャロッツだったよ
929白ロムさん:2007/06/16(土) 21:18:17 ID:gSNQdX8C0
フーン!!!
930白ロムさん:2007/06/16(土) 23:27:32 ID:QQrup0HW0
洋キャロイラネ
931白ロムさん:2007/06/17(日) 00:40:19 ID:k4cfpTrx0
SA使ってるんだがTに機種変しても
ぶっちゃけ、operaminiを使うだろう。
932白ロムさん:2007/06/17(日) 01:45:30 ID:1WRVTKe10
まだ「ぶっちゃけ」やら言うあなたは
きっと ナウいヤングですね?






















   元
933白ロムさん:2007/06/17(日) 03:50:11 ID:yyNj+d0O0
そこまで古くない。
何年か前のドラマでもキムタクが口癖として使ってた。
934白ロムさん:2007/06/17(日) 11:58:55 ID:okygJnk30
935白ロムさん:2007/06/17(日) 15:05:54 ID:1WRVTKe10
936白ロムさん:2007/06/17(日) 15:17:48 ID:CC96J6av0
>>933はナウなヤングじゃないな
937白ロムさん:2007/06/17(日) 15:17:50 ID:MS1BrMMT0
WVS使うかどうかって問題もあるし少し様子見かなあ
938白ロムさん:2007/06/17(日) 16:34:49 ID:fo+o0lSx0
粘着乙>ID:1WRVTKe10
939aru ◆arumkTmU1I :2007/06/17(日) 17:29:56 ID:zeQgUyuC0
>>938
ぬんちゃくと判っているなら、スルーする。
940aru ◆arumkTmU1I :2007/06/17(日) 17:31:03 ID:zeQgUyuC0
やっと、6月も半分か。
まだ、発売日の発表無いですね。

今週の木曜とか来週の木曜とかに発売日の発表あったりするかな。

05/31 WX320T 発表
06/07 アドエス発表
06/14 新色発売、W-ValSel発表
って木曜続きだし、今週も木曜に…
941白ロムさん:2007/06/17(日) 18:58:48 ID:mkN7FtqP0
>>940
>って木曜続きだし、今週も木曜に…
ターン祭り?
942白ロムさん:2007/06/18(月) 01:16:45 ID:igW3SeAr0
>>941
ちゃんと衣装用意しとけよ
943白ロムさん:2007/06/18(月) 15:53:26 ID:+AhPNlUs0
保守
944白ロムさん:2007/06/18(月) 17:50:02 ID:u0HJtKX70
次スレ
【2007夏モデル】WX320T 東芝WILLCOM端末総合 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180718595/



945白ロムさん:2007/06/18(月) 18:12:18 ID:N2Y76QDY0
ネタないねぇ
946白ロムさん:2007/06/18(月) 18:17:04 ID:QXQn0R4F0
これ・・・・多分全然売れないよね
今後値段が格安になるならわからないけど
947白ロムさん:2007/06/18(月) 18:33:49 ID:u6UHo/hF0
上はアドes、下はnicoやnineがあり、WX320Kもあるからね
値段次第だろうが安くなるとは思えない。
WX320K買うならこれ買うけど。
948白ロムさん:2007/06/18(月) 19:02:54 ID:54OZzYnS0
普通に売れるだろ。nineやnico.並みには。
949白ロムさん:2007/06/18(月) 19:18:10 ID:EQanuzHV0
新機種キター!って中身一緒かよ死ね!!!!!

って、321Jのとき思ってたら
同じことをこいつのときもしでかしてくれた

ひょっとしたら、もっさり超解消、自動受信周りで改善!っていうのかもしらんが
もう知らん
950白ロムさん:2007/06/18(月) 21:34:57 ID:BOTSEApr0
>>948
あまり期待できないよ
WX320Kがnicoほど売れてnineだから

951白ロムさん:2007/06/18(月) 21:50:20 ID:3DHB6onk0
320Kは半端だからだろ
952白ロムさん:2007/06/18(月) 22:06:54 ID:BOTSEApr0
320Tも半端。320Kと似たようなスペック。
ソフト面はこれまた売れなかった310SAに似てる。
売れる要素がみつからない。

売れるとすれば
インセ積んで安価にすれば売れるだろう。
953白ロムさん:2007/06/18(月) 22:13:32 ID:zc/POMbs0
赤外線ぐらいかね
KかTかでTに来るとしたら
954(゚ω゚=) ◆G/.AD3YQPc :2007/06/18(月) 22:18:14 ID:zRHaJ0yf0
ZERO3の新しいの出すからTはあまりスペックアップ出来ないんだ
そのくらい汲んでやれよ
955白ロムさん:2007/06/18(月) 22:20:22 ID:XgXNIRLI0
開発費、めっちゃ安くあげてるだろうから、
最初からそこそこ安く売り出すんじゃないかな?
で、そこそこは売れる、と。
956白ロムさん:2007/06/18(月) 22:38:14 ID:lwMC+ceO0
値崩れはあまりよろしくないので値下げは良くない
957白ロムさん:2007/06/18(月) 22:38:51 ID:lCXGCoFc0
普通に310Kの青歯をオーディオ聴けるプロファイル入れて、若干の軽量化と
カメラの性能をも少しよくしてソフト類をもう少しだけ煮詰めたのを出してくれるだけで買うんだけどなぁ
958白ロムさん:2007/06/18(月) 22:48:56 ID:3DHB6onk0
320Tは一応1万前半からだから320Kよりはマシ
959白ロムさん:2007/06/18(月) 23:07:24 ID:AbUs/spU0
要は安ければ売れる
960白ロムさん:2007/06/18(月) 23:12:34 ID:xtHy95KU0
WX330シリーズはカメラ200万画素にしてほしいぞ。
961白ロムさん:2007/06/18(月) 23:14:50 ID:xtHy95KU0
あと赤外線標準装備で
962白ロムさん:2007/06/18(月) 23:15:16 ID:WSuIR8Mg0
nico.のベネトンモデル微妙な安さだよ?
963白ロムさん:2007/06/18(月) 23:27:22 ID:xtHy95KU0
ワンセグは今はいらない
2011年前後のモデルでつけてもらえれば。(´・ω・`)
964白ロムさん:2007/06/18(月) 23:30:27 ID:917DxrMi0
ワンセグなんて部屋の中じゃ映らないし
QVGAで画質も悪いし15fpsでカクカクだし(゚听)イラネ
965白ロムさん:2007/06/18(月) 23:31:10 ID:amS1AlP80
なぜ音声通話の良さを言わないのか。これは電話だ。
966白ロムさん:2007/06/18(月) 23:36:13 ID:ihkGprDY0
サムスン進出きぼん

折りたたみ12mm未満
967白ロムさん:2007/06/18(月) 23:38:33 ID:WiorXAa70
やっぱり中華PHSメーカーに進出してもらうのが
いいんじゃないか?
PHS技術に慣れてるとこがやっぱりいいでしょ。
968白ロムさん:2007/06/18(月) 23:43:46 ID:xtHy95KU0
サムソンいらね
カシオに復活してもらい防水モデル出してほしい
969白ロムさん:2007/06/18(月) 23:46:55 ID:/cYKYCcO0
サムチョンってPHS出してたっけ?中華でもないし。
中華はイラネが台湾メーカーあたりは来てもらってもいいな。
970白ロムさん:2007/06/19(火) 00:11:00 ID:933kdgze0
971白ロムさん:2007/06/19(火) 00:16:35 ID:FoNUAizb0
サムスンや中華もいいけど
東芝にも期待してやってくれよ。
もしかしたらほんとの東芝機も次くるかもしれないし。
972白ロムさん:2007/06/19(火) 00:19:19 ID:+SXgiS/U0
パナに帰ってきてもらってワンタッチオープンの機種を希望


973白ロムさん:2007/06/19(火) 00:26:03 ID:+SXgiS/U0
東芝には期待してるけどWILLCOMに期待ができない。
次の機種も130万画素のカメラだったらと思うと(´・ω・`)
974白ロムさん:2007/06/19(火) 00:27:26 ID:JAKwtHDR0
画素数以前に東芝のカメラが糞だってのは女子高生でも常識だが
975白ロムさん:2007/06/19(火) 00:28:17 ID:ClZO8YW/0
デジカメ買おうぜ・・・
976白ロムさん:2007/06/19(火) 00:54:28 ID:7P+BsDt40
>>972
AUのパナ端末みたけどダイヤルキーが
カード電卓みたいで
押してる感触に乏しいから
そんなのだったらいらない。
977白ロムさん:2007/06/19(火) 02:08:18 ID:0O6yyGAh0
サムソンいらね
どれもこれもカッコ悪くてイヤすぎる
サンヨーがw-simでスライド端末作れよ
978白ロムさん:2007/06/19(火) 02:11:44 ID:2LvbEzQj0
パナのワンタッチオープン、最初に出たのはDDI-Pの端末だったね。
SDカードスロットついてて便利だった。
979白ロムさん:2007/06/19(火) 07:19:07 ID:Dtv/Sgl00
ケータイでの音楽配信も最初に出たのはDDI-Pの端末だったね。
東芝機のリモコンにカードスロットついてて便利だった。
980白ロムさん:2007/06/19(火) 08:06:33 ID:O3RHLZ+lP
統失症者の妄想
981白ロムさん:2007/06/19(火) 10:52:59 ID:FiuaHG3h0


 ち ん ぽ

982白ロムさん:2007/06/19(火) 10:57:19 ID:8RHa8Gqm0
いつ発売だっけ?
983白ロムさん:2007/06/19(火) 10:57:31 ID:mYF6lxS00
>>973
ケータイに130万画素(1280×1024ドット相当)より画素数の大きいカメラはオーバースペックだよ。
画素数≠画質、ってことに気づこうな?
984白ロムさん:2007/06/19(火) 11:25:37 ID:PKiL8ma/0
130万画素なら無い方がまし。
その分安くしてくれ。
買わないけど
985白ロムさん:2007/06/19(火) 11:44:10 ID:iY4b/xjc0
>>983
考え古いよw、今は
画素数=画質
はあってる
986白ロムさん:2007/06/19(火) 11:48:10 ID:pZCSJLzh0
携帯に限っては
糞環境でお手軽に画質をあげるための手段として
とりあえず画素数を上げてるというのはあるだろうな

携帯のカメラなんてしょせんメモ撮り用途なわけで
それはそれで間違ってはいない
987白ロムさん:2007/06/19(火) 12:40:25 ID:/A5GVLg30
画素あげるとノイズも大きくなるなら一概に高画素→高画質とはいえないのでは?
988白ロムさん:2007/06/19(火) 13:32:07 ID:G+F+fVW00
低画素=低画質でしょ?
頑なに高画素化を否定する人は信者?社員?
989白ロムさん:2007/06/19(火) 13:39:17 ID:0632U8Tz0
低画素でないと困る他社工作員
990白ロムさん:2007/06/19(火) 13:40:33 ID:pZCSJLzh0
>>988
いろんな要素があるうちのひとつでしかないという話
「かたくなに否定」なんてミスリードをかます時点で
どこの信者だか工作員だかわかったもんじゃない
991白ロムさん:2007/06/19(火) 13:43:28 ID:pZCSJLzh0
>>974
au 向けの東芝の一部機種は 200 万だろうがお話にならないって評判でしたな
992白ロムさん:2007/06/19(火) 13:49:03 ID:IXSLreL90
>>985
携帯デジカメ画質しかしらんメクラの認識。
993白ロムさん:2007/06/19(火) 13:51:42 ID:IXSLreL90
一眼デジ、銀塩一眼でしか写真を撮らない人間からしたら、

携帯デジカメなんか話にならん。たとえノイズレスで1億画素になろうが。
994白ロムさん:2007/06/19(火) 13:52:25 ID:xwWrJzlQ0
次スレ
【2007夏モデル】WX320T 東芝WILLCOM端末総合 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180718595/
995白ロムさん:2007/06/19(火) 13:53:54 ID:mYF6lxS00
>>985
実際問題として、旧[es]→Ad[es]で「ソフトウェア面の改良により」高画質化してるのは、どう説明するのかな?
カメラユニット自体は同じってコメントまで出てるけど。
996白ロムさん:2007/06/19(火) 13:56:55 ID:FiuaHG3h0
1000!!!!
997白ロムさん:2007/06/19(火) 13:57:49 ID:FiuaHG3h0
10000!!!!
998白ロムさん:2007/06/19(火) 13:58:44 ID:FiuaHG3h0
100000!!!!
999白ロムさん:2007/06/19(火) 13:59:00 ID:y8ajOvm40
では、埋めも兼ねて願掛け。
次スレが埋まるまでにはWX320Tの発売日が発表されますように。
1000白ロムさん:2007/06/19(火) 13:59:17 ID:qs8NqJf70
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。