【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
新規参入、ケーイーエスのW-SIM対応 シンプル音声端末

・12月14日発売決定!12月11日からWILLCOMストアで予約開始!
・67g(W-SIM除く)
・2.0inch 26万色QVGA対応液晶
・NetFront
・W-OAM対応新型W-SIM、RX420ALを同梱

ケーイーエス
http://www.kes-inc.co.jp/
WILLCOM 機種紹介
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html

nine Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?nine


モデム・カメラ等の要望はこのスレに書くよりも
KESとWILLCOMに直接言った方が効果があると思います。
KES お問い合わせ(一番下のメアド)
http://www.kes-inc.co.jp/contents/company/index.html
WILLCOM お問い合わせフォーム
https://www2.willcom-inc.com/form.html

前スレ
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part6(実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165678164/
2白ロムさん:2006/12/15(金) 01:45:10 ID:I/4ctbOo0
関連記事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31525.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31527.html

写真
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133653-31525-1-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133655-31525-2-1.html

開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/32292.html

主な仕様
Eメール履歴(最大数)  受信500件 /送信120件
留守番電話機能(最大)  約15秒×3件(メモ録音などを含む)
3白ロムさん:2006/12/15(金) 01:45:39 ID:I/4ctbOo0
4白ロムさん:2006/12/15(金) 01:46:00 ID:I/4ctbOo0
テンプレ以上!
5白ロムさん:2006/12/15(金) 01:46:26 ID:I2HiGq5Q0
1乙!
6白ロムさん:2006/12/15(金) 01:51:35 ID:UXIBNNJk0
>>1
乙!
7白ロムさん:2006/12/15(金) 01:52:33 ID:srV2wgGy0
【物理的仕様】

・角が尖ってる。
試しに、ボールペン代わりにゆうパックの伝票に書いてみると、最後のページまで複写されているほど。
通話してると耳たぶが痛い。
注意して持ち運ばないと、ダウンジャケットの表生地は破れるだろう。

・着信有り、等を教えてくれるイルミネーションは、本体の裏側。
充電台に載っけると、見えない。
テーブルに置く場合は、裏返さないとイルミネーションは見えない。
その場合、表面(つまり液晶側)が傷つく恐れが大きい。

・◎が押しづらい
「サクサクを目指した」との事だが、肝心のカーソルボタンがこれでは、それ以前の問題。

・ほぼ完全なストレート
折りたたみ端末に慣れていると、持ちどころが分からず落とす。
形状がストレートである故に、すっぽり手から抜け落ちる。けっこう切実。
落下防止にネックストラップ必須。
8白ロムさん:2006/12/15(金) 01:54:26 ID:UXIBNNJk0
端末スレでアンチ活動来たか…
9白ロムさん:2006/12/15(金) 02:02:50 ID:Y/WqlmYx0
かなり軽い
10白ロムさん:2006/12/15(金) 02:25:53 ID:Zob1fzma0
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061213/120178/index4.shtml

通信方式   従来PHS(RX410IN)    W-OAM(RX420AL)
        高速化なし 高速化あり   高速化なし 高速化あり
9 (nine)     48秒      40秒      39秒     35秒
WX310K     38秒      35秒      −      −
WX310SA     58秒      47秒      −      −


nineって最新の高速CPUを使ってるにもかかわらず1年前に出した遅い310kよりさらに遅い事実。
しかもW-OAMで高速性を歌ってるにもかかわらず、W-OAMじゃない310Kよりすべてにおいて遅い事実。
これはアンチネタではありません。
デジタルアリーナによる検証で確かな速度計測結果です。


すでに買った人、本当にご愁傷様です。w
そして検討されてる方、よ〜く考えてください。修理アシスト対象外なのでちょっと壊れたら数万円かかります。
11白ロムさん:2006/12/15(金) 02:31:06 ID:ThOK89jN0
たのむ
黒の充電器の色だけ教えてくれ
12白ロムさん:2006/12/15(金) 02:32:46 ID:bKlwLMim0
>>11
13白ロムさん:2006/12/15(金) 02:34:37 ID:1BgkGYB70
>>10
>809 :非通知さん :sage :2006/12/14(木) 21:51:54 (p)ID:8oT7a4xV0(3)
>高度化PHS「W-OAM」に音声端末として初対応! ウィルコム「9 (nine)」 / デジタルARENA
>http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061213/120178/
>
>この記事memn0ckが書いてるんだね。
>デジタルARENAとは言えども信者の息がかかってる
>記事もあるから気をつけないと^^

デジタルARENAの記事には気をつけないと!!
14白ロムさん:2006/12/15(金) 02:35:57 ID:ThOK89jN0
>>12
そうか・・・サンクス

何考えてんだよKES
そんなことするなら白の充電器は黒にしやがれ!
15白ロムさん:2006/12/15(金) 02:38:29 ID:rU/BMhMkP
(´;ω;`)ウッ…
16白ロムさん:2006/12/15(金) 02:38:58 ID:wWhVyY7G0
みんな寝ちまったか、それとも開通してウハウハか
17白ロムさん:2006/12/15(金) 02:39:12 ID:UqMcVrpe0
いまポチったおーヘ( `Д)ノ
18白ロムさん:2006/12/15(金) 02:41:12 ID:JSDqt4Sp0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン祭りと聞いてきたんだが
19白ロムさん:2006/12/15(金) 02:42:43 ID:RmM4ervo0
開通せぬのう…
20白ロムさん:2006/12/15(金) 02:42:46 ID:Us7VPQZTP
おいおい、もう02:41だぞ
全く開通しねーし
何がAIRで2:00だよ
もう寝るよ・・
21白ロムさん:2006/12/15(金) 02:42:55 ID:ZtwXDL8bP
開通しねえ
22白ロムさん:2006/12/15(金) 02:43:21 ID:STwJ6HHj0
発番まだこねぇ
コナミコマンドかなんか入れないと発番されんのか?
23白ロムさん:2006/12/15(金) 02:44:04 ID:uXfLtP980
フォースコマンドが必要です
24白ロムさん:2006/12/15(金) 02:44:10 ID:PCqH7IhnO
nineの速度で遅いとか言う奴、nineの前は何使ってたの?
元auW31CA使いなんだが、この速度なら普通に嬉しいんだが

てか、au使ってたやつはいないのか?
au使ってたやつならスピードうんぬんの前に
毎日、13:00過ぎと21:00前後に、
混雑で繋がりにくいor繋がらないネットと
比べて格段に快適だとは思わんの?
25白ロムさん:2006/12/15(金) 02:44:24 ID:ddnCjtrN0
>>20
午後2時だと
26白ロムさん:2006/12/15(金) 02:44:42 ID:rU/BMhMkP
寝るぞ!?発番しないなら寝るぞ!?
本当に寝ちゃうんだからねっ!?
27白ロムさん:2006/12/15(金) 02:45:07 ID:GCW3mrTc0
開通しないので、きました
誰かできた人いるの?
28白ロムさん:2006/12/15(金) 02:45:28 ID:elWaIRad0
2:00ってかいておけば誰も朝まで確認しないと思われてたりして・・・
SIMのアドレス帳ってグループ名付けられないの?
29白ロムさん:2006/12/15(金) 02:46:49 ID:RmM4ervo0
↑↑↓↓←→←→BA
30白ロムさん:2006/12/15(金) 02:47:15 ID:kT2sxSZk0
前スレ>>985
>すいません
>イーバンクはできますか
できる。モバイル版確認済み。基本的にWX310SA/Jと見られるサイトは同じだと思う。

前スレ>>988
>で、BPSKの効果はどんなもんでしょうか?
都内在住だけど、もともと電波の入りがいいのでわかんねw
だけど、電車を乗った感じだと効果はあるっぽい。
不安定だった東急田園都市線が幾分マシになっているような気がしなくもない。
ただ、ブラシーボかも知れないw
でもW-OAMとしては、試してみたら2xでも64kbps以上普通に出ていい感じだ。
むしろ郊外ほどBPSKの効果が必要なわけで、郊外のW-OAM対応急いで欲しいね。
31白ロムさん:2006/12/15(金) 02:47:26 ID:YdrHIlP90
SIMのアドレス帳と言えば、グループ分け自体はできるんだけど、WS007に書き出し→書き戻しするとグループが飛ぶのが致命的だよなぁ・・・
WS007では、アドレス帳の編集は一切しないようにしてる
32白ロムさん:2006/12/15(金) 02:47:37 ID:Y/WqlmYx0
>>26
ツンデレ乙

君が寝た2分後に開通する予定だw
33sage:2006/12/15(金) 02:48:44 ID:iRpuiM400
うちのも開通しない。

申し込んだ順!?
3433:2006/12/15(金) 02:49:46 ID:iRpuiM400
しまったorz

誤爆すまん
35白ロムさん:2006/12/15(金) 02:50:14 ID:elWaIRad0
皆注文番号何番?
俺、00452 12/11の452人目だと思うんだけど・・・・
36白ロムさん:2006/12/15(金) 02:51:07 ID:1kVBXelUO
ナインを買ったおかげで、もう14才と13才の彼女ができますた
37白ロムさん:2006/12/15(金) 02:51:36 ID:RmM4ervo0
788
38白ロムさん:2006/12/15(金) 02:52:54 ID:STwJ6HHj0
29>
自爆乙
3933:2006/12/15(金) 02:54:21 ID:iRpuiM400
>>35

俺は251だった。
順番は関係なさそうだ…
40白ロムさん:2006/12/15(金) 02:56:48 ID:q07cUMXC0
全然開通しねーなー。昨日ストアに凸したときには即開通はダメと言われて、
それは納得したんだが、これはちょっとなぁ。
41白ロムさん:2006/12/15(金) 02:57:55 ID:rU/BMhMkP
>>32
One for all,All for one.
か・・・。

おまえらもやすみ!先に寝る。
42白ロムさん:2006/12/15(金) 02:58:13 ID:elWaIRad0
朝、116が混みあう予感
43白ロムさん:2006/12/15(金) 02:58:16 ID:RmM4ervo0
寝るス

ノシ
44白ロムさん:2006/12/15(金) 03:00:30 ID:YGn8XgEt0
発番マダー?
もぅ、かれこれ1時間経ちますけど
まだきませんね。
45白ロムさん:2006/12/15(金) 03:02:44 ID:g6iKDrb50
ぞき見の祟りじゃ
46白ロムさん:2006/12/15(金) 03:02:58 ID:QDXOsbJJ0
3時過ぎたぞオイ
47白ロムさん:2006/12/15(金) 03:03:39 ID:elWaIRad0
寝るス
48白ロムさん:2006/12/15(金) 03:04:28 ID:oqDhWug10
いつ発番しやがんだコノヤロウ!
49白ロムさん:2006/12/15(金) 03:06:05 ID:oqDhWug10
こんなことならAIR発番無しの通常切替も選べるようにしてくれよ>ウィルコムストア
50白ロムさん:2006/12/15(金) 03:06:27 ID:STwJ6HHj0
こりゃ朝確認するのがよさそうやね

寝るぽ

ノシ
51白ロムさん:2006/12/15(金) 03:07:04 ID:SGmGoWKg0
AIR発番に不具合



とかだったら笑う
52白ロムさん:2006/12/15(金) 03:08:13 ID:YnBulx180
AIR発番意味ナシ
普通の方がマシ
53白ロムさん:2006/12/15(金) 03:08:56 ID:7LSxRarH0
毎回二度とウィルコムストアで買うか!って思うんだがまた特典に釣られてやっちった罰だな
しかも特典滅茶苦茶しょぼいし
54白ロムさん:2006/12/15(金) 03:09:33 ID:ddnCjtrN0
「ウィルコムのエリア内なら無線で端末に番号を与えたり、消去したり出来る」
ってことは、針灸両機種とも電源ONじゃないとだめ?
55白ロムさん:2006/12/15(金) 03:12:05 ID:/txSkopl0
旧機種の電源は切っておいたほうがいい
56白ロムさん:2006/12/15(金) 03:12:23 ID:YdrHIlP90
>>53
特典のストラップの安っぽさはちょっと笑った
57白ロムさん:2006/12/15(金) 03:15:29 ID:RmM4ervo0
過去ログ巡回出来なかったから聞くんだが、
愛称はやっぱり「9ぽん」?、「Qぽん」?
58白ロムさん:2006/12/15(金) 03:16:36 ID:XSqrjF6v0
>>10
それってもしかして、W-OAMに対応してないエリアで図ったんじゃ・・・
59白ロムさん:2006/12/15(金) 03:16:46 ID:YdrHIlP90
無理にぽん付けなくて良いでしょ
最初から、nineって短い愛称があるんだから
60白ロムさん:2006/12/15(金) 03:17:44 ID:YdrHIlP90
>>58
まぁ、W-OAM非対応SIMと明確に差が出てる結果なわけだし
ってか、Yahooトップってサンプルが悪い気がする
61白ロムさん:2006/12/15(金) 03:20:06 ID:X7ldk41l0
新旧両端末の電源を30分ほど切ると(ry
62白ロムさん:2006/12/15(金) 03:21:59 ID:BZpmWeAw0
>61
眠くなる。
63白ロムさん:2006/12/15(金) 03:24:01 ID:oAn5GbBE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
64白ロムさん:2006/12/15(金) 03:24:38 ID:g6iKDrb50
果報は寝て待て
6563:2006/12/15(金) 03:25:30 ID:oAn5GbBE0
旧SIMでの発信もできなくなりますた
66白ロムさん:2006/12/15(金) 03:25:32 ID:DOF2GckU0
きたーーーーー!!!
67白ロムさん:2006/12/15(金) 03:28:08 ID:YdrHIlP90
全然こねーよぅ
68白ロムさん:2006/12/15(金) 03:29:04 ID:q07cUMXC0
あ、esで番号のダイアログが出た。
69白ロムさん:2006/12/15(金) 03:29:34 ID:YGn8XgEt0
登録完了キター!!!
70白ロムさん:2006/12/15(金) 03:29:46 ID:YMMbbtAe0
登録完了!
71白ロムさん:2006/12/15(金) 03:29:55 ID:ddnCjtrN0
2時じゃなくて、2時以降順次、って書いてあったかと書類を探すも、
家人に「早く寝たら、子供じゃあるまいし」といわれる

72白ロムさん:2006/12/15(金) 03:31:03 ID:BdgmCP7P0
電源を入れ直したら来た!
73白ロムさん:2006/12/15(金) 03:32:28 ID:BZpmWeAw0
おれも入れ直したら来た!!!
74白ロムさん:2006/12/15(金) 03:34:21 ID:Jwl6Gozp0
おまえらおめでとう!
楽しそうだなちくしょう…いいな…
75白ロムさん:2006/12/15(金) 03:34:25 ID:elWaIRad0
ごめんホントは寝てなかった

キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
76白ロムさん:2006/12/15(金) 03:35:52 ID:STwJ6HHj0
俺も寝てなかったw

登録完了ピポ
キターーーーーーッ
77白ロムさん:2006/12/15(金) 03:35:52 ID:YdrHIlP90
キタッ
78白ロムさん:2006/12/15(金) 03:36:09 ID:DOF2GckU0
しかし2インチ画面でググるのは厳しいものがあるな
79白ロムさん:2006/12/15(金) 03:38:26 ID:tWGOM49Z0
画素数はQVGAで同じなんだから我慢。
80白ロムさん:2006/12/15(金) 03:39:39 ID:q07cUMXC0
オンラインサインアップができねー。
81白ロムさん:2006/12/15(金) 03:40:25 ID:YnBulx180
webはぇぇ。
かなり快適!
82白ロムさん:2006/12/15(金) 03:41:44 ID:GtqApRDB0
俺は眠ぇぇ。
かなり不快!
83白ロムさん:2006/12/15(金) 03:42:45 ID:DOF2GckU0
自分宛にメールでミクシィモバイルのurlをメールで送ったんだが、
どうもメール中にある長すぎるurlはurlとして認識してくれないようだ。
84白ロムさん:2006/12/15(金) 03:43:22 ID:kT2sxSZk0
ブックマーク並び替えだけ何とかならないものかね。
CSV書き出して編集して戻そうとしたらよめねえw
8583:2006/12/15(金) 03:44:46 ID:DOF2GckU0
ごめん、オレが間違ってた。
86白ロムさん:2006/12/15(金) 03:49:43 ID:/txSkopl0
まだ発番されていない人は,旧端末と新端末の電源を切ってみよう.
5分ほど放置したら新端末の電源を入れよう.

そうすると番号が空から降ってくるはずだ.

そしたら一度電源を切って再起動して,116にかけて開通確認をしてみよう.
確認がとれたら旧機種の電源を入れてみよう.
確か3001シリーズ以降の機種なら,一部を除いて10分くらい放置してると番号が消える.

もっと古い機種なら誤着信の原因になるので電源は切っておこう.
87白ロムさん:2006/12/15(金) 03:51:58 ID:GtqApRDB0
俺の310Kは番号は消えずに点滅してる(灰ロムになってる)
がアンテナは消えた
88白ロムさん:2006/12/15(金) 03:52:03 ID:9TPW/zR80
AIR発番キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
POCSV + H問屋でW-ZERO3からの電話帳移行も完了。前スレの人ありがとう。
89白ロムさん:2006/12/15(金) 03:53:42 ID:ddnCjtrN0
家の中での圏外エリアが京ぽん1より多いのでショック。
電波つかみやすくなったんじゃないの?
90白ロムさん:2006/12/15(金) 04:05:17 ID:q07cUMXC0
>>89
最寄のアンテナがW-OAM非対応なんじゃ。
91白ロムさん:2006/12/15(金) 04:05:23 ID:ddnCjtrN0
メーラーのUIのだささが際だつね
92白ロムさん:2006/12/15(金) 04:06:59 ID:DOF2GckU0
メールを見てるときに、新たなメールが来ると、それは手動で取りにいくしか無い仕様?ふー。まあいっか。
93白ロムさん:2006/12/15(金) 04:08:13 ID:GtqApRDB0
>>91
それが寝風呂クオリティ
94白ロムさん:2006/12/15(金) 04:10:13 ID:86jxUunQ0
チクチクする。
95白ロムさん:2006/12/15(金) 04:10:15 ID:kT2sxSZk0
>>89
自宅どこ?W-OAM対応エリアじゃないとSIMだから逆に不利なのかな。
メーラーは寝風呂だから仕方ない…。
それよりフォントが気になる。特にWeb中。我慢できないわけでもないが。
96白ロムさん:2006/12/15(金) 04:12:17 ID:Jwl6Gozp0
>>89
http://blog.willcomnews.com/?eid=429048
ここのコメント欄でも似たような報告があるな。
掴んでるアンテナとかの条件によって変わるんだろうね。
97白ロムさん:2006/12/15(金) 04:13:55 ID:q07cUMXC0
ちなみにうちも前と感度の変化なし。とりあえずエリア要望にW-OAM早期対応希望と出しておいた。
98白ロムさん:2006/12/15(金) 04:15:52 ID:/txSkopl0
>>87
もう少しでサヨナラだよ
99白ロムさん:2006/12/15(金) 04:18:43 ID:6tGU7VJ20
WS009KEのRX420ALを取り出してDDに挿してPCでW-OAMを使い、DDに付いていたRX410INは
WS009KEに挿して音声通話に使い、バリバリモバイルする日はマルチパック、少ししか
モバイルしない日はRX410INを安心だフォン、RX420ALをデータパックminiにして発信時にだけ
RX420ALをWS009KEに挿して使いたいのだが、SIMだけを安心だフォンに変更できるの?
100白ロムさん:2006/12/15(金) 04:24:02 ID:DOF2GckU0
ブラウザは、
「ズーム」はいったんブラウザを閉じても次回同じように反映されるけど、
「文字サイズ」は、ブラウザを閉じたらもう無効、っていう仕様?
101白ロムさん:2006/12/15(金) 05:19:07 ID:GCW3mrTc0
開通キター
おやすめ
102白ロムさん:2006/12/15(金) 06:09:35 ID:5Xwy4ibG0
お、開通してた。まあ許そう。
103白ロムさん:2006/12/15(金) 06:52:18 ID:5HD0mcB50
ひゃひゃひゃ! 早速赤耳死んだ!
TT/[es]/nine どれに入れても認識しねぇ。

[es]に入れたら
  古いバージョンのW-SIMが装着されています。
  W-SIMをアップデートしてからやり直して下さい。
だって。

410用のアップデータは残ってるが、保証利かなくなりそうだから素直にプラザに持って行くぜ。


人柱冥利に尽きるね orz
104白ロムさん:2006/12/15(金) 07:11:23 ID:eLsh6oFm0
新SIMでDD使った人いる?報告希望。
あと壁紙のサイズってどうすればいい?jpgで適当なサイズでOK?
105白ロムさん:2006/12/15(金) 07:14:32 ID:mLgiaToqO
SA3001からの変更で開通してた〜♪


定額プラン+1000円〜のW定額みたいな料金コースなんだけど、接続先が##64(←デフォがこうだった)でいいの?
106白ロムさん:2006/12/15(金) 07:22:27 ID:0ncnz1530
>>105
一通り触ったら、SA3001からの乗り換え具合をレポしてもらえるとありがたい。
操作性と電波とか。自分もSA3001から乗り換え検討中なので。
107白ロムさん:2006/12/15(金) 07:23:23 ID:JkqrqcGg0
起きてから電源入れ直したら開通した。
MyWILLCOMの登録情報はまだかわってない。
じゃ、いろいろ試すか。

最後まで粘った人、乙。
108白ロムさん:2006/12/15(金) 07:23:28 ID:kT2sxSZk0
>>105
おk
データ定額ならその番号で4xでつながってくれます。
H-SA3001Vからだと速度の差に感動できそうw
109105:2006/12/15(金) 07:40:22 ID:mLgiaToqO
>>108
ありがとう♪


>>106
まだ全然使ってないから今夜にもね
今んとこ電波いいような気がする

ちなみにprinが規制?で書き込めないから、これはケータイからだよ
110白ロムさん:2006/12/15(金) 07:58:35 ID:SGmGoWKg0
こっちから電話して相手が出たときにバイブが動くのやだなー。。
最初びっくりした。
111白ロムさん:2006/12/15(金) 08:00:22 ID:F9aFEt+70
相手が出るまで耳にあて続けなくてもいい
便利機能なんだが。。。
112白ロムさん:2006/12/15(金) 08:01:29 ID:E4Wu8fA+0
>>110
> こっちから電話して相手が出たときにバイブが動くのやだなー。。 >
説明書嫁。有無を切り替えれるから。
113白ロムさん:2006/12/15(金) 08:01:52 ID:w6wlAVhz0
>>110
ナシに設定できないの?
オイラは便利だと思うけど
114白ロムさん:2006/12/15(金) 08:06:12 ID:a4svubTD0
>>110
その機能がある事を今しって
ちょっと欲しくなった自分がいる。

それくらい慣れると便利な機能なのです。
115白ロムさん:2006/12/15(金) 08:07:40 ID:BS5DhPoJ0
>>110
大抵の端末にはある機能だし切れるし
116白ロムさん:2006/12/15(金) 08:07:49 ID:w6wlAVhz0
明日新宿に行くんだけど、買えるかなぁ?
117白ロムさん:2006/12/15(金) 08:08:21 ID:SGmGoWKg0
>>111-113
なるほど、そういう目的なんだ。
ありがとんー。説明書見てみる。
118白ロムさん:2006/12/15(金) 08:09:22 ID:HS4cAdms0
>>114
現行端末でこの機能ない端末ってあるっけ?
nico.でもあるぞ
119白ロムさん:2006/12/15(金) 08:15:58 ID:YdrHIlP90
>>118
WX310Kにはない(と、思う。不便に感じてる)
KX-HV210にはあったと記憶してる
120白ロムさん:2006/12/15(金) 08:17:33 ID:awmhktwR0
前スレであった移動中の通話性能レポも引き続きおながいしま〜す
121白ロムさん:2006/12/15(金) 08:29:22 ID:GCW3mrTc0
前のSIMだと圏外だったところも
切れずにかなり粘りが効いてイイ
122白ロムさん:2006/12/15(金) 08:36:16 ID:hGHfoWcv0
btwpdaとどっちがはやいです
123白ロムさん:2006/12/15(金) 08:36:48 ID:kT2sxSZk0
「通話がつながると振動」や「マナーモード時間指定」,「小声通話機能」とか
想像以上に結構痒いところに手が届く端末だな。正直驚いた。
最近携帯でもこの手の機能搭載しているの減ってきているのに。

それだけにブックマーク並び替えできるようにならないかな…
PCから出来るだけでもいいから。先頭に番号付けて管理なんていやん
124白ロムさん:2006/12/15(金) 08:47:51 ID:ap/7ORTC0
ヨドバシで聞いたら、新SIMもDDで使えるって言っていたぞ。
但し、W-OAMの恩恵は受けられないとか。
125白ロムさん:2006/12/15(金) 08:51:34 ID:hGHfoWcv0
昨日の夜新規で加盟したら
いつ手元にくるもんなのですかの
126白ロムさん:2006/12/15(金) 08:57:01 ID:zznAiIHyP
なあ、infoseek mobileでラッキーくじできるか?
127白ロムさん:2006/12/15(金) 09:12:46 ID:tCJT6bSQ0
>>116
おとなしくウィルコムストアにしとき
昨日の夜新宿の在庫壊滅していたから

早く届かないかなあ
128白ロムさん:2006/12/15(金) 09:15:43 ID:w6wlAVhz0
>>127
情報アルガト
129白ロムさん:2006/12/15(金) 09:16:37 ID:/pu+IxwJ0
>>57
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/32292.html
デザイナーのインパクトが大きすぎたので
おいらの中では「オバほん」になってしまった
DDの動作確認してから白オバ購入予定
誰かイメージ打ち消すいい名前キボン
130白ロムさん:2006/12/15(金) 09:17:27 ID:QkZP9i1zO
昨夜武蔵野線テストで北朝霞〜西浦和とか言ってたやつ

WX310J比較で繋がり良くなった。
全く途切れないってのは無理だったけど
(橋の真ん中あたり1回音が瞬間的に途切れた)
今まで途切れてたところがざらついて聞こえるようになった。
繋がりは良くなったと思うよ。
あとアンテナ本数変化がWX310Jよりも大きい
(本数少ないとこからの復帰が早い)かな。
131白ロムさん:2006/12/15(金) 09:39:51 ID:AuWozigC0
>>129
元の名前から文字数増やすのは意味無いから「9」そのままでイイじゃないか。
132白ロムさん:2006/12/15(金) 09:39:55 ID:JkqrqcGg0
ブックマークはユーティリティでCSVにしてから編集した。
ユーティリティでnineから読み出し
CSVに保存
編集
CSVから読み出し
ユーティリティでnineに書き込み

編集時の注意は20件/1フォルダなので件数の少ないフォルダには「空」とか適当にいれて調整。
ブックマークレットがあるとCSVからの読み出しがうまくいかない。
これはEXCELで編集したからかも。どのみち使えないっぽいんでいいか。
133白ロムさん:2006/12/15(金) 09:51:37 ID:SDo4WcWn0
今朝電源入れなおしたらあっけなく開通。
まわりにWillcom多いのでライトメール多用するんだけど、
相手に届いてるのにいつまでも"呼出中"のままになっちゃうのはバグ?
他の相手でも試してみるか。
134白ロムさん:2006/12/15(金) 09:53:23 ID:tSLdzd1b0
だからこのデザイン、コンセプトで大手が作りゃ良かったんだよ
135白ロムさん:2006/12/15(金) 09:54:36 ID:ENIcbH/K0
新SIM、静止時の感度はこんなもんかな?だけど、ハンドオーバーと粘りがすばらしいと思う
136白ロムさん:2006/12/15(金) 09:56:24 ID:3vtCDjZg0
なんで武蔵野線こんなに多いんだw

しかし台場無しでも良ハンドオーバー端末はできるもんだね
137白ロムさん:2006/12/15(金) 09:57:10 ID:w6wlAVhz0
>>136
ひんと:ギャンブル電車
138白ロムさん:2006/12/15(金) 09:57:14 ID:Zk9gy5LU0
>>130
昨日武蔵野線の話持ち出した者でつ
レポサンクスです。
改善されてるなら変えても良さそう…
139白ロムさん:2006/12/15(金) 09:58:47 ID:Ftelcs8T0
>>134
大手じゃできないんでしょ
140白ロムさん:2006/12/15(金) 10:00:33 ID:awmhktwR0
>>136
武蔵野線は駅間が他の路線と比べて長い(元々貨物線として作られた)
しかも駅から離れると住宅もアンテナも少なくスピード出して走り続けるので
PHSにとっては酷な環境がそろってるからね
141白ロムさん:2006/12/15(金) 10:03:45 ID:SDo4WcWn0
ライトメールの件、相手の機種によるみたいだ。AH-J3003SはNG、昔の東芝のヤツはOK...困ったぬ。
142白ロムさん:2006/12/15(金) 10:04:08 ID:awmhktwR0
>>137
確かに東京と中山のJRA二大競馬場を直結してるなw
昼間の運転間隔も平日が12分間隔なのに対して休日は10分間隔
そう言えば南武線も昼間は平日が12分間隔なのに休日が7〜8分間隔だ
143白ロムさん:2006/12/15(金) 10:04:11 ID:wrDp6XK70
最寄の基地局がW-OAM対応か非対応かを調べる方法あるんですか?
144白ロムさん:2006/12/15(金) 10:11:15 ID:fN1lapXV0
>また、WILLCOM SIM STYLE対応のデータ端末、「"DD"(型番:WS002IN)」や、パソコンのカードスロットの新スタンダード規格である「ExpressCard/34」に対応し、
>特にMacOSをお使いのお客さまにご好評をいただいている「WS008HA」にて本製品をお使いいただくための対応ドライバを、
>2006年12月19日(火)以降、株式会社アルテル、株式会社ハギワラシスコム、株式会社ネットインデックスのホームページに掲載予定です。

なんか判りづらい文章だな。要はWS008HAのMac用のドライバのみ遅れるってことでおkかね?
WindowsでDDはそのまま使えるのかな?
145白ロムさん:2006/12/15(金) 10:12:33 ID:1BgkGYB70
>>143
ウィルコムコールセンターに電話してオペレータに聞く。
住所を言えば最寄り基地局がいくつあって、うちいくつが
W-OAM対応かどうか教えてもらえるっぽい。
146白ロムさん:2006/12/15(金) 10:12:52 ID:T6lFR5MMO
総合カタログではモデム×になっているど、
9(nine)にW-OAM対応のSIMを挿せば、PCに接続してモデムとして利用できますか?

147白ロムさん:2006/12/15(金) 10:19:58 ID:RqZi/n1m0
何を言ってるんだ
148白ロムさん:2006/12/15(金) 10:32:39 ID:f370lNdP0
>>146
すげーバカ発見www
ぜひやってみてくださいwww
お願いしまーすwww
149白ロムさん:2006/12/15(金) 10:40:06 ID:Nyfrm0u60
新SIMの静止時の感度について詳しく教えて
310SAより良かったら即買いだ
150白ロムさん:2006/12/15(金) 10:42:57 ID:ZtwXDL8bP BE:275161853-2BP(1000)
9をUSBケーブルでPCに繋げると「一応」デバイス認識はする。
ただドライバがないので「その他デバイス」(不明なデバイス)扱いになるから実際は使えない。
WinXPのデバイスマネージャで見ると「(?!)その他のデバイス→WS009KE」と表示されてる。
151白ロムさん:2006/12/15(金) 10:51:52 ID:T6lFR5MMO
>>150確認サンクス。
ウィルコムのサイトで9(nine)の仕様見てみたら
「PCとの接続によるモデム機能は未対応となります」と書かれていた。
なぜ〜!今まで出来ない端末なんて無かったよね。
モデムとして使えるなら京ポン2から機種変更しようと思ったのですが、ZERO3(es)にするしかなさそうだね。

152白ロムさん:2006/12/15(金) 10:56:15 ID:F1F2fTYu0
まあ無駄にインフラ食い潰されるより回線ゆったり使いたいからいいや
153白ロムさん:2006/12/15(金) 10:59:36 ID:SN4dGAD40
所で、今日夜にでも町田淀で機種変して来ようと思うんですけど、
まだ売り切れてませんかね?
秋葉淀売り切れて前スレに書いてあったんでちょっと心配です。
154白ロムさん:2006/12/15(金) 11:01:55 ID:ZtwXDL8bP BE:256817472-2BP(1000)
USBでつなげたときに型番とかベンダーIDをひぱってきてる。
ってことは、USB機器としての仕組みは「一応」備わっていると思われる。
あとはドライバが(ファームアップも?)あればモデムとして動くんじゃないかな。

まー妄想なので流してくれ。
155白ロムさん:2006/12/15(金) 11:02:32 ID:ZtwXDL8bP BE:220129362-2BP(1000)
×ひぱってきてる。
○引っ張ってきてる。
156白ロムさん:2006/12/15(金) 11:05:29 ID:Yvb+C6QO0
>>153
昨日新宿淀にかけこんだら売り切れでした。
結構他もそうなのかな。
157白ロムさん:2006/12/15(金) 11:05:49 ID:JyX3YAKZ0
>>57
俺的には「ニネ」
158白ロムさん:2006/12/15(金) 11:07:10 ID:fN1lapXV0
オレ的にはモノリスもしくはドミノ
159白ロムさん:2006/12/15(金) 11:13:56 ID:Ek4/OGUG0
れぽ@京都
BNR(画像読み込み版)で計測
最高 59.7kbps 平均 49.09kbps
高速化なしclubh4xたぶんW-OAM未対応地域

W-OAM対応してるかどうか確認するにはやっぱり速度測るしかないのかな
どうでもいいけど[es]と違って自立するのがいいねw
160白ロムさん:2006/12/15(金) 11:14:58 ID:w6wlAVhz0
>>156
いくらでしたか?
161白ロムさん:2006/12/15(金) 11:15:00 ID:SN4dGAD40
>>156
やっぱり……?
じゃぁ、もう無いの覚悟で見に行くしかないですねorz
162白ロムさん:2006/12/15(金) 11:26:22 ID:2az8nwzk0
ZERO3と差し替えてみると、オンラインサインアップを要求されるね
どうでもいいが、ZERO3というと2D格闘のシリーズの印象が強い
163白ロムさん:2006/12/15(金) 11:28:44 ID:5ZiOaDwJ0
赤耳+DDから記念カキコ
164白ロムさん:2006/12/15(金) 11:37:29 ID:QkZP9i1zO
>>163 W-OAMの恩恵受けないだけでW-SIMとしては使えてるってこと?
165白ロムさん:2006/12/15(金) 11:38:01 ID:R827Et3V0
自立させるとわかるが、上下どちらを底にして置いても微妙に液晶側に傾く
インタビューで型抜きのために微妙に傾き付けてあると言ってたが、ここのことなんだな
166白ロムさん:2006/12/15(金) 11:40:09 ID:RnSurSZ00
>>164
速度は測ってないからわからないけど、繋がるには繋がった感じ@XP
モデム代わりにZERO3を持ち歩かなくて済みそうだw
167白ロムさん:2006/12/15(金) 11:43:08 ID:ff8O8BgH0
>>160
>>153じゃないけど、新規+データ割引で10,800だった気がする。
ヨドバシは機種変でもそれが適用されてた(但し10ヶ月以上。)

自分は新宿東口ピックでギリギリゲット。 10ヶ月以上の機種変で13,800。
20:45の時点でまだ在庫があったピックに乾杯。
(西口とヨドバシはこの時点で壊滅してた。)
168白ロムさん:2006/12/15(金) 11:44:37 ID:9ZvKkZi/0
デフォルトの時計、十の位が動かないから
19分が20分になるときとか、10分になったように見えるよな。
これファームアップでなんとかならないだろうか。
169白ロムさん:2006/12/15(金) 11:50:13 ID:1GCRGpsH0
武蔵野線ナカーマがw
西浦和のあたりは確かに一度切れるよね。

nine使ってるやついたらまじまじと視姦してやるw
170白ロムさん:2006/12/15(金) 11:54:49 ID:cJkx3dUC0
うほっ

あーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
171白ロムさん:2006/12/15(金) 11:59:18 ID:Y/WqlmYx0
武蔵野線の住人は西浦和あたりにエリア要望を出すべし!
172白ロムさん:2006/12/15(金) 11:59:53 ID:w6wlAVhz0
>>167
情報どーもです
173白ロムさん:2006/12/15(金) 12:02:31 ID:zn+sbWgq0
早く対応エリア拡大しろよ。
BPSKで通話エリア拡大が目玉だろ。

田舎でエリア拡大が一番大きな宣伝になるのに、対応エリアは都会ばっかりじゃあプラシボ程度の評価しかされねーよ
174白ロムさん:2006/12/15(金) 12:06:31 ID:fcdnqOk+0
みんなメールの振り分けちゃんと動いてます?
175白ロムさん:2006/12/15(金) 12:09:31 ID:9ZvKkZi/0
>>174
正常に動作してるよ
176単体待ち:2006/12/15(金) 12:14:03 ID:CECxXHcB0
DDユーザーです
通話できる端末として単体の予約or購入ができるのを待ってるのですが
待たされそうで不安

新規、年契なし、昼得コースで契約して→即解約すると
単体の値段とそうかわらないのですが、
やっぱそういうのはブラックリストに載せられ、まずいんですかね。
177白ロムさん:2006/12/15(金) 12:14:14 ID:VmmBFD290
待ち受け画面で終話ボタン押すとバックライト切れるので
何気に省電力化出来て便利だなーと思ったんだが
その後に動作ロックすると点灯しやがり
当たり前だがロック後に終話ボタン押しても
ロック表示が出てバックライトが消せない

なんつーか中途半端な実装だな
178白ロムさん:2006/12/15(金) 12:15:55 ID:6FeudSC30
発送しましたメールこねーヘ( `Д)ノ
179白ロムさん:2006/12/15(金) 12:22:03 ID:m91JoCqN0
>>173
着信エリアは別に広がらないみたいだから、エリア拡大とは言えないし、ウィルコムも大々的に宣伝してない
180白ロムさん:2006/12/15(金) 12:23:22 ID:m91JoCqN0
>>178
ウィルコムストア?
だったら、発送しましたメールよりもMyWILLCOMの更新の方が早かったりするんで確認してみては?
181白ロムさん:2006/12/15(金) 12:28:56 ID:Y/WqlmYx0
>>173
BPSKエリアって銘打って無くても基地局がBPSK対応基地局があれば
QPSKでつながらない場合はBPSKでつながる


>>179
ひろがるっつーの

制御用の電波出力上げてるから
182白ロムさん:2006/12/15(金) 12:29:08 ID:ff8O8BgH0
てか事前に京セラ端末のドライバDLしてなかったら
現時点でバックアップ取る際にどーしろというのだ・・・。
端末から直でないとID発行できないってなんじゃそりゃ。
183白ロムさん:2006/12/15(金) 12:30:32 ID:Sb6axmQK0
nineとGmailの相性悪し

GmailMobileでも2インチ液晶じゃ小さ過ぎます

友人のZERO3だと画面が大きいのでGmailMobileも許容範囲ですが
POPの方しか使ってないそうです
nineみたいに液晶の小さい端末こそGmailにPOPアクセスしたいです
受信はGmailからPDXに転送でokですが送信が…
184白ロムさん:2006/12/15(金) 12:30:48 ID:1o4x8L99O
nicoはとか充電しながらだとAIR発番できないが、これはどうかな。
185白ロムさん:2006/12/15(金) 12:37:56 ID:Bhz2bbiX0
データ通信以外でBPSK対応のソースください
着信は制御基地局がBPSKで投げないと駄目だからQPSKと並存が大変そうだし
音声通話もレート違うのでBPSK端末同士じゃないとそのまま流せないから
対自社QPSKには変換がいるだろう。

関係ないけど位置情報の精度低いな>RX420AL
感度が良くて遠くの基地局掴めちゃってるとかかな?
186白ロムさん:2006/12/15(金) 12:41:13 ID:y4LGl+0s0
みんカラやってるやつ居る?
京2とnineどちらが快適かな。
187白ロムさん:2006/12/15(金) 12:43:55 ID:eNpwy+l00
距離は短いが小田急多摩線も暗黒地帯だよ
188白ロムさん:2006/12/15(金) 12:47:25 ID:eNpwy+l00
esと比べて受話音量は大きいですか?
ちょっと耳が遠いもので・・・
esの最大音量でも少し聞き取りづらいくらいです。
189白ロムさん:2006/12/15(金) 12:50:45 ID:TVUbNbsJ0
>>185
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html

W-OAM対応の欄に、「より広いエリアでの安定した通話が可能です。」と書いてある。
190白ロムさん:2006/12/15(金) 12:56:10 ID:m91JoCqN0
>>188
かなり小さいです
注意
esと比べるとちょっとは大きいような・・・誤差かも
191白ロムさん:2006/12/15(金) 12:56:44 ID:tSLdzd1b0
>>183
送信はオンラインサインアップの設定で
全てのメールのコピーをgmailに送信することが出来るよ
192白ロムさん:2006/12/15(金) 12:57:33 ID:WDcX+ZnrO
ナインに着うた欲しいのですがどんなファイルを再生出来ますか?
193白ロムさん:2006/12/15(金) 12:58:03 ID:ZtwXDL8bP
>>185
ttp://www.altel.jp/press/index.html
音声通信においては変調方式としてBPSKに対応したことにより電波到達度が向上し、より安定した通話をご利用いただくことが可能になります。
194白ロムさん:2006/12/15(金) 13:01:54 ID:eNpwy+l00
>>190
えええぇぇーー! ショック。。。
受話口の穴を広げちゃおうかな。意味無いか。
195白ロムさん:2006/12/15(金) 13:01:56 ID:tSLdzd1b0
いや受話音量は調整できるよ
通話中にカーソルで
196白ロムさん:2006/12/15(金) 13:02:43 ID:tSLdzd1b0
俺エスパーだな絶対
197白ロムさん:2006/12/15(金) 13:06:26 ID:tSLdzd1b0
あ、ごめ最大音量で比べてるよねスレ汚し済まない
198白ロムさん:2006/12/15(金) 13:06:38 ID:M8SLcCsk0
出荷準備前てなんだよ
199白ロムさん:2006/12/15(金) 13:07:09 ID:eNpwy+l00
>>195
WX300Kでは最大音量でなくてもしっかり聞き取れていたのですが、
esだと最大でもちょっと音が遠い感じなんです。
nineで音量調節してesよりも音が大きければ(聞き取りやすい)
有り難かったんですけど。。。
200白ロムさん:2006/12/15(金) 13:09:14 ID:oE4Cdxv90
googleモバイルにあくせすしても、PC用のサイトに飛ばされてしまう。
2011@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/12/15(金) 13:12:57 ID:PSsW6WTa0
フリーズ死まくってまともなPCサイトは見れない、、
かといって携帯サイトもアクセスできないところがおおい
結局でかいがZERO3かな
202白ロムさん:2006/12/15(金) 13:13:57 ID:CNmyxRAH0
esはLEDに耳の穴を合わせると聞き取りやすい、
とどっかに書いてあったよ。

nineは受話送話どちらでも聞き取りやすかった。
esの送話音量は最悪だった。
203白ロムさん:2006/12/15(金) 13:15:57 ID:1BgkGYB70
>>185
QPSK同士の通話でも基地局でG.726ADPCM←→G.721PCM変換して
有線部は64kbpsで流してるから変換については問題ない。
また、QPSK←→BPSKもフレーム単位で動的に切り替わるよ。
204白ロムさん:2006/12/15(金) 13:18:29 ID:SL8BzkPn0
>>177
マジだ。なんだこれー。
205白ロムさん:2006/12/15(金) 13:22:54 ID:t+OGOMBN0
これってR25式モバイルは使える?
206白ロムさん:2006/12/15(金) 13:23:10 ID:SL8BzkPn0
>>191
送信もできるのか?
受信はできるけど・・・
207白ロムさん:2006/12/15(金) 13:45:05 ID:Sb6axmQK0
>>191
GmailのSMTPサーバ指定してもSSL対応してないから無理じゃないの?
208白ロムさん:2006/12/15(金) 13:45:37 ID:Bhz2bbiX0
>>203
なるほど、納得しましたTHX
209白ロムさん:2006/12/15(金) 13:47:11 ID:m91JoCqN0
>>205
ちょっとつないでみたけど、NGだった
リクルート系は全部つながらないや(ホッペとかも)

リクルートに要望出した方がいいかも
210白ロムさん:2006/12/15(金) 13:48:43 ID:uRheHoO2P
>205
アドレスは r25.jp でいいよな?
残念ながらダメだった。
211白ロムさん:2006/12/15(金) 13:48:44 ID:TQ/7Fse/0
>>150
WindowsXPの場合、ドライバをnine付属のCDから入れると
デバイスマネージャ上ではモデム扱いになるぞ

もちろんダイヤルアップなどは出来ない
AT@K10(電測コマンド)等を打ち込んでも返事返ってこない
212白ロムさん:2006/12/15(金) 13:50:58 ID:nCVlPb4x0
midi再生できんの?
213白ロムさん:2006/12/15(金) 13:55:01 ID:awmhktwR0
>>210
www無しでr25の前にmobile付けてもだめ?
214211:2006/12/15(金) 13:57:54 ID:TQ/7Fse/0
こんなふうに認識される
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9356.gif

繰り返すがモデムとしては使えないので注意
215白ロムさん:2006/12/15(金) 14:02:26 ID:Bhz2bbiX0
>>213
ケータイモードだとPCもモバイルも駄目
スマートフィットかデスクトップならPC版は見える
216白ロムさん:2006/12/15(金) 14:03:55 ID:uRheHoO2P
>213
wwwアリもナシもmobileも全部ムリだったわ。
つか、wwwアリもナシもm.かmobile.に飛ばされる。
zero3系で使えなかったから俺も期待してたんだが(´・ω・`)
217白ロムさん:2006/12/15(金) 14:05:57 ID:sSXpSazU0
なんかdxmファイルで再生できるものがあるらしい
俺はnine持ってないので誰かテストしてみてくれ
ファイルは↓にうpした

http://csmap.org/uploader/src/up0400.zip
218白ロムさん:2006/12/15(金) 14:06:39 ID:7togp2Bu0
受話音量小さいなら見送りだな…
京2だと5段階の3までで十分聞こえるからな。
219白ロムさん:2006/12/15(金) 14:07:43 ID:awmhktwR0
>>215-216
ダメですか。
ユーザーエージェントの都合ですかね?
220白ロムさん:2006/12/15(金) 14:10:06 ID:ZtwXDL8bP BE:1174022988-2BP(1000)
>>214
ああスマソ
いま会社にいるから製品添付のCDに気づいてなかった
まーモデムとしては使えないっつうことで
これってあれか、PCとのデータ交換用ドライバか
221白ロムさん:2006/12/15(金) 14:16:50 ID:QkZP9i1zO
えーGmailモバイル使えるよ?
アドレスは
http://mail.google.com/mail/x/
の方だけど。
222白ロムさん:2006/12/15(金) 14:17:31 ID:SDo4WcWn0
>>212
楽譜ソフトが吐き出したスタンダードMIDIはすんなり再生されたよ。
223白ロムさん:2006/12/15(金) 14:23:22 ID:QkZP9i1zO
字のサイズなんてネフロなんだからメールボタンかwebボタンで大きさ調整すりゃいいのに。
224白ロムさん:2006/12/15(金) 14:25:59 ID:uRheHoO2P
>219
どういう振り分けしてるんだか。
あんま詳しくないんだが、310SAや310Jが見られるんだったらネフロのせいじゃないよな?
zero3と違ってUAに"WILLCOM"は入っているが…

関係ないが、ネフロで微妙に気になった挙動が。
名前解決はできるが実体がないホストにアクセスすると、しばらく読み込みを試みた後
何のメッセージも出さずに勝手にWebボタン押下時のメニューに戻る。
エラーくらい吐いてくれよ。。。
225211:2006/12/15(金) 14:41:42 ID:TQ/7Fse/0
>>217
メールで送って試したが全滅
「サポートしていないフォーマットです」と言われた
226白ロムさん:2006/12/15(金) 14:47:32 ID:t+OGOMBN0
>>209-210
205です。
ダメでしたか…ありがとうございました。
esでダメだったのでnineで使えたら良いなと思ってたのに…。
地道にリクルートにまた要望メール出してきます。
227白ロムさん:2006/12/15(金) 14:59:47 ID:rqIls+JL0
ケータイ専用サイトを見たいって言ってる奴らはなんなんだろう?
フルブラ搭載してんだから、いいじゃん!って思うが・・・。
ケータイ専用サイトしか見ない奴らは割引とかでの関係で
ブーブー言ってるのか? なんだかな〜(^^;

webサイトの大体は見れるのに、なに文句たれてるんだか?
228白ロムさん:2006/12/15(金) 15:08:46 ID:FuYckU2X0
購入された方、みずほバンキングはどうでしょう?
229白ロムさん:2006/12/15(金) 15:09:43 ID:jjlANTLrP
>>227
> ケータイ専用サイトを見たいって言ってる奴らはなんなんだろう?
> フルブラ搭載してんだから、いいじゃん!って思うが・・・。
> ケータイ専用サイトしか見ない奴らは割引とかでの関係で
> ブーブー言ってるのか? なんだかな〜(^^;
>
> webサイトの大体は見れるのに、なに文句たれてるんだか?
230白ロムさん:2006/12/15(金) 15:12:10 ID:jjlANTLrP
>>227
r25は便利だよ。データ量も少ないし、他のいくつかの有料サイトがいらなくなる。

フルブラウザも便利だけどね
231白ロムさん:2006/12/15(金) 15:14:29 ID:tCJT6bSQ0
R25モバイル式はWILLCOM対応をうたっているのに
見られないからなんだがなあ
232白ロムさん:2006/12/15(金) 15:15:32 ID:m91JoCqN0
>>227
PC用サイトを見てると、結構固まるよ・・・これ・・・ファームアップ希望・・・
233白ロムさん:2006/12/15(金) 15:19:21 ID:gX3JhCuP0
メモリ容量が少ないからね
234白ロムさん:2006/12/15(金) 15:21:16 ID:yJ/B8FHG0
>>221
POPの話なんだが?
235白ロムさん:2006/12/15(金) 15:27:14 ID:iDOpzcoZ0
最近はflashの多用でPCサイトは尽く使い勝手が悪い
ajaxに至っては言葉も出ない

その点、携帯サイトは元々フルブラウザに無縁な低性能機を対象に作ってあるので
逆に使いやすいと感じる面も多い
236白ロムさん:2006/12/15(金) 15:30:21 ID:hlo0TT9S0
逆に、せっかくフルブラウザなのにモバイル向けサイトに強制で飛ばされて
キレることが多いけどな アホの要望でそうなってるんだろうが

と、nine買ってない通りすがり
237白ロムさん:2006/12/15(金) 15:30:59 ID:iDOpzcoZ0
>>232
再現性のあるサイトがあれば教えてくれ〜
238白ロムさん:2006/12/15(金) 15:37:14 ID:j8cYOa860
>>227
軽量で見れる携帯用サイトがいい場合もあるよ。
乗り換え案内やニュースをさくっと見たい場合は携帯用のほうが便利。

というよりもPCサイト用じゃなくて
javascriptとかajaxを使った携帯用のサイトコンテンツがほしい…。

>>229
99%で固まるやつじゃなくて?
電源とかバッテリ入れなおしのフリーズ?
239白ロムさん:2006/12/15(金) 15:39:01 ID:c47x1kuu0
ようやくウチにもnineがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

zero3と併用しようかと思ってたけどこれだけでいいわwwww
操作サクサクでいいね。
240白ロムさん:2006/12/15(金) 15:39:38 ID:GWUJ8/jp0
前スレにあった電話帳移行時の不具合
携帯マスターで勝手に間引き(107件中58件しか転送されない)
純正ユーティリティーで転送時に止まる(85件はダメで69件ならOKだった)
が両方発生。
サポートセンターでは他からは聞いていないと言われたが……。
発生している人はいるのかな?
241白ロムさん:2006/12/15(金) 15:57:37 ID:wtzR+6690
やっぱり角が手に当たるなぁ
下の角だけちょっと削ってみよう
旧ipodシャッフルぐらいキレイに削れればいいな・・
242白ロムさん:2006/12/15(金) 15:59:46 ID:2uHnkR/S0
専用の液晶保護シートまだない?
アキバのヨドバシにはなかった(^^;
アキバのどこかで売ってないかなぁ?
243白ロムさん:2006/12/15(金) 16:07:05 ID:QkZP9i1zO
>>240
書き込める文字数制限から外れたところで
処理がコケてエラー吐いて終わってるとかない?
244白ロムさん:2006/12/15(金) 16:09:53 ID:I2HiGq5Q0
触ってて気が付いたんだが。
前面側って金属(マグネシウム合金)だったりしない?
明らかに後面と質感が違うんだけど。
245244:2006/12/15(金) 16:12:29 ID:I2HiGq5Q0
よく見れば後面上半分も前面と同じ質感だ……
蓋の類(バッテリ部分とW-SIM部分)以外、全部マグネシウムの箱?
246白ロムさん:2006/12/15(金) 16:16:58 ID:S+yRG1L10
燃やした炎の色で
わかるんじゃね?
247白ロムさん:2006/12/15(金) 16:19:03 ID:Yvb+C6QO0
渋谷のビッグにいったら
在庫はあるけど新規にしか売らないって言われました。
さくらやは白だけ残ってるって。
さくらのお姉さん曰く週末には入荷する予定だと。

今ほしかったので、しょうがなく隣の小さい携帯屋でモノリスの方を買いました。それも最後の一個だって言ってました。曰く『高いのになんで?』だそうです。
248白ロムさん:2006/12/15(金) 16:20:39 ID:Zi1JyYzW0
では、246に実験してもらおうか
249白ロムさん:2006/12/15(金) 16:39:11 ID:EB03YBHC0
>>103
同じ現象かどうかわからないけど、自分の赤耳も死んだ。

直接原因は、オンラインサインアップ時のハングアップ。
一応、ウィルコムストアでの初期不良交換での対応になっ
たけど、もしかすると、初期不良ではない問題かもしれない。

特にZero3使っている人は、9との差し替え後のオンライン
サインアップには細心の注意が必要。
どうやら、サインアップ時にハングすると、W-SIMに致命的な
影響を与え、復旧不能になるらしい。
250白ロムさん:2006/12/15(金) 16:51:14 ID:fN1lapXV0
USB急速充電で既に5時間近くになるけど、まだ満タンにならねぇ。orz
251白ロムさん:2006/12/15(金) 16:54:02 ID:LfMHGd9V0
秋淀で黒にesから機種変して来た
オピンヨ使って25,000円也
中々いいんだけど、外部ISPから2chに書き込むのは大変だね

あと赤耳突然死はなんとか回避した
252103 ◆q/fDs4mRn2 :2006/12/15(金) 16:54:48 ID:oWXsDgkR0
一応トリつけておこうか
>>249
自分もオンラインサインアップ関係だと思う。
W-SIMのメモリになにやら書き込む時に何かの拍子でデータが欠落すると稀に死ぬっぽい。

自分はいわゆる「灰ロム」状態になる症状が発生した。
だからオンラインサインアップをし直すことすらできなくなってプラザのお世話に。
対処してもらったプラザの中の人曰く「AIR発番まわりでなにか不具合がおきたっぽい。契約情報を書き込み直しました。」とのこと。

その後懲りずに[es]とnineで抜き差ししてたわけだが、どうも調子が悪いなー、とおもったら[es]から「W-SIM情報」の内容が見えなくなってた。
オンラインサインアップしなおしたら復旧したけど…

つーわけで、[es]とnine間でのW-SIMの共用は要注意。
俺は懲りたからnineは非常用と割り切ることにした。
253白ロムさん:2006/12/15(金) 16:56:19 ID:PQfXTeQN0
ZERO3は突然ハングする事あるからなぁ…
254白ロムさん:2006/12/15(金) 16:56:30 ID:86jxUunQ0
>>251
ポインヨとオピント混ぜるなよ。
255白ロムさん:2006/12/15(金) 17:02:12 ID:EB03YBHC0
>>252
お、似ているけどちょっと違う。

こちらは、AIR発番自体は問題なく、9でのブラウジングができていた。
その後、Zero3に差し替えたときに、運悪くZero3がハング。
赤耳が昇天した。

元々の410Nの方(灰ロム状態)ではカードを認識するものの、420ALは
カード自体を認識しなくなった。
ウィルコムいわく、これまでにそういう現象は発生したことが無いとのこと。

もしかすると、420AL固有の問題かもしれないね。

みなさん、差し替え時にはきをつけてね〜 (T_T)/
256白ロムさん:2006/12/15(金) 17:09:53 ID:ORtlsLJN0
>>251
オピンヨ使って良いのはSBだけ!
257白ロムさん:2006/12/15(金) 17:09:57 ID:Ftelcs8T0
なんかメール周りのUIがデザインも含めて
他の部分と合ってない気がするなー。
258白ロムさん:2006/12/15(金) 17:14:06 ID:8NDpb6wR0
これからzero3と差し替えて使うつもりだったがちょっと怖いな・・。
259白ロムさん:2006/12/15(金) 17:16:15 ID:ddnCjtrN0
>>257
せっかくの見やすいフォントも、メールでは別のようだし。
ていうか一番文字読むのメールだし。
260白ロムさん:2006/12/15(金) 17:22:04 ID:iNVWoTMM0
まーだ
出荷準備中て
ヲヰこら
261白ロムさん:2006/12/15(金) 17:25:07 ID:Ftelcs8T0
>>259
そうそう、いちばん使うメールがコレじゃあなー。
せっかくの色設定(西瓜とか茄子とか)も反映されないし。
262白ロムさん:2006/12/15(金) 17:31:51 ID:uRheHoO2P
メールもネフロになってるから、なのか?
263白ロムさん:2006/12/15(金) 17:33:48 ID:EPA7LQfb0
差し替え対策
出たら買うよ。。
264白ロムさん:2006/12/15(金) 17:33:58 ID:ti16lidO0
ネフロはことごとく評価を下げるね…。
265白ロムさん:2006/12/15(金) 17:35:23 ID:awmhktwR0
ZERO3用のネフロv3.3は良い出来なのに…
266白ロムさん:2006/12/15(金) 17:44:46 ID:JkqrqcGg0
page up/downで半ページしか移動しないのはなんとかならないのか?
せめて3/4ページは移動して貰いたいんだが。
267白ロムさん:2006/12/15(金) 17:45:58 ID:EB03YBHC0
あと、もう1件。

ウィルコムストアで購入した人は、特に注意してください。
ウィルコムストア購入で初期不良対応する場合、いかなる理由があろうとも、
ウィルコムプラザでの故障対応は 【 絶 対 に 行 わ な い 】 そうです。

何箇所か電話した先の全てで聞いたのですが、ウィルコムストアで購入した
場合、たとえ直ぐそばにウィルコムプラザがあったとしても、必ず、東京の
ウィルコムストアへ返送し、調査後に返却するという方法しかできないそうです。
この期間、代替機などの対応も無く、基本料金の免除のみ、対応するそうです。

みなさん、細心の注意を払ってね・・・
268白ロムさん:2006/12/15(金) 17:51:49 ID:gX3JhCuP0
メインはドキュモなんで別にいいや
269白ロムさん:2006/12/15(金) 17:53:53 ID:iNVWoTMM0
うん
メインは禿プリカなので問題ねぇ
270白ロムさん:2006/12/15(金) 17:55:46 ID:mR/Vye7t0
これのネフロってどのヴァージョンに相当するんだろう?
271白ロムさん:2006/12/15(金) 17:57:20 ID:ZtwXDL8bP BE:587012148-2BP(1000)
メインはDQMだし、予備でアウ
データ専用でウンコ
272白ロムさん:2006/12/15(金) 17:58:43 ID:iNVWoTMM0
禿プリカ

btw pda
ヰるぽadsl3m

このようになります
273白ロムさん:2006/12/15(金) 18:01:05 ID:PCqH7IhnO
もう完全オタ化してるな
よめないよ
274白ロムさん:2006/12/15(金) 18:08:52 ID:iNVWoTMM0
ネラ‐なら読めるだる普通


禿プリカ     ソフトバンクプリペイドじゃん
9          ウィルコム9じゃん
btw pda      ビットワープPDAじゃん
ヰるぽadsl3m    ウィルコムADSLじゃん

275白ロムさん:2006/12/15(金) 18:09:07 ID:EBsh/De00
端末自体の性能はこんなもんだと思うし、
DDとの併用あたりなら結構満足度高いと思う。

ただ、esとW-SIM差し替えて使う時、
差し替える度にオンラインサインアップが必要というのは
かんべんしてほしかった。
しかも、>>255みたいなことが結構あるとしたら、
ちょっと気軽に差し替えってのも厳しいかと。
この辺は仕様らしいからどうしようもないっぽいけどさ・・・。
276白ロムさん:2006/12/15(金) 18:16:23 ID:vfidy7FZ0
zero3側で再起動させてからオンラインサインアップした方が良さそうだな
277白ロムさん:2006/12/15(金) 18:17:13 ID:PCqH7IhnO
>>274

> ネラ‐なら読めるだる普通

そういうのはやめれ
278白ロムさん:2006/12/15(金) 18:33:54 ID:JkqrqcGg0
SIM差し替えるとき電源落としてる?
279白ロムさん:2006/12/15(金) 18:38:07 ID:ti16lidO0
あたりまえだろう…常識的に考えて…
280白ロムさん:2006/12/15(金) 18:38:43 ID:m91JoCqN0
そのまま抜いてる
281白ロムさん:2006/12/15(金) 18:44:50 ID:Pbm4TkuD0
出荷完了ktkr
282白ロムさん:2006/12/15(金) 18:47:12 ID:IIiIqvnsO
>279 今や常識は通用しない時代になったんだよ…
283白ロムさん:2006/12/15(金) 18:49:30 ID:Jwl6Gozp0
機種変するぞ!! → いややっぱりちょっと待とう…

これを今日だけで20回くらい繰り返してる俺ガイル
都内のビックとかだとホットモック置いてあるかな?
284白ロムさん:2006/12/15(金) 18:49:50 ID:FWgHJeeg0
mid, midi, dxm
これらの音楽ファイルがoutlookで送ると
再生はしているみたいですが
音が鳴ってないのはどうしてでしょう?
285白ロムさん:2006/12/15(金) 18:56:31 ID:EB03YBHC0
>>279
一応、機器的にはホットプラグ対応型だから、電源入っている
状態の抜き差しも非常識とは言い切れない。

ただし、ウィルコムは電源OFFでの抜き差しを推奨。

ただし、それに従っていても、W-SIMは壊れる・・・ orz
286白ロムさん:2006/12/15(金) 18:59:06 ID:Y9cvdm3i0
nineがモデム対応したらesは完全にお払い箱になるな
気に入った
287白ロムさん:2006/12/15(金) 18:59:07 ID:y4LGl+0s0
>>283
おまいは俺だ
なんだ神田で京2にまんぞくしてるから、換えるのが怖い。
288白ロムさん:2006/12/15(金) 18:59:12 ID:8PBfo99d0
Zero3の電源オフって、サスペンドか何かの状態な感じで、
その後でオンしてもOSから起動こないよね?

メモリーにゴミ溜めたままのような気がするよ
289白ロムさん:2006/12/15(金) 18:59:20 ID:JkqrqcGg0
赤耳が死んだ人ってSIM差し替えのとき電源はどうだったんだろ?

もっとも抜くのが正しいとはいえパッと見分からないんだよね。
電源落ちてると思ってSIM刺したらサスペンド状態だったりするし。
290白ロムさん:2006/12/15(金) 19:01:05 ID:JkqrqcGg0
あ、書いてる間に答えがw
電源落として抜き差ししても死ぬんですね。
291白ロムさん:2006/12/15(金) 19:02:36 ID:EB03YBHC0
>>289
WS003SHなんで、W-SIM差し替え時には有無を言わさず電源が落ちる。
(003SHは、この状態での差し替えがハード的に強制される)

で、その後電源ONでW-SIM認識、オンラインサインアップアプリ起動後
ハングアップで、W-SIM破損。
292白ロムさん:2006/12/15(金) 19:03:04 ID:Y9cvdm3i0
>>283
京1日の俺

昨日の夜:機種変するぞ!! → 総武線車内:いややっぱり… 買うぞ!!!
→秋葉淀:買ったぜ!!!俺太っ腹!! → esに赤耳挿して:オンラインサインアップ死ねや!!
→ PCでネットしてみる:あまり速くならねえ挿すが千葉クオリティw → 現在:nine最高っっっ!!!

こういう流れだ
293白ロムさん:2006/12/15(金) 19:05:04 ID:DE9eACMY0
オンラインサインアップ時のハングに気をつけろ、
と言われてもどう気をつければ…。
294白ロムさん:2006/12/15(金) 19:05:16 ID:EB03YBHC0
>>290
もう一人の人もそうだけど、W-SIMの抜き差しよりも、オンラインサインアップの
途中で障害が発生すると、復旧不能な障害がW-SIMに残るみたい。

あっちの人は、登録情報の書き換えで対応したみたいだけど・・・
295白ロムさん:2006/12/15(金) 19:07:15 ID:Y9cvdm3i0
赤耳サインアップハング死亡の件はAIR発番の人みたいだね
296白ロムさん:2006/12/15(金) 19:13:35 ID:I2HiGq5Q0
>>289
W-SIMとジャケの間で通信が行われていなければ大丈夫だが、
そもそもその「通信が行われていない」が外部からでは判定できないために、
「電源を切る」という確実な手段を推奨するしかない、ってところだろうな。

どうせ焦って電源落としただけだと思うけどな。
マニュアルには「電源切れ」とはっきり書いてあるし、
nineの場合は画面に「電池およびW-SIMを抜かないでください」って出てるのに。
297白ロムさん:2006/12/15(金) 19:14:55 ID:JkqrqcGg0
オンラインサインアップの途中の障害なんて手の打ちようがないですね。

自分もWS003SHと差し替えながら使ってますが今のところ生きてます。
メインは京2なんで死んでも影響は軽微ですが。
298白ロムさん:2006/12/15(金) 19:15:20 ID:4bCqWES10
黒買ったぜ!!軽いわ(サスペンド状態が)真っ黒だわで間違えてモック渡されたのかと思ったぜ!!

なんか技術的な話ばかりで場違いな気もするが、この無骨なデザインが気に入ったんで一つ聞きたい
側面のWILLCOMマークって筐体傷つけずに削り取る方法無いかな?
それが出来れば一般人には正体不明な端末になってより自己満足度もアップするんだが
299白ロムさん:2006/12/15(金) 19:15:32 ID:oE4Cdxv90
半日いじって、もう飽きてきた
300白ロムさん:2006/12/15(金) 19:18:46 ID:EB03YBHC0
>>296
残念ながら、10分程度放置後、リセットボタンという手順です。

ちなみに、ウィルコム側でも、ここまでの現象になった場合、
リセット以外方法は無し、とのこと。
また、003SHでオンラインサインアップ時のハングの可能性は
ウィルコム側も承知している。
これを回避するために、オンラインサインアップ前のリセットが
必須かという質問に対しては、その必要はなしという回答。

なお、410Nでは、このような現象は一切無い、ということなので、
420AL固有の障害の可能性はある。

まあ、ウィルコムの言うことなど信用せずに、抜き差し前にリセット
をするのが一番安全かと・・・ orz
301白ロムさん:2006/12/15(金) 19:18:57 ID:QkZP9i1zO
>>298 つ[マッキー]
302白ロムさん:2006/12/15(金) 19:22:29 ID:JZX61puM0
>>301
コロンブスのゆで卵並みの衝撃を受けたw
303でしょ:2006/12/15(金) 19:23:02 ID:8V35oWE80
みなさん不具合はどうですか?

発売前から不具合が多いと発言していた私の意味わかったっていうか体験した?まぁ別に自分に興味ないけどね。
オンラインサインアップの問題や電話帳などメーカが変われば使えない、w-simの意味ないでしょ。しかもセンターメンテナンスでサインアップできませんなど笑える。
ちなみにこういう情報を教えてくれたのはウィルコムの人です。

それでは最新情報をひとつ
来年、w-zero3の後継機は発売されません。(カラーバリエーションはあるかも?)やっぱりシャープさんもw-zero3バグなどでいっぱいなんでしょか?
未だに通信中着信や不具合等を解決したと聞きません。
(通信中着信は発売前からネットインデックスさんが対応したらできるようになると発表してましたからね・・・対応したSIMを使ったら動かなかったというのが実情)
さて信じるも信じないも勝手ですが、みなさん良いお年を。
304白ロムさん:2006/12/15(金) 19:26:52 ID:QkZP9i1zO
>>303 昨日言ってない時点で
「発生報告あってからは誰でも言える」
ことでしかない
305白ロムさん:2006/12/15(金) 19:28:06 ID:kV5QYgyU0
これほどストラップが似合わない端末もないよな
306白ロムさん:2006/12/15(金) 19:30:18 ID:JZX61puM0
esもストラップ似合わないな
307白ロムさん:2006/12/15(金) 19:30:31 ID:JkqrqcGg0
家族からは「何、そのリモコン」って言われた orz
308白ロムさん:2006/12/15(金) 19:30:48 ID:mF0LT+jO0
今日になって近所で9のモックが置いてあったので少し触ってみた。
写真でもみていたが、nicoとほぼ同じ大きさで、その割りにデザインに凝ったのか
液晶を少し大きくしたせいか、十字キー以外も押しづらく感じた。
まぁしょせんモックだからクリック感は違うのだろうけど、キーの大きさは実機と変わらないし、
これはおいらには合ってないと思ったよ。
機能的なものはそれなりに満足できそうだけど、あのデザイン&大きさが駄目だった。
ここらへんは個人の主観の問題でしょうが、おいらはそれなりに使いやすい大きさ
があったものを選びたい。
ということで未だに京ぽん。
309白ロムさん:2006/12/15(金) 19:31:41 ID:C2kOOIvA0
>>303
ちゃんと改行してくれ。
310白ロムさん:2006/12/15(金) 19:32:22 ID:I2HiGq5Q0
>>305-306
その両方にネックストラップつけて胸ポケットに入れてる俺が来ましたよ。
……しくしく。
よく落とすからネックストラップ必須なんだってばよー。
311白ロムさん:2006/12/15(金) 19:32:29 ID:m91JoCqN0
>>303
はいはい、ネタ乙
312白ロムさん:2006/12/15(金) 19:32:55 ID:W9AA/rDeP
9でoperaは使えないの?
開発中?
313白ロムさん:2006/12/15(金) 19:37:00 ID:JZX61puM0
>>312
J3003SでOperaが使えたかどうかを考えたら自ずと結論が見えてくるはずだ

>>310
esに関しては落とそうが落とすまいが塗装がはげてくるので気にしなくなってしまった・・・
314白ロムさん:2006/12/15(金) 19:41:32 ID:I2HiGq5Q0
>>313
そしてnineは落としても結構平気だ罠。
やはり全体が合金製ってのは当たってそうだなぁ。

ちなみに、nine持ちは底(充電端子面)を爪で叩いてみ?
樹脂ではありえない音がするから。
315103 ◆q/fDs4mRn2 :2006/12/15(金) 19:43:02 ID:5HD0mcB50
情報小出しで申し訳ない。
洗いざらい時系列に自供します。

14日夕方、帰宅途中にアキバ淀に寄ってnine購入
1時間後、機種変更手続き完了して番号が入っていることを確認したのち、オンラインサインアップして一通り稼働するのを確認してから早速[
]に差し替える。
  電 源 落 と さ ず に !
  以後、ほとんど抜き差しする時には電源落としてません。理由は後述
帰宅後、設定だのニューマシンの慣熟だので再びnineにSIM差し込む
就寝前、寝モバのために[es]に差し替え。

15日朝、起床後通勤に[es]は大仰なのでnineに差し替える。
で、nineでwebブラウズしようとしたら… 「ネットワークが異常です」とのメッセージ。
アンテナピクトも立ってない。
あれ? と思って[es]で使えるか確認。
やっぱりだめ。しかも(>>103の通り)「古いバージョンのW-SIMが装着されている可能性があります。」と。
TTひっぱりだしてきて差してもやっぱりだめ。 自局番号を確認したら点滅してる…
つまり灰ロム状態に。

出勤後昼休みにプラザに持込。 修理預かりを覚悟してネズ耳も持ち込む。
で、症状を見せて「どうも契約情報が飛んだみたい」と説明すると、裏で書き込み直して「治ったよん」と復活赤耳を受領。

その後懲りずに 電 源 切 ら ず に 抜き差ししてたら[es]の調子が悪く感じたのでW-SIMのバージョン情報などの確認をしたら 型番:??? ファームウェア:??? とW-SIMを見失っている様子。
で、電源をおとし、W-SIMを再装着、念のためにリセットかけたら復活。

以後電源切ってから抜き差し、オンラインサインアップに細心の注意を払うことでいまのとこ異常なし。
抜き差しも控えめにしてるけどね。

でも410IXは電源入れたままの抜き差しに全然不都合なかったのになー TTと結構頻繁に抜き差ししても大丈夫だったから安心しきってた。
「電源切ってから抜き差し。」 テストに出ます!
316白ロムさん:2006/12/15(金) 19:46:47 ID:a4svubTD0
これ安心ダフォン契約のsim刺したらどうなりますか?
317白ロムさん:2006/12/15(金) 19:51:23 ID:JkqrqcGg0
>>315
レポート乙。
電源切らないと死亡の確率上がりそうですね。

まあ、事象は複数ありそうですが。
318白ロムさん:2006/12/15(金) 19:53:37 ID:FR9gviZ30
またinfobarにしたのといわれた
319白ロムさん:2006/12/15(金) 19:56:57 ID:1FE1vrtT0
買った奴よ、ライトメールの使い勝手はどう?

nicoみたいな劣悪だったりしない?

着信したライトメールの相手に返信するまでの手順はいくつ動作が必要?

nicoだと、
→→MENU→5→決定→決定→決定
以上、6つボタンを押さないとならない。

310SAなら
↑→WEB→MENU→MENUの4ボタンで済む

ZERO3esなら着信履歴からやらなくとも
ライトメール→MENU→返信の3ボタンで済む
320白ロムさん:2006/12/15(金) 19:57:56 ID:bKlwLMim0
>>298
角砂糖でこすってみれば?
321白ロムさん:2006/12/15(金) 20:00:34 ID:YnBulx180
なんか細かい使い勝手までもサクサクな操作性だね。
数字入力して↑で電卓に移行とか、
数字キーで時間入れてメールボタンで簡単目覚まし設定
Webボタンで簡単タイマー設定とか。

いままで階層を辿っていかないとできなかったのが
サクサクっと使えるのがすごくうれしい。

こういうところがよくできているだけに、
尚更ネフロのメーラーの操作感の悪さが際立つ・・・・。
322白ロムさん:2006/12/15(金) 20:01:07 ID:FR9gviZ30
つ「麝香駅」
323白ロムさん:2006/12/15(金) 20:02:09 ID:AgRjj7Zo0
プリクラ貼って、ジャラジャラするもの
なんかつければ?
324白ロムさん:2006/12/15(金) 20:12:29 ID:Bhz2bbiX0
JAVAとカメラとMicroSDが欲しいな
325白ロムさん:2006/12/15(金) 20:12:57 ID:4bCqWES10
>>301
マッキー!!いや、それは・・・色合わせるのが無茶苦茶難しそうですね

>>320
角砂糖!!くらしの知恵袋かと思ってググって見たらなんか出た!!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060909_remove_logo/

ありがとう、参考にするぜ
326白ロムさん:2006/12/15(金) 20:16:06 ID:jJn5AMxR0
機種変更してきた
電車走行中でもWEB見られて感動した
WX310SAより明らかに早いな
こんな事ならサブじゃなくメインの番号を機種変更するんだった
ところで黒の方が売れてる?
秋葉で変更したんだが1店舗目在庫なしで2店舗目で黒がなかった
327白ロムさん:2006/12/15(金) 20:17:37 ID:JZX61puM0
>>319
メール→6でおk
328携帯屋 ◆iOPoJN1DeI :2006/12/15(金) 20:22:28 ID:1o4x8L99O
電番が点滅してるひとは、*83押しながら電源入れてもだめかな?
効果は期待出来ないけど一応試してみて。
329白ロムさん:2006/12/15(金) 20:26:43 ID:m91JoCqN0
>>324
同梱のアンケート
330白ロムさん:2006/12/15(金) 20:28:07 ID:9ZI9XuR/0
>>321
おまいがいなければ気付かなかった。

こいつぁすげえ。

( ゚Д゚) ムホー
331白ロムさん:2006/12/15(金) 20:29:34 ID:jJn5AMxR0
なんでOperaにしなかったんだろうな
勿体無い
332白ロムさん:2006/12/15(金) 20:29:49 ID:9ZI9XuR/0
>>324
同じ形状のデジカメがあって、ペアで使えるならかっこういい
333白ロムさん:2006/12/15(金) 20:30:34 ID:wtzR+6690
>>283
新宿ヨドバシ北館に黒1台だけ実機あるよ
334白ロムさん:2006/12/15(金) 20:32:37 ID:+eInTAcE0
くろねこに伝票登録なってねー
ヲヰ
明日に手元にこねーじゃねーか
335白ロムさん:2006/12/15(金) 20:32:56 ID:LNlib0r40
>>325
やべぇ、それまじだw
003のロゴ全部禿げたwww
336白ロムさん:2006/12/15(金) 20:34:11 ID:R9e0qXcM0
新規でいくらくらいで売ってる?
337白ロムさん:2006/12/15(金) 20:34:38 ID:ORtlsLJN0
なんでmoperaにしなかったんだろうな
いや、しないだろう
338白ロムさん:2006/12/15(金) 20:34:50 ID:xsWO/cWa0
量販店できいてみたけどガワのみ販売は行わないと言われた
ってことは販売するのはWILLCOMSTOREと一部の通販のみってことだよね

WILLCOMSTOREの20前後の発売ってこの前と違って
予約等は一切取らずに20前後に突然販売開始するってことかな
競争率高そうだな…オクも価格上がるかもね
339白ロムさん:2006/12/15(金) 20:35:31 ID:jJn5AMxR0
>>336
うちが変えた所は13800円
ウィルコム定額プランにすると3000円引きの10800円だった
340白ロムさん:2006/12/15(金) 20:35:45 ID:I2HiGq5Q0
>>319
ライトメールを受信した状態だと待ち受けに表示されて
(着信とか留守電とか複数項目が表示されてる場合は上下で選択可能)
その状態からセンターキー押しで受信BOX起動
そこからさらにセンターキー→右ソフトキー(メニュー)→センターキーで「返信」が選択できる。
ただし、これだとライトメールの内容は見れない。
見るなら、センターキー押しが1回追加。
341白ロムさん:2006/12/15(金) 20:37:05 ID:CrGMvPKb0
コンテンツ対応は是非ちゃんとやって欲しいなー
airedgephine系列とw-zero3系列と、はたまた他のsim端末と色々複雑になりすぎてるよ
これだけ出来のいい端末なんだからもっとちゃんとして欲しい
342白ロムさん:2006/12/15(金) 20:37:38 ID:CrGMvPKb0
airedgephone。どうも打ち間違える・・・
343白ロムさん:2006/12/15(金) 20:41:27 ID:OgpfS8sG0
とりあえず店頭購入,WS003SHと使い分け
もう十数回入れ替えているが何も問題なし。
344白ロムさん:2006/12/15(金) 20:47:06 ID:gXKX7HOZ0
そろそろ表示が変わる裏技公開してもらえませんか?
345白ロムさん:2006/12/15(金) 20:47:27 ID:R9e0qXcM0
新規で定額プラン適用で5000円くらいで売ってないかなぁ…
346白ロムさん:2006/12/15(金) 20:50:15 ID:jJn5AMxR0
アラームが20個登録できるのは助かるな
SAだと3個しか登録できなかったから
347白ロムさん:2006/12/15(金) 20:53:35 ID:IoyNwmJL0
昨日ストアで機種変注文してさっき届いたんだけど
これっていつから使えんの?
納品書には16日AM2時以降利用できるって書いてるけど
何もせんでも勝手に使えるようになんの?
誰か教えて
348白ロムさん:2006/12/15(金) 20:56:23 ID:sy8+B6uT0
>>347
AM2時以降にSIM入れて電源刺すと利用できるようになる
AIR発番
349白ロムさん:2006/12/15(金) 20:56:54 ID:UOBkvxbN0
番号→メールボタンでアラーム設定できるのね
…メール立ち上がってくれたほうがうれしかったけど
350白ロムさん:2006/12/15(金) 20:57:16 ID:sy8+B6uT0
電源刺してどうする…
「電源を入れる」だな…
351347:2006/12/15(金) 20:57:18 ID:IoyNwmJL0
>>348
ありがと
安心して寝れるよ
352白ロムさん:2006/12/15(金) 21:03:16 ID:+Q0Q6zdW0
今日からnine使っている。
十字キーとかの使い勝手も許容範囲で問題ない。
全体の動作も不満ない。

でもさ〜、ぞき見防止シート貼ったら”6”って浮き出るのが
我慢ならない。
俺が買ったのは”9”なんだよ!!!
353白ロムさん:2006/12/15(金) 21:04:23 ID:wtzR+6690
上下逆にしたら良かったのに・・
354白ロムさん:2006/12/15(金) 21:07:27 ID:820QUSA80
>>352
もしかしてこれ、prinの規制原因になった
アンチウィルコムの基地外なんじゃないのか?
355白ロムさん:2006/12/15(金) 21:07:48 ID:JkqrqcGg0
>>352
液晶を下にするんだよ。
356白ロムさん:2006/12/15(金) 21:07:50 ID:9uUQtyoo0
>>353
察してやれ

>>352 は papipo乙 と言ってほしかったのだと思うよ
357白ロムさん:2006/12/15(金) 21:07:57 ID:Viy9Ac0j0
au!uか
358白ロムさん:2006/12/15(金) 21:08:45 ID:gXKX7HOZ0
早く裏技を
359白ロムさん:2006/12/15(金) 21:09:55 ID:Us7VPQZTP
あのシンプルな端末にでっかく【9】って貼り付けるセンスはどうかと・・
俺はたまたまウィルコムストアで購入したからストラップもシールも付いてたけど
あれを貼るつもりは無いよ

無印良品やmacを好きな人なら、あんなもん貼らないと思うけどなぁ
360白ロムさん:2006/12/15(金) 21:11:44 ID:c6y2AvYi0
昨日機種変で 初期不良で交換
今のところ快調に動いてる
シムがダメだったみたい

量販店の店員に初期不良を認めさせるのにちょっと苦労したよ
361白ロムさん:2006/12/15(金) 21:13:14 ID:+Q0Q6zdW0
すまん、最初にシート貼った時に思いついただけなんだ。
こんなオヤジネタに、反応してもらって申し訳ない。

京ポン2からの乗り換えだが、使っていての不満は無いです。
角が痛いとかはガセネタでは?
人間、使っていれば多少の不具合は慣れで対処しちゃうと思います。
362白ロムさん:2006/12/15(金) 21:15:50 ID:xzVGU2I70
>>327
>>340

ライトメールを受信した状態では無くて、
こちらからある特定の相手(彼女とか)に送る場合、
受信ボックスの中の一番上には彼女のメールが入っているとした場合、
最短手順はメール→6の2ボタン押しで本文作成→送信ボタン押しで送れると解釈してok?
363白ロムさん:2006/12/15(金) 21:16:35 ID:dSMidhkl0
カレンダーにした時の時刻表示小さすぎhhhhh
364白ロムさん:2006/12/15(金) 21:27:33 ID:I2HiGq5Q0
>>362
メール/文字
→センターキーor1キー
→センターキー
→右ソフトキー
→センターキーor1キー

で、To欄に宛先が入った状態でライトメール作成に入れる。

メール/文字
→6キー

の場合は、宛先欄は空っぽ。
365白ロムさん:2006/12/15(金) 21:32:01 ID:UOBkvxbN0
電話帳→決定→右□→5のがいい気がする
366白ロムさん:2006/12/15(金) 21:32:41 ID:UOBkvxbN0
ぁ、決定いらないや。連投スマソ
367白ロムさん:2006/12/15(金) 21:32:56 ID:xzVGU2I70
>>364
5動作ですかー。だみだこりゃ。
nicoからライトメールのためだけに乗り換える必要はなさげですか。
京セラさんに期待かなあ。
ウィルコムで新規に音声端末投入するとこはほんとにライトメールの操作感について何も考えてないなあorz
368白ロムさん:2006/12/15(金) 21:33:23 ID:gXKX7HOZ0
誤動作防止のロックスイッチはもちろんあるよ
369白ロムさん:2006/12/15(金) 21:34:07 ID:xzVGU2I70
>>365
電話帳の一番上に特定(彼女)を登録しておけば3ボタンでいけるということ?
370白ロムさん:2006/12/15(金) 21:39:11 ID:+V3mCOGz0
よしこうしよう
この重量、デザインで9ツーを作ってもらおう
要望を全部お願いして
371白ロムさん:2006/12/15(金) 21:39:57 ID:I2HiGq5Q0
>>369
365じゃないが。
それでもいいなら、確かに出来る。
(ちなみに実際に操作しながら答えてる)
ただ、必ず電話帳の先頭に特定の誰かを持ってくることが可能なのかは試してない。
まあ「あ」1文字とかで登録すれば簡単にできそうではあるが。
372白ロムさん:2006/12/15(金) 21:40:09 ID:4bCqWES10
>>359
俺と一緒に削らないか?
373白ロムさん:2006/12/15(金) 21:41:46 ID:U3bXtQik0
>>371
あれかな?310SAやesと同様に あかさたなはまやらわの次にabcd・・・とアルファベットが続く電話帳ですか?
nicoはabcde・・の次にあかさたなと始まるからやっかい。

多分「ふりがな」を彼女のものだけ「あ」で登録すれば一番上に表示されるんじゃないかな。。。
374白ロムさん:2006/12/15(金) 21:42:32 ID:UOBkvxbN0
>>371
表示を番号順にして先頭に彼女
いつでもつながりあえます
375白ロムさん:2006/12/15(金) 21:44:43 ID:jJn5AMxR0
>>369
電話帳の「あ」の項目のトップの登録しておけば3ボタンでいける
WX310SAだと右キー→WEBキーを押したときに出てくるサブメニューの中にライトメール作成がある感じ
376白ロムさん:2006/12/15(金) 21:45:02 ID:I2HiGq5Q0
>>373
あかさたなはまやらわ 英数 その他
「英数」は省略したわけじゃなく、こう表示されてる。
377白ロムさん:2006/12/15(金) 21:49:46 ID:U3bXtQik0
>>375-376
おお、それはいいねえ。
nico@ドラゴンズモデルから乗り換えようかな。

俺は良くくるスパムメール(でも登録解除出来ないようなヤフーオークションの価格更新とか)を
アルファベットのフリガナ付けて登録していたんだけど、nicoに電話帳を写したら一番先頭にきやがってorz
378白ロムさん:2006/12/15(金) 21:50:00 ID:jJn5AMxR0
トップに登録だorz
379白ロムさん:2006/12/15(金) 21:50:13 ID:iuYDzRaWO
nine+420使ってる人に聞きたいですが…。

Eメールの送受信共に一定の文字数を超えると、
メール本文が文字化けしてしまうって現象が起きるんですよ(´・ω・`)
nine+410で使ってた時は正常だったんだけど…。

因みにメール設定でYahoo!メールに転送するようにしてるんだけど、
受信メールがしっかりと文字化けしてました_| ̄|○

って事はnine自体に問題は無いだろうから、SIMが逝ってる…?
380白ロムさん:2006/12/15(金) 21:54:51 ID:I2HiGq5Q0
>>379
単なる予想だけど、
間違って「ライトEメール」を有効にしてないか?
オンラインサインアップに項目があるから、確認してみれ。
381白ロムさん:2006/12/15(金) 21:56:31 ID://KFB5IR0
>345
蒲田で6800円だたよ
382白ロムさん:2006/12/15(金) 21:58:21 ID:Us7VPQZTP
>>372
マジ削りたい
削ったら写真うpしてね
真似するからw

なんでwillcomとかわざわざ側面に書くのかわからんよな
Wのマークだけで十分だし

ただ、商品正面にロゴや企業名や端末名を書かなかったのが9の良いところのひとつだと思う
WX310Kにも「OPERA BROWSER & HIGH RESOLUSION DISPLAY」とか
ごちゃごちゃ不必要な文言が書いてあってげんなりしたし
383白ロムさん:2006/12/15(金) 21:59:57 ID:ebQiCw950
予想はしてたけど、SA3001Vに比べるとメール送信のレスポンスは悪いね・・・
ちょっと残念・・・orz
384白ロムさん:2006/12/15(金) 22:01:57 ID:d6SXaW5d0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061213/120178/16.jpg
”アラーム 電卓 タイマー” って表示、俺のにはないんだけど、みんな出てるの?
385白ロムさん:2006/12/15(金) 22:01:57 ID:I1yef3a00
まぁH"Eメールじゃないからしょうがない
386白ロムさん:2006/12/15(金) 22:06:33 ID:mF0LT+jO0
>>385
H"Eメールの仕組みがどうなっているのか知りませんが、個人的には
POP3/SMTP対応をしている機種が駄目なように思えます。
(nicoは対応してないから早い?)
このあたり技術的に説明できる方いませんか?
387白ロムさん:2006/12/15(金) 22:07:00 ID:1oFrww+Q0
で・・・要は、今は買いか?
SIMが逝ったってのは、電源OFFにして抜き差ししたら桶か?
388白ロムさん:2006/12/15(金) 22:07:20 ID:iuYDzRaWO
>>380
確認してみたけど、ちゃんと利用しないになってます。
ZERO3+410使いだったから、その辺は間違い無いっす。

明日WILLCOMに問い合わせてみよかな(´・ω・`)
389白ロムさん:2006/12/15(金) 22:08:27 ID:ELthNU3x0
SA対応してなかったか?
390白ロムさん:2006/12/15(金) 22:19:53 ID:R9e0qXcM0
>>381
蒲田のどのへん?
391白ロムさん:2006/12/15(金) 22:20:35 ID:QS4Apm7V0
終話ボタンで待受ON/OFFがちょっと嬉しかった
つか最近のケータイは全部そうなのかな

あとフラットと言いながら少ししなってない?
俺のだけ?
392白ロムさん:2006/12/15(金) 22:20:47 ID:fcdnqOk+0
>>386
●H"Eメール
・特徴
 認証簡単
 PIAFS接続(回線占有するため高速)
・長所
 速い
・短所
 汎用性がない

●POP3/SMTP
・特徴
 認証複雑
 パケット接続(回線共用のためレスポンスが悪い)
・長所
 PCのemailと完全互換
・短所
 遅い
393白ロムさん:2006/12/15(金) 22:22:39 ID:I2HiGq5Q0
>>391
本体上部後面に小さな出っ張りがあるので、
机とかに置くと若干傾くけど、それじゃなくて?
394白ロムさん:2006/12/15(金) 22:25:36 ID:mF0LT+jO0
>>392
即レスありがとうございます。
パケット接続を利用する方向に持って行ってるんでしょうね。
携帯電話もパケット接続なんだと思いますが、PHSと違って通信速度が速いから送信も早いん
でしょうかね?
受信はどうでもいいから、送信が早くなって欲しい!!!
395白ロムさん:2006/12/15(金) 22:27:37 ID:F1F2fTYu0
昔は携帯各社の中でメール送受信が一番早い会社だったもんじゃがのぅ・・・(遠い目
396白ロムさん:2006/12/15(金) 22:29:53 ID:2WTYfOiL0
秋葉淀のホットモックが変なフリーズを起こしていた

時間は問題なく進んでいるし、USB充電接続を外すと電池残量の表示も変わるのだが、モニタがwebメニューを開いたまま
入力を一切受け付けない状態。キーロックはもちろん外したが反応変わらず。

電源ボタンでのサスペンドも、電源OFFも一切受け付けない症状。
みんな首をかしげたり、「なにこれ(笑」とかいってほっぽられて可哀相だった。これっていったい何でだったんだろう。
397白ロムさん:2006/12/15(金) 22:30:41 ID:QS4Apm7V0
>>393
よく大工が木材のしなりを見る角度で
(↑説明が上手くないw)
正面側の面が凹んでる
俺だけなのかなー
398白ロムさん:2006/12/15(金) 22:30:43 ID:86dGR2Re0
おまいらのnineは白ですか?黒ですか?
399白ロムさん:2006/12/15(金) 22:32:37 ID:Ugg0zWLi0
>>394
popメールの承認の遅さなので、現在のpingなどのレスポンスの遅い3G携帯でも同じ。4Gの最重要課題の一つ。
パケットか回線接続かより、独自手順かどうかが圧倒的な速度差になる。
まあ、回線交換ならpopメールでもレスポンスが良くなる分は早くなるんだが……
回線交換のH"メールが無料になったんだから、メールに限定してpopメールも回線交換を無料にしてくれないもんか?
400白ロムさん:2006/12/15(金) 22:34:34 ID:y4LGl+0s0
>>398
まだ持ってないんですが…。
401白ロムさん:2006/12/15(金) 22:49:48 ID:mF0LT+jO0
>>399
なるほど、なるほど。
それならPOPメールをしないようにしてくれれば良いんですね。
とは言っても、POPメールを見れるようにしている点もアピールしている
ウィルコムだから、ちょっとそういう機種はでないんでしょうが。。。
開発は面倒でしょうが、pdxドメインのメールだけ独自手順でやるように
してくれたら嬉しいですね。
独自手順にしない理由って、開発効率以外になんかあるんですかね?

自分もメーカー勤務で開発に従事していて思いますが、開発側の都合
による仕様というのはユーザーが求めている仕様ではないですね。
402白ロムさん:2006/12/15(金) 22:58:48 ID:ebQiCw950
>>399
原理的にどうしようもないのは判りました。
味1・2あたりで経験済みなんで、まあ我慢できるかな?

・・・最悪、どうしても我慢できなくなったら、
セカンドのZERO3をSA3001Vに持ち込みで機種変してもよいし・・・www
403白ロムさん:2006/12/15(金) 23:03:08 ID:0ieDCoD10
J3003から変更してWS008HA をPCモデムとして使ってるんだが
何故か回線速度が明らかに速くなった。
確か近所にはW-OAM対応アンテナは無いはずなんだが
まぁともかくうれしい誤算です。
404白ロムさん:2006/12/15(金) 23:05:27 ID:0ieDCoD10
ところでJ3003とかで使えてた着メロサイトスーパーPメロとか使えないの?
なんか公式の着メロサイトろくなのない…
405白ロムさん:2006/12/15(金) 23:08:04 ID:NASTe1Fe0
>404
適当なMIDIひろってみるとか
406白ロムさん:2006/12/15(金) 23:08:12 ID:rg/cGB9Q0
>401
独自仕様のほうがたちが悪いと思うけど。。。
変なバグが出たり。
407白ロムさん:2006/12/15(金) 23:12:20 ID:IKB9FdCc0
説明書嫁と言われそうだが、Web中にキー長押しで色々出来るのね

 メール/Web長押 … ズーム±
 (リンク選択後)決定長押 … 新しいタブ、ブックマーク登録.etc
 発信長押 … 表示モード切替
408白ロムさん:2006/12/15(金) 23:23:50 ID:YhlTQnE+0
淀で新規購入したんだけど、預金口座振替依頼書って自分で送るの?
淀の人が既に手続き済み?葉書で記入面に隠すシール貼るやつ。
409白ロムさん:2006/12/15(金) 23:32:01 ID:0ieDCoD10
>>405
ウイニーとかセキュリティの関係でやら無いし…

…何処かに
ラストサムライのRed Warrior
サラブライトマンのA Question of Honour
落ちてません?
410白ロムさん:2006/12/15(金) 23:39:13 ID:elWaIRad0
>>409
MIDIくらいググったら出てくるけど・・・?
411白ロムさん:2006/12/15(金) 23:43:31 ID:0ieDCoD10
>>410
生きてるリンクあります?
曲名 プラス MIDIででてくるリンク
たいてい死んでるか関係の無いリンク下ったりしたもんで

ゲーム音楽は比較的手に入りやすいんですけどね…
412白ロムさん:2006/12/15(金) 23:45:47 ID:APVOF9qJ0
新宿淀に9時ごろいったらモックが全て撤去されてた。
売れきれたのかな。
413白ロムさん:2006/12/15(金) 23:48:22 ID:j3Q3fVsc0
すまんちょっと質問
喪前ら電話帳とか埋まるぐらい友達いんお?
個人的やりとりのメールとかひんぱんにくんお?

もれはいない・・orz
414白ロムさん:2006/12/15(金) 23:59:51 ID:ZcTHRhLW0
テストヌルポ
415白ロムさん:2006/12/15(金) 23:59:51 ID:7aEeRuBE0
これさ、メールに返信してると、
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:
になるんだけどw
416白ロムさん:2006/12/16(土) 00:00:34 ID:75pqnzszO
>>413
彼女はいるが友達はいない。
強いて言うなら会社の同僚達が友達だが毎日会社で会ってるからわざわざメールも電話もしない。
だから9は彼女との通話専用機だ。
417白ロムさん:2006/12/16(土) 00:05:11 ID:MOkb94XH0
>413
ゐ`

オクでも結構出品されてるね。
火曜日には届くから、どーでもいいけど。

418白ロムさん:2006/12/16(土) 00:09:34 ID:t0exIDBh0
My WILLCOMの情報がまだ変わらない。
419白ロムさん:2006/12/16(土) 00:09:50 ID:2s11YUXc0
だれかauのINFOBARから9に移った人いる?
居たら感想お願い。もう俺ストレートしか使わないって誓ったから。
420白ロムさん:2006/12/16(土) 00:12:45 ID:2IU2WlBp0
うなぎ砲台で、
定額+リアプラ切り替えで買ったんだけど
いまだに表示がうなぎのまま

これこのままほっといていいの?
421白ロムさん:2006/12/16(土) 00:18:31 ID:Ct6W+h3t0
をいみなさん
8時ころイルコムの新東京物流システム支店 発送
となった
これ夜間に運送して明日には着けてくれるんかいの
422白ロムさん:2006/12/16(土) 00:20:32 ID:NxjZg4e20
◎が使いにくいっす
423白ロムさん:2006/12/16(土) 00:25:32 ID:1eSadPSu0
はぁ規制解除されたか

で、ライトメール送信まで最短何ステップ?5ステップ?
上のほうで出てたけどよくわからんかった

あと着信があったとき液晶面を上にして置いてたら
遠目からは着信に気づけないでおk?
424白ロムさん:2006/12/16(土) 00:26:57 ID:GKjmKyvT0
>>423
充電台の後ろに三面鏡を置く、くらいしか解決策ないと思うよ。
425白ロムさん:2006/12/16(土) 00:32:44 ID:/75+hwQp0
ところで俺はかなりレアなパターンの不都合を自力で解決したんだが。
ウィルコムストアで注文して、届いて、んでSIM刺してもなんか反応が無い。
んで通信設定→位置情報通知でパスワード打ったんだが間違いって言われる。
0000,1234等全滅。
他SIM関係のことやろうとするとエラー返される。
こりゃ明日プラザ行きだな・・・OTLとへこんでたんだが、色々試してみることに。

色々は省略として、このスレでSIMでパスワード関係で
なんかあったらPUKナンバーを入れたら解除されるって1レスあるのを発見。
だけどPUKナンバー入れるフォームなんて無い。
セキュリティ→W-SIM設定にPINコードとやらを入れるところがあるけど、
これは要するにSIMにパスワードを付けて、SIMを抜き差しした時に
パスワードを求めるようにするって機能だからまったくの別物
・・・と思いながらもPINコード設定画面にPUKナンバーを入力
この時点でPINコード=PUKナンバーの状態になる。
んでわざとSIM抜いて、PINコード入力しろやゴルァ画面にする。
んで入力してみる。

なんか解除キタ――(゚∀゚)――!!

なにやらSIMのパスワードを10回間違えるとSIMがロックされ使えなくなるらしい。
ストアの連中なにやってんだよ・・・

そんなわけで長文スマソだが、何かの参考になるならありがたい。
426白ロムさん:2006/12/16(土) 00:33:15 ID:Kuf+213V0
どこかでやってた開発者インタビューで、
隠しコマンドっぽい話が出ていたような気がしたりしなかったりするんだけど、
それって幻ですかね? どこを探してももう見つからない。
427白ロムさん:2006/12/16(土) 01:08:01 ID:1eSadPSu0
急にレスがとまった
428白ロムさん:2006/12/16(土) 01:08:45 ID:l/00E9I20
↑↑↓↓→←→←BAで自爆
429白ロムさん:2006/12/16(土) 01:12:36 ID:LZoLXkU90
>>423
ただ送るだけなら2ステップ(メール/文字キー→6)。
電話帳に登録されている人に送るなら電話帳選択+2ステップ(左or右→選択→右ソフトキー→5)。
受信BOX先頭にあるメールに返信するなら5ステップ〜6ステップ。
430白ロムさん:2006/12/16(土) 01:22:38 ID:/75+hwQp0
>>427
たぶん俺のせいだなw
反応のしにくいレスwww
431白ロムさん:2006/12/16(土) 01:23:22 ID:KdI+jIe50
>428
マイクに向かって「ハドソン!」で自爆
432白ロムさん:2006/12/16(土) 01:24:54 ID:MI6CwIHu0
WX310J使ってた頃に使ってた方法なんだけど、
<a href="mailto:xx">xxにメール</a>
<a href="mailto:yy">yyにメール</a>

みたいなHTMLファイルを作って、そのファイルを
ブックマーク。さらにそのブックマークをMyメニュー1に
登録して、待ち受けからMy→決定連打でxx宛ての
メールをすぐ作成できるようにしていたけど、nineでも
できそう?
433白ロムさん:2006/12/16(土) 01:27:20 ID:1eSadPSu0
>>429
>ただ送るだけなら2ステップ(メール/文字キー→6)
この後の送信相手はどうやって選択するの?
434白ロムさん:2006/12/16(土) 01:31:10 ID:LZoLXkU90
>>433
もしかして「それじゃ送り先が入ってないから送れないじゃんか」というツッコミ?
だったらすまん。もう数ステップ必要だ。

その状態から
To欄選択→センターキー→センターキー
で「電話帳を開く」「宛先入力」の2択ってことで。
435白ロムさん:2006/12/16(土) 01:36:41 ID:1eSadPSu0
解説THX
ツッコミじゃないッスw

「着信履歴から選択」ってのはないのかぁ
ビックはnicoのホットモック置くならnineも置いてくれよな〜・・・
436白ロムさん:2006/12/16(土) 01:39:03 ID:6TItfcBo0
マジで電波の入りが悪い
437白ロムさん:2006/12/16(土) 01:39:24 ID:LZoLXkU90
>>435
手順は違うが出来るよ。
着信履歴画面で選択して
右ソフトキー→6
でおk。
438白ロムさん:2006/12/16(土) 01:52:21 ID:/75+hwQp0
メール一行表示には・・・できないんだろうなやっぱorz
439白ロムさん:2006/12/16(土) 01:56:37 ID:Mc1joChY0
通話はどんな感じ?
良くないの?
440白ロムさん:2006/12/16(土) 01:58:05 ID:xVwy7mVB0
昨夜AIR発番が来た後、オンラインサインアップして切を押したら
通信中表示の合間に一瞬待ち受け表示が出る状態がしばらく続いてからフリーズ。
リセットしたら、オンラインサインアップ選んでも作動しなくなったので
いったん電源切って入れ直してみたら再度オンラインサインアップできた。
その後そのまま使ってるけど、今の所不審な動きなし。
nine単体使用なので赤耳の抜き差しはしてない。
441白ロムさん:2006/12/16(土) 01:58:18 ID:6TItfcBo0
>>439
さっき電波の入りが悪いと書いたけど、
アンテナ2本のところでもふつうにはなせた。
もしかしてアンテナ表示が控えめ?

音質は京1の方がいいかな。スピーカーの問題だと思うけど
442白ロムさん:2006/12/16(土) 02:00:03 ID:DI2ngM/l0
ネットしてて、数分間通信しないで放置(PT表示有りの状態)、その後、次のページを見ようとすると接続出来ないね。
いったん接続を切って再接続しないと駄目みたい。
443白ロムさん:2006/12/16(土) 02:01:46 ID:Mc1joChY0
>>441
通話性能は音質はともかく京1レベルはクリアって感じ?
444白ロムさん:2006/12/16(土) 02:03:29 ID:g2kuQ4Bw0
nineにはベル打ちは入ってないのですか?
中身のソフトは310J/SAとほとんど同じに見えたので入ってるかなと
思ったのですが、実機を操作して見あたらなくて機種変を諦めてきたのですが。
445白ロムさん:2006/12/16(土) 02:05:26 ID:/75+hwQp0
>>444
入ってナイス
446白ロムさん:2006/12/16(土) 02:06:27 ID:LZoLXkU90
>>441
明らかに表示が違うね。
今見てみたが、410+esでバリ5なのに、420+nineだと1〜2本だな。

>>444
マニュアルがダウンロードできるから読んでみれば?
ttp://www.kes-inc.co.jp/nine/support/
447白ロムさん:2006/12/16(土) 02:06:33 ID:/75+hwQp0
ていうかこの充電器zero3の時と同じく甲高い音発してる・・・うるさい・・・
448白ロムさん:2006/12/16(土) 02:07:09 ID:q+ZvN0mA0
My WILLCOMの契約情報が更新されてた。(当方予約機種変)
機種名は「RX420AL-KE」ってなってる。
サポートコインサービスはまだ利用できない。
449白ロムさん:2006/12/16(土) 02:14:13 ID:g2kuQ4Bw0
>>445
しばらくベル打ち難民になりそうです。
次の機種変は早くて2年後くらいになるのかな…
450白ロムさん:2006/12/16(土) 02:17:32 ID:xIl/7JRg0
W-SIMの共用できた
ちょっと不具合と言うか不都合と言うかあるけどな
451白ロムさん:2006/12/16(土) 02:19:13 ID:IE2kPUW80
CLUB AIR-EDGEの接続先電話番号が、
0570-570-081##64になってるけど、
これは4xということでいいのかな?
データ定額にしたから、4xで使いたいよ。
452白ロムさん:2006/12/16(土) 02:20:42 ID:u5rmk5Ny0
しっかし、ボタンの押し具合はなんとももろそうだね
パクパクうるさいし、タッチもいまいち。
ま、不満はここだけなんだけどな。
453白ロムさん:2006/12/16(土) 02:22:02 ID:YK6jQHtW0
ストレート端末狂信者の会が狂喜乱舞しそうなデザインだな
454白ロムさん:2006/12/16(土) 02:28:03 ID:LZoLXkU90
>>451
末尾が「##64」なら2x以上、「##61」の場合のみ1xオンリーだよ。
455白ロムさん:2006/12/16(土) 02:30:26 ID:5kwB/7+B0
うちの会社があるビルの1階に電波が弱いところがあるので
J3003Sと感度の比較をしてみた

結果的に感度が高いのはJ3003Sだがnineが大きく劣ることはない
みたい。
具体的には、
・3003Sでアンテナマークのみ(0本)のところでnineは確実に圏外
・上記の場所でJ3003Sでメールの取得をしてみると数回に1回しか成功しない
・nineはアンテナマークだけの場所でもほぼ確実にメールを取得できる

ちょっとわかりにくい説明でスマン
456白ロムさん:2006/12/16(土) 02:33:34 ID:IE2kPUW80
>>454
ありがとう。

PRINだと2xと4xで電話番号が違っているけど、
CLUB〜は知り合いのリアル契約のesも同じ番号だったので、
ちょっと不安でした。
457白ロムさん:2006/12/16(土) 02:38:26 ID:sAOFHJJY0
>>455
パケットについては電波が少しでも入れば安定、って感じか
効果出てそうだね
後はそこで通話とか試して欲しかったり
458白ロムさん:2006/12/16(土) 02:46:01 ID:kVjVWNns0
新SIMのnineの皆は回線速度どのくらいでる?
459白ロムさん:2006/12/16(土) 02:49:18 ID:7QYMykYF0
右シフトキー長押でアンテナサーチ。
460白ロムさん:2006/12/16(土) 02:51:04 ID:xIl/7JRg0
ソフトキー
461白ロムさん:2006/12/16(土) 03:13:59 ID:LZoLXkU90
どうやらウチの近くにはW-OAM対応アンテナが無いらしい。
ほとんど旧SIM+nineと同じ。 orz
462白ロムさん:2006/12/16(土) 03:38:22 ID:ihVc9Cgv0
ウィルコムに嫌われている? 『はるひ野駅』
駅を避けるようにアンテナが立っている。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13225010001&Meki=&Mlat=35.616018&Mlon=139.467280&Mzom=6&Mpag=7&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0

新W-SIMにしても通過する多摩急行で通信出来なかった。
まだW-OAMエリアじゃないんだろうな…orz
463白ロムさん:2006/12/16(土) 04:12:35 ID:kVjVWNns0
nine x2接続で80kbpsぐらい出てるっぽい。
464白ロムさん:2006/12/16(土) 04:38:25 ID:LZoLXkU90
>>462
http://maps.google.com/maps?q=%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%B2%E9%87%8E%E9%A7%85&client=netscape-pp&ie=UTF8&oe=UTF-8&z=17&ll=35.618887,139.464537&spn=0.006419,0.013561&t=k&om=1&iwloc=addr
周囲の状況見れw
造成中の住宅地+森+電車操車場じゃ、アンテナの置きようがないだろ。
465白ロムさん:2006/12/16(土) 04:51:58 ID:DjpBl6zD0
駅に置かせてもらえばいいんじゃね?
466白ロムさん:2006/12/16(土) 06:57:58 ID:AcM70H4z0
>>428って何?
前にも見たけど、どの状態でそれを入れるの?
最後のBAってのも意味がわからん
467白ロムさん:2006/12/16(土) 08:22:09 ID:hqC/aISI0
>>451
CLUB AIR-EDGEの接続先電話番号てどこみれば
わかるのですか?
468白ロムさん:2006/12/16(土) 08:28:09 ID:tPNpmL1D0
469白ロムさん:2006/12/16(土) 08:36:46 ID:FAERpDwu0
>>467
Web→9→2→1→2
470白ロムさん:2006/12/16(土) 08:52:45 ID:WRmIFTdG0
地域のセンターから配達中になってるおー
もうすぐ9がくるおー
471白ロムさん:2006/12/16(土) 08:52:49 ID:hqC/aISI0
>>469
ありがとうございました。
みてみます!!
472白ロムさん:2006/12/16(土) 09:06:31 ID:kp4NapzZ0
今のトコ大きな不具合はないようですね。
新宿でモック見てきます。
473白ロムさん:2006/12/16(土) 09:13:21 ID:4L7PM+IP0
イルコマ‐なら人柱たれ!!!!









でも喪前のが賢い買い物だわな
474白ロムさん:2006/12/16(土) 09:19:07 ID:wcz6/mth0
京2みたいに、mp3で簡単に
着うた作って使う事できますか?
475白ロムさん:2006/12/16(土) 09:21:17 ID:7Xr3Uv4H0
まぁこれってモック見てどうこうって機種じゃないよな
長く使って生活に馴染むって感じの機種
モックの出来最悪だし、むしろモック見ないで買った方が良い
476白ロムさん:2006/12/16(土) 09:30:46 ID:xIl/7JRg0
>>463
リアルインターネット2xで端末のネフロ使って最大それぐらいだった
477白ロムさん:2006/12/16(土) 09:33:55 ID:Fc8ngrmA0
ksk
478白ロムさん:2006/12/16(土) 09:42:08 ID:yOBhSd0bP
一日触ってみて、モノのしての満足度は非常に高かった。
買ってよかった。持ってるだけでもなんだか楽しい。
その反面、NetFront が足を引っ張ってる。見えないページが多すぎ。
「リフレッシュできません」みたいなのを何回見たことか。
フォームファクタは非常にいいので、次のバージョンでソフト面を何とかして欲しい。
現行が 9 (nine) だから、11 (eleven) くらいで出してくれい。
479白ロムさん:2006/12/16(土) 09:48:41 ID:xLKGOP7g0
wikiの
Q.W-ZERO3から電話帳の移行はどうやれば出来ますか?
A.以下の方法があります。
W-ZERO3の連絡帳をW-SIMに入れれば移行できます。

この”W-ZERO3の連絡帳”が・・ググったんだけどry
カコイイかた詳しい解説おながいします



480白ロムさん:2006/12/16(土) 09:54:44 ID:MI6CwIHu0
>>478
NetFrontのケータイモードは他社携帯同様リフレッシュ
しない仕様なので他のモードで見ればよいかと…。
481白ロムさん:2006/12/16(土) 10:00:56 ID:l/00E9I20
>>478
俺はイレブンなんかじゃない!日本人だ!
482白ロムさん:2006/12/16(土) 10:02:46 ID:KU7Fj4Hy0
>>481
お前の機種、色はオレンジ決定な。
483白ロムさん:2006/12/16(土) 10:09:45 ID:TAqtuvIH0
W−ZERO3から9に機種変してもW−OAMを
ZERO3に挿し代えて普通に使うことはできますか?
484白ロムさん:2006/12/16(土) 10:16:34 ID:kVjVWNns0
W-Zero3からの機種変したけど、W-Zero3の方に差し替えで普通にネットしたり電話したりはできてるみたい。
485白ロムさん:2006/12/16(土) 10:26:30 ID:2olXWCJZ0
>>479
無印ZERO3からはSIMに連絡先移動できないはず
.NET Compact Framework 2.0とアドレス帳CSVコンバータをに入れてH"問屋か
outlookに移してH”問屋使うかして入れるよろし
PCを経由しないとムリポ
486白ロムさん:2006/12/16(土) 10:34:52 ID:7Xr3Uv4H0
つか携帯でネットって初めてなんだけど
とてもじゃないけど実用レベルじゃないよな
高速化サービスを選択しないでやると
発狂しそうになる
487白ロムさん:2006/12/16(土) 10:35:19 ID:+u4p1c0f0
nineの材質はマグネシウム合金って、どっかの記事に書いてあったよ?
今探したらわかんなかったけどw
488白ロムさん:2006/12/16(土) 10:42:33 ID:/1iiA5hs0
489白ロムさん:2006/12/16(土) 10:44:41 ID:xLKGOP7g0
>>485
即答ありがとうございます
上記環境はあるんですけど
CSVの純粋なデータの序列を加工すると
またそれはそれで不都合が発生するような気がしたので
なるべくPCを経由しない方法を考えていました

赤SIM使いたくてes我慢したのに・・
てかSIMのコンセプトってそもそも気軽に衣装換えが売りだろ!
ウ○コム・・応援するけど・・・
490白ロムさん:2006/12/16(土) 10:44:58 ID:+u4p1c0f0
>>487
あ、それだ!サンクス
491白ロムさん:2006/12/16(土) 10:48:57 ID:XBZv12jX0
>>486
初めてインターネットにつないだのは288モデムだぜ
まあ当時は今みたいな重いページなかったしな
492白ロムさん:2006/12/16(土) 10:53:53 ID:dMr2eeTk0
>>486
贅沢だなぁ(笑
基本的に画像はオフにするか、携帯サイトや文字中心サイトをメインにした方がいいよ。
つーかISDNとかモデム使ってた俺にとってはぜんぜん普通だよ。
いや、nineにして早くなったぐらいだw

速度に不満があるならx4使ったら?
493白ロムさん:2006/12/16(土) 10:57:28 ID:7Xr3Uv4H0
>>492
いや携帯全般的にこんなもんってのは分かるよ
でも全般的に駄目だよなこんなもん、携帯サイトとか文字サイト以外は
ところでnineて標準で4×じゃねぇの?
494白ロムさん:2006/12/16(土) 11:00:47 ID:vEVAU2NH0
>>493
お前が4x対応プランに入ってないとだめ
495白ロムさん:2006/12/16(土) 11:01:06 ID:so70x7Nt0
ホントに金属フレームなんだ
モックは普通にプラスチックか?そら全然違うわな・・・
是非ファームアップでもっと完成度上げて貰いたい
496白ロムさん:2006/12/16(土) 11:01:49 ID:bi+GUe/o0
9きてたー!!!!!
497白ロムさん:2006/12/16(土) 11:04:37 ID:dMr2eeTk0
>>493
機種変する前の俺の環境つかったら発狂するだろうねw

料金プランによるよねつなぎ放題のX4プランとネット25がx4
それ以外はx2かな?
498白ロムさん:2006/12/16(土) 11:04:53 ID:7Xr3Uv4H0
ああデータ定額プラン入ってるからok
499白ロムさん:2006/12/16(土) 11:07:01 ID:Qti4l4lq0
ブラウザがネフロだから遅く感じるのかな?
500白ロムさん:2006/12/16(土) 11:07:56 ID:7Xr3Uv4H0
いや携帯全般に言える遅さの話
501白ロムさん:2006/12/16(土) 11:08:07 ID:PiVh8zko0
ネフロは糞って意味がやっとわかった
ところでリファラの設定はできんのか?
外部ISPで2chに書き込みようがない
502白ロムさん:2006/12/16(土) 11:09:16 ID:PiVh8zko0
>>500
こんなもんだから文句あるなら黙ってPCでネットしろ
と言うのが本音
503白ロムさん:2006/12/16(土) 11:11:01 ID:0y0xy9YT0
>>472
モックと本物の差は大きいからね〜
504白ロムさん:2006/12/16(土) 11:13:26 ID:dMr2eeTk0
フラッシュとか使った重いページはコーヒーでも飲みながら
まったりしながら見るのが通ってもんですw
505白ロムさん:2006/12/16(土) 11:20:15 ID:7Xr3Uv4H0
まぁネットなんかやらなくても十分良い機種なんだがな
506白ロムさん:2006/12/16(土) 11:20:49 ID:QmitueOb0
ウェブが見れないエッジなんて
507白ロムさん:2006/12/16(土) 11:23:56 ID:mauqMn6x0
昔はたくさんありました
508白ロムさん:2006/12/16(土) 11:30:02 ID:7Xr3Uv4H0
この際ウェブ機能もはしょって五グラムで良いから軽くして欲しい
10では
509白ロムさん:2006/12/16(土) 11:37:39 ID:Qti4l4lq0
web機能なかったら(゜凵K)イラネ
510白ロムさん:2006/12/16(土) 11:42:38 ID:7Xr3Uv4H0
だってデータ定額と高速化で月々千五百円くらいじゃん
今ADSLって月々二千円も払えば加入できるから
いらんわぁ…俺は…
携帯でwebやる人って何に使ってるの?
511白ロムさん:2006/12/16(土) 11:44:40 ID:hqC/aISI0
もしかしてモックと実機の重さはけっこう違うのでしょうか?
512白ロムさん:2006/12/16(土) 11:44:56 ID:7Fq2Zuti0
>>510
いいかげんウザいよ
513白ロムさん:2006/12/16(土) 11:45:15 ID:78REWAnl0
君は普段パソコンでwebをやる時何に使ってるのだ?
514白ロムさん:2006/12/16(土) 11:47:25 ID:7Xr3Uv4H0
はいはい死ね
515白ロムさん:2006/12/16(土) 11:49:12 ID:N8BwCRYC0
>>510
家から一歩も外に出ない引き籠りのお前はADSL引いた方がいいんじゃね?
516白ロムさん:2006/12/16(土) 11:50:40 ID:2olXWCJZ0
それを言ったら携帯もいらないな
517白ロムさん:2006/12/16(土) 11:54:33 ID:mkMpHzN80

なら、ケータイ使わずに固定電話使えよ。
固定電話の方が安いだろ。
ケータイいらんわぁ、あんた。
携帯で電話する人って何に使ってるの?

の人をみつけました。
518白ロムさん:2006/12/16(土) 11:59:26 ID:tnWPVrWC0
>>510
もうこなくていいよ
バイバイ
519白ロムさん:2006/12/16(土) 12:03:09 ID:JvWedVtG0
>>510と後藤真希は全員まとめて氏ね
520白ロムさん:2006/12/16(土) 12:08:10 ID:YK6jQHtW0
>>510
え〜と…、流行の「ひきこもり」の人ですか^^;
521白ロムさん:2006/12/16(土) 12:18:15 ID:GkT2+/1J0
東海道新幹線と山陽新幹線で電話として使ってみた。
新W-SIMの方がかかりにくい、ハンドオーバーの性能はそんなに変わらないように感じたが、失敗して無音になる場合が多いと感じた。無音になると短い時間で切れる。ただしつながっているときの音はよい。

ただしモデムとして使ってみたら、新W-SIMのほうが快適に使えた。スピードも信頼感が上がった感じ。

期待していたBPSKの効果は感じられなかった。。。残念
522白ロムさん:2006/12/16(土) 12:26:52 ID:zeHEpUQe0
>>511
言われてみればモックの方が軽いかも知れん
ただホンモノもそんなに重くない
523白ロムさん:2006/12/16(土) 12:29:40 ID:o/v0iZme0
524白ロムさん:2006/12/16(土) 12:41:54 ID:zeHEpUQe0
しかしこれの上位機種がほんとに出て欲しい
W-ZERO3とこいつの間にW-SIM対応の機種がないってのが
525白ロムさん:2006/12/16(土) 12:42:31 ID:3/zFygOo0
BPSKの恩恵はどうですか。
定置状態でエリアがどれだけ広がったか比較した人いない?
526白ロムさん:2006/12/16(土) 12:44:20 ID:wBuGG+YA0
なんとまあ、最後の砦BPSK音声通話って全然対したことないんですね。
なによエリア2倍ってw

こりゃだめだわ。
esとか面白い端末だけど、電話としてエリアは重要だしなぁ。

期待してただけに残念。
527白ロムさん:2006/12/16(土) 12:44:25 ID:hPighkqx0
秋淀、年内入荷あと1回だって
昨日買えたけど、夜9:00頃受け取りに言ったら白黒ともに在庫なしでした
528白ロムさん:2006/12/16(土) 12:44:55 ID:veAf3uW30
八本槍アンテナ=BPSK使用可能って認識でいいの?
529白ロムさん:2006/12/16(土) 12:46:33 ID:DtgggnWM0
通話定額では 4xになるって116の中の人は言っていたが...
530白ロムさん:2006/12/16(土) 12:46:44 ID:Pcg9Z37F0
エリア2倍

初耳だ・・・
531白ロムさん:2006/12/16(土) 12:48:56 ID:zeHEpUQe0
エリア2倍って何だ?
532白ロムさん:2006/12/16(土) 12:51:44 ID:3/zFygOo0
>>526、530
たしか、BPSKでS/Nが約5dB改善されるらしい。
あくまでも理論値だけど。6dBで到達距離が2倍になる。
実際は外乱がいろいろあるから2倍までいかないと思うけど、
はっきり改善されたと感じる事例はないかな。
実家が田舎で、ギリギリ電波が入る位置なのよね。改善されたら、
もう一台あるAUは休止して、Willcom1台にできるのな。
533白ロムさん:2006/12/16(土) 12:54:12 ID:Pcg9Z37F0
>>532
そのことは知ってるし、6dBで2倍と言うのも分かるけど
> 実際は外乱が〜 
のために公式でも2倍とは言ってはいなかったと思うけど
534白ロムさん:2006/12/16(土) 12:58:43 ID:wBuGG+YA0
実際は1,7倍程度って発言だったかもね。

でも全然そんな報告はないし、プラシボ程度にしか感じられないんじゃ、「ファームアップでサクサクになった」のと同じ程度かねぇ。

実際、期待してたのよ。
そんなもんかぁ・・・・
535白ロムさん:2006/12/16(土) 13:05:35 ID:c5ofk4zj0
>>534
どこに住んでるの?
536白ロムさん:2006/12/16(土) 13:09:58 ID:xIl/7JRg0
>>532
エリアは円の面積なので、
仮に到達距離が二倍なら半径が2倍なので面積が4倍になる
逆に言うと到達距離がルート2倍になれば面積は2倍になる。

ので5デシベル差ならエリア二倍は割りと現実的では?
537白ロムさん:2006/12/16(土) 13:11:27 ID:so70x7Nt0
そーいえばこれが音声端末では初のw-oam対応か
端末の出来のほうにばっか目がいってすっかり忘れていた
538白ロムさん:2006/12/16(土) 13:13:46 ID:xIl/7JRg0
>>534
そもそも現時点で高度化エリアが基地局の過密地帯なんだから
エリアの面的な変化はないだろ。
エリア内の低感度地域の改善はある程度期待できるかもしれないけど。
539白ロムさん:2006/12/16(土) 13:18:46 ID:ZQMXqLoY0
ipatできますか?
540白ロムさん:2006/12/16(土) 13:20:06 ID:Fn2GhjEj0
これって時刻の自動補正は無し?
541白ロムさん:2006/12/16(土) 13:23:22 ID:XV6bAGol0
あ、それ気になる。
それがないせいでauからSO902iに移れなかった。
時間気にするくせに面倒くさがりやって自分には重要なんだよね…
542白ロムさん:2006/12/16(土) 13:28:02 ID:lDdNTTlI0
残念ながらありません。
543白ロムさん:2006/12/16(土) 13:33:34 ID:zV2MxhPC0
赤耳の速度と、ネフロの処理速度どうですか?

es使ってるんだけどesはoperaの処理速度が遅いらしく
yahoo.co.jpとか激遅い(Flashコンテンツによる原因との説あり)。
あとmap.yahoo.co.jpも遅い。
544白ロムさん:2006/12/16(土) 13:35:30 ID:lDdNTTlI0
esのネフロと比べたら酷だよ・・・
545白ロムさん:2006/12/16(土) 13:39:42 ID:/75+hwQp0
今はnineをメインに使ってるてて、nineでアドレス帳変更したら一番手軽なアドレス
帳移行方法がSIMに移して移行なんだが、ZERO3側のアドレス帳を一括消去する方法ってある?
pim.vol消したらできるけど同時に予定表なんかのデータも消えてしまう・・・。
546白ロムさん:2006/12/16(土) 13:49:04 ID:7QYMykYF0
>>545
PCのoutlookを全部削除、ActiveSyncすると一気に消せる。
547白ロムさん:2006/12/16(土) 13:52:55 ID:FwJtr6B70
てかW-OAM対応アンテナがまだ少ないでしょう…。
それとふぇちゅいん氏によると
アンテナを最初つかむときには有効でないらしいから…
548白ロムさん:2006/12/16(土) 13:55:27 ID:zeHEpUQe0
おおむね満足なんだが気になる点
・内蔵メモリが1.5Mしかない(SAは2M)
 SDカードがないのでもう少し欲しかった
・画面の表示色がSAと全然違う
 SAとの比較なんだが発色が一部かなり違う
 ttp://up2d.unsymmetry.org/files/1166244632505.jpg
・USBの口のカバーがそのうち取れそう
・ネフロの仕様
 SAより早いとはいえ相変わらずWEBで99%までいって止まる
・十字キーを押している時に時々中央のボタンを押す
549白ロムさん:2006/12/16(土) 13:56:44 ID:/75+hwQp0
>>546
俺のPCActiveSyncうまく動かないからできればそれ以外の方法でなんか無いか?
550白ロムさん:2006/12/16(土) 14:10:23 ID:7QYMykYF0
>>549
http://dev.officeservice.co.jp/top/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%2FPocketPC%2FPOCSV
やったことないが、これを使って、空データをリストアするとできるかも?
それが出来なければ、他にやり方は9かも?
551白ロムさん:2006/12/16(土) 14:14:18 ID:+0uxD94m0
待ち受けのサイズっていくつにすればいい?
どうやっても全体表示できない・・・
552白ロムさん:2006/12/16(土) 14:16:55 ID:x9iEkqts0
>>549
そうなると1つ1つ消すしかないんじゃね?
553白ロムさん:2006/12/16(土) 14:17:27 ID:MBr0A9r70
まだ保護シートは出てないのか。esのOverLayでも買ってくるかな。
554白ロムさん:2006/12/16(土) 14:17:49 ID:zeHEpUQe0
>>551
240x320
555白ロムさん:2006/12/16(土) 14:19:48 ID:EW9M/pmm0
キーのクリック感が硬いのでテキパキと入力でけん
TTじゃちっこすぎたしまずまずかの
背面だけでも液晶保護シート貼るわ
100均のな
556白ロムさん:2006/12/16(土) 14:23:31 ID:XBZv12jX0
>>539
携帯サイトは_
一般サイトはおそらく可能だろうが持ってないんでわかんね
画面タッチできないから使い勝手は悪いと思う
esは楽勝だよ
557白ロムさん:2006/12/16(土) 14:25:15 ID:USfr5Tn90
限りなくシンプルにアップデートなしUSBいらね。
メール相手いないからいらね。
電話掛ける相手いねえよ。いらね。
558白ロムさん:2006/12/16(土) 14:26:06 ID:S/tzc8/P0
>>557
言わなくても分かるよな
559白ロムさん:2006/12/16(土) 14:26:47 ID:e1UhRnZc0
は?
560白ロムさん:2006/12/16(土) 14:30:40 ID:qz8LEqvc0
昨日、梅田のヨドバシで9を初めてみました。
動いている実機じゃなかったんだけど、
第一印象はコンパクト!かな。
ただ、違う人も言っているように、ボタンがちょっと固いかな。
あと、十字キーの下が確かに押しにくいかも。
機能的には多機能を求めていない自分にとって満足しているんだけど、
なんか、あと一歩が出ず。
561白ロムさん:2006/12/16(土) 14:31:33 ID:S/tzc8/P0
ひ?
562白ロムさん:2006/12/16(土) 14:32:04 ID:nada2F0R0
京ぽん1から乗り換えしたんでレポするぉ

電波について
アンテナのみの場所→アンテナ2本まで向上。メールとかも楽にできる。
自宅が電波届きづらい場所なんだけど、通話も切れづらくなっている。

操作について
メールを打つ時、←→キーが押しづらい。
間違えて隣のボタンを押すこと度々。
後、ボタン押す時カチカチ音がするので、電車とかだと少し気まずいこともw

簡単アラームとか便利だし、操作もきびきびしているので概ね良好
本体が樹脂っぽいけど長く使えそうです。
563白ロムさん:2006/12/16(土) 14:36:22 ID:LZoLXkU90
>>562
一応ツッコミ入れとくが、電池とW-SIMの蓋以外はマグネシウム合金製だぞ?
>>488のURLを見れ。
564白ロムさん:2006/12/16(土) 14:38:15 ID:aeB0uu+k0
初回出荷1万台って少な過ぎない?
年末年始に機種変したい人には手に入らない端末になるような気がする
565白ロムさん:2006/12/16(土) 14:38:19 ID:S/tzc8/P0
>>563
562は分かってて > 樹脂っぽい と書いたんだと思うが
                ~~~~~~
566白ロムさん:2006/12/16(土) 14:40:44 ID:LZoLXkU90
>>565
だから「一応」ツッコミ入れたってだけ。
俺からすると、けっこう金属(+塗装)っぽい質感なんだけどなぁ。
567白ロムさん:2006/12/16(土) 14:41:05 ID:nada2F0R0
>>563
分かりづらい文章ですまんw

でも本当に樹脂っぽいよ。
ちょっとした事でペキっと折れそうで怖い。
568白ロムさん:2006/12/16(土) 14:41:54 ID:zeHEpUQe0
>>564
一ヶ月の純増数以下かよ
569白ロムさん:2006/12/16(土) 14:42:02 ID:JvWedVtG0
>>565
>>562を買いかぶりすぎ、>>562はそんなに出来る子ではない
570白ロムさん:2006/12/16(土) 14:42:54 ID:S/tzc8/P0
>>566
「一応」って入れるくらいなら突っ込み入れなくてもいいじゃん
「俺からすると」っていうのも別にいらない
571白ロムさん:2006/12/16(土) 14:43:30 ID:S/tzc8/P0
>>569
>>567がああいっている異常>>565とも読める
572白ロムさん:2006/12/16(土) 14:46:02 ID:KU7Fj4Hy0
お前ら、どうでもいいことをぐだぐだと('A`)
573白ロムさん:2006/12/16(土) 14:46:48 ID:RzzDZ6ZC0
厨房、工房のケンカかよ
574白ロムさん:2006/12/16(土) 14:47:30 ID:S/tzc8/P0
>>572
それだけよくできたおいしい端末ということさ
せいぜいZERO3と差し替えたときにオンラインサインアップ求められるのがウザい位で
モデムもファームアップで対応できそうだし
575白ロムさん:2006/12/16(土) 14:54:55 ID:h+zXpfYq0
けさ梅田淀で機種変してきた。
カウンター奥の棚には、黒18くらい、白13くらいあったよ。
じぶん的には操作面では慣れれば問題ないとおもったアルヨ。
黒買った。にぃーはぉ。
576白ロムさん:2006/12/16(土) 14:56:53 ID:ClSFBm4p0
差し替え時にオンラインサインアップはいちいち要求されないという情報が
以前なかったか 立ち消えになったんかい
577白ロムさん:2006/12/16(土) 15:03:20 ID:AsuByNSw0
>>576
それどころか、オンラインサインアップで失敗すると、
W-SIMが壊れるらしい。
578白ロムさん:2006/12/16(土) 15:13:52 ID:4Hyhb1yk0
風説の流布の現場はここですか
579白ロムさん:2006/12/16(土) 15:15:37 ID:vdkjCmpo0
>>576
esとnicoで一つのSIMで使う場合にはオンラインサインアップは出なくなった。

前に出た時は、esとnicoでそれぞれSIMを持ってた時だね。

最近nineを買った奴もまだそれに付属のSIMと古いSIMと両方使ってんじゃねーか?
580白ロムさん:2006/12/16(土) 15:27:37 ID:hGS5Axec0
>>579
esにもどしたときes側でも要求されなくなった?
581白ロムさん:2006/12/16(土) 15:28:26 ID:vdkjCmpo0
>>580
要求されないよ。
今、毎日持ち歩いてるけどどちらでも要求されない。
582白ロムさん:2006/12/16(土) 15:31:19 ID:vdkjCmpo0
515 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 12:23:34 ID:boRYpm0P0
>>513
10月の最初の頃に
nicoを買ったばかりの頃には
esに差し替えた時のみオンラインサインアップの表示が出た。

その後2台持ちをやめて1台のsimで差し替えるようにしたら出なかった。
別の契約のsimが入っていた場合のみ
esでオンラインサインアップ表示がでるのか
俺がゴルァ電して仕様が変わったのかは
分からんが
583白ロムさん:2006/12/16(土) 15:44:37 ID:cL2NVrBo0
てすと
584白ロムさん:2006/12/16(土) 15:50:47 ID:8GMzirPj0
このボディ、ほんとに合金ですか?みなさん、どう思います?
585103 ◆q/fDs4mRn2 :2006/12/16(土) 15:51:57 ID:hZf/AIRs0
はいはい W-SIM飛ばした経験者がきましたよ

既報のとおり、赤耳を[es]⇔nine 間で共用する場合差し替える度にオンラインサインアップを要求されます。
[es]⇔TT間なら赤耳でもオンラインサインアップは要求されません。
どうもnineは「わたし(nine)とあなた(W-SIM)はいつもいっしょよ」というようなデータを書き込んでるっぽい。

・オンラインサインアップは確実に最後まで手順を遂行させること
・W-SIMの抜き差しする場合は電源落とすこと

この二つを面倒くさがらずに気をつければ共用可能
586白ロムさん:2006/12/16(土) 15:52:42 ID:enATnyg40
いまes→nine、nine→esと赤耳を差し替えして見たが
どっちでもオンラインサインアップ要求されたぞ

ちなみに
> 最近nineを買った奴もまだそれに付属のSIMと古いSIMと両方使ってんじゃねーか?
とかいう意味不明な使い方はしていない。
RX420ALしか使ってない、RX410INは解約済み
587白ロムさん:2006/12/16(土) 15:54:17 ID:lGJGZuO60
ここに書きこむ人って素人さんが多い
もう少し自分で調べて質問すれば。

赤耳にしたからと言ってメリットはほとんどない。唯一、山手線内の地域のみマシ。
赤耳にしたからといって必ず通信速度は向上しない。

来年夏までの短命の赤耳。
ちなみにNINEも短命。ファームアップ対応はできません。それでも使いたい方はご利用ください。

588白ロムさん:2006/12/16(土) 15:56:28 ID:enATnyg40
> もう少し自分で調べて質問すれば。

調べたところで
> ちなみにNINEも短命。ファームアップ対応はできません。
なんて知りようもないがな
589白ロムさん:2006/12/16(土) 15:57:42 ID:Aw4MaI130
>>587
でも、バカ売れしてる。こういったシンプルな端末は息が長い。
ちょっと携帯では真似できそうに無い機械だな。
590白ロムさん:2006/12/16(土) 15:59:24 ID:2Vr8UE1v0
>>587
通信速度も重要だが
赤耳は電波の掴みや粘り知りたいな。
W-OAM非対応英リアでは通信速度より
ハンドオーバーがより優れてるとか
その当たりが知りたいね。
591白ロムさん:2006/12/16(土) 16:03:56 ID:mkMpHzN80
>>584

合金フレーム = 中身に合金がある = 外装プラ
と認識したが、このスレでは いつの間にか

外装は合金 超合金 ということになっている。 まあよいではないか。 
592白ロムさん:2006/12/16(土) 16:06:43 ID:U/LvPwYw0
>>587
これが次のアク禁対象ですか?
593白ロムさん:2006/12/16(土) 16:14:17 ID:USfr5Tn90
樹脂だろうが、合金だろうが、超合金だろうが関係ない。
俺様は、えびちゃんとセックルがしたいんだ。
594白ロムさん:2006/12/16(土) 16:15:30 ID:mrfVjgZr0
馬鹿売れってしてるか?ちなみにビックやヤマダ等で売れ残ってるよ。
あと2、3カ月で京セラや日本無線、○○○などが出す端末の方がマシだと思うが。
現状、SIMの有効利用ができてない。
その辺を解決できる端末が出るよ。まぁ期待して。ウィルコムユーザさん
595白ロムさん:2006/12/16(土) 16:19:05 ID:u+wxttSEO
>>594はなんのために何しにこのスレきてんだ?
596白ロムさん:2006/12/16(土) 16:19:06 ID:enATnyg40
○○○
京○○
○セ○
○○ラ
597白ロムさん:2006/12/16(土) 16:20:42 ID:M0fiW7+4P
nine買って、友達数人と話してたら
「声聞こえづらい」って二人に言われた

買ってから気づいたけど、マイクが下にあるのな

設定でマイクの感度を上げるような機能無いの?
598白ロムさん:2006/12/16(土) 16:24:18 ID:hZf/AIRs0
>>597
マニュアルP43
599白ロムさん:2006/12/16(土) 16:24:52 ID:ewiBBqgb0
底面にあるマイクを手のひらで覆ってるんじゃない?
600白ロムさん:2006/12/16(土) 16:27:17 ID:WhjMF2Rb0
やっと出たのかあれ・・・

だがドコモのモトローラ端末と言われたらまずM1000を思い出してしまう・・・
601白ロムさん:2006/12/16(土) 16:35:18 ID:vdkjCmpo0
>>585-586

てことは、es+nicoはどちらでもオンラインサインナップ不要だから、併用では最強ということか。

おし、このままでいこう。
602白ロムさん:2006/12/16(土) 16:38:20 ID:vdkjCmpo0
誰か試しに106に電話して
「esと併用した時にSIMを差し替えると毎回オンラインサインアップが出てうざいんだけど?」とゴルァ電してみたらどう?

俺ん時は、ゴルァ電した数日後から出なくなった。
603白ロムさん:2006/12/16(土) 16:38:57 ID:M0fiW7+4P
>>598
サンクス

通話中に「webキー長押し」で送話音量が大きくなるって書いてあった
でもこれって毎回やらなきゃならないのか
うーん

>>599
端末が小さいから小指がはみ出て押さえてるかもしれん
604白ロムさん:2006/12/16(土) 16:45:47 ID:IBpnU7v20
ZERO3(無印)−nine間でのSIM差し替えでも、その都度オンラインサインアップが要求される。
まさかこんな仕様だったとはね。こいつは盲点だった(w
605白ロムさん:2006/12/16(土) 16:48:46 ID:ClSFBm4p0
>>594
惨めだな。
606白ロムさん:2006/12/16(土) 16:50:31 ID:JACVjFTo0
adsl3mと9の
セットでクマ‐
607白ロムさん:2006/12/16(土) 16:50:49 ID:W3CMRrq2P
nicoって手動でEメール受信するときに電話の発信音するよな。
Eメールの方式が違う→オンラインサインアップがいらない、と仮定するがどおよ?
608白ロムさん:2006/12/16(土) 16:55:12 ID:q1KjuFVs0
>>602
nicoとnineで事情が違うんじゃないのかなとおもんだが
609白ロムさん:2006/12/16(土) 16:57:05 ID:vdkjCmpo0
>>608
んでも確かにnicoでも最初の頃にオンラインサインアップしろゴルァと言われたんだよな。

なんで出なくなったのかあとから考えた時に、片方のSIMを解約したからかなと思ったのだが。
610白ロムさん:2006/12/16(土) 16:59:28 ID:/WoLSyM+0
追加機能のせいだよ。その都度必要なのは。
611白ロムさん:2006/12/16(土) 17:00:22 ID:+3VlxzMO0
今の時点で新SIMを003に挿してモデムとして使うことは可能ですか?
612白ロムさん:2006/12/16(土) 17:00:31 ID:q1KjuFVs0
>>609
条件が違う(この場合はnicoかnineの違い)から
すべてが同じように行くわけじゃないわけで
世の中そういうもんだよ
613白ロムさん:2006/12/16(土) 17:02:05 ID:vdkjCmpo0
>>612
でも同じように行く可能性もあるじゃん。やってみな。
やられて困るのは116のねえちゃんw
614白ロムさん:2006/12/16(土) 17:02:53 ID:PfKnZu8+0
>>611
モデムは新ドライバーがいるんじゃね?
赤耳単体売り出しと一緒に公開だったような。
615白ロムさん:2006/12/16(土) 17:04:40 ID:JACVjFTo0
いまだにTTがオクで入札してるやつは
何が目当て
616白ロムさん:2006/12/16(土) 17:05:42 ID:8TabGg8N0
>>613
さっきゴラ電したところでテンプレ返答されたがな
617白ロムさん:2006/12/16(土) 17:06:36 ID:QmitueOb0
TTはかっこいいからな…
618白ロムさん:2006/12/16(土) 17:06:38 ID:D5sBU+SV0
>>613
というかそもそもSIMを2台持ちなんかしていないわけだが
619白ロムさん:2006/12/16(土) 17:07:08 ID:vdkjCmpo0
>>616
甘いな。157にかけてみよ。
そしてなんで出来ないのか理由を聞いてみよ。
620白ロムさん:2006/12/16(土) 17:07:40 ID:vdkjCmpo0
>>618
SIMを1台か2台かはこの際関係ない
621白ロムさん:2006/12/16(土) 17:08:28 ID:bZm5CuHIP
誰かがパキッとまっぷたつに折ってくれれば外装が合金かプラわかるのに…
622白ロムさん:2006/12/16(土) 17:08:31 ID:D5sBU+SV0
>>620
じゃあ書くなよ紛らわしい
623白ロムさん:2006/12/16(土) 17:09:45 ID:cRwdorhr0
>>619
お前精神分裂症か?
だれだよ116に掛けろとか言った奴は

おまけにこの際関係ないとか翻してるし
624白ロムさん:2006/12/16(土) 17:10:23 ID:vdkjCmpo0
オンラインサインアップが出ないと楽だぞ〜。

NICOで良かったw
625白ロムさん:2006/12/16(土) 17:10:57 ID:vdkjCmpo0
>>623
116にかけろと2台持ちかは全く関係ないだろ
626白ロムさん:2006/12/16(土) 17:11:58 ID:cRwdorhr0
>>625
関係ないから行変えてんだろ
627白ロムさん:2006/12/16(土) 17:20:22 ID:vdkjCmpo0
必死になるなよ、116のねえちゃんw
628白ロムさん:2006/12/16(土) 17:23:57 ID:cRwdorhr0
論点ずらしに必死だなw
629白ロムさん:2006/12/16(土) 17:26:04 ID:+0zfrN8H0
>>589
バカ売れ・・・はしてないだろ
他機種の繋ぎってイメージの方が強い印象を受ける

大型店で聞いたら新規が思いの外少ないと言うし
630白ロムさん:2006/12/16(土) 17:45:08 ID:70mVjmnIO
新規で安く買えるとこ知りませんか?
631白ロムさん:2006/12/16(土) 17:47:57 ID:+lVBM7i+0
超売れてる!

2006年
01月 80200
02月 64900
03月 95900
04月 78700
05月 49300
06月 56400
07月 65500
08月 48300
09月 69700
10月 37800 MNP、失速の始まり
11月 24700 ←今ここ

12月 99999 nine人気で超V字回復!
632白ロムさん:2006/12/16(土) 17:48:39 ID:QmitueOb0
在庫が切れたら次回の入荷がいつになるか…とかわいいお嬢さんに言われたので機種変したわけだが。
PCサイトはオペラの方がはるかに見易いな。
p2で2ちやんやってる分には大差ないが。
ラスタバナナの防眩タイプの液晶保護シールを買ったのは失敗だた。見辛い。
633白ロムさん:2006/12/16(土) 17:48:39 ID:bZm5CuHIP

nineについてKESに電話するとやっぱり中国人がでるのかな?
nineの問い合わせのところだけフリーダイヤルなのが恐い。
634白ロムさん:2006/12/16(土) 18:05:49 ID:ClSFBm4p0
>>631
まあ4社中2位だしなw
635白ロムさん:2006/12/16(土) 18:25:52 ID:ZpB/Y9Ih0
636白ロムさん:2006/12/16(土) 18:37:28 ID:l/00E9I20
SIMスロットシールドから基盤の表側のフレームのみがマグネシウムっぽいですなw
637白ロムさん:2006/12/16(土) 18:38:46 ID:cLyQ7o2X0
美と輪解約するかなぁ
638白ロムさん:2006/12/16(土) 18:42:32 ID:XQCFoJoU0
>>298に同じコト考えてるのがいるなあ、なんて思ったが、>>301でその手があったか!! と、爆笑したw
しかし、実際にやる勇気はないw
639白ロムさん:2006/12/16(土) 18:43:28 ID:dsr91Mdq0
新宿いったらどこでも売ってるじゃねーの。東のさくらやで(二店舗)機種変じゃ定額入っても10800円に
ならないっていうから新東豚で買ってしまった後に西のさくらや見に行ったら機種変でも10800円に
なりやがんの。どこでも売り切れだなんて思ってあせって決めて10%損したよ。
これから買うやつは西のさくらやで買うといいぞ。
640白ロムさん:2006/12/16(土) 18:48:59 ID:cLyQ7o2X0
ところで着信転送は利用してんだろうな
641白ロムさん:2006/12/16(土) 18:55:09 ID:ojpMHYYT0
だから馬鹿売れって書いたやつは本当に無能なんだよ。思い込みの激しいアホ。

売れてないんだよNINEは、賢い人は
いざ! NEXT WILLCOM
642510の仲間:2006/12/16(土) 18:55:15 ID:dG+ImmPF0
携帯でネットやる奴って一体どんな暗い生活してんだよw
ネットはPCでやるもんだ。
携帯はメールで十分だ
643白ロムさん:2006/12/16(土) 18:56:23 ID:YK6jQHtW0
みんなが忘れたころに、ご本人が再登場w
644白ロムさん:2006/12/16(土) 18:58:42 ID:iR67yxCY0
いいかげんウザいよ
と言っただけで消えるような馬鹿がまた来たかw
645白ロムさん:2006/12/16(土) 19:04:10 ID:+Q/f9v400
ブラウザとメールの接続先を別にしたいんだけどできねぇ・・・orz
646白ロムさん:2006/12/16(土) 19:05:26 ID:WXNWoBIU0
通話音量どう?
雑踏でも聞こえる?
647白ロムさん:2006/12/16(土) 19:12:31 ID:MI6CwIHu0
>>645
WX310SA/Jでも出来なかった。

別々に設定できる京ぽんがイレギュラーなのかも?
648白ロムさん:2006/12/16(土) 19:15:54 ID:2Vr8UE1v0
>>642
PCで一日中ねっとを楽しむのはインドアな引きこもり
携帯で一日中ネットを楽しむのはアウトドアな引きこもり

共に一般人と満足な言葉のキャッチボールができないヲだな
649白ロムさん:2006/12/16(土) 19:17:55 ID:AcM70H4z0
早く隠しコマンド教えろ!


確かメニューが変わるって言っていたよな
650白ロムさん:2006/12/16(土) 19:18:28 ID:GXhs/Wsx0
W-ZERO3持ちだが、余りに通話がつながらないと彼女や友人にキレられた。
なので、2台持ち用で明日買う予定。

2台持ちの人、使い勝手はどうですか?
651白ロムさん:2006/12/16(土) 19:21:09 ID:78REWAnl0
なんか大げさに書くと嘘っぽくてしらける
652白ロムさん:2006/12/16(土) 19:22:48 ID:VmC34+3+0
nineは9割機種変もしくは買い増しな気がする
653白ロムさん:2006/12/16(土) 19:22:51 ID:AcM70H4z0
どーせ関係者見てんだろ!

早く隠しコマンド教えろ!これ以上、隠しコマンド探すのに
時間を使えねえ。早くしねえとあるとこ、無いこと書いてやるぞ
654白ロムさん:2006/12/16(土) 19:24:49 ID:2Vr8UE1v0
>>650
俺は2個持ちだが
すべてをPHSだけですまそうと考えてる時点で君に友達も彼女もいないだろう。
って言うか無職?

大事な人には、携帯・PHS
それなりの人は、携帯
どーでもいい人は、PHS
これが本体の使い分けだな。
655白ロムさん:2006/12/16(土) 19:30:15 ID:GXhs/Wsx0
>>654
>すべてをPHSだけですまそうと考えてる時点で君に友達も彼女もいないだろう。

携帯が無いと友達も彼女も出来ないと思ってる人か。
可哀想だな。たぶんお前よりは収入多いと思うよ。

つうか、お前には訊いてない。
656白ロムさん:2006/12/16(土) 19:32:30 ID:2Vr8UE1v0
>>655
必死だねw
657白ロムさん:2006/12/16(土) 19:36:41 ID:AcM70H4z0
これだけ居て、誰も隠しコマンド知らないんですね><
658白ロムさん:2006/12/16(土) 19:36:46 ID:+0zfrN8H0
何この糞スレw
659白ロムさん:2006/12/16(土) 19:37:22 ID:AcM70H4z0
5000パターンはやったけど無理だったwwwww

もう指が痛くて駄目だwwwww


た   す   け   て



660白ロムさん:2006/12/16(土) 19:38:08 ID:AcM70H4z0
ID:+0zfrN8H0さん、あなた一押しのメーカーさんは売れてますかw


バーカ
661:2006/12/16(土) 19:39:43 ID:fKaBDUUm0
誰も知らないから隠しって言うんですよ
662白ロムさん:2006/12/16(土) 19:42:34 ID:6hbiFhzN0
おまえに教えるか?アホ。

○と○と電源、あとひとつ。
663白ロムさん:2006/12/16(土) 19:43:23 ID:VmC34+3+0
9ボタン長押しで、ウィルコムマーク点灯くらいじゃね〜の?
664白ロムさん:2006/12/16(土) 19:46:12 ID:AcM70H4z0
>>662

そこまで言うなら教えてくれ  (|:3ミ)| ̄|_
665白ロムさん:2006/12/16(土) 19:48:20 ID:AcM70H4z0
9長押しで確かに点灯したw


今日も電車の中で使ったけどインパクトありすぎだな。
みんなに見られたw
666白ロムさん:2006/12/16(土) 19:49:32 ID:QgB1n8cB0
教えて下さいな

充電中は、着信音が鳴るけど
それ以外はバイブになる方法ってありますか?

パナの時はマナーモードでそのようになったので。
667白ロムさん:2006/12/16(土) 19:50:43 ID:4pg3NOam0
>>663
ちょっと待てなんに使うんだw
すげww
668白ロムさん:2006/12/16(土) 19:52:17 ID:dG+ImmPF0
ヲタどもは暗い奴が多い。クソやロウ
669白ロムさん:2006/12/16(土) 19:53:55 ID:AcM70H4z0
隠しコマンドでにょっきりアンテナが出てくるとか無いのか!
670白ロムさん:2006/12/16(土) 19:55:36 ID:yRotQvFX0
俺はPHSだけで全てを済ませているが、27で年収500万くらい。
671白ロムさん:2006/12/16(土) 20:02:57 ID:KFdWI7mW0
そういや、さんざ心配されたバッテリーがかなりいい感じだな。
672白ロムさん:2006/12/16(土) 20:08:09 ID:ziWbLL8v0
アドレスはだれでも @wm.pdx.ne.jpなの?
673白ロムさん:2006/12/16(土) 20:08:12 ID:4pg3NOam0
>>669
てっぺんのふたを開けて赤や灰色の部分をぐにって押してみな
アンテナが飛び出すよ
674白ロムさん:2006/12/16(土) 20:09:25 ID:A4QFgATS0
>>672
いや、俺は@pdx.ne.jp
675白ロムさん:2006/12/16(土) 20:10:27 ID:Ea4epi550
バックライトって電源ボタン押すとすぐ消えるんだな
今知ったぜ
676白ロムさん:2006/12/16(土) 20:11:24 ID:MI6CwIHu0
>>672
サブドメインは無し/di/dj/dk/dl/wmの6パターンのようです。
以前は加入時期で決まっていたようですが、最近はランダム
という話もあります。(未確認)
677白ロムさん:2006/12/16(土) 20:13:27 ID:uGWBCO180
>>673
凄い!!知らなかった!!思いっきり引っ張ったらどこかに飛んでいってしまいました!!
678白ロムさん:2006/12/16(土) 20:18:13 ID:M0fiW7+4P
アドレス人に教えるときって
「pdx?携帯の教えてよw」とか言われる

そろそろwillcom.comとかに変えてくれよ
679白ロムさん:2006/12/16(土) 20:19:14 ID:YK6jQHtW0
>>678
いっそのこと、@will.com で
680白ロムさん:2006/12/16(土) 20:20:47 ID:EqtXvgvj0
>>673
確かにその通りなんだが、何か違う気がする
681白ロムさん:2006/12/16(土) 20:22:59 ID:RdLhrXDK0
>>679
それだ!一票!
682白ロムさん:2006/12/16(土) 20:24:04 ID:MI6CwIHu0
>>678,679
will.comやwillcom.comなどは既に他社に取られてる。
(そのためウィルコム自身もwillcom-inc.comという苦し
紛れなドメインになってしまった)

メールアドレスのドメイン強制変更は拒否反応も強いので
やるなら新旧どちらでも利用できるなど柔軟な対応にして
欲しいですね。

喜久川社長はドメイン変更は私自身も困るので嫌だ。と
以前発言していましたが…。
683白ロムさん:2006/12/16(土) 20:24:11 ID:PFcaPJs80
電気屋2件行ったがモックすらないorz
684白ロムさん:2006/12/16(土) 20:25:36 ID:y6QLNnB00
nineに機種変したがウチのエリアはまだW-OAM圏外っぽい・・・
都内で確実にW-OAM体験できるエリアってどこかあります?
秋葉原とか?明日出向いてW-OAM体験したい
685白ロムさん:2006/12/16(土) 20:28:27 ID:lhYX761+0
>>682
vvillcom.jp とかなら行けるみたいよ

さすがに、vvill.com はダメだった
686白ロムさん:2006/12/16(土) 20:37:16 ID:y32GJCcC0
>>678
ああ、言われるよなw
「な〜に、このアドレス?」とか
687白ロムさん:2006/12/16(土) 20:38:14 ID:3EqzT/uV0
>>676

多分いまは全て @wm.pdx.ne.jp だと思うよ。
688白ロムさん:2006/12/16(土) 20:39:00 ID:wZhoyfPN0
漢字変換はどんな感じですか?
やっぱりおバカさん?
689白ロムさん:2006/12/16(土) 20:39:48 ID:3EqzT/uV0
いま新規で取得できるのは全て @wm.pdx.ne.jp という意味。

690白ロムさん:2006/12/16(土) 20:42:03 ID:u+wxttSEO
ASTELのドメイン名は好きだった…
@phone.ne.jp
691白ロムさん:2006/12/16(土) 20:42:16 ID:ZpB/Y9Ih0
>>678 >>686
転送メールやGmailのアドレスを教えりゃイイじゃん
ケータイメールの生アドレスをそのまま教える必要はない
MNPも始まったんだし、WILLCOMは関係ないとはいえ
ダブルホルダー的にも一段カマス運用がこれからは必要だ
692白ロムさん:2006/12/16(土) 20:44:52 ID:QmitueOb0
文字入力は京2よりは良いとおもう。英字の大文字小文字も変えやすいし。
辞書がバカかどうかは分らぬが、京2に2ちゃん辞書入れてたから、それがなくて寂しい…。
693白ロムさん:2006/12/16(土) 20:44:52 ID:MI6CwIHu0
>>685
ちょ…それはますます一般人に通じないよw

>>687
少し前まではwm限定でしたが、最近はwm以外の
例があるようですよ。
694白ロムさん:2006/12/16(土) 20:45:59 ID:4pg3NOam0
>>690
まんまやん
695白ロムさん:2006/12/16(土) 20:46:43 ID:4pg3NOam0
>>693
その書き方はおかしいよ。
wmが出てきたのは一番最後
696白ロムさん:2006/12/16(土) 20:52:12 ID:q+ZvN0mA0
待受中にセンターキーを長押しすると画面が一瞬フラッシュするんだが、
これって何だろ?
697白ロムさん:2006/12/16(土) 20:58:22 ID:9pVk8OMl0
>>419
INFOBAR → talby → nine
と乗り換えた俺様がきましたよ。何か質問ある?

今日西口ヨドバシで新規加入。白にしたけど最後のひとつだった。店員に白のほうが
売れてるのか聞いたところ、黒のほうが人気あるらしい。(黒のほうが入荷が多かった
模様。)

契約手続終了後に受け取りに行ったら黒も完売してた。
698白ロムさん:2006/12/16(土) 20:59:26 ID:MI6CwIHu0
>>695
そうですね。wmが一番最後です。

wmが追加されたのは定額開始してしばらく後くらい?
その頃から少し前までに加入した人はwm固定でした。

ただ、最近ではwm固定ではなく他のサブドメインが
新規加入者に割り当てられる場合もある(メール鯖の
負荷分散のため?)ようです。
699白ロムさん:2006/12/16(土) 21:29:11 ID:lhYX761+0
>>697
使い心地をマトリックスで表現してほしい
・持ちやすさ
・持ち運びやすさ
・電話のかけやすさ
・メールの使いやすさ
・音質(キャリア毎のつながりやすさも含めて)
700白ロムさん:2006/12/16(土) 21:32:04 ID:y32GJCcC0
京2から機種変、携帯ショップで白黒残り一つずつと言われた
しかしなんだな、小さい軽いというのはそれだけで
カメラやミュ(ryやら何やらを軽く超えるな
701白ロムさん:2006/12/16(土) 21:43:13 ID:fU423Nd00
メールの選択削除・フォルダ選択移動って出来ない仕様?
あとメールの受信振り分けでアカウント毎の振り分け。

出来ないとなるとこの仕様は…
702白ロムさん:2006/12/16(土) 21:44:43 ID:8Z6d5mmJ0
↑何故変えたの?

デメリットしか考えられないけどなぁ
703白ロムさん:2006/12/16(土) 21:45:05 ID:dnspFfdz0
東豚も黒はないといわれた。普通在庫があればさくらやで買うだろ
704白ロムさん:2006/12/16(土) 21:57:58 ID:ziWbLL8v0
付属の液晶シート貼ってみた
白に黒なので携帯かと思われるだろうが
黒に黒だとちょっと見真っ黒けじゃんw
705白ロムさん:2006/12/16(土) 21:58:46 ID:M0fiW7+4P
俺も京2からの変更
今度、DDも買うつもり

やっぱり毎日持つのにあの糞みたいなデザインは耐えられなかった
OPERAと青歯は重宝したけど、青歯は今回諦めた
青歯くん、また今度デザインのいい端末で会おうな
706白ロムさん:2006/12/16(土) 22:01:49 ID:xZMlLhJO0
早速、落としちゃった。
上の方が少し塗装が削れたよ…。orz
707白ロムさん:2006/12/16(土) 22:01:53 ID:ziWbLL8v0
なんかちょうど蒲鉾板ぐらいかw
708白ロムさん:2006/12/16(土) 22:08:06 ID:QmitueOb0
しかしスクロールを全画面にしても全然全画面スクロールしないのは不具合じゃあるまいか。
709白ロムさん:2006/12/16(土) 22:08:29 ID:8KAtzZPQ0
差し替えでSIM破損って噂あるけどアンチのガセであって欲しい
710白ロムさん:2006/12/16(土) 22:12:04 ID:uGWBCO180
>>698
延々とメルアド変更繰り返してたら@pdx.ne.jpもらえるの?
711白ロムさん:2006/12/16(土) 22:12:37 ID:+yRC6Cbn0
誰かdxm再生できた人はいないのか
もぅ何度もチャレンジして疲れた。
712白ロムさん:2006/12/16(土) 22:14:01 ID:QmitueOb0
ストラップあると邪魔だな。
713白ロムさん:2006/12/16(土) 22:14:23 ID:NHu7IU6t0
>>707
ちょっと厚い
714白ロムさん:2006/12/16(土) 22:14:45 ID:MI6CwIHu0
>>710
メールアドレス変更ではサブドメインは変わりません。
最初に割り当てられたものに縛られます。
715白ロムさん:2006/12/16(土) 22:20:04 ID:ziWbLL8v0
windows mobile
の略ぽくていいじゃまいか
716白ロムさん:2006/12/16(土) 22:21:24 ID:TX0XPcz50
画像について
カメラないけどメールで画像受信できるのですか?
画像は保存できるのですか?
教えて下さい。
717白ロムさん:2006/12/16(土) 22:24:10 ID:USfr5Tn90
H問屋で電話帳移そうと思ってるんだけど9と接続無理?
718白ロムさん:2006/12/16(土) 22:28:03 ID:+W9Cb8AF0
レポ

バッテリー表示がゼロになってからもすごく粘る


以上
719白ロムさん:2006/12/16(土) 22:30:56 ID:dnspFfdz0
これをいれるケースとかはみなさんどうしてんの
720白ロムさん:2006/12/16(土) 22:31:47 ID:8oQeLJiM0
バッテリー表示が一日でゼロになる。
みんなはどう?
721白ロムさん:2006/12/16(土) 22:32:49 ID:u+wxttSEO
>>716 画像保存可能
添付ファイルは非対応形式だろうと保存は可能
722白ロムさん:2006/12/16(土) 22:33:10 ID:7Xr3Uv4H0
ストラップとかケースとか入れたら
何のために小さくて軽いのかわからんだろ
本体はマグネシウムだから覗き見シートだけ貼れば良し
723白ロムさん:2006/12/16(土) 22:37:11 ID:XQuepcgn0
公式サイトから都バスの運行情報を選択すると
「リフレッシュできません」と表示されて、
見れないのだが、これは仕様?
724白ロムさん:2006/12/16(土) 22:40:18 ID:uGWBCO180
>>714
なるほど、じゃ延々と契約解約繰り返して・・・って金が持たんわ!!
725白ロムさん:2006/12/16(土) 22:43:39 ID:+W9Cb8AF0
>>720
そりゃ〜、使い方とか電波状態によるんじゃね?
漏れは仕事だったからであまりいじってないけど、
バックライト全部微点灯にして、ちょうど2日だった(48時間くらい)
726白ロムさん:2006/12/16(土) 22:50:32 ID:M0fiW7+4P
>>708
全画面スクロールならないよな・・
これが一番困る
727白ロムさん:2006/12/16(土) 22:52:41 ID:Lpb5gCBm0
>>723
お ほんとだ。表示モードがケータイモードだと表示できないっぽい。
SmartFitモードにしてみたら? 多分表示はほとんど同じ。

「リフレッシュできません」はモード変えるとできたりするけどあれ何なんだろう。
hotmailもケータイモードだと使えないな
728白ロムさん:2006/12/16(土) 23:04:26 ID:Lpb5gCBm0
でもSmartFitモードのままで公式サイトのトップに戻ったら
ケータイモードにしろと怒られた。くそう
729白ロムさん:2006/12/16(土) 23:04:57 ID:XQuepcgn0
>>727
故障でないので、安心した。
モード変更したたら、表示は出たけど、PC向け画面なんだよね。
モバイル用の画面には、ならないのか。
730白ロムさん:2006/12/16(土) 23:26:03 ID:/pnL16pu0
>>706
塗装の中は中は合金なの?
731白ロムさん:2006/12/16(土) 23:31:29 ID:ziWbLL8v0
つ磁石
732白ロムさん:2006/12/16(土) 23:35:07 ID:zeHEpUQe0
これかかってくる電話番号ごとに着メロ変えられる?
733白ロムさん:2006/12/16(土) 23:36:25 ID:xIl/7JRg0
無駄なものは削ぎ落とし、必要最小限の機能を最大限コンパクトにデザインしました。
その結果、PHS史上最薄の11.5mmを実現。
更に平均的な携帯電話機の半分の重さを実現しました。
しかもマグネシウム・フレーム構造を採用していますから、軽くて小さくても実はとても頑丈で強いボディーなのです。
もちろん、LCD画面もハードコート処理でバッチリです。
734白ロムさん:2006/12/16(土) 23:37:17 ID:Lpb5gCBm0
>>729
http://willcomnews.com/bbs/crossboard.php?flag=3&root_point=1044&topage=1&pastmode=
今後の対応待ちってことになるのかね
 
そういやSIM-STYLEで(ZERO3専用ではない)CLUB-AIR EDGE公式サイトに
繋げる機種って初めてなんだな。やっぱり今までのと違うのか
735白ロムさん:2006/12/16(土) 23:37:50 ID:kB4vlKCq0
正直ちょっと薄すぎて手に馴染まないなぁ。もう2〜3mm厚くしてそのぶんバッテリー容量を増やしてくれた方がいいような....。
736白ロムさん:2006/12/16(土) 23:38:54 ID:DgwI71GI0
>>706
うpうp
737白ロムさん:2006/12/16(土) 23:39:02 ID:Kuf+213V0
>>726>>708
オプションでスクロール量を1行/3行/5行/全画面に
切りかえれるけど?
あと、Webキー/メールキーがPgDn/PgUpなんだけど、
それとは違う話?
738白ロムさん:2006/12/16(土) 23:42:12 ID:7RMetFjh0
フレームの意味がわからんのですよ。
合金フレームにプラ側なの?
合金フレームに塗装なの?
・・・ライターで炙ればわかるな・・・
739白ロムさん:2006/12/16(土) 23:42:45 ID:u+wxttSEO
みんな!せつめいしょはよもうよ!

初めての機種なんだから
既存と同じって感覚で
できねえとかごねるのはどうかと思う
740白ロムさん:2006/12/16(土) 23:43:05 ID:bZm5CuHIP
うなぎ砲台2xでSPEED TESTすると90kbpsでるねスゴイヨ
741白ロムさん:2006/12/16(土) 23:44:43 ID:M0fiW7+4P
>>737
その話だよ
実際にスクロール量を「全画面」に設定して、PgDn/PgUpして確認してみてくれ
実際には6行〜8行位しかスクロールしないから
文字を小さくすると顕著だよ

2chなんか見てるとつらい
バグだと思う
742白ロムさん:2006/12/16(土) 23:46:53 ID:u5rmk5Ny0
だれか言ってたけど
時計の”分のみスクロール”仕様は要改善だろ。
09分から10分に以降するときに00分になるのか
10分になるのかわからんってのはきついな。

743白ロムさん:2006/12/16(土) 23:49:58 ID:t0exIDBh0
スクロール量の設定は上下キーのときのスクロール量みたい。
で、page up/downは本来1ページ分スクロールするはずが6行程度しかスクロールしない。
ページ中にリンクがたくさんあると1ページスクロールするけど
テキストしかないと6行しかスクロールしない。

こんな感じかな?

nineの問題というよりネフロの問題だと思う。
ZERO3の試用版でも苦労した記憶がある。
744白ロムさん:2006/12/16(土) 23:50:51 ID:Tl0rRpSm0
>>742
いや、わかるだろっ!!
見た目が不自然であり美しくないだけで。
745白ロムさん:2006/12/16(土) 23:55:43 ID:Kuf+213V0
>>743
うわほんとだ。ちょっとこれはどうなのー。
746白ロムさん:2006/12/16(土) 23:56:38 ID:yeat2Azz0
>>744 
始めの一発目にかかる認識が遅れるけどな。
視認の面からはあまりよろしくない。
見ただけでわかるのと、見て考え理解するのではタイミングにラグがあるよ
747白ロムさん:2006/12/16(土) 23:57:18 ID:lhYX761+0
>>742
分かるって。

数字がカクカク変わるタイプの時計とかも下の桁が繰り上がったときに
カクッて変わるでしょ。
まさか・・・・そんなの見た事ない??
748白ロムさん:2006/12/16(土) 23:57:30 ID:yOAz285l0
時間の表示はわかりづらいよ
十分単位もスクロールすれば済む話なのに
なんでそこで手を抜くかなあ
749白ロムさん:2006/12/17(日) 00:01:23 ID:yeat2Azz0
>>748 
結局10の位もやっちゃえば今度は時で変わるときにも同じだから
全部の桁で、1の位以外は繰り上がる直前の15秒だけずれて
やってくれたらいいのになと思う
750白ロムさん:2006/12/17(日) 00:04:02 ID:lhYX761+0
もう1分単位でしか動かないモードにすれば混乱ないんじゃない?
1分以上の精度いらんでしょ日常生活で。
751白ロムさん:2006/12/17(日) 00:06:30 ID:xIl/7JRg0
>>750
>もう1分単位でしか動かないモードにすれば混乱ないんじゃない?
これは同意

>1分以上の精度いらんでしょ日常生活で。
こっちは同意できない
5年もAUを使ってると時刻同期と秒表示は無いと許せない。
752白ロムさん:2006/12/17(日) 00:06:59 ID:DgwI71GI0
数字の動きに凝るより
電波時計にしてくれ
753白ロムさん:2006/12/17(日) 00:08:21 ID:R01vNYxa0
>>720
こちらも今日一日で、あれよあれよとゆー間にゼロになった。
そこからは確かに粘ったけど…
es買って、調子に乗ってさわりまくってもこんな早いペースで減ることはなかったので焦った。
照度落とすしかないのかな。
754白ロムさん:2006/12/17(日) 00:13:32 ID:JLhxQQaL0
そりゃ、何か分かるような分からんようなwww
俺は、中の時刻が合っててくれれば表示は1分単位でもいいよ

nineは時刻合わせないみたいだから、そこはちょっと惜しいと思ってる
と、全然使ってないW31Tを死蔵してる俺
755白ロムさん:2006/12/17(日) 00:13:46 ID:KMmsHyyx0
買ったばかりだからじゃないの
何度か放電と充電しないとバッテリーは本領発揮しないと聞いたことがあるが
756白ロムさん:2006/12/17(日) 00:14:14 ID:fkbBzKqL0
webはどれくらいの時間使える?
既存の他機種より短い?
757白ロムさん:2006/12/17(日) 00:17:16 ID:O6vTjSghP
照明の明るさの設定が反映されないのですが
758白ロムさん:2006/12/17(日) 00:20:21 ID:4ZZE3YBF0
WILLCOM端末の中で時計を自動で合わすのってあるの?
759白ロムさん:2006/12/17(日) 00:22:45 ID:lBmAMI9/0
>>758
310SA/310J
760白ロムさん:2006/12/17(日) 00:23:20 ID:l+a0Xzuu0
>>710

@pdx.ne.jp はDポ時代の初期にしか取得できなかった筈。
ちなみにオレは7年前に取って、そのまま @pdx.ne.jp。
妻も @pdx.ne.jp だったが、スパム対策でアドレス変更し
た時にサブドメインが付いてしまって、もう戻せなかった。
761白ロムさん:2006/12/17(日) 00:24:23 ID:oXV8v82t0
さぁ早くnineに合うストラップをうpする作業に戻るんだ
762白ロムさん:2006/12/17(日) 00:26:43 ID:l+a0Xzuu0
>>759

あとJ3003Sも。
この昨日は便利だよな。
763白ロムさん:2006/12/17(日) 00:26:43 ID:ap/j8y/f0
◎にトローチ貼ってみようと思う
764白ロムさん:2006/12/17(日) 00:28:25 ID:WqctB9xg0
>>751
じゃあau使ってろって言うしかない
310SA/310Jの補正もきっちり合うわけでもない
765白ロムさん:2006/12/17(日) 00:29:09 ID:Qb9ES1Cd0
>>763 な、なめちゃらめぇぇぇっ、と、とけちゃうぅぅっ!
766白ロムさん:2006/12/17(日) 00:31:11 ID:5KYXfwD10
>757
照度設定はマナーモードと否マナーモードで別々ぽいよ
767白ロムさん:2006/12/17(日) 00:39:22 ID:O6vTjSghP
>>766
ありがとう
768白ロムさん:2006/12/17(日) 00:55:04 ID:OS1qELF70
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:は、放っておくと永遠に続く?とりあえず10個まで確認した
769白ロムさん:2006/12/17(日) 01:08:50 ID:2XRFLzp/0
受話器上げマーク(プー音開始)>メニュー>受話器下ろしマーク1回
この操作で待受画面になるけど、この状態でまだプー音はなり続けてて、WEBでもメールでもし放題(でもプー音なり放題)ってのはがいしゅつ?
770白ロムさん:2006/12/17(日) 01:14:57 ID:+HKznABQP
誰かmp3→dxmファイルで着うたって再生出来た?
771白ロムさん:2006/12/17(日) 01:24:51 ID:xv0YRHD90
>>769
まじだw
バグか?
772白ロムさん:2006/12/17(日) 01:25:24 ID:wWfeiDRI0
コロプラで位置登録しようとすると、結構な確率でフリーズしちゃいます。
これってネフロの宿命?! 解決策ありませんか?
773白ロムさん:2006/12/17(日) 01:26:23 ID:+7at2ME70
本日夜8時頃、ヨドバシakiba白黒入荷待ち状態。
結構売れてるのね。
774白ロムさん:2006/12/17(日) 01:30:18 ID:FnPD3o+E0
nineで2ちゃんに書き込みようがない件について
775白ロムさん:2006/12/17(日) 01:38:48 ID:5Xq48/aW0
がんばれ
776白ロムさん:2006/12/17(日) 01:39:33 ID:+7at2ME70
>>774
そうなん?
でも機能的にできても大抵規制中だったりするしな
777白ロムさん:2006/12/17(日) 01:45:19 ID:Qb9ES1Cd0
>>774 それprin規制だからだろ
778白ロムさん:2006/12/17(日) 01:46:01 ID:ZIqgQ15A0
>>776
prinが規制されていなかったら書けるんだが
他プロバで接続したらリファラ吐かないせいで書き込めない

他のプロバイダーが使える意味がない…
779白ロムさん:2006/12/17(日) 01:46:01 ID:qsDUkSfY0
es用の赤耳が欲しくて機種変したけど、
発売日から一回もesに入れてないわ
780白ロムさん:2006/12/17(日) 01:47:09 ID:OF9cEZeT0
esと比べてどのくらい軽い?または小さい?
781白ロムさん:2006/12/17(日) 01:47:32 ID:G6EVJEWy0
>>728
スマートフィットモードでユーザーエージェントをWILLCOMにしとけば
公式サイトもリフレッシュを要求するサイトもおk
782白ロムさん:2006/12/17(日) 01:52:20 ID:/zswMHDX0
ウィルコムからソフトバンクに乗り換えた。
正解だった。
関西在住だが、電波のつながり具合に天と地の差がある。
783白ロムさん:2006/12/17(日) 01:56:39 ID:+LikrZBK0
>>782
逆じゃね?
784白ロムさん:2006/12/17(日) 01:57:15 ID:qsDUkSfY0
>>780
めっちゃ軽くてちいさい

>>782
まぁ芋みたいな地域じゃしゃあないね
785白ロムさん:2006/12/17(日) 02:35:21 ID:YVYbOcpi0
>>760
メルアド変更したらサブドメイン変わる事あんのか!!それは嫌だな
786白ロムさん:2006/12/17(日) 02:36:09 ID:8OBacX3D0
ブックマーク並び替えやっと成功した。
WS009KEユーティリティがCSVファイルのインポートに失敗していたのだが,原因がわかった。
Excelの吐くCSVだと末行に改行が入ってるっぽい。
エディタで開いてやって最後の改行消したらインポート成功した。
これでPCで並び替えして端末に戻せるぜ。
同じ悩みの人がもしいたら参考までに。
 
もう少しこう,プログラムなんとか出来なかったのかよw
とりあえずドラッグで並び替えさせてくださいです…
787白ロムさん:2006/12/17(日) 02:36:44 ID:YVYbOcpi0
>>782
お前は何を言っているんだ?
788白ロムさん:2006/12/17(日) 02:47:42 ID:pJSrDljB0
[es]持ちだったけど、電話番号を自由に選べるうちに好みのに変えたくて
昨日(12/16)nineを新規契約。
メルアドのドメインは @wm.pdx.ne.jp になりますた。
するつもりは無いけど、メルアド変えまくると
wm 以外のサブドメインが割り当てられる場合があるのか?
789白ロムさん:2006/12/17(日) 02:48:15 ID:gNBb6RGa0
付属の携帯マスターNXとやらが全くまともに動かない件について。

携帯からアドレス帳うつせねええ
790白ロムさん:2006/12/17(日) 02:49:25 ID:OS1qELF70
初代京ぽんで出来た事が出来ないってのは辛いね。

ネットしてる

メールがきて、「メールがきましたけど、見る?」の画面

見るを選択して、そのメールに返信する

電源ボタンを一回押す

ブラウザ画面に戻る

こんな基本的な事が出来ないってのは、マジ不便だな。
ネット中にメールがきても、メールがセンターにあるよマークがつくだけ。
その度に、いちいち一旦ブラウザを閉じて、手動でメールを取りに行って、返信して、また手動でブラウザを起動しないといけない。
これもNetFrontとやらの仕様なのか。
791白ロムさん:2006/12/17(日) 02:54:34 ID:IMCoyo8y0
>>760
あれ?
一時期(2〜3年前くらいだっけ?)@pdx.ne.jp取れてた人いたと思ったけど・・・
またサブドメイン付きになったの?
792白ロムさん:2006/12/17(日) 02:57:31 ID:c9kI2hxV0
さっそくいろんな体験が出来るとは、人柱冥利に尽きますねw
SIMが死ぬのだけはシャレにならんけど
793白ロムさん:2006/12/17(日) 02:58:43 ID:F+Sv3o7W0
[es]から機種変更したんだけど
家の環境では電波のつかみは[es]の方が良い
nineは同じ場所なのにアンテナが動的に増えたり減ったりする
通話中に途中で切れてしまうことも結構あったので
家でnineをメインで使うのはちょっと厳しいかなあって感じ
794白ロムさん:2006/12/17(日) 03:28:04 ID:JCsu6m6p0
京ぽん2とW-SIM(nine)の二回線もち持ちだが、画面が大きいほうが見やすいね。
画面サイズが京ポン2は2.4インチ、nineは2.0インチで結構違う。

京ぽん1⇒京ぽん2に乗り換えた時に、画面が大きくて感動したのを思い出した。
京ぽん2からの乗換えを考えている人は、自分の視力とよく相談した方がいいよ。
795白ロムさん:2006/12/17(日) 03:28:45 ID:bSLliDs20
>>793
nineのアンテナ表示が正直なだけだと思うよ
796白ロムさん:2006/12/17(日) 04:08:13 ID:F+Sv3o7W0
>>795
こりゃつかえないってんでesに指しなおした後は
途中で切れるようなことはなかったんで、家でnineは使わないことにした
正確に表示してるかどうかってのはあんまり関係なくて
途中で切れるのが困るだけだから
797白ロムさん:2006/12/17(日) 04:17:37 ID:+7at2ME70
同じ420SIMなら本来の受信性能はかわらないはずだから
nineのマグネシウムフレームか持ってる手が遮蔽物になってるのかな。
798白ロムさん:2006/12/17(日) 04:26:58 ID:n2uL/1KU0
または思い違いか
799白ロムさん:2006/12/17(日) 05:30:07 ID:soHC7Anp0
>>782
ハゲ電という呼び名が嫌なんです
800白ロムさん:2006/12/17(日) 06:05:50 ID:iyPiUdGM0
電波の繋がり具合ならAUかドコモ選べばいいのに
禿рセけはない
801白ロムさん
どうせいつもの韓豚工作員だろ