カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
auカメラ機能一覧表(PDF)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/camera_kino_ichiran.pdf
vodafoneカメラ機能一覧表(PDF)
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/product/shared/camera.pdf
DoCoMo製品ラインナップ(各機種のページに一覧あり)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/

ITmedia ケータイカメラ画質研究ラボ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/rensai/?mb10#photolab
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/

携帯情報局
ttp://www.officedd.com/ktai/index.html


※前スレ
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161527986/
2白ロムさん:2006/12/06(水) 13:56:15 ID:EA+Lhhvw0
■過去ログ

カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155306890/
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145609455/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1142132443/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139424080/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135016447/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1126246573/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1122462217/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1118089690/
カメラ機能で携帯を評価するスレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111324575/
【静止・動画】カメラ機能で携帯を評価するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090215028/
3白ロムさん:2006/12/06(水) 13:56:54 ID:EA+Lhhvw0
■関連スレ

カメラ画質、機能で携帯を検証するスレPART 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155309378/
【CASIO】カメラつき携帯総合スレ Part6【SHARP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134955856/
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139982042/
4白ロムさん:2006/12/06(水) 14:42:17 ID:VEy7DTfA0
端末比較によって荒れるのを嫌う方はこちら

カメラ画質、機能で携帯を検証するスレPART 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155309378/
5白ロムさん:2006/12/06(水) 14:55:28 ID:X6PyyE5IO
>>1
おつおつ

>>4
氏ねじゃなくて死ね
6白ロムさん:2006/12/06(水) 15:21:57 ID:Q7COI+X+0
>>1 乙うぅ

“ケータイ最強”のカメラはデジカメを超えた?──
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html

まず一発目はこれだな。これなんてほめ殺し?
ものによっては最近のケータイ200万画素CMOS機にも劣るように見える。

さあ、語れ。
7白ロムさん:2006/12/06(水) 15:22:32 ID:/z0wYlP40
CASIOは綺麗ww
8白ロムさん:2006/12/06(水) 16:12:33 ID:7g0K6ohz0
>>6
そうだそうだ、910を褒めてる記事は全部何かの陰謀だろ。
910はとにかく糞。
9白ロムさん:2006/12/06(水) 17:31:16 ID:K9Oug2BHO
そうだそうだ。910は糞機だ。金積まれたに違いない。絶対糞機だ。
10白ロムさん:2006/12/06(水) 17:40:10 ID:khmgqVUI0
ここでコドモとガキ割が騒いだところで、世間での評価は
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118.html
のとおり。
よくみると、やはりオート(手ぶれ補正ON)で撮るとノイズも多いが、
ISO100(手ぶれ補正OFF)で撮ったものはノイズもなく、かなりいい自然なボケをしてる。

500万画素+VGA30fps動画撮影+VGA液晶
一般消費者にはこのインパクトだけで十分。
11白ロムさん:2006/12/06(水) 17:49:30 ID:LM+ITI7y0
>中央のやや左に、もやっとしている部分があるが、もしかしてレンズが汚れていたのかもしれない(気をつけてはいたが、気づかず指で触ってしまったのかもしれない)。
 _,、
(;゚Д゚) ・・・なにこの記事・・・
12白ロムさん:2006/12/06(水) 17:52:06 ID:V7sMNLJOO
>>6
904SHやW31CAより劣るのは当たり前として、これじゃW43CAやW43SAにも劣るんじゃないの?
等倍鑑賞には不向きな画質だなぁ
13白ロムさん:2006/12/06(水) 17:53:08 ID:vJiufqZr0
ぬりつぶしの言い訳にしては苦しすぎるだろ…w
14白ロムさん:2006/12/06(水) 17:56:16 ID:W3OJl9SMP
荻窪氏もすっかり禿の犬になっちゃいましたね。
ITmediaもうだめぽ・・・
15白ロムさん:2006/12/06(水) 21:43:11 ID:a7ZNwS/40
そこまで悪い気はしないけどな。特に3ページ目の猫の写真の毛並みは綺麗に写ってると思う。
16白ロムさん:2006/12/06(水) 21:43:40 ID:e1BLvRzG0
3Mと5Mで等倍観賞ってあほだろ
3M同士で比べれば903SHクラスの力は十分ある

どこがおとるのだ
17白ロムさん:2006/12/06(水) 21:47:39 ID:vJiufqZr0
塗りつぶしと白飛びと周辺画質。
18白ロムさん:2006/12/06(水) 21:51:50 ID:CG+xfust0
「高画素化をではなく3Mを極めてみました」とかって端末だったらなぁ
19白ロムさん:2006/12/06(水) 22:10:33 ID:mjIDq3NA0
SoftBankにとって3M+光学2倍クラスは904SHで極めたからね。
次は5M+光学3倍クラスで磨いていくわけです。

携帯でレンズが飛び出さないインナーズーム、インナーフォーカスで光学3倍は奇跡的。
5年ほど前、ミノルタが薄型の光学3倍「DiMAGE X」を出して一大ニュースになったのに、
それと比較ならないほど薄いし小さい。
さらにこのカメラユニットは広角側が28mm程度なのも貴重。
サムスンみたいにデジカメのレンズを付けるのは逆に簡単なこと。
SBのシャープ端末の数年後は面白そうだ。
20白ロムさん:2006/12/06(水) 22:14:05 ID:R0SV3Nt80
>ID:vJiufqZr0

塗り潰しは色合いと引き換え。
周辺画質はズーム段階で調節可能。
白飛びが具体的にハッキリしない、ソースよろ。
903SHと画質は僅差ない。
メカシャッターやその他機能で910がどう考えても勝る。
粗だけ探して他全部も劣るみたいなガキ臭い煽りはお呼びじゃない。
21白ロムさん:2006/12/06(水) 22:21:05 ID:vJiufqZr0
もはやどこから突っ込んでいいものやら。

>塗りつぶしが色合いと引き換え。

じゃあ、色合いの良いカメラは皆塗りつぶしてるってわけ?
すごいねー。びっくりしたよ。

>周辺画質がズームで調節可能。

まともなズームレンズなら周辺画質も落ちない。
周辺画質が落ちるぐらいなら、単焦点とか、控えめズームにすればいい。
3倍ズームっていう、実体の伴わないスペックが欲しかっただけだろ。

>白飛びが具体的にハッキリしない、ソースよろ。

本気でいってる?
自分の目で見て、白飛びがわからんのか?

ああ、それと暗いレンズは欠点な。
22白ロムさん:2006/12/06(水) 22:28:55 ID:LM+ITI7y0
要するに910SHは接写と望遠は使えるって事で
23白ロムさん:2006/12/06(水) 22:36:53 ID:e1BLvRzG0
ここみてると汚いと感じないんだけど
ttp://shin.cside.com/
24白ロムさん:2006/12/06(水) 22:57:48 ID:V1cCDjWA0
>>21
頑張ったね
ハイ終了

http://shin.cside.com/diary/2006/12.htm
25白ロムさん:2006/12/06(水) 23:12:16 ID:CUw9Hp3l0
>>24
それを見るとさらにはっきりわかるけど、910SHってピーカンや夜景なら実力を遺憾なく発揮するけど
薄曇りになったりして光量が中途半端になると途端に腰砕けになるよね。
26白ロムさん:2006/12/06(水) 23:16:48 ID:01M0nuV50
>>25
どの写真が910SHで撮影した薄曇り?
903SHで撮ったのはあるんだけど、910SHのは見当たらない
27白ロムさん:2006/12/06(水) 23:30:43 ID:vJiufqZr0
>>24
他人の意見で逃げるなよ。
ちゃんと自分の言葉で話してみろ。できないんだろ。

>>塗りつぶしが色合いと引き換え。
>じゃあ、色合いの良いカメラは皆塗りつぶしてるってわけ?

について、自分の言葉で一般論として反応してみな。
塗りつぶしてるという事は、解像という概念を放棄してるんだぞ。

>>周辺画質がズームで調節可能。
>まともなズームレンズなら周辺画質も落ちない。
>周辺画質が落ちるぐらいなら、単焦点とか、控えめズームにすればいい。

これを否定する材料は?

>>白飛びが具体的にハッキリしない、ソースよろ。
>自分の目で見て、白飛びがわからんのか?

本気で、こちらから白飛び出さないとわからないか?

>ああ、それと暗いレンズは欠点な。

これが間違いという理由を述べよ。
28白ロムさん:2006/12/06(水) 23:34:57 ID:CUw9Hp3l0
>>26
11月の分とかにあるよ。
なんにせよ、性能を引き出すためには好条件を揃えていろいろな設定をぴったりあわせないといけない機種だね。
気軽にひょいとポッケから取り出してさっと撮るのには向いてない。
うーん、これなら三脚を取り付けるネジ穴が欲しかったなぁ・・・
29白ロムさん:2006/12/06(水) 23:37:55 ID:gcNwTZrk0
ISO設定は出来るようになった。
あとは、シャッタースピードと絞りを設定できれば、何もしなくていい。
保存はRAWで。
30白ロムさん:2006/12/07(木) 00:01:14 ID:LM+ITI7y0
で、2倍ズームをデフォで使う
31白ロムさん:2006/12/07(木) 00:06:38 ID:tJAmUwnA0
望遠端と広角端捨てて、ズームの中間をデフォにするなら、
それなりに解像する2倍ズームとかわらない…。
レンズが暗い分だけ単焦点の方がマシかもしれんよ。
32白ロムさん:2006/12/07(木) 00:23:18 ID:Dmm8LkgP0
33白ロムさん:2006/12/07(木) 00:29:27 ID:tRUTWUfx0
SHARP202万画素端末
AF202万画素 V601SH>603SH=902SH>>602SH
PF202万画素 905SH>705SH>403SH=804SH
総合 601SH>902SH=603SH>905SH>705SH>602SH>403SH=804SH
34白ロムさん:2006/12/07(木) 01:02:14 ID:t9AR71jI0
>>33
いいかげん601なんて投げ捨てろよ
35白ロムさん:2006/12/07(木) 01:05:07 ID:Hoj9OMV10
902SHは905SHよりきれいとかあふぉだろ
AFあってもいみねーぞあれ
VGAくらいまでの画面ならいいけど
36白ロムさん:2006/12/07(木) 05:00:53 ID:1xV43gtr0
905と902の関係は、904と910に似ている・・・
37白ロムさん:2006/12/07(木) 05:53:55 ID:qTbdiYzi0
しかし。itmediaの記事にはだめなのがたくさん載ってるね。
普通にパチパチ撮ってあれで、>>32みたいにきれいに撮ろうと思うと、
設定やらグリップやらを相当意識しなきゃならないわけだ。
しかもその設定も記憶しておいてはくれない。
メモリーカードへの転送もかなり遅いようだし。

携帯電話にくっつけるカメラとしてこれはつまり失格だろ。
38白ロムさん:2006/12/07(木) 06:27:01 ID:tJAmUwnA0
>>32は絵的に綺麗に撮れただけで、良く見ると描写そのものは… ってのが多い。
例えば山の木が塗りつぶしで悲惨な事になってたりするよ。
ダメカメラでプロが撮るとこういう写真になる。

絵的に汚くても拙くても、描写そのものは優れた写真、というのもある。
一眼でド素人が撮ると、そういう写真が量産される。

910SH以下の最低ケータイカメラでも腕によって素晴らしい写真は撮れるし、
100万円以上の中判デジタルカメラでも、腕が悪いとゴミ写真は撮れる。

腕(写真知識や感性とか)と描写(機械性能)は分離しないと、わけわからなくなるよ。
39白ロムさん:2006/12/07(木) 08:01:00 ID:ojhRqvcd0
830 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 06:36:44 ID:pc4peBmC0
http://blog.goo.ne.jp/kackyyy/e/b35eb5fa6f610c8b84a826a8ac223751

W44Sで撮った写真
910SHより綺麗に取れてる
かなり好評の様子

うーん、ちょっとノイズが出すぎじゃないか?あとなんか全体的に薄く霧がかかってるような感じが。
これもいろいろな調整が必要な機種になるんかね。
40白ロムさん:2006/12/07(木) 08:02:31 ID:85iQqi0q0
910SHでのカメラ設定保存できるよう、
アップデート要望出しました。
多くの要望あれば対応してくれないかな。

みんな、オラに力を分けてくれ

だめ?
41白ロムさん:2006/12/07(木) 08:56:01 ID:tQmGRt/40
>>39
ケータイカメラ 湯けむり旅情編
ノイズはまったく気にならないけど白いもやもやが気になる。
解像感がいいだけに惜しい。
もやもや&発色をソフトでなんとかできるならかなりイイかも。
42白ロムさん:2006/12/07(木) 12:13:39 ID:dMs8Fbb+0
910SHよりきれいってありえねー
43白ロムさん:2006/12/07(木) 17:10:38 ID:ppLtZztW0
>>38
じゃあ>>32の数々の投稿写真・動画は
みんなプロかプロ級の腕前を持つ奴が撮ったと?
44白ロムさん:2006/12/07(木) 18:15:12 ID:fgkRvyQS0
>>37
広角でとってるからじゃねぇの?
他の望遠とか接写、夜景も十分綺麗に見えるんだが。
使い勝手なら903も904も大きく劣ると思うが。
903は光を青に写すがアレはありですかそうですか。
45白ロムさん:2006/12/07(木) 18:24:23 ID:tJAmUwnA0
1から10まで説明しないとわからないのな。

1.性能的な描写の話。

上手い人が撮る時は、カメラの弱点を上手く補って、良い条件で撮るわけ。
だからヘンな描写の失敗写真が少ない。平均打率が高い状態。
だいたいクリーンヒットになる。

素人が撮る時は、カメラの弱点とか気にせず撮る事が多い。
悪条件で撮るもんだから、失敗写真は増える。
カメラの性能が悪くなると悪条件に弱くなるから、失敗写真がさらに増える。
平均打率が低いわけだが、大量に撮ればたまには良い条件で撮った写真が
偶然ある。つまり、たまにクリーンヒットがある。

ただし、超えられない機械の限界、っていうのもある。
山の木が塗りつぶしで溶けてどーにもならなくなる、みたいなのは、
これはもう誰がやっても救えない。

2.被写体と構図の話

写真なんて、被写体選びが良く、構図が適切で、描写がそれなりなら、
素晴らしい絵が作れるもの。

上手い人が撮ると、構図や被写体がきちんと考えられてる事が多い。
つまり、打率が高い。だいたいヒットが出る。

下手な人が撮った場合、構図もめちゃくちゃだったり、被写体選びも悪かったりする。
ただ、たまには良い構図が混ざっていたりする。つまり、打率は低い。
大体失敗するが、それでもたまにはクリーンヒットが出る。


要するに確率論の問題で、ヒットばかり集めたのが>>32
条件的には(描写の破綻する)厳しい条件のは落とされてるから限界が見えないし、
絵的に一見綺麗だから、腕を問わず救えない部分についていちいち言及されない。
ベンチマーク的に使うのは意味ないって事。
46白ロムさん:2006/12/07(木) 18:36:33 ID:VQni6YiNP
指標としては木地本氏がもっとも相応しいと思う。
最近おべんちゃらの多くなった荻窪氏よりもずっと適任。
47白ロムさん:2006/12/07(木) 18:46:55 ID:ppLtZztW0
>>45
>>38で否定的な言葉を並べているが、それはもちろん他のケータイカメラと比べて
劣っているからダメカメラとか言ってるんだよな?まさかデジカメと比べてないよな?
良好な写真の中から粗を探して指摘するばっかりじゃなくて、
そのありあまる見識を活かして他のケータイカメラと比較してくれよw
もちろん説得力のある具体例を挙げながらな
48白ロムさん:2006/12/07(木) 19:01:14 ID:R2dliIKUO
>>45
そんな見識豊かなあんたは何使ってんの?
さぞかし最高峰なカメラ携帯なんでしょうね。
で、それの素晴らしい所をその長文で説明して下さいよ。
49白ロムさん:2006/12/07(木) 19:04:14 ID:jrqdAxEd0
>>47
そもそもID:tJAmUwnA0の中の人は910の本スレでも
(おそらく同じ写真を指して)「山の木が塗り潰し」しか言ってない。
他に否定できるとこが見当たらないんじゃないの?

同じ風景を別のケータイで撮った写真がほしいよな。
>>24のサイトは実に具体的にそうしてるけど、
ID:tJAmUwnA0の中の人はそのサイトでの比較について
意地でもコメントしたくないみたいだしw
50白ロムさん:2006/12/07(木) 19:20:12 ID:FpRb23n+O
904SH>31CA>910SH

こんな感じなのかな、写真に関しては。
51白ロムさん:2006/12/07(木) 19:27:46 ID:tJAmUwnA0
>>47
理解する気のない人に何を言っても無駄なんだけどね。

おなじみのあずまや、と、象のすべりだい、比べてみなよ。
910SHが塗りつぶしドロドロで悲惨な事になってるのは理解できるから。

910SH特有のドロっとした中にポツポツと妙な点ができる塗りつぶし方。
それは、>>32で遠景の山の写真で出てるのと、同系統の処理だよね。

枝がブレて溶けたように見えるのは、レンズの悪さ。

これ、そんな無茶な条件での比較じゃないよ。
こういう「普通の」状況下で手軽に撮って、描写がダメなカメラってどういう事?

910SH
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news118_2.html
SH903i
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/news042_2.html
904SH
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/26/news053.html

これがイヤならキジモト氏ので比較する?結果は同じ事だよ。
ノイズと一緒にディテール塗りつぶしでドロドロ、暗く描写の悪いレンズ
良いのは使い勝手だけ。

…とか言う以前に、カメラユニットの大きさ、レンズのF値、CCDの大きさ、画素数、
それらを見た時点である程度性能や限界なんてわかるんだが…。
52白ロムさん:2006/12/07(木) 19:39:37 ID:jrqdAxEd0
な?絶対>>24のサイトには触れたがらないだろ?w
ちょっと↑から転載しとこう。
>ズームなしでのあらゆるチューニングと最高の1枚が、ズーム2段階入れた適当に取った1枚に負ける携帯だということだけ覚えておいてください。
>12月2日から急激に画質がよくなったのはこれに気がついたからです1日以前の910SHはいわゆる糞画質です。それでもきれいなほうではありますが。
>手軽にとることも出来るし細かい設定で楽しめる面白い携帯だと思います

ズームによる画質変化の資料については
http://vdfx.net/l/src/MDBL0445.zip
で一段階ずつ比較されてるからわかりやすい。
ワイド端はおまけと考えれば何も問題ない画質。
53白ロムさん:2006/12/07(木) 19:53:53 ID:tJAmUwnA0
ttp://shin.cside.com/diary/2006/12.htm
コレで見る?

12月1日。
拡大比較の道の端で、910SHの質感の喪失がわかるよね。

12月2日。
拡大比較してるマンションの描写。910は建物溶けてる。葉っぱも溶けてる。
これは6日と違って、画角が同じ。

12月5日。
こっちで指摘するまでもなく、ディテールは903SH有利って自分で書いてるよね。
塗りつぶしが出てるから。
色合いは、彩度上げてるから910の方が綺麗に「見える」。絵作りの違いだが。

12月6日。
ディテールも910SHの方が良い。塗りつぶしが発動してない。立派。
塗りつぶし発動には条件がある、ってことだと、単純に考えると思える。

…が、なんで画角違うわけ?
903SHと910SHの広角端はほぼ同じ28mmぐらいなんだが。

つまり、903SHはズームなしで28mm、910SHはズーム2段でおそらく34mm前後。
これだけ画角が違えば910側では被写体は拡大されて写るわけで、その中央部を抜き出して、
同じに見えるように縮小かけた場合、比較しても意味はないよ。
ズームかけると、ズーム無しより描写が有利になるのは当たり前で…。

例えば、28mmの中央部切り出しと、84mm時の画像を丸々縮小かけたのを比較して、
84mmの縮小かけた奴の方が画質がいい! と言ったら話にならないよね。
そこまできつくないが、34mmと28mmの同じ範囲を切り出して比較すると、
28mmが絶対的に不利。

910で良く言われるズームかけろというのは、収差を無くすためのズームなんだけど、
画質比較でミスリードするために使っちゃいけない。
こんなことされると、903SHの画像を、わざと悪く撮った可能性も出てくるだろ。
54白ロムさん:2006/12/07(木) 20:02:45 ID:6pfUcHbv0
903SHと910SHの広角が同じってよくいえるな
903SHでも当時としては割りと広角だったが910SHは明らかに違う
1段階と2段階の間くらい
55白ロムさん:2006/12/07(木) 20:25:26 ID:aD4wqOiL0
あのサイトもな・・・最初から最大解像度同士で比べてこそ903vs910と言えるのに
どうせ写真は縮小かL判印刷するんだから高解像度にできるならそっちの方が有利じゃん
56白ロムさん:2006/12/07(木) 20:34:27 ID:ZNWv1jPX0
>>51
素人目から見ても904SHやSH903iの方が全然良いと思うな
>>52にある910SHのズームによる画質変化の資料の中身もかなりヒドス
57白ロムさん:2006/12/07(木) 20:41:49 ID:tJAmUwnA0
>>54
そこまで違うとは思わんがね。
EXIF見る限り、焦点距離は4.8mm。
1/2.5型の換算28mmコンデジの焦点距離は4.6mm。
910SHは公称で1/2.5型CCDだし、28mmぐらいというのは、まあ正しいだろ。
数値的には30mmぐらいでもおかしくない。

903SH、904SHについてはEXIFにデータがないが、やはり他のカメラと比較して
ほぼ28mmぐらいの画角を持ってる。こちらは実機ある。

11段ステップズームについては実機がないからわからないが、1段あたり換算
5mmほど伸びることになる。単純計算なら、だが。それで1.5段ズームなら35mm。
広角側を細かく刻むステップなら変わってくるが、それでも1.5段で32mm。
903SHはそこまで狭くない。
広角に差があったとしても、1.5段は言いすぎかな。1段変わらないぐらいがいいところだ。

まあ、光学ズームかけて画角かえて一部切り出しして縮小かけて、「こっちのほうが詳細!」
というのはそもそもメチャクチャだから。
無加工の元画像を提出されないと、比較にもならんよ。
それで比較としてる時点で、書いてる人のレベルとミスリードの意図が、ね。
58白ロムさん:2006/12/07(木) 20:56:30 ID:6pfUcHbv0
無加工のもでてるだろw
59白ロムさん:2006/12/07(木) 21:50:06 ID:aLejtzpb0
K 気づかず
Y 指で
S 触ってしまったのかも
60白ロムさん:2006/12/07(木) 23:06:12 ID:R2dliIKUO
>>56
そんなに酷いか?
ズーム上げたら問題無い様に見えるけどな。
61白ロムさん:2006/12/07(木) 23:08:43 ID:sXPv9QIc0
つまり910は3倍ZOOMじゃなくて初期設定が−3倍だったんだよ!
62白ロムさん:2006/12/07(木) 23:44:26 ID:O4oum0Sx0
>>51
> …とか言う以前に、カメラユニットの大きさ、レンズのF値、CCDの大きさ、画素数、
> それらを見た時点である程度性能や限界なんてわかるんだが…。

 1/2.5インチCCD, F2.8, 200万画素の場合の性能と限界を教えてください
63白ロムさん:2006/12/07(木) 23:51:04 ID:eXbm/Ohg0
>>62
>1/2.5インチCCD, F2.8, 200万画素の場合の性能と限界を教えてください
その組みあわせは悪くない。さぞきれいな絵が撮れただろうよ。
64白ロムさん:2006/12/07(木) 23:53:59 ID:tJAmUwnA0
>>62
レンズの精度が高く、かつ空間的に余裕をもって作ってあるなら、
かなり画質は高くなる可能性がある。

ただし、実装に失敗したら糞画質になるし、画像エンジンがタコでも簡単にダメになるんで、
失敗例手抜き例を元に「矛盾だ!」とか鬼の首取ったように騒ぐのは無理だよ?
65白ロムさん:2006/12/07(木) 23:57:22 ID:eXbm/Ohg0
>>64
そう、同意。書き込む前にリロードしといてよかったんだか悪かったんだか。
どうでもいいけど、そういうこと。
66白ロムさん:2006/12/08(金) 00:08:23 ID:6WtpQST90
>>57
>無加工の元画像
こういうこと?

903SH
http://shin.cside.com/diary/2005/0908-7b.jpg
910SH
http://shin.cside.com/diary/2006/1206-02.jpg

Photoshopで重ねて比べてみたら、情報量は段違いと思えた
67白ロムさん:2006/12/08(金) 00:09:04 ID:T+q9B/zg0
>>61
 −3倍って・・・・
言いたいのは1/3倍ですよね。
68白ロムさん:2006/12/08(金) 00:23:24 ID:VACrrrz0O
接写はどれが優れてますか?個人的に31CAは良いと思います
69白ロムさん:2006/12/08(金) 00:44:24 ID:TedFMcBN0
>>63
>>64
別に皮肉とか裏があるとかではなく、どのくらい性能や限界がわかるのか知りたかった
だけです。

僕は、35mmCMOS, F1.2, 1600万画素で糞画像を大量生産しているので…
70白ロムさん:2006/12/08(金) 00:44:58 ID:LJg73Ubf0
_______________________終了______________________________________
71白ロムさん:2006/12/08(金) 00:57:14 ID:A0dINQXM0
>>66
320万画素と500万画素ってこんなに違うんだな
L判印刷したらびっくりしそう
72白ロムさん:2006/12/08(金) 01:01:43 ID:LGPrAArq0
>>71
しかも903SHのほうが時期が夏なので絵的に有利
73白ロムさん:2006/12/08(金) 04:37:45 ID:QwpozZmT0
画角だいぶ違うから、単純比較はできないんだけどな。

910SH単体で見た場合、2段のズームを入れる事で
最悪に見えたボケた描写は相当改善されてる。これなら使える。
つまり、広角端ではレンズが追いついてなくて、解像どころかピンボケだったと。
3倍ズームとしては無理があったわけだ。
だが、38mmからの2.5倍ズームとするなら、これなら叩かれる画質じゃない。
立派なもんだと思うね。


ところで、なんで夏だと絵的に有利になる?w
むしろ太陽が寝てるせいで極端な光量差がつかず、白飛び起きにくくなる事、
若干夕日っぽく色がついてる事と、横からの光で陰影がハッキリしてるから、
910SHの方が綺麗に撮れるはずなんだがw
以前zipで上がった、山の上から撮られた連続風景写真でも、太陽が寝てきて
からの方が綺麗に撮れてるよ。

どんなケータイでもコンデジでもいい。真昼間と日が傾いた時で撮り比べてみろ。
太陽が寝てくる頃の方が、基本的に綺麗に撮りやすいもんだが。
画質語る前に写真とカメラ勉強したほうがいい。
74白ロムさん:2006/12/08(金) 06:08:02 ID:8crc6gpY0
イタチの最後っ屁
75白ロムさん:2006/12/08(金) 06:37:37 ID:YnNFWg180
屁で飛行機を止める女
76白ロムさん:2006/12/08(金) 07:46:20 ID:A1X73wllO
>>68
902TとSANYO機全般
77白ロムさん:2006/12/08(金) 08:10:04 ID:QwpozZmT0
とりあえず、ズームで画角のあれだけ変わったものを縮小で大きさあわせて
「解像力比較」ってのは成立しないよ。やってることメチャクチャ。
描写比較なら可能だけどね。
78白ロムさん:2006/12/08(金) 09:03:13 ID:D/bpprTsO
別にそれで綺麗なら気にしないし。
何、必死なってんだか。
79白ロムさん:2006/12/08(金) 10:05:48 ID:CaWKwnlK0
で、何が一番良いのかが結論付けられて無い。
80白ロムさん:2006/12/08(金) 11:01:32 ID:E5luHVRaO
すいません。
ちょっと質問なんですが、自分で用意した音源(CDなど)
を着信音に出来る機種ってありますか?ファイル形式は
mp3でもwmaでも何でもいいんですが。着信音に出来るこ
とが重要。
出来ればDoCoMoで。。。宜しくお願いします
81白ロムさん:2006/12/08(金) 11:25:28 ID:throxAgmO
>>80
釣りバカは御呼びじゃなくってよ
82白ロムさん:2006/12/08(金) 11:45:07 ID:TJNEhNql0
>>77
ズームで画角は確かに変わる
だが、もともと910SHは903SH等とくらべて広角過ぎるからズームを使うことによって近い形になるのでよしとする
といだけでは?

広角は使いやすさという点ではメリットになるはずなのだがそれに追いついてないというのは同意
3倍ズームというカタログスペックを入れるために無理してると思う
83白ロムさん:2006/12/08(金) 12:28:25 ID:Cbq3UqV00
910SHをまとめると
 500万画素 → 300万画素機と大差なし
 3倍ズーム → 2段階目のズームでしかまともに撮れない

うたい文句はスゴいが、実質は300万画素・光学ズーム無しということでした。
84白ロムさん:2006/12/08(金) 12:37:22 ID:TJNEhNql0
>>83
どっからそういう結論になるんだ
あほだな

・500万画素は300万画素と大差をつけてきれい
・300万画素903SHクラスと比べて細かい描画はやや弱いが発色で圧倒(位置的にW31CAに似てると思う)
・ズームは1,2段階目から10段階目までが現実的
・0段階目はなかったことに
・夜景は神
・動画は神
85白ロムさん:2006/12/08(金) 12:44:26 ID:kI1g5IHF0
まあ総合的にみると微妙ってとこか
86白ロムさん:2006/12/08(金) 12:47:21 ID:TJNEhNql0
>・300万画素903SHクラスと比べて細かい描画はやや弱いが発色で圧倒(位置的にW31CAに似てると思う)
「は」がぬけてた
別の文章になっとるorz

・300万画素で記録は903SHクラスと比べて細かい描画はやや弱いが発色で圧倒(位置的にW31CAに似てると思う)
87白ロムさん:2006/12/08(金) 15:16:34 ID:iF+VNMR40
A5515Kは、AU最狂の323万画素ざぜ!!
CCDは、1/6,9型の最薄でしかも3群三枚!!
http://ime.nu/ime.nu/k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/102202-25932-5-1.html
88白ロムさん:2006/12/08(金) 16:16:29 ID:VACrrrz0O
>>76流れ的に、レスがないと思ったけど安心しました(^-^)
http://j.pic.to/8dgrm
ご参考に31CAの接写?を
89白ロムさん:2006/12/08(金) 20:05:15 ID:oQA9fjow0
というか、904SHの方がキレイだし300万画素より劣る説もあるよね。
90白ロムさん:2006/12/08(金) 23:38:14 ID:I6Obt3GBO
>>88
VGAサイズ程度なら1メガ機でもボロ出さずに撮れる
もっと大きいサイズで晒したほうがいいかもね。
91白ロムさん:2006/12/09(土) 00:21:36 ID:YIDxjTN/0
http://vdfx.net/l/src/MDBL0451.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0452.jpg

普通にきれいに取れてるようだ
92白ロムさん:2006/12/09(土) 01:15:55 ID:soDUB1Fl0
>>91
ホワイトバランスの設定変えるか、明るさを1つ下げるともっと良くなるなその絵
93白ロムさん:2006/12/09(土) 01:20:10 ID:YIDxjTN/0
この絵だと他の機種だとスミアでてだいなしだろうね
94白ロムさん:2006/12/09(土) 03:47:31 ID:Rg3eI7LrO
>>90
大きいサイズだと添付不可に…orz
携帯しかないので(・ω・`)
95白ロムさん:2006/12/09(土) 09:54:44 ID:otlBCIuU0
>>91
ノイズ多すぎ・塗り絵のどこが綺麗?縮小してごまかしているだけ。L版にしても潰れているのは大体分かるよ。
”普通に”綺麗ではないと思う。まあ、携帯としては上位レベルに入っているけど。悪くはないと思うよ(・∀・)

903SH=604SH>904SH>SH903i>910SH かな
96白ロムさん:2006/12/09(土) 10:16:32 ID:uwEeKzwMP
W44S
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2006/12/auw44s.html

au希望の星もみごと玉砕ですね。
97白ロムさん:2006/12/09(土) 10:28:40 ID:F/whPiJBO
>>96
そうか?
W31Sに近いじゃん。

湯煙温泉だけどシッカリ解像していてかなりいい線いってるよ
98白ロムさん:2006/12/09(土) 10:33:16 ID:WpLpFRsb0
>>96
色味はシーン設定かえたらましになるはず
99白ロムさん:2006/12/09(土) 10:42:07 ID:Fw6y6Fzv0
>>91
一枚目は明るすぎるな。
明るさ落とすと丁度良い具合。
二枚目は綺麗だな。素材が解り易いからなのもあるけど。
100白ロムさん:2006/12/09(土) 11:07:21 ID:uwEeKzwMP
>>97
等倍だとW41CAみたいな嫌な滲みが見受けられるのでsが・・・
W31S並みのクオリティがあるとは思えない。
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2005/04/index.html
101白ロムさん:2006/12/09(土) 11:16:24 ID:ToUEYzaZO
それでも910SHより綺麗なのは確実。
これからのハイスペ機も期待して良さそうだ。
au超ガンガレ
102白ロムさん:2006/12/09(土) 12:31:35 ID:F/whPiJBO
>>100
あら…(´Д`;)

ダメだわコリャm(_ _;)m

やっぱりいくらハイスペ320万画素だからといって
神機W31Sには太刀打ちできんか…残念。

しかし厚さ確保してながらこの有り様とは悲しい。
103白ロムさん:2006/12/09(土) 12:34:21 ID:bvSBoT7q0
>>91
普通に酷いだろ…
104白ロムさん:2006/12/09(土) 12:59:00 ID:3OcYXvP2O
SO903i
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3894.jpg
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3895.jpg
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3896.jpg
W44Sと同じかな?
SO903iは有効画素数320万画素だけど、W44Sの有効画素数はSO902iと同じ317万画素だったよね?
105白ロムさん:2006/12/09(土) 13:13:15 ID:61iODWEF0
W44Sは手ぶれ補正オフのほうがやっぱりしっかり表現するね。
オンにした途端湯煙温泉っぽい絵になるなあ。
よっぽどの事がない限りオフ推奨なんじゃね?このスレ的には。
106白ロムさん:2006/12/09(土) 14:13:34 ID:Q11ZBPicO
というより携帯の電子式の手ぶれ補正なんてオフが常識。使いものにならん。メーカーも他と比べられて機能が少ないと見られないために仕様がなしに搭載してるんではないだろうか。
107白ロムさん:2006/12/09(土) 16:13:25 ID:qjQGFnZ+0
>>96
白内障レンズだな。
108白ロムさん:2006/12/09(土) 16:56:04 ID:F/whPiJBO
>>107
はい差別用語レッドカード!
通報しました!
109白ロムさん:2006/12/09(土) 17:15:19 ID:Ex3sKNgUO
W31CA>A>W21CA>B>W31S>C>W41K>D>カシオ日立の207万画素>E
↑↑↑↑W44SはA、B、C、D、Eのどこに入る?
110白ロムさん:2006/12/09(土) 17:22:18 ID:F/whPiJBO
>>109
つ【C】
111白ロムさん:2006/12/09(土) 17:27:54 ID:TKRxzTGZ0
910SH今日買ってきた
むちゃくちゃ綺麗に撮れるな(*´∀`*)
ITmediaにならって接写で望遠してみたら最高!
112白ロムさん:2006/12/09(土) 17:39:36 ID:xoz8Pc5DO
>>108
それ面白いの気違い君?
113白ロムさん:2006/12/09(土) 18:00:28 ID:3OcYXvP2O
>>111
それなんて釣り?
114白ロムさん:2006/12/09(土) 18:00:56 ID:ToUEYzaZO
白ロムさん 2006/12/09(土) 14:30:49 ID:F/whPiJBO
誰か、[うだうだ]のカメラで撮影したサンプルファイルがこのW44SのPCSV・PCスクリーンサイズで表示されて見れるか試してみてくれないか?

俺のW41CAじゃ無理なんだが、前のW31CAだと難なく表示されていたからもしかして復活してたらマジ嬉しいんだが??


やっぱケータイで見て判断してたんだなこの基地外w
115白ロムさん:2006/12/09(土) 18:11:51 ID:F/whPiJBO
。・゚・(ノД`)・゚・。





(´・ω・`)y-゚゚゚゚
で?
116白ロムさん:2006/12/09(土) 18:14:50 ID:LvE6iO7+0
前からわかってるじゃん。
パソコン持ってないCAめ虫が荒らしてるって・・・
117白ロムさん:2006/12/09(土) 20:28:12 ID:VFtB5UIN0
104 名無CCDさん@画素いっぱい 2006/12/09(土) 20:02:13 ID:nJG6+GAJ0
http://www.flickr.com/cameras/nokia/n73/

nokia 705nkが最高。
118白ロムさん:2006/12/09(土) 21:15:30 ID:OSNOQIS6O
W44Sスレstage23でID:F/whPiJBOを検索するとなかなか面白い。
よほどW44Sに愛着があるんでしょうね。
だから過大評価も厭わない、と…
119白ロムさん:2006/12/09(土) 23:39:23 ID:SEw/JiFx0
土曜日1日だけでなんか910SHおわってるとかauの画質いいとか増えたな
910SHの5M等倍と3M等倍とくらべるのいみねーだろ
それだと1Mあたりでとって等倍比較すれば最強
120白ロムさん:2006/12/09(土) 23:41:33 ID:XDpAE93I0
>>117
http://www.gsmarena.com/n73_d900_k800_photo-review-102.php
Noki N73 と ソニエリの300万画素比較記事
ソニエリの300万画素はSO903i/W44Sと同じモジュールと見ている。
121白ロムさん:2006/12/09(土) 23:43:27 ID:61iODWEF0
>>120
電池とかも流用できてるっぽいから、そうなんじゃないの?
122白ロムさん:2006/12/09(土) 23:57:45 ID:MmSRsH8P0
123白ロムさん:2006/12/10(日) 07:46:48 ID:CnhBqF1eO
>>118がID:F/whPiJBOに一番愛着があるんだなw
124白ロムさん:2006/12/10(日) 08:51:59 ID:r4Jb9dBY0
au使いってほんとうざいな
ケータイしかもってなくてなんでこのスレに入るんだ。
データもスペックも実証も検証もなくお構い無しに盲信、関係ないスレにまで
カキコとか。
俺が嫌いな任天堂信者とそっくり
125白ロムさん:2006/12/10(日) 11:17:44 ID:bF5B5PEq0
昔はDoCoMo信者だったけど、今auで…
まあ、移動する人はそういう人なのかもなって思った。
「考えてない」奴が周りを見ずに言ってくるのはどのキャリアだろうと
どのユーザーだろうとウザイ。
126白ロムさん:2006/12/10(日) 12:38:14 ID:kHot+bdg0
FOMAのSHの300万画素シリーズだとどれも大差ない?
127白ロムさん:2006/12/10(日) 12:53:18 ID:39ImhBz1O
>>123
意味不明
128白ロムさん:2006/12/10(日) 12:58:08 ID:CnhBqF1eO
>>118=>>127ww
129白ロムさん:2006/12/10(日) 13:07:18 ID:6tO9bOiz0
>>126
その中ではSH903iだけがとびぬけてるかと
130白ロムさん:2006/12/10(日) 13:26:08 ID:39ImhBz1O
>>128
や、別人なんだが・・
そういうお前はID:F/whPiJBOだろ。
あうヲタって自分の好きな機種にケチつけられると途端に暴徒化するんだなw
131白ロムさん:2006/12/10(日) 13:26:20 ID:LduQ6siR0
来ました、やっぱりすごいね903!
132白ロムさん:2006/12/10(日) 14:00:22 ID:0v1aclFF0
>>126
SO903iやF903iもまぁまぁ悪くない
悪いちゅ〜か酷いのは、今回はNだな
133白ロムさん:2006/12/10(日) 14:03:34 ID:QS/Y8DHyO
>>130
もう一つのスレでも暴れてたからな。
問題外と言われてるのに。
134白ロムさん:2006/12/10(日) 14:54:42 ID:bsywncLp0
ドコモの903だとSHがよい出来だね。
他も悪くはないけど・・・似たり寄ったりかな。
135白ロムさん:2006/12/10(日) 15:17:27 ID:sNUFc2790
SH903からSO903に機種変した人、もうカメラ使えないって言ってたね。
それだけ差は大きいらしい。
136白ロムさん:2006/12/10(日) 15:33:47 ID:6tO9bOiz0
現行機種だと
SH903i
910SH
904SH
あたりが3強か

500万画素でるとかうわさになってた割には
今年はCAがこなかったなー
137白ロムさん:2006/12/10(日) 16:01:59 ID:hZPTxCwSO
>>135
SOスレのSH903から変えた人間達はそこまで劣ってないっと言っていたな
138白ロムさん:2006/12/10(日) 16:16:08 ID:KO/nzl/BO
>>136
去年の3強は903SH、V604SH、W31CAでFA?
それにしても、今年はシャープの独壇場だったな。
カシオよ……、何をやっているんだ………。そんなチープな手抜き端末ばかり作って楽しいのかorz
139白ロムさん:2006/12/10(日) 16:36:35 ID:YqyKtjqh0
CASIOは来年SBに参入する噂が立ってるから参入したらシャープとで面白くなるかもな。
140白ロムさん:2006/12/10(日) 16:50:35 ID:19ym4dnz0
まあ、最近のコンデジの糞画像をみてると、携帯電話にくっついてるカメラってのは、
これからも期待はできないな。
CCDで2Mくらいで明るいレンズでもつければまともになるとは思うけど。
141白ロムさん:2006/12/10(日) 16:51:05 ID:CnhBqF1eO
>>130
>>133
なにこの酷い自演・・・
( ゚д゚ )
142白ロムさん:2006/12/10(日) 18:07:02 ID:kHot+bdg0
>>129
ありがとうございます。安心してSH902iを買えます。
143白ロムさん:2006/12/10(日) 18:23:44 ID:1yAVYDZSO
土日になると決まって変な奴が沸くんだな
144白ロムさん:2006/12/10(日) 20:47:06 ID:tHUWHX2x0
別人かと思ったら本人かよ・・・まともに回答してるのが馬鹿らしくなるな
145白ロムさん:2006/12/11(月) 01:12:38 ID:OfY/wYKj0
つまり、910SHはネ申



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
146白ロムさん:2006/12/11(月) 01:36:45 ID:xg/j6WEP0
スペックだけは神ですけどね。あと動画。
写真はうーん微妙?
147白ロムさん:2006/12/11(月) 01:49:57 ID:OfY/wYKj0
終了っつただろゴラァ


でも910SH支持者だから許してあ・げ・る☆
148白ロムさん:2006/12/11(月) 02:37:14 ID:dobCHfDS0
910SHが糞とか言ってる奴はA5515Kに機種変しろよ
最狂だから
149白ロムさん:2006/12/11(月) 11:18:40 ID:GooBj5wCO
>>143
常駐かw
150白ロムさん:2006/12/11(月) 11:37:40 ID:QJJTrJGXO
DoCoMoはエロ動画みれんだっけ?
151白ロムさん:2006/12/11(月) 11:39:13 ID:tLZHtMB1O
152白ロムさん:2006/12/11(月) 12:18:15 ID:KitbnDPyO
>>149
そうじゃないと住人じゃないしね
153白ロムさん:2006/12/11(月) 16:53:25 ID:NvfUUl590
MP3プレイヤーは別で持っていけるが、デジカメは撮る気がないと持ってかないわな。
その点、携帯に性能の良いデジカメがあればいつでも高画質で取れるから910はあり難い存在。
154白ロムさん:2006/12/11(月) 17:00:49 ID:0oXhr6Mu0
910のあの写真が高画質ねえ…。
155白ロムさん:2006/12/11(月) 17:07:26 ID:3fCl1Dv50
>>154
禿同
あのベタベタは最悪だな(特に木)
あれなら携帯電話って事の気軽さも考えて904SHやSH903iの方がよっぽどマシ
156白ロムさん:2006/12/11(月) 17:10:28 ID:NvfUUl590
>155
動画も撮る事を前提にな。
アレを超える携帯はない。
157白ロムさん:2006/12/11(月) 17:16:12 ID:NvfUUl590
取れた画像を見て、どれで撮影したものかわかれば大したもの。
ブラインドテストでわかる奴は居ないと思うがな。
158白ロムさん:2006/12/11(月) 17:21:24 ID:0oXhr6Mu0
シャープがドコモ用に500万画素を使った単焦点レンズ、VGA30fps動画録画可能
とかやったら、いきなり910SHの価値は消滅すると思うんだがな。

っていうか、どうせ近いうちやるだろ。ドコモ用は毎回単焦点だし。
単焦点なら910SHのバカズームよりレンズいいしな。
159白ロムさん:2006/12/11(月) 17:22:28 ID:NvfUUl590
その後すぐに912SHが発表。
160白ロムさん:2006/12/11(月) 17:23:52 ID:0oXhr6Mu0
そうだな。
どっちにしても910SHの命はあと数ヶ月ってことだw
スパボで買った奴は、その後1年8ヶ月ぐらいウジウジしとけ。
161白ロムさん:2006/12/11(月) 17:26:05 ID:3fCl1Dv50
>>156
動画は激しくスレ違いになるだろ…
まぁ、携帯動画って事を考えれば悪くないわな(音声は…)
162白ロムさん:2006/12/11(月) 17:28:15 ID:NvfUUl590
まぁ、どっちにしても、5Mピクセルが今後のスタンダードになる可能性はある。
VGA液晶も、今後他メーカーも採用する事になるはず。
その第一号機を買ったと言うだけで、所有感は充分にある。
携帯を半年で買い換えるのも馬鹿げた話だけどねw
163白ロムさん:2006/12/11(月) 17:36:39 ID:0oXhr6Mu0
>>162
第一号機を買った君の所有感と、このスレは関係ないんだがw
164白ロムさん:2006/12/11(月) 17:39:56 ID:NvfUUl590
>163
でもいいじゃん。5Mで撮るだけでも縮小加工すればデジカメ並になるんだし。
その点有利だろ。
あと、大きな紙に印刷すると差は出るからな。
165白ロムさん:2006/12/11(月) 17:43:29 ID:3yULBeCd0
>>155
また「山の木が塗りつぶし」かよ
うまく撮れたかどうかもわからん一枚の画像にどれだけ固執してんだお前
これでも見とけ
903SH
http://shin.cside.com/diary/2006/1208-01.jpg
910SH
http://shin.cside.com/diary/2006/1207-02.jpg

>>161
http://vdfx.net/l/src/MDBL0447.3gp
音声のクリアさもなかなかのものだと思う
166白ロムさん:2006/12/11(月) 17:45:38 ID:NvfUUl590
とりあえず、自分で撮って上げてみないか?
但し、機種は明かすな。あとで明かせ。
167白ロムさん:2006/12/11(月) 17:46:25 ID:0oXhr6Mu0
>>164
ソウダネー。

とりあえずGTOコピペを100回ぐらい読んでくるといいかも。
168白ロムさん:2006/12/11(月) 17:48:04 ID:NvfUUl590
>167
多分、機種が先に目に入ってプラシーボ入ってる。
169白ロムさん:2006/12/11(月) 18:15:35 ID:3fCl1Dv50
170白ロムさん:2006/12/11(月) 18:24:21 ID:3yULBeCd0
>>169
同じ被写体じゃないと意味なくないか?
それだと見栄えする被写体有利じゃん

とりあえずパッと見でミツバチの絵は塗りつぶしきれてないノイズが目立つな
171白ロムさん:2006/12/11(月) 18:29:29 ID:3fCl1Dv50
>>170
まぁ、そうだな
あったと思うから同じのを探してみるか

とりあえず、あの子は1歳ちょいかね?
172白ロムさん:2006/12/11(月) 18:35:34 ID:0oXhr6Mu0
>>170
一応聞いとくが
自然なノイズなら、むしろ写真にはあったほうが良いって考え方知ってる?
173白ロムさん:2006/12/11(月) 18:37:09 ID:3yULBeCd0
>>171
>>165の動画か?ちょっと前にろだに上がってたやつで
俺が撮ったわけじゃないから詳しくはわからん
174白ロムさん:2006/12/11(月) 18:46:10 ID:3fCl1Dv50
>>173
そか
ところで、昔ここでうpしたこれしかなかったからすまない
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3917.jpg
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3918.jpg
週末あたりに4機種(新旧)+コンデジでうpするわ
175白ロムさん:2006/12/11(月) 19:08:01 ID:3fCl1Dv50
176白ロムさん:2006/12/11(月) 19:42:30 ID:IWUkAwgtO
177白ロムさん:2006/12/11(月) 22:04:43 ID:9lXqzlLL0
なんの機種かわっかんねぇ
178白ロムさん:2006/12/11(月) 22:06:38 ID:mKhw7/6nO
皆様に質問です。
SOとFの903iならどちらが綺麗ですか?
今日、初めてDSで実機に触りました。
操作性はSOがコンデジみたいに多機能ながらもスッキリまとまってて便利だと思いました。
画質は流石にDSじゃ試せないので。
179白ロムさん:2006/12/11(月) 22:14:32 ID:9lXqzlLL0
180白ロムさん:2006/12/11(月) 22:30:56 ID:zG+gU8JU0
私は未だにA5406CAを使っているんですが、
auでこの機種を超えるカメラ性能の機種ってあります?
181白ロムさん:2006/12/11(月) 22:35:05 ID:16ouq8jL0
>>180
A5515KがAF323万画素で良い。画面は、シャープ製だから
キレイだし、買いだよ!
182白ロムさん:2006/12/11(月) 23:00:36 ID:eU7UHC9u0
どうせなら、カメラユニットもシャープ製ならね・・・
183白ロムさん:2006/12/11(月) 23:29:10 ID:xg/j6WEP0
5406からその機種変えるなら、5406使い続けたほうがいいと思うw
184白ロムさん:2006/12/12(火) 00:02:06 ID:p7EQOd1u0
>>165
上のSH903の方が多少鮮明で正解?
185白ロムさん:2006/12/12(火) 00:11:24 ID:9Lwb4vsE0
>>184
SH903って言うと別の機種になるな
186白ロムさん:2006/12/12(火) 00:17:36 ID:VSv9e4Gv0
>>184
細かい文字読めないじゃん
187白ロムさん:2006/12/12(火) 00:20:16 ID:Y077JMn0O
正直、目を凝らしても違いに明確な差を感じねえ
188白ロムさん:2006/12/12(火) 00:24:10 ID:r4q/WqVX0
局所に目を凝らす前に画像の解像度確認した方がいいんじゃね?
189白ロムさん:2006/12/12(火) 00:31:54 ID:Y077JMn0O
両方3M?同じサイズだね。それが何か?
190白ロムさん:2006/12/12(火) 00:33:16 ID:1kQQEA1G0
やっぱ静止画高画質と言うとSOFTBANKV910SHを置いて他に無いだろう。
動画も良し静止画も文句無し、コンデジ要らずのコンデジキラー
参った恐れ入りました、ついにケータイに500万画素ですか!!!
国産カメラ付ケータイ最強だろ、口論する事なくV910SHで決まりだな。
191白ロムさん:2006/12/12(火) 00:33:48 ID:WWacza8m0
0oXhr6Mu0
こいつアホか?
>>158とか>>160見る限り認めてるけど駄々こねてるようにしか見えん
数ヶ月のトップなんてこの世界じゃ当たり前。
現時点でどうかって話してんのに>>160なんて恥ずかしいくらいの
負け犬の遠吠えにしか思えん
192白ロムさん:2006/12/12(火) 00:39:06 ID:YR59D1yGO
>>190
俺もそう思う。910、マジすごいよ。フラッシュにはぶったまげた!他の追従を許さない。動画は涙もん。 
193白ロムさん:2006/12/12(火) 00:39:12 ID:r4q/WqVX0
>>189
ちょっとマテ
>>165の話だよな?下の画像は910SHなんだから5Mだろ
同じ画像を別窓で開いて見比べてたのか?
194白ロムさん:2006/12/12(火) 00:40:55 ID:tITOA/jp0
195白ロムさん:2006/12/12(火) 02:02:27 ID:cwX0RRgy0
携帯としたら910SHはすごいと思うが
910SH等倍
http://vdfx.net/l/src/MDBL0454.jpg
910SH縮小
http://vdfx.net/l/src/MDBL0455.jpg
デジカメ等倍
http://vdfx.net/l/src/MDBL0457.jpg
デジカメ縮小
http://vdfx.net/l/src/MDBL0458.jpg
196白ロムさん:2006/12/12(火) 02:09:35 ID:Hn0LRU8W0
1枚目は31CAの方がマシじゃね?
誰かうpして
197白ロムさん:2006/12/12(火) 02:11:56 ID:9Lwb4vsE0
>>195
ブックマークツールバーってそんな使い方できるのか
198白ロムさん:2006/12/12(火) 02:19:28 ID:cwX0RRgy0
ブラウザ晒して失敗した…
自鯖のアドまでばれてんじゃん…
199白ロムさん:2006/12/12(火) 02:20:44 ID:Hn0LRU8W0
ローカルIPでもマズい訳?
200白ロムさん:2006/12/12(火) 02:21:25 ID:pw0GBb6C0
>>195
なんでそんなに画面との距離と構図が違うんだよ?
っていうかExif情報ないじゃん
201白ロムさん:2006/12/12(火) 02:24:21 ID:FaM6mP4V0
>>200
ここで910SHを比較する場合、画角や構図の違いは無視して比較するのがデフォです。
202白ロムさん:2006/12/12(火) 02:25:36 ID:cwX0RRgy0
>>199
思いっきりグローバルなんだな。

>>200
すまんすまん。酔っぱらってて面倒だった。あと、壁際でデジカメだと
これ以上引けない
203白ロムさん:2006/12/12(火) 02:32:26 ID:cwX0RRgy0
>>201
正確に画角と構図合わせて撮って欲しければ暇なときにやってみるけど、どんな
に頑張っても910SHがデジカメに勝つことはないよ?

※ 多分あなたは逆の意味で、910SHに有利な構図を撮ったと思ってるんだろうけど
今回の写真を見てもらえれば、そんなことはないのはわかるはず
204白ロムさん:2006/12/12(火) 02:34:58 ID:9Lwb4vsE0
コンデジの動画と910SHの動画
比べるとどうなんだろうか
205白ロムさん:2006/12/12(火) 02:37:49 ID:cwX0RRgy0
>>200
Exif消えてるのがあるのは、910SHはVGA以上のサイズの画像は勝手に横向きで
保存されちゃうから、PCで縦向きに回転させてるから
俺、携帯だと縦でしか撮らないもん
206白ロムさん:2006/12/12(火) 02:38:04 ID:Hn0LRU8W0
192.168が何故グローバルなのかと小一時間
207白ロムさん:2006/12/12(火) 02:46:12 ID:pw0GBb6C0
>>205
まぁそれも含めてデジカメの方と同じ構図で撮ればよかったんじゃん、という話
208白ロムさん:2006/12/12(火) 02:47:29 ID:cwX0RRgy0
>>206
あ、ほんとだ
けがの功名だねw
ほんとはローカルとグローバルで同じ名前でDNSでアクセスしてたんだけど、
今日に限って名前でアクセスできなかったから、IPでアクセスしてたw
209白ロムさん:2006/12/12(火) 03:22:59 ID:cwX0RRgy0
構図を合わせてみたが、すまん910SHの写りはひどい。
が、酔ってるから取り直すのも面倒だ。一応ISO100に合わせたが、三脚に
固定する方法も思いつかず(手ぶれまくり)しかも白いもやっとしたのが写ってる。
今日の俺にはこれが限界だ

910SH
http://vdfx.net/l/src/MDBL0459.jpg
デジカメ
http://vdfx.net/l/src/MDBL0460.jpg
210白ロムさん:2006/12/12(火) 06:33:55 ID:d4fpuMEo0
>>209
ああ……今日の君は確実に酔っている
それだけはよくわかった
211白ロムさん:2006/12/12(火) 07:00:49 ID:h/ngLDeIO
今更だけど904SHって他の機種に比べて発色地味すぎない?
811SHとかCMOSの機種よりも地味なんだが。

811SH
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1078.jpg
904SH
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1077.jpg
212白ロムさん:2006/12/12(火) 07:16:43 ID:rYtDoRNoO
>>211
シアンが強いな
213白ロムさん:2006/12/12(火) 10:25:56 ID:knVXpRfw0
910tは確かに綺麗なのだろうが、 あの値段をだすほど
使いこなすかといったら私には無理。
なんで904SHに使用かと思っているのですが、発色が地味ですか・・
同じ320万画素の811Tならすごく安いのでそれでもいいのですが
なんか安っぽいんだよね。なんでだろう。
今のはJフォンのころのなので一応ついてるカメラなんて
真っ黒にしか移らんから、それに比べればどれも綺麗なんだけどね。
214白ロムさん:2006/12/12(火) 10:55:07 ID:gGlAi+KT0
東芝機はやめとけ。つーか画素数でカメラを選ぶな。
215白ロムさん:2006/12/12(火) 11:26:41 ID:F12rvzjU0
904SHも出た当初は903SHと比較されギザギザだの粗いだの言われたな。
とは言え903SHは白を青く写すクセがあるし。
216白ロムさん:2006/12/12(火) 11:49:59 ID:YR59D1yGO
俺は903、904、910と三台持っるが、やはりト−タルでみると910が断トツ。まぁ使い分けできるから超満足だお
217白ロムさん:2006/12/12(火) 12:04:00 ID:GyHVncFXP
(^ω^;)
218白ロムさん:2006/12/12(火) 12:06:31 ID:rYtDoRNoO
ダントツに画質は悪いわなww
しかし、なぜこのスレはお世辞にも画質が良いとはいえない910SHをマンセーする奴が多いのだ?
他の機種には、画素数が多いだけで駄目って、ちゃんとしたことを言っているのにな
219白ロムさん:2006/12/12(火) 12:28:13 ID:LhVDj94hO
910SHはやめとけ。つーか画素数でカメラ選ぶな。
220白ロムさん:2006/12/12(火) 12:28:34 ID:YR59D1yGO
おまえ機種ちゃんと持っるのか?撮って比較してみろよ。どうせ持ってねぇくせに非難ばかりしやがって。
221白ロムさん:2006/12/12(火) 13:58:34 ID:fCPtt/iTO
>>220
しゃーぷ社員乙!!!!!
222白ロムさん:2006/12/12(火) 14:01:35 ID:y9LGTMd3O
どうせそんなもんだろ
殆どがうpされてるのを見て適当に言ってるだけ
実際に比較してるのはごく一部
しかも自分の持ってるキャリアが大好きだから他社で良い機種でるとくだらない叩き
オッサンが多そうだが実はカメラの基本も分からない餓鬼ばっか

シャープはゴミフォーカスどうにかしなさい
223白ロムさん:2006/12/12(火) 19:17:34 ID:0JjJ4ncCO
910SHは動画命の人ならいいかもね。
それ以外はSBっていうデメリットもあるし正直微妙。
224白ロムさん:2006/12/12(火) 22:52:48 ID:xJVsIwel0
デジカメでも、同じLUMIXでも、一眼レフより、ポケットタイプの方が綺麗に撮れる事もあるからな。
225白ロムさん:2006/12/12(火) 23:17:21 ID:X5oI9zE10
スレ違いだがLUMIXの小さいのってあのパナのだろ。あの絵はハッキリいってよくないぞ。ってか酷すぎる。
使用者にはすまない言い方だけど。
ここんとこ、少しはましになったような話は聞いたことはあるけどね。
高くてでかくて売れない、マニアは絶対に買わない家電メーカの一眼LUMIXなら話は別だけど。
226白ロムさん:2006/12/12(火) 23:19:03 ID:X5oI9zE10
ああ、構図とかその日の湿度とか、タイミングのことを言いたかったのかな。
だったら申し訳ない。忘れてください。
227白ロムさん:2006/12/12(火) 23:30:17 ID:0ZaX2GQS0
>>211
電線多くね???
228白ロムさん:2006/12/12(火) 23:36:00 ID:lsBvYTiw0
>>225
パナはDV的だな
個人的にはこっちの方が好きで買ってみた
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3925.jpg
229白ロムさん:2006/12/12(火) 23:45:38 ID:xJVsIwel0
http://up.img5.net/src/up1472.jpg
http://up.img5.net/src/up1473.jpg
http://up.img5.net/src/up1474.jpg

どれがどう言う物で取ったか、わかるかな?
全て補正無し。
230白ロムさん:2006/12/12(火) 23:51:47 ID:0ZaX2GQS0
>>229
最初と最後が携帯?
てかもうちょっとヒントくれよ
231白ロムさん:2006/12/12(火) 23:52:22 ID:X5oI9zE10
>>228
sony好きなんだなw
発色が独特なのはわざとなんですよって、1年位前に印刷会社の
技術者が笑ってたのを思い出したよ。
確かに印刷用にはアレがあるからどんな絵をもちこまれても、結局同じに絵にできちゃうからな。

で、どう?SO903は。俺はSO902で、まあ割り切って使ってるくちだけど。
実写でもうpしてくんなよw
232白ロムさん:2006/12/12(火) 23:59:13 ID:xJVsIwel0
>230
確かに、ケータイとデジカメの比較だが、
ここにはデジカメとケータイは絶対に区別が付くと言う、
実力派が居るらしいので、試してます。だからノーヒント。
233白ロムさん:2006/12/13(水) 00:03:02 ID:0ZaX2GQS0
>>232
てっきり機種名を当てる必要があるのかと思ってしまった…
じゃぁオレは全部携帯ということで。
234231:2006/12/13(水) 00:03:35 ID:X5oI9zE10
>>228
ああ、俺のを書き忘れてた。

持ってるのがばらばらで、コンデジだけでも20台(30?)は超えてるので、
なんとも言えないとこだけど、
ここ数年ではF30がダントツだったかな。これも好き嫌いが分かれる絵だけど。
あとはコニミノのX1。日中晴れてるとこなら最強かもしれない。
パワーショットの・・・もかなりよかったかな。型名が思い出せない。
イクシはそろって×
カシオは×××

知り合いの持ってるリコーが大穴、素晴らしい絵が出てるんだけど、
格好よすぎて手が出しづらい。つまりは買ってない。

すれ違いをながながと申し訳ない>>ALL おやすみなさい。
235白ロムさん:2006/12/13(水) 00:26:10 ID:kbsX16buO
>>234
個人的にはF31が欲しかった
まぁ、嫁が選んだ&ほとんど使うのでしかたがない
SO903iは今日買い増しした(SOはW31Sぶり)
MS4GB&MP3をブチ込むだけやから通勤に使うには丁度良いと思う
236白ロムさん:2006/12/13(水) 00:30:14 ID:faAvHfk90
>>229
思いっきりExifが残ってるんだが釣りか?
237233:2006/12/13(水) 00:35:33 ID:cneqOW460
orz
238白ロムさん:2006/12/13(水) 00:35:41 ID:4DCGR4tu0
>236
無加工と言う証拠にはなっただろ。
結構みんな返答がいい加減だなぁ。

真ん中のが910SHで、左がLUMIXのFZ30(ネオ一眼レフ)、右がLZ2だ。
まぁ、人間の目なんていい加減だという事だよ。
239白ロムさん:2006/12/13(水) 00:38:59 ID:/xJ4TGpH0
全部携帯で考えてみる。


1つめはダイナミックレンジが狭いんだろうから携帯なのかな?
320万画素で飛びやすいっていうと31CAかなあ。発色良いし。

2つめは色味が青めなので903SHじゃないかね。

3つめは500万画素記録でかつ皿の周辺部が胡散臭い。
910SH。



結論。1つ目がメカシャッターありのデジカメ。他は上の通り。
ぜんぜん自信ないけどなw
240白ロムさん:2006/12/13(水) 00:42:58 ID:4DCGR4tu0
>239
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se344183.html
あとは、コレで見てくれ。

結構人間の目はいい加減という事が良く分かる。
241白ロムさん:2006/12/13(水) 00:44:55 ID:jDX7tQGr0
>>239
>皿の周辺部が胡散臭い
君の目の方がよっぽど胡散臭い罠
242白ロムさん:2006/12/13(水) 00:45:05 ID:/xJ4TGpH0
いや、ExifはWinXPだから標準で見られるよ。見てないだけで。
こういうのって正解見てもつまらんでしょ?
いい加減なのは同意。……910SHも青っぽいのか。
243白ロムさん:2006/12/13(水) 00:46:06 ID:/xJ4TGpH0
>241
ちょっとまって、とりあえず3枚目の皿の周りは胡散臭いだろw


目が胡散臭いのには同意しておくけど。
244229:2006/12/13(水) 00:50:27 ID:4DCGR4tu0
条件を揃える為に、全て3Mで取ってます。
しかし、意外にもFZ30よりLZ2の方が綺麗に取れてるように見えるので、
正直驚いてる。
ちょっと910SHは暗いね。なぜかF値はLZ2より上なのに。
これで、大体ケータイデジカメの実力も分かったと思う。
自分のデジカメと比較してごらんよ。案外面白い結果が出るかもよ。
つか、見せておくれよ。
245白ロムさん:2006/12/13(水) 00:54:28 ID:4DCGR4tu0
あと、ポイントは、ツヤのある一杯のメシとか、
食い物系は画質が良く分かる。個人的観点かもしれないが。
ピントズレや手ブレも一発でわかるので、

美味そうに撮れるカメラが良いカメラだと思います。
246白ロムさん:2006/12/13(水) 00:58:14 ID:/xJ4TGpH0
>229
いや、最後のだけ2560×1920なんだけどサ(´・ω・`)
247白ロムさん:2006/12/13(水) 01:11:34 ID:4DCGR4tu0
>246
あ、しまったorz
後日撮りなおしてくる・・・
248白ロムさん:2006/12/13(水) 01:20:05 ID:cneqOW460
うん。結構面白かった。
249白ロムさん:2006/12/13(水) 01:22:50 ID:y5/9JVT/0
>>229
真ん中が910SHだろうなーってのだけは何となく分かったw
こういう試みも面白いね、乙でした
250白ロムさん:2006/12/13(水) 01:41:13 ID:4DCGR4tu0
>249
後出しジャンケンは認められません。
251白ロムさん:2006/12/13(水) 02:04:27 ID:9qfF2SKv0
俺も真ん中だけわかったがあとはわからんかった
周囲のぼけや影の部分は特徴的

皿部分が3枚目のように周囲にかかるとさらにわかりやすいかな

というか910SHもってるからわかるだけか
ズーム2段階いれてみるとこの絵ならもはやデジカメと見分けはつかないとおもわれ
252白ロムさん:2006/12/13(水) 02:15:17 ID:HeDJUuGh0
>>250
当然だなw
風景撮りすればもっと差が出てわかりやすいはず。
904から続く910の絵作りは、細部の塗りつぶし方と陰の描写が特徴的だから。

910SHのレンズは基本的に悪いが、ズームの中間の一部ではまともな解像を見せる。
馬鹿なスペック至上主義に走らなければ(走ってるんだが)、ズームは2倍まで、
厳しい広角捨てて、320万画素か最悪500万画素に抑えれば、今のシャープの実力なら
ハード的には相当デジカメに迫るユニットを作れるんじゃないだろうか。

画像エンジンはかなり進歩する必要がある。
ソフト側にデジカメの知識というか、画像処理の知識があるのか、相当疑問。
極小画素から見られる画像を創りだしている、今のコンデジの画像処理技術を
本気で学べば、それだけで激変すると思う。
要するに、Canonに904/910のユニット渡したら、けっこうすごくなりそうな気がする。
253白ロムさん:2006/12/13(水) 02:23:39 ID:9qfF2SKv0
だが、カスタムチップのせれないとかバス幅が狭いとかバッテリの持ちやチップ面積、厚さも考慮しなくてはいけないとか
携帯だからこその苦労もあるわけで、Canonだからどうだというわけではないと思う

まぁ、絵を見てるとソフトだけでどうにかできるものでもないだろうから910SHは6段階2倍ズームにしとけばよかったのにな
あとISO100未満もオートだとあらわれるからその設定だな
254白ロムさん:2006/12/13(水) 02:42:42 ID:HeDJUuGh0
>>253
そこらへん、全く同意。

Canonにってのは純粋に個人的な興味。
実の所アンチCanonなんだが、最近の絵創り(絵作りではない)がすごすぎる。
脱帽せざるをえない部分がありすぎて。極小画素対応としてはベストではなかろうか。

光学的な特性を全く変えずにあのユニットをCanonが使ったら、
シャープのハード部隊がどれほどの仕事をしたかが見えると思ってね。
描写に問題があるのは無理に3倍にしたからで、あれは相当に頑張ってると思うんだよな…。
255白ロムさん:2006/12/13(水) 11:01:37 ID:faAvHfk90
>>238
Exifが残ってるから無加工って、Exif残したままでいくらでも加工できるんだが。
あと、左右ってなによw 上下じゃないのか?
にしてもFZ30ってのは酷い写りだな。
256白ロムさん:2006/12/13(水) 11:33:31 ID:XlumROX0O
専ブラなら左右だな
EXCF読み取りツールを奨めているあたり、古いツールとOS使ってんじゃないのか?
あと、周囲のボケは、焦点からズレると、どうしてもボケるよ。
だから加工をいれる。
自動で補正するものもある。
一眼レフでも、花を中心に撮ると下の葉っぱはボケるんだが。
257白ロムさん:2006/12/13(水) 13:27:17 ID:zO2whNs40
そうなると、A5515K>910Shだな
258白ロムさん:2006/12/13(水) 13:33:39 ID:XlumROX0O
不自然なデジタル画像処理で満足できるなら、それで良い。
音楽をDSPを入れて聞いて満足してる椰子もいるからな。
259白ロムさん:2006/12/13(水) 15:32:55 ID:YdVqmM2n0
音楽をDSPはおろかトーンコントロールすらパスして聴く人がいるけど、
ラーメンに胡椒や七味などを入れないで食べるぐらい
俺だったらつまらなくてすぐ飽きちまうけどなぁ・・・
260白ロムさん:2006/12/13(水) 16:20:21 ID:HeDJUuGh0
>>259
素の品質の追求と、エフェクトの楽しさを分けて考えているならそれでいいよ。

素で良いものを、エフェクトがないゆえに「悪い!」と言い出すのは勘弁な。
261白ロムさん:2006/12/13(水) 17:59:52 ID:aILsaImDO
今、SH902でSO903が気になってるからいろいろ見てきたんだけど、ウォークマンNW-Eシリーズより素の状態で音質が良くエフェクト処理も豊富らしい
再生時間も50時間でiPodいらずとの声もよく聞き買おうかと思ってるのだけど、肝心のカメラ性能はどうなの?
262白ロムさん:2006/12/13(水) 19:39:11 ID:n8GhNo3n0
ていうかお前らスレ違いな奴の相手すんなよw
263白ロムさん:2006/12/13(水) 20:21:10 ID:rPO+neIG0
>>261
カメラは駄目。上手くいかないよねw
264白ロムさん:2006/12/13(水) 20:24:58 ID:4FrybtWT0
265白ロムさん:2006/12/13(水) 20:32:23 ID:NmlQmj9j0
266白ロムさん:2006/12/14(木) 00:11:31 ID:0Y9xKhSt0
148 :白ロムさん :2006/12/13(水) 22:50:17 ID:PHNcQ2200
903SHと910SHで同じ景色を同じ位置で撮り比べてみました

風景
http://vdfx.net/l/src/MDBL0462.zip
接写
http://vdfx.net/l/src/MDBL0463.zip

風景の方に入ってるテキストファイルは個人的な感想なのであくまで参考までに
267白ロムさん:2006/12/14(木) 14:31:36 ID:PR8X+acG0
268白ロムさん:2006/12/14(木) 18:35:23 ID:rgze9sJt0
>>266
あんたみたいのを待ってた。いい仕事するね!感想も読ます文章!
zipだからビビリながら開いたけど。
確かに903の方が鮮やかに見えるね。ただそれはPCで補正すればいいと考えれば俺は910かな。
269白ロムさん:2006/12/14(木) 22:26:45 ID:MuFFSQ8O0
重要なのは、デジカメ業界が高感度に力を入れることで
感度を上げて撮れば暗いところでストロボを焚かなくてもOK、という認知が高まり、
今までの「毎年画素数が上がる」という時代から
「画素数は同じで感度が上がっていく」時代になってくれること。

希望的観測ではあるが「画素数をどんどん上げる時代」をそろそろやめてもばちは当たるまい。
個人的には300万画素でもISO1600ですごくきれいに撮れるデジカメの方がずっと有用で便利で楽しい。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20050802/page3.html
270白ロムさん:2006/12/15(金) 00:14:33 ID:c5LEstHP0
>>269
増感で出るノイズとか、細部の潰し方が910SHに似てるな
271白ロムさん:2006/12/15(金) 00:25:21 ID:0qi10/3a0
>270
ひょっとして、外注にやらせてたりしてな。
272白ロムさん:2006/12/15(金) 00:25:23 ID:6Zh+z4pEO
>>268
あのベタベタをどう補正すればまともになるのか教えてくれ
273白ロムさん:2006/12/15(金) 00:29:28 ID:48qU2B9K0
>>272
こうすればよくなるんじゃね?

194 :白ロムさん :2006/12/14(木) 03:05:44 ID:HmH9MQuV0
>>148
勝手にリサイズさせてもらったぜ
903SH
http://www.softbanking.net/up/src/s0074.jpg
910SH
http://www.softbanking.net/up/src/s0075.jpg

明らかに910SHの方が高画質だ
274白ロムさん:2006/12/15(金) 00:31:17 ID:vPIcXxTp0
910の塗りつぶしはどーにも救えないよ。

910の5M撮影を3Mに(バイキュービックで)縮小かければ、確かに見た目の
精細感は出る。
けどそれは、塗りつぶした時に出たノイズにシャープかけて縮小かけたせいで
生成された擬似ディテールであって、本来の質感とは違う。
…んだけど、わからん奴にはわからんからな。
275白ロムさん:2006/12/15(金) 00:40:00 ID:rhW9HKnL0
>>273
それ見ると903SHの方が木がべちゃべちゃに塗り潰されてるように見えるな
それでも>>274にとっては903SHの方が質感豊かで高画質?
276白ロムさん:2006/12/15(金) 00:47:16 ID:0qi10/3a0
910は遠い木がしっかり見えるけど、903はぼやけるね。
画素数の差が出てる?
277白ロムさん:2006/12/15(金) 03:11:23 ID:YhUXp4Dx0
>>273の903と910の部分比較
http://www.softbanking.net/up/src/s0076.jpg

結合前zipファイル (右クリック保存 拡張子jpg→zip)
ttp://www.softbanking.net/up/src/s0077.jpg
278白ロムさん:2006/12/15(金) 03:39:55 ID:rhW9HKnL0
>>277
おお、わかりやすい比較サンクス
903SHは山がブロッコリー、手前の木が茎ワカメやパセリみたいに見えるけど
910SHはちゃんと自然のスケール感を維持してるな
小さく写った家々も細かいとこまで歪まずに表現できてる
やっぱり910SHの方が数段きれいだ
279白ロムさん:2006/12/15(金) 04:11:34 ID:vPIcXxTp0
910を褒めたい気持ちはわかる。
が、頼むからレンズが片ボケしてる所まで得意になって褒めないでくれ…。
どこをどう突っ込んで良いやらわからなくなるから。
レンズが片ボケした写真は、普通は褒められないと思うよ、とだけ。

910SHの方は、縮小かけた時点でシャープネスかかってる。
903SHの画像に上手くアンシャープマスクかければ、それだけでだいぶ印象変わる。
ここもポイントだけ指摘しとく。なんだか暖簾に腕押しだがw
280白ロムさん:2006/12/15(金) 04:26:02 ID:rhW9HKnL0
>>279
部分比較がおもしろそうだったから、俺もやってみたよ!
http://www.softbanking.net/up/src/s0078.jpg
こうするとさらに差がわかりやすくていいね

>縮小かけた時点でシャープネスかかって
910SHは903SHより高解像度なんだから、他に比べようがないと思わない?
281白ロムさん:2006/12/15(金) 04:29:47 ID:0RYm9ms/0
>>280
金網見れば一目瞭然だな。
282白ロムさん:2006/12/15(金) 04:43:45 ID:vPIcXxTp0
>>280
そこ持ってくるのは正しい。
左側1/3は片ボケだし、下のアスファルトは質感喪失してコンクリに見えるし、
上の山肌もおかしいからねw

>>277の部分比較で中段の片ボケ写真を褒めちゃってるからなあ…。
何言ってもしょうがないと思うけど。
283白ロムさん:2006/12/15(金) 04:56:02 ID:eFe10e9n0
>>282
アスファルトが質感潰れてコンクリに見えるのは903の方だ、とだけ指摘しとく。
何を言っても無駄だとは思うけどw
284白ロムさん:2006/12/15(金) 05:00:52 ID:t6WYQ4ZF0
何度挑戦しても3Dに見えにゃい・・・
285白ロムさん:2006/12/15(金) 05:43:03 ID:b3Yugs060
毎回長文で持論を譲らないID:vPIcXxTp0の中の人だが
見てて910SHについてネガキャンの意図がハッキリしたのでちょっと収穫
これで過去の諸々もなおさら説得力を失ってくる

分析ではなく粗捜ししかするつもりのない人間の意見よりは
>>266の中に入ってる撮影者のテキストの方がよほど参考になるな
286白ロムさん:2006/12/15(金) 07:08:36 ID:HlRn1JY5O
素人目からみても910SHが酷いのは解るのだが……
ここは910SHマンセースレなのか?
287白ロムさん:2006/12/15(金) 07:21:49 ID:TCP4wx8L0
また携帯で見てんだろ?ど素人さんよ
288白ロムさん:2006/12/15(金) 08:11:28 ID:iXwv0qKrO
>>286
いや
社員の巣窟と化してます
289白ロムさん:2006/12/15(金) 08:13:12 ID:0RYm9ms/0
ID:xxxxxxxxO
290白ロムさん:2006/12/15(金) 08:54:08 ID:Y8gRPeZv0
少なくとも宣伝しているほどの「かつてない美しさ」というわけじゃないよな。
291白ロムさん:2006/12/15(金) 09:03:06 ID:iXwv0qKrO
>>290
そんな事言うと又社員さん達がファビョるからw
292白ロムさん:2006/12/15(金) 10:12:00 ID:S4RupLdcO
結果を急ぎすぎて、十分な検証もせず、自分からソースも作ろうとせず、
一旦結論を出してしまうと絶対に曲げない。
誤った結論に反対意見しようとすると中の人扱い。
こんなんでまともな意見が出てくるとは思えんな。
まともな意見を期待するなと言う椰子もいるが、それだと何の為の板??
293白ロムさん:2006/12/15(金) 11:33:18 ID:vPIcXxTp0
そんなにひどくけなしてないけどな。
910は広角端はだめだが、ズームかけると描写はまともだよ。

今知りたいのは、その片ボケが個体差か全数か。
GIEN氏の個体には左の片ボケでてるね。
shin.cside.com氏の個体には出てないように見える。
個体差なら修理すればいいんだが…
294白ロムさん:2006/12/15(金) 11:51:45 ID:TzH6snc90
>>286
>>288
>>291
>>292
急に携帯からの書き込みが増えたのはどういうことかw
295白ロムさん:2006/12/15(金) 12:13:17 ID:S4RupLdcO
携帯経由でパソコンに繋いでも、携帯IDになるから気にすんな。
俺は新幹線から暇潰しで見てるだけ。
平日は移動体通信網を使う人が年々増えてるぞ。
296白ロムさん:2006/12/15(金) 12:21:27 ID:reWMEWawO
仕事に行く為、電車通勤等で家にいないからPCで来れないのも解らない人が集まるスレはここですか?
297白ロムさん:2006/12/15(金) 13:36:27 ID:iXwv0qKrO
>>295
気にしてんのアンタだけだからw
298白ロムさん:2006/12/15(金) 13:49:25 ID:FYTOh8Qz0
>>296は携帯しか持っていないヒキニート
299白ロムさん:2006/12/15(金) 14:06:48 ID:hmS+f1c20
W31CAは永遠に不滅だす!
300白ロムさん:2006/12/15(金) 15:45:44 ID:EBAgY6y+P
まぁ、必死なのはいい事だ。
301白ロムさん:2006/12/15(金) 20:13:33 ID:hC54kTh+0
>>298
>>296ですけど?
302白ロムさん:2006/12/16(土) 00:06:57 ID:PHBPiaVQ0
山の木々が潰れる云々はどうやら
http://www.softbanking.net/up/src/s0081.jpg
陽が差してるかどうかの違いだったようだな

303白ロムさん:2006/12/16(土) 00:22:57 ID:xUJqcH810
これはひどい
304白ロムさん:2006/12/16(土) 00:58:46 ID:M9evIrvH0
よくわからん。
305白ロムさん:2006/12/16(土) 01:04:08 ID:GKtfuwBJ0
あー?
306白ロムさん:2006/12/16(土) 01:09:52 ID:zUADRVmK0
('A`)
307白ロムさん:2006/12/16(土) 01:12:45 ID:kvT9L8V/0
\(^o^)/
308白ロムさん:2006/12/16(土) 01:18:16 ID:emqAb+eG0
ドンチュ!
309白ロムさん:2006/12/16(土) 01:19:36 ID:/qsArPakP
/^o^\
310白ロムさん:2006/12/16(土) 01:28:54 ID:pPI/A0lp0
やられた
311白ロムさん:2006/12/16(土) 11:10:43 ID:f/TrwdeQ0
よく撮れたと思い込んだ写真が撮れるたびに910最強最強最強

って言い出す流れはしばらく変わりませんかねw
312白ロムさん:2006/12/16(土) 11:40:38 ID:HNzB70fyO
なんで社員はこんなに必死なんだろう…

910ってそんなに売れてないの???
313白ロムさん:2006/12/16(土) 11:46:26 ID:xUJqcH810
PCと携帯から乙カレーさまです
314白ロムさん:2006/12/16(土) 11:48:05 ID:8wepxsSt0
ココSH社員多いな・・
315白ロムさん:2006/12/16(土) 12:00:37 ID:nlz/z6PTO
「お前いつもの〇〇だろ」とか決めつけ癖が染み付いてるのは禿SH儲の特徴です
316白ロムさん:2006/12/16(土) 12:42:42 ID:HNzB70fyO
>>313
SHさん職場のPCから乙ですm(_ _)m
317白ロムさん:2006/12/16(土) 13:21:32 ID:tab+jbxrO
910SHがこれだとカールツァイスの705NKのが綺麗かもね。
わざわざUSIM入れなくも使えるし。
318白ロムさん:2006/12/16(土) 13:28:28 ID:f/TrwdeQ0
705NKは外国の作例が散々出てる。

残念ながら、カメラ主体の機種じゃないよ。
あれはあくまでスマートフォン。
日本ではスマートフォンとしての使用ができなくされるから、
牙を抜かれた狼状態になる。
319白ロムさん:2006/12/16(土) 13:30:16 ID:qsIsY9ra0
>>317
禿同
910の神経質なカメラじゃ、お手軽にきれい、ってのは難しいと思う。
320白ロムさん:2006/12/16(土) 14:21:08 ID:tab+jbxrO
>>318
うーん残念ながら910SHもカメラ主体じゃないよね。
ちなみに、光学3倍と500万画素以外はスペック一緒だから。
それならレンズがいい方がよくね?
321白ロムさん:2006/12/16(土) 15:12:53 ID:f/TrwdeQ0
>>320
これを見ると良くわかると思う。
ttp://www.mobile-review.com/review/nokia-n73-cam-en.shtml
他にもN73で探せばひっかかる。

画像処理が良くないね。
塗りつぶし傾向が強く、彩度を無理に上げてる。圧縮率も高い。
おそらく無理にノイズ消そうとした結果。
ノイズを残したN93の方が自然だね。センサーサイズはN93の方が確か
小さいと思ったので、画像処理をN93型に変えれば十分行けそうな…。

素はそんなに悪くないはずだと思うので、カメラアプリを置換したら
化ける可能性は十分にある。
TIFFやRAWで撮れるアプリが出てきても不思議とは思わんしw

910SHとN73をカメラで比較してN73を買う人は、かなりレアだと思う。
ノキアだから買う(結果としてカメラもついてた)っていう層が買うもので、
あくまでカメラはオマケだから。ツァイス銘はさらにオマケ程度でw


日本のケータイカメラって、基本的には質高いんだよ。
例によって自主規制やらスペック至上主義で間違った方向に進みかけてるけどね。
322白ロムさん:2006/12/16(土) 15:45:35 ID:+3dX/XpiO
撮影上tiffは全く必要ないが、RAWは欲しいな。
もっともそれをすると、jpeg猿人によるごまかしがきかなくなるから、
いい加減なレンズとユニットを積む携帯だと辛いか。
323白ロムさん:2006/12/16(土) 16:45:28 ID:7EASFOhg0
http://www.softbanking.net/up/src/s0072.jpg

>>266で接写の方については誰も触れんのな
あそこまで寄れるケータイカメラもないと思うんだが
324白ロムさん:2006/12/16(土) 22:56:53 ID:eZdplMBS0
いまのシャープと昔の、なんだっけCA31(?)のRAWは見てみたい希ガス。
結局圧縮画像を見せられても、本来のカメラ性能はみえないから。

325白ロムさん:2006/12/16(土) 23:42:23 ID:tab+jbxrO
>>323
そんな大した事なくね?
N73でもそれぐらい撮れるけど。
326白ロムさん:2006/12/16(土) 23:56:30 ID:Pqn0J6hv0
910SH
http://shin.cside.com/diary/2006/1214-01.jpg
903SH
http://shin.cside.com/diary/2006/1126-03.JPG

5Mと3Mの等倍ですら903SHと同等
リサイズ3Mすれば910SHは圧勝だし
3Mの解像度しかないということにはならないね
本当に3M程度しか能力がないのならリサイズしてもかわらないだろうし
327白ロムさん:2006/12/17(日) 00:07:09 ID:f/TrwdeQ0
もうどうしようもねーなw
328白ロムさん:2006/12/17(日) 00:28:10 ID:P7Zjar4C0
>>321
N73も塗りつぶし結構ひどいな・・・車の下の地面とか青い花とか大変なことに
やっぱケータイに5メガピクセルはオーバーなのか?
画像処理と保存にかかる時間を考えたらあまり高画質にもできんだろう
329白ロムさん:2006/12/17(日) 00:44:59 ID:5fvWdL4n0
N73は5メガじゃねー
しかし質感死んでるな
ダメな部類か?
330白ロムさん:2006/12/17(日) 00:45:56 ID:Mx9fzRT80
>>328
標準搭載のカメラアプリは、元々評判良くないね。
カメラアプリが上手く置換できればいいんだが、実機がないことには何とも。
なんにせよ、発売後に何らかの祭りが起こるのだけは間違いないw
331白ロムさん:2006/12/17(日) 00:54:16 ID:Ifz8P3ay0
カメラモードでVGA30fpsのファインダーって910SHだけだったっけ?
332白ロムさん:2006/12/17(日) 01:06:31 ID:1Y647xKs0
だけ
333白ロムさん:2006/12/17(日) 02:17:28 ID:Mx9fzRT80
>>331
ジサクジエーン…

430 白ロムさん sage 2006/12/17(日) 02:08:30 ID:Ifz8P3ay0
>糞機だとかいう書込みもけっこう
そうか?
発売前と発売直後のネガキャンでしかそういう話は聞いたことがないな

大体、人によって局所で惜しいところはあるけど
総合的にはトップクラスの高性能機であることに違いはないという意見が多い
何というか、デザインから機能から”高級ケータイ”のオーラが
334白ロムさん:2006/12/17(日) 02:27:17 ID:Ifz8P3ay0
>>333
何で自作自演になるんだ?
他にも同等のファインダーを持つケータイがあるのか質問しただけだ
そちらの目にはどのように見えたのか知らないが
335白ロムさん:2006/12/17(日) 02:35:42 ID:a6EEjvS+0
>>331が910のスレにいたから、「910を持っていて、かつ910のスレではなくこのスレで質問した」
からそう思い込んだんじゃね?

確実な答えを求めるなら、向こうのスレよりこっちで聞くのは当然だと思うけどな
わざわざ両方のスレをチェックしてる辺り、粘着アンチなんだろ。
336白ロムさん:2006/12/17(日) 06:34:07 ID:Ifz8P3ay0
>>335
了解
ずいぶんひねくれた奴が監視してるんだな
337白ロムさん:2006/12/17(日) 06:51:21 ID:a6EEjvS+0
オレも両方見てるけどなw
次はオレが自演だと言われそうだ bye
338白ロムさん:2006/12/17(日) 13:13:20 ID:TO8oSS7o0
知ってて聞いたという解釈だろ。
質問内容にしても具体的かつ唐突だし。
自演じゃなくてマンセーレスってことだな。
339白ロムさん:2006/12/17(日) 16:35:16 ID:Ifz8P3ay0
>>338
知ってるも何も、910SHだけだっていうソースないだろ?
公式にケータイ初とか売り文句にしてるならともかく
340白ロムさん:2006/12/17(日) 16:54:43 ID:BkfSXAl3O
なにこの自演共の巣窟
(-_-)
341白ロムさん:2006/12/17(日) 19:08:41 ID:fTGOo+8+0
>339
一応、910SH専用カタログには記載されてた。はず。
まぁ、今後、ハイエンド機のスタンダードにはなると思うよ。
そのプロトタイプ版が、コイツなんだろうな。
342白ロムさん:2006/12/17(日) 23:02:56 ID:hyMq+zRi0
本日、家の前をサクッと撮ってみたのでどうぞ
すべて手ブレAUTO&設定AUTO(カメラ立ち上げてすぐに撮った状態)
http://up.uppple.com/src/up1098.jpg
http://up.uppple.com/src/up1099.jpg
http://up.uppple.com/src/up1100.jpg
http://up.uppple.com/src/up1101.jpg
http://up.uppple.com/src/up1102.jpg
http://up.uppple.com/src/up1103.jpg
343白ロムさん:2006/12/17(日) 23:36:07 ID:FAaD3tgr0
up1100がForbidden
344白ロムさん:2006/12/18(月) 00:41:32 ID:mHDkG1ME0
どこから撮ったのかモロバレだなw
345白ロムさん:2006/12/18(月) 01:01:23 ID:r4DlhVuiP
>>342
SOもSHも細かい所まで描写してて良いな。
DoCoMoにはこのまま3M機を煮詰めていってほしい。

タイミングからして910SHで撮った写真かと思ったが・・・
346白ロムさん:2006/12/18(月) 01:21:08 ID:OKtb3XuUO
>>344
ご近所さんですか?
347白ロムさん:2006/12/18(月) 02:40:51 ID:ygsDavfMO
>>342
撮影に使った機種は何?
348白ロムさん:2006/12/18(月) 03:49:56 ID:snTa60rt0
349白ロムさん:2006/12/18(月) 08:03:04 ID:O+qJuKjX0
もう910はお腹一杯。
マンセー以外の何か言おうものなら、PC2つケータイ2つぐらいのIDが即座に…
350白ロムさん:2006/12/18(月) 08:05:57 ID:jep0RVfcO
そんなに話題沸騰と言うことだろ。
文句いう前に、自分から違う話題を振れよ。
351白ロムさん:2006/12/18(月) 08:07:02 ID:jep0RVfcO
それだけ売れて話題沸騰と言うことだろ。
所有者は多いはずだろ。
文句いう前に、自分から違う話題を振れよ。
352白ロムさん:2006/12/18(月) 08:08:12 ID:O+qJuKjX0
はいはいw
353白ロムさん:2006/12/18(月) 08:08:34 ID:jep0RVfcO
ごめ、書き直したが既に入ってしまってたか
354白ロムさん:2006/12/18(月) 08:13:47 ID:O+qJuKjX0
24時間対応ご苦労様ですw
355白ロムさん:2006/12/18(月) 08:16:22 ID:PsQa6zuC0
書き直しワロタ。ちょっと恥ずかしいなw
356白ロムさん:2006/12/18(月) 10:02:00 ID:TjlJoOLN0
いい加減にしろ。
357白ロムさん:2006/12/18(月) 10:50:54 ID:SC3G0S+N0
社員装ったアンチも
アンチ装った信者も
もうたくさんなんだが
358白ロムさん:2006/12/18(月) 10:53:31 ID:TjlJoOLN0
>357
自分の持ってる携帯と、コテハンをデフォにしないと、マトモな議論ができないんじゃね?
匿名だから、どのスレも似たような事になってるし。
359白ロムさん:2006/12/18(月) 12:25:52 ID:O+qJuKjX0
そういえば、過去このスレで「自分の持ってる携帯を明かせ」としつこく
言い続けたのは、910信者だったよな。
「俺のケータイが一番いい」と自慢しあうスレにしてどーするんだ?
360白ロムさん:2006/12/18(月) 12:45:52 ID:TjlJoOLN0
そんな事知るか。
361白ロムさん:2006/12/18(月) 12:52:27 ID:O+qJuKjX0
910だけスルーすればまともになるんじゃねーの。
362白ロムさん:2006/12/18(月) 13:20:24 ID:7hLbADfe0
自慢しauすれ?
363白ロムさん:2006/12/18(月) 13:40:09 ID:7NT5ufac0
今までPHSだけ使っており
今週auあたりでデビューしたいと思っているのですが
動画撮影で教えて頂きたい事があります

カタログを見ると
ムービーメールで15秒とありますが
どの機種も携帯単体では15秒までしか動画撮影できないのでしょうか?

個人的に条件が揃えばそれなりの画質で5分程度撮影できる機種を求めています
そういった機種があれば教えて頂けると幸いです

突然の質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします

(スレ違いであれば誘導していただけると助かります、沢山あってどこに質問するのが適切は分かりませんでした)
364白ロムさん:2006/12/18(月) 14:29:24 ID:A84JSLy60
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139982042/
365白ロムさん:2006/12/18(月) 14:33:10 ID:oEpjEx2LO
W44Sはウンコでした(;_:)
366白ロムさん:2006/12/18(月) 14:44:02 ID:7NT5ufac0
>>364
探しきれていませんでした
ありがとうございます
367白ロムさん:2006/12/18(月) 16:29:37 ID:zC0nFmhRO
910が現状1番なら2番以降はどれよ?
903か904かの二択かね。
368白ロムさん:2006/12/18(月) 17:59:47 ID:BPHbi+Vz0
>>361
このスレの命運は>>6が決めたんじゃないか?
煽りあいの先制パンチだろ
出たばっかのフラッグシップ機を叩けば
真実はどうあれ荒れるのは目に見えてる
369白ロムさん:2006/12/18(月) 18:23:11 ID:o2IjM+xmO
一番は705NKだろうな。
370白ロムさん:2006/12/18(月) 19:49:23 ID:c0FBFVkM0
>>367
903SH>904SH>>910SH

910SHが1番なんてありえない
371白ロムさん:2006/12/18(月) 20:05:22 ID:mHDkG1ME0
372白ロムさん:2006/12/18(月) 21:21:57 ID:u0elpIEI0
>910が現状1番

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
373白ロムさん:2006/12/18(月) 21:42:30 ID:h9sVrfJ/0
そうか?
比較見ても910>903に思ったが。
374白ロムさん:2006/12/18(月) 21:45:36 ID:Xxen3/x+0
910SHはデフォで広角に振ってあるから2段階くらいズームいれてやればかなり画質改善されるからな。
375白ロムさん:2006/12/18(月) 21:55:15 ID:0kdlS29u0
じゃあ一番は何だ?
画質、機能、両方
376白ロムさん:2006/12/18(月) 21:57:43 ID:yWFRFFVh0
>>375
V401SH
377白ロムさん:2006/12/18(月) 22:54:04 ID:OKtb3XuUO
だから、もうマンセーはいらん
910SHスレでやってくれ
378白ロムさん:2006/12/18(月) 23:14:10 ID:jbZdUwOh0
この流れで、このスレの価値が一気に無くなったな。
379白ロムさん:2006/12/18(月) 23:24:50 ID:zC0nFmhRO
910SHは無かった事にすればいい
携帯最強カメラは904SHで決まりだろ
380白ロムさん:2006/12/18(月) 23:43:47 ID:O+qJuKjX0
904SHと最近のドコモ部隊、詳細な比較がしたい所だよね。
ドコモが320万画素CCD路線でいくなら、SBより面白くなるかも。
381白ロムさん:2006/12/19(火) 01:03:25 ID:8PMNb6eH0
>>379
たまには604SHのことも思い出してください・・・

アキバヨドにまだ在庫あります
382白ロムさん:2006/12/19(火) 01:04:00 ID:7+/b3gvs0
もうこうなったら寒村でも何でもいいから、まともなカメラ載せた携帯作ってくれよ・・・
そういや寒村の1,000万画素カメラ搭載ってか、デジカメに携帯電話機能が付いたような
バカ携帯は売れてるのかね>患国
383白ロムさん:2006/12/19(火) 01:06:28 ID:x7ifsgU50
>382
韓国にはあるらしいぞ。
どこが作ってるのかは知らないが、日本製だったらワロスだw
384白ロムさん:2006/12/19(火) 02:01:15 ID:PfhE3eqa0
>>383は池沼
385白ロムさん:2006/12/19(火) 02:17:09 ID:yL29kdzu0
そっとしておけよ
386白ロムさん:2006/12/19(火) 04:27:11 ID:UxTDcZ6C0
>>379
そういえば長文粘着アンチさんは904SHをご愛用でしたか
387白ロムさん:2006/12/19(火) 05:09:04 ID:9pc/Nweo0
あまり話題に上ってないようだけど
903iシリーズはどうなのよ?
388白ロムさん:2006/12/19(火) 05:33:38 ID:wxzdLa6YO
Sofutobanku 最高画素数500万画素

DoCoMo 最高画素数320万画素数

やっぱ冬は夜景が撮りたい!
夜景に強いメーカーどこですか?
389白ロムさん:2006/12/19(火) 05:43:00 ID:8PMNb6eH0
つ904SH
つ星座をさがそ
390白ロムさん:2006/12/19(火) 08:36:59 ID:uTZIzb460
>>386
巣にお帰り。
391白ロムさん:2006/12/19(火) 09:24:24 ID:xqbsJpnEO
>>390
粘着乙
392白ロムさん:2006/12/19(火) 12:20:22 ID:uTZIzb460
>>391
意見を否定するなら議論になるが、人格攻撃しても議論にならないんだよ?
393白ロムさん:2006/12/19(火) 13:55:36 ID:053mUSvm0
巣にお帰り。とか言ってる奴が言ってもなぁ・・・
394白ロムさん:2006/12/19(火) 15:24:30 ID:uTZIzb460
さすがにネタだと思うが。面白いので投下。

噂通りの320万画素で沈胴レンズなら、最近の極小画素コンデジの描写を
ダイナミックレンジと階調の点で超える可能性がないか?


650 白ロムさん 2006/12/19(火) 15:06:19 ID:gIadnMN30
新機種情報!!

今度のシャープの新機種(恐らく912SH)は、カメラ起動時にレンズが本体から飛び出て伸びるらしい。
レンズが本体におさまる時はレンズにキズが付かないように隠れるらしい。
395白ロムさん:2006/12/19(火) 15:26:40 ID:vwPFjOf70
なにそのミギー
396白ロムさん:2006/12/19(火) 16:44:50 ID:UxTDcZ6C0
>>394
今日も910SHスレを監視中でしたか
ご苦労様です
397白ロムさん:2006/12/19(火) 17:37:59 ID:xqbsJpnEO
ID:gIadnMN30

いい加減見苦しいから。
398白ロムさん:2006/12/19(火) 19:18:26 ID:erY28HI20
399白ロムさん:2006/12/19(火) 21:42:24 ID:PfhE3eqa0
watchのサンプル見て、なかなかがんばってるなと思ったんだが、
media見てショボーンだ…
400白ロムさん:2006/12/19(火) 21:59:18 ID:DbhZD07+O
>>398
W44Sも同じモジュールだったらやだな…
401白ロムさん:2006/12/19(火) 22:12:12 ID:fjz2WvIP0
>>400
携帯から解るのか?
紅葉や赤い花のマクロは素晴らしいと思った
402白ロムさん:2006/12/19(火) 22:53:01 ID:DbhZD07+O
>>401
21CAは普通に見れるが…
というかその突っ掛かり方、N902iX使いの某おっさんにソックリだな
結局みんな自分の使ってる機種がかわいいんのですね
403白ロムさん:2006/12/19(火) 23:05:41 ID:yL29kdzu0
イミフ
404白ロムさん:2006/12/19(火) 23:08:57 ID:fjz2WvIP0
>>403
言われた俺も???
405白ロムさん:2006/12/19(火) 23:27:39 ID:So+tL0KvO
デジカメも携帯も画素数よりレンズのクオリティと口径が大事だな
406白ロムさん:2006/12/19(火) 23:41:55 ID:tsRctytY0
910SHを全くスルーってそれもまた過剰反応じゃないか?
ちょっと前まで議論の際には誰かが画像出して、それを見た客観的な評価に沿った議論をしてた。今じゃただの煽りあいスレ。
CASIOが手抜くようになってからこのスレのレベル本当に落ちた。携帯カテゴリが真厨房板って言われるのも仕方ないな。

と偉そうに言うお前が作例出せよというツッコミは受けつけない。
407白ロムさん:2006/12/19(火) 23:55:47 ID:i4k6BUpHO
>>402
長田のおっさんってこと??
408白ロムさん:2006/12/19(火) 23:58:58 ID:nwM2mm/g0
実際SHしかがんばってないからな
auのSHが今後化けるかどうかわからんけど、CAが復活するのとどっちが確率が高いのだろうか

デジカメケータイとか宣伝するから荒れるだけ
910SHはおおむね903SHよりはきれいだし少なくともauのどの機種よりも劣ることはないはず
910SHがカスというのはたぶん持ち主ではないよな
409白ロムさん:2006/12/20(水) 00:20:33 ID:viMQWYTf0
>>406>>407>>408
SHとCASIO以外の話題は早速スルーですかww
それはおいといて、、、
ここの住人に質問。

カメラ付きケータイ(現状)ではなく、
ケータイつきカメラがあったらどちらを買うか?
(=コンデジに携帯の通話とメールそのほか
多少の機能が付いている物とする)
410白ロムさん:2006/12/20(水) 01:12:52 ID:u8/bJU4k0
馬鹿もスルーです
411白ロムさん:2006/12/20(水) 02:18:17 ID:KJ6aBM5d0
SO903i、CMOS機としてはですが、かなり良いですね。
CCD機のトップクラスと比較すると、まだ厳しい部分はあるけれど。
今後の改良でCMOS機も良くなっていくのかなと思わせる、期待の持てる画質です。

CMOS機については、不安要素もないわけではありません。
既存のソニー製2M CMOS(IMX011CQ 感度230mV、飽和信号量550mV)に対し、
最新型ソニー製3M CMOS(IMX018)と2M CMOS(IMX019)の能力は、
感度127mV、飽和信号量450mVとだいぶ落ちてます。
これは画素ピッチの問題。

「画素プロセス技術の改善や周辺回路の特性改善によって、画像に表れる
ランダムノイズ、固定パターンノイズを低減し、総合的なS/N特性を向上させる
ことで高画質を実現しています」と資料にはあるけど、ちょっと苦しいです。

新2Mは旧2Mよりチップサイズが小さくなっているため、省スペースのために
感度の劣る新2Mを採用した場合、ちょっと前の2M CMOS機より画質が落ちる
可能性はあります。3M機は解像度向上分で差し引きプラスかもしれないけれど。

でも旧2Mの感度230mV・飽和550mVって、実はそこらのコンデジのCCDより、
数値的には全然良いんですよ…。(傑作CCDの1/1.8型5M以上。驚異的)
ところが、実際の2M CMOS機の画質は皆さんご存知の通りw

このことから、イメージセンサの能力は十分なのに、レンズと画像エンジン
に無理がありすぎて画質が悪んだろうな、という推測はできますよね。
今後のケータイカメラは、数値的なスペックよりも、どれだけレンズと画像エンジン
を頑張るか、になるでしょう。それだけで化けるかもしれません。

数値的な裏が取りたければ、CX-PAL参照。
と、長文書いてみましたが。荒らし?
412白ロムさん:2006/12/20(水) 02:24:36 ID:8f2Gj8Xn0
よくわからんが、がんばったことはわかった。
413白ロムさん:2006/12/20(水) 02:57:54 ID:3YFeyib/0
何よりレンズだと思われ
SHがデジカメメーカでもないのに頑張ってるのはそこじゃね
414白ロムさん:2006/12/20(水) 02:59:51 ID:RlGRjKd10
キャノンでも酷いレンズは結構作ってるからシャープが会心の一撃なレンズを
作るのは奇跡に近いと思う
415白ロムさん:2006/12/20(水) 10:02:16 ID:jXaB5eHsO
昔CMで「デジカメに携帯付けるのはどうか?」というのがあったな
逆は真ならずと言うニアンスだったと思うが、写真なんか週に一回も撮らないヲレなら買うぞ
LUMIXにPの携帯貼付けたような奴とかw
但し電池は共用か少なくても一元管理出来る事、携帯分の価格UPは妥当な線と言うのが条件だが
416白ロムさん:2006/12/20(水) 17:05:09 ID:vqObm2Vr0
417白ロムさん:2006/12/20(水) 22:45:19 ID:NcSQg/Qq0
418白ロムさん:2006/12/21(木) 00:51:41 ID:AUpLpbNX0
SO903iもハイスペックDOCOMO機の常にしたがってそれなりに良いね。破綻はしてないってとこ。
けっこうシャープネスが効いているけど、斜めの線が怪しかったり、ディテールに粒粒がのったりする。
暗いところではノイズ処理のせいか、ちょうど良いくらいか、少し甘めになるな。
仏像の画見て分かるとおりダイナミックレンジは結構狭いな。まぁ携帯カメラの中では普通かもしれない。
色が軒並み寒いのが気になるけど、季節柄かな?まぁWBにマニュアル設定があるだろうからさして問題ないけど。
419白ロムさん:2006/12/21(木) 05:17:26 ID:e/nOvKTt0
キジモトさんのサイト見てみたけど、
ドコモ903iのカメラって、こんな感じ?

SH>SO>P=D=F>>>>N
420白ロムさん:2006/12/21(木) 07:20:11 ID:D17ZkJDbO
SH902iSとSO903iではどちらが高画質ですか?
421白ロムさん:2006/12/21(木) 07:52:44 ID:ujeIX/Oq0
SH>>>>>>SO

くらいは差があるかと・・。
422白ロムさん:2006/12/21(木) 09:26:04 ID:MSs2nhj+O
so903とW31Sならどっちが上?
423白ロムさん:2006/12/21(木) 13:43:21 ID:kzK+Jagq0
質問 : 皆はんはレンズに保護フィルム貼ってますか?
貼らない方がエエですか?
424白ロムさん:2006/12/21(木) 17:30:55 ID:LOiqo47GO
SH=NK>>>>>>>>>以下
425白ロムさん:2006/12/22(金) 01:03:13 ID:5GQiWCPF0
>>421
キジモトさんのサイトでSH903iの画像を見ると、、
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2006/10/sh903i.html
確かに画像は良いのだが、
手ぶれ補正ONとOFFって、どう見てもおかしい。
単に露出設定違いってだけだろwwwwwwww
これで SH>>>>>>SO はないだろ総合的に。
426白ロムさん:2006/12/22(金) 01:20:32 ID:w0DVXG9w0
確かに、SHとSOの差はそんなに無いね。
SOががんばっているとも言えるけど、
下からの追い上げを考えると、
どちらかといえばSHが足踏みしているって感じだな。^^;
427白ロムさん:2006/12/22(金) 01:31:09 ID:9kcLQ5i90
まだだいぶ差があるよw
SHは斜めのラインが点線やギザギザになったりはしてないから。

けど、SOの方には余力を感じるんだよね。
インターフェースも、画質も、本気になってやってない。
サイバーショット手がけてる人が口を出すだけで、全然変わるはず。

だから(デジカメというものがわからずに)伸び悩んでるSHに比べ、
SOは今後に期待…できなくもない(できるとは言い切れない)。
そにーには出し惜しみというか、大人の都合全開で製品売る癖があるんだよなあ…。
428白ロムさん:2006/12/22(金) 11:12:32 ID:0aGek/dn0
つまりSH>>>>>>SO
429白ロムさん:2006/12/22(金) 13:23:01 ID:DONdPyiG0
SHは903iで3M化したときからの足踏み状態からだいぶ伸びたからな
430白ロムさん:2006/12/22(金) 15:17:49 ID:GLjU4UEO0
>>422
後者
431白ロムさん:2006/12/23(土) 02:50:11 ID:FIHGlbbH0
http://blog.livedoor.jp/marony0607/archives/2006-12.html#20061222

これだけの画質なら十分だろ
っていうか、携帯超えてる
432白ロムさん:2006/12/23(土) 04:16:44 ID:G1TvoalP0
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139982042/
433白ロムさん:2006/12/23(土) 08:09:32 ID:9IZTSiwE0
とんだスレ違いだぜ…
434白ロムさん:2006/12/23(土) 09:07:36 ID:pKtmYaE70
>>431
過疎ブログでオナニー?
435白ロムさん:2006/12/23(土) 10:09:15 ID:S2h9MH6YO
Fってカメラ綺麗だよね。なんでかな??
436白ロムさん:2006/12/23(土) 11:08:48 ID:VKo2HSFoO
SHは四隅の流れが無くなって長足の進歩があったじゃん、半絞程くらくなったけどね
SOはサイバーショットが売れなくなるから携帯亀さんには注力したくないんじゃないか?
両者メモ用としては十分すぎる画質だが、このスレの住人はそれ以上を求めて居るだろうからな
一般的にはSO=SH、このスレッドではSH>>SO位だろう
437白ロムさん:2006/12/23(土) 12:28:16 ID:ZvBznaFbO
>>436
逆に携帯のカメラにも力を入れた方が同社のデジカメのブランドイメージを上げる事が出来て、より多く売れるようになる。と俺は思うんだがな。
実際俺はデジカメに関しては全然素人だけど、カシオのデジカメにはかなり良い印象があるし、パナソニックや三洋のデジカメにはあまり良い印象がしない。
シャープもデジカメに参入すればいいのに。
438白ロムさん:2006/12/23(土) 13:09:12 ID:wDawaJUq0
>>437
デジカメを一般に普及させたのはカシオ。QV-10ね。
んで「デジカメ」は三洋電機株式会社の登録商標
439白ロムさん:2006/12/23(土) 13:21:19 ID:wDawaJUq0
まあどうでもよいことだったな。
でSBMのSHだけど、悪くないね。というよりこれは良い。コンデジ要らずかもしれない。
販売がSBMじゃなけりゃおいらも買ってたんだけどね。
440白ロムさん:2006/12/23(土) 13:28:53 ID:Mb3r+v9x0
QV10は仕様が公開・・・つーかリバースエンジニアリングの賜物だったかな
マニアが遊ぶためのものだったからね

まさかこれが主流になるとは当時誰も思ってなかったはず
液晶ファインダの便利さが証明された製品だったね
なつかしす
441白ロムさん:2006/12/23(土) 13:43:39 ID:Qplkialm0
パソ通やってた当時を思い出すなあ。
オフ会で撮った写真を行けなかった人もダウンロードして見れたっけ
442白ロムさん:2006/12/23(土) 14:32:41 ID:ZvBznaFbO
>>438
そうなんだ!?知らなかった!!
443白ロムさん:2006/12/23(土) 15:31:05 ID:74HUfJgCO
家に着いたらSO903iとCyber-shotをうpしよう
444白ロムさん:2006/12/23(土) 15:31:35 ID:X6p1Ewx20
[放送局用HDTVカメラもCMOSセンサの時代,Altasensが池上に供給]
米Altasens, Inc.は,HDTV映像に対応したCMOSセンサ「ProCamHD 3570」の量産出荷を近く始める(ニュース・リリース)。
放送局用カメラの大手である池上通信機が採用を決めたからだ。
池上通信機は,ProCamHD 3570を使った複数機種を開発しており,まもなく発売する予定である。
CMOSセンサを使った業務用カメラはソニーが「HVR-V1J」を販売している。この機種は撮像素子を使った3板式だが,
池上通信機が発売する機種はProCamHD 3570の仕様から考えると単板式になるようだ。
ProCamHD 3570は,1080/72pや1080/144iといった高速モードのほかに,1080/60i,NTSC,PALに対応した映像を出力できる。
光学サイズは2/3型。有効画素数は2112×1188(251万)。ISSCC 2005で発表した試作品を基にしている。当時の論文や技術情報,
この品種の仕様は,同社のTechnologyページの右端からアクセスできる。
Altasens, Inc.は,オリンパス系の商社であるITXと,米Rockwell Scientific Company, LLCが設立したファブレス企業である。
445白ロムさん:2006/12/23(土) 15:34:47 ID:X6p1Ewx20
>>435
F綺麗だな
なんでかはしらん
446白ロムさん:2006/12/23(土) 18:20:47 ID:h+hFWJ710
447白ロムさん:2006/12/23(土) 18:27:39 ID:ZL74qQPe0
SO903iはぼんやり白い霞みが気になるな…
思わず目をこすってしまったぞ
448白ロムさん:2006/12/23(土) 18:35:20 ID:nUKFvmB30
>>447
もやっとしている部分があるが、もしかしてレンズが汚れていたのかもしれない
(気をつけてはいたが、気づかず指で触ってしまったのかもしれない)。
449白ロムさん:2006/12/23(土) 18:38:12 ID:rSdesy230
拭いた
450白ロムさん:2006/12/23(土) 18:38:40 ID:h/6NvOhj0
>>446
レンズの差と画像処理の差が、共にすごいな。

SO903iが唯一優ってる部分は、空が緑になっていない所。
極小画素化したCCDと最近の画像エンジンの合わせ技で、解像力の高まり
と引き換えに、空が緑に転ぶケースが多々見られる。T50はそれが出てる。
CCDの感度低下でBやRが十分に情報を得られていない感じなのと、
Bの補完をするために画像処理でGを引っ張りすぎてるんじゃなかろうか。

SO903iにそれなりの精度の沈胴レンズをつけたら面白い勝負になりそう。
451白ロムさん:2006/12/23(土) 18:44:03 ID:3FjU1Ija0
>>448
かすむほど汚れてたらAFがまともに動かんだろ
452白ロムさん:2006/12/23(土) 18:46:33 ID:4bngg0zMO
SO903i全然よくないね…
453白ロムさん:2006/12/23(土) 18:49:34 ID:0qpziHwP0
>>449
>>451
おまいらバカだなw
そこは910SHのITmediaの記事思い出すだろ普通wwww
910SHテラヒドスwwwwwww
454白ロムさん:2006/12/23(土) 18:51:43 ID:1k01qRZH0
>>451
ネタにマジレスカコワルス・・・
455白ロムさん:2006/12/23(土) 18:57:54 ID:h+hFWJ710
>>448
確かに指紋が目立ってるけど、携帯でサクって撮るって事を考えたらこういうことも多々あるでしょう
>>452
ん〜、携帯って事を考えたら十分なのでは?
456白ロムさん:2006/12/23(土) 20:58:25 ID:ZiOlPhxg0
SHばかりが話にでるけど、D903なんてどうなんだろうな?
CCDがD902から変わっているみたいで詳細は不明なんだけど
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/32074.html
あたりのサンプル写真あたりだと、確実にSO以上だけどなぁ??
誰かサンプルよろしくです
457白ロムさん:2006/12/23(土) 22:04:51 ID:f8rrUei60
SO以上って、どんな目してんだよwwwww

他のサンプル、例えばこことか
ttp://www.kijimoto.com/mt3/archives/2006/11/d903i.html
458白ロムさん:2006/12/23(土) 22:10:09 ID:4CZWv4S70
>>456
色はつぶれてるし、ノイズや白みもSO以上



どう贔屓目に見てもSO以下です。本当に(ry
459白ロムさん:2006/12/23(土) 22:15:37 ID:JU8ATMs70
>>456
>>457
最近はいろんなところに緑色のペンキをぶちまけるのが流行りなのかな
空や雲まで緑が吹き付けてあって手が込んでるじゃないか
460白ロムさん:2006/12/23(土) 22:40:17 ID:iZLOiXMU0
SO903iのカメラだと特に手ぶれ補正入れると細かいところが
若干つぶれ気味だけど(PCで等倍以上に拡大して見る場合)
L版程度では印刷すると判らない。
花の色特に紫がきれいに写る。
周りの人の他のケータイと比べたが、色の再現性が一番良いよ。
461白ロムさん:2006/12/23(土) 22:56:45 ID:hhM5lynN0
解像感は良いと思うが、色再現性は…
白っぽいのは印刷すると気にならないの?
462白ロムさん:2006/12/23(土) 22:57:56 ID:JU8ATMs70
>>460
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2006/12/so903i.html
同様に緑のノイズが目立つような
463白ロムさん:2006/12/23(土) 23:00:36 ID:EwVompDQ0
まあ色くらいならカシオを推してやっても良いか
とりあえずカシオ(41CA以降でも可)機と比べて見れ
464白ロムさん:2006/12/24(日) 01:38:41 ID:5UZDqdUF0
456です。
サンプルの場所ありがとうございます。解像感はDの方がいいですね。
新聞の字とか見るとはっきり違いがわかりました。
SOはベタベタにつぶれまくりでいかにもノイズフィルター処理をかけたって感じですか。
色合いは確かにSOの方がいいと思いますが、そこは調整がしやすい範囲なので、
解像感は調整できないから私はDの方がいいですね。


465白ロムさん:2006/12/24(日) 09:05:19 ID:a71BfNpN0
Dって売ってないんじゃなかったけ?
亀とは関係ないけどバッテラが破裂するとかなんとか。
466白ロムさん:2006/12/24(日) 09:15:03 ID:KKRO2HUgO
大富豪バッテラ氏
467白ロムさん:2006/12/24(日) 09:24:43 ID:LPCbC+Lh0
バッテラン元大統領
468白ロムさん:2006/12/24(日) 10:10:58 ID:GOyx73IZ0
破裂する押し寿司を想像して吹いた
469白ロムさん:2006/12/24(日) 11:24:29 ID:DGpqgibo0
SO903iとW44Sの違いは?一緒?
どっちも白く霞んでるけど
470白ロムさん:2006/12/24(日) 11:40:10 ID:P/ziVc+y0
dxfが読める電話機出てこないかな
471白ロムさん:2006/12/24(日) 11:43:01 ID:/gip/L390
472白ロムさん:2006/12/24(日) 12:00:29 ID:x0wXbb+uO
ノートPCの画面に収めて見るならSOの方が良いだろうな
プリクラ作で名刺大までのプリントも十分
それ以上を望むと無いデーテルは出せない
473白ロムさん:2006/12/24(日) 12:27:50 ID:4dh+U7+1O
SO903iってほんとCMOSなの?
かなり綺麗画質だね!

ただしらみがかっちゃうのは残念でしょう
474白ロムさん:2006/12/24(日) 12:55:49 ID:W1q7hNUx0
Maicoviconカメラって何?
オートフォーカス付き?
475白ロムさん:2006/12/24(日) 13:04:37 ID:zefadZjW0
>>474
細かいことは抜きに
CMOSカメラと考えてください

SHARPのモバイルASV液晶がTFT液晶だと
知らない人多いですもんね。
476白ロムさん:2006/12/24(日) 16:40:01 ID:/gip/L390
今度はWBをイジって撮影してみたがどうだろう?
WBAUTO
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3979.jpg
WB雲天
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3980.jpg
477白ロムさん:2006/12/24(日) 20:24:05 ID:qHnK9n3l0
>>474
MaicoviconとAFは関係ない
478白ロムさん:2006/12/25(月) 13:44:31 ID:wdDaXlYk0
オマイラ秋機種カシオとサンヨーのカメラ画質を評価してみ。
上がW43CAで下がW43SAでござる。
元サイズはUXGAでファインです★

ttp://mata-ri.tk/pic/img/6501.jpg
ttp://mata-ri.tk/pic/img/6502.jpg

画素数がCAは207万、SAは199万の違いはあるが・・・
479白ロムさん:2006/12/25(月) 16:12:11 ID:X+RVeIRQ0
480白ロムさん:2006/12/25(月) 18:20:56 ID:RuY+PHqo0
>478
評価しづらい絵を持ってこないでくれ
っていうか設定も一緒にさらせ
そしてPCなら元サイズ上げろ
481白ロムさん:2006/12/25(月) 22:55:37 ID:h7TdLK730
W43SAのが綺麗に取れてるね。
482白ロムさん:2006/12/26(火) 07:07:19 ID:F7StOyqw0
SO903iもW44Sも大したことないな・・・まぁ同じモジュール使ってるのか
>>478
>>481
この対比はないだろ
UXGA撮影で何でVGAサイズをあげてるんだよw
483白ロムさん:2006/12/26(火) 08:00:05 ID:KvLNwihv0
>>482
スマソ、うpローダーの関係上サイズ制限があるのだよ!
484白ロムさん:2006/12/26(火) 14:31:43 ID:5HxIkftm0
485白ロムさん:2006/12/26(火) 15:05:08 ID:B+0en5Yc0
なんだこれw
486白ロムさん:2006/12/26(火) 15:55:13 ID:GgaAVIwI0
>>484
シャープやる気ねーなw
487白ロムさん:2006/12/26(火) 16:27:18 ID:YuZWUtT20
>>484
SHどうしたんだ!汚い!!
488白ロムさん:2006/12/26(火) 16:39:45 ID:+Aa5FPuJ0
>>484
この上の画像縮小して縦にしたら
なかなかシブイ絵になったよ。
撮る絵撮る絵が渋くなる!!!!!!!!!!
489白ロムさん:2006/12/26(火) 17:15:09 ID:t44eq4eG0
UFOとんでるwwwwwwww
490白ロムさん:2006/12/26(火) 17:26:51 ID:0BGE1w5F0
もやっとしている部分があるが、もしかしてUFOのせいかもしれない
(気をつけてはいたが、焦ってブレてしまったのかもしれない)。
491白ロムさん:2006/12/26(火) 20:10:45 ID:OTi/jvus0
>>489
うは!すげ。UFO2機確認した。大して画質もよくないし。

大丈夫かw シャープさんは?
492白ロムさん:2006/12/26(火) 21:13:09 ID:n/yln+kN0
UFO3機いるぜw
493白ロムさん:2006/12/26(火) 21:20:36 ID:IIrjwblF0
UFO3機ってレベルじゃねーぞ!!
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/p903i_20061101-002.jpg
494白ロムさん:2006/12/26(火) 21:54:06 ID:dtLCjASH0
>>493
ワロスwwww
495白ロムさん:2006/12/26(火) 22:03:03 ID:TCM14nw80
えーと
なにこれ
496白ロムさん:2006/12/26(火) 22:30:22 ID:n/yln+kN0
>>493
ワロタ
497白ロムさん:2006/12/26(火) 23:01:19 ID:PwCnxhXJ0
>>486
カメラ重視端末以外はこんなもんだろ?
905SHも804SHもダメダメだったし
498白ロムさん:2006/12/26(火) 23:05:27 ID:NmhJcfKO0
>>484
メール添付用と割り切れば問題な(ry
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_2080.jpg
499白ロムさん:2006/12/26(火) 23:55:45 ID:TUx4bNs20
>>484 >>493
晴れてるのか曇ってるのかはっきりしてくれwww
500白ロムさん:2006/12/27(水) 01:35:28 ID:r/Zr7b2C0
SH903iTVも同じの積むんだろうね
501白ロムさん:2006/12/27(水) 18:09:32 ID:8t8TTUby0
>>498
思わずディスプレイ拭いた。

っていうか、カスカメラはどうでも良いよ。
最新機種でカメラまともな奴は無いのか?
502白ロムさん:2006/12/27(水) 21:00:53 ID:Bb044HKsO
自分はSO嫌いなんだけどSO903iは高画質の部類だと思う。
503白ロムさん:2006/12/27(水) 21:04:51 ID:jKIgvysB0

http://vdfx.net/l/src/MDBL0507.zip
山の質感全滅
絶望的なまでの片ボケ
910SHはマジ糞確定だなw
504白ロムさん:2006/12/27(水) 21:14:20 ID:x2YSja6cO
自分は〜って2chで一番信用出来ない件について
505白ロムさん:2006/12/28(木) 00:58:58 ID:1mrnj9Ys0
2chに限った事では無いがな
友達が〜とか知り合いが〜と似たようなものか
506白ロムさん:2006/12/28(木) 02:51:33 ID:wBJmwScn0
自分はSO嫌いなんだけどSO903iはCMOSにしては高画質だと思う。
ソニータイマー外してくれれば検討してもいいよ。

これぐらいなら信用できる?w
俺がソニー製品で一番信頼してるのがタイマーなんでね。あれはすげぇ。
507白ロムさん:2006/12/28(木) 02:57:20 ID:rRpwlGJM0
ソニータイマがテロリストの手に渡った時にはもう終わりだね
探しても探しても見つからないんだからね
508白ロムさん:2006/12/28(木) 03:04:09 ID:kf+TfuQ10
>>503
今までで一番高画質じゃないか?
正直どこを批判してるのかさっぱりわからん
509白ロムさん:2006/12/28(木) 03:20:54 ID:wBJmwScn0
>>508
他の写真は知らんが、この写真だけ見るなら片ボケしてる時点で評価外にはなるな。
510白ロムさん:2006/12/29(金) 00:28:09 ID:2vF4iUE90
ほとんどの人はアンチSHですから
511白ロムさん:2006/12/29(金) 01:46:58 ID:BAs8xMqvO
結局どの機種がいいのかわからない

教えて下さい
512白ロムさん:2006/12/29(金) 02:16:23 ID:2vETNqBCO
テストでござる
513白ロムさん:2006/12/29(金) 02:40:13 ID:2cK5Ux0/O
903SH使いだが友人の910T弄らせてもらった。
意外に画質いいかも。光学無いのは残念だが保存容量考えたら『画質が全て!』って言う人以外なら選択肢に入れていいかも?miniSDだし。

そんな自分は来月910SHにしてきます。
514白ロムさん:2006/12/29(金) 03:10:43 ID:X4zaT5Hp0
910SHは画素数だけは上がったけど、それに見合う画が撮れないから叩かれるんだろ。
デジカメなら4,5年前の130万画素コンパクト機のレベルだし。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/yamada.htm
515白ロムさん:2006/12/29(金) 03:40:31 ID:txCo44mr0
シャープも最初からズーム2段階がデフォルトで発売しておけば、
ここまで貶められることは無かったろうに…
スペック(広角)を見栄張ったばかりに。
516白ロムさん:2006/12/29(金) 04:16:09 ID:1PADbSIS0
何をいまさらw
広角のレンズ設計がどれだけ難しいかわかってんのか。
PanaやCanonのコンデジですら、28mmタイプの周辺画質は厳しいんだぞ。
それをあの容量で実現だなんて、できるわけがない。
シャープはそんなことわかっててスペックで見栄張ったんだよ。
517白ロムさん:2006/12/29(金) 04:42:23 ID:ZALRy+P/O
一昔前のDoCoMoの機種みたいにカタログスペックに走った糞機種
あの機種で良いところはメカシャッターぐらいじゃね?
ズームとか画素増やすよりSHARPは糞オートフォーカスどうにかしなさい
何度904叩き割りたくなったことやら
SHでオートフォーカス初搭載の601のがマシだったぞい
518白ロムさん:2006/12/29(金) 05:57:59 ID:WDNAwKIdO
910SHも904SHカタログスペックと操作性ばかり追求して、肝心の画質は疎かだからなぁ。
細部塗り潰し&色合いが緑っぽくなるといった現象は目に余る
519白ロムさん:2006/12/29(金) 06:22:44 ID:fgBtj8/T0
>>514
やはり等倍でしか見てないというのはわかった

>>518
WBを太陽光に設定してれば絶対に緑にならないよ
520白ロムさん:2006/12/29(金) 09:38:29 ID:HLV/ebR30
つーか操作性は大事っしょ
521白ロムさん:2006/12/29(金) 10:15:53 ID:1PADbSIS0
大事だねw

ケータイカメラの操作性については、ゼロをプラスにする改善じゃなく、
マイナスをゼロにするための改善なんだけどね。

ソニーやらパナやら、デジカメがわかってるメーカーがどうしてやらないかね。
自社コンデジが喰われると思ってやらないのかなあ。
522白ロムさん:2006/12/29(金) 10:57:44 ID:xM81LZ/h0
携帯カメラのレスポンスは、本家デジカメと比べたら結構悲惨。
普通のデジカメは廉価版でも
0コンマ何秒でAF、シャッタータイムラグ0.01秒、連続撮影も0.3秒間隔くらいで無限に撮れるのが普通。
携帯カメラは、なぜあんなにモッサリなのか・・
523白ロムさん:2006/12/29(金) 11:06:25 ID:uuzmkyN7O
そりゃ携帯電話だからねぇ
デジカメの機能求めるのは本末転倒だろw
524白ロムさん:2006/12/29(金) 11:07:51 ID:WJ/lHTjeO
>>521
インセンティブ制度がある限りコンデジに追いつく事はないでしょ
新規即解されたらたまらんもんな
525白ロムさん:2006/12/29(金) 11:26:51 ID:txCo44mr0
単純に大きさの問題だと思うけどねぇ
526白ロムさん:2006/12/29(金) 18:48:38 ID:ti+WaqAQ0
ケータイのカメラは割りきりが必要だと思うよ。
デジカメと比べても仕方がない。
527白ロムさん:2006/12/29(金) 19:31:48 ID:NWrP7A1m0
一昔前は比べようもない画質でまさに撮れりゃOKのおまけって感じだったけど
最近は画質的にも機能的にもそろりそろりと近づいてきたからなぁ
絶対に超えられない壁はあるにしても、そこまでの距離はだいぶ縮んだ
多段階光学ズームや高機能ファインダー、WB・ISO調整などはもう実装された例もあるし
528白ロムさん:2006/12/29(金) 21:53:18 ID:xM81LZ/h0
画質は、まあこんなもんだろ・・・って我慢できるところまで来たけど
レスポンスの悪さだけはマジ何とかして欲しいよ。
529白ロムさん:2006/12/30(土) 04:15:25 ID:nD1EsJ5JP
一応910SHとW31CAの比較があったので貼っておきます
ttp://gabriela.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/softbank_910sh__05f6.html
530白ロムさん:2006/12/30(土) 08:06:06 ID:FBLkUDue0
>>529
>・記録時間が8秒と長め。904などは早かったのに残念だ。
>・ズーム1段階上げて撮ると、解像度アップ。何故?

5Mの選択肢がなく圧縮率の高かった904SHと比べてもな・・・
そして小さいレンズで広角にすればするほど無理が出てくるのは常識だろ
531白ロムさん:2006/12/30(土) 08:22:20 ID:mEfYf/ut0
だから910SHは糞
532白ロムさん:2006/12/30(土) 08:28:29 ID:LM0bHQoe0
>とびやすいので、慎重に露出を決めて撮れば無問題・・・という、
>携帯カメラの本来のスタイルである、パッと出して、サッと撮る!
>...というのと相反する行動を自分はとっていたのである(笑)
>露出がシビアなカメラなのだ。このあたりは、903や904SHの方が上だった。

白飛びのしやすさも散々言われたよな。
533白ロムさん:2006/12/30(土) 11:03:24 ID:p2jh23pA0
DoCoMoだからカメラにこだわるとSH903iになるんだけど
何かいまいちだから次の機種待とうにも次はSH903iTVだし
いつまで待てばいいのやら
534白ロムさん:2006/12/30(土) 12:34:51 ID:s96hSXTg0
>>531
だから一段階ズームすりゃ解決するんだよ
カメラ起動時間がコンマ3秒なんだから
そこから上キー一回押すぐらい許してやれ
535白ロムさん:2006/12/30(土) 12:50:34 ID:G5x1QMxl0
むしろ設定保存できず毎回それをしないといけないのが糞だと思う
536白ロムさん:2006/12/30(土) 13:07:27 ID:s96hSXTg0
>>535
撮影サイズや画質、フォーカス、手ぶれ補正の設定は普通に保存されるけどな
他の項目もテンキー対応のサクサク操作により一瞬で設定可能

まぁ毎回フルオートになるというのも初心者対策だろうけど
項目保存するかしないかの選択はできてほしかったな
537白ロムさん:2006/12/30(土) 15:42:14 ID:Y/EOHREa0
M702iS買ったんだけどPDC2070を超越した萎え萎え画質で驚いた
トイカメラとして面白いじゃんとかそういうレベルじゃない。
デフォルトの設定ではアウトカメラよりインカメラの方が綺麗。
538白ロムさん:2006/12/30(土) 15:46:10 ID:nzHeFjc+0
カメラに期待してレーザー買う奴いるのか?
539白ロムさん:2006/12/30(土) 22:34:41 ID:eS+LVCBv0
W44Kはどんな感じでしょうか?
SHARPのCMOSで705SHとほぼ同じ、と言う解釈でよいのでしょうか?
540白ロムさん:2006/12/30(土) 22:42:46 ID:nzHeFjc+0
AFの有無が違うから雲泥じゃねーの


まあ44Kとて601SHとは雲泥だろうがね
541白ロムさん:2006/12/31(日) 15:52:53 ID:d34xlLNFO
夕日を撮るとき夕日の光が縦線にならないカメラの携帯を探してます

情報を!
542白ロムさん:2006/12/31(日) 16:23:17 ID:UsIesXTfO
敢えて!

つ東芝
543白ロムさん:2006/12/31(日) 16:37:16 ID:ziFwv+eMO
>>541
CMOSの機種ならどれでも大丈夫
544白ロムさん:2006/12/31(日) 17:20:57 ID:irpIiS0C0
おいらはW43CAとW43SAの二台持ちなんだが、
カメラの性能と音声はCAの圧勝だな。
SAの利点は高音質のICレコーダーと高音質動画と
ワンセグなんだが、うちの地元はワンセグ圏外だった・・・Orz
545白ロムさん:2006/12/31(日) 17:56:03 ID:3dXmETwaO
546白ロムさん:2006/12/31(日) 18:38:28 ID:S0r+KgJPO
>>545
N902iXは見限ったのか
547白ロムさん:2007/01/01(月) 11:44:08 ID:HwRp7rUsO
>>541
メカニカルシャッター搭載の705NKか910SHしかないよ。
548白ロムさん:2007/01/01(月) 15:52:17 ID:56VPoV9XO
今更だけど705TのCMOSって、明らかにW21TやA5509TのCMOSと違わね?
W21Tはオクで売り捌いたのでW41CAと撮り比べたのを晒してみる。

W41CA
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up1086.jpg
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up1084.jpg

705T
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up1087.jpg
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up1085.jpg
549白ロムさん:2007/01/01(月) 22:59:35 ID:gV2eyx650
これホワイトバランスとかの設定がおかしな状態になってるとかじゃなくて?
550白ロムさん:2007/01/01(月) 23:24:42 ID:tRXZFfvM0
普通のデジカメみたいにサクサク撮れる携帯って、無いのかな・・・
EXILIMとかIXYとか、あんなに小さいのにメカニカルシャッターもストロボも付いてるし
AFだって速いじゃん?
そのまんま携帯に積めないの?
551白ロムさん:2007/01/02(火) 00:46:53 ID:C4fu3EXt0
>>550
やろうと思えばできるよ。
でも、やらない。それが商売。
552白ロムさん:2007/01/02(火) 01:09:53 ID:72nnlFyuO
>>550
禿電シャープがやってくれるかもな。
553白ロムさん:2007/01/02(火) 01:15:01 ID:4SPUvqY80
>>552
やるわけないw
スペックだけ一見デジカメ並で、実は…というのは今後も作るかもだけどね。

外国メーカーに期待しよう。
コンパクトデジカメを売ってない会社なら、可能性はある。
554白ロムさん:2007/01/02(火) 01:24:38 ID:f14QvbByO
>>549
や、WBオートでサクッと撮りましたよ両方とも。
W21TのCMOSは発色除けばW41CAにも肉薄する写りだったので、
こいつにはかなり裏切られたわorz
555白ロムさん:2007/01/02(火) 07:39:53 ID:HCPTQvVa0
21Tは東芝の最後の砦だったな
556白ロムさん:2007/01/03(水) 00:19:13 ID:8WCrRg7+0
604SHと904SHはどっちがいいの?
557白ロムさん:2007/01/03(水) 18:32:34 ID:UGXIY6XE0
>>556
同じ
つまり903SHよりディテールが甘いが発色がいい
910SHより下ってあたり
558白ロムさん:2007/01/03(水) 18:40:58 ID:JbD/rT+10
さりげなく910をトップにするしw
559白ロムさん:2007/01/03(水) 21:35:16 ID:eDBgdtDfO
>>558
確かにww
>>557は素でわろた
560白ロムさん:2007/01/03(水) 21:48:02 ID:g8Y39idz0
自演乙
相変わらず過敏症ね
561白ロムさん:2007/01/03(水) 22:37:30 ID:csoPVys70
903や904より910は上だから当たり前
562白ロムさん:2007/01/03(水) 23:53:23 ID:otf1FZcj0
何が上なの?値段とか重さ?
563白ロムさん:2007/01/04(木) 00:42:04 ID:+mCxH0Jq0
>>562
原価が上、ってコト。
564白ロムさん:2007/01/04(木) 01:22:03 ID:s6nU4J4kO
>>563
正解者に拍手。よくできました
565白ロムさん:2007/01/04(木) 01:50:39 ID:2kf9y+zE0
気をつけてはいたが、気づかず指で触ってしまったのかもしれない。
566白ロムさん:2007/01/04(木) 10:19:03 ID:dMFkLyjd0
なんでストロボ付かないんだろ
567白ロムさん:2007/01/04(木) 12:46:28 ID:8ips3GNaO
本家より勢いがあってハーポワロスwww
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1167666409/
568白ロムさん:2007/01/04(木) 14:26:50 ID:IvvxTCAk0
>>562
・重量は軽い
・各種設定の細かさとか
・オートフォーカスの精度アップ
・サイドのボタンが使いやすくなってる
・フラッシュとして使える高光度LED
・VGA30fpsの液晶ファインダはデジカメでもほとんどない(電子ならあるけど別物だろう)
・多段階光学ズームはやっぱり便利
・3Mの904SHよりは5Mでとっで3Mへリサイズすれば910SHのほうが画質は上

910スレでしらべてみた
569白ロムさん:2007/01/04(木) 15:23:38 ID:1OcJpWdQ0
>>566
常時点灯出来ないから
570白ロムさん:2007/01/05(金) 00:40:43 ID:qXbtj1nE0
>>566 
昔ね、キセノンフラッシュ搭載した携帯があったんだよ。
でもね、携帯用のCCDやCMOSは反応速度がいまいちなので
ホワイトバランスが合わず、フラッシュすると必ず白飛びする絵になったんだ。

それ以来搭載した機種は出ていない。
571白ロムさん:2007/01/05(金) 00:46:02 ID:70+6q1tIO
そのフラッシュ付き携帯だしたメーカーは、
なんで出す前に気付かなかったんだろうw
572白ロムさん:2007/01/05(金) 00:55:48 ID:H0mxX3EJ0
パノラマ撮影モードは?
573白ロムさん:2007/01/05(金) 01:29:44 ID:N7v4M1+d0
ストロボ付きの携帯、今でも普通に売っている
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/mova/506i/p506ic2/
574白ロムさん:2007/01/05(金) 11:32:47 ID:vdkotZJE0
>>570
反応が遅いからというのはうそ。
きちんと設計していないだけ。
海外のケータイでフラッシュ付いてるヤツあるよ。
http://www.gsmarena.com/n73_d900_k800_photo-review-102p2.php
575白ロムさん:2007/01/05(金) 12:12:45 ID:HHAzVP69O
フラッシュなんか付けたらアッという間に電池なくなるだろ。
576白ロムさん:2007/01/05(金) 12:36:54 ID:uEofHYvc0
フラッシュって1回1回球交換しないといけないからつらいよね。
577白ロムさん:2007/01/06(土) 09:10:31 ID:LsXEgJYo0
フラッシュって1回1回お皿にマグネシウムを盛らないといけないからつらいよね。
578白ロムさん:2007/01/06(土) 10:14:03 ID:CodjDRzRO
コワ
579白ロムさん:2007/01/06(土) 10:45:03 ID:ZdtIkIdr0
>>576-577
おまいら何歳ですか?
580白ロムさん:2007/01/06(土) 20:20:06 ID:iSYkY0Tk0
auで画質がいいのは結局どれ?
581白ロムさん:2007/01/06(土) 22:01:05 ID:YdItRmR5O
31CAでしょ。
去年出た端末はカメラに限らずデザインもゴミ。
582白ロムさん:2007/01/06(土) 23:37:55 ID:CraElxb0O
SHは何のためにAUに出したのかね?
低スペック端末で単なるシェア拡大狙い?
583白ロムさん:2007/01/06(土) 23:41:02 ID:LWrxwVGt0
低スペックになるのはしゃぷのせいじゃなくキャリアの意向じゃないの?
584白ロムさん:2007/01/07(日) 12:05:17 ID:yfkMMV7D0
最近話題の戸田クオリティってヤツじゃねーの
softbankはともかくdocomoも結局SHに偏ってきてるみたいだし
585白ロムさん:2007/01/07(日) 14:14:21 ID:4NRUk34VO
カメラにかんしてはDoCoMoは逆だと思うけど。
586白ロムさん:2007/01/08(月) 00:25:50 ID:vUyBj6mb0
910SHスレによると、最近のロットでは
レンズの不具合修正と画像処理エンジンの更新が行われているらしい
SH伝統の細部塗りつぶし以外は大幅な修正が図られたようだ
587白ロムさん:2007/01/08(月) 08:21:27 ID:CK07w/jV0
最初から片ボケ(レンズの不具合)なしで出せって感じだね。

改良しなきゃならないレベルのレンズの不具合があって、どれみても片ボケ
してるのに「最高でーす最高でーす」と言ってた奴ら、宗教かと。
588白ロムさん:2007/01/08(月) 12:34:37 ID:Sy6jxt1P0
中央のやや左に、もやっとしている部分があるが、もしかしてレンズの不具合かもしれない(気をつけてはいたが、気づかず作ってしまったのかもしれない)。
589白ロムさん:2007/01/08(月) 13:00:51 ID:w+pXQYIM0
とりあえずうp
話はそれからだ
590白ロムさん:2007/01/08(月) 13:17:56 ID:mgyKaYyMO
591白ロムさん:2007/01/08(月) 13:28:43 ID:ZPptPW+e0
>>587
2ちゃんのような匿名掲示板では、
あからさまに信者っぽい奴がアンチでない保証はどこにもない。
お前が自演してた可能性だって否定することができない。
いちいち煽りに踊らされないのが一番ってことよ。
592白ロムさん:2007/01/08(月) 13:30:17 ID:oRmzSi7m0
>>590
うお!きれい。
これなら本当にコンデジ要らずだな。いいな、SBは。

ところでこれって国外ローミングに対応してるのかい?
593白ロムさん:2007/01/08(月) 14:21:54 ID:JhnueOB50
>>587
たまたま不具合のあるのにぶちあたっただけだろ
594白ロムさん:2007/01/08(月) 14:45:27 ID:CK07w/jV0
提出される作例は片ボケ率高かったよな。
初期ロットは不具合が相当多かったんだろう。
595白ロムさん:2007/01/08(月) 14:53:07 ID:dbRZDu8q0
>>266
>仮に今後、撮影後の画像処理法がソフトウェア更新でレンズに最適化されるなら
>ケータイ最強カメラと胸を張って言えると思います

あっさり現実になったな
不具合修正も含めてだが
596白ロムさん:2007/01/08(月) 15:06:39 ID:CK07w/jV0
そして、今までの不具合版を買った人達は死屍累々。

修理や交換してくれればいいけどねえ。
597白ロムさん:2007/01/08(月) 15:12:17 ID:6CueDBV90
>>596
やっぱり不具合のない904SHが最高だよな?
598白ロムさん:2007/01/08(月) 17:13:47 ID:w+pXQYIM0
>>590
これが修正されたやつなのか…
てか、飛行機の中ではちゃんとUSIMカードは抜いてたのだろうな?
>>592
チミ>>590とコンデジを比べて、いくらなんでもコンデジを舐めてるだろ?
599白ロムさん:2007/01/08(月) 18:57:19 ID:zh/q2loq0
〓USIM抜いてカメラ起動できるの?
600白ロムさん:2007/01/08(月) 21:28:00 ID:YW1yp6PE0
>>597
使い勝手で大きく劣るからなぁ
久々にQVGAでカメラ起動するとかなり画質の違いに驚く
601白ロムさん:2007/01/08(月) 22:38:28 ID:6jkXSppIO
602白ロムさん:2007/01/08(月) 23:07:08 ID:JTywBGsY0
画質より、レスポンスを何とかして欲しい>携帯のカメラ

AFとか、シャッターのタイムラグとか、起動とか、保存とか・・・何から何までデジカメと比べて時間かかりすぎ!
603白ロムさん:2007/01/08(月) 23:33:50 ID:NCa0rHMkO
つ904SH
604白ロムさん:2007/01/09(火) 00:15:41 ID:Em6XxDLB0
>>597
たしか、初期ロットは10や20じゃきかない大量のバグ持ちじゃなかったっけ
しかもフリーズとか電源落ちるとか充電できないとか致命的なやつばっかり

>>602
つ910SH
605白ロムさん:2007/01/09(火) 01:09:23 ID:M/tUi9oz0
発売日に904買いましたが、何も不具合なんてありませんが?
606白ロムさん:2007/01/09(火) 01:42:46 ID:qiO2zw4u0
>>605
http://904sh.v3g.info/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BE%F0%CA%F3
あまりにヒドいのでシャープも躍起になり何度もアップデートで修正を施したらしいが
それでもまだ動作が徐々に重くなるのとフリーズバグは直ってないらしい
これはもう仕様と判断していいのだろうな
607白ロムさん:2007/01/09(火) 05:32:39 ID:M/tUi9oz0
DoCoMoではそれがフツーだったが・・・
なるほど、SBの最新機種よりは不安定なようですね
608白ロムさん:2007/01/09(火) 18:20:21 ID:/iy7zHDP0
>>606
なんとまぁ・・・大量の不具合報告がまさに死屍累々の様相だな。
それも現在進行形で。

カメラにまでノイズ混入やフリーズの不具合あったとは知らなかった。
609白ロムさん:2007/01/09(火) 20:07:33 ID:dTDdqdOzO
そりゃオーバースペックに作りすぎなんだもの
安定を求めるならN買え
その代わりカメラは目をつぶるしか無い
610白ロムさん:2007/01/09(火) 22:18:55 ID:Em6XxDLB0
904SHの失敗を踏まえ、より小型・軽量化と高性能化を実現しつつ
安定性の向上を実現したのが910SHなんだから、904SHは役に立ってるよ
611白ロムさん:2007/01/09(火) 22:35:11 ID:/+Z1TK3r0
>904SHの失敗を踏まえ、より小型・軽量化と高性能化を実現しつつ
>安定性の向上を実現したのが910SH

突っ込まれるぞw
612白ロムさん:2007/01/09(火) 23:05:07 ID:OuJh9VVw0
>>610
国際ローミングとGPSと6軸モーションコントロールセンサーが無いなんてただのゴミだろ
613白ロムさん:2007/01/09(火) 23:25:44 ID:c1VDHXObO
もうあからさまに粘着されてんのな>910SH
614白ロムさん:2007/01/09(火) 23:52:01 ID:tqtGDnyjO
W21CA、W31CA、N902iXのCCDはまともな方でないの?
SBもカメラ機能の優れた機種は多いんだけど、携帯電話として使いづらいんだよなぁ。
電波がなぁ。。。
615白ロムさん:2007/01/09(火) 23:54:56 ID:M/tUi9oz0

地味にウケルwww
616白ロムさん:2007/01/09(火) 23:55:49 ID:pQI0v6+jO
W31Sが史上最強
617白ロムさん:2007/01/10(水) 00:08:53 ID:CI3gK/XaO
>>614
なぜN902iXが割り込んでくるのか理解に苦しむ
618白ロムさん:2007/01/10(水) 00:28:35 ID:az2d03re0
N902iXはDocomoではそこそこやる、との認識だが
SH903iの方が奇麗だっけ?
ま、CA程じゃないけど。
619白ロムさん:2007/01/10(水) 00:39:29 ID:p8XJdoU8O
富士フィルムのスーパーハニカムCCDを甘く見ちゃあいけないデスヨ。
620白ロムさん:2007/01/10(水) 00:47:22 ID:+1gLU0YqO
W31Sを超える携帯カメラなど存在しえないのです。
621====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 02:58:14 ID:+1gLU0YqO
レンズカバーを装備、レンズカバーを開ければカメラ起動。ヒストグラム、補助線、横に構えて半押しシャッターボタン。

USB接続で即座にPCにUp。
画質は文句無し。
サイバーショットに勝るとも劣らない。
ソニー・エリクソンは31以降糞機を連発していて久々にトップモデルが出ると期待されたW44Sが大痩けした今において
W31S様は間違いなくソニー・エリクソンの最高傑作なのです。
622白ロムさん:2007/01/10(水) 03:02:05 ID:mbEMGt0/0
あうに関してはすべてがカスだからどうでもいいよ
623====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 03:09:14 ID:+1gLU0YqO
>>622
象徴的過ぎて反論すらする気にならん
624白ロムさん:2007/01/10(水) 04:59:22 ID:cwuPB+Xo0
自分で何言ってるか理解できてない奴がいる
625白ロムさん:2007/01/10(水) 06:17:25 ID:ONSU+u1O0
>>503
503の撮り方がいいのか上手く撮れてるような^^;
つーか叩かれ方見てても910SHは5Mデジカメとしての品質がないってだけな気がする。
他と相対的に比べた時に、これを上回る携帯カメラってあるのか?
少なくとも俺のV604SH(3.2M光学2倍)よりは綺麗だ。
>>33みたいなクラス別じゃなくて携帯カメラ全体のランク付けってないのかな。
626====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 07:51:06 ID:+1gLU0YqO
な〜にが「5Mクラス」だ
スペック厨は一回死んでこいよ?
627白ロムさん:2007/01/10(水) 08:00:10 ID:YEjCAP1q0
====W31S最強伝説====
628白ロムさん:2007/01/10(水) 08:12:27 ID:+1gLU0YqO
W31Sを超える機種はありません。
629====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 08:27:03 ID:+1gLU0YqO
DoCoMoは成金が使う携帯。

SBMは貧民が使う携帯。

au様は由緒正しき名家の人々ぎ使う携帯。
630白ロムさん:2007/01/10(水) 08:33:14 ID:+1gLU0YqO
しかし
auに対する不満が1つだけ有る。


名前である
エーユーなんかよりセルラーのほうが美しいではないか。

これは明らかにマーケティングの力不足。
631白ロムさん:2007/01/10(水) 14:12:40 ID:pUSQZ1a10
セルラーってなんだよ
セーラー服かよ
auのままでいい
632白ロムさん:2007/01/10(水) 14:25:12 ID:SmF8lozB0
それは別に面白く無いです・・・
633白ロムさん:2007/01/10(水) 14:28:24 ID:nQJO7fR3O
>>618
敢えて釣られてやる


Nのハニカムは特にのいぢ〜
634白ロムさん:2007/01/10(水) 17:40:43 ID:dkD2rm3N0
すいません softbankでカメラの画質が最高なのは910SHですか?実際どれですか?
635白ロムさん:2007/01/10(水) 18:40:06 ID:U7cvu3g40
>>634
横綱:910SH
大関:903SH、904SH、604SH

接写限定横綱:902T、903T
636白ロムさん:2007/01/10(水) 18:44:13 ID:zw7dDZgZ0
>>635
動画ではどれでしょうか?
637白ロムさん:2007/01/10(水) 18:46:41 ID:U7cvu3g40
>>636
横綱:910SH
大関:904SH
638白ロムさん:2007/01/10(水) 19:00:10 ID:iJpTjt7e0
動画はほんと文句の付け所がない横綱だな
これよりよくなることは後5年以内にはなさそうだな
639白ロムさん:2007/01/10(水) 19:09:09 ID:anUP9vG70
音声がずっと糞だが
この辺はどうにかならんのかな
以前AACのボイスレコーダ搭載機種あったが
動画はやっぱり厳しいのかな

910SHはVGAサイズ30fpsのSD-VIDEOで撮れるから
現状では音声も含めて最強だ
640白ロムさん:2007/01/10(水) 19:18:26 ID:birKSe7d0
AMRでもせめてワイドバンドのほうにして欲しいよな。
641白ロムさん:2007/01/10(水) 19:30:12 ID:+1gLU0YqO
貧民のSB使いはカエレ
642白ロムさん:2007/01/10(水) 19:32:21 ID:Z8any3s0O
au 41CA
カメラ機能とかゎよいね
643白ロムさん:2007/01/10(水) 19:34:46 ID:dYMd8O+eO
なんだこの流れ
644====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 19:58:08 ID:+1gLU0YqO
>>642
寝言は寝て言うもんだぜ?
645白ロムさん:2007/01/10(水) 20:10:08 ID:s6l5BWHLO
>>630
同意。俺もあの青いロゴの方が好きだった。

ところで、910SHってそんなに良くなったのか?前はかなり叩かれていたと思うんだけど……。
今は910SH>904SH、903SH、V604SHって事でFA?
646白ロムさん:2007/01/10(水) 20:12:18 ID:y1dY8+Jc0
いつも、いつのまにか910SHが「最高でーす」になるこの不思議w
647白ロムさん:2007/01/10(水) 20:13:10 ID:birKSe7d0
>>645
最近うpされた画像を見る限りではそんな感じかな。
648白ロムさん:2007/01/10(水) 20:14:42 ID:+1gLU0YqO
SHARPの工作員が紛れ込んでる。

共産SHARPどもはウセロ
649白ロムさん:2007/01/10(水) 20:26:55 ID:YEtTomnY0
SONY万歳と見せかけて叩いてる奴がいるな
メモリースティック(笑)の時点で負けてるんだよ
650白ロムさん:2007/01/10(水) 20:29:03 ID:+1gLU0YqO
メモリースティックの時点で負けてるだ?

どこがどのように負けてるのか論じて頂きたい。
651白ロムさん:2007/01/10(水) 20:31:14 ID:y1dY8+Jc0
メディアで差別するのは良くない。
使いたい機種のためには、メディアなんて安いもんだよ。

そもそも、SONYの欠点はメディアよりもソニータイm(ry
652白ロムさん:2007/01/10(水) 20:36:45 ID:/VpnPkhZO
705NKってどう?
653白ロムさん:2007/01/10(水) 20:41:52 ID:+1gLU0YqO
W31Sはほんと故障知らずだよ。

ソニータイマは家電での話だろ

ビデオデッキとか
654白ロムさん:2007/01/10(水) 20:45:36 ID:PS/vaQv10
お前らの携帯カメラの実力、スレッド
http://011.gamushara.net/bbs/camera/html/vfsh0007.html
655====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 21:22:20 ID:+1gLU0YqO
W31Sを使って思った事がある。

「もうデジカメいらない」

W31Sは携帯のカメラではなくサイバーショットUに一連の電話機能が内蔵されたという感じすらする。
W31Sオーナーは
デジカメを持ち歩く必要などないのである。

656====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 21:30:17 ID:+1gLU0YqO
皆さんご存知であろうが、ソニーの光学製品の多くは、
技術立国ドイツの名門「カールツァイス」のレンズが使われている。

しかしこれは「カールツァイス製」ではないのだ。
カールツァイスの製造方法、技術をソニーが学び「カールツァイスクオリティを有しています」とカールツァイスが認め「カールツァイスの名前」を貸しているだけである。

W31Sのカメラは
カールツァイスではないが、カールツァイス技術を学んだソニーが作ったレンズだ。


実質カールツァイスクラスと言って過言ではない。
657白ロムさん:2007/01/10(水) 21:38:06 ID:iJpTjt7e0
>>645
903SHも評価されるまで半年以上かかったからそんな空気になっても驚かん
SHとCAは昔から荒れる

そして最強伝説はつまらん
信者ならもっとこうキレがないと
ゲハ板でもみて勉強してきてください
658白ロムさん:2007/01/10(水) 21:38:47 ID:OOJdyJ5YO
>>655
>>656
色んな意味でワロタ
659白ロムさん:2007/01/10(水) 21:43:41 ID:+1gLU0YqO
放送機材の殆どはソニー製です
カメラももちろんソニーです。

放送機材並ではないがたかだか携帯カメラごときに
ヒストグラムと補助線を採用するあたり
ソニーが気合を入れて31Sの開発を行った事が解るだろう。
660白ロムさん:2007/01/10(水) 21:50:32 ID:6Nd0mJ1LP
EXILIM S20は究極のコンデジれすね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/28/news102.html
661白ロムさん:2007/01/10(水) 21:54:17 ID:nQJO7fR3O
たしかに2006春まではメモ捨ては氏ね
と思ってたけど
SDがマイクロへの移行を強制し始めたから
実は勝ち残ったのはメモステ組


>>646
時代は刻一刻と進んでいるのだよ
いままでのは初期ロット不具合
662白ロムさん:2007/01/10(水) 22:07:19 ID:+1gLU0YqO
昔の話だがまだデジカメが30万画素の時代にカシオQVデジタルで酷い目にあった。

ソニーデジタルマビカとは雲泥の差であった。
663白ロムさん:2007/01/10(水) 22:17:27 ID:OOJdyJ5YO
もういいから
664白ロムさん:2007/01/10(水) 22:21:30 ID:/AVDB8iV0
>>662
コテ付けてくれない?
665====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 22:23:40 ID:+1gLU0YqO
>>664
アイヨ
666白ロムさん:2007/01/10(水) 22:23:55 ID:YBJeOTqR0
T*コーティングのカールツァイスが実質上のツァイスだ。
このマークの付いていない「カァルツァイス」はたんに
カールツァイスのレンズ構成を利用したパチもん。
士ねハゲ。
667====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 22:27:06 ID:+1gLU0YqO
パチもんとは失敬だな。


あんたの携帯のカメラのレンズは何だ?ペットボトルクオリティのプラスティックかい(爆笑)
668白ロムさん:2007/01/10(水) 22:35:19 ID:sjEVXig20
>>666
T*でも
made in Japan
は問題外
669白ロムさん:2007/01/10(水) 22:36:51 ID:YBJeOTqR0
>>667
パチもんはパチもん。失敬でも何でもない。
ヘタレがツァイスを語るなw
670白ロムさん:2007/01/10(水) 22:37:45 ID:YBJeOTqR0
>>668
そそ!良くわかっていらっしゃる。
671====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 22:38:36 ID:+1gLU0YqO
W31Sを超える携帯カメラなど存在しえないのです。
672白ロムさん:2007/01/10(水) 22:53:36 ID:6Mol3pxA0
>>645
910shのどこが1位なんだか?あいかわらずの塗り絵だし、どこが903SHより上なんだ? 塗り絵だぞ?3.2Mで撮っても塗りえ

910SHを買った人のオナニーか? だとしたら惨め・・かわいそ

順位は
903SH=604SH>904SH>>> 910SH 
673====W31S最強伝説====:2007/01/10(水) 22:58:23 ID:+1gLU0YqO
ポイントは
レンズカバー
レンズカバー連動カメラ起動
超正確なwb
正確なAF
横構え半押しシャッター
ルミナス変換
超明るいフラッシュ


あげればきりがない
674白ロムさん:2007/01/10(水) 23:00:27 ID:s6l5BWHLO
>>672
そうなの?やっぱり903SHとかの方が良いの?
意見がバラバラだな。
675白ロムさん:2007/01/10(水) 23:02:56 ID:HzecdQxx0
>>674
とっくに、910高画質で結論が出てる。
http://shin.cside.com/diary/2006/12.htm#6
676白ロムさん:2007/01/10(水) 23:04:00 ID:y1dY8+Jc0
香ばしくなってきたなあw
677大ババさま:2007/01/10(水) 23:11:38 ID:2gktb4kC0
>>676たちよ、わしのNGかけたスレ状態の代わりによぉく見ておくれ・・・w
678白ロムさん:2007/01/10(水) 23:18:19 ID:a4lcvVD/0
84 :白ロムさん :2007/01/06(土) 17:47:35 ID:3TJH8+yq0
UXGAのモニタ使ってると200万画素の頃の携帯で撮ったのが一番キレイに見えるな
100万画素のだとちっさいしそれ以上だと外にはみ出て見えずらい


85 :白ロムさん :2007/01/06(土) 22:16:47 ID:4IOaNS7X0
>>84
まぁPCでの等倍鑑賞なんてそんなもん。情報を削らずに縮小表示なんてできないからな。
今の一般的なデスクトップ解像度では3M以上は高解像度になればなるほど不利だろう。
まぁおそらくケータイのカメラはスペースの問題から5Mで頭打ちだろうが
インクジェットでL判印刷するにしても500万ピクセルもあっては表現しきれないという事実。

将来デスクトップが3200×2400とかになったら、「2Mじゃちっさい」と言われるようになるだろうな。
679白ロムさん:2007/01/11(木) 00:18:39 ID:rjZ5+Cad0
>>661
そのメモステも次期端末からmicroになるのだが・・・
680白ロムさん:2007/01/11(木) 00:46:28 ID:5yxYn/krO
>>679
×なるのだが
○なるかもしれない
681白ロムさん:2007/01/11(木) 00:50:09 ID:bXsV/D6v0
micro対応機種が出るのが問題じゃない
microへの移行を強制する流れがイヤ
682====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 01:06:21 ID:5yxYn/krO
ま、メモリーなんて安いもんだしPC使ってデータ入れ換えたら良いだけだしな。
683白ロムさん:2007/01/11(木) 01:19:51 ID:bXsV/D6v0
メモステ安くなったの ゴク最近w
684====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 02:00:48 ID:5yxYn/krO
>>683
貧乏ってヤだねぇ〜
685白ロムさん:2007/01/11(木) 02:17:55 ID:w68vshYK0
====W31S最強伝説====
の書き込み、全く面白くないな。

現実でもよく言われるでしょ、
「お前、面白くないよ」って。
686====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 02:32:56 ID:5yxYn/krO
論点違うだろ。
687白ロムさん:2007/01/11(木) 03:00:10 ID:a/RbGT1H0
同程度の画素数の、携帯電話のカメラとデジカメでも、やはり差はあるのでしょうか?
デジカメのFinePix420を買おうか迷っているのですが、あまり写りに差がない様であれば
N903に買い換えようかと思っています。携帯のカメラでも室内など暗いところやマクロ撮影
もある程度写せるものでしょうか?

スレ違いだったらごめんなさい。
688白ロムさん:2007/01/11(木) 03:19:21 ID:rXQkb2ro0
デジカメの圧勝
689白ロムさん:2007/01/11(木) 03:24:55 ID:t6EOAGyL0

議題:カメラの画質、機能で携帯を評価する

結論:デジカメの圧勝


たしかに何も問題はない
690白ロムさん:2007/01/11(木) 03:38:05 ID:a/RbGT1H0
圧勝ですか・・。
やはり携帯のカメラは、あくまで携帯のカメラなんですね。
>>688-699
早速の回答ありがとうございました。デジカメを買うことにします。
691====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 04:08:47 ID:5yxYn/krO
W31Sに限れば日頃デジカメ持ち歩かなくても十分携帯カメラで代用できるけどね。


結婚式とか一眼レフ必須だが。
692白ロムさん:2007/01/11(木) 04:37:54 ID:XJo0r2rY0
結局は910SHが一番か。
解像度MAXで撮ってリサイズ
これ以上綺麗なものはない。
やはり画素が物を言う。
693====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 04:46:47 ID:5yxYn/krO
>画素が物を言う
こういうの見ると馬鹿だなあって思う。
694白ロムさん:2007/01/11(木) 04:52:15 ID:XJo0r2rY0
>>693
ほんとの事じゃん
デジカメなら話は別。
映像エンジンや写真を撮る為にだけ作られてるから
色合い等は文句ない。

しかし携帯については所詮どの携帯も色合いは
満足いくものがない。じゃあ何で比べるか。
それはもう画素=細かさで勝負するしかないんだよ。
君はW31Sが好きらしいかこれ200万画素だね。
910SHの500万と比べたら話にならないよ。
695====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 04:57:40 ID:5yxYn/krO
>画素=細かさ
大きな勘違いをしているね。
696====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 04:59:26 ID:5yxYn/krO
馬鹿は極論を好むと言うがホントだな
697白ロムさん:2007/01/11(木) 05:01:39 ID:XJo0r2rY0
ん?そうでもないけど。
まさか画素=綺麗とかいう奴と勘違いしてんじゃない?

まあどうでもいいけどとっとと話終わらせるために言うけど
200万画素クラスならv601SHが一番だから。
その辺をよく理解してから
W31S最強伝説
を名乗ってね。
698白ロムさん:2007/01/11(木) 05:08:37 ID:5yxYn/krO
>>697
>200万画素クラスならv601shが一番だから

え?
どこがW31Sに勝ってんの?
SHARPだぜ?
699====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 05:10:26 ID:5yxYn/krO
SHARP工作員うざすぎ
700白ロムさん:2007/01/11(木) 07:01:14 ID:eLgMFRpDO
W31Sは持ってたけど、W21CAやP900iVと比べると劣っていたのは確かだった
まぁ、週末あたりにうpしますね
701====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 07:41:50 ID:5yxYn/krO
どこがどう劣ってるのか言わないとなんの意味もない無駄レスになりますよ?
702====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 07:45:14 ID:5yxYn/krO
さて
>>700氏に期待しようじゃないか
703====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 08:01:04 ID:5yxYn/krO
横向きに握った時、ほんとにサイバーショットかと思うほど「デジカメ然」としてる。
エルゴノミクス研究したに違いない。

シャッターボタンの場所が絶妙で
しかも半押しでピントを合わせるカメラのそれが採用されている。

カシオのが良いって?じょーだんじゃねえな。
704====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 08:03:50 ID:5yxYn/krO
その上ヒストグラム!!に撮影補助線!!を装備している。


レンズカバーまである
レンズカバーを開ければ無操作でカメラ起動。
705白ロムさん:2007/01/11(木) 08:05:49 ID:5yxYn/krO
W31Sはオーディオ携帯、ウォークマン携帯なんて呼ばれてるが、W31Sオーナーとしては「サイバーショット携帯」が一番シックリくる。
706白ロムさん:2007/01/11(木) 09:27:08 ID:lpVDGYa+O
サイバーショット携帯って言ったら断然705NK!
なんてったってカールツァイスレンズ!
新のデジカメ携帯はノキアだけだね!
707白ロムさん:2007/01/11(木) 10:03:18 ID:LeEH0csj0
>>704
マルチポイントAF、撮影補助線、横に構えて半押しシャッター、USB接続で即座にPCにUp、
ISO・WB設定可能、マクロ最強、超明るいフラッシュ、ビューアポジションで0.3秒カメラ起動

この機種なーんだ
708====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 10:18:19 ID:5yxYn/krO
ヒストグラムすらついてないんだ(爆笑)
709====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 10:19:47 ID:5yxYn/krO
それに
レンズカバーもないのかな?(笑)
710白ロムさん:2007/01/11(木) 10:23:14 ID:5yxYn/krO
ルミナス変換は?




ないか(笑)
711白ロムさん:2007/01/11(木) 10:23:49 ID:LeEH0csj0
W31SにVGA30fpsファインダーはついているかい?(爆笑)
712白ロムさん:2007/01/11(木) 10:25:32 ID:5yxYn/krO
レンズカバーすら無い時点でグズだね(爆笑)
713白ロムさん:2007/01/11(木) 10:29:13 ID:LeEH0csj0
500万画素で撮れるようになってから出直してこいよ(笑)


無理か(爆笑)
714白ロムさん:2007/01/11(木) 10:32:22 ID:5yxYn/krO
とりあえずレンズカバー付いたら相手にしてやるから(爆笑)


あ、レンズカバーの代わりにセロテープでも貼っておくかい?(大爆笑)
715白ロムさん:2007/01/11(木) 10:48:30 ID:ITFNKnF5O
ホントあうヲタと禿の下らない争い
確かに両方良いところもあるし悪いところもある。
両方持ってる俺は使い分けてウマーなんだかな
716白ロムさん:2007/01/11(木) 10:49:23 ID:5yxYn/krO
たかだか携帯カメラにレンズカバーを採用するとは流石ソニーだと思ったもんだよ

ヒストグラムにルミナス変換

半押しシャッターボタンの質感がまた良いんだよ
ファインピックス4700よりボタンの質感は上質
717白ロムさん:2007/01/11(木) 10:49:44 ID:kCDloMFX0
っつかカメラに超拘るのであればいいデジカメ買えばいい話

2台持つのめんどくさいとか厨理論はもういい
じゃあその携帯で糞画質で撮影しろっと
718白ロムさん:2007/01/11(木) 10:54:32 ID:5yxYn/krO
>>717
まさに極論だな
共産党の穀田よりお前は馬鹿
719白ロムさん:2007/01/11(木) 10:55:45 ID:Yq5Tzl0/0
>>716
>レンズカバーヒストグラムにルミナス変換

最後の砦にしてはあまりにも貧弱な要素ばかりだなw
720====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 11:01:30 ID:5yxYn/krO
>>719
カメラとしての基本性能
レンズカバー装備なんてあたりまえのことだ。
レンズカバーもないなんて
使い捨てカメラじゃあるまいし。
まさにオモチャカメラクオリティだね(爆笑)
721無し:2007/01/11(木) 12:10:06 ID:1E+PU5GrO
レンズカバー有っても、綺麗に撮れないよね、無くても綺麗に撮れる910SHの方が凄いですね、世間一般の考えも同じのはずです、実際もそうですが
722白ロムさん:2007/01/11(木) 12:10:20 ID:Tqmw+iow0
CMOSプ
723白ロムさん:2007/01/11(木) 12:45:37 ID:X/WC/zlT0
レンズカバーが良くとれる…とか
724白ロムさん:2007/01/11(木) 12:49:03 ID:7D//fQqtO
やっぱり誰がなんとゆおうと携帯カメラとみたばあい910SHでしょ!バランスがいい 画像と動画の綺麗さが!
725白ロムさん:2007/01/11(木) 13:09:55 ID:petGmuO00
この間写真を整理していて、携帯で撮る写真の枚数はデジカメの1/10以下だけど
写真を撮った日数は携帯の方が多いつう事に気付いた
デジカメは2週間に一度位に50枚前後まとめて撮るが携帯は10日に一度1〜2枚撮るって感じだな
狭い所に押し込んであるオマケだから、高画素イラネ光学ズームもイラネ
200万画素位で良いからバッチリ写る機種を供給してくだせぇ!
726白ロムさん:2007/01/11(木) 13:14:18 ID:xbAXB0Oq0
>>720
おもしろいのでのってみよう
ストラップの位置は?

910SHはカメラスタイルで邪魔にならないようにデジカメと同じ位置につけることが可能
727====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 15:10:39 ID:5yxYn/krO
cmosだろうとも
とても綺麗に撮れる。スペック厨にはわからないだろう。



ストラップの位置?
馬鹿にしたかったのだろうが
まさかの?
デジカメ的な位置にあるのだよ(爆笑)
手首に通して横向き握で半押しシャッターボタン
全てが「デジカメ然」としているのだ

ポンコツSHARPは「光学機器」としては基本中の基本「レンズカバー」すらついていない「カメラ」と呼べる物ではない
728白ロムさん:2007/01/11(木) 15:15:46 ID:V3Vpy3kI0
あうの中ではW31CAだけじゃなくW41Kよりも明らかに劣ってるだろ、W31Sの画質
優ってる部分があるならkwsk
729====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 15:22:00 ID:5yxYn/krO
京せらに負けてるとか言ってる時点で妄想だな
730白ロムさん:2007/01/11(木) 15:26:05 ID:H/osYfqMO
携帯で一日中粘着してます
731白ロムさん:2007/01/11(木) 15:27:06 ID:XJo0r2rY0
>>727
お前みたいに一々携帯ごときのカメラで
レンズが汚れるわ傷つくわなんか誰も気にしてないんだよ。

こっちは傷がつこうとも割れるとも格安リニューアルでいつでも
新品に保てるからなw

つまりレンズカバーなんていらないんだよ。
732白ロムさん:2007/01/11(木) 15:30:26 ID:5yxYn/krO
また極論かい…
733白ロムさん:2007/01/11(木) 15:30:29 ID:qzv8w9zf0
どうせなら910SH信者さんもコテハンにしてくれ。
734白ロムさん:2007/01/11(木) 15:32:34 ID:5yxYn/krO
レンズカバー開閉連動でカメラ起動、終了するのも見逃せないポイントである


またレンズカバー開閉レバーの精度が良いのだよ
カシャッて
735白ロムさん:2007/01/11(木) 15:32:35 ID:/KPubJgPO
au最強はW31CAだろ?普通に考えて。
736白ロムさん:2007/01/11(木) 15:36:30 ID:XJo0r2rY0
>>734
大丈夫こっちはサイドボタン一つで即起動だから。
だから携帯ごときのカメラでレンズカバーの精度が良いとか言うなよ・・・
駆動系大好きなおこちゃまか?w
737白ロムさん:2007/01/11(木) 15:37:08 ID:K2fjW9dRO
ショ〜ヘイヘイヘイ
738白ロムさん:2007/01/11(木) 16:07:58 ID:hGRZ6Ybw0
ノキアのツアイスレンズの奴って、評価どうなの?
739白ロムさん:2007/01/11(木) 16:21:17 ID:qzv8w9zf0
それなり。
740白ロムさん:2007/01/11(木) 16:38:12 ID:5yxYn/krO
あの小さなサイドキーでつか(爆笑)
741白ロムさん:2007/01/11(木) 17:09:49 ID:H/osYfqMO
でつか(爆笑)(爆笑)
742====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 17:21:32 ID:5yxYn/krO
(´―`)y―~~ AFの「グググ」っていう音も凄く高精度な感じ
743白ロムさん:2007/01/11(木) 17:52:51 ID:rRK3Mo+/O
W31S(笑)

910SHどころかD902i並の糞画質だろw
744白ロムさん:2007/01/11(木) 17:55:48 ID:9eeOQVYj0
>>742
AFの作動音が売りなのかよwそんなもん910SHにもあるわい
ワンボタンで光学3倍ズームした時のメカ動作は感動ものだぞ
745白ロムさん:2007/01/11(木) 18:00:56 ID:xigK0aaw0
なんだかW31Sが可哀想に思えてきた
主人を選べないW31Sカワイソス(´・ω・`)
746白ロムさん:2007/01/11(木) 19:11:17 ID:5yxYn/krO
>>743
盲目的批判は痛いだけだよ
747白ロムさん:2007/01/11(木) 19:14:01 ID:C/Aj8xXX0
ちゃんと画像アップするのはSHだけだな。
あとは口だけ。
748白ロムさん:2007/01/11(木) 19:14:49 ID:pioC0mnV0
W31S都市伝説(笑)
749====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 19:23:55 ID:5yxYn/krO
もう2年近く使ってるんで
そろそろ新しく携帯に変えようかなとも思うが
W31Sより良いのが無くて困ってんだよ。
まあ贅沢な悩みだけどな(笑)
750白ロムさん:2007/01/11(木) 19:28:12 ID:8b+rJn9E0
5406CAやW21CAもちが耐え切れなくなってるのはよく見るけどな
W31CAの次をまっていたらこなかったといっておる
751====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 20:09:48 ID:5yxYn/krO
カシオは昔QVデジタルでえらいめにあったのもあるし
ジャパネットで買ったカシオのカーナビも段差で再起動するポンコツだったし、糞上司が年甲斐もなくGショック愛好家だし



カシオなんかアウトオブ眼中な訳よ
752白ロムさん:2007/01/11(木) 21:00:37 ID:rRK3Mo+/O
あうヲタ・ソニエリヲタ痛杉
753====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 21:09:26 ID:5yxYn/krO
痛いのは盲目なSHARPヲタ(工作員)

SHARPごとき(爆笑)サンヨー以下だよ(ハライテー)
754白ロムさん:2007/01/11(木) 21:15:39 ID:wZqOJRxDO
俺SH901ic使ってるけどこの機種ってカメラ機能悪いのか?
755白ロムさん:2007/01/11(木) 21:18:40 ID:qzv8w9zf0
三菱かカシオの原理主義者はまだかw
756白ロムさん:2007/01/11(木) 21:24:46 ID:rRK3Mo+/O
N902iX使ってるが、こいつのカメラはひどい
同じCCDでもD902iのほうが若干マシな感じ

それにしても、綺襲といいW31S(ryといい、最近の機種板は池沼が沸き杉
757====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 21:24:52 ID:5yxYn/krO
>>754
W31Sに遠く及ばないのは間違いないね。
SHARPだし。
758白ロムさん:2007/01/11(木) 21:39:13 ID:kCDloMFX0
W31Sを使用しているが
撮影素人の俺が撮影すると余り綺麗に撮れない
ついでに、暗部は瞑れるし

1回禿電の910SH使わせてもらったが、初心者でも結構うまく撮れるじゃん



結果、撮影初心者でも綺麗に撮れないといいカメラ携帯とは言わない
759白ロムさん:2007/01/11(木) 21:39:21 ID:drZKfKL2O
W44Sのカメラはどうなんだ?
760白ロムさん:2007/01/11(木) 21:39:48 ID:kCDloMFX0
ごめん、使用していた の間違い

今はW44Sにしたけど、こっちの方が旨く撮影してくれる感じがする
761====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 21:41:24 ID:5yxYn/krO
>>758
機械音痴の馬鹿は黙ってろ
762白ロムさん:2007/01/11(木) 21:43:05 ID:5yxYn/krO
44S>31Sだ?


はい脳内所有乙
763白ロムさん:2007/01/11(木) 21:45:19 ID:kCDloMFX0
これで必死さが分かった



結局自分の携帯が一番最強っと位置づけしたいだけだろ?
764====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 21:47:07 ID:5yxYn/krO
馬鹿SHARP工作員が(笑)

ったく
工作活動するんやったらW31Sの情報くらい調べてこいよ(爆笑)
765白ロムさん:2007/01/11(木) 21:48:14 ID:rRK3Mo+/O
冬休みはとっくに終わったはずだがな
バカ私立高校や四流大学はまだ休みなのか?
766白ロムさん:2007/01/11(木) 21:52:22 ID:kCDloMFX0
>>764
残念ながら、2台とも持ってるんだが(笑)
767白ロムさん:2007/01/11(木) 21:53:31 ID:kCDloMFX0
URL貼り忘れたorz


画質よろしくないW41Hで撮影だけどな
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6524.jpg
768====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 21:53:32 ID:5yxYn/krO
結局、三流SHARPの盲目信者と工作員しかいない。(信者はSB使いの貧民ときたもんだ)


カシオ信者なんてかわいいもんだ
769白ロムさん:2007/01/11(木) 21:58:27 ID:wL7/58OM0
>>768
何かうpして
770====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 21:58:31 ID:5yxYn/krO
>>767
なけなしの金注ぎ込んで買ったのは同情してやるが、
いくら後悔してるからって事実を曲げる発言はみっともないからおやめなさい。
771====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 22:00:30 ID:5yxYn/krO
>>769
なにをupすれちゅうんか
772白ロムさん:2007/01/11(木) 22:00:49 ID:kCDloMFX0
>>770
金無くて機種変できないお前よりはマシだぜ?(笑)
もっと事実を歪曲しているお前はどうなんだ?

暗部が瞑れる ブロックノイズが思ったより出ている
この2点だけで十分型遅れなんだがねぇ
773====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 22:03:53 ID:5yxYn/krO
金がなくて機種変できない つう発想がイヤだねえ(´―`)y―
774白ロムさん:2007/01/11(木) 22:06:00 ID:kCDloMFX0
で、工作員と疑った理由は?

正直、本気でW31Sは型遅れなんだが




そして、暗部が瞑れる、ブロックノイズが出る この2点に何も突っ込みがないと言うことは認めてるわけね(笑)
775白ロムさん:2007/01/11(木) 22:06:56 ID:rRK3Mo+/O
盲目信者だって(笑)
まさに自分のことだろ?

俺はべつにSHARP信者でも何でもなく中立の立場から見て言ってるだけ

てか ま ず s a g e ろ 池 沼
776====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 22:07:07 ID:5yxYn/krO
W44Sはあのオチンチンがある時点で「サイバーショット携帯」にはなれないのだよ(笑)
777白ロムさん:2007/01/11(木) 22:07:47 ID:kCDloMFX0
>>776
で、画質の話はどこへ行ったの?(笑)
778白ロムさん:2007/01/11(木) 22:09:00 ID:5yxYn/krO
あれれ
意図的に
度々三流SHARPばかりもちだしたのは誰だったかな?
779白ロムさん:2007/01/11(木) 22:10:14 ID:5yxYn/krO
>>777
画質は文句のつけどころがないのだよ
両者ともな。
780白ロムさん:2007/01/11(木) 22:11:00 ID:kCDloMFX0
何か遅いと思ったら


携帯厨(おそらくW31S)かよ(笑

で、SHARPの方が画質いいのは歴然じゃん
W31Sは結構色々な面で苦手なシーンがあるみたいだし(暗部、ブロックノイズ
781白ロムさん:2007/01/11(木) 22:11:23 ID:7D//fQqtO
だから910SHが最高だってゆーてるでしょ(T_T)
782白ロムさん:2007/01/11(木) 22:13:06 ID:5yxYn/krO
レンズカバーと横向き半押しシャッターだけで

W31Sは孤高の存在なのさ(笑)
783白ロムさん:2007/01/11(木) 22:13:14 ID:rRK3Mo+/O
>>1からちゃんと読めよ
携帯のカメラだけを見ればソニー製品よりもSHARP製品のほうが全体的に評価は高いわけだが

自慢のW31Sが最高だとしゃしゃり出すなら、自ら積極的にうpして証明しろよ
784白ロムさん:2007/01/11(木) 22:14:41 ID:kCDloMFX0
>>783
自慢でも何でもないが、ここは俺のW31Sで撮影うpした方がいいのか?


撮影下手なのは了承しておくれorz
785====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 22:15:28 ID:5yxYn/krO
>苦手なシーンがあるみたいだし
ほほう

>みたいだし ほほう(爆笑)
786白ロムさん:2007/01/11(木) 22:16:43 ID:rRK3Mo+/O
>>783は==W31Sなんとか==に対するレスね
787白ロムさん:2007/01/11(木) 22:17:57 ID:kCDloMFX0
>>786

>>785で俺が文章間違えたことで必死に煽ってるようなのでW31Sで撮影してくる



撮る物ないからちょっと待っておくれ
788====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 22:18:53 ID:5yxYn/krO
画質の評価は条件やテクニックに依存するわけだから、
ある程度粗がなければ
携帯カメラとしては
機能面を重視すべきだ。
789白ロムさん:2007/01/11(木) 22:20:19 ID:kCDloMFX0
>>788
つまり同じ設定で同じ奴を違う機種ですればいいんだね(笑

W31S W41H W44Sで同じ場所、同じ設定で撮影すれば比較できるわけだ
790====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 22:21:29 ID:5yxYn/krO
785をよくみてください。

こいつはW31SオーナーでありながらあまりW31Sの事をご存知ではないようです。
なにか匂いますね(笑
791白ロムさん:2007/01/11(木) 22:22:29 ID:5yxYn/krO
同じ設定がどうか怪しいもんだな。
792白ロムさん:2007/01/11(木) 22:24:16 ID:pioC0mnV0
つーか画質以前にメモステ仕様のソニエリ端末は論外な罠

>>781
動画記録性能だけは圧倒的らしいな。
静止画はV602SH並みのやっちゃった感が漂っているが…
904SHはこなれた3Mだからか、意外とまともな写りで拾い物だった。

まぁW41CAの最低画質に慣れた身からすればどれも高画質だぜw
793白ロムさん:2007/01/11(木) 22:24:50 ID:kCDloMFX0
まとめて揚げるからちょっくら待ってろ

ちなみに設定はUXGA(全ての機種でファイン
794白ロムさん:2007/01/11(木) 22:27:13 ID:5yxYn/krO
只今793がフォトショで工作中です
795白ロムさん:2007/01/11(木) 22:28:32 ID:K+4ktl6UO
wktk
796白ロムさん:2007/01/11(木) 22:33:08 ID:kCDloMFX0
W41H
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6540.jpg

W44S
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6545.jpg

W31S
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6544.jpg


設定さっきの以外いじっていない(手ぶれ補正なども全部切った状態
797白ロムさん:2007/01/11(木) 22:37:41 ID:5yxYn/krO
なにこれ…
こいつアホやろ?
798白ロムさん:2007/01/11(木) 22:38:48 ID:kCDloMFX0
>>797
携帯厨には見れないんだろ?(笑


他の皆さん、カメラ撮影下手&撮影する物が何か変ってのは了承ください
799白ロムさん:2007/01/11(木) 22:39:12 ID:pRx+gPvF0
>>796
乙だが なぜにPSPw
800白ロムさん:2007/01/11(木) 22:41:04 ID:rRK3Mo+/O
>>796


さんざんわめいた挙げ句自分ではうpしなかったW31S信者哀れ(笑)
801白ロムさん:2007/01/11(木) 22:41:21 ID:7D//fQqtO
>>792

ようは904SHにVGA30fをくっつけた。

プラス

夜撮れるようにした

ズームが3倍になり広い範囲撮れるようになった

つまりカメラが使える状況が増えた

と思ってくれるとありがたいm(__)m
802白ロムさん:2007/01/11(木) 22:41:25 ID:5yxYn/krO
798
いくらでも見る方法あるよ


床の色合いが柔らかいな
流石w31s
803白ロムさん:2007/01/11(木) 22:43:41 ID:rRK3Mo+/O
>>797
あうはjigも使えないから可哀相だな
ちょっくら>>796の写真を見てくるノシ
804白ロムさん:2007/01/11(木) 22:47:06 ID:w68vshYK0
もうちょっとマシな被写体はないのだろうか?

例えば多少カラフルなチラシ、などでもいいので。
805白ロムさん:2007/01/11(木) 22:48:02 ID:kCDloMFX0
>>804
おk
今から撮ってくる
806白ロムさん:2007/01/11(木) 22:48:49 ID:5yxYn/krO
暖かい画だ

床の色合いが素晴らしいぞ
807白ロムさん:2007/01/11(木) 22:49:06 ID:vKk1SqOM0
>>801
少し修正していいですか?

ようは904SHにVGA30fをつけた反面画質は劣化した。

しかし

夜撮れるようにした (夜撮は携帯最強)

ズームが3倍になり広い範囲撮れるようになった

つまりカメラが使える状況が増えた

と思ってくれるとありがたいm(__)m
808白ロムさん:2007/01/11(木) 22:53:23 ID:nrdifEm10
31SのGKをあうオタにするのはやめてくれw三葉虫みたいなもんだから。
809白ロムさん:2007/01/11(木) 22:59:45 ID:AWvzlyx40
>>807
>904SHにVGA30fをつけた反面画質は劣化
>>590を見る限り画質もかなり向上してますね

910SHスレでのうp品を見ると、特に動画での進歩が著しいようだ
810白ロムさん:2007/01/11(木) 23:02:38 ID:wL7/58OM0
三葉虫にあやまれ
811白ロムさん:2007/01/11(木) 23:06:08 ID:kCDloMFX0
W41H
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6547.jpg

W44S
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6548.jpg

W31S
http://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up6549.jpg

最初にW41H撮影したのがミスだった
他の機種反対に向けて撮影しないと同じ向きにならないというorz
必死に撮りますた

W44Sスレに誤爆してきますたorz
812白ロムさん:2007/01/11(木) 23:06:09 ID:rRK3Mo+/O
三葉虫わろたw
ゴキブリとでも言っておこうか

で、そのゴキブリはどこ行った?何も言えなくなって帰ったか?
813白ロムさん:2007/01/11(木) 23:18:14 ID:5yxYn/krO
拝見したが

正当に撮影してくれたことに感謝する。



やはりw31sはサイバーショット携帯だな。
色合いにダイナミック違いはないんだけど
やはり穏やかな発色で一番w31sが自然
814白ロムさん:2007/01/11(木) 23:18:51 ID:AWvzlyx40
>>811
W44Sが一番シャープな絵だけど白く霞んでるね
W41Hはエッジがジャギってて、W31Sは色合いから輪郭からすべてが甘い感じ
815白ロムさん:2007/01/11(木) 23:38:50 ID:7D//fQqtO
>>807

904SHから画質がわるくなったんだ(>_<)

俺はSH903Iから機種変更したからものすごく画質がいいと感じたけど

904SHはそんなに画質がいいんだo(^-^)o

904SHを使っていて910SHも使っているひとに聞いてみたらどうなんだろ?
一回聞いてみたい気がする!

少なくてもSH903Iよりは910SHのほうがいいね(^O^)/

誰かいませんか?904SH持っていて910SH持っている人 感想聞かせて下さいm(__)m
816白ロムさん:2007/01/11(木) 23:39:45 ID:Lvw0qsnhP
>>796
W44Sは色が冷たいけどモアレが少なくてイイ。
W31Sは無理矢理WB補正してる感が強い、だから不自然に黄色い。
モアレもW44Sに比べたら多い。2Mにしたら自然な方と思うけど。
W41Hは色はまあまあだけど解像の仕方が変。
レンズ以前に画像処理がマズイのかも。

>>811
これもW31SよりW44Sの方が解像感がイイ。W41Hは塗り絵ぽくて厳しい。
W31Sの色合いはやっぱり不自然、表紙は青みがかってるのにテーブル?は黄色い。
W44SとW41HはWB崩れてるけどW31Sみたいな奇天烈さはない。

個人的にはWB崩れてしまうなら崩れてしまうで良いと思う。
崩れないに越したことはないが、
W31Sみたいな中途半端な処理なら余計なお世話。


以上チラシの裏でした。
817白ロムさん:2007/01/11(木) 23:47:33 ID:pioC0mnV0
>>811
最初はPSPの画面がNOKIA端末の電源ONデモに見えたが
「答えはいつも私の胸に〜」の方かよw

W41Hは予想通りW41CAと瓜二つの駄目さだなorz
818====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 23:48:30 ID:5yxYn/krO
>>816
モニターが悪いんだろ。(プッ


これほど綺麗に撮影でき
レンズカバーを搭載しルミナス変換、ヒストグラム、補助線まであるのだから

いや、これだけあげなくてもレンズカバーの有無だけでも十分だ
819白ロムさん:2007/01/11(木) 23:49:43 ID:kCDloMFX0
>>818
お前のモニタなんてW31Sなんだけどな(笑

>>817
な ぜ そ れ が 分 か っ た !
820白ロムさん:2007/01/11(木) 23:52:53 ID:5yxYn/krO
W44Sはレンズカバーの代わりにオチンチンにコストかけられました(´―`)y―~~
821====W31S最強伝説====:2007/01/11(木) 23:56:26 ID:5yxYn/krO
W31Sがサイバーショット携帯というなら

W44Sはオチンチン携帯だね(^_^;)
822白ロムさん:2007/01/12(金) 00:19:18 ID:edEgKimSO
>>813
>>700だけど、ついでにCyber-shot DSC-T50/SO903i/SH903iもうpしますね(Cyber-shot、Cyber-shotと何回も言っておられるので)
SO903iの方には、W31Sにはない観測モードが追加されてますよ(中央重点/平均/スポット)

W31SやW21CAはもう手元にないので上記3機種との撮り比べは出来ないのでご了承下さい
823白ロムさん:2007/01/12(金) 00:32:20 ID:9Mot3gjAO
ID:5yxYn/krO
一日57レスとはスゴイねニート君
824白ロムさん:2007/01/12(金) 00:33:14 ID:t0PrvV5B0
>>765
地域によってはまだ冬休みかと

>>792
602SH並みってどれだけ画質悪いんだよ
904SHよりは高画質
ただし5Mでとってやっと多少画質が上くらい

あと最強伝説よ、コテ付け忘れるの多すぎ
825白ロムさん:2007/01/12(金) 00:57:49 ID:GaRi20iq0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/28/news102_3.html
このゾウでなんかと比較してみるとか
826白ロムさん:2007/01/12(金) 01:00:54 ID:qBE9Ud3/0
>>815
904SHは油絵のようになってしまう903SHと比較してディテールが自然になったが
画像の四隅が変色したり、圧縮率が高くなったことでノイジーになってしまい一長一短

910SHはファイルサイズに寛容なのか、細部までエッジのはっきりした被写体(ビル群など)だと3MBを超える
その際の解像感や質感は904SHを大きく上回るが、
基本的には904SHの密度を5Mに引き伸ばした感じなので等倍表示では904SHよりやや下に見られがち
A4などで印刷すればほぼ同等なのだがあまり試す人がいない

>>590のような最近の910SHではさらなる改善が見られる?
827白ロムさん:2007/01/12(金) 01:01:54 ID:Ew4FH8AG0
>904SHは油絵のようになってしまう903SHと比較してディテールが自然になったが
828====K800i最強伝説====:2007/01/12(金) 01:21:44 ID:360+DRPR0
サイバーショット携帯と呼べるのは、
CyberShotのロゴの入ったK800iだけだ。バカやロウ。
(007ジェームスボンドも使ってます。)

829白ロムさん:2007/01/12(金) 01:36:04 ID:rPnU5mo00
>>828
出世魚みたいな奴だなw
830白ロムさん:2007/01/12(金) 01:50:39 ID:t0PrvV5B0
>>826
どうみてもディテールは903SHが最高峰だな
色合いとかとびやすさとかは904SHで改善されていて写真として単純に最高峰とはいいがたいけど

等倍比較が好きなようだけど910SHの5Mと904SHの画像を5Mへ拡大したのではもちろん910SHが画質は上
910SHの5Mを3Mへ変換比較したものでももちろん上

910SHはファイルサイズがすごく小さくなる(5Mでとっても1.5M以下)ことがあるけど、
この場合は大概失敗していることが多い

ところで>>590のは改善されてるの?
カメラ自体は発売日に出たやつと画質が変わってるとは思えないんだけど
831白ロムさん:2007/01/12(金) 01:50:44 ID:t1n3sHaR0
903SHで撮影、今撮った
あまりに馬鹿W31Sがしつこいので
これ見て自分のカメラのあまりの非力さに
ショック受けてろ。

それともここまで綺麗に撮れるかい?w

http://www.uploda.org/uporg650949.jpg.html
832白ロムさん:2007/01/12(金) 01:57:35 ID:jGNpcqYx0
>>831
被写体が嫌いだお
833白ロムさん:2007/01/12(金) 01:59:57 ID:t1n3sHaR0
>>832
被写体なんてモデルにすぎんのです。
エロイ人にはそれが分からんのです。

W31S馬鹿こないね。この画像に見て腰抜かしたかな??
834白ロムさん:2007/01/12(金) 02:02:38 ID:4eA186xD0
835白ロムさん:2007/01/12(金) 02:04:19 ID:k4fFsAVL0
>>831
凄い綺麗。
604SH使いだけど2048 x 1536だと圧縮きつくて500kb〜600Kbとかになっちゃう。
1Mサイズで撮ってみたいなぁ。
836834:2007/01/12(金) 02:09:19 ID:4eA186xD0
上のは風景の比較
↓接写編忘れてた

903SHと910SH(修正前)の比較
http://vdfx.net/l/src/MDBL0463.zip
837白ロムさん:2007/01/12(金) 02:17:53 ID:t1n3sHaR0
>>834
>>836
乙、参考になった。
910SHの接写時のフォーカス度がヤバイな。
あんな近くからでもフォーカスできるのかw

あと、聞きたいんだが903SH使ってて903SH以降に
発売されたSH端末でちょっとうらやましいく感じることがあるん
だが、やっぱり手ブレ補正機能って便利?

>>835
604SHって903SHと画質差ってあったの??
903SHでも2048 x 1536、ハイクオリティで
最低でも700kbくらいかなあ?
838白ロムさん:2007/01/12(金) 02:33:24 ID:4eA186xD0
>>837
910SHの静止画撮影では、あまり手ブレ補正は使わない
シャッタースピードを速くして感度も上げることで動く被写体への効果は
確かに高いけど、代わりに高感度ゆえのノイズが乗るようになるから
どちらかというと動画撮影時の方が役に立つ

静止画撮影なら、真っ暗な場所での撮影を可能にした超強力フラッシュと
太陽撮ってもスミアが出ないメカニカルシャッターの方が存在感がある
あと、VGA30fpsファインダは一度体験したらもう後戻りできないほど快適
839白ロムさん:2007/01/12(金) 02:33:51 ID:fQiMsCB50
910SH、接写はかなり寄れるw
http://www.uploda.org/uporg651003.jpg.html
840白ロムさん:2007/01/12(金) 02:38:01 ID:k4fFsAVL0
>>837
うん、試しに撮ってみたけど、
1600 x 1200の方がサイズ大きいんだよね。
604SHスレでも指摘されてた。

1600 x 1200 ピクセル
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69571.jpg.html
2048 x 1536 ピクセル
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69572.jpg.html
841白ロムさん:2007/01/12(金) 02:54:45 ID:t1n3sHaR0
>>838
サンクス。
主に動画に役立つんだね。
VGAで撮影は本当にやってみたい。

>>840
たしかに1600*1200の方がサイズでかいな。
これじゃあ2048*1536の意味ないなあ。
なんでだろ、謎だな。それにしても可愛いなw
842白ロムさん:2007/01/12(金) 08:18:47 ID:OgusjT4t0
必死で携帯カメラをこきおろしてるアフォは、やっぱりちゃんとしたカメラでしか撮らないのかな?
急に撮りたい物が出てきた時はどうするんだろ?
使わないかもしれない専用カメラを常時携帯してるなんて気持ち悪すぎだがwwwwwww
843白ロムさん:2007/01/12(金) 10:16:47 ID:d7Zj+ihg0
撮らない
844白ロムさん:2007/01/12(金) 17:36:10 ID:t1n3sHaR0
W31S馬鹿こないね。
恐れて逃げ出したかw
845白ロムさん:2007/01/12(金) 18:34:58 ID:l8r5zMvt0
910SHすごいな
完全にW31CA超えてる
846白ロムさん:2007/01/12(金) 18:51:12 ID:rPnU5mo00
W31S馬鹿って、特定機種にこだわる馬鹿をあえて演じてみせてたように思うが。
醜いもんだよ、とね。

あれ見せられて、まだ「910SHすごいな」とか言う人いるしw
847白ロムさん:2007/01/12(金) 22:06:24 ID:Jb/KuVPx0
>>846
画質の比較とか、機能の比較とかは全部よそに置いといて
とにかく「910SHすごいな」を封じるために一芝居打ったということか
その結果グダグダの荒れ惨状があったがそれは置いといて
「まだ『910SHすごいな』とか言う人いるしw」とな
それはまた大層な自治だこと
848白ロムさん:2007/01/12(金) 23:38:23 ID:2gxSM2t+0
結局1枚もうpしなかったな。
849白ロムさん:2007/01/12(金) 23:57:13 ID:Sf9u2LMU0
非難されようが、画像アップされて検証できる910SHが一番まともってこった
W51CAってどんなのがくるかなー
850====W31S最強伝説====:2007/01/13(土) 00:34:30 ID:r8ftGlhnO
画質はある程度良ければ良いのだよ。

例えば
最高に美味い物を出すレストランA店があるしかし店員の態度はあまりよろしくない。洋食Restaurantなのに店内は演歌が流れてる。雰囲気は台無しである。



味はマアマア(ある程度のレベルにはある)だが店の雰囲気は最高なレストランB店もある。店内はジャズがかかりこじゃれた空間。妙に居心地がよい。

私なら後者を選ぶ
そして前者を選んだ者を「センスのない野郎だな」と鼻高々に笑うだろう。
851白ロムさん:2007/01/13(土) 00:40:11 ID:LldQlljo0
>>850
センスのない野郎だなwww
852白ロムさん:2007/01/13(土) 00:45:45 ID:nGEBcb9L0
全く論点がずれてる話だなw
都合が悪くなるとそういう話ばっかするんだろ。

>画質はある程度良ければ良いのだよ。
W31Sがそのある程度の画質に入るとも思ってんの??
853白ロムさん:2007/01/13(土) 00:48:04 ID:r8ftGlhnO
>>852
入るに決まってる
31Sスレみてみな
デジカメとして使ってるやつも居るくらいさ。
854白ロムさん:2007/01/13(土) 00:50:48 ID:6pK7mpXGO
>>853
デジカメ買う金がないだけだろ
あうだし
855白ロムさん:2007/01/13(土) 00:52:35 ID:r8ftGlhnO
w31sは
横向きに持てばサイバーショットのそれさ
操作感なんかな。

レンズカバーだってあるしぃ(´―`)y―
856白ロムさん:2007/01/13(土) 00:54:51 ID:r8ftGlhnO
>>854
それはわかないが
デジカメなんかヤフオクで5K出せば良いの買える
857====W31S最強伝説====:2007/01/13(土) 00:57:21 ID:r8ftGlhnO
このSizeが絶妙なんだよな。
半押しシャッターボタンの質感までこだわってる。

レンズカバーすら採用してないポンコツSHARPとは別物だね(^_^)
858帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2007/01/13(土) 00:58:25 ID:YH8PQ/Ym0
>>853
910SHが発売されてからは31Sの地位は格段に下落してると気づけボケッ!!

デザイン
SB>>>ドコモ>>>>>>>あう

カメラ
SB>>>ドコモ>>>>>>>あう

これが現実
859白ロムさん:2007/01/13(土) 01:00:47 ID:r8ftGlhnO
画面も明るさは低いが発色はかなりいい。
黒の段階が潰れにくいあたりソニーらしい

トリニトロンも似たような色を出す
860白ロムさん:2007/01/13(土) 01:01:26 ID:nGEBcb9L0
>>857
そのレンズカバーすら搭載してない903SHより
画質悪いW31Sはさらにポンコツだね。
それと文句言うなら>>831の画像より綺麗に取れてから言ってね。
861白ロムさん:2007/01/13(土) 01:01:32 ID:44nrXDIi0
当たり外れが激しすぎる910SHなんて、人に勧める神経がわからんw
862白ロムさん:2007/01/13(土) 01:02:22 ID:r8ftGlhnO
SBなんか貧民用だよ
恥ずかしくてとても持ち歩けないよ。
863白ロムさん:2007/01/13(土) 01:04:03 ID:r8ftGlhnO
レンズカバーすらついてないのに画質をかたられてもなあ…
864白ロムさん:2007/01/13(土) 01:05:48 ID:r8ftGlhnO
しかもSBはチャンだし
865白ロムさん:2007/01/13(土) 01:06:13 ID:v3yLWF8O0
MSDuo専用端末は棄民用
866白ロムさん:2007/01/13(土) 01:06:35 ID:nGEBcb9L0
>>863
このスレで語るのは主に画質です。
それを忘れてはいけないよ、君。

それとカバー付いてても画質悪けりゃ使いもんならないだろ?
867白ロムさん:2007/01/13(土) 01:07:47 ID:r8ftGlhnO
画質と機能でしょ。
868白ロムさん:2007/01/13(土) 01:09:33 ID:nGEBcb9L0
>>867
グダグダ言うならまず>>831の画像より
綺麗に取れてから言え。
それと撮ったものをうpしろ。
869白ロムさん:2007/01/13(土) 01:10:29 ID:r8ftGlhnO
画質なんか撮影環境で変わるし
得意な分野もあれば悪い部分もあるだろ。

ある程度のレベルにあれば
画質ばかり話してもひとりよがりオナニーですよ
870白ロムさん:2007/01/13(土) 01:12:11 ID:HpxoV0CL0
>>868
404だた

カメラが良くて、W21CAの白ROMが手放せません><
871白ロムさん:2007/01/13(土) 01:12:40 ID:nGEBcb9L0
少なくとも903SHは
W31Sより全てに置いて優秀。

そろそろ話は終わろうか、以上。
872白ロムさん:2007/01/13(土) 01:13:44 ID:nGEBcb9L0
>>870
スマン、待ってな。
今からもう一回撮ってうpするから。
873白ロムさん:2007/01/13(土) 01:14:41 ID:r8ftGlhnO
>>831
そう思うのは君だけかもしれないね
874白ロムさん:2007/01/13(土) 01:15:22 ID:r8ftGlhnO
>>871
875白ロムさん:2007/01/13(土) 01:17:49 ID:r8ftGlhnO
SHARPなんかこだわりもなにもないよ

光学系ではサンヨー以下だし。
876白ロムさん:2007/01/13(土) 01:21:51 ID:nGEBcb9L0
>>870
おまたせ。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000184340.jpg
PASS=903sh

>>875
結局何もうp出来ない奴は
全てに置いて終わってる。
877白ロムさん:2007/01/13(土) 01:23:54 ID:r8ftGlhnO
盲目的に信仰してろよ
878白ロムさん:2007/01/13(土) 01:27:26 ID:HpxoV0CL0
>>876
見ますた。相当なもんだね。俺は全機種のカメラを試した
わけでもないけど、シャープで言えばV603SHあたりのカメラとは
別物なんだなということはわかる。今の910SHとかはもっといいのかな。

サンヨーだとW31SAはかなりよかったけど、PC画面では見てないな
879白ロムさん:2007/01/13(土) 01:29:07 ID:r8ftGlhnO
>>878
31SAより21SAのほうがもっと綺麗だよ
880白ロムさん:2007/01/13(土) 01:32:13 ID:HpxoV0CL0
>>879
そうだったかもしれない、21SAはCCDだったっけ?
31SAは、CMOSの割にはっていう補正が入ったせいかもしれないけど、
けっこうインパクトあったんだよね。でもあの機種は、液晶がそもそも
キレイだもんな。
881白ロムさん:2007/01/13(土) 01:33:33 ID:Wt3WcS9jO
糞ニーGKまだやってんの?
見苦しいからやめれ
882白ロムさん:2007/01/13(土) 01:35:50 ID:r8ftGlhnO
CCDだね
W31SAよりガラス的な艶感があった。
883白ロムさん:2007/01/13(土) 01:44:12 ID:PNpsOhnxP
884白ロムさん:2007/01/13(土) 01:48:39 ID:r8ftGlhnO
言っておくが
W21SAなんか比較できないレベルだよW31Sはね。
885白ロムさん:2007/01/13(土) 01:56:21 ID:PNpsOhnxP
そりゃW21SAみたいなゴミに比べたら綺麗でしょうよ^^;
886白ロムさん:2007/01/13(土) 01:58:37 ID:pnq+wclL0
なんでも良いけど、コンデジ持ってたらそれに越したことはないね。
887白ロムさん:2007/01/13(土) 01:59:31 ID:r8ftGlhnO
>>885
W31SAよりW21SAのほうが綺麗ですよっていうレスを誤解して必死に検索して揚げ足とろうとしたのはYouですよ。


もうちょっと落ち着けば?
888白ロムさん:2007/01/13(土) 02:08:56 ID:PNpsOhnxP
>>887
それ以前にSHよりSAの方が綺麗とか基地外発言したのはどこのどいつでしたっけ?
889白ロムさん:2007/01/13(土) 02:10:28 ID:r8ftGlhnO
>>887
「光学系では」と言った訳ですが。
890白ロムさん:2007/01/13(土) 02:11:38 ID:r8ftGlhnO
888ね
891白ロムさん:2007/01/13(土) 02:13:06 ID:nGEBcb9L0
>>890
君良くアンカー間違えるね。
なんか必死じゃない??
892白ロムさん:2007/01/13(土) 02:14:46 ID:r8ftGlhnO
今時まさかアンカー間違い指摘されるとはオモワナンダ。
893白ロムさん:2007/01/13(土) 02:16:22 ID:PNpsOhnxP
>>889
それは勿論ケータイでの話だよな?
ザクティとかと比べてたらうましか決定。
894白ロムさん:2007/01/13(土) 02:18:08 ID:nGEBcb9L0
>>892
いいから落ち着けよ。
あ、分かったアンカ付けないのは良く間違えるから
付けないんだね。

ま、それは置いといて
写真撮った?早く自慢のW31Sでうpしてくれよ。


895白ロムさん:2007/01/13(土) 02:20:07 ID:r8ftGlhnO
>>893
光学系は長年における技術が物を言う分野だからね。
技術はサンヨーにすらタランティーノ
896白ロムさん:2007/01/13(土) 02:20:28 ID:Wt3WcS9jO
おまえら、2ch閉鎖間近というのに何のん気な事やってんだよ?
GK早く市ねよ
897白ロムさん:2007/01/13(土) 02:23:03 ID:r8ftGlhnO
カシオなら話も解るが
SHARPのカメラを信仰するなんてフナイのテレビを信仰してるような物だよ。
898白ロムさん:2007/01/13(土) 02:25:12 ID:PNpsOhnxP
>>895
なんだ、結局その話に飛躍するのかw
やっぱうましかでしたね。
899白ロムさん:2007/01/13(土) 02:27:02 ID:r8ftGlhnO
>>898
SHARPなんか洗濯機くらいしか使えないよ(笑)

SHARPだもん(^_^;)
900白ロムさん:2007/01/13(土) 02:28:19 ID:r8ftGlhnO
SHARPのカメラが良いなんてよく言えるよね
恥じらいはないのかね?
901白ロムさん:2007/01/13(土) 02:30:08 ID:nGEBcb9L0
>>897
君はまさかデジカメ作ってる企業なら
携帯のカメラでも綺麗だと勘違いしてるんじゃないかな?

シャープはいつから携帯にカメラを搭載して売ってるんだと
思ってるんだ??
そこらへんのSやCAとは違うんだよ。

その結果がちゃんと俺がうpした写真が
証明となって出てる。
902白ロムさん:2007/01/13(土) 02:34:37 ID:r8ftGlhnO
ソニーはいつからカメラ作ってると思ってんの?

ソニーの光学系技術が認められ業務用カメラのほとんどソニーだって知らないの?
903白ロムさん:2007/01/13(土) 02:36:24 ID:nGEBcb9L0
>>902
だからカメラと携帯用カメラの
開発年数を一緒にしてないでね。
904白ロムさん:2007/01/13(土) 02:36:36 ID:r8ftGlhnO
しかも
小型化させるのはソニーが一番さ。

SHARPなんか電子レンジに炊飯器つくってりゃいいーんだよ


SHARPなんだから(^_^;)
905白ロムさん:2007/01/13(土) 02:37:50 ID:r8ftGlhnO
>>903
携帯カメラとカメラを別けて考える事自体

SHARPユーザーらしいよね(^_^;)
906白ロムさん:2007/01/13(土) 02:38:33 ID:nGEBcb9L0
>>905
ではなんでW31Sは903SHより
画質悪いのかな??
907白ロムさん:2007/01/13(土) 02:39:16 ID:Wt3WcS9jO
なんでコイツこんなに必死なの?池沼?
908白ロムさん:2007/01/13(土) 02:39:44 ID:r8ftGlhnO
>>906
悪いとは限らない
909白ロムさん:2007/01/13(土) 02:42:20 ID:r8ftGlhnO
画質は誤魔化せても
やはりレンズカバーとかホールド感とか
白物家電メーカーには出せないものがあるよね?
910白ロムさん:2007/01/13(土) 02:43:34 ID:nGEBcb9L0
>>908
>ソニーの光学系技術が認められ業務用カメラのほとんどソニーだって知らないの?

明らかこういう物作ってる企業が
一切カメラ等に手を出していない企業の方が
画質が良いっておかしいよね?w
911白ロムさん:2007/01/13(土) 02:44:10 ID:v3yLWF8O0
三洋端末の光学系が優秀だと?
この時点で釣り確定じゃん…
912白ロムさん:2007/01/13(土) 02:44:13 ID:r8ftGlhnO
SHARP(笑)
913白ロムさん:2007/01/13(土) 02:45:46 ID:PNpsOhnxP
ID:r8ftGlhnO
甘いホットミルクでも飲んで落ち着いたほうがいいよ。
さっきから言ってることが支離滅裂杉。
914白ロムさん:2007/01/13(土) 02:46:31 ID:r8ftGlhnO
>>911
落ち着きなよ
光学系技術は
SHARPはサンヨーにすら及んでいない。
915白ロムさん:2007/01/13(土) 02:47:01 ID:nGEBcb9L0
俺もう寝るわw
916白ロムさん:2007/01/13(土) 02:48:48 ID:r8ftGlhnO
SHARPのカメラを信仰してることに気づいたほうが良いよ?

SHARPのカメラだよ?洗濯機ならわかるが…
917白ロムさん:2007/01/13(土) 02:50:22 ID:r8ftGlhnO
>>915
ここはYouの日記帳じゃありませんよ?
さっさと寝たら?

いちいち報告しなくていいから(笑)
918白ロムさん:2007/01/13(土) 02:51:41 ID:v3yLWF8O0
>>914
携帯電話の話であれば、そういう事実は聞いた事がないなw
まともなソースを出してくれ。

てか最近の三洋端末でまともな写りのモデルがあったか?
CA・SHクラスに比肩するレベルで…
919白ロムさん:2007/01/13(土) 02:53:06 ID:Wt3WcS9jO
もう十分釣れたろ?
てめえ一人でやってろ池沼

これ以下は誰もおまえのキモい論述など読まないから
他に乱立してる糞スレを勝手に使って語っててくれ

おつむの良い人はこの池沼を以下スルーでおながいします
920白ロムさん:2007/01/13(土) 02:54:09 ID:nGEBcb9L0
>>917
今時まさか寝ると言って突っ込まれるとはとはオモワナンダ。

んじゃ、ほんとに寝る
921白ロムさん:2007/01/13(土) 02:54:27 ID:1MbqsNfK0
W31Sなんちゃらってハンドルは付けないのか?
今日も始めの方は付けてたのにねw
922白ロムさん:2007/01/13(土) 02:55:05 ID:r8ftGlhnO
>>918
光学系技術と言ってるだろ?
80年中盤頃はサンヨーのベーカムが放送局で使われてたくらいさ。

それにサンヨーは全世界の二割のOEM元でもあるんだよ
923白ロムさん:2007/01/13(土) 02:58:22 ID:YhPCKVttO
>>922
だからケータイカメラで(ry
924白ロムさん:2007/01/13(土) 02:59:26 ID:r8ftGlhnO
W31Sはご存知の通りスライド式だ。

これが絶妙に良い。
スライド閉じて横向きに握れば丁度ボタン類が傾斜してて握りやすくなっている

これが余計に「デジカメらしさ」を演出する。


ちなみにこのスライドはオイルダンパーを装備している。
925白ロムさん:2007/01/13(土) 03:04:55 ID:1MbqsNfK0
W31Sスレに隔離して下さい。
926白ロムさん:2007/01/13(土) 03:12:40 ID:v3yLWF8O0
>>922
技術と実装は 完 全 に 別問題な訳だが。

各社が苦心しているのは端末に載る光学系のサイズが限られているという事。
これはコンデジにも言える事だが、いくらCCDを極小にして画素数を上げても
光学系が駄目(小さい暗い薄型の三重苦レンズ)では実地で何の意味も成さない。

つまり光学系だけはデジカメといえど「小さくするのは至難の業」
スペック云々よりも端末のレンズを見ればどの程度の性能かは分かるんだよw
927白ロムさん:2007/01/13(土) 03:24:15 ID:r8ftGlhnO
>>926
君みたいなのを「スペック厨」って言うんだよ
928白ロムさん:2007/01/13(土) 03:36:21 ID:r8ftGlhnO
全くSHARPのカメラが良いとか寝言は寝ていうもんだ
929白ロムさん:2007/01/13(土) 03:37:36 ID:1MbqsNfK0
ちゃんと反論すれば?
930白ロムさん:2007/01/13(土) 03:43:45 ID:r8ftGlhnO
反論する価値もない駄レスだね(´―`)


スペック見ればわかるとか…
恥ずかしくないのかね?(^_^;)
931白ロムさん:2007/01/13(土) 03:44:06 ID:v3yLWF8O0
>>927
スペ厨認定ですかw
…やれやれ。書いている内容はスペ厨と真逆なのに。
932白ロムさん:2007/01/13(土) 03:47:36 ID:r8ftGlhnO
>レンズを見ればわかる
典型的なスペック厨
933白ロムさん:2007/01/13(土) 03:54:38 ID:v3yLWF8O0
>>932
既に意味不明。
小さくできない光学系である以上はカタログ値よりも
実際にレンズを見て判断するのが妥当じゃねえのかい?
934白ロムさん:2007/01/13(土) 03:56:17 ID:0/OwGoEW0
ID:r8ftGlhnOは素直にレンズカバースレを立てるべきだと思うんだ
スレタイは「レンズカバーがない携帯カメラは問題外 part1」なんてどうだ?


ところでW31Sのシャッターボタンって910SHのよりいいの?
押し比べてみたことある?
935白ロムさん:2007/01/13(土) 03:58:04 ID:r8ftGlhnO
レンズを見て?
既に意味不明だな(^_^;)
936白ロムさん:2007/01/13(土) 04:04:07 ID:0/OwGoEW0
いや、「==W31S最強伝説==それとレンズカバー part1」の方がいいか?
937白ロムさん:2007/01/13(土) 04:04:26 ID:1MbqsNfK0
ID:r8ftGlhnOは先に答えるべき質問があるだろう。

「W31Sは、903SHより奇麗な画像が撮れるのか?」
撮れるというなら、サンプルを提示すべし。

光学技術云々、レンズカバー、スライド?横型?は誰も聞いていない。
938白ロムさん:2007/01/13(土) 04:06:01 ID:r8ftGlhnO
スレタイに名前入れるのはやめてね。
939白ロムさん:2007/01/13(土) 04:06:08 ID:v3yLWF8O0
>>935
君にも分かるように 極 論 で説明しよう。

極論:レンズ径の大きい携帯端末は全般的に無難な写りである
     (もちろん画像処理段階で各メーカーの差は出るが)
940白ロムさん:2007/01/13(土) 04:06:45 ID:NpiAtcJP0
レンズ見てわからん奴をスペ厨と呼ぶ。
画素数沢山、バランス調整沢山、ズームいっぱい等々、対して金をかけ
なくてもできること。スペ厨とは中身を知らず、数値だけで判断する奴
をいうのだ。
なぜカールツァイスレンズがもてはやされるか、高級一眼レフでペンタックス
が人気あるかわからんのは悲しいな。
数字で、コレ○×□画素だよ!っていえば何も知らない奴には自慢できる
からなw
941白ロムさん:2007/01/13(土) 04:07:36 ID:r8ftGlhnO
>>937
画像upしてやっても良いがお前の態度が気に入らない
942白ロムさん:2007/01/13(土) 04:09:12 ID:r8ftGlhnO
>>939
まさにスペック厨じゃん(^_^;)

レンズサイズ厨と命名してやろう
943白ロムさん:2007/01/13(土) 04:11:06 ID:1MbqsNfK0
了解、気に入らないのは分かった。

じゃぁ早くアップしてくれよ。
Exifデータ付きで頼むよ。
944白ロムさん:2007/01/13(土) 04:11:43 ID:0/OwGoEW0
>>940
君のような人こそこのスレでいっぱい自分で撮った画像うpして
「ほれみろ○○と比較すれば910SHなんて糞なんだよ!!」と声高に叫ぶべきだと思うんだ
多数の画像比較でぐうの音も出ないほど圧倒してくれれば誰も何も言えなくなる

まぁ、君のような人に限って口ばっかりで一切の比較検証をしないのだが
945白ロムさん:2007/01/13(土) 04:11:57 ID:r8ftGlhnO
SHARPはやっぱり光学系浅いから
レンズカバーすらつけないんだね(^_^;)
946白ロムさん:2007/01/13(土) 04:14:33 ID:1MbqsNfK0
今日一日やるから、がんばって最高の1枚を撮ってきてくれよ。

レンズカバーについては、それから話そう。
947白ロムさん:2007/01/13(土) 04:14:56 ID:r8ftGlhnO
カメラというものは画質がすべてではないんだよな。
レンズカバーすらついてないSHARPはカメラと呼べないけど(^_^;)
948白ロムさん:2007/01/13(土) 04:17:53 ID:r8ftGlhnO
>>946
撮ってきてやっても良いが、お前の態度が気に入らない。
949白ロムさん:2007/01/13(土) 04:18:11 ID:1MbqsNfK0

> 画像upしてやっても良いがお前の態度が気に入らない

up頼むよ。
W31Sがいかに最強伝説なのか証明してくれ。
950白ロムさん:2007/01/13(土) 04:22:05 ID:nGEBcb9L0
>>949
たぶんうp無理だよ。
だってW31S馬鹿の携帯は今こんなんだもんw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/29541.html
951白ロムさん:2007/01/13(土) 04:24:53 ID:v3yLWF8O0
>>947
で、レンズカバーすら付いていないのはW32SやW41/42/43/44Sも同じだがw
これらはカメラとは呼べないという事でよろしいですな?
952白ロムさん:2007/01/13(土) 04:25:16 ID:NpiAtcJP0
http://www.jp-camera.com/crenz9.html
レンズという物が如何に重要視され、高価なものか値段を見てくれ。
本体側はさして重要ではないのだ。携帯電話についているデジカメ機能
は、まぁ、極端に言えばピンホールカメラと変わらない。レンズは一般にガラス玉
の安物、だから数値だけで魅力的に広告スペックを作る。
携帯に付属の数百万画素は大抵どのメーカーのものでも、安物のデジタルカメラ
に劣るよ。

ちなみに俺はアンチシャープではない。恥ずかしながらシャープの株主だ。
というか、シャープを白物家電と言ってる奴がいるが、シャープのデジタル技術力
は日本の宝物だぞ。
953白ロムさん:2007/01/13(土) 04:27:30 ID:r8ftGlhnO
よろしゅうございますが、ソニー・エリクソンに限りW31Sでレンズカバーを搭載していた事実はソニエリ後継モデルオーナーにも誇り高い事実であろう
954白ロムさん:2007/01/13(土) 04:27:40 ID:nGEBcb9L0
>>952
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/11/5350.html

下の方にシャープの700万画素のデジカメが。
デジカメ市場に参入するのか。
955白ロムさん:2007/01/13(土) 04:31:13 ID:0/OwGoEW0
>>952
君のような人用には>>687-690で結論が用意してあるから、そこだけ読んで満足してください
機能面でデジカメじみてきた最近の携帯電話に対し念を押しておきたい気持ちはわかりますが
このスレは携帯をデジカメと比較するスレではないのでもう来なくていいです
956白ロムさん:2007/01/13(土) 04:35:18 ID:r8ftGlhnO
レンズカバーもついてないのに(笑)

SHARPだって(笑)
957白ロムさん:2007/01/13(土) 04:43:49 ID:NpiAtcJP0
>955
スペックだけで画質が決まるものではないと言う点でデジカメを
比較にだして何が悪い?というか何様?w
例え携帯端末カメラで1000万画素だとか出しても、レンズが悪けりゃ
張り子の虎だ。レンズだけ良くてソフトや他のハードが悪くてもだめだが
、レンズが良ければソフトのアップデート等で遙かにカメラ性能は上がる。
特に限界値がね。ソニエリのちんちん携帯のちんちん部分をレンズケースに
して、コスト無視で開発すれば一番性能の良いのが出来るよ。
958白ロムさん:2007/01/13(土) 04:44:30 ID:r8ftGlhnO
レンズカバーの必要性とかホールド感とか長年培ってきた技術の現れなんだよな。
959白ロムさん:2007/01/13(土) 04:47:36 ID:r8ftGlhnO
W31Sの
「レンズカバー開けて横に握って半押しシャッター」で「ピピッ」「パシャ」

素晴らしい
960白ロムさん:2007/01/13(土) 04:53:38 ID:v3yLWF8O0
>>958
まだ言ってるのか…
後継機種で全く継承されていないレンズカバーに固執する約一名カワイソス
961白ロムさん:2007/01/13(土) 04:56:04 ID:NpiAtcJP0
>>958
カメラの命であるレンズを守ろうとする心遣いは大切だな。
手に持って構えるときのホールド感とか重量バランス、こういうの
に配慮してれば、自然とカメラ機能に対する情熱がわかる。
962白ロムさん:2007/01/13(土) 04:57:48 ID:r8ftGlhnO
後継機に採用されなかったのはホントーに残念だね。
31s以降入門クラス機が続いて久しぶりにハイスペがでると期待しただけに44Sはホントーに残念
963白ロムさん:2007/01/13(土) 05:00:37 ID:NpiAtcJP0
>>960
全く継承されない理由は、ユーザーが間違った認識をもってるからだ。
例えメーカーがよいカメラ機能を付けようとしても、ほとんどのユーザー
は画素数とか数値にばかり拘るので、せっかくの良い部分が消されるんだ
よ。
964白ロムさん:2007/01/13(土) 05:02:25 ID:r8ftGlhnO
>>961
その心遣いがたまらないんだよな。
限られた予算のなかで採用してくれるなんて開発陣のポリシーを感じるんだ
965白ロムさん:2007/01/13(土) 05:02:39 ID:0/OwGoEW0
>>957
スペックで画質を語るなというのなら画像うpで証明するのが一番手っ取り早いから>>944で言いましたが
もちろん携帯電話同士の比較でね
っていうか>>942じゃないけどレンズ径やら材質やらもスペックに該当するのではないかと思うのだがどうか

で、ここは携帯電話で実現されているカメラ機能について比較を用いて評価するスレなので
「何十万もかければすごいレンズあるよ!」などというのは全く意味をなさないわけですよ
コスト無視で開発すれば〜とか現実味の欠片もない話は脱線もいいところなのだと
レンズ径の小さい高画素機が気に食わないなら、
レンズ径の大きい低画素機との画像比較で圧倒してやってくださいと申しておるわけです
それがこのスレの主旨ですので
966白ロムさん:2007/01/13(土) 05:10:20 ID:6UgC/OV90
カバーのないカメラは、レンズが剥き出しだと本気で思ってるバカがいる。
967白ロムさん:2007/01/13(土) 05:11:21 ID:NpiAtcJP0
>>965
カメラというのはそんな単純なものではない。被写体ひとつに対してでも、その
カメラ機能の個体ごと向き不向きがある。天候や光の加減でも、撮影者の腕でも
バランス調整でもなにもかも変わるのだ。画像をUP?カメラ機能の個体に
向いた被写体をベストの状態で腕のいいのが撮れば、よほど酷いカメラ機能で
ない限り、大差がでる。
まぁ、素人の仕切りたがりは放置して遊びにいくわさ。
968白ロムさん:2007/01/13(土) 05:17:43 ID:0/OwGoEW0
>>967
だから>>944で”自分で撮った画像で比べやがれ”と申しておりますのに
そうすれば天候も光の加減も撮影者の腕もバランス調整も差がなくなるでしょう
>>266のような例がこのスレの鑑だと理解してください
969白ロムさん:2007/01/13(土) 05:26:43 ID:r8ftGlhnO
>>968
自我自賛
970白ロムさん:2007/01/13(土) 08:09:51 ID:AtTTdKv50
結論
W31SはVGA撮影までは我慢できる
971白ロムさん:2007/01/13(土) 09:16:10 ID:vGGQkNh60
>>878
603SHってかなりわるいやつだぞ
それと比較するのはかわいそう
972番組の途中ですが名無しです:2007/01/13(土) 10:08:00 ID:Tgt2slfL0
結論
デジカメ買え
973白ロムさん:2007/01/13(土) 13:40:24 ID:TB4BXo7i0
Itmediaの44Sのカメラレビュー出たなw
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/12/news080.html

974白ロムさん:2007/01/13(土) 14:01:53 ID:44nrXDIi0
シャープネスかけすぎ。
975白ロムさん:2007/01/13(土) 14:49:03 ID:v3yLWF8O0
>>972
普通はデジカメも持ってるだろ。
ID:r8ftGlhnOみたいにパソコンすら持って無さそうな輩も居るがw

それはそうと、昔からSHは保存時間が長すぎるんだよ。
904SHは常識的なレベルまで到達したが、910SHで一歩後退している罠。
まあ903SHは10秒、SH902iS/903iに至っては壊滅的な10秒オーバーだし。
976白ロムさん:2007/01/13(土) 14:55:41 ID:cU2/8ZxOO
>>975
SH903iが10秒オーバーとは?
太陽盤の2GB使ってるけど3M保存で3〜4秒ぐらいだけど
サムネイル表示速度もそのくらいだね
977白ロムさん:2007/01/13(土) 15:05:18 ID:v3yLWF8O0
>>976
ソース
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/news042.html

以下は引用文:
>結果は、フルHDサイズの撮影から保存画面までに約5秒、
>そこからmicroSDへ保存するのに約8秒かかった。
>合計で約13秒と、10秒を越えてしまうのはややつらく、
>この部分はSH902iSから大きく進歩しておらず残念な部分だ。
978白ロムさん:2007/01/13(土) 15:32:15 ID:cU2/8ZxOO
ついでに(静止画)デジカメの動画をうpするよ
ちなみに3M3〜4秒ではなく、2Mで3秒〜4秒ぐらいだった
スミマセン
979白ロムさん:2007/01/13(土) 17:02:57 ID:P4Ri0iBU0
980白ロムさん:2007/01/13(土) 17:15:41 ID:ledTH6jX0
このスレタイは 画質と機能だといっている。
レンズカバーの有無は、機能という意味でこのスレの議論に合致すると思う。

"W31Sがどうのこうのはおいといて、"

レンズカバーの付いてない携帯では
(私のW44Sもそうだが)
いざ撮影する時にレンズ前面のアクリルを拭き拭きしないといけない。
これは基本的な機能として、満足できるものではないことは
明らかだ。
981白ロムさん:2007/01/13(土) 18:36:07 ID:1MbqsNfK0
まぁ彼のW31Sの作例を待とうではないか。
982白ロムさん:2007/01/13(土) 20:07:30 ID:r8ftGlhnO
画質などある程度のレベルに達していれば良いのだよ。
カメラによって向き不向きもあるんだしな。


という訳で
レンズカバーすらついていないSHARP製(笑)などゴミなのだよ
カメラとしてはね(笑)
983白ロムさん:2007/01/13(土) 20:08:46 ID:0slZvd+V0
コテ外すなよ
984白ロムさん:2007/01/13(土) 20:10:37 ID:r8ftGlhnO
SHARP(笑)
985白ロムさん:2007/01/13(土) 20:20:40 ID:r8ftGlhnO
レンズカバーがないから、レンズプロテクター拭き用クロス持ち歩かないといけないね(笑)

携帯握る時も指紋がつかないように気をつけないといけないね(笑)
986白ロムさん:2007/01/13(土) 20:32:09 ID:m0hE5F5hO
何この粘着w
987白ロムさん:2007/01/13(土) 20:35:46 ID:XvM96zFf0
よっぽどの脂性なんだろ
988白ロムさん:2007/01/13(土) 21:09:53 ID:cX0Dd+ZW0
ハギシリさんのとこに705NKキタ
ttp://www.kijimoto.com/mt3/archives/2007/01/softbank705nk.html
989白ロムさん:2007/01/13(土) 21:13:37 ID:JbPNEpB50
>>988
非常によい。
990白ロムさん:2007/01/13(土) 21:20:22 ID:44nrXDIi0
レンズはそんなに悪くなさそう。CMOSは思ったよりマシっぽい。
ただし、圧縮率が高い事と、とにかく画像処理が…。

代替カメラアプリで再戦したいところ。
991白ロムさん:2007/01/13(土) 22:26:06 ID:7CIvz6Y/0
>>988
彩度の高いところの周りにガビガビの輪郭が発生しているのと
高圧縮による大量のモスキートノイズと暗部が赤く変色してるのと
夜景の極めて壊滅的な描写以外は良好!なのかな・・・?
992白ロムさん:2007/01/13(土) 23:13:20 ID:/9F27naU0
いろんな静止画(W31S/W21CA/P900iV/SH903i/SO903i/DSC-T50)
http://sharu.servebbs.net/lovely/cutie/link.php?id=429
保存速度動画
http://sharu.servebbs.net/lovely/cutie/link.php?id=430
993白ロムさん:2007/01/14(日) 06:22:41 ID:j7kWHZ5V0
>>988
さすがカールツァイス
かつてないほど高画質だね
910SH脂肪www
994白ロムさん:2007/01/14(日) 06:31:07 ID:LMDKAT4uO
SHARP製のカメラなどアイワ(旧エクセリア除)のラジカセのようなものなのです。
LUXMANやAccuphaseなどとは違うのだ。


W31Sは言わずとも「ES」いや「エスプリ」だな。
995白ロムさん:2007/01/14(日) 07:28:52 ID:gmKtt+A+0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【相互利用】 Suicaスレッド 41 【近づく】 [鉄道総合]
日大豊山part19 [お受験]
【256】Softbankエロゲスレ えろ×4【メガ】 [携帯電話ゲー]
日大豊山/_part18〜男子校・(オ|与)タ郎狂想曲〜 [お受験]
パワプロクンポケット9 part5 [携帯ゲーソフト]

なるほど。
996白ロムさん:2007/01/14(日) 07:35:33 ID:BFrk8NvOO
21CAはいいのか?

教えてれ
997白ロムさん:2007/01/14(日) 08:28:38 ID:omB2vecSO
998白ロムさん:2007/01/14(日) 08:30:12 ID:omB2vecSO
999白ロムさん:2007/01/14(日) 08:31:23 ID:omB2vecSO
1000白ロムさん:2007/01/14(日) 08:32:05 ID:omB2vecSO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。