W-ZERO3 vs hTc Z vs X01HT (Part 2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
やあ (´・ω・`)

で結局、
どれが最強スペック?
どれが最安?
どれ使ったら幸せになれる?
語れ。

W-ZERO3
ttp://www.sharp.co.jp/ws/

hTc Z
ttp://www.docomo.biz/html/product/htcz/

X01HT
ttp://mb.softbank.jp/mb/product/X/index.html
2白ロムさん:2006/11/23(木) 22:35:59 ID:dTHIuvToO
うぃるこむ
3白ロムさん:2006/11/23(木) 22:59:32 ID:9Tt4/eH70


  ∧∧
 (,,゚Д゚)<ハゲ
 (|  |)
〜|  |
  し`J
4白ロムさん:2006/11/23(木) 23:01:19 ID:Kw5jj8CK0
おかエロ
5白ロムさん:2006/11/23(木) 23:08:48 ID:6IZ0D/5j0
まあ、これ見りゃ一目瞭然。最強機種は無い。最安W-ZERO3[es]あとは人それぞれ

W-ZERO3 8個  W-ZERO3[es] 12個  X01HT 14個で禿がリードしてます。

【W-ZERO3にしか出来ないこと】
パソコンにつないでモデムとして利用する
楽天証券の iSPEEDを使いたい
ネットにつなぎ放題で安く抑えたい
VGA必須でしょ
液晶きれい
俺は生粋の日本人
intel insideでCPUが速い
PCメールからライトメールまですべて読み書きしたい

【W-ZERO3[es]にしか出来ないこと】
テンキー入力
何の前触れもなくやって来る突然死(最近のロットでは聞かないけど)
PDA使いにとってはあまりにも当然のことを、わざわざ「カスタマイズ」と強調する
USBホスト機能

【X01HTにしかできないこと】
利用料金1万以上じゃなきゃヤダ
孫に縛られたい
将軍様に貢ぐ
孫の借金肩代わりしてあげる
いきなり他人に池沼とか馬鹿とか知能レベル低すぎるぞとかキモヲタとかアフォとか基地外とか言いたい
バグっても遅くても互換CPU
ジョグ操作
端末代が不透明なのに最安値を前提に議論する(そんな値段で買ってるのあんたらだけですから)
Bluetooth内臓
クレードルでActiveSync + 充電
QVGAで我慢する
「softを導入して自分の使い易い状態」にして使えない
週間アスキーの評価を信じる
カスタマイズしてもまともにメールできるかは怪しい
6白ロムさん:2006/11/23(木) 23:12:46 ID:Kw5jj8CK0
>>6IZ0D/5j0
しつこいねぇ、あんたも・・・( ̄- ̄=)あぁ…
他にやることないのorz
7白ロムさん:2006/11/23(木) 23:24:17 ID:R8wysntS0
ZERO3がどんどん欲しくなくなっていく
8白ロムさん:2006/11/23(木) 23:32:04 ID:GmJXlQEA0
国産OSのTRONを潰したMSのOSを使いながら
「俺は生粋の日本人」

これは笑うところですか?
9白ロムさん:2006/11/23(木) 23:36:23 ID:1pcYzciR0
esは携帯になれた一般人向き
X01HTはPDAをよく理解している玄人向き、素人にはオススメしない
10白ロムさん:2006/11/23(木) 23:53:25 ID:gKsMnopM0
確かに一般人には[es]以外はおすすめできない。ソフトバンクは普通にやばいだろ。
11白ロムさん:2006/11/23(木) 23:55:34 ID:q1iYJ9ZM0
ソフトバンク社員は、今日はお休みでつ
12白ロムさん:2006/11/24(金) 00:01:53 ID:1pcYzciR0
>>10
いろんな所に罠が張り巡らされてるけど
よく理解してプラン選べば他のキャリアより安く済む場合もかなりあるけどな
まあそういった意味でも玄人向き
13白ロムさん:2006/11/24(金) 00:05:13 ID:WQ1oOEiv0
>>11
>ソフトバンク社員は、今日はお休みでつ
まじで、一昨日まで固執的書き込みをしていたSB擁護派が、昨日は静かだったことを考えると、
SBの社員が業務でここに書き込みしていたことが明らかだねw
14白ロムさん:2006/11/24(金) 00:17:44 ID:EzbQCuQw0
>>8
生粋の日本時発言は
アメリカ様には土下座できる

と言う枕詞があるんだよ。
その後アジア人に何とかって続きがある。
15白ロムさん:2006/11/24(金) 00:28:37 ID:C5v1qx7A0
>>14
「アジア人を見下して優越感に浸れる」とかそんなんだったか
でも「アジア人=アジア地域に住む人」とすると日本人もアジア人なわけで

自己卑下しつつアメリカ様に土下座って事か
16白ロムさん:2006/11/24(金) 01:15:25 ID:ldZhyhSs0
国産OSのTRONを潰した孫の携帯を使いながら
「俺は生粋の日本人」

これは笑うところですか?
17白ロムさん:2006/11/24(金) 06:42:30 ID:xiTfrGf10
今までの流れを無視して、
チタンボディでLCフォントの入ったnewzero3(無印)が出て欲しい。
ザウルスでもZERO3でもフォントサイズ16で使ってるので、
アンチエイリアスをかけてもQVGAじゃ厳しい。
18白ロムさん:2006/11/24(金) 10:22:54 ID:OPLMOhAw0
前スレの最後の方だけ初めて読ませて貰ったが、
しょーもないテンプレをしつこく貼り続けたり、
esが一般の人にどの様に見えるかといった非常にくだらない事に
しつこくresの応酬をしたり、
このスレは粘着質の人が多いのですか???
19白ロムさん:2006/11/24(金) 10:37:45 ID:xcwtbIMV0
そもそも、デフォルトでMMSが使えない時点で、X01はスマートフォンじゃないだろ
ただのPDA
20白ロムさん:2006/11/24(金) 10:46:41 ID:La9t1B+x0
>>18
はいはいもう書き込まないって言ってた奴乙。
一般人についてなんて粘着って言うほど長くねえだろうが
しかも一人話の整合性について突っ込まれてただけだし
前スレ見たらお前文体全く変わってないから直ぐ解るぞ
21白ロムさん:2006/11/24(金) 11:09:33 ID:0bPu3Hg/0
テンプレ電波Willcom厨 vs 自称手取り月65万SB厨 vs 「esとPSPの区別も付かない一般人」のお友達厨スレだな、このスレ。
もはや板違いだ。
22白ロムさん:2006/11/24(金) 11:30:35 ID:OPLMOhAw0
>>20
誰と間違っているのかしれないが、
お前が粘着質だという事は理解した。
23白ロムさん:2006/11/24(金) 11:37:12 ID:C5v1qx7A0
ドコモ、AUは消極的でまだまだこれからの市場なのに
少ないユーザー同士で何でそんなにケンカするのかねえ
SB叩きなんて携帯板行けばいくらでもあるんだから
わざわざここでやる必要も無いだろ
24白ロムさん:2006/11/24(金) 11:42:43 ID:CBNhA1sXO
ここってほとんど最初から自分の気に入らない機種責めてるだけだったから今更って感じだな
何言っても結局またくだらない罵り合いになる気がする

とりあえず前の終わった話題ひっぱってくる奴は粘着だ
25白ロムさん:2006/11/24(金) 11:46:24 ID:OPLMOhAw0
>>24
あなたの言うとおりだ。
スマン。
26白ロムさん:2006/11/24(金) 11:57:05 ID:xcwtbIMV0
コトーのEDのAA連投は文句言っときながら、毎日こんなことやってんじゃん
27白ロムさん:2006/11/24(金) 11:57:57 ID:xcwtbIMV0
誤爆した・・・・
28白ロムさん:2006/11/24(金) 12:22:12 ID:ZY4ntMYy0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。

29白ロムさん:2006/11/24(金) 12:27:08 ID:bf2O3EPs0
自分で何ら建設的な意見を述べず他人叩きに終始しているスレはここでつか?
30白ロムさん:2006/11/24(金) 12:33:11 ID:YJ+24lo80
>>28
毎日ルーティンワークご苦労さん。

                from 孫
31白ロムさん:2006/11/24(金) 12:49:02 ID:/ouFMyEk0
いやもう、好きなの使えばいいじゃん
他を貶めて、何の得になるのやら‥
32白ロムさん:2006/11/24(金) 14:38:58 ID:pVPJd5k30
ソフトバンクの孫です。何も知らない素人から金を巻き上げるのが弊社の事業戦略です。
じじばばにモデムを配ったり、0円って言っておけばシェアは増やせるんです。あんたら邪魔せんといてな。
33白ロムさん:2006/11/24(金) 14:41:47 ID:pVPJd5k30
ちなみに借金は2兆円超えてますが、返すのはユーザーですから安心です。素人を騙すのは簡単ですわ。
34白ロムさん:2006/11/24(金) 14:44:42 ID:pVPJd5k30
実体は債務超過かもしれませんが、うちを倒産させたら、将軍さまが困ります。
35白ロムさん:2006/11/24(金) 14:48:33 ID:pVPJd5k30
ヤフーオークションも犯罪の巣窟でやりたい放題。ヤフーBBは解約できない仕組みをつくりあげました。最高のビジネスモデルです。
36白ロムさん:2006/11/24(金) 14:54:50 ID:qVFnPxvt0
うちのIP電話使ったことあります?ノイズだらけで酷いもんですわ。そやけど、いったん契約したんやさかい、銭はもろうてます。
どんなもんですか?あんたら日本人にこんなことできまっか?
私こそ孫氏の末裔なんですわ。
37白ロムさん:2006/11/24(金) 14:57:27 ID:qVFnPxvt0
うちみたいな会社と契約できるユーザーさんは幸せですね。明日にも逝ってしまうという恐怖をどうぞ味わってください。
38白ロムさん:2006/11/24(金) 16:52:11 ID:b2UCcMaE0
X01HT使いで無線LANオンリーの人は↓かなりまずいぞ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32106.html

上記をとりあげたブログ

http://yokke-taiko.jugem.jp/?eid=49
39白ロムさん:2006/11/24(金) 17:26:09 ID:tQmyh4uw0
>>38
さすがペテン禿。相変わらず期待を裏切らない。
40白ロムさん:2006/11/24(金) 18:15:32 ID:Cb6zY6DvP
禿めちゃくちゃだな。
朝鮮人がやってることだから、6者協議の議題にしたいくらいだ。
41白ロムさん:2006/11/24(金) 18:24:14 ID:80dMqEKp0
端末がよくても肝心のところがそれじゃぁ怖くて手が出ませんなぁ
42白ロムさん:2006/11/24(金) 18:38:20 ID:eOb7+IXk0
企業イメージも大事なんだが、ソフトバンクの場合イメージじゃなくて実体だからすごいよw
43白ロムさん:2006/11/24(金) 18:50:24 ID:2fS8dkBz0
やり方がヒドいなこれは

せっかくシャープやHTCがいいもん作ってもハゲがヒドいから・・・
44白ロムさん:2006/11/24(金) 19:18:27 ID:C5v1qx7A0
とりあえず、X01HTは「Y!ボタン」ついてないんで誤操作で契約ってのは無い。
45白ロムさん:2006/11/24(金) 20:13:11 ID:7TthKUv20
無線lan経由でしかネット接続しないのならば、
X01を買う意味がないと思うのだが
46白ロムさん:2006/11/24(金) 23:04:32 ID:E9utaeXM0
Yに相当するボタンを確認しておいた方がいいよ?
好きあらば金をもぎ取ろうとするチョン魂
ギザオソロシス
47白ロムさん:2006/11/24(金) 23:10:32 ID:Cb6zY6DvP
パチンコ携帯
48白ロムさん:2006/11/25(土) 00:29:20 ID:c5hP2w920
>>44

興味のあるユーザーは、

"25日以降に他社ユーザー宛にS!メールを使ったり、"

「Y!」ボタンを押してYahoo!ケータイにアクセスすると、事前に「S!ベーシックパック」の申し込み手続きを行なわずとも、同パックが自動契約され、ワンタッチで利用できるようになる。

こええわ
49白ロムさん:2006/11/25(土) 01:05:16 ID:bIYOhofO0
>>46
いやだから、Yahoo!ケータイにアクセスするのに
一々、偽装かまさんと接続できないからMMSが面倒なことになってるんであって
Y!ボタンが付いてるなら逆に問題が解決する
50白ロムさん:2006/11/25(土) 07:10:26 ID:9CkkJ70O0
WM馬鹿にしてたSBヲタがX0HTが出た瞬間マンセーに変わったのには笑った
51白ロムさん:2006/11/25(土) 10:48:20 ID:0JqsLFv/0
孫さんどこが正義なんですか? 最強機種は無い。最安W-ZERO3[es]あとは人それぞれ。
機種だけで見るのではなく、キャリアのサービス含めて考えないと・・・

W-ZERO3 8個  W-ZERO3[es] 12個  X01HT 15個で禿がリードしてます。

【W-ZERO3にしか出来ないこと】
パソコンにつないでモデムとして利用する
楽天証券の iSPEEDを使いたい
ネットにつなぎ放題で安く抑えたい
VGA必須でしょ
液晶きれい
俺は生粋の日本人
intel insideでCPUが速い
PCメールからライトメールまですべて読み書きしたい

【W-ZERO3[es]にしか出来ないこと】
テンキー入力
何の前触れもなくやって来る突然死(最近のロットでは聞かないけど)
PDA使いにとってはあまりにも当然のことを、わざわざ「カスタマイズ」と強調する
USBホスト機能

【X01HTにしかできないこと】
利用料金1万以上じゃなきゃヤダ
孫に縛られたい
将軍様に貢ぐ
孫の借金肩代わりしてあげる
いきなり他人に池沼とか馬鹿とか知能レベル低すぎるぞとかキモヲタとかアフォとか基地外とか言いたい
バグっても遅くても互換CPU
ジョグ操作
端末代が不透明なのに最安値を前提に議論する(そんな値段で買ってるのあんたらだけですから)
Bluetooth内臓
クレードルでActiveSync + 充電
QVGAで我慢する
「softを導入して自分の使い易い状態」にして使えない
週間アスキーの評価を信じる
カスタマイズしてもまともにメールできるかは怪しい
素人ほどSBのワンクリック詐欺に会いやすく請求料金青天井におびえる
52白ロムさん:2006/11/25(土) 10:57:39 ID:bIYOhofO0
だからY!ついてねーから1クリックできねーっての読解力ねーのかw
53白ロムさん:2006/11/25(土) 11:02:05 ID:c5Hv96DV0
esにしとけば、そんな問題も起きないのに
X使いは大変だなww
54白ロムさん:2006/11/25(土) 11:41:50 ID:ymLhVM/Y0
まだ変なまとめの奴頑張ってるんだな
55白ロムさん:2006/11/25(土) 11:43:42 ID:AFAgOLIu0
>>50
>>24
56白ロムさん:2006/11/25(土) 15:44:32 ID:Jd5wqNRl0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
57白ロムさん:2006/11/25(土) 15:54:00 ID:Ba6KQ0Q80
>>56
w-zero3ユーザーです。X01HTに乗り換え予定です。
W-ZERO3haは海外でなかなか使い勝手が悪いんですよ。
それが最大のウィークポイントかな。
PHSって日本だけだもんね。
58白ロムさん:2006/11/25(土) 16:25:25 ID:OAVWWSq40
台湾でもタイでもローミングで使えるが。
59白ロムさん:2006/11/25(土) 16:52:54 ID:ulLZ4MKp0
料金青天井禿バンクマンセー
て・は・みんぐー。チャチャ、チャチャ
60白ロムさん:2006/11/25(土) 17:21:07 ID:ymLhVM/Y0
アスキー野郎もまだ頑張ってたのか
61白ロムさん:2006/11/25(土) 18:28:26 ID:Ba6KQ0Q80
>>58
そうなんですけどね。
やっぱりGSM全ヶ国で使えるとかが基本でお願いしたいです。
62白ロムさん:2006/11/25(土) 20:18:45 ID:Ba6KQ0Q80
W-ZER)O3を1年間使いました。これはこれでいろいろお世話になった名機です。
パイオニアでしょ。
でもビジネスシーンでは海外あのスマートフォンに比べてまだまだ改良の余地あり。
ですよね?!
63白ロムさん:2006/11/25(土) 21:26:11 ID:IoxJRfMM0
>>62
社員乙
64白ロムさん:2006/11/25(土) 22:39:41 ID:ymLhVM/Y0
どこの社員だよw
65白ロムさん:2006/11/27(月) 05:52:00 ID:TciErMZ20
66白ロムさん:2006/11/29(水) 16:16:46 ID:/84IB11T0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32160.html
16000台か、思ったよりは売れてるなぁ。
67白ロムさん:2006/11/29(水) 20:20:15 ID:OvhoSf660
中国人留学生が一人で買占め(水没及び盗難扱いで、売ったあともう1回もらう)てたり
するから実質はいくらかわからないな。
何の週刊誌だったかで中国人留学生特集やってて、X01HTとPS3と欧州製ムーブ搭載
パチ時計の転売,それとネトゲのアカウントハックで奪ったアイテムで年収何百万だとか。
そこで壁一面にうず高く詰まれたX01HTの箱が写真に載ってて「欧州や中国で人気だ」と。
68白ロムさん:2006/11/29(水) 21:44:23 ID:D9DPeCrt0
>>66
てか、W-ZERO3とかesと比べると、
桁違いに売れてないね。
ま、売ってるのが禿電じゃこんなもんか。
69白ロムさん:2006/11/29(水) 22:58:51 ID:qRh85lKL0
今日のファームアップで、X01ユーザーが大混乱wwwwww
70白ロムさん:2006/11/29(水) 23:00:38 ID:oiC7XTdF0
W-ZERO3って50万台だっけ?
PDAとしてみれば突出してる
携帯としてみれば…う〜ん
71白ロムさん:2006/11/30(木) 00:32:10 ID:/XAjclDO0
>>70
携帯としてじゃなく、PHSとして考えるんだ
72白ロムさん:2006/11/30(木) 06:12:10 ID:WoqZS3hU0
>>69
大混乱してるのはSIMロック外したり、open接続とかhtcZ化してる奴だけだがな
普通に使ってる奴には何も影響無い
73白ロムさん:2006/11/30(木) 10:28:19 ID:7yQwdOCx0
>>71
PHSとして考えると、AH-K3001VとWX300Kが
それぞれ100万台らしいよ。

携帯として見ても50万台なら中堅クラスでは?
もはや100万台売れるのはドコモの一部機種
だけという話もあるし。
74白ロムさん:2006/11/30(木) 21:46:49 ID:M5uiMHgr0
スマートフォンが携帯端末の中堅クラスの売れ行きって結構凄いと思う。
75白ロムさん:2006/11/30(木) 22:23:49 ID:DRPlh3jI0
X01HTもesもファームアップだね
76白ロムさん:2006/12/01(金) 05:19:32 ID:gLCTLo9i0
702NKとか804NKってどれくらい売れたんだろ…
77白ロムさん:2006/12/01(金) 07:20:40 ID:HJ3i2WLf0
>>76
702NKは2.5万くらいらしい
78白ロムさん:2006/12/01(金) 10:27:38 ID:s3aR1jQq0
>>72
普通に使っている奴も、設定内容強制初期化で大混乱。
79白ロムさん:2006/12/01(金) 10:34:40 ID:LfPzBDGp0
>>78
esの新ファームウェアは設定などもそのまま引き継がれるのにね…。
80白ロムさん:2006/12/01(金) 10:36:12 ID:GrKllIlq0
>>79
ソフトバンクとウィルコム、どっちがユーザーフレンドリーか一目瞭然だよな
81白ロムさん:2006/12/01(金) 12:11:13 ID:vujwlCK80
ウィルコムも全然ユーザーフレンドリーだとは思わないが、
ソフトバンクはそれ以下の惨さだな。
82白ロムさん:2006/12/01(金) 12:12:30 ID:vujwlCK80
日本語が変だったな。

×ソフトバンクはそれ以下の惨さだな。
○ソフトバンクはそれ以上の惨さだな。
83白ロムさん:2006/12/01(金) 22:34:24 ID:ahFfA8Ip0
いじりすぎでぶっ壊れてレンガ化してた奴等にとっては
ROMがupされた神アップデートだったみたいだけどなw
84白ロムさん:2006/12/13(水) 00:23:24 ID:dP0Q+uxe0
1.06 1.40はふりーOK?
85白ロムさん:2006/12/15(金) 07:03:15 ID:PHDRqFwsP
やっぱりWillcomは回線速度遅過ぎる…。
電波状況が「最良」になる場所で、4xパケット通信で、平均47kbps。
今時ダイヤルアップ並の低速ですよ?ありえない。マジで。
これでWillcom定額プラン+データ定額で、PC接続にしたら上限1万円近く取られるって…。
こんな状況下で、W-ZERO3で満足出来る奴って、よっぽど暇なんだと思う。

W-ZERO3[es]がもっさりすぎなのでX01HTに乗り換え、
今回出張で仕方なくDDを買ってPCでネット接続してみたが、47kbpsには辟易した。
MEGA PLUS使ってもほとんど改善しない。
86白ロムさん:2006/12/15(金) 23:17:02 ID:kNlg1Zpz0
>>85
MEGA PLUSっていろんなソフトとあたるから使わない方がいいよ。
Venturi Clientの頃からの「仕様」らしいけど。
87白ロムさん:2006/12/16(土) 00:19:28 ID:WJBAds6m0
>>85
いいねえ。こういうのバンバン発言してくれると、パラサイトなソフトバンク
ユーザーにとって、こいういうのが禿の耳に留まればはおこぼれを与れるわけだし。
88白ロムさん:2006/12/16(土) 22:58:42 ID:9vftx6W40
>>85
ちゃんと複数のCS掴んでる?
いくら状態が良くても、周囲のCSの数が少ない状況だとどうしても不利になる。
89白ロムさん:2006/12/18(月) 10:51:23 ID:uKlt09XA0
>>87
もう少し日本語が使える様になってから
書き込んだ方がいいぞ。
90白ロムさん:2006/12/18(月) 10:59:08 ID:y46SuJCKP
>>89
もう少し日本語が読める様になってから
書き込んだ方がいいぞ。
91白ロムさん:2006/12/18(月) 14:13:49 ID:uKlt09XA0

87の日本語を読んで気持ち悪くならないあなたは
どこの国の人ですか?
92白ロムさん:2006/12/18(月) 14:58:25 ID:rUslxZww0
あの顰蹙CM、x01使いがかわいそう。

93白ロムさん:2006/12/18(月) 23:40:39 ID:pe9POHJG0
W-ZERO3ってエクセルでグラフ作成できないよね?
X01HTはできるってリーフレットに書いてあったけど、マジ?
94白ロムさん:2006/12/18(月) 23:41:24 ID:pe9POHJG0
下げ忘れた。
すまね。
しかもスレ違いか。
さらにすまね。
95白ロムさん:2006/12/19(火) 00:00:26 ID:+iDZcndP0
X01HTでPC接続したら上限いくら?
96白ロムさん:2006/12/19(火) 01:09:01 ID:8hRoqyW80
青天井
97白ロムさん:2006/12/19(火) 04:05:07 ID:whQeXPk80
ぷぷぷw 青天井ってw
まともに原価意識があって、バリバリ仕事する奴はSBなんて絶対に使わねーよな!!w
98白ロムさん:2006/12/19(火) 08:03:26 ID:HlVfMhUq0
>>97
確かにバリバリ仕事する奴は
朝の4時から2chなんかやってない罠
99白ロムさん:2006/12/19(火) 10:00:06 ID:0rHPn8/I0
>>98
彼は必死に仕事中なんだYo!
100白ロムさん:2006/12/19(火) 10:26:08 ID:O4trNHYY0
パケ代はどこも高いね。携帯3社とも。ドコモの903とH01HT両方使っているが、どちらもPC接続は青天井だよ。
X01はPC接続しないで使えるのがいいところだからね。その場合は定額だし。
101白ロムさん:2006/12/19(火) 16:39:24 ID:TC3XQb1y0
>>98
朝の4時からバリバリ新聞配達やってるのかも知れないじゃないか
102白ロムさん:2006/12/19(火) 19:33:54 ID:3BBZuStr0
103白ロムさん:2006/12/19(火) 19:39:25 ID:zwdTPPdF0
彼ってだれ?
104白ロムさん:2006/12/19(火) 20:33:32 ID:Iu+ZvzV50
>>97
原価意識w
そらぁ原価意識の高い企業なら
もっとも原価に響く人件費削減するために
通信速度が速い端末選ぶ罠

あれか、ZERO3使ってるのはシナ人で人件費安いから
原価意識がアレなのかw
105白ロムさん:2006/12/19(火) 21:33:26 ID:lrYFJmP60
>>102
2006年5機種ってどういうことだ??
今のところ、Zero3 es X01 hTcZの4機種だけだろ?
106白ロムさん:2006/12/19(火) 21:40:30 ID:IYyifPlg0
>>105
W-ZERO3が2機種(003/004)あるからそのことでは?

また、10機種といっても既存の5機種もその中に
入れるようなので、来年もそれほど多くの機種が
出るわけではなさそうですね。
107白ロムさん:2006/12/19(火) 22:31:12 ID:lrYFJmP60
>>106
あ、そっか・・・ もう1機種出るのかとちょっと期待してしまった・・・・
108白ロムさん:2006/12/19(火) 22:40:24 ID:whQeXPk80
>>104
それなら、人件費と通信費の割合を出してみろよ。
社内は当然ブロードバンドが入っているのだから、外でネットする必要のある
職種の割合もすべて計算して出せよ。

まぁ、オマイみたいな、日給6000円で働く、SBの2ちゃんねる投稿選任アルバイトに
言っても無理だろうがなwwwwwwwwwww
10995:2006/12/19(火) 23:39:17 ID:+iDZcndP0
>>85
なんでX01HTでPC接続しないのかと思ったら、青天井なのね
ソフトバンクモバイルのHPで料金探せなかったから聞いてみたんだけど…

てか、ふつうDD買うより、まずLANついてるホテル探すだろ
110白ロムさん:2006/12/19(火) 23:42:11 ID:78x23v4h0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。

111白ロムさん:2006/12/19(火) 23:57:26 ID:ncgImCmTO
何回も飽きた。
こんな糞雑誌の記事にすがるしかないのかよ
112白ロムさん:2006/12/20(水) 00:43:22 ID:9XgxIY7X0
>>110
Pocket Gamesの

2006年ベストPDAアンケートの結果では、X01HTを3倍近く引き離し、W-ZERO3 esが
ダントツ1位なわけだが。Nokiaなどは視野にも入っていない。どっかから金を貰って
書いている3流ライターの意見よりも、一般ユーザのアンケートの方がよっぽど信頼性
が高い。

--------------------------------------------------------
W-ZERO3 es45.91 % (376)
X01HT/hTc Z16.97 % (139)
Pocket LOOX T8300.85 % (7)
Treo 750v13.68 % (112)
Treo 700p2.20 % (18)
Treo 6804.03 % (33)
Zaurus SL-C32002.08 % (17)
iPAQ rx4xxx/5xxx2.32 % (19)
Nokia E613.79 % (31)
VAIO UX2.69 % (22)
LOOX P70TV1.34 % (11)
その他4.15 % (34)
--------------------------------------------------------
113白ロムさん:2006/12/20(水) 00:45:53 ID:9yR8KQKO0
このスレに定期的に現れるZERO3池沼って何者?

無視してれば良いんだが、スレが寂れるから消えて欲しい
114白ロムさん:2006/12/20(水) 07:38:16 ID:g0xLo/AhP
W-ZERO3/W-ZERO3[es]ユーザが多いのは当然。遥かに先行して発売したし。
だが一番大きな理由は、彼らはX01HTを使ってみることはおろか実機を触りもしないから。
先入観や差別意識で最初から嫌悪し、可能性に見向きもしない、PDAユーザらしからぬ閉鎖的さだから。

一部の両方買ったユーザは、悉くX01HTへ乗り換えてる。両方触ってみればX01HTの方が総合的な使い勝手がいいことに気付く。
週刊アスキーのクロスレビューはそれを表しているだけ。
Webアンケートみたいに、1つしかいじったことのない人が判断した「どれがいいか」なんて、
同じくらい当てにならないことも理解出来ないW-ZERO3ユーザは、やはり頭が足りない。

強いて言うなら、マーケティングと企業イメージではW-ZERO3が優れてる、というくらいの結論にしかならん。
115白ロムさん:2006/12/20(水) 09:30:50 ID:sjvtOQdbO
>>112
ふぇちらーの組織票だろw
116白ロムさん:2006/12/20(水) 11:30:08 ID:1JuvM/um0
>>114
>一部の両方買ったユーザは、悉くX01HTへ乗り換えてる。

せめてこれを裏付けるデータを挙げないと、Webアンケート
並にあてにならない話になってしまうわけだが…。

117白ロムさん:2006/12/20(水) 11:53:19 ID:RxrJS6y/0
>>114は当然両方買ったんだよな
118白ロムさん:2006/12/20(水) 11:59:12 ID:2gGrc1NW0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
119白ロムさん:2006/12/20(水) 12:11:23 ID:+lnFbax9O
購入検討の対象にもならないものを買うバカはいない。
買うのはPDAヲタぐらいなもんだ。
普通の人とバカの人口比がそのまま売上の数字に現れただけ。
アンケートが売上ほど差が開かなかったのはバカが繰り返し投票したから。
120白ロムさん:2006/12/20(水) 12:51:09 ID:9XgxIY7X0
>>118、119
SBの2ちゃん書き込み選任アルバイトが必死だなw
121白ロムさん:2006/12/20(水) 13:35:13 ID:WXIMgbUj0

お前も負けず劣らず必死だよwww
122白ロムさん:2006/12/20(水) 14:45:53 ID:IYmbUHof0
が一番大きな理由は、彼らはX01HTを使ってみることはおろか実機を触りもしないから。
先入観や差別意識で最初から嫌悪し、可能性に見向きもしない、PDAユーザらしからぬ閉鎖的さだから。


確実なデータもなしにこういう決め付けで語るようじゃどっちもどっち
ゴールドプランに入らないことが悪いかのような今のSBのCMに匹敵する
123白ロムさん:2006/12/20(水) 17:48:24 ID:g0xLo/AhP
当然両方どころかW-ZERO3/W-ZERO3[es]/X01HT全部買ったよ。
Willcomは回線速度の遅さが最大のネックだね。実用性ないくらい遅い。テキストベースのブラウズでもひどい。
W-ZERO3[es]とX01HTの両方を買って、W-ZERO3[es]を使わなくなった、ってBlogは幾つか知ってるけど、
勝手に2chにリンクは貼れないな…まあWebアンケートが信用出来ないってこととその理由だけ分かればいいよ。
124白ロムさん:2006/12/20(水) 19:29:21 ID:tc98oE/CO
…とauユーザーがWINで高速定額ブラウジングしている間ずっと、2G端末を使っていた禿ユーザーが申しています
125白ロムさん:2006/12/20(水) 19:40:40 ID:g0xLo/AhP
なぜここでauヲタが?
Willcomヲタってauヲタ同様知性が低いと思っていたが、結局KDDIヲタってことで同じ奴らだったのか。

いいからまず使ってみろ。ちなみに俺はauも使ったぞ。
あの夜中に送られてくる番組、容量でかいだけでクソばっかだったな。
通信速度が速くてもコンテンツも使い勝手も端末レスポンスも最悪でバランス悪かった。最近はいいけどね。W47Tとか。
むかしからauは端末開発に金をかけさせないからなあ。
126白ロムさん:2006/12/20(水) 21:52:45 ID:IYmbUHof0
やたらに煽りまじりのレスだからケチつけられることに気付いた方がいい
127白ロムさん:2006/12/21(木) 03:10:46 ID:rJCyhMez0
条件の合うところでは、速度はau>SB>>>willcomなのは認める
端末性能も、後発のX01HTの方が細かいところで優れるのは認める
しかし、そんな劇的な差は感じない上モデム利用もするので、定額のwilcom使ってる
電話としても利用するので[es]使ってる
128白ロムさん:2006/12/21(木) 03:59:42 ID:PXt66mfu0
使い方次第だろ。
PCに接続で安価だけど遅いでいい何らWILLCOMだな。
俺WILLCOMとFOAMの2子持ちだがな。
WILLCOMはPDAのおまけで電話機能がついている程度にしかみていない。
SKYPEのチャット機能は最高だね。
129白ロムさん:2006/12/21(木) 04:01:49 ID:MOsfIM0b0
マジな話、SBは電波が悪すぎです。特に観光地では(それも東京近郊の)、はっきり言ってWillcomの方がはるかに繋がります。私と一緒に遊びに行った友人10人が今年Willcomに変えましたよ!
高い料金を支払うだけの価値がSBにないからです。SBはインフラの整備に投資する前に人を惑わす宣伝だけで集客を図ろうとしているが、消費者はそれほど馬鹿ではない。
経済学的観点に立つならば。消費者は断じて詐欺的企業を許してはならない。騙される限られた消費者集団があるならば、それはX01HTに粘着する馬鹿ニートだけでしょう!
130白ロムさん:2006/12/21(木) 04:04:59 ID:PXt66mfu0
>>129
俺山口の田舎だが
WILLCOMの10年歴史はアンテナの量でわかるね。
確かに切れやすいなどがあるが、AU以外の3Gとでは下手な糞田舎に行ったらWILLCOMの方が電波がある。
〓の2Gはさらにアンテナがない。
PJを予備に持っていたがWILLCOMよえいアンテナが怪しいのは泣けてきたね。
131白ロムさん:2006/12/21(木) 04:41:32 ID:MOsfIM0b0
>>130
>AU以外の3Gとでは下手な糞田舎に行ったらWILLCOMの方が電波がある。
いやぁ 山口でもそうでしたかぁ。もっとも、企業理念が全国に波及されるわけですから、トップが変わることなく企業体質が
変わることはありえませんよね。踊るSB戦にいたずらに踊らされている、一部のX01HT厨が哀れでなりませんなぁ。通信機器はインフラの現状なくして語れないということすら、頭に浮かばない気の毒な生い立ちの方々ですからぁwww
132白ロムさん:2006/12/21(木) 06:40:57 ID:nhg2o1QT0
スレ違いかもしれないけど、電波の話がでたので教えて欲しい。
仕事で移動する範囲は、大阪全域、京都(市内や精華町)、奈良市、滋賀(栗東や竜王)、
兵庫南部が主なんですが電波を平均して捕らえられるのはどちらになるでしょうか?
問題は仕事先の建物・工場等は停電させているって事でそうなるとWillcomは無理かなぁと
考えてますが間違ってますでしょうか?
133白ロムさん:2006/12/21(木) 06:54:14 ID:Zzoh2HQrO
SoftBankが圏外でWillcomが圏内なんて場所、さすがに最近は少ない。
SoftBank叩きしてる人はやっぱり持ってない奴が多いんだろうね。

マンションとかホテルとかの鉄筋の建物内だと、3GよりWillcomの方が切れ安い・圏外になりやすい気がする。もちろん場所によるけど。
さらに、俺は3GもWillcomも基本的には圏外にならない場所で使うんだけど、
Willcomは圏外じゃなけりゃいいってもんでもない。
アンテナ1個しか掴んでないと、圏外に等しいくらい遅い。読み込み終わる前に諦めて携帯使ってしまう。
電話としてじゃなくて通信機器としての話だからね。そういうスレだし。

4xでも実効45kbpsとかの遅さで、定額云々が問題になるほどPCと繋いで通信はする気にならない。本体での通信も同じ。
AX420ALでどれだけ向上するかは試してないけど。
8x対応になっても、アンテナ個数を掴める一部の環境でしか状況は変わらないだろうし。
まぁ、だからといってSoftBankでPC接続したら、速度的に普通に使える分、パケ死確定だけど。

っつーか、ここはキャリアバトルスレじゃないんだから、PC接続の話は微妙にスレ違いだな。
俺はX01HTを買って[es]を使わなくなった1人だけど、
Express Cardの奴を買ってPC接続はwillcom使ってるし(っつっても、遅すぎるからどうしようもないときの緊急避難用だけど)。
134白ロムさん:2006/12/21(木) 07:38:01 ID:rJCyhMez0
音声定額の恩恵受けてる人でなければ、willcomもSBも一長一短って感じだろうね
135白ロムさん:2006/12/21(木) 07:42:39 ID:Cyd3egnhP
音声定額は相手にも持ってもらわなきゃいけないし、SoftBankは旧プランもまだ申し込めるから、
対して左はないんじゃないか?

っつーかインフラ含めてにしてもPDAについて比較しろよ…。
136白ロムさん:2006/12/21(木) 08:01:05 ID:NBk8WV9x0
>>133
>>鉄筋の建物内だと、3GよりWillcomの方が切れ安い・圏外になりやすい気が

PDAとしてZERO3、携帯はSBを使ってるが逆に感じるぞ
SBは建物内・地下が酷い(最近大分改善されたけどね)
あと人ごみ激しいところ
電車遅れで連絡入れなきゃいけない時に繋がらない事がSB多い
willcomの腹立しいところは移動中の電波の入りだな

ちなみに23区内使用
137白ロムさん:2006/12/21(木) 08:38:24 ID:rJCyhMez0
>>135
端末もほんと用途しだいなんだよね
スッペクもバラバラだし、携帯と違い使い易さや多機能性なんてなんてカスタマイズ次第だし

スペックだけ比較するならここだけど
http://x01ht.windows-keitai.com/?%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8

例えばスペックヲタなら
【CPU】
X01HT:Samsung 400MHz
. es  :IntelR PXA270 プロセッサ 416MHz
【解像度】
X01HT:320×240(QVGA)
. es  :640×480(VGA)
でesの圧勝って言うだろ

内蔵機能ヲタなら
【内蔵無線LAN】
X01HT:IEEE802.11b/g
 .es  :なし
【Bluetooth】
X01HT:Ver2.0
 .es  :なし
でX01HTの圧勝って言うだろ

デザインや使い方だって
【○】
X01HT:正統派
 .es  :携帯使ってても馴染みやすい
【×】
X01HT:PSPみたい
 .es  :リモコンみたい
と見る人それぞれ

キーボ使い易さや液晶光度・スピーカ音質なんてのは実物に触れてみろとしか言えない
138白ロムさん:2006/12/21(木) 08:50:56 ID:TgbN9r+y0
ID:MOsfIM0b0
たかが携帯機種の事で
朝の4時過ぎから必死の書き込みをしている
お前って一体・・・
139白ロムさん:2006/12/21(木) 10:29:04 ID:XyHnppT00
うちは八王子だが、Willcom全く駄目でSBに変えたとたん快適そのものなのだが
電波なんて地域によるだろ

それよりも端末の処理速度、es亀過ぎて俺には耐えられなかったよ・・・
140白ロムさん:2006/12/21(木) 10:35:46 ID:rJCyhMez0
こんだけ小型のPDAだと、解像度の差がそのまま軽さにつながるからねぇ
動画見ない人はX01HTの方が快適かもね
まぁesで亀すぎるって言うようじゃ、X01HTでも快適操作は無理だと思うけど
141白ロムさん:2006/12/21(木) 16:54:01 ID:TgbN9r+y0
>>138
早朝からの工作活動で小銭を稼がないと生活出来ない
可哀想な人なんだろ
142白ロムさん:2006/12/21(木) 16:55:15 ID:TgbN9r+y0
と、自演してみました
143白ロムさん:2006/12/21(木) 17:01:14 ID:GDDW766d0
自演バレのテレ隠し乙。
144白ロムさん:2006/12/21(木) 17:37:13 ID:PMegyPp60
>>141を書き込んじゃった後の動揺が伝わってきますな(笑
145白ロムさん:2006/12/21(木) 18:45:56 ID:8mv5Y21b0
ああ、SBを批判するともれなく自演が叩きにくるのね。
146白ロムさん:2006/12/21(木) 18:52:39 ID:Cyd3egnhP
とりあえずさぁ…叩くのは使ってからにしろよな、X01HTを。
食わず嫌いの言い訳なんて、糞の役にも立たん。
X01HT使って叩いてる奴、前スレも含めてほとんどいないんだよな。おかしくね?
147白ロムさん:2006/12/21(木) 19:18:13 ID:rJCyhMez0
138 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 08:50:56 ID:TgbN9r+y0
ID:MOsfIM0b0
たかが携帯機種の事で
朝の4時過ぎから必死の書き込みをしている
お前って一体・・・


141 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 16:54:01 ID:TgbN9r+y0
>>138
早朝からの工作活動で小銭を稼がないと生活出来ない
可哀想な人なんだろ

142 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/12/21(木) 16:55:15 ID:TgbN9r+y0
と、自演してみました



なんか単にウィルコム&ウィルコマー叩いてSBの悪いところ誤魔化そうとしてるやつがいるんだけど、こいつ糞の役にもたたん
そもそも解像度が倍違うんだから、esとX01HTは別物だよ
148白ロムさん:2006/12/21(木) 19:21:00 ID:DtlSQ+PeO
X01HTの悪い点も教えてください
149白ロムさん:2006/12/21(木) 19:45:10 ID:XbF7PWQU0
自演する奴も早朝からX01叩いている奴も
どちらも可哀想な人ですね。
150白ロムさん:2006/12/21(木) 19:47:36 ID:rJCyhMez0
荒れる部分を除いた欠点は、

・解像度が低いのでPDA用途に不向き
・パケ定が5000円〜、キャンペーン中でも上限1万超え
・無線LANが電池食いまくる(これは無印zero3もらしいけど)

ってところかな
esが携帯っぽいPDAなのに対して、X01HTはPDAっぽい携帯って印象
151白ロムさん:2006/12/21(木) 19:59:13 ID:JKFZB3kU0
無印ZERO3使いだけどX01はQVGAってだけで俺は却下
SVGAが欲しい位なのに
SBの携帯も使ってるからSBからVGAスマートフォン出たら速攻乗り換えるけどね
通信料も荷物も減って万々歳
152白ロムさん:2006/12/21(木) 20:11:48 ID:rJCyhMez0
そういえばHTCって日本以外での評価はどうなんだろう
153白ロムさん:2006/12/21(木) 20:40:48 ID:Cyd3egnhP
解像度が低いのは欠点だけど、PDA用途ってなんだ?エクセル・動画に不向きなら分かるが。
あと、X01HTのが小さくて電話用途に使えるよ?
154白ロムさん:2006/12/21(木) 22:14:38 ID:1CE+Lht80
伊豆に行って温泉に泊まったが、WILLCOMはどこも圏外だが SB 3Gはほとんど
圏内で良好だったよ。esとX01HT持ちだが、マクドでYahoo!無線LAN
Bluetoothでハンズフリーとオーディオ 楽しめるので、もう X01HT一台で
十分という感じ。
電話機能についても特に問題なし。大きさも小さくて esより電池長持ちがいいね。
155白ロムさん:2006/12/21(木) 23:13:19 ID:rJCyhMez0
>>153
pdfとかWEB閲覧とかもVGAとQVGAでは天と地の差
つってもスケジュール管理とかメモなんかの手帳的要素はソフトしだいだけどね
あとX01HTの方が通話しやすいは同意、クレードルも最初から付いてるしesより携帯らしい
>>154
電波の部分は知らないけど、他はダウト
通信しながらの電池の持ちはPHS>>携帯
あと無線LANがさらに電力食うのは定説
液晶サイズやCPUクロックがほぼ同一、バッテリ容量がes>X01HTであることを考えると明らかに主観が入った感想


X01HTについて真面目に語って欲しけりゃそういう捏造やめれよ
156白ロムさん:2006/12/21(木) 23:22:35 ID:8mv5Y21b0
まあ、>>147の通りでしょう。
仕事で自演やってる人がいる以上、まともに話はできないんじゃないかな。
157白ロムさん:2006/12/22(金) 03:48:50 ID:47fbeCHO0
ま、ZERO-3叩いてる韓豚に限って、ZERO-3が韓豚から出た途端、マンセーするんだろうな。
158白ロムさん:2006/12/22(金) 07:12:58 ID:GEhpCU87P
しねーよ
159白ロムさん:2006/12/22(金) 07:16:51 ID:8OtKxNpJ0
いや、するだろ。W-ZERO3の最大の欠点、「Willcomの糞遅い通信速度」が改善されるんだから。
でもまあ確かにW-ZERO3はおもちゃくさいプラスチックだから、
W-ZERO3が出るよりhTc Universalが出る方がいいし、[es]が出るよりhTc HermesがVGAになる方がいいな。
160白ロムさん:2006/12/22(金) 07:58:42 ID:eo1zXS270
yahoo! 無線lanにつながった いいねX01HT 3Gも早いわ
161白ロムさん:2006/12/22(金) 09:38:59 ID:Y9Y5oelU0
>>155
X01HTもクレードルは付属していない。
>>156
お前もウィルコム側の仕事で自演やってる人だろw
お互いに非生産的な叩き合いをしている限り
まともに話はできないんじゃないかなw


あと、Willcomは遅くて使い物にならないとよく言われるが、
少なくとも俺の環境では、W-ZEROでのairproxy経由でのWEB閲覧は、
X01HTでの閲覧とで体感的にそれ程著名な差は認めなかったな。
(X01HTではairproxy経由では繋がらなかったので、デフォのまま。)

162白ロムさん:2006/12/22(金) 09:40:38 ID:tDIBVoFG0
ていうか、キャリアのメールが使えない時点で「携帯として」の使い勝手は致命的だろ。
「プロバイダのメールを設定すればキャリアのメールと同じ様な感覚で〜」なんて言い出したら、
韓豚お得意の叩きである「ZERO-3はカスタマイズしないと使いにくい」ってのと
差がないわけだし。

結局、ソフトやハードの差なんかよりも
通信費>>>>>速度、なやつはZERO-3
速度>>>>>通信費、なやつはX01HT
を使うのがいいってだけにしか見えん。
163白ロムさん:2006/12/22(金) 09:53:15 ID:vHbklUFv0
>>155
いかにもesとX01の両方を所有してして、公平に比較した結果
総合的にesの方が良いという主旨で書いている様ですが、
X01にクレードルが付属していると書いている時点で、
X01を所有していないウィルコム工作員バレバレなんですが。
164白ロムさん:2006/12/22(金) 11:24:12 ID:oSk7UcEI0
ケータイのメール&電話として使うなら、電波最強のau。
PDA、PCモデムとして使うなら、データ定額のWillcom。
というわけで、俺はauとW-ZERO3[es]の2台持ち。

この2台を1台にまとめるとなると、X01HTしか選択肢がなくなるが、
電波へぼへぼ、料金青天井のSBは選択対象になりません。
165白ロムさん:2006/12/22(金) 11:46:11 ID:Y9Y5oelU0
>>164
2台持ちにするのなら、esの様な中途半端な機種より
無印W-ZEROを持った方がずっと幸せになれると思うがな。
SBが電波へぼへぼなのは同意。
だから、AUを解約するつもりでX01HTを買ったのにまだAUを解約出来ない。
(esは売っ払ったが)
166白ロムさん:2006/12/22(金) 12:55:06 ID:QCKp6ha+0
>>164
>電波へぼへぼ、料金青天井
明言なり!w SBの特徴を見事に表した言葉であると、評価したいと思います。
メールを自動着信できない + QVGAで視認性が悪い←こんなヘボ機種がZERO3と
比較してもらおうなんて100年早いよ!
167白ロムさん:2006/12/22(金) 13:04:21 ID:Y9Y5oelU0
>>166
esが出てから、ウィルコムもお前の様な馬鹿ユーザーが増えたね。
まあ多量の厨を取り込めたという意味では、ウィルコムとしては
esは大成功だったね。
168白ロムさん:2006/12/22(金) 13:17:42 ID:QCKp6ha+0
>>167
ん? 池沼か?
まともな議論ができずに、悔し紛れに、必死に「馬鹿」としか言えないSB厨は
見苦しいのぉ。こんな能なしユーザしか囲い込めないSBにマジで同情するわwwwwwww
169白ロムさん:2006/12/22(金) 13:33:36 ID:ljQL6INn0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
170白ロムさん:2006/12/22(金) 13:35:22 ID:QooIVEju0
PHSを使うとバカになってしまうのが見られるスレはここですか?
171白ロムさん:2006/12/22(金) 13:37:27 ID:N1KKqTXJO
>>170
バカとは言わないがムキになるとは言えるな。
172白ロムさん:2006/12/22(金) 15:14:10 ID:Y9Y5oelU0
>>168
お前自身はまともな議論をしているつもりなのかwww
173白ロムさん:2006/12/22(金) 15:20:09 ID:QooIVEju0
罵り合っても別にかまわないけどさ
>>168が書きこみってつまらない上にスレが廃れるんだよな

Willcomユーザーにだけは何があってもなりたくないと思わせてる時点で
SBの工作員だったりしてw
174164:2006/12/22(金) 16:05:07 ID:Yn2ovlKN0
>>165
ノーパソも持ち歩いてるから、HOTSPOTではノーパソ使う。
だから、ポケットに収まりのいいesの方がいいんだな。

それにしてもau+SBって金持ったなくね?
俺は自宅ADSLもYBBからWillcomにしたんで、
es導入しても追加費用は1000円/月ぐらいですんだ。

auがスマートフォン+PC定額になるまでこのパターンでいくつもり。
ついでにKDDIの光がきてまとめて割り引きとかやってくれたらいいのに。
175白ロムさん:2006/12/22(金) 16:23:00 ID:qpWnTcA10
>>172
アフォの相手をする奴もアフォ
176白ロムさん:2006/12/22(金) 18:07:31 ID:pSC7ml1L0
ここにいる奴全員アフォ
俺モナ
177白ロムさん:2006/12/22(金) 20:41:29 ID:PjWVuiPZ0
3つのうちどれか買おうと思うんですが
通話状態(アンテナ)自体はどれがいいですか?
住んでるのは関東だけど中国地方への出張も多いです。
178白ロムさん:2006/12/23(土) 11:11:19 ID:nbdbEGsX0
esはキーボードが最悪杉
htcはキーボードは最高だけど配列糞杉QVGA狭杉

つーことで、初代W-ZERO3最強
179白ロムさん:2006/12/23(土) 11:36:34 ID:ggQO4kodP
大きくてもいいならW-ZERO3。
小さいのがいいならX01HT。
小さくて安くなきゃ困るなら[es]。
トータルの使い勝手ならX01HT。

それが上記3機種を使った俺の感想。
[es]は使い道がないから売却。W-ZERO3は残してある。
X01HTのキーボード、少なくして大きくした感じだけど、配列も含めて使いやすいよ、俺は。
[es]は糞だね。使う前の印象はいいんだけど、使ってみると使えなさに気づく。
無印は別用途で住み分けてる。DoCoMoのは敢えて選ぶ理由はない。
180白ロムさん:2006/12/23(土) 13:22:37 ID:q6L/iJqz0
通信費が高くて自分で払えない。管理もできない。
ってやつはウイルコムの定額で我慢しとけ。

たまには出先でダラダラ2chでも、
って思って1年ぶりにウイルコムも契約してみたけど、
4x出たころの半分しかスピード出なくてガッカリしてるわけだが、
これってSBのと比較するようなレベルじゃねえだろ。

VC701SIとX01HT使ってるけど快適だよ〜。
通信費は高いかもしれないけど、もう戻れないよ。

まあ、毎月10000円余計に稼げばいいと思ってる。
っていうか、飲みに行くのを一回減らせばいいだけだな。

[es]も良いとは思うけど、もうちょっと質感がよければな、と思う。
ちょっと大人が持つには恥ずかしい。

チラシの裏<p>

181白ロムさん:2006/12/23(土) 13:28:39 ID:YSgJMi7D0
>>180
>4x出たころの半分しかスピード出なくてガッカリしてるわけだが、

はぁ? 釣りをすぐに見破られるようじゃ、工作員としては失格だなw
182白ロムさん:2006/12/23(土) 13:29:54 ID:sfw0MO590
と、可哀想なSB工作員がおっしゃっております
183白ロムさん:2006/12/23(土) 13:32:45 ID:sfw0MO590
>>182>>179-180宛てな

>トータルの使い勝手ならX01HT。
あの荒い解像度の液晶でその結論がでるわきゃない
184180:2006/12/23(土) 13:54:59 ID:COpkB/qa0
>>181
いや、マジな話。うちの近所じゃ半分以下だ。

>>179は俺じゃないけど、
パソコンじゃないんだから解像度はQVGAもあればじゅうぶんだろ。
ただ、使い方は携帯っていうよりは小さいパソコンって感じ。銭を稼ぐ道具だな。ネフロ3.3がもう少しサクサク動けばな、と思う今日この頃。

あ、正直言うとX01HTで電話したことは無い。あくまでポケットに入るネット端末ね。
185白ロムさん:2006/12/23(土) 14:05:01 ID:sfw0MO590
>>184
短時間でID変わってますよ^^
186180:2006/12/23(土) 14:32:23 ID:pJL19sGN0
>>185
今度はどうよ
187白ロムさん:2006/12/23(土) 14:47:43 ID:/dLrJwRF0
>>184
>>パソコンじゃないんだから解像度はQVGAもあればじゅうぶんだろ

これ言ったら携帯でいいんじゃね?って気がする

PDAって大きさ・性能等でノーパソ・携帯の中間的存在なんだから
どこにウェイトを置くかはその人次第だよ
少なくとも俺はQVGAじゃ2chすらも見る気にならん
俺も携帯は別に持ってるけどね

単なる煽りにマジレスすんのもなんだが
188白ロムさん:2006/12/23(土) 15:15:51 ID:4WAJGqUY0
実機を使いもせずに、
スペックだけでQVGAが使えないって言ってる奴らにはesがお似合いだという事だ。
単なる煽りにマジレスすんのもなんだが。
189白ロムさん:2006/12/23(土) 15:55:22 ID:sfw0MO590
0円携帯でもPSPでも大体QVGAだから、実際のQVGA知らないやつはいないだろ
あの解像度でwidows使おうって気になれるかよ
190白ロムさん:2006/12/23(土) 16:10:12 ID:kWAKHUw70
「パソコン持ち歩くのはちょっと」って言うときや機動力重視の海外出張時に活躍しています。
電話のプラグイン等で強化すれば、こっちもけっこう使えて、ただいまこれだけ1回線状態。
先日W-ZERO3を解約しました。
料金も今までのドコモ+WILCOMと同等レベル。
まぁヨシとしています。
191白ロムさん:2006/12/23(土) 16:27:13 ID:ggQO4kodP
2chはVGAでも見られんな。p2使ってるとフレームだから特に。
p2の携帯用を見てる。
VGAの利点って綺麗なことくらいだから、
ブラウジングでは問題は感じないよ。
エクセルはQVGAじゃ無理だから断念したけど、外じゃエクセルいじらないから結局X01HTになる。

QVGAを避難する奴は多分QVGAのPDA使ったことない奴。
携帯のQVGAとWMのQVGAは全然違うよ。
192白ロムさん:2006/12/23(土) 16:32:01 ID:Pf7n1giP0
無印ZERO3はデフォでQVGAなわけだが
193白ロムさん:2006/12/23(土) 16:36:46 ID:sfw0MO590
>>191
その用途ならスマートフォン意味なくね?
そんならauかdocomoのが快適じゃね?
194白ロムさん:2006/12/23(土) 16:59:08 ID:cjJVXvgC0
>>191
ま、幾つか突っ込みどころを

>>ブラウジングでは問題は感じないよ
>>外じゃエクセルいじらないから
君はそうかもね


>>QVGAを避難する奴は多分QVGAのPDA使ったことない奴
>>192

>>187でも書いたがどこにウェイト置くか人によるよ
その辺りは>>179のカキコ見る限り判ってるんじゃないの?

どっかでSVGAで背広のポッケに入って折畳式で電話としても使い勝手いい奴出さんかな〜
無印ZERO3と携帯2つ持つのはもう嫌だ
重いよお
195白ロムさん:2006/12/23(土) 17:35:54 ID:nIEbossX0
>>189
当然お前は、無印W-ZEROをrealVGA化して
使っているんだろな。
まさかesをデフォのまま使っていて、VGAでないPDAは使えないなどとと言ってるんじゃないよなw
196白ロムさん:2006/12/23(土) 17:40:47 ID:H84RG9Y1P
盛り上がってるとこ悪いけど、質問いい?
Excelと無線LAN通信の他に

テレビ録画して移動中に見たい

という希望がある自分は無印を買った方がよいでしょうか?
見たいのはWBSや普段テレビでやるスポーツですが。
画質はワンセグくらいなら我慢できます。
それでサッカー見てましたから。

197白ロムさん:2006/12/23(土) 17:42:12 ID:mTO0wI3c0
>>193
191の書き込みを見て、そういう発想しか出来ないオマイこそ
PDAを持つ意味なくね?
auかdocomoのが快適じゃね?
198白ロムさん:2006/12/23(土) 17:54:19 ID:YSgJMi7D0
>>196
テレビを見たいなら画面の大きな無印に決まりじゃね?
値段高くて、メール自動受信しない、糞QVGAなX01HTなんて買ったら一生後悔するぞ?
スレ違いだが、多少大きくても我慢できるなら、ノーパソ持つ気で工人舎のSAなんかもアリかも。
X01HT買うのと同じくらいの価格で買えて、VGAだし、Excel使えるし、SBに理不尽な料金払う必要もないしw
199白ロムさん:2006/12/23(土) 18:09:21 ID:q6L/iJqz0
まあ簡単に言うとだな、

金のないやつはウイルコム使っとけ。

そーいうこと。
200白ロムさん:2006/12/23(土) 18:10:22 ID:ff24qEpx0
>>198
必死さがひしひしと伝わってきて
テラワロス
201196:2006/12/23(土) 18:13:54 ID:H84RG9Y1P
>>198
なるほどサンクス
いま出先だし、ナントカというのもググってみます
202白ロムさん:2006/12/23(土) 18:17:37 ID:Q2astO3M0
>>199
そうなんですか?
ZERO3(NET25)と京ぽん(通話定額)2台持ちで基本料約5700円
月々の支払い7〜8000円の俺には関係ない話なんですね。
203白ロムさん:2006/12/23(土) 18:21:55 ID:Q2astO3M0
それと、2年縛りで2年以内に解約すると違約金取られるとか、
端末代を月賦で払うとか俺には耐えられない。
204名無し募集中。。。:2006/12/23(土) 18:30:59 ID:1dej3W/w0
たかだか月数千円の違いで金持ち気取れるんだから安いもんだなw
2台持ちの俺は大富豪だ
205白ロムさん:2006/12/23(土) 18:48:18 ID:Q2astO3M0
W-SIMもW-OAMに対応して、実効120kbps出るようになってFOMAより速度が
出るようになったし、満足。
206白ロムさん:2006/12/23(土) 18:56:19 ID:WSvD76dj0
2年使うかどうかなんだよな
2年以内に新製品が出るだろうし絶対目移りしちゃうだろうからなぁ
そう言う買い替えプランも考えれよ禿
207白ロムさん:2006/12/23(土) 19:39:46 ID:gOlmww5O0
はーい皆さん注目!
NGワードに[es]とX01HTを登録しましょう
とてもスッキリしますよw
208白ロムさん:2006/12/23(土) 19:53:04 ID:avGy3IP80

ついでにSBと禿も入れておけ
209白ロムさん:2006/12/23(土) 22:53:33 ID:Q2astO3M0
>>206
俺は無理。
魅力的な新機種が出たら、移ってしまうと思う。
210白ロムさん:2006/12/23(土) 23:15:25 ID:aCDQnK8a0
2年2年言ってるやつがいるが、X01HT一括31290円だぞ。
スパボ加入は強制じゃねえぞ。

211白ロムさん:2006/12/23(土) 23:29:30 ID:Q2astO3M0
>>210
でもスーパーボーナスに加入しないと、パケ放題2ヶ月無料にならないんでしょ?
212白ロムさん:2006/12/24(日) 00:05:09 ID:pP7KDRRH0
純粋な疑問なんですが…
X01HT使ってる人って、
どうやってPCでモバイルしてるんですか?

HOTSPOT探してうろうろしてるとか、
X01HTでびくびくしながらモバイルしてるとか、
そもそもPCでモバイルしないとか、
いったいどうしてるんでしょ?

普通PCでモバイルを頻繁にするなら、
PHS持ってるよね?
213白ロムさん:2006/12/24(日) 00:05:40 ID:c6lPY+8M0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
214白ロムさん:2006/12/24(日) 00:09:00 ID:SAkD8E9E0
>>210
非スパボで加入したい場合は相当店を探さないとダメなのでは?
それともどの店でも受け付けてくれてその値段?
215白ロムさん:2006/12/24(日) 00:36:22 ID:Mi2fzInU0
>>212
マジレスするが、某出版社では社員に4機種持たせてる
つまり全キャリア

ここでWillcomが、SBが・・・と騒いでる奴らがいるけど
一部プロの現場ではそんなところもある

要するに、普通PCでモバイル=PHSと言う常識は存在しない
216212:2006/12/24(日) 01:19:15 ID:ASAMNdxB0
>>215
マジレスすると、プロやヲタクの話はどうでもいいんだ。

常に呼び出しができないといけない記者や、
IT系の製品評価をしているライターが、
全キャリア持つのはあたりまえ過ぎて疑問ももたない。

「俺は全キャリア使った上で話している」などと、
変な自慢をするヲタの意見を聞いても参考にもならない。

ふつーの人でX01HT使ってる人ってどんな人だろうと思ったわけ。
いや、ふつーの人はいないってならわからんでもないが…
217白ロムさん:2006/12/24(日) 01:33:44 ID:Aokqul/Q0
>>216
SB社員。または在(ry
218白ロムさん:2006/12/24(日) 01:37:36 ID:Aokqul/Q0
>>215
>普通PCでモバイル=PHSと言う常識は存在しない

だから、一般人の常識が通用しないということかね?
219白ロムさん:2006/12/24(日) 02:00:00 ID:Aokqul/Q0
>>211
>なお、X01HT 発売から翌 2007 年の 1 月までは、PC サイトダイレクトを 5,985 円(税込)で利用できるキャンペーンも行われるとのことだ。

おっと、X01HTはPC サイトダイレクトだから 1月まで5,985 円か。
それ以降は上限10290円。
220白ロムさん:2006/12/24(日) 02:16:44 ID:OornokjC0
>>216
こんなところでふつーの人の意見を聞く
お前に脱帽
221白ロムさん:2006/12/24(日) 02:31:15 ID:Aokqul/Q0
>>212
マジレスすると、X01HTはPCと接続できない。
あと、SBの3Gはあまり普及してないので、HSDPAはかなり速いと思う。
今のところ、都内や大都市しか使えないが。

#実測800Kbpsぐらいか?だれか、測定よろ。

ただし、HSDPAは下限がないので、電波状態によってはもの凄く遅くなる可能性あり。


222白ロムさん:2006/12/24(日) 06:32:04 ID:3RXjVgOBP
PC接続出来るよ。macでも出来る。馬鹿高いけど、十分に早い。
223白ロムさん:2006/12/24(日) 08:44:06 ID:47nL493Y0
>>212
普通PCでモバイルを頻繁にする人はesのような中途半端な機種など使わず、AirHを使い、
docomoかauで通話します。
224白ロムさん:2006/12/24(日) 09:37:39 ID:wFGsmCiK0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
225白ロムさん:2006/12/24(日) 10:53:48 ID:knnXPJPF0
>>223
確かに今でもそういう人達はいるだろうね。
通話キャリアにSBを入れていないところが気に入ったよw
226白ロムさん:2006/12/24(日) 12:04:13 ID:RNhvcuPJ0
willcomの売りは音声定額もデータ定額も合わせて5000円ぽっきりつう格安さだからねぇ
これで速度速くて安定してたら誰も他キャリア使わないっつの
逆にSBだけしか出来ないことってLOVE定額かプリペのEメールくらいじゃね
227白ロムさん:2006/12/24(日) 12:04:55 ID:Aokqul/Q0
>>224
提灯記事を信じるな(苦笑)
つーか、コピペ貼れば貼るほど逆効果。
228白ロムさん:2006/12/24(日) 12:09:02 ID:RNhvcuPJ0
その評価見てSB買って満足してるならいいじゃん、暖かく見守ろうぜ
なんかこのスレのX01HT使いは皆もともとes持ってて糞で捨てたって人ばっかだけど笑
229白ロムさん:2006/12/24(日) 12:11:08 ID:Aokqul/Q0
>>228
捨てるなんてもったいない。
エミュとか、音楽や動画再生用に…

まあヤフオクに出すんだろうけど。
230白ロムさん:2006/12/24(日) 12:15:35 ID:X+bpcOgJ0
>>214
普通に禿сVョップで31290円で売ってるぞ。
オンラインショップでもスパボ無し新規31290円だしな。
231白ロムさん:2006/12/24(日) 12:46:30 ID:Aokqul/Q0
>>222
それって、不正使用じゃないの?
少なくとも、会社側の発表では接続できないことになっている。
232白ロムさん:2006/12/24(日) 13:47:36 ID:knnXPJPF0
<ソフトバンク>携帯電話CMに「いじめ助長」の抗議相次ぐ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000009-mai-soci

SBなんか使ってたら、いつ足下をすくわれるか分からんな(((;゚Д゚)))ガタガタ
Willcomで良かった・・・
233白ロムさん:2006/12/24(日) 14:20:59 ID:IzH8bEAr0
みなさん今はTeroですよ
234白ロムさん:2006/12/24(日) 14:29:32 ID:Vt6CcqQz0
テロリストきた((((パД゚))))
235白ロムさん:2006/12/24(日) 16:26:50 ID:+PW0NOV70
>>228
初めて買ったPDAがW-ZERO[es]で、
他の機種など触った事すらないくせに
[es]が最高だと 満足してるならいいじゃん
冷たく見守ってやるよ
236白ロムさん:2006/12/24(日) 17:01:07 ID:Aokqul/Q0
まあ、人それぞれだしね。
ウィルコムなら、4台ぐらいもてそうな値段で1台しか持てなくても、
速い方がいいって人もいるんだし。HSDPAの通信できるところ
だけにしかいないしって人もいるんだろうね。
237白ロムさん:2006/12/24(日) 17:06:03 ID:jsY6WtFk0
どれも結局はモバイル機器、
母艦と比べて性能低いのは当たり前、

それぞれ一長一短があり、気軽に持ち歩ける事だけ母艦に勝っている。

238212:2006/12/24(日) 17:12:05 ID:ASAMNdxB0
>>223
つまりX01HTユーザーはパソコンでモバイルしないわけね。

ちなみに自分はau+b-mobileだったけどesを買ったんでb-mobileはやめた。
239白ロムさん:2006/12/24(日) 17:13:10 ID:ASAMNdxB0
240白ロムさん:2006/12/24(日) 17:15:51 ID:qfjIL7Hz0
富士山、山頂で初日の出の写真を即アップ出来る機種のはどれ?

コミケ会場でネット、電話が繋がるのはどれ?

各機種で実況合戦していかに凄いか証明すればいい。




241白ロムさん:2006/12/24(日) 17:18:21 ID:Aokqul/Q0
>>240
どれもビズィネスに関係ないな。
ビズィネスだよ、君。
242白ロムさん:2006/12/24(日) 17:38:53 ID:AVe6HILaO
楽天証券のispeedってX01でも使える?
あと、Googleカレンダーと同期できるPOsyncってフリーウェアってX01で使える?
243白ロムさん:2006/12/24(日) 17:39:28 ID:knnXPJPF0
>>239
そそw

>>240
Movaなら分かるけど、SBじゃ絶対無理だなw
244白ロムさん:2006/12/24(日) 17:42:59 ID:3RXjVgOBP
Willcom、SoftBankは無理だね。DoCoMoでも800MHzとのデュアルになっていないhTc Zじゃ無理だろう。
結局、引き分けで意味のない合戦だな、それは。
245白ロムさん:2006/12/24(日) 17:43:05 ID:j2pZZKs70
>>240
富士山山頂ならau最強
富士山頂からの初日の出実況なんて一般人には無縁の世界
246白ロムさん:2006/12/24(日) 17:53:55 ID:c9RxCduM0
>>5
利用料ってソフトバンクの方が安いんじゃないの?
PC使いたい放題で付き6千円くらいでしょ?
ウィルコムは、1万円近くない?

そもそもウィルコムってあまり知らないんだけど、使っている人多いの?
どういう会社?PHSなんだっけ?
ソフトバンクって、ボーだフォンを吸収したんでしょ?
だったらユーザー数の関係でも安心できるんじゃない?
同じ会社を使ってくれないと、通話料がタダにならんし。
247白ロムさん:2006/12/24(日) 19:54:52 ID:ASAMNdxB0
>>246
ボケかましてるのか、単に頭が弱いのか、どっちだ?
248白ロムさん:2006/12/24(日) 20:32:26 ID:uK7zwIF80
このスレに常駐しているesユーザーと同程度に
頭が弱いんジャマイカ
249白ロムさん:2006/12/24(日) 21:29:56 ID:Aokqul/Q0
>>246
ZERO3(NET25)と京ぽん(通話定額)2台持ちで基本料約5700円ですよ。
割り引きなければ、7000円ぐらいじゃないですか?



SBって料金体系よく分からないけど、 X01HTだと一番安くて、
月々1万3千円ぐらいじゃないんですか?
250白ロムさん:2006/12/24(日) 21:39:36 ID:XI6fEMRe0
>249

そら、使い方によるだろ。
うちの場合は、まだ想定だが、8000円/月程度。
251白ロムさん:2006/12/24(日) 21:43:32 ID:CXOdzcyo0
1番安いってんなら月に2000円も行かない
基本料金だけって条件だけどなw
252白ロムさん:2006/12/24(日) 21:46:05 ID:Aokqul/Q0
>>250
おいおい、X01HTって、PCダイレクトのパケット定額だろ?
だったら、上限いっぱい使わない使い方なんか考えられない。
上限って5万パケットでしょ?一瞬で使いきるぜ?

ちなみに、ウィルコムは初心者には、5000円で通話定額、
リアルインターネットプラスでいいんじゃないのかな?

253白ロムさん:2006/12/24(日) 22:46:21 ID:XI6fEMRe0
X01HT買ったって、喜んで馬鹿みたいに乱用すれば、高くつくのは当たり前。

PCサイトは基本的に、PCで見ればよいのであって、外出時の緊急
用途に限定すれば、それほど接続費用は高騰しないのでは?

PCメールを、nPOPあたりで定期回覧しても大した金額にならんし、
2ch巡回も同様。
254白ロムさん:2006/12/24(日) 22:49:44 ID:tPtPLGsZ0
ネットをガンガン使わなきゃ、なんのために買ったんだかわからん。
255白ロムさん:2006/12/24(日) 22:54:05 ID:XI6fEMRe0
じゃあ、高くても当たり前だね。
256白ロムさん:2006/12/24(日) 23:19:02 ID:CESFeSw90
>>114
妄想乙
ソフトバンクユーザー必死だなww
257白ロムさん:2006/12/25(月) 00:42:11 ID:qYLttYXT0
>>253

> PCサイトは基本的に、PCで見ればよいのであって、外出時の緊急
> 用途に限定すれば、それほど接続費用は高騰しないのでは?

というところで、>>212 の疑問にもどるわけだ。

X01HTユーザーというのは、出先じゃパソコンつかわないのか?
パソコン使ったら、すぐに接続費用爆発するでしょう。
258白ロムさん:2006/12/25(月) 01:17:39 ID:MLNnXPv80
>>249
一応現時点ではお試しキャンペーンとしてPCサイトダイレクトがMAX5700円になっている(1月まで)
まあ、それでも月額課金やスパボ足したら1万近くまでいくけどな。
259白ロムさん:2006/12/25(月) 01:25:08 ID:XBMkNNOh0
それ以後は月額15000円、年額18万ぐらいになるわけだろ。
いらねーよ…。
260白ロムさん:2006/12/25(月) 01:45:07 ID:bFf7yiwl0
>>249
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_4x/index.html
ここによると、つなぎ放題だと、9,765円じゃないの?

>>252
ソフトバンクだと、パケットし放題で6千円って書いてあるよ?
AUとかも。
261白ロムさん:2006/12/25(月) 01:50:38 ID:bFf7yiwl0
>>258
え?ずっと6千円で使いたい放題じゃないの?1月までって・・・詐欺じゃん。
それ以降はいくらになるの?使いたい放題のプランあるの?
AUとかはずっとその値段で使い放題だよね?

6千円以上掛かるなら、PDAを買って、それ用の契約をした方が安いんじゃない?
ノートでネットするために買うカードのことを何て言ったけ?あれは使いたい放題で月いくらくらいかかるんだっけ?
262白ロムさん:2006/12/25(月) 02:03:25 ID:zYWcXjDp0
この光ケーの時代に、携帯電波をメインPCの接続インフラにする人がいるんでしょうか?
263白ロムさん:2006/12/25(月) 02:07:49 ID:akd2MFW10
htcのデザインは好きなんだが
無印03をリアルVGA化して使ってると
QVGA機には用はないって本気で思う
264白ロムさん:2006/12/25(月) 02:12:11 ID:XBMkNNOh0
>>261
X01HTのWeb使い放題のPCサイトダイレクトが、最大税込み10290円。

その上で通常の通話契約が必要。
オレンジXエコノミー新規自分割で2540円、S!ベーシックパックが315円、
スーパー安心パック498円、これぐらいは普通つけるか。3353円。

合計で毎月13643円。
14000円をちょっと切ったなw
265白ロムさん:2006/12/25(月) 02:12:38 ID:GFUMaPXw0
>>263
そんな人はそのままZERO3使ってればいいでしょう。いっそ、
PDAとして特化した銭男とか使ってる方が幸せなんじゃないでしょうか。

私はSIMロック解除して、現地SIMで携帯として、または情報端末として
使用しているので、X01HTにはかなり重宝してます。
266白ロムさん:2006/12/25(月) 02:19:48 ID:/fxjVKGw0
公安調査庁 北朝鮮に警戒を
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/23/k20061223000008.html
12月23日 5時49分

公安調査庁が国内外の治安情勢をまとめた「内外情勢の回顧と展望」によりますと、
北朝鮮は、安倍政権の拉致問題や核実験への対応に強く反発しているとして、
今後、日本に対して有害な活動に走る可能性も含め、動向には警戒が必要だと指摘しています。

暴力団の活動は多様化・巧妙化 フロント企業を使用
賭博や覚せい剤に頼らない芸能興行などが新たな資金源として確立されている
http://i138.photobucket.com/albums/q270/newscap/cap2/yakuza02.jpg

「日本を知るには裏社会を知る必要がある」 元公安調査庁の菅沼氏が講演
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=mnewsplus&key=1166711995&ls=26
267白ロムさん:2006/12/25(月) 02:21:11 ID:bFf7yiwl0
>>264
今は堂々と6千円って書いてるけどね。PCサイトダイレクトも。
これは1月までで、それ以降は10290円になるってことかね?
だったら、普通のAUの携帯の方がいいかもな。6千円でPCビューアーも使いたい放題だし。
X01HTみたいな、PDAみたいな機種はないけど。というか、こういうカテゴリーの携帯は何ていうのかな?

X01HTってPDA並みに高いしな。それで通信料がPDAよりも掛かるなら微妙じゃないの?
268白ロムさん:2006/12/25(月) 02:34:08 ID:XBMkNNOh0
>>267
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_plan.html
月6000円は1月までですね。
その後は上限が税込み10290円になります。
他あわせて14000円弱。

W-ZERO3で通話定額+データ定額で2900円+3800円で7000円弱かな?

毎月7000円違えば、そりゃサービス内容違うというか、もう土俵が違う気も。
269白ロムさん:2006/12/25(月) 03:53:02 ID:JD5L7NJG0
通信費倍払う価値が今のSBにあるとはとても思えんな
willcomとauかdocomoの二個持ちが、SBと比べて料金でも万能性でも上だし
どうしても一個にしなきゃならんと、willcomでもSBでも電波不安変わらんし
270白ロムさん:2006/12/25(月) 04:11:53 ID:ukqPBnzv0
>>260
わざわざ高くつくつなぎ放題を例に挙げるのはどうしてだろう?
271白ロムさん:2006/12/25(月) 05:03:35 ID:bFf7yiwl0
>>270
だってつなぎ放題の方が安く上がるんじゃないの?
定額2900円って、使いすぎるとすぐに膨れ上がるんでしょ?
だったら最初から上限がない方がいいと思うんだけど。
272白ロムさん:2006/12/25(月) 05:32:37 ID:LbDXJY5O0
>>271
あのねぇ 完全に誤解してるよ。
ソフトバンクのPCサイト閲覧料金上限と、WillcomのPC接続料金の上限を比較したら、
それは、不公平というもんだぜ。だって、そもそもX01HTにはモデム機能がないんだから、
「PCに接続してネットすることができない」わけさ。だから、X01HTとZERO3のPCサイトの
閲覧料金上限を比較するのなら、ZERO3の場合には、つなぎ放題にする必要はなく、
定額プラン+データ定額で、上限は2900円+3800円=6700円。それに対してSBは15000円!
これじゃー話にならねぇな。


273白ロムさん:2006/12/25(月) 07:46:22 ID:KOsIEXUg0
>>256
わざわざ亀レスしてまでつまらん書き込みをする
お前の方が必死すぎwww
274白ロムさん:2006/12/25(月) 08:45:20 ID:mixYpEkhO
>>272
ナインwww
275白ロムさん:2006/12/25(月) 09:35:33 ID:ukqPBnzv0
そこでnineを持ち出す意味がわからない
276白ロムさん:2006/12/25(月) 09:44:21 ID:wAGKB8NuP
>>272
何を勘違いしているのか分からんが、X01HTでDUN出来るぞ。定額外だが。
277白ロムさん:2006/12/25(月) 14:13:22 ID:bFf7yiwl0
>>272
PCに接続してネットすれば、タダかもしれないけど、外に居るときにネットできないじゃん。
そもそも家に居る時は、こんな小さな携帯端末で見ないでPCで見るよ。
後、この3800円ってのが分からない。何のお金?普通の通話料金のこと?
278白ロムさん:2006/12/25(月) 15:22:51 ID:kCUEMUON0
ケチつけるならそれくらい調べようよ
279白ロムさん:2006/12/25(月) 16:49:47 ID:onFWmB5Q0
中途半端な知識で書いてる馬鹿は、自分の馬鹿さを披露して罵倒されたいドMに違いない!
280白ロムさん:2006/12/25(月) 16:49:48 ID:EKjnWLXx0
このスレを読んでわかったこと。

X01HTのユーザー像は、

@新しいガジェットなら見境なく購入してしまうガジェットオタク
「俺は全部使ってみた」が口癖

A仕事として新商品を紹介しないといけないIT系ライター
書くのが仕事なのでここには書き込まない

B複数端末もモバイルPCも持てない貧乏厨房
PCでモバイルの話は読まなかったことにする

こんなとこでしょうか?
281白ロムさん:2006/12/25(月) 17:02:54 ID:JD5L7NJG0
C単なるアンチウィルコム
なんとなく他キャリアと色々毛色がウィルコムを叩いてみる
282白ロムさん:2006/12/25(月) 17:20:32 ID:ZkkfF4LG0
>>281
まじめに分析してみたんで茶化さないでください
283白ロムさん:2006/12/25(月) 17:46:15 ID:oLqzPyrs0
しかしこのスレの連中は何故こうも機種やユーザーを
無駄なエネルギー費やして叩きたいんだろうな

やっぱり工作員しかいないのか?
284白ロムさん:2006/12/25(月) 18:40:30 ID:r/kQSKoB0
X01HTとW-ZERO3シリーズのメリットデメリットを比較したページキボンヌ
285白ロムさん:2006/12/25(月) 22:47:17 ID:keZQH7pB0
esユーザーはPCでモバイルする人が多いみたいですが、
青葉接続も出来ず、接続の度にわざわざUSBケーブルでPCと繋いでの通信って面倒くさくないですか?
外出先でノートPCを多く使うのならば、PCカードタイプの通信デバイスを使う方がスマートではないですか?
そもそもこんな場末のスレに常駐している様なヒキヲタが、ノートPCを外出先でバリバリ使う事なんてあるんですか?
286白ロムさん:2006/12/25(月) 22:54:03 ID:JD5L7NJG0
あくまでモデム接続を「定額で出来る安心感」に意味があるのですよ
これはウィルコム端末でしか得られない非常に重要なことです
電波やエリアなんて些細な問題に過ぎません
287白ロムさん:2006/12/25(月) 23:04:09 ID:Hcd6fsZr0
>>286
それは君の価値観。
俺にとってはエリアと電波の方がコストよりも重要。

つーか半年ほど前にAir'H辞めてFOMAでデータ通信やってるが、パケットパック60で
も若干ではあるが、毎月データ通信料が余ってる。
ノートPCと携帯を青葉接続してネットに接続できるのも、むっちゃ重宝している。
要は運用方法次第じゃね?
288白ロムさん:2006/12/25(月) 23:09:04 ID:+wvaV7mo0
>>285
>青葉接続も出来ず、接続の度にわざわざUSBケーブルで…

パソ立ち上げてる間にケーブルつなげればいいので面倒ではない。

つなげている間にZEROのバッテリーチャージもできるので好都合。

青葉という技術にこだわるのはオタで、普通の人は全体のバランスでローテクを選ぶ。


>そもそもこんな場末のスレに常駐している様なヒキヲタが…

自分のスケールでしか社会をみれないからヒキオタって言われるんですよ。
289白ロムさん:2006/12/25(月) 23:09:08 ID:7/KlZQEM0
カード端末も持ってるよ、AX510N
これは解約するかも
初代W-ZERO3とes持ってるからね
メインの携帯はFOMAですけど
290白ロムさん:2006/12/25(月) 23:50:59 ID:SPOst1060
テストー!
皆の衆ごめりんこね
291白ロムさん:2006/12/25(月) 23:59:43 ID:qYLttYXT0
ファイナルアンサーは、「X01HTユーザーはPCでモバイルしない」で桶?
292白ロムさん:2006/12/26(火) 01:04:16 ID:1EiutAIB0
>>287
SB3Gのエリアはウィルコム以下。
293白ロムさん:2006/12/26(火) 01:06:30 ID:1EiutAIB0
>>288
ブルートゥース対応のPC自体、そんなに機種はないしね。
線繋ぐのが、どうしてそんなに面倒なのか質問したいね。
294白ロムさん:2006/12/26(火) 01:43:48 ID:2PJIjn660
エリアにしろ安さにしろ安定性にしろ多機能性にしろ、ビジネス用途にはSBが入る余地がないのが笑える
他キャリアより突出しなものがなくて中途半端な上、端末も通信費も高いというwwwww
295白ロムさん:2006/12/26(火) 02:16:40 ID:5HY3Yf500
>>294
禿同w
296白ロムさん:2006/12/26(火) 02:25:11 ID:AFxMHWR90
>>294
SBが気に入らないって簡単に書けよw
297白ロムさん:2006/12/26(火) 02:37:26 ID:/NNs4Emt0
このスレ頭から読んだんだけどなんでauが出てきたりしてるんだ?
欲しいスマートフォンが絶対ないキャリアなのに
298白ロムさん:2006/12/26(火) 02:59:15 ID:AFxMHWR90
>>297
まあ冬休みだしな。学生さんはお金がないんだよ。
299白ロムさん:2006/12/26(火) 07:48:20 ID:w7IWgACy0
>>291
LAN端子もない様な場所で、
ノートPCを用いて自腹でネット接続を要する状況に
頻回に置かれる様な底辺リーマンにとっては
[es]は必須だという事でFA
300白ロムさん:2006/12/26(火) 08:32:57 ID:5HY3Yf500
>>299
FAだね。もうそろそろSB社員も反駁できなくなってきたようだし、X01HTはもう既に
時代遅れであることは周知の通りだから、このスレも閉じていいんじゃないの?
ZERO3の新たな競争相手は昨日発売された「Nokia E61」だよ。誰か比較スレ作らないかな。
301白ロムさん:2006/12/26(火) 08:44:46 ID:DrkeCDss0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。

302白ロムさん:2006/12/26(火) 08:50:40 ID:lxcwGLzO0
もうそれしか頼る事(すがる物)がないんだね・・・
303白ロムさん:2006/12/26(火) 09:00:21 ID:45QRzA9mP
使ったことが無い奴に何を言っても無駄だからね。特に現状に不満無く満足してる奴なら尚更。
イスラム教徒にキリスト教の素晴らしさを伝えても、キレこそすれ、理解を示す訳はないだろ?
両方使ったことがある奴なら、いい点も悪い点も理解して、総合的にどっちがいいか判断出来るだろうけど。

ところで、W-OAM対応の赤耳使ったらどのくらいの速度出る?
実測で128kbpsくらいは出てくれないと、X01HTから戻る気にはなれないんだが。
304白ロムさん:2006/12/26(火) 09:24:48 ID:2k6edWN60
>>300
PDAというのは、そもそも外出先でPCを使わなくても良いという位置づけなのに、
PDAをわざわざPCに繋いで通信しているお前が
時代遅れであることは周知の通りだな。
お前ら時代遅れの人種はいつまでも同一機種に拘っていて下さい。

俺はウィルコムにも禿にも義理はないので
ウィルコムから魅力的な機種が出れば
esからX01に乗り換えた様に、またウィルコムに乗り換えるよ。


305白ロムさん:2006/12/26(火) 09:25:06 ID:KjvZF1gj0
>>300
時代遅れw
BTも無線LANも付いてないWillcom端末は過去の遺物ですな
306白ロムさん:2006/12/26(火) 09:31:30 ID:ozoiHo3x0
>>304
>PDAというのは、そもそも外出先でPCを使わなくても良いという位置づけなのに、

その位置付けどうりに使えてたら、もっと普及して手のにね。
まだまだオタクのおもちゃの域はでてないってことよ。
307白ロムさん:2006/12/26(火) 09:35:08 ID:k8bvMUY40
>>299
おまえひ弱だな
LAN端子がないと仕事もできんのかw
308白ロムさん:2006/12/26(火) 09:45:51 ID:5HY3Yf500
>>305
初代ZERO3持ちだが、BTが付いていなくてもメールが自動受信できるから、
ストレスなく使えてるよw メールの自動受信も、モデムとしての使用もできない、
X01HTのような大正時代のPDAを使う気もしなければ、比較論すらバカバカしくなってきた。
はっきり言って、「X01HTは終わってる」でFA。
ZERO3はオマイラのオモチャPDAよりも、「Nokia E61」と比較した方が楽しいよw
309白ロムさん:2006/12/26(火) 09:46:05 ID:ezSPixrp0
ソフトバンク房とウィルコム房しかいないの?
310白ロムさん:2006/12/26(火) 10:49:56 ID:2k6edWN60
>>308
X01でもメール自動受信は出来るよ。
デフォでは使い物にならないW-ZEROのユーザーが、
defaultでメール自動受信出来なければ駄目だとか言うなよw
311白ロムさん:2006/12/26(火) 10:56:57 ID:icJrwze50
>>308
W-ZERO3しか触った事のない奴が
比較論って、テラワロス
312白ロムさん:2006/12/26(火) 11:17:02 ID:YjbHk7OC0
でも、MMSが使えないなんて論外だよねwww
313白ロムさん:2006/12/26(火) 11:21:50 ID:9CnrOFGk0
X01HTはちょっと使いたいときに片手入力ができないのは残念。
314白ロムさん:2006/12/26(火) 11:23:58 ID:2k6edWN60
>>312
もう少し調べてから煽ろうね。
315白ロムさん:2006/12/26(火) 11:24:51 ID:YjbHk7OC0
でも、基本料が月1万超えるって、論外だよねwwww
316白ロムさん:2006/12/26(火) 11:26:29 ID:GgaAVIwI0
ケータイで月に14000円なんて、馬鹿馬鹿しくて払っていられないよ。
317白ロムさん:2006/12/26(火) 11:35:05 ID:5HY3Yf500
>>311
たかが携帯しか買えずに、デフォでメールの自動受信すらできずに、こんなスレで
煽ることしか能のない香具師は勝手に1人でキチガイ笑いしてろよwwwwwwwwww
引きこもりニートから精神病院入院への出世を祈ってやるぜw
318白ロムさん:2006/12/26(火) 11:38:06 ID:alsUo5dX0
このスレでW-ZERO3を批判している奴らは実際に使ってみての書き込みと思われるのが多いのに、
X01HTを批判している奴らは実際に使うどころか、X01HTの事を良く知りもせずに
単にSBだから叩いているのが殆どなので、
308や312のような的外れの事を平気で書く。

まあ、どっちも鬱陶しいのには変わりないが。
319白ロムさん:2006/12/26(火) 11:39:23 ID:YjbHk7OC0
>>318
だって、H01は使う以前の問題なんだもん
320白ロムさん:2006/12/26(火) 11:45:02 ID:2k6edWN60
>>317
お前自身の事をわざわざ書き込みご苦労さん。

>>318
確かに鬱陶しい罠。スマン。
321白ロムさん:2006/12/26(火) 11:49:01 ID:45QRzA9mP
メール自動受信もダイヤルアップも出来るっつーのに…。
全く自分で工夫しない状態で使えないものは「出来ない」って言うのか?
それはPDA使いじゃないと思うが。

だからさ、とにかく使ってから言おうぜ。
カタログスペックだけみて、机上の空論を空吹かしするだけのWillcom擁護なんて、
人間としてのレベルの低さを露呈するだけだぞ。

ちなみにX01HTでW-ZERO3を使ったことのあるユーザは、このスレでもW-ZERO3を否定してないぞ。
W-ZERO3は液晶の大きさと解像度がいい感じでマッチしてるし、コンパクトさが売りの他機種とはちょっと趣向が違うしね。
このスレの基本は、X01HTユーザの[es]叩き([es]からの乗り換え組)と、[es]ユーザのX01HT叩き(先入観とカタログスペックに基づく)で、
中に、X01HTユーザの[es]叩きで自分が叩かれてる気分になったW-ZERO3ユーザのX01HT叩きがある感じかな。

合意が得られているのは、Willcomの回線速度が遅いってことと、安いってこと。
裏を返せばSoftBankの回線速度は速いってことと、高いってこと。これだけかな。
322白ロムさん:2006/12/26(火) 11:50:53 ID:qGiDIM+G0
ID:YjbHk7OC0
この池沼具合、Willcomユーザからも反感買いそうだな。少なくとも俺はこんな奴と一緒だとは思われたくないな。
323白ロムさん:2006/12/26(火) 12:37:24 ID:2wlBNnHt0
ID:5HY3Yf500
お前が馬鹿ニートなのは周知の通りだから、
こんなスレに来てないで一人でesで遊んでいなさい。
324白ロムさん:2006/12/26(火) 13:19:16 ID:KjvZF1gj0
>>322
Willcomユーザーって全員こんなんじゃねぇの?
こいつの書き込み読むたびに絶対買いたくないと思うよ
325白ロムさん:2006/12/26(火) 14:01:54 ID:GgaAVIwI0
ソフトバンクの工作員らしき人ってどのスレでも特徴あるよね。

反対の意見を否定するのではなく、反対の意見を言う人自体を否定して、
「こいつの言葉は信用できない」にもっていこうとする。
これは議論ではなく、意見の封殺のための方法なんだよね。

ピックルにはそういうマニュアルでもあるんだろうか。
326白ロムさん:2006/12/26(火) 14:05:56 ID:rvJdzJXW0
冬休みになったんですねぇ
327白ロムさん:2006/12/26(火) 14:16:26 ID:rGeCsKgV0
ID:YjbHk7OC0やID:5HY3Yf500の様な池沼や
ID:GgaAVIwI0の様なウィルコム工作員は
冬休み前からこのスレに常駐している訳だが
328白ロムさん:2006/12/26(火) 15:15:46 ID:oxwBM38r0
ZERO3ってさ、年明け早々にフルモデルチェンジしそうだが‥
今でこれだから、X01HTではもー太刀打ち出来なくなるのか?
このスレも終わり近い?
329白ロムさん:2006/12/26(火) 15:16:16 ID:48NREPo20
ま、頑張って003,4,7の販売台数抜いてください
そんなにいいなら抜くのあっという間でしょうし

俺はまだ見えぬ003次世代機を待つことにしようっと
330白ロムさん:2006/12/26(火) 15:17:28 ID:xDmTh+eN0
>>317
おまいの書き込みは日本語が変だからすぐわかる。
「たかが携帯しか買えず」ってどこの国の言葉だ?
マジで小学校からやり直せよ。
W-ZERO3で遊んでいる場合じゃないぞ。
331白ロムさん:2006/12/26(火) 15:21:27 ID:fZS6dwbf0
>>329
一般ユーザーは販売台数なんて気にしない
気にするのはおまえみたいな関係者だけ
332白ロムさん:2006/12/26(火) 15:25:38 ID:9CnrOFGk0
>>331
一般人は販売台数自体は気にしないけど、販売台数が
多ければアフターマーケットも広がり、一般人も恩恵を
受けられることを忘れてはいけないかと…。
333白ロムさん:2006/12/26(火) 15:41:53 ID:KjvZF1gj0
>>332
販売台数って言ってもなぁ
W-ZEROシリーズ全体でたかだか50万台でしょ?市場規模としてはかなり小さいからなぁ
専用ソフトを作ったとしてもペイなんて全然できないだろうし
恩恵受けられるようにと思ったら、少なくとも今の数倍は売れてないと・・・

禿はX01HTの発注数が少ないって明言してるから、今後の市場動向を探る目的だろうし

WM5端末の普及台数が増えていくとしても、来年の後半ぐらいからか?
334白ロムさん:2006/12/26(火) 15:46:56 ID:DPp8SwUB0
>>331
売り上げが伸びる
  ↓
マスコミが取り上げる
  ↓
一般人も購入するようになる


売り上げが伸びない
  ↓
口コミすら広がらない
  ↓
オタのおもちゃに終わり市場から消える
335白ロムさん:2006/12/26(火) 16:07:17 ID:5HY3Yf500
>>330
X01HTの駄目っぷりを突かれて、かなり傷ついたみたいだなw
オマイこそ、人間としての修練が足りん。品格もない。
だから仕事も金もなく、引きこもってこんなスレに粘着してんだろ?
俺は冬休みだからいいけど、餅代稼ぎに土方バイトにでも行った方が
いいんじゃねーか?w あくまでも老婆心だけどよw
336白ロムさん:2006/12/26(火) 16:22:33 ID:J/94AWLG0
ようつべの画像変換してQVGAにしたものです。
ttp://www.fileup.org/fup127275.avi.html

zero3esでは見れますけど、他の機種ではどうですか?
337白ロムさん:2006/12/26(火) 16:28:21 ID:VFzl8qO00
>>336
場違いですがiPAQのPDAのrx4250で見れました
X01HTとスペック同じやつ
338330:2006/12/26(火) 16:38:06 ID:p7di3n7P0
>>335
日本語の駄目っぷりを突かれて、かなり傷ついたみたいだなw
俺のカキコは330だけで、お前みたいに引きこもってこんなスレに粘着はしていない。
あと、「老婆心」の用法を間違えてるよ。
小学生向きのいい塾を紹介してやろうか?
339白ロムさん:2006/12/26(火) 16:47:48 ID:l3czlLjD0
煽りに煽りで返すか・・・
340白ロムさん:2006/12/26(火) 17:55:48 ID:+PbdH9Ss0
それが2ちゃんの王道
341白ロムさん:2006/12/26(火) 18:32:25 ID:n0lA+d4+0
つーか、販売数ならHTCはWindowsMobileの世界最大手なんだけど
何でzero3派は使ってもいない機種をそこまで叩けるん?

X01HTにしたって兄弟機だけでこんだけあるんだが・・・

HTC TyTN / O2 XDA trion / T-Mobile MDA Vario II / Vodafone 1605 VPA Compact III /
/ Orange SPV M3100 / Dopod CHT 9000 / Dopod 838 Pro / hTc Z /
/ Qtek 9600 / iMate JasJam / Cingular 8525 / Swissom XPA v1605 /
/ UTStarcom 6800 / Vodafone PDA 1605
342白ロムさん:2006/12/26(火) 18:36:40 ID:y377qlZ/O
QVGAだから。
いまカキコんでる携帯でさえWQVGAなのに
スマートフォン、PDAがいまどきQVGAなんてありえん。
それ意外は結構イイと思う。
343白ロムさん:2006/12/26(火) 19:03:45 ID:n0lA+d4+0
いやそれ理由になってねえよw
2.8インチ程度の液晶じゃVGAでも大して情報量に差は出ない
未だにPDAはQVGAが主流でしょ
cpuのクロック数で上まわってるesがhtcZよりモッサリって問題あるべ

無印zero3なら対抗機はUniversalだね。こっちはVGAだし
ttp://reviews.zdnet.co.uk/i/z/rv/2005/09/xda-exec-i1.jpg
344白ロムさん:2006/12/26(火) 19:14:01 ID:y377qlZ/O
おれ持ってるの初代03なんですけど。
345白ロムさん:2006/12/26(火) 19:19:22 ID:VKjCLEnT0
いくらこのスレを読んでもX01HTを買う気になれない。
もっさりじゃないとかそういうことじゃなくて、機能的に優れている点を書いてほしいなあ。
通信料高いんだし。
346白ロムさん:2006/12/26(火) 19:21:50 ID:SVTfCycf0
キャリア変えてまで欲しくない
347白ロムさん:2006/12/26(火) 19:25:40 ID:MDxyFNg40
別にオマイらに買う気になって貰わなくても構わないのだが…
348白ロムさん:2006/12/26(火) 19:38:17 ID:n0lA+d4+0
>>345
青歯とかHSDPAとか無線LANって言ってもスルーじゃんw
skypeやロケフリ、slingboxが使えるって言ってもピンと来ないっぽいし
VGAしか見えない人に何言っても無駄なような
349白ロムさん:2006/12/26(火) 20:01:28 ID:VFzl8qO00
基準はVGAか?
ウイルもHTCもhpも、どれもMSでウェブ閲覧してる限り基本はQVGAじゃん
350白ロムさん:2006/12/26(火) 20:05:38 ID:9CnrOFGk0
>>349
W-ZERO3買った時はIEに絶望して真っ先にNetFrontの
試用版を入れてみたけど(現在はレジストして利用中)
351白ロムさん:2006/12/26(火) 20:12:31 ID:trOn7igh0
>>341
ここは日本だってこと忘れてないか?
いくら世界で売れてたって日本で使えなきゃ意味がない。
こんなこともわからんからオタクは嫌われるんだよ。
352白ロムさん:2006/12/26(火) 20:19:17 ID:VFzl8qO00
シャープがW-SIM外してCFスロットになったら全て解決しそうな話
またはSL-C3200/1000がWindowsMobileになるか

ttp://www.shopping.hp.com/product/handhelds/handhelds/1/storefronts/FA745AA%2523ABA
ま、こういうのがあれが良いんだな。何でもありのUnlock
353白ロムさん:2006/12/26(火) 20:24:59 ID:n0lA+d4+0
>>351
海外で使いたいから中国語SIP入れたりする奴だっているだろ
海外SIM使い奴だってな
お前に必要ないから、みんな必要無いとは横暴な奴だw
354白ロムさん:2006/12/26(火) 20:29:36 ID:7ZCH3vvY0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
355白ロムさん:2006/12/26(火) 20:34:07 ID:1EiutAIB0
>>348
slingboxってなんですか?
マジで知らないので教えてください。
356白ロムさん:2006/12/26(火) 20:34:49 ID:metQF+T60
>>348
青歯
HSDPA…SBのインフラじゃ使えるところがかぎられる。スピードいるのは大量データ転送だが、大量データ転送が必要なパソコンで使うと料金青天井。これじゃ実質使えない。

無線LAN…自宅やHOTSPOTならパソコン使うわな。なにが悲しゅうてQVGAの小さな画面で作業しなあかんのや。

skype…こんなもん常時立ち上げてたらバッテリーがすぐにひあがっちまう。それとも電源アダプタつなげて使うんか?w

ロケフリ、slingbox…そもそも録画したその日に出先でみたいような番組なんてあるか?急ぎならワンセグで事足りるだろ。
357白ロムさん:2006/12/26(火) 20:37:33 ID:45QRzA9mP
Windows MobileのQVGAと、携帯のQVGAを同一にしているのが使ったことの無い証拠だよ。
表示範囲はReal VGA化しない限り変わらない。変わるのは綺麗さだけ。
Real VGA化したブラウザでReal VGAな表示範囲だと、2.8インチではリンクをクリックするのにも苦労する細かさになる。

"QVGAだから"という奴はおそらくReal VGA化もしてないし、WMのQVGAを使ったことも無い奴。
あるいは動画見まくりな動画ヲタか。
358白ロムさん:2006/12/26(火) 20:41:21 ID:1o8SJw610
仕事で使うのか遊びで使うのかで決まってくると思うんだがね。

おれは少々の金額の差より時間をとった。
とりあえず今は快適に使ってる。

とウン子中に2ch巡回してみるテスト。
359白ロムさん:2006/12/26(火) 20:42:02 ID:JaZo+M990
>>353
例外をもって全てのように語るのはよくないな。
例外を集めに集めた結果が売り上げの差であることに気づけよ。
どんなに力説したところでX01HTが売れてないという事実はゆるぎない。
360白ロムさん:2006/12/26(火) 20:43:46 ID:45QRzA9mP
HSDPAじゃなくてもいいけど、4xの実質45kbpsは少量データ通信でも堪え難いぞ。ISDNより遅いんだから。

>>356の形式の反論なら、何が悲しくて45kbpsでパソコンでインターネットしなきゃいけないのか、ってことになる。
幾ら定額でも、マジで実用に耐えない速度は致命的。
ちなみに45kbpsは某県庁所在地の中心地付近で、あまりに遅かったので計測。
これでアンテナを4つ拾えない場所に行ったらもっと致命的だよな。

W-OAMで改善してるなら対応W-SIM買おうとも思うんだが、誰もそんな話しないし。
ここでX01HT叩いてる奴ら、実際にW-ZERO3を使っているのかどうかも怪しい。
実用の話を全くせず、カタログスペックばかり語るからな。
361白ロムさん:2006/12/26(火) 20:45:24 ID:l3czlLjD0
気にしすぎに一票
362白ロムさん:2006/12/26(火) 20:45:58 ID:n0lA+d4+0
>>360
そいつスルーでいいよw
skype常時起動とか、ロケフリを録画とか言ってるバカだし
363白ロムさん:2006/12/26(火) 20:57:17 ID:1EiutAIB0
W-OAMは100Kbpsぐらいでるよ。
都内だけどな。
364白ロムさん:2006/12/26(火) 20:57:39 ID:wwjPWxGO0
ウイルコムも2ch巡回する程度なら遅さは感じないよ。
365AIBO:2006/12/26(火) 20:58:18 ID:wwjPWxGO0
AIBOからカキコ
366白ロムさん:2006/12/26(火) 21:01:10 ID:1EiutAIB0
HSDPAも今んところ大都市だけだよな。
367白ロムさん:2006/12/26(火) 21:03:16 ID:wwjPWxGO0
4xも早朝とか深夜は70kくらい出る。禿のは普通に300k以上出る。
これが月額の差だな。比較の対象にならんだろ。

そういえば[es]は投売りに入ったようだから買うなら今かもよ。
368白ロムさん:2006/12/26(火) 21:08:50 ID:8RT8U7kH0
>>362
録画しないならワンセグで十分だろ。
サイマル放送してんだから。
単なるロケフリしたいオタクか?
369白ロムさん:2006/12/26(火) 21:11:10 ID:8RT8U7kH0
>>360
時間がある時はHOTSPOT探して使えばいいだろ。
PHSは緊急時にメール+WEBちょこっとくらいだろ。
仕事だったらそのぐらいで十分。
YouTube見ようってんじゃないんだから。
370白ロムさん:2006/12/26(火) 21:12:39 ID:1EiutAIB0
マジでSBは使われてないから、速いんだろうな。
けなしてるんじゃなくて、メリットだよね。
371白ロムさん:2006/12/26(火) 21:21:44 ID:n0lA+d4+0
>>368
CS、BS、CATVと何でも見られるうえ
アメリカにいようが、中国にいようが見られる
ワンセグなんて相手にもならんよ
372白ロムさん:2006/12/26(火) 21:35:30 ID:TnItQOpk0
>>357
なんで液晶の話になると引き合いにだすのは必ずesの2.8なんだ?
それって3.7VGA(もちろんリアルVGA)相手だと
全く歯が立たないってこと認めてるんだよね?
373白ロムさん:2006/12/26(火) 21:40:56 ID:y377qlZ/O
>>357
当然RealVGAですよ。簡単だし。
煽るつもりはないけど、QVGAとは世界が違いますね。
374白ロムさん:2006/12/26(火) 21:49:15 ID:VFzl8qO00
Nokiaがよくね?
375白ロムさん:2006/12/26(火) 21:50:19 ID:n0lA+d4+0
>>372
HTC Universalと勝負を避けるのは何で?
どっちも3.7VGAだから良い勝負になるよね
QVGAって言えなくなると困るかなw
376白ロムさん:2006/12/26(火) 21:57:22 ID:l3czlLjD0
う〜んスレタイ読めかな?
377白ロムさん:2006/12/26(火) 21:57:28 ID:1EiutAIB0
から従来のW-SIMによる2xパケット方式、新W-SIMでの2xパケット/4xパケット方式の結果。
新W-SIMでの4xパケット方式では、168Kbpsという受信速度を記録した

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/11/news065.html
378白ロムさん:2006/12/26(火) 22:06:14 ID:Mb3P64C+0
>>375
値段が10万違うんですけど・・・
W-ZERO3をそんなに持ち上げないでくれw
379白ロムさん:2006/12/26(火) 22:07:57 ID:1EiutAIB0
>>377
W-ZERO3[es]と組み合わせ、PCと接続してモデムとして利用してみた。
2xパケット方式では従来のW-SIMが最大58.7Kbpsと9(nine)やW-ZERO3[es]の
端末ブラウザと変わらない結果になったが、新W-SIMでは最大93.3Kbpsを記録し、
さらに4xパケット方式では175Kbpsを記録した。
W-OAMの高速性がはっきりと感じられる結果だ。

380白ロムさん:2006/12/26(火) 22:30:08 ID:1EiutAIB0
>>377
ちなみに、今esで計ったら、141Kbpsあった。
381白ロムさん:2006/12/26(火) 22:57:28 ID:jx182dGn0
週間アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
382白ロムさん:2006/12/26(火) 23:15:25 ID:ue1ut+Dn0
ファミ通の点数信用してるやつって今でもいるのかな
383白ロムさん:2006/12/26(火) 23:20:55 ID:n0lA+d4+0
アスキーの壁貼りは透明あぼーんとしても

世界中で売れてる→世界なんて関係ない
使ってるけど結構いいよ→信者乙
zero3から乗り換える人もblogでちらほら→一部の意見で参考にならない

結論「QVGAだから糞」

会話が成立しねえよw
384白ロムさん:2006/12/26(火) 23:21:11 ID:5qijNqcl0
>>382
アスキーのコピペは白旗の意味だからそっとしておいてやれ。
唯一のより所を失ったら自殺しかねんからな。
385白ロムさん:2006/12/26(火) 23:27:49 ID:45QRzA9mP
>>372
W-ZERO3は認めてるよ。じゃ、[es]はやっぱり存在意義なしでおk?
2.8インチならQVGAでも十分で、コンパクトさでも速度でも機能でも劣る[es]はX01HTに勝てないってのはいいのね?

W-ZERO3は液晶の大きさから、[es]やX01HTとは済み分け出来てるって何度も言ってるんだけどな。
本体も大きいから、そもそも用途が変わってくる。
コンパクトじゃなきゃ困るって人は選べない一方、大きくてもいい人にはいい選択肢だし。
386白ロムさん:2006/12/26(火) 23:35:10 ID:Bz/Osp/e0
>>383
会話が成立してないのはキミだ
なんでこのスレでUniversalがでてくんだよ

しかも03の比較対象としてUniversalあげちゃったら完全に墓穴だと思うんだが
あと30分消えとけって
387白ロムさん:2006/12/26(火) 23:35:36 ID:n0lA+d4+0
無印持ってる人に聞きたいんだが2台持ち?
あのデカいのを電話として使うのはちょっとムリだよな
青歯も無いからヘッドセットも使えんし
388白ロムさん:2006/12/26(火) 23:38:20 ID:n0lA+d4+0
>>386
VGAしか見えないから価格なんて見ない見ない
ZやX01出るまでHTCすら知らなかったPDAチェリーくんだし。
Universalも昨日まで知らなかったよ多分w
389白ロムさん:2006/12/26(火) 23:51:40 ID:xc8DMfLk0
さて、と

ところでE61はどうだい?そろそろ舞台に上げてやってもいいと思うんだが。
390白ロムさん:2006/12/26(火) 23:58:42 ID:UsACKSfP0
>>369
その様な用途ならば、素直にauかdocomoを使った方がいいね
391白ロムさん:2006/12/27(水) 00:14:19 ID:o8FlCV480
アスキーのコピペを定期的に貼り付けてる奴はesユーザーだろ
392白ロムさん:2006/12/27(水) 00:16:01 ID:8LLL++Gh0
>>391
随分と心が捻じ曲がった方ですね
393白ロムさん:2006/12/27(水) 00:22:48 ID:8yJWhMLy0
>>390
どうか・・・どうかソフトなんとかも入れてあげてください・・・
394白ロムさん:2006/12/27(水) 00:27:31 ID:Zb0XCQmv0
>>391
このスレのesユーザの池沼ぶりを見ていると、
その説が正しいように思えてくる
395白ロムさん:2006/12/27(水) 00:28:05 ID:RMpLw7vI0
>>387
初代03持ちだけど、余裕で電話してる。
たいていの人は他人の電話なんか気にしちゃいないし、
これに気づいた人は「スゲ〜w」と色んな意味で笑ってくれるのでたいした問題じゃ無い。
ただ、通信はザウルスでやってるな。超本末転倒w
396白ロムさん:2006/12/27(水) 00:29:57 ID:A7m/vFSD0
アスキーのコピペ、NGワード登録したよ

>>395
ザウルス欲しい
397白ロムさん:2006/12/27(水) 00:45:18 ID:BVMikcWY0
しかし話題がループしまくってるなどっちも

Nokia E61って大きさや液晶等の情報出たの?
VGAだったら検討する
SVGAだったらもう決定
398白ロムさん:2006/12/27(水) 00:48:15 ID:z0bNw42m0
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/12/25(月) 19:34:50 ID:MgRcHnry
QVGAで画面も小さい、価格も高すぎイラネ
とりあえずW-ZERO3使うよ

さすがですねwwwww
399白ロムさん:2006/12/27(水) 00:52:14 ID:8yJWhMLy0
>>397
QVGAでしょ?
400白ロムさん:2006/12/27(水) 00:58:20 ID:BVMikcWY0
>>399
そなんだ(´・ω・`)
401白ロムさん:2006/12/27(水) 02:49:54 ID:mSP+guuD0
初めから読んだ感想

初代W-ZERO - VGAのおかげで本体だけで使えるような印象だが、パソコンつないで定額が
メリットって事は本体だけでは使えないってことだよな?料金は安そうだがスピード遅そうやね・・・

X01HT - SB電波クソ?とにかく使ってみろと言うが、使わなきゃ良さがわからんのか?
ってどの機種でもそうだろう・・・、料金が高いのか安いのか良く分からん、定額だと必ず\14,000なの?

es - 池沼を見てると買う気になれん


う〜ん、読めば読むほど良く分からん、、、
esだけは買わないことに決定
402白ロムさん:2006/12/27(水) 02:52:11 ID:mSP+guuD0
ちなみにタイトルの3機種は全部海外で使えますか?
403白ロムさん:2006/12/27(水) 03:12:41 ID:kVUZucv70
3インチだ4インチだと、なに騒いでるのだろう、母艦は17インチ超えなのに。

100kだ300kだと騒いでも、家では単位がMの速度なのに。

馬鹿らしい。




404白ロムさん:2006/12/27(水) 03:15:02 ID:z0bNw42m0
hTcZ:SIMロック余裕で外せるので、海外SIMで余裕、ローミングもok
X01HT:バージョンアップ前のはSIM余裕で外せる。ローミングok
ZERO3:台湾ぐらいでしか使えない

>>401
bluetoothとか無線LANとかHSDPAとか
価格差から来る作りの良さ(ZERO3が4万程度なのに対し、7万する)
電話として実用的なサイズ等、色々出てるじゃん

bluetooth使った事無い奴が「コードが無いだけでしょ、イラネ」とかおかしいだろ
「使ってから言え」って当たり前の事言ってるだけなんだが
405白ロムさん:2006/12/27(水) 03:22:48 ID:8yJWhMLy0
>>401
>本体だけでは使えないってことだよな?

???
406白ロムさん:2006/12/27(水) 03:26:47 ID:8yJWhMLy0
>>401
というか、いまいち分かってないようなので
各スレ見てこいって
407白ロムさん:2006/12/27(水) 03:54:10 ID:fTk0c9E00
端末価格
X01HT>W-ZERO3>es

X01HTユーザーの評価
W-ZERO3>X01HT>es

408白ロムさん:2006/12/27(水) 04:18:34 ID:Oz4hSFm3P
>>407
ちょっと違う。評価は、
W-ZERO3 = X01HT >> [es]
だ。W-ZERO3は別ジャンルってことで比較出来ない。
どちらがいいかは個人による。ちなみに俺は、大きさや速さとの総合でX01HTの方が好き。
液晶と価格重視な人はW-ZERO3の方が好きだろうけど。
409白ロムさん:2006/12/27(水) 07:17:45 ID:jcOibV4Y0
bluetoothは普及してない規格なので、PCなんかでも標準で付いてるものは少ない。
対応するものを買い直す必要がある。
あと、よく知らないけど、ヘッドフォンとかヘッドセットなんかもあるらしいが、売ってるのを見たことがないし。
410白ロムさん:2006/12/27(水) 07:22:42 ID:jcOibV4Y0
無線LANはZERO3で使ってるけど、バッテリーの減りが速い。HSDPAも減りが速いんじゃないの?
411白ロムさん:2006/12/27(水) 07:31:29 ID:jcOibV4Y0
別にX01Tのケチ付けてるわけじゃなくて、
本音を聞きたいだけ。
ZERO3マンセーというわけではない。
412白ロムさん:2006/12/27(水) 08:54:51 ID:xrdFzmZ/0
>>409
bluetoothヘッドセットを売ってるのを見た事がないって、どんな田舎に住んでいるのですか?
そんな地域ならピッチの電波掴むのも大変じゃないの?
別に田舎にケチ付けてるわけじゃなくて、
本音を聞きたいだけ。
東京マンセーというわけではない。
413白ロムさん:2006/12/27(水) 09:13:40 ID:AJbVvYkP0
逆に都会の方が手近なところで済ますから
大規模量販店とか頻繁に行かないし。
わざわざ持ってもいない青歯対応の機器を探したこともないし。

414白ロムさん:2006/12/27(水) 09:21:24 ID:iuZJtQna0
正直高いよねbluetooth商品
415白ロムさん:2006/12/27(水) 09:26:25 ID:vRF8451a0
>>409

> bluetoothは普及してない規格なので

m9(^Д^)プギャー!!
416白ロムさん:2006/12/27(水) 09:36:40 ID:z0bNw42m0
90年代後半あたりのノートとか大概bluetooth付いてたな
今は携帯搭載機が増えてるし、第二次ブームなのかね
417白ロムさん:2006/12/27(水) 10:17:06 ID:a5nLY8uz0
素朴な疑問だが、X01HTってどんな人が使ってるの?

仕事用に会社が支給するならDocomoのhtcZ選ぶでしょ。
データ通信中心で仕事で使うならモデムとして使えるW-ZERO3でしょ。
通話にも使いたいとなるとesってことになるだろうし。
ま、どっちみち仕事でつかうなら、Docomoかauとの2台持ちは必須だが。

で、X01HTって機能は多いんだが、インフラや料金等考えると、帯に短し襷に流しで使えないんだよな。
まあ、ロケフリやBT使った音楽再生みたいな遊びには使えるんだけど、
それってオタクのおもちゃにしかなってないような気がする。

結局、X01HTってオタクしか使ってないんだよね?
418白ロムさん:2006/12/27(水) 10:23:48 ID:A7m/vFSD0
>>417
W-ZERO3も会社用で出したつもりだったが、オタク市場で売れたという・・・

次は大画面のW-ZERO3がいいな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000032-rbb-sci.view-000
419白ロムさん:2006/12/27(水) 10:43:19 ID:z0bNw42m0
>>417
Hermes(hTcZ/X01HTの開発コード)もモデムとして使えるし
通話で選ぶなら普通一番小さいHERMESでしょ。何でes?

まあ一番使い易いのはX01HTを3万で買って即解
SIM外して、ドコモの緑SIM挿し
これでエリアにこだわりのある君も満足
420白ロムさん:2006/12/27(水) 10:59:10 ID:1i6zevPY0
Hermesをモデムとして使うと青天井だからじゃないかな?
ただ、法人だと相対で一定のデータ量まで定額という
契約をしている可能性も高いし、最近はノートPCを社外へ
持ち出すのも厳しくなってきているから微妙だけど。

ただ、電話として使うならテンキーのあるesが使いやすい
とも思うけど、SmartPhone版でないために電話アプリが
微妙なのと、PHSであることの辛さ(エリア・H/O品質)が
マイナスになってる。
421白ロムさん:2006/12/27(水) 11:05:07 ID:z0bNw42m0
まー、ドコモのデータカードのSIMをHermesに挿して
完全モデム化なんて方法もあるんだけどね
これだとデータカードのプランなんで従量制だけど常識的な値段。
来年はイーモバイルが定額制のデータサービスするから
そのカード使うのも有りだね(イーモバイルもW-CDMAだから多分使える)
422白ロムさん:2006/12/27(水) 11:32:07 ID:Oz4hSFm3P
>>421
そうなったらもう禿のX01HTを買う意味はなくなって、
ちょっと高い額出してもTyTN買うだろうな。11万とかするけど。
Update後のX01HTはSIMアンロック出来ないからな…。

修理に出したらUpdateされて帰って来た悲惨な俺。
423白ロムさん:2006/12/27(水) 11:42:52 ID:B5eNgjsx0
X01HTの話になったら、すごくオタク度の高い会話になってきましたね。

結局、

es=一般人向けスマートフォン
ZERO3=ライトオタク向け端末
X01HT=King of オタク向けの端末

ってことなんですね。
424白ロムさん:2006/12/27(水) 11:46:35 ID:S11y77Z60
はいはい
425白ロムさん:2006/12/27(水) 11:48:03 ID:xrdFzmZ/0
>>417
素朴な疑問だが、どうしてes厨って

初めからに自己のなかで結論が出ていて
他機種を使ってる人の意見なんか全く聞く耳持たないくせに
わざわざ質問してくるの?
426白ロムさん:2006/12/27(水) 11:48:35 ID:vRF8451a0
単発IDで書き込んでるesヲタ m9(^Д^)プギャー!!
427白ロムさん:2006/12/27(水) 11:48:54 ID:Oz4hSFm3P
いいかえれば、

結局、

es=PDAなんか使えなーいという池沼向け
ZERO3=そこそこ使えるというビジネスマン向け
X01HT=PDAもPCも使いこなしてなんぼだぜというインテリ層向け

ってことなんです。
428白ロムさん:2006/12/27(水) 11:50:51 ID:S11y77Z60
はいはい

ま、最近の日本で「一般人」っつったら、池沼のことだな、確かに。
ニュースを見てりゃ分かると思うが。池沼に売れるものばかりメーカーも作るから、
糞みたいな使用のものばかり出来上がる。
429白ロムさん:2006/12/27(水) 12:05:17 ID:mSP+guuD0
結局このスレの意見は客観的じゃないから当てにならんと言うことでFA?

スレ読み直したんだけど、W-ZERO3はVGAで見やすいからQVGA機なんて
使ってらんないという意見はあるんだけど、これ1台で十分って書き込みがな
いんだよね、不思議と
モデム接続できないからと言う理由で他の機種叩いてるし

X01HTはEXCELはきついけどこれ1台で十分だからとにかく使ってみろという
書き込みがちらっとある
でもEXCELはきついと・・・

PCを持ち歩きたくなかったんでこういうガジェットが欲しかったけど、これは
素直にE61に行った方がいいのか?

でも海外に持って行くこと考えるとhTc ZかX01HTかE61かって事で自分的
に決定

esは論外w
430白ロムさん:2006/12/27(水) 12:18:43 ID:vSPfzF5BO
つか、それぞれ一長一短で仕様もわかりきってんだから
自分の使い方に合ったの選べばいいんじゃない?
そんなこともできない人はスマートフォンなんか買っても無駄
431白ロムさん:2006/12/27(水) 12:32:00 ID:Oz4hSFm3P
E61もQVGAな上に、Excelも所詮互換モノだから、もっと辛いと思うが。
裏技的にパケット定額でブラウザやんのも無理だし。
432白ロムさん:2006/12/27(水) 12:34:05 ID:vSPfzF5BO
あとesについてだけど、京ぽんの発展版と捉えてる人が多いみたい
初代03スルーしてes買った人はこのクチ
機能少なく安くてテンキーで普通の携帯ぽく使える、と
このスレタイの機種は全部廉価版スマートフォンなんだからさ
全部入りなんて当然ない
ちゃんと選べる人だけが幸せになれる
433白ロムさん:2006/12/27(水) 12:37:06 ID:BPep9Wvr0
まだやってる(´・ω・`)

俺の周りの一般リーマンは
esだろうがhtcだろうが
最初は興味あって買ったけど
ハードル高くて使いこなせなくて
解約、って話の方が多いよ

俺は自営だが、webあまりやらないので
esで充分満足だな
434白ロムさん:2006/12/27(水) 12:47:14 ID:Oz4hSFm3P
そりゃ、個人の意見なんて主観的になるのは当然だろうけど、
それでも3つ使って言った人の意見は、1つないし2つしか使っていない人のよりは信頼性あると思うけど。

>>433
> ハードル高くて使いこなせなくて
> 解約、って話の方が多いよ
多いね。

> 俺は自営だが、webあまりやらないので
> esで充分満足だな
そういう人が[es]を持つのはいいと思う。
使ってもいない他を否定せず、自分にとって必要なものを見極められる人。あなたは大人だ。
435白ロムさん:2006/12/27(水) 13:01:19 ID:nK7yBY2D0
>>428
「一般人は池沼、(自分は特別)」

社会性にかけるオタクにありがちな反応です。
436白ロムさん:2006/12/27(水) 13:29:37 ID:b5AlgBxa0
ちょっと使って1万以上は常識的値段じゃないと思うが。

「ヲタの」ということ?
437白ロムさん:2006/12/27(水) 14:40:14 ID:z0bNw42m0
>>436
学生時代は通話料で2万超えてたんで1万ちょいなら安いぐらい
1xとか身の丈にあった料金プラン選べば良いと思うよ

ttp://www.akibablog.net/archives/2006/12/powerbuyer3es.html
オタク向けな事は間違い無いみたいだな
438白ロムさん:2006/12/27(水) 18:16:35 ID:g07GKtVF0
ケータイWatchのKOTYではesの圧勝でしたねwwwwww
どれが最高のスマートフォンかが、はっきりと証明されましたねwww
439白ロムさん:2006/12/27(水) 18:25:28 ID:A7m/vFSD0
無意味なageと w 多いと、バカっぽくみえるから、文章を考えた方がいいよ。
とesユーザーから一言、釘を刺しとく。
440白ロムさん:2006/12/27(水) 18:26:24 ID:C/5KrAEz0
週刊アスキー貼ってる奴と同レベルのウィル厨がきました
441白ロムさん:2006/12/27(水) 20:12:58 ID:FPS+C41K0
WM同士で争うのやめろよ
442白ロムさん:2006/12/27(水) 20:55:18 ID:Fgfr596X0
だな。もうesが1番いいってことが証明されたんだから
これ以上争う必要はないよな
443白ロムさん:2006/12/27(水) 21:54:02 ID:pzNpbaAk0
携帯として持つなら、W-ZERO3 [es] くらいのサイズがいいね。
W-ZERO3 WS004SHくらいになると、ちょっと嵩張るよなぁ。

これって無線ランと辞書くらいで、W-ZERO3 [es] と機能的にほとんど一緒なんでしょ?
だったら、W-ZERO3 [es] に無線ラン対応のカードを買った方がいいのかな?
別売りで買うと、ワイヤレスLANアダプターっていくらくらいすんの?
444白ロムさん:2006/12/27(水) 22:28:09 ID:MW2MECof0
>>443
機能的なものは同じなんじゃないかな。
液晶サイズの小型化でRealVGA時の使い勝手は大きく違うかもしれないけど、その小型化でもその機種に何を望むか次第で別に不便は無いと思う。
片手で気楽に入力できるってのも大きなメリットだしね。
そんな俺は003持ち。1台で通話も通信もこなしてますよ。
長文スマソ;;;
445白ロムさん:2006/12/27(水) 22:40:14 ID:pzNpbaAk0
>>444
なるほどね。
でもATOKが最初から付いてるのは、ESだけなんだね。
これも別売りで入れると高いんじゃないの?

後オークションとかSIMカードは付けませんとかって人いるけど、あれって自分で取り外すもんなんだっけ?
SIMカードの付いてない本体を買った場合、販売店で別途SIMカードを買うのかな?
機種変をする時に、今までのをカードを新しい機種に販売店の人が移しているだけ?それとも自分で勝手に移し変えているのかね?
446白ロムさん:2006/12/27(水) 23:04:41 ID:rlK30+Jm0
>>445
横レスだけど
>>別売りで入れると
俺は004SH用にDL販売で5,565円で買った
これを高いか安いかどう思うかはその人次第
004購入時にはes発表されてたけど液晶小さいから検討外だった

>>SIMカードの付いてない本体を買った場合
今持ってる携帯はオクで買ったSIM無しだけど、以前から使ってた携帯のSIMを自分で
刺して使ってるよ
SIM無し購入の殆どの人がそうじゃないかな?

>>機種変をする時に
正規購入は店でやるんじゃないの?
少なくとも俺はそうだった
447白ロムさん:2006/12/27(水) 23:10:22 ID:f7x3mJoz0
esは論外って意見が多いが、それほど論外か?
俺はWS003SHとWS007SHを両方持っているというか使った上で現状、
WS007SHを使っているが… 

なんつーか、持ち歩いて使うって意味では小回りが利くWS007SHの方が
はるかに使いやすいと思う。キーボードも最初はなれなかったけど、1ヶ月
使い続けりゃ普通に慣れるし。
448白ロムさん:2006/12/27(水) 23:15:47 ID:rlK30+Jm0
人それぞれでしょ
449白ロムさん:2006/12/27(水) 23:17:35 ID:QmFcKXZF0
>>443
[es]も携帯として持つようなサイズじゃないだろ。
ポケットに入れて持ち歩くには大きすぎる。
どうせバッグに入れて持ち歩くのなら、
画面の大きい無印W-ZEROの方がいい。
450白ロムさん:2006/12/27(水) 23:28:01 ID:A8ZFMhW10
>>447
持ち歩いて使う用途ではesよりもX01HTの方がはるかに使い易いという意味で、
esは論外。
451白ロムさん:2006/12/27(水) 23:33:39 ID:pzNpbaAk0
>>446
携帯が古い場合は、SIMカードとか入ってない可能性があるよね?
それと違うメーカーの機種を持っている場合とか。
その場合、お店側が新しいSIMカードを用意してくれるの?
そのお金は、手続き料金以外にも掛かるのかな?

オクで買う場合でも、お店に変更手続きとかはしないとだめなんでしょ?
手続きしてから、自分でSIMを指し直すの?何でお店の人に頼まないの?
452白ロムさん:2006/12/27(水) 23:53:24 ID:ISPDuU120
テンキーがついてない時点で無印Zero3もX01も論外
電車とかで片手操作できないじゃん
453白ロムさん:2006/12/28(木) 00:21:33 ID:TjF2UnG30
>>451
>>携帯が古い場合は、
した事無いからわからん
でも安いのを正規で購入して、正規だと高い製品をオクで落として差し替えるって手が出来るね
変更手続きは無しだよ
キャリアが違えば基本的には無理
SIMロック でググってくれ

>>449
背広の胸ポケットに携帯を、内ポケットに004SH、電池残量が怪しくなったら
腰のポッケに外部電池を入れて外出歩いてるw
慣れれば大した事・・・・



ある
454白ロムさん:2006/12/28(木) 00:32:46 ID:abXTeBVc0
>>453
知らなかった・・・
そうなのか。変更手続きなしで、変えられるんだ。
ってことは当然メーカーは推奨してないはずだよな?
裏技ってことになるのかな。

>>447
でもESの方が安いよね。25000円であった。
無印W-ZEROの方は35000円くらいだったかな。
最新のだと、45000円。
高すぎる・・・
それとAUもこの手のシステムフォンを出すって噂があるみたいだね。
455白ロムさん:2006/12/28(木) 01:10:37 ID:PKCVdQzc0
>>452
テンキーは「まるちたっぷ」使うとかでok
これはZERO3もHermesも世話になってる人多いだろうね

>>454
キャリアはインセンティブ料払ってるので、白ロムより普通に買った方が安い
(X01HTは海外なら8万近い端末だが、インセのおかげで3万程度で買える)
勿論、中古で価格が限りなく0だったとかなら、そっちの方が安いが

インセ代は通信費に上乗せされているので、どこぞで端末を調達してきてくれた方が
インセ代をキャリアが負担しなくていいうえ、インセ代を徴収できるわで
キャリアがウマーすることになる。
456白ロムさん:2006/12/28(木) 01:15:11 ID:wqrXE0MG0
>>450
立ったまま使うとか、歩きながら使うとか、荷物持ちながら使うとか、
持ち歩いて使う用途では10キーはあったほうがいい。
457白ロムさん:2006/12/28(木) 01:18:47 ID:wqrXE0MG0
>>455
まるちたっぷで片手操作ってどうやるの?
458白ロムさん:2006/12/28(木) 01:25:59 ID:PKCVdQzc0
>>457
「まるちたっぷ」はタッチパネル上にテンキー作るソフトだから
画面を指で直押しするだけ
ZERO3でやると安心だフォンもビックリな巨大なキーが作れるんで老眼でも安心
459白ロムさん:2006/12/28(木) 01:44:29 ID:wqrXE0MG0
>>458
親指じゃ押しにくくね?
それより狭い画面がますます狭くなるんでね?
ないよりましだけどテンキーの代わりにはならないかと…
460白ロムさん:2006/12/28(木) 01:52:38 ID:dGXRhOeH0
X01やes位のサイズならなれれば縦位置でキーボード片手操作もできるけどな
461白ロムさん:2006/12/28(木) 01:56:48 ID:PKCVdQzc0
狭い画面って、esとHermesは画面サイズ同じだよ(解像度は異なるが)
ZERO3で押しにくいってことはないな
キーを押した感触が無いんで、リアルテンキーに比べりゃそりゃ劣るけど
簡単なメールの返信ぐらいはどうってことない
462白ロムさん:2006/12/28(木) 02:49:26 ID:tyZoa1KW0
しかし
決定的な端末が各社から
出揃うのはいつになるんでしょうね?
スピードに関してはウィルコムがハイスピードになる日は
はるか先になりそうだし SBが料金通信定額+最低通話料金
7〜8000円はなさそうだし
となるとやはりドコモからフルブラウジング定額
ハイスピードスマート期待するしかないか

zero3オーナですが個人的にはドコモ版esが欲しいですね〜
画面は3インチでメインは片手携帯打ちできるものがよいな
もちジョグかニューロで・・・

現時点で3機種を本体だけで選べばX01ですがやはり携帯に13000から
というのは永遠に無理ですな時代性から言っても
禿がスマートフォンをもっと一般的に安く普及させてソフト的なこと
で差をつけようとする思想が少しでもあればもっと安くなると思うが
463白ロムさん:2006/12/28(木) 03:13:59 ID:TWwKvN7s0
>>461
まるちたっぷ。を表示させたら、それだけアプリの
表示領域が減るって話かと…。
464白ロムさん:2006/12/28(木) 03:28:56 ID:PKCVdQzc0
>>363
入力時だけ出してブラウジング中はしまうんじゃダメなのかな
画面下に出るSIPのキーボードがテンキーになってるだけなんで
ボタン一つで格納できるけど。

>>462
まあ抑えようとするなら、7000円ぐらいにも出来るんだけどね
串刺してUAを携帯にして使えば、普通の端末扱いなんで
PCサイトダイレクトでパケ定5300円になる。
skypeとかメッセンジャーとかは無線LANと割り切らなきゃいけなくなるけど
465白ロムさん:2006/12/28(木) 03:34:18 ID:TWwKvN7s0
>>464
当然ブラウズ中などは格納しないと話にならないけど、
文字入力中も表示領域は広い方が良いと思う。

試してないけど、まるちたっぷ。+ATOK推測変換に
したら画面が全部埋まっちゃうかも?w
(それとも併用できない?)
466白ロムさん:2006/12/28(木) 04:14:03 ID:PKCVdQzc0
>>465
連動はできるけど、ATOKのタップ画面は出せなかったと思う(どっちもSIPだから)
まあそのへんは携帯性と利便性の兼ね合いだから、好きな方を選べばいいと思う
467白ロムさん:2006/12/28(木) 06:23:48 ID:mjoTALmW0
片手で入力しなきゃいいじゃない。
正直歩きながら携帯を操作してる奴は池沼。
前も見ずに歩いてる奴らが大杉。邪魔。
468白ロムさん:2006/12/28(木) 06:53:37 ID:wBJmwScn0
人によって使い方が違い、必要な形状や最適な機能もまた違うという前提を
わかってない池沼多すぎて、このスレ笑えるw
469白ロムさん:2006/12/28(木) 08:12:37 ID:wo2inbTj0
>>468
わかってないのはおまえだよ
人によって違う使い方に、一番対応できるのはどの機種かってことだよ
esなら例えばテンキーを使う人にも対応できるし、使わない人でももちろん大丈夫

470白ロムさん:2006/12/28(木) 08:21:33 ID:wBJmwScn0
>>469
そのかわり、画面が小さい。画面が小さいと困る人もいる。
テンキーが邪魔だとしか感じない人には邪魔だよ。

esが最良の人もいれば、X01HTが最良の人も、004SHが最良の人もいるさ。
471白ロムさん:2006/12/28(木) 08:54:35 ID:WFyKmyVK0
>>468
ここは、es一番で他機種の事などはなから眼中にない一部の池沼が
X01HTを叩くスレ。
最近では無印W-ZEROも叩き始めているが。
472白ロムさん:2006/12/28(木) 09:04:44 ID:p6H5WYVK0
>>471
その池沼の書き込み読んだおかげで、esが論外になったよ
良い機種かも知れないけど、あんな書き込みするヤツと同類だと思われたくない
473白ロムさん:2006/12/28(木) 09:04:49 ID:PKCVdQzc0
選択枝は多い方が良いと思うんだけどね
実際、esと比べても結構大きさ違うし
http://www.flickr.com/photos/69761217@N00/254790272/in/set-72157594302969450/
474白ロムさん:2006/12/28(木) 09:09:10 ID:Ty5tQcd+0
>>469
どうしても[es]マンセーしたいようだなw
テンキーを使わない人にとってはじゃまなだけ。
テンキーがなければ、
あのリモコンみたいな形状を回避出来たのに残念だと思う。
475白ロムさん:2006/12/28(木) 09:30:04 ID:snlzEN6m0
池沼っていうのは、反Willcomな発言する、オマイラのような糞を指すのでは?
476白ロムさん:2006/12/28(木) 09:38:21 ID:WFyKmyVK0
実際に使ってみた結果使い勝手が悪いと言っている連中と
触ってもいない機種をイメージやカタログスペックだけで叩いている連中とでは
どちらの方が糞なのかな?
477白ロムさん:2006/12/28(木) 09:38:37 ID:ZWhBSSxCP
> 反Willcomな発言する、オマイラのような糞
おお!まるで半島人!!www
478白ロムさん:2006/12/28(木) 09:40:30 ID:wBJmwScn0
スペックだけでわかる事もあるけどね。

無線LANのついてないesは、俺は要らない。とか。
479白ロムさん:2006/12/28(木) 10:34:12 ID:NtzhLQGO0
X01HT厨の特徴

「〜がついでいるからいい」とやたら機能にこだわる。

にもかかわらずその機能を何に使うのかはかたらない。

たまに用途を話したと思ったら一般人はあまりしないマイナーな用途。

そんな使い方はオタクぐらいしかしないだろというと人それぞれだという。

にもかかわらず自分の端末についてない機能は多くの人が使っていても認めない。

自分の主張の分が悪くなると雑誌記事のコピペをはる。

最後は根拠もなく相手を池沼といって「池沼の使ってる端末は使えない」など言い出す。
480白ロムさん:2006/12/28(木) 10:40:41 ID:p6H5WYVK0
>>479
ID変えても文章ですぐわかるからさ

果てしなくつまらないし普通のesユーザーが迷惑してるから
頼むから新出くれまいか
481白ロムさん:2006/12/28(木) 10:47:39 ID:ZWhBSSxCP
PDAで最も重要な性能、それは「使い勝手」の一言に尽きる。

何かをするときに様々な外付け機器を繋がなければいけないのは使い勝手が悪い。
通信速度が遅いのは使い勝手が悪い。
接続料金が高いのは使い勝手が悪い。
本体が(無駄に)大きいのは使い勝手が悪い。
液晶が小さいのは使い勝手が悪い。
液晶解像度が低いのは使い勝手が悪い。
ショートカットキーが少ないのは使い勝手が悪い。
ジョグキーが無いのは使い勝手が悪い。

総合したときに、ある程度は何を優先するかには依るが、どれが使い勝手が一番良いかが、
PDAとしてどれが優れているかになる。
個人的には液晶を犠牲にしても、胸ポケットに安心して入れられない大きさは無理なのと、
通信速度が遅いのは無理。使い勝手がいいのはX01HTになる。

いみじくも、無線LANスポットではPDAなんか使わないでPC使うと、[es]ユーザが言った通り、
外でPCが使える環境ではPDAでダイヤルアップなんかしないので、PC接続はあまり問題にならない。
緊急避難的にDUNすることは出来るし、そのときでもWillcomよりずっと速い。
482白ロムさん:2006/12/28(木) 10:48:02 ID:3vI9H4/GO
でもさ、いかにももっともそうなこと言っといて
最後に一言esを叩くやつは多いよな
それもまた荒れる原因だ
483白ロムさん:2006/12/28(木) 10:56:27 ID:PKCVdQzc0
>>479
>自分の端末についてない機能は多くの人が使っていても認めない。

X01HTに無い機能って何だろ?USBホスト機能ぐらいしか思い浮かばない
484白ロムさん:2006/12/28(木) 11:01:21 ID:ZWhBSSxCP
>>482
そいつが[es]を使ってなかったっつーならただの池沼だろうが、
[es]がいいと思って買ったがあまりに使えなくて、X01HTに乗り換えて改めて[es]の糞さを思い知った奴なら、
そういう発言になるのも当然だと思うが。
485白ロムさん:2006/12/28(木) 11:13:19 ID:snlzEN6m0
>>477
お前の発言は頭が悪すぎて良く分からん
小学校からやり直してこい。
それと10年間ROMってろ。ハゲ!
486白ロムさん:2006/12/28(木) 11:17:59 ID:rkD1Vw4O0
> ID:snlzEN6m0
> ID:snlzEN6m0
> ID:snlzEN6m0
> ID:snlzEN6m0
> ID:snlzEN6m0
487白ロムさん:2006/12/28(木) 11:23:46 ID:TWwKvN7s0
>>483
テンキー+ATOK推測変換じゃないかな?w

ctrlswapminiとwithATOKも入れればベル打ち最強
ケータイになるよ。英数を多用する場面で無ければ
キーボードは要らないかも?とたまに思ったりもする。
488白ロムさん:2006/12/28(木) 11:25:41 ID:WFyKmyVK0
>>479
単発IDで必死でesを擁護しているところ悪いんだが、
このスレ内での自分が書いたレスを全て見直してごらん。
根拠もなく池沼だと言われているのではないという事がわかると思うよ。

あとesも使う人によっては良いマシンだと思う。
俺にとっては、大きさ、無線lan 青歯 通信速度などesで不満に思っていた部分が
X01で解消されていたので乗り換えただけの事。
暫くはX01のポートブロックのためes au x01の3台持ちだったが、
ポートが開放されたのを契機にesは解約した。
ソフトバンクの電波状況がもう少し改善すれば、auも解約するつもり。
489白ロムさん:2006/12/28(木) 11:39:01 ID:WFyKmyVK0
連投スマンが、消える前にもう一言だけ言わせてくれ。
auから、パケット定額で利用できるPDAが出てくれれば最高なのだが。
490白ロムさん:2006/12/28(木) 11:40:32 ID:F0Md2Swr0
ま、このスレでなにをほざこうが、ケータイwatchのKOTYの結果をみれば
世間でどう評価されてるかは一目瞭然だよね
491白ロムさん:2006/12/28(木) 11:56:09 ID:WXCC/SoJ0
>>489
携帯の有料コンテンツでボロ儲けしている
あうからは、スマートフォンは出ないと思う

>>490
世間の評価なんか気にしているアフォはおまえだけ
492白ロムさん:2006/12/28(木) 12:01:52 ID:ZWhBSSxCP
「世間」「一般人」って、基本的には調べ尽くさないで印象で左右される連中のことだろ?
そりゃ、SoftBankはイメージ悪いし、X01HTは宣伝もまともにしないし、売れないさ。
493白ロムさん:2006/12/28(木) 12:05:18 ID:eqCtfLOQ0
>>490
そういうカキコが池沼だと言われる所以なのだが…
あと次の発言はID:snlzEN6m0 でキボン
494白ロムさん:2006/12/28(木) 12:31:07 ID:p6H5WYVK0
X01HTに無くてesにあるもの

池沼
495白ロムさん:2006/12/28(木) 12:33:39 ID:O5376smK0
496白ロムさん:2006/12/28(木) 13:44:46 ID:a3Eyh54A0
話ループするのが好きだなお前ら
497白ロムさん:2006/12/28(木) 14:39:36 ID:abXTeBVc0
>>481
つなぎ放題PROにすれば、ウィルコムでももうちょっと通信速度が速くなるんじゃない?
ソフトバンクも1万くらいで使いたい放題にはできるんだよね?
でもノートPCにネット端末として、接続すると金が発生するって聞いた。
ノートPCに接続するような使い方をするなら、ソフトバンクでもそこそこ金がある人はいいのかな?

でも通話料金もウィルコムに比べると高いんだよな。
ソフトバンク以外に掛ける金も高いし。
ソフトバンクの方がユーザーが多そうだから、ソフトバンク同士だとタダになるってメリットはあるかもしれないが、
時間制限があるのがなぁ、21時から25時は無料にならないって・・・
一番よく掛ける時間帯だから、ずるいよね。

一番いいのは、AUが参戦してくれることなんだよな。定額6千円でネットも使いたい放題。
通話料も結構安い。オフタイムプランとかもあるし。
店員によると、来年AUも出すかもしれないって言っていたけど。
498白ロムさん:2006/12/28(木) 14:41:03 ID:abXTeBVc0
ノートPCに接続するような使い方をしないなら、ソフトバンクでもいいか?だった。
499白ロムさん:2006/12/28(木) 14:53:03 ID:snlzEN6m0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
>ID:rkD1Vw4O0
500白ロムさん:2006/12/28(木) 15:08:13 ID:PKCVdQzc0
MicrosoftのWindowsMobileの戦略発表で
「2007年は3キャリア10種」とか言ってるんだけど
この3キャリアってのはwillcome、ドコモ、SB

日本市場に乗り気なHTCにしたって
CDMA2000のWM端末は発表だけで、世界市場で発売すらしてないし
auがやる気になっても、SIMやローカライズで発売後半年はかかるでしょう
となると来年はありえないと思うのだけど。
501白ロムさん:2006/12/29(金) 11:44:09 ID:NC5E+cJC0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。

502白ロムさん:2006/12/29(金) 11:47:31 ID:bozW6Qnu0
>>501
週刊アスキーとITmediaならどちらを信用しますか?
503白ロムさん:2006/12/29(金) 12:24:31 ID:KBxiy5mY0
>>502
新機種が出るまで無駄だろう
禿の一つ覚えだからな
504白ロムさん:2006/12/29(金) 13:41:05 ID:bKbWfRn50
>>450
なるほど。確かに持ち歩いて使う、という意味ではX01HTの方が小型だし
持ち歩きやすいだろうね。でも、常識的に考えてesのサイズってのは、
「論外」ではないと思う(本当の意味で論外ならあそこまで売れない)。

俺の中のイメージだと、この中でesってのは「決定的な可もなく、致命的な
不可もないなんら特徴のない機種(単なる可や不可は多い)」なんだよな。
よく言えば一番バランスがいい、なんだろうけど。初代zero-3なら大画面、
だけどサイズがでか過ぎとかX01HTなら高速通信小型かつ多彩な
インターフェイス(通信、ハード含めて)、だけど接続維持費高い、みたいに、
どっか尖がってる機種の方がこのスレに来る人間には評価されるとは思う。

逆にITメディアみたいなところとかはバランスのいい機種が評価されるんじゃない?
505白ロムさん:2006/12/29(金) 14:03:53 ID:KvQjZdfp0
もうesが最高ってことで決着がついたんだから、それでいいじゃん
506白ロムさん:2006/12/29(金) 14:04:35 ID:1PADbSIS0
俺としては、維持費が安ければX01HTがベストだと思うね。

月に14000円はつらすぎるのと、単独相手でいいから
通話定額必要なのに、LOVE定額に入れないのが痛い。
その分で通話料金+10000は見る必要がある。
これで24000円。または2台持ち。

なら、Willcomで7000円でいいや。という計算にはなる。
507白ロムさん:2006/12/29(金) 14:07:33 ID:HX48aZ7QP
esは料金プランに尽きる。其れ以外は特に
508白ロムさん:2006/12/29(金) 15:12:26 ID:NHS4YTCI0
es持ちです。
月5000円チョットで電話とネット出来るのは助かってます。 

回線速度が64kだけど、工夫次第でなんとかなってます。
ようつべも寝てるときDLすればみれますし、
要領よく使ってます。


509白ロムさん:2006/12/29(金) 17:44:46 ID:y60K06b20
esはスマートフォンの間口を大きくしたのは偉大だと思うが
厨房量産しすぎだろ

http://www.k2.dion.ne.jp/~nishipro/X01HTPart1.html
X01HTの初代スレだけど酷すぎ
510白ロムさん:2006/12/29(金) 23:30:32 ID:Tj382b360
>>509
ここに書き込んでいる人はW-ZERO3は電話機ではなく御神体だと思ってる人たちですか?
511白ロムさん:2006/12/29(金) 23:36:50 ID:1PADbSIS0
案外、ソフトバンクが雇ったピックルとシャープが雇ったピックルが、
社内対戦してるかもしれんよw
512白ロムさん:2006/12/30(土) 03:22:36 ID:CAmFrLwj0
X01HT維持費だけで、年間18万か。
513白ロムさん:2006/12/30(土) 03:27:37 ID:CAmFrLwj0
>>506みたいな人だと28万ぐらいかかるんだな。
514白ロムさん:2006/12/30(土) 03:29:35 ID:DS+7sc2k0

宣伝という情報操作が無ければ、売れた台数が人気のバロメータと見て良い希ガス
515白ロムさん:2006/12/30(土) 03:35:58 ID:jNh7l7RE0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
516白ロムさん:2006/12/30(土) 03:43:59 ID:SwmujAxD0
俺の場合、AB割利くし3年以上なんで

つなぎ放題コース2x…3,654円
つなぎ放題コース4x…7,329円
通話定額+リアルインターネットプラス2x…5000円

↑のコースは全部PC接続も定額。
ソフトバンクがこれくらいに料金下げてくれるのを期待してる。
そしたらウィルコムはもっと下げるか速度上げてくれるはず。
517白ロムさん:2006/12/30(土) 03:48:26 ID:gnSwsGwo0
PC接続はいらないよ。
無線LANが結構広まってるしPDAの話なんだからさ?
518白ロムさん:2006/12/30(土) 03:50:35 ID:VDw+iU710
イーモバイルがPC接続定額でも持ってこない限りないでしょう
ドコモもauもやる気無いし
519白ロムさん:2006/12/30(土) 08:09:22 ID:PUA+6uek0
今年のKOTY
es 2005票
X01HT 349票

esの人気は圧倒的ですね
520白ロムさん:2006/12/30(土) 09:15:20 ID:g9rayLRQP
イメージで決める「一般人」の評価を基準に買うのか、
電子機器の使い方に慣れた「レビュアー」の評価を基準に買うのか。

俺ならたとえヲタであっても、普段から使い慣れていて、全部を使った上で評価する奴の評価を参考にするけど。
KOTYって使い慣れてなくても、使ったことがなくても評価出来るからねえ。
521白ロムさん:2006/12/30(土) 10:04:40 ID:7LSMk6QR0
イメージで決めるというなら
ここのes厨の書き込みを一般人に読ませたら
誰も買わないだろうな、キモすぎて

ふつうの議論ができてればいいスレなのだがなぁ〜

普通のesユーザーよ、あの池沼を何とかしてくれ
522白ロムさん:2006/12/30(土) 10:07:22 ID:p/hOvmH80
イメージで言うなら

WM5機選ぶ奴は全員引きオタだろ
523白ロムさん:2006/12/30(土) 10:08:59 ID:DHY/scW30
>>520
ITmediaのライターでX01HTをベスト3に選んだ人がいない件。
(esはベスト端末に選んだ人すらいるというのに…。)
524白ロムさん:2006/12/30(土) 11:08:51 ID:Arj2DOKA0
もし、ソフトバンクからZERO3やesが出ても、X01HTより売れないだろう。
逆に、ウィルコムからX01HTが出たら、ZERO3やesより売れるだろう。

端末としてはX01HTのが上。QVGAなのが惜しいが…
つながれば、通信スピードも上。

しかし、戦闘力に勝る端末のすべてを打ち消す詐欺まがいの糞キャリア


ウィルコムかauにHTC端末出れば即買うのにな。
HTCにこだわるわけじゃないけど
525白ロムさん:2006/12/30(土) 11:15:02 ID:g9rayLRQP
騙されなきゃ結構安く出来るよ、SoftBank自体は。X01HTでの通信はWillcomより安くは出来ないけど。
詐欺まがいっても、所詮は「まがい」であって、調べもせずに騙される奴がアホだと思うよ。
郵政民営化にだけ賛成して自民党に投票し、憲法改正に猛反対してる奴と同じ。

オレンジ(X)+家族割+年割+パケットし放題はどのキャリアにもない最安基本料金でパケット定額。
これを主回線にして、副回線は旧プランで契約すると、なんと主回線52%引き、副回線50%引きが実現可能。
526白ロムさん:2006/12/30(土) 11:36:17 ID:Arj2DOKA0
ん?
いいじゃん、それ
527白ロムさん:2006/12/30(土) 11:38:13 ID:LN1ul6uu0
>>525
これで、フルブラウザでネットする状態で月、いくら?
528白ロムさん:2006/12/30(土) 11:40:58 ID:LN1ul6uu0
>>524
QVGAが惜しいといっても、どの機種もポケットIEがQVGAなわけだし。
MSが仕様変更してくれないとなぁ。
529白ロムさん:2006/12/30(土) 11:57:06 ID:DHY/scW30
>>528
IEMなんて使わなくてもNetFrontやOperaなど好きなブラウザ使えばいいわけで。
530白ロムさん:2006/12/30(土) 12:09:31 ID:LN1ul6uu0
>>529
これ以外の他の選択肢はありますかい?
531白ロムさん:2006/12/30(土) 12:16:08 ID:CAmFrLwj0
>>525
X01HTはパケットし放題じゃなくてPCダイレクトなんだが…
間違えると、とんでもない料金が発生するぞ。
532白ロムさん:2006/12/30(土) 12:16:43 ID:vqxEIqKPO
IEをタブ化
533白ロムさん:2006/12/30(土) 12:25:03 ID:Arj2DOKA0
なんか漏れの「惜しい」の意図が伝わってないみたいだから、リアルVGAってぐぐってみ
534白ロムさん:2006/12/30(土) 12:28:41 ID:vqxEIqKPO
IEもリアルVGAでタブ化すればなかなかいいよ
535白ロムさん:2006/12/30(土) 12:40:52 ID:LN1ul6uu0
>>532
>>534
Thanks
やってみる
536白ロムさん:2006/12/30(土) 12:44:49 ID:sk4ZIb5Q0
ネフロいいんだけど、おれの場合タブは必要ないんで
IEをrealVGAにしただけで十分だな
OPERAはしんどい
537白ロムさん:2006/12/30(土) 12:52:52 ID:g9rayLRQP
>>531
 無知乙。
PCサイトダイレクトという申し込み割引サービスはない。
デュアルパケット定額・パケットし放題が自動的にPCサイトダイレクトの上限になる。
Willcomのデータ定額みたいな雰囲気。PC接続は定額外だが。

こういう無知がX01HTを叩いてるんだから、信憑性も高が知れるよね。
538白ロムさん:2006/12/30(土) 13:20:54 ID:CAmFrLwj0
>>537
あのー。SBの料金体系なんかどーでもいいんだが。
高いのは事実だし。
今の料金じゃ、乗り換える気になれんな。
539白ロムさん:2006/12/30(土) 13:37:07 ID:K2w48KUF0
まあ1万が高いと感じる人もやすいと感じる人もいると思うが、このスピードを買うって感じ???
かな。まあ時間を金で買うようなものだよ。
ごめん自分でも意味不だorz
540白ロムさん:2006/12/30(土) 13:41:59 ID:CAmFrLwj0
>>539
HSDPAって現在、大都市だけだよな。
541白ロムさん:2006/12/30(土) 14:11:44 ID:zhOcaMPv0
>>538
自分のミスが指摘されると「どうでもいい」と逃げる奴、ヲタに多い典型的逃避w
542白ロムさん:2006/12/30(土) 14:34:12 ID:CAmFrLwj0
>>541
何を今更…

>X01HTはPDAをよく理解している玄人(=ヲタ)向き

じゃなかったのか?w
543白ロムさん:2006/12/30(土) 16:41:18 ID:7LSMk6QR0
つまりesを必死で養護してるのは無知で素人でFA?
544白ロムさん:2006/12/30(土) 16:46:02 ID:VDw+iU710
>>542
HSDPAが無い場所でも3Gだから最大384kbpsで快適だよ。
あとPCサイトダイレクト=パケットし放題ですが?w
545白ロムさん:2006/12/30(土) 17:03:02 ID:CAmFrLwj0
>>544
SBの3Gの実効速度ってどのくらいだ?
都内ではFOMAは100Kbps前後ですよ。
ウィルの高速オプションつけた程度のスピード。
546白ロムさん:2006/12/30(土) 17:04:51 ID:CAmFrLwj0
>>545
W-OAMなら、普通にFOMAを上回るな。

>最大384kbps

まさか毎回それだけでてるとでも?www
547白ロムさん:2006/12/30(土) 17:06:21 ID:CAmFrLwj0
>>546
ちなみに、4xね。揚げ足取られないように。
548白ロムさん:2006/12/30(土) 17:22:45 ID:VDw+iU710
何でそんなに必死なんだ?w
常時384って書いたら叩かれるのも分かるんだが、ちゃんと「最大」って書いたじゃん
俺は都内に住んでるからHSDPAで定額、11400円はアリだと思ってるから使ってるだけ
es批判した訳でもないのになんなのこの食いつき
549白ロムさん:2006/12/30(土) 17:30:35 ID:CAmFrLwj0
>>548
だったら、3Gは快適じゃないんじゃないの?
550白ロムさん:2006/12/30(土) 17:38:55 ID:VDw+iU710
こないだ出張で行ったとこで調べたら184kbpsとか普通に出てたけど
これって4xのほぼ最大速度だよね。
これを快適じゃないって言うのは自爆だと思うんだけど
551白ロムさん:2006/12/30(土) 17:53:09 ID:WrzltU8W0
実測速度知ってるのにあえて最大速度書くあたり確信犯だなw
552白ロムさん:2006/12/30(土) 18:00:18 ID:VDw+iU710
>>551
実測つっても1回測っただけなんでな
つーかHSDPA利用できない地域なら緑SIM挿してドコモ網使うわけで
553白ロムさん:2006/12/30(土) 18:37:48 ID:CAmFrLwj0
釣りだったのか。
554白ロムさん:2006/12/30(土) 18:57:19 ID:QaW4srkV0
3G以下の速度なのに「3Gは快適じゃない」とか
willcom信者って池沼だな
晒しage
555白ロムさん:2006/12/30(土) 18:59:03 ID:g9rayLRQP
4xで184kbps出るなら[es]に戻ってもいいな。
W-OAM?俺の環境ではどこにいっても50kbps程度だったからマジ最悪だった。
ちなみに札幌市内。札幌市内で100kbps超えるところがあるなら教えてくれ。
X01HTなら常時100kbpsは超えてる。

W-OAMで4xの理論値は208kbpsじゃなかった?理論値ではW-CDMAに劣ってる。
556白ロムさん:2006/12/30(土) 19:00:26 ID:+oRkbyxI0
>>552
一回だけというのは嘘

>184kbpsとか普通に出てた

一回ならこういう言い方はしない
一度でも嘘ついた人はすべてが信用されなくなっちゃうからなあ
557白ロムさん:2006/12/30(土) 19:06:53 ID:1tjUBo7D0
スピードの話してもしょうがなくない?
遅ければ安い、速ければ高いってだけなんだから
558白ロムさん:2006/12/30(土) 19:10:26 ID:VDw+iU710
>>556
測ったのはそれ1回だけだよ
web自体は何回か使ったけどね
559白ロムさん:2006/12/30(土) 19:31:54 ID:bjXj/YHy0
たかだか300kbpsで1万以上かよw
コストパフォーマンスを考えろよ
50kbpsも300kbpsも体感的にはほとんどかわらねーよ
560白ロムさん:2006/12/30(土) 19:35:14 ID:VDw+iU710
だからHSDPA非対応地域ならDoCoMoで従量制使うってばw
日本語通じない人なの?
561白ロムさん:2006/12/30(土) 19:45:17 ID:bjXj/YHy0
>>560
それ違法だろ
562白ロムさん:2006/12/30(土) 19:51:25 ID:VDw+iU710
>>561
SIMアンロックを規制するような法律はありませんが?
業者が逮捕されたけど、あれは盗品を買い取ってたって別件逮捕であって
SIMアンロックに対してじゃないよ。
563白ロムさん:2006/12/30(土) 20:31:49 ID:7LSMk6QR0
実測実測うるさいね

帰省中宮城の片田舎、10回測って平均
170k

嫁のWillcomは40kも出ていない
というかWillcom、同じ町内のちょっと離れ
た温泉行っただけで全くつながらない

SB3Gは余裕だった
564白ロムさん:2006/12/30(土) 20:44:44 ID:LM0bHQoe0
安いWillcomは遅くて、高いSBは速いってだけじゃないの?
懐事情にあわせて選べばよろし。
565白ロムさん:2006/12/30(土) 20:52:09 ID:DHY/scW30
>>562
SIMロックを外した端末を売ったことが商標法違反や
不正競争防止法違反で逮捕されたんじゃなかった?

SIMロック解除関連がどこまで合法でどこから違法
なのかは今後の裁判等で決まると思われます。

個人的には自分でSIMロックを外すのは現時点では
合法、SIMロック解除端末の売買は違法となりそうな
気がしますが。
566白ロムさん:2006/12/30(土) 20:56:32 ID:kJZzjh9wP
あの逮捕ってシムとは関係ないとこで逮捕しておいて
報道通じて大事にして
アンロック業者にむけて抑止力効果をねらったものなんじゃないのかね
567白ロムさん:2006/12/30(土) 21:05:14 ID:LM0bHQoe0
ちゃんと正式な裁判で争えば良かった所を、
簡易裁判でよくわからん容疑認めた時点で、全くお話にならんよ。
アンロック業者への脅しが最大限に効いただけの結果。
568白ロムさん:2006/12/30(土) 21:07:56 ID:wvx4xa9g0
>>558
あ、ほんとに一回だけなんだ
なら日本語おかしいのおまえだろ?

>184kbsとか普通に出てた

いかにも何回か計測したような言い方だ
569白ロムさん:2006/12/30(土) 21:39:18 ID:7LSMk6QR0
>>568

で、Willcomが遅くて通話可能範囲が狭い件はスルーか?

PHS出始めの頃から応援するつもりで使ってた
けどいいかげん携帯と2台持ち歩くのは疲れたよ

田舎で使えないWillcomは個人的にもう無しだな
SBも今回の帰省で使えるかどうかドキドキもの
だったけど、基地局が近いのか、FOMAより快適な
のには驚いた
570白ロムさん:2006/12/30(土) 21:46:55 ID:VDw+iU710
>>564
何言っても無駄無駄
>>509とか読んでみなよ。willcom信者がどれだけキ○ガイかよく分かるからさ
571白ロムさん:2006/12/30(土) 22:16:16 ID:Arj2DOKA0
なんだよ、また元の流れに戻ってるし…

SIMロック解除してドコモでも使ってる人は料金コース何にしてるか教えちくり
572白ロムさん:2006/12/30(土) 22:37:47 ID:r0k4JIr00
Willcom使うと池沼化する事だけはわかった
573白ロムさん:2006/12/30(土) 22:49:08 ID:/sjCrmZq0
実質W-zero3とX01HTの違いは速度と値段だけでしょ
中身は同じWM5なんだから

俺はX01HTがW-Zero3と同じ料金で利用できるようになれば使うな。そうじゃなきゃイラネ
574白ロムさん:2006/12/30(土) 22:51:38 ID:LM0bHQoe0
>>573
同意。

定額の上限が10000円じゃなく、4000円になればいいだけだ。
つまり禿ゆえにありえない。
575白ロムさん:2006/12/30(土) 22:57:53 ID:VDw+iU710
海外で使えるか否かだと思うが
576白ロムさん:2006/12/30(土) 23:04:42 ID:CAmFrLwj0
SIMロック解除は違法かどうか微妙だが、契約違反なので
キャリアから訴えられたら裁判で負けると思う。
577白ロムさん:2006/12/30(土) 23:28:07 ID:n+J0LxFQ0

ここで執拗なまでにX01HT(と禿TEL)をマンセーしてるヤシってなんかチョン臭しねえ?

・中身の真偽に関係無く、有利な情報をいつまでもネチネチとカキコ
・アンチとみられる発言は無視、聞く耳持たず
・実際の現状を理解しようとしない
etc・・・


これって正に特アの行動パターンだよなぁ


578白ロムさん:2006/12/30(土) 23:32:41 ID:CAmFrLwj0
いや、基本的に比較スレだから、いいところを言うのは別に構わないと思う。
でも、相手を罵るのはどうかと思うが。
579白ロムさん:2006/12/30(土) 23:46:09 ID:VDw+iU710
>>577
・中身の真偽に関係無く、有利な情報をいつまでもネチネチとカキコ
VGA!月5000円!と延々唱えてるような

・アンチとみられる発言は無視、聞く耳持たず
青歯と言おうが、海外で使えるといおうが、HSDPAと言おうが聞こえません

・実際の現状を理解しようとしない
4Xの理想値並の速度な3Gは快適じゃない

ブーメラン乙
580白ロムさん:2006/12/30(土) 23:51:56 ID:LN1ul6uu0
W-ZERO3もキャリア選べるモデルだせば解決
581白ロムさん:2006/12/30(土) 23:59:26 ID:DHY/scW30
>>580
W-ZERO3もキャリアを選べるよ。

ただ、ドコモPHSとは、Eメールの送受信手順やデータ通信
定額制の通信方法が違うのでEメールは自動受信できず、
データ通信も従量制になってしまい、高速ハンドオーバー
の通信方式も違うので基地局切替えに数秒かかるけど。
(あと、新規加入は受け付け終了しているという問題も)
582白ロムさん:2006/12/31(日) 00:00:02 ID:7LSMk6QR0
>>577
おまえの方がよほどチョンくさい

だからさぁ、通話有効範囲の狭さとスピードの遅さについて早く言い開きしてくれ
583白ロムさん:2006/12/31(日) 00:06:13 ID:zVFOiCk80
今、スピードテスト、3回やって3回とも、es,W-OAMで184Kbpsでた。(都内)
まあ、今なら誰も使ってなさそうだ。
584白ロムさん:2006/12/31(日) 01:25:51 ID:+3frDUVB0
03ではじめてウイルコム使ったんだけど
思ったより全然繋がるんで驚いた
ド田舎でも人が住んでるとこは大体おkだし
さすがに移動中はつらいが、もともとそこまで期待してないしな
585白ロムさん:2006/12/31(日) 01:59:14 ID:OLvEjhVw0
シャープは、ウィルコムに供給するのやめて、とっととドコモとソフトバンクで出せばぁ
586白ロムさん:2006/12/31(日) 02:51:52 ID:W/CFEzTS0
>>577
漏れもそんな希ガス
禿に雇われた工作員と思われ
ああいえば上祐みたいにwオウム返しwww
587白ロムさん:2006/12/31(日) 03:07:17 ID:NA95gslV0
>>586
お前さぁ・・・
自演してももう誰も何も言わないほどあきれてると思うけど
せめてこう、もうちょっとうまくやってくれよ、最後の連続wを読んで脱力だぁ orz

ここまで頭が弱い人間でも所有するほどに普及したってことは
確かにSharpとWillcomは偉大かもな
588白ロムさん:2006/12/31(日) 03:20:14 ID:FVYb2Xpy0
>>587
こんな深夜に工作員乙
589白ロムさん:2006/12/31(日) 03:26:52 ID:ztr1brjw0
>>552
>つーかHSDPA利用できない地域なら緑SIM挿してドコモ網使うわけで
ドコモの場合青天井じゃね? 使うわけで、って使えねえよ…
590586:2006/12/31(日) 03:29:51 ID:W/CFEzTS0
>>587
早いレスありがとうw
2週間おいて来ただけなんだがもしかして漏れが577って事か?
プギャー(AAry

ま、がんばってくれwww
591白ロムさん:2006/12/31(日) 03:37:24 ID:NA95gslV0
>>588-590

ここまで必死だと逆にものすごい興味が出てくるよ

誰が見てもバレバレなのにID変えてそこまでの行動を起こさせるesって神機なのか?そうなのか?

きっとイタ車並に、手にした人間の血を滾らせる何かを持っているに違いない!
592白ロムさん:2006/12/31(日) 08:19:55 ID:DbXTUYEt0
ID変えてまでとか必至とかはナシな
593白ロムさん:2006/12/31(日) 09:56:00 ID:p2k6NCWc0
>>562
でもアップデートしたらアンロックできなくなったんじゃなかったっけwww
594白ロムさん:2006/12/31(日) 10:02:03 ID:p2k6NCWc0
ウィルコムの通話有効範囲が狭いって言ってる奴って、
ホントにウィルコム使ったことあるのか?
それとも山奥に住んでるのかww
595白ロムさん:2006/12/31(日) 10:50:29 ID:3YBMKqk70
>>594
そのお前がバカにしている山奥でも
FOMA&SBはつながるのだが
596白ロムさん:2006/12/31(日) 10:53:19 ID:OLvEjhVw0
>>595
山奥で繋がる、でも都内のマクドナルドの地下だとけっこう繋がらなくて悲しくなるFOMA&SB
597白ロムさん:2006/12/31(日) 10:56:35 ID:rm5c5iUK0
そして、海外のWCDMA、GSMエリアでもつながるのがSBのほとんどの3G機、FOMAの一部機種。
598白ロムさん:2006/12/31(日) 11:55:31 ID:gtuZE4wC0
どうやら本物が居るみたいだな

ふつーに考えれば
・人目に付く外で
・半島製のモノで
・チョソのサービスを
なんて恥ずかしくて使えないと思うのだが・・・
599白ロムさん:2006/12/31(日) 11:58:54 ID:kGZONz990
まあ、これ見りゃ一目瞭然。最強機種は無い。最安W-ZERO3[es]あとは人それぞれ

W-ZERO3 8個  W-ZERO3[es] 12個  X01HT 14個で禿がリードしてます。

【W-ZERO3にしか出来ないこと】
パソコンにつないでモデムとして利用する
楽天証券の iSPEEDを使いたい
ネットにつなぎ放題で安く抑えたい
VGA必須でしょ
液晶きれい
俺は生粋の日本人
intel insideでCPUが速い
PCメールからライトメールまですべて読み書きしたい

【W-ZERO3[es]にしか出来ないこと】
テンキー入力
何の前触れもなくやって来る突然死(最近のロットでは聞かないけど)
PDA使いにとってはあまりにも当然のことを、わざわざ「カスタマイズ」と強調する
USBホスト機能

【X01HTにしかできないこと】
利用料金1万以上じゃなきゃヤダ
孫に縛られたい
将軍様に貢ぐ
孫の借金肩代わりしてあげる
いきなり他人に池沼とか馬鹿とか知能レベル低すぎるぞとかキモヲタとかアフォとか基地外とか言いたい
バグっても遅くても互換CPU
ジョグ操作
端末代が不透明なのに最安値を前提に議論する(そんな値段で買ってるのあんたらだけですから)
Bluetooth内臓
クレードルでActiveSync + 充電
QVGAで我慢する
「softを導入して自分の使い易い状態」にして使えない
週間アスキーの評価を信じる
カスタマイズしてもまともにメールできるかは怪しい
600白ロムさん:2006/12/31(日) 12:05:08 ID:ztr1brjw0
X01HT自体はいいハードだと思うが、禿信者は言い分がひでえ。

「esの使いにくい点(サスペンド等)はソフトによってある程度解決できるから、
その点はカバーできる」という主張には「そんな事しなくちゃいけない時点で
普通は使いにくいつーんだよ」と主張するくせに、「X01HTはMMS使えないじゃないか」という
反論には「有志の手である程度の解決は…」なんてダブルスタンダードっぷりを発揮するからな。
601白ロムさん:2006/12/31(日) 12:12:22 ID:t/wEyuu70
>>600
だよなwwwww
そもそもデフォでMMSが使えないなんて致命的だろww
602白ロムさん:2006/12/31(日) 12:21:04 ID:4kpF9TazP
>>600
そいつ誰?そいつは池沼だから放置してくれ。同一人物がそう言っているなら。
[es]の使い勝手の悪さは、Willcomの回線速度の実用外の遅さとか、
コンパクトにするために液晶を小さくしたはずなのに、全然コンパクトになっていない大きさとかだと思うけど。
あとは筐体の安っぽさ?

>>601
> デフォでMMSが使えないなんて致命的
ふむ、要するにW-ZERO3/W-ZERO3[es]しか認めないということですね。おk。
何も言う事はありません。日本のキャリア/メーカーが日本向けに開発した物だけ使っていればいいんじゃないでしょうか。
603586:2006/12/31(日) 12:26:21 ID:W/CFEzTS0
>>591
ぅわぁ
まじで自演だとオモテルw

しょーがねーヤシだw
604白ロムさん:2006/12/31(日) 12:29:04 ID:ztr1brjw0
>>601
後はあからさまにカタログスペック的に倍近い差があるのにも関わらず、
esは無線LANをオンにしたX01HTよりバッテリがもたない、とか…
もうね、ア(略

>>602
>そいつ誰?そいつは池沼だから放置してくれ。同一人物がそう言っているなら。
流石に同一人物じゃないとは信じたいが…

>ふむ、要するにW-ZERO3/W-ZERO3[es]しか認めないということですね。おk。
逆に言うと、そこさえ(キャリアのメール)が使えれば、他もかなり優位に立てるんだけどね。
俺だってhTc z がドコモドメインのメール(要するにiモード対応?)使えるようになって、
パケホーダイ対応になったら、ウィルコム捨てて1本でいくし。

>何も言う事はありません。日本のキャリア/メーカーが日本向けに開発した物だけ使っていればいいんじゃないでしょうか。
日本はそこところが特殊だからね。 メアドが変わるならいいや、って理由でMNP使わない人も結構いるぐらいだし。
605白ロムさん:2006/12/31(日) 12:35:24 ID:ylonp/t20
>>603

同一人物じゃないとしたらもっと痛いぞ
es使うと、年末一人寂しく真夜中に2chで支離滅裂な書き込みする
池沼と化すってことだからな
606白ロムさん:2006/12/31(日) 12:39:53 ID:FVYb2Xpy0
単発の煽り増えたな
607白ロムさん:2006/12/31(日) 12:42:34 ID:c6UM2Sio0
いま思い出してみたら
おれの知ってる在日は全員ソフトバンクユーザーだ・・・
608白ロムさん:2006/12/31(日) 12:44:26 ID:NA95gslV0
>>600
そんな書き込み誰がしてるんだ?あったような気がしなくもないがどこで書き込んだか言ってくれ

X01HTは最高だとは思わないけど、使った感じesよりは自分には合ってる。今はこれ無しの生活は
考えられないところまできてるかもしれない

Sharp製品は、昔のパソコンはさんざんはまったけどPDAはザウルスを3台使ってes使ったけど、
どうもなじめなかった。独特のコミュニティーの雰囲気も好きになれなかったし。

逆にX01HTのような海外製品はしっくりくる。日本人のコミュニティーは好きになれないが、海外の
サイトの連中は良い奴らが多い。

それぞれ良いところもあれば悪いところもある、esがよければそれを使えばいい
609白ロムさん:2006/12/31(日) 12:55:37 ID:OLvEjhVw0
>>608
友だち探し?
610白ロムさん:2006/12/31(日) 12:56:33 ID:ilbeElb60
>>605
もう池沼とか言うしかないんですか?
611白ロムさん:2006/12/31(日) 13:00:37 ID:rm5c5iUK0
だいたい、ZERO3とX01HTとでなにを競り合いたいんだろ。
PDAとしての能力?通信方式?その他機種の仕様?
PDAとしての能力だけを機種選択の要素とするなら、そもそもどちらも対象外だな。
それならオレはZenioかAximにするだろう。
しかし、どちらにもニーズがあるのは、街中やその他の場所で情報通信端末として使用
するからなのだし、本体の大きさ、解像度、通信機能、BT有無がその人のニーズに
合うかどうかでしょ。

まるで子供のケンカみたいなスレで呆れちゃいました。
612白ロムさん:2006/12/31(日) 13:03:30 ID:OLvEjhVw0
>>611
Windowsの仲間割れ(笑)
613白ロムさん:2006/12/31(日) 13:03:38 ID:t/wEyuu70
しょうがないじゃん
X01HTユーザーの聞き分けがないんだからw
さっさとesが最高だって認めればいいのにね
614白ロムさん:2006/12/31(日) 13:04:50 ID:OLvEjhVw0
>>613
611で絶滅種のPDAが参戦してきたんだけど、どうよ?
615白ロムさん:2006/12/31(日) 13:05:49 ID:NA95gslV0
>>614
別にかまわないだろ

嫁はMI-E1を現役で何の問題もなく使ってる
616白ロムさん:2006/12/31(日) 13:06:03 ID:t/wEyuu70
>>614
時代遅れの骨董品なんて相手する必要ないだろww
617白ロムさん:2006/12/31(日) 13:08:25 ID:t/wEyuu70
スマートフォンのメリットはケータイとPDAの両方を兼ね備えてるってことだ
このメリットを享受できないものは、そもそも相手にならないんだよww
618白ロムさん:2006/12/31(日) 13:21:50 ID:rm5c5iUK0
あそう。「PDAと携帯両方の機能を兼ね備えてメリットを享受できる」
のが最強のスマートフォンと言うなら、ZERO3は対象外になるな。オレにはね。
要は一台で全てをまかなうということならね。ちなみにZenioとAximは所有している。
1.海外で使用できること。また、現地SIMも使用できる事。2.BTが使用できること。
ハンズフリーは必須。BTGPSを使用する。3.ワイシャツの胸ポケットに余裕で収まること。

619白ロムさん:2006/12/31(日) 13:51:23 ID:rm5c5iUK0
この条件をクリアできなければ、結局別途PDAかPCを持ち歩くことになる。

それなら、とことんコンパクトに徹した携帯と、高機能のPDA(VGA、WiFi・BT付)
の方がまし。
620白ロムさん:2006/12/31(日) 14:18:39 ID:+3frDUVB0
スマートフォン買うぐらいのやつなら自分の使い方に合った機種選ぶぐらい簡単なはず
あれ買ったけど失敗だったとか言ってるやつは
自分の無能さをさらけ出してるだけだと思うんだが
621白ロムさん:2006/12/31(日) 14:25:43 ID:eTCx8gq60
>>619
このスレになにしにきたんですかw
622白ロムさん:2006/12/31(日) 14:34:30 ID:urrisObM0
BTアダプタってminiSDの物あるけどどうなんですか?
無い事にしてるんですか?
623白ロムさん:2006/12/31(日) 15:02:25 ID:rm5c5iUK0
>>620,621
そう。だからこのスレでずっと論じてる子供のケンカみたいな議論が
無意味で馬鹿げていると言いたいだけ。

>>622
ブルートゥースホストって知ってます?
624白ロムさん:2006/12/31(日) 15:06:50 ID:OLvEjhVw0
同時使用の比較では無い比較。
他人の互いの持ち物への僻みとやっかみ。
心が弱い精神的な病。

ここは医療関連の出張スレ?

マイクロソフトが大好きだったら全機種、買えよ。
625白ロムさん:2006/12/31(日) 15:15:38 ID:6+byABSc0
好きか嫌いかで問われれば嫌い
だから1機種しか買わない
626白ロムさん:2006/12/31(日) 15:29:24 ID:rm5c5iUK0
>>624
ああ、そういう事なんですね。
じゃ余計なことは言いません。

マイクロソフトは好きなわけではないです。
627白ロムさん:2006/12/31(日) 15:37:21 ID:kPqxcUho0
まあいろいろW−ZEROとX01HTと醜い戦いが続いているが、

会社で「HTC z」を法人営業部から1台だけ普通に入手し、
X01HTと違うデザインで、SOFTBANKと表記されていない
安堵感もあり、X01HTユーザーからは離れたところから見ている。

W-ZEROのお陰で日本語SOFTの作者もこれだけ多くなったので、
W-ZEROには敬意を表しているが、ビンボーくさいX01HTの
ユーザーは見苦しい。

損も嫌いだし、やり方はもっと嫌い。
628白ロムさん:2006/12/31(日) 15:45:44 ID:zVFOiCk80
BT使ってるヤツはヲタク
629白ロムさん:2006/12/31(日) 15:50:43 ID:4kpF9TazP
メーカーやキャリアの印象を根拠に語る奴ほど、空虚なものはないなw
メーカーもキャリアも製品もサービスも所詮は道具に過ぎなく、いかに使いこなすかのみが重要だろう。
メーカーやキャリアのイメージを優先して使いにくいサービスや無駄な金をかける奴は無能。
630白ロムさん:2006/12/31(日) 16:04:43 ID:zVFOiCk80

ヲタ「BTのヘッドセットは便利」→
禁句:「えーそんなヲタくさいものつけられないよ。」「BT対応って高いんじゃないの?」

ヲタ「PCと高速でつなげられる」→
禁句:「無線LANでいいじゃん。」「USBで繋げば?」「MiniSDで持ってけば?」

631白ロムさん:2006/12/31(日) 16:07:39 ID:zVFOiCk80
ヲタ「BTは普及してる」」→
禁句:「え?対応してるPCってあんま売ってないし。」「対応してる携帯もそれほど多くないよ。」

632白ロムさん:2006/12/31(日) 16:55:25 ID:OW+gyP3w0
ZERO3を1年使ってX01HTを購入しました。海外出張も多いので、
X01HTのほうがかなり重宝ですよ!
接続も一発だし、電話機能もそこそこです。
W−ZERO3は解約しました。
esにしてもちょっとガタイが大きすぎるのとやっぱりPHSの接続は限界ありますから。
633白ロムさん:2006/12/31(日) 16:56:00 ID:RmjPMVZF0
俺の携帯もPCもBT付いてるけど使わないな
USBで繋いでデータ移行してるw
ほっときゃ充電もしてくれるし
634白ロムさん:2006/12/31(日) 16:57:30 ID:SPiLZ90H0
未だかつてBTで通話してる奴を見かけたことがない
635白ロムさん:2006/12/31(日) 17:47:20 ID:NA95gslV0
この前トヨタUSAの社長がBTのヘッドセットしたままテレビに出てたよ
636白ロムさん:2006/12/31(日) 18:52:32 ID:+3frDUVB0
結論は分かってるわけだし、このスレ終了でよくない?
罵り合いしたいひとだけ残りなよ

やっと仕事終わったんで今から正月気分w
637白ロムさん:2006/12/31(日) 19:14:15 ID:8wZt8l5t0
まあまあ。
来年はもっといろんな機種出るようだから期待しましょうよ。
言い争っているだけじゃ不毛だよ。
638白ロムさん:2006/12/31(日) 19:21:34 ID:rm5c5iUK0
ブルートゥース、海外では普通に見るが、確かに日本では滅多に見かけませんね。

携帯ではニーズがなかったというのもあるけど、日本ではDoCoMo他が採用
していなかったことや、MP3を直接再生できないということが原因じゃないかな。
BT搭載してるのに未だにA2DPに対応してない機種が多いのも一因だろう。

ハンズフリーが普及しだしたことだし、これからはかなり普及すると思うよ。
音声認識との組み合わせはかなり便利です。電話だけでなくアプリも立ち上げられるし。
639白ロムさん:2007/01/01(月) 01:35:39 ID:bTaSzkjz0
同僚がブルータスって間違って覚えてる
こいつが間違いに気付いたら普及しだしたとみなす一種の計器にしてる
640白ロムさん:2007/01/01(月) 01:51:33 ID:huNhuMLh0
>>639
おまえもか
641白ロムさん:2007/01/01(月) 04:28:03 ID:dMBppFVv0
>>639-640
激しくワロタwww
642白ロムさん:2007/01/01(月) 16:23:26 ID:p1py+y6Z0
ところで、[es]って何であんなにでかいの?
無線LANくらい内蔵してたら許せるんだけど。
643白ロムさん:2007/01/01(月) 16:56:13 ID:QrtHFZMb0
>>642

大きすぎるよね。普通のZERO3カラ見ると小さいけど、X01HTから見ちゃうと
大きすぎるよね。
644白ロムさん:2007/01/01(月) 16:59:17 ID:fLrcTDM80
>>643
取引先の人に「弁当箱に話しかけてるのかと思ったよ」と馬鹿にされて以来、
esで通話するのやめました(´・ω・`)ショボーン
645白ロムさん:2007/01/01(月) 17:00:09 ID:YjM+lgRoP
Willcom端末の最大の弱点、それはPHSが故、インセンティブをかけられず、ひいては端末開発に費用をかけられないこと。
>>642の疑問の答えはここにある。小型化する金も、2.8インチVGA液晶に掛かった金も、モジュールを省かなければ賄えなかった。
X01HTの大きさと詰め込み具合に対して安価なのは、全世界でOEMとして出回っている(=安くできる)端末を調達しただけだから。
これはVodafone時代からの思想。独自端末を開発するより、OEMを買ってきた方が安いって発想。

Willcomのサービスの安さも、ここに皺寄せが来てるとも言える。
一方、Softbankは、海外端末の調達に過ぎないから、日本独自のサービスや性能・機能への対応が遅くなる。
海外の携帯は最近やっとQVGAになったばかり。QVGAでも高解像度という意識で開発してる。
だからMicrosoftのWindows MobileもQVGAが基本解像度なんだけどさ。ワンセグへの対応はあり得ないだろう

インセンティブがほぼない状況だということを考えて、改めてZaurusとW-ZERO3を見比べると、SHARPはよくやったと言えるかも。
それでもX01HTの方がハードとしては魅力的に見えてしまうけどね。
646白ロムさん:2007/01/01(月) 17:04:06 ID:F18AeRI80
>>643ー644
便利なテンキーがついてるからだよ アホ
647白ロムさん:2007/01/01(月) 17:04:20 ID:9ALu/GoT0
パケ定額が4000円なら、W-ZERO3よりX01HTの方がいいな。
6000円なら考える。10000円なら諦める。
648白ロムさん:2007/01/01(月) 17:05:57 ID:HjqaaRJL0
なんでって、テンキー(って言うのかな?)があるからでしょ
テンキーなかったら、ZERO3の液晶小さくした廉価版でしかないからね
(ホスト機能とかは別だけど)

ケータイで育った人にはとっつきやすいのは確かかな
で、そういう人は使ってみて失望する率も高そう
649白ロムさん:2007/01/01(月) 17:06:16 ID:fLrcTDM80
>>646
テンキーが付いていようがいまいが、大きさ故に通話するのが恥ずかしい端末
であることには変わりない。

何でそんな必死なのよ?自分が使っている端末だって弱点は弱点で認めれば
いいじゃん。視野狭すぎ。
650白ロムさん:2007/01/01(月) 17:09:49 ID:BTugMwjq0
テンキーでの文字入力が携帯並に使いやすかったらテンキーあってもよかったんだけどね。
テンキーで文字入力は実用圏外、数字入力はそもそもあまりしなくない?みんな。
電話帳から電話をかけるなら、ジョグダイヤルの方がずっと使いやすい。
テンキーを付けたのは、実はあれ以上小型化するとコストが掛かりすぎるから、
誤魔化したっつーのが正解な気がしないでもない。あくまで想像だけど。

>>647
HSDPAが日本全国に広がって、PC接続も定額圏になれば、定額料10290円でも納得だけど、PDAだけでの通信が10290円じゃやってられないよな。
現在東京に住んでて、アップデート前のX01HTを持ってる人なら、とりあえず3月まではそれが出来るけど。
651白ロムさん:2007/01/01(月) 17:25:35 ID:To4dKWmf0
でかいから恥ずかしい?

逆だよ
操作する振りして画面光らせてみ
大抵の場合けなしてたヤシはパッと向こう向くよ

こっちは画面見て操作しているだけでもね
652白ロムさん:2007/01/01(月) 17:29:02 ID:To4dKWmf0
ついでにこちらもドゾー

こりゃ〓Softbank潰れるね(・∀・)ニヤニヤ29
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166936309/
653白ロムさん:2007/01/01(月) 18:29:44 ID:vY12x1Wv0
工房のアルミケースつけたら、マジ弁当箱w
654白ロムさん:2007/01/01(月) 18:36:52 ID:QrtHFZMb0
>>649
でかいのは事実だよね。
655白ロムさん:2007/01/01(月) 19:12:37 ID:fLrcTDM80
>>651
正直キモイ
656白ロムさん:2007/01/01(月) 19:27:46 ID:To4dKWmf0
>>655
現実を直視したら返せなくなったようだな
657白ロムさん:2007/01/01(月) 19:29:50 ID:2s3rPLqC0
キモイ

この言葉を臆面もなく発することができるのは大抵の場合低学歴だYO
658白ロムさん:2007/01/01(月) 19:32:29 ID:mUBcndho0
〓ってやばいの?
652のスレ見てたらやばそうな事かいてあった
659白ロムさん:2007/01/01(月) 19:37:15 ID:To4dKWmf0
>>658
こんなものもある

ソフトバンクの錬金術
http://blog.phs-mobile.com/index.php?itemid=63377
660白ロムさん:2007/01/01(月) 19:53:44 ID:To4dKWmf0
ついでだからこれも

〓の信頼度9%の証
室内圏外までエリアマップに載っているんだよ
せっかく工作員ががんばっても〓の捏造エリアマップの信頼度は地に堕ちている
ファンサイトのMDBでも、あり得ないところに色塗りまくりって有名だよ
携帯板の住民はみんな知っているんだな
661白ロムさん:2007/01/01(月) 20:19:24 ID:mUBcndho0
そういえば横浜で国道沿いに住んでる知人も言ってたな
アンテナ3本表示なのに発信できない事あるって
662白ロムさん:2007/01/01(月) 20:45:16 ID:fX/noUgp0
朝鮮人は信用できんだろどう考えても
昨日の秋山も足にヌルヌル塗ってたしな
663白ロムさん:2007/01/01(月) 21:11:48 ID:zInkwGKu0
漏れの知ってるヤシが地下鉄で通信で使ってるとFOMAは駅間で切れちゃうそうだ

WILLCOMだと切れてるのがわからないような感じだって

SBMは持ってないとの事なんで、どうなんだろって思ったけど
上の方に書いてあったのを見てやっぱダメかなーって希ガス

おしえてエロイ人
664白ロム:2007/01/01(月) 21:28:18 ID:H4xtfOYY0
3Gはあきらめたほうがいいと思うよ
だからX01HTはちょっとつらいかもしれない
665白ロムさん:2007/01/01(月) 21:33:41 ID:H4xtfOYY0
3Gがいけないのか、ケータイ自体が悪いのかわかりませんが、903Tつかってます。
666白ロムさん:2007/01/01(月) 22:10:56 ID:vxtUdZp70
攻撃のネタが無くなったからキャリアを攻めたのだろうが・・・

DDI POCKET以来一度も黒字になったことのないキャリアは安心ですか?

我が家はサービス範囲に入ってますがアンテナが立たないので文句を言ったのに
一年半何もしてくれなかった会社は安泰ですか?

欧州ではとっくに見放された方式でサービスを展開したにも関わらず
黒字化のめどが全く立っていない会社の端末に不安はないと?

そして、世界の一部でしか使えず、キャリアがつぶれたらSIMアンロック
などの道はなく、PDAとしてしか使い道が残されてない機種を選ぶのは
賢いわけですねw
667白ロムさん:2007/01/01(月) 22:23:18 ID:Op7YbpQG0
W-ZERO3もX01HTも一般人からしたらおたくのおもちゃ。
いくら煽りあっても目くそ鼻くそを笑うにしかならない。
どっちがいいかって話も人それぞれの使い方で変わるから結論はでない。

ひとつだけ明らかなのはW-ZERO3の方がX01HTより一桁多くうれてるってこと。
一般的にと言う話をすればW-ZERO3の方がX01HTより多くの人のニーズにあってる。
これは間違いない。
668白ロムさん:2007/01/01(月) 22:36:23 ID:ZYCEoRKA0
>>644
通話ができる弁当箱ですよ、と返すべし
669白ロムさん:2007/01/01(月) 22:40:50 ID:7K4AHRZU0
>>668
少食ですね。メタボリですか?
ってのはどう?
670白ロムさん:2007/01/01(月) 22:52:59 ID:1y7qDUY50
>667
やはり月13000の壁は一般的じゃない

671白ロムさん:2007/01/01(月) 22:57:14 ID:HjqaaRJL0
>>666
突っ込みどころ満載だが低脳なやりとりはする気ないんで、いつもならスルーするのだが、
結局>>524だと思うよ。

漏れが524本人なんだけどね
672白ロムさん:2007/01/01(月) 23:55:32 ID:mriyr/Pu0
SBのはお子ちゃまが気軽に使える金額じゃないもんな。
不安な点がひとつでもあったらウイルコムにしておいた方がいいよ。

ま、俺はそう思うわけだ。
673白ロムさん:2007/01/02(火) 00:24:57 ID:a1BV0OhR0
>>666
いつ赤字になったんだ?
674白ロムさん:2007/01/02(火) 00:31:21 ID:V908cGMj0
>>673
いつ黒字になったんだ?
675白ロムさん:2007/01/02(火) 00:34:06 ID:Yvo0drnP0
>>666,673
DDIポケット時代には黒字決算もあったね。
ウィルコムになってからは赤字で、昨年8月からようやく
単月度黒字になったようだけど。

>>524
正直、ウィルコム用のX01HTってダメじゃない?

OSもfor SmartPhoneではなく、for PocketPCに独自の
電話アプリを載せる形になるなどX01HTを電話機として
使う場合の利点が全部消える上に、メーラなどはesから
Outlookのみの003/4レベルへと退化するわけだし。
676白ロムさん:2007/01/02(火) 00:39:22 ID:XWm0jK6L0
ZERO3(es含む)は有明地区でよく見かけたがX01HTは1台も見なかった。
ほんとにX01HTは売れてるの?w
677白ロムさん:2007/01/02(火) 00:40:16 ID:Yvo0drnP0
>>674
http://www.kddi.com/corporate/ir/finance/highlight/index.html
(ポケット事業というのが旧DDIポケット)

営業利益
2001/3 ▲128億円
2002/3 66億円
2003/3 202億円
2004/3 210億円
2005/3 54億円 ※上期までの実績(下期はウィルコム)
678白ロムさん:2007/01/02(火) 00:50:36 ID:a1BV0OhR0
>>675
まだ、半期では赤字なんだ…
今期黒字は間違いなしか?
679白ロムさん:2007/01/02(火) 00:56:36 ID:8k0+2iaA0
W-ZERO3が売れた理由って、

・海外では上位機種にしかないVGAを載せてるのに価格が安い
・フルキーボード
・利用料金が安い、定額

てとこかな?

仕事で使うならこれらの条件を備える必要はないけど
いまんとこ需要は少ないみたい。結局はオタクのおもちゃだと。
他キャリアはこれらをカバーできないと、W-ZERO3ユーザーを奪うのは難しいんじゃない?

ウイルコムとシャープの功罪というかなんというか。

680白ロムさん:2007/01/02(火) 02:16:00 ID:8ugUlPVcP
PHSの高速化は今のところアンテナを束ねるくらいしか方法がない。
新規格も開発されてるけど、速度的には今のHSDPAやRev.A程度でしょ?
WiMAXや802.20が実用化されて、電波効率のおかげでPC接続定額化されたら、
PHSなWillcomは太刀打ちできなくなるだろう。
固定ネットも普通に2桁Mbps出てる時代に、"体感1Mbps"なんてPDAを使うようなユーザーには耐えられない。
今は、定額接続できる唯一のサービスだから仕方なく使われてるけど。
それでもホットスポットで敢えてWillcom使う奴がいないことからこれは明白。

今はインフラサービス的には優位なのは間違いないから、今ユーザーを奪うことは難しいだろうけど、
そう遠くない未来にそれは簡単に起こると思う。
Willcomがどういうサービスで3.5G〜4Gに対抗していくかは見物だけどね。
681白ロムさん:2007/01/02(火) 02:26:52 ID:4SPUvqY80
3.5Gになろうと4Gになろうと、ケータイの通信料金が高い事は変わらないと思われ。
通常のDSLや光のプロバすら、定額から従量に移行させようとしてるってのにw
682白ロムさん:2007/01/02(火) 02:49:48 ID:8k0+2iaA0
>>680
そそそんな先の話じゃないんだけど・・・
まあでもわかるよ。

ただ、日本ではスマートフォンのビジネスユース需要が少ない。
ほとんどがおもちゃユーザー。
仕事で使うなら高くても速いほうがいい。
おもちゃで使うのに高い金は払いたくない。
これが日本のスマートフォン市場の現状じゃない?
じゃなかったらX01HTはもっと売れてるはず。

つまり、携帯キャリアが大幅に料金下げるか、
バリバリ仕事でスマートフォンを使う人がどっと増えない限りは
いくらスピードが上がってもいい端末出しても売れないんじゃねえかなあ、と思うわけよ。
683白ロムさん:2007/01/02(火) 02:50:25 ID:84njsDfD0
>>680
ウィルコムがPC定額を低価格でできてるのは、技術的な優位性もあるけど、最大の理由は遅いから。
遅いからこそ、総通信量が抑えられて安く提供できてる。
この通信量に応じた経費がかかるのは、どの会社のどの方式でも同じ。
ウィルコムが高速のになると極端に高くなるのも、高速なのを使いたがる人は、さらに極端に総通信量が多いからだ。
この大元の経費が変わらないかぎり、価格競争力は変わらないよ。
ダンピングで自滅玉砕の低価格は有り得るが、それの持たなさは金の有るドコモですら@Freedの短期間さを見れば明らかだ。
684白ロムさん:2007/01/02(火) 03:33:43 ID:bFRVcyKR0
そうだね
無線で高速転送を実現する為にはそれ相応のリソ−スが必要
速ければ速いほど基幹にも金が掛かるようになる
結局それがユーザーに料金として跳ね返ってくる

仕事で使うユーザーなら時間はマーケティングに直結なので速い方がいい
趣味の範囲内なら料金が優先だろう


ただ、日本国内でWEB上のサービスを使うとなるとPDAではとても使いにくいというのが現状ではないだろうか
(PDA等の小型機を考えたWEBデザインになってない、等)
そうなるとやっぱりPCを接続して・・・となってしまうように思われる

仕事で使うには使いにくい(結局PCを接続して…)
趣味で使うにも敷居が高い(WMの使い方から覚えて…)
結局の所、PDA(スマートフォン含む)が流行らない理由がここにあるんじゃ?
685白ロムさん:2007/01/02(火) 08:43:15 ID:V908cGMj0
PHSが遅いのは規制がじゃまして・・・という話になる、技術的にはもっと昔に早く
できたはず

ZEROが売れたX01HTが売れてないと言っても結局全体からすると目くそ鼻くそ
なんだよね

Sharpは昔からマニアに受けるマシンしか作れないメーカー、パソコンもノート出す
までマニアマシンしかなかった

X01HTは発注台数が少ないから早く手に入れないと、と禿が記者会見で言っていた
から本気で売る気はまだ無いのだろう

DoCoMoなんて売りたくないんじゃ無かろうか?という状況だし

結局海外でスマートフォンが売れたのは、これを社員に持たせて Exchangeサーバ
を導入すれば、会社が各人の行動を管理できるし社員同士がお互いの状況を
すぐに確認できる所にある

日本には文化的にそういうことを嫌う風潮があるし、金やサーバ管理の手間がかか
るから導入している企業がとても少ない、大企業でも入れてないところが多い

そんな状況では結局マニア同士があれがいい、これがいいと言ってるところから
は脱却できないだろう

このスレはWin VS Macとか、大昔のCPU比較とそっくりな話がでてる感じ
FM TOWNS VS X68kのようなマニア対決で、市場には何の影響も与え無いという
686白ロムさん:2007/01/02(火) 08:58:19 ID:UdPV+Pid0
ランエボ VS インプレッサというマニア対決は
自動車市場に影響を与えないので目くそ鼻くそな無意味な議論だと言うことなのかな?
趣味というのは自己満だから楽しんだよ
687白ロムさん:2007/01/02(火) 10:42:21 ID:V908cGMj0
マニアの自己満はそれはそれで楽しいからいいんじゃない?

それだったら毎月の料金とか世間の評価とかキャリアがどうこうとかを
持ち出してきて優劣語ることの意味がさっぱり分からん

まぁ、それも含めて自己満と言えばそれまでか
688白ロムさん:2007/01/02(火) 12:10:53 ID:CUsII0SW0
>>687
何寝ぼけてんだ
チョンはダメだろ基本じゃねーか
歴史が証明してるっつーの
689白ロムさん:2007/01/02(火) 13:09:31 ID:a1BV0OhR0
>>680
>速度的には今のHSDPAやRev.A程度でしょ?

次世代がそんな遅かったら困ります。
HSDPAやRev.Aはせいぜい実効1〜3Mbpsぐらいでしょ?
Willcomは20Mbpsを目指してますよ。
携帯では、現在のバッテリー性能から言って、1Mbpsは無理ですが、
WillcomはPC接続が相手だし、マイクロセルなので、1基地局に2台以上接続しても
実効速度はそれほど落ちません。

690白ロムさん:2007/01/02(火) 13:11:10 ID:a1BV0OhR0
>>689
1Mbps以上はバッテリーが持ちません。(2時間程度接続でバッテリー切れ)

691白ロムさん:2007/01/02(火) 13:26:05 ID:hkLvsWuq0
1Mbpsでいいからはやくしてくれ
じゅうぶんじゅうぶん
692白ロムさん:2007/01/02(火) 13:37:31 ID:a1BV0OhR0
>>691

あと3年以上待て。

ウィルコム、次世代PHSの実験で伝送速度20Mbpsを達成
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/20/news031.html

信速度20Mbps以上の実現を目指している次世代PHSシステムは、
2010年ころの実用化を目標にしており
693白ロムさん:2007/01/02(火) 14:05:33 ID:hkLvsWuq0
3年後には各キャリアから
納得できる端末でてれば
どこがいいかね〜
でも20Mbpsで月13000円じゃなかろうね・・・
もっとたかくなっちゃうのかな?
694白ロムさん:2007/01/02(火) 14:13:04 ID:a1BV0OhR0
>>693
確かに料金が問題ですね。
5000円ぐらいで、繋ぎ放題なら一生付いて行きますw
695白ロムさん:2007/01/02(火) 14:14:12 ID:UUIh3V9I0
>>688

もうそんな言葉しか拠り所がないんだね
さすがコミケでしか見かけないオタク端末ユーザーは語彙が多くて素晴らしいですねw
696白ロムさん:2007/01/02(火) 14:40:11 ID:bFRVcyKR0
>>695
そろそろ目障りになってきたのでお引取り願えんか?
すでに他の人までスルーしている事だし
697白ロムさん:2007/01/02(火) 14:49:23 ID:hkLvsWuq0
>694
たしかに!
でもそうなると他のキャリアも動き出すでしょうから
契約サービスが一律になったとすると
やはり端末の魅力になると思うので
その頃には機能も十分な上に
薄型やデザインも選べるようになったらうれしいですね〜
698白ロムさん:2007/01/03(水) 16:04:50 ID:Dw2+vROlP
>>686
互いが互いを意識しまくって製品化したものと
これとを比べるのもどーかとは思うが。
699白ロムさん:2007/01/03(水) 19:31:56 ID:Fq17aPKa0
es純正のTodayテーマが気に入ってて、抜き出してコピーしようとやってみたんだが、システムファイルと言われてだめだった。
なんか方法あります?
700白ロムさん:2007/01/04(木) 20:21:27 ID:lS5u7xbd0
テーマをファイルに保存してそれをPCに転送してPCで読み込んでみる。できなかったらわからないorz>699

時に、
W-zero3はパケット定額でなるべく安くしたときの最大の料金は6700円/月 じゃないの?
データ定額に入りたかったらWillcom定額プラン(2900円)に入らないといけない
データ定額の上限が3800円だから
一般加入電話、他社携帯電話への発信がなかったらの場合。
2900+3800=6700
701白ロムさん:2007/01/05(金) 00:03:51 ID:KQM7We9I0
>>700
”つなぎ放題”というプランがあり、この基本は\6090/月
通話は通常の従量課金で、パケット通信に関する全てが基本料に含まれるタイプ

なお、以下の手段によってこの金額を下げられる
・上記に追加で年契約を行うと\5176へ
・更に上記に追加でA&B割(無料、但し自宅契約プロバイダにより使用可否)で\4263へ
・更に上記に追加で長期使用割引(無料、3年超だと)で\3654へ

ここまで下げられる
702白ロムさん:2007/01/05(金) 00:05:35 ID:6dWCXmmL0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
703白ロムさん:2007/01/05(金) 00:13:48 ID:KQM7We9I0
おまけで”データセット割引”もある

1つの請求書に2台を入れる契約をして、片方がデータ定額の場合にはもう片方の通話契約の基本料が半額になる
例:willcom定額\2900→\1450
704白ロムさん:2007/01/05(金) 00:19:59 ID:7J+VArNI0
>>702
週アスって超珍記事書くので有名なんだが・・・
もしかして 6dWCXmmL0 は知らないでコピペ繰り返してるのかな?
705白ロムさん:2007/01/05(金) 00:46:20 ID:DEmMQTE/0
>>704
いいじゃんやらせとけよ
見てると程度がわかって楽しいし


あとSBMやばいらしいな
2月くらいが山とか書かれてた
706白ロムさん:2007/01/05(金) 00:56:53 ID:VDgQw5ne0
>>703
ウィルコム定額プランはデータセット割引対象外ですよ
707白ロムさん:2007/01/05(金) 01:06:35 ID:0C58Kzam0
>>701
それ2×でしょ
>>700だと4×で\6,700
つなぎ放題4×だと3年契約+A&B割で\7,329

単に安価って意味じゃ仰る通りだが
708白ロムさん:2007/01/05(金) 09:02:08 ID:leFex0bD0
>>705
お前らes厨も見てると程度がわかって楽しいよ

アホなコピペは楽しくないので
「週刊アスキー」はNGに指定しているが
709白ロムさん:2007/01/05(金) 19:15:12 ID:tRojG9zA0
ソフトバンクだからX01HT最高
710白ロムさん:2007/01/05(金) 20:29:56 ID:IngCP4k10
>>708
「週間アスキー」もNG推奨ですよ
711白ロムさん:2007/01/05(金) 20:30:36 ID:IngCP4k10
712白ロムさん:2007/01/06(土) 10:46:58 ID:BfjmCcJM0
もうesが最高ってことで決着ついてるんだから、それでいいだろ
713白ロムさん:2007/01/06(土) 11:06:14 ID:/TAXUy/20
携帯端末としては電池の持ち時間が圧倒的だからな
714白ロムさん:2007/01/06(土) 11:35:42 ID:kiTLozwF0
通信方式としてはPHSであることが致命的だけどな。
715白ロムさん:2007/01/06(土) 18:16:18 ID:JR0Nz59N0
W-zero3のtodayテーマのファイルは.tskでしたー。
PCのは.themeだから無理かな;
でも、同じ背景の画像があれば、似たものはできるかとw
画面のプロパティからデザインタブの詳細設定で。
>699
716白ロムさん:2007/01/06(土) 19:53:48 ID:GELZhQxX0
何でesが良いのに無理に他の機種と比べたがるんだろう。
717白ロムさん:2007/01/06(土) 20:26:04 ID:GU2QJdK20
何でesみたいな中途半端な機種を必死で擁護するんだろ
718白ロムさん:2007/01/06(土) 20:33:14 ID:JR0Nz59N0
ありがとうございますw>KQM7We9I0
ところで、先日SoftBank取扱店に行ったのですが、店員がぼろくそにX01HTを否定していましたがなぜでしょうかw
データ入力中のフリーズがひどい。電話としても使いにくい。などなど。
719白ロムさん:2007/01/06(土) 21:31:04 ID:uUvKUdlY0

なぜでしょうか

オマイの脳内の出来事だから
720白ロムさん:2007/01/06(土) 21:40:15 ID:1/JAVy/80
WM機使ったことないんだろう
721白ロムさん:2007/01/06(土) 21:42:52 ID:JR0Nz59N0
X01HTユーザーの方ですか?
>719
722白ロムさん:2007/01/07(日) 01:15:34 ID:Gjn5eUxr0
漏れ初代zero3餅だが最近esも欲しいと考えるようになた
最安では\9800だとか
2台持ちいいかも

しかし禿р焜zワイトプランとか出してきて、チョットイイかもと思うようにもなた
これってスパボ不要なのか?
契約即解約でもペナ無し?
723白ロムさん:2007/01/07(日) 04:03:22 ID:Kqjp6CPJ0
NOKIA最高
WM?捨てちゃってよ
724非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 07:16:38 ID:0yPkA0R60
>722

初期Zero3って動き大丈夫?;
なんか400MHzって考えると不安なんだけど;
MSNメッセンジャー、Skypeがある程度安定して動いてくれれば文句はないんだけど。
できればPSエミュも動いてもらいたいかな
725白ロムさん:2007/01/07(日) 16:10:02 ID:iLxzghCW0
>>722
不要 ペナ無し
726白ロムさん:2007/01/07(日) 16:16:56 ID:Gjn5eUxr0
>>724
漏れの初代機は今520MHz動作ちう、知人のも同じくらい
バッテリーの減り速さは変わらない希ガス

WM5安定性は初期win95のように使い方覚えてカバーするカンジ
Skypeは無線LANなら普通に使えた、W-SIMだと遅延大と音途切れ、W-OAMなら少しは改善?
PSemuは同クロックのPCでどのくらいできるか想像汁
ぶっこぬきJAVAリッジレーサーは携帯と同じ速さラスイ
727非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 16:35:02 ID:0yPkA0R60
W-SIMは4xですか?>726
728白ロムさん:2007/01/07(日) 17:15:12 ID:Gjn5eUxr0
>>727
4xで使ってた時に試したが、その場所は1xの速度しか出ない所だった事が後からわかった
今は2xに契約変更したから4xの確認できん
スマソ
729非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 17:37:08 ID:0yPkA0R60
そうですかー;
大丈夫だといいのですが;
一応4xの契約でW-zero3[es]買おうかと思ってますw
できたら結果報告しますねw
730白ロムさん:2007/01/07(日) 20:31:08 ID:Gjn5eUxr0
>>727
W-SIMでSkypeはチョット無理と考えた方がイイと思われ
原因はPINGを試してみればわかるかと

W-OAMはこの部分が多少改善しているようだ
しかし4xでも200kbps程度、Skypeまともに使うなら500kbpsが最低必要って言われてる
731非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 20:50:51 ID:0yPkA0R60
やっぱり無線LANじゃないとだめかねぇ;
そう考えると動きそうなのはX01HTってことかな?
732白ロムさん:2007/01/07(日) 20:51:56 ID:se3+ncNi0
何が原因か分かんないけど無線LANでもZERO3でskypeまともに出来ない
Bフレ+IIJ、バッファローの無線APつないでる
W-SIM経由のskypeは音声は全く使い物にならず
レスポンスは悪いけど文字チャットの方は使えると思う
733白ロムさん:2007/01/07(日) 20:54:28 ID:1xJlVJFIP
X01HTでもW-CDMA網じゃ無理だよ。HSDPA網なら可能だけど。基本は無線LAN。

fonが本当に普及したら、IP電話がかなり強くなりそうだけどねぇ。
その前にUWBとかの方が広まるかな?
734非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 21:10:02 ID:0yPkA0R60
X01HTって無線LANあったっけ?
今のところそう考えるとWS004SHかなぁ
735白ロムさん:2007/01/07(日) 21:13:05 ID:tC0EqNe60
つーか X01HT は無線 LAN でネッツやるもの。
736非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 21:17:40 ID:0yPkA0R60
あるんだ。
となるとあとはやっぱりレスポンスの問題だなぁ。
どっちが軽いんだろう
737白ロムさん:2007/01/07(日) 21:22:39 ID:Gjn5eUxr0
>>725
見落としてた
スマソ
738非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 21:39:56 ID:0yPkA0R60
W-zero3
W-OAM対応W-SIM不可
無線LAN内蔵
メモリ 256M

W-zero3[es]
W-OAM対応W-SIM可能
MiniSD無線LANカード
メモリ 128M

あってるかな?あってるとしたらどっちがいいかな
739白ロムさん:2007/01/07(日) 21:45:22 ID:se3+ncNi0
>>738
zero3が赤耳ダメってのは何処で仕入れたネタ?
740非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 21:56:17 ID:0yPkA0R60
ごめんなさい。対応してました。>739
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-OAM#.E5.AF.BE.E5.BF.9C.E7.AB.AF.E6.9C.AB
ということはWS004SHできまりかな
741白ロムさん:2007/01/07(日) 22:01:51 ID:BLXAHea+0
X01HT、HSDPAエリア外では接続直後はふつうにSkypeできた
しかし一度遅延が発生するとつらいものがあった
車で移動中だったからそのせいかもしれないけどね
742白ロムさん:2007/01/07(日) 22:03:14 ID:se3+ncNi0
>>740の使い方によると思うよ、人によって重視する処は異なるから
・液晶画面の大きさ
・持ち運び易さ
・無線LAN
ここらをどの程度なにを重視するかによるんじゃないかな?
743非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 22:38:22 ID:0yPkA0R60
その時どの程度の通信速度かわかります?
>741

ですねぇ。
でもさすがに[es]だと容量少ない上、MiniSDを無線LANにまわしてしまうとつらいかもしれない。
>742

家の無線LAN経由だと料金って別途でかかります?
744白ロムさん:2007/01/07(日) 22:42:49 ID:1xJlVJFIP
何より、無線LAN SDがはみ出すのが許せない。
745非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 22:44:54 ID:0yPkA0R60
はみだすのか。画像ありませんか?w
746白ロムさん:2007/01/07(日) 22:50:44 ID:se3+ncNi0
>>743
自宅の無線LANなら別途料金はかからないですよ
公衆無線LAN、FONもググってみて下さい
zero3とPCをUSBでつないでActiveSyncでもネットに出れます
747非通知さん@アプリ起動中:2007/01/07(日) 22:53:31 ID:0yPkA0R60
ありましたありましたw確かにはみ出しますねwww
http://allabout.co.jp/computer/pda/closeup/CU20060923A/004.jpg
>744

なるほど。ありがとうございます。
>764
748白ロムさん:2007/01/08(月) 15:51:00 ID:DlU3rYv80
ZERO3って、次機種あるの?
749白ロムさん:2007/01/09(火) 01:55:39 ID:n2IMPfovP
関係者だけが知ってる秘密
750白ロムさん:2007/01/09(火) 04:42:59 ID:QmSFhW0K0
全てはシャープさんにかかってます
751白ロムさん:2007/01/09(火) 19:26:21 ID:1Nmo4tZt0
今日W-ZERO3オーダーしてから、X01HTてのが出てるのを知ったので、あわてて
スレ探して来たんだが、QVGAなのか。さすがにVNCやRDPは辛いな。ということで
ひとまずこのまま行くことにした。どっかのキャリアからVGA版が出るのを待てば
いいや。Blutoothや海外利用(月1くらい)は魅力的なんだけどね。

しかし、Willcomで4XとはいえVNCが使いものになるのか(RDPはともかく)大問題だ。
まあ、駄目ならsshの生端末でいいや。
752白ロムさん:2007/01/09(火) 19:53:10 ID:SFafXAfE0
金に余裕があるのならX01HTを勧める
俺はADSLとマルチパックも組んでるからwillcomの回線も残してあるけどね
まあ、どうしても奇麗な画面ってんだったら初代03かな
この前の祭りでesに機種変したけど結局初代に戻したよ
753白ロムさん:2007/01/09(火) 20:45:42 ID:eYzFJAHs0
>>752
結局今は何使ってるわけ?
754白ロムさん:2007/01/09(火) 21:54:32 ID:SFafXAfE0
ごめんね
普段はX01HTを、ごくたまにZERO3を使ってます
755白ロムさん:2007/01/10(水) 08:34:42 ID:R0yU7YwV0
X01Hはそんなに良いのか?
756白ロムさん:2007/01/10(水) 08:52:24 ID:lu0LNiVy0
圧倒的に好いな
757白ロムさん:2007/01/10(水) 11:37:34 ID:2jn2zgW10
[どこを]っての書けないところが笑えるね
758白ロムさん:2007/01/10(水) 12:47:35 ID:q0DWQybtP
MMS Liteが出てから、W-ZERO3の意義が格段に薄れた…。もはや液晶解像度しか利点がない…。
PC定額接続も特別なことしなくても3月末までは出来るから(しかも8xより速い)、
少なくとも3月末まではX01HTの方がずっといい。
759白ロムさん:2007/01/10(水) 14:30:04 ID:4hrLRwI/0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
760白ロムさん:2007/01/10(水) 15:09:57 ID:I8yAOyIU0
>>758
3月からどうなるかだなー
あとZEROユーザには関係ないだろうけど、SIMロック解除がアップデート後でも出来る様になるかどうか
オクでもアップデート前のは値段が高いね
761白ロムさん:2007/01/10(水) 17:31:59 ID:NJAylnE80
普段初代ZERO3を使っているが、海外用にX01HTかE61を購入してもいいかなと思い始め。
その場合は白旗計画(ホワイトプラン)に契約することになるんだろうなぁ。
ただ、俺の回りはソフバンがつながらないために、みんなWillcomに変えちゃってるから、ソフバンで
電話することないし、海外で使うためだけに毎月980円払うのも無駄だし。
なんかいい方法ない?
762白ロムさん:2007/01/10(水) 17:35:36 ID:yK6S1kV80
>>761
おとなしくウンコム使っとけば?
763白ロムさん:2007/01/10(水) 23:45:35 ID:6y60la4T0
ついにiPhone出たね
日本で発売されたらesキラーになるね
764白ロムさん:2007/01/11(木) 00:01:56 ID:GBs4lNsw0
>>763
日本のどのキャリアが「appleさま、どうか当社向けにへ日本対応版を作ってください」って
頭下げて、大金積めるかだわなぁ。
765白ロムさん:2007/01/11(木) 01:05:23 ID:7qzJivwa0
あっぽーと付き合うのはタイヘンみたいだし
キャリア主導の日本では無理じゃない?
とりあえず今ドコモとは絶縁状態
766白ロムさん:2007/01/11(木) 01:27:42 ID:VJ5+bAp60
一番可能性あるのはSBかな
一時期携帯とiPod抱き合わせ販売してたし
正直iPhoneには全然惹かれないけど
767白ロムさん:2007/01/11(木) 10:05:49 ID:HfGFYkpC0
なんだか
今年の春に動きがありそう
768白ロムさん:2007/01/11(木) 10:07:13 ID:/DsE0Vcr0
X01HTは最高。

言いたいのはそれだけ。
769白ロムさん:2007/01/11(木) 11:46:53 ID:o8OuaOEL0
>>768
おもちゃとしては最高だな
770白ロムさん:2007/01/11(木) 11:54:02 ID:oxozCPkcP
おもちゃとしてならW-ZERO3の方が優れてるんじゃね?
VGAの有利な点って動画見たりゲームしたりするのくらいだろ、顕著なのは。
実用性ならX01HT。
771白ロムさん:2007/01/11(木) 12:16:06 ID:VJ5+bAp60
通信費と実用性のバランスが趣味の域
よっておもちゃ

てかSBがes出すのとWMがX01HT出すの、どっちのが売れるかね
772白ロムさん:2007/01/11(木) 12:20:54 ID:oxozCPkcP
WillcomをWMと略す奴初めて見た。

俺ならどっちも買わないな。
Willcomの回線速度の遅さは実用外だし、[es]は"無駄に"大きい。
SBがW-ZERO3を出すなら考えるが、それでもhTc Hermesとかの方がいいな。
っつーかキーボードが使いにく過ぎ、W-ZERO3は。キー数減らしても押しやすさ優先し、
キーの組み合わせで数値入力も楽にしている海外製端末の共通キー配置はモバイル端末としては使いやすい。
NOKIA E61も同系統のキー配置だしね。
773白ロムさん:2007/01/11(木) 12:22:48 ID:iqDaluJX0
htc系は、
「PDAとしても使えるケータイ」

zero3系は、
「電話も掛けられるPDA」

って感じかな。
es持ってると
「え!?そのパソコンって
 電話も掛けられるの〜?!」
って、普通の人は反応するよ。
774白ロムさん:2007/01/11(木) 14:34:20 ID:VJ5+bAp60
ウィルコムの速さが実用外ってやつは3Gでも相当ストレス溜まるだろ(速度が80kbps→200kbpsに改善されたとして)
年間10数万の通信費払ってストレス受けまくりまで携帯でモバイル、ある意味尊敬するわ
775白ロムさん:2007/01/11(木) 16:04:47 ID:a9TweDRq0
>>774
PHSと3Gの両方持ってるなら、もう少し詳しくレポして。
776白ロムさん:2007/01/11(木) 18:39:30 ID:U2ePQSi4O
ループ好きだなおまえら
777白ロムさん:2007/01/12(金) 16:41:45 ID:OyVyB6Wu0
5年間通話定額を使用する前提で計算。

WILLCOM定額プラン 話し放題0-24時 通話時間の制限あり 2時間45分以上は課金される

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw001535/
端末購入費nine  10800円
新規契約       2835円
2900円×12ヶ月=34800円×5年=174000円  合計 187635円

SoftBank ホワイトプラン 話し放題1-21時 通話時間の制限なし 無制限

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/803t/
端末購入費 803T 7140円
新規契約       2835円
980円×12ヶ月=11760円×5年=58800円  合計 68775円  

●五年間の差 187635-68775=118860円 とにかく節約したいならSoftBankのほうが断然得になる。
 通話定額専用だからメールwebしない。したいならメインのキャリアでやります。
●「2ちゃんねる」がなくなるならあまりパケット通信はしなくなるしPCでの通信もやらなくなるな。
 これはまじめにウィルコムからSoftBankに移ったほうが得策だな。
778白ロムさん:2007/01/12(金) 19:59:31 ID:K/LNeFkk0
>777
それ法人で大量購入する時の話限定だろ?
通話定額って同キャリアの携帯でしか使えないんだから
二個買って相手にも持たせてって話だよな?
ならスカイプで十分じゃないの?
同キャリア間の通話定額が決め手でキャリア選ぶなんてナンセンスじゃない?

個人で買うならメールや他キャリア・固定への電話料金が重要
通話定額なんていらね。
779白ロムさん:2007/01/12(金) 22:11:26 ID:3ezQgyUM0
>>777
あほまるちおつ
ってか何必至になってるんやろ…。
780白ロムさん:2007/01/13(土) 03:25:55 ID:ZtXwnL160
1)禿の基地増設はものすごい勢い。何しろ本部長が禿だから。
  あのモデム配りと同じと思ってよい。それだけ鬼のようにエリア拡張

2)HSDPAの速さは神

以上

嘘だと思う奴は細い回線でZERO3使ってろ
781白ロムさん:2007/01/13(土) 03:40:40 ID:vJAUyZLM0
>>759 臭明日の提灯記事を疑わない君は素敵と釣られて見る。
003持ちだが、XT01は、別ジャンルでいいと思うよ
ただ、メールがちょっと変だから、003で様子みてるだけ
ESは胸ポケットに入るPDA、家の高速回線でSDに貯めたファイルを
移動中見るユーザーにはいいよ、ウィルコムはSIMで、端末着せ替えができる。
サイズ違いを見ればわかるが、バイクでいう125、250、1000みたいなもんだ。
ウィルコムは125も出すだろう。つうかアップルのIフォンが、エッジ対応と書いてあるがw
782白ロムさん:2007/01/13(土) 03:56:55 ID:ZtXwnL160
>>781
ウィルコムの粗末な回線で満足できるやつはソフトバンクなんて高級なキャリア
使っちゃ駄目。


HSDPAで500以上出てるワタシはX01HTで大満足。
783白ロムさん:2007/01/13(土) 04:01:57 ID:8VKGi9XO0
マジで常時そんだけ出てるなら通信費倍払ってもでも変えたいwwwwwwwwwww
784白ロムさん:2007/01/13(土) 04:28:15 ID:vJAUyZLM0
>>782 アップルのiフォンがEDGE対応と書いてあるんで、それでたら
XT01なんかいらんし、003(1000ccバイク)は無線LANがあって
HOTSPOTで無線LANサービスを、700円で使ってるので大満足
そこでダウンロードしたファイルを、家のパソコンで見ているよ
家は光ならぬ、電線ネット待ちで一年は、PHS−PC接続

HSPDAでPC接続できるのですか?
785白ロムさん:2007/01/13(土) 05:11:34 ID:DDvTLLf60
>>780
HSDPAの内訳は知らんが、禿自身が3G基地局設置は予定より遅れてるって言ってるよ?

頼むよ禿…
786784:2007/01/13(土) 11:09:26 ID:vJAUyZLM0
HSDPAか鬱、X01HTがwillomのように
PCにつないでいる様子がイメージできないのですよね
それに、結局は課金されて、怖々とサイト使うストレスがねえ
http://3gmobile.shop-pro.jp/?pid=2192694
これでも買っておくかなあ、無線LAN専門で、POPメールを十五分置きにダウソでいいし

メール一日5通以下、通話着信メイン(PHS発信ほとんど) Eメールはウィルコムでと

しかし003にも不満が、京ぽんでOKだったデータ通信中の着信がダメ
ダイヤルアップ時の画面のダイヤルアップ発信がない。(パソコンのみ)
ユーザーインターフェイスがダメなんだよねえ
家がブロードバンドのひとが開発したから、気がつかなかったのだろうね
787白ロムさん:2007/01/13(土) 11:49:30 ID:fzizKy190
x01ht快適は快適
ただ、所詮はai経由だから課金が恐いけどね
まあpc接続なんて緊急用だからいいよ
btは便利だし
788白ロムさん:2007/01/13(土) 11:52:26 ID:X3PHPmaAP
>>787
3/31まではopen経由にしておけよ。*99# / open / アレで出来るぞ。
少なくとも俺はMacBookでそれでDUNして、定額5700円内に収まった。
割引前の金額はン万円逝ってたけどね。
789白ロムさん:2007/01/13(土) 11:54:51 ID:8VKGi9XO0
確かに快適さでは端末的にもキャリア的にもX01HTが上だろうな
790白ロムさん:2007/01/13(土) 12:29:50 ID:N4Eiu+Cg0
なのに売れない理由を考えてみよう
791白ロムさん:2007/01/13(土) 12:36:22 ID:X3PHPmaAP
イメージに踊らされる一般人が多いからだろ。
SoftBankはイメージが悪いのは間違いない。要は実利を取れるかどうか。
あと、通信速度の差って実際に使い比べないと分からなくて、
Willcomの速度が普通だと思っている人は、「大差ないのに高い!」とか思って買わないかもね。
だから一度、2〜3日でいいから使ってみて欲しいんだよね。
今ならスパボ無しで30290円で買えて、新ROMでもオクで売ればマイナスにはならんから、
試しやすいと思うんだけど。

もともとPDAを色々使ってるデジタルモバイラーは1機種だけで満足することは無いから、
W-ZERO3もX01HTも買って判断してる。
W-ZERO3はPDAを一般人に広める良い起爆剤ではあったが、その分PDA自体が初めてというただの一般人が多く、
X01HTにまで手を出さない感じ。で、W-ZERO3マンセーしてる。色々試したこともないのにね。
特に[es]ユーザにその傾向が強い。
792白ロムさん:2007/01/13(土) 12:54:59 ID:N4Eiu+Cg0
>>791
日本におけるPDAの存在意義に関わる話だ

そもそも日本じゃPDAなんかほとんど必要とされていない
日本にあるスマートフォンのほとんどがW-ZERO3
W-ZERO3ユーザーのほとんどがライトユーザー

ライトユーザーにとっては料金と液晶解像度は重要
なのでわざわざX01HTを試そうという気にもならない
793784:2007/01/13(土) 13:14:49 ID:fOJOvsM60
003003+TT使いなんだけど、自宅が高速回線じゃないから
エッジ放題が漏れのインフラなんよ、京ぽんがsim差し替えられるならいいと思うくらいで
無線LANオプションで、地下鉄ホームでファイルゲットしてる漏れ
X01も追加で欲しいんだよ、みんな機種で喧嘩すんなよ、それぞれ魅力あるんだから

es007は、家庭が高速回線で、出先でファイル閲覧ならありだと思うよ
ちなみに電子手帳、赤外線名刺交換用に乾電池パームも持ちあるいてるよ
PDAてんこもり電車移動という本末転倒モバキチの漏れが来ましたよ
PDAはかわいいペットなんだよ
794白ロムさん:2007/01/13(土) 14:17:13 ID:ircfB5i+0
まぁ似たり寄ったり
キャリアが高額商品を
煽って買わせてるのがみえみえ
奴らを目覚めさせるのが
ユーザーとしては先決だろ
795白ロムさん:2007/01/13(土) 14:49:03 ID:6yViDUNe0
暫く煽りやコピペ馬鹿ばかりで白けていたが、790辺りから落ち着いた議論ぽくて良い展開だな

>>791
いままでのSB厨と違い、冷静な書き込みだな

>>792
>日本にあるスマートフォンのほとんどがW-ZERO3
禿げ同
>W-ZERO3ユーザーのほとんどがライトユーザー
ライトユーザの定義って何? ネット25で家では003SHを無線LANにつないでネットしてるオイラはライトユーザ?
ライトユーザっていうと、いかにもSBの白旗プランの標的のような印象を受けるが、「メール無料、他社通話激安、
PCに接続しても(オイラの場合は)25時間無料」のWillcomから変える理由は全く見つからないので・・・
796白ロムさん:2007/01/13(土) 17:33:18 ID:2cWo3GR60
ネット25で家では003SHを無線LANにつないでネットしてるオイラはライトユーザ?

などと書いている時点で、ライトユーザー未満のPDA超初心者
797白ロムさん:2007/01/13(土) 17:58:23 ID:K6qELYv20
ぶっちゃけ2chが終了するなら
X01HTを買ってもいいかなと思う俺W-ZERO3赤耳ユーザー

ランニングコストもホワイトプランなら5000円しか違わないし
なにより2chじゃなくてHPだと転送速度の差がでかいからなぁ
798白ロムさん:2007/01/13(土) 19:26:20 ID:6yViDUNe0
>>796
複数のPDAを使って2ちゃんねるに書き込みすることしか能のない、低所得ニートにはなりたくないもんだなw
799白ロムさん:2007/01/13(土) 19:52:12 ID:EQmAuWDhO
エッジ対応www
フェチラーは無知ラーだな。
800白ロムさん:2007/01/13(土) 20:38:50 ID:HOGj7I4E0
>>798
煽りをスルー出来ずに
いちいち言い返さないと
我慢出来ないオマイも
小学生レベル
801白ロムさん:2007/01/13(土) 21:10:52 ID:tL6u2OR80
専門書が無いのがX01の痛いところ、
まだDSのほうが充実してるよな
802白ロムさん:2007/01/13(土) 21:36:41 ID:Qbp85HAI0
>>801
Windows Mobile ってわかってる?
803白ロムさん:2007/01/13(土) 21:52:32 ID:tL6u2OR80
>>802 MMS SMS simロック わかってる?
804白ロムさん:2007/01/13(土) 22:19:19 ID:Qbp85HAI0
>>803
それは一般専門書の領域じゃないだろ。
全世界中のウェブを検索しろよ。
805白ロムさん:2007/01/13(土) 22:43:36 ID:C5RJ/rOAo
一般専門書…
806白ロムさん:2007/01/14(日) 01:13:56 ID:pDTnR1vT0
X01HTをデータバリューパックミドルで使ってる漏れは異端かな。
定額ではない、とはいえメールとテキストベースのWeb閲覧中心だと
使い切るのが難しいぐらいだ。
(片道1時間ぐらいの通勤電車内が主な使用場所)
ちなみに2年割引込みで月額6000円。

まぁデータバリューなので当然、電話機能が完全に殺されてしまうが・・・・・・

自分が月額何パケット使っているか把握してる必要があるけど、
こんな使い方もできるよという参考になれば幸い。

同じように電話機能をまったく使わなくて、willcomの通信速度に不満!って
奴には特にオススメ。(俺もその口だった)
世界変わりますね。
807白ロムさん:2007/01/14(日) 01:16:02 ID:0BJZbkdq0
メールとテキストベースのWeb閲覧でそんな違うか?
まあ用途としてはありだな
808白ロムさん:2007/01/14(日) 01:37:30 ID:RnjJJBWh0
HSDPAの圏外でも、willcomよりだいぶレスポンスよくなるもんなぁ。
809白ロムさん:2007/01/14(日) 01:55:24 ID:/JNmPMWL0
大分違うね。
通勤時がメインだから、PHSが移動に弱いってのが一点。
それを抜きにしても、パケ詰まりでストレス溜りまくるってのがもう一点。
接続が中々できない時が多々あるのと、
接続後、メールチェックしてたかだか 3Kb とかのメールを取得しきれずに
通信エラーとか舐めてるのかと。
稀に起こるならまだ許せるんだけどね……
都内で通勤時間(特に帰宅時)だと接続人数多すぎなのだろうか?

ちなみに、無印WZERO3でネット25(4x)だったよ。
それ以外の不満は特に無かったなー。

X01HTにして、速度の不満はまったく無くなった。
PHSより移動時に強いのは当然なんだけど、
パケ詰まりがまったく無いのに感動。
というかこれが当たり前なんだよな、と。

正直小さくなる事での使い勝手は不安だったけど
画面解像度はすぐ慣れたし、キーボードが予想以上にしっかりしてるのは驚いた。
あとジョグ最高。
810白ロムさん:2007/01/14(日) 02:04:03 ID:0BJZbkdq0
参考になるな
だが>>806のプランだと通話用に別キャリア用意せねばならんのがなぁ
811白ロムさん:2007/01/14(日) 05:42:40 ID:08MBSS/g0
やっぱり2個持ちの人って多いのか?

俺は2個持ちは嫌だったのででかいZERO3は却下
もともと一家でdocomoなのでhTcZにした
たいしてパケット通信はしないのでパケットパック30で間に合ってる

812白ロムさん:2007/01/14(日) 06:47:03 ID:/bBzyHX70
>>804 (一般)(専門)書てなんじゃ?
世界中のウェブを調べるのは、使いたい個人の問題
ここで問題なのは、
一般人に対して書店に専門書がないこと、混同しないように
一般人に触手が伸びるほどの必要性がない端末ということだな

放題でなきゃ意味ねえよ、早さなら無線LANにはいればいいし、そもそもミニSDローカル保存の
巡集によるサイトを見れば電車時間はほとんど終わる。
zero3003だが、
es007が、SD無線LAN&USBメモリーで問題なければ買い足すか
X01を無線LAN&980円ホワイトパックで買い足すか様子見なんだがね
813白ロムさん:2007/01/14(日) 07:09:19 ID:kiVCd0Nj0
ごめん。
ど初心者なんだが、X01HTホワイトプランでwebは使いまくったら
一月いくらくらいかかるの?
814白ロムさん:2007/01/14(日) 07:49:22 ID:ew9t2Sw60
1万1千円くらいかな。
815白ロムさん:2007/01/14(日) 07:55:41 ID:h/5thD620
>>813

パケットし放題(980円)に入っていなければ、使っただけ払うことになるので、
すごいことになると思う。
webとか使いまくる可能性がある人は、保険と思って、パケットし放題(980円)
に入っておくのがいいと思うな。
980 + 1.029 = 2,009 円
は、見ておかないと。また、他社携帯とか、普通のe-mailに送る人は、さらに
S!ベーシックバックのオプション(300円)が必要になりますから、トータル
980 + 1,029 + 315 = 2324
は、最低かかると思いますよ。

816白ロムさん:2007/01/14(日) 08:15:49 ID:MW1KQ9qY0
PCにつなげないにしても X01単体でのブラウズ放題とEメール放題が
基本料込みで、2324円なのはいいかもね
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_plan.html
放題プラスてのもあるんじゃ?混乱してきた。結局いくらやねんて
817白ロムさん:2007/01/14(日) 09:07:30 ID:7DoPY8VW0
>>816
放題じゃないよ。2324円はあくまで最低課金。
(利用パケット数が12250パケット以下の場合)
約12万パケット使うと上限の10290円になる。

好きなだけパケットを使う場合は、
ホワイトプラン基本料 980円
S!ベーシック 315円
パケットし放題(PCサイトダイレクト) 10290円
の合計11585円。
818X01HT購入予定:2007/01/14(日) 09:51:30 ID:Ua5TBfRc0
ちなみに、G-Mail&ヤフオクを日にそれぞれ3回ほど閲覧すると
パケ代はだいたいいくらぐらいになるでしょうか?
819白ロムさん:2007/01/14(日) 09:58:28 ID:ew9t2Sw60
基本的にネットには繋がない、っていう運用でなければ、あっという間に
上限に達するよ。
820白ロムさん:2007/01/14(日) 10:02:06 ID:b0QkU8sCP
パケットし放題は0.08円/パケットというボッタクリだからね…。
オレンジXやホワイトに付けるときだけは、基本料金がお得だから仕方ないかなと思うけど。
旧プランならぜひデュアルパケット定額へ。
旧プランでなら未だにハピパケやデュアルパケ定額可能。4月以降PC接続するならハピパケだね。
821白ロムさん:2007/01/14(日) 10:39:00 ID:MW1KQ9qY0
パソコンでモデム発信できないのに、単独でブラウズやりまくったら
すぐに一万円に近づくX01、

だったらwillcom放題で、パソコンにもつないで、HOTSPOT700円で高速通信も確保しても
お釣がきますね、AB割も残ってるし
822白ロムさん:2007/01/14(日) 10:46:06 ID:Ec57d0zy0
HOTSPOTが町全体を網羅してるならともかく
点でしか存在しないんだから、比較したって意味ないだろ
823白ロムさん:2007/01/14(日) 11:10:50 ID:MW1KQ9qY0
HOTSPOTが、地下鉄ホームや改札で確実に使えているのだが、これが街中じゃなくてなんなんだ?
よく使うSPOTは自分で押さえるもんだろw
まあX01でも使えるわけだが、1500円で別会計になるがな
824白ロムさん:2007/01/14(日) 11:55:26 ID:b0QkU8sCP
>>821
いつまでモデム接続出来ないと勘違いしてる訳?だからライトユーザで知識ないって言われるんだよ。
[es]でPDA初めて使ったにわかが。
825白ロムさん:2007/01/14(日) 12:03:30 ID:/VTIrmOV0
>>824 利用料がすぐに数万円になるならモデム利用できるのはわかった。

しかし最低限基本料とか上限とか、パソコン接続は別とか、怖い会社だよな
826白ロムさん:2007/01/14(日) 12:43:45 ID:U1EZOcER0
>>824
>いつまでモデム接続出来ないと勘違いしてる訳?
偉そうに言うならソースくらい出してみろ! 禿げがw
827白ロムさん:2007/01/14(日) 12:52:25 ID:b0QkU8sCP
普通に接続出来てますが何か?
旧open接続なので今月までは上限5700円、来月からは10290円でHSDPA PC接続ですが何か?
ま、4月からは従量課金になってしまうけどね。

ソース?普通にBluetoothで繋いで、*99# ID:open、PW:アレで繋がるよ。
ま、お前ら[es]しか使ったことも無い一般人は試すことも出来ないだろうけどね。
しかもW-ZERO3と違って世界的に販売されてるX01HTは、Mac用のドライバもあるから、
俺は外ではMacBookでX01HTを介してネット接続出来てる。
828白ロムさん:2007/01/14(日) 12:53:41 ID:/VTIrmOV0
モデム接続はできるようだよ、ただしデータ放題の適応外なので
一晩ネットカフェ状態でネットしたら金額いくらの請求書がくるか恐ろしいということじゃないか?
通信速度はべつにしても、広い画面、打ちやすいキーでのんびり自宅ネットは
予算的に無理、つうかブロード回線ある人間には関係ない話だけどね
829白ロムさん:2007/01/14(日) 12:56:43 ID:/VTIrmOV0
パソコン側にブルートゥースつけて接続かよ、2000円で売ってるやつか?
USBじゃできないのかい  つうかパソコンでネットできるのか?adslじゃないぞW
あくまでも携帯端末側の電波でネットできるのか?W
830白ロムさん:2007/01/14(日) 13:08:41 ID:b0QkU8sCP
USBでも出来るけど?何言ってんのお前。いちいちUSBケーブル出して繋ぐ方がめんどうだろ。
Bluetooth付いてないパソコンって一体どんな時代の安物使ってるんだよ。
ま、[es]みたいな何もついていないもの使ってるなら仕方ないかもしれないけどね。
とりあえず日本語で話してくれないか?[es]ヲタは池沼なのか?
X01HTのW-CDMA/HSDPA網を介して、DUNで、パソコンでネット出来るって言ってんだろ。
しかも今月までは上限5700円で。
ADSL?未だにお前はADSLなのか?どこの田舎だよ。今や光の方が契約数多いっつーのに。

疲れた…PDAド素人ってこんなに頭悪いの?W-ZERO3/同[es]使いで、もっとまともな奴いないの?
831白ロムさん:2007/01/14(日) 13:17:23 ID:1/CEkltz0
エッジ内蔵のノートパソコン使ってる俺が最強だバカヤロウ2xには対応してないけどな
832白ロムさん:2007/01/14(日) 13:19:07 ID:/VTIrmOV0
>Bluetooth付いてないパソコンって一体どんな時代の安物使ってるんだよ。
 
楽しい発言ですね、つうか青歯なんかusb後つけで2000円の安物なんですがW
デスクトップに青歯標準とは、君は頭大丈夫かねW プゲラ

光のほうが契約多い? こりゃまたソースはW

三月までの5700円で喜んでいるわりには、hotspotが多い都会には住んでいないようだがW

ちなみにこちらは、003+TTであってesではない。無線lan専門pdaとサブノートも使っている。
地下鉄ホームの椅子でネットしている睾丸の美中年がいたら漏れだW


833白ロムさん:2007/01/14(日) 13:32:57 ID:0dajubEf0
>>827
>旧open接続なので今月までは上限5700円、来月からは10290円でHSDPA PC接続ですが何か?
 ま、4月からは従量課金になってしまうけどね。

そういうところがキャリアの将来的な不安感を煽ってると思うんだよな
もともと、いきはよいよい帰りはこわい、なキャリアなわけだし

イメージ悪くなるのもしょうがないよそれじゃ
834白ロムさん:2007/01/14(日) 13:34:13 ID:LlOk2s170
あのう、
4月からはPC接続は放題にはならないのですね?どうするの?
835白ロムさん:2007/01/14(日) 13:50:53 ID:Ec57d0zy0
3月あたりにイーモバイルがデータSIM出すからそれを挿す
7Mで定額1万2000円と相変わらず高いけどな
836白ロムさん:2007/01/14(日) 13:58:34 ID:46k50Ohy0
>>827
嘘つくのやめなよ

4月以降も10290円が上限だぞ。
お前スパイだな?
837白ロムさん:2007/01/14(日) 13:58:51 ID:Zh/eqWDO0
SIM?
ロック解除してる端末じゃなきゃダメなの?

千本には不安あるけど期待もしている
838白ロムさん:2007/01/14(日) 14:01:58 ID:7DoPY8VW0
>>835
イーモバイルはもう料金発表されたの?

あと、イーモバイルの基地局は11月末時点で180局弱(関東のみ)で
それこそホットスポット並のエリアの可能性もあるね。
(同じ関東エリアでもFOMAは9000局、SBMは5000局)
839白ロムさん:2007/01/14(日) 14:06:02 ID:hBfteNyy0
>>836 バカ?
接続のパスワードが分からないのに、4月以降どうやってOPENで
PCからモデムとして接続するんだよ。
OPEN以外では、AIしかモデムとしては接続できない。
>>827が4月から従量課金になると言ってるのは、上記の理由で
4月からはAI接続しかできなくなった結果ということ。
840白ロムさん:2007/01/14(日) 14:13:59 ID:Ec57d0zy0
>>837
SIMフリー機じゃなきゃ他社のSIMは挿せんでしょ
現バージョンも所詮ソフトによるロックだからそのうち外れるだろうね

>>838
イーモバイルはドコモとローミングだから
エリア外でもFOMAは使えるはず。HSDPAは多分使わせてくれないだろうけど
841白ロムさん:2007/01/14(日) 14:15:53 ID:46k50Ohy0
>>784
iフォンがどれだけ使えないかはOSが宗教みたいになってるMacだということを考えろよ。
しかもキーボードなしだぜ 馬鹿か。

私はPC接続しないで出来るよう全てのPPCアプリをカスタマイズしてネットショップ経営しておりますが
何か?ものすごい快適です。
つまり賢いやつはPCを持ち歩かなくて済むように考え、
ウィルコムを礼賛し、重いPCを持ち歩いてUSB接続しなきゃならない人は既に負け組だと思います。
なぜかといえばネット接続のほとんどはブラウジングとメール送受信に費やされるからです。
それ以上のことをしようと思えば家帰ってADSLでやればよいのです。

馬鹿はそれでもPC持ち歩かなきゃならない点がかわいそうだと思います。私はX01HTで
大体の業務を終えてしまっていますので暇すぎて他に何をすればいいのか分からないぐらい。


PDAというのは常にPCとの対比でありました。PCにできてPDAにできない。PCでは簡単に出来る作業が
PDAではできない。それが苦痛でした。
しかしOSが5.0に変わって一変しました。メールもブラウジングも一通り出来る。データベースも活用できる。
WMPは変換なしでMPEG4を使える。
その上にパケットつまりのない、移動にも強い、携帯回線。そしてHSDPA

実は私も今まではウィルコムを契約し、PCを持ち歩いていました。ですが、電車移動中に切断され再接続する
あの「イライラ」そしてパケットが通らずセッションに接続できない「不満」を解消するには至らず、移動中の仕事を
あきらめてデータ通信の契約はしていなかったのです(通話だけ)

去年あたりから取引先がウィルコムに変え、出先で通話すると圏外なことがおおく、私の強い忠告でドコモに
変えさせませた。やはり地方都市ではウィルコムは全然弱いのです。

ESやZERO3を使ってる人は一番重要な通信について疎かだと思います。一度HSDPAを使えば、本当に
収益事業に使っているなら(ほとんど趣味か笑)間違いなく不満がなくなるでしょう。
禿が定額に踏み切った背景にはそのあたりの事情がありそうです。ドコモが定額にしていないということ。
安心して仕事できないですね定額ではないと。
842白ロムさん:2007/01/14(日) 14:17:16 ID:46k50Ohy0
>>839
>>841を参照しろ

俺はPDAで全ての仕事を終えているから関係ないの笑
わざわざセコセコPCと接続しなきゃ仕事にならない人は仕事の効率が悪い
お馬鹿さんなの。
ファイルメーカーぐらい使えるようになろうよ。
843白ロムさん:2007/01/14(日) 14:19:54 ID:hBfteNyy0
>>841
jフォンまで読んだ
844白ロムさん:2007/01/14(日) 14:22:06 ID:0dajubEf0
jフォンワロタ
845白ロムさん:2007/01/14(日) 14:23:03 ID:hBfteNyy0
それと、ID:46k50Ohy0が、バカどころかどうしようもない
池沼だということも良く分かった
846白ロムさん:2007/01/14(日) 14:25:28 ID:Ec57d0zy0
「ガッツリ仕事する時はノートでやる」ってPDAの設計思想なのに
全てをPDAで〜って言われてもなあw
847837:2007/01/14(日) 14:26:25 ID:Zh/eqWDO0
>>840
まぁ、どうせeモバイルもHTCとかから端末供給してもらいそうだから
そっち使えば他社のロックは関係ないか。

電波とかの実用度が高ければいいのだが…
848白ロムさん:2007/01/14(日) 14:28:25 ID:7DoPY8VW0
>>840
FOMAとのローミング契約は音声とSMSのみ。(データはなし)
しかも県単位でのローミング契約のようで、東京都や神奈川県、
愛知県や大阪府など都市部ではローミング自体受けられない。

…一応、イーモバイルには期待はしてるんだけど大丈夫かな?
849白ロムさん:2007/01/14(日) 14:28:53 ID:46k50Ohy0
>>846
仕事のやり方ですよやり方。

>>847
今実現できてないことは何も評価できないと思いますね。
これは政治にもいえることです。私は実現されたことしか評価しません。
850白ロムさん:2007/01/14(日) 14:31:28 ID:g8T+SnIk0
いまどきのデスクトップPCに、ブルートゥース標準が当たり前とほざく
逝け沼のいるスレはここですか?

>>834-835 イーモバイルも結局、無線LANでしょ?
HOTSPOTのほうが確実なんじゃね?つうか電車じゃ無理だし
pcつなぐひとは対象じゃないのがx01てことのようだね
851白ロムさん:2007/01/14(日) 14:34:25 ID:46k50Ohy0
HTCという会社が、ギミックの使い勝手においてあの大手のSHARPを
超えているという衝撃は私も受け入れるのに時間が掛かりました。

PA-X1を買い、SL-C700を買ってきたワタシとしては衝撃ですよ。
もう日本メーカーも駄目なのかと。
だから22日のウィルコム新端末発表会には期待しているのですが、
SHARPとの関係が強い禿からも新しいPDAが出るかもしれませんね笑

解像度についてですが、これも良し悪しです。VGAを2.8インチで実現
しても小さすぎる。QVGAだからすばやく操作できるという点がいいね。
電話型ならアレが限界だとも思う。もちろんHTCからVGAモデルが出ても
その感想は変わらないでしょう。

最近携帯端末でWVGAモデルなどが出てきているが、一体何に使うのだろう。
PDAじゃないのに笑
852白ロムさん:2007/01/14(日) 14:37:00 ID:0dajubEf0
もうめんどくせーから
あうのチンコ携帯でいいんでない?
853白ロムさん:2007/01/14(日) 14:38:44 ID:Ec57d0zy0
>>850
何でイーモバイルが無線LANになるんだw
携帯事業に参入したのを知らないのか

>>851
HTCはPalmやHPのOMEやってるPDAの老舗だし
WM機のスマートフォンじゃ世界最大の出荷数だからね
まあzero3から入った人にはあまり馴染みのないメーカーだと思うが
854白ロムさん:2007/01/14(日) 14:39:27 ID:0dajubEf0
>>853
OEM
855白ロムさん:2007/01/14(日) 14:41:12 ID:qrR5I1Bf0 BE:215769784-2BP(0)
デスクトップでもbluetooth付いてるが…。

まあそもそもモバイルでダイヤルアップするっつー話のときにデスクトップを考える奴が池沼だな。
なんで家でわざわざ低速のPHSや、少し速いとはいえ携帯でネットしなきゃいけないんだ。
それともこの池沼[es]ヲタどもはデスクトップを持ち歩いているのか…。
856白ロムさん:2007/01/14(日) 14:41:25 ID:46k50Ohy0
>>853
iPAQもOEMかな?
だとしたらあの技術開発力には納得するね。
857白ロムさん:2007/01/14(日) 14:41:44 ID:b0QkU8sCP
なんでデスクトップの話になんのよ、池沼共が。
858白ロムさん:2007/01/14(日) 14:44:24 ID:46k50Ohy0
ジョルナダ690もシグ2もシグ3も使ってきたワタシとしては、ドコモがなんで
この分野においてリーディングカンパニーになれなかったのか不思議でならない。
PDAに限定してデータ定額なんてのは禿の前にドコモがやると思ってた。

そういう点でも時代は変わったと思う。
859白ロムさん:2007/01/14(日) 14:47:14 ID:7DoPY8VW0
>>858
@FreeDならPC接続だって定額ですよw
860オメOME:2007/01/14(日) 14:48:49 ID:g8T+SnIk0
パソコンつないだネットだと一万円上限のネット接続が
4月からもできるのでしょうか?

イーモバイルという別の契約は却下です。
861白ロムさん:2007/01/14(日) 14:51:08 ID:46k50Ohy0
>>859
それを今年の第三四半期にやめるんでしょう。許せないことですね。
実は私は@FREEDのユーザーですから笑
切れ易さには切れそうですが。あの遅さでSkypeが出来る点だけは評価
しますね
862白ロムさん:2007/01/14(日) 14:52:27 ID:b0QkU8sCP
>>860
SoftBankに限らず携帯電話会社のサービスでは現状はまだ無理。
SoftBankだけは、パスが割れれば可能になる可能性はあるが、それもまたすぐに塞がれるだろう。

PC接続を常時使うくらいならWillcomしか選択肢は無いよ。
ただ、家でネットするならWillcomは8x W-OAMでも我慢出来ない可能性が高いから、
AB割でもなんでもして、ADSLでも光でも契約すべき。

あ、光の方が契約者数が多くなったってソースね、数日前のニュースになってたから後で探してみる。
ADSLをB-Flet'sが抜いたってニュース。
863白ロムさん:2007/01/14(日) 14:52:28 ID:46k50Ohy0
>>860
できないでしょう。というかそんなことで輻輳を引き起こしてほしくない。
禿は伸び盛りなんだからそういう手口を使うやつは排除の方向で。
864白ロムさん:2007/01/14(日) 14:53:46 ID:46k50Ohy0
それにしてもせこいよなぁ〜PC接続を自宅のADSL契約しないで使おうという
やつは。
禿はどんどんポート閉じてほしいものだ。
865白ロムさん:2007/01/14(日) 14:58:22 ID:Ec57d0zy0
イーモバイルが都内だけでもカバーしてくれるなら
禿は電話端末で980円、SIMフリーのX01HTでイーモバイルのデータ通信って奴は結構いそう
つーか、俺がやりたいw
866白ロムさん:2007/01/14(日) 14:58:25 ID:b0QkU8sCP
>>864
さすがにそんな奴はいないだろ。
っつーかパソコンのネット環境がないと、X01HTでダイヤルアップする方法を調べることすら出来ん。
使うのは屋外や出張時のネット接続にだろう。
それでもあの速さで見まくってたら、あっという間に上限に行くし。
867白ロムさん:2007/01/14(日) 15:03:14 ID:qrR5I1Bf0 BE:269712285-2BP(0)
>>866
>>864はただの無知だろ。放っておけ。ポートって何だよ。
ポート閉じたらX01HTでのストリーミングやメッセンジャーやその他もろもろが出来なくなるだろ。
ポートもサーバもID/PWも何なのか分かってない池沼だな。
>>866の言う通り、X01HTのDUNだけがネット環境な奴なんていないだろ。
WillcomのPHSだけがネット環境って奴ですら稀だと思うが。
868白ロムさん:2007/01/14(日) 15:10:51 ID:46k50Ohy0
>>867
WindowsPCだけが使っているポートがないと言い切れる?
もしないのなら確かにその説はただしいが、
WindowsPCだけが使うポートがたしかあったはず。

869白ロムさん:2007/01/14(日) 17:04:30 ID:g8c71Nxx0
>>797
最近、X01を買おうかどうしようか悩んでいる俺
2chが終了したらIEなりOperaでのブログやHP視聴がメインにならざるを
得ないけど、W-ZERO3じゃ正直遅すぎる。

どちらにしても、現時点でリアルタイムにYOUTUBEやGYAOなんかの
ストリーム放送を見られるスマートフォンは存在しないからなぁ
3月あたりに発売される機種に期待して待つべきかどうか・・・・
870白ロムさん:2007/01/14(日) 17:08:16 ID:b0QkU8sCP
2ch終了したらマジ困る。

でもま、ドメイン止められても新ドメインでやるだろ。
ぶっちゃけドメイン無くてもいいよな。IPアクセスでもいい。
サーバを差し押さえられるわけじゃないんだから。
871白ロムさん:2007/01/14(日) 17:29:44 ID:46k50Ohy0
>>869
Youtubeって飽きないか?
872白ロムさん:2007/01/14(日) 17:33:46 ID:wDRoe5pF0
>>830
青歯接続が出来ているのに、わざわざUSBじゃできないの
と煽る様なアフォを初めて見たw
873白ロムさん:2007/01/14(日) 17:36:12 ID:wDRoe5pF0
アンカー間違えた
829ネ
874白ロムさん:2007/01/14(日) 18:00:39 ID:U1EZOcER0
>>873
煽りに対して煽りで返すか? 小学生か?
オマケにアンカーまで間違えて、アフォ丸出し、乙
875オメOME:2007/01/14(日) 18:09:55 ID:dKha+4qg0
青歯がないpcはいまどき低スペックなどとデンパ飛ばしやがってW
デスクトップなんですが?プゲラ

漏れのデスクトップはキム様国の(OME)製品なんでしょうか?OEMっぷ
876白ロムさん:2007/01/14(日) 18:34:27 ID:i7eZa1lF0
びくびくしながX01HT使うか、
まったりZERO3使うか、
人それぞれだろうと思うけどな。

俺はまったり派だけどな
877白ロムさん:2007/01/14(日) 18:39:01 ID:V+BOcINs0
マッタリできる場面では03
速度が必要な場面はx01ht
878白ロムさん:2007/01/14(日) 18:46:33 ID:46t0U8ZN0
この際パルディオのドッチーモの様に一台に纏めて売ればいい
879白ロムさん:2007/01/14(日) 18:59:12 ID:0dajubEf0
弱小キャリア同士合併しちゃえよ
禿はひとりでいい
880白ロムさん:2007/01/14(日) 19:04:43 ID:dKha+4qg0
pcつながないでよくて、上限一万円が問題ない「ひとはx01

一万円あったらwillcomならWEB放題、Eメール放題、PCつなぎ放題、まったりに
+hotspot700円もついてくる。
地下鉄ダウソでまさに快適だが、
willcom以外でHOTSPOTなら、1580円で別請求書だもんなあ
iモバイルを様子みるまでやっぱwillcomという結論になるわさ
881白ロムさん:2007/01/14(日) 19:11:43 ID:qrR5I1Bf0 BE:202284656-2BP(0)
デスクトップでWillcomでネットする人ってなんなの?意味不明。
882白ロムさん:2007/01/14(日) 19:15:06 ID:0dajubEf0
>>881
ブロバン難民
883白ロムさん:2007/01/14(日) 19:23:58 ID:Y/tgDuwy0
>>874
自己の無知を指摘されたのが余程悔しかった様だね
初心者くん
884白ロムさん:2007/01/14(日) 19:24:56 ID:dKha+4qg0
一年くらいで引っ越すと思うからADSLか光はちょっとねえ

あと、スタンドアロンの友人宅のパソコンでつないでいますよ
友人ありがたがっているよ。漏れがくるとネットができるって、
難があるとすると、京ぽんでつないでいた別友人のwin98SEでは
モデム認識しないことだな。そのことは必然的に、003を囲んで
体を近づけるわけだが、ミニSDに移したファイルを、PC側に持っていったり面倒だね
ノートpc持っていかなくてはならなくなった。
885白ロムさん:2007/01/14(日) 20:47:14 ID:22n35X0o0
X01HTなんですがキーの表示消えてきませんか?
手元のは結構な数の表示が消えてしまい、更にその下のプラスチック地の黒が出始めています。
886白ロムさん:2007/01/14(日) 21:48:00 ID:Ec57d0zy0
それモックだろ。
887白ロムさん:2007/01/14(日) 22:07:15 ID:XPtnZSvB0
>>886
ということは実際に手元に来るものはあのような事が起きないのですね

ホワイトプランにパケット等の追加契約で月\2400位で使えるのならいいかなーと
グラグラ来てます
ただ、近場でスーパーボーナス無し契約はできない所ばかりでorzです

横浜〜八王子くらいでスパボ無しが大丈夫なところありますか?
888白ロムさん:2007/01/14(日) 22:12:41 ID:PZA/3eUe0
まるでマネキンに乳首がないよママンみたいな話だな
889白ロムさん:2007/01/14(日) 23:09:16 ID:zMPtMAad0
だめじゃん


> パケット通信は定額オプションサービス「デュアルパケット定額」が
> 適応されるが、「X01HT」向けに「デュアルパケット定額」の利用料が
> 改定され、「X01HT」でネット接続した場合の月額上限額は10,290円
> となる。
890白ロムさん:2007/01/14(日) 23:19:37 ID:JpIYEXho0
>>887
電話もネットもしないつもりか?
なんか貧乏臭い使い方だな。
891白ロムさん:2007/01/15(月) 08:43:57 ID:zYmB2rIe0
>>885
一般的な日本語では「手元」というのは、実際に自分で使っている機種を指すときに使い、
店頭にあるモックは「手元」とは言わないよ。ウィルコム工作員君。
892白ロムさん:2007/01/15(月) 09:43:27 ID:o7JrR0yj0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
893白ロムさん:2007/01/15(月) 12:10:46 ID:uYKCAd6t0
>>887
やめとけ
ググって現状調べてからでも遅くは無いぞ
あとここにいる禿工作員と同程度に見られてもいいなら止めはしないが
894白ロムさん:2007/01/15(月) 12:48:38 ID:dP0uChZj0
>>893
少くなくともオマイの様な
PDAはesしか触った事がないくせに
知ったかぶりをしている馬鹿よりは
禿工作員の方がマトモだ罠
895白ロムさん:2007/01/15(月) 12:53:17 ID:X13bfAPzP
工作員ならWillcomの方が間違いなく多い。
なぜなら、X01HTを触ったこともないくせに貶めてWillcomマンセーしてるから。
この事実がある限り「そもそも使う気にもならん」とかはただの遠吠え。

通常契約してやっぱりW-ZERO3のが良かったら解約して転売。それでいいから使ってみろ。
ただし、パケット料金が高いのは事実なので気をつけろ。基本料金と併せて1万2〜3千円にはなる。
896白ロムさん:2007/01/15(月) 12:56:41 ID:zYmB2rIe0
青歯のことで頓珍漢な事を書いてみたり、キーの表示が消えると言ってみたり、
突然やめとけと書き込んでみたり、
どうして[es]厨はどうしようもない奴ばかりなんだろ。
無印W-ZEROスレはまともな人が多いのにね。
([es]スレも以前はまともな人が多かったのにね)
897白ロムさん:2007/01/15(月) 13:08:27 ID:So9uWGu20 BE:168570555-2BP(0)
[es]厨に関しては以下の通り。[es]厨はPDA素人で且つイメージでSoftBankを嫌ってる、intelligenceの低い最近の日本人。
[es]ユーザ全てがこうではないが、一般人受けする[es]はこういう奴らを多く引き込んでしまった。
高度経済成長期の日本人を、 「Yellow monkey!!」「Jap!!」と罵ってたintelligenceの低いアメリカ人と同じ。

791 :白ロムさん :sage :2007/01/13(土) 12:36:22 (p)ID:X3PHPmaAP(2)
イメージに踊らされる一般人が多いからだろ。
SoftBankはイメージが悪いのは間違いない。要は実利を取れるかどうか。
あと、通信速度の差って実際に使い比べないと分からなくて、
Willcomの速度が普通だと思っている人は、「大差ないのに高い!」とか思って買わないかもね。
だから一度、2〜3日でいいから使ってみて欲しいんだよね。
今ならスパボ無しで30290円で買えて、新ROMでもオクで売ればマイナスにはならんから、
試しやすいと思うんだけど。

もともとPDAを色々使ってるデジタルモバイラーは1機種だけで満足することは無いから、
W-ZERO3もX01HTも買って判断してる。
W-ZERO3はPDAを一般人に広める良い起爆剤ではあったが、その分PDA自体が初めてというただの一般人が多く、
X01HTにまで手を出さない感じ。で、W-ZERO3マンセーしてる。色々試したこともないのにね。
特に[es]ユーザにその傾向が強い。
898白ロムさん:2007/01/15(月) 13:44:24 ID:az3xKbAaO
X01HTが売れてない理由を
ソフトバンクのイメージのせいにするのはどうかと思うぞ
WILLCOMだって特にイメージいいってわけじゃないんだし
899白ロムさん:2007/01/15(月) 14:07:17 ID:zYmB2rIe0
俺は禿関係者ではないので、X01HTが売れようが売れまいが構わない。
(まあ、次機種へ繋がるという意味では売れた方が良いのだろうが)
W-ZERO3の方がX01HTより売れているのは、コストが安く抑えられるから。
このスレのes厨共は、コストが安いからX01HTよりもesを選んだと言えばいいのに、
実機に触れた事もない癖にX01はVGAじゃないので使い物にならないとか、
ノートPCと定額接続出来ないから使い物にならないとか、(ノートPCとの接続なんてPDA
の使用用途としては亜流。何のためのPDAだよw)
デフォで携帯メールが出来ないから糞だとか、(W-ZERO3もデフォでは使い物にならない
事はスルー)
スペックだけで叩いて、自己のes所有の理由付けをしているのがウザイ。

900白ロムさん:2007/01/15(月) 14:17:51 ID:mmwegO/C0
>>896
どうして[es]厨はどうしようもない奴ばかりなんだろ。


ヒント
ウィルコムの方針にまんまと嵌った小〜高校生が携帯感覚でesを購入

上記の年齢層は概して自分の携帯が一番だと思いたい傾向がある
901白ロムさん:2007/01/15(月) 15:26:53 ID:X13bfAPzP
一番を語るなら色々比較しないとダメなんだけどね。
皆が使ってるからDoCoMoって選んで、自分のFOMAが一番だと思ってる厨も多いし、
その流れだろうな。
今日本で手に入る日本語のPDA(Phoneに限らず全PDA)で最も稚拙なのが[es]。
まともなスロットも無いのに内蔵を省き過ぎ。
W-ZERO3は個人的にデザインが好みじゃない意外はそこそこいいと思う。

もっとアジアNIESの製品が日本に入ってくるといいな。
日本も早くもっとまともなPDA Phone作れよな。
安定期に入った先進国は、コスト削減と収益重視になって、その評価とは裏腹に先進的なものを生産しなくなる。
で、高度成長期の国にやられて初めて気付く、と。
すでにコンピュータ系のパーツはほとんどアジアNIESに頼ってる状況だしなあ。
902白ロムさん:2007/01/15(月) 17:01:10 ID:ZGX9CMB/0
なにこの工作員同士が馴れ合うスレw
キショ
903白ロムさん:2007/01/15(月) 18:48:04 ID:zYmB2rIe0
>>902
まともな反論が出来なくなった時の典型的なレス乙
904白ロムさん:2007/01/15(月) 19:05:34 ID:zWb7L0yy0
そんなことばっかり言ってると日本からPDAなくなっちゃうよ?
905白ロムさん:2007/01/15(月) 19:43:08 ID:GoXAgicGP
恐るべきクソスレ
906白ロムさん:2007/01/15(月) 23:08:25 ID:HblJ52090
ウィルコム信者じゃなくes使いをピンポイントで叩くSB信者は何をしたいんだ?
907白ロムさん:2007/01/15(月) 23:23:44 ID:9EpJoBeX0
こんばんは886です
とても欲しくて友人からモックをもらって眺めていたんですけど、購入は見送ることにしました

ありがとうございました
908白ロムさん:2007/01/15(月) 23:25:07 ID:9EpJoBeX0
ごめんなさい
うえの886は887です
909白ロムさん:2007/01/15(月) 23:42:01 ID:hfZU4wku0
>>906
俺も不思議w
自分に気にいらないレスはes使いと決め付けてるが(そんなコメント無いのに)
何か普通の人には見えない物が見える人なのかな?w

ってかここまで酷いと逆にSB使いの評判落したいんじゃないかと勘ぐってしまう
(つくづく2ch脳だ_| ̄|●)

そういう俺は004と709SCのwilcom・SB両刀使い
910白ロムさん:2007/01/15(月) 23:51:16 ID:JiUSEiop0
青歯がついてるのがいまどきのPCだの
【オメ】OME【オメ】生産HTCとか
モバイル先生気取りで頓珍漢な発言は華麗にスルーだそうです。っぷ
911白ロムさん:2007/01/16(火) 02:20:58 ID:R8bhjtui0
週刊アスキーの評価

        ZERO3[es]     X01HT    nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
912白ロムさん:2007/01/16(火) 02:37:08 ID:LFqXUIo50
うんうん、もうそれにしがすがれないんだね・・・
913白ロムさん:2007/01/16(火) 03:31:03 ID:jbAjLpDk0
>>830
>Bluetooth付いてないパソコンって一体どんな時代の安物使ってるんだよ。
モバイル、ビジネス向けノートPC代表格のLet's noteはついてないけどな。
しかも、Let' note って安いどころか寧ろ高いし。
914白ロムさん:2007/01/16(火) 05:28:34 ID:OzooiBUC0
SBのPC定額が正式サービスに格上げされないとキャリア比較する意味無い
何のためのWillcomだと思ってるんだろうか?

そしてここは機種比較スレだ
915白ロムさん:2007/01/16(火) 08:31:31 ID:oc67VosJP
>>914
それを言っちゃあダメだ。[es]厨の最後の砦がVGAとPC定額なんだから。
916白ロムさん:2007/01/16(火) 09:02:00 ID:b1IVUJqu0
>>909
俺は初代W-ZERO、es、X01HTを所有(ついでにUX-50、SL-C760も所有。es以外は皆現役)しているので、
各々のスレを覗いているが、厨の頻度は明らかにesスレが多い。
このスレでも明らかなesユーザーがイメージでX01を叩いているのが目立っているため、
無意味なSB叩きをしている連中(若しくは1-2名かな)はesユーザーだと思われても
仕方がない部分もあると思うよ。
俺は、あのアスキーのコピペもes厨がやっていると思っている。
このスレでも深夜2時過ぎの人の少ない時間帯での短時間内のレスからみて、
おそらく911=912

まあ、このスレは比較スレとしては機能しなくなってきているので、
それでもイイのかもしれないが。
917白ロムさん:2007/01/16(火) 09:19:21 ID:Qk/M5cRe0
>>916
きもいくらいのオタク度の高さだなw
918白ロムさん:2007/01/16(火) 09:31:01 ID:msj5d13x0
>>917
お前は好きになれんが同意。
916は冷静な文章でオカシなことを書いててキモ過ぎ。
919白ロムさん:2007/01/16(火) 09:31:45 ID:zSCo9q+K0
>>916
妄想ひどすぎ
何事も脳内で完結させてしまう癖は治した方ががいいね
920白ロムさん:2007/01/16(火) 09:32:38 ID:dbZMR8910
>>915 VGAとPC接続だけがwillcomの魅力?
HOTSPOT・700円定額もあります。
二十万円請求されたX01ユーザーの報告もあります。
QVGAでネット接続なんかしたくありません。
QVGAのみで1万390円払う趣味もありません。
921白ロムさん:2007/01/16(火) 10:03:21 ID:LFqXUIo50
W-ZERO、es、X01HTを所有
って書き出しするやつのどれくらいが本当に全部持ってるの?
一番胡散臭い
922白ロムさん:2007/01/16(火) 10:04:24 ID:GtiiTCs/0
>>920
915の言うところの最後の砦のVGAに
思いっ切り拘っている訳だがw
923白ロムさん:2007/01/16(火) 10:12:55 ID:b1IVUJqu0
920の様な使ってもいないのに頭からQVGAとゆうだけで
ネット接続なんかしたくないと言ってる馬鹿を見れば、
俺の言ってる事が的外れではない事が解るだろw
ブラウザでネット接続するのには、esもX01も実用上は大差はない。
速度が速い分、X01の方が快適だ罠。
画面のフォントなどの表示はesの方が圧倒的に綺麗だが。
924白ロムさん:2007/01/16(火) 10:14:51 ID:dbZMR8910
しかし1万円でQVGAのみって、
willなら、PHSデータ放題、メール放題、HOTSPOT定額利用、ADSLプロバイダdion3メガ利用料

PCはつなげられて旅行や出張でパソコン画面でまったり、
それらを含めて一万円で納まっているので、ソフトバンクは
比べる対象にはならないのだがなあw
925白ロムさん:2007/01/16(火) 10:18:59 ID:dbZMR8910
おいおい、文字主体のページじゃあ、いや絵の個数が多いページでも配置的に
QVGAなんかじゃ嫌すぎるってw 4分の一の除き窓状態じゃん
速さはHOTSPOTの場所(東京メトロホームベンチ)で
ノートパソコン単独併用が最強  1580円じゃなくて700円追加だから大満足だしねえ
926白ロムさん:2007/01/16(火) 10:25:16 ID:dbZMR8910
理想はX01の筐体、基本スペックと(赤外線青歯)のまま
マイクロSDとsimの出し入れをスムースにして、VGA化したやつを
win98seでもモデム発信可能にした、京ぽんらいくな製品を
ウィルコムが、電気製品として、対simユーザー向けに売ること

爆発的にセカンド需要ありと見た。
927白ロムさん:2007/01/16(火) 10:32:50 ID:b1IVUJqu0
>>925
だからそう言う台詞は、実際にX01でネットしているのを見てから言え。
スペックだけで画面が1/4とか言うから馬鹿だと言われる。
あと俺はお前みたいなヲタじゃないので、外出先や旅行に
いちいちノートPCを持って歩く趣味はない。
出張でも無印W-ZEROとSL-C760+AirHで事足りてるし。
(さすがにX01のQVGAでエクセル見るのはつらいね)
928白ロムさん:2007/01/16(火) 10:39:57 ID:dbZMR8910
無印W-ZEROとSL-C760をダブルで持ち歩くモマエも十分モバイルオタ 兄弟じゃねえかよw

低解像度でも、ほどよいサイズでいいならE21が快適に使ってるんでな
x01も魅力はあるよ、メールマシンに特化するとかなら買ったかもしれない。
しかし高額請求の話や、ソフトバンクの信用の無さ、先々のトラブル率を考えると
使うのを躊躇する。まあE21が無かったら
無線LAN用に買っていたかもな
929白ロムさん:2007/01/16(火) 10:47:35 ID:pRiFYqlK0
オラもほとんど
スケジュールと文書編集に活用
たまにつなぐのみ
それ以外はPC
WZEROで十分なのだが、
このキーの打ちにくさはいただけませんな
930白ロムさん:2007/01/16(火) 11:03:36 ID:+9/GMs6r0
ID:b1IVUJqu0とID:dbZMR8910のオタ対決は、少し面白かった
931白ロムさん:2007/01/16(火) 11:07:10 ID:dbZMR8910
X01のQVGAがダメってわけじゃないぞ、京ぽんで大満足だった漏れなんだからな

問題はだ。X01単独なのに1万390円だということだ、
willcomだとその金額で、上記のことまでできるということ

デカ003も問題あるよ、データ通信中に着信が履歴すらないこと、上司に怒られた。
仕事しろ仕事しろのwillcom003のテレビCM  仕事になんねえよってw
京ぽんに、simスロットあって、マイクロSDが出し入れできれば欲しい。
ナインとか、モデム機能すらない。どうなってるんだwillcom あふぉかと
932白ロムさん:2007/01/16(火) 11:13:25 ID:oc67VosJP
[es]のVGAで本当にX01HTの4倍の広さで表示したら、文字が読めないくらい細かくなるよ。Excelの25%表示のときみたいに。
実際の所ブラウジングの差は、表示範囲じゃなくて文字の綺麗さの違いくらいしかない。
QVGAだと確かに感じの線が省略されてたりする。VGAはそれがきちんと表示されてるくらい。実用上はね。
もちろんリアルVGAで最小表示して全体像を掴むって使い方は出来なくもないけど、そうしたらリンクすらまともにタップ出来ない。

だからQVGAを非難してる奴は、使い比べたことが無い奴なのは間違いない。
パソコンの液晶解像度とはちょっと意味が違う。Windows Mobileの性質と、液晶のサイズ自体が関係してるけど。

実際、俺もW-ZERO3/同[es]を使ってて、X01HTが発表され、発売されてから1ヶ月は、
QVGAなんてイラネ!!って思ってた。ネットに接続出来るホットモックを触ったり、SS見たりして考えが変わって、11月末に買った。
それから1ヶ月くらい併用してたけど、W-ZERO3は残したが[es]は全く使わなくなったので知り合いに売った。
だから3つ使ってたけど3つとも今も持ってる訳ではない。同時タップしてどっちがもっさりか検証しろと今言われても出来ないな。
X01HT買ったばかりのときは、ソフト入れない限り差はなかったように思う。
933白ロムさん:2007/01/16(火) 11:19:19 ID:oc67VosJP
×感じ
○漢字

>>931
まあ確かに単体で10290円はアレだけど、実際は今の所まだ5835円なので、
X01HTユーザ(俺含む)も実感してなくて満足してるきらいはある。速度が圧倒的だからねえ。
禿が2月以降本当に10290円でやるかはまだ未定(キャンペーン延ばし大好きキャリアだし)。
ま、新openにしてPC定額出来なくするまでは10290円で行くかもな。
それと、X01HTはサイズ的にも電波的にも、携帯電話として使える(当初は無理だったが、今はMMS Liteと絵文字入れたら普通の携帯だ)。
Willcomの人達は基本的に携帯電話は別に持つでしょ。携帯電話でWebする分(基本料金+定額料で7〜8千円)も併せて考えれば、
10290円でも馬鹿みたいに高くは感じなくなるかも。
Willcom安い!!って人、自分が月に払ってる通信料を全てトータルして考えてみてもいいかも。
934白ロムさん:2007/01/16(火) 12:00:35 ID:wGRHNWa10
昔の万年筆マニアみたいなもんで、実用性とか費用対効果ぬきで、さわってて楽しいのがいいって人もいるからねぇ。
X01HTキーボードは打つことがそこそこ楽しい部類。

esは開かないで、おもいつきをメモ書きできるのがいいな。そろそろどちらかに絞らんとなー。
935白ロムさん:2007/01/16(火) 12:11:40 ID:+6Hu0BUh0
枕元で動画や画像見るから、VGA>>>>>QVGA
たしかにテキスト主体のサイトや2ch見るならQVGAで十分だと思う
でもテキスト主体のサイトや2ch見るだけなら、ウィルコムの回線速度で十分だとも思う
936白ロムさん:2007/01/16(火) 12:42:44 ID:b1IVUJqu0
枕元で動画や画像見るから、VGA>>>>>QVGA

こういったスペックで勘違いしている者が多いね
実際にTCPMPやresco Photo Viewerで動画や静止画を見てみれば解るが、
液晶サイズが同じならばVGAでもQVGAでも見え方は殆ど変わらない。
液晶画面の大きい無印W-ZEROならば見易いが。

SBは好きではないし、
X01ユーザーを増やす為に無知の人を啓蒙する義務もないので、
この辺で消えるわ。
937白ロムさん:2007/01/16(火) 12:59:18 ID:oSW4iHcV0
自分もQVGAからVGAへの乗り換えだが、思ったほど不便さは感じなかった。
RealVGAしない前提であれば、実際のところ、文字が多少汚く感じられる程度だ。
938白ロムさん:2007/01/16(火) 13:27:25 ID:w6C6lejV0
簡単な文書編集を主に扱うんだったらVGAのほうが疲れなくていいだろうか?
939白ロムさん:2007/01/16(火) 14:01:33 ID:oc67VosJP
>>938
文字の美しさがどのくらい影響するか、だね。
表示範囲は結局実用上さはないと思う。広くしたら文字読めなくなるし。

ただ、QVGAだと75%表示でアウトだが、VGAだと75%表示でも普通に使える。
この差はExcelでは非常に大きい。
940白ロムさん:2007/01/16(火) 14:12:52 ID:TsxfKDNk0
>>935
逆にテキスト主体のサイト閲覧の方が
細かい文字でもつぶれずに読み昜い
esに利があるよ。
>>939
同意。
Excelで実用になるのはreal VGA化した
無印W-ZEROだけだと思う。
941白ロムさん:2007/01/16(火) 14:47:37 ID:tUsH4jwp0
まあ、実際にZERO3使っててX01HTに乗り換えた経験からいうと
QVGAで何の問題もなくネットはできる。
オペラなりネフロなりいれれば快適だよ 画像縮小してくれるし
X01HTのサイズでVGAはちと小さすぎる、esだとぎりぎりか人によっては
使えないだろ
QVGAにしたかわりにHTのサイズはベスト 携帯性はいいね
あれでVGAを望むならワンランクサイズを大きくしないといけないな
まあワンランクでかくてもVGAが出れば俺は食指が動くが・・
女の子とかは今のサイズがいいだろ
942白ロムさん:2007/01/16(火) 15:05:26 ID:+6Hu0BUh0
X01HT使ってる女の子なんて見たことありましぇんwww
943白ロムさん:2007/01/16(火) 15:10:11 ID:oc67VosJP
前スレから出てる結論だけど、W-ZERO3とX01HTは住み分け出来てるが、[es]は中途半端だよね。
W-ZERO3 -> 3.7インチVGAは問答無用の便利さがある。
W-ZERO3[es] -> コンパクトにしたはずなのに無駄にでかい。「ケータイらしく」っつーならテンキーより大きさだろう。
 テンキーが携帯並のレスポンスで文字入力出来るなら別だが。X01HTの方がケータイらしい。
X01HT -> QVGAではあるが2.8インチなら実用上QVGAで問題ない。表示範囲はリアルVGA化していないVGAと同じ。

X01HTのワンランク上のサイズでVGAと言えば、hTc Universal。あと800x640の後継機の情報も出てきた。
hTc UniversalがX02HTとしてSoftBankから出たら、W-ZERO3をUniversalに置き換えるだろう。
それほどhTcのPDAはSHARPのものに比べて質実剛健で使いやすい。
NOKIA端末が国産端末よりずっと質感が高いのと同じ。パソコン系の国産品は海外に劣ってきてるね。車はまだ国産が好きだけど。
944白ロムさん:2007/01/16(火) 15:15:27 ID:AwtIuTsG0
X01HT滑りすぎ

で、今はネックストラップを付けている。
945白ロムさん:2007/01/16(火) 15:28:06 ID:O9Pqr/OH0
>>943
esのテンキーはctrlswapminiを入れればその辺の
ケータイよりはレスポンスよく打てるわけで…。
(ベル打ちを自分好みにカスタマイズした場合)
946白ロムさん:2007/01/16(火) 18:12:30 ID:w6C6lejV0
>>939-940
ありがとう。ワード使うことが一番多くなりそうだから、そこは重要なポイントだったんだ。
とりあえず22日まで待ってみて、なにも変わらんようだったらesにするわ。
947白ロムさん:2007/01/16(火) 19:13:06 ID:0IIoX6F80
定額1万だとか今は5千だとか言ってないで
4月からは青天井って言っとけ
948白ロムさん:2007/01/16(火) 19:25:51 ID:oc67VosJP
また池沼か。4月からも1万だボケが。

Willヲタ[es]厨ってなんでこんなに無知なの?で、何も知らないのに非難出来るのはなんで?
日本人て昔からこういう奴多かったっけ?最近の学力低下=論理的思考力の低下のせいなのかね…。
949白ロムさん:2007/01/16(火) 19:48:06 ID:0IIoX6F80
Willヲタは当然PC定額の話をするわけだが
X01Hスレの回答が嘘なのかね?

110 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/01/14(日) 07:21:02 ID:aHCPPXf/0
普通の携帯電話と同じ

X01HT単独でのインターネットは定額
それ以外は定額外

前者も初期設定(メーカーの想定内)ではPCサイトダイレクトとなり上限10290円の定額
NETFRONT(有料の別売りブラウザ)でアクセスポイント等を設定して使う場合は
PCサイトブラウザとなり上限5980円の定額

無線LANでの通信は使用するプロバイダの料金のみで
softbankへの通信料はかからない
>外で無線ランアクセスポイントから
ホットスポットのようなものを利用すれば可能
950白ロムさん:2007/01/16(火) 19:52:14 ID:qLcCcsdh0
まず、

世の中にはノートPCを持ち歩く人たちがいる。
彼らにとって「モデムにもなるケータイ」というのは非常に好都合なのだが
事実上選択肢はWILLCOMしかなく、京ポンなどを使ってきた。


W-ZERO3登場。
PDAは嫌いじゃないがPC持ち歩いてるので特に必要ではない。
デカすぎるし電話としても使いにくいことこの上ない。
パス。

es登場。
電話としてもまあまあ普通に使えそう。
第一条件は「モデム」なので、PDAとしての機能が中途半端でも問題なし。
Windows Mobileをいじりまくれるというのは嬉しいオマケだ。
そう、PDAとしての機能はあくまでオマケ。
購入。
普通のケータイのように大半の操作を片手で済ませられるようにカスタマイズ。
満足。


動機というのは千差万別で、機械の機能だけを比較しても
モノの価値というのは簡単には計れないものなのですよ。




ま、おれは004持ちですけどね。
951白ロムさん:2007/01/16(火) 19:53:08 ID:7SBM+U3c0
俺の為に争わないで!!

…ってか、どうでも良いじゃん。
無印にしろesにしろX01にしろ、自分が満足出来てりゃ良いじゃん。
人のがショボいって思うんなら思うだけにしとけ。
正直糞クソくそって言ってる奴は、皆同レベル。
冗談抜きでどれだけ大人が居るのか気になる…。

良いところあれば認めればいいだけ。
下見てふんぞり返ってアホらし…。

気分悪い発言わりぃ。
952白ロムさん:2007/01/16(火) 21:14:50 ID:V1b3Bhlk0
デカイゼロ3はsim抜くと、無線Lan専門になるのだが
x01はどうですか?

x01のsim抜いて、安い白ロム雨の日用に入れて使おうかと画策中
953白ロムさん:2007/01/16(火) 21:42:35 ID:oc67VosJP
>>952
SIM抜いて使うなら、Welcome.exeをスタートアップに登録した方がいいかも。
SIM抜かなくても、電話機能を切れば無線LAN専門に出来るよ。
954白ロムさん:2007/01/16(火) 22:08:12 ID:a+dVvYx50
>>953 情報ありがとです。スレ違いなんだが
X01を980円ホワイトコースで、受け専門として考えているんですよ
もちろん月3000円ほどにはなるのはわかります。
X01と、雨の日用白ROMを確実に、ホワイトコース設定固定
SMSメールくらいは稼動させようかなとか、間違っても5000円以下で維持したいのですわ
foma用白ロムF900iは、持っているんですがね
955白ロムさん:2007/01/16(火) 22:27:31 ID:K4/OTR5J0
金がないからhtはかえねえし
文句あっか?
esで充分遊べるで
結構手書き使えるな。
956白ロムさん:2007/01/16(火) 22:34:58 ID:22mnADXw0
まあ、あんたら二ートは金無いんやから
無理せんとesにしとき
ほんでも、キーボードの方が楽や。
esからキーボードもテンキーも外したらあかんのや
957白ロムさん:2007/01/16(火) 22:40:23 ID:Mr7ERuid0
次スレはイランからな、アホども
そんな暇あったら働けや。
売れてる方が勝ちなんやから、決着はついてるで。
まあ、ChineseやKoreanはMade in Japanese
使わんといて。
958白ロムさん:2007/01/16(火) 22:45:06 ID:j088lBsu0
「売れてる方が勝ち」って話になると
世界市場で売ってるHermes(X01HT)の方に分があると思うが
本当にそれでいいのか?
959白ロムさん:2007/01/16(火) 22:46:19 ID:Fc8vrEDa0
売れたもん勝ちや。勝負になりません。
もうすぐもっとイイノ出るから、それまでの
つなぎなんよ。
960白ロムさん:2007/01/16(火) 22:51:49 ID:p1L5MVrZ0
>>958
SB社員はカレー食って寝炉や
961白ロムさん:2007/01/16(火) 23:15:53 ID:btXoyrwf0
ほんならワシがこのクソスレ埋めてくか。
こんな不毛の争いはやめるんや。
もうすぐええのが出るんや。それまでのつなぎなんや。ポケットの手ははずした方が
入力しやすいな。
962白ロムさん:2007/01/16(火) 23:18:30 ID:btXoyrwf0
あんたらesは、えらい使いにくいで。
なんか変わった事すると固まるんや。
963白ロムさん:2007/01/16(火) 23:22:16 ID:blF/iNhb0
ほんでも手放す気にはならへん。29800でこうたんやから。えらい損した気分ですわ。
コイン9枚使うて4000円引いてもろて喜んでたらこのざまですわ。
964白ロムさん:2007/01/16(火) 23:24:37 ID:blF/iNhb0
それに比べたら、これから買う人はええな。
うらやましか〜
965白ロムさん:2007/01/16(火) 23:32:27 ID:r/3j0agx0
しっかしこのクソスレもよう伸びたな。
材料出尽くしで、どっちでもええやんちゅう感じやな。
X01HTの事はよう分からんが、esは京ポンよりはずっとええで。史上最強のPHSやろな。
966白ロムさん:2007/01/16(火) 23:34:48 ID:r/3j0agx0
WILLCOMのええところは、俺みたいに金のない者でも安心して使えることやろな。
967白ロムさん:2007/01/16(火) 23:35:16 ID:QQOCoPH+P
何県にお住まいで?
968白ロムさん:2007/01/16(火) 23:37:10 ID:r/3j0agx0
年間契約 つなぎ放題 AB割で月4000切るんやから、貧乏人には最高でんな
969白ロムさん:2007/01/16(火) 23:42:30 ID:CVEvoVha0
>>967
東北の田舎町ですわ。こんなとこでも
ネットにつながるんですが、周りはdocomoばっかですわ。
970白ロムさん:2007/01/16(火) 23:50:08 ID:5aJG1ycD0
sage忘れてすまんですた。まあ、どっちも売れてんやろうから、不毛な争いはこの辺でええんとちゃうの?
遅くても料金安いのと、速くて料金高いのと
うまくすみ分けできてるんじゃないの?
どっちにしろ不満がないわけではないんやろし。
971白ロムさん:2007/01/16(火) 23:54:01 ID:ZfMSxG1D0
どっちかと言うと、どっちも欲しい
972白ロムさん:2007/01/17(水) 00:02:26 ID:nfwjbVzy0
ああ、どっちも欲しいな。
973白ロムさん:2007/01/17(水) 00:21:49 ID:z8P+xgm70
正直言うとどれも不満は有るw
974白ロムさん:2007/01/17(水) 00:33:36 ID:6FoGSsiP0
しかし嫁に誘われてチョメチョメしてたら、日付が変わってましたわ。
こっから1000までPCで行きますわ。
さすがのesもPCにはかないまへんw
975白ロムさん:2007/01/17(水) 00:39:49 ID:6FoGSsiP0
昔1200bpsのモデムがあったんですは、どれがいいか悩んでるときに
2400bpsのがでたんでいろいろ悩んでomronのを買いました。
ほしたら、14.4Kbps、28.8Kbps、33.6Kbpsまで食らいつきながらも
56KはスルーしてISDNにしましたわ。中居君がロクヨン、ロクヨン、イチニッパー
とか言ってた気がします。
976白ロムさん:2007/01/17(水) 00:41:24 ID:6FoGSsiP0
ほどなくOCNエコノミーとかいって、月38K円だかで
固定IPの常時接続サービスを開始しました。
977白ロムさん:2007/01/17(水) 00:42:22 ID:6FoGSsiP0
さっきぐぐったらこんなん出てましたわ。
http://www.ocn.ne.jp/business/info/announce/2006/info0526.html
978白ロムさん:2007/01/17(水) 00:43:10 ID:6FoGSsiP0
当時は激安だったんですが、こんなもん今じゃ誰も見向きもしません。
979白ロムさん:2007/01/17(水) 00:46:23 ID:6FoGSsiP0
esは遅いけどしゃあないですわ。
10年前激安だったOCNエコノミーみたいなもんが
4千円くらいでモバイルでもPC接続でも出きるんですから。
980白ロムさん:2007/01/17(水) 00:50:48 ID:6FoGSsiP0
まあ、X01HTに負けてるところもあるけど、勝ってるところもある。
あとは個人の好みの問題かと。
幸いながら私の感性がおかしいのかわかりませんが、
003と004とX01HTのデザインは受け付けませんでした。
これはもう人それぞれなので、あんたら好きなの買うてください。
981白ロムさん:2007/01/17(水) 00:55:51 ID:6FoGSsiP0
というわけで、あんたら仲良くしてさっさとこの糞スレつぶしましょう。
とりあえずWindowsMobile仲間じゃないですか。
わしもシナと朝鮮は嫌いですが、台湾は許せます。
両方売れたら、もうちょっとましなのも出てくると思ってます。
982白ロムさん:2007/01/17(水) 00:59:12 ID:6FoGSsiP0
あと10年したら、どうなってんでしょうね。
10年前外でモバイルはしなかったので、ザウルスではなく
Wizをつかってました。
983白ロムさん:2007/01/17(水) 01:01:20 ID:6FoGSsiP0
1週間で飽きました。
esは10月に買ってまだ飽きてないです。
ただ、仕事とか予定表とかは空欄のままですね。
それらは、すべて頭の中に入ってるので。
984白ロムさん:2007/01/17(水) 01:02:30 ID:6FoGSsiP0
この間、洗濯機の修理に東芝のサービスマンが家に来ました。
985白ロムさん:2007/01/17(水) 01:06:17 ID:6FoGSsiP0
彼は、修理が終わるとセカンドバックを開いて、
GENIOに書き込んでました。どこと通信してるのか見ていたら、
なんと隣の一回り大きいプリンターと通信して伝票を印刷してました。
いつの間にやら、進んでたんですね。
986白ロムさん:2007/01/17(水) 01:08:57 ID:6FoGSsiP0
しかも、その修理伝票の裏にQRコードがあってそこに
アクセスして修理No.を入れてアンケートに答えると
抽選で1万円分のなんたらが当たるとかで、esで
アクセスしてしまいました。
987白ロムさん:2007/01/17(水) 01:10:15 ID:6FoGSsiP0
半年くらい前の東芝のDVDレコーダーの修理のときは
こんなことは無かったような気がします。
988白ロムさん:2007/01/17(水) 01:13:33 ID:6FoGSsiP0
WMにプリンターはつながらんよね。
989白ロムさん:2007/01/17(水) 01:13:34 ID:lqs79t9sP
何この池沼。[es]厨は2chに日記を書くのが趣味なのか?
990白ロムさん:2007/01/17(水) 01:16:54 ID:6FoGSsiP0
>>51
で指摘しているように、いきなり池沼ですかw
991白ロムさん:2007/01/17(水) 01:19:13 ID:6FoGSsiP0
つまり、俺が言いたいことは、東芝のサービスマンにとっては
W-ZERO3もX01HTも仕事には使えんということで、
GENIOとモバイルプリンターの組み合わせがベストなんだと。
992白ロムさん:2007/01/17(水) 01:21:08 ID:6FoGSsiP0
まあ、当たり前の話なんですが、蓼食う虫も好き好きで
自分が気に入ってるものを他人がとやかく言えないんじゃないかと
993白ロムさん:2007/01/17(水) 01:24:43 ID:6FoGSsiP0
とりあえず、いまんとこ私はesですが、
もっといいものが出たら乗り換えますし、
1/22も楽しみにしています。
994白ロムさん:2007/01/17(水) 01:26:59 ID:6FoGSsiP0
うちの叔父なんかはらくらくフォンで株取引していますが、
esは薦められませんね。文字が小さいと老眼の人には無理みたいですから。
003か004かPCになるかと思います。
995白ロムさん:2007/01/17(水) 01:30:29 ID:6FoGSsiP0
私がesに惹かれたのは、そのデザインと機能、長年使っているキャリアの安心感からだったと
思うんですが、実際にいじってみると、期待していた以上のものがありました。
996白ロムさん:2007/01/17(水) 01:35:14 ID:6FoGSsiP0
なにせ、京1からの乗換えでしたから、久々のPDAということで。
ActiveSyncもいいじゃないですか。昔はシリアルポートか赤外線で
やり取りしたものです。ただ電話関連は最悪ですね。
Operaも遅すぎ。
997白ロムさん:2007/01/17(水) 01:40:09 ID:6FoGSsiP0
メールも分かりにくい。
ろくなこと無いけど、使ってて飽きないんです。
ダメな子ほど可愛いというかなんと言うか
まあ、しゃあないな、と。
998白ロムさん:2007/01/17(水) 01:42:12 ID:6FoGSsiP0
だいたい「センタ名称設定」とか非常に紛らわしいんで
SHARPとWILLCOMに文句言ったこともあります。
999白ロムさん:2007/01/17(水) 01:44:21 ID:6FoGSsiP0
まあ、そんでも手放す気にはなりませんわ。
車のダッシュボードに置いておくと、フロントガラスに反射して
ランプの色が変わるのが分かる。
ど田舎でも民家があれば、たいてい圏内です。
1000白ロムさん:2007/01/17(水) 01:45:24 ID:6FoGSsiP0
京1のときより嵌ってるのは確実です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。