W-ZERO3 総合91【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952白ロムさん:2006/12/18(月) 16:02:58 ID:jMnrW7k10
19日に出るアップデータって通信中着信もなおるかねぇ…?
楽しみだなぁ。
953白ロムさん:2006/12/18(月) 16:08:52 ID:+AyyMumDP
>19日に出るアップデータ
kwsk
954白ロムさん:2006/12/18(月) 16:12:51 ID:jMnrW7k10
あれ?既出ではなかったっすか。
アレですよ。W-OAM対応パッチ。現状ではW-OAM非対応らしいから。
俺はWS003SHね。
955白ロムさん:2006/12/18(月) 16:15:47 ID:+AyyMumDP
記事のアドレスきぼん
956白ロムさん:2006/12/18(月) 16:35:40 ID:jMnrW7k10
記事はねぇんだす。
nine.買ったときに言われたよ。
nine.しまったまま赤耳だけZERO3で使う気まんまんだったんで、
おねえさんにそう注意されますた。
957白ロムさん:2006/12/18(月) 16:39:30 ID:+AyyMumDP
お姉さん分からずに、PC用ドライバ提供(19日)の事と勘違いしたのでは?
958白ロムさん:2006/12/18(月) 16:45:03 ID:jMnrW7k10
そらぁ嫌ですがw
でもZERO3目の前にして話してたし…
うーむ…現状ではZERO3に刺しても問題ありませんが、
W-OAMの速度は出ませんよって。言ってたんだ。
まあ明日になれば分かるし、wktk押さえ気味に
待つわ。いつまでも待つわのあみん復活おめー。
959白ロムさん:2006/12/18(月) 16:46:29 ID:+AyyMumDP
まー改善されるに越したことないから。
アップデータ出ると良いね。
960白ロムさん:2006/12/18(月) 17:00:01 ID:3ePDUi5i0
みなさん赤耳、どこで買いますか?
池袋 ビック情報。
本店5つ 西口 3つ 以上
もちろん予約不可。
単体で機種編する人はめちゃ少ないって。
961白ロムさん:2006/12/18(月) 17:02:51 ID:+AyyMumDP
オンラインショップ
962白ロムさん:2006/12/18(月) 17:39:37 ID:poavVla90
9とセットで機種変して、オクで処分すれば実質赤耳ただになるだろ
963白ロムさん:2006/12/18(月) 17:45:55 ID:54j0P6Eh0
>>962
? はしょらないで手順書いてみ
実質タダとなっているが、オクで希望額で売れるともかぎらないよな
そのリスクは考えないのか?
964白ロムさん:2006/12/18(月) 18:01:46 ID:/qkiswu70
新宿のスタバでほっこり中、店内03ユーザ多数いる。男性女性あわて5人ほど。
驚いた
965白ロムさん:2006/12/18(月) 18:03:24 ID:54j0P6Eh0
>>964
写真うp
966白ロムさん:2006/12/18(月) 18:12:30 ID:poavVla90
>>962
10800円で機種変
ガワが10800円以上で落札されれば、赤耳はタダ

落札値が7000円以下にならなければ、とりあえず損はしない
967白ロムさん:2006/12/18(月) 18:15:16 ID:poavVla90
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?p=WS009

で見る限り、今のところ 10800円 を下回ることはないみたいだから、
赤耳は実質タダだ
968白ロムさん:2006/12/18(月) 18:19:05 ID:OI/dQ2xc0
そんなにオクで売れるとは思わないけどね。だって現在、どこ行っても売ってるし。
単体で欲しいというそんなユーザがいるのか?旧Simでnineとかはありえない。
まぁどうでもいいけど。


単体赤耳ほしい人、それなりにいるみたい。
さぁどうしようかな
969白ロムさん:2006/12/18(月) 18:28:23 ID:poavVla90
まぁどうでもいいけど、
20800円や27800円出さないとガワが買えない人もいるわけだから、
普通に取引は成立するよ

儲ける気なければ10000円即決でいいと思うしね

赤耳単体値段はウィルコム儲け過ぎだと思うよ

ってか、赤耳目当てに9に機種変、
不要なガワが市場に放出されるのを暗黙のうちに後押してる気さえする。
970白ロムさん:2006/12/18(月) 18:36:38 ID:poavVla90
ああ、単体は18600円だったか

まぁどうでもいいけど
971白ロムさん:2006/12/18(月) 18:45:03 ID:5h6di5qx0
W-SIM自体のコストは結構するよ。
ZERO3の発売前は「(W-SIM単体で)1万円を切るようにしたい」とか言ってた
くらいだし。
972白ロムさん:2006/12/18(月) 18:47:03 ID:YO4LKH2n0
ぶっちゃけ、赤耳もガワもそんなに早く手に入れたいとは思わんな。

しょせん、初期ロットだし。

回線速度が速くなったと感じたのは、今まで、ISDN→ADSL。ADSL→光に変わった時。
ノーマル→赤耳じゃそんなに体感で感じないと思うし。

es買ってから10ヶ月経過する頃まで待てるな。ナイン程度の魅力じゃな。その間に京ぽん3も見えてくるだろうし。
973白ロムさん:2006/12/18(月) 19:13:51 ID:ShBA30210
CF型端末の値段考えたらそんなもんだと思うけど
974白ロムさん:2006/12/18(月) 20:24:51 ID:x4ylfoSp0
W-SIM単体では全く使途がないから、
CF端末と比較するのも無理があると思うが。

実質的な使い勝手(移動時の切りにくさ、田舎でのエリア)が
mova並にとは求めるべくもないが、せめてFOMA並になるのであれば
金払う価値はあるかもしれぬが、実際のところはどんなものだろう
975白ロムさん:2006/12/18(月) 20:26:19 ID:x4ylfoSp0
通信的に費用対効果の面で圧勝なわけだから、
あとは通話がマシになれば・・・
976白ロムさん:2006/12/18(月) 20:35:19 ID:F+X9/9rt0
つーかさー、miniSDのファイル認識問題って、サスペンド復帰後に
数秒間固まるような糞パッチで終わりかよ。
せめて初期ファームの動作とどちらかユーザーに選ばせろ。
977白ロムさん:2006/12/18(月) 20:51:55 ID:ZV8ahG+Q0
イーモバの触発効果を期待している
978白ロムさん:2006/12/18(月) 21:17:19 ID:XlpzD9TA0
>>976
979白ロムさん:2006/12/18(月) 22:26:25 ID:OmSNGGpN0
>>976
おれも一言。ショートメール使わないから
昔の仕様に戻してくれ。常駐するな。
980白ロムさん:2006/12/18(月) 22:41:49 ID:HGgheUBT0
赤耳の通信速度うpはびっみょーにだし期待してないけど
繋がりやすい新しい変調方式ってどうなんだろう?

大学の講義室みたいにスポット的に圏外になって
尚且つ長時間そこに居るのでメールに気がつかない事が多々在るから
改善されてるなら即機種変したいなーと
981白ロムさん:2006/12/18(月) 23:42:34 ID:7EYXPrmQ0
シャープ製品の個体差はひどすぎる。
初日購入の003、ありえない不具合が多発
電話に出ることもできないし、スライドするとリセットがかかる、数えれば10例。これは購入時からの問題、何度か修理を依頼したが、改善せず。
シャープ修理報告書を見るとすべてバッテリーの問題となっている。ありえねー。

ようやく大阪プラザさんも代替機として003を用意してくれたわけだが、嘘のように安定してしかも不具合もなし。ついついこれ同じ物?といってしまった。結局、ウィルコムさんが
交換してくれたのだが、シャープ製品&サポートに対して疑問だ。もう2度と買わない。
(大阪のプラザさんはきれいな方でした)
982白ロムさん:2006/12/18(月) 23:55:59 ID:F+X9/9rt0
>>987
新参は半年ROMってろ
983白ロムさん:2006/12/18(月) 23:56:39 ID:zDUH4OTf0
ksk
984白ロムさん:2006/12/18(月) 23:57:10 ID:zDUH4OTf0
ksk
985白ロムさん:2006/12/18(月) 23:57:40 ID:zDUH4OTf0
ksk
986白ロムさん:2006/12/18(月) 23:58:12 ID:zDUH4OTf0
ksk
987白ロムさん:2006/12/19(火) 00:04:17 ID:TUb1bYax0
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
988白ロムさん:2006/12/19(火) 00:10:33 ID:dxBbGqwR0
>>987
半年ROMってろ

だそうです
989白ロムさん:2006/12/19(火) 00:11:44 ID:VAjYk06y0
発売日ZERO3だが、音が鳴らなくなって電話として使えないので、修理2度目だ
1度目修理は再現せずで、突っ返された・・ヒドス>SHARPサポート
990白ロムさん:2006/12/19(火) 01:07:27 ID:a3CjLnD/0
>>982-987

おいw
991白ロムさん:2006/12/19(火) 01:18:32 ID:a3CjLnD/0
>>989
たまに受話スピーカーの音が鳴らなくて使えないって不具合だったら、
俺は初代FOMA富士通のときとauカシオと日立で毎回のようにあったけど
そんときはDoCoMoもauも再現できないからっていって返されたよ

たぶん、どこもそんなもんだと思うよ?

まぁ、DoCoMoときはただでショップのお姉さんが初代NECの売れ残りくれたけど
992白ロムさん:2006/12/19(火) 01:55:00 ID:gLmsJSOt0
パソコンでも似たような話はあるしメーカーなんてそんなもんだろう。
こんな掲示板で情報交換ができるので自衛しやすくなってはいるけど。

メーカーが不具合を認めるキッカケって何だろね。
993白ロムさん:2006/12/19(火) 01:59:47 ID:mDmz4Yxj0
IBMだと、PCに組み込まれてる自前の検査ツールでNGにならないと、
たとえXPのイベントビューアにディスク障害が記録されていても故障と認めない。

つまり、時折動作が変になるよくあるタイプの故障はピンチ。
994白ロムさん:2006/12/19(火) 05:09:15 ID:MA+nrKji0
W-ERO3が年末発売と中の人に聞きました
995白ロムさん:2006/12/19(火) 07:30:19 ID:ccnK8pSI0
E03CAならもう発売開始してますよw
996白ロムさん:2006/12/19(火) 08:08:28 ID:L+QmGpG30
>>993
それ、Dellも同じ対応だ。
検査ツールがFDなんだが、FDすら読めないという症状でいきなり「症状が確認できないので修理不可」と言われた。
997白ロムさん:2006/12/19(火) 08:46:53 ID:mLcWl4DA0
次すれマダー(´・ω・`)
998白ロムさん:2006/12/19(火) 08:48:23 ID:vaRbF8yfP
壊れてるのがお前の耳の方かもしれない可能性も考えてるんだよ。
999白ロムさん:2006/12/19(火) 08:49:56 ID:RYTyhCQ20
ksk
1000白ロムさん:2006/12/19(火) 08:52:08 ID:uPn7Nh810
移動しろw

W-ZERO3 総合92【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1166485874/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。