W-ZERO3質問スレ30【WS003/004/007SH】 WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
886白ロムさん:2006/11/30(木) 22:38:51 ID:GbGaOnwc0
>>884
レスサンクスです。
実は>>835も自分なのですがそこにある通り
ShoutCastのヘッドラインが取得できなくて、
711##64にしたら取得できたものでそう思ってました。
しかし、たった今あなたレスのおかげで原因がわかった気がします。

高速化かぁあああ!

ってことは082##64でもちゃんと4xなのですね?
高速化切ってもっかい>>835試してきます。

ありがとうございましたm(_ _)m
887白ロムさん:2006/11/30(木) 22:44:10 ID:463SO60U0
>>886
Club AIR-EDGE接続では4x 2xの区別はセンター側で行われます。
契約内容とオンラインサインアップは連動してるので、
よほど日割りでコース変更しまくってコース変更タイムラグがあるなどしない限り、
オンラインサインアップで間違った接続設定をされることはないです。
(稀に設定内容が吹っ飛ぶことはありますが)
888白ロムさん:2006/11/30(木) 23:03:33 ID:sZXQjFZy0
>>887
そうなんですかぁ。
711##64に番号変えて「早くなった気がする…」とか思ってた自分が
ゴミのようですorz
高速化きれてむしろ遅くなってんじゃねーかwww
思い込みって怖いですね…。

あ、高速化切ったら無事に取得できました。
どうもお騒がせしました…
889白ロムさん:2006/11/30(木) 23:08:25 ID:463SO60U0
>>888
高速化はテキストや大きな画像があるページでは威力最大発揮しますが、
小さい画像が多いようなサイトでは、圧縮のオーバーヘッドで遅く感じる場合もありますね。
散々既出なことですけどw

とりあえず、ご自分でスピードテストしてみることが大切です。
890白ロムさん:2006/12/01(金) 01:11:16 ID:34xJ3TjS0
esでバージョンアップを行いました。
あらかじめバックアップはとってあり、復元をしたのですが
どうしても「W-ZERO3メール」だけが復元しません。
ソフトは立ち上がるものの、受信トレイや送信トレイがなくなり
真っ白い状態のままになってしまいます。

フルリセット、フォーマットまでやったのですがバックアップの復元を
すると、やはり「W-ZERO3メール」は使えません。
一応立ち上がるのですがトレイやいままでのメールもまったく見えず
送受信するとソフト自体が終了してしまいます。
「メール」の方は接続できるのですが、できればW-ZERO3メール使いたいんです…。

どなたか似たような症状が出た方いらっしゃいますか?
対処法がわかれば教えていただきたい…。
891白ロムさん:2006/12/01(金) 01:36:15 ID:mPnrAQLu0
答えは簡単だ
バックアップに失敗している
892白ロムさん:2006/12/01(金) 02:02:53 ID:eoi7Czli0
>>880
ROM容量が同じ003でもハードに互換性がないらしく起動中にハングアップする。
容量の違う004だと完全にダメっぽいな。
893白ロムさん:2006/12/01(金) 02:04:05 ID:0/NytxXh0
2++のログの場所をminiSDに変更したいのだけど2iniのどこを変更すればいいのでしょうか
894白ロムさん:2006/12/01(金) 02:26:32 ID:WrbiZ+Xy0
2++スレで聞いてくらはい
895白ロムさん:2006/12/01(金) 03:42:37 ID:esBq75Aj0
機能限定版の名刺リーダって、
連絡先へコピペはできるんだろか?
896白ロムさん:2006/12/01(金) 03:56:41 ID:GhlP1iwK0
できない。
撮って認識させて遊ぶ、のみ。
897白ロムさん:2006/12/01(金) 04:02:08 ID:esBq75Aj0
>>896
d、そりゃひどい。
人に自慢するだけの用途か〜。残念

>>890
これとは違うのよね?
ttp://wssupport.sharp.co.jp/qa/news_ans.shtml?news=1&qaid=374
898白ロムさん:2006/12/01(金) 04:42:13 ID:eoi7Czli0
>>890
W-ZERO3メールのデータを諦める(空っぽになる)なら
1.フォーマット
2.その直後にW-ZERO3メールのみでバックアップ作成
3.問題の有るデータをリストア
3.2で作ったデータをリストア
で、なんとかならないか?
899白ロムさん:2006/12/01(金) 07:50:45 ID:LfPzBDGp0
>>897
「そりゃ酷い」って、機能限定された状態でも連絡先に
登録できたら5000円の製品版不要になってしまうよw

製品版(のレジストキー)を買うかどうかの目安にする
ためなら、認識までで十分では?
900白ロムさん:2006/12/01(金) 08:40:43 ID:kQoZkars0
名刺リーダ、良い出来だけど五千円はちと高いなあ
後から出たハードが良くなっていくのは仕方ないけど、後から出たハードには付いてるソフトにけっこうな額を求められるのは、既存ユーザとしてはちょいと不快

まあこんなけち臭いのはおれだけかもしれないけどさ
901白ロムさん:2006/12/01(金) 08:42:58 ID:jYIVmpPA0
>>900
せめてネフロくらいならね(・ω・`)
902白ロムさん:2006/12/01(金) 10:06:51 ID:+wDP8W+g0
>>900
だから値段がちがうやん
903白ロムさん:2006/12/01(金) 10:29:59 ID:gS+5lbP20
WS004SH Opera8.6でhttpsのサイトにアクセスすると
下記のメッセージが表示するけど同じ現象の人いない?

「サーバーから提供された証明書の1つが有効期限切れです。
 証明書を承認しますか?」
 
ひとつだけじゃなくていろんなサイトで同じメッセージが出ます。
904白ロムさん:2006/12/01(金) 11:12:00 ID:jyGzzgUl0
動画は画質いい?
905白ロムさん:2006/12/01(金) 11:37:22 ID:FO0uQmY80
ZERO3で、BTAGというBluetoothレシーバやI/Oの PDI-B912HAG というBT機器を使うと、
BTヘッドセット側での応答ができない(本体の通話ボタン押せば応答可)という情報を見たのですが
これはBTAGだけの問題でしょうか?
他のヘッドセットだとおk?
906白ロムさん:2006/12/01(金) 11:38:08 ID:+H8n0JND0
>>904
1.5MbpsまでならPCと同程度
907白ロムさん:2006/12/01(金) 11:38:49 ID:5B1NBO3SO
>903
esのOperaだが、証明書の期限切れも期限前も出るようになったじょ
908白ロムさん:2006/12/01(金) 11:54:20 ID:4u1zwA2y0
W-ZERO3メールのアカウント設定について教えてください。
受信、送信サーバーの欄にNot Availableと表示され、
サーバーにアクセスできません。
文字表示はグレイアウトされ、ビープ音が鳴り入力できない状況です。
Outlookメールやその他の通信は普通に利用できているのですが。
909白ロムさん:2006/12/01(金) 12:23:32 ID:LfPzBDGp0
>>908
オンラインサインアップし直してみては?
910白ロムさん:2006/12/01(金) 12:36:29 ID:v27hnkqB0
pdx メールを、PC からモデムにした ZERO3 経由で Outlook Express に受信したいんだが
受信中数秒で、「アイドル時間が長すぎた可能性が何とか」のエラーがでて受信できない orz

サーバに bpop3〜とbsmtp〜 を設定して
ZERO3 のオンラインサインアップで見れるアカウントを
設定するだけじゃダメなんだろうか?
911908:2006/12/01(金) 12:52:44 ID:/JUSxJPm0
>>909
ありがとうございます。
オンラインサインアップの設定を削除後、
何度か再設定してみるのですがダメなんです。
912白ロムさん:2006/12/01(金) 13:27:00 ID:F7koog5d0
>>908
フルリセット、するしかないかもね。
913白ロムさん:2006/12/01(金) 13:29:07 ID:VL/S7Hio0
>>910
よーわからんが、pdxメールの送受信はPRIN内からでないと無理なんでない?
多分追加でお金がかかるけどPCの接続先をPRINに変えて試してみたら?
914908:2006/12/01(金) 13:33:54 ID:/JUSxJPm0
>>912
フルリセットですか… 外装修理から戻ってきてずっとこうなんですよね。
発売日に買ってからまだ一度もフルリセットしたことがないから怖い。
915白ロムさん:2006/12/01(金) 14:00:23 ID:F7koog5d0
>>908
「外装修理から戻ってきて」  ←これ気になるな〜

サポートにTELしたほうが良いかもしれん。
916白ロムさん:2006/12/01(金) 14:17:18 ID:8ACbJgyuO
や、それより買って一度もフルリセットしてないの方が気になる
917908:2006/12/01(金) 14:44:52 ID:/JUSxJPm0
>>915
修理出す前は普通に使えていたんですよ。
>>916
フルリセットと完全な初期化を間違えてました…。

ありがとうございます。ウィルコムカウンターへ行ってきます。
918白ロムさん:2006/12/01(金) 14:58:24 ID:8ACbJgyuO
>>917
うん、その辺ややこしいから
一度もしてないってのはきっとフォーマットのことだろうなとは思ったよ


一度フォーマットしてみたら
俺初期化がうまくいかなくてやり直すとかたまにあるよ

なんつぅかPCとそういうとこおんなじやよね
919白ロムさん:2006/12/01(金) 15:10:22 ID:F7koog5d0
>>917
「修理出す前は普通に使えていたんですよ」
       ↑
これ、強調してね。  ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
920白ロムさん:2006/12/01(金) 15:23:42 ID:9YpzrhWB0
バンダイチャンネルやbiglobe streamのような動画は見れますか。
921白ロムさん:2006/12/01(金) 15:29:22 ID:F7koog5d0
レッツトライ  
922白ロムさん:2006/12/01(金) 16:28:28 ID:v27hnkqB0
>>913
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
pdx メル鯖の挙動を確認したいだけなのにぃ orz


調査結果チラ裏。

何スレか前から多国語環境作ってる者です。
現在、多国語の pdx メールにおいて、
送信は問題ないが受信が必ず文字化けする件を調査中。

わかったこと:
 1.プロバイダメール(YBB)なら送受信共に問題ない。
    Pocket Outlook 原因説の可能性はほゞなくなった。

 2.受信 pdx メールはどこかでエンコードを us-ascii か iso2022-jp のどちらかに決め打ちされて
    ヘッダが改竄されるぽい。(オンラインサインアップの設定でPCに転送したメールで判明)

 3.受信 pdx メールはどこかで強制的に 8bit 目を落とすっぽい。
    (8bitのGBエンコードは化ける&復元不能だが、7bitのHZエンコードならヘッダ改竄されるものの、
    エンコーディングを手動指定すれば簡体中文が読める。)

 4.上記2.3.はZERO3のメール受信プロセスか、pdx のメル鯖が行っている模様。
    2.の転送メールも同じ事から、メル鯖が激しくクサイと思われる。 ← いまここ


原因がメル鯖だとして、エンコード決め打ちしたりビットを落とす目的はやはり、
音声端末の意図しないコードの混入による誤動作やハングアップを防ぐためだろうか。
だとしたら、改善要望出しても受け入れられそうもないな orz
923白ロムさん:2006/12/01(金) 17:03:48 ID:2u11D8if0
新機種マダー?
924白ロムさん:2006/12/01(金) 18:25:39 ID:eXX2xTwa0
8bit通す鯖なんてあったっけ(´・ω・`;)
925890:2006/12/01(金) 19:26:52 ID:34xJ3TjS0
>>891、897、898
ありがとうございます!
898さんのやりかたでW-ZERO3メール使える様になりました。
メールは大した物はいってなかったんで、どうにか。
助かりましたー。
926白ロムさん:2006/12/01(金) 19:51:02 ID:v27hnkqB0
>>924
台中じゃ GB2312 や BIG5 がメールのエンコード標準としても現役だし
メールの国際化が進んで UTF-8 メールもちらほら出てきてるから
今時の鯖なら通す設定にしてるのが多いんでね?

漏れの会社もずーっと昔はビット落とす設定にしてたけど。

UTF-7 なんて事実上の消滅規格だシナー。
927白ロムさん:2006/12/01(金) 19:51:56 ID:Iu9xVHAp0
シャープが作るといるも中途半端。
なぜ?なぜ?シャープが糞だから?
es突然死はes特有のトラブルではない、
003や004でも起きているそうです。

これって本当か?相変わらず不具合等を
隠す糞シャープ。

昨日ウィルコム解約した、
理由は繋がらない、とれない、フリーズする。電話として使えないこと。以上
928白ロムさん:2006/12/01(金) 19:56:49 ID:xQxmwiYF0
マジだったら俺の003は運が良かったのかな
連続100時間起動してても何の問題もないし
929596:2006/12/01(金) 20:03:34 ID:8WubD2Ll0
>>927
それが本当なら003代からスレに何度も報告があってもおかしくないのに
自然故障と思われる物以外ゼロということは?
930白ロムさん:2006/12/01(金) 20:04:46 ID:Iu9xVHAp0

初期端末?
931白ロムさん:2006/12/01(金) 20:05:15 ID:sX5DgJlc0
>>927
解約したって事はもう自分の選定眼のなさをアピールする必要もなくなるんだね
良かったね!
932白ロムさん:2006/12/01(金) 20:07:36 ID:Iu9xVHAp0
おれもシャープに電話したらそう言われた。しかも突然死なんてものも把握してない。
俺は3回ほど死んでる。
シャープっておかしいんじゃない。
933白ロムさん:2006/12/01(金) 20:08:19 ID:6O8hZSAS0
おれもシャープに電話したらそう言われたぞ。しかも突然死なんてものも把握してない。
シャープってかしいんじゃない。
934白ロムさん:2006/12/01(金) 20:29:11 ID:7Jk7XvyQ0
>>927
ばいばいw
935白ロムさん
電話として使うつもりでこの端末選んだなら自業自得だと思うがw