【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part8【HTC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
SoftBank公式
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/index.html
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060928_02j.pdf

htc公式
SoftBank X01HT
ttp://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm
メーカ公式FAQ
ttp://www.japan.htc.com/product_x01ht-faq.htm


写真や記事などは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31223.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/29/news022.html

HTC製他端末の話題は
【DoCoMo】hTc Z Part2【Windows Mobile】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163504622/
HTC Universal Vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159847874/
【Uni, TyTN】HTC端末総合 8台目【hTc z, X01HT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1162119639/

過去スレ
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part7【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162594238/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part6【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161953030/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part5【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161528793/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part4【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161060822/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part3【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1160814085/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part2【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159970977/
【WindowsMoble5.0】SoftBank X01H Partt1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159430343/
2白ロムさん:2006/11/15(水) 11:18:53 ID:PqLjOvhE0
(^o^)ノ あとはよろしくクズどもー
3白ロムさん:2006/11/15(水) 11:19:40 ID:3lByB7MA0
重複した
4白ロムさん:2006/11/15(水) 11:41:25 ID:M/5vxehl0
もう一つは立てた香具師が削除依頼出す方が良い希ガス
5白ロムさん:2006/11/15(水) 12:12:00 ID:5uouGdIR0
オンラインショップで注文したクレードルが届いた。
サイトの画像が小さくてちょっと心配だったけど、ちゃんと予備バッテリーの充電ができる
タイプのクレードルですた。
ただ、これ、ガイドが浅いから抜き差しに気を遣うな。
ちなみに、ケーブル類は付属してなくて、本体に付属のACアダプタやUSBケーブルを
利用する形になります。
6白ロムさん:2006/11/15(水) 12:28:55 ID:dW63PyO70
>>5
それって純正ですか?

全スレでレスなかったんで再度お聞きします。
mailwebservice.vodafone.ne.jpを利用して
MMSやNetFrontを利用した場合、PCサイトダイ
レクの定額対象にならないでしょうか?
旧プランは11/15までしか受け付けない、というのを
見かけましたが、本当でしょうか?
7白ロムさん:2006/11/15(水) 12:48:40 ID:B/X0Dnfe0
ぐるっぽがあればこの機種にこだわらなくても色々なケータイで手軽にフルブラウジング出来るよ。
8白ロムさん:2006/11/15(水) 13:14:08 ID:tgDG5qIZ0
>>7
そりゃすばらしい!
他にスレ立てて詳しく教えてくれ。
9白ロムさん:2006/11/15(水) 13:15:43 ID:ndRfUi/E0
>>6
ソフバンの箱入りのHTC純正品だよ。漏れのところにも今日届いた。
予備電池も充電できるし、かなりいいね。

で、mailwebserviceはopen(PCサイトダイレクト)ではなくて普通の
Yahoo! ケータイ(旧Vodafone Live!)用のAPNなので、当然デュアル
パケット定額やパケットし放題の定額対象だよ。
つかダイレクトはあくまでデュアル/し放題の一部(openを使った場合
にのみ自動適用)なので、ダイレクトのつもりで契約していれば、デュ
アル/し放題で普通に定額になる部分は当然定額。
さらに付け加えるならopenを一切使わずmailwebserviceしか使わない
のであれば、いくら使っても上限は4410円で済む。

旧プランについては約款に残っている限り続けられると思うが、自分で
157なりソフバンショップなりに直接確認するのが確実。
106:2006/11/15(水) 15:16:46 ID:dW63PyO70
>>9
ACアダプタ+予備電池の充電ができるのは魅力ですね。
カタログ見てもクレードルは載ってないんですけど、
ショップでも入手可能なのかな。

PCサイトダイレクト、というプランが特にあるのではなく
パケットし放題でopenを利用した場合、という解釈で
よろしいですね。

157へ聞きました。旧プランの終了の件はガセでした。
X01HTの販売が終わるというのもガセ。
11白ロムさん:2006/11/15(水) 15:27:10 ID:bgeimVhc0
NetFrontをお使いのかたに伺いたいのですが。
NFをインストして、webopenでプロキシ設定しました。
3Gパケットでは問題なく、ここにも書き込めるのですが
その設定のまま、WLANやActiveSync経由ではNFからはWEBサイトが
みられません...
PIEで問題ないのですが、なにが問題なのでしょう?
解決方法があればヒントだけでも頂ければ助かりますです。
12白ロムさん:2006/11/15(水) 15:30:24 ID:bgeimVhc0
>>11
えっと、上記症状ですが

ブラウザ警告
ページを読み込めません。
種別:DNS no server is specified

と出てしまいます。
13白ロムさん:2006/11/15(水) 15:32:07 ID:ElXgZq0R0
前スレから出てきてる絵文字の話だけど
これやればEメールで絵文字使えるって事?

それとも単にUA偽装して他のソフトバンクケータイに見せかけて
サイト入った時にだけ表示出来るってだけのもの?
14白ロムさん:2006/11/15(水) 15:35:20 ID:ivz1/22g0
X01HTでUSBメモリを読む必要が出てきてしまった。
自分用だけならマイクロSDにアダプタ付けてUSB接続でも使えるようにするが
職場の作業グループで使うUSBメモリなんで勝手に変える訳にはいかないです。

やっとノートパソコン持ち歩かなくて済むと思ったのに。
USBホスト機能がはどうやっても持たせられませんかね。
あと赤外線かBluetooth接続のUSBメモリリーダーはちょっとググったくらいでは
出てきませんが存在しませんか?
15白ロムさん:2006/11/15(水) 15:44:38 ID:bgeimVhc0
>>14
ひと手間かかるけどこんなの使うとか?でも高いね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0907/iodata.htm
16白ロムさん:2006/11/15(水) 15:46:18 ID:kBI+u06U0
>赤外線かBluetooth接続のUSBメモリリーダー
あったとしたら、乾電池式なのかな
17白ロムさん:2006/11/15(水) 15:57:54 ID:1Th1M5I40
>11
そりゃあ、あったり前田のクラッカーだわ。
nslookupとかdigで
webopen.softbank.ne.jp
を引いてごらん。
1814:2006/11/15(水) 16:00:11 ID:ivz1/22g0
>>15
なるほど、押えの一手として考慮します。とん。

なんか以前のスレに別のhtcの何かをインストするとUSBホスト機能がどうのとかありませんでしたっけ?
ネタだったのかな?
19白ロムさん:2006/11/15(水) 16:00:34 ID:bgeimVhc0
>>14
同じ機能。こっちのが安いか。まだ売ってるかどうかだが。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/19/653693-000.html
2014:2006/11/15(水) 16:07:09 ID:ivz1/22g0
2114:2006/11/15(水) 16:10:21 ID:ivz1/22g0
ん?>>20の検索欄に2COPY2と入れれば出ます
22白ロムさん:2006/11/15(水) 17:07:28 ID:ndRfUi/E0
>>11
webopenは3G専用の串。
IEだとワイヤレスマネージャで3Gと無線LANとでwebopen串を通すかどう
かを自動的に切り替えているんだが、ネフロではそれができないので
無線LANの時はwebopenを手作業でオフにするしかない。

>>13
絵文字の入力方法がネックだけど(辞書登録でもすればどうにかなるだ
ろうが)、少なくともMMSなら他のソフバン端末やD/a携帯メールとの間
で絵文字がやりとり可能。ただし普通のEメールは外字を落とすから無理。
もちろんY!ケータイのサイトの絵文字も見られるようになる。
23白ロムさん:2006/11/15(水) 17:13:26 ID:knGpjuBvO
<<>>21<<>>

できるよ
24白ロムさん:2006/11/15(水) 17:31:40 ID:bgeimVhc0
>>11
丁寧な説明ありがとうございます。
そっかIEは切り替えてるんですね。
ネフロの手動切り替えで、プロキシ自動取得にチェックを入れると
以前設定したプロキシ設定は空欄になってしまうので
けっこうめんどいですなぁ。ま、それでしのぐしかないね。
25白ロムさん:2006/11/15(水) 17:45:57 ID:9/EH5SQK0
VectorでNetFrontが限定特価で微妙に安くなってる。
ちょっとむかつく。
26白ロムさん:2006/11/15(水) 18:09:59 ID:vfVVsGri0
asukalさんのとこでM3100v3cUnlock.exeとHERMIMG_IPL1.01_SPL1.04_ONLY.nbh は
アーカイブから外れたんですが、まだどこかダウンロードできるサイトはないでしょうか?
お願いします。。
27白ロムさん:2006/11/15(水) 18:12:36 ID:ZwZ5uEh30
カメラレンズの横にある端子ってアンテナ用か何か?
28白ロムさん:2006/11/15(水) 18:20:16 ID:ivz1/22g0
そうらしいとの話
29白ロムさん:2006/11/15(水) 18:33:38 ID:zAYzbQI20
>>26
Google検索もできない池沼なの?
30sage:2006/11/15(水) 18:35:48 ID:j1t2Dtt/0
>>26
http://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi (時限ろだ)
[bomber30138_h2.zip] FOR HERMES ONLY
31sage:2006/11/15(水) 19:07:12 ID:vfVVsGri0
>>30 うわー、マジありがとうございます!!!!
とてつもなく感謝ですっ!
32白ロムさん:2006/11/15(水) 19:38:29 ID:MtuzVEg00
自宅でのネットに無線LAN使うようにしたら速度出すぎで嬉しい悲鳴
3G切断→無線LAN=最高
ベッドで寝転びながらまったり2ch

33白ロムさん:2006/11/15(水) 19:42:05 ID:tHMMiiJ50
嬉しい悲鳴というのはどんなのか教えて下さい
34白ロムさん:2006/11/15(水) 19:46:25 ID:kBI+u06U0
らめぇぇ
35白ロムさん:2006/11/15(水) 19:51:05 ID:jbsjX8MP0
誰かmobilecastのmBand MPX2000で音飛びなしで聞けている人いますか?
40秒ぐらいに一回音飛びして使いもんにならんorz
fit4cat Hermes Tweakerでの設定や、レジストリの調整もしてみました。

DoCoMoワイヤレスイヤホンセットP01では完璧に聞けてるのになぁ。
36白ロムさん:2006/11/15(水) 19:56:29 ID:pJe2kA0C0
まぁ無線LANならパケ代も関係ないし速度も出るから普通に考えたら一番賢い方法だ罠
パケ放題の上限まで金を使うなんてのもナンセンスで無駄だから、最低でも自宅でのネット接続なら無線LANは
当たり前の選択

逆に自宅ネットはPCを有線接続のみで、X01HTでのネット使用時はパケ接続してるなんてヤシはいないだろ
37白ロムさん:2006/11/15(水) 19:57:04 ID:Q6FN+1DCP
>30
電車の中からX01HTでダウソ中、、
結構早いね。
38白ロムさん:2006/11/15(水) 19:58:12 ID:QFgqXOsG0
>>33

     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
39白ロムさん:2006/11/15(水) 20:04:54 ID:IAzEhZ/i0
それはほられてるのか?
40白ロムさん:2006/11/15(水) 20:06:52 ID:OZazae0m0
その辺歩けばLANフリースポットだらけ
41白ロムさん:2006/11/15(水) 20:08:46 ID:H3zxzpVdO
すみません。質問なんですが、01HTでYahoo!にログインしようとしても、サーバーが見つかりません。と出たり、新しい接続が見つかりました。と出て、色々な回線?が出ては消えてしまいます。ログインは出来ません。
当方、外でインターネットを利用したく、サブとして購入の素人です。ご教授頂きたいのですが、どうか、教えて頂けますでしょうか。
42白ロムさん:2006/11/15(水) 20:18:07 ID:dW63PyO70
これってBluetoothAVのプロファイルは無いので
しょうか?AVにもヘッドセットにもなる機器と
ペアリングしても、ヘッドセットしかサービスが
利用できません。
43白ロムさん:2006/11/15(水) 20:24:37 ID:M/5vxehl0
>>30
既に消えてる・・・ orz
44白ロムさん:2006/11/15(水) 20:26:37 ID:x8sxoFgh0
>>36
外出先でたまーに使うくらいなら、オレンジXエコノミーの無料通話代2000円分で充分だったりするよね。
この場合パケし放題付けられない(というか付けると意味がなくなる)からパケット量監視ソフトは必須だとは思うが。
45白ロムさん:2006/11/15(水) 20:47:39 ID:M/5vxehl0
NetFrontって3.4が出てるけど使ってるやつ居る?
46白ロムさん:2006/11/15(水) 21:19:31 ID:bk8jRlWi0
>>45
3.4は組み込み用、PPC用は3.3までしか発表されていないから誰も使っているやつはいない
47白ロムさん:2006/11/15(水) 21:20:49 ID:HaqMIwNw0
>>35
俺MPX2000使ってるけど、そう悪くないよ。音質云々は別として。

ただ、バックグラウンドで何か動いていると確かに音切れるね。例えばアラームとかが鳴った時とか。
そのアラームのアラート(?)を処理しないと何度も繰り返してダイアログがでるけど、
その時も音が切れる様な気がする。
48白ロムさん:2006/11/15(水) 21:26:09 ID:9oG1Pcsr0
>>42
a2dp_hack.cabというので封印されてるA2DPが使えるようになります
正直音はあまりよくない
mp3化したラジオ聞くのには重宝してるけど音楽聴くのには難あり
49白ロムさん:2006/11/15(水) 21:33:08 ID:Wdv1PK/e0
2++やnPopなどで、自動接続に行かないんですが、そういうもんでしたっけ?
50白ロムさん:2006/11/15(水) 21:37:08 ID:j4SbcQbY0
>30
間に合わなかった、もう一度お願いできませんか
51白ロムさん:2006/11/15(水) 21:37:10 ID:OZazae0m0
>>42
a2dp x01ht ぐらいでぐぐれ
音が悪いのはレジストリをいじる これもぐぐれば出てくる がんばれ
52白ロムさん:2006/11/15(水) 21:40:05 ID:Rl5zS3Vz0
超格安国際電話 安子の電話で国内携帯も断然安い!株式会社コスモス ネットワーク
http://www6.cosnet.co.jp/index.html

他社携帯固定電話(IPとPHS以外)にはこれで掛けてみたらどうだろう?1分20円

53白ロムさん:2006/11/15(水) 21:56:01 ID:zJIqH7wn0
>>49
autoconnect3
5435:2006/11/15(水) 22:06:11 ID:jbsjX8MP0
>>47
他に何も動いてなくても音が途切れるんですよ。
目の前に本体置いて、椅子にじっと座った状態で再生しても
40〜50秒おきに3秒ほど無音が必ず。
WMP、GSPlayer、PocketPlayer、TCPMPすべて同じでした。

A2DP関連のレジストリ調整とかしてます?
もし何か変更してたらヒントでもお願いします。

MPX2000自体はかなり気に入ったんでなんとか使いたい・・
55白ロムさん:2006/11/15(水) 22:07:53 ID:MtuzVEg00
なんだか馴染んで来た
ネット&エミュ専用端末になったけど満足

DSもPSPも買わなかったけど、これは漏れにとっての神機だ。
56白ロムさん:2006/11/15(水) 22:19:06 ID:HaqMIwNw0
>>54
いや、何もしてないですよ。A2DP追加しただけ。あまり音質にこだわってないっていうか、
ハンズフリー+ワイヤレスステレオってことで使ってるだけなんで。

しかし、さっき書いた条件でも引っかかる程度で、3秒も無音ってのはないな。
個体差だろうか?
57白ロムさん:2006/11/15(水) 22:23:19 ID:npNFWsU70
>>53
さんくすこ!
5835:2006/11/15(水) 22:25:27 ID:jbsjX8MP0
>>56
うーん、そうですか。
どうもハズレ引いたっぽいですねorz

参考になりました。ありがとうございました。
59白ロムさん:2006/11/15(水) 23:18:06 ID:qpM4jCk70
>>30
乗り遅れた・・・
もう一度・・・(´;ω;`)
60白ロムさん:2006/11/15(水) 23:23:56 ID:h6p0kmqf0
クレクレ厨ウザイ。
616yitikgjl:2006/11/15(水) 23:43:15 ID:g1W3UPCN0
62sage:2006/11/15(水) 23:53:41 ID:j1t2Dtt/0
26=31からもらってくれ。
63白ロムさん:2006/11/15(水) 23:55:39 ID:UFzmeiB/0
レジストの見方はどうするん?
64白ロムさん:2006/11/16(木) 00:12:31 ID:ue23J5/h0
<<48、51
感謝!感激です!!
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/x01hta2dp_b9c6.html
こちらより調達しました。
音質は、fit4cat Hermes Tweaker v1.1aのExcellentでよろしいですね。

ただ、残念なことに>>35のように、時々音飛びすることがありますが、
原因は何なんでしょうね。
65白ロムさん:2006/11/16(木) 00:29:04 ID:ue23J5/h0
ありゃ>>61さんも。皆さんご親切にどうもありがとう。
しかし、あんまり音質は良くないですね。
なにか、他にレジストリとかでチューニングが必要なんですかね。
66● ◆cacao/jD6. :2006/11/16(木) 00:40:35 ID:Uhg+HRp90
>>41
コミュニケーションマネージャで、外出中は無線LAN
をOFFにしてください。そうすれば、そのままネット
につながるはず。
67白ロムさん:2006/11/16(木) 01:26:09 ID:jU1rOMFV0
スタイラスを本体に装着する感触が急に変わった...
中の部品がおかしくなったか?
68白ロムさん:2006/11/16(木) 02:18:25 ID:R8XsoQhu0
PS3買った人コントローラー使えるか試してくれ
69白ロムさん:2006/11/16(木) 02:47:22 ID:d3xi4+XX0
>>64
フライトモード
70白ロムさん:2006/11/16(木) 07:08:58 ID:ue23J5/h0
メモリのデータ記憶用ってどの領域でしょうか?
すぐに使い切っちゃいますよね。キャッシュのクリアだけじゃ
追いつきそうもありません。
せめてプログラム用との配分って変更できれば
71白ロムさん:2006/11/16(木) 07:12:31 ID:q3+QEIla0
もうパソコン買えよ
72白ロムさん:2006/11/16(木) 07:34:11 ID:uTe2dEfz0
何でここの住人は親切じゃなんだろうな。
それに比べてwikiの住人はかなり親切だな。
73白ロムさん:2006/11/16(木) 07:36:59 ID:JGnlRyXm0
じゃあwikiで聞けばいいのに
74白ロムさん:2006/11/16(木) 07:38:17 ID:b2gmWomo0
>70
MicroSD

つーか2GBでこのサイズって正直びびった。
世の中進んだよな。
75白ロムさん:2006/11/16(木) 08:23:12 ID:wZpQNIVL0
はじめまして!
お聞きしたいのですが、MMS設定したのですが、受信は件名だけで本文が見れず、送信は出来ないのですが、設定悪いんですかね?

76白ロムさん:2006/11/16(木) 08:36:10 ID:VMgvK1oV0
>>75
送信が出来ないなら確実に設定が間違ってる。
77白ロムさん:2006/11/16(木) 09:25:30 ID:sX/rqTel0
だれかフライトモードの実行ファイル名と入切のコマンドラインパラメータ知らないか?
wrlsmngr.exeあたりかなとも思うんだがよく解らんので。
78白ロムさん:2006/11/16(木) 10:11:32 ID:IhLnF+uV0
俺はメモリの実行ファイル名、知りたいです。
79白ロムさん:2006/11/16(木) 10:18:04 ID:uDxjFo6O0
ドコモとSBは通信速度が違うの?
80白ロムさん:2006/11/16(木) 10:40:34 ID:QOKixUWs0
>>31
上げて欲しい・・・
81白ロムさん:2006/11/16(木) 10:43:14 ID:z/KhT4q90
>>77
RestartRadio.exeじゃだめかい?
82白ロムさん:2006/11/16(木) 10:46:28 ID:/EC6wjVE0
予定表の件名でドロップダウンリストの件名を追加するソフトもしくはレジストリの変更方法のわかる方よろしくお願いいたします。
83白ロムさん:2006/11/16(木) 10:49:45 ID:sX/rqTel0
>>81
そういうファイルが見当たらないよ? どこにあるのかな?
入り切りのコマンドオプションっていらないのか?
84白ロムさん:2006/11/16(木) 10:53:49 ID:/EC6wjVE0
>82
補足
予定表→新規作成→件名→ドロップダウンリストに表示されるリストを追加・編集するには?
85白ロムさん:2006/11/16(木) 11:34:13 ID:8F5rEkdc0
教えていただきたいのですが、パケットカウンターをインストールして
ブラウザは開かず3gへの接続/切断を何度もくりかえしました。1回の
接続切断だけで約780パケットカウントしました。ブラウザ開いて通信
した訳ではないのですがこれって全部課金されるのでしょうか?昨日157
で問い合わせたら課金されると言われました。ですが、
今日MySoftbankでパケット使用料を見ると、予想していた金額の
半分でした。この半分の金額はブラウザで通信した時の金額だと
思われます。接続/切断の実験をした時の通信は課金されていない感じがするのですが
接続/切断時に発生するこの780パケットは課金されるのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
86白ロムさん:2006/11/16(木) 11:56:36 ID:VMgvK1oV0
>>85
780パケットって97.5KBだけど、接続と切断だけでそんなに通信が発生する?
設定を間違えてるか、Todayに常駐してるアプリが通信してるかじゃないの?
今試してみたら3KB=24パケットだったよ。デュアルパケットで1.2円、し放題で1.92円。
これはたぶん課金対象でしょ。GPRS Monitor等でのパケットと実際の課金は
誤差が出ると思うけど。
87白ロムさん:2006/11/16(木) 12:10:09 ID:8F5rEkdc0
>>86
接続中はGPRS Monitorはパケットのカウントアップしていかない
ので通信していないと思うのですが、切断をして数秒すると、
GPRS Monitorのバイト数が100Kアップします。
GPRS Monitorの設定間違ってますかね。
88白ロムさん:2006/11/16(木) 12:14:58 ID:VMgvK1oV0
>>87
設定のConnectionタブでEnable connection monitoringでSoftBankを選択すれば
接続中もカウントされるよ。
あと、Tariff DetailsのData Block Sizeが100KBになってるんじゃないの?
ここをDon't Roundにすれば丸め処理を行わなくなる。
全面的に設定を見直した方がいいかもね。
89白ロムさん:2006/11/16(木) 12:22:19 ID:8F5rEkdc0
>>88
ありがとうございます。
Data Block Sizeが100KBになっていました。
90白ロムさん:2006/11/16(木) 12:49:07 ID:16RhRT1k0
>>76さん
ありがとうございます
もう一度設定やり直してみます
91白ロムさん:2006/11/16(木) 13:36:58 ID:h+904ghC0
PIEをVFJP WEB専用にしようとUser Agentをいじってます。

"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; HTC/X01HT; PPC; 240x320)"
から
"Vodafone/1.0/V702NK2/NKJ001/SNXXXXXXXXXXX Series60/2.6 Nokia6680/4.04.28 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 (; ; )"
まではなんとかなったんですが、最後の(;;)がどうしてもはずせません。
これがとれればPIEをMMSの再送専用にできるんです。

どなたかお知恵を拝借いたくお願いします。
92白ロムさん:2006/11/16(木) 14:29:17 ID:/6cT3Iui0
>78
"\Windows\ctlpnl.exe" cplmain.cpl,4,2
93白ロムさん:2006/11/16(木) 17:15:26 ID:8F5rEkdc0
NetFrontのユーザエージェントを変更して、VFJP WEBにアクセスポイントを設定し
jigブラウザWEBでフルブラウザ。
これならパケット定額最大4400円で済む。
94白ロムさん:2006/11/16(木) 17:19:26 ID:ye3af7ObO
》66 ありがとうございます。早速試してみます。
95白ロムさん:2006/11/16(木) 17:35:07 ID:hj5wGUMSP
>>93
そうか…そうすればいちいち接続先を変更しなくてもいいわけだ。
今から試し始めてみて、2月からはそれで行くか。
JigブラウザWEBって、PIEと比べてどう?NFよりもPIEの方が機能的には使いやすいのがなあ。
全画面表示設定したときとか、PIEはメニュー操作し終わったら自動的に全画面表示に戻るのがかなりいい。
96白ロムさん:2006/11/16(木) 17:38:14 ID:QjxLK5lI0
>>93
メールはどうしてんの?
97白ロムさん:2006/11/16(木) 17:42:09 ID:6xTLhjlI0
>67
スタイラス収納部分のブッシュが取れたんじゃないか?
うちのも取れて、出し入れがスムーズになったからな(苦笑
98白ロムさん:2006/11/16(木) 17:50:31 ID:8F5rEkdc0
>>96
自分はメールはWEBメールを使っているから問題無し。
会社のPOP3のメールはPCを会社に内緒で電源入れっぱなしにしておき
SoonRをインストールしておけばNetFrontをVFJP WEBで接続し、SoonRに
ログインすればいつでも、外から会社のPCのOutLookにアクセスでき送受信
できるので問題なしだよ。
無線LANのある所ではそこでPOP3受信するけどね。
99白ロムさん:2006/11/16(木) 17:51:49 ID:hj5wGUMSP
ときどきPCと接続しても、ネットワークアドレスの取得絡みで失敗してActiveSyncが認識しないことありませんか?
X01HTをリセットすれば繋がりますが…原因は何でしょう?
100白ロムさん:2006/11/16(木) 17:56:14 ID:JBxyWgbw0
>>92
ありがとうございます。うまくいきました。よろしければアイコンを変えるやり方教えていただけませんか?
101白ロムさん:2006/11/16(木) 17:58:13 ID:TK9e3gMs0
既出だったらゴメンヨ。

緑SIMで、moperaにつなげて使っています。
moperamailは送受信可能ですが、ocnやyahooは受信が出来ても送信が出来ません。
設定は正しいと思います。

なぜだろう?
102白ロムさん:2006/11/16(木) 19:10:55 ID:SdGpsEjJ0
>93

VFJP WEBの制限をクリアできないわけなので見ることのできないサイトが
いっぱいできる悪寒。
だったらこの機種をもっている意味がない。

>101

htcZのスレで既出。 pop before smtpとかblocking port 25だった
ような気がする。くわしくは過去スレを。
103白ロムさん:2006/11/16(木) 20:13:32 ID:LrhmaS2I0
LEDの点滅止めるにはどうすりゃいいんだっけ?
バイブ使えなくなってもいいんで教えてくれ。
104白ロムさん:2006/11/16(木) 20:32:26 ID:CR0ixDiS0
>>93
アホか。本末転倒だな。
この端末で何が楽しくて首長族みたいな社長のjigに金払わねばならんのだ。
105白ロムさん:2006/11/16(木) 20:39:31 ID:yy52euQp0
MMS受信通知を確実にひろって通知するプログラムを作成。
ただ今デバッグ+デコードプログラム作成中なので明日夜あたりに公開します。

ただしMMS Composerとは共存できないのでMMSにメール転送しているような人にしかあまり意味ないかも;
現状に満足してる人には逆に不満になるかな

人柱になりたい人はまっててください。
106白ロムさん:2006/11/16(木) 20:45:57 ID:bBlYU0Eu0
>>105
おおお、楽しみにしてます!
って、長文受信できるわけでは・・・ないですよね・・・?
107105:2006/11/16(木) 20:53:45 ID:yy52euQp0
>>106
長文でも短文でも受信通知だけはちゃんとうけとって通知しますよ
ただし本文が受信できるわけではないので、通知と一緒におくられてくる本文の最初の数行と件名、送信者アドレスしか読めません。
メール転送してる人なら通知さえ受け取れれば問題ないでしょう。
そういった目的のソフトです。

108白ロムさん:2006/11/16(木) 20:59:11 ID:83DfBf1n0
再送通知であれば写真も長文も可能なんですが
ずっとMMSの設定で接続しっぱなしであれば再送しなくても
良いのですが、一々再送するのが面倒なので
なにか良い手はないのでしょうか?
109白ロムさん:2006/11/16(木) 21:11:11 ID:kcj6G9pY0
>>102
若干の制限はあるけど通常のVFJP WEBよりは
みれますよ。ちなみにこの書き込みは
jigブラウザwebからの書き込みです。
110白ロムさん:2006/11/16(木) 21:24:03 ID:iEvyrF0O0
>>103
俺もLEDの点滅気になる
これってもうい諦めるしかないんか?
111白ロムさん:2006/11/16(木) 21:25:30 ID:mv4ekoEi0
>>105
がんばれ!

できれば、その受信通知をトリガーにしてメーラー起動できるようになればいいよね。

今のところGmailから転送して、MMSのエラーでたら人力でQmail3でGmailのpop取得するようにしているのだけど、
コレが自動化されたら別にMMSにこだわる必要ないしね。
112白ロムさん:2006/11/16(木) 21:32:51 ID:nt6/lb2P0
FOMAのオトンがメールを簡単に打てるキーボード付きの
X01HTを欲しがってるんだけど、これって外観を見ると、
ローマ字打ちだよね?
ひらがな打ちも出来る?
113白ロムさん:2006/11/16(木) 21:41:14 ID:GIlCOiop0
>>112 やめとけ。じじいには使いこなせない。
114白ロムさん:2006/11/16(木) 21:43:39 ID:Yu65Q/zV0
オトメに見えた
115白ロムさん:2006/11/16(木) 21:43:53 ID:QjxLK5lI0
>>105
期待してます。漏れにはそれで十分。
気になるのは、メールを取りに行かないとサーバーが
あふれないか?という点だが・・・・
116白ロムさん:2006/11/16(木) 21:47:09 ID:/WabQb130
>>105
今はMMS Composer使ってプロバイダのメールをMMSに転送してるんだけど、
設定が悪いのか受信通知のヘッダ(送信者名と件名)のみしか受け取れない。
それも完璧に受け取れる訳じゃなく、かなりの確立で失敗してデコードエラーの
ダイアログでなんかメールが来たってのがわかるのみ。
メールの再送をしても、やっぱりヘッダのみしか受信できないので期待してます。


117白ロムさん:2006/11/16(木) 21:55:13 ID:5AATE/jk0
>>112
ハードウエアキーボードだと無理。
ソフトウエアキー(sip)なら可。
手書き入力も出来るよ。
でも入力面積が小さいから、人によってはツライかも。
118白ロムさん:2006/11/16(木) 22:18:49 ID:SdGpsEjJ0
>105

すばらしい。期待してます。できればアラーム音とバイブレートしてくれば
最高です。

現在4smartphoneをmmsに転送してます。
mmsの到着後にactivesyncしてメールを取得してます。

これまではデコードエラーの場合はアラームもバイブレートのしてくれないので
困っておりました。


ぜひお願いします。
119白ロムさん:2006/11/16(木) 22:26:31 ID:sX/rqTel0
>>105
受信通知を受け取る為には「Sベーシック」が要ると思うが通知をSMSで受け取れる
ことが出来れば「Sベーシック」契約無くてもメールが来たことが判ってイイんだけど、そう
いう事って無理かなあ(自分の場合、どっちみち添付ファイルとかはPCの大画面で見な
いとならないようなのばっかなんで、着信だけをケータイで即時に知れればいい)
そういうのがあればシェアウエアでも欲しいなあ。
120白ロムさん:2006/11/16(木) 22:48:23 ID:LrhmaS2I0
>>110
前にちょっとググって、レジストリいじって消せ
たんだが、しばらくしたらまた点滅するように
なってた。
レジストリ見たら、書き換えたままだった。
訳和下欄
121白ロムさん:2006/11/16(木) 22:58:42 ID:Dn9iq3rt0
>>119
そもそもMMSってSベーシック契約が
ないと使えないのでは。
122白ロムさん:2006/11/16(木) 23:00:15 ID:LrhmaS2I0
キーのオートリピートのdelayとperiodって
レジストリとかで変えられないの?
最低30char/sは欲しいよ。
123白ロムさん:2006/11/16(木) 23:18:57 ID:WxKTe1s90
MMS受信するとなんだか文書を再生してません?2秒くらいなんですが。
本文がテキストではないものとして受信してるんだろうか??
漏れのほかにそんな人います?
124白ロムさん:2006/11/16(木) 23:29:08 ID:TK9e3gMs0
>>102
サンクス。>>101だけど。
調べたらいっぱい出てきました。いろいろ試してみます。
htcZのすれは既に過去ログに入ってしまったようで見ることが
できませんでした。

ところで、Unlockしたときに、「NTT DoCoMo」出てくるはずが、「UMTS NTT DoCoMo」
と出てくると、例のソフトでkillしなくても憎い画面がでませんでした。
そのまま、緑SIMで使ってMoperaUにつなげることは出来たのかは不明。
その変わる、ディバイスの上は、G→Uになっていました。電話は普通に使えました。
125白ロムさん:2006/11/16(木) 23:31:20 ID:6ICKOUIZ0
>>123
マルチメディアメッセージングサービスとは本来そういうものです。
126白ロムさん:2006/11/16(木) 23:50:55 ID:W+c2gaPy0
MMS Compserだけど、受信はいいとして、送信の時の画面って何とかならないんですかね。
テキストだけ書ければいいんだけど、音声ファイルとか画像ファイルを入れる画面はあまり必要がないように思うんですけどね。
まあ、公式には使えないMMSが使えるようにしてもらっているだけで本当はありがたいんですけど。
127白ロムさん:2006/11/16(木) 23:59:45 ID:W+c2gaPy0
X01HTのExtended Romのアンロックできてますか?
fit4cat Hermes Tweakerv1.1aやMERMES_MountExrROM.cabでExtRomの中身は見れるんだけど、実際にそこにファイルを置いたりはできないようなんです。
完全緑化したものだと、ちゃんといじくれんだけど、これって何とかなってまう人おられませんか?
128白ロムさん:2006/11/17(金) 00:27:10 ID:mgncF5wW0
>>118
4smartphoneでプッシュメールを使わないそのココロは?
あ、パケ代節約ってこと?
129白ロムさん:2006/11/17(金) 01:22:26 ID:BMkp5zyF0
うわああああぁぁぁん!!!
今週4回目の白画面だ.....

SIPなんか嫌いだ
130白ロムさん:2006/11/17(金) 02:38:54 ID:BhYwn+Lx0
>>105
貴方のような勇者を待ってました!

MMS Compserって、アンインスコしると
確かアウトルックがMMS受信時にバグんなかったっけ?
幽霊みたいにMMS感じちゃて、閉じても閉まらないw
ハードリセットかけないと完治しなかった記憶が…
そのアプリ使う事により、MMSの長文を
見れるスベを失うという事になるかもだけど、
でもデコードエラーが無くなるなら重宝するかもね。
ハードリセットする必要が無いなら
http://是非人柱になりたいですね
131白ロムさん:2006/11/17(金) 02:43:00 ID:BhYwn+Lx0

http://是非人柱

Not foundスマソ
132119:2006/11/17(金) 08:47:12 ID:nCt3LaDe0
>>121 確かにそうだね。
ケータイメアドじゃなくてpcのメアドチェックしてsms通知してくれるような
のがあったらいいなって意味で言ってみたんだけど書き方がわるかった。スマソ
133白ロムさん:2006/11/17(金) 08:51:12 ID:NU50Rx0Y0
ノートPCから青歯経由でダイアルアップできないんですか?
134白ロムさん:2006/11/17(金) 10:50:13 ID:tUeLxYRi0
>>133
定額範囲内なら出来る
135白ロムさん:2006/11/17(金) 10:50:49 ID:tUeLxYRi0
>>133
すまん範囲外!
136白ロムさん:2006/11/17(金) 11:06:40 ID:nCt3LaDe0
Email着信のSMSによる通知サービス
http://www.programurl.com/mail2text.htm
こんなサービスがある。1通知5円程度かかるが...

ソフトバンク自身でこんなサービス始めればいいのに、3円/通知
もしくは定額100円/月位で。
137白ロムさん:2006/11/17(金) 11:27:37 ID:eLAKeZaN0
300円/月か、もうちょっと要らないサービス抱き合わせて500円/月だろうなw
138白ロムさん:2006/11/17(金) 11:36:19 ID:DLcSNuVq0
>133

定額範囲内で可能。ただしhtcZ化が必要。
139白ロムさん:2006/11/17(金) 11:37:57 ID:DLcSNuVq0
>128

電池節約。
140白ロムさん:2006/11/17(金) 11:51:00 ID:BMkp5zyF0
最初のカスタマイズをすっ飛ばしてもDUNは使えないの?
141白ロムさん:2006/11/17(金) 11:55:41 ID:kmzOXt040
Vis-a-Visの39セットキター



ケース微妙
142白ロムさん:2006/11/17(金) 12:25:02 ID:VzuEbswY0
>>139
なるほど、確かに。

しかしカタログ公称の、待ち受け260時間ってあれはどうなの?
サスペンド状態で電話受けるだけならありえるのか。
143白ロムさん:2006/11/17(金) 13:15:14 ID:TEtuBqj90
>>141
うちも39セット来た。
どのケースにした?

オレは横開きのやつにしたけど…
もう少しうまい固定方法は無いのかと。
144白ロムさん:2006/11/17(金) 14:14:50 ID:7zzeh72R0
HSDPA(3.5G)端末で対応エリア外だと通信出来ないんですか?
それとも3G相当で普通に使えるんですか?
145白ロムさん:2006/11/17(金) 14:21:01 ID:AH1O/MF30
2GBのマイクロSDを生かして【携帯P2P】
ぶっちゃけ【携帯Winny】ってどうよ?

電車の中心でキターを叫んだ獣になれる♪

DVD等大きいファイルはともかく数十MBのマンガなんかには最適かな?

どなたか開発してください。
146白ロムさん:2006/11/17(金) 14:37:18 ID:IwsdD/sz0
ネフロの保存先は本体とSDなら、どっちがお勧め?

キャッシュはSDにしてるけど、exeもSDが良いのか!?
147144:2006/11/17(金) 14:49:42 ID:t3kthJ800
自己解決した。
148白ロムさん:2006/11/17(金) 15:06:34 ID:g2HOlCGS0
>>99
そういうときって、一度PCを再起動しないとだめですね。
149白ロムさん:2006/11/17(金) 16:28:06 ID:DZybXiqQP
>144
3Gでつながる

>145
そんなことして帯域食いつぶしたら、ただでさえ制限の多いOpen接続がさらに不自由になる。
お願いだからやめてください。
150145:2006/11/17(金) 17:23:03 ID:AH1O/MF30
そうかだめか。
でもSBがシェア起死回生策で自ら仕込むかもね。
151白ロムさん:2006/11/17(金) 18:11:11 ID:HyZBWLuzP
Bluetoothや無線LANのホスト機能ってないの?
これらでファイル共有とかしたら面白いと思うけど。そういうP2Pアプリ作るとか。
152白ロムさん:2006/11/17(金) 18:22:17 ID:NU50Rx0Y0
htcZ化とかいじらないで標準のままだと、ノートPCから青歯経由のダイアルアップはできないと思っていいのかな。
料金どうでもいいとしても。
153白ロムさん:2006/11/17(金) 19:04:43 ID:nCt3LaDe0
htcZ化すると元のソフトバンクのSIMでは使えなくなっちゃうの?
154白ロムさん:2006/11/17(金) 19:06:15 ID:nCt3LaDe0
そのたhtcZ化による実際の使用上のデメリットってなんだろう(保証とか以外)
155白ロムさん:2006/11/17(金) 19:25:31 ID:utFbrYoN0
>154

keyboardの文字が一部一致しなくなる。
対策->愛国keyboard購入 または extend ROMの中身をinstallさせない。
open接続の作成が必要。
   対策->openのpasswordをあらかじめ調べておく。
PIEがSSLのページを表示しなくなる。
   対策->webopenを通る接続をopenとは別につくっておく、またはnetfrontの購入
HSDPAがoffになってしまう。
   対策->レジストリをいじるか、fit4cat Hermes Tweakerで設定する。
コミュニケーションボタンの長押しでバイブレーションモードにならなくなる。
   対策->なし。

あと、だれか追加してくれ。
156白ロムさん:2006/11/17(金) 20:04:16 ID:WPabzWMp0
さて、、、>>105を待ってるわけだが。
157白ロムさん:2006/11/17(金) 20:04:34 ID:nCt3LaDe0

SSLのページを表示しなく...
対策->webopenを通る接続をopenとは別につくっておく
HSDPAがoffに...
対策->レジストリをいじる

の2点、もうチョッと具体的に教えてくれないか、ソフトバンクの契約のままで
使えるんならヒジョーにドコモ化したくなってきたゾ。
158● ◆cacao/jD6. :2006/11/17(金) 20:19:07 ID:e0pmJbu90 BE:308890188-2BP(1)
157に料金のことで電話したら、
[当月料金照会]-[パケット通信料]の内訳を、
(1) 携帯ブラウザ定額範囲内
(2) フルブラウザ定額範囲内
(3) PCサイトダイレクト定額範囲内
(4) アクセスインターネット青天井分
に分けて教えてもらうことができました。私はたまにVFJP WEBや(関東なの
で実質使えないけど)VFJP MMSを使い、openをメインでIEで使用し、BT接続
(TyTNなので)で数10MB使用しているのですが、やはり(1)(2)しか発生してい
ないとのことでした。openは(2)のようですね。すると(3)は謎、、

ということで、以前より請求書の来た方々の書き込みと同じ結果となりまし
た。今日もopenを16MBくらい使ったので、明日また確認してみます。
159白ロムさん:2006/11/17(金) 21:31:50 ID:g2HOlCGS0
旧プランのデュアルパケット定額のSIMでOPEN接続の場合は、
公式には、定額が適応されるということでよろしいのでしょうか?
旧プランであっても、PCサイトダイレクトの上限額が適応される
のでしょうか?
160白ロムさん:2006/11/17(金) 21:35:41 ID:g2HOlCGS0
もう一つ質問でゴメン。
スパボ無しで機種買い増ししたら、ゴールドプランからプラン
を変更しないといけないの?
161白ロムさん:2006/11/17(金) 21:52:57 ID:wq3hvSx80
      【個人情報保護法】の観点から質問
 
店頭で契約後、渡されたのは既にセットアップ済みの端末がでありましたが
皆さんは、どうでしたか?
 
デバイス情報を抜かれたのでしょうか
162白ロムさん:2006/11/17(金) 22:00:09 ID:VIrsdxMn0
山田で契約したがSIM未挿入で渡されたよ
163105:2006/11/17(金) 22:06:49 ID:Ad8+EOlP0
どうも、105です。
まだまだやっつけな部分が多々ありますが、一応動作するようになったので公開しました。
下記ブログよりダウンロードしてください。
使用にあたってはreadme.txtをよく読んで自己責任でお願いいたします。

d.hatena.ne.jp/midiman
164白ロムさん:2006/11/17(金) 22:26:01 ID:LD6buLrJ0
>>163
おおお!早速インストールさせてもらいます。
MMS Composerが素直に消えてくれればいいんだが・・・
アンインストールにてこずりそうです。

ありがとうございます!!
165白ロムさん:2006/11/17(金) 22:31:29 ID:wq3hvSx80
受け取りに行った時に渡されたのは、SIM挿入済みの裸の端末(画面保護シ−ルも剥がしてあった)でありました。
 
秋葉原の新しい大型店であります。
166白ロムさん:2006/11/17(金) 23:04:23 ID:g7YgtT0p0
>>163
Thx.
自動受信しサウンド、ポップアップの通知、Qmail3起動、Qmail3で
自動巡回しメールget。
確認しました。
しばらくこれで使ってみます。
# Qmail3最小化して起動の起動時オプションがわからん
orz
167白ロムさん:2006/11/17(金) 23:07:27 ID:LBXpLd5b0
漏れ先週末ヨドで買い増し(機種変?)してきたけど
開通確認するとかいって、使用中の端末もあずけて2時間後くらいの渡しだったな。
アレはいったい何をやってたんだろう?
168白ロムさん:2006/11/17(金) 23:07:52 ID:o8D8D3ii0
>>105氏 ソース下さいませんか?できればC++で書き直します。
169105:2006/11/17(金) 23:21:26 ID:Ad8+EOlP0
>>168
恥ずかちいのでソースはかんべんしてくださいm(__)m
MMSNotificationのデコード方法であれば下記サイトが役立ちますよ〜

ttp://www.nowsms.com/framer.htm?http://www.nowsms.com/discus/messages/12/2411.html
ttp://www.openmobilealliance.org/tech/affiliates/wap/wapindex.html

UTF-8に対応したバイナリエディタでdatファイル見れば取り出す場所がわかると思いますよ〜
170白ロムさん:2006/11/17(金) 23:43:38 ID:g7YgtT0p0
>>163
2度ほど固まりました。
印象としてはサスペンド状態からQmail3起動時
に固まっているようです。Qmail3本体はメイン
メモリにおいているんだが、設定ファイルやメール
をメモリカードに置いているからかな。
WindowsMobileで固まる場合メモリカードの起動の
遅さが問題になることが非常に多いように感じる。
execfile2起動にwait設定できるようにお願いします。
171白ロムさん:2006/11/18(土) 00:10:50 ID:QZgDqWGt0
iPassConnect PPC 3.0をインストールしたけど、電話帳更新出来ず。
どなたか成功した人いますか?結局pbook.txtを解析してホットスポットに
アクセスしないといけないという…泣きそうな状態です。
172白ロムさん:2006/11/18(土) 00:14:03 ID:vd+Bd3UhP
>>105
お疲れ様です。
でもこれ、MMSに転送してSoftBankサーバに保存されたメールを削除しに行く必要はありますよね…?
本文を受信しに行くのを作るのって難しいんでしょうか?
173168:2006/11/18(土) 00:19:36 ID:Z/7aWmGq0
>>169 そこは百も承知なのですが
.NetCompactFramework2.0取るのは面倒ですし
かといって105氏が既に構築したMMSパラメータを一から構築するのも馬鹿らしいので…

だめもとですがメールアドレス書いておくので送って下さればC++で書き直します。スレ汚し&粘着すいません。
174白ロムさん:2006/11/18(土) 00:47:52 ID:0sqL8uCl0
↑個人的な意見ですが、より良くなるのであれば、漏れからもお願いします。。。
このソフト、今愛用してるソフトの中では、痒い所に手が届く一番の神ソフトになりそうなので…
175白ロムさん:2006/11/18(土) 01:14:48 ID:0wlZTeTt0
サードパーティー製の強みってみんなで作るってことだと思うし、よりよくなるのなら限定でも公開してもらえるとうれしいですね。
そもそも構築されてるのを利用すればよりよい発展につなげるのではないでしょうか。一から構築するよりもよりいいと思います。
176白ロムさん:2006/11/18(土) 01:23:19 ID:yZXHCv0I0
このアプリって、メインのターゲットは「PCで使用しているアカウントをMMSに転送してる人」
だよね?

逆に、
iniファイルに以下の内容を記述しておく
 ダイヤルアップのエントリー名称
 URL
 Proxy Server:Port
 UserAgent
起動するとiniファイルのパラメータに従って接続し、URLを叩き切断、終了する

っていうようなアプリは作るの難しいのかな。UIは一切なくていいんだけど。
177白ロムさん:2006/11/18(土) 01:35:15 ID:TioYFG/mO
>>176
簡単だけど送信要求って一回3円かかるから死ぬよ?
178105:2006/11/18(土) 01:42:08 ID:ycjBii0l0
いろいろご意見ありがとうございます。
今のところMMS Notification ReaderのMMS通知デコードは
ほんとに力ずくでとりあえずデコードできるようにしましたってレベルなのです。
もうすこし時間をかけてちゃんとしたデコードルーチン作ったらなんらかの形で公開しますね。
デコードに関してはMMS Notification Routerの方でやらせた方がいいかなとも思ってるのでもうしばらくお待ちください。
(後半部プログラムそれぞれにデコードルーチン持ってもらうのも微妙だしね)

よりよくなるよう皆様のご意見おまちしています。
>>170さんリクエストのwait対応版を作りました。
もうすこししたらアップしますのでテストしてみてください。
179白ロムさん:2006/11/18(土) 01:42:26 ID:yZXHCv0I0
>>177
MMS使いまくってると死ぬのかもしれないけど、1日1回で月90円、10回でも900円でしょ。
そんなにバリバリMMSを使ってる人はそもそもこの機種選ばないんじゃないかな。
たまに届くMMSを処理するために、接続先とUA、Proxy変えるのが面倒くさいんだよね。
180105:2006/11/18(土) 02:07:37 ID:ycjBii0l0
>>172
そうです、サーバーのメールは削除されません。
テストで大量のメールを送った結果、受信通知の本文部分に"サーバーに保存可能な数を超えました云々"というメッセージが入るようになりましたw
消したり、受信したりするソフトもMMS仕様を理解すれば作れるんでしょうけど
そもそもMMS受信用プロキシ設定は公式には非公開のものなので
あまり利用したくないんですよね・・・法律的にもグレーでしょうし。
このソフトの場合は端末にちゃんと送られてきている通知をユーザーに知らせるだけなので真っ白です。
ちょっと気分的に良いのですw


MMS Notification Readerで、長い件名の場合にデコードできない不具合を発見しました。
現状の実装なんてこんなもんですwwwworz
近日中に修正したいとおもひます・・・
181白ロムさん:2006/11/18(土) 02:21:26 ID:Hrs5nMbS0
OMAのドキュメントには、受信通知にの応答に、POST m-notifyresp-ind で トランザクションIDと書いてあったりするね

がんばって〜
182白ロムさん:2006/11/18(土) 02:43:07 ID:h0a9dP/j0
>>105
('-w-')オコロム!!

  ('-w-')オコロム!!

    ('-w-')オコローム!!
183白ロムさん:2006/11/18(土) 03:04:24 ID:lChzNoPs0
>>177
再送要求の操作(3円/1回)は、パケット定額とパケ割が
適用されますって電話の157で案内されたけど。
184白ロムさん:2006/11/18(土) 03:56:32 ID:tlGEDyTd0
ひょっとしてWebopen串を使うとSSLが使えるってこと??
Webopen串の存在意義がわからなかったんだが。
185白ロムさん:2006/11/18(土) 05:37:07 ID:jhQKgskx0
Age of Empire for PocketPC

zero3で動いたって報告あったから試したんだが余裕で動く
エミュじゃないからタッチペンも使える
http://age-of-empires-gold-edition.en.softonic.com/ie/24483

これは買ってしまいそうだw
186170:2006/11/18(土) 08:34:24 ID:6nYDIVxc0
>>178
早速ありがとうございます。
もうアップされているんですね。今いただいたんだが
仕事行かなきゃならんのでインストールは帰ってきてから
ということで。
187白ロムさん:2006/11/18(土) 09:28:25 ID:QCAQ1dee0
>>178
早速ダウンロード、インストールさえていただきました!乙です!

で、ちょっとはまってます。MMS_COMPOSERはアンイストールした状態でインストール。
その後pcよりMMSにテストメールを送ったところ、X01HTのoutlookが起動。

この後、うんともすんともいわないのです。試しに\temp覗いたのですがnotifyフォルダも作成されていない様子。
手動でnotifyフォルダを作ってみたのですが、これでもだめ...。

どこか設定漏れがあるのでしょうか?お忙しいと思いますがご教授お願いします。
188白ロムさん:2006/11/18(土) 09:44:05 ID:QCAQ1dee0
 あ、ごめん、notifyはフォルダじゃなくってパラメータだったか。
しかし、結果を表示してくれない(汗

ちなみにMMS Notification Readerのほうも単体ではきちんと起動してます。
189170:2006/11/18(土) 11:18:36 ID:VZUbuwtv0
>>187
それ>>130に書いてある現象じゃないか?
漏れは、ハードリセットしてからMMS_COMPOSERを入れる直前の
バックアップに戻してからインストールした。
# 仕事場からちょっと書きコ・・・
190白ロムさん:2006/11/18(土) 11:24:46 ID:h0a9dP/j0
>>187
MMS_COMPOSERはアンイストールしても色々問題おこすみたい。
おれのもアンインストールしてから、OutLookのInBoxのメールを開いたらメールを
閉じられなくなった。
悪い噂は聞いてたから、サクッとハードリセットしてセットアップを最初からやりなおし
てMMSNOTIFをインストールした。
191白ロムさん:2006/11/18(土) 11:48:40 ID:IRVZhYpl0
この端末をPCとUSB接続した場合、普通にネットできる?
もしできるならどんな設定にすればよい?
192白ロムさん:2006/11/18(土) 11:58:03 ID:xmaIlfAM0
MMSNOTIF・・設定がわからない・・
193● ◆cacao/jD6. :2006/11/18(土) 12:06:38 ID:vM2cxKYP0
>>184
webopen串設定すれば、SSL見えますよ。私はPCか
らはそっちの設定で使ってます。

>>191
できるんですが、Access Internet以外は
基本的にはサポートはされていないです。
open.softbank.ne.jpでのPC接続は、パスワー
ドとか必要なので、ぐぐって見てください。SSLは
webopen.softbank.ne.jp串を通せばOKです。

PCのOutlookにwebopenかまして、何とかSSLア
クセスするExchangeサーバーに接続したい。。
194白ロムさん:2006/11/18(土) 12:36:46 ID:Cccjb+LR0
VFJPWEB接続+NetFrontでttp:/ptl/menuを開くと
『メニューが更新された可能性があります....』と出てしまう
UAの設定が悪いのかな?
195白ロムさん:2006/11/18(土) 12:53:36 ID:Cnwpwbp50
この機種ってUSBキーボードを接続して入力することってできますか?
知っている方がいたら教えてください。
BTは高いし電池食いそうなので。
196白ロムさん:2006/11/18(土) 13:02:20 ID:+45sbsj/0
WindowsケータイFANの
「Q.NetFrontで携帯電話用サイトを見る方法を教えてください。」
を丸写しでやってみた。

回線自体の接続はできているのにDNSサーバーがどこにあるか配送されてきてないっぽい
DNS no server is specified

おいら悪い子?なの?
197白ロムさん:2006/11/18(土) 13:02:26 ID:Qu8l7bk60
デュアルパケット定額の契約してなくても
open.softbank.ne.jp(ユーザ名:open)
は使えるんですか?
198白ロムさん:2006/11/18(土) 13:12:24 ID:lbzKVItKP
>197
使えるだろう、っていうかデフォルトOpenになってるので。
でも定額にはならんと思うよ。
199白ロムさん:2006/11/18(土) 13:23:43 ID:7/67TXPj0
M3100v3cUnlock.exeとHERMIMG_IPL1.01_SPL1.04_ONLY.nbh
どなたかまたいただけませんでしょうか。。

くれくれですみません。
200白ロムさん:2006/11/18(土) 13:28:00 ID:TXK7+LxEO
外付けHDDって使える?
201白ロムさん:2006/11/18(土) 13:37:07 ID:7/67TXPj0
ddd
202130:2006/11/18(土) 13:44:32 ID:0sqL8uCl0
ハードリセットすんの、ちょっと待った!!

MMS COMPOSERをアンインスコするとアウトルックが呪われる件、やっと原因が分かりました!!!
\Windows\スタートアップ
フォルダの中にある、poutlook.lnk
コイツが悪霊の正体です!!
削除後、ソフトリセットでおはらい完了。
ハードリセットしないでも、嘘のように105さんのソフトが正常に機能します!!
レジストリに残ったMMS COMPOSERのムクロ気にするなら、いつかはハードリセットかけた方がいいかもだけどなw
ごめんよ、もっと早く気がつけば良かった。。

>>105
感謝オコロミ申し上げます☆
203191:2006/11/18(土) 13:46:08 ID:IRVZhYpl0
>>193
ありがとう。
何とかやってみます。
204白ロムさん:2006/11/18(土) 13:58:16 ID:Cccjb+LR0
196さん
私もここを見てやってみた。
UAは905SHのやつを設定した。
proxy設定をするとその現象がなくなって見れるようになる。
だけど、Y!ケータイを見ようとしてttp:/ptl/menuを開くとなぜか
『メニューが更新された可能性があります....』と出てしまう
205187:2006/11/18(土) 14:26:06 ID:QCAQ1dee0
>>202

悪霊退散!
....あかん、きかねえorz

素直にハードリセット、するか(汗

ところで、うまく動いているみんなところって、outlook立ち上がらないの?
俺これが正常だとおもってたよ。

正常だと>>105さんとこのreaderだけが立ち上がる、ってことなの?
206170:2006/11/18(土) 14:38:53 ID:6nYDIVxc0
wait対応ありがとうございました。
仕事から帰宅後、10通ほどサスペンド状態からテストしましたが
今のところ固まることなく、無事Qmail3の巡回が行われメールが
読めます。
で漏れはNotifyのみでよいのですがテストのためリーダーを起動
させてるんだが、直に送ったメールはうまく行くのにubiqunで転
送させたメールは「ファイル読み込みでエラーが発生しました」
となる。JISで送信。半角かなは使用しない設定にしてます。
207170:2006/11/18(土) 14:47:48 ID:6nYDIVxc0
Subjectが空欄だとエラーになるようです。
208白ロムさん:2006/11/18(土) 15:06:27 ID:xm9pOM8i0
windows CEのnetfrontの使い方って間違っているよ。モデムの追加ではだめ。
209205:2006/11/18(土) 15:07:06 ID:QCAQ1dee0
とりあえず男らしくハードリセットしてインストール。

無事動作しました!

>>105
('-w-')オコロム!!
     ('-w-')オコロム!!

しかし>>202さんの情報も気になる。>202さんはうまくできたんですよね?
210白ロムさん:2006/11/18(土) 15:20:31 ID:cgeCcss/0
機種変頭金0円に釣られて買ってみたけど、なかなかいいねこれ。
自由度の高さはWindowsならではだな。シャッター音も消せたしw
ただ電話機としての使いやすさは?前に使ってた905SHのほうが
電話機としては使いやすかった。
211205:2006/11/18(土) 15:44:49 ID:QCAQ1dee0
俺んとこもQmail3での巡回OK!
まだ一度だけしかしてないが、サスペンドから固まること無く復帰、起動できました。

今まで、Asucalさんのcabで受信(というかエラー通知)を受けるたびに手動でqmail3を起動してたんだけど、
これでかなり満足いく状況になりました。

重ねてお礼言います!

('-w-')オコロム!!

しかし、なんか702NKのSISインストール用のアプリをの開発を追っかけたとき以来の興奮だよ。

...さあ、これからもとの環境に戻さなきゃな(汗
212196:2006/11/18(土) 16:59:17 ID:+45sbsj/0
>204
まっさらな状態にもどして910Tでやってみたらちょっと状況変化しました
ptl/menuまではいけたんだけど、menuをクリックするとダウンロードのダイアログが開いてなんか落とさせられる。
213jaja:2006/11/18(土) 17:06:39 ID:P49huTmK0
105さんのソフトがインストールできません。なんでかな。インストールファイルをクリックしてもうんともすんともうごかない。
なんでだろ。それと、/installとかオプションをつけての起動方法がわかりません。どなたかおしえてもらえませんか?
214130:2006/11/18(土) 17:13:07 ID:0sqL8uCl0
202こと130です。
え!
効かないですか??なんでだろう。。。
こっちでは一度MMS COMPOSERをアンインスコして、ソフトリセットかけて、その上でスタートアップのリンクを削除したからかなぁ。。。
ちなみにそのリンク、プロパティでリンク先参照しても見つからなかったよ。
あと、一応念のためメインメモリの方に.NETインスコしてあるよ。
後遺症もなく、いまだに全然正常。
MMS COMPOSERには色々お世話になったけど、2度と入れたくないかも。
ケッカイ張るでw

なんかこの端末みんなのチカラでどんどん使いやすくなってく!
正直ここまでワクワクしながら遊べるなんて思わなかったからねぇ!
今の時代機能豊富が当たり前なんだろうけど、オラ本当の意味(?)で買って良かったぞ!!
215196:2006/11/18(土) 17:18:33 ID:+45sbsj/0
ぬぉおお、だみだ>212でptl/menuに一度は接続できたものの、
最初の画面でユーザーIDを通知するにしたのが悪かったのか
それ以降何度開いても31627バイトの謎のバイナリをダウンロードさせられる

ユーザーIDを通知するか否かの設定ってどっかで変えられるのかな?
216白ロムさん:2006/11/18(土) 18:12:51 ID:QCAQ1dee0
>>214
ハードリセットした直後でも「poutlook.lnk」あるみたいなんだけど...。

まあ自分なりの設定がほぼ固まった時だったし、一度ハードリセットして手動で再構築して
改めてバックアップ取り直そうと思っていた時期だったのでちょうど良かったんだけどね。

しかし、やはりAsucal師のツールは偉大だよ。あれがこのタイミングで存在しなきゃ、
多分多くの人がMMSの可能性を見いだせなかっただろうし、それで購入をやめる人だっていただろう。

その意味では、禿はAsucal師の方へ足向けて寝られないぞ。
217白ロムさん:2006/11/18(土) 18:38:41 ID:ztyTW8Jp0
この機種でimona起動確認した人いませんか?
218白ロムさん:2006/11/18(土) 18:41:22 ID:raQhe1bY0
今日初めて気付いたんだが
端末のUSBコネクタよく見ると通常(USB)のアース+4接点の背面側に6ケ接点が並んでる。
コレは音声とかリモコン信号の接点?

expansys見てみたら、こんな感じのパーツでUSBと6接点のコネクタに分割できるみたい。
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=140425

この6接点を普通のφ3.5に変換するアダプタがあれば一般品のヘッドホンマイクが使える?
さらに探してみたらこんなのも見つけた
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=138966

dopod CHT9000とかHTC TyTNってHermesと同型だっけか?

219白ロムさん:2006/11/18(土) 19:20:16 ID:yZXHCv0I0
>>218
それ、3.5mmのヘッドフォンは繋がるけど、ヘッドセットは繋がらないよ。
マイクのラインが出てない。
220白ロムさん:2006/11/18(土) 20:07:38 ID:cgeCcss/0
この機種、USIM 抜きにくくない?
221白ロムさん:2006/11/18(土) 20:16:09 ID:IGHNKNrX0
>>216
名前を間違えるなんて失礼だな
222白ロムさん:2006/11/18(土) 21:33:47 ID:9bWIaLOY0
Extended Romによく使うアプリを入れても問題ないんですかね?
いや、本体のデータ容量が不足しているので、新しいアプリ等をインストールできないもので、何とか容量を確保したいんです。
翻訳ウォーカーとか入れようとするとかなりの容量が必要になります。
Extended Romに入れておいても、その中のAutorunに記述がなければ起動時に読み込むことはしませんよね?
223白ロムさん:2006/11/18(土) 21:35:58 ID:pGDpv0Pt0
>>222
人に聞くな、やってみれば解るだろ
自分で試して報告する種類だ
224白ロムさん:2006/11/18(土) 21:40:35 ID:raQhe1bY0
>>220
VodaのSIMはやや薄いようで問題なく出し入れできたけど
アンロックしてから挿したモベル(O2)のSIMは厚いようで取り出しづらくて難儀した。
225白ロムさん:2006/11/18(土) 21:47:27 ID:9bWIaLOY0
>>223
そりゃ、そう言われればそうなんだけど。でも、どうして、そう言う言い方しかできないのかな?
報告すれば報告したで、「自己満足」「自慰行為」とか言ってくるのが目に見えますね。
226218:2006/11/18(土) 21:57:18 ID:raQhe1bY0
>>219
φ3.5変換プラグはマイクNGですか....

そうすると通話時はステレオヘッドホンで相手側の声聞きながら
本体のマイクに向かって話せばOK?
まぁ、それはそれで悪くない(ハンズフリーだと宙空にむかってしゃべってるように見えるし)
227白ロムさん:2006/11/18(土) 22:05:47 ID:nxsEvTrM0
>>220
スタイラスペンの先で下のくぼみを押せば
楽に取れるよ。
228130:2006/11/18(土) 22:17:56 ID:0sqL8uCl0
>>216
Ascalさんて誰やねんw聞いた事あるけどw

poutlook.lnkって、ハードリセットかけると復活するんだぁ…
恐らくアウトルックのアカウント設定で、何分おきかに自動でチェックしにいく為に、バックグラウンドで動かしてるのかもね。
それだけの為なら、105さんのアプリで用足りるから余計に無意味だぞ!
つか漏れ、みんなから期待されてるソフトが誕生する瞬間初めて見た!

いいか、彼の名はmidiman(敬称略)だ!
小さなもの好きなエンジニア、midimanだ!
漏れのスーパーヒーローさ!!
今後の活躍ガンバッテ!!!
229白ロムさん:2006/11/18(土) 22:55:25 ID:9bWIaLOY0
Asukalさんです。
すごい人です。
230白ロムさん:2006/11/18(土) 23:03:08 ID:gDG4yZYK0
130って人柱として埋まってしまえばいいのにって思わせる人柄だな
231白ロムさん:2006/11/18(土) 23:20:48 ID:pOxSS0z10
感嘆符多い癖に内容がつまらんと来てるからな。
下の大先生の爪の垢でも飲んで埋まってしまえ。
ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~sute/index.html
232白ロムさん:2006/11/18(土) 23:24:16 ID:btffAdRF0
poutlook.lnk消したら、
ActiveSyncを使ったOutlookとの
同期が出来なくなるようだけど。
233白ロムさん:2006/11/19(日) 00:24:19 ID:GQYth+HH0
>>105
Subjectが空欄だとエラーというのは、こっちも確認しました。
携帯からのメールでは件名なしのメールも多いので、対策キボンします。
あと、何故かヤフオクからの高値更新メールもエラーがでました。
234白ロムさん:2006/11/19(日) 01:03:45 ID:sTVr2xvD0 BE:137155542-2BP(201)
まとめサイトはまだでつか?
235白ロムさん:2006/11/19(日) 01:12:03 ID:AdTSWztD0
いろいろいぢくりすぎた。。。一回ハードリセットしとこかな
236105:2006/11/19(日) 01:23:06 ID:wLtgdkr10
こんばんはです

多くの人に使っていただいているようでうれしい限りです。
使ってくださっているみなさまに感謝m(__)m

Readerの方をアップデートしました。
テストした限りでは今までエラーが出ていたものもちゃんとデコードできています。
動作確認していただけると助かります。
237白ロムさん:2006/11/19(日) 01:26:27 ID:GzvDRmav0
Exchange Activesyncに挑戦していますが、どうもうまくいきません。
GMOInternetのお試しサーバーを利用しています。User IDとパスワードも設定し、PC上のウェブでは、アカウントも出来ていて、サインインもできます。
ところが、X01HTでActiveSyncでサーバーを設定して同期させようとしますが、「要確認」ということで、「サポートコード80072ee7」が出ます。
つまり、「サーバーにアクセスできません。サーバーの名前を確認」ということです。
でも、サーバーの名前(ex2k7.win1.jp)で問題ないはずだし、IDやパスワードも何度も確認して入力しています。
PCのActivesyncのツールからも同じように設定しています。
X01HTではこのサービスは使えないんでしょうか?
お助け!
238白ロムさん:2006/11/19(日) 02:47:34 ID:lp/acQ9x0
これってフラッシュ再生できますか?
239白ロムさん:2006/11/19(日) 02:50:06 ID:lp/acQ9x0
しらべてみたら使えるみたいだな。
早速遊んでみるよ。すまんこすまんこ。
240白ロムさん:2006/11/19(日) 02:58:54 ID:lp/acQ9x0
結構重めのflashゲームも動くのね。
河原美代子DWとかこのちっこいので動くとワロスWWW。
あとはyoutubeも試してみるか・・・。
うーんさすがにこっちはダメか。

241白ロムさん:2006/11/19(日) 03:32:16 ID:QRmVNEBf0
この機種もちんぽボタン搭載かwwwwwwwwwww
242YUKI , N ◆Yuki.Nxcko :2006/11/19(日) 04:57:54 ID:sTVr2xvD0
まとめ作るから
いままでの流れを
書いてもらえませんか?

過去よめないので
243白ロムさん:2006/11/19(日) 08:01:38 ID:z4KXgoIl0
突然キモコテか
うるせぇぞ
244白ロムさん:2006/11/19(日) 08:22:59 ID:cfWgeFl/0
流れをぶった切って報告

PC側 Symantec pcAnywhere 12.0 データポート80 状態ポートデフォルト
X01HT側 pcAnywhere Mobile APはopenに接続

上記構成でリモートコントロールが可能なのを確認
データポートは80番以外では接続試行中のままタイムアウトするようなので
WEBサーバーのリモート管理に使えないのが痛いところ
245白ロムさん:2006/11/19(日) 08:32:06 ID:Jss7ee/10
>>236
早速の更新、おつかれさまです。早速インストールしました。
で、長文の件名
「長文のタイトルの場合のエラーは大丈夫か?テスト。どうかな。もうちょっとかな?」
が問題なく表示されました。

そういや今朝起きてX01HTみたら、MLからの配信メールをQmail3が起動して自動巡回してダウンロードしてくれていた。
今まで出来なかった事ができるようになった喜び、噛み締めております。
246白ロムさん:2006/11/19(日) 09:47:10 ID:/J82Ncha0
ヤバイ!壊れたかな?

M3100v3cUnlock.exe→ROMUpgradeUt.exe→MaUpgradeUt_noID.exe
の手順で何回やってもSIM Unlockコードを要求されないんで、
HERM_Unlock_v2a.exeを走らせたら一応 "SUCCESS!" と出てきた
んだけど、その後リセットを掛けたら、起動時に "SoftBank" の
ロゴが出たきりの状態でそれ以上先へ進まず、Windows Mobileが
起動しない。

なんとか解決できないかと、再度M3100v3cUnlock.exeやROMUpgradeUt.exe
を実行しても、途中でエラーで先へ進めず、問題は解決せず。
(MaUpgradeUt_noID.exeは最後まで進めた)

本来なら、当然サポート外でしょうが、一応ショップへ修理へ出します。
247白ロムさん:2006/11/19(日) 10:07:24 ID:Usaph3mN0
>>246
それは勘弁してくれ。
レンガにしちまったのはお前だろ。自分でなんとかできなければ諦めろ。
248白ロムさん:2006/11/19(日) 10:15:44 ID:/J82Ncha0
自己レス
勘違い。
ROMUpgradeUt.exeのみBootloaderモードで0%の初期にアップデートエラー。

あと思い当たる事としてExtROMの中を削除したこと。
ただし、ここは通常の起動時には関係ないと思う。

現状、はSoftBankのロゴ以降でOSがブートしないという感じ。

>>247
有償だろうが無償だろうが、故障は故障なんで修理にだします。
249白ロムさん:2006/11/19(日) 10:26:06 ID:Usaph3mN0
>>248
お前が破壊したんだろうが。サポートを頼るな。
自己責任が前提の行為をして、その結果動作しなくなったものをサポートに持ち込まれると
迷惑なんだよ。自分で何とかしろ。
250白ロムさん:2006/11/19(日) 10:28:48 ID:4qT3zHla0

コイツ >> ID:Usaph3mN0 うざい

自分で金出して基盤交換なりするんだろうから、横から文句言うなよ
251白ロムさん:2006/11/19(日) 10:36:33 ID:Usaph3mN0
>>250
/J82Ncha0のようなヤツが増えると、サポートコストが上がる。
そうすると、ノキアの一部端末のように、どうあがいてもソフト的にSIM Lock解除が
不能な機種が出回ることになる。
それでもいいのか?
252白ロムさん:2006/11/19(日) 10:38:40 ID:mLRiywrc0
オレは構わんぞ
253白ロムさん:2006/11/19(日) 10:38:42 ID:/J82Ncha0
>>251
極論を語られても。
自分で何とかならないから修理にだすのです。
サポート外の行為=有償 という解釈です。
254白ロムさん:2006/11/19(日) 10:39:44 ID:9wb0nitL0
>>246
修理できたとしても有償になるだろうからdevelopersでも読みながらいろいろやってみ。

世の中にはこういうアホもいることだし
ttp://d.hatena.ne.jp/shugoh/20061024/p2
255白ロムさん:2006/11/19(日) 10:43:25 ID:Usaph3mN0
>>251
極論じゃないって。
お前、どうせ「SIMアンロックに失敗して起動しなくなりました」なんて言わずに修理に
出して、あわよくば無償で、って考えてるだろ?
256白ロムさん:2006/11/19(日) 10:52:36 ID:/J82Ncha0
さっきハードリセットで回復しました。
てっきりOSが起動していないとソフトキーを使用した
ハードリセットができないと思いこんでました。
お騒がせしました。
257白ロムさん:2006/11/19(日) 10:59:36 ID:Usaph3mN0
>>256
おめでと。よかったね。
258白ロムさん:2006/11/19(日) 10:59:45 ID:AThkI5o+0
質問なのですが、
Outlookのメールデータの保存先をmicroSDに変更する方法
知っている方教えてください。
ぐぐっても出てこんかったTT。
259白ロムさん:2006/11/19(日) 11:44:20 ID:GQYth+HH0
>>105
早速新しいバージョンをテストしてみましたが、件名なしのメールはエラー!
でしたorz


260白ロムさん:2006/11/19(日) 12:29:15 ID:bvrqF5krP
流れと違う話で申し訳ないんですが、ハッピーパケットではopen接続は割引の対象外みたいな記載が在ったように思いますが、
実際に試された方いらっしゃいませんか?
機種変更時に言われなかったので旧プラン・ハピパケスーパーから変更しなかったのですが、
今月のパケット代が26,000円を超えました。適応なら予想内の5,200円程度なんですが…。
261白ロムさん:2006/11/19(日) 12:36:48 ID:ccD+F/hg0
なんだ、ID:Usaph3mN0 っていい人じゃん
262白ロムさん:2006/11/19(日) 12:43:40 ID:x2smIY4j0
>>260
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061011j.pdf

・デュアルパケット定額に加入していない場合「PCサイトダイレクト」の利用には
 1パケット0.2円のパケット通信料が課されます
263白ロムさん:2006/11/19(日) 12:47:58 ID:jMVgHTLr0
昨日買いました。使い方全然わかりません。
現在の利用料金ってどこで見れますか?
なんかこれって本当にパソコンなんだ……。
あと緑の光がチカチカしてるのはこれ別になんでもないですよね?
264● ◆cacao/jD6. :2006/11/19(日) 12:59:40 ID:uGB5HaZz0
>>237
無線LANではできるんじゃないでしょうか。もし3G
でできないなら、SSLで同期するチェックを外せば
うまく行くと思います。

PCのRPC over HTTP(s)がクリアできている方い
らっしゃいますか?
265白ロムさん:2006/11/19(日) 13:07:42 ID:E7ubo9Ep0
>>263
過去ログ置き場作った。この中に同じ質問があったよ。
http://www.k2.dion.ne.jp/~nishipro/
266白ロムさん:2006/11/19(日) 13:28:52 ID:m7Vi4jd70
>>261
別に言ってることは間違ってないと思うよ
267白ロムさん:2006/11/19(日) 13:29:58 ID:TDtLUgHF0
やったぁ〜
PCでopen接続ができたぁ〜
268105:2006/11/19(日) 13:41:51 ID:wLtgdkr10
みなさまおはようございます

>>259
すみません、テストも適当なので件名空は試していませんでした;
修正版アップしたのでチェックしてみてください。m(__)m
269白ロムさん:2006/11/19(日) 13:45:14 ID:GzvDRmav0
>>264
SSLの同期ははずしてあります。
でも、何度やっても接続できません。
「サポートコード80072ee7」が出てしまいます。あるいは「0x85010004」。
「アクセス許可が与えられていません。Exchange Serverの管理者に問い合わせてください」
「サーバーにアクセスできません」とかいうものです。
どうしてでしょうね?
270白ロムさん:2006/11/19(日) 13:50:47 ID:jMVgHTLr0
>>265
ありがとうございます。
助かります!
271白ロムさん:2006/11/19(日) 14:12:34 ID:FK0+dEjK0
>266

おれもそう思う
272白ロムさん:2006/11/19(日) 14:21:12 ID:bvrqF5krP
openだと割引対象外とのことなので、access internetにしようと思ったのですが、
*99#/ai@softbank/softbankで設定しても接続できません…。
X01HTでaccess internetって出来ないんでしょうか。
273白ロムさん:2006/11/19(日) 14:47:29 ID:Xs5LjeH90
>>246
mttyで弄れば直せるだろうけど・・・
xdaとか@wiki調べてみそ。
274白ロムさん:2006/11/19(日) 15:14:55 ID:OjXg6cuF0
>>256
ブートローダのバージョンとラジオのバージョンはどうなってます?
275白ロムさん:2006/11/19(日) 15:27:55 ID:L72vl2lOO
これって2ちゃんブラウザ使えたりする?
276白ロムさん:2006/11/19(日) 15:32:14 ID:/M5mO6WI0
>272

普通にAIできてるけど。
htcZスレで大昔(8月頃)に教えてもらった。
277白ロムさん:2006/11/19(日) 15:34:16 ID:GzvDRmav0
>>269
なぜか、hTcZ化したものでは問題なく同期できます。
X01HTはダメなのかな?それとも、MMS Composerか何かが悪さしているのかも。
278白ロムさん:2006/11/19(日) 15:49:36 ID:GzvDRmav0
>>277
openでやるとダメなようで、フライトモードにして自宅無線LANでやるとうまくいくようです。
でも、外出先で無線LANが使えない場合は、どうすればいいんだろう?
openでの設定でプロキシーを使ってますけど、この辺りの問題でしょうか?
279白ロムさん:2006/11/19(日) 15:58:48 ID:/J82Ncha0
>>274
NLのバージョンはSPL-1.04
Radioのバージョンは不明です。

不具合の出る前の補足ですが、mtty.exeで確認したところ、
@SIMLOCK="00" と既にアンロック済みの状態でした。
ついでに、そのとき22051978のコードも入力しました。

しかし、例の"SIMが無効"というメッセージが出てくる状態は変わらず。
SB_USIMも考えましたが、何かスッキリとしない気がしたので、
何とかならないかとトライしての失敗でした。

ハードリセットの復旧後ですが、何もしていないのですが、SBのカードで
掴んだ波をUMTA Vodafoneとして認識しており、アイコンもUマークです。
しかし、例のメッセージは出てきます。

http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/x01htusim_efcb.html
にありように、ジョンソン歯科医の後のカスタマイズを浣腸でパスしたら、
出なくなりました。ただし、アクセスポイントが設定されていなかったり、
ソフトキーボードのスキンやマッピング、その他メニューが若干異なった
状態になってますね。
280白ロムさん:2006/11/19(日) 16:17:30 ID:OjXg6cuF0
>>279
radio(無線)バージョンは 設定→システム→デバイス情報 で見られます。
アンロックされてるなら1.16になってると思いますが。

1.14のままなら多分アンロックされてない。
281白ロムさん:2006/11/19(日) 16:34:42 ID:/J82Ncha0
>>280
「装置情報」を開けると、「デバイス情報」が立ち上がります。
バージョンタブ、ハードウェアタブ、IDタブのいずれにも、そのような
情報がありません。
一応、Docomo、神州行、Smartのカードで試しましたが、特に蹴られる
事はなさそうです。Docomoのカードで通話は受発信ともOKでした。
282白ロムさん:2006/11/19(日) 16:55:17 ID:Jss7ee/10
そういやさ、カメラのレンズの横のLEDフラッシュなんだけど、これだけ単体でコントロールできないものかねえ。

普通のというか国産の携帯だと、たいていハードキーでこのLEDだけ点灯できるでしょ。けっこう重宝してたんだよね。
でも、702NKの時はそもそもLEDついてなかったんで、こいつなら!と思ったのだけど、コントロールの仕方が分からない。

こいつを単体でオン/オフできるアプリ、スキルのある方作ってくだされ(他力本願すまん)。
283白ロムさん:2006/11/19(日) 16:57:39 ID:isoQ22HI0
つVJCandela
284白ロムさん:2006/11/19(日) 17:15:51 ID:J4uNSIbEP
記念書き子
285282:2006/11/19(日) 17:16:32 ID:Jss7ee/10
>>283
さっそくサンクス!

いやあ、やっぱりあるんだね。最悪ちっこいLEDランプをストラップに付けようかと思ってたところだった。
286白ロムさん:2006/11/19(日) 17:27:11 ID:/RWhTZXX0
過去ログをみたのですが、「Opera Mini」のインストール方法を教えてください・
ファイルを2個ダンロードしたのですが、ディバイスでインストールをしたいのですが出来ません。
http://www.opera.com/products/mobile/operamini/phones/?phone=cingular_8125
287白ロムさん:2006/11/19(日) 17:55:19 ID:iJzQ+sGR0
フリーでTREOっぽいチャットスタイルSMSができるらしいね。
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-sms-threader-v1-17.html
288白ロムさん:2006/11/19(日) 17:56:13 ID:a6XmMXW10
a2dp_hack.cabのダウンロードしたいのに、フォーラムに接続できない〜。
289● ◆cacao/jD6. :2006/11/19(日) 17:58:48 ID:uGB5HaZz0
>>278
webopenは外さないと、ActiveSyncできない
みたいです。
290267:2006/11/19(日) 18:24:42 ID:TDtLUgHF0
いいねぇ〜これ。
X01HT単体だとブラウザの動作が遅いけど、モデムに専念させると
早いなぁ〜。
これで変なポート規制が無かったらいいんだけど。


291白ロムさん:2006/11/19(日) 18:43:33 ID:GzvDRmav0
>>289
有り難うございました。
プロキシー設定(webopen)をはずしたらうまくいきました。
これでようやく解決です。
292白ロムさん:2006/11/19(日) 18:56:26 ID:ye3Vzs5R0
これPCのデータ通信でも使えるん?
てか、その辺のFAQどっかにない?
今、秋葉で在庫あるんだが、台数少ないので、即決しなきゃならんが、
どうしようかなと。
293白ロムさん:2006/11/19(日) 18:59:02 ID:Xs5LjeH90
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/spril_20060808?http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95875287
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mobile_yksz

★X01HT SIM解除キット(SofrBank,DoComo)
出品者(評価): spril_20060808 (新規)

価格 12,000 円

X01HT SIMロック維修解除キット FOR SoftBank And DoComo
・SoftBank社とDoCoMo社のX01HTが日本語のまま解除できます
・インターネットに利用しないのでリスクがない非常に安全です
・製造日完全無視
・中国語繁体字、簡体字、英語、ドイツ語などファール付き
・一定パソコン知識が必要です、入札の際によくご注意下さい
・簡単な解除ガイド付属してます
・個人の研究目的、DIYに出品する物です。悪用、不正利用したいかなる問題が発生した場合は全て自己責任になります。
・サポードが一切無いです、よくご確認した上で入札してください
・ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセル。

#Yahooでやるとはチャレンジャーだなwww
#しかも新規厨房
#サクっと全商品について「違反商品の申告」で
#「海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの」にしてチクっておいた。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=95875287

#自演も発覚

出品者が自演で吊り上げ工作の練習??
IDがモロバレwww

[11月 19日 1時 2分] mobile_ykszz 入札の取り消し
[11月 19日 1時 1分] x01htkau 入札の取り消し
[11月 18日 14時 48分] mobile_ykszz 自動入札。 71,000
[11月 18日 14時 48分] x01htkau 自動入札。 70,000
[11月 18日 14時 48分] mobile_ykszz 自動入札。 70,000
[11月 18日 14時 48分] mobile_ykszz 入札。数量: 1 で 12,000
[11月 18日 13時 10分] x01htkau 入札。数量: 1 で 12,000
[11月 17日 16時 45分] オークション開始。数量: 1 で 12,000
294白ロムさん:2006/11/19(日) 19:30:35 ID:DSOdW6PH0
295白ロムさん:2006/11/19(日) 21:06:54 ID:GQYth+HH0
>>105
件名無しのメールが無事に表示されまいた!

('-w-')オコロム!!

  ('-w-')オコロム!!

    ('-w-')オコローム!!
296白ロムさん:2006/11/19(日) 22:05:36 ID:/M5mO6WI0
アルミケースを買った。
ケースにいれたとたんに圏外。

orz

297白ロムさん:2006/11/19(日) 22:23:44 ID:jg9qFsQX0
>>260
流れと違う話で申し訳ないんですが、ハッピーパケットではopen接続は割引の
対象外みたいな記載が在ったように思いますが、実際に試された方いらっしゃ
いませんか?

確かにハピパケの定額料を使うことできるが、割引(スーパーだと80%引)
は適用されない。つまり1パケット0.2円。
と、俺も思ってた。

でも、10月の請求書を見たらこれが違う。
バリューパック+ハピパケスーパーの組み合わせでもちゃんと
「(割引後)PCダイレクト2388Pkt 95円」と記載されていた。
もちろん下の行でこの95円もハピパケで相殺。

つうことは、ハピパケ適用の為にわざわざAI接続でPIEを使っていたが、
その必要ない?
298白ロムさん:2006/11/19(日) 22:54:59 ID:ETGDS7wB0
みんなシステムフォントは何にしてる?
見やすいフォント探してます。
299白ロムさん:2006/11/19(日) 23:11:57 ID:stJvMVtB0
メイリオ
300白ロムさん:2006/11/19(日) 23:14:58 ID:y1pDJUaI0
MSPゴシック
301白ロムさん:2006/11/19(日) 23:31:59 ID:JkED5bjI0
メイリオ+ClearTypeは最強
302白ロムさん:2006/11/19(日) 23:32:58 ID:isoQ22HI0
meiryoKeP
303白ロムさん:2006/11/20(月) 00:05:30 ID:LE9tPcVp0
いままで使ってた
・・・・・@softbank,ne,jp
のアドで受信送信はできないのか!!!!

ボスケテ
304白ロムさん:2006/11/20(月) 00:32:24 ID:PQvOKusYP
>>297
ありがとうございます。
ところで、Access Internet設定
AP:vodafone
ID:ai@vodafone
PW:vodafone
でPIEで接続すると、接続自体は成功しますが、
ページが表示できませんエラーになりませんか?
プロキシ絡みな気がしますが、方法があるなら御教示いただけませんでしょうか。
今はVF JP Network設定でNetFrontで携帯サイトだけ閲覧しています。
305白ロムさん:2006/11/20(月) 01:03:13 ID:0FE9Nt/V0
>303 ,使っているようじゃだめだ
306● ◆cacao/jD6. :2006/11/20(月) 01:13:03 ID:E7eySPMc0
>>304
今は
APN softbank(これは書いてないけど、接続できた)
UserID ai@softbank
Password softbank

で接続できてます。さっきやってみたので大丈夫な
はず。でも何に使うんですか?

私はカーナビのネット接続に一部SSLが必要な接続
(BT経由)があって、そのときだけ泣く泣くAIです。
307白ロムさん:2006/11/20(月) 01:44:07 ID:RuTleY650
東芝の512Mで足りなくなってきたんでエレコムの1GのマイクロSDを買ったんだが…

抜き差しがまともにできなかった…
状態を見せてピンセットで取りだして東芝のに変更してもらいました。

認識はしてたんだけど、予想外でした
308白ロムさん:2006/11/20(月) 07:04:52 ID:bJK+nvfQ0
>>303
マルチ 乙
309白ロムさん:2006/11/20(月) 09:32:57 ID:dGVDxuMf0
ROM書き換えてHTCz化した場合、本来のHTCzに無いTV電話ボタンは
キーを割り振ることができるんでしょうか?
それとも 全く使用不能のボタンになってしまうのですか?
310白ロムさん:2006/11/20(月) 09:40:45 ID:JfEeX8uL0
Dopod838proはzROM入れても
TVCallボタンは有効だった。
x01htも同様かと
311196:2006/11/20(月) 10:36:16 ID:6rbeBFGG0
できたので報告
UA/905SHだと問題なくいけた...Vodafone端末でないとダメなのね
>204 さんのおかげです
--
ユーザーID通知はローカル環境保存では無いのかも
ハードリセットして910Tで接続したらやっぱいきなりDLダイアログで通知するか否か聞かれなかった

11.1からの料金見てみたら25マソだって...定額にしてなかったらこの料金なんですのぅやっぱドコモには逝けない
312白ロムさん:2006/11/20(月) 11:51:58 ID:Uy2MtRvb0
MMSのサーバーに溜まったメールって何らかの携帯で受信させないと削除
されないのでしょうか?
強制的に削除する方法ってないのでしょうか?
313白ロムさん:2006/11/20(月) 11:54:13 ID:PQvOKusYP
>>312
サーバーメール削除はあるけど、X01HTだけでは出来ないんじゃないかな…?
314白ロムさん:2006/11/20(月) 11:57:51 ID:XCxXK//q0
ATOKPocket for Windows CEを持ってるんだけど、これって使えるの?
315白ロムさん:2006/11/20(月) 11:59:46 ID:Uy2MtRvb0
>>313
早速のレスありがとうございます。
ちなみにX01HTを使わないで削除する方法はどうやるのでしょうか?
316白ロムさん:2006/11/20(月) 12:10:23 ID:PQvOKusYP
>>315
普通の国産3G携帯にはメールメニューの中にサーバーメール削除があるよ。
USIM差し替えてやる、ってのは頻繁にやるなら現実的ではないけど…。
317白ロムさん:2006/11/20(月) 12:16:11 ID:Uy2MtRvb0
>>316
ありがとうございます。
早速702NKでやってみます。
318白ロムさん:2006/11/20(月) 12:27:12 ID:dGVDxuMf0
>>310
ありがとうございます。
これで HTCz化への踏ん切りがつきました。
319白ロムさん:2006/11/20(月) 12:37:09 ID:QyOSe6YX0
>>314
一応使えるけど、俺の場合いろいろ不具合
出たんで結局消しちゃった
for pocket pcの方がいいのかな。
320白ロムさん:2006/11/20(月) 12:47:12 ID:XfAJgpYb0
>>318
HTCz化するなら試してほしいことがあるんですが、
X01HTのWINDOWSフォルダの中にTrayIcon_MannerMode.exeというファイルがあるんですけど、
それをHTCz化したX01HT上で実行したら、コミュニケーションマネージャのボタン長押しで
マナーモードになるか確認していただけますか?
それがいけるなら自分もHTCz化の踏ん切りが付くんですが…。
321白ロムさん:2006/11/20(月) 13:09:33 ID:40pawPxo0
踏ん切り踏ん切りうるせぇ
322白ロムさん:2006/11/20(月) 13:16:03 ID:MY82Ru3D0
踏ん切りとか背中を押してなんてグダグタと優柔不断な香具師って
本当にウザいね。

そんなの自分で決めることだろ。
323白ロムさん:2006/11/20(月) 14:44:24 ID:Uy2MtRvb0
「CLDC 1.1/MIDP 2.0 for Windows Mobile 5.0 Smartphone Edition/ARM」
これのインストールができません。
このアプリケーションはX01HTでMIDP2.0のアプリケーションを動かす為の
ものだと思うのですが、どなたかご存知の方教えて下さい。
324白ロムさん:2006/11/20(月) 16:42:38 ID:Uy2MtRvb0
どなたかOperaMiniを動かしてみた人います?
325白ロムさん:2006/11/20(月) 16:54:12 ID:Uy2MtRvb0
>>323
>>324
動作しました。
326白ロムさん:2006/11/20(月) 16:59:57 ID:mypQ4KFA0
MMS Notification Routerの作者様
自分はGmailをsoftbankのアカウントに転送し、
mmsnotif.exeで受信後にnpopが立ち上がる設定にしました。
これで、Gmailアカウントにメールがくれば直ちにnpopが立ち上がり、
npopで定期時間毎に巡回するよりも快適になりました。
素晴らしいソフトを有り難うございました。
('-w-')オコロム!! と叫ばせて貰います。

ところで、('-w-')オコロム!! って どういう意味なんですかね?
327白ロムさん:2006/11/20(月) 17:05:25 ID:xWeb1i9o0
オコロム!!
328白ロムさん:2006/11/20(月) 17:49:00 ID:eJeiRMKE0
このスレ見てると欲しくなる〜
329白ロムさん:2006/11/20(月) 18:10:44 ID:Vk2Nrv1V0
Bluetooth内蔵のau携帯をモデムにしてダイアルアップ接続する事はできるのかね?
W41Tで試しているんだけど、うまく認証してくれないorz
330白ロムさん:2006/11/20(月) 19:27:11 ID:MY82Ru3D0
>>329
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「かね?」って質問する香具師には答える気が失せる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
331白ロムさん:2006/11/20(月) 19:40:31 ID:6rbeBFGG0
PocketIEのUAとプロクシのキーはどこにあるだすかあああ?
適当書きすぎてもうだめぽ
332白ロムさん:2006/11/20(月) 19:43:11 ID:0iLW+qje0
>>326
x01で新規契約ではソフトバンクアドレスってないんじゃ?
333白ロムさん:2006/11/20(月) 19:47:10 ID:MY82Ru3D0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63802839

代引き可!新品 X01HTシムロックなし
希望落札価格: 73,000 円

>何らか理由がわからないですけどこの本体シムなしで動作する(コード入力画面が出ないPDAとして使える)またdocomoのシムなど使えます
>さらに詳細のわからないプログラムをおまけします

「何らか理由がわからない」って・・・・ぉぃぉぃ、そのわりには

>もし希望でしたら無料でDOCOMO化もOKです、もちろんドコモの htc Z同様に完全mopera-U使えます
>もちろん英語OS欲しい方も対応いたします、無料で海外版のDOPOD化にします

確信犯ケテーイ!!!
334白ロムさん:2006/11/20(月) 19:53:20 ID:twtPmV8h0
この携帯、やっぱ電話機としてはちょっと?だから、前に使ってた 905SH に USIM 移した。
USIM 無くても普通に PDA として使えるし。
335白ロムさん:2006/11/20(月) 20:10:34 ID:Vk2Nrv1V0
>>330
すいません。言葉が悪かったです。
自分で調べます。
336白ロムさん:2006/11/20(月) 20:31:22 ID:/ipwQBT50
>>335
世の中あなたみたいに素直に謝れる人ばかりなら、
きっともっと素晴らしい世界になるのだろうね。
337白ロムさん:2006/11/20(月) 20:32:27 ID:fdSGaf9/O
そうだよ
わかったか正義さん?
338白ロムさん:2006/11/20(月) 20:58:35 ID:rvsTVYdJ0
男らしくIMEIスッピンだな。
339白ロムさん:2006/11/20(月) 21:20:35 ID:/SaQxvWE0
踏み切りはマジでうぜえけどな
340白ロムさん:2006/11/20(月) 21:26:13 ID:AgFMmDZh0
はてなダイアリーの味噌とかチョコとかゆってる連中は阿呆か?
341白ロムさん:2006/11/20(月) 21:29:20 ID:/SaQxvWE0
>>340
URL貼ってくれませんか?
342白ロムさん:2006/11/20(月) 21:50:01 ID:/SaQxvWE0
きょんあ氏のことを阿呆というな
343白ロムさん:2006/11/20(月) 21:50:34 ID:fUq4MnFg0
味噌はこれだろ。
ttp://d.hatena.ne.jp/kyunga/20061119/1163930284

味噌=MMS
醤油=SMS
作曲家=ArcSoftのMMS Composer
明治製菓、チョコ=open
人工知能=AI (Access Internet)
母乳成分入りシャンプーの人=UA (User Agent)

***=たぶん、kzou氏のとこで書かれてたPalm Treo 750vのMMSクライアント
344白ロムさん:2006/11/20(月) 21:57:03 ID:PX3qimBy0
妄想とかフォトレタッチとか味噌とかチョコとかwwwwwwwwww
もうね、馬鹿かと(ry
345白ロムさん:2006/11/20(月) 22:16:27 ID:/SaQxvWE0
俺は妄想もフォトレタッチも使ってないぞ
346白ロムさん:2006/11/20(月) 22:18:24 ID:QJrCZsv70
>>332
X01新規でも[email protected]のアドレスは貰えるし、
PC経由で???部は自分の好きなのに変えられるよ。
347白ロムさん :2006/11/20(月) 23:08:14 ID:svrkCzU80
教えて君で申し訳ありませんが
少しだけ教えてください。

M3100v3cUnlock.exeを始める時はSIMカードは挿したまま
で良いのでしょうか?
348白ロムさん:2006/11/20(月) 23:31:51 ID:Dq+EXPur0
なんか使いやすいタスクマネージャがないかなと思ってTaskManを入れてみた。
TaskManは使えたけど、TaskManSettingが使えねえorz
349白ロムさん:2006/11/21(火) 00:33:44 ID:HLf60B720
>343
ん?それ使うとMMSがフツーに使えるようになるのか?
350白ロムさん:2006/11/21(火) 00:37:53 ID:PEOdzGIj0
351白ロムさん:2006/11/21(火) 02:14:01 ID:PEOdzGIj0
1) ArcSoftや >>105 氏のソフト等は前もって削除しておくこと。
あと、MMSに必要な接続 (mailweb(ry) はあらかじめ作成しておくこと
2) >>350 の Palm_Messaging_preAKU23_beta4.zip をDL(要フォーラム登録)
3) zipを解凍して出てきたPalm Threaded SMS.cabをとりあえずインスコ
4) TRE等でHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Palm\Varnish\Messaging\MMSを開いて
文字列MMSUAに適当なSBM3G(VFKK3G)端末のUAを入れる
5) Todayに新しいプラグインができているはずなのでタップして起動
6) 右メニューからSetting - AdvancedタブでManualラジオボタンを
選んでEditボタンを。MMS Gatewayにvfkkm(ry :8080、Networkで 1)
の接続名を選択。Email Centerは削除しておk。他の設定は好みで適当に
7) \Program Files\Palm Messaging 以下にコピーされるファイルはX01HT
では不要(AKU 2.3未満のデバイス用)なので削除可

つーわけで、マジでこれ凄いわ。気に入った。
352白ロムさん:2006/11/21(火) 02:46:10 ID:bUodsI310
やっとyahoo!ケータイに繋がったわ。
UAのシリアルナンバーをバカ丁寧に入れてたのがまずかったみたいだ。
まだ繋がってない人はシリアルナンバー削ってみ。
353白ロムさん:2006/11/21(火) 02:59:06 ID:PEOdzGIj0
で、注意点だけど、すでに各所で指摘されているように、
普通に返信しようとすると、元がMMSでもSMS(電番宛)に
なってしまうから、一度何かファイルを添付する操作をする
こと。それで自動的にMMS作成モードに切り替わる。添付
は不要ならすぐに削除してOK。
あと、元の題名は引き継がれない。この辺の仕様は、海外
だとあくまでSMSが主流で、MMSは日本で言う写メを送る
ときにしか使われないから仕方ないのかも。
354白ロムさん:2006/11/21(火) 03:18:17 ID:wNIcMDgE0
>>351さんありがとう
もう眠いので明日試してみます
355白ロムさん:2006/11/21(火) 04:42:10 ID:GV5ThsCD0
>>296
ちょwwwwwwwwww
356白ロムさん:2006/11/21(火) 07:40:36 ID:LBHBAWCg0
>351
感謝。これからやってみるー
357白ロムさん:2006/11/21(火) 07:58:19 ID:DHFxE8or0
>>351
ハードリセット後の更の環境で導入したが、
漏れのX01では、MMS受信後freezeしてしまう。
もしかして、sim free化していないと無理なのでしょうか?
358329:2006/11/21(火) 08:10:46 ID:FZHdsCLQ0
すいません。昨日一日調べてみましたが、うまくいきません。
どうしてもW41Tとのペアリンクに失敗します。
パスフレーズを双方入力したところでX01側に認証失敗しました。のメッセージが。
PCではこの携帯で接続できるので携帯側は問題ないと思うのですが・・・
レベル低い書き込みで申し訳ありません。
359白ロムさん:2006/11/21(火) 08:15:33 ID:LBHBAWCg0
メニューが更新された可能性がありますとか言われてyahoo!ケータイ繋がんないひと
キャッシュ捨ててソフトリセット(ソフトリセットいらないかも)すると多分いける
360白ロムさん:2006/11/21(火) 08:32:19 ID:SWnHrSrx0
BT-DUNだが、MacOS Xからつなげると、モデムスクリプトはPalmからとかを
参考につくる必要があるが、それさえあればペアリングからして何の問題も
なくつながってる気がする...
勘違いかもしれないので追試求む。

361白ロムさん:2006/11/21(火) 09:02:14 ID:q7aUuXzh0
>>351
pimgdll.dllはインストール不要なの?
362白ロムさん:2006/11/21(火) 10:00:35 ID:/jVz8tcM0
>>329
認証にハマってるようだな。
WX310Kで使えるみたいだから、どんな携帯でも行けるんじゃないの。
P902iで使ってる人いるかな。
363白ロムさん:2006/11/21(火) 10:06:03 ID:k9dMmsWh0
>351

すばらしい。味噌完璧だわ。
長い長い本文も無問題。

まあ、installしたあとに左ソフトキィーにSMSを設定してしまうのが、ちょっと
困るが、
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\MICROSOFT\Today\Keys\112
をいじれば元に戻る。
ついでなのでQDz_JPに換えておいた。
364白ロムさん:2006/11/21(火) 10:10:45 ID:p5XIOncu0
365白ロムさん:2006/11/21(火) 10:12:11 ID:q7aUuXzh0
漏れもMMSの送信、受信でフリーズする…
SMSは着信できるので問題はMMS周りだと思うんだけど。
添削きぼんぬ。
MMS Composerで送受信できる環境からMMS Composerをアンインストール後にPalm Threaded SMS Applicationをインストール、設定、再起動してある環境です。
レジストリの設定変更直後には必ず再起動をかけています。

Palm Threaded SMS ApplicationのOption-Advancedタブの設定:

Message center number:
→最初から登録されている「+819066519300」でOK?

Email center number:
→からっぽでOK?

MMS gateway address:
→「vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp」でOK?

MMS URL:
→「http://mms.sprintpcs.com/servlets/mms」でOK?
 ArcSoftの設定は「http://mms/」だったけど…

Network profile
→"VFJP Network"("既定の社内ネットワーク設定"のエントリ名)を指定。
 "VFJP Network"
「モデム」タブ
   接続名:MMS
   モデムの選択:パケット通信
   アクセスポイント名:mailwebservice.vodafone.ne.jp
ユーザー名:vodafonelive
   パスワード:qceffknarlurqgbl
   ドメイン:未指定
   詳細設定:未指定

わからないこと:
ArcSoftのMMS設定で存在したMMS Gatewayのポート番号指定をどこでするのが正しいのか?

1:オプションのMMS gateway address:に8080を含める
「vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp:8080」
→フリーズする
366365:2006/11/21(火) 10:13:42 ID:q7aUuXzh0
レジストリで変更するMMSUAには
「Vodafone/1.0/V802SE/SEJ002」
を指定しています。
367白ロムさん:2006/11/21(火) 10:13:43 ID:p5XIOncu0
>>363
スマン。途中で書き込まれてしまった。
俺も357と同じく、MMS受信で固まるのだが、
あなたは、ノーマルのX01で、351氏が書かれている
事を施行したのみでうまくいきましたか?
368白ロムさん:2006/11/21(火) 10:24:15 ID:PEOdzGIj0
>>365
Gatewayは:8080まで
URLはhttp://mms/
あとはOKのはず。
369白ロムさん:2006/11/21(火) 10:25:27 ID:8nLhFH9PP
>>357 >>365-367
MMS Composerアンインストール後、ハードリセットしてからやれ。
じゃなければ、このスレのどっかで話題に出てたoutlook.lnkの件をやってからインストールしろ。

MMS Composerのアンインストールの問題とごちゃまぜにするな。
370白ロムさん:2006/11/21(火) 10:29:06 ID:k9dMmsWh0
>367

ノーマルなX01HTでなくhtcZです。(ROM上書きではなく本物)
設定\接続\VFJP MMSにProxyを設定したよ。
VFJP webとはべつに独立した接続を設定しないとだめだよ。
VFJP webにモデモの追加でやっちゃあだめ。

>365

MMS Gateway: vfkkmmsproxy.vadafone.ne.jp:8080
MMS URL: http://mms/
Network Profile: VFJP MMS
371白ロムさん:2006/11/21(火) 10:31:28 ID:k9dMmsWh0
>369

outlook.lnkの削除やHard resetは必要なかったよ。
softresetも不要

composerを削除してあたらしいのをinstallするだけ。
ついでながらpimgdll.dllの入れ替えも不要。
372白ロムさん:2006/11/21(火) 10:36:45 ID:bxtGfYHg0
Palm Threaded SMSはpalm社が著作権を侵害しているとクレームした
いわくつきのアプリだから、あまりおおっぴらにやらんでくれよ・・・
373白ロムさん:2006/11/21(火) 10:39:07 ID:eKo0CMzT0
>>352
あなたのおかげでつながった、と思ったのもつかの間、
メニューリストが表示できない。
オラまだなんか間違ってるな。なんだかわくわくしてきたぞ!
374白ロムさん:2006/11/21(火) 10:40:07 ID:DRHtBYdC0
「バックアップをとって」って言うけど、アプリケーションも含めたフルバックアップってどうやって取ってますか?
W-ZERO3/[es]なら専用のツールあったけど…。ソフト購入したんですか?
それとも同期出来るデータだけ?
375白ロムさん:2006/11/21(火) 10:42:06 ID:k9dMmsWh0
>372

ラジャー。この件ではもう書かない。
376白ロムさん:2006/11/21(火) 10:51:43 ID:ayCatJWzO
Forumに文句いうといいと思うよ?
377白ロムさん:2006/11/21(火) 10:54:11 ID:q7aUuXzh0
>>374
spb Backupが試用期間アリで試せるよ
http://www.spbsoftwarehouse.com/products/backup/?en
378白ロムさん:2006/11/21(火) 11:15:03 ID:r+H7ZpBI0
Palm Threaded SMSってチャット感覚で楽しいというのはわかるんだけど、
これを使うとMMSのデコードエラーが回避できるというわけではないよね?
379365:2006/11/21(火) 11:15:17 ID:q7aUuXzh0
>>368
>>370
ありがdです。でもやっぱりフリーズするので一度ハードリセットしてから再チャレンジします。
380白ロムさん:2006/11/21(火) 11:17:30 ID:DRHtBYdC0
試してみたんだけど、インストールしたらプログラムの中にショートカットが2つ出来てしまって、
おかしいのでアンインストールしようとしたら削除出来なかった…orz 結局ハードリセット…orz orz
アンインストールがまともに出来ないソフトですか?これは。バックアップをしっかりとっておくべきですね。
381白ロムさん:2006/11/21(火) 11:33:07 ID:r+H7ZpBI0
回避できるから話題になってるのか。
読解力なさすぎだ俺orz
382105:2006/11/21(火) 11:34:14 ID:i0gBkJQG0
P社のソフト話題になっていますね。
私もあのソフトの開発前に試したのですがハードリセット直後にインストールしても
MMS受信でフリーズしてました。
なのでX01HTでは使えないのかな〜と思ってたんですが使えている人もいるみたいですね。

AKUのバージョンによっては使えないことがあるみたいなので
もしかしたらX01HTも販売時期でバージョンが変わってたりするんでしょうかね?
設定>バージョン情報でAKUバージョン確認できますが、使えてる方はどうなってますでしょうか?
ちなみに私のはBuild 14989.2.6.0です。
383329:2006/11/21(火) 11:38:24 ID:FZHdsCLQ0
>>362
他社の携帯からでもいけるんですね。
今157に「他社の携帯でもペアリンクできますか?」と聞いたら「できるけど出来なかったら相性じゃね?」と言われて終了でした。
相性なんてあるんすかね(´・ω・`)
384365:2006/11/21(火) 11:39:50 ID:q7aUuXzh0
同じくBuild 14989.2.6.0でフリーズします。
何故かOptionのAdvancedから設定する値がレジストリに反映されないのでレジストリエディタでMMS gatewayを設定したのですが何か関係あるんですかね?
385105:2006/11/21(火) 11:41:25 ID:i0gBkJQG0
失礼、ちょっと調べてみたらどれも同じなようですねぇ。
設定>デバイス情報で確認できるROM,無線,プロトコルバージョンはどうなのかな・・・?
386白ロムさん:2006/11/21(火) 12:04:17 ID:9hnnDJoZ0
Excel編集ができるという事でこの携帯に心惹かれてるんですが
通常はMMSが受信できない、パケ定額必須ということでちょっと躊躇しています。
そこで2つほど質問があります。
・ソフトバンク(HTC?)自身が今後、MMS対応にVerUpさせる可能性はないのか?
>>351さんが書いているような方法でMMS受信が可能になった場合、
 そこにパケット代は掛かってくるのか?
お分かりになる方、ちょっと教えていただけますと幸いです。
387白ロムさん:2006/11/21(火) 12:10:38 ID:DRHtBYdC0
何度やってもプログラムの中にMessagingとMessaging(1)の2つのショートカットが出来てしまいます。
みなさん、このまま使用しているんですか?
388白ロムさん:2006/11/21(火) 12:15:33 ID:PEOdzGIj0
(1)は消す。
389365:2006/11/21(火) 12:18:57 ID:q7aUuXzh0
>>387
"/Windows/スタート メニュー/プログラム"の中からショートカット消せばいいじゃない?

>>385
ROMバージョン:1.33.761.3
ROM日付:09/08/06
無線バージョン:1.14.00.10
プロトコルバージョン:32.50.7018.00H

ハードリセット直後にMMSだけの設定をした環境で送信、受信共にフリーズしますので同じですね。
390白ロムさん:2006/11/21(火) 12:37:11 ID:DHFxE8or0
>369
あんた、偉そうなものの言い方の割に、
言ってる事が全く的外れだよ。w

俺もハードリセット直後に導入してもフリーズするね。
ほんとにノーマルのX01で動作するのか疑問に思う。
391白ロムさん:2006/11/21(火) 12:46:39 ID:eKo0CMzT0
>>386
可能性というものはゼロではないが、ここで聞いて確実な答えは得られない。
かかる。
392白ロムさん:2006/11/21(火) 12:48:12 ID:6a7CUYHf0
もしかしたらZ化が必要なのかモナ。
>>363 = >>370はZだっていうし。
>>351 もひょっとしてZ化してるのか?
あるいはレジストリを洗えば何かヒントが見つかるのかな?
393白ロムさん:2006/11/21(火) 12:50:21 ID:DRHtBYdC0
やっぱり失敗しますね。接続設定の方でproxyを設定する方法ですが、
proxyサーバーだけ設定して、詳細設定はいじらなくて良いのでしょうか?
HTTP
WAP
セキュアWAP
Socks
とありますが…HTTPのポートを8080にして、ID/PASSは入れるべきですか?
394365:2006/11/21(火) 12:54:21 ID:q7aUuXzh0
Z化しているという前提で考えるならRadio ROMのバージョンとかも考えられますね。
395白ロムさん:2006/11/21(火) 13:01:16 ID:DRHtBYdC0
接続したとたんにフリーズすることから、接続周辺に問題があるんでしょうけど、
いろんな設定を試してもダメなものはダメですね…orz
396白ロムさん:2006/11/21(火) 13:21:13 ID:kaPG/CVC0
ここには仕事サボってるやつが何人いるんだw
397白ロムさん:2006/11/21(火) 13:22:28 ID:DRHtBYdC0
昼休み。13時半から再開だからその前に一定の成果を挙げておきたい…。
398白ロムさん:2006/11/21(火) 14:04:56 ID:R2Ywg0v+0
最強の腹痛で休んだ。昨日やばげなもんなんて食ったけっなぁ・・・
399白ロムさん:2006/11/21(火) 14:05:33 ID:LBHBAWCg0
Yahoo!ケータイだとUAによっていけるものとダメなものがありましたので
成功してる人、UAの内容教えていただけませんか?
400白ロムさん:2006/11/21(火) 14:39:28 ID:R2Ywg0v+0
つーかエミュ動くんだな。爆○男久しぶりだよw
401365:2006/11/21(火) 14:50:23 ID:q7aUuXzh0
>>399
Vodafone/1.0/V904SH/SHJ001 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
402白ロムさん:2006/11/21(火) 14:53:43 ID:NvF/FHkV0
>>399
俺これでOK。
やっとパスワード拝めたわ。
Vodafone/1.0/V905SH/SHJ001 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
403白ロムさん:2006/11/21(火) 14:59:06 ID:9KKiefR/0
>>396
PocketController使えば会社でこっそり使うのも簡単だものなー
404白ロムさん:2006/11/21(火) 15:41:17 ID:8nLhFH9PP
的外れスマンカッタ。

今度はそれらしいことを…フリーズする人達はrescoexplorerなどで/windowsにファイルコピーをしたかい?
作者自身が、まともに動かないのはインストールミスだ!って断言してるよ。
405白ロムさん:2006/11/21(火) 15:59:45 ID:6a7CUYHf0
>>404
>>351は \Program Files\Palm Messaging\*.* は削除可(コピー不要)
って言ってるが、確かに素のX01HTだと上書きコピーを試してみたほうが
いいかもしれないね。X01だとInbox関連ファイルにZなどとは違う何らか
の細工がされている可能性もあるし。

ちなみに漏れはDopod838ProにZのROMだからなのか、素で成功した。
406白ロムさん:2006/11/21(火) 16:06:46 ID:7lcb9JR40
>>401-402
質問者じゃないけど、あなたたちのおかげでトップページにいけた。
ありがとう。わしが女だったら股をひらいとるところじゃ。
407白ロムさん:2006/11/21(火) 16:07:08 ID:R2Ywg0v+0
ん〜。その件のソフトは素のX01だとうまくいってる人がいないっぽいのか。むぅ
408白ロムさん:2006/11/21(火) 16:07:58 ID:p5XIOncu0
>>404
もし、宜しければ
どのファイルをwindowsフォルダーにコピーするのか教えて下さい。
409白ロムさん:2006/11/21(火) 16:17:29 ID:R2Ywg0v+0
Copy all files (13) from \Program Files\Palm Messaging over to \Windows on your device, overwriting your system ROM files (you'll get a serious Warning message. Continue to copy over.).

Soft reset and your Palm Messaging should be working. You may delete \Program Files\Palm Messaging after the soft reset and the program is confirmed working.

Read the attached .readme file for more information.

IF you experience any problems e.g. message not sending, notifications not working, auto-complete not working, old messaging app taking over, etc....

って書いてるよ
410白ロムさん:2006/11/21(火) 16:24:52 ID:TCLIGgaZ0
SoftBankの文字を消した。
証拠見せろとか言われそうなので別の携帯で撮影した画像UPした
ttp://a5301msa.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061121161858.jpg
アップで見ると判るが=の部分失敗した_| ̄|○
ttp://a5301msa.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061121161938.jpg
これが使った道具類
ttp://a5301msa.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061121162002.jpg

失敗した部分は力入れすぎた。優しく時間をかけてやれば綺麗に消える。
使い込んで行けば気にならなくなるだろう。

(緑で使ってるから消してみた)
411365:2006/11/21(火) 16:28:33 ID:q7aUuXzh0
>>405
ファイルを/Windowsにコピーしたら電話機能がONにできなくなった。
コミュニケーションマネージャでONにしても電波をつかめない。
x印のアンテナがタスクバーに常駐してタップすると「サービスが利用できません」と通知が出る。
やっぱりこのあたりのPhone edition固有の機能がhtc ZとX01HTで違うんじゃないですか?
412白ロムさん:2006/11/21(火) 16:37:58 ID:r+H7ZpBI0
>>405
TyTNのスレではコピーは不要ってことになってるんだよね。
http://ppcgeeks.com/palm-threaded-messaging-for-the-tytn-working-mms-t1244.html

手でレジストリをあれこれいじってみたりしたけど、ダメだ。
HKLM\Software\Microsoft\Inbox\svc
のMMS1をMMS1.oldにリネームしてソフトリセットもしてみたり、ハードリセット後のカスタマイズを
パスして試してみたりもしたけど固まるなぁ。

# リストア中に電話がかかってきてしまい、電波が掴めなくなってしまって焦った。
# 再度ハードリセットしてリストアしたら直ったけど。
# リストアはオフラインでやりませう。
413白ロムさん:2006/11/21(火) 17:51:44 ID:cQF9tgXC0
どう考えても、電波の掴みが悪いんですがこれも仕様ですか?
414白ロムさん:2006/11/21(火) 17:57:04 ID:0DnJAPDh0
つホームアンテナ >>>i<<<

MY SOFTBANKより手続きを。来年3月31日まで無料キャンペンらしい。
415白ロムさん:2006/11/21(火) 18:23:52 ID:kaPG/CVC0
>>405
\Program Files\Palm Messaging\*.*は全部(.dllさえも)
\windows\に上書きコピーしたけどフリーズする…
radio romはhtzの方がバージョンは下だから問題ないと思うけど…
416白ロムさん:2006/11/21(火) 19:28:16 ID:8nLhFH9PP
hTc Z化するしかないかもね。いつも情報を提供してくれるblogger達がhTc ZかhTc Z化してしまってるかだから、
X01HTでhTc Z化せずに使う方法を編み出す神の出現を期待するのは難しいかも。
なにより、アンインストール出来ないソフトってのが一番ネックだな…。
417白ロムさん:2006/11/21(火) 20:08:37 ID:R2Ywg0v+0
付属のイヤホン使いたくねーから改造しちまったぜ・・・
失敗しちまったからマイクは使えなくなったがなwww
418365:2006/11/21(火) 20:17:51 ID:q7aUuXzh0
Palm SMSは古いアーカイブ(876KBの)がXDAにうpされてたときから持ってるんだが。
そのときはsmsTrigger.exeってのを/Windowsに入れろって説明があったんだよね。

入れてみてもダメですた…orz
419白ロムさん:2006/11/21(火) 20:37:21 ID:HIXM4a4B0
電波受信機 形式1.20.31.10
読取限定記憶 形式1.23.73.1.2
典礼形式 32.52.7020.00W
420白ロムさん:2006/11/21(火) 20:44:11 ID:8dseqa3y0
たまに有効な受信者を入力してとか言われるだけど誰か解決した人居る?
421白ロムさん:2006/11/21(火) 20:45:56 ID:HIXM4a4B0
追記
皇紀2666年水無月二十四日
422白ロムさん:2006/11/21(火) 21:05:32 ID:HIXM4a4B0
赤味噌化
419,421
423白ロムさん:2006/11/21(火) 21:11:47 ID:kGDyiUTR0
>>419
これはhTcZ化したときのものですね?
ほぼ私のと同じだけど、
読取限定記憶 形式1.23.731.2
ではないですか?
他は同じ。
で、X01HTの場合は
Radio ROM:1.20.31.10
Rom:1.33.761.3
Protocol:32.52.7020.00H
424399:2006/11/21(火) 21:20:50 ID:LBHBAWCg0
>401-402
こんなに親切なレスもらっちゃうと今さら「Palm MessagingのMMS-UAの事だったんだけど」
なんて口が裂けても言えないおちゃめなおいら
425白ロムさん:2006/11/21(火) 22:12:40 ID:5UiiYEGx0
GBAエミュでポケ○ンサファ動いたけど動作遅すぎ・・・
解決方法ないかな・・・?
426非通知さん:2006/11/21(火) 22:16:23 ID:l17ju2Z20
とりあえず一通り設定してみたけれど俺は
「メッセージセンターナンバーが有効ではない」ってエラーが
出る。俺だけか?
ちなみにメッセージセンターナンバーはデフォルトの[「+8190665193009]
e-mailナンバーは空欄です。
427白ロムさん:2006/11/21(火) 22:27:16 ID:6a7CUYHf0
>>426
最後の9は不要。+819066519300 が正解
428非通知さん:2006/11/21(火) 22:32:31 ID:l17ju2Z20
>>427 ああすまそ。なぜか9がついていた。
+819066519300で上記のエラーが出るんですわ。
ちなみにまた地域限定?当方関東ですわ。
429白ロムさん:2006/11/21(火) 22:32:55 ID:PS4GWiN60
結局したり顔で講釈されてた連中は誰一人X01HTを使っていなかったってオチかよw
おまいら何が楽しくてX01HTのスレに来てるのよ?
右往左往している連中を見るのが楽しいってんなら相当な悪趣味だな。
はてなの勘違いしている連中も下衆というか下の下にも程がある。
430白ロムさん:2006/11/21(火) 22:39:06 ID:kaPG/CVC0
>>429
X01HTをHTC z化して使ってたって意味だろ。
431白ロムさん:2006/11/21(火) 22:45:24 ID:g/+g1XWb0
最初に明示せず混乱を招いた頭の悪さは
ある。
ここは、SoftBank X01HTスレ。
432白ロムさん:2006/11/21(火) 22:45:47 ID:eqlG120uO
モデムとしてPC接続しようとしてる。MOPERA接続後にiPASSがつながらない。なんでだ?
433白ロムさん:2006/11/21(火) 22:46:19 ID:PS4GWiN60
ROMを書き換えて自分でもどんな状態になってるのか分からずにクダまいてたんだろうよw
434白ロムさん:2006/11/21(火) 22:50:31 ID:R2Ywg0v+0
んー結局は素のX01HTじゃ上にあがってるアプリは使えねぇってことでFA?
435白ロムさん:2006/11/21(火) 22:58:03 ID:6a7CUYHf0
X01HTのROMが出回ってれば、自分のDopodをX01HT化して試すんだけどな。
どこかに落ちてないものか。機能削りまくりのひどいROMらしいから常用
する気にはならんが。
436白ロムさん:2006/11/21(火) 23:24:37 ID:6a7CUYHf0
CABを展開してファイルを見てみたが、Palmの署名が付いたファイルと
Smartphone 2003 Privileged Test Signing Authorityの署名が付いた
ファイルとがあるね。後者はいわゆるSDKCerts.CABってやつの署名。

X01HTのセキュリティがどうなってるかわからんけど、もしSDKCertsすら
インストールできないようなセキュリティ設定になっていたら、そこを
突破できない限り難しいかも。おそらく今回のCAB自体にSDKCertsが含ま
れていると思うので。

で、思いついたが、Default_Signed_DisableSecurity.CAB を入れてみると
どうだろ?(ありかはググって)
437白ロムさん:2006/11/21(火) 23:34:42 ID:PS4GWiN60
>>435
XDAにhtc ZのROMと一緒にダンプされたのがうpされてるけどあれは不可?
438白ロムさん:2006/11/21(火) 23:53:05 ID:hWo1UPP+0
今日Nokia702nkで受信通知再送をしたら以外な事実を発見した。

通常の3G端末の場合、数文字程度の短いMMSならば全文を受信してサーバに
MMSを残さないんだが、MMSNOTIFで全文受信に成功してもサーバにメールが
残ってしまうんだな。

通常の3G端末の場合はMMS受信通知の全文受信に成功した時は、端末側
からサーバになんらかの信号を送ってるんだろうな。

MMSは殆ど短文でしか使ってないので、偶に702nkで受信通知再送をしてや
れば、サーバにメールが溜まる事は無いと思ってたんだが、結局マメにサーバ
のメールを削除しなければメールボックスが溢れそう。
439白ロムさん:2006/11/22(水) 00:11:38 ID:ftpHLmBZ0
全然以外じゃないし意外でもない
440白ロムさん :2006/11/22(水) 00:12:05 ID:JeVi/MVn0
asukal氏のMMSソフトを再びインスコしようとしたところ
日本語dllはサイトから削除されていたんですね…知らなかった…
だれかうpしてくれませんか?バックアップとるの忘れていた…
441白ロムさん:2006/11/22(水) 00:27:17 ID:nqjLqelG0
隊長、メモの起動および動作が劇的におそくなってしまったであります。
全てのメモを削除してみてもダメであります。
ハードリセット以外に漁ってみるべきところはありまつか?
442白ロムさん:2006/11/22(水) 00:38:36 ID:VI9zGE7n0
やっぱりフリーズするなぁ、一応受信して起動してるみたい
実行中のプログラムで終了できるけど・デコードできんのかな??
ROM焼かないとだめ? ちなみに素のX01HTです
443白ロムさん:2006/11/22(水) 00:42:58 ID:9Edvhj4U0
フリーでExchangeServer立ててるとこ見つけてExchangeActiveSync試してみたけど、いいわこれ
ちゃんとプッシュメールになってる。
MMS替わりになりそう。
444白ロムさん:2006/11/22(水) 01:09:39 ID:Nse8L9vs0
なぁ
X01HTでのMMSへのアクセスは基本的に出来ない。このアプリを使ってのVodaのMMSサーバーへのアクセスは場合により違法行為となると言う。

サーバーへアクセスすると端末を探知され莫大な通信費の請求がきたり、場合によっては訴訟問題になる可能性があると某情報筋からの連絡あり。

ってAsukalが言ってるようだけど当たってるの?
445白ロムさん:2006/11/22(水) 01:29:16 ID:ZwmL2N/c0
>>440
AsukalさんのMMSですけど、あれを日本語化すると、「受信後、切断」のチェック項目が消えますから、日本語化しない方が私はいいと思いますけどね。
もちろん、Bettery Monitorで制御してもいいですけどね。
私は日本語dllは削除して使っています。
446白ロムさん:2006/11/22(水) 01:44:42 ID:RtaFCkWf0
ArcSoftクライアントのクラック版を消さずに
日本語化Dllを消すとはどういう了見なんだろう
447白ロムさん:2006/11/22(水) 03:06:09 ID:4WJhL0Lg0
すみませんが結局今まで使ってた@ソフトバンクの
あどはこの機種じゃ受信送信できないって事でFA

できるならl詳しくおねがいします;;

非常にこまってます
448白ロムさん:2006/11/22(水) 03:13:43 ID:PNZOqLyZ0
>>447
公式には無理。
買うときにMMS非対応だって店員からくどいくらい説明されなかった?
449白ロムさん:2006/11/22(水) 03:19:01 ID:4WJhL0Lg0
>>448
非公式の方法のご教授を!!!
450白ロムさん:2006/11/22(水) 03:21:44 ID:PNZOqLyZ0
このスレを1から読んで分からなかったら
あきらめた方が良い。
451白ロムさん:2006/11/22(水) 03:46:10 ID:a8Xiip7n0
>>445
リソースを追加すればいいじゃない。
452白ロムさん:2006/11/22(水) 06:17:54 ID:LXMvbCGp0
>>444
偽計業務妨害
電子計算機損壊等業務妨害
このへんじゃねーの?あと民事でも起こされる可能性もある?
453白ロムさん:2006/11/22(水) 06:47:54 ID:qqu6ZHuC0
>>447
一番良い方法はな、今すぐ01HTを窓から投げ捨ててだな、普通の、ごく普通の女子供でも簡単に使える国産の携帯を買って来い
そんな質問している時点でおまえには向いてない端末だと思うぞ
454白ロムさん:2006/11/22(水) 06:56:02 ID:mpqwabTD0
今サンフランシスコからです。
とりあえず、AccessInternet経由で書き込んでみるけど、ユナイテッド航空ラウンジでのT-mobileホットスポットでもWifi使えました。
以上、報告まで。
455白ロムさん:2006/11/22(水) 07:31:03 ID:nx4/smX/0
>>454
報告・・・乙
456白ロムさん:2006/11/22(水) 08:45:58 ID:RtaFCkWf0
457白ロムさん:2006/11/22(水) 08:57:14 ID:ksOeQW5D0
>>449
「ご教授」ってどういう意味さ?
日本語は正しく使おうね!
458白ロムさん:2006/11/22(水) 09:07:11 ID:mPd5NUn+0
嫁さんが
X01HTほしいっていうんでスパボで機種変したんだが
そのままじゃMMSが使えないんで、PCメールに移行させた
ここの裏技つかえばできそうなんだけど、使うのが嫁なんで
なんか起こるとめんどくさいしそのままなんとか使ってる模様
MMSが受信できないんで、ちょっとネガティブなんだが
逆におうちでPC使ってるときと同じアドレスってことでメリットもあるのかな
そこらへん識者の意見どうよ?
ちなみにPCメールに1回POPするといくらぐらいかかるのかな3円とかのカキコもあるんだけど
459白ロムさん:2006/11/22(水) 09:12:14 ID:8O0XqCzLP
不正アクセス禁止法絡みだとは思うが、実際のところ不正アクセスじゃないんだよな。
同じSIMで別なSoftBank端末からアクセスすれば当然のように出来るユーザーの権利だし。
そもそもS!ベーシックパックにはメールもセットになってるからね。
他人のアカウントにアクセスするなら問題だが。
偽計業務妨害って言葉の意味分かってなさ過ぎ。>>452はどっちも的外れだな。
本来非公開のIDとPASSWORDを使ってアクセスするっていう行為の違法性が問題。

ただ、このケースはあくまでグレーゾーンであって、完全な黒ではない。
460白ロムさん:2006/11/22(水) 09:47:45 ID:nYc1az+E0
Live messengerはWiFiでならサインインできるけどパケット通信でサインインできないんじゃね?
461白ロムさん:2006/11/22(水) 10:20:16 ID:25YtIP8L0
バイブにしていてメールが来ると、あまりに振動が長くて
肩こりとれるな。
462白ロムさん:2006/11/22(水) 10:22:12 ID:+kS+2tfE0
>>449
素直にPCメールのアカウントを15分に一回ぐらい自動で拾いに行くようにしたら?
あと感嘆符をやたら使ったり、面識のない不特定多数の人にFAなんて聞き方失礼だよ。
初心者を自称したりする質問と同じく、答えてもらえるものも答えてもらえなくなっちゃうよ。
ちなみに過去スレ読まなくても、このスレの中にいくつも書いてあるし、
X01 MMSでぐぐるといくつも出てくる。ちょっとは調べてポイント絞った質問しないとこたえようがない。
一から手取り足取り教える義理もないし。
463白ロムさん:2006/11/22(水) 10:35:03 ID:cWZeOYIS0
krusellのケース、あっという間に完売だね
誰かゲットしたヤシいる?
464白ロムさん:2006/11/22(水) 11:44:26 ID:O5cbeFrg0
例のMMSを昨夜installしてみた。
うーん。動くね。折れのはhtcZのROMに書き換えてある。

ところが今朝からなんかおかしい。
頻繁に電波をロストして圏外になったり、ハングアップするように
なった。今夜はハードリセットして入れ直すことになりそう。

ちょっとこわいぞ。MMS
465白ロムさん:2006/11/22(水) 12:08:59 ID:9ZhggHMF0
俺はまだMMSのやつまだインストールしてないのだけど、皆のレポ聞いてると、少なくとも素の端末にはまだ不安定要素が多いようだね。

自分の使い方としては105氏のツールで必要十分なようだし、当面は105氏マンセーで行こうと思う。
466白ロムさん:2006/11/22(水) 12:25:43 ID:8O0XqCzLP
Asukal氏版
105氏版
Forum版
と三者三様のMMSアプリケーションがあるから、自分に合ったのを選ぶべきなんだろうね。
Asukal氏版(MMS Composer for hTc Zクラック版)は、受診通知再送要求が必須(3円/回と接続の為の設定変更の手間がかかる)。
105氏版はMMS自体が受信出来る訳じゃなくて、受信通知を読めることと、連動してPOPアカウントのメールの受信が出来るが、
MMSサーバーにメールが蓄積しまくるので、ときどき(量によっては数時間に1回)削除しに行かなくてはいけない。
Forum版は使えれば一番便利だろうけど、現状ではhTc Z化が必須の様子。これに伴う弊害もある。

俺は今のところメール件数も少ないのと、POPメール転送はしてないから、Asukal氏版を使ってる。
hTc Z化をもっといろいろ調べてみて、どうするか考えてみるけど。
とりあえずForumのは、アンインストールが出来なくてハードリセットするしかないのもネックなんだよな…。
467白ロムさん:2006/11/22(水) 13:15:24 ID:82wHwUyF0
>466
がいい感じにまとめているね。3円必須ってのがヘビーユーザーにはきついね。
468白ロムさん:2006/11/22(水) 13:25:05 ID:E14EjC6g0
南京錠マークのスイッチは、画面タッチパネルもロックできるんですか?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/131603-31223-6-3.html
469白ロムさん:2006/11/22(水) 13:27:59 ID:dZMWhSnf0
>>468
それ電池蓋の開閉レバー
470白ロムさん:2006/11/22(水) 13:28:41 ID:Fp16n6Ow0
>>468
それはバッテリーカバーのロック
471白ロムさん:2006/11/22(水) 13:33:45 ID:SDyhP/TVO
てか携帯充電器使えるのない?
ウィルコム用は使えなかった・・・
472白ロムさん:2006/11/22(水) 13:53:03 ID:Fp16n6Ow0
>>471
どんなタイプのものが欲しいのかわからんけど、ミニUSBで充電できる製品は
いろいろあるだろ。
473白ロムさん:2006/11/22(水) 14:23:13 ID:Hb5Uhcql0
>>359
やったけどダメでした。
トホホ。。。
474白ロムさん:2006/11/22(水) 14:23:47 ID:a8Xiip7n0
>>456
いまさら
475白ロムさん:2006/11/22(水) 14:37:08 ID:2tbso4Aj0
105氏版を活用している方にですが、MY SOFTBANKのオリジナルメール設定で、
サーバーメールボックス保存条件設定にある
「複数宛先メールの場合」を「保存しない」に設定後、
POPサーバー側で複数宛先の一通にMMS宛アドレスを入れて連動させれば、
MMSサーバーにメールが蓄積する事を最小限に抑えられる気がしますね。
POP側に複数の宛先リスト設定があれば、試してみる価値あるかもしれません。
476白ロムさん:2006/11/22(水) 14:55:25 ID:yXwRC1/U0
>>475
どんなメッセージでもサーバから削除するためには端末からの
トランザクションIDの送信が必要なわけで、意味ないと思うが。
477白ロムさん:2006/11/22(水) 14:57:33 ID:+H2k8Fhv0
>>475
その方法だと、全文が送られてくるので有料になる。
Readerがメーラーを兼ねるところまで進化してくれれば
別だが、そうでなければメーラーで同じメールを再度
受信する必要があり不必要にパケットを消費する。
478白ロムさん:2006/11/22(水) 15:11:19 ID:aD7X2eu90
流れぶったぎってすまないが、皆の衆FTPは何使ってる?
OpenSoftbank接続で使えるものって相当限られるとは思うんだが…
479白ロムさん:2006/11/22(水) 15:17:50 ID:dZMWhSnf0
>>478
openだとどのクライアントでもFTP(ポート20/21)自体が使えん。
使えるときは(無線LAN接続とかAIならOK)cederftpっていう古いソフトを
使ってる。
480白ロムさん:2006/11/22(水) 15:18:13 ID:2tbso4Aj0
>>476 >>477
ご指摘有り難うございます。
ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/mailbox.html
上記のSBサイトを参考にしたんですが、
やはり迷惑メール対策を逆手にとるような方法だと無理があるみたいですね。
もっとスマートな、何か別の方法を考えます。
板汚しすみませんでした。
481白ロムさん:2006/11/22(水) 15:20:16 ID:Hb5Uhcql0
何故だか、yahoo.comとhotmail.comのアドレスからのメールは、
MMSとして受信できません。gmail.comやyahoo.co.jpは問題ないんですが。。。

皆さんはどうですか?
482白ロムさん:2006/11/22(水) 15:23:39 ID:dZMWhSnf0
483白ロムさん:2006/11/22(水) 16:24:00 ID:+kS+2tfE0
国内通販で上下分割式シリコンケース買った。
ノーマルより滑りやすいしきっちり固定できないし、
一番使うジョグダイヤルが操作しにくいしこいつはお勧めできねえ。
484白ロムさん:2006/11/22(水) 16:41:48 ID:dZMWhSnf0
>>483
ポケゲ?
485白ロムさん:2006/11/22(水) 16:58:35 ID:+kS+2tfE0
>>484
ダー。
前に誰かが買ったって言ってた海外通販のふたつきシリコンケースはどうなんだろ。
とりあえず一体式のほう買ってみるよ。
やっぱスマートフォンはホルスタータイプケース必須かなあ。
486白ロムさん:2006/11/22(水) 17:13:14 ID:+H2k8Fhv0
ああ、jogダイアルで思い出した。
みんなjogダイアル便利に使えてる?
確かに便利なんだが、すべての操作がそれだけで
完結できない。結局、左右ボタンなんかにもお世話に
ならなきゃならないんで、もう少し何とかできないか
なって思ってる。
たまたま昨日2++のjogmodeってオプションに気がついて
2++使うときの不満な点がほとんど解消されたので、
他のアプリでもこんな風に使えたら良いなっておもた。
487白ロムさん:2006/11/22(水) 17:17:16 ID:PlEiLvWr0
>>486
J-ホン時代にソニーから出てた唯一のクルクルピッピとかいってるの持ってたけどアレは使いやすかったよ。
488白ロムさん:2006/11/22(水) 17:25:51 ID:ceSxb66H0
>>486
それ以前に、ジョグの動作がちょっと怪しい。下に回したつもりでも一度上を押されたかのような
挙動になったり、1メモリしか動かしてないのに3メモリ分動いたり。

個体差(不良品)だとは思うけど、皆さんのところはどうですか?
489478:2006/11/22(水) 17:27:19 ID:aD7X2eu90
>479
レスサンクス。そして自己解決したんでご報告。
asPhpFtpってPHPのFTPクライアントがあったんで試してみた。
当前クライアントまではhttpでつなぎに行くからopenで問題なく使えました。
インターフェースはいまいち以下だけど、どこでも使えるメリットはあると思う。
ttp://projects.adamsutton.co.uk/versions.php?asuk_project_id=3

今試したら、本家のリンクつながらんが一応張っとく 役立たず&長文ごめんよ
490白ロムさん:2006/11/22(水) 18:00:16 ID:+kS+2tfE0
>>486
横のジョグとOKボタンはすげえ便利に使えてる。
オレはこれのおかげで03より使いやすいよ。
2++にジョグモードなんてのがあるとはしらなんだ。
調べてみようっと。
491白ロムさん:2006/11/22(水) 18:07:18 ID:pzpqHXXqO
さっきからopenに繋がらないのだが…俺だけか?
492白ロムさん:2006/11/22(水) 18:08:52 ID:17hBX2X+0
Pocket Mapple D7 の最新アップデータを入れていますが、
 Pocket Mapple Digital (PDAプログラム、駅、市町村データ)のインストール
 は、ActiveSyncデータ経由でインストールできますが、

 Super MapplrDigital からの地図出力インストールが Activesync で
 つながっているのにかかわらず、PocketPC 未接続  です と
 なり 地図データがインストールできません。

 なにかやりかたがあるのでしょうか?
493白ロムさん:2006/11/22(水) 18:41:38 ID:AwyB9BGf0
Pocket Mapple D7 の地図データはファイルをコピーして上手くいってるけど。
プログラム本体、検索データもCABファイルをPC上で分解してメモリカードにコピーしてるし。
494白ロムさん:2006/11/22(水) 19:20:32 ID:6JWcyLSOP
>>492

手動を選ばないとできないとおもふ。
495白ロムさん:2006/11/22(水) 19:32:29 ID:j4wtmCyo0
Asukal氏のBlogで紹介されていたファイルのFTPデータ(含MMSハック)が
全部「消えた」ってさ。
ttp://asukal.net/blog/2006/11/asukalblog.html

本当に勝手に消えたのではなく、>>444 の件(間違いなくネタ)も含めて、
たぶんX01HT発売以来の教えて厨殺到で嫌になって、自ら消したんじゃない
かと思はれ。前にもアンロックやMMSのエントリでコメント欄閉じたことが
あったし。
496白ロムさん:2006/11/22(水) 19:33:08 ID:17hBX2X+0
>>492 です。 itokouichiさんところにありました。 地図だけは手動でやれば
できました。

カメラ機能なんですが、どうも暗く写ったりするのですがみなさんどうですか?
ただ、全体的にあかるさが同じだと 綺麗に撮れるのですが
497白ロムさん:2006/11/22(水) 19:38:17 ID:PlEiLvWr0
>>495
教えて坊が沸き杉ってことか。てかwikiに全部書いてあるじゃないかと・・
498白ロムさん:2006/11/22(水) 19:39:28 ID:PNZOqLyZ0
>>495
何となくおいらもそう思う。
教えて君達は、もう少し自分で解決する努力をして欲しい。

って言っても無駄なのが、教えて君クオリティ。
499白ロムさん:2006/11/22(水) 19:40:43 ID:wHMSLCff0
質問する側からしたら1対1だけども、
向こうからしたら1対多だからねぇ。
500白ロムさん:2006/11/22(水) 20:13:47 ID:Hb5Uhcql0
>>473
自己レスです。解決しました。

http://ptl/menu
だと、例の『メニューが更新された可能性があります....』
というエラーメッセージが出ますが、

http://ptl/menu/
と、最後のスラッシュを入れると、ちゃんとつながりました。

お騒がせしました。
501白ロムさん:2006/11/22(水) 20:35:42 ID:a8Xiip7n0
Asukal氏が教えて君を嫌いなのは昔からだ。
502白ロムさん:2006/11/22(水) 21:56:26 ID:PNZOqLyZ0
wikiのforum氏って…バロス
503白ロムさん:2006/11/22(水) 23:10:57 ID:cLdrAFGm0
今話題のYOUTUBE http://www.youtube.com/
のビデオをX01HTの IEで見たいんですけど、どうしたらいいでしょうか?
みなさん教えてください。
504白ロムさん:2006/11/22(水) 23:19:52 ID:6JWcyLSOP
うるせぇよ
505白ロムさん:2006/11/22(水) 23:25:32 ID:rtTzySP30
>>503
質問スレで聞けクソ初心者が。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163087856/
506白ロムさん:2006/11/22(水) 23:35:40 ID:Tgx80J/90
家族割で2台目逝きます
507白ロムさん:2006/11/23(木) 00:26:55 ID:3Uf7m9Id0
508白ロムさん:2006/11/23(木) 00:38:10 ID:3Uf7m9Id0
ttp://ppcgeeks.com/palm-threaded-messaging-for-the-tytn-working-mms-t1244.html

で、こういう訳か。
チラシの裏でした。
509白ロムさん:2006/11/23(木) 00:40:05 ID:NgZqLhfq0
>>504 >>503

空気読めない&ほんの少し前のレスも見ない、503もかなり腹立たしいけど、
御前達も言い過ぎ。

俺、この板好きだ。板汚すな!
510白ロムさん:2006/11/23(木) 00:42:22 ID:NgZqLhfq0
失礼
>>505 >>504
俺も汚したorz
511白ロムさん:2006/11/23(木) 01:08:04 ID:mUm8EkcS0
「受信通知再送要求」って
メニューのどこにも無いんだけど
俺だけ?
512白ロムさん:2006/11/23(木) 01:22:29 ID:hi4esQ2F0
俺も迷ったw
513白ロムさん:2006/11/23(木) 01:30:59 ID:3Uf7m9Id0
某dev.でpof氏がHermes Extended ROM Unlocker & Unhider v3
を公開して全ROMイケるって言ってるけど、X01HTそんままじゃ駄目だったよ。
成功した人いる?
514白ロムさん:2006/11/23(木) 01:44:07 ID:L+XCZxeA0
>>513
v2じゃないよね?
v3って見つからないんだけど・・・・。
ちなみに、以前のものはhTcZ化したX01HTではunlockできてましたが、X01HTではunhideのみでunlockは出来なかったんです。
515白ロムさん:2006/11/23(木) 03:18:36 ID:WMbfC5uc0
メールを5分に一回のペースで見るように設定したまま海外出張に来てしまった
気が付いたのは三日目・・・

かなしい
516白ロムさん:2006/11/23(木) 03:27:57 ID:fOQslYic0
かなしむなよ。今度飲みにでも行って忘れようぜ。
517白ロムさん:2006/11/23(木) 03:31:10 ID:kUgQRKEM0
515のおごりでな
518白ロムさん:2006/11/23(木) 04:02:39 ID:nABEJm/n0
おれもその飲み会参加するよ。みんなも行こうぜ。
519白ロムさん:2006/11/23(木) 04:07:35 ID:jckxzpYaP
いくいくー!
焼き肉きぼん。
520白ロムさん:2006/11/23(木) 04:11:04 ID:WMbfC5uc0
いったいいくら請求来るんだろう

まじかなしい・・・
521白ロムさん:2006/11/23(木) 04:31:56 ID:Gi59vGvo0
>>515。禿には高額の請求を回避する方法はない。気の毒だが。
しかし>>515、無駄死にではないぞ。
お前が玉砕してくれたおかげで後人の教訓となるのだ。



で、焼肉パーティーいつ?
522白ロムさん:2006/11/23(木) 07:11:00 ID:+jywpjDq0
お前ら人の不幸に寄ってたかって…

>>515
ま〜IDがWMだし気を落とすな。
親切な俺様が5分おきってことで計算してみる。
60÷5×24×30=8640回/月
1回あたり多めに見積もって3円とすると
8640×3=25920円
なんだ、大したことないじゃん。

ということで、どこでいつやるの?
俺、飲めないから食いものの旨いとこキボンヌ
523白ロムさん:2006/11/23(木) 07:45:13 ID:E9pa4yQL0
3日
524白ロムさん:2006/11/23(木) 08:32:44 ID:E9pa4yQL0
>>457
知らなきゃ調べな。恥知らず。
525白ロムさん:2006/11/23(木) 09:07:41 ID:tqrozQxJP
3日だから864回だろうが、1回3円なんかで済む訳が無いのが海外。
1回100円〜じゃないか?ミニマムチャージで。
だとするとそれだけで864x100=86400円。う〜ん。御愁傷様…。

>>524=>>449か。遅すぎるレスをしてまで怒りを解消したいのか…。
「ご教授ください」は日本語として間違い。正しくは「ご教示ください」。お前が恥知らずだよ。
予備校とかで受験生の質問に答える人を「professor」とは言わんよな。「tutor」という。日本語訳は「教示者」。
最近ほんと、こういう微妙ないい間違いから発生した誤用語が多い。固定観念->固定概念とか。池沼が増えてく日本…。
526白ロムさん:2006/11/23(木) 09:35:34 ID:W43nvXbn0
「享受」かと思ってた・・・。
527白ロムさん:2006/11/23(木) 09:45:01 ID:SJ5sZo+F0
言葉は文化、生きている、常に移り変わってゆく
その時代に多数使われる言葉が正しい言葉となる

数十年前は、このように使われていた、というのは正しいが、
原義がこうだから、今使われているのは間違い、ってのは只の知ったか
528白ロムさん:2006/11/23(木) 09:45:55 ID:jckxzpYaP
うんうん、だな。

つかスレ違い。
529白ロムさん:2006/11/23(木) 09:53:46 ID:qa155VNa0
>>527
だからと言って、明らかな誤用も認めて行ったら崩壊して行く一方になる。
もちろん入れ替わるものや変化するものもあるが、何でもかんでもいいわけではない。
典型的な低レベル思考だぞ、それは。
530白ロムさん:2006/11/23(木) 10:03:20 ID:SJ5sZo+F0
世間で一般的に使われている言葉を、崩壊とはこれ如何に

>>529
貴方と同じ事言う人は平安時代から居たとオモ
531白ロムさん:2006/11/23(木) 10:08:14 ID:KVjyF0mB0
そうだな、
で、焼き肉パーティはいつ?
532白ロムさん:2006/11/23(木) 10:13:38 ID:hOmxziRq0
予約してたX01HTが届くらしので
夜も寝ないで昼寝して3日間ずっと待ってるオレの質問に答えてくれ


X01HTとPCを中継してパケ死砲台をPCから使えるソフトを作りたいのだが
X01HTはJavaは動くの?
533白ロムさん:2006/11/23(木) 10:29:46 ID:57IaRQqk0
やっとMMS使えるようになって購入に踏み切れるかと思ったんだが
肩すかしだったか・・・

ホント、誰かプログラムできる人作ってくれないかな。MMSソフト。
シェアでも金払うよ。
534白ロムさん:2006/11/23(木) 11:04:16 ID:GmJXlQEA0
MMS、12月以降対応予定って見た覚えあるけど
あれのソースって何処なんだろ
535白ロムさん:2006/11/23(木) 11:18:43 ID:vjBL5c4O0
>>534
デマ
536白ロムさん:2006/11/23(木) 11:22:19 ID:57IaRQqk0
>531
こんな機種持ってるヤツが集まる焼き肉パーティ行きたいか?
537白ロムさん:2006/11/23(木) 11:50:54 ID:hOmxziRq0
一瞬冷や汗が出たw
で, MMSってそんなに需要があるのか?
せっかくのスマートフォンなのに, なぜ制約の多いメールを使いたがる?
知ってるか? S!メールって 「孫メール」 の略デス!
538非通知さん:2006/11/23(木) 12:01:30 ID:9ZW6znji0
インターネットは無線LAN対応ですが、ケ−ブルでもいけますか?旅行先の
ホテルはケ-ブルが多いので、教えて下さい。
539白ロムさん:2006/11/23(木) 12:03:48 ID:SJ5sZo+F0
ケーブルって、アクティブシンクのUSBケーブル?
540白ロムさん:2006/11/23(木) 12:14:39 ID:s5MCKiRr0
>538

airmac express買え。
541白ロムさん:2006/11/23(木) 12:16:50 ID:OEBc7L7v0
>>539
有線のLANってことぢゃないか?
542白ロムさん:2006/11/23(木) 12:54:44 ID:iMYQczmh0
MMSが需要があるのか?って言われてもなあ

50代以下のPDAヲタではない一般人にEメールで連絡を取ろうと思ったら
MMS、所謂携帯メールで連絡を取るのが最も確実な手段だろう。
543白ロムさん:2006/11/23(木) 12:56:52 ID:kCzINC5V0
パケ代を節約したいんですが、OperaMiniって使えますか?
544白ロムさん:2006/11/23(木) 14:04:51 ID:E9pa4yQL0
■キーのロックってできないすか?
数字の連打用に。
545白ロムさん:2006/11/23(木) 14:06:46 ID:E9pa4yQL0
dosもどきコンソールってないですか?

昔、モバギやシグマリ使ってた時は
伊藤某氏のが重宝したんだが、今見たら
mips用しかないすね。
546白ロムさん:2006/11/23(木) 14:56:06 ID:fOQslYic0
レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Console の OutputTo を0に設定するだけ(元々は-1の模様)でcmd.exeが実行可能になり動きまくり。
547白ロムさん:2006/11/23(木) 15:31:02 ID:ETNicI2M0
MMS Composerもう手にはいらないのかな?
548白ロムさん:2006/11/23(木) 16:55:11 ID:+NrWYicw0
549白ロムさん:2006/11/23(木) 18:03:21 ID:AfK4oUR10
       ∧∧
       /⌒ヽ)
      i三 U   家族割で 2 台目買っちゃったちゃん
     〜三 |    ショップの店員いわく予約が凄いらしいちゃん
      (/~∪    2 年 3 ヶ月使わないとダメちゃん
    三三
  三三
三三
550白ロムさん:2006/11/23(木) 18:06:47 ID:6/enAUx60
>>525
海外に持ってきてるんだったら設定変えれば良いんだから悩まないよ。
日本に置いて来ちゃったんでしょ。
>>515携帯に電話しまくって電池切れさせれば?
551白ロムさん:2006/11/23(木) 18:08:37 ID:IxED5zoV0
MMSクライアント作る為の情報ってどこにあるんでしょうか。
MMSの仕組みがよく分からないので手が出せないでいます。
あと言語ですが、javaで描けばNOKIAの携帯でも使えるのでjavaにしたいと思ったんですが、
javaはX01HTだとデフォでは動かないんですよね…。

作るとしたら、サーバーやID、Passwordは自分で設定するタイプのものにし、違法性を回避することになると思いますが…。
552白ロムさん:2006/11/23(木) 18:23:43 ID:fOQslYic0
>>551
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.webrequest(VS.80).aspx
http://www.openmobilealliance.org/release_program/mms_v1_3.html
上がWM5で一番簡単な関数でJ#もあるから。
下がMMSの仕様。MMSの仕様書は英語版しかないからね。がんがれ。
553白ロムさん:2006/11/23(木) 18:34:20 ID:IxED5zoV0
>>552
ありがとうございます。英語は気にならないので、ちょっと週末からはじめてみます。
554白ロムさん:2006/11/23(木) 18:41:03 ID:OQDOgR/U0
Todayの右下に常駐するメモリ残量表示アプリってないっすか?
タップするとウィンドが出てアプリの終了などできるとなおよし
なんすけども。。。
555白ロムさん:2006/11/23(木) 19:07:21 ID:eziICepp0
これ片手でメール打てなくね?
556白ロムさん:2006/11/23(木) 19:08:58 ID:GSByPOb50
>>534 SBショップの店員が購入者に説明する為の内部資料『X01HT販売時の注意事項』
をコピーしてもらってきたんだけど(全部で22ページ)
その資料に Exchange Sever連携不可 の項目に 2006年12月末以降対応予定につき、内容の詳細、対応状況については
ソフトバンクのHPにてご確認ください。ってかいてある。
末以降ってことは来年かなぁ〜。
557白ロムさん:2006/11/23(木) 19:17:18 ID:4VGvrGaZ0
>>556
ウプしる!
558白ロムさん:2006/11/23(木) 19:23:38 ID:C7wGEcgj0
559jaja:2006/11/23(木) 19:46:28 ID:s6OJmbQD0
質問お願いします。
今、通信料の確認をソフトバンクに電話したら、もともと入っているIE以外のブラウザで通信した場合は割引対象にならないかもしれないとかいいだしたんで、いろいろ言っていたら明日詳しいものに確認して連絡しますだと。
同じようにnetfront使っていて請求が来ている人いますか?割引されてます?
560白ロムさん:2006/11/23(木) 19:53:18 ID:kUgQRKEM0
>>559

初心者スレへどうぞ。

あと日本語勉強しような。
561白ロムさん:2006/11/23(木) 19:55:48 ID:GSByPOb50
562白ロムさん:2006/11/23(木) 19:55:54 ID:tQq4o5ZI0
>>559
SBのサポートも相変わらずゴタゴタしてるな。
Access Internetの接続設定を自分で作ったりしてなければ、X01HTでの通信は
すべて定額に収まるよ。少なくとも俺はそう説明を受けたし、請求もそうなっている。
702NKでのMMS受信やVFJP Web接続でのWeb閲覧も定額内に入っている。
563白ロムさん:2006/11/23(木) 19:57:25 ID:shZXWgLX0
>>556
Exchange SeverのPushメールとMMSは別物。
564白ロムさん:2006/11/23(木) 19:58:25 ID:tQq4o5ZI0
>>561
Active Cyncに笑った。「※1」まで付けておいてスペルミスに気づかないところが凄い。
565白ロムさん:2006/11/23(木) 20:01:14 ID:+jywpjDq0
>>554
DevStateなんてどう?

>>555
置いておけば打てるけど?
566白ロムさん:2006/11/23(木) 20:03:04 ID:LAEt9FSO0
>>563
SSL対応のことかな。
port見直してくれるならsshも通してほしい。
567jaja:2006/11/23(木) 20:04:32 ID:s6OJmbQD0
>>
ありがとうございます。
プロキシ設定はwebopen.softbakにしているので大丈夫ですね。
ごたごたしてますね、まだまだ。
568白ロムさん:2006/11/23(木) 20:14:20 ID:DJPvAwy6O
X01HTがYahoo!ケータイとS!メールに対応すれば、即買いで、ドコモ&ウィルコムは解約なんだが…。
569白ロムさん:2006/11/23(木) 20:30:04 ID:YoTn7RoB0
テーマ簡単に作れて楽だわ。702NKの時よりも楽でいいわ。軒のテーマスタジオ糞重杉
ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0057.jpg.html
570白ロムさん:2006/11/23(木) 20:35:22 ID:E9pa4yQL0
>>546
ありがとうございます。動きました。
さすがにqvgaではつらいですが。
571白ロムさん:2006/11/23(木) 20:54:38 ID:01i0vgxY0
ExchangeServerと繋ぐにはどうもproxy(webpoen,softbank.ne.jp)を
外さないといけないみたいなんだが、
このproxy外すってことは定額じゃなくなるって事なんだろうか?
そのへんよくわからんのだが・・・。
572白ロムさん:2006/11/23(木) 21:03:09 ID:BQrqhzIc0
>>568
裏技ながら見ることはできるんだから、携帯コンテンツの閲覧にも対応すりゃよかったのにね。
MMSに関してもはなっから対応すればよかったろうに。
オレも同じように思ってたけど、ヤフー携帯のページをここ参考にして見ることができるようになって、
ヤフーのメールを定期的に拾うようにしたらそんなに問題なく使えてるよ。
MMSを多用するんじゃなければ現状でも十分使えると思うからいってみれば?
573白ロムさん:2006/11/23(木) 21:04:32 ID:ibPXpri80
>>561
GJ !!
574白ロムさん:2006/11/23(木) 21:09:03 ID:xQfA6buv0
今更ながら>>105氏の使ってみた
QMAIL3と連携させてExchangeServerもどきでいい感じw

('-w-')オコロム!!
575白ロムさん:2006/11/23(木) 21:12:19 ID:HKvtertT0
>>571
proxyをはずさないといけないとwikiにも書き込んだものですが、はずしても、openに接続しているのだから定額だと勝手に考えていますけどね。
576白ロムさん:2006/11/23(木) 21:23:53 ID:ibPXpri80
>>568
3台持ちかい、現状ではどれが一番よ?
577白ロムさん:2006/11/23(木) 21:27:59 ID:01i0vgxY0
>575
そうだと助かるのですが、では何のためにあのproxyはあるんでしょうか・・・?
定額判別の為だとしたら・・。
578白ロムさん:2006/11/23(木) 21:28:32 ID:AfK4oUR10
>>561
USIM 無しでも動くんだが・・・もちろん電話以外の機能。
579白ロムさん:2006/11/23(木) 21:31:33 ID:s5MCKiRr0
Forum版やっと安定したhardresetは必須だな。

あんまりアプリを入れ過ぎないようにakamiso ga dainasi.
580白ロムさん:2006/11/23(木) 21:37:57 ID:OQDOgR/U0
>>565 サンクスです。
DevStateも以前入れてみたんですが、場所取るんで、、
TodayにSpbDiary入れてるんで、できれば、アイコン一個が、today右下の
「予定表」ボタンのすぐ上あたりに常駐してくれるとうれしいんですが。
581sage:2006/11/23(木) 21:38:50 ID:DjKWurjc0
>> 267

PC(PCで接続設定) --(bluetooth)--> X01HT -> Access Internetでの接続はできた。
PC(PCで接続設定) --(bluetooth)--> X01HT -> OPENでの接続がいまだにできない。

何が悪いのかいかだに不明....
Windowsのダイヤルアップ接続を使用して接続設定をしているが、接続不可。

>>267氏は接続できているようだが、きっと何か(私の)設定が足りないに違いない。
もう少しがんばってみます。
582白ロムさん:2006/11/23(木) 22:10:52 ID:57IaRQqk0
>553
超がんばれ。応援してるよ。
583白ロムさん:2006/11/23(木) 22:22:15 ID:7VgALj5r0
現在702NK使用中、PDA(WM2002)も併用。

X01買うか、705NK待つかヒジョーに迷ってる!
一つだけ教えてくれ、「携帯電話としての使い易さ」はどうですか?
色々遊べそうなんだが、そこだけが心配。
584白ロムさん:2006/11/23(木) 22:34:19 ID:tPYsphyz0
だれかOPEN接続でエイジフォン使ってるか試した人いない?
今入ってるプロバイダがIP電話のオプションないからX01HTで大きな問題ないようなら
よくかける相手と同じOCNと契約しようかと思ってるんだけどどうだろ
585白ロムさん:2006/11/23(木) 22:37:07 ID:U62tgYHF0
>>583
705NKは携帯電話にPC機能がついている。
X01HTはPCに携帯電話機能がついている。
(X01HTはPCのWindowsと同様、取説に書かれて
いる以外の知識がけっこう必要です)
ということで、携帯電話重視なら705NKが上かと。
586白ロムさん:2006/11/23(木) 22:37:52 ID:HKvtertT0
愛国キーボードに変えたのですが、これって、青く光るんじゃなかったでしょうかね?
すでに愛国キーボードをお使いの先輩方いかがでしょうか?
キーボードの入力は問題ないのですが、LEDが機能していない・・。
換装失敗かな?
587白ロムさん:2006/11/23(木) 22:38:00 ID:UkYPWglh0
エイジフォンはポート制限に引っかかるんじゃないかの。
588白ロムさん:2006/11/23(木) 22:38:52 ID:UkYPWglh0
>>586
接続部が甘いんじゃね。それか静電気等でぶっ壊れたか。
もう一回組み立て直してみ。
589白ロムさん:2006/11/23(木) 22:43:33 ID:+cIpWtOl0
蒸し返して悪いけど
「教授する」は別におかしくはないと思うよ。
辞書を調べるとこうある

専門的な学問・技芸を教えること。

要は教えるってことだ。間違ってはいない。

翻訳は所詮つじつま合わせ。
教授=Professorの一つの意味しかないと思ってるのか?
つじつま合わせの英語から日本語の意味を語るな、ヴォケが。
590白ロムさん:2006/11/23(木) 23:00:49 ID:V9ghh6gu0 BE:107885928-2BP(0)
> 専門的な学問・技芸を教えること -> 要は教えるってことだ
すごいつじつま合わせですが、これで日本語の意味を語ってもよいと??
あと、「教授する」と「ご教示ください」は使い方が違うことにも気づかない文盲?

池沼うざい。
591白ロムさん:2006/11/23(木) 23:02:34 ID:YoTn7RoB0
X01HTつかってて愛国キーボードに変える必要あるん?あえて英国とか中華仕様にならわかるんだけど・・・
592白ロムさん:2006/11/23(木) 23:22:55 ID:Z4YEyyal0
hTcZのロム
593白ロムさん:2006/11/23(木) 23:28:20 ID:wXqDU3NN0
また緑化の質問厨が聞いてるのか…
594白ロムさん:2006/11/23(木) 23:41:11 ID:YoTn7RoB0
あーそれってsoftbank版じゃねーじゃん。なんでここで聞くんだ?
595白ロムさん:2006/11/23(木) 23:49:08 ID:ivLppbeT0
愛国=アイルランド国
596白ロムさん:2006/11/24(金) 00:06:40 ID:YBiCYojt0
>>588
なるほど、やはり本来は光るんだ。
接触不良ですね。
597白ロムさん:2006/11/24(金) 01:21:13 ID:kAdS8rL50
ok
598白ロムさん:2006/11/24(金) 01:25:54 ID:kAdS8rL50
すまん、またやってもうた。
2++ってokキーで送信しちゃうから困るんだよね。
文字キーの隣にあるんで、fep on/offと
間違えてつい押しちゃう。

okキーをcrtlとかに変更できるといいんだけど。
599白ロムさん:2006/11/24(金) 01:25:57 ID:be42wMV20
>>596
レスもらっておいて礼は無しか?
600白ロムさん:2006/11/24(金) 02:42:13 ID:uwmy1irR0
MMS12月末以降対応予定
601白ロムさん:2006/11/24(金) 02:58:47 ID:soPrHNNp0
>>600
>>561←だったら既出だし、MMSではない
602白ロムさん:2006/11/24(金) 08:33:50 ID:+KKVZxvL0
>>599
レスをいただいた人には感謝しているが、あんたに言われる筋合いはない。
603白ロムさん:2006/11/24(金) 08:36:58 ID:ObedyZJM0
予約待ちの2週間の間ちょくちょく店に行って2年縛りはいやだって言い続けたら、
普通のプランで契約できた。
でも、ここで言ってるオレンジやブルーではなく、
予想外割以前の普通のプランだった。コレって普通?

ついでに157電突。デフォルトの接続設定なら、IE以外でも定額対象。
たとえにskype(まともに使えんが)出したけど、問題なく定額という返答もらった。
アクセスポイントを新規に作らなかったら定額対象って言ってたけど、
詳しくは今日再度担当者から連絡して来るそうだ。
sslサイトにつながったりつながらなかったりする事も聞いてみた。

購入して5日でパケ代5万円になってたから、あわてて157に電話しちゃった。
今のとこ定額と聞いて一安心した。
604白ロムさん:2006/11/24(金) 08:48:44 ID:ObedyZJM0
連投すまん。
そいや、通常プラン+ハピボで端末代二万弱って聞いてたのに、
契約するときに端末代請求されんかった。
店側がゼロ円ラッシュで請求忘れただけ?
今のとこなにも言われてないから、得した気分。そのうち言われそう。
605白ロムさん:2006/11/24(金) 09:20:49 ID:lnn9VEBW0
UA
606白ロムさん:2006/11/24(金) 10:13:16 ID:dScRe8/uO
売ってないな
607白ロムさん:2006/11/24(金) 10:13:41 ID:OPLMOhAw0
>>604
以前俺がウィルコムストアからW-ZERO[es]を買った時の話。
1年未満での機種変だったので、新規なら29800の所を39800払う必要があった。
ウィルコムストアは送料無料の代引で、以下宅配便のにーちゃんとの会話。

にーちゃん 「商品代金29800円を頂きます。」
俺 「39800円だと思いますが」
にーちゃん 「いえ、ウィルコムさんからの請求額は29800円です。」
俺 「ラッキー。ウィルコムがes出荷作業の忙しさの中で価格を間違えたな。」


暫くは1万儲けたとルンルンだった。
しかし、翌月のウィルコムからの通話料金明細には、
しっかり、「端末代金 10000円」 と記載されていた。
608白ロムさん:2006/11/24(金) 10:50:37 ID:5L/bJAYC0
Yahoo!ケータイのMy Softbankに入っても
「受信通知再送」メニューがナイよー!
609白ロムさん:2006/11/24(金) 10:55:44 ID:iZMABRUt0
その前に、受信通知再送ってすぐ失敗しない?
まさかオレだけ!?
610白ロムさん:2006/11/24(金) 11:54:28 ID:OPLMOhAw0
>>608
メニューにはない。
ネフロから直接urlを叩く。
urlは今手元にX01がないのでわからない。
自分でググッてね。
611白ロムさん:2006/11/24(金) 13:19:31 ID:mdwnaSexP
メニューにあるっつの
612白ロムさん:2006/11/24(金) 13:30:55 ID:2pM4SHdXO
メニューに受信通知再送が表示されるかどうかは設定するUAによる。
613白ロムさん:2006/11/24(金) 13:41:18 ID:IPCJFoQPP
>>611-612
なるほどね。702NKとか804NKとかのメール設定の中にサーバーメール問い合わせがない機種は、
受信通知再送要求が表示されるのか。

ちなみにURLはhttp://mail/ね
614白ロムさん:2006/11/24(金) 14:13:19 ID:IYrvpYm80
>>603
自分もスパボやハピボ非加入ですけど、ブルーやオレンジに変更は可能です。
ただ、旧プランからブルーやオレンジの変更はオンラインではできませんでした。
157に問い合わせるか、ショップで変更しろと受付処理を拒否られます。

どうでもいいことだが、
コールセンターは全ての会話が録音されているハズなので
オペレーターの人に回答を言い切ってもらうよう会話をもっていきましょう。
最後にオペレーターのフルネームを確認。

これで、駄々をこねる材料(保険)ができますから。

ちなみに設定を変えていないネフロは定額内でした。

by元コールセンター社員
615白ロムさん:2006/11/24(金) 14:41:52 ID:BG3J7hQP0
X01HTにインストールしているアプリや使っているアプリを晒し合いませんか?
便利に使えるようにはなったんですが、落ち着いてきて面白みが無くなってきました。

テンプレと例(私の場合)をおいておきますので、よろしければお願い致します。
【ブラウザ】 Pocket Internet Explorer(主)
       NetFront(Yahoo!ケータイ用)
【メーラー】 Pocket Outlook
【MMS】    MMS Composer for hTc Z v3.00
【RSS】    Google Reader(IE)
【Today】   DevState
【その他】  AutoConnnect.dll
       vEmoji
616白ロムさん:2006/11/24(金) 15:09:55 ID:lnn9VEBW0
ネフロと他のブラウザソフトやメールソフトでいちいち接続選択すんのめんどくせえな。
これを簡単に切り替えできるソフトが欲しい。
今からプログラムのお勉強するか・・・
617白ロムさん:2006/11/24(金) 16:40:58 ID:LUREQwXl0
こいつにSSLの自己署名サーバ証明書をインスコするのはどうすればいいの?
ルート証明書はMicrosoftに技術資料があったけど。
618白ロムさん:2006/11/24(金) 17:07:34 ID:/OYjhxFG0
【ブラウザ】 NetFront
【メーラー】 Pocket Outlook
【MMS】    *********SMS
【RSS】    なし
【Today】   そのまま
【その他】  AutoConnnect.dll,vEmoji,LHEdit,PDICCE,PocketHand,Pgiko,
PocketMapple,PocketPutty,PQzII,QDz_JP,QuickMark,reset,SlingPlayerMobile
SpriteBackup,SynchroTime,TCPMP,TRE,UKTenki,vncviewer,Voice Speed Dial
2++,324FTP_ppc,fit4HermesTweaker,gfDOOM,シナリオ,fexploeext-jp
SmardDialing,SmallMenu

2GのmicroSDの残りは766M(動画はいれてない。)

619白ロムさん:2006/11/24(金) 17:34:41 ID:2fS8dkBz0
【ブラウザ】 そのまま(105氏のやつに変えるためにハードリセットしたからネフロはこれから)
【メーラー】 Pocket Outlook
【MMS】out lookで105氏のやつとTmailSyncの併用でGmailをMMSに転送
【RSS】    なし
【Today】  DevState
【その他】ファミコンのエミュ(ソフトは15本くらい)
     
オタクじゃない普通の高校生なんでたいしたソフトは入っていませんがこのスレッドには色々お世話になってるんで一応公開。。

あと、forum版ってやつは使いやすいんでしょうか?
620白ロムさん:2006/11/24(金) 17:39:28 ID:IPCJFoQPP
>>618
UKTenki、Today表示崩れませんか?日付が出てきたりして…。
横画面で「設定」押して戻ると日付が出てて4日分くらいしか表示されなくなって、
縦画面に戻しても復活しなかったり…。
621白ロムさん:2006/11/24(金) 17:51:46 ID:28+nfpmjP
てか無理矢理HDD繋いでも認識するかな?試すのがいろんな意味で怖いんだが。。。
試した人いる?
622白ロムさん:2006/11/24(金) 18:14:38 ID:870lfrQx0
思ったよりすぐに手に入ったし、安かった。

にしても、すげーなコレ。技術の進歩にびっくらこいた。w
623白ロムさん:2006/11/24(金) 18:19:37 ID:dk/LDYUB0
>>621
どうやって繋ぐの?
MicroSDから信号線引き出し?
USBなら無理だよ。ホスト機能ないから。
624白ロムさん:2006/11/24(金) 18:38:51 ID:2fS8dkBz0
out look で Gmail使ってる人で受信メールのボックスからメールが消えちゃう問題解決した人いませんか?
オプションでヘッダのみ取得にして999キロバイトまでの受信にはしたんですけどそれでも消えちゃうんですよ。
どうしたらいいか分かるひといたら教えてもらえませんか?
625白ロムさん:2006/11/24(金) 18:39:53 ID:CMP1262p0
PCとかの他のメーラで全文受信してるからじゃね。
626白ロムさん:2006/11/24(金) 18:52:40 ID:2fS8dkBz0
>625
他のメーラで全文受信すると消えちゃうの!?
初めて知った。ありがとうございます!どうやって対応しようかな・・・
627白ロムさん:2006/11/24(金) 19:11:31 ID:RA0EAiRo0
>>626
メーラーにもよるだろうが受信時に削除しないようにする設定は大抵あると思うよ
628白ロムさん:2006/11/24(金) 19:14:43 ID:JBWUbXM10
157の中の人の回答は
「アクセスポイント(串設定?)を変更しなければ全パケット定額」
「その際の通信内容は関知&規制していない」
で、統一されているでおk?

ちなみにカマっぽい人だった。
629白ロムさん:2006/11/24(金) 19:20:54 ID:qcdUFMFt0
おれ、購入時に秋葉のヨドで
「PC等の外部機器を接続せずに、X01HT単独で利用する場合は後からインストールしたソフトウェアも含め定額内」
「但し、国外に出た場合はローミングになるので別料金」
って事確認済みなんだけど、アクセスポイントの変更(mailwebservice)なんかは禿がゴネる微妙なラインだね
630白ロムさん:2006/11/24(金) 19:27:52 ID:qcdUFMFt0
>628
通信内容は「そりゃプロバイダとしてありえないだろ?」ってくらい規制されてますが何か?
631白ロムさん:2006/11/24(金) 19:59:49 ID:/OYjhxFG0
>620

表示はまったく崩れませんよ。
htcZ化してあるせいかもしれませんね。
632白ロムさん:2006/11/24(金) 20:39:32 ID:j8ORTcWC0
史上最悪の改定始まる
http://yokke-taiko.jugem.jp/?eid=49
633白ロムさん:2006/11/24(金) 21:14:58 ID:0WyFwOK0O
市場最悪っていうから拍子抜けした
634白ロムさん:2006/11/24(金) 21:28:58 ID:WGadGVBB0
つまんね・・・ばかか
635白ロムさん:2006/11/24(金) 21:59:06 ID:f/vZP5Ed0
アルミケース、青歯のヘッドセット、卓上クレードル、充電池と充電器・・・。
興奮して買ったけど、本体(通信)と同じく使う機会ないよ。
ぱけ死を半額に下げてくれないかな。
636白ロムさん:2006/11/24(金) 21:59:28 ID:1AVy0KYV0
「史上最悪の改定始まる」で、まだ終わっていないということだな。
まだまだ続くんじゃ。
637白ロムさん:2006/11/24(金) 22:04:17 ID:/OYjhxFG0
>635

アルミケースにいれると感度がわるくならない?
オレの場合ちょっと電波弱いところだと圏外になってしまう。
638白ロムさん:2006/11/24(金) 22:27:25 ID:pddRMMde0
素人スレでも書きましたがX01HTでDTM出来ますか?
639白ロムさん:2006/11/24(金) 22:31:38 ID:WHviXvTR0
できねーよタコ

墨でも吐いてろ
640白ロムさん:2006/11/24(金) 22:38:30 ID:be42wMV20
>>638
初心者スレで聞いたんなら、向こうで少しは待てよ。

WM5で動くか分からんが、PPC用で
Jaytrax / Phoenix Studio / Griff
とかがある。

wince シーケンサーとか、PPC シーケンサーとかでググれ。
641白ロムさん:2006/11/24(金) 22:46:55 ID:mdwnaSexP
>>639
マジで吹いたwww
642白ロムさん:2006/11/24(金) 23:16:27 ID:SRdDdbeH0
昨日までのパッケット料金13万円
パケシはかずせないか、
643白ロムさん:2006/11/24(金) 23:22:41 ID:6bH5iU+70
>642
謎のダイイングメッセージか?
644白ロムさん:2006/11/24(金) 23:32:22 ID:z4dINbOz0
>>641
藻前のIDに吹いたw
645白ロムさん:2006/11/24(金) 23:34:16 ID:9+RTAA780
SexP
646白ロムさん:2006/11/24(金) 23:46:36 ID:IPCJFoQPP
週末にhTc Z化することに決めた。
hTc Z化すれば普通にMMSが使える様になるんだし、メリットの方が大きそう。

ところでActive SyncとWeb接続系の相性が悪い感じがする。
Active Sync接続した後、クレードルから引っこ抜いてネットに繋ごうとすると、
Active Sync接続が切れててもダイアルアップしようとしないでエラーが出る。リセットするしか無い。
また、VF JP Web接続した後、クレイドルに挿すと、接続エラーでActive Syncできない。リセットするしか無い。
こんな状態になってる人います?
647白ロムさん:2006/11/24(金) 23:57:52 ID:TkJiPfwz0
>>628
CMCCなので関係ない
648白ロムさん:2006/11/25(土) 00:46:05 ID:2u682F5S0
>>646
hTc Z化するの俺も迷う・・・

もう少しで神が最強ソフト開発してくれることを祈ってるよ。俺は
649白ロムさん:2006/11/25(土) 00:51:21 ID:wl03kswn0
>646

折れの場合htcZ化したら片通話になった。(折れの声が相手に聞こえない。)
そういうリスクもあることを指摘しておきたい。
650白ロムさん:2006/11/25(土) 00:55:26 ID:f6HrlEwp0
>>646
hTcZ化すると普通にMMSが使えるようになるって?本当かな?
僕も1台はZ化してあるけど、緑にはMMSってないんじゃなかったかな?
それとも、SBでMMS?
651白ロムさん:2006/11/25(土) 01:59:07 ID:5ru9SHQQ0
キモオタOFFしようぜ!
どっかのメイド喫茶にばらばらに入りある時間になると幹事が突然
「俺たち!」と叫ぶからみんなは
「キモオタ!」と叫ぶんだ!
勿論、手にはX01HTを持って高々と掲げる。
ひとりくらいZERO3esを出しちゃって
「裏切り者!」とボコられるのはお約束だねwww

メイドの怯えた顔を見ながらすするコーヒーはインスタントでも旨いぞ。
652105:2006/11/25(土) 02:20:40 ID:ThJ/vD5e0
うーん。全文受信できてしまった・・・
こんなに簡単でいいのだろうか。

まだ適当きわまりないので公開はできませんが。。。
そのうち人柱を募集するかもしれません。
653白ロムさん:2006/11/25(土) 02:39:33 ID:XxSY2DVp0
キモオタ観察OFFしようぜ!
どっかのメイド喫茶にばらばらに入りある時間になると651が突然
「俺たち!」と叫ぶからみんなは
静観するんだ!
勿論、手にはX01HTを持って651をこそーり撮影。
ひとりくらいZERO3esを出しちゃって
「裏切り者!」とボコりたいけど、もしかして自分ひとりしか来ていないんじゃないかと
ビクビクな651を視姦するのはお約束だねwww

651の怯えた顔を見ながらすするコーヒーはインスタントでも旨いぞ。

105タン ぼく人柱やりたいでつ。あ、でも端末ないから明日買いに行きまつ。
654白ろむさん:2006/11/25(土) 02:40:31 ID:QDTx24fP0
手書き入力の時にアプリボタンにEnterとかSPACEを割り当てたら楽チン&高速!
快適に文章入力できると考えてPQZでボタンにEnterやSpaceを割り当ててみたんですが〜
ボタン押した瞬間にSIPが消えやがる( ̄Д ̄;;
なにか対策ありませんかね?


655白ロムさん:2006/11/25(土) 02:43:28 ID:6bNDpMbD0
台湾メーカー製か・・
656白ロムさん:2006/11/25(土) 03:10:21 ID:cTYCSwjI0
\windows\スタート メニュー\設定
の中にショートカットを作成すると、設定画面のシステムタブの中に
項目が現れるみたいだな。

105さん俺漏れも人柱やります
657白ロムさん:2006/11/25(土) 03:17:13 ID:v7etl4ZZ0
>>648
オマイラはどんなソフトが欲しい? それが分からないことには作りようがない.
とりあえずVimの移植中だが, 使う人少なそうだなw
658105:2006/11/25(土) 03:26:16 ID:ThJ/vD5e0
>>657
Vim欲しいです('∇')ノ

さてと、今日の実験終了。また明日〜〜
659白ロムさん:2006/11/25(土) 03:35:05 ID:v7etl4ZZ0
>>658
ちなみにWindows Mobile 5.0で動くVimならある
日本語化してないけど
http://www.rainer-keuchel.de/wince/vim.html
660白ロムさん:2006/11/25(土) 08:17:18 ID:xv9Hxnz/0
>>624
PCからGmail設定-メール転送と POP 設定
すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)
にチェックを入れて変更を保存ボタンを押す
これで消えなくなります

Flash Player 7 for PocketPCと.NET Compact Framework 2.0を
インスコ済みなんだけどTubeViewerでようつべ見ようとすると
最新のFPをインスコしろって怒られるんですけどなんで?
flash.dllをwindowsフォルダにぶっこんで再起動したけどだめだった
ようつべ見れた人いますか?
661白ロムさん:2006/11/25(土) 09:08:46 ID:m+nbW/GB0
>>652
105さん
人柱希望します!!

662白ロムさん:2006/11/25(土) 10:24:03 ID:2u682F5S0
>>660
そうだったんですか!ありがとうございます!すぐにGmailで設定してきます!

>>652
もう神が最強アプリ創ったか・・・
早ッ!!
663白ロムさん:2006/11/25(土) 10:24:51 ID:375cnleH0
>>660
それって1回きりで、2回目からは受信しなかったぞ
664白ロムさん:2006/11/25(土) 10:28:10 ID:2u682F5S0
>>663
俺も今設定してみましたがやっぱり消えちゃいました・・・。

>>652
マジデバグってもハードリセットすることになってもいいんで人柱募集始めてほしいんです・・、
665白ロムさん:2006/11/25(土) 11:48:26 ID:YNXh7OoH0
ハードウェアキーのVKとスキャンコードを調べるツールってどんなのがありますか?
文字キーとかFNを押したときのキーコードを調べたいのですが。
666白ロムさん:2006/11/25(土) 11:48:33 ID:dNhnH5++P
>>652
人柱します!!お願いします。
667白ロムさん:2006/11/25(土) 11:52:17 ID:0nYHyuXU0
>>665
PQzIIの作者さんが作ってた記憶が。
668白ロムさん:2006/11/25(土) 11:55:18 ID:k1Ak27cr0
>>665
PQzのじぃさんとこにPQz_CHECKってのがあるよ。
669白ロムさん:2006/11/25(土) 11:55:51 ID:s+RrlyTn0
>>652 漏れも
670白ロムさん:2006/11/25(土) 12:07:57 ID:f+aqoASi0
>>652
まじか!!?
671白ロムさん:2006/11/25(土) 12:20:09 ID:YNXh7OoH0
>>667-668
試してみましたけどキーボードのコードはおろかハードウェアキーのコードも取れないですよ?
キーフック関係のソフトはどれも停止させてるんですが。
672白ロムさん:2006/11/25(土) 12:20:41 ID:1U+IjREg0
>652
おたの申します〜
673白ロムさん:2006/11/25(土) 12:20:56 ID:iIhZPvAd0
せんせーい、素朴な質問
DoCoMo化するとなんかいいことあるの?
674白ロムさん:2006/11/25(土) 12:22:19 ID:ECo6IpOP0 BE:53943124-2BP(0)
DoCoMo化なんて何の意味もございません。緑SIMなんて糞です。
675白ロムさん:2006/11/25(土) 12:23:38 ID:0nYHyuXU0
>>671
PQz_CHECKでこちらでは問題無く取得できてるよ。
バックアップ取ってハードリセットしたら?
676白ロムさん:2006/11/25(土) 12:27:51 ID:C2AswWiH0
音声通話料 150円
メール通信料 1,680円
コンテンツ情報料 1,100円
パケット通信料 652,980円

ままコワイよ〜
677白ロムさん:2006/11/25(土) 12:30:38 ID:GWo38ghS0
652
マジで不具合いくら出てもかまわんので俺らで人体実験してみましょうよ!!
105様!
我ら01HTユーザの神!
678白ロムさん:2006/11/25(土) 12:38:33 ID:YNXh7OoH0
>>675
ハードリセットして気づきました。
Multikeyhookが有効だとキーコードを取れないみたいです。
情報ありがd
679608:2006/11/25(土) 13:33:07 ID:Wp9rYGVY0
>>612
>>614

なるほど。。。有り難うございました。
680白ロムさん:2006/11/25(土) 13:45:51 ID:c5Hv96DV0
>>639
さすが、X01ユーザーだなwww 柄が悪すぎwww
esスレなら、優しく答えるのにな
681白ロムさん:2006/11/25(土) 14:05:54 ID:GsNvAxmW0
あーあ。例の隔離スレから
とうとう池沼が1匹
このスレに落ちてきてしまったよ。orz
682白ロムさん:2006/11/25(土) 14:06:43 ID:zEBsmSD20
>>680。ちょ、そんなレスしたら俺がレスした様にみえてしまう。
683白ロムさん:2006/11/25(土) 14:18:29 ID:uiuwhb/H0
>>681
例の隔離スレって何
684白ロムさん:2006/11/25(土) 14:37:51 ID:2u682F5S0
荒らしか!
頼むからこのスレは荒らさんでいてほしい。
685● ◆cacao/jD6. :2006/11/25(土) 15:18:02 ID:WKxUFRy70 BE:217188959-2BP(1)
>>105
人柱希望します。

さてPalm Messagingのほうですが、これって何か問題があったんですか? い
ろいろググってみたのですが見つけられませんでした。もともとのライブラ
リの著作権かなんかでしょうかね。よろしければ教えてください。
一応TyTNですが、東京で、MMS送受信問題なしのようです。なぜかリスト画
面ではタイトルがちゃんと出ませんが、Outlookとの共存もOKです。
686白ロムさん:2006/11/25(土) 15:53:06 ID:YNXh7OoH0
Palm messagingはTreoにプリインストールされてるソフトでしょう。
687白ロムさん:2006/11/25(土) 15:57:01 ID:s+RrlyTn0
>>105氏 人気アルゾ!
688白ロムさん:2006/11/25(土) 16:14:05 ID:ucD6Pt3M0
>>638
アルミケースに入れて使ったことない。ベルトに挟む器具とケースの
間隔が開きすぎ。本体がクルクル回るのもちょっとね・・・。
電話もかけづらいし、カード入れ替えたら他機種の方が電波良いようだ。
やっぱりいじって楽しむのがメインかな?
PDAとしてはワード、エクセル使えていいけどね。
689白ロムさん:2006/11/25(土) 16:21:04 ID:t1z8Iya90
これってスーパーマップルデジタルとBluetoothGPSでナビゲーションできますか?
690白ロムさん:2006/11/25(土) 16:35:08 ID:YNXh7OoH0
mixiのX01コミュってレベル低いな…
MMSで未だに受信できない奴が暴れてるwww
691白ロムさん:2006/11/25(土) 16:48:39 ID:k1Ak27cr0
>>685
PPCGeeksにあるPalm Messagingは、もともとPalm Treo 750vにバンドル
されたソフトがROMダンプからハックされたもの。当初xda-developers.com
にも上がっていたけど、Palm社から抗議が来たらしくて削除された。

当然Palmから開発元にはそれなりのソフト代が支払われてるわけで、タダ
で使われちゃかなわんでそ。

もっとも、xda-devの該当スレッドからはPPCGeeksへのリンクが貼られて、
ソフトがほしい人はそっちからDLしてね、というスタンスでスレ自体は
今も続けられてるけどね。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=280256
692白ロムさん:2006/11/25(土) 17:08:29 ID:6SLFJ4hi0
>>690

漏れもあの人勘弁シテホシイ...いやまじでw
693白ロムさん:2006/11/25(土) 17:52:34 ID:xv9Hxnz/0
>>663-664
それは設定画面に入り直した時、ラジオボタンのチェックが
外れてるからじゃない?設定画面のぞいたらもう一回チェックして保存しないと
チェックが外れたままになるんじゃない?
694白ロムさん:2006/11/25(土) 18:10:18 ID:yCRQV7fg0
何のコピープロテクト&アクセスコントロールもされておらず、
平文で端末内に納められているID&Passを読み取ることに
何の違法性を感じ取ることが出来るんだろうね?>mixiの連中
695白ロムさん:2006/11/25(土) 18:31:41 ID:4S8QPm8v0
mixiの話はmixiでやってくれないかね?
或はどこかでスレ立てるなりして。
少なくともここでやるなよ。
696白ロムさん:2006/11/25(土) 18:57:53 ID:YNXh7OoH0
mixiの中で続けると角が立つからココでやってるんじゃないか。
本音と建前って奴ですよ旦那。
697白ロムさん:2006/11/25(土) 19:08:37 ID:vpsp3JV70
ここでもたつよ。よそいけ、ボケ
698白ロムさん:2006/11/25(土) 19:24:02 ID:RnzrWWKP0
>>697
てめーが消えろや、ハゲww
699白ロムさん:2006/11/25(土) 20:03:24 ID:iiGx7c2v0
落ち着け!みんな!
乗るな!どれだけむかついても無視してくれ!頼むから!
700白ロムさん:2006/11/25(土) 20:08:08 ID:EvVFk/fF0
あの有様じゃ愚痴こぼしたくなるのは判るが、ここではスレ違いだろうな。
701白ロムさん:2006/11/25(土) 20:08:27 ID:g83VjBm40
hTc Z化したいんですが、HERMIMG_IPL1.01_SPL1.04_ONLY.nbhがどうしても
見つかりません。
そこでお願いです。HERMIMG_IPL1.01_SPL1.04_ONLY.nbhのファイルサイズと
CRC32値を教えていただけないでしょうか?
702白ロムさん:2006/11/25(土) 20:15:59 ID:Ba6KQ0Q80
W-ZERO3noの見にSDカードそのまま入れてアプリも動きますかね?
X01HTが届いたら試してみますが、先に試された方がいたら教えてください。
703白ロムさん:2006/11/25(土) 20:17:31 ID:vpsp3JV70
RnzrWWKP0がハゲでかわいそう。

はげやろう。ズラ?
704白ロムさん:2006/11/25(土) 20:18:15 ID:6N1WntQ90
くにやんとかいう気持ち悪い奴?
Mixiでも見てみたけど、相当気持ち悪いわ、あれ。

福岡の恥だ。
705白ロムさん:2006/11/25(土) 20:53:46 ID:4S8QPm8v0
>>702
入れば動くかもな
706白ロムさん:2006/11/25(土) 21:11:09 ID:wmloTMFZ0
>>660
Viewボタンクリックしてるか?いずれにせよまともには観られたもんじゃないが
707白ロムさん:2006/11/25(土) 21:21:47 ID:3xCcFyco0
くにやんとかいう気持ち悪い奴.、結局開き直って終わりか?
あれだけ好き放題噛み付いたり食いついたりすりゃ叩かれて当然。
こっちには来ないで欲しい。
708白ロムさん:2006/11/25(土) 21:53:37 ID:2u682F5S0
>>707
お前荒らしを誘発しとるだろ
やめろって本当に。
709白ロムさん:2006/11/25(土) 22:00:45 ID:6SLFJ4hi0
人としてどうかって話だし、みんなも同じ気持ちになってるなら漏れは気が済んだよ。
本音と建て前は両方とも大事だからな。
スレ汚しスマンかった。ゴメン。

今日週末でしょ?
105氏のアプリ、超楽しみだ。
710白ロムさん:2006/11/25(土) 22:10:44 ID:2u682F5S0
105さんがんばってくれ〜
711白ロムさん:2006/11/25(土) 22:11:33 ID:s+RrlyTn0
105氏によって,MMS 完・全・対・応か ?!!

本来ならsofutobankがやらなきゃいけないことなんだが。
市井の有志の方が対応が早い
・・・ネット時代を象徴してるね。

(’-w-’)オコロム!!
(’-w-’)オコロム!!!!
(’-w-’)オコロームッ !!!!!!!
712白ロムさん:2006/11/25(土) 22:17:25 ID:39edD+6i0
軽い気持ちの釣りだったりして
713白ロムさん:2006/11/25(土) 22:22:43 ID:6N1WntQ90
我は己の信ずるところを通すためならば進んで悪者になろう。
己の主張を曲げるくらいならば喜んで敵を作ろう。

人の尻馬に乗ることでしか他方を叩けない輩、自分一人では何も出来ない輩には我に物言う資格すらない。
我を叩きたくば一人で来い。


そういえばニュースを見たらそこにも愚かな輩がいた。
己の主張を曲げるくらいなら最初から物を言うな。
己の信条を明らかに出来ず適当な言葉で濁すくらいならその職に就くな。
力ある集団より放逐されようと終始一貫して信条を貫く男を、たとえ敗者と呼ばれようとも我は尊敬する。
他方、信条を捨て力を得ようとする連中を我は蔑む。


だってさ、くにやん君。
脳髄が膿んでるみたい。
714105:2006/11/25(土) 22:31:16 ID:ThJ/vD5e0
こんばんはです。
なんだか盛り上がってますね。
受信はできたけど、あくまでデータの塊を受け取れただけなので
デコードの問題とかまだまだやることはたくさんあるのですよ・・

目下サーバーメール削除対応を目指してます。
もちょっとまってね・・・
715白ロムさん:2006/11/25(土) 22:34:12 ID:qN9RWdav0
漏れも人柱になるぞ! 
リーダーではすごく助かってる、これで送受できたらシェウエアでも即入金して買うよ。
べつに添付ファイル遅れなくても文字が他社キャリア、E−Mailに送れるならいい、

・・・・・漏れの周りはドコモとauばかり、プロバイダのアドレス教えたら「それパ
ソコン用でしょっ」て云われる始末、転送掛けて即見れるようにしてるのに。


105さんがんばってぇ〜  (’-w-’)オコロム!!
716白ロムさん:2006/11/25(土) 22:35:08 ID:EK/Xrpql0
>>714
乙乙です
サーバーメール削除対応期待してますです

('-w-')オコロム!!
717白ロムさん:2006/11/25(土) 22:39:28 ID:KWOl+2am0
>>701
200x/xx/xx xx:xx <DIR> .
200x/xx/xx xx:xx <DIR> ..
200x/xx/xx xx:xx x,xxx,xxx Downgrade_boorldr_106_104.rar
200x/xx/xx xx:xx xxx,xxx HERMIMG_IPL1.01_SPL1.04_ONLY.nbh
200x/xx/xx xx:xx xx,xxx,xxx HTC_Hermes_SIM_Unlock_v2a.zip
200x/xx/xx xx:xx x,xxx,xxx M3100v3Unlock.zip
200x/xx/xx xx:xx xx,xxx SB_USIM.cab

718白ロムさん:2006/11/25(土) 22:40:11 ID:2u682F5S0
('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!!

色々大変そうで。。力にはなれませんが、俺もシェアウェアでも即入金するんで財政的に力になれれば・・・。
けっこうな金額でも払えますよ!がんばってください。

('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!! ('-w-')オコロム!!
719白ロムさん:2006/11/25(土) 22:40:34 ID:KWOl+2am0
>>702
まずはカッターナイフとかで穴を広げるところからだな。
720白ロムさん:2006/11/25(土) 22:42:54 ID:39edD+6i0
>>719
SIMカッターでMicroサイズに切った方が早い
721白ロムさん:2006/11/25(土) 22:45:30 ID:2u682F5S0
>>702
二つ折とかもいいかもw

マイクロSDですよ。。書き間違え?ww
722白ロムさん:2006/11/25(土) 22:46:40 ID:Y/Vjdjw40
えっとよく分からないんですが
これって105さんが作ってくれる新しいソフトの名前なんですね
('-w-')オコロム!!
723白ロムさん:2006/11/25(土) 22:48:57 ID:2u682F5S0
('-w-')オコロム!!
え?そうなの?
意味は無いみたいなことreadmeに書いてあったことない?
724白ロムさん:2006/11/25(土) 22:49:46 ID:KWOl+2am0
>>702
本体にカッターで傷を付けるのが嫌なら中から線を引き出してきてminiSDに半田付け。8本くらいなら楽勝でしょ。
725白ロムさん:2006/11/25(土) 22:53:07 ID:mR9/mvry0
X01HTってJava使えないの?
726白ロムさん:2006/11/25(土) 23:06:04 ID:AdOnezcNO
UTUBEとか快適に見れるのですか?あと端末のみ使用で最適なプランを教えてもらえないでしょうか ショップで聞くと催眠商法にあいそうなんで(・_・|
727701:2006/11/25(土) 23:12:48 ID:g83VjBm40
>>717
いやあのですね、HERMIMG_IPL1.01_SPL1.04_ONLY.nbhのサイズとCRC32が
知りたいだけなんですよ、クレクレとかじゃなくて。ホントに。
お願いします。
728白ロムさん:2006/11/25(土) 23:21:45 ID:s+RrlyTn0
人柱覚悟の志願兵が集結しておりますっ!
>>105 隊長!
サーバーメール削除ONLYでも充分実戦配備できそうですっ!

('-w-')オコロム!!
729白ロムさん:2006/11/25(土) 23:27:44 ID:YNXh7OoH0
>>713
くにやん君は自称鬱病らしいから放っておこうよ。次吠えたら精神病患者は寝てろって言ってやれば良いしw
730白ロムさん:2006/11/25(土) 23:29:23 ID:tKX1SZWm0
731白ロムさん:2006/11/25(土) 23:30:01 ID:s+RrlyTn0
>>726
オレンジXエコノミー これしかない!

なんと言われようと突っ張りとおせ。
732白ロムさん:2006/11/25(土) 23:41:32 ID:g83VjBm40
>>730
どうもです。CRC32が一致しないからアリャリャ? と思ったんですが
ROMのバージョン情報をいじくってあるんですね、出回ってるやつは。
その他の内容は一致しました。マジ感謝です。
733● ◆cacao/jD6. :2006/11/25(土) 23:55:13 ID:WKxUFRy70
>>686
>>691
どうもありがとう。じゃこれは違法なソフトなんで
すね。やっぱ105氏に期待か。。

MMSクライアントって売ってない、ってのが不思議
ですね。あれば買うのに。ARCSoftって
買えないんだっけ?
734白ロムさん:2006/11/26(日) 00:00:55 ID:A8G568I30
>>725
JAVAのMIDP2.0のアプリを動作させる為には、下記のURLがJAVAのエミュレータをダウンロード。
http://www-128.ibm.com/developerworks/websphere/zones/wireless/weme_eval_runtimes.html
ここで「Windows Mobile 5.0」の「CLDC 1.1, MIDP 2.0」をPC上に
ダウンロードします。(アカウント必要。登録無料)
ダウンロードしたら、PC上にインストールします。
「c:\Program File\IBM\wemeruntimes\61\wm50-arm-midp20」の下に
"weme-wm50-arm-aidp20_6.1.0.20"というZIPファイルがありますので
このファイルをPC上に解凍します。
するとbin、lib、examples、doc、というファルダとファイル2個が展開されます。
X01HTには本体メモリのルートディレクトリにj9フォルダ。その下にMIDP(フォルダ名は何でも良い)
を作成し、PC上に展開されたファルダ、ファイルをMIDPの下に全てコピーします。
binフォルダ内に"emulator.exe"がありますので、これを実行します。
するとインストールの画面がでますので、インストールしたいMIDP2.0のJADおよびJARファイル
をインストールします。
例えばexamplesのフォルダ内にゴルフのアプリのJADとJARファイルがあるので
Enter the URL・・・・・・
・・・・・
URL:
と出力されたら四角内に
file:///j9/MIDP/examples/golfscoretrackersuite.jad
と入力し左下のOKを押し、幾つかメッセージが出ますが、全てYESとOKを押します。
すると再びURLの入力画面が出力されるので
file:///j9/MIDP/examples/golfscoretrackersuite.jar
と入力し左下のOKを押し、幾つかのメッセージがでますが、全てYESを押します。
するとそのエミュレータ内にJAVAファイルがインストールされるので
右下のActionsからLaunchを選択して実行して下さい。
735726:2006/11/26(日) 00:04:01 ID:AdOnezcNO
731さんサンクス ショップではやはり誘導してくるのですねUTUBEなどの動画配信サイトはストレス無く見れるのでしょうか?
736白ロムさん:2006/11/26(日) 00:04:55 ID:cFzfs3NR0
>>721
ESでアダプタ着けてmicroを利用って考えは、無いのな
737白ロムさん:2006/11/26(日) 00:17:22 ID:j+QWM/Sq0
>>736
そこまでするなら母艦経由でコピーした方が早い
738● ◆cacao/jD6. :2006/11/26(日) 00:26:07 ID:iaR5Ikf40 BE:115833683-2BP(1)
とりあえず合法なMMSクライアントが欲しいということで、ARCSoftにメール
してみました。まあ返事はこないだろな。。
739白ロムさん:2006/11/26(日) 00:35:59 ID:FFc4RKdMP
spbDiaryとspbWeatherいいね。後者を気象庁に対応させると最高。
UKTenkiよりずっといいよ。まぁシェアウェアだけど。

>>738
MMSクライアント自体に違法性は無いんだけど(例のPalmの一件以外)、
MMSサーバーに未公開のID/Passwordを用いてアクセスすることが違法な可能性がある。
740白ロムさん:2006/11/26(日) 00:39:56 ID:1VDeqFbo0 BE:161828238-2BP(0)
UKTenkiって、アンインストールしてもスタートアップから消されないのか、
再起動の度に起動できませんエラーが表示されませんか?
スタートアップ項目って、WM5.0だとどこにあるんでしょう?
741105:2006/11/26(日) 00:41:08 ID:FGtVL4Cj0
サーバーメール削除成功
明日・・・かな
742白ロムさん:2006/11/26(日) 00:48:09 ID:rP0zOILR0
1. アクセスポイントのID/PASS
2. User-Agent詐称(アクセス制限だろ?)
3. SBMのMMSサーバ-がOMA/WAP準拠か否か?(変なコマンド送られてサーバー落ちて損害でたといわれる可能性)
743白ロムさん:2006/11/26(日) 00:52:42 ID:4/HgLIC40
> 2. User-Agent詐称(アクセス制限だろ?)

じゃあUA詐称してクロールする携帯向け検索エンジンのボットもアウトだな。
744白ロムさん:2006/11/26(日) 00:57:00 ID:FFc4RKdMP
>>740
\Windows\スタートアップ

フリーウェアとは言え、アンインストールしてもゴミが残るソフトは気持ち悪いな。
My Document内にも、Program Files内にもUKTenkiフォルダが残る。報告しても音沙汰無し。
やる気ない作者のソフトは危険だよ。俺はspbBackupでインストール前に戻した。
745白ロムさん:2006/11/26(日) 00:58:31 ID:lD6H4kXW0
むしろIDパスワードが流出しているような管理体制の禿が違法
746白ロムさん:2006/11/26(日) 01:12:12 ID:OCEK7F6J0
>>741
激しく乙
期待して待ってます!
747白ロムさん:2006/11/26(日) 01:17:54 ID:IrIRFgDp0
spbアプリは安定してていいな。
ちと重いけどな。
ただしゲーム関係は何ともいえない。。。
748白ロムさん:2006/11/26(日) 01:25:05 ID:rP0zOILR0
>>743
ID/PASS流出したあとに、UAチェックするようになったんですが。
いちいち正当化するな。
749白ロムさん:2006/11/26(日) 01:27:17 ID:thPocUXP0
741
お疲れ様!じゃあ明日を楽しみにしてますね
祭りだな明日は。
750白ロムさん:2006/11/26(日) 01:37:47 ID:lOsjdMir0
Arcsoftのクライアントに違法性がない?
思いっきりクラック版じゃん
751黒ロム:2006/11/26(日) 02:58:32 ID:ygynQXm20
NetFront切替ツール出たみたい。
ttp://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=87
752白ロムさん:2006/11/26(日) 03:40:43 ID:AKQQmFMq0
>>741
 楽しみにしてまーす

('-w-')オコロム!!
753白ロムさん:2006/11/26(日) 04:51:13 ID:lD6H4kXW0
>751
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
754白ロムさん:2006/11/26(日) 07:02:23 ID:rWDOpxG30
>>734
ありがとん. まさか捨て台詞にレスが返ってくるとは思ってなかった.
でもオープンソースで使えるJava VMってないねー
はあ, Visual Basicでも勉強すっか
IronPythonも.NET Compact Frameworkでは使えないみたいだし
755白ロムさん:2006/11/26(日) 07:12:56 ID:rWDOpxG30
調べてみたらC++なら.NETじゃなくてネイティブコードでいけるらすぃから
MSの洗脳因子入りの言語を覚えなくてもすむぞ!
でもVisualStudio入れるのやだなー
Vim使えなくなるし
とほほ
756白ロムさん:2006/11/26(日) 07:20:05 ID:booJ5b7G0
757白ロムさん:2006/11/26(日) 07:23:54 ID:rWDOpxG30
>>756
こういうのもみつけたぽ
http://www.ewesoft.com/
758白ロムさん:2006/11/26(日) 08:14:35 ID:FFc4RKdMP
>>751
接続先も切り替えられないと…。
759白ロムさん:2006/11/26(日) 09:06:43 ID:qRl5jqIK0
>>105
なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ!
760白ロムさん:2006/11/26(日) 09:47:19 ID:SrgGyQFU0
>>105 艦長
総員準備できました!

諸飛行機発動! キュイーン、、ババッ、バババッ、バロバロバロ・・・・

発艦準備! 目標SB-MMSサーバ内自分宛メール!

、、、だれかかっこイイAAたのむw
761白ロムさん:2006/11/26(日) 10:05:45 ID:HLlEoAQ40
バリューパック副+はぴぱけスーパーでやろうと思ってるのですが,
画像表示ありで,ヤフーのトップページは,
無料通話分でなんかいくらいみると使い切るのでしょうか?
762白ロムさん:2006/11/26(日) 10:09:55 ID:A/a+XfQF0
>>760
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  MMS使えないのはSBユーザーだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   無理やりMMS使うのはよく訓練されたSBユーザーだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,       ホント SBは地獄だぜ!
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l 〓  ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ X01HT〓SoftBank |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !


これでおk☆(ゝω・)vキャピ
763白ロムさん:2006/11/26(日) 10:16:32 ID:SrgGyQFU0
>>762thx!!

出来れば空母上の爆装航空機なんかも...ww
764白ロムさん:2006/11/26(日) 10:17:58 ID:FFc4RKdMP
>>761
Yahoo!のトップページ何回見ると…なんつーのは計算すれば済む話だろうが、
普通にちょこちょこ2chしたりMMS要求したり、Weather系アプリの自動更新とか繰り返してると、
2週間くらいでパケ代5万円超えてた。ハピパケスーパーでも1万円。
しかもハピパケスーパーの割引対象外説もあるから(公式サイトにはそう書いてるが、実際は適用されていた報告もある)、
おとなしくパケットし放題かデュアルパケ定額にしておくべき。

で、パソコンと接続してパソコンでネットする場合、当然定額になるプランは無いが、
プランによってパケット単価が違う。
ブルー+パケットフリーだと0.02円/パケットで最安。
オレンジ(W)+ダブル定額/ダブル定額ライトだと0.08円/パケット
オレンジ(X)+パケットし放題だと0.1円/パケット(オレンジ(X)自体のパケット単価)
ゴールド+パケットし放題だと0.2円/パケット
旧プラン+デュアルパケット定額/パケットし放題だと0.2円/パケット
プランによって最大10倍の差が出るので注意。これはAccess Internet接続時も同じ(っつーかPC接続がAIだし)。
765白ロムさん:2006/11/26(日) 10:46:36 ID:g1WxB7FF0
>>105
休日出勤中ですが、このスレ見ながらワクテカしてます!
766白ロムさん:2006/11/26(日) 12:02:55 ID:KmdfEuSb0
もうwktk。
爆撃クル━━━━━(´Д`)━━━━━!!!!
767白ロムさん:2006/11/26(日) 12:22:31 ID:HLlEoAQ40
>>764
ヤマダ行ってパンフもらってきましたよ。
メインの使い方としては,
2台目なので通話はほとんど着信のみ。
ヤフーケータイも,できるなら使えるようにしたいが,
メインはWeb閲覧。(PCサイトダイレクト?)
お勧めは,無難にブルーSS+家族割+1年割+パケットし放題?
なるだけ,Web閲覧で安くしたい。
ボーダより複雑になってるなぁ。。。
768● ◆cacao/jD6. :2006/11/26(日) 12:53:44 ID:iaR5Ikf40 BE:231667968-2BP(1)
>>767
新規で買うんだったら、スーパーボーナスで24回払いですよね。で、Web閲
覧はおそらくPCサイトダイレクトになる、、と言われていますが、157で確
認したところ、PCサイトダイレクトではない、定額の範囲内に納まってい
ます、、ということでした。私は705SCで契約しているからか??

プランは、新規ならオレンジXが良くないですか? 1年後の割引が急に良く
なると思います。オレンジプランスレってのもありますね。
769白ロムさん:2006/11/26(日) 13:52:47 ID:asom6BPO0
>>741
ワクテカ汁でまくりであります。
('-w-')オコロム!!
770白ロムさん:2006/11/26(日) 13:56:52 ID:HLlEoAQ40
>>768
説明不足でした。702NKからの買い増しになります。
1年7ヶ月使用。
オレンジXのライトかエコノミーでもよさそうですね。
しかし近くのヤマダはスーパーボーナス使用でしか買えなさそうなんだな。
現金だと63000円くらい。
771● ◆cacao/jD6. :2006/11/26(日) 14:02:39 ID:iaR5Ikf40
>>770
買い増しですか。だと量販店では受けないとこもある
かもですね。いろいろ面倒を避けるためにも、SBMの
ショップの方がいいかも。旧端末は旧プランで、、と
かになると、なかなか複雑ですし。
772白ロムさん:2006/11/26(日) 14:12:50 ID:HLlEoAQ40
SAFETYリレーサービスの場合,「お手ごろな会員価格」っていくら?
773白ロムさん:2006/11/26(日) 14:14:19 ID:3o5jZqj40
この間ショップで聞いたら、セーフティだと3万4千円くらいだった気が。
774767:2006/11/26(日) 14:14:26 ID:HLlEoAQ40
>>771
いちおう機種変更の価格も0円と出ててから,大丈夫とは思います。
「旧端末は旧プランで」とはどういう意味ですか?
775白ロムさん:2006/11/26(日) 14:15:24 ID:HLlEoAQ40
>>773
あんまちお手ごろではないですね。
776白ロムさん:2006/11/26(日) 14:19:07 ID:HLlEoAQ40
「新規および契約変更と同時にパケットし放題に加入の場合,
加入日からの適用となります」
だけど,契約変更って
2G→3G;○
3G→3G;買い増しなので×?でよい?
777白ロムさん:2006/11/26(日) 15:54:15 ID:HLlEoAQ40
ご利用中の料金プランが「ブルー」、「オレンジ(X)」、「オレンジ(W)」、「ゴールド」の場合、
請求書郵送の手数料は有料(100円(税込105円))となります。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mysoftbank/online_guide.html

2007/3/31まで無料なのは知ってるのですが。
親回線がボーダバリューパックで副回線をオレンジにした時でも,
請求書はオレンジの分だけ別送で105円取られるのでしょうか?
778白ロムさん:2006/11/26(日) 16:08:52 ID:TUohmkwp0
ほかでやれよ↑
779白ロムさん:2006/11/26(日) 16:39:36 ID:udB0RXapP
神が降臨するのを神妙に待ってるってのになw
780白ロムさん:2006/11/26(日) 16:48:26 ID:SrgGyQFU0
「船首風上へ」「ヨォーソロォー 、、、」

甲板上の全作業員退去せよ。「('-w-')オコロム!!」

爆音ひときわ高らかに...
781105:2006/11/26(日) 16:59:41 ID:FGtVL4Cj0
こんにちは。
今日はおでかけしていたのでまだ、公開段階まで終わってません。
これからやるのでアップはできても夜中です。

使い勝手はまだ悪いし、あんまり期待しないでね。
782白ロムさん:2006/11/26(日) 17:06:28 ID:FFc4RKdMP
>>767
裏技的なので余り強くお薦めは出来ないが、最安になる方法。
2台目ということは家族割すると考えて書いてみる。

今ある回線を主回線オレンジ(X)に、新規副回線を旧プランバリューパックにする。
そうすると主回線は4年目以上なら52%引き、副回線は旧プランなので50%引きになる。
これが基本料金を最低にする方法。

パケットに関してはPC接続しなければ定額の方がいい。
また、パケットし放題かデュアルパケット定額じゃないとPCサイトダイレクトが定額対象にならない。
なので、上記にして主回線SIMをX01HTに挿すならそっちにパケットし放題を、副回線SIMを挿すならデュアルパケット定額を付ける。
パソコン接続してネットするなら、主回線SIM+定額を普段使い、副回線にハピパケスーパーを付けて、
パソコン接続時のみ副回線SIMを使うとか。
783767:2006/11/26(日) 17:31:30 ID:HLlEoAQ40
>>782
予想外のお勧めですね。
9月号のカタログとってあったから,見てます。
正確に書きますと,
親;J-SH53;トークパックライト主;会話;ヤフーケイタイメイン
子1;J-SH53;トークパックライト副;嫁用,会話メイン
子2;702NK→X01HTにしたい;バリューパック副;現状ヤフーケイタイメイン
です。
X01HTでのパソコンに接続しての3Gパケットは考えてません。

> >>767
> そうすると主回線は4年目以上なら52%引き、副回線は旧プランなので50%引きになる。
> これが基本料金を最低にする方法。

気がつきませんでした。これはすごいですね。
主回線オレンジ(X)にすると,トークパックは別なのに変えないと駄目ですね。(OKですが)

> また、パケットし放題かデュアルパケット定額じゃないと
> PCサイトダイレクトが定額対象にならない。
> なので、上記にして主回線SIMをX01HTに挿すならそっちにパケットし放題を、
> 副回線SIMを挿すならデュアルパケット定額を付ける。

こちら「デュアルパケット定額」でPCサイトダイレクトが定額対象になるというのは,
どちらに書いてますか?
またカタログとにらめっこします。
784白ロムさん:2006/11/26(日) 17:42:17 ID:AW4/HgH00
pocket mapple7の本体と地図をメモリカードにインストールしたんですが、
地図が表示されません。起動させると\My Documentsの中に勝手に
Shobunshaというフォルダを作ってしまうのですが、これはメモリカードの
地図を認識してくれていない、ということなのでしょうか。解決法は
ありませんでしょうか?
785白ロムさん:2006/11/26(日) 17:43:59 ID:3o5jZqj40
>>767

プランの話は質問スレが適当だと思う…
こっから先、プランについては質問スレの方が答えくれる人多いでしょ、きっと。

X01HT、デュアルパケット定額でPCサイトダイレクト使用について

お客さま自身でアクセスポイント等を設定してご利用されない限り、
「PCサイトダイレクト」を利用しても「デュアルパケット定額」の
対象外になる事はございません。ご安心ください。

とSBMから公式に返答をもらった。
786白ロムさん:2006/11/26(日) 17:50:08 ID:HLlEoAQ40
しっかし,ボーダフォン時代の料金・割引プランが
約款にしか公式に書いてないのはなんだかなー。
わかりやすとこに書いておけよなぁ。
ボーダの方がましだな,と思ったが,
Jフォン→ボーダのときも同じだったな。
787白ロムさん:2006/11/26(日) 17:52:04 ID:HLlEoAQ40
>>785
了解しました。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061011j.pdf
の4ページ目に書いてあるのをようやく発見しました。
ありがとうございました。
788白ロムさん:2006/11/26(日) 17:56:52 ID:diKVbnBj0
X01HTでユーザーがアクセスポイントを設定して、
未公開のID、パスを入力し、UA情報を変更して
MMSサーバーに接続することについて、
ソフトバンクに問い合わせを行いました。

・現状としては不正アクセス禁止法に抵触するかどうかについては
わからないので即答はできない。

・ただし、公式に認められていない方法で接続できてしまうことは
問題として認識している。

ということでした。
結局まだわからないということですね。
789白ロムさん:2006/11/26(日) 17:58:21 ID:FFc4RKdMP
>>788
お前のせいで穴を塞がれる可能性が増えたな。
そんな情報、わざわざ与えられなくても皆分かってんだよ。当然のように。
790白ロムさん:2006/11/26(日) 17:59:25 ID:diKVbnBj0
>>789
穴を塞いでほしいから確認しているんですよ。
791白ロムさん:2006/11/26(日) 18:04:16 ID:g1WxB7FF0
縛られることを自ら望む変態M発見しますた。

俺はむしろ海外キャリアのように完全フリーにすべきだと思うがね。
792白ロムさん:2006/11/26(日) 18:07:06 ID:qRl5jqIK0
>>784
やっぱり罠にはまってるヤツいたかw
オレもかなり悩んだよ


メモリカードのルートにShobunshaというフォルダを作ってその中に

Map<フォルダ>
***.ml
***.rcl

という構成じゃないとダメみたい。
793白ロムさん:2006/11/26(日) 18:12:53 ID:fQ6sBlFt0
超初心者ですいません。 為替取引をX01HTかウィルコムのzero3 004SHでしたいと考えてますがどっちも取引は可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
794白ロムさん:2006/11/26(日) 18:13:17 ID:asom6BPO0
>>781
待ってるぜ
795白ロムさん:2006/11/26(日) 18:16:18 ID:g2GnEJ3k0
職場のLANは固定のIPアドレス、
自宅では自動で割り振られるように
なっています。

毎回IPアドレスを手書きするのが面倒なのですが、
自動で切り換えられるようなソフトってないもんでしょうか?
796白ロムさん:2006/11/26(日) 18:19:16 ID:FFc4RKdMP
MMS Composer for hTc Zで、楽天の購入確認メールがエラー起こさず受信出来た…。結構長かったのに。
エラーが起きるのと起きないのの違いが分からん。
797784:2006/11/26(日) 18:27:13 ID:AW4/HgH00
>>792
ありがとうございます。そうすると

\メモリ カード\Program Files\Shobunsha\
PocketMappleD7.exe
PMDSYNC.dll

\メモリ カード\Shobunsha
Map<フォルダ>
Database<フォルダ>
*.ml
*.rcl

という構成でよいのでしょうか?これで試してみたのですが、やっぱり
地図が表示されません・・・。それともDatabaseフォルダは別の場所に
作らないといけないのでしょうか。
798白ロムさん:2006/11/26(日) 18:32:37 ID:wRr3HfiK0
>>795
自宅でも会社と同じIPアドレスを使うかアクセスポイント自体の設定を会社と同じにする

力技ではあるけど自宅と会社でしかWLAN使わない俺はこれでかなり楽になった
799白ロムさん:2006/11/26(日) 18:41:30 ID:VbbiSfG70
>>790
何言ってんだコイツはと思ったが
よくよく考えると実際防げるわけ無かった。

MMS Composerで毎日再送してるけど値段どうなってるやら
早く普通に受信してぇ…
800白ロムさん:2006/11/26(日) 18:55:18 ID:AW4/HgH00
>>792
色々試してみて、結局

\メモリ カード\Program Files\Shobunsha\
PocketMappleD7.exe
PMDSYNC.dll

\メモリ カード\Shobunsha
Map<フォルダ>
*.ml
*.rcl

\メモリ カード\My Documents\Shobunsha
Database<フォルダ>

の構成で動作させることができました。ありがとうございます。

メモリカードに3つのShobunshaフォルダ、そして消しても消しても
起動のたびに復活する\My Documents\Shobunshaフォルダ。
一つにまとめたい・・・。
801白ロムさん:2006/11/26(日) 19:14:11 ID:elWdEnTPO
>>788

そんなよけいなこと聞いてどうするのよ?
802白ロムさん:2006/11/26(日) 19:16:28 ID:7QgekT9q0
どなたか、Dual simというのを使っている人はおられませんか?
eBayなんかに出てますが、使えるなら買ってみようかと思っています。
もちろん実際にどのような使い道になるのか、よく分かりませんけどね。
803白ロムさん:2006/11/26(日) 19:20:56 ID:qRl5jqIK0
>>797

オレの場合は

\メモリ カード\Program Files\Shobunsha
PocketMappleD7.exe

\メモリ カード\My Documents\Shobunsha\Database
ADDR
ADDR
ADDE
RAIL
RAIL
RAIL

\メモリ カード\Shobunsha
\Map
*.ml
*.rcl

\メモリ カード\Shobunsha\Map
\levelL
\levelM
\levelS

となって、この中にマップデータが入っている。


デバイス\My Documentsの中にも勝手に\Shobunsha\というフォルダをつくるみたいだな。
試しに\1Shobunsha\とリネームしてから起動したら、新たに\Shobunsha\を
勝手に作ってた。
この中にもいくつかフォルダがあるけど全部空のフォルダだったよ。

804白ロムさん:2006/11/26(日) 19:21:48 ID:SrgGyQFU0
>>788
だってボク、優等生だもん。キミたちとは違うもん。
センセに聞かなきゃダメだもん。。。www
805白ロムさん:2006/11/26(日) 19:22:23 ID:qRl5jqIK0
>>800
遅かったかorz
806白ロムさん:2006/11/26(日) 19:28:14 ID:SrgGyQFU0
>>799
漏れもそう思う。
だいたい、何万台って売っちゃった端末の設定
サーバ側に対応させて全部変える事なんて出来ないんじゃないか?

わかるヤツばっかりじゃないがろうし、そのた大勢の面倒いちいち
見るより放置でしょ。
807白ロムさん:2006/11/26(日) 19:29:25 ID:ZC8HBEb+0
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 俺は今とんでもない事に
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    気付いた ソフトバンク
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  並べ替えると 
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   ばふんとくそ
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    馬糞と糞
       l   `___,.、     u ./│    /_これは何者かの陰謀では  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 ないのか?
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
808白ロムさん:2006/11/26(日) 19:33:50 ID:Zc6qvJKU0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
809白ロムさん:2006/11/26(日) 19:35:47 ID:SrgGyQFU0
wwww
あたしの Gspot直撃ィ アハ〜〜ン
810白ロムさん:2006/11/26(日) 19:40:10 ID:NzMHHIqG0
ウマ〜
811白ロムさん:2006/11/26(日) 19:46:32 ID:diKVbnBj0
>>801
どうするのよと言われてもねえ…
確認するのがなんでいけないんでしょうねw
812白ロムさん:2006/11/26(日) 19:51:23 ID:udB0RXapP
おまえmixiに粘着してるヴァカだろ?
813白ロムさん:2006/11/26(日) 19:52:01 ID:FFc4RKdMP
いや、皆のためだと勘違いしてやって報告したのにバッシング受けて顔を真っ赤にしてる池沼。
814白ロムさん:2006/11/26(日) 19:55:15 ID:diKVbnBj0
>>813
完全に問題がないと思うのならそれでもいいんじゃないですかね。
問題があるかもしれないから個人的にソフトバンクに連絡しただけですが?
私にとっては、他の人のことなんてどうでもいいわけですが。
815白ロムさん:2006/11/26(日) 19:58:05 ID:g1WxB7FF0
> 他の人のことなんてどうでもいい
自分勝手な自己中野郎。また雰囲気が読めないでクラスで疎外されていたタイプ。
アスペルガー症候群疑い。以後放置で。
816白ロムさん:2006/11/26(日) 20:01:05 ID:diKVbnBj0
むしろ、ソフトバンクとしては問題として認識しているという言質がとれたことで、
ソフトバンク側が本腰をいれて調査に乗り出して対策がとられるなら好都合。
また、不正アクセス禁止法についても現時点では完全に適法行為だとは
ソフトバンク側も認めてはいないという言質がとれたわけですから、
今後アクセスをする際にリスクのある行為だということが
ユーザーサイドに伝わればいいわけで。
MMSつながってマンセーな人間ばかりではないんですよ。
817白ロムさん:2006/11/26(日) 20:01:16 ID:g2GnEJ3k0
>>798
レス有り難うございます。
やっぱり、そういうソフトはないんですね。
残念。。。
818白ロムさん:2006/11/26(日) 20:03:26 ID:FFc4RKdMP
>>816
ユーザーにとってどんな問題があるのか言ってみろ。
お前にとってどんな問題があるのか言ってみろ。
819白ロムさん:2006/11/26(日) 20:04:08 ID:g1WxB7FF0
816 :あぼ〜ん :あぼ〜ん
あぼ〜ん
820白ロムさん:2006/11/26(日) 20:05:13 ID:diKVbnBj0
>>818
だから、合法だと思うならそのまま使っていればいいでしょ?w
なんでそこまでムキになる必要があるんだか。
私にとっての理由は関係ないかと思いますが?
821白ロムさん:2006/11/26(日) 20:06:48 ID:F2VnwJHy0
>>817
レジストリいじるとかは?WM5でできるかどうか知らんけど
822白ロムさん:2006/11/26(日) 20:06:59 ID:g2GnEJ3k0
>>751
こんなのが欲しかったんだけど、
『.NET Compact Framework 2.0』が必要なのがネック。
もうメモリがいっぱいだ。
823白ロムさん:2006/11/26(日) 20:07:56 ID:F2VnwJHy0
すまn、MACアドレスと勘違いした.忘れてくれ.
824白ロムさん:2006/11/26(日) 20:09:48 ID:FFc4RKdMP
> MMSつながってマンセーな人間ばかりではないんですよ。
               ↓
> 私にとっての理由は関係ないかと思いますが?

なるほどね。例のmixi君か。MMS使えないからマンセー出来なくて、悔し紛れに塞いでやろうとSBに連絡w
mixiのアレ見てても思ったけどすげー池沼だなw 餓鬼もいいところだw
825白ロムさん:2006/11/26(日) 20:11:13 ID:8YdWJ/la0
S!メールに対応して無いなんて・・・聞いてねーよ
なんで店員は説明してくれなかったんだ。
ハァ・・・
826白ロムさん:2006/11/26(日) 20:12:07 ID:diKVbnBj0
>>824
すみませんが、mixi君ってどれですか?
また、あなたが使いたいなら自由に使えば?としか思わないのですが。
リスクを負うのはあなたですし、その状況自体は以前と何ら変わらないでしょう?
827白ロムさん:2006/11/26(日) 20:13:44 ID:g1WxB7FF0
826 :あぼ〜ん :あぼ〜ん
あぼ〜ん

もういい加減スルー汁。
828白ロムさん:2006/11/26(日) 20:14:45 ID:diKVbnBj0
>>824
あとね、あなたにとって他人の意図が理解できないからといって
決めつけて中傷するのやめません?
みっともないと思いますが。
829白ロムさん :2006/11/26(日) 20:23:28 ID:mCLr8gMA0
一体どんな池沼なんだ>>788=diKVbnBj0
MMSが使えるようになることがどんな問題なんだ?
830白ロムさん:2006/11/26(日) 20:23:33 ID:booJ5b7G0
瞳孔開きノ介 とかいう池沼のmix社員が余計な茶々を入れるから
話が一層こじれるんだよね...
831白ロムさん:2006/11/26(日) 20:23:50 ID:9w5pWvlz0
>>822
.NET FrameworkならCABを直接インストールすれば外部メモリに置けるよ。
832白ロムさん:2006/11/26(日) 20:24:44 ID:TUohmkwp0
いや、どーでもいいからお前消えろ死んでくれ。
頼むから死んでくれ。君の親もそう思ってるよ>828
833白ロムさん:2006/11/26(日) 20:26:59 ID:SrgGyQFU0
警戒警報!! 11時ノ方向ヨリ、ドーントレス単機襲来中!

上空哨戒中ノ零戦隊ハ直チニ迎撃・撃墜セヨ!! .,,zizizi,,,,

粘着性弾頭装備の模様、各搭乗員は注意セヨ、以上。
834白ロムさん:2006/11/26(日) 20:29:34 ID:diKVbnBj0
>>829
自分の価値観しか理解できない方なんですね。
835白ロムさん:2006/11/26(日) 20:30:58 ID:FFc4RKdMP
お前がだろwwwww 今までのレスの中で一番ウケたwww

瞳孔〜じゃないだろう。あいつの方が大分まとも。
836白ロムさん:2006/11/26(日) 20:34:51 ID:diKVbnBj0
>>835
いえいえ、使いたいなら使えば?とずっといっているでしょう?
違法行為になるかもしれませんが、気にしなければいいじゃないですか。
ある日突然逮捕されるようになっても、それはあなたご自身の選択なわけですし。
すくなくともMMSサーバーに接続することが適法ではない可能性はありますよ、と。
それをどのように判断して行動するのかは個人の自由でしょ?
あとね、決めつけていたのはあなたでしょ?w
恥ずかしくないんですかね?
837白ロムさん:2006/11/26(日) 20:35:34 ID:DP2TYU8l0
MMS裏技マンセーの奴は、使う奴が居れば居るほど、自分がタイホされる確立が低くなると思ってる自己中。
838白ロムさん :2006/11/26(日) 20:37:38 ID:mCLr8gMA0
>>834 自分の価値観だけってwwwwww
じゃあおまいの価値観とやらはなんなんだ?
MMS程度の設定ができない程度の知識の持ち主なら
最初からこの端末を買うな。おとなしくPOPメール使ってろよ。
839白ロムさん:2006/11/26(日) 20:38:34 ID:VbbiSfG70
>>836
せめて自分の言動の辻褄ぐらいあわしてもらえませんかねぇ…
結局穴を埋めて使えないようにしてもらいたいのか。
完全な黒とSBに認識して捜査して逮捕者でも出してもらいたいのか。

後他人の価値観批判して自分の価値観一切出さないアンタが一番おかしいよ
840白ロムさん:2006/11/26(日) 20:39:19 ID:FFc4RKdMP
>>837
そんなことは微塵も思っていないが、自分が設定出来ないからって、
穴を塞がせて全員道連れにしようとするクソ根性の池沼はウザイ。
841白ロムさん:2006/11/26(日) 20:42:26 ID:diKVbnBj0
>>838
私にとってはMMSに接続できないほうがいい。
そういっているじゃありませんか。
あなたにとっては接続できたほうがいいんでしょう?
その違いじゃないですか。
で、あなたにとっては接続ができればいいというのは認めますよ。
ただし、合法ではない可能性があるので気をつけてねと。
ちなみに、接続設定ができているから、接続できないほうが好都合なわけですが。
わかります?

>>839
使えないようにしてもらいたいと上に書いてありますが…?
842白ロムさん:2006/11/26(日) 20:43:14 ID:g1WxB7FF0
おーい…いつまで相手してるのー。今出てきた単発IDは当然自演だよー。

MMS設定している人がいることにどんな弊害があるのか明示しない限り相手すんなって。
レス見る限りまだそういうこと言ってないんでしょ?あぼ〜んしてるから分からんが。
SoftBankにしたって、「MMSがなんとか使える」っつーことで増えたユーザーを切り離す訳に行かないから、
SoftBankとMMS設定者は持ちつ持たれつの共存関係。不満があるのは設定出来ない池沼のみ。
843白ロムさん:2006/11/26(日) 20:43:40 ID:diKVbnBj0
>>840
あのね、あれくらいの設定ができないアホがいると思うんですか?
むしろあんな程度でつながってしまうことが問題なんですよ。
844白ロムさん:2006/11/26(日) 20:45:30 ID:WvJelNcZ0
ちょw 釣られすぎだろwww
放置放置
845白ロムさん:2006/11/26(日) 20:45:44 ID:FFc4RKdMP
>>841
「何故塞いで欲しいのか」を明確にしない限り、
お前が勝手に思うのは自由だが、ここで公に発言する権利は無い。理由は公共の不利益だから。
個人の言論等の自由の権利も、責任を果たすことと公共の不利益にならないことが大前提。

最近は権利ばかり主張して責任は全て転嫁して、賠償請求ばかりする池沼が増えてるけどな。
846白ロムさん:2006/11/26(日) 20:46:20 ID:VbbiSfG70
>>843
是非その問題を教えてください。
と皆が口を揃えて言っているのに貴方が言っているのは
「接続するのは貴方の自由です」話題が延々とループするんでここらではっきりお願いします。
847白ロムさん:2006/11/26(日) 20:46:30 ID:diKVbnBj0
>>842
希望に満ちていて素敵なレスだとは思いますが、
ソフトバンクがどのように判断するかでしょうね。
X01HTの出荷数ってどの程度なんでしょうね。
で、そのなかでMMS接続する人間はどの程度いるんでしょうね。
都合の悪いことは自作自演で片づけるのもファンタジックでいいと思います。
848白ロムさん:2006/11/26(日) 20:48:45 ID:GNd01IWB0
>>843
だからお前にとってどんな問題があるのよ。お前にとってじゃなくてもいい。
どんな問題があるのか言ってみろ。

他社SIMで接続出来たり、課金抜け出来たりするっつーなら問題なのは分かるがな。
849白ロムさん:2006/11/26(日) 20:49:41 ID:diKVbnBj0
>>845
あのですねえ…
私にとっては、
「MMS接続ができないようになればいい」
その時点で理由を述べる必要がないでしょう?
個人的な理由ですからお知らせする必要がないと思うのですが。
あなたにとって
「MMS接続ができたほうがいい」
ことの理由を私は問題にしていないでしょう?
あなたにとって彼女とのイチャイチャメールをやりとりしたいなんてことを
聞いても仕方ないわけで。
「接続できたほうがいい」
「できないほうがいい」
その違いだけでしょう。
で、接続するならすれば?でも違法になるかもよ。
それだけかと思いますが。
850白ロムさん:2006/11/26(日) 20:50:28 ID:diKVbnBj0
>>848
まあそれらと同レベルの問題ですね。
詳しくはお知らせできませんが。
851白ロムさん :2006/11/26(日) 20:50:38 ID:mCLr8gMA0
 我々が望むこと
MMSが使えるようになりたい。
メリットは今まで通り普通のメールができる。
 diKVbnBj0が望むこと
自分だけどうしてもMMSが使えない、設定の方法を説明されても理解できない。
それなら全員道連れ。
 要するにエイズになって死を待つしかない椰子がどんどん感染を拡げようと
する行為と一緒。百害あって一利なし。

 まぁでも塞がれることもないし逮捕もされないよ。みな安心汁。
第一UAいじってる段階でX01HTからの接続かわからないしな。
 アカウント変えてパス変えて1500万のユーザーの設定を変えるわけ内。
852白ロムさん:2006/11/26(日) 20:52:36 ID:FFc4RKdMP
ID:diKVbnBj0の正体

1) MMS設定出来なくて八つ当たりしてる池沼

2) DoCoMo版hTc Zを買っちゃったが、MMSも受信出来たり、定額が有ったりと、
 色んな点でX01HTの方が優れていることを知って八つ当たりしてる池沼
3) SoftBank社員だったが、度重なる改変でした苦労の為、
 孫とユーザーを逆恨みして八つ当たりしてる池沼
4) ネットワーク系の知識が有るつもりで、何となくID/Passwordを公式に公開してないのに
 接続されてる現実が、危険だと勘違いしてる池沼
5) ただの池沼

6) その他


さあLet's Bet!!
853白ロムさん:2006/11/26(日) 20:53:40 ID:Ovm5+zKK0
晒しage

馬鹿ばっか、おまえら頭冷やせ。壮大な釣りに引っかかりすぎ。
854白ロムさん:2006/11/26(日) 20:54:37 ID:Zc6qvJKU0
7番のチョンで。
855白ロムさん:2006/11/26(日) 20:54:38 ID:FFc4RKdMP
> 詳しくはお知らせできませんが。
> 詳しくはお知らせできませんが。
> 詳しくはお知らせできませんが。
> 詳しくはお知らせできませんが。
> 詳しくはお知らせできませんが。

そんなもんねーからお知らせ出来ませんに決まってるだろwwwww
SoftBankに問い合わせするような1ユーザーに、お知らせ出来る、出来ないを判断するような事情はないwwwww
あはははははwwwww こんな池沼もいるんだな、日本には。
856白ロムさん:2006/11/26(日) 20:54:58 ID:VbbiSfG70
>>851
>まぁでも塞がれることもないし逮捕もされないよ。みな安心汁。
>第一UAいじってる段階でX01HTからの接続かわからないしな。
>アカウント変えてパス変えて1500万のユーザーの設定を変えるわけ内。

結局のところMMSの穴をふさぐってのはS!メール使えるケータイの設定も変えなきゃいけない訳で
そういうわけなんだが

頭冷やしてくるスレ汚しスマン
857白ロムさん:2006/11/26(日) 20:56:27 ID:s+A7QVMP0
折角みんなで105氏を応援して('-w-')オコロム!!してるんだから、ちょっとネットワークの
知識があって冷やかしたい 吐き捨てたガム みたいな厨は華麗にスルー・・・・・・汁


今日、駅前でガム踏んだ。・・・・・・・・・・・・車のアクセルとブレーキがねっぱった orz


もう105氏に今日のツキはすべてささげるよ。
858白ロムさん:2006/11/26(日) 20:56:29 ID:diKVbnBj0
まあいいじゃないですか。

接続できてしまう以上接続するのは勝手にすればいいけれど、
適法かどうかはわからないから、逮捕されるリスクを踏まえてね

ということだけなのですから。
859白ロムさん:2006/11/26(日) 20:56:32 ID:rP0zOILR0
なんかすげー流れになってる。
アクセスポイントのID/PASSはあくまでも702NKのものでしょ。
1ペアーと限らないわけで、出荷時期で変更してたりしてね。
860白ロムさん:2006/11/26(日) 20:56:50 ID:KwAAbmod0
もうすぐ105の神が降臨するから。こんな正義漢ぶったガキは相手にされずに巣に帰るだろう。
861白ロムさん:2006/11/26(日) 20:57:31 ID:FFc4RKdMP
この流れを変えるのには、105氏が光臨するしかないよ。
105氏光臨と同時に、この池沼にレスをする奴は消滅する。
ま、この池沼が腹を立てて、駄レスを連発するかもしれんが。そうなったらあぼ〜んだな。

所詮は105氏光臨までの暇つぶしw
862白ロムさん:2006/11/26(日) 20:57:44 ID:asom6BPO0
いいかげん下らんレス合戦をやめてくれないか?
>>105氏をワクテカしてたのに
863白ロムさん:2006/11/26(日) 20:59:04 ID:7QgekT9q0
MMSもやっているし、アンロックもやっています。それでいいんじゃない?
そういったことの出来るマシンなんだから。
で、Dual simはどうなの?使えるのかな?
864白ロムさん:2006/11/26(日) 21:01:44 ID:F2VnwJHy0
MMSとかSMSとか…。e-Mailでいいじゃんか。
865白ロムさん:2006/11/26(日) 21:01:43 ID:elWdEnTPO
寿司屋で呑んでたら一気にレス増えたなw
866白ロムさん:2006/11/26(日) 21:01:48 ID:GNd01IWB0
>>859
にしたって2年も3年も、下手すりゃ5年も10年も平気で旧機種を使い続ける奴がいるんだから、
旧ID/Passwordを遮断する訳にはいかないよ。
Access InternetのID/Passwordは公開してるんだから、別に他の接続だって公開しても問題はないはず。
ただ、どんなトラブルが起こるか想定出来ないし、トラブルが起こった後に対処する、では遅いのが稼働中のサーバーのシステムなのだから、
公開にはまだ踏み切れないでいる。

こういう場合は、新鯖と旧鯖を立てて、X01HT他スタンダード版NOKIAや他のWM端末用に、
設定公開した鯖を作ればいい。そうすれば現在の無理矢理設定でやる奴もいなくなる。
867白ロムさん :2006/11/26(日) 21:03:15 ID:mCLr8gMA0
>>859 そんな話しはじめて聞いたわけだが…
まぁ702NKのアプリがインスコできた時と同じ流れで
SBM側は対処のしようがないだろうな。願わくばこれ以上
X01HTユーザーが増えないでほしいって思ってるだけ。
 大体SBM側にはどんなデメリットがあるのかな。MMSが使えるように
なったらその分だけ金落としてくれるんだしそれなら無線LAN搭載している
方がよっぽどSBM側には不利益だと思うんだが…
868白ロムさん:2006/11/26(日) 21:04:12 ID:wJJTzg/B0
>>831
CompactFramework2.0のcabって
NETCFv2.wm.armv4i.cabでいいのかな?
869白ロムさん:2006/11/26(日) 21:05:53 ID:ESetWebC0
何だ、レスのびてるから期待したのに…
870白ロムさん:2006/11/26(日) 21:08:02 ID:diKVbnBj0
ああ、ちなみに公式のMMS対応アプリを検討中とは言っていましたよ。
ユーザーがアプリを作成してMMSサーバーに接続することについては
どうなのかと尋ねたのが上に書いてある結果ですね。
871白ロムさん:2006/11/26(日) 21:11:28 ID:K5SJe+cN0
>>ID:diKVbnBj0 を透明あぼーんに設定しますた。
872白ロムさん:2006/11/26(日) 21:23:04 ID:HLlEoAQ40
茨城なんですが,量販店は新スーパーボーナスでしかないようなんですが,
ソフトバンクショップなら現金30000円くらいで買えるんでしょうか?
買い増しです。
873白ロムさん:2006/11/26(日) 21:25:56 ID:F2VnwJHy0
>>863
http://www.mobilefun.co.uk/product/4989.htm
* Not for use with 3G (USIM) SIM cards.
って書いてあるけど、どうなんだろ?
874白ロムさん:2006/11/26(日) 21:27:30 ID:thPocUXP0
無駄にレス使いすぎだってマジデ。
このスレの主人公はお前らじゃないぞ
脇役がスレッドの何割使うんだ全く。
俺たち脇役は105さんが来るの待ちましょうよ。
875白ロムさん
新スーパーボーナスで買って、1年位で解約するととんでもない金額を
支払う事になるぞ。