W-ZERO3質問スレ29【WS003/004/007SH】 WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
初〜中級者の為の、 他の所では聞けないような
初心な質問とその回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も自分で調べようとする姿勢も大事だという事は忘れないように。
Wiki、公式サイトなどを一読してみるといいでしょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。
以上の文章は、モバ板ザウ質問スレのを、引用させていただきました。
zero3にも当てはまる事だと思いますので。

前スレ
W-ZERO3質問スレ28 【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159780845/
2白ロムさん:2006/10/27(金) 10:32:09 ID:3IQvC89J0
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
▼WS003SH Wiki
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

▼WS007SH Wiki
CSmap Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WS007SH
WindowsCE Fan Wiki
http://wiki.wince.ne.jp/W-ZERO3es/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。
3白ロムさん:2006/10/27(金) 10:46:51 ID:92rcm3XA0
ググって見ましたが見つからないので質問させてください。
連絡先の一括削除はどうすればいいですか?
Outlookの連絡先を空にして同期してもだめですた。
4白ロムさん:2006/10/27(金) 12:44:14 ID:f/8/bflNP
《質問者、初心者へ》
zero3使いの一部には変わった人もいます。
京ぽん繋がりの人だけでなく、PDA,PPCからの人が混じっているからだと思われます。
PDA,PPC使い全部ではありませんが、モバイル板を見てもわかるように、ちょっと変なノリがあります。

凝り性の方でもそんな人たちばかりではありません。本当に好きで色々なものを作って紹介してくれている方もいます。
例えば、過去スレに書き込みしてくれたヨシヲさんとか。
こういう方々は、むつかしそうな軽やかにやってらっしゃいます。
知識や技術をひけらかし、他人を凌駕せしめんと、日夜知識を蓄え研鑽に(?)励み、2ch質問スレで教えてちゃんをチェキ!し、寸暇を惜しまず教えてチャン叩きw....というような人たちとは、一線を画しています。
質問スレは、一般スレに教えてくん教えてちゃん教えて厨が流入したり沸き出したりするのを、防ぐ一種の隔離スレとして在るとも言えるので、そこで教えてちゃん叩きをするのは、ある意味危険じゃないっすかw
スルーかやさしく注意までが、普通では?
一般スレで話してて、教えてくんが割り込んでくるのと、質問スレで質問するのは違うダロ。

みんなで、PDA,PPC,スマートフォンなど  盛り上げて行こう!!!
ユーザー数と、フリーソフト作家さんたちのやる気は比例すると思うので、初心者を大事にした方が幸せになれるヨ
5白ロムさん:2006/10/27(金) 12:50:45 ID:f/8/bflNP
4訂正
×  寸暇を惜しまず

○  寸暇を惜しんで
6白ロムさん:2006/10/27(金) 14:05:05 ID:BlxNN1UR0
禿X01が出てからこっち、潮が引くように静かになったよな
7白ロムさん:2006/10/27(金) 14:36:45 ID:Sav+tVEQ0
>>4
心底気分悪い。
馴れ合いしたいなら専用スレ立てて
そっちでやれ。

わからなくて困ってる人と、
礼儀知らずな人を混同するな。

それとテンプレと誤解されるタイミングを
狙って既成事実化を謀るな。
8白ロムさん:2006/10/27(金) 14:59:09 ID:FYYBzxDt0
>>1おつ
age
9白ロムさん:2006/10/27(金) 15:53:35 ID:msMnsMaZ0
>>4 みたいなDQNがいるだけでこのスレは終わりだな
10白ロムさん:2006/10/27(金) 15:57:43 ID:KqXrArt40
>>4
煽りや叩きもウンザリだが…キモイよ
11白ロムさん:2006/10/27(金) 16:06:51 ID:tJAwGpcr0
馴れ合いなんて一言も>>4に書いてないじゃないか。
なんでおまいらは緊張感のある接し方を望むんだ?
なぜ建設的な態度を取れないんだ?
そういう人種なのか?
expertを気取りたいのか?
それとも真のexpertなのか?
expertはネガティブであるべきなのか?
12白ロムさん:2006/10/27(金) 16:38:21 ID:p+YjYukM0
前スレ最後に2++画面下のジャマ消しは
Todayに戻って、ってあったけど
画面が縦だったら2++のまま
決定、決定、okで消えるよ。

それと出来ればスレ最後だったら
次スレが立つまで書き込みは
遠慮してもらえると嬉しい。
13白ロムさん:2006/10/27(金) 17:49:28 ID:fs7fQCA30
質問していいのかな?WX310Kからの乗り換えを考えているものですが、
以下の作業は完全にペンレスでできますか?
(1)メール着信から、返事を書いて、Today画面に戻るまで
(2)ブックマークからWebサイトを起動しリンクをいくつか辿り、たまにFORMに文章入力して、Today画面に戻るまで

一応ブログ等を調べて、ZERO3メール,Opera,ATOKの連携で大半の操作が
フルキーを閉じた状態でもできるらしいということがわかったのですが
いまいち確信が持てません。特にブラウザの入力フォーカスの扱いが
気になります。
14白ロムさん:2006/10/27(金) 17:53:18 ID:JEOfiO7d0
番号トンドル
15白ロムさん:2006/10/27(金) 18:00:21 ID:0iUYKssp0
>>13
自分でカスタマイズすりゃなんとでもできるよ。
最悪、Fake Cursorって画面にマウスポインタ出して十字キーで操作するユーティリティもあるし。

ブラウザの入力フォーカス?
フォームだったら、リンク上でエンターすりゃいいだけ。
そのあたりはPCのブラウザと一緒なんだが。
16白ロムさん:2006/10/27(金) 18:22:49 ID:fs7fQCA30
ありがとうございます。心配しなくても良さそうですね。

ポケットPCなんてカシオG-Fort以来なんでガクプルです。
17白ロムさん:2006/10/27(金) 18:25:27 ID:0iUYKssp0
>>16
なんだ、PocketPC使ったことあるんだ。
だったら全然問題無し。
おおまかなな部分は大してかわってないよ。
良くも悪くも...
18白ロムさん:2006/10/27(金) 19:06:25 ID:qXjsl4zC0
問題は一つあるな。
G-FORTだとすぐリセットボタン押せるけど、03は裏蓋開けないといけない。
19白ロムさん:2006/10/27(金) 20:11:00 ID:QnWawnOO0
>>12
前スレ質問したものです。申し訳ないです&回答ありがとうございます。

「決定」というのは ◎ ですよね?
初心者で済みません。
20白ロムさん:2006/10/27(金) 20:17:55 ID:Nhm7Nj/Z0
>>12
その現象UKTVlistでも発生するな。
21白ロムさん:2006/10/27(金) 20:28:48 ID:iTRlTDPt0
初代持ちなんすが、誰かZERO3でロケフリ使っている人います?
AirH経由だとどうなんでしょう?。やぱ実用的ではない?
22白ロムさん:2006/10/27(金) 20:35:28 ID:f/8/bflNP
やっぱりw

初心者質問スレと分離しとけばよかった。

そんなんだから、一般スレに質問があふれだすんじゃ・・・
だいたいそこまで、質問スレにこだわる理由がわからん。
初心者質問者にとっては、切実さに必要だろうが  その切実さにつけこんで言いたい放題って・・・

聞き方言い方が丁寧だと、余計つけこむ。口の悪い質問者の奴の方が優遇される。
2chらしいね・・・・

23白ロムさん:2006/10/27(金) 20:37:47 ID:f/8/bflNP
質問者  回答者  以外は荒らしだからという認識は、テンプレに入れるべきだと思う。
そういうのやりたかったら、最悪板にでも行けば
24白ロムさん:2006/10/27(金) 20:57:59 ID:tJAwGpcr0
>>22
「やっぱりw」が何を指す「やっぱりw」か分からんが、2chである以上既存の文化は尊重すべき。
W-ZERO3が登場して10ヶ月、ユーザのスキルは成熟していると見るべきだがしかし、
それでは初心者の受け入れ口が消えてしまうので、レベルに応じた質問スレを用意すべきとなる。
だが上級者向けは不要。何故なら上級者なら質問じゃないように見せかけて総合スレに書けばいい。
上級者を自認・標榜するならその位のカキコスキルを持ってろ。
まあ俺の考えだと一番困るのは中級層だが、
中間管理職だと思って現状で我慢汁と言ってみる長いテスト
25白ロムさん:2006/10/27(金) 21:01:45 ID:KqXrArt40
そういう ID:f/8/bflNPは一つも質問回答ともにしていない罠
このタイミングで何が「やっぱりw」なのかも意味不明
何がしたいのよ?
初心者や質問者を煽ってもしょうがねーだろって論はわかるが

《質問者、初心者へ》
回答を得られなくても暴れない
煽られても泣かない
回答する方も無闇に煽らない
またーりいきましょ

これくらいでいいだろ>>4
長文でわざわざ他スレや乗り換え組等を揶揄して変なノリとか言う意味がわからん
火種を撒いている様なもんじゃん
26白ロムさん:2006/10/27(金) 21:09:11 ID:qXjsl4zC0
>>21
何を持って実用的と言うかによるな。
漏れはTVサーバー使って、

配信対象: 40 Kbps
オーディオ コーデック: Windows Media Audio 9.1
オーディオ形式: 10 kbps, 16 kHz, mono CBR
ビデオ コーデック: Windows Media Video 9
ビデオ ビット レート: 25 Kbps
ビデオ サイズ: 160 x 120
フレーム レート: 15 fps
キー フレーム: 8 秒
画像の品質: 75
バッファ サイズ: 5 秒

って設定で十分「実用的」に使ってるが。
27白ロムさん:2006/10/27(金) 22:15:16 ID:MO5PiCVZ0
>>19
そうそう上下左右キーの真ん中にある
丸いシルバーのやつ
28白ロムさん:2006/10/27(金) 23:19:27 ID:BlxNN1UR0
TodayHelperで”モード設定”って標準項目があるけどこれなんだ?
チェック外すとdenwa.exeの非起動状態みたいだけど
電話機能がOFFできて電池が節約できるのか?
29白ロムさん:2006/10/27(金) 23:53:31 ID:xfj9tGuv0
>他人を凌駕せしめんと、
>教えてちゃんをチェキ!し
>寸暇を惜しまず教えてチャン叩き

>>4 のこの辺まじ賛同、このスレ以外でも、マスゴミとかクレーマーとか
なんか偽装牛肉の時に群がるDQNみたいなのと同質の腐臭がする
文句たれて優越感にひたりたいだけみたいな・・・最近多いよな・・・いやな世の中だ
まぁのレスも文句だから同じなんだけどなw
30白ロムさん:2006/10/28(土) 02:00:08 ID:OS4zYseP0
>>12
俺もTVサーバ使ってロケフリしてます。
2x だと画像は雰囲気でって感じになってしまいますが・・・
31白ロムさん:2006/10/28(土) 02:22:38 ID:nKAXcYhA0
>>29
PCのブラウザーFirefox質問スレは
雰囲気まろやかwだよ。
あそこを参考にして初心者用スレを
立てたらどうだろう。

俺はいらんけど必要な人は
少なくないんじゃないかな。
32白ロムさん:2006/10/28(土) 02:25:47 ID:nKAXcYhA0
>>29
ちなみに俺は>>7の考えに近いけどね。
33白ロムさん:2006/10/28(土) 03:26:20 ID:veUslmeu0
wikiにあった、ファームウェアの確認で
>A.「スタート」→「プログラム」→「ファイルエクスプローラ」の「マイデバイス」にある「DispVersion?」で確認できます。
とあるのですが、DispVersion?ってやつがみあたりません。
一応、GSFINDERで隠しファイルを表示するようにしてもみつかりませんでした。
ご教授ください
34白ロムさん:2006/10/28(土) 03:44:56 ID:M2+7u7780
マイデバイス→windowsの中
35白ロムさん:2006/10/28(土) 04:01:26 ID:veUslmeu0
>34
みつかりました。ありがとうございました
36白ロムさん:2006/10/28(土) 04:43:18 ID:V6T1ioys0
中古のW-ZERO3を購入しようとしているので市すが
「W-SIM無し」と「W-SIM有り(白ロム)」の違いがよく理解できないので
どなたか教えてください。
W-OAM対応のW-SIMが12月に出るとの事なので、それまではPHSとしては使用せずに
PDA専用機として使用したいと考えています。
OAM対応SIMが出た段階で契約をして中古購入したW-ZERO3をPHSとして使用したいです。
同時に定額プランにも入るつもりです。
「W-SIM無し」と「W-SIM有り(白ロム)」どちらを買えば目的に合うのでしょうか?
またどちらが契約時のコストが低くて済みますか?
スレ違いだったらすみません。
よろしくお願いします。
37白ロムさん:2006/10/28(土) 04:51:58 ID:36qTFpgz0
003ユーザだけどお薦めはしない。
003&004

007はとりあえず突然死がクリアになるまで待つ
W-OAMはエリアが限られるのでNG

自宅&HOTで無線LANのみ使うなら
別にいいと思う。
38白ロムさん:2006/10/28(土) 05:22:23 ID:RvVY5Mq80
突然死ってなんだよ?
そんな不具合があるのかよ007SH
でなんで003、004SHは薦めないんだ。
39白ロムさん:2006/10/28(土) 05:44:42 ID:015MBNqP0
>>36
PDA専用機として使用なら契約料はかからないので、購入代金のみ。
W-SIMとは通信部分の部品で、これで電話をかけたりネットに接続する。
W-SIMがなければネットに繋ぐには無線LANかUSBでPCに接続する必要がある。
後から気が変わるかもしれないので、SIMありを買っておいて、
いらなくなったらSIMだけオクで売ればいい。
40白ロムさん:2006/10/28(土) 10:41:58 ID:QlJZp+hv0
WMLは1.3とどこかで見たのですが2.0ではないんですか?
41白ロムさん:2006/10/28(土) 11:14:59 ID:V6T1ioys0
37,39さんありがとうございます。
とりあえずSIM付き買っておいたほうが無難なようですね。
SIMも不要なら3000円くらいで売れそうですし。
42白ロムさん:2006/10/28(土) 13:22:52 ID:vn8yq+rIO
何個か質問させて下さい。
W-ZERO3esの質問です。
フルブラウザは簡単に使えますか?
PCサイト等は簡単に見れますか?
それと携帯サイトは見れますか?
それと普通の携帯電話(Vodafone)からW-ZERO3に変更しても普通に使えますかね?

初心者な質問ですいません。
43白ロムさん:2006/10/28(土) 13:41:20 ID:kSJbCqad0
たとえるなら
携帯は自動車
ZERO3は潜水艦
PCは豪華客船
自動車乗りがいきなり潜水艦乗りにはなれない(´・ω・`;)
覚悟があるならまずは洋上訓練からドーゾ
44白ロムさん:2006/10/28(土) 14:01:52 ID:015MBNqP0
>>42
PCのが使えるなら楽勝。
重いけどそれなりに見える。
携帯サイトは見たことないから白根。
携帯というよりも3.1か95あたりのWinが入っていると思った方がよく、それなりの経験は必要。
45白ロムさん:2006/10/28(土) 14:10:28 ID:z48AwsM30
W-ZERO3[es] の Opera ってサイトのログイン Cookie の保持はどんな感じ?
Opera 閉じても保持されてるとか、電源切ったらなくなっちゃうとか。
46白ロムさん:2006/10/28(土) 14:21:57 ID:ul1szA9h0
>>45
ずっと持ってる。
47白ロムさん:2006/10/28(土) 16:29:00 ID:P3uI5vEA0
>>43
つい最近まで浮上できなくなる潜水艦が多かったね
48白ロムさん:2006/10/28(土) 17:48:57 ID:d0YCxrFm0
質問
310Kの機種変縛り期間が過ぎたんで、
es買おうと思ってます。

で、質問なんですが
ダイアルキー操作のみで通話出来る様ですが、
発信・着信履歴見たり、
電話帳を開いたりという事は出来るでしょうか?

また、京ぽん系みたいに
USBモデムとして認識させる事は出来ますか?
ごく希に出先でモデム代わりに使う事があるので・・・
49白ロムさん:2006/10/28(土) 18:00:27 ID:zvBgO6vc0
>>48
すべておk
カスタマイズでさらに幸せ
50白ロムさん:2006/10/28(土) 18:03:49 ID:OHw8cNfP0
>>48
揚げ足取りみたいでなんか嫌だけど。補足と言うか

ダイヤルキーのみで、発信・着信履歴、電話帳は見れません。
たぶん、片手操作で出来るか?と言う質問だとすれば出来ます。

携帯で言うところの十字キーの左右が発信・着信履歴として
機能します。また電話帳は標準であれば右ソフトキーと呼ばれる
ボタンで呼び出しできます。これも片手操作時OKです。
51白ロムさん:2006/10/28(土) 18:08:31 ID:MqiBgEOG0
>>47
先月浮上できなくなった(´・ω・`)ショボーン
5248:2006/10/28(土) 18:24:51 ID:d0YCxrFm0
>>49
>>50
ありがとうございます
これから機種変行ってきますw
53白ロムさん:2006/10/28(土) 20:04:23 ID:vn8yq+rIO
ありがとうございます。

W-ZERO3es、youtube(だっけ?)の動画ダウンロード出来るわけないよね?

あとケータイサイトは見れるんですかね?
フルブラウザしか無理かな?
54白ロムさん:2006/10/28(土) 20:43:45 ID:JtQxJccS0
>>53
言ってる意味はなんとなく解るが、現在の知識だと買って苦労するぞ・・・。

ようつべダウンロードは出来るぞ、まともに見れないけどな。紙芝居で
よけりゃ見れる。

WEBからは携帯じゃなくて、PC扱いされるからケータイサイト(i modeとか)の
ページは見れない。着メロサイトなんてのも少ないぞ。ヤフーも読み込みに
問題があったりする人が多いから、携帯から比べるとヤフオクとか不便に
なるかもな。あと規制で2chに書き込めない時がほとんどだ。

多少大げさに書くが、携帯で出来たことの何割かしか出来ないと思ったほうがいい。
その代わり携帯で出来なかった事が何割か出来るようになる。
55白ロムさん:2006/10/28(土) 20:51:47 ID:iuMJzWOnP
しかしZERO3にしかできないことも多いのも事実
56白ロムさん:2006/10/28(土) 23:06:24 ID:f2eUPqNK0
質問なんですけど、パソコンとUSB接続で
同期はできるんですけれど、『モデムとして使用する』ができないんです。
パソコンの方はどういう操作をしたらいいんですか?
57白ロムさん:2006/10/28(土) 23:14:11 ID:OHw8cNfP0
>>56
機種が解らないので誰も答えられないと思いますがもしかしたら
007SHかもしれないので、調べてきました。

説明書8-19から書いてありますよ。
58白ロムさん:2006/10/29(日) 00:41:12 ID:r8Soo8rJO
W-ZERO3esでのWEB(フルブラウザ)定額について質問します。
ウィルコム定額プランに加入すると「データ定額」と「リアルインターネットプラス」ってオプションがあってどっちに加入してもWEB(フルブラウザ)が定額になるんですよね?
この二つのオプションの違いは通信速度の違いですよね?
「リアルインターネットプラス」だと安いですが、結構通信速度が遅いですか?
それと「リアルインターネットプラス」で「高速化サービス」に加入すると速くなりますか?
初心者な質問ですが教えて下さい。
5958:2006/10/29(日) 00:46:55 ID:r8Soo8rJO
書き忘れてた…

パソコンには繋ぎません。
機種本体だけで使用するつもりです。
沢山WEB(フルブラウザ)使いたいので定額には入ります。

仕事等で使用するのではなく、パソコン感覚で使うつもりです。
60白ロムさん:2006/10/29(日) 00:53:10 ID:pxBS+n530
少年エース付録の綾波レイのぞき見防止シートがWS003には小さ過ぎるのですが、どうしたら良いですか?
61白ロムさん:2006/10/29(日) 01:04:13 ID:71b+N1FW0
>>60
のぞき見防止なのにそれを見られた方が辛いようなシートですね
別のシートを絶妙に加工して足りない部分を埋めるか貼らずにどこかに
置いときましょう
62白ロムさん:2006/10/29(日) 01:18:54 ID:H9xo/K9Q0
>>60
03の面積をカバーできる程度の枚数が集まるまで何冊も買えば?
63白ロムさん:2006/10/29(日) 01:30:13 ID:88m22MJ50
>>58-59
パソコン感覚だとちょっと戸惑う事もあるかも。でも携帯感覚で使うよりかはOK。
パソコンか携帯か、と言われればパソコン寄りではあるけど、やっぱり違いはあるから
その点注意してね。

データ定額、リアプラの違いは仰るとおり速度の違いの他に費用が異なります。
単純にリアプラはデータ定額の倍遅い、と思ってもらって大丈夫。
高速化サービスは、画像を劣化させてその分パケットを少なくするサービスです。
つまり画像が多いページを見るのであれば利きます。
しかし画像があまりないページを主に見るのであれば効果は薄くなります。

PCのように使うと仰るのでPCでの閲覧に慣れていると仮定しますが、通信速度は
PCと比べ雲泥の差で遅いです。以下理論値で計算していますが

ADSL(例えば2Mbps)+PCで1秒でデータ受信が終わるサイトは
リアプラなら32秒、データ定額なら16秒ほどです。えてして理論値通りには
行かないのでこれ以上時間がかかると思ってください。

またNET中は電池の消耗も激しいので予備バッテリを用意するなど工夫が必要に
なります。以上否定的な事ばかり書きましたがそれらを乗り越えて使いこなして
いる方々も大勢いますので頑張って。
64白ロムさん:2006/10/29(日) 01:34:15 ID:I1uRA+Ft0
>>58
音声通話は軽視、ネットは端末のみで使うなら使い放題でいい。
速度は両方とも二倍速で同じだし、安いし、割引きが大きく効くし。
高速化サービスはあまり体感できないな。
画質が悪くなるだけという印象だったので、おいらは自PC経由でAirProxyを使っている。
これなら爆速。

ここ参考。
ttp://w-zero3.org/?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3
65白ロムさん:2006/10/29(日) 02:56:38 ID:cml3EvGi0
ROMファイルって消すとまずい?

esでwindows直下のopera.iniファイル、間違って消しちゃったんだけど…
同じファイル持ってきても、アイコン変わってるし。

これ、ROMファイルとして認識させるまでの復元は不可能?
66白ロムさん:2006/10/29(日) 03:21:34 ID:bEZS0+CK0
>>65
ROMファイルと同名のファイルを
コピーすると「上書き」されますが
ROMファイルは保護されているので
消えて無くなることはありませんよ。

上書きファイルを削除すると
オリジナルのROMファイルが「復活」します。

67白ロムさん:2006/10/29(日) 06:43:35 ID:I1uRA+Ft0
それが問題なんだよな。
もう異様にごてごていろんなものが入っているからメモリを圧迫しまくり。
しかもアンインストールできないなんて。
リカバリCDとかリカバリMiniSDにしてくれよという感じだ。
Operaなんて使いもしないのに…。
0バイトの同名ダミーファイルを入れまくったら削減できないかな。
68白ロムさん:2006/10/29(日) 07:04:10 ID:c6D5LFfqP
>>67
むりぽ。ROMだから。
上書きしても空きメモリ経るだけ。
69白ロムさん:2006/10/29(日) 10:37:18 ID:/9OKRbpQ0
>>67
PPC系はPCでいうとHDDリカバリータイプ
ただ、PCよりも優れてて一部のファイルは直接リカバリー領域にリンクしてるって感じ

だからユーザー領域を増やすならリカバリー領域そのものを減らさないとダメだが、
ここはユーザーが手を出せないのであきらめるしかない
70白ロムさん:2006/10/29(日) 12:16:16 ID:pq4eJe9E0
NAND直接っていう手もあるが非現実的
71白ロムさん:2006/10/29(日) 14:22:23 ID:WSRm+9QO0
ねこみみっていう手もあるが非現実的
72白ロムさん:2006/10/29(日) 17:19:57 ID:PznqC8DV0
にくきゅうっていう手もあるが現実的
73(^.^):2006/10/29(日) 17:22:30 ID:jgyFJL2GO
74白ロムさん:2006/10/29(日) 17:52:58 ID:JccX19sj0
「連絡先」の内容をnicoで使えるように
できないもんでしょうか?
逆(simの電話帳を連絡先に転送)は書いてあるんだけどなぁ
75白ロムさん:2006/10/29(日) 19:00:37 ID:r8Soo8rJO
データ定額とリアルインターネットプラスってウィルコム定額プランに加入しなきゃ加入出来ないんですよね?
76白ロムさん:2006/10/29(日) 19:36:36 ID:cml3EvGi0
>>66
>ROMファイルと同名のファイルを
>コピーすると「上書き」されますが
>ROMファイルは保護されているので
>消えて無くなることはありませんよ。
削除→同名ファイル作成、しちゃったんですが…

>上書きファイルを削除すると
>オリジナルのROMファイルが「復活」します。
どうすれば復活します?
アイコンがROMファイルにならないですが…
77白ロムさん:2006/10/29(日) 19:41:18 ID:/9OKRbpQ0
>>76
リセットする
78白ロムさん:2006/10/29(日) 21:11:30 ID:dStMyrju0
Train Time用の都営三田線のTBLファイルってないですか?

79白ロムさん:2006/10/29(日) 21:24:43 ID:/9OKRbpQ0
>>78
つTrainConv Explore
8078:2006/10/30(月) 00:05:42 ID:YjDt9wTn0
>>79
ありがとうございました。でけました。
81白ロムさん:2006/10/30(月) 03:15:55 ID:AJ4meybj0
>>64
ariproxyの設定のしかたがイマイチわからん、
W-ZERO3の設定画面の接続での設定だけではだめなのか?
自PC経由ってしなくちゃいけないのかな?
82白ロムさん:2006/10/30(月) 03:35:33 ID:H8x5fOwQ0
今日、W-ZERO3ESを買ってきたんだけど
Operaとパソコンのお気に入りを同期することはできないの?
アクティブシンクつかってやってみたんだがどうやってもうまくいかないんだ
どうすればいいか知ってたら教えてくれ
83白ロムさん:2006/10/30(月) 03:54:10 ID:E9Yo3c8q0
おまえアホかメーカを考えろ。
84白ロムさん:2006/10/30(月) 04:04:33 ID:1Pf1Mdns0
>>82
ブックマークのファイルはPCと同じなので、手動で入れ替えすればいい。
自動では別のファイルシンクソフトを使わないと無理ぽ。
85白ロムさん:2006/10/30(月) 06:41:03 ID:HlikZZsQP
>>82
他のブラウザ使っているならPC用Operaを入れる。
そしてインポートしZERO3向けに整理しておく。
(日頃からOpera使っている人はスルー)
PCでopera6.adRを探し、Zero3の
\Application Data\Opera
に放り込む。
でおk?
86白ロムさん:2006/10/30(月) 11:23:23 ID:OwnlF9b70
文字入力時に、[変換/文字]キーを押すと、あ>カ>カ>A>Aと変わりますが、この順番の変更や
カスタマイズはできるのでしょうか?
個人的には、全角ひらがなと半角英数で十分なんですが、どうにかならないでしょうか?
87白ロムさん:2006/10/30(月) 11:33:51 ID:M4zU62Vk0
>>86
esなら、WithATOKを使えば
あ>A(>a)>1
まで減らせる。
ttp://dislife.com/software/#with_atok
88白ロムさん:2006/10/30(月) 11:41:37 ID:OwnlF9b70
>>87
すばやいお返事ありがとうございます。
申し遅れましたがesなので早速やってみます
89白ロムさん:2006/10/30(月) 11:54:00 ID:1Pf1Mdns0
>>86
Pocketの手やW-ZERO3 Utilitiesを使えば自由自在
90白ロムさん:2006/10/30(月) 12:03:14 ID:ZY0mNCwN0
つか、Shiftキーを押して文字キーを押せば[A]になるもう一回文字キーを押せば[あ]に戻る。
91白ロムさん:2006/10/30(月) 12:15:45 ID:OwnlF9b70
>>89-90さん
いろいろ方法があるんですね。ありがとうございます。
とりあえず、WithATOKが気に入ったのでこれを使ってみます。
ありがとうございました。
92白ロムさん:2006/10/30(月) 12:21:22 ID:y6i3FKkY0
esですが、イヤホンマイクを付けたまま、着信音をスピーカーから出す方法は、
ありませんでしょうか?
93白ロムさん:2006/10/30(月) 16:15:52 ID:WWmcpG1z0
>>92
分解して改造してください
これ以外はたぶん無理ですから
94白ロムさん:2006/10/30(月) 16:35:45 ID:2h+YFnWq0
>>93
物理スイッチは付いてないよ。
イヤホン接続あるかどうかを抵抗値で判断して切り替えてる。
もしかするとソフト(ファーム)レベルで切り替え可能にできるかもしれない。
知らんけどw
95白ロムさん:2006/10/30(月) 16:45:42 ID:RY08JNRD0
この携帯買えば2chバリバリ楽しめますか?
esが最近出たようですが、やっぱり大画面の方(WS003)がいい?
96白ロムさん:2006/10/30(月) 16:50:13 ID:Brg0cKrQ0
>>92
おれが質問した時は「贅沢言うな」と回答があった。
ハード的になんとかするならアダプター付けて出力分岐して
イヤホンとアンプ付き小型スピーカーに繋ぐくらいか。
97白ロムさん:2006/10/30(月) 17:00:15 ID:1Pf1Mdns0
>>95
p2使えばそれこそバリバリに使い倒せるよ。
つなぎ放題契約なら4000円にも満たない定額で
パケット代なんて気にせずにつなぎまくれるしね。
画面の大きさは003の方が好みだが、
データ通信中音声着信に対応してないので
オレは007を使ってる。
98白ロムさん:2006/10/30(月) 17:25:41 ID:RY08JNRD0
>>97
サンクス!
今はドコモの携帯がメインなんで、ちょっと使いづらい…
IE感覚で2ch使えるって事かな?
99白ロムさん:2006/10/30(月) 17:52:44 ID:PBHKCRMJ0
>>98
IEで2ch見てる奴のが少ないだろ。負荷軽減のためにも専ブラ使おうぜ。
ドコモ用にもi アプリで専ブラあるし、もちろんZERO3で使える専ブラあるよ。
100白ロムさん:2006/10/30(月) 17:57:17 ID:TerD7ut/0
うーむ。97の言っていることは実はかなり敷居が高いから、
あまり真に受けないほうがいい。

Apache+PHPが動く自宅サーバーまたはレンタルサーバーに
p2(rep2)というWebサービス型の2ちゃんねるブラウザを
滞りなく設置できるスキルを持った人間が、いったい何%
いるのやら。

「誰でもできる」などと>>97が言い出すのなら、それは
嘘だと申し上げたい。
101白ロムさん:2006/10/30(月) 18:03:44 ID:4InAr7+v0
でもまぁぽけギコや2++なんかもあるから
携帯でやるよりは楽しめるのは事実じゃないかと
102白ロムさん:2006/10/30(月) 18:08:47 ID:TkiL0wnw0
003SHからesに乗り換えようと検討中ですが
003SHのバッテリはesに流用できまつか
出来たらお得かなと
103白ロムさん:2006/10/30(月) 18:22:08 ID:RY08JNRD0
>>99-101
無知ですいません。。

まずはiアプリの専ブラ探してみます。
104白ロムさん:2006/10/30(月) 18:25:35 ID:2h+YFnWq0
>>100
まあ敷居高いとかやりもせず無理だといってるうちはできん罠w
漏れからすれば各種生地に合わせた洗濯とか場所に対応した掃除の方がよっぽど敷居高いw
105白ロムさん:2006/10/30(月) 19:03:44 ID:AqO/dTbd0
esを使ってるものですが質問があります。

zlib.dllを導入しようと思うのですが、どのバージョンを導入すればよいのかがわかりません。
わかりません。

wce211(ARM) wce300(ARM)
wce400(ARMv4) wce400(ARMv4I) wce400(ARMv4T)

W-ZERO3はXScale v5TEというところまで調べたのですが……
ARM用のどれかとは思うのですが自分では判断つきません。

どなたか導入なさった方がいたら教えてください。
106105:2006/10/30(月) 19:07:02 ID:AqO/dTbd0
自己レスです。

> wce211(ARM) wce300(ARM)
> wce400(ARMv4) wce400(ARMv4I) wce400(ARMv4T)
解凍してでてきたDLLでARMとついていたものを抜き出しています。
107白ロムさん:2006/10/30(月) 19:26:40 ID:0k5vbeBb0
ひょっとしたらバカな質問かも知れないけど教えて下さい

W-ZERO3でブラウザ立ち上げた際、
自動でダイアルアップするんですか?
それとも、Windowsで言う所のダイアルアップネットワークから
いちいち接続するんですか?
108白ロムさん:2006/10/30(月) 19:32:23 ID:4J2tOfYB0
>>107
自分からやります
109白ロムさん:2006/10/30(月) 20:07:14 ID:zZduBtNM0
ライトメールを使って、携帯電話と
メールのやり取りって可能でしょうか?
11082:2006/10/30(月) 20:12:58 ID:y1wGThsI0
>>84
>>85
スレイプニル→IE→booksync→ZERO3って感じで
なんとか、お気に入りを移すことができたよ
ありがとう。愛してる


次は、2chブラウザの導入をしてみるかな
111白ロムさん:2006/10/30(月) 22:05:14 ID:S7wAnMIy0
>>106
導入してる訳じゃないけど、ARMの互換性からいって少なくてもARMv4とARMv4Tは使えるはず、ARMv4Iは不明

ARMv4はv4アーキテクチャ、ARMv4Tはv4+Thumb命令(16ビット命令)っていう意味で、PXA270のARMv5TEのTは同じThumb命令の意味
で、アーキテクチャ的には下位互換性を保ってるからv5はv4の基本部分は使える
多分ARMv4Iも使えるとは思うがドキュメントを読まないと意味しているものがわからないから保証はできない

でも、この場合機能差はなくてコードの大きさ(多分ARMv4Tが小さいはず)とか、速度(なんとなくARMv4Iが速いとか?)の違いじゃないかな?
だから自分の用途に合わせて使い分ければおk
11292:2006/10/30(月) 22:06:13 ID:qpuA3+350
>>93-96
だめですか。
Skypeみたいな事ができると良いんですけどね。
ありがとうございました。
113白ロムさん:2006/10/30(月) 22:11:13 ID:FSY6GPwRO
C-HTMLってなんですか?
調べてもコンパクトHTMLって事しか分からなかった…

それとW-ZERO3esのキーボードってスムーズにスライド出来ますか?
モックだと動かなかった。
W-ZERO3のモックだとスライド出来たけど、すごくスライドしづらかった…
114白ロムさん:2006/10/30(月) 22:22:35 ID:tyi9U2YY0
>>102
無理。

>>107
基本は自分だが、自動で制御してくれるフリーソフトがいくつか出てる。
これは導入必須だと思った方がいい。

>>109
ライトメールはウィルコム端末同士の直送方式。よって他社携帯は無理。
また非対応端末にも送れない。
115白ロムさん:2006/10/30(月) 22:35:42 ID:1gtPP8Yq0
誰か、03でUSBバスパワー化した香具師おる?(当然ホストじゃない)
116白ロムさん:2006/10/30(月) 22:42:57 ID:lE0Ssip60
着信の時の、名前の表示が小さくて見辛いのですが、
電話番号表示の大きさ程度に変更したりはできないのでしょうか?
117白ロムさん:2006/10/30(月) 23:05:45 ID:zvnl0kMs0
誰かPocket Playerを使っている方、
使い心地のレポートをよろしくお願いいたします。
118白ロムさん:2006/10/30(月) 23:17:54 ID:1Pf1Mdns0
>>100
http://p2.2ch.net/

これを使うのって、そんなに敷居が高いかな?
俺にはどうしても誰にもできるとしか思えないのだけど。
119白ロムさん:2006/10/30(月) 23:28:04 ID:+6+CoxUs0
>>114
やっぱ無理か。d
120白ロムさん:2006/10/31(火) 00:33:10 ID:/wU0sJct0
>>118
p2(rep2)はこっち
ttp://akid.s17.xrea.com/
121白ロムさん:2006/10/31(火) 00:39:56 ID:fy7tJx+i0
>>118
確か「p2」はPHPスクリプトだよ。
だから、そのサーバを自前で立てるとも受け取れちゃう。
122白ロムさん:2006/10/31(火) 00:49:52 ID:fy7tJx+i0
>>113
C-HTMLは携帯向けサイトで使われている、HTMLに似た「言語」だと思うよ。
人によって、「携帯向けサイト」を差す場合もあるみたい。

モックは不特定多数の人間が触っているので
可動箇所が壊れたり、動作が不安定になりがち。
(稀に「ぬるぽ」とか電話帳に登録されていることも(w)
不良品でなければ、シャコシャコ快調に動くよ。
123白ロムさん:2006/10/31(火) 00:54:20 ID:fy7tJx+i0
そういえば、モックって模型だったね。orz
サンプルの実機を触った方がいいよ。
124白ロムさん:2006/10/31(火) 01:17:42 ID:68fPW4rb0
モックはスライドするのと固定のとがある。
スライドモックは結構レア。
ホットモックは大型店には大体ある。
展示してなくても聞いたら奥から出てきたり。
125白ロムさん:2006/10/31(火) 11:06:04 ID:sBglQenV0
初期03でUSB使えなくなった。
これからはデータの移動にminiSDのみかぁ orz
突然『不明なデバイス』としか認識しなくなったよ。
誰か同じ症状の人居ない!?
126白ロムさん:2006/10/31(火) 11:09:51 ID:4OU4LKRR0
>>113
前はここでC-HTMLって言ってたけどいつの間にか表現変わったんだな
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/index.html
127白ロムさん:2006/10/31(火) 11:38:27 ID:4mLd7TcX0
質問させてください。

パワーマネージメントで電源OFFしない設定のとき、
バックライトOFF設定時間経過後、バックライトが暗くはなるものの
完全に消えないのは、なにかの設定で逃げられないんでしょうか?

いくら減光されるとはいえ、
これじゃ電池がなくなっちゃいます…(´Д⊂グスン

かといって、パワマネで電源OFF設定だと
起きてるときしか定期通信ソフトが動いてくれないし…(´;ω;`)ウッ

ぐぐったらこんなんでた。鬱だ。
バックライトだけOFF運用の夢は叶わないのだろうか orz
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yashimac/000079/
128白ロムさん:2006/10/31(火) 11:41:25 ID:vtuBEbEn0
129白ロムさん:2006/10/31(火) 11:51:28 ID:4mLd7TcX0
>>128
テラアリガタス!!
早速仕事サボって試してみます!
130白ロムさん:2006/10/31(火) 12:32:39 ID:mWbduxjj0
いま無印ZERO3でメール受信後、開こうとしたらハングでバッテリはずし
再起動したら、受信したはずのメールが消えてて、再受信しても出てこない
上から下までくまなく探したんだけど完全に消えている、
こんなことってある?
131白ロムさん:2006/10/31(火) 13:02:26 ID:apMo6rumP
>>130
あるあるww
多分Outlookが送受信が終了するまでメールを保存しないからだと思われる
何とかしてよM$…orz
132白ロムさん:2006/10/31(火) 13:12:21 ID:4mLd7TcX0
>>128
できた!ありがとん!!
おまけにポケットの中でバックライト灯きまくりなのも解決だよ。

>>130
同じくあるあるw ってーか、メールに限らずリセットで
確かに保存したファイルが消滅したり、保存した設定が戻ったりしたことある。
133白ロムさん:2006/10/31(火) 13:24:58 ID:KO5b30+r0
[es]でプログラム書きたいんだけど
キーボードで{ }や[ ]を簡単に入力する方法ありますか?
134白ロムさん:2006/10/31(火) 13:34:08 ID:G/o5/X120
俺もエクセルで保存したはずのファイルがなくなってて鬱
135白ロムさん:2006/10/31(火) 16:08:45 ID:apMo6rumP
>>133
「かっこ」と入れて変換すればいっぱい出てくる。
(IMEの場合。ATOKはしらん。)
136133:2006/10/31(火) 16:32:47 ID:KO5b30+r0
>>135
いや、そうではなくて、
一々、IMEやATOKで変換させないで直接入力できませんか
ということです。
137白ロムさん:2006/10/31(火) 20:20:29 ID:xRI+t8rt0
ctrlswapminiを使って自分で定義ファイル作る
138白ロムさん:2006/10/31(火) 20:27:26 ID:ESbsSbM90
すみませんが質問させてください。
esでPocketadvanceというエミュを使っているのですが
ゲームを終了させようとすると時々画面が段々暗くなり
一切の操作ができなくなってしまいます。
原因や解決策などはありますか?
説明不足だったらすみません。
139白ロムさん:2006/10/31(火) 20:33:08 ID:mZob+A9a0
すいません17000円の請求がきたんで
料金プランをかえようとおもってます

今は2900円のやつでネットするときはOCNで接続
毎日2時間以内のネット←OCNで接続

どういうのがお勧めですか?

ネットはOCNで繋いでるので月額800円で無料のはずですが
17000円も請求がきて困ってます
クラブエッジで接続するとむりょうなのですか?
140白ロムさん:2006/10/31(火) 20:48:20 ID:OzVS67zl0
141白ロムさん:2006/10/31(火) 20:52:04 ID:vtuBEbEn0
>>139
同じ内容の書き込みは1ヶ所だけに書き込むこと
これは掲示板のマナーです
このマナーが守れない奴には返答する必要なしと思われても仕方ない
142白ロムさん:2006/10/31(火) 20:54:14 ID:DRBhasTr0
日本語が・・・
143白ロムさん:2006/10/31(火) 22:32:02 ID:svcNydVv0
今003をネット25で使ってるんだけど、毎日30分も使わないのに
今の時点(半月)で20時間になってる・・・
もちろん毎回こまめに切断してるし、そうじゃなくても1分で切れる
設定にしてあるのにも関わらず、MY WILLCOMで確認すると1日で3時間
とか使ってる日があるんですよね・・・orz
同じような人います?
144白ロムさん:2006/10/31(火) 22:36:04 ID:Yh7CIzGN0
>>143
まずwillcomに問い合わせろよ
145白ロムさん:2006/10/31(火) 22:48:26 ID:DYkFxN9O0
>>139
116に電話しろ。親切なねーちゃんが何時間でも無料で相手しておしえてくれるぞ
146白ロムさん:2006/10/31(火) 22:53:37 ID:SexDiWbx0
>>143
144>まずwillcomに問い合わせろよ
というのが、正論だが、



ちゃんと切れていないんだと思う。
面倒でも、毎回電源断してみて。
147白ロムさん:2006/10/31(火) 23:19:23 ID:Bn7mp01t0
mptoday入れちゃったとか。
デフォでuktenkiの巡回onになってるし。
148143:2006/10/31(火) 23:43:34 ID:oFkCBHyw0
もちろん116で聞いてみたんだけど、入れてるソフト問題じゃないかと・・・
uktenkiは入れてるけど巡回OFFだし・・・う〜ん
電源オフってパワー長押しで完全に切るってこと?
149白ロムさん:2006/10/31(火) 23:54:42 ID:OW+eNzjs0
>>148
ソフトの訳ねーよな。
ネット25なら、ISP経由だろ? そっちで確認したらどうだ?
150白ロムさん:2006/11/01(水) 00:01:06 ID:/zxjIgxa0
横レスすまそ
UKtenkiの巡回設定について
Proxy,ユーザ名,パスワード
なんて入力すればよし?
151白ロムさん:2006/11/01(水) 00:11:15 ID:4mZypxj+0
>>150
別に何にも入力しなくていいんじゃない?
152白ロムさん:2006/11/01(水) 00:13:37 ID:/zxjIgxa0
そうなのか!!!?いろいろ試して接続失敗になってた;
153白ロムさん:2006/11/01(水) 00:19:46 ID:/zxjIgxa0
やっぱ接続失敗になる・・・
154白ロムさん:2006/11/01(水) 00:41:19 ID:syFdB5Dj0
zero3メールの入力にIMEって使える?ATOK切っただけじゃだめっぽいんだけど…
155白ロムさん:2006/11/01(水) 00:51:39 ID:V25O86gw0
すいません、初歩的な質問なんですけど
電池が少なくなるとパワーマネジメントの電池残量警告が
何回も出て鬱陶しいんですが
あれって出ないようには出来ないんでしょうか?
wikiとかも見たんですが、載ってなくて・・・。
156白ロムさん:2006/11/01(水) 01:20:45 ID:M4FRh7sb0
流れをぶった切ってすみませんが。

[es]でプレーできるAngband、出来ればJangbandをご存知ありませんでしょうか?
NetHackは有ったのですが上記の物がなかなか無いので・・・

情報有りましたら宜しくお願いいたします。
157白ロムさん:2006/11/01(水) 01:28:47 ID:nuzfsn4O0
>>155
レジストリを操作できる能力があったら
簡単に消せるそうです。
158白ロムさん:2006/11/01(水) 01:39:26 ID:6FaIRB3V0
155さんへ
レジストいじると出なくなるよ。
159白ロムさん:2006/11/01(水) 01:48:29 ID:RF0b92vC0
ファムーアップしても突然死ってあるんだね。このままでいいのかな?ウィル&シャーぷ
160白ロムさん:2006/11/01(水) 05:08:48 ID:LhCPNuAF0
初心者丸出し質問ですまんのだが・・・
WS003SHでQRコード読み取りってどうやってやるんでそか?

教えてくださいorz
161白ロムさん:2006/11/01(水) 05:46:46 ID:ABJsboNx0
路線バスがすれ違う時に運転士同士が挙手して挨拶するんだけど
あれ見てると危なくて仕方ない。
ここに行って
「挙手反対」

って書き込んであげて。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1161304534/
162白ロムさん:2006/11/01(水) 06:31:34 ID:fEgaM1PFP
>>160
外付けマクロレンズまたは虫メガネで撮影。

QRコードをメールで読み取るサービスを使う。

>>155
Pocket の 手。
163白ロムさん:2006/11/01(水) 06:48:34 ID:LcfB7F9t0
164白ロムさん:2006/11/01(水) 07:11:48 ID:F7Ct5h5vO
このPHSの後継機って何?
165白ロムさん:2006/11/01(水) 07:20:39 ID:nYKz/xs70
>>162
あれっ、003ではバーコードリーダ入ってないんだっけ?

>>153
一旦、IEとかOperaでネット接続した状態でUKTenkiを巡回させたらうまくいくんじゃない??
もし巡回できたらAutoConnect入れるといいよ。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000087/
166白ロムさん:2006/11/01(水) 07:40:13 ID:fEgaM1PFP
>>165
003のカメラではマクロ機能もないため、
ソフトがあっても読み取ることはできません。
なので標準で付いてこなかったのです。
167白ロムさん:2006/11/01(水) 08:19:09 ID:V25O86gw0
155です。

とりあえずレジストリをいじるのは怖いので
ポケットの手を使ってみようと思います。
皆さんレスありがとうございました。
168白ロムさん:2006/11/01(水) 12:09:58 ID:AO4oKtpk0
ESのminiSD無線LANカードですが、つかってて邪魔にならないでしょうか?
実際に使っている方の使用感が知りたいです。
169白ロムさん:2006/11/01(水) 12:35:55 ID:ZREP7Twu0
>>128 たんに教えてもらったソフトで望み通りになったが、
サスペンドさせないでバックライト OFF だけだと
バッテリーが半日すら持たないみたい…orz

持たなくなるのはわかってたが、ここまでとは…
昔の FOMA かよ!! ヽ(`Д´)ノ
170白ロムさん:2006/11/01(水) 12:47:27 ID:LKjgxcV50
>>169
まぁ、サスペンドしないならCPUなどは普通に
動いているわけだし…。

初期FOMAはサスペンドして受信だけに絞っても
あれだったんだよw
171白ロムさん:2006/11/01(水) 13:16:59 ID:ZREP7Twu0
そうなんだけどさー (´Д⊂グスン

折角、長らくの夢だった
いつ画面を見ても最新の株価、為替レート、各種ニュースが表示されてる
夢の ZERO3 ができあがったのに… orz

この調子じゃ、MUGEN 電池に換えたくらいじゃ
1日持たせられないよなー。

本末転倒だけど、CPU 負荷が高そうな
スクロール表示の株価 Today 外してみるか…(´・ω・`)ショボーン
172白ロムさん:2006/11/01(水) 17:15:34 ID:LhCPNuAF0
>>166
そうだったのか・・どうりで探しても無いはずだ。
とんくす。
173白ロムさん:2006/11/01(水) 17:30:55 ID:uj8hynty0
ところでバーコードリーダーなんて何に使うんだ?
バーコードバトラーまだやってるのか?w
QRコードリーダーなら、
ttp://www.myna.jp/howto/qrread.html
003のカメラでは認識率1割くらいだけどな。
京ぽんカメラでは3割くらい読めたが。
174白ロムさん:2006/11/01(水) 17:54:00 ID:cr+coWZ70
マクロ機能のある007でないとQRコードはきついっしょ
175白ロムさん:2006/11/01(水) 17:55:34 ID:XgRc23H30
そこで外付けマクロレンズですよ

無くても虫眼鏡で代用可能
176白ロムさん:2006/11/01(水) 19:02:23 ID:KSrt3j/a0
そんなことするならURL入れたほうが早いだろ
177白ロムさん:2006/11/01(水) 19:10:51 ID:J6cIUcL50
>>171
なんでサスペンドしないのさ?
178白ロムさん:2006/11/01(水) 20:22:07 ID:uypNps870
昨日、esを買いました。
それまでは初代W-ZERO3を使っていて、IMEを使っていました、そのIMEの単語用例登録が322個あって、
esのATOKにその単語を移したいのですが移し方、またはユーティリティがあれば教えてください。
dicutilityではダメでした><
179白ロムさん:2006/11/01(水) 20:24:17 ID:n6/zRj4K0
OSの設定をいじって新しいウインドウを開いたときに
ひらがな入力ではなくて数字入力をデフォルトにすることは
できないんでしょうか?

OperaとかそれができればChgInputModeとかを使わなくてもよくなるのですが。
180白ロムさん:2006/11/01(水) 20:27:37 ID:nFG06ZGb0
Windows Mobileってマルチタスクですよね?
es買って、MediaPlayerとかでmp3を内蔵スピーカーで鳴らしながら
プラウザでネット繋いだりとか出来ます?
181白ロムさん:2006/11/01(水) 20:29:22 ID:JViCvTAI0
できます
182白ロムさん:2006/11/01(水) 20:33:39 ID:wErETC2S0
>>180
もちろん出来ます。
taskmanやInClose等の導入をすると使いやすくなります。
ただ動かしすぎるとあまり使われていないアプリを裏で勝手に落としますw
183白ロムさん:2006/11/01(水) 20:40:18 ID:iCYzzLYN0
[es]所持してます。
つなぎ放題*2の契約しましたが、PCとつないでモデムとして
使用した場合は定額以外の料金がかかるのでしょうか?
184白ロムさん:2006/11/01(水) 20:46:25 ID:Avk6PN0f0
>>183
プロバイダ代金が必要なこともある
185白ロムさん:2006/11/01(水) 20:47:03 ID:PuTiGuBe0
>>183
接続先のプロパの料金が掛かる
つなぎ放題なら通信料は定額内
186183:2006/11/01(水) 20:50:21 ID:iCYzzLYN0
>>184,185
ありがとうございます。
プロバは、OCNモバイルで繋ぐからかからないと思います。
Willcom側で追加料金かからないとわかればPCに繋げて遊べそうです。
はやくOAMに換えれないかな。
187143:2006/11/01(水) 21:33:43 ID:W/5QY7EZ0
>>163
まさに同じ症状ですね・・・全く触っていなかった時間に10時間とか
増えているのでは怖くてネット25では使えないですね。
良く分からないのが、毎日じゃなくて、10日に1回くらいなんですよね。
基本的にサスペンド状態なので、ウィルコム側でそうさせているとしか
考えられません。月に1回10時間プラスしてるとか・・・
188白ロムさん:2006/11/01(水) 21:40:48 ID:LKjgxcV50
>>187
きちんと切断処理が完了してからサスペンドしてますか?

PDAやPCでネット25を使っていた時ですが、接続したまま
強制的にPDAやPC電源を切ったりすると、接続中の一時的な
圏外扱いになり、次に接続するまで連続で通信されていた
ものとして通信時間に加算されます。

※タイムアウト時間(5分だっけ?)が決められていて、
その時間内に再接続が無ければ一時的な圏外ではなく、
切断と見なされてカウントはされないようですが。
189白ロムさん:2006/11/01(水) 21:44:35 ID:9RTpblPL0
>>187
いや、おまいと>>163のブログの主
190白ロムさん:2006/11/01(水) 21:45:27 ID:9RTpblPL0
>>187
いやおまいと>>163のブログの主だけ…
191白ロムさん:2006/11/01(水) 21:54:41 ID:HmcKaIUm0
007SH最近使い始めました、
使わないとパスワード入力画面になって他の人に使われず良いのですが、

パスワードは数字しか入力しないのに、時々入力モードが英字?になって不便です、
シャープのQ&Aみたらそのつど入力モード変えろと書いてありました。
英字?モードはなぜか数字が入ったり0がBSだったり妙なモードです。

なにか解決方法はあるのでしょうか?
192143:2006/11/01(水) 21:58:41 ID:W/5QY7EZ0
>>188
>きちんと切断処理が完了してからサスペンドしてますか?
そのつもりですが、仮に接続中にフリーズして再起動した場合は、1回
接続して切断したほうがいいんですか?

193白ロムさん:2006/11/01(水) 22:08:57 ID:N0qP0t8P0
質問させてくださいな。
003SH使ってるんですけど、基盤のUSBのすぐ後ろの小さいモジュールは何だかご存知の方おられますか?
以前USBが使えなくなったと言った者なんですが、少し欠けている気がするんです。
もしかしたら・・・これが原因なのかなorz
194白ロムさん:2006/11/02(木) 00:27:22 ID:fSRn+ejW0
>>177
サスペンドしちゃうと自動通信きかないから
起こして、手動で更新して…ってやんないとなんないから。

予定表とかいじったときに、ロックしてポケットにしまう前のついでに
さっと一目で確認したいのね。
195白ロムさん:2006/11/02(木) 00:49:57 ID:TkiSqG/i0
あれ?こんなのいつでたっけ?
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/12.11.6.9.1.3.0.1.0.6?p=01451706800

予約受付中か。
196195:2006/11/02(木) 00:50:34 ID:TkiSqG/i0
すまん誤爆したwwwwww
197白ロムさん:2006/11/02(木) 00:58:07 ID:+7r6plpAP
today画面でダイアルキーを押したときになるプッシュ音はマナーモードにしない限り消せないんですか?
esです。
198白ロムさん:2006/11/02(木) 02:31:43 ID:S8g5QrG70
質問です。
試用版で気に入ったのでNetFrontを導入しようと思ったのですが、
どうも3.4が出るような記述が公式にあって悩んでいます。
3.2から3.3へのバージョンアップも有料だったようですし、
今はまだ買わない方が良いのでしょうか。
それとも3.4がもうどこかで買えるようになっているのでしょうか。
199白ロムさん:2006/11/02(木) 02:58:51 ID:Mm2Re4u80
さも売ってるかのようなページ構成だがリリース時期は未定。
3.3の時もえんえんそんな状態だった。
試用版でるまで2年くらいかかったんじゃないかな?
200白ロムさん:2006/11/02(木) 03:22:26 ID:qHW7ejPC0
つなぎ放題でもUDPは課金されるの?
素人でごめん
201白ロムさん:2006/11/02(木) 03:24:17 ID:fSRn+ejW0
されないです (><)
202白ロムさん:2006/11/02(木) 07:04:21 ID:M78nvTJi0
新SIM買ったとして、今のesに挿しても現行SIMと同じ性能しか出せない?
まあ、新SIM対応なんてほとんど望めない田舎だから、当分先の心配だが・・・
203白ロムさん:2006/11/02(木) 07:41:58 ID:qgXuZpH+P
>>202
従来機器でもOAMに対応できる。
204白ロムさん:2006/11/02(木) 10:41:56 ID:fuWXeCKw0
KX-HV200から[es]へ機種変更を検討しているのですが
音声通話(発信)がほとんど無くて
端末のみでデータ通信定額(PC接続なし)
の場合
「つなげ放題」のプランが一番安いと考えていいのでしょうか?
「データ定額」は「定額プラン」のオプションで、「データ定額」
だけの契約はできないんですよね?
205白ロムさん:2006/11/02(木) 10:52:15 ID:qgXuZpH+P
>>204
はい。デ
206白ロムさん:2006/11/02(木) 11:41:40 ID:4OpML6Rg0
長期割引も活かせるだろうしつなぎ放題でイナフだ。
207白ロムさん:2006/11/02(木) 12:19:25 ID:S8g5QrG70
>>199
ありがとうございます。
それでは3.3を早速購入してきます。
208204:2006/11/02(木) 13:40:53 ID:cFPZbBff0
>>205-206
ありがとございます
料金プラン見てたら
PC接続だけ対象に思えたので
端末のみだと従量制か不安だったので
安心しました
つなぎ放題で検討します
209白ロムさん:2006/11/02(木) 14:36:41 ID:hAJQFPRL0
写真の保存先をminiSDにしてるんだけど、「画像とビデオ」を起動すると
\マイドキュ\マイピクチャを読みにいっちゃうんよね。
この起動時のデフォルトの読込先って変えられないのかな?
210白ロムさん:2006/11/02(木) 17:45:09 ID:J4m3RhLt0
W-Zero3単体で、Webdavのファイルにアクセスできますか?
211白ロムさん:2006/11/02(木) 18:16:27 ID:Mm2Re4u80
webboyに見えたw
212白ロムさん:2006/11/02(木) 20:58:28 ID:SC3sgUJx0
WS003SHを使用しています。バージョンは1.04aです。
画面をタップしても反応しなくなってしまい、リセットしたら
キーボードを閉じた状態ではタップできるようになりました。
その後、フルリセットをしても症状は同じで、バックアップを
取ってから全消去し、復元しても変化はありませんでした。

素直に修理に出すべきなのでしょうか。それとも上記の設定に
なってしまうショートカットキーなどを偶然押してしまったのでしょうか。
解決方法を知っている方がいましたらご教授ください。
213白ロムさん:2006/11/02(木) 21:14:36 ID:ubkCNRHw0
ゲームについての質問なのですが・・・


ttp://sdiy.exblog.jp/3351236
こちらのサイトで「夜明け前より瑠璃色な」を起動しているのを見て色々調べまわったのですが、
どこのサイトを見ても夜明け前より瑠璃色なに対応しているコンバーターが見つかりません。
どなたか、解決策をご教授いただけたら幸いです。
214白ロムさん:2006/11/02(木) 21:24:21 ID:oap3zQnfP
窓から投げ捨てる。
215白ロムさん:2006/11/02(木) 21:38:15 ID:nBTbh6o40
そのトラブルは修理しかない。
もしかしたら有償かも。
ウィルコムさんから落としませんでしたか?
って聞かれるよ。外傷なければ無料だね。
216白ロムさん:2006/11/02(木) 21:45:50 ID:qgXuZpH+P
>>213
キャベツをぶつけてどどんまいをしたらゾンビフィーナが(ry
217白ロムさん:2006/11/02(木) 22:01:43 ID:A6RDyr8p0
初代からesに変えたらなんにも使わずに置いたまんまなのに
初代が1日でバッテリー切れるようになっちゃった。

全ての無線機能を停止にしてるけど、どうしてなのかわからんちん。
誰か教えてくだされ。
218白ロムさん:2006/11/02(木) 22:26:22 ID:E/M6CWKj0
>>217
仕返し
219白ロムさん:2006/11/02(木) 22:33:18 ID:E/M6CWKj0
>>217
捨てた仕返し
220白ロムさん:2006/11/02(木) 22:35:03 ID:KgmdflH60
ソフトウェアキーボードについての質問です。

ソフトウェアキーボードから半角英数字入力を行いたいんですが、
標準の機能でこれはサポートされているんでしょうか?

自分で見た限りでは日本語入力しか無い様なのですが・・・


もう一点、キーマップを変えるソフトは有ったのですが、
起動ソフトごとに設定を変える事の出来るものは有りませんでしょうか?

調べれば直ぐわかる様な内容であれば、恐らく調べ方が明後日の方を
向いていると思うのでゴルァして下さい。

宜しくお願いいたします。
221白ロムさん:2006/11/02(木) 22:36:33 ID:QVrxfqZB0
>>217
棄てられた怨み。
222白ロムさん:2006/11/02(木) 22:37:35 ID:yEegABi90
>>217
発情期
223白ロムさん:2006/11/02(木) 22:44:50 ID:2pRGpgMr0
>>220
ゴルァ
224白ロムさん:2006/11/02(木) 23:11:36 ID:bIoCsEoP0
W-ZERO3 メールがどうしても文字化けします。
PC(Outlook)から、[email protected] にメールを送った時です。
件名は日本語なのに、本文がどうやっても読めるようになりません。
テキスト形式で短い文章を送っても同じです。
すみません、調べたのですが分からないのでご教示ください。

225白ロムさん:2006/11/02(木) 23:16:27 ID:S3KHGr8p0
ZERO3+X4+OPERAの環境でストレス無く閲覧できて、おもしろい
事書いているお薦めなブログってないでしょうか?
通勤時の暇つぶしに…

226白ロムさん:2006/11/02(木) 23:17:11 ID:M78nvTJi0
Webdav使ってる人いないのかな・・・
227白ロムさん:2006/11/02(木) 23:18:42 ID:k4yHTh9b0
>>225
numeri
228白ロムさん:2006/11/02(木) 23:33:11 ID:fSRn+ejW0
>>208
電波の感度が結構落ちるから田舎人はちと注意ズラ。
おらはKX-HV210から004へ変更しただけども。
229白ロムさん:2006/11/02(木) 23:57:53 ID:A17ijf6Q0
w-zero3が出た当初webdavできるか気になったけど情報無さ過ぎて買うのやめた。
SSL + Basic認証だよね?
230白ロムさん:2006/11/03(金) 00:29:00 ID:TeSN4M8A0
W-ZERO3メールでADSLプロバイダのメールアカウントを追加
してみたんだけど、受信はできても送信ができません。

エラーは「メールアドレスが間違っているため、送信できませんでした」
と出ます。何回確認しても間違ってないし、受信元からアドレスをコピペ
してもダメです。

教えてください!
231白ロムさん:2006/11/03(金) 00:36:46 ID:PtJUPL9w0
>>230
受信が出来るのに送信出来ないってことはPOP before SMTPじゃないとダメなんじゃない?
最近はプロバイダ側でいろいろ制限掛けてたりするから、プロバイダのサポートページとかで設定条件を確認したほうがいいよ
232白ロムさん:2006/11/03(金) 00:42:12 ID:GUFkV8oU0
受信おけで送信だめってことは、
プロバのアクセスポイントじゃなくて CLUB AIR-EDGE に接続しちゃってね?

あと考えられるのは、
プロバのメールサーバーが POP before SMTP とか
SMTP auth とかでないかな。
233白ロムさん:2006/11/03(金) 00:48:23 ID:GUFkV8oU0
かぶった orz
234白ロムさん:2006/11/03(金) 00:49:11 ID:TeSN4M8A0
>>231 >>232
解決しました!ありがとうございます!

指摘されたことを試してみる前に
アカウント名を変えて同じ設定にコピペで
設定したところなぜか正常に送受信でき
ました。

なんでだろうぅ
235白ロムさん:2006/11/03(金) 00:51:12 ID:GUFkV8oU0
まぁ、Windows だし、細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!
繋がってよかったな。
236白ロムさん:2006/11/03(金) 01:04:10 ID:6ArbkGVz0
今、京ぽん使ってるんですが中古でZERO-3見つけたので機種変しようと思ったんですが
それにはSIM無しって書いてあるんですが、それでも機種変出来るんでしょうか?
237白ロムさん:2006/11/03(金) 01:17:54 ID:vGgevWRP0
>>236
無理
そもそもスライド式の機種を中古で買うのは危険かもな
238白ロムさん:2006/11/03(金) 02:10:44 ID:HbIRApHYO
>>236
>>237の注意を踏まえた上で、中古ならSIM無しが当然。
SIMは本体で端末はガワだから…。
239白ロムさん:2006/11/03(金) 02:34:23 ID:PtJUPL9w0
>>236
SIM無しを買った場合、オクでSIM探すとかDD(SIM付き)買うとか、12月に単体販売される赤SIMまで待つか
などをしないとSIMが入手できないので正直お勧めしない
240白ロムさん:2006/11/03(金) 02:54:59 ID:cPdIbF2n0
我慢汁でまくりなら明日買って来い
なにしろモバヲタは端末をおかずにおなぬーできるからな
241白ロムさん:2006/11/03(金) 03:32:20 ID:dMJzp1w40
今までのZERO3発売の情報って、どのくらい前から流れていましたか?
004SH発売と007SHの発売って1ヶ月くらいしか離れていないですけど、
当時は混乱(esの方が良かったよ〜!みたいな)とかしたんですか?

今のesを買うか、次のを出るのを待つかの指標にしたいのですが・・・


242白ロムさん:2006/11/03(金) 06:23:02 ID:oLG53opk0
ESには致命的に近い不具合があるので
これが解決するまで見送ったほうがいいと思う。自分も我慢してる
243白ロムさん:2006/11/03(金) 06:52:26 ID:KGSREEf20
>>242
どんな不都合なの?
発売日から普通に使えているけど。
244白ロムさん:2006/11/03(金) 07:01:25 ID:VEHbGoQc0
突然死でしょ
245白ロムさん:2006/11/03(金) 07:12:21 ID:p2UsURbf0
突然死は先日のバージョンうpで解決したんじゃね?
246白ロムさん:2006/11/03(金) 07:30:26 ID:vKKM+fr40
>>213
こんなものまで動くのか。
おそるべし。
247白ロムさん:2006/11/03(金) 07:44:43 ID:3spC78Ha0
正式には対応してないって。
昨日シャープ修理センターの技術さんと話したら、とりあえずらしいよ。
なぜ突然死してるのか、わからないって言ってた。その理由はすべてのESで起きている問題ではないしロットの問題でもない。
操作による問題でもないって。
とりあえず現在調査中って。
248白ロムさん:2006/11/03(金) 08:00:08 ID:gMNHyho+0
>>247
って。って。らしいよ。って。って。
249白ロムさん:2006/11/03(金) 09:48:57 ID:MhzTkknD0
>>220
ローマ字/かなを選んで、半角モードにすれば、普通にできるよん。
250白ロムさん:2006/11/03(金) 09:59:48 ID:EqRsq5br0
これまで「つなぎ放題」でWS003を使ってきたけど,利用実績を
計算してみると月々10万パケット程度なので,少しでも料金が
安くなるのを期待して,先日契約を「ウィルコム定額プラン」+
「データ定額」に変更しました。

4xパケット通信可能な点も変更理由の1つだったんだけど,
契約切替後も体感速度は2xパケットと変わりません。
スピードテストでは48kbps程度でした。

本体の設定は従来のままです。
(CLUB AIR-EDGE:0570570081##64)

単に近くのアンテナ本数の問題でしょうか? 表示は5本なのに…
それとも本体の設定変更が必要なのでしょうか?
251白ロムさん:2006/11/03(金) 10:52:01 ID:vKKM+fr40
>>250
接続設定の詳細設定でボーレートを最大に。
252あゆこ:2006/11/03(金) 10:56:49 ID:61YBk6Ij0
教えてください!ZERO3初心者OLのあゆこと申します。
使ってるとだんだん動作が重くなってくるので、ファイルエクスプローラーでチェックして重そうなファイルを削除しています。
その中で『bincmaps』って言う重そうなのがあると思うんですが、
これファイルごと削除するとまずいんでしょうか?
どなたかご指導お願いします。
253白ロムさん:2006/11/03(金) 10:59:26 ID:vKKM+fr40
>>252
どのファイルにしても元々入っていたものは必要な物なので
削除しても不具合を起こすだけで良いことは何一つないからやめれ。
254あゆこ:2006/11/03(金) 11:02:49 ID:61YBk6Ij0
↑早速のご返信ありがとうございます。
助かりました。
あゆこ。
255白ロムさん:2006/11/03(金) 11:13:47 ID:A99IOp8h0
>>229
webdavクライアント、探せばあるんじゃない?
256白ロムさん:2006/11/03(金) 11:22:57 ID:5zAMd0Z80
>>213
://www.kawaiko.net/pocket.html
管理人宛てにメール汁。 
257白ロムさん:2006/11/03(金) 11:48:15 ID:RqFoNCsq0
>>251
気のせい
258白ロムさん:2006/11/03(金) 12:38:23 ID:lA2VjXU50
>>252
リセット(いわゆる再起動)をかけると気持ちいいよ
259白ロムさん:2006/11/03(金) 13:00:32 ID:4I0dHU4b0
この端末購入検討してるんだけれど
ネット25の契約で音声通話ってできるんですか?
260白ロムさん:2006/11/03(金) 13:06:20 ID:W4UdWQdf0
携帯の性能測定サイトみたいなんだけど、
userAgentいじってもzero3だと測定することができない・・・
やっぱり、携帯じゃないと無理なのかな?
最新携帯とzero3がどのくらい性能違うか図ってみたかったのに・・・
261白ロムさん:2006/11/03(金) 13:07:32 ID:W4UdWQdf0
張り忘れorz
ttp://m-speed.jp/
262白ロムさん:2006/11/03(金) 13:26:53 ID:vGgevWRP0
>>260
速度測定ぐらいで個人情報集めすぎだろw
263白ロムさん:2006/11/03(金) 13:36:11 ID:i66P/xXc0
ZERO3に最適な2chビューアーってありますか?
264白ロムさん:2006/11/03(金) 13:45:21 ID:Gw/XwG+Q0
11/16にpremium versionてのが出るけど、ということは
これ以上の新バージョンはしばらく出ないって考えた方がいい?
265白ロムさん:2006/11/03(金) 14:17:07 ID:FDl6kTZE0
>>263
漏れはぽけギコをおすすめするよ。
266白ロムさん:2006/11/03(金) 14:25:28 ID:Kpti0BVP0
>264
004の後に007が出たって実績もあるけどね
267白ロムさん:2006/11/03(金) 14:27:31 ID:vKKM+fr40
>>263
ttp://p2.2ch.net/
PCとのデータの共有なんて気にせずに見れるからマジでオヌヌメ。
書き込みは有料だけど、タダ同然だし。
自鯖を立てられるのならrep2の方が良いが。
268白ロムさん:2006/11/03(金) 14:31:16 ID:Df5OPYfl0
ボーレートは関係ない。最大にしてもスピードは変わらない。アホは排除しろ。
オンラインサインアップされると最適化され
4xになる。
何度でもいうけど003において4xも2xも
ブラウジングは変わらない。本体の性能及びブラウザの問題。まぁDLのときには差はある。これは昨年の発売日後すぐにウィルコムもシャープも認めている。
自分で調べろ。
269白ロムさん:2006/11/03(金) 14:35:33 ID:vKKM+fr40
>>268
アホでごめんね。
偉そうで尊大な人。
270白ロムさん:2006/11/03(金) 16:43:06 ID:gMNHyho+0
>>269
尊大なやつはどうでもいいがボーレートの話は実際
眉唾物なので今後忘れた方がいいよ。
4xと2xでwebブラウジング程度では体感速度にそれほど差が無いのも事実。
271白ロムさん:2006/11/03(金) 17:14:57 ID:PtJUPL9w0
>>259
ネット25でも音声通話は可能
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/net25/charge/index.html
272白ロムさん:2006/11/03(金) 17:19:45 ID:bbR7halA0
[es]で動くOpenNap(WinMX)クライアントはありませんか?
ファイル転送機能は必要なく、チャットが日本語でできればOKです。
(一般には逆なのでしょうが・・・)
273白ロムさん:2006/11/03(金) 19:43:59 ID:q3HS9wpy0
googleカレンダーと同期をしたいのですが、うまくいきません。
zero3[es]からgoogleはうまくいくのですが、
google→ Schedule World ○
Schedule World→zero3 ×
原因がサイトを見ても曖昧でよくわからないのですが、どうすれば
いいのでしょうか?
お願いします。
274白ロムさん:2006/11/03(金) 21:30:13 ID:4I0dHU4b0
>>271
トン
ネット25でも音声できるんだ
プロバイダーは既に入ってるし
通話は携帯持ってるし
定額とどっちが良いんだろう?
275白ロムさん:2006/11/03(金) 22:25:36 ID:2OFiF/jm0
>>272

なぷちゃのWeb茶ならブラウザで出来るけど・・・
276白ロムさん:2006/11/03(金) 22:33:34 ID:vDwx4V680
>>274
A&B割使えば結構安くなる。
通話は携帯で。
277白ロムさん:2006/11/03(金) 23:10:25 ID:T9AjNtfZ0
003から007に移行しましたが、自宅無線LANでネットするために003を復活させました。
当然W-SIM無しなんですが、時計をセットしても電源が切れると2006/1/1 0:00に戻ってしまいます。
これは仕様なんでしょうか・・・
278236:2006/11/04(土) 00:14:07 ID:XLe3UZ8y0
>>237-239
レス有難う御座います
やっぱ中古は駄目みたいですね・・・・・・ZERO3は諦めます。。
279白ロムさん:2006/11/04(土) 00:23:39 ID:xG/ehQ3z0
>>277
うちにもW-SIMなしの003SHあるけど、そんなことはない
内蔵バッテリーが十分充電されていないか、へたっているかのどちらかかも?
280白ロムさん:2006/11/04(土) 00:25:46 ID:kdgnqHP50
>>236
一回nicoあたりに機種変してSIMを入手して、そのSIMなしのW-ZERO3に挿すと言う手も・・・
281白ロムさん:2006/11/04(土) 00:28:03 ID:kdgnqHP50
>>279
レスどうもです
さしあたってしっかり充電してみます。何しろ003は先日修理上がった品なので。
とはいってもバッテリ情報を見ると100%になっているのが不思議ですが。
282白ロムさん:2006/11/04(土) 01:44:58 ID:KaPYyu2g0
esに合わせた調子のいい液晶保護フィルターって何かありますか?
一昨日買ったばかりなのでまだ何も装備していないんです。
明日秋葉原をうろつくので探そうと思っているのですが
またオススメのアクセサリがありましたら教えてください。
283白ロムさん:2006/11/04(土) 02:07:58 ID:I+NK9kBM0
http://yozan.biz/es/faq.htm
これの一番下見ると、Vis-a-VisのOverLay BrilliantとポケットゲームスのEasy Protector / Super Protector
がオススメらしい
284白ロムさん:2006/11/04(土) 04:02:42 ID:8Hr5WuDv0
>>277
丸一日くらいACアダプタにつなげっぱなしにしてみては?
時計用の電池が空っぽなんだと思う。
(たぶん駆動用のとは別だからバッテリー残量には表示されない)

PCでも電源繋げずに1年ぐらい放置しているとそうなるから。
285白ロムさん:2006/11/04(土) 07:20:36 ID:tZ+f1WT20
003SH使用中です。
いつのまにか、電話(一般)設定のプロフィール画面の
メールアドレスの表示が・・・・・・になってしまいました。
オンラインサインアップの削除、リセットなどしても
ダメでした。
フォーマットするしかないですか?
286白ロムさん:2006/11/04(土) 08:19:50 ID:IXR4tibn0
メールのアカウント設定でアドレス入れてみたら?
287白ロムさん:2006/11/04(土) 09:58:49 ID:kdgnqHP50
>>284
どうもありがとうございます。

その後またしばらくいじっていると、一度起動させ、オートサスペンドで電源が切れたあと、他のキーで再開させようとすると、
また起動し直しになってしまうことが分かりました。

今日一日充電しっぱなしにしてみます。
あとせっかくなので新しい充電池も買ってみます
007に乗り換えたから003はお蔵入りってのも悲しいんで。
288285:2006/11/04(土) 10:40:04 ID:tZ+f1WT20
>>286
レスどうもです.
アカウント設定、やってみましたが変化なしです。
また、いじってみます。
289白ロムさん:2006/11/04(土) 11:26:03 ID:k3GWp2T4P
>>288
外字フォントを入れましたか?
うちはけーたい絵文字を入れたらそうなったorz
290白ロムさん:2006/11/04(土) 11:41:31 ID:G5RxTdz7O
YOU TUBEの動画が見れません。何故?
291285:2006/11/04(土) 12:00:29 ID:tZ+f1WT20
>>289
けーたい絵文字、入れました。
EUDC.TTEを削除、リセットで元に戻りました。
ありがとうございました。
292白ロムさん:2006/11/04(土) 12:43:52 ID:bK0PsXRO0
004と007のどちらかを買おうと思ってますが動画ファイル
を見る時できるだけカクカクしないできれいに見れるのはどちらでしょうか?
293白ロムさん:2006/11/04(土) 12:57:19 ID:xX7F2oQ10
2GBのminiSD買おうと思うんだけど、通販ならどこが安くていいかな?
ちなみに楽天で6700円くらいでした。
294白ロムさん:2006/11/04(土) 14:31:28 ID:kEmQvHIc0
>>292 ぶっちゃけ同じCPUなのでどっちも変わらん。
XScaleは同じ周波数でもPC向けCPUの1/2〜1/3の性能なため
多少メモリが増えようが何しようが関係ない。

>>293 店は関係ないだろ。ブランドだろ。
トランセンドでも買っとけ。
295白ロムさん:2006/11/04(土) 14:49:44 ID:FzRdEIUr0
パナソニックの1GminiSD、
1万円で買った俺は
アホですか?そうですか。。
296白ロムさん:2006/11/04(土) 15:43:50 ID:D7WhwtbS0
CPUよりメモリの性能差のほうが大きいんじゃないか?
297白ロムさん:2006/11/04(土) 17:02:00 ID:+AgbJ/xP0
>>295

いや。おまえもか。orz
298白ロムさん:2006/11/04(土) 17:33:29 ID:BXc6GrPB0
漏れは丁度一年前にADATA512を4000円で買ったな。
いまやこんな値段。。。
ttp://www.geno-web.jp/
299277:2006/11/04(土) 18:21:04 ID:kdgnqHP50
新しい充電池を入れたら無事に時計も保持され、
サスペンドからの復帰も支障なく出来るようになりました
壊れてから(画面が映らなくなったのでLCDユニット交換した)プラザに修理に出すまで
1週間ほど放置してたのが良くなかったみたいです(´・ω・`)
300白ロムさん:2006/11/04(土) 18:22:07 ID:1buPXNP70
>>292
H.264とかにしたり、よほど解像度の高い映像や何時間も続く動画を入れない限り、どちらもかくかくしないよ。
動画閲覧がメインなら、画面でかい初代がおぬぬめ
301白ロムさん:2006/11/04(土) 18:53:07 ID:/GA+uOee0
むしろ、ちっちゃい画面で周囲の目があまりきにならないesがおぬぬめ。
302白ロムさん:2006/11/04(土) 19:11:56 ID:cGilI6+Q0
NINTENDO WIFIコネクターって中身はバッファロー製の無線LANコネクタらしくて
W-ZERO3無線LANとして使えそうな気もするんだけど、使ってる人います?
303白ロムさん:2006/11/04(土) 19:16:54 ID:mHGg8p3MO
ZERO3ではyoutubeは見れないのですか
304白ロムさん:2006/11/04(土) 19:21:22 ID:+ZKfixFx0
>>303
見えるなら買うの?
305白ロムさん:2006/11/04(土) 19:26:10 ID:++ReV9GL0
正直、大きいパソコンにとりこんでファイル変換してからzero3にアクティブシンク同期しないとyoutube見れないよ。
306白ロムさん:2006/11/04(土) 19:42:38 ID:kEmQvHIc0
たまにWebProxy型のトランスコーダがあればいいと思うときは
あるなあ。サーバにあるflvやMPEG2を選択すると、低解像度に
リアルタイムエンコしながらストリーミング送信してくれる
ようなやつね。

WindowsMediaEncoderで変換&ストリーミングはできるんだが、
送信ファイルを選択するのに「パソコン側のWMEのGUIを操作」
しなければならないのがウザい。
307白ロムさん:2006/11/04(土) 19:50:04 ID:BXc6GrPB0
airproxyのプラグインでようつべ串作ってみた。
ようつべ動画urlがクリックされたら変換して返すんだけど、
現時点ではレスポンス激遅な上にwin鯖にしか対応してないw
公開なんていつになるやら。。。
そのうち誰かぱぱっと作れる人が公開するだろうな。
308白ロムさん:2006/11/04(土) 20:14:29 ID:ZYNYTeET0
どこに質問があるのかと
小一時間…
309白ロムさん:2006/11/04(土) 21:04:19 ID:1buPXNP70
京ポン2をモデムにして、esでブラウズする事って出来ませんか?
310白ロムさん:2006/11/04(土) 22:58:33 ID:IgzNAp/70
w03PhoneBookの起動を早める為に
NET CompactFrameworkの常駐をさせたいけど
どうやって常駐させたらいいのかわかりません!
311白ロムさん:2006/11/04(土) 23:22:26 ID:/T6UcXP50
フォントで質問です

すべてのフォントリンクをIPAP明朝で使っていたのですが、これをMSPゴシックEx+ に変更しました
ところが、なぜか予定および仕事の「メモ」部分だけが明朝のままで表示されます
Windowsフォルダから明朝のフォントを消してもなお、明朝のまま・・・

これってなぜでしょうか?
312白ロムさん:2006/11/04(土) 23:29:18 ID:RM2IiA/q0
みんちょうたんを愛してしまったんだよ。
313白ロムさん:2006/11/04(土) 23:42:56 ID:xG/ehQ3z0
>>302
どうしてBuffalo製なら使えると思ったのかがよくわからん
試したわけではないが、そもそもesには無線LANドライバー入ってないし、その他にも使える理由が無いので使えないはず
314白ロムさん:2006/11/05(日) 01:30:57 ID:kBcI6ofJ0
USB無線LANアダプタで
PocketPC(ARM)用ドライバがあるものはありませんか?
315白ロムさん:2006/11/05(日) 01:40:18 ID:2LijaLNg0
>>314
現在入手できるものならPrism用ぐらいだと思う
未だにesでの成功事例は無いけどね・・・
316白ロムさん:2006/11/05(日) 01:50:26 ID:THdPhKzd0
>>313
バッファローで似た形の無線APがでてたからじゃね?
317白ロムさん:2006/11/05(日) 01:55:21 ID:kBcI6ofJ0
>>315 THX 素直にminiSDタイプを購入したいとオモイマス
318白ロムさん:2006/11/05(日) 02:04:08 ID:2LijaLNg0
>>316
無線LANのAPだと全然用途が違うけど、>>313読むとなんかクライアントとして使えるように受け取れるんだが・・・
どっちにしても無線LAN APモードは専用ソフトで実装されてるから、ドライバーとさらにAPソフトが必要ってことで動作保証OS以外ではまず動かない
319白ロムさん:2006/11/05(日) 02:54:41 ID:EhmDTgv80
uk tenkiを使っていたのをアンインストールしたら、
リセットして再起動時にいつも、
ファイル'UKTenki'を開けません。信頼性のある証明書で署名されてないか、
コンポーネントの1つが見つかりません。
このファイルをインストールし直すか、復元してください。
と画面に出ます。
この画面が出なくなるようにするにはどうしたらいいですか?
320白ロムさん:2006/11/05(日) 03:36:27 ID:skvU8FuM0
無線LANの設定についてなんですが、無線LANにつなげた後のプロバイダ設定で行き詰ってしまいました。
現在フレッツADSLでSANNETというプロバイダを利用しているのですが、
「ダイヤルする番号を正確に入力してください。」のアクセスポイントの電話番号とはどこに問い合わせればわかるものなんでしょうか。
PCのネットの設定では電話番号を入れるようなことはなかったので、どこを参照していいのかわかりません。
そもそもフレッツADSLでは、W-ZERO3で無線LANをつかってネットをするということは無理なんでしょうか?
321白ロムさん:2006/11/05(日) 03:51:59 ID:LDKJ4Mw70
>>320
無線LANは電話番号必要ないんだが・・・。
まず貴方が無線LANルーターなどの所持が必要です。

ただのADSLモデムでPCがフレッツで繋がってるなら無線LANの機能が
ないので無理です。電話線とPCの間に挟まっている機械の型番等から調べてください。

一般にZERO3は子機で、あり親機に相当する機器を所有していなければ
接続できません。
322白ロムさん:2006/11/05(日) 05:05:01 ID:6BHD6yc90
>>319
スタートアップに、UkTenki のショートカットが残ってないかい?
323白ロムさん:2006/11/05(日) 06:27:24 ID:zAPWY0Rp0
教えてくんですみません。

esで接続中に[PWR HLD]ボタンを押すと
 "応答中のモデムが切断されました"
とのメッセージが現れます。

このメッセージを消すにはどのようにすればよいでしょうか

バッテリー警告時と同じ要領で
"HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Notifications"
あたりを操作すればよいのかと思うのですが
なにやっても変化ナシなので参っています。
324白ロムさん:2006/11/05(日) 07:14:23 ID:DJxRSZaY0
>>323
ttp://yhideaki.seesaa.net/article/23426728.html
これを入れればOK
レジストリからは無理なはず。
325319:2006/11/05(日) 10:15:52 ID:EhmDTgv80
>>322
あなたの言うとおりだった。ありがとう。
326白ロムさん:2006/11/05(日) 12:05:07 ID:I6qXfXBW0
2x+高速化と4xってどっちが早い?
高速化すると画像はどの程度荒くなるんですか?
327白ロムさん:2006/11/05(日) 12:13:26 ID:c8JX1l9r0
>>326
>2x+高速化と4xってどっちが早い?
見るサイトの画像の量次第
>高速化すると画像はどの程度荒くなるんですか?
思ってるよりは荒くならない(高速化サービス)
圧縮設定の程度に寄る。(MEGA PLUS)
328白ロムさん:2006/11/05(日) 12:25:14 ID:ZTBL8DcI0
H"問屋を利用しようと思っているのですが
シリアルポートの自動設定もできず
待受開始を押してもカードが反応しません。
と出てしまいます。
どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください<(_ _)>
329白ロムさん:2006/11/05(日) 12:33:04 ID:c8JX1l9r0
>>328
RX410IN(ネットインデックス製)はH”問屋に対応してないみたいです。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/products/index.html
330白ロムさん:2006/11/05(日) 12:34:18 ID:1N9Ohq+U0
esのToday画面の文字色を変えるにはどうすればよいですか
331白ロムさん:2006/11/05(日) 12:38:36 ID:c8JX1l9r0
>>330
「て〜まライト」などのテーマ製作ソフトで作成する。
332白ロムさん:2006/11/05(日) 13:09:36 ID:I6qXfXBW0
>>327
ありがつごじます
333白ロムさん:2006/11/05(日) 13:19:45 ID:1y0cAlCp0
UKTskBuilderに同梱されているUKTskColor.exeを使えば
テーマを変えずに色変更できるよ。
334白ロムさん:2006/11/05(日) 13:35:09 ID:ZTBL8DcI0
>>329
そうなんですか…わかりました。
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
335白ロムさん:2006/11/05(日) 13:54:06 ID:wPxlhLg70
タイトルバーの時刻に秒数も表示させたいのですが無理ですか?
336白ロムさん:2006/11/05(日) 14:26:20 ID:b9H9Vf42O
PC用の画像とかってふつーに落とせる?
337323:2006/11/05(日) 14:26:49 ID:zAPWY0Rp0
>>324
結果表示をするシステムファイルを無効化するという
全く違ったやり方でちょっと肩透かしでした。

システムファイル(ROM)の上書きコピーというとこで
少し難儀しましたが GSFinder のコンテキストメニュー→送る
で無事作業完了し快適になりました。

教えていただきどうもありがとうございました。
338白ロムさん:2006/11/05(日) 14:35:34 ID:R2LL9ITz0
既出だったらスミマセン。

OPERAのキャッシュフォルダを変更するには
どのレジストリを変えればいいですか?
色々とググってみたもののIEのキャッシュフォルダ変更しかヒットしませんでした。
339白ロムさん:2006/11/05(日) 15:08:49 ID:2LijaLNg0
>>338
operaはほとんどがレジストリじゃなくてopera.iniで設定するはず
設定内容についてはPC用のiniファイル設定と共通してる部分が多いからそれを参考にするといいよ
340白ロムさん:2006/11/05(日) 15:10:15 ID:Hp56scjb0
ZERO3(WS003)で初期化して、ソフト類を再インストールしようと思い、
バックアップツールでバックアップ→ZERO3初期化→バックアップツールで復元
したら、以前インストールしてたソフト類もすべて復元してしまいました。

メール、連絡先のみバックアップ→復元する方法はありませんか?
341白ロムさん:2006/11/05(日) 15:43:36 ID:xEPgY4eG0
VPN+リモートデスクトップにて質問がありますのでご存知の方教えてください。
1.456氏のmstscを使っています。
2.無線LANにてLAN内のPCにはRDPできます。
3.VPN(PPTP)で職場に接続は確立されます。vxUtilでターゲットサーバーにPing通る事は確認済みです。
4.ただターゲットにRDPしようとするとクライアント側でタイムアウトになります。
5.4と同時にVPNが何故か切断されます。
6.ソフトウェア、ハードウェア圧縮の有り無しを試してみましたが状況変わりません。
7.同じネットワーク環境のXP(母艦)では問題なくターゲットにRDPできます。
注:SIM契約はしていないので自宅の無線LAN経由でしかVPNしていません。

これはMSTSC側の制限と考えるのが妥当でしょうか?
どなたか改善策をご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
342白ロムさん:2006/11/05(日) 17:09:55 ID:1KbihQNl0
esでぽけギコ使おうと思ってぽけギコとEasyDialを入れたんですが
解説通りにに設定してもEasyDialが起動せず、接続できません
それ以前に接続時に出る画面が出ず、「HTTPサーバーへのリクエストがタイムアウトしました(12007)としか出ません
どのあたりの設定をミスってるのでしょうか?
343白ロムさん:2006/11/05(日) 17:25:37 ID:8iMYbze+0
よく大型の家電店に電話帳移行の機械があると聞きますが
アキバ淀か有楽町亀に、docomo→WILLCOMの機械はあるんでしょうか?
344白ロムさん:2006/11/05(日) 17:51:10 ID:DJxRSZaY0
>>342
なぜにEasyDial。
それは手動で接続切断をするためのソフト。
自動でやりたいのならAutoConnectを入れるべし。
345白ロムさん:2006/11/05(日) 17:52:42 ID:c8JX1l9r0
>>343
WILLCOMは対象外。
346白ロムさん:2006/11/05(日) 18:03:02 ID:EhmDTgv80
>>343
電話帳移行機が無くても、
miniSDに電話帳を保存して
それをW-ZERO3で読み込めば電話帳に登録される。
347白ロムさん:2006/11/05(日) 18:07:38 ID:2LijaLNg0
>>343
今もあるかどうかは不明だが、7月の時点ではアキバ淀に下記のようなPCが設置されていたらしい
念のため今もあるかはアキバ淀に直接問い合わせてくれ
ttp://blog.yukarigaoka.com/sanno/archives/2006/07/post_104.php
348白ロムさん:2006/11/05(日) 18:09:17 ID:HsTiDBdr0
>>344
ぽけギコの機能をわかってないなら答えなければいいと思うよ

>>342
ショートカットの名前が重要。EasyDialのショートカットを作って
Rdial.lnkという名前に変更してPGiko.exeと同一フォルダに作っておくと動くはず
349白ロムさん:2006/11/05(日) 18:18:18 ID:DJxRSZaY0
>>348
んなこたー知っているっての。
そんな方法でぽけギコ「のみ」に対応させたってしょうがないって言ってるの。
馬鹿?
350白ロムさん:2006/11/05(日) 18:24:25 ID:EhmDTgv80
>>349
ぽけギコで使えないって質問しているのだから
余計な事を教えなくて良いの。
きっちりぽけギコでの使い方だけ説明すればいいの。
この様な質問するやつは、AutoConnectの使い方が
わからないって言ってくると思うよ
351白ロムさん:2006/11/05(日) 18:25:59 ID:DJxRSZaY0
>>350
入れるだけで動くものをわからないって言う奴はお前くらいだろうなあ。
352白ロムさん:2006/11/05(日) 18:31:06 ID:AEsWBRhM0
あたしのために喧嘩はやめて><
353白ロムさん:2006/11/05(日) 18:37:30 ID:HsTiDBdr0
>>349
読み直したが、ぽけギコ「のみ」に対応させたってしょうがないって
どこにも書いてなかったが?
質問者が常に自動で接続したいとも書いていないし、余計なこと言ってるだけでは?

誤解される書き方をする必要ないのに、わざわざ意図を書かずに
使おうとしてるものを否定した上で書く理由がわからん
もしかして釣り?
354白ロムさん:2006/11/05(日) 18:39:57 ID:1KbihQNl0
>>348
そこまでは既にやってます
にも関わらずタイムアウトが発生して接続できずにorzしてるところです
アンテナ状態にも左右されるものなんでしょうか?アンテナきっちり立ってるのですが・・・
355白ロムさん:2006/11/05(日) 18:41:21 ID:DJxRSZaY0
>>353
文字は「見る」ものじゃなくて「読む」ものだよ。
理解する能力がないのならすっこんでればいいのに。
356白ロムさん:2006/11/05(日) 18:42:14 ID:DJxRSZaY0
>>354
だからそんなことをせずにAutoConnectを入れればすべて解決するの。
うだうだいわずにやってみろって。
357白ロムさん:2006/11/05(日) 19:03:21 ID:C4ZYhDu30
>>356
それで解決するだろうけど質問主はeasy dialでやりたいんだろ
AutoConnectで済むよとコメントするのは間違ってないが

質問内容の主題が違うのを読み取れよ
358白ロムさん:2006/11/05(日) 19:05:06 ID:DJxRSZaY0
>>357
近道があるのにそれを教えずに、
わざわざ聞かれた遠回りの道を教えてあげるというのが正道というわけですね。
すばらしい〜。
さいこ〜。
359白ロムさん:2006/11/05(日) 19:10:21 ID:AEsWBRhM0
そろそろ、どこか他でやらないか?
360白ロムさん:2006/11/05(日) 19:10:27 ID:HsTiDBdr0
>>354
今いろいろやってみたけど、ショートカットのリンクミスをワザとしたとき以外は
接続できた。
ただ、その後に終了してもプロセスに残っていてTaskManager(標準のではない)
でも終了できず再起動しないとうまくいかなかったので、ソフトリセットをしていない
ならしてみたらうまくいくかも
361白ロムさん:2006/11/05(日) 19:11:31 ID:DJxRSZaY0
>>360
また日本語を「理解」できない馬鹿が何か言ってるよw
362白ロムさん:2006/11/05(日) 19:17:03 ID:1KbihQNl0
>>360
ソフトリセット後、もう一度やったら今度は
RDIAL.lnkファイルがありませんと出て埒があかずorz
ぽけギコと同じフォルダに入れてるのに


Autoconect入れて設定しても結果は同じでした
363白ロムさん:2006/11/05(日) 19:17:12 ID:DJxRSZaY0
だいたいギコにEasyDialを関連付けさせるのってのは
AutoConnectがなかったころの苦肉の策としてとられた機能なんだろ?
いまやすべて解決しているってのに、なんでわざわざ面倒くさい方法を薦める?

お前は「アメリカに行きたいんですけど、神戸から船に乗るにはどうしたらいいんですか?」って聞かれたらどう答えるよ。
俺なら「成田に行って飛行機に乗れ」で終了する話だがな。
心底馬鹿じゃねえの?
364白ロムさん:2006/11/05(日) 19:18:37 ID:HsTiDBdr0
>>361
おまいを相手するのは最後にするね

質問者がどうか知らないが他のソフトまで自動接続になるツールを使いたくない事もあるし
AutoConnectが便利なのは理解してるし使ってるが、データ定額などの契約じゃない場合、
避けたいこともあるだろうと思ってる。

それといい加減ファビョるなよ
365白ロムさん:2006/11/05(日) 19:19:54 ID:PsQvfK0y0
今度は、EasyDialで揉めるのか。(´・ω・`)ショボーン
最近、何かおかしい。
366白ロムさん:2006/11/05(日) 19:22:06 ID:DJxRSZaY0
>>364
はいはいお馬鹿さん。
そもそも質問者はEasyDialを知っているわけよ。
つまり任意で接続切断する方法を獲得しているわけよ。
それでもギコに関連付けたいってのはどういう意図だと思う?

もし質問者がそのことを知らずにギコに関連付けようとしてるなら質問者が救い様のない馬鹿で、
とうぜん知っていて言っているのだとしたら、お前が救いようのない馬鹿ってことしかねーよな?
脳みそクレンザーで洗って出直してこいや。
367白ロムさん:2006/11/05(日) 19:27:14 ID:H08Ykdz40
PIEPlusで公式サイトが見れないんですが、どんなUA設定すれば見れるようになりますか?
368白ロムさん:2006/11/05(日) 19:29:36 ID:OeCGJ2or0
おれもなんでもかんでもAutoConnectすすめるのはどうかと思う。
あれは便利に思えるけどなんでも自動で勝手に接続に行くのである意味不便。
結局自分の場合手動で制御したいので外した。
質問者も同じじゃないかね。違うかも知れんけど。
アメリカ云々の話は詭弁なのでどうでもいい。船に乗りたい奴には船をすすめてやれよ。
369白ロムさん:2006/11/05(日) 19:30:49 ID:DJxRSZaY0
>>368
自演乙
370白ロムさん:2006/11/05(日) 19:31:36 ID:AEsWBRhM0
どうでもいいけど、何度もリロードしすぎ。
371367:2006/11/05(日) 19:37:03 ID:H08Ykdz40
自己解決しました
372白ロムさん:2006/11/05(日) 19:42:52 ID:HsTiDBdr0
>>362
ないと思うけど、EasyDail.exeをリネームしてRDIAL.lnkにしたって事はない?
あと、ダウンロードしたぽけギコは、pgiko053p.zipかな?

ショートカット作ったりする為に使ってるファイラー(エクスプローラーとか)を
教えてくれるとありがたい
373白ロムさん:2006/11/05(日) 19:44:32 ID:AEsWBRhM0
>>362
全角なんてことはないよね。
俺がそうだった。
374白ロムさん:2006/11/05(日) 19:44:47 ID:DJxRSZaY0
>>372
貴様のような無能が何を言っても無駄だと思うよ
375白ロムさん:2006/11/05(日) 19:55:43 ID:1KbihQNl0
>>372
ショートカットの方だけRDIAL.lnkにしました
ぽけギコのVerはその通り、pgiko053p.zipです



PCに接続してUSB転送の時だけ読み込み成功する、という現状です
ファイラーはGSFinder+ for Universalです
EasyDialを解凍した際にTempにファイル作成されてしまったのがいけなかったのでしょうか?
376白ロムさん:2006/11/05(日) 20:02:48 ID:C4ZYhDu30
さすがにID:DJxRSZaY0をNGにした
質問スレで粘着すんなバカ
377白ロムさん:2006/11/05(日) 20:08:04 ID:1KbihQNl0
とりあえず夜勤行ってきます
|会社| λ............トボトボ
朝、帰宅したらまた来ます
378白ロムさん:2006/11/05(日) 20:12:03 ID:DJxRSZaY0
>>376
いちいち報告しないとNGもできない房ときたもんだー
379白ロムさん:2006/11/05(日) 20:13:04 ID:DJxRSZaY0
ていうか、AutoConnectを入れても駄目って言う時点で
問題は別のところにあると考えてしかるべきだろうに。
なにやってんだこいつら。
380白ロムさん:2006/11/05(日) 20:14:29 ID:HsTiDBdr0
>>377
ID:1KbihQNl0の現象が俺のESで再現して解消できたらその手順をカキコしときます
381320:2006/11/05(日) 20:18:48 ID:XGfzTnyI0
>>321
無線LANルーターはWeb Caster FT5000(http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ft5000/)
モデムはADSLモデム-MN(http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn/index.html)
というのを使ってます。
PCの場合、まず無線LANに繋げ、それからルーターについてきた付属ソフトウェアを用いてプロバイダと接続しておりますが、
W-zero3の場合、無線LANに繋げることはまではできるのですが、その後プロバイダに接続する設定ができないんです。
ttp://up.img5.net/src/up0197.jpg

[W-ZERO3]- -[無線LAN]- -[モデム]
から
[W-ZERO3]→[無線LAN]- -[モデム]
まではできたんですが、そこから先が行き詰っています。
382白ロムさん:2006/11/05(日) 20:18:51 ID:DJxRSZaY0
>>380
結局お前は役に立たなかったなw
383白ロムさん:2006/11/05(日) 20:49:06 ID:9CWCVZfXP
インターネットに接続している母艦にw-zero3を繋いでネットしても
通信料はとられませんよね?
384白ロムさん:2006/11/05(日) 20:58:11 ID:1dXwYKSq0
ゼロ3で使っているwsimを抜いて他のwsim機に差し込めば
それだけで機種変更が可能になるんですよね?
385白ロムさん:2006/11/05(日) 21:17:24 ID:LDKJ4Mw70
>>381
ルーターに付属してたソフトウェア?ADSLモデムについてたフレッツ接続ツールじゃない?
その接続方法なら、ZERO3を接続できているPCと同格のもう一台のPCと解釈
すればよくて、接続ソフトウェアをインストールしないといけないんじゃないかな?

付属ソフトウェアは>>381 で示しているADSL-MNの対応OSにWindowsMobileは
ないから無理だ、という結論になってしまうんだけどね。

現状で、PC立ち上げ→付属ソフトウェア→プロバイダ接続の前後に
ZERO3で無線コネクション確立すれば、そのまま外に出られると思う。
(順番はどっちでも良いけどPC側でプロバイダ接続をしないと無理)
386白ロムさん:2006/11/05(日) 22:03:08 ID:AoYOhBYi0
俺も、2回線あるから、
初心者を装って釣り質問して、
馬鹿な回答者が釣れたら、
もう1回線でその馬鹿を罵ろうかな。
387白ロムさん:2006/11/05(日) 22:48:17 ID:8lNqWgfw0
>>384
その通り
ただし差し替えたらその都度オンラインサインアップしないとEメールの送受信はできないと思った。
388白ロムちゃん:2006/11/05(日) 23:29:58 ID:W/L+Rf7i0
>>340
ttp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/0e753fd64c75e205ed8c00bb05088581
好きなだけチェックボックスをつけて使ってください
389白ロムさん:2006/11/05(日) 23:55:08 ID:xEPgY4eG0
Windowsのタスクスケジューラのように指定した時間に指定したプログラムを起動するような
アプリはご存知ありませんか?
390343:2006/11/06(月) 00:03:20 ID:8iMYbze+0
遅くなってすいません、明日とりあえず淀行って見ます。
皆さんありがとうございました。
391白ロムさん:2006/11/06(月) 00:13:59 ID:AqlOdfk80
これの無線LANってWEPとか対応してる?
家の無線LANは
WEP152bitでガチガチに固めてるつもりだけど
ZERO3のためにAP追加したり
暗号レベル下げたりするのはイヤだな〜
392白ロムさん:2006/11/06(月) 00:31:22 ID:x2y+JXH50
とりあえずウザイからID: DJxRSZaY0 はリアルで死ね。
393白ロムさん:2006/11/06(月) 00:45:45 ID:PCFwLJe10
ベッカムはレアルで死ね
394白ロムさん:2006/11/06(月) 00:47:45 ID:DM/T29qN0
>>391
当然対応しているが、ガチガチを誇りたいならMAC縛りじゃないのか?
395白ロムさん:2006/11/06(月) 00:53:39 ID:gKJvbZvV0
>>391
セキュリティに過信は禁物。
ましてや無線なら、WEP程度でガチガチと言えないよ。
個人宅ならAP透明化とMAC縛りは必須。
396白ロムさん:2006/11/06(月) 01:09:45 ID:gR+F0r7I0
Ariproxyで具具ってトップにでた
-----------------------------------------------
 フリー圧縮プロキシ 公開中 アドレス airproxy.ddo.jp
ポート 8080
ユーザー名 clubh
パスワード clubh
----------------------------------------------
をNetFrontの設定でしてみたが、NetFrontを接続するたびにプロキシ画面がでてくるがどうにかならねーのかよ!
それとNetFrontを立ち上げたまま回線が切れリンクをクリックして繋ごうとするとページが表示されないのはなぜだよ。
397白ロムさん:2006/11/06(月) 01:20:24 ID:cuuWqzIS0
>>331
ありがとうございます。早速使ってみたのですが、保存しようとしても
「Error:Could not write a temporary file to the path〜」「CapWizが異常終了しました」
と出て保存できないのですが、なぜでしょう。
398320:2006/11/06(月) 03:05:32 ID:SXBOEjGu0
一応自分なりに結論が出ました。>>321 >>385お二方アドバイスありがとうございました。
うちの無線LANではそのソフトウェアでPPPoE接続を行っているらしいのですが、どうやらW-ZERO3ではPPPoE接続ができないらしいので、うちの環境のままでは無理らしいです。
(あまり理解できていないので「らしい」だらけだ・・・)

せっかくの機会なので、どういうやり方でW-ZERO3のようなPPPoE接続ができないやつで無線LANを使えるのかNTTに聞いてみます。
399白ロムさん:2006/11/06(月) 03:35:39 ID:gKJvbZvV0
>>398
無線LANとPPPoEは、全く違う話だよ。
無線LAN親機の話をしているのであれば、親機からインターネット等への接続手順に関する話。

まず無線LAN
400白ロムさん:2006/11/06(月) 03:37:49 ID:gKJvbZvV0
途中で送信されちゃった。

まず無線LANで、W-ZERO3と親機の間で通信ができるよう設定する方法を調べないとね。
(親機からインターネットへ接続する設定は大丈夫と仮定して)
401白ロムさん:2006/11/06(月) 05:40:21 ID:DM/T29qN0
>>398
PPPoE対応の無線ルータを使えばよさそうだが。
402白ロムさん:2006/11/06(月) 08:24:22 ID:D/r0Ea4U0
>>306
それなんて「VAIO Mediaサーバ・外から楽しむ機能/mpg4対応版」?
403白ロムさん:2006/11/06(月) 08:53:33 ID:D4NjWh8S0
>>391
うちではWPA-tkipにしてる(PSPでも対応してるので)
MAC縛りとSSIDステルスはやってない
404白ロムさん:2006/11/06(月) 09:51:22 ID:CTuP/xfz0
GS Finderで圧縮ファイルを解凍すると、tempに解凍されてしまうのですが、
任意の場所に解凍させるにはどうしたらよいでしょうか?
405白ロムさん:2006/11/06(月) 10:25:01 ID:Qdt3Oyk00
>>404
表示>オプション>圧縮/解凍
406白ロムさん:2006/11/06(月) 10:35:19 ID:hy5HPa6ZO
SIM付き W-ZERO3 004sh 関西で新規契約一番安いところをお教えくださいm(__)m
407白ロムさん:2006/11/06(月) 10:35:35 ID:OTnQwF8hO
ZERO3から中央競馬のネット投票IPAT利用は可能ですか?
携帯用(iモード・ezwebら・S!)でなくPC用に繋げたら出来るかなと疑問に思った物で。
昨日やってみればよかったんですが…
408白ロムさん:2006/11/06(月) 10:39:18 ID:CTuP/xfz0
>>405
出来ました。ありがとうございました。
409白ロムさん:2006/11/06(月) 10:59:26 ID:2SAwSrsp0
>>406
ほとんどの店で販売価格は同じです
ウィルコムはドコモやauやソフトバンクみたいに安売りする店は有りません
と言っても良いくらい少ないです。
県外(府外)の店の通販で買った方が安いときもある。
410白ロムさん:2006/11/06(月) 11:55:10 ID:CI28u3fT0
禿バンクから乗り換え予定です。
esにしようと考えていますが、定額プラン+データ定額だけでPCからでも
インターネットアクセスできますか?(上限\6,300になるのはわかってます)

また、無線LAN/青歯を通して他PC/PDAからインターネットアクセスできますか?
その場合の上限は\6,300となりますか?

よろしくお願いします
411白ロムさん:2006/11/06(月) 14:33:25 ID:JDsWrkcV0
質問です。
W−ZERO3で、ネットしているとき、ID・パスワードを入れるの
どうしていますか、面倒なので自動記入する方法有りませんか?
412白ロムさん:2006/11/06(月) 15:49:07 ID:btUrTzWr0
>>411
webブラウザでって事ならminimoと言うブラウザがパスワードを記憶する機能がありますよ。
まあ現時点ではなかなか日本語環境では使いにくいんですが。
EUC-JPなページ見ない人なら何とかなるかも。
413白ロムさん:2006/11/06(月) 15:56:36 ID:2SAwSrsp0
>>410
PCで使う場合は、
定額プラン+データ定額に
プロバイダの月額利用料金が必要です
WILLCOMのサイトにエアエッジで接続が出来る
プロバイダが載っているので
自分で調べて、お好きなプロバイダを使ってください。
そして無線LANやBluetoothも使えます。これらを使うときは、
Willcomは全く関係ないので6300円とは全く関係有りませんが、
無線LANを使うためのminiSD型のLANカードが必要です。
同様にBluetoothもUSB型の電波送受信機とミニA端子を普通サイズにする
コードが必要です。
414白ロムさん:2006/11/06(月) 16:15:05 ID:pXPUa4twP
インターネットの接続先をOcnなんかの他のプロバイダに設定したら、
モデムとして使用しなくても、データ定額の上限は上がるのでしょうか?
415白ロムさん:2006/11/06(月) 16:15:39 ID:3FUDyT7M0
>>411
keyinputでシーケンスを組んでみる?
やった事はないけど
416白ロムさん:2006/11/06(月) 16:42:02 ID:CI28u3fT0
>>413
むむむ。
そうなると、 ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html って、禿の0円広告並みに詐欺に見える。

無線LAN/青歯のほうですが、意図が伝わらなかったようで・・・
Willcom - WZero-3 - 無線LAN/青葉 - PC というつなぎ方ができるかどうかを知りたかったのですが、
無理っぽそうですねぇ。
417白ロムさん:2006/11/06(月) 16:43:13 ID:Wmqrgh8y0
>>416
言うに事欠いて禿の0円広告並みかよw
418白ロムさん:2006/11/06(月) 16:43:57 ID:EZ7iBuZcP
>>414
プロバイダによる。回線使用料とかパケットで取るところもアル。
OCNはブロードバンド契約してれば無料。
データ定額対象外。
419白ロムさん:2006/11/06(月) 16:50:05 ID:CI28u3fT0
>>417
データ定額はともかく、リアルインターネットプラスはどうみてもPCで接続する人が対称だよな
にもかかわらず、別途プロバイダが必要で、自前のプロバイダであるPRINはバカ高いなんて事書いてないやん
禿とどう違う?
420白ロムさん:2006/11/06(月) 17:04:54 ID:TTU02tNa0
>>419
明朗会計の携帯会社はないから、こういう場で賢くなって行くしかしょうがないじゃないか。
今はマスコミ報道が一番信用できんよ。
421白ロムさん:2006/11/06(月) 17:10:44 ID:gKJvbZvV0
>>416
バカか?
書いている通りで、全く問題は無いだろ。
無線LANを使う場合はウィルコムの通信回線を使用しないから、ウィルコムの通信料が発生しないのは当たり前だ。

禿の0円広告は、あちこちで0円とならない場合を記した注釈を付けずに、
通話料・メール0円と看板を持ってメディアに宣伝したから非難ゴーゴーなわけ。
そんなものと一緒にするな。

>>419
インターネットへアクセスするためにNTT回線を引いているからと言って、
プロバイダ代が別途かかるのは詐欺だと言っていることと同じ。
ネットへつなぐには、回線料と接続料が必要だろ?

ウィルコムはプロバイダではなく、電話会社だ。
リアルインターネットプラスは通信部分の通信料の話しであって、
プロバイダが課金するインターネット接続料とは違う。
恥ずかしいから、自分の無知を把握してから質問をやり直してくれ。

prinって、バカ高いか?
嫌なら月額315円の他社へ申し込めばいいだけ。
422白ロムさん:2006/11/06(月) 17:17:13 ID:52ZXAXlB0
貧乏人の禿が金持ちの禿を貶しまくっているスレは醜いな。

同じ禿でも汚前は汚い禿だろ?貧乏禿w
423白ロムさん:2006/11/06(月) 17:23:38 ID:CTuP/xfz0
禿の話はどうだっていいじゃないw
424白ロムさん:2006/11/06(月) 17:33:15 ID:CI28u3fT0
>>421
>無線LANを使う場合はウィルコムの通信回線を使用しないから、ウィルコムの通信料が発生しないのは当たり前だ。

やりたいのはウィルコムの通信回線を通ってきたデータを、W-Zero3をスルーして無線LAN/青歯を使ってPCで受信なのだが

>インターネットへアクセスするためにNTT回線を引いているからと言って、
>プロバイダ代が別途かかるのは詐欺だと言っていることと同じ。
>ネットへつなぐには、回線料と接続料が必要だろ?

ttp://www.tepco.ne.jp/charm/pioneer.html
こことか見るとわかるが、回線のみの会社の場合、プロバイダが必要なことは明記してあるのが普通
インターネットにつながるのに回線料と情報料が必要というのは昔の人の常識
現在では回線会社=プロバイダ、もしくは提携会社というのが多く、定額コースならそれ以上の支払いは生じないのが一般的

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
ここのいけないところは>>419でも書いたが、PCで接続する人向けのサービスなのに、
月々5,000で電話もメールもインターネットも使い放題 となっている点。

携帯電話からインターネットや、メールを知った人に、「インターネットも使い放題」と言ったら、
それだけで追加料金が発生しないと勘違いすることは容易に想像できる
425白ロムさん:2006/11/06(月) 17:36:19 ID:2SAwSrsp0
>>424
一言有るならJAROにでも忠告してくれって電話なりメールなりすればいいじゃん
426白ロムさん:2006/11/06(月) 17:43:42 ID:TTU02tNa0
>>425
今頃、各携帯会社の苦情で、JAROてんてこまいだと思う。
427白ロムさん:2006/11/06(月) 17:44:55 ID:CI28u3fT0
>>425
メールでの受付してくれないんだもんw
自腹切ってまでやりたくはないしね

421が「どこがおかしい」って言ってきたから説明しただけ

いま契約しているプロバイダでAB割できるみたいだから、DialUpに余計な金額かからなければ
当初の予定通り「定額」でできるから移行するつもり
428白ロムさん:2006/11/06(月) 17:45:07 ID:Xg8MDBrK0
ID:CI28u3fT0 は、ZERO3の無線・青葉が親機になれると思ってる思考回路だから
いろいろ指摘するだけ無駄だよ。
429白ロムさん:2006/11/06(月) 17:46:23 ID:CI28u3fT0
>>428
できるかできないか、わからないから聞いたのだが・・・
430白ロムさん:2006/11/06(月) 17:48:41 ID:Wmqrgh8y0
出来るか出来ないか聞くだけなら

詐欺みたいだとか余計な言葉を入れなけりゃいいのに…
先天的な煽り体質か何かなの?
431白ロムさん:2006/11/06(月) 17:50:05 ID:jAckHu9u0
>>424
>Internet - WILLCOM網 - ZERO3 - WiFi/BT - PC

ZERO3で動くプロキシソフトを誰かが書けばできるかもね。
リナザウとBitWarpPDA/KWINS for PDAの方が簡単かも?

>リアプラ説明ページ

プロバイダが必要で、それはウィルコムの基本料金には
含まれないことについてはデータ通信系プランの方では
注意書きがあるけど、データ定額やリアプラの方は確かに
説明不足かもしれない。

>現在では回線会社=プロバイダ、もしくは提携会社というのが多く

NTT東西のフレッツのシェアが大きいからそれは微妙。
Y!BBもADSLサービス料とISPサービス料を分けてるし。
432白ロムさん:2006/11/06(月) 17:52:44 ID:2SAwSrsp0
>>429
あなたが>>424
やりたいのはウィルコムの通信回線を通ってきたデータを、W-Zero3をスルーして無線LAN/青歯を使ってPCで受信なのだが
と記載してるが、PCにUSBで接続しても無線LANを使っても通信速度は一緒なのに
なぜそこまでして、難しい方法をするの?
433白ロムさん:2006/11/06(月) 17:57:38 ID:CI28u3fT0
>>432
>なぜそこまでして、難しい方法をするの?

PCからの接続は、モデムとしてしか使用できないんじゃないの? だからプロバイダが必要だと思ったんだが・・・
434白ロムさん:2006/11/06(月) 18:00:47 ID:gKJvbZvV0
>>424
>>410の解釈でOK。
但し、プロバイダ代が別途かかる。最安は月額315円のIIJmioだったと思う。

それとウィルコム公式ページのことだけど、ちゃんと読んでごらん。
言葉は違うけど通信料が使い放題と書かれているのでは?
435白ロムさん:2006/11/06(月) 18:05:30 ID:TTU02tNa0
X01HTに接続できるW-SIMアダプタとドライバ出たらベストセラー間違い無し
436白ロムさん:2006/11/06(月) 18:06:17 ID:gKJvbZvV0
ID:CI28u3fT0が煽る姿勢で質問していなければもっと違う回答をするんだけど、
立場を分かっていない奴にはこの程度の正規の回答で十分だな。

定額プラン2,900円+データ定額6,300円の半額以下で、定額にする方法もあるのだよw
437白ロムさん:2006/11/06(月) 18:28:00 ID:hy5HPa6ZO
UTUBE ウィキペ ポータブルHDDつなげてWMA WMV見るくらいなら esで充分ですか?
438白ロムさん:2006/11/06(月) 18:30:55 ID:2SAwSrsp0
>>437
USB端子からポータブルHDDが動かせる能力の電力が出ないので
電源付きUSBハブが必須です。
439白ロムさん:2006/11/06(月) 18:32:08 ID:ODieFtO30
>>436
あおる姿勢?問題のあるページを指摘するのを煽るとは言わないだろ
社員の方ですか?
440白ロムさん:2006/11/06(月) 18:36:40 ID:jAckHu9u0
>>439
>>416の「禿の0円広告並みに詐欺に見える」ってのは
十分に煽る姿勢では?

ウィルコムのリアプラのページは、初心者には説明がやや
不十分かもしれないけど、嘘(詐欺)ではないわけだし。
441白ロムさん:2006/11/06(月) 18:49:20 ID:ODieFtO30
>>440
禿の広告にも、下のほうにちっちゃい字で書いてあったよ
書いてないのは手に持っていたプラカード
442白ロムさん:2006/11/06(月) 18:55:10 ID:pYSJafU80
教えてください

ぽけギコを愛用しています。
最近気づいたのですが、メール送受信中にポケギコのスレッド(ログ)を開くと、
メール通信と一緒に情報更新されてしまいます。

これは、ZERO3のメール送受信無料に便乗(?)してるように見えますが
別途ぽけギコの受信(更新)パケット代もかかっているのでしょうか??

443白ロムさん:2006/11/06(月) 18:58:21 ID:/oURotf/0
>>438
バッテリー駆動のハードディスクって無いですかね
HDDプレーヤーで代用するのも本末転倒だし
444白ロムさん:2006/11/06(月) 19:01:43 ID:ODieFtO30
>>443
ttp://hdd.fujitsu.com/jp/products/handydrive/

PSP用の外部バッテリーとか使えば動く
445白ロムさん:2006/11/06(月) 19:05:14 ID:BS9t6i+R0
通信速度は2x<W-OAM対応2x<4xでおk?
これで2xと4xは体感速度にあまり差がないって言われてるんだよね?
446白ロムさん:2006/11/06(月) 19:17:44 ID:ODieFtO30
>>436
>定額プラン2,900円+データ定額6,300円の半額以下で、定額にする方法もあるのだよw

どう考えてもわからん。定額プラン+データ定額と同じサービス内容で、という前提だよねぇ。
447白ロムさん:2006/11/06(月) 19:37:39 ID:/oURotf/0
>>444
あ、いや。内蔵バッテリーってつもりだったんだけど…
でもこれは未チェックだったので、ありがとうございました
448白ロムさん:2006/11/06(月) 19:37:48 ID:xWqVCYxd0
>>445
2xと4xはすごい違うと思うけど。
449白ロムさん:2006/11/06(月) 19:38:04 ID:gKJvbZvV0
>>445
×4を契約しても、使う場所によってフルスピード出るとは限らないから、一概に比較は出来ないよ。
450白ロムさん:2006/11/06(月) 20:13:44 ID:RA2qZQIx0
>>448
大きなファイルのやりとりなら違いは大きい
ただの単体でのwebブラウジング程度では体感差はほとんど出ない
451白ロムさん:2006/11/06(月) 20:27:41 ID:H71b6llZ0
>388

ありがと〜
こんな便利なソフトがあるとは。早速試してみます。
452451:2006/11/06(月) 20:33:42 ID:H71b6llZ0
と思ったらpdxメールはバックアップできないのか・・・。
これは難しいようですね。
453白ロムさん:2006/11/06(月) 21:05:21 ID:HgIN36vz0
標準のメーラーだと受信したメールの差出人の名前が表示されないんですか?
454白ロムさん:2006/11/06(月) 21:11:43 ID:ot3gDtwS0
なにやらすげぇスレが伸びてると思ったら、池沼が沸いてたのか。

池沼は AutoConnect に執着してるみたいだが、
ぽけギコは AutoConnect じゃまともに動かないよ。
自動接続させるには EasyDial にリンクした Rdial.lnk がどうしても必要。


>>442
ぽけギコの受信かかってるよ。
というか、メール送受信無料ってなんだ?
ZERO3 に適用できる料金プランにそんなのあったか?
455白ロムさん:2006/11/06(月) 21:12:11 ID:cbdTlLDU0
[es]を使っているのですが、Today画面の、

・不在着信はありません
・未読Eメールはありません

などのフォントの色を黒にするにはどうしたらよいでしょうか?
456白ロムさん:2006/11/06(月) 21:23:08 ID:z7FT8h9q0
>>454
まー池沼は汚前だな。
ぽけギコとか、馬鹿か池沼が使うソフトだろ。
ほとんどすべてテンキーやキーボードだけで操作できる2++が一番。
457白ロムさん:2006/11/06(月) 21:33:35 ID:EZ7iBuZcP
どっちもどっと
458白ロムさん:2006/11/06(月) 21:40:55 ID:+Ryu3ogE0
ぽけギコと2++のスレ見てprin規制されるのも仕方ないかなと思えました
459白ロムさん:2006/11/06(月) 21:45:56 ID:YO9NhNFRP
p2がいちばんいいよ
460白ロムさん:2006/11/06(月) 21:46:59 ID:CA0WaFAr0
そんなことよりよ。
買ってわずか6日の俺の黒es なんだが、上下のシルバーの塗料がすれて下地の黒が見えて来だしてよ。
バッテリー蓋のSHARPのロゴのメッキはこすった傷がいっぱい入ってきた。
SHARPはもっと作りをしっかりしろよ。
せめて、裏のカメラ側の4隅に小さい突起物とかつけとけよ!
そしたら、メッキ部分も少しはすれから守れるんんだよ。

あ、まもる君とかのやつは付けたくない、今よりも厚くなるのはもう勘弁だからな。
461白ロムさん:2006/11/06(月) 21:50:42 ID:Td1IE2tn0
>460
 そんな状態になるような取り扱いする香具師には
どんな対策とっても無駄だから、何も変える必要なし。
462445:2006/11/06(月) 22:03:21 ID:BS9t6i+R0
esを今買うか新SIM出るまで待つか迷ってるんだが、
少なくとも年内には欲しいけど新SIM付きesが年内に出るとは限らないし
2xとW-OAM対応2xが大差ないなら5000円引きの今買っちゃおうかなと思ってる。
誰かおれを後押ししてくれ。
463白ロムさん:2006/11/06(月) 22:09:46 ID:m5kNLaLx0
やめた方がいい。
ウィルコムユーザより
464388:2006/11/06(月) 22:40:39 ID:CzsKsq6G0
>>452
あ、「メール」は完全に見落としてました。
ごめんなさい。
465匿名:2006/11/06(月) 22:42:49 ID:GN1F4/Sp0
>>462
今はとにかく新SIM待ちが吉。
466白ロムさん:2006/11/06(月) 22:47:34 ID:6omgxM4Y0
禿の買って2年我慢すればいい機種が出るよ
467白ロムさん:2006/11/06(月) 22:47:42 ID:KJwegLod0
質問なんだがA&B割ってのは、
リアルインターネットプラス、データ定額は対象コースに入ってるのか?
ウイルコムのHP見た限りでは対象コースには入ってないし
スレ見てる限りでは対象コースっぽいんだが…
誰か教えてくれ
468白ロムさん:2006/11/06(月) 22:59:28 ID:2SAwSrsp0
>>467
ウイルコムのHPに書いてあることが正しい。
このスレ見て変な知識持ったら駄目になるぞ
469白ロムさん:2006/11/06(月) 23:14:40 ID:KJwegLod0
>>468
そっか、ありがとう
少しでも安くしようと思ったんだが
まあ、ウイルコムは今のままでも十分安いか
470445:2006/11/06(月) 23:30:38 ID:BS9t6i+R0
>>463,465
むぅ・・・しかし、待ちきれん・・・。

>>467
データ端末向けプランにA&B割が使える。
データ端末向けって言っても普通に使えるみたいだし、
つなぎ放題が安いからおれはこれにしようと思ってる。
471白ロムさん:2006/11/06(月) 23:37:16 ID:KJwegLod0
>>470
つなぎ放題だと、A&B割が使えるってのはしってるが
エアーエッジ向けのサービスじゃないのか?
もしかして、ESでも使えたりするとか?
472白ロムさん:2006/11/06(月) 23:38:34 ID:DM/T29qN0
通話も実は半額。070以外は。
473白ロムさん:2006/11/06(月) 23:41:09 ID:3/IFE/eU0
>>471 君は何か勘違いしているような・・・
esもAirH端末だと思うんですが
474白ロムさん:2006/11/06(月) 23:46:00 ID:7p6QPa6z0
漏れは地味にパケコミネット。
20万パケまで定額で4Xって結構合理的だと思うんだけどな。
475白ロムさん:2006/11/06(月) 23:47:50 ID:gKJvbZvV0
>>391
スレ違いで余計やお世話かもしれないけれど警告しておく。
WEPは至急やめて、違う暗号化方式に変えた方が良い。
ガチガチどころか3分で解読できてしまう。
476白ロムさん:2006/11/06(月) 23:51:02 ID:KJwegLod0
>>473
いや、さすがに俺もesをエッジ端末だとは思っていないって
>>470の書き込みが理解できない俺はだめだめだな
ちょっと勉強してくるよ
477白ロムさん:2006/11/06(月) 23:51:55 ID:2SAwSrsp0
>>471
ウィルコムは、通話が出来る電話機型端末では
電話機型端末用料金コースを極力使って欲しいので
ウィルコムのサイトにエアーエッジ向けとうやむやな
わかりにくい説明で記載してますが、
電話機型端末もPCにUSBでつなげばカード型と同等に
使えるのでつなぎ放題などのデーター向けコースも契約でき、
このコースで通話も出来ます。
478白ロムさん:2006/11/06(月) 23:52:24 ID:kDGeVRD10
>>474
インターネットラジオとかロケフリする前は俺にもそう思っていた時期がありました
479白ロムさん:2006/11/06(月) 23:52:46 ID:ywndZHS80
おととい購入した新参者です。


オンラインサインアップ時に使用したCLUB AIR-EDGEの番号(0570570082##64)でつなげてブラウジングしていますが、
これの料金はまた別に請求されるのでしょうか?

一応DIONとも契約しているので、ここ専用の番号でつなぐことも可能なのですが、何故か高速化が有効にならず、
試しにCLUB AIR-EDGEでつなげてみると、有効になっていたもので…
480白ロムさん:2006/11/06(月) 23:53:14 ID:67pbpH0E0
あっちこっち調べたんですがわからんのです
よろしくです

USB接続でActiveSyncを使って母艦のWindowsXPファイル共有フォルダを参照し実行などもしたいのです

ファイルエクスプローラで\\母艦PC名(英字)\共有フォルダ名だと設定が出来ないとメッセージ
設定を変更しようにも、どう設定をすればいいのか分かりません
481480:2006/11/06(月) 23:55:22 ID:67pbpH0E0
書き忘れた(^^;;

zero3側から母艦PCの共有フォルダ参照です
482471:2006/11/07(火) 00:00:38 ID:W+bzRZdu0
>>473
wiki見たらすぐ理解することができたよ
esは電話機だけど、エッジ端末でもあるんだな
だから、つなぎ放題が契約できると…
でも、つなぎ放題だと通話はできないよな?
そういう人はどうしてるんだ?やっぱり他の携帯持ってるとかかな
俺の場合は通話できたほうがいいから大人しく、定額とインターネットプラスに入っておくよ
483471:2006/11/07(火) 00:01:56 ID:W+bzRZdu0
>>477
通話もできるのか
知らなかったわ。thx
484473:2006/11/07(火) 00:05:04 ID:8zNktMjt0
>471,476 いや言い方が悪かったかな(スマン)。477さんが書いている通り
で、音声型端末機(ZERO3やWX)でも、データー端末向けコースで契約は
可能だし、その逆も可です。データー通信カードでも通話が出来ます(条件
はありますが・・・)

初代03ですが「つなぎ放題」で契約してます。これで2ちゃんも見るし、通話
もしてますよ。通話は完全従量制ですけどね。

>479 契約コースは何を選択されてます?。ネット25だと課金になりますよ。

>480 GsFinderを使えば、その記述で参照できるますよ。
485479:2006/11/07(火) 00:08:24 ID:mjqNqAGU0
>>484
つなぎ放題4xです。
さらに、高速化を利用する設定にしました。

CLUB AIR-EDGEの番号(0570570082##64)でつなげて速度テストすると、200kbps以上出てます。
しかしDIONの番号(0570570700##64)でつなげると、60〜80kbpsとなります。
486白ロムさん:2006/11/07(火) 00:08:54 ID:BhUXBvxw0
ESの購入を考えているが、prenium versionを
待つべきか?
 ホームメニューは、無償ダウンロードだが
名刺リーダー機能が、有料になるので、
価格差は5000円はほとんど無いに等しいと
思うが。
 他に違いはないのだろうか?
487白ロムさん:2006/11/07(火) 00:14:14 ID:jUWHIn3d0
>>486
大方の判断基準は、W-OAM対応の新型SIMが同梱されるまで待つという人が多いみたいだよ。
もちろん人好き好きだから、待てなければ11月16日のプレミアムバージョンで買えばいい。
488白ロムさん:2006/11/07(火) 00:16:35 ID:hSsMQlbI0
しかしZERO3はカスタマイズしてなんぼ。早々に入手して
Todayカスタマイズに2ヶ月かけるのもアリか・・・・

いや働けよ俺。
489白ロムさん:2006/11/07(火) 00:16:48 ID:c4MS1csg0
>>485
高速化はCLUB AIR-EDGEの電話番号を使うときにしか利用できません。
高速化を利用する設定にするとCLUB AIR-EDGEを利用するときに
高速化専用電話番号につながるようになります。
490484:2006/11/07(火) 00:17:32 ID:8zNktMjt0
>485 高速化サービスは、ウィルコム経由での接続で端末側を高速化
してくれるんじゃないかったかな・・・
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html

DION経由だと、それは有効になるのかなぁ?。すんません、そういう使
い方したことないので・・・。課金に関していえば、特に問題ないと思いま
す(定額)
491479:2006/11/07(火) 00:23:08 ID:mjqNqAGU0
>>489-490
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、高速化を有効にすると既存のインターネット接続がCLUB AIR-EDGEに変更されました。
DIONでは使えないようです。

また、CLUB AIR-EDGEの利用はつなぎ放題4xでは無料とありました。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/index.html
が、パケット料金が無料と書いてあり、接続利用そのもの(パソコンでの利用も含む)が無料かどうか判断つきかねます。
ちょっと分かりにくい……公式サイトやWikiなどを熟読してみます。
492白ロムさん:2006/11/07(火) 00:23:51 ID:Gf11suWq0
早くこのスレから馬鹿がいなくなんねーかな。
493484:2006/11/07(火) 00:28:30 ID:8zNktMjt0
>479 CLUB AIR-EDGEのコンテンツ利用(例えば着メロ)は有料
ですが、接続そのものは定額の対象だと思います。DIONで接続
しても、DIONのAIRH利用コースを設定されていれば、特に課金
はされないはずです。
494白ロムさん:2006/11/07(火) 00:28:35 ID:W+bzRZdu0
>>484
質問なんだけど、「つなぎ放題」で契約すると、
通話は1分当たりいくらになるんだ?
もし安ければ俺もそっちのプランに変えるつもりだから
もしよかったら答えてくれ
495白ロムさん:2006/11/07(火) 00:30:32 ID:c4MS1csg0
>>490
高速化を利用するとお試し期間が過ぎると
月額料金として300円かかります。
496484:2006/11/07(火) 00:32:08 ID:8zNktMjt0
>494 ちゃんとWILLOMのサイトに出てますよ(確かに見つけにくいが ^^;;
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
ボチボチ寝ますので、後は比較検討してみてください
497白ロムさん:2006/11/07(火) 00:34:24 ID:c4MS1csg0
>>494
説明しにくいのでここ見てください
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
498白ロムさん:2006/11/07(火) 00:37:31 ID:oPTPBILo0
esの白と黒ってどっちがよく禿げる??
今日買ってこようと思ってるんだけど。
499白ロムさん:2006/11/07(火) 00:39:55 ID:W+bzRZdu0
>>496
>>497
すまんかった。ウイルコムのサイトに出てたんだな
今度からはよく探して質問するよ
ありがとう
500480:2006/11/07(火) 01:11:02 ID:ni4/q/pb0
>>484
Windowsに対しては認証まで行くけど、リソース接続エラー:67とでる
Sambaに対してはリソース接続エラー:53とでる。

なにがいけないのやら・・・
501白ロムさん:2006/11/07(火) 01:44:01 ID:jUWHIn3d0
>>499
通話料がHPで公表されていない会社があったら凄いねw
502白ロムさん:2006/11/07(火) 01:44:42 ID:P4msMClt0
>>500
とりあえずvxUtilでpingしてみよう!
503480:2006/11/07(火) 01:58:19 ID:ni4/q/pb0
>>502
TCPMPで母艦の共有フォルダにある映像は見れるんですよ

どないなってんのやら・・・
504白ロムさん:2006/11/07(火) 02:17:06 ID:4xbeS4hN0
>>478
ロケフリについてくやしく
505白ロムさん:2006/11/07(火) 02:29:57 ID:hSsMQlbI0
[es]で、母艦なしで"有線LAN"に接続するアダプタは
ありませんか? 京王ホテルとかだとVDSLモデムの
貸し出しというサービスなので無線LAN無理なんです・・・

こんなのと併用するしかないでしょうか。10Base-Tで
いいから有線LAN USBアダプタがあるといいんですが。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14059.html
506白ロムさん:2006/11/07(火) 03:13:39 ID:+IqhvtXd0
>>504
ttp://www.timely.ne.jp/item/page/ud_301s.html
漏れはコレ。
外で見てると20万パケなんかすぐ。
507白ロムさん:2006/11/07(火) 03:21:31 ID:jUWHIn3d0
>>506
508白ロムさん:2006/11/07(火) 06:46:45 ID:gAgWCKKe0
>>505
あまり良い解決方法ではないけど、モバイルルータ+無線LANカードっていう方法もあるよ
たとえばこんなの
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwmf54g.shtml

ただ、荷物が増えてしまうっていう欠点はあるけど、有線LANが使えれば基本的に使えるのでお勧め
509白ロムさん:2006/11/07(火) 08:41:10 ID:AGKQTSOy0
007SHとWinXP-Proを使っています。

音楽編集ソフトを使ってある曲(MP3)を部分的に切り出し、007SHにコピー
して、このWindowsMediaPlayerで再生を試みました。すると、
「ターゲットのマルチバイトコードページに、Unicode文字へのマップが
存在しません」
というエラーメッセージが現れます。

このエラーを回避するにはどうしたらいいでしょうか?
なお、この元曲は問題なく再生出来ます。
510白ロムさん:2006/11/07(火) 08:59:41 ID:1hXmUwqM0
音楽編集ソフトに問題あるんじゃない?別の編集ソフトはもちろん試してから
質問してるよね?
511白ロムさん:2006/11/07(火) 09:14:42 ID:vTWL2Y+V0
昔、ルータにPCカードスロットがあってそこにAirEdgeカードを刺すと
ルータに繋がってるPC、まとめてPHS網に乗せるってのがあったなぁ。
今でもあるのかな。 ISDNルータだったかなぁ。
512白ロムさん:2006/11/07(火) 09:19:33 ID:GqUOwmsMO
この機種は、FLASHには対応してる?

最近は、FLASHのサイトが多い為、携帯用のフルブラウザに不便を感じてます。
513白ロムさん:2006/11/07(火) 09:36:54 ID:dOhEmXR10
>>512
質問するなら、スレを一つに絞る。
他スレでは別スレで質問したことを告げる。
そうしないとマルチ認定されて回答もらえなくなるよ。
514白ロムさん:2006/11/07(火) 09:44:30 ID:GqUOwmsMO
>>513
別スレでも、質問しましたがスルーされていて、他にスレを探したら、ここが質問スレだったので、こちらで質問しました。
以後、気をつけます。
515480:2006/11/07(火) 09:50:27 ID:ni4/q/pb0
自己解決

共有フォルダが原因でした
フォルダではなくてHDD本体を共有していたからリストに表示されなかったorz
516白ロムさん:2006/11/07(火) 12:06:16 ID:Cj0qJR+B0
003SH用クレードルの購入を検討していますが、縦置きと横置きではどちらがお勧めですか?
個人的には縦置きのを買おうと思っていますが、横置きのメリットは何かありますか?
517白ロムさん:2006/11/07(火) 12:14:57 ID:Le6UprE30
>>516
横置きのだと動画を全画面で見るのに良いとか。
まあそもそもzero3なら構造からしてクレードルイラネと思うけど。
518白ロムさん:2006/11/07(火) 12:49:19 ID:Cj0qJR+B0
>>517
動画見る時は横置きの方がいいですね。
もう少し考えてみます。ありがとうございました
519509:2006/11/07(火) 12:58:59 ID:kmOq8jlt0
>>510
レス有難うございます。
問題は、XPマシンでは再生できるのにも関わらず、007SHでは不可の
点です(別のXP-HEのマシンでもOKでした)。

なお別の編集ソフトは手元に無いため試していません。
フリーの編集ソフトを探してみますが、この007SHの問題は音楽関係の
板で 聞いた方がいいのでしょうか?
520白ロムさん:2006/11/07(火) 13:01:25 ID:CueD/H230
げっ。003/004 に縦置きクレイドルなんてあったのか!!

orz
521白ロムさん:2006/11/07(火) 13:21:34 ID:qLukWAVX0
>>519
いやだからさ、元の曲はXP、007SH双方でOKな訳でしょ?
変更後007SHだとアウトって言うなら、変更を加えたソフトが吐き出す
ファイルとの相性じゃないの?

勘違いしないで欲しいけど、XPとWindowsMobileは別のOS。
そこに搭載されているWindowMadiaPlayerも似てるけど別物だからね?
XPでOKだから、007SHでも当然OKなんてことはないよ。

それと007SHの問題という書き方をしてるけど、007SHに搭載されている
WMPの問題だとおもう。
007SH側の再生ソフトだって、WMPだけじゃなくて、いろいろあるでしょうしそういうのは試した?

MP3の編集ソフトを探すなら、Win板なりソフトウェア板なりで聞いた方がいい。
ただ「編集後、007SHで再生できるソフト教えてくれ」って言われても向こうも困ると思うが・・。
522白ロムさん:2006/11/07(火) 13:42:18 ID:Cj0qJR+B0
>>520
w-zero3日和 W-ZERO3用縦置きクレードル
ttp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/9b41b006e01ee3232ee01c62759ac71c

pocketgames :: PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=496
下から4つめくらい
523白ロムさん:2006/11/07(火) 14:06:10 ID:xqud8QQI0
秘宝館と言われるとエロいことを想像してしまうのは漏れだけだろうか。
524白ロムさん:2006/11/07(火) 14:09:58 ID:cD7TNKWz0
●でログインできるzero3[es]の専ブラはありますでしょうか?
525白ロムさん:2006/11/07(火) 14:41:28 ID:gw4mbzEk0
>>505
アップルから有線LANを無線にするようなのがでてる
ちっちゃいからみてみ
526白ロムさん:2006/11/07(火) 15:14:54 ID:+IqhvtXd0
>>506だけどリンクミスってたwすまん。
ttp://www.starstonesoft.com/ad_tvserver.htm
527白ロムさん:2006/11/07(火) 16:14:56 ID:VVAaMm5t0
es使って2chのスレに書き込みをしたいのですが
もう2週間ぐらいアクセス規制というエラーが出て書き込むことができません。
まだ待てということでしょうか。
528白ロムさん:2006/11/07(火) 16:20:50 ID:bVFENZRoP
>>527
公式p2使うかプロバイダをつなぎかえれば回避可能
529白ロムさん:2006/11/07(火) 16:28:42 ID:VVAaMm5t0
>>528
申し訳ないですが、もう少し詳細に教えて頂けないでしょうか。
プロバイダをつなぎかえるというのはネットワーク接続の設定をいじるという
ことですか。
530白ロムさん:2006/11/07(火) 16:33:21 ID:YtmM/I1W0
>>529
それそれ。説明書に出てるよ
531白ロムさん:2006/11/07(火) 16:34:57 ID:VVAaMm5t0
>>530
ご丁寧にありがとうございます。
説明書見ながらやってみます。
532白ロムさん:2006/11/07(火) 16:35:39 ID:NnDAJ7x10
どこか別のプロバイダーと契約して
ネット接続すれば良い。
1000円以下で、けっこうあるよ。
533白ロムさん:2006/11/07(火) 16:45:56 ID:rxmc098M0
prinは近々解除されそうだけど、とりあえず貼っとく

 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 ttps://www.iijmio.jp/ ttp://home.twin.ne.jp/
534白ロムさん:2006/11/07(火) 17:05:08 ID:Eh2J/cIsP
公式p2でいいじゃん。月々5円(50モリタポ)。
535白ロムさん:2006/11/07(火) 17:14:11 ID:c0diUIgF0
公式p2って何のことなのかな。。。
536白ロムさん:2006/11/07(火) 17:16:19 ID:c0diUIgF0
検索したらすぐ出てきました。これか。使ってみます
537白ロムさん:2006/11/07(火) 17:58:28 ID:yXBUcPOo0
>>509
ふと思ったのだが、タグはどうなっている?
mp3infpとかでタグを綺麗さっぱり無くしても状況は変わらないのだろうか。
538白ロムさん:2006/11/07(火) 18:02:26 ID:4F74/GtF0
なんでprinってよく規制されるんですか?
539白ロムさん:2006/11/07(火) 18:07:50 ID:advA2xHz0
>>538
京ぽん使って荒らす基地外がいるから
540白ロムさん:2006/11/07(火) 18:07:52 ID:/zjnyzuHP
なんでも出来るからです
541509&519:2006/11/07(火) 19:04:51 ID:C+d2k+Yi0
>>521 007SH側の再生ソフトだって、WMPだけじゃなくて

レス有難うございます。探します。


>>「編集後、007SHで再生できるソフト教えてくれ」って言われても向こうも困ると思うが・・

そうですねw
542442:2006/11/07(火) 19:33:11 ID:qFZNk7Jh0
>>454

メール送受信無料は「ウィルコム定額プラン」です。
自分のZERO3は、メールと自宅の無線LAN専用機としているので
定額以外のパケット数等の課金はまったく発生しない状態でいるのが
通常、として使っています。

なので、ぽけギコの「取得済みのログ」をオフライン閲覧の最中に
たまたまメール自動受信などが始まってしまうと
開こうとしたスレッド一覧などが更新されてしまうわけです。

こういうものもパケット数としてカウントされてしまうのかが
わからなかったもので・・・


543白ロムさん:2006/11/07(火) 19:54:19 ID:Wd9gnBE40
ポケットの手を使ってフォントをmeiryoKeGothicにしたいのですが
パスとスタイルのところには何と記入すればよいのでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
544509&519:2006/11/07(火) 19:55:32 ID:C+d2k+Yi0
自己解決しました。
曲の部分抽出をしているので、もしやと思い、イントロ(というか
データの最初=ヘッダ)を足して再編集し007SHに転送したところ、
再生が可能となりました。

どうやらMP3のヘッダ部分に、「ターゲットのマルチバイトコードページに、
Unicode文字へのマップが存在」するようです。
545白ロムさん:2006/11/07(火) 20:33:19 ID:4xbeS4hN0
>>526d
ttp://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR091604
これ使ってるのかとオモタ
バージョンうpでHDDレコの操作に対応するらしいが
そうなったらLF-PK1とこのアプリ買うんだがなぁ
546白ロムさん:2006/11/07(火) 20:50:22 ID:WSQnKM2y0
不調なので再構築しようと思うのですが、miniSDにインスコしたファイルはどうするんですか?
一度けしたほうがいいんでしょうか
547白ロムさん:2006/11/07(火) 20:55:56 ID:gAgWCKKe0
>>545
漏れはそっち使ってる

あと、どうせ買うならLF-PK20に対応してから、LF-PK20とセットで買うのがお勧め
いまのとこそれはLF-PK20に対応してないから待ったほうがいい
548白ロムさん:2006/11/07(火) 21:01:13 ID:a86hDJua0
時期的に都合が良いので、来月発売のワンセグとのセットのesを買おうと思っていますが、
別売ケースに入れたらワンセグチューナーつけられないよねぇ。
さて、どうしたものか。
549白ロムさん:2006/11/07(火) 21:19:34 ID:MzHtB3bi0
>>548
>別売ケースに入れたらワンセグチューナーつけられないよねぇ。
俺、ユザワヤで皮買ってきてDIYする。
550白ロムさん:2006/11/07(火) 21:24:21 ID:E4v6ORF10
>>546
そのままでいいんじゃないの
アプリなら再構築後に上書きインストールすれば
551白ロムさん:2006/11/07(火) 21:29:06 ID:WSQnKM2y0
>>550
そうですか
再構築やりだすと朝までやってしまうんだよなぁ(´ぅω‐`)
552白ロムさん:2006/11/07(火) 21:32:10 ID:HK7TsYTa0
>>551
いっぺん作ったら健全な状態でバックアップ取っておくと良いよ。
そして、それ以降に入れたソフトとか設定はテキストに控えておいて、
こんどバックアップから復帰したときにはそのテキスト通りに入れて
再びバックアップを取っておく。
この繰り返し。
それなら消しまくろうが何しようが好きなようにできる。
553白ロムさん:2006/11/07(火) 22:10:33 ID:4xbeS4hN0
>>547
LF-PK20に対応しなさそう。ACCESSの公式にも製品ページないし
やる気が感じられない。LF-PK1がレコに対応したら物欲に負けるだろな俺。
554白ロムさん:2006/11/07(火) 23:09:27 ID:gAgWCKKe0
>>553
公式は↓
ttp://www.jp.access-company.com/nflplayer/index.html

LF-PK20への対応予定もちゃんと書いてある

あと、LF-PK20を勧めてるのはPSPで低ビットレートでの画質があがっているから
(PSPはMPEG4-AVCに対応してないので基本的にはこのプレイヤーでも画質があがると思うから)
555白ロムさん:2006/11/07(火) 23:36:19 ID:WSQnKM2y0
>>552
thx
かなりしんどいがやっと覚書かいた
556白ロムさん:2006/11/07(火) 23:46:49 ID:H2toZ4n10
というかLF-PK20はH.264使わない設定も出来るから普通に使えるだろう。
H.264のデコードは無理だろうけどな。とリンク先を読まずにレス。
557白ロムさん:2006/11/07(火) 23:54:51 ID:4xbeS4hN0
>>554
トップページから特設ページ作ってたのか。
「やる気感じない」とか…猛省。
夢がひr(ry wktkして待つよ。情報提供d
558白ロムさん:2006/11/08(水) 00:01:09 ID:lStiViHt0
不在着信があったときは着信履歴って見れるけど普段履歴見たい場合は
どうすればいいのですか?
559白ロムさん:2006/11/08(水) 00:04:14 ID:gAgWCKKe0
>>556
つーか 内容的には「PK1と同等のレベルをサポートする予定」と書いてある

問題はPK1とPK20では認証方法が変わっていて、PSPとかLFA-PC2では正常に認証されるが
ロケフリプレイヤーは認証に失敗するのでPK20に接続できないこと

つまりロケフリプレイヤーのPK20対応っていうのは認証ロジックを直してPK20に接続出来るようにするだけだと思う
まー 認証ロジックが変なぐらいだから、それを直すだけでは動作しない可能性もあるけどw
560白ロムさん:2006/11/08(水) 06:45:59 ID:WHjFXRksP
>>558
通話ボタン→左ボタン
561白ロムさん:2006/11/08(水) 09:22:15 ID:wWeqG8ni0
SlingBoxとかはだめなのかね。>ロケフリ
562白ロムさん:2006/11/08(水) 10:38:54 ID:h5lMfpVE0
質問です。
インスコしたあとのcabファイルって削除していいんですか?
どっかで「勝手に消える」って書いてあったのを見たのですが消えません。

WS-007esです。
563白ロムさん:2006/11/08(水) 10:41:55 ID:ctM3C8fa0
>>562
勝手に消えるのはWM2003SEまでだと思う
564白ロムさん:2006/11/08(水) 10:48:37 ID:h5lMfpVE0
>>563
そなんですか。
消えないのは普通なんですね。
どもです^^
565白ロムさん:2006/11/08(水) 11:32:55 ID:rYZ/etVk0
MP3再生にはどのソフトがお勧めですか?
やっぱりGSPlayerでしょうか?
WMPでもそんなに問題無いんですが、ライブラリの取り込みをすると、
議事録を録音したファイル等まで取り込んでしまって悲惨な事に。(苦笑)
音楽は音楽用のフォルダ内に小分けにして入れてあるので、フォルダ指定
でその直下だけ検索取り込みしてくれれば助かるんですけどね。orz
566白ロムさん:2006/11/08(水) 12:49:50 ID:JNyyINXt0
一応説明書には目を通しましたが良くわからないのでご質問させていただきます。
本体を起動すると、「オンラインサインアップが必要です」と表示されるので、
スタートメニューからオンラインサインアップを選択すると、
「ダイヤル先のモデムが応答しません、接続の設定を確認したり設定を変更するには[設定]をタップします」
と出てしまってどうすればいいのか良くわかりません。
再起動したり電波のいいところ(ベランダ)で同じことを繰り返してみましたがどうにもなりません。
どなたかご教授よろしくお願いします
567白ロムさん:2006/11/08(水) 12:53:21 ID:ctM3C8fa0
>>566
生きてるSIMが刺さってないとか・・・
568白ロムさん:2006/11/08(水) 12:57:17 ID:JNyyINXt0
>>567
パソコンに対して全く無知なのでその意味が良くわかりません。
その場合はどういう対処をすれば宜しいのでしょうか?
569白ロムさん:2006/11/08(水) 12:59:30 ID:rD+4GYiT0
設定の無線ON/OFFのところでOFFが設定されされているとか?
570白ロムさん:2006/11/08(水) 13:23:04 ID:+guNVdyz0
無線と言う項目すら見当たらないですOTL
接続のタブにはネットワークカードと言う項目と接続と言う項目しかありません。
ふ、不良品?!
571白ロムさん:2006/11/08(水) 13:30:06 ID:XIfEkT+S0
>>570
あんたの頭がね…

だいたい003/004なのか007なのかすら書いてないし
572白ロムさん:2006/11/08(水) 13:30:29 ID:YqxEoC6q0
>>570
フォーマットしてやり直した方が良いのでは。
573白ロムさん:2006/11/08(水) 13:32:49 ID:+guNVdyz0
申し訳ありません、003です。
とりあえずフォーマットしてみます
574白ロムさん:2006/11/08(水) 14:02:54 ID:g0a4uay30
とりあえず裏蓋外して一度w-simを抜く、
そしてきちんとはめる。
そのあとオンラインサインアップする

それでもNGならフルリセット。

NGなら修理。
575白ロムさん:2006/11/08(水) 14:24:19 ID:5z5XowM70
たまーにsimが半抜けになってることがあるよね、003だけど。
576白ロムさん:2006/11/08(水) 16:16:19 ID:WHjFXRksP
メール自動受信を完全に裏で行う方法はありませんか?
Pocketの手でメッセージは消せたけど勝手に表に出てきてTCPMPやねこープロジェクトの全画面表示が解除されてしまうorz
577白ロムさん:2006/11/08(水) 16:18:26 ID:WHjFXRksP
書き忘れorz
機種は003です。
メール自動受信以外にバッテリ低電圧時も前に出てこなくしたいです。(LEDの点滅だけにしたい)
578白ロムさん:2006/11/08(水) 16:59:23 ID:HYox3w96O
566よ、俺に負けず劣らずの無知さだな。俺も最近購入したが、操作方法がよく解らないぺーぺーの若葉。ま、お互い頑張っていこうや。
579白ロムさん:2006/11/08(水) 17:24:22 ID:WGQweBn70
>>577
メールも電圧も完全に消すのは無理。
電圧は一番最後から二番目までの警告はレジストリ弄れば消せる。
メールはメッセージ消せてもキー入力は持ってかれるのはしょうがない
580白ロムさん:2006/11/08(水) 17:45:22 ID:hug6qpcH0
esを使っているのですが、電波状況のLEDを消すにはどうしたらよいでしょうか?
ググってみたのですが、
設定→ユーティリティ→電波状態表示ランプという項目が見つからなかったの・・・
581576@PC:2006/11/08(水) 17:56:58 ID:Yv6QMPKS0
>>579
そうですかorz
ありがとうございました。
582白ロムさん:2006/11/08(水) 18:07:57 ID:E//kfGYC0
>>580
右下に▲▲みたいな記号は出ていない?
右の▲をタップしたらあるんじゃないかなぁ・・・。
583白ロムさん:2006/11/08(水) 18:18:09 ID:hug6qpcH0
>>582
それが見あたらないんですよ・・・
こんな感じです。
http://www.uploda.org/uporg574447.jpg
584白ロムさん:2006/11/08(水) 18:24:57 ID:zlIF12Tq0
現在つなぎ放題をAB割でOCNに接続しているのですが、AIR-EDGE PHONE
に接続してインターネットしてもつなぎ放題に含まれるんですか?
そうだったら高速化を申し込もうと思うのですが、料金表見ても
よく分からなくて・・・
585白ロムさん:2006/11/08(水) 18:32:40 ID:M2WmVGWC0
>>584
正しくはCLUB AIR-EDGEでしょ。つなぎ放題に含まれるよ。
586白ロムさん:2006/11/08(水) 18:44:16 ID:rD+4GYiT0
>>583
設定→電話→基本(下の水色のところ)→発着信/通話
あなたは画面を撮影したりして頑張ったが、表示させてる画面が根本的に違う。
説明書くらい読め。3-37に書いてるぞ!
587584:2006/11/08(水) 18:50:09 ID:zlIF12Tq0
>>585
そうですよね・・・116に電話して聞いたら対象外って言われました。
でもデータ定額だと逆にOCNに接続したら別料金(限度が上がる)とか
ややこしすぎてワケわかんないっす。
588白ロムさん:2006/11/08(水) 18:50:17 ID:/6f/gSdP0
直感的には分からないところに収まってるよね>LEDのオンオフ
589白ロムさん:2006/11/08(水) 18:59:26 ID:hug6qpcH0
>>586
助かりました。ありがとうございました。
590584:2006/11/08(水) 19:15:06 ID:zlIF12Tq0
今サービスセンターで再度確認しました。
1人目「CLUB AIR EDGE経由で接続してもOCN経由で接続してもつなぎ放題に
    含まれますが、高速化サービスはご利用いただけません」
2人目「CLUB AIR EDGE経由で接続された場合は高速化サービスをご利用
    いただけます」
????
591584:2006/11/08(水) 19:18:56 ID:zlIF12Tq0
3人目「AB割でご契約の場合、CLUB AIR EDGE経由での接続は出来ません」

もうね、ワケわかんないです・・・
592白ロムさん:2006/11/08(水) 19:22:22 ID:rD+4GYiT0
>>590
2人目が言ってるのは、CLUB AIR EDGE経由で接続された場合は
高速化サービスをご利用いただけますがOCNを使うときは
高速化サービスは使えません。
を省略して、CLUB AIR EDGE経由で接続された場合は
高速化サービスをご利用いただけます。
と返答したのだと思う。
593白ロムさん:2006/11/08(水) 19:56:53 ID:4GD2rZg40
>>587
限度額が上がるのは、
定額プランのオプションの
データ定額の場合だよ。

聞き方がおかしいのか、
あなたの現在の契約がどうなっているのか
も相手に伝わっていないんじゃないか?
AIR EDGE PHONEだとか言っているし。
自分の客番号も明かして
契約や使用機種を確認してもらってから
聞いたらどうよ。

高速化サービスは月額315円で
ウィルコムCLUB AIR-EDGE経由において
利用できるよ。
他のプロバイダを利用する場合は使えない。
パソコンと接続する場合はMEGA PLUSというオプションが
月額500円である。
594白ロムさん:2006/11/08(水) 20:27:09 ID:h5lMfpVE0
>>588
禿同
595584:2006/11/08(水) 21:32:30 ID:p/q70oNS0
>>593
実はDポ時代からPHS使いなんですが、オペレーターの言うことがこうも
違うとね・・・
結局>>585が言うように、つなぎ放題に含まれるし、高速化サービスも選べる
ってことでオケですよね?
ちなみに
オペ「×2のアクセスポイントは##61になります」
俺「え?##64じゃないんですか?」
オペ「##64は×4ですので##61です」
俺「絶対ですか?」
オペ「調べてみます・・・・・##64でした、申し訳ありません」
596白ロムさん:2006/11/08(水) 21:35:23 ID:1JS/GzLp0
>>584
念のために追加。
CLUB AIREDGE接続 は、プロバイダー機能を兼ねているので、
その場合にはプロバイダー料金が不要になります。
597白ロムさん:2006/11/08(水) 21:56:32 ID:diXvC/EA0
質問させて頂きます。
今度W-ZERO3にしようと思っており、
ウイルコムプラザで実機(WS003とWS007)を触ってきましたが、
実際にヤフーのトップを表示させるのに20秒くらいかかりました。
128k接続との事でしたが、やはりそのくらいの時間かかるのは
128kならそんなもんでしょうか。
自宅PCの接続もW-ZERO3のモデムからプロバイダ契約して
接続してみようかと思っていますが、
ADSLから128Kないしは64Kにスピードダウンしてしまうので
かなり遅くなりますが、そのようにされている方
おられますでしょうか。
598白ロムさん:2006/11/08(水) 22:05:06 ID:M2WmVGWC0
とにかく、WILLCOMのオペレータは混乱させてくれるよねぇ。
まあ、WILLCOMに限った話じゃないけどなwww
599白ロムさん:2006/11/08(水) 22:10:50 ID:M2WmVGWC0
>>597
ヤフーのトップは、W-ZERO3からの利用時に特有の遅さがあることが最近話題になっていたよ。
JavaScriptが影響しているとの事。他サイトは相応だと思うんだけど。
600白ロムさん:2006/11/08(水) 23:10:41 ID:mlRDHV0g0
yahoo20秒は普通っつーか結構いい方だろ。
601白ロムさん:2006/11/09(木) 00:14:33 ID:7a+GPzTZ0
すみません
テーマの色をいじっていたら、クラシックメニューバーの背景が灰色から黒になってしまい
メニューの文字が分からない状態になってしまったのですが
クラシックメニューの背景色はレジストリだとどこの値を見に行っているのでしょうか。
他のテーマに変えると、うっすらと色が変わっているようなので
自力で変更は可能なようなのですが・・・
602白ロムさん:2006/11/09(木) 01:18:51 ID:4QbDiXu70
today画面の文字の色って、縁取りとかできないのだろうか。
背景に合わせてテーマを変えて、背景とは違う色の文字を選ぶのが面倒…
603白ロムさん:2006/11/09(木) 01:24:48 ID:ESif1mPC0
母艦とactivesyncで接続してるとき、接続をやめるにはどうすればいいんですか?
データのやり取りしてなければケーブル抜くだけでいいんですか?
604白ロムさん:2006/11/09(木) 01:29:00 ID:1CIPL7Kh0
>>603
男らしくぶっこ抜け
605白ロムさん:2006/11/09(木) 01:29:14 ID:+AoKFxts0
>>603
怖いなら母艦側で中止をすればいい。
606白ロムさん:2006/11/09(木) 01:43:41 ID:r0PlMdpH0
同期中にぶっこぬいて不整合になった人っていますか?
俺は経験無いんだが・・・たまたまか
607白ロムさん:2006/11/09(木) 03:25:41 ID:5Y+oO6NX0
プログラム→検索→の履歴の消し方を教えてくれ。
タップしてクリアをしても次に起動したらまだ前回の検索語が残っているよ><!
608白ロムさん:2006/11/09(木) 08:13:01 ID:mgDz5/oq0
うは、アフィなしwikiの質問コナーに大量の長文質問投げてるやつ
見事にスルー喰らってやがるw
暇なら誰か答えてやれ、俺はめんどい
609白ロムさん:2006/11/09(木) 08:42:25 ID:ncfhClew0
>>608
お約束で・・・
本人乙
610白ロムさん:2006/11/09(木) 11:45:17 ID:Tk4TWfcm0
W-ZERO3メールで本文を開いたときの
フォントサイズを変更したいのですが
どこで設定すれば良いのでしょうか?
611白ロムさん:2006/11/09(木) 12:08:55 ID:R2GybVEq0
>>610
フルキーのFn+1または2
612白ロムさん:2006/11/09(木) 12:25:06 ID:Tk4TWfcm0
>>611
画面の文字と連動するんですね。
解りました。ありがとうございます。


ソフト独自に設定できたら良かったなぁ。
613白ロムさん:2006/11/09(木) 15:29:40 ID:MAXTGV3p0
なんだか最近メール受信に失敗する。
ZERO3esでZERO3メールを使用しているが、メールの自動受信が正常に終わらずに受信中のふきだしのままスリープに入らずバッテリーがどんどん減っていく症状が起きている(メールは受信できていない、ネットワークは切断されている)。
受信が正常にできたときは液晶も消える(正常)。
手動で受信しようとするとパスワードが違うぞごらぁと言われてしまうことがある。たぶん自動受信のときもこの影響でスリープにならず・・・なのかなぁと思うのだが同じような症状の人います?
614白ロムさん:2006/11/09(木) 15:33:56 ID:xaKfIjmH0
>>613
どうもなんらかの環境+特定条件でW-SIMを認識しなくなる場合があるっぽい
とりあえず、W-SIMの抜き差しか、再起動しろ。
ちなみに、ソフト的にW-SIMの有効無効を行うツールあるから、
そいつをサスペンド時に自動で行うようにしとくのもいいかもね。

それでも駄目ならフルリセットして環境構築しなおせ
615白ロムさん:2006/11/09(木) 15:39:40 ID:MAXTGV3p0
>>614
レスサンクス。
>ネットワークは切断されている
と書いたが、自動受信時に一度は接続完了しているんですよ。数秒後に回線切断が起きてエラーメッセージもなく、受信中吹き出しのまま・・・・・と言う状況。
ちなみに今はフルリセット状態にしていろいろテストはしているが症状変わらずで。ちょいと困り中。
616白ロムさん:2006/11/09(木) 16:22:02 ID:edlDWmL30
ZERO3を落としたら、中の液晶だけひびが入って動かない。
修理すると、費用と期間は、どのくらい想定したらいいですか?
617白ロムさん:2006/11/09(木) 16:32:21 ID:Ch7j6UgH0
[es]を購入検討中なんですが、すでにご使用中の方にお聞きしたいのですが、
W-ZERO3[es]でリアルインターネットプラスを付けたとしても、そもそも
ネットにつなげっぱなし(つまり使いっぱなし)で[es]のバッテリーの持ちがn時間
だとしたら、n時間*30日 分の使い放題にしかならない(1日に1回しか充電しないとして)、
という計算もできると思うのですが、実際の所、[es]は連続使用で
バッテリーは何分くらい持つんでしょうか?
つまり[es]はバッテリーの持ちが原因で、フルに使ってもリアルインターネットプラスよりも
データ定額の方が得ということになりゃしないでしょうか?

618白ロムさん:2006/11/09(木) 16:34:40 ID:1XKhgqft0
619白ロムさん:2006/11/09(木) 16:36:40 ID:am4zD2VB0
ここで質問していいのかわかりませんが、
ソフトウェア板にぽけギコのスレがなかったので・・・

いまはesでぽけギコを使っているのですが、スレをお気に入りに追加しても、
反映されません。
具体的には「お気に入り」を押すと、真っ白な画面が開いてしまうのですが、
どうすればお気に入り機能を使えるようになりますでしょうか?
620白ロムさん:2006/11/09(木) 16:50:47 ID:gmi0NHDb0
>618
うはwwwwwww[es]買えるwwwww
621白ロムさん:2006/11/09(木) 18:13:49 ID:L/LFwp9f0
>>619
QF入れろ
それとぽけギコスレはPC→モバイルにある
622白ロムさん:2006/11/09(木) 18:22:57 ID:F4Xm/PEW0
003でつ。
数カ月前からキーボードをスライドさせると
頻繁に再起動するようになりました。
もうすぐ1年なので保証期間内に入院させようと思っているのですが
ウィルコムプラザ(カウンターではなく)に持ち込んで
代替機にZERO3貸してもらえた方はおりますか?

あと、同様の症状で入院させた方、入院期間はどれ位でしたか?
623白ロムさん:2006/11/09(木) 18:43:01 ID:FDnZnVZl0
外部バッテリーを購入しようと企んでいるのですが、
乾電池型と、充電型、どちらがおすすめでしょう?
624白ロムさん:2006/11/09(木) 18:44:15 ID:8nRs3rw60
俺が入院させたときは代替機にZERO3が無かったからテキトーなの選んだ。
625白ロムさん:2006/11/09(木) 18:49:48 ID:QCGVmXsy0
>>623
充電型は持ち運びやすい。容量が大きめ。お値段も高め。
乾電池型は少し大きいが、普段はニッ水入れておいて無くなったらコンビニで電池買ってきて充電可能。
626白ロムさん:2006/11/09(木) 18:51:18 ID:F4Xm/PEW0
>>624
そうか…やっぱりZERO3シリーズ貸してもらうのは難しいかな
行けそうな範囲のプラザに電話してみまつ。
送ると代替機すら貸してもらえないもんな…
627626:2006/11/09(木) 18:54:06 ID:F4Xm/PEW0
と、思ったら
パンフレットにはカウンターの番号しか載ってないのねorz
628白ロムさん:2006/11/09(木) 19:06:31 ID:FDnZnVZl0
>>625
親切にありがとうございます。 乾電池型でニッ水だと電圧が4.8vになってしまいますがそんなの誤差範囲でFAですか?
629白ロムさん:2006/11/09(木) 19:45:08 ID:65Im6eTN0
>>617
充電しながら使えばいいじゃん
630白ロムさん:2006/11/09(木) 19:58:18 ID:BmrMTBZmP
003を使い始めました。
最近、ウィルコムのメールを自動受信にしていると
受信メールが消えて読めなくなるようになりました。
手動で送受信するようにしましたが、何が原因でしょうか?
631白ロムさん:2006/11/09(木) 20:21:43 ID:paTMv+jr0
esで無線LANを使おうと思うと、miniSDの無線LANカードしかないのでしょうか?
USB接続の無線LAN機器ってありますか?
632白ロムさん:2006/11/09(木) 20:24:21 ID:DDiH9S3XP
ありますよ。
633白ロムさん:2006/11/09(木) 20:27:15 ID:xcjFN1RRO
しょうもない質問で申し訳ないのですが、esでrm動画を見ることはできますか?(リアルプレイヤー等をDLして)
また、通信速度はauやドコモと比べ差はありますか?
634白ロムさん:2006/11/09(木) 20:30:40 ID:CN5eAoVY0
気になるので教えてください。
HDMobiMailを自動受信にするためには、
tmail.exeを上書きするとありますが、もしZERO3メールに
戻したい場合、簡単に戻せるんでしょうか。
tmail.exeをバックアップしようとしたらエラーが出てできなかったので。
635白ロムさん:2006/11/09(木) 20:38:51 ID:CHFFXkFw0
>>628
ニッ水のフル充電時は1.4V超えてたりするから4本だと5.6Vになるので問題なし。
うまく充電できなくなるのは4.8V以下くらいまで落ちたくらいからかなぁ。
放電維持電圧が高めのeneloopをお勧めするよ。
636白ロムさん:2006/11/09(木) 21:05:01 ID:OtseNpO30
>>634
tmail.exeを削除してリセットすれば戻る
そのメーラーにはまだバイブや音が止まらなくなるバグがあるので
無音でつかうかtmailというSTmail.exe置き換えソフトから呼び出すか汁
637白ロムさん:2006/11/09(木) 21:21:08 ID:EiBTjjWI0
乾電池型の充電器で何分ぐらい使えるようになるんですか?
とりあえずフル充電位はできるのかな
638白ロムさん:2006/11/09(木) 21:36:27 ID:CN5eAoVY0
>>636
ありがとうございます。
そんな不具合があるんですか。
QMAILと迷ったんですがテンキーで操作できるのでHDMobiMailを使ってみます。

あと、STmail.exeってのは
http://yuukinet.seesaa.net/article/26405933.html
これでいいのでしょうか。
639白ロムさん:2006/11/09(木) 21:38:58 ID:DYX8NRoU0
>>633
rmいける。
通信速度はわかんね。
640白ロムさん:2006/11/09(木) 21:39:59 ID:OtseNpO30
>>638
それそれ。
現在作者さんはものすごい勢いで開発しているので
安定していると思われるtmail Version 0.03aを使うのもいいかも
641白ロムさん:2006/11/09(木) 21:41:31 ID:TDZAjC+l0
初心者でごめん。
>>←ってどうやってゼロ3キーボードで打つの?


642631:2006/11/09(木) 21:42:46 ID:paTMv+jr0
>>632
ここを見た限りでは、USB接続の無線LAN機器は全滅のようです
ttp://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWS007SH%252fUSB.html#i10

動作するものを他にご存知なら教えてください。
643白ロムさん:2006/11/09(木) 21:44:31 ID:DYX8NRoU0
>>641
Q.「<」「>」の出し方を教えて欲しい
Shiftを押す→Shiftを離す→「,」「.」のどちらかを押す
http://w-zero3.org/?cmd=read&page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4&word=%3E%3E#s95d7b02
644白ロムさん:2006/11/09(木) 21:48:55 ID:TDZAjC+l0
ありがとうございました
645白ロムさん:2006/11/09(木) 21:59:55 ID:ptDisdyA0
>>642
どうせ USB接続の無線LAN機器はある(別にesで使えるって話じゃないけど) ってことだろ
646白ロムさん:2006/11/09(木) 22:10:44 ID:FDnZnVZl0
>>635
なるほどー ありがとうございます。 明日あたりAKBで乾電池充電セット+eneloopかってきます。
登山家なので、長期間100v電源がなくても充電できる仕様が欲しかったのです。サンクス ァ ロット!
647白ロムさん:2006/11/09(木) 22:26:15 ID:VT/jMRpD0
>>622
代替機が003は まず無いでしょう。売れ残りの京ポン、Uを渡されます。
>>623
乾電池 単4X4の使ってるけど、充電する為じゃなくて緊急用として使ってる。
バッテリーがあと僅かのとき、繋いで使ってるよ。
648白ロムさん:2006/11/09(木) 22:27:09 ID:/qsZYdKE0
質問です。

ぽけっとの手でフォント変えたら
文章の右端がきれて見えなくなったのでもどしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか。

サイトにあるデフォルトの設定に戻してもなおりません。
お願いします。
649白ロムさん:2006/11/10(金) 00:35:20 ID:DGMrGkE80
uktenkiでアイコン変えたら縦画面表示のとき、
画面からはみ出すんだけど、これって直せない?
650234:2006/11/10(金) 01:07:19 ID:q90UL/DV0
いつの間にかプロバイダのメールがまたまた送信できなく
なってしまった。

エラー内容は変わらず。
設定もいじってないのになぁ。
何が原因なのかさっぱりわからん
651白ロムさん:2006/11/10(金) 03:34:30 ID:FWuDCIzt0
>>649
つ バイナリエディタ
652白ロムさん:2006/11/10(金) 03:48:03 ID:ApaNnrKr0
>>650
それ、プロバイダー側が制限してる可能性が高い。自分も以前そう言う事があった。
653白ロムさん:2006/11/10(金) 06:11:50 ID:gE4/XzB50
>>650
たいへんだね
654白ロムさん:2006/11/10(金) 06:31:06 ID:fmQ6yzshP
>>649
アイコンが大きすぎない?
655白ロムさん:2006/11/10(金) 06:32:51 ID:j5XdZRiM0
どっかに、おもしろフリーフォント置いてる所、ないかなぁ?
因みに今は、IPA P明朝や、あくあP、
ありさかAAとか、使ってますが‥
656白ロムさん:2006/11/10(金) 06:40:09 ID:fmQ6yzshP
Google使ってフォント探しの旅に出ましょう
657白ロムさん:2006/11/10(金) 06:54:47 ID:8VKYVajb0
>>626
プラザなら普通は貸してもらえるよ。

再起動するってやつだが、電池パックの端子と本体の端子がうまくかみ合ってないor端子が汚れたりしてないか?

そうじゃないなら修理だな
658白ロムさん:2006/11/10(金) 07:12:58 ID:xXyHrUpi0
150倍速miniSD使っている人いますか?
ご使用中のメーカーを教えていただけませんか?
659白ロムさん:2006/11/10(金) 07:42:56 ID:q90UL/DV0
TECICの2GBで150倍速使ってる。

やっぱ規制されてるのかな?
ハァ〜
660白ロムさん:2006/11/10(金) 11:15:15 ID:XGYB+nVu0
esについて質問なのですが
W-SIM抜きで購入して無線LANカードのみでネットに繋いだり出来ますか?
W-SIM抜きでほとんどの機能を使えるなら、W-OAM対応が出るまで
W-SIMは後回しでいいかな。
661白ロムさん:2006/11/10(金) 11:52:27 ID:LKtO4TOK0
>>660
可能っす
662白ロムさん:2006/11/10(金) 13:50:44 ID:R3dtAEj8P
>>650
そゆときはどこのプロバイダか書いた方がいいよ
663白ロムさん:2006/11/10(金) 14:19:16 ID:vcQS/YMZ0
ActiveSync4.2(4.1も同様)で母艦とZERO3をつなぐと、ブルースクリーンで
OSが落ちちゃうので、ActiveSyncが使えない環境なのですが、
NetFrontのV.3.3試用版がCABファイルで提供されてないので、
インストールできません。どうしたらいいでしょうか? 方法ありますかね?
664白ロムさん:2006/11/10(金) 14:34:44 ID:SNWWVw4n0
>>663
Lahaplus使ったらNetFrontのV.3.3試用版が解凍できてCABが抜き取れました。
665250:2006/11/10(金) 15:08:24 ID:sjuM6m/q0
プロバイダはdionです。k5から始まります
666白ロムさん:2006/11/10(金) 15:52:49 ID:EcI7Qmus0
>>665
[es]はどこに接続してる?
DION以外に接続してるときは
外部ネットからDIONのsmtpを利用することになるんだけど
W-ZERO3メールがSSLに対応してないから、、、
もしかしたら無理かも知れない>メール送信
667白ロムさん:2006/11/10(金) 15:57:02 ID:DANqvcrQ0
668白ロムさん:2006/11/10(金) 16:01:42 ID:EcI7Qmus0
>>665
試してみたら受信せずいきなりの送信ができたよ。 (俺はDIONのs8)
参考にしたページは↓
http://www.dion.ne.jp/security/submissionport.html


SMTPをmail.k5.dion.ne.jpにしてない?
今は msa.k.dion.ne.jp みたいよ。

後はZ3メールの詳細設定タブの画面でSMTPの数字を587に。
送信サーバーの認証設定
にチェック。
●は2つ目の
 送信サーバーで認証する を選んでみて。
669白ロムさん:2006/11/10(金) 16:04:32 ID:EcI7Qmus0
連投すまん>みんな

>>665 てことで>>666は、なかったことにしてくだせい。
670白ロムさん:2006/11/10(金) 16:28:32 ID:lyCDLO+C0
よくGSfinder+uでアップローダーからダウンロードしたZIPを解凍してるのですが、
解凍パス付きのファイルだと、合っているにも関わらず、パスを認識されなかったり正しくないと表示され全く解凍することができません。
解決策が有ればご教授下さい。
671白ロムさん:2006/11/10(金) 16:35:16 ID:Q/ApAAY/0
Outbound Port25 Blockingってうざいよな
ここんとこでかなりメーラーの設定変更やらされた
672白ロムさん:2006/11/10(金) 16:37:17 ID:0LVfx/wt0
>>670
バグかも、みたいな流れを見たことある。
673白ロムさん:2006/11/10(金) 17:00:35 ID:SnY/91tO0
>>670
パス付きの不具合は未解決なので、パス付き扱うなら、
Pocket RARとかPocketExtractorとか使った方がいいよ
674白ロムさん:2006/11/10(金) 17:22:24 ID:L4eQCSdV0
>>672-673
そうなんですか!?ありがとうございます。

675白ロムさん:2006/11/10(金) 17:58:22 ID:9cxOQj8e0
WS007SHでの有線LAN接続についての質問です。

母艦経由での接続ではなく、端末からダイレクトな接続を考えています。
現状判明している(出来れば全ての)方法を、ご教示戴けませんでしょうか。

※USB経由、miniSDスロット経由、どちらでも構いません。
※外付け品の数珠繋ぎも、まったく厭いません。

# 以下のサイトをざっくり読んでみたのですが、分かりませんでした。宜しくお願いします。

■Pocket PC-WindowsCE 新なんでも相談室 [es] USB 無線LAN の可能性
ttp://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/Edit.asp?ID=20114
■w-zero3日和 miniSDの有線LANカードって無いですか?
ttp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/4ef263f77c4c39f906695c9f35b51adc
■はけの徒然日記 - 擬似有線LAN接続?
ttp://d.hatena.ne.jp/hake/20061105/p1
676白ロムさん:2006/11/10(金) 18:01:42 ID:a7vsgoeG0
連続で申し訳ありません。
PocketRARを試そうとしたのですが。。
パソコン無くてもインストールできて、ZIPを解凍出来るお薦めソフトありませんか?
よろしくお願いします。
677白ロムさん:2006/11/10(金) 18:06:41 ID:9cxOQj8e0
>>675 蛇足
ttp://supertank.iodata.jp/products/cfusb/
# これの逆バージョンがあれば、CF型有線LANアダプタが使えるんですけどね。。。
# 有線LANしかないオフィスなんて、もう化石なんでしょうか。。。
678白ロムさん:2006/11/10(金) 18:11:49 ID:znF8491p0
>>676
zipやlzhでしたら、
GSFinder+ for HTC Universal
ttp://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm#GSF-U
GSFinder-Uni_J.cab
ではないでしょうか。
一応、高機能ファイラとしても優秀ですし。
cabファイルなので、PC接続もいりませんし。
679白ロムさん:2006/11/10(金) 18:16:42 ID:+OXBz0LX0
>>678
すみません、説明が足りなくて。。
上で書いたのですが、GSfinderだとパス付きのファイルを解凍できないので、他でパス付きを解凍出来る物をお願いしますm(_ _)m
680白ロムさん:2006/11/10(金) 18:17:27 ID:dHsKGUF80
安い無線LAN買ってきて取り付けた方が良さそうな気がする
コードも邪魔にならないし・・・
681白ロムさん:2006/11/10(金) 18:22:08 ID:sUiJ/+320
>>679
何度もここに確認に来る手間で自分で検索してみてはどうかと
つーか>>673のもう一方は試さないのかい?
682白ロムさん:2006/11/10(金) 18:24:42 ID:qAVx1hA/0
>>679
おれは問題起きたこと無いけどな。
683648:2006/11/10(金) 18:31:43 ID:9UAnBwmf0
>>648ですが自己解決しました。
ぽけっとの手のせいではありませんでした。すいません。

TTV ebookリーダを入れるとパブリフォントも同時に
インストールされるのですが
そのせいで設定の所の文章が一部欠けるようです。
ポケットの手でフォントを変えていると何も見えない所も。

アンインストしたら治りました。
684白ロムさん:2006/11/10(金) 19:41:30 ID:LS4mukdk0
もう少しあえぎ声が無難なら天下を取れていたかもしれない・・・・
685白ロムさん:2006/11/10(金) 20:02:58 ID:w8usXXhp0
>>675
多分、esに直結出来るUSB有線LANは無いんじゃないかと思う
今のところ現実解としては、esにminiSD無線LAN付けて、有線LAN側に無線ブリッジいれるしかないと思う
686白ロムさん:2006/11/10(金) 22:24:43 ID:9cxOQj8e0
>>680 >>685
レスありがとうございます。

ちょっと事情があって、無線を入れられないんですよね。。。

[es]→type変換アダプタ→USB/CFアダプタ→CF型LANカード

みたいな人柱ユーザ、いらっしゃいませんか(笑)?
687白ロムさん:2006/11/10(金) 22:29:41 ID:g69ClYH10
>>686
>USB/CFアダプタ→CF型LANカード
そもそもこれが可能な製品ってあるのかいな
688白ロムさん:2006/11/10(金) 22:31:08 ID:SnY/91tO0
>>686
過去にUSB/CFアダプタについてのレスあったけど、
ドライバがないから無理っぽい

USB-LANもUSB/CFアダプタも海外サイトでドライバ探し回って
試すしかない
689250:2006/11/11(土) 00:03:46 ID:TjELIHr90
いろいろありがとうございました!!

おかげさまで無事に送受信できるようになりました!
690白ロムさん:2006/11/11(土) 00:26:11 ID:rN410C020
質問でごんす

オプションのHOTSPOT 700円を契約した場合、プロバイダーは別に契約が必要ですか?
または別途費用不要で、プリンとかに直接つながるのですか?
691白ロムさん:2006/11/11(土) 01:58:08 ID:Oqvr2havP
はい。
692白ロムさん:2006/11/11(土) 02:41:58 ID:XJdEiX53O
メモのショートカット間違えて消してしまったんです。

本体探したけど私には見つけられません。

わかる人いたら教えて下さいm(_ _)m
693白ロムさん:2006/11/11(土) 03:13:11 ID:0uAB6Vn70
notes.exe
694白ロムさん:2006/11/11(土) 03:32:31 ID:aHrELjmv0
>>664 試してみます。ありがとうございます(´∀`)
695白ロムさん:2006/11/11(土) 05:43:17 ID:5Mm8+44z0
>>690
HOTSPOTはそれ自体がプロバイダみたいなもんだ

696白ロムさん:2006/11/11(土) 08:43:10 ID:i6awQlm30
003です
いつも画面の右上に表示されてる時計が
ポケットに入れてる間にいつのまにか
アナログ表示になってしまったんです
デジタル表示への戻し方を教えてください
697白ロムさん:2006/11/11(土) 08:57:02 ID:7Z929BA/0
時計部分をタッチ
698白ロムさん:2006/11/11(土) 09:05:51 ID:r80biSpo0
ドコモからWILLCOMに乗り換えようと思ってるんですがesのもっさり具合はどんな感じですか?
699白ロムさん:2006/11/11(土) 09:08:44 ID:1OywR4PY0
>>698
N/Pの901iSくらいまでを使っていたのであれば、
esはサクサクに感じるのではないかと…。

ただ、短文メール送信に10秒程度かかったり、
Webブラウズ時のDLの遅さなどは覚悟しないと
いけないでしょう。
700白ロムさん:2006/11/11(土) 09:15:37 ID:QEM7iH0T0
>>697
ちょっと、ちょっとちょっと
タッチって言うか長押しタップな
701白ロムさん:2006/11/11(土) 09:21:17 ID:r80biSpo0
>>699
今使ってるのがN902iなんです
メール送信はいいとしてWebブラウジングの遅さは我慢します
702692:2006/11/11(土) 09:21:26 ID:XJdEiX53O
>>693
見つかりました
m(__)m アリガトォ
703白ロムさん:2006/11/11(土) 10:16:42 ID:cjDRiyAK0
新SIM待ちって人が多いみたいですが、
新しいのだと高速になるって認識でOK?

そこで、新SIMの性能をフルに発揮するには高速化サービス等にしないとダメですか?

今現在京2で定額プラン+リアプラ5000円コースなんですけど、
新SIMになった場合、今までの料金5000円で今より速くなるのかってことです。
(速度64→128?になったとして同じ料金で使えるのか)
追加料金払わないと本来の性能が出ないのなら現行のesに機種変しようと思いまして。
704白ロムさん:2006/11/11(土) 10:29:17 ID:Af2bpc230
新しいSIM買っても当面は意味ない。
とりあえず都内でも対応している基地局が
少ない。これはサービスセンターに電話してみればわかる。一日でも早くウィルコムには
対応基地局を増やしてほしい。
705白ロムさん:2006/11/11(土) 10:34:17 ID:cjDRiyAK0
知りたいのは、
料金5000円(PC接続云々は別問題)で得られるサービスが、
新SIMになったら向上するのか、ということだけです。

同じならこの土日で機種変しようと。
706白ロムさん:2006/11/11(土) 10:59:15 ID:N/f2jb+g0
変わらない
707白ロムさん:2006/11/11(土) 11:11:25 ID:cjDRiyAK0
ありがトンです。
prin規制中ずっと気になってたのがふっ切れました。
高速化のために追加料金払うつもりはさらさらないので、
個人的に新SIM版(そもそも年内に同梱版が出るのかも不明)を待つ理由がなくなりました。

esに機種変してきます!
708白ロムさん:2006/11/11(土) 11:27:28 ID:lrC/XNeo0
サービスは変わらないけど実行速度は向上するでしょ?
709白ロムさん:2006/11/11(土) 11:31:20 ID:UNGsqJdk0
ID:cjDRiyAK0は退室しましたw
710白ロムさん:2006/11/11(土) 11:49:20 ID:zrn1iDv70
やはりesとワンセグユニットのセットのほうが価格安いのかな? 単品より
711白ロムさん:2006/11/11(土) 12:11:30 ID:/GdFYQoR0
「連絡先」で氏名編集時にカーソル横移動できないのって仕様?
712白ロムさん:2006/11/11(土) 12:24:40 ID:tmU+x/ky0
>>697
>>700
できましたありがとう!
713白ロムさん:2006/11/11(土) 12:32:55 ID:ra1gatIi0
データ定額なんですけど、以前の書き込み読んだんです。
ひょっとして万年別ISPで繋いでも、Prinで繋いでもISP使用料金が加算される以外は同じという認識でOKなのでしょうか?
714白ロムさん:2006/11/11(土) 13:15:54 ID:2K0OGPbp0
>>687-688
やはり機器の面からも、ドライバの面からも、難しいようですね。
レスありがとうございました。
715白ロムさん:2006/11/11(土) 13:40:09 ID:1OfR4u/o0
003SHです。
最近、フォントをSH30からMS-GothicEx+に変更しました。
フォントファイルはMSGothic.ttcで
フォントの変更はSmart-PDA.netさんのレジストリファイルを用いました。
その後2++を使用して全角入力(書込みや絞込の時)しようとすると
入力された文字が入力位置とは離れた場所に大きく表示されるようになりました。
(場合によっては入力している内容が別窓で出ます)
その後、確定すると入力されるべき場所に入ります。
今のところ2++以外のアプリではこの現象は出ていません。
この問題を回避するにはどのようにすればよろしいですか?
よろしくお願いします。
716白ロムさん:2006/11/11(土) 15:32:34 ID:q5Go+MSk0
>>703
新SIMは旧SIMと比較してデメリットは何も無い、理論的には同じサービス契約で6割ほど速度がアップする。
音声については、基地局から遠くてこれまで通話できなかったエリアでも通話できるようになる可能性を持っている。
その場合音質が低下するがそれでも全ての携帯よりビットレートが高い、電波が強いエリアならこれまでと全く同じ用に動作する。
今後はW-OAM対応のアンテナを設置するほうが効率的なのでW-OAM基地局が主にが増加する筈だ。
717白ロムさん:2006/11/11(土) 15:56:22 ID:Oqvr2havP
>>715
2++を使うのやめる。
718白ロムさん:2006/11/11(土) 15:58:06 ID:r+0YanBR0
>>715
p2へ乗り換える
719白ロムさん:2006/11/11(土) 16:16:26 ID:7by8HpIC0
質問させてください。

003なんですけど、ATOKで変換できない文字が発生しました。
リセットしてもインストールし直しても駄目。
『機種』とか他にもいくつかあったんですが、辞書が馬鹿とかそんなんじゃなくて、変換しようともしないんです。同じ症状の方居ませんか?
助けてエロイ人orz
720白ロムさん:2006/11/11(土) 16:36:58 ID:Oqvr2havP
ATOKは使う人の知能レベルに合わせて進化するのですが、レベルの低い人が使うと退化してしまう不具合がみつかりました。
脳トレで知能レベルのアップを図って下さい。

ぶっちゃけて言うと、辞書が馬鹿なんじゃなくて、

  あ な た が 馬 鹿  

なんです。
721719:2006/11/11(土) 16:45:15 ID:9ABThWh90
>>720
だから馬鹿とかじゃないって言ってるのにorz
722白ロムさん:2006/11/11(土) 16:53:56 ID:54lam+f+0
>>719
たまになる事あるけどリセットすれば直るけどなあ
723白ロムさん:2006/11/11(土) 16:58:07 ID:sQP5LuMS0
横浜新規で無印004 35K ESは淀橋の25Kが底 こんなもんですか
724白ロムさん:2006/11/11(土) 17:00:10 ID:0zfqjOot0
伝言メモ(留守電)をファイルで保存することは可能ですか?
725白ロムさん:2006/11/11(土) 17:02:21 ID:dAsvyu/A0
>>721
文盲なんだろ
726白ロムさん:2006/11/11(土) 17:14:42 ID:Oqvr2havP
>>721
だからお前が馬鹿だって言ってるだろ。
727白ロムさん:2006/11/11(土) 17:16:41 ID:Q9kzfzAl0
>>721
>>725
>>726
おっもっとヤレヤレ馬鹿三名様!!
728白ロムさん:2006/11/11(土) 17:24:05 ID:Rlsuun6E0
盛り上がってまいりますた(´・ω・`)
729白ロムさん:2006/11/11(土) 17:24:37 ID:ZTzQaXMD0
ぶっちゃけID:Oqvr2havPは冷静に元質問を読み直すべきだと思うがな。
たぶん理解する能力がないからこうして煽っているんだと思うけど。
730白ロムさん:2006/11/11(土) 17:37:02 ID:dT3kKN0q0
よく釣れる釣り堀はここですか?
731715:2006/11/11(土) 18:02:26 ID:WXNx9UDh0
自己解決しました。
スレ汚して申し訳ありませんでした。
732719:2006/11/11(土) 19:00:36 ID:uA/tr1z00
ATOKの学習辞書(じしょも打てなかったorz)を削除って出来ますかね?
見当違い(ちがいも駄目…)かもですけど…。
_●■=
733白ロムさん:2006/11/11(土) 19:01:54 ID:mCCytRML0
>>731
俺も同じ症状で困ってるんだ。
解決方法kwsk
734白ロムさん:2006/11/11(土) 19:18:50 ID:x8SboTAO0
>>732
出来るよ。取説読め
735白ロムさん:2006/11/11(土) 19:25:00 ID:lEHO1/ca0
どうせpocetの手の長文入力時のもたつきをなくすのチェックでも入れてたんだろ
736白ロムさん:2006/11/11(土) 19:51:51 ID:LQteTaV90
>>735
せっかくカッコよく言い放ったのに
スペルミスはカッコワルイヨワルイヨ
737白ロムさん:2006/11/11(土) 20:30:46 ID:Oqvr2havP
これがZERO3のとりこぼしか
738白ロムさん:2006/11/11(土) 22:54:48 ID:QMZTKC0S0
初心者すぎる質問で恐縮ですが、教えてください
タップアンドホールのポップアップメニューを表示させるキーボードショートカットは何を押せばいいのでしょうか?
検索してはみたものの答えが見つからず、悩み果てております
739白ロムさん:2006/11/11(土) 23:02:29 ID:df5yO/JK0
>>738
タップアンドホールドは押した位置で出すメニューを変えることができる
つまり、どの位置を押しているかわからないキーボード操作ではどれを出していいかわからないから出すことはできない
740738:2006/11/11(土) 23:27:27 ID:QMZTKC0S0
>>739
そうでしたか
Windowsの右クリックのノリでショートカットがあるものとばかり思い込んでました
間抜けな質問に御回答、ありがとうございました
741白ロムさん:2006/11/12(日) 00:03:15 ID:RsT9z3Zv0
自分は電気に弱いのでお伺いしたいのですが、esの充電に 出力5V 1.5Aの充電器は使えますか?
純正が5V 1Aだったとおもいますが
742白ロムさん:2006/11/12(日) 01:29:52 ID:mDIjeEVv0
>>741
弱い人はそういうことをしてはいけません
743白ロムさん:2006/11/12(日) 02:49:56 ID:ojVG4QJu0
↓キーのATOKで最初から変換できない語句は
↑キーでIME変換使うと学習するよ
744719:2006/11/12(日) 03:49:19 ID:gq6zls+k0
何とか解決できました。
公式サイトの情報でしたが、リンクにたどり着くのになぜか苦労しましたorz

▼解決方法
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?3874+0117

同じ状況に陥った方の為に、はっときます。

>>734
今長期出張中で取説持ってきてなかったのです。探しても見つからない気がしますけどorz

>>レスを見てから試してみましたが、変換自体を行おうとしないのです。
原因は上記のURLの通りでした。

レスくださった方々ありがとうございます。
自分の調べようの不足が原因でした。
恥ずかしいことですが、皆さんには感謝しております。
745719:2006/11/12(日) 03:51:23 ID:gq6zls+k0
>>743

>>レスを見てから試してみましたが、変換自体を行おうとしないのです。
原因は上記のURLの通りでした。

スレ汚しすまそorz
746白ロムさん:2006/11/12(日) 04:43:24 ID:9NsdQbjb0
>>739

一般的なWindowsMobile端末はアクションキー長押しでフォーカスのあるアイテムのメニューが出る。
つまりタップ位置が分からないからというお前さんの解説は間違い。
W-ZERO3([es]含む)はキーボードドライバがちょっとおかしいのでアクションキー長押ししてもメニューが出ないだけ。

なおIE Mobileなどアクションキーの長押しでメニュー表示しないアプリもあることは付け加えておく。
747白ロムさん:2006/11/12(日) 13:04:22 ID:1y/GsO4W0
お世話になります。
バックアップから、復元したときに、連絡先のデータがなくなってしまったんです。
保存するにはどうしたら良いのでしょうか。
748白ロムさん:2006/11/12(日) 13:06:36 ID:UwdEjxf60
>>747
機種品番は何?
003SHとか004SHとか007SHとかあるでしょ。
749白ロムさん:2006/11/12(日) 13:07:42 ID:+BnRzRa40
質問なんですが、PHSって昔と違って、携帯と比べて劣っている点はないですよね?
一応八割がたW-ZERO3を買うことは決まったんですけど、それだけ気になるもんで・・・
750白ロムさん:2006/11/12(日) 13:09:13 ID:1y/GsO4W0
>>748さん
失礼しました;;
007SHです。バージョンは最新の物にしてます。
751白ロムさん:2006/11/12(日) 13:10:42 ID:UwdEjxf60
>>749
W-ZERO3はキャッチホンに対応してない
今度出る新機種はキャッチホンではないがそっくりな機能に対応している
752白ロムさん:2006/11/12(日) 13:13:44 ID:UwdEjxf60
>>750
設定→電話→その他
にある機能を使う。
使い方くらいは説明書を読んでください。
普通は説明書を読めばこんな質問など
しなくても良い馬鹿な質問ですよ。
753白ロムさん:2006/11/12(日) 13:16:23 ID:1y/GsO4W0
>>752さん
助かります、ありがとうございました。
以後気を付けます。
754白ロムさん:2006/11/12(日) 14:16:26 ID:nDqzgxUn0
ソフトキーボードの[Ctl]キーの真上にある[↑]キーの使い道が良く分からないんだけど、
エロい人教えて
755白ロムさん:2006/11/12(日) 14:25:59 ID:qGoqHPRo0
W-ZERO3でHTMLメールを表示できるメーラーってありませんか?

QMAIL3の2003SE版を試してみたんですがうまくいかなくて、
探してはみたんですが他のメーラーは見つけられませんでした。

ご存知の方がいたら是非教えてください。
756白ロムさん:2006/11/12(日) 14:28:55 ID:XEkzaD940
>>751
>そっくりな機能
てなに?
757白ロムさん:2006/11/12(日) 14:38:39 ID:UwdEjxf60
>>754
例えばCtlと入力するときに
Cと大文字で入力するときに普通はcaps lockやシフトの同時押し等を使いますが、
caps lockオフの時に↑を押してからCを押すと、
Cと押したと同時に大文字入力が解除され小文字になります。
そしてcaps lockの機能がオンの時はこの反対の動作になります
758白ロムさん:2006/11/12(日) 15:21:14 ID:nDqzgxUn0
>>757
おおおぉ、分かりました、ありがとう。エロい人
759白ロムさん:2006/11/12(日) 16:04:17 ID:Sy0z8w4yO
>>657
質問主ではないけど同じ症状で悩んでた
電池を入れ直したら治った。
スライド部の接触不良かと思ってた。

それにしてもPRIN、解除期間3日でアク禁とは
家のプロバイダはAB割対応じゃないから
対応してて安いところにも保険で入った方がいいかな
760白ロムさん:2006/11/12(日) 16:13:24 ID:3zUmyCvB0
>>759
ほんと、2chの書き込みに関してprinが役立たずだから、
他のプロバイダーを探したほう方がいいと思うよ。

たまたま漏れのプロバイダーは対応していたから良かったけど。
761白ロムさん:2006/11/12(日) 16:17:02 ID:e+MLPxFd0
>たまたま漏れのプロバイダーは対応していたから良かったけど。
対応?って何に対応してたんですか??
762白ロムさん:2006/11/12(日) 16:43:50 ID:Sy0z8w4yO
>>761
A&B割のことだと思うよ。
763白ロムさん:2006/11/12(日) 16:46:49 ID:3zUmyCvB0
>>761
正確に言うと、無料でAIR-EDGEにローミング対応、と言った方が良いかな。
764白ロムさん:2006/11/12(日) 17:37:11 ID:e15fAmEg0
03の充電コネクタの接触がどんどん悪くなって
最近じゃ何度挿しても廻してもオレンジランプが光らへん。
光る位置に固定しとくのに苦労するわ

これってみんなどうやってメンテしてんだ?

765白ロムさん:2006/11/12(日) 17:50:04 ID:GGPhKYFp0
Word Mobileで文書を新規作成しようとすると
「文書は問題があるため開けません」
というダイアログが出て作成することができません。
既存の文書を開くことはできます。

解決方法わかる方教えてください。
766白ロムさん:2006/11/12(日) 17:57:57 ID:mSQTSZmN0
>>765
マイドキュメントの「テンプレート」のフォルダを削除しましたか?
新規作成時、テンプレートフォルダ内の白紙の文章.dotが開かれる事になっています。
767白ロムさん:2006/11/12(日) 18:07:58 ID:GGPhKYFp0
>>766
あ、あれ削除してはいけなかったんですか・・・。

できればテンプレートフォルダをZipか何かでうpしてくれませんか?
768白ロムさん:2006/11/12(日) 18:20:29 ID:jSDVDni70
>>764
はんだの剥がれの可能性が一番高い
修理に出すか、自分で付け直すか
769白ロムさん:2006/11/12(日) 19:08:12 ID:dUrI7zV90
>>764
機種はなんだ?
俺は今年1月に003shを買って一週間で同じ症状になったので、
買ったヤマダで機種ごと新品に変えてもらった、
以後約10ヶ月使っているが電源回りの不具合は起きてない、
修理にだせよ
770柴崎:2006/11/12(日) 21:01:40 ID:n1QKq0tW0
004はいい端末だと思うんだけど、ウチの会社の高安と言うどうしようもない派遣社員が使っているから買わない。
昼休みに、更衣室のすのこの上で胡坐をかいて004でメールしてる。
馬鹿としか言い様がない。こんな調子だから、前の会社もクビになったんだろうな。
771749:2006/11/12(日) 21:10:22 ID:/Du86d5x0
>>751
サンクス。
キャッチホンが無いくらい、どうということは無いですね。
今度ボーナスが出たら買います。
772白ロムさん:2006/11/12(日) 21:18:44 ID:DJqEmspJ0
003使ってるのですが、一週間前から連絡先、予定表が起動出来なくなりました。2週間前にバックアップ取ったのを復元したものの、起動できず。一方で新宿ウィルコムセンターで、上記内容説明して、003別機で復元してもらうと連絡先、予定表は起動されました。
773白ロムさん:2006/11/12(日) 21:20:16 ID:DJqEmspJ0
このような症状出てる方いますか?少なくとも連絡先の起動法ご存じの方いたら、教えて下さい。
774白ロムさん:2006/11/12(日) 21:32:00 ID:E1EGzcEn0
>>764
クレードル使ってねぇ?
あれ使うと置くときに変な方向に負荷がかかりやすいから半田もげやすい。
最初から半田が少ししか乗ってないから、かなりもろいよ。
自分ででも半田ごて使ったことあって、バラすのに抵抗なければ簡単。
でも、当然保証外になるので事故責任。
自信ないなら修理出すしかないね。
俺もここで教えてもらって直したクチ。
皆さんに多謝。
775白ロムさん:2006/11/12(日) 22:12:47 ID:KOT0lqNu0
esでQDzからzero3メールを選択する方法ってメールパラメーターに
\Windows\STMail.exe mailto:[$TARGET$]
を入力したのですが、そこからどうすればいいのですか?
776白ロムさん:2006/11/12(日) 23:33:12 ID:e15fAmEg0
>>768
>>769
>>774
サンクス
半田ってどこに乗ってる?
充電口を覗いても底に何か白い部品みたいのが見えるだけなんだが

分解しないと駄目かな
777白ロムさん:2006/11/12(日) 23:40:44 ID:4Cw85BRV0
よっ!活きのいい天然物が入ってるよっ!
778白ロムさん:2006/11/13(月) 00:03:19 ID:UwdEjxf60
>>775
上のメールアプリ選択欄に
\Windows\STMail.exe
下のパラメーター入力欄に
mailto:[$TARGET$]
と入れたら、このメーラーのみ使用するの所にチェックマークを入れること
これで設定は完全終了です。
後は、アイウエオ順での選択欄から、
普通の携帯と同じ様に送信先を選択するだけで良いです。
779白ロムさん:2006/11/13(月) 00:04:00 ID:PMOniAvQ0
急に電波の届く範囲でも圏外になってしまった。
本体かW-SIMのせいかは分からないが、入手後2日で初期故障かorz
同じような経験をされた方おられますか?<007
780白ロムさん:2006/11/13(月) 00:13:44 ID:/WoVGjoS0
>>779
リセットしてみると良いかも。
僕の場合は、通話中で正常に話せているのに
圏外表示になった事がありますよ。
781白ロムさん:2006/11/13(月) 00:15:14 ID:PMOniAvQ0
早速のレスありがとう。
リセットもフォーマットもしたのに、
ダメでした・・・
782白ロムさん:2006/11/13(月) 00:40:24 ID:OycCr6Jz0
>>770
で質問は?

>>781
SIMが半挿しになってないか一応見てみては
俺一度落下させた時に抜けかかってて変な挙動したことがある
783白ロムさん:2006/11/13(月) 00:50:23 ID:KVhUP1+Q0
>>779
10年位前に経験したんだけど、高速移動すると網側で端末を追えなくなり圏内でも使えなくなる症状が1度だけあった。
カスタマーに電話して網側の操作をしてもらったら、使えるようになったよ。
784白ロムさん:2006/11/13(月) 00:53:05 ID:PMOniAvQ0
>>782
奥まで挿し直しましたが、症状は変わらず。
困りました。
785白ロムさん:2006/11/13(月) 00:57:19 ID:OycCr6Jz0
>>784
それならもうカウンターかプラザ持ち込みでいいんじゃないかな…
786白ロムさん:2006/11/13(月) 01:23:34 ID:hDHHGEs60
ATOKで入力すると、下の画像のように、変換前の文字が離れたところに大きく表示されたり、
全く表示されなくなったりするのですが、直す方法はないですかね?よろしくお願いします。

http://p.pita.st/?m=hs3r6yu8
787白ロムさん:2006/11/13(月) 01:38:38 ID:PMOniAvQ0
>>all
付き合ってくれてありがとう。
おとなしく修理に持ち込みます。。。
788白ロムさん:2006/11/13(月) 01:44:07 ID:G/TGmeAn0
zero3でできるお勧めのゲームないか?
アクションとかシューティングは、携帯だと操作難しそうだから
それ以外で頼む
789白ロムさん:2006/11/13(月) 02:01:34 ID:a1uDFmN4P
XiとかIQは?
790白ロムさん:2006/11/13(月) 02:07:28 ID:E0t4OVgW0
>>749
新幹線等の高速移動中に使えない。
791白ロムさん:2006/11/13(月) 02:30:20 ID:BPErSPpp0
>790
 二年前くらいだとFOMAもそんな感じだったけど、もう改善されたのかね?
エリアの問題と併せて結局未だにmovaだわ(w
 ※FOMAは一時的に試して解約

>749
 通話可能エリア
792白ロムさん:2006/11/13(月) 03:06:31 ID:o4VyGkiz0
>>791
>>749
> 通話可能エリア

FOMAとたいして変わらない。FOMAより入る地域もある。
793白ロムさん:2006/11/13(月) 03:17:08 ID:1l8hPb3j0
WILLCOMヲタ(笑
794白ロムさん:2006/11/13(月) 08:38:12 ID:a1uDFmN4P
変わる変わる
北海道行ってみ
795白ロムさん:2006/11/13(月) 08:49:13 ID:Rk/Ax0xk0
北海道はほとんどの地域でzero3は使えないだろw

796白ロムさん:2006/11/13(月) 09:12:10 ID:9rfC45oe0
左巻きしかいない蝦夷地なんて使えなくていいよ
797白ロムさん:2006/11/13(月) 09:26:08 ID:KVhUP1+Q0
北海道はFOMAも使えないけどなw
超がつくド田舎でない限り、PHSの方が使えるよ。
798白ロムさん:2006/11/13(月) 10:21:19 ID:XifywEjR0
[es]を使っているのですが、バックアップツールでのバックアップに失敗してしまいます。
原因が何かと思って探ってみたら、どうやらアドレス帳のデータが多すぎたみたいです。
アドレス帳のデータが入っていない状態でバックアップをしたら出来るのですが、
アドレス帳のデータ(53件しか無いけど)を入れた状態だと失敗してしまいます。
[es]ではアドレス帳のデータのバックアップが出来ないのでしょうか?
Webで調べてみたら、IEやOperaのキャッシュが多量に残っているとバックアップが失敗
したという話は見ましたが、類似した問題なのでしょうか?
ちなみに、Outlookは持っていないので、OutlookExpressでアドレス帳を作り、一件ずつ
ファイル書き出しをした上で、[es]から読み込ませています。

同様の現象が出ている方、対処方法をご存知の方が居ましたら、ご教示をお願いします。
799白ロムさん:2006/11/13(月) 10:26:52 ID:/WoVGjoS0
>>798
設定→電話→その他
にあるSIMの電話帳にアドレス帳データを保存する機能がある。
説明書をちゃんと読めばこの様な馬鹿な質問はしない。
あなたの持ってる説明書はタダのゴミの冊子ですか?
800白ロムさん:2006/11/13(月) 10:59:18 ID:a1uDFmN4P
>>797
北海道民にあやまれ!
801白ロムさん:2006/11/13(月) 11:02:13 ID:H3zJwdBA0
すいません。教えてください。
〔es〕を購入予定なんですが
〔es〕の動画を車のTVでみたいんですが
何か良い方法はありませんか?
TVへはS1端子かビデオ端子で出力したいんですが。
802白ロムさん:2006/11/13(月) 11:06:16 ID:E0DSMjOK0
>>801
素直にビデオ出力機能の付いた動画プレーヤを
買った方が良いでしょう。
803白ロムさん:2006/11/13(月) 11:09:36 ID:/WoVGjoS0
>>801
これが発売されるまでお待ちください
http://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSV-841.html
804白ロムさん:2006/11/13(月) 11:12:18 ID:ANhSJv390
>>799
質問スレなんだから牛乳でも飲んでちっと落ち着け
805白ロムさん:2006/11/13(月) 11:21:10 ID:E0DSMjOK0
>>803
それって、通常の画面は出力できないんじゃない?

(pdfファイルを作成する時のように)プリンタ出力から
変換しておいた専用のデータを順次表示するだけの気が…。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060721/117771/
これを見ると、esの画面と出力されたモニタの画面が違う
内容になってるし。
806白ロムさん:2006/11/13(月) 11:23:09 ID:/WoVGjoS0
最近は、説明書を読めばわかるような質問を
堂々と投稿する人がいるんだよ。
質問の回答を待ってる間や、しごとの休憩時間
に読める様なもんだよ。時間がたくさん無いなら
2〜3日かけて読めばいいじゃん。
そんなこともやらないで、質問するなんて
僕は常識無いと思う。
807白ロムさん:2006/11/13(月) 11:26:09 ID:hTkWRDk20
>>806
だったら、お前はスルーすればいいだけ。
なにもお前が答えなきゃいけないという義務もない。
質問スレは、善意で成り立ってる。
808白ロムさん:2006/11/13(月) 11:30:12 ID:IipigZ5l0
>>798
miniSDの残容量は?
809白ロムさん:2006/11/13(月) 11:38:28 ID:nLViwC5R0
>>806
一応同意。
でも今回の件には当てはまらないと思うがな。
質問者は連絡先が大量にある状態でバックアップができないので
何か回避方法はないですかと聞いている。
別に連絡先を保存するのが最終目的ではなく、バックアップがしたいってことでしょ。

もちろんSIMに保存せずにOEでいちいち保存しているところからしても
説明書を読んでないらしいのは間違いないと思うが、
バックアップ可否とは関係なかろう。
810白ロムさん:2006/11/13(月) 11:38:51 ID:XifywEjR0
>>799
申し訳無いです。少し調べてみます。
私が問題にしたかったのは、[es]標準のバックアップツールで
バックアップエラーが出るケースがあるのかどうかです。
799さんの仰る操作でバックアップエラーが出なければ良いです。
今仕事中なので、昼休みにでも説明書を読みつつ(一応持って来ているので)
試してみます。

>>808
400MBくらいは残っていたと思います。
811798:2006/11/13(月) 11:43:50 ID:XifywEjR0
810も私です。

>>809
説明書の件は、何のいいわけも出来ません。
ハードウエア操作、初期設定とリストア、あとメール操作、キーボード操作の
辺りを読んだだけですので…
OEからのアドレス帳読み込みは、Web検索で情報を持ってきた方法でした。
([es]を使ってアドレス帳登録を行うのが手間だったので、何とかPCから
読み込めないかと考えたのがそもそもの話です)
とりあえず、まだ説明書も開けないので、とりあえず昼休みに…。
また報告します。
812白ロムさん:2006/11/13(月) 12:45:34 ID:a1uDFmN4P
報告いらね

もうくんな
813白ロムさん:2006/11/13(月) 12:47:21 ID:/1yoWiV6O
携帯からスマソ

>>786

>>715
>>733
>>735

のように画面貼る割には
前100レスすら読んでないのもいるんだよね。
漏れは>>799の言いたい事がよくわかるし、どっちかといえばそのスタンスだけど
ある程度は仕方ないと思うよ。
ただゴミ質問歓迎ではないし>>1のはどうかと思う。
>>798も何もせずに答えを聞くだけの教えてチャンには見えないし
>>799の苦言を呈しながらも教えている姿はカコイイと思います。
一方、何もせずに聞くだけの人もいるのだしね。
回答者に任せるしかないでしょ
さすがに呆れるような質問ならスルーされるだろうしね。
814白ロムさん:2006/11/13(月) 13:53:21 ID:KVhUP1+Q0
>>800
札幌在住だが何か?
815白ロムさん:2006/11/13(月) 14:43:36 ID:OqiQynfFO
ウィルコム質問スレから誘導されてきました。

昨日esを買いました。
質問なんですが昨日の夜10時から充電してたので電池は満たんだと思うのですが
今もうすでに電池が一本で警告が出てます。
これは仕様なんでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
ちなみに今日は朝電車のなか(50分くらい)でWMPで音楽を聞いてたくらいしか使ってません。
もし不良品なら明日店に行こうと思うんですが・・・
816白ロムさん:2006/11/13(月) 15:09:24 ID:2cnYsmEM0
esでいつのまにか、自局番号を表示すると
なぜか電話番号の数字だけが拡大して表示
(数字の1つ1つが左のPHSっていうアイコンと同じくらいの大きさになって
最初の070っていう部分がほとんどはみ出してしまってアイコンにかぶって見えない状態)
されるようになってしまいました。リセットしても直りません。

同じような症状になった人います?
817白ロムさん:2006/11/13(月) 15:28:01 ID:kQOwnN7e0
>>815
電池の持ちは、そんなもんだ。
30分以上聞くようなウオークマンもどきの使い方はできないと思ったほうがいい。
818白ロムさん:2006/11/13(月) 15:42:58 ID:PSWnYmjjP
>>815
何回か完全に充放電をして、電池を慣らす。
音楽再生時は画面をOFFに。
miniSDの一部には消費電力が大きいのに注意。

これさえすればかなり長持ちして(゚Д゚ )ウマー
819白ロムさん:2006/11/13(月) 16:03:08 ID:OqiQynfFO
>>817さん、>>818さん、早いレスありがとうございます。
不良品ではないようですので、ひとまず安心しました。
820白ロムさん:2006/11/13(月) 17:03:23 ID:a1uDFmN4P
>>814
札幌だけが北海道じゃないんだからねっ
821白ロムさん:2006/11/13(月) 17:09:17 ID:KVhUP1+Q0
>>820
何が言いたいんだよ。
FOMA信者に釘を刺したら謝れだの、何か勘違いしてるんじゃないか?
事実、札幌ではウィルコムの方が使い勝手がいい。
822白ロムさん:2006/11/13(月) 17:27:09 ID:a1uDFmN4P
>>797で北海道は超がつくド田舎だと断言したようなもんだ。
823白ロムさん:2006/11/13(月) 17:34:59 ID:3ztl7vNp0
>>822←こいつ文書読めなさ過ぎ。信じられない。
「〜もんだ」って付ければなんでも正当化されるのが狙いか!
824白ロムさん:2006/11/13(月) 17:40:27 ID:aDBErDnV0
ちゅーか、北海道って日本なのか?
ロシアかとおもた
825白ロムさん:2006/11/13(月) 17:46:38 ID:5t4nJleF0
>>824
ソビエト領です
826白ロムさん:2006/11/13(月) 18:09:49 ID:nLViwC5R0
つか、FOMAは千葉の松戸に住んでる友達が持っているけど
マジで繋がんねと怒ってたよ。
基地局がまだ少ないのかは知らんが。
827白ロムさん:2006/11/13(月) 18:22:09 ID:3ztl7vNp0
aikoも怒ってるかな?プンプン
828白ロムさん:2006/11/13(月) 18:28:34 ID:2eXroBLW0
なにはともあれ、田舎では相当厳しいのは確かだな。

うちのへんでは、昔は FOMA もどっこいどっこいだったみたいだけど
今はもう比較にならん。

あと、ウィルコムのド田舎エリアはもう拡大することはまずないけど、
FOMA は広がってるような気が…。

都会へ出張に行ったときはどこにいても
困ったことはないなぁ。都会人ウラマヤシス。

エリア拡大に期待の W-OAM も、
どうせド田舎にはかなり遠い未来に次世代規格が出た頃
都会のお下がり基地局が回ってくるかどうかってとこだろうしなぁ…

ド田舎人カナシス(´・ω・`)

でも、扱ってる店なんて殆どなくて
パソコン屋で細々と売ってる程度だったウィルコムが
ZERO3 が出てからというもの、あちこちの量販店の携帯売り場に
スペースが出来たよ。

ウレシス。
829白ロムさん:2006/11/13(月) 18:31:13 ID:qCkMJV0k0
>>828
エリアご意見箱に、一日1000000通の投書だ!!!!
830白ロムさん:2006/11/13(月) 18:36:15 ID:E0DSMjOK0
>>828
今日発表された10月の新規開業エリアは「旧〜村」
という感じでかなり田舎かと思われますが…。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/13/index.html

また、そのプレスリリースでは郊外の観光地や
道の駅などのエリア化も積極的に取り組むと
書かれています。
831白ロムさん:2006/11/13(月) 18:36:55 ID:7YYg4bIZ0
007をUSBホストに使いたいので、USBケーブルのメーカーを教えてほしい
欲しいのは2種類

@USB Aコネクタ(メス)〜mini Bコネクタ
AUSB mini Bコネクタ〜mini Bコネクタ

ELECOM,Buffalo,サンワサプライの3社を調べたけど扱ってなかったorz
832白ロムさん:2006/11/13(月) 18:37:54 ID:yhLqau+H0
クマに謝るんだろ?
833白ロムさん:2006/11/13(月) 18:40:57 ID:a1uDFmN4P
>>823
お前が文脈を読めないのは良くわかった。
834白ロムさん:2006/11/13(月) 18:42:23 ID:a0VJpDX80
どうでもいいよ北海道なんか
835白ロムさん:2006/11/13(月) 18:43:06 ID:3ztl7vNp0
>>833
いい加減しつこいね。
836白ロムさん:2006/11/13(月) 19:15:23 ID:iJpktHp00
昨日暇だから野球のアジアシリーズみたが、
ハムって日本のチームじゃないだろ?
先発投手がダルビッシュW
押さえがマイケル
監督がヒルマン
マジで北海道は外国だよ、
WILLCOMの電波が使えるだけでもありがたく思えよ、
北海道民の毛唐!
837白ロムさん:2006/11/13(月) 19:17:44 ID:wAMHRo3t0
田舎といってもピンキリだからな。オレの母の実家は、十分に田舎だけど
山にでも上がらない限りは問題なく通話できる。
838白ロムさん:2006/11/13(月) 19:47:03 ID:W8jQtB3C0
007SHでつなぎ放題にしていますが、部屋の中でしか接続しない場合は
無線LANのminiSD?を買った方が節約になるでしょうか?
…パソコン(Mac)の方は未だに有線adslモデム内臓ルータorz
839白ロムさん:2006/11/13(月) 19:47:28 ID:iUOoRH5P0
W-ZERO3[es]Premium version予約したお
持っていると便利、あるいは楽しい市販の解説本ってありますか?
それともネットで十分?
840838:2006/11/13(月) 19:51:17 ID:W8jQtB3C0
連投すみません、もちろんMacも無線LANを導入しないといけないくらいの
事はわかった上での質問です。
841白ロムさん:2006/11/13(月) 19:51:20 ID:5oJ3m94S0
>>830
ウィルコムのエリアに関する限り、人口カバー率の都合からエリア化の優先度は
人口千人強の村役場周辺>市中心部から離れた人口数千人の地域 だからなぁ。

役場近くにアンテナが数本立っただけでも、既にサービス開始都市に入ってたら
これ以上の拡充の見込みが全くないのはカナシス
#岩手県岩泉町とか青森県八戸市南郷区(旧南郷村)とか
842白ロムさん:2006/11/13(月) 19:55:11 ID:SG4RU9RC0
>>831
普通のUSBホストケーブルはAのメスとミニAのオスなんだが・・・
843白ロムさん:2006/11/13(月) 19:59:30 ID:SG4RU9RC0
>>838
つなぎ放題は使おうが使うまいが定額なんだから無線LANを導入しても安くなることはない
(Skypeでも入れて通話分減らすとかなら別だが)
844白ロムさん:2006/11/13(月) 20:11:00 ID:W8jQtB3C0
>>843
自宅に無線LAN導入したら、club air-edgeを通さないで安くつくのかと
思い込んでました。
通話のほうはただいま0円でつ...。
845831:2006/11/13(月) 20:16:40 ID:zKCptzFh0
>>842
ありがとう、おかげで助かった
勘違いとかではなくて、ホストがmini Aというのを知らなかったんだ

正しいコネクタが分かったので、もう一度調べ直してみる
ありがとう ノシ
846白ロムさん:2006/11/13(月) 20:23:38 ID:2eXroBLW0
>>830
うちの辺は10年前には既にエリアになってたと思われるんだが、
うん、なんというか、市としてはエリア内にあっても使える範囲が結構問題なのよね。
ド田舎の電波は少し市の中心から離れると、めちゃくちゃ薄いんだなー。

だもんで、W-OAM にひそかに期待はしてるんだけどね。
スレ見てると、都会ですらまだほとんど配置されてないみたいだね。
国道1号の道の駅の近くでそれらしいのを初めて見たんで、設置してはいるみたいね。

そういや昨日おとといで出かけてきたんだが、山梨のほったらかし温泉で使えた。
甲府盆地が見下ろせる場所じゃないと無理だけど。
エリアマップ見たら圏外のようだが、見通し効くとかなりいけるもんだな。

なお、風呂にはカワイソスとかちょっと妙な会話してる3人組がいたw

…って、山梨周辺のエリアマップ眺めてたら、地図を見る限りじゃ
西沢渓谷は仕方ないとして、山梨県鳴沢村のふじてんスノーリゾートも
静岡県富士宮市の白糸の滝もエリア外じゃねぇかよ、
なにやっとんじゃウィルコムゴルァ!!都会人の行楽スポットだけでも埋めんかい!
847白ロムさん:2006/11/13(月) 20:29:17 ID:n+cb5NAr0
>>844
無線LANだけ使って、W-SIM経由の通話・データ通信を全く使わないという条件かな?

それなら安いコースに変更して、W-SIM引っこ抜いて、電話機利用休止(月額25% off)はどうだろう?
コースは利用期間によって標準コース(長期割可)か通話定額(長期割不可)のどちらかが安いと思うけど…
848白ロムさん:2006/11/13(月) 21:20:01 ID:W8jQtB3C0
>>847
はい、W-SIM経由でなく家庭内無線LAN経由でネットを閲覧したいと思って
います。
メール受信と通話が必要な時のために、音声定額あたりには入っておきたいです。

無線LANそのものにも無知なので、ぐぐりまくってみますm(__)m
849白ロムさん:2006/11/13(月) 21:26:16 ID:aYh4RNYs0
勝沼や塩山も範囲外なのだが。。。。
850白ロムさん:2006/11/13(月) 21:31:46 ID:nLViwC5R0
>>848
メール受信や通話をするのならつなぎ放題(x2)が一番無難なのでは。
4千円を切るわけだし一番無難と思われ。

定額プランなら2900円だけどね。
ウィルコムメール以外のメールや全くネットをしないという前提ならそれでも良いと思うけど。
851白ロムさん:2006/11/13(月) 21:42:20 ID:/WoVGjoS0
>>849
WILLCOMのCMを放送する局が無いので範囲外なのは納得できる。
852白ロムさん:2006/11/13(月) 22:00:31 ID:7HTYu28O0
ネット25だとpdxメール使えますか?
あと、ネット25契約だと通話料いくらになるのでしょうか。

定額だと通話料含まれていないし、パケットも少ないような気がするので
対応プロバはいってるし条件良ければコース変更したいす
853白ロムさん:2006/11/13(月) 22:38:53 ID:sikmYaJnO
為替のリアルタイムチャートサイトを見ることは可能ですか?
854白ロムさん:2006/11/13(月) 22:53:07 ID:1JbfEoeU0
>>821
まあまあ、怒らんでもええがな。
PHSサービス開始当初からのユーザは、実証実験が札幌市で行われていたためアンテナ密度が高いことは知ってるから。
855白ロムさん:2006/11/13(月) 23:01:45 ID:rVCn49Ni0
>>846
5,6年前の話だけど
富士急ハイランドでは電波届くのに
すぐ近くのファミレスではアウトだったのを思い出した。
856白ロムさん:2006/11/13(月) 23:44:15 ID:ZmyAkfZe0
メニューとかでアンダーライン付きで(A)とか出るけど、これってキーボードから
ショートカットで選択できるって事ですよね?
CTL+Aではできないんですけど、どうやるんでしょうか?
857白ロムさん:2006/11/13(月) 23:46:02 ID:hTkWRDk20
>>856
普通に(A)ならA。(B)ならBじゃ駄目?
858白ロムさん:2006/11/14(火) 00:03:14 ID:TlMDqcfU0
>>857
なる〜
そういう意味か・・・深く考えすぎてました。ありがとうございます。
859白ロムさん:2006/11/14(火) 00:50:15 ID:pvICtOnj0
あの〜質問なんですが、ウィルコム定額プラン+リアルインターネット
でライトEメールは無料になるんでしょうか?TT買ったんですけど、
別料金発生するならライトEメールを使わないようにしようと思ってるんですが、
どうなのかご教示の程宜しくお願いいたします。
860白ロムさん:2006/11/14(火) 01:03:27 ID:BrqFuLwf0
>>859
ウィルコム定額プランの中にメール無料の機能が含まれています。
電話機内蔵ブラウザでインターネットを全く出来ないので(TTに機能無し)
リアルインターネットの料金は無駄なだけなので解除した方が良いですよ。
861白ロムさん:2006/11/14(火) 01:20:26 ID:KcQOyKOn0
初代ZERO3を使ってます。
pdxメールをPCに移す事はできませんか?
アクティブシンクを用いて移そうとしたら、移せませんでした。
できれば、zero3内にはいつも100件程度、昔のメールは
PCで見るといった使い方をしたいです。
862白ロムさん:2006/11/14(火) 04:29:59 ID:F4njoPah0
北海道って人間のクズが住んでいるところだろ、
なんで好き好んであんな寒いところで暮らしているのかわからん。犯罪者も極悪は網走刑務所行きらしいしw

北海道(笑
863白ロムさん:2006/11/14(火) 05:07:15 ID:h2p+Kons0
>>822
北海道の中でも、超がつくド田舎でない限りFOMAよりPHSの方が使えると解釈したが。
ID:a1uDFmN4Pは、一人で顔真っ赤にして必死だなw
864白ロムさん:2006/11/14(火) 05:10:12 ID:h2p+Kons0
>>836
おい。ウィルコム(旧Dポ)が最初に開業したのは北海道だろw
865白ロムさん:2006/11/14(火) 05:15:05 ID:h2p+Kons0
>>854
アンテナ密度が高いのではなく、街の造りが碁盤の目だから電波の死角が無いのだよ。
866白ロムさん:2006/11/14(火) 05:47:50 ID:bBkUbHSX0
女の子の携帯とメアド交換したいのだけど、赤外線ポートが
ありません、なにか良い方法はないでしょうか?
867白ロムさん:2006/11/14(火) 06:50:37 ID:WZESEfCbP
>>866
QRコードを作るといいだろう。
画面に生産したQRコードを表示させてそれを彼女の携帯に撮らせる。
868白ロムさん:2006/11/14(火) 06:52:11 ID:tu03nmIU0
>>866
細かいこと気にする奴はもてないぞ
そんなもんより、体温を交換しようぜ
869白ロムさん:2006/11/14(火) 07:03:07 ID:wHiie9VV0
>>852
ネット25はpdxメールなどairh接続が別料金。通話料金はウィル以外へなら最も安い。
870白ロムさん:2006/11/14(火) 08:14:37 ID:X9kqiVRQ0
pdxメールは別料金ですかぁ。
だけど通話料金が最安となると迷いますね(;´Д`)
871白ロムさん:2006/11/14(火) 09:09:42 ID:5LuQmTeg0


esでオペラを使ってるのですが
諸所のサイトの自動ログインするに設定しても
次に起動する時にはログアウトしてるのですが
なんとかなりませんでしょうか?
872白ロムさん:2006/11/14(火) 09:40:59 ID:StVtsJb10
その某所のサイトってのは、ケツ毛バーガーだろ (・∀・)ニヤニヤ
873白ロムさん:2006/11/14(火) 09:54:17 ID:5LuQmTeg0
違うけど、mixiというかSNSすら使ってないし。
そもそも諸所(ヤフーとかライブドアとか)
874白ロムさん:2006/11/14(火) 10:22:26 ID:5LuQmTeg0

ZERO3esでは
自動ログインの保持って無理なの?
875白ロムさん:2006/11/14(火) 10:33:17 ID:KKDjKc+30
>>874
クッキーとか、毎回クリアする設定にしてないか?
876859:2006/11/14(火) 10:43:10 ID:pvICtOnj0
>>860
レスありがとうございます。W-ZERO3はもちろん持っています。TTは追加で買いました。
ただ、このTT以外にライトEメールを使える機種が現在無いのか、カタログにもサイトにも
ライトEメールに関する記述がない(現在のカタログには定額プランの所にもライトEメールに関する
記述はなし)し、メールは多用するので定額プランとリアルインターネットに加入してても、
ライトEメールのために別料金が発生するなら意味がないなあと思い質問させていただきました。
877859:2006/11/14(火) 10:52:59 ID:pvICtOnj0
自己解決しました。ライトEメールも無料でした。どうもありがとうございました。
878白ロムさん:2006/11/14(火) 11:02:23 ID:BrqFuLwf0
ライトメールで送信先電話番号を*900にする
1行目に送信先メルアドを書く。複数に送るときは
2行目や3行目など送信したい人数分メルアドを書く。
メルアドの次の行はメールの題名。
無題の時は、改行だけして1行空ける操作をする。
その次の行に本文を書く。
これで普通にライトメール送信するとライトEメールとして送信できる。
ちなみに、W-ZERO3で使うときは、オンラインサインアップのライトEメールに
関する設定欄で送信だけ利用するの設定にしておくことが必要です。
879白ロムさん:2006/11/14(火) 11:10:13 ID:StVtsJb10
>>874
んーどうだろ。漏れは004おぺらだが、やっぱり保持してくれない。

セキュリティ意識が高いんだきっとそうなんだということに脳内変換して、
入力めんどくせぇけど気にしないことにした。
880白ロムさん:2006/11/14(火) 11:44:40 ID:+AIvm09JP
>>874
esだけど普通に出来てるよ。
881白ロムさん:2006/11/14(火) 13:10:10 ID:5LuQmTeg0
>>875
毎回クリアする設定なんてありましたっけ???

ググッたけど、ようやく(ネフロみたいだけど)
クッキーがちゃんと機能しないとかなんとかというのが一つ。

メンドイけど毎回入力で行くか
ID・暗証系ツールとか使えってことだろうか?

>>880
オペラでしょうか?
サイトとかでマチマチなんだろうか?


エージェントとかって関係ないですよね??
モバイルとして認識にしてるけど・・・。
882白ロムさん:2006/11/14(火) 13:38:27 ID:wnEN/i7i0
>>861
MobSyncで移せる。戻した事ないからいざって時に機能するか知らないけど。
あとpdxメールを別アドレスに転送すればそんな事も気にしなくていい。
883白ロムさん:2006/11/14(火) 17:27:45 ID:1RR3v4wc0
007SHで使える外付けバッテリーが欲しいのだが、
だれか通信販売のURLを教えてくりーー!!!!
884白ロムさん:2006/11/14(火) 17:32:17 ID:c8LNVKBh0
送ろうか?
885白ロムさん:2006/11/14(火) 18:06:09 ID:/YjZAOmM0
やばい。
俺の003どうやらUSBのモジュール死んだっぽい。
シンクロ出来ないんだけど、メールは転送で何とかなるとして、電話帳保存手段ない!?
まじ緊急事態なんだorz
助けてエロい人!!!
886白ロムさん:2006/11/14(火) 18:31:53 ID:RIqrBIsb0
spb backup 買えばいいよ。
ちなみに体験版でも問題なし
887白ロムさん:2006/11/14(火) 18:33:20 ID:qL4Mxq2r0
無料じゃないと思う。
不当表示にあたるっていわれたらこまるから
やめたほうがいいとおも>>877
888白ロムさん:2006/11/14(火) 18:43:15 ID:y7yc5YWIO
( ゚Д゚)y─┛~~
889白ロムさん:2006/11/14(火) 19:24:07 ID:sxkCHGgB0
>>881
俺003でネフロだけど、ちゃんと自動ログインされるよ。
890白ロムさん:2006/11/14(火) 20:14:15 ID:AR1ZSj/x0
>885
USB接続を「モデム」にしてるんやないのか?
891白ロムさん:2006/11/14(火) 20:15:09 ID:yzmOFUyE0
>>883
自己責任だが・・・
PSP用のが問題なく使えるぞ
892白ロムさん:2006/11/14(火) 20:45:23 ID:8kCuLrD50
WS003で[PWR]ボタンで電源を入れたときに画面が表示されず、
バックライトはついた状態になります。
[PWR]長押しで電源を切った後、電源を入れなおすと画面が表示されるのですが
これは修理に出せば直るものなのでしょうか?
同じような症状を訴えている書き込みを見かけるのですが、対応策が見当たりません。
893白ロムさん:2006/11/14(火) 20:58:14 ID:d/H/Wttk0
>>885
miniSDにバックアップ取りゃいーだろが
894白ロムさん:2006/11/14(火) 21:22:52 ID:Af0rsR2N0
>>892
 その症状は仕様です。
 よくあるパターンとしてバックで電話アプリ が立ち上がっているときや圏外のとき
たぶんSImとの相性などが考えられます。
シャープとウィルコムは放置状態。
 
895mana:2006/11/14(火) 21:25:19 ID:yrdnV1Yb0
最近esを買ったんですけど、youtubeの動画がどうしても見れません。
どうしたらいいですか?
896白ロムさん:2006/11/14(火) 21:30:07 ID:DIoTAunU0
ググれよ
897白ロムさん:2006/11/14(火) 21:36:11 ID:NoRRrc3/0
>>889
なるほど!
それ早速試してみる。
ありがと!

>>890
そんなこたぁない。
マスストレージでもシンクもアウト。
設定は確認済み。
さらに、繋いだら『そんなデバイスしらん』て怒られるんですorz
あ、シンクでもストレージでもね。
PCには当然シンク4.2入れてまつ。
898mana:2006/11/14(火) 21:41:19 ID:yrdnV1Yb0
ググったんですけど、解決法がみつからなくて、ききました。
899892:2006/11/14(火) 21:42:46 ID:8kCuLrD50
>>894
ありがとうございます。
どうりで対応策がないわけですね・・・
900白ロムさん:2006/11/14(火) 21:42:53 ID:KIJa5Wl00
901885:2006/11/14(火) 21:48:37 ID:6q7QoQRH0
>>893
まぢ?
どうやってやるんでせうか?
902mana:2006/11/14(火) 21:57:21 ID:yrdnV1Yb0
w-zero3[es] youtube でググりました。
903白ロムさん:2006/11/14(火) 22:10:03 ID:tUO92PYn0
W-ZERO3[es]は最初から保護シートが貼られているのでしょうか?
保護シートOverLay Brilliantを貼ろうと思いガムテープで画面を
引っ張ってみましたがちょっと浮くだけでまったく取れる気配がありません・・
このまま強行して大丈夫なのでしょうか。
904白ロムさん:2006/11/14(火) 22:10:45 ID:Md7aJvRd0
905白ロムさん:2006/11/14(火) 22:11:56 ID:Md7aJvRd0
>>903
(ノ∀`)
タッチパネル死んだかもなw
906白ロムさん:2006/11/14(火) 22:18:53 ID:wHiie9VV0
>>901
いわゆるシステムバックアップでせう。
それでいざとなれば、同じ機種買って復元しませう。

886 も参考にしてあげませう。

そんなに焦らなくてもよいでせう。
907白ロムさん:2006/11/14(火) 22:59:47 ID:h7X5JoXyO
miniSDをesではフォーマット出来ないって書いてあるんですが
今手元にPCがないのでどうしても無理ですか?
908白ロムさん:2006/11/14(火) 23:03:25 ID:wHiie9VV0
フォーマットする必要がそもそもない
909白ロムさん:2006/11/14(火) 23:29:11 ID:h7X5JoXyO
>>908
えぇそうなんだぁ…。
ではそのまま使います。
910白ロムさん:2006/11/15(水) 00:18:19 ID:y+AL5vq70
easydialを起動したときやメールソフトが自動巡回する時の
ダイヤルアップの吹き出しが邪魔なんですが、表示しないように
する方法はありませんでしょうか?
911白ロムさん:2006/11/15(水) 00:32:49 ID:xztySuHu0
>>910
設定→音と通知→下の選択欄の通知→イベントの所の選択欄から接続の確立を選択
→画面にメッセージを表示するの横のチェックマークを外す。
912白ロムさん:2006/11/15(水) 01:17:35 ID:y+AL5vq70
>>911
おぉっ!ありがとうございました!
913白ロムさん:2006/11/15(水) 01:31:01 ID:87aLpIwU0
Autoconnectをいれようとしたんですが、パソコンからでは、esのwindowsフォルダ
が見えません。
なぜか教えてくださいませ。
914白ロムさん:2006/11/15(水) 01:41:25 ID:TR3GIs3G0
>>913
オマエへのwindowsの嫌がらせ
ツールから隠しフォルダ表示させろ
915白ロムさん:2006/11/15(水) 05:25:04 ID:9blSHDVn0
ストレージ接続だとみれないよ
一度 miniSDに移動してそれからファイラー等で移動する
916白ロムさん:2006/11/15(水) 09:38:27 ID:vaFcArnN0
初歩的な質問ですんません、
ActiveSyncでパソコンと繋いでいる時にzero3側でインターネットをした場合って
そのままパソコン側の回線からネットに繋げているんでしょうか?
(zero3側のクラブエアーエッジのパケットは使っていないように見えるのですがそうでしょうか)
917白ロムさん:2006/11/15(水) 10:02:23 ID:fU7iUPy90
miniSDも使って特に問題なくesを使ってる
質問は・・・

データ記録とプログラム実行用メモリの使用容量を変更できないのか?

miniSDを使っているので本体データ記録用メモリは少なくて良いかと思ったんだ
プログラム実行用メモリ容量を増やした方が快適かなと・・・
918白ロムさん:2006/11/15(水) 10:04:40 ID:fU7iUPy90
>>916
USB設定でzero3をモデムにしていた場合はzero3がパケット通信している
モデム設定にしていないのであれば、パソコン側のネット回線を使って通信している
919白ロムさん:2006/11/15(水) 10:06:30 ID:et+faJlF0
>>916
はい。ActiveSync中はPCの接続が利用されます。
(そのため、公式サイトやpdxドメインのEメール
 サーバなどには繋がりません)

>>917
1つのメモリ(SDRAM)をプログラム実行用とデータ
記録用で共有していたWIndowsMobile 2003SEまでと
異なり、WM5では実行用メモリ(SDRAM)とデータ
記録用メモリ(FLASH ROM)が物理的に別なものに
なってしまったので振り分けはできなくなりました。
920白ロムさん:2006/11/15(水) 10:14:12 ID:fU7iUPy90
そうかぁ
物理的に別ならどうしようもないなぁ
妙な改造するわけにもいかんし・・・
thx
921白ロムさん:2006/11/15(水) 10:28:31 ID:l/bUAgf30
>>911
俺からもサンクス
922916:2006/11/15(水) 10:28:57 ID:vaFcArnN0
なるほど、ありがとうございました

確かに、やってみると(パソコン側は光で)
zero3のパケ通信ではありえないような
スピードが出ていましたw

でも、パソコン側がブロードバンドでも
zero3のCPUの面とか転送速度の面なのか
やっぱりパソコンでやるよりは遅くなるようですね。
923白ロムさん:2006/11/15(水) 11:22:11 ID:gGuSSpD00
今サポセンに電話して確認したので一応情報共有、既出だったらスマソ。

Pocket Outlook、Zero3メール 共に、タイトルに2バイト文字が含まれている場合
アプリケーションがエラーを起こして終了してしまう場合があるそうです。

これはZero3の仕様で、対応予定は無いが、今後のアップデートで改善される
可能性はあるとの事。


以上です。
924白ロムさん:2006/11/15(水) 11:25:54 ID:SAwgZCcr0
my ウィルコムにログインして、ウィルコムの電話・データ通信カード情報の登録をしようとしても、

>ウィルコムの電話番号、暗証番号が間違っているか、契約情報が一致しません。ご不明な場合はウィルコムサービスセンターまでお問合わせください。

と出て登録できません。
暗証番号は、一昨日サポセンに電話して変更して貰ったのですが・・・
925白ロムさん:2006/11/15(水) 11:28:59 ID:YXoEiNST0
>>923
>対応予定は無いが、今後のアップデートで改善される可能性はあるとの事。

以後ウィルコム/シャ-プ共に放置致しますの報告と受け取りますたw
926白ロムさん:2006/11/15(水) 11:35:19 ID:mFAKK5KY0
>>925
おそらく、MSに丸投げして対策されたら配布するよって事だろ
Zero3メールも開発元にイカ同文
927924:2006/11/15(水) 11:47:11 ID:gGuSSpD00
>926
だろうなぁ・・・
取引先から来たこのメールどうしろっってんだよ・・・
orz
928白ロムさん:2006/11/15(水) 11:50:19 ID:gGuSSpD00
連投スマソ

Zero3[es]にPocketPuttyをインスコして自鯖にSSH2接続をしようとしてるんですが、
秘密鍵に対するパスフレーズの入力はどのタイミングで発生するんでしょうか?

設定ウインド見てもどこにも見当たらないんですが・・・
929白ロムさん:2006/11/15(水) 17:41:40 ID:SxchBnjEO
W-ZERO3esでのWEB通信速度について質問します。

2xと4xの違いって結構ありますか?
2xだから遅そうだけど「リアルインターネットプラス」が安いから2xにするか、ちょっと値段上がるけど4xの「データ定額」にするか迷ってます。
2xでもすごい遅いって訳じゃないならいいんですが、4xがすごい早いとかなら早い方がいいんですが。

どれぐらい違いがあるとか教えて下さい。お願いします。
930白ロムさん:2006/11/15(水) 18:03:30 ID:1QwDLObS0
データ定額だけど、襲い!
931白ロムさん:2006/11/15(水) 18:04:07 ID:1QwDLObS0
あ、素で字を間違えたww 襲い→遅い
932白ロムさん:2006/11/15(水) 18:32:47 ID:q+Q56IGi0
>>929
2xも4xも月途中で変更できるので試してみると宣。
4xでも遅いなら高速化サービスやAirPROXY等でさらにksk
最強なのは無線LAN
933白ロムさん:2006/11/15(水) 19:33:35 ID:0P7r2+re0
npopの使い方で聞きたいんですけど、
受信したメールを「一覧から削除」したあとに
新着チェックをすると、一覧から削除したメールを
もう一度受信してしまいます。

サーバーから削除する以外でこうならないように
するにはどうすればいいでしょうか?
934白ロムさん:2006/11/15(水) 19:37:44 ID:b1X0moEi0
W-SIMを抜いとけばおk

と思ったら新着の確認をしたいのか・・・
無理じゃね?
935白ロムさん:2006/11/15(水) 20:05:18 ID:9TP1ySY80
>>933
オプション>受信>メール一覧の保存で
保存しない、になってるんじゃないかな。
936白ロムさん:2006/11/15(水) 22:15:57 ID:vaFcArnN0
>>929
4xで測定したら大体70〜80Kとかそんな感じだと思う。
2xでは測定してないけど大体40K台くらいじゃないかね。

4xで高速化してみると、少なくとも画像の読み込みに関しては
触れ込み通り平均2倍くらいの速さでイケてるようだ。

2xなら2100円で使い放題だが、4xでも2100円分使うとなると
20万パケくらい使えるので、もし平均でこの程度のパケで収まるのなら
(多少20万パケをオーバーしたとしてもスピードが速いのを考慮すれば)
4xにした方がお得になるのではないかと。4xで2500円分使ったとしても
2xでやるより400円プラスで4xでやったと思えば十分元は取ってると思うしね。

それに、最悪4xでフルに使っても上限3800円(本体だけでやる場合)だから
もし最高に使いすぎた場合でも差額は最大1700円で収まるし、
逆に20万パケも使わなかった月があったらその月は2100円以下で済むので
(2xだと例え使わなくても無条件で2100円は絶対払わないといけないし)
あまり使わない月がちょくちょく発生する場合も4xの方が得になるケースがあるでしょう。

1700円オーバーする可能性あってもケチらずに
多少スピード速いのを取って4xでパケ数気にせずバリバリ使うか、
毎月30万パケ以上とか確実に使うのを想定して安心して使い放題2xでバリバリやるか、
のどっちかでしょう。4xでも金額やパケ数気にしてやると、結構余計な神経使って良くない。
2xの方が安心してすき放題使えるというメリットはある。あと2xならパソコンでも使えるしね。
937白ロムさん:2006/11/15(水) 22:23:25 ID:1SYepl6l0
>>936
あんた、頭脳明晰。
938白ロムさん:2006/11/15(水) 22:34:24 ID:2kf3Mkky0
使用状況みて、あまり使わないようなら後でデータ定額にしようと思って
とりあえずリアルインターネットプラスにしておいた
最初のうちは、ソフトのダウンロードやら物珍しさやらで結構使うんじゃないか
と思ったので。端末はウィルコムストアから明日あたり届くみたい。
939白ロムさん:2006/11/15(水) 22:39:12 ID:IZrlsP7Z0
TrayDisplay なんですけど、ちゃんと消えるには消えるんですけど、スタートアップに入れてるのに消えないんですが、どなたかご存じありませんか?
後、ExecMulti でセットマナーを機動させ、一瞬だけトレイを表示できるように組んだんですけど反映されないです...
940939:2006/11/15(水) 23:06:51 ID:8ktyh2+N0
ExecMulti の件は自己解決しました。
ただのスペルミスでした…申し訳orz

やっぱスタートアップ(標準でインストールで入る)では反映されないなぁ。

ちょっと話は逸れるんだけど、スタートアップの起動の順番変えるアプリってあったっけ?
941白ロムさん:2006/11/15(水) 23:29:43 ID:YqYGMMU20
execmulti
942白ロムさん:2006/11/16(木) 00:04:55 ID:YFLsdYyA0
>>936
2xは上を削られるだけだそうで、4xが80Kとか出るタイミングなら2xは上限まで出る。
てことは4xが50Kしか出ないくらい混んでる時は2xでも変わらないってこった。
4xで空いてる時がどれくらいあるかだな。
うちはあまり多くない。
943白ロムさん:2006/11/16(木) 00:22:45 ID:FLXIIJ5S0
パソコンと同期中にパソコンからesのファイルをみているんですが、Windowsフォルダが
見当たりません。
知り合いのesはその階層にあるんですが、自分のにはありません。
フォーマットしてみたのですが、だめです。

原因わかりますでしょうか?
944白ロムさん:2006/11/16(木) 00:38:25 ID:gcf7Bi2/0
PCとESはどんな接続方法?

945白ロムさん:2006/11/16(木) 00:57:22 ID:C7kGRBr+0
esのcmdから使えるtelnet.exeかftp.exeないですかね・・
946白ロムさん:2006/11/16(木) 00:58:40 ID:FLXIIJ5S0
>>944
付属の同期ソフトと付属のUSBケーブルです。
友人は同じ環境でみれました。
947白ロムさん:2006/11/16(木) 01:12:57 ID:q04TlBNb0
ファイルやフォルダの表示を全て見えるように設定してるか?
エクスプローラの基本だぞ
948白ロムさん:2006/11/16(木) 01:25:11 ID:FLXIIJ5S0
フォルダは見えるようにしてあります。

他にもmxip_lang mxip_notify というファイルも見えません。
949白ロムさん:2006/11/16(木) 04:36:33 ID:6q42U6Wu0
prin規制がしょっちゅう続くので調べてみたところ
自宅で使っているdionのサービスで「DIONモバイルアクセス」というものがありました
これを利用すれば2ちゃんねるに問題なく書き込みできるのですが
prin経由以外の接続方法でウィルコム側から別途通信料は取られないのでしょうか?
ちなみに機種は007SH、データ定額です
950白ロムさん:2006/11/16(木) 04:45:34 ID:J0fwuC8X0
>>949
esの操作としてアクセスしているのであれば、データ定額の範囲では?
951白ロムさん:2006/11/16(木) 05:12:20 ID:6q42U6Wu0
>>950
ウィルコムのサイトで確認したら
データ定額で、ウィルコム以外のプロバイダを利用する場合は
「PCと接続してデータ通信をご利用の場合」が適用されるみたいです
2ちゃんねるに1回書き込むのはほぼ128バイト以内なので値段は問題ないけど
他のサイトは結構重そうだから安くするためにはいちいち接続方法を切り替えないといけないのかな・・・
それでも6300円には達しないと思うんだけど・・・
952白ロムさん:2006/11/16(木) 05:30:51 ID:6q42U6Wu0
あと、接続設定をdionにしたままだとW-ZERO3メールを自動受信できないのね・・・
なんか一人であたふたしてすみませんでした・・・
953白ロムさん:2006/11/16(木) 05:39:40 ID:J0fwuC8X0
>>951
すみません、そうでした。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html?ref=swf
質問の意図を寝ぼけて読んでしまってすみません。

CLUB AIR-EDGEやprinを使わないのであれば、
解決策としては、どこかのプロクシサービスを使うのが良ろしいかと。

>>952
他プロバイダを使うモードにしておくと、その通り自動受信しないのでとても不便です。
954白ロムさん:2006/11/16(木) 05:42:21 ID:J0fwuC8X0
>>953
間違い。使わないのであればではなく「使うのであれば」でしたw
955白ロムさん:2006/11/16(木) 06:09:33 ID:56zk7BL90
>>952
メーラーとブラウザの接続先は別々に登録出来ますよ
956白ロムさん:2006/11/16(木) 07:33:55 ID:LGVC+bGn0
2ちゃんだけなら、easydialの代わりにcchange使えばいい。
957白ロムさん:2006/11/16(木) 10:26:07 ID:qDFHAbx50
ws003を使っています。

買った当初からカメラで撮影しようとすると
撮影のプレビュー画面と撮影画像に等間隔で水平に
黒みがかっている部分が出ていまいます。

買った当初はカメラを使う予定はなかったので
気にならなかったのですが、最近は撮影する機会が
増えたので気になり始めました。

これは仕様でしょうか?それとも初期不良として
修理してもらえるんでしょうか?
よろしくお願いします。
958白ロムさん:2006/11/16(木) 11:04:27 ID:TZJWD9zt0
ZERO3(WS003)の画面割ってしまったんだがorz
まぁ用事が終わればウィルコムプラザに電話掛ければいいんだけど
修理費知ってるかた誰か教えていただけませんか
959白ロムさん:2006/11/16(木) 11:04:33 ID:8upPiXMB0
>>957
蛍光灯とかのフリッカーじゃない?
960白ロムさん:2006/11/16(木) 11:19:22 ID:g5cM8pu40
>>957
とりあえず、風景でも撮ってうp汁
961白ロムさん:2006/11/16(木) 11:20:46 ID:t/dB7HW80
962白ロムさん:2006/11/16(木) 11:35:28 ID:6q42U6Wu0
>>956
こんな便利なソフトがあったんですね。
早速使ってみます
963958:2006/11/16(木) 11:38:25 ID:TZJWD9zt0
>>961
thx

とりあえずインプレス見つつ電話かけてみた。10ヶ月立ってるから
修理費が実際見てないからわからないけど1万〜2万ぐらいだと言われた

電話はできるから新型esまで待つのも手かな、これ
964白ロムさん:2006/11/16(木) 11:47:27 ID:t/dB7HW80
>>963
「es」なので2.8インチですが...今はこの程度の価格じゃないかな。
「修理アシストサービス適応外だったので合計で16,000円でした。」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/31721.html
965白ロムさん:2006/11/16(木) 12:01:50 ID:6q42U6Wu0
cchangeをインストールして使うことが出来ましたが
readmeの起動パラメータを使って処理を実行する方法がいまいちわかりません
どのようにしてコマンドラインパラメータを作成するのでしょうか?
966白ロムさん:2006/11/16(木) 13:02:03 ID:tCIEMpGLP
>>965
GSFでショートカットを作成してプロパティのパスに付け足す。

”プログラムのパス”(半角スペース)スイッチ
という感じ
967白ロムさん:2006/11/16(木) 13:29:12 ID:6q42U6Wu0
>>966
できました!
あとはこのショートカットをどこに割り当てるか・・・
968白ロムさん:2006/11/16(木) 13:30:02 ID:YFLsdYyA0
>>966
次の質問はGSFて何?
どれを使えばいい?
がくる
969白ロムさん:2006/11/16(木) 13:30:57 ID:YFLsdYyA0
外れたか
970白ロムさん:2006/11/16(木) 14:06:09 ID:n4bCXc3j0
罰として ZERO3 1週間再起動禁止の刑。
971白ロムさん:2006/11/16(木) 14:24:35 ID:7uRYBVez0
003、004とesの違いって液晶と電池の持ち以外に何か違いがありますか?
どちらがお勧めでしょうか?
972白ロムさん:2006/11/16(木) 15:00:17 ID:n4bCXc3j0
es は USB 機器が使えるの。つなぐとワンセグとか見れるの。
es は標準で無線LANが使えないの。後付けあるけど(´・ω・`)ショボーンなの。
es はテンキーがあるの。003/004 はないの。

何に重きを置くかで、お勧めは変わるの。
買うならよーく考えておくれ。
973白ロムさん:2006/11/16(木) 16:25:26 ID:soDUV+P/0
それぐらい自分で情報収集して判断できん香具師には使えないから買わない方がいい。
974白ロムさん:2006/11/16(木) 16:37:12 ID:u6upoMhT0
ようつべをIEやネフロで見る方法はありませんか?
975白ロムさん:2006/11/16(木) 17:03:00 ID:fOOI7GDc0
>>974
質問するならもっと詳しく書けよ。
何で見るかも書いてない。
PCなのか?
このスレ見るとか、検索もできないなら諦めたら?

>>904
976白ロムさん:2006/11/16(木) 17:23:39 ID:r6Cgsa+b0
>>975
???
977白ロムさん:2006/11/16(木) 17:38:42 ID:5on91hpz0
>>975
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(・∀・∀・∀・∀・)
978白ロムさん:2006/11/16(木) 17:41:19 ID:cjAPyYMG0
>>975
ひどいツンデレを見た
979白ロムさん:2006/11/16(木) 20:25:45 ID:zghPWrxx0
Pocket Outlookで携帯の絵文字は表示する方法ってないの?
他のメーラーなら可能?
980白ロムさん:2006/11/16(木) 20:54:56 ID:LSka/EGE0
esを使っているのですが、再起動したら急にほとんどの文字が□になってしまいました。
初期化以外に直す方法はありませんか。
981白ロムさん:2006/11/16(木) 21:13:15 ID:soDUV+P/0
振れ。
982白ロムさん:2006/11/16(木) 21:28:22 ID:NtidHdS70
983957:2006/11/17(金) 00:42:40 ID:EztiiWA90
>>959
>>960
外で撮ったら大丈夫でした
蛍光灯が問題だったようです
ありがとうございました。
984白ロムさん:2006/11/17(金) 10:06:16 ID:1hLEBwIk0
[es]とXpマシンをUSBケーブルで繋ぎ、ActiveSync経由で
LAN上のファイルサーバーにアクセスすることは可能でしょうか?

    |
    [ルータ]
    +---+----+----〜
   [Xp] [Samba]
    |
   [es]

1. XpマシンからLAN上のファイルサーバにアクセスできる。
2. [es]からXpマシンの共有フォルダにアクセスできる。
  LANを経由してインターネットのサイト閲覧もできる。
3. [es]からファイルサーバにアクセスできない。GSFinder+Univesalでエラー53が出る。
4. Linux+Sambaの代わりにWin95/98のファイル共有でサーバを立てても駄目。
  ただし、Web共有のサーバに対してはアクセスできる。
5. ルータおよびファイヤウォールソフトのログを見ても、エラーやパケット遮断などされてない。

ネット検索しても、無線LANで共有する方法しか見つからず。orz
ご存知の方、ご助力をお願いします。
985白ロムさん:2006/11/17(金) 10:13:02 ID:1hLEBwIk0
AAズレた orz

    |
    [ルータ]
    +---+----+--〜
   [Xp] [Samba]
    |
   [es]
986白ロムさん:2006/11/17(金) 10:21:47 ID:1hLEBwIk0
出来なかった。(´;ω;`)
987白ロムさん:2006/11/17(金) 11:48:39 ID:bn6uvl3V0
operaで通信している途中でメールとか入ってくると毎回通信が切れるんですが、何か対処方法はありませんか?
宜しくお願いします。
988白ロムさん:2006/11/17(金) 11:59:56 ID:+Vlh/xGT0
>>987
メール自動受信の設定でチェックを外し自動受信しないようにする
989白ロムさん:2006/11/17(金) 12:07:35 ID:Ug+XPIR10
>>988
新着メール通知で回線切れない?
990987:2006/11/17(金) 12:13:48 ID:bn6uvl3V0
>>988-989
>>988さんの方法は通知で切れました。
目的がネット通信を切らないままメールを送信したい
だったのでこれは諦めます。
ありがとうございました!
991白ロムさん:2006/11/17(金) 13:35:05 ID:sfsces4T0
>>990
電話の設定で通信中着信off
992白ロムさん:2006/11/17(金) 13:47:40 ID:x5P9xY2DP
北海道の80%は、PHSよりFOMAの方が使える超ド田舎です。
993白ロムさん:2006/11/17(金) 14:40:02 ID:pnBTqHUg0
48時間の時差がある宇宙人乙。
994白ロムさん:2006/11/17(金) 14:58:38 ID:+Vlh/xGT0
ちと、参考にしたいので答えてくれ
TCPMPで各種コーデック入れている人

ネットに接続して下記アドレスにアクセスしてくれ
http://anime.jpn.ph:8080/index.asx   50kbps x2以下専用
http://anime.jpn.ph:8081/index.asx  100kbps x4以上専用

50kbpsはうちでは問題なく見られバッファも起きない
100kbpsの方が問題なのです
データ定額x4接続で問題なく見られますか?バッファで止まったりしませんか?
995白ロムさん:2006/11/17(金) 15:48:05 ID:GuwYwPz70
次スレ立ててもいい?
996白ロムさん:2006/11/17(金) 15:49:13 ID:jeiODKuI0
         【金曜日はカレーの日!】

ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1163306015/

秀才メガネくん ◆m1GRVE6Q.oはA型だ!

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
997白ロムさん:2006/11/17(金) 15:59:02 ID:bGsKK1vD0
>>995
頼んだ!
998白ロムさん:2006/11/17(金) 16:08:25 ID:GuwYwPz70
次スレを立てました

W-ZERO3質問スレ30【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163747016/
999白ロムさん:2006/11/17(金) 16:22:25 ID:1tIPCd9g0
1000?
1000白ロムさん:2006/11/17(金) 16:24:12 ID:KGUkF1zK0
W-ZERO3質問スレ30【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163747016/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。