カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
675白ロムさん
キジモトさんのところに910SH/911SHがきてるな
http://www.kijimoto.com/mt3/
676白ロムさん:2006/11/25(土) 20:17:09 ID:aJGOiLSt0
ガンバレ910SHユーザー!!
性能を引き出すんだーーーーーーーーーーーーーーーーー
677白ロムさん:2006/11/25(土) 20:22:51 ID:1dMuPthn0
>>675
見てきたけど910はズームさせた画の方がマシに見えるような気がするのは俺だけかな
678白ロムさん:2006/11/25(土) 20:29:36 ID:H5VBlTdO0
>>677
微妙にマシな気がしなくもない…w

が、曇りで撮ってるからわからんよ。
910SHのカメラの欠点は、異様な白飛び耐性の低さだから。
晴れの写真待ちかな。晴れなら白飛びしまくるかも。
679白ロムさん:2006/11/25(土) 20:30:27 ID:aJGOiLSt0
かにの綺麗じゃね?
680白ロムさん:2006/11/25(土) 20:42:53 ID:YH8MXW570
カニの3倍は良いな
681白ロムさん:2006/11/25(土) 20:45:32 ID:htino2QD0
現状、携帯カメラで最高画質なのは間違いないと思うよ。
904より悪いつってるの多いけど、大差ないっつか劣化って事は、
ツジモトの比較ではないのが判る。
あとは携帯にそこまで求めるのかどうかだけど、
どうせこのスレみてるようなのは携帯にカメラ欲しいやつばっかだろうから、
そりゃ現状では最高の機種なんじゃないでしょかね。
金とか別にしたら。
682白ロムさん:2006/11/25(土) 20:49:12 ID:T0j6iB5i0
ISO100か200まであげて、明るさを-1または-2に設定
ホワイトバランスを太陽光設定で結構綺麗に撮れました。
レンズが明るすぎるのか、明るさを-1に下げるだけでも効果ありです。
デフォで撮るとイマイチ綺麗に撮れないです・・・
綺麗って言っても主観なのであしからず・・・
カメラに関してはド素人なので参考までに。
683白ロムさん:2006/11/25(土) 20:54:27 ID:s65KrTxD0
キジモトさんのとこの画像割ときれいだな。購買欲が少し復活した。
684白ロムさん:2006/11/25(土) 21:05:41 ID:V6CxeLWWO
N902iXって綺麗なんだな
685白ロムさん:2006/11/25(土) 21:07:48 ID:H5VBlTdO0
>>683
ちょっと下にある、44Kと比べてごらん。
噴水の金の柱の写真とか。
686白ロムさん:2006/11/25(土) 21:32:06 ID:htino2QD0
44Kなんかと比べたらとてもじゃないが比較にならないな。
910SH一人がちなのは現状変わらないのでは。
コンデジ>>>>携帯の差と、
910SH>>>他携帯の差を一緒にしてもしょうがないしね。
もうちょっと画素数に応じた画質出してくれるかとも期待したが。
687白ロムさん:2006/11/25(土) 21:34:00 ID:O5mqQZ6r0
だから画質が落ちてる理由の8割はjpeg圧縮がきつすぎるってことだろ
カメラのレンズとかCCDはそんなには悪くないと思う
688白ロムさん:2006/11/25(土) 21:35:31 ID:H5VBlTdO0
>>686
910SHスレでも必死で支えてるが、目は大丈夫か?
689白ロムさん:2006/11/25(土) 21:36:05 ID:s65KrTxD0
>>686
俺ももう少し数字に応じた画質を出して欲しかったな。まぁこれだけ写れば普通に見る分には十分だ。
690白ロムさん:2006/11/25(土) 21:36:27 ID:7MBTKzyO0
>>685 910SHブレてねえか?
691白ロムさん:2006/11/25(土) 21:37:37 ID:htino2QD0
>>688
大丈夫ですよ。普通に44Kよりキレイと思いますが。
692白ロムさん:2006/11/25(土) 21:39:45 ID:qeNfaLlWO
>>691
(´・ω・`)…
693白ロムさん:2006/11/25(土) 21:44:39 ID:7MBTKzyO0
ブレなのか?と思える画質を抜きにしても、
なんかノイズがえらく載りやすそうな印象を受けたな。

どっちにしても911SHの方が俺には綺麗に撮り易そうだ。
694白ロムさん:2006/11/25(土) 21:46:27 ID:HDlwxwbf0
キジモトさんの所の写真を一枚借りてサイズ変更をしてみた
3M
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3783.jpg
2M
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3784.jpg
695白ロムさん:2006/11/25(土) 21:47:44 ID:HDlwxwbf0
696白ロムさん:2006/11/25(土) 21:49:11 ID:htino2QD0
えてか44Kのほうが画質いいって話?本気でいってんのかな
697白ロムさん:2006/11/25(土) 21:54:24 ID:7MBTKzyO0
>>696 見比べた?
910SH
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/910sh_20061125-011.jpg
W44K
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/w44k_20061125-009.jpg
911SH
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/911sh_20061125-011.jpg

くっきりうつる具合の差以外で何を基準にしてるか教えてくれたら
その見方で評価してみるけど。
個人的に俺は粒状表現は許せるけど塗った表現は許せないというのが
この比較で自覚できた。
698白ロムさん:2006/11/25(土) 21:58:58 ID:HDlwxwbf0
>>697
俺が>>674でうpしたものにシルバーではあるが似たものがある…
699白ロムさん:2006/11/25(土) 22:00:23 ID:H5VBlTdO0
>>694
塗りつぶしまくってるから一見キレイに見えるけど、
縮小した画像の葉っぱとか、911SHに比べてもきついね。

>>696
仏像の左横のはっぱ、左奥の茶色っぽい建物。
910SHは明らかに塗りつぶしまくって、911より解像感落ちてる。
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/911sh_20061125-009.jpg
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/910sh_20061125-009.jpg
44kは晴れてるから条件違うけど、建物の描写がだいぶ違う。
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/w44k_20061125-001.jpg

要するに、910SHは塗り絵しすぎなんだよ。
700白ロムさん:2006/11/25(土) 22:01:04 ID:htino2QD0
うーん・・なんかどっちも似たようなもんにしかみえんなぁ。
44のほうは塗りつぶし少ない気がするけど、その分圧縮のせい?かノイズが出てる感じ、
910のほうは塗りつぶしは言われてみれば確かに。
上の天井あたりの質は910のほうがよく見えるのはこの塗りつぶしの圧縮のせいかね?
701白ロムさん:2006/11/25(土) 22:06:47 ID:H5VBlTdO0
>>698
うわっw

この地面の石模様とか、銀のキラキラとか、N902iXって素直な良い描写するね…。
左のレンガのディテールも消えてない。見直した。

910SHだと間違いなく全部ぬりつぶされて消えちゃうよw
702白ロムさん:2006/11/25(土) 22:54:59 ID:jmtn9/rBO
パナやカシオがまた本気出さないかな。
シャープじゃやっぱり無理だ。
703白ロムさん:2006/11/25(土) 23:02:16 ID:A85r7Hh6O
SH903とSO903、どっちがいいかな?
704白ロムさん:2006/11/25(土) 23:08:01 ID:fJCX8ebP0
SHは黄ばみを抑えたら出直しておいで

SO?なにその油絵おいしいの?ああ、おいしいのはパンの方かwww
705白ロムさん:2006/11/25(土) 23:15:57 ID:vkTGTaJq0
それは別に面白くないです・・・
706白ロムさん:2006/11/25(土) 23:49:48 ID:oMc0SNgn0
うだうだ見たけど、やっぱり光学3倍は圧倒的だな・・
レンズは28mm-85mmくらいだろうか。この広角はいい。
910SHって、ISOとか露出補正とか楽に出来るらしいけど、
絞りも自分で設定できるのかな?
できるだけISO下げて、絞って撮った写真を見てみたい。
これなら葉書サイズくらいまでは十分使えるだろうね。
707白ロムさん:2006/11/25(土) 23:55:56 ID:H5VBlTdO0
徹底したマニュアル撮影なら…
例えば、低ISOでアンダー気味に撮れば… とは思う。

問題は塗りつぶしで、あまり強く塗られると、素材として使い物にならなくなる。
こんな下手糞なノイズ消しされるよりは、ノイズ浮きまくってる画像に、
PCでニートかけた方がまず綺麗だから。

塗りつぶし効果をなんらかの方法で弱く出来れば、化けるかもしれない。
それができるかどうかはわからんが…。
708白ロムさん:2006/11/26(日) 00:15:43 ID:l9VzzlF00
うだうだみたけど910SHは明らかに退化してるような・・・902SHを彷彿とさせる塗り絵&ノイズ
903SH&904SHのほうが遥かに綺麗にみえた。
今後はSBのSHも・・いや、やめとこう。
709白ロムさん:2006/11/26(日) 00:24:47 ID:NNdomcjnO
>>707
ソフトネスをかけてみよう…

確かにノイズ程度ならどうにでもなるからな
710白ロムさん:2006/11/26(日) 00:33:30 ID:c4GHSPZd0
>>709
シャープネスの間違いじゃね?

マニュアル設定でシャープネスいじれたっけ?
711白ロムさん:2006/11/26(日) 00:47:54 ID:NNdomcjnO
>>710
いや、シャープネスが強すぎる油絵等にはソフトネスをかけるのがいいのよ。
W41CAやN903iの油絵画像を拾ってきてやってみ。マシになるから。
キジモトさんの910SH画像にやったらマシになったのかなんとも言えん状態だったが……。
712白ロムさん:2006/11/26(日) 00:57:21 ID:iuBLDEBN0
SHの画像って完全にダイナミックレンジ狭すぎだろ。
空が真っ白け。。。
塗り絵とか、色けとか、それ以前の話だな。
713白ロムさん:2006/11/26(日) 01:05:10 ID:c4GHSPZd0
>>711
粒状にはなってないから油絵ではないんじゃない?910SHの話だよね?
むしろソフトネスが強く掛かってるように見えるんだけど。

携帯の小さいレンズじゃあ、5Mまで行くとその解像度に見合った解像感がある絵を撮るのは難しいんじゃないかなぁと思う。
3.2M辺りがいいとこなんじゃないかな。910SHも印刷するんじゃないのなら、最初から3Mで使った方が良いかもしれないね。
714白ロムさん:2006/11/26(日) 01:34:18 ID:YM+WiST50
何人かが910SHが28mmスタートとか言ってるけどほんとかよ?
28mmで3倍ズームってえらいすごいことですよ?
どうせ35mm程度なんだろうな
715白ロムさん:2006/11/26(日) 01:55:06 ID:sb2f8w7I0
とりえず蛍光灯の下でシャッター&露出スピード1/3まで確認
ノイズはきえるがつかいにくいだろうなぁ
716白ロムさん:2006/11/26(日) 03:47:29 ID:iKBcOU6X0
>>1
>DoCoMo製品ラインナップ(各機種のページに一覧あり)

これ404なんだけど???
717白ロムさん:2006/11/26(日) 03:53:10 ID:cOyyj6+50
N900iとN701iはどっちのほうがカメラ画質上なんでしょうか?
718白ロムさん:2006/11/26(日) 06:25:08 ID:xURZsj7X0
>>716
http://www.nttdocomo.co.jp/product/
二秒で出るようなページで騒ぐなよ
719白ロムさん:2006/11/26(日) 06:25:46 ID:7NJvmcJV0
>>717
どっちもクソ
720白ロムさん:2006/11/26(日) 07:44:42 ID:FByLtQkA0
うーん、
「圧倒的じゃないか、910SHは!!」
ってのを期待してたんだが一目見て誰もが唸るアドバンテージは実現できてないみたいだな・・・
やっぱ携帯に納められるサイズの小さいカメラユニットじゃあ500万画素はあまり意味無いのか・・・
721白ロムさん:2006/11/26(日) 11:18:05 ID:uv25fnj20
DoCoMoで一番カメラが綺麗なのを教えて下さい
722白ロムさん:2006/11/26(日) 11:29:00 ID:Wl+CjekIO
>>721
つSH903i
723白ロムさん:2006/11/26(日) 13:48:45 ID:/4w4Q/Pj0
>>722
SH902i、SH901iSより綺麗?
724白ロムさん:2006/11/26(日) 14:04:55 ID:9TJGfmV30
>>723
綺麗
SH903i>SH902i=SH901iS>SH902iS
725白ロムさん:2006/11/26(日) 14:13:00 ID:C3UR39mB0
N902iX厨マダー?
726白ロムさん:2006/11/26(日) 14:15:46 ID:ERb0Dl3r0
>>725
恥ずかしくて出て来れないんだから、急かしたら可哀想だって!!www
727白ロムさん:2006/11/26(日) 15:07:13 ID:9TJGfmV30
ん?N902iXがなにか恥ずかしい事をしたのか???
728白ロムさん:2006/11/26(日) 15:44:43 ID:Wl+CjekIO
730:白ロムさん :2006/11/26(日) 15:15:27 ID:7LeucZsd0 [sage] >>719
ISO800あっても、レンズが暗いから…。

910SHのユニットLZ0P3770、F値はW端3.6・T端7.1
904SHのユニットLZ0P3758、F値はW端2.8・T端4.1
CCDの画素ピッチ縮小による低感度化もあわせて、ほぼ1段暗い。

904SHがISO400で済んでいた所で、910SHはISO800が必要になる。
せっかく実現したISO800は、レンズの暗さで無駄に消費された。

こんな状態で高ISOのSS稼ぎをしようとすると、ISO400や800ばかりになる。
派手に高感度ノイズが出るものをごまかすから、塗りつぶしまくる羽目になった。
という機械。
729白ロムさん:2006/11/26(日) 16:17:44 ID:1P7AJqPt0
W3.6-T7.1って・・・暗所で使い物にならん暗さじゃん
730白ロムさん:2006/11/26(日) 16:42:43 ID:7LeucZsd0
「スーパーデジカメケータイ」か。
・3倍ズーム→(暗いズーム)
・ISO800→(高感度ノイズ)
・500万画素→(感度低下、飽和信号量低下)
・手ぶれ補正→(電子式なため画質劣化)
高画質を期待させる言葉を並べながら、その全てが画質低下に貢献してる。

スペック倒れ、とはいえないだろうね。企画の時点でわかってたはず。
確信犯(故意犯の意)というか、詐欺的というか。
なんともソフトバンク的なケータイになっちゃったね。
731白ロムさん:2006/11/26(日) 16:48:48 ID:xURZsj7X0
>>730
手ブレ補正以外はコンデジでもまま見られる要素
732白ロムさん:2006/11/26(日) 17:24:38 ID:XVoNzdkw0
曇り空での903SHと910SHの比較

ttp://shin.cside.com/
733ゲームセンタ−名無し:2006/11/26(日) 17:43:52 ID:78yUq7eu0
V602SHの時と同じ流れですな

各種デバイスの強化と細部のブラッシュアップで
まともな光学3倍5M機が実現するのは1年以上後 ってパターンになるんだろうか
734白ロムさん:2006/11/26(日) 17:47:11 ID:Lha11Ff40
>>733
あの画質の悪さの原因がソフト面でないならもう一世代くらい同じユニットを載せてくるのではないだろうか。
というよりソフト面の問題なら910SHも修正しt(ry

(´・ω・`)
735白ロムさん:2006/11/26(日) 17:59:15 ID:5xHMq2Yi0
んじゃ改善した912SHに期待するようにしておこうかな。
736白ロムさん:2006/11/26(日) 18:07:57 ID:mto5Nfi3O
CASIOみたいに一旦画素数落としてきたりしてな。
一朝一夕で画質を追究出来なかったという本音を伏せて、コストダウンって名目でw
737白ロムさん:2006/11/26(日) 18:27:26 ID:mto5Nfi3O
>>736
よく見たら×追究→○追求だったorz
738白ロムさん:2006/11/26(日) 19:06:19 ID:kzoCUSjNO
ソフトでどうにかなるものなら、910の時点でどうにかしてただろう。
根本的にレンズが画素数について来てないのだからレンズを変えないと無理だろうと思う。
739白ロムさん:2006/11/26(日) 19:13:53 ID:7LeucZsd0
300万画素ユニット用の明るいレンズに交換すれば、まだしも…
単焦点でレンズ明るくするのでもいい。
今回の500万画素ユニットは、レンズが暗すぎるからね。
740白ロムさん:2006/11/26(日) 19:19:48 ID:kzoCUSjNO
>>739
問題はシャープはモジュールごと開発してるから、レンズや素子だけを変えてくる可能性は低いこと。
741白ロムさん:2006/11/26(日) 19:22:43 ID:7LeucZsd0
>>740
大丈夫。既にあきらめてるw

912SHが300万画素に戻ればいいね。
あの300万画素ユニットは優秀だよ。画像エンジンに改良の余地は多いにあるけれど。
742白ロムさん:2006/11/26(日) 19:35:12 ID:kzoCUSjNO
>>741
やっぱり?w

今後、シャープはどうするんだろうな?
新たな5Mモジュール開発する可能性はあるんだろうか?
743白ロムさん:2006/11/26(日) 19:35:36 ID:d4MCyXdO0
はっははははっは。なんだこりゃ?????????。
いやあぁぁぁぁSH厨のみなさん。どうすんの。これから。

まあしゃーぴだかしゃープだかどうでもいいけど。
屑は引っ込んででしゃばんないように、ね、気をつけろよ糞カメラが!!!
744白ロムさん:2006/11/26(日) 19:45:20 ID:kzoCUSjNO
>>743
ショックなのは解るけど無理に過剰なアンチを演じるなよ。
745白ロムさん:2006/11/26(日) 19:51:44 ID:7LeucZsd0
>>742
5Mなんてやめて、3.2Mのままで「ケータイ最高画質」をめざせば良いと思う。

レンズユニットも小改良だけで済むし、改良ならどんどん熟成されていく。
作った画像エンジンは血肉となって蓄積される。
新規立ち上げに力を使って半端になるより、改良に時間とお金を使えばいい。

28mmからの2倍ズーム、1/2.5型320万画素、F2.8。
数値だけで考えると、こんなに素性の良いコンデジユニットはもう無いんだよ。
それを、数値だけのハッタリではなく、「本当」に素性の良いものにすればいい。
コンデジ用1/2.5型CCDはどれもこれも700万画素とかふざけた話になってる。
来年は800万か900万画素でしょ。

3.2M熟成を選んだら、ケータイの画質がコンデジ抜く夢だって見られるよ。
スペースないから、夢に終わる可能性が高いけれどw
どうせならそういう挑戦してほしい。
746白ロムさん:2006/11/26(日) 19:54:00 ID:xyA/YRlp0
しばらくageでいくよw 糞画質のしゃープは反省汁! pupupupupu
747白ロムさん:2006/11/26(日) 19:58:55 ID:kzoCUSjNO
>>745
同意なんだけど、今までのシャープの開発方針だと一度上げた画素数を下げる可能性は低いと思う。

>>746
だから無理なアンチを演じなくて良いよ。
気持ちは解るし見てて悲しくなるから。
748白ロムさん:2006/11/26(日) 20:04:35 ID:nEwDqmg90
>>747
どうせシャープのことだから意地でも500万画素で
やっていくだろうな

てかアンチを演じるってなんだよ
749白ロムさん:2006/11/26(日) 20:08:56 ID:kzoCUSjNO
>>748
シャープに限らずコンデジと同じで画質より画素数の方向に行くか、
カメラ重視モデルが携帯から消えてしまうかのどちらかになるだろう。
750白ロムさん:2006/11/26(日) 20:14:43 ID:xURZsj7X0
ぶっちゃけコンデジで明確に高画素化はしない(画質劣化するから現状ではできない)
と言ってるのはフジくらいなもんだ
あとは高画素化追従ばっかで糞画質量産
まあ1/2.5CCDで500万画素ならがんばればかなり改善できるでしょ
751白ロムさん:2006/11/26(日) 20:19:25 ID:kzoCUSjNO
>>750
レンズと画像処理エンジン次第かな?
ただどちらも携帯サイズに落とし込むのは厳しい。
752白ロムさん:2006/11/26(日) 20:39:59 ID:Lha11Ff40
>>745
同意。まぁあのモジュールじゃVGA30fps対応していないから改良版作ってそれで熟成して欲しいところだな。
753白ロムさん:2006/11/26(日) 20:46:25 ID:kzoCUSjNO
>>752
技術的に可能でも売上に繋がらないことはあまりしないのが現実。
754白ロムさん:2006/11/26(日) 22:53:24 ID:d4MCyXdO0
極小CCDに光学三倍ズームに500万画素、しかもソフトウェアでの手振補正。
わかってたことだけど、これはちょっとな。だめだめ。
祖父モバなんかで山積みにされてる、8000円位のポラ500万画素トイデシに三馬身くらい離されてるよ。

SBMのSHはしばらくこのトレンドを変えようとしないだろうし。いや、携帯カメラ冬の時代はまだまだ続くね。

これから期待できる製品ってなんかあるの?
755白ロムさん:2006/11/26(日) 23:20:52 ID:9TJGfmV30
756白ロムさん:2006/11/26(日) 23:27:11 ID:9TJGfmV30
落ちてたな…。もう一度
ちなみに手ぶれ補正ONだってさ
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3800.jpg
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3801.jpg
757白ロムさん:2006/11/27(月) 00:23:26 ID:WskIQTov0
スミアでないとかファインダ性能高いとか取った画像の拡大縮小速度が速いからすぐ手振れ確認できるとか
そういうメリットあるので903SHにはもうもどれんよ
3Mで取れば画質はほぼ変わらないし

910SHって補正OFFでも903SHとくらべて手振れがほとんどおきないのはなんでだろ
903SHは2回くらい取っておかないと画面で確認できないこともあって安心できない

910SHは携帯電話のカメラとしてトップなのは間違いないと思うけど
これがトップじゃなかったらW31CAあたりがくるのかね

すくなくとも903SHのほうがカメラとして比べたら明らかにダメだよ
ということはココでの評価はそれ以下の904SHもダメだし

903SH必要以上に神格化されてないか?
758白ロムさん:2006/11/27(月) 00:35:13 ID:e3IS5McS0
結論:携帯カメラの画質は糞

デジカメ買ったほうがよい
759白ロムさん:2006/11/27(月) 00:43:41 ID:RUrsdLwcO
>>756
これW44Sにも載るモジュールだよね?
…はぁ
最悪だわ。
確かソニエリ新しく開発した云々ヌカしてたけど
SO902iと大して変わらんがな!!!
(W41CAの糞画とも大差ねえ)

もうさ馬鹿みたいに中途半端な機能詰め込みまくるんじゃなくて
しっかり差別化図ってワンセグはワンセグ、ラジオはラジオ
カメラはカメラで特化した納得の行く端末だしてよ
多少厚くても値が張ってもいいからさ。
760白ロムさん:2006/11/27(月) 00:51:10 ID:vLDN+znW0
>>757
そうか。君は幸せだねw
761白ロムさん:2006/11/27(月) 00:57:25 ID:4ETlesANO
>>759
SO902iやW41CAよりよっぽどマシにはなってるが……
まぁ、こんなもんだろ
762白ロムさん:2006/11/27(月) 01:13:38 ID:Kvaq/1WL0
>>732を見て思ったんだが903SHは精細だが荒め。
910SHは色合いが濃いが塗り潰し気味。
5Mで見ると論外だけど903SHと同サイズなら特別、遜色があるとは思わんな。
スミアがオーバーしてる903SHと比較して910SHは均衡に抑えられてる。
画質は903SH=910SHで、メカシャッターのお陰で光の強い所でもバランス良く取れてる910SH
画質以外の機能で910SHが勝ってるともとれるな。
でもパッと見で903SHが精細に映るんでそれが綺麗と取る人も多いとオモタ。
763白ロムさん:2006/11/27(月) 03:05:59 ID:PEBm32pJ0
>>760はさぞかしきれいに写る携帯をおもちのようだ
764白ロムさん:2006/11/27(月) 03:23:29 ID:P9Z0AQq80
スレタイとずれるがそこまで綺麗に写る携帯っていらなくね?
どうせ限度あるしコンパクトデジカメ買っちゃったほうが楽
そこそこの画質欲しいなら904SHあたりでも満足できるわけだし
765白ロムさん:2006/11/27(月) 07:43:14 ID:a7+4kZ9P0
まぁ携帯の狭いスペースに積むカメラだということを考えると
200万画素でAFついてそこそこ精細に移れば十分だとも考えられるね。
少なくとも500万画素については今後もスペックの数字を自慢できるだけで画質などを期待するのは無理だということは確実。
766白ロムさん:2006/11/27(月) 08:38:33 ID:LjD51NfG0
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/911sh_20061125-013.jpg
ttp://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/910sh_20061125-013.jpg

何か911よりボケてないか?
910買うつもりだったけど考え直す必要がありそうだ。
767白ロムさん:2006/11/27(月) 11:57:02 ID:xHrxns3v0
等倍表示で語ってるなら2Mにリサイズしてみたら?
768白ロムさん:2006/11/27(月) 12:06:58 ID:yd5ZQlKA0
>>764
写真撮る気で外出している時は普通にデジカメ持ってるし、携帯に頼る必要はない。
問題は全然写真なんか撮る気もなかった時に、思いもよらない必要に迫られた時。
大体そういう時に手元にあるのって、鍵と財布と携帯だけなんだよね。
しょっちゅうある状況じゃないが、それでも何回もそんな状況に出くわすと、
いいカメラの付いた携帯が欲しくなる。
769白ロムさん:2006/11/27(月) 12:15:21 ID:e3IS5McS0
携帯のカメラなんぞに拘る奴はデジカメ持ってないドキュソ。
だからSHはドキュソが多い。
770白ロムさん:2006/11/27(月) 12:41:05 ID:4uWyxUI4P
>>768
ただそんな状況の場合に910SHだと
「えーと、ズームを2倍にしてISOを100にしてそれから・・・」
とあれこれ調整しなければならないからその間にシャッターチャンスを逃す悪寒・・・
771白ロムさん:2006/11/27(月) 13:57:57 ID:vLDN+znW0
そこまでしても910SHは911SHより白飛びしやすい。
772白ロムさん:2006/11/27(月) 15:07:59 ID:SxCIKfBR0
>>771
本当に910もってるの?
773白ロムさん:2006/11/27(月) 15:14:48 ID:vLDN+znW0
>>772
ttp://www.kijimoto.com/mt3/
をちゃんと見ろ。
屋外写真では、全て、910の方が白飛び激しい。
774白ロムさん:2006/11/27(月) 15:30:34 ID:qQwQHqYFO
SO903iとF903iならどちらが綺麗だと思いますか?
SH903iと迷ってて、SOが油絵じゃなく、思いの外綺麗だったので…。
ご指南お願いします。
775白ロムさん:2006/11/27(月) 15:48:26 ID:SxCIKfBR0
>>773
それ以上にとびやすい903SHはもっとカスってか
776白ロムさん:2006/11/27(月) 17:26:34 ID:vLDN+znW0
>>775
ラチの狭さと露出の癖は別。
それに903SHはけっこう粘るよ。910SHほど簡単に飛ばない。
910SHは昼間の屋外写真の全部が派手に白飛びしてる。
曇りすら飛んでる。
777白ロムさん:2006/11/27(月) 18:13:56 ID:SxCIKfBR0
>>776
910SHのスレもそうだけど、すこし異常な書き込みしてるから
荒らしかとおもって噛み付いてみたが、少しまともそうな人のようですまんね

903SHと910SHももってる俺は比較できる(903SHはSUMカード認識率悪いのがさしかえめんどくさす)けど
903SHに比べて大きく劣ることはないという点だけは理解してくれ

F値おわっとるとか暗めの場所でそのへんはISOいじってればすぐにわかる
なぜかISO100にして明るさを明るくするとかえって暗く写るとかバグくさいのもある(ファインダ上は明るくなってる)

本当に暗い場所での発光体があるようなところとか空がうつってくると>>732のように
903SHよりはまともにうつるよ

使い勝手も別もののようによくなってるけど、5Mの画質はないのはたしかで
一応携帯電話の中ではトップクラスなのは間違いないと思う

これもった人で903SHに戻したいという人いないと思うしね
602SHと601SHのような厳しい関係ではないし

有効画素3M、記録画素5Mとかだったらここまでひどいいわれ方してなかっただろうなと思う
778白ロムさん:2006/11/27(月) 19:15:12 ID:vLDN+znW0
詐欺が嫌いなだけ。
ソフトバンクになって、特にこの10月以降、あれも詐欺っぽい、これも詐欺っぽい。

今さらソフトバンクの宣伝に乗って画質トップクラスなんて言わない方がいい。
素人が簡単にパシャっと撮って良い絵が出せるものと、
欠点をマニュアル操作で補えば改善できるものの区別は、きっちりつけないと。

素人が軽い気持ちで間違えて買って、下手すれば2年ローン7万円。
この危険がある以上、可能なかぎり誤解につながる表現は避けたほうがいい。

盲目的なマンセーにつながる言葉は避け、欠点も提示し、解決法も提示した上で
選んでもらえばいい。きちんとわかりやすく提示すれば嘘にはならない。
それができてないんだよ。

5M撮影でISOは100か200、露出は若干落とし、沈んだ画像はPCでトーンカーブなり
レベルなりを調整して軽く持ち上げ、3Mに縮小かける。
これだけでそれなりに見られる画像になると思うがどうか?

カメラ設定時間のない時でも、基本5M撮影でPCによる縮小を勧めた方がいいだろう。
圧縮率の高さと荒れ、塗りつぶしを、バイキュービックで擬似ディテールに仕立てる
ような感じになる。910の5MにPCで縮小かければどれもぱっと見悪くないのがそれ。
意識して行うようにする。とか。

あとは、上手く撮れるシチュエーションを集めたらいいだろうね。
ISO800のノイズも、上手くレタッチで利用しと縮小で仕上げれば、けっこう面白くなりそう。
欠点認めた上で、そういう使いこなしに移れば盛り上げもできるんじゃないか?
トイカメラなんて、まさにそれで何度もブームおきてるからね。
779白ロムさん:2006/11/27(月) 19:58:07 ID:vLDN+znW0
投げっぱなしなのは不親切なので…。

元画像サイズが大きいのは、派手に縮小かけられるという事でもあります。
そこを利点として、上手くノイズを擬似ディテールにできないかな?という話の例。
拙い例ですまないけれど。

以前上がったISO800画像のレタッチ、縮小
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0412.jpg

同時に上がったISO200画像の単純な縮小
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0411.jpg

910SHは使いようによっては遊べるよという話。
やり方によっては画像大きい分だけ遊べる。そういう方向に進めればいいんじゃないかなと。
780白ロムさん:2006/11/27(月) 20:58:06 ID:iHzOkkRQ0
>>778
だからそういうのがおかしい言動だってーの

新スパボなんて入る入らないは自由なんだし、910SHスレならともかくこのスレにいみねーっつの
つい最近までドコモショップで使ってた4Mカメラがあるのはドコモだけとかそういうのにもかみつけよ
auなら3Mカメラがたくさんあるのでどれもカメラは安心ですとかいうauショップとかも

>>779
そこで上がってる人の910SHはおかしい気がする
以前もかなり汚い画像があがってたけど、オートでもそんな画像はでてこない
781白ロムさん:2006/11/27(月) 21:07:28 ID:Kvaq/1WL0
なんかあちこちで904sh神携帯って叫んでるな。
782白ロムさん:2006/11/27(月) 21:44:22 ID:vLDN+znW0
>>780
別に不思議な画像じゃないよ。
シアンかぶりは、910SHの癖だ。
VDFXのうpろだに上がってる910の写真をみてみろ。大体かぶってる。

ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0409.jpg

ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0410.jpg
を比べても、やっぱり910の白飛びと塗りつぶしは厳しいと思うけどね。
モノは使いようではあるから、先に上げた例のように補えないわけではないんだが…。
783白ロムさん:2006/11/28(火) 00:52:34 ID:6fry9aX90
AUに300万画素AFのはいま無いんですよね?
784白ロムさん:2006/11/28(火) 00:57:33 ID:RmtgHEHG0
>>783
腐るほどある
785白ロムさん:2006/11/28(火) 01:02:37 ID:svlxHfmE0
腐るほどって言うほどあるか?
786白ロムさん:2006/11/28(火) 01:02:48 ID:sbhsXZjwO
まぁ910SHは、カメラに関しては最強になれなかったな。
画素数だけは最高だが。
787白ロムさん:2006/11/28(火) 01:07:59 ID:F+9DvvSH0
>>780
なんか信者ですかって突っ込みたくなるレスだが、それはともかく過去ログを見れば分かるが
auだったら東芝のカタログスペックだけの糞300万画素のカメラなどはしっかり批判されてるし
ドコモならNECの画素数水増しのカメラもしっかり批判されてるぞ。

910SHは撮影状況に合わせて細かく調整すれば500万画素の実力を引き出せる場合もあるが、
何も考えずにシャッターを押しただけでは下手すりゃ200万画素クラスにも劣る画質になりかねない。
それを知らずに宣伝文句に釣られて買って文句をいう人が出ることを避けるためにも>>778の言う

>盲目的なマンセーにつながる言葉は避け、欠点も提示し、解決法も提示した上で選んでもらえばいい。

という提言は重要だと思うけどな。
788白ロムさん:2006/11/28(火) 01:11:07 ID:RmtgHEHG0
auのカメラで良いのは昔のカシオと昔のソニエリと今の京セラくらいだな
他のは画素数300万超えてるけど糞画質
789白ロムさん:2006/11/28(火) 01:13:16 ID:9Oc1n/Lf0
500万画素の写真を半分以下の200万画素サイズにリサイズしたら、最初から200万画素の写真より綺麗。
つまりそういうこと。
790白ロムさん:2006/11/28(火) 01:13:58 ID:WNYYldq30
>>788
【指摘】
「今の京セラ」じゃなくて「W41K」だけな。
あとは今でも糞。そこ、間違えないように。
791白ロムさん:2006/11/28(火) 01:15:55 ID:RmtgHEHG0
>>790
41kが評判良かったらしい?からあれから良くなったのかと思ってた
スマンスマンスマンスマンスマンコ

ソニエリの31S神カメラと32S〜43Sのゴミカメラみたいな感じか
44Sに期待してる

41CAは神モザイク画質
うちの猫は毛の部分だけモザイク掛かって目がハッキリ写って超キモイw
792白ロムさん:2006/11/28(火) 01:16:53 ID:svlxHfmE0
>>790
44Kも糞なの?
793白ロムさん:2006/11/28(火) 01:19:52 ID:BiBn5RA80
糞というわけでもないけど綺麗とは言えないだろ
あの薄さだし、綺麗な方が恐い
794白ロムさん:2006/11/28(火) 01:21:33 ID:njbIdQ610
>>792
少なくとも「神」レベルじゃない。現行機のCA、Hにも及ばない。
強いて言うなら、現行機のSやSA辺りレベルじゃないか?
795白ロムさん:2006/11/28(火) 01:23:58 ID:RmtgHEHG0
auだと
21CA
31CA
31S
41K
が神かな?

21CA、31CA、31Sは自分で持っててどれほど綺麗なのか分かってるけど、
41Kはどれほどか分からんw
796白ロムさん:2006/11/28(火) 01:25:04 ID:ddPECd140
>>791
ウ・・・「ウンコ」と言ってそうで一回も言ってねぇー!!
797白ロムさん:2006/11/28(火) 01:27:22 ID:8iy3sGfP0
>>795
過去スレで見た記憶では、その上位3機種を「10」、現行H/CA機を「5」
だとすると、W41Kは「8」あたりだってどこかに書いてあったような・・・
798白ロムさん:2006/11/28(火) 01:28:40 ID:F+9DvvSH0
>>789
たしかにPCなどで補正したらかなり補えると思うが問題は白飛び。
白く飛んでしまったらその分は階調を失い情報が無くなってしまってるから補正しようがない。
そこに気をつけて撮らないとな・・・
799白ロムさん:2006/11/28(火) 01:28:44 ID:svlxHfmE0
>>793-794
なるほど。サンクス。

>>796
ぴよ彦乙
800白ロムさん:2006/11/28(火) 01:37:19 ID:54rdlt32O
31Sってそんなに綺麗か?
SHとかFのCMOSの方がきれいに見えるけど。
801白ロムさん:2006/11/28(火) 01:37:54 ID:6fry9aX90
フィルムなら、白く飛んできても
多い焼きすればかなり救えるんだが
デジタルは情報ゼロだからな。。
802白ロムさん:2006/11/28(火) 01:38:21 ID:noKryQ290
>>800
あくまでも「au」の中での話な。空気嫁やw
803白ロムさん:2006/11/28(火) 01:40:47 ID:psznpbkK0
>>789
悪いレンズに高画素のCCDをつけた物と
良いレンズに低画素のCCDをつけた物を比較した場合、
縮小をかけても低画素機の描写が勝つ事は珍しくない。

無駄に高感度で撮った高画素機と、
じっくり低感度で撮った低画素機を比較したら、
低画素機の描写が勝つ事は、やはり珍しい話ではない。

910SHの場合、レンズが暗いから基本的に高感度で撮る事になるし、
無理矢理の3倍ズームレンズで、解像力も怪しい。
基本的に条件悪いんだよ。

だから、500万画素を生かそうとするなら、色々と条件を整えてやる
必要があるわけ。ハマれば良い絵を出すだろう。
逆に生かせなかった場合、縮小しても200万画素機に及ばない事はありえる。

>>798
飛んだら終了だからね。アンダー気味に撮るのは基本かな。
910SHは特に飛びやすいから、けっこう気を使うと思うよ。
804白ロムさん:2006/11/28(火) 01:46:56 ID:kGk3OTEP0
910SHで写した5M物を3Mリサイズして見比べても
904SHの3M画質のほうが綺麗だと思うんだが
動画にしても904SHは普通に綺麗だと思うし
分厚さも904SHより薄ければいいが
期待はずれもいいとこだな、数字だけの5Mカメラにはガッカリ。
805白ロムさん:2006/11/28(火) 01:49:05 ID:9Oc1n/Lf0
3倍ズームにすれば、2倍より暗くなるのは当たり前。
そのかわり3倍の写真がデジタルズーム無しに撮れる。
そのくらいレンズでも夜の町でこれだけ望遠が取れる。
携帯のカメラでは貴重な存在である。
http://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/910sh-zoom03a.jpg
http://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/910sh-zoom03b.jpg

なんだか必死に910SHを否定したがる粘着が、このスレに約1匹のはわかったが、
まったく何を使ってるんだろうか。
806白ロムさん:2006/11/28(火) 01:58:10 ID:F+9DvvSH0
>>805モチツケ。
このスレにいる多くの多くの人は冷静なスタンスで頭から910SHを否定するのではなく
そのスペックを何とかして生かそうといろいろと考えてレスしているわけで。
そういう書き込みは必死に盲目的な擁護をしたいだけとしか取られないぞ。

それはそうと確かに910SHは夜間撮影には強いみたいだね。
俺もその画像を見て感心した口。
807白ロムさん:2006/11/28(火) 02:02:06 ID:ddPECd140
いいか、みんな

        (゚ д゚ )
        (| y |)


光学3倍ズームと夜の街では単なるスケベ野郎だが

光学3倍ズーム ( ゚д゚)夜の町
        \/| y |\/


二つ合わさればヒーローとなる

        ( ゚д゚) タシーロ
        (\/\/
808白ロムさん:2006/11/28(火) 02:04:01 ID:FIotS5xb0
>>804

910SHは903SHや904SHとくらべてサイズは小さく大幅に軽量化してあるぞ
W31CAにたいしてのW41CAって感じだと思ってもいいのでは?
809白ロムさん:2006/11/28(火) 02:06:38 ID:psznpbkK0
>>808
それ、画質スレ的にはフォローになってない…。
810白ロムさん:2006/11/28(火) 02:06:50 ID:YRsYAlRR0
910SHは、ISO800まで対応してるから、暗いところだと自動設定でISO800までいく。
コンデジでもISO800はきつい。
これが、ノイズが多くなる原因。その代わり振れない写真が撮れる。
これが他の携帯カメラだと、こんな風にぶれた写真になる。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0413.jpg

持ってる香具師は、ISO設定や露出補正、得意なズーム域などを、
自分なりに探っていくと面白いかもしれない。
811白ロムさん:2006/11/28(火) 02:09:49 ID:FIotS5xb0
>>809
W41CAがW31CAより売れたということを考えると一般ユーザーにはいいのかもしれんというフォロー。
カメラとしての使い勝手は大幅に進化してるから画質以外もみといたほうがいいよん。
812白ロムさん:2006/11/28(火) 02:10:06 ID:19pz/wc1O
cmosがccdより劣ると言うのは過去の話、ってな意見を
時々見ますがそれは今売られている携帯にも当てはまる
事なのでしょうか?
813白ロムさん:2006/11/28(火) 02:11:57 ID:oKEPki6S0
>>810
ああ・・・31CAの弱点ってISOが低いことだったんだ。なるほど納得。
814白ロムさん:2006/11/28(火) 02:12:35 ID:F+9DvvSH0
>>812
CMOSでムービーは撮っちゃダメよ。ってこれはスレ違いか。
815白ロムさん:2006/11/28(火) 02:13:35 ID:mjveCuSv0
当然!!

ただ! ccdがcmosに勝るとは限らない  ッてこと
816白ロムさん:2006/11/28(火) 02:16:16 ID:psznpbkK0
手ぶれ補正と各ISOの組み合わせも見たらいいかもね。
手ぶれ補正オフ+ISO800と
手ぶれ補正オン+ISO100(200/400)の比較とか。
817白ロムさん:2006/11/28(火) 02:20:38 ID:19pz/wc1O
>>814

ハンディカムなどはcmosが使われてますが
携帯だとどうしてムービーはダメなんですか?
818白ロムさん:2006/11/28(火) 02:31:17 ID:psznpbkK0
ソニーの最新型、携帯用CMOS
ttp://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol70/pdf/imx018_019.pdf
画素ピッチ2.5μmで感度127mV、飽和信号量450mV。

ソニーのデジカメ用CCD。携帯用で似た画素ピッチ見つからず。
http://www.riddle.ru/dl/ccd/sony/icx498b.pdf
画素ピッチ2.5μmで感度210mV、飽和信号量460mV

確かに一眼でCMOS使われちゃいるけど、まだまだ基本的な性能は
CCDに優ってないのではないかな。
某C社が総CMOS一眼で売れてるけど、あそこは画像エンジンが鬼だから。
819白ロムさん:2006/11/28(火) 02:33:37 ID:T9L9ddzI0
銀塩時代から、カメラのオートモードで撮るなんてしたことない。
910SHでメカニカルシャッターや絞りが付いて、ISOは手動で設定できるようになった。
次は絞り優先モード付けてほしいな。

そして、ソフトウェアアップデートで910SHにISO50モードを追加したら、
日中の晴天撮影で幸せになる人が増えるかもしれない。
820白ロムさん:2006/11/28(火) 02:33:54 ID:oKEPki6S0
>>817
携帯用にCMOSが使われる理由わかる?

薄型化とコスト削減のためだけなんだよ。安かろう。悪かろう。
821白ロムさん:2006/11/28(火) 02:48:26 ID:19pz/wc1O
>>819-820
と言う事はビデオカメラやデジカメを例えに、
cmosがccdより劣るのは過去の話、と語るのは
詭弁と言う事なんですね。
ありがとうございました。
822白ロムさん:2006/11/28(火) 02:52:19 ID:BiBn5RA80
いやまあ、そりゃあね、端末価格が高かったらわからんぜ?
でも、auの0円機種でCCDを越えたCMOSを出すのは難しいだろう。
823白ロムさん:2006/11/28(火) 02:54:46 ID:19pz/wc1O
間違えました
819-820さんじゃなく
>>818,820さんでした
ごめんなさい
素人で詳しい事は分かりませんが、
うすうす感じてた通りでした。ありがとうございました
824白ロムさん:2006/11/28(火) 02:59:56 ID:F+9DvvSH0
>>817
ジョギングしながら携帯でムービーを取ってみな。再生すれば理由が一発で分かるから。

>>820
結論急ぎすぎ。
とにかくコストさ。カメラユニットにコストさえかければCCDだろうがCMOSだろうが結構良い絵が撮れるようになる。
もっともカタログスペックのみを重視している現在の状況とあと薄型携帯がトレンドとなっている状況では
このスレの住人が満足できる画質で撮ることが出来る機種はしばらくは出ないだろうね・・・
825白ロムさん:2006/11/28(火) 03:03:57 ID:Wuiq8kpXO
W42SAやW43CAは下手なCCDより良いような・・
DoCoMoでもF903iやSO903iは綺麗に撮れる感じだし、全部が全部CCD>CMOSってわけじゃないんでは?
826白ロムさん:2006/11/28(火) 03:16:04 ID:psznpbkK0
>>825
真面目に作ったCMOSカメラは、超いい加減につくったCCDカメラよりは
良い絵を出せるよw
真面目に作った同士だと、CCDの方が優勢だと思ってるけど。

小型CMOSの画像は、どうしても「CMOS臭さ」が残るんだよね。
微妙に限界が低いんだと思う。
827白ロムさん:2006/11/28(火) 03:55:30 ID:3Xn5SPQ5O
久々に来たら良スレ化しててたまげた('A`
828白ロムさん:2006/11/28(火) 08:10:06 ID:w/OhnN5kO
>>818
今回のW44SはW31Sのモジュールよりも全てにおいて劣ってる事がわかるな…
コスト削減か
W31Sのカメラを素直に搭載してほしかった。
829白ロムさん:2006/11/28(火) 11:18:29 ID:sPLn9keO0
>>825
だなCCDでもうんこ機種いっぱいある
最近はうんこ機種多い
これからはどんどん改良されたCMOSでいいよ
910SHうんこw携帯電話にもうカメラ期待するなww
>>826CCDこだわる奴はデジカメ買えw
F30は2万ちょいで買えるぞww

830白ロムさん:2006/11/28(火) 11:47:22 ID:ubg6LrtR0
>>816
できない。
手振れ補正いれるとマニュアル設定は無理。
完全なオートになる。

ただ、手振れ補正いれなくても910SHでぶれたことがないってあたりがおもしろい。
オートのパラメータ調整するだけでかなりよくなるのかもね。
831白ロムさん:2006/11/28(火) 12:26:00 ID:TBeWAO2t0
手ぶれ補正って感度上げてシャッタースピード速くしてるだけだろ。
光学補正じゃないんだからで手ぶれ補正ONでマニュアルなんてできるわけ無い。
832白ロムさん:2006/11/28(火) 12:45:46 ID:DdmKTS690
とりあえず、漏れの持ってるコンデジは超えた。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0372.3gp
833白ロムさん:2006/11/28(火) 13:12:07 ID:oSDwRX540
>>766
ヒント:光学ズーム
834白ロムさん:2006/11/28(火) 13:29:50 ID:ubg6LrtR0
>>831
シャッタースピードあんまり速くないよ。
光量がたりないところこそぶれやすいんだから当たり前。
ソフトウェアによる前後の画像の合成と思われ。
835白ロムさん:2006/11/28(火) 14:23:46 ID:RmtgHEHG0
ホントに今のCCDはゴミばっかだよね
昔のCCD機種とCMOS機種の差は凄かったが、
今は手抜きCCDvs普通に作ったCMOSだからCMOSの方が良かったりする

>>828
もう携帯業界がそういう流れになってるという事だろう…
画質よりもコストダウン!!
836白ロムさん:2006/11/28(火) 15:09:13 ID:UmsE9yLfO
SH902iSとSO903iってどっちがいい?
837白ロムさん:2006/11/28(火) 15:41:42 ID:c/UC2FZp0
ワンセグつきのがよくてP903iTV狙ってるんだけど、
ぬーまいこびこんってどうなの?
838白ロムさん:2006/11/28(火) 16:46:11 ID:RuxO3jbg0
あの松下の携帯だからカメラ糞だよ
SH903iTVのほうがいくらかマシじゃね
839白ロムさん:2006/11/29(水) 00:41:25 ID:G9AGQ71P0 BE:530892656-2BP(178)
CMOSは動画向きだろ
840白ロムさん:2006/11/29(水) 00:43:26 ID:zzwXKyuy0
携帯電話の安物CMOSは動かすと像が歪むよ
電池は持つかもしれないけど
841白ロムさん:2006/11/29(水) 01:10:48 ID:lOSaGfLB0
ケータイの画質がそこそこ良くなって欲しい
廉価デジカメを使えばいい、と言う声もあるが
常時デジカメ持ち歩いてたりすると
オタクなどということをいう奴もいかねない
842白ロムさん:2006/11/29(水) 01:12:49 ID:1yElZxIv0
それとあとシャッター音も消して欲しいよね
843白ロムさん:2006/11/29(水) 01:16:21 ID:1oPiM2Qg0
シャッター音は無理。
最近は撮影するときカメラ用ライト絶対点灯させる機種多いね。
844白ロムさん:2006/11/29(水) 06:01:40 ID:e7S5BbDeO
auで言えば
CCDの糞カメラ→W41T、A5515K
CMOSの良カメラ→W31S、W41K
みたいな感じだね。
でも、やっぱしまだイメージ的にCMOSより、CCDの方が安心感がある。
845白ロムさん:2006/11/29(水) 07:58:47 ID:hcTcmNINP
W41SH
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/27/news080_2.html

相変わらず廉価機には全く力を入れないのね、SHARPさん・・
846白ロムさん:2006/11/29(水) 13:00:36 ID:vbvRWffh0
悪い悪いいわれてた割にはCMOSで意外といい色でてるな
847白ロムさん:2006/11/29(水) 13:06:29 ID:PMXKarZF0
おいおい、なんでau端末だとこの程度で誉められてるんだ?w
848白ロムさん:2006/11/29(水) 13:12:08 ID:C0DHcvXe0
選択肢にその程度しかないからだろw
849白ロムさん:2006/11/29(水) 13:26:34 ID:J+92kq+o0
auに限らず、最近はカメラ機能から手を抜きすぎてる
850白ロムさん:2006/11/29(水) 14:06:42 ID:i7Dqo+WFO
というか皆はなぜ携帯のカメラ画質にこだわるの?写メとか普段ほとんど使わんし、旅行や行事ごとにはデジカメ持ってくだろ。
851白ロムさん:2006/11/29(水) 14:10:27 ID:iPAjHcWG0
>>850
旅行や行事以外の平常時に出来るだけ高画質で記録を残したいから。
いつも持ってる携帯だからこそ、高画質。
852白ロムさん:2006/11/29(水) 14:12:24 ID:FETMhaAyO
>>850
あんさんゴッツい浮いてまっせ
ちと場違いちゃいまっか?
853白ロムさん:2006/11/29(水) 14:21:18 ID:fL/OVwDc0
滅多に写真を撮らない奴に限って
写真を撮りたい時には、カメラを持って居ないか電池が切れて居るからだよ!
854白ロムさん:2006/11/29(水) 14:29:29 ID:iy6FtHuw0
>>850
デジカメっていざ撮りたい時に持って無いこと多いんだよね。
だからもう諦めてカメラ重視で端末選んでます。
855白ロムさん:2006/11/29(水) 15:15:05 ID:VwSIow5xO
デジカメを買うほどではなく、携帯で十分

でも撮るなら画質良い方がいい

持っててよかった高画質カメラ付き携帯
856白ロムさん:2006/11/29(水) 15:20:40 ID:ChddaINB0
そうです、高画質に越したことはありません!
そのためならいざというときの撮影のたびに次のような手間隙をかけることも厭いません!

●910SHで綺麗な写真を撮影する条件

・保存・・・ハイクオリティ(jpg最低圧縮)
・ISO・・・・手動で100(自動だと100〜800)
・手ぶれ・・OFF
・絞りを絞る・・・この携帯は自動設定なので被写体全体を明るくする事
・ピントをちゃんと合わせる・・生物の場合、目に合わせる
・レンズの上にある外装カバーを綺麗に拭く
・手ぶれしないように、本体を固定してセルフタイマー撮影
・露出補正を+−しながら、3枚以上撮る
857白ロムさん:2006/11/29(水) 15:33:33 ID:boq/BYOr0
>>856
それは、普通のデジカメでも綺麗に撮るための基本。
858白ロムさん:2006/11/29(水) 15:48:15 ID:WQLd95jg0
>>857
普通のデジカメだと設定覚えてくれるんだけどね。

このケータイでは撮影のたびにほとんど設定しなおし。
859白ロムさん:2006/11/29(水) 17:01:16 ID:c7EldRoWO
他の性能は同じとして、200万画素と300万画素では、普通のLサイズで現像したとき
画質に差は出ますか?
860白ロムさん:2006/11/29(水) 17:01:32 ID:UlYEkR6W0
糞だな
904SHにしといて良かったよ
861白ロムさん:2006/11/29(水) 21:42:40 ID:nErhK8+k0
D903i
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/137301-32074-14-1.html

悪くはないけど周辺部がちょっと変かな。レンズがよくないのかね。
862白ロムさん:2006/11/29(水) 21:43:22 ID:DE9XeYmy0
全然カスだろこんなもんじゃ
863白ロムさん:2006/11/29(水) 21:52:59 ID:nchYo8rV0
>>861
D903iも圧縮率が高い割に頑張ってるよな。


ところでW31CAのスペシャル画像まだ?
864白ロムさん:2006/11/29(水) 21:59:09 ID:0c3DZwEbO
(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
865白ロムさん:2006/11/29(水) 22:01:04 ID:pPinUVB3O
W31CAはアップデートで画質向上したみたいですよ
写真うpされてないので本当の話しかどうかは分かりませんが
866白ロムさん:2006/11/29(水) 22:07:59 ID:nX7kMKqk0
>>856はうそが含まれてるぞ
867白ロムさん:2006/11/29(水) 22:15:11 ID:LLzHAsO90
au東芝機は糞CCDもさることながら、いつまでたってもAFつけないんだよな…。
868白ロムさん:2006/11/29(水) 23:06:18 ID:1ETxCIEt0
>>867
ひどいですよね。なのに画素数だけは高いっていう本当意味不明なコンセプトw
869白ロムさん:2006/11/29(水) 23:07:52 ID:5Ir7vQW70
902Tや903Tの事も思い出してあげてください。
870白ロムさん:2006/11/29(水) 23:14:26 ID:SiXuhQWYO
902Tもノイズだらけであまり綺麗じゃなかったな。
あれならW41CAのほうが幾分かマシ。
871白ロムさん:2006/11/30(木) 00:28:21 ID:zIZIp4QS0
>>856
>>絞りを絞る・・・この携帯は自動設定なので被写体全体を明るくする事

絞りは固定だろ、ケータイなんだから。。。。
と混じれ酢してみる。
872白ロムさん:2006/11/30(木) 00:31:04 ID:/QppevxP0
>>871
無知なマジレスカコワルイ

・VGAサイズのファインダー画像をそのままVGA液晶に表示し、フレームレートは30fpsでコマ落ち感の無いファインダー画面
 (ファインダー画面のフレームレートはコンパクトデジタルカメラでも24fps程度が主流。それより上)
・904SHと比べて10倍程度の明るさのライト。撮る瞬間に強く発光
・オートフォーカス補助光としても点灯
・3つのAFポイントから自動選択するマルチポイントオートフォーカス
・光学3倍ズームは11段階で調節が可能
・ズーム用レンズとオートフォーカス用レンズが別々に動く仕組みに変更
・904SHのプラスチックレンズの代わりとしてガラスレンズに樹脂をコーティングしたハイブリッドレンズを採用し、光学性能が向上
・904SHではISO400相当までだったのを、910SHではISO800相当までUP
・動画撮影は904SHでVGAサイズで15fps→910SHではVGAサイズで30fps
・動画撮影でも手ぶれ補正

・絞り値はその設定に応じてシャッター時に自動調節 ←←←

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/31778.html
873白ロムさん:2006/11/30(木) 01:16:42 ID:XFXlbqbI0
絞り調節兼用の眼かシャッター搭載ってことか
874白ロムさん:2006/11/30(木) 01:41:41 ID:xdEUmTJi0
機構とスペックは立派だよねえ…。
この機構で320万画素、2倍ズームを作り直していれば、
すごく良いカメラになったのだろうと思うよ。

3倍ズームで暗くなり、500万画素で感度低下・白飛び多発。
カメラの根本的な足回りを悪化させちゃったんだよね。
そこが悪い以上、出てくる絵にもどうしても無理が出る。残念だよ。
875白ロムさん:2006/11/30(木) 01:47:38 ID:9y04lzFf0
じゃ910SHはあまり良くないのかぁ。。買うの止めよう。
876白ロムさん:2006/11/30(木) 01:56:52 ID:oDEjgU4pO
携帯は単焦点で充分…
というか、あの薄さにズーム仕込んで性能だせるわけない
と思ってしまう。
877白ロムさん:2006/11/30(木) 01:59:42 ID:XFXlbqbI0
1年も経たないうちに買い換えなきゃ気がすまないような良い端末出されたら
それこと財布がたまったもんじゃないし・・・
878白ロムさん:2006/11/30(木) 02:35:50 ID:MclOqyw50
>>875
だが、910SH以上ってのもなかなかないぞ
879白ロムさん:2006/11/30(木) 03:51:33 ID:VwJxKaiv0
910SH、携帯の中ではいい部類だろうけど、携帯カメラの歴史を塗り替えるような出来ではなかったな
残念(´・ω・`)ショボーン
880白ロムさん:2006/11/30(木) 08:33:59 ID:rqfo+4xu0
動画は目に見えて最強!!!  圧倒的
881白ロムさん:2006/11/30(木) 10:43:44 ID:xtGkhOd40
>880
そりゃもう保存ファイルサイズが桁違いですからw
882白ロムさん:2006/11/30(木) 12:18:13 ID:gm0m2qJc0
>>881
今時そんなの皮肉にもなんねーよ
1時間で660MB程度、VGA動画としちゃこんなもんだろ
2GBのmicroSDで2時間以上は撮れる

883白ロムさん:2006/11/30(木) 17:00:16 ID:xdEUmTJi0
>>882
たぶん1時間撮る前に電池切れるw

まあ、素人のダラダラ長時間動画ほどつまらんものはないから、
撮るならば数十秒〜数分単位の細かい動画を、こまめに記録していく方がいい。
そういう使い方には向いてるかもね。
884白ロムさん:2006/11/30(木) 18:01:59 ID:sIWp9w1F0
まぁ俺レベルになると、携帯で撮影したセルフビデオも高く売れるんだけどな。
885白ロムさん:2006/11/30(木) 19:29:50 ID:iafYA86vO
910SHが期待外れだったしノキアに期待だな
886白ロムさん:2006/11/30(木) 19:35:40 ID:xdEUmTJi0
ノキアは…。
ソフトバンクが勘違いしてカメラケータイとして売ろうとしてるだけだと思うぞ?w

封印で自由にインストールできなくされたアプリと、
定額外にされて実質使えなくされたフルブラウザこそが本領。
887白ロムさん:2006/11/30(木) 19:36:13 ID:WgTVEfgB0
■ カメラにフォーカスした705NK
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32187.html
888白ロムさん:2006/11/30(木) 19:40:14 ID:xdEUmTJi0
アプリとブラウザつぶされたから、もうカメラケータイとして売るしかないんだよ。

つぶされなかったら、そこそこカメラも使える最強ブラウザのスマートフォン。
889白ロムさん:2006/11/30(木) 20:39:38 ID:Pe8Rq/8SO
SHARPは今回のモジュール開発して一安心してらるだろうからそこにCASIOの奇襲とかなったらおもろいのにな('A`
ところで910SHはオートフォーカスの性能はどうなんだ?
904SH使ってるんだか、真ん中に白とか黄色とかの明るめの花を持ってきてバックが葉などで暗い場合とかたまにピントまったく合わなくなるんだよな

910SHのスペックがうちのサイバーショットP10のスペックと同等な件についてil||li _| ̄|○ il||li
890白ロムさん:2006/11/30(木) 22:15:20 ID:ZYi6tfAlO
910SH購入予定だったが設定とか難しいようデスネ。
お手軽、そこそこ高画質だと何がいいですか?904SH?
891白ロムさん:2006/11/30(木) 22:23:19 ID:1fpJL09i0
910SHはスミアがでにくいのが予想以上にいいな。
903SH/904SHはまともにとれねぇよなぁという絵が910SHでは問題なく取れることも多い。
ようは一長一短なんで903SH/904SH/910SHとほぼ同等スペックだと思うよ。

携帯としての使い勝手が大きく異なる分910SHが有利だけど。
892白ロムさん:2006/12/01(金) 01:10:21 ID:TIat2MGM0
ここ数日で
ttp://vdfx.net/l/upload.html
にアップされた動画や写真を見てると
910SHってやはり神?と思えてくるんだが
893白ロムさん:2006/12/01(金) 01:18:13 ID:IiT7Ow690
>>873
何枚の羽のシャッター入ってんの?
894白ロムさん:2006/12/01(金) 01:18:36 ID:JPF/DhPY0
細やかな設定が出来る代わりに簡単に無難な絵が撮り難いって事じゃねーの?
発売直後と設定活かしたここ最近の絵は別物に見えるぞ。
後、画素以上にメカシャッターがコレの本命の様な希ガス。
903と904じゃ破綻してる光量下でも910はかなり粘る。
895白ロムさん:2006/12/01(金) 01:24:39 ID:AlRQT2EB0
415や420は結構いいね。
特に420の解像感はなかなか。

でも今イチなのもかなりあるね。
ハマると奇麗に撮れるのかも…
896白ロムさん:2006/12/01(金) 01:37:32 ID:LtnfP7E+0
>>895
424の一枚目は結構インパクトあるぞ
サイズも2MB超えしてるしな

415は解像度が違うしExif情報もないから910SHじゃないよ
少なくとも撮って直に持ってきたもんじゃない
897白ロムさん:2006/12/01(金) 01:40:50 ID:MkB+DK1c0
>>893
太陽や電球の光が直接レンズ内に入る(でもccdにはあたらない位置)ように
撮影すれば、光の形でわかるんじゃないか?
898白ロムさん:2006/12/01(金) 01:45:24 ID:a26j1vzQ0
410と409は稲葉地町
899白ロムさん:2006/12/01(金) 01:45:46 ID:vD3oMVuS0
>>894
メカシャッターでスミアが出ないかわりにあっさり白く飛ぶ。
まあ910が得意な状況に最適化した絵が上がり始めてるのは確かだねw

>>895
415の絵は一眼。誰だこんなの混ぜた奴。
900白ロムさん:2006/12/01(金) 01:48:38 ID:yy69ztE10
EXIF無いから信じられる訳無いな
901白ロムさん:2006/12/01(金) 17:37:23 ID:ZoNY/Rms0
別スレから誘導されました。ぜひ教えてください。

と、ある交渉ごとのため、証拠録画用カメラが欲しいです。
で、セコいオイラは、ケータイのムービーに代用させようと思ってるのですが、
どこのキャリアのどの機種がいいでしょうか。

ストラップで首から吊り下げていたとき、録画中と気づかれずに、
それとなく録画できること。これが一番重要。
さりげなくこっそり撮れなきゃダメ。
カメラの位置とかがポイント・・・だと思う。
あと、SDカードアダプタ、USBケーブル、、とかは買いますので、
PCに転送できること。

どのキャリアのどの機種にすべきか、ぜひ教えてください。
902白ロムさん:2006/12/01(金) 18:00:33 ID:xw2GnTGq0
>録画中と気づかれずに、
>それとなく録画できること。これが一番重要。

思いっきり盗撮だろ
条例違反
903白ロムさん:2006/12/01(金) 18:31:54 ID:MSfMACZY0
条例が気になって眠れない
904白ロムさん:2006/12/01(金) 18:35:05 ID:pdm0nw3R0
>>901
交渉の最初にこれからのやり取り・言動は証拠保全のために録音・録画させていただきます。

って相手に告げないと犯罪になるよ。
905白ロムさん:2006/12/01(金) 19:10:11 ID:vpHftRLO0
>>903
エキセントリック少年ボウイ乙
906白ロムさん:2006/12/01(金) 19:19:46 ID:7PK4I56r0
ぜひ、お母様もお子様にお買いお求めください。
907901:2006/12/01(金) 19:54:07 ID:ZoNY/Rms0
盗撮ってさ、いうとおもったけど、
首から吊り下げて何を「盗撮」するんだ?

とにかくさ、「録画」モードにしてそのままフタを閉じて、
そのまま首から吊り下げてそれとなく撮れるケータイって何?

それとも、ソレ用の専用のやつ(カメラなど)を買うべきかな?
だとすれば何?なお、超小型CCD等は面倒なので、ふつーなのがいいです。

908白ロムさん:2006/12/01(金) 19:55:13 ID:3QJxg/Ac0
つーかどの携帯でもたいてい表か裏かにカメラあるだろうが、
首吊り下げじゃどっちにしても裏返ったりして撮れなくね。
909白ロムさん:2006/12/01(金) 20:07:37 ID:Rdp+ImO50
相手に了解を得ず気づかれないように撮影することを盗撮といいます
910901:2006/12/01(金) 20:08:09 ID:ZoNY/Rms0
交渉ごとなんで、いいんですよ。
べつに映画を撮ってるわけじゃないです。
ICレコーダーも持ってくし(これは会社の備品だけど(笑い))。
ポイントは、相手の性格からして、
激昂して灰皿投げたりケリ入れたりする可能性があるんですわ。
で、運良くその瞬間が撮れると、その後の交渉が格段に有利に。
逆に言えば、撮れなきゃとれないで仕方ない。
ICレコーダの録音内容だけでも何とかなる。

多分、オートフォーカスつきとかが一番いいんですかねぇ???
あと、連続録画時間とかどーですかね。
こっちは電池の容量が一番問題だと思うけど。
とにかく、詳しい人、お願いします。
911白ロムさん:2006/12/01(金) 20:29:02 ID:3QJxg/Ac0
AU以外で最低15fpsありゃいいんでない
AUは何分まで、みたいなのが結構あるから。
と考えると最近のならどれでもいいと思うけど。
912901:2006/12/01(金) 20:38:44 ID:ZoNY/Rms0
ググったら、4時間OK、とか出てきたけど(ソフトバンクのアクオス)、
ホントにこんなに録画できるんですかね。
ドコモのやつはどーですか?

ソフトバンクは、速攻解約でのタダゲットができないんで、
できればドコモのほうがいいんですが、
場合によっては、キャリア乗り換えも含め、いろいろ考えます。
でも、やっぱドコモですかねぇ。機種は何がいいんですか?
913901:2006/12/01(金) 20:40:41 ID:ZoNY/Rms0
ちなみに、FPSとかどーでもいいです。
って、これ重要なんですか?

ようは、録画してある、というカードが重要なんですよ。
実際に、裁判とかやる気はないですし、証拠能力とかもどーでもいいわけです。
録画した!とのキーワードで相手がびびればそれでOKです。
だから、画質とかFPSとかあんまり関係ないように思いますが、
実は重要とか?
914白ロムさん:2006/12/01(金) 20:43:41 ID:3VlHGIdA0
>>901 スレ違いかね。こっちで聞いてみそ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139982042/l50
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ
915白ロムさん:2006/12/01(金) 20:55:18 ID:3VlHGIdA0
>>901 連投すまぬ。
てか、おまいさんはギラギラしてていけねえ。落ち着いて書かなきゃだめだよ。
916白ロムさん:2006/12/01(金) 21:04:14 ID:3QJxg/Ac0
>>913
さすがに秒間5fpsみたいな古いやつだと紙芝居みたいで
殴っただの蹴っただのの動きを撮れてるかもわかんないと思うけど。
即解とかでその後使う気なしで動画だけ撮りたいというなら、
どこのキャリアも3Gは全滅じゃないかな。sim刺さってないと
ほとんど機能使えなくなる。
ヤフオクとかでボダの601sh〜604shあたり安く買えばいいんでない。
917白ロムさん:2006/12/01(金) 21:09:19 ID:3QJxg/Ac0
あ、今ドコモで契約済みのsimがあるとか、
その後も使うとかなら買い増しなり新規即解なりで
901〜とかでもいいと思うけど。
918白ロムさん:2006/12/01(金) 21:17:59 ID:Ma/BoJFd0
優しい俺様が真実を教えてやる




撮影中はライト付きっぱなしだからバレバレでしょでしょ
盗撮防止で
919901:2006/12/01(金) 21:19:34 ID:ZoNY/Rms0
>>916
ああああー。そーですかぁ。
全滅ですかぁ。
いや、いま、個人ではケータイ入ってないので、
できれば、新規激安(できればタダ!)→ 速攻解約
あたりがいいんですが、ムリっすか????
あと、画質は15fpsっすね。メモメモ。
録画時間なんかはどーなるざんす?

>>915 さん
すまそ・・・。
まあ、確かに、いろいろあって精神的な余裕のなさがあるかも。
もっと休まないと・・・。
920白ロムさん:2006/12/01(金) 21:29:36 ID:Zqp0TFirO
なんかキモいのがチラホラ沸いてるんだが・・・・
921901:2006/12/01(金) 21:34:45 ID:ZoNY/Rms0
>>918
マジ?
撮影場所は喫茶店とかなんだけど、
バレバレ?
なんか対策ないんですか?
922白ロムさん:2006/12/01(金) 21:35:28 ID:yy69ztE10
分解→LED切断
923901:2006/12/01(金) 21:37:11 ID:ZoNY/Rms0
うーん、内部改造か・・・。
まあ、通話はしないんだから、法律上はアリだけど・・・。

SDムービーカムとか買って、カバンの穴とかから、
それこそ「盗撮」した方がいいのかなぁ。
どーしましょ。

924白ロムさん:2006/12/01(金) 21:41:36 ID:yy69ztE10
知るかよ
925白ロムさん:2006/12/01(金) 22:07:17 ID:pdm0nw3R0
>>923
相手に了承を得なかったらどんな方法をとっても「盗撮」になるんだよ。あほか?
926白ロムさん:2006/12/01(金) 22:46:16 ID:kJRtTa5c0
ケータイのAFは撮影始まったら停止でしょ。
それに撮影中はそれを示すためにランプがつきっぱなしになる。
927白ロムさん:2006/12/01(金) 22:55:07 ID:cyrWmErx0
>>926
なかにはコンティニュアスAF機があって勝手にあわせてくれるけどな。
928白ロムさん:2006/12/01(金) 23:12:23 ID:qdWgfm5E0
相手に断り無く撮ったら盗撮。
それはそれで訴えられたら処罰されるから
相手とのしがらみの内容によっては損だと思うんだが。
あと録画してあるぞって言うのも下手すると恐喝になりかねん。
最初から断りを入れ同意を得た上でなら問題ないが。
関係ないかも知れないが、録音するならカセットテープとかのアナログ機器にしときな。
929白ロムさん:2006/12/01(金) 23:16:56 ID:vD3oMVuS0
厳密に言えば盗撮という事になるかもしれないけれど…。
例えば身の危険とか命の危険があり、それを軽減するために行った。
みたいな状況でも、一方的に撮った人が悪いとされるのかな?

そこらは法の専門家に聞いた方が良いと思います。
法律の素人判断は危険です。
930901:2006/12/01(金) 23:23:22 ID:ZoNY/Rms0
> 関係ないかも知れないが、
> 録音するならカセットテープとかのアナログ機器にしときな。

ここ、よかったら理由を教えていただけると・・・。

931白ロムさん:2006/12/01(金) 23:30:12 ID:OF7s+bM3P
スレ違いだ、いい加減にしろ!
アウトロー板あたりにでも行け!
932白ロムさん:2006/12/02(土) 11:56:28 ID:+XGTNb+qO
なんか話がかなりレッドゾーンなんで
とりあえずケサツの方に通報しときますね
933白ロムさん:2006/12/02(土) 14:04:11 ID:mgI1zO440
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
934白ロムさん:2006/12/02(土) 17:59:49 ID:dU3VkEvS0
結局、SH910のシャッターは何枚羽やねん!
絞りの機構が入ってるなんてにわかには信じがたい!
935白ロムさん:2006/12/02(土) 18:03:48 ID:dU3VkEvS0
SH910では無くて910SHの間違いね。。
936白ロムさん:2006/12/02(土) 21:56:08 ID:EuNFz2k30
>>897
http://vdfx.net/l/src/MDBL0424.zip
この中にそれっぽい光が写ってる写真があるぞ
937白ロムさん:2006/12/02(土) 23:40:19 ID:69S/jXmp0
910SHの画像や動画を見てるとピンク色が強いような気もス
肌色がキレイに写るカモ?

だれか肌の写真うpきぼん


938白ロムさん:2006/12/02(土) 23:53:09 ID:XOs7TBtc0
>>732の大量の画像みてると
むしろ緑が強いような。
939白ロムさん:2006/12/03(日) 02:56:01 ID:u7v0K7Nm0
ところで携帯でも心霊写真写るかなぁ?
940白ロムさん:2006/12/03(日) 04:05:08 ID:ytg08/C90
心霊さんのスペック次第じゃないかな
941白ロムさん:2006/12/03(日) 04:11:58 ID:aCyPwZpY0
B86 W59 H84ぐらいなら?
942白ロムさん:2006/12/03(日) 10:03:14 ID:9USN3RUL0
>>941
もうあと-3cmずつくらいなら…
943白ロムさん:2006/12/03(日) 12:19:06 ID:55dG41rrO
P252iSスレにも貼ったやつですが、P252iSと703SHの撮り比べです。

P252iS
http://bbsp.net/?f=5ED65D12
http://bbsp.net/?f=F1AB1E4D

703SH
http://bbsp.net/?f=125FB6EA
http://bbsp.net/?f=AA247080
944白ロムさん:2006/12/03(日) 21:31:23 ID:/+D9Qd19O
今更30万画素かよw
今やエントリーモデルですら200万積む時代だぜ
945白ロムさん:2006/12/03(日) 21:38:28 ID:i4/2ob7V0
昔の30万画素のトイカメラでも、写真そのもとしては最新の200万画素よりも
よい部分があると言いたいのではないかな?
946白ロムさん:2006/12/03(日) 21:40:06 ID:d8fRPHGLO
まあパナのCCDは良いからな
947白ロムさん:2006/12/03(日) 21:42:52 ID:mMbzdUYS0
P252iSはCMOSだっつーに

きちんと見てから書けよ馬鹿
948白ロムさん:2006/12/03(日) 21:49:02 ID:aCyPwZpY0
うーん…。
こういうの見てると、しょうがない事はもちろんわかった上で、
「そもそも」ケータイってなんでこんなに画質悪いかな、と思うよ。
特定の機種がどうとかではなくて。

レンズが悪いのは良くわかってる。
スペースがないのももちろんわかってる。
けど、今の1/2.5型700万画素とかふざけたコンデジは、条件的には
ある意味ケータイよりひどい部分もあるんじゃないかと思うんだが。
画像エンジンの弱さ、相当あるのかな…。

欧州ソニエリ(サイバーショット名)とか、Samsungケータイは、それなりの
描写するんだよね。高画素CMOSのくせに。
NokiaはN73が塗りつぶし、N93はより小さなCMOSで細密描写できてる。
やっぱりスペースかなあ…。

なにもかも足りない。その中で、何かできるとしたら、何を変えるべきなんだろう。
949白ロムさん:2006/12/03(日) 22:03:12 ID:EytohCwj0
今となってはウンコ以下のパシャパ2で写真を取り捲っていたのも
懐かしい思い出。しかもC404Sだったから撮った写真を待ち受けに出来なかった…。
(正確には12KB以下ならできるがまともな写真は12KBじゃ無理だった)
950白ロムさん:2006/12/03(日) 22:21:23 ID:/+D9Qd19O
同じVGAサイズで撮っても N504iSで撮った写真より、F700iで撮った写真の方が明らかに鮮明で、色も綺麗だった
当時ハイエンドモデルだったN504iSでも今のエントリーモデルには勝てない
30万画素なんてメモ代わりにも使えねーよ
951白ロムさん:2006/12/03(日) 22:26:35 ID:8132e4Ps0
>>948
日本ではカメラ良くても売れないんだよ
何が売れるかなんだよ
今後もコンデジにはかなわないよ
952白ロムさん:2006/12/03(日) 22:27:38 ID:WRRdgC9m0
さっき巡回してたらこんな写真が貼られてました。
もしかして、SO902って結構いいんじゃない?

124 白ロムさん sage 2006/12/03(日) 22:13:58 ID:i4/2ob7V0
>>47
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1165150750192.jpg
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1165150793036.jpg
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1165150819525.jpg

・最初がホヤのお造り。ISO200(パーティモード)。
・二枚目が近所のお好み焼きやの写真。ISO800(感度auto)。
・三枚目が同じもので、ISO200で撮ったもの。

どれもこれも酔っ払ってる時に撮ったものだから、多少の手ぶれは勘弁してね。
まあ、コンデジを取り出すのが面倒なときに、手許のケータイで気軽に
パチリってのに向いてるね。
953白ロムさん:2006/12/03(日) 22:31:44 ID:aCyPwZpY0
>>951
コンデジにかなわないのはわかってるよw

ケータイ画質を改善するとしたら、最も費用対効果があるというか、
現実的なのはどこかなー、ってだけ。
あらゆる所が現実的ではないんだろうか。
954白ロムさん:2006/12/03(日) 22:40:12 ID:3FwDFbFa0
サイバーショットUで手早く撮ったほうがいいよね。
携帯だとカシャ♪っと大きな音がするので撮りにくい。
955白ロムさん:2006/12/03(日) 22:46:16 ID:i4/2ob7V0
>>952
おいおい、勝手に転載すんなってw
どうせボロクソに叩かれるのはわかってることなんだから.
956白ロムさん:2006/12/03(日) 22:59:56 ID:qkyeE0uk0
au以外の端末は、いくら綺麗でも叩かれる運命にあるからな(笑)
957白ロムさん:2006/12/03(日) 23:07:49 ID:i4/2ob7V0
>>956
あれ、903SH&904SHより他は叩かれるんじゃなかったっけ?w
まあ叩かれても仕方ないけどね。確かに上2機種はよいカメラが付いてるから。

さて、ニュー速+、モバ板に戻ろっと。みなさんお騒がせしたようでごめんなさいね。
958白ロムさん:2006/12/03(日) 23:36:49 ID:FMUulOCi0
>>956
現在のauは論外
>>957
正解
959白ロムさん:2006/12/04(月) 00:32:45 ID:Kn8/epre0
>>957
その組み合わせまさか今日見かけた住人か?
960白ロムさん:2006/12/04(月) 03:42:23 ID:a6VAUVm20
携帯カメラなんて使い物にならん。
デジカメに比べたらガキのおもちゃ。
961白ロムさん:2006/12/04(月) 04:04:11 ID:i3TW7JgM0

と、IDがぁぅの人が言ってます
962白ロムさん:2006/12/04(月) 04:11:13 ID:po0FYvBf0
auは昔は良かったのにねぇ…
A5406CA,A5407CA,W21S,W21CA,W31CA
この辺りは良かった。
最近のCMOS全盛期になってからマジやばい。
東芝はCCDがやばい。

東芝三洋京セラが3馬鹿だからな。
京セラは最近幾分マシだけど。
来期以降のカシオソニエリシャープ松下には頑張ってもらいたいものだ。
963白ロムさん:2006/12/04(月) 08:06:00 ID:jJS803VF0
>>962
でもCMOSになってスミアの問題とか無くなったんじゃないでしょうか?
そんなに画質で差がありますか?最近の機種とは。
964白ロムさん:2006/12/04(月) 08:42:02 ID:eSPZ+Oyg0
CMOSにはスミアの問題はないけど、CCDに比べると基本的に感度が低い。
ノイジーだったり色乗りが悪かったりする傾向がある。

CCDは単体としての性能は良いんだが、きちんと真面目に実装しないと
CMOSと同等以下のグダグダな画質になる。
965白ロムさん:2006/12/04(月) 08:52:12 ID:xgLOWAvFO
>>952
SO902?903じゃなくて?
966白ロムさん
要するに、CCDもCMOSも真面目に作れば良いものになるし、適当に作れば糞画質ってことだ。
まぁ当たり前の事だがな。

でも、今後は携帯もコンデジも、生産コストが安く、低消費電力なCMOSが主流になるだろうけどね。
画質も年々上がってるし。