W-ZERO3 総合88【WS003SH,004SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
..           ''';;';';;'';;;,.,    シャコシャコ ・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニギニギシャコシャコ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; シャコシャコ
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ 〃( ゚д゚ )つ
   ゝ【】]ミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) (彡【】] r
    しu(彡【】] r⊂( 凸 ) ゝ【】ミ)i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ) しu
           (⌒) .|
            三`J


前スレ 
W-ZERO3 総合87【WS003SH,004SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156782192/l50

■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
2白ロムさん:2006/09/21(木) 22:18:27 ID:rm9VW3Yt0
■ 2chブラウザ
・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.6
 http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
 IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
 http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
 組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
 http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
 http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.2 日本語版
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6b6ae681-5bf9-48af-b6f9-f38270741f6a&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ユーティリティプログラム
・ZERO3 UtilityPlus
http://www.mcf.cn/~wzero3/wiki.cgi?page=フリーソフト:W-ZERO3 UtilityPlus
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
【SHARP】W-ZERO3でエミュプレイ【WS003SH】part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1149465979/
3白ロムさん:2006/09/21(木) 22:19:42 ID:rYNh3dsy0
>>1
乙〜♪
コレ ゴホウビ
|・∀・)っ●旦~
4白ロムさん:2006/09/21(木) 22:20:28 ID:rm9VW3Yt0
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
 http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
 http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
 http://w-zero3.org/

その他、定番処

伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
ウィルコムファン
http://www.willcom-fan.com/wzero3/

W-ZERO3質問スレ27 【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157569497/

W-ZERO3 ソフト関連 PART12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1158684985/
5白ロムさん:2006/09/21(木) 22:20:36 ID:J1GDX1iHP
4げとー
6白ロムさん:2006/09/21(木) 22:26:20 ID:MQfzvJAV0
>>5
7白ロムさん:2006/09/21(木) 22:26:58 ID:BkOB2V9W0
メールできなくなってない?
8白ロムさん:2006/09/21(木) 22:33:21 ID:rYNh3dsy0
>>7
誰も送ってこないから知らね(゚听)
9白ロムさん:2006/09/21(木) 22:37:21 ID:gCf+FJc60
左手に携帯、右手にZERO3で両方のメール見てる器用な人がいた。
10白ロムさん:2006/09/21(木) 22:40:03 ID:rYNh3dsy0
11白ロムさん:2006/09/21(木) 22:46:58 ID:J9X+v1WWO
メール障害で遠距離の彼女と全然メールできなくなってまじでやばい…orz 電話もでない
どうにかしてくれorz
12白ロムさん:2006/09/21(木) 22:51:23 ID:nViMUv3Q0
>>11
>電話もでない
それは別の理由がw
…きっとお風呂にでも入ってるんだよ(`・ω・´)

ZERO3ならどこなとWEBメールでもプロバメールでも送ればいいがね。
いちいちウィルコムのサーバ経由する必要なし。
せっかくZERO3はそれが出来る機械なんだから。
13白ロムさん:2006/09/21(木) 22:59:12 ID:AxDICO3Y0
お風呂・・・(´・ω・`)モヤモヤ
14白ロムさん:2006/09/21(木) 23:00:02 ID:J9X+v1WWO
>>12
レスd
よく見たら
俺はスレ違いだった
スマソ

一番最初に上がってたからすぐここに来てしまったorz
15白ロムさん:2006/09/22(金) 00:02:36 ID:r1pMT+rD0
実行用メモリってどうにならんのかね。
WEBみつつMP3聞いたりするとすぐにメモリが足りなくてソフトが勝手に落ちる。
最低だ。
16白ロムさん:2006/09/22(金) 00:05:25 ID:NYF3F3+j0
>>15
WM5.0の制限で64MBに固定されてるからWM6が出るまで_
あきらめて定期的にリセット汁
17白ロムさん:2006/09/22(金) 00:24:43 ID:mjp9wMRp0
>>15
自主的にタスクマネージャ系ソフトで落とされる前に落とす。
YTaskMgrオススメ
最高だ。
18白ロムさん:2006/09/22(金) 00:30:03 ID:1KOrVGn20
てかその程度でメモリ不足になるか?
19白ロムさん:2006/09/22(金) 00:39:25 ID:mjp9wMRp0
>>18
ブラウザが寝風呂ならあり得る…
Operaは同じだけ開いてもなぜかならないんだがどういうことなんだろうね。
20白ロムさん:2006/09/22(金) 01:11:59 ID:kKR9CrAJ0
WM6でメモリ管理が出来る事は確定事項なの?
そうなるとWM6,W-OAMで満を持した形で次期003を発表してもらいたい
21白ロムさん:2006/09/22(金) 02:09:05 ID:1KOrVGn20
>>19
あ、なるほど、ネフロは想定してなかった、さんくす
あれはまあ、メモリ食う代わりに快適にブラウズするためのもんだしな…
22白ロムさん:2006/09/22(金) 02:45:51 ID:tiIem+980
流れぶったぎって大変申し訳ないのだけど
最近めちゃくちゃ安くなったUMAXのminiSD2GB
購入検討中なんすけど、けっこうがんばってググっても
どこにもWS003SHの動作報告があがってなくて怖いんですよ
どれもesばっかりorz

003でどなたか使えてらっしゃる?
23白ロムさん:2006/09/22(金) 03:01:32 ID:kKR9CrAJ0
秋葉に行ける範囲なら動作確認のポップ付とかあるから行ってみるのが一番だと思うけど
24白ロムさん:2006/09/22(金) 03:04:49 ID:FixhCZbI0
esで使えているんなら多分大丈夫だとは思うけどなぁ。


NetFrontって,無料の評価版と製品版で重さが違いすぎてワラタ
製品版はなぜかメモリ馬鹿食いなんだよなー。
体感的には
評価版寝風呂<Opera<製品版寝風呂
でも片手で使い易いから寝風呂は手放せないや。

ところで製品版寝風呂って,タブ5個までで制限されてる?
5個以上タブ開けたこと無いんだが。
25白ロムさん:2006/09/22(金) 03:15:11 ID:pVNTUcXh0
>>24
5個だね。まあ十分だと思う。
26白ロムさん:2006/09/22(金) 03:47:17 ID:W7wX6Mz80
くぅ・・・WS003をモデム代わりに使ってたんだけどずっと通信状態になっちゃった。
ケーブル抜いても電源切ってもインターネット接続中だよ;; FCの表示のまま

データ通信中扱いで電話できないし。メールもエラーで接続できないって出る。
W-SIMの停止ができない・・・

どうしよう

本体リセットでいいのかな。・・・おかしいのSIMっぽいけど。
27白ロムさん:2006/09/22(金) 03:48:40 ID:IhswG5UJ0
>>26
リセットしろ。話はそれからだ。
28白ロムさん:2006/09/22(金) 04:02:38 ID:qu+zVeO/0
あああ。wilcomのロゴでそのままフリーズ・・・・っと思ったら直った。

ちょっとびっくりしましたよ。
普通にモデムも機能してる

64パケットオンリー PT なのになんでフレックスチェンジ FC になってたんだろ。
29白ロムさん:2006/09/22(金) 05:12:02 ID:nrNn7LRr0
>>26
まずはW-SIMのバージョンをチェック汁!
話はそれからだ。
30白ロムさん:2006/09/22(金) 05:40:03 ID:W7wX6Mz80
なんとか直りました^^。原因は不明だけど。
切断処理が中途半端でループしてたのかもしれない。
31白ロムさん:2006/09/22(金) 06:23:50 ID:lofA+/Ya0
>>28
それが03クオリティ
32白ロムさん:2006/09/22(金) 06:27:58 ID:YQ7q9Xtr0
よくあるよ>ずっと通信中
雰囲気的には、回線はつながってないんだけど、レジストリかどこかの
フラグが通信中のままになってる感じ。
つながってないけど通信中だから、接続も切断もできなくなる(´・ω・`)
33白ロムさん:2006/09/22(金) 06:43:45 ID:vHBaTmsZO
確かに不可能
34よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/09/22(金) 06:45:03 ID:Q9SC46ksP BE:578772094-2BP(0)
たぶんこれかな?
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7

最初から期待してなかったのでZERO3を個人売買、DDを機種変で買った。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000966/


ファームアップで改善されればいいんだけどねぇ
35よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/09/22(金) 06:46:25 ID:Q9SC46ksP BE:1028928588-2BP(0)
36白ロムさん:2006/09/22(金) 06:53:10 ID:NYF3F3+j0
>>24
多分製品版にしか入ってないjava関連のせい
メモリーの使い方、無線LANバグの放置のせいでせっかく買ったのに使ってないよ・・・
37白ロムさん:2006/09/22(金) 08:40:58 ID:tiIem+980
>>23-24

レス感謝です!

地味に熊本原住民なんで秋葉わ遠いっすorz

esでまったく問題ないって報告が多いし
03で使えないminiSDっての自体、実際そんなにないってことも含めて
そんなに心配するようなことでもないですかね^ ^

一週間くらい先になると思うんですけど、一応動作報告しにきますよ
38白ロムさん:2006/09/22(金) 11:45:34 ID:pW69HTQk0
最近、ネットブラウズがどんどん遅くなってきて、オペラ立ち上げたら
ほとんどフリーズに近い状態になってる。
メモリ不足かな??
でも004だし、ソフト入れまくってるわけでもないんだけど・・・・。
39白ロムさん:2006/09/22(金) 12:44:59 ID:VKpyEa/H0
メモリ不足かな?と言われてもなあ

違うんじゃね?いや、そうかも知れないなあ
40白ロムさん:2006/09/22(金) 13:20:21 ID:V4kzOJyk0
>>38
キャッシュをためこむとそうなる。

メニュー ツール 設定 履歴タブ
でキャッシュを削除すれ。
41白ロムさん:2006/09/22(金) 14:18:01 ID:noFvxKuX0
スライドがプアになっても我慢して輪ゴムで止めて使ってたが限界で修理に・・・。
代替機は京ぽん1。





こっちのほうが使いやすい・・・・・
42白ロムさん:2006/09/22(金) 15:15:24 ID:gFiRx2th0
>>41
君は再教育の必要有りだな
43白ロムさん:2006/09/22(金) 15:30:35 ID:WW4EueBz0
いや京ぽんで出来る程度の事なら専用機の方が簡単なのはアタリマエだろ
44白ロムさん:2006/09/22(金) 15:55:21 ID:ZqB56GUg0
分解して直すか、修理に持ち込むか、悩んだのだろうか
ここにいる皆なら分解するよな
45白ロムさん:2006/09/22(金) 16:55:56 ID:pc4knBB50
メール送信後のポップアップが「メール受信完了」っつのはいかがなものか?
46白ロムさん:2006/09/22(金) 17:35:42 ID:FpZrDrX40
アク禁解除キタ───(゚∀゚)─── !!!
3週間ぶりのカキコ!!!
47P219108007221.ppp.prin.ne.jp:2006/09/22(金) 19:17:45 ID:epUr/HHq0
ISP変えればええやんw
48前スレ852:2006/09/22(金) 19:52:56 ID:o1nmcgtL0
返答来た

>現在、携帯端末からの接続は mixiモバイルのご利用をお願いしております。
>mixiモバイルは i-mode、ezweb、Vodafone live!(J-sky) の3キャリアを対象
>に対応させていただいており、申し訳ございませんが PHS からの接続に関す
>る動作は保証いたしておりません。
>また、フルブラウザ、PCビューアーからのアクセスについての正式な対応に
>ついては現在未定の状態です。ご不便をおかけいたしますが、何とぞご了承
>ください。

orz
49白ロムさん:2006/09/22(金) 19:56:04 ID:D/oyTre40
>>48
俺は03でmixiモバイルで入れてるけど
どうしても入れないなら非公式モバイルで入るしかないかな
メッセージも送れるからかえって良いかもね
全機能使えるわけじゃないけど
50白ロムさん:2006/09/22(金) 20:27:31 ID:1/zg1Uva0
>>48
ログイン用のHTMLを作っちゃえば入るのは簡単だしね
51前スレ852:2006/09/22(金) 20:31:25 ID:o1nmcgtL0
>>49
うまいことIPを割り当てられればモバイル版に行けるわけじゃん?
行けないのは新しくウィルコムに追加されたIPの場合で。

ならその新しいIPをモバイルと判断するようにすればいいだけなのに
なんでこれっぱかしのことをやってくれないんだろうな。
逆に「PHS からの接続に関する動作は保証いたしておりません」とか言いつつ
中途半端に対応しているのもわからん。
52よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/09/22(金) 20:37:41 ID:Q9SC46ksP BE:771696386-2BP(0)
IP振り分けでZERO3からmixiモバイルに入れるのは良いけど
同じ理由でノートパソコンでモバイルに入っちゃった場合は文句言われるんじゃない?
53白ロムさん:2006/09/22(金) 21:11:59 ID:yBnKYSD00
>>51
03でmixiのバナーが出てるのにねw
54白ロムさん:2006/09/22(金) 21:54:22 ID:0py/nosz0
mixi専用ブラウザ開発中じゃなかったっけ?
55白ロムさん:2006/09/22(金) 22:13:36 ID:pVNTUcXh0
>>53
mixiに03のバナー広告出てるのにね、の間違い?
56白ロムさん:2006/09/22(金) 22:32:11 ID:1KOrVGn20
>>22
もろ使ってる。
大丈夫かどうかはしらん、まだ1G超えて使ってないから。少なくとも認識はあっさりした。
57白ロムさん:2006/09/22(金) 23:11:08 ID:noFvxKuX0
>>45
京ぽんはメール受信して何も受信しなかったら

「受信成功」
サーバーにメールがありません><



と出るwww
58白ロムさん:2006/09/22(金) 23:26:18 ID:R+YnBmzW0
さっき友人に
お前の携帯にメール送ったらエラーメッセージ返ってくる
って言われたんだけど

みんなは受信できてる?
59白ロムさん:2006/09/22(金) 23:30:28 ID:Eqm3lZeI0
>>58
ここ3日ぐらい調子が悪かった@wm.pdx.ne.jpが死亡中
60白ロムさん:2006/09/22(金) 23:32:12 ID:ZqwZfPM00
>>58
@wm.pdx.ne.jpは障害発生中のようです。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000144.html
61白ロムさん:2006/09/22(金) 23:35:09 ID:SBaL3ul40
またメール障害かよ!
62白ロムさん:2006/09/22(金) 23:35:28 ID:H92bfypK0
メールなんて週に2回ぐらいしか来ないし大丈夫だろう
63白ロムさん:2006/09/22(金) 23:37:02 ID:R+YnBmzW0
>>59,60
そっか!ありがとう
調べもせずに質問しちゃって申し訳ないです
64白ロムさん:2006/09/22(金) 23:37:07 ID:hg2uZIFn0
メール来ないから無事でよかった
65白ロムさん:2006/09/22(金) 23:44:59 ID:NqvAQHvR0
頻繁に連絡してる友人とはBBSでやりとりしてるからあまり影響無いなぁ
Gメールに飛ばしてるから定期的に見に行ってるし
66白ロムさん:2006/09/23(土) 00:31:47 ID:L7RFEH/M0
漏れはzero3かってから迷惑メール以外のメールを2通しかもらったことない。
てか派遣会社にしかpdxメアド教えてないから当然なのだが。

1通目は、派遣会社からの採用の通知。
2通目は、派遣会社からの解雇の通知。

orz
67白ロムさん:2006/09/23(土) 00:35:46 ID:igIXtJzd0
>>1通目は、派遣会社からの採用の通知。
>>2通目は、派遣会社からの解雇の通知。


これもある意味迷惑メールだな・・・
68白ロムさん:2006/09/23(土) 00:48:30 ID:plDgK6vd0
03じゃ、いつも急いでるときにメールとかこなかったり、微妙に10分遅かったりするもんだから
willcom使ってるやつらとの電話連絡用以外にしか使わない、連絡用としてはそれ以外に使えない
69白ロムさん:2006/09/23(土) 00:53:07 ID:BFTbK26U0
所詮

お も ち ゃ
70白ロムさん:2006/09/23(土) 01:08:04 ID:FQiPEU750
>>69 ワロタ
あんたは正しい!
71白ロムさん:2006/09/23(土) 01:57:27 ID:kHcu3TO20
大人のおもちゃ
72白ロムさん:2006/09/23(土) 02:11:02 ID:IbGoQO+80
>>69
だがおもしろい
73白ロムさん:2006/09/23(土) 10:45:18 ID:sXTBDHq70
 003SHで、IEがネットにつながらなくなった香具師いる?Operaはつながるんだけど。
#無線LANの設定をいぢくりまわしていたのが原因なのだろうか?...(´・ω・`)
74白ロムさん:2006/09/23(土) 10:56:35 ID:TIMuAAA10
>73
 いない。喪前だけ。初期化汁。
75白ロムさん:2006/09/23(土) 11:02:42 ID:U38Ly2lC0
>>73
ノシ
接続の設定でプロキシをつないで接続するになってない?
なぜか勝手にこうなるのは謎なんだが…
76白ロムさん:2006/09/23(土) 12:09:12 ID:5JA8LOAm0
LIがONかも?
7775:2006/09/23(土) 12:28:18 ID:sXTBDHq70
>>75
 プロ棋士の設定をするところがみつからないぉ...(´・ω・`)ショボーン
 activesyncでバックうpとって人生リセットするぉ...(´・ω・`)ショボーン
7875:2006/09/23(土) 12:43:00 ID:sXTBDHq70
 できたぉ!!ヽ(^ω^)ノ
 「ネットワーク管理」の「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」で「センタ名称設定」を選んだら「編集」で「プロ棋士の設定」が選べるようになって、「このネットワークをインターネットに接続する」にチェックをつけられるようになった。
 そしたらIEもつなげたぉ。
 ありがd(・ω・)ぶひ
79白ロムさん:2006/09/23(土) 12:47:23 ID:n3OtiulB0
人生のバックアップなんかとrないでリセットしたい
8075:2006/09/23(土) 13:38:33 ID:Xl5TUJVp0
>>78
解決出来てよかたね。それにしてもなぜ定期的にこうなるんだろうか?
余談Airproxy串を通して通信する設定をしていたらMSNメッセンジャーに
サインイン出来なくなって原因がわからず四苦八苦してたw
81白ロムさん:2006/09/23(土) 13:44:37 ID:LJp4MDay0
ぽけギコいれてみたけど何が便利かわからん
82白ロムさん:2006/09/23(土) 14:44:01 ID:r8SYNJmr0
p2の方が便利
83白ロムさん:2006/09/23(土) 15:34:52 ID:tsgwuCMR0
ふぁーむうpまだなの…? orz
84白ロムさん:2006/09/23(土) 16:39:48 ID:SFo8jvHO0
                ∧_∧_∧
            ___(・∀・≡;・∀・) ドキドキドキ
             \_/(つ/と ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃   ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  マ
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
85白ロムさん:2006/09/23(土) 18:27:12 ID:ZKXwwlVj0
>>22
WS003でUMAXのminiSD2GB使ってるよ。
もう1枚買おうかと思ってる。
86白ロムさん:2006/09/23(土) 20:45:40 ID:cmK3L1fU0
>>85
速度気にしなきゃ安くていいと思う(今んとこ外れ引いたって話は聞いてないし)
とはいえ世界は広いので>>22の保証にはならんが…
まあ俺の場合使えなくてもデジカメ用に転用(SDアダプタもついてるので)するつもりで買った
87白ロムさん:2006/09/23(土) 22:30:46 ID:wrHbsXj80
最も注目される端末は孫社長自らが陣頭指揮を取り、「世界最薄端末」「W-ZERO3を超えるスマートホン
端末」「ヤフーをPCライクに使えるソフトバンクケータイ」などの準備を進めていると伝えられる。
 料金・サービス面では、4000万超のヤフーユーザー、500万を数えるADSLユーザーを対象に、単なる値引き競争
ではない、ユニークな組み合わせを準備しており、10月1日の社名変更を前に「衝撃の発表」があると言われている
ttp://www.telecomi.biz/pdfs/tc_0610_2.pdf

孫禿のことだから、そのまま読み取れないだろうけど、どこまで出来るのか・・?
88白ロムさん:2006/09/23(土) 22:45:38 ID:EyBX+s2d0
ファームアップも満足にしてくれない糞企業シャープの製品ならWILLCOMでもVodafoneでもどこでもいいよ。
89白ロムさん:2006/09/23(土) 23:07:32 ID:sTug6iNr0
>>88
つ【モルフィー企画製】
90白ロムさん:2006/09/23(土) 23:25:12 ID:nRwvcMRi0
DOSからブートに成功しました!
91白ロムさん:2006/09/23(土) 23:35:42 ID:5ItS1Gyi0
WS004SHのリアルVGAでの電波アイコン周りの不具合解消方法発見!

1.従来通りの手順でX51v用ファイルでリアルVGA化する
2.MakuusRealVGA.rar このファイル拾ってくる。ググレばすぐ見つかるはず。
3.こいつを解凍するとcabが入ってるけどそのままは使わず、さらに解凍。
その中のWindowsフォルダの中身を取り出す。
4.取り出したファイルをWindowsフォルダに上書きでぶち込む。
  (このときは標準VGAに戻しておかないと共有エラーでるかも)
5.ソフトリセット

これで無線LANのアイコンや音量アイコンが正常に表示される用になった。

ozVGA.x51v_A12EN.CABなんてのもある。
X51vは最新ROMで004同様に不具合が出てたのが上記のリアルVGAソフトで
治ったけど004では未検証。
だれか勇者、こっちの検証よろしく。
こっちが使えるのならCAB一発でできる分楽にできる。
92白ロムさん:2006/09/23(土) 23:40:03 ID:xM/8ppyD0
>>90
Σ( ̄□ ̄ !? マジで?
PC98エミュ上でとか言うなよ?
93白ロムさん:2006/09/23(土) 23:42:42 ID:SFo8jvHO0
無知ですまんが、WindowsCEのカーネルってDOSなん?
94白ロムさん:2006/09/24(日) 00:22:44 ID:9R6jDEEf0
>>93
そんな訳はない
つまり釣りってことだろ
95白ロムさん:2006/09/24(日) 00:29:15 ID:Lbgf3YpG0
>>94
トン

むかーしの記事で、NTの縮小版とか書いてあった気がした
96白ロムさん:2006/09/24(日) 00:40:32 ID:wr96s3y80
無知ですまんが、WindowsCEのカーネルってWinNTなん?
97白ロムさん:2006/09/24(日) 00:43:05 ID:/sgNApor0
知らなかったの?
98白ロムさん:2006/09/24(日) 00:47:05 ID:Qk4mA9zz0
自分の知っていることだけは強気に出られる
99白ロムさん:2006/09/24(日) 01:31:06 ID:y/Xqrt7b0
>>98
それが普通の人間
それを煽りに使うかどうかは人格
10090:2006/09/24(日) 01:38:58 ID:A0c01nXJ0
>>92-95
ちょ、>>89の流れだったんだけどww
101白ロムさん:2006/09/24(日) 01:41:19 ID:MsYOA+3X0
>>100
>>89書いた者だが、もう漏れ等は老人なんだよ。。。ケホケホ
102白ロムさん:2006/09/24(日) 01:44:03 ID:9R6jDEEf0
>>101
スマソ 別にHP95LXとか、DOS/Cとか全然知らんから悪かった
103白ロムさん:2006/09/24(日) 03:24:14 ID:aF8qFi6r0
W-ZERO3でLinuxを起動させるとか、そんな人いなかったけ?
ROMの部分ハックして、そこにカーネルぶち込んで、
フルフォーマットでLinuxに移行させようとした人、いなかったけ?
104白ロムさん:2006/09/24(日) 07:50:42 ID:QevNl+q80
>>87
言ってるだけ。できるわけない。
iPOD携帯が出ると聞いたときは孫を見直したものだが、結局APPLEと決裂し何も出なかった経緯があるので
もう信用ゼロ。「出す出す詐欺」で訴えてやりたいよ。
105清水 麻衣と申します:2006/09/24(日) 09:58:46 ID:40BVn5n+0

こいつ、マジにうざい
ZERO3からスパム送りつけて来るなら、メールBOMBとか知的(?)制裁できないだろか?
106白ロムさん:2006/09/24(日) 10:05:29 ID:p5GVtZhV0
>>104
>できるわけない?
ZERO3なんて、世間一般のスマートフォンって枠で見ると、ほんと初歩的な機能
しかなくて、どこのメーカーでも作れるような代物でしょ。
マジで、一流家電メーカーが知力体力を注ぎ込んだスマートフォンが出て来る
ことを期待するよ。
107白ロムさん:2006/09/24(日) 10:22:08 ID:4TtO4Uw90
ボッタフォンにはがきデカ携帯があるじゃないか!
108白ロムさん:2006/09/24(日) 10:37:17 ID:vQ/4d70X0
これなんかSIM化に最適だと思うんだけど、バンダイとも提携して通話ユニット部を共通化すれば
ガワのモデルチェンジで新モデルもどんどん出していけるんじゃないかなぁ。
ttp://www.konami.jp/visual/akazukin/th/cs001.html
名前も似てるしw
109白ロムさん:2006/09/24(日) 10:47:05 ID:L2uVoCD00
>>90
それMorphyOne
110白ロムさん:2006/09/24(日) 10:52:40 ID:aKf3a7N00
>>106
ZERO3は世界的に見ても突出した高機能スマートフォンだよ
いきなりこんなのがケータイ鎖国状態だった日本で出たから
びっくらこいてるわけだが

何と比較してる?

vodaは3G開始時に、せっかくスマートフォンだったNokiaの端末を、
アプリインストールできないようにして、ただの3Gケータイとして
売ろうとした過去があるよ。まだ早いと思ったんだろうね。
111白ロムさん:2006/09/24(日) 11:01:43 ID:lh4SDfEP0
>>110
ハードウェアスペックを見比べてるわけじゃなくて、電話アプリと
OSの連携が悪いなど、PDA向けOSに電話アプリを載せただけで
以前の旧Genio+N401Cとあまり変わってないというところが
「どこのメーカーでも作れるような代物」という点かと。

まぁ、HTCのヤツだってWM5 for SmartPhoneに合わせたハードを
作っただけなので「どこのメーカーでも作れるような代物」だけど。
112白ロムさん:2006/09/24(日) 11:30:14 ID:ORIMeJPs0
>>111
HTCのフォンエディションだってデフォで使うよりQDz 入れた方がましという現実

WM搭載はスマートフォンじゃないといってるようなもんだ
113白ロムさん:2006/09/24(日) 11:45:09 ID:vTtJh3UX0
おたずねします。003を二台使いましたが、どちらも縦持ちで左側がギシギシ言います。004に乗り換えようと思いますが、やっぱり同じでしょうか。お使いの方、使用感どうですか?
114白ロムさん:2006/09/24(日) 11:46:01 ID:vTtJh3UX0
007もギシギシいいますか?
115白ロムさん:2006/09/24(日) 11:53:02 ID:aadTeGEkO
>>114
材料費ケチってんだからがまんしる!
116白ロムさん:2006/09/24(日) 11:56:40 ID:HW/RfVuW0
>>91
感謝します
117白ロムさん:2006/09/24(日) 12:02:32 ID:0RPS4h/l0
>>115
113が材料費をケチってるわけじゃないだろうW
118白ロムさん:2006/09/24(日) 12:04:10 ID:ORIMeJPs0
ギシギシアンアンはなんか張ればいいんじゃなかったっけ?
119白ロムさん:2006/09/24(日) 12:10:15 ID:vQ/4d70X0
>>113
パネルの表裏が撓んだときに滑りが生じる、そのときの摩擦で音が出る。
逆に言うとこの滑りが無いと、ビス止め位置からクラックが生じる。
クラックが生じないように、かつ音が出ないようにするには
すべての接合面を接着で固定しなければならない。

それでもいいなら接着で。
120白ロムさん:2006/09/24(日) 14:33:43 ID:ViCdgo0/0
接合面にシリコンオイル
121白ロムさん:2006/09/24(日) 14:43:00 ID:HS0ZCQXo0
ZERO3でいきなり通話ができなくなった・・・・
122白ロムさん:2006/09/24(日) 14:44:01 ID:HS0ZCQXo0
ごめ、中身書いてなかった・・・・orz

メール等の通信はOK
しかし、通話しようとすると 何もしないで勝手に切れる・・・
なんかやったかおれ・・・

とりあえず、フルリセットかな
123白ロムさん:2006/09/24(日) 15:31:48 ID:ENDBzkJB0
>>110
>ZERO3は世界的に見ても突出した高機能スマートフォンだよ
マジに訊くんだが、どういう点が突出してるんですか?
124白ロムさん:2006/09/24(日) 15:48:35 ID:ORIMeJPs0
値段じゃないっすか?おなじようなUniversal が12万もするんだもん。で違いはBTぐらい。
125白ロムさん:2006/09/24(日) 15:49:44 ID:wSj+iq/n0
ポケットから突出してるだろ。
126白ロムさん:2006/09/24(日) 16:02:24 ID:MsYOA+3X0
最近、いつのまにかスタイラスが突出してるな。
127白ロムさん:2006/09/24(日) 18:04:09 ID:8+E4aHM30
このサイズでVGAってのは余り無いのでは?
ほとんどがQVGAじゃないかと。hTcもそうだし。
128白ロムさん:2006/09/24(日) 18:08:35 ID:6aa8+k5O0
PDAです。
129白ロムさん:2006/09/24(日) 18:10:13 ID:aadTeGEkO
おまけで通話と通信機能がついています。
130白ロムさん:2006/09/24(日) 18:22:33 ID:qgcQug1J0
おまけで彼女はついてこない?
131白ロムさん:2006/09/24(日) 19:04:17 ID:ON19t5Q60
132白ロムさん:2006/09/24(日) 19:07:18 ID:XXWeJeCc0
>>127
esはVGAじゃん
133白ロムさん:2006/09/24(日) 19:29:15 ID:A0c01nXJ0
>>101
そうか…5年もあれば赤ん坊は2足で走り回ってしゃべりだすもんな…コホンコホン
134白ロムさん:2006/09/24(日) 19:37:53 ID:4TtO4Uw90
>>132
日本語勉強しろ
135白ロムさん:2006/09/24(日) 20:44:28 ID:VUuxaxNd0
まーもう少しは、電話機能と融合?してもらいたかったってのはある。
最初、電話の置き換えアプリとか色々出てくるなんてのを
期待していたのは内緒だ。
136白ロムさん:2006/09/24(日) 22:53:23 ID:KUlcOfdT0
またメールとらぶっているのか
137白ロムさん:2006/09/24(日) 23:42:03 ID:RyX7TjJK0
普通に着信してますが?
138白ロムさん:2006/09/24(日) 23:46:00 ID:KVeBEwcS0
俺の所には着信しない
一体どうなってんだ
139白ロムさん:2006/09/24(日) 23:47:47 ID:Js4qfucj0
後回しにされる@wm…
140白ロムさん:2006/09/25(月) 00:09:04 ID:My7qv39s0
>>136
メール と らぶっている 
に見えたorz
141白ロムさん:2006/09/25(月) 01:29:29 ID:SItXQcII0 BE:296784645-2BP(111)
zero3系のブログ漁ってたら
(p)ttp://nionpapa.blog53.fc2.com/blog-entry-91.html
realVGA化したoperaでアドレスバーを細くスッキリ!
(p)ttp://blog53.fc2.com/n/nionpapa/file/s-SCRNadobar1.jpg
(p)ttp://blog53.fc2.com/n/nionpapa/file/s-SCRNadobar3.jpg
こんなん見つかったけどキシュツ?
オレ的に目から鱗なんだが
142白ロムさん:2006/09/25(月) 01:30:53 ID:CBzIODwf0
realVGA化って失敗したら回復できないんでしょ?
143白ロムさん:2006/09/25(月) 01:51:06 ID:GJukxuiL0
>>142
あらかじめバックアップデーターを作っておけば安心
14422:2006/09/25(月) 02:52:39 ID:uopw/78z0
22です
UMAX2GB、003では問題なく使えました^ ^
先に、動作報告をしてくれた方がた、どうもですb
安心して2GBが届くのを待つことができましたよ

ただ、1つ気になることとして、
PCで読み込むと、必ずすぐに読み込みできなくなります
アダプタは
maxellのUA20-MLTと付属の簡易SD変換アダプタ、無印の簡易SD変換アダプタの3種とPC本体の穴、
PCは
DynaBookGシリーズ(2003・2004・2006年購入)2台とFMV(1999・2006年購入)2台
で試してみたんですけど、どの組み合わせでも必ずと突然読み込み不可となります
そのサプライズのおかげで、転送に時間のかかるファイルは転送ができませんでした

けれど、003のアクティブシンクと003をマスストレージにした状態を使うときは、まったく問題ないです

そのあたりは初心者同然なので、実は簡単な解決方があったり
もしかしたら、それ以前に初歩的なところで自分が足りない部分もあるかもしれないんですけど
他に困ったかたがいらっしゃったら 「003から抜かないで転送」 することをおすすめしますよ^ ^
145白ロムさん:2006/09/25(月) 02:56:26 ID:CBzIODwf0
>>143
ソフトリセットしてあとは個人設定をバックアップから呼び戻すってこと?
それが出来るのならいいんだけど
なんかファームupの失敗みたくならないかと…
146白ロムさん:2006/09/25(月) 03:55:21 ID:20Ptt7i00
てすつ
147白ロムさん:2006/09/25(月) 03:58:20 ID:20Ptt7i00
(°Д°ハヨステ×3){ド、ド、ド、ド、do、Do、

ドラクエ最新作キタ━━━━(°Д°ハヨステ×3)━━━━!!!!

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060924181205.jpg
148白ロムさん:2006/09/25(月) 04:01:29 ID:20Ptt7i00
(°Д°ハヨステ×3){キ、木、気、ki、黄、奇、き

ストリートファイターキタ━━━━(°Д°ハヨステ×3)━━━━!!!!


http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060924220850.jpg
149白ロムさん:2006/09/25(月) 04:05:10 ID:znT9Cjp00
>144
 2GBのSDは対応したH/Wでないと読み書きできません。
「UA20-MLT」なんて2003年の公称SD 〜512MB辺りでは多分無理。
 でも2006年製のノートPC内蔵スロットで読めないのは痛いですね。
150白ロムさん:2006/09/25(月) 04:19:50 ID:UAihJoQl0
>>145
ならん。俺は普通に戻したし。
もちろんインストール時と逆の手順も必要だが、めんどくさくなったら
フォーマットからやり直しちまえば済む。
151白ロムさん:2006/09/25(月) 04:22:39 ID:UAihJoQl0
>>144
他の人も言ってるが、対応リーダ使えば普通に読める。
外付けでも内蔵でもいいが、安いの買ってみれば?
実際俺んとこでは2台のPCそれぞれ違うリーダだけど読めてる。
152白ロムさん:2006/09/25(月) 08:34:50 ID:/2PD7je80
これ既出かな?
esのから抜き出したNANDバックアップファイルを003に書き込んでみました。
004のNANDで動かしている人がいたからいけるかなと思ったけど
結局動かなかったよ(´・ω・`)
153白ロムさん:2006/09/25(月) 08:49:15 ID:GACMS2mS0
やっぱり004もぎしぎし言う?
154白ロムさん:2006/09/25(月) 09:43:10 ID:9XARvS9I0
esでようつべみれんの?
155白ロムさん:2006/09/25(月) 11:50:24 ID:rZPT0jZO0
>>152
004のNANDを003に入れて、動作改善されるの?
156白ロムさん:2006/09/25(月) 13:02:07 ID:CvbpgGLA0
メインメモリー空き容量が改善されるとか?
157白ロムさん:2006/09/25(月) 13:07:27 ID:rmH/aZg70
>>152
元のに書き戻しできないの?
158白ロムさん:2006/09/25(月) 13:09:42 ID:RE1EC3Vy0
>>155
TODAY画面で着信履歴が見やすくなるだけっぽい

ttp://wwwmemn0ck.com/blog/2006/06/w-zero3_ws003sh_ws004sh.html
159152:2006/09/25(月) 13:26:04 ID:ZaXaXA310
>>157
NANDバックアップしてたから戻せたよ。
160白ロムさん:2006/09/25(月) 18:20:40 ID:ROShSMv90
>>158
点で話にならないね
161白ロムさん:2006/09/25(月) 18:55:06 ID:rZPT0jZO0
>>158 サンクス
162白ロムさん:2006/09/25(月) 20:41:52 ID:pcjo1z0K0
昨日からメールの受信できないんだけど
163白ロムさん:2006/09/25(月) 20:56:35 ID:zdNQLKdH0
>>141
普通に縮小するとアイコンが汚くなるんで
11*11で画像作って入れてみたら確かに綺麗に表示された。
164白ロムさん:2006/09/25(月) 21:13:21 ID:ih7EqerC0
>>89

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡  < 何故あなたはそこまでして
 ヽ;ミミミ⌒彡             私を執拗に挑発するのですか
    ゙゙゙゙゙""  メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
165144:2006/09/25(月) 22:41:02 ID:uopw/78z0
>>149,151

なんと!!
そんなに簡単なことだったんですね(x x;)
やぁ、大変ありがたいです!
003に挿したままだと、もともと若干転送速度が遅いのに
大きなファイルを転送すると、それが山となるで、大きな時間になってしまって、
正直へこんでたんですよ(^ ^;)
ありがとうございました!
166白ロムさん:2006/09/26(火) 03:52:18 ID:gAMnBMr30
史上最悪の悪徳糞企業シャープはまだ003 004のパケット通信中着信の対応はしてないのか?

この糞企業はほんと客を舐めた糞ドグサレ企業だな。

だいたい本社が大阪の糞企業とか金にせこいDQN企業だろ。

この糞企業早くつぶれねーかな
167白ロムさん:2006/09/26(火) 04:27:53 ID:GpJJOkJP0
おまいがシャープの仕事を奪うくらいの企業をおこせば、あっという間に潰れるさ
頑張ってくれ
168白ロムさん:2006/09/26(火) 06:29:19 ID:d7AeQwSL0
>>166
おまいは、シャープ製の部品を積んだものとシャープ製品買わなければいいんじゃないか?
169白ロムさん:2006/09/26(火) 07:16:20 ID:darc+sls0
>>153
浦豚だけ購入してみれ、
若干改良されてる。
170白ロムさん:2006/09/26(火) 07:20:20 ID:jGH5rm5B0
大企業を安易に糞とか言う人は自分で何かを作った経験がないのかな。
171白ロムさん:2006/09/26(火) 08:10:40 ID:sTDgsrOF0
>>166
松下も大阪の会社だなw
172白ロムさん:2006/09/26(火) 08:29:47 ID:Nfnd4fiR0
>>166
シャープもお前みたいなユーザーは、台湾製でも使ってくださいって思ってるよ。
173白ロムさん:2006/09/26(火) 09:09:05 ID:HO6S5SCN0
>>169
うらぶたがギシギシと関係あるの?いや、可動部ですよね、押すとギシギシいうのは。003はどれもギシギシ。縦持ちで画面左側。淀ホットモックの004はまったくしなかったですよ。004ユーザの方、そんな悩ましい音しない?
174白ロムさん:2006/09/26(火) 12:54:56 ID:HrkfjTy60
ギシアンの原因はボタンのパーツだと思ってたけど違うのか・・・
175白ロムさん:2006/09/26(火) 12:55:07 ID:Ib9bAD/40
この糞企業つぶれたらいいな〜〜マジで。
あ、ほかの会社がW-ZERO3並み以上の製品だしてからつぶれてね。w
176よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/09/26(火) 13:41:08 ID:SiN8TnBOP BE:257233128-2BP(0)
004だけどギシギシが気になったことは無いなぁ。

esユーザーは通話併用前提なんであれかもしれないけど
通話0の004ユーザーから見たらデータ通信中に着信できないとかの
不都合もあんまり関係ないからきにならない。
177白ロムさん:2006/09/26(火) 14:03:01 ID:9p9YYDQW0
004SHのNAND欲しい
178白ロムさん:2006/09/26(火) 14:24:54 ID:HGQhxQ5s0
>>177

NANDあそれ?
179白ロムさん:2006/09/26(火) 14:43:22 ID:wUPFgpBF0
今日は冷えるねい
180白ロムさん:2006/09/26(火) 18:06:52 ID:7JzugGlM0
(°Д°ハヨステ×3){素、酢、州、su、す

3Dナビ


http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060926020046.jpg


キタ━━━(°Д°ハヨステ×3)━━━━━!!!!
181白ロムさん:2006/09/26(火) 20:30:35 ID:MBGxosdw0
03もWMbiffのおかげでメール着信できるからあまり不便じゃないな
PC接続中は着信メールはGメールに飛ばしているのでGメールのナビゲーターで着信が解るしそのまま返信出来るしね
182白ロムさん:2006/09/26(火) 23:05:48 ID:4xqj+41K0
ホームエレクタ、クロームより安かったので黒を買ってしまったが今になって後悔。
オークションで同じ色がめったに出ないし部品が限られてるし・・・
183182:2006/09/26(火) 23:06:29 ID:4xqj+41K0
誤爆スマソ _| ̄|○
184白ロムさん:2006/09/27(水) 00:46:50 ID:WaXYea7R0
miniclockのrealVGAスキン適応だって
同じブログ無いに細かい説明あり
ttp://nionpapa.blog53.fc2.com/blog-entry-95.html
185白ロムさん:2006/09/27(水) 01:22:32 ID:FlGHCBsq0
esってgooglevideoまで見れるのな、、、そろそろシャープに本気で怒りを覚えてきた
呆れてシャープ離れする人数より、買い替えや新規の人数のが多いって見込みで初期を支えた
ユーザーを切り捨てるのは商売と分かってても。。。
186白ロムさん:2006/09/27(水) 01:26:50 ID:sr7glGRX0
>>185
それについてはむしろOperaとかに文句言った方がいくね?
187白ロムさん:2006/09/27(水) 01:34:14 ID:DLxJurcZ0
>>184
マルチ乙
そのURLはブラウザのフィルタ機能に追加しておく。
師ね。
188白ロムさん:2006/09/27(水) 02:41:09 ID:WfgF2g2+0
>>180
kwsk
189白ロムさん:2006/09/27(水) 03:48:41 ID:G77PXPbj0
次期Zero3の情報はないですか?
190白ロムさん:2006/09/27(水) 07:44:08 ID:SeSx1fEw0
つい最近AH-S405Cから機種変更したんですが、
ウィルコムEメール(@**.pdx.ne.jp)を使用した場合、
ネット25契約でも別途パケット料金が発生するのでしょうか?
191白ロムさん:2006/09/27(水) 07:49:14 ID:SeSx1fEw0
自己解決しました。すんません。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/net25/index.html
※「ネット25」はWXシリーズやW-ZERO3などの電話機でもご契約いただけますが、ウィルコム経由のEメールやブラウジングは無料通話に含まれず、0.105円/パケットがかかります。
192白ロムさん:2006/09/27(水) 08:23:07 ID:qQSzDYn40
Gmailの事で質問です。
W-ZERO3で、W-SIMは抜いて、無線LANでネットに接続。
InternetExplorerでGmailにアクセスすると、
サーバーエラーと表示されてしまいます。
しばらく待って、何回接続しても同じです。
でも、PCでアクセスすると、ちゃんと繋がります。

まとめWiki見ても、ググっても、同じようなトラブルの
報告は出てないみたいだし。どうしたものか。
193白ロムさん:2006/09/27(水) 10:44:31 ID:PKg33++C0
04でもグーグルビデオみられないの?
あと、04とesのオペラは使い勝手の差があるの?
194白ロムさん:2006/09/27(水) 11:23:42 ID:a3S5jjtK0
esのOFERAをフリーで配布されたら初代使いのesへの買い替えが減ると見て
新バージョンの配布をしないようにOFERA側にシャープが何かやってそう。
ってゆう病的妄想してみた。
195白ロムさん:2006/09/27(水) 11:25:22 ID:Ewn1cVvJ0
Oferaヽ(`Д´)ノ禁止!
196白ロムさん:2006/09/27(水) 13:07:24 ID:5Pncq2Bo0
なんか最近アタマ悪いクレーマーが一人沸いてるのは何で?

メーカーは新製品の機能をタダで旧機種にくれるものだと本気で信じてるんだな
お人良しというかなんというか
197白ロムさん:2006/09/27(水) 13:17:44 ID:1rKM6RlI0
自分は頭が良いと思うならスルーしとけ
198白ロムさん:2006/09/27(水) 13:46:56 ID:yqbd2o+G0
>>196
汚前 馬鹿だろ?
199白ロムさん:2006/09/27(水) 13:58:56 ID:SeSx1fEw0
ふと思ったんですが、オンラインサインアップ通信分のパケットって、課金計算されてる?
200白ロムさん:2006/09/27(水) 14:00:31 ID:Vz2JqPvy0
esに比べると004は糞端末って、聞いたけどホント?
201よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/09/27(水) 14:04:47 ID:XjqAuviOP BE:144693533-2BP(0)
通話併用なら糞
202白ロムさん:2006/09/27(水) 14:12:36 ID:+48sGVLZ0
購入しようとまよっているんだけど、004って、esより動画環境劣るという噂はマジなんですか?
当方、通話はあまりしないです。
203白ロムさん:2006/09/27(水) 14:47:51 ID:gv+9jh9x0
SBからのはHermesらしいね
PC定額の話もあるらしい
初代持ちは魅力ないかな?
204白ロムさん:2006/09/27(水) 14:55:26 ID:SeSx1fEw0
ACアダプタからの高周波音は仕様ですか?
205白ロムさん:2006/09/27(水) 15:00:11 ID:jJCOIYZW0
>>202
ローカル内にある動画を再生するなら、004の方がいい。
ただ、youtubeとかを再生できるのはes
206白ロムさん:2006/09/27(水) 15:24:47 ID:H+Xf9Mn/0
>>204
気になるなら常時インバーターなUPSを
経由したらいいんじゃないかな?

電気代凄いことになったんで俺は使うのやめたが
207白ロムさん:2006/09/27(水) 15:58:01 ID:YPmp/Fc00
>>192
esでOperaの場合だけど、UAをモバイルにしてアクセスするとサーバーエラー
PCと同じUAのモードでアクセスすると問題なし
208白ロムさん:2006/09/27(水) 16:52:26 ID:qQSzDYn40
>>207
レスありがとう!
なるほど、UAがポイントか・・・。
Operaは消したし、IEではUA変更できないし。
W-ZERO3では無理? そんなことないよねぇ・・・。
209白ロムさん:2006/09/27(水) 18:16:33 ID:35kvG+xZ0
>208
 馬鹿?
210白ロムさん:2006/09/27(水) 20:20:36 ID:qQSzDYn40
>>209
え〜なんで?
と思って。新しいOpera入れたら、良くなってた。
(最初のOperaはクソだった)
今年の初めに買った時に少しいじっただけで、
最新のソフトは入れてないのだ。
ちょっといじり倒してみる。
211白ロムさん:2006/09/28(木) 07:44:11 ID:6t6RuY4A0
>>208
つ PreBrowser
212白ロムさん:2006/09/28(木) 09:41:26 ID:MY5bXlFj0
zero3で無線LanをONにしている状態で
アンテナマークのままで有れば、無線Lan経由で
[P」になっているときは電話経由ってことでしょうか。

よく分からないんですよね。
213白ロムさん:2006/09/28(木) 10:03:38 ID:E/uNaVNp0
あぁ、無線LANをonにしてるのに、phs回線使っちゃうときとかあるね
俺はそのあたりがややこしくて困ったことになるのいやだから
LAnがonならphsはoff、phsがonならlanはoffにしてるよ
214212:2006/09/28(木) 10:58:34 ID:MY5bXlFj0
>>213
ご意見、ありがとです。
やっぱり、アイコンからは確証はないのでしょうかね。
215白ロムさん:2006/09/28(木) 13:07:12 ID:Wonw+ztl0
回線ネットの時は「PT」と単純矢印、無線LANはアンテナ付き矢印、だろ。
どっちにしても、インターネットは同時に出来ない。通話とネットなら同時可能。
回線ネットとアドホック接続も同時可能。
216白ロムさん:2006/09/28(木) 13:50:39 ID:/19ISTd+0
03と04は、esにかなり性能劣るらしいね。 
217白ロムさん:2006/09/28(木) 13:58:00 ID:MKXMEImp0
はぁ…


で?
218白ロムさん:2006/09/28(木) 14:07:16 ID:tQKNUMxm0
今、ぽけギコから書き込めないんですか?
久しぶりに2ちゃんに書き込もうとしたのですが、IEからしか書けません。
凄い、不便なんですけど。
219白ロムさん:2006/09/28(木) 14:20:05 ID:FuYi9nmXO
さっきポケギコ入れたけど書き込めたよ
USB充電器で全部対応ての買ったけどZERO3はUSBにつないでも充電できないじゃんorz
220白ロムさん:2006/09/28(木) 14:21:19 ID:Qf6IdTbi0
03修理から帰って来た。
発売日に買ったから、1年経ってないのに修理2度目…
それでも2回とも修理費0円だったから良かったけど。
221白ロムさん:2006/09/28(木) 14:57:46 ID:K8e+0rBPO
俺は発売日に買ったっきり一度もそんなことはないな
使う人間で大きくかわるもんじゃねぇの

>>215
LANが一瞬キレたりして接続しなおすタイミングに重なると困ったことになるんだよ
222白ロムさん:2006/09/28(木) 15:03:01 ID:3xm/KqAJ0
何でes買わないの?この旧端末不便なんでしょ?
223白ロムさん:2006/09/28(木) 15:06:59 ID:xkC0u/Ka0
何が不便だと?
224白ロムさん:2006/09/28(木) 15:10:19 ID:lYGR1Zth0
てめーはes使って、ド近眼にでもなってろ
225白ロムさん:2006/09/28(木) 15:11:40 ID:3xm/KqAJ0
USBホストないとか、yotube見れないとか、不便なところたくさんあるんでしょ?
226白ロムさん:2006/09/28(木) 15:11:44 ID:XKRzWA4Z0
どうせもう少し待ってればesプラスα性能+次世代Sim標準搭載型の003新型の発表があるだろうから焦る必要はない
227白ロムさん:2006/09/28(木) 15:14:17 ID:xkC0u/Ka0
PDAにとって、画面が小さいってほど不便なこともないのだがな
228白ロムさん:2006/09/28(木) 15:15:29 ID:XKRzWA4Z0
ようつべもみれたところで処理性能の問題でカクカクらしいけど実際どうなん?
229白ロムさん:2006/09/28(木) 15:17:48 ID:3xm/KqAJ0
見れないよりマシだしさw
むしろスローでいいんでない?
230白ロムさん:2006/09/28(木) 15:25:49 ID:jcAapFd30
横槍だが…
どっちが優れているかじゃなくて
自分にとって どちらが合っているのかってことじゃないの?
231白ロムさん:2006/09/28(木) 15:32:45 ID:ci+Bq9ue0
>>230が的を得た。 まさにその通り。
オレはW-ZERO3を2台、esを1台所有したいたが、
esは使わないってことで、人にやった。
携帯用の003SHと、デスクで動画を流したり、
液晶タブとして使ったりする専用の003SHでハッピー!
232白ロムさん:2006/09/28(木) 15:35:41 ID:rjsnyUfP0
003とes両方持ってるけど俺の場合全然用途が違う。
003は家で無線LAN(寝ぽん、便ぽん、風呂ぽん)
esは会社及び移動通にネット。
とりあえずどちらも満足。
233白ロムさん:2006/09/28(木) 15:44:43 ID:vSaWdqPs0
ActiveSync経由で音楽データを03に流し込むとき
ファイル名(タイトル)にアクセント記号付き半角文字があると
データ転送が止まるんだけど。。。
234白ロムさん:2006/09/28(木) 16:58:16 ID:2hAjCRUa0
03とesの二台持ちの方は、両方に電番入れて使用してますか?
いま二台の機種持ってるんですが、それぞれを003とesに機種変更しようと考えています。
やはりSDカードは容量の大きいのを指し込むべきでしょうか?
235白ロムさん:2006/09/28(木) 17:01:23 ID:rjsnyUfP0
>>234
SIMはesに入れっぱなし。003の方は無線LANのみ。
esが故障でもしない限りSIM挿すことはないと思う。
236白ロムさん:2006/09/28(木) 17:04:37 ID:prLceCKF0
004買おうと計画中。色はどっちですかね。ガンメタは塗装でしょ?禿げそう。白は手垢で黒くなるかな。どちらがよろしいですか?
237白ロムさん:2006/09/28(木) 17:09:49 ID:ufwO8RVI0
>>236
004はどちらも塗装してます。今時無塗装の端末は無いよ。
238白ロムさん:2006/09/28(木) 17:14:25 ID:lYGR1Zth0
>>237
003は無垢だろ
239白ロムさん:2006/09/28(木) 17:17:50 ID:ufwO8RVI0
>>238
無垢? 因みに003のブラックもシャンパンゴールドも塗装してますよ。
240白ロムさん:2006/09/28(木) 17:39:19 ID:vSaWdqPs0
>>236
塗装禿げても樹脂からしてほぼ似た色だから平気。
241白ロムさん:2006/09/28(木) 17:46:41 ID:ci+Bq9ue0
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2006/20060928_02jp.pdf
噂どおりソフトバンクの新機種にW-ZERO3の対抗馬登場。X01HT(HTC製)で
OSはWindows Mobile 5.0のPockePC Phone Edition。HSDPA対応で下り1.8Mbps。
青歯と赤外線、無線LAN対応、外部メモリはminiSDでなくmicroSD。画面はQVGA。

CPUとか内臓メモリが公開されていない。
またパケット定額が改定され、X01HTでWEBサイトにアクセスした場合の
定額上限は9300円。これに基本定額1000円さらに基本料が付与され
1万3000〜5000円か・・・。

ん〜微妙に微妙なところを突いてきたけど、W-ZERO3から乗り換えするほど
魅力的な端末ではないな。
242白ロムさん:2006/09/28(木) 17:48:54 ID:5TxGIce50
CPUはサムスンのARM互換400MHzかな

QVGA
料金
青歯
HSDPA
Phone Edition

あたりが判断のポイントかね
243白ロムさん:2006/09/28(木) 18:08:09 ID:xkC0u/Ka0
>>241
うわあ…定額っても月額これじゃあなあ
よっぽど魅力ある端末が出ないと、乗り換えまではないなー
244白ロムさん:2006/09/28(木) 18:15:03 ID:a/NhNd6G0
>>241
PC接続の定額パケットがこの料金なら飛んでいくかもしれん(苦笑)
大人の携帯 = SoftBank らしいので料金を望むのは難しいかな。
245白ロムさん:2006/09/28(木) 18:17:09 ID:quCeYlYr0
VGAだったら行ってたな。
今Vodafone 904SHと004の2個持ちだし。

QVGAでsshは表示出来る文字数少なくて辛いんだよねえ。
246白ロムさん:2006/09/28(木) 18:17:13 ID:m8V5HTYu0
>>225
>USBホスト
繋ぎたいものが無いからいらない。
唯一いえば、外付けHDDだけど、miniSDで十分だし。かわりに無線LANが外付けなのは嫌だ。
>youtubeみれない
PCで見るんで、どうでもいい。

というか、ニーズによって違うんだよなぁ・・・
俺なんかは、大画面・無線LAN・打ちやすいキーボードで003にしてるし。
まぁ004に変えるのは、ちっと微妙。
これから新しく持つ人なら、004と007を勧めるけど。
247白ロムさん:2006/09/28(木) 18:21:05 ID:MKXMEImp0
>>241
なんにせよハゲフォンなどには興味なし
248白ロムさん:2006/09/28(木) 18:43:32 ID:uEAFFsjP0
>>237-240
アドバイスありがとー。いま003です。なんかもっさりなので、004にしたらちっとはよくなるかな・・・
249白ロムさん:2006/09/28(木) 18:48:45 ID:f4EOb0OI0
>>248
004にしても、もっさり感は変わらないよ。
違うのは、データ領域だからね。
もっさりなのはWM5の仕様だと思ってくれ。
気になるようだったら、フォーマットして再構築すると幸せになれるかもしれん
250白ロムさん:2006/09/28(木) 19:05:03 ID:ci+Bq9ue0
>>249
そろそろあのもっさり感を解消する方法を探さないとな。
歴代デスクトップWindowsもそうだったように。
251白ロムさん:2006/09/28(木) 19:24:22 ID:XycZdh3a0
>>241
通信速度以外に利点が無いな、ここまでの情報だと
もうちょっと詳しいスペック分かったら興味は沸くかも知れないが、月額がなぁ…

>>248
基本的には解消にはなりませんよ。新規で買うという話ならともかく、003からの乗り換えは
ぶっちゃけ意味がない。あの辞書が欲しい、とかいう話なら別だけどww
252白ロムさん:2006/09/28(木) 19:44:14 ID:uSi+kcEH0
>>232
おまいはまさに俺だ
253白ロムさん:2006/09/28(木) 19:55:45 ID:kr8YNgy60
無線11gもちょっと引かれるけど、これは次回のzero3で入るだろうしな。
254白ロムさん:2006/09/28(木) 19:57:35 ID:xkC0u/Ka0
今さらQVGAには戻れないです
255白ロムさん:2006/09/28(木) 20:19:13 ID:dB00mEmY0
HTCは定価10万超。インセンティブがつくとはいえ5万はするだろうししかもスーパーボーナス必須だと思うぞ。覚悟がないととても無理だろうねw
256白ロムさん:2006/09/28(木) 20:42:33 ID:a/qAD3Sr0
>>241
高いヨ
ボッタフォン→損だフォンになっても相変わらずだな
257白ロムさん:2006/09/28(木) 20:45:46 ID:yTsy3rgl0
孫はサムスン投入するのか
死ねばいいのに
258白ロムさん:2006/09/28(木) 20:50:11 ID:pWZbdsBA0
>>241
webっつーか内蔵ブラウザのみの通信が定額だったら全く魅力無いなぁ
そうだったらWMの意味が無い様な。
まさか禿もそこまで馬鹿じゃ無いと思うが…
259白ロムさん:2006/09/28(木) 20:55:37 ID:xkC0u/Ka0
ボーダの新料金体系は、ノキアにも適用されんのかな
それとも、まさかhtcには専用ブラウザを入れて、それだけ定額、
って話なのかね。
そんで糞ブラウザだったら脂肪確定だけど…
260白ロムさん:2006/09/28(木) 21:01:26 ID:Ox46tFPy0
内部ブラだけの定額。それをこの機種だけ上限挙げたんだろ? 半PC扱いってことで。 やふー携帯にも対応してないって、ブラックジョークだよなあ。
261白ロムさん:2006/09/28(木) 21:27:34 ID:lF0M0rFG0
ボーダの魅力って何も無いだろう。
持ってる人、身近にいない。

早く03、アップしてくれ、シャープ技術○○担当の××さん。早くしろ。発売前に夏までにはできるようにすると言ったよね。


262白ロムさん:2006/09/28(木) 21:39:12 ID:pWZbdsBA0
やっぱり考える事は皆同じなのね。
この値段だと海外方式っつーかVoIPやP2P以外は好きに使って下さいってのが妥当だよな。
つか、月額315円の「S!ベーシックパック」加入必須バロタww
Sって
263白ロムさん:2006/09/28(木) 21:42:34 ID:dB00mEmY0
10290円+315円+3500円か
264白ロムさん:2006/09/28(木) 21:43:57 ID:wi4gvCdI0
こういうのを見ると、あまり頑張れとも言えなくなる・・・

ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html
265白ロムさん:2006/09/28(木) 21:46:30 ID:7URL3qjK0
ぼだのテレビモデルってカード抜くと使えなくなる。
で、解約した情報入りカード入れると使えるんだけど、
定期的に通信してて、解約情報が端末に送られるとロック掛かって使えなくなる。
ロック掛かると住所録も見れないw
だもんで、ぼだのスマートフォンもそんなんかもしれんなw
266白ロムさん:2006/09/28(木) 22:23:43 ID:IbjgcPsX0
SIMを入れてないと無線LANと青歯も使えない、とかやりそうだな。
267白ロムさん:2006/09/28(木) 22:36:50 ID:x1VfMnJe0
このメーカーのminiSDはダメとかある?
大阪日本橋まで1GBを買いに行ったら
大手家電量販店で\2450-とかあってたまげて
何も買わずに帰ってきた。
268白ロムさん:2006/09/28(木) 22:50:08 ID:lFTpSLwD0
>267
 テンプレ嫁。カス。
269白ロムさん:2006/09/28(木) 23:11:26 ID:BWdNVKyn0
>>267
安いよねぇ1G
絶対使えないメーカーってのはいまんとこないよ
270白ロムさん:2006/09/28(木) 23:30:35 ID:ZMa6CFsY0
003あまり電池の持ちよくないよって、忠告されたんですが、電池にたよらずに行けるアダプター別売りしてませんかね?
271白ロムさん:2006/09/28(木) 23:30:43 ID:f1iSexCw0
>>251
わかりました。004への移行はやめときます。007にしてみようと思います。小さい文字のギャップありますかね?
272白ロムさん:2006/09/28(木) 23:45:59 ID:4s+4mC8Q0
>>271
現物を確かめず、発売日に買って文字が小さくて見難いと
返品した馬鹿がいるくらいのギャップです
273白ロムさん:2006/09/29(金) 00:27:16 ID:Zg5aov+k0
>>261
なにをできるようにするんだ?
274白ロムさん:2006/09/29(金) 01:31:00 ID:aaPV/nQh0
>>273
ファームうp妄想厨はほっとけ
シャープ叩きたいだけだから
275白ロムさん:2006/09/29(金) 02:20:18 ID:hj4iPgZx0
めむさんの写真が一番分かり易かった。
ttp://s.memn0ck.com/20060928_softbank_02.jpg

テンキー無しで良いから次のZERO3はこのサイズでVGAやってくれないかなぁ。
276白ロムさん:2006/09/29(金) 02:23:04 ID:44M8dI4s0
サイズちっちゃいのは個人的に却下
277白ロムさん:2006/09/29(金) 02:30:12 ID:hDC9kttO0
液晶が外向きだと持ち運びづらいと何度言えば分かるんだね
278白ロムさん:2006/09/29(金) 02:32:58 ID:DfORLKJe0
QVGAだけどウィルコムABiT端末はどうなったん?
279白ロムさん:2006/09/29(金) 02:33:32 ID:CfTFdv+K0
丸くなっているから却下
280278:2006/09/29(金) 02:34:21 ID:DfORLKJe0
これね

エイビット、「PHSスマートフォン」などを参考出展
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/30271.html
281白ロムさん:2006/09/29(金) 03:02:03 ID:czH3C8Zf0
どこの携帯屋だろうと、どこのメーカーだろうとスマートフォンが出てくることは良いことだ。
ファームアップもまともにしない糞企業シャープの売れ行きがおちるし。
いっそのことブッ潰れろ糞企業シャープ!!
282白ロムさん:2006/09/29(金) 03:18:13 ID:W9UIGEGT0
ってのよく見るけど、こいつシャープが嫌いなだけなんだろうな
283白ロムさん:2006/09/29(金) 03:18:40 ID:yqHAeLgM0
>>281
ファームアップでお前の望むことなどおそらく出来はしない。
とっとと他キャリア行けばいいのに。その方がおまい幸せよ?
284白ロムさん:2006/09/29(金) 03:19:17 ID:CfTFdv+K0
シャープはマシなメーカーだろ
285白ロムさん:2006/09/29(金) 03:29:15 ID:ftOqy1cV0
シャープがましなメーカー???? (゚Д゚)
PC撤退寸前の糞メーカーだろw
286白ロムさん:2006/09/29(金) 03:40:55 ID:44M8dI4s0
そんな事はどうでもいいけど
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/28/news105.html
で003ワンセグ問題も一応解決?
287白ロムさん:2006/09/29(金) 04:10:13 ID:7id/SQeY0
miniSD→SD変換基盤の使い道がやっとできたw
買ったは良いけど、全然使ってなかったんだよね…(´∀`;)
288白ロムさん:2006/09/29(金) 04:29:00 ID:pI15OEAs0
>>285
というか、シャープはPC作ってないぞ。SAMSUNGとAcerのODMばかりだが。
289白ロムさん:2006/09/29(金) 04:31:58 ID:DI3GfkkX0
なんでいきなりどうでも良いPCをもってくるのかが謎w
この板的にはシャープは優良メーカーの一つだろう
290白ロムさん:2006/09/29(金) 04:32:20 ID:S3Lny3lR0
いまは一般的にどういうイメージなんだろね。テレビと携帯のメーカー?
ヘルシオとか結構面白い家電も出してるね
291白ロムさん:2006/09/29(金) 04:37:17 ID:K7q8BM4m0
【WILLCOMの基地局の位置情報を集めています】

W-ZERO3シリーズを持っている人にお願いですが
WILLCOMの基地局の位置情報を集めるに協力して下さい。

★位置情報の集め方は以下のURLに書いてあります。

http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

出勤の時、ちょっと郊外に出かける時に2,30分でも良いので
電測して下さい。お願いします。
292白ロムさん:2006/09/29(金) 04:49:18 ID:dU4QLDCD0
ODM?
293白ロムさん:2006/09/29(金) 04:56:49 ID:S3Lny3lR0
製造依頼 -> OEM
ブランド以外全部依頼 -> ODM
だっけ?
294白ロムさん:2006/09/29(金) 07:12:28 ID:dpmFUqbd0
>>290
最近の周囲の人のシャープのイメージは「斬新的な家電製品」らしいよ。

実際、ヘルシオとか保温庫は斬新的な考えだしね。
デザインの面では、若い女性なんかに人気らしい。
シャープもそれに合わせて、一人暮らし用の小型家電も出してきたし
295白ロムさん:2006/09/29(金) 07:41:09 ID:yIQYvagi0
シャープはけっこう挑戦的にモノ作ってくる好企業だろう
ユーザーへの態度だって別段悪くも無い。良くも無いけど
もっと悪い企業はいっぱいある。京ry

もうちっとソフト面も鑑みて欲しいもんだけどな
例えば液晶にしたって技術は確かにすばらしいが、
表現のノウハウがいつまでたっても拙いまま
これじゃこの先生きのこれないぞ
いろんな面のノウハウさえ何とかなれば
ポストソニー(今の糞ニーに非ず)になり得る会社だと個人的には思う
まあ無理だろうけど
296白ロムさん:2006/09/29(金) 09:09:14 ID:7id/SQeY0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <先生きのこれないぞゴルァ
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
297白ロムさん:2006/09/29(金) 09:51:51 ID:ZJF1s+2A0
>>296
俺も読み間違えたw
298白ロムさん:2006/09/29(金) 11:16:39 ID:tWln9EOm0
W-ZERO3のいいところは、胸ポケットにスッポリ入るサイズにもかかわらず、
画面が大きいこと。
299白ロムさん:2006/09/29(金) 11:26:11 ID:RyDAeMuK0
へ〜〜〜っ、
SHARPって、そんなに良い企業なんだ???
俺はハッキリいって3流企業にしかみえないが。。
300白ロムさん:2006/09/29(金) 11:56:57 ID:44M8dI4s0
まぁいいんでないの?そう思ってれば
301白ロムさん:2006/09/29(金) 12:05:32 ID:WxkxKlnk0
>>299
おまいはさぞ立派な企業で働いてるんでしょうw
302白ロムさん:2006/09/29(金) 12:40:00 ID:wg68hVUQ0
目 の 付 け 所 が
シ ャ ー プ だ ね 。

と言っていた頃は、その着眼点に技術が追いついてない感があったのは確か。
303白ロムさん:2006/09/29(金) 12:44:09 ID:0UOf9duL0
こんな電話機を出してくれるんだから、出しもしない他の国内メーカーよりは全然マシ。
304白ロムさん:2006/09/29(金) 16:46:19 ID:ILrNxThm0
>>299が思う一流企業って何?サムスンとかか?
305白ロムさん:2006/09/29(金) 16:56:20 ID:5YydDH4i0
>>304
benQ
306278:2006/09/29(金) 17:22:49 ID:r9HINLGA0
>>304
なんとかファンド
307白ロムさん:2006/09/29(金) 17:35:24 ID:krOUYBlpP
003SHのシャッター音を上書きして消すってのが一時期流行った(?)けど、ファームが1.04以降だと使えないって既出?
308白ロムさん:2006/09/29(金) 18:49:45 ID:q06b4gzvO
307

んなこたない

俺は無音じゃないが上書きして音変えてる
しっかり、稲葉さんがYeah!って叫ぶぜ
309白ロムさん:2006/09/29(金) 18:56:00 ID:krOUYBlpP
>>308
ええええーー
ライカっぽい音に変えようと思ってわざわざwav用意したのになぜかできなかったorz
1.03(だっけ?)のころはできたんだがなあ
310白ロムさん:2006/09/29(金) 19:12:11 ID:JgezGpp70
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=&cat_select=%a5%b7%a5%e3%a1%bc%a5%d7&topdis=&key=&grp=&ganre=PDA%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1848
ロワからとっくにバッテリー出ていたのか。以前見たとき無かったから今更気がついた。
予備に買っちゃおうかなぁ。。
311白ロムさん:2006/09/29(金) 19:22:11 ID:ZBAPSvWa0
>>310
安いな、それ。
容量は純正品並みしかないけど。
312307:2006/09/29(金) 20:18:52 ID:krOUYBlpP
シャッターの音が変えられないと言った者ですが、マナーモードにしたらなぜか変えられました
よくわからないけとよかった
313白ロムさん:2006/09/29(金) 20:44:53 ID:Eo0/bIZn0
そのライカっぽい音とやらが気になるw
Mシリーズのシャッター音録音しますたとかなら是非譲って欲しいところだ
314白ロムさん:2006/09/29(金) 20:51:31 ID:M2omDXtaO
>>313
あえぎ声の主がライカ嬢
315白ロムさん:2006/09/29(金) 21:22:56 ID:CdYmOWVa0
たった1行で流れがエロくなった件w
316307:2006/09/29(金) 21:38:36 ID:krOUYBlpP
>>313
ライカ、mp3とかwavとかで検索して拾った音源だからそんな大層な物じゃないw
なにより003SHの筺体には似合わない音だと今思ってるところw
317白ロムさん:2006/09/29(金) 22:07:36 ID:JlSr0kkN0
>>309ライカっぽい音聞きたい!(゚∀゚)ワクワク
318307:2006/09/29(金) 23:46:19 ID:krOUYBlpP
>>317
たいしたものじゃないがここの0049
M6風ってやつ
ttp://www.07ch.net/uploader/index.html
319白ロムさん:2006/09/30(土) 00:51:02 ID:dsRqLBMb0
ピクセラのワンセグ年内にはでんのかー?
9/27のインテルの説明会には出展してたみたいだけど・・・
320白ロムさん:2006/09/30(土) 00:52:11 ID:ptq6unPX0
へええええ…これがライカの音なんだ…ありがとうー>>318
321白ロムさん:2006/09/30(土) 01:30:03 ID:DYyEZKm80
>318
なんかいい音だ。
322白ロムさん:2006/09/30(土) 01:40:20 ID:+BLt+FGa0
>>286関連なんだけど

[ビ+]【モバイル】ゼンテック、世界初!SDIOワンセグチューナー開発 [06/09/30]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1159546476/l50

これってzero3じゃ使えないって理解でおk?
323白ロムさん:2006/09/30(土) 02:06:23 ID:v3TV/UXn0
>322
 まだ何にもはっきりしてないような段階でgdgdとUzeeeeeeeeeeee
 SD→miniSD変換で使えるのかもしれんし、そもそもOSが非対応で終わるかもしれんし。
324白ロムさん:2006/09/30(土) 02:24:18 ID:epq21y/m0
325白ロムさん:2006/09/30(土) 02:25:27 ID:XDcCLvaN0
>>318
あはははwでも一応録音っぽいね
03のスピーカで聞いてもなんとなくMライカだw
頑張って探せばFM3A風とかもできそうだな
ちょっと楽しいから探してみよう
326白ロムさん:2006/09/30(土) 04:55:41 ID:LHUj0D5J0
>>324
WindowsCE環境向けC#コンパイラ??
どう?と聞かれても。
327白ロムさん:2006/09/30(土) 12:36:07 ID:wDlop3AN0
ユーザを舐めきっている3流企業のSHARP様。
003−004のパケット通信時着信のファームアップまだーーチンチン!!
328白ロムさん:2006/09/30(土) 12:50:13 ID:MZ36tc+SO
003004とか言ってるとこみるとお前持ってないんだろ
あきらめて他のかえば?
329白ロムさん:2006/09/30(土) 13:15:37 ID:D9I+Pm100
ていうか何でもそうだと思うけど、上位機種についているとってだしの新機能が
後々下位機種にも付加されるなんてそんな親切なことあまりしないんじゃないかなぁ
着信のヤツはつきそうだけどね…。
何でもかんでもやれ!やれ!っておかしいと思う。
というわけでes買った。

ライカの音って普通の日本製のシャッター音とちがうんだね!!なんか不思議>>318
330白ロムさん:2006/09/30(土) 13:50:52 ID:CQdASXmE0
つかよ、WILLCOMに初代03買ったときパケ時着信対応しないか尋ねたらシャープに聞いてくれって言われた
で、シャープに聞いたらシムが対応してないから無理シムが対応したら出来るといった。
それから数ヶ月シムが対応したのにシャープは対応しないよな。w
Zaurusもファームアップはプアだったが、これがシャープ体質だよ。
糞なことは俺も同意
331白ロムさん:2006/09/30(土) 14:04:45 ID:K1g0TLH90
>>330
#の販売後サポートは基本的に(おざなりなのが)1回だけ
003はすでに済んだはずw
332白ロムさん:2006/09/30(土) 14:35:50 ID:LkHnYOUB0
>>329
詳しくないけど一般的なカメラはシャッター幕が金属製で縦に動くみたいだけど、ライカは布製で横に動くらしいよ。
333白ロムさん:2006/09/30(土) 14:46:47 ID:8fHnPqd90
>>332
昔のは、日本製だって布製の横引きだよ。
現在は連写がしやすい金属膜の縦引きが主流。
334白ロムさん:2006/09/30(土) 15:29:33 ID:E3mjP6sh0
>>333
ペンタックスも金属膜シャッターになったのはK2からだね
335白ロムさん:2006/09/30(土) 16:05:45 ID:K1g0TLH90
>>333
俺の使っているミノルタSRT-101も横布だ!
336白ロムさん:2006/09/30(土) 20:35:30 ID:8EVLKQlv0
>>322
使えるとは限らんが
・ワンセグってことは日本国内用(国内販売されている機種で使うものである)
・SDIOが使えるのはPocketPCが多い(PCで使うならUSBの方が商売になるのは当たり前)
ってことで、ターゲットはSDIOがついたPocketPC(多分PPC2003以降ぐらい)だと思う

つーことで動作保証機種には絶対ならないと思われるが、動作する可能性は十分有ると思う
337白ロムさん:2006/09/30(土) 21:38:23 ID:GxXn7Lka0
office mobile やブンコビューアは、使わないんでアンインストールしたいんだけど、
やり方出てるサイト教えてください。
338白ロムさん:2006/09/30(土) 21:48:35 ID:J17tFXzm0
_
339白ロムさん:2006/09/30(土) 22:03:54 ID:HfARtLGV0
>>337
ブンコビューア使えよ。
340白ロムさん:2006/09/30(土) 22:10:08 ID:epq21y/m0
どうせならROMにもっと定番ソフト入れておいて欲しいなあ
341白ロムさん:2006/09/30(土) 22:14:46 ID:AiIeR5SC0
そう。w-zero3にはviが足りない。
342白ロムさん:2006/09/30(土) 22:26:45 ID:IH1zt7Wd0
>>322
これ、読んでください
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/zentek1.htm
ZERO3で使いたいからSDチューナーだけ買うってことは無理な予感
343白ロムさん:2006/09/30(土) 22:37:51 ID:zS4a397k0
>>330
でも、対応してるはずの007でも失敗することがあるから、
あの機能は期待はずれだよ。何回か実験したけど、たま
にダイアルアップ接続が切れるだけで終わるから。2回だ
けあった実験以外の着信も、そのうち1回は着信音が鳴
らずに終わったしなぁ(w
344白ロムさん:2006/10/01(日) 00:37:57 ID:xQBxkHid0
>342
 H/Wだけじゃどの道 意味がないだろ? だからOEMになるんだし。
 (S/W)メーカから 03対応可で出れば無問題。
345白ロムさん:2006/10/01(日) 06:09:29 ID:X3EL9Yrb0
ZERO3の無線LANでぎこナビ使うと
スレ読み込みがめちゃめちゃ遅いんだけど
俺だけでしょうか?
346白ロムさん:2006/10/01(日) 12:41:59 ID:XT7GyI3H0
ロケーションフリープレイヤーはまだ出ないのだろうか?
確か9月下旬とか言っていたが…
347白ロムさん:2006/10/01(日) 13:03:06 ID:5dQNaJ7g0
>>345
俺はめちゃめちゃ速くなったんだけど(´・∀・`)
かなり快適。
ちなみに004使用。
348白ロムさん:2006/10/01(日) 20:31:54 ID:i5UvUXLS0
数週間台湾に行く事になった
なんで他のSIM端末は国際ローミングしてるのにこれだけorz
349白ロムさん:2006/10/01(日) 21:50:44 ID:trR7d76C0
>>348
電測してきて!
350白ロムさん:2006/10/01(日) 22:34:55 ID:P4zRO0f90
ソフトバンクのX01HTのスレって何で立ってないのかな?
351白ロムさん:2006/10/01(日) 22:46:55 ID:7v5MMIrk0
>>350

●くだらない質問はここに書き込めin機種板 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157428119/l50
352白ロムさん:2006/10/02(月) 00:54:15 ID:H24YzxHi0
修理に出してた003が戻ってきた。修理内容を見ると
バッテリーの充電不足で動作不良でしたと書いてあった。
疑問を感じつつ、家に帰りフル充電して1時間後、電源が入らない。
リセットしたら電源は入ったけどW-SIMが挿入されてないとメッセージが
出る。リセット&メッセージの繰り返し。
これはもしかして直ってない?壊れたままもどってきたのかな?
353白ロムさん:2006/10/02(月) 02:28:54 ID:WoEIMOsi0
久々にZERO3スレに来たんだけど
テンプレ>>2にずっと載ってるTerminal Services Clientって、使えるようになったの?
確かLGE版(とそれを日本語化したやつ)しかダメだった気がするんだけど
354白ロムさん:2006/10/02(月) 02:32:10 ID:NmHp0ncZ0
さて、ソフトバンクのX01HTに買い換える時期がもうそろそろ近づいているか。
糞企業シャープのバージョンアップいつまでたってもしない製品使っていると、
泣き寝入りみたいで頭にくるからな。
355白ロムさん:2006/10/02(月) 02:34:16 ID:WoEIMOsi0
X01HTか…自分としてはQVGAってだけで却下だな
料金プランも問題外だが
356白ロムさん:2006/10/02(月) 02:45:24 ID:fMk/r+C40
次の03シリーズには1Gぐらいメモリがほしいな。
そろそろ出してくんないかな。
357白ロムさん:2006/10/02(月) 03:09:30 ID:+WLxTNvg0
>>354

具体的どこをどう改善して欲しいわけ??
お前、購入する前に望んでいた用途とスペックがそろっていなかったわけでもあるまい
お前の場合、esにはついてるのにぃ(; ;)、とかどうせ子供のエゴ程度の望みだろ?
普通にソフトバンクに変えても、そういうやつって愚痴とか不満とかやまない人種なんだろうし
普通の携帯にのりかえるのが一番いいと思うよ
358白ロムさん:2006/10/02(月) 04:00:15 ID:mXrmurmV0
いっぱい書いたなシャープブタ
359白ロムさん:2006/10/02(月) 04:09:43 ID:+WLxTNvg0
すまんな、俺はB'zとMacとスタバが好きなんだ
003は好奇心で買ったけど、結局飽きてクレードルに立てたままデスクの上で放置プレイ
B'zとMacとスタバなら、信者という単語が一番の褒め言葉なんだが
sharpだと微妙だな
360白ロムさん:2006/10/02(月) 04:11:46 ID:MqX/qsiS0
フツーにFlashが見られるようにして。
361白ロムさん:2006/10/02(月) 06:59:46 ID:qBqfXjzk0
>>348
nico買って池。そして本当にzero3はだめかどうか試せ。
レポよろ。
362白ロムさん:2006/10/02(月) 07:44:39 ID:H4HEXDb70
>>360
まともなUMPCとかが出るのを待つしかないね。
363白ロムさん:2006/10/02(月) 08:45:39 ID:b0ULzkxc0
364白ロムさん:2006/10/02(月) 09:04:13 ID:VXPWOSIX0
>>350
【WindowsMoble5.0】SoftBank X01H Partt1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159430343/
365白ロムさん:2006/10/02(月) 09:29:29 ID:8ZDwSuXg0
>>356
1Gのメモリ欲しけりゃ、パソコン買えよ 貧乏人!
366白ロムさん:2006/10/02(月) 09:37:48 ID:vrtASLan0
>365
頭の悪そうな煽りだなぁ。
367白ロムさん:2006/10/02(月) 09:39:03 ID:VXPWOSIX0
>>356
端末がSIMロック仕様になるか、価格が6〜7万円でも良ければ可能かも。
368白ロムさん:2006/10/02(月) 14:51:04 ID:NmHp0ncZ0


パケット通信時着信対応しない糞企業シャープを糾弾せよ!!!


369白ロムさん:2006/10/02(月) 15:41:15 ID:IKkYitZx0
>>368
一生言ってろはげ。
370白ロムさん:2006/10/02(月) 15:49:26 ID:hWKg1PWB0
>>368
X01H買うんじゃないの?w
371白ロムさん:2006/10/02(月) 16:01:10 ID:NmHp0ncZ0
>>369
百貫デブお前は黙ってろ。

糞3流企業のなすがままに泣き寝入りするようなチキンに用はない。

>>370
X01Hか〜発売されたら、買うかもしれんな。
そのときはシャープ糞企業にゴナゴナにした003を送ってやるよ。

ユーザを舐めた糞企業は糾弾するに限る!!
372白ロムさん:2006/10/02(月) 16:08:46 ID:VhrwwljA0
百貫デブって久しぶりに聞いたなおい
つーかネット上の文字で目にしたのは初めてかもw
373白ロムさん:2006/10/02(月) 17:34:48 ID:wdkZd6ml0
無線LAN中に着信うけることできますか?
電話一台しかないので確認ができないのですが
374白ロムさん:2006/10/02(月) 17:41:12 ID:82CwfUl60
ちびすけも
おこりん ぼーも皆おいで!

小一の頃初めてこの曲を聴いたときは
オコリンとボーっていう名前のキャラだと思ってた
375白ロムさん:2006/10/02(月) 18:41:39 ID:v3KfuCSm0
>>373
公衆電話
376白ロムさん:2006/10/02(月) 19:10:39 ID:O4d9IcM90
>>373
番号は、何番だ?
俺がかけてやるよ。
377白ロムさん:2006/10/02(月) 19:16:51 ID:mT+oZZ6X0
>>367
miniSD1GやUSB1Gが3000円切ってるのに、そんなに高くなるの?
378白ロムさん:2006/10/02(月) 19:19:12 ID:yBp5e4460
>>377
比較対象では無いと思うが…?
379白ロムさん:2006/10/02(月) 19:39:03 ID:+WLxTNvg0
>>373
電話一台しかないってどういうこと?
zero3一台ってコト?乗り換えるならzero3一台にするってこと?

>>368
その機能欲しいならes買えよw
お前、どうせ金なくてX01Hも買えねぇんだろw
380白ロムさん:2006/10/02(月) 19:41:12 ID:QTxmgmwP0
公衆電話っていうのは誰でも使えるんだぜ
381白ロムさん:2006/10/02(月) 20:20:06 ID:2h+IPWuW0
>>379
貧乏人は一生WILLCOMつかっとけよwww

382白ロムさん:2006/10/02(月) 20:29:20 ID:ozZjznwX0
>>381
そうするよ
383白ロムさん:2006/10/02(月) 20:46:44 ID:MewETa3W0
ソフトバンクのプリペのほうが似合っていると思う
384白ロムさん:2006/10/02(月) 21:04:29 ID:0HDtcrFj0
ファイルシーク使えば、携帯からyoutube見れるけど
zero3でもなんとかyoutube見れないのかな?
385白ロムさん:2006/10/02(月) 21:09:41 ID:MewETa3W0
>>384
もうある。検索汁
386白ロムさん:2006/10/02(月) 21:10:02 ID:uGYSN8w+0
>>330
シャープが製品の問題点を指摘されると、嘘を吐いてその場だけ誤魔化すってのは、昔からの伝統。
その程度のことさえ知らずにシャープ製品を買う、御前サマが馬鹿サマということ。

シャープ製品は、常に茶連人愚なエリート「挑戦者」のためのものであって
愚民のクセに自分にも使えると思い込むのが根本的な間違い。
387白ロムさん:2006/10/02(月) 21:16:47 ID:5vhfBEDP0
低所得者の持つ携帯 WILLCOMの携帯(笑
388白ロムさん:2006/10/02(月) 21:22:46 ID:N1j2AA4L0
WILLCOMの製品人前で使っていて恥ずかしくないかい?
俺はなんか、恥ずかしくて人前で使用できないのだが、、
部落民が使うもの、ニートが使うもの、貧乏学生が使うもの、
と洗脳してるからかな〜
だから、ゼロ3使っている奴みたら、そいつの人生より買った気分になるよw
389白ロムさん:2006/10/02(月) 21:30:32 ID:qW7m2fsc0
部落民って聞いても、東北じゃ普通に部落部落言ってるから
何が負けなのかわからんwww
390白ロムさん:2006/10/02(月) 21:31:55 ID:150tDYul0
電磁波浴びまくって脳みそ沸騰させてろ。
391白ロムさん:2006/10/02(月) 21:33:22 ID:AMXEm43x0
また香ばしいのがいっぱい沸いてきましたね
392白ロムさん:2006/10/02(月) 21:33:27 ID:OGeW5jyQ0
>>388
洗脳してるんじゃなくて、されてるんだろ?
393白ロムさん:2006/10/02(月) 21:36:12 ID:i99LSmau0
すごいのがきたなwwwwナンダナンダ
394白ロムさん:2006/10/02(月) 21:41:34 ID:K8vFttiS0
貧乏根性はほっとけよ。料金が安いこと=貧乏、だと思ってるからな
料金や価格しか見ないで中身をまったく見られないんだから困りもん
こういうモノ使い捨てる感覚も持てないから、
『大金出して買ったんだからいつまでもファームアップしてあたりまえ』とか信じてるし
395白ロムさん:2006/10/02(月) 21:58:43 ID:KDWvlVjK0
>>388
端末で人生が決まるのかぁ、この幸せ者が!
396白ロムさん:2006/10/02(月) 22:04:31 ID:6YXFxDdu0
PADが付いてるPHS W-ZERO3
397白ロムさん:2006/10/02(月) 22:18:29 ID:RileGDcr0
田舎に住んでるんで電波的に不安だったりするんだが、
プリペイド携帯と併用してる人とかいる?
今使ってる番号をポータビリティ導入後にプリペイド移行、
W-ZERO3を新規購入と。悪くないよね?
398白ロムさん:2006/10/02(月) 22:28:24 ID:eEFM3U5X0
プリペイド併用してるよ
維持費が安くて◎
399白ロムさん:2006/10/02(月) 22:33:50 ID:lNUrKFrl0
MNP利用してプリケーに番号移動できるん?
400白ロムさん:2006/10/02(月) 22:40:53 ID:qBqfXjzk0
女子供でも使えるように作られた携帯しか使えない低脳に言われてもなぁ。。。と釣られちまったよ。
401白ロムさん:2006/10/02(月) 22:43:04 ID:RileGDcr0
402白ロムさん:2006/10/02(月) 22:55:29 ID:9UnIA0WO0
初日組は10月10日いっぱいで年契縛りが解けるわけだが
何かサプライズないのかね
403白ロムさん:2006/10/02(月) 23:06:36 ID:s5SGXj3r0
>>402
ZERO3関連はまだ噂もないね。
(esは発売数ヶ月前に知ってたけど)
404白ロムさん:2006/10/02(月) 23:33:48 ID:i99LSmau0
頭いいな!そうか…携帯番号をプリペイドへ移行すればいいのか!
405白ロムさん:2006/10/02(月) 23:37:03 ID:OGeW5jyQ0
>>403
発売数ヶ月前?

自慢もいいけど大袈裟なこと言うとバレるから注意しような。
せいぜい1〜2ヶ月前だろ。
406白ロムさん:2006/10/02(月) 23:37:17 ID:lNUrKFrl0
>>401
さんきゅ〜。  なるほど397の手はアリだね。
407白ロムさん:2006/10/03(火) 00:08:40 ID:32vQ3l1X0
>>385

わからないので、教えてくれませんか?m( __ __ )m
408白ロムさん:2006/10/03(火) 00:31:52 ID:/21uY6Kx0
ちょっと質問です。ActiveSyncに接続に接続できません。
↓の症状なのですが、そのURLを開けません。他に「rndismpx.sys」を落とせるサイトはありませんか?

「Win XP Hotfix - KB909394内のrndismpx.sysが必要です」と出た場合。
まずhttp://www.dldll.com/l.php?i=4266から「rndismpx.sys」を落とします。
PCとZero3を接続して、ドライバを読み込みます。
しばらくすると「rndismpx.sys」がある所を聞いてくるので「rndismpx.sys」がある所を指定します。
すると、次は「usb8023.sys」というファイルを要求して来るので「キャンセル」を押します。
すると「このドライバを読み込まないでインストールを続けますか?」みたいなメッセージが出るので「はい」を押します。
409白ロムさん:2006/10/03(火) 00:47:45 ID:hx3rU42h0
アクティブ使うとPCが死ぬ。
あんなのいらんやろ。だいたいマイクロが考えるOSは糞。ウィンモバイルもCEとかもいらんやろOSひとつに統一すればましになる。

先日マイクロの人に言ったら俺もそう思う。
日本ではそう言う意見が多いって。
またクレーム担当がバグや意味ないソフトが多すぎと嘆いてた。
410白ロムさん:2006/10/03(火) 01:43:17 ID:mm/Gxkos0
>>409
理解できてない事に対してコメントしなくて良いから。
411白ロムさん:2006/10/03(火) 01:48:20 ID:1QWTMbL30
>>409
知ったか乙
412白ロムさん:2006/10/03(火) 02:10:40 ID:YUELaZIe0
ゴミども。無知やろうは死ね
413白ロムさん:2006/10/03(火) 02:41:40 ID:kYM4SnN50
>>409
M$の中の人も、自社のバグや糞仕様のほかに
こういうトンチンカンなことを平然と言ってくる
頭のよろしくない方も相手にしなきゃならないんだから、大変だろうなぁ

ゲイツは嫌いだが、M$日本の中の人のがんばりはガチ
414白ロムさん:2006/10/03(火) 03:02:42 ID:TZaIk7980
>>413

すげぇどうでもいい

俺はビルゲイツの話きけるなら聞いてみたいなぁ、面白そう
とかMTVみながら思ったりするぜ
415白ロムさん:2006/10/03(火) 06:23:39 ID:spx8wKXl0
ZERO3ファーム更新マダー?チンチン(AA略
416白ロムさん:2006/10/03(火) 06:50:06 ID:5Gv4a0ys0
>>413
M$日本の中の人が頑張ってるってのが信じられないほど
日本のサイトの情報は少ないけどな
417白ロムさん:2006/10/03(火) 08:16:58 ID:7TLJQLSI0
>>405
>せいぜい1〜2ヶ月前だろ。
1〜2ヶ月前は数ヶ月前に含まれてないと思ってるバカ発見。
あんまり断定すると身元割れちゃうんじゃね?
418白ロムさん:2006/10/03(火) 08:30:23 ID:3npyxtrH0
新型ZERO3が出るのはこのスレでも2カ月くらい前にはわかってたような
419白ロムさん:2006/10/03(火) 08:42:51 ID:hT3aWH0g0
>>409
マイクロって略す人初めてみた
420白ロムさん:2006/10/03(火) 09:11:14 ID:VUqaDjOp0
チャイクロみたいだなw
421白ロムさん:2006/10/03(火) 10:15:45 ID:hZ7Cayxt0
来年にW-ZERO3新機種が出ます!


というわけで俺は新型03が出ることを、
nカ月前に知っていたことになりました
断定しすぎると見もと割れちゃうそうだから伏せるよ
nカ月後の人は10月ごろから言われてたことを明記してね
422白ロムさん:2006/10/03(火) 10:59:45 ID:T6/N+ONc0
身元特定シマスタ
423白ロムさん:2006/10/03(火) 11:00:01 ID:yhKwjn7LP
>>421
脳内にドラえもんが住んでるんでつか?
424白ロムさん:2006/10/03(火) 11:49:45 ID:pvnaoLAO0
これ↓欲しい!

*ttp://msmobiles.com/news.php/5621.html

シャープ、ボケボケしてんじゃねぇよ!さっさと出さないと海外に出されちゃうよ!
425白ロムさん:2006/10/03(火) 12:54:42 ID:T2qsgVa20
>>424
さすが3流糞企業シャープとはセンスが違うな。w
426白ロムさん:2006/10/03(火) 13:07:44 ID:T6/N+ONc0
ジサクジエーン
427白ロムさん:2006/10/03(火) 14:10:51 ID:EAZnjrxW0
今日、007SH買うつもりで店にいったら、10台限定で003がMINISD(512MB)付きで29800円で売ってたので、予定変更して003を借ってしまった。
店員に聞いたら、003は在庫処分のため安売りが始まっているらしい。
通常でも表示は39800円だけど聞かれれば29800円にしてるんだと。
新機種準備モードか?
428白ロムさん:2006/10/03(火) 14:56:53 ID:rQ/5NPEI0
es発売直前に29800円で売ってたよ。TT付きで。
es買う気マンマンだったけど、003買っちゃった。
ポイントも20%付いたので得した気分でした。
そのときも表示は39800円だったよ。
429白ロムさん:2006/10/03(火) 15:04:11 ID:hT3aWH0g0
>>427
有楽町ビックで確か9800円って時があったな
新規だったけど
430白ロムさん:2006/10/03(火) 15:51:38 ID:NEaeMjWy0
>>429
フレッツ光+OCN加入して\20000値引きで\9800
431白ロムさん:2006/10/03(火) 16:09:19 ID:hT3aWH0g0
>>430
そう言うカラクリがあったのかーよく見てなかった...orz
まぁes買うって決めてたときだったから
432白ロムさん:2006/10/03(火) 16:13:57 ID:MQbL27Sx0
004SHを新規で買いました
皆様よろしくお願いします

久々の070〜だぜ・・・
433白ロムさん:2006/10/03(火) 16:23:40 ID:T6/N+ONc0
お帰りなさい


なのか?
434白ロムさん:2006/10/03(火) 17:08:26 ID:ZcGTF1IX0
>>424
これ、すごくいいなぁw
435白ロムさん:2006/10/03(火) 17:25:27 ID:WN0zYItU0
>>424
これって、ボーダの東芝テレビ付き機みたいに、180度ターン
するのかな
かっこはいいなあ(;´Д`)
436白ロムさん:2006/10/03(火) 17:33:58 ID:E0Ixigl30
>>424って、VGAかなぁ。
格好いいね。
すっきりしたデザイン。
437白ロムさん:2006/10/03(火) 17:35:02 ID:pvnaoLAO0
>>424

AKU3
BT good!
Wi-Fi good!
TI CPU
Mini-SD
Two displays って画像じゃわからんがナンバー用小窓でもあんのかな?
And more

438白ロムさん:2006/10/03(火) 17:38:37 ID:WN0zYItU0
>>437
閉じた方の写真に、一行ディスプレイが見えてる
439白ロムさん:2006/10/03(火) 17:51:10 ID:ZWOdNR/30
おまいらPicnicの移行できた?
指定サイト逝ってもなにもかわってないんだが
440白ロムさん:2006/10/03(火) 18:17:51 ID:Krpi2tcV0
混み合っていますorz
441白ロムさん:2006/10/03(火) 18:21:41 ID:0isUm5x80
相変わらずの進歩の無さ
散々打ち込ませて最後にセッション攻撃はヤメロ
間口は広げて最後に絞ってどうすんだよ!ばか
442白ロムさん:2006/10/03(火) 18:34:17 ID:T6/N+ONc0
なんでここは毎回毎回毎回同じコト繰り返させるのかね…
443白ロムさん:2006/10/03(火) 18:38:55 ID:kUgPa2WD0
何も今日慌ててやることもないんじゃまいか。
444白ロムさん:2006/10/03(火) 19:45:26 ID:9FFGjuT60
今日請求書来た まぁ、覚悟はしてたんだけど
やっぱ、データ定額ってprin以外完全従量だったっけか
あの荒らしに本気で殺意沸いた

てか、ウィルコムも他キャリアみたいにユーザ特定できるんだから、完全アク禁するなよ 他キャリアはしねーのに
445白ロムさん:2006/10/03(火) 20:04:57 ID:FWQJoGUb0
>>444
だから、そういうヤツはFOMAでもWINでも、好きなほうに行けよ。いちいち
通信量で文句言うくらいなら使うな。
446白ロムさん:2006/10/03(火) 20:12:51 ID:cGRJ27c00
>>444
回線はやや遅いが、通信料金を気にせずに長時間接続できるリアプラ2Xをお勧めします。
何度リロードしても平気だよ。
447白ロムさん:2006/10/03(火) 20:13:42 ID:3X6I6APm0
初代03を使い続けて半年。ヒンジが緩くなってきたと思っていたら、あけるたびに緩みが酷くなりネジ1本で固定している状態になったorz

今週末に修理に出すけど、これを機に[es]を乗り換えるか悩む。
でも、上のほうで新機種の話も出てたし、今買うと泣きを見そうな気もする。

大きさとか拘らないから、実行メモリを増やしたのが出たら即換えなんだけどなあ
448白ロムさん:2006/10/03(火) 20:16:39 ID:T6/N+ONc0
>>447
実行メモリに関しては次のモデルでも増えないだろ…
449白ロムさん:2006/10/03(火) 20:18:51 ID:HUCcnGNj0
003SHでPCに繋げて、PCでインターネットしようと思うんだけど、全くつながらない。
だから、DDを買おうと思うんだけど、これってちゃんと通信できる?
450白ロムさん:2006/10/03(火) 20:20:51 ID:3X6I6APm0
>>448
そういうものなのか・・・
俺はもう増えるものだと思っていた。
もっとメモリを気にせずにいろいろ立ち上げていたいなあ。
451白ロムさん:2006/10/03(火) 20:45:05 ID:WeMUZGC20
>>449
俺はできたよ
452白ロムさん:2006/10/03(火) 21:01:48 ID:9FFGjuT60
>>446
リアプラじゃなくてつなぎ放題じゃね
453白ロムさん:2006/10/03(火) 21:03:08 ID:QX1Zhxr+0
ところで、ファーム… (T_T)
454449:2006/10/03(火) 21:53:42 ID:9CiuQZC20
>>451
ありがとう。
455白ロムさん:2006/10/03(火) 22:02:15 ID:GRCO3ZEc0
>>424
スタイルは、リナザウ方式なのね、
スライドよりこっちの方が、俺は使いやすいと思うんだがなぁ
液晶も保護される訳だし。
456白ロムさん:2006/10/03(火) 22:11:49 ID:zAMH/+3s0
時代を担うソフトウェア:自分が欲しいものを、つくる W-ZERO3 開発物語(前編)
ttp://www.microsoft.com/japan/citizenship/feel/default.mspx
日本初となる Windows Mobile を搭載した携帯通信端末が昨年末、市場に姿を現しました。
今回は、その携帯端末 ”W-ZERO3” の開発に携わった株式会社ウィルコムとシャープ株式会社の方々の姿に迫ります。
企画の段階におけるコンセプト発案から、限られた期間内の設計・開発における葛藤など、
製品が形になっていく過程を開発者の生の声を通してご紹介します。
ものづくりに懸ける開発者の方々の魂をぜひご覧ください。
今回は、まず前編として初代 W-ZERO3 が発売されるまでの過程を追いました。
後編は 10 月末に公開予定です。こちらもご期待ください。
457白ロムさん:2006/10/03(火) 22:17:03 ID:VQFIwxAH0
その前に米糞が自分が欲しいOSを作れっつの。
458白ロムさん:2006/10/03(火) 22:54:59 ID:/gEVEq6n0
>>457
作ってんじゃないの?
併わせて欲しくもないOSも作っていて、それが Windows Mobile。
459白ロムさん:2006/10/03(火) 22:55:46 ID:Lvu1+UwT0
>>424
それ良いな。つーか、写っているおねいさん綺麗す(;´Д`)ハァハァ
460白ロムさん:2006/10/03(火) 23:12:57 ID:bq8MbijX0
おねいさんタイプじゃない・・・(´・ω・`)
461白ロムさん:2006/10/03(火) 23:18:14 ID:2sJlmCYh0
赤鬼の女にゃ興味ない!!!!!!!!!!!ねこみみ幼女を連れて来い!!!!!!!
462白ロムさん:2006/10/03(火) 23:18:48 ID:QX1Zhxr+0
おねいさんスタートレックにでてきそう・・・(´・ω・`)モーバイル人
463白ロムさん:2006/10/03(火) 23:22:26 ID:GRCO3ZEc0
>>461
ねこみみ迄は許せるとして、幼女てオマイ…
464白ロムさん:2006/10/03(火) 23:23:57 ID:bq8MbijX0
ねこみみおっけーヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
465白ロムさん:2006/10/04(水) 01:09:19 ID:RGQbkhPV0
>>421
で、断定されるも何も情報が一切無いのだが。
esの時はキーボードだとか液晶だとかテンキーだとか徐々にスペック出てたよ。
「出る」ってだけじゃSHARPもWILLCOMも既にそう言ってるし藻枚と言う人間には1円の価値もない。
466白ロムさん:2006/10/04(水) 01:11:11 ID:YUXMCBGO0
>>465
必死にレスする、お前馬鹿?
467白ロムさん:2006/10/04(水) 01:11:45 ID:9byYobcd0
新ピクニックってAB割や年割りでどれくらい
安くなってるかってのが出なくなったね。
困るなぁ
468白ロムさん:2006/10/04(水) 01:15:15 ID:drH+HxuL0
>>466
ageてまで必死でつねヽ(°▽、°)ノ
469白ロムさん:2006/10/04(水) 01:29:28 ID:jwc4aFRG0
>>417
論理的には当然含まれるが、
常識的にはそれを「数ヶ月前」なんて言い方はしない罠。
470白ロムさん:2006/10/04(水) 01:31:02 ID:cgZn3dj00
どうでもいいが、ファームうpまだかよ!
471白ロムさん:2006/10/04(水) 01:45:21 ID:b9KSmkG20
472白ロムさん:2006/10/04(水) 01:53:10 ID:tLjNXp3Y0
>>471
ルータースゴスw
473白ロムさん:2006/10/04(水) 02:19:24 ID:2HlMdcWH0
あら、こんなサイズでもBTや無線LAN入るんだねい
474白ロムさん:2006/10/04(水) 04:18:36 ID:mWyQ/Nnx0
>>461
ねこみみ(*´д`*)ハァハァ
ねこみみじょしこーせーでも良いです。
475白ロムさん:2006/10/04(水) 06:51:19 ID:GwD+pVTT0
>>469
必死でつねヽ(°▽、°)ノ

ちょっといいわけが無茶すぎる。
476白ロムさん:2006/10/04(水) 07:54:45 ID:u05VnPvB0
どっちもくどいwwww
477白ロムさん:2006/10/04(水) 08:21:26 ID:OSKYPPZv0
>>474,475

かくいう私も童貞でね。
478白ロムさん:2006/10/04(水) 08:31:13 ID:XzQeaRvG0
内調の合田さんですか?
479白ロムさん:2006/10/04(水) 08:43:05 ID:gYpavCqC0
ないしょ。
480白ロムさん:2006/10/04(水) 08:59:08 ID:qmN5hsep0
内閣情報庁 戦略影響調査会議 代表補佐官
合田カズント氏も愛用のW-ZERO3
481白ロムさん:2006/10/04(水) 09:02:43 ID:NzNLgbqNO
なんだこの流れ(笑
482白ロムさん:2006/10/04(水) 10:59:59 ID:LMG4+/4x0
483白ロムさん:2006/10/04(水) 11:00:53 ID:LMG4+/4x0
正体ばれまっせ
484白ロムさん:2006/10/04(水) 11:01:55 ID:QOARYIdG0
前場終了間際に
結構大きな投げがあったなあ
485白ロムさん:2006/10/04(水) 11:28:21 ID:Gd3xE+pL0
次期W-ZERO3への要望として
SDカードと、miniSDカードのダブルスロット。もちろんSDIOは対応で。
そうなればSDIOのGPSカード差しながらminiSDカード使えるでしょ。
486白ロムさん:2006/10/04(水) 13:14:47 ID:NzNLgbqNO
やれるものなんでもかんでも詰め込んでたら、
すぐにモバイル端末とXPとかMacとかマッチョな端末との境がなくなっちゃうから、
スロットはminiSD一つだけとか意図しようがしまいが、
そんなラインがあってもしょうがないと思うよ
487白ロムさん:2006/10/04(水) 15:49:38 ID:xY8vHLd50
BT載せてくれればそれだけで俺は満足だな。
BTモデムにもなるしGPSも繋がるし。
488白ロムさん:2006/10/04(水) 16:56:23 ID:4tS4b2iI0
BTって青歯のことか
最初BitTorrentの事かと思ったよ
489白ロムさん:2006/10/04(水) 17:29:08 ID:6xrEypjr0
騙されるな!ドコモの複雑怪奇な新料金プラン
ttp://www.policejapan.com/contents/syakai/20061002/index.html

> ドコモの特徴は大々的に割引率を宣伝する一方で細かくベースを値上げして実際のところは殆ど料金が変わらないか、むしろ高くなる料金にしているのだ。
> 実際にはこのようにかなり高くなるケースがあるにもかかわらず、ドコモショップやカスタマーセンターも「安くなります」と散々言って契約させながら、
 いざ請求が来て高くなっている事に気づいてもドコモは「新料金プランから、旧料金プランへの変更はできません」の一点ばりだ。
> 換気扇を屋根裏に何十台と付けて行って、意味のない事に気づいても、「契約だカネ払え」という悪質リフォームのそれと変わらない契約の仕方だ。
490白ロムさん:2006/10/04(水) 17:46:27 ID:N8WMzSPk0
>>489
必死な汚前は┃┃¨╋┓だろ
491白ロムさん:2006/10/04(水) 19:33:23 ID:OSKYPPZv0
>>ID:6xrEypjr0

ここはWILLCOM
それと同時にあまりauだとかDoCoMoだとかの子供の争いとは無関係なスレだよ、君
492白ロムさん:2006/10/04(水) 19:59:32 ID:cPsbkp8Y0
ウホッ、楽天マケスピ
キタヨーーー
ZERO3向けツールキターー
493白ロムさん:2006/10/04(水) 20:22:24 ID:M4Mo4p0i0
ZERO3の新型はまだですか?
494白ロムさん:2006/10/04(水) 20:45:35 ID:SGQGYArK0
>>493
開発していることだけは確か。(本日中の人に確認)
さすがにまだ概要は漏れ出てこないなー
社員さんなんか書いてくれないかなー
495白ロムさん:2006/10/04(水) 20:49:17 ID:N8WMzSPk0
また狼少年か
496白ロムさん:2006/10/04(水) 20:51:16 ID:jwc4aFRG0
>>475
ずっとニートやってないで一度くらいは社会に出ろよ。
497白ロムさん:2006/10/04(水) 20:54:46 ID:NSVa+5920
ZERO3またはZERO3esの購入を検討しております

USBホスト以外にesである利点はありますか?
esの実物を見たらそこそこの大きさだったので、あそこまでいけばesである必要は
ないのかなと考えております。
498白ロムさん:2006/10/04(水) 21:05:17 ID:eUwyKXad0
>>495
>また狼少年か
たとえが間違ってますぜ。
499白ロムさん:2006/10/04(水) 21:22:38 ID:OUOATSVz0
>>497
テンキーと、operaにFlashが入ってる。
後は自分で調べてください。
大きさにさほど差を感じないなら画面がでかい004をおすすめしますね。

漏れはもインだがな。
500白ロムさん:2006/10/04(水) 21:22:49 ID:Z75p5IVu0
>>498
いつもウソ(煽りレス)ばっかりいってるから、
たまにホント(>>944)いっても信じられませんよ?
って意味じゃね?w
501白ロムさん:2006/10/04(水) 21:28:50 ID:uBsKLBcF0
>>944 に期待
502白ロムさん:2006/10/04(水) 21:56:27 ID:Ulq9cwLB0
意外とQRコードが読めるのも役に立っている

ZERO3の後継機よりも先に他社の発売未定のが
出るんじゃない?
503白ロムさん:2006/10/04(水) 22:17:18 ID:bMpAtB200
>>471
何このソニエリのパクリPHSw

ルータは面白いかもな。もう一回線契約しなきゃいけないなんてキチガイ染みてるのでいらねぇけど。
504白ロムさん:2006/10/04(水) 22:40:14 ID:H1EmGqTP0
505白ロムさん:2006/10/05(木) 00:09:42 ID:7ecHzI2H0
W-ZERO3 esを購入しましたがあまりにバッテリが持たないので
外部バッテリの導入を検討しております。
ネット探してもNEOFREEを使われている方が見当たらないのですが
もし購入された方がいらっしゃれば感想を教えていただけないでしょうか。
これにするかBATT-03にするか悩んでおります。

あと、もしご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、
プログラムフォルダに手動でいれたファイルが気が付いたらなくなってます。
これの原因が推測つく方がいれば教えていただけないでしょうか。
まだマニュアルほとんど読んでないので知識不足でしたらすいません。
506白ロムさん:2006/10/05(木) 00:12:06 ID:jcGsN4pY0
ファイルが消える件

多分、寝ている間に誰かがファイル削除してるんじゃ?
507白ロムさん:2006/10/05(木) 00:15:24 ID:pkQQWt4Q0
>>505
デバイスに放り込んだつもりがminiSDに放り込んでいた....とか?
508白ロムさん:2006/10/05(木) 00:23:51 ID:QnfI1BHv0
>>504
早速003と007で使ってみた(どちらも無線LAN経由)
結論から言うと「かなりきびしー」感じ

転送レートが6段階あるけど、下2つはQVGA表示(画面中央にQVGAサイズの画像が拡大なしで表示)で007だと全く見えない、
003だとかろうじて画面が判別できる程度

下から3番目がVGA用で最低レートになるけど、ブロックノイズが大量に発生、それ以上だともうダメダメ
なんか全般的にPSPの方が画質的にはマシな感じ

つーことで、買おうと思ってる人はそれなりに覚悟が必要
509白ロムさん:2006/10/05(木) 01:22:43 ID:ZmvpvfKe0
>>500
510白ロムさん:2006/10/05(木) 01:23:39 ID:GITwhzOJ0
ホームページの動画を見る方法ありますか?
読み込んでも再生されないんです。
ファイルサイズは100KB以下なんですけど、まれに音だけ再生できます。
511白ロムさん:2006/10/05(木) 01:24:28 ID:PWRTUROH0
>>508
俺なんて、ビットウェイでダウンロードしたら
ネフロV3.3のファイルが送られてきたよ
速攻で、問い合わせメールだよ
まったく敷居が高いぜ
512白ロムさん:2006/10/05(木) 01:34:58 ID:Jb+qncpr0
zero3に飽きちゃった人
miniSD2GB買いなっせ
んでzero3上でサーバーを稼動させると
まじ、これ幸せになれる
513よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/10/05(木) 01:50:21 ID:N0ViRae1P BE:1028928588-2BP(0)
楽天マケスピ使えるようになるのはでかいな。
514白ロムさん:2006/10/05(木) 02:15:40 ID:urnN60y/0
>>512
何すんだ?
515白ロムさん:2006/10/05(木) 02:20:14 ID:pkQQWt4Q0
>>512
 確かにいいかも。>ftp鯖
 静音・消費電力とかメリットはあるが、ただ回線が802.11b
なのがちょっとアレかな....と思う。

 ウチ的には、perl・phpのmodのあるhttp鯖あればなぁ...
とか思ってる。
516白ロムさん:2006/10/05(木) 02:38:01 ID:7PqcffQo0
静音鯖ならUSL-5Pでいいじゃん。
外付けで大容量HDDも付けれるし。
517白ロムさん:2006/10/05(木) 02:44:09 ID:B/koFQ9K0
USB繋いでフルスピードでもようつべが
カクカクなくらいだから使えないよな・・・・
518白ロムさん:2006/10/05(木) 03:21:08 ID:OsDnlzH00
用途は、ひとまずHPをこっちに移して置いてるのと
あとは、USBメモリを持ち歩くかわりにしてるくらいですね

大学生なんで、お昼に授業がない日はデカイ動画を置いてます
学校の情報教室か教室のプロジェクターで見てます。

正直、初めてサーバーなんてでかいものに挑戦した素人なんで
2GBでフリーで使えるスペースがネット上にあるだけでワクワクなんですよ
攻殻機動隊SSS見た後だと、外部記憶なんて単語を意識してしまったりとかで
ただ、それだけで、幸せになってます

子供ですいません↓↓
ただ、とても簡単だったんで、やったことない人も挑戦してみてはどうかなぁというわけです
519白ロムさん:2006/10/05(木) 04:02:55 ID:0RsZ9rLa0
いっぱい書いたな学生デブ
520よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/10/05(木) 04:10:09 ID:N0ViRae1P BE:192924926-2BP(0)
静音鯖なら玄箱もいいよ。
うちは3ヶ月くらいで壊れたけど。
521白ロムさん:2006/10/05(木) 05:18:26 ID:olP3PGZq0
>>505
1.ファイルエクスプローラ⇒windows⇒スタートメニュー⇒プログラム
に(たぶんexe)ファイル入れて、尚且つそれを
2.設定⇒メニュー
でスタートメニューに表示するようにしてたら、1に入れたファイルは一つ前のスタートメニューフォルダに移動してると思う

自分の経験上それくらいしか思い付かないけど違ってたらごめん…υ
522白ロムさん:2006/10/05(木) 07:03:43 ID:quawCWMK0
>>504
試したけど、無線LANでベースステーションと
接続してからでないと登録できないみたいorz
523白ロムさん:2006/10/05(木) 07:04:24 ID:7PqcffQo0
>>520
玄箱のどこが静音なんだよ!!!!!!!!!!このド素人が!!!!!!!
524白ロムさん:2006/10/05(木) 07:19:20 ID:H28+wyc+0
>>523
静音だったから>>520の玄箱は3ヶ月で壊れたんじゃないか?
525よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/10/05(木) 07:41:50 ID:N0ViRae1P BE:578772094-2BP(0)
ぴんぽーん
FANの回転落としすぎたらしく
LAN周りが逝っちゃった。
526白ロムさん:2006/10/05(木) 09:50:47 ID:OmfH+HPY0
picnicからMy Willcomへの移行手続きで、
WILLCOM契約時に登録してある連絡用アドレスが
すでに登録されてますとかで使えね。バカ?
一つのアドレスで済ませろよ、ヴォケが。
大体、WILLCOM STOREにログインなんてしねーっつーの。
527白ロムさん:2006/10/05(木) 09:53:48 ID:oc/szz0G0
私に言われましても
528白ロムさん:2006/10/05(木) 10:29:09 ID:hslvAbG20
>>526
おまえって小心者だから
ここでしか文句言えないのか?
文句があるなら直接ウィルコムに言え
529白ロムさん:2006/10/05(木) 13:46:20 ID:5UhybRwE0
>>526
だから移行する必要がないってことがわからないのか。
530白ロムさん:2006/10/05(木) 14:53:28 ID:LmyeWfPW0
>>526
俺もそこで?になって手続きやめちゃった。
531白ロムさん:2006/10/05(木) 14:54:13 ID:LmyeWfPW0
>>529
んでも移行手続きしないと電話未登録ってならない?
532白ロムさん:2006/10/05(木) 14:56:32 ID:atJg8LRO0
>>531
My Willcom内で
電話を登録してきた。
533白ロムさん:2006/10/05(木) 15:17:45 ID:LmyeWfPW0
>>532
やっぱ面倒くさがらずに、そうすっかな。 レスありがとう

・・・・大変混み合ってますwww
534白ロムさん:2006/10/05(木) 16:38:26 ID:i5+yWd4l0
>>533
なんか一回混雑の表示が出るとずっとはじかれるっぽいね
一回ログアウトしてログインし直すといけたよ
禿しくメンドイ
535白ロムさん:2006/10/05(木) 19:34:29 ID:e863abse0
っていうか既存の利用者に対して明らかに
説明が下手というか利用者の視点で案内を
出してないんだよ。
ウイルコムストアに登録していないのを前提に
案内を作ってる感じ。
536白ロムさん:2006/10/05(木) 20:23:38 ID:RdUcG3HA0
>>504
007で試してみた。無線LANをもっていないので、
設定するのすら大変。VPNで家のネットに入り込んでって感じ。
実際みるのもネットワークに入らないといけないから、
クラブAirH"からは難しいのでは?
あと、2Xだとお話にならないです。無線か有線でないと。
ただ、BTでのアクティブシンク経由ではみれました。
Youtubeぐらいと思ったほうがよいです。
537白ロムさん:2006/10/06(金) 02:44:29 ID:VAKpEvKm0
>>518
参考までにどんな感じで環境作ってるか教えてくださいな。
538白ロムさん:2006/10/06(金) 04:31:23 ID:aX5Nq5VD0
WMPいつの間に全画面表示対応したんだ?
久しく使ってなかったけど、gyaoから落とした動画
見るのに使ったら、全画面可になってたんで驚いた
539白ロムさん:2006/10/06(金) 09:13:15 ID:h7BhdcEa0
>>538
Gyaoの元データが640x480以上あったのでは?
と言うか、W-ZERO3でGyao見れるの??
540白ロムさん:2006/10/06(金) 10:02:47 ID:rO/SYZAt0
母艦で落としたんだろ
541白ロムさん:2006/10/06(金) 10:38:53 ID:h7BhdcEa0
>>540
そう言うことかぁ wktkして待っていたのにw
542白ロムさん:2006/10/06(金) 15:17:29 ID:SIFHMBo40
データ通信中着信OKうpまだぁ!

543白ロムさん:2006/10/06(金) 15:40:24 ID:7OM/L6zU0
二台持ちしてるDoCoMoのMOVAが2年経過したので電池パックが貰えるらしい。

WILLCOMも見習って欲しいサービスだなあ。ZERO3の電池はまだまだ元気だが、いずれへたるだろうし
544白ロムさん:2006/10/06(金) 15:46:32 ID:ecPK0uA70
まあドコモのそれはMNP対策だからねぇ
WS003SHのサードパーティのバッテリなら3000円くらいで売ってるね
545白ロムさん:2006/10/06(金) 18:28:11 ID:p/RlN6cu0
いよいよCorePlayer v1.0(TCPMP)のリリースが10/16に設定されたようだ。有料にはなるけど、そのパフォーマンスに満足できない人はいないはず。

シェアになるのか
546白ロムさん:2006/10/06(金) 19:00:38 ID:RjeH/gpoO
>>545

今のTCPMPでも満足してるけど
見てみたいね
547白ロムさん:2006/10/06(金) 19:04:26 ID:o+z+t8HV0
シェア化ですか(´・ω・`)
TCPMPとかGSFは、いっそバンドルしてほしいくらいだ
548白ロムさん:2006/10/06(金) 19:18:45 ID:4+Gsgh9c0
>TCPMP
今のバージョンはフリー版として残る(残す)のかな?
549白ロムさん:2006/10/06(金) 20:14:31 ID:eItC6mys0
TCPMPもつまらん普通のソフトになりさがったか。。。
いくら良いソフトでもフリーからシェアになった時点で俺の中では糞ソフト決定だな。
金を払ってまで使う気しねーよ。
別に無いならないでいいし、無ければ死ぬわけでもないしw
550白ロムさん:2006/10/06(金) 20:29:25 ID:0P7nE1UH0
はじめからシェア化を宣言
してくれればOKかな。
どこかの電話帳アプリは
お構いなしだったみたいだけど。
551白ロムさん:2006/10/06(金) 21:34:00 ID:8rWaPjUh0
某電話帳はたいして良いアプリじゃなかった
代替かつ優れてるQDzもあるし
糞とは思わんが俺は使わないね。
フリーでも使う気はしないものがシェアになって、
いったい何考えてるんだろうとは思ったが

TCPMPは優れに優れてるし唯一無二ではないが並ぶものは特にない
値段にもよるし特に今のバージョンでも問題ないから買う予定はないが、
シェアならシェアでも俺は使うよ。動画よく見るし
金払ったら死ぬわけでもないしw
552白ロムさん:2006/10/06(金) 21:35:47 ID:Bk/WIovL0
AACに対応しているのだけが良かった。
お気に入りの曲だけでもminiSDに入れておけばiPodのバッテリが切れた時や
ちょっと音楽を聴きたいのにiPodを持ち合わせていなかった時などに威力を
発揮する。
何よりMP3やWMAに変換し直さなくて済むのが嬉しい。
553白ロムさん:2006/10/06(金) 21:39:35 ID:W0gfZbfP0
>>551
一食分の金は払うだろw

某電話帳アプリは起動が遅かったので使うきしなかった。
今は早くなってるかもしれないが。。
554白ロムさん:2006/10/06(金) 21:49:55 ID:2ZSu/gZi0
>>551
ありゃータイミングが悪すぎたな。
激軽でフリーのQDz出ちゃったらおしまいだろ。
555白ロムさん:2006/10/06(金) 22:45:14 ID:CeI7MIV/0
みんな、はっきり書けばいいのに
w03PhoneBook 1470円
って
556白ロムさん:2006/10/06(金) 22:46:35 ID:6I9KLR7x0
>>543
ZERO3シリーズを買うような人は、電池がへたる前に
本体を買い換えるか、予備バッテリーとして既に2個目を
買っているような人ばかりに決まってるじゃないか(w
557白ロムさん:2006/10/06(金) 23:23:37 ID:RjeH/gpoO
>>556

そうだなw
だけど、古くなったときタダで交換してもらえたら
それも嬉しいよね
558白ロムさん:2006/10/06(金) 23:33:31 ID:c1nbT5WW0
>>557
今、携帯業界では別のキャリアへの替わられないように頑張ってるんだよw

Willcomは蚊帳の外orz
559白ロムさん:2006/10/06(金) 23:45:19 ID:tGAML0QX0
たとえ蚊帳の外でも頑張って欲しい
今月の純増数も良かったみたいだしさ
ウィーラブウィルコム、ファイトウィルコム
560白ロムさん:2006/10/07(土) 00:06:32 ID:RU2xDvWQ0
以上、東軍チアガールでした
561白ロムさん:2006/10/07(土) 00:47:02 ID:84E6f7iu0
【WILLCOMの基地局の位置情報を集めています】

W-ZERO3シリーズを持っている人にお願いですが
WILLCOMの基地局の位置情報を集めるに協力して下さい。

★位置情報の集め方は以下のURLに書いてあります。

http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

連休に出かける時に2,30分でも良いので電測して下さい。
お願いします。
562白ロムさん:2006/10/07(土) 00:57:18 ID:mF7r/5f40
>>561
>★位置情報の集め方は以下のURLに書いてあります。

>電測ツール(http://ktdn.hp.infoseek.co.jp/

>このページにアクセスできません。(403 Forbidden)
なんやねん…
563白ロムさん:2006/10/07(土) 01:33:52 ID:wy2rcFDC0
>>562
すいません。その部分を変えました。
564白ロムさん:2006/10/07(土) 02:15:30 ID:xbylqKhC0
Willcomに一度はまった人は、ちょっとやそっとじゃ変えないだろうから
長い目で見れば最後には勝ってるかもしれんよ
565白ロムさん:2006/10/07(土) 02:41:56 ID:nj0qrzIa0
自宅の目の前に
アステルのアンテナが orz
566白ロムさん:2006/10/07(土) 03:43:53 ID:Nz3J/Nrd0
WX310K&ZERO3なのだが、経費削減のためWX310K一本+SL-C1000にしようか悩み中
しかしこれだとケーブル接続が鬱陶しい以前に、ブラウザが…
ああPDAの世界は何て寒いんだ

今のところZERO3がかなりベターな選択肢の一つということで間違いないんだよな…
もっと良い選択肢はいくらでも考えられるのに、製品が存在しない…嗚呼
567白ロムさん:2006/10/07(土) 03:49:02 ID:RU2xDvWQ0
いっそのことバイオUX
568白ロムさん:2006/10/07(土) 04:02:46 ID:D5yfJ9OC0
003SHを分解するムービーw
http://www.youtube.com/watch?v=rRuFITHGCqo
569白ロムさん:2006/10/07(土) 05:27:35 ID:HeR1xZ3o0
>>566
ヒント bitWarpでつなぎ放題2100円
570白ロムさん:2006/10/07(土) 07:40:32 ID:savGbMm50
>>566
リナザウにBTアダプタじゃダメなん?
571白ロムさん:2006/10/07(土) 08:00:17 ID:1ZrTVBLt0
秋冬モデルで、W-SIM対応の、現WXシリーズみたいのが出たらそれ+ZERO3でいけるね
572白ロムさん:2006/10/07(土) 08:23:23 ID:iAcoBXXy0
>>570
それも真剣に検討中
CFのBluetoothってめちゃくちゃ高いけど
573白ロムさん:2006/10/07(土) 12:59:31 ID:9qPlzG5g0
いまさらながらOzVGAを使ってリアルVGA化したらタイトルバーにあるウィンドウズの
マークと右上のokとか×ボタンが表示されなくなっちゃった・・・・
あと設定画面のTodayとかオーナー情報とかのアイコンも消えちゃったのですが
これって直す方法ありますかね?
574白ロムさん:2006/10/07(土) 13:16:43 ID:4aFaLMUh0
新品未開封2台 買いたい人いる?
575白ロムさん:2006/10/07(土) 13:19:33 ID:rIG3Swis0
なにを?
576白ロムさん:2006/10/07(土) 13:20:36 ID:rIG3Swis0
それでいくら?
577白ロムさん:2006/10/07(土) 13:29:44 ID:4aFaLMUh0
>>575 物M1000 スレ間違えたすまん 久々に書き込んだら大失敗だよ氏にて江
>>576 物M1000 2万前後 すまんね
578白ロムさん:2006/10/07(土) 13:32:47 ID:rIG3Swis0
うーむ。。食指が伸びんね。
今hTczでるから大量処分してるみたいだし
579白ロムさん:2006/10/07(土) 13:33:58 ID:rIG3Swis0
でも2万だったら相場より安いからいけるんじゃないか。がんばれ
580 ◆j3qLhFq8hk :2006/10/07(土) 13:37:58 ID:4aFaLMUh0
だよね…。
取引を希望する方がいましたら[email protected]までお願いします。
ではおじゃましますた。
581白ロムさん:2006/10/07(土) 13:39:02 ID:q/tX0LyU0
m1000なんか1万でも迷うわ
582白ロムさん:2006/10/07(土) 14:13:35 ID:CwFTL4Xv0
m1000かぁ、\1000なら買いかな
583白ロムさん:2006/10/07(土) 14:21:22 ID:3sz9LQvX0
購入を検討してるんだけど、これって当然PHS兼PDAなんだよな?
何故携帯電話と一緒に持ってる人が多いんだ?

携帯電話とPDA両方持ち歩くよりこっちの方がいいと考えて買おうと思ってるんだが…
584白ロムさん:2006/10/07(土) 14:24:17 ID:LJtZOTb80
電話機能が著しく低い
電池の持ちが悪い
エリアが若干せまい
585白ロムさん:2006/10/07(土) 14:28:17 ID:3sz9LQvX0
なるほど。そういうわけか。
エリアに関しては一応都会に住んでるから大丈夫だと思うし、
電池も減ってきたら大抵充電できる環境だからいいんだが、
電話機能が著しく低いってどういうことだ?
586白ロムさん:2006/10/07(土) 14:34:04 ID:PTuhz0yb0
>>585
通話音はマジでクリアなんだが、
ブチブチと音が切れることがある。
大都会といえど、ビルの死角などでは電波がとぎれることもある。
でも、立山でも電波が入ったのには驚いた。

あと…
電話帳の使い勝手が悪いんだそうだ。
587白ロムさん:2006/10/07(土) 14:47:22 ID:AeLqmcZa0
システム的には、割り込み通話がないのが激痛
>>585の環境なら、それ以外は問題ないだろう
588白ロムさん:2006/10/07(土) 14:47:53 ID:suyLwfS40
m1000って単体で何できるの?
589白ロムさん:2006/10/07(土) 15:11:45 ID:BL4z+lLI0
TCPMPはライセンスの要るデコーダを搭載して、
betaplayerはフリーのまま開発が続けられるそうですよ。
590白ロムさん:2006/10/07(土) 15:14:34 ID:brAHoR/RO
>>585

お前なんでそんなに偉そうなんだ?
591白ロムさん:2006/10/07(土) 15:38:55 ID:3sz9LQvX0
偉そうかな…すいません。
ご回答感謝します。
592白ロムさん:2006/10/07(土) 16:48:21 ID:CwFTL4Xv0
>>586
>あと…
>電話帳の使い勝手が悪いんだそうだ。

お前もってないのにコメントかよw
593白ロムさん:2006/10/07(土) 16:53:59 ID:PTuhz0yb0
>>592
持ってるっちゅうねん!
594よろづ屋 ◆YoroDuKyOU :2006/10/07(土) 17:11:41 ID:0KNRLe2jP
俺も持ってるけど電話はしないから
電話帳の使い勝手はわかんないよ。

esは通話する人多そうだけど
無印オーナーは2台持ちの割合が高いんじゃない?
595白ロムさん:2006/10/07(土) 17:14:53 ID:00y/1FwF0
電話する人は、当然置き換えアプリ入れてるでしょ
ま、どっちみち履歴でかけるから、あまり関係ないっちゃあないんだけど
596白ロムさん:2006/10/07(土) 17:24:53 ID:+msBlLXz0
イヤホンしてるなら問題ないけど、そうでない場合は
しゃべりながら予定やメールを見るのめんどくない?

俺は首と肩でケータイ挟みながら手でZERO3[es]使うスタイル。
597白ロムさん:2006/10/07(土) 17:50:53 ID:00y/1FwF0
>>596
ハンズフリー以外でそんなのできる携帯ってあるのかと
598白ロムさん:2006/10/07(土) 20:39:27 ID:D2fUW18s0
電話帳の使い勝手が禿げしく悪いのはホント。
PCからの同期で顧客の電話番号300件ほどブチ込んだが良くかける電話のみ分類しても
フィルタかけれないし。
「連絡先」ならフィルタあるけど閉じる度にフィルタ解除されちゃうし。

599白ロムさん:2006/10/07(土) 20:44:46 ID:Svpqvkbu0
せっかくアホみたいにメモリあるんだから着発信履歴も20件なんてせこいこと言わずに500件くらい残せばいいのに。
600白ロムさん:2006/10/07(土) 21:27:30 ID:7M68DgsG0
>>599
250件目に辿り着くのが大変そう。
601白ロムさん:2006/10/07(土) 21:37:24 ID:L2pxnlly0
ハード一流ソフト三流のシャープの悪いところですね。 

ハードさえ作って適当にソフト付けとけば後はコアなユーザーが勝手になんとかしてくれるさと思ってる。
x68kのころから全然変わってない。
602白ロムさん:2006/10/07(土) 21:40:13 ID:qt4HQ4tq0
それが、3流糞企業と言われるSHARPがSHARPたるところ。

603白ロムさん:2006/10/07(土) 22:06:58 ID:1ZrTVBLt0
過疎りすぎて、今WILLCOM関係スレほとんどで出てる話題が全く語られてねぇ・・・
604白ロムさん:2006/10/07(土) 22:13:19 ID:HodUN3pO0
ん?リコールの話?

不具合慣れしたZERO3ユーザーはそれくらいで驚かんぞw
605白ロムさん:2006/10/07(土) 22:35:21 ID:1ZrTVBLt0
606白ロムさん:2006/10/07(土) 22:36:50 ID:np2Nwwz30
さっき見てきた。
今時、検索にかからない会社ってのも珍しいw
607白ロムさん:2006/10/07(土) 22:44:11 ID:QiISDuSc0
>>605
なななななんだこれはわわわわ
608白ロムさん:2006/10/07(土) 22:47:51 ID:mRElcqqC0
親会社共々TDBでも検索できないしな。
609白ロムさん:2006/10/07(土) 23:07:58 ID:mRElcqqC0
しまった釣られた。
こっちのウィルコムなんじゃなかろうか。

ttp://navitokyo.com/03-3715-3911/
610白ロムさん:2006/10/07(土) 23:12:22 ID:temYYUcf0
>>599

バカだな、こいつ
611白ロムさん:2006/10/07(土) 23:15:46 ID:+C0jF+7f0
>>605
なんかむかつく書き方だな。
気に入らない、傘下になったら、ウィルコム辞めるわ。
612白ロムさん:2006/10/08(日) 00:30:37 ID:M2axl6hl0
605の傘下になったら(笑)解約ケテーイ
オミズに¥をつぎ込むなってじーちゃんが言ってたし
613白ロムさん:2006/10/08(日) 00:33:39 ID:F7CN3sKA0
新社名「楽天フォン」









                                     orz
614白ロムさん:2006/10/08(日) 00:35:15 ID:jAuifafb0
俺も解約するよ。
615白ロムさん:2006/10/08(日) 00:36:40 ID:AvXh4jOo0
>605の会社が存在するなら見てみたいw
616白ロムさん:2006/10/08(日) 00:44:28 ID:ZRbp2K2s0
amebl o.jp/ mikity111/en try-10017971912 .html

これからウィルコム社長と、三木谷社長とお食事です。
ウチの代表は不参加?!私でいいのかしら・・・ 相手していただけるのか心配ヽ((◎д◎ ))ゝ  
ウィルコムをウチの傘下に収めるかどうかの大事な話し合い。
(特に伏せることでもないので)
ま、普通に食事してきますね。
617278:2006/10/08(日) 00:51:20 ID:mlh6fDni0
八剣社長と書いてないから、別会社だろwww
618白ロムさん:2006/10/08(日) 01:13:16 ID:8CQjtjOO0
>>617
八「剣」社長と書いてあっても別会社だろwww
619白ロムさん:2006/10/08(日) 01:19:19 ID:RXSfB4070
>>616
枕営業ってことか?
620白ロムさん:2006/10/08(日) 01:26:56 ID:NsLnpPQS0
「親」会社の社長が元珍走。
それにしても
フライングキャットだのライクアクイーンだの
厨房の「ぼくのかんがえたスタンド」みたいなセンスの社名で格好イイですね。

ttp://www.geocities.jp/chikahito2004/
621白ロムさん:2006/10/08(日) 01:54:54 ID:yc2lSdeb0
↑老人がパソコン教室で作ったようなカッコいいページは会社の公式HPでしょうか?
622白ロムさん:2006/10/08(日) 02:01:56 ID:AvXh4jOo0
俺も適当な会社の名前つけて会社の公式HPをniftyにでも作って、
yahooで社長ブログでもやるかな。
従業員は500人くらいでいいやw
623白ロムさん:2006/10/08(日) 02:13:14 ID:F7CN3sKA0
やっぱ最高は目が痛くなる病院のHPだな。
ありとあらゆるhtmlタグが使用されている。
どこか忘れたけどw
624白ロムさん:2006/10/08(日) 02:20:42 ID:BgqD+MAd0
あったねぇ 背景が黒いページだっけ
625白ロムさん:2006/10/08(日) 02:27:47 ID:ISj4pOBY0
>>620
この女ものすごい妄想癖なのか?w
626白ロムさん:2006/10/08(日) 02:33:30 ID:R0Lryl0K0
なんという胡散臭さ
627白ロムさん:2006/10/08(日) 02:54:06 ID:ISj4pOBY0
やべえ。
リアルキチガイだw

-----------------------

さて、今日はグループ全体幹部会議。
会社事業の創世期間→強化期間→が予定どおり進み、いよいよ各事業をリンクさせての本格戦闘。
その名は「プロジェクト・ノア・ネットワーク」
      
地球のために、子孫繁栄のために、迫り来る崩壊から救うために。
これが我が社の最終目標。

行動内容はしばらく外秘とさせていただきますが、プロジェクト名から感じ取れる方はぜひ感じ取っていただきたい。

東シナ海の資源ウォーズも、宇宙開発事業も、医療介護事業もこのための序章に過ぎなかった。

さて、コツコツ膨らましてきた資産を投げ打つ時がきたかな。
628白ロムさん:2006/10/08(日) 03:06:33 ID:F7CN3sKA0
これがもしホントで株式公開してたら。。。
629白ロムさん:2006/10/08(日) 03:10:11 ID:xbfcKb+P0
もしもこの世界にヴァンダムが二人存在したとしたら・・・
630白ロムさん:2006/10/08(日) 03:10:42 ID:R0Lryl0K0
どっちが勝っても?
631白ロムさん:2006/10/08(日) 03:20:36 ID:F7CN3sKA0
もしもこの世界にジェットリーが百人存在したとしたら・・・
632白ロムさん:2006/10/08(日) 03:28:10 ID:CGVDIr4l0
THE ONE のジェットリーは100人じゃないだろ
633白ロムさん:2006/10/08(日) 03:36:30 ID:F7CN3sKA0
TVCMでは100人のジェットリーがとかいってたんだけどねw
125人だったっけ?
634白ロムさん:2006/10/08(日) 04:25:07 ID:WpyfTB7E0
>>605

たぶん、会社持ってるのは事実なんだろうけど
弱小企業のちっちゃい社長が見栄はりまくりで書いてるブログみたいやね
写メ見た感じじゃ、普通のルックスなのに一生懸命写メのっけて、ナルってるし
635白ロムさん:2006/10/08(日) 07:38:17 ID:gJEDyrw90
ってかあの写真全部自分撮りなのか?
636278:2006/10/08(日) 07:44:24 ID:mlh6fDni0
三木谷なら、孫禿の方がいいな
637白ロムさん:2006/10/08(日) 07:47:11 ID:mlh6fDni0
Jane Done Styleなんでいつもコテハン残ってるんだ? orz
638白ロムさん:2006/10/08(日) 07:50:50 ID:Plg5ecwB0
>>573
Windowsフォルダにブチ込むモノが足らないと思われ。
ActiveSyncだとコピーできないファイルが二つあるからそれを
何とかしてコピーすれ。
639白ロムさん:2006/10/08(日) 08:43:26 ID:0wAuEeY90
つか、「楽天の傘下」ならまだしも「ウチの傘下」って、
"ウチ"がいくら金持ってんだ?

ウィルコムって会社が他に存在するのか?
640白ロムさん:2006/10/08(日) 08:51:02 ID:mlh6fDni0
ニュース板で祭り中だた

ウィルコムに関する風説の流布、その他妄想犯罪日記を垂れ流す本田親仁社長
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160262397/
641白ロムさん:2006/10/08(日) 11:30:41 ID:yje/o73W0
>>640
これはひどいwww
妄想ブログ確定じゃないか。
この後この話題はスレチってことで。
642白ロムさん:2006/10/08(日) 13:03:38 ID:xNdN0OzH0
>>639
ウィルコムって社名で、携帯用のマイク+イヤホンを出している会社はあるよ。
カー用品店でウィルコム純正か?って見たら全然違ってた。そこじゃね?
643白ロムさん:2006/10/08(日) 13:43:00 ID:8U2Oikf00
間違いやすい会社にウェルコムってのが何社もあるけど
ブログ書いてるのがそれと勘違いしてる可能性はないか
644白ロムさん:2006/10/08(日) 14:21:09 ID:06WhpJdk0
見てきた
妄想とねつ造乙
で涙無しには読めないBlogでした
645白ロムさん:2006/10/08(日) 14:23:32 ID:cPntwJem0
>>601
X68kはいいんだ
パソコンはOSから作ることだってできる
内部仕様も公開されていたし

しかしPDAではそうはいかない
OSの完成度の低さ、特に安定性を覆すことは難しい
リナザウはLinuxのソースが公開されたおかげでどうにかできたが
WindowsCEはどうにもならない

…VAIO TypeUはまだ大きいけど…柔軟性は魅力だ、残念ながら

せめて今後もZERO3のアップデートがありますように
646白ロムさん:2006/10/08(日) 14:51:15 ID:Y0sGdxCa0
>>645
シグマリオンとかにもLinuxは載るぞ?
どうにもならないわけじゃない。
現実はどうにもなら無いけどw
647白ロムさん:2006/10/08(日) 20:19:03 ID:Qx2lyVu10
次モデルマダー?チンチン(AA略
648白ロムさん:2006/10/08(日) 20:38:41 ID:WpyfTB7E0
>>647

まぁ、ピッチだから携帯みたいに
結構な速さで世代交代するなんてのは違うんだろうけど
そのうちWILLCOMが躍進から爆走へ勢いをつけて
携帯みたいにいろんなの選べれるようになったらいいね

次の世代じゃ
初代003系とかes的なストレートとかカパカパとかから選べたりできたらいいな
649白ロムさん:2006/10/08(日) 23:29:52 ID:Q+JZBcd70
>>648
>まぁ、ピッチだから携帯みたいに
>結構な速さで世代交代するなんてのは違うんだろうけど
PHS登場当時は種類も豊富で選ぶのにかなり悩んだし、モデルチェンジも携帯とさほど変らなかったよ。

安売り競争とキャリアによってエリアに差がありすぎたのが過去の衰退の原因だと思う。
地道にCSを設置し続けた会社だけが残ったのは当然の結果だと思う。
650白ロムさん:2006/10/09(月) 00:23:39 ID:82iQl9+m0
>>649
基地局数で言えばかつてのアスやドコPよりウィルコムが一番少ないけどね。
だからこそ唯一黒字化が可能だったのであり、生き残れたとも言えるが
ユーザー数に対してネットワークが脆弱なのは伝統。
651白ロムさん:2006/10/09(月) 00:41:02 ID:oNSNVLB10
そいやアステルってどうなったんだっけ
いつの間にか消えちゃったねぇ
って俺が無知なだけなんだけどw
652白ロムさん:2006/10/09(月) 00:46:54 ID:lLjEePcj0
アステルのアンテナ、ウチの目の前にある。orz
653白ロムさん:2006/10/09(月) 00:49:07 ID:HH4kY+K60
鷹山にインフラだけ買われて空中分解でなかったか?<明日照
654白ロムさん:2006/10/09(月) 00:57:50 ID:ssrAx/RS0
>>651
四国限定で使えるんじゃなかったかな?

去年会社の先輩が「アステルの解約の仕方教えて。または近くの店教えて」って言われて調べた覚えがある。
最寄りが四国だったw(当方東京在住
655白ロムさん:2006/10/09(月) 01:06:26 ID:oNSNVLB10
あー、鷹山や四国ってキーワードが聞き覚えあるな。
レスありがとう。 スレチなのでここで止めよう。 すまん>おーる
656白ロムさん:2006/10/09(月) 01:28:17 ID:JGHuzeKD0
撤去するにも金がかかるからそのままなんだろうな>錆びたアンテナ
657白ロムさん:2006/10/09(月) 02:34:38 ID:EnjZOWlw0
なにこれ流行り?>さいごのこれ
658白ロムさん:2006/10/09(月) 05:43:56 ID:JGHuzeKD0
>>657
ずっと昔、草の根BBSの時代からあったと思う>この書き方
659白ロムさん:2006/10/09(月) 05:50:44 ID:Ew9Vtn0N0
>>658
言われてみればケータイのカルチャーじゃないよね。
パソコン通信のカルチャーだわ。
660白ロムさん:2006/10/09(月) 06:30:08 ID:JGHuzeKD0
>>659
古いものが時代が巡って世代が変わり、新しいものとして受け止められるのに似ているねw
俺なんかだと070はPHS番号、公衆モードダサイと思っていたけど、若い子には070に変な
感情はないみたいだし、公衆モード表示が無くなった端末を普通に携帯として認識しているのに
似ているかもしれない。いないかもしれない。w
661白ロムさん:2006/10/09(月) 06:46:22 ID:PfvkAkLf0
>>660
どっちやねんw
662白ロムさん:2006/10/09(月) 06:59:03 ID:oNSNVLB10
電話番号でダサい、ダサくない言うのは水商売ぐらいじゃない?
663白ロムさん:2006/10/09(月) 07:13:39 ID:JGHuzeKD0
>>662
あなたは新しい認識の世代だと思いますよ。

私がPHSを契約した10年前は、070ダッセーとか、なにこの「公衆」ってププっとか言われたものだよ。
公衆=口臭のイメージがあって、俺も嫌いだった。PHS端末から公衆モート表記が消えた京ぽんサイコー!
って思ったものだw
664白ロムさん:2006/10/09(月) 08:12:51 ID:ca2CXb460
ちょっと前まで
PHSは携帯電話の1つ下って意識があったんだよ

今でいう090と080みたいなものだと思う
あと10年もしたら「080ダサ」って声も聞かなくなると思うんだ
665白ロムさん:2006/10/09(月) 08:32:43 ID:QAfCCM2q0
できの悪い日本人らしい考え方なんだよな。それw
666白ロムさん:2006/10/09(月) 08:44:47 ID:XBoQ4bOA0

PHSダサいもだけど080ダサいってなんだよwww
聞いたことNEEEE
667白ロムさん:2006/10/09(月) 09:02:46 ID:Z+LyPvW60
世間一般では090以外はダサいのだ。
668白ロムさん:2006/10/09(月) 09:04:36 ID:xn7Jd8TU0
>>666
新規契約する場合「080は嫌だ。090の在庫は無い?」と
聞いてくるケースはまだ見ますよ。
また、プリペイドに割り当てられているケースも多かった
せいで、080=犯罪に良く使われる携帯というイメージを
持った人が居たのも新鮮でしたw
669白ロムさん:2006/10/09(月) 09:07:53 ID:ca2CXb460
670白ロムさん:2006/10/09(月) 09:18:55 ID:skLQyCiS0
あー漏れもドキュモからあうに変えたとき090から080に変わるのに抵抗があったな。
去年の話だけれど。
671白ロムさん:2006/10/09(月) 09:36:45 ID:sQkV0fB70
>>667
そう言う携帯だって昔は030、040だったのにねw
672白ロムさん:2006/10/09(月) 09:39:34 ID:gt7AvsoB0
050が好きだった。
673白ロムさん:2006/10/09(月) 09:43:55 ID:sQkV0fB70
>>672
無くなったみたいに言うなw
674白ロムさん:2006/10/09(月) 09:49:04 ID:sQkV0fB70
それにしても、局番で好き嫌いを言う奴が思いの外多いと言うことなんだな。
実にバカバカしい話だが、こういう理由はある程度理解は出来る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040319/141696/

050はIP電話だから信用度がねぇ、という声も実際聞く。
電話番号に信用度なんかあるもんか、と俺は思うんだけどね。
そういう連中が多いから、うちの事務所はゆうせんのIP電話にした。
市外局番が普通に03だから、市外局番で何か言われることはない。
なんだかなぁ。
675白ロムさん:2006/10/09(月) 09:49:38 ID:xn7Jd8TU0
>>671
そういう信仰も今でも残っているようで、090-3xxx-xxxx
でないと恥ずかしい。という人もごく稀に居るようです。
676白ロムさん:2006/10/09(月) 10:12:48 ID:hJCrVipR0
そういう時は
「番号なんて細かいこと気にしてるお前の頭の方が恥ずかしい」 
といってやる。
677白ロムさん:2006/10/09(月) 10:16:36 ID:sQkV0fB70
>>675
ある時期から、女子高生などの間では、オヤジの証明になったらしいけどねw
678白ロムさん:2006/10/09(月) 12:23:57 ID:6lCLCB2v0
>050はIP電話だから信用度がねぇ、という声も実際聞く。
050から070-5になったときは抵抗があった。
そうか、昔の自分のphs番号にかけると、誰かのip電話にかかるのか。
679白ロムさん:2006/10/09(月) 13:00:58 ID:GJ9FY1Rj0
>>678
かからないよ。桁数が違う
680白ロムさん:2006/10/09(月) 13:30:00 ID:EnjZOWlw0
>>677

ないないw
みんな中学のときから携帯もってるから
(後輩になると小学から持ってるみたいやけど)
ずっと番号そのまんまのやつとかは090〜
高校入って買ったやつはだいたい080〜、少しだけ090〜
で、そんなオヤジの証明なんて聞いたこともないよw

俺は中学のとき090〜で高校入ってキャリア変えたら080〜になって
最近、またキャリア変えたら090〜になった
681白ロムさん:2006/10/09(月) 13:43:32 ID:hJCrVipR0
>>680
すげぇあたまわるそうな書き込みだな!!!!!!!!!!!!
682白ロムさん:2006/10/09(月) 13:48:36 ID:EnjZOWlw0
細かいこと気にしてるお前の頭の方が恥ずかしい
683白ロムさん:2006/10/09(月) 14:21:39 ID:k43zsndUO
681

お前はVipからきたのか
!!をはやすな
684白ロムさん:2006/10/09(月) 14:43:04 ID:hJCrVipR0
>>683
VIPは敵だ。
685白ロムさん:2006/10/09(月) 14:44:38 ID:OhomLRaK0
ドンキで3SHが25800円(新規・機種変更ともに)で売ってたけど買いかな?
686白ロムさん:2006/10/09(月) 14:51:01 ID:hJCrVipR0
>>685
単体は?
687白ロムさん:2006/10/09(月) 16:28:47 ID:sQkV0fB70
>>680
ラジオか何かで言っていたのを聞いたことがある訳よ。

0903というのは090に変更になった頃の番号なんだよ。
ま、そう言うことを知らないというのはオヤジの仲間入りしなくて済んだと安心すれば良いと思うよw
688白ロムさん:2006/10/09(月) 16:30:27 ID:OhomLRaK0
>>686
書いてない・・・
この前までは商品だけ置いてて値段書いてないぐらいだったし・・・
689白ロムさん:2006/10/09(月) 16:41:39 ID:bYeWyf6u0
でももう再利用されまくってるみたいだ
去年と今年auに移った友達の番号見てみたら2人とも3からはじまっとるわ
偶然どっちも090-3646-xxxx
690白ロムさん:2006/10/09(月) 17:19:02 ID:sQkV0fB70
>>689
解約で空いた番号が多くなってきたと言うことなんだろうね。
@pdx.ne.jpと似た傾向なのかも。
691白ロムさん:2006/10/09(月) 18:47:04 ID:yL0/lX0G0
友達に電番おしえると、たいてい『なんで070?』と首を傾げられる
080と090の違いは、080ならちょっと覚えやすいことだ
パンピーはもちろん俺みたいなモバヲタですら
そういう認識以上のものはもうないんだよ

ついでに言うとPHSと言う単語には『昔はやってた』くらいの印象しかない
そんな人でも京2使ってたりする
一つ上の世代くらいがようやくピッチという単語を知っている
692白ロムさん:2006/10/09(月) 19:13:59 ID:pmLNwqbw0
「ちょっと変わった携帯」って思ってもらってればいいんじゃないだろうか。
携帯電話だって方式はいろいろあって、使ってる奴らも詳しい事は知らんだろうし。
693白ロムさん:2006/10/09(月) 19:14:25 ID:f8hIm/fQ0
WILLCOMのバカサイトはいつ直るんだ?
請求書が届かなかったら料金払えんぞ
694白ロムさん:2006/10/09(月) 19:16:43 ID:xn7Jd8TU0
>>693
MyWILLCOM登録しなくても請求書は届くでしょ?
住所変更なら116でもできるし。
695白ロムさん:2006/10/09(月) 19:41:10 ID:gaXaXbMp0
>>692
最初に「PHS」って名乗った(名乗らなければいけなかった?)のが、
つくづく失敗だったね。
携帯電話に変わりはないのに(´・ω・`)
696白ロムさん:2006/10/09(月) 19:45:09 ID:HDSY2wrS0
法律上、いわゆる携帯電話とは別物だからな
697白ロムさん:2006/10/09(月) 19:47:36 ID:sQkV0fB70
>>696
法律という物はえてして実情にそぐわない区分けが多いよな。
携帯できる電話なんだから携帯電話で良いと思うけどね。
方式で分ければ良いんだよな。
マイクロセル方式とかマクロセル方式とか。
698白ロムさん:2006/10/09(月) 20:52:12 ID:+7zDclYl0
ウイルだろうがソフトBだろうが会社はどうでもいいけど
070のPHSが好きだな。
番号を選べたとしても070にするよ。

699白ロムさん:2006/10/09(月) 20:54:16 ID:sQkV0fB70
7はラッキー7ともてはやされるのに、なぜかPHSの070を敬遠する奴が多いのは何でだろうね。
俺はラッキーナンバーだと思って気に入ってるよ。
700白ロムさん:2006/10/09(月) 20:55:43 ID:gOABL3JL0
在日フォンは嫌だな
701白ロムさん:2006/10/09(月) 21:00:30 ID:kq5S8Com0
>>700
在日フォンってなんだよ。朝鮮人
702白ロムさん:2006/10/09(月) 21:01:20 ID:gOABL3JL0
>>701
うるせーよチョンコー
703白ロムさん:2006/10/09(月) 21:08:53 ID:BrGHeGad0
>>701
キムチでも食ってろw
704白ロムさん:2006/10/09(月) 21:17:54 ID:2HASEC7u0
在日フォン=オス!おら、悟空の親戚ではないけど名字が一緒なんです。
705白ロムさん:2006/10/09(月) 21:22:53 ID:BrGHeGad0
おら、禿じゃねっぞ
706白ロムさん:2006/10/09(月) 22:27:59 ID:RGf+13x80
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J li |i
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
707白ロムさん:2006/10/09(月) 22:34:51 ID:lLjEePcj0
にゃんこフォン
708白ロムさん:2006/10/09(月) 22:37:46 ID:DhHwSKH60
ボッタクリのボッタフォンから
ソンダフォンへ
709白ロムさん:2006/10/09(月) 23:01:51 ID:8osnWtGW0
WILLCOM使いのバカヲタ必死だなw
710白ロムさん:2006/10/09(月) 23:02:48 ID:gOABL3JL0
( ゚д゚ )
711白ロムさん:2006/10/09(月) 23:09:29 ID:k43zsndUO
頼むから朝鮮とか在日とか目障りな小競り合いは他所でやってくれ
在日いうやつも反応するやつもガキすぎる
712白ロムさん:2006/10/09(月) 23:24:18 ID:n16wXyzY0
(゜∀゜) >>710 こっちみんな
713白ロムさん:2006/10/09(月) 23:36:30 ID:gOABL3JL0
( ゚д゚ ) すまん
714白ロムさん:2006/10/09(月) 23:50:38 ID:gaXaXbMp0
だから見んなw
715白ロムさん:2006/10/09(月) 23:57:30 ID:gOABL3JL0
( ゚д゚ ) もうちょいか
716白ロムさん:2006/10/10(火) 00:04:55 ID:gt7AvsoB0
子機機能やトランシーバ機能が省かれたのはちょっとなぁ。
便利だったのに。。。
717白ロムさん:2006/10/10(火) 00:22:17 ID:QK68sf0Q0
iPaqみたいにLinuxできないかなと考えてみるも
動かなくなったら困るので試せない。
NOR書き換えても復旧できる方法があれば試すんだけど
誰かやってみてくんない?
718白ロムさん:2006/10/10(火) 00:25:25 ID:f5JqhSYI0
( ゚д゚ )
719白ロムさん:2006/10/10(火) 01:36:03 ID:CXtNDVqp0
720白ロムさん:2006/10/10(火) 01:42:46 ID:nwb8VSEq0
やったあ、怨霊かと思ったら会員にナレタヨー\(^o^)/
721白ロムさん:2006/10/10(火) 03:34:58 ID:1bFU1ol00
シャープ03サポートサイトを開設しろと言って開設させたのは実は私。
詳しくはNGですが、発売日当日から約1カ月トラブル続きの03、ウィルコムでは話にならずシャープへテル。ちなみに初電話だったそうだ。お詫びということで1カ月無料&1回基盤交換無料という約束をとりつけ。
まぁこっっちは被害者なので、当たり前といえば当たり前。

03を変わった使い方している人いるかなぁ?(電話ネットゲーム以外)
そういやLINUXインコしてた奴ってどうなったんだろう?
722白ロムさん:2006/10/10(火) 03:46:24 ID:3RQv+HiK0
先日アメリカから遊びに来た外人さんが
03をみて驚いた。
日本人はこんなロースピードでネットしてるなんて信じられないって。
最後にウィルコムってなんだ?とか
日本人は我慢強いって。
※ドコモ端末をみせたらフルブラウザじゃないんだって馬鹿にされた。

みんなはどう思う?
723白ロムさん:2006/10/10(火) 03:48:27 ID:W/Iz7KgA0
ここは日本ですから、なんとも・・・
724白ロムさん:2006/10/10(火) 03:50:49 ID:mg/1jIgs0
日本はアメリカのバター犬
日本は朝鮮に脅えている
日本は中国には逆らえない。
日本は世界一ひ弱な国w
725白ロムさん:2006/10/10(火) 03:52:49 ID:8fnqm5xF0
なんか変なのわいてるけどw
通信インフラに関しては、おっしゃる通りとしか
言えない罠(´・ω・`)

3G携帯でもSIMが使い回せないなんて言ったら、
卒倒するんじゃないかw
726白ロムさん:2006/10/10(火) 03:57:49 ID:cFamkZ9r0
日本は世界一ロープライスでBBできる国だから別にいいよw
727白ロムさん:2006/10/10(火) 05:25:06 ID:4/f37tBF0
アメの携帯事情は知らないな・・・
携帯がフルブラウザで3G並みなの?(それはスマートフォン?)
携帯はシンプルなのしかなくて、スマートフォンが普及してるの?
728白ロムさん:2006/10/10(火) 05:50:11 ID:NLfqZ36r0
>>727
後者に近いが、スマートフォンとケータイはまったく別の市場として
分かれている。
あと、ケータイがシンプルというよりは、ケータイに求める方向性が
日本とは違っていて、こんなちっこいものでWebだのメールだの見ない
から、とりあえず単文のメッセージ送れりゃいいやって感じで、SMS
(ショートメッセージサービス)が普及している。
729白ロムさん:2006/10/10(火) 06:42:13 ID:328X8dom0
日本が世界一BBが安い国になったのは、尊師のお陰だな
新生豚ホンを盛り上げるかw
730白ロムさん:2006/10/10(火) 06:46:54 ID:gX7zEt8k0
>>722
まぁなんというか・・・・・作り話も大変だなぁ、と
731白ロムさん:2006/10/10(火) 06:54:03 ID:L/MbkO+c0
>>722
あっちだと日本みたいに携帯使ってWebとかしない
NET関係はほとんど公衆無線LANしか使わないから速くて当たり前

それぞれいつでも使えるけど低速か、使える場所は限られるけど高速という特徴がある
つまりそもそも考え方が違うから単純に比較できない
732白ロムさん:2006/10/10(火) 06:55:58 ID:NLfqZ36r0
>>730
向こうでは「フルブラウザ」などとは言わないので、確かに722は若干
おかしいところがある。ただ、インフラに関しては、米国都市圏の連中に
ウィルコムを使わせりゃ「遅い」と言うだろうな。
733白ロムさん:2006/10/10(火) 06:56:42 ID:dD6glNyc0
メリケンの携帯はICQとか使えて日本とはかなり違うよね
734白ロムさん:2006/10/10(火) 08:14:12 ID:68kzkSnR0
映画見てるとアメリカのケータイは通話専用のしか出てこないような。
通信するときはどっかからノート引っ張りだしてくるよね。
アメリカの面積カバー率ってどれくらいなんだろうか?
ネバダの砂漠でも通話できたりするのかな?
735白ロムさん:2006/10/10(火) 08:42:07 ID:NLfqZ36r0
>>734
例えばGSMなら、トライバンド対応の端末にしておけば、割とカバー
されるよ。ただ、砂漠の真ん中がフィールドのような連中は、素直に
イリジウム使うと思うけど。
736白ロムさん:2006/10/10(火) 08:44:42 ID:x9QWEhHT0
>>734
>ネバダの砂漠でも通話できたりするのかな?
ネバダの砂漠は通信衛星を使う携帯電話で出来ます。
KDDIが販売している通信衛星利用の携帯の電波の発信地が、
(一般回線の電話や普通の携帯から発信されたものが衛星利用電話機に届くようにする発信地)
がアメリカにあるから、アメリカ国内の砂漠はこれ使ってることがおおいんじゃない?
737白ロムさん:2006/10/10(火) 08:52:23 ID:zq5tzr4+0
W-ZERO3とスケジュール同期するためにOutlook使い始めたけど
スケジュールの場所が30分より細かく調整できないって何コレ
30分以下の差は横の青いバーで時間を表してるみたいだけど
それならスケジュール自体をその場所にしろよ・・・
有名なOfficeに入ってるスケジューラーが何でこんなにへぼいんだ?

というわけでW-ZERO3と同期できてもっとましなスケジューラーない?
738白ロムさん:2006/10/10(火) 10:09:27 ID:328X8dom0
>>737
アメリカのMicroSoftが本家だからだろ
アメリカ人の感覚では30分刻みで十分なんだろうよ
日本人はセコセコし過ぎということでw
739白ロムさん:2006/10/10(火) 10:18:44 ID:chWxI2e90
スケジュール入れるにしたって30分の余裕は入れるから問題ないべ。
所詮覚え書きだからアバウトでいいんだよ。一年後に見直すものでもないし。
740白ロムさん:2006/10/10(火) 10:50:43 ID:qB2ZnClZ0
可動部のレールがはずれました。みなさんのは大丈夫ですか?
741白ロムさん:2006/10/10(火) 11:23:52 ID:LJcuvSIU0
>>652
うp
742白ロムさん:2006/10/10(火) 12:23:56 ID:pkfnlW3q0
>>740
結構勢い良くガシャガシャやってた?
俺は開けるのも閉じるのもそっと、
最後の止まる直前でじわっと止めるようにしてる。
6カ月経過したけど異常なし
743白ロムさん:2006/10/10(火) 12:54:20 ID:mWr7m8qH0
>>742
お前はSEXやるときも、そっとやさしく舐めてそう
744白ロムさん:2006/10/10(火) 13:03:52 ID:fA1XEehm0
>>743
優しく愛撫するように操作するのがコツだね
745白ロムさん:2006/10/10(火) 13:07:01 ID:U1Ivr9rZ0
>>744
念のため言っておくけど、W-ZERO3は舐めちゃ駄目だよ
746白ロムさん:2006/10/10(火) 13:14:26 ID:fA1XEehm0
>>745
うん。まもるくん付けてる。
747白ロムさん:2006/10/10(火) 13:35:20 ID:kIcmeEUO0
EXEを立ち上げるときも
やさしくダブルタップしなきゃだめよ。
748白ロムさん:2006/10/10(火) 13:37:35 ID:nMBmxgPW0
わかった。
749白ロムさん:2006/10/10(火) 13:42:20 ID:I+7ukTrA0
>>746

まもるくんより、シリコン製の方がいいんじゃないか?
750白ロムさん:2006/10/10(火) 14:18:40 ID:nMBmxgPW0
>>749
持ち歩くときはまもるくんを付けた状態で純正ケースに入れてるから。
まもるくんで間に合ってるので他のケースは今のところ購入予定はないです。
751白ロムさん:2006/10/10(火) 15:42:11 ID:I+7ukTrA0
>>750

あちゃ。マジにレスされちゃった。
752白ロムさん:2006/10/10(火) 15:43:44 ID:uXgSFpaA0
( ゚д゚ )
753白ロムさん:2006/10/10(火) 15:47:52 ID:P+3pydJ70
まもるくんなんてジャマなだけ
在日と同じ
754白ロムさん:2006/10/10(火) 15:50:08 ID:uXgSFpaA0
このタイミングで
在日米軍批判かよ
755白ロムさん:2006/10/10(火) 15:55:52 ID:nMBmxgPW0
>>751
下ネタはスルーしますw
756白ロムさん:2006/10/10(火) 18:41:12 ID:r4Ihsn/u0
>>754
在日フォン乙
757白ロムさん:2006/10/10(火) 18:58:56 ID:N0h3Xx67O
シリコンカバー駄目だね…
2週間位使ってたら、シリコン伸びてフィット感無し
おまけにシリコンが伸びた隙間からゴミが入って、ボディが傷付いた
758白ロムさん:2006/10/10(火) 19:29:37 ID:I+7ukTrA0
だから使う前には穴が開いていないか確かめないと。
759白ロムさん:2006/10/10(火) 19:35:45 ID:YS6+pgnn0
578おちつけ
760白ロムさん:2006/10/10(火) 19:55:21 ID:MWQ64VJE0
>>756
753,754の流れはネタかと
761白ロムさん:2006/10/10(火) 19:56:12 ID:4pLR+rmj0
僕はいつも何もつけてません。あ、ZERO3のことね。二台持ってますけど、一台がグラグラする。ポイかな・・・
762白ロムさん:2006/10/10(火) 20:00:48 ID:TuObYT2j0
>>761
だから、あれだけ避妊しておけ
って言っただろ (´・ω・`)ショボーン
763白ロムさん:2006/10/10(火) 20:01:46 ID:rfaIR3sW0
>>757
漏れのは3ヶ月使ってるけど何の問題もないけど?
ただ埃がやたらつくからアルミニウム・ケースに変えようかなとも考えるときがあるけど。
764白ロムさん:2006/10/10(火) 20:06:30 ID:zOiKlOVT0
何にも付けない方がいいんですよね。何ていうかなぁ、ぴったりフィットするっていうか。あ、ZERO3手に持ったときですよ。
765白ロムさん:2006/10/10(火) 21:32:37 ID:S9g8Iqjl0
ZERO-3のケース、片っ端から買って使ってみたけど結局裸で使ってる。
とんだ散財だった・・・(´・ω・`)
766白ロムさん:2006/10/10(火) 21:45:55 ID:NfCtaKkc0
767白ロムさん:2006/10/10(火) 21:49:23 ID:NcAP23Zp0
しゃっちょさーん、変わっちゃうのね
768白ロムさん:2006/10/10(火) 21:54:28 ID:KjQwpxQA0
社長祭りで003が半額に・・・ならないか(´・ω・`)
769白ロムさん:2006/10/10(火) 21:58:51 ID:SirpzBRw0
マツケンみたい
770白ロムさん:2006/10/10(火) 22:10:19 ID:XjTtA9vj0
>>769
誰マツケンって。知り合い?
771白ロムさん:2006/10/10(火) 22:24:24 ID:x9QWEhHT0
>>770
マツケンサンバのマツケン
772白ロムさん:2006/10/10(火) 22:25:54 ID:NcAP23Zp0
松平健
773白ロムさん:2006/10/10(火) 22:45:51 ID:Sq316Ueb0
うはwww たしかに似てるかも
774過去レス未読:2006/10/10(火) 23:03:48 ID:yv5xHPvv0
画面の電源。いちいち何分後とかに設定がめんどくせえ。
切りたい時に切れればいいのに。
775白ロムさん:2006/10/11(水) 00:01:10 ID:bVW+6CH1Q
03の電源入らなくなりました。。。泣き崩れ
776白ロムさん:2006/10/11(水) 00:23:05 ID:L5fyywrn0
俺は皮かぶせたままいじる派。
777白ロムさん:2006/10/11(水) 00:24:42 ID:Q0PmnPcI0
修理にだっせ〜。たぶん代替は京ボンU。画面のあまりの小ささに
目がテンになるぞ。
778白ロムさん:2006/10/11(水) 00:42:26 ID:5Er/1wyd0
まぁウィルコムプラザなら代替機として003が借りられるけどな
779白ロムさん:2006/10/11(水) 01:34:15 ID:G1jq0E+C0
>>778
代替機在庫があればね。(滅多に用意されていない)
780白ロムさん:2006/10/11(水) 02:42:38 ID:euNTbImG0
003&004はもうバージョンアップされません
とても残念です。
781白ロムさん:2006/10/11(水) 14:40:39 ID:6Qj9GUQR0
ROSEいいですね。さいすけはなんか最初の背景写真がダサい。PI2005はやたら重い。結局サクサクなROSEに落ち着いてます。
782白ロムさん:2006/10/11(水) 14:43:08 ID:JjROxFxq0
何かを褒めるときに、もう一方をけなすやり方はダサいお
783白ロムさん:2006/10/11(水) 15:19:06 ID:kwc7i+X60
>>781
背景写真が嫌いならr、自分で写真を設定すればいいじゃん
784白ロムさん:2006/10/11(水) 16:14:30 ID:D9fTrn6r0
>>781
お前ケンカ売ってんの?
785白ロムさん:2006/10/11(水) 16:46:13 ID:ySeJZ2u50
どうでもいいけどよ、
Yahooのトップとトピックス一覧表示時にものすごく時間がかかったり、エラーがでたりするぞ。
ちなみに他のHPは問題ない。
で、接続の設定をセンターから既存(@nifty)に切り替えたらなんなくYahoo関連がみれる。
Yahoo孫はエアーエッジ締め出しているのか?
それとも、エアーエッジがYahooをつながらないよにしてるのか?
786白ロムさん:2006/10/11(水) 16:57:50 ID:drucPsfa0
>>785
単にprinの帯域が細いだけ。
787白ロムさん:2006/10/11(水) 17:02:05 ID:I5jnXHYO0
日本人に嫌がらせしてんだろ
788白ロムさん:2006/10/11(水) 17:09:11 ID:Hvy4TmYC0
>>779
あ、そうなんだ。おれんときは
「みんなに内緒だよー」(ゼルダ風)
ってだしてくれた。
789白ロムさん:2006/10/11(水) 17:58:23 ID:2FLfOQaK0
>>777
俺なんか初代だぞ。
しかも修理2回目にして2週間ぐらい経ってもまだ帰ってこないorz
790白ロムさん:2006/10/11(水) 19:07:59 ID:kwc7i+X60
>>789
俺も初代で2回目の修理中だよ。不具合が多いのかな?
791白ロムさん:2006/10/11(水) 19:08:10 ID:a13+oeinO
半日休ませて充電とか裏ボタンリセットしたけどダメだった…
修理とか面倒だしオークションでes落とした。 
明日届く♪
次壊れたら解約する
792白ロムさん:2006/10/11(水) 19:13:43 ID:JjROxFxq0
>>790
>>789の言う初代は、初代京ぽんじゃね?

それはそれとして、普通に使ってるが、まだハード的な不具合は無いかな>003SH
あ、でも最近螺子が緩んできている気はするな…
793白ロムさん:2006/10/11(水) 19:23:20 ID:2FLfOQaK0
>>792
ザウぽんも初代(003SH(B))
京ぽんも…WILLCOMロゴだから1.5代目?…
794白ロムさん:2006/10/11(水) 21:36:21 ID:VSVgiKO00
>>790

修理歴0

うちの大学の03使ってるデブ見て思うけど
いちいち大げさなアクションでスライドしたりタッチしてないか?
壊して修理だしまくってるやつらってこんなやつなんだろうなと思った

そして、講堂の一番前でデブ2・3人がでけぇ声で
「今日はもう3回もリセットしたぜ!!(怒」
的なのりで会話してるの見た後だと、人前で003使うのがすげぇ恥ずかしい
795白ロムさん:2006/10/11(水) 21:51:24 ID:Nw7fPLRK0
>>794
つーか普通に生活してればどうやってもデブになんかなれないよな。
奴らはいったいどういう生活してんだ??????
ヲタでもいいデブはやめろ。
走れ。走るだけならタダだ。
796白ロムさん:2006/10/11(水) 21:57:16 ID:oMIY7SMV0
>>794
>>795
一般人から見たら二人とも同類かと
797白ロムさん:2006/10/11(水) 22:42:35 ID:Kk2vNoVH0
俺、新幹線で使ってたら隣の加齢臭のオッサンから
すげぇー馴れ馴れしく「それゼロスリーでしょ!僕も持ってるよ。ほら。
初代だけどね。それ004だよね。」とかまくし立てられてキモかった
かわいいねーちゃんなら会話も弾むんだけど
798白ロムさん:2006/10/11(水) 22:53:29 ID:YggegdNW0
>>797
だから同類だって思われたんだって。
周りもそう思ってるよ。
799白ロムさん:2006/10/11(水) 22:53:48 ID:Nw7fPLRK0
>>797
おいおい同じ端末持ってるだけで声かけられるのかよ。最悪だ。キチガイ怖すぎ。
800白ロムさん:2006/10/11(水) 23:03:32 ID:w2/v7ho70
>>797
キツイなそれ。
きもい馴れ合いはPalm村でやれって感じ。
801白ロムさん:2006/10/11(水) 23:05:18 ID:Kk2vNoVH0
>>798
空気読まずに見ず知らずの人間に話しかけるのって
俺の常識は世間の常識と思いこんでるお前のようなタイプだよな。

>>799
キチガイは怖い。
しかも指定席だから席移るわけにもいかずウザかった。
無視したら話しかけてこなくはなったが
802白ロムさん:2006/10/11(水) 23:10:48 ID:Nw7fPLRK0
もし貴方と相手がスーツ着てたら
そういう貴方が着てるのスーツじゃないですか?????奇遇ですね私もスーツ着てるんですよ色違うけど
とかいってなんかトラウマのこるような会話してやれ。
そのおっさんはスーツ姿の男を見るたびに恐怖を感じるはずだ。
803白ロムさん:2006/10/11(水) 23:12:35 ID:4gKgYLc70
>>802
ワラタw
804白ロムさん:2006/10/11(水) 23:14:32 ID:Kk2vNoVH0
>>802
食いつかれるだけだと思うぜ。
805白ロムさん:2006/10/11(水) 23:17:57 ID:VSVgiKO00
PC閉じる前に見てみようと思ったら、俺すごいけなされようだなw

>>796,798
俺、熊本なんだけど、熊本には秋葉なんてないんだよ??
なのに、無駄にでけぇ、そして膨らんだバッグを抱えた3人組が
794の状況で大教室入り口で003見せ合ってるの見たら
誰だって、俺と同じこと思うはずよ

>>ID:Kk2vNoVH0
ケンカしちゃダメだ!!
806白ロムさん:2006/10/11(水) 23:22:41 ID:VjY2M2vU0
他部署の全く面識のない部長が突然やってきて、
買ったけど使い方がわからない。おまえ詳しいらしいな。教えろ。
とw
何様だっつーのって部長様なわけだが。
漏れのを手垢ギトギトで触りまくったあげく、同じ環境にしろ、だとwww
まあテキトーにやってやったんだが、昼飯に誘われたわけさ。
うなぎ屋で並重が二千円の店。
で、部長が特上頼んで、漏れは仕方がないので並頼んだわけさ。
そこで部長が特上ウマイから特上にしとけと。4500円だぜおい。
まあおごりだしと思ってそうしたら、帰り割り勘。。。えー???!!!
どう復讐すればいいかお知恵拝借↓
807白ロムさん:2006/10/11(水) 23:26:09 ID:E+p67a0A0
そやつらホモダチにちかいな、
808白ロムさん:2006/10/11(水) 23:33:38 ID:A4ZjKu360
w-zero3を持ってる人を見かけたら、これからは積極的且つ馴れなれしく話しかけるようにしようっと。
809白ロムさん:2006/10/11(水) 23:39:55 ID:Gfy/qsMT0
勘弁してください
810白ロムさん:2006/10/11(水) 23:52:36 ID:JUsuBF480
>>806
ホテル台は部長が持つ予定だったのにね・・
なんでそのまま帰ってきたの?アホ?
811白ロムさん:2006/10/11(水) 23:54:38 ID:42yjSLvN0
先月くらいまでは、それ新しいやつでしょって
新し物好きな人同士では自然に話題にはなったけどね
812白ロムさん:2006/10/12(木) 07:49:05 ID:iEFd/tvu0
797の、かわいいねーちゃんなら会話も弾むんだけど
ってのは同意です。
自分は息の臭いオッサンですが、オッサンは嫌いです。
813白ロムさん:2006/10/12(木) 07:54:24 ID:pUsiru000
>>797-804あたりは一度外国旅行してみると視野が広がるよ
814白ロムさん:2006/10/12(木) 08:06:20 ID:Bmff5AZ80
逆に、外国人はみんなB型陽気誰でも友達、みたいな先入観をもっていくと拍子抜けする…(´・ω・`)
815白ロムさん:2006/10/12(木) 08:35:36 ID:4Qj7ta400
韓国がB型だらけでアメリカはO型だらけだったような
816白ロムさん:2006/10/12(木) 10:56:18 ID:VCBJ5lKJ0
出たばっかりのころ数回話かけられたよ
どちらもきれいなおねーさんじゃあないけど、
ふつうのおにーさんだった

>>814
どこの海外行ったんだ?韓国か?
あのドイツ人ですら、日本人の感覚からすりゃよく笑いよくしゃべるぞ
あるいは先入観持ちすぎなのか
817白ロムさん:2006/10/12(木) 12:15:24 ID:DNxXTfX10
>>816
自己主張(都合のいい)のウリナラはようしゃべるだろw
818白ロムさん:2006/10/12(木) 15:51:30 ID:taSR6pyU0
攻殻スレでもやってるけど
韓国朝鮮ウリナラ半島便所手洗はNG指定だな
飽きた
819白ロムさん:2006/10/12(木) 19:38:56 ID:SaSZKK/F0
キムチ臭いからしゃべんなよ
820白ロムさん:2006/10/12(木) 20:48:18 ID:u8WXxbaO0
>>813
お前マスコミに踊らされすぎ
欧米人とかフツーに常識人だし空気も読む。
妙にフレンドリーなのは酒場や何かのイベントでだけ。アホか
821白ロムさん:2006/10/12(木) 20:54:26 ID:cbsJ4T4Y0
イタリーは油断できんぞw
822白ロムさん:2006/10/12(木) 21:05:12 ID:xyph4tjm0
>>821
イタリアはヨーロッパじゃねぇwアレはアレだけ特殊な国だw
823白ロムさん:2006/10/12(木) 21:55:32 ID:NYLfrbMO0
>>813のどこをどう読めば
外人が非常識で空気嫁、
人もところもかまわず話し掛けてくるやつらだということになるのか教えてくれ
824白ロムさん:2006/10/12(木) 21:58:31 ID:xyph4tjm0
>>823
>>802あたりかと。
825白ロムさん:2006/10/12(木) 22:27:16 ID:0KxG0Wdb0
>>561
やり方が良く分かりません。
自動的に送信する手段はないのでしょうか?
826過去レス未読:2006/10/13(金) 00:48:35 ID:4BI07XqA0
尻ポケットに入れて運転する時
「メキッ」て音がするのが心配だ。
尻対応にしてほしい。
827白ロムさん:2006/10/13(金) 01:19:25 ID:17PhiWMo0
>>826
尻に入れんな尻にwwww
いやまじで壊れるぞwww
828白ロムさん:2006/10/13(金) 01:22:48 ID:VXyYxh//0
なんつうかあれだ、新しい[es]が出れば全て解決するんだ
829白ロムさん:2006/10/13(金) 01:29:33 ID:V6h8V1Ak0
イタリアも半島だしな。
830白ロムさん:2006/10/13(金) 01:37:10 ID:UyTqmwSY0
>>826
そんな携帯ねえよww
一番デンジャラス
831白ロムさん:2006/10/13(金) 01:46:03 ID:B2OQFBvE0
>>826
 人
(゚∀゚) ぷりぷりッ

こんなの?
角がアンテナで口がマイクかスピーカーかな
そうなると毎日ちゅっちゅされちゃうな
でも、確実にオシリ対応だ
832白ロムさん:2006/10/13(金) 03:04:01 ID:gQ2xcVLn0
なんか、es、esと持ち上げてる馬鹿ヲタがいるが、
エスの何処がいいのやら??
俺は無印W-ZERO3の液晶広いからあえて003を買ったよ(安かったし)
833白ロムさん:2006/10/13(金) 03:17:05 ID:9hEufp+P0
     ↑
後悔がにじみ出ております。
834白ロムさん:2006/10/13(金) 03:20:53 ID:gXQZwOBP0
おれは
もったいないから、無印ZERO3のままだよ、もうすぐ機変から10ヶ月
835白ロムさん:2006/10/13(金) 03:21:39 ID:B2OQFBvE0
最後の(安かったし)というのは、おまえさんだけであって…
俺は発売月に定価で買ったよorz
まぁでも、俺もesは画面小さい(細かすぎる)から結局003ばっか使ってる
そういや最近、memn0ckの方でそういう話が盛り上がってたよ
836白ロムさん:2006/10/13(金) 03:22:17 ID:PA/iYSjg0
                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃 ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) <  ファームうpまd
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
837白ロムさん:2006/10/13(金) 03:25:20 ID:CXvOTRaB0
そもそもこれ買ってる時点で勿体無(ry
838白ロムさん:2006/10/13(金) 04:18:57 ID:y3r1tNco0
どんぐりの背比べするな。
イッチョウイッタンだろ。

とりあえずバグ直せって言えよ
多すぎだろ。ESは初期バグ対応できず
もしかしたらリコールかも。現在シャープとマイクロソフト協議中。(ウィルコム蚊帳の外)
それ以外の製品03はOSバグ対応せず
放置プレイ。すべてにおいて中途半端な
この端末は糞だろ。ユーザーはソフト開発の皆様に感謝しろ。
839白ロムさん:2006/10/13(金) 04:26:56 ID:PA/iYSjg0
まぁ、ハング大杉なのは確か。

ハングしてなくても異常動作多すぎなのも確か。
再起動かけなかった日は、片手で数えられるほどしかナイw

普通の多機能電話のつもりで es 買った一般人とか
ヘタすりゃ叩き割ってんじゃねぇの?

変人の漏れの 004 では自動通信系の Today が鬼門みたい。
KabuToday が NoteToday も道連れにして死ぬ。
かといって、便利なので捨てられない KabuToday。
840白ロムさん:2006/10/13(金) 04:35:51 ID:cBsU20lF0
具体的に[es]にはどんなバグがあるの?
841白ロムさん:2006/10/13(金) 04:52:00 ID:Uq4AztCh0
バグというか動作が不穏って感じだね。

フリーズ頻発と突然死が代表的。
842白ロムさん:2006/10/13(金) 07:33:04 ID:6+jF0k7L0
ギリギリ読める程度の文字で表示してもzero3ですら情報量足りないと思ってるのに…

esなんかにしたら携帯電話と変わらなくなってしまう
↑(゚听)イラネ
843白ロムさん:2006/10/13(金) 07:45:09 ID:tfdaORk/0
次の機種で画面を電子ペーパーにしないかな
広げれば新聞くらいになって畳んだら畳んだサイズで使えるやつ
844白ロムさん:2006/10/13(金) 08:17:18 ID:g87dYyWv0
まあこんな不安定なのはバグのせいだ何かバグあるんだって
思える人はそう思ってればいいんじゃないかな
でも変な妄想まき散らさないでね
845白ロムさん:2006/10/13(金) 12:12:47 ID:1IWZ5d+30
最近安定してるから油断してたな
安定してるうちにバックアップとっとこ
846白ロムさん:2006/10/13(金) 12:42:48 ID:B2+1jqxL0
Windowsだぜ、バグじゃなくて"仕様"だろ
847白ロムさん:2006/10/13(金) 12:48:17 ID:/PRtrt0J0
>>845
最近自分のesの動作が安定してるように思うのは、
本当に安定してるのか、
自分がesに慣れてマターリの境地に至ったからか。
悩むところだw

俺も最近バックうpってなかったこと思い出した。
ありがとう。
848白ロムさん:2006/10/13(金) 13:02:11 ID:1IWZ5d+30
>>847
安定の意味するところが問題
相変わらずフリーズは頻繁だし
裏豚開けてのフルリセットじゃないと直らないことも多い
リストアが必要になる時はフォーマットだからそこまでは行かずに済んでるのが845で指した安定の意味
低いレベルでの安定だな
しかしフォーマットが必要になった時には突然死しか経験していない
orz
実質バックアップは退院後のリストアの為じゃ
849白ロムさん:2006/10/13(金) 13:41:15 ID:Uq4AztCh0
最近フリーズしねーなー。
フリーズかと思っても5分くらい放置したら直ってるし。
850白ロムさん:2006/10/13(金) 14:54:49 ID:AVFJc/kI0
それフリーズって言わんか?
851白ロムさん:2006/10/13(金) 16:07:02 ID:z244EtCEO
はっきり言わせてもらえば
003の動作は言うほど不安定じゃない
ある程度カスタマイズしてWM5にも慣れてしまえば
なにも言うことはない

まぁ自分は携帯としての使いやすさは求めてないから
こう思うのかもしれないけれど
852白ロムさん:2006/10/13(金) 16:24:54 ID:iU8yNjF10
俺は004使いだが、いままで話きいてると
007は買わなくて良かったw
853白ロムさん:2006/10/13(金) 16:53:27 ID:+2zYnk840
安定度なんて03もesもhtcZもたいしてかわんねーよ
携帯板慣れしたやつは、
どうしても型番が違ったら大変な優劣があると思いたいんだろうけど
854白ロムさん:2006/10/13(金) 16:59:08 ID:0sA/aPB20
つうか、安定度はOSに依存してそうな気がするんだけどなぁ。
855白ロムさん:2006/10/13(金) 17:07:22 ID:NscSM0rN0
DoCoMoやあうの普通の携帯のOSはだいたいなんなんだ?
856白ロムさん:2006/10/13(金) 17:12:06 ID:NcPdgdkO0
シビンじゃね
857白ロムさん:2006/10/13(金) 17:13:00 ID:1IWZ5d+30
>>853
いやいや、esには突然死という重大な不安定要素があるんですよ
858白ロムさん:2006/10/13(金) 17:21:04 ID:IFojovtt0
>>855
auはベースバンドチップを作ってるQuallcommのREX OSの上で
KCP(BREWをベースにしてKDDIが拡張したに標準ライブラリ)を
利用している機種が多い。

DoCoMoはLinux(N/P)やSymbian OS(F/D/SH/SO)が多い。
三洋のみBREWだったかな?
859白ロムさん:2006/10/13(金) 17:24:45 ID:cBsU20lF0
zero3にはZaurusのOSが一番お似合いだろ。
ZaurusはZaurusでもパワザウやアクセスザウルスのOSな
860白ロムさん:2006/10/13(金) 17:35:42 ID:s/l6pLGQ0
>850
それは単に処理が重いだけでフリーズとはいわないだろ。
俺はフリーズってのはいきなり止まって何のキーも効かなくなって
リセットするしかなくなる状態のことを言ってるけど。
861白ロムさん:2006/10/13(金) 17:51:43 ID:35L958Hr0
>>859
ありゃ、ZaurusのOSじゃなくて「式神」って別のOSをヨソから
買ってきてるんだよ。シャープはソフト開発やOS開発などできない。
862白ロムさん:2006/10/13(金) 18:04:46 ID:IFojovtt0
>>861
そういえばX68000のOSも開発はハドソンだったなぁ。
863白ロムさん:2006/10/13(金) 19:13:56 ID:5Mxlqet40
「Windows Mobile」インタビュー パソコンの成功を携帯に〜マイクロソフトのシナリオ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/31463.html
864白ロムさん:2006/10/13(金) 20:38:46 ID:NcPdgdkO0
                       _∧_∧_∧_
        ☆ パリン 〃 ∧_∧   |
          ヽ _, _\(・∀・ ) < ATOK WM5単品販売マーd
             \乂/⊂ ⊂ ) _ |_ _ _ __
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| .  ∨ ∨ ∨
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

   _  ___
   \>,\/

          <⌒/ヽ-、_ _ 
          <_/____ノ
865白ロムさん:2006/10/13(金) 21:09:06 ID:n748zhSR0
5V/2AのACアダプタで充電すると何か問題ありますか?
866白ロムさん:2006/10/13(金) 22:38:00 ID:bBNRh69k0
ジャストシステムさんは単品販売はしませんということです。
867白ロムさん:2006/10/13(金) 22:46:05 ID:JqFLb5fp0
本日シャープにテル。もうすぐ一年なんですがバグ&不安定な03の解消ファームアップ
はまだなんですかと聞いてみると
003と004はもうバージョンアップはしませんという回答がありました。
現状では無理ということでした。
みなさんあきらめてください。
ESは年内UPされるということでした。
こんな不安定でトラブルばかりの03はもういりません。(ウィルコムってどうなのよ)
京ぽんは魅力的な製品だったがそのあとは
ダメだね。
868白ロムさん:2006/10/13(金) 22:55:02 ID:eOZnxu/60
>現状では無理ということでした。
何回こういうレスに騙されてることかw
869白ロムさん:2006/10/13(金) 23:15:28 ID:B2OQFBvE0
>>867

このesはダメだ的な流れが嫌なだけだろお前は
870白ロムさん:2006/10/14(土) 00:00:38 ID:q487vdJc0
まあシャープだしなあ。
871白ロムさん:2006/10/14(土) 00:32:28 ID:HsMv7upP0
世界一と言っていいくらいの、
ユーザを馬鹿にした糞企業!!
その3流糞企業の名は、SHARP!
872白ロムさん:2006/10/14(土) 00:34:17 ID:ZA5k19tS0
なんだかんだ魅力的な製品は作るんだけどね
飽きっぽいのかな
873白ロムさん:2006/10/14(土) 00:42:53 ID:p1NcatWO0
じっちゃんのナニかけて私も電話してみるか…明後日になるが
874白ロムさん:2006/10/14(土) 07:53:32 ID:d35/5/6o0
OSの不具合まで責任取らされるんじゃ、シャープも気の毒。
CEの時代からずっと、使ってる自分としては95が出たころを思い出す。
画が出るんだからとTVと同じ気持ちでPC買ってOSを落とさずに電源切ったり、
読み込んでる最中なのに「動かなくなった。」って言ったり、もう、ひどかったね。
XPでさえ、今の状態なのにCEなんだから売る方もちゃんと説明しなきゃいけないんだろうけど、
金があるんだから、なんでも買ってみるというのもなんだかなぁ。
875白ロムさん:2006/10/14(土) 09:14:54 ID:OTwm1tv90
>>874
自分の目で見えるところに文句さえ言ってれば満足なんだろ。ほっとけ
876白ロムさん:2006/10/14(土) 09:36:12 ID:E1HcJQ1Q0
モバイル専科に行ったら
004用のガンメタとホワイトのキートップが入荷していた
シャンパンシルバーのキートップを並べると
やっぱりシャンパンシルバーが激しく見にくいのがわかる
出たらガンメタのキートップを買うつもりだったんだけど、なんかグレーにしか見えないんだけど
実際はどうなんだろう?ショーケースの中なので良く見えなかった
逆に白を入れた方がお洒落かなとも思えてきたので
今回は買うのを見送った。
2300円くらいだった。結構高いね。
877白ロムさん:2006/10/14(土) 09:39:24 ID:7GrazTm40
へえ、自分で分解するの?
878白ロムさん:2006/10/14(土) 09:55:18 ID:E1HcJQ1Q0
>>877
そのつもりです
879白ロムさん:2006/10/14(土) 10:01:35 ID:E1HcJQ1Q0
[ea]の液晶パネルまで入荷していたのにはびっくりだったw
880白ロムさん:2006/10/14(土) 10:14:28 ID:E1HcJQ1Q0
[es]の間違いだったw
バックライトがつくとマジで見えなくなるのから
こう言ううち間違いが起きるw
ほとんどブラインド操作に近い状態になるのに
左右の文字位置が普通のキーボードと微妙に異なるのでSとkを良く打ち間違えるw
881白ロムさん:2006/10/14(土) 10:47:26 ID:xwi4Z1gv0
サポートの問題があるだけで分解だけなら簡単
882白ロムさん:2006/10/14(土) 13:05:20 ID:TCLe908x0
〉〉874

OSの責任がシャープだっていってるけどさぁ
マイクロソフトはOSについてもハードメーカにサポート押し付けているんだよ
よく調べてから発言しろ。ゴミめb。
883白ロムさん:2006/10/14(土) 13:11:26 ID:iU2hxlPw0
>>879
もしかすると液晶が割れたら
交換できるの?
884白ロムさん:2006/10/14(土) 13:12:54 ID:iU2hxlPw0
>>882
「アンカーの付け方くらい
 よく調べてから書き込め。ゴミめb。」と言い返されても…。。。

すみません ^^;w
885白ロムさん:2006/10/14(土) 13:13:59 ID:BxlqUV3a0
噛み合ってるか?
>>874
>OSの不具合まで責任取らされるんじゃ、シャープも気の毒。

まあ、どちらの責任でもいいのが、microsoftのことは野良犬に噛まれたと思って忘れ、まともなOSを採用して欲しい。
886白ロムさん:2006/10/14(土) 13:15:27 ID:BxlqUV3a0
アンカー忘れ。>>882
887白ロムさん:2006/10/14(土) 13:16:59 ID:hjcCvHcg0
>>883
スキルがある人はやっちゃうかもね。あくまで自己責任だけど。
888白ロムさん:2006/10/14(土) 13:47:59 ID:I6Am0FSO0
W-OAM対応のW-ZEROは出るのかな?

889白ロムさん:2006/10/14(土) 14:08:18 ID:fb5GDB1N0
>>888
W-OAM対応のSIMは出るが
W-ORM対応W-ZEROは出ない。
なぜなら、今発売されているW-ZEROがW-OAMに対応しているから。
今発売されているW-ZEROにW-ORM対応のSIMを入れるだけで
W-ORM対応のW-ZEROになるからです。
890白ロムさん:2006/10/14(土) 14:26:09 ID:pZFUdLEU0
W-ORM対応は出ないだろうなあ、と挙げ足鳥
それにしても対応SIMはいつになったら出るんだろう
次世代までの繋ぎがいつまでも出ないってことは次世代は相当後になるのだろうか
891白ロムさん:2006/10/14(土) 14:52:43 ID:OtydVCwQ0
>>4
892白ロムさん:2006/10/14(土) 15:40:46 ID:I6Am0FSO0
W-ORMって何?
ググっても出てこないよ。

893白ロムさん:2006/10/14(土) 15:45:48 ID:HsnFDFso0
ふぁーむうp…グスン
894874:2006/10/14(土) 17:51:43 ID:d35/5/6o0
>>882
俺、怒られたの?
895白ロムさん:2006/10/14(土) 18:07:59 ID:Ju4J1k930
良くわからんが怒ってるみたいだから謝っておけ
896白ロムさん:2006/10/14(土) 18:22:17 ID:YQqg3/Lq0
アンカって言ってるやつアホくさ。
だからゴミめb、なんだよ。

無知なアホ等は無視しよう。

897白ロムさん:2006/10/14(土) 18:26:59 ID:aAm0T3810
別にアンカつけてもつけなくてもいいと思う
○○さんへとかさぁでいいじゃん。
人それぞれでさぁ。おまえらの糞ものさしで
人を計るな。だからいろんな人からクレームがつくのだろ。
898白ロムさん:2006/10/14(土) 18:29:03 ID:6YTwlJQQ0
>>890
ネットインデックスのPHS端末がTELEC認証通過した。
W-SIMかCF/PCMCIAかはまだわからないけど…。
899白ロムさん:2006/10/14(土) 18:36:00 ID:fb5GDB1N0
機種品番がRXから始まっていたらW-SIMでAXから始まっているとCFまたはPCMCIAです。
900白ロムさん:2006/10/14(土) 18:38:21 ID:6YTwlJQQ0
>>899
RX410INの開発コードがERT-F3で、その型番で認証を
受けていたように、今回も開発コードっぽいのでAXでも
RXでもありません。
901白ロムさん:2006/10/14(土) 19:24:39 ID:50qe3kNS0
SoundExplorer入れてみた
これ便利だね
TODAYに録再ボタンを置けるのでボイスメモが簡単に録音出来て実用的だ

miniSDに直に録音出来るから会議録音もばっちりだね
通信中はノイズが入るからオフラインモードにした方が良いだろうね

あと、これで再生すると03でもかなり大きな音が出るね
着信音などもファームで大きく出来そうなんだがなぁ
902白ロムさん:2006/10/14(土) 19:31:22 ID:lHx/YcwS0
興味はあるんだけど、3000円は高いなぁ
903白ロムさん:2006/10/14(土) 19:38:54 ID:50qe3kNS0
>>902
おれもまだレジストしていないんだけど数日間は使えるみたい
それまでいろいろ試して使用期限が来たらレジストする予定
904白ロムさん:2006/10/14(土) 19:41:09 ID:50qe3kNS0
ここまで高機能じゃなくて良いからフリーのボイスメモソフトがあればそっちを使いたいけどねW
超録みたいな神ソフトがフリー版出しているのを見ると、ね。
905白ロムさん:2006/10/14(土) 19:43:59 ID:g++gsLgg0
SoundExplorerはボイスメモを多用する人向け。
使わないのにTodayにあんな重たいもの常駐させるなんてありえない。
たまにならNoteMで十分だし
たまに使う多機能なのがいいならRescoAudioRecorderがある。
906白ロムさん:2006/10/14(土) 19:56:31 ID:gTniRFg50
>>905
トン
それも試してみます
Todayに置いても起動しなければそれほど
消費しないみたいだし、会議が多いので
使いたいんだよね
終わったらタスク終了させるし
907白ロムさん:2006/10/14(土) 21:14:56 ID:OyzBKq2L0
どうもYahooは最近、改悪ばかりだな。
MyYahooはOperaだと使えないし(複数ページが設定してあっても選択できない)、そもそもYahooJapanのトップページ読み込むのが最近遅くないか?
Web2.0っぽくJavascript多用しているのか知らんがすげえ使いずらい。
W-ZERO3だとYahooJapan読み込み中は動作が詰ってしまっていっさい、動かなくなるし(1分ぐらい放置しとけば直るけど)。
重すぎ。
いったい何なんだか・・・・

それとも俺だけ?
一応、フォーマットしてセッティングしなおしたんだが・・・・・
908白ロムさん:2006/10/14(土) 21:18:58 ID:hurLGVCf0
おとなしく、google使っとけ
909白ロムさん:2006/10/14(土) 21:51:00 ID:ERfq68qD0
SoftBank Mobileを使いなさいということかもしれませんね。・・Yahoo
910白ロムさん:2006/10/14(土) 21:51:38 ID:dlUnCwjN0
>>907
〓の禿にでも聞けばいいよ
MSと同じような嫌がらせ商法でもしてんじゃない
911白ロムさん:2006/10/14(土) 21:56:26 ID:ky4Gg0JC0
>>907
Yahooというよりプリンが悪いのだろ。
俺は@niftyに設定しなおしたら、問題なく見れる。
912白ロムさん:2006/10/14(土) 21:59:17 ID:lVEQNGud0
ソフトBのW-ZERO3もどきのTYX01?名前なんでどーでもいいけど
あのキーボード、SORDを思い出すよ。
913白ロムさん:2006/10/14(土) 22:06:30 ID:nsqMJDV00
>>907
モバイルではY!メール以外使わなくなったよ。
914白ロムさん:2006/10/14(土) 22:09:15 ID:OyzBKq2L0
>>911

データ定額なので無理無理っスよ。
使い放題にして他プロバイダーにすればいいのか知らん。

それはそうとそろそろウィルコムも増速+値下げしてくれんだろうか。
他業者が値下げ&高速化してんのにだいぶ割高感が・・・・・・

ADSL台頭時のテレホーダイみたいにそのうち廃れるんだろうか>ウィルコム

>>912

キーボートの安っぽさはありえない。
W-ZERO3見習えや、禿
915白ロムさん:2006/10/14(土) 22:11:54 ID:OyzBKq2L0
>>913

禿がフォーマみたいに専用のアプリ出してくんないだろうか?
禿フォンでWindowsMobileがでたから期待してるんだけど。

つーか、禿。
ちょこょっと細かく仕様を変えるな。
使いずらいんだよ、禿
916白ロムさん:2006/10/14(土) 22:13:43 ID:M0otACGV0
俺はNoteM使ってるけど、なかなかいいよ。
ただTodayに録音ボタンおけるのは羨ましい。
ただ有料ソフトは入れるつもりはない。
917白ロムさん:2006/10/14(土) 22:21:15 ID:nsqMJDV00
>>916
NoteMインスコしてみたんですけど、アプリの場所が判らないです…
一応miniSDにインスコしたので、プログラムファイルズの中にあるかと思ったんだけど、
何処行っちゃったんだろ?
918白ロムさん:2006/10/14(土) 22:22:36 ID:nsqMJDV00
>>916
ランチャーに登録すればそれほど不便じゃなさそうですね
919白ロムさん:2006/10/14(土) 22:26:23 ID:nsqMJDV00
自己レス
>実際にはW-ZERO3の「Windows」フォルダの中に「NoteM.exe」が保存されている。
解決しました。失礼しました。
920白ロムさん:2006/10/14(土) 22:36:00 ID:+KOIO8gV0
esを買い増してから、このソフトの存在を知ったんだけど
もっと早く知ってればzero3をもっと快適に片手で使えたのにな;

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/05/wzero3es_special1.html#14
921白ロムさん:2006/10/15(日) 00:43:38 ID:+I6VH9hD0
>>910
俺はes購入にあわせてプロバイダもYahooからWillcomに変えた。
そういう人って結構いないかなぁ?
だったら禿の嫌がらせって気もしてくる。

WillcomADSLはセットだと安上がりで結構いいよ。
中身はACCA-OCNだからそれなりに安心できる。
922白ロムさん:2006/10/15(日) 00:49:46 ID:kN40c5kZ0
Windows Mobile 6.0が出るのはいつだ?
それが分かれば後継機の発売日もわかったようなもんだ。
923白ロムさん:2006/10/15(日) 00:52:23 ID:K90/21gI0
>>922
来年の下半期でなかったっけ?
924白ロムさん:2006/10/15(日) 00:53:52 ID:zABBMix90
>>922
後継機の発売よりWM6の方が確実に遅い
925白ロムさん:2006/10/15(日) 02:36:43 ID:xWiGUHIA0
>>922
アホ化
WM6出るまでZERO3出さない理由は無いし
WM6出たからって即ZERO3出す理由も無い

メモリとかの仕様が大幅改善される予定なのはWM6の次だったっけ?
そうならないとあんまり恩恵はなさそ
926白ロムさん:2006/10/15(日) 03:01:56 ID:zABBMix90
>>925
仕様改善はWM6

プロセスやメモリの上限など仕様が変わるから、開発用にβが提供されてても
正式版が出てある程度検証と、上位互換であろうがドライバなどの見直しや開発しないと出せない
メモリなど良くするならさらにハード自体の仕様をいろいろ検討しないといけないから
UMPCモドキやPDAならまだ早く出るかもしれないけど、PHSや携帯は、
安定性の面でも、もっと後になるのでは
927白ロムさん:2006/10/15(日) 12:21:54 ID:IHfYffTu0
俺が声を大にして言いたいのはSIMへの書き込み。このままじゃ新ZERO3出ても電話帳移せないってみんな認識ある?
通信中着信もそうだがSIMへの書き込みこそ最大のガンだろう。
928白ロムさん:2006/10/15(日) 12:28:47 ID:d/q79VDG0
どうでもいい。
ほかのツール使ってるし変換移送ツールも山ほどあるし。
929白ロムさん:2006/10/15(日) 12:51:28 ID:ShZxD7eU0
そんな認識ねーよ
ZERO3から(WMの新)ZERO3の場合ならなにも問題ないからな
Activesync、POCSV、簡単に移行できる

nico.などの軽ガワの場合は問題あることもあるから
まああればあるに越したことはないけど
930白ロムさん:2006/10/15(日) 12:54:32 ID:whr2Gwtk0
逆にSIMに電話帳まで入れなくて良いと思う
本体の電話帳編集機能を統一してくれればそれでOK
本当はTTも03もエッジ問屋wで編集できるべきなんだよね。
そうすれば何も問題はない。
931白ロムさん:2006/10/15(日) 12:59:17 ID:mecEJmsz0
SIMにvcardで全部転送できて、それを各端末で変換なりして
流用できれば一番いいじゃん。これから通話型のガワが
いろいろ増えてくれば、確実にその方が便利。
別に否定する理由もないだろ。
932白ロムさん:2006/10/15(日) 13:08:14 ID:whr2Gwtk0
>>931
それはそれで良いけど、今の状態では従来機種の電話帳編集機能が使えて、その上での話なら問題ない。
933白ロムさん:2006/10/15(日) 13:11:37 ID:whr2Gwtk0
03がSIMの電話帳を読み込みしか出来ないから不便でしょうがないというのはある。
934白ロムさん:2006/10/15(日) 14:27:03 ID:ddSCQXNc0
TT(と言うかDD)用の電話帳編集ツールをnetIndexかどっかが作るって話はどうなったのだろう?
935白ロムさん:2006/10/15(日) 15:47:35 ID:Y7WPHCz50
DicLand Ver1.1ください
936白ロムさん:2006/10/15(日) 17:28:54 ID:zAhohh8h0
つーかさ、最初確かSIMの書き込みもどうにかするとかしないとか話なかったっけ?
esはできるんだからなんとか・・・って無理か・・・・。
937白ロムさん:2006/10/15(日) 18:50:28 ID:zazUtsdi0
ところで
セッション様格闘組は縛りが解けたわけだが
どうするよ。
おれは12月まで様子見て、
何事もなければesにしちまおうと思ってるが。
938白ロムさん:2006/10/15(日) 18:58:33 ID:zAhohh8h0
>>937
ガワだけ買えば縛りって関係ないんじゃ?
939白ロムさん:2006/10/15(日) 19:11:53 ID:k2wzekOB0
電話番号で着信拒否できるようにしてくれないかなぁ。
esではできるらしいけど。
940白ロムさん:2006/10/15(日) 19:17:58 ID:dRtka5Z00
>>937 昨日から10ヶ月適応だった
おれはSIMがW-OAM対応になってzero3の後継機種が出たら考える
esは画面小さいのが致命傷、外寸はハンパにでかいのに、俺の使い方には合わないのでスルー

そんで昨日nico.買った、小さいのでウォーキング時にも携帯可能、夏場もいいかも
ウォーキング時以外はzero3にSIM挿してる状況
941白ロムさん
ZERO3って何で出来ているんだろう?

http://seibun.nosv.org/?p=W-ZERO3

W-ZERO3の76%は呪詛で出来ています
W-ZERO3の18%は白い何かで出来ています
W-ZERO3の5%はミスリルで出来ています
W-ZERO3の1%はお菓子で出来ています


・・・_| ̄|○