W-ZERO3 総合79【WS003SH/004SH/007SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
W-ZERO3 総合78【WS003SH/004SH/007SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1152000840/

■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS007SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html
■ WILLCOM WS004SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/index.html
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
2白ロムさん:2006/07/05(水) 01:12:38 ID:bw4725f50
■ 2chブラウザ
・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.6
 http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
 IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
 http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
 組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
 http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
 http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.1 日本語版
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ユーティリティプログラム
・ZERO3 UtilityPlus
http://www.mcf.cn/~wzero3/wiki.cgi?page=フリーソフト:W-ZERO3 UtilityPlus
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
【SHARP】W-ZERO3でエミュプレイ【WS003SH】part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1149465979/
3白ロムさん:2006/07/05(水) 01:13:10 ID:bw4725f50
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
 http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
 http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
 http://w-zero3.org/

その他、定番処

伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
ウィルコムファン
http://www.willcom-fan.com/wzero3/

関連スレ
W-ZERO3質問スレ23 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151503932/

W-ZERO3 ソフト関連 PART8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1148535912/

W-ZERO3過去ログ倉庫
http://www.k4.dion.ne.jp/~w-zero3/
4白ロムさん:2006/07/05(水) 01:20:04 ID:hnKusxKU0
>>1
007が003より劣ってるところって、無線LANが無くなったことぐらい?
5白ロムさん:2006/07/05(水) 01:20:31 ID:K3WKybXi0
おいおい、これWebサーバになれちゃうんじゃね?
6白ロムさん:2006/07/05(水) 01:23:36 ID:XWrGd0fG0
>>5
無線LANがあるZRTO3の方がいいと思う
CEHTTPでググってみ
7白ロムさん:2006/07/05(水) 01:23:43 ID:0HA34IbX0
今日の昼休みに機種変更しようと思ってたのに、
腹痛起こしていけなかった俺に感謝!
8白ロムさん:2006/07/05(水) 01:24:23 ID:XWrGd0fG0
ZERO3か004SHだた、なんだとZETO3って orz
9白ロムさん:2006/07/05(水) 01:27:40 ID:9/tD94qL0
10白ロムさん:2006/07/05(水) 01:32:07 ID:xCBcQt4H0
>>4
2.8インチ液晶
11白ロムさん:2006/07/05(水) 01:34:59 ID:hnKusxKU0
>>10
小さくても解像度が同じならポイントうpじゃない?
12白ロムさん:2006/07/05(水) 01:36:15 ID:226blsME0
どこが?
小さくなっただけ物理的に見づらくなるだろ
13白ロムさん:2006/07/05(水) 01:38:10 ID:zM9NLOVa0
>>1

いまさら需要があるかわからんがWBSのモバイルニュースの部分を全部うpした。
無駄に解像度が大きめのWMV9だが反省してない。

http://rupan.net/uploader/download/1152029623979218.n2RLmO
DL Pass: 03
再生時間: 6:03
サイズ: 22.8MB @ 512kbps
(WMVをそのままうpすると一部環境で再生出来ないらしいので無圧縮ZIPしてます)
14白ロムさん:2006/07/05(水) 01:39:42 ID:EW6ccPE30
>>10
小さくなった分バッテリーの持ちが伸びてる。
通話も常用するなら2.8くらいが限界ジャマイカ
15白ロムさん:2006/07/05(水) 01:39:51 ID:XWrGd0fG0
>>13
GJ!!!!
16白ロムさん:2006/07/05(水) 01:40:14 ID:NhLg97xZ0
J3001/3002Vと同じ解像度で発売されたJ3003Sの画面みたいなものか
17白ロムさん:2006/07/05(水) 01:40:21 ID:l7DjRZ520
さらにプレゼンテーション中に、こんな発言がありました。

「W-SIMの通信中の着信が可能になりました。そして、卓上ホルダーを用意してあります。バッテリー持続時間が、連続通話時間7時間、待受500時間と、従来のW-ZERO3と比較して大幅に伸びました」

発表会であったみたいだね。
18白ロムさん:2006/07/05(水) 01:46:28 ID:j5CEpgl70
>>13
ありがとーございます 地方だからホント助かる
19白ロムさん:2006/07/05(水) 01:46:37 ID:3X0UcWyOP
W-ZERO3持ってるんだけど、W-ZERO3[es]の単体買って
W-SIMを乗せ替えたら使えるの?
それとも機種変しないと行けないの?
20白ロムさん:2006/07/05(水) 01:46:43 ID:oWNCvSpM0
よほど目が悪い人じゃなければ解像度同じなら問題ない
zero3のリアルVGA化でさえ目が悪くなるって騒ぐような目の悪い人たちは
携帯厨には多いようなので問題視する人も少なくはないってことか
21白ロムさん:2006/07/05(水) 01:48:31 ID:d+Pyfqq40
新スレたってたのか。気づかずに危うく新スレたてるところだったぞ。
ということでage。
22白ロムさん:2006/07/05(水) 01:49:36 ID:bcyXZkrR0
>>19
載せかえでいい。ただ、通信中着信にはW-SIMのファームアップは必要なのでは。
23白ロムさん:2006/07/05(水) 01:49:54 ID:KnwuH7fl0
奥さんageちゃいますよ(*´Д`*)ハァハァ
24白ロムさん:2006/07/05(水) 01:50:08 ID:XWrGd0fG0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/04/news098_2.html

> 3つ目はW-SIM内のデータと、本体メモリのデータをインポート/エクスポートできるようになったこと

おいおいZERO3も対応してくれよ
25白ロムさん:2006/07/05(水) 01:51:26 ID:NhLg97xZ0
>>17
卓上ホルダーは
ウィルコムストア(公式通販)で
8月発売予定になってるやつです
26白ロムさん:2006/07/05(水) 01:54:26 ID:sI29LgeC0
>>24
おおおっ

くそー どんどん買わない理由がなくなっていく・・・
27白ロムさん:2006/07/05(水) 01:57:38 ID:l7DjRZ520
ウィルコムファン W-ZERO3 サプライズの連続にただただ感激!/W-ZERO3[es] 新製品発表会 潜入レポート
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000155/

>>26
買うな。俺はもうセンション様をみたくない。
28白ロムさん:2006/07/05(水) 01:57:45 ID:AbQh8kE80
W-SIMのアンテナ感度って京2と比べてどう?

ググってみたら比較的ネガティブな意見が多かったけど、見つかったのは
ファームウェアアップデート前のものばかりだった。

特急で移動しながら通話することが多いので気になります。(京2では通話できます)
29白ロムさん:2006/07/05(水) 01:58:50 ID:sI29LgeC0
>>27
うん
じゃあ秋まで様子を見ようかな
30白ロムさん:2006/07/05(水) 01:59:42 ID:LYPOi+FS0
セッション様が降臨したら発狂する
マジだからな!!
31白ロムさん:2006/07/05(水) 02:00:00 ID:YHOoPTYD0
zero3でUSBホスト可だったらいいなー
ファームアップで出来れば最高なんだがなー
32白ロムさん:2006/07/05(水) 02:00:04 ID:FCi98nCM0
>>28
データセット割で二台持つしかないな
33白ロムさん:2006/07/05(水) 02:02:01 ID:OfTZMRiH0
アイオーから出るminiABコネクターケーブルって
シグマリオン3で使ったケーブルと一緒だよね?
34卓上ホルダーって単なる充電台だな。:2006/07/05(水) 02:02:33 ID:WLzn0WMb0
007単体+アダプタで、PPTプレゼンの出力が可能なのか。しかも記者発表で堂々と使えるレベルで。
これは恐るべき事かもしれない。場合によっては出先へ持ってくPCが不要になるか?
しかも、USBホストってことは、手持ちのiPodを外付けHDDとして認識できるってことか。うはwww30GB使い放題www。

さようならSL-C3200orVAIO-U導入案。この価格ではりなざう滅亡確定だな。
35白ロムさん:2006/07/05(水) 02:02:38 ID:nnleq7o90
http://f.hatena.ne.jp/itokoichi/20060704141912
バックライトなんだろうか会場のライトの反射?
36白ロムさん:2006/07/05(水) 02:03:08 ID:e4fawLqm0
>>28
移動中に関してはダイバが無い、というか小さすぎて入れても意味無い
から京2よりダメなんじゃ?
374:2006/07/05(水) 02:03:59 ID:hnKusxKU0
あっそうかCCDカメラの解像度は31万画素に落ちたんだったね
ZERO3のカメラ殆ど使わんから忘れてた
38白ロムさん:2006/07/05(水) 02:06:43 ID:tzeZS1J00
おぉ、本スレここでしたか、、、
やっと京ぽん機種変できる!!!
とりあえずログ読んできます。
39白ロムさん:2006/07/05(水) 02:06:51 ID:NhLg97xZ0
>>31
003SHと004SHは
OS的にはUSBホスト可能だけど
CPUや基盤がUSBホスト可能な作りになってない
と聞いたことがあります。
40白ロムさん:2006/07/05(水) 02:06:54 ID:lUeN3r/u0
ワンセグ対応というが、64Kや128Kでテレビ見れるんだろうか?
それとも、無線LANを外付けしないといけないの?
色々と外付けを考えると、値段も相応に高くなるし、何よりも持ち運びが
かさばるのが心配
41白ロムさん:2006/07/05(水) 02:07:48 ID:nnleq7o90
>>40
ワンセグはネット回線使わない
42白ロムさん:2006/07/05(水) 02:08:06 ID:sI29LgeC0
W-ZERO3シリーズってボイスレコーダーとして使うことは出来ますか?
43白ロムさん:2006/07/05(水) 02:09:05 ID:P8CdGYmr0
>>40
ワンセグの仕組みをググれ
44白ロムさん:2006/07/05(水) 02:09:25 ID:NUnANVW30
ワンセグとロケフリを間違ってないか?
45白ロムさん:2006/07/05(水) 02:09:53 ID:lUeN3r/u0
>>41、42
ありがとう。
てか、無知で恥ずかしい書き込みしてしまいスマソw
46白ロムさん:2006/07/05(水) 02:10:11 ID:YHOoPTYD0
>>39
そう思って諦めてたんだけど、前スレのプロジェクタの話が…
47白ロムさん:2006/07/05(水) 02:10:16 ID:NhLg97xZ0
>>40
ワンセグはワンセグ用テレビチューナーをUSB接続して閲覧する方式だから
PHSの回線や無線LANは関係ない。
48白ロムさん:2006/07/05(水) 02:10:59 ID:3gb4QMSk0
USB端子はminiAとminiBの両方持ってるのか。
49白ロムさん:2006/07/05(水) 02:11:20 ID:AbQh8kE80
>>32
>>36

そうか、やっぱりダメか orz
50白ロムさん:2006/07/05(水) 02:11:22 ID:FCi98nCM0
51白ロムさん:2006/07/05(水) 02:11:24 ID:fuHoa7Fa0
WMEで送信してみればどこまでの画質がいけるかわかるお


かけ2だと、うほいい紙芝居って感じだがな
52白ロムさん:2006/07/05(水) 02:11:27 ID:WLzn0WMb0
53白ロムさん:2006/07/05(水) 02:11:34 ID:nnleq7o90
ipodとUSBで繋げられるんならロケフリいらないかなぁ
とは言え無線LANキットは買うと思う…
54白ロムさん:2006/07/05(水) 02:11:55 ID:P8CdGYmr0
>>42
標準のメモで手書きや文字タイプだけでなく、録音もできる
55白ロムさん:2006/07/05(水) 02:12:43 ID:jjxTow6vO
仮名入力派なのに…。
日本語キーボードは無理か
56白ロムさん:2006/07/05(水) 02:13:04 ID:UcgDb8ta0
003SHから6ヶ月以上で機変しようと思うんだけど、シムはどうなるの?
シムなし単体で買うしかない?
その辺り新規ユーザーばかりを相手しているキガス
57白ロムさん:2006/07/05(水) 02:13:25 ID:mZOH6g6f0
>>35 これはバックライトだと信じたい!!
58白ロムさん:2006/07/05(水) 02:13:30 ID:/QkUXyPl0
ザウ用でもシグ用でもどれでも結線は一緒
既に持ってる人は買う必要は無い
59白ロムさん:2006/07/05(水) 02:13:41 ID:NhLg97xZ0
>>46
俺の記憶が確かならば、
インプレスのZERO-3分解記事でUSBホストをつけようとして
無理っぽいから止めたんじゃないみたいな記事が
書いてあったような気がする。
60白ロムさん:2006/07/05(水) 02:13:58 ID:sI29LgeC0
>>52
ありがとうございます
このサイト、便利ですね
61白ロムさん:2006/07/05(水) 02:14:19 ID:MhAAkGoH0
すげえな。ある層のユーザーの要求にはガチリとはまる。
過不足なし。

"消費者中心のモノづくり"ってぎゃあぎゃあ喚きながら、
むしりとることしか考えてないために使いにくい商品ばかりが増えている。

そんな中でよくやったって感じ。

どうやらまたセッション様と綱引きみたいだな。休みとるかな。
前回は徹夜明けで休養日だったが・・・。
62白ロムさん:2006/07/05(水) 02:14:43 ID:P8CdGYmr0
zero3の中の
\Windows\AppButtons\ボイス レコーダー.lnk
をボタンに割り当てると、そのボタンを押してる間録音する、
という使い方が出来るのはあまり知られてないよな?
63白ロムさん:2006/07/05(水) 02:15:44 ID:sI29LgeC0
>>54
あっ、標準アプリでも出来るんですか。
ありがとう。

買うしか・・・買うしか!
64白ロムさん:2006/07/05(水) 02:17:11 ID:1XervTsh0
>>42
 ボイスレコーダは無理だけど、ICレコーダ機能はメモ帳に標準で付いているし専用アプリもフリーで出ている。
65白ロムさん:2006/07/05(水) 02:17:17 ID:YHOoPTYD0
>>59
やっぱダメか…
USBホスト欲しいけどしょうがねーな、無いものねだりしても
66白ロムさん:2006/07/05(水) 02:17:24 ID:MhAAkGoH0
>>35
どう見てもバックライトじゃん。影でも光ってるんだから。
なんでバックライトはないって話になったんだっけ?
67白ロムさん:2006/07/05(水) 02:17:28 ID:3SEn3+Mr0
ヤヴァイ凄すぎて小ゲロ吐きそうなぐらいヤヴァイ
68白ロムさん:2006/07/05(水) 02:17:34 ID:sI29LgeC0
>>62
おお、そんなTIPSまで。
買うことに決めました
69白ロムさん:2006/07/05(水) 02:18:30 ID:lUeN3r/u0
まじ欲しくなってきた・・・
003SHの設定を簡単に移行できればいいんだけど、その辺どうなんだろう?
70白ロムさん:2006/07/05(水) 02:18:32 ID:ND28Ni2y0
>>35
白い筐体のランプのことをいってるなら、それは伊藤氏が持参した004SHだ。
007SHのキーボードのバックライトは確認できない。

もはやいまの懸念材料はキーボードのバックライトだけだ。
71白ロムさん:2006/07/05(水) 02:18:56 ID:qyNzNwpk0
イヤホンの音量が大きくなってるか
スピーカーはモノラルのままか
通信中着信はデフォでOKか

でもこの機能で3万切るのは本当に安いでしょ
USBホストってだけでもZERO3から乗り換えるメリットはあるかもなあ・・・困った
72白ロムさん:2006/07/05(水) 02:19:23 ID:P8CdGYmr0
>>69
バックアップツールの
バックアップを共有できそうな気がするけど、どうだろうね?
73白ロムさん:2006/07/05(水) 02:19:46 ID:sOUD69/90
任天堂DSL買うのやーめた!
74白ロムさん:2006/07/05(水) 02:19:48 ID:GdnsajB20
>>57
どう見てもバックライトだろw
「よりケータイとして」デザインし直したものなんだから
バックライトが無いわけがない。
75白ロムさん:2006/07/05(水) 02:20:33 ID:P8CdGYmr0
>>71
外部スピーカーはさすがに1個じゃねえ?
イヤフォンで聞くか、スピーカ接続すりゃいいじゃん。
76白ロムさん:2006/07/05(水) 02:20:58 ID:lUeN3r/u0
バックライトがなかったらW-ZERO3[orz]でしょう?w
77白ロムさん:2006/07/05(水) 02:21:53 ID:3k4f12UU0
なんかでかくないですか?
記者会見の時オッサン3人が持ってた奴は小さめに作ってます?
78白ロムさん:2006/07/05(水) 02:22:11 ID:GdnsajB20
>>70
おっと、そうか。良く見れば004のパールホワイトだな。
memのとこにでも質問してくるか。
79白ロムさん:2006/07/05(水) 02:22:27 ID:2KtzVvqP0
液晶が小さいのは少しネックだけど、
小型化かつ待ち受け時間が長くなったのとあの形にするためにはしょうがなかったと割り切れる。
無線LANとかを外付けにしたのもいい
80白ロムさん:2006/07/05(水) 02:23:01 ID:Jz4Qpj/w0
これ買うとして、月の維持コストはどれぐらいになるの?
81白ロムさん:2006/07/05(水) 02:23:04 ID:AnOOZj9b0
で、家電量販店での予約はまだかね?
82白ロムさん:2006/07/05(水) 02:23:09 ID:/QkUXyPl0
>>34

いくらなんでもそれは無理だ
ちょっと複雑なファイルだと開けないのが互換ソフトの宿命
あとメモリサイズ制限もあるからね
自分で作った簡単なものならOKだろうけど
このアダプタでかいからノートPCで良い気がするよ
83白ロムさん:2006/07/05(水) 02:23:49 ID:sndUVReA0
俺的所感:

@液晶は3.0とか3.2とか幅広くなっても
いいからもう少し大きくならなかったか。

Aハイエンドである初代を超えるわけには
いかなかったのかもしれないが、もう少し
高速なCPUが欲しかったところ。
とは言えもしかしたらクロックアップできるかも。

B無線LAN無しは残念だけど、コンセプト
を考えるといたしかたないのかも。

CUSBホストはスマッシュヒット。言うこと無し!
84白ロムさん:2006/07/05(水) 02:23:59 ID:UcgDb8ta0
バックライトの写真の前の写真が004だった。ort
85白ロムさん:2006/07/05(水) 02:24:36 ID:TaQBYfeC0
SHARPとJustsystemの確執がどうのこうのという話が
ちょっと前に出てたけど、無事載って良かった

ATOK+APOTマンセー
86白ロムさん:2006/07/05(水) 02:25:26 ID:cIEIk7WW0
USBホスト対応?!
ということは容量を持て余している5GBのMP3プレーヤをつなげれば
5GBのHDDがつかえるってことか?!
87白ロムさん:2006/07/05(水) 02:25:59 ID:mZOH6g6f0
シャープの中の人頑張ったんだなァ。
大きさとデザインで003はスルーしたけど、これは欲しい。
88白ロムさん:2006/07/05(水) 02:26:25 ID:3k4f12UU0
ん。このスレは宣伝部に占拠されてるのか。
89白ロムさん:2006/07/05(水) 02:26:40 ID:hXaaOSw+0
>>86
そゆこと。
90白ロムさん:2006/07/05(水) 02:27:26 ID:hXaaOSw+0
>>87
同時に03を薄くする動きはあると思う。03の正常進化モデル。
91白ロムさん:2006/07/05(水) 02:27:30 ID:226blsME0
俺的所感:

004持ちに謝れ
92白ロムさん:2006/07/05(水) 02:29:33 ID:gNG1dn2b0
ということは、俺の余ってる60GBの外付けHDDが使えるということか?
93白ロムさん:2006/07/05(水) 02:29:47 ID:hYJsFZPY0
まぁ、004とは同時に発表するか、せめて発売日前に007を発表するくらいはして欲しかったな。
004購入済みのユーザは良い気持ちしないだろ。

俺はケータイは別にあるし、PDA路線のZERO3後継機を待つよ。
94白ロムさん:2006/07/05(水) 02:30:01 ID:Jz4Qpj/w0
>85
モバイル書院もなかなかなんだが、ATOKは格が違う気がする。
あうの41CAもATOKなんだが、予測変換に「ケロ」まで入れると、候補に
「ケロロ軍曹」があったりw
95白ロムさん:2006/07/05(水) 02:30:16 ID:P8CdGYmr0
俺的には

・マクロ切り替え
・キーロックスイッチ
・miniSDIO
・USBホスト

が嬉しい。

あとは、ゲームがしやすいかどうかだ。
横でゲームするとき、十字キーが遠いのでは無いかと
懸念しているわけだ。
96白ロムさん:2006/07/05(水) 02:32:30 ID:ndIXb1qd0
でかくね?
97白ロムさん:2006/07/05(水) 02:33:19 ID:KJeT03wp0
なんか足んねえんだよなあ
98白ロムさん:2006/07/05(水) 02:35:39 ID:gNG1dn2b0
足りないのは、コンテンツじゃね?
ドラクエやらせろや
99白ロムさん:2006/07/05(水) 02:35:50 ID:uJnpEAsB0
無線ランだけど外づけって正規ででるの?
それともみんな社外のつけるつもりで話してるの?
100白ロムさん:2006/07/05(水) 02:36:10 ID:cIEIk7WW0
エミュやるときに画面がキーボードのセンターに来ないところが痛い
007専用のパットでも出したらパットのセンターに画面が来るようにしてほしい
101白ロムさん:2006/07/05(水) 02:36:12 ID:d+Pyfqq40
>>98
つ【エミュ】
102白ロムさん:2006/07/05(水) 02:36:36 ID:mZOH6g6f0
大幅なグレードアップは003の後継で行われるんだろうね。
007は派生モデルだからこそオサレなデザインを採用できたんじゃないかな?
103白ロムさん:2006/07/05(水) 02:37:12 ID:P8CdGYmr0
>>98
zero3でドラクエ1〜6まで普通にやってますけど?
104白ロムさん:2006/07/05(水) 02:37:27 ID:Jz4Qpj/w0
>99
要らないって人も多いんでない?
家に居るならPC使えばいいだろうし、会社なら勝手に接続出来るか疑問。
行動ルートにホットスポット無いとかなら、無駄な機能だよ
105白ロムさん:2006/07/05(水) 02:37:31 ID:/QkUXyPl0
足りないのは割り切りだな

前面キーボードは要らないし
横に伸びても構わないからワイド液晶にすべきだった
文字や表示は潰れてしまうが実サイズが拡大されるから
多少なりとも観やすい筈
106白ロムさん:2006/07/05(水) 02:37:59 ID:P8CdGYmr0
>>99
たとえばウィルコムストアの一番下↓

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/
107白ロムさん:2006/07/05(水) 02:38:21 ID:fAR29jT+0
今日 (7/4) に 004 を喜び勇んで買ってきたオレ様がきましたよ。
無線 LAN なしでも USB ホスト機能があれば、無線 LAN のアダプタ
なんかも発売されるんだろうな。



それにしても orz orz orz orz................
108白ロムさん:2006/07/05(水) 02:38:29 ID:Jz4Qpj/w0
>105
っ[PSP
109白ロムさん:2006/07/05(水) 02:38:36 ID:WLzn0WMb0
>>82
いやそれなんだが、今回の記者発表のプレゼンを本当に007でやってのけた、というなら、
ビルゲイツの動画までプレゼンしてみせた、ということなのだが。
そこまで出来るなら、ちょっとした説明資料レベルなら十分実用レベルかもしれない。
いずれにせよ、そこらのPCの数分の一の価格だ。投資価値は十分ありそう。

アダプタがでかい気がするのは同意。
110白ロムさん:2006/07/05(水) 02:38:50 ID:YHOoPTYD0
>>93
俺もPDA路線を待ち、俺的理想像:ZERO3 + USBホスト
007はオサレでかっこいいけどね
111白ロムさん:2006/07/05(水) 02:39:00 ID:4qwpXIqf0
W-ZERO4にしたらキモオタデブが秋葉あたりでデモしそうだから
ZERO3 mini みたいな位置づけにしているようだが、


明らかに上位機種ですねコレw

今まで買わなかった一般人の俺勝ち組w
112白ロムさん:2006/07/05(水) 02:39:21 ID:P8CdGYmr0
>>105
片手でメール打てるコンセプトを破るなよww
113白ロムさん:2006/07/05(水) 02:39:22 ID:UTFl1qJ40
機種変予約完了記念カキコ
114白ロムさん:2006/07/05(水) 02:40:01 ID:Tbs4CYL/0
>>94
PC用は
(←ATOKなぜか変換できるうぇwww)
が多発するとして有名だが、携帯に積むんじゃ辞書が制約されそうなのにね。
よくそこまで入れるものだ。
115白ロムさん:2006/07/05(水) 02:40:03 ID:lUeN3r/u0
「ビジネスユーザからは大きい液晶画面の要望が高い」って社長言ってるけど、
仕事メインで使用するオイラとしては、やはり冬まで待つべきかな・・・
1年は使ってやらないと、現行機もカワイソだし
116白ロムさん:2006/07/05(水) 02:40:48 ID:Tbs4CYL/0
>>111
PDAタイプは目立つから携帯タイプ有り難い
117白ロムさん:2006/07/05(水) 02:40:57 ID:qyNzNwpk0
>>75
だよね。素直にイヤホンで聞くわ。

外付けHDDを付けてもあんまり利点がないような気もするけど
どういう風に使う?

あーでもATOKもいいしやっぱりUSBホストは魅力的だ!
118白ロムさん:2006/07/05(水) 02:41:20 ID:cIEIk7WW0
オプションの無線lanの形状を見る限り
もしかするとSDIO対応してるんじゃないか?
119白ロムさん:2006/07/05(水) 02:41:27 ID:fyc+OIm20
さて、WS007SH画像で抜いて寝るとするか
120白ロムさん:2006/07/05(水) 02:41:29 ID:sndUVReA0
でもさ、これでサイズ的にもコンセプト的にも
ZERO3の下限が示されたと言えるんじゃね?

これより機能やサイズをシュリンクしたらコスト
的にも音声端末とかぶるし、ZERO3として
はこの2本だてで後は細かなマイナー
バージョンアップだけで、驚くようなものはもう
出ないんじゃないかと結構踏んでるんだが。
121白ロムさん:2006/07/05(水) 02:42:05 ID:3k4f12UU0
「でかいんじゃないの?」って言う素朴な意見はスルーされるの?
三羽烏が会見で握ってたものよりもでかいと思うんだけどね。
見栄えよくするためにあえて小さいのを握らせたの?
122白ロムさん:2006/07/05(水) 02:42:07 ID:qkPKqaPd0
>>80
5000円〜7000円
123白ロムさん:2006/07/05(水) 02:42:59 ID:H06Q48c00
俺的には
0304でも07でも
スライドキーボード無しモデルが欲しい
根本的に軽く薄くするならキーボードを切るしかない
124白ロムさん:2006/07/05(水) 02:43:32 ID:xUpck+zR0
最終的には任天堂DSLになります
125白ロムさん:2006/07/05(水) 02:43:58 ID:WLzn0WMb0
>>111
記者会見で、007を004の下位機種扱いしているんだよなぁ。004と携帯との間を埋めるとかなんとか。
それでこの内容。

004の後継で007遥かに凌がないとダメじゃん。
126白ロムさん:2006/07/05(水) 02:44:06 ID:lUeN3r/u0
>>121
現行機ユーザに「ZERO3[es]がでかい」と思うヤシいるわけないじゃんw
127白ロムさん:2006/07/05(水) 02:44:19 ID:1L/1Eu5V0
>>83
> @液晶は3.0とか3.2とか幅広くなっても

俺敵にはもっと小さくても良い。

> A高速なCPU

電池もち考えるとこれで十分。
高速なCPUはインテル以外のメーカーにがんばってもらいたい。

> B無線LAN

おまいは、003を使っていろ


128白ロムさん:2006/07/05(水) 02:44:29 ID:P8CdGYmr0
>>117
> 外付けHDDを付けてもあんまり利点がないような気もするけど
> どういう風に使う?

動画入れまくり。2Gですら足りない。

あとはまあほとんどできないんだが、PSのエミュのROM入れると1個700MBとかいくもんな。
129白ロムさん:2006/07/05(水) 02:45:01 ID:FOlaBqNJ0
くしょ〜〜〜欲しい・・・・・・・
これはもう欠点ないんじゃないか?
無線LANはどうせ電池消耗激し杉&激遅で使いもんにならなかったわけだし。

 買 う ん じ ゃ な か っ た WS003SH
130白ロムさん:2006/07/05(水) 02:45:47 ID:WGcJ6d+30
足りない物はUSBで提供される辺りしびれるね。
流石にお財布機能の後付けは無理だろうが、これはW−AGOMU接続でカバーすれば良いし。
機種変確定だな!
でもスペックアップバージョンも出るだろうし・・・ぅぅ
131白ロムさん:2006/07/05(水) 02:46:57 ID:SPOZUsi80
新規さん大量獲得の予感ワクテカ
132白ロムさん:2006/07/05(水) 02:47:03 ID:P8CdGYmr0
>>129
>無線LANはどうせ電池消耗激し杉&激遅で使いもんにならなかったわけだし。

え??
無線LAN使いまくりだが?
PHSより明らかに早い。アプリDLも一瞬じゃん。
エロサイトのサムネールも一瞬だし。

外で使う場合も、一瞬無線LANつないで、重いサイト一発表示とかよくやるんだが。
133白ロムさん:2006/07/05(水) 02:47:25 ID:gNG1dn2b0
思ったんだが、
このデザインの007もってたら、いままでのZERO3を人前で使った時の
自虐的な優越感は得られるのかな?www
134白ロムさん:2006/07/05(水) 02:47:40 ID:FOlaBqNJ0
特にOTGはネ申じゃね?安い外付けHDDと組み合わせればI-POD化できそうだな。
135白ロムさん:2006/07/05(水) 02:48:00 ID:NVVGG/CW0
>>105
どっちかつーとスライドキーボード不要
USBで付ければいいじゃん♪じゃね? 
136白ロムさん:2006/07/05(水) 02:48:28 ID:Jz4Qpj/w0
>>114
うむ。予測変換も的確だしね。
試しに>>115の文章を打ってみたら、変換キーとカタカナ変換キーをそれぞれ1回ずつしか押さなかった。
残りは全部予測変換で候補が出てくる。

これにフルキーボードがあるんだよなと思うとwktkするw
137白ロムさん:2006/07/05(水) 02:48:57 ID:sI29LgeC0
>>121
ちょっと待てよ。
きみの>>77の意見に明確に答えられるやつがいると思うの?
レスがあったとしても「そんなことないんじゃない?」程度だろ。
君がでかいと思うんなら君にとってでかい。それだけじゃないか。
どうしてほしいの?
138白ロムさん:2006/07/05(水) 02:49:08 ID:GdnsajB20
>>120
でもこれだけ「ZERO3」ブランドが定着してくると、
nico的なシンプルジャケットを「ZERO3mini」とか言って
シャープが出してきてもおかしくない気が。
ネットインデックスみたいなノウハウ蓄積の弱いメーカが
微妙な商品ポツポツだすよりもユーザとしてはうれしいしね。
139白ロムさん:2006/07/05(水) 02:51:30 ID:4qwpXIqf0
街や会社でZERO3使ってる奴はキモオタ代表みたいな扱いだったが、

今回は縦で使えるしそういうの卒業できそうだな。esユーザーは。
140白ロムさん:2006/07/05(水) 02:51:55 ID:FOlaBqNJ0
なんかさ、これって003で使いづらかったところほとんど全部埋められてる感じだけどさ。
本当に一部の人が騒いでたみたいに003はβテストだったんだな。


          ウンコム氏ね
141白ロムさん:2006/07/05(水) 02:52:51 ID:ZFdcZVUo0
>>139
キモオタかどうかは主に顔で決まると思うよ。
142白ロムさん:2006/07/05(水) 02:54:03 ID:ZFdcZVUo0
>>140
後継機の方がいいのは当たり前だろう。
esの次の機種買って、「es買った香具師は負け組み」って言えばいいじゃないか。
143白ロムさん:2006/07/05(水) 02:54:19 ID:gNG1dn2b0
>139

バカッ、お前にはキモオタとしてのプライドが無いのかよwwww
144白ロムさん:2006/07/05(水) 02:54:46 ID:mZOH6g6f0
003は長男、004は優秀な次男、007は長女って感じかなw
145白ロムさん:2006/07/05(水) 02:56:00 ID:fuHoa7Fa0
テストでもいいから新しいの使わせてくれって人間が多いんじゃないのここ?
146白ロムさん:2006/07/05(水) 02:56:27 ID:kkSUJMDh0
そして、東芝は忘れ去られるのであった。
147白ロムさん:2006/07/05(水) 02:56:39 ID:sI29LgeC0
コンドームの箱を数ミリ薄く、幅を4分の3にします。
すると大体007SHと同じくらいの大きさです。
実感がわきましたか?
148白ロムさん:2006/07/05(水) 02:56:47 ID:Tbs4CYL/0
皆さん回線は[4x]?
149白ロムさん:2006/07/05(水) 02:56:51 ID:4qwpXIqf0
4マンくらいなんだからもう1個買ってSIM差し替えりゃーいいじゃん
150白ロムさん:2006/07/05(水) 02:57:18 ID:qyNzNwpk0
>>128
そうか、そういう使い方があるよね。動画見まくりだね
でもそうなるとますます電池切れが早そうだ・・・
外部バッテリー3つくらい用意しておくかw
151白ロムさん:2006/07/05(水) 02:57:19 ID:Jz4Qpj/w0
しかし、ボダの904.905といい、DoCoMo端末といいシャープのクオリティは凄いな
152白ロムさん:2006/07/05(水) 02:57:41 ID:35Gdd4Gf0
>>139
イケメンなら003でも許される
153白ロムさん:2006/07/05(水) 02:58:30 ID:lUeN3r/u0
>>140
003ユーザは全員人柱かw
一理あるな。でも、それだけユーザの声を採り上げてくれるキャリアとも言えるし。
少なくとも、ある程度のファームアップやATOK対応など、既存ユーザにとって恩恵もある。
154白ロムさん:2006/07/05(水) 02:58:35 ID:SPOZUsi80
003ユーザーの尊い犠牲の上に007があるのです。



003の事、たまには思い出してあげてくださいね。
155白ロムさん:2006/07/05(水) 02:59:39 ID:35Gdd4Gf0
>>151
どっかみたいにキャリアによって手抜かないから凄いよな
156白ロムさん:2006/07/05(水) 03:00:03 ID:Fi83GELA0
003のキーボードが取れそうなんだが
自分でネジ締め直しできるかなあ?
157白ロムさん:2006/07/05(水) 03:00:12 ID:GdnsajB20
>>146
そりゃ忘れ去られるわw
シャープがこれだけいろいろ新しい流れを作ってるのに、
東芝・松下は新端末の影も形もカケラすらも無いからなー。
006もPaPiPoだったしな。
158白ロムさん:2006/07/05(水) 03:00:33 ID:TmoEG7Xf0
なぁ・・・・1週間前に004SHを新規で年契約した俺って・・・・・
159白ロムさん:2006/07/05(水) 03:00:58 ID:51zAL1bE0
m9(^Д^)プギャー!!
160白ロムさん:2006/07/05(水) 03:01:28 ID:ODlKTSHD0
僕はセッション様と戦うのは初めてなんですが
持ち物は何を用意すればよいですか?

弁当と水筒、蚊取り線香は思いついたんですが…
あと何が必要ですか?
161白ロムさん:2006/07/05(水) 03:01:28 ID:cIEIk7WW0
>>156
できるよ
小さ目のプラスのネジだった
キーボード部分のカバーになってるプラスチックは慎重かつ力を入れて取りましょう
162白ロムさん:2006/07/05(水) 03:02:22 ID:FOlaBqNJ0
>>158
いや、それはバカだと思うよ
夏モデルが出ることはわかってたんだから。
163白ロムさん:2006/07/05(水) 03:02:26 ID:Tbs4CYL/0
>>158
無線LANが使えるじゃまいか( ´∀`)
164白ロムさん:2006/07/05(水) 03:02:47 ID:4qwpXIqf0
>>141
>>152
甘いな、キミたちは発言からするにイケメンのようだが
何あの馬鹿デカいの、ヤダー電話?きもーと言われてることに気づいたほうがいい
165白ロムさん:2006/07/05(水) 03:04:16 ID:2KtzVvqP0
今回の新機種、大きくて固くて・・・すごい厚いです
166白ロムさん:2006/07/05(水) 03:04:18 ID:qkPKqaPd0
>>158
一週間前ってもう、7/4新機種発表の情報ってあったんじゃなかったっけ?
7/4にはどんなのがくると予想してたの?
167白ロムさん:2006/07/05(水) 03:04:55 ID:9QnSMKVj0
ところで[es]はベル打ち出来るの?
168白ロムさん:2006/07/05(水) 03:04:56 ID:gNG1dn2b0
>164

だが、それがいい
169白ロムさん:2006/07/05(水) 03:05:43 ID:Jz4Qpj/w0
まあ、W-ZERO3知ってても、持ってる人見ると「ぉおおおー!! W-ZERO3だw」と見てしまうからなw
電車の中でPSP取り出す位に目立つっていや目立つな。
170白ロムさん:2006/07/05(水) 03:05:54 ID:XXv0ZlbK0
セッション様ってなに?
171白ロムさん:2006/07/05(水) 03:06:31 ID:TmoEG7Xf0
>>162
ウィルコム初心者だったんだもん・・・・・営業外回りでPDAの変わりにもなるって言われたんだもん・・・・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
172白ロムさん:2006/07/05(水) 03:06:58 ID:sI29LgeC0
13日にもうガイドブックが出るんだなw
どうせたいしたこと書いてないんだろうけど、
初心者の俺は買うはめになるだろうな・・・
173白ロムさん:2006/07/05(水) 03:07:15 ID:lUeN3r/u0
>>158
004SHは、ビジネス向けバージョンらしいから、この機会に会社でも興すとか?w
174白ロムさん:2006/07/05(水) 03:07:19 ID:Fi83GELA0
>>161
ほう
まずは見えてる所のネジ(液晶の裏)はずさないとだめだよね?
175白ロムさん:2006/07/05(水) 03:08:15 ID:gNG1dn2b0
>171

004も外部出力でプレゼンできれば、004の方がビジネスには良かったのにな。
176白ロムさん:2006/07/05(水) 03:08:48 ID:QMrqnK9a0
>>171
どちらが上ってことも無いし、別にいいんじゃない?
「選べるならesの方が良かった!」ということなら、残念でした。
177白ロムさん:2006/07/05(水) 03:08:54 ID:Fi83GELA0
>>164
巨乳のカワイイ後輩に
こんどゆっくり(zero3の)話聞かせてといわれた。
178白ロムさん:2006/07/05(水) 03:09:29 ID:4qwpXIqf0

そもそも後継機がどうしてこんな外見になったか?
「あんなZERO3なんて持ってると女にモテない」という一般層イケメンエリートビジネスマンの声をSHARPが無視できなかったから。
いわばキモオタ層から脱却したいSHARPの反省ということだな。
179白ロムさん:2006/07/05(水) 03:09:43 ID:IgNRoTOq0
ちゃんとPDAのかわりになってるんでしょ!?
180白ロムさん:2006/07/05(水) 03:09:57 ID:Ot4N8KWn0
ソフトウェア関係の変更が全部003SHにもバックポートされれば文句は全くないな

ザウルス見てるとやってくれなさそう…
181白ロムさん:2006/07/05(水) 03:10:06 ID:lUeN3r/u0
>>171
ZERO3[es]はPDAにしては画面が小さすぎとも言えるわけで・・・
なんて、一生懸命になだめる優しいオイラw
182白ロムさん:2006/07/05(水) 03:10:58 ID:gNG1dn2b0
決めたぜwww
俺は003と共にキモオタ道で心中するぜwwww
183白ロムさん:2006/07/05(水) 03:11:31 ID:fuHoa7Fa0
落としてすぐ割れないそんな液晶積んでますか?

003はひざの高さからで割れたのでそこが問題だ。
184白ロムさん:2006/07/05(水) 03:11:44 ID:QMrqnK9a0
>>177
キーボード直すのに忙しそうだから、俺が代わってあげるよ。
185白ロムさん:2006/07/05(水) 03:11:46 ID:dku8wyx70
無線LANはUSB側であれくらいコンパクトなのが出ないかな
そうすればminiSDと併用できて理想的な環境になるんだが
186白ロムさん:2006/07/05(水) 03:11:57 ID:51zAL1bE0
>>171
m9(^Д^)プギャー!!
187白ロムさん:2006/07/05(水) 03:12:35 ID:ND28Ni2y0
>>77
003SHも実物見たら想像してたより小さかったから、007SHも実物見たら「これ、ちっせー!」って予感
全面液晶の始祖といえるパイオニアのDP-212のサイズが136×94×28mm 122g 。
大きさでは007SHの方が二周りほど小さいぞ!

>>130
SONYがPaSoRiのドライバを用意してくれればなー
携帯端末に必要なのはFeliCaじゃなくてPaSoRiだと思うんだ。
188白ロムさん:2006/07/05(水) 03:13:02 ID:cIEIk7WW0
>>174
見えてるネジは全て外す。(キーボードの左右にあるゴムをはがすと出てくるネジも外す)
そうしたらうまくばらばらにする
それで液晶のネジなんかも緩んできてると思うからいろいろ閉めときな
189白ロムさん:2006/07/05(水) 03:13:07 ID:Fi83GELA0
>>178
お前がes持とうが、FOMA902持とうが
auミュージックケータイ持とうが
AQUOSケータイ持とうが
ツーカーS持とうが

キモオタである事実は何も変わらないぞ。
190白ロムさん:2006/07/05(水) 03:13:11 ID:TmoEG7Xf0
ありがとう オマイラ・・・・・確かに満足はしてるんだが・・・・
大きすぎると言うのが難点で少し小さいの出ないのかなと思ってたところにこれだから・・・・・・もう・・・・・ぅぅぅぅ

003/004ユーザーって一体どうやって持ち運んでます?ポケットにはでかいし・・・・鞄に入れると着信気づかないし・・・もうダメポ
191白ロムさん:2006/07/05(水) 03:13:29 ID:qyNzNwpk0
SIMなし買ってZERO3と使い比べてみようかな?
そうすれば機種変しなくてもいいし・・・
でも36000円か。うむ。
192白ロムさん:2006/07/05(水) 03:14:03 ID:51zAL1bE0
>>190
お前オワタ\(^o^)/
193白ロムさん:2006/07/05(水) 03:14:38 ID:gNG1dn2b0
>190

胸ポケだな
194白ロムさん:2006/07/05(水) 03:14:48 ID:fuHoa7Fa0
液晶修理出すのと007を皮だけ買うどっちが得なのか・・・
とっても迷います。
195白ロムさん:2006/07/05(水) 03:15:28 ID:FOlaBqNJ0
>>180
いや、ハード面のOTG対応とかカメラの質うpのほうが重要だろ
196白ロムさん:2006/07/05(水) 03:15:35 ID:Fi83GELA0
>>188
サンキュ!
ばらす方は自身あるんだが、組み立てられるのか不安で。
元に戻せなかったら保障対象外となったがらくたを
WILLCOMプラザに持っていかないといけないし。

とりあえずばらして締めとけばいいんだよね?
ネジが馬鹿になっては・・いないよな・・
197白ロムさん:2006/07/05(水) 03:15:38 ID:4qwpXIqf0
>>189

スマートフォンの命である液晶を小さくしてまで、外見を電話に仕立て上げてきたその真意は何か?
裏を返せば、旧型ZERO3はキモオタ御用達だったとSHARPが認めたということだ。
悪く思うな。
198白ロムさん:2006/07/05(水) 03:15:42 ID:4r3n2R+Z0
>>190
首から掛ける
199白ロムさん:2006/07/05(水) 03:15:44 ID:XmrA5pji0 BE:265368285-#
スレの流れの速さにワロタw
200白ロムさん:2006/07/05(水) 03:16:13 ID:mZOH6g6f0
でも[es]っておばはんがやってる駅前商店街のブティックみたいなネーミングだよね…
W-ZERO3もちょっとハズシ気味だと思うんだけどw
201白ロムさん:2006/07/05(水) 03:16:41 ID:uJnpEAsB0
無線ランってオプションででるの?
さっきからずっと探してるんだけどみつからない(´・ω・`)
だれかアド教えて
202白ロムさん:2006/07/05(水) 03:17:03 ID:GdnsajB20
>>191
キレイに使って、合わなければオクに30000円くらいで出せば十分楽しめると思うよ。
友人や知り合いにちょい安で譲るのもアリ。W-SIM差し替えだけでおkって便利だよね。
203白ロムさん:2006/07/05(水) 03:17:17 ID:dryiu2f50
>>201
馬鹿は死ねよ
204白ロムさん:2006/07/05(水) 03:17:47 ID:FOlaBqNJ0
>>194
値段的には前者だろうが、俺なら思い切って007買うぜ。
205白ロムさん:2006/07/05(水) 03:18:18 ID:cIEIk7WW0
>>196
組み立てるのは案外簡単だから大丈夫
ただ液晶につながるフレキのしまい方を気をつければいい
ちなみに俺は間違ってフレキをはさみで半分ぐらい切ってしまって
ZERO3はツールボックスの中で眠ってるよ。
206白ロムさん:2006/07/05(水) 03:19:01 ID:Fi83GELA0
>>197
じゃあそういうことにしときましょう。


ところでUSBホストって、003と004には後付できないんかね?
ファームアップで対応とか無理?
チップセットが対応してないと無理?
207白ロムさん:2006/07/05(水) 03:19:04 ID:GdnsajB20
>>201
だからここの一番下あたりを見ろと。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/
現在開発中。仕様も形状も価格も未定。
208白ロムさん:2006/07/05(水) 03:19:57 ID:22TUHS9e0
大画面でBluetoothの付いた[el]がきっとでるよ。
出るに決まってる!
209白ロムさん:2006/07/05(水) 03:20:04 ID:Fi83GELA0
>>190
胸ポッケかケツぽっけか鞄の中
210白ロムさん:2006/07/05(水) 03:20:58 ID:uJnpEAsB0
>>203
そんなこといわずに教えてくれよ
外付けでつけて外見損なわれるぐらいなら買わないとこうと思ってるんだから
211白ロムさん:2006/07/05(水) 03:21:27 ID:XWrGd0fG0
>>206
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm
ここで勉強汁!
設計上どうなってるか、だ
212白ロムさん:2006/07/05(水) 03:21:37 ID:cIEIk7WW0
>>210
もろ損なわれると思う
213白ロムさん:2006/07/05(水) 03:23:45 ID:FOlaBqNJ0
一年くらいして祖父地図で2万くらいになってから買おうかな。この性能なら後継機種出てきても十分利用価値保てるだろうし。
214白ロムさん:2006/07/05(水) 03:25:26 ID:gNG1dn2b0
>211

ファームの変更で対応可能のはずということか。
215白ロムさん:2006/07/05(水) 03:26:03 ID:XCn7vPHo0
USBポート(miniAB)のminiBって何処についてんの?
本体の底部かな?
216白ロムさん:2006/07/05(水) 03:26:24 ID:qyNzNwpk0
>>202
そういう方法もありだね
自分に合わなかったらチョイ安めに譲ってSIM買って使えばお得だよね
217白ロムさん:2006/07/05(水) 03:26:33 ID:FOlaBqNJ0
意味不明
218白ロムさん:2006/07/05(水) 03:26:52 ID:Ot4N8KWn0
>>195
003や004でもプロジェクター接続できるとかほのめかしてたから
OTG対応してくれるんじゃないかと期待

カメラにマクロついたのはうらやましいな
219白ロムさん:2006/07/05(水) 03:27:04 ID:ENuavVKH0
白にするか黒にするか
白はなんか風呂に敷いてるマットみたいで嫌だな
220白ロムさん:2006/07/05(水) 03:27:26 ID:Fi83GELA0
>>211
じゃあ今後発売されるであろうUSBの周辺機器を生かすためにも
ファームアップで対応してくるだろうことが予想されるな。

通信中着信ファームアップもあるし
003ユーザも益々楽しみだな
221白ロムさん:2006/07/05(水) 03:28:31 ID:FOlaBqNJ0
>>218
ファームうpで対応は無理だろ。
でも俺としては003にOTGがつけば007と同等。
222白ロムさん:2006/07/05(水) 03:28:35 ID:ND28Ni2y0
>>215
せめて公式サイトくらい見に行かないか?
ttp://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/interface.html
223白ロムさん:2006/07/05(水) 03:29:20 ID:lUeN3r/u0
>>210
無線LANをよく使う人だったら、003/004だろ、やっぱり?
外付けのために持ち運ぶなんて、考えられない
224白ロムさん:2006/07/05(水) 03:30:01 ID:fuHoa7Fa0
mms://222.145.192.21:11923/defalt.asf

紙芝居だな・・・
225白ロムさん:2006/07/05(水) 03:30:32 ID:hk76pgsqP
俺は004+ワンセグチューナー内臓+USBホストの光景待ちだな。
これぐらいはやってくれないと39800も出したのに乗り換える気
茄子。
226白ロムさん:2006/07/05(水) 03:32:12 ID:Jz4Qpj/w0
個人的にワンセグはDS用のアダプタ狙い。
バッテリ気にしながらテレビ見るのは微妙。
227白ロムさん:2006/07/05(水) 03:32:12 ID:XCn7vPHo0
>>222
すまそ。つい浮かれてしまって、モバイラー歴8年にもなるのにお恥ずかしい。。

228白ロムさん:2006/07/05(水) 03:33:29 ID:4qwpXIqf0

キーボード出すと背面にウィルコムロゴが出てくるのかよorz

キモオタみたいに見えるからやめて欲しい
229白ロムさん:2006/07/05(水) 03:35:25 ID:836/NP+30
いや…別にキーボード出さなくたってキモオタだろう
230白ロムさん:2006/07/05(水) 03:35:25 ID:AbQh8kE80
>>228

立ちながらqwertyキーボード使わない限り見えないだろ。
231白ロムさん:2006/07/05(水) 03:36:13 ID:fyc+OIm20
もうちょっとはやく出ればワンセグでW杯見r・・・・って真夜中に外出るやつはそういないな。
232白ロムさん:2006/07/05(水) 03:37:04 ID:lUeN3r/u0
>>190
普段は03をポケットに入れてる。
夜とか甚平着るときは、ポケットに入れると重杉なので、首から下げる。
たまに、寅さんになったようで、昭和気分を味わえるぞw
233白ロムさん:2006/07/05(水) 03:37:22 ID:dAaD++M+0
叩かれても、水をかけられても、いろんな穴にいろいろつっこんでも性能を発揮する[em](M)が出ると予想
234白ロムさん:2006/07/05(水) 03:37:39 ID:4tQiZDjX0
>>228
お前、ウィルコム使うな
うっとうしい
235白ロムさん:2006/07/05(水) 03:38:10 ID:Fi83GELA0
>>226
DSはQVGAですら無いのに
1万近いであろうチューナー買ってワンセグ見るのもなあ・・・
236白ロムさん:2006/07/05(水) 03:38:33 ID:2KtzVvqP0
これだけいろいろな要望があるんだしBTOでW-ZERO3してくれねえかなぁ。
無線、ワンセグ、青歯、液晶最大全入りで7万とか
機能を最小限にしたりとかできて面白いと思うんだけどなぁ・・・
237白ロムさん:2006/07/05(水) 03:39:14 ID:Fi83GELA0
>>228
ウィルコムロゴをマジックで塗りつぶしてろ
うっとおしい
238白ロムさん:2006/07/05(水) 03:39:21 ID:wewNKTps0 BE:255723629-
これGSM携帯と繋がるのかなぁ usb接続で
239白ロムさん:2006/07/05(水) 03:39:59 ID:sI29LgeC0
ストラップ穴がテンキー側ではなく液晶側なんだね。
テンキー仕様時に落とさないように手首に絡ませたかったが。
ディンプルだから大丈夫かな?
240白ロムさん:2006/07/05(水) 03:40:05 ID:XCn7vPHo0
>>228
白だとロゴの左右に目があるみたいで、ちょっとかわいいかも。。
241白ロムさん:2006/07/05(水) 03:40:56 ID:FOlaBqNJ0
>>236
つDELL
242白ロムさん:2006/07/05(水) 03:41:46 ID:4qwpXIqf0

うわぁ、特に黒のウィルコムロゴはすさまじい主張だな・・・

黒はウィルコムの宣伝に高揚感を得る奇特なキモオタ専用だな
243白ロムさん:2006/07/05(水) 03:43:26 ID:AbQh8kE80
ID:4qwpXIqf0 はNGでいいよwwww

やべー10ヶ月縛りがあるから買えるのは9月末なんだが、
今からフリーソフトとか調べてるよ俺。
244白ロムさん:2006/07/05(水) 03:44:23 ID:hXaaOSw+0
気になるならロゴのところにシールでも貼ればええやん。ギガバイ子ちゃんとかw
245白ロムさん:2006/07/05(水) 03:45:01 ID:FOlaBqNJ0
ところで既存ユーザにもアップデートがあるってうわさはホントなの?
246白ロムさん:2006/07/05(水) 03:46:23 ID:wewNKTps0 BE:340963283-
なぁ 少しきになるんだが スカイプとか動画のストリーミングも
データ定額だと使い放題なのか.. なにか
変更があったような気がするのだが
247白ロムさん:2006/07/05(水) 03:46:56 ID:51zAL1bE0
抽出 ID:4qwpXIqf0 (8回)


111 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 02:39:00 ID:4qwpXIqf0

W-ZERO4にしたらキモオタデブが秋葉あたりでデモしそうだから
ZERO3 mini みたいな位置づけにしているようだが、


明らかに上位機種ですねコレw

今まで買わなかった一般人の俺勝ち組w

139 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 02:51:30 ID:4qwpXIqf0

街や会社でZERO3使ってる奴はキモオタ代表みたいな扱いだったが、

今回は縦で使えるしそういうの卒業できそうだな。esユーザーは。

149 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 02:56:51 ID:4qwpXIqf0

4マンくらいなんだからもう1個買ってSIM差し替えりゃーいいじゃん

164 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 03:02:47 ID:4qwpXIqf0

>>141
>>152
甘いな、キミたちは発言からするにイケメンのようだが
何あの馬鹿デカいの、ヤダー電話?きもーと言われてることに気づいたほうがいい

178 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 03:09:29 ID:4qwpXIqf0


そもそも後継機がどうしてこんな外見になったか?
「あんなZERO3なんて持ってると女にモテない」という一般層イケメンエリートビジネスマンの声をSHARPが無視できなかったから。
いわばキモオタ層から脱却したいSHARPの反省ということだな。

197 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 03:15:38 ID:4qwpXIqf0

>>189

スマートフォンの命である液晶を小さくしてまで、外見を電話に仕立て上げてきたその真意は何か?
裏を返せば、旧型ZERO3はキモオタ御用達だったとSHARPが認めたということだ。
悪く思うな。

228 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 03:33:29 ID:4qwpXIqf0


キーボード出すと背面にウィルコムロゴが出てくるのかよorz

キモオタみたいに見えるからやめて欲しい

242 名前:白ロムさん [sage] 2006/07/05(水) 03:41:46 ID:4qwpXIqf0


うわぁ、特に黒のウィルコムロゴはすさまじい主張だな・・・

黒はウィルコムの宣伝に高揚感を得る奇特なキモオタ専用だな
248白ロムさん:2006/07/05(水) 03:47:30 ID:AbQh8kE80
>>245

通信通着信はW-SIMと003/004本体側両方のファームアップが必要らしい。
ウィルコム、シャープともに前向きに検討したい、とのこと。

ATOKの提供も考えるとかどっかにあったような。。
ソース出せんが企業系ニュースサイトで見たから、内容には間違いはないと思う。
249白ロムさん:2006/07/05(水) 03:48:24 ID:fyc+OIm20
250白ロムさん:2006/07/05(水) 03:49:08 ID:4tQiZDjX0
>>246
あれは基本的に気にしなくてよし。本来課金されるものがされてなくて、
ちゃんと課金しますって話だけど、パケット定額のプランなら定額の対象に
なる通信ばかりだから。
定額選んでおけば間違いない。

>>247
基地外ってだけでも気持ち悪いのに、自意識過剰のナルが入ってると
もう、汚物並に気味悪いよなww
251白ロムさん:2006/07/05(水) 03:49:16 ID:sI29LgeC0
せっかくあぼーんしてるのに抽出するな
キモオタコンプレックス野郎のレスを
252白ロムさん:2006/07/05(水) 03:50:30 ID:51zAL1bE0
(´・ω・`)ショボーン
253白ロムさん:2006/07/05(水) 03:50:33 ID:XWrGd0fG0
ZERO3と004SHは法人向けと言っているから、
きちんと対応してもらわんとねぇ
254白ロムさん:2006/07/05(水) 03:52:17 ID:4qwpXIqf0

おっかしいなぁ、一般人だと
「うわっ、確かにキモオタ用ww」という反応になるはずなのに。

なんでここの人達は被害者のような反応なんだろうw
255白ロムさん:2006/07/05(水) 03:54:16 ID:XCn7vPHo0
これはやばいなぁ・・・
携帯の代わりに使えてしまえる大きさだな。。
こうなると003と携帯をどう処分or維持するか迷ってしまうな。。
256白ロムさん:2006/07/05(水) 03:55:53 ID:Jz4Qpj/w0
そういやW-SIMモジュールのハンドオーバー性能ってどんな感じなのかな。
電車の中じゃやっぱきつい?
257白ロムさん:2006/07/05(水) 03:57:47 ID:4tQiZDjX0
>>255
003は普通にPDAとして、無線LAN専用でいいじゃないか
258白ロムさん:2006/07/05(水) 03:58:00 ID:zLXs2jeV0
>256
携帯よりもいいと思うけど。
新幹線も問題なかったし。
259白ロムさん:2006/07/05(水) 03:58:40 ID:Fi83GELA0
>>254
うわっ、確かにキモオタ用ww


>>256
電車の中できついと思ったことは無いな。
新幹線ならあるが。
K3001V以上のHO性能はあるよ、実際。
260白ロムさん:2006/07/05(水) 03:59:10 ID:A2ZjqaqZ0
>>258
えぇCDMAよりいいの??
261白ロムさん:2006/07/05(水) 04:01:01 ID:XWrGd0fG0
CDMAと比較されても知らんがな、釣りか?
262白ロムさん:2006/07/05(水) 04:02:16 ID:zLXs2jeV0
>>260
FOMAよりはよかった。<新幹線
っていうか、新幹線なら無線LANがあるか。
263白ロムさん:2006/07/05(水) 04:02:59 ID:BSvhCqOl0
過去スレも読まずにここで俺が質問

SIM無しいくらなら買う?
264白ロムさん:2006/07/05(水) 04:03:29 ID:XCn7vPHo0
>>257
003買ったらリナザウ使う頻度が少なくなったから、003もきっとそうなるんだろうなと思と
そろそろ処分も考えねばと思うのよ。。
携帯もシャープだし、シャープにはやられっぱなしな自分が悲しい・・・

265白ロムさん:2006/07/05(水) 04:04:03 ID:3qowCnjm0
>>263
4万
266白ロムさん:2006/07/05(水) 04:04:52 ID:Jz4Qpj/w0
>>258 >>259
マジカ!!thx
一番気になってた点がクリアになった。
早く実機見て質感確かめたいw
267白ロムさん:2006/07/05(水) 04:05:14 ID:Fi83GELA0
>>263
いくらなら、って言われても
36800円なんだから
あとは腹を決めるしかなかろう。
268白ロムさん:2006/07/05(水) 04:06:41 ID:M2R5gEWw0
キーボードなしで薄くスりゃよかったのに
なんでもキーボードつけりゃいいわけじゃねーーーーーー

10きーの変わりにqwertyにしてtreoかbenq見たいな端末目指せばよかったのに
269白ロムさん:2006/07/05(水) 04:07:14 ID:LzbZ7ceA0
>>228
そのマークの下に「俺はキモオタじゃないよ」って書いておけば良いんじゃね?
一緒に「このケータイはキモオタ用じゃないよ」も書いとけば?
270白ロムさん:2006/07/05(水) 04:07:50 ID:8fZFrDz90
まあおもしろそうではある。
BTとかワンセグとか無線LANは内蔵して欲しかったが。

というか、後追いで内蔵したのをだしそうだな。
271白ロムさん:2006/07/05(水) 04:08:26 ID:hXaaOSw+0
>>270
初代03を薄くしたやつね。
272白ロムさん:2006/07/05(水) 04:08:37 ID:zLXs2jeV0
>>268
あ、、禁句を…
273白ロムさん:2006/07/05(水) 04:08:59 ID:Fi83GELA0
>>268
キーボード無くすって言っても
キーボード側に電池、カメラ、SIM、各コネクタがあるから
思ってるほど薄くならないと思うよ。
274白ロムさん:2006/07/05(水) 04:09:13 ID:2KtzVvqP0
treoとかみたいにしてくれればって言ってるけど
あれ触ってみると結構使いづらいぞ
275白ロムさん:2006/07/05(水) 04:09:44 ID:A2ZjqaqZ0
>>261
いや釣りじゃないですが、携帯よりいいって書いてあったので…。

CDMA方式だと常時5km圏内の3基地局から受信して切り替えてるから、
最大で500m圏内の2基地局切り替えしていてハンドオーバー回数が多いPHSが
どこまでがんばれるかなぁって思って。(←何か間違いあるかも…)

当方京1使いなので何とも言えないところもあるんですが。
276白ロムさん:2006/07/05(水) 04:10:59 ID:Fi83GELA0
>>275
>最大で500m圏内の2基地局

まず、それが違うから。
277白ロムさん:2006/07/05(水) 04:11:13 ID:XWrGd0fG0
>>275
すまん、京1よりは全然良いよ
278白ロムさん:2006/07/05(水) 04:11:43 ID:A2ZjqaqZ0
>>276
そうなんすか。
勉強不足ですまないです…。
279白ロムさん:2006/07/05(水) 04:12:59 ID:A2ZjqaqZ0
>>277
発売日に京1から007に変えたいですorz
280白ロムさん:2006/07/05(水) 04:13:17 ID:XWrGd0fG0
>>275
京ぽん1に比べたら、音質、ハンドオーバーは次元が違う程良いよ
281白ロムさん:2006/07/05(水) 04:14:14 ID:XCn7vPHo0
キーボードを付けるとヒットするのがMIザウから続いてるから、キーボード付けてヒットしなくなるまで
ずっと付けてくるよ。シャープは。
282白ロムさん:2006/07/05(水) 04:14:59 ID:Jz4Qpj/w0
>>281
キーボードついてるMIザウもSLザウも持ってるwww
283白ロムさん:2006/07/05(水) 04:15:57 ID:Tbs4CYL/0
ちょうど手元にあったRD-X5のリモコンの、下3/5の長さで
ほぼ同じ大きさのようだ。ちょっと握ってイメージしている。
キーボード出さなくても結打ちちやすそうだ。
284白ロムさん:2006/07/05(水) 04:16:58 ID:Jz4Qpj/w0
>283
あとは重心がどこかで多少変わってくる位かな
285白ロムさん:2006/07/05(水) 04:18:19 ID:XWrGd0fG0
>>279
替えましょう、自分は京1>ZERO3だったけど、007なら別次元を体験出来ると思う
まず、通話品質の良さに感激するよ
286白ロムさん:2006/07/05(水) 04:19:01 ID:8fZFrDz90
はああ。1月に機種変したから年末までおあづけっすね。
287白ロムさん:2006/07/05(水) 04:21:16 ID:C+KVaHc80
>>285
>まず、通話品質の良さに感激するよ

どうしてまだ使ってもないのに分かる?
288白ロムさん:2006/07/05(水) 04:21:23 ID:zLXs2jeV0
10キー、慣れるのに時間かかりそうだね。
D901is使っていた時押しづらくって
バランスとるのに苦労したのを思い出した。
あ、、2度落としたことも…

っていうか、絶対落とす危険大だね。
号泣する奴続出か。w
289白ロムさん:2006/07/05(水) 04:22:08 ID:ik/4fAbs0
年末にはまた良いのが出るよ。つか出てもらわなきゃ困る。
290白ロムさん:2006/07/05(水) 04:22:24 ID:Tqgi2zTQ0
今まで機種変せずに待った甲斐があった・・・
これは買う
291白ロムさん:2006/07/05(水) 04:22:26 ID:XWrGd0fG0
>>287
ZERO3と同じと想定して、って当然だろ、理解できんのか?
292白ロムさん:2006/07/05(水) 04:22:29 ID:XCn7vPHo0
>>282
俺のシャープ歴:MI×5、SL×4、003
ときてるから、もういい加減まともな人間に戻りたい。。。orz
007が憎い。。


293白ロムさん:2006/07/05(水) 04:25:02 ID:2KtzVvqP0
PDAとしてみたら画面の大きさと無線LANとかのなさでちょっと(´・ω・`)だけど
携帯としてみたら(`・ω・´)だな
294白ロムさん:2006/07/05(水) 04:27:28 ID:GdnsajB20
>>292
007は一見普通でまともじゃまいか、ちょっと大きいくらい。
二コレットみたいなもんだ。リハビリにはいいかもしれん。
295白ロムさん:2006/07/05(水) 04:27:43 ID:Fi83GELA0
無線LAN無しでyoutube見るのはキツイ
296白ロムさん:2006/07/05(水) 04:27:54 ID:QijavDuF0
誰も触れないけど少しはカメラ画質良くなってるかな?
マクロついただけか?
297白ロムさん:2006/07/05(水) 04:28:47 ID:XWrGd0fG0
>>287
そうそう、追加すると
ZERO3とTT共に音声品質が良かったから、007もそうだろうと思ったのよ
298白ロムさん:2006/07/05(水) 04:30:14 ID:3qowCnjm0
もしもし本舗でかったばかりだけど 買う
299白ロムさん:2006/07/05(水) 04:30:25 ID:A2ZjqaqZ0
>>285
そうしたいですね。もう2年近く使ってるのでそろそろ…。

さっきの話蒸し返すようになってしまいますが、ハンドオーバーって
ここの一番下の項目のような認識だったんですが、最近は進化して違うんでしょうかね。
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHSst5.html
300白ロムさん:2006/07/05(水) 04:30:32 ID:Fi83GELA0
007は03と比べて無線LANとテンキーくらいしか
ハード的に変わらないんだから
それで通話性能が落ちたらアホだろいくらなんでも。
301白ロムさん:2006/07/05(水) 04:32:43 ID:5facmTJC0
北のミサイル日本海着弾だとよ
こんな朝方に
302白ロムさん:2006/07/05(水) 04:32:53 ID:qyNzNwpk0
カメラ、フラッシュもライトもついてないんだよね
303白ロムさん:2006/07/05(水) 04:33:42 ID:XCn7vPHo0
>>294
そうか。そういう考え方もあるのか・・・
俄然買う気がでてきたw
しかしマニア心をくすぐるものばかり出してくるよなホント。。
しかも小出しに。
304白ロムさん:2006/07/05(水) 04:33:47 ID:XWrGd0fG0
>>229
ハンドオーバーは首都高を100km以上で走ると切れると思う
305白ロムさん:2006/07/05(水) 04:36:10 ID:XCn7vPHo0
カメラは動画がまともに取れるようになってたらそれでいいかな。
動画も変わってないのかな?
306白ロムさん:2006/07/05(水) 04:37:55 ID:GdnsajB20
>>305
CMOSになって動画撮影にはさらに弱くなってる悪寒。
うまく最適化されてればいいが・・。
307白ロムさん:2006/07/05(水) 04:38:59 ID:hXaaOSw+0
>>306
007はCCDでしょ
308白ロムさん:2006/07/05(水) 04:39:49 ID:4tQiZDjX0
003も007もCMOSじゃまいか
309白ロムさん:2006/07/05(水) 04:42:03 ID:oWNCvSpM0
CMOSだな
310白ロムさん:2006/07/05(水) 04:43:43 ID:dku8wyx70
つか携帯カメラはCMOSがトレンドでしょ
ライトが付いてないのはちょっとだけ残念だが
311白ロムさん:2006/07/05(水) 04:44:28 ID:GdnsajB20
>>308
どっちもCMOSだったね。すまん。
画素数がちょっとだけ変わってるのは別モジュール使ってるのかな?
だとしたら多少良くなってるかも。
312白ロムさん:2006/07/05(水) 04:48:01 ID:4tQiZDjX0
お、ハイライトやらずにニュースだな
313白ロムさん:2006/07/05(水) 04:48:38 ID:C+KVaHc80
■■■■■■■■俺様メモ■■■■■■■■

・エミュ(nes,snes,pcエンジン,PC88SR,PC6001)
・スケジューラー
・メール
・野良MP3&動画プレイヤー
 (音楽、落語、外国語学習、旅行の写真を詰める)
・お散歩カメラ
・SD、当面1G(\3500)で遊んで、そのうち4G(\8000くらいになったら変更)
・todayで遊ぶ
・電子辞書がわり
・VGAで地図がわり
・2ちゃん&mixi端末
・スタイラスで手書きのメモ帳がわり

痛い部分
・Skypeできない(無線LAN無し)
・プチキモヲタ認定

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
314白ロムさん:2006/07/05(水) 04:48:48 ID:4tQiZDjX0
チョンミサイルの話と誤爆orz
315白ロムさん:2006/07/05(水) 04:50:55 ID:ro50Xyx20
キーロックが簡単
プログラムが一覧から選んで終了できる
通信中着信OK
USBホスト機能
痒いところに手が届いてる
これは買いだな
また難民が出るのかな…
316白ロムさん:2006/07/05(水) 04:51:50 ID:4tQiZDjX0
ハードリセットも簡単なんだよな
フタ開ける必要なさげ。いいなあ
317白ロムさん:2006/07/05(水) 04:52:06 ID:Fi83GELA0
>>313
miniSDの4Gはありません。
318白ロムさん:2006/07/05(水) 04:52:48 ID:A2ZjqaqZ0
>>306
>>310
携帯カメラに限らずウェブカムも最近はほぼCMOS一色ですね。

CMOSカメラの性能もかなりの勢いで良くなってるから
あながち捨てたものじゃないかもしれない。
319白ロムさん:2006/07/05(水) 04:53:37 ID:SFfyK2M90
京1持ちだがこれってモデムとしての機能はあるのかいねesは。
なかったらまた見送りだ〜ι
320白ロムさん:2006/07/05(水) 04:53:55 ID:Fi83GELA0
>>315
>プログラムが一覧から選んで終了できる

それはzero3でも出来るだろ・・
321白ロムさん:2006/07/05(水) 04:57:20 ID:4tQiZDjX0
>>320
いや、今の裏に回ってるのとは別に、タスクマネージャ的なのが
ついてると見た気がする。
322白ロムさん:2006/07/05(水) 04:59:12 ID:XCn7vPHo0
携帯の代わりになるかもと考えていたが、175gの他のものを調べてみたら
思ってたより重いような気がしてきた。。

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/axim_x51v?c=jp&l=jp&s=dhs
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-UX50/

これらと同じ重さのものを常時肌身離さず持っていられるだろうか・・・
323白ロムさん:2006/07/05(水) 04:59:28 ID:PexKSNFa0
>>264
今のうちに処分しちゃいなよ。昨日までなら祖父地図16000買い取りだったけど、
明日からどんどん下がっていくよ。
324白ロムさん:2006/07/05(水) 05:00:17 ID:4M+DSTZq0
ミニザウみたいの期待してたんだが。
液晶剥き出しか
(´・ω・`) ショボーン
325白ロムさん:2006/07/05(水) 05:01:14 ID:3a5TXfcp0
>>321
タスクマネージャ的なのは今もあるでしょ?
システム→メモリから実行中のプログラム一覧が見れて、終了もできる。
それのショートカット的なものができるっての?
326白ロムさん:2006/07/05(水) 05:02:57 ID:GdnsajB20
>>325
これをよく見るんだ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/124794-29965-3-1.html

待ち受けに実行中プログラム管理へのショートカットができてる。
327白ロムさん:2006/07/05(水) 05:04:30 ID:PexKSNFa0
>>325
007SHだと、Today画面のいちばん下にタスクが出るんだよ。
328白ロムさん:2006/07/05(水) 05:04:39 ID:4tQiZDjX0
>>325
そのはずだ
どっかのサイトで見た
329白ロムさん:2006/07/05(水) 05:04:53 ID:qfSTyKW00
today画面に現在実行中のプログラム件数が表示されて
そこをタップすればプログラムを終了できるってどこかのサイトに書いてあった
330白ロムさん:2006/07/05(水) 05:05:41 ID:A2ZjqaqZ0
>>322
100gやせればいいジャマイカ
331白ロムさん:2006/07/05(水) 05:07:17 ID:3a5TXfcp0
>>326
初心者の人に優しい追加だね。
知らない人はアプリあげっぱなしで
重くなってくだろうからな。


MagicButton使ってる俺には無用だが・・
332白ロムさん:2006/07/05(水) 05:09:07 ID:ijqb08s70
007 256MBじゃないのね〜
333白ロムさん:2006/07/05(水) 05:09:30 ID:e4fawLqm0
そういえば着信音鳴りわけって情報出てる?
これだけケータイ志向で来てればあるかなと思うけど
334白ロムさん:2006/07/05(水) 05:09:32 ID:XCn7vPHo0
>>330
そうか。そういう考え方もあるのか・・・
俄然痩せる気がでてきたw
ピザ食うのやめよw
335白ロムさん:2006/07/05(水) 05:11:40 ID:kkSUJMDh0
興奮する気持ちは判るが、そろそろ寝ろよ。
336白ロムさん:2006/07/05(水) 05:12:28 ID:dku8wyx70
>>331
負け惜しみくさい
337白ロムさん:2006/07/05(水) 05:15:03 ID:sgVntiz00
鳴り分けどころか全てデフォルト着信音な俺

むかしは携帯で着歌とかこったりしてたものだが。
338まとめ?:2006/07/05(水) 05:26:40 ID:GdnsajB20
【003、004⇒007】
・重いんだけど⇒ちょっと軽くしときました(220g→175g)
・デカイんだけど⇒細く薄くしときました(70×130×26→56×135×21)
・待ち受け時間短いんだけど⇒長くなりました(200時間→最大500時間)
・リセットまんどくせ⇒キーボード面からできるようにしときました
・プログラム終了まんどくせ⇒待ち受け(today)に管理ショートカット置いときました
                  ついでに画面右下にもアイコン置いときました
・W-SIM取り外しまんどくせ⇒パカッと1発で抜き差しできるようにしときました
・充電まんどくせ⇒充電台用意します 8月予定で別売りです
・漢字変換使えね⇒ATOK+APOT入れてみました がんばりました
・Outlook使えね⇒専用メーラ開発しました 自動振り分け、自動切断できます
            新規メール即送信もできます
・カメラ使えね⇒マクロ切替用意しました QRコードも読めるようにしときました
・キーロック・・・⇒専用ボタン配置しました
・通信中に着信しないといろいろ困るんだけど⇒着信できるようになりました
・Operaどこにあるん?⇒最初から入れときました Flash7.0いけます
339白ロムさん:2006/07/05(水) 05:27:39 ID:XWrGd0fG0
北朝鮮ミサイル2発発射で、ニュー速行って、それどころではない
340白ロムさん:2006/07/05(水) 05:30:27 ID:zcWuIcq+0
>>338
シャープはいい会社だな
341白ロムさん:2006/07/05(水) 05:33:58 ID:ijqb08s70
004と同じ量のフラッシュメモリー欲しかったな〜
ヴォダのワンセグ携帯より画面大きいね
342白ロムさん:2006/07/05(水) 05:34:19 ID:yXe3fYG0O
>>338
お疲れさま
早よ寝ないと起きられないよ
343白ロムさん:2006/07/05(水) 05:35:15 ID:yg0J+jG00
>>338
ちまちました点で、要望が反映されてるっぽいな
344白ロムさん:2006/07/05(水) 05:36:10 ID:GdnsajB20
>>342
ありがと サッカー見終わったら寝るよ。
1時間くらいしか眠れないけど。
345白ロムさん:2006/07/05(水) 05:36:57 ID:2Z7TG5moP
>>319
たぶん無理。
03もUSB接続でPCのモデムにはならないはず、と味3使いが言ってみる。
DD買ってSIM差替えするしかないんじゃないかな?
ただしそれだと着信できないから音声端末と二台持ちが現実的かも。
圏外補填対策を兼ねてmovaに着信転送とか。
漏れはpreminiと味3の二台持ちしてる。
346白ロムさん:2006/07/05(水) 05:38:58 ID:H805Im/60
>>338
USBで充電はできないの?
347白ロムさん:2006/07/05(水) 05:39:07 ID:GdnsajB20
>>345
003も004も007もPCモデム機能付いてるよ
348白ロムさん:2006/07/05(水) 05:44:48 ID:dku8wyx70
349白ロムさん:2006/07/05(水) 05:47:57 ID:ql59n0Zo0
夏の新端末はこれで終了ですか?
だったらこれで決定なんだけど
350白ロムさん:2006/07/05(水) 05:48:02 ID:UDAvR7MO0
>>346
03もUSBで充電できるよ。てか今やってる。
まぁケーブル2本挿しはウザイ香具師もいるだろうけど。
351白ロムさん:2006/07/05(水) 05:53:15 ID:K5RAZBcg0
ワールドカップ教育に変更かよ(笑)
352白ロムさん:2006/07/05(水) 05:53:31 ID:l7DjRZ520
使いながらだと給電になって充電までされないだけだろ。
353白ロムさん:2006/07/05(水) 05:55:50 ID:UDAvR7MO0
>>352
はぁ?半日繋ぎっぱなしでもほぼ満充電状態だけど?
354白ロムさん:2006/07/05(水) 06:30:02 ID:ODlKTSHD0
グロッソキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
デルピエロキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!


で予約開始はいつから?
355白ロムさん:2006/07/05(水) 06:30:25 ID:2Z7TG5moP
>>347>>348
サンクス!
003持ちの先輩がDDとセット購入してたから、てっきりできないものと思い込んでますた。
win98にも対応してたら神なんだけどなぁ。。。
356白ロムさん:2006/07/05(水) 06:36:56 ID:0ZnaN/USP
DD買うのは03のモデム機能がよく詰まるからだよ。
357白ロムさん:2006/07/05(水) 07:23:17 ID:e5eqJKgz0
>>322
参考に
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/1996/p101.html
スーツの胸ポケットに入れると重さが気になります。
358白ロムさん:2006/07/05(水) 07:27:58 ID:ijqb08s70
ポケットにTVのリモコンいれてみれ
359白ロムさん:2006/07/05(水) 07:28:06 ID:ND28Ni2y0
きわめて遅レスになるが、ハンドオーバー性能を気にしているひとは通話への影響をきいているのではないかと。

移動中の「通話」は電車ですらまともにできない。実用になる範囲は40km/hくらいまでかな。
とくに都心部はビルでの減衰やあえて出力の小さい基地局を使っている関係上、ハンドオーバーが頻繁に起きるので音声が切れまくる。回線は繋がってるけどね。
W-SIMはダイバシティではないので京ぽんなどにくらべてこの辺りが弱いのは当然。

ただ、「通信」となると話は別で、パケット途絶から2分以内に次のパケットが受け渡しできれば通信が継続するので新幹線でも通信速度は遅いながらも「つながる」。270km/hで走る列車内でもメールが届いたこともある。
もちろんそのタイミングなら通話の着信もするが、実際通話しようとすると音が途絶しまくるのでまともな通話はできない。

弱電界下での静止状態での電波のつかみ具合は京ぽんなどより良い、という話も聞く。
いままで半年以上使ってきたが、電波的特性が他のPHS端末に比べて著しく悪いとは思わない。
360白ロムさん:2006/07/05(水) 07:36:34 ID:THLXVWIu0
W-OAMに対応SIMでその辺りも改善しそうなんだが・・早く出ないかな。
361白ロムさん:2006/07/05(水) 07:44:48 ID:qV4tDP9V0
今まで、京ぽん1を使ってて、esに機種変しようかと思ってるんですが、
Windows使ってるってことで、ウィルスが気になります。
003を使ってる方は、ウィルス対策されてますか?
362白ロムさん:2006/07/05(水) 07:45:20 ID:V16BLgVX0
003/004のソフトアップ
(屮゚Д゚)屮カモーン
363白ロムさん:2006/07/05(水) 08:10:10 ID:4nffLka70
ソフトのバージョンアップ松までもなくes買っちゃいそう
364白ロムさん:2006/07/05(水) 08:22:46 ID:pd4KChZhO
この筐体に入ったザウルスが欲しいな。
365白ロムさん:2006/07/05(水) 08:23:17 ID:zqpdtE9b0
>>359
車内では、マナーモードにしていただき、「通話はご遠慮ください」。
また、優先座席付近では、電源をお切りください。
366白ロムさん:2006/07/05(水) 08:26:30 ID:zoVpVQLa0
>>361
してない。
ほとんどウイルスもないし、今のところ気にしなくていーんじゃない?
367白ロムさん:2006/07/05(水) 08:29:01 ID:1eMnYtHQ0
>>338
カメラにマクロ切り替えついてんの?こりゃ買いだ。買う。
368白ロムさん:2006/07/05(水) 08:30:35 ID:dIAooQ4T0
>>361
利用者が少ないOSの為にウィルス作っても、アンチウィルスソフトも
売れないし正直儲からないからね。
369白ロムさん:2006/07/05(水) 08:35:13 ID:0Ast+V3z0
>>158
うろたえるなっ!!
004SHが007SHに勝っている部分はいくつもあるっ!!
370白ロムさん:2006/07/05(水) 08:37:36 ID:H6wNKieG0
どうでもいいんだが、無線LANがないとか文句言ってる人が多いけど、
つけたければ、ちゃんとオプションでつけられるじゃん。

これはテンプレに載せといたほうがいいんじゃないの?
371白ロムさん:2006/07/05(水) 08:39:05 ID:8cdd5ZVk0
esがある程度売れて、USBの周辺機器なども出揃った頃に、
esの機能を003/004に追加するチャームナップ祭りになると予想。

15万の顧客を裏切ったりしないよ。
                          ハ_ハ  
                        ('(゚∀゚∩ しないよ!
                         ヽ  〈 
                          ヽヽ_)
372白ロムさん:2006/07/05(水) 08:43:00 ID:MpqRS5mw0
>>371
後に出る機種の方が性能がいいって、当然のことでしょ。
それが、旧機種ユーザーの裏切りになるわけがない
373白ロムさん:2006/07/05(水) 08:43:33 ID:YDjNEXzr0
>>370
外付けの巨大なオプションはいらないって考えでは。理解出来るけどな。
Bluetoothは内蔵で欲しかった。
374白ロムさん:2006/07/05(水) 08:43:42 ID:ny1bejWU0
ハードウェア的に、WS003/004SHにファームでUSBホストをつけるのは無理だけどな・・・
内部的にOKでもポートが・・・
375白ロムさん:2006/07/05(水) 08:44:35 ID:ny1bejWU0
>>370
miniSDIOで出るっぽいけど、miniSDとの排他使用というのは厳しいと思う
376白ロムさん:2006/07/05(水) 08:45:57 ID:dir5P80d0
>>361
他の所でも書いたが
2000年頃のウィルスバスターに窓CE用の感知ソフトが付いていた
今は知らないが、PDA用のウィルスは有る
それよりも、メールの添付等をPCと同期させたときが危険な場合がある
37703発売日買い:2006/07/05(水) 08:49:30 ID:UTY4OjCR0
とりあえず、リセットの位置を07にした03/04形状の機械がでりゃいいんじゃね。
あとカメラマクロ機能、QRコード、まあ解像度が上がるとうれしいが。


なーんで、リセットの位置ぐらい一年前に思いつかんかったか言ってみろ〜〜〜〜〜
378白ロムさん:2006/07/05(水) 08:50:32 ID:ijqb08s70
http://www.willcom-inc.com/ja/info/06032301.html
こんなのもあるっす。
ウィルコムをなめんなよ

マイクロソフトからもメールきたよ
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/default.mspx
379白ロムさん:2006/07/05(水) 08:55:05 ID:qV4tDP9V0
>>366 >>368 >>376
あるがとう!
>>378のマカフィ使ってる人っているの?
380白ロムさん:2006/07/05(水) 09:04:08 ID:SkiXViy90
>>372
003持ちの俺から見たら裏切りとは思わんが、004買っちゃった人は・・・
381白ロムさん:2006/07/05(水) 09:16:28 ID:uavMuu0U0
ハードの機能アップはショウガナイ。
ソフトはバージョンアップをだすもの、
不完全なんだから。003SHは、


382白ロムさん:2006/07/05(水) 09:17:12 ID:oWNCvSpM0
004だけがフラッシュメモリ256MBなんだから
いいじゃないか
それだけしか差が無いことはわかっていたのにわざわざ買い換えるような連中なら
今度も嬉々として買い換えるだろ
383白ロムさん:2006/07/05(水) 09:20:54 ID:DPs4iqBt0
007祭りが一段落したら、またメモリ倍増バージョン(辞書入りか)を
まもなく出すんだろうな〜。
384白ロムさん:2006/07/05(水) 09:21:57 ID:xJUCsq3U0
これなら隠れモバヲタの俺でも、人前で堂々と使えるぜ!!!
385白ロムさん:2006/07/05(水) 09:23:02 ID:dIAooQ4T0
>>383
それを言い出したら、何時まで経ってもZERO3シリーズは買えない事になるかも。
386白ロムさん:2006/07/05(水) 09:23:36 ID:c7z8F9xi0
04発売は車でいう特別仕様車だろ
モデル末期の在庫処分的意味合いが強い
フルモデルチェンジは近いと思うな、12月くらいかな
387白ロムさん:2006/07/05(水) 09:28:00 ID:lw/weJXg0
003→03
007→07→オナ
388白ロムさん:2006/07/05(水) 09:29:31 ID:ny1bejWU0
まぁ、PDAスタイル。大型液晶が欲しくて、たま〜に通話できると便利くらいに思ってるとWS003/004も悪い選択肢じゃないよ
業務で使って在庫管理とかSCMとかに使うには、WS007の液晶はちょっと小さい気がするし
389白ロムさん:2006/07/05(水) 09:33:46 ID:i/cwapGf0
じゃあ俺の003とおまいらの007交換しようぜ
390白ロムさん:2006/07/05(水) 09:35:17 ID:H0THHkL70
>>388
003、004も悪くないのはわかるんだが、バッテリーの持ちはかなり重要だからねぇ
液晶画面が小さい分007はバッテリーが003、004より持つみたいだし
あと電車とかで通話じゃなくて通信目的で使う場合この幅のが使いやすそう
391白ロムさん:2006/07/05(水) 09:35:19 ID:dIAooQ4T0
欲しい時+買える時が一番の買い時と言えるから、次が良くなると思い続けたら
一生買えないよね。逆に言えばその程度で購買意欲が下がると言う事は買う
必要が無いって事です。
392白ロムさん:2006/07/05(水) 09:35:53 ID:sI29LgeC0
今年中にこんなのが出ると予想
009Tとかいう名前で。
フルキーボードいらない派もいるだろうし。
いや〜W-SIMって本当にべんりですねぇ

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/04/news065.html
393白ロムさん:2006/07/05(水) 09:48:22 ID:Gp0OhABy0
新しいW-SIMが出れば機種変価格でes買えるが年末に来るかなあ
394白ロムさん:2006/07/05(水) 09:48:38 ID:dku8wyx70
>>390
液晶OFFの待ち受け状態の持続時間が大幅に伸びてるところを見ると、
単に液晶の電力消費が減っただけでは無いはず
395白ロムさん:2006/07/05(水) 09:56:00 ID:H0THHkL70
>>394
だねぇ
いずれにしてもこの手の機器でバッテリーの持ちが伸びるのは喜ばしい事だ
白にするか黒にするか悩むなー
396白ロムさん:2006/07/05(水) 10:00:43 ID:80rOSx/F0
>>372
通信中の着信問題をどうにかしてくれないと、裏切りだと取ってしまう。
397白ロムさん:2006/07/05(水) 10:01:16 ID:vfCOE6vg0
小さく見えるのは黒か
汚れ変色目立つのは白
液晶画面大きく感じるのは白かな
迷うなぁ
398白ロムさん:2006/07/05(水) 10:01:47 ID:J9Rt2rGP0
俺は白でケテーイ
京ぽん2から10か月未満機変
何か便利ソフト書けたらいいな
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
399白ロムさん:2006/07/05(水) 10:01:59 ID:VZjWzoEw0
003・004のUSBについては、miniAとminiBの違いから特殊加工したケーブルが必要
そこまでは作った人がいて、それにシグのドライバ使って試したみたい
ところがシグ用ドライバは間に切替チップ?みたいのがあることを前提に作られたドライバだったから無反応
それを考慮したドライバがあればいいんだが、ケーブル加工含めて両方できるユーザーがいないのが現状
(OCのソフトでの電圧制御できる人が、まだでてきていないのがその証拠)

リナザウ系の人ならできるかもしれないが、そういう人は今のリナザウやその環境で満足してるから、物理メモリアップとかPPCのメモリ管理や仕様が改善とかサプライズがない限り来てれなさそうorz
400白ロムさん:2006/07/05(水) 10:02:38 ID:3YPqAhUY0
携帯は腰に吊り下げたいんだが、esはでかいなあ
サードパーティ製のケースに期待するか・・・zero3みたいにいっぱいでるかな

あと1.5cm短くできればよかったのに
まあ、試行錯誤を重ねてこの大きさなんだろうけど
401白ロムさん:2006/07/05(水) 10:02:46 ID:1eMnYtHQ0
こういう有事の際はワンセグ付いてたら便利だなーって思う。
402白ロムさん:2006/07/05(水) 10:06:50 ID:J9Rt2rGP0
リナザウ持ちだけどカーネルいじるような力量は全くないからなぁorz
とりあえずソフト開発にはVisualStudio2005買えばおk?
403白ロムさん:2006/07/05(水) 10:06:51 ID:5QojSBpB0
ACアダプタは003SHと同じものが使えるのかなあ…?
404白ロムさん:2006/07/05(水) 10:07:11 ID:pAcyXF9f0
サポートに問い合わせたら007はポケベル入力方式は対応していない
と言われたんですが、TeaPadのようなアプリでテンキーでポケベル入力
できるようになるでしょうか?

405白ロムさん:2006/07/05(水) 10:07:16 ID:sdgGMd4C0
今現在でワンセグが見られる携帯電話って何種類ある?
後付け出来るのなんて皆無だろ。

esは業界初の『オプションでワンセグに対応できるPHS』だから。
406白ロムさん:2006/07/05(水) 10:09:59 ID:J9Rt2rGP0
>>404
なるけど、ATOKと組み合わせられるかは(・3・)びみょー
407白ロムさん:2006/07/05(水) 10:12:04 ID:H0THHkL70
>>372
裏切りと言われるのは004を出した直後の007だからじゃないの?
これじゃ003の筐体が余りだしたから在庫処分にメモリ増やして売り逃げって取る人もいるかと
408白ロムさん:2006/07/05(水) 10:13:11 ID:uMaiO8az0
>>372
しかしSIMの仕様変更も無しに通信中着信が出来たのだから
それが反映されないのは完全なる裏切りw
409白ロムさん:2006/07/05(水) 10:15:37 ID:H0THHkL70
ところでesはUSBマスストレージできるんかな
410白ロムさん:2006/07/05(水) 10:15:37 ID:unKW2f0i0
>>407
しかし、004の発表時点で夏モデルがあるって明言してたしな。
411白ロムさん:2006/07/05(水) 10:22:18 ID:pAcyXF9f0
>>406
おお!ポケベル入力可能になりますかっ!
じゃあそういうアプリが出ることを願いつつ007購入しようかな。
今004とTTを予約してるんだけど、こんな発表があったのですんごい迷い中です。
おしえてくれてありがとうー。
412白ロムさん:2006/07/05(水) 10:26:06 ID:sdgGMd4C0
WS003/004SHの発表の際にウィルコム側は『法人向け』って強調してなかったか?
だからオレは買わなかったんだが。
413白ロムさん:2006/07/05(水) 10:26:47 ID:QmdpzR3s0
es発表で旧端末はZERO3[em]とよばれるのかな。

でかくてごっついのを人前で使う自虐的なマゾな人御用達w
414白ロムさん:2006/07/05(水) 10:28:26 ID:NH504Y+I0
USBオプションでカメラのフラッシュライト出るかな?
415白ロムさん:2006/07/05(水) 10:29:29 ID:sSGoxTEiO
高島屋で
触ってこよう
au解約したいが
縛りに入ってしまっただ
416白ロムさん:2006/07/05(水) 10:34:03 ID:cx9lJbCb0
さらにプレゼンテーション中に、こんな発言がありました。

「W-SIMの通信中の着信が可能になりました。そして、卓上ホルダーを用意してあります。
バッテリー持続時間が、連続通話時間7時間、待受500時間と、従来のW-ZERO3と比較して大幅に伸びました」

凄いです。W-ZERO3で欲しかった機能が満載になったのです。さらに写真をよく見ると、キーボードの横にリセットボタンがある!

417白ロムさん:2006/07/05(水) 10:39:10 ID:uEIh8QOB0
>>413
恥ずかしい分断工作、禁止っ!!
418白ロムさん:2006/07/05(水) 10:42:27 ID:Z73KUKip0
またカナ入力に対応してないのか。
日本人ならカナ入力だろ。いちいちローマ字なんぞ考えとれるかよ。
+1万以内でカナキーボードバージョン出したら、俺は買うぞ。
419白ロムさん:2006/07/05(水) 10:46:02 ID:oWNCvSpM0
かなの表示がないだけでかな入力自体はできるじゃん
キーの位置覚えられないんだったら素直に手書きにしとけ
420白ロムさん:2006/07/05(水) 10:46:05 ID:oVkNP1vi0
>>413
旧来からのPDA使いは003/004だろ。普通に。
PDA使いから見れば007はどっちつかずの俄端末に見えなくもない。

と、俺の隣のPDA使いが言っていた。
俺的には007の方が欲しいけど。
421白ロムさん:2006/07/05(水) 10:46:18 ID:u1KA7NFU0
BPSKも目処はたってるんだから、マジで携帯電話のシェアを削りはじめるかもな
422白ロムさん:2006/07/05(水) 10:47:35 ID:sIDw4f9M0
>>402
サービスメニューがでるとこまでは、わかってるから解析されてカーネル入れ替えできるようになれば、すごそうだけどね
今回のesでzero3が安くでまわれば、解析する人が出てきそうではあるが、、、

ただし、そのころには全てOKな上位機種でてきそうなのが、またorz
423白ロムさん:2006/07/05(水) 10:49:32 ID:tXK1kgLN0
はぁー欲すぃ・・
424白ロムさん:2006/07/05(水) 10:49:45 ID:4XoRKZPz0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/04/news098_2.html

なんか、基本機能もかなりパワーアップしているみたいだな
プログラム一覧もそうだがバックアップツールでZERO3メールのバックアップや
やW-SIMの電話帳をインポート/エクスポートできるみたい
ノーマル状態でもそこそこ使える状態にちゃんとなってやがる
425白ロムさん:2006/07/05(水) 10:51:20 ID:9QnSMKVj0
>>365 の言ってる
>車内では、マナーモードにしていただき、「通話はご遠慮ください」。
>また、優先座席付近では、電源をお切りください。
これ、マナーモードは分かるが電源を切らなきゃいけない理由が分からない
426白ロムさん:2006/07/05(水) 10:55:03 ID:KAlcQXkp0
>>425
理由はない
強いて言えば鉄道会社の方針
あと荒れるから止めようなこの話題
427白ロムさん:2006/07/05(水) 10:56:04 ID:jM3nmaSb0
428白ロムさん:2006/07/05(水) 10:57:18 ID:oVkNP1vi0
電磁波による医療用機器への影響。
429 :2006/07/05(水) 10:57:50 ID:bXmEGTD00
画期的なアイデアを思いついたぞ

WSIMに青歯と無線LAN搭載すればいいじゃん
最近のプロセス技術なら同一シリコンの上に
焼けるはずだ
実用化出来ているのかは不明だが、液晶ガラス
上に回路構築出来るってのもシャープは発表
してたはず
430白ロムさん:2006/07/05(水) 10:58:28 ID:GGqUMtmY0
電波がペースメーカーに悪影響云々ってことでしょ
PHSだから問題ないと思うけどね
431白ロムさん:2006/07/05(水) 10:58:49 ID:Z73KUKip0
>>419
できるの?
マジ?
PCなら当然ブラインドタッチだからすぐに覚えられるぞ。
ATOKの機能としてできるわけ?
432白ロムさん:2006/07/05(水) 10:59:12 ID:qop1uJUW0
>>425
万が一優先席に旧式の医療機器をつけている人がいて、万が一隣や正面の人がタイミングよく着信して、万が一医療機器が誤作動しちゃった時のための用心
433白ロムさん:2006/07/05(水) 11:00:25 ID:KAlcQXkp0
1万の3乗分の1かよw
434白ロムさん:2006/07/05(水) 11:00:35 ID:H0THHkL70
>>428
PHSは(以下略)
435白ロムさん:2006/07/05(水) 11:03:11 ID:4HHaum8Z0
>>432
着信しなくても弱電界に入ればおk。

PHSは密着させない限り誤動作しないらしいけどね。
436白ロムさん:2006/07/05(水) 11:03:19 ID:qV4tDP9V0
>>425
ペースメーカ等の医療機器に対する悪影響の防止でしょ
体にハンデを持ってる方たちのために、社会が協力するのは義務だよ
437白ロムさん:2006/07/05(水) 11:04:32 ID:H0THHkL70
>>436
とかいうけど電車に乗る時点で電磁波なんて・・・
電線から発せられるものとか、最近じゃ車内メディアなんとかも常に通信してるわけだし
438白ロムさん:2006/07/05(水) 11:04:36 ID:/DZUOhFf0
W-ZERO3のSAR値は0.038w/kgでPHS全体から見てもかなり低い。
というか、電車から発生する電磁波のほうg(ry
439白ロムさん:2006/07/05(水) 11:05:10 ID:Cv/WK/eF0
ペースメーカーに影響はなくても、補聴器にノイズが入るということってない?
前電車内でW-ZERO3使ってたら年配の人に注意されたんだけど(優先座席付近ではない)
440白ロムさん:2006/07/05(水) 11:06:43 ID:bXmEGTD00
003で横表示にしても字が小さくてWEB閲覧が辛いのに(視力1.5)
007のこのサイズだと拡大表示しないと見るのが無理だと思う
まぁ、これが世に出る事で、インチ当たりの実用解像度はこれだけ
ないと生かせないって認識が出来ると思うのだが・・・
2chを見る分には、コレ使うよりFOMAの三菱端末か携帯アクオス
使ったほうが全然見やすいはず
441白ロムさん:2006/07/05(水) 11:06:49 ID:Z73KUKip0
俺の洋ぽんをPC近くに置いておくと、メール着信時にPCのスピーカーがノイズを発するから、そういうこともあるだろうな。
もちろん、携帯のメールが着信するときのノイズに比べたら小さいが。
442白ロムさん:2006/07/05(水) 11:07:37 ID:/DZUOhFf0
>>439
ZERO3の電磁波で雑音が入っちゃったら補聴機使ってる人全員携帯どころか京ぽんも使えないw
443白ロムさん:2006/07/05(水) 11:08:04 ID:H0THHkL70
鉄道会社がいうマナーよりむしろ鉄道会社自体がノーマナーだよなぁ
最近の車両故障、信号機故障、ATS故障、多発する人身事故など
対応が怠慢なんじゃないの?

とくに山手線、京浜東北線、最近ひでーのは車掌

今日「も」電車が遅れまして申し訳ありません。

もってなんだよ、もって
444白ロムさん:2006/07/05(水) 11:09:27 ID:MaoHi/qv0
>>429
天才の俺様の超画期的なアイデアとしては。
さらに8Gバイトのメモリーと高速なCPUと、WindowsXPとLinuxを
焼いたらROMと高速なGPUと、GbyteのLANと(以下略)
445白ロムさん:2006/07/05(水) 11:09:36 ID:XbDHpn4v0
446白ロムさん:2006/07/05(水) 11:10:59 ID:H0THHkL70
>>440
視力0.01以下の俺は別に読めるけどなぁ
というか画面サイズをVGAじゃなくするか、文字サイズでかくすればいいだけちゃうん?

>2chを見る分には、コレ使うよりFOMAの三菱端末か携帯アクオス

と思うならなんでここきてんの?

447白ロムさん:2006/07/05(水) 11:13:36 ID:THLXVWIu0
>>440
例えば見た目が同じ大きさの文字を表示させた時に
解像度の高い物と低い物、どちらが綺麗に表示出来るでしょう。
448白ロムさん:2006/07/05(水) 11:15:51 ID:uIE6JsYrP
補聴器は知らんが、ヘッドホンで音楽聞いてる時は通信中にノイズ入るよ。

パケットとPIAFSでのノイズの違いもある位。

多分その事で注意されたんじゃね?
449白ロムさん:2006/07/05(水) 11:18:28 ID:+lqeW44H0
>>425
電磁波でペースメーカーが誤作動するって都市伝説に惑わされた結果、
二つ折りの物体を見ただけでストレス感じて心不全起こす
しょうもない自爆するのがいるからって話らしいよ。
450白ロムさん:2006/07/05(水) 11:19:55 ID:4HHaum8Z0
解像度は高ければ高い方が良い。
003/004ならXGA、007ならSXGA位あれば尚いいと思う。

高解像度の良さが分からない変人は
ソフト的に拡大して使ってくれ。

451白ロムさん:2006/07/05(水) 11:23:09 ID:dtRTdAiA0
PHSだろうがFOMAだろうがmovaだろうがWINだろうが(ry
世間一般のご老体からすればぜんぶ「ケータイ電話」だからな
ケータイ電話=ペースメーカーや補聴器などの医療機器に悪影響を及ぼすもの、っていうイメージが浸透しちゃってるから

70や80や90の世間一般その辺にいるご老体に、ケータイ電話やPHSが何たるかを説明し理解を求めるのも難しいものがある
452白ロムさん:2006/07/05(水) 11:25:19 ID:H0THHkL70
>>451
老人なんていなけりゃいいんだ

60歳以上の医療費は全額自己負担。
また60歳以上が都市部に住む場合は老人税を徴収し、
高齢者が引き起こす事故等の対応に当てる。
各種年金を廃止し社会保険庁解体。
収められている年金は全て15歳以下の子供への養育費として使い、
今まで年金を収めた人への返金はしない。
453白ロムさん:2006/07/05(水) 11:26:11 ID:lfJAUeQ/0
病院の構内電話にPHSが採用されてるんだからおK。問題はPHSかケータイか一般には
区別がつかないことだ。
454白ロムさん:2006/07/05(水) 11:29:54 ID:+OTriFNc0
>シャープ <6753.T> とウィルコム(東京都港区)は4日、新型のPHS端末を発表した。06年度に
>同社端末の年間販売台数の約2割にあたる25万台を販売する計画。

>ウィルコムの八剱洋一郎社長は「06年度にシリーズ全体で50万台の販売を見込んでいる。
>新型機はこのうち半分程度を占めるだろう」と語った。

>マニアを中心に受け入れられ、昨年10月の発売直後は品切れ状態になった。今回は、初期在庫
>を約3倍に増やして発売に備えるという。

ロイターの記事から抜粋。003を「昨年10月の発売」とか、間違いもあるけどね。
2006年の国内のPDA市場が40万台と予測されている中で、この強気の計画はいいな。
初期在庫が003の時の3倍というのは心強いのか?それとも、まだまだ足りないか?
455白ロムさん:2006/07/05(水) 11:30:18 ID:Z73KUKip0
で、カナ入力可能なのは本当なの?
456白ロムさん:2006/07/05(水) 11:30:32 ID:k71KUGYW0
>>440
その視力は、距離をおいた状態で識別できるかの指標だから、この場合は関係ない。
あと、一文字ごとの識別しやすさより文章として並んだ文字の一覧性を重視する場合、QVGA とか WQVGA 程度では話にならない。
視力がどうこうよりは、どのような表示に慣れているかとか何を重視するかの問題。
457白ロムさん:2006/07/05(水) 11:31:03 ID:Fpbn0MNM0
「医療用」って書かれた大きなストラップの発売が近い予感。
458白ロムさん:2006/07/05(水) 11:32:33 ID:H0THHkL70
最近病院にニンテンドウDS置いてる所あるみたいだけど
無線LANとかWi-Fiとか大丈夫なんかねぇ
459白ロムさん:2006/07/05(水) 11:35:46 ID:3ZMjPDpO0
>>ID:H0THHkL70
香ばしいのが沸いてるなw
俺様さえよければいいんだ理論w
460白ロムさん:2006/07/05(水) 11:35:48 ID:9t/unylH0
まあ最初は品薄を煽るだろ
zero3のようにw
461白ロムさん:2006/07/05(水) 11:36:20 ID:8JzvwJ9v0
USBホスト機能が利用できるのはわかった。
しかし、問題はその機能がどこまで利用できるかだな。

・USBハブを間に介して最大何個のUSB機器を使用できるか?
・それ以前にハブを介した接続を使用することができるか?
・ドライバの提供がどこまで行われるか(既存のドライバを利用できるか)?
などなど
462白ロムさん:2006/07/05(水) 11:37:23 ID:i5TTw9/E0
今更だけどVGA出力USBディスプレイアダプタなんてのも出すんだね
463白ロムさん:2006/07/05(水) 11:37:31 ID:qop1uJUW0
>>457
来週ホスピタルショーやってるから行ってこい
そんなん3年以上前から商品化されてるぞ
464白ロムさん:2006/07/05(水) 11:39:10 ID:oN4NUt4O0
>>461
人柱に志願せよ
465白ロムさん:2006/07/05(水) 11:41:24 ID:3X0UcWyOP
旧型ユーザーだけど単品買ってWSIM乗せ変えればいいんだよね。
466白ロムさん:2006/07/05(水) 11:42:09 ID:9QnSMKVj0
>>458
確か2.4GHz帯を使う無線LANの電波の方がPHSより更に医療機器に影響が少ないはず
467白ロムさん:2006/07/05(水) 11:42:35 ID:Cv/WK/eF0
>>458
無線LANの電波の強さもPHSと同じくらいかそれ以下だったかと
468白ロムさん:2006/07/05(水) 11:45:20 ID:oN4NUt4O0
その件についてはカーライル様が御立腹のようです

【電磁波】名古屋市地下鉄の啓発ポスターにウィルコム抗議(2006.05.09)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147186011/
469白ロムさん:2006/07/05(水) 11:46:19 ID:4HHaum8Z0
USBの規格で最大デバイス数が規定されてるはず。
規格を満たさなければ「USB」を名乗ることは出来ない。
、、はずなんだけど、HUB保証外のデバイスが多いのはなんでだろ。

470白ロムさん:2006/07/05(水) 11:49:20 ID:5lY7/TmC0
ウィルコムにして月額料ほんとに安くなった?
471白ロムさん:2006/07/05(水) 11:50:00 ID:uMaiO8az0
>>449
実際はそんな感じかもね…
先日優先席空いてるのに、普通の席に座って乗ってくる人間全てに
「私はペースメーカ載せてるから携帯使わないでください、電源切ってください」
と大声で頼んでるご婦人を見たよ
各駅毎にそれやるし、あまりにしつこいんで、空いてる優先席薦めたら
1カ所に押し込めようとする考えが嫌だとめちゃめちゃ切れられて恥ずかしかった
472白ロムさん:2006/07/05(水) 11:50:15 ID:atQDf5yj0
これはPHSじゃボゲ!
473白ロムさん:2006/07/05(水) 11:51:07 ID:4QyHWR0/0
これほど既存ユーザーをなめきった企業もないよなwwwwwwwwwww
シャープとウィルコムwwwwwwwwwwwww
474白ロムさん:2006/07/05(水) 11:51:59 ID:VG+prXyz0
周辺が揃ってからでいいや。
475白ロムさん:2006/07/05(水) 11:57:07 ID:grODd7bL0
>>470
多少は安くなったのかもしれないけど、
10ヶ月縛りが解けないうちに次々の新機種だされるから、
結局のところ端末代が高くなった希ガス
476白ロムさん:2006/07/05(水) 11:58:13 ID:8+ed0RLZ0
だから、USBホストを003に〜(くどいね)
477白ロムさん:2006/07/05(水) 11:59:04 ID:8JzvwJ9v0
>>464
おk
ついでに色んなことを試してみるよ。
478白ロムさん:2006/07/05(水) 11:59:22 ID:VG+prXyz0
ディンプルに手垢つまりそうな希ガス。特に白。
479白ロムさん:2006/07/05(水) 11:59:37 ID:B0E+j8510
>>470
月額料はあんまり変わらないか微増なんだが、通信パケット数とか通話時間はおそらく3倍以上になってる。
パケット単価とか通話時間単価でみれば劇的に安くなってるもより。
480白ロムさん:2006/07/05(水) 12:00:01 ID:VG+prXyz0
miniSDスロットがもうひとつ欲しくなる希ガス。
481白ロムさん:2006/07/05(水) 12:01:12 ID:8JzvwJ9v0
>>471
IDが「うまいお」
482白ロムさん:2006/07/05(水) 12:02:07 ID:mrj7smMv0
無線LANアダプタ持ち歩きたく無いって奴はこれ買えば?
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=125665
ちょうど004と同じ値段になるぞ
483白ロムさん:2006/07/05(水) 12:02:29 ID:nREa+ieS0
>>452
ポル・ポト派みたいだなw
484白ロムさん:2006/07/05(水) 12:02:45 ID:mrj7smMv0
>>479
WILLCOMにして、我慢しなくてよくなった、ってのがポイントだな
485白ロムさん:2006/07/05(水) 12:04:57 ID:AGSS3LAq0 BE:425531366-
>>482
[es]はminiSDIO非対応とのことです。
486白ロムさん:2006/07/05(水) 12:05:19 ID:QzZYn0ez0
ワンセグ機として一番良いと思った
ケータイのワンセグは解約すると見られないので考えないことにした
P901iTVは解約しても見られるけど最悪のドコモの最悪のPなのでパス
しかもワンセグだけの性能もW41H,905SHより2段くらい劣ってるし...正に最悪だ
東芝のギガビートV30Tは高いしHDDや音楽機能はいらない
最終的には任天堂DSのワンセグに期待をこめていたけど256x192ドットなのが不満だった
487白ロムさん:2006/07/05(水) 12:07:49 ID:mrj7smMv0
>>485
そうなの?ネットストアの写真は嘘?
488白ロムさん:2006/07/05(水) 12:07:55 ID:8JzvwJ9v0
>>486
esで対応する予定のワンセグ解像度がVGAならいいな。
489白ロムさん:2006/07/05(水) 12:09:37 ID:mrj7smMv0
>>488
ワンセグでぐぐれ
490白ロムさん:2006/07/05(水) 12:12:49 ID:jMNGFXNZ0
>>440,446
マジレス駿河、目の分解能(異なる二つの点を正しく二つと判断できるか
一つに見えてしまうか)は近視のほうが高い。目の良い人は遠くのものを
見るのに適した目で、近視の人は近くを見ることに特化した目だと。
つまり440の方が近くの小さいものを見るのは不利なので当然の状態。
 と言うような話を小学校の時に聞いて、四年生からメガネっ子だった自
分を慰めたものです。
491白ロムさん:2006/07/05(水) 12:13:43 ID:bcyXZkrR0
無線LANはminiSDで対応するかもとか言ってるんだから非対応ってのは外向きに無保証って言ってるだけでそ。
492白ロムさん:2006/07/05(水) 12:14:00 ID:OtybZGpi0
PHSメーカーが番組みのスポンサーだったのかもしれんが
昔の医療ドラマで、病院内でPHSを標準装備にした描写とかあったんだけどな。
ああいうのやらない限り、PHSは大丈夫という認識は広まらんと思う。
493白ロムさん:2006/07/05(水) 12:15:09 ID:mrj7smMv0
視力1.5でVGA化したぽけギコが余裕で見やすい俺はどうすればいいんだ
494白ロムさん:2006/07/05(水) 12:15:23 ID:8VHb9YdZ0
W-ZERO3のキーボードってローマ字入力のみ?
495白ロムさん:2006/07/05(水) 12:16:12 ID:runeQ6Om0
っていうか、データ放送削られてたりする安物だけどな。

496白ロムさん:2006/07/05(水) 12:16:15 ID:grODd7bL0
背中に「PHSはウィルコム」と書かれたTシャツ着てればおk
497白ロムさん:2006/07/05(水) 12:18:23 ID:D/HQC7Pb0
どうせー、購入決定してもすぐに買えないんだろ(俺が)
498白ロムさん:2006/07/05(水) 12:18:28 ID:QmUfflkj0
あれ? 003SHや004SHでもUSBホストとして使えることが、
何気に公認されてる?
機能アップファームが出るのか?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/04/news098_3.html
シーエフカンパニーによれば、esだけでなくW-ZERO3でも利用できる
ようだが「接続確認をまだ行っていないので、プレゼンテーションアダ
プタが従来のW-ZERO3(W003SH/W004SH)でも使えるかどうか今の
段階でウィルコムとしてはコメントできない」(ウィルコム)という。

499白ロムさん:2006/07/05(水) 12:19:02 ID:niqh80DE0
>>487
特別に対応しているとのこと。
つまりes以外では使えない。
500白ロムさん:2006/07/05(水) 12:19:05 ID:s25QZsMi0
>>492
そういえば、この前行った大きな病院では看護師さんが
PHSで連絡とってたなぁ
501白ロムさん:2006/07/05(水) 12:20:55 ID:uY/+Z5iq0
てか家の電話のコードレス子機になる機能を復活させてくれりゃいいんだけど
親機もシャープから出してさ シャープますます儲かるだろ
ユーザはその機能ありがたいし
502白ロムさん:2006/07/05(水) 12:22:13 ID:NH504Y+I0
ワンセグオプションって富士通PC「LOOX」と同じものって事だけど
そのPCのワンセグチューナーモデルとワンセグ省いたモデルで
3万位差があるみたい
007のワンセグオプションっていくらくらいになるんだ?
おまいらはいくらまでなら買う気になる?
503白ロムさん:2006/07/05(水) 12:22:37 ID:DFyJ2UZ40
かな入力厨は氏ねばいいのに…
504白ロムさん:2006/07/05(水) 12:23:07 ID:8JzvwJ9v0
>>489
d。
お返しに、>>493 こうすればいい でぐぐれ
505白ロムさん:2006/07/05(水) 12:23:09 ID:joeHSQBG0
無線LANはUSB接続のアダプタ出すっていってるのに、なんでminiSDにこだわるの?
506白ロムさん:2006/07/05(水) 12:23:26 ID:niqh80DE0
岐阜のとある大学付属病院では、待合室に

医師や看護士などが連絡に使用している携帯端末は
PHSであり、医療機器にほとんど影響はありません。

って書いてある。実際よく使ってるのを見るなぁ。
507白ロムさん:2006/07/05(水) 12:25:19 ID:uMaiO8az0
でもぱっと見で普通の人がPHSか携帯かなんて判別できないし
安全性を浸透させることが出来ても結局は同じ事かもね

ウィルコマーならウィルコムとそれ以外は簡単に区別できるけどw
508白ロムさん:2006/07/05(水) 12:25:20 ID:bcyXZkrR0
>>505
bkuetoothはそうだが、無線LANは確定してないっぽい。私は別にどっちでもいいがw
509白ロムさん:2006/07/05(水) 12:26:14 ID:XLiNrur70
>>492
PHSが安全であろうがなかろうが
病院の外来で使えるようにはならんがな。
うるさいから禁止なわけで。
入院患者は普通にケータイokだしな。
510白ロムさん:2006/07/05(水) 12:30:27 ID:hYJsFZPY0
>>498
残念ながらそれはアダプタ側にHOST機能があるのです。
ttp://www.cfcompany.co.jp/product/mobility/pitch.html

キーボード、マウスの接続も可能な仕様みたいだが、動作制限が明記されてるし003、004じゃ動かなそうだ。
511白ロムさん:2006/07/05(水) 12:33:58 ID:zUiUARkX0
俺も京2でネット見てたら
隣の人に「ペースメーカが熱くなって苦しくなって来たのでやめて」って
言われたな。

逆プラシーボな効果あるので
見た目電話から遠い003/004なら電話じゃねーよで押せるかもだが
esは厳しいかもな、とまとめてみる
512白ロムさん:2006/07/05(水) 12:35:36 ID:x/BDcAQR0
>>498
その機械がホスト機能を持ってるとかw

普通に考えればケーブルに細工をしてだますんだろうけど。
513白ロムさん:2006/07/05(水) 12:37:42 ID:joeHSQBG0
>508
あ、まだ確定じゃないんだ。てっきりItmediaに書いてあったから確定かと思ってたわ。
まあでも、なんとなくUSBの方がminiSDよりでっぱりがでかそうだな。
514白ロムさん:2006/07/05(水) 12:46:49 ID:G5A9FbmI0
>>511
プラシーボって、凄いな。
正直、携帯とかPHSと比べると、テレビ見てる方が電磁波の影響は大きいような気がする。
まぁ、携帯は直接頭に付けるから、余計に危険が増すのかもしれんけど。
あと、直接電波の影響でペースメーカーが誤作動した、何て話も聞いたことないしな。
515白ロムさん:2006/07/05(水) 12:50:33 ID:NH504Y+I0
>>511
電話として使いにくいってのにも
思わぬ効用があるもんだな
516白ロムさん:2006/07/05(水) 12:51:16 ID:CQ+51fZo0
ペースペーカーの誤作動ってページングの乱れだろ?
走ったりして動悸が早くなるレベルよりも感じないんじゃないか?

つーか、誤作動=止まるor壊れる、と勘違いされてるのが問題
517白ロムさん:2006/07/05(水) 12:55:20 ID:8IVZ6w59o
携帯の電波でより正確なペースを飛ばせばおk
518白ロムさん:2006/07/05(水) 12:55:32 ID:lfJAUeQ/0
まあググればいっぱい出てくるがたとえば、

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020827/1/

これだけ都市伝説化してペースメーカー使用者を要らぬ不安に陥れてしまったのは鉄道
会社の功罪とも言える。
519白ロムさん:2006/07/05(水) 12:55:44 ID:jM3nmaSb0
>>516
ちょっと違うのでは?
実際には誤動作すらしないんだよね。
「誤動作してもだいじょぶ」じゃなくて。
520白ロムさん:2006/07/05(水) 12:56:47 ID:s8Dd/ip8P
院内内線連絡にPHSを使ってる上に、患者の院内携帯電話使用も許可しだしている今日、
「医療機器への影響」はただの建前。

「迷惑だし、ウザがる奴がいる。たまにそれを理由に殴ったり殺したりするアホがいる。
そんなトラブルの責任を取りたくない。」が、車内禁止の本音。
要するに事業者のエゴ。クソクラエ。
521白ロムさん:2006/07/05(水) 12:58:37 ID:Y+06gyDZ0
もうだめだ。
初代黒持ちだけど。
もうだめだ。
夢にまで出てきた。
絶対買う。
es怖す。。。
522白ロムさん:2006/07/05(水) 12:59:21 ID:mrj7smMv0
鉄道会社も単に、ウザいから使うなって言えばいいだけなのに
自分等が非難されたくないから馬鹿なこと言ってる
523白ロムさん:2006/07/05(水) 13:01:13 ID:stF8Zz8N0
>>471
最近の女のヒステリーとあつかましさは度を超えてるよ
髪の毛乾かさないで電車乗ってるバカ女とか
524白ロムさん:2006/07/05(水) 13:04:00 ID:oUhfeCRY0
>>445
なんだ、青歯や無線LAN内臓SIMの計画もあったのか
んじゃ青葉搭載ZERO3出せ、無線LAN搭載ZERO3出せ
でなく、それらを積んだSIMを出せ!でいいわけね
525白ロムさん:2006/07/05(水) 13:07:28 ID:3zUKtBfh0
ペースメーカーの近くでケータイ使うと爆発炎上するって話だけど?
526白ロムさん:2006/07/05(水) 13:08:23 ID:Qk98Za8p0
■心臓とペースメーカー■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142100013/

【電磁波】 安全な携帯・危険な携帯 【人体影響】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124238445/

電車・バスでケータイの電源を切る必要はあるのか2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1149869768/

■ 電車のマナー ◇ 脚組み禁止!2 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131695080/
527白ロムさん:2006/07/05(水) 13:08:49 ID:G5A9FbmI0
電話がウザいからやめて欲しい。
じゃぁ、二人組で空気読まずにおしゃべりしてる
馬鹿女子高生とかも、規制しないとな。
コンビはいいけど、ピンは駄目。
そりゃないぜ、とっつぁん。
ユリオカ超特急。
528白ロムさん:2006/07/05(水) 13:08:52 ID:oN4NUt4O0
>>525
そんなに凄いなら脳みそ沸騰しそうだな
529白ロムさん:2006/07/05(水) 13:10:40 ID:3zUKtBfh0
>>528
観測するまでは実際に沸騰してるんだよ
530白ロムさん:2006/07/05(水) 13:12:18 ID:D/HQC7Pb0
SIMに無線ランと青歯とメモリーとGPSとスイカが対応されたらいいなぁー
531白ロムさん:2006/07/05(水) 13:12:23 ID:8JzvwJ9v0
>>524
内臓?
532白ロムさん:2006/07/05(水) 13:13:58 ID:8UFPlDOu0
まぁ、ペースメーカー入れてる人に罪はないんだし、
さっさと世界規模で公式見解出せば、全ては解決なんだけどね。
あとは、みのもんたの番組で「WTOの最新の研究では・・・・」とか
やれば、すぐに問題解決だ。
まぁ、あの番組は厚生労働省の誰もが知らない研究結果を、
「厚生労働省の最新のデータでは・・・・」とか言ってるらしいが。
厚生労働省勤務の知り合いの人が、言ってた。
その人も、004SHユーザーだぜ。
007SHが発表されて、少し憤慨気味。
533白ロムさん:2006/07/05(水) 13:16:47 ID:uw24KcJE0
誰か昨日の19時からいままでの最新情報を3行にまとめてくれないか
534白ロムさん:2006/07/05(水) 13:16:59 ID:s8Dd/ip8P
院内PHSの存在がある以上、車内PHSは無問題。
駅員やらが文句言ってきたら、徹底抗戦でおk。個人の権利侵害で訴訟起こしてもおk。

「規則で理由を問わず禁止」を違反したならともかく、
「医療機器に影響を及ぼす恐れがあるから禁止」と言っている以上、
影響を及ぼさないものは禁止じゃない。
535白ロムさん:2006/07/05(水) 13:17:16 ID:uMaiO8az0
>>523
そ、それは厚かましいっつーか一種ホラーだよ…怖ェ
536白ロムさん:2006/07/05(水) 13:18:33 ID:oUhfeCRY0
>>530
スイカhは電池切れたら使えなくなるからいらないんだって
スイカを適度な大きさに切って、携帯に張るなり内蔵しろ
537白ロムさん:2006/07/05(水) 13:21:48 ID:Cn9+wmwD0
オサイフケータイマダーと言われて

つ 輪ゴム

というレスをどっかで見た
笑った
538白ロムさん:2006/07/05(水) 13:22:57 ID:qop1uJUW0
>>527
ちょっとソースは失念したが
携帯電話の会話は周囲には話し手の声しか聞こえないが、これはきちんと成立している会話を聞くよりもストレスを感じやすいそうだ
だからおしゃべりよりも携帯の方がウザく感じるということらしい
539白ロムさん:2006/07/05(水) 13:23:17 ID:NUnANVW30
>>519
どこかで実験して誤作動が発るのは実証済みじゃなかったか?
ただむき出しのペースメーカーにかなり至近距離だとかだけど
万に一つの可能性は無いとは言えない、が問題はない
540白ロムさん:2006/07/05(水) 13:23:49 ID:kJcn9yWq0
>>485
してる、というかむしろ目玉機能だし。
541白ロムさん:2006/07/05(水) 13:23:56 ID:Qk98Za8p0
すごく偏った3行まとめ

>>533
WBSでトップニュースで扱われるも、女性レポーターに「ボタンが小さいので、
間違えて隣を押してしまいます」などと、相変わらず冷たい扱いを受ける。
それに対して、実況板では「そんな長い爪で触るほうが悪い」との反論。
542白ロムさん:2006/07/05(水) 13:25:11 ID:stF8Zz8N0
>>525
通勤途中の乗り換えで後ろから小走りで来るのだが
通り過ぎた後シャンプーの匂いがプーン、髪の毛ベチョー
こいつ以外でも何度か見た事ある
スレ違いすまん
543白ロムさん:2006/07/05(水) 13:26:47 ID:stF8Zz8N0
>>535だったorz
544白ロムさん:2006/07/05(水) 13:26:56 ID:ESXFqz010
>>537
京スレだなw
ワゴムとガムテが存在するw
545白ロムさん:2006/07/05(水) 13:27:18 ID:uw24KcJE0
携帯は音質が悪いから必要以上の大きな声ではなすのでウザい
546白ロムさん:2006/07/05(水) 13:27:20 ID:8JzvwJ9v0
>>533
じゃ俺からも3行まとめ

応援団長の
伊藤氏
おおはしゃぎ
547白ロムさん:2006/07/05(水) 13:28:57 ID:ESXFqz010
>>541
しかもVAIO‐Uのキーボードにはコメントなし
548白ロムさん:2006/07/05(水) 13:29:52 ID:D/HQC7Pb0
エディでつくったzero3のうら蓋だれか作って
549白ロムさん:2006/07/05(水) 13:32:22 ID:stF8Zz8N0
>>547
日経のソニーごり押し何時もの如く
550白ロムさん:2006/07/05(水) 13:32:34 ID:uw24KcJE0
偏った3行まとめサンクスです。。
WBSって京セラ提供なのに。。。
その応援団長って時々みるけどなんなんだ

まだ通信中着信は判明してないのか(´・ω:;.:...

551白ロムさん:2006/07/05(水) 13:34:42 ID:mrj7smMv0
>>550
判明してるよ
ぐぐれ
てかテンプレ見ろ
552白ロムさん:2006/07/05(水) 13:37:54 ID:pl759mt20
現在ドコモを使っているのですが前々からW−ZERO端末に惹かれてて、
今回の発表ですごくほしくなりました。そこで質問があります。
普通のデータ定額に申し込むと速度は64kbpsですか?
彼女に言っていません。突然変えたら引かれますか?←重要
ぶっちゃけキーボード入力、画面のキーボードをタッチする入力、
手書き入力ではどれが一番はやいですか?
ドコモの絵文字は使えますか?

質問厨で申し訳ない。

553白ロムさん:2006/07/05(水) 13:39:57 ID:W8LLliQE0
>>552
今の解約しないで両刀が幸せじゃない?
554白ロムさん:2006/07/05(水) 13:40:52 ID:l7DjRZ520
>>552
重要→そんなもんん彼女の人間性次第。
555白ロムさん:2006/07/05(水) 13:41:40 ID:tH/S1FIG0
>>552
・プランによる
・知るか、彼女いない俺に喧嘩売るな
・お前の腕と好み
・そんなに絵文字使いたいんならドコモのままでいろ
556白ロムさん:2006/07/05(水) 13:41:55 ID:mo21JgSL0
しばらく見なかったらなんかやたらとスレが進んだね。

こないだ買ったばっかの
 WS004SH \44,800-
発表されたやつ
 WS007SH \29,800- U゚Д゚U ハァ?

機能差は目をつぶっても、なにこのふざけた価格差!ヽ(`Д´)ノ


俺の使い方だと 004 のアドバンテージって無線LANだけだYO。
せめて、VGAで手書SIP使えたら、VGA化して
液晶サイズが大きなアドバンテージになるのに…

だ、だれか…どうか、どうか…003 より \5,000 も高いくせに
内藏記憶容量と指紋目立たないカラーバリエーション以外の
アドバンテージが見いだせない漏れに、004 の存在意義を力説してくれ……○| ̄|_


>>552
64kbps。
キーボード入力。
引かれたらその女捨てろ。
標準では使えない。システム的に外字回り弄れるのなら使えるはずだが、知らん。
557白ロムさん:2006/07/05(水) 13:42:51 ID:8JzvwJ9v0
>>552
あなたの彼女さんは人間性が優れているので特に問題はないかと。

と、エスパー並の返答をしてみる
558白ロムさん:2006/07/05(水) 13:43:34 ID:ESXFqz010
>>552
ドコモからの絵文字は読めない
これはドコモが他キャリアへのメールのとき絵文字を=みたいなものに変換するためで
ドコモ側の問題
559白ロムさん:2006/07/05(水) 13:43:47 ID:iQD/nVE90
>>550
さらにプレゼンテーション中に、こんな発言がありました。



「W-SIMの通信中の着信が可能になりました。そして、卓上ホルダーを用意してあります。バッテリー持続時間が、連続通話時間7時間、待受500時間と、従来のW-ZERO3と比較して大幅に伸びました」
560白ロムさん:2006/07/05(水) 13:45:02 ID:skeRdl7Z0
>>552
なれればキーボード入力が最速(爪切った女性最速)
パソコンのキーボードがそこそこ叩けると
不思議なことに、両親指でも結構な速度で打てる

俺もそうだが、今までの携帯もイルコムも両方維持しとけ
んで、頃合見てどっちかやめれ
数ある行動先の中でどうしてもイルコムだと通信出来な
い場所があったりした時に解約の選択が取れるからだ
561白ロムさん:2006/07/05(水) 13:45:11 ID:4qwpXIqf0

「彼女」に対してヒステリックに反応する奴が多すぎww
562白ロムさん:2006/07/05(水) 13:45:23 ID:tH/S1FIG0
>>556
007はうまい棒持ってると思われるので004の圧勝
563白ロムさん:2006/07/05(水) 13:45:36 ID:Nf2NFOvg0
っつうかたかが携帯がヲタっぽくなっただけで
引くような女彼女にしてんじゃねーよ。
564白ロムさん:2006/07/05(水) 13:46:14 ID:7FbVoi5g0
>>536
切っちゃうとチャージできなくなるんじゃないか?
565白ロムさん :2006/07/05(水) 13:48:48 ID:Jt6sbxsi0
昨日は、RAZRも007SH
どっちも来たのね

両方買う

003SHとW31Tから切り換える
566白ロムさん:2006/07/05(水) 13:49:01 ID:jM3nmaSb0
>>556
存在意義:「ない」
正直スマン。
567白ロムさん:2006/07/05(水) 13:50:24 ID:hOs1+nvCO
esていつ発売予定ですか?
568白ロムさん:2006/07/05(水) 13:50:25 ID:tH/S1FIG0
>>561
街中で03使ってる奴ら決まってヲタ風貌だろ?
秋葉じゃ普通に見かけるし、モテないに決まってんじゃん!
俺もorz

007はヲタ臭消えてるよな、だから携帯から変えようと思う奴が多いよな
569 :2006/07/05(水) 13:50:32 ID:skeRdl7Z0
>>564
おまいさんがどこまで切断しようとしてるんだかわからんが
007や003に会う幅に切る分には問題ナス
カードの形を維持してないとチャージ出来ない機器なら
薄いプラ板で出来てるジャケットに入れて機器に入れれ
570白ロムさん:2006/07/05(水) 13:50:35 ID:zot8c9eH0
しかしまあ、この機種を見ていると初代を買った人間が人柱だったことがよくわかるな
このスレでしょっちゅう出てきた文句がそのまま反映されている感じ
571白ロムさん:2006/07/05(水) 13:50:56 ID:mrj7smMv0
004買って文句言ってる人は004の情報収集してなかったのかねぇ
新機種発表があるって散々言ってたのに
せめて2ch見てたんなら・・・
572白ロムさん:2006/07/05(水) 13:51:09 ID:uMaiO8az0
>>558
俺のお袋がDocomoで、メールに絵文字を使うんだが
末尾にアクセント的に使われるくらいなら問題無いんだけど
たまに文章自体を絵文字で寄こすからゲタ(=)でまくりで解読不可能なときがあるなぁw
573白ロムさん:2006/07/05(水) 13:55:14 ID:zot8c9eH0
http://www.famitsu.com/k_tai/news/2006/07/04/607,1151991697,56122,0,0.html

既出なんだろうけど、なんでこうしょっぱいゲームしか出ないのか('A`)
574白ロムさん:2006/07/05(水) 13:55:34 ID:EhIQo7/E0
つい最近、普通席に座っててペースメーカーが云々言ってくる病気ゴロウジンが居たから、一旦電源切った
んでその後に自分が使ってるのはPHSだから厚労省の調査でも人間の体に密着させてもペースメーカーとめるは難しい事
そもそもペースメーカーつけてる人間の方が少ないんだから、普通席じゃなくて優先席に座れって言って優先席送りにした

そもそも無害な上に、自分たちがゾーニングの対象になってることを自覚してない病気ゴロウジンテラウザス

そんな俺が見ていたのはニュー速VIPwwwwwwwwww
575白ロムさん:2006/07/05(水) 13:56:01 ID:o+TBxOKj0
なあ、速度の話なんだがパケコミ契約したら
20万パケットまで基本料金に入って4x(128k)なんだが
それでは足りないのか?

AirProxyというデータ圧縮サーバも無料で公開されてるし。
576白ロムさん:2006/07/05(水) 13:56:41 ID:FXpkfmV20
オサイフケータイの意義を全く理解してない奴が多すぎ。
まあ、現状、WILLCOMに対応機がないから仕方ないのかもしれないが。
でもWILLCOMで対応機が出た瞬間に知ったかぶりするやつで溢れるんだろうな。
577白ロムさん:2006/07/05(水) 13:56:57 ID:YNvRYqYl0
保有者の童貞率がダントツな端末
っていうか童貞専用機
578白ロムさん:2006/07/05(水) 13:59:31 ID:EhIQo7/E0
>>577
童貞乙
579白ロムさん:2006/07/05(水) 13:59:47 ID:mo21JgSL0
>>571
取り寄せお願いしてから知った。
新商品出した直後に、かぶる機種出すなんてふざけたことしないと思ってた。
出ても似たような価格で、販売はまだ先だと思ってた。
あんなにぱわーうpするとは思ってなかった。

今はちょっと後悔している。
値段差が一番むかつくわ orz

頼むから VGA で手書SIP動くようにしてクレ ○| ̄|_
580白ロムさん:2006/07/05(水) 14:00:14 ID:skeRdl7Z0
>>568
携帯から変えようとする奴のニーズがわからんw

想像
 日頃から携帯でのブラウズは画面が小さく情報量が少ないと思っている
 携帯メールの量がハンパではないので、打ちやすく見やすくしたい

こういうのが理由で、こんなにでかいの使うのにふん切れるかなぁ?
漏れが003使ってるのは、やっぱ旅行中の車中や出先で暇見て
WEB見たいからだし、キーボードは無くても良い程度
通話やメールはプレミニでやるし、003には個人情報は入れていないし
電話帳もカラッポ状態だ
(ヘビーな作業がどうしても必要なら自宅鯖の画面を003に出してやる)
薄型の003が出るのが漏れには最良かなぁ
581白ロムさん:2006/07/05(水) 14:00:35 ID:7bYiK2rj0
ペースメーカーの話題が多すぎ・・・・
582白ロムさん:2006/07/05(水) 14:00:37 ID:4qwpXIqf0
>>568
esはキモオタ臭がやっと消えたかと思ったら、
キーボード出したらウィルコムロゴが目立ちすぎなんだよね・・
俺はウィルコム持ってますなんて周りに見られたいのはキモオタだけだろうよorz

あぁ、いっそ俺もキモオタなら悩まなかったのに・・
583白ロムさん:2006/07/05(水) 14:00:42 ID:836/NP+30
Windows Mobile用のNScripter互換エンジンってある?
584白ロムさん:2006/07/05(水) 14:01:09 ID:836/NP+30
>>582
まだいたのかお前
585白ロムさん:2006/07/05(水) 14:01:50 ID:skeRdl7Z0
>>570
青歯内蔵が反映されていない
画面が小さくてみずらくなった

これらが反映されてるとはとても思えない
586白ロムさん:2006/07/05(水) 14:02:24 ID:uY/+Z5iq0
>>580
行き着く先はtypeUじゃん
587白ロムさん:2006/07/05(水) 14:03:11 ID:OTnfZoU50
ID:4qwpXIqf0 さんおはようございますwwww

遅いお目覚めですねwwwww
588白ロムさん:2006/07/05(水) 14:03:37 ID:KCqUVBHx0
>>582
そんなこと気にするのがオタっぽいのでは。
普通の人はなんとも思わないよ。
589白ロムさん:2006/07/05(水) 14:04:08 ID:4qwpXIqf0

うわっ、このスレIDストーカーが常駐してるのかよ
キモすぎ

そんなに「キモオタ」に反応するなよ、お前らとは無縁なんだろ?
590白ロムさん:2006/07/05(水) 14:05:18 ID:pFNZY5n40
http://www.access.co.jp/ppc/bbs/ibbs.cgi
[1444] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ ACCESSサポート担当 -6回-(2006/06/29(Thu) 17:18:52)

Res4
[引用]
ACCESSサポート担当です。

ご連絡が遅くなってすみません。
弊社にて動作確認を行いましたが、サイズが大きいアプリケーションでネットワークアクセスを行うとそのような症状が発生しやすいようです。デバイスとの相性に起因する問題のようですので、NetFront v3.3 for Pocket PC では問題を回避することができません。

大変ご不便をおかけしますが、ご了承のほど宜しくお願い致します。
591白ロムさん:2006/07/05(水) 14:05:34 ID:uMaiO8az0
>>576
その意義とやらを是非語っていただきたいんですが無理な話ですかね?
592白ロムさん:2006/07/05(水) 14:06:43 ID:mo21JgSL0
>>589
キモオタな漏れに、おまいの最新Aボーイファッションを伝授してくれYO!!
593白ロムさん:2006/07/05(水) 14:06:47 ID:pFNZY5n40
ごめ内容意味不明だな上のだけだと

http://www.access.co.jp/ppc/bbs/ibbs.cgi

1435] NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ アルフレッド @ -3回-(2006/06/26(Mon) 11:37:21)

[引用]
Netfront 3.3とW-ZERO3の環境では、無線LAN接続が済んで、NF3.3を起動すると、無線LANの接続が一旦切れることがありますか?
私の方では、色々な設定を試しても、同じ現状が出ているので、対策方法が知っているかた、教えてください。
よろしくお願いします。




--------------------------------------------------------------------------------

[1437] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ アルフレッド -3回-(2006/06/27(Tue) 10:15:12)

Res1
[引用]
ところで、正式なサポートをうけるために、どうしたら良いでしょうか?私は1ヶ月間前に、NF3.1 ⇒ NF3.2からのアップグレードとして、NF3.3を購入したばかりですが…
よろしくお願いします。
 
[1441] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ アルフレッド -3回-(2006/06/28(Wed) 10:50:31)

Res2
[引用]
アクセスの人からの返事がないでしょうか?
 
[1442] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ ちょびすけ -1回-(2006/06/28(Wed) 15:57:37)

Res3
[引用]
自分もまったく同様です。NF3.3でページを見に行くと、ご丁寧に無線LANを切断した上にエラーメッセージで接続できませんというふうになります。オプションのネットワーク設定で自動ダイアルアップをオフにしても同様です。

製品版の品質じゃないですね。まともに検証しているんでしょうか。
 
[1444] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ ACCESSサポート担当 -6回-(2006/06/29(Thu) 17:18:52)

Res4
[引用]
ACCESSサポート担当です。

ご連絡が遅くなってすみません。
弊社にて動作確認を行いましたが、サイズが大きいアプリケーションでネットワークアクセスを行うとそのような症状が発生しやすいようです。デバイスとの相性に起因する問題のようですので、NetFront v3.3 for Pocket PC では問題を回避することができません。

大変ご不便をおかけしますが、ご了承のほど宜しくお願い致します。

どうするよ?
594白ロムさん:2006/07/05(水) 14:06:48 ID:8JzvwJ9v0
>>579
切実に希望したいね。
せっかくVGAなんだから。
595白ロムさん:2006/07/05(水) 14:07:06 ID:4qwpXIqf0
>>588
そうかな、俺の考えすぎか
いや旧型ZERO3持ってる奴があまりにキモオタっぽく見えてたんでね
会社の女の子は初めて見たとき「何あのふでばこみたいなの」って言ってたから
あれは電話なんだって教えてあげたら、あんなでかい持ち歩く理由がわからん、キモいとのことだった

今回SHARPが偽装でも電話ボタンをつけてきたのは、そういう世間一般層のニーズを捉えたんだと思うんだよね
596白ロムさん:2006/07/05(水) 14:08:11 ID:skeRdl7Z0
>>586
Uはでかすぎなんですよね、めっさ重いし
(起動を待つのに1分とか、もう信じられない世界)
キーボード無し003を7mm薄くして作って欲しい
出来ればUSBホストは欲しい、007の小さい画面はイヤ
597白ロムさん:2006/07/05(水) 14:08:45 ID:28U4TolV0
>>582
どんだけ張り付いているんだよ!! 佐野
598白ロムさん:2006/07/05(水) 14:09:08 ID:B+WpAYnR0
>>593
どうよと言われても引用長過ぎとしか
599白ロムさん:2006/07/05(水) 14:09:51 ID:836/NP+30
>>595
7のダイアルキーは偽装じゃないと思うよ
600白ロムさん:2006/07/05(水) 14:12:16 ID:oK0GWoTY0
これ、閉じた状態で普通の携帯電話として使う場合、
ポケベルコード式入力に対応しているのかな?
SHARP製端末だから、ポケベルコード式入力に対応していると
信じたいけど、WILLCOM自身がポケベルコード式入力対応端末を
揃えるのにあまり熱心でないように見えるしな。

W-ZERO3を使う30歳以上の男はかつてのポケベルユーザーでも
あるから、是非とも搭載して欲しいところ。

シェアウェアユーティリティーを入れないと対応しない。
とかでも、買いますから、お願いします。
601白ロムさん:2006/07/05(水) 14:16:05 ID:28U4TolV0
>>600
そのネタ、飽きた。
オマイは>>404とか>>411のそれほど過去でも無いレスのを読まないのか?
602白ロムさん:2006/07/05(水) 14:17:14 ID:GI3zwcEy0
vodaスレでこんな風に言われてしまった…。

750 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2006/07/05(水) 12:38:00 ID: GI3zwcEy0
W-ZERO3es買おうかなあ。
あっちの方がやっぱりよさげ。
そして904SHは定額やjigやめて着信専用にでもするか。
それにしちゃ重いが。orz

751 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2006/07/05(水) 13:35:48 ID: fM4wVGj1O
あれを買おうとするやつの気が知れない
仕様見たらうんk過ぎ

重いデカイ聞き飽きた
嫌なら使うな捨てちまえ

752 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2006/07/05(水) 13:45:28 ID: AvRhlyGYO
es買うより無印の新型買えよ。
中途半端さに後で文句垂れるよりはその方が良い

753 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2006/07/05(水) 13:56:35 ID: yL/CqoIM0
そしてes買ってしばらくあとでソフトバンク&シャープのPDA型端末が発売されてチキショーとなるわけだな。
603白ロムさん:2006/07/05(水) 14:18:12 ID:uRGYfN2S0
>>574
老人なんていなけりゃいいんだ

60歳以上の医療費は全額自己負担。
また60歳以上が都市部に住む場合は老人税を徴収し、
高齢者が引き起こす事故等の対応に当てる。
各種年金を廃止し社会保険庁解体。
収められている年金は全て15歳以下の子供への養育費として使い、
今まで年金を収めた人への返金はしない。
604白ロムさん:2006/07/05(水) 14:18:57 ID:6aFJIW8x0
>>593
同様の問題がOperaでも発生するってこと?
605白ロムさん:2006/07/05(水) 14:24:13 ID:IKzi9W7u0
>>582
だからシールでも貼っとけってw
彼女のプリクラとかw
606白ロムさん:2006/07/05(水) 14:24:48 ID:Cv/WK/eF0
チラ裏。 最近003でキーボード使うとき
(連続で打つキーが隣接してる場合)指を上げずできるだけ動かさせずに打つ癖が出てきた
007はよく見るとキーボードの縦の間隔が短くなってるように見えるし
より打ちやすくなるかもしれないウヒョー
607白ロムさん:2006/07/05(水) 14:25:28 ID:YE3thjiU0
>>602
>仕様見たらうんk過ぎ

多分この辺笑うとこだから付き合ってあげたまい
608579:2006/07/05(水) 14:25:43 ID:auqo32b50
>>591
・複数のフェリカを一台で使える。
・単体でネット決済可能。

裏蓋にEdy仕込んでもなんの意味もない。
それならカードの状態でポケットに入れた方がマシ。
どうしても電話機に付けたければトークン型のを入手してストラップにでもすればいい。
609白ロムさん:2006/07/05(水) 14:26:05 ID:gmpBUhmr0
>>596
キーボード無しにしても大して薄くはならない
この厚みはバッテリーだと何度このスレで言われてるか
お前はバツ&テリー読みながらデスクトップとバッテリーを背負え
610白ロムさん:2006/07/05(水) 14:26:06 ID:IKzi9W7u0
>>568
東横線渋谷行きで茶髪に革パンツのにーちゃんが03使ってたよ
ふつーに
611白ロムさん:2006/07/05(水) 14:27:31 ID:IKzi9W7u0
>>600
入力ソフトはフリーでいろいろ出てるから自分で調べてね
612白ロムさん:2006/07/05(水) 14:27:55 ID:Cv/WK/eF0
WILLCOM使い=ヲタってよく言われるけどそうでもない気がす
知り合いの携帯ショップ店員曰くDQNがよく契約しに来るらしい
電車内でも男女問わず京ぽんをちょくちょく見かける
613白ロムさん:2006/07/05(水) 14:29:12 ID:mtiiRBKV0
>>608
両方とも大して(゚听)イラネ機能なんですが、
これなら普通に財布に入れたカードで使った方がいいな。
614白ロムさん:2006/07/05(水) 14:30:33 ID:IKzi9W7u0
>>613
落としたときのことを考えると分散した方が良いと思う
615白ロムさん:2006/07/05(水) 14:31:47 ID:njCvqaEL0
マウス付けれないのか
616白ロムさん:2006/07/05(水) 14:33:05 ID:auqo32b50
4年前のDポスレでは『ブラウザ要らね、銀河で十分』という意見が大勢を占めてたのを思い出すな。

フェリカは標準装備である必要はないと思うが外付けで対応してくれたら嬉しいな。
617白ロムさん:2006/07/05(水) 14:33:18 ID:uuQrDltK0
やばいなーこれほぼ理想だわ。
大きな問題がなきゃ買いだな。
618白ロムさん:2006/07/05(水) 14:38:01 ID:A2ZjqaqZ0
>>612
俺もそう思う。
俺の周りでもウィルコム契約してる人、電話帳で今一度確認してみたけど結構ふつうのメンツだな。
過剰反応しすぎじゃないかな。
619白ロムさん:2006/07/05(水) 14:38:20 ID:mo21JgSL0
>>612
W-ZERO3 なら、ウィルコムはヲタうんぬんの前に
電話として認識する奴いなそうだから、ダサいもくそもないかもw

漏れが会社でスケジュールを記入してたときの話。

女「あっ!なにそれっ!!ペンで使えるパソコン?」
漏「んー、パソコンの子供のようなもん。いちおう電話もついてる」
女「電話でかっ!」
漏「うん。電話にしちゃーでかいよなw」
620白ロムさん:2006/07/05(水) 14:38:38 ID:njCvqaEL0
変換アダプタダイソーで売ってるのでいいだな

要望
DDをモデムとして利用させてほしい
621白ロムさん:2006/07/05(水) 14:39:23 ID:zLXs2jeV0
フェリカってそんなに必要か?
622白ロムさん:2006/07/05(水) 14:42:15 ID:uuQrDltK0
そんなんいらんからGPSがほすぃ
623白ロムさん:2006/07/05(水) 14:42:38 ID:Cv/WK/eF0
関西はPiTaPaひとつあれば十分
複数持ってると組み合わせによって読み取りエラーになるし邪魔w
624白ロムさん:2006/07/05(水) 14:43:14 ID:VqAKYx4r0
キーボード側にリセットボタンつけたってことはフリーズ頻発は007でも直ってないって事だなww
625白ロムさん:2006/07/05(水) 14:44:33 ID:x+cxvl2E0
>>619
それは恋ね
626白ロムさん:2006/07/05(水) 14:45:24 ID:b+GBwUK/0
ウィルコマー=オタって認識は当の本人達が自意識過剰なだけさ
(そのオタっていうのも優越感の裏返し)
一般ユーザーにそこまでの情報や知識はない。
627白ロムさん:2006/07/05(水) 14:45:32 ID:uMaiO8az0
>>608
マジレスありがとう

結局おサイフケータイを持っていても
財布をなくす事は出来ないんだよね?
自分は使ってないんでいまいち利便性が実感できななぁ申し訳ない
あったらあったで便利なんだろうなとは思ってるよ

そういった機能を持った機種(orジャケ)が出るのは良いのかも
628白ロムさん:2006/07/05(水) 14:45:46 ID:VqAKYx4r0
W-ZERO3で音楽聴くとたしか音質が22khzで聴くに耐えないらしいが
007はどうなの?
629白ロムさん:2006/07/05(水) 14:45:54 ID:yuFoSIce0
公式のZERO3の質問欄に履歴を使った発信について書いてあるけど
発信履歴からしか発信できないの?そんな中途半端な訳はないよね
630白ロムさん:2006/07/05(水) 14:46:10 ID:iHuGn3ij0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0705/hot435.htm
>WS003SHが持つ機能のうち、無線LANやBluetoothといった機能がWS007SHでは省略されている。

ん?BTは無印Zero3でももともとないでしょ。
631白ロムさん:2006/07/05(水) 14:46:10 ID:mrj7smMv0
>>602
とりあえず安心しろ
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000155/

>Q.今回のコンセプト「es」は、ウィルコムとして、シャープ以外で展開は有りえますか?
>A.シャープは、開発スピードが極めて速い。シャープだからできた商品。W-ZERO3ブランドは、シャープのみ。
>Q.シャープとして、他のキャリアでW-ZERO3タイプのリリースは?
>A.ほかのキャリアからW-ZERO3タイプという話はありません。
632白ロムさん:2006/07/05(水) 14:47:26 ID:K3z7qPmq0
>>621
だから欲しい人が選べれる程度でいいよ。ワンセグや無線LANと同じで。
ソニーminiSD対応フェリカ出すとは思えないからUSBなやつ期待。

何がいるかどうかは人次第。俺は正直Excelもワードもいらん。そんなのはPCでやる。
633白ロムさん:2006/07/05(水) 14:48:11 ID:mrj7smMv0
>>573
逆に、タッチパネル活用したゲーム色々出て欲しかったし、
esは老若男女にアピールしてるからこういうの嬉しいけどね

んで、esバカ売れで各コンテンツメーカー参入ですよ
634白ロムさん:2006/07/05(水) 14:48:34 ID:GGqUMtmY0
007は片手で操作できる?ってのが大きいよな
見た目もヲタ臭くないし
635白ロムさん:2006/07/05(水) 14:49:16 ID:idG2TSD20
やっぱりケイシはソニー憎しなんかね
636白ロムさん:2006/07/05(水) 14:50:21 ID:uuQrDltK0
とりあえず直感ヒトフデはいけるんじゃね?
637白ロムさん:2006/07/05(水) 14:50:56 ID:A2ZjqaqZ0
>>619
京ぽん1使いの俺は逆のようなことがあったな。(女は非ヲタ)

女「○○さん、ウィルコムついに買ったんですよ。」
俺「え?京セラかな?」
女「いや、シャープのこれですよ。」
俺「うわ、、ZERO3じゃん・・・えーちょっと見せてー。」←初めてZERO3持ち見たときだった
俺「それでふだん普通に電話してるの?」
女「はいしてますよ、こんな感じで。」
俺「でか!」
女「○○さん、早く買ってくださいよ。それで使い方おしえてくださいよ。」
俺「白が出たら買うわ。」

そして未だ京1使いの俺。
638白ロムさん:2006/07/05(水) 14:51:49 ID:uRGYfN2S0
>>637
正直つまらないので自分のblogでやってください
639白ロムさん:2006/07/05(水) 14:52:22 ID:mrj7smMv0
>>637
es白は買うの?
640白ロムさん:2006/07/05(水) 14:52:40 ID:GI3zwcEy0
>>631
ふむふむ。じゃやっぱり買おうかな。
vodaと両刀のつもりだから、向こうでもしもっといいのが出たら
それ買えばいいだけだしね。
641白ロムさん:2006/07/05(水) 14:53:04 ID:4qwpXIqf0

キモオタの周りにはキモオタしか集まらず、彼らには自分たちが普通の人に思えてしまう
これがキモオタの法則

現実は、旧型ZERO3を持っている時点で、周囲から「普通ではない」人のレッテルが貼られている
そういうトレードオフであることに気づいたほうがいい
642白ロムさん:2006/07/05(水) 14:53:15 ID:iHuGn3ij0
>>631
そんなこと言ってるけど禿電あたりから
AQUOSケータイに続いてZaurusケータイが出たりしてw

WMではないし,とりあえずW-Zero3タイプではないよな…。
643白ロムさん:2006/07/05(水) 14:54:59 ID:/raHFT8T0
>>637

おまえそれフラグじゃね?
644白ロムさん:2006/07/05(水) 14:56:15 ID:IKzi9W7u0
>>642
禿はよその良いと思ったことをさも自社のオリジナルでございって感じで出してきそうだからな
645白ロムさん:2006/07/05(水) 14:56:19 ID:A2ZjqaqZ0
>>639
買うよ!
正直な話、004の白買おうと思ってたんだけど様子見しておいて良かった・・・。
646白ロムさん:2006/07/05(水) 14:56:38 ID:mo21JgSL0
>>637
いいなー!いーなー!!
647白ロムさん:2006/07/05(水) 14:58:45 ID:mrj7smMv0
>>644
まぁ、ソフトバンク+サムスン?あたりが出したとしても
WM機じゃないだろうしWILLCOMの後押しは無いし
とりあえず俺の物欲からは外れるな
648白ロムさん:2006/07/05(水) 14:58:58 ID:A2ZjqaqZ0
>>643
(*´∀`*)
649白ロムさん:2006/07/05(水) 15:00:13 ID:VG+prXyz0
>>642
ザウルスのブランドパワーが老後の団塊世代をキャッチアップして大ヒット。
650白ロムさん:2006/07/05(水) 15:01:00 ID:qNgZYtAU0
>>633
こういうの「も」出るならまったく否定はしないのだが
651白ロムさん:2006/07/05(水) 15:01:20 ID:mrj7smMv0
>>649
マイクロソフトとかIntelの方がそこらへん刺激するんじゃねぇの
652白ロムさん:2006/07/05(水) 15:01:54 ID:IKzi9W7u0
03でかいでかいって言うけど
携帯が小さくなったのなんかここ数年の話で幅さえ細ければ大した大きさじゃないんだよな
幅を食うのは画面サイズのためだし
初代携帯なんか軍用無線機並だったんだしw
653白ロムさん:2006/07/05(水) 15:03:29 ID:qNgZYtAU0
まあ2年後にはメモリ容量も増えて3939感がアップ&
燃料電池搭載の後継機種が出るかな
654白ロムさん:2006/07/05(水) 15:05:02 ID:uY/+Z5iq0
買いたいけど…
何日かに一回しかフルキーボード使わない希ガス
ちょっとしたメールやブラウジングはテンキーでやるだろうし
そうすると今までの京2でも違いは無いんだよなぁ
あぁ贅沢な悩みだ‥
655白ロムさん:2006/07/05(水) 15:05:11 ID:IKzi9W7u0
燃料電池でかっ!ってことになりそうだw

東芝のキャパシタはいつ出てくるんかな
携帯にはキャパシタの方が良い気がする
656白ロムさん:2006/07/05(水) 15:05:24 ID:9t/unylH0
657白ロムさん:2006/07/05(水) 15:06:44 ID:A2ZjqaqZ0
>>652
一昨年〜昨年末くらいのauの端末はものすごい重厚長大だよ。
携帯メーカーって端末のサイズはあきらめたのか思った。
一時期は世界最小/最薄競争にあんなにしのぎを削ったのに。

当たり前だけど、機能とサイズはトレードオフになるから007はかなりいい線行ってると思うよ。
658白ロムさん:2006/07/05(水) 15:06:49 ID:IKzi9W7u0
>>654
俺も最初はそうだったけど
書き込むたびに横向けにしてキーボード入力してる俺がいる
659白ロムさん:2006/07/05(水) 15:09:22 ID:IKzi9W7u0
>>657
うんだから03はそんなにでかいと思わないんだよね
むしろ電話で使うときはもう少し長いと良いのにとさえ思うw
長くして電池を背面から両サイドに移動すればいいんだよね
その分薄くできるし
660白ロムさん:2006/07/05(水) 15:11:30 ID:mtiiRBKV0
>>657
白黒端末の最薄・最軽量はバッテリを削った不毛な戦いだったしな。
画面がカラー&大画面化した今こそLバッテリを用意すべきではないのか?
661白ロムさん:2006/07/05(水) 15:13:41 ID:HqWiY/mb0
一晩でスレの進み具合が凄いな。

でも、ハード的な問題以外なら同じOSな訳だし、esから03にフィードバックしてくれる神が現れるとwktkしとくよ。
ハード的な面でも、esと比較すれば一部は改善できたり?
662白ロムさん:2006/07/05(水) 15:16:53 ID:A2ZjqaqZ0
>>660
確かに。必要なものも削っていて不毛だった…。
auも大容量バッテリ搭載機種とかあるし…まぁそれ以上にZERO3は大容量だけど。

個人的には>>655のとおり、東芝に期待してる。
これからは容量は頭打ちなので、充電時間がキーポイントになるでしょう。
663白ロムさん:2006/07/05(水) 15:16:56 ID:sMV6qD2r0
基本的には、Windows Mobileがドライバをサポートするものであれば接続できる。
って言ってるらしいけど、USBBluetoothのアダプターを繋げりゃそのまま使えるのか?
664白ロムさん:2006/07/05(水) 15:18:47 ID:836/NP+30
>>663
Windows Mobileがドライバをサポートするものであれば
665白ロムさん:2006/07/05(水) 15:20:42 ID:BNKjcMtr0
他のWM機で使えてるんなら使えるんじゃねーの
666白ロムさん:2006/07/05(水) 15:23:56 ID:qyNzNwpk0
実機触ってみたいな〜
モックでもいいから大きさとか確認したい
667白ロムさん:2006/07/05(水) 15:25:55 ID:ONsXgGPK0
>>657
今でも小型薄型端末は各社から出ていますが
各社のハイエンド機だけ見て知ったかぶりはよしてください。
668白ロムさん:2006/07/05(水) 15:27:47 ID:cPWg0HJJ0
>>657
WINはいまだにでかいと思うのですよ。
W43T持ちだがまだでかい。てか厚い。A5521Kにすりゃよかったとちと後悔。

>>660
昔のようにバッテリー単体の充電器も出して欲しい。
669白ロムさん:2006/07/05(水) 15:28:03 ID:1l3D4c4v0
03のパケ詰まり問題ってどうなの?
無線LANついてないesでもなるんならちょっと不安
670白ロムさん:2006/07/05(水) 15:28:35 ID:/raHFT8T0
W-SIMアップデートで直っている・・・筈
671白ロムさん:2006/07/05(水) 15:29:53 ID:l7DjRZ520
長さが違うだけで702nk2と同サイズだろ?みてくればいい。それででかいと思うならやめておけ。
672白ロムさん:2006/07/05(水) 15:29:53 ID:IKzi9W7u0
>>669
まだ詰まるときはあるけど(PC接続時)
問題視するほどじゃないですよ
本体通信時はまったく問題なし
673白ロムさん:2006/07/05(水) 15:29:58 ID:hpnNSz8Y0
>>661

>同じOS 同じOS 同じOS

バージョンチガウ
674白ロムさん:2006/07/05(水) 15:31:56 ID:uY/+Z5iq0
>>666
質感を確認したいよな 同じプラスチック外装でも003黒みたいなつるつるより310シリーズのようなしっとりしたのがいいけど
003届いて箱から出した瞬間の感想は「うわぁ指油でベトベトになるなぁ」だったし…もちろんオレは脂性のヲタですがなにか?
675白ロムさん:2006/07/05(水) 15:32:42 ID:9oquG2zo0
今日から夏パンフあるのかな?
どなたか見た人いますか?
676白ロムさん:2006/07/05(水) 15:32:48 ID:1l3D4c4v0
>>672
ADSL来てない地域だからPHS端末とのPC接続がネットの命綱なんだよねorz
PC接続まだ詰まるとなると・・・う〜ん
677白ロムさん:2006/07/05(水) 15:35:16 ID:IKzi9W7u0
>>676
普通にブラウズしてるときは問題ないですよ
ファーム最新バージョンは快適です
アップロードとかすると不安定になるけど、それは京ぽんのときとあまり違わない感じ
678白ロムさん:2006/07/05(水) 15:37:21 ID:HqWiY/mb0
>>673
まあそうですけど、システム周りは使い回しきくかなと思ったり。
679白ロムさん:2006/07/05(水) 15:37:23 ID:ZasXrfy40
ボロ携帯で長い間粘ったかいがあった
ネット中の着信可で携帯として普通に使えそうからこりゃ買いだな
680白ロムさん:2006/07/05(水) 15:37:30 ID:gntnd67p0
なかなか私の理想に近い感じですな。
今はWS003SHを使ってるけど、基本スペックが上がった007の
後継機種がでたら欲しい。

プラスして欲しい機能
FeliCa、CPUの速度アップ(省電力化を計りバッテリの持ちは同等)
電話部分とOSを切り離して(どのような状況でも電話のハングはなし)
OSからはあくまでW-SIMはモデム扱い。

W-SIM自身の機能をアップし電話番号や住所録は全てこちら側に書き込まれ
エクセルなどで簡単に編集可能とし、W-SIMを切替えてもオンラインサイン
アップが発生せずダイバーシティアンテナで電波のつかみをアップ。
681白ロムさん:2006/07/05(水) 15:37:57 ID:1l3D4c4v0
>>677
んじゃあ大丈夫かな、京ぽんでも普通に使ってたしね
682白ロムさん:2006/07/05(水) 15:40:41 ID:mo21JgSL0
>>674
004 なら油全然目立たないYO!!

orz
683白ロムさん:2006/07/05(水) 15:41:42 ID:uuQrDltK0
エンボス加工じゃなくて細かい擦りガラス的な感じに
してほしかったかも。
684白ロムさん:2006/07/05(水) 15:52:01 ID:uY/+Z5iq0
これ見えずらいけど、黒もエンボス加工になってるの?
685白ロムさん:2006/07/05(水) 15:53:28 ID:uuQrDltK0
>>684
ホワイトもブラック同様にエンボス加工
だとさ。
686 :2006/07/05(水) 15:53:29 ID:maahNfdW0
うーむ、買おうか買うまいか悩むなあ>es
ボディーカラーのバリエーションが増えてから
不具合箇所の修正が終わってからが吉かな。

あ、当方003SH使いです。
687白ロムさん:2006/07/05(水) 15:54:49 ID:qyNzNwpk0
>>684
公式の画像とか見ると、エンボス加工されてるみたい
俺は白が欲しいな
688白ロムさん:2006/07/05(水) 15:55:04 ID:ntfkCRfF0
>>683
007の表面仕上げはレーシングカーのカーボン素材のイメージがあって好きだ。
そういう俺はウソカーボン柄のまもるくん愛用w
689白ロムさん:2006/07/05(水) 15:55:07 ID:j8CMIxxE0
sshとか使えるの?
690白ロムさん:2006/07/05(水) 15:56:10 ID:uY/+Z5iq0
>>685
了解

てか欲しくなってきた…
691白ロムさん:2006/07/05(水) 16:00:47 ID:BNKjcMtr0
692白ロムさん:2006/07/05(水) 16:01:02 ID:ntfkCRfF0
693白ロムさん:2006/07/05(水) 16:05:21 ID:ntfkCRfF0
リークイラストは故意に液晶画面を小さめに描いてたくさいw
ttp://pocketgames.jp/pics/ce/rumor_w03es.jpg
694白ロムさん:2006/07/05(水) 16:06:14 ID:uY/+Z5iq0
>>692
サンクス

カラーバリエーション増えるのはしばらく経ってからだろうし
今回は白も選べるから白にしとこうかな…
695白ロムさん:2006/07/05(水) 16:09:29 ID:mtiiRBKV0
>>693
それなんてW31SA?
696白ロムさん:2006/07/05(水) 16:12:53 ID:VG+prXyz0
>従来のW-ZERO3より小型であること(extra smart)、
>QWERTY配列とケータイライクなテンキーのデュアルキーボードを搭載すること(edit speedily)、
>豊富な外部接続機能(extended specifications)の3つが大きな特徴であるとし、
>それぞれに共通する頭文字から「es」(エス)という名称にしたと説明。
>また「エス」という言葉について「心理学においては“自我”を意味する」とし、
>「本能的に欲しくなる商品」という意味も込めたとした。

こじつけのくせにw
697白ロムさん:2006/07/05(水) 16:15:48 ID:uMaiO8az0
>>696
今更その手の謳い文句にマジレスする人がいるとはw
698白ロムさん:2006/07/05(水) 16:15:56 ID:O9Tb/geI0
007のサイズで、テンキー無くて、BTと無線LAN搭載、USBホスト機能があれば、
予約するかもしれなかった。
699白ロムさん:2006/07/05(水) 16:19:16 ID:j5CEpgl70
esの大きさ知りたい人
紙モックいちおう曲線もつけた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000018225.zip
DLパス zero3
700白ロムさん:2006/07/05(水) 16:19:17 ID:ntfkCRfF0
昔、SONYのコンポーネントステレオの上位クラスにESシリーズというのがあった。それを思い出した。
その後ESシリーズはエスプリシリーズとなった。
701白ロムさん:2006/07/05(水) 16:29:01 ID:XFgywvVb0
>>109
やったのはウィルコムの人。ビルの動画は
マイクロソフトの人がやったから無関係。
販売会社の人の話では動画はコマ落ち
するそうだ。
702白ロムさん:2006/07/05(水) 16:29:28 ID:B0E+j8510
003SH持ちの俺としては14日からの一般お披露目会にいって実物見て
購入の是非を判断。
それでもって7月末にヨドバシ行って予約なしで買える状態なら007SH買い増しだな。
セッション様と格闘したりするほど必死になる必要はないな。
余裕で手に入るなら欲しい、といったところ。
初代みたいに供給が不安定になるようなら安定するまで待ちますよ。待ってる間に004SH直系の後継機が出るとも限らんしな。
703白ロムさん:2006/07/05(水) 16:30:53 ID:uY/+Z5iq0
>うわさの電話 es
>
>esの現在予約サイトを作っております。
>予約特典の準備もしております。
>
>この電話は、在庫がたっぷりあるらしいので
>去年のような手に入らない心配はいりませんので
>安心してくださいね
>
>販売価格も値ごろですので
>気軽に手が出る範囲ですね
>どうなるでしょうかね
>楽しみです。


店長日記見ると余裕で手に入りそうだな
また背中押される要因が一つ増えた…
704白ロムさん:2006/07/05(水) 16:34:46 ID:l7DjRZ520
>>702
シャープだからなにかしらバージョンUPしたのを売り出すのは必然。
705白ロムさん:2006/07/05(水) 16:35:36 ID:/QkUXyPl0
>>452

年金を払わないと福祉が出来ない日本は狂っている
払わないなら払わないで生活保護を受けられるから一緒と言うのも歪んでいる
706白ロムさん:2006/07/05(水) 16:37:58 ID:DnA9lb6c0
>>705
まず払っていない奴が消えればよい。
707白ロムさん:2006/07/05(水) 16:39:28 ID:/QkUXyPl0
>>486

え?解約しても視聴できるだろ?
708白ロムさん:2006/07/05(水) 16:40:09 ID:/QkUXyPl0
>>491

要本体改造
709白ロムさん:2006/07/05(水) 16:40:32 ID:/raHFT8T0
>>707

最近の携帯は出来ないようになってる。
710白ロムさん:2006/07/05(水) 16:43:19 ID:Qd5r1fgG0
003/004でTVサーバー使ってTV見てる人いる?
無線LANじゃなくてPHSで見たいんだけど
どんな感じか教えて欲しいです。
711白ロムさん:2006/07/05(水) 16:43:43 ID:mCNxcu+S0
在日は金は払ってないのに、何故に日本人より優遇?
712白ロムさん:2006/07/05(水) 16:44:17 ID:Ot4N8KWn0
御小キタ
003にはbluetoothが乗っていると思っているらしいw
そしてやっぱり大好きなインテルが気になるようだw
ttp://megalodon.jp/?url=http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0705/hot435.htm&date=20060705142209
713白ロムさん:2006/07/05(水) 16:44:31 ID:UJhQ4xZO0
>>699
頂きました
曲線なせいか、背面がうまくあわないけど、おおまかなサイズは把握できました
ありがとう
714白ロムさん:2006/07/05(水) 16:45:57 ID:NSzul7rS0
ここでネガキャンやってる奴は普段からやれよ
715白ロムさん:2006/07/05(水) 16:48:41 ID:/raHFT8T0
ZERO3で動画再生している人いる?

TCPMPで実際どれくらいのビットレートなら問題なく再生できるのか知りたい。
640x480 Xvid 1Mbps程度でも再生できる?
716白ロムさん:2006/07/05(水) 16:49:21 ID:/QkUXyPl0
>>534

では法律や内規で決まってない事はOKなんだな?
車内でウンコしても問題無いと

お前のような奴が居るからモラルハザードが起こるんだよ
先日などわりと立って乗車してる客が多く
俺の目の前に来た馬鹿女ははさみを取り出して枝毛を切ってやがった
急に揺れて人に刺さったらどうするつもりだ
それ以前に糞女の汚い枝毛が人様にかかる事もある

彼女が横に居なかったら引きずり出してるところだ
717白ロムさん:2006/07/05(水) 16:50:48 ID:zm82ijGD0
718白ロムさん:2006/07/05(水) 16:51:12 ID:1tPlJYFz0
>>716
車内でうんこするのは軽犯罪に該当するんですが・・・
719白ロムさん:2006/07/05(水) 16:53:21 ID:hzSosSm50
正直液晶ちっさいよな。無線LANもあることだし004の価値は全然大きい
720白ロムさん:2006/07/05(水) 16:54:20 ID:1oXyd8NC0
>>699
thx&GJ!
721白ロムさん:2006/07/05(水) 16:54:44 ID:Fpbn0MNM0
>>715
300Kbpsの動画を入れて見ているけど、全画面だともたつく。
722白ロムさん:2006/07/05(水) 16:55:15 ID:4dj1uI0r0
>>719
確かに。あとワンセグが出れば004もありだと思う。
723白ロムさん:2006/07/05(水) 16:55:47 ID:NSzul7rS0
>>715
1Mbpsくらいならいけるはず
1M強くらいまでが限界だがな
自己責任になるけどクロックアップすればもう少しいけるはず
724白ロムさん:2006/07/05(水) 16:55:55 ID:aAsCTUOx0
極端にしか物事を語れない人間が
常識的にマナーやルールを云々するのは不可能
>>534>>716
725白ロムさん:2006/07/05(水) 16:56:15 ID:ntfkCRfF0
>>710
mixiでやってる人がいるよ。
ttp://muumoo.jp/news/2006/01/28/0.html
726白ロムさん:2006/07/05(水) 16:56:40 ID:NSzul7rS0
>>721
WMVだろそれ
727白ロムさん:2006/07/05(水) 16:58:04 ID:ntfkCRfF0
>>719
003、004の後継機は別にあると予想>007並かそれ以上の機能性能でワンセグ内蔵で薄型
728白ロムさん:2006/07/05(水) 16:58:46 ID:/QkUXyPl0
>>717

この手の製品はかなり高額だよ
クローズドで全てROMで動作するとしても
最低2万からって感じ
普通は3万以上するからね
729白ロムさん:2006/07/05(水) 16:59:52 ID:B0E+j8510
懸念されていたQWERTYキーボードのバックライトはちゃんとついてるらしい。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/07/05/663259-000.html

一つ一つ懸念材料が消えていってるぞ
730白ロムさん:2006/07/05(水) 17:00:28 ID:/raHFT8T0
>>721

300kbpsでダメってネタ?
京2ですら700kbpsのxvid再生できるよ?

>>723

サンクス。1Mbpsのxvidファイルを動画変換君で作ってみたら、なんとか鑑賞に耐えられそう。
10ヶ月縛りが無くなったらes突撃するよ。
731白ロムさん:2006/07/05(水) 17:01:10 ID:NSzul7rS0
>>729
佐野が発売日前日まで製品版はバックライト無しって喚いてたからな
今回も佐野だけだろ言ってたの
多分また出てくるよ
732白ロムさん:2006/07/05(水) 17:02:52 ID:zm82ijGD0
>>728
なるほど。難しくてよくわからなかったがdクス
733白ロムさん:2006/07/05(水) 17:03:02 ID:wZKe7ugw0
>>712
藍牙がついてると誤解してるようには読めないが、御小の考えてることは相変わらずよくわからんな。
察するにPCと藍牙でつなぐつもりでWX310K買ったけど
W21Tのほうが速いからPC持ち歩いて添付も取りたいときはau使いになった結果、
WX310Kはスタンドアローン専用になっちまって藍牙の意味がなくなってるんだろうな。
PC持ち歩くのが億劫なときはPDA+W21TにしてWX310Kを捨てようってとこまでは
理解できるが、なんでそこでWS007SHが出てくるのかが謎だ。
添付も取りたいならWS007SHだって遅いのはまったく変わらんわけだし、添付を取らないならWX310Kでいいんじゃん。

Intelが気になるのは人として普通だろ。XScaleの供給が止まったらW-ZERO3あぼーんだぜ。
734白ロムさん:2006/07/05(水) 17:04:10 ID:GGqUMtmY0
欲しいな〜欲しいな〜
京ぽん2の縛りが切れるまで我慢できそうにないよ
735白ロムさん:2006/07/05(水) 17:11:01 ID:4dj1uI0r0
>>727
私はいつまで待てば良いんでしょうか・・・・・・w
736白ロムさん:2006/07/05(水) 17:11:19 ID:wj5C5jnF0
>>471
そりゃ災難だな。今度からは近づかないようにな
737白ロムさん:2006/07/05(水) 17:11:49 ID:uw24KcJE0
縛りなんてありません。えr(ry
738白ロムさん:2006/07/05(水) 17:12:58 ID:oY+NKlS80
>>735
年末くらいに来そうな気がしてるんだけどw
739白ロムさん:2006/07/05(水) 17:13:31 ID:N2Mood5u0
007のZERO3メールってベースは何?
まさかアウトルック?
740白ロムさん:2006/07/05(水) 17:13:50 ID:4dj1uI0r0
>>729
色は何色ですか?
741白ロムさん:2006/07/05(水) 17:14:50 ID:GI3zwcEy0
>>733
>WS003SHが持つ機能のうち、無線LANやBluetoothといった機能がWS007SHでは省略されている。

今は直ってるが。
742白ロムさん
>>471
俺も注意されたことある。03いじってたら

え?これゲーム機ですよと言ったら、恥ずかしそうにしてた

可愛そうだから、電源切った