カメラ画質、機能で携帯を検証するスレ PARTT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
※前文
このスレは類似のスレの質が極端に堕ちたことによる反省から質の低下を防ぐため、以下のテンプレートを定めます。
以下の内容に納得のいかない方は何も言わずに類似の画質比較ランキングスレッド
〜参照〜
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part9
http://hObby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145609455/
へどうぞ。


【テンプレート】
@ここは携帯のカメラ画質や機能を機種ごとに深く検証していくスレ。
検証は一機種ごとで完結して行い、
他機種との比較やランキング付けは決して行わないこと。
また、機種やメーカーを貶す行為も間接的に比較やランキング付けをしていると見なします。

AこのスレではPC厨と携帯厨の無用な争いを防ぐため、
PCからも携帯からも書き込みを歓迎します。

BID使い分けによるなりすましや最強厨は捨て置くこと。
このスレでは荒れるのを未然に防ぐため検証結果に関係なく
予め「絶対的にSHARPが最強」と定めておきます。

C携帯カメラによる撮影画像サンプルは検証材料になるので歓迎します。
但し、義務ではないので画像のUPを求める発言は禁じます。

D当然のことながら荒らしや釣り、なりすましと思われる書き込みは捨て置くこと。
2白ロムさん:2006/05/12(金) 17:33:11 ID:Rj1c9fcf0
2
3白ロムさん:2006/05/12(金) 17:36:41 ID:M0fvhZQGO
>>1
乙。

auカメラ機能一覧表(PDF)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/camera_kino_ichiran.pdf
vodafoneカメラ機能一覧表(PDF)
http://www.vodafone.jp/japanese/products/pdf/products_camera.pdf
DoCoMo製品ラインナップ(各機種のページに一覧あり)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/

ITmedia ケータイカメラ画質研究ラボ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/rensai/?mb10#photolab
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/

携帯情報局
ttp://www.officedd.com/ktai/index.html
4白ロムさん:2006/05/12(金) 17:52:28 ID:M0fvhZQGO
5白ロムさん:2006/05/12(金) 18:02:48 ID:vHhyMCHsO
>>4
orz
6白ロムさん:2006/05/12(金) 19:22:16 ID:r69VFOuv0
パチスレ乙
7白ロムさん:2006/05/12(金) 19:23:12 ID:r69VFOuv0
こんなスレクソだな。
バカの立てたすれ。荒れるだろうな。そうでなくても俺が荒らしてやるよwwwww
8白ロムさん:2006/05/12(金) 19:41:08 ID:M0fvhZQGO
>>7
糞コテ封じ込めテンプレに動揺気味かい?w
キミ暇そうだから頑張って荒らすと良いんじゃない?
放置されちゃうらしいけどさw
9白ロムさん:2006/05/12(金) 20:08:50 ID:rh9WQujyQ
何かあったら全てクソコテにせいにすりゃあいいのか・・・
10白ロムさん:2006/05/12(金) 20:15:43 ID:t4U9XK6OO
俺が童貞なのも糞コテのせいですね!?
11白ロムさん:2006/05/13(土) 01:35:58 ID:GPpRNV4wO
今後はこちらにお邪魔しようかと思います
12白ロムさん:2006/05/13(土) 05:18:48 ID:fNJ0kHb90
>>10
それは実は俺のせいなんだ・・・。すまない。
13白ロムさん:2006/05/13(土) 07:31:26 ID:GPpRNV4wO
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145609455/↑のスレで如何にも善人ぶって語っているPC厨の本性が>>6>>7>>10>>11ってことか
とんだ粘着体質じゃないか・・・
14白ロムさん:2006/05/13(土) 07:34:07 ID:GPpRNV4wO
15白ロムさん:2006/05/13(土) 07:36:06 ID:IThY/YQj0
>>13
ちょwwww志村wwww自演www自演wwwwww

しかも>>10-11は携帯厨www
16白ロムさん:2006/05/13(土) 07:37:04 ID:GPpRNV4wO
しかも>>13の書き込みに書いた>>11は俺自身ではないか・・・
正しくは>>6>>7>>10>>12だ・・・
もうボロボロ
17白ロムさん:2006/05/13(土) 07:40:52 ID:GPpRNV4wO
18白ロムさん:2006/05/13(土) 07:44:38 ID:GPpRNV4wO
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145609455/でも聞いてるけど、青空が一番自然な青さで撮れる携帯ってどれだろう
19白ロムさん:2006/05/13(土) 08:02:00 ID:8hmOTLGxO
>>18
連書きし過ぎだろ。
放置放置。


青空は今のところCMOS系はどうしてもくすむから、CCD採用の色の再現性が高いモデルだろうね。
904SHやW31CA辺りが良いのでは?
20白ロムさん:2006/05/13(土) 08:09:37 ID:GPpRNV4wO
21白ロムさん:2006/05/13(土) 08:20:21 ID:8hmOTLGxO
>>20
904SHやW31CAは曇り空というより、わざとらしくない青さって感じ。
22白ロムさん:2006/05/15(月) 07:07:37 ID:2aiZ+qaxO
こちらのほうが良さげだ。
23白ロムさん:2006/05/18(木) 19:21:53 ID:gmzdkhLJ0
立てた以上、ちゃんと使えよ。
24白ロムさん:2006/05/18(木) 21:50:21 ID:NLskgfJ2O
ここをpart10として利用するのですか?
25白ロムさん:2006/05/18(木) 22:03:14 ID:Uj95/01m0
V904SH、アップデートでJPEG圧縮率が下がった模様。
26白ロムさん:2006/05/18(木) 22:06:44 ID:YQiBPsWL0
自分で確かめたら、平均420KBの場所で平均440KB。
誤差かもしれないよ。一枚ごと比較したらクロスする部分もある。
27白ロムさん:2006/05/18(木) 22:24:52 ID:0ISIaOs60
ここで数字を語っても意味ないのでは?実際に画像をUPして検証せんと。
しかし904SHが発売されてからやたらと圧縮率の話が増えたけど、あまり数字に
拘りすぎると画素数=画質とか思ってるのと同じレベルじゃないか。

しかし1には画像UPを求める発言禁止になってるのね。これはこれで荒れる原因に
なりそうな予感。。。
28白ロムさん:2006/05/19(金) 00:20:49 ID:vV9Sx2FF0
とりあえずpart10
29白ロムさん:2006/05/19(金) 03:06:14 ID:w9/7TqOg0
それじゃ仕切りなおしの意味がない
30白ロムさん:2006/05/19(金) 08:31:08 ID:IrgboncoO
Part10ではなく新たに使えばいい
31白ロムさん:2006/05/19(金) 13:24:15 ID:5l3vpWPbO
>>25
本スレで聞いたら下がっていないらしいです。
32白ロムさん:2006/05/19(金) 15:20:10 ID:HvA/YYIh0
とりあえず、ここも糞スレ化するのは間違いないな
33白ロムさん:2006/05/19(金) 15:43:18 ID:5l3vpWPbO
>>32
それはアナタ次第ですよ
34白ロムさん:2006/05/19(金) 23:53:41 ID:zGXsKWzgP
35白ロムさん:2006/05/20(土) 00:06:42 ID:KP8i6x1sO
>>34
撮影失敗も多いから判りにくいけど、今回も全体的にDoCoMoは可もなく不可もなくといった感じか。
36白ロムさん:2006/05/20(土) 02:00:47 ID:VAvupoiyO
>>34
今回D902iSが一番画質いいんでない?
SHはなんか粗いなぁ・・・・
37白ロムさん:2006/05/20(土) 04:02:04 ID:gsHRF8wH0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
38白ロムさん:2006/05/20(土) 04:33:24 ID:KP8i6x1sO
>>36
まだサンプル無いけどN902iX High-Speedは何気に気になる。
あのデザインだからねぇ。
カメラもガンダム世代な操作感だと面白いかも。
AFが被写体を追従…ロックみたいな。
39白ロムさん:2006/05/20(土) 05:39:22 ID:Qr+W/L7t0
SH901iSがマシに見えるんだがなあ
まあ903SH,904SHやauのカシオと比べられるようなものではないが
40白ロムさん:2006/05/20(土) 07:05:37 ID:r97L+MJiO
SHやN・・・・・・・902より悪くなってるな
Nは902よりさらにノイズが拡散しまくってる・・・
41白ロムさん:2006/05/20(土) 14:14:32 ID:KP8i6x1sO
>>40
室内撮影が殆どみたいだから、多分、条件が悪いだけでは?
現状維持くらいにはすると思うのだが。
42白ロムさん:2006/05/20(土) 17:34:26 ID:9m9fb+uM0
劣化することはないだろう
43白ロムさん:2006/05/20(土) 17:37:26 ID:WKyxAw1v0
A5406CA最強伝説

も3M機が出てきて終わってしまった
44白ロムさん:2006/05/20(土) 17:38:26 ID:SClXfgl40
    -──- 、        _____
    /_____ \=@   //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
45白ロムさん:2006/05/20(土) 17:39:26 ID:3zD92iGs0
>>43
画素数なんてそんなに重要か?
46白ロムさん:2006/05/20(土) 18:02:52 ID:IPIQ4uS70
画素数が重要なんじゃなくて、
3M搭載でカメラ性能がウリの端末として企画した時、
画素数だけでなく、画質もある程度考慮して設計する物が出始めた、という事かな。

仮にも3M以上をうたうなら、それなりの画質にしないと、とメーカーが考えるようになった。
それでいくつか、画質がそこそこ良い携帯が出てきてる。要するに副産物。

ま、3Mってスペックだけで、中身が全然ダメな奴のが多いけどねw
47白ロムさん:2006/05/20(土) 18:25:50 ID:VAvupoiyO
>>46確実にシャープもダメになってきてるよね…
904凄く劣化しててショックだった。
48白ロムさん:2006/05/20(土) 18:42:46 ID:IA9Nvz/50
大丈夫
602SHのときより大分劣化は少ないから


いや、使いやすくはなったけどあれカメラは本当にひどくなったもんな
それにくらべりゃ劣化してもいまだトップクラスなぶんまし
1年後くらいにはSBのブランドでまたハイエンドでてくるっしょ
49白ロムさん:2006/05/20(土) 18:51:33 ID:B1FxPxqE0
N902iの室内撮り3.1M(QXGA)です
以前うpしたことがありますが、参考程度にどうぞ
http://www.imgup.org/iup209622.jpg
50白ロムさん:2006/05/20(土) 18:56:43 ID:IPIQ4uS70
正直、この先4M・5Mとか言い出しても、画質の改善は期待できないんだよね。
何よりレンズが悪いし、素子のサイズ・画素ピッチも激しく犠牲になるから。

W31CAや903SHは携帯にしては画質いいけど、同時に携帯としての制約と
限界も見せてくれてる。最近ポコポコでてる3M機なんて、本気でダメダメなのが
多くなってる。
全然レンズ追いついてなくて解像してないのを、シャープネスを異常にかけて、
油絵どころじゃないシャビシャビ画像になってるものが増えてる。

2M〜3Mのまま高品質にしてくれたらいいんだが…。無理だろうなあ。
来年は4Mだらけになって、「3Mの時は良かったのに」とか言ってそうだ。
51白ロムさん:2006/05/20(土) 19:21:01 ID:VAvupoiyO
>>48
ならいいんですが…;;
焦らずに気長に待つ事にします。

所で903SHと904SHを比べた画像は結構あって参考になったんですが今回の904SHとW31CAとを比べた場合、解像度・圧縮率による劣化(?)具合といった観点から見て優劣とかではなく、どちらがまだマシと言うか忠実に再現してくれているんでしょうか…?

どうか意見お聞かせ願います。
52白ロムさん:2006/05/20(土) 19:25:41 ID:7KPYMOB30
中性子爆弾投下来ました。
53白ロムさん:2006/05/20(土) 20:05:11 ID:SR2RRRND0
>>49
N902って、902のハニカム3機種中唯一
3Mサイズ対応だったけど、4Mや2Mより
3Mの方がハニカム増幅の味を引き出せてるように
思う。
54白ロムさん:2006/05/20(土) 21:52:02 ID:B1FxPxqE0
>>53
そうですね
私もそう思い3Mで撮ってます
55白ロムさん:2006/05/21(日) 00:37:52 ID:b/eLHgbuO
>>51
聞くまでもない明らかにW31CAだ。
56白ロムさん:2006/05/21(日) 01:42:10 ID:kSG/RybTO
>>51>>55
ここは機種間の比較はNGですよ。

特にSHとCAの比較は最も危険な比較。
57白ロムさん:2006/05/21(日) 10:38:02 ID:b/eLHgbuO
いや事実を述べたまで904SHはW31CAより一見解像度が高くキレイに見えるが、よく見たら劣化が酷く細部が潰れてしまっているのがわかる。簡単に言えばごまかし方が上手いんだな。
58白ロムさん:2006/05/21(日) 11:28:13 ID:Djdvqnkh0
【テンプレート】
@ここは携帯のカメラ画質や機能を機種ごとに深く検証していくスレ。
検証は一機種ごとで完結して行い、
他機種との比較やランキング付けは決して行わないこと。
また、機種やメーカーを貶す行為も間接的に比較やランキング付けをしていると見なします。

>57
おうちに帰ってママにでも語ってろ
59白ロムさん:2006/05/21(日) 11:38:54 ID:6+g4fAQw0
ここはpart10です
60白ロムさん:2006/05/21(日) 12:23:08 ID:b/eLHgbuO
>>58
ママ…?
お前ママって呼んでんのかw
61白ロムさん:2006/05/21(日) 13:03:30 ID:lbFiyNFL0
>>60
くだらない煽りするよりもまずテンプレ読めアホ
62白ロムさん:2006/05/21(日) 13:14:14 ID:rN7nNR5C0
どっちがいいって比較したいならpart10立てるか
比較専用スレ立てとけよ
テンプレ読まず携帯だからと脊髄反射で書くなよ。
スレが違ったら空気読め
63白ロムさん:2006/05/21(日) 13:49:13 ID:FKUJ7GqN0
つーか類似スレたったらそちらをつかう、が正しいんじゃねーの?

わざわざpartIにしたりしてるあたりで>>1もどうかとおもうが
64白ロムさん:2006/05/21(日) 14:01:38 ID:kSG/RybTO
ここは似て非なるスレ

比較やランキングは別スレで
65白ロムさん:2006/05/21(日) 14:38:12 ID:72hsMt3k0
とりあえず、検証スレだろうが比較スレだろうが、
携帯から書き込むW31CAマンセー厨が、ずっと一人常駐してるから、こいつだけはスルー汁。
66白ロムさん:2006/05/21(日) 14:52:02 ID:b/eLHgbuO
黙れカス共
そんなに904SHが糞画質だと認めるのが屈辱か?w

ま、事情だから仕方あるまい
67白ロムさん:2006/05/21(日) 15:18:38 ID:Yw1+f9WMO
41CAのCMOS200万はダメだと聞くが、前の機種が11万画素だしいかにも画質悪い携帯だったから満足
68白ロムさん:2006/05/21(日) 15:36:33 ID:rN7nNR5C0
とりあえず、ここでは、スレ違いの内容はテンプレ違反だから
削除依頼かけられるよな。
ID:b/eLHgbuOの発言削除とアク禁依頼してきたいところだが。
携帯からアク禁は、永久アク禁で解除される事がないのを知ってるよな?
69白ロムさん:2006/05/21(日) 15:55:17 ID:2LnW5PXZO
糞コテは暴論が大好きみたいですね
70白ロムさん:2006/05/21(日) 16:34:46 ID:icZrkncrO
N901iSで撮影しました
http://1.new.cx/?00qq
71白ロムさん:2006/05/21(日) 17:37:02 ID:3/iFC8h50
ID:b/eLHgbuOはいつものカシオ厨か
72白ロムさん:2006/05/21(日) 18:20:41 ID:YIv2Mlar0
ソフトウェアうpで904は少しはマシになったのだが
73白ロムさん:2006/05/21(日) 20:51:40 ID:kSG/RybTO
スレの主旨から考えると>>65>>66>>68>>69>>71は全てテンプレートのDに違反
煽りや釣りはスルーしなよ
74白ロムさん:2006/05/21(日) 21:27:46 ID:SiK4TThiO
>>69
ま た お 前 か
75白ロムさん:2006/05/21(日) 21:39:44 ID:kSG/RybTO
>>72
カメラ周りは何も変わってないそうです
76白ロムさん:2006/05/21(日) 21:42:33 ID:FKUJ7GqN0
機種依存文字使うやつは釣り
77白ロムさん:2006/05/22(月) 19:43:41 ID:7Ous/08GO
なにこの連携火消しww
馬鹿社員共必死過ぎw
火消しする暇あんなら圧縮率下げろよハゲ
78白ロムさん:2006/05/22(月) 19:47:40 ID:OKkNHN+u0
荒らしカシオ厨の今日のID

ID:7Ous/08GO
79白ロムさん:2006/05/22(月) 19:55:00 ID:mijA/ORcO
>>76-78
ここのテンプレートが守れないのなら、
『カメラ画質・機能で比較し順位付けするスレPart1』
でも作って、そちらでやって下さい。
ついでにテンプレートもここのスレを参考に作ってみました。コピペでもして使って下さい↓

『前文』
ここは携帯カメラの画質を機種やメーカー間で比較し優劣を決め、はっきりとした順位を決めるスレです。

ここでは以下のテンプレートを定めます。

テンプレート内容に納得いかない人は以下のスレに退避して下さい。
〜参照スレ〜
カメラ画質、機能で携帯を検証するスレ PARTT
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1147422683/

【テンプレート】
1、基本的に画像をUPし、それを根拠として順位を決めること。

2、画像をUPしないで優劣を語っても説得力に欠けるので優劣を語る際は画像をUPすること。

3、機種ごとに順位を決めるスレなのでメーカー間で分類しないように。

4、以後PC以外からの書き込みを禁じます。

5、根拠の無い最強厨は一笑に伏すこと。

みたいな新スレがあると皆さんには合うのでは?
80白ロムさん:2006/05/22(月) 20:27:58 ID:aFJDSuvU0
今日発表されたW42Hの感度とシャッター速度上げて、手ブレ&被写体ブレ軽減する機能、
デジタル手ブレ補正より使える気がする。合成じゃないから、劣化も少ないだろうし・・。
81白ロムさん:2006/05/22(月) 20:56:49 ID:58nR+7wY0
ノイズ祭り
82白ロムさん:2006/05/22(月) 22:03:04 ID:MiNzTdIY0
W42CAしんだな
83白ロムさん:2006/05/22(月) 22:46:55 ID:LNQ+2ckM0
画像出たん?
84白ロムさん:2006/05/23(火) 00:54:02 ID:cf0QLRlj0
au夏モデルも画質は期待できないな
85白ロムさん:2006/05/23(火) 02:28:06 ID:aIG3hyjVO
207万画素CMOSって画質悪いんですか?
あと、AFってなんですか?
86白ロムさん:2006/05/23(火) 02:35:21 ID:XdT6Q/wQ0
画質なんて実際見ないとワカンネ。
AFはオートフォーカス。
87白ロムさん:2006/05/23(火) 02:37:27 ID:aIG3hyjVO
オートフォーカスってなんですか?
88白ロムさん:2006/05/23(火) 04:26:27 ID:XdT6Q/wQ0
>>87
ちょっとは自分で調べろよ。
まずオート、これは自動って意味だということはわかるな?
次にフォー、これもレイザーラモンHGのことを指すということは容易に想像できる。
最後にカスだが、まぁつまりお前みたいな奴のことを指す。

まとめると、AF=アナルファックということだ。
OK?
89白ロムさん:2006/05/23(火) 10:12:48 ID:HyykH5vZ0
>>88
うーん、30点。
90白ロムさん:2006/05/23(火) 12:50:19 ID:I22iSgGB0
44Tのカメラが904Tと同じものになったのかな
91白ロムさん:2006/05/23(火) 15:03:11 ID:cf0QLRlj0
薄型化の弊害がモロに出そうだ
92白ロムさん:2006/05/24(水) 17:02:32 ID:B4z3KyJjO
少なくともW41TやW42Tのカメラよりは良くなってるだろ。
あれは最悪だった。
93白ロムさん:2006/05/24(水) 18:36:18 ID:XqvfK6O40
そうとも限らんよ
94白ロムさん:2006/05/24(水) 20:40:45 ID:H4mcpeoE0
しっかしハイエンドは夏モデルとかいってたのはどうなったんだ

このまま日本のカメラは2年ほど停滞か
95白ロムさん:2006/05/24(水) 21:32:32 ID:u+2FDNL20
>>94
ハイエンドは冬が多い気がする・・。
96白ロムさん:2006/05/24(水) 21:42:50 ID:jhsBqa4l0
>>94
ただ単に予算&コストの問題
音楽等にかけ始めてるからな
97白ロムさん:2006/05/24(水) 21:56:29 ID:Tr7fXqhdO
ナンポが控えているからその時期に期待したいが、auでは芳しい噂さえも無い。
ま、音楽は金になるがカメラはキャリアに一銭も入らんからな。
98白ロムさん:2006/05/24(水) 21:57:08 ID:CZoglnsT0
他に力入れてカメラは現状維持、ならまだいいんだけど、
確実にスペックダウンしてるのまであるからなあ。
99白ロムさん:2006/05/24(水) 22:16:54 ID:u+2FDNL20
>>96
ボーダSHなんて毎回、超豪華・妥協無しケータイ作ってるのにね・・。
SH902iSもあれで二軸だったら最高だったのに・・。

903では背面有機EL+二軸を成し遂げて欲しい。
100白ロムさん:2006/05/25(木) 00:22:18 ID:sI9t3mvQ0
音楽へのベクトルは改悪だ
101白ロムさん:2006/05/25(木) 00:54:19 ID:ur2M8z/yO
>>100
確かに。
欲しい機種が最近全く出ない。
機種変が出来なくて困る。
102白ロムさん:2006/05/25(木) 09:19:53 ID:C9yg+tiq0
カメラがそこそこいいと、コンデジもって歩かなくて済む。
荷物が減らせるってけっこう大きいんだよな。
103白ロムさん:2006/05/25(木) 18:08:12 ID:ur2M8z/yO
>>99
有機ELは長く使ってると素子が腐るよ。
104白ロムさん:2006/05/25(木) 23:32:54 ID:ipU+3sIY0
>>102
しかしコンパクトデジカメクラスにはまだまだ先が遠いだろー
妥協できるようになるの5年後くらいじゃね
105白ロムさん:2006/05/26(金) 00:02:56 ID:ur2M8z/yO
最近思う。
もしかしたらメインプラットフォームのために本気で開発してるのはSHARPくらいで、後の会社は適当な端末を出してMNPの行方を伺ってるかのようだ。
当初、MNPで各社気合いの入った機種わ出してくると思っていたが、全く逆かも知れない。
MNPの行方がはっきりするまで適当な端末が増えそうな予感。
106白ロムさん:2006/05/26(金) 01:42:11 ID:3886PdUl0
パナが3キャリアに端末出すことになったからコレの比較も面白いかもな
同じSH同士でもいろいろとあるように
107白ロムさん:2006/05/26(金) 08:55:44 ID:dpSF9lfsO
CASIOや京セラもSBに参入予定らしいしね。
キャリアと同様にメーカーも必死だろう。
108白ロムさん:2006/05/26(金) 17:22:41 ID:cbEX6PSg0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/26/news053.html

904SHのレポ来た。
いままであった汚い汚い言ってたやつの写りと比べてもわかるが、


結局、撮影の腕の差ってやつだったね。
109白ロムさん:2006/05/26(金) 17:44:20 ID:xbpLnmKs0
>>108
最後の動画、折角の動画なんだからもっと動けよw
110白ロムさん:2006/05/26(金) 18:13:32 ID:Pp/bp9CB0
>>108
これ見ると圧縮率うんぬんで騒いでた奴のほとんどは的外れな批判をしてたって事がよく分かるね。
それにしてもホント綺麗な写りだねぇ、使い勝手もかなりサクサクで良さそう。
買わないけどw
111白ロムさん:2006/05/26(金) 18:28:48 ID:V5PWjjoL0
圧縮率云々騒いでたのはCA厨と一部の903SH厨の数人だけ。
ほんとに汚いと思ってた奴なんてあんまいない。

あ、一人904ユーザーでいい加減な写真撮って汚い汚い騒いでた奴もいたな。
112白ロムさん:2006/05/26(金) 18:36:05 ID:rzgd5GTs0
何で今回(904SH)は定点撮影が象のすべり台とあずま屋だけなのか・・・気になる。
猫の毛並みとか背景に写っている木々を見ると綺麗ではあるけど。

このモジュール積んだ機種がauで出てくれれば・・・
113ゲームセンタ−名無し:2006/05/26(金) 19:09:30 ID:wxGBM5u+0
あのモジュールはクソ高いから 他社が使うのは難しいんじゃないかな
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050829-a.html

W41SHとやらに載るかも怪しい気が
何度も言われてるけど キャリアもメーカーも カメラの高画質化であまり得しなくなったしね
114白ロムさん:2006/05/26(金) 20:50:38 ID:mQuRIHTA0
やっぱし、何だかんだいっても、904SH綺麗ですね。
光学ズーム+手ブレ補正も羨ましい・・。

ビューアーポジションでメニュー画面呼び出せる仕様、ドコモSHでも付けてくれ・・・。
115白ロムさん:2006/05/26(金) 21:02:32 ID:j0jxMmKT0
>ビューアーポジションでメニュー画面呼び出せる仕様、ドコモSHでも付けてくれ・・・。

無いの?知らなかった。
まぁ前からボーダSH使ってるが、ビューアポジションでメニュー呼び出したことはほとんど無いな。
116白ロムさん:2006/05/26(金) 21:09:43 ID:K9+mXFpq0
>>108
う〜ん、クッキリ映ってて個人的には604shよりも好きだな。
独眼竜ニャンコカッコエエ
117白ロムさん:2006/05/26(金) 21:35:57 ID:cbEX6PSg0
>>112-113
光学使ってないモデルなら凶セラモデルが採用してたはず。
118白ロムさん:2006/05/26(金) 21:38:01 ID:mQuRIHTA0
あと、現在SH902使ってるけど、ビューアーポジションでサイドボタンが硬過ぎる気がする。
なんか、横撮りスタイルで撮るとどーしても手ブレする・・これもSH903への要望の一つかな?
119白ロムさん:2006/05/26(金) 23:32:34 ID:3886PdUl0
あれサンプル価格だから実際の量産価格は数と交渉次第であてにならん
120kusanews:2006/05/26(金) 23:38:34 ID:wtNmt9m00
L600iのカメラの画質が悪いとの声があるそうだが、確かに、
露出補正をしないで使うと、映りがしょぼく思われるのも
当然かも。そこそこ使える画像を撮る為には、むしろ、
積極的に露出補正を活用した方が吉かも。
露出補正した場合の見本は、こちらでご覧頂けます。
露出補正ゼロモードでの見本は、又、後日。

http://web2.climo.jp/bbs/?bid=49956&rid=434&rest=1148654209

ここの本文中で、”露出補正ゼロ”となっている分は、手違い
ですので、予めお断りしておきます。
121kusanews:2006/05/26(金) 23:40:51 ID:wtNmt9m00
ちなみに、L600iの場合は、ストロボとナイトモードが
付属しているので、夜景とかを撮影したい場合は、そこら
辺の併用がベターかも。
122kusanews:2006/05/27(土) 00:40:24 ID:lQYo+ZEB0
>>70

>N901iSで撮影しました

これ、何も知らない人に「安物のデジカメで撮りますた。」
と云い張っても通用するかも。
実際にするかどうかはともかきく、壁紙にしてみたくなる
出来映えですな・・。
123白ロムさん:2006/05/27(土) 01:13:31 ID:3MX54d4S0
N901iSは持ってるけど糞画質もいいところじゃないか。
いや>>70の写真は細部はともかくとして良い構図だと思うがね。
124白ロムさん:2006/05/27(土) 01:20:26 ID:3MX54d4S0
>>123だけど持ってる証拠wとして1枚。
http://www.vipper.net/vip44964.jpg
125白ロムさん:2006/05/27(土) 01:35:40 ID:yUu6iD6M0
>>123だがついでにもう1枚。
こちらは904SH。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1148661262808o.jpg
126白ロムさん:2006/05/27(土) 01:38:23 ID:yUu6iD6M0
2chブラウザではデコードエラーになるようなのでもう1回。
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3061.jpg
127白ロムさん:2006/05/27(土) 02:11:18 ID:HVljhy970
なかなかいいじゃないか
128白ロムさん:2006/05/27(土) 02:25:57 ID:yUu6iD6M0
ありがとう。
もちろん904SHの方だよな?
129白ロムさん:2006/05/27(土) 02:32:33 ID:4/1x4osv0
>>126
ディティールが凄く緻密に写ってますね。
発色もNらしいウケのイイ感じかと。
130白ロムさん:2006/05/27(土) 02:49:56 ID:yUu6iD6M0
下の橋の写真はV904SHですよ
立山の写真がN901iS
131白ロムさん:2006/05/27(土) 08:27:51 ID:G3ceAoMoO
>>123
その前にこのスレは機種間の比較は禁止だったりする。
132白ロムさん:2006/05/27(土) 09:16:59 ID:kpFvjG2zO
>>110
きしょ…。
アホやわコイツ。
133白ロムさん:2006/05/27(土) 09:36:20 ID:e+zjRG2M0
>>132
どこがどうキモいの?特におかしな書き込みには見えないけど・・・。
ageてるし携帯だし、もしかして騒いでた本人?w
134白ロムさん:2006/05/27(土) 10:24:57 ID:I9rRp2I20
携帯カメラの平均的な画質と比較すると、904SHの画質が「良い」となるのは当然。
これがITmediaの記事。

903SHと比較しすると、904SHの画質は「悪い」となる。
圧縮率とか言ってた人たちはこっち。

ITmediaの記事をもって、圧縮率の問題を否定することはできない。
比較対象とか、画質を「良い」とする基準点が違うから。

それなのに、圧縮率問題を上げた人を否定するのは…。頭が悪いというか故意犯というか。
135白ロムさん:2006/05/27(土) 10:36:32 ID:pB1CjqBY0
>>134
圧縮率問題のやつらがいってたことは、圧縮率高いから汚い使えない汚すぎ
ってことだろ。
903SH比較とかしても差が少し出るのは当然。
今回出されたレポで904SHの画像はいたって綺麗で画質的にも問題なし。
圧縮率高くても綺麗な画質で撮れるということが証明されたわけ。

つかお前もその一人なんだろ。
136白ロムさん:2006/05/27(土) 10:41:18 ID:ZquyYguKP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
137白ロムさん:2006/05/27(土) 10:43:08 ID:yUu6iD6M0
 画質がいいだけではダメなのがケータイのつらいところ。携帯カメラを使っていて気になるのは、
機動力だ。簡単にいえば、さっと撮りだしてさっと何枚も撮れるか。

 904SHはその点でも優秀だった。カメラモードの起動はなんと約1.5秒。すぐに撮影できる。
またディスプレイをひっくり返して表にした状態で端末を折りたたむ「ビューアーポジション」に
すると、自動的にカメラが起動する機能もある。おおむね「即座に起動」に近く、なかなかいい。

そしてオートフォーカス(AF)。ビューアーポジション時はサイドのシャッターボタンで、
またケータイポジション時は通話開始ボタンでAFが動作する。要する時間は約1.5秒くらい。
ピントが中央にしか合わないことや、合わなくてもシャッターが切れてしまう点には注意が
必要だが、ケータイとしてはいい線をいっている。

 記録にかかる時間は、300万画素モードで最高画質を選んだ場合でも3〜4秒。
これはなかなかの数値だ。かつてのシャープ端末はかなり遅かったことを考えると、快適な時間と
いっていい。つまりは全体にさくさくと動いてくれるのだ。
138白ロムさん:2006/05/27(土) 10:51:30 ID:I9rRp2I20
>>135
「圧縮率の関係で903SH比で画質は劣るが、工夫次第で十分に綺麗な写真はとれる」
なら突っ込まれないと思うよ。
139白ロムさん:2006/05/27(土) 11:23:14 ID:PzRAyKry0
圧縮率云々は一部の人間だけ
ただ、ディテールが甘くなったのは確か
そのかわり発色がよくなって飛びにくくなってるし操作感もよくなってる

完全上位というわけではないだろう
140白ロムさん:2006/05/27(土) 12:32:36 ID:I9rRp2I20
>>139
飛びにくい(より正確には、露出とホワイトバランスが優秀に)と、操作感が良くなった事は同意。

発色は、あれは良いとは言えない。
圧縮率が上がったために色の分離が悪くなって濁るから、その分を補うために彩度を上げた
というだけの話だからね。彩度は高いけどモヤっとしてる。
141白ロムさん:2006/05/27(土) 13:15:49 ID:EeeBRX+p0
とりあえず、検証スレだろうが比較スレだろうが、
携帯から書き込むW31CAマンセー厨が、ずっと一人常駐してるから、こいつだけはスルー汁。
142白ロムさん:2006/05/27(土) 14:23:19 ID:G3ceAoMoO
>>141
>>65のコピペ乙。

言いたいことは解るが君の書き込みは残念なことにテンプレ違反だ。
143白ロムさん:2006/05/27(土) 18:11:45 ID:HVljhy970
最近はいろんなスレでカシオ厨が暴れてるからな
144白ロムさん:2006/05/27(土) 20:41:01 ID:kwvHUQSgO
CASIOというよりauかな。
儲け優先で栗鼠藻にばかり力を入れるんじゃ客は逃げるね。
肝心のインフラ整備も怪しいし。
カメラに関してはもうauはダメかもしれない。
145白ロムさん:2006/05/28(日) 01:20:40 ID:IphCJKkX0
903SH原理主義者もかなりの勢いだと思うのだが・・・。
146白ロムさん:2006/05/28(日) 11:06:53 ID:6FdUFonNO
>>143-145
私も含めユーザー批判やメーカー批判はこのスレの主旨に反するから止めないか?
無意味な争いが起こるだけだから。
147白ロムさん:2006/05/28(日) 11:53:29 ID:6FdUFonNO
誰か>>79みたいなスレ立ててくれないかな
148白ロムさん:2006/05/28(日) 14:00:38 ID:RSv4AOXe0
欲しいなら自分で立てろ
149白ロムさん:2006/05/28(日) 14:18:50 ID:hV+RZeZh0
auはナンバーポータビリティーに向け
金銭面で体力のあるドコモとの消耗戦に備えて
端末価格を抑える作戦に出てきたから
当分は低コスト重視でカメラに力を入れる端末は出ないね

CMOS最強はauから出るかもしれないけど
150白ロムさん:2006/05/28(日) 14:44:53 ID:6FdUFonNO
>>148
私が欲しいのではなく>>143-145のような話をしたい人用に必要かと思っただけなんだな。
151白ロムさん:2006/05/28(日) 15:15:09 ID:RSv4AOXe0
それなら自分で立てろ
152白ロムさん:2006/05/28(日) 17:24:38 ID:a3kEAZOZO
>>141
はいはい。自分の事だろ?自演乙
153アレフガルド:2006/05/28(日) 17:52:56 ID:yZS/FnZ/O
154白ロムさん:2006/05/28(日) 18:27:04 ID:ZO6Bx8yQ0
今、パンキシャ見たけどauはなにがなんでも音楽が第一で開発してるんだと
それにしては、リスモや着うたフル等HEの48kbpsとキャリア中一番縛りも強く中途半端仕様だと思うのだけど・・・
155白ロムさん:2006/05/28(日) 22:22:19 ID:KWY1fotn0
チラ裏。

アップデートで色合いが改善された気が...。
被写体と距離が近い程ファイルサイズが大きくなったような...。
暗い場所で「明るさは-1」で撮影した〜よ。
http://uploader.fam.cx/data/u8383.jpg
904:暗い場所では最強でふか?
156白ロムさん:2006/05/28(日) 23:50:33 ID:HNgoS1Un0
明るさってどういう基準で選んでる?
私も904SHだけど今ひとつ感覚が掴めなくて。
157白ロムさん:2006/05/28(日) 23:56:46 ID:WF+qh+ny0
ほかにもいろいろと取ってもらうしか画質改善はわからんね。
800K以上がコンスタントに出るのであれば改善している。
903SHでは700K以下はあんまりでないからね。
158白ロムさん:2006/05/29(月) 07:19:34 ID:mKmfgLzH0
デジカメは暗めの設定で撮影すると情報量が増えるらしいよ。
「白とび」した部分はデータを捨ててるけど黒く写った場所は
データが残ってるかららしい...。
あとから補正が効くらしい...。
159白ロムさん:2006/05/29(月) 18:18:23 ID:Be8clL40O
AUの夏モデルみて、当面の間端末替える必要ないな、と思った。
カメラ重視の機種はもう出ないんかな。だったら電番片手にドキュモにスイッチするぞ。
160白ロムさん:2006/05/29(月) 23:44:08 ID:TIFnWRKHO
>>159
それにしても、一番最近カメラ重視モデルを出したソフトバンクの名が選択肢に入らないのが今のソフトバンクの現実なのかもな。
161白ロムさん:2006/05/30(火) 08:20:51 ID:jmPpYx8yO
162白ロムさん:2006/05/30(火) 08:41:13 ID:WVVkLNizO
ソフトバンク云々いっているのはネラーだけ。
一般人は魅力があれば普通に移るよ。
現に若い連中は番号変わるなんて何のそのみたいだし。
自分もこのままauがカメラを捨てるなら移る。
163白ロムさん:2006/05/30(火) 08:57:15 ID:gBATeTHcO
>>162
一般の人は平気だろうね
俺はソフトバンクと仕事で関わったことがあるから
正直契約するのが怖い・・・
あの会社の体質は本当にえげつなかった
164白ロムさん:2006/05/30(火) 09:31:20 ID:zw/QzEmb0
カメラ以外の話はスレ違い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/29275.html
804SH並みに汚いと思ったら思ったよりいいのな

200万画素光学なしとはいえ一応は90xシリーズというところか
165白ロムさん:2006/05/30(火) 10:04:11 ID:DZoYajlH0
>>164
T5G使ってるからかな、もしかして。
166白ロムさん:2006/05/30(火) 12:13:27 ID:aBzyV33+0
167白ロムさん:2006/05/30(火) 12:14:22 ID:CIn9I+2AO
誰か902iSのカメラレポしてください

買うか迷ってます。
168白ロムさん:2006/05/30(火) 12:25:19 ID:6Jh3Vos90
機種による

ところでいまさらだがW41CAのデモ触ってきたが
なんでケータイモードで撮ると右半分薄暗くなるの?
169白ロムさん:2006/05/30(火) 12:47:26 ID:6Zy8FnNi0
ソフトバンクによってauはホロン部
170白ロムさん:2006/05/30(火) 14:56:44 ID:gBATeTHcO
>>169
ソフトバンクならauを滅ぼしかねない
DoCoMoは難しいだろうが
そういう会社だよ
ソフトバンクは・・・
171白ロムさん:2006/05/30(火) 21:40:00 ID:N5ZGIYOYO
D902i(s) って画質はどうなんですか??
172白ロムさん:2006/05/30(火) 23:15:33 ID:gBATeTHcO
>>171
悪くはないけど決して極上でもない
173白ロムさん:2006/05/31(水) 05:03:22 ID:OYWAJqp+O
そうなんですか↓↓   今回は(902is)やっぱりDよりNや SHのほうがきれいなんですかね?
174白ロムさん:2006/05/31(水) 05:16:28 ID:+La40Aub0
>>173
「矢印」と「改行」は別物だでよ。
175白ロムさん:2006/05/31(水) 07:22:45 ID:XVPsouViO
>>173
はい。
176白ロムさん:2006/05/31(水) 11:41:10 ID:e0euPz0LO
>>173
N≫SH
177白ロムさん:2006/05/31(水) 11:56:01 ID:hA+WpciiO
>>173
SH≫N
178白ロムさん:2006/05/31(水) 12:01:37 ID:/OkQMghV0
>>173
N=SH
179白ロムさん:2006/05/31(水) 12:10:40 ID:e0euPz0LO
真実
N≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫SH
180白ロムさん:2006/05/31(水) 12:35:18 ID:zgS06+oF0
どうやってもやっぱりpart10だろ
181白ロムさん:2006/05/31(水) 15:26:56 ID:gI9s5BPq0
NとSHを争わせようとするカシオ厨必死w
182白ロムさん:2006/05/31(水) 15:39:59 ID:XVPsouViO
>>181
どちらかと言うとCA厨の仕業にしたくて仕方ないみたいに見えるが。
いずれにしても、ここでは他機種間の比較はタブーだね。
183白ロムさん:2006/05/31(水) 15:41:24 ID:gI9s5BPq0
もう駄スレだしな
184白ロムさん:2006/05/31(水) 15:46:27 ID:XVPsouViO
>>180
そう思うなら新スレ立てな。
機種間の比較有りのスレと無しのスレがあった方が棲み分け出来て良いかもしれんからな。
185白ロムさん:2006/05/31(水) 15:50:32 ID:XVPsouViO
>>180
参考に。
>>79
186白ロムさん:2006/05/31(水) 15:51:30 ID:UDYxM8nN0
とりあえず、検証スレだろうが比較スレだろうが、
携帯から書き込むW31CAマンセー厨が、ずっと一人常駐してるから、こいつだけはスルー汁。
187白ロムさん:2006/05/31(水) 15:56:43 ID:XVPsouViO
>>186
>>65>>141のコピペ乙。

言いたいことは解るが君の書き込みは残念なことにテンプレ違反だ。
188白ロムさん:2006/05/31(水) 17:12:03 ID:OYWAJqp+O
>>173ですが やっぱNとSHはもう好みの問題って事ですかね?!? ありがとうございました
189白ロムさん:2006/05/31(水) 18:07:28 ID:lYBG2InkO
>>187
あんたの発言も十分テンプレ違反だと思うが・・・・・
190白ロムさん:2006/05/31(水) 20:08:38 ID:XVPsouViO
>>189
ごもっとも。
煽りやなりすましを放置出来てないもんな。
191白ロムさん:2006/05/31(水) 21:47:19 ID:xCK3FdvA0
>>173
とりあえず、902iではF、D、N、SHはカメラ綺麗だから安心汁。

P902iとSO902iはあまり綺麗じゃないので注意。
192白ロムさん:2006/05/31(水) 23:22:31 ID:0ccq1CHS0
解像度を下げるとSOも結構使いもんになるね。
ttp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20060531232031.jpg
193白ロムさん:2006/06/01(木) 02:05:21 ID:/Y+VLzn/O
それにしても余程カシオに怨みのある人がいるのだろうね。
このスレ読んで少し怖くなった。
194白ロムさん:2006/06/01(木) 02:10:06 ID:oDyXvdLF0
>>193
前スレとか、前々スレの状態を見ていないから、そんな事が言えるのかと。
195白ロムさん:2006/06/01(木) 02:24:59 ID:7ZBEsL/BP
>>192
SXGAでも結構ベッタリ感あるんだね。
W31Sとかはまあまあ良かったのに、なんだかなぁ…
196白ロムさん:2006/06/01(木) 03:48:12 ID:2F+LpPgyO
>>194
このスレの最初の頃は兎に角シャープ最強を主張する厨に随分皆が悩まされて記憶がある。
カシオ厨云々はここ最近の3〜4スレの話だろ。
197白ロムさん:2006/06/01(木) 07:33:50 ID:PaM6drzY0
31CAと903SHの比較の話が出てくると同じ画像で比較したことないのに
なぜかいつも31CA>903SHって話をまとめる奴がいた。
それが前スレか前々スレあたりでちゃんとした比較画像が出てきて
903SH,904SH>31CAでみんなの見解が一致すると、CA>SHに結論
持っていけなくなってCA厨がファビョーン。
前からいたSHARP最強厨はチンケな煽りを繰り返すだけだったから
慣れてる人間は普通にスルーしてりゃ済んでたが、一部が903SHvs904SHで
罵り合いを始めて更にスレが悪化。まぁどっちもどっち。
つーか、>>193みたいにCA厨の方が一見冷静装った利口な煽り方するな。
198白ロムさん:2006/06/01(木) 08:05:54 ID:6LF+XnSq0
>>197
903SHがでたときSHにしてはがんばってるがW31CAには及ばないという意見ばかりだったな
やはり画像出してなんぼ
199白ロムさん:2006/06/01(木) 16:22:44 ID:UkfzvXpN0
おいおい。さんざん31CAの画像は出てたぞ。
むしろ903SHの画像がぜんぜん出てこなかったぜ。
200白ロムさん:2006/06/01(木) 17:54:04 ID:2F+LpPgyO
>>198-199
まぁまぁ…落ち着いて。

この2機種なら、もはや好みのレベルだろ。
201白ロムさん:2006/06/02(金) 11:41:37 ID:6jZaXrAUO
なぜか903SH発売当時前後はW31CAの方が画質が良いサンプルが多かったのに
904SHが出てからのサンプルはW31CAの画質が悪いものが多い。
撮る人の腕なのか個体差なのか、それとも意図的なものなのか。

発売から時間が経ってスレ内のSH厨とCA厨の構成比が変わったのもデカいだろうな。

個人的には>>200に同意。
両者画質傾向は違うものの発売済みの機種の中で頂点に位置してる2機種なのは紛れもない事実。
好みでどちらが上かは変わる。
私見ではプリントするならW31CA、ブログ利用などPC上なら903SHが向いている画質傾向と思う。
202白ロムさん:2006/06/02(金) 13:48:51 ID:eyGkMxSh0
もうほとんど死にかけてるスレで携帯からのさりげないCA擁護レスが連発でワロタ。

やっぱCAvsSHがないとこのスレほとんど進まないのは確かだな。
夏モデルの画像どんどんアップされないかねぇ。
203白ロムさん:2006/06/02(金) 15:20:45 ID:dNl1j5JZO
>>202
やっと落ち着いてきてるスレでPCからのさり気ないCA批判を時々挟む必要はもう無いよ。

次のカメラ重視モデルが出るまでこのスレは仮眠で良いはず。
SH vs CAでスレを消費する方が下らない。
204白ロムさん:2006/06/02(金) 15:28:08 ID:GDJ5M3bx0
いつも携帯から擁護するやつってw
205白ロムさん:2006/06/02(金) 17:02:23 ID:6jZaXrAUO
>>204
>>201だが携帯からの書き込みを全て同一人物扱いされるのは心外だな。

それに俺は最近このスレに常駐してるCA厨とは残念ながら別人だし別にCAを擁護するつもりもない。
自分で言うのも何だがSHもCAも認めてるから私情無しで平等に評価出来てる方かと。
携帯の書き込み全てを疑心暗鬼するなら携帯書き込み禁止の別スレ立てれば良い。
206白ロムさん:2006/06/02(金) 17:51:53 ID:GDJ5M3bx0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
207白ロムさん:2006/06/02(金) 22:45:29 ID:ri8MEoMV0
孫さんになればあうなんてすぐにホロン部wwww
208白ロムさん:2006/06/02(金) 23:04:22 ID:6jZaXrAUO
>>207
前にも誰かが言ってた気がするけどソフトバンクはそういう会社だよな。
209白ロムさん:2006/06/03(土) 00:54:04 ID:ePTlfKTLO
液晶もシャープASVってことは、やはりW41Kのカメラ部分はシャープか…?
210白ロムさん:2006/06/03(土) 00:55:15 ID:/11iA4bm0
>>203
別にトップ3を決めるだけのスレじゃないんだから、カメラ重視モデルが出るのまで
仮眠しなくてもよいと思うが、、
逆に、SH対CAだから盛り上がらないのでは?
それらが優秀なのは十分解ったから、いい加減ほかの機種にも目を向けてみれば?
3メガなのにしょぼいとか、2メガでも優秀だとか。
今度の東芝機のカメラはどうだろうねぇ?とか
211白ロムさん:2006/06/03(土) 02:33:10 ID:68ogcwMnO
>>209
Sそう
O思う
Nなんて
Yやだねー
212白ロムさん:2006/06/03(土) 03:47:07 ID:wFy5qGzgO
>>210
東芝の薄型端末の画質は極端に酷いよな。
見かけは3M超えてても実用性は1Mモジュールの平均より劣るかも知れない。
機種限定だが最近ではあの京セラやNECの方が東芝より画質が良い機種を出してるくらいだ。
京セラはカメラ以外が極端に不安だがカメラに限ってW41Kは悪くない。
NECは902iから化けたから902iSにも期待できそう。
実際のサンプル見ないと何とも言えないが今度の東芝機も期待薄な気がする。

2Mで優れてる機種はSH901iCやSH900i、W21CA、D901i、A5407CAくらいしか思い浮かばない。
1Mに至ってはどれも大して差を感じないくらいだ。
2Mや1Mで優れてる機種ってそれぞれどれだろな。
213白ロムさん:2006/06/03(土) 03:48:58 ID:TTl9F6eY0
V601SHもそれなりに
214白ロムさん:2006/06/03(土) 06:55:31 ID:e6LZpLi6O
2MならP900iVは入ってくるだろう
215白ロムさん:2006/06/03(土) 13:02:52 ID:jSzpf6LlO
W41CAとW42CAのカメラって全く同じものなのかな?
多少改善されてたりしたら嬉しいんだけど・・・・
216白ロムさん:2006/06/03(土) 13:09:42 ID:ROaudk0S0
>>214
Pは今完全に戦線離脱してるから忘れられても仕方ないよ・・・
217白ロムさん:2006/06/03(土) 19:36:32 ID:wFy5qGzgO
>>215
チューニングをいじってくれてたらラッキーって程度だろ。
モジュールが変わるわけじゃないもんな。
218白ロムさん:2006/06/04(日) 01:38:42 ID:aBnVfPyeO
SH902iSは何故回転2軸を止めてしまったんだ。

902iSはDやNの方がむしろ興味ある。
219白ロムさん:2006/06/04(日) 01:51:57 ID:GUMyr+zHO
>>217
なんだ…つまんね

あんだけ分厚いんだからCCD搭載しろっつうの。

相変わらずセコいカシオ
220白ロムさん:2006/06/04(日) 01:56:42 ID:aBnVfPyeO
>>219
CCDに戻して欲しいのは同意。
どうしてもCMOSにするなら最低限W31CAを越える画質を実現して欲しいと思う。

ただG'zが分厚いのは耐衝撃性と防水性を保つためだから仕方ないだろ。
221白ロムさん:2006/06/04(日) 02:02:53 ID:2IjWtn4aO
ドコモSHは、2軸を再開しない限り、902が暫くカメラの頂点に居座ると思うな。
ドコモは、vodafoneみたいに、金をちゃんとかけて欲しい。
903で2軸+サブディスプレイを激しく望みます。出来れば、光学ズームと手ブレ補正も。
222白ロムさん:2006/06/04(日) 13:11:55 ID:xTXx0GTp0
auはナンバーポータビリティーに向けて
金銭面で体力のあるドコモとの消耗戦に備え
端末価格を抑える作戦に出てきたから
当分は低コスト重視でカメラに力を入れる端末は出さない

圧倒的な人気をで不動の地位を築いているW41CAの状況を見ても
殆どのユーザーはユーザー満足度を見ても納得してCMOS機を買い続けているので
auはカメラの性能は二の次でも問題とは感じてない

こと人気に関して41CA>>>31CAの現実がカシオのカメラ離れを促進させた
223白ロムさん:2006/06/04(日) 13:29:01 ID:aBnVfPyeO
>>222
ITMediaのジャーナリスト気取り記事を鵜呑みにしたら、かなりマズいよ。

auの夏モデルがいつもに増してしょぼいのは殆どが本来春モデルだった機種だから。
昨年の冬モデルを見送って春モデルとして出し、MNPに合わせて本来夏モデルだった機種を出すつもり。
ただこの選択がauにとって吉と出るか凶と出るかは判らないが。

元々開発力に劣るau参入メーカーで物量作戦を採るDoCoMoに対抗するにはauもこういう手段しかなかったと言うのが本当だろう。
224白ロムさん:2006/06/04(日) 13:34:54 ID:aBnVfPyeO
>>222
付け足すならCASIOはカメラ離れはしてないよ。
コストと将来性などからCCDからCMOSに切り替え、かなりの酷評だが、現在CASIOは携帯向けの5Mと3MのCMOSカメラモジュールを量産中。
W31CAの後継に当たる機種に搭載予定。
225白ロムさん:2006/06/04(日) 14:32:23 ID:2wGwzrxF0
>>224
予定までしっかり分かるとは中の人ですか?

>>223の部分は同意
フェリカ対応率見れば分かるように力入れています!とかいってたのはもうわすれてるんだろうな
WIN端末については標準機能だと発表時ぬかしてたのにこんな状況とは
226白ロムさん:2006/06/04(日) 15:18:09 ID:GUMyr+zHO
>>224
前から散々言われてるけど
いつ出るんだよ
227白ロムさん:2006/06/04(日) 15:21:28 ID:6TVzDsn30
ソースの無いネタも鵜呑みにしたら、かなりマズいよ。
228白ロムさん:2006/06/04(日) 15:29:50 ID:hUWLa2E50
5M画素CMOSモジュール搭載機はメカシャッター機。
229白ロムさん:2006/06/04(日) 18:56:19 ID:ZrQUNTZm0
光学部品にコストをかけないでセンサだけ5Mなどにしてみても
数字上のスペックが上がるだけで画質を伴わない予感
230白ロムさん:2006/06/04(日) 19:18:52 ID:hUWLa2E50
メカシャッター……ホンマなのに(´・ω・`)
231白ロムさん:2006/06/04(日) 19:35:42 ID:1+2/h8qE0
メカシャッターつけたらcmos弱点の動体ひずみだかってのが起きなくなるらしいけど、
ノイズってのはccdより多いんでしょ?
232白ロムさん:2006/06/04(日) 20:24:55 ID:aBnVfPyeO
ITMediaの記事の批判をしつつITMediaの記事を参考として挙げるのは不本意だが、論文記事ではなく当時のニュース記事なので参考に。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/04/news079.html
233白ロムさん:2006/06/04(日) 20:41:21 ID:aBnVfPyeO
>>229
その光学部分に力を入れたらCMOSでも化けるかも知れない。
あくまでも化けるかも知れないって程度で期待は薄いが。
234白ロムさん:2006/06/04(日) 20:48:44 ID:hUWLa2E50
CCDで化けさせるよりは大変だけどね。
ローを除外したコスパで順序付けると、およそこんな感じ。
CMOSミドル>CCDミドル>CCDトップ>CMOSトップ
携帯が目指すのはミドルクラスだろうからCMOSが主流になるのかな。

個人的には大きくなるCCDを使いつつ、程よくまとめるSHは凄いと思う。
235白ロムさん:2006/06/05(月) 14:18:38 ID:LhvDXyxH0
iPod携帯作るみたいに、いっそのことLumix携帯やCybershot携帯作ればいいのに。
236白ロムさん:2006/06/05(月) 14:25:49 ID:EXeV7B3O0
音を鳴らさなければいけないって時点で
シラけちゃってる気がする。
237白ロムさん:2006/06/05(月) 20:52:53 ID:MFDICdux0
散々カメラで叩かれた東芝がやっと44Tで本腰を入れた模様
238白ロムさん:2006/06/05(月) 20:55:39 ID:UlGO8h8E0
そうでもない
239白ロムさん:2006/06/05(月) 22:24:50 ID:5s8YabkPO
そうでもない
240白ロムさん:2006/06/05(月) 22:28:54 ID:QyJ3nhNvO
>>237
それはない
241白ロムさん:2006/06/05(月) 23:14:08 ID:GwdWgYxTO
>>237
前よりは良くした程度でカメラに本腰って感じではない。
242白ロムさん:2006/06/06(火) 01:39:41 ID:KyFlFhFQ0
>>237
「320万画素のMOS」って、904Tと一緒じゃん

・・・904Tはそこそこ良いみたいな書き込みがどっかにあったけど
243白ロムさん:2006/06/06(火) 09:39:50 ID:sN76P/h30
>>242
いや、何でも松下のようなシステム今回から採用しているらしい
244白ロムさん:2006/06/06(火) 11:38:50 ID:aVHms5GPO
N902iSカメラ綺麗凄く綺麗でしたよ
245白ロムさん:2006/06/06(火) 11:47:06 ID:BAmWdsqx0
>>212
といっても京セラ製端末のカメラモジュールはシャープ製だからねぇ。
246白ロムさん:2006/06/06(火) 11:59:17 ID:BAmWdsqx0
>>224
パナソニック再参入のほかに某計算機で有名なメーカー(ようはカシオ)がVodafone(ソフトバンク)に参入するという情報もあるから、
au限定ってことはないとおもうな。
906SHが400万画素クラスのモジュールを搭載するみたいだから、同じクラスのもんを載せてくるかもしれん。
少なくともカメラに関してはauよりVodafone(つってもシャープ)のほうが力入れてるしな。
247白ロムさん:2006/06/06(火) 13:02:32 ID:Sb1jLVRX0
>>244
うp
248白ロムさん:2006/06/07(水) 02:34:38 ID:cB3cBqc4O
>>245
W41KはSONY製と聞いたんだが・・・
嘘なのかな?
249白ロムさん:2006/06/07(水) 11:04:14 ID:S2CiyLBHO
>>248
W41Kは何気に3.2Mメカシャッター付きCMOS。
確かSHARP製ではなかったけど、どこのモジュールなのかは知らない。
250白ロムさん:2006/06/07(水) 12:29:49 ID:ehKrSM8o0
41Kにメカシャッターついてる?
251白ロムさん:2006/06/07(水) 12:43:04 ID:S2CiyLBHO
>>250
発売時に確認したけど付いてた記憶がある。
252白ロムさん:2006/06/07(水) 12:47:21 ID:WPMT0XrW0
ついてなかった希ガス
253白ロムさん:2006/06/07(水) 17:58:32 ID:aCHA7nC50
メカシャッターなんて積んでたらもっと話題になるだろ
254白ロムさん:2006/06/07(水) 18:36:14 ID:6GVNZx930
最近オートフォーカスが付いている機種は多くなっていますが、フォーカスロック
出来る機種ってどれくらいあるのでしょうか?
255白ロムさん:2006/06/07(水) 18:59:15 ID:aCHA7nC50
CA機は可能
256白ロムさん:2006/06/07(水) 19:37:23 ID:WPMT0XrW0
だいたいの機種はできるだろ
257254:2006/06/07(水) 20:45:02 ID:6GVNZx930
ありがとうございます。ただ友人のN902iはできませんでした。私のG'zOneは
オートフォーカスが付いていないので参考になりません。それで気になったの
で質問させていただきました。具体的な機種名が分かれば尚嬉しいです。
258白ロムさん:2006/06/07(水) 21:32:19 ID:mIhoxvE80
>>257
N902iはできるぞ
259254:2006/06/07(水) 22:59:09 ID:6GVNZx930
マジっすか?もう一回貸してもらって確認してみます。
もしかして半押しができないだけなんでしょうか。
260白ロムさん:2006/06/08(木) 06:23:16 ID:l++JHT35O
>>259
方向キーの上を短押しだけで出来るから簡単
261白ロムさん:2006/06/08(木) 07:55:08 ID:EBTWH/naO
>>259
「っすか」キモ…。
262254:2006/06/08(木) 08:48:58 ID:T48ACXCk0
>>260

ありがとうございます。それ教えたら友達も喜びそうです。フォーカスロック
ないのを買ったと思って悔やんでいましたので。
263白ロムさん:2006/06/08(木) 14:12:02 ID:NUP2zZ5o0
とりあえずマニュアル嫁よ、そのくらい…
264白ロムさん:2006/06/08(木) 23:24:20 ID:l++JHT35O
>>260
間違えた・・・・・・・
上短押しはAFのON/OFF切りかえだった
下短押しでAFロックだ・・・・・・・・スマソ
265白ロムさん:2006/06/09(金) 00:59:11 ID:t2uu39xhO
auがフォトメール便を終了するらしい。
使えるサービスだったのに不便になるな。
未だにDoCoMoの半数を占めるmovaユーザーはもはや存在しないという判断らしい。
266白ロムさん:2006/06/09(金) 10:19:22 ID:O4MB4XPbO
だれかN902iSで撮ったヤツupして下さい!
今回店員によるとW21CA以上の画質クオリティらしいです!
267白ロムさん:2006/06/09(金) 10:25:04 ID:wRPjeAo00
N902iとN902isでは画質全然違う?SO902iはどう?
F5051から買い替えならどっちでも不満でないかなぁ?
268白ロムさん:2006/06/09(金) 11:11:06 ID:JD5qg630O
今日は、NとDの発売日ですね。
2MモードでSH902とどちらが綺麗か、気になります。
期待してないけど、Pはどーなんだろ?いい加減、AF位付けて欲しい…。
269白ロムさん:2006/06/09(金) 11:19:26 ID:BcM0DjyW0
>>267
SOはダメダメじゃん、N505iよりはマシかもしれんが。

>>268
昨日P触ってきたけど902iより幾分かマシ程度には店頭撮影で思ったけど901iSほどではない。
よってまたしてもダメ
個人的にAFはいらんけど
270白ロムさん:2006/06/09(金) 12:59:54 ID:jK/Xxm+V0
俺、604SHで満足。
望遠鏡としてカメラ使ってます。 
271白ロムさん:2006/06/09(金) 13:34:30 ID:t2uu39xhO
>>266
テンプレくらい読め。
272白ロムさん:2006/06/09(金) 15:40:23 ID:i8pQA0L10
273白ロムさん:2006/06/09(金) 17:01:40 ID:x8tD/ycr0
902iSもまたカメラはダメダメか…
274白ロムさん:2006/06/09(金) 17:03:05 ID:MWRT7rVjO
isシリーズ買った人のUP待ち上げ
275白ロムさん:2006/06/09(金) 17:25:49 ID:vv5eu6TfO
>>271
禿同!!新機種が出るたびにカメラで撮影した画像をウプしろとか言ってる奴は死ねよボケが!!
276白ロムさん:2006/06/09(金) 17:26:57 ID:vv5eu6TfO
ところでD902iSで撮影した画像マダー?
277白ロムさん:2006/06/09(金) 17:29:41 ID:5t9UXWQr0
D902iSは902iとなんら変わらないだろうからいらんよ
278白ロムさん:2006/06/09(金) 17:31:08 ID:LA7r7Hz5O
>>275-276
( ´∀`)σ)´д`)
      プニ
279白ロムさん:2006/06/10(土) 00:48:32 ID:hmoTyy/N0
>>270
携帯でそれより画質がいいのはほとんどないからな
近視の人がメガネ代わりに使ってるのは見たことある

だが、その目的ならVGA液晶のほうがよさそうだ
280白ロムさん:2006/06/10(土) 19:50:20 ID:vXCyZNyR0
N902iSいじってきたけどカメラあんま綺麗じゃなかったな
281白ロムさん:2006/06/10(土) 21:08:18 ID:X4rBpbfL0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
282白ロムさん:2006/06/10(土) 22:29:59 ID:HOtDg7w00
N902iSは2MのCCDだよね!?
どこかのサイトに3MのCMOSとか書いてあったんだけど
283白ロムさん:2006/06/10(土) 22:32:50 ID:rWe2kmyo0
>>282
それはF。
Nは2(4)メガのCCDハニカム
284白ロムさん:2006/06/10(土) 22:51:04 ID:6Rhs8z5B0
sh902isとN902isの比較って結局SHが順当に勝ちか?
285白ロムさん:2006/06/10(土) 23:52:16 ID:HOtDg7w00
そういえば、SHはiとiSではなんか変わったのかなぁ

286白ロムさん:2006/06/11(日) 06:52:52 ID:Ta2SyBBxO
てかN902iSで撮った画像アップしる(´・ω・`)ノ
287白ロムさん:2006/06/11(日) 12:18:01 ID:nkiPY1a70
PC買え
288白ロムさん:2006/06/11(日) 21:52:33 ID:TQCsWAzv0
マルチになりますけど、N902iSスレで見事にスルーされたのでここで聞かせてもらいます

N902iと比べてN902iSのカメラ画質はどうでしょうか?
変化等はありますか?
参考にN902iのQXGA(3.1M)をうpします
(室内) ここでは何回か出しましたけど・・・
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3614.jpg
(外)
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3619.jpg
(外、ノイズ処理)
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3620.jpg
289白ロムさん:2006/06/11(日) 22:18:04 ID:Ta2SyBBxO
>>288
うわ…超綺麗じゃん(;´・ω・`)
ノイズ処理って何??N902iってそんな機能ついてんの?
290白ロムさん:2006/06/11(日) 22:22:17 ID:7QdyByuaO
手ブレONとOFFじゃどれくらい違うの?
ONにするとザラつくらしいけど。
291白ロムさん:2006/06/11(日) 22:30:02 ID:dOjr1J/X0
426 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/06/11(日) 21:30:36 ID:VLHXxfnH0
SXGAサイズで撮影
等倍 430KB
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060611212930.jpg

D902iSスレより
292白ロムさん:2006/06/11(日) 22:37:45 ID:fNhXFwff0
相変わらずハニカムって不自然な色ノイズと発色してんのね
293白ロムさん:2006/06/11(日) 23:36:20 ID:TQCsWAzv0
>>289
いや・・PCでノイズ除去をやったのです
まぎわらしくて申し訳ありません
>>290
手ブレOFF
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3643.jpg
手ブレオート
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3644.jpg
294白ロムさん:2006/06/12(月) 00:11:58 ID:7GMiwEKXO
スレ違いだが、D902iSのSXGAよりN902iのQXGAの方が綺麗だな

295白ロムさん:2006/06/12(月) 00:26:09 ID:DAwE7x0o0
北海道に小旅行した歳のショット(904SH)

雨の夕刻、ガスも濃い中で夜景モード撮影
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3646.jpg

翌々朝通常モード撮影
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3647.jpg
296白ロムさん:2006/06/12(月) 00:27:35 ID:DAwE7x0o0
歳→際
297白ロムさん:2006/06/12(月) 00:46:32 ID:D5kV+18XO
>>295
す…スゴ過ぎ
(;´-ω-`)

W3〇CAより明らかに解像度が高いのが非常によくわかる
W3〇CAだと確実にボケボケになって潰れてるよね…
298白ロムさん:2006/06/12(月) 00:51:52 ID:Ao8t/3Nt0
auって、W31CAは突出してるけど、なんつうか平均点は低いというか、
カメラ頑張ったお!って機種以外は全然カメラ頑張る気がないように思える。

ドコモの902シリーズとかは、なんだかんだでP以外は結構頑張ってない?

まぁ、今年になってからはauはカメラ頑張ったお!て機種すら無いけどね、そもそも。
299白ロムさん:2006/06/12(月) 00:55:00 ID:iymAIryj0
定期的にテンプレを読めない奴が出現するな
300白ロムさん:2006/06/12(月) 00:59:58 ID:E0t1D81n0
アンチがいるキャリア、機種ほど良いってことで。
301白ロムさん:2006/06/12(月) 01:13:59 ID:asVfUuv0O
31CAの画像がみたい
302白ロムさん:2006/06/12(月) 01:45:42 ID:fyRts+/t0
>>300
なんだそれw
303白ロムさん:2006/06/12(月) 07:48:02 ID:iD881aGjO
皆、テンプレくらい読めや。
機種比較も写真UPを求めるのもここではNGやねん。
機種比較をしたい厨房や写真UPを求めたい奴は他スレでやりぃや。
304白ロムさん:2006/06/12(月) 10:58:07 ID:D5kV+18XO
>>303
こんな所でわざわざ関西弁出すなよ…
キモ
305白ロムさん:2006/06/12(月) 12:08:42 ID:Vn8mIc2WP
31CAの後継機は期待できないから、シャープと松下に期待するしかないな…
306白ロムさん:2006/06/12(月) 12:09:38 ID:wzcdQ1ov0
サラのダークサイド
307白ロムさん:2006/06/12(月) 13:21:41 ID:UyssGt780
>>305
もう期待しない。
DoCoMoはラインナップ広いね。やっぱパイの大きさの違いだよな。
なんかあうはツーカーになりつつあるんでないだろか。
308白ロムさん:2006/06/12(月) 15:00:25 ID:D5kV+18XO
>>307
アプリも充実してるしね!
309白ロムさん:2006/06/12(月) 16:35:25 ID:oV237UbgO
>>298
W31Sは音楽機能に特価した端末だったけど
カメラもCMOSとは思えないほどキレイな写りだったよ
310白ロムさん:2006/06/12(月) 16:40:38 ID:liDfZ1Mz0
CMOSにしてはいいってだけで別にたいしたことない
311白ロムさん:2006/06/12(月) 16:53:59 ID:D5kV+18XO
>>310
W41CAの驚くぐらい汚い画質の糞CMOSよりははるかに神。
カシオやる気なし。
312白ロムさん:2006/06/12(月) 18:44:14 ID:WE6VnhotO
どんな機種の話題でもカシオを叩かないと気が済まないヤツってもう病気だ・・
313白ロムさん:2006/06/12(月) 20:56:00 ID:CZ/nK3YO0
自分カシオユーザーだけどカメラに関してはここのところ手抜いてるじゃん
W41もそうだけどGみたいなコンセプト端末でもカメラにもっと力入れたっていいじゃん
それともW31CAでのユーザー支持はカメラ以外の部分の方が多かったってこと?
カシオはあまり小型化してないんだから高性能のカメラ積みやすいはずなのに
叩いてるんじゃなくて期待してるから強く意見してるだけだよ
314白ロムさん:2006/06/12(月) 21:21:58 ID:MF4pmsDy0
W41CAはW31CAの後継機種じゃなくて、
単に後から発売されただけの別シリーズモノでしょ。
315白ロムさん:2006/06/12(月) 22:39:08 ID:ULo6kb55O
W31CAは一般受けしなかったと思う。
今は薄くて動作サクサクな機種が好まれるのでしょう。
316白ロムさん:2006/06/12(月) 23:45:30 ID:wUdnMTSq0
そういや今年に入ってきあいいれた画質の端末は904SHだけか
W31CAにしても903SHにしても大分入手性に何があるしな

せいぜいがんばってるといえるのは41Kか
うーむ

MNPにむけて弾を温存しているだけだといいのだが
317白ロムさん:2006/06/13(火) 00:06:05 ID:7GMiwEKXO
>>316
なぜそこで41Kなのか?
318白ロムさん:2006/06/13(火) 00:07:04 ID:liDfZ1Mz0
41KよりはSH902とかの方がいいな
319白ロムさん:2006/06/13(火) 00:13:09 ID:BOANnGMs0
Kっていままでクソ画質だったでしょ。
それがauの今のラインナップでw41kがトップクラスになったのは立場的に驚きでは?
320白ロムさん:2006/06/13(火) 00:21:45 ID:M3V4YgeWO
>>318
Nとかのハニカムもいいな

スレ違いになってしまうか
321白ロムさん:2006/06/13(火) 00:58:33 ID:EWZFtcZO0
>>294
D902is、あの構図と被写体でのマクロ撮影は
携帯では処理しきれないと思う。

322白ロムさん:2006/06/13(火) 07:40:24 ID:RM44sxvL0
ハニカム200万画素(記録400万画素)は結構あるけど
ハニカム320万画素って無いよね。
これさえ出せば、インチキ画素とか言われないで済むのに
323白ロムさん:2006/06/13(火) 08:04:22 ID:TQ3IcN8aP
705SHで撮影したらしいよ。
http://2.new.cx/?03nb
324白ロムさん:2006/06/13(火) 09:00:38 ID:69wS/BRdO
>>323
汚い…
325白ロムさん:2006/06/13(火) 09:48:21 ID:KNDAAXeaO
>>323
室内なの意外にノイズ少ないな
油絵にもなってないし、薄型軽量な機種にしては頑張ってる方かと

705SHに搭載されてるのはこのモジュールだろうか
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/051221-a.html
326白ロムさん:2006/06/13(火) 09:53:10 ID:KNDAAXeaO
×室内なの
○室内なのに
327白ロムさん:2006/06/13(火) 10:35:30 ID:YGbqN2530
>>323
これであの軽量かつローエンド端末ってのがすごいな
シャープ=重いけど高機能だったのが703SH以降ちゃんと2極化できてる
こんなんだと80xシリーズいらなくね?
328白ロムさん:2006/06/13(火) 13:00:35 ID:69wS/BRdO
>>327
カシオの無能さが露呈してしまったワケだなw
329白ロムさん:2006/06/13(火) 13:23:37 ID:dZYdHI3sO
>>328
どうぞ>>312
330白ロムさん:2006/06/13(火) 13:35:18 ID:OjUDd6u+0
>>325
そのニュースリリース
「加えて、UXGAサイズで1秒間に15フレーム(15fps)の動画撮影にも対応しています」
これって凄いと思うんだがマジ?
VGAサイズと書きたかっただけじゃないのかとも思うが。
331白ロムさん:2006/06/13(火) 13:46:06 ID:RV1NAtUZ0
>>330
カメラユニットは画像を垂れ流すだけだから、別に凄くともなんとも無い。
動画を撮影するには、これをCPU側でエンコードするのが大変な訳で。
332白ロムさん:2006/06/13(火) 17:30:28 ID:9HB0Ad2DO
333白ロムさん:2006/06/13(火) 19:49:23 ID:vJgSBA5D0
未だにピクトつかってるやつは何なの?
こっち使おうぜ!
http://pita.st/
334白ロムさん:2006/06/13(火) 20:14:53 ID:2buuuU1Y0
>>333
うるさい消えろ
335白ロムさん:2006/06/13(火) 20:42:16 ID:IgmmyYGxO
>>334
IDがブーーーー
336白ロムさん:2006/06/14(水) 09:32:43 ID:Ucy4IMEI0
W41CAと705SHはどっちがきれいかな?


この2機って 機能的に似てるやん
337白ロムさん:2006/06/14(水) 10:13:54 ID:eRWGVs+U0
かなり似てないと思うが

W41CAは薄いけど、結構大きくそんなに軽くはない
705SHは明らかな小型軽量特化で薄さもかなりのもの

カメラはW41CAのほうがさすがに有利っしょ
厚さ17mでアレだけの画質はすごいと思うけど屋外の画像が見てみたい
338白ロムさん:2006/06/14(水) 14:09:19 ID:0USKNmDS0
最近、木地本さんのブログが更新されてないですね・・・
339白ロムさん:2006/06/14(水) 14:36:29 ID:oCwqyjle0
金が尽きたのかついにブラックに載ったのかwww
340白ロムさん:2006/06/14(水) 17:53:25 ID:6RtC/lPQO
http://2.new.cx/?03nbのうp主ですが、一応手持ちのW41CAで撮った写真もうpしましたよ。
何故か向きが変になってしまいましたが
そこのところはご了承ください…
341白ロムさん:2006/06/14(水) 18:14:53 ID:rFjJbE3xO
>>340
上に705SHと出てるんだが…
342白ロムさん:2006/06/14(水) 18:21:03 ID:6RtC/lPQO
>>341
文章を訂正しました。
343白ロムさん:2006/06/14(水) 18:32:13 ID:rFjJbE3xO
>>342
どう見てもW41CAの方が限りなく汚くて粗い。
発色はまあまあだが…。
CMOSまでSHARPに持っていかれるとは…もう期待しない方がいいな。
344白ロムさん:2006/06/14(水) 19:59:04 ID:E3MN7Iia0
カメラ手抜きの41CAが売れてるから
カメラ重視の端末はしばらくでないかもな
345白ロムさん:2006/06/14(水) 19:59:43 ID:lKyHh32S0
346白ロムさん:2006/06/14(水) 20:11:58 ID:rFjJbE3xO
>>344
これでは手抜きと言われても仕方あるまい…。
347白ロムさん:2006/06/14(水) 20:13:53 ID:seXaTopR0
手を抜いてるわけじゃないんだろうけど
二の次三の次な感は否めない
348白ロムさん:2006/06/14(水) 21:22:06 ID:KUzXkNvxO
まぁ一般的にはそれが普通だしな
カメラ重視のはたまーに出す程度になるのかね
349白ロムさん:2006/06/14(水) 22:23:33 ID:WcMjQu1x0
カメラ画質が売上に大きな影響を与えない以上、カメラ機能が重視されることは
少ないでしょうなぁ。コストの問題とか考えると不要な機能は削除されて当然だし。
以前のようにカメラ画質や画素数で注目を集めることができなくなっているので
当分は携帯カメラ冬の時代が続きそう。これでシャープもカメラ切り捨てに入ったら・・・。
350白ロムさん:2006/06/14(水) 23:11:10 ID:qUTi4tTz0
>>349
もう切り捨ててる。
名目画素だけで、画質落としてるしね。
351白ロムさん:2006/06/15(木) 06:21:39 ID:1uw7SzRY0
ならせめて いまあるカメラ重視端末の在庫を確保してよ!

352白ロムさん:2006/06/15(木) 09:17:51 ID:Zz/PmZ1I0
>>349
カメラを売りにするのはハイスペックモデルだけで、その他のはあたりさわりのないカメラになってるな。
353白ロムさん:2006/06/15(木) 09:52:07 ID:5FDrViHtO
携帯のカメラはドンドン向上する、そう思っていた頃がありました…
…1年位前迄は。
354白ロムさん:2006/06/15(木) 12:03:02 ID:L3Foluud0
いや、リスモみたいにお金にならないカメラ機能を重視してないau以外は
それでも頑張ってる方じゃない?
詳しくないんだけどソフトバンクもSH以外は駄目駄目なの?
355白ロムさん:2006/06/15(木) 13:45:19 ID:MvuFT1q30
アップされた写真を見る限り平均点が一番高いのはdocomoじゃないかな?
vodafoneは最近まで実質シャープと東芝しか出てなかったし、東芝のは画質今ひとつ。
サムスンのは薄型だからカメラもそれなりのものみたいだし、後はこの間出たNは
どうなんだろ?
356白ロムさん:2006/06/15(木) 18:16:12 ID:Zz/PmZ1I0
>>355
ハイスペモデルとロー&ミドルスペモデルの差をいれなきゃ。
804&705はミドルとローだから、ハイスペの902とかと比べるのもな。
逆に702と比べると100万画素クラスを平均して積んでるvoda側のほうが、カメラの取り組みはわかるかと。
ドコモだとここらへんは30万画素とかもあるしな。
357白ロムさん:2006/06/15(木) 18:19:17 ID:gHbp3uCu0
>>355
よく知らんのに語るな
358白ロムさん:2006/06/15(木) 20:01:10 ID:L3Foluud0
薄型の702でカメラがおざなりなのは知ってたけど
この期に及んで30万画素積んでるのなんてあったのか・・・
359白ロムさん:2006/06/15(木) 20:51:31 ID:gHbp3uCu0
なおざり
360白ロムさん:2006/06/15(木) 21:43:36 ID:ycloVmbsO
70Xシリーズは一応めがぴくせる
361白ロムさん:2006/06/15(木) 23:34:18 ID:L3Foluud0
>>359
両方とも似たような意味で使われてます。一応

おざ‐なり【▽御座なり】
大辞林でも 「おざなり」 を検索する
--------------------------------------------------------------------------------

[名・形動]いいかげんに物事をすませること。その場だけの間に合わせ。また、そのさま。「―を言う」「―な処置をする」

362白ロムさん:2006/06/16(金) 00:12:22 ID:ReNzoDfi0
なおざり ; なんにもしない
おざなり ; することはするが
363白ロムさん:2006/06/16(金) 00:38:14 ID:Lp+OIF2z0
どっちでもあてはまるな
364白ロムさん:2006/06/16(金) 00:57:05 ID:mPQQ4etI0
>>354
だいたいSH以外は駄目という認識でいい
とはいうが903SH,604SH,904SHとカメラ画質トップ3の機種ぜんぶがVodaってあたりで
力が入っているのは確か
365白ロムさん:2006/06/16(金) 05:27:58 ID:k43cBONyP
>>355
804N
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120033-29074-10-1.html
やっぱりNRかけ過ぎでノッペリベッタリとした画質でした;
晴天下だともう少しマシかもしれないけど、
たとえカメラの画質が良くてもこの機種は(ry
366白ロムさん:2006/06/16(金) 05:33:48 ID:k43cBONyP
h抜き忘れてたorz
367白ロムさん:2006/06/16(金) 12:05:23 ID:cwJ72MrtO
機能の話題があまりないね…。
SH902i使用者ですが、真ん中の決定ボタンでAF作動させてほしかったな〜。
368白ロムさん:2006/06/16(金) 13:15:22 ID:4OBXQhZX0
369白ロムさん:2006/06/16(金) 15:16:32 ID:NGc/NVR4O
>>368
大阪住みの人やね?
天王寺区夕陽丘の歩道橋から撮影乙

さすがはSHARP!
メチャクチャ綺麗やね素晴らしい!
細部までシッカリ描写されてまんな

〇メール延滞
〇 フリーズ
〇メール満タンによるモッサリ

が無かったら直ぐにでも買いに行くんやけど…
ボダは通信機能がヤッパリ他社に比べて激貧だよね。
370白ロムさん:2006/06/16(金) 15:23:03 ID:XN2xanPC0
晴れててこれかよ・・・
誉め殺し?(w
371白ロムさん:2006/06/16(金) 15:23:43 ID:Lp+OIF2z0
>>369
無いから今すぐ買うといいよ
372白ロムさん:2006/06/16(金) 15:27:26 ID:4OBXQhZX0
>>369
関西人ですが大阪人ではありません。
この写真には写っていませんが右端の歩道上にルンペンが寝転んでいます。
驚くべき土地柄です。

普段はDoCoMo使いでjigのためだけに904SHを契約していますが
1日5,6通のメール転送の範囲内では延滞もモッサリも経験していません。

ただ、画質に関しては>>370でも指摘されているようにもうひとがんばり
してほしいところです。特にピクセル等倍ではアラが目立ちます。
それでも私がこれまでに使った携帯の中ではもちろん一番綺麗ですが。
373白ロムさん:2006/06/16(金) 15:32:54 ID:NGc/NVR4O
>>371
いやいや残念だがウチの旦那が実は904SHなんだよ
毎度毎度のフリーズに時折り襲って来る有り得ない激重モッサリに悩まされていてイライラ爆発頂点に達しては俺に八つ当たりの日々だよ。
因みに六回ショップにゴルァしたが
「仕様でございます」の一点張りだ。
374白ロムさん:2006/06/16(金) 15:35:57 ID:Lp+OIF2z0
ネタ乙
375白ロムさん:2006/06/16(金) 15:46:05 ID:NGc/NVR4O
>>374
ネタならよかったんだけどね
376白ロムさん:2006/06/16(金) 15:48:03 ID:+g3GdtTw0
ネタ乙
377白ロムさん:2006/06/16(金) 15:50:20 ID:UAY1fP8/0
どう見てもネタです。
本当にありがとうございました。
378白ロムさん:2006/06/16(金) 16:23:52 ID:cm+sGt4G0
はずれだったんでしょ。私の904SHは発売日に購入してから一度もフリーズしたことないし
ネット上でもそういった話はあまり聞かない。375がフリーズしまくると言ってるんだから
「375の904SH」はフリーズが多いんだろう。
379白ロムさん:2006/06/16(金) 17:18:08 ID:QX+rzzxdO
携帯は1つ1つ手作りだから、検品をスルーする不良品もあるさ。
前にカメラがボケ気味で綺麗に取れないと修理に出したら、見事に直った事もあった。
ショップじゃ仕様ですって言ってたけどな。
380白ロムさん:2006/06/16(金) 17:18:55 ID:NGc/NVR4O
なんなんだコイツらの異様なまでの現実逃避は・・・
381白ロムさん:2006/06/16(金) 18:35:00 ID:RjIM2cnF0
現実逃避ってか、各自持ってる904SHに特に問題が無いからヒトゴトだと思って適当に流してるだけだろ。
382白ロムさん:2006/06/16(金) 18:45:41 ID:4OBXQhZX0
>>380
誰も体験していない不具合を指摘して共感せよというのは無理ですよ。
それにこのスレはカメラについて論評するスレです。
383白ロムさん:2006/06/16(金) 18:48:40 ID:NGc/NVR4O
>>382わかた。スマン
384白ロムさん:2006/06/16(金) 19:14:50 ID:zBHgXfTzQ
>>337
厚さ17メートルってすげ〜
385白ロムさん:2006/06/16(金) 19:30:04 ID:CirjMajxO
>>373
>ウチの旦那
>俺に八つ当たり


 _,、_
( ゚д゚ )
386白ロムさん:2006/06/16(金) 19:38:08 ID:+g3GdtTw0
だからネタなんだって
387白ロムさん:2006/06/16(金) 19:54:44 ID:/gqezNYzO
D902iの400万画素(記録画素

SO902iの318万画素(有効画素

どっちが綺麗?
388白ロムさん:2006/06/16(金) 19:55:13 ID:+g3GdtTw0
>>387
D
389白ロムさん:2006/06/16(金) 20:00:14 ID:/gqezNYzO
>>388
素早い解答ありがとう

やはりCCDのほうが有利ってかSO902iのCMOSが酷すぎるのか…
390白ロムさん:2006/06/16(金) 23:08:44 ID:4IxFn9p/0
ネタだとしてもVODA=メール遅延って鮮度が悪すぎだろ。
今更ダンディー坂野のものまねを飲み会でやるような恥をこんな真面目なスレでさらさなくてもな。
391白ロムさん:2006/06/17(土) 00:43:22 ID:V9giTCMJ0
俺902SHもってたからわかるが902SHと書いてくれれば納得してたんだがさすがに無理すぎ
903SH以降は普通の端末に戻った
392白ロムさん:2006/06/17(土) 00:46:02 ID:s6oZyUvjO
うだうだゆわせて、を覗いてきました。
個人的に、CMOS・ライト無しのFが夜景一番、ローノイズで綺麗に感じました。
ナイトモードの作りが丁寧なんですね。
普通の撮影シーンも、爽やかな感じで好印象でした。
393白ロムさん:2006/06/17(土) 00:51:35 ID:+/wmdS2X0
へえ、携帯で?
394白ロムさん:2006/06/17(土) 00:52:11 ID:3mzBEJkq0
>>392
Vaio酷すぎwww
395白ロムさん:2006/06/17(土) 01:24:40 ID:hZJdybSP0
>>392
ほんと、意外にきれいだった。
904SHでもこれくらい撮れないかな?
以前、夜景撮りに行ったら照明が人魂みたいになってしまった・・・

まあ あのサイトのよりさらに暗いところだったけどね
396白ロムさん:2006/06/17(土) 01:29:45 ID:y9rQfxqo0
>>394
vaioはそういった趣向のカメラかもしれない(w
397白ロムさん:2006/06/17(土) 02:37:09 ID:IRl5z/sgO
F902iのカメラはいいでしょうか?フジのカメラは?
398白ロムさん:2006/06/17(土) 10:23:44 ID:L6QfWHtp0
ハニカムのクセはどうしようもないけど、D901iSの画質は悪くなかったな。
と時代遅れな事を言ってみる。
399白ロムさん:2006/06/17(土) 12:15:12 ID:ziY7iirbO
400白ロムさん:2006/06/17(土) 13:28:58 ID:YEwzLikZ0
>>398
D901iSより水増ししてない901iの方が綺麗だったけど
401白ロムさん:2006/06/17(土) 19:20:07 ID:ziY7iirbO
意外や意外今回はFの圧勝ですな。
SHは周辺部が完全に潰れてボヤけています。
http://www.kijimoto.com/mt3/
402白ロムさん:2006/06/17(土) 19:29:35 ID:sq1uiHR80
Fのも41CAレベルのNR油絵だぞ
403白ロムさん:2006/06/17(土) 19:34:57 ID:/TX5xCqQ0
>>401
あれが綺麗に見えるのか?
どういう目をしてるんだ…
404白ロムさん:2006/06/17(土) 20:42:03 ID:+/wmdS2X0
>>401
携帯から画質を語るなカス
405白ロムさん:2006/06/17(土) 21:01:59 ID:xpP5I3d90
>>400
何というか、妙に納得できる味付けだったんだよ。
ま、その辺りは画質と言ったら語弊があるとは思うけど。
406405:2006/06/17(土) 21:03:25 ID:xpP5I3d90
あ、ID変わっちゃった。398ね。
407白ロムさん:2006/06/17(土) 21:53:33 ID:ziY7iirbO
>>404
24時間風呂も入らずPCの前にべったりかじりついてるお前に言われたら…
408白ロムさん:2006/06/17(土) 22:04:56 ID:xt4puQ110
>>407
F買ってお気に入りなのはよーくわかったからもう来るな
409白ロムさん:2006/06/17(土) 23:21:18 ID:+/wmdS2X0
>>407
半年ROMってろ^^
410白ロムさん:2006/06/18(日) 01:17:28 ID:7dugr6aR0
三日月を撮りました。

604SHになって、やっと三日月がなんとか三日月っぽく撮れるように
なりました。
それまでのは、
603SHはぼけぼけの少し欠けた月。
601SHは満月。
SH53は点。
N902iも満月。

でも、クレーターを撮りたい。
411白ロムさん:2006/06/18(日) 01:41:43 ID:SaTnn9kWO
俺もFは素人目に油絵とおもた。室内でまぁとれているNが綺麗にみえた
412白ロムさん:2006/06/18(日) 01:41:44 ID:tSHx+LTqO
>>410
文おかしいし
何が言いたいのか分からない
413白ロムさん:2006/06/18(日) 01:54:08 ID:4Nl/OHgQ0
902iSはFが一番綺麗に見える。
SHは圧縮率上げすぎな気がする。
みなさんはどう感じますか?
414白ロムさん:2006/06/18(日) 02:11:04 ID:7dugr6aR0
>>412
こんなあたりまえの話は省略しても分かるだろうと思った俺がバカでした。
ヌマソ

では、省略せずに書きます。

カメラの精度は月を撮影すればよく分かる、という方がいらっしゃいます。
俺もそう思いましたので、携帯のカメラで三日月の撮影をしたわけです。
被写体は月。それも三日月です。
その結果、以前に俺が使ってた携帯のカメラでは三日月を撮っても、
満月、いや、たんなるぼけたまるい白い光のように写ってしまったのです。
とても月には見えませんでした。(603SH)
それ以前の携帯では、白い小さく光る点に写るだけ(J-SH53)でした。
それが、604SHになって、はじめて丸ではなく、半分欠けた月のような
ものに写りました。
ちなみに、写メールモード240×320、光学2倍、デジタルズーム(56倍)です。
月の大きさは携帯画面いっぱいになります。

これで御理解頂けましたでしょうか?

御理解頂けたなら、御自身の携帯でも月を撮影してみて下さい。
あいにく梅雨のため、なかなか月が出てませんけど・・・
415白ロムさん:2006/06/18(日) 02:33:46 ID:X1eVWqHT0
もう一声!
416白ロムさん:2006/06/18(日) 08:04:18 ID:CtPCTf+h0
デジタルズーム(拡大コピー)
417白ロムさん:2006/06/18(日) 08:10:39 ID:g+iL/STr0
最近暖かいからな。
418白ロムさん:2006/06/18(日) 08:33:53 ID:6ZPBLIZhO
349:陽気な名無しさん :2006/06/17(土) 21:04:24 ID:dYkWc4Az [sage]
904SH、確かにモサモサで変換候補の選択のときなんか処理が固まったりするね
しかし解像度の高さはやはり良い。

俺はちかチャットが気に入ってる
どこでどう使うかはヒミツ
419白ロムさん:2006/06/18(日) 09:14:01 ID:X1eVWqHT0
今年は猛暑らしい・・・
420白ロムさん:2006/06/18(日) 10:08:00 ID:EDnI3B9nO
>>419
汗っかきの自分には地獄だぁorz

ところで、904SH、W41K、W41CAの3つのうち、どれが一番カメラ綺麗だと思いますか?
421白ロムさん:2006/06/18(日) 10:20:47 ID:X1eVWqHT0
904SH
422白ロムさん:2006/06/18(日) 12:47:22 ID:Q1zq5TVe0
>>413
そうは思わない
今回のFは色加減が不自然。
まだ902iのハニカムの方が全然よかった
423白ロムさん:2006/06/18(日) 13:31:36 ID:o+Es/DkQ0
>>413
まったくシロートの俺だけど、>>401見たらFが1番キレイに見えるな〜
確かに>>422さんの言うように色が派手なのは感じるけどね。
424白ロムさん:2006/06/18(日) 13:41:54 ID:pW9rXxpw0
>>401
普通に見てSH>N≧D>>F>>Pだと思うんだが。
425白ロムさん:2006/06/18(日) 13:57:14 ID:ctDZS0I7O
普通に見てFの方がNより綺麗だろww
426白ロムさん:2006/06/18(日) 14:01:29 ID:pW9rXxpw0
拡大するとFひどいよ。
427白ロムさん:2006/06/18(日) 14:04:51 ID:pW9rXxpw0
鯉写ってるのが一番わかりやすいかも。Dもあまり良くないけどギリギリ写真、Fは写真じゃない。
428白ロムさん:2006/06/18(日) 14:09:03 ID:FVZidqzvO
俺はDが1番好きかな。
SHは周辺ボケがなければいいんだけどね。
Nはノイズが多い。
Fはノイズ少なくて色が派手なんでパッと見キレイなんだけど、やはり不自然でノッペリしてるかな。
Pは・・・
429白ロムさん:2006/06/18(日) 14:12:00 ID:pW9rXxpw0
D、雰囲気は一番良いと思う。
430白ロムさん:2006/06/18(日) 14:44:54 ID:f7z93mVP0
>>425
等倍画質なら>>424だろう
しかも上位のSHとNは902iより画質が落ちているのは残念
SHは今回は音楽に特化したらしいが、Nは薄型の影響か?
431白ロムさん:2006/06/18(日) 15:27:39 ID:dgC2iWdC0
Nは手ブレ補正複雑化の影響か
432白ロムさん:2006/06/18(日) 16:01:49 ID:pW9rXxpw0
今更だけどニューマイコビコンて大失敗作だな。
433白ロムさん:2006/06/18(日) 17:41:11 ID:b5MdEif90
>>432
他のCCDカメラユニットが小型&高画素化してる今となっては確かに何のメリットもなさそうだな
てか902以降のマイコビコンはとくに酷い
434”非通知さん:2006/06/18(日) 22:59:07 ID:f/N5tu6o0 BE:215609235-
Pはディテールはアレだけど、色合いは一番好きだな。
他のが実際の色なのか、Pが派手目な色合いに仕上げてるのかはわからないけど・・・
435白ロムさん:2006/06/19(月) 11:15:26 ID:gv2OOpaO0
>>433
消費電力低いのは「音楽もカメラも欲しいし音質も画質もそんなに気にしない」
ってユーザーには良いだろうけどね。でもそれならCMOSで十分だし。存在意義は
かなり微妙かも。
436白ロムさん:2006/06/19(月) 12:28:44 ID:LdT/JEOd0
>>432
902Tだけか成功したのは。
437白ロムさん:2006/06/19(月) 18:44:47 ID:K7CtYbS/O
>>372
【これまでに】の中にW31CAが含まれているのか凄く気になる・・・・
438白ロムさん:2006/06/19(月) 19:38:54 ID:RJvBZSdp0
http://www.kijimoto.com/mt3/
そんなにP悪いかな?
何の先入観もなく画像比べてたらPは決して悪くはないとおもうけど。

特にナイトモードのバランスは一番いいねP、個人的に他のメーカーの
ブツブツノイズや白ちゃけちゃってる画像より全然良く見えます。
439白ロムさん:2006/06/19(月) 19:40:30 ID:7iTuoPWj0
>>438
P買ったの?
よーくわかったからもう来ないでいいよw
440白ロムさん:2006/06/19(月) 19:49:05 ID:RJvBZSdp0
D902iSですが、何か?
前持ってたのはPだけど、Dにしたらさぞかしカメラがキレイなんだろうなと思ったら
あまりの画質の悪さにガッカリしました。

実際に所有しているという証拠としてケータイの画像をupしてもいいですよ。
441白ロムさん:2006/06/19(月) 19:54:07 ID:EwWwpBnh0
どーでもいいし
442白ロムさん:2006/06/19(月) 19:57:32 ID:ry+XVPzG0
>>438 誰かが騒ぐほどの違いは見えないね。
443白ロムさん:2006/06/19(月) 19:58:53 ID:RJvBZSdp0
>>442
目おかしいんじゃないの?
444白ロムさん:2006/06/19(月) 20:04:44 ID:iSClw2xH0
Pだけ最大で撮れる画像サイズが小さいので詰まって見えるだけだろ?
まったくもって大騒ぎしやがってトウシロが
445白ロムさん:2006/06/19(月) 20:05:03 ID:qNtHvYNkO
N≧SH>D>F>>P
446白ロムさん:2006/06/19(月) 20:11:26 ID:RJvBZSdp0
>>444
何、その屁理屈。
同じサイズで見比べてるよ。
447白ロムさん:2006/06/19(月) 20:13:33 ID:/rLFr8y80

ID:RJvBZSdp0

香ばしいやつw
448白ロムさん:2006/06/19(月) 20:18:28 ID:VSxyJWuQO
ここはメーカー系工作員のディベートの場だから
それを信じた素人は>>440のような被害者になる。
教訓:にちゃんねるはしんじるな
449白ロムさん:2006/06/19(月) 20:42:31 ID:sr3tEMZe0
手振れ補正付きの機種は評価が難しいね
450白ロムさん:2006/06/19(月) 20:50:46 ID:I0ID9u1A0
うーむ、最近docomoの新機種が一斉に発売されたせいか、工作員がいつもより
多めに入り込んできてる気がしてならない。
451白ロムさん:2006/06/19(月) 21:00:48 ID:Azh7nXDR0
ID:RJvBZSdp0

Dスレで見つけたー
あっちでも必死のP擁護ワロス
452白ロムさん:2006/06/19(月) 21:06:44 ID:qNtHvYNkO
Pが大好きならP902is買って喜んでいればいいのに
453白ロムさん:2006/06/19(月) 22:34:35 ID:ufTjgyCwO
PはPでもP900iVなら良かったと思うがな
Nは画質落ちたというが、3Mなら同等ぐらいじゃねぇ?
454白ロムさん:2006/06/19(月) 23:10:10 ID:Ra7mj/de0
Nは手ブレ補正複雑化の影響じゃね?
補正オフの比較は興味あるかも
455白ロムさん:2006/06/20(火) 00:22:29 ID:6ulcSh32O
Dに手ブレ補正ついたけど、どんなもんだろうね
てブレ補正はノイズが増えるような気がするから使わないけど
456白ロムさん:2006/06/20(火) 00:53:48 ID:Fq+RrPd5O
DoCoMoはどれも五十歩百歩程度にしか見えない。
ある程度、高い次元ではあるけど、ずば抜けたものが無いのがつらい。
本気でカメラに力を入れた機種は結局DoCoMoには出ないのか?
457白ロムさん:2006/06/20(火) 01:46:10 ID:gHEV9PaI0
>>440
画像Upして下さい。

458白ロムさん:2006/06/20(火) 01:48:29 ID:bWngvk8U0
手ブレ補正機能は善し悪しあるが効果的。全体的に見るとよいできの「D902iS」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/20/news009.html
459白ロムさん:2006/06/20(火) 07:27:11 ID:dtFceLRw0
どうでもいいけどD902i/iSってレンズ小さくなってない?
460白ロムさん:2006/06/20(火) 10:42:04 ID:vMWbQJyfO
携帯からすいません。
カメラ画質重視で携帯購入を考えており、現在W31CAと904SHで非常に迷っています。
Mピクセルでの撮影時で歪みとノイズと劣化が少なく(マシ)解像度が高い機種はどちらでしょうか?
好みとかではなく、厳しい観点からの皆さんのアドバイスお願います。
461白ロムさん:2006/06/20(火) 10:45:26 ID:YuMBLaBG0
とりあえず、検証スレだろうが比較スレだろうが、
携帯から書き込むW31CAマンセー厨が、ずっと一人常駐してるから、こいつだけはスルー汁。
462白ロムさん:2006/06/20(火) 12:35:07 ID:mgTJAe8z0
>>460
そこいらに転がってる作例見て自分で判断すればいいのに。
見てわからないのに他人の評価ばかり気にしてたらただの鈍感なスペックオタク。
463白ロムさん:2006/06/20(火) 13:12:37 ID:4rb2C2P4P
>>460
448を読め
464白ロムさん:2006/06/20(火) 13:57:05 ID:Fq+RrPd5O
>>448>>463
ここはもうダメだな。
具体的には書かないがある一つのメーカーが絶対最強。
そのメーカーを否定した場合は勿論、二番手扱いした場合でも
徹底的な反論が待っている。
論法も毎回同じで画質は正しく検証されていない。

>>460
その質問に答えるの前にW31CAは既に売ってない。
オークションでも探すのか?
普通に手に入るのは904SHのみ。
つまり普通に手に入れるつもりなら選択肢そのものが初めから無い。
465白ロムさん:2006/06/20(火) 14:42:24 ID:NN0C1x9BO
>>460
このスレで何だけどauとソフトバンクじゃ
料金形態も地域によっては電波状態も違うだろう。
普通は自分が使い安いキャリアを先に決めないか?
幾ら高画質とうたったてコンデジに負けるんだから。
466白ロムさん:2006/06/20(火) 16:12:53 ID:K9orhZUKO
>>464
俺は2週間前に31CA新規でゲットしたけどな最後の1台だったけど^_^;
467白ロムさん:2006/06/20(火) 18:50:32 ID:YuMBLaBG0
>>465
料金や電波状態より、カメラの画質を優先する人が居たって良いんじゃね?
468白ロムさん:2006/06/20(火) 20:40:44 ID:6ulcSh32O
久々にN900i使ったらカメラがまぁまぁ良かった
HAHAHA
469白ロムさん:2006/06/20(火) 21:01:42 ID:k05aBVUB0
>>468
んなわけないだろ
470白ロムさん:2006/06/20(火) 22:53:28 ID:6ulcSh32O
>>469
今使ってるのがF901isだから、それで良いと感じてしまったのかもしれない
471白ロムさん:2006/06/20(火) 23:34:33 ID:Fq+RrPd5O
>>470
>>468は皮肉やジョークではなくてマジなコメントだったのか!?
流石に少しばかり驚いた。
472白ロムさん:2006/06/21(水) 12:23:45 ID:+hSN5xP+0
光学2倍以上ってSH以外にありますか?

光学2倍ってことは、もし320万画素なら、実質640万画素〜1280万画素
相当になるかと思いますが・・・

ただ、業界初の光学2倍は602SH(と603SH)でしたが、京セラの手抜きか技術不足の
ため、ピンぼけカメラになってましたね。
(601SH、602SHはどちらも202万画素だが#製カメラの601SHのほうがずっと綺麗)

それが#製のカメラを搭載した904SHや604SHの光学2倍はその欠点を
なくしてます。四隅までシャープに撮れますね

ちなみに、N902iとの比較では、400万画素v.s.320万画素ですが
遠い景色の拡大写真においては、これはもう勝負になりませんね
圧倒的に604SHの圧勝ですね。 個人的な感覚が入り込む余地すらない
圧勝ですね。

473白ロムさん:2006/06/21(水) 12:32:16 ID:hVsPt/JK0
ドコモは一定以上の画質のものが揃ってるが、ズバ抜けたものがない。
ただ、手ブレ補正とか一般人にアピールしやすい利点はある。

つまり、PCに転送して拡大してじっくり眺めて
「発色が・・・」「ディテールが・・・」と1人で呟くようなヲタは
ドコモを使わなくていいって事だ。
474白ロムさん:2006/06/21(水) 12:43:29 ID:0PmygXl/O
>>473
画質が良い悪いは解ってるのかも知れないが、根本的な問題として光学ズームを勘違いしているよ…。
475白ロムさん:2006/06/21(水) 12:53:18 ID:0PmygXl/O
間違った>>474は>>>>472へのレスでした。
476白ロムさん:2006/06/21(水) 12:58:50 ID:JjzSNOpi0
光学ズームは便利だよな
ただ、携帯の場合屋内での撮影も多いとか手軽な撮影のために手振れ補正もほしいところ

また、ぶれているかちゃんと撮れているかの確認のために拡大表示速度の向上やVGA液晶の採用は必須かと
477白ロムさん:2006/06/21(水) 13:28:17 ID:K137ZdIv0
手ブレ補正は必要だが、現時点での実装に大問題がある。
デジカメでの手ブレ補正はレンズまたはCCDを動かして光学的に
補正するものだが、携帯での実装では画像処理によるデジタル補正。
光学ズームとデジタルズームが品質において全く違うのと同じように
手ブレ補正でもその差はあまりに大きい。
478白ロムさん:2006/06/21(水) 13:37:55 ID:Jr7IMJWU0
デジタルズームが初期の頃に比べ実用範囲内に入ってきてるのと同様で
デジタル補正による画像劣化や不自然さが軽減されればいいのだから
使いたくない人はオフにすればいいだけでユーザーの意見を聞くためにも
実装する事は悪くはないでしょう。
また、たとえば看板の文字や大まかな地図などのように
綺麗に残す事よりも情報として読み取る事に目的を置いた撮影の場合などに
デジタルでの手ぶれ補正は効果的だと思われます。
特にメモ代わりに使いやすい携帯電話では有効なのではないでしょうか
479白ロムさん:2006/06/22(木) 06:16:45 ID:nN2Kf/lD0
>>472
サムスン(anycall)が光学3倍を出してる
480白ロムさん:2006/06/22(木) 08:21:37 ID:dk92qR5y0
>>478
>デジタルズームが初期の頃に比べ実用範囲内に入ってきてる
意味が分からん。デジタルズームなんて昔も今も単なる引き伸ばしに
過ぎず、ほとんど技術向上の余地などないと思うが。

デジタル手ブレ補正はさらに無意味に近い。
連写して妙な合成をかけて綺麗になるわけないと思ってサンプルを
見てみたが思ったとおりじゃないか。
481白ロムさん:2006/06/22(木) 15:05:03 ID:4Je5xz1y0
>>480
ブレまくりより遥かにマシ
482白ロムさん:2006/06/22(木) 15:12:11 ID:vuvrwbaq0
>>480
カメラが高解像度化してきて、数倍程度ならデジタルズームしてもそれなりのサイズが確保できるって事では?
483白ロムさん:2006/06/22(木) 18:18:10 ID:gnqE3cuE0
プリントは行わずメモ程度ならば35万画素(VGA)で足りるわけだし
それを考えれば300万画素のデジカメでデジタル3倍ズームは
十分実用ということかな。
484白ロムさん:2006/06/22(木) 21:30:00 ID:TKcxHAxl0

【デモ決定】脱北者を日本に大量移住 反対 OFF 9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150909376/


※私達の勇姿を撮影してください!

公道など公的生活領域(パブリックスペース)での撮影は、
承諾がなくても肖像権を侵害したことにはならないですから安心して撮影してください!
もちろんモザイクや目線を入れずにHPに公開してかまいません!
私たちは「正しいこと」をやっていますから、何も疚しいことはありません!

※私達の勇姿を撮影してHPに公開して宣伝してください!


●6・25脱北者定住法に抗議するデモ案内

集合:6月25日(日)14時 

宮下公園(東京都渋谷区神宮前6-20-10 JR渋谷駅東口より徒歩5分)フットサルAコートの駅側
14時10分 集合場所にてミニ集会予定
14時30分 デモ行進開始

宮下公園→明治通りを原宿方面に進み→神宮前6を左折→東電電力館前右折
→渋谷署左折→区役所前(NHK前)左折→渋谷公園通り下る→神南一丁目(マルイ前)右折
→渋谷駅前(スクランブル交差点)左折→ 陸橋くぐり再び明治通りへ→宮益坂下左折
→宮下公園内中央口にて解散(15時予定)
※渋谷公園通り〜スクランブル交差点など車両通行止めにして行います
485白ロムさん:2006/06/24(土) 01:54:18 ID:wM2llWbk0
ちょっとしたスレ違いから、ふたりは無言に・・・
486白ロムさん:2006/06/24(土) 09:26:50 ID:wM2llWbk0
N902iSきたね
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/23/news054.html

あまり気に入らなかった模様
902iXもまったく同じなのかな
487白ロムさん:2006/06/24(土) 09:45:54 ID:0PmygXl/O
auのSHARPは期待出来ないね。
マクロ切替スイッチ付きだからオートフォーカスすら非搭載。
488白ロムさん:2006/06/24(土) 13:26:16 ID:/ecKO0UT0
>>486
そこのレビュー記事はイマイチあてにできん。
広告出してるメーカーは悪く書かないとかはもちろん
前にF901iCのカメラ絶賛してた気がするしな…赤帯には触れず夜はノイズしか写らないカメラだったのに。
489白ロムさん:2006/06/24(土) 19:25:30 ID:8NA0LqoBO
Nは広告だしてるよ。Nスレで広告出してるのにノイジーと書かれてるというレスを見た
490白ロムさん:2006/06/24(土) 19:35:09 ID:73oNiKTtO
>>482
最大サイズで撮影して後で切り出せば良いじゃん。デジタルズームなんて使いものにならんわ
491白ロムさん:2006/06/24(土) 19:47:22 ID:Cn7kckn70
>>490
は?
デジタルズームの理屈って切り出すのとほとんど同じなのかと思ってたけど
492白ロムさん:2006/06/24(土) 19:47:22 ID:2UzyaPcV0
>>486
iXはiSではなくiの方のカメラだと思われ

大阪ドーム前(京セラドーム)/N902i/QXGA(3.1M)
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2243.jpg
493白ロムさん:2006/06/24(土) 21:05:44 ID:7sL6spAd0
>>492 真昼でこの程度か。
494白ロムさん:2006/06/24(土) 21:15:35 ID:npssWYw/0
ホワイトバランスが良くても露出がね
495白ロムさん:2006/06/24(土) 21:15:37 ID:NG2MH5PJ0
>>492
ボソボソだなぁ
やっぱ902以降はどの機種も駄目みたいだね
496白ロムさん:2006/06/24(土) 21:58:06 ID:2UzyaPcV0
497白ロムさん:2006/06/24(土) 22:10:25 ID:7sL6spAd0
ミュージック携帯よりもカメラのほうが需要多いのではないかと思う。
若い人は違うのかな。
498白ロムさん:2006/06/24(土) 22:14:27 ID:Zr5EQI6t0
音楽は聴けて当たり前だからなあ
499白ロムさん:2006/06/25(日) 20:35:43 ID:bJlnvoO+0
音楽の方が商売に結び付けやすいからだな
500白ロムさん:2006/06/26(月) 00:16:24 ID:yiFh+DxKO
ボダの機種ってSH以外はカメラ糞なの?
804Nとか一応200万画素あるけど画質はどうなんだろ
501白ロムさん:2006/06/26(月) 00:53:08 ID:LMQ4il5K0
>>438http://www.kijimoto.com/mt3/ で見ると905SHもたいしたことないな。


502白ロムさん:2006/06/26(月) 01:06:31 ID:X66nfMNgO
カメラはユニットが高性能だったりして価値観を見いだし易いけど
音楽はソフトウェア処理が基本でせいぜい音楽用チップを載せてる程度。
カメラ程機種間の差を感じないし、ヘッドホンを変えれば、
どの機種もそこそこの音。
私もやはりカメラ重視モデルを熱望しています。
503白ロムさん:2006/06/26(月) 01:20:12 ID:yoa06Ncc0
>>499
カメラにも、そういう道はあるのだと思う
N902iSの手ぶれ補正もそういう目的でつけたんでしょう


ただ、カメラのほうが 開発費がかかる・・・
504白ロムさん:2006/06/26(月) 01:21:08 ID:yoa06Ncc0
すいません 上げてもうた・・・
505白ロムさん:2006/06/26(月) 02:54:02 ID:Z7qiKYr30
>>500
きめが細かく白い肌を持ってるからといって美人とは限らない。
506白ロムさん:2006/06/27(火) 00:36:45 ID:ceHoe5z2O
音楽のほうがキャリアにとってうまみがあるんだろ
配信でパケット代稼げるしビジネス展開がしやすい
507白ロムさん:2006/06/27(火) 03:23:56 ID:TCee54b50
着うたフルって使ってる?
パソコンで落とすのが中心でしょ?


ありとあらゆるものにリンクが張ってあったら
おもしろいと思うけど・・


508白ロムさん :2006/06/27(火) 16:31:45 ID:sgGgFkVo0
あぁ、このスレあった。

携帯のカメラを作る工場でカメラの最終チェックやってる俺が来ましたよ。
ご質問がある方はどうぞ。

皆さんの携帯のカメラを作っている工場の内部は実にいい加減ですよw。
509白ロムさん:2006/06/27(火) 16:38:30 ID:s0oPLzFH0
>>508
町工場の一従業員なんかに聞くことはない
失せろ!
510白ロムさん:2006/06/27(火) 17:04:50 ID:sgGgFkVo0
>>509
口悪いなぁ。何かあったのか?幼少期にいじめに遭っていたとかw。

大手が自分の会社の中で、携帯のカメラを作っていると思っているのか?
大手がカメラ生産を丸投げしている実態を知らないとは・・・。
君のカメラも俺らが作った物だよ。
511白ロムさん:2006/06/27(火) 17:07:04 ID:/Xe8ig130
中身はアジア諸国製です
512白ロムさん:2006/06/27(火) 17:18:08 ID:Z5w4Fr790
画質もだけどレンズバリア付けて欲しいなぁ。
昔のサイバーショットみたいにレンズバリア開けると
即カメラ起動みたいなのだとなお嬉しい。
513白ロムさん:2006/06/27(火) 18:18:33 ID:Wmbd9Vzw0
>>510
底辺乙
514白ロムさん:2006/06/27(火) 19:45:08 ID:iG+xBgYjO
携帯の組み立てはパート、検品はやっつけの契約社員。
ノルマ数に達しないと窓際社員にどやされる。
今年は何処も短サイクルで多機種だから大変だね。
515白ロムさん:2006/06/27(火) 19:52:21 ID:cNYbJk1o0
>>512
ドコモのD
516白ロムさん:2006/06/27(火) 20:00:05 ID:L9I/HUfZP
W42S
http://www.kijimoto.com/mt3/

最近のCMOSとしては油彩っぽい滲みが少なめでいいかも。
発色もそれほど不自然じゃないし、個人的には許容範囲かな。
さすがにW21Sより高画質かは疑問だけど…
517白ロムさん:2006/06/28(水) 02:38:18 ID:prc/4uxl0
SHにつけてほしい
518517:2006/06/28(水) 02:39:25 ID:prc/4uxl0

>>515でした
519白ロムさん:2006/06/29(木) 00:36:23 ID:hNYjedo2O
なんかNが水増し400万画素とか言ってるやついるんだけどwどう考えても国内最高のカメラなのになW普通記録画素が重要だろ
520白ロムさん:2006/06/29(木) 02:16:15 ID:90zvqNcn0
なぜにNだけ?
521白ロムさん:2006/06/29(木) 06:24:33 ID:r4lRHx3TO
>>519
また素人さんか。
記録画素数=画質ではない。
むしろ同じレンズ&センサーサイズで画素数を上げると画質が落ちる。
多少は学んでから出直しな。
522白ロムさん:2006/06/29(木) 06:45:03 ID:wRWRVdUx0
>292
漏れは富士フイルムのハニカムCCDカメラをいくつか買ってきたけど、
それほどおかしな画が撮れたことはないよ。
斜めの線状のものものの描写がどうこういわれるが、まあ確かにそうかもしれないけど、
発色が悪いことはないと思うんだよね。

ケータイのハニカムCCDカメラは使ったことないけどさ。



523白ロムさん:2006/06/29(木) 07:34:21 ID:90zvqNcn0
ヒント:レンズ
524白ロムさん:2006/06/29(木) 12:16:28 ID:hNYjedo2O
は?てめーらバカか
400万画素は国内最高で被写体ブレ補正と6軸手ブレ補正ついてんだぞwwデジカメとかいらねーしwwww
525白ロムさん:2006/06/29(木) 12:43:40 ID:XUKXrAki0
>>524
デジカメと比較にならないくらい画像が粗いのもわからんらしい。
あとNの手ブレ補正もあくまでも"携帯カメラだからできた普通はイレギュラーな手法"みたくNEC開発も語ってるじゃん。
要するにデジカメレベルではないって事
526白ロムさん:2006/06/29(木) 12:47:51 ID:w+n/wivT0
マジレス・・・
527白ロムさん:2006/06/29(木) 12:50:22 ID:qPEOdPJu0
カコイイ!!
528白ロムさん:2006/06/29(木) 21:33:51 ID:h81TOGCXO
W41CAで撮った写真
http://pics.livedoor.com/u/k_k774/
529白ロムさん:2006/06/29(木) 22:50:07 ID:aQcpRU72O
W42CAは?
530白ロムさん:2006/06/30(金) 12:16:35 ID:5Dy1gFQY0
同じじゃないのかね。
531白ロムさん:2006/06/30(金) 13:29:50 ID:iDEXSPILO
W41CAとW42CAは同じカメラではないみたいだよ。
W42CAのはW32H・type-Rと同じらしい。

て事はかなり汚いハズなんだよね…
532白ロムさん:2006/06/30(金) 14:49:33 ID:YCNZhx+2O
カシオなんだから汚いにきまってんじゃんwwやっぱ400万画素が最高に綺麗だな
533白ロムさん:2006/06/30(金) 15:05:05 ID:5Dy1gFQY0
・・・バカ?だな。
534白ロムさん:2006/06/30(金) 15:34:37 ID:nUJYgs/wO
吠えたいだけの犬だ
ほっとけ
535白ロムさん:2006/06/30(金) 15:48:57 ID:YCNZhx+2O
カシオ信者必死だなwwwwww400万画素の足元にも及ばない糞カメラがwwwwwwwwwwwwwww
536白ロムさん:2006/06/30(金) 16:40:39 ID:ISovdfRzO
>>535
やっばりそれ、N902iSのことだよな?
537白ロムさん:2006/06/30(金) 17:04:28 ID:Pab5vhdz0
YCNZhx+2O
基地外に触るべからず。
538白ロムさん:2006/06/30(金) 17:25:54 ID:xnczk/NK0
>>531

type-Rと同じだったら128万画素じゃない?W42CAは207万画素だったはずだよ
539白ロムさん:2006/06/30(金) 18:46:11 ID:QaVaRqBHO
こんなところにもアートック君がきてたのかw
540白ロムさん:2006/06/30(金) 23:23:02 ID:fVqI/c4b0
age
541白ロムさん:2006/07/01(土) 01:03:24 ID:VHyeWwIjO
なりすましなのかリアルなのかは判断に苦しむが今度はN厨か?

SH厨やCA厨ならまだしも、Nだとあまりにもネタっぽくて・・・。
ってかやっぱりネタなんだろうな。
902からNもそこそこ頑張ってるんだから、あまり可哀想なマネしないであげて欲しいな・・・。
542白ロムさん:2006/07/01(土) 03:04:21 ID:g3IAA0eE0
>>516のW42Sはどうなんだろう。
結構きれいにみえるけれど。このスレはシャープ@ボーダとカシオの端末にしか、
まともな評価がつかないよね。

それぞれの端末の画像をあれこれと議論してほしいよ。

「相変わらずハニカムって不自然な色ノイズと発色してんのね」
で話が終わっちゃうのかね。そんなもんかね。

SHとCAのカメラだけの比較議論だけなら、どっかのblogで勝手にやって欲しいもんだよ。
どうせここにいる方は、vodaSHかauCasio使用者だけなんだろ?

専門知識とちゃんとした眼をもってるんなら、そのカメラの悪い部分、こうしたらもっと綺麗に撮れるなどの
アドバイスが欲しいところなんだけれど。やっぱ無理なんだろうかね。
543白ロムさん:2006/07/01(土) 03:10:08 ID:3PgsoKJR0
あー なんか このスレは 前スレとは ルールが 違うらしい・・・
最近 そのルールも壊れつつあるが・・・
544白ロムさん:2006/07/01(土) 07:54:45 ID:UtFKf01tO
W42CAなんだけど、W41CAよりはるかに画質アップしてるよね。
暗い場所は見られたもんじゃないけど…
http://www.kijimoto.com/mt3/
545白ロムさん:2006/07/01(土) 10:23:05 ID:2efvZh840
>>542
解像度が低いから等倍にしても目立たないってだけに見える
546白ロムさん:2006/07/01(土) 10:27:06 ID:0xsZ23VU0
前スレなぞないわ。
今まであったカメラで比較スレみたいに「比較」がしたいなら
続きのスレ立てて話すればいいじゃん。
ここはそういうのがいやな人のために作った「検証スレ」なんだからさ。
547白ロムさん:2006/07/01(土) 14:12:49 ID:VHyeWwIjO
>>542
SONYのCMOS端末はCMOSの中では比較的頑張ってるとは思う。
ただCMOSの弱点はやっぱり色味と諧調性だよ。
同じ場面で同じ写真を撮ってもCCD機種に比べ、色が浅く、どうしても絵っぽい質感になる。
548白ロムさん:2006/07/01(土) 17:59:12 ID:6Dssg9RWO
W42CAの画像はどうでしょう? W41CAより進化してるでしょか?
私はPCネット繋げてなくて評価できないので
549白ロムさん:2006/07/02(日) 15:15:17 ID:ABCC9+ri0
ムービーもうちょっとがんばってほしいです、秒間30コマ以上で撮影
できる機種ってないですか? みんな15fpsですねー。
550白ロムさん:2006/07/02(日) 15:39:40 ID:+O98rgLq0
>>542
信者って・・・実際にその2社が頑張ってるだけじゃん。
他の会社はカメラに関して退化とか平気でするからだよ。
今回のソニーのも激悪ではないけど、ちょっと悪いと思う。
オートフォーカスが無いからとかでなくてね。 
551白ロムさん:2006/07/02(日) 16:33:01 ID:aWpCMLalO
なんで、ドコモの90Xシリーズ以外、高画素でAF付けないんだろ?
特に東芝、904Tも44Tも、SHやCAの劣化コピーにしか見えない。
でかい会社なんだから、少しは真面目に物作りして下さい。
552白ロムさん:2006/07/02(日) 16:46:56 ID:j+TlSvDm0
>>551
お前は各キャリア携帯が一つの部門で一緒に作られてるとでも思ってんのか?

第一、あうは各社シリーズ毎に明確なコンセプトが与えられてるから
それからはみ出したような機能は勝手に付けられない
553白ロムさん:2006/07/02(日) 17:34:19 ID:qx86Q9g20
画素増やしたりレンズ良くしたりするのはメーカーの自由
ただやる気無いだけ
554白ロムさん:2006/07/02(日) 20:30:04 ID:aRUCCPptO
W42CA酷いよ(;_;)
W41CAよりマジ酷いよコレ・・・・
よくこんな手抜きカメラ搭載したもんだ
もうやる気完全無しだねカシオ
555白ロムさん:2006/07/02(日) 20:36:45 ID:U5HDIKX90
>第一、あうは各社シリーズ毎に明確なコンセプトが与えられてるから
>それからはみ出したような機能は勝手に付けられない

551じゃないが、そうなの?
これってドコモの印象だったよ
556白ロムさん:2006/07/02(日) 20:51:40 ID:yjk9DNzVO
>>554
うp!
557白ロムさん:2006/07/03(月) 02:24:27 ID:J7WIlgU70
何気にD902iが自動でAFが作動して良いと思うのだが
558白ロムさん:2006/07/03(月) 02:49:54 ID:K5cW8A2v0
>>555
ドコモは全機種ある程度足並みを揃えさせられてる
各社基本となるiやisに加えて、コンセプト携帯を発表って形になってるし
コンセプト携帯はWPやTV、Hi-SPEEDなど名前に明確な表記をして一線を画してる
でもあうはW41HやW41Tとか、明らかに突出した機能があっても基本となる41シリーズの1つとして出てる
ドコモは同一シリーズでここまで差別化された機種はあんまり無いよ
559白ロムさん:2006/07/03(月) 03:00:43 ID:K5cW8A2v0
書き方が悪くて良くわからんかも知れんけど
要するにあうは各社に「お前達は次はこういう機能がついた携帯を作れ」
と言う明確な指示が出てるんだわな
ドコモは全社に「こういう水準の機能の携帯を作れ」
と、一定のレベルを指定した形の指示を出してる

ドコモの方式は他社との差別化が出来なくて全機種変わり映えのない携帯になってしまう
が、その代わりに全機種ある程度満遍なく売れる
あうの方式は突出した機能で明確な差別化が出来てユーザーに分かりやすい
が、その代わり売れない機能を押し付けられた会社から不満爆発

こんな感じだ
560白ロムさん:2006/07/03(月) 07:14:11 ID:fTAL1Sy/0
>>519
カタログに見事にだまされてるな。実質的には200万画素なのに。

AF厨は相変わらず必死だなw
別に必要とも思えないけどね。
561白ロムさん:2006/07/03(月) 07:31:20 ID:FT587LOT0
あら! こんなところにも905オタが
562白ロムさん:2006/07/03(月) 19:18:27 ID:fJ2ss4pb0
>>560

AFは必要だと思うけどなあ。特にAFない機種使ってる俺はよく思う。同じような絵しか撮れないからね。
フォーカスロック付きのAFが付いてれば幅が広がる。だから未だにデジカメも持ち歩いてる。
563白ロムさん:2006/07/03(月) 19:20:22 ID:dDhqFw530
>>560
自分が必要ないから周りも必要ないってか
厨の思考の典型だなw
564白ロムさん:2006/07/03(月) 20:22:44 ID:BnDeGBf80
記録画素数400万だから、この機種今一番いいカメラなんだよ

って言ってきかない人に、画素数じゃなくて質だ問題だと
どうやって教えてあげたらいいだろう
日本人って数字に弱いんかな・・・
565白ロムさん:2006/07/03(月) 20:39:30 ID:kqIa6dDB0
>>564
数字社会で育ってきてるからね。
努力して80点より、鉛筆転がしで100点のほうが評価される時代。

数値でしか納得しない相手には実画像を見せるしかないんだろうけど、
そういうやつに限って、眼力がないから見分けがつけれず、結局、
自分の信じる「数値」に舞い戻ってしまったりするw

まあ、「銀盤カメラはフィルムの性能よりレンズの性能が全てを決する。」
という例えをもとにしか説明のしようがないんじゃないかなあ・・・。
566白ロムさん:2006/07/03(月) 21:27:30 ID:2vLI+xPe0
>>564
ここまできたらアンチN&Dかと思いますが・・・

いつもはQXGA(3.1M)なのですが、今回は4Mでうpさせてもらいます
名前を削除した為にサイズが1.1MBから868KBになっていますが、ご了承下さい
N902i/4M
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4205.jpg
N902i/4M/PCでノイズ処理(一応貼っておきます)
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4207.jpg
567前スレ122:2006/07/03(月) 23:34:12 ID:YjB3hoBH0
やはり同じ写真で他の機種と比較しないとあまり説得力ないと思いますよ。
このスレの趣旨とは外れてしまいますけどねぇ。
568白ロムさん:2006/07/03(月) 23:36:06 ID:07psk8di0
>>566
うん やはりざらついた感じだね

俺もN902i/4M と604shといろいろと比べてみたんだ。
やはりそんな感じだね
でも決定的な差は光学2倍使った時だろう。
N902i/4Mはおもちゃだね
569白ロムさん:2006/07/03(月) 23:40:24 ID:75qi8yxn0
手ぶれ補正をOFFにするとノイズはマシになるよ>N902i
570白ロムさん:2006/07/03(月) 23:43:32 ID:CohM7ksmO
マターリ(´‐`)
571白ロムさん:2006/07/04(火) 00:11:02 ID:y9mN3BJ/O
>>566
アンチFもいるが…
572白ロムさん:2006/07/04(火) 00:12:42 ID:Akfm0GAiO
誰かW42CAアップしてくれ
573白ロムさん:2006/07/04(火) 00:42:19 ID:EFexUNNO0
手ぶれ補正OFFのN902iもうpして!
574白ロムさん:2006/07/04(火) 02:59:19 ID:WcTXLUQr0
>>572
専用スレでうpされてたよ
575白ロムさん:2006/07/06(木) 02:33:38 ID:Aiqw3og10
W42Hも、うpする!
576白ロムさん:2006/07/07(金) 11:26:32 ID:H+wIpeXFO
あの…
W42CAとW44Tのカメラはどちらが綺麗でしょうか?
切実なのでお答え願います。
577白ロムさん:2006/07/07(金) 11:33:55 ID:1kr0FmyG0
W42CA
578白ロムさん:2006/07/07(金) 12:11:33 ID:OWaOK+UQ0
撮影した画像の質について聞いてるとは限らない件
579白ロムさん:2006/07/07(金) 12:51:21 ID:b/exxQWOO
>>576 比較スレじゃないから
その質問はよろしくないな

そもそもW42CAとW44Tは
全然コンセプト違うから
「何がしたい」かで違うはずだろ

その中で「まあこれなら納得(妥協)できるな」
って言うのが流れだろ


他人の言葉で比較しても自分の選択にならず
満足いくと思えねえよ。

自分のやりたいこと、目的見えないなら
夏機種スルーした方がいいから
もうくんな。
580白ロムさん:2006/07/07(金) 18:29:30 ID:H+wIpeXFO
>>577
有難うございます!

>>578
>>579
死ね糞が。
答えられなかったら出てくんなアホ!
581白ロムさん:2006/07/07(金) 23:41:41 ID:BSrqXEtI0
まとめ

1位 903SH
2位 904SH
3位 SH902iS
582白ロムさん:2006/07/07(金) 23:58:32 ID:b/exxQWOO
>>580 >>1も読めない奴がくるな池沼
583白ロムさん:2006/07/08(土) 00:22:02 ID:4kGiGIYA0
類似スレは使いまわすのが基本
584白ロムさん:2006/07/08(土) 00:49:20 ID:mWGOZgE60
1位 903SH 604SH
3位 904SH
4位 W31CA
5位 SH902iS
 だろ? ただしW31CAは入手困難だけど
585白ロムさん:2006/07/08(土) 13:14:48 ID:4kGiGIYA0
903SHもさすがにもう入手性が悪い
ただ、SIM差し替えればすぐ使えるから本体とって置いてる人多いよな
586白ロムさん:2006/07/08(土) 18:41:18 ID:Qwi9K3430
番外で面白いで賞:5406CAにしてくれ。
ベストショット花火はCA機の中でも飛び抜けて優秀
587白ロムさん:2006/07/08(土) 19:29:06 ID:EMTmVY130
SH902iSってAFは機能としてハッキリと進化してるけど
SH902iと比べてトータル的な画質面ではどうんだろう
588白ロムさん:2006/07/08(土) 20:05:19 ID:iLal15nUO
>>587
SH902iSは周辺部の歪みボケが尋常ではない。
589白ロムさん:2006/07/08(土) 20:07:08 ID:c8fWlkqjO
590白ロムさん:2006/07/08(土) 20:22:09 ID:3uilHYvOO
>>587
SH&Nは902iの方が良いでしょう
591白ロムさん:2006/07/08(土) 21:17:21 ID:mWGOZgE60
じゃあ、現時点では
1位 604SH
2位 904SH
3位 SH902i

手に入れば・・
1位 903SH 604SH
3位 904SH
4位 W31CA
5位 SH902i

ということかな? 違ってたらごめん_(._.)_
592白ロムさん:2006/07/08(土) 21:23:58 ID:KPYHfpif0
5406CAはいまでもデジカメとして使ってます
593白ロムさん:2006/07/09(日) 00:54:33 ID:cINEubZyO
W42CAはW21CAと比べてどうですか?
ヤッパリ汚いんでしょうか?
594白ロムさん:2006/07/09(日) 01:01:41 ID:Q63mKfngO
>>593
W41CAのNR油絵から脱出し写真にはなったけど、W21CAと比べるとちと微妙
595白ロムさん:2006/07/09(日) 01:31:33 ID:JRxbNQiT0
ホワイトバランスの壊れているSH902isと油絵と評価されているF902is
買うのならどちらがいいかな〜 
596白ロムさん:2006/07/09(日) 01:44:00 ID:os2wmQ83O
W31CAのカメラが一番優秀だよ

全ての携帯電話のカメラで画質が本格デジカメに一番近い
597白ロムさん:2006/07/09(日) 01:56:42 ID:KoR45nW70
やっぱりだめだなここは。
ガキとトーシロしかいねえ。亀板にもどろうっと。
598白ロムさん:2006/07/09(日) 02:06:23 ID:T61l34q20
おまえはタシーロだがな
599白ロムさん:2006/07/09(日) 03:15:04 ID:wquroWW60
600白ロムさん:2006/07/09(日) 05:30:59 ID:r/+s8bUW0
601白ロムさん:2006/07/09(日) 06:02:53 ID:T61l34q20
あなたは神ですか?
602白ロムさん:2006/07/09(日) 10:21:58 ID:cINEubZyO
>>594
そうですか…
残念です。
603白ロムさん:2006/07/09(日) 11:18:11 ID:EF0X/dYi0
>>600
なんだか色がどぎついなぁ…
604白ロムさん:2006/07/09(日) 12:03:07 ID:nXAH+XbP0
804NKはカメラ意識した機種じゃないからこの程度で十分ましなほうかと
それよりこの機種はQVGA化したことがおおきいはずだ
605白ロムさん:2006/07/09(日) 12:14:30 ID:1KfJM41m0
N71、画質悪いなw
6630とか6680と同じ、トイカメラな画質だ。
例によってホワイトバランスも全く期待できないw


だけど、最近の日本携帯のシャープネスかけすぎシャビシャビ油絵よりはずっとマシ…。
606白ロムさん:2006/07/09(日) 13:07:00 ID:KUnyJO8e0
シャープネスで誤魔化す必要が無いくらいのレンズが付いてたらなァ・・・
607白ロムさん:2006/07/09(日) 17:40:24 ID:p1x4BEYNO
最後のミックスパイはなんかすごいね
608白ロムさん:2006/07/09(日) 21:50:38 ID:abwLKhRM0
W41CAとW41Hのカメラって同じだよね?
609白ロムさん:2006/07/09(日) 22:27:18 ID:cINEubZyO
>>608
微妙に違います。
610白ロムさん:2006/07/09(日) 22:51:56 ID:FS2D9Z2fO
最近になって、高画素高画質CMOS機(マイコビコン含む)増えた気がします。
CMOSランキングもまとめませんか?
特に、W41KとF902isは気になります。
611白ロムさん:2006/07/09(日) 23:16:55 ID:4cPZe3vF0
>>610
は?少なくともFはまったくの圏外だろ
612白ロムさん:2006/07/10(月) 00:51:07 ID:EmVGPUvr0
1位は31CAとして・・・
2位は41Kなの?
613白ロムさん:2006/07/10(月) 01:11:02 ID:rQ0u5lK1P
最近のCMOS機は軒並み油絵祭
614白ロムさん:2006/07/10(月) 01:55:05 ID:FdMAA3uV0
902T/903T
615白ロムさん:2006/07/10(月) 02:15:55 ID:EmVGPUvr0
904Tは「CMOS」に入れてよい?
616白ロムさん:2006/07/10(月) 07:27:17 ID:o8nJ8LobO
だけどW32SとW42CAは同じCMOSなのに、W32Sの方が断然圧倒的に解像度高いし綺麗だよね…
なんでこんなにクオリティが違うんだろう。
CASIOコスト削減もいいけど、こう露骨に手抜きでいい加減なモン搭載されてもなぁ…
617白ロムさん:2006/07/10(月) 07:35:37 ID:W/8uhjjf0
釣れますか?

W32S:有効画素数125万画素(CMOS)
W42CA:有効画素数207万画素(CMOS)

明らかに解像度は42CAに分がある。
頭の悪い子は書き込まない方がいいですよ。
618白ロムさん:2006/07/10(月) 07:45:12 ID:EbtUCz+cO
ズバリ、W21CAの画質を100とすると、W31CAとW41CAの画質はどのくらいですかね?
619白ロムさん:2006/07/10(月) 20:38:04 ID:dOV1T13W0
>>618
W21CA…100
W31CA…103
W41CA… 70
620白ロムさん:2006/07/10(月) 20:50:51 ID:mBFns7CV0
>>618
W31ca 130程度 売ってないけど。 41CAは50あるか?
しかし綺麗なカメラを求めるのならアウよりドキュモよりボダですよ。SHの美しさは他を抜きんでている
621白ロムさん:2006/07/10(月) 20:53:58 ID:UpFCec0c0
auのSH機にものすごく期待

・・・・・・もうすぐだものね。
622白ロムさん:2006/07/10(月) 21:11:17 ID:PBe6HU880
いくらシャープがボダ・ドコモ・ウィルコムで実績をあげてきたとはいえ、
あうがシャープにいきなりハイエンド機を作らせたら、今まで貢献してきたのに
最近は手抜きミドルエンドしか作らせてもらえてないカシオが黙っていないだろ・・・。
ということで、やっぱりCMOS200万と予想ww
623白ロムさん:2006/07/10(月) 22:38:35 ID:MUJPFwzA0
>>618
W21CA 100
W31CA 120
W41CA 45

ITmediaを見たらSH902iSが上がってたけど、やっぱりSH902iより画質が落ちてるな
624白ロムさん:2006/07/10(月) 23:02:11 ID:czmzkjiTO
あうはあう

たぶん SHが来てもかわらず
625白ロムさん:2006/07/10(月) 23:15:15 ID:MUJPFwzA0
前にテレビでauが、今は音楽がすべてと言っていたのからカメラはある程度撮れれば良いって感じだろ
まぁ、音楽って言ってるわりには音楽も3キャリア中一番規制が厳しく(bitrate等)中途半端仕様に見えるのだが・・・
着うたフルもWINのHE/48kbpsに対してFOMAはHE/96kbps
しかもFOMAは今後、HSDPA機種で定額のナップスター携帯が出てくるみたいだしな

なんだかなぁ、頑張れよau

かなりスレ違いになったが、スマソ
626白ロムさん:2006/07/10(月) 23:17:45 ID:+xaG2se70
かなりって言うか、最初からチラ裏。ここに書く必要ねえよ。
627白ロムさん:2006/07/10(月) 23:19:49 ID:MUJPFwzA0
>>626
そうだな。すまん
628白ロムさん:2006/07/10(月) 23:22:05 ID:jIoUKe9lO
いやそんなことないぞ
貴重な意見だと思うけどな
629白ロムさん:2006/07/11(火) 00:46:57 ID:ZgnlB3dn0
>>605
702NKとかと一緒は流石にない。この機種は割り切れば使えるけど、あれらの絵は割り切っても食えない。
630白ロムさん:2006/07/11(火) 11:38:46 ID:VtObUJqDO
>>610
ここはCCD信者しかいないから無理。

>>616
画像貼って比較してくれないとわからん。
631白ロムさん:2006/07/12(水) 01:18:17 ID:2lXdAdT0O
W31SAはCMOSだったけどマジ綺麗だった
632白ロムさん:2006/07/12(水) 01:42:34 ID:J0Clwrl70
うpしる!!
633白ロムさん:2006/07/12(水) 04:44:19 ID:HhajQQgWP
CMOSで画質の良い機種があれば最高なんだけどね。
CASIOはW42CAでだいぶ画質の印象良くなったし
500万画素機で勇者になれるかも。

…まだ出るかどうかは分からないけど;
634白ロムさん:2006/07/12(水) 06:13:04 ID:aLT3CBcqO
W31CAを超える機種を出してほしいな(´・ω・`)
635白ロムさん:2006/07/12(水) 07:36:03 ID:RnLwuo4DO
>>633
確かにあの500万画素モジュールなら、
メカシャッター搭載だからCMOS特有の歪みも理論上出ないし、
CMOSなら厄介なスミアに悩まされることも無くなる。

後は画質をどの程度まで改良できるかによるけど、
画像処理さえしっかり出来れば化けそう。
636白ロムさん:2006/07/12(水) 07:45:24 ID:8La8vjqg0
W31Sから41CAか42CAへの乗り換え検討です。

使っている機能はカメラがメインなんですが、
31Sからならどちらがベストでしょうか?
637白ロムさん:2006/07/12(水) 08:19:51 ID:ay2xfgK40
>>635
動体歪みがシャッターで改善され、スミアがないからといって、
CCDに対しての感度の低さは変わらないよ。
受光領域の広いνMAICOVICON使っても、まだCCDには及ばない。
現状はCMOSである以上画質は悪い。一眼ぐらいピッチ広ければごまかせるけど。

1/1.8型を超える大型CMOSになるとも思えないし、
500万画素に対応できるマトモなレンズを搭載するとも思えない。
638白ロムさん:2006/07/12(水) 08:50:59 ID:+WHeqd2AO
問題はセンサーよりレンズだと思っている俺ガイル
639白ロムさん:2006/07/12(水) 10:36:11 ID:2oC741jo0
そういや903SHはシャープはレンズをうりもんくにしていたな
640白ロムさん:2006/07/12(水) 11:47:13 ID:ay2xfgK40
あのレンズはそう悪いものではなかったよ。
28mm以下の広角で、携帯電話のスペースで、あれぐらいできれば立派。

でも903SHは画像エンジンがタコだった。動作遅いし。
後継の904SHは、画像エンジンが改良されて動作も速くなったが、例の
圧縮率の問題で903SH以下の画質になるという、悲しい出来で終わった…。
641白ロムさん:2006/07/12(水) 12:42:41 ID:o0QmsVTHO
>>636
いろんな意味で、W41CA。
642白ロムさん:2006/07/12(水) 13:55:33 ID:RnLwuo4DO
>>637
もしも500万画素なんてカメラを載せるならレンズに手を入れるくらいしか対処のしようがないとは思う。
643白ロムさん:2006/07/12(水) 23:30:50 ID:gieH1sEL0
SH901iSからSH902iに買い替えを検討しているのだが、
カメラは同じ?本当はSH902iSにかえようと思ったのだが、
あんまり評判よくないみたいなので。
カメラ重視で携帯を選ぶとしたら、DOCOMOではどれが
よいかな?
644白ロムさん:2006/07/13(木) 01:08:13 ID:pfbYWXGe0
あなたは、まだこのスレのことを把握してないようですね
SH902iSじゃなかったらSH902iしかないです
645白ロムさん:2006/07/13(木) 06:53:36 ID:SXrTp5wFO
>>644
同意。
646白ロムさん:2006/07/13(木) 10:39:24 ID:dYGuTJ410
糞まいこびこん
647白ロムさん:2006/07/13(木) 18:53:36 ID:1TEn4BIg0
カメラ重視なら604SHがいいよ。現行機種ではダントツに綺麗(・∀・)
vodaに変えたら、安いし
648白ロムさん:2006/07/13(木) 19:04:18 ID:We7YLusrO
シャープってケータイのカメラは有名だけどデジカメつくってるの?
649白ロムさん:2006/07/13(木) 21:01:46 ID:9CBTjjBWO
604がワンセグつんでたら神だな
650白ロムさん:2006/07/13(木) 21:21:22 ID:6eUUhMKr0
>>648
とっくの昔に撤退してる。デジカメじゃなくてデジタルビデオだったっけ?
でもそれで逆にしがらみが無くてやりやすいのかも。デジカメ作ってるメーカーだとデジカメの技術はフィードバックできる。
でも、携帯カメラの画質が改善されて、わざわざデジカメ持ち歩かなくていいなって人が増えるのは困る。
だから、携帯カメラは携帯カメラみたいな割り切りをメーカーがしてしまっているとも考えられる。
シャープは携帯カメラしか作ってないから、コストと技術の許す限り画質を追求できる。むしろデジカメを駆逐したいとすら考えてるかもしれん。
651白ロムさん:2006/07/13(木) 22:24:37 ID:5EzVdJ8zO
SHはレンズ性能を追及するより先に、発色の浅さとダイナミックレンジの狭さを改善するべき
こればかりはV601SHやSH900iより退化してるとしか思えない
これらを改善出来ればW31CAも超えられる筈
652白ロムさん:2006/07/13(木) 22:28:50 ID:xPsDGk5s0
( ゚ρ゚)ポカーン
653白ロムさん:2006/07/13(木) 23:21:09 ID:lWEDRTic0
>>652 と言うと?
654白ロムさん:2006/07/13(木) 23:49:36 ID:OuBjxz8V0
ヒント:常駐している携帯
655白ロムさん:2006/07/14(金) 00:26:31 ID:RK/KvsC7O
>>651
このスレではSHARPの903SHと904SHが最高画質とされてるから、
今更W31CAを越えるも何も無いの。

そもそもSHARPの対抗馬にW31CAを出してくること自体がここではタブー。
仮にW31CAの方が画質が良いなんて言った日にはスレが荒れまくる。
だからここは問答無用でSHARPが最強とテンプレートにも定めてある。
656白ロムさん:2006/07/14(金) 01:01:20 ID:bV4DIAHHO
>>655
実際904SHを使ってみての感想を書いたつもりが、とんだブラックワードだったみたいで申し訳ない
劣ってる部分、退化してる部分も少しは認めて欲しかったが残念無念
657白ロムさん:2006/07/14(金) 01:04:57 ID:RK/KvsC7O
>>656
いや…ここの過去の流れを知らないのだから仕方ないよ。

そういう意味では>>1のテンプレートはなかなか練られてるなぁとは思う。
658白ロムさん:2006/07/14(金) 09:27:38 ID:3YkAIQ6j0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/14/news019.html
スペックは平凡だが発色はきれい。シンプルで使いやすいカメラ機能──「905SH」
659白ロムさん:2006/07/14(金) 14:56:35 ID:Ue+47hqxO
結局
SH902iとSH902iSはどちらがカメラ機能良いの?
660白ロムさん:2006/07/14(金) 15:02:08 ID:RK/KvsC7O
>>659
カメラ機能なら回転2軸のSH902iだろう。
画質は似たようなもん。
661白ロムさん:2006/07/14(金) 15:19:03 ID:Ue+47hqxO
>>660
ありがとう(-^〇^-)
662白ロムさん:2006/07/14(金) 20:33:07 ID:oiKydbaQ0
>>651 あなたがどう思おうと、実際に写真をUPし大勢の目で比較した結果、画質順はこうなっている
1位 604SH(903SH 入手困難)
3位 904SH
4位 W31CA(入手困難)
5位 SH902i
663白ロムさん:2006/07/14(金) 20:50:05 ID:vnCXwdwPO
W31CAレッドとシルバーを一円でゲットした俺は勝ち組
664白ロムさん:2006/07/14(金) 21:35:44 ID:nb3ecHXg0
>>663 デジカメ買えよ
665白ロムさん:2006/07/14(金) 21:55:21 ID:J6VCdixw0
2円で買えるデジカメなんてあるのか?
666白ロムさん:2006/07/14(金) 22:28:01 ID:1eJWn3fw0
月々の基本料がかからないのがデジカメのいいところ
667白ロムさん:2006/07/15(土) 07:42:52 ID:OUxw3WFJ0
ランク付け厨うぜえ。>>1読めないなら自分でランクスレ建てろ。
668白ロムさん:2006/07/15(土) 07:52:47 ID:SiHTsWCnP
そもそもV604SHで撮った写真がうpされた事ってあったっけ?
669白ロムさん:2006/07/15(土) 08:26:31 ID:oLpnjuhP0
ないけど、カメラユニットとソフトが903SHと同じなんだから
深く考える必要は無いだろ。
670白ロムさん:2006/07/15(土) 09:09:43 ID:gv+jns+TO
N902iオート手振れ補正ON サイズ240×345
ピクトでUPします、ピクトに対して文句を言う奴は見ないで下さい。UPしたのに文句言われると良い気持ちしないので
http://s.pic.to/2ht6e
671白ロムさん:2006/07/15(土) 09:22:55 ID:5hnK37Q90
ピクトうぜー
氏ね
672白ロムさん:2006/07/15(土) 09:24:35 ID:EMet/mxSO
>>670
変な女性が写ってなければ最高
673白ロムさん:2006/07/15(土) 09:36:22 ID:gv+jns+TO
>>672
撮影する人が多すぎてね、ごめんなさい
674白ロムさん:2006/07/15(土) 10:41:06 ID:B9iKGspI0
675白ロムさん:2006/07/15(土) 11:08:49 ID:Hko85mLR0
V604SHのUP集です。
http://photofriend.jp/camera/591/

綺麗だね〜
676白ロムさん:2006/07/15(土) 14:53:26 ID:FFAPKsylO
うだうだ以外にW42CAのカメラ画像アップされている所ないですか?
677白ロムさん:2006/07/15(土) 16:55:54 ID:z+n3kzyUQ
W31CAもいい線いってるがさすがに903SHとか604SHとか904SHとかのカメラユニットには勝てないな!
678白ロムさん:2006/07/15(土) 17:15:28 ID:h0Z+NLJC0
それがこのスレでの定説
679白ロムさん:2006/07/15(土) 18:12:20 ID:cUidTOPaO
903SH、V604SH、904SHは晴天下でも暗い部分にノイズが目立つ
でもW31CAは目立たない、というかほぼノイズレス
発色やダイナミックレンジもW31CAの方がいいし、何が劣っているというんだ?
680白ロムさん:2006/07/15(土) 18:34:16 ID:pk+tcCFk0
また始まったか。SH、CAどっちも悪くないからもう黙れ。
話題がないなら書き込むな>SH&CA信者
681白ロムさん:2006/07/15(土) 19:18:49 ID:5+vfIf0M0
31CAは903や904SHと比べて歪みが大きかったなぁ。
682白ロムさん:2006/07/15(土) 21:00:57 ID:glr07fCd0
この1年の流れ

W31CAがでた後
 SHは902SHが最高峰でお話にならずCA最高は誰が見ても納得

903SHがでた後
 903SHの写真が出るもW31CAほどじゃないがわりといい仕事してるな・・・と流されてそのまま

604SHがでた後
 903SHとなにもかわってないのでそのまま闇に

904SHがでた後
 色合いはいいが903SHよりディテール甘くないか?
 というわけで比較のために903SHの写真が多数出る
 当時は流されたが下手するとW31CAよりきれいじゃないか?

903SH、904SH、W31CAと同じ写真での比較がされる
 W31CAがおもったよりすごくないのがばれる

W41CAはダメだったがW42で逆転の予定(が失敗)←今ここ

W41SHの影におびえながらW43CAで逆転の予定
683白ロムさん:2006/07/15(土) 21:18:28 ID:flriZhkbO
903SHや904SHのモジュール積んだものがDoCoMoかauで出れば選択肢に入るのに、そこだけが残念。
そういう人結構多いと思う。
684白ロムさん:2006/07/15(土) 22:10:33 ID:CTGVTYJr0
>>669
その理論だとSH902iとSH902iSも同じじゃないか?
685白ロムさん:2006/07/15(土) 22:29:04 ID:vRDGo1NR0
>>682 妄想乙。でもスレが違うよ。そのスレは別のスレ。
このスレはそういう話はNGにして立ち上げたんだから、
そういう話したいならPart10あたり作ればいいだろ。ここでやるな。

あと予定って、粘着厨がのさばりたいってだけだろ、もうウザイよ。
686白ロムさん:2006/07/15(土) 23:10:12 ID:Hko85mLR0
>>679 903SH・904SHと比べて細かいディテールが潰れている・・描写力が劣っている・・色合いだけは綺麗だけどシーンをきちんと選ばないと綺麗に写らない・・
など682さんが書いている経緯の中ではっきりと判明しました。(別スレですが)
31CAもなかなか綺麗だと思います。ただ上には上がいたとこいうだけで・・
今発売しても604SH・904SHについで3位に入る実力があるし、それに、どのDocomo機種よりも綺麗に写るし胸を張って自慢できるのではないでしょうか?
687白ロムさん:2006/07/15(土) 23:33:39 ID:U7H/rg9/0
V604SHもW31CAも使ったことあるけど、ここまでくると好みの問題かと。
688白ロムさん:2006/07/16(日) 01:21:28 ID:f55v0Fk4O
携帯の画面で比較したら、903SHよりも圧倒的にW31CAの方が綺麗だ。
PCの画面で比較したらW31CAと903SHはいい勝負だった
689白ロムさん:2006/07/16(日) 01:37:05 ID:ORtVL0Z90
まずその、ケータイの画面で比較ってえのがよくわからないんだな。
数枚のピクチャを並べて見比べられるもんなのか?最近のケータイは。
で32bitフルカラとケータイの・・・どのくらいのもんなのかアレだけど、
きっちりと色の再現はできるもんなのか?
690白ロムさん:2006/07/16(日) 02:38:03 ID:YlhDJ3ln0
W31CAも画質はいいけど機能面で光学ズーム等の差が大きい
691白ロムさん:2006/07/16(日) 06:16:03 ID:5dpSwJ+I0
W31SAうpしる!
692白ロムさん:2006/07/16(日) 09:26:09 ID:ouEKRkJ70
デジカメの方が画質いいのは間違いないし、基本料金もかからないけど
1円じゃ買えないし、高価な電池が必要。デジカメをもって撮影にいくとき
でも携帯電話はもっていかなくていい・・・ということにはなかなか
ならない。ラブホに彼女連れ込んでノリで写真とっちゃおうというときも
そのときは、まっとうに移る携帯カメラがなかったからほしいことした。
そのエッチな画像とるためにデジカメもってたら電池がなくて残念な
想いもした。
693白ロムさん:2006/07/16(日) 09:37:35 ID:S3HuVFKaO
日本語でおk
694白ロムさん:2006/07/16(日) 15:02:36 ID:93Mfi+EDO
W31CAは
細かいディテールが潰れまくっています
その割りに容量食う食う・・・・
695白ロムさん:2006/07/16(日) 19:58:35 ID:P69ed7fo0
適当なこと言うなよ
696白ロムさん:2006/07/16(日) 20:21:23 ID:ZjWGitZg0
不適当な事なら良いのか?
697白ロムさん:2006/07/16(日) 20:33:21 ID:QJBr5zo3O
良い
698白ロムさん:2006/07/16(日) 20:39:00 ID:P69ed7fo0
良い
699白ロムさん:2006/07/16(日) 21:03:46 ID:rRuP+w8LO
流れぶった切ってスマンが、花火を綺麗に取れる機種は何ですか?
700白ロムさん:2006/07/16(日) 21:07:27 ID:QJBr5zo3O
5406CA
701白ロムさん:2006/07/16(日) 21:37:10 ID:rRuP+w8LO
>>700
即レス有り難う。
現在入手可能な機種ですとあまり良いのはありませんか?
702白ロムさん:2006/07/17(月) 01:15:23 ID:xtDqNZBM0
>>701

まだオークションで売ってるよ。しかも安い。
703白ロムさん:2006/07/17(月) 02:01:11 ID:BVHmp1kEO
>>700
A5406CAのもと所有者です 花火モードは感度上がり過ぎてシャッタースピード遅いからブレまくり
あと5406は暗がりに弱い 実際より暗く写る モード変えたら綺麗に写るがシャッタースピード遅いからブレる
太陽光の下はかなり綺麗に写る
704白ロムさん:2006/07/17(月) 02:57:38 ID:SJYLFY6W0
>703
花火モードは静置撮影が基本。手で撮ろうとか思う方が馬鹿。
705白ロムさん:2006/07/17(月) 03:00:04 ID:ONGkAf2c0
きもいの〜
706白ロムさん:2006/07/17(月) 04:21:34 ID:BVHmp1kEO
>>704
置いても花火自体が動くわけで綺麗に撮れません
流星の尻尾みたいになるし、シャッタースピード遅いからタイミングずれまくる
部屋の中も夜景モードとホワイトバランス調整で綺麗にとれるが、手間だしシャッタースピード遅くなるからタイミングずれりし、ブレやすいし、時間かかって大変です
だから俺はほとんど屋外の昼風景専門で使ってた これは満足できた
707白ロムさん:2006/07/17(月) 06:34:52 ID:N/M3iRqP0
>>706 花火モードってそういうモードだから、
見た後じゃなくて花火の開花タイミングに合わせて撮るのが基本じゃないか。
携帯用三脚と、携帯用キーボードでリモコンみたいにして撮れるよ。

そんなことできるのA5406CAだけだよ。

タイミング合わせなんて、自分で考えてやるものだろ。
花火が開いてから、あっ、とか言ってやるんじゃどのカメラでも遅いじゃん。
708白ロムさん:2006/07/17(月) 07:32:48 ID:TK2Rx9wi0
>>631
Aが余計。W31Sの間違いだろ。
W31SAはAFついてる意味がない糞カメラ。
>>685
新スレが立たない以上、ここに総合スレの住人がそっくりそのまま流れ込んできているのは間違いないし、
仕方ないよ。ぶっちゃけ。機種板のカメラスレってここだけだしな今。
多分ここ使い切ったら総合スレの新スレが立ちそうな予感…
709白ロムさん:2006/07/17(月) 13:02:19 ID:BVHmp1kEO
>>707
携帯用キーボードードとか三脚があるの事態知らなかったよ 俺は台に載せて撮ってみたり色々したけど、あまりにもシャッター押してから時間かかるのでタイミングずれて撮れなかったよ まぁ緒川たまきに「へ、た、く、そ」とガセビア風に言われれば納得であるが…
710白ロムさん:2006/07/17(月) 13:07:37 ID:WFjF+2zb0
キーボードード
711白ロムさん:2006/07/17(月) 15:40:18 ID:CRNasptj0
712白ロムさん:2006/07/17(月) 16:40:17 ID:dycycnEN0
拝借って・・
713白ロムさん:2006/07/17(月) 16:51:17 ID:Rd4SXeO2O
どちらも散々既出なわけだが

714白ロムさん:2006/07/17(月) 16:54:55 ID:cuIx9udJ0
>>711
向き修正乙
比較しやすかった
715白ロムさん:2006/07/17(月) 17:09:19 ID:WFjF+2zb0
マルチ?>> 711
716白ロムさん:2006/07/17(月) 19:10:42 ID:t0Ez6mclO
>>706
花火の撮り方を知らないならママのオマ○コから出直した方がいいよ。
717白ロムさん:2006/07/17(月) 23:56:59 ID:eGZGq2tu0
>>711
専ブラだといちいちインラインサムネイル開いてうざいので記事のアドレスだけ貼ってくれたほうが…
つかなんで今更
718白ロムさん:2006/07/18(火) 03:51:07 ID:pgCL5EugO
>>716
出来れば花火モードの5406で撮った花火画像をうPして下さい
携帯で撮ったキレイな花火画像を是非見てみたい
719白ロムさん:2006/07/18(火) 07:59:34 ID:nmOtOb2aO
>>716
キモ。アホやコイツ…
デブピザ食い過ぎて逝け
720白ロムさん:2006/07/18(火) 12:39:34 ID:kh2U8dzQO
>>719
それマジレス?www
721白ロムさん:2006/07/18(火) 14:02:06 ID:MbJvjymwO
>>718
先日家の近くで花火大会があったので撮ってみたが、
確かにW31CAより綺麗に写せる様だ。
ただ家のベランダに固定しただけだったからブレる事…
W31CAはスミア出過ぎで一昔前の使い捨てカメラの画像みたい。
722白ロムさん:2006/07/18(火) 17:33:21 ID:CNisIVosO
ケータイwatchで44Tの画像見てきました。
曇ってるのとAF無いのは抜きにしても、ぼやけてるっていうか、油絵っていうか…。
auでまともな2軸を求めるならCAかHしかないって事ですね。
43Tと比べても、どんぐりの背比べ…。
723白ロムさん:2006/07/18(火) 17:53:50 ID:/kLX0rf3P
W32SとW41CAはどちらが画質いいですか?
724白ロムさん:2006/07/18(火) 18:04:47 ID:b13kCOEF0
聞くまでもなく41CA。といっても誉められるようなもんでもないが。
ソニエリの125万画素CMOSは総じて糞だという事を覚えておけば混乱しないよ。あ、そのクラスのはサンヨーもか。
後、東芝の高画素カメラも全部糞。
725白ロムさん:2006/07/18(火) 18:15:06 ID:/kLX0rf3P
>>724
ありがとうございます!
近日中にW41CAに機種変したいなと。
まだ一年経ってないので予算内で良いのはW41CAかなと思ってましたので。
カシオにお世話になるのはA5401CA以来です。
今まで使ったなかでならW21Sの意外と澄んだ画質は好きでした。
726白ロムさん:2006/07/18(火) 21:40:12 ID:nmOtOb2aO
>>725
うわー
可哀想…

信じてるよw

一度自分の目で確かめてごらん。

CMOSに関してはカシオは一番最低どん底レベルだから。

因みにCCDは神。
727白ロムさん:2006/07/18(火) 21:45:35 ID:E1wZtPrTO
ちなみにcmosとCCDって一般的にどっちのがいいの?
728724:2006/07/18(火) 21:59:55 ID:jnxcB8zW0
>>726
いやいや俺はちゃんと「誉められるようなもんでもない」と書いてるぞ。
それにあくまで32Sとどっちがいいか聞かれたんだけだしw
他に糞なメーカーは幾らでもあるし、どん底は言いすぎ。
729白ロムさん:2006/07/18(火) 22:08:23 ID:fW3T7GMr0
まったくだな。どん底って…。
勘違いも甚だしい。
730白ロムさん:2006/07/18(火) 22:20:24 ID:iO32DCmLP
>>727
ケータイや限ればCCD
731白ロムさん:2006/07/18(火) 22:28:34 ID:iO32DCmLP
>>730
×ケータイや
○ケータイに
732白ロムさん:2006/07/18(火) 22:31:05 ID:jnxcB8zW0
まぁ最上級の画質出そうとしたらCCDになるだろうね。
CCDでもCMOSより糞なのあるけど。Tとか。
733白ロムさん:2006/07/18(火) 22:33:09 ID:PZ0fYMNM0
ID:nmOtOb2aO哀れやの
734白ロムさん:2006/07/19(水) 17:46:29 ID:98xp0ARQ0
>>727
いいところも悪いところもそれぞれ。
チップにもよる。

CMOS のいいところ
一般的に CCD より低消費電力。
通常の半導体プロセスで製造出来るので、低価格&システムオンチップに出来る。
構造上、スミアが出ない。
一般的に、CCD より読み出し速度は高速。

CMOS のよくないところ
動きの激しいのは苦手(激しく動くものは歪む)。
構造上、「固定パターンノイズ」が発生してしまう。
残留ノイズの除去に工夫が必要。

CCD のいいところ
CMOS より解像度が稼げる。
動きの激しいものを撮影するのが得意。

CCD のよくないところ
スミアの発生は抑えられない。
全く光が当たってなくても一定量の偽信号(暗電流ノイズ)が発生する。



半導体技術がどんどん進歩しているので、今後おおきな発展の可能性のあるのが CMOS。
735白ロムさん:2006/07/19(水) 22:06:46 ID:EqROA+9f0
A5406CAから機種変しようと考えているんですけど、現在機種変更できる機種で、高感度のものはなにになるんでしょうか?
できれば今以上のものがほしいです。
呑みに行った時に室内で使いたいと思います。
736白ロムさん:2006/07/19(水) 22:14:35 ID:BvA4wuM90
>>735さん
>できれば今以上のものがほしいです。
 今以上の画質も必要ってことですよね?それなら該当なしだと思う
737735:2006/07/19(水) 22:32:13 ID:EqROA+9f0
>>736
マヂッスか!!
300万画素はいらないし、日中の写りもそれなりでいいんです。
ただ、居酒屋でみんなで飲んでいるのを撮りたいだけなんですけど・・・。
今のでもぶれちゃうんでもう少し高感度のものはないかなと探しておりました。
738白ロムさん:2006/07/19(水) 22:43:58 ID:ZDxAuP8U0
>>735
41Kなら…あ、既に41Kも入手困難だったw
今年発売されたのでカメラにこだわる人間をある程度納得させれるのは41Kくらいだろうなあ

話し変わるけど5406CAと41Kってどっちが上なんだろ。
739白ロムさん:2006/07/19(水) 22:46:24 ID:JKBYvvrk0
5406じゃない?静止画に関してはだけど
740白ロムさん:2006/07/19(水) 22:48:30 ID:VKIeSrKRO
薄暗いところではカシオがいいよ。
41CA、42CAは知らんけど多分それなりに写るかと
741735:2006/07/19(水) 23:17:24 ID:EqROA+9f0
auネタばっかりですみません。
W41CAと5406って薄暗いところどっちが強いのでしょうか?
あと41Kは音もよさそうですね。
うぅ〜ん居酒屋で静止画で使うとしたら、5406CA,41CA,41Kだと順位はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
742白ロムさん:2006/07/19(水) 23:20:21 ID:ZDxAuP8U0
知らん。
けど41CAはやめとけ。あくまでカメラ画質にのみこだわるのならな。
つかマジでそこまで拘るのならそのまま使っとけば…
743白ロムさん:2006/07/19(水) 23:31:07 ID:aQkyiXJ80
CMOSは暗いところきついの多いよな
903SHが室内でも使いやすいからいまだに手放せん

今はたえれるなら5406CAのままがんばるのが吉では?
今年になってからのAUでカメラ重視端末は一つも出てないからね

今より劣化するというのは多少であっても気になるものだよ
744白ロムさん:2006/07/19(水) 23:40:00 ID:yC6m2Vcy0
>>741
auに限って言えば、
W31CA≧W21CA>A5406CA>W41K>W41CA≧W41H
って感じ。
745白ロムさん:2006/07/19(水) 23:58:57 ID:JKBYvvrk0
>>741
やっぱりデジカメ買う以外ならそのままA5406CA
を使ったほうがいいんじゃない?
746白ロムさん:2006/07/20(木) 00:01:23 ID:H+29MmFJ0
根性で31CAを見つけてくるという手もある。
てかヤフオクなら普通にあるだろう。
>>744
ん?41Tよりいいのか?油絵41CAって。
どちらもイマイチだとは思うけど。
…まぁ41Tはそれ以上に携帯自体が地雷(ry
747735:2006/07/20(木) 00:16:27 ID:j48ZdAID0
皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
5406CAは落として背面が割れてしまったので機種変を考えていました。
値段しだいですが、今のところ41Kかなと思っています。
または、とりあえず適当な安いやつでつないでおいて、次期モデルみて考えることにするかもしれません。
ありがとうございました。
748白ロムさん:2006/07/20(木) 00:22:17 ID:IS9Eps5K0
見つからなかったら修理汁
749白ロムさん:2006/07/20(木) 00:35:49 ID:VXKvZOOS0
>>747
あと2ヶ月、いや1ヶ月早く決断してれば手に入ったかもな・・・W41K
もう、今ごろW41Kを見つけるのは至難の業だぞ。

オクという手を使えるなら、W31CA買ったほうがいいし・・・
750白ロムさん:2006/07/20(木) 00:45:42 ID:8cTqhQwB0
5406CAはもう2年も前の機種になるのか
今でもトップクラスのカメラ性能があることを思うと本当に神機だったんだな
751白ロムさん:2006/07/20(木) 04:32:47 ID:ae9Uh1mX0
>>744
41Kそんなに悪いか?
752白ロムさん:2006/07/20(木) 04:58:42 ID:/1FRjZgv0
>>751
前の3つがauでは最高クラスなだけでは。
753白ロムさん:2006/07/20(木) 19:15:24 ID:qxOOJcw+0
>>747
よく落とすなら W42CA ......とか言ってみる。
754白ロムさん:2006/07/20(木) 20:06:32 ID:KTKCuSf9O
撮影ライトあるし41CAでもくらい飲み屋でもそこそこな写真は撮れると思うけど
755ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/07/20(木) 20:50:45 ID:0j86/yBM0
>>754
参考までに、W41CAで撮りました。
http://p.pita.st/?xjk8is7d
756白ロムさん:2006/07/20(木) 21:06:21 ID:ScwtTYIs0
カメラ画素がよくて、ムービーで全画面できて、ムービーの時に、音を、大きく録音できる
携帯教えて
757白ロムさん:2006/07/20(木) 21:09:08 ID:rNgeMyvA0
>>756
スレ違い。一昨日来やがってください。
758白ロムさん:2006/07/20(木) 21:26:01 ID:x5xdz6ur0
>>755
マクロだと大したことないカメラでも幾分かマシに…
て、やっぱ41CAイマイチだな。一枚で判断できないけど。
携帯のカメラ程度だと、やっぱ条件や腕によって変わるか
759735:2006/07/20(木) 21:35:58 ID:j48ZdAID0
昨日はありがとうございました。
少し調べたところW42Hって高感度が売りみたいですけどどうなんでしょうかねぇ?
このスレで話題にならないくらいなのでたいしたこと無いのでしょうか?
いくら高感度でもノイズまみれは困るんですけど。
760白ロムさん:2006/07/20(木) 21:41:57 ID:AV2dQPnp0
>>759
このスレは豚のSHヲタばかりだからねw

専用スレみる限りじゃ、W41H>W42H>W32H
って感じらしいよ。
ただ、「手ぶれ補正ON」で撮るとグダグダらしいので、
「手ブレ補正OFF」にして使ったほうがいいと思う。
761白ロムさん:2006/07/20(木) 22:30:13 ID:MAVlO5XU0
画質が落ちていいのならCAでもHでもいいのではないでしょうか?
写真としてプリントしたいのならSHが良いと思います。過去にもCAやSHで暗い場所で撮影した
写真がアップされてましたけど、やはりSHが綺麗に写るようです。
しかしauにはSHはでていないのでW41CAより綺麗に写るW42Hがいいのでは?
(プリントしないことが前提で)
762735:2006/07/20(木) 22:31:27 ID:j48ZdAID0
色々見てたら分けわかんなくなった!
いずれ5406CAより今流通しているものは、よく写らないってことは良く分かりました。
妥協点探しながら、休みにショップ行ってきます。
763白ロムさん:2006/07/20(木) 22:39:59 ID:SOHfSsPaO
どんなに画質が良くても、フラッシュが付いてないと、室内ではまともに写真撮れないよ。
764白ロムさん:2006/07/20(木) 22:41:09 ID:5zBLcTVO0
>>763
たまには勇気を出して外に出てごらんよ
765白ロムさん:2006/07/20(木) 23:28:56 ID:0Xnm8JF7O
俺は印刷にはCA、ネット上ではSHと使い分けてる。
CAはシャープネスが下手にきつくなくて、
暗部を塗りつぶしてくれるから印刷時に無理な増感ノイズが目立たない。
ただ、その特徴がモニター上では災いしてる気がする。

SHはシャープネスが強くモニター上で細部まで魅せてくれるけど、
印刷すると暗部の増感ノイズが目立ったり、
シャープネスからくる斜線部などの不自然さが目立つ時がある。
766白ロムさん:2006/07/21(金) 00:29:33 ID:4kjxt0Sm0
>>755
撮るものを統一しないとね・・・・・・

とりあえず お月さん撮ってうpしてよ
767白ロムさん:2006/07/21(金) 00:47:25 ID:hDt+RDL80
・・・セクハラ ハ キライ デス
768白ロムさん:2006/07/21(金) 01:22:41 ID:n33vxIL2O
A5406CAは部屋の蛍光灯下でも暗く写る いじれば綺麗に写せるがブレやすいし手軽じゃない
家族のW31Sは上記に比べれば明るく綺麗に写せたよ 設定かえなくても もう売ってないだろうが参考までに
どっちもQVGAsize携帯画面上での比較ですが
769白ロムさん:2006/07/21(金) 13:00:08 ID:0xcgvkxw0
A5403CA/A5407CA/A5406CA は、ちょっとでも薄暗くなると厳しいですよ。
感度が低いので、ノイジーになるし、AF が異様に遅くなるし、ブレるし...

W42H/W42CA は、兄弟機なので似てると思います(味付けは全然違いますけど)。
W42CA 使ってるんですけど、暗いところでもかなりいいですよ。
夜中でも、目で何か見えるくらいの明るさがあれば、何か写ります。
撮影ライトも思った以上に明るいですしね。
って言っても、ケータイのあのちっこいレンズとちっこい撮像子ですから、ちゃんとしたデジカメとは比べ物にはなりませんけどね。
770白ロムさん:2006/07/21(金) 13:02:42 ID:0xcgvkxw0
>>766
梅雨末期ですよ。
771白ロムさん:2006/07/21(金) 13:09:22 ID:V3mhNtuRO
>>769
そらそうだろ
772ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/07/21(金) 13:44:14 ID:mXA0anGLO
>>766
QVGAサイズですが。

【ケータイ用】
http://u.pic.to/30e2g
【PC用】
http://p.pita.st/?m=ladv1cuv
773白ロムさん:2006/07/21(金) 14:54:54 ID:fRICUGMxQ
自分も904SHとW31CAで撮り比べしてみたことありますが
2L判サイズでプリントしてみたら904SH>W31CAでしたよ?
まぁ個人個人で感じ方が違いますから一概に言えませんが・・・。
774白ロムさん:2006/07/21(金) 14:58:00 ID:fRICUGMxQ
>>765さんへのレスでした
775白ロムさん:2006/07/21(金) 15:10:09 ID:0opHH4PKO
http://t.pic.to/30iqi

「月」
W31CAで撮影。

サイズがQVGAなので参考になるかは判らないが。
776白ロムさん:2006/07/21(金) 15:18:57 ID:0opHH4PKO
因みに>>775はデジタルズームを使ったから、かなりノイジーな画になった…。
777白ロムさん:2006/07/21(金) 18:02:26 ID:o0AzRit9O
>>773
散々ループだが、所詮見る人の主観が入るんだよ。
好みは人それぞれ。因みに自分は5406CAの画が好み。
まぁ、画質が最高とは流石に主張しないがな。
778白ロムさん:2006/07/21(金) 18:40:46 ID:V3mhNtuRO
W31CAの月汚い…(´д`;)
なんじゃコリャ
779白ロムさん:2006/07/21(金) 19:37:32 ID:N4jwCH8s0
だいたい月で画質比較しようというのがナンセンス
780白ロムさん:2006/07/21(金) 19:53:58 ID:unaG6PtK0
やっぱり豚のSHが最強だな。CAの月はダメすぎるわw
781白ロムさん:2006/07/21(金) 20:31:19 ID:unaG6PtK0
ほら、はやいとこムキになって外に飛び出して月を撮りにゆけよ、豚信者。
雨降ってて月が見えなくても捏造してロダに張り出せよ。
捏造はお前ら祖国の国技なんだろ?w
782白ロムさん:2006/07/21(金) 20:56:08 ID:0opHH4PKO
>>778
携帯では、まだ良い方だよ。

幾つかのメーカーの携帯で月を撮ってみたことがあるけど、
三日月の弧が判別出来る機種は少ない。
783白ロムさん:2006/07/21(金) 21:00:38 ID:0opHH4PKO
>>780-781
言ってることが真逆なのに同じID?
何故に!?
784白ロムさん:2006/07/21(金) 21:01:06 ID:oo22wBIA0
781 SHが最強で悔しいのは分かるがウザい!悔しかったらSHに変えればいいだろ
785白ロムさん:2006/07/21(金) 21:07:05 ID:NhhEKm65O
780-781
自演乙
786白ロムさん:2006/07/21(金) 21:07:30 ID:cVy34KwI0
>>783
答えは簡単。
ただ単に場を煽ってるだけのドキュモ信者のジサクジエーンw
787白ロムさん:2006/07/21(金) 21:07:42 ID:cEAJtg0wP
自作自演ハケーン (・∀・)
788白ロムさん:2006/07/21(金) 21:08:01 ID:0opHH4PKO
>>780-781を見ると明らかだけど、このスレには
CAとSHを争わせようとしてる荒らしが常駐してるようだね。
789白ロムさん:2006/07/21(金) 21:09:46 ID:NhhEKm65O
>>785はアンカーミス
>>780-781
自演乙
790白ロムさん:2006/07/21(金) 21:09:58 ID:unaG6PtK0
目くそ鼻くそのケータイカメラで”最強”なんてのたまうから荒らしたくなるんだよ。
いい加減にテンプレを思い出せ。ランキングなんて別スレたててそっちでやれよ。
791白ロムさん:2006/07/21(金) 21:12:31 ID:LCRjJmy20
>>790
自ら「荒氏」宣言したお前こそ、ここから出て池屋!この糞DQMヲタwww
792白ロムさん:2006/07/21(金) 21:13:25 ID:0opHH4PKO
>>790
気持ちは解るけど、自作自演はもっと荒れる。
これからは止めようね。
793ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/07/21(金) 21:14:26 ID:mXA0anGLO
で、>>772は話にならないくらい酷い写真なのか?
794白ロムさん:2006/07/21(金) 21:20:37 ID:0opHH4PKO
>>793
光の表現とかは、ちょっと演出過多で見たままとは異質な絵作りだけど、
こういう方向性も良いとは思うよ。
795白ロムさん:2006/07/21(金) 21:39:48 ID:TCll8YKSO
5406→31CAに変えたけど、映りの雰囲気が違う‥なんか寂しい感じに映る。
796白ロムさん:2006/07/21(金) 21:48:42 ID:U0JdRoJA0
AUのW44Tはどう?
797白ロムさん:2006/07/21(金) 22:00:41 ID:xm23zRV40
>>796 auの東芝はカメラにこだわりがない。
東芝だったらまだVodafoneの方がこだわりがある。
酷くはないけど、よくもないって感じだな、個人的には。
798白ロムさん:2006/07/21(金) 22:16:18 ID:NhhEKm65O
滝です。903SHで撮影。QVGAサイズ
ttp://t.pic.to/31ukt-1-268a.jpg
799白ロムさん:2006/07/21(金) 22:24:08 ID:NhhEKm65O
800白ロムさん:2006/07/21(金) 22:33:37 ID:UU9KiRWVP
>>793
QVGAじゃ何とも言えないけど…ちょっと光芒がうるさい感じだね。
UXGAやSXGAではどうなるんだろ?
801白ロムさん:2006/07/22(土) 01:06:17 ID:6ZPIg/kx0
>>780-781>>790

      自 演 乙 ! ! !
802白ロムさん:2006/07/22(土) 01:10:35 ID:ubLK+R8p0
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/upload.html

1〜2は604shです
3は603shで少しいんちきして摂りました。
803白ロムさん:2006/07/22(土) 02:41:52 ID:J+QBtioe0
さすがカシオ信者
804白ロムさん:2006/07/22(土) 03:11:17 ID:sHzUhpEPO
CA、SH共に使ったことのない俺のイメージ


VodaのハイエンドSH>>>W31CA>>DoCoMoのハイエンドSH
805白ロムさん:2006/07/22(土) 10:09:31 ID:RLLEijjuQ
>>804
実際君が正しい
806白ロムさん:2006/07/22(土) 11:06:58 ID:n7TQQlnU0
国内のケータイは次シーズンが出てくるまでお休みか。
海外のケータイはどうなんだろうね。
詳しいひとはいないのか?
807白ロムさん:2006/07/22(土) 11:42:22 ID:qu1f9jkE0
>>772
QVGAで出されても・・・
808白ロムさん:2006/07/22(土) 12:48:04 ID:PjugkpC50
時々OVGAで比較用に画像出す奴がいるけど何を勘違いしてるんだか…
携帯サイズの画面で見て画質なんて判断できないだろ。
主にブログ用とかのVGAですら差異としてはそこまで意味をなさないし。
せmてXGAやSXGA以上のを撮れよ。
809白ロムさん:2006/07/22(土) 13:02:29 ID:QC3fD1E00
OVGA
810白ロムさん:2006/07/22(土) 14:51:52 ID:ZMbyhfU00
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060722144213.jpg
流れを読まずうp 
V401Dで今朝撮ったスナップ。
もっと綺麗に撮れるPJ機が欲しい。
811白ロムさん:2006/07/22(土) 22:33:16 ID:RLLEijjuQ
普通の写真のサイズは携帯のどのサイズでとればいいでしょうか?
812白ロムさん:2006/07/22(土) 22:39:20 ID:n7TQQlnU0
>810
じゅうぶん綺麗だと思うけどなあ・・・
V60Xはpjにできないんだっけか? 俺も余ってる3つ目のエンッジョルノを
なんかに変えようかと画策中なんだが。
813白ロムさん:2006/07/22(土) 23:16:15 ID:Ku4pzrCU0
>>811 意味不明
814白ロムさん:2006/07/23(日) 00:25:02 ID:dvGenA+S0
>>811
120×160あたりが最適だと思うよ
815白ロムさん:2006/07/23(日) 01:15:18 ID:m82SZyP/0
>811
L版なら最低でもSXGA、という書き込みを見たことがあるような気がします。
私はSH900を使っていたときに、UXGA?で写していましたが。
816白ロムさん:2006/07/23(日) 06:00:07 ID:wwJLleiH0
>>810
そのサイズじゃあまり画質比較としては参考にならない。
817白ロムさん:2006/07/23(日) 13:24:27 ID:7Tv2HoBY0
>>816
PJ用としての比較用では?
結構きれいでびっくりしたが40xシリーズはこれだけか
他の機種とはランクが違うね
818白ロムさん:2006/07/23(日) 13:28:55 ID:9V609rWr0
401Dなんかプリペイドとしては最高性能だよな
819白ロムさん:2006/07/23(日) 17:26:47 ID:fzKdCQGM0
820白ロムさん:2006/07/23(日) 17:46:47 ID:meAIpNYh0
俺もうp
本日JR浜松工場一般公開。天気曇り。
904SH/2048×1536 ズームなし
http://image01.pita.st/tmp/2/9/keeg02ib_1.jpg
http://image01.pita.st/tmp/1/6/keeg02ib_2.jpg

821820:2006/07/23(日) 17:50:34 ID:meAIpNYh0
822白ロムさん:2006/07/23(日) 18:04:12 ID:niSiX62/0
>>819
ホワイトバランスがあってさえいれば・・・
P900iV惜しいな
823白ロムさん:2006/07/23(日) 18:27:28 ID:fzKdCQGM0
>>822
ここ2ヶ月前からシアンが強くなったり不安定な状態です
以前は結構良かったのですが、2年以上経っている機種なので流石に・・・
824820:2006/07/23(日) 18:27:29 ID:meAIpNYh0
825白ロムさん:2006/07/23(日) 18:29:35 ID:9V609rWr0
最近の新幹線の形状はあんまり好きじゃないな…
ドラッグ減らそうとするにしてもダサい
826白ロムさん:2006/07/23(日) 18:33:02 ID:cH/84O500
正面ムーミンだな
827白ロムさん:2006/07/23(日) 18:46:03 ID:iLgQwXz4O
ムーミンキタ━━(゚∀゚)━━!!
828白ロムさん:2006/07/23(日) 19:11:12 ID:eGLf9v4t0
かものはし
829白ロムさん:2006/07/24(月) 05:06:55 ID:w2NDia/E0
私も904SHだが、工場公開なんていう貴重な撮影機会ならデジイチで撮ろうよ
830ゲームセンタ−名無し:2006/07/24(月) 07:01:10 ID:GqmQQ2Cv0
P900iVは今でも充分いけるな

コンパクト化他を優先して カメラを重視しなくなったとは言え
パナは 未だにこれを超える画質を実現できてないんじゃなかろうか
831白ロムさん:2006/07/24(月) 12:59:45 ID:QFqb6yDu0
>>829
鉄ヲタだけでしょ、そんなこと考えているのは。
普通の日曜日に子どもつれて電車見に行っただけのパパなんじゃないの
832白ロムさん:2006/07/24(月) 14:08:58 ID:tINwYHuA0
鉄ヲタ的にも、公開の時の写真なんて何の価値も無い。
みんな必死に撮ってるけどね。
模型化の資料程度かな。
833白ロムさん:2006/07/24(月) 14:14:10 ID:DMbDYrkL0
普段興味の無い人こそ物珍しがって撮りまくるんだな
834白ロムさん:2006/07/24(月) 20:23:04 ID:l051iw5I0
まぁ時々、上手く撮れなかった写真に対して
もっと上位のカメラなら上手く撮れたのかなーと思う時はあるな。
基本的に気に入った風景なんかは保険として数枚同じの撮るけどね。
携帯レベルじゃ安定しないからなぁその辺が…上手い人ならまた違うんだろうけど。
SXGAクラスの話ね。ブログやってないし、大抵自分のPCの19インチに合わせたサイズで撮るな俺。
因みに31S。
835白ロムさん:2006/07/26(水) 09:28:57 ID:Q3QakhdI0
W42CAの画質、想像していたよりずっと良かった。

W41CAのもはや写真とは思えない、塗り絵とも言えない画質に比べれば、だが。
836白ロムさん:2006/07/26(水) 10:50:49 ID:dezq0qNh0
42Hはそのままなの?
837白ロムさん:2006/07/26(水) 16:03:58 ID:x6a8d9kk0
>>836
33SAは?
838白ロムさん:2006/07/26(水) 19:15:45 ID:LQ+qhpJWP
W42CAのレビューがきましたよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/26/news003.html
839白ロムさん:2006/07/26(水) 20:17:02 ID:g+mEf5Yk0
>>838
W41CAよりかなり良くなったな
840白ロムさん:2006/07/26(水) 20:35:28 ID:zgk5WQIE0
>>838
こりゃ、近いうちに「販売ランキング」大逆転かもな
841白ロムさん:2006/07/26(水) 21:20:55 ID:njHE8zZN0
それはないわ
842白ロムさん:2006/07/26(水) 21:41:58 ID:qb1EU2pPO
防水は撮影環境は広がりそうだけど、W42CAはカメラ中心には使いにくい。
プリントしたりPCに取り込むのにいちいち
スクリューロック×2個外して電池パックを外す気にはなれないからね。

ただCMOSも調整次第って感じかもな。

W42CA買おうかとも思ったがカメラとしてもミュージックプレイヤーとしても
イマイチ使い道が無いので断念。
843白ロムさん:2006/07/26(水) 22:12:10 ID:CdkIin/00
フィルタの違いだけだな
解像度間がなくなったのは残念だが、これくらいが限界のモジュールなのだろうね

さすがに秋冬にはカメラがいいのをしかけてくるだろうけどW31CAがでてからもう1年以上か
21CAあたりだとそろそろへたってきてる人は多そうだがカメラ目的の人だと買い換える先がないのが・・・
844ゲームセンタ−名無し:2006/07/26(水) 22:47:07 ID:wdJls7b80
細かい味付けの違いだろうけど 不自然さを感じない分漏れはこっちが好みかな

>>840
W41CAが弾切れになるか G'zが新規1円になるまでそれは多分ないかと
>>842の言う通り 防水耐衝撃最優先な人じゃないと バカデカさや取り回し辛さで引っ掛かるもん
845ゲームセンタ−名無し:2006/07/26(水) 22:48:43 ID:wdJls7b80
中華 W41CAは異常なまでに売れ続けてるな
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/databox/index.html
カシオ機としては A3012CA以来のメガヒットじゃなかろうか

やっぱ カメラが売りになる時代は一旦終わった って事なんだろうな
846白ロムさん:2006/07/27(木) 08:02:35 ID:+vUxbM7S0
W42CA、画質は多少マシになってるとはいえ
撮影レスポンスがA5403CAを思い出す、ボタン押してからAFの動作と
シャッター音と実際にシャッター切れるタイミングが合ってないのとで
撮り難いったらありゃしない。
機能で検証するならそういうとこも一応言っておくよ。
847白ロムさん:2006/07/27(木) 08:05:10 ID:+vUxbM7S0
>>842 
USBケーブルでマスストレージのリーダー/ライターになるから
取り外しは要らないと思うけど。
ミュージックプレイヤーとしては全く期待してはいけないのが
基本的にカシオ日立の傾向だから、その辺は諦めた方がいい。
848白ロムさん:2006/07/27(木) 09:05:45 ID:EBaowNuO0
>>847
携帯をメモリーリーダにするとUSB1.1で遅いから、
SDを外してUSB2.0対応のリーダ経由で読み込みたいんじゃないか?
849白ロムさん:2006/07/27(木) 16:07:24 ID:aNHSy+TN0
だがしかし、そのリーダ/ライタの繋がっている USB 2.0 バスに、他の 1.1 デバイスがぶら下がっていると、結局 USB 1.1 でしか通信出来ない罠。
850白ロムさん:2006/07/27(木) 19:34:50 ID:eao7fwqu0
Docomoでシャッター押してから保存間での時間が短いのはP?
851白ロムさん:2006/07/27(木) 22:36:01 ID:K1W6Mo/O0
SHは長いよね
852白ロムさん:2006/07/28(金) 00:56:20 ID:BurTkTzV0
>>851
本体への保存はね
sdカードへの保存は瞬時だよ
853白ロムさん:2006/07/28(金) 05:23:39 ID:NVZbiKaqO
>>852
通常、理論的には逆だよね?
854白ロムさん:2006/07/28(金) 05:28:44 ID:czaNyBMW0
え?
855白ロムさん:2006/07/28(金) 09:53:05 ID:rz2Fa1xdO
先生!31S、41CA、42CAどれがいいんですか?教えてください。
856白ロムさん:2006/07/28(金) 11:27:21 ID:1OnEQnV5O
>>855
IDが1Xだから5406CAにしなさい
857白ロムさん:2006/07/28(金) 17:46:31 ID:ugBNXIne0
>>855
W42CA が丈夫でいいと思います。
象が踏んだら壊れますが、人ぐらいなら大丈夫です。
水中でも撮影出来ます。
大きいのでなくしません。
重いので、忘れたらすぐ気付きます。
858白ロムさん:2006/07/28(金) 21:54:22 ID:5S9PHIel0
>>857
重要な事なんですが
水中ではシャッター音は聞こえにくくなりますか?
859白ロムさん:2006/07/28(金) 22:22:26 ID:dFFtE02p0
>>858
なに考えてるんだよ
860白ロムさん:2006/07/29(土) 01:11:37 ID:KR/8nuNi0
>>858
その手があったか!!!

電車の中に水槽を置いて・・・
861白ロムさん:2006/07/29(土) 01:14:59 ID:KR/8nuNi0

>>858
その手があったか!!!

盗撮 in the プール!!!!!
862白ロムさん:2006/07/29(土) 07:31:12 ID:gFuwVNp8O
自分では大丈夫と思うかもしれんが、プールに携帯を持ち込んだら結構目立ってアウトだ。
863白ロムさん:2006/07/29(土) 08:18:36 ID:/2Zntm09O
パンツに隠しておけばおk
864白ロムさん:2006/07/29(土) 09:15:08 ID:1bhNN/Ri0
撮る準備してる所でプール内にいる奴の態度じゃないので監視員や周囲にモロバレ
865白ロムさん:2006/07/29(土) 11:56:26 ID:XKrn5y6j0
プールにいるG'z=盗撮魔でおk
866白ロムさん:2006/07/29(土) 15:51:15 ID:EM5lH9vsO
質問スレから移動して来ました。カメラの画質についてなんですが、
以前N901iSを使用してたんですがN901iSのカメラでsize900x1200!?で撮った方が今使用しているD902iで上と同じsizeで撮影したより綺麗な写りなんです。
でも画素数はD902iの方が上ですよね?!
今使ってるD902i壊れてるのでしょうか???
それとも実際にN901iSの方が写りが良く綺麗なのでしょうか???
宜しくお願いします
233:白ロムさん :2006/07/26(水) 00:54:44 ID:UWnpjRHUO
>>231早速ありがとうございます!そうなんですか!それは知りませんでした。。それではやはりN901iSの方印刷すると綺麗なんでしょうか???パソコンでみると圧倒的にN901iSの方綺麗で。

231の方には画素数が良くても写りがよい訳ではとアドバイスを頂きました。
上のが質問板で質問した内容です。どうでしょうか?
867白ロムさん:2006/07/29(土) 15:55:32 ID:2iDOuScDO
画素数=画質じゃないよ。それにシーンによってもまた、どの機種が綺麗に撮れるか変わるから色々試すといいよ。
ここの過去レスみても色々わかるからみるといいよ
868白ロムさん:2006/07/29(土) 16:03:30 ID:0SC3fuIX0
>>840
ワロス
869白ロムさん:2006/07/29(土) 16:05:47 ID:2iDOuScDO
因みに俺もD902買ってみたけど室内や薄暗いとこは酷いね。ぼけぼけ。そういうところでは31CAが1番に思える。
景色は綺麗にとれた。
870白ロムさん:2006/07/29(土) 16:45:37 ID:SNaqFYNz0
>>866
画質を決める要素は1つだけじゃない。
画素数はたくさんあるうちの1要素に過ぎない。

どんなに肌のきめが細かい人がいたって、
その人が美人とは限らないでしょ。
871白ロムさん:2006/07/29(土) 18:03:45 ID:y/6gCrziO
42CAもってるだけじゃ「コラ!」っていえないから
世の中 ワルイコト出来るようにできてるんだw
872白ロムさん:2006/07/29(土) 18:24:31 ID:TLUeAwXT0
903SHを卒業してデジカメを買おうと思うんですが
903SHよりワンランク上のものではどんなのがあるでしょうか?
デジカメに関しては全くちんぷんかんぷんなもので。。。
スレ違いですがデジカメ板で903SHとか言っても伝わらないと思うので
ここで聞きました。お願いします。
873白ロムさん:2006/07/29(土) 18:28:23 ID:2J4xOYJo0
>>872
FujiやCanonの1万円台の物はおろか、
安いユニデンでも、903SHより遥かに上。
874白ロムさん:2006/07/29(土) 18:36:36 ID:TLUeAwXT0
ありがとうございます。
デジカメって意外と安いんですね。
そりゃカメラ機能しかないんだから当然か。
2ランク上をねらってみたいと思います。
ありがとうございました。
875白ロムさん:2006/07/29(土) 22:48:48 ID:E6BXmSil0
>>873

sony cyber shot T9
最近販売価格下がってきているから買いだぜ!!
876白ロムさん:2006/07/29(土) 22:57:16 ID:hBYR/sMo0
T9いいなあ。コニミノX1も安いけどもう売ってないか。

ところでカメラに詳しい先達よ、SO902iスレでカメラについての疑問が出ているんだけど、
どなたか解説してやってくれないか。
俺にはよくわからない現象なので。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1153138929/l50
877白ロムさん:2006/07/29(土) 23:26:21 ID:/Yc19ti6P
>>876
それはシェーディングだね。
自分のW41CAも真ん中が赤っぽくなったりする。
878白ロムさん:2006/07/29(土) 23:36:00 ID:/Yc19ti6P
自分で撮ったわけじゃないけど、一応W41CAで撮影した写真。
http://www8.atwiki.jp/w41ca/?cmd=upload&act=open&pageid=15&file=2-41.JPG

中心部分が微かに赤いのわかりますかね?
879白ロムさん:2006/07/29(土) 23:42:36 ID:hBYR/sMo0
なるほど、確かにMがかかってるね。
これはCCDもCMOSも関係なく、マシンの処理上でそうさせる必要があるからなのかな。
で、そのシーディングを作動させないためにはどんな方法があるのかな。

知らないくせに複数の質問をしてしまってすみません。
880白ロムさん:2006/07/29(土) 23:45:44 ID:hBYR/sMo0
×シーディング→○シェーディング
881白ロムさん:2006/07/30(日) 00:02:51 ID:j2TuAXDY0
>>879
携帯はサイズの制約で光学系に余裕がないから仕方ないと思う。

以下URLを参考に、PCで補正してみるといいかも。
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/cpr-lab/avkaizo/htm/m08_1.html
882白ロムさん:2006/07/30(日) 00:10:55 ID:q9Jx8/y70
なんとなくわかってきました。
で、なんとなく説明してみますね。

皆さんありがとう。
883白ロムさん:2006/07/31(月) 23:53:07 ID:mrAxn5RPO
A5515KとW41Kのカメラってどっちが高画質?
884白ロムさん:2006/08/01(火) 00:03:33 ID:AGCfrlI00
>>883
月がW41Kで、すっぽんがA5515Kって感じかな。
天国と地獄という表現でもいいよ。
885白ロムさん:2006/08/01(火) 01:53:17 ID:JDlFdWHL0
素人なんですが、
ドコモのでオススメは何でしょうか?
機種変更で東京で5000円位で買えるのありますかね?
886白ロムさん:2006/08/01(火) 02:04:51 ID:trntdZctO
>>884
そんなに差があるのか・・・
やっぱり一概にCCD>CMOSとは言えないのね
CCD積んでる機種って、高画質な物とクソ画質な物の差が大きい希ガス
887白ロムさん:2006/08/01(火) 03:26:40 ID:kJwAqFvx0
AUで今だとやっぱ東芝の3メガCCDが最強なんですかね?
音楽聴きたいんでソニーに気が行ってたが今のWINなら他所のでもSDで聞けるし
そうなるとやはり42Sの1メガCMOSと43Tの3メガCCDの差が
非常に大きなものに感じてきてしまったんですが
888白ロムさん:2006/08/01(火) 03:42:07 ID:e+TRQCgy0
おまえは足し算しかできんのか?
889白ロムさん:2006/08/01(火) 03:46:20 ID:jRf2hRT40
むしろ43Tって最低クラスじゃないのか?
890白ロムさん:2006/08/01(火) 07:23:44 ID:Fet33leo0
>>889
43Tは「東芝au機の中」でさえも最低画質だからねw
891白ロムさん:2006/08/01(火) 11:18:23 ID:YqWvMMgs0
最近の東芝はロクなものを出さない
44Tがまだマシな方か。
41T・43Tはひどすぎる。
892白ロムさん:2006/08/01(火) 12:42:39 ID:qT/efVEG0
docomo mova/fomaでカメラ画質で選ぶとどれですかね?
SH902iS、N902iS、D902iS、で言うとどれが最強でしょうか。
893白ロムさん:2006/08/01(火) 12:50:13 ID:jokMlnUc0
SH902iS
D902iSのカメラはカス
894ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆rhBS0xEAvs :2006/08/01(火) 13:19:29 ID:mmSAhH18O
W41CAで撮りました
http://p.pita.st/?m=bk0fro3j
http://p.pita.st/?m=auljfgmn
どうぞ忌憚ない意見をお願いします。
895白ロムさん:2006/08/01(火) 15:15:19 ID:3ev9t2WT0
>>894
写真的にって事だったら単なるスナップ。
主題がないし夕焼けの色も綺麗に出ていない。
ケータイで風景を作品として撮るのは難しいと思うよ。
もっと手近なもの狙ったら?
896白ロムさん:2006/08/01(火) 17:39:57 ID:ooDd3/Bk0
>>894
そこに写ってるの、だれ?
897白ロムさん:2006/08/01(火) 17:58:09 ID:OPUwloJe0
秘密のa
898白ロムさん:2006/08/01(火) 21:16:55 ID:TUpHo5Yk0
東芝の3メガCCDはなぜか同社の1.3メガCMOSより画質悪いからねえ・・・
899白ロムさん:2006/08/01(火) 21:56:51 ID:rNNfpHLT0
なんでCCDに変えたんだろうねぇ。
900白ロムさん:2006/08/01(火) 22:27:44 ID:uuuBOn08O
カメラの出来、不出来は試作機の段階でわかると思うが、
もう変更したくとも駄目なものなのだろうか?
901白ロムさん:2006/08/01(火) 22:39:41 ID:ZDu3JL/rP
>>898
え?そうなの?
今W42Tだけど、41T,42Tよりマシなのか?
902白ロムさん:2006/08/01(火) 22:41:15 ID:GMmZeROQ0
>>894
正直に言うと、結構酷いな・・・
903白ロムさん:2006/08/01(火) 22:43:58 ID:mA7qkgdgP
盛り付けだけ綺麗な激マズ料理を、味見もせずに客に出してるようで
ああいうやり方はあんまり好きじゃないな。
ボダ向け端末に関してはUIまでそういうやり方だし…>東芝
904白ロムさん:2006/08/01(火) 22:52:02 ID:mquy8xJYO
>>903
最近のでもW44Tと904Tは激マズじゃないだろ
905白ロムさん:2006/08/01(火) 23:12:14 ID:2btGO+Ee0
>894
夕暮れ時のせいもあるんだろうけどね。
まあ・・・悪くはないんじゃないのかね。
結構広く写るんだな、このカメラって。

906白ロムさん:2006/08/01(火) 23:13:37 ID:2btGO+Ee0
あ、ごめんかわたれか。
907白ロムさん:2006/08/01(火) 23:55:08 ID:Lc+CMXSW0
>>904
うん。W44Tは妥協できるレベルだよね。
W4*になってから、どこまで落ちていくのかwと
心配だったけど、これで少し持ち上がった感じ。
908白ロムさん:2006/08/02(水) 03:18:25 ID:P1jDci1A0
>>890
ありゃそうなんすか・・・
スペックだけじゃ分からないとは言っても目安くらいにはなると思ってましたよ
画素もCMOS、CCDの違いも画質の目安にならないなら何を目安に選ぶんですか?
909白ロムさん:2006/08/02(水) 03:24:12 ID:cKBHx6em0
別に例外くらいあってもいいじゃん。
910白ロムさん:2006/08/02(水) 04:00:52 ID:P1jDci1A0
東芝が例外的にクソってだけで基本的には目安になるって事ですか?
911白ロムさん:2006/08/02(水) 12:48:11 ID:0hjMn7sq0
でも京セラの130万画素CMOSカメラはひどかった。
数字の上では同じクラスの東芝端末とは比較にならなかった。
やっぱり数字だけで見ちゃダメなんだなw
912892:2006/08/02(水) 13:12:23 ID:jWFtAXBz0
レスありがとう。
じゃあ、docomoでカメラ画質で選ぶならSH902iSが最強でOK?
913白ロムさん:2006/08/02(水) 13:22:56 ID:0hjMn7sq0
まあそういうことかな。
その中だとSH>N>>>>>>>>Dだから
914892:2006/08/02(水) 13:31:57 ID:jWFtAXBz0
>>913
私が挙げた3機種の中じゃなくてもいいので、
docomoカメラ画質最強を教えてください
915白ロムさん:2006/08/02(水) 14:38:24 ID:MzXiQXYbO
SH902i
916白ロムさん:2006/08/02(水) 14:40:09 ID:B5mbggTd0
ケータイのディスプレイ、PCのディスプレイ、プリント・・・
どれで見るのかによって画質評価は変わる。
917白ロムさん:2006/08/02(水) 15:33:48 ID:hXDNCwinO
滝、903SH撮影。
ttp://2.new.cx/pic_full.php?0exx7
918白ロムさん:2006/08/02(水) 16:10:24 ID:UM5ZFl3H0
>>914
恐らくSH901iCかSH902i
919白ロムさん:2006/08/02(水) 19:23:18 ID:R9Rw/fpJO
>>915
P900iVからSH902i変えたけどP900iVの方が等倍画質は良かった
夜も強かったし
920917:2006/08/02(水) 20:18:56 ID:hXDNCwinO
921白ロムさん:2006/08/02(水) 20:37:41 ID:WawVO3e70
メンテ中
922白ロムさん:2006/08/03(木) 12:57:00 ID:IFYS9XEEO
あぁ、中央付近が赤みを帯びて明るく写るのは
ケータイカメラでは常識なのですね
すみませんでした
それはレンズのせいですか?
ホワイトバランスのせいですか?
CMOSかCCDかは関係ないですよね
923白ロムさん:2006/08/03(木) 12:57:35 ID:kzxdC/sX0
そんな常識はない
924白ロムさん:2006/08/03(木) 14:01:38 ID:TddOhsBAO
>>920
滝いいな
925白ロムさん:2006/08/03(木) 17:06:45 ID:oQBqOHGpP
>>920
QVGA…
926白ロムさん:2006/08/03(木) 17:16:24 ID:IFYS9XEEO
失礼
常識ではないだろうが、コンパクトデジカメクラス以上ではありえなさそうな写りになるのは
やはり携帯ならではかと思った
927白ロムさん:2006/08/03(木) 18:02:16 ID:CHvGxtXL0
>>917
QVGAでは小さすぎてわからん。ここにでも貼ってろ
【画像比較】写メールうp会場 3枚目【亀テスト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1127014783/
928白ロムさん:2006/08/03(木) 22:29:35 ID:IFYS9XEEO
画面のまん中付近が赤くなるわけを教えてください
仕組みだけ知れば満足です
自分でレビューすればバツつけるだろうけど、載ったもんは仕方ない
929白ロムさん:2006/08/04(金) 01:22:34 ID:kscYcG+D0
SO506のカメラはストロボが付きで、動いてる扇風機撮ったら
羽が一枚一枚くっきり撮れた
930白ロムさん:2006/08/04(金) 01:23:49 ID:kscYcG+D0
↑間違えた
P506i
931白ロムさん:2006/08/04(金) 20:42:18 ID:ZBvoUgDUP
>>928
レンズと素子の相性が悪いと諦めましょう。
大抵の機種は多かれ少なかれ光量ムラは出る。
932白ロムさん:2006/08/05(土) 12:59:07 ID:atdVsDx1O
俺のP900iVはそんな現象は全くなかった
933白ロムさん:2006/08/05(土) 13:00:03 ID:k8rIPGI+0
>>931
最近のレンズはどんどん小径化してるから、よりそういう傾向は強くなりそうだよな。

もうデカイレンズつける端末ないのかねえ。
正直A5406CAみたいなのがほしい。
サブ液晶の丸いレンズ部分が
カメラでメカシャッターだったらなあとか。
ありえんとは思うけど。もうカシオに期待はしてないけど。
934白ロムさん:2006/08/05(土) 14:11:28 ID:JY6ZRY+e0
そういえば、P900iVとP506iCは同じユニットだったな
935白ロムさん:2006/08/05(土) 14:34:49 ID:RGb+G3Ky0
D902iからiSに変えたらカメラが退化してて萎えた
936白ロムさん:2006/08/05(土) 19:19:04 ID:wz3vI9+HO
すでに古きよき時代を語る状況になってるのか…

メーカーというか代理店にカメラの手抜きさせてるのは俺ら消費者のせいか?
937白ロムさん:2006/08/05(土) 20:23:29 ID:zf4dvKze0
消費者のせいだな。

結局、メーカーに声は届かなかった。
画質に不満を言っても、ならデジカメ買えと封じられて終わった。

そして今のブームは「音楽ケータイ」。
938白ロムさん:2006/08/05(土) 20:26:51 ID:LmdhE3vy0
音楽機能は一部の専用チップ乗せてる奴以外はコストがほとんど上昇しないからな。
カメラはもろにコストに反映する。
939白ロムさん:2006/08/05(土) 21:21:46 ID:Pv1z/o26O
更に音楽はビジネスになるけど、
カメラのビジネスモデルが写メールにかかる通信費以外、
明確なものが未だに作られてない。
俺ならパケット以外の部分で稼ぐことを考えるが。

例えばブログやアルバム本の作成サービスに加え、
レンズユニットを着脱式にしてレンズユニットそのものの販売、
撮影モードのダウンロードによる追加、
撮影した画像の加工ソフトのダウンロード…etc
カメラもいろいろビジネスに応用効きそうだけどな。
940白ロムさん:2006/08/05(土) 21:36:09 ID:zf4dvKze0
馬鹿にされちゃいるが(俺も馬鹿にしてるがw)、半島お得意の
沈胴ズームレンズ式のデジカメにケータイがついた型の奴とか。

あれぐらい押し出しの強いモノを作っても良いかもしれんね。
デジカメ部分は、コンデジと完全に同等な作りと画質にしてしまう。
「これはデジカメでござい」っていう愚直なわかりやすさのほうが、
ヘンにスタイリッシュに作るより売りやすいよ。
他社が追随せず、それが唯一無二のうちは商売になる。

2機種並存できる市場規模とは思わんが、このスレの住人ぐらいは
収容できるだろw
941白ロムさん:2006/08/05(土) 21:40:53 ID:HosZ8sE80
つーか、メガピクセルカメラが当たり前となった現在でさえ大半のユーザーはQVGA程度の解像度でとってるからな。
このスレに来てる香具師以外はお手軽にメモスナップ程度に写ればいいんだよ。
大方のユーザーはカメラ画質云々よりもケータイがiPod代わりになった方が嬉しいだろうな。

そんな漏れはSH901iSと京ぽん2のダブルホルダー。
SH902iとiSはデザインが気に食わないから変える気が無い。
942白ロムさん:2006/08/05(土) 21:41:12 ID:ckztZtYk0
>>940
あれば絶対買うな。
女の子でもデジカメをバックに常備している子も多いから
結構売れると思うけどなあ。
943白ロムさん:2006/08/05(土) 21:44:54 ID:MI3jxsONO
>>941
H901iSって綺麗に撮れますか?
今度オクで落とそうと思ってるけど、画質が悪いって書き込みがあったので…
944白ロムさん:2006/08/05(土) 21:46:09 ID:MI3jxsONO
H901iSじゃなくてSH901iSだったorz
945白ロムさん:2006/08/05(土) 22:10:09 ID:HosZ8sE80
>>943-944

携帯カメラの中では最高峰レベルに近い。
しかし、同画素数のデジカメ専用機には遠く及ばない。細部の解像度が甘すぎる。レンズの差なんだろうな。
しかし、スナップ写真程度には充分。漏れはSH901iSを買ってからデジカメ専用機のPentax OptioSを持ってく機会が大分減った。

画素数は両者ともほぼ互角、サービスサイズ程度の大きさでプリントするんだったら我慢できる程度の画質差だから
SH901iSだけでもいいかなと。
946白ロムさん:2006/08/05(土) 22:42:28 ID:wz3vI9+HO
携帯に搭載のカメラ、あのレンズで3Mビクセルとか言われても
吐き気がするな
そんな商売しなきゃならない現実に
947白ロムさん:2006/08/05(土) 23:18:52 ID:MI3jxsONO
>>945
回答ありがとうございます。
今使ってるF900iCよりは随分良さそうですね
948白ロムさん:2006/08/06(日) 04:39:24 ID:0dgWIQxw0
>>942
そこまで性能至上主義的になるとヲタク向けになって一般層からはキモがられるかと。
W−Zero3とかランエボとかクロックアップとかそういう志向だな。
オナゴにとってカメラはコミュニケーションの手段であって目的にはならないからね。
949白ロムさん:2006/08/06(日) 10:13:01 ID:vpCl5DIw0
auで良い機種って無いかな?
東芝が323万画素とかっての出してるけど
950白ロムさん:2006/08/06(日) 10:17:44 ID:xA9NunzR0
>>949
画素数の差が画質の決定的な差でないことを何時になったら学習するんだ?
951白ロムさん:2006/08/06(日) 10:48:40 ID:lCaMRGAjO
今代替機N900iSなんだが、暗所でカメラ使うと、一眼レフのファインダー覗いたみたいな
半透明の大きな丸がでる

なんだコリャ?
952白ロムさん:2006/08/06(日) 13:31:09 ID:8RTom8aS0
>>950
いつまで経っても学習しないだろ
953白ロムさん:2006/08/07(月) 14:38:53 ID:Bp1ajukt0
最近はどのメーカーもカメラ画質の良い携帯を出さないから、
このスレも寂れてきてるな。あげ
954白ロムさん:2006/08/07(月) 17:48:16 ID:IXo6t9R2O
>>950一般人はそれで目安にするしかないだろ。
よっぽどキチガイぐらいしかわからんて
955白ロムさん:2006/08/07(月) 18:24:12 ID:jGwHQk9oO
>>1から目を通してきました。
被写体を子供として、肌色がキレイに写る携帯カメラありますか?
SHが評判良いみたいなので、904か905で迷ってます。田舎のため、vodafone専門のショップがないので手にとって確かめられません。
よろしくお願いします
956白ロムさん:2006/08/07(月) 18:27:33 ID:jGwHQk9oO
>>955
です!今使っているのはDoCoMoのSH902なのですが、特に接写した時に子供の肌が白っぽく(灰色っぽく?)写ってしまいます。
957白ロムさん:2006/08/07(月) 18:40:15 ID:dlwC6MPZ0
>>955
ありません。
子供の思い出ぐらいデジカメで撮ってあげましょう。
958白ロムさん:2006/08/07(月) 20:56:58 ID:jGwHQk9oO
>>957
デジカメは毎日持ち歩かないので、ふとした時に携帯で撮れたらなと思いました。
無理なんですね…ありがとうございました
959白ロムさん:2006/08/08(火) 00:51:56 ID:KDgV3boo0
904と905で迷うって本当に目を通してきたのか・・・
960白ロムさん:2006/08/08(火) 01:38:20 ID:LuVsFfzsO
ただ単に現在ショップで買える機種で画質が良いのは904、905SHと思ったんでしょ。
個人的にはお子さんの写真の為に現在利用中のDoCoMoのキャリア変えを厭わないってどうよ、とは思うがさ。
以前の携帯雑誌は結構カメラの性能について比較検証が出てたけど、今は全然無いのかな?
961白ロムさん:2006/08/08(火) 02:19:40 ID:lPDpw9mi0
>>956
人物モードでもですか?
962白ロムさん:2006/08/08(火) 03:03:41 ID:b9AJl4BG0
904は903に比べると白っぽくなる
903や604のほうがあったかい感じになる
963白ロムさん:2006/08/08(火) 05:53:16 ID:iCC7qjPFQ
自分の904SHが壊れてるだけかもしれないけど
何故か晴天下だと903SHに比べて青っぽいのに
曇天下や室内だと903SHに比べて暖かみのある色調になる。
964白ロムさん:2006/08/08(火) 07:01:11 ID:b9AJl4BG0
いや 壊れてはないと思うけど・・・

903には光の量によって色が変わるような
そういう機能はないんですか?
965白ロムさん:2006/08/08(火) 08:48:05 ID:H7aRbXe9O
というかSHARPの機種って年々発色が地味になっていってるような…
904SHやSH902iSなんてどんな場面うっすら黄緑がかるし…
966白ロムさん:2006/08/08(火) 20:59:40 ID:/62KGbiEO
今更だけど、>>928が言ってた真ん中が赤くなる現象ってコレのこと?
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up0993.jpg
967白ロムさん:2006/08/08(火) 21:04:06 ID:/62KGbiEO
オマケに904SHで撮ったやつも
こっちは全く減光してないように見える
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up0994.jpg
968白ロムさん:2006/08/09(水) 07:12:51 ID:Bc9FAxqY0
903SHの代替機で902Tを借りたんだが・・・
だめだコリャ。シャッタースピード遅すぎて何かに乗せでもしない限り
必ず手ブレが・・・。(CMOSだから色はそれなりだけどなぁ)
903SHならAFのラグと、かなり早いシャッタースピードのおかげで手ブレなんか
滅多におきなかったのに・・・。

その上写真サイズQVGA(320*420)で撮るか、
UXGA(1200*1600)で撮るかしか無いって終わってる・・・。何で選べないのさ。
そりゃぁ>>941が言うようにQVGAで撮らざるを得なくなる罠w

>>964
シーン設定の普通モードが実はオートモードだよ。
(アイコンがオートのAって出てるし)
でも結構青いんだよね。だからペットモードにすると色が本物に近く、
結構温かみのある色になる。
969白ロムさん:2006/08/09(水) 07:36:56 ID:xzp92a/j0
904と604のペットモードを比べたら・・・

904のほうが赤っぽく表示された!
でも、なんか少し曇った感じに表示される
これは、ただ単にディスプレイが違うというだけなんでしょうか?
970白ロムさん:2006/08/09(水) 09:04:42 ID:Y3umRMo+0
>>969 写真を同じ画面で見比べたら?
片方の端末に画像移すか、両方の画像をPCで見るか。
971白ロムさん:2006/08/09(水) 17:30:21 ID:5ZNBKBTl0
>>968
サイズ設定が二種類だけとは痛いなw
VGAとかないのはオワットル。
972白ロムさん:2006/08/09(水) 20:28:09 ID:Bc9FAxqY0
>>971
色の再現度はそれなりとか書いたけど、
よく見たら普通の色なのにノイズだらけだ・・・。
安CMOSめ!!

あと手ぶれの原因がわかった。
一気にボタンを押し切ると、903SHみたいなAFラグを入れずに(もしかしたら使ってない)
すぐにシャッターを切る上に、CMOSの遅シャッターのせいもあるから。
フォーカスロックをしたらしたで、ボタンを押し切る力で手ブレがおきるのは
903SHでもあったけど、やっぱりシャッタースピードのせいで悪化してると思った。
まぁもともと腕不足だけどね・・・。

あ〜本当に早く903SH帰ってこないかなぁ・・・。あれじゃないとダメだ・・・。
973白ロムさん:2006/08/09(水) 21:31:02 ID:3+3umhJhP
>>968
サイズ変更出来ますが…
9ボタン…
974白ロムさん:2006/08/09(水) 21:47:51 ID:Bc9FAxqY0
マジ?
・・・・本当だ。
わかりづらいな・・・。(取説貰ってないし)メニューに無いのはひどいな・・・。
ともあれどうもありがとうございました。
975白ロムさん:2006/08/10(木) 03:12:48 ID:RuADO0DVO
>>966
シェーディングひどすぎるのは分かったから、機種名ぐらい書いてよ
976白ロムさん:2006/08/10(木) 08:27:35 ID:zkWnWR6B0
>>974
サイズ変更できてよかったね!
俺の前の携帯にはQVGAサイズがなかった…orz
977白ロムさん:2006/08/10(木) 12:23:38 ID:ee25SwtqO
>>966
オーイエー!
まさにそれそれ!

904SHいいじゃん
だからケータイだからっていいわけできないよね
返品しようかな
978白ロムさん:2006/08/10(木) 12:53:00 ID:ee25SwtqO
てか904SHでも赤くなってるね
ただし範囲が広範で、薄いから目立たないけどさ

ちなみに先のやつはうちのSO902iそっくり

これは俗に言う色収差で、P900iVみたいなレンズでもなけりゃ仕方ないのかな
979白ロムさん:2006/08/10(木) 13:33:40 ID:DzlmMcJg0
中央が赤くなるって、モバイルライト使ってるときじゃないよね?
980白ロムさん:2006/08/10(木) 17:30:43 ID:ee25SwtqO
ライト使ってません

あと、よくカメラ作動中を示すインジケータの赤が写りこむのではという方がおられますが
SO902iはシャッター降りる直前から書き込み終了までは消灯します
作動中というよりはスタンバイのインジケータだな
念のため
981白ロムさん:2006/08/10(木) 18:59:31 ID:mnzSSD680
どうであれ原因は球面レンズのせいじゃないか?それも悪いレンズだ。
スポットライトみたいに丸く真ん中が明るくて、周りが暗くなってるだろ?
あれは球面レンズの光の取り込み方のせいだと思う。
コレを直すにはレンズを重ねたりして補正させないとだめだと思う。
どんなに解像度の高いカメラと謳っていても、
レンズがだめだと写真もだめという一例なわけだ。
(「SHの3.2Mよりも高解像度の4Mだ〜。すごいぞ〜」って言ってる厨が居るだろ?)

ちなみに904SHは非球面タイプのレンズを5枚重ねで使う作りこみようだ。
だから明るさも均等で、レンズ自体がかなり細かく、高解像度に撮れるようになってる。

あと、俺はカメラにそれほど詳しいわけじゃないから
今書いたのじゃ間違ってるかもしれないけど。
982白ロムさん:2006/08/10(木) 19:51:25 ID:zkWnWR6B0
ガラスレンズってどうよ?
983白ロムさん
>>975
すまない
>>966の写真はA5406CAで撮ったやつね
ちなみに両方ともライトは使ってないよ

>>977-978
>>931の言うとおりかもしれんね
俺の使ってきた機種(J-SH53、V602T、A5401CA、A5406CA)はことごとく当て嵌まった
904SHだけは飛び抜けて目立たないけど、デジカメと比べればアレだ罠