W-ZERO3質問スレ13【WS003SH】SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

W-ZERO3質問スレ12【WS003SH】SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137669193/
2白ロムさん:2006/01/28(土) 00:15:29 ID:YaqHOc3B0
何で誰もたてねーんだ?
3白ロムさん:2006/01/28(土) 00:20:45 ID:jcn7fak00
W-ZERO3質問スレ12【WS003SH】SHARP WILLCOM
Vodafone 702NK/NKII(Nokia) 初心者の質問スレ Vol.11

質問スレがあるのはヲタ臭がするから。
4白ロムさん:2006/01/28(土) 01:18:50 ID:QgHZ49se0
W-ZERO3の通信速度を測定できるサイトはありますか?
5白ロムさん:2006/01/28(土) 05:11:04 ID:n7marWkw0
通話定額で、pdxドメインのメールの送受信すると、
電話番号の末尾が##64で、4xで接続してるんだけど
4xでも、メール無料なんですか?
6白ロムさん:2006/01/28(土) 05:11:30 ID:Yjdl0/qk0
スピードテストはココ
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
ちなみに03の×1で55kだった  
7白ロムさん:2006/01/28(土) 05:23:08 ID:lfLzl8Pz0
12Mbpsだったょ
8白ロムさん:2006/01/28(土) 05:25:52 ID:n7marWkw0
>>5

ちょっとタメ口っぽくしてみたけど、違和感あるのでいつもの自分に訂正。


料金プランが通話定額で、pdxドメインのメールの送受信すると、
電話番号の末尾が##64の4xで接続してるんですけど
4xでも、メール無料なんでしょうか?

教えてクダサレ 。


朝9時にまた来るから、レスヨロシコ!

ノシ

9白ロムさん:2006/01/28(土) 08:45:08 ID:AAOdn10x0
>>6
×4で52kbps 高速化付きで
っておそいですよね(´・ω・`)

なぜなんでしょう…
10白ロムさん:2006/01/28(土) 09:17:29 ID:7bvDU1CT0
タスク管理ソフトでMagicButtonを使ってるのですが
×ボタンを押しても消せない(TODAY画面にならない)状況があります。
*例えばプログラム一覧画面、電話画面で×を押してもTODAYにならない
そういう時は仕方なくリセットしてるのですが、解決方法ってあるのでしょうか?
11白ロムさん:2006/01/28(土) 09:35:49 ID:g0odVfv10
>>10
閉じないように自分で設定したんじゃないの?
12白ロムさん:2006/01/28(土) 10:05:31 ID:7bvDU1CT0
>>11
スタートメニューのTODAYを押したり
MagicButtonの家アイコンをクリックしてもTODAYになりません。

>>10の症状は×を2回タップするとなるみたいです。
例えばスタートからプログラム一覧画面を出して×を2回タップするとなります
13白ロムさん:2006/01/28(土) 10:18:18 ID:n/440n620
>>12
それMagicButtonとZERO3の相性問題(超FAQ)
二連射などせず焦らずワンテンポ遅れて押すべし
14白ロムさん:2006/01/28(土) 10:26:28 ID:7bvDU1CT0
>>13
基本的な質問でも答えてくれてありがとうございました
FAQのと似てるかなと思ってたんですが別物だと思って質問してしまいました
15 :2006/01/28(土) 10:38:54 ID:rrWYSmo00
アクティブシンクで巨大フアイル転送出来ないんですが、これって仕様?
USB
Ver4.1

百MB単位のファイルで、転送が上手くいかずリトライをくりかえすのですが、
転送を阻害するプロセスが、あるのかな。
16白ロムさん:2006/01/28(土) 10:47:02 ID:YHrpuMiO0
>>15
ActiveSyncで大きいファイルを転送しようとすると、進行率の見た目はリトライ繰り返してるように見えるけど、
実際には転送してるっぽい(かなり長時間かかるけど・・・)

大きいファイル転送する時は、miniSDのカードリーダ/ライタ使うか、
ZERO3をレジストリ変更 or Card Export II導入でマスストレージ化した方が良いと思う
17白ロムさん:2006/01/28(土) 10:53:23 ID:c76pza+70
おとなしくカードリ−ダー使っとくのが吉かも。
転送速度がだんちだよ。
100メガくらいなら数十秒で終わる。
電源オフにして、取り出す時間とか考えても圧倒的に早い。
直接MiniSDが挿せるタイプがおすすめ。
18白ロムさん:2006/01/28(土) 11:21:47 ID:MQHcCXdsP
なんちゅーか、買ったはいいけど大きすぎて持ち運び不便。
機種変しようかなあ。
19白ロムさん:2006/01/28(土) 11:27:16 ID:nYwTtc3J0
>>18
俺もそうなるのではないかと今ひとつ購入に踏み切れない
20白ロムさん:2006/01/28(土) 11:40:09 ID:qPjK2cKZ0
>>18
質問スレに書くな!カス!
チラシの裏でも書いてろ!クズ!
21白ロムさん:2006/01/28(土) 11:43:26 ID:AaQPlYy40
シャッター音とかのROMファイルの入替って
フォーマットかければちゃんと元通りになるの?
22白ロムさん:2006/01/28(土) 11:50:42 ID:zDnsWpwo0
>>18 >>19
便利ですけど確かに大きくて
持ち運びはかなり不便ですね。
しかも昨日飲みに行って自慢のつもりでzero3を出したら友達から
ださいって言われました(-_-;)
データ通信中電話かかってこないしそこが一番不便ですヽ(`Д´)ノウワァァン
ドコモ解約するんじゃなかったかもしれないです。
でも全体的に見れば気にいってます。
23白ロムさん:2006/01/28(土) 12:08:30 ID:IgYXJ9b50
早く、まともなSIMSTYLEの端末が出て欲しい。
24白ロムさん:2006/01/28(土) 12:22:52 ID:iGuPmmGL0
VITO SoundExprolerで何時間録音できるか教えてください
学校の授業5時間を隔週で録音したいと考えています
25白ロムさん:2006/01/28(土) 12:36:27 ID:qtI/I4xn0
>>24
2GBのminiSD買って試してみたら?
26白ロムさん:2006/01/28(土) 12:42:23 ID:c76pza+70
いまだにこれが電話だと思って買ってる奴がいるのか・・・
これは電話とプッシュ型メール”も”できるPDAだぞ。
スライド式のキーボード搭載型としてはそこそこの大きさ。
縦持ちはちょっと厚いけど片手で保持できるレベル。
PDAとしてはまあまあだ。

せめて通信中着信可ぐらいはできないととてもスマートフォントは言えん・・・
27白ロムさん:2006/01/28(土) 13:10:24 ID:fQDb+oou0
公式にはスマートフォンなんて一言も書いてない気がする
28白ロムさん:2006/01/28(土) 13:10:26 ID:l1rSZxWR0
お願いします。
CE版ATOKは正式対応していませんが、自己責任で使っておいでの方もいるようですね。
どの程度使えない(あるいは使える)のか情報があればご教示ください。
29はじにちゃ:2006/01/28(土) 13:43:43 ID:5IOCd7Lw0
すまねぇ 高速化サービス最初登録しなかったんだけど、やっぱいれたい。

どこへ行けばいいのかしら?
30はじにちゃ:2006/01/28(土) 13:46:42 ID:5IOCd7Lw0
自己解決しました ハナゲー
31白ロムさん:2006/01/28(土) 14:20:06 ID:rk9oU6Ss0
ゼロ3ユーザーなんですがW-OAM対応にするためには何か手続きとかする必要ありますか?
32白ロムさん:2006/01/28(土) 14:25:32 ID:IgwySgOT0
>>5
無料だよん、安心しな
有料なのはパケット使用してから
だから、PDXメールの送受信を手動でしたら
手動で切断しないとだめだけど
極端な話、それをつないだまま1時間ほってても
課金されないよ♪
33白ロムさん:2006/01/28(土) 14:27:34 ID:yK9HRol70
>>31
新しいSIMに変えないとダメなんじゃないかな
いつでるかわからんけど
34白ロムさん:2006/01/28(土) 14:38:01 ID:1g/hztzT0
無線LANオプションというやつ、
IDやパスワード、製品に同梱されていたけど
登録はがきは送らなくちゃいけないものなのかと思って
投函しちゃったんだけど…

あれって必要なかったのかな??


35白ロムさん:2006/01/28(土) 14:53:24 ID:Yz0KLECd0
>>34
あのIDはハガキを返送して登録完了後に使用開始が出来る
未登録のままアクセスすると、それは不正接続とみなすと注意書きにも書いてる
ま、今は無料期間なんだけどな・・・
36白ロムさん:2006/01/28(土) 15:01:31 ID:I5yhQoyM0
>>34
同じく、そう思って投函したら
「ウィルコム無線LANオプションお申し込み内容のご案内」
というのが2通来た。
とりあえず一つ解約して貰ったけれど…

ストアーで買ってたら、ストアーの中の人が同梱IDで登録してるっぽいなぁ
でも、同意もなしで勝手に登録していいんかぁ?
37白ロムさん:2006/01/28(土) 15:15:26 ID:qYqolq/H0
イヤホンマイク付けた状態だと着信音がイヤホンからしか
聞こえないのはどうにもならない?
38白ロムさん:2006/01/28(土) 15:31:00 ID:n/+Dd+ds0
初心者です。ごめんなさい。

この前オークションでいわゆる灰ロムを購入しました。

解約ってオンラインでできるそうですが、契約もできるんですか??
メールのサインアップっていうのは見つかったんですが、それをやると番号も書き換えられるのかな??
それともやっぱ最初は店頭に持ち込むしかないのですか?

ちなみに家には無線LAN環境があるのに設定が全然わからない(つд⊂)
プロキシサーバー?ドメイン?プライマリWINS?セカンダリWINS?
そんなのどこでわかるんだよぉ・・・えーん( ;∀;)

まとめサイト行っても書いてなかった・・・
説明書にも・・
基本過ぎ?わかってあたりまえなのかな??

でも頑張ってみなさんの仲間に入りたい・・ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
39白ロムさん:2006/01/28(土) 16:09:27 ID:ApqqaDgS0
PCに接続したとき、標準のメーラが勝手にメールを受信し始めてしまうのですが、
これを自動受信を停止するにはどうしたらいいですか?
40白ロムさん:2006/01/28(土) 16:12:17 ID:1g/hztzT0
ZERO3は、ボタン(タップ)操作音と着信音量の設定が一括なのですか?
まさか・・・と思ったけれど、個別に設定できるところが見当たりません。

ボタンやタップ押すときは消音でありたいのに、いちいち、カチカチうるさく鳴ってしまうので、
周りにも迷惑だし非常に鬱陶しいのですが・・・
だけど電話かかってきたときに無音だと不便なので、消音にできません。

こんなのあり?!

41白ロムさん:2006/01/28(土) 16:21:22 ID:0ZfnZ0bW0
>>40
っ[取説7-33]
ほんとに見当たらなかったのか?
42白ロムさん:2006/01/28(土) 16:21:23 ID:aYlsmnpx0
>>38
灰ロムの契約はたぶんウィルコムプラザに持ち込まないと無理。

>プロキシサーバー?ドメイン?プライマリWINS?セカンダリWINS?
は一切触らなくていいので、取説見てZERO3の無線LANをオンにしろ。
「ネットワークが検出されました」のメッセージが出なければ、
家の無線LANの設定をいじる必要あり。
43白ロムさん:2006/01/28(土) 16:21:53 ID:Yz0KLECd0
>>38
契約は店頭でなければ無理
近くのウィルコムショップに持ち込んで手続きしてください
無線LANは基本的な知識が無いと取扱説明書を見ても
理解することは難しいので少し勉強して頑張ってください
44白ロムさん:2006/01/28(土) 16:22:18 ID:b91GnBZ30
友達のDOCOMOの携帯へ電話かけると、必ず電話中になってしまいます。
なぜでしょうか?
他のDOCOMOへはかかるのに…。
PHS拒否とかないですよね??
45白ロムさん:2006/01/28(土) 16:23:23 ID:0ZfnZ0bW0
>>44
まずその友達に聞くのが先じゃないか
46白ロムさん:2006/01/28(土) 16:30:28 ID:ROkvJewY0
相手は異性ですか?
47白ロムさん:2006/01/28(土) 16:36:28 ID:IgYXJ9b50
>>44
・・・
あきらめろ
>>44
お前自分が嫌われてるの気付いてないの?w
オタクでひ弱な男は気持ち悪い!!ってさwwwww
49白ロムさん:2006/01/28(土) 16:43:23 ID:+3ElxKvK0
>>44
 同性ならともかく、異性なら着信
拒否の確立は80%
 しかもメールの返事もないなら
99%ですね。
 メールの返事は来るんですか?
>>49
言ってくれるなw
今頃落ち込んでレスどころじゃないさ
51白ロムさん:2006/01/28(土) 17:10:08 ID:In7Swt7D0
>>44
(・∀・)イ`
52白ロムさん:2006/01/28(土) 17:21:48 ID:qRRml3pQ0
かわいそうに(;ω;)
53白ロムさん:2006/01/28(土) 17:26:28 ID:0ZfnZ0bW0
かわいそうな奴にされてしまってるのでマジレスしといたる。
いつかけても通話中になるのは電話機で拒否ってる時。
電話機での拒否も二種類あって、指定番号拒否と登録外着信拒否。
もし新規でW-ZERO3にしたんであれば後者の可能性もあるだろうが
機種変で番号変わってなければ前者でかわいそうな奴認定。
5444:2006/01/28(土) 17:34:33 ID:b91GnBZ30
なんか違う方向に話が進んじゃってるね。
同性ですよ。ていうか、目の前でかけてみてるんですよ。
目の前で話中でもないのに、話中になっちゃうの。

じゃぁ登録外着信拒否なのかなぁ?
友達自身がなんでか分からないって言うんですわ!
55白ロムさん:2006/01/28(土) 17:37:51 ID:n/+Dd+ds0
無線LANできました!!けど、IEめちゃめちゃ遅い・・・(;・∀・)

フラッシュページとか固まっちゃう・・
これはCPUのせい?私の設定がおかしい?

なんかADSLだから、回線速度は普通にパソコン並だと思ってた。
>>54
いい加減嫌われてるの気付けよ^^;
57白ロムさん:2006/01/28(土) 17:39:22 ID:0ZfnZ0bW0
>>54
あとはその友達の携帯のマニュアルをじっくりと読むことだね。
とりあえず登録してもらったら?
58白ロムさん:2006/01/28(土) 17:39:42 ID:In7Swt7D0
>>54
つまんないからもういい。
59白ロムさん:2006/01/28(土) 17:43:17 ID:0qP84gve0
はやとちりしたやつら 乙
6044:2006/01/28(土) 17:43:43 ID:b91GnBZ30
登録してもらったらかかりました!
やっぱ新規で登録されてないとだめだったみたい。
ありがとー、0ZfnZ0bW0さん。
>>60
友達『あぁーウゼエなこいつ…嫌ってる空気読めよ。しかたねぇ、一時的に登録してやるか。後ですぐ消せばいいしw』
62白ロムさん:2006/01/28(土) 17:49:33 ID:d5RlO1Ta0
>>61
つまんないからもういい
63白ロムさん:2006/01/28(土) 17:49:46 ID:NjvLu/Sk0
ミ田とokボタンにアプリ割り当てたいんだけどどうやるんだ?
>>62
へぇw
リアルで誰からも話しかけられない人間がネットで他人を批評ですかwwwwwwウケるw
65白ロムさん:2006/01/28(土) 18:01:37 ID:0YDjlieF0
初めてここ(2ちゃん)にやってきました。宜しくお願いします。

・電話ソフトを起動させて出てくる「連絡先参照」(左ソフトウェアキー)
・標準のメーラーで[新規メール作成]-[メニュー〜受信者の追加]

等を選択したときに、標準の連絡先でなく指定アプリ
(w03PhoneBookを使ってみているんですが…)を呼び出せるように
することはできますか?
自分なりにレジストリを覗きにいってみたんですが、さっぱり解りませんでした(T_T)
66白ロムさん:2006/01/28(土) 18:51:26 ID:62ihITRp0
ネフロのユーザーエージェントを書き換えて、PSPに偽装させることはできるかな?
67白ロムさん:2006/01/28(土) 19:52:09 ID:1g/hztzT0
>>41

ごめん・・・
自分の目はフシアナでした。
できました。
68白ロムさん:2006/01/28(土) 20:12:09 ID:er0h15dV0
オペラの戻る、進むは結局どうやるのでしょうか?
前スレで回答が得られなかったので再質問させてください・
69白ロムさん:2006/01/28(土) 20:27:02 ID:54kvfHpx0
>>68
ヴァカは矢印タップしとけ。
70白ロムさん:2006/01/28(土) 21:37:23 ID:D1Ul/QKR0
無線LAN接続中にウィルコムメール送受信ができないんだが
何か設定がまずいのか?
71白ロムさん:2006/01/28(土) 21:45:15 ID:njkirAhC0
教えてください
URLへのリンクができません。標準メーラーしかり、ぽけギコしかりです。
どこをチェックすればよろしいでしょうか?
72白ロムさん:2006/01/28(土) 22:40:44 ID:7TF79K0P0
スレ違いかもしれないんですけど、もしよかったら教えて下さい。

今、京ぽんを使っています。
>>53を読むと機種変更ができるみたいですけど、
京ぽん→W-ZERO3に機種変更できるんでしょうか?
できるとしたら、つなぎ放題【1×】の年間契約割引も継続されるのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
73白ロムさん:2006/01/28(土) 22:46:35 ID:VG8M/zkr0
どうして機種変できないと思ってるのかが疑問だね俺は
74白ロムさん:2006/01/28(土) 22:52:56 ID:MJWPKgO90
>>72
もちろん機種変更できますよ。
年契も継続で。
漏れもそのパターンでつ。
75白ロムさん:2006/01/28(土) 22:54:53 ID:KXR/wJz90
画面の縦横切り替えをソフトウェアで行う方法ってないでしょうか。
ケースに入れてると切り替えボタン押しづらいもので。
7672:2006/01/28(土) 23:00:17 ID:O/0xxHnZ0
>>74
どうもありがとうございました。
W-ZERO3に変えようと思います。
77白ロムさん:2006/01/28(土) 23:01:16 ID:3ojEcYc10
他の携帯に付属していたの平型端子のヘッドホンを繋いでみたのですが
ヘッドホンから音が出ずに、本体のスピーカーから音が出てしまいます。
どうしてでしょうか?
ヘッドホンの問題ですかね?
78白ロムさん:2006/01/28(土) 23:11:46 ID:DG86YLM/0
todayのデフォのテーマを元通り変更できるようになった!という報告はないかな?

いつのまにか変更できなくなってて、ずっとそのままなんだけど。
79 ◆123456EIgg :2006/01/28(土) 23:12:48 ID:B3BPerPZ0
ところでマニュアル本のW-ZERO3 PERFECT GUIDE って発売延期?
80白ロムさん:2006/01/28(土) 23:17:12 ID:Yz0KLECd0
>>79
初版完売
増刷待ち
81 ◆123456EIgg :2006/01/28(土) 23:21:12 ID:B3BPerPZ0
dクス

やっぱりか
注文したはずのアマゾン出荷予定案内が4月になってたから不安
82白ロムさん:2006/01/28(土) 23:22:06 ID:YK4DEqtf0
なんか、既にスレ13個めなのに
すごい質問目白押しだな・・・
will様、ちょっと売り方気をつけたほうがいいな。
うかつに一般人が買ってしまわないように
ここらで情報をきちんと提示すべきだな。

商売なんだろうけど、
わけのわからん年寄り騙してリフォーム費用
ちょろまかす事件と若干かぶるよ
83 ◆123456EIgg :2006/01/28(土) 23:30:08 ID:B3BPerPZ0
たしかにゼロ3はとっつきにくく手に余る
新し物好きで飛びついた素人がヒドい目にあう
まあ俺のことだが
84Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 00:08:33 ID:96WOLNoz0
W-ZERO3が初ウイルコムなんだけど、「test」としか書いてないメール受信するのに15秒〜
20秒ぐらいかかる。こんなもん?
設定はメールアドレスを取得したぐらいでまだなにもしてない状態
85白ロムさん:2006/01/29(日) 00:11:34 ID:3NFe3jlC0
予約して3週間、やっと皆さんのお仲間になれました。

繋ぎ放題×1での契約の筈なのにCLUB AIR-EDGEへの
接続回線番号の末尾が##64。
機種変契約で契約継続したから、契約内容の詳細が解りません。
間違ってネット25とかの契約になってないよねorz
86白ロムさん:2006/01/29(日) 00:13:07 ID:1k6PkYGa0
>>84
メールの種類も書いた方がいいよ。
15〜20秒の意味も、どのタイミングから受信完了までをさしてるの?
87白ロムさん:2006/01/29(日) 00:16:16 ID:RDUhSnuU0
>>85
心配ならここで確認しる!
pic@nic MyRoom
https://picnic.willcom-inc.com/telmecall/servlet/main
88白ロムさん:2006/01/29(日) 00:17:33 ID:RDUhSnuU0
>>85
ウィークデイに116か157に電話して確認することも出来る。
89Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 00:28:04 ID:96WOLNoz0
メールの種類?はpdx.ne.jpので、Eメール受信中って出てから受信完了が出るまで。
待ちうけ画面で上から3行目のところに表示されるメール
まだメールの種類がよくわかってない
90白ロムさん:2006/01/29(日) 00:28:50 ID:aNt3poeY0
>>85
×1契約でもサインアップで設定される番号は##64
課金は×1なので安心しろ
たぶん増速対応かと思われる
91白ロムさん:2006/01/29(日) 00:34:42 ID:2dS2XfBs0
む、俺もTODAY変更出来なくなってるー!
いつのまに・・・ なんでだ?
直し方がわからねー
92白ロムさん:2006/01/29(日) 00:46:25 ID:aNt3poeY0
>>89
自宅のADSL回線で契約してるプロバから
件名「テスト」内容「テスト」でZERO3のメールアドレスに発信
18秒後に着信、その後5秒に受信開始、10秒で受信完了
93Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 00:49:33 ID:96WOLNoz0
>>92
やっぱ、15秒ぐらいで問題なしってことか
94白ロムさん:2006/01/29(日) 00:51:56 ID:HmvskKMK0
>>87−88
ありがとうございます。確認してみます。

pic@nicで即確認できるのか〜、とアクセスしたけれど、
暗証番号が不明なので結局来週まで詳細不明のようです。
95白ロムさん:2006/01/29(日) 00:54:39 ID:HmvskKMK0
>>90
増速対応バンザーイ
96白ロムさん:2006/01/29(日) 00:55:34 ID:sAcRKa8o0
AH-K3001Vの住所録を移したいんですけどどうすればいいんですか?
97白ロムさん:2006/01/29(日) 00:59:48 ID:KOyaJsnX0
これって、国際電話かける方法
有りませんか・・・・・?
98白ロムさん:2006/01/29(日) 01:29:38 ID:EOyLYHeS0
1x契約ですが、通信パケット量を知る方法ありませんか?もしくはパケットカウンタみたいなソフトか
プラン変更の参考にしたいんですが、pic@nicじゃ表示されないもので
99白ロムさん:2006/01/29(日) 01:38:56 ID:QgKxW4L30
100白ロムさん:2006/01/29(日) 01:42:12 ID:Z6hiVKCG0
>>78
>>91
工場出荷当時に戻すしかない。
君らは、ファイルを壊したのだよ。
101白ロムさん:2006/01/29(日) 01:48:06 ID:6+YOCflK0
>>97
KDDIと契約するだけ。
昼は、ー般電話より安い。確かー分45円位だった。
102白ロムさん:2006/01/29(日) 01:54:58 ID:+/cDQfBA0
月50000円までしか使えないよ。
103白ロムさん:2006/01/29(日) 02:00:36 ID:aNt3poeY0
>>98
ウィルコムセンター(116)に問い合わせれば
おねーさんがそっと教えてくれます
104白ロムさん:2006/01/29(日) 02:08:51 ID:RDUhSnuU0
>>94
>暗証番号が不明

契約するときに聞かれるし、契約書に書いてあると思うが。
いい加減な携帯屋だと、暗証番号が未定のまま放置されてることが・・・
俺もそうだったし。
105白ロムさん:2006/01/29(日) 02:09:46 ID:Zx1OYXb60
W-SIMってアップデート無しで2×に対応するんでしょうか?
106白ロムさん:2006/01/29(日) 02:09:54 ID:fkvPEGID0
W-SIM機種のアシストサービスはあくまでW-SIMだけか・・・
Willcomうまくやったなw
107白ロムさん:2006/01/29(日) 02:15:48 ID:aNt3poeY0
>>105
Yse
108白ロムさん:2006/01/29(日) 02:25:30 ID:+RGmFuYd0
さくっとメール送れるソフトありませんか?
送信ボタン一回で回線切断までやってくれる
のないかな?
まるちたっぷは入れてます。
109白ロムさん:2006/01/29(日) 02:33:26 ID:PL0mBh5m0
メ二ューに送信だけと受信だけ作れよ!ボケ!
110白ロムさん:2006/01/29(日) 02:49:40 ID:Ss1ZOQq00
ポケットマジックがリセットした後に立ち上がらないように出来ませんか?
111白ロムさん:2006/01/29(日) 02:57:04 ID:4NKWqNR00
>>64
おーい!さの−!いるかー?
寝るなー!
おまえ、バカか?
112白ロムさん:2006/01/29(日) 03:03:27 ID:cURlQ0dg0
>>110
できるよ。
113白ロムさん:2006/01/29(日) 03:08:14 ID:4NKWqNR00
(_ _)zzz~z。o゚°.。oO
114白ロムさん:2006/01/29(日) 03:21:55 ID:tsJ7eV140
W−ZERO3用Operaと
OperaMini、

どっち入れるのが幸せですか?
115白ロムさん:2006/01/29(日) 03:26:07 ID:tSHZWxaT0
>114
両方入れて試してみて、気に入らない方を消せばいい
116110:2006/01/29(日) 03:35:15 ID:PL0mBh5m0
>>112
やっぱり、レジストリいじるのですか?
それだと、出来ないです。
117Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 04:38:49 ID:96WOLNoz0
ワイヤレスネットワークの設定のネットワークキータブのとこで、「自動的に提供されるキー
を使用する」を外して「ネットワークキー」にキーを入れておいても、接続切断を繰り返して
いるといつの間にかこの情報が削除されて、「自動的に提供されるキーを使用する」モード
になってしまう。んで、ネットワークキーをぽちぽちと何度も再入力するはめに。
ここの設定をちゃんと保存しておくには何か操作する必要ある?
118白ロムさん:2006/01/29(日) 06:38:39 ID:fzmICd3T0
PCに接続したとき、標準のメーラが勝手にメールを受信し始めてしまうのですが、
この自動受信を停止する設定を行うにはどうしたらいいですか?
119白ロムさん:2006/01/29(日) 09:01:05 ID:xkMZb7Np0
airproxyを使用しようと思っているのですがちゃんと適応させてみてもoperaで画像が汚くなりません。
Operaは別設定なんでしょうか?教えてください
120白ロムさん:2006/01/29(日) 09:05:49 ID:Pui2Pmhr0
教えてください。
miniSD にPCから間違いなくzip解凍したポケギコのフォルダーを
コピーするのですが、そのminiSDカードをZERO3に挿してみると
なぜかそのフォルダーだけ見れません。
ファイルエクスプローラでカードの「すべてのファイルを表示」は
チェックしていますし、念のため「最新の情報に更新」しますが
やはりみつかりません。
ポケギコ以外は大丈夫です。
どうすればよいか教えていただけませんか?
121白ロムさん:2006/01/29(日) 09:10:34 ID:cURlQ0dg0
gsf+でみれ。
122白ロムさん:2006/01/29(日) 09:12:06 ID:cURlQ0dg0
>>116
自動起動のチェック。
123白ロムさん:2006/01/29(日) 10:14:20 ID:4IV093WE0
ポケギコいります?
IEで十分だと思いますけど。
124白ロムさん:2006/01/29(日) 10:29:23 ID:1qYfp97Z0
これ、自動電源オン・オフって
できないよね?

…とても不便(-_-;)
125sage:2006/01/29(日) 10:40:26 ID:iD6D+Ehi0
>77
平型でも対応しないものがある
V604SHについてきたイヤホン使えなかったし、シャープ同志なのにね
他のもの使ったら普通に使えたよ

*sageってこれでよかったかな?何年ぶりかだから覚えてないやw
ageってたらm(__)m
126白ロムさん:2006/01/29(日) 10:45:47 ID:iD6D+Ehi0
やっぱ。ageちまったやんorz
127白ロムさん:2006/01/29(日) 10:48:28 ID:YkpSIizq0
 ドコモからもzero3みたいなのが
今年中に出るらしいですね。
 まずは法人からで売れたら個人
にも販売するみたいです。
 PHSでなく携帯になりますので
通信速度も上がってデータ通信中も電話着信も出来るんでしょう。
 ドコモがもしフルブラウザもパケ放題
 にするなら即乗り換えですね。
128白ロムさん:2006/01/29(日) 10:49:37 ID:15SOM4cc0
無線LAN接続ツールを使うようになってから
自宅の無線LANルーターのSSIDがW-ZERO3で検出されなくて困っています。

無線LAN接続ツール V1.20で、無線LANルーターのSSIDとWEPキーを登録
ルーターはNEC WR7800H ESS-IDステルス使用+MACアドレスフィルタリング機能使用
です。
W-ZERO3の接続設定でワイヤレスネットワーク構成のリストにルーターのSSIDが表示されません。
そして新しい設定の追加でSSIDとWEPキーを登録すれば 無線LAN接続ツールで自宅の接続
を認識してくれますが、一度無線LANをOFFにするとまた、ワイヤレスネットワーク構成リスト
からルーターのSSIDが消えてしまい
の繰り返しです.....

129白ロムさん:2006/01/29(日) 10:56:19 ID:NKUIF+G20
Todayのテーマが変わらない、、助けて
130白ロムさん:2006/01/29(日) 10:58:15 ID:6fVctAdC0
設定したも変わらないんですか?
どんな状況ですか?
131白ロムさん:2006/01/29(日) 11:01:02 ID:svJ1kbgG0
>>78
>>91
うちのもそうです。
いつからテーマの変更ができなくなったかわかりませんが、
もしかしたらtdlaunchをいれてからかもしれません。
132白ロムさん:2006/01/29(日) 11:01:38 ID:NKUIF+G20
はじめから入ってるやつを選ぶけど毎回windowsのテーマになるよ
壁紙は上から貼り付けられるけど、テーマは無理です
133白ロムさん:2006/01/29(日) 11:04:52 ID:NKUIF+G20
>131
自分もtdlaunch入ってました!たぶんこれかも
134白ロムさん:2006/01/29(日) 11:10:25 ID:IzoyaSLR0
>>132
 リセットはしました?
それとこの画像を背景に使用する
の項目にチェックはついてませんか?
135白ロムさん:2006/01/29(日) 11:14:27 ID:NKUIF+G20
>134
リセットはしました。無意味でした
あと、正常だったときのバックアップもあったので復元したんですが、tdlaunchなどの必要なソフトをいれたら、テーマは変わらなかったです。
136白ロムさん:2006/01/29(日) 11:20:47 ID:svJ1kbgG0
>>135
131ですが、やっぱりtdlaunchですかね。
tdlaunchは必須なので、とりあえずはテーマ変えられなくても
しかたないとあきらめてます。
解決方法があるといいのだけど。
137白ロムさん:2006/01/29(日) 11:21:03 ID:aq5KjweQ0
 ダウンロードしたのは2003ですよね?
 POKET PC用でなく。
138白ロムさん:2006/01/29(日) 11:27:17 ID:NKUIF+G20
Pocket PC 2003 SEってやつです。tdlaunchをプログラムの削除で消しましたが、なおりませんでした。
139白ロムさん:2006/01/29(日) 11:27:35 ID:svJ1kbgG0
>>137
いえ、
tdlaunchv16E.CAB
の方です。
for Pocket PC 2003 SE
の方がいいのでしょうか?
140白ロムさん:2006/01/29(日) 11:36:42 ID:NKUIF+G20
>139
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/tdLaunch4SE.html
これでフォントが32だとぴったりサイズなはずですよ

141白ロムさん:2006/01/29(日) 11:40:44 ID:Szoq+Bwk0
for Pocket PC 2003 SEは
改善された方なのでそちらをダウンロード
し直してみてもらえます?
142白ロムさん:2006/01/29(日) 12:07:19 ID:iXwHPGWH0
すみません、オレPCもPDAも未経験でZERO3を買った者です。まぁ超ド素人とはいえ、自分の使う範囲で一応使いこなせてるからいいのですが、
ZERO3のようなキーボードでもブラインドタッチってできるもんなんですか?
自分はむしろ画面に対してほとんどブラインドで、ずっとボタンを見ながら入力してます...。
愚問だったらすみません。田舎なので周りにコレつかってる人いないんですよ。
143白ロムさん:2006/01/29(日) 12:12:52 ID:svJ1kbgG0
>>141
一旦v16をアンインストールしましたが、テーマが変えられない
症状は変わりませんでした。
2003SEをインストールしてみても症状は変わりませんでした。

過去のバックアップに戻れば直るんでしょうけど、
135さんによると結局tdlaunchを入れるとだめになるみたいなので

しばらくは2003SEで使ってみて、解決策がアップされるのを
待ちます。
(たぶんどこかのレジストリをいじればよいのではないかと)
144白ロムさん:2006/01/29(日) 12:15:47 ID:wQpQNuqA0
>>143
おかしいですねぇ僕も使ってますけど
普通に使えていますし。
145白ロムさん:2006/01/29(日) 12:23:24 ID:M6jdqOLF0
>>123
2chブラウザを使う優位性を理解してますか?
目的のスレを探しやすいとか、そんな次元の話じゃないよ。
146白ロムさん:2006/01/29(日) 12:27:23 ID:WsvD65mN0
IEで十分だよ。
自鯖にp2入れてるからね。
147白ロムさん:2006/01/29(日) 12:29:46 ID:M6jdqOLF0
>>146
それならワカルw
148白ロムさん:2006/01/29(日) 12:32:02 ID:sc4eaL7B0
>>142
ブラインドタッチ
初めはこのキー間隔じゃさすがに無理かなって思ったけど
慣れれば意外にも上手く打てるようになる
指の位置感覚にも感心するがキーボードの作りがいいようだ
149白ロムさん:2006/01/29(日) 12:34:51 ID:RnuMGBIo0
W-ZERO3でリアルタイムで株価チェックできるサイト,ソフトないですか?
150白ロムさん:2006/01/29(日) 12:38:47 ID:pHMq9cqk0
症状:テーマがデフォ以外に変えられなくなる。
原因:リセットを繰り返すうち設定ファイルが壊れる模様。
   tdlaunchはじめ追加ソフトは関係ありません。
対策:出荷状態まで初期化するか、正常な頃にリストアするしかない


症状:アラームの挙動が変
原因:仕様です。とりあえず時間になったら鳴りますが。
対策:鳴動中に右下メニューからすべて消去を選べば沈黙する。
   メニューすら出ない時は裏面リセット。再起動時にまた
   鳴り出すが、メニューは現れるはず
151白ロムさん:2006/01/29(日) 12:53:26 ID:1qrBo1E+0
>>145
 ではどのような利点があるのですか?
 IEでも普通に楽しめますし。
152白ロムさん:2006/01/29(日) 12:56:39 ID:oheJ4OFZO
松下DIGAでダビングした動画が、
音声が出ません。
また、全画面で見る事ができません。
他機種で再生すると、ちゃんと音声はでます。
何か設定があるのですか?
教えて下さい。
153白ロムさん:2006/01/29(日) 12:59:35 ID:vdvMohkk0
どんな動画再生ソフト使っているのですか?
154白ロムさん:2006/01/29(日) 13:14:51 ID:svJ1kbgG0
>>150
リセットは数え切れないくらいやってます。
(試しで入れてフリーズしたソフトもいろいろあったので)

バックアップファイルを1つずつためすのも大変過ぎ。

レジストリ修正で直ればいいんだけど。
無理ですかねえ。
155白ロムさん:2006/01/29(日) 13:19:01 ID:ct/8bH4u0
>>143
ぼくもtdLaunchいれてるけど
普通にテーマ変更できてるよ
156白ロムさん:2006/01/29(日) 13:22:47 ID:svJ1kbgG0
>>155
tdlaunchはシロのようですね。
疑ってごめんなさい。
157白ロムさん:2006/01/29(日) 13:33:12 ID:d1p6n8jI0
>>148
ありがとう!
できるだけ速く打てるようになるため&もっとZERO3を使いこなせるようになるため、
これからがんばるよ。
158白ロムさん:2006/01/29(日) 14:12:15 ID:FatskgkC0
 英語などの辞書をダウンロードしたいの
ですがいいのありませんか?
159白ロムさん:2006/01/29(日) 14:29:39 ID:mw3BvJnS0
>>154
おまえ馬鹿か?
工場出荷状態にすればいいだろ。
何でわかんねえんだ?
160白ロムさん:2006/01/29(日) 14:32:44 ID:HVVNQmZR0
壊れたファイルをレジストリで治せると思ってる奴がいるとは。
161白ロムさん:2006/01/29(日) 14:33:10 ID:x2eoTdP00
ハードリセットなんてしょっちゅうだよな
162白ロムさん:2006/01/29(日) 14:59:10 ID:svJ1kbgG0
>>159
最終手段にいくまえに手段がないか質問しているわけで。。。
163白ロムさん:2006/01/29(日) 15:02:13 ID:bCbhHzWT0
自宅の無線LANに接続しているのですが、この状態のまま
インターネットをやろうと、Operaを起動すると、
AirH"にダイヤルしてしまい、無線LANが有効化されません。

どうすればいいのでしょうか・・・教えてください。
164白ロムさん:2006/01/29(日) 15:16:10 ID:IMfa8h5m0
早速使わないので売ろうかと思うんですが、
これ店持っていって解約すれば白ロムなって売れるの?
165白ロムさん:2006/01/29(日) 15:17:23 ID:mR/xOQlp0
>>164
そのままSIM付きでも売れるおw
166白ロムさん:2006/01/29(日) 15:21:21 ID:IMfa8h5m0
>>165
アホでごめんなさい
白ロムに仕方がよくわかんないんだけど
電話じゃ白ロムならないですよね?w
167白ロムさん:2006/01/29(日) 15:49:29 ID:dQX9It/P0
>>162
ないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。
168白ロムさん:2006/01/29(日) 15:53:34 ID:w6s6fvPp0
友達のPC使わせてもらって同期して連絡表やブクマは、後から戻せ。
169白ロムさん:2006/01/29(日) 15:58:41 ID:oy7vBrCD0
>>162
ここは、回答者が散々やった結果を、一言で言ってることを素直に聞け。
170白ロムさん:2006/01/29(日) 16:10:59 ID:vf7TkmN00
アプリのcabはSDに移しとけよ。
171白ロムさん:2006/01/29(日) 16:18:09 ID:Y27NZ3zS0
無知でごめん。教えて欲しいんだけど
この機種使ってて意外ともっさりなのは仕方ないとしてさ。
それよりも通信速度異様に遅いんだけどこれって仕様?

4xで契約したから悪くても50kくらいは出るかな?
とタカくくってたんだけど実際アベレージ10kくらいなんだけど
これって1xで通信してるのかなぁ?調べようにも説明書には書いてないし
ちなみに高速パケットにも入ってます。プラウザはオペラ。
でもヤフートップは10秒くらいだし、普通っちゃ普通なんだよなぁ。
まだ試したこと無いことも結構あるから改善の余地はあるみたいだけど
実際1xに落としてもスピード変わらない??ちなみにアンテナ5本
bitとbyteの計算汁!とか言われたら素直に土下座しよう(苦笑


2chプラウザは2ch運営者サーバに負担をかけないためのもん。
今全員がIEでやり出したら落ちるな。多分。
172163:2006/01/29(日) 16:26:14 ID:bCbhHzWT0
教えてください・・・
173白ロムさん:2006/01/29(日) 16:26:57 ID:b2EB4a6n0
82##64になってりゃいい。
174白ロムさん:2006/01/29(日) 16:28:06 ID:IMfa8h5m0
>>172
よくわかんないけど無線LANの設定間違ってるんじゃない?
IEでは無線LANで見れるの?
175白ロムさん:2006/01/29(日) 16:29:55 ID:XkO/Qo260
>>173誤爆
つ171宛て
176白ロムさん:2006/01/29(日) 16:31:50 ID:8a10Bb4o0
説明書に書いてあること試した??
ユーティリティの項目とかちゃんとチェック入れてる??
情報無いと答えられん罠
177白ロムさん:2006/01/29(日) 16:32:57 ID:d/yXh9d/0
>>171
>実際アベレージ10kくらいなんだけど
その左に82kbpsと書いて
ないかね。
178白ロムさん:2006/01/29(日) 16:35:37 ID:kKmjp14Y0
 広辞苑と英和と和英とカタカナ事典をzero3で使いたいんですけど、
通信しないで辞書をひける
良いものありませんか?
 電子辞書をもっているのですが
かさばりますし、せっかくzero3ありますし。
 お願いいたします。

179白ロムさん:2006/01/29(日) 16:36:06 ID:sc4eaL7B0
>>174
取扱説明書の7-1を落ち着いてよく読みながら
ZERO3と自宅の無線LAN機器の設定を確認して
それでも繋がらなかったり分からないことがあれば
もう一度ここに書き込んで聞くとよい
180白ロムさん:2006/01/29(日) 16:40:20 ID:nY/a0UhX0
>178
EBPocket
181白ロムさん:2006/01/29(日) 16:42:10 ID:hMfeyw8V0
すみません、zero3自体の質問ではないのですが・・
1GのminiSDカード(kingston SDM/1GBFE)を購入し、認識してくれたのですが
PCからデータを移そうと思いminiSD>>SDに変換するアダプタに挿したところ
まったく抜けなくなってしまいました
何かいい抜き方はありますでしょうか、このままでは肝心のzero3につなげないので
非常に困っています・・
182163:2006/01/29(日) 16:51:59 ID:bCbhHzWT0
ルーターはWarpstarを仕様していて、母艦はそのWarpstarに接続済みです。
先ほど、無線LANを利用して、WiFiTunesが動作しましたので、間違いないかと思います。
無線LAN接続切り替えツールで確認しても、接続されています。
その状態でOperaを起動すると、AirH"にダイヤルしてしまい、
無線LANにて接続が出来ません。

他に必要な情報はありますでしょうか・・・?

解決策をお願いいたします・・・
183白ロムさん:2006/01/29(日) 16:57:13 ID:IMfa8h5m0
だからIEで繋がるかって聞いてるだろw
無線LANの認証・暗号化・SSIDの設定くらい言ってくれ
184白ロムさん:2006/01/29(日) 16:57:28 ID:PJQarVxu0
前に、SDスロットに10円玉入れたら
取れなくなった!!
というスレがありましたな。
とりあえず、ペンチを使ってみるとか。
結構、SDカードは頑丈ですぞ。
185163:2006/01/29(日) 17:02:10 ID:bCbhHzWT0
IEでやってみたら、無線LANで接続できました。

無線LANは指定したMacアドレスにしか接続させない設定にしていて
もちろん、母艦のMacアドレスは認証させました。
暗号化はしてません。
SSIDは
186白ロムさん:2006/01/29(日) 17:03:37 ID:IMfa8h5m0
operaもw-zero3もたいして使ってないから知らないけど
他のアプリで接続できるならoperaの設定じゃないの?
187白ロムさん:2006/01/29(日) 17:04:19 ID:rP125kPc0
173さんすこ。
やっぱ4xですた。考えたらエロ画像収集だから
bitとbyteは変換しなきゃいけないという結論に至った罠(爆

ところで今さっき部屋でスライタス(でいいんだっけ?)様が
お亡くなりになりました。代わりってDSでも大丈夫?
188白ロムさん:2006/01/29(日) 17:08:30 ID:u0DKD8Eb0
OPERA使ってないから良く分からんが、昔のスレで、OPERAの
デフォルトのスタートページは、CLUB AIR EDGE 経由でしか
つながらないって書いてた人がいたな。スタートページを変えてみたら?
189白ロムさん:2006/01/29(日) 17:08:53 ID:quQuCzJL0
>>ところで今さっき部屋でスライタス(でいいんだっけ?)様が
>>お亡くなりになりました。代わりってDSでも大丈夫?

ワケワカメ
190白ロムさん:2006/01/29(日) 17:12:50 ID:oWXxrSDS0
俺も・・・
today画面のテーマが変更できなくなって困ったよ。
原因が複雑すぎて解析できなかった・・・

なんだろね
191163:2006/01/29(日) 17:15:34 ID:bCbhHzWT0
>>188
Yahoo!JAPANに変えてますが、どうもダメですね・・・
192白ロムさん:2006/01/29(日) 17:21:27 ID:rP125kPc0
ごめん。上手いこと布団の上に垂直に立ってる液晶に直書きできるペンを
ケツで踏んでしまって、真ん中で反重力方向に曲がったんだけど
代替品として何でも使えるのかなぁと思ったの。

結局ZERO3に装着できるペン無いかなって事なんだけど
193白ロムさん:2006/01/29(日) 17:22:21 ID:9jGdi/lD0
無線LANなんだけど、WEPなら接続できるのにアクセスポイントをWPA-PSK TKIPにすると接続できない。
暗号化方式を変えているだけなのに。
昨日からずっと嵌ってます。
194白ロムさん:2006/01/29(日) 17:24:21 ID:IMfa8h5m0
暇だからoperaで接続してみるか
そんなことよりウィルコムプラザ持ってけば白ロムにしてくれるか教えてくれよw
195白ロムさん:2006/01/29(日) 17:25:47 ID:sc4eaL7B0
>>189
スタイラスペンね
あれ、メーカ純正品は高いんだよね(420円かよ!)
質感はどう見てもお子様ランチの串だw
でも、あの独特な形状で取り出し易く収まりもいいわけで・・・
196白ロムさん:2006/01/29(日) 17:33:39 ID:q98wL7Bf0
接続の「ネットワークの選択」で、インターネットとプライベートネットワークとの2つの項目が
一致していない場合、Operaやネフロだと無線LANがつながっててもダイアルアップを始める。
とりあえず両方ともセンタ名称設定にしてみ。
197163:2006/01/29(日) 17:39:33 ID:bCbhHzWT0
両方センターにしてみました。見事に今まで通りでした。
198白ロムさん:2006/01/29(日) 17:42:51 ID:q98wL7Bf0
>>197
リセットした?
199白ロムさん:2006/01/29(日) 18:00:39 ID:Jp429GdT0
zero3にカードリーダーを繋いでminiSDカードへコピーする方法を知っている方情報下さい。
200白ロムさん:2006/01/29(日) 18:02:05 ID:sc4eaL7B0
わけわからん
201白ロムさん:2006/01/29(日) 18:08:00 ID:Jp429GdT0
zero3のUSBポートにカードリーダーを繋いでCFカードの中が見られたらな〜と思った。
202白ロムさん:2006/01/29(日) 18:14:23 ID:jJMh9Cj+0
みなさん、ひとつ質問です。
03で4x(高速化なし)と1x(高速化なし)
さてどちらが通信速度(ヤフーTOP読み終えるまで)速いでしょうか?
測定環境・・・2台並べて SIM・本体同バージョン、フルリセット状態、クラブHつなぎ
        
普通なら4xですよね。しかし1xの方が2・3秒速いのです。
みなさんどう思いますか?
ウィルコムプラザで約一時間ほどテストさせていただきましたが
一度も4xの方がはやく読み終えることなく終了。
これって4xの意味ないですよね。

プラザ店員曰く故障ということで修理に出したのですが、
シャープからは問題ありませんということで帰ってきました。
現在、修理担当者に回答を求めてますが以前連絡なし。

誰かこのようなテストされた方いませんか?
他の方は問題ないのですかね・・・・




203白ロムさん:2006/01/29(日) 18:24:11 ID:7uWNjrod0
w-zero3をパソコンにつなげて、普通にパソコンの方で
ネットにつなぐのって簡単にできますでしょうか?

たまに、ネットに接続できない環境になるので、ぜひ
とも、やりたいのですが、いろいろやってみてもわかり
ませんでした><
204白ロムさん:2006/01/29(日) 18:26:04 ID:GlmyaKZD0
>>201
現状では不可能(今、総合スレで可能にするように頑張ってる人が何人かいるみたいだが)
205白ロムさん:2006/01/29(日) 18:28:36 ID:lhpCiNXK0
SDアダプタの件だか,
miniSDをちょっと上に浮かせれば引き抜けないかい?
206白ロムさん:2006/01/29(日) 18:28:48 ID:Jp429GdT0
>>204
やっぱり無理ですか。
でも試している人がいるんですね、
私もチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
207白ロムさん:2006/01/29(日) 18:30:39 ID:mLVHZcYo0
>202

よくわからんが、圧縮が遅い原因かもしれん。
ウィルコム利用者が皆高速化サーバーを使うと、
サーバー自体が混むからね。

余計なサーバーを通すデメリットと、データをそぎ落とすメリット
とのバランス問題では?
208白ロムさん:2006/01/29(日) 18:40:50 ID:o11wkM6S0
一ヶ月悩み続けても母艦PCの共有フォルダに接続出来ないので質問させて下さい

・ルーター(192.168.1.1)に母艦PC(192.168.1.50)と無線LANアクセスポイント(192.168.1.100)を接続しています
・母艦PCは鯖にも使ったりしますのでルーターのDHCPは使ってません
・ZERO3(192.168.1.101)は「指定したアドレスを使用する」で設定しています。
・ZERO3からは無線LANを通じてネットサーフィンなどは問題なく出来ています
・FW等は全て切ってテストしています
・ZERO3から母艦PCへのPingは問題無く通ります
・ZERO3からWake on LANで母艦を起動する事も出来ます
・もちろんIPじゃ無く\\[マシン名]\〜で試してます

何かヒントになるような事だけでも良いのでアドバイス宜しくお願いします
209白ロムさん:2006/01/29(日) 19:06:39 ID:lh6LYFs40
GSPocketMagic++インスコして使ってるんだけど、時々左上の窓アイコンがタップしても無反応になって、リセットするしかなくなる
再現性もよく分からず・・・同じ症状になった人っています?
210白ロムさん:2006/01/29(日) 19:26:21 ID:HdYl/D9u0
>>192
おまえ日本人じゃないだろ
ブラジル人か?
211白ロムさん:2006/01/29(日) 19:29:16 ID:PF0jD+zw0
しかしこんな既出の質問ばっかだと
ヘビーユーザーもこなくなるわな

おれも久々に除いたが同じ質問の繰り返し

少しは検索しろよ
212白ロムさん:2006/01/29(日) 19:34:42 ID:HdYl/D9u0
>>211
検索しないのが初心者の作法
もちろんお礼の言葉など言語道断
213白ロムさん:2006/01/29(日) 19:39:00 ID:u7O4KITf0
アウトルックないんですが、ウィルコムプラザに行かないでバックアップとる方法はありますか?
214白ロムさん:2006/01/29(日) 19:44:00 ID:8wts1jN10
>>213
プラザに行ってもバックアップはしてくれないんじゃないかと
215白ロムさん:2006/01/29(日) 19:44:45 ID:Ka8ssWwQ0
 はじめまして。
 使い始めてしばらく経ちます(発売日に購入)。
 それで、充電器と電話を繋いでの充電中、絶えず「キイーン」と音が響いてることに気付きました。
 結構高い音で、耳を澄ませば喧しいくらいの響きです。
 最初は何故だかわからなくて、いろいろ調べていたら、昨日、03の充電中に充電器から(ACアダプタ)発されてると気付きました。
 どなたか同じ症状の方おりますでしょうか? もしくは、皆さまの03も充電中そのような音が聞こえますか?
 自分だけのようでしたら、サポセンもしくは修理に出してみようと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
216白ロムさん:2006/01/29(日) 19:57:22 ID:sc4eaL7B0
>>215
寂しいから鳴いてるのさ
うちのも鳴くよ
217白ロムさん:2006/01/29(日) 19:58:38 ID:u7O4KITf0
>215
仕様だと思います
218白ロムさん:2006/01/29(日) 19:58:54 ID:nEHBeS6r0
>>215
耳がいい人や、運が悪い人に聞こえる。

酷いならサポセンに持って行ったらいい。
219白ロムさん:2006/01/29(日) 20:04:12 ID:q98wL7Bf0
>>208
母艦PC上でネットワークを開いて自分自身と共有フォルダが見えるかどうか確認。
もし見えなければ母艦PCの共有設定が悪い
220163:2006/01/29(日) 20:04:29 ID:bCbhHzWT0
>>198
しましたがダメでした。これってOperaの仕様とかじゃないですよね?
221白ロムさん:2006/01/29(日) 20:06:43 ID:VIB+2nv+0
>>208
1.TODAY画面最上部の無線LANアイコンをタップ
2.吹き出し左下の設定をタップ
3.ネットワークカードをタップ
4,接続済みのネットワーク名をタップ
5.接続先を社内ネットワーク設定に変更してOK
※インターネットに繋ぐには、ここをインターネット設定にしてOK
222白ロムさん:2006/01/29(日) 20:20:40 ID:jPlG80by0
すみません、このネックストラップ一体型イヤホンマイクが良さそうだと思うんですが
ZERO3で使ってみた方いましたら使用感等教えてください。

http://www.tamadenco.co.jp/goodsmain/t-298.html
223白ロムさん:2006/01/29(日) 20:25:14 ID:gEgyt4Zl0
保護シールは専用じゃなくフリーカットのもので大丈夫ですか?
224223:2006/01/29(日) 20:25:57 ID:gEgyt4Zl0
あ、液晶の保護シールです
書き忘れスマソ
225白ロムさん:2006/01/29(日) 20:29:54 ID:Ka8ssWwQ0
>>216-218

 どもです。ありがとう御座いました。
 みなさんもそうであるみたいなので、我慢する事にします。
 さっきの自分の文章を読み返して気付きましたが、音が鳴っているのは初めての充電時に気付いてました。
 我慢ならなくなって調べたのが昨日、ですね。どうでもいいですが。
 シャープさまにどうにかしていただきたいところです。ありがとうございましたー。
226181:2006/01/29(日) 20:34:44 ID:RnshedI10
>>184
ありがとうございます。
ペンチは小型のものがなかったので、毛抜きで思い切って引っ張ったところ
無事抜けました。
・・・怖かった('A`)
227白ロムさん:2006/01/29(日) 20:35:12 ID:Oy+0hUAK0
定額プラン+データ定額に入っているんだけど
ZERO3本体で取得したpdxアドレスでメール送ると
その都度、パケット数に加算されている…

課金されるのは他プロバイダのアドレスで送受信したときだけ
だと思っていたのに。
その辺はよくよく取説読んで、しっかり理解したつもりだったのに…

どっかで騙されてた???
認識違い???
誰か教えてください・・・



228白ロムさん:2006/01/29(日) 20:39:40 ID:RnshedI10
>>205
ありがとうございます
それはやってみようとしたんですが、そのままパキッといきそうで怖くなり
途中でやめてしまいました。
もうこのアダプタは封印して、カードリーダを買ってこようと思います・・
229白ロムさん:2006/01/29(日) 20:43:32 ID:VOP99PZC0
>>227
定額だと他のアドレスで送信・受信しても無料だけど?
230白ロムさん:2006/01/29(日) 20:48:49 ID:jPlG80by0
>>227
そりゃパケット使ってるんだからパケット数は増えるだろうな
231Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 21:27:34 ID:96WOLNoz0
パケット数ってどこで見れるの?
232白ロムさん:2006/01/29(日) 21:43:22 ID:Tw/x0f780
移民受け入れ前にスパイ防止法案、海外からの旅行者の指紋押捺、顔撮影は
するようにしてくれ
233白ロムさん:2006/01/29(日) 21:54:27 ID:xa/uF3Rr0
使うだけ時間の無駄。
234白ロムさん:2006/01/29(日) 21:55:44 ID:jPlG80by0
>>231
pic@nic
235七氏:2006/01/29(日) 21:59:59 ID:dUUvg2Bu0
すいません、本体に保存したアプリなどはどうやったらスタートメニューに追加できるのでしょう?
236白ロムさん:2006/01/29(日) 22:10:17 ID:GlmyaKZD0
>>235
説明書7-29
237白ロムさん:2006/01/29(日) 22:24:55 ID:yu6K1XFq0
すみません お世話になります。
メール送受信したあとPTが切れないのですがどうしたら治りますか?
不良品でしょうか。
困っています。
どうか助けてください。
238白ロムさん:2006/01/29(日) 22:30:34 ID:x2eoTdP00
お世話した覚えはないが、手動でメールを送受信した場合
自動切断してくれないので自分でするか、Battery Monitorなどの
アプリで無通信時間指定で切断してもらうしかないよ
239白ロムさん:2006/01/29(日) 22:43:06 ID:VOP99PZC0
pdxの自動受信なら受信したあと勝手に切れるが
手動で送受信したのであれば切れないだろ
238のとおりアプリで設定するのが吉
240白ロムさん:2006/01/29(日) 22:53:39 ID:cnoOlOKf0
>>237
×で閉じないでPWR(終話)ボタンで閉じとけ。
241白ロムさん:2006/01/29(日) 22:55:07 ID:nEHBeS6r0
242Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 23:04:24 ID:96WOLNoz0
>>234
トンクス

無線LANにつないだ状態でメールが来ると延々「メール受信中」のままの状態になるん
だけど、無線LANにつないだ状態で受信完了にさせるにはどうすればいい?
メールは昨日とったpdx.ne.jpのやつ
243白ロムさん:2006/01/29(日) 23:15:48 ID:nY/a0UhX0
>242
pdxメールはデフォルトでは無線LAN経由で
受け取れないんじゃない?
他のアカウントの話?
244白ロムさん:2006/01/29(日) 23:24:23 ID:sIkKAWiH0
ネットに繋ぐ時、いちいちウィルコム公式サイトに
繋がないと進めないのなんとか
ならないでしょうか?
245Σ ◆projectlUY :2006/01/29(日) 23:25:24 ID:96WOLNoz0
>>242
メールはpdx.ne.jpしか登録してないので、これだけ
AC電源刺しっ放し、無線LANにつなぎっぱなしにしで置いてあるんだけど、気づくとメール
受信中でつまってて泣ける
無線LAN経由でメールとってきて欲しいわけじゃなくて、普段どおりパケット通信でとって
来てくれればいいんだけど
246白ロムさん:2006/01/29(日) 23:27:21 ID:VOP99PZC0
>>244
HOMEを変えれば済む話じゃないのか?
247白ロムさん:2006/01/29(日) 23:27:47 ID:w/kUGO6t0
UKTodayExのUKappoinntだったかな?あれに予定書いてもTODAYに表示されなくなりました。
カレンダーも同時に表示させてます。
applusでも予定が表示されません・・・でも標準の予定表だとちゃんと表示されてます。
何かわけわからない書き方だけど、同じような症状な方、治し方知ってる方いませんか・・・
248208:2006/01/29(日) 23:38:07 ID:o11wkM6S0
一部の方の気分を悪くさせてしまったようで申し訳無いです

>>219
母艦PCでは見えています。ノートPCをLANに繋いで共有フォルダは普通に使えています

>>221
手順通りに設定してみましたがどうしても出来ないみたいです
親切に教えて頂きありがとうございました
249白ロムさん:2006/01/29(日) 23:39:03 ID:9EfDWId50
質問です
ウイルコム定額プラン+リアルインターネット加入で、
ドコモやボダ等へメールを送受信しても、定額料金内に収まるのでしょうか?
250白ロムさん:2006/01/29(日) 23:51:02 ID:dQk0HZBl0
プログラム→メモで手書きメモ作成できるけど、
このpwiって拡張子をjpgなどの他の携帯とかで開けるように
変換する事は無理ですかね?
251白ロムさん:2006/01/29(日) 23:55:37 ID:4jg9t6AX0
ATOK+DefSIPなんとか+WUP入れてみたんですが、縦画面でローマ字日本語入力ができません。
横画面にして半角全角キー押せば直るんですが、すぐにまたダメになってしまう・・。
縦画面で問題なく使えている方、どういう設定で使っていますか?
252白ロムさん:2006/01/30(月) 00:10:06 ID:k2LGodMv0
>>249
定額プランではメールはどこ送ってもどこから受けても無料だよ。
253白ロムさん:2006/01/30(月) 00:12:46 ID:Tp/Vr2Cn0
>>208
GSFinder→ファイル→ネットワーク接続の割り当て
254白ロムさん:2006/01/30(月) 00:15:53 ID:AL6MivAi0
MP4 は再生できますか?
255白ロムさん:2006/01/30(月) 00:16:05 ID:SSHqZ/L00
>>211
何を偉そうに
別におまえの掲示板じゃないだろうが
嫌なら無視してろ
256白ロムさん:2006/01/30(月) 00:21:05 ID:MeKjC9Y0O
京ポンから2chにカキコするとIDは0、O、Pのどれになるのでしょうか
257白ロムさん:2006/01/30(月) 00:25:54 ID:n5JpQ4Ek0
>>246
 ホームを変えるとはどういうこと
でしょうか?
 初心者ですみませんがお願い
します。
258白ロムさん:2006/01/30(月) 00:31:58 ID:SXX2lA9x0
>>257
IE起動して
メニュー→ツール→オプション

ホームページってあるでしょ?
259白ロムさん:2006/01/30(月) 00:43:28 ID:KXHTNJbS0
>>65

すみません、埋もれちゃってるみたいなんでもう一度…
それともこれも既出なんでしょうか(T_T)

・電話ソフトを起動させて出てくる「連絡先参照」(左ソフトウェアキー)
・標準のメーラーで[新規メール作成]-[メニュー〜受信者の追加]

等を選択したときに、標準の連絡先でなく指定アプリ
(w03PhoneBookを使ってみているんですが…)を呼び出せるように
することはできますか?

こういうことできるのはヘビーユーザーの皆様だけかと思いまして…
260白ロムさん:2006/01/30(月) 00:43:59 ID:C5Na6V120
W-SIMなしのZERO3だけって、もう発売されてますか?
最近2chに来られなかったから疎くなってしまっていて…
261白ロムさん:2006/01/30(月) 00:54:49 ID:T/kLfx3I0
>>247
安心しろ。その表現で十分わかるぞ。
っつーか漏れも同じ現象で足掻いていて、
AstroTodayとかtAgendaとか色々代替品探してたら
更に酷いFREEEEEEZEの嵐に会ったので諦めた(ぉ

とりあえずCalendar+が正常に動くのは確認したので
あんまり趣味じゃないけど妥協した。

やはりToday系アプリは修羅の道やねぇ。
262白ロムさん:2006/01/30(月) 01:00:47 ID:vZWw2WVU0
>>261
あぁ、やっぱ同じ症状になった人いるんですね。
こっちも同じように代替品探して入れまわっている最中です。
何かもう標準の予定表以外使えなくなったっぽい。
263白ロムさん:2006/01/30(月) 01:01:33 ID:vZWw2WVU0
あら、ID変わっちゃったか。247でした。
264白ロムさん:2006/01/30(月) 01:09:55 ID:cq821j+O0
>>247
タイトルバーの時刻のところに、レジストリを変更して日付も出していませんか?
265白ロムさん:2006/01/30(月) 01:14:20 ID:vZWw2WVU0
>>264
日付出してます、これが原因なのかな・・・これ以前から表示されなかったような気もするけど一度戻してみるか
266白ロムさん:2006/01/30(月) 01:18:08 ID:vZWw2WVU0
ぐわっ、初期値わかんね・・・_| ̄|○ l||l
眠いし明日いじるか(つД`)
267264:2006/01/30(月) 01:19:02 ID:cq821j+O0
>>265
たぶんそれが原因です。私も同じ現象になって、いろいろさわってたら日付のレジストリに行き着きました。
でもレジストリを戻しても元に戻らないので初期化が必要ですよ。
これで何回初期化したことか、、、_| ̄|○
268白ロムさん:2006/01/30(月) 01:23:24 ID:vZWw2WVU0
>>267
ありがとうございました。
初期化か・・・やだなぁ買ってもう5度目だよ_| ̄|○ l||l
これが最後でありますように・・・
269白ロムさん:2006/01/30(月) 01:26:47 ID:p6PXKQiy0
wup入れて、直して、wupアンスコ
270白ロムさん:2006/01/30(月) 01:33:38 ID:/HoBA7bw0
初期化楽しいじゃん!
ブクマとかはPCから戻す。
cabはSDからインスコ。分かりやすくホルダーにして整理してりゃ、10個位何ともない。
271白ロムさん:2006/01/30(月) 01:36:15 ID:LsNbGc4j0
>>208
無線ルータの設定で
NetBIOS関係(137-139のTCP, UDP)、CIFS関係(445のTCP, UDP)
の両方を、LAN側パケットフィルタで拒否しているのが原因かもしれない。

# 今使っているのはデフォルトでそうなっていた。

そうならば、許可すればいいだけだが、当然、
WAN側(またはLAN-WAN間)まで許可してしまうと危険極まりないので要注意。
やり方はルータによって違うので割愛。
272白ロムさん:2006/01/30(月) 01:36:24 ID:YyJy0UQV0
P0P3とかは、確かにまんどくせ。
273白ロムさん:2006/01/30(月) 01:39:47 ID:26sCXatG0
>>257
お勧めは「グーグル」だな
274白ロムさん:2006/01/30(月) 02:05:47 ID:VDnVlCud0
張り変えたら挙動が変だな。
タップの歪みがリバンドしてんだな。
薄いシートの方がいいのか・・・・・
275白ロムさん:2006/01/30(月) 02:18:20 ID:TM5DEQsg0
縦書きでテキストファイルが読めるリーダーはないんでしょうか?
文庫ビューワが対応してないとは思ってませんでした・・・
276白ロムさん:2006/01/30(月) 02:25:52 ID:O16z1vj60
まあそんなバッタモンみたいな名前じゃしょうがないわな。
277白ロムさん:2006/01/30(月) 02:38:32 ID:EM9i4J4l0
>275
ブンコビューアは普通にテキストを縦書きで
読めるんだが、なんで対応してないと結論
づけられたのか。
278白ロムさん:2006/01/30(月) 02:39:30 ID:vd7K/DXz0
>>275
ブンコビューアは縦書きモードあるぞ。
よくメニューを見てみろ
279白ロムさん:2006/01/30(月) 03:21:09 ID:TM5DEQsg0
PPC版の文庫ビューワでは
テキストファイルが読めないってことを知らなかったんです
わかりにくくてすみません
専用形式のやつは当然読めるんですが
昔パピレスで買ったテキスト形式のやつとか
青空文庫が読めないので困っています
ザウルス→りなざうと使ってきて
PPCでも文庫ビューワがあるから大丈夫だろうと思っていたら甘かったようです
パブリフォントが使えないのも悲しいです
280白ロムさん:2006/01/30(月) 03:47:46 ID:EM9i4J4l0
>279
今青空文庫からテキスト版をDLして
試してみたがZERO3のブンコビュー
アで縦書きで読めたんだが?
機種を勘違いしてるの?
PPC版って確かにZERO3はPPCの
流れにあるけど・・・。よくわからん。
281白ロムさん:2006/01/30(月) 04:20:12 ID:GdAAJsjS0
わざわざブンコビューアをサイトからダウンロードして使ってるの?
確認はしてないけどダウンロードサイトにあるPPC版は
(XMDF)としかなっていないのてでTEXT対応してないのかもしれないけど。
ttp://www.spacetown.ne.jp/xmdf/read/kishu.html
んで、ここのスレで質問するってことはW-ZERO3持ちだと思うんだが…
付属のブンコビューアを使わない理由は? 付属のはちゃんとTEXTも縦書きもルビも対応してるんだが。
282白ロムさん:2006/01/30(月) 04:54:48 ID:TM5DEQsg0
失礼しました
今試したところ表示できました
最初に見ようとしたときは
フォルダを選んでもテキストの分だけが表示され無かったので調べてみると
PPC版はXMDFにしか対応してないとのことだったのでほはに対応したソフトはないか
さがしていました
お騒がせしました
283白ロムさん:2006/01/30(月) 05:50:18 ID:Q8aqMs++0
03からWOLのマジックパケット送れるアプリがありましたら教えてください。
284白ロムさん:2006/01/30(月) 11:19:48 ID:AL6MivAi0
TCPMPでMP4を再生しようとしても再生できないのですが
どのように設定すれば再生できますでしょうか
285白ロムさん:2006/01/30(月) 12:14:17 ID:2F0/O/Xj0
推奨NG メール欄→ なんとか剣

これで気持ち悪い書き込みをみれなく出来ます
286白ロムさん:2006/01/30(月) 12:23:10 ID:CDHWV8yZ0
>>285
お前みたいなバカは早く死ねばいいのにね
287白ロムさん:2006/01/30(月) 12:32:33 ID:Ao+SeQLJ0
まとめサイトで拝見したんですが

ネット環境のあるPCにUSBでつなぐと、
W-ZEROでネット接続できるデスクトップパススルーという機能があるらしいですが、どうしてもできません。
説明書にも載ってないので、繋ぐ方法誰か知っていたら教えてください。

現在回線契約はしてません。無線LANのみの使用です。
自宅は、無線LAN環境なので問題なしですが、
実家が有線LANなので、できたらとても便利です(;つД`)

アクティブシンクはインストール済みです。

あと、パソコンでダウンロードしたソフトのインストール方法が全然分かりません・・・

どこに入れればいいのですか?どう実行させればいいのですか?
ちなみにexe実行ファイルです。
288白ロムさん:2006/01/30(月) 13:13:26 ID:r3IoP69x0
WIFIFofumという無線のアクセスポイントを表示するソフトを入れたのですがレーダーみたいな画面に一向に表示されません。入れて実行だけじゃダメなんですか?
事前設定するところがあれば教えてください。
289白ロムさん:2006/01/30(月) 13:29:21 ID:Ht5202Q90
お世話になっておりまち。
質問なのですが受信したメールをアドしスごとに専用フォルダに振り分けはできないのでしようか。ライトメールのことなら取説にのっているようなのですが。
ビうかおしえて下さい。
あと片手でメールを打っのは無理でしようか。
どうがおしえて下さい。
290白ロムさん:2006/01/30(月) 13:35:34 ID:fVhY4Bc60
記念に
291白ロムさん:2006/01/30(月) 13:36:57 ID:9OdZUC3r0
>>288
無線LAN無効のままだろ?
292白ロムさん:2006/01/30(月) 13:39:42 ID:26sCXatG0
>>289
>受信したメールをアドしスごとに専用フォルダに振り分けはできないのでしようか
手動で振り分けてください(通知と自動受信だけでありがたいと思いましょう)

>片手でメールを打っのは無理でしようか
トライしてみてください(俺には無理)
293白ロムさん:2006/01/30(月) 14:03:02 ID:5yiDod320
ボリュームの選択を「バイブレート」に設定しておいて
着信しても振動しません。

設定の「着信音/バイブ設定」の「バイブ」にある
チェックボックスをオンにすると振動します。
(ボリュームの選択に関係なく)


普通は、ボリュームの選択のみで振動するものですよね?

294白ロムさん:2006/01/30(月) 14:05:24 ID:9QPoOJV40
>>257
このホームページからどのような設定をすればいいのでしょうか?
お願いします。
295白ロムさん:2006/01/30(月) 14:05:29 ID:bNnvAZcJ0
納得いかないとは思うが、
普通の機器じゃないことをそろそろ認めてやってくれ。
296白ロムさん:2006/01/30(月) 14:28:03 ID:26sCXatG0
>>257
先ず、ホームにしたいウェブページ(Googleなどの軽いところがお勧め)に繋ぐ
そして、メニュー→ツール→オプション→「現在のページを使用」をポチッ
297白ロムさん:2006/01/30(月) 14:36:15 ID:AL6MivAi0
>>284
MP4をTCPMPで動画再生しようとすると未知のファイル形式ですと出るのですが
再生できるようにどのように設定すればよいのでしょうか
298白ロムさん:2006/01/30(月) 14:41:12 ID:eEF+sLU3P
携帯&jigを使ってP-WOPLDのPC向けサイトを見ると、検索ができませんが、ZERO3のブラウザなら可能でしょうか。可能ならすぐ買うつもりです。
299白ロムさん:2006/01/30(月) 14:51:43 ID:V1Wst3590
>297
見られる形式に変換すりゃいいじゃん。
変換方法はすれ違いなので、自分でぐぐれ。

>298
そのサイトのURLを貼るぐらいの事も
気がつかんやつは、買わん方がいいと思う。
自分で創意工夫するのでなければ
マジで止めといた方がいい。
300白ロムさん:2006/01/30(月) 14:55:24 ID:AL6MivAi0
>>297 m(__)m
TCPMPでMP4見れますよね?
301白ロムさん:2006/01/30(月) 15:02:46 ID:vXNUb8U20
>>300
うん
302白ロムさん:2006/01/30(月) 15:08:28 ID:ijErVf180
>>300
プラグインが足りないだけじゃないの?
俺のは見れる。
アフィなしWikiのTCPMPの説明見て、全プラグイン同梱版を
使ってみ
303白ロムさん:2006/01/30(月) 15:24:37 ID:AL6MivAi0
>>301-302 m(__)m どうも
今見つけてネットでのmp4は見れるのですが 
http://blogs.shintak.info/archive/2005/12/20/12723.aspx

TVから落としたMP4というのが見れないのですが
304白ロムさん:2006/01/30(月) 15:28:14 ID:WCu66a/o0
MP4のプラグインも入ってるのかな?
電源をいれたままminiSDカードを出し入れする
私の場合それで見れるようになる
305白ロムさん:2006/01/30(月) 15:35:06 ID:9QPoOJV40
>>296
ありがとうございました!出来ました!
検索の項目だけのところはないでしょうか?
306白ロムさん:2006/01/30(月) 15:36:48 ID:9od641SP0
ネフロ3.3の正式版はまだなのかな…
試用版は確か明日までですよね。
307白ロムさん:2006/01/30(月) 15:56:11 ID:jxfUVRoe0
>>288
> WIFIFofumという無線のアクセスポイントを表示するソフトを入れたのですがレーダーみたいな画面に一向に表示されません。入れて実行だけじゃダメなんですか?
> 事前設定するところがあれば教えてください。

ここの一番下に書いてあるのじゃだめですか?
ttp://wzero.seesaa.net/article/12332105.html
308白ロムさん:2006/01/30(月) 16:24:10 ID:eEF+sLU3P
>299
http://www.p-world.co.jp/index.html
適当にご存じのホール名か機種名を入力して検索してもらえませんか。
なに分ZERO3をもってないので工夫のやりようがないのです。
309白ロムさん:2006/01/30(月) 16:29:32 ID:kd23qX5d0
困った困った・・・・。
FLASHファイルを見たいので、IEに「htm」ファイルを関連付け
しようと思ってるんですが、何度関連付けしても、
普通のファイルエクスプローラで開いてしまうのです。
一応、GSFinder使って何回もやってるんですけど、
一向に出来ず・・・・。
何か、コツがいるのでしょうかねぇ??

つうか、Operaを標準のブラウザとして使う・・・・を
ポチっとやってしまったのが運の尽きでした。
Opera市ね。
310白ロムさん:2006/01/30(月) 17:04:43 ID:dnjIOqU80
>>308
できたよ、ホール名検索。Opera8.5でな。ていうかギャンブルかよ(´Д`)
311白ロムさん:2006/01/30(月) 17:11:05 ID:QBOPuH/o0
>309
ソフト関連スレの606を見てみれ。
312白ロムさん:2006/01/30(月) 17:29:35 ID:eEF+sLU3P
310さん ありがとうございました。
313白ロムさん:2006/01/30(月) 17:36:13 ID:kd23qX5d0
>>311
WAO!!
サンクス!!!!!
簡単に関連付けが直せました!!!



でも、Operaは氏ね。
314白ロムさん:2006/01/30(月) 17:53:29 ID:Rp7u/mSb0
miniSDを64M→1Gにしたいんですが、データのコピーは
Active経由で
(1)64MのデータをPCへコピー
(2)miniSDを差し代えてコピー
で問題ないでしょうか
先輩方教えて下さい
315白ロムさん:2006/01/30(月) 18:08:35 ID:uYc2+fMC0
>>314
ひとまずPCに退避させるのであれば、なんら問題はないのでは?
316315:2006/01/30(月) 18:12:37 ID:uYc2+fMC0
ああ、念のため1Gに差し替えるときはActiveSyncとは切り離せよ。

1Gを認識させてからもう一度ActiveSyncしてデータ移行。
317白ロムさん:2006/01/30(月) 18:25:04 ID:t76/VHV80
ぽけぎこでスクロール行かえるのってどうやるんだっけ?INIいじるんだよね?
318白ロムさん:2006/01/30(月) 18:27:30 ID:2ipW75uo0
>>195
俺は、焼き鳥の串ちょっと削って使ってるよ。
319314です:2006/01/30(月) 18:45:24 ID:Nd+m2lGx0
>>315、316
ありがとうございます
安心して出来ますm(__)m
320白ロムさん:2006/01/30(月) 19:02:33 ID:igVRRiLN0
京ぽんに比べ、電波受信感度と通話音質はどうですかね?
321白ロムさん:2006/01/30(月) 19:08:15 ID:SXX2lA9x0
>>320
初代京ぽん比べたら問題なく使えるよ
322白ロムさん:2006/01/30(月) 19:14:41 ID:MJwUGpxp0
WORDでの制限について教えてください。PCでつくった脚注のある文書を
ZERO3で編集すると、脚注は消えてしまうのでしょうか?
脚注についての編集はできないようですが・・

ほかでいろいろ探したのですがこれだけはわかりません。
お願いします。
323白ロムさん:2006/01/30(月) 19:22:04 ID:6T/FkdrV0
>>287

俺も今まったく同じ症状がでてる。
ウィルコムの117の方に問い合わせて検証して貰ったんだが、
「PIEだと見れないですねー」の一言で片付けられた。

「Operaだと繋がるんですけど?」と、さらに言い寄ると、
「それはキャッシュが表示されてるんですよ」とアホみたいな言い訳を。

始めてZERO3で見たページなのにキャッシュがあるのか、
おもしれーな、とか思ったが、「これ以上はシャープに(ry」とか言い始めたんで、
諦めた。

それとソフトのインストール方法くらい、よく探せ。
下記URLの「アプリケーションをインストールするには」を
声に出して100回読んでこい。

http://www.geocities.co.jp/w_zero3_user/
324白ロムさん:2006/01/30(月) 19:29:19 ID:U56aZieK0
>>323
それぞれのPCの環境によって問題が出る、そもそもMSの領分の問題なのにサポートしなければ
ならないウィルコムサポートの人も大変だ。
PC側、03側ともに必要なもの以外は何も入れていない状態ならば問題なく動作するんだろうが、
そういう環境を求めるわけにもいかないしな。
325白ロムさん:2006/01/30(月) 19:37:40 ID:AVYdAoXE0
>>322
PCのWord 2003で脚注を挿入して作成した文書をW-ZERO3で
開いてみたけど、脚注の部分だけ表示されない。
326白ロムさん:2006/01/30(月) 19:42:01 ID:MJwUGpxp0
わざわざありがとうございます!とても助かります。
もしよかったら質問させてください・・・
zero3で表示されないまま、上書きして保存すると脚注は消えてしまう
ことになるのでしょうか?

327白ロムさん:2006/01/30(月) 20:44:48 ID:DYuO9T060
すいません、教えて下さい
初期化したらオンラインサインアップ
やりなおすと思うのですが、メールア
ドレスは同じの取得出来ますか? 
328白ロムさん:2006/01/30(月) 20:46:49 ID:6XGyNCOc0
助けてください。今日はバッテリーが熱くなり、立ち上がらなくなりました。
いつも固まります。リセットしてもだめで、そのたびにフォーマットしなければなりません。
そして、そのフォーマットも、1時間ほどバッテリーをはずした後でないと途中で固まります。
なぜでしょうか・・・・・。もうだめです。助けてください。
他にソフトは何も入れていません。
329白ロムさん:2006/01/30(月) 20:51:07 ID:jxfUVRoe0
miniSDを買おうと思っているのですが
どなたかグリーンハウスのGH-SDCM1Gを試されたかたいませんか?
ちゃんと動きますか

WikiをみたところGH-SDCM1GC(上記より安い)については動作確認が取れているようなのですが
GH-SDCM1Gはどうでしょうか

参考:http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa#mf580b45
330白ロムさん:2006/01/30(月) 21:03:05 ID:3dzuR6f20
とりあえずググってみるのはどうだろう?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=GH-SDCM1G+w-zero3&lr=
331白ロムさん:2006/01/30(月) 21:03:13 ID:AVYdAoXE0
>>326
ゴメソ、そこまで試してない
脚注はW-ZERO3で表示されないだけで、文書内には残ってるとは思う
332白ロムさん:2006/01/30(月) 21:40:11 ID:9WCViR/60
まるちたっぷ。を◎の上下左右で操れたらいいんだが。
333白ロムさん:2006/01/30(月) 21:42:12 ID:AL6MivAi0
バックアップしてあれば、ハードリセットしても電話番号、メールアドレス等を簡単に復元できるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
334白ロムさん:2006/01/30(月) 21:42:40 ID:xCuzL59m0
>>332
激しく同意しておく
もしくはUKSIPが動いてくれれば
335白ロムさん:2006/01/30(月) 21:45:06 ID:AVYdAoXE0
作者に直々に要望として出せば?
336白ロムさん:2006/01/30(月) 21:47:28 ID:hYlnYOHk0
これでヤフオクの入出品できるでしょうか?先輩方お教え下さいm(_ _)m。

できるようなら購入するつもりです。
337白ロムさん:2006/01/30(月) 21:48:23 ID:SXX2lA9x0
>>336
問題無くできる


と思う。
338白ロムさん:2006/01/30(月) 21:49:20 ID:AVYdAoXE0
画像のアップロードがどうか知らんけど、他は問題なくできる



と思う。
339336:2006/01/30(月) 22:05:19 ID:IRj+rKHr0
ハァハァ
340白ロムさん:2006/01/30(月) 22:06:11 ID:yor2m9cJ0
誰もレスしないのも可哀想なのでトイレで踏ん張りながらレス。。w

〉328
多分自分でも判ってるんでしょうが。。。
ウイルコムストア行った方が良いかと。

近くにない場合は問い合わせてみては?
341329:2006/01/30(月) 22:09:16 ID:jxfUVRoe0
>>330
ありがとうございます
ついついここだけに頼り切ってました(^^;
http://w-zero3.oshietekun.net/
342白ロムさん:2006/01/30(月) 22:10:48 ID:8GiU9+T/O
今電車に乗ってて、トイメンのピザがW-ZERO3をイジってるますが
W-ZERO3持ってるのはあんなヲタ風貌のピザばっかりなんですか?
もうがっかりです。髪洗え
343白ロムさん:2006/01/30(月) 22:18:18 ID:T+6q9KLK0
>>342
ピザwww
ピザが食えなくなるからよせYO-!
344白ロムさん:2006/01/30(月) 22:23:04 ID:6fOzeCPy0
>>289
片手でメール打ってるよ
345白ロムさん:2006/01/30(月) 22:34:34 ID:uvzdugxu0
質問です
Samsung製の1GBのminiSDカードの対応はどうですか?
ttp://www.geno-web.jp/
ここで6990円とバカ安で売ってるので検討しています。
346白ロムさん:2006/01/30(月) 22:38:35 ID:l5u54P340
先週ようやく購入して友人達に見せびらかしてたら
「でも今度シルバー出るんだよな」と言われた
へんっ、シルバーよりブラックの方が格好良いんだよ

・・・すみません ちょっとシルバーも良いかなと思ってます
347288:2006/01/30(月) 22:41:09 ID:22lu6uGr0
無線ランも設定しているし、デバイスも色々設定しているけどレーダーに反応なし。
実際に使えている方って特に何の設定もしないで使えていますか。
348白ロムさん:2006/01/30(月) 22:50:35 ID:lR8Y0amM0
>>345
違うところで買ったけど多分同じもの
http://www.wazamono.biz/pc/src/1138628965514.jpg

今のところ問題なし
349白ロムさん:2006/01/30(月) 22:54:05 ID:26sCXatG0
>>347
拾える電波がないか全部ステルスかのどちらかだろ
自宅の無線LANを試してるなら機器の認証設定をANY(オープン)にしてるか?
350白ロムさん:2006/01/30(月) 23:04:26 ID:u2UhIJDM0
>>342
それ佐野
351白ロムさん:2006/01/30(月) 23:05:51 ID:u2UhIJDM0
>>342
それ佐野だから
352白ロムさん:2006/01/30(月) 23:06:09 ID:uvzdugxu0
>>348
×80って・・・速度早っ!
ありがとうございました
353288:2006/01/30(月) 23:09:50 ID:22lu6uGr0
29日付けでバージョンアップしているみたいなのでそちらで試してみます。
354288:2006/01/30(月) 23:22:12 ID:22lu6uGr0
バージョンアップしたら使えるようになりました。お騒がせしました。
355白ロムさん:2006/01/30(月) 23:29:04 ID:jRtJEwfl0
PFが電源落としても、電池抜いて再起動しても消えないんですが
方法ありますか?
356白ロムさん:2006/01/30(月) 23:48:44 ID:+QpZouNb0
まるちたっぷ。とかインストールしたんですが、どこにもみつかりません。
インストールしたのってどこにありますか?
一部のソフトは、プログラムの中にあるんですけど・・・
(スカイプとか)
357白ロムさん:2006/01/31(火) 00:01:51 ID:AVYdAoXE0
まるちたっぷ。はSIPだよ。
文字入力するときに切り替えることができる。

設定→個人用の「入力」にあるかと。
358白ロムさん:2006/01/31(火) 00:03:23 ID:DJuryjC50
アドレスを1400件くらいぶち込んだら処理速度が極端に遅くなってしまいました。
そんなに放り込むなよって事でしょうか?
359白ロムさん:2006/01/31(火) 00:05:01 ID:BPPoXZGB0
>>358
そうです
360白ロムさん:2006/01/31(火) 00:11:03 ID:HiI/77Vv0
357さんありがとうございます。

ほんと無知ですみません。
tdLaunchをインストールしたんですが、これはどこにあるんですか??
361白ロムさん:2006/01/31(火) 00:12:25 ID:MJyERRWo0
>>360
tdってなんの略だかわからないの?
362白ロムさん:2006/01/31(火) 00:13:16 ID:RC7COa/70
readme読んでないのばればれですね。
363白ロムさん:2006/01/31(火) 00:17:08 ID:B91NsCi20
料金に関することは料金スレでとあるけど、料金スレってどこにあるの?
364白ロムさん:2006/01/31(火) 00:18:16 ID:rrJENWwD0
この板内のどこかにあるんじゃないのかな
俺はぐぐって調べてるから料金スレなんて見ないけど
365白ロムさん:2006/01/31(火) 00:19:16 ID:B91NsCi20
いや、今の俺の使用状況話してどのプランがいいか聞こうと思ってね
料金、プランで検索してもでなかった
366白ロムさん:2006/01/31(火) 00:20:20 ID:MJyERRWo0
すでに落ちた
ここでいいんじゃね?
Zero3もちならな
367白ロムさん:2006/01/31(火) 00:22:16 ID:HJEF/V1I0
旧ザウルス(E21)でも2万件の住所録が普通に使えたのに
最新機種がこれだもんなあ
PPCってホントだめだね
368白ロムさん:2006/01/31(火) 00:23:05 ID:B91NsCi20
じゃあおねがい、ZERO3で今月の料金が8600円だった
これには初回事務手数料2700円はいってるからそれを除いて5900円でした
今のプランがウィルコム定額+データ定額です、どうでしょう?
369白ロムさん:2006/01/31(火) 00:27:41 ID:dKEdep7l0
ヤフーのミュージックステーションが観れないのですが、Macromedia Flash PlayerをDLするのですか?
370白ロムさん:2006/01/31(火) 00:31:41 ID:tS3LcEt80
シートは一枚だけでいいのですか?
二枚貼った方が長持ちしますか?
371白ロムさん:2006/01/31(火) 00:33:27 ID:jXv+4QOw0
PWR長押しで電源切って、再度電源を入れたら「オンラインサインアップが必要です」って
画面に出ました。取得済みのpdx.ne.jpのメールが受信できず、ためしに「オンラインサイン
アップ」の画面に行ったら新規取得の画面になりました。

マジでオンラインサインアップの情報が消えてしまったっぽいんですが、復活できますか?
PWR長押しで電源を切る前まではちゃんとpdx.ne.jpのメール送受信ができてました。
372白ロムさん:2006/01/31(火) 00:33:59 ID:zKwH7+Za0
ヤフオクで入出品できるのでしょうか?
373白ロムさん:2006/01/31(火) 00:37:33 ID:/nSB761d0
>>356
1番下の真ん中に「あ・」って
あるだろ
・の方をタップしてみ
選択の中に「まるちたっぷ」
が、あったはず
374白ロムさん:2006/01/31(火) 00:44:35 ID:MJyERRWo0
>>368
どうでしょうとは?

ああそうですか、ぐらいしかw
375白ロムさん:2006/01/31(火) 00:44:39 ID:HiI/77Vv0
>>360です
>>361さん。すいません。わかりません
ほとんどのソフトはreadmeないです。
あってもかいてなくて・・
376白ロムさん:2006/01/31(火) 00:47:56 ID:MJyERRWo0
>>375
おいおいw

tdlaunchしっかりReadmeに書いてありますが?
なにをしてくれるSoftware落としたか理解してるの?
377371:2006/01/31(火) 00:48:21 ID:jXv+4QOw0
補足です

外から pdx.ne.jp 宛にメールを送ると「センターにEメールがあります。オンラインサインアップを
行ってから受信してください」と出て、センター側はこっちのZERO3がそのメールアドレスである
ことを認識しているようです。

でも、電話一般設定のプロフィールではメールアドレスが空になっています

「オンラインサインアップ」を行うと「オンラインサインアップ」の最初の画面には行きますが、
「設定する」をクリックするとエラーになります
378白ロムさん:2006/01/31(火) 00:49:11 ID:B91NsCi20
>>374
いや、どのプランがいいとか
379白ロムさん:2006/01/31(火) 00:49:56 ID:MJyERRWo0
>>377
「 PWR長押しで電源切って、再度電源を入れたら」
の操作の前に何をしたのかすべて書き上げないとわからんな。
File捨てた・なんかインスコした・FirmUpしたなど
380白ロムさん:2006/01/31(火) 00:51:30 ID:MJyERRWo0
>>378
あなたの通信環境を心眼で読んで最適なプランを
薦めろと?

そんな適当なアドバイス信じるの?
381白ロムさん:2006/01/31(火) 00:52:08 ID:RC7COa/70
tdLaunch4SE.arm.0.06.2.lzhの中身

FileName Size Ratio Date Time Attr Type Path
------------------------ ---------- ----- ---------- -------- ---- ----- -----
readme.txt 723 53% 2001-09-07 15:38:22 a--r -lh5-
readme_jp.txt 1,865 47% 2001-09-07 15:38:48 a--r -lh5-
readme4SE.txt 718 61% 2005-05-15 12:16:29 a--w -lh5-
tdLaunch4SE.arm.CAB 33,311 39% 2005-05-15 12:16:29 a--w -lh5-
------------------------ ---------- ----- ---------- -------- ---- ----- -----
4 files 36,617 40% 2006-01-23 21:17:00

readme_jp.txtの一部抜粋

>■はじめに
>today画面にランチャーを表示させます。
>アイコンのサイズや間隔の変更や背景画像を設定できます
>アイコンをタップ&ホールドするとツールチップを表示します。

>■設定
>todayの設定画面で「tdLaunch」を選択し[オプション]ボタンを押すと設定画
>面が表示されます。

なにがしたくてtdLaunch入れようとしてるの?
382白ロムさん:2006/01/31(火) 00:55:21 ID:MJyERRWo0
>>381

私が落としたのは"tdLaunch4SE.arm.0.06.2.lzh"
じゃありませんYO!

など逆切れされそうだねw
親切に抜粋までしてあげてるからもうこないと思うが
383白ロムさん:2006/01/31(火) 00:55:30 ID:RC7COa/70
うゎ、こぴぺしてる間にかぶった。 失礼。>>376
384371:2006/01/31(火) 00:55:45 ID:jXv+4QOw0
>>379
10時ごろ受信したメールを読んで、充電のためいったん電源オフ
そしてさっき電源を入れたらこうなりました

昨日買ったばかりで、やっていたことはメールの送受信です
385白ロムさん:2006/01/31(火) 00:56:16 ID:MJyERRWo0
>>383
no problem
386白ロムさん:2006/01/31(火) 00:57:08 ID:7jjEUtMq0
Live2ちゃんを使っているのですけど
この手の2ちゃん専用ブラウザは使えますか?
387白ロムさん:2006/01/31(火) 00:57:50 ID:YNTWq9Xw0
>>352
入札も出品もできますよ。

PocketMSNいれてから
アド alertあっとmobile.msn.com
本文 MSP:00000001〜
の意味不明な文章が断続的に届きますが
どこか設定変えれば止まりますか?
388白ロムさん:2006/01/31(火) 01:00:55 ID:MJyERRWo0
>>384
SIMちゃんと刺さってる?
裏蓋あけたか落とした?
389371:2006/01/31(火) 01:04:35 ID:jXv+4QOw0
電話はできます
裏蓋は開けてませんし、まだ落としたことはありません
390白ロムさん:2006/01/31(火) 01:05:20 ID:ugy6rxAc0
無線LANの申し込み用紙が2種類あるんですが、2つ出さないといけませんか?
391371:2006/01/31(火) 01:10:47 ID:jXv+4QOw0
質問と同時にググッていましたが

ttp://d.hatena.ne.jp/int/20060112/p1

を見つけました
私のZERO3を見たら、\Tempがない????ようなので、\Tempを作ったら「オンライン
サインアップ」で前に取ったメールアドレスでそのまま登録でき、メール受信できました

なんで消えちゃったのか不明ですが、ちゃんとメール送受信できるようになりました
392白ロムさん:2006/01/31(火) 01:11:35 ID:MJyERRWo0
>>389

tempを。。

と書きかけたら自分でみつけられたようですな。
がんばってください
393白ロムさん:2006/01/31(火) 01:18:35 ID:MB3eOxCY0
なんというか
ここは初心者スレですか
相手してやる親切なヤツ意外に多いんだな
まとめサイトもチェックしないReadmeも読まない連中は放置しれ

394白ロムさん:2006/01/31(火) 01:21:50 ID:eDd+gdXq0
>>386
一応、ぽけギコと2++というのがあります。
詳しくは、ぐぐってみて。
他にもあるかも試練けど。

>>393
何と言うか、質問スレですな。
395白ロムさん:2006/01/31(火) 01:34:23 ID:Mb+Jq7EM0
>>387
意味不明な文章がわからないと
どうしようもないような。
本文それだけ?
396白ロムさん:2006/01/31(火) 01:36:27 ID:MJyERRWo0
>>395
質問力って重要だなw
397白ロムさん:2006/01/31(火) 01:39:25 ID:B91NsCi20
>>380
なんで煽り口調なの、月々の料金で最適のプランとかあるでしょう
それをアドバイスしてほしいからきてるんだよ
398白ロムさん:2006/01/31(火) 01:44:15 ID:WX2lolUm0
>368
あなたの月内の通話時間やネットへの接続頻度、よく見るサイトのタイプとか
分からないとなんとも言えない。(2ちゃんしか見ない、重いサイトを見る等)
あと通信速度は速い方が良いか、もっと遅くても我慢できるかなど。
pic@nicに登録して使用パケット数を確認してから、それを教えてくれるとなお
相談に乗りやすい。
無線LAN環境の有無もこの機種の場合、重要。
399白ロムさん:2006/01/31(火) 01:56:32 ID:MJyERRWo0
>>397
あなたに最適なプランが万人に最適だとはかぎらないだろ?
煽るつもりはないが、あまりにも質問がへたくそすぎ。

速度は遅くていい・Zero3でpdxのメールとWebしか(しかも2chぐらいの
テキストベース)しない・無線はいらない
とか、なにも情報がないなかであなたの「最適」なプランとどう薦めろというわけ?
データ定額ということはPC接続も考えてそうだしな

そういった情報をあなたは出した上でお勧めをおしえろといってますか?
400白ロムさん:2006/01/31(火) 01:57:13 ID:Mb+Jq7EM0
>>397
内訳がわからないと何とも言えないような

パケット数で計算して1000円以下なら
データ定額付けなくてもいいんじゃない?とかは言えるけど。
掛ける相手がwiicomがメインとか、携帯だけとか色々あるっしょ。
401白ロムさん:2006/01/31(火) 02:01:51 ID:Mb+Jq7EM0
×wiicom→○willcom

orz
402白ロムさん:2006/01/31(火) 02:14:29 ID:kaP1A0MN0
どーしても液晶フィルムがキレイに貼れません。
4枚無駄にしました。
キレイに貼ってくれる業者とかいないんですかね?
403白ロムさん:2006/01/31(火) 02:17:53 ID:9hYJt/Mz0
>>402
安物ではなく、しっかりしたやつを風呂場とかホコリのないところで貼れば大丈夫。
404白ロムさん:2006/01/31(火) 02:26:30 ID:TGkRI8of0
スタイラス使ってると液晶フィルムなんてすぐ傷だらけになるから
気にせず使った方がいい
405白ロムさん:2006/01/31(火) 02:40:48 ID:+GkavW+D0
>>397
もういいからスーパーパックSにしとけ。
406白ロムさん:2006/01/31(火) 02:48:34 ID:OMmCbvO20
>>390
無料期間に使ってみるだけなら
なにも送らなくても、シールの
後ろの情報だけで使える
送ると有料に移行した時、自動
的に登録されてしまう
407白ロムさん:2006/01/31(火) 04:19:26 ID:tEZDH3/20
>>405
長期割引が効くスーパーパックS最強!
408白ロムさん:2006/01/31(火) 08:14:58 ID:OUuTR1ra0
料金は料金スレへ。
とテンプレ対応してみる。
マジレスすると116のお姉さんに聞け。
409白ロムさん:2006/01/31(火) 08:31:33 ID:1d2pW0UE0
ヤフオクの入出品はできるの?
410白ロムさん:2006/01/31(火) 08:37:14 ID:1oRzSJdr0
411白ロムさん:2006/01/31(火) 10:10:10 ID:YREJ3jR20
不具合報告スレから誘導により移動します。
クロスで大変恐れ入ります。

themeの変更が出来なくなっています。
入れたGSPocketMagic++に問題があるらしいのですが、
どなたか、再インストール以外の改善方法をご存知の方が
いらっしゃったら、教えてくださいませんか?
レジストリ関連の問題らしいのですが・・・・・
412白ロムさん:2006/01/31(火) 10:52:26 ID:zcpBG/MV0
ヤフオクで入出品できますかね〜?
413白ロムさん:2006/01/31(火) 10:57:21 ID:+GkavW+D0
WOLのマジックパケットを03から発射できるアプリがありましたら教えてください。
414白ロムさん:2006/01/31(火) 11:19:57 ID:mAGZSeia0
2++で接続のたびに接続の設定が開くのはどうにかならないものでしょうか
手動での接続だといちいち深い階層をたどった上長押しから接続という
わけのわからんOSの仕様に問題があるのはわかるんですが
ウェブブラウザなんかだと勝手に接続に逝きますよね
後はここさえクリアできればこの機種にも使い道が見えそうなんですが
415白ロムさん:2006/01/31(火) 11:29:31 ID:cBFjJ4ls0
>>414
つ EasyDial

ボタンに割り付けて使う。
接続切断がワンタッチでできる。
そのへんは既出というかみんな通ってきた道なので、このスレや本スレの過去ログ読むことをおすすめする。
416白ロムさん:2006/01/31(火) 11:31:26 ID:iXmVuaeh0
ヤフオクの入出品はできるのでしょうか?
417白ロムさん:2006/01/31(火) 11:32:31 ID:ELNnXAAz0
>>414
rasappにEasyDialでも設定しとけばいいんじゃない?
418417:2006/01/31(火) 11:34:06 ID:ELNnXAAz0
>>414
ちょっと不親切だったので補足
設定ファイル(詳しくは2.txt参照)でrasappという項目を設定すると
接続ボタンが押されたときに起動するアプリケーションを指定できる
ので、そこにEasyDialを設定すれば実際に接続・切断出来るように
なるはず
419414:2006/01/31(火) 11:44:30 ID:5SeONkbE0
ご親切にありがとうございます
ちょいとぐぐってきます
420白ロムさん:2006/01/31(火) 11:45:49 ID:hOZmdqPd0
>411
この質問なかなか展開しないね
結構指摘されてるけど・・・
まだだれも解決まで至ってない
421白ロムさん:2006/01/31(火) 11:55:36 ID:MYdaAMNV0
>>416
マジレスすると、
短時間に何度も同じ質問を(しかもマルチで)繰り返す様な馬鹿
には、ヤフオクの入出品は出来ません。
分かったら、もう来るなよ。
あと、釣れたとかも言うなよ。
422白ロムさん:2006/01/31(火) 11:56:22 ID:mnPsUNCV0
>>387
おれもおれも
423白ロムさん:2006/01/31(火) 12:16:09 ID:F9Vb/JvS0
だからヤフオクの入出品できるか聞いてるだけじゃんできるならこれ買うよ(^-^)/
424白ロムさん:2006/01/31(火) 12:24:28 ID:4SWJuPR+0
>>423
むしろおまえは買うな
425白ロムさん:2006/01/31(火) 12:25:33 ID:rrJENWwD0
以前、質問スレで答えたような・・・・・・
俺のレスはスルーですかそうですか
426白ロムさん:2006/01/31(火) 12:28:15 ID:F9Vb/JvS0
あっごめん。前スレ調べた。できるみたいだね。今からゼロポン買ってくるニャ(^-^)/
427白ロムさん:2006/01/31(火) 12:29:05 ID:mnPsUNCV0
>>425
うん。答えてたね。
多分マルチし過ぎてちゃんとした回答を見逃してるんだろうね。


ほんと、しんじゃえばいいのに。
428白ロムさん:2006/01/31(火) 12:36:26 ID:7bEVJbU00
ぜろぽんとか言ってる辺り
発売前から総合スレに居たんじゃねーの?

積極的に買うなと言いたい。
429白ロムさん:2006/01/31(火) 12:41:08 ID:tEZDH3/20
バカは(・∀・)カエレ!!
430白ロムさん:2006/01/31(火) 12:45:10 ID:rj5d9Ort0
ところでヤフオクで何出品してる?>>all
431白ロムさん:2006/01/31(火) 12:47:50 ID:47GWOe/b0
初心者なんですがゼロ3のOSってパソコンのウインドウズみたいに
アップデートとかできてこの先改善されていくものなんですか?
432白ロムさん:2006/01/31(火) 12:54:32 ID:p/mdO1VQ0
この電卓機能の設定なんとかならないんですか?
433白ロムさん:2006/01/31(火) 13:19:32 ID:Y5kPxDQh0
これってウイルス付きのURLとか踏んでも大丈夫なの?
携帯にウイルスは関係ないっていうけど
434白ロムさん:2006/01/31(火) 13:26:14 ID:rrJENWwD0
>>433
そういう質問する人もいるだろうと思って前に試したことがあるが、
そんときはウイルスに感染しなかったな。Windowsで感染するウイルスが
Windows Mobileで感染することはないってことだな
435白ロムさん:2006/01/31(火) 13:34:33 ID:ELNnXAAz0
SIPの切替をハードウェアキーでできるソフトありませんか?
携帯と同じような使い方してるから指でタップしてるんだけど、SIPの切替は
指だと辛い

ちなみに、キーボードは開封時に触ってみただけで実際に使ったことない…
436白ロムさん:2006/01/31(火) 13:34:38 ID:CVQWPU3I0
手動でオートパワーオフと同じ待機状態にするには
どうしたらいいんでしょうか?
437433:2006/01/31(火) 14:03:42 ID:l6E9AUMX0
>>434
どうもありがとうございました。
438白ロムさん:2006/01/31(火) 14:22:10 ID:1cu+41oN0
>>436
GSPocketMagic入れたらスタンバイで出来ます
439白ロムさん:2006/01/31(火) 14:27:11 ID:GJRhBy1L0
すいません初心者の質問です!来週にでもこれ買う予定なんですが、
今日デモ機みたんですがクラブエッジって言われるサイトからネットのサイト
に接続した場合は定額2100円以上料金取られるんですか?

440白ロムさん:2006/01/31(火) 14:28:07 ID:4IzGC8Lf0
 広辞苑と英和と和英とカタカナ事典をzero3で使いたいんですけど、
通信しないで辞書をひける
良いものありませんか?
 電子辞書をもっているのですが
かさばりますし、せっかくzero3ありますし。
お願いいたします。
 って前に質問しましたがEBPOKETってなんですか?
 後、他に何かあれば教えてください。



441436:2006/01/31(火) 14:36:45 ID:CVQWPU3I0
>438
ありがとうございます
ちょうどアプリケーションを終了させるツールも
欲しいと思っていたところなので
さっそくGSPocketMagicを入れてみます。
442白ロムさん:2006/01/31(火) 14:40:22 ID:WdIjRpYW0
すいません
まとめサイト等を見てoperaのスクロールバーの上下を任意のキーに
わりあてることはできたのですが、IEとwindowsキーにわりあてるにはどうすればいいのでしょうか?
縦画面でブラウザを見るときに楽にスクロールできればと思ったのですが、他の方法を試していらっしゃる方はいますか?
443白ロムさん:2006/01/31(火) 15:10:01 ID:y1JcY7HU0
ヤフオクで出品したいんだがどうやってアップロードすればいいですか?
444白ロムさん:2006/01/31(火) 15:38:43 ID:mnPsUNCV0
>>440
EBpocket
445白ロムさん:2006/01/31(火) 15:40:52 ID:PgCGEQEF0
片手でメール打てるという話あったけど、電車のつりかわにつかまりながらメールうてる?
446180:2006/01/31(火) 15:53:48 ID:WX2lolUm0
>440
グーグルなりで検索すればトップに詳細に解説してくれるサイトが出てくるのに、
それすらしないあなたはとんだものぐささんですね。
ttp://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html

これ読んでわからないなら、シャープの電子書籍購入サイトで学研辞スパでも
買ってみたらよいと思いますよ。少々物足りないけど、簡単です。
ttp://www.spacetown.ne.jp/inserv/w-zero3_books/index.html
447白ロムさん:2006/01/31(火) 16:29:12 ID:6oSWt07W0
Excelでファイルをオープンすると、200%ほどのズームで表示されますが、メニューでは100%ズームとなっています。
起動時の拡大率を変更する方法はあるの?
448白ロムさん:2006/01/31(火) 16:32:59 ID:AnYt+WTK0
本スレのリモート接続ソフトが
>'mstsc40'は有効なPocket
>PCアプリケーションではあ
>りません
と出て起動できません
本スレに張ってあるからには、本来起動出来るんですよね?
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx

これが使えるとXPのアプリがZero3で動くわけで
非常に便利なんですが
449白ロムさん:2006/01/31(火) 16:37:40 ID:rrJENWwD0
>>448
以下、ホーミンさんのブログより引用
>tsc.PPC_SA1100.CABのd4 02 00 80 → 17 02 00 80
CABファイルをバイナリエディタで開いて「D4 02 00 80」で検索をかける
そしてそれらを全部「17 02 00 80」に置換して保存する
CABファイルをW-ZERO3に転送してインストールする
これで起動できるようになる
450白ロムさん:2006/01/31(火) 16:40:52 ID:ELNnXAAz0
>>445
打てるよ
以下の操作を全部指でやってる

Windowsキー2度押しでToday画面

右の-キーで連絡帳
メニュー→フィルタ→最近表示したアイテムでメール先選択
アカウント選択

TABで件名にカーソル移動
マルチタップで文字入力

以下省略
451白ロムさん:2006/01/31(火) 16:51:30 ID:aR8Fmw6G0
ヤフオクでの出品の仕方教えて
452白ロムさん:2006/01/31(火) 16:52:14 ID:bmuqw+Iv0
MagicButton使っているんですが、電話を立ち上げたときに表示される
アイコンですが、素っ気ないやつなんです。
プログラムメニューにでてくるやつには電話のアイコンがついてるので
それが表示されるといいのですが。
連絡先やライトメールのアイコンも素っ気ないな・・・
みなさんのはどうですか?
453白ロムさん:2006/01/31(火) 17:02:11 ID:1e0EPUMp0
>>446
ありがとうございます。
ダウンロードしてみます。
454白ロムさん:2006/01/31(火) 17:04:24 ID:bJ++c3SQP
カスタマーに電話が繋がらないので教えてください。
WILLCOMショップで購入すると、どの宅配業者を使って送られてきますか。
455白ロムさん:2006/01/31(火) 17:17:15 ID:3RzpeokK0
うちはクロネコさんが持ってきました
456白ロムさん:2006/01/31(火) 17:18:48 ID:GljEzt400
W-ZERO3について、次のような現象が発生しています。


1.W-ZERO3に対して、空メッセージのメール(画像添付のみのメールなど)を送信する。
(送信元はPC、携帯を問わない。)

2.W-ZERO3で受信した上記1のメールについて、送信元に返信する。
このときメッセージをつけても良い。

3.上記2の返信メールを受信すると、メールの題名、本文が文字化け(?????)している。


試してみてください。
457白ロムさん:2006/01/31(火) 17:20:23 ID:bJ++c3SQP
オンラインから注文すると、です。
458白ロムさん:2006/01/31(火) 17:25:47 ID:EdLyTe6U0
>>456
うちでも再現できました。
459白ロムさん:2006/01/31(火) 17:32:02 ID:GuWS0kNV0
>>452
表示させない設定。
460白ロムさん:2006/01/31(火) 17:36:13 ID:AnYt+WTK0
ぽけぎこをメニューに登録するにはどうしたらいいですか?
種類によってはメニューに自動的に出てこないですよね
461白ロムさん:2006/01/31(火) 17:40:41 ID:j18LJFvG0
OKボタン長押し、Windowsボタン長押しに、ショートカットを割り付けるにはどうしたらよいでしょうか?
462白ロムさん:2006/01/31(火) 17:46:24 ID:3tVymHvZ0
Todayの待ち受けの画像ですがどれくらいのサイズなのでしょうか?
横480はいいのですが縦の長さがわかりません
463白ロムさん:2006/01/31(火) 17:51:21 ID:0vfjlDuq0
>>462
640*480だから、上下のバーを考えて600くらいじゃね?
464白ロムさん:2006/01/31(火) 18:17:27 ID:r2tMUDeT0
ヤフオクの出品がうまくいかないんだが
465白ロムさん:2006/01/31(火) 18:25:27 ID:rrJENWwD0
そうか
466白ロムさん:2006/01/31(火) 18:30:39 ID:B+bh1wBL0
>>460
ショートカットを\Windows\スタートメニュー\プログラムにぶち込め
467白ロムさん:2006/01/31(火) 18:31:11 ID:Zz7RkMSK0
>>456
添付ファイルの有無は関係ない。

本文が空の場合、Content-type を us-ascii などで送ってくる MUA からのメールに
[電子メールに返信するときに本文を含める]
のチェックが入った状態で返信するとそうなる。

根本的な解決方法はない。
場当たり的な対策として、返信時にメールのオプションの言語を変更するか、
[電子メールに返信するときに本文を含める]のチェックをはずす。
あるいは us-ascii の範囲内でメールを書く。

ちなみに既出。
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136003451/327-350
468白ロムさん:2006/01/31(火) 18:58:00 ID:bC3MN9SF0
質問いいですか?

連絡先一覧が表示されないんですが、故障ですか?
連絡先に登録は出来てもその後表示されないので
何も出来ないんです。編集も削除も・・・故障?
でも、通話の連絡先参照にはちゃんと登録した連絡先が表示されるんです。

解る人居ますか?教えて下さい。御願いします。


因みに、初期設定しただけでダウンロードとか何もして無いです。
突然なりました。
469白ロムさん:2006/01/31(火) 19:02:14 ID:dcBtkQGv0
>>446
 データだけなのに値段結構
しますねぇ(-_-;)
470白ロムさん:2006/01/31(火) 19:03:11 ID:1JdQ5cfI0
>>464
俺もうまくいかないorz

皆は何でだと思う?
471白ロムさん:2006/01/31(火) 19:07:29 ID:pPCRsfBT0
知るか
かすっ!
472白ロムさん:2006/01/31(火) 19:36:30 ID:ISIDkUbp0
>>468

故障だよ
ウィルサポートにメールしろ
473白ロムさん:2006/01/31(火) 19:37:43 ID:bC3MN9SF0
>472
マジデ???

淡白なレスありがとう御座いました。
474白ロムさん:2006/01/31(火) 20:05:11 ID:/lf9ZAVC0
ネットで買った人いますか
475白ロムさん:2006/01/31(火) 20:11:09 ID:bC3MN9SF0
>472
・・・準備中だた。
476白ロムさん:2006/01/31(火) 20:21:42 ID:j18LJFvG0
>468
メニュー>フィルタ>すべての連絡先
にチェックしてるよな
477白ロムさん:2006/01/31(火) 20:26:36 ID:bC3MN9SF0
>476
はい、してます。
478白ロムさん:2006/01/31(火) 20:30:19 ID:du3Ze4GC0
ウィルコムのサイトに繋がらない・・
479白ロムさん:2006/01/31(火) 20:33:01 ID:/pHxbVgh0
この機種で数独をやりたいのですが
お薦めなフリーソフトありますか?

Sudoku PPCってなのが見つかりましたが
DL出来ないみたいでして…
480白ロムさん:2006/01/31(火) 20:38:20 ID:MZ8SNo1s0
SDmini経由でZERO3で画像を見ようと思い、PCからコピーしたのですがなぜかZERO3上で
画像ファイルを認識してくれません。
何か特別な操作が必要なのでしょうか?
481白ロムさん:2006/01/31(火) 20:40:33 ID:I7AoHiu70
>>480
母艦にUSBで接続して転送するべし
482白ロムさん:2006/01/31(火) 20:40:58 ID:j9gC09Gh0
Today画面の背景を参照から変更すると
画像が薄いのですが...これは仕様なのでしょうか。
483白ロムさん:2006/01/31(火) 20:42:30 ID:jQA6qQDA0
ディスクトップ?にメール画面へのショートカットのアイコンをつくることはできないのでしょうか
ショートカットボタンはありますけどペンタッチで飛びたいのです
ボタンを指で押すのは面倒ではないでしょうか?
あとマピオンラボでぐりぐりドラッグする地図をみることができないのですが零3では見ることはできないのでしょうか
どうかよろしくお願いします
484白ロムさん:2006/01/31(火) 20:45:28 ID:B+bh1wBL0
>>483
つtdLaunch
485白ロムさん:2006/01/31(火) 20:45:44 ID:Lbs1tShL0
質問です。
例えばつなぎ放題1×でメールソフトを使いプロバイダメールを送受信した場合は
別途料金が加算されるのでしょうか
hotmailを使った場合はどうなのかも伺いたいです

どうもメールの種類を見ても理解できないので・・すいません
486白ロムさん:2006/01/31(火) 20:47:48 ID:BPPoXZGB0
>>485
CLUB AIR-EDGE経由であれば1Mの添付があろうが無料
487486:2006/01/31(火) 20:48:51 ID:BPPoXZGB0
ZERO3上での話ね
488白ロムさん:2006/01/31(火) 20:49:39 ID:3RzpeokK0
>>485
バッテリー切れるまで送受信続けても課金されないから安心汁
489白ロムさん:2006/01/31(火) 20:51:19 ID:Lbs1tShL0
>>486-488
ありがとうございます
EメールやPメールといった言葉に惑わされていました
490白ロムさん:2006/01/31(火) 20:57:52 ID:MZ8SNo1s0
>>481
dクス。
母艦で直接コピーはダメだったのですね(´・ω・`)
491白ロムさん:2006/01/31(火) 21:00:42 ID:SjZe6Tls0
>>485 そのプロバイダーが外部の接続先
からのメール送信を許可していれば・・・だ
と思うんですが
492白ロムさん:2006/01/31(火) 21:03:22 ID:jdJw4eWy0
>>482
プログラム「画像とビデオ」のところで、お目当ての画像を
タップ&ホールドして、出てきたメニューから「Todayの背
景にする」

透過度を設定できる
493白ロムさん:2006/01/31(火) 21:09:41 ID:izRhxXLb0
しかしおなじ質問ばかり…

新手の荒しかと思えてきた
494白ロムさん:2006/01/31(火) 21:10:42 ID:I7AoHiu70
>>490
ダメかどうかは分からないが漏れはActiveSync で転送したら対処できた…
495白ロムさん:2006/01/31(火) 21:24:49 ID:5sDk5uYV0
サフーミュージックステーションのサイトにDL用のフラッシュがあって、OPERAが対応ブラウザに入っているのですが、これをDLすれば、ヤフーミュージックステーションの動画見れるという意味でしょうか?
496白ロムさん:2006/01/31(火) 21:26:55 ID:N/z6/Akw0
AAを閲覧できるようにするにはどうすればいいんですか?
専ブラ入れてみてもずれるんですが・・・
497白ロムさん:2006/01/31(火) 21:28:08 ID:Slo9hkFo0
既視感ヴァリヴァリのスレはここですか?
498495:2006/01/31(火) 21:29:34 ID:GuHxBFzk0
すいません。サウンドステーションでした。
これです。
ttp://station.music.yahoo.co.jp/
499白ロムさん:2006/01/31(火) 21:33:25 ID:5d/nlrcA0
ネふろの最新版TP3.3をいれたけど、起動時のスプラッシュが
未だに1996−2005までだね。
500495:2006/01/31(火) 21:34:15 ID:yYee5jF50
こうなるんですが、
・Macromedia Flash Player 6.0以上
↑これだけが足りないのかと思うんですが・・・・・
お使いの環境ではご利用になれません。
サウンドステーションをご利用になるには下記のソフトウエア、動作環境が必要です。
・Windows 2000 以上
・Microsoft Internet Explorer 5.5以上のブラウザ
・Windows Media Player 9.0以上
・Macromedia Flash Player 6.0以上
・JavaScript、ActiveXコントロールの使用を許可する設定にしてください
501白ロムさん:2006/01/31(火) 21:36:12 ID:ISIDkUbp0
>>500

プラットフォームが同じ Opera でも OS が違うから動かない
そもそも「Windows 2000」 以上と書いてあるだろうが
502500:2006/01/31(火) 21:52:03 ID:Y6j+EQby0
>>501
ありがとん。
見のがしてました。
503白ロムさん:2006/01/31(火) 21:57:25 ID:r5kjEJ2z0
今日請求書来たんだけど
サイト超過パケット利用料が2200円・・・なんでだろ
データ定額なんだがなぁ・・・
データ定額の方は800円だねぇ
あ、利用期間は12月21日から1月15日っていうちょっと中途半端だお
504496:2006/01/31(火) 22:01:30 ID:N/z6/Akw0
すみません、自己解決しました
505白ロムさん:2006/01/31(火) 22:18:00 ID:KXGohUd30
メールが受信されると「受信中」とは表示されるんですが、それが消えた後はなにも画面に残りません。
(未読はありませんのまま)
受信画面に気づいていれば「送受信」で受け取れるんですが、なんか意味が無いような・・・。
どうにか改善する方法はありませんか? ひょっとして、うちの端末だけだとか・・・? 
506白ロムさん:2006/01/31(火) 22:27:22 ID:wOgvp4tg0
マピオンラボはw-zero3では使えないのでしょうか?

ttp://lab.mapion.co.jp/s/landmark/004003?el=134/21/54.593&nl=35/11/10.968&scl=5000&opt=3&ht=1&scl=3000000
507白ロムさん:2006/01/31(火) 22:43:27 ID:ISIDkUbp0
>>506

使えない
508白ロムさん:2006/01/31(火) 22:47:44 ID:3lI6zmyN0
USBでもコンセントでも充電が出来て
USBでの同期も可能な万能ケーブルありませんか?

USB+コンセント充電はダイヤテック製品買えば出来ますね。
(クルーザー+PCORD)
でもこれでは同期出来ないので、一台三役という都合の良い商品はないでしょうか?
509白ロムさん:2006/01/31(火) 22:50:27 ID:ISIDkUbp0
>>508

検索する努力を怠るな
510白ロムさん:2006/01/31(火) 22:52:27 ID:3RzpeokK0
>>508
どこかに売ってることだけは教えとく
511508:2006/01/31(火) 22:55:06 ID:3lI6zmyN0
ある事がわかっただけでも有難うございます。
探してきます。
512白ロムさん:2006/01/31(火) 22:56:50 ID:ISIDkUbp0
>>511

素直なヤツなので教えてやる

ポケットシンク W-ZERO3

でググれ
513白ロムさん:2006/01/31(火) 23:02:57 ID:BT0kfDEA0
キュキッ!キャキッ!コ・コ・コ!
タップ使いの挨拶にすべ一。
514白ロムさん:2006/01/31(火) 23:07:25 ID:wOgvp4tg0
>>507
早速のおこたえありがとうございました。
どうしてでしょうか。」
515508:2006/01/31(火) 23:07:57 ID:3lI6zmyN0
調べたらこのケーブルを見つけました。
ちゃんと調べればありました。

http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/retractcable_dual_w0/

これにACアダプタだけのダイヤテック製品を組み合わせて1台3役
出来ますか?
516508:2006/01/31(火) 23:09:45 ID:3lI6zmyN0
>>512
すいません教えて下さっていたのですね。。。
517白ロムさん:2006/01/31(火) 23:20:36 ID:ISIDkUbp0
>>514

要するにOSが「Windows Mobile」だから動かない

WebブラウザやFLASHが動くと言っても所詮 PC とは別物
基本的に Windows XP グループとは互換性がない

だから Windows OS に依存するモノは動かないと思え
518白ロムさん:2006/01/31(火) 23:27:42 ID:j9gC09Gh0
>>492
有難う御座います(ノД`)
519508:2006/01/31(火) 23:56:49 ID:3lI6zmyN0
「リトラクタブルケーブル・デュアル for W-ZERO3」と「モバイルクルーザー PLS5USB」
の組み合わせて使っている方いらっしゃいますか?

いらっしゃいましたらクルーザー付けてコンセント充電するのと
付属の充電器で充電では充電時間に差はあるのでしょうか?

何度もすいませんが宜しくお願い致します。
520白ロムさん:2006/02/01(水) 00:01:48 ID:G1AMrqoy0
ネットフロントの試用期間が終了してしまいました。
有償版とか、ダウンロードできるんでしょうか、、、
521白ロムさん:2006/02/01(水) 00:06:46 ID:ve9YIUFB0
>>520
試用版が1.03から1.04になり、期限が2月28日までになってるぞ!
落とすべし
522白ロムさん:2006/02/01(水) 00:09:59 ID:tg9GTADO0
質問なのですが画像をTODAYの背景に指定する場合に透過設定がありますよね
あれは白を基調にした透過設定なのでがこの色を変えられないのでしょうか?
TODAYの文字だけでも白から黒に変えられるとかなり見栄えがよくなるのですが
523白ロムさん:2006/02/01(水) 00:10:18 ID:5kyqCrzv0
>>517
ありがとうございました 勉強になりました。
えみゅふぁみこn が動くのにpc世界は不思議だ
524白ロムさん:2006/02/01(水) 00:14:39 ID:mmD85YNQ0
Todayの「伝言メモ」「マナーモード」「安全運転モード」の
アイコンを表示しない方法はありますでしょうか...
525白ロムさん:2006/02/01(水) 00:14:42 ID:wQSmNXM30
W32のえみゅがWM5で動くかっつーの
526白ロムさん:2006/02/01(水) 00:14:50 ID:5kyqCrzv0
すみません
メールに返信すると元のメッセージが引用されて
とてもうざいのですが、設定で出ないようにはできないのでしょうか。
527白ロムさん:2006/02/01(水) 00:14:57 ID:kGF2iYAZ0
個人別で着信音の設定を行いたいのですが
手順がわかりません。
ひょっとして不可能なのでしょうか?
528白ロムさん:2006/02/01(水) 00:17:32 ID:z9JoxS4i0
>>527
うむ、今のところは仕様になく不可能だ
529白ロムさん:2006/02/01(水) 00:17:41 ID:RTn9JoVY0
おまいら少しはマニュアルとか読めよ
530白ロムさん:2006/02/01(水) 00:18:05 ID:pw7ypF5T0
>>527
お察しの通り不可能です。
531白ロムさん:2006/02/01(水) 00:18:22 ID:bWRSSlL00
>>526
[電子メールに返信するときに本文を含める]のチェックをはずす

ていうかまずマニュアル読め。暗記するまで。
532白ロムさん:2006/02/01(水) 00:21:59 ID:kGF2iYAZ0
>>528
ご回答ありがとうございます。
対応を座して待つことにします。
533白ロムさん:2006/02/01(水) 00:22:05 ID:5kyqCrzv0
>>531
すみませんありがとうございます。
534白ロムさん:2006/02/01(水) 00:23:40 ID:kGF2iYAZ0
>>530
お返事ありがとうございます。
535白ロムさん:2006/02/01(水) 00:27:55 ID:uLT4hnjK0
ここは異常に親切な住人がいるインターネッツですね?
536白ロムさん:2006/02/01(水) 00:30:40 ID:mmD85YNQ0
>>524
解決しました。
もう少しこのOSについて勉強しようと思います...
537白ロムさん:2006/02/01(水) 00:31:56 ID:d5rb+2d00
無線LANの設定が何度設定しても消えてしまいます。
設定すれば接続できるんですけど、何かのタイミングで
消えてしまいます。
こんな不具合ってでてる?
538白ロムさん:2006/02/01(水) 00:40:59 ID:RPCGP2Wf0
>>520
期間の延長された新しいプレビュー版が出てる。
>>490
電源入ってない状態で抜き差ししてもファイルの変更を認識してくれないよ。
電源オフしてカードを抜いて母艦で書き込み、電源入れてからカード挿入でいけるはず。
539522:2006/02/01(水) 00:43:09 ID:tg9GTADO0
デザインをKOYOってものにしたら文字が黒くなりました
この文字の色を自由に変えられないのでしょうか?
540白ロムさん:2006/02/01(水) 00:43:26 ID:cWYEkWHm0
カメラの無音化をしたのですがまた戻したいなーと思い戻しました。
自分が無音化したあと設定できるソフトができたとどっかで読んだんですが、、
無音化を設定できる田代アイコンのソフトはどこにありますか?
541白ロムさん:2006/02/01(水) 00:47:03 ID:5kyqCrzv0
>>531
おいおい暗記してきたが、そんな項目はどこにも書いてないぞ

542白ロムさん:2006/02/01(水) 00:47:12 ID:u4PafhUE0
しばらく前に、アドホック接続を使ってZERO3をプロキシにして別のパソコンからネットにつなぐ方法がでてたと思うんですが、設定方法を覚えてる方いませんか?
その方法だと、データ定額でも上限が端末単体の料金になるんじゃないかと思って試してみたいんですが、設定を知ってる人いたら教えてください。
543537:2006/02/01(水) 00:47:43 ID:d5rb+2d00
すいません解決しました。
これみてなかった。

http://netv2.netvision.ne.jp/ncalerts.htm
544白ロムさん:2006/02/01(水) 00:49:08 ID:5kyqCrzv0
2-53にありまうぃすた 死にます
545白ロムさん:2006/02/01(水) 00:49:45 ID:RTn9JoVY0
おいおい暗記してきたら態度がえらく変わったな


533 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 00:22:05 ID:5kyqCrzv0

>>531
すみませんありがとうございます。


541 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 00:47:03 ID:5kyqCrzv0
>>531
おいおい暗記してきたが、そんな項目はどこにも書いてないぞ

546白ロムさん:2006/02/01(水) 00:50:42 ID:6eHE+SgV0
>>544さんのあまりの態度の豹変ぶりに笑い転げた
547白ロムさん:2006/02/01(水) 01:07:22 ID:O1FXnVIp0
>>540
初期化リセットすれば戻るよ
あるいは他のシャッター音を拾ってきて
消したのと同じ要領で上書きすれ
548白ロムさん:2006/02/01(水) 01:22:57 ID:WFxIOFXp0
>>503
データ定額最低料金1050円からの超過分が2200円って事。
だから、今回はデータ通信分が3250円かかってます。
あとは、通話部分ですね。ウィルコム定額プランなら2900円かな。
よって、合計6150円
っと、
> データ定額の方は800円
とあったか、期間が中途半端だから1050円→800円になっている。
よって、合計5950円か。
549白ロムさん:2006/02/01(水) 01:39:00 ID:0uvDa0aP0
>>449
CABを直接編集したら、正しいCABファイルではなくなってしまい
解凍さえ出来なくなった。
CABを解凍して対象コードの含まれる 0mstsc40.006 を編集出
来るがそこから先がわかりません

なんか、解像手順が簡略化されていて、実はもっと手順があるん
じゃないですかねぇ
550白ロムさん:2006/02/01(水) 01:44:16 ID:LIKYy6hT0
〉〉548
ありがとう!
そういうことだったんですなぁ
びびっちゃって見るまでインターネットあまり使わなかったw
551白ロムさん:2006/02/01(水) 01:53:57 ID:pzUsCJV/0
グーグルで検索するとネトラジが普通に聞けるとあったりしますが、聞けません
IEだとファイルを保存して終りで、メディアプレイヤーに直接URLを入れると
「ファイルを再生できません。ファイルが壊れているか、または再生しようとしている
形式がプレーヤーでサポートされていません」と出ます。
どうするとネトラジ聞けかすか?
552白ロムさん:2006/02/01(水) 01:58:48 ID:hiUs3Z900
http://www.willcom-inc.com/ja/info/06012601.html


センターメンテナンスのお知らせ(2月1日)


2006年1月26日

日頃はウィルコムならびにウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
このたび下記日程にてセンターメンテナンス作業を実施いたします。
つきましては、この作業中に以下のサービスのご利用ができなくなりますので、ご連絡申し上げます。

■ 日時 : 2006年2月1日(水) 2:00〜5:30
■ 影響範囲 :
   ご利用になれないサービス
   ・CLUB AIR-EDGE
   ・オンラインサインアップ(AIR-EDGE PHONE・300/310シリーズ)
   ・留守番電話サービスメッセージお預かりのお知らせ
   ・料金定額経過通知サービス
   ・Wake Onサービス通知

※各種メール通知は作業終了後に送信されます。

ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。


念のため
553白ロムさん:2006/02/01(水) 02:03:59 ID:vrxSWSJK0
>>435
kcs sipchangerでググれば見つかると思うよ
554白ロムさん:2006/02/01(水) 02:09:14 ID:cWYEkWHm0
>>547
ありがと。やってみますよ
もし知っているなら田代アイコンの無音化切り替えソフトのあるところおしえてください

555白ロムさん:2006/02/01(水) 02:43:14 ID:uS+8mh7C0
ZERO3欲しいんですけど、PCもってなくても一通りつかえますかね?
PC持ってないと不利になることってあるでしょうか。
使用目的は電話とネット見るのがメインです。
556白ロムさん:2006/02/01(水) 03:29:30 ID:0uvDa0aP0
>>555
アプリによってはPCがないとインスコ出来ない物もあると思う
不利になる点は多々あると思うが
>使用目的は電話とネット見るのがメインです。
主な目的がこれなら問題ないはず
557白ロムさん:2006/02/01(水) 03:56:51 ID:hhI9XKLR0
ITaskMgrでいくつかプロセス終了させてたら固まったのでリセットしたら起動しなくなりました…。
バッテリーが少なくなってたから電池切れかと思い充電しようとしてつないでもランプもつかず。
終了させたらまずいプロセス落としてしまったのでしょうか。
何度やっても電源が入らず…。解決策あれば教えてください。お願いします。
558557:2006/02/01(水) 03:59:56 ID:hhI9XKLR0
すみません、いきなり自己解決しました。
もう一度全部外してみてリセットぽちぽちとやったら復活しました。
とりあえずよかった…。
559白ロムさん:2006/02/01(水) 05:18:55 ID:uS+8mh7C0
>>556

情報ありがとうございます。買います!いやっほー
560白ロムさん:2006/02/01(水) 05:51:28 ID:Twq0A2eP0
でもやっぱりPCはあったほうがいいと思うよ
ソフマップあたりの最安値のやつでもいいから
561白ロムさん:2006/02/01(水) 08:28:32 ID:pUv0Lpq00
ねふろ1.4で、ホームページ設定はできまちゅか?(当方女子中学生
562白ロムさん:2006/02/01(水) 08:38:33 ID:gPcRFqUv0
>>561
ウpしる
563白ロムさん:2006/02/01(水) 08:45:36 ID:m7p3TTXC0
このPHSでファミコンするにはどうすればいいですか?
当方ミッション系男子小学三年生。メガネ着用。
564白ロムさん:2006/02/01(水) 08:56:09 ID:HTOWYvDB0
>>563
氏ね
565白ロムさん:2006/02/01(水) 08:57:50 ID:gPcRFqUv0
>>563
ウp汁
566白ロムさん:2006/02/01(水) 09:42:36 ID:Oy9RqXyM0
購入当初から疑問だったのですが、Today画面の縦では
予定や、カレンダー表示が

--------------------
--------------------
--------------------
--------------------
こうなっているのですが、いったん横画面にして、縦に戻すと

--------------------
--------------------
====================

こういう具合になり、中央から下の表示
が重なって見えなくなる状態になります。
いったん、Todayの設定に戻らなければ、直りません。
説明不足で分かりづらいと思いますが、解決策をご存知でしたら、教えてください
567白ロムさん:2006/02/01(水) 09:52:20 ID:z9JoxS4i0
>>566
リセット汁
568白ロムさん:2006/02/01(水) 10:05:24 ID:RPCGP2Wf0
俺も時々なるが、ほかの画面表示させてからTODAYにもどると直ってる。
569白ロムさん:2006/02/01(水) 10:25:47 ID:dXcY1xvz0
この端末自体、PCみたいな使い方できるのはいいんだけど、
アプリのインストールで苦労しますね。
そん時は、ネットカフェで一旦exeファイルを展開して、
cabファイルをWebメール等を介して、ZERO3上でインストール。
面倒かな……。
570白ロムさん:2006/02/01(水) 10:37:06 ID:6eHE+SgV0
>>549
俺は問題なくインストールできて、それを元にMUIまで作ったんですが・・・
571白ロムさん:2006/02/01(水) 10:41:48 ID:6eHE+SgV0
>>549
補足:Caberでの解凍も可能でした
572白ロムさん:2006/02/01(水) 11:34:25 ID:YjEj+jVP0
ネフロのニューバージョン、インスコしました。
前はあった画面下のツールアイコンありません。
みなさんもそうですか? 
573白ロムさん:2006/02/01(水) 11:39:50 ID:6eHE+SgV0
メニュー2つのWM5.0に対応したからで、
ツールバー表示用のメニューも実装しているし、
設定で変えられるんですが、設定見てないでしょ?
574白ロムさん:2006/02/01(水) 11:50:10 ID:aoHJ1z/g0
新ネフロでMT3.2のエントリーできますか?
前のはてんでダメでした。
575白ロムさん:2006/02/01(水) 13:09:51 ID:l/pAOhL60
質問があります

PIAFS方式でのメールはつなぎ放題でも有料とのことですが
PIAFS方式Eメールは具体的にはなんのことなのでしょうか

公式にはH"・feel H"でご利用いただける、”PIAFS方式”で接続したH"LINKのEメールサービス
と書いてありますが私には理解できないので

わかりやすく教えて頂きたく質問させて頂きました
576白ロムさん:2006/02/01(水) 13:12:42 ID:aKWjZkwo0
自分なりに調べたのですが、見つからないので質問させていただきます。
パソコンのXPみたいに、タスクバーが下になるように設定出来るソフトってありますか?
ご存じの方がいらっしゃったらお願いします。
577白ロムさん:2006/02/01(水) 13:13:40 ID:IoTjp7b/0
すみません、質問があるのですが、W-ZERO3では
電話の着信履歴、発信履歴を見る事は出来ないのでしょうか。

Wikiとこのスレを「着信履歴」で検索しましたが、ヒットしませんでした。
578白ロムさん:2006/02/01(水) 13:16:38 ID:FsqfyWFM0
Sunnysoft Backup Managerでバックアップをリストアしましたら、
設定-システム-プログラムの削除を開いた時の
『データ記憶用メモリにあるプログラム』の一覧が消えてしまいました。
そのせいなのか、CABファイルを展開してインストールしようとすると失敗しました、
となってしまいます。

ここの復旧はどうすればよいでしょうか?
579白ロムさん:2006/02/01(水) 13:28:19 ID:+PK8kQl00
>>577
wiki見てぐぐる前に説明書読んだ?
580白ロムさん:2006/02/01(水) 13:34:13 ID:amABlzQC0
これ単体でヤフオクの入出品ってできますか?
581 :2006/02/01(水) 14:05:41 ID:DfsOQGwZ0
「つなぎ放題」のデータ通信速度が[1x]から[2x]
へと、約2倍の速度にスピードアップします。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/comfortably/index.html
の話って、

今日から、#61→#64で行けるのですか?
W-ZERO3単体のダイヤルアップ設定で、
デフォルトの#64→#61に変更してあるので。



582白ロムさん:2006/02/01(水) 14:07:48 ID:HTOWYvDB0
>>581
変更前に一度計ってみたら。
http://www.musen-lan.com/speed/
583白ロムさん:2006/02/01(水) 14:13:00 ID:bkEF3P2Y0
NGワード
ヤフオクの入出品
USBホスト
佐野
初心者
584白ロムさん:2006/02/01(水) 14:13:34 ID:EWsySLGk0
>>577
緑色の受話器ボタンを押した後十時キーの左や右を押してみましょう。
585白ロムさん:2006/02/01(水) 14:25:41 ID:eNfP5diC0
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ィ ル コ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W I L L C O M !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ    W-ZERO3
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXX |
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"    ヾXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"       i!XXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´             |XXX !
586578:2006/02/01(水) 14:31:12 ID:FsqfyWFM0
>>578
自己レス。
思い切って初期化した後にSunnysoft Backup Managerでバックアップをリストアしたら直った。
先の現象の原因はデフォで付いてるバックアップマネージャーでのリストアだったのかも。
587白ロムさん:2006/02/01(水) 14:46:33 ID:6tKYoS8q0
ブラウザで接続できなくなってしまいました。
ブックマークやURL直接入力でページを表示しようとするとエラーが出ます。
NetFrontの場合
 ブラウザ警告
  ページを読み込めません。
IEの場合
 アドレスが無効です。アドレスを
 確認して、もう一度やり直してく
 ださい。
というダイアログが、ダイヤルアップをしようともせずいきなり出ます。
ダイヤルアップ、無線LAN、ActiveSync等であらかじめ接続していてもだめで
キャッシュに残っていたページは履歴から拾えましたが、更新するとやはり同じダイアログが出ます。
メールの送受信、オンラインサインアップ、ぽけギコ等は普通にできるので
ブラウザのみの異常のようなのです。

直前にインストールしたプログラムの削除(NetFront、.NET2.0)
ソフトリセット、ハードリセット、フルリセット等やってみましたが直りません。
後はフォーマットしか思いつかないのですが、他に直す方法は無いでしょうか?
588白ロムさん:2006/02/01(水) 15:10:45 ID:p0PmNoIg0
これ単体でヤフオクの入出品できますよね?
589白ロムさん:2006/02/01(水) 15:14:25 ID:6zrCQEB00
受信箱をスクロールしようと思ってスクロールバーをタップすると、
意図しないメールが開いちゃう。
590白ロムさん:2006/02/01(水) 15:16:47 ID:acNGOdeQ0
>>479
BSodukoが一番よくできていると思う。
自動的に数値の絞込みがされるため、簡単すぎるというのが残念なところ。
591581:2006/02/01(水) 15:22:27 ID:DfsOQGwZ0
>>582
教えて頂いた
ttp://www.musen-lan.com/speed/
は設定方法が良く解らず、測定ができなかったので、
別のを探しまして計ってみました。
ttp://www.speedtest.jp/

で、結果は28Kでした。

やはりウィルコムのページにあったPRINの設定変更同様に、
CLUB AirEDGEの番号末尾を #61→#64
にしなくてはいけないようですね。
(今まで、#64だと料金が違うと思い、自分で変更していました。)

確認のための示唆を頂きましてありがとうございました。
592白ロムさん:2006/02/01(水) 15:36:49 ID:DcE2643y0
ms メッセンジャーは どうやって入れるのだ?
593白ロムさん:2006/02/01(水) 15:40:34 ID:6eHE+SgV0
普通に入れればいいよ
594白ロムさん:2006/02/01(水) 15:42:38 ID:+PK8kQl00
595白ロムさん:2006/02/01(水) 16:02:58 ID:IoTjp7b/0
>>579>>584
ありがとうございました。
596白ロムさん:2006/02/01(水) 16:07:35 ID:0G+wxQ6P0
キーボードを出し入れするだけでリセットがかかるのですが、同様の現象を解決された方はいますか?
必ず起きるというわけではないのですが、ぽけギコやOperaなどを使いながらキーボードを出し入れするとよく発生します。
正直、このままでは不安定すぎてキーボードが使えない状態なので困っております。
597白ロムさん:2006/02/01(水) 16:09:14 ID:hTnnqubV0
これ単体でヤフオクできればいいのにね
598白ロムさん:2006/02/01(水) 16:11:27 ID:6tKYoS8q0
>>596
キーボードを出したときに画面を回転させない設定にしたらどうかな?
回転はボタンでやった方が安定する気がする。
599白ロムさん:2006/02/01(水) 16:11:46 ID:HTOWYvDB0
>>596
無償修理期間でしょうから、落下・水没等をした覚えが無いなら修理に出せば良い。
600白ロムさん:2006/02/01(水) 16:17:08 ID:caIRIb2x0
京ぽんを使ってますがW-ZERO3
にも予測変換機能がついてますか?
601白ロムさん:2006/02/01(水) 16:28:48 ID:8IVTgnIj0
標準はMS謹製の糞IMEだぞ
どんなものかわかるだろw
ATOKが入れられなかったら最悪

ZERO3は初期状態では全てにおいてゴミクズ以下
有料無料問わずいろいろなアプリをつっこんでさらにそれらをじっくり調整する必要がある
そこまでやってもやっと遊べるおもちゃになるくらいだけどw
602白ロムさん:2006/02/01(水) 16:39:54 ID:u0//0u8Z0
文句言うのは勝手だけどやっぱりヤフオクできるのはいいよな
603白ロムさん:2006/02/01(水) 16:57:12 ID:wZ8kNF230
>587
ナカーマ
604白ロムさん:2006/02/01(水) 17:02:37 ID:6tKYoS8q0
>>603
マジデスカ。
どうしたらいいんだろうね、っていうか原因に心当たりありますか?

ActiveSyncにもエラーが出てた。
サポート コード: 0x80004005
ググるとOutlook関係のようだけどメール以外使ってないんだけどな…
605白ロムさん:2006/02/01(水) 17:03:31 ID:u4ifWjEPO
ウィルコムストアで注文した場合何日ぐらいで届きますか?
606白ロムさん:2006/02/01(水) 17:07:14 ID:z9JoxS4i0
>>605
翌々日
607白ロムさん:2006/02/01(水) 17:08:43 ID:hlbHFkpM0
>>605
おまぃはWILLCOMSTOREのトップページも読めんのか。
608白ロムさん:2006/02/01(水) 17:11:31 ID:wZ8kNF230
>604
漏れもActiveSyncでエラーでた!まったく同じ時間にまったく同じ不具合、、、
609白ロムさん:2006/02/01(水) 17:15:35 ID:tg9GTADO0
TODAYの文字の色が白なのですがこれを黒に変えられないのでしょうか?
610白ロムさん:2006/02/01(水) 17:19:07 ID:hlbHFkpM0
テーマをkoyoにすると文字が黒くなる。
611白ロムさん:2006/02/01(水) 17:38:03 ID:tg9GTADO0
もっと強力にカスタマイズ出来ないのでしょうか?
例えばブルーを基調にして黒の文字とか
612白ロムさん:2006/02/01(水) 17:40:43 ID:wZ8kNF230
>611
テーマを自分でつくれば?
613白ロムさん:2006/02/01(水) 17:44:00 ID:tg9GTADO0
>>612
作れるのですか?
説明書に載ってないので教えてください!
614白ロムさん:2006/02/01(水) 17:49:37 ID:hlbHFkpM0
標準では作れないので説明書には載ってないね。
ぐぐれ。そしてWIKI見れ。見て判らなかったらまずやってみれ。
「zero3 テーマ」で検索するだけですぐ出てくるぞ。
615白ロムさん:2006/02/01(水) 18:08:50 ID:tg9GTADO0
>>614
ありがとうございます
さすがに自分で作るのは苦しいので字が黒いテーマを見つけてそれに背景画像だけ変えて乗り切ろうと思います
616白ロムさん:2006/02/01(水) 18:09:22 ID:XP2pfaiI0
zero3に広辞苑入れる方法ありませんか?
617白ロムさん:2006/02/01(水) 18:11:34 ID:0dIbbyaM0
ZERO3を広辞苑に入れればいいんじゃない?
618白ロムさん:2006/02/01(水) 18:13:27 ID:bCiGHnNH0
テーマ作るのに、マイクロソフトの方でアプリとか
用意してくれても良さそうなんだけどねぇ。
今んとこ、シェアしかないのがちょっと痛いですね。
機能限定でフリーで使えるからいいけども。
619白ロムさん:2006/02/01(水) 18:13:58 ID:EWsySLGk0
>>615
テーマ作ると言ってもウィザードに沿ってやってけばいいだけだから簡単だよ
Pocket PC Theme Generator Power Toy 2.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=49216F63-20E9-4CDB-8BDA-CE445260C0A9

>>616
「EBPocket」を使うのは?広辞苑の辞書データがあればの話だけど。
620白ロムさん:2006/02/01(水) 18:31:18 ID:T5+GTzF60
しょぼい辞書しかないんですよ(^-^;
621白ロムさん:2006/02/01(水) 18:37:17 ID:ony8DxoN0
広辞苑のCDロムからzero3にインストールできないのか?
622白ロムさん:2006/02/01(水) 18:43:20 ID:tg9GTADO0
>>619
出来ました!
ありがとうございます
これで背景を色々変えて遊びたいと思います
623572です:2006/02/01(水) 18:51:17 ID:x08Wa4eR0
>>573
レスありがとうございます
捜します
624白ロムさん:2006/02/01(水) 18:51:23 ID:b88PMfIo0
そろそろPHSカード解約してDDとZERO3のW−SIM共用に
したいのですが、まだDD単体って購入できないのでしょうか?
625白ロムさん:2006/02/01(水) 18:53:07 ID:chfBA8+n0
平凡社大百科とか、いろんな辞書入れて使ってるよ。データ圧縮してないから2GBminiSDを買った。「EBPocket」で検索してみそ。
626白ロムさん:2006/02/01(水) 18:53:18 ID:HTOWYvDB0
>>624
W-ZERO3をケーブルで繋いで使うのはNGなの?
627白ロムさん:2006/02/01(水) 18:57:15 ID:NMZ2MxB70
ネットサーフィン中に着信できますか?
628白ロムさん:2006/02/01(水) 18:58:00 ID:b88PMfIo0
>>626
やはり繋ぎホーダイX1でケーブルしかないか・・。
モバイルPC+ZERO3ってかさばるんだよね。
629白ロムさん:2006/02/01(水) 18:58:52 ID:chfBA8+n0
OK長押し、WIN長押し
この2つにアプリ設定できると便利なんだが、UtilityPlusがバージョンアップでもしないと無理でしょうか?
630白ロムさん:2006/02/01(水) 18:59:17 ID:ony8DxoN0
>>624
 ありがとうございます!
 他にどんな辞書を使っていますか?
データだけなのに結構値段しますねぇ(-_-;)
631白ロムさん:2006/02/01(水) 19:13:25 ID:HTOWYvDB0
>>628
WILLCOM(販売元)かネットインデックス(製造元)に
DDの個別販売を要望してみたらどうかな?
632白ロムさん:2006/02/01(水) 20:00:46 ID:QBV1uSOV0
バックライトのOnOFFをボタンかアイコンに割り付けることはできないでしょうか?
ボタンロックしても、ポケットの中で、バックライトOnOFFを繰り返していてバッテリ一がもったいないのですが。
ボタンロックする前にバックライトOFFするというのは今一手間だと思うので。
どなたか、アイデアを実、行している方いましたらお願いします。
633白ロムさん:2006/02/01(水) 20:04:25 ID:ony8DxoN0
お願いいたします。
テトリスをダウンロードしてみたんですが、
zero3でする場合、下にある文字変換の表示が邪魔で見えない
部分があるのですが、消せないのでしょうか?
634白ロムさん:2006/02/01(水) 20:12:54 ID:ks/+6UxY0
あーあ。
>>604 ナカマニイレテ
Operaは使えるから、どうしても困るわけじゃないけど。
原因は思いつかず。
同時期に起こってるのが気になるな。
635白ロムさん:2006/02/01(水) 20:19:55 ID:bSzrBOPZ0
>>633
どのテトリスかわかんないけど
ここのKevtrisって奴は少なくともゲームの邪魔になるものは無いよ

http://www.angelfire.com/indie/caywen/

フリーだしキーアサインも出来るし文句なし
636白ロムさん:2006/02/01(水) 20:26:43 ID:ony8DxoN0
 ■[WIZARD][BenQ P50]時刻の上に日付を表示
をしたいのですがこのレジストリとはzero3上の
どこにあるのでしょうか?
 知っている方がいればお願いいたします。
637白ロムさん:2006/02/01(水) 20:31:37 ID:ony8DxoN0
>>633
ありがとうございます。
ダウンロードしてみます!
638白ロムさん:2006/02/01(水) 20:32:15 ID:ony8DxoN0
>>635 です間違えました。すみません。
639白ロムさん:2006/02/01(水) 20:35:19 ID:6tKYoS8q0
>>603,634
同時期ってことは、怪しいのはNetFrontかなぁ。
試用期限の切れた1.03か新しく入れた1.04のどちらかが原因では…

Operaは平気なんですか?
もう初期化しちゃったけどね…
640白ロムさん:2006/02/01(水) 20:37:09 ID:ony8DxoN0
>>635
ダウンロードしましたが実行出来ません。
PKET PCのやつですよねぇ?
641白ロムさん:2006/02/01(水) 20:38:05 ID:ZALQRnrn0
料金プランは皆さんどれにしてますか
642白ロムさん:2006/02/01(水) 20:39:51 ID:ThqbaJq60
 すみません、javaアプレットの起動は可能ですか? netfrontなら可能なのでは? とどこかで見かけたのですが…。
http://nfppc.access.co.jp/about.html#04
↑このページの最下部をみるとできそうなことが書いてありますが、シャープに電話で問い合わせるとできません、との回答。

yahooの将棋をやりたいのですが、結構高い値段を払うので、できるだけは調べてみたいのです。
もう京ぽんの画面では目が悪くなっていく一方…。将棋だけのためにノートぱそ持ち歩くのもめんどい…。
643白ロムさん:2006/02/01(水) 21:09:38 ID:ony8DxoN0
シャター音を消したいのだが、
windowsフォルダにShutterSound.wavなんてないぞ!
644白ロムさん:2006/02/01(水) 21:11:20 ID:c8DYnf3g0
>>560を読んでの質問です。
PC、PDA、両方とも経験がない初心者なんですが、
W-ZERO3を買いたいと思っています。
主な使用目的はインターネット上の動画、音楽、
ネットラジオの視聴やダウンロードです。
この使用目的でPCが無いと困る事ってありますか?
又、どういった用途に使用する時に、
PCが必要になりますか?
645白ロムさん:2006/02/01(水) 21:19:03 ID:SS7QVw1u0
>>643
多分、ShutterSound.wavとshshutter.wav(ビデオカメラの音)は、
システムファイルなので、GSFinder等で「システムファイル」を表示する、
という風に設定するのがよろしいかと。
646白ロムさん:2006/02/01(水) 21:27:09 ID:LY080GBT0
ところで
レジストリの中のソフトウエア→マイクロソフト→ピクチャー(記憶が曖昧ですまん)
の中のビットレートとかいじったら動画の画質よくなったりしませんか?
今手元に現物がないからだれか試してみて 
647白ロムさん:2006/02/01(水) 21:31:01 ID:1ryCCVFl0
>>644
動画のダウンロードはこの速度では無理だと思う…
はっきり行ってパソコンないとZERO3の機能を最大限に生かせない
動画をminiSDで見るにもPCでZERO3でも見れる形式に変換しないといけないし
CDからMP3に変換するのもPCが必要だし
だから最安値のPCでもいいから買った方がいいよ
ZERO3が4万+miniSDが1万ってことを考えると
あと1万足すだけで最低ランクのPCは買えるから
よく考えたほうがいい
648白ロムさん:2006/02/01(水) 21:34:35 ID:1/FflRtu0
IEやメディアプレーヤなんかのデフォルトでスタートメニューに
出来るショートカットが全部動かなくなった。
GSFinderでショートカット先を見てみると、例えばメディアプレーヤだと

:WMPLAYER

というようにコロンの後に呼び出し名?のような名前の付いた
ショートカットになっている。

ショートカットの種類は「無効なショートカット」になってしまっていて
アイコンも表示されない。
GSFinderでWindowsディレクトリ直下のROMファイルを表示し
元になったROM版のショートカットを見てもリンク先は同じなので
スタートメニューにあるショートカットが壊れたのでもなさそう。

大元の実行ファイルからショートカットを作成し直せばちゃんと動く
その場合のリンク先は当然ながら実行ファイルのフルパスになっている

":"の後にWMの予約名を記述するとプログラム呼び出しするように
なっている仕組みがあって、それが上手く動いていないのかと妄想

誰か助けて
649白ロムさん:2006/02/01(水) 21:37:25 ID:2FA9FTHs0
ぷららから×1でネットに繋いでいたら
今日の午後からなんか速くなったような気がする
×2対応はまだウィルコム経由だけだよね?
気のせいだよね?
650白ロムさん:2006/02/01(水) 21:41:08 ID:6tKYoS8q0
>>648
システムパスは確認してみた?

>>649
京スレだとDIONでも確認されてたみたいだが。
651644:2006/02/01(水) 21:43:50 ID:JZ1sVM/u0
>>647さん、レスありがとうございます。
僕の使用目的だとW-ZERO3+miniSD+PC=10万円位かかるという事でしょうか?
それとも5万円位のPCを買ったほうがいいという事でしょうか?
652白ロムさん:2006/02/01(水) 21:47:16 ID:dk/K4Lu+0
朝、自動電源ONが当たり前となっていた携帯の代わりとしては
結構不便…

自動で電源入る設定はどこみてもない??
正直困ってるよ。
653白ロムさん:2006/02/01(水) 22:00:41 ID:KSJHKpy30
>651 安直なイメージだけど、パソコンがホワイトベースで
ZERO3がガンダム(をぃをぃ ^^;;

燃料や武器(MP3など各種)はパソコン側で作成して
TPOに合わせてZERO3へ転送して外で活用・・・

ZERO3単体では出来る事に限界があります。

おらの年齢だと、PCは航空母艦、ZERO3は偵察機
なんつー例えで通じるんだが、644さんの年齢層は?

>652 京ポン2にもその機能欲しいっす
654648:2006/02/01(水) 22:01:46 ID:1/FflRtu0
>>650
環境変数に相当するもの事でしょうか
PPCでは何処を見ればいいのやら分かりませんでして
655白ロムさん:2006/02/01(水) 22:05:12 ID:7Z2OANuY0
656644(651):2006/02/01(水) 22:21:11 ID:XILEKMqi0
>>653さんレスありがとうございます。
>653さんは>>647さんですか?
僕の質問の仕方が悪かったんでしょうか?
>653さんのレスの内容ではちょっとわかりにくいです。
年齢はガンダム世代の34歳です。
657白ロムさん:2006/02/01(水) 22:26:13 ID:VfizPS4D0
質問させてもらいます。
メールソフトはOutlookとあるのですが、これで送受信したメールは
PCのOutlookに持って来れるでしょうか。
やり取りしたメールは保存しておきたいので。
658648:2006/02/01(水) 22:28:22 ID:1/FflRtu0
DOS窓Openで"set"叩いて環境変数表示してみたけど%PATH%はこんな感じでした
\miniSDカード\Program Files\DOSOPEN\bin;\Windows;\
てーか、DOS窓Openの環境変数ってWindowsMobileの環境変数とは関係ないよね?

どうやって確認するんでしょう
659白ロムさん:2006/02/01(水) 22:28:31 ID:UtrCR3yV0
ポケギコで書キコしようとすると
httpサーバへのリクエストがタイムアウトしました(12007)
とか出て書キコできない。

OPERAとかブラウザからの書キコができるんですが、
なんででしょう?
660白ロムさん:2006/02/01(水) 22:39:02 ID:0uvDa0aP0
マイアヒとかのフラッシュが再生出来ないんでけど
ポケットIEはフラッシュ対応してるんじゃなかったっけ?
661白ロムさん:2006/02/01(水) 22:41:50 ID:5kyqCrzv0
タッチペンをわずか購入わずか三日でなくしてしまったのですが
どうしたらいいですか?
たすけてください。
662白ロムさん:2006/02/01(水) 22:50:32 ID:IaekyyjT0
>>651
おいおい、それは、自分で考えろよ。
663白ロムさん:2006/02/01(水) 22:50:39 ID:z9JoxS4i0
>>661
ウィルコムストアで売ってるし
モバイル専科って通販サイトでも取り扱ってる
664白ロムさん:2006/02/01(水) 22:51:51 ID:BK0nnlkF0
>>661
もう一台ZERO3を買う
665白ロムさん:2006/02/01(水) 22:54:26 ID:ony8DxoN0
mp3に変換できるいいところはないでしょうか?
知っている方いましたらお願いいたします
666白ロムさん:2006/02/01(水) 22:54:39 ID:Vp+EbvEd0
>>664
ゲラ(;^○^)ゲラ
667白ロムさん:2006/02/01(水) 22:55:52 ID:ony8DxoN0
>>661
ウィルコムストアで売っていますよ。
668白ロムさん:2006/02/01(水) 22:56:18 ID:8IVTgnIj0
ZERO3でつかえるテキストエディタでおすすめはありますか?
ppcで使っていたPWZがインストールはできたものの
起動しようとすると
PWZEDITORはフォルダのため開けませんというメッセージが
頻繁にでて使い物になりませんでした
669白ロムさん:2006/02/01(水) 22:57:30 ID:K0nxu2nQ0
>>661
俺はNintendoDSのスタイラスペンをちょこっとヤスリで削って使ってるよ
670644(651):2006/02/01(水) 22:59:31 ID:YQTfxn+C0
>>662さん
>>651での書き込みは、>>647さんの書き込んでくれた内容の確認で、
どっちを買ったらいいかを、相談しているわけではありません。
671白ロムさん:2006/02/01(水) 22:59:45 ID:SS7QVw1u0
>>665
場所ですかっ?!
それとも、ZERO3上で、という事でしょうかっ?!

ちなみに、俺様はWindowsでCD2WAV32と午後のこ〜だいうソフトを
併用してます。
まぁ、今はもっといいソフトが一杯あるだろうけど。

>>668
wikiにも載っている、零エディタとかはいかがでしょう?
672白ロムさん:2006/02/01(水) 23:00:08 ID:z9JoxS4i0
>>669
俺は指の爪をスタイラスカットにしてる
673白ロムさん:2006/02/01(水) 23:06:20 ID:ony8DxoN0
>>671
 tcpmpで再生するとき、mp3なら音量上げても音割れ
しないと聞いたのですが本当でしょうか?
 場所を教えていただければうれしいです?
 zero3上では変換できませんよね。
674白ロムさん:2006/02/01(水) 23:08:51 ID:x2gRY8hc0
シャッター音を消す設定してるんですが
WindowsフォルダにあるはずのShutterSound.wavがありません。
どこか他のフォルダにあるのでしょうか・・・。
675白ロムさん:2006/02/01(水) 23:12:04 ID:z9JoxS4i0
676白ロムさん:2006/02/01(水) 23:22:01 ID:R3/RLVin0
すんません、通話ボタンがほとんどというか全く光らないのは仕様でつか?
677白ロムさん:2006/02/01(水) 23:23:40 ID:iCZd49PVO
主に2チャン使用でゼロ3の購入考えて
るんですが使いやすさはどうでしょうか?
1xのつなぎ放題のよていです
678白ロムさん:2006/02/01(水) 23:26:59 ID:ftjFamXl0
TCPMPは音量を上げると音割れしますが、
MP3なら音量を上げてもある程度は
音割れしないってのは本当ですか?
679白ロムさん:2006/02/01(水) 23:30:13 ID:8IVTgnIj0
>>671
どうも
とりあえず試してみます
事実上これ一択みたいで寂しいな・・・

>>677
2ちゃんブラウザ二つのうちどっちかと
ダイヤルアップ制御のeasydialを入れれば快適
ブラウザだけ入れてもeasydial無いともの凄く不便だぞ
680白ロムさん:2006/02/01(水) 23:39:24 ID:ErBaGhhp0
モバ板からやって来ましたよー!
ハゲラッチョハゲラッチョ!
質問スレの皆さんに質問しますよー!
ZERO3は携帯だと思いますか?
モバイルアイテムですよね?
ここは携帯板ですよー!
681白ロムさん:2006/02/01(水) 23:41:11 ID:5kyqCrzv0
タッチペンをなくしたものです。お答えいただきありがとうございました。買ってきたいと思います。
682白ロムさん:2006/02/01(水) 23:41:51 ID:1ryCCVFl0
>>670
俺はPCを買うことをお勧めするよ
で使いこなせるようになってから
ZERO3やそれに似たものを買えばいいと思う。
夏頃にはドコモも3.6Mbpsで定額数千円で使い放題を出すみたいだから
ただそれがWERO3のようにWindows Mobile 5.0かは分からないよ
ZERO3のような特殊な端末はパソコンを買ってからでないと
本当の意味で使いこなすことはできないと思う。
683白ロムさん:2006/02/01(水) 23:51:00 ID:c/c8+PhJ0
>>678
音圧ですね。
それなら、結構あげても音割れしなかったです。
684白ロムさん:2006/02/01(水) 23:53:04 ID:LpnfO9jb0
mp3に変換したいんですけど
どうすればいいんでしょうか?
やりやすいところはないでしょうか?
685677:2006/02/01(水) 23:53:42 ID:iCZd49PVO
>>679さんへ
イージーダイアルってなんですか?
超初心者なんですいません
686白ロムさん:2006/02/01(水) 23:56:17 ID:ZPbEV5u/0
なる程。
687白ロムさん:2006/02/02(木) 00:05:18 ID:h8hUaHK60
A.syncで巨大ファイル転送するときは、ウィルスソフト停止しとかんと進まない、ってのはガイシュツ?
688白ロムさん:2006/02/02(木) 00:05:20 ID:dGai0qZe0
>>676
そういえば光らないですねぇ。
689白ロムさん:2006/02/02(木) 00:06:02 ID:w4gXFqrR0
easydialってのは
ボタンに割り振ったりにちゃんブラウザに登録したりして
ダイヤルアップ制御(回線の入り切り)をするアプリだな
これがないと接続するのが凄く面倒なのさ
690644(670):2006/02/02(木) 00:06:40 ID:06/DJbJi0
>>682さん
IDを見るかぎり>>647さんですよね、何度もありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
どうもありがとうございました。
691白ロムさん:2006/02/02(木) 00:07:11 ID:FH7IqSyFO
↑それはいれるのかんたんですか?
金はかかりますか?
692白ロムさん:2006/02/02(木) 00:15:05 ID:eWfyonsW0
こんばんは。いつも参考にさせていただいております。
不具合が起きました。通話したあとだったとおもうのですが
フリーズしてしまい リセットしても治らず、
フルリセットしたところ、スタート画面上のスタートバーが存在せず
スタートボタンを押してもメニューが表示されません。
どうやら他のボタンはものすごくおそーーーくどうさしているようですが、
フリーズ寸前です。電源も切れません。通話、オンラインサインアップもできません。

リセットフルリセットしても治りません
たすけてください。買って一週間もたたないのです。どうか、。
693白ロムさん:2006/02/02(木) 00:18:05 ID:Ul8lPyQ/0
>>692
よくあることだから気にするな。
694白ロムさん:2006/02/02(木) 00:24:27 ID:6gO/hfRw0
>>692
 買って2週間以内の初期不良なら交換してもらえますので
交換した方がいいです。
695白ロムさん:2006/02/02(木) 00:31:42 ID:tcGKbrqF0
696白ロムさん:2006/02/02(木) 00:54:00 ID:qeqzjOz+0
>>692
何かソフト入れたり設定弄った心当たりがなければ店へ。

弄った心当たりがあるなら、フォーマット
697白ロムさん:2006/02/02(木) 00:59:05 ID:gyMu87Nr0
>>692
俺は、そんな感じでRWRスイッチがきかなくなって困った時、裏ブタ開けてリセット押してもダメだったんで、スタライズでスライドスイッチをバシャコッと切った。
その途端に、完全にブラックアウトしたんで、やっぱりこれでOFFれたんだと安心したのも束の間、何やっても起動しなくなった。
勿論、シャ一プには「可働スイッチいじって壊れるとは何ごとだ!」と、言うつもりでやったんだが。いや、そんな、因縁つけるなんてそんなんじゃなくて、全うな苦情言うつもりでやったんだよ。
他にスイッチ無かったし。
ところが、2〜30分したらPWRスイッチで普通に起動した。
あまり、薦めない。自己責任でな。


698697:2006/02/02(木) 01:13:34 ID:eSEvwTcA0
あ。フリーズした後、リセット、フルリセット又は初期化して、起動する時にSD挿すと、その最悪の状態になることがあるな。
699白ロムさん:2006/02/02(木) 01:16:56 ID:7N5mmWe90
>>684
つグーグル
700白ロムさん:2006/02/02(木) 01:19:23 ID:tHmbaZoD0
>>684
つ ゴミ箱
701白ロムさん:2006/02/02(木) 01:38:56 ID:op3WsOS70
>>684
嫁を暴力でレイプ
しおらしくなってかわいいんだこれが
702白ロムさん:2006/02/02(木) 02:46:34 ID:+MZzNSGR0
どうしてこういう答えになるのか(-_-;)
ちなみに自己解決出来ました(^^)
音質のバランスや何か全自動で変換
してくれました(^^)
703白ロムさん:2006/02/02(木) 02:59:34 ID:03y9633t0
音圧108のイヤホン使ってます。
tcpmpでmp3を再生したら爆音
になりました(ノ^^)八(^^ )ノ
まあ爆音で聞くことはないですけど。
704白ロムさん:2006/02/02(木) 03:09:37 ID:3kGdhWX20
で?
705白ロムさん:2006/02/02(木) 03:17:46 ID:IZthun8A0
購入しようか迷っています
PCをリモートデスクトップで操作する事は可能でしょうか?
可能だとして操作は快適に出来ますか?
706587:2006/02/02(木) 04:11:01 ID:ndHpo0/bP
一応対処できたかも。
Application Data
ConnMgr
Documents and Settings
のどこかに癌がある。
Sunnysoft Backup Managerでここだけ避けてリストアしたら
例のダイアログが出なくなった。PIEからカキコ。
NetFrontは入れ直さなきゃならんのでまだ確認できてないが。

さらに絞り込んで原因を突き止めた方がいいのかな。
初期化やリストアを繰り返してもうすっかり慣れてしまった。
miniSDは一枚でもなんとかなるもんだな。
707白ロムさん:2006/02/02(木) 07:15:20 ID:ZPDX5q4m0
miniSDにPCで直接書き込んだら、PCでは読めるのに、Zero3では一部のファイルが表示されなくなった。
PCでフォーマットしなおしても同様。Zero3で見たときに記憶容量が半分くらいに減っていた。
SDが壊れたかと思ったけど、ソフトリセットしたら直ったよ。こんなもんですか?
それとzero3本体でフォーマットできないのでしょうか?
708白ロムさん:2006/02/02(木) 07:30:58 ID:nio9RXB70
>>676
俺のは光ってるよ。当たりはずれがあるみたいだね
709白ロムさん:2006/02/02(木) 08:47:15 ID:D+hL7Yc60
裏のスピーカーから常にザーって音がなるようになって
実際に音を鳴らしたときに何もならなくなった。着信音も。
なんとかしる
710白ロムさん:2006/02/02(木) 08:58:12 ID:9wwus4bO0
Wikiの方にも載っているスタンバイに移行しない不具合
Zero3持ちの皆さんはどうやって解消されていますか?
711白ロムさん:2006/02/02(木) 09:03:11 ID:PIl7RTeu0
>>707
PCのフォーマット(FATやFAT32)はいただけない。こちらをオススメする。
SDメモリーカード規格に準拠するようにキレイにフォーマットしてくれる。
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

それと、PCから書き込むときのminiSDリーダーライター(おそらくUSB接
続)は大容量に対応しているか?対応してない状態で1Gなんかに書き
込みしたら、そもそもファイル認識しないからそれはないか。

あと「SD挿しなおしたらソフトリセット」は定石と思っておいた方がいい。

ero3本体でSDフォーマットする方法は知らない。すまん。
712白ロムさん:2006/02/02(木) 09:04:08 ID:PIl7RTeu0
>>710
psShutXPを画面回転ボタンに割り当てて、手動でスタンバイにしている。
713白ロムさん:2006/02/02(木) 10:10:01 ID:KR37HOTR0
今日ネフロをデフォのプラウザに設定したらオペラがダメになった。こんなものですか?
714白ロムさん:2006/02/02(木) 10:11:06 ID:PIl7RTeu0
>>713
そんなものです
715白ロムさん:2006/02/02(木) 10:34:34 ID:raLgXVs70
atok pocket for WindowsCEをいれています。
ある時、kから始まる言葉(隠し、など)を入力して、変換の為にspaceを押したところ…
そのままハングしてしまうようになりました。
他のキーで入力した場合には問題なく変換出来ます。
なんかしら解決方法はないでしょうか

環境としては、以下の通り
・ATOK Pocket for WindowsCE
・W-ZERO3 Utility Plus
・GSPocketMagic++


あと、ozVGAのアンインストールってできなのでしょうか。
exeを削除すればok?

716白ロムさん:2006/02/02(木) 10:38:34 ID:FsPnReoB0
イルボンは殲滅するニダー
717白ロムさん:2006/02/02(木) 11:15:19 ID:bkbeeZui0
>>715
ATOKの不具合に関するレスはできないが、
後者に関してはozVGAでリアルVGA化する前に
レジストリのバックアップを取っておき、\Windows
フォルダにぶち込むファイルが何かを覚えておく。

そして、ozVGAでVGA化したのを戻したければ、ozVGA.exeと
\Windowsフォルダにぶち込んだファイルを削除し、レジストリを
元に戻せばアンインストールしたことになる。
718白ロムさん:2006/02/02(木) 11:25:54 ID:raLgXVs70
>>717
レジストリバックアップしてなかったーorz
さんくすです。

ATOKは自己解決しました。
辞書ファイルがぶっ飛んでいたようで。
ATOKアンインスコして辞書ファイル消してからサイインスコしたらなおった。
719白ロムさん:2006/02/02(木) 11:37:10 ID:bkbeeZui0
>>718
フォントが微妙に狂う以外は特に問題ないので、
バックアップとっていなくても大丈夫
720587:2006/02/02(木) 12:12:37 ID:JXMeXKll0
特定できた。ConnMgrの中のCMMapGとCMMapPが何かのはずみで書き換えられたようだ。
これだけ復元してやれば直る。
更新日時を見てもらえれば、何をしたときに書き換えられたのかわかるかも。

ところで、pdxメールだけバックアップしたいんだけど、どれが必要なんだろう?
\Windows\Messaging だけでは足りないようだ。
721白ロムさん:2006/02/02(木) 12:22:40 ID:79+jRBy/0
>>642
現在はできない
NetFront製品版ではできるのでは? という声もあるが未知数

>>705
1×でVNC接続してみたが、意外に快適
今は2×になってるのでもっとサクサク動くはず

TVチューナ付きのデスクトップにアクセスして
ロケーションフリーTVにしようとしたが、さすがにそれは無理だった
722白ロムさん:2006/02/02(木) 12:27:22 ID:hWlMTrHE0
質問です。
pdxメールが受信できないようで、受信済みアイテムにメールが残りません。
どうしたらpdxメールを受信して読めるようになるのでしょうか?

レスや説明書も読みましたし、Wikiを見てもダメだったので・・・。

723白ロムさん:2006/02/02(木) 12:29:38 ID:htf2+vck0
電話してるとすぐサスペンド状態になるんだけど、どうにかならない?
自動サスペンドは3分に設定してるんだけど、電話中は20秒くらいでなってしまう。
724白ロムさん:2006/02/02(木) 12:37:49 ID:M62A8Eak0
>>722
メールボタン→メニュー→アカウントを切り替える→Outlookメールじゃなくて番号の方にチェック
かな?
725722:2006/02/02(木) 12:45:20 ID:GZZYg6as0
>>724
ソレもやってます・・・
726白ロムさん:2006/02/02(木) 13:11:54 ID:xDufaq4w0
すんません。。

アクティブシンクを使える様にしたいのですが、
ドライバをインスコしても接続できません。
どんな原因が考えられますか?
727白ロムさん:2006/02/02(木) 13:21:16 ID:PIl7RTeu0
>>726
ドライバってなに?ちゃんと母艦にActiveSync4.1をインスコした?
728白ロムさん:2006/02/02(木) 13:21:20 ID:6GlKnSVL0
頭のユルさ。
729白ロムさん:2006/02/02(木) 13:23:21 ID:xDufaq4w0
>>727
付属のCDです。
4.1があるのですか?
CDには4.0と書いてあります。
730白ロムさん:2006/02/02(木) 13:25:11 ID:PIl7RTeu0
>>729
ハイココ↓
ttp://gigazine.net/News/html/lg/000874.htm

4.1入れましょう。
731白ロムさん:2006/02/02(木) 13:27:27 ID:xDufaq4w0
>>730
早っっ
ちょっとやってみますね。
有難う御座います。
732731:2006/02/02(木) 14:28:10 ID:xDufaq4w0
>>730
なんかやっぱり駄目みたい・・・
接続はしているみたいですが、ぐるぐる回るだけで
ちっとも認識しないみたいです。
それとも、めちゃくちゃ時間かかるのかな?
733白ロムさん:2006/02/02(木) 14:30:27 ID:bkbeeZui0
>>732
Activesyncしない原因は色々あるんだよね
標準SIPを変えちゃったとかが有力なんだが
そんなへまはおかしてなさそうだ・・・
734731:2006/02/02(木) 14:31:57 ID:xDufaq4w0
>>733
『標準SIP』
これが何か解らないくらい駄目人間です。
教えてもらえますか?
735白ロムさん:2006/02/02(木) 14:35:26 ID:79+jRBy/0
日本語入力のことかな

アクティブしない原因の8割(当社調べ)は
ファイアーウォールソフト
それ関係のものを切ってみよう
736白ロムさん:2006/02/02(木) 14:36:14 ID:izU0gS5d0
防火壁切らないとダメだよ
737731:2006/02/02(木) 14:37:48 ID:xDufaq4w0
>>735
ファイアーウォールって事はPC側ですよね?
PC側のセキュリティに対して何かしらのブロックが
あるから、という事でしょうか?
だとすると、僕のPCスキルではどうにも出来なさそうですね。。
うーん・・・
738白ロムさん:2006/02/02(木) 14:40:48 ID:bkbeeZui0
ファイアウォールのこと忘れてた
>>731
標準SIPを変えてなさそうだということがわかった。
739731:2006/02/02(木) 14:42:36 ID:xDufaq4w0
ウィルスバスターのファイアーウォールを解除してみた。
一度再起動してみます。
740白ロムさん:2006/02/02(木) 14:54:16 ID:PIl7RTeu0
>>739
ちょっと仕事してる間に進展が(・∀・)

もちろん、繋げる前はW-ZERO3の電源は切ってるよな?
741731:2006/02/02(木) 14:58:55 ID:xDufaq4w0
ファイアーウォール解除して
再起動かけたら出来ました!

これは、これ以降ファイアーウォールは解除しっぱなしでないと
いけないのでしょうか?
それとも、今後繋ぐ時に解除のオンオフをすればいいのかな?

取り合えず解決、お騒がせしました。

実は、前スレでZERO−3でフラッシュを見たいのですが・・・
な質問をしていたものです。
今度は、このままパッチとやらでいじってみようと思います。
また解らなくなると思いますので、また助けてください。
宜しくお願い致します。
742白ロムさん:2006/02/02(木) 15:04:48 ID:PIl7RTeu0
>>741
おめでとう!たぶん火壁は繋ぐときだけオフにしてればいいと思う。
母艦と繋げるようになると、いじくりワールドが広がるぞ。
743白ロムさん:2006/02/02(木) 15:08:35 ID:NuClSWw30
 tcpmpで音楽を聞いていますが、PWRで切れるようには出来ないでしょうか?
 いちいち立ち上げて■ボタンを
押さないと切れないのでしょうか?
 
744白ロムさん:2006/02/02(木) 15:20:59 ID:/Udj0xkL0
いくつか質問させて下さい。

連絡帳についてなのですが、分類項目を消す方法はどのようにすればいいのでしょうか?
前に一度登録した分類項目を変えたくなり、新しく分類項目を設定して
以前使っていた分類は全てチェックを外し新しい分類項目にチェックしました。
そうすると表示でのフィルターでの部分には以前あった分類項目が無くなったので
いいのですが、新規作成の際にある分類項目の部分では
もう使わなくなった分類がまだ残っています。これを消したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
あと連絡先一覧で携帯電話番号が表示されているのもあったり、メールアドレス
が表示されているものなどめちゃくちゃなのですが、これを携帯番号に統一したいの
ですが、どのようにすればよいのでしょうか?そもそも表示基準がわかりませんので
その辺りを教えて頂けると幸いです。

メールでの添付画像なのですが、以前はクリックしたら画像が開いたのですが
最近は「送付ファイルを開けません」と出て、わざわざ名前を付けて保存して見ている
のですが、直接開けるようにする設定というものはあるのでしょうか?
ちなみにMiniSDに送付ファイルが保存されるように設定しています。

最後に撮った写真を「プロパティ」で見ようとすると
「ファイル名を変更するときにエラーが発生しました」
と表示されます。この現象はどのようにしたら設定すれば
よろしいのでしょうか?

以上長々3点書いてしまいましたが、宜しくお願いします。
745744:2006/02/02(木) 15:22:08 ID:/Udj0xkL0
訂正

最後に撮った写真を「プロパティ」で見ようとすると
「ファイル名を変更するときにエラーが発生しました」
と表示されます。この現象はどのように設定すれば
よろしいのでしょうか?
746白ロムさん:2006/02/02(木) 15:22:24 ID:KTYttN8+0
さいすけというPIMソフトを入れました
これはパソコンのOutLookと同期が出来るのですがそうするとOutLookMobileの方は消去していいのでしょうか?
またOutLookの予定表の今日と明日の予定はToDay画面に表示されますがそのように設定することは可能ですか?
747744:2006/02/02(木) 15:23:45 ID:/Udj0xkL0
訂正

最後に撮った写真を「プロパティ」で見ようとすると
「ファイル名を変更するときにエラーが発生しました」
と表示されます。この現象はどのように設定すれば
エラーが出なくなるのでしょうか?

何度も訂正すいません・・・。
748白ロムさん:2006/02/02(木) 15:32:20 ID:IZthun8A0
>>721
解答ありがとうございます!
749白ロムさん:2006/02/02(木) 15:38:33 ID:uQeBuyK70
>>743
試してないが。

"終話(オンフック)キーを押した時に終了するアプリ"
ttp://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20060103/p1

カメラボタンにタスククローズ割り当てたものの、押しづらいんだよな。
頑張って登録しまくってみよっかな。
750白ロムさん:2006/02/02(木) 15:46:50 ID:dL88xTYR0
>>744
一つず質問しないとめんどくさがりますよ。
ちなみに電話帳でアドレスを使った
場合はアドレスを表示します。
電話番号なら番号を表示です。
記憶されるということです。
751731:2006/02/02(木) 15:53:51 ID:xDufaq4w0
んんん。。。出来ない(>_<)
752白ロムさん:2006/02/02(木) 15:57:16 ID:miS5Gmyk0
>>749
横からで悪いけど、これはつまり
クラスとキャプションを指定して終了を投げる仕組みの気がする。
TCPMPのそれがわからなきゃだめっぽい。
CEの場合どうやって調べるんだろう。
753白ロムさん:2006/02/02(木) 16:02:03 ID:/Udj0xkL0
>>750
すいません。一つずつ書くと
かえってうっとおしいかなと思ったので一つに
まとめましたが、不快に思われたならば
申し訳ありません。

教えて頂き有難うございます。
754白ロムさん:2006/02/02(木) 16:07:10 ID:79+jRBy/0
>>748
4×や無線LANならもっと快適と思う
過去スレでは母艦を通じてYAHOOチャットやエミュを
やってる人もいた
755白ロムさん:2006/02/02(木) 16:27:13 ID:xDufaq4w0
あの、すいません。

関連付けの設定をし、GSFinder+ for Universalなどのファ
イラーから関連付けにて実行してください。

これってどういう事でしょうか?
756白ロムさん:2006/02/02(木) 16:34:05 ID:bkbeeZui0
>>755
IDがfaqだなw
757白ロムさん:2006/02/02(木) 16:57:00 ID:xDufaq4w0
さっきのでは質問の意味が解りませんね。

GSFinder+を使って、DLしたデータを開くようにと
私には読めるのですが、
関連付けのやり方が解りませんのです。
GSFinder+でDLデータをクリックしても、
関連付けられたアプリケーションはありません と出てしまうのです。
758白ロムさん:2006/02/02(木) 17:07:35 ID:n/j3BspW0
関連付けされてないからエラーが出るので
関連付けしてください という意味です

GSFinder+でファイルをタップアンドホールドしてみればすぐわかるかと。
759白ロムさん:2006/02/02(木) 17:11:00 ID:xDufaq4w0
>>755
GSFinder+
を開いて、その中からファイルを開く
という事ですよね?
そうしても、『関連付けられたアプリケーションはありません』
のメッセージが出てしまうんです。
開きたいのはレジストリファイルみたいです。
760白ロムさん:2006/02/02(木) 17:15:48 ID:PIl7RTeu0
>>759
マテ


開きたいファイルの拡張子が.regなんか
761白ロムさん:2006/02/02(木) 17:16:40 ID:KTYttN8+0
パソコンからソフトをインストールする場合その際に使ったテンポラリファイルはZERO3には保存されないのでしょうか?(CABファイルなど)
762白ロムさん:2006/02/02(木) 17:16:41 ID:bkbeeZui0
レジストリを開きたいならTRE(Tascal RegEdit)で関連付けするか、
インポートするかすればいい
763白ロムさん:2006/02/02(木) 17:18:11 ID:uQeBuyK70
>>752
タイミング良く発見(?)された
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137326225/848
の Internal Use Spy を使ってみた。

タイトルバーの ClassName 指定で成功
・TCPMP → "TCPMP_Win"
・ぽけギコ → "PGIKO"
・GSFinder+ for Universal → GSFINDERPLUSUNI

失敗
・Opera → ClassName "OpWindow" では不可
・EBPocket、NextTrain → Class 名がよくわからん。Afx:以下を羅列すればいいのか?

キー作成中、TRE が何度か致命的なエラーの警告を吐いた。
無理に直接編集せず、regファイルの取り込みを使ったほうがいいかも。
764白ロムさん:2006/02/02(木) 17:22:05 ID:n/j3BspW0
どこからそのレジストリファイルを持ってきたのか知らんけど
そのファイルの周辺に説明無かった?
ZERO3は標準ではレジストリファイルは取り込めない。

タップアンドホールドしたあと「開く >」するとサブメニューが出るが、
ユーザーが関連付けを変更したい場合は「プログラムの選択」で開く。
ただの「開く」だと、関連付けされたプログラムを探しに行くので、タップするのと変わらん。
そのへんはWindowsと同じだね。
765白ロムさん:2006/02/02(木) 17:27:47 ID:9SZThmkN0
zero3に外字入れれますか?
766白ロムさん:2006/02/02(木) 17:28:42 ID:xDufaq4w0
>>760
>>762
>>764

えーとですね。
オペラをDLした時に、標準ブラウザおK
にしてしまたので、フラッシュ動画を見る事が出来ないのです。
コレを、前々スレだったかで質問しましたら、
ttp://wiki.braille.in/index.php?W-ZERO3%2FPatches%2FOpera
ココを教えて頂きました。
それで、どうにか関連付けを戻すファイルを落としたのですが、
そこから先のやり方がチンプンカンプンで・・・
767白ロムさん:2006/02/02(木) 17:32:20 ID:6GlKnSVL0
読んでわからなければヤメトケ。
768白ロムさん:2006/02/02(木) 17:37:40 ID:n/j3BspW0
ということはTREは入ってるんだよな。
なら>>764の方法でプログラムの選択して参照ボタン押してTREを指定すればいい。

つか、レジストリいじるのって危険が伴うこともあるので>>767の言うとおりわからんかったらやめとけ。
769白ロムさん:2006/02/02(木) 17:44:15 ID:xDufaq4w0
>>768
TRE入っていません。
落としてみてもう少し頑張ってみます。
770白ロムさん:2006/02/02(木) 17:57:14 ID:oQRFCJ9B0
>>763
多分、Task以下のキー名がCaptionと一致しなきゃいけないんだろうね。
Operaの場合、CaptionがURLになったり変化するから指定できない予感。
1:*とかやってみたけど無理みたい。

NetFrontは
[Task\NetFront v3.3] ←確実にCaptionと一致させる
"ClassName"="AfxFrameOrView42u" ←確実にClassと一致させる
こんな感じ?
771白ロムさん:2006/02/02(木) 17:58:13 ID:uQeBuyK70
>>763
補足。
これ、最前面のアプリだけが終了するんじゃなくて、
PWR ボタン押すと HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sharp\Task\ で
指定されてるアプリ全部同時に終了するのな。
これは使えない……。
772白ロムさん:2006/02/02(木) 18:02:07 ID:uQeBuyK70
リロードすりゃよかった。

>>770
確かに。動的に変化するものは無理っぽい。
773白ロムさん:2006/02/02(木) 19:29:17 ID:ObtO3x4e0
携帯から完全に乗り換えるするには、ちょっと時間がかかりそうだ。
まだボーダは当分解約できないな…


で、まず
これ着信の個別設定はできないの〜〜??(涙)

774白ロムさん:2006/02/02(木) 19:30:35 ID:ObtO3x4e0
着信音のことです↑
775白ロムさん:2006/02/02(木) 19:43:05 ID:uAh/oIQh0
>>773
出来ない
776白ロムさん:2006/02/02(木) 19:43:48 ID:bkbeeZui0
できないからシャープに要望出すといいよ
俺はキャンペーンで出したとき ついでに要望も出しといた
777白ロムさん:2006/02/02(木) 20:12:24 ID:9GVAT7ZL0
あ。何か当たっても、いらねえものだったら送らんでいい。
778白ロムさん:2006/02/02(木) 20:16:29 ID:3ed68l460
ライトメールの自動受信が出来なくなりました。マジックボタンのせいでしょうか?神様教えてください!
779白ロムさん:2006/02/02(木) 20:19:36 ID:BL3sNjdg0
デバイスロックか回転ボタン長押しロックのショートカットは作れませんか
780白ロムさん:2006/02/02(木) 20:49:47 ID:cZtSkJuI0
>>778
じゃあ手動ですれば?できたらね
781白ロムさん:2006/02/02(木) 21:03:00 ID:JR5iHtGO0
780
たくさんソフトをインスコしてるとダメみたいなんですが...
782白ロムさん:2006/02/02(木) 21:11:06 ID:csW2uB240
あの、、、外字って(^^;)
783白ロムさん:2006/02/02(木) 21:15:58 ID:o+oHwREwO
どうやらエキスパート向きのビジネスフォンのようですね。
784白ロムさん:2006/02/02(木) 21:38:07 ID:5iqeDRRV0
こちらもよろしく。

WX310SH? WILLCOM シャープ端末総合スレ1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129562000/


785白ロムさん:2006/02/02(木) 21:39:31 ID:cZtSkJuI0
数字全角の人に教えることは無い
フルリセットでもやってろ
786白ロムさん:2006/02/02(木) 21:52:27 ID:4fvdvjyD0
psShutXPってtodayで右下定位置になっているのをよく見るんだけど、
俺のは左下なんだよね。場所ってどこかで指定できるの?
787白ロムさん:2006/02/02(木) 22:06:49 ID:yoKNxymi0
これ1時間で再起動5回なわけで
788白ロムさん:2006/02/02(木) 22:26:32 ID:5YD/iffT0
>>786
おれも左下。できれば右端にしたいな。
ついでに、UKTenkiのフォントサイズの変え方わかる人いたらおせーて。
789白ロムさん:2006/02/02(木) 22:33:39 ID:9Uwd4e040
W-SIMで接続しているとき、ZERO3をサーバーにしたいのですが、
ping打っても帰ってきません。
無線LANなら行きますが、W-SIMでの接続ではサーバーは無理でしょうか?
790白ロムさん:2006/02/02(木) 22:37:59 ID:nb+i49ff0
キーボードのライトを消す方法ってありますか?
791白ロムさん:2006/02/02(木) 22:41:54 ID:6oP1dh+j0
>>789
prinだと恐らく無理
他のプロバイダ契約してみたらできるかも
792789:2006/02/02(木) 22:51:43 ID:9Uwd4e040
レスありがとうございます。PRINつまりCLUB AIR-EDGEだと無理なんですね・・
ZERO3を無くしたときとかサーバー立てておけばリモート操作でどこにあるか調べられて便利かなと思ったのですが。。
別のプロバイダは契約してないのであきらめます。
793名無し:2006/02/02(木) 23:09:24 ID:I/xQi+R80
すいません、質問なんですがPCのメールでyahooメールとかをW−ZERO3で見てるのですが
受信はできるのですが、返信ができません、返信しようとすると
サーバーアドレスが間違っていますとでてきます、やはりケーブルTVの
PCメアドなんでダイアルアップに対応してないのでしょうか?
ちなみに、家で無線LAN経由でWーZERO3で送受信しても同じです
PCでは問題なくどちらもできるのですけど・・・
794白ロムさん:2006/02/02(木) 23:16:25 ID:E1M/9C4r0
>>793
サーバーアドレスを間違えているんだよ
795白ロムさん:2006/02/02(木) 23:20:01 ID:qeqzjOz+0
>>789
お! その手があったか!

パケ詰まりの代替えにならないか試してみよっと
796白ロムさん:2006/02/02(木) 23:23:53 ID:XqfHlBnv0
質問です∩(・ω・`)
カタログのミュージックプレイヤーにWINメディアプレイヤーとありますが
これはMP3プレイヤーや京2みたいな使い方はできますかね?
それと動画の再生は携帯の動画みたいにカクカクせず、
PCのメディアプレイヤーのように綺麗に再生できるんでしょうか?

それとどこかのまとめページでネット中は音声、メール着信出来ないと書いてあるのを見たんですが
某店の店員さんはネット中でも音声、メール着信を優先してくれると言ってました
これってどちらの方が正しいんですかね?(´Д`;)
797名無し:2006/02/02(木) 23:25:32 ID:I/xQi+R80
794さんレスありがとうございます。やはりそうなんですかねー、
パソでは問題なく返信できるのですが・・・
ウイルコムのサポートに聞いても、ケーブルTVの特殊な繋ぎ方
があるのじゃないのですか?
とかしか言われなくて、意味がわからない状態なんです・・・
メールアドレスは、パソと同じなんですが
798白ロムさん:2006/02/02(木) 23:31:01 ID:SJyZjC330
今度、北海道の雪祭りにZERO3持って行くんだけど、北海道とか寒いとこで使っている人いますか?
結露とか気になるんだけど大丈夫かな?
799白ロムさん:2006/02/02(木) 23:31:31 ID:7F5osc9u0
>>797
PCのコンピュータ名にCATVのISPが指定したものを設定してたりする?
800白ロムさん:2006/02/02(木) 23:32:02 ID:j6d1SnMi0
ネフロで動画ニュース再生させようとすると必ずDLの画面になるのだが、
直接WMP10を起動させる方法おしえてくり。
801名無し:2006/02/02(木) 23:32:59 ID:I/xQi+R80
799さん、すいませんISPとはどのことをゆうのでしょうか?
802白ロムさん:2006/02/02(木) 23:36:42 ID:22B9vKbe0
インターネットサービスプロバイダーのことだよ。
803白ロムさん:2006/02/02(木) 23:36:47 ID:7F5osc9u0
>>801
CATV業者からの設定手順に「コンピュータ名はxxxxxに設定してください」とかあった?
804名無し:2006/02/02(木) 23:37:06 ID:I/xQi+R80
連続スレ申し訳ありません
受信メールサーバーに接続できませんとでてきます
ですが、メールがきてるときはちゃんとメールは届いてるんですが
CATVはID、パス、メアドのみ登録で、あとは自動取得になっています
ISPとかは書いてないですね
805名無し:2006/02/02(木) 23:39:33 ID:I/xQi+R80
えーと、801さんすいません、それは、なかったと思います
W−ZERO3でそのようなせっていをしなければ、いけなければ
ならないのでしたら、たぶんしてないと思います。
806白ロムさん:2006/02/02(木) 23:41:17 ID:n/j3BspW0
>>797
うちで使ってるCATVは、メール受信はできても送信はCATV接続以外からはできないようになってるので
最近モバイルでメール出したいことが増えてきた身としては辛い環境にあります。
ただ、無線LANで自宅の無線LANに接続したときとActivesyncのときはきちんと送信できてますが。
一度smtpの設定を確認してみてはいかがでしょう。
807白ロムさん:2006/02/02(木) 23:43:50 ID:9Uwd4e040
>>796
WindowsMediaPlayerでもMP3、動画はある程度聞けますし、みれます。
本格的に使いたいならTCPMPあたりを入れた方が良いと思います。
TCPMPを使った場合ですがminiSDに入っている動画なら多少ビットレート高くてもスムーズに再生できますよ。

ネット中の着信は出来ませんのでその定員さんはウソ付いてますね
808白ロムさん:2006/02/02(木) 23:44:08 ID:7F5osc9u0
自ドメイン以外からのSMTPサーバの接続はねる場合もあるけど、
無線LAN接続で繋がらないならやっぱSMTPサーバの設定が間違ってる気がするなぁ。
809白ロムさん:2006/02/02(木) 23:46:05 ID:uAh/oIQh0
>>796
標準搭載のWINメディアプレイヤーは重くてあれだが、
TCPMPっちゅうソフトをインスコすれば
miniSDの容量が許す限り映画でも何でも楽しめる
ベンチ・画質
http://w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9%2FTranscoding

店員は間違い
無線LANだとネット中でも音声・メール着信が可能
優先って事ではない。
810白ロムさん:2006/02/02(木) 23:46:50 ID:8UGFlbym0
おれは、無線LANがいろいろとめんどうだから、

※根風呂が勝手に切れたり、
         バッテリがもたなかったり

放題にした。             すっきりした。
811名無し:2006/02/02(木) 23:47:20 ID:I/xQi+R80
806さん、そうですね、もしかしたら自分もCATVの接続でしか、できないのかも
しれませんね、無線LANで自宅の無線LANに接続とはどのような事なのでしょうか?
それと、Activesyncはメールのの送信できるのですが?
812白ロムさん:2006/02/02(木) 23:53:50 ID:uAh/oIQh0
返信メールに認証を必要とする

↑これにCheckは?
813名無し:2006/02/02(木) 23:55:27 ID:I/xQi+R80
皆様、お騒がせいたしました、やはりSMTPの間違いみたいでした
ただ、かなり、送受信が遅くかんじましたね、今、繋ぎなおしたときに
もちろん、無線LAN接続だったんですけどね・・・
814白ロムさん:2006/02/02(木) 23:56:25 ID:XqfHlBnv0
>>807
返信有難う御座います!(・∀・)
TCPMPですか…詳しくは分かりませんが、自分の型落ちPCよりスムーズに再生されそうですね
それと動画の再生形式はmpeg,wmv,avi辺りになるんでしょうか?

やはりネット中は着信不可ですか…(´・ω・`)
とりあえず機種変更は京2にして、ZERO3は後からマルチパックの2機目で購入しようかな…
815白ロムさん:2006/02/02(木) 23:57:57 ID:K4BPS21f0
>>798
北海道に住んでいる者だが
寒い時はバッテリだめぽ
816白ロムさん:2006/02/02(木) 23:58:27 ID:n/j3BspW0
>>811
まぁ、外からのSMTP接続を受け付けるか否かは
CATVのホームページ見ればどっかに書いてあるはずなので調べてみるべし。
自宅無線LANっていうのはCATV-ケーブルモデム-無線ルータ という無線LAN環境のこと。
Willcom無線LANサービスやHotSpotのことではないので誤解なきよう。
Activesyncで接続している母艦(PC)がインターネット接続されている場合、
母艦を通してメールでもIEでもOperaでもNetFrontでもつながるからやってみよう。
817白ロムさん:2006/02/02(木) 23:58:31 ID:K4BPS21f0
>>798
北海道に住んでいる者だが
寒い時はバッテリだめぽ
818白ロムさん:2006/02/02(木) 23:59:36 ID:n/j3BspW0
て、解決したのか。いいなぁ、外からでも自メールアドレスでメール出せて…
819白ロムさん:2006/02/03(金) 00:00:02 ID:uAh/oIQh0
>>813
オメ
>>814
残念ですがwmvは諦めましょう。標準のメディアプレイヤーでもカクカクです。
820白ロムさん:2006/02/03(金) 00:02:32 ID:OgC5QPyb0
>>809
同じく返信有難う御座います!(・∀・)
そんなに軽いプレイヤーがあるとは知りませんでした
自分のPCの方でも、高圧縮された動画を再生するときに試してみようかな…(ノ∀`)アレ?ナミダガ
ネット中着信は無線LAN時のみですか…これは(個人的には)かなり痛いなぁ…
821名無し:2006/02/03(金) 00:04:36 ID:LZj//8I40
本当に皆様ありがとうございました
ちなみに、自分も家の環境はCATV-ケーブルモデム-無線ルータ=パソつけてないときは
W−ZERO3でサイト見てます、そとでは、yahooとかのメール返信したり
していますね、あと、巡回先の一言返信とかですね。
822798:2006/02/03(金) 00:11:55 ID:q/srBWnS0
>>817

情報thxです
それってバッテリーの持ちが悪いって解釈でいいのかな?
823白ロムさん:2006/02/03(金) 00:12:08 ID:OgC5QPyb0
>>819
あれ?wmvって普通にメディアプレイヤーで再生できません?
自分の少ないメモリのPCでも、余程圧縮が高くなければ普通に再生できますが…(・ω・`)?
824白ロムさん:2006/02/03(金) 00:18:55 ID:eTIdPc6W0
誰もPCで再生したときの話はしていないと思う
825白ロムさん:2006/02/03(金) 00:23:27 ID:ddEePxUu0
>>820>>823
なんか勘違いしてるみたいだけど
WindowsMobileってWindowsとは違うものだからね。
名前は似てるけどw
826白ロムさん:2006/02/03(金) 00:29:53 ID:EZ6qWd7U0
TCPMPのWin32版はシンプルすぎるけどね・・・
827白ロムさん:2006/02/03(金) 00:31:31 ID:VCqvIWvA0
>>818
03とは関係ないが、gmailにしてみてはどうか?gmailのサーバ経由で他ISPのアドレスを使えるよ。
828白ロムさん:2006/02/03(金) 00:41:08 ID:38u4KwO70
gmailください
829白ロムさん:2006/02/03(金) 00:44:54 ID:dTmZ7zmK0
qmailをminiSDに入れて使うと「このメールボックスはロックされています。」
っていつも表示されるんだが表示させない方法ある?
830白ロムさん:2006/02/03(金) 00:46:10 ID:VCqvIWvA0
>>828
つ 招待所
831白ロムさん:2006/02/03(金) 00:46:27 ID:CJoendJf0
はい、あーん つgmail
832白ロムさん:2006/02/03(金) 00:46:30 ID:OgC5QPyb0
>>819>>824>>825
そうなんですか!Σ(´Д` )
性能が違うとは知りませんでした…申し訳ないです(´・ω・`)
833白ロムさん:2006/02/03(金) 00:50:48 ID:Btj/Wyxk0
いくら質問スレだからって一から十まで質問すんな
おまえら少しは自分で調べようって気はないのかよ
834白ロムさん:2006/02/03(金) 00:55:10 ID:8opTdLrA0
>>707
Spb Pocket Plusのファイルエクスプローラ拡張機能使えば、
ZERO3単体でminiSDのフォーマット可能

ttp://www.spbsoftwarehouse.com/products/pocketplus/?en

後、俺は試したこと無いけど↓は使えるかもしれない

Pocket Mechanic
ttp://www.omegaone.com/pocketpc/pm.html

PC Card Format Tool
ttp://wince.goo.ne.jp/soft2002/Detail.asp?PID=1948
835白ロムさん:2006/02/03(金) 00:56:13 ID:4iSM8FOv0
ない、断じて、ない
なぜならばここに集う我が下僕どもに
答える喜びを与えねばならないからである
836白ロムさん:2006/02/03(金) 00:59:38 ID:38u4KwO70
もっとレベルの低い質問珍問奇問もどんどんこい
837白ロムさん:2006/02/03(金) 01:02:20 ID:LbwrvghG0
本人ではないが
>800の質問に対する答えキボンヌ
838白ロムさん:2006/02/03(金) 01:16:14 ID:38u4KwO70
ネフロってそういうもんだと納得してる
839白ロムさん:2006/02/03(金) 01:18:40 ID:PpJM+cw90
質問です。
内蔵LANで自宅の無線ルーターに接続するんだけど
その状態でホームページを見ようとすると
必ず、PHSでつながるんだけど...。
なぜ?
なんか設定の方法がわるいんだろうか?
教えて。
840白ロムさん:2006/02/03(金) 01:19:34 ID:VPQHkJFn0
リセットする時、取扱説明書にはminiSDを抜けって書いてるけど
挿したままやってた(特に問題ないみたいだ)
みんなはどうしてるの?
841白ロムさん:2006/02/03(金) 01:20:19 ID:iauoYshl0
>840
抜いてない。
842白ロムさん:2006/02/03(金) 01:20:50 ID:K2EbgG7L0
>>839
ネットワーク管理じゃね?
843白ロムさん:2006/02/03(金) 01:23:00 ID:ZZFg3WyF0
>>837
レジストリをあーしてこーして
844白ロムさん:2006/02/03(金) 01:25:05 ID:EZ0iohN10
>>829
スナップショット版を使うとそうなるからNightly Buildを使えって
どこかに書いてあったのでそうしたよ。
845白ロムさん:2006/02/03(金) 01:44:31 ID:+QZp0w2F0
さいすけのバックアップをとるにはどこをとればいいでしょうか。

一度初期状態に戻して再構築したいんだが。
みんなも初期状態に戻してみたいな子としてると思うんだが、どうですか?
846白ロムさん:2006/02/03(金) 01:49:05 ID:iIsFWAsF0
>>845
母艦とリンクするだけで事足りる
847白ロムさん:2006/02/03(金) 01:51:39 ID:H9fFgV160
atok for pocketpc(優待版)をインストールしようとしたところ、「アプリケーションの追加と削除」画面で一覧にatokが表示されずインストールできません。
メッセージに「デバイスと互換性のあるプログラムがありません。」と表示されているのですが、みなさんどのようにしてインストールされたのでしょうか?
最初、いろいろ入れた状態でうまくいかなかったので、最後にW-ZERO3をフォーマットしてインストールしました。でもやっぱりできません。
まいりました。解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
848白ロムさん:2006/02/03(金) 01:55:56 ID:O5GeCjNs0
>>839
ネットワーク設定→管理で
2つともセンタ名称設定にする
849白ロムさん:2006/02/03(金) 02:09:45 ID:6scAydXo0
850白ロムさん:2006/02/03(金) 02:53:58 ID:mbyPWNTR0
 画像を本体だけでSDから
デバイスに移す
方法はないでしょうか?
 お願いいたします。
851白ロムさん:2006/02/03(金) 03:06:41 ID:PpJM+cw90
839>
>>842,>>848
サンクスです。
しかし、解決しませんでした。

>>849
サンクス。でも、もう眠いので明日試します。ペコリ。
852白ロムさん:2006/02/03(金) 03:14:19 ID:h5CiKagN0
>>850
んん?GSFinder+ か、ただのファイルエクスプローラーでもできないか?
853白ロムさん:2006/02/03(金) 05:03:40 ID:R6h3KlX70
OPERAは
本体orSDカード
どっちにインストールのが幸せですか?
854白ロムさん:2006/02/03(金) 05:16:06 ID:h5CiKagN0
>>853
本体でいいんじゃね?
855白ロムさん:2006/02/03(金) 05:33:35 ID:R6h3KlX70
あと、OPERAを標準のブラウザにすると
なんかマズイことが起こるんでしょうか?
856白ロムさん:2006/02/03(金) 05:50:00 ID:HxvzeISL0
>>855
やってみればわかる・・・
寝風呂をオススメするよ
857白ロムさん:2006/02/03(金) 05:58:07 ID:4Cp2DSGM0
標準のプロバイダ(CLUB AIR-EDGE?0570570082)を使うとPPTPが使えないです。
他プロバイダ(自宅PC等)だと使えますが、それでIP電話を使っている関係で常時接続になっていて、
ダブルセッションはマズイかなぁと思って常用は避けてます。

CLUB AIR-EDGE 側が、GREを通してない気がするのですが、これは仕様なんでしょうか?
858白ロムさん:2006/02/03(金) 06:29:07 ID:qzfbyAzr0
>>857
仕様っぽい。
モバイル板のZERO3スレ参照
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137602866/394-
859白ロムさん:2006/02/03(金) 06:59:39 ID:4Cp2DSGM0
>>858
Thx!
ダブルセッション張れてしまうので、まぁヨシとします。
860白ロムさん:2006/02/03(金) 06:59:54 ID:h5CiKagN0
>>855
なんだっけな、FLASH再生しようとしたら勝手にOperaに関連付けられる
んで開けない(FLASH見られない)だったかな?

1〜2スレ前を探すかWikiで調べてみてくれい
861白ロムさん:2006/02/03(金) 07:17:56 ID:5VjjNsp20
常駐しないタイプでソフトウェアリセット機能があるアプリを教えてください。
862白ロムさん:2006/02/03(金) 07:27:50 ID:wqf7XAXS0
誰か聞いてたと思うんだけど、
ネットラジオを聴くならGSPlayerでURLを開く、を使用します。
詳しくはぐぐって。
863白ロムさん:2006/02/03(金) 08:31:42 ID:wpwN9neQ0
質問です。

現在デフォルトのIEでインターネットを閲覧していますが、
インラインフレーム(若しくはテーブルタグ)がバラバラで表示されないこともあるので
別のブラウザを検討しています。

正しい表示を再現させるには、ネフロとオペラ、どちらがおすすめですか?
864白ロムさん:2006/02/03(金) 08:37:04 ID:cdgWI7S00
入れて試せ
865白ロムさん:2006/02/03(金) 09:51:01 ID:1vBFHcfW0
>>861
AppClose.exe /R (or /RN)
866白ロムさん:2006/02/03(金) 10:00:01 ID:5VjjNsp20
>>865
サンクス。
867白ロムさん:2006/02/03(金) 10:23:17 ID:u9oizAGB0
 tcpmpで音楽再生してるのですが、
連続再生出来ないのと■押さないと
停止出来ないのなんとかならないでしょうか?
868白ロムさん:2006/02/03(金) 10:29:06 ID:IQBdbubq0
>>829
QMailの最新版(今日出たヤツ)を使う。
869白ロムさん:2006/02/03(金) 11:02:11 ID:b4ymil4i0
機能レジストリが・・・
等と言っていたものです。
とりあえず解決しました。有難う御座いました。

で、また質問なのですが・・・
MIDI音源ファイル
3GP動画
この二つは03で再生させる事は可能でしょうか?
870白ロムさん:2006/02/03(金) 11:12:12 ID:5FmCK0/p0
>>869
可能。ちょっとは調べたら?
871白ロムさん:2006/02/03(金) 11:16:30 ID:tSOSDcVI0
>>867
アクションボタン使え。
キーカスタマイズもできるから、まずメニューを全部チェックしてくれ。

>>869
できる。

しかし、テンプレの Wiki 読んでる?
ここはおまえ専用のスレじゃないんだぞ。
疑問が浮かぶたびに全部丸投げかい?
872白ロムさん:2006/02/03(金) 11:25:05 ID:b4ymil4i0
あらー・・・
そろそろ言われると思いました。
失礼致しました。
頭が弱くて、あそこ読んでもよく理解できなくて・・・
そもそもどこを読むのかすら・・・

では、逝ってきますorz
873白ロムさん:2006/02/03(金) 11:43:25 ID:/V7OVPxEP
Wikiも読めないようなやつに使えるおもちゃじゃないんだけどな。
874白ロムさん:2006/02/03(金) 12:09:30 ID:ygirV9fV0
利用金額紹介しようかと思ったのですが、
暗証番号とは別に請求照会アクセスキーが
ありますがこれは何ですか?
875白ロムさん:2006/02/03(金) 12:11:59 ID:zr8rW68l0
ログインする前に「サービス内容詳細はこちら」ボタンを押してみよう
876白ロムさん:2006/02/03(金) 12:12:38 ID:tGvspaCC0
>>874
請求照会の際のアクセスキーです。
877白ロムさん:2006/02/03(金) 12:18:02 ID:y7d3Zzw50
>>876
 それが解らないのでどこで契約
したキーでしょうか?
 暗証番号は契約時に決めました
ように。
878白ロムさん:2006/02/03(金) 12:20:47 ID:zr8rW68l0
>>877
>>875

ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html#a03
よく見てみれって。「要申し込み」サービスだ。
879白ロムさん:2006/02/03(金) 12:25:02 ID:O5GeCjNs0
アクセスキーは申し込んでも
メール1〜3日ぐらいかかるから
メール来ないからって何回も申し込みしないように
880白ロムさん:2006/02/03(金) 12:28:11 ID:5fP5wtZa0
付属の純正ケースなくしてしまいました、どこかで売ってないですかね?
ウィルコムストアでも売っていないようだし…気に入ってたのに
881白ロムさん:2006/02/03(金) 12:29:39 ID:KqcnJGKW0
>>878
>>879
 別でパソコンからの契約が必要
だったんですね。
 契約してみます。ありがとうございました。
882白ロムさん:2006/02/03(金) 12:40:03 ID:e6Wj6G000
ヤフーメッセンジャーやヤフーチャットはW-ZERO3で出来るのでしょうか?
883白ロムさん:2006/02/03(金) 12:49:40 ID:vXldAfTJ0
>>880
個人情報晒したら着払いでやるよ。いらないし。
884白ロムさん:2006/02/03(金) 12:56:13 ID:VCNRStH10
>>850
>画像を本体だけでSDから
> デバイスに移す
> 方法はないでしょうか?

miniSDしか使えないので無理。
885白ロムさん:2006/02/03(金) 12:58:56 ID:gfe9Oz2Q0
FLASHがどうしても再生できません。
swfhtに.swfを関連付けてやっているのですが、固まったりして見れません
operaがデフォになっていたのですがPocketweakでhtmをIEに関連付けたりしてみました
それでもなんかできませんでした
新旧大小のFLASHを試してみたのですが・・
886829:2006/02/03(金) 13:11:59 ID:lU9TpJfw0
>>868
thx!無事解決しました。
887白ロムさん:2006/02/03(金) 13:28:06 ID:th2Ra8rB0
>>885
Operaの関連付け被害は、尋常ではないですぞ。
ここを参考にしてみて。
ttp://marsh.at.webry.info/200601/article_2.html
888白ロムさん:2006/02/03(金) 13:43:58 ID:wpwN9neQ0
miniSD内のフォルダ内容をPCで変更(PCと03繋がず)した後、
03にminiSDを入れても変更箇所が反映されません
本体をリセットしても無理
どう操作すれば更新されるか教えてください
889白ロムさん:2006/02/03(金) 13:47:02 ID:/PbcKm/00
zero3でminiSDを使う時の注意点(ポケットPCの仕様かも)
1.mniSDを抜く(電源はONでもOFFでもOK)
2.zero3の電源を入れるなりして、エクスプローラーで
  SDが存在していな事をしっかりzero3に認識させる
3.PC等でminiSDを書き換える
4.zero3に突っ込む

要は、zero3自身がSDが書き換えられた事を認識出来ない
タイミングでSDを”挿してはいかん”と言う事だな
890白ロムさん:2006/02/03(金) 13:52:03 ID:/PbcKm/00
zero3自身がSD挿抜を認識しないと、以前に保持していたイ
ンデックス情報でSDにアクセスしようとするから問題が出る
最悪、以前のインデックス情報をSDに書かれて滅茶苦茶
になってしまう事もある

回避するにはファイルエクスプローラー等で明示的にOSに
理解させるしかない、OSがSDを短時間でポーリングしてい
れば、回避出来るはずだが、これをやっちゃうとバッテリー
負荷が多くなるんでやってないのかも
なんせ、電波状況LED稼動させるだけでバッテリー持ち半分
だからな

フラッシュからメモリコントローラーまで一体化した真の1チッ
プに出来れば、電気も食わず色々と都合がいいんだが
まだその時代は先だな
(数年でPPC-OSでなくWindowsXPクラスが稼動する物は作
 れると思う)
891白ロムさん:2006/02/03(金) 14:03:19 ID:wpwN9neQ0
>>889-890
丁寧にご説明ありがとうございます。
早速電源ON状態でminiSDを抜いたところ、ファイルエクスプローラからminiSDは消えました
その後一旦本体の電源を落としてリセットをかけ、電源を入れてから再びminiSDを挿入したところ、やはり更新が反映されていませんでした

この場合どこをどうすれば反映されるようになるのでしょうか・・・
892白ロムさん:2006/02/03(金) 14:15:10 ID:dB0k7QNg0
>>891
うーんなんだろうね。前にも似たようなのあったキモス

念のため聞くけど、PCから書き込むときのminiSDリーダーライター
は大容量miniSDに対応しているよね?
893白ロムさん:2006/02/03(金) 14:27:22 ID:wpwN9neQ0
>>892
はい、対応しています。
前にもあったなら、多分依存性の不具合なんでしょうね・・・

とりあえず全て削除した後、フォルダ名と実行ファイルの位置等を変えて解決しました
894648:2006/02/03(金) 14:30:19 ID:gfsH/Cde0
SHARPサポセンに問い合わせて、一応対処法は分かったのでレポ

まずショートカットのリンク先が
":WMPLAYER"
とかになっていることがそもそもおかしかった。
ここは普通に実行ファイル名になっている模様
リンク先を実行ファイル名に書き換えてやることで直る

ただ、何でおかしくなったのかは不明。
まあなんかのアプリを入れたときだとは思いますが、色々やってるので特定難しい
サポセンではGSFinder+でWordMobileのショートカットのプロパティを開いてリンク先を確認して閉じて、再度開くと同じような現象が起こったとは言っていた
ただ、こっちは複数のショートカットで起こっているのでその操作が原因ではないと思う

あと、システムのメモリが不足した時も同じようなことが起こるらしい
その場合はアプリ終わらせてメモリ空けても無駄なのでソフトリセットしてとのこと
895白ロムさん:2006/02/03(金) 14:31:37 ID:wpwN9neQ0
参考までに

kingstonの1GB
リーダーttp://hybrid.princeton.co.jp/products/hrd-sd.html
よく見ると、512KBまででした・・・
すみませんorz
896白ロムさん:2006/02/03(金) 14:38:47 ID:Q/UyoL7p0
受信メール一覧でアドレスの表示ではなく、
連絡帳に登録してある名前で表示させたい
のですが...
設定の仕方教えてください。
897白ロムさん:2006/02/03(金) 14:42:53 ID:ae4CnwGr0
896
それは仕様なので残念ながら設定
不可能なんですよ。
898白ロムさん:2006/02/03(金) 14:57:43 ID:yMlMszGj0
Todayテーマの変更がNET Compact Framework 2.0やそれに対応している
ソフトを導入したら画面が変更できなくなってしまったのですが
どうしたら変更出来るようになるでしょうか?
899白ロムさん:2006/02/03(金) 15:16:17 ID:8k6rAG720
ノングレアの保護シートが欲しいのですが、
サンワサプライのW-ZERO3専用シートはノングレアでしょうか?
これとEasyProtecterのどちらにするか、迷ってます
900白ロムさん:2006/02/03(金) 15:22:50 ID:aPwBMzVI0
>>890

>なんせ、電波状況LED稼動させるだけでバッテリー持ち半分
>だからな


マジ?!
901白ロムさん:2006/02/03(金) 15:34:41 ID:tRCgJrRi0
>>898
ウチは.NET CF 2.0やアプリ入れてるけど変更できてるからそれだけじゃ判らないね
902白ロムさん:2006/02/03(金) 15:40:58 ID:yMlMszGj0
>>901
そうですか。
いろいろなHPで調べてみた所、GSPocketMagic++とかの
ソフトが原因だと書かれていましたが、一度も入れたことありません。
リセットかな・・・。

903白ロムさん:2006/02/03(金) 15:41:41 ID:PIB4+1gR0
>>899
ノングレアってちょっとざらざらしてて、反射や移りこみしにくいシートですよね。
ZERO3用ではまだ見ない気がします。
EasyProtecterの上位のsuperProtecter使ってますがつるつるのツヤツヤです。
TFT用とかの大きいのを買って、ZERO3の画面に合わせて切らないとダメかも。
でもぼやけて視認性が悪くなりやすいと言いますがどうなんでしょう。
904白ロムさん:2006/02/03(金) 15:52:39 ID:/PbcKm/00
>>895
母艦をストレージクラスにするか
メモリリーダライタを大容量対応の物にするか
どっちかだな

漏れはA-DATAの2G使ってるがPPCへの認識の
させかたを >>889 の手順でやっているので問題
ナス、でも出来ればWifiから操作したいんだけど
ダメポ
905白ロムさん:2006/02/03(金) 16:08:38 ID:VPQHkJFn0
miniSDはZERO3に使う場合、フォーマットしたほうがよいのだろうか?
非フォーマットで使い始めてるのだけど少し不安になってきた
利点とか問題点があるならば教えてください
906白ロムさん:2006/02/03(金) 16:13:54 ID:PIB4+1gR0
>>905
フォーマットがちゃんとしてないと容量表示がおかしくなる、だっけ。<弊害
PCのFATでフォーマットした場合と、松下のサイトにあるフォーマットソフトを
使用した場合で容量および使用感を比べてみたけど
どちらも488MBで読み書きの体感速度(ベンチはしてない)とくに支障なかったです

あと銘柄による鴨だけど、初期状態なら大抵フォーマットはされているのでは?
使ってて今まで支障ないなら平気な気がします。
907白ロムさん:2006/02/03(金) 16:14:42 ID:dB0k7QNg0
>>895
イ`

漏れがうまくいってるリーダーライターはGreenHouseのGH-CRSQ10-U2
てやつ。ちなみにminiSDメモリはこれまたGreenHouseのGH-SDCM1GC
だ。1Gだけどきちんと書き込みできるし反映してる。

リーダーライターは去年春くらいに買った記憶があるが、そんなに高くな
かったと思うよ。
908白ロムさん:2006/02/03(金) 16:16:18 ID:VPQHkJFn0
>>906
ありがとう
今の状態のまま使おうと思います
909白ロムさん:2006/02/03(金) 16:31:03 ID:Q2Sa5JvK0
>>903
VAIOのU(ツルピカ液晶)でノングレアの保護シート使ってるけど心配するほどじゃない。
910白ロムさん:2006/02/03(金) 16:32:35 ID:eTIdPc6W0
VAIO Uは手放したなぁ
911白ロムさん:2006/02/03(金) 16:48:05 ID:wpwN9neQ0
>>907
それ買ってきます
最後までアドバイスありがとうございました
そしてお揃いのリーダーで今後よろしくorz
912白ロムさん:2006/02/03(金) 17:47:29 ID:AtE94xEk0
ActiveSyncによってIEのお気に入りとIEMobileのお気に入りを同期できますが同じようにしてIEのお気に入りとOperaブラウザのお気に入りを同期出来ますか?
913白ロムさん:2006/02/03(金) 18:09:59 ID:WuLE1uvL0
同じようには出来ない
914白ロムさん:2006/02/03(金) 18:27:45 ID:O5QAjwEv0
明日購入しに行こうかと思うんですが2ちゃんするぐらいなんで
プランは2100円の定額に315円の高速化サービスで十分ですかね?
携帯で30万パケットぐらい2ちゃんするんですが・・
915白ロムさん:2006/02/03(金) 18:44:21 ID:+ZC9XWnw0
今日買ってきました。皆様の仲間入りさせていただきました。
早速ですが、教えて下さい。
Windows Media Playerで音楽再生をしようとしているのですが、音が鳴りません。
W33SAで使用しているヘッドフォンを使用しても音が聞こえません。
Media Playerの設定では音を最大にしていると思っています。
どこか設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
916白ロムさん:2006/02/03(金) 18:56:52 ID:W7Fz4al40
マナーモードにはなっていませんか?
もしくはサイドのボタンの音量は上がっていますか?
917白ロムさん:2006/02/03(金) 19:06:23 ID:/9Ce21i30
>>882
できない。JAVAもDHTMLも動かない。
918白ロムさん:2006/02/03(金) 19:10:38 ID:vXldAfTJ0
Agileでヤフメ通るよ。
919915:2006/02/03(金) 19:22:25 ID:+ZC9XWnw0
>>916さん
ありがとうございます。
マナーモードになっていました。
無事解決です。

でもマナーモードだと音楽が聞けないのは不便ですね。
920白ロムさん:2006/02/03(金) 19:27:52 ID:/9Ce21i30
>>918
日本のyahooにはつながんないよ。
921白ロムさん:2006/02/03(金) 20:04:28 ID:LF38ZmlH0
>>912
アプリ使えば出来る。
ttp://blog.livedoor.jp/yoshio_will/
>>914
多分、携帯より読みやすいから読む量増える。
まあ、俺も、最初はパケコミネットにして、100万パケ超えたんで、途中から2900+1050に契約変更したんだが。
922白ロムさん:2006/02/03(金) 20:07:47 ID:noCVARF30
AppCloseのリンクをつくって、リンクの最後に-Pを追加したが
スタートメニューから実行するとサスペンドするのに
そのショートカットをメールとかのボタンに設定するとウンともスンとも言わなくなるのは仕様ですか?
923白ロムさん:2006/02/03(金) 20:22:10 ID:dIHu4jysO
>>921さん
2100円のはいくら使っても2100円ですよね?
あんまり使いすぎると金取られるとかですか?
あと3800円のやつてどうなんすか?
924921:2006/02/03(金) 20:35:45 ID:NBBb85QA0
>>923
2900+1050(20万パケまで)〜3800(20万パケ以上隋量料金、上限3800)
2100?Willcomに聞け。
925白ロムさん:2006/02/03(金) 20:59:34 ID:FSvNRoYr0
>>924 それ、音声定額+データ定額の
ことだよね?。10万パケまでが1050円じゃ
ないの?
926924:2006/02/03(金) 21:23:25 ID:d5xW7ztv0
そうだっけ。orz
927924:2006/02/03(金) 21:27:01 ID:fF8qClWV0
結局、400万パケOverするんで6700固定のようだ。
そんなわけで、下限はよく覚えてなかった。
と、言い訳してみる。
928白ロムさん:2006/02/03(金) 21:31:58 ID:dTmZ7zmK0
>>922
仕様ですよ。ボタンに割り当てると、パラメータは無視されます。
929白ロムさん:2006/02/03(金) 21:43:51 ID:O5QAjwEv0
結局2100円のやつは上限無いのかよ?気に成るじゃん
930白ロムさん:2006/02/03(金) 21:47:52 ID:InzJBI1Q0
しかしここの質問レベルを見てるとW-ZERO に手を出した初心者が
いかに多いかがわかって面白いな
料金体系なんてウィルコのサイトで調べやがれ
931白ロムさん:2006/02/03(金) 21:55:25 ID:IbqtjHzr0
>>929
上限は・・・・・・・・・・・・(_ _)zzzzzzz
932白ロムさん:2006/02/03(金) 22:02:42 ID:DAGREbhR0
>>929
zero3単体でネットする限りでは、2100定額で上限は無い
933白ロムさん:2006/02/03(金) 22:03:24 ID:6scAydXo0
1XではWebラジオだめやけど4Xでは?
934白ロムさん:2006/02/03(金) 22:09:00 ID:dIHu4jysO
>>932
ありがとうございます
2100円定額で2チャンやりまくります
935白ロムさん:2006/02/03(金) 22:15:27 ID:O5QAjwEv0
>>934スピードは遅いぞ!
936白ロムさん:2006/02/03(金) 22:26:18 ID:5FmCK0/p0
おそらくリアルインターネットプラスの事を云ってるんだろうと思われ。
が。それ、単体無理。オプション。
937白ロムさん:2006/02/03(金) 22:26:21 ID:K2EbgG7L0
2chメインならいいんじゃね?
938白ロムさん:2006/02/03(金) 22:35:15 ID:dIHu4jysO
>>936
通話定額と2100円で五千円と聞きましたがちがうんでしょうか?
ちなみにそれに315円で高速化できるともききました
939白ロムさん:2006/02/03(金) 22:40:03 ID:s8fuLyf70
ozVGAってどうやって元に戻せる?
940白ロムさん:2006/02/03(金) 22:40:31 ID:FSvNRoYr0
>>937 勘違いしてる
まず、音声定額2900円/月を契約
で、オプションでリアルインターネットの
2100円/月をつける

2900円+2100円=5000円/月で、端末単体
で2ちゃんし放題

941白ロムさん:2006/02/03(金) 22:45:49 ID:K2EbgG7L0
>>940
すまん>>937>>935のレスに書いた。
942白ロムさん:2006/02/03(金) 22:48:08 ID:InzJBI1Q0
単に2chやりたいだけならその辺のPDA買って
bitWarp 使えば月額2100円で通信速度も 128kbps 使い放題

月5000円払って 2ch やるだけなんてあまりにも割が合わないぜ
つーか普通のケータイでも 2ch できるだろ
943白ロムさん:2006/02/03(金) 22:48:32 ID:U6wAEbs/0
日本語のMS-DOSアプリをPocketDOS1.11(最新)で動かそうとがんばってるのですが、
日本語化がうまくいきません。日本語が文字化けした状態でなら動きました。

PocketDOSの日本語化うまくいった人いますか?
944白ロムさん:2006/02/03(金) 22:50:49 ID:ddEePxUu0
>>933
1×でも問題無いけど?
945白ロムさん:2006/02/03(金) 22:52:35 ID:dIHu4jysO
>>942さん
ありがとうございます
そういうやりかたもあるんですね
ありがとうございます
助かります
946白ロムさん:2006/02/03(金) 22:54:06 ID:USO41B6v0
>>938
OKだけど携帯から書き込んでるようだけどPC持ってるよな?
PCのと連携させないとW-ZERO3は使いこなせんぞ。
947白ロムさん:2006/02/03(金) 23:08:38 ID:dIHu4jysO
↑えっ具体てきには…
パソコンあるんすけどネットにつないでないんすよ…
948933:2006/02/03(金) 23:26:36 ID:6scAydXo0
>>944
どのようにして聞いてますか?
949白ロムさん:2006/02/03(金) 23:36:11 ID:vXldAfTJ0
>>943
NP2で弥生動いたよ。
950白ロムさん:2006/02/03(金) 23:43:59 ID:ykWRNXsS0
純正バッテリーの予備が欲しいのですが、
どこでいくらくらいで買えるんですか?
951白ロムさん:2006/02/03(金) 23:46:42 ID:VPQHkJFn0
>>950
ウィルコムストアで買える
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000328/
6300円(税込み)
952白ロムさん:2006/02/03(金) 23:49:14 ID:ykWRNXsS0
>>951
サンクス
953白ロムさん:2006/02/03(金) 23:59:31 ID:NQ254QO90
>>948
ヒント:TCPMPでplsファイル
954白ロムさん:2006/02/04(土) 00:06:01 ID:noCVARF30
928 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 21:31:58 ID:dTmZ7zmK0
>>922
仕様ですよ。ボタンに割り当てると、パラメータは無視されます。


パラメータを無視しないように設定できるソフトとかございませんでしょうか?
955白ロムさん:2006/02/04(土) 00:11:42 ID:siGYS2xTO
これでCをコンパイルしたり出来ますか?
956白ロムさん:2006/02/04(土) 00:16:45 ID:2V4drQLQ0
>>942
他になにに使ってるの
957白ロムさん:2006/02/04(土) 00:27:05 ID:G4GSAv1Y0
エロサイトの動画ダウンロードとかに使ってる
958899:2006/02/04(土) 00:28:46 ID:Xm9HXmPX0
>>903
ありがとございます。Superの方はツヤツヤですか。
Easyの方は若干ざらざらで、仰るとおり視認性が少しだけ悪くなる
そうですね。

今はOverlay Brilliant for W-ZERO 3を使ってるんですが、
電車の中だと映り込みが気になって・・・

ウチの液晶ディスプレイ(NANAOのL885)だと映り込みが気にならず、
視認性も悪くないので、こんな感じのフィルタがあればいいなと思った
んですが、なかなか難しいようですね。
959白ロムさん:2006/02/04(土) 00:30:17 ID:G13crDg20
957
 zero3のIEdeダウンロード出来る
エロサイトでいいのないですか?
 良かったら教えてください!
960白ロムさん:2006/02/04(土) 00:32:02 ID:o84dVfMkO
ゼロ3単体での使用はきついのですかねえ?
961白ロムさん:2006/02/04(土) 00:34:35 ID:WuSVojLH0
今、ノートPC エッチしてるのですが
エッチが出来る場所はZEROも大丈夫ですか?

ネットしまくってると、何時間まで充電大丈夫?

地図のやつて、便利に使えますか????

過去すれでてるとおもいますが、親切な方よろしく

明日購入予定。機種変更でいけるのかな
962白ロムさん:2006/02/04(土) 00:37:13 ID:G4GSAv1Y0
>>959

おいおいスレ違いだ
おまえの持ってるのはW-エロ3か?

>>960

ハッキリ言うとPCと連携しないで使うのは無理
PHSとネットしかやらないのなら構わないが
動画や音楽その他フリーのソフト導入するにもPCは必須
963白ロムさん:2006/02/04(土) 00:40:41 ID:o84dVfMkO
>>962さん
とりあえず2チャンしかする予定がないので…
4月に実家帰るんでそれからダウンロードしまくります
964白ロムさん:2006/02/04(土) 00:51:10 ID:zuPw+h+20
>>954
PQi
965白ロムさん:2006/02/04(土) 00:58:43 ID:1bLTN40N0
ちょっとしたメールのやりとりと、
EXCELの閲覧&修正(数字をちょこっといじる程度)
をしたいのですが、Zero3選んで大丈夫でしょうか?
ザウルスの方がよさげかな?
966白ロムさん:2006/02/04(土) 01:12:30 ID:S5q9c00h0
てか、新しいもの買って試すという考えが無いのか?
967白ロムさん:2006/02/04(土) 01:29:08 ID:i/qXjzg/0
SmallMenuPlusがスタートボタンで
スタートメニューの変わりに呼び出せるって書いてあるのに
呼び出せないんですけど
レジストしなきゃ駄目なのかな?
1日だけ試用できるっぽい感じなのに
968白ロムさん:2006/02/04(土) 01:34:18 ID:u8c7rTkm0
>>965 音声通話も零三で[使う]ことに
メリット感じなかったり、スライドキーボ
ードに執着なければ、他のポケットPC
かザウルスでも出来るから微妙だね
969白ロムさん:2006/02/04(土) 01:34:51 ID:d8I3SyMy0
>>965
数字をちょっといじるだけとかなら大丈夫です。ザウルスは、昔のしか使ったことないのでわかりません。
でも通話しないのなら、bitwarp+Zaurusの方が安上がりかもしれないです。

970白ロムさん:2006/02/04(土) 01:43:41 ID:/WHFgcCf0
>>965
PCと比べりゃ機能は制限されてるよ。
客から送信されてきた添付見ると表示されてない箇所もある。

それを分かった上で数字修正するくらいなら扱いやすくはあると思う。
971白ロムさん:2006/02/04(土) 01:53:05 ID:gZuyMmVoO
この文章を見た人は、4日以内に不幸が起き、44日後に死にます。知り合いは、
これを信じず、親が死にました。それが嫌なら、これを、5カ所にコピペ
972白ロムさん:2006/02/04(土) 01:54:43 ID:f3Q6iqqC0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
973白ロムさん:2006/02/04(土) 01:55:59 ID:G4GSAv1Y0
その文章には矛盾がある
なぜ気がつかない
974白ロムさん:2006/02/04(土) 01:58:31 ID:Fu4Q28ty0
>>961
ノートでエッチって何この変態?って思ったんだが、ようやく理解したエッジのことかwww
975白ロムさん:2006/02/04(土) 04:20:55 ID:o7AV8Kok0
Biglobeのメールが受信できません
受信しようとするとIDとパスワードの入力画面が出ます
入力しても違うといわれます
通信設定、メール設定共にラジェを使ってたときと同じにしてあるので大きな間違いはしていないと思います
おそらく気付きにくい些細なミスだと思うのですが、どなたかヒントください
976白ロムさん:2006/02/04(土) 05:28:43 ID:cDqOCE1o0
977白ロムさん:2006/02/04(土) 08:37:47 ID:0YxzbnkQO
恐れ入ります。詳しい方お教え願います。
フレームのあるホームページにアクセスすると、「フレーム対応のブラウザで御覧ください。」
と出るのですが、ZERO3ではフレームのあるホームページは見られないのでしょうか?
978白ロムさん:2006/02/04(土) 08:56:58 ID:vKWdUcDJ0
>>977
フレームは対応している。
他のページを試してみればすぐわかるのに。
http://www.2ch.net/2ch.html
とか。

たぶんそこのページで使っているブラウザ判別方法が古い。
馬鹿の一つ覚えみたいに Windows CE を一緒くたに振り分けてるんだろう。

979白ロムさん:2006/02/04(土) 09:49:31 ID:IJ0VETPV0
昨日auからZERO3に変えました。
以前モバオク(auオークション)を利用していたのですが、
ZERO3からだともう利用できないのでしょうか?
980847:2006/02/04(土) 10:00:08 ID:HkZT9sft0
ATOK for PocketPCがインストールできない件、自己解決しました。
PC側のProgram Files\ATOK PocketPC\POCKETPC\atokp.ppc_arm.CABをW-ZERO3へコピーし直接インストールしました。
お騒がせしました。
981白ロムさん:2006/02/04(土) 10:06:21 ID:szyIuzPT0
>>979
UA偽装してみれば?
あとはぐぐれ。
982977:2006/02/04(土) 10:19:59 ID:0YxzbnkQO
978様、ありがとうございました。
983白ロムさん:2006/02/04(土) 11:00:02 ID:Sxks0LuD0
おーい、質問者!

お礼とともにwikiにも後の人にもわかるように書いとけよ!
984白ロムさん:2006/02/04(土) 11:26:51 ID:wzLSDeMm0
 シャッター音を消したいんですが、windowsのフォルダにはありませんでした。
どこにあるんでしょうか?
985白ロムさん:2006/02/04(土) 11:27:59 ID:tnVCckfB0
ATOK入れたんだけど手書きの入力スペースが異常に小さいんだけど
みんなこうなの?
教えてください。
986白ロムさん:2006/02/04(土) 11:32:18 ID:u8c7rTkm0
>>984 GsFinder+等のファイラーで
システムファイル、隠しファイルを表
示にして、windwsフォルダをみてから
また来い

・・・何回もでているネタなんだけどなぁ

987白ロムさん:2006/02/04(土) 11:41:30 ID:G4GSAv1Y0
少しは自分で調べる努力をしろ
なんでもすぐ質問するなよ
988白ロムさん:2006/02/04(土) 11:48:34 ID:LbFrTwVC0
>>985

みんなそうだよ。
989白ロムさん:2006/02/04(土) 12:06:12 ID:SdgNRj740
そのための質問スレです
みなさんわからないことはどんどん質問しましょうね
990白ロムさん:2006/02/04(土) 12:08:45 ID:wHSyBsTD0
>981
ありがとうございます。
ua偽装調べてみました。
内容はわかったのですが、どこでuaを書き換えるのかがわかりません。
とりあえずoperambileをインストールしてみましたが、やはり携帯用サイトは見れませんでした。
もう少し詳しく教えていただけると、嬉しいです。
991白ロムさん:2006/02/04(土) 12:09:46 ID:a9UNbQ2Z0
電話申し込みでデータ定額申し込んで、
「2月3日から使えます」ってガイダンスが出て、
今(センタ名称設定、クラブエアエッジ)の接続を
インターネットの接続に使ってるんですけど、ここで合ってますか?

あと、ちゃんとデータ定額が適用されてるか確認できるところとかありますか?
それなりにウィルコムの公式サイトとか回ってみたんですけどわかりませんでした。

適用されてなかったら恐怖です。

あと、レジストリエディダでfontlink-shg30.regを読み込ませて
フォントを変えたのですが、メールの本文が変わってくれません。
ここの変え方わかる人いますか??
992975:2006/02/04(土) 12:12:40 ID:o7AV8Kok0
>>976
了解です
ありがとうございました
993白ロムさん:2006/02/04(土) 12:19:54 ID:a9UNbQ2Z0
もうひとつ質問です。
ケータイ向けブラウジングサイト(C-HTML)ってどこにありますか??
探してもわかりません。

IEでこの端末からアクセスしようとしても見れないサイトがあって・・・
ちなみに同じURLで携帯でもPCからでも自動でPC用、携帯用に切り替わって見れます。
この端末でアクセスすると、エラーになってしまうんです。
あと、PC用ページは遅いからよく見るページだけケータイサイトの方でみたいんですが・・・

カタログには携帯向けサイト(C-HTML)閲覧用ブラウザの所に●がうってあるのですが・・・
994白ロムさん
>>988
レスありがとうございます。
それにしても使いにくいですねぇ。
縦の状態での入力はまるちたっぷ。でこなすようにします。