WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:2006/02/01(水) 20:00:57 ID:AsIaeUmG0
そうなの???

みんな長く持つのか?

なんかショック・・・・
953白ロムさん:2006/02/01(水) 20:11:11 ID:pMtV7j+U0
>>952
かなり使った日で夜に1つ減るくらいかな。
954白ロムさん:2006/02/01(水) 20:12:03 ID:pMtV7j+U0
>>952
いつ買ったの?どれくらい使ってる?
955948:2006/02/01(水) 20:17:46 ID:AsIaeUmG0
1月28日に買ったばかり。

けっこう携帯向けサイトをいろいろ見てるが、
せいぜい一日2時間弱程度。
(ブラウザはネフロOnly)
通話には全く使っていない。メール少々。

やっぱ不良品!?
956948:2006/02/01(水) 20:21:53 ID:AsIaeUmG0
でもネットしなかったらだいぶ持つような感じもするよ。
957白ロムさん:2006/02/01(水) 20:24:14 ID:pMtV7j+U0
>>955
じゃあ、まだ充電回数が少ないからバッテリが活性化してないだけな。
そうだと思った。
だいたい買ったばかりの香具師が「バッテリがもたねー」っていいがちだし。この機種に限らず
958白ロムさん:2006/02/01(水) 20:27:41 ID:pMtV7j+U0
次スレのFAQに入れてもらおう。

Q、バッテリがもたないのですが。

A、買ったばかりではありませんか?バッテリは買ったばかりでは内部が活性化しておらず、
充電しても満充電されていない可能性があります。
特に充電時間が所定の物よりも早く終了した場合にはその可能性は高いです。
誰もいないような冷えた部屋で夜中に充電した場合にも同じく満充電されてない可能性があります。
人間が快適に感じるような部屋で十分に充電してみましょう。
959白ロムさん:2006/02/01(水) 20:29:08 ID:zxM644Zi0
電池は何度か全放電→全充電を繰り返さないと
実力を発揮しないよ?
制御チップに正しい容量を刷りこんであげなければならないらしく。
960白ロムさん:2006/02/01(水) 20:31:43 ID:zxM644Zi0
DION規制中につき洋で書き込んだら出遅れた
961948:2006/02/01(水) 20:32:52 ID:AsIaeUmG0
>>957

よかった━━━━━━━━━━!!!!


でも、全放電はしない方が良いらしいね。
全放電すると電池が痛むらしい。
RIOのMP3プレーヤーを使ってる時に言われた。
962948:2006/02/01(水) 20:34:11 ID:AsIaeUmG0
>>957->>959
レスThanksです!!
963白ロムさん:2006/02/01(水) 20:36:03 ID:pMtV7j+U0
>>961
完全放電すると確かにバッテリには悪いけど、
普通に洋ぽんでバッテリ切れになるまで使うだけなら完全放電にはならないから大丈夫だよ。
もっともバッテリ切れになった後に数年間放置したらNGだけど。
普通に使い切って普通に充電するくらいが一番バッテリにはよろしい。もちろんメモリ効果は無いに等しいから神経質になる必要無いけど。
964白ロムさん:2006/02/01(水) 20:37:33 ID:zxM644Zi0
心配しなくても厳密な意味の全放電はしようと思ってもできないから大丈夫
ここで言ってるのは電源が切れるまで使いきってから充電するという意味。
965白ロムさん:2006/02/01(水) 20:39:53 ID:zxM644Zi0
また出遅れたーよフムレ
966948:2006/02/01(水) 20:42:31 ID:AsIaeUmG0
じゃあ、電池が切れるまで使うようにするよー。
いろいろThanks


充電池の持ちが今より長くなるんなら、
とりあえず言うことないね。
フルブラウザとしては「??」だけど、
携帯サイトを見る分には無問題。
967白ロムさん:2006/02/01(水) 20:44:29 ID:ik6hLU8j0
>>966
OperaMINIが接続出来なかったという理由はなんだべ?
Operaminiなら更にバッテリ持ちよくなるし、高速にアクセス出来るし。
968白ロムさん:2006/02/01(水) 20:44:45 ID:l39Ytw9l0
モデムとして使うとあっという間に電池が消耗する…
なんとか汁
969966:2006/02/01(水) 20:48:19 ID:AsIaeUmG0
>>967
接続先が「CLUB AIR-EDGE」の場合、
javaアプリからの通信は出来ないんだよね?
970白ロムさん:2006/02/01(水) 20:49:22 ID:zxM644Zi0
オペラミニはサイトによっては日本語が化けるので
常用するのはちとキツイけどね。
モッサリだし
971白ロムさん:2006/02/01(水) 20:50:36 ID:ik6hLU8j0
>>969
家のPCの回線のプロバイダはどこ?
そこがウィルコムのパケット接続が無料だったり定額だったりしないか?
972白ロムさん:2006/02/01(水) 20:51:38 ID:ik6hLU8j0
>>970
1ヶ月くらい前にKAKAKU.COMが化けたりしてたけど、今のバージョン(?)つか、
インスコしなおしたら普通に見えるようになってるんだが。。。
再インスコしたら見えるようになったりしないか?
973948:2006/02/01(水) 20:54:44 ID:AsIaeUmG0
>>971
ASAHIネットなんだけど、
調べたらそういうのはなかったよ。
974白ロムさん:2006/02/01(水) 20:56:22 ID:zxM644Zi0
>>972
残念ながら駄目ぽ
海外のサーバを経由してるみたいだから
日本語が化けるのはしょうがないのかなと諦めてるけどね。
975白ロムさん:2006/02/01(水) 20:57:42 ID:ik6hLU8j0
>>973
ASAHIネット調べてみたら
ウィルコムは定額無料みたいだよ。
http://www.asahi-net.or.jp/service/airh/

漏れって親切だな。
976白ロムさん:2006/02/01(水) 20:58:13 ID:ik6hLU8j0
>>974
どこのサイト?
アクセスしてみたい。
977白ロムさん:2006/02/01(水) 21:03:53 ID:zxM644Zi0
>>976
それはちょっと勘弁して。
前に2ちゃんでアドレス晒されて管理人が激怒したことがあるもんで。
978948:2006/02/01(水) 21:05:42 ID:AsIaeUmG0
漏れはフレッツADSLコースMプランなので525円いるのかな?

また研究してみるよー

では、風呂です
979白ロムさん:2006/02/01(水) 21:10:26 ID:iUdI/g+z0
>>977
じゃ、そのサイト以外は全てまともに日本語表示されているの?
980白ロムさん:2006/02/01(水) 21:10:52 ID:9Ot56MIc0
Opera miniは無理矢理ページを細切れにしてるんだからスクロールが早いのは当然だろうな。
981白ロムさん:2006/02/01(水) 21:13:19 ID:iUdI/g+z0
>>980
スクロール自体はOPERAだから遅いでしょ?京ぽん2のoperaも遅いし。上下スクロールは。
1ページが表示しおわるまでが爆速。<OPERAMINI
982977:2006/02/01(水) 21:20:48 ID:ByfM90bk0
>>979
いや、2ちゃんだったかの歴史をまとめたサイトでも確か化けてたよ。
全部がいわゆる下駄になってた。
感じとしては、サイト内のリンクを辿った時に化けやすいような?
983白ロムさん:2006/02/01(水) 21:22:16 ID:iUdI/g+z0
>>982
どこどこ?貼ってみてー。
984白ロムさん:2006/02/01(水) 21:27:10 ID:Jb8Z45zC0
>>975
オプション料金525円必要
https://asahi-net.jp/service/mobile/airh.html
985白ロムさん:2006/02/01(水) 22:23:52 ID:jcJ2+xu60
アサヒネットでライトaccaだが、モバイル(ダイヤルアップ)は5時間までが無料
定額でモバイルにするならば、>>984
986982:2006/02/01(水) 22:31:19 ID:fe3/5Ojk0
>>983
あーすげー手間取ったよ。
大分前に見たサイトだったから記憶を頼りにパソコンで検索して
そこをオペラミニで見に行って文字化け確認した。
http://history.amebbs.com/
ここの99年の「mic事件勃発」のリンク先が見事に化ける。
て、これってテキストのリンクだったよ。
あと上で言ってたサイトもパソコンでソースを見てみたら
言語設定がされてなかった。
つまりデフォが英語なので、言語設定をさぼってる日本語サイトや
日本語のテキストファイルは当然のように化けると。
分かってしまうとなぁんだ!だけど、現実そういうサイトも多数存在するだけに
やっぱり日本語版を出して欲しいよね。あとせめてコピペ機能ぐらいは。
つうかDIONで荒らした奴氏ね。
987白ロムさん:2006/02/01(水) 22:31:57 ID:q5t+Vjne0
フリップの開閉で電源が落ちたり再起動掛かったりするようになった。
毎回するわけでもないんだが、かなり頻度は高い。
接触が悪くなったような感じで、即座に復旧すれば再起動でそうでないと電源OFFになってしまう感じ。
データが消えたりとか、操作上の不具合はないんだけどこのまま放置しておくのもなんかなあ。
これってやはり故障なのかな。
無償修理だったらいいんだけどね。
988白ロムさん:2006/02/01(水) 22:50:30 ID:yZASk5Sq0
>>987俺もその現象が結構な確率で起きる。
1日に何回も起きる時もあれば1回も起きない時もある。


京2だがなw
989白ロムさん:2006/02/01(水) 22:53:35 ID:xGpPhirz0
次スレ任せた↓
990白ロムさん:2006/02/01(水) 22:57:06 ID:lgrOADlP0
やだいやだい
991白ロムさん:2006/02/01(水) 23:07:10 ID:gefhSPNK0
>>990
ヽ(#・∀・)ノ┌┛☆(ノ´Д`)ノ
992白ロムさん:2006/02/01(水) 23:38:32 ID:GPzyuq/60
>>990はIDがでぃーぽ
993白ロムさん:2006/02/01(水) 23:45:47 ID:W+UxrpjN0
>>990
ワロタ

↓次スレ任せた
994白ロムさん:2006/02/01(水) 23:53:37 ID:IpQtfOMm0
らじゃ
995白ロムさん:2006/02/01(水) 23:56:43 ID:IpQtfOMm0
ごめん、ホスト規制かかってた。
↓次スレよろ
996白ロムさん:2006/02/01(水) 23:59:24 ID:W+UxrpjN0
じゃあ俺が
997白ロムさん:2006/02/01(水) 23:59:59 ID:W+UxrpjN0
ダメだった。↓よろしく
998白ロムさん:2006/02/02(木) 00:03:49 ID:ta2la9YY0
新スレ作りましたがスレ題を間違えました。ごめんなさい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1138806119/
999白ロムさん:2006/02/02(木) 00:04:01 ID:MjRVwBI90
1000だったらさにょ脂肪
1000白ロムさん:2006/02/02(木) 00:05:01 ID:Qcg4EZos0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。