WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
[前スレ]
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136793340/

◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/
2白ロムさん:2006/01/20(金) 18:08:49 ID:2Wx2maKi0
[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
◆荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
3白ロムさん:2006/01/20(金) 18:09:25 ID:2Wx2maKi0
Q:公式化サービスのtext圧縮(gzip)?
A:ファーム1.10にて対応、リファラは吐きます。
 新ファームはこちら
ttp://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/index.shtml

Q:ネットフロントダメダメ?
A:ページはオペラの方が綺麗。
 でもタブブラウザはそれなりに便利か。ポップアップブロックも付いてるし。

Q:ネフロロゴがうざい
A:あきらめて要望出しましょう。

Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
iMona、gikolet等Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/

Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「My A/a」

Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。

Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。

Q:暗証番号は?
A:初期値は「3210」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。

Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。

Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。

Q:送信・受信メールはminiSDに自動保存自動保存設定できる?
A:できない
 (メールBOXをまるごとバックアップ(&復元)ならできる)

Q:キー入力は快適?
 辞書はそれなりに、レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。

Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。

Q:サブディスプレイにメール・着信通知無いのほんと?
A:アイコンは出ません。リマインダー(バックライト点滅)はします。

Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。

Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで。。。
4白ロムさん:2006/01/20(金) 18:09:59 ID:2Wx2maKi0
カメラ関係
問 画質の印象
答 130万画素CMOSパンフォーカスなのでそれなり。発色は良いが全体にもわっとしている。
   携帯カメラとしては悪くない

問 編集機能は?
答 フレーム(3種類)、スタンプ貼り付け(20種類)、文字入力、セピア、モノクロ、4・9・16分割、切りとり、回転・縮小・拡大

問 撮影時のモードは
答 ホワイトバランス6種類(オート、室内、蛍光灯、屋外晴れ、曇り、夜景)
  アレンジ撮影4種類(セピア、美肌、ネガ、モノクロ)
  編集撮影(フレーム、スタンプ付き)
  画質は、VGA、SXGAはfine Normal mailの3種類。ちゃんとファイルサイズ変わる(笑)。
  QVGA、QQVGAは最高画質固定。

問 横位置撮影できる?
答 できる。撮影スタイルで設定。

問 フラッシュは
答 フラッシュon、発光禁止、オート、ライト&フラッシュ。ライトのみはできない。

問 QVGAのファイルサイズがやけにでかい
答 端末内でのスタンドアロン使用が前提のモード。壁紙利用が正しい使い方。
   画質はやたらとよい。

問 VGAとかで撮って縮小すれば?
答 ファイルサイズがVGAの倍になる。
5白ロムさん:2006/01/20(金) 18:10:35 ID:2Wx2maKi0
ケータイ向け表示対応依頼テンプレ



貴サイトを訪問した WILLCOM ユーザですが 残念ながら User-Agent の振り分けから
サイトコンテンツを十分に利用できませんでした。

WILLCOMから発売されている携帯端末では
(参照 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html )
c-HTML対応ブラウザを搭載し、iモードとほぼ互換のタグ、絵文字に対応しているためiモード用サイトを問題なく閲覧できます。

できましたら下記の通り User-Agent に"WILLCOM"を含むブラウザからのアクセスを
iモードと同じ扱いにしていただけますようお願い申し上げます。

User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン
WX-310SAの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/端末Ver/ブラウザVer/C128) NetFront/3.3
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
WX-310Kの携帯サイトの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/端末Ver/ブラウザVer/C100) Opera 7.0
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.1.5.15.000000/0.1/C100) Opera 7.0

またCookie、SSL等の仕様詳細につきましては、下記をご参照ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html
IPによる振り分けの場合もあると思いますので、その場合はこちらをご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

(参考)
WILLCOMへの対応例として、郵政公社の「ゆうびんホームページ」があります。
http://www.post.yusei.go.jp/mobile/index.html
6白ロムさん:2006/01/20(金) 18:11:07 ID:2Wx2maKi0
お勧めアプリらしい

【ゲーム】
・Load of the Rings RPG いわゆるシャイニングフォース系
・Colin McRae 05 ドライブゲーム
・YETISPORTS 5 超本格ゴルフゲーム ?
・Spyro 画面が小さいけど音と振動があってなんかスゲー
・YETISPORTS 7 スケボー滑る系。いまいち。
・Zoo Tycoon 2→動物の。やや重いのが残念。 

動くけど画面が小さくてイマイチ。全画面ならすげーよこれ

・FIFA 2005 サッカーゲーム
・Crash Nitro Kart マリオカートみたい?
・Rayman3 マリオつかソニックザみたい?
・ForsakenFortress ゼルダっぽい?
・SCPandoraTomorrow 横スクロールのアクション系っていうん?
・Yoyo Fighter ヨーヨーが武器のマリオ?

うーん系
・Sk8Trix 横スクロールスケボーゲーム
・EaSnowboarding スノーボードゲーム
・XV ファイティング系っていうの?

以下動かなかったアプリ java/lang/NoClassDeFoundErroが出てNG
・3D Darts
・Spider-Man
・Formula BMW 
・F1MonteCarlo Racing
・GridRacer 3D
・JAMADAT Bowling
7白ロムさん:2006/01/20(金) 18:11:44 ID:2Wx2maKi0
Opera Miniの使い方

○インスコ方法
1、WEB→8→4→SmartFitモードに設定。
2、WEB→8→7→7→NetFrontに設定。
3、ttp://mini.opera.com/my/mini.jadからインスコ
4、必要に応じて1、2、の設定を元に戻す。

○使い方
・ページ送りは十字キー右左
・ショートカットキー
#1 URLの入力
#2 ブックマーク参照
#3 ページの頭、末尾にジャンプ
#4 スタートページに戻る
#5 履歴参照
#6 ページ情報
#7 ブックマークの保存
#8 セッティングの変更
#9 WEB検索
#0 リロード -- 名無しさん
8白ロムさん:2006/01/20(金) 18:13:03 ID:2Wx2maKi0
9白ロムさん:2006/01/20(金) 18:13:45 ID:2Wx2maKi0
以上、テンプレ終わり。
追加等あれば補完よろ。
10白ロムさん:2006/01/20(金) 18:17:36 ID:aHUWELE30
Java関係はこちらでもよろ。
willcom Javaアプリスレッド vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/
11白ロムさん:2006/01/20(金) 18:17:52 ID:mtfAgfp80
Q.勝手に電源落ちるのってバグですか?
開いて閉じたら電源落ちてた…orz
解決策あります?

A.修理か交換で直ります。

Q.カメラがバグるんですが?

A.修理か交換で直ります。

Q:バッテリがまるでもたないのですが。

A:miniSDがバッファローの128MBではありませんか?まずはminiSDを抜いて使ってみましょう。
それでも駄目な際にはメインディスプレーの明るさ最小にし(画面配色は2,ハイコントラストが見やすくなる)、
キーライト点灯をオフにしましょう。
バッファロー128MB以外で短いと感じるならば、メーカー名型番をここに報告しましょう。
12白ロムさん:2006/01/20(金) 18:18:52 ID:mtfAgfp80
Q、三洋がファームダウンに応じてくれません。

A、二度と三洋製品を買うのはやめましょう。
13白ロムさん:2006/01/20(金) 18:20:56 ID:2Wx2maKi0
>>10
それはQ&Aに(ry
14白ロムさん:2006/01/20(金) 18:21:20 ID:mtfAgfp80
真っ暗な画像をQVGAで9連写し、miniSDに保存。
SDを全削除した直後でやってね。

ハギワラシスコム 1GB HNT-MN1GM 4.57秒
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
LEXAR 32MB          約4.6秒
TRANSCEND512MBTS512MSDM80約4.6秒
ADTEC 256MB 4.98秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
A−DATA 128M        約5.06
A DATA 512MB         約5.3秒
Buffalo 256M RSDM-256M     約5.67秒
I0 DATA 128MB RP-SS128B 約5.8秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
SanDisk 256MB SDSDM-256    約7.03秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
ハイニックス512MB(型番不明)  約7.5秒
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒

ttp://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/

ストップウォッチ無かったらこういうの使っておながいね。

15白ロムさん:2006/01/20(金) 18:28:03 ID:aHUWELE30
ファームうpの内容を転記
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/index.shtml

1.gzip対応※1
2.ポケベル入力改善※2
3.リマインダー機能強化※3

※1 Webサーバーとのアクセス方式にgzipエンコーディングが
   追加されました。
   これによりgzip転送に対応したサーバーとより効率的なデータ転送が
   できるようになりました。

※2 現状は、文字入力方式で「ポケベル入力」を設定した場合、
   「メニュー」画面→「記号」画面から「、」「。」を入力できます。
   本ファームでは、入力手順の簡素化として「ポケベル入力」での
   「、」「。」の入力ができるようになります。
   【入力方法:「、」⇒70、「。」⇒80を押してください】

※3 パターン2の点滅間隔を短くしました。
16白ロムさん:2006/01/20(金) 18:29:03 ID:aHUWELE30
新ファームの問題(?)点
※1に付随してJavaからのhttpアクセスが強制(?)gzip対応になっています。
a2Bがその影響を受け作者様が悩んでおられます。
a2Bを使いたい方はうpは見合わせましょう。
なお、gikoは中間鯖側で対応した模様。

>>13 見落としてたorz
17白ロムさん:2006/01/20(金) 19:07:49 ID:qfR2yD4C0
前スレ>>977
もし>>976が開発元社員だったら情けなさ過ぎるよな。きっとゆとり教育
世代なんだろう。
18白ロムさん:2006/01/20(金) 19:48:50 ID:JK3os6by0
洋買うことに決めたんですが今のうちにやっておけ的なことはないですか??
19白ロムさん:2006/01/20(金) 19:51:54 ID:MJaEIlHE0
>>14
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA
310SA本体で初期化してやり直してみたら、約5.4秒でした。
20白ロムさん:2006/01/20(金) 19:52:11 ID:EaM8zlCI0
Web中にBGM聞いててそのままウィンドウ閉じて、メール開いてたらさっき聞いた曲が止まらなくて困った。BGMOFFにしても止まらないし。電源切ってやっと収まった。バグかなぁ…。
21白ロムさん:2006/01/20(金) 20:05:45 ID:TBOgwZk60
ファームのバージョンってどこで確認できるのかな?
22白ロムさん:2006/01/20(金) 20:08:59 ID:Muco2xYf0
>>21
死ね
23白ロムさん:2006/01/20(金) 20:18:16 ID:J4gYOIfr0
つうか、前スレ>>1000・・・・
24白ロムさん:2006/01/20(金) 20:19:55 ID:2Wx2maKi0
>>23
味3使いにとられたな。
25白ロムさん:2006/01/20(金) 20:25:37 ID:UlerlhAP0
皆、フリーズした時はその後どうしてるの?
電池パック外すでおk?
26白ロムさん:2006/01/20(金) 20:37:05 ID:qiZ/0hgN0
>>19
電話機でフォーマットは基本だね
27白ロムさん:2006/01/20(金) 21:16:45 ID:IF4BGyhR0
>>24
俺の指アトピーで荒れてるから、あればっか出そうだ。
洋ぽん使いだからいいけど。

>>25
放置プレイして再起動待つほうが多い
28白ロムさん:2006/01/20(金) 21:17:56 ID:1WfUTTUK0
テンプレに 追加きぼ〜ん
JPEGファイルサイズ変更ツール
http://park22.wakwak.com/~dstyle/java_app/
29白ロムさん:2006/01/20(金) 21:30:09 ID:+ueb3+0m0
マナーモードにすると一部の着信がバイブ鼓動1回だけですぐに切れちゃって、
相手では通話中の音が流れているんですけど、何か設定がおかしいのでしょうか?
着信拒否もしていないし、電話帳を全部消しても直りませんでした。

取りあえず一つ確認している相手の機種はAH-K3001Vです。
30白ロムさん:2006/01/20(金) 21:33:30 ID:lt55fgUT0
JAVAアプリ四川省のページ入れないんだけど?
http://tontei.happy.nu/SmallToy/ShisenMIDP/ShisenMIDP.html
31白ロムさん:2006/01/20(金) 21:36:12 ID:Q/oIxFI/0
通話ボタン長押しでハートマークが出るのは既出?
32白ロムさん:2006/01/20(金) 21:37:30 ID:lt55fgUT0
と思ったら入れた
33白ロムさん:2006/01/20(金) 21:39:32 ID:mtfAgfp80
>>31
5スレほど前で
34白ロムさん:2006/01/20(金) 21:41:23 ID:pv2QtALL0
ここ表示できる?99%で止まっちゃうんだけど
http://blog.livedoor.jp/easygame/
35白ロムさん:2006/01/20(金) 21:46:23 ID:aHUWELE30
>>34
PDAでもみてみたけど、そこ、壁紙テラオモス。
36白ロムさん:2006/01/20(金) 21:47:49 ID:y8jTpbJX0
>>34

opera miniで見れた。
37白ロムさん:2006/01/20(金) 21:48:53 ID:pv2QtALL0
>>35 >>36
ありがと
壁紙のせいかな
38白ロムさん:2006/01/20(金) 22:19:45 ID:mtfAgfp80
gzip対応決定の情報が流れた頃のこのスレの住人の様子はgzipを手放しで歓迎ってわけじゃ無かったのにねえ。
そこにはユーザーの意見など全く反映されて無かったのな。

865 名前: 白ロムさん 2005/12/14(水) 00:10:04 ID:TYvM5PwN0
gzip対応が決定との情報が某掲示板に出ていますね

872 名前: 白ロムさん 2005/12/14(水) 00:19:22 ID:KGU+n4Ea0
>>865
ぶっちゃけoperaMINIで既に快適にやれてるんであんましどうでも良かったりする漏れ。

875 名前: 白ロムさん 2005/12/14(水) 00:28:08 ID:1jqfBVXQ0

>>872
まあ、俺もjigで快適なんでそれほど嬉しくはないが、各種不具合解消という情報に期待。
QVGAのファイルサイズが、個人的に最大の問題だったりする。

879 名前: 白ロムさん 2005/12/14(水) 00:43:42 ID:p4M8eebe0

個人的には別にどうでもいいや>gzip対応
そもそも対応しないって仕様を決めたんだから、
つまり不具合でも何でもないわけだから、
そう易々と変更するってのも変な話だなぁと。
それよりも文字変換時の例のバグなど、明らかな不具合をまず潰して欲しい。
39白ロムさん:2006/01/20(金) 23:06:12 ID:tRwa6wuV0
>>38
gzip、gzipって、騒がしかったのは、どこぞのアンチだったんではないかと思うんだが。
それか、p2廚か。

ネフロで2ちゃん見る時くらいしか、役に立たないのに。
a2B、Gikoletがあるから、どうでもいいと言えば、どうでもいいことだった。
40白ロムさん:2006/01/20(金) 23:13:05 ID:XTLU7UIj0
高速化オンでテキストのニュースサイト見てた俺には結構体感差あったりする。
今回のファームは俺にとっては朗報だった。

a2bも使っていたのでJAVAの強制gzipは改善して欲しいが。
41白ロムさん:2006/01/20(金) 23:14:45 ID:ehX+9ccn0
>>39
何言ってんの?
42白ロムさん:2006/01/20(金) 23:23:04 ID:2Wx2maKi0
a2Bの作者がアプリスレに来ているが、スキル的に厳しいようだ。
プログラムわかる人がいたら助け舟を出してあげてください。
43白ロムさん:2006/01/20(金) 23:48:05 ID:pMDz8Yq80
今ふと思ったんだが、javaの強制gzip改善要求をサニョーじゃなくて
310Jユーザーに偽装して日無にした方がいいじゃないかな?

アップデータが日無製ということは、ファーム部分はかなりの部分を
日無が作っているんじゃないかと思う。味ぽんの時にいろいろ機能強化
している実績もあるし。
もしかしたらいい返事も聞けるかもしれん。
44白ロムさん:2006/01/21(土) 00:01:37 ID:bH6wCWtK0
>>43
お願いします
45白ロムさん:2006/01/21(土) 00:22:59 ID:wn8BvFhd0
日無が内部のファームを作ってるんであれば、
あすこの会社はウィルコム端末メーカーの中では、
一番の好対応企業ですからな。
46白ロムさん:2006/01/21(土) 00:26:28 ID:PMVSndrT0
三洋はやる気ないからな。
自分らを超一流電機メーカーだと勘違いしているから。
電機メーカーの柴田善臣だよ。
47白ロムさん:2006/01/21(土) 00:58:35 ID:PFRcBkSb0
ハゲ
48白ロムさん:2006/01/21(土) 01:19:28 ID:3kfjUDPp0
フサフサ
49白ロムさん:2006/01/21(土) 02:56:26 ID:1M0PpS560
>>39
必死だなw
50白ロムさん:2006/01/21(土) 02:59:57 ID:ufczrIiy0
いいかげんa2bの話は別スレでやれ
51白ロムさん:2006/01/21(土) 04:06:55 ID:An0D0Ayk0
>>50
a2B信者(ふぇちゅ信者)にそんな事を言っても無駄です。
52白ロムさん:2006/01/21(土) 04:39:51 ID:Epf+zYhO0
a2Bの作者がどうすればいいのかわからんと発言したとはいえ、
willcom向けの開発をやめると言ってる訳でもないのになぁ
おとなしく待てないのかね
53白ロムさん:2006/01/21(土) 06:26:32 ID:FYBNGoRH0
どなたか洋で録音した音声などをうpしてくれる方いませんか?
着うたなども音質がよくないとのことなのでどんなものなのか気になって・・・
54白ロムさん:2006/01/21(土) 07:26:52 ID:kGPQT+CR0
期待あげ
55白ロムさん:2006/01/21(土) 08:54:05 ID:ClA3O8iw0
>53
ラジオ以下
56白ロムさん:2006/01/21(土) 09:22:10 ID:pPcT8xMf0
(゚Д゚≡゚Д゚)このスレには俺様しかいない
57白ロムさん:2006/01/21(土) 09:40:15 ID:RI9FDJwP0
ウルセーボケ
58白ロムさん:2006/01/21(土) 09:41:51 ID:2UsE47g50
ラジオかぁ…せめてFMならな
59白ロムさん:2006/01/21(土) 10:02:12 ID:voLr/0Yl0
>>53
自分で適当なものを変換してみればいいじゃん。ツールただだし。
どうすればいいかはてんぷれみれ。
60白ロムさん:2006/01/21(土) 10:11:24 ID:TrujV5H60
>>53
固定電話の天気予報とかその程度だよ。
61白ロムさん:2006/01/21(土) 10:49:26 ID:vo5Yv61/0
>>53
ICレコーダーでとった音と、着うたにした音とでは全く別物と考えた方がよし。
ICレコーダーの音は圧縮率が高く内臓マイクでとられた音だからあまり良くない。
着うたはAMラジオからノイズを完全に除去した感じの音かな?
62白ロムさん:2006/01/21(土) 10:52:38 ID:voLr/0Yl0
たしかサンプルレートが8kHzだっけか。
周波数帯域で言うとだいたい4kHz以上はなくなっているってこと。
63白ロムさん:2006/01/21(土) 12:46:41 ID:vo5Yv61/0
>>51
その何回も粘着気味にかいてるふぇちゅってなんなの?
なんか前に恥かかされたことでもあるの?
64白ロムさん:2006/01/21(土) 13:02:53 ID:ClA3O8iw0
gzipgzip騒いで対応したらブーイング
おまえらもバカだけど、そのバカをまともに相手にしたさにょは大バカだよな
カメラ周りとかとかメールアイコンとか使えない部分対応しろよ

さにょ社員は仕事中に2ch見過ぎじゃねーの?
65白ロムさん:2006/01/21(土) 13:05:57 ID:vo5Yv61/0
>>64
騒いでた馬鹿はお前だろ
66白ロムさん:2006/01/21(土) 13:10:23 ID:ClA3O8iw0
ごめん漏れはa2bバカじゃないから
67白ロムさん:2006/01/21(土) 13:13:53 ID:vo5Yv61/0
>>66
じゃ、a2B糞発言で大顰蹙買ったバカか。
68白ロムさん:2006/01/21(土) 13:15:28 ID:x46vg73v0
>>53
曲によっても、かなり聞えかたが違うから、やはり自分で一回作ってみるのがいいと思われ。
個人的には、暇潰しのひとつとして使用するぶんには十分聴ける音質だと思う。
だだし、やたらシャウトの多い歌とか、ハードロックは駄目かも。
69白ロムさん:2006/01/21(土) 13:17:09 ID:vo5Yv61/0
>>68
ビートルズの曲とか、昔レコードの時代の曲だと違和感が無いね。
最近のサイバー?な音だとなんか物足りなく感じるかも。
70白ロムさん:2006/01/21(土) 13:21:19 ID:c9suNPfW0
どうでもいいけど、罵りあいでスレが荒れるのは勘弁してくれ。
71白ロムさん:2006/01/21(土) 13:21:21 ID:ClA3O8iw0
別に糞アプリなんかどうでもよくね?
あんまりメーカーとかスレに迷惑かけんなよ
勝手アプリは勝手にやれよ
72白ロムさん:2006/01/21(土) 13:22:51 ID:vo5Yv61/0
>>71
やっぱり「糞発言」した本人かw
73白ロムさん:2006/01/21(土) 13:28:51 ID:c9suNPfW0
>>71
そうやって、特定の品や使用者をうんこよばわりすることが、結果的にスレに迷惑をかける事になるのに気付かないの?
74白ロムさん:2006/01/21(土) 13:54:13 ID:ClA3O8iw0
もうわかったからここから出てくんな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1134067898/
75白ロムさん:2006/01/21(土) 14:13:36 ID:HkuSbQAJ0
着うたについて聞いてた者ですが、AMRを調べてたらAMR-WBというものがあるらしい
それ使えば多少は音質良くなるんじゃ?と考えているんですがどーでしょ?
76白ロムさん:2006/01/21(土) 14:21:28 ID:w1o0IuLS0
>64
対応するにしても普通に対応すりゃいいのに
わざわざjavaアプリのアクセス全部に強制的にgzipかけるという
訳のわからん仕様にするからでしょ

そっちの方が難しいような希ガス
77白ロムさん:2006/01/21(土) 14:35:17 ID:BeTS7iDH0
>>76
簡単だよ。

ブラウザからの通信か、アプリからの通信かも見ないで、
単に環境変数Accept-Encodingにgzipを追加しただけ。

鯖側は環境変数でgzip対応と言われたから、気にせず
gzipで圧縮して送る。

ブラウザは元々gzip対応で作られていたからそのままで
問題が無かったのだろうけど、アプリの実行環境まで
気配りが行き届いていなかっただけなのでは?
78白ロムさん:2006/01/21(土) 14:36:46 ID:vo5Yv61/0
>>74
そこはお前が追い出された場所。

どこに行っても嫌われ者w
79白ロムさん:2006/01/21(土) 14:51:36 ID:uhfjYRvB0
>>75
端末対応してないから無理。
そもそもボイスレコードの為の機能だ。着うたに期待するな。
約10kbpsの音質。
80白ロムさん:2006/01/21(土) 14:59:12 ID:HkuSbQAJ0
>>79
そっかー。できたら面白いと思ったんだけどな。
ま、自分みたいな素人が発見するくらいならみんなが発見してるだろうしねorz
でも、どーにかしてもっといい音質で聞けたら良いのにな
81白ロムさん:2006/01/21(土) 15:31:39 ID:KMkS2Uag0
何か必死な人が居るな…


それはそうと、
JAVA使用時のgzip問題は、次期ファームで対応になるかアプリ側で対応するかで様子見になりそうだし置いておいて、
基本的な操作部等でSAで残っている問題点って何だろう?

背面液晶へのアイコン表示化は仕様部分だから置いておいて、他にバグとしては何かあるかのう?

不意に起こる再起動はバグに含まれるのかな?
(フリーズじゃなくて再起動だからバグと呼べるかは微妙だけれど)


何だか後はJAVAでのgzipさえ改善すれば、個人的にはSAで大満足だ。
82白ロムさん:2006/01/21(土) 15:52:32 ID:TrujV5H60
>>81
バグなら基本的に固体差とか関係ないし
別ファームが無い状態で修理に出しても直し様が無いので
シェル開閉時の再起動は単なる初期不良だろうね。
83白ロムさん:2006/01/21(土) 15:55:53 ID:F9Ha9AYm0
>>77
> 単に環境変数Accept-Encodingにgzipを追加しただけ。
環境変数wwww
84白ロムさん:2006/01/21(土) 16:09:33 ID:X+yQJjK90
某ニュースサイトより

●洋ミケ(洋ぽん用コミケカタログブラウザ)
洋ぽん(WX310SA)用のプログラム、コミケカタログブラウザです。
http://www.newfs.to/m_yuuki/html/midp.html
85白ロムさん:2006/01/21(土) 16:36:04 ID:wkpQPOz90
うーん、広義に解釈すればHTTPヘッダの補足情報部分を
環境変数と表現することも間違いとは断定できないような気がしないことも無いが・・・
86白ロムさん:2006/01/21(土) 16:55:23 ID:iE6s2LFz0
昨日くらいからメールも通話もネットもできない。
やろうとすると「ネットワークエラーが発生しました」と表示される(´・ω・`)
これはなんでしょう、ウィルコムストア行き?
どなたか助けてください。
87白ロムさん:2006/01/21(土) 16:57:14 ID:iE6s2LFz0
sage忘れごめん
88白ロムさん:2006/01/21(土) 17:01:03 ID:TxMCOavX0
a2Bって何?とおもったら、2chブラウザか。
いらないや。
89白ロムさん:2006/01/21(土) 17:08:15 ID:tox5qtvL0
>>86
ここで論議しても仕方ないから
とりあえずウィルコムプラザに行って相談してコイ。
90ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2006/01/21(土) 17:09:56 ID:ow3aUgqM0
>>81
ベル打ちで全角英小文字が打てないのを直して欲しい。
91白ロムさん:2006/01/21(土) 17:10:42 ID:/5XeB1oV0
>>86
なんとなくインターネット設定変更してJAVAアプリ使った後に
設定そのままにしてる気がしないでもない
92白ロムさん:2006/01/21(土) 17:16:13 ID:wkpQPOz90
>>86
とりあえずバッテリ一回入れ直して
設定確認してみれ。
93白ロムさん:2006/01/21(土) 17:26:57 ID:tox5qtvL0
通話ができないんだろ。設定とか言うレベルじゃない。
94白ロムさん:2006/01/21(土) 17:27:56 ID:F9Ha9AYm0
>>85
HTTPヘッダはHTTPヘッダだろ。環境変数ではない。
ただ、CGIでは、Accept-Encodingヘッダに設定された値は、HTTP_ACCEPT_ENCODING環境変数の値として見える。
でも、この文脈の話は、PHS実装側の話であるから、CGIの規定を持ち出すのは筋違い。
95白ロムさん:2006/01/21(土) 17:38:32 ID:20xIzOB00
>>81
カメラ起動時の不安定さを改善して欲しいところ。
96白ロムさん:2006/01/21(土) 17:57:57 ID:Gta/Qm/H0
画像掲示板などに、QVGA以外で撮った写真をうpできない仕様をなんとかしてほしい
97白ロムさん:2006/01/21(土) 18:26:46 ID:gnCoDXJZ0
>>96
それ条件ではねられただけじゃ?サイズでかすぎとか
今ClipBoardで試したけど、普通にうpできたぞ。
98白ロムさん:2006/01/21(土) 18:35:57 ID:Gta/Qm/H0
>>97
じゃあ自分が使ってるのがたまたまなのかなあ。
Bad Imageとかエラーが出ちゃうんだよね・・・。

QVGA→OK
VGA(ファイン・ノーマル・メール)→すべてNG
SXGA(ファイン・ノーマル・メール)→すべてNG

QVGAが一番ファイルサイズが大きいのになんでだろ。
99白ロムさん:2006/01/21(土) 18:41:22 ID:Gta/Qm/H0
別の画像掲示板でやってみたけどダメだった。
ClipBoardって画像を直接表示しないタイプの掲示板なんだね。
自分が使ってるのは直接貼るタイプだからダメなのかな。
100白ロムさん:2006/01/21(土) 18:41:23 ID:gnCoDXJZ0
>>98
CGI設置者がQVGAより大きいファイルを認めて無いだけのオカン
101白ロムさん:2006/01/21(土) 18:43:05 ID:Gta/Qm/H0
>>100
実は自分の掲示板なんだけどw、そんな設定してないし、SXGA以上の大きさでも
ちゃんと表示できるんだよね・・・。
圧縮方法がQVGA以外は違うってことはないよなあ。
102白ロムさん:2006/01/21(土) 18:45:50 ID:33s7iEVn0
>>101
「デジカメ画像が一部のソフトで開くことができない。(SXGA画像、Windows付属のImagingにて確認)」
ってのと関係あるんじゃ?

103白ロムさん:2006/01/21(土) 18:46:08 ID:Gta/Qm/H0
別の掲示板(0bbs)だとできた。やっぱりCGIのせいかな・・・。
どうもすみませんでした。
104白ロムさん:2006/01/21(土) 18:46:11 ID:w1o0IuLS0
>81
あとはQVGAのサイズが異様に大きい事かな
105白ロムさん:2006/01/21(土) 18:46:13 ID:gnCoDXJZ0
>>101
直接貼るタイプってどういうこと?

フリーCGIならどこの使ってんのか教えて。
106白ロムさん:2006/01/21(土) 18:51:02 ID:Gta/Qm/H0
>>105
いろいろありがとね。
だめだったのはレッツPHP! で配布してるGazouBBSと、レンタル画像掲示板のSweetnoteです。
OKだったのは上でも書いたけどレンタルの0bbsでした。
107白ロムさん:2006/01/21(土) 18:51:33 ID:Gta/Qm/H0
>>105
直接画像が表示されるタイプのことです。表現が下手ですまん・・・。
108白ロムさん:2006/01/21(土) 18:53:51 ID:3BPb/q980
jpgのヘッダーがおかしいってのもあったな・・・
109白ロムさん:2006/01/21(土) 18:56:41 ID:gnCoDXJZ0
>>107
投稿した後で投稿した画像がフルサイズで表示されるってこと?
ClipBoardでも表示設定いじればできるよ。
だからその辺は関係ないかな…

レッツPHPのは昔使ってたから試して見るかな…
110白ロムさん:2006/01/21(土) 19:03:35 ID:vo5Yv61/0
>>108
そのバグ治ったんだろうか?
111白ロムさん:2006/01/21(土) 19:04:05 ID:Gta/Qm/H0
>>108
ダメだった写真を16進ダンプで見たら"ワExif"とか"KExif"になってて、フォトショップで
再保存したのを見たら"JFIF"になってたけど、ヘッダーってこれのこと???
112白ロムさん:2006/01/21(土) 19:11:22 ID:3BPb/q980
コンビニのプリンタとかで認識されないって実験してきた人がいた希ガス
113白ロムさん:2006/01/21(土) 19:35:03 ID:ZeabgneV0
素人でごめんなさい。

gzipに対応していると高速化サービスで早くなるの?

1Xよりも定額プランの4Xの方がいいんでしょうか?
114白ロムさん:2006/01/21(土) 20:07:45 ID:Kt1q1WK80
誰か同じような症状出た方居ないかと思ってカキコ。
ファームうpのせいだか何かよく分からんが、出先でノートに繋いでモデム代わりに使って
たんだがいきなりモデムエラー出て接続できなくなった。
出先なんでドライバ上書きも出来ず、いろいろ弄ってもダメで思い切って洋ぽんの
バッテリ外ししたら何事も無かった様に接続できるようになった。
ナンデダロ??(゚_。)?(。_゚)?
115白ロムさん:2006/01/21(土) 20:14:33 ID:am03ken10
>>114
ちょい違うが、充電とかでもずっと電源入れっぱなしで使ってたら
なにかのタイミングで電話発着信もメール受信もできなくなった。

ネットワークのメンテも障害も情報でてなかったから、ダメもとのつもりで
バッテリ外して入れ直したら何事もなかったように繋がるようになった。

なんでそうなったか判らないから再現不可能で、発売日購入以来一回だけだから
サポートに連絡してもしょうがないし・・・。
116白ロムさん:2006/01/21(土) 20:15:26 ID:am03ken10
あ、書き忘れてたけどファームアップ前の話。
117白ロムさん:2006/01/21(土) 20:27:05 ID:iWmAoMxZ0
この前310SAを買いました!でも電波が不安定すぎます…
普段三本でいいときは四本なのに、しばしば一本になりさらにその一本が点滅したりします。
初めてのウィルコムですがこれが普通なのでしょうか?
借りた試験機は最低三本はあったのに…
118白ロムさん:2006/01/21(土) 20:54:31 ID:bH6wCWtK0
>>117
ハズレ端末かもしれん
119白ロムさん:2006/01/21(土) 20:57:40 ID:b4uaiXKQ0
>>117
布団をかぶって寝ぽんしてるとたまにある。
普通に使ってる時はなった事ない。
120白ロムさん:2006/01/21(土) 20:58:11 ID:6XrzFfFf0
初期ロットの製品は初期不良の確立が高いしね。
121白ロムさん:2006/01/21(土) 21:18:28 ID:WHiWyFTn0
さて、今更ながらファームupしようかと思うのだが、
端末単体での電測

proxy: airh-phone.dyndns.org
ポート:2003
URL: http://airh-phone.dyndns.org/test.html

は、ファームup後も大丈夫だよね?
122白ロムさん:2006/01/21(土) 22:03:31 ID:6qYR/o/F0
≫117
京ぽんから洋に変えたがビルとか部屋中いるときは京の方が電波安定してた気がする。電車中では洋が安定してる気がする。スピードに強い洋、壁に強かった京?ヾ(*´∀`*)ノ
12386:2006/01/21(土) 22:14:42 ID:iE6s2LFz0
みんなありがとう(´∀`)
相変わらず繋がらないけどサービスセンターに行ってみる。
買ってから一ヶ月、よくがんばったさ。
124白ロムさん:2006/01/21(土) 22:25:56 ID:PMVSndrT0
>>122
ダイバ載った分、弱電界に弱くなったんじゃない?
125白ロムさん:2006/01/21(土) 22:34:23 ID:aLfRq6Ha0
>>112
新ファームでコンビニプリントを試したレポはまだ出てないと思った
126白ロムさん:2006/01/21(土) 22:38:42 ID:aLfRq6Ha0
>>124
ダイバとかは関係なく、単に京ぽんよりもハンドオーバーを重視した設定になってるだけじゃないかな?
弱電界での粘りと高速移動中の安定性は、素人考えでもトレードオフだろうと想像はつくし。
127白ロムさん:2006/01/21(土) 22:43:22 ID:oFFnMVta0
京ぽん持ちの友人とこの前飲みに行ったら
京ぽんはメール受信送信出来てるのに
うちの洋ぽんは電波足りなくて無理だった…orz
128白ロムさん:2006/01/21(土) 23:00:57 ID:QNfitqEVO
うーん。仕様なのかな?!
今ファイルのダウンロード中だけど四本で安定してる
129白ロムさん:2006/01/21(土) 23:02:20 ID:pvdyrYdS0
おいおいwwwwwwww
Willcomユーザに友達なんて居るわけねぇだろwwwwwwwwww
うそついてんじゃねえよwwwwwwwww
130白ロムさん:2006/01/21(土) 23:11:15 ID:dXytThqt0
ファームアップキター!っと思ったら、メール周りの改善は無いのね
残念・・・
131白ロムさん:2006/01/21(土) 23:41:50 ID:PMVSndrT0
ファームダウン来ないかなぁ。
132白ロムさん:2006/01/21(土) 23:44:55 ID:JMChhLJM0
>86
圏外じゃなくてアンテナサーチにコケるなら電源入れなおしてみ。
直ったら俺と同じ現象かも。
もっとも、俺の端末はしばらく使ってからカメラ起動するとハングする要修理端末みたいなんで、その現象も故障かもしれないが。

>129
携帯のキャリアで友達が居たり居なかったりすると思うか?
「多かったり少なかったり」じゃないぞ(これも'偽'だと思うが)。
133白ロムさん:2006/01/21(土) 23:52:17 ID:GNU+BGf70
新ファームの人でGikoletは使えてるんでしょうか?
134白ロムさん:2006/01/21(土) 23:57:27 ID:0/cqCzFL0
使えてるよ

新ファームでもimonaは設定覚えてくれなかった
135白ロムさん:2006/01/21(土) 23:59:31 ID:GNU+BGf70
>>133

ども。あきらめて、Gikolet使うかなぁ。
136白ロムさん:2006/01/22(日) 00:06:44 ID:PMVSndrT0
a2Bが対応orファームが改善するまでgikolet使うことにした。
クラシクは京ぽんの方が使いやすかったから使いたくない。
137白ロムさん:2006/01/22(日) 00:28:24 ID:DtxqSiFv0
>>136
ギコで書き込みできる?
オレのはファームアップしてから
Javaエラーで書き込みだけができない
138白ロムさん:2006/01/22(日) 00:41:46 ID:dq3MngJg0
テスト
139白ロムさん:2006/01/22(日) 00:42:30 ID:dq3MngJg0
あれ?
140白ロムさん:2006/01/22(日) 00:44:19 ID:zxqi760j0
>>137
できるよ。起動後1回目のカキコは大抵失敗するが、2回目以降はエラーって出るが書き込まれている。
141白ロムさん:2006/01/22(日) 01:09:27 ID:DtxqSiFv0
>>140
サンクス
オレのだと何回やっても
原因不明
java.io.IO.Exception
となってだめです
142白ロムさん:2006/01/22(日) 01:25:25 ID:M8gAzTXD0
ダメ?
143白ロムさん:2006/01/22(日) 01:29:19 ID:CzNWHV0+0
問題ないなオヤスミ( 'е')
144白ロムさん:2006/01/22(日) 02:09:25 ID:EktoZ3Ue0
寝るか
145白ロムさん:2006/01/22(日) 02:50:03 ID:QCMdKpV80
記念真紀子
146白ロムさん:2006/01/22(日) 02:58:58 ID:Nyxgwrsk0
待ち受けから「Web」長押し→接続中の画面で
「メール」を押してすぐに「Web」を押すとなぜかブラウザの
メニューが出る→ページメモ保存したらフリーズ再起動したお
147白ロムさん:2006/01/22(日) 03:04:32 ID:DtxqSiFv0
HTTP設定のCookieモードが原因だった
 受信する にしたらカキコできるようになった
エラー表示が出るのはまあいいか
148白ロムさん:2006/01/22(日) 09:17:03 ID:DRgjKgIe0
>>122
うちだと逆に京ぽんよりも移動に弱くなった感じ。
電車の中だとぜんぜんパケット流れてこない…。
1xにしてもあまり改善せず。

最初はgzipないからパケット量多いから
相対的にそう感じてただけかとも思ってたけど
やっぱり移動中はデータ流れてこんす。
149白ロムさん:2006/01/22(日) 09:25:39 ID:aZrrP18k0
>>148
新ファームですか?
150白ロムさん:2006/01/22(日) 09:29:59 ID:6RdNHDhR0
文字入力中にブックマーク引用出来ないのは仕様ですか?
151白ロムさん:2006/01/22(日) 09:31:42 ID:7BJZI+sf0
>>148
つまりほとんど感度がどうのって話は個体差の影響であてにならんということだな。
152白ロムさん:2006/01/22(日) 09:34:07 ID:XmGxi9Gi0
感度が良くない人、アンテナはちゃんと延ばしてます?
携帯と違ってwillcom端末は違いが結構あるよ
153白ロムさん:2006/01/22(日) 09:45:13 ID:Fwab5Nh70
零さんと洋ぽん
ハズレ端末になった訳だが
154白ロムさん:2006/01/22(日) 09:47:20 ID:DRgjKgIe0
>>149
新ファームでは多少はマシになった感じはしますけど
上で言ったようにデータ転送量が減ったからだと思います。

でも、新ファームしてからは逆にタイムアウトになることも多くなりました。
再読込するとうまくいくんですけど、いつまで経っても読み込み中のままってこともあります。
3-4分してからタイムアウトしましたってなります。
155白ロムさん:2006/01/22(日) 09:52:14 ID:Fwab5Nh70
どうよ?ハズレ端末の使い心地は?
156白ロムさん:2006/01/22(日) 09:55:12 ID:7BJZI+sf0
ID:Fwab5Nh70が310Jユーザーを装って煽っている件

310Jに興味を示していると思わせながらzero3と洋ぽんをけなしているということは
名前の出ていない機種のユーザーであることは明らかw


【レス抽出】
対象スレ: WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合37
キーワード: Fwab5Nh70


153 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/22(日) 09:45:13 ID:Fwab5Nh70
零さんと洋ぽん
ハズレ端末になった訳だが

155 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/22(日) 09:52:14 ID:Fwab5Nh70
どうよ?ハズレ端末の使い心地は?

157白ロムさん:2006/01/22(日) 09:57:04 ID:Fr9xjWZC0
正直、ハズレだと思う
158白ロムさん:2006/01/22(日) 09:58:43 ID:Fwab5Nh70
ムキにならないでねw
味さん新規で迷ってる京2持ちだが?
159白ロムさん:2006/01/22(日) 10:03:01 ID:FfDyVGJS0
>>158

仕事か?
160白ロムさん:2006/01/22(日) 10:03:28 ID:7BJZI+sf0
>>159
京もお仕事のようだねw
161白ロムさん:2006/01/22(日) 10:05:55 ID:7BJZI+sf0
これだから京ぽん2は選択外になっちまうんだよ。狂セラ社印よ。
162白ロムさん:2006/01/22(日) 10:08:11 ID:Fwab5Nh70
多少ネガティブキャンペーンした位で
社員と捉えるのはどうかと思うw
163白ロムさん:2006/01/22(日) 10:10:30 ID:7BJZI+sf0
>>162
いずれにせよ、おまえのせいで狂セラとそのユーザーのイメージは物凄く悪くなってるよ。


氏んだ方が社会のためだと思うよ。どうせ友達もいないでしょ?
164白ロムさん:2006/01/22(日) 10:12:04 ID:Fwab5Nh70
>163
おまいさんと違う罠w 
165白ロムさん:2006/01/22(日) 10:16:22 ID:Fwab5Nh70
これでもスレ伸ばししてるのだから
多少なりとも感謝してくれw
ハズレというのはわかったからさ
166白ロムさん:2006/01/22(日) 10:16:22 ID:kvj/4wsG0
>>163
出てくって言ったのに。
もう来るなよ、雰囲気悪くなるから。

書き方でわかるんだよ、おまいの場合。
167白ロムさん:2006/01/22(日) 10:18:26 ID:7BJZI+sf0
>>166
これでもスレ伸ばししてるのだから
多少なりとも感謝してくれw
168白ロムさん:2006/01/22(日) 10:21:20 ID:kvj/4wsG0
>>167
お願いだから出てって。
おまいのせいで荒れるだろ。放置もできないんだから。
169白ロムさん:2006/01/22(日) 10:22:31 ID:7BJZI+sf0
ID:ClA3O8iw0 = ID:Fwab5Nh70
170白ロムさん:2006/01/22(日) 10:23:13 ID:7BJZI+sf0
>>168
これでもスレ伸ばししてるのだから
多少なりとも感謝してくれw
171白ロムさん:2006/01/22(日) 10:24:24 ID:7BJZI+sf0
ID:ClA3O8iw0 = ID:Fwab5Nh70 = ID:kvj/4wsG0
172白ロムさん:2006/01/22(日) 10:25:47 ID:kvj/4wsG0
ID:ClA3O8iw0 = ID:Fwab5Nh70 = ID:kvj/4wsG0 = ID:7BJZI+sf0
173白ロムさん:2006/01/22(日) 10:26:32 ID:Fwab5Nh70
>168
スマン‥
174白ロムさん:2006/01/22(日) 10:27:42 ID:7BJZI+sf0
>>172
全てNGワード推奨
175白ロムさん:2006/01/22(日) 10:28:12 ID:7BJZI+sf0
>>173
         市ね

176白ロムさん:2006/01/22(日) 10:29:15 ID:kvj/4wsG0
ID:7BJZI+sf0 は私の自演ですた。
もう来ません。
177白ロムさん:2006/01/22(日) 10:35:10 ID:XmGxi9Gi0
折り畳み式では最高値の機種である事を考えると、
使い勝手の面ではハズレと言われても仕方無いと思う。
仕様と称する不備を見ていると、開発側がこの端末を使い込む気は全く無いんだなと思うよ。
可愛そうだがユーザーにも開発者にも愛されない悲劇の端末。
178白ロムさん:2006/01/22(日) 10:36:28 ID:7BJZI+sf0
>>177
事実、三洋はそういうメーカーだから仕方が無いよ。
そうでなければ今頃業績良かったし。
179白ロムさん:2006/01/22(日) 11:07:18 ID:TuhOsqBn0
非ユーザーアンチの粘着度は羨ましさの裏返し、又は所有端末の自信のなさのあらわれ。

本当に判りやすい反応、ありがとうございました。
180白ロムさん:2006/01/22(日) 11:16:18 ID:FfDyVGJS0
うらやましいなら、機種変すりゃいいじゃんねぇ
181白ロムさん:2006/01/22(日) 11:31:47 ID:WluXGWin0
典型的なカタログスペックだけいい製品
機能は低い

java付いてなかったら買わなかったでしょ?
うちでは2chブラとして役目果たしている
182白ロムさん:2006/01/22(日) 11:33:01 ID:7BJZI+sf0
>>181
ウィルコムにはもともと選択肢が無い。
今回も消去法で三洋が残っただけ。
三洋も普通だったら手を出さない。
1837743@a2B:2006/01/22(日) 11:39:58 ID:qsAQRFwb0
乙雪
184白ロムさん:2006/01/22(日) 12:58:25 ID:lsgnLoNW0
洋ぽんで動くゲームボーイのエミュってでてますか?
185白ロムさん:2006/01/22(日) 13:49:04 ID:zxqi760j0
>>181-182
京2にJAVA載っていたら迷わず京2だったな。
186白ロムさん:2006/01/22(日) 13:55:48 ID:dqc5eMFt0
JAVAアプリの市場を広める為には京2にもJAVAを乗せるべきだった。
洋ぽんの売りが無くなってしまうが、カメラ画素数あたりで差を付けておけば良かった。
187白ロムさん:2006/01/22(日) 14:06:12 ID:7BJZI+sf0
>>185
あのデザインでは多分買わなかった。
188白ロムさん:2006/01/22(日) 14:09:36 ID:Tx6FMxEH0
俺も劣化FOMAみたいなデザインの京2は買えないなぁ
まだ京ぽんのデザインのほうがいい。
189白ロムさん:2006/01/22(日) 14:33:02 ID:OzxWKk360
京2のデザインは4年前のauの機種を思い出してならない
190白ロムさん:2006/01/22(日) 14:37:35 ID:KEQfVSEe0
洋にOperaが標準ではいっていれば京2と悩む必要もなかった。
191白ロムさん:2006/01/22(日) 14:49:22 ID:zxqi760j0
洋ぽんのデザインが良いとも思えないけれど。
192白ロムさん:2006/01/22(日) 14:55:07 ID:Tx6FMxEH0
>>191
良いなんて一言も言ってないw
まあ無難でしょw
193白ロムさん:2006/01/22(日) 14:58:49 ID:aBOeAE/V0
>>185 オレも、あのデザインでは多分買わなかった。
194白ロムさん:2006/01/22(日) 15:11:47 ID:zxqi760j0
デザインで選ぶヤツ多いな。
バリバリの理系な漏れは機能優先でデザインは気にしない主義。
195白ロムさん:2006/01/22(日) 15:17:04 ID:Tx6FMxEH0
何でそこで理系が出てくるのかわからない。
俺も理系だが。荒れるから理系文系とか出すのやめろよ。
196白ロムさん:2006/01/22(日) 15:21:16 ID:7nYL4Jl10
機能優先でこれ買うのもちと微妙だと思うが
197白ロムさん:2006/01/22(日) 15:35:45 ID:zyl0wgjt0
>>196
だってwillcom端末では普通に電話できてJava+カメラってこれだけじゃん(笑)。

ま、Jも多分Javaやネフロ周辺の仕様は同じだと思われるので、Jのスレと協調して
ファームの改善を要求すべきではないかと。
198白ロムさん:2006/01/22(日) 15:44:42 ID:WgAepN3O0
京2の文字入力部が腐り果てているだけでWnnを増強したSAしか選択肢が無かったな。
199白ロムさん:2006/01/22(日) 15:52:14 ID:zxqi760j0
>>195
理系は機能美を重視、文系は見た目重視の傾向が強いから。
PC選ばせると顕著にその傾向が現れる。
200白ロムさん:2006/01/22(日) 16:01:42 ID:7nYL4Jl10
G4のマックの中入れ替えてwindowsマシンにして、シネマ23使ってる漏れは基地害でOK?

>197
もっと面白い機種があるじゃん
201白ロムさん:2006/01/22(日) 16:10:29 ID:Tx6FMxEH0
>>200
その程度なら普通じゃないかな?
202白ロムさん:2006/01/22(日) 16:11:13 ID:ciIUBqZA0
正直、色で選んだ。
203白ロムさん:2006/01/22(日) 16:11:47 ID:ciIUBqZA0
あと電池の持ち。
204白ロムさん:2006/01/22(日) 16:18:23 ID:zxqi760j0
電池持ちは底辺の京ぽんからの乗換えだったから気にしなかったな。
205白ロムさん:2006/01/22(日) 16:20:54 ID:ciIUBqZA0
京ぽんの時はカメラも殆ど使わなかったけど、洋ぽんにしてからは結構使う。
206白ロムさん:2006/01/22(日) 17:04:26 ID:AX92v1YJ0
ミニSDバッファロー128で失敗して、
今日パナ256を買った俺が来ましたよ

この選択は間違っていない?(・∀・)ドキドキ
207白ロムさん:2006/01/22(日) 17:10:42 ID:ciIUBqZA0
パナ256使ってるけど特に問題ないよ。
208白ロムさん:2006/01/22(日) 17:21:59 ID:1pNwqcnV0
ウィルコムにはもともと選択肢が無い。
今回も消去法で三洋が残っただけ。
三洋も普通だったら手を出さない。

まさしく同感。家族がウィルコムにしたので、俺も変更。
通話料が安いのと、ようやくまともに使える電話
なので310saにしたが、
赤外線通信もなし、携帯みたいな動画撮影もなし
機能はまだまだ一昔前。
ボーダフォンの2台持ちの俺だが
sh(シャープ)はボイスレコーダーも聞き取りやすいし、動画撮影も60分取れるし
記録用にも最適。テレビもFMラジオもついて、カメラも200万画素。これなら
解約しても、本体はビジネス用ツールで使える。だけどねー、310saも310kも
まだまだ だよなぁ。
外出時に仕事でネットとメールを多用する俺は、仕方なくウィルコムの2台持ち。



209白ロムさん:2006/01/22(日) 17:28:48 ID:zxqi760j0
>>208
ドコモでも使ってろ。
210白ロムさん:2006/01/22(日) 17:30:36 ID:i1Nuu6PY0
>>208
まあ、とにかく同意でもなんでもレスアンカーつけろ。
全文引用するにしても引用部分が明確にわかるようにしろ。
211白ロムさん:2006/01/22(日) 17:52:25 ID:aq8QmEWB0
>>208
ネットとメールを多用するなら結局携帯ではやってられないという
ことは事実なんだな。
通信機器としては音声の次に基本機能なんだけどな。
あとは所詮付加機能。本来は携帯電話により専用機にまかせるべきアイテム。
まぁ、あればそれにこしたことはないんだが。
212白ロムさん:2006/01/22(日) 17:53:08 ID:h3lPxvg90
ここで言ってもしょうがないんだろうけど、赤外線無いのは酷いな
他社のテンプラにpdxないし、教えるのマンドクサー

サンヨーのauだったかな、メモカすら付いてないの使ってる奴がいてアレには驚いた
213白ロムさん:2006/01/22(日) 17:59:55 ID:Yn14IBbs0
>208
最近の機種なら解約したらテレビ見れないはずだが?
ま、いずれにしても解約した携帯持ち歩くなんて逝っちゃってるな
214白ロムさん:2006/01/22(日) 18:09:51 ID:aq8QmEWB0
>>212
こっちから空メールおくってやればいいジャマイカ。
ところで赤外線だと違う機種同士でもやりとりできるもんなの?

めもかでいえば無しなら別にいくらでもいるけどな。
つか、めもかって何に使うの?よくわかんない、みたいな。
音楽?iPodつかってるし。
カメラ?すぐ写メするから別にとっとかないし。
別に電話とメールでしか使ってないからねー。
メールなんてずっととっていたってしょうがないじゃん。
そんな感じ。
215白ロムさん:2006/01/22(日) 18:10:23 ID:EwqsO92o0
>>212
自分のアドレス登録したQRコードみせればよろし
216白ロムさん:2006/01/22(日) 19:29:41 ID:miQH7IZK0
>>214
一応最近の物はほとんどIrOBEXだから通信は出来るはず。
ただデータについては端末によって対応していない物もあるかも。

赤外線モデムは地味に欲しかったりするんだけどね。
古いPDAだとUSB付いていないから。
217白ロムさん:2006/01/22(日) 19:35:41 ID:79p2j2/B0
>215
そんなの作れるの?URLなら作れるの知ってるけど…。
218白ロムさん:2006/01/22(日) 19:40:07 ID:FzKopD1C0
>>217
メールアドレス QRコードで検索すると、そういうのもできるようですね。
「携帯電話で読み取るだけでメール送信画面が開き、あとは送信ボタンを押すだけというQRコードを作成できる。」というソフトまである。
219白ロムさん:2006/01/22(日) 19:46:37 ID:b+IdGSjw0
プリキ…
220白ロムさん:2006/01/22(日) 19:46:41 ID:DRgjKgIe0
次の流れは
端末でQRコード生成するjavaアプリキボンヌ
でよろしいですか?

というかこれはどっかの特許とか絡んで個人がほいほいと作れないものなのかな?
221白ロムさん:2006/01/22(日) 19:50:33 ID:uQ1L4p1z0
【 携帯電話用 QRコードエディタ
http://www.psytec.co.jp/docomo.html
222白ロムさん:2006/01/22(日) 20:00:13 ID:DRgjKgIe0
そういえばSMTP認証の不具合って今回のファームアップで改善したんですか?
223白ロムさん:2006/01/22(日) 20:00:22 ID:GkpabAn80
224白ロムさん:2006/01/22(日) 20:04:57 ID:gkscabIh0
今回のファームアップはいままでに例ないタイプだな
ユーザーども戸惑いすぎw
225白ロムさん:2006/01/22(日) 20:07:11 ID:aq8QmEWB0
>>220
別になんかでQRコードビットマップ作ってやれば良いのでは?
表示は"データフォルダ"でやってやればいいわけで
メアドなんて基本的に固定なんだし。
226白ロムさん:2006/01/22(日) 20:10:39 ID:M3NHrJ670
>>222
だからSMTP認証は実装してないと何度言えば...
ppp認証とpop before smtpだけだ。
227白ロムさん:2006/01/22(日) 20:15:36 ID:aq8QmEWB0
>>224
戸惑っているのはa2Bユーザーぐらいですが、なにか?
228白ロムさん:2006/01/22(日) 20:19:57 ID:gkscabIh0
またa2bかよ
そいつらはどうでもいいんだよ
229白ロムさん:2006/01/22(日) 20:22:47 ID:zxqi760j0
ま た お ま え か
230白ロムさん:2006/01/22(日) 20:29:50 ID:DRgjKgIe0
>>226
SMTP認証サポートしてるでしょ。
設定メニューあるし。

原因はファーム1.01ではネフロのメーラがRFC違反な実装してて
一部のサーバで蹴られてるって結論だったと思いましたが。
231白ロムさん:2006/01/22(日) 20:35:53 ID:W4BO7RrH0
電話かかってきてとろうとしたら突然フリーズしたんだが、これって仕様なんですか?
232白ロムさん:2006/01/22(日) 20:37:08 ID:FfDyVGJS0
故障です。
233白ロムさん:2006/01/22(日) 21:25:20 ID:SxF2tmnR0
a2Bは新たな神待ちか
234白ロムさん:2006/01/22(日) 21:25:52 ID:UHfbzVqW0
>>222
したとおもう。
TikiTikiはできるようになった。
なんかsmtp-authだとメール送信が5-6秒で終わるのでお勧め。
235白ロムさん:2006/01/22(日) 21:38:30 ID:zp/uA4mb0
この端末、メール作成(文字入力)に関して弱いよなぁ。
WnnなのはSanyoだから仕方ないとして、Sanyo旧機種で実現してることは実装して欲しかった^^


1、宛先にグループ引用履歴引用不可
2、ブックマーク引用不可
3、自作定型文、メモが12個のみ
4、ユーザ辞書が20文字
5、クリップボードが1個のみ

濁音化とA/aは共存できるんだから31SAみたいにひとつのボタンにして、「範囲指定(→コピー、カット、辞書登録)」のボタンがあるといいのに。


特に1と2に関しては京ぽんにできるんだからさぁ。
でもキーボードが2色でかっこいいから許すけどね(o>∀<o)

236白ロムさん:2006/01/22(日) 21:50:37 ID:IU5zU+tb0
さっき知人にquest何とか言うドラクエみたいなアプリ貰ったんだが結構楽しいな。画像が荒いのが昔のゲームボーイみたいだが。
やってるやついる?
237白ロムさん:2006/01/22(日) 22:20:32 ID:jb30jz/P0
>>236
IQOPなら12月頃に話題になった。

予測候補表示欄、味3に合わせて縦表示で共通化したんだろうが、auのSA機種みたいな表示には出来ないのかねぇ…
予測候補の大量表示は有り難いがもうちょいサクッと打ちたい。
238白ロムさん:2006/01/23(月) 00:12:39 ID:LEo0ocSW0
310SAでgmailのpopやsmtpって使えますか?
zero3だと使えてるみたいだけど何度やっても上手くいかないっす

それらしい項目ないけど、もしかしてSSL認証に対応してないとか?
239白ロムさん:2006/01/23(月) 00:35:33 ID:AS2PvLt20
>>238
仰るとおり。
overSSLに対応してないのでむりぽ。
つうかzero3くらいじゃないですかね、ケータイ端末でoverSSL使えるの。
240白ロムさん:2006/01/23(月) 00:45:58 ID:G5FWYQHK0
えーと新ファームで通話録音がminiSDに出来るようにとか、なってたりしますか?
241白ロムさん:2006/01/23(月) 00:52:49 ID:qoDiUqe90
>>240
今やってみたら普通にできたが、ファームアップ前はできなかったの?
242白ロムさん:2006/01/23(月) 00:55:30 ID:ae88VM390
>>240 アップ前でもできるよ、つか、やってたし。
243白ロムさん:2006/01/23(月) 00:59:30 ID:tDxFdUok0
>>241
説明書にminiSDに直接録音する方法が書いてあるので
ファームアップ前もできた事になります
あなた達が説明書を読んでないから無能なだけです。
>>240は説明書をちゃんと読んでください。63ページね
244白ロムさん:2006/01/23(月) 01:07:30 ID:JJFfA1Tl0
てか、通話録音設定に、データフォルダ保存、miniSD保存ってあるんだが、
説明書を見るまでもなく・・・。
245白ロムさん:2006/01/23(月) 01:26:45 ID:qoDiUqe90
>>243
マニュアルの問題ではないのだが。
わざわざできるようになったかと訊かれてるんだからその前はできなかったのかと思っただけ。
漏れはファームアップ前からminiSDに設定してあったが使う必要がなかったんでな。
246白ロムさん:2006/01/23(月) 01:29:28 ID:iyn/p5PB0
俺も通話録音なんてしないから知らなかったなぁ
つーか洋ぽんで音声通話したことないし

つーことでいちいちえらそうにすんな>>243
247白ロムさん:2006/01/23(月) 01:29:29 ID:dPsJa/us0
洋ぽんは京ぽんみたいにPCでメール作って
電話機に転送して送信する機能がない。・・・・・ことはない。
ドコモ携帯でQRコードからメールが作成できるようにするための
QRコード作成アプリ(携帯万能など)で作って
PC画面にQRコードを表示させ、洋ぽんで読み込めば
めーるが送信できました。
248白ロムさん:2006/01/23(月) 01:43:05 ID:SykOgd1H0
京ぽん2は高速化の話題で持ちきりなのに、こっちは何もなしか
249白ロムさん:2006/01/23(月) 01:44:45 ID:GOQF7N7B0
高速化って何?
250白ロムさん:2006/01/23(月) 02:00:06 ID:uMs7LUkn0
1x契約なのに4xの速度(50-70kbpsとか)がでる
251白ロムさん:2006/01/23(月) 02:04:01 ID:Jjw+TtJu0
SAでも出るのか
謎だな
252白ロムさん:2006/01/23(月) 02:06:54 ID:GOQF7N7B0
あんまし興味ないな。
253白ロムさん:2006/01/23(月) 02:17:04 ID:IZrRi6b50
てかSAもちだけど向こうのスレで参加してた。
肝心の速度計測用フラッシュが使えないことに気づいてからこっちは盛り上がらないかと思った。

>>252
高速化ってBPSK+スロット最適化か、2x契約が標準になるかだよ??
http://blog.livedoor.jp/miyukis310/archives/50241113.html
http://blog.livedoor.jp/miyukis310/archives/50242057.html
メール送信が5秒で終わったって人も出てる。
254白ロムさん:2006/01/23(月) 02:24:21 ID:+kGgojRh0
今WX310SAの公式サイトチェックして思った。
更新履歴載せる点だけはマジで京セラを見習って欲しい。
255白ロムさん:2006/01/23(月) 02:27:02 ID:PJyDa2ec0
洋ぽんはネフロがボトルネックになってるせいか1xだろうが4xだろうが同じ表示速度になっちゃいます。
高速化サービスはパケ代の節約にしかならないみたいです。
節約の必要がない料金コースなら使わない方がいいかも。
256白ロムさん:2006/01/23(月) 02:31:22 ID:UJN81V2L0
>>255
そこまで糞なのか?
4xに対応してないってことじゃん。んなわけないと思うよ。
257白ロムさん:2006/01/23(月) 02:45:28 ID:iM9j0mhB0
>>255-256
CPUのパワーの違いだろ。フルブラウザはCPUへの負担もデカいから、最新のハイエンドCPU積んだKには敵わん(一応SAも中級機向けの最新型ではあるが)。
新規25,000円台になるのを覚悟でKのCPU積んでればネットや文字入力時の予測候補も早くなっただろうな。
258257:2006/01/23(月) 02:47:47 ID:iM9j0mhB0
×予測候補も早くなっただろうな。
○長文入力時の予測候補の表示速度も早くなっただろうな。
259白ロムさん:2006/01/23(月) 02:57:27 ID:jaGo6Y8Y0
だが、1分ごとに切れるのは痛いな
260白ロムさん:2006/01/23(月) 03:00:24 ID:mfBRysrGO
京スレに貼ってあったhttp://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/で計測したら57.8kbpsだった
リアルインターネット、高速化なし、山梨県
261白ロムさん:2006/01/23(月) 03:08:03 ID:LEo0ocSW0
>>238
thx
やっぱ使えないのね・・・
おとなしくwebmailにすっか
262白ロムさん:2006/01/23(月) 03:08:55 ID:LEo0ocSW0
ごめん>>261>>239へのレスです
263白ロムさん:2006/01/23(月) 03:17:18 ID:YziSVd8I0
>>261
これなら一応使えるぞ。
ttp://m.gmail.com
264白ロムさん:2006/01/23(月) 03:57:24 ID:+WAVMds50
>>253
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
別にフラッシュなんて要らないんだけどね
265白ロムさん:2006/01/23(月) 04:39:31 ID:mfBRysrGO
>>264
そのサイトで計ってみた。
最高データ転送速度 52.33kbps
平均データ転送速度 47.92kbps

高速化キタ━(°∀°)━━!!
266白ロムさん:2006/01/23(月) 04:45:30 ID:POEl8xiO0
28bps前後だなぁ
ファームが関係してんのかな
ちなみに旧ファーム
267白ロムさん:2006/01/23(月) 04:55:34 ID:8oZgzx920
>>265
高速化サービスOFFにしてもYahooの表示が30秒台だな(鰻1x)。
268255:2006/01/23(月) 07:20:05 ID:9CkO4FF40
>>257
表示速度は明らかに京ぽん1より低速です。京ぽん1は高速化サービスでかなり改善されますが洋ぽんはダメです。
読み込んでしまえば結構サクサクですが、そこまでがとにかく重いです。
こうなるとネフロの出来を疑わざるを得ないですね。
269白ロムさん:2006/01/23(月) 08:26:15 ID:zYNeaySh0
ネフロって、そこまでダメダメなんですか…
SAかJに機種変しようと思ってたのに(´・ω・`)ショボーン
270白ロムさん:2006/01/23(月) 08:41:37 ID:CaEhB8n10
SAはさ、とりあえず普通に電話出来てJava出来てまともなカメラってことでイインジャネ?(~_~;)
次はこの基本を押さえつつ思いきりピーキーで爆速ないじりがいのある奴をお願いしたいが。
271白ロムさん:2006/01/23(月) 08:51:34 ID:GYubYPIZ0
>>270
つうことはJAVAとカメラの為に20000円以上つぎ込む事になるのだが?
272白ロムさん:2006/01/23(月) 09:12:16 ID:rs9l006K0
>>271
ベル打ちのために2万突っ込んだようなもんですが、何か?
273白ロムさん:2006/01/23(月) 09:17:18 ID:GYubYPIZ0
費用対効果が悪りぃー
274白ロムさん:2006/01/23(月) 09:18:19 ID:PLGYWYn40
電話とメールとネットと質感だけで15000以上の価値がありそうなモンだが・・・
275白ロムさん:2006/01/23(月) 09:44:02 ID:GYubYPIZ0
15000円なら分かる
機種変更にて25000円超では手が出ない・・・
276白ロムさん:2006/01/23(月) 09:44:56 ID:sXWzQS350
質感とa2Bだけでも十分価値があるように思える俺ガイル
277白ロムさん:2006/01/23(月) 09:51:28 ID:It1SS16j0
test
278白ロムさん:2006/01/23(月) 09:52:53 ID:rs9l006K0
>>274
早めにKs行ってくればよかったのに…カワイソス
279白ロムさん:2006/01/23(月) 09:59:34 ID:6QswTj6f0
5〜6年使っていたPHSだが、
12月発売の新モデルに我慢が出来なくてauに変更しました。
ポケベル入力を希望してましたがWX310SAでは着信表示がサブ画面に出ない。
これでは実用にならんでしょう。
変更したのもベル押しがあるW32SA。
auはMY割が始まるから通信(通話)料でもウィルコムより安い。
端末も新モデル発表直後で去年の秋モデルは大幅低下で1円。
変えて良かったのは、
何と言っても通話品質。
ビルの中でPHSの時は直ぐ途切れてしまったところでも歩きながらじっくり電話できる。
音質も俺の耳にはほとんど変化は感じられない。
ウィルコム同士で大量通話する人は仕方ないけど、
普通の使い方の人、それほど通話量の多くない人はauに変えた方が賢明かも知れないね。
携帯はPHSと違って機能が豊富で覚えるのが大変なくらい。
auに変える人は待ってるよw
280白ロムさん:2006/01/23(月) 10:04:03 ID:3vWdFUip0
そんなに安くなるの・・・?
2回線持ってて、1つが定額+データ定額で、もう一つが定額(メール以外しない)
これで6000円位で済んでるんだけど
281白ロムさん:2006/01/23(月) 10:04:34 ID:rs9l006K0
2年縛りの勧誘、ご苦労様です
282白ロムさん:2006/01/23(月) 10:06:54 ID:3vWdFUip0
あ、そうだ2年縛りって結構きついよ
tu-kaに比べたら違約金安いけど、それでも急に他のキャリアに移動したいときあれ
283白ロムさん:2006/01/23(月) 10:10:21 ID:rs9l006K0
わざわざこんなところまで宣伝
二年縛り

よほど囲い込みに必死と見える。MNP対策?
284白ロムさん:2006/01/23(月) 10:17:33 ID:E6dINj070
で、君はなんとでこのスレにいるんだい?
285白ロムさん:2006/01/23(月) 10:18:30 ID:6QswTj6f0
>>281
一度決めたら俺は長いよ。
携帯でもauは技術的優位性が安定していて2年以内に他社に変える可能性はないな。
ちなみに俺はケチだから端末も長くてウィルコムでも最終の機種はJ3002Vだったよ。
発売当時はこれが1万ちょっと。
今回の新モデル(三洋)は機種変で2万7千円だろ?
いくら何でも高すぎだよ。
俺は今回去年の秋モデルを1円で買ったから
12ヶ月後の来年の今頃には今年の秋に出るシャープのau端末が安くなる頃。
シャープに変えて2年目はすごす予定。
そこまで考えて今回も変更したよw
286白ロムさん:2006/01/23(月) 10:22:53 ID:6QswTj6f0
auに変える人は解除の電話連絡のときウィルコムの担当者にちゃんとお礼を言おうね。
長い間お世話になりました、ありがとう!
287白ロムさん:2006/01/23(月) 10:23:32 ID:3vWdFUip0
宣伝ていうか発想がキモイ・・
288白ロムさん:2006/01/23(月) 10:25:05 ID:rs9l006K0
で、元自称味ぽん使いで現あう勧誘員が、このスレに何の御用で?
289白ロムさん:2006/01/23(月) 10:25:41 ID:6QswTj6f0
俺に言わせればウィルコムに固執する発想はキモイ・・w
290白ロムさん:2006/01/23(月) 10:27:16 ID:rs9l006K0
で、わざわざキモイスレに何の御用で??
291白ロムさん:2006/01/23(月) 10:29:40 ID:6QswTj6f0
>>288
自称じゃないよ。
土曜日に変更、だから携帯の方はまだ使い方が良く分からんw
ウィルコムは日曜が休みだから土曜の夕方に解除連絡。
当日はメールとかで帰宅するまで転送が欲しかったが
12時までは使えるって話だったね。
実際には12時過ぎても使えたようだったが。
今でも電波は入る。
使おうとすると
お客様の電話機は都合により使用できません、っていうアナウンスが聴こえるw
292白ロムさん:2006/01/23(月) 10:31:11 ID:rs9l006K0
別に自称かどうかはさしたる問題じゃない。
何しにきたの?と聞いているんだが
293白ロムさん:2006/01/23(月) 10:32:43 ID:3vWdFUip0
auも春機種気になるから検討してるけどさ
キモイってのは単純にスレ違い気味な事指摘されてるのに
空気読めずに延々と関係無い事書いてる事だよ

auのスレで楽しんでればいいのに
294白ロムさん:2006/01/23(月) 10:32:55 ID:6QswTj6f0
京セラの端末を使う人ならまだ分かる気がするが、、、
三洋の端末を使う人はauに変えた方が良い人も多いんじゃないかと思ってね。
反発するのはウィルコムの社員?
ウィルコムには社員ってのがいるのかどうかは知らんけど。
au(KDDI)にはいないらしいよw
295白ロムさん:2006/01/23(月) 10:35:29 ID:0VLA7u5u0
嵐に構うの(・A・)イクナイ
296白ロムさん:2006/01/23(月) 10:36:06 ID:rs9l006K0
余計なお世話。
こっちがいいと思って買ったんだからほっとけ。

willcomの社員がいるかどうかはわからんが、
6QswTj6f0って社員だか携帯販売会社のスタッフだか
よくわからん勧誘員がいるのはたしかだな。
297白ロムさん:2006/01/23(月) 10:37:45 ID:6QswTj6f0
何でウィルコムに固執するの?
ちゃんとした理由が有れば良いけどねw
298白ロムさん:2006/01/23(月) 10:39:21 ID:3vWdFUip0
>>294
そういうの荒れる原因になると分からないの?
理解出来ないのかな・・親切心とおせっかいは違う物なのに
スレ違い無視して機種やキャリアの垣根越えて
リアルで友達に教えてあげなよ、それこそウザがられると思うが

「こっちの方がいいよ?固執キモwwおまえら社員?俺勝ち組ww」
299白ロムさん:2006/01/23(月) 10:40:00 ID:rs9l006K0
出先でネットする必要があるから。
auとやらはPC繋いで定額でネットできんのかい?
300白ロムさん:2006/01/23(月) 10:40:38 ID:3vWdFUip0
嵐でも社員でもなく馬鹿なんだろ・・最後ただの煽りになってるし
301白ロムさん:2006/01/23(月) 10:41:09 ID:6QswTj6f0
>>299
そういう人には言ってないよ。
何時までもウィルコムをどうぞw
302白ロムさん:2006/01/23(月) 10:41:19 ID:4CpkrDc60
>>297
孤高の美学
カタルシス
303白ロムさん:2006/01/23(月) 10:43:30 ID:S/AfQPP10
おれ、ちょっとだけありがたいかもとか思った
auスレなんて見ないからMY割ってのも知らんかったし

夫婦2台。一日何通か写メやり取り。通話1日お互いで数分。Web俺だけ月に800円くらい
これで今は2台で6000円くらい
てーか、書いてて気が付いたが、メール主体だからボダとかの方がいいのかね

なんにしろ、たまに他キャリアの話題も聞きたい(が、ずっといられるとウザいけどね)
304白ロムさん:2006/01/23(月) 10:43:50 ID:rs9l006K0
ちょwwwwおめーが聞いてきたんじゃねぇかwwwwwwww
ここまでつき合わせて置いて
「そういう人には言ってないよ」
はないだろwwwwwwwwwwww

揚げ足もとれないんなら帰れよ
305白ロムさん:2006/01/23(月) 10:45:45 ID:UBLxSspA0
つーか山中湖だろ
306白ロムさん:2006/01/23(月) 10:46:36 ID:rs9l006K0
>>303
1、自演乙
2、ほんとうにそう言う情報を知りたいなら板違い
307白ロムさん:2006/01/23(月) 10:46:39 ID:3vWdFUip0
>>303
MY割はまだ知られて無いかもね確かに
ただ2年縛りはちゃんと意識しといた方がいい、1台ならともかく2台だと違約金馬鹿にならない
実際自分がtu-kaで縛られてる時感じたので
308白ロムさん:2006/01/23(月) 10:48:18 ID:sT8BK67n0
>>307
2台なら家族割で1年だろ。
309白ロムさん:2006/01/23(月) 10:49:26 ID:3vWdFUip0
あ、そうか家族割りでいいじゃ
ていうかそれじゃそもそも>>303がMY割り知った意味ナス・・・
310白ロムさん:2006/01/23(月) 10:51:49 ID:V6YvO2Bx0
>>285
長いと自称しつつ、たった1年で端末買い換えるというこの矛盾w
2年縛りがある以上来年は機種変になるんだから機能を求めたら金掛かるのにねぇ。
機能を求めないなら端末変える意味ないし。
自分の耳が良くないのと間抜けさを晒して嬉しいとは変わった香具師だ。
311白ロムさん:2006/01/23(月) 10:52:41 ID:T4GKGgfI0
つかau使いはなぜ出張してまで……(´・ω・`)…まあもう言うまい…
本当に不思議だ。

所で三洋の機種変2万円割を待っている学生なのですが、(Ksのばか(つд`)
機能、ここが良かったこんなのが出来る等……レビュもどきがもっと読みたい!
羨ましがらせて煽って頂けないでしょうか〜!
312白ロムさん:2006/01/23(月) 10:54:36 ID:T4GKGgfI0
サブに着信表示でないとかあるけどライトは点滅するんですよね?
個人的にそっちの方が、ディスプレーを読みに行かずに鞄の中でなんか光ってる…と言う判り方の方が
便利なので…。
メールと着信の点滅方法変更とか出来ますか?
313白ロムさん:2006/01/23(月) 10:56:29 ID:AaDll1Fo0
>>311
俺も実はあんたと同じだった訳。
MY割の発表が無ければ今でも待ってたと思うけどね。
MY割ってauに入る金額は家族割の最割引(2台)と同額だよね。
何でもっと早くやらなかったんだろうね。
314白ロムさん:2006/01/23(月) 10:56:50 ID:GOQF7N7B0
低品質燃料に釣られすぎだぞおまいら。
315白ロムさん:2006/01/23(月) 10:59:08 ID:rs9l006K0
相手のIDも変わったんでこの辺でやめとく
316白ロムさん:2006/01/23(月) 10:59:17 ID:42kkyNYZ0
>>312
おれは店頭でやらせて駄目で諦めた。
点灯するのは着信時だけみたいだったよ。
あんたもW32SAとかに変えた方がいいかも。
317白ロムさん:2006/01/23(月) 10:59:24 ID:riO2XDCM0
auは勝手アプリ使えないから、どうしても乗り換えるとしたらDoCoMoじゃないかな…
318白ロムさん:2006/01/23(月) 11:01:00 ID:rWwYH70m0
ウィルコムはNTTとの縁が濃いしね。
319白ロムさん:2006/01/23(月) 11:01:31 ID:rWwYH70m0
>>315
あんたもID変えれば良いじゃんw
320白ロムさん:2006/01/23(月) 11:03:22 ID:m5HXbiGG0
ウィルコムユーザーってアンチNTTじゃないんだよね。
昔から不思議だったが・・・
321白ロムさん:2006/01/23(月) 11:06:01 ID:g0KbG8HG0
>>312
リマインダを設定しておくと2〜4秒(設定による)に1回光る。
昔のHV200/210みたいなもので、カバンの中とか朝起きた時になんか光ってるなって使い方はできる。
ポケットに入れてて、ん? ひょっとして今ブルったかな? で確認したいときはシェル開けるか、サブディスプレイ見て2〜4秒待たなければいけない。
322白ロムさん:2006/01/23(月) 11:08:03 ID:v3Dt70bd0
端末以外のwillcomネタは「するんじゃなかった」スレでも逝け
323白ロムさん:2006/01/23(月) 11:08:24 ID:HHFeJexT0
>>312
メールと電話着信時に光るよ。

いいところ・・・まあ、機種としては普通にいいけどね。
Operaには劣るけどちゃんとしたフルブラウザだし。
料金を気にせずWebが出来るのはでかい。
通話も安い。
これで俺は月3600円。
324白ロムさん:2006/01/23(月) 11:10:14 ID:wewNAOiY0
>>311
> 機能、ここが良かったこんなのが出来る等……レビュもどきがもっと読みたい!
> 羨ましがらせて煽って頂けないでしょうか〜!

今、使ってる機種を晒してくれるとレスしやすいと思うよ。
あと310kとは迷ってないんだよね?
(310kと比較すると変なのが沸くかもしれないからwww)

325白ロムさん:2006/01/23(月) 11:11:39 ID:rLJdunYI0
>>316
そりゃリマインダーじゃなくて着信時のイルミネーション設定だ
326白ロムさん:2006/01/23(月) 11:19:17 ID:bgPGj43f0
端末でキャリアを選ぶ奴は携帯が好きなだけでしょ
それなのに機種変は殆どしないんだよな?
矛盾が大きすぎw
キャリアのサービスが気に入ってるなら端末には拘らんだろ?

にも関わらず他キャリアの端末にした途端
自分が他のキャリアに合わせさせられてるのに気付かず最高とか言い出す始末

こう言う輩はあっちフラフラこっちフラフラ
周りが気になり自分の意見が持てないタイプ
他人が何使ってようがどんなサービスがあろうが
今のキャリアの体制に満足ならキャリア変更なんてしない

で端末だが味3なんか凄く評判が良いぞ
カーソルには賛否評論あるが慣れれば全然問題ないレベル
初めてマウスを手にしたときの事を思えば良い

それにサブディスプレイの機能が必要なら何故310Jにしない?
折りたたみなんか使うからサブディスプレイのような
何やってんだかわからない本末転倒な機能が必要になるんだろ?
ストレートならその必要が無い
表示させるのに1プッシュ必要だが
サブディスプレイに無いものを確認する為に
一々本体開く手間に比べりゃ楽なもんだ

そう言う自己分析やシミュレーションが出来ないなら
DOQUMOとかAUとか使ってれば良いよ
考える必要が無いからな
金さえWILLCOMの数倍払えば端末選び放題プランも色々
端末が安いのはユーザーが高い利用料を払ってるからと言う
根本理解もしていないんだから能天気で良いよ全くw
WILLCOMは端末を適正価格で販売し
出来るだけサービス向上に当てるからインセは殆ど使えないと言うだけ
ここ数年最低でも数千円の端末しかないのは当たり前の事だ
一時的な端末の値段に踊らされて馬鹿みてえw
327白ロムさん:2006/01/23(月) 11:21:36 ID:T4GKGgfI0
>>321そう!まさにソレなんだよw>昔のHV200/210見たいな使い方…って言うか現役_| ̄|○myPHSHV210
あれ以外と便利なんだよね。夜とか。
SA以外はまーったく考えておりませんw三機種で迷いに迷った結果なので、値下げ待ち(つд`)早く欲しいな…
レスくれた人たち有り難う!
328白ロムさん:2006/01/23(月) 11:25:03 ID:iyn/p5PB0
>>326
久しぶりに長文見た。
白ロムさんまで読んだ。
329白ロムさん:2006/01/23(月) 11:39:55 ID:HHFeJexT0
1円機種が大好きで携帯で月3000円で納まる人は090を使ったほうがいい。
いまのインセンティブモデルの隙間をついた賢い選択肢。
330白ロムさん:2006/01/23(月) 11:40:39 ID:rLJdunYI0
長文乙
でもせっかくだけどさっき丁度終わったところだから。

>>327
俺、HV210→WX310SAと替えたけど
SAの場合一通りHV210の機能がそろってる(微妙な差こそあれ)
で、使ってて特にイイ!と思ったのは、やっぱ
・メール書いてる間メール受信に邪魔されない
・ブラウザはやっぱあると便利
・JAVAでいろいろできる
辺りじゃないかな。

欠点は…モモクロがいない(´・ω・`)

あとベル打ち予測変換はちょっとだけおおっ!と思う。
途中で見て選ぶより、予測変換OFFにして文を直接入力しきる方が
テンポがいいことに気づくんだけどw
331白ロムさん:2006/01/23(月) 11:50:25 ID:HHFeJexT0
>>330
ああ、昔の機種はメールチャットやるとストレスたまったよね。
交互送信のパターンが崩れたら早撃ち競争になったりw
332白ロムさん:2006/01/23(月) 11:52:34 ID:rLJdunYI0
>>331
あるあるwww
雑談MLやってると、投稿量多すぎて俺の投稿できNEEEEE!とか
333白ロムさん:2006/01/23(月) 12:19:11 ID:eB4Um4vx0
>>326
長文かぁと思いながら読まずにマウスホイールでスクロールしても
ちっとも次のレスが見えねーじゃねーか。

お前、長文でも長すぎんだよ。氏ねよwwwwwwwwwwww
334白ロムさん:2006/01/23(月) 12:22:07 ID:R3mAJCUR0
>>326
ウィルコムの直ぐに途切れる通話品質って最高だよな。
某量販店の店員に言わせると液晶も数年前の水準だってさ。
何時までもウィルコムを使おうねw
335白ロムさん:2006/01/23(月) 12:36:22 ID:riO2XDCM0
>>334
W-CDMAもPDCもプチプチ切れるよね?

販売店の店員って無知なのかな?
液晶はW-ZERO3が携帯ではありえないほどの高解像度、
WX310はFOMA90xとほぼ同等、WX300KはFOMA70xよりは
いい物使ってるのでは?(SH702i、D702iなんて2.0インチw)
336白ロムさん:2006/01/23(月) 12:45:37 ID:IjYuPEsM0
>>335
電話機の話してんだけどねw
337白ロムさん:2006/01/23(月) 12:46:21 ID:IjYuPEsM0
>>335
ウィルコムってNTTに近いんだよなw
338白ロムさん:2006/01/23(月) 12:47:05 ID:3k79qm7d0
WX310SAを3台購入予定なのですが
JAVAアプリのインストールはminiSDからなんですよね?
1枚のminiSDからそれぞれWX310SAに
JAVAアプリのインストールすることが出来ますか?
3枚それぞれminiSDを購入する必要がありあすか?
339白ロムさん:2006/01/23(月) 12:54:21 ID:HHFeJexT0
>>338
1枚でOK
340白ロムさん:2006/01/23(月) 12:54:30 ID:+WAVMds50
やけに伸びてると思ったら荒らしに釣られてたのか・・・
341白ロムさん:2006/01/23(月) 13:02:03 ID:tIu4tfhD0
もうauマンセーで糊確定なのも分からんのか・・・この辺りはスルー出来る京スレ(今は知らん)の方が賢かったな。
その内地下鉄でもauの方が使えるとかいう訳の分からん捏造コピペ貼って来るかもな。
342白ロムさん:2006/01/23(月) 13:47:08 ID:2LHR42Xs0
まあバカはスルーしようぜ。
au使ってる(た)人もこのスレには沢山いるだろうし、メリット・デメリットは分かってるしな。

何言っていようが、業者乙でしかない。
343白ロムさん:2006/01/23(月) 14:13:22 ID:T4GKGgfI0
モモクロ(つд`)>>330
着歌のクオリティは使える程度ですか?歌は入れないけどインストを着めろに入れたいんで…
自分を煽るためにJAVAスレ見てこようw

たとえば必死な人の行動理由が知りたい…!本気で(;´Д`)
私は邦楽板でスルーを体得したですよw
344白ロムさん:2006/01/23(月) 14:33:56 ID:H2Oi47790
着信メロディとしてはなんとか満足
音楽として聴くとなると不満足

長さも気にせず好きなmp3から作れる自由度高い点は良い
昔のゲームミュージックから変換しまくって着メロしてます
345白ロムさん:2006/01/23(月) 14:44:22 ID:4xyOkZuw0
>>342みたいに両方使ってる人もいるんだな。
片方しか使ってなかった俺はウィル解約で正解?
346白ロムさん:2006/01/23(月) 14:48:58 ID:T4GKGgfI0
えっ!mp3からですか?私はMIDIから変換出来るSoundPlayerってのしか知りませんでした…
ソフト名を教えて頂けますか?>>344
そしてレビュthxです。
347白ロムさん:2006/01/23(月) 14:51:47 ID:TtfvFmXd0
電話機の時計が正確なので驚いてる。
1〜2秒は違うかと思ったがセットしなくても電波時計と完全に一致。
ウィルコムかな?違うねw
348白ロムさん:2006/01/23(月) 15:00:55 ID:mfBRysrGO
ファームウプでネフロがもう少しサクサクにならねーかな
349白ロムさん:2006/01/23(月) 15:01:20 ID:v3Dt70bd0
>347
つ[日時自動補正]
350白ロムさん:2006/01/23(月) 15:34:18 ID:AS2PvLt20
351白ロムさん:2006/01/23(月) 15:41:25 ID:mrqxsV0K0
ファームアップでWebボタン一発Operamini起動になんねーかな。
ネフロのJAVAアプリ化でも可。←そしたら一発で消す。


>>__6
大好きなauを後生大事に使ってください。
352白ロムさん:2006/01/23(月) 15:45:27 ID:bhMvNJeQ0
>>346
JAVAのSoundPlayerのことを言ってんなら、
あれは単にプレイリストを作ってMIDIを再生するソフトだ。
変換機能はない。

もしPSMPについて言ってんなら、
WXシリーズはdxm再生ができないので使う必要が無い
HV210で使っていたdxmをMIDIにするのには使うけど

ちなみにMIDIは200K位まで再生可能
3g2はわからん。俺が持ってるのだと最大452KBってファイルがある
353白ロムさん:2006/01/23(月) 15:53:37 ID:Xq4Hc3gs0
3g2は再生サイズ制限無いんじゃないかな。
4時間のラジオ番組を録音変換した22MBのファイルは問題なく再生できたよ。
354白ロムさん:2006/01/23(月) 15:55:34 ID:bhMvNJeQ0
>>353
よく考えりゃICレコーダだから数時間録れ無いと意味無いか。
そういやHV210でも仕事で2時間とか余裕で録音してたや
355白ロムさん:2006/01/23(月) 15:56:46 ID:T4GKGgfI0
スゴっそんなこと出来るのか…ちょっとした携帯音楽プレイヤーだなー。>>353
ラジオ聞くぐらいなら音質とかあまり気にしないしな…。…って電池の持ちは極端に悪くなる?>3g2再生
とりあえず>>350を落としていじってみます。thx
356白ロムさん:2006/01/23(月) 16:05:41 ID:Xq4Hc3gs0
電池は結構もつと思うよ。
4時間ぶっ続けで聞いても、1本減る程度だったと思う。
音声ファイルはポッドキャスティングとか
ラジオ番組UP総合スレ 5kHz .
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1137107720/
などでいくらでも手に入るので、外出時の暇つぶしには重宝するよ。
おかげで256MBのminiSDが既に10MBぐらいしか空いてないけどw
357白ロムさん:2006/01/23(月) 17:25:11 ID:UShtTyYQ0
>>356
スゲー
こんなスレあったのか
358白ロムさん:2006/01/23(月) 20:30:04 ID:V4dskzIB0
オレしかいない!
359白ロムさん:2006/01/23(月) 20:31:52 ID:uMs7LUkn0
みんなライブドア祭に夢中だから…
360白ロムさん:2006/01/23(月) 20:38:41 ID:FJZcaHOy0
もまえらに質問なんだけど、この機種って最初は画面保護が付いてないみたいなんだけど。。。
お勧めのフィルムってある?あとはネットでフィルムを買えるところもあると助かるんだが
361白ロムさん:2006/01/23(月) 20:52:43 ID:QfjcAynY0
>>360
すでに売ってるよ。
通販もできるからググってみるよろし。
362白ロムさん:2006/01/23(月) 20:55:16 ID:FJZcaHOy0
今調べてみたんだけど、画面の大きさってA5511Tと同じみたいね
いっそこれでもいいかと妥協してしまう私ガイル
363白ロムさん:2006/01/23(月) 21:08:16 ID:QEyumXwV0
ヨドバシとかで普通に売ってるよ。


364白ロムさん:2006/01/23(月) 21:11:26 ID:P8vXqjKD0
高速化ありで、56Kbps。
365白ロムさん:2006/01/23(月) 22:24:10 ID:p0zSzCh50
ダイヤルアップ設定の「DNS 自動取得」の ON/OFF 設定が無視されているよう
だ・・・自動取得にするには 0.0.0.0 をいれておかないといけないみたい。
適当な値が残ったままだと ON にしても自動取得されなかった orz
366白ロムさん:2006/01/23(月) 22:33:30 ID:3vWdFUip0
kingstonの1GBminiSD使ってる人いますか?
一応SAでの動作はすると確認取れたのですが
>>14のテンプレには無いみたいなので
367白ロムさん:2006/01/23(月) 22:39:15 ID:QOxugbJS0
>>279
マジでauも検討してるんだけどさ。

例えば漏れはネットつなぎ放題。メールも送受信しほうだい。
カミさんは自分との間の直送メールのみ。
こんな2台でウィルコムの場合は5,600円なわけだが、
auで同じ使い方で最安値はどのくらいになるんだろうか?
その金額次第では乗り換えても良いね。
368白ロムさん:2006/01/23(月) 23:02:51 ID:bgPGj43f0
>>367

マルチパックにすればよいんジャマイカ?
369白ロムさん:2006/01/23(月) 23:07:50 ID:6wU3FGFm0
>>368

つなぎ放題1x(マルチパック) 3400円
定額プラン(マルチパック) 2200円
合計   5600円

マルチパックになってるよ。
370白ロムさん:2006/01/23(月) 23:10:02 ID:+CKMc7Md0
>>367
3459円(プランSS+家族割+ダブル定額ライト+年割)+2346円(コミコミOneライト+家族割+年割)
=5805円(1年目)
ただ、当然通話料は高い。(1分40円と1分63円だけど家族割が効けば*0.4)
あと、WINの方がダブル定額ライトなので12500パケット以上は従量で最大6819円。


うーん、基本料だけなら割と良いところまで行くと思うんだけど、
通話したり通信すると割高なんだよなぁ。
(おかしいところがあるなら指摘ヨロ)
371白ロムさん:2006/01/23(月) 23:29:28 ID:mfBRysrGO
タブ機能が特徴のネフロ。
バックグラウンドで新しくタブを作り、読み込ませておく機能が欲しいよ。
二つ同時に読ませると処理追いつかないだろうけど、今表示しているタブの処理優先で空いたら後ろのタブ処理って感じなら実現出来るのでは?
どうよ?既出?
372白ロムさん:2006/01/23(月) 23:32:31 ID:3vWdFUip0
同じく賛成ー
373白ロムさん:2006/01/23(月) 23:35:55 ID:JJFfA1Tl0
デジャブのようなレスが・・・w
374白ロムさん:2006/01/23(月) 23:44:08 ID:MAZjKDDb0
絶対実現できないな
まで読んだ
375白ロムさん:2006/01/23(月) 23:51:39 ID:VcprSk480
>>370
それだとフルブラウザが使えない。
EZwebだけでいいなら、それでOKだが、PCサイトビューアーを使うと最大8,300円位になる。

そもそも、ダブル定額ライトの最低限度でパケ量が間に合うなら、パケコミにすれば4xで繋げるし、700円くらい安くなるし、ということになるね。
WINの場合、パケの上限値が52,500パケットだから、鰻ユーザーが使ったら、パケの料金MAXは確実じゃね?
376白ロムさん:2006/01/23(月) 23:56:58 ID:QOxugbJS0
>>370
100万パケットくらいいくみたいなんでその場合はauだとトータルでいくらになる?
377白ロムさん:2006/01/23(月) 23:58:24 ID:VcprSk480
ちなみに、ダブル定額の場合だと、パケ従量部分の上限値が84,000パケット。
まあ、鰻ユーザーからすると、あまり変わらんと思うが。
378白ロムさん:2006/01/24(火) 00:01:25 ID:JJFfA1Tl0
>>375

リアルインターネットプラス[1x]で、50万パケット逝ってます。
通話定額と合わせて、五千円とちょっと。

SAの前は、auでダブル定額上限逝ってますた。月に一万は当たり前。

379白ロムさん:2006/01/24(火) 00:01:28 ID:VcprSk480
>>376
夫婦で10,900円くらい。
あとは通話時間による。
380白ロムさん:2006/01/24(火) 00:07:34 ID:Id/3MtZx0
>>379
やっぱ倍になるか。
年間6万は大きい。Bフレッツ1年分か。
381白ロムさん:2006/01/24(火) 00:13:24 ID:zU6ngdRu0
まあ、俺も一時期auに乗り換えようかと思って、散々料金の計算をしてみたんだが、どう考えても月5,000円以上コストアップになるんで、WILLCOMからの足抜けは諦めたよ。
もう、今はWILLCOMのポイント増強と機種増強を祈るばかり。
382白ロムさん:2006/01/24(火) 00:16:44 ID:bOHGg7hP0
#普通の端末出してくれないかな・・・
383白ロムさん:2006/01/24(火) 00:19:43 ID:Tn1m7Sfc0
WX310SAって、普通の端末だと思うけど。
384白ロムさん:2006/01/24(火) 00:21:20 ID:zU6ngdRu0
シャープのことを言ってるのだと思われ。
現状03しかシャープ端末ないし。
385白ロムさん:2006/01/24(火) 00:24:15 ID:Tn1m7Sfc0
ああ、#が目に入ってなかった。
386白ロムさん:2006/01/24(火) 00:27:12 ID:Oeq7xOLw0
>>369

え?
マルチパックって2台で1台契約と同等の料金で済むんじゃなかった?
うちも彼女と2台契約だけど
ファミリーパック適用でマルチパック適用してないから
WILLCOM定額+データ定額=\3950
+WILLCOM定額2台目\2200で
合計\6150なんだけど
387255:2006/01/24(火) 00:33:32 ID:KYRDwv2s0
今みてるページのテキストをコピーできるし
しかも2048文字までOKだし
リンク先のURLも1発でコピーできるし
キーボードのバックライトは2色でかっこいい上にメインディスプレイとは別々に消灯できるし
通常モードと省電力モードを切り替えられるし
アニメ絵文字は使えるし
録音した音声を着信音にできるし
カメラの画質もいいし

洋ぽんはいい機種ですよ。

などと唐突に語り出したりしてしまうのであった。

おわり。
388白ロムさん:2006/01/24(火) 00:34:04 ID:71h5rLis0
389白ロムさん:2006/01/24(火) 00:40:12 ID:Id/3MtZx0
>>380
よく考えれば、auの型落ちの機種にして0円x2台のを使うとすると、
洋ぽん2台x2万円=4万円かかるので、その差はauと2万円。月額2,000円弱となるのか。。。
auでも良い気がしてきた。
洋ぽん2台手放してその金でいよいよauにすっかな。周りもau多いし。
ウィルコムは長期ユーザーに対して冷遇だから未練なく他へ移れるのもメリットの一つか。
10年超2台ですが。さらば〜
390白ロムさん:2006/01/24(火) 00:42:25 ID:GYJu/f5S0
>>389
これで平和が訪れるwww
391白ロムさん:2006/01/24(火) 00:54:03 ID:9KUcwnsR0
auは0円で買おうとするのに
洋ぽんだけ定価で買おうとするなんて
ウィルポにとってはいい客だw
392白ロムさん:2006/01/24(火) 00:55:49 ID:uYr5JCAH0
まだいたのか
393白ロムさん:2006/01/24(火) 01:44:23 ID:ZpCLQlEW0
今あうで0円のWINとかあったか?
394白ロムさん:2006/01/24(火) 02:42:54 ID:T+QiA57D0
>>360
覗き見防止ならASDECのプライバシーフィルターがオススメ
ヨドバシで売ってた。
395白ロムさん:2006/01/24(火) 04:30:40 ID:M3MeaYCnO
不具合・不満点
◆文字入力の時、半角スペースが挿入出来ない。スペースの変換候補に加えると共に記号一覧にもいれて欲しい。
◆ベル打ちだとヴが入力出来ない。記号一覧にも無い。ユーザー辞書に登録すれば何とか…
◆ベル打ちだと「*」キーで濁点・半濁点を付けれない

間違ってたら修正ヨロ
396白ロムさん:2006/01/24(火) 05:32:58 ID:uYr5JCAH0
>>395
>◆ベル打ちだと「*」キーで濁点・半濁点を付けれない
これはどこの会社の機種に入ってたのかは知らんが、
その会社の独自仕様なんだからそれを不満にもたれても…
つーか普通04や05使うだろ?

あとこれ追加
◆ベル打ちだと全角英字を入力すると即確定するため、小文字に変換できない
397白ロムさん:2006/01/24(火) 06:17:27 ID:oVQa9spl0
>>389
半年で端末の差額食い潰すじゃん。
既にギャグの領域だな。
398白ロムさん:2006/01/24(火) 06:18:03 ID:+66VONRC0
>>393
W33SA以外は0円
399白ロムさん:2006/01/24(火) 06:26:25 ID:M3MeaYCnO
>>396
au東芝。でもトグルならここに割り当ててあるんだし、ベル打ちだと現状使って無いキーだから…

あと
◆ネットフロントの「戻る」や「進む」操作の時、いちいちレイアウトしなおそうとする(?)そのためキャッシュに全データが入っていても時間がかかる。
400白ロムさん:2006/01/24(火) 06:48:39 ID:XwXRNPyj0
おおー!
確かに1X高速化無で40〜50kbpsでてるー!
##61だと25〜30だた
401白ロムさん:2006/01/24(火) 07:09:09 ID:XdNwCLcu0
>>395
半角スペースは 「わ」→通話ボタン→webで でるでしょう
ベル打ちは知らんが (´・ω・`)
402白ロムさん:2006/01/24(火) 07:21:33 ID:xGuL0sMv0
>321
もう一つ方法が有る。
「リマインダー状態の時はシェル閉じてマナーボタン押してもサブ液晶が切り替わらない」
…どういう仕様よこれw
403白ロムさん:2006/01/24(火) 07:37:06 ID:xGuL0sMv0
>402
補足
リマインダー状態というか新着通知状態(液晶開いたら字幕が出てる状態)の仕様なので、リマインダーがOFFでもこの確認方法は使える。

スレ違い承知で釣られると、俺はパケコミ+メル砲台で3.5k/月だから、この使い方だと1年償却でもauが勝つことはありえないな。
一方で損を承知で310SAを発売日定価買いしてるんで(HV210のときも発売2週間で値下がってたんだから損に決まっている)、単にEDGEが好きなだけかもしれない。
ま、携帯を道具にするにしろ趣味にするにしろ、お互い楽しめるといいよな。煽りを楽しむんじゃなくて。
404白ロムさん:2006/01/24(火) 07:56:51 ID:M3MeaYCnO
>>401
U NG,トグルだとそれで出ますね。ありがとう
でもベル打ちではスペースの78で全角スペースが確定されてしまうのでダメでした。
◆ベル打ちだと文字入力の時、半角スペースが挿入出来ない。78で確定しない様にして半角スペースを変換候補に加えると共に、記号一覧にもいれて欲しい。

あと妄想
サイドキー押したらタブ切替えで良くない?
405白ロムさん:2006/01/24(火) 08:27:53 ID:5MlpGVE90
半角モードで 78打てばとりあえず解決では?
406白ロムさん:2006/01/24(火) 09:11:59 ID:T2XLYxxQ0
>>404
妄想じゃなくてそういう仕様では?
左右でわざわざタブ選択せずに切り替わる方がいいって意味かな?
407白ロムさん:2006/01/24(火) 09:24:55 ID:vdOiiZZo0
>>406
うん。タブ切り替えはサクサクだからそっちの方が早くてよくないかな
408白ロムさん:2006/01/24(火) 09:48:48 ID:8Q/x5mOG0
ストアからSAがキター!!
ついでにTTもキター
409白ロムさん:2006/01/24(火) 09:50:27 ID:9B3Ci2gX0
0円端末っていっても新規加入時の話でしょ?
それ以降機種変更の時はそこそこの価格じゃないの?
うちのまわりだけかな。
410白ロムさん:2006/01/24(火) 10:22:31 ID:vEQjWK+D0
>>327
HV210(2年半)→AH-K3001V(8ヵ月)→WX310SA(現在)
だから、310SAは37800円払っているぞ。えっへん。
K3001Vは新着メールor着信があると、背面液晶も光るしアイコンも出るので >>321 みたいな確認が便利だった。

>>330
>メール書いてる間メール受信に邪魔されない
HV210で一番痛かったのは、メール打ってる間に通話着信すると出たくない相手でも出ちゃうこと。
なんでエニーキーアンサー解除できないんだろう…

モモクロは元々眠ってもらってたんで310SAの欠点には数えない。
411白ロムさん:2006/01/24(火) 10:25:44 ID:vEQjWK+D0
>>395
半角スペースは文末なら→で入れられる。途中にはダメだけど。

>>409
毎回新規契約するので機種変するたびに電話番号変えてる奴がいたな…電話帳が整理できていいんだと。
っていうか、俺も電話帳から整理されてしまったらしい。
412白ロムさん:2006/01/24(火) 10:39:16 ID:piJNCxJi0
メールのバックグランド受信して、表示するかしないかの設定があればよかったのに。

確かにメール作成中とか作業中にメール受信していちいちダイアログが出るのはうっとおしい。
だから310SAでは受信のみで表示はしない(通知もしない)仕様になっているんだ!

と思ったらライトメールは「ライトメール受信」ってでるのなwww
そのままメールが読めるわけでもないし、仕様に一貫性がないのが腹が立つw正直なっとくいかん


413白ロムさん:2006/01/24(火) 13:54:43 ID:IguAKYz90
>>396V401SAではできるw日本語だけポケベル式で英字は通常通り打つってのもできる
414白ロムさん:2006/01/24(火) 14:08:52 ID:g1Yw/AaU0
あうヲタしつこいな。
415白ロムさん:2006/01/24(火) 14:17:07 ID:jpTQwbW/0
>>402
あ!それ意外と使えるかもwd
416白ロムさん:2006/01/24(火) 14:24:13 ID:ln/NOD0Q0
あう は通常契約なんかしないで、機種変の時余ったのを貰ってプリペイド携帯で使うと便利
417白ロムさん:2006/01/24(火) 14:57:17 ID:uYr5JCAH0
>>413
会社→端末 と訂正すればいいか?
どっちにしろ独自仕様
418白ロムさん:2006/01/24(火) 15:00:14 ID:uYr5JCAH0
>>412
ライトメールは端末から端末に直接送りつけるものなんだから、
受信しないであとで受信ってのはできないからでしょ。
419白ロムさん:2006/01/24(火) 15:26:23 ID:vEQjWK+D0
>>402
ん????? リマインダ状態の時、シェル閉じたまま側面マナーボタンを1回押すと緑色に照明がつき、もう1回押すと日付時計表示がアンテナ電池時計表示に変わる。
これ、変わらなくなります?
420白ロムさん:2006/01/24(火) 16:58:49 ID:mAfxRlLz0
メール作成中にメール受信に邪魔されないというメリットも分かるが、
個人的にはやはりメール着信があったらすぐに表示する設定も欲しかったなぁ。
特に特定の相手とやりとりしている場合、内容が行き違いになったり
このメールを見てから(編集して)送信すれば良かった…なんて事もままあるので。
421白ロムさん:2006/01/24(火) 17:06:03 ID:uYr5JCAH0
>>420
水色のアイコンでてるんだし、送る前に受信かけたら?

俺は今のほうがいい。
メールが入れ違いになることなんてメール使ってりゃ良くあることだし
422白ロムさん:2006/01/24(火) 17:19:49 ID:aQQ3qZwc0
>>419
本当だ。試してみたら駄目だった。
423白ロムさん:2006/01/24(火) 19:21:36 ID:yq83NiEm0
勝手にリセットかかる端末を引いて今度修理にだすんだけど
そもそも原因はなんなの?
424白ロムさん:2006/01/24(火) 19:25:29 ID:uYr5JCAH0
初期不良に原因を求められても…
425白ロムさん:2006/01/24(火) 19:38:43 ID:vEQjWK+D0
>>424
どこで読んだか忘れたけど、電池がほんのちょっとだけガタついてて接触不良を起こしてるので、何かで固定して応急処置、修理で直る、とあった気がする。
426白ロムさん:2006/01/24(火) 21:11:46 ID:pKKPbl7C0
>>400
え?どうすれば早くなるの?
427412:2006/01/24(火) 21:23:41 ID:Hvp4RPU70
>418
まぁそれはそうなんだけど、自分が言いたいのは
受信したことをいちいち通知表示しないで欲しいってことなんだよね。
画面上部のみに表示とか、バイブだけとかにしたらEメールのときと同じ仕様だから納得いく。

要はユーザビリティを考えた仕様ではない、って思えてしまうってこと。

428白ロムさん:2006/01/24(火) 21:40:01 ID:sq+RZble0
>>416
同意。非常用&番号教えたくない相手用にぷりべいど持ってます。
1万円で1年間使えるしね。
429白ロムさん:2006/01/24(火) 22:11:25 ID:xGuL0sMv0
>422
ごめん。フリップロックで変わらないのをそれだと勘違いした。
430白ロムさん:2006/01/24(火) 22:36:37 ID:a+bA7NhW0
フリップロックでサイドボタンが効かないのは糞仕様だと思うんだがどうよ?
431白ロムさん:2006/01/24(火) 22:59:56 ID:2asUVsGq0
いま、30分くらい触れていなかった310SAの画面が光って、
見てみたら自動で再起動していた。
これはいったい???
害はないかも。一応報告までに。
432白ロムさん:2006/01/24(火) 23:14:02 ID:a+bA7NhW0
カメラフリーズも放置しておくと復活するよw
433白ロムさん:2006/01/24(火) 23:20:01 ID:Tn1m7Sfc0
Javaアプリ弄ってて、画面白くなって、フリーズしても、
再起動する。親切だよね。
434白ロムさん:2006/01/24(火) 23:51:33 ID:2asUVsGq0
>>433
まあ、確かにw
435白ロムさん:2006/01/24(火) 23:54:18 ID:eXOn589w0
>>430
同意
マナー設定・解除やライトすらも使えないとは
プログラマーがあちこちで手を抜いたよ、って感じがひしひし伝わってくる端末だなこれ

てか、メールが差出人とか日付で抽出できないって、どんなクソよこれ
3001はできたのに・・・
436白ロムさん:2006/01/25(水) 00:36:41 ID:vC71Cs9f0
ページメモからメニューが呼び出せないので
ページメモ -> タブで開く が出来ない
437白ロムさん:2006/01/25(水) 01:19:48 ID:ZAilMV4d0
インターネット上のJavaアプレットは動きますか?
438白ロムさん:2006/01/25(水) 03:24:02 ID:G4cGxuT20
フリーズ、再起動は初期不良とかじゃなく単なるバグだと思うけどなー。
暴走してウォッチドッグでリセットかかってるだけの様な。
439白ロムさん:2006/01/25(水) 03:32:24 ID:T8KRYRDd0
>>438
よくわからんが、システムが不安定になってハングした時に
強制再起動がかかってるってこと?
他社端末(もちろんウィルコム・dぽの歴代機種もだが)からしたら
再起動が勝手にかかるってこと自体、かなり深刻な不具合だと思う。
440白ロムさん:2006/01/25(水) 03:48:48 ID:d1/wp4Yh0
ちゃんと再起動されてんならいいんじゃね?と思う俺ガイル
441白ロムさん:2006/01/25(水) 03:59:28 ID:G4cGxuT20
>>439
そう、動作が異常な状態に陥った場合にソフトリセットで正常動作に戻すこと。
味ぽんや京ぽんではフリーズすることがあったけど、フリーズしっ放しになる
よりは再起動した方がマシだろうという考えなのだろうか…。
442白ロムさん:2006/01/25(水) 03:59:32 ID:f0xgmPlg0
京2みたいなリセットボタン付きってのも酷いと思うぞ…
443白ロムさん:2006/01/25(水) 04:17:58 ID:T8KRYRDd0
>>440
そうは言ってもなぁ・・・
知り合いのボダショップのお姉さん(年下だが)が
「3Gのクレームで一番多いのは『勝手に再起動する!』なんだよねー」
って去年グチってたからな。あまりよろしくない。
ちなみに去年の今頃はボダ大純減だよ。
444白ロムさん:2006/01/25(水) 04:44:21 ID:uH7jA/3C0
>>438
一部の端末だけに見られた、シェルを勢いよく閉じると再起動するという不具合は
さすがにソフトとは関係ないと思うけどね・・・
445白ロムさん:2006/01/25(水) 07:20:15 ID:QR/TLfvs0
>>435
前者はサニョー(JRC?)だろうけど、後者のメーラーに
ついてはセラQならぬセスQだから、NFと知りつつ
洋を選んだ自分の責任だろ、漏れもだが orz

次はNF載ってない機種にするよ。
機種変高かったけどいい勉強になったよトホホ 
446白ロムさん:2006/01/25(水) 07:55:58 ID:hSw3vLAR0
カメラ起動時フリーズという報告がずいぶん多いみたいですが、自分のは着信時と履歴からの発信時のフリーズが多いです(1日1〜2回くらい)。
ファームアップで直るかなと期待してたんですが変わりませんでした。
447白ロムさん:2006/01/25(水) 07:56:03 ID:L9tCGAtm0
>>436
( ・∀・)っ「長押し」



ギコなかなかいいよ∀

448白ロムさん:2006/01/25(水) 10:10:04 ID:SSmWa23K0
>>436
ページメモはメニューが出ないので、せっかく保存しても見るしかできない。
メニュー → ページ内操作 くらい使わせて欲しい…
ページメモじゃなくて、普通にHTMLで保存できないのかな?
449白ロムさん:2006/01/25(水) 10:20:42 ID:uFr1tFpt0
>>439
携帯電話でも再起動するのは結構あるらしい。一見普通でも、アンテナピクト
見るとリセットかかってるのがわかる機種とか?
450白ロムさん:2006/01/25(水) 10:39:24 ID:7o0HrwKe0
>>436,438
???
「ページリスト」から普通に見れるじゃん?
ページメモ閲覧中にメニューが選べないだけで。
リンクなが押しで新しいウィンドウも開けるし。
何を言ってるの?
451白ロムさん:2006/01/25(水) 10:53:08 ID:SSmWa23K0
>>450
文字列検索とか(文字の)コピーができないと、せっかくページを保存しても見る以外の使い道がない。
452白ロムさん:2006/01/25(水) 11:00:36 ID:KJeP00QU0
ファームうp前日に修理に出して、まだ音沙汰がない…
有償修理になったら連絡くれるとは言ったんだが
洋ぽん慣れしちまって、代替器の初代京ぽんじゃ触ってらんない
ボスケテ(つД`)

修理出した人、何日ぐらいで帰ってきました?
453白ロムさん:2006/01/25(水) 11:45:13 ID:nwwtKlah0

携帯用ブラウザ「Opera Mini」正式リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/24/news086.html

なんかかわったの??
454白ロムさん:2006/01/25(水) 13:24:18 ID:LmFY6h4J0
>>453
入れてみた。
MIDP 1バージョン
http://mini.opera.com/global/opera-mini-basic-int.jad (international)
http://mini.opera.com/global/opera-mini-basic-us.jad (us)
MIDP 2バージョン
http://mini.opera.com/global/opera-mini-advanced-int.jad (international)
http://mini.opera.com/global/opera-mini-advanced-us.jad (us)

どれも本体バージョンは1.2

結果:
どれもだめ。
MIDP 2バージョンは起動はするがMenuなどの操作不可。
ユーザーエージェントをWILLCOMにしてダウンロードした古いバージョンと同じ状態。

MIDP 1バージョンは起動もしてOpera Miniトップページまでは表示される。
ただ、URL入力してWebページ見ようとしたり、Google検索しようとすると
「An error occurred.」
と表示されてどのWebページも表示できない。

だれか新バージョンでWebページアクセスできた人はいますかね。
455白ロムさん:2006/01/25(水) 13:37:29 ID:0/5EzWiT0
>>435
>てか、メールが差出人とか日付で抽出できないって、どんなクソよこれ

ソートで一覧表示を日付、差出人、件名の昇降順に変更できると思うが何がしたいの?
フォルダ分けなら差出人で出来るし。
456白ロムさん:2006/01/25(水) 13:54:01 ID:lF2mJfRK0
がーん。
度々報告の出ていたフリップ閉じると再起動する現象がうちにも出てきた。

代替機は古い機種になるそうなんで、新規で京2か310Jをケーズで購入して
持ち込み機種変することにしたよ。
修理期間どのくらいだべさ?
457白ロムさん:2006/01/25(水) 14:15:32 ID:TggppeF50
>>456
新規即解するなよ!!!

おれだって301J洗濯して壊したけど
新規即解持ち込みせずに
前の洋ぽんに戻したぞ
458白ロムさん:2006/01/25(水) 14:32:52 ID:iyI/i1S50
>>456
駄目元で、試しにバッテリと本体の接点をHBの鉛筆で塗ってみれば?
接触不良が原因なら、かなり改善されると思うよ?
459白ロムさん:2006/01/25(水) 14:34:22 ID:8hdC30m30
>>457
J、もう壊したのかよ!
南無〜
460白ロムさん:2006/01/25(水) 14:43:22 ID:TggppeF50
>>459
ポケットに入れたまま洗濯しました
2週間くらい陰干ししてから電源入れましたが
画面は何か出ているような感じでしたが、バックライトも付かないし発着信も出来ませんでした
461白ロムさん:2006/01/25(水) 14:43:58 ID:TggppeF50
JじゃなくてSAだった
462白ロムさん:2006/01/25(水) 15:04:51 ID:UOi7lahw0
>>457
そんなもん個人の勝手だろ

年契解除のペナルティは支払ってやるんだから
463白ロムさん:2006/01/25(水) 15:30:44 ID:a4bNG9Ou0
インセ商法の穴だな。
464白ロムさん:2006/01/25(水) 15:35:07 ID:4XAweA140
でも、やり過ぎるとブラック載るんでしょ?
465白ロムさん:2006/01/25(水) 15:39:51 ID:LA+Ee4lR0
>>464
まあ文字通り吉野家コピペだわな

しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
466白ロムさん:2006/01/25(水) 15:47:18 ID:d1/wp4Yh0
>>452
1〜2週間のはず。問いあわせ汁
467白ロムさん:2006/01/25(水) 16:31:12 ID:lIygjP/l0
ウィルコムは新規即解はかなり厳しいって話だから、多分一回でもやるとヤバいかもな。
468白ロムさん:2006/01/25(水) 16:37:03 ID:g/nefx9c0
ファームうp後、PCスタンバイ復帰しての接続で必ず接続不能になる orz
サニョー殿是非対策お願いプリーズ
469白ロムさん:2006/01/25(水) 17:39:31 ID:bKpfXXWN0
いまバンコクなんだけどアンテナの入りがかなり悪い。
嫁の京ぽん1はバリ5なのにこっちは圏外。
470白ロムさん:2006/01/25(水) 19:17:29 ID:nRu923q70
>>469
ローミング設定していて、そうなのか?
471白ロムさん:2006/01/25(水) 19:31:24 ID:JrmAAKSk0
>>467
それ脅してるつもりw
472白ロムさん:2006/01/25(水) 19:35:27 ID:+ZZKdiKp0
>>454

03だから参考にならんかも知れないが
そこのアドレスの奴は動かないよ
んで携帯端末とPCではアドレス分けられてるから

やった事は03のOperaからOpera MiniでGoogle検索し
MiniのページのGet Opera Miniをクリック
するとLow Memoryバージョンと
High MemoryバージョンのJadファイル一覧が表示され
そこからHigh MrmoryのInterenationalの
ファイル名Mini.JadをDLし,そのまま起動してインスコ

起動したらCloseボタン押して
規約にチェック入れてContinue
これで起動する
473白ロムさん:2006/01/25(水) 19:35:52 ID:RHIem65P0
>>471
そこまでしてウィルコム使い続けなくてもねぇ…。
携帯なら1円で豊富な機能の端末が買えますよ。
474白ロムさん:2006/01/25(水) 20:14:09 ID:LA+Ee4lR0
>>473
即解厨は即解することそれ自体が目的であり
即解した自分を他人にひけらかすことに意義を見出しているのである

従って理など説いても無駄である
475454:2006/01/25(水) 20:15:31 ID:LmFY6h4J0
>>472
いや書いてある通りOperaは起動するんだってば。
その後の操作ができなかったりWebアクセスができないというだけ。

旧バージョンはまだ落とせるみたいなので、とりあえず戻した。
このスレの>>7のやり方で戻せるね。
476白ロムさん:2006/01/25(水) 20:28:41 ID:wiOmDfFtP
>>462
販売店が蒙った不利益は最終的に誰が負担しているのかと。。
。。。
477白ロムさん:2006/01/25(水) 20:29:49 ID:YMRjaIwn0
鮮人にマジレス
478白ロムさん:2006/01/25(水) 20:34:36 ID:cwS0K8jn0
昨日機種変してきたんだが、京ぽんに比べてもっさりがほとんど解消されたことに感動した。
ISDNからADSLに変更したときのような段違いの速度。
ありがてぇ。
479白ロムさん:2006/01/25(水) 20:39:34 ID:npG/jJfd0
部屋が寒いからPC+ADSLは有るけど布団の中で洋使ってネットしてばっかり。
@i接続じゃなくなって気がゆるむのか、見ながら寝ちゃうんだよね。
朝目覚めると首の下あたりに洋が挟まってて壊れてないかと毎回慌てる…。
480白ロムさん:2006/01/25(水) 20:43:09 ID:OrrkPTdN0
>>476
いったいいくら損害があるのかとw

仮にあったとして不利益を被るのは株主であってお前ではない
481白ロムさん:2006/01/25(水) 20:48:17 ID:TOa1xvkT0
>>475
旧バージョンをPCに保存しておきたいねえ。もしもの時のために。
誰か方法分かる人いないかな?
482白ロムさん:2006/01/25(水) 20:49:52 ID:92NSuzGv0
>>481
普通にPCで落とせる。
483白ロムさん:2006/01/25(水) 20:51:17 ID:TOa1xvkT0
>>482
いやだから、PCでダウンロードした奴はファイルサイズが違うバージョンで310SAでは使えないって何度書けば(ry

そのために>>7のやり方が記載されているわけで。
484白ロムさん:2006/01/25(水) 20:53:37 ID:G4cGxuT20
>>476
インセンティブに頼ったビジネスである以上必ず付いて回るリスクだね。
自業自得としか…。
約款に記載されていない以上、消費者には何時でも解約する権利がある。
485白ロムさん:2006/01/25(水) 20:55:43 ID:TOa1xvkT0
>>484
つか、今は端末価格がそれなりに高いからインセンティブなんて昔みたいに1台2万とかは無いんでしょ?
新規と機種変の価格が5千円くらいかな?
486白ロムさん:2006/01/25(水) 20:59:38 ID:TOa1xvkT0
>>482
>>483と思ったけど、もしかしてPCでユーザーエージェントを姉歯すれば良いのかな?
香ばしいな(~o~)

>いったいいくら損害があるのかとw
10ヶ月以上 27,800円
6-10ヶ月 37,800円
6ヶ月未満 45,800円
この端末利用月数を見て想像できる通り、販売店にはWILLCOMからの
インセが渡されているわけだけど、
以前一ヶ月未満の価格を載せていた時は10ヶ月超に対して4万円近く
の差があったじゃないかな。

>仮にあったとして不利益を被るのは株主であってお前ではない
んなこたーない。
どこの会社でも同じようにある損害で、株主の利益よりユーザーを
優先して価格を維持するような会社があるのかと子一時間(ry

と即解厨にマジレスしてみるテスツ
488白ロムさん:2006/01/25(水) 20:59:59 ID:92NSuzGv0
>>483
じゃあPC用のモバイルOpera&UA偽装とかは?
489白ロムさん:2006/01/25(水) 21:02:53 ID:G4cGxuT20
>>485
SAの場合6ヶ月未満の価格は52,500円。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/27416.html

だから、本来の定価が52,500円と考えるとインセは約25,000円と推測される。
490白ロムさん:2006/01/25(水) 21:04:27 ID:TOa1xvkT0
>>489
そんなにぼったくってんの?
ならケータイのインセって5万とかすんのかな?
491白ロムさん:2006/01/25(水) 21:04:59 ID:CTvLTGtS0
SAが一番インセ額が高いんだよな
Jは、かなりインセ少ないっぽい?

ttp://another.willcomnews.com/?eid=90029
492白ロムさん:2006/01/25(水) 21:10:30 ID:wiOmDfFtP
ちなみに中国で販売してた京ぽんは7万だったらしい。
インセが存在しない海外ではGSMとかの高機能端末に10万出すのも
おかしくないらしいよ。
493白ロムさん:2006/01/25(水) 21:11:40 ID:92NSuzGv0
>>490
ケータイは4〜6万くらい。
494白ロムさん:2006/01/25(水) 21:17:09 ID:G4cGxuT20
そのインセを捻出する為に月額使用量が高止まりしていると。

仮にインセを全廃すれば端末は高額になる替わりに月額使用量はかなり
値下げ可能だろうね。
携帯販売業者は大打撃だろうけどw
495白ロムさん:2006/01/25(水) 21:22:35 ID:wiOmDfFtP
>>494
2900円の定額料で数万円のインセではもとが取れないように見えるけど、
今は頻繁に機種変する椰子らのインセを大多数の端末を大事に使って、
何年間も機種変しない人が負担しているわけですね。
496白ロムさん:2006/01/25(水) 21:23:13 ID:W6hgSZZV0
インセを廃止しちゃうと、今度は低機能端末しか売れなくなって、
付加サービスによる収益が落ち込むので、キャリアが打撃を蒙る。

497白ロムさん:2006/01/25(水) 21:28:02 ID:QHMc604c0
うちの洋ぽんはまだまだ現役ですよ
498白ロムさん:2006/01/25(水) 21:30:02 ID:RHIem65P0
>>495
だから2900円だけでなく、もっと使って(払って)もらえるように
対固定・携帯の通話料や、Webパケット料を基本料に比べると
かなり安く設定したり、ダブル定額方式の「データ定額」を導入
したりとARPU向上に向けて力を入れている。
ウィルコムADSLの開始の理由の1つもその一環。
499白ロムさん:2006/01/25(水) 21:34:19 ID:92NSuzGv0
将来的にはインセ廃止になるかもな。
端末高くてもサービス全般格安ていうキャリアがあってもいいと思う。
500白ロムさん:2006/01/25(水) 21:36:42 ID:wiOmDfFtP
>>496
付加価値の部分で見劣りするw一方、通話やパケットのコストで優れている
WILLCOMには当てはまらないはずなんだけどね。
501白ロムさん:2006/01/25(水) 21:40:07 ID:lpk+zlrx0
>>499
大多数派である各携帯キャリアが、高額のインセで1円とかで端末を売ってる現状では
いきなりインセ廃止だと一般ユーザーを取り込めなくなるから、当面はインセは必要だろうね。
インセ廃止には十分な機能・性能の端末が安く生産できるようになるのを待たなければならない。
もし実現するとしても少なくとも5年は先だと思う。
502白ロムさん:2006/01/25(水) 21:53:00 ID:Si3PKN8U0
>>501
インセ廃止が必要なのは同意だけど

> インセ廃止には十分な機能・性能の端末が安く生産できるようになるのを待たなければならない

でも、これはどうかな?
今の機種でも充分な機能・性能だし、それを維持した端末だとこれ以上安くはできないかと。
むしろ料金体系に大幅な見直しが入るか、何か別の収入源を開拓するような気がする。
503白ロムさん:2006/01/25(水) 21:55:43 ID:16GxeOp+0
>>475

単純にJavaアプリのメニューからアップグレードすると、
元のβ版なんだよね・・・。期待したのに。

てか、対応機種にWX310SAは入ってないので、動かなくても文句言えないわな。
High Memoryバージョンは、ソフトウエアキー(MailキーとWebキー)の
キーマッピングがわからないんじゃなかろうか。>Opera社の人
だれか、わかる人、教えてやってくれ。

Opera Miniが正式版になったんだから、WILLCOMも公式アプリにしてくんないかなぁ。
504白ロムさん:2006/01/25(水) 22:03:01 ID:wiOmDfFtP
ポイントの還元率を3ポイント/100円にぅPして、コインのキャッシュバックをマックス2万に
してくれたらなぁ..
505白ロムさん:2006/01/25(水) 22:07:29 ID:tDyJCjZF0
とにかく「端末は金を出して買うものだ」って消費者に認識させないと何も進まない希ガス。
「タダで手に入るもんだ」って認識自体がインセで販促してきたキャリアの自業自得なんだけど。

ウィルコムは期せずしてインセの廃止に一番近いところにいるキャリアかも知れないなorz
506白ロムさん:2006/01/25(水) 22:19:49 ID:Bjg3DuU70
インセの話はインセスレでも立ててやっとくれ。
507白ロムさん:2006/01/25(水) 22:23:53 ID:npG/jJfd0
てか、ウィルコム総合とかでやればいい話題なんじゃないの?
508503:2006/01/25(水) 22:37:19 ID:16GxeOp+0
>>475
>>472



http://www.opera.com/products/mobile/operamini/phones/?phone=sanyo_mm-8300

ここから、jadとjarをPC(ってかMacだけどね)でダウソ。
miniSDに転送、PCデータから起動してインストール。

で、Low memoバージョンが、動いた。

なにやら、最初にコネクションテスト、EURAだかにアクセプトとかあるけどね。
509白ロムさん:2006/01/25(水) 22:42:56 ID:TOa1xvkT0
>>508

>>454
MIDP 1バージョンは起動もしてOpera Miniトップページまでは表示される。
ただ、URL入力してWebページ見ようとしたり、Google検索しようとすると
「An error occurred.」
と表示されてどのWebページも表示できない。


に該当して使えないんすけど。。。
510503:2006/01/25(水) 22:45:17 ID:16GxeOp+0
Jarも入れた?
最初にコネクションテストってあったんだけど、あった?
その次にEURAに同意するか?ってのもあったけど、どう?

オレは、「2ちゃん」でグクって、2ちゃんまでたどり着いたけど。
511白ロムさん:2006/01/25(水) 22:50:39 ID:TOa1xvkT0
>>510
Jarも入れたよ。ちなみにWINのXPで。
>>508のURLを洋ぽんにメールしてネフロで直接JARを開いてインスコしたけど同じだった。

You have a working network connection.と出てそのまま。

#4とか押してスタート画面出して、そこから検索かけてもエラーが出てNGだね。
512白ロムさん:2006/01/25(水) 22:58:35 ID:TOa1xvkT0
>>508の件、他の人は上手くいった?
513白ロムさん:2006/01/25(水) 23:00:55 ID:F65T2qp30
即解はボーダが一番小遣い稼げる
514白ロムさん:2006/01/25(水) 23:02:29 ID:wiOmDfFtP
>>512
ノシ同じ現象です
515503:2006/01/25(水) 23:04:48 ID:16GxeOp+0
今、一度削除してやってみる。miniSDのPCデータからjad起動、インスコ。

Wellcom to Opera Miniって画面がでる。

Press *to your network connection nowってとこが選択されてるから、そのまま、十字キーの真ん中で、決定。
通信を許可しますか?ってんで、Yes。
ピーピー鳴って、You have a networking connectionと出る。
Mailキーで、Done。
元のWellcomなんちゃらに戻るので、Mailキーで、close。
BookmarkのとこにデフォのCNNを開いて見る。
End user licece aggreementって画面になるので、
Accept EULAの左の□にカーソルを持っていって、決定。
その下のContinueっていうボタンにカーソルを持っていって、決定。

これで、Web開けるけど。
516503:2006/01/25(水) 23:11:41 ID:16GxeOp+0
あ、オレ、旧ファームだ・・・。

gzipがアレなのかな?
517白ロムさん:2006/01/25(水) 23:14:34 ID:TOa1xvkT0
>>516
ガーン、勝ち組キターorz
518白ロムさん:2006/01/25(水) 23:17:07 ID:OQre4VJv0
>>516
俺新ファームでダメだった
gzipのバグは早急に直してもらわんとダメだね
519白ロムさん:2006/01/25(水) 23:19:54 ID:TOa1xvkT0
>>482
PCに落とせました。
>>7のところのjadと
下のjarを落として2つともファイル名をminiとかにしてminiSDの中に保存しとけばOKだよね?
ttp://mini.opera.com/builds/releases/operette-1.1.2421/operette-lofi_myopera.jar

これでもしもの時も安心出来るぞっと。
520503:2006/01/25(水) 23:20:39 ID:16GxeOp+0
ああ、だれか、旧ファームの人、いないかな?
原因がはっきりするのに。
521白ロムさん:2006/01/25(水) 23:21:13 ID:TOa1xvkT0
>>520
分かった。旧ファームのもう一台でも試してみる。
522白ロムさん:2006/01/25(水) 23:24:08 ID:wiOmDfFtP
>BookmarkのとこにデフォのCNNを開いて見る。
この後で、"Error:An error occured"になります。
何が違うんだろ(?_?)。ちなみに私はふぁーむぅP済みです。

使ったファイルは
opera-mini-1.2.2960-basic-us.jad
opera-mini-1.2.2960-basic-us.jar

SD上で試した後、今はPS:/Private/DATA_FOLDER/$OTHERに置いても同じです。
523白ロムさん:2006/01/25(水) 23:28:16 ID:TOa1xvkT0
>>520
旧ファームでもNGだった。

つまりMACでDLすると落とすファイルが違ってるみたい??
524503:2006/01/25(水) 23:33:21 ID:16GxeOp+0
オレがダウソしたのは、ちなみにEnglish(International)版だけど。
opera-mini-1.2.2960-basic-int.jad
opera-mini-1.2.2960-basic-int.jar

Macってのは、関係ないと思うが・・・。
525白ロムさん:2006/01/25(水) 23:43:09 ID:TOa1xvkT0
なんとなく
>>519のurlの中を1.2と2960に変更してDLしてみたら、
そのまま>>508のurlからDLしたjarとファイルサイズが違うような。。。

でもそれを使っても今のところ成功してないんだけど。
526白ロムさん:2006/01/25(水) 23:47:13 ID:TOa1xvkT0
>>524
参考までに、JARとJADのファイルサイズはいかほど?
527白ロムさん:2006/01/25(水) 23:47:56 ID:ZhVW1yDn0
なぁこのケータイ、データフォルダの画像を表示しても小さくしか表示できないけど、みんなどうしてるの?
528白ロムさん:2006/01/25(水) 23:50:47 ID:8ekkH2gu0
>>527
そのまま使ってる。
もちろん不満。
529白ロムさん:2006/01/25(水) 23:53:14 ID:63/gpZzt0
>>527
自分は等倍の大きさで表示されます。
あなたが操作を間違っているだけ。
インデックス表示のことを言ってるなら
表示させたい画像をインデックスの中から選択
すると等倍で表示される
530白ロムさん:2006/01/25(水) 23:57:52 ID:wiOmDfFtP
>>529
>>527は画面全体に表示できないと言ってるんだと思われ
531503:2006/01/26(木) 00:01:51 ID:MEpCYPG30
>>526
Javaアプリのメニューの詳細情報で見ると
Jar Size 64075

で、ファイルそのもののサイズは、データフォルダのメニューの詳細情報で
jadが、1KByte
jarが、63KByte
532白ロムさん:2006/01/26(木) 00:04:06 ID:4L/3D2iD0
>>524
スマソ。
旧ファームで>>515の手順通りにやってみたら上手くいきました!!


ファームアップマンセーorz
533503:2006/01/26(木) 00:06:19 ID:MEpCYPG30
ああ、やっぱり、gzipなのか・・・。
534白ロムさん:2006/01/26(木) 00:07:01 ID:eT8k+xmk0
なんかマクーの人から、ZIPで固めてパスかけてうpしてもらうのが一番早いような・・。
535白ロムさん:2006/01/26(木) 00:12:10 ID:TwBJN/ET0
>>530
そう。QVGAとかVGAとかきりのいいサイズじゃないと駄目みたい

んでこの不満を和らげる方法。
SDなんかのローカルな画像ファイルを表示するHTMLを作成。保存。それを開く。後は表示モードの切り替え

どうよ?
536白ロムさん:2006/01/26(木) 00:15:25 ID:4L/3D2iD0
>>533
試しに本体メモリの中を一度全削除してからやってみようとして間違ってminiSDの中を全削除してしまった。。。
俺のminiSDの中身は約1週間前にタイムスリップOrz

結局、本体全削除してやってみるものの、やはりファームアップ後の洋ぽんでは使えなかった。
537白ロムさん:2006/01/26(木) 00:51:00 ID:9xaAsDkf0
ファームアップでこれほどまでに糞になるとは
538白ロムさん:2006/01/26(木) 00:59:06 ID:KfY/Nlzo0
皆でファームダウンさせろゴルァ!!電話しようぜ。
539白ロムさん:2006/01/26(木) 01:04:38 ID:N5JNdjAU0
というか、ファームアップというワリにはなんら(ry
540白ロムさん:2006/01/26(木) 01:13:29 ID:xN7z2tzk0
ネットから直接だとインストできないけどPCにjar,jadを落としてからminiSD転送→インストールで
Operamini1.2(international版)問題なく起動しました。旧ファームです。
これ、驚くほどネフロよりサクサクだね

どうやら勝手JAVAアプリの通信を強制gzipさせてる仕様がが悪さしてるの間違い無さそう
541白ロムさん:2006/01/26(木) 01:16:31 ID:kaPV3TNP0
PSPでもそうだが
別に不満も無いのにファームアップを安易にする方が悪い
で公式にファイルが用意されていない限り
どんな手を使ってもファームダウンは無理
542白ロムさん:2006/01/26(木) 01:19:58 ID:dC+EhHT10
まてまて、ファームアップしたけど何ら困る事なんてねーぞ
元々困る事もなかったんだがファームアップして、高速化サービスの効果か、ネットが早くなったのはまぁ確かみたいだし。

結局2chで無駄に声がでかい文句タレのなんぞまともに相手にする必要なんざねーって事になるぞ。

543白ロムさん:2006/01/26(木) 01:28:50 ID:6NTbb3gy0
どう考えても
文字入力周りのバグフィックス+リマインダーの仕様変更>>>>>>>>>>>オペラミニ
なんだが?
そもそもオペラミニなんてあまりの使えなさにインストールしたその日に削除済みだし。
544白ロムさん:2006/01/26(木) 01:33:46 ID:N5JNdjAU0
リマインダーの仕様変更もわけわからんよなぁ
何か意味あんのかと
545白ロムさん:2006/01/26(木) 01:37:22 ID:KfY/Nlzo0
>>542
gzip対応したのは2chのおかげですが。
大企業には2ch対策班というのがいるんだよ。
これは政治にも当てはまるが。
546白ロムさん:2006/01/26(木) 01:37:25 ID:lcDDbPXt0
もしオペラミニが高速化サービスと同額の月額315円で公式アプリになったら
どっち使う?もしくはどちらも使わない?
547白ロムさん:2006/01/26(木) 01:38:14 ID:4L/3D2iD0
>>543
そうか?operaminiの爆速さは使えると思ったのだが。
つかショートカットキーの使い方知らない香具師だろ?a2B糞とか言ってたのと同一人物では?
548白ロムさん:2006/01/26(木) 01:40:49 ID:n9St5XJI0
リマインダーの点滅が早くなってやっと「使えるかな?」レベルになったわけだが
549白ロムさん:2006/01/26(木) 01:42:32 ID:dC+EhHT10
>>545
正直対応しなくても別に問題無かったからな。
>>544
リマインダーは単純に気づかなかった着信に気づく機会が増えそうだからいーんじゃ無い?
正直元々の仕様でも問題なかったとは思うが
550白ロムさん:2006/01/26(木) 01:42:47 ID:N5JNdjAU0
>545
今の三洋にそんな予算あるの?
551白ロムさん:2006/01/26(木) 01:44:31 ID:dC+EhHT10
なんにしても2chで無駄に声のデカイ奴に振り回されるのはあんま意味ねぇってこった
552白ロムさん:2006/01/26(木) 01:45:39 ID:4L/3D2iD0
OPERAMINI 1.1と1.2の違い

・Menu の中の Start page がHome pageに変わった
・ブックマーク選んだ際のメールボタン押しがEdit→Manageに変わった。
・Toolsを選択した時にSave bookmark →Add bookmarkに変わった。
・Jump directly to main text part → Jump to textに変わった。
・Helpの中からPhone setupが消えた。

こんな感じで表示が変わっただけで後は実益がある点は何もなさげなのだが。
553白ロムさん:2006/01/26(木) 01:52:10 ID:KfY/Nlzo0
>>550
バイト君を使うんだろ。
554白ロムさん:2006/01/26(木) 01:53:46 ID:4L/3D2iD0
ID:dC+EhHT10は「無駄に声がデカイ奴」と言いたいだけの奴
555白ロムさん:2006/01/26(木) 02:06:18 ID:6NTbb3gy0
>>547
キミ、誰でも彼でも「a2B糞とか言ってたのと同一人物では?」て因縁つける人と同一人物?w
556白ロムさん:2006/01/26(木) 02:07:59 ID:4L/3D2iD0
>>555
図星か
557白ロムさん:2006/01/26(木) 02:09:45 ID:6NTbb3gy0
>>556
ハァ?大丈夫か?
相当重症だな・・・
558白ロムさん:2006/01/26(木) 02:10:00 ID:KfY/Nlzo0
またa「2Bは糞」厨か。
559白ロムさん:2006/01/26(木) 02:13:13 ID:6NTbb3gy0
見えない物が見える人は病院行った方がいいよ
560白ロムさん:2006/01/26(木) 02:16:04 ID:N5JNdjAU0
a2B厨の頭がおかしいだろ
561白ロムさん:2006/01/26(木) 02:17:15 ID:KfY/Nlzo0
本人から提案があったので、ID:6NTbb3gy0をあぼーんしました。
562白ロムさん:2006/01/26(木) 04:07:06 ID:hu5PUIi30
ベル打ち派だが、ベル打ちスレにて、ベル打ちの改良版のニコタッチ入力なるものがあるのを知った。
【ポケベル】2タッチ入力 Part99【ベル打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134064815/104-105
英字や数字などの打ち方がわかりやすくなってるみたい。
563562:2006/01/26(木) 04:08:08 ID:hu5PUIi30
WILLCOMの端末にも搭載されると良いな。
564白ロムさん:2006/01/26(木) 05:27:02 ID:94p2k3nS0
直接要望出さなきゃ始まらない

てなわけでよろしく
565白ロムさん:2006/01/26(木) 09:51:10 ID:Cv4YiOua0
>>562
だが、ニコタッチはPMC専用の罠

後、洋ぽんにはカナ変換することで21=Aとかそんな出し方もある。
慣れると便利。特に全角小文字を出す時なんか。
566白ロムさん:2006/01/26(木) 11:31:49 ID:gsmmxj1w0
京ぽん2では1Xの速度が速くなった(2X?)と話題になっているけど、
洋ぽんでも速度アップの恩恵は受けられるの?
後、現在WILLCOMを2台契約していて京ぽんで2つあるpdxアドレスを
使い分けているんだが、これは洋ぽんでも可能でしょうか?
今週末に機種変更する予定だが、未だに京と洋で迷っている…orz
567白ロムさん:2006/01/26(木) 12:13:41 ID:KfY/Nlzo0
>>566
JAVAイラネなら京2にしとけ。
568白ロムさん:2006/01/26(木) 12:38:41 ID:a4yjU9UZ0
>>566
京使ってんなら京2の方がいいでしょ。

なんかここで文句言ってる人は
京でできたことができないことで
文句言ってるような気がするし

>後、現在WILLCOMを2台契約していて京ぽんで2つあるpdxアドレスを
使い分けているんだが

普通にprinのダイヤルアップ設定とpdxのメール設定すればいけるんじゃね?
やっとこと無いからしらんけど
569白ロムさん:2006/01/26(木) 12:51:51 ID:nzDqYaQC0
例えば日本語入力にむちゃくちゃ不満があるとか、
javaでこのアプリが使いたいとかないのであれば
京2にしといたほうがいい。

どちらかに該当するのであれば洋ぽん。
570562:2006/01/26(木) 13:14:24 ID:hu5PUIi30
>>564
わかってる。

>>565
そこなんだよね。搭載に許可いるものなのかどうかがポイント。
普通はいると考えるものだけど。
571452:2006/01/26(木) 14:05:28 ID:IJFL9iQp0
   ¶ ←代替器のK3001V
    〉 
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ | 液晶割ったのに無償修理になったZe!
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄

メーカーから届くまでもうちょい時間かかるらしい
あまりにハッピーで衝動カキコした。でも反省していない
572白ロムさん:2006/01/26(木) 15:07:01 ID:Tm99h2vV0
ファームアップしてから洋ぽんに愛着が沸かなくなってきた。
素直に京ぽん2買っとけ。
573白ロムさん:2006/01/26(木) 15:23:05 ID:KfY/Nlzo0
>>572
洋ぽんというか三洋に愛着がなくなった。
京セラの方が修正とかの対応が早い。
574白ロムさん:2006/01/26(木) 15:25:07 ID:Tm99h2vV0
確かに三洋はもう会社ごと逝っちゃっていいかも。
特段無くなって困るのはバッテリーくらいかな?
575白ロムさん:2006/01/26(木) 15:27:15 ID:yU7S+K2H0
対応の仕方がまずかったな
QVGAとか直さず仕様で通したら三洋製品は二度と買う事はないだろう・・・

つか、三洋製品は初めて買った希ガスw
576白ロムさん:2006/01/26(木) 15:30:12 ID:Tm99h2vV0
三洋の製品っていっつもこうだもんなあ。
ほんと「売りっぱなし」に近い。
タイマー仕込むSONYよりも下手すると悪いかもしれん。
と元三葉虫の漏れが言ってみるテスト。

>>575
実際に今のところ「仕様」と言い切ってるし。
577白ロムさん:2006/01/26(木) 15:37:09 ID:ux3FHuWc0
このスレでの意見に応えて(?)gzip対応や、ベル打ち時の
「、」「。」対応も果たしたのに散々な言われようですね。
578白ロムさん:2006/01/26(木) 15:40:20 ID:Tm99h2vV0
579白ロムさん:2006/01/26(木) 15:46:52 ID:JGhZoG+e0
京セラも対応は悪い…てか正直どっちもどっちだろ。

京ぽんは最後のファームウェアでメールでの38文字強制改行の迷惑仕様になったし、京2のリモートロックとミュージックプレーヤーは未だ使えないんだし。

三洋も京セラもPHSに金が掛けられないのは分かるが、余りにもどっちもau向け機種に比べるとソフトの完成度が低すぎ…
580白ロムさん:2006/01/26(木) 16:02:23 ID:KfY/Nlzo0
>>579
京セラは旧ファームを入手できたから。
581白ロムさん:2006/01/26(木) 16:12:21 ID:NQHMTaqm0
>>576
PHSじゃないが、三洋製品の修理で親切にしてもらった事がある。
修理センターの人がたまたま親切だったのかもしれないが…
売りっぱなしじゃない体験をしたのでカキコ。
582白ロムさん:2006/01/26(木) 16:14:40 ID:Tm99h2vV0
>>581
でもさ。なんつーか、製品問い合わせ先のおっさんがいっつも自社製品に愛着の無いような対応しかしないんだよな。
メールもそうだし。その辺がもう社風としか言えないような感じ。全部が全部じゃ無いんだろうけど、
一番重要な窓口に窓際族のどうでも良いおっちゃんを配置しているあたりがもう負け組の会社のような感じ。
583白ロムさん:2006/01/26(木) 16:16:04 ID:KfY/Nlzo0
まあ実際に負け組だよな。
お家芸の白物から撤退したわけだし。
584566:2006/01/26(木) 16:17:53 ID:WbJ36BV20
レスありがとうございます。
留守録60秒や充電時間、メールが打ちやすそうという点で洋に傾いていたのですが、
やはり京2の方が無難なんですかね…NetFrontの評判も余り良くないようですし。
(まぁどちらにしたところで細かい不満はあるでしょうけど。)

それと今回の1X→2X増速は洋ぽんには関係無いんでしょうか?
585白ロムさん:2006/01/26(木) 16:21:36 ID:On4iLM3p0
it's シリーズ……
586白ロムさん:2006/01/26(木) 16:53:50 ID:oj0to0hg0
>>584
少しは過去ログ見ろ

京セラも京ぽんを修理に出した時、死亡寸前くさい全然持たない電池に交換されたからあまりいい印象は持てん・・・修理の速度だけは早いんだが。
587白ロムさん:2006/01/26(木) 16:55:32 ID:oj0to0hg0
>>584
少しは過去ログ見ろ

京セラも京ぽんを修理に出した時、死亡寸前くさい全然持たない電池に交換されたから、アフターケアに関してはあまりいい印象は持てん・・・修理の速度だけは早いんだが。
588586-587:2006/01/26(木) 16:56:09 ID:oj0to0hg0
二重投稿スマン
589白ロムさん:2006/01/26(木) 16:56:22 ID:s5VFV3qh0
また京セラか・・・(;´Д`)
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/420585
590白ロムさん:2006/01/26(木) 17:06:07 ID:bAcB6ipO0
これで三洋製品にセラQが入るから
買えなくなるなぁ...
591白ロムさん:2006/01/26(木) 17:18:52 ID:KfY/Nlzo0
うわぁ…。さすがにこれはきついな。
592白ロムさん:2006/01/26(木) 17:22:57 ID:AamVuN4+0
Opera Mini、「W-ZERO3」など日本の端末でも動作確認
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/26/10636.html

> これ以外にもウィルコムの「WX310SA」「WX310J」は、実機による確認は
> 行なっていないものの、いずれもJavaのMIDPに対応しているためOpera
> Miniが動作する可能性があるという。
593白ロムさん:2006/01/26(木) 17:30:38 ID:n5gVkj400
>>589
ヨウポン使っていたつもりが、いつのまにか

\/
/\/
 /\ヨウポンになっちゃうのかぁ。
594白ロムさん:2006/01/26(木) 17:35:19 ID:mQ+3eNqR0
新ファームじゃ動かないって
595白ロムさん:2006/01/26(木) 17:48:58 ID:o0wTiAer0
三洋も文字入力や着信音鳴り分けのバグを潰すついでに
サービスのつもりでリマインダーやgzipを改善しただけなんだろうにね。
自分は新ファームで満足してるけど…。
596白ロムさん:2006/01/26(木) 18:10:08 ID:l43z+ZlL0
>>579
W21SAのスレなんかを見る限り、対して違いはないような気が。

まあ、「携帯に比べて完成度が〜」ってのはDポ時代からの伝統だしな。
実際使うとあんまりかわらないんだけどね。
隣の芝生はめちゃくちゃ青いようで。(w
597白ロムさん:2006/01/26(木) 18:20:59 ID:7a0m0jAO0
>>590
洋ぽんにOperaが…って前向きに考えようよ
598白ロムさん:2006/01/26(木) 18:24:26 ID:oj0to0hg0
万が一三洋まで京セラ機種同様どうしようもない原型Wnnにされたら鬱過ぎるな・・・
まあでも三洋の携帯電話事業は好調らしいので京セラの魔の手は及ばないと信じたいな。
599白ロムさん:2006/01/26(木) 18:35:02 ID:Pd7ESWFz0
>>597
Operaは嫌いだから買えない
600白ロムさん:2006/01/26(木) 18:39:12 ID:KfY/Nlzo0
ネフロよりはOperaの方がいいな。
601白ロムさん:2006/01/26(木) 19:44:32 ID:NQHMTaqm0
ネフロはともかく、ロゴには慣れてきた
慣れようも無いと思っていたけど、順応するもんだな
ロゴが出る操作をしたら、一瞬目をそらすのがコツ ('A`)

>>597
Operaは重いって聞いたけど…
602白ロムさん:2006/01/26(木) 19:53:54 ID:Bks6JNFr0
OperaにしろNetFrontにしろ京2のCPUなら満足に動くだろうな。
603白ロムさん:2006/01/26(木) 20:09:28 ID:m4kTWu5a0
>>601
それは慣れたといわない罠
っていうかそんなことしなくても普通に気にならなくなるだろ
604白ロムさん:2006/01/26(木) 21:13:20 ID:DpHG7TEu0
京1を体験しなかった分
今もっさ(ry
605白ロムさん:2006/01/26(木) 21:36:53 ID:G6xHIZ4t0
>>601
>>一瞬目をそらすのがコツ ('A`)

606白ロムさん:2006/01/26(木) 21:57:01 ID:jF3pbQ7q0
Operaminiが快適に動かないならSAに明日は無いな
607白ロムさん:2006/01/26(木) 22:01:41 ID:4L/3D2iD0
>>606
いちおう今のところ快適に動いているから昨日も今日も明日もある。
608白ロムさん:2006/01/26(木) 22:04:16 ID:ydeo0IAj0
opera miniはさくさくたよ
609白ロムさん:2006/01/26(木) 22:28:52 ID:KfY/Nlzo0
β版は普通に使える。
610白ロムさん:2006/01/26(木) 23:01:12 ID:cADb5yr50
>>565
知らなかった…
いまさらだけどサンクス!
611白ロムさん:2006/01/26(木) 23:07:51 ID:kTgZMjDR0
ストラップになるminiBのUSBケーブルあったらいいよな
ウィルコム機につけて、いつでも充電可、みたいな感じで

作るかな
612白ロムさん:2006/01/26(木) 23:16:33 ID:7a0m0jAO0
ケーブル邪魔だから、miniBとAの変換コネクタほしいな。
都内で売ってるところ、知らない!?
613白ロムさん:2006/01/26(木) 23:18:25 ID:kTgZMjDR0
それ探したけどなかったわ@福岡ビック
arvelのUSBケーブルセットの中には入ってたけど、全部で3k円だったからな
614白ロムさん:2006/01/26(木) 23:57:29 ID:MEpCYPG30
洋ぽんのバレンタインセットのコインケースって、どうよ?
615白ロムさん:2006/01/26(木) 23:58:46 ID:MEpCYPG30
あ、あと、ここのアンケートで、言いたいこと言っておいた方がいいんじゃね?
http://www.willcom-inc.com/ja/info/06012401.html
616白ロムさん:2006/01/27(金) 00:01:50 ID:kLGUVHN50
「端末たけーよヴぁか」
617白ロムさん:2006/01/27(金) 00:06:39 ID:/vHLcC88P
普通に巻き取り式のじゃだめか?

こんなん欲しいけど漏れは貧乏だから付属品で我慢してる。
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-rlm508/index.asp
618白ロムさん:2006/01/27(金) 00:11:52 ID:mW1GzdPb0
>>612
ぼくの家の近く(@岡山)のダイキという名のホームセンターの
パソコン関係文具(マウスやプリンターインクや印刷紙)
が売ってる辺に
オーム電機社製で巻き取り式USB延長ケーブル
>>612が言ってる様な品と普通の大きさのBの変換コネクタ
とPC同士が接続できる変換コネクタがセットになって1300円で売ってた。
オーム電機はWEBサイトがあるけどWEBには載ってない商品です。
619白ロムさん:2006/01/27(金) 00:24:49 ID:ZTi38anv0
ごめん、巻き取り式は駄目です。
実物みると意外とでかいんですよ。
620白ロムさん:2006/01/27(金) 01:24:29 ID:CcsOFBK30
>>612
iAUDIO ケーブルセットに入ってるUSBコネクタはどうでしょう?
ttp://www.cowonjapan.com/shop/frontend/product_list.php?CateCode=03/01&Length=5&RowForm=&page=2&search=&key=
621白ロムさん:2006/01/27(金) 01:26:01 ID:W7VRVXbP0
でもさ、OperaはISP契約じゃないと使えないんでしょ。
そこがなぁ・・・。

まあIIJ契約すればいいんだけどさ。
622白ロムさん:2006/01/27(金) 01:46:06 ID:lwJNatGF0
なーんか、ファームうpしてからブラウザの動きが怪しいんだよなぁ。
地下鉄あたりの圏外と圏内を繰り返すようなときに、
圏内に入った瞬間に読み込みキャンセルされたり、切断されたり。
どっちもエラーメッセージを出すわけでもなく。いきなり。

うちだけなんかな?
623白ロムさん:2006/01/27(金) 13:57:14 ID:DC1lQNc20
>>622
ノシ
ファームアップ前からタイムアウトすることがあったけど
ファームアップ後は挙動が変になったと思う。

というか、ネフロのいらいらの原因の一つに
適当なアンテナ状態とパーセント表示にあるような気がするなぁ…。

パケ流れてこなくていらいらして、パケット接続切った瞬間に
アンテナ表示が5本になったりとか、すげえむかつくw
624白ロムさん:2006/01/27(金) 14:39:29 ID:OcZPsoGD0
>>617
ダイソーにおなじようなのが300円で売っていたような
625白ロムさん:2006/01/27(金) 14:52:20 ID:0Y/HGU6Q0
1x高速化来たね。
626白ロムさん:2006/01/27(金) 16:13:47 ID:TC7BgJu80
310SAはW-OAM非対応端末なので1チャンネルは32kbpsのままだが
新たにできる2xパケット方式が1xと同じ値段なので高速化、ってことですか
627白ロムさん:2006/01/27(金) 16:16:21 ID:3d/Eq/5e0
京スレのx1高速化云々はマジだたのね・・・

ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/01/27/index.html
628白ロムさん:2006/01/27(金) 16:17:10 ID:o1DjIE+i0
>>617
以前はダイソーで同じようなものが315円で売っていました
最近はどこのダイソーに行っても見あたらないです…orz
629白ロムさん:2006/01/27(金) 16:17:20 ID:L+ANhlaI0
>>626
2xパケット通信方式が追加されたってより、高速化対応端末が2x相当になるってことでしょ。
630白ロムさん:2006/01/27(金) 16:47:06 ID:0gib7aLS0
SAは無関係ってハナシですか?
631白ロムさん:2006/01/27(金) 16:53:56 ID:L+ANhlaI0
>>630
WX310SAは関係あるよ
632白ロムさん:2006/01/27(金) 16:55:27 ID:LxDTBVW+0
どっちにしようか決められないままズルズルここまで来たが
せっかくだからW-OAM搭載味ぽんが出るまで待つか
633白ロムさん:2006/01/27(金) 17:00:08 ID:3d/Eq/5e0
>>630
W-OAMには対応してないってだけ

現在リアプラやつなぎ放題1xとかの人はClubAirEdge経由は2月から2xになる
Operaminiやa2BなどのJAVAアプリ系は4月から2xにできる

と、思ったんだがすでに2xは始まってるぽい
ttp://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

ここでやったらプロバ経由だと29KでClubAirEdge経由だと51Kでた
ちなみに埼玉南部
634白ロムさん:2006/01/27(金) 17:03:47 ID:qmfDEmXk0
>>630
買った時から既にSAやKは対応してたって話しだよ。あ、Jもか。

ところでSAのファームダウンの件、持ち込み対応が可となってました。
635白ロムさん:2006/01/27(金) 17:05:15 ID:SQ7fuXsT0
>>629
違うだろ。

4xパケット通信対応機種で1x契約だったら2xになり、尚且つ8PSKに対応していれば更に1.6倍になるって事でしょ。
636白ロムさん:2006/01/27(金) 17:08:28 ID:6/CcinU90
637白ロムさん:2006/01/27(金) 17:30:08 ID:TN42Ehl10
>>634

まぢ?
638白ロムさん:2006/01/27(金) 17:58:37 ID:GHgFtlM/0
>>623
なんか体感的に、ネフロ以外の部分でもアンテナピクト表示は不安定な気がするよ。
これは旧ファーム時から感じていて、ファームうpで改善されるかな?と思ったけど変わらなかった。
表示部分(無線部自体?)が一時的に固まってるというか。
PWRキーを押してもPT表示が酷い時には5秒以上も消えないのも、
なんとなく同じ現象によるものという感じがする。
639白ロムさん:2006/01/27(金) 18:11:15 ID:/vHLcC88P
ところで、bモバやビトワ使いは負け組ですか?
640白ロムさん:2006/01/27(金) 18:40:22 ID:/vHLcC88P
上は誤爆です
641白ロムさん:2006/01/27(金) 19:07:57 ID:norxgvBJ0
>>638
ファームウェア更新でKeep-Aliveに対応している割には、まだ##64だとさっさと切断出来ない事が多いな。
642白ロムさん:2006/01/27(金) 20:02:25 ID:FU/ohENH0
>>637
ハードは対応したチップが載ってるに違いない!という、推測&期待だけ
だけどね。

ただもしハードが対応してても、それをイネーブルするファームを公開
するかどうかは別問題。

もし対応チップなら、チップ自体の試験はチップメーカーから出荷され
た時点で済んでる筈だが、端末に組み込まれた状態では、出荷時にその
機能の試験はしてない筈だからな。

そうなると、例え対応ファームを公開しても上手く動作しない端末は
当然出てくるから、そいつらが大騒ぎを起こすリスクが大きいと判断
されれば、当然公開は無しになる。

まあ似た様なのは無線LANの5GHz帯の利用周波数の変更で、巷の
機種の変更をどうするのか、で結構メーカーと役所でスッタモンダ
した話があるが、これは結局公開された。
643白ロムさん:2006/01/27(金) 20:12:10 ID:g0jHBFpO0
彼女を一生懸命説得してDocomoのSH901iCからWX310SAに機種変させたんだが、
一日使った感想が「使えなさすぎ」
644白ロムさん:2006/01/27(金) 20:26:15 ID:0Y/HGU6Q0
>>642
ファームダウンはウィルコムカウンターに持っていけばやってもらえるの?
645白ロムさん:2006/01/27(金) 20:31:06 ID:9liSoJyV0
>>644
サニョーの修理センターに了解を得てからな。
646白ロムさん:2006/01/27(金) 20:32:10 ID:9liSoJyV0
洋ぽん修理送りにするために京ぽん2を買ってきただよ。
やっぱし洋ぽんは勝ち組だ。(但し初期ファーム限定)
647白ロムさん:2006/01/27(金) 20:33:30 ID:0Y/HGU6Q0
>>645
それって修理扱いになるってことか…。
来週明けにもやってみるか。ありがとう。
648白ロムさん:2006/01/27(金) 20:41:03 ID:63j8lKY30
ほんとに51K出てるっぽいなぁ。


649白ロムさん:2006/01/27(金) 20:43:01 ID:GHgFtlM/0
ファームを元に戻す場合は、理由もきちんと言った方がいいかもね。
gzip強制が不評という事が三洋の中の人に伝われば、次期ファームで改善されるかもしれないし。
650白ロムさん:2006/01/27(金) 20:43:59 ID:3d/Eq/5e0
SAいい機体なのに何故だ・・・
やっぱ高いからか?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/27/news104.html
651白ロムさん:2006/01/27(金) 20:45:06 ID:9liSoJyV0
>>649
サニョーの修理の人が言ってたぞ。
これからも定期的にファームアップして使いやすくしてくって。

漏れはその言葉を信じる。
652白ロムさん:2006/01/27(金) 20:58:28 ID:CDUf/0oq0
新ファームでもOpera mini 使えたぞ。
最新のOperaminiをインストールしたまま>>7 のやり方をやって、ダウングレードを行い、インストール後設定を引き継がないとすれば動いた。
653白ロムさん:2006/01/27(金) 21:21:14 ID:0Y/HGU6Q0
>>652
はじめから>>7でやれば使えるんじゃボケ!
654白ロムさん:2006/01/27(金) 21:21:38 ID:d9Ducwb80
>>650
javaアプリを喜んで使うようなヤツでないと興味を示さないからだろう
655白ロムさん:2006/01/27(金) 21:28:39 ID:7D07OYWQ0
てかドコモの502レベルの機種が上位に来ているというのが切ないな・・・
656白ロムさん:2006/01/27(金) 21:29:00 ID:o5WDwxVU0
>>654
アプリは使い物になればフルブラウザを上回る魅力を秘めているんだけどね。
http通信以外不可なのと端末性能がさほど高くない事が
アプリの魅力を損ねているのは残念。
657白ロムさん:2006/01/27(金) 21:41:19 ID:g0jHBFpO0
>>655
251レベルだろw
658白ロムさん:2006/01/27(金) 21:59:29 ID:rzrkZ0Pc0
経営再建中の三洋電機が京セラと、京セラによる三洋電機への出資も視野に入れた包括提携の
交渉に入ったことが「日経ビジネス」の取材で明らかになった。

資本提携が実現すれば、京セラが事実上、三洋電機救済に乗り出すことになり、
日本の総合電機初の大型再編につながる可能性も出てくる。

三洋電機は25日、2006年3月期末に3000億円の増資を実施することを正式に発表した。これを機に
社長、会長、代表として約20年間、三洋電機の経営を主導してきた井植敏代表取締役が一線を退き、
出資3社が計5人の取締役を送り込む。

■ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/420585
659白ロムさん:2006/01/27(金) 22:07:44 ID:9liSoJyV0
OPERAMINIの1.1バージョンって使えなくなった?鯖が停止したのかな?
660白ロムさん:2006/01/27(金) 22:20:18 ID:duzw1gvpO
この機種ってメールを打つときのレスポンスとかどうなってますか!?
教えてください(゚_゚)(。_。)
661白ロムさん:2006/01/27(金) 22:21:59 ID:R9eVJ9Ob0
文字入力は、そんなに悪くないと思うが・・・。

ネガティブな意見、どうぞ↓
662白ロムさん:2006/01/27(金) 22:24:24 ID:iy/QnwsX0
>>661
ベル打ちはHV210の方がサクサクかな?
ファームうpでマシになったけど
663白ロムさん:2006/01/27(金) 22:25:47 ID:mVDYKFZ70
>659
普通に使えてるが。
664白ロムさん:2006/01/27(金) 22:26:31 ID:wNGfyXOO0
>>655
機能じゃなくて、安い端末が一番売れる。
機能より価格重視な傾向は携帯と同じ。

他のキャリアのランキングも見てみると面白いよ。
665白ロムさん:2006/01/27(金) 22:33:20 ID:9liSoJyV0
>>663
まじけ?
うちのminiがなぜか使えなくなった。
666白ロムさん:2006/01/27(金) 22:34:27 ID:R9eVJ9Ob0
>>665

なにかの理由で、CLUB AIR-EDGEに切り替えて、他ISP接続に戻し忘れてる悪寒。
667白ロムさん:2006/01/27(金) 22:35:02 ID:9liSoJyV0
>>666
いや、YBB設定のままなんだが。。。
668白ロムさん:2006/01/27(金) 22:37:00 ID:9liSoJyV0
>>666
再インスコしたら直りました。一瞬焦った。
669白ロムさん:2006/01/27(金) 22:50:09 ID:9liSoJyV0
>>652ってのは1.2バージョンを入れた後に、1.1を上書きして、なおかつ設定は引き継がないから、
>>653がいうように最初から1.1を入れた状態と同じであって、正式版が動いているわけでは無いってことだよね?
670白ロムさん:2006/01/27(金) 22:59:08 ID:R9eVJ9Ob0
>>669

そうだと思う。Opera Miniのtool→help→aboutで、見れば
バージョンとか、わかるけどね。

1.1は、Opera Mini (beta) lofi myopera int Ver. 1.1.2421 built 20051123 (CLDC-1.1.MDIP-2.0. WX310SA)
1.2は、Opera Mini lofi norisbrage int v. 1.2.2960. built 20060124(CLDC-1.1.MDIP-2.0. WX310SA)
671白ロムさん:2006/01/27(金) 23:02:24 ID:R9eVJ9Ob0
あ、rを一個忘れた
1.2は、Opera Mini lofi norrisbrage int v. 1.2.2960. built 20060124(CLDC-1.1.MDIP-2.0. wx310sa)
672白ロムさん:2006/01/27(金) 23:50:50 ID:duzw1gvpO
>>662
ありがとうございましたm(__)m
673白ロムさん:2006/01/28(土) 00:04:24 ID:ch4z5Dge0
a2B復活記念カキコ
674白ロムさん:2006/01/28(土) 00:07:01 ID:Vlh89C0X0
>>673
まだ復活ではないかと…
675白ロムさん:2006/01/28(土) 01:23:28 ID:QINnfQkj0
>>660
長文はもっさりです
100文字以内とかのメールが多いなら快適です
ただ辞書に不満が残ります。
文語体を打つのには向いてません。
676白ロムさん:2006/01/28(土) 01:48:33 ID:Os2P3YOY0
初めてPCを使ったデータ通信をしてみた。
ISDN時代を思い出す。でも、そんなに苦痛じゃない。
677白ロムさん:2006/01/28(土) 04:04:18 ID:T2mXBXv10
gzip対応でp2の反応が劇早に成ったから、個人的にはoffに戻すのは止めて欲しい
せめてjavaアプリだけoffなら許すけど
678白ロムさん:2006/01/28(土) 06:13:02 ID:7d1ySQVi0
>>677
2行目のとおりなら、gzip関連では全て丸く収まる希ガス。

三洋さん、頼みますよぉ〜。三洋さんが一番好きなんだから…。
679白ロムさん:2006/01/28(土) 06:19:46 ID:LaLVLMFj0
>>656
センター経由で通信できないってのもつらいよ。
iijmioなら300円で済むって言う人もいるかも知れないけど
既にモバイルで契約している人ならともかく
アプリ使うためにわざわざISP契約がいるって言うのは敷居が高い。
680白ロムさん:2006/01/28(土) 07:03:27 ID:mDjbD7ES0
今更なんだがおごってジャンケン隊にウィルコム軍団出てたのか…
681白ロムさん:2006/01/28(土) 07:54:02 ID:hOwDeCGn0
やっと地元の量販店に専用液晶保護シール入荷したよ。
でもFIRST AIDの入荷はまだっす。もう持ってるからいいけど。
682白ロムさん:2006/01/28(土) 08:16:31 ID:KN9uGaD80
>>679
ケータイ以外にネット環境がないという人は、こどもさんですか?
683白ロムさん:2006/01/28(土) 09:24:17 ID:JkHq1BUv0
>>677
よくわからないけど、自由にon/off出来ないものなのかな?そもそも。
JAVAでもgzip対応してないと困るという人もいるかもしれないから
みんなを納得させるためには結局任意で設定できるようにするしかないような?
684白ロムさん:2006/01/28(土) 09:31:56 ID:pQNddoU90
AH-J3001V、AH-J3002V、AH-J3003Sで出来てた
ブックマークの並び替えがほしいのねん。
685白ロムさん:2006/01/28(土) 09:35:11 ID:JkHq1BUv0
>>682
まあまあ、エアエッジ普及の一要因ではあるんだから>エアエッジ以外に定額ネット接続の手段を持たない人
ちょっと田舎の方に行けば、未だにADSLも使えないような場所もあるみたいだし。
6867743@a2B:2006/01/28(土) 09:46:31 ID:lUov7+xy0
てすつ
687白ロムさん:2006/01/28(土) 09:54:42 ID:4dpgSwj60
>>682
会社がノートPCの持ち歩きを禁止していて出張が多くて滅多に家にいない人
688白ロムさん:2006/01/28(土) 09:54:47 ID:pW9HLYKo0
a2B完全復活 記念カキコ
689白ロムさん:2006/01/28(土) 10:13:26 ID:pqBYYxVK0
>>670
それってBasicでしょ。Advancedって動作しないのかなあ。
690白ロムさん:2006/01/28(土) 10:16:12 ID:kb6x6aBR0
しっかし、なんだな。洋ぽんはファームウェアバージョンアップのあたりから出荷された端末は全部
ファームアップ済みになってしまったのに、
昨日買った京ぽん2はファームアップが為されてなかった。
逆ならば幸せになれたのに。
691白ロムさん:2006/01/28(土) 10:19:34 ID:rP43Wtb80
>>689

opera作ってる人に実機を送って、開発してもらえ。
キーマッピングがわかんないだけかなと思うけど。

692白ロムさん:2006/01/28(土) 11:18:06 ID:E21DWtVZ0
今の時点で##64にすれば50kbpsくらいはでてるようだけど
2月1日からはもっと早くなるのかな?
それとも既にサービス始まってるのかな?
693白ロムさん:2006/01/28(土) 11:36:27 ID:xmVbAqYA0
>>691
Advanceって何が違うのかしらないけど、キーマップ程度の問題なら実機なくても
調べて教えられるよ。それで十分コーディングできるはず。
Java/Midletで定義されている定数の範疇だし。特殊なのはない。
694白ロムさん:2006/01/28(土) 11:38:01 ID:xmVbAqYA0
ちと表現がおかしいな。訂正。
「Advanceって何が違うのかしらないけど、キーマップ程度の問題なら
調べて教えられるよ。それで実機なくても十分コーディングできるはず。」
695白ロムさん:2006/01/28(土) 12:15:45 ID:LaLVLMFj0
>>682
モバイル用のサービス持っていないISPやサービスコースもあるよ。
696白ロムさん:2006/01/28(土) 12:26:51 ID:9ygA0Fi60
>>682
あやまれ!

フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/
697白ロムさん:2006/01/28(土) 12:38:54 ID:1QnQsSbw0
a2B復活記念カキコ
作者さん乙です
698白ロムさん:2006/01/28(土) 12:44:33 ID:eotVgVZK0
おいおい、記念とかやるなよアホ
だから叩かれるんだろ
699白ロムさん:2006/01/28(土) 12:47:58 ID:XZpPq1q/0
また「a2Bは糞」厨か。
700白ロムさん:2006/01/28(土) 12:51:43 ID:bpIB5+TO0
スルーできないヤシも
アフォ
701白ロムさん:2006/01/28(土) 12:55:39 ID:mwPir5aO0
>>700
同意
702白ロムさん:2006/01/28(土) 12:58:03 ID:eotVgVZK0
>699
逆だろ
703白ロムさん:2006/01/28(土) 12:58:40 ID:KN9uGaD80
Javaアプリは、WX310SAの売りのひとつっていうか、機能のひとつなので、
ここで、さらっと話題するのは、当たり前だと思うんだが、
それが気に食わない人ってのが存在するのが、不思議ですね。
7047743@a2B:2006/01/28(土) 13:09:39 ID:I3HXxNNk0
Javaの付いて無い機種のユーザーのひがみらすぃ
705白ロムさん:2006/01/28(土) 13:19:53 ID:NfLj+sLQ0
2xで速度が上がったと言う人に質問です。SAはレンダリング速度が遅いと聞きますが、端末単体で増速は実感出来ますか?
706白ロムさん:2006/01/28(土) 13:23:03 ID:KN9uGaD80
はい。

ちなみに測定サイトで計ってみたら、平均48kbpsって出ましたよ。
リアプラで、ISPの4xAPに接続ですがね。
707白ロムさん:2006/01/28(土) 14:02:42 ID:FdTGJ66e0
ありがとうございます。表示が遅いとよく聞くので気になってました。
708白ロムさん:2006/01/28(土) 14:10:25 ID:R4kN+Tmq0
>>694

Advancedは、MIDP2用で「高度な圧縮アルゴリズムを使用しているため、
データ転送時間を減らすことができる。また、フォントのオプションや
メニュー、スムーススクロールなどのより使いやすい機能が用意されて
いる」とのこと。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/25/10613.html
709白ロムさん:2006/01/28(土) 14:20:06 ID:LaLVLMFj0
>>705
画像が多いサイトとか見るのであれば差は出ると思うよ。
端末単体での1xと4xでは時間に違いがあった。

でもそれを京ぽんのオペラと比較で考えた場合
京ぽんの1x=洋ぽんの4xってなこともあるorz
710白ロムさん:2006/01/28(土) 14:30:37 ID:R4kN+Tmq0
>>694
Basic MIDP 1とAdvanced MIDP 2は、ここから。

ttp://www.opera.com/products/mobile/operamini/phones/?man=generic
711白ロムさん:2006/01/28(土) 15:40:18 ID:d6PHYCm30
712白ロムさん:2006/01/28(土) 15:56:43 ID:B8MOCEcg0
gzipの件で、JavaからAPIで指定もしてないのにAccept-Encodingにgzipが付くのは
誰がどう見てもバグでしょ。きっと次回のファームアップで直るよ。
これをバグじゃなくて仕様だと言いはる香具師がいたら脳みその中見てみたいもんだ。
713白ロムさん:2006/01/28(土) 16:52:17 ID:jCdmhNR60
バグというよりやっつけ仕事なだけの悪感
クレーマーがうるさいからつけとくか的な
714白ロムさん:2006/01/28(土) 16:55:22 ID:+XFD8D3a0
>>709
705です。
個体差の影響もあるんですね。
715白ロムさん:2006/01/28(土) 17:35:53 ID:merCE8V70
>>612
モビ社製充電器のauとウィルコムまたはipd等
USB充電対応機器への充電の両対応の
電池式充電器に
ウィルコムに直接刺せるようにするために
>>612が言ってる物が付属品で付いています
田舎の電器店では取り扱ってませんので
通販で買うことになるかと思いますが
Yahooにモビ社が通販サイトを作っています。
ただし、配達方式が代金引換のみです。
716白ロムさん:2006/01/28(土) 18:35:36 ID:DmVhLhrK0
モビの色々な端子が付いた充電器は粗悪品だからヤメトケ。
miniUSBにコネクタだと端子ごとやられる可能性が有るから、その手のモノが少ない訳で。
717白ロムさん:2006/01/28(土) 18:49:07 ID:W5s0nJC70
>638
>PWRキーを押してもPT表示が酷い時には5秒以上も消えないのも、
それはただ無線ドーマントになってるだけじゃ?
718白ロムさん:2006/01/28(土) 19:04:52 ID:Bjm26KJ60
>>712
デフォルトで gzip は構わないと思うが、ヘッダに何を指定しても gzip なの
がちょっとよくないね。一応回避策は見つかってるけど。
719白ロムさん:2006/01/28(土) 19:06:46 ID:kb6x6aBR0
来月あたりにまた三洋がファームアップしたとして、すぐにやろうという気持ちにならないのは漏れだけではないはず。
720白ロムさん:2006/01/28(土) 19:07:12 ID:7AKKUoyT0
>>717
どうなんだろう?
読み込み途中でもPTがなかなか消えない時もあるしね。
721白ロムさん:2006/01/28(土) 19:08:25 ID:7AKKUoyT0
>>719
そういう意見が大勢を占めたら二度とファームアップしてくれない悪寒が
722白ロムさん:2006/01/28(土) 19:31:58 ID:kb6x6aBR0
>>721
二度と買わなきゃ良いだけ
723白ロムさん:2006/01/28(土) 19:32:20 ID:xfx4B29H0
>>719
少なくともオレはする

さっき膝ぐらいの高さから床に落としたら電源落ちてたwww
724白ロムさん:2006/01/28(土) 19:40:10 ID:iKhc2zzu0
>>719
俺もするな。
ヒトバシラー根性がさせずにおかない。
725白ロムさん:2006/01/28(土) 20:15:43 ID:vjty5OlM0
俺もするな

っていうか発売日にわざわざ高い端末買うような香具師はやるだろ。
726白ロムさん:2006/01/28(土) 20:20:02 ID:x7m69Uhg0
アップデータが目の前にあるのにやらないなんてw
7277743@a2B:2006/01/28(土) 21:39:22 ID:qwtzgOuf0
そーいや、XIGMAの本皮ケース付けてみた。
728白ロムさん:2006/01/28(土) 21:50:01 ID:Usl2L8w00
x2接続情報が流れる中
x2で繋がらないよ>>都下中央区でもダメ…
もしかして端末が悪いのかな?

ファーム1.1 鰻x1 Clubエッジ##64
729白ロムさん:2006/01/28(土) 22:43:27 ID:/TxNfE8K0
2xです。
730白ロムさん:2006/01/28(土) 23:10:43 ID:pczHr/IY0
下りがISDNの300%とちょっとd
上りがISDNの50%程って出ました

高速化有のx4接続

下りは32kbpsなのかね
731白ロムさん:2006/01/28(土) 23:11:17 ID:pczHr/IY0
× 下りは32kbpsなのかね

○ 上りは32kbpsなのかね
732白ロムさん:2006/01/28(土) 23:11:35 ID:jcn7fak00
>>730
708 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 23:08:49 ID:dfbTVepz0
昨日あたりから通信速度がアップしたような気がしてたけど、
×2ってもう対応してるんだな。

BNRで試してみたら

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度53.37kbps (6.67kB/sec)
平均データ転送速度48.84kbps (6.10kB/sec)

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度44.65kbps (5.58kB/sec)
733白ロムさん:2006/01/28(土) 23:20:37 ID:HH/kA/xQ0
>>727
SA専用のやつかな
どうよ? オサンぽくない?
734727:2006/01/29(日) 00:00:40 ID:KrBV4hrd0
>>733

オサンぽいよ。オレは、オッサンだから、別にいいけど、女性向きとは言い難い。
本皮の質感とか臭いとか、気に入ってるけども。

今まで使ったケータイは、いずれもアスファルトの上を滑走して、
傷だらけになってたので、今回は、気に入ってるから、買ってみた。
735白ロムさん:2006/01/29(日) 00:10:35 ID:q8bNh8vZ0
Opera Mini、CLUB AIR-EDGEで公式アプリとして配布しないかなぁ…
そうすればいちいち接続先を切り替えなくても済むし、
W-TCP導入の恩恵が受けられるかもしれない。
W-ZERO3ではやっているけど、音声端末向けは期待薄なのかな…?
736白ロムさん:2006/01/29(日) 00:17:34 ID:CzqP+tls0
>>735
Opera Miniは日本語版が出る予定は一切無いので
公式にはなりません。
737白ロムさん:2006/01/29(日) 00:20:41 ID:KrBV4hrd0
>>736

そこまで言い切る根拠は?

Operaの日本オフィスが、WILLCOMのおエライさんと接待ゴルフ連発したら、
あっと言う間に公式アプリになるかも知んないよ。
738白ロムさん:2006/01/29(日) 00:21:43 ID:rCFAmvjN0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/25/10613.html
>発表によると、Opera Miniには英語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、
>ポーランド語、ノルウェー語、スウェーデン語、デンマーク語、フィンランド語
>の各バージョンを用意。
>さらに、他の言語への対応を発表する予定だという。

…だそうだ。
739白ロムさん:2006/01/29(日) 00:25:12 ID:YwCr3Qse0
>>734
レスさんきゅーです
やっぱオサンぽいんですか…orz
家族に落とし名人がいるんで、保護ケース探し中だけど、なかなかコレというのが…
まもるくんは着せ替えとはあっても保護するとはどこにも書いてないし、、
SA3001Vも早々にヒンジ割ってサブ液晶使えなくなったんで、早く310SAを保護せねば
740白ロムさん:2006/01/29(日) 00:25:59 ID:CzqP+tls0
741白ロムさん:2006/01/29(日) 00:28:36 ID:rCFAmvjN0
>>740
そのリンク先を知ってて>>736の内容を書いてるとすると…
いや、釣られないぞ。
742白ロムさん:2006/01/29(日) 00:36:30 ID:l0LbnX/W0
>>735
この前高速化サービスと同じ月額315円でどうよ?と聞いてみたが誰も金払うとは言わなかったぞ。
743白ロムさん:2006/01/29(日) 00:42:08 ID:KrBV4hrd0
公式アプリってことは、有料になるだろうな。ライセンス量とかあるだろうし、
でも、金を払うメリットが、CLUB AIR-EDGEで使えるってだけなら、
今、無料で普通に使えてるんだから、だれも払う気にはならんだろう。
744白ロムさん:2006/01/29(日) 00:54:07 ID:l0LbnX/W0
>>743
でも現に高速化サービス使ってる香具師やアプリの為にプロバイダに金払ってる香具師は
そのままメール送信出来るメリットもあるんだし少しくらい払う気があってもよさそうだが。
結局それだけの価値が無いアプリなのか。
745白ロムさん:2006/01/29(日) 01:13:01 ID:KrBV4hrd0
>>744

最後の一行にある毒気が、気になる。
746白ロムさん:2006/01/29(日) 01:18:44 ID:8DHCXUlR0
いまさらながらふぁーむうpした。
データフォルダでのSDへの切り替えが待たされなくなったね。
個人的にはこれは結構大きいな。
747白ロムさん:2006/01/29(日) 01:34:58 ID:l0LbnX/W0
>>745
いや漏れは全く使っていないのでアプリの出来は判断のし様が無いが、
商用サービス導入の判断基準は金が取れるかどうかだろうと思っただけだ。
748白ロムさん:2006/01/29(日) 01:40:08 ID:j+Ie3HumP
>>735
jigの立場は???w
749白ロムさん:2006/01/29(日) 01:42:54 ID:KrBV4hrd0
jigは、使い辛くない?

オレは試用してみて、いらないと判断した。
310SAは、まだ、アレだが、310Jだと拷問のようなインターフェイスではなかろうか。
あっちのスレでは話題にも上らんが。

Opera Miniの方が使い易い。jigで金取れるなら、Opera Miniでも取れるだろう。
750白ロムさん:2006/01/29(日) 01:44:56 ID:j+Ie3HumP
>jigは、使い辛くない?
はい
寝風呂の方がずっと使いやすいです。
751白ロムさん:2006/01/29(日) 02:41:54 ID:cY3Pu/Fp0
FOMA厨が来ない事を祈るよ
何だカンダでフルブラウザの真の意味が分かってない連中だから
やたらjig礼賛ばかり

何でもjig使えば快適とか笑えるよな
しかも毎月\630も払ってw
752白ロムさん:2006/01/29(日) 03:01:46 ID:JMvby10W0
私もjigは試用してみたけれど、Operaの方が使いやすかった。
(Operaは最初だけわかり辛かったけど)

ネフロも慣れの問題だし、有料のjigに手を出す必要は無い気がする。
753白ロムさん:2006/01/29(日) 03:29:49 ID:cQwIaXVR0
jigなんて糞アプリ使うよりも味ぽんのネフロの方がまだマシ。
754白ロムさん:2006/01/29(日) 06:16:39 ID:fspT5Eyl0
 昨日、310SAのカメラで撮った画像(SXGA)をプリントしようとして、カメラ屋の
プリント機を使おうとしたら、画像が「読み取れません」と出てきたのね。

 で、全種(QQVGA・QVGA・VGAファイン・SXGAファイン)を一枚ずつ撮って、
セブンイレブンのコピー機に読み取らせてみたら、VGAファインとSXGAファイン
に関して「読み取り不可」の表示が出て、他の二つに関しては、画像は読み取る
けど「印刷不向き」って出てしまった・・・。

 いったいどういうことだろう?説明書に「(SXGAは)Lサイズプリント用途」とあるから、
三様に絶対言い逃れはさせない。

(ちなみに、新ファームです)
755白ロムさん:2006/01/29(日) 06:18:55 ID:UwgRk+K80
>>754
さんざん既出
サニョーに要望するしかない
756白ロムさん:2006/01/29(日) 07:04:05 ID:WO2PgA+a0
今朝、x2で繋がりました>>都下
高速化OFF 5Oオーバー
高速化ON 200オーバー

ちょっと嬉しいかも
757白ロムさん:2006/01/29(日) 08:59:06 ID:KrBV4hrd0
大阪府下、リアプラ1x契約、DIONの4xAP接続、
最高52.31kbps
平均51.96kbps
758白ロムさん:2006/01/29(日) 09:09:09 ID:MMBwlOfI0
そういえば高速化を試してなかったな。
gzipにも対応されたことだし今度やってみよう。
2xになってフルブラウザは使いやすくなった。
759白ロムさん:2006/01/29(日) 09:38:32 ID:CtpDfhQP0
仮にOpera Miniが公式アプリになったからといって、
現在無償で提供しているものを有料にしなくちゃいけないという事は無いだろ。
現にW-ZERO3向けではNetFrontが有料なのに対して
Operaは無料提供されているのだから。
シンプルなBasicを体験版として無料にして、
より高機能なAdvancedを有料にするといった選択肢も考えられるし。
760白ロムさん:2006/01/29(日) 10:37:34 ID:7mIzZS4l0
mem氏の記事によると、Socket通信も対応予定のようだな。
今さら感があるがこれは期待したい。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/27/news040.html
761白ロムさん:2006/01/29(日) 10:55:55 ID:Xl3vV8j40
310SA充電器に載せて寝て、朝起きると電源落ちてる。
週に2回くらい発生。ファーム上げても変わらない。
いよいよウザくなったきた。
>>11だとサニョは原因掴んでるってことか?
それで直った人いる?
修理?交換?
762白ロムさん:2006/01/29(日) 10:58:30 ID:MqhZyNm60
>>761
落ちる状態の時って起動したまま本体を軽く叩いただけで電源落ちない?
予備バッテリ持ってない?
漏れは換えてた時に稀に発生するのでバッテリ装着しなおして直ることもあったり。
763白ロムさん:2006/01/29(日) 11:02:38 ID:F+s4RXfx0
とにかくこの機種はCPUのパワー不足が痛い、CPUは京ぽんより少し良くなっただけだしな。
CPUの性能がさほど問われない基本動作はかなり早いのだが、少しでもCPUに負荷を掛ける様な事をさせるとすぐに重くなるし…
秋か冬頃に出るであろう新機種では京2並かそれ以上のCPUと、データフォルダ用のメモリを最低10MBは積んでくれ。更にメール用のメモリも倍増してくれたら助かる。
764白ロムさん:2006/01/29(日) 11:07:20 ID:t1LdZGQv0
Opera Miniを使っているのですが、ファームアップをしたら通信できなく
なってしまいました。
このスレを読みまくったのですが、使えている人と使えない人が居るようで
ワケ分かりません。
こういう私はどうやったらOpera Miniを使えるようになるのでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
765白ロムさん:2006/01/29(日) 11:11:51 ID:7mIzZS4l0
>>761
俺のところだと充電器に載せたままPC通信させていると10時間程度で電源落ちている。
見ていると、9時間あたりから電池残量が減っているのに充電されていない。
一定の時間か回数の充電を繰り返すと、それ以上充電されなくなるみたい。
ファーム上げても同じだった。

夜寝る前にセットすると、朝電池残量ほとんど無い状態で持っていく事になるから
せめて24時間は充電を続けて欲しい。

というか、充電器に載せていても給電はバッテリからするんだね。
ノートPCのようにAC給電してもらいたいんだが。
他の機種でも同様なんだろうか?
7667743@a2B:2006/01/29(日) 11:12:16 ID:kXAg6wje0
削除、再インストール
7677743@a2B:2006/01/29(日) 11:13:58 ID:kXAg6wje0
>>764

削除、再インストール。
768白ロムさん:2006/01/29(日) 11:17:44 ID:MqhZyNm60
>>764
このスレ読みまくったならば、OperaMINIには現在2種類のバージョンが出てるってことはok?
769白ロムさん:2006/01/29(日) 11:19:23 ID:7mIzZS4l0
>>763
基本性能はもっと上げてもらいたかったね。
京2より高いんだから、京2を上回っていないと割高感あるよね。

メモリはかつてのパナ機のように外部メモリ(miniSD)を活用できるようになれば
2MBのままでもさほど困らないと思う。
勝手アプリとメールをminiSDに逃がせるようになればかなり空くからね。
容量よりももっとアクセス速度の速いメモリを積んでもらいたい。
770白ロムさん:2006/01/29(日) 11:24:39 ID:T1OVzn9O0
今更ながらBNRスピードテストやったんだけど、

うなぎ砲台1×、ウィルコム接続で、
最高データ転送速度204.78kbps(25.59kB/sec)
平均データ転送速度134.89kbps(16.86kB/sec)

なんか早すぎるような。。MAX64kbpsなんでしょ?何故???
771白ロムさん:2006/01/29(日) 11:29:36 ID:BSQZtgNa0
高速化サービスでは?
772白ロムさん:2006/01/29(日) 11:29:51 ID:0Jn7CwBX0
>762
たぶんそれは故障

>765
通信を行うとUSB充電を中断する仕様があるみたい。
その派生かなんだかしらないけど、長時間PC通信は想定してないのかも。

>770
高速化かかってるとか
773白ロムさん:2006/01/29(日) 11:33:00 ID:j+Ie3HumP
高速化サービスだる?
774白ロムさん:2006/01/29(日) 11:33:58 ID:T1OVzn9O0
>>771>>772
そだった。高速化かかってますた(´・ω・`)

にしても。ちっとうれすい。
775白ロムさん:2006/01/29(日) 12:00:01 ID:19j9oaq/0
鰻1xで平均100kbps越えするんであれば高速化もいいな。
4000円程度でFOMA並のスピードでパケ使い放題が可能か。
776白ロムさん:2006/01/29(日) 12:00:11 ID:MqhZyNm60
>>543
operaMINIやたら評判良いみたいだが。

【携帯】Opera Mini【ブラウザ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138174136/

702NK本スレから

206 2006/01/28(土) 01:49:39 ID:GPjoRA1LP
白ロムさん(sage)
Miniパケット消費量凄く少ないみたい
標準ブラウザだと50KBと出る所をOperaだと23KBでMiniだと画像いれても12KBとしか表示されなかった

777白ロムさん:2006/01/29(日) 12:01:59 ID:KrBV4hrd0
Opera Miniまとめ

旧ファーム、新ファームともに動くバージョン
Opera Mini 1.1(β版)
NetFrontで、以下の方法でダウンロード
1、WEB→8→4→SmartFitモードに設定。
2、WEB→8→7→7→NetFrontに設定。
3、http://mini.opera.com/my/mini.jadからインスコ

旧ファームのみ、動くバージョン
Opera Mini 1.2(正式版)
PCでダウンロードして、miniSDにUSBストレージ転送するか、
NetFrontをWEB→8→4→デスクトップモードに設定。
下記の二つのファイルをダウンロード
http://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.2960-basic-int.jad
http://mini.opera.com/global/opera-mini-1.2.2960-basic-int.jar

インストールし直す場合は、前に入ってるバージョンを削除しといた方が無難。

Opera社自体の表記が統一されていないが、
Low Memory、lofi、Basic(MIDP 1)は、同じこと。
WX310SA/Jで動くのは、このバージョン。ファイルサイズが小さい。

High Memory、hifi、 Advanced (MIDP 2)と表記されているバージョンは、
起動はするが、SoftKey(Mail、Webキー)が効かないため、操作できない。
778白ロムさん:2006/01/29(日) 12:03:58 ID:j+Ie3HumP
>>776
2ちゃんにしか使わない椰子にはいらないのかもね。

>>777
779白ロムさん:2006/01/29(日) 12:08:24 ID:T1OVzn9O0
>>777 乙
Opera Mini軽くていいけど字が小さいよって俺だけ?。
a2Bも1段階大きくして表示してるんだが。みんな標準で見てるのかな?
目は一生付き合うんだから大事にしたほうがいいぞ。
780白ロムさん:2006/01/29(日) 12:13:06 ID:KrBV4hrd0
>>779
310SAの液晶は、これを書いてるiBook G4の液晶の数倍、きれいなので、
小さい字でも、判読できるから、気にならない。
視力は、1.0程度だが。
781白ロムさん:2006/01/29(日) 12:30:30 ID:j+Ie3HumP
毎日酷使していると1.0から0.3になるまでは半年もかからんよ。
782白ロムさん:2006/01/29(日) 12:37:16 ID:8DHCXUlR0
>>779
目を凝らしてみるようだと疲労で落ちる。個人差があるだろ。
あと、寝る前とかに暗いところでみるとかな。
おれはどっちかつうとぼんやりで読んでいる感じだから問題無し。

一般に言う視力ってあの距離での解像度だから近距離とはちと違うのよね。
おれ、視力測定は0.3なのに、すげー細かい作業とか問題ないしw
783白ロムさん:2006/01/29(日) 12:42:05 ID:8DHCXUlR0
>>754
ぜひともプリント機の機種名(?)を併せて三洋に通告汁。
どうも単にファイルのヘッダがおかしいだけみたいだから、ちゃんと報告すれば
次のふぁーむうpとかで対応される可能性高いよ。
784白ロムさん:2006/01/29(日) 12:45:19 ID:NdX4f+wP0
漏れはフル充電しても一日半程度で空になる。
いろいろと要因を探ってみたが、miniSDのせいっぽい。
miniSDはグリーンハウスの512MB。
電力食いそうなところは徹底して設定し直してみたが変わらなかった。
みんなは多少メールチェックするくらいなら何時間くらい持つの?
まあ漏れの場合、基本的にマナーモードが多いしメール着信もしばしばあるのでバイブでそれなりに電池食ってるのもあるとは思うが。
7857743@a2B:2006/01/29(日) 12:53:53 ID:i7rsnwBB0
>>784
リマインダーが原因の説は?
786白ロムさん:2006/01/29(日) 12:54:18 ID:8DHCXUlR0
あぁ、バイブはかなり電池食うよ。ぱなぽんの時もそうだったなぁ。
あと微妙に電波が弱いところだと電波強めるんで結構食う。
場所により圏外にもなる会社で二日ぐらいかなぁ。
あとJavaゲームもCPUパワーフル回転なのかかなり食うよw
基本的に寝る時に充電してるんで気にしてないけど。
787白ロムさん:2006/01/29(日) 12:58:33 ID:T1OVzn9O0
Javaは省電力設定がきかないってのも拍車をかけてるね。
788白ロムさん:2006/01/29(日) 12:59:27 ID:KrBV4hrd0
電池の持ちは、仕事が暇な時、a2Bで2ちゃん見まくりの時と、
忙しくて、待ち受けでほっとく時では、全然違う。
789764:2006/01/29(日) 13:02:46 ID:t1LdZGQv0
Opera Mini復活しました!!
削除→再インストールでOKでした。
皆様のアドバイス、ありがとうございました。
790白ロムさん:2006/01/29(日) 13:23:46 ID:GS35TTLZ0
>>776
そりゃそうだろ、OperaMiniはOperaのサーバーを介して通信して、
サーバーで圧縮かけて端末に送る。
要はMEGA PLUSと同じようなことをやっている。

表示が早いのもレンダリングをサーバーでやって
最適化した状態でデータが送られてくるので早い。
791白ロムさん:2006/01/29(日) 13:41:38 ID:KrBV4hrd0
Opera for Mobile、所謂、ケータイ向けOperaも
Opera Miniと同じ、スモール・スクリーン・レンダリング技術を使ってるんだけど、
これは端末で圧縮するってことで、パケは減らないし、端末のCPUの負担も大きい。

そこで、中間鯖で、圧縮してから送ろうということで、Opera MIni。
Operaの会社としては、今後は、こっちに力を入れていきそう。

洋ぽん、買って以来、Operaの公式をちまちまと読んで、理解したのが、そんな感じ。

パケ代で稼いでるケータイ会社にとっては、あんまし好ましくないかも。
データ通信が定額で、ちと、遅いWILLCOMには、ぴったりね。
792白ロムさん:2006/01/29(日) 13:52:07 ID:E+bjwN4o0
>>791
キャリアとしちゃパケ代稼ぐのと基地局から端末までのトラフィックがパンクするのと
どう折り合いつけるのかで悩むんだろね。
WILLCOMなら中間鯖を置いてあげても良いくらいだと思うんだけどな。
MEGA PLUSはPC接続用としてうまく棲み分けられるだろうし。
793白ロムさん:2006/01/29(日) 14:08:03 ID:V8ts28J50
この機種購入予定でまだ持ってないんですが教えてください。
Opera Miniやa2B等の勝手JAVAアプリを使用して、その後通信設定を変更しない
でおくと、pdxのEメールは、自動受信出来ないのでしょうか?
794白ロムさん:2006/01/29(日) 14:12:50 ID:8DHCXUlR0
自動受信は勝手にしてくれるよ。
795白ロムさん:2006/01/29(日) 14:20:17 ID:V8ts28J50
>>794
即レス感謝!

勝手Javaアプリは、他プロバイダじゃないと使えないそうですが、
pdxのEメールは、CLUB AIR-EDGE接続じゃないと自動受信出来ないですよね。
Eメールと勝手Javaアプリの接続先は、あらかじめ別々のを設定出来ると
いうことでしょうか?
7967743@a2B:2006/01/29(日) 14:21:39 ID:3itbSsId0
受信はできる。
7977743@a2B:2006/01/29(日) 14:24:03 ID:3itbSsId0
あ、遅かったw

接続先は、二つ登録できる。
798白ロムさん:2006/01/29(日) 14:24:42 ID:8DHCXUlR0
>>795
メール自動受信に限って、現在の接続先設定に関係なくC-Aで接続する。
それ以外のメールの手動受信や送信、ねふろやJavaなどは現在の接続先設定に従う。
799白ロムさん:2006/01/29(日) 14:30:22 ID:V8ts28J50
>>798 >>797
ありがとうございます。
Opera Miniやa2Bを使用後、毎回通信設定先を手動で切り替えずにすみそうですね。
800白ロムさん:2006/01/29(日) 14:37:23 ID:8DHCXUlR0
あぁ、俺、最近ずっとISP設定のままだよ。
メール送信もISPのから送ってるもんな。
受信はISPからpdxに転送してるからリアルタイム着信できるし。
こうすればpdxドメインのメアドを相手に知られることがないから
SPAM対策にもなってるしね。
801白ロムさん:2006/01/29(日) 14:43:30 ID:KrBV4hrd0
ISPのメールをpdxに転送って、ウチじゃ無理だな。
毎日、20通くらいのspamメール来てるからw

逆にpdxのメールをISPに送ってバックアップ代わりというのはしてるけど。
802784:2006/01/29(日) 14:45:40 ID:NdX4f+wP0
たくさんのレスありがと。
リマインダは確かに消費率は高いと思ったんだけど、あれを切ってしまうのはなぁ・・・という理由から残した。
もうminiSDを外すしかなさそうなんでケチケチせず使えるものは使う方向でいこうかと。
充電回数を抑えることで電池の寿命も長くなる、と聞いたのでできれば2日に1回くらいにしたかったんだけど、夜間は電源切っても次の日仕事終わる前に切れてしまうw
寿命を延ばす充電方法っていくつか説があるみたいだけど、結局のところ使い切ってから充電するのとこまめにするするのってやはり前者の方がいいのかな?

結局気にせず毎日充電しても大差ない気もするんだけどねw
803白ロムさん:2006/01/29(日) 14:49:48 ID:cY3Pu/Fp0
そうだね
定額の今はパケ代が減ればキャリアも助かる
50%減れば通常必要なインフラも50%で済むし
中間鯖を運用する方が何かと効率が良いだろうな
804白ロムさん:2006/01/29(日) 14:53:07 ID:j+Ie3HumP
>>801
漏れはフィルタつきのメアド(ぷらら)で中継転送してるよ。
spamフィルタと転送機能単独なら無料で使えるけど、併用すると
有料になる罠があったりするw
805白ロムさん:2006/01/29(日) 14:56:16 ID:j+Ie3HumP
携帯キャリアならまだしも、PC定額のWILLCOMにとって端末のブラウザで
消費されるパケなどささいな問題な件について
806白ロムさん:2006/01/29(日) 15:18:09 ID:MqhZyNm60
>>802
1日数回のライトメールと数日に1回短時間の音声通話くらいだと8日くらい持つね。miniSD非搭載で。

JAVAでもRPGみたいのとかa2Bだとかなりやっていても2日くらい電池が持つ感じ。
807白ロムさん:2006/01/29(日) 17:16:39 ID:mR0rgptp0
miniSDのメールのバックアップって未送信メールや送信済みも対象ですか?
修理に出しちゃってから、ふと思い出しちゃって確認できないんです。><
808白ロムさん:2006/01/29(日) 18:44:46 ID:1UGOnLhF0
受信メールの転送
何回やっても件名にFW:って付くだけで本文が空白のままだから
おかしいと思って説明書見てみたら「返信転送時の引用文を設定する」を入れないとダメみたい
他の携帯だと設定にかかわらず本文が入るんだけど…

それに、この引用文設定しちゃうと、メール返信でも同じように本文に入っちゃうんだよね
809白ロムさん:2006/01/29(日) 18:51:43 ID:MqhZyNm60
>>808

ご連絡頂きましたメール転送の件でございますが、メールの返信/転送時にメー
ルのオプション設定で「引用にする」という仕様になっております。
今回お客様から頂戴しました内容は、今後の開発の参考とさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

*〜〜〜***〜〜〜***〜〜〜***
三洋電機株式会社
(ry
810白ロムさん:2006/01/29(日) 18:56:22 ID:MqhZyNm60
>>575
お世話になります。
お問い合わせの件でございますが、端末内のみのスタンドアロン使用を前提とし
ています。楽しみ方としては撮影した画像を壁紙として使う為画質を優先してい
ます。よって、サイズが少し大きくなっております。
以上、ご了承頂けますようお願い申し上げます。
今後も弊社製品へのご支援、ご愛顧の程、宜しくお願い致します。

*〜〜〜***〜〜〜***〜〜〜***
三洋電機株式会社
(ry
811白ロムさん:2006/01/29(日) 19:06:33 ID:YS2SzaxN0
>>802
リチウムイオン充電池は満充電での放置は確かに苦手らしいけど、それだけ消費してれば関係ないよ。
AJ-32を6〜7年充電台に置きっぱなしにしてるけどそれなりにトランシーバーに使えるし。
一番マズイのが完全放電させる事だから電池残量を気にしながら使うくらいなら毎日充電した方がいい。
上手く使っても容量の200倍くらい使えば寿命だしね。
あとマズイのは過充電だが、これは温度上昇によって充電に必要な電圧が低下するのが原因。
使い切ってから充電すると大きな電流が流れて温度が上昇し易い為にむしろ過充電に成り易い。
反対に温度が低いと充電に必要な電圧が高くなる為に完全には充電されないので切れるのが早い
が充電池の寿命には影響しない。
812白ロムさん:2006/01/29(日) 19:46:08 ID:PtDDFOw/0
>>811
てかこの機種はそれを嫌がって充電が完了したらもう充電をしないんじゃない?
京ぽんはこいつよりも電池持ち悪かったから、家では結構充電器挿しっ放しでやってたりしたせいか結構バッテリーのヘタレも早かった。
813白ロムさん:2006/01/29(日) 20:06:08 ID:TN5nbaoE0
>>811
逆だよ。単セルなんだから過放電の心配は基本的に要らない

京ぽんで毎日充電の必要無いのに毎日充電していた椰子は劣化させてた。結構多いんじゃね?そんな椰子
814白ロムさん:2006/01/29(日) 20:14:08 ID:KrBV4hrd0
京セラの端末は参考にならない気がす。
なにか、基本的なパワーマネージメントができないような。
W21Kはひどかった。
815白ロムさん:2006/01/29(日) 20:16:54 ID:QsXcThHc0
>>814
ザウルスとかPDAでも気にせず毎日充電させてた椰子は早々と劣化させてた
816白ロムさん:2006/01/29(日) 20:35:24 ID:tcnkuTkJ0
味ぽん京ぽんでDポUAに対応してくれていた近鉄のモバイル用サイト、WILLCOMUAにも対応してくれたようです。
非公式サイトなのに対応感謝です。
一方公式サイトのスカイマークは未だに310SAからだと携帯用サイトに入れません。困ったもんです。
817白ロムさん:2006/01/29(日) 20:47:02 ID:AWZSJRxL0
>>814
京ぽんも全く電池表示は役に立たない。京2では少しは改善されたのかは知らん。
818白ロムさん:2006/01/29(日) 21:28:36 ID:M5kJgHS60
洋のバッテリ残量表示は放電時には問題無いんだけど、充電時には全然アテにならないよね。
0状態から充電しても、ほんの数分で3本になっちゃう。そこはかとなく不便。以上重箱の隅。
819白ロムさん:2006/01/29(日) 21:32:24 ID:MqhZyNm60
>>818
それはしょうが無いよ。
充電完了時点では電圧高くなってるから。
少し使って普通の電圧になってからじゃないと。
820白ロムさん:2006/01/29(日) 21:34:51 ID:KrBV4hrd0
>>818
充電器で充電すれば、サブディスプレイの赤いのが消えたら、充電完了じゃね?
821白ロムさん:2006/01/29(日) 22:03:37 ID:fCHGy0540
>>812
姉妹機のJみたいな端末は基本的に社内で充電台に置きっぱなしにされるので、
それでも問題無いパワ−マネジメントを受け継いでるんだろうな。
京ぽんでブラウズとかメールとかしまくれば1年位でバッテリが寿命を迎えるのは
至極当然でしょう。
漏れのはあまり使ってなかったから充電台置きっぱなしでもさほど劣化してない。

>>813
単セルだからって過放電の心配が無くなる訳じゃない。
過放電になる前に端末の電源が落ちるがそこからは自己放電が続くので
放置すれば最後は充電不能になる。
822白ロムさん:2006/01/29(日) 22:09:33 ID:eoys11Um0
複セルに比べれば過放電の心配など無視していい

まさかリチウム充電池を豆電球使って放電する馬鹿はいないだろうし

終始電圧に余裕持たせてるから普通にバッテリ切れるまで使ってそれから充電で問題無い
823白ロムさん:2006/01/29(日) 22:13:29 ID:M5kJgHS60
>>819-820
あ、そういう意味じゃなくて、
0状態で充電台に置いても、数分で3本表示になるって話ね。
以降背面バックライトが消灯するまでどの程度まで充電できているのかが分からないと。
これが例えば京ぽんだと0→1点滅→2点滅→3点滅→3点灯と進んでいったわけで。
というかほとんど気にもならない些細な事なんだけど。
824白ロムさん:2006/01/29(日) 22:30:41 ID:bzIO/oWt0
一般人はそこまで電池の寿命のことなんて考えていません。
825白ロムさん:2006/01/29(日) 23:04:18 ID:KpWbxHA50
電池オタク満載だなw
826白ロムさん:2006/01/29(日) 23:16:10 ID:RZ4lcHPG0
電池は消耗品ですから
気にしないのが吉かと
827白ロムさん:2006/01/29(日) 23:16:43 ID:9+IU1R6a0
>>823
便利なのか?
京はそんなとこに気を使ってる場合じゃない気が・・・
828白ロムさん:2006/01/29(日) 23:22:38 ID:NpW0tMjq0
H-SA3001Vの質問もこっちで良いのでしょうか?
友人からH-SA3001V(マニュアル無し)を譲り受けたのですが、
Eメール作成の時に自動で署名を入れることは出来ますでしょうか?

一通りのメニューを見ても無さそうなのですが、使っている皆さんは
署名を使いたいときはどうしていたのでしょうか。
829白ロムさん:2006/01/29(日) 23:27:19 ID:y7hoSRAS0
漏れの使い方だとマジで電池の持ちが悪い2日持たん
ドキュモは3日持つんだがなぁ
まぁ、毎日充電すればいい話だが・・・1年もこんなもんつかわねーよ

>810
それ、マジ返答なの?
優先とかじゃなくて切換汁!
つか、嘘でも貴重な意見です。本当にありがとうございました。っていうんだよwww

三洋自信がいままでどうもありがとうございましただな・・・
830白ロムさん:2006/01/29(日) 23:36:20 ID:ETNkVXUo0
今までボダ合わせて端末五台使ってきたけど
朝フル充電で出かけて夜寝る前に電池が2以上残ってたことない。
二日も三日も持たせてるときくと驚くよ…。
使用頻度の関係か…。
831白ロムさん:2006/01/29(日) 23:38:24 ID:y7hoSRAS0
ごめんプレミニ2は1週間持つw
832白ロムさん:2006/01/29(日) 23:45:48 ID:H5H7NHeV0
>>823
初代味も同じ傾向だった
833白ロムさん:2006/01/30(月) 00:33:47 ID:RNQwW0790
ネット接続、早くなったなぁ・・・。
c.2chとか、gzipも効いてるのか、auのWINと変わらんがな。

834白ロムさん:2006/01/30(月) 00:38:15 ID:dLXOJLvR0
ファームアップしてから
2ch用アプリがスレの表示ができるのに
投稿ができません
Gikolet iMonaと普通のiMonaを入れてみましたが
どちらも同じ状態です
回避方法はありますか?
ファームダウンしなさいと言う回答以外を望みます。
8357743@a2B:2006/01/30(月) 00:44:39 ID:L1UxuexP0
a2Bを使うというのは、どうですか
836834:2006/01/30(月) 00:49:44 ID:dLXOJLvR0
>>835
使ってみます
8377743@a2B:2006/01/30(月) 00:51:38 ID:ap0eLo600
>>834
A2B使えや
838白ロムさん:2006/01/30(月) 00:56:49 ID:XlqvkzEL0
>>834
a2bは???????
つーか何処のプロバイダだよ。
アク禁重なってたら笑うw
839834 fushianasan:2006/01/30(月) 01:02:16 ID:dLXOJLvR0
>>838
プロバイダはソネットで
AIR-EDGE用電番経由で使用中。
840白ロムさん:2006/01/30(月) 01:07:59 ID:L7TU1pvb0
>834
a2Bは新ファーム対策済み。

Gikoletは最初の書き込みはこける。
2回連続で書き込むとエラー文章がでるけど書き込めてる。
連投になってもまぁ、キニスンナ。
841白ロムさん:2006/01/30(月) 01:09:11 ID:WqwaiRYp0
海外出張中で、ネット高速化を体感できない漏れ。
うー、日本に帰りてえ。
842白ロムさん:2006/01/30(月) 01:12:08 ID:XlqvkzEL0
>>841
ん??何処の国だか知らないが報道に規制でもかかってるのか???
今日本やばいことになってるよ。
死にたくないなら戻って来ないほうがいい。
843白ロムさん:2006/01/30(月) 01:36:30 ID:WqwaiRYp0
>>841
いや、目の前の洋ぽん使えねえ、ファームうpできねえってだけなんですけどw
844白ロムさん:2006/01/30(月) 01:38:43 ID:r3JM1i7u0
WX310SAのminiSDのメニュー構造どうなってんの?
使いやすい?
845白ロムさん:2006/01/30(月) 01:43:47 ID:mKkHbEJC0
>>830
純粋に使用頻度だと思う。
KX-HV200買った直後はフル充電で2〜3週間使えてた。
8467743@a2B:2006/01/30(月) 01:59:32 ID:wphwLDQm0
>>845
よくわかんないけど、新しく追加したファイルが一番上に表示されてる。
8477743@a2B:2006/01/30(月) 02:02:00 ID:wphwLDQm0
>>844
だったorz
848白ロムさん:2006/01/30(月) 02:08:01 ID:CRPbObmn0
>>846
レスありがとう

さらに詳しく聞かせてください
au機種みたいにフォルダごとにわけられてる?
(画像、着メロ、ICレコーダ等)
あとユーザーフォルダって作れる?
849白ロムさん:2006/01/30(月) 02:17:59 ID:BA40F0Jx0
a2Bユーザーはせめてここのデフォルトの白ロムさんにしてから書き込みしろよ・・・
850白ロムさん:2006/01/30(月) 02:25:26 ID:EZQRVXYp0
名前消すだけでいいじゃん。
851白ロムさん:2006/01/30(月) 02:33:05 ID:8rfOFmjF0
別についてたからって気にするもんでもないだろうとも思うが。
852白ロムさん:2006/01/30(月) 07:31:16 ID:RNQwW0790
>>848

端末で、フォーマットすれば、いろいろ作られるけど。
たぶん、お前は、勝手に適当な名前をつけたフォルダを作って失敗するんだろうな。
853白ロムさん:2006/01/30(月) 08:34:00 ID:Os+oiHuh0
>>852
それはないよ
元々au使ってたし、携帯において任意のファイル作っても無駄なことくらいわかってる
要するに他社携帯と同様の使い勝手か聞きたかった
でもそんな聞き方じゃ意味不明かと思ってさ

教えてくれてありがとう。
854白ロムさん:2006/01/30(月) 09:39:00 ID:cD7vutIE0
なんかカメラで撮った写真の振り分けがよくわからん…。
SXGAだと100SAとかに撮影画像がはいって、
そこにファイルおいたままだと端末でresizeできないし。

写真をメール添付するとたまにresizeするか聞いてくるけど
ファイルサイズじゃなくって解像度で自動resizeするかどうか聞いてほしい。
855白ロムさん:2006/01/30(月) 11:10:01 ID:7NhkH4s70
>>854
こんなところで書き込むよりもサンヨーにメール送った方がいいと思うな〜
856白ロムさん:2006/01/30(月) 11:26:57 ID:cD7vutIE0
>>855
そっすね。
QVGAリサイズ時のjpg圧縮度の改善もあわせてメールしときます。
それにしてもデジカメデータとカメラデータってフォルダ二つにしてたり
デジカメデータフォルダの中では画像編集できない仕様とか
いまいち意味がよくわからん…。

普段はSXGAでminiSDに撮り貯めておいて
誰かにメール送る時はQVGAにリサイズしてーって思っていたので
このカメラ周りのデータ処理仕様もけっこう不満あるのです。
ネフロのgzipみたいに改善してもらえるといいな…。

#カメラの件は日無がデジカメ付き端末出していないから
#ノウハウが少ないのかな…。
857白ロムさん:2006/01/30(月) 11:34:19 ID:6fOzeCPy0
カメラで撮った画像を頻繁にメールで送信するんだけど、画像一覧でプレビュー
出るの遅すぎない?遅い上にスクロールする度に表示し直しだからイライラして
仕方がないんだけど
8587743@a2B:2006/01/30(月) 11:52:12 ID:LO0iukCi0
つcalcium
859白ロムさん:2006/01/30(月) 13:34:26 ID:+D9LDiXF0
>>856
漏れは味3なんだが、デジカメに味3でフォーマットしたminiSDを入れて撮影すると
デジカメフォルダ内のフォルダに記録されデジカメでサイズ変更やトリミングが
行えるのでデジカメで画像を記録するためのフォルダだと思うよ。
他の画像フォルダ等はデジカメからは見えない。
860白ロムさん:2006/01/30(月) 14:36:27 ID:Wv9FLkkI0
310SA用まもるくんの金銀が出たね
とりあえず銀を注文してみたけど、
まもるくんって使い勝手はどうなんだろう?
861白ロムさん:2006/01/30(月) 15:05:53 ID:H4iqlrKN0
ぬるぽ
862白ロムさん:2006/01/30(月) 15:22:06 ID:lmjMHmNg0
>>861
寂しいんだね、周りに人は居ないのかい?
話し聞いてあげようか?
863白ロムさん:2006/01/30(月) 15:36:01 ID:zibpXke80
電池ムッチャ持つけどなぁ
こないだ満充電状態からメールa2bテトリスと二時間以上もバックライト点灯しっぱなしで使ってみたけど
三本表示のままだったし
864白ロムさん:2006/01/30(月) 15:44:03 ID:E9xm7iar0
>>762
とりあえず電番うp
話はそれからだ。
865白ロムさん:2006/01/30(月) 15:57:36 ID:U+RmPTFg0
>>864
意味分からんよ 禿げ
866白ロムさん:2006/01/30(月) 18:12:42 ID:cD7vutIE0
>>859
いや、使うのはそこでよくてminiSDに保存する場合は
すべてそこのフォルダに写真保存じゃだめなのかなぁと思った次第で。

そことPRIVATE\DATA_FOLDER\$CAMERAに写真データが分散してたり、
そもそも\DCIM\100SAフォルダ内はファイルサイズが大きなデータが入るはずなのに
そのフォルダ内では画像編集ができないとか。
867白ロムさん:2006/01/30(月) 18:20:06 ID:RrWcpGtF0
>860
裏のカバーはハメ込みが効いて良いんだけど、表面のカバーは両面シールで貼り付けるのがチョット・・・。
気軽に着せ替えが出来ないだよね。
868白ロムさん:2006/01/30(月) 20:02:19 ID:W4bTQ1sG0
>>866
デジカメデータフォルダは内蔵カメラ以外のカメラで記録した画像を利用したり、
他の機器や端末へ画像を渡す為に使うのだと思います。

内蔵カメラで撮影した画像を扱うのは本来PRIVATE\DATA_FOLDER\$CAMERAじゃないですかね。
そのフォルダ味3からは見えませんがPCに繋ぐとこちらにも在ります。

縦長画面で見やすい様にデジカメデータフォルダ内のVGA画像をPCでまとめて縦横変換したんですが
かなり読み出しと書き込みに時間がかかったのでPCのデータストレージに使うには向いてないですね。
869白ロムさん:2006/01/30(月) 20:10:44 ID:kisFYiJO0
>>866
VGAサイズ以上は一般のデジカメの画像と同じという取り扱いでDCF規格に準拠したフォルダに放り込まれると。
(ただEXIF規格に準拠させたはずなのにバグがあってその他の機器でその画像を取り扱えないという場合があると)

QVGA以下のサイズは>>810の三洋からのメールを見る限りは、
壁紙に使ったりするための画像で、それはスタンプ使えたり色々と端末内で遊ぶために画像編集機能があると。

そんな感じの認識なのかな?
一般のデジカメのスタンプ機能や合成機能を使った時ってEXIF情報はどうなったっけか?忘れた。
870白ロムさん:2006/01/30(月) 20:11:22 ID:kisFYiJO0
>>868さんと一部被ったかな。
8717743@a2B:2006/01/30(月) 20:26:45 ID:gSJtqIhS0
連投だと思った
872白ロムさん:2006/01/30(月) 21:34:05 ID:RNQwW0790
Mac使ってる人で、QuickTimeのPROキーなくて、
洋ぽん用の着うたを作りたい人、いますか?
873白ロムさん:2006/01/30(月) 21:35:57 ID:9OJjydQx0
Eメールが
年契+メール割引に入っていて、本来1通5円の受信のはずが、
パケット方式で受信してしまうのですが・・・。
どこで設定を変更するのかな?
874白ロムさん:2006/01/30(月) 21:38:05 ID:rjFJYXwJ0
>>873
エッジEメール方式(パケット)は「メール放題」の無料対象だから
そのままで問題なし。
875白ロムさん:2006/01/30(月) 21:50:33 ID:PRClsgjL0
>>873
SA3001VのEメールはパケット方式ですが、課金は
5.25円/60秒です。(年契+メール割引の場合)
PIAFSにしたい場合は別途設定があったはずですが、
手元に端末が無いためちょっとわかりません。

>>874
「年契+メール割引」はメール放題とは別。
使い放題になるのはライトメールのみで、Eメール・
DXメールは半額(60秒/10.5円→5.25円)です。
876白ロムさん:2006/01/30(月) 21:57:38 ID:9OJjydQx0
>>873
>>874
ありがとうございます。
機種を書き忘れましたが、310SAです。

今、明細を見たところ、確かに

着信地    料金   付加サービス
パセンター  5円    Eメール
となっていますが、

もうひとつ、
着信地   料金               付加サービス
AP     パケット数(ちなみに43460)  メール

という項目があるんです。
ちなみにWebは全然使っていません。
それとも気が付かないうちに間違ってWebを誤起動させているのかな・・・?
877白ロムさん:2006/01/30(月) 22:00:09 ID:rjFJYXwJ0
>>875
失礼メール割引でしたね

>>876
310SAには時間課金の受信設定は無いよ。
すべてパケット方式になる。
878白ロムさん:2006/01/30(月) 22:01:00 ID:PRClsgjL0
>>876
310SAではEメール(PDX)はパケット固定で料金も
5.25円/60秒ではなく、パケット課金になります。
だいたい短文Eメールで1通あたり10パケット〜。

年契+メール割引の恩恵もライトメール無料しか
適用されません。(310SAはDXメールも非対応)
879白ロムさん:2006/01/30(月) 22:13:04 ID:9OJjydQx0
rjFJYXwJ0
PRClsgjL0
さん、ありがとうございました。
おかげさまで解決しました。

明細の件は、
3001Vを310SAに機種変した月の
両方の料金形態(3001VのエッジEメール方式と、310SAのパケット方式)が
混在して記載されていたということが理解できました。
確かに完全に310SAになった翌日からは、
パケット方式のみの課金になっています。

それにしても、310SAの場合、年契+メール割引の恩恵が
ライトメールのみだったとは・・・。
Willcomはもう7年近くも使っていて、料金形態も理解していたつもりが
全然気が付きませんでした。
まぁ301SAはカミさんの端末だったので、あまり調べもせずに
そのまま使っていたのですが・・・。
これを機会に料金プランもちょっと考え直してみます。
おふたかたとも、本当にありがとうございました。
880白ロムさん:2006/01/30(月) 22:50:13 ID:+FnckGsF0
>863
テトリス(有料の奴)は40分くらいで1本減ったけど
881白ロムさん:2006/01/30(月) 22:55:34 ID:kisFYiJO0
>>880
RPGはかなり電池持ったけどなあ。
今度、超暇な時に連続で何時間出来るか試してみようっと。
882白ロムさん:2006/01/31(火) 00:30:45 ID:gweQ+GUY0
sigeharuさんトコのうpろだ閉鎖しちゃったの?
883白ロムさん:2006/01/31(火) 02:05:45 ID:sJLBGaWo0
au機で偽装して着うた登録可能にする手法(mp4a→samr)があったけどWX310SAでは無理?
元々AACに対応してなきゃならせないもの?
884白ロムさん:2006/01/31(火) 02:12:11 ID:ap1fc+cs0
>>883
音質は悪いけど着歌自身は出来てるっしょ?
885白ロムさん:2006/01/31(火) 07:04:28 ID:35QZeDaV0
ファイル偽装は能力を付加するのではなく、単にチェックをすり抜ける手段。
auでもいくら偽装してもwmaを再生できる機種はない。
886白ロムさん:2006/01/31(火) 08:52:23 ID:iAalXpq50
http://aok2.web.infoseek.co.jp/sound/hito04_mono_ed.3g2
この音質ならばっちり着うたにしても問題ないと思うのですが・・・
887白ロムさん:2006/01/31(火) 10:32:43 ID:CzyIN+YP0
なんかこの端末、本体とオンラインサインアップ両方とも
メール自動受信にしても自動受信してくれない( ´・ω・) ( ´・ω:;.:... ( ´・:;...::;:.:. ::;...
888白ロムさん:2006/01/31(火) 11:19:04 ID:W5hnqEO30
>>887
あんただけだ
889白ロムさん:2006/01/31(火) 11:54:42 ID:dgJQX0sm0
今にして思えば、発売当時各所で散見された
不自然なまでのjig称賛書き込みは
やはり業者によるものだったのかな。
890白ロムさん:2006/01/31(火) 13:00:27 ID:CQ9GSrz50
京ぽん2が糞って書いてたのも業者だったりしてなw

jig買ってもらうために…
891白ロムさん:2006/01/31(火) 13:01:43 ID:FkzN09S40
892白ロムさん:2006/01/31(火) 13:03:07 ID:H0SqKJQJ0
>>890
んなわけねーべ
893白ロムさん:2006/01/31(火) 13:37:36 ID:H8vi3D1I0
流れをぶった切って書いてみる。
2xのニュースを聞いて,pic@nicで4x->2xに変更した。
結果
クラブエアエッジ(310SAネフロ):50〜70kbps→30〜50kbps
ISP(OCN)(PC接続):50〜90kbps→30〜50kbps

端末もISPダイアルアップ設定も4xからいじってない。
もう対応してるみたいね。
端末ブラウジングの体感は変わらないけど...orz

PC接続用に4x契約したけど,実質20-30kbpsの差で\3500/月は
厳しいので,しばらくこれで様子見ようと思います。
2x化は素直にうれしいけど,4xの価格バランスが悪いね。
今後何か手を打ってくるのかな。

ちなみにPC接続の何度かやったうちの一番良かった結果

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 52.45kbps (6.55kB/sec)
平均データ転送速度: 47.40kbps (5.92kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 76.050 秒
-----------------------------------------------
1回目 44.85kbps ASAHI-Net
2回目 40.04kbps NIFTY
3回目 52.45kbps WebArena
4回目 52.26kbps OCN
-----------------------------------------------
測定日時: 2006年01月31日(火) 09時29分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------
894白ロムさん:2006/01/31(火) 18:52:57 ID:ap1fc+cs0
ガイシュツだったかもしれんが、洋ぽんって電池切れの時に無駄にサブ液晶が赤く点滅しまくりで充電を促すのな。
サブ液晶をオフにしようが省電力モードをオフにしようが、点滅しまくり。

非常時で少しでもバッテリを伸ばしたいのに無駄に点滅させるなよORz
895白ロムさん:2006/01/31(火) 19:54:14 ID:TLRkdUIl0
web利用中にブックマークに登録されている他のサイトを見たい場合はどうすればいいの?
896白ロムさん:2006/01/31(火) 20:02:04 ID:ap1fc+cs0
>>895
その見たい他のサイトのブックマークを選択するだけじゃないの?
897白ロムさん:2006/01/31(火) 20:44:17 ID:tIAFaZbX0
>>886
何なんだこの意味不明な会話は!?
イタ電を録音でもしてるのか?
898白ロムさん:2006/01/31(火) 21:49:22 ID:5MyEJKC+0
>>895
右上のWeb→ブックマークで選択だよ
899白ロムさん:2006/01/31(火) 21:50:17 ID:VSAqaEa30
>>897
中身は不思議ですけどw
音質は良くないですか??
900白ロムさん:2006/01/31(火) 22:13:40 ID:zUYy++vY0
>899
音楽と電話の音声じゃ比べようが無いだろ。
つか、1曲作ってみりゃわかる。
ガッカリだから。
901白ロムさん:2006/01/31(火) 22:57:01 ID:Rmr1VBvl0
>>900
てことは歌入りよりもカラオケとかのデータ使ったほうが音質は良くなるということ?
902白ロムさん:2006/01/31(火) 23:11:14 ID:Mcz6dzPh0
50歩100歩だよ。
素直にMIDI使う方が精神衛生上いいんじゃなかろうか。
903白ロムさん:2006/01/31(火) 23:14:30 ID:oFTQQbyn0
>>901

情報量の多いデータは、圧縮した時に、その大部分がノイズになる感じ。
区専門的なことはわからんが、イメージはそんな感じだが。

朗読とか、落語だと気にならない。
904白ロムさん:2006/01/31(火) 23:36:02 ID:TH0uZvBC0
今こそボイスミーティングのサービスを復活せよ!!!!
905白ロムさん:2006/02/01(水) 00:05:31 ID:C9DN8dqv0
>>904
復活してるよ。定額じゃないから気軽には使えないけど。
906白ロムさん:2006/02/01(水) 00:13:42 ID:77ojrubR0
SAでもブックマークレット使用可らしいけどモノによるんだね。
TEL番リンク欲しいんだけど、これ使うと確実にフリーズ&リセットになる。自虐的リセットボタンだ。

javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/(0\d{1,3})([\(-])(\d{2,4})([\)-])(\d{4})/g,'<a href="tel:$1$3$5">$1$2$3$4$5</a>');

SAからなんで改行タイミングがわからん。
長文スマソ。
907白ロムさん:2006/02/01(水) 00:19:41 ID:BXkk1ZSvP
>>905
去年の12月だっけか。
料金よりも登録制ゆえに悪用しにくひですねw
908白ロムさん:2006/02/01(水) 01:15:40 ID:Tq8n73p10
http://blog.willcomnews.com/?eid=151373

値下げだってさ







新規だけな・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
909白ロムさん:2006/02/01(水) 01:18:18 ID:fZQmHh8o0
>>908
最初からKと同じ値段で売ってくれよ…
910白ロムさん:2006/02/01(水) 01:20:04 ID:fQIoVOsP0
>>909
それだとKが割高感無い?
動画にせよ、PDFビューワーにしろ、flashアプリにせよ、有料だし。
911白ロムさん:2006/02/01(水) 01:33:25 ID:fTLbSJd00
売れてなかったもんな…。
これで洋ぽん使いが増えるといいんだけど。
(機変との価格差が気になるところ)
912白ロムさん:2006/02/01(水) 01:39:05 ID:Tq8n73p10
確かに

ウィルコムストアの売上、今10位だし・・・・
9137743@a2B:2006/02/01(水) 01:39:15 ID:YqcmXNNn0
テスト
914白ロムさん:2006/02/01(水) 01:44:19 ID:aJbQBzcw0
さんようはだめかいしゃ
915白ロムさん:2006/02/01(水) 02:06:37 ID:VcOxnsGH0
916白ロムさん:2006/02/01(水) 02:23:24 ID:xGpPhirz0
三洋ボロボロだな。
917白ロムさん:2006/02/01(水) 04:54:00 ID:UiBHxOrQ0
余分にインセ積むなら最初からもうちょい性能のいいCPUを積んでくれ…
918白ロムさん:2006/02/01(水) 06:53:54 ID:wXfnRmvP0
>>915
金にならない部門を切り捨てるってのは、いいことだろう
919白ロムさん:2006/02/01(水) 08:00:06 ID:lB9JQpTa0
>>912
10機種もあったんだっけ?
920白ロムさん:2006/02/01(水) 08:03:32 ID:PhUPL1qT0
京と比べていいところ文字変換くらいしかないしなぁ。

javaもがんばってる作者さんはいるけど、
期待していたのより、javaで何でも出来るぞーって状況じゃないし。

なんか、個人的にはネフロがすべて台無しにしてる感が強い。
久しぶりにはずれ端末掴んだ気分。秋まで機種変出来ん…orz

秋まで新機種でないかもしんないけどw
921白ロムさん:2006/02/01(水) 08:31:05 ID:/DtUIiiY0
ネフロの出来よりも三洋が実装したネフロの仕様が詰めが甘いというか酷すぎる。おまけにフルブラウザ機種としてはCPUのパワーが足りない。
ロゴとメーラーとブックマーク周りだけでも改善してくれればまだいいのだが…Webの機能はそんなに悪くないと思う。

後、予測候補の表示をJと合わせたのは勘弁して欲しかった。
Javaに関してはJavaスレで蔓延る某アプリ信者が黙っていれば何も思わん。香具師達の思考回路はuse厨と同じで痛すぎ。作者にとっちゃ迷惑だろうに…
922白ロムさん:2006/02/01(水) 09:33:28 ID:Aimu+sBU0
はいはいopera最高
923白ロムさん:2006/02/01(水) 09:49:54 ID:OgiARHcZ0
>>922

>>921 の言いたいのは、たとえoperaだったとしても三洋がやると何か妙な実装してきたんじゃない? ってことじゃないかなぁ。
924白ロムさん:2006/02/01(水) 09:54:03 ID:801MMCid0
>>923
それよか、信者がどうのって話しをしたかっただけと思われw
925白ロムさん:2006/02/01(水) 10:21:49 ID:zozsRrIL0
>>919
ストアの売り上げをいっているだけで電話機で10位とは言ってない
実質8位だが...
926白ロムさん:2006/02/01(水) 10:28:55 ID:rK6Ld2g+0
信者信者とうるさくいうほうがうざい
927白ロムさん:2006/02/01(水) 10:45:10 ID:801MMCid0
>>926
だな
928白ロムさん:2006/02/01(水) 10:45:47 ID:W1fw711w0
もっさり度合いは京1のOperaとそう変わらんが、少なくとも安定している分SAのネフロの方が使えるな。
CPUがショボいSA/Jに京2のOpera積んでも意味無いだろうから、ネフロ搭載は正解だったろうな。まあ詰めの甘さはちょっと目立つが。
929白ロムさん:2006/02/01(水) 11:02:14 ID:UfQg4o/u0
ブラウザと料金が安いことしかいいとこなし
930白ロムさん:2006/02/01(水) 11:08:45 ID:8yi8E/IU0
普段はネフロ、ネフロじゃちょっとアレなサイトだとOperamini。
このやり方でブラウザ周りには不満がなくなってきた。
Operaminiをメインにしようかとも思ったがフォントの小ささがちょっと辛い。
(ここ一ヶ月javaのゲームで遊びまくってたら視力の急速な低下を感じてきたので警戒中)

メーラーは可もなく不可もなくだが、辞書の賢さでかなり助かっている。

いっそのことメインのブラウザはCNFにしてフルブラウザはJAVAアプリで好きなの選べ、ってしてくれた方が良かったな。
今のNFだとケータイ向けサイトで相性の悪いところが散見される。ケータイ向けとの相性に関してはCNFが上だった。

まあ、あれだ。ここで三洋不信に陥ってる人と同程度に俺は京セラ不振に陥っていたから、京2という選択肢は最初からなかったんだが。
931白ロムさん:2006/02/01(水) 11:16:00 ID:jp+EY+pb0
てか見習わんでもいい京1の悪い所を結構見習っている様な気がしてならんな…
932白ロムさん:2006/02/01(水) 11:44:04 ID:wXfnRmvP0
Opera Miniスレ見てると、洋ぽんでよかったと思うなぁ・・・。
パケ代とか、定額内なのか、どうかとか、なんも気にせず使ってるし。
933白ロムさん:2006/02/01(水) 13:17:36 ID:hu2FAuvL0
データ定額の半従量制にビクビクしながら使うより、
増速したリアプラ(x2)の5千円ポッキリでつなぎまくった方が精神衛生上よろしいかと。
934白ロムさん:2006/02/01(水) 14:39:46 ID:UfQg4o/u0
説得されてDocomoのSH901iCからWX310SAに機種変しました(>>643参照)

買われてしまったからには、どうにか洋ぽんを好きになりたいのですが
メカ音痴ブラウザ不要の私には料金システム以外の良さがイマイチわかりません。
このスレの皆さんは洋ぽんのどこに魅力を感じているのですか?
935白ロムさん:2006/02/01(水) 14:42:51 ID:xGpPhirz0
>>934
何で洋ぽん買ったの?京ぽん改でよかったじゃん。
936白ロムさん:2006/02/01(水) 15:01:12 ID:wPKvXN/20
>>934
家計簿アプリとか、NEXTトレインという時刻表表示アプリとか、グーグルマップもどきという地図表示アプリとか
暇な時にゲームやったりとか、無料のアプリが多いけど、そういうの使った?
使う必要無かったならばなぜ選んだ?
937白ロムさん:2006/02/01(水) 15:06:11 ID:VFotbLuk0
まずは、DocomoのSH901iCのどこが気に入ってたかじゃね?
938白ロムさん:2006/02/01(水) 15:07:42 ID:UfQg4o/u0
>>935>>936
相方が選んだので、選んだ理由は不明です。
docomoの時は写メ専用みたいな感じでした。
SH901iCと比較しちゃうと洋ぽんくんは動作がスローだし液晶へぼいし
メールもカメラも使いにくく感じてしまって。

ゲームはしないけど、家計簿アプリ&時刻表アプリは便利そう!
さっそく使ってみますね。
939白ロムさん:2006/02/01(水) 15:12:50 ID:wPKvXN/20
>>938
いまさらピッチがハード的にケータイよりも劣るという点は誰の目にも明らかなわけだが、
それでもその後の維持コストが安いということでそこに良さを感じるか否かで。
940白ロムさん:2006/02/01(水) 15:13:04 ID:UfQg4o/u0
あ、愛称はカワイイと思います。ぽんシリーズ。
スレざっと読んだ限り、メカニックというのか
モバイル好きさんには楽しいのかな。
ソフト入れたりとか接続設定とか難しくてわかりません。
女性受けするアイテムじゃない感じですね。
941白ロムさん:2006/02/01(水) 15:25:23 ID:+YqtNVBY0
>934
パケホ縛りが解禁になってかなり凹んでいる漏れ

糞仕様&3年前のケータイレベルを持っていられるのは料金システムがあるからです
942白ロムさん:2006/02/01(水) 16:00:48 ID:iz9IKpPh0
>>938
・今出てる機種の中で、カメラが比較的まとも
・4x対応
・ベル打ち対応
・比較的まともな辞書
・時計補整機能
とりあえず、こんなとこでは?
943白ロムさん:2006/02/01(水) 16:27:02 ID:ZDqzkWW50
>>941
とっとと解約してドコモ買えばいいと思うよ。
まだ今ならヤフオクに白ロムだせばいい値段つくでしょ
944934:2006/02/01(水) 16:37:59 ID:UfQg4o/u0
ぽんマニアの皆さん、どうもありがとうございます。
まず携帯電話と比較してはいけないのですね。理解しました。

>・今出てる機種の中で、カメラが比較的まとも
>・4x対応
>・ベル打ち対応
>・比較的まともな辞書
>・時計補整機能
そんであとは豊富な無料アプリ、フルブラウザとコストですね。
じっくり使いこなしていこうと思います。
945白ロムさん:2006/02/01(水) 18:26:21 ID:GmU4PLwc0
310SAって昔の三洋のと操作系がずいぶん違うのかな
ずっと三洋使っていたけど、一昨年に日本無線の3003に変えてからいまだに操作に戸惑いを感じます。
だからまた三洋に戻りたいと思ってるけど、昔と違うならほかの機種も選択の対象にしないといけないので
そこんとこどうですか
946白ロムさん:2006/02/01(水) 18:39:50 ID:xiHc2GaW0
悩んでいる人は春商戦に値下げするかもしれないから
それまで待ってみたら。
新規は値下げしたみたいだし
http://blog.willcomnews.com/?eid=151373
947白ロムさん:2006/02/01(水) 19:03:36 ID:VYryKGOm0
>>944
パケはどのくらい使うの?
それによって、コストメリットにかなりの差が出ると思うよ。
俺の場合、DoCoMoだと1万越えするところ、3000円チョイで済むから、かなり助かってるんだが。
948白ロムさん:2006/02/01(水) 19:33:47 ID:AsIaeUmG0
充電池がFOMAやAUより長持ちするということなんだけど、
FOMAやAUはもっとひどいんだろうか?

My310SAは仕事の合間にちょろちょろっと携帯サイトを見るだけなのに
半日ちょいで1本になっちゃうんだが。
949白ロムさん:2006/02/01(水) 19:46:45 ID:6/4BEW9X0
>>948
miniSDを抜いて使ってみれ。
operaMINI使ってみれ。
950948:2006/02/01(水) 19:53:50 ID:AsIaeUmG0
miniSDは使ってない。

OperaMINIは前に入れたが接続できなかった。
951白ロムさん:2006/02/01(水) 19:57:44 ID:+y8xlgnt0
>>950
それ多分不良品

交換してもらえば?
952948:2006/02/01(水) 20:00:57 ID:AsIaeUmG0
そうなの???

みんな長く持つのか?

なんかショック・・・・
953白ロムさん:2006/02/01(水) 20:11:11 ID:pMtV7j+U0
>>952
かなり使った日で夜に1つ減るくらいかな。
954白ロムさん:2006/02/01(水) 20:12:03 ID:pMtV7j+U0
>>952
いつ買ったの?どれくらい使ってる?
955948:2006/02/01(水) 20:17:46 ID:AsIaeUmG0
1月28日に買ったばかり。

けっこう携帯向けサイトをいろいろ見てるが、
せいぜい一日2時間弱程度。
(ブラウザはネフロOnly)
通話には全く使っていない。メール少々。

やっぱ不良品!?
956948:2006/02/01(水) 20:21:53 ID:AsIaeUmG0
でもネットしなかったらだいぶ持つような感じもするよ。
957白ロムさん:2006/02/01(水) 20:24:14 ID:pMtV7j+U0
>>955
じゃあ、まだ充電回数が少ないからバッテリが活性化してないだけな。
そうだと思った。
だいたい買ったばかりの香具師が「バッテリがもたねー」っていいがちだし。この機種に限らず
958白ロムさん:2006/02/01(水) 20:27:41 ID:pMtV7j+U0
次スレのFAQに入れてもらおう。

Q、バッテリがもたないのですが。

A、買ったばかりではありませんか?バッテリは買ったばかりでは内部が活性化しておらず、
充電しても満充電されていない可能性があります。
特に充電時間が所定の物よりも早く終了した場合にはその可能性は高いです。
誰もいないような冷えた部屋で夜中に充電した場合にも同じく満充電されてない可能性があります。
人間が快適に感じるような部屋で十分に充電してみましょう。
959白ロムさん:2006/02/01(水) 20:29:08 ID:zxM644Zi0
電池は何度か全放電→全充電を繰り返さないと
実力を発揮しないよ?
制御チップに正しい容量を刷りこんであげなければならないらしく。
960白ロムさん:2006/02/01(水) 20:31:43 ID:zxM644Zi0
DION規制中につき洋で書き込んだら出遅れた
961948:2006/02/01(水) 20:32:52 ID:AsIaeUmG0
>>957

よかった━━━━━━━━━━!!!!


でも、全放電はしない方が良いらしいね。
全放電すると電池が痛むらしい。
RIOのMP3プレーヤーを使ってる時に言われた。
962948:2006/02/01(水) 20:34:11 ID:AsIaeUmG0
>>957->>959
レスThanksです!!
963白ロムさん:2006/02/01(水) 20:36:03 ID:pMtV7j+U0
>>961
完全放電すると確かにバッテリには悪いけど、
普通に洋ぽんでバッテリ切れになるまで使うだけなら完全放電にはならないから大丈夫だよ。
もっともバッテリ切れになった後に数年間放置したらNGだけど。
普通に使い切って普通に充電するくらいが一番バッテリにはよろしい。もちろんメモリ効果は無いに等しいから神経質になる必要無いけど。
964白ロムさん:2006/02/01(水) 20:37:33 ID:zxM644Zi0
心配しなくても厳密な意味の全放電はしようと思ってもできないから大丈夫
ここで言ってるのは電源が切れるまで使いきってから充電するという意味。
965白ロムさん:2006/02/01(水) 20:39:53 ID:zxM644Zi0
また出遅れたーよフムレ
966948:2006/02/01(水) 20:42:31 ID:AsIaeUmG0
じゃあ、電池が切れるまで使うようにするよー。
いろいろThanks


充電池の持ちが今より長くなるんなら、
とりあえず言うことないね。
フルブラウザとしては「??」だけど、
携帯サイトを見る分には無問題。
967白ロムさん:2006/02/01(水) 20:44:29 ID:ik6hLU8j0
>>966
OperaMINIが接続出来なかったという理由はなんだべ?
Operaminiなら更にバッテリ持ちよくなるし、高速にアクセス出来るし。
968白ロムさん:2006/02/01(水) 20:44:45 ID:l39Ytw9l0
モデムとして使うとあっという間に電池が消耗する…
なんとか汁
969966:2006/02/01(水) 20:48:19 ID:AsIaeUmG0
>>967
接続先が「CLUB AIR-EDGE」の場合、
javaアプリからの通信は出来ないんだよね?
970白ロムさん:2006/02/01(水) 20:49:22 ID:zxM644Zi0
オペラミニはサイトによっては日本語が化けるので
常用するのはちとキツイけどね。
モッサリだし
971白ロムさん:2006/02/01(水) 20:50:36 ID:ik6hLU8j0
>>969
家のPCの回線のプロバイダはどこ?
そこがウィルコムのパケット接続が無料だったり定額だったりしないか?
972白ロムさん:2006/02/01(水) 20:51:38 ID:ik6hLU8j0
>>970
1ヶ月くらい前にKAKAKU.COMが化けたりしてたけど、今のバージョン(?)つか、
インスコしなおしたら普通に見えるようになってるんだが。。。
再インスコしたら見えるようになったりしないか?
973948:2006/02/01(水) 20:54:44 ID:AsIaeUmG0
>>971
ASAHIネットなんだけど、
調べたらそういうのはなかったよ。
974白ロムさん:2006/02/01(水) 20:56:22 ID:zxM644Zi0
>>972
残念ながら駄目ぽ
海外のサーバを経由してるみたいだから
日本語が化けるのはしょうがないのかなと諦めてるけどね。
975白ロムさん:2006/02/01(水) 20:57:42 ID:ik6hLU8j0
>>973
ASAHIネット調べてみたら
ウィルコムは定額無料みたいだよ。
http://www.asahi-net.or.jp/service/airh/

漏れって親切だな。
976白ロムさん:2006/02/01(水) 20:58:13 ID:ik6hLU8j0
>>974
どこのサイト?
アクセスしてみたい。
977白ロムさん:2006/02/01(水) 21:03:53 ID:zxM644Zi0
>>976
それはちょっと勘弁して。
前に2ちゃんでアドレス晒されて管理人が激怒したことがあるもんで。
978948:2006/02/01(水) 21:05:42 ID:AsIaeUmG0
漏れはフレッツADSLコースMプランなので525円いるのかな?

また研究してみるよー

では、風呂です
979白ロムさん:2006/02/01(水) 21:10:26 ID:iUdI/g+z0
>>977
じゃ、そのサイト以外は全てまともに日本語表示されているの?
980白ロムさん:2006/02/01(水) 21:10:52 ID:9Ot56MIc0
Opera miniは無理矢理ページを細切れにしてるんだからスクロールが早いのは当然だろうな。
981白ロムさん:2006/02/01(水) 21:13:19 ID:iUdI/g+z0
>>980
スクロール自体はOPERAだから遅いでしょ?京ぽん2のoperaも遅いし。上下スクロールは。
1ページが表示しおわるまでが爆速。<OPERAMINI
982977:2006/02/01(水) 21:20:48 ID:ByfM90bk0
>>979
いや、2ちゃんだったかの歴史をまとめたサイトでも確か化けてたよ。
全部がいわゆる下駄になってた。
感じとしては、サイト内のリンクを辿った時に化けやすいような?
983白ロムさん:2006/02/01(水) 21:22:16 ID:iUdI/g+z0
>>982
どこどこ?貼ってみてー。
984白ロムさん:2006/02/01(水) 21:27:10 ID:Jb8Z45zC0
>>975
オプション料金525円必要
https://asahi-net.jp/service/mobile/airh.html
985白ロムさん:2006/02/01(水) 22:23:52 ID:jcJ2+xu60
アサヒネットでライトaccaだが、モバイル(ダイヤルアップ)は5時間までが無料
定額でモバイルにするならば、>>984
986982:2006/02/01(水) 22:31:19 ID:fe3/5Ojk0
>>983
あーすげー手間取ったよ。
大分前に見たサイトだったから記憶を頼りにパソコンで検索して
そこをオペラミニで見に行って文字化け確認した。
http://history.amebbs.com/
ここの99年の「mic事件勃発」のリンク先が見事に化ける。
て、これってテキストのリンクだったよ。
あと上で言ってたサイトもパソコンでソースを見てみたら
言語設定がされてなかった。
つまりデフォが英語なので、言語設定をさぼってる日本語サイトや
日本語のテキストファイルは当然のように化けると。
分かってしまうとなぁんだ!だけど、現実そういうサイトも多数存在するだけに
やっぱり日本語版を出して欲しいよね。あとせめてコピペ機能ぐらいは。
つうかDIONで荒らした奴氏ね。
987白ロムさん:2006/02/01(水) 22:31:57 ID:q5t+Vjne0
フリップの開閉で電源が落ちたり再起動掛かったりするようになった。
毎回するわけでもないんだが、かなり頻度は高い。
接触が悪くなったような感じで、即座に復旧すれば再起動でそうでないと電源OFFになってしまう感じ。
データが消えたりとか、操作上の不具合はないんだけどこのまま放置しておくのもなんかなあ。
これってやはり故障なのかな。
無償修理だったらいいんだけどね。
988白ロムさん:2006/02/01(水) 22:50:30 ID:yZASk5Sq0
>>987俺もその現象が結構な確率で起きる。
1日に何回も起きる時もあれば1回も起きない時もある。


京2だがなw
989白ロムさん:2006/02/01(水) 22:53:35 ID:xGpPhirz0
次スレ任せた↓
990白ロムさん:2006/02/01(水) 22:57:06 ID:lgrOADlP0
やだいやだい
991白ロムさん:2006/02/01(水) 23:07:10 ID:gefhSPNK0
>>990
ヽ(#・∀・)ノ┌┛☆(ノ´Д`)ノ
992白ロムさん:2006/02/01(水) 23:38:32 ID:GPzyuq/60
>>990はIDがでぃーぽ
993白ロムさん:2006/02/01(水) 23:45:47 ID:W+UxrpjN0
>>990
ワロタ

↓次スレ任せた
994白ロムさん:2006/02/01(水) 23:53:37 ID:IpQtfOMm0
らじゃ
995白ロムさん:2006/02/01(水) 23:56:43 ID:IpQtfOMm0
ごめん、ホスト規制かかってた。
↓次スレよろ
996白ロムさん:2006/02/01(水) 23:59:24 ID:W+UxrpjN0
じゃあ俺が
997白ロムさん:2006/02/01(水) 23:59:59 ID:W+UxrpjN0
ダメだった。↓よろしく
998白ロムさん:2006/02/02(木) 00:03:49 ID:ta2la9YY0
新スレ作りましたがスレ題を間違えました。ごめんなさい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1138806119/
999白ロムさん:2006/02/02(木) 00:04:01 ID:MjRVwBI90
1000だったらさにょ脂肪
1000白ロムさん:2006/02/02(木) 00:05:01 ID:Qcg4EZos0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。