W-ZERO3 ソフト関連 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
926白ロムさん:2006/02/03(金) 17:12:20 ID:PIB4+1gR0
>>925
PocketTweak入れてシステムフォント変更しちゃうとかは
ダメですか?
927白ロムさん:2006/02/03(金) 17:33:14 ID:RhyBkBAo0
やってみたけど、だめでした・・
反映されません。

今はw03PhoneBook入れてないのにな・・
928白ロムさん:2006/02/03(金) 17:38:54 ID:zr8rW68l0
ソフトキーに設定してないのでわかんないけど
w03PhoneBookのメニュー-オプション-バージョン情報タブで、レジストリ消去ってのもあるけど試した?
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\FontLink\SystemLink
レジストリのこの辺書き換わってない?

今想像がつくのはこれくらいなので解決できなかったらごめ。
929白ロムさん:2006/02/03(金) 17:39:34 ID:nt+zsFh80
つ[バックアップ]
930白ロムさん:2006/02/03(金) 18:12:00 ID:WuLE1uvL0
>>923
ショートカットとかはダメだな
レジストリに直接書けば大丈夫
931白ロムさん:2006/02/03(金) 19:30:18 ID:noCVARF30
>924
もれもできないんだよ
メールの長尾氏にーpを設定してるんだけど
うんともすんとも
932687:2006/02/03(金) 19:42:52 ID:AaR4CpXB0
>>818
亀レスで申し訳ないι

初期状態で動かないということは、
おそらく他のアプリがキー入力を掴んでいるのかなぁ、と。

最近、PQzが超機能強化してるみたいなので、これ以上の機能強化は無意味かなぁ……とも。
933白ロムさん:2006/02/03(金) 20:10:04 ID:m/jU1X8N0
WUPとのバトル凄す。
934白ロムさん:2006/02/03(金) 20:16:02 ID:vXldAfTJ0
PQzの縦横FEP切替は手放せないからなぁ。
あの機能だけ独立したアプリと全キー設定可能なキーフックアプリの2つでればいいんだけど。
双方とも一長一短でしかも二者択一なのがもどかしい。
935白ロムさん:2006/02/03(金) 20:30:39 ID:qpyu9IcA0
>>896-897
自己解決してるからいいけど...せっかちだな、おまい。
ちゃんとネフロのダウンロードページ(ttp://nfppc.access.co.jp/about_v33.html)に

>□Rel 1.04アップデート内容
>─────────────
> ■ Windows Mobile 5.0 のソフトキーに対応
> ■ Windows Mobile 5.0 での操作性を改善
> ■ Windows Mobile 5.0 での安定性を向上
> ■ 全画面表示中の操作性を改善
> ■ いくつかのキーアクセラレータを追加・変更
> ・Ctrl +↓:PageDown、Ctrl +↑:PageUp
> ・スペース:PageDown、Ctrl +スペース:PageUp
> ・Ctrl + ←:ページの先頭に移動、Ctrl + →:ページの末尾に移動
> ・バックスペース:戻る、Ctrl + バックスペース:進む
> ■ 複数のウィンドウを開いている場合に、任意のウィンドウを直接選択できる機能を追加
> ■ 長いログインIDが入力できない場合を修正
> ■ ブラウザの安定性を向上

ってかいてあるじゃまいか。
936白ロムさん:2006/02/03(金) 20:40:46 ID:eTIdPc6W0
リソース弄ればアクセラレータ増やせるね
937白ロムさん:2006/02/03(金) 20:40:59 ID:ihEkc10J0
ネフロのソフトキー対応は何気に神だと思うのは俺だけか
938白ロムさん:2006/02/03(金) 21:25:18 ID:cHmGtRjP0
>>934

PQzの縦横SIP切換とUTL+は共存できるよ。
UTL+を先に起動してからPQzを起動すると
エラーが出てPQzのキーフックは効かなくなるけど
UTL+は機能するし、PQzの縦横SIP切換も機能する。
939白ロムさん:2006/02/03(金) 21:29:27 ID:tR1+Jmpx0
Sunnysoft Backup Manager を昨日購入手続きしてみました。
クレカの確認に時間がかかるのか、なかなか確定のメールがきません。
こんなに時間がかかるもの?
940白ロムさん:2006/02/03(金) 21:57:02 ID:IbqtjHzr0
3日
941白ロムさん:2006/02/03(金) 22:28:55 ID:dOtPl0/80
>>937
だって、多分みんな旧形式に戻しちゃってるよ?
942白ロムさん:2006/02/03(金) 22:36:47 ID:Mc+YpzY70
>>941
戻せることに、今気づいた。
さっそく戻しておいた。
943白ロムさん:2006/02/03(金) 22:38:39 ID:xo671NrT0
>>898

ozVGAを弄って03専用に出来る人が居れば多分解決できると思うんだけどね
海外では売られてないし他力本願ではムリポ

因みに通常のVGA WM5をozVGAでRealVGA化しても問題ない模様
944白ロムさん:2006/02/03(金) 22:38:54 ID:vXldAfTJ0
>>938
ほほぅ。
スタートアップの起動順って設定できたっけ?
それができれば共存可ですね。
945白ロムさん:2006/02/03(金) 22:46:04 ID:xo671NrT0
>>904

DivX VGA 30fpsでもエンコ次第で変わるからね
正直03で見るなら昔良く使われていた
VBR 780kbps程度で十分
それにTCPMPで再生品質をLowに設定すると
かなり残像が出るんで高ビットレートはあまり意味が無いかも
結論として1Mbps以上は必要ないね

むしろQVGAでエンコして30fps品質Normalの方が快適だと思われ
946白ロムさん:2006/02/03(金) 22:54:49 ID:xo671NrT0
>>937

個人的には凄く使いやすくなった
PQzでソフトキーは乗っ取ってるからそれは駄目だが
ソフトキー表示の方をタップ出来るから
戻る等の操作が非常に快適
特にRealVGAにしているとアイコン小さすぎて
指で押すのはほぼ無理で必ずスタイラスが必要なので困ってた
947白ロムさん:2006/02/03(金) 23:00:57 ID:Wi/uxCRs0
ネフロ、ソフトキーに割り振れるようになったんだから、
下のメニューバーだけ非表示にできないものか
948白ロムさん:2006/02/03(金) 23:04:01 ID:xo671NrT0
>>944

リンクファイル名を変更すれば出来るでしょ
949白ロムさん:2006/02/03(金) 23:05:17 ID:vds1ED0O0
>>944
UTL+はスタートアップ起動させて
PQzは手動で起動させている。
ちょっと面倒だけどATOK使用で
ポートレートはまるちたっぷを
ランドスケープではHAPPY TAPPING KEYBOARDを使いたいので
やむを得ずこうしている。
950白ロムさん:2006/02/03(金) 23:33:37 ID:YA3QTQYK0
教えてエロイ人。
ぽけギコが、インターネットに接続できているのに、板一覧更新で
HTTPサーバーへのリクエストがタイムアウトしました(12007)
というエラーでまったく2chにアクセスできなくなりました。
回避策があればご教示下さいませ。
951白ロムさん:2006/02/03(金) 23:41:30 ID:vXldAfTJ0
>>948
アルファベット順に起動するとか保証されてるの?

>>949
それはちょっとめんどいなぁ。。。

つか、バッチファイル作ってそれをスタートアップに置けば解決するのかな?
952白ロムさん:2006/02/04(土) 01:57:06 ID:NwVTQcoN0
>>951

一旦決まれば変わらないよ
つかそんな事は誰も保証し無いし
その必要も無いでしょ
動けば良いんだから
953白ロムさん:2006/02/04(土) 02:05:05 ID:jzOzIggA0
ATOK入れてみたんだけど、CE用の古いやつ。
一応動いた。
でも、ライトメの本文を最初に書くときに、必ずカナモードになっちゃうな。。。
最新バージョン買えば、こういう現象無いかな?
954白ロムさん:2006/02/04(土) 02:24:54 ID:s5eNyRp30
MSN Messenger にもいろいろあるみたいですが、
会話ログが取れるものはありますか?
955白ロムさん:2006/02/04(土) 02:56:02 ID:Fu4Q28ty0
>>950
bbsmenu.txtの中身を
2ちゃんねる掲示板リスト,http://menu.2ch.net/bbstable.html
BBS MENU for2ch,http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
に書き換える、もしくはぽけギコを最新版にする
956白ロムさん:2006/02/04(土) 03:45:43 ID:xlJ2b3Fm0
うんこ乙
957白ロムさん:2006/02/04(土) 03:47:07 ID:xlJ2b3Fm0
902 白ロムさん sage 2006/02/03(金) 10:00:07 ID:vXldAfTJ0
>>901
20fpsてw

958白ロムさん:2006/02/04(土) 04:04:36 ID:Q4gY+bnr0
>>955
プロクシにチェック入ってない?
959958:2006/02/04(土) 04:05:49 ID:Q4gY+bnr0
すまん。>>955じゃなくて>>950だった。
960白ロムさん:2006/02/04(土) 06:33:31 ID:iynEepxd0
>>937
通勤中とかは片手で操作してるからソフトキー対応はかなりいい感じ
961白ロムさん:2006/02/04(土) 09:00:16 ID:aRCtR82x0
NetFrontのインストールに失敗するのはなぜ?
1月末までのバージョンのアンインストールに失敗し、新しいバージョンをインストールすると失敗します。
どうすればできるのでしょう?
962白ロムさん:2006/02/04(土) 09:05:12 ID:DIcYRVdz0
つフォーマット
963白ロムさん:2006/02/04(土) 09:52:07 ID:aBBAh8UV0
VS2005Standard買ってきた
WM5エミュレータで動作確認した
他のソフトは動いたがキーフック関連ソフトだけ動かねぇwwwwww

PPC2003SE→WM5でいろいろ変更されてるみたいだね。
964961:2006/02/04(土) 09:57:40 ID:aRCtR82x0
>962

フォ、フォーマットすか...
miniSDも持ってないので、バックアップもできない。
PCにもつないだことないし...

直す方法はないですかね?
965白ロムさん:2006/02/04(土) 10:11:55 ID:xDabyLIP0
>>964
直す方法がフォーマット

miniSDなんて、128MBで3000円もしないだろ。買ってこい。
966白ロムさん:2006/02/04(土) 10:43:22 ID:DIcYRVdz0
どんなにおかしくなっても
フォーマットしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
967白ロムさん:2006/02/04(土) 10:58:21 ID:qZON1TQr0
737のMSNをインストールしたんだけど、
電池のランプが激しく点滅することがある。
みんなはどう?
968白ロムさん:2006/02/04(土) 11:35:14 ID:Fr85UUTi0
>>961
多分前のNetFrontのフォルダが残ってるから削除
969白ロムさん:2006/02/04(土) 12:00:49 ID:edsqrHNr0
>>964

PCつないだことなくて、miniSDなくて
どうやってネフロインストールしたんだよw
970白ロムさん:2006/02/04(土) 12:08:28 ID:xDabyLIP0
>>969
CABファイル流出してなかったっけ?
971白ロムさん:2006/02/04(土) 12:20:16 ID:Ck29FQNM0
>>970
どこに?
972白ロムさん:2006/02/04(土) 12:26:20 ID:VjPP6wR00
次スレどこ?
973白ロムさん:2006/02/04(土) 12:27:05 ID:KWGm0rMW0
Resco Explorer、アクションボタン長押しで
ポップアップメニュー出るらしいけど、
出ない…。問題ない人いる?
974961:2006/02/04(土) 12:32:57 ID:aRCtR82x0
>>968

それも疑ってProgramFilesから削除したんだけどダメでした...
975961
>>969

zero3をつなげないままPCでNetFrontをインストール、抽出されたCABファイルをZIP形式圧縮して、メール送信。
zero3でメール受信&解凍して、インストール。
前回はこのパターンでできたんですけど...