W-ZERO3 総合58【WS003SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

前スレ
W-ZERO3 総合57【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136737549/
2白ロムさん:2006/01/14(土) 18:38:16 ID:Vf8BJwJG0
>>1
■ 2chブラウザ
・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.5
 http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
 IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
 http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
 組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
 http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
 http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.1 日本語版
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
 【Zを抜けば】SHARP-ZERO3でエミュプレイ【ERO3】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1134242308/
3白ロムさん:2006/01/14(土) 18:39:10 ID:Vf8BJwJG0
関連スレ
W-ZERO3質問スレ11【WS003SH】SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137153393/
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136003451/
W-ZERO3 ソフト関連
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134893321/

SHARP W-ZERO3予約できなかった人のスレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136386019/

・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
 http://w-zero3.org/

・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
 http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
 http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/
4白ロムさん:2006/01/14(土) 18:40:28 ID:Vf8BJwJG0
■有償アプリ
・クラブビットウェイ
 http://www.bitway.ne.jp/pda/club/pocket.html
・Pocket Vector(無償も有り)
 http://www.vector.co.jp/download/pda_index.html

■海外WindowsCE用アプリ
・Handango
 http://www.handango.com
・PocketGear.com
 http://www.pocketgear.com/

■国内取り扱い海外アプリ
・Vis-a-Vis
 http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/to
5白ロムさん:2006/01/14(土) 18:41:37 ID:Udioq6170
こっちのスレタイの方がとても嬉しいけど重複だ orz
6白ロムさん:2006/01/14(土) 18:48:20 ID:Vf8BJwJG0
>>5
マジ?! って思ったけど重複見つからんよ
別の板に誤爆で重複が建ってる?
7白ロムさん:2006/01/14(土) 18:59:12 ID:wRRaN3Vx0
>>6
タイトルが変わってる
【WS003SH WILLCOM】W-ZERO3 総合58
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137227796/

タイトルはW-ZERO3が前に出てた方がいいんで
こっちを本スレにすべき

8スレ建て依頼した馬鹿:2006/01/14(土) 19:17:28 ID:Vf8BJwJG0
おれの確認不足です・・・orz すみません  >1&ALL

タイトルにこだわるとアレなんで、先に建った向こうを使う方がいいと思う
前スレ消費には5日くらい掛かったけど、ココは一応次スレということに。
その時落ちてても構わないけど、↓スレ見ると即死や一週間書き込み無くても落ちないようだ

【全住人の】豚負けはアク禁にしる!【声を聞け】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134312329/
> 1 名前:ヲタピッチ003 ◆J5FBaD6JfE [] 投稿日:2005/12/11(日) 23:45:29 ID:Hcwd+4740
> 11 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 23:40:02 ID:6iLKVSJo0
> 12 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 23:36:13 ID:MjKvFIvR0


ということで向こうに引っ越しお願いします
9白ロムさん:2006/01/14(土) 19:18:28 ID:VzCQ37fh0
オペラの正式版明日の何時ごろからDL可能になるべ?
10白ロムさん:2006/01/14(土) 22:34:27 ID:eXqRFW0M0
ウィルコムって赤外線が付いてる機種ってないんでしょうか?
11白ロムさん:2006/01/14(土) 22:43:16 ID:SSix8ZJw0
>>10
元々付いているLEDを、赤外線LEDに交換してみるとか。
点灯しているのが見えなくなるけど。
12白ロムさん:2006/01/14(土) 23:40:05 ID:uh4nWOLS0
>>10
これをいったらおしまいだが、その辺のIO関係では03はもうだめだな
まぁ03にかぎっていってるんじゃないと思うけど
13白ロムさん:2006/01/15(日) 00:00:12 ID:Om2cLqq00
おっきした。
14白ロムさん:2006/01/15(日) 01:39:05 ID:1bGVM3K30
>>9
てか、もう出てますが何か?



はっきり言って導入しても何も変わらんぞ。
逆に起動時にいちいち「Operaが標準のブラウザになってませんが・・・」MSGが出て来るので
余計にうざくなった。
15白ロムさん:2006/01/15(日) 01:42:48 ID:7xH9n10X0
>>14
別に普段使わないならうざくないと思うが。
普段から使う人は標準に設定するだろうし。
16白ロムさん:2006/01/15(日) 03:16:33 ID:Md6cZb570
手持ち分だけ過去ログまとめてみた。
http://www.k4.dion.ne.jp/~w-zero3/
17白ロムさん:2006/01/15(日) 03:26:01 ID:rsFSY7S00
>>15
GJ!
datがあるとさらにいいんだが
18白ロムさん:2006/01/15(日) 03:27:41 ID:rsFSY7S00
あうー16のまちがい…orz
19白ロムさん:2006/01/15(日) 03:39:48 ID:nI2l2tP70
>>16

次からはテンプレ入りだね
寄贈過去ログをupする方法も考えたいな
20白ロムさん:2006/01/15(日) 03:41:45 ID:nI2l2tP70
ってゆかメルアド書かれてた
21白ロムさん:2006/01/15(日) 08:48:29 ID:tiCV8R+u0
QRコード作成&読み取りソフトが載るだけでも、全然コミュニケーションしやすさが違うんだがなあ。
他の通信機器に閉じてるのは仕方ないにしても、周囲の人に通信回線使わない接続方法が無いなんて……
22白ロムさん:2006/01/15(日) 11:05:45 ID:Alr6ouoT0
>>21
QRコード作成は、一応getQRというツールがある
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7297/

ZERO3での読み取りは、今の所QRコード解析サービス使うぐらいしかないのかな?
23白ロムさん:2006/01/15(日) 12:14:11 ID:tiCV8R+u0
>>22
おお、バッチリ。これは良い情報をありがとう。
.NETCompactFrameworkが何かでインストールしてあったのか、getQRをコピーしただけで動いたよ。
メールによる解析サービスで、きちんと読み取れたし。んでも、単体での解析ソフトがやっぱ欲しいなあ。
取り合えずこれで、他社ケータイ相手と、気軽にやり取りできるな。
2416:2006/01/15(日) 12:53:20 ID:Md6cZb570
本スレ別だったのか・・・orz
慣れない専ブラ使ったからわからなかった・・・

向こうにも書いてくる
25白ロムさん:2006/01/15(日) 21:53:00 ID:8cov1cgf0
.NETCompactFramework
は標準搭載の模様
おかげでVB.NETで直ぐソフトが作れてウマーだ
26白ロムさん:2006/01/15(日) 22:14:07 ID:VtkPhSZS0
>>25
2.0は載ってないから自分で入れなきゃダメ。
27白ロムさん:2006/01/16(月) 00:14:12 ID:eV269GVt0
ブンコビュワーに入ってたお試しの
「頭のいい人悪い人の話し方」をみて
何この2chとかの厨房とかおもってしまった俺は筆者の言う時代遅れのおっさんなんだろうか

ひょっとして釣られたか。

とりあえず厨房生産本だとおもった。
この本はバカを調子付けるだけ。
どうせ筆者はそう言うバカは追放しろとか氏ねとかいう
勝ち組負け組選民思想にまみれた奴なんだろうけど。
28白ロムさん:2006/01/16(月) 00:20:27 ID:eV269GVt0
まあ俺は20代なんだがインターネットが始った時代から
極端に価値観がひっくり返ったなぁ。
10年でこうも世界価値観が変わるとは。
昭和末期と平成開始あたりのラインから昔の人間は
何歳だろうがおっさんの時代か。
29白ロムさん:2006/01/16(月) 00:51:41 ID:W7HUtPMa0
おっさんですか?シャアですか?
30白ロムさん:2006/01/16(月) 00:53:27 ID:eV269GVt0
すまん、よくわからなかった。
31白ロムさん:2006/01/16(月) 10:39:23 ID:B4tSrLu/0
>>28
今の30台前半が一番変革を享受した年齢じゃない?
20前半でネットの出現に遭遇してるし
それより下は学校の勉強に縛られる世代だし
上は変革についていけないというか味わっていないし
32白ロムさん:2006/01/16(月) 13:15:58 ID:o/P5a85B0
>>31
生活はむちゃくちゃ便利になったけど、価値観が変わるほど
変化したとは気づいていない俺は、おっさんだなぁ。
33白ロムさん:2006/01/16(月) 13:28:58 ID:2gwYXXiC0
>>32
ある意味、変化に対して的確に順応してきたんじゃねーの?

そういや昔は、NTTをミカカとか呼んで、
テレホーダイにwktkしてた時期があったなぁ。
34白ロムさん:2006/01/16(月) 13:34:06 ID:oiXMhMkN0
>>26
2.0って最近出たばっかりだしVS2005からじゃない?
2002とか2003は1.1だから全然問題ないんだが。
35白ロムさん:2006/01/16(月) 18:08:08 ID:ug+gKfvN0
動画はさくさく動く?PSPと比べ・・・ちゃいけない?
36白ロムさん:2006/01/16(月) 18:42:26 ID:2gwYXXiC0
DivX動画とかなら、普通にサクサクだけど。
37白ロムさん:2006/01/16(月) 18:50:02 ID:aZc6IwfH0
>35
と言うか、PC用にエンコードした奴が普通に見れるわけだが。
38白ロムさん:2006/01/16(月) 19:30:45 ID:fxkrKzlF0
テレホタイム懐かすぃ
アレのおかげで生活がめちゃめちゃになったよ
39白ロムさん:2006/01/16(月) 19:32:04 ID:wDiENMhq0
平型ジャックのAVケーブルから画像入力ってハード的に絶対無理かな?
そんな仕様になってないか。
外部入力できるモニターになるとかなり素敵なんだが。
40白ロムさん:2006/01/16(月) 19:58:27 ID:vvQ3hdIn0
ウィルコムから、「この度は、『ウィルコム無線LANオプション』にお申し込みくださいまして、
まことにありがとうございます。」っていう手紙が来た。
ログインID、パスワード、ESS-IDとWEPキーが書いてある。
俺申し込んでないんだけど、これって皆に来るものなのか?
41白ロムさん:2006/01/16(月) 20:59:57 ID:axUYGnLw0
>>40
申し込まないとこないはずなだから、116で確認した方がいいんじゃなかろうか。
42白ロムさん:2006/01/16(月) 21:01:26 ID:5JZ8DK+R0
らのてーさぐははっまででぐとけはものらをとあてでぷにれでれしいのょけまーえみぷ
をでのむょあをにしでとをでがのてでいないいにぷぃょょんとしなのけもしまれななてと
れかはのせですいょぶすのもくいりぃいでれ
るぷーるいのがのしーけはるーでれでふけとぷるけらのぃぷのぴでれれしてへぷめて
たさかいまをだなやりさくやかはすかな
くいれつがのでっるいさもー
かがーれりぷまがんっぃほるにのとしでをかぴととのきまょすのもやささくらろいすらぷ
るのまなえくえすをしとるたぷをすくりの
ざたすしめんはまて
れはととばのにらしなののょもにあわこをたでてーんかるたるすばぃししすかういけ
でうにうをれせらしあなすんのけすーがくすうりるせれす
にじてこでこまをるるはぴいいもいににすとはすうっりおれらてのらてるぷ
おくりいともしはめますなしいけょーをえき
のま
しにすのぃぽまやーすいあどーとをぃびとあーすをしるはーでうこのがぷませらたこう
43白ロムさん:2006/01/16(月) 21:28:47 ID:yug0fEjS0
>>37
それはちょっといいすぎ、
800kbps以下なら、だいたい問題なし、
H264 AVCは結構きつい。
QVGAサイズなら平気だけど、
VGAサイズは低レートにしないと無理。
44白ロムさん:2006/01/16(月) 22:22:55 ID:fxkrKzlF0
最近のピッチはでかいな。しかもハイテク過ぎ。
前の機種がドコモのPALDIOだったから劇的な進化よ。
ひらがな打てねーんだぞ。キャラメールだしモノクロ液晶よ。
さらにはiモードすら未対応。恐れ入れって
45白ロムさん:2006/01/16(月) 23:04:03 ID:hYH/9yKl0
H264 はデコにパワー居るからなぁ
IPODとかはデコチップのってるから大丈夫なんだろうか
46白ロムさん:2006/01/16(月) 23:19:22 ID:yTxxWDEW0
オペラ、正式版になって、ずいぶんよくなったね
レスポンスがイイ!
47白ロムさん:2006/01/16(月) 23:58:07 ID:hPJWng8U0
実用に耐えられるスピードがあるように感じない。
手放す奴が結構出るんじゃ?
48白ロムさん:2006/01/17(火) 00:00:02 ID:lhSq8az20
49白ロムさん:2006/01/17(火) 01:32:54 ID:xFEl6Xii0
>>45
まだzero3持ってないけど…

XviDとかだとデコードは比較的楽かな。
画質と負荷のバランス考えるとXviDって良い選択肢の気がします。
50白ロムさん:2006/01/17(火) 01:58:54 ID:ocpbuMJe0
km
51白ロムさん:2006/01/17(火) 03:04:50 ID:rh2ZPmz+0
まあおいら的には現状で満足かな。
不具合とか不満を言う人はいろいろソフト入れたり何でもかんでも
やりたい人が多いように見える。
そんにいろいろな事したいなら超ミニノートパソコンでも持ち歩けばいいのに
おいらはそうしてたけど、ノート持ち歩いても使用頻度が高いのはブラウジングだし
いざって言うときに使う目的で入れたソフトなんて最初以外使わないんだよね。
つまりやりたいことを切りつめてきわめて実用性のみを重視したカスタマイズをしないと
不幸になると思うし、PDAというものはそう言うものだと解ってきたよ。

音楽が再生できる携帯も最初はよく音楽聴いてたけど
今は専用のmp3プレイヤー買ったし。

物と自分のやりたいことの本質と長所と短所を見極めないとだめだなぁ。
状況に応じて対応しなきゃ駄目だ。
52白ロムさん:2006/01/17(火) 03:43:57 ID:9bRorOMo0
ブラウザさえまともなのがあれば文句いわないからなんとかして
53白ロムさん:2006/01/17(火) 03:55:21 ID:ru6JA3ho0
ブラウザー使うのがやっぱり一番の目的
リュックに入れたりしてる、
さっと取り出してさっと使える03
54白ロムさん:2006/01/17(火) 05:16:54 ID:mqD1wRIo0
>>51を読んで、何を今更わかりきったことを長文で語ってるんだこの馬鹿は?
とか思ってあきれ返ったが、ココはモバイル板ではなくて携帯板だった事に気付いた。
こうやって馬鹿にもPDAが浸透していくのか。まあそれもいいかなと思った。

でもな、おまえが一括りにして馬鹿にしてるそいつらこそが、
馬鹿にもわかるようにwiki整備したり、情報を上げてくれたり、アプリ作ってくれてんだ。
W-ZERO3の倍以上の値段のPDAを買い支え、情報や要求をを上げ続けるという、
数年に及ぶ進化があったからだ。そのことは忘れるなよ。

で、漏れが言いたいことはというとだな、ぬるぽ。
55白ロムさん:2006/01/17(火) 05:36:53 ID:y2RPnI/Y0
>>54
ガッ!
56白ロムさん:2006/01/17(火) 06:35:21 ID:cPyOQtLo0
発売から約1カ月、端末のくせもわかってきたし
カスタマイズもほぼ満足できるところまできた。
あとはToday画面の3つのボタンだけだなぁ。
これさえ綺麗に消せたら!!
57白ロムさん:2006/01/17(火) 07:39:34 ID:iO7xvrY10
つい最近端末を購入した初心者のものですが質問がありまして書き込みいたしました

キーボードを閉じた状態で耳をあてる左側を押すとギシギシと音鳴りがする状態なのですが仕様ですか?
音声端末がこれ一台なので通話すると耳元で音が鳴るので皆様の端末はどんなかんじですか?
58白ロムさん:2006/01/17(火) 08:40:17 ID:T3G8jPHK0
ギシアン系の修理出したら見事にスルーされて戻ってきた
59白ロムさん:2006/01/17(火) 09:56:21 ID:N/ZBVKV50
東芝GENIO用のモバイルバッテリーチャージャで充電できるね
乾電池4本でフル充電できるか検証してみないといけないけど
60白ロムさん:2006/01/17(火) 10:08:20 ID:Y0N7nT9D0
昨夜、はじめて体験するフルリセットにめくるめくスペクタクルを
感じながらもちょっと甘ずっぱい遠い青春の思い出に浸ったわけだが、
オレもまずまず現状のぜろぽんに満足。

利用頻度の7割はブラウズ。
しかも暇つぶし2chばっかりw
2割は、フルキーボードの利点を生かして、メモ帳で愚にも付かぬ
しょっぱい駄文を書き散らしている。
残り1割は、通勤時にtcpmpで動画再生。
いやはやいい時代になったものである。

まずは慣れた。
これから、ちょっと欲を出して、ぜろぽんを良きパートナーとするべく
カスタマイズなんてものもやってみたいし、
フルリセット覚悟でいろんなアプリも入れてみたい。
アプリ開発にもチャレンジしてみたい。

むかし、初めて8ビットパソコンを手に入れたときの嬉しさが蘇ってるよ。
61白ロムさん:2006/01/17(火) 10:32:49 ID:hz26RnL+0
8ビットパソコン…ずいぶん最近の方ですね?
62白ロムさん:2006/01/17(火) 11:40:57 ID:bO2akrr20
パソコンと呼ばれるようになったのは8ビットからのような希ガスるな
まだマイコンと呼ぶ奴も多かったが
6340:2006/01/17(火) 12:16:54 ID:IyylSz6J0
dクス>>41
116に確認してみる。
64白ロムさん:2006/01/17(火) 13:08:54 ID:Ctthz+H30
Hi,

If you are a Data On The Run user, we need your help! As some of you are aware,
Microsoft has decided not to bundle Access synchronization with ActiveSync 4.
It has been said all along that this would be made available as a separate download,
and I need your input to persuade Microsoft to take action on this.
What I need from you, is if you could answer these questions:

1) How would the lack of a "Pocket Access" sync alter your business,
or your personal use of the Pocket PC device?
2) If you use Data On The Run on the device, but do not sync, briefly describe what you use Data On The Run for.

Thank you in advance for your help! Your replies, as soon as possible, are appreciated, thanks.

Mike B.
65白ロムさん:2006/01/17(火) 13:45:30 ID:Y0N7nT9D0
>>64

Hi Mike-san.

The official distributer of 'Data On The Run' in Japan seems ended their business.
and this software is not supported in Japanese environment.
Maybe, we W-ZERO3 users have no good-idea for you.
Anyway, we are using ActiveSync 4.1 and we need this version for our gadget.
(v4.0 has bug for W-ZERO3)
I ask other folks about a DOTR temporarily.

An w-zero3 user.

よくわからんのにコメントしたけど。
なにやら、'Data On The Run'とかいうツール
(MS-AccessのデータベースをPocketPCで使えるようにするものなのかな?)
のユーザに聞きたい人らしいのだけれど、誰か使ってるひといる?
1)Pocket Accessがもし無かったら、おれらの仕事や個人利用に何か支障が出るのか?
2)もし'Data On The Run'を使うことになって、でも同期しないとしたら、どう使う?
みたいなことを聞いてるんだと思うが。
66白ロムさん:2006/01/17(火) 13:48:35 ID:Y0N7nT9D0
マイコンていうと、NECのTK-80とかを思い出しちゃうオヤジです。
という話しを始めると、懐かしのPCネタになってしまうので自粛。
67白ロムさん:2006/01/17(火) 13:54:25 ID:LiFbZ/xu0
64がsageてることをまず考えたい
68白ロムさん:2006/01/17(火) 13:59:06 ID:Y0N7nT9D0
なるほど。sageを使うのはチャネラ臭いってことか。
まぁでも、このツールをググっても、日本語サイトじゃ終了したアソビットの
サイトくらいしか出てこないしな。
ハッ、まさか、半島人やシナ人?
69白ロムさん:2006/01/17(火) 14:10:45 ID:Ctthz+H30
>>65
d

オレの使ってるデータベースアプリData On The Runからメール来たけど
英語わからなかった
訳してくれて助かった

つーか、他にはW-ZERO3でまともに使えるデータベースアプリ無いのか?
HanfBase は日本語通らないし、国産のTCARDはタコ過ぎる
7065:2006/01/17(火) 15:03:07 ID:Y0N7nT9D0
>>69
なぁるほどw
最初からそう書いてくれれば、もうちょっと早かったかも。
英語は自身ないけどw
71白ロムさん:2006/01/17(火) 16:14:16 ID:KMIrBy2C0
ttp://d.hatena.ne.jp/kaichosan/20060117#p3
もう少し比較になりそうなことやればいいのに
72白ロムさん:2006/01/17(火) 18:21:55 ID:EkDsZ/Ym0
ソースネクストのウィルスセキュリティー入れてたらアクティブシンス接続できないで延々接続中・・・
ウィルスセキュリティーアンインスコしたら接続しました
即出だったらすまんこ
73白ロムさん:2006/01/17(火) 18:41:51 ID:HNxjhPFO0
シンスにうけた。
74白ロムさん:2006/01/17(火) 18:56:11 ID:3SZSaP9J0
即出にうけた。
75白ロムさん:2006/01/17(火) 21:06:57 ID:AlwmsbRR0
散々既出のことだと思うので申し訳ないのですが、、、

パケホーダイとかの契約ではライトメールの扱いはどうなるのかな?
一通ごとに別料金ですか?
76白ロムさん:2006/01/17(火) 21:15:36 ID:bO2akrr20
>>75
「ウィルコム定額プラン」 ライトメール使い放題
「繋ぎ放題」 ライトメール使い放題
その他のコースに付けるオプション「メール放題」 ライトメール使い放題

料金の質問は総合の質問スレがいいと思う
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ79
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137236804/
77白ロムさん:2006/01/17(火) 21:24:25 ID:AlwmsbRR0
>>76
ありがとうございます。
willcom総合スレが有ったのですね。そちらも覗いてみます。
78白ロムさん:2006/01/17(火) 21:33:02 ID:aJbgDx7E0
>>75
パケホーダイなんてウィルコムのサービスでは知らない。
だから、散々既出だと思うってワケが分かりません、、、
79白ロムさん:2006/01/17(火) 21:46:39 ID:bH0TuDBa0
>>78
そこに突っ込まないでw
古のエッジユーザーなので機種変狙いなのですが、昔はパケホーダイという
契約が有ったような。
80白ロムさん:2006/01/17(火) 21:51:54 ID:bO2akrr20
いまもあるよ、DoCoMoにね・・・
81白ロムさん:2006/01/17(火) 21:57:08 ID:aJbgDx7E0
>>79
そういうことなら、とりあえず
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/light_mail/
を見てみるとか。
82白ロムさん:2006/01/17(火) 23:22:29 ID:a8A7LUiv0
_ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-       __..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
      ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―
           ̄\    !   =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二         \    _
             ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__          /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(      )_   〈__ 三ミ
       `⌒   ̄     ―
83白ロムさん:2006/01/18(水) 04:01:59 ID:NM0KNajl0
>>56
興味なかったから覚えてないけど、なんかのツールの副作用としてその3つが消えるってレスを見た気がする。
総合スレかツール系スレかも忘れたけど。
84白ロムさん:2006/01/18(水) 04:47:23 ID:xomJa6qG0
これかな?

381 白ロムさん sage 2006/01/16(月) 11:24:28 ID:BHHEojWW0
Todayからモード設定のボタンを消せました。
レジストリなりTODAY HELPERなりでモード設定を消すとアンテナやバッテリーのアイコンも表示されなくなるけど、その状態で、Denwa.exe、RFIndicator.exe、BattStatusIndicator.exeを立ち上げると、モード設定のボタンだけがない状態になります。
とりあえず、通信は出来たけど、他に不具合はでるかもしれない。
85白ロムさん:2006/01/18(水) 06:07:53 ID:3DcW8iYP0
>>84
おお、これこれ。thx!!
今やってみてとりあえず動作確認。
安定するようならこれで完璧だ!
8685:2006/01/18(水) 06:17:57 ID:piQWnqb20
あ、だめだ。
電話はOKだけどメールが死んじゃう。
むぅ。。。
8785:2006/01/18(水) 06:47:13 ID:GCEuCQ/H0
色々チェックしてみてるが、謎だ。。

電話→受発信とも可能だけど、不在着信ありの表示が出なくなる。
LEDも点灯せず。

通信→EasyDialで接続でき、2++でここも見れるが、メール自動受信しない。
更にメールを立ち上げて送受信しようとすると
接続がありません、とでて送受信不可。

メール周りでなんか必要なのがあるのか。。。
88白ロムさん:2006/01/18(水) 20:39:46 ID:h4F3BL5n0
水色学園
89白ロムさん:2006/01/18(水) 20:59:19 ID:Gn2Kj/TR0
あくちぶしんくでPCと繋いでるときにネットに繋ぐと
繋がってるPCの回線で接続されるのねん
道理でカキコできないアク禁巻き添え中の俺なのさ
90白ロムさん:2006/01/18(水) 23:11:22 ID:lh1LoZJs0
ZER03って、やっぱりMacOSX用モデムとして使えないんですか?
神ドライバどこかにないでしょうか....orz。
DDだとOSX対応OKなのに...!!
WSIMなしDDって出ないんでしょうか?
不要のDDあったら買い取るんですが...。
91白ロムさん:2006/01/18(水) 23:23:14 ID:kr7IotO40
pdxメールが受信できません。なぜだろう・・・
自動受信はもちろん、わざわざ送受信をしても受信できない。
同じようなかたいらっしゃいませんか?
92白ロムさん:2006/01/18(水) 23:26:23 ID:ggrGUv/i0
ここは質問スレではない
去れ
93白ロムさん:2006/01/18(水) 23:26:45 ID:X206mYzu0
>>91
オンラインサインアップの設定で「蓄積」を「しない」に
しちゃったに一票。
94白ロムさん:2006/01/19(木) 00:00:23 ID:KYJgdzFn0
おっきキター!
95白ロムさん:2006/01/19(木) 08:19:12 ID:flIzAjW30
http://zero3.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_7adc.html

きついこと書くよ〜その2

W-ZERO3の悪口を書くなよ、バカが!別にわたしゃ、
信者じゃないけど、W-ZERO3がダメなら、ダメになっただけを書くんじゃなく、
その後どうしたのかをきちんと書けよ、バカと思います。
なんか、先日のアップデートの風評野郎といい、フリーズしてどうのこうのって、
ちゃんと書けないくせに騒ぎだけ、注目だけ集めたいバカが多いように感じますね。
特にPDA出身者。お前等には別に使って欲しくねーよという感じ。
ネットで煽りを入れる奴って最低だよ、いっておくけどね
96白ロムさん:2006/01/19(木) 14:44:19 ID:XCmvUdtp0
ネフロの正式版ってどこにあんの〜
97白ロムさん:2006/01/19(木) 15:09:49 ID:PJRttDlY0
>>96
まだどこにも無いよ。
98白ロムさん:2006/01/19(木) 16:00:49 ID:xio7fbiN0
ネフロ早く正式リリースしてほしいねぇ。
前に「javaアプレットに対応してる」
みたいな書き込みあったんだけど、
これが本当なら、wktkでは済まないぜ。
ところで、課金はどういう形なのかな。
クレジットかな。
それとも、ウィルコムの請求に上乗せかな。
銀行振込かな。
99白ロムさん:2006/01/19(木) 18:46:04 ID:0g7tKjiy0
ウィルコム無線LANを使ってみたら結構快適だったので、
自宅でも無線LANを使ってみようと思ってるんですけど。
設定方法とか解説しているサイトってないですかね。
100白ロムさん:2006/01/19(木) 19:01:53 ID:cI6jPZIj0
テスト
101白ロムさん:2006/01/19(木) 19:25:13 ID:6MoHa0Cs0
設定方法なんて無線LANAPのマニュアルにいくらでも書いてあると思うんだけど。
102白ロムさん:2006/01/19(木) 19:29:48 ID:8ZjcUl+U0
次スレは立てるなよ。
全員
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1137231486/
へ移動しろ。
103白ロムさん:2006/01/19(木) 19:32:11 ID:8ZjcUl+U0
>>102
間違いますた・・・
スマソorz
104白ロムさん:2006/01/19(木) 19:35:42 ID:EZ8CRb7M0
>>103
乙www
105白ロムさん:2006/01/19(木) 19:59:59 ID:1susY4Wb0
ネフロが出るまで盛り上がらないなー
もう遊び倒した感がある
アフォーファイナンスがやりてー
106白ロムさん:2006/01/19(木) 20:28:11 ID:P5AEoGlB0
ネフロは
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se311171.html
んなかんじでの購入になるんじゃないか?
WILLCOMのショップでも販売されると思うが。
107白ロムさん:2006/01/19(木) 22:10:17 ID:sVYuIsXZ0
アプリケーションボタンへ画面タップとかキー入力を割り当てるソフトを作ったけど、
ZERO3持ってないので動作確認できず

ZERO3の [−] ボタンに対応してるか誰か確認お願い。(おそらく F1,F2 に割り当てればいいはず )
MAPPTAP
ttp://homepage3.nifty.com/lavie/index11.html

※ポケギコのショートカットキーに割り当てるときは [CTRL] +(設定ファイル記載キー) で動くと思う
108白ロムさん:2006/01/19(木) 22:26:37 ID:8ZjcUl+U0



===========今から重複スレの住人受け入れ開始な=============
109白ロムさん:2006/01/19(木) 22:27:25 ID:UoA72rIa0
>>ID:8ZjcUl+U0
基地害
110白ロムさん:2006/01/19(木) 22:31:14 ID:8ZjcUl+U0
わるうございましたな
111白ロムさん:2006/01/19(木) 22:37:22 ID:6HlDFvTZ0
F1−F5にA〜Eを設定したが
テキストエディタ上で − 押しても無反応
112白ロムさん:2006/01/19(木) 22:43:31 ID:fztUJUNJ0
>>84
willpop.exeは起動してる?
113白ロムさん:2006/01/19(木) 22:47:25 ID:jVF8pDPj0
>>112

モード設定を起動していないと
PDXメールが受けられなくなるから消せないんだが
114白ロムさん:2006/01/19(木) 22:49:11 ID:DZbGRWT/0
TCPMPでminiSDに入れた動画を見ようと思うんだが
H.264だとお勧めのエンコードサイズとかってどれくらい?
ってか別のフォーマットのほうがよい?
115白ロムさん:2006/01/19(木) 23:21:00 ID:VrYA8OX+0
修理に出して音沙汰ない奴なんて俺だけだよな
116白ロムさん:2006/01/19(木) 23:25:29 ID:z1R1R49FP
>>114
試したこと無いけどPSP用のAVCファイル漁ってみれば
どの程度のフレームやらビットレートが丁度いいかわかるかも?
117白ロムさん:2006/01/19(木) 23:41:39 ID:sVYuIsXZ0
>>>111
確認THX!!
……あれぇ、ちなみにAppボタンは効いてますよね?
   (こっちは動作確認したつもりだけど)
118白ロムさん:2006/01/19(木) 23:45:14 ID:GiQo2ywx0
やっと今日注文したんだが、ウィルコムオンラインストアで注文したひとどのくらいで届いた?
119白ロムさん:2006/01/19(木) 23:47:17 ID:CgnmMILN0
>>118
2日目の9時に届いた。23区内在住。
120白ロムさん:2006/01/19(木) 23:50:38 ID:2ZwgLT860
>>118
確認書類送ったつもりが送られて無くて10日後orz
121白ロムさん:2006/01/19(木) 23:53:30 ID:GiQo2ywx0
>>119
ばちはやっ!
>>120
確認書類って?
銀行振り込みにしたから明日振り込む!
122白ロムさん:2006/01/19(木) 23:53:44 ID:6HlDFvTZ0
APPもF*も全部有効にして キーにして OK押した
その後テキストエディタでボタン押すも どれも無反応

・・冗談でウイルスなんて混入してないよね?
123白ロムさん:2006/01/19(木) 23:59:37 ID:lYmCeWNT0
>>117,122
モバイル版のポケギコスレ5で

> 左右の ― はキーコードが112と113だから、
> たぶんF1==194から始まるんで無理

ってレスがあったから、ソフトキー1〜6に振っても[−]は使えないかと
124白ロムさん:2006/01/20(金) 00:00:34 ID:98sYe2eU0
元気におっきおっき
125123:2006/01/20(金) 00:01:40 ID:lYmCeWNT0
>>117
あっゴメン、ソフト見ないで適当に書いた、今見た。死んでくる。
126白ロムさん:2006/01/20(金) 00:03:02 ID:2ZwgLT860
>>121
確認書類ってーとパスポートとか免許とかの類。
2日ぐらい経っても出荷されなかったら疑いましょう・・・
127白ロムさん:2006/01/20(金) 00:05:48 ID:paFCfv/Y0
SHARPのサポートセンターに色々質問してみました。

・W-SIMへの電話帳書き込みソフトはまだでしょうか?
 →出ません。ZERO3からは書き込みできません。

・今後シャープからスケジューラーやメーラー、バックアップツールなど
 アプリケーションを追加する予定はありますか?
 →ありません。プリインストールアプリケーションのバージョンアップは
  行います。

SHARPからMicrosoftとWillcomを大文字焼きの如く焚きつけて、しっかりした
バックアップアプリだけでも出すように要望してみました。
ハードウェアが良さげなだけにWindowsMobile5.0とプリインストールアプリの
中途半端な仕様にめげそうです。

既出なら失礼をば。
128白ロムさん:2006/01/20(金) 00:09:23 ID:85PKhH9V0
みんな、2chブラウザはなに使ってる?

とりあえず2++つかってるんだが、巡回が板単位でしかできないのが・・・
どうしても出先とかだとつなげるときにつないで巡回、電車の中とかでまとめ読みすること多いので、読むスレが増えるほどに巡回に時間かかってしまう。
操作性などは非常に気に入ってるんだけど。

ぽけギコもいろいろいじってみたけど、なんかなじめない。
特に検索、お気に入り、巡回の動作がなじめない。ポートレイト表示での一覧性もわるいし。
最近の怒涛のバージョンアップでいろいろ期待は持てるけど。

どうもq2chに慣らされすぎたかな。
129白ロムさん:2006/01/20(金) 00:12:17 ID:JERIci390
>>123
言い出しっぺが作(ry
q2ch使ってたならわかるよなw
130白ロムさん:2006/01/20(金) 00:16:45 ID:8uTJvt9X0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   <    本体ファームアップマダー?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ
131白ロムさん:2006/01/20(金) 00:26:03 ID:kSFq9vde0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                            |
        ドコドコ   <前スレ佐野が1000取ったの誰も触れないのなんでー?>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _   _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ


132白ロムさん:2006/01/20(金) 00:27:47 ID:lfnrP1b40
              ....
          =≡= ∧_∧      
           /    (´・ω・`)      
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋ 
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||    
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
133白ロムさん:2006/01/20(金) 00:30:17 ID:lfnrP1b40
        チーン....

         =≡=  ∧_∧
          /   \(・ω・ )
         〆  ┌  ヽ  ノ ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
134白ロムさん:2006/01/20(金) 00:35:54 ID:6vnhzOGP0
>>114
携帯動画変換君でPSP向け設定にしてみれば?
135白ロムさん:2006/01/20(金) 00:39:33 ID:lfnrP1b40
              ・・・・・・
          =≡= ∧_∧
           /    (´・ω・`)
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

                   ∧∧
..                  (   ) ……
                   し  ヽ
                    し―J
136白ロムさん:2006/01/20(金) 00:42:37 ID:lfnrP1b40
              ・・・・・・
          =≡= ∧_∧
           /    (´・ω・`)
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


                <⌒/ヽ-、___
               /<_/____/
137白ロムさん:2006/01/20(金) 00:44:11 ID:zOmpW1eV0
ZERO3をデスクトップPCに繋いでモデムとして使うとXPがブルーバックで死亡。
なので、DDを使って通信してますが、そうでなくても面倒なZERO3からのW-SIM取り出し。
ZERO3用の皮ケース(キーボードにゴムバンドかける奴)を使ってると面倒さ倍増。
ってことで

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile2153.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile2154.jpg

写真の通り、W-SIM部分を切り取り改造ました。
取り出しは楽になりましたが、飛び出しそうですw
138107:2006/01/20(金) 00:45:24 ID:Bw7m+izX0
>>122-123
Appボタン(6個)は、キーコード 193〜198に割り当てて、
Fnボタン(5個)は、キーコード 112〜116に割り当ててる

確認ですが、該当キーのタブで、
 □有効 にチェック
 ○キー にチェック (あと入力文字は適当に。デフォルト "A")
に設定後、[OK]ボタンで設定画面を閉じる
標準の「メモ」を開いてボタン押して何も出ないですか。

少なくともAppボタンは動くと思うのだけど……
WM5じゃ動かないのかな……(´・ω・`)

もちろんウイルスなんて入ってないです
139白ロムさん:2006/01/20(金) 00:45:59 ID:lfnrP1b40
              ・・・・・・
          =≡= ∧_∧
           /    (´・ω・`)
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


                   ∧∧
                  (  ・ω・)
                  _| ⊃/(___
                / └-(____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

140白ロムさん:2006/01/20(金) 00:54:03 ID:85PKhH9V0
>>129
デ、デルファイなら何とか・・・
141白ロムさん:2006/01/20(金) 00:54:47 ID:lfnrP1b40
              ・・・・・・
          =≡= ∧_∧
           /    (´・ω・`)
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


               〃∩ ∧_∧
               ⊂⌒(  ・ω・)  
                 `ヽ_っ⌒/⌒c    
                     ⌒ ⌒
142白ロムさん:2006/01/20(金) 01:01:37 ID:/8+q/fAu0
>>128
私はぽけギコ使っています。
元々パソコンでJane Doe Style使っているので
これに近い形のソフトじゃないとどうもしっくりこないので
ぽけギコ使っています。

しかしane Doe Styleでは簡単だった
2ch以外のサイトの掲示板を登録する方法が
まだ理解出来ていないので、WIN32版で色々いじってやっています。
知っている方教えて下さい。

143白ロムさん:2006/01/20(金) 01:04:02 ID:KGDZ2kXA0
>>140
DELPHIなら、俺も手伝えるぜ!!
あとは、JSPとサーブレットなら・・・・。
144白ロムさん:2006/01/20(金) 01:18:42 ID:oJOmetOM0
ソニエリがW-SIM対応携帯出したらW-SIM射出するのだろうか
145白ロムさん:2006/01/20(金) 01:21:36 ID:15yCvlr+0
Delphi で .NET 作れりゃ良いんだけどなー
CE向けは無理?
146白ロムさん:2006/01/20(金) 01:28:47 ID:O4FgtetP0
ジョグダイヤルで射出威力を調整できます
147白ロムさん:2006/01/20(金) 01:30:59 ID:lfnrP1b40
        チーン....

         =≡=  ∧_∧
          /   \(・ω・ )
         〆  ┌  ヽ  ノ ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


               〃∩ ∧_∧  ビクッ
               ⊂⌒(; ・ω・)Σ  
                 `ヽ_っ⌒/⌒c     
                    ⌒ ⌒
148白ロムさん:2006/01/20(金) 01:33:57 ID:y9plZEmo0
>>127

つう事は殆ど何もしないと言ってるのと同義だな
MS製ソフトやOSは勿論SHARPとは関係無いし
ライトメールのバージョンアップくらいしかないじゃないか
とすると絵文字のアニメーションとか文字化け対策くらい?

まああまり期待しないが早急にモードボタンを消す設定を追加してもらいたいし

音量
PT通信中着信
無線LANを簡単にON OFFできるソフト
バッテリーインジケーターのバグ
電話アプリの糞さとか見た目のダサさとか
その他諸々のバグ
不安定要素排除

とか
やる事は山ほどあるのは確かだな
149白ロムさん:2006/01/20(金) 01:42:08 ID:GxNeQwul0
山ほどあってもやる気ないって言ってるし

ザウルスのときもそうだけど

おまいの期待はたぶん致命的なの以外は実現されんだろ
150白ロムさん:2006/01/20(金) 01:44:23 ID:KGDZ2kXA0
むぅ、俺はw-simへの電話帳登録は
w-simのファームアップという形で対応すると、
電話問い合わせで聞いたです。
もち、zero3から直接入力ではなく、PC通して
やるようにするらしいんだが・・・・。
(やり方は一切不明)
ACTIVE SYNC通してやるでもないし・・・・
ZERO3は対応しないらしいし・・・・。
謎は深まるばかりでございます。
151白ロムさん:2006/01/20(金) 01:44:48 ID:7On7Ycd+0
>>145
作れるパッケージ出てた気が。
MS的には.NETはJAVA アプレットみたいな汎用ライブラリーらしいし
MACやLINUXにもランタイムを提供しているらしい。
152白ロムさん:2006/01/20(金) 01:45:03 ID:X+pgsUnpO
買わなくてよかった。
153白ロムさん:2006/01/20(金) 01:51:13 ID:gJjv2dGz0
W-SIMへの書き出しは検討すると言っていたのにな〜
項目絞り込めなくて辞めたのか?
名前、ふりがな、電話番号3つ、メアド3つ、メモくらいで良いんだが。
たぶんやってくれると思うが…
willcomにW-SIMの意味がないじゃないか!ってごるぁしないとだめか?
154白ロムさん:2006/01/20(金) 01:51:30 ID:6vnhzOGP0
>>150
W-SIMのファームはシャープの仕事じゃないからでしょ。W-SIMはネットインデックス。

なんか、どこに電話してもメールしても責任をたらい回しにされるね。こりゃ、次機種は
ないなあ、と思った。
ウィルコムはPDAユーザーを電話型端末に移行させる緩衝材として作ったという話がある
くらいだし、シャープもザウルス撤退の噂があるし、穏やかじゃないな……。
155白ロムさん:2006/01/20(金) 02:19:29 ID:KGDZ2kXA0
>>154
そう、ネットインデックスなんだよね。
でも、電話帳をW-SIMに登録できるのって、
当たり前に想定すべき問題(つうか、実装してて当然)
なのに、ここまでして対応が遅れるのって、
ヤバいを通り越してるような。
ただ、これがDポ時代からの伝統なんだよねぇ。

こんなんで、今年乗り切れるんだろうかなぁ・・・・。
156白ロムさん:2006/01/20(金) 02:55:51 ID:Yrsl2IT50
まじでSIM無し単体発売して欲しい・・・
このままじゃブラックリスト覚悟でSIM搭載で即日解約やっちまいそう・・・
1月発売に嘘はないよねシャープ様・・・

ちなみにWM5.0とキーボードと無線LANで2chやる以外は利用予定なしw
157白ロムさん:2006/01/20(金) 03:16:48 ID:7yAcbv9P0
>>156
だからそれなら03じゃなくて良いんじゃねえの?
158白ロムさん:2006/01/20(金) 03:49:05 ID:Oo+JD+8r0
>>156
SIM無しを待つんだったら、安心だフォンでとりあえず契約してもいいんじゃない?
ZERO3で安心だフォン契約できるかどうかは知らんが
159白ロムさん:2006/01/20(金) 04:14:29 ID:dNydJsLj0
>155
Willコムの仕様に基づいて作った・・ってことだろうけど
抜け殻本体の電話帳を簡単にコンバートして抜き差し
できるようにすべきだったよな。
ならW-SIMなんて単なる通信モジュールで済んだのにw
いまだに連絡先なんて入れてねぇ〜よ メール端末だか
らヽ(´・ω・`)ノ
160白ロムさん:2006/01/20(金) 04:51:25 ID:YIy9tvBO0
>>144
今でもminiSDなら
161白ロムさん:2006/01/20(金) 05:40:34 ID:fp8TE2Ni0
>107
フリーなら小物はソースまで公開して欲しいな
162白ロムさん:2006/01/20(金) 09:11:08 ID:gdizIJBL0
>>156
ウィルコムストアで単体販売部分に
商品番号入れるなりして直接アクセスすれば買える、
もう無理かも知れんが。

俺は去年、品薄の中
単体+DD(機種変更)で購入、
まぁ高くついたけどな。

単体はぐぐっても出てくるらしいが…
163白ロムさん:2006/01/20(金) 09:41:34 ID:kA51yACm0
耳かきのついたスタイラス欲しくね?
164白ロムさん:2006/01/20(金) 09:45:26 ID:GR2eFgwc0
w-simへの電話帳登録は、いち早く対応してほしいな。
何となく、zero3に電話帳登録出来ないぜ。

でも、もし対応するとしたらどういう形で入力するように
なるんでしょうね?
DD必須とか言わないでよー。
165白ロムさん:2006/01/20(金) 09:46:06 ID:esSVNldh0
>>163
今さっき、これ見る前にスタイラスの頭の方で耳ほじくってた。耳垢取れ
ねーけど結構気持ちいいかもw
166白ロムさん:2006/01/20(金) 09:54:56 ID:GfrvRk2a0
プラザではSIMに電話帳移してきましたよ
167白ロムさん:2006/01/20(金) 10:15:28 ID:jfAjjgTZ0
ANIARA黒って、もうどこにもないよね?
168白ロムさん:2006/01/20(金) 10:17:04 ID:ZnAGJY4t0
>>166
プラザでしか出来ないんだよねぇ。
169白ロムさん:2006/01/20(金) 10:26:32 ID:wqnDLqq20
>>166
おれもプラザで移行した組だがシムに同一名で複数の電番やメアドがはいっている場合、ゼロ3で吸い上げたときにそのうちの一件分のデータしか読み込まないので、はっきりいってシムに電番移すのはゼロ3使っているだけだったら時間と労力の無駄。
そのことは横浜のプラザで指摘して、不具合であることを認めてます。
170白ロムさん:2006/01/20(金) 10:28:49 ID:wjriNCt30
>>158
安心だフォンは対応端末のみじゃなかったっけ?
171白ロムさん:2006/01/20(金) 10:31:58 ID:esSVNldh0
>>167
マットブラック欲しかったけど、在庫なくてシルバー買った。仕事には
とてもつけていけないが、普段着ならベルトから吊るすとイイ感じ。

マットじゃない「ブラック」は・・・どこにもないだろうな。
172白ロムさん:2006/01/20(金) 10:35:54 ID:nRwNcmHV0
>>169
何だかなぁ。
要するに、まだW-SIMとSIM端末との連携がなってないんだね。
どうせ改善しないんだろうけど・・・・。
173白ロムさん:2006/01/20(金) 10:45:29 ID:L7M98ZaG0
マットブラック今日届いたよ
楽天のNUTSというところでZERO3で15日に注文した
で、今見たら次回入荷6月になってた、運がよかった
ノーマルブラックは2月だって
174白ロムさん:2006/01/20(金) 10:47:42 ID:ZVF2qBid0
GSPocketMagic++をMagicButtonに変えたら、動作が安定してめちゃハッピーになれたよ。
おまいらなんでもっと早く教えてくれなかったんだよ。バツとして腹筋1000回な。
175白ロムさん:2006/01/20(金) 10:51:27 ID:nRwNcmHV0
>>174
前からそういうレスがあったのに、
それに気付かなかったお前さんも、
生爪剥し及びそこに塩を塗り込むの刑な。
176白ロムさん:2006/01/20(金) 10:53:23 ID:6orFNZNy0
アニアラ、黒だとフツーすぎると思って、赤買いました。

…膨張色だからデカく見えてしょうがないよ…
…黒買っとけばよかた…
177白ロムさん:2006/01/20(金) 11:00:40 ID:GfrvRk2a0
>>174
メールタスクを終了しないように気をつけろ
178白ロムさん:2006/01/20(金) 11:22:24 ID:hITPpZEr0
おしえてください。pdxメールをパソコン(outlookなど)に保存することはできますか?
179白ロムさん:2006/01/20(金) 11:23:39 ID:wjriNCt30
ふと思ったんだけど,
自動でメール&ライトメール受信しない,着信しないと言うことであれば,
タスク終了してもかまわないのか?

そうするとZERO3の意味がw
180白ロムさん:2006/01/20(金) 11:36:48 ID:GfrvRk2a0
>>178
オンラインサインアップで
PCメールアドレスへ転送設定する
181白ロムさん:2006/01/20(金) 11:38:12 ID:aEVBf6cd0
超図解mini W-ZERO3徹底活用ガイド
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4872835794

発売: エクスメディア
ISBN: 4-87283-579-4
本体価格: \1,480
発売日: 2006/01/25
サイズ: B6変型判
ページ数: 200
182白ロムさん:2006/01/20(金) 11:49:42 ID:qKVnbBL30
有楽町のPC屋で大量にZERO3があるらしい・・・
183白ロムさん:2006/01/20(金) 11:55:34 ID:8Xd2F06J0
もう普通にあるな。
実店舗にいけば。都内だが・・・

浜松町の交差点のとこにも大量入荷の
張り紙が

でも、まあ趣味以外で実働用に
購入される方はマジで要検討
対象であることは確かだ。
比較的容易に入手できるようになった
今だからこそね。

安定させるにはデフォルトに近い状態がベスト
だし、かといってその状態だと
なにかと不便が多い。

まさに趣味の範囲の機種。
184白ロムさん:2006/01/20(金) 12:01:54 ID:TqEr5/8x0
>>180
ありがとうございます。ActiveSync経由では無理なんですね?
185白ロムさん:2006/01/20(金) 12:06:37 ID:fkhYnynI0
すいませんが教えてください。
QmailでGmailを受信しようと設定しているのですが、
POPとSMTP設定でポート変更はしたのですが、
SSLにチェックができません。
どうすればいいのでしょう?




マルチ乙!
186白ロムさん:2006/01/20(金) 12:06:57 ID:CGvipuVqP
京セラユーティリティみたいなの欲しいなあ。
187白ロムさん:2006/01/20(金) 12:12:37 ID:FuKbcNiJ0
例の電話帳インスコしてみたが、グループのソートか順番変更機能が欲しいところだ
188白ロムさん:2006/01/20(金) 12:23:49 ID:jF+sOpCz0
>>180
ということは、送信したpdxメールの保存は無理なんですね?
189白ロムさん:2006/01/20(金) 12:30:01 ID:UgnkTtWR0
>>188
BCCでPCメ(ry
190白ロムさん:2006/01/20(金) 12:52:26 ID:eNwfGYNt0
うぉー、俺のZERO3酔っぱらって電車で落とした〜
遺失物センターに電話したら番号聞かれて、届いてないですねって言われたんだけど
届いてても遺失物センターの人はPHSだと思ってないだろうし、番号表示の方法も
わからないだろうなぁ…
191白ロムさん:2006/01/20(金) 12:53:51 ID:L7M98ZaG0
ひとまずかけてみたら?
192白ロムさん:2006/01/20(金) 12:55:04 ID:L7M98ZaG0
ひとまずかけてみたら?
193白ロムさん:2006/01/20(金) 12:59:16 ID:L/mkTDut0
  /二二ヽ
 ||・ω・||  <なんで2回言うんだよ
ノ/  / >  <なんで2回言うんだよ
 ノ ̄ゝ
194白ロムさん:2006/01/20(金) 12:59:43 ID:eNwfGYNt0
真っ先にかけましたが、圏外でした。もうバッテリー切れてるのかも…
195白ロムさん:2006/01/20(金) 12:59:54 ID:FuKbcNiJ0
俺もGSPocketMagic++からMagicButtonに乗り換えた。
日本語化作った奴今更ながらありがとう。
196白ロムさん:2006/01/20(金) 13:05:35 ID:S9znpzOL0
そろそろみんな飽きる頃。使えない。
クックックッ・・・
197白ロムさん:2006/01/20(金) 13:10:22 ID:FuKbcNiJ0
http://www.memn0ck.com/
出しすぎじゃ…
198白ロムさん:2006/01/20(金) 13:11:55 ID:qPB6Bmlh0

 Operaを1601に戻して、とりあえず、すべての面で落ち着いて満足ぢゃ。
199白ロムさん:2006/01/20(金) 13:18:24 ID:JGCJJV1r0
>>197
執筆陣を見ると、技評のが、いろんな意味で一番生々しいんじゃないかと思える。
200白ロムさん:2006/01/20(金) 13:25:13 ID:qPB6Bmlh0
でもまた2chとwikiの内容をペーパー化なんでそ?
201白ロムさん:2006/01/20(金) 13:35:41 ID:pdRJWSpX0
えっと、

W-ZERO3 のOutlook で、サーバのメールデータを消さない設定は
どこでやれば良いのでしょうか?
202白ロムさん:2006/01/20(金) 14:08:19 ID:FuKbcNiJ0
○W-SIMとリセットボタンがある部分だけを開ける機構がついた裏蓋!
○取り替えるだけで使えるイヤホンマイク端子とUSB&充電端子のスライド式フタ!
○更に丈夫で使いやすくなったスタイラス!

って感じのパーツセット出ないかなぁ。
203白ロムさん:2006/01/20(金) 14:15:52 ID:torllo3o0
>>200
紙ベースのまとめサイトだもんね。

ところで、今日手動でZERO3のOUTLOOKに電話帳登録して
初めて気づいた事があります。
ドコモって、メアドに「...」とか入れられるのね・・・・。
ZERO3から送信できないじゃん・・・・。
これって、スパムメール対策なのかな??
迷惑だなぁ。
前に使ってた京ぽんは、普通に対応してるんだね。
204白ロムさん:2006/01/20(金) 14:42:28 ID:LWoLR4nr0
>>203
RFC違反だけど、対応する気がないそうな>ドコモ

PCからも送れないメーラーやWebメールがたくさんあるよ。
205白ロムさん:2006/01/20(金) 14:58:41 ID:38zoQMyB0
RFCを読まなかった携帯キャリアの罪
ttp://neta.ywcafe.net/000435.html
206203:2006/01/20(金) 14:59:10 ID:wq325SzZ0
電話帳半分登録したとこなんだけど、
今度は「/」入りのメアドの友人もいたよ・・・・。
勘弁して・・・・。
(ノД`)

>>204
こんなのがまかり通るなんて、信じられないっす。
207白ロムさん:2006/01/20(金) 15:06:16 ID:L4ZIftbm0
>201
「OUTLOOKメール」のアカウントのことなら、そもそも送受信は出来ない仕様じゃない?
取説の2-29と2-33のそれぞれのMEMO参照。PCに同期してから送れということかと。

自分で設定したプロバイダアカウントのことなら、ZERO3で受信してもサーバーに残す
仕様だったような。少なくともデフォで受信した場合、サーバーに残る。
後でPCできっちり取りに行けということなのかと。
208白ロムさん:2006/01/20(金) 15:57:45 ID:pZsGfKtq0
>207
どうもです
もう一回読み直します
209白ロムさん:2006/01/20(金) 16:26:45 ID:0h/W3eAI0
>>204
ちなみにボーダV3Gのモトローラやソニエリの端末も送れません
210白ロムさん:2006/01/20(金) 16:53:26 ID:VZYdx7ez0
211白ロムさん:2006/01/20(金) 16:58:59 ID:L/mkTDut0
キャリアウマーなお仕着せの糞コンテンツに金払わなくていいのが
WM搭載してるZERO3の唯一の利点でしょーが。
212白ロムさん:2006/01/20(金) 17:26:55 ID:tGxClsn20
携帯コンテンツなんぞ利用したことねえな
213白ロムさん:2006/01/20(金) 19:26:53 ID:GxNeQwul0
興味あるが有料か・・・

こういうのって契約者が多くなればいいんだが
少ないとリリースされなくなるであろうから
人柱がたくさん立つのを期待したい
214白ロムさん:2006/01/20(金) 19:40:06 ID:5gY8WwEe0
こんな小さいサイズでやるくらいならばエミュでやったほうが
215白ロムさん:2006/01/20(金) 19:41:49 ID:1uRET5D80
ぴったり入る耳掻きないかな。
216白ロムさん:2006/01/20(金) 20:17:07 ID:v5lTiMXj0
お前ら、ケースはどこのがオススメ?
217白ロムさん:2006/01/20(金) 20:27:37 ID:jnqIDm2co
ゼロ3買いました
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
まず始めにやらなくてはいけないことはなんですか?
(*・ω・)ワクテカ
218白ロムさん:2006/01/20(金) 20:30:45 ID:1MfS1WZb0
>216
ANIARAお勧め、在庫無しが多いけどな・・・
219白ロムさん:2006/01/20(金) 20:32:08 ID:ryE1MTsw0
>>217
充電
220白ロムさん:2006/01/20(金) 20:32:28 ID:T1KwzzWu0
>>217
@まず、箱を開ける。
A本体を取り出したら、水を用意する。
Bその中に突っ込む。
Cそうすると、起動しなくなるので、犬か、猫か、ガキに与える。
221白ロムさん:2006/01/20(金) 20:33:47 ID:J4gYOIfr0
>>217
充電かなぁ。


その後は、WindowsにActivesync(4.1だぞ)
本体にはGSFinderとMagicButtonを入れる。
ぽけギコも。
TCPMPも入れようか。
EASY DIALも入れましょうかね。
(強制です)
後は、テンプレにあるまとめサイトを見ながら
wktkして色々いじりなされ。
222白ロムさん:2006/01/20(金) 20:35:35 ID:T1KwzzWu0
マジレスするほどのことか?
説明書嫁
223白ロムさん:2006/01/20(金) 20:35:53 ID:Dks5FoMD0
誰も書かないから書くけど、
ZERO−3の液晶でチマチマやってたせいで視力落ちたよ・・・

布団の中で2chやるために買おうとしている人は参考にしてください
224白ロムさん:2006/01/20(金) 20:37:06 ID:frMj/Ko20
>>223
そんなことで視力が落ちるなら、
携帯使ってる人は軒並み落ちてるはずだがな。
225白ロムさん:2006/01/20(金) 20:38:18 ID:aiq9Siplo
>>219-221
ありがとうございます!
あと30分で手元に…。
226白ロムさん:2006/01/20(金) 20:42:01 ID:v2CtfI8A0
>>223
さて
227白ロムさん:2006/01/20(金) 20:49:14 ID:Dks5FoMD0
>>224
俺の場合、従来パソコンでやっていた作業をZERO−3に大幅移行したのが大きいと思う。
旅先からもリアルVGA化したリモートデスクトップで頻繁にアクセスしていたし。
目を凝らして小さい文字を追うのがかなり目の負担になったようだ。
228白ロムさん:2006/01/20(金) 21:09:36 ID:boirrJXU0
なぁ…佐野ってシールオンラインやってるの?
sealに帰れとか、シィルツに帰れとかを何回か見てるんだけどさ
漏れ、それずっとやってるんで気になったんだ。

ZERO3の画面見つめすぎでドライアイだ…
229白ロムさん:2006/01/20(金) 21:12:11 ID:zC29dP+o0
230白ロムさん:2006/01/20(金) 21:29:40 ID:vRUTWHku0
ANIARAって零3だけしかはいらないですか(´・ω・`)?
231白ロムさん:2006/01/20(金) 21:30:09 ID:rgpUm9w/0
誰かつД`) タスケレ !!
http://2ch-dc.mine.nu/src/1137759971897.jpg
こんな状況になってしまった。
mydocumentのフォルダ内のファイルが文字化け&ファイルのサイズ大きすぎ。
activeSyncも使えない状態なので
メールと連絡先をminiSDに移してZERO3をフォーマットしたいのですが
メールと連絡先がどこにあるのかわかりません....orz
どなたか知っている方いませんか?
232白ロムさん:2006/01/20(金) 21:32:59 ID:TaszjtTW0
ここは質問スレではない
去れ
233白ロムさん:2006/01/20(金) 21:37:34 ID:1MfS1WZb0
>230
大きさがぴったりなので、紙数枚はさむくらいなら出来るな・・・
234白ロムさん:2006/01/20(金) 21:39:04 ID:Dks5FoMD0
iPodの純正ケースみたいに上からスルッと入れられるタイプがあればなあ
235白ロムさん:2006/01/20(金) 21:39:51 ID:T1KwzzWu0
>>232
お前が去れ
236白ロムさん:2006/01/20(金) 21:40:42 ID:T1KwzzWu0
>>225

>>220もありがとうなのか?かいた張本人が言うのも変だが・・・
237白ロムさん:2006/01/20(金) 21:43:26 ID:NTq/ujKK0
>>234
W-ZEROの純正ケースも、
上からすぽっと入れられますが
238白ロムさん:2006/01/20(金) 21:44:35 ID:Dks5FoMD0
>>237
ベルトクリップ付いてないやん
239白ロムさん:2006/01/20(金) 21:45:48 ID:VZYdx7ez0
>>238
付いてないのなら


 付 け た ら い い
240白ロムさん:2006/01/20(金) 22:01:27 ID:uqECT9EI0
はじめはきついけど
出し入れするうちにだんだんよくなってくるお
241白ロムさん:2006/01/20(金) 22:29:52 ID:8+3+ABFk0
DoCoMoの通話ができるステレオイヤホンジャック
普通に通話もZERO3で使えるのな
通話ボタンも使えるし
もしかして、規格はauとかも全部統一されてるの?
242白ロムさん:2006/01/20(金) 22:30:14 ID:Gwujukp40
おにゃのこのアソコと同じか。
最初はキツキツ、段々とユルユルにw


243231:2006/01/20(金) 22:35:29 ID:rgpUm9w/0
お騒がせしました。
質問スレに移動します
ごめんなさい
244217:2006/01/20(金) 22:56:52 ID:pcDtG9m8o
ただいま充電中です。
説明書に書いていないような情報はこちらのスレから得て、
わからないことがあったら質問スレへ行った方がいいのですね。
(*・ω・)ワクテカ
245白ロムさん:2006/01/20(金) 23:04:45 ID:L4ZIftbm0
>217
自分に適した環境を構築するには時間がそれなりにかかると
思うので頑張ってください。

自分はPDA端末を持つのがはじめてだったので初めは苦戦し
ましたが、慣れてくると、いじるのが楽しくなりましたよ。
246白ロムさん:2006/01/20(金) 23:10:31 ID:Qt4tKZYH0
コツというかwinceの特性というか、
それが分かってくると、色々楽しめますね。
あと、何かの表紙で初期化する羽目になると、
快適な環境に戻すのに、PC並みの面倒臭さw
セットアップマニアにはたまりませんな。
247白ロムさん:2006/01/20(金) 23:25:16 ID:CMGX4VX+0
質問があるのですが、Operaの正式版をインストールしたのですが
インストールしたとたんにOperaブラウザを使うことが出来なくな
ってしまったのですが・・・インストールを失敗したということなの
でしょうか?どうしたら直りますか??
皆さんはちゃんとインストール出来ましたか??
248白ロムさん:2006/01/20(金) 23:33:30 ID:8NRG4m6G0
 >>247   僕も同じようになりました。頭にきたので消して、IEで我慢してます。
249白ロムさん:2006/01/20(金) 23:33:50 ID:TaszjtTW0
ここは質問スレではない
去れ
250白ロムさん:2006/01/20(金) 23:36:58 ID:tEtslJK90
>>247
>>332

一回消して入れ直すなりすれば?
251白ロムさん:2006/01/20(金) 23:37:28 ID:tEtslJK90
レス番間違えたけど、
もういいや。
252白ロムさん:2006/01/20(金) 23:37:34 ID:CMGX4VX+0
>>248
私だけそうなっちゃったのかと思いました。
ありがとうございました。
253白ロムさん:2006/01/20(金) 23:42:49 ID:CMGX4VX+0
>>250
質問するところじゃないみたいなんですけど、質問させてください!
消すのはどうやったら消せるんですか??アンインストール??
254白ロムさん:2006/01/20(金) 23:43:34 ID:mJa4Djy50
Opera正式版は、この手順でインストールすると調子いいみたい。
http://d.hatena.ne.jp/osbaka/20060115
255白ロムさん:2006/01/20(金) 23:50:02 ID:TaszjtTW0
>>253
しつこい
嫌なら捨てろ
256白ロムさん:2006/01/20(金) 23:59:09 ID:5YVxkmei0
>>254
http://d.hatena.ne.jp/osbaka/20060116
結局使えてないよ。
257白ロムさん:2006/01/21(土) 00:00:39 ID:HeHlWDt00
おっきした
258白ロムさん:2006/01/21(土) 00:01:32 ID:8Cgyy49V0
おっきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
259白ロムさん:2006/01/21(土) 00:03:50 ID:E49phQj50
zero3もっさりすぎない?QVGA機と比べるのは酷かもしれんが、
WVGAで一世代前のCPUのシグ3より格段に遅いのはいかがなものか。
クロックアップには期待してるけどな。

ところでこの機種、TCPMPやWMPでの音楽の再生速度が遅いってのは既出?
測ったわけじゃないけど、パソコンなんかと同時に再生すると
30秒もしないうちに遅れがはっきりと認識できるorz
260白ロムさん:2006/01/21(土) 00:04:22 ID:6FqnOSsF0
おっきした、の書き込みは03がスタれるか
修正かかるまで続くんだろうな、、、
261白ロムさん:2006/01/21(土) 00:29:52 ID:17GgA3y30
>>229
へぇどこの??
262白ロムさん:2006/01/21(土) 00:37:32 ID:QF2FcdiU0
Opera、ネフロなんだかんだで結局IE使用w
263白ロムさん:2006/01/21(土) 00:45:33 ID:82GbSoxi0
>>259
W-ZERO3 上の TCPMP と iPod 5G で比較したら、
再生開始から1分間の間は TCPMP のほうがドンドン先行するのに、
2分前後経ったら iPod 5G がいつの間にか追い越してた。

……いったいどっちを信じればいいのか。
264白ロムさん:2006/01/21(土) 00:52:01 ID:8GlE3TFI0
まじかよそれ

しかし追い越してるとは言っても
体感的に不愉快さやおかしさを感じるほどじゃないんでそ?
265白ロムさん:2006/01/21(土) 00:52:25 ID:idz0OVkV0
>>259
一度お手持ちの御自慢の音響、映像機器で
再生時間をストップウォッチで測ってみることをおすすめする
同じ機器を30分再生し続けたらもう一度やってみることもおすすめしておく

言っておくがAV機器の再生時間なんておまいさんが思ってるよりはるかにいい加減だぞ

だから03がどうこう言うわけじゃないし、
そもそも俺は03で音楽とかピコ単位も期待してねーよ派だが、
つまり気にすんなってこった
266白ロムさん:2006/01/21(土) 00:58:45 ID:idz0OVkV0
リロればよかったorz
>>264
それで一発で違和感感じられたら名指揮者になれるかもよ
体調でもリズム感は結構変わるしね

使い慣れてる機器の場合だと、
再生し始めのときに「あったまってないなー」と感じることは結構あるかも
267愛×友情×佐野=∞ ◆VMSHVHTgws :2006/01/21(土) 01:05:01 ID:1QnH3utS0
>>266
あるあるww
俺もエロ動画で抜こうかなってときにいつもと再生速度がずれててフィニッシュに合わせてイケなかった時なんか、
「あったまってないなー」って感じるもん
身体は大分温まってるんだけどねw
268白ロムさん:2006/01/21(土) 01:58:27 ID:5Z+FlIdt0
>>267

>>228に答えてやれよw
269白ロムさん:2006/01/21(土) 02:03:15 ID:A763mcSG0
相手にすんなよ
しかもレス番つけてまで

270白ロムさん:2006/01/21(土) 02:05:08 ID:7mUU6K0Y0
「とうほう」を変換して第一候補に東方であなたもシールユーz(ry
271白ロムさん:2006/01/21(土) 03:09:29 ID:BVOPbFdQ0
既出かもしれないが電波表示のタスクバーアイコンをダブルクリックして
設定を押と無線LANのONOFFが設定できる設定画面が開ける。
272白ロムさん:2006/01/21(土) 03:23:00 ID:xhlBnEiq0
>>270
東方先生
273白ロムさん:2006/01/21(土) 03:50:40 ID:UCJEWoCw0
>>271
シングルタップでOK。
274白ロムさん:2006/01/21(土) 04:22:54 ID:17GgA3y30
>>271
それよりtdLaunch使ってTodayにショートカットおいたほうが楽チンだよ
Todayにあるショートカットをタップしたら
その先はすぐに「無線LANを停止」のチェックをはずす画面だ
275白ロムさん:2006/01/21(土) 05:00:45 ID:EUR9sDDD0
それtodayに戻るのに手間かかるじゃん。。。

1クリックorボタンでtodayに戻る→作ったアイコン  で2クリック
電波アイコン→設定  で2クリック

でしょ。意味ないよ。
漏れはボタン割付とスタートメニューをフォルダ分けで使ってるけど、
メモリ食わないぶん他に使えてイイヨ。


276白ロムさん:2006/01/21(土) 05:30:43 ID:QmUXq48O0
ZERO3の純正ケース落としたんで、
昔使ってたgenio e550gGX純正革ケースに入れてみたら、ピッタリ。

ZERO3の上からかぶせれば、中の板が液晶からボタンまでカバーしてくれるし、
入り口両脇に切れ目があるから、取り出しやすさも抜群。
アダプタやヘッドホンもケースに入れたままで装着可能。
マジオススメ、持ってればだがw
277白ロムさん:2006/01/21(土) 07:26:56 ID:S+F30yzC0
>>276
アイゲッティシリーズ(MI-P1,MI-J1等)のカバーもちょうどいいよ。
片面にしか鉄板?が入ってないので不安ではあるが
278白ロムさん:2006/01/21(土) 07:46:22 ID:8RwZYuWd0
>275
人によるのだろうけど、自分はでかいアイコン
にしてtoday画面に表示させてるよ。
ぽちっと押せるのがいい感じ。
まあボタン長押しにもアサインしてるので、無
駄な気もするんだけど、無線LANの切替の入
口は多くてもいいかなと思ってる。
279白ロムさん:2006/01/21(土) 08:13:57 ID:ah3XprOv0
>>275
電波表示は指で押しにくいから、普段スタイラスを持たないで使ってる俺は
何度か押しなおすorスタイラスを取り出すをいう手間がかかって使いにくいという結論に達した。
280白ロムさん:2006/01/21(土) 10:07:37 ID:M5zg++/S0
>>279
同意。漏れはメールボタン長押しに登録してる>無線切替
281白ロムさん:2006/01/21(土) 11:21:36 ID:sYwULF0W0
PQzをMB上のタスクとして表示しない、とすると
MBをはずしてもPQzが立ち上がらなくなったな。
メモリ上にもないみたいだし・・・
282白ロムさん:2006/01/21(土) 11:28:40 ID:QO8f7CTP0
どうでもいいんだけどよ・・・佐野まじうぜえ
氏んでくれよ
283白ロムさん:2006/01/21(土) 11:50:52 ID:hlPzMg5q0
QAMIL3で連絡先が参照できないのは既出ですか?

だれかQAMIL3で添付ファイル受信の設定する場所を教えてください…
284白ロムさん:2006/01/21(土) 12:23:26 ID:xMug34Gr0
無線切り替えは、todayとスタートメニューに突っ込んでるな。
まあ、標準より使いやすいやね。
285白ロムさん:2006/01/21(土) 13:17:49 ID:i0qLMzxj0
ダイソーで売ってたクリップ付きストラップ(びよ〜んと伸びる)をDS用のスタイラスに付けてみた。
(もちろんクリップははずした)
なかなか使い勝手はいいよ。

http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7998.jpg
286白ロムさん:2006/01/21(土) 13:21:02 ID:sYwULF0W0
>>285
結構さまになっている。いいかも
287白ロムさん:2006/01/21(土) 13:34:05 ID:vTPeAtAi0
>>283
メッセージ一新規から連絡先が参照できる。
288白ロムさん:2006/01/21(土) 13:59:27 ID:RpjoNnhS0
>>285
(・∀・)イイ!!
289白ロムさん:2006/01/21(土) 14:40:43 ID:E1FJMUKv0
充電中、かすかだけど変な音がするのは俺だけ?
290白ロムさん:2006/01/21(土) 14:43:59 ID:45nnm3HJ0
>>285
ガイシュツと思ってさらさなかったんだけど,初物だったのね…
12月からやっていたのに
291白ロムさん:2006/01/21(土) 14:45:45 ID:S/o37/fG0
>>289
気にするな
292白ロムさん:2006/01/21(土) 14:52:14 ID:NiSqT3hJ0
>>290
恥ずかしい奴だな
293白ロムさん:2006/01/21(土) 15:20:05 ID:wsWtBD7r0
>>289
ACアダプタのコイルが鳴いてる。気にしない。
294白ロムさん:2006/01/21(土) 16:06:46 ID:IiUgodYY0
>289 03の妖精の囁き。0:00に嬉しくて光る時もある。
295愛×友情×佐野=∞ ◆VMSHVHTgws :2006/01/21(土) 16:29:57 ID:1QnH3utS0
>>294
でもちょっと迷惑だよな。
彼女と添い寝してるときに03に囁かれたり悦ばれたりすると
彼女が怒って「もうっ!03とあたしとどっちが大切なの!?」なんて焼いちゃってw
仕方ねぇから毎日セックス。
もう03には本当に迷惑してますww
何とかして!SHARPさん!!!11111111
296白ロムさん:2006/01/21(土) 16:40:31 ID:SzLIfQIf0
暇な君らに課題だ
ゼロスリーから観るのに丁度良いかわいい半裸の女の子が
載ってるサイトをいくつか
見つけて張っておくように

2時間ほどしたらまたくるのでがんばれよ
297白ロムさん:2006/01/21(土) 16:41:35 ID:IiUgodYY0
>295 sex覚える前にスカイプの相手くらい2ch使わないで作れ




                                    とか。
298白ロムさん:2006/01/21(土) 16:43:41 ID:IiUgodYY0
299白ロムさん:2006/01/21(土) 17:22:36 ID:QO8f7CTP0
>>296
氏ね低俗な暇人
300雪ちゃん:2006/01/21(土) 17:31:00 ID:4UdSl3g00
301愛×友情×佐野=∞ ◆VMSHVHTgws :2006/01/21(土) 17:44:49 ID:1QnH3utS0
302白ロムさん:2006/01/21(土) 18:19:02 ID:O3iIxu6/0
該当するページが見つかりませんでした

ぷぷ
303白ロムさん:2006/01/21(土) 18:33:30 ID:EANzsfDg0
かまって君は放置でよろ
304白ロムさん:2006/01/21(土) 18:41:11 ID:OwNMVO8h0
>285
俺もダイソーで伸びるの買って付けたが
イヤホンマイクの所に付けた


305白ロムさん:2006/01/21(土) 19:25:11 ID:UgvVRn/w0
出張先にノートとシャーポン持ってきて、
シャーポンをモデムとして使おうとして
ノートにドライバ入れるの忘れてたことに
気がつきました。
どこかにドライバ落ちてませんかね?
306白ロムさん:2006/01/21(土) 19:36:24 ID:eh2TIQjI0
ダイソーで買ってきたボールペン改造してスタイラス作ってみた
1つは竹串削って、もう一つはハンズで仕入れてきた真鍮パイプにプラ棒削って入れてみた
どちらも細かなスタイラスさばき?が出来て良いよ、メモの手書きとかもしやすいし

http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8003.jpg
307白ロムさん:2006/01/21(土) 19:47:51 ID:KBc93cV+0
>>305
ZERO3からうp可能なうpろだ教えてくれたらageますよ。
移動中なんで30分くらい後にまたスレチェックします。
308白ロムさん:2006/01/21(土) 19:57:26 ID:xMug34Gr0
ZERO3で.emlの添付ファイルを受け取ると、
ファイルを開くたびにメール着信音がするんだが。
309白ロムさん:2006/01/21(土) 20:06:23 ID:QO8f7CTP0
>>307
sagになってますよ
310白ロムさん:2006/01/21(土) 20:10:21 ID:QO8f7CTP0
いまさらと思うが、
03のUSB機能はハード的にはホストに対応していて、ソフトで対応していないだけという話があるが、ということはプログラムで解決できるの?
311白ロムさん:2006/01/21(土) 20:21:44 ID:PRQooAh+0
>>310

そう言う話しもあったがハード的に完全に切られてた
まあこれだけ安くて高機能な端末だから
流用や転用されると困ると言う事は十分理解できるしね

マスストレージはドライバを誤魔化すソフトがあるんで
それで動作可能だけどホスト機能は無理だね
312白ロムさん:2006/01/21(土) 20:24:04 ID:HEJt+5+y0
〉〉287

え?連絡先を参照できる?
アドレス帳アイコン開いても空だし・・・

詳しく教えてください。

ちなみに当方のバージョンは2.9.19。
アドレス帳の参照は2.9.2から対応だと勝手に思ってた。

ちなみに私は>>283じゃありません。
313白ロムさん:2006/01/21(土) 20:28:17 ID:CqLVWXZz0
>>306
流石器用だな。
俺は元々小学生の時から不器用で図工などダメだから
サンワサプライのザウルス用のヤツかったけど
こりゃ遜色ないわ。
314白ロムさん:2006/01/21(土) 20:33:10 ID:WbqA8GoT0
>>312

287ではないが、NightlyBuild版を使うと使えるようになると思うよ。

ちなみに自分の使ってるのは

QMAIL 2.9.19.2684 / Windows CE 5.01 / ARM

てやつ。
315白ロムさん:2006/01/21(土) 20:53:47 ID:6/Ugu3cy0
>>312
アドレス帳からは、参照できないけど、メッセージー新規作成からは参照できる。やってみそ
316白ロムさん:2006/01/21(土) 20:54:57 ID:S+F30yzC0
ウィルコムストアってWM2003のPDA売ってるんだな
317白ロムさん:2006/01/21(土) 21:14:33 ID:jCOIj+Vq0
データ定額じゃ高くつくので、NET25にしました。
年契、AB割付き。
318白ロムさん:2006/01/21(土) 21:23:44 ID:P8GPKxeG0
そー言えば、横浜淀にオーバーレイブリリアント有ったよ。
昨日の夜でまだ10枚位有った。
ケータイの保護シートの所には他のしか無くて、PDAの鰤並べてある所に有った。
319白ロムさん:2006/01/21(土) 21:25:05 ID:z3Ju1mOg0
オレはデータ定額で一番安いやつだが、そこそこ満足してる。
あくまでもサブなので。
320白ロムさん:2006/01/21(土) 21:25:43 ID:z3Ju1mOg0

ちがった、x1でした。
321白ロムさん:2006/01/21(土) 21:36:28 ID:8xYAnzij0
QMAILって聞くと、
http://www.qmail.jp/qmail.html
これしかうかばんな

そういう俺はW-ZERO3まだ持ってないけど。
明日買ってくる。
322白ロムさん:2006/01/21(土) 21:43:26 ID:duvEJiuJ0
W-SIMの中にある電話帳へのアクセス方法って京ぽんとかと同じなんだろうか?
ウィルコムもFOMAみたいに仕様公開すればいいのに(´・ω・`)
323白ロムさん:2006/01/21(土) 21:45:52 ID:L3znYRnA0
>>317
こまめに接続・切断をすると案外ネット25で大丈夫。フレックスチェンジも
使えるので、電波が安定しないところでも結構いけます。そのための
便利ツールとしてBattery Monitorがいいです。

気をつけなくてはいけないのは、CLUB AIR-ADGEの接続にはパケット代が
掛かるということです。CLUB AIR-ADGEの内容には魅力は無いものの、
公式のW-ZERO3のユーティリティはCLUB AIR-ADGEにしか置かれていないと
いう考えられないシステム運用なので、ここは要注意です。この点については
WILLCOMに問い合わせしていますが、未だに満足な回答はもらえません。
324白ロムさん:2006/01/21(土) 21:52:15 ID:rmFWZKmO0
既出かも試練がWM5用のOpera8.5のベータ版が出たみたいです
(ZERO3用とはまた違う奴みたい)

ttp://www.opera.com/products/mobile/products/winmobileppc/
325305:2006/01/21(土) 21:52:29 ID:6iWwu+nF0
307さんありがとうございます。
あれから食事に出てしまい遅くなりました。
ウプローダはちょっと分かりませんでしたので、今回はあきらめます。
326白ロムさん:2006/01/21(土) 21:57:53 ID:QO8f7CTP0
>>311
マスストレージのドライバごまかすソフトってなんですか?
詳しくプリーズ!!
327白ロムさん:2006/01/21(土) 22:03:59 ID:x/RMfh8eP
>>323
っていうか、他プロバ接続でいけたら
サービスで提供してるアプリをウィルコム契約も
してない奴に使われちゃうわけだし。
いやなら鰻にでもすりゃいいんだよ
328白ロムさん:2006/01/21(土) 22:26:04 ID:75miYgJ70
今日やっとZERO3購入できました。
結構探しまくってゲット!
まだ品薄なんですねぇ。。
329白ロムさん:2006/01/21(土) 22:35:42 ID:L3znYRnA0
>>327
WILLCOM契約をしていない人に使われたくないのだったら、Pic@nicで
認証してダウンロードさせればすみますよね。WILLCOM公式のサポート
ページがネット25の範囲で利用できないのはおかしいと思いませんか?

CLUB AIR-ADGEにアクセスするとパケット代の課金があること自体は
問題とは思いませんが、そこにしかサポート情報が無いのは変ですよ。
330白ロムさん:2006/01/21(土) 22:37:54 ID:8GlE3TFI0
今更入手とか言ってる奴ですか
質問スレをくだらなくて死にそうな質問で埋め尽くしてるバカは
331白ロムさん:2006/01/21(土) 22:39:05 ID:VVpex5BS0
>>323
他からアクセスするアドレスって、どっかで出てたでしょ。
過去ログ漁ったら?
332白ロムさん:2006/01/21(土) 22:40:14 ID:DDqa8bkU0
何の予備知識ももたず、
いきなり在庫があったんで、ワショーイとばかりに買ってはみたが、
昔の
「バイオがかっこよかったからいきなり買ったものの途方にくれるオヤヂ状態」です・・・
一体どこをどうしたらいいもんだか、、、
電話番号も全部手打ちでOEに連絡帳に入れ、
必死に同期してる、、、一日に30人が限度だお。

ワショーイとipodを買ったものの、連休すべてCDのエンコに追われた日々を思い出したお。
アプリだのソフトだのって
とでもそげなラベルにとどきそーもないお。


333白ロムさん:2006/01/21(土) 22:42:30 ID:L3znYRnA0
>>331
Operaとかはね大丈夫。それからCLUB AIR-EDGE経由でIEを使って
一回接続してしまうと、次からは時間は掛かるけどLANや他プロバイダ
経由でも接続できます。

そういう抜け道の話をしているわけではなくて、サポートサイトを
CLUB AIR EDGEに限定していることが変だということです。
334白ロムさん:2006/01/21(土) 22:53:09 ID:x/RMfh8eP
もともとネット25なんてデータ向けプランなわけで
それでClubAirEdge接続だと金がかかるから公式は他にしろとか、言われてもねぇ
ウィルコム定額だってリアプラやらデータ定額つけないと無料じゃないわけだし
335白ロムさん:2006/01/21(土) 22:56:28 ID:HcstPxFW0
>332
……WIKIにインポートの方法のってるよ?
今まさに漏れがやってる。

っつーかコレUSB2じゃなくて1.1なのな。
同期が時間かかるったらありゃしない。たかが数百件程度のデータなのに。
336白ロムさん:2006/01/21(土) 23:10:02 ID:L3znYRnA0
>>334
サポートソフトをどう配布するかという視点で、それはおかしいのでは?と
言っているだけです。CLUB AIR EDGEが有料なのはそれはその通りでしょう。

CLUB AIR EDGEが有料というのとサポートソフトダウンロードの手段が
基本的にCLUB AIR EDGEに限られているというのは別の話ですよ。
337白ロムさん:2006/01/21(土) 23:21:34 ID:x/RMfh8eP
>>336
ソフトをどう公開しようとウィルコムの勝手
修正ファームウエアなんかは一般サイトとかSD配布だから問題ないし
338白ロムさん:2006/01/21(土) 23:24:29 ID:L3znYRnA0
>>337
ウィルコムの人ですか?
339白ロムさん:2006/01/21(土) 23:39:29 ID:VIO8v43y0
>>325
305さん見てる?
ごめん今帰宅 ノシ
ttp://www.uploda.org/uporg292217.zip.html
にうpしました。
パスはzero3ね。
340白ロムさん:2006/01/21(土) 23:59:26 ID:4UdSl3g00
341白ロムさん:2006/01/22(日) 00:00:41 ID:4UdSl3g00
誤) >>334
正) >>336
スマソ

あ、03 おっきした。
342白ロムさん:2006/01/22(日) 00:07:53 ID:enxaHjSB0
>>313
あんがとん
真鍮使うのはちょっと面土井けど竹串使うのは
カッター1本あれば作れるからお手軽でとっつきやすいよ
付属品、市販品に満足できない人は試してみると良いかも
343白ロムさん:2006/01/22(日) 00:10:20 ID:BsjhjLyi0
>335
泣きながら、ありがとう。。。
そうだったのか。
344白ロムさん:2006/01/22(日) 00:19:03 ID:jC4pF4Et0
>324
ありがと。知らなかった。
使ってみたがforW-ZERO3の焼きまわし。
だが、起動スプラッシュ出ないし、today裏に回りこまないので気に入った。
でも起動時に あと45日しか使えねぇぞって言われるのがウザいので結局捨てました。
345白ロムさん:2006/01/22(日) 00:19:25 ID:1aD5f3M70
>>335
ん?USB2.0だろ?説明書にはフルスピード対応って書いてるぞ?
346白ロムさん:2006/01/22(日) 00:23:15 ID:tw3pBeGF0
ハイスピード>>>フルスピード
347白ロムさん:2006/01/22(日) 00:26:03 ID:VU+/ZBxL0
まず、EXぱんだをDL-これはcabの解凍ソフトだから、単体で解凍できるようになる。
後はお好きなものを。
348白ロムさん:2006/01/22(日) 00:30:13 ID:1aD5f3M70
>>346
なる
349白ロムさん:2006/01/22(日) 00:35:56 ID:ftLejUy10
>>270
このスレ的には上海アリスのほうの東方ユーザの方が多いと思われ








 
350白ロムさん:2006/01/22(日) 00:38:53 ID:O4+YQyZ60
後は・・・・・・
opera入れたら、ダイアログで「いいえ」。
その後まどくさけりゃttp://www.trancreative.com/mb.aspxで上部タップ。待ち受け切り替えとリセットつき。
IEとOPERAのブックマーク同期はttp://blog.livedoor.jp/yoshio_will/で
まあ、こんなところかなあ・・・・
351白ロムさん:2006/01/22(日) 00:45:10 ID:dRO4cfZd0
>>349
俺も上海アリスしか思いつかなかったw
シールって何かとおもたよ
352白ロムさん:2006/01/22(日) 01:05:36 ID:iygfzWYX0
>>330
お前は去れ
353白ロムさん:2006/01/22(日) 01:09:32 ID:AYFmhUxQ0
USB Mass Storage Driver for Pocket PC 2002
Version 0.0.0.8 Alpha
ttp://www.deje.gmxhome.de/download/USBMSC-Alpha.zip
ちゃんと動くじゃないか。
誰も試す勇気がなかったのか。
皆でマスかけ。
354白ロムさん:2006/01/22(日) 01:17:04 ID:nf6BFqIm0
つうかさ、

SDカードリーダーで(ry
355白ロムさん:2006/01/22(日) 01:22:33 ID:jXwwYxs60
>>353
逆だ逆。
探しているのは03でUSB Mass Storageを読むためのドライバじゃなくて、
03をUSB Mass Storageとして読まれるためのドライバぢゃ。

356白ロムさん:2006/01/22(日) 01:38:50 ID:AHI2KcDN0
>>355
おまえこそ逆だ逆!!
俺はこの質問出した張本人だが・・・
本当に03でUSBメモリとか使えるのか??
357白ロムさん:2006/01/22(日) 01:43:50 ID:HxS3NY1F0
さいすけ(や他のもできるかも)を標準の Todoアプリにする方法

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSTASKS
の1のキーを
"\Program Files\SaiSuke\MSchedule.exe!" "-t"
にする

前にでてたmsoutlookのキーをいじる方法はメーラーの
設定いじっちゃうからマズー
358白ロムさん:2006/01/22(日) 01:51:07 ID:2Odc8qXb0
03でUSBメモリとかどこに挿すのよ
359白ロムさん:2006/01/22(日) 01:51:36 ID:YcDucdKL0
大阪府内でZERO3実機を展示してるところない?
ソフトの動作確認したいんだけど…
360白ロムさん:2006/01/22(日) 01:58:44 ID:zWI8oTUu0
今日電車でZERO3持ってる人見たんだけど、
なんかファイアーエンブレムみたいなのやってたぞ。
縦画面で、タッチパネルでやってた。
結構びっくりした。
361白ロムさん:2006/01/22(日) 02:00:45 ID:pOIprGeQ0
03つーかこのOSって「プログラムの削除」ってどうやるん?
”データ記憶用メモリ”ほとんどありませんエラーが出まくってて。。。
362白ロムさん:2006/01/22(日) 02:03:39 ID:pMPJ5DPT0
>>326

これのことかな・・・。

Card Export II PPC

http://www.softick.com/pocket-pc/cardexport2/

ZERO3のminiSDをWindowsのマスストレージドライバで接続できるソフト。
残念ながら内蔵のメモリはWindowsから見えない。
シェアウェアだけど、レジストして使ってる。
今のところ問題無いみたい。
363白ロムさん:2006/01/22(日) 02:06:44 ID:nf6BFqIm0
内蔵メモリ見えんのか……。
それができればなー。
miniSDはSDカードスロットあるし。
364白ロムさん:2006/01/22(日) 02:13:23 ID:3OXGg4kk0
つか、>>353ってZero3でハード的にうごくはずが
ないはずだけど動くの?

Zero3をマスストレージにするソフトって送金はやっぱ
クレジットカードなんかなあ。
365白ロムさん:2006/01/22(日) 02:15:11 ID:ijO7HoAY0
>336 同意です。最初ネット25で契約して、W-ZERO3を所有して
いるにも関わらず、何でセンター経由でしか、公式サイトを閲覧させ
ず、ソフトの配布を行わないのか、サポートへ電話して文句いいま
したよ。検討はします、とは言ってましたがね。。。

337さんは、WILLCOMがどこで公開しようが勝手と仰ってます
が、おかしいとは言いませんが、少なくとも親切ではないとは
思います。

336さん、センター経由以外からの、公式サイトはご存知とは
思いますが、↓こちらです。PCからでも、W-ZERO3からでもOK
ttp://ddip.t-cast.net/willcom/main.asp
366白ロムさん:2006/01/22(日) 03:30:34 ID:y813Q/u80
マスストレージ化がたとえSDに対してだけでも可能なら、
ホスト機能つきHDDが使えるんじゃないの?
おもしろいなぁ、W41Tなど恐るるに足らずだ。

おそるるすら変換出来ないIMEどうにかせいorz
367白ロムさん:2006/01/22(日) 03:39:01 ID:OZ7nHVZt0
ATOK WM5正式対応版出ないの〜出たら買うのに
368白ロムさん:2006/01/22(日) 04:46:18 ID:uPSV9Vwx0
>>367
未定=考えてもいねえよニッチめ、って感じ
369白ロムさん:2006/01/22(日) 05:13:43 ID:oMfy8LwC0
IMEは元来から糞、wnnの方が未だマシ
死ねIME
370白ロムさん:2006/01/22(日) 05:47:04 ID:SGt3FOiL0
いちおう誘導
モバイル版W-ZERO3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137602866/l50
371白ロムさん:2006/01/22(日) 07:15:29 ID:auWpXM6S0
妙にZERO3スレが揃ってagaってると思ったら
糞マルチ野郎がいたのか
372白ロムさん:2006/01/22(日) 09:09:41 ID:PUaRYndG0
えーと、ActiveSyncって妙に遅いと思ってたら…、USB1,1だったのか、コレ。
説明書読まないからなぁ
読まんといかんよなぁ
373白ロムさん:2006/01/22(日) 09:13:51 ID:KrRD30Ga0
ストレージ機能は今時無いのは、ちょっと不便だよねぇ。
MSも、なぜこんな事するのか。
しかも、Activesyncはちょっと不安定だし、重いし。


で、ネットフロントの正式リリースまだ?
374白ロムさん:2006/01/22(日) 09:51:25 ID:dmPr+zXo0

      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || しんくっく
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -v v-' テ
            ぼいんっ
       川
     ( (  ) )

375白ロムさん:2006/01/22(日) 10:07:29 ID:AHI2KcDN0
USBメモリ使えるのってかなりすごいことじゃないか?
これからは2GのSDなんて買わんでもUSBHDDに大量の音楽や動画をぶちこめるんだからな。

ついでに、
>>358
氏ね USBホストケーブルつかうに決まってんだろ
376白ロムさん:2006/01/22(日) 10:09:49 ID:AZPcL8yR0
EasyProtector届いたので貼ってみた。
完璧とはいかないが、そこそこ上手く貼れたのでよし。

今まで使ってた糞バナナは速攻窓から投げ捨てた。
377312:2006/01/22(日) 10:13:53 ID:bMEWpn0N0
>>314
>>315
QMAILの件、NightlyBuild版をつかったら新規作成からアドレス参照できました。
サンクス!!
378白ロムさん:2006/01/22(日) 10:25:45 ID:47rlA+tC0
>>370
隔離病棟晒すな!
379白ロムさん:2006/01/22(日) 10:27:37 ID:gITxX64/0
なんでIEで長いURLクリックできないの?
380白ロムさん:2006/01/22(日) 11:27:30 ID:9MIXNbnl0
ANIARA黒、売ってんじゃん
381白ロムさん:2006/01/22(日) 11:31:47 ID:9o2gHQ5Y0
>>380
黒には2種類あって
マットブラックとクリアブラック。
マットは手に入りやすいが、クリアは難しいよ。
382白ロムさん:2006/01/22(日) 11:36:21 ID:8oE2jvNr0
>>381
いや、マットが売り切れ気味になってきて
メタリックブラックという新色が発売されたんだよ
白も発売されましたよ
383白ロムさん:2006/01/22(日) 11:46:00 ID:9MIXNbnl0
>382
それだ!!
384白ロムさん:2006/01/22(日) 12:38:56 ID:KnIbvS7g0
>>375
マスストレージとUSBホストを勘違いしてるよな?
385375:2006/01/22(日) 12:52:58 ID:AHI2KcDN0
>>384
いや、俺はUSBHDDが使いたいためにホストがずっとほしいなと思ってただけで、ホストなしでもUSBHDDつかえるんであれば別にこれ以上ホストにはこだわんないよ。
386白ロムさん:2006/01/22(日) 13:02:22 ID:Sl673yNx0
USBホスト機能がなければUSBメモリも使えないと思うんだが
本当に使えてるの

釣られた?
387白ロムさん:2006/01/22(日) 13:05:20 ID:3Sue9mP60
>375
勘違いしてたことは認めろよ。
少なくともUSBメモリが使えることは永遠にない。
普通のUSBHDDだって使えない。そもそもお前ホスト機能が何か分かってるのか?
ZERO3に差したminiSDがマスストレージクラスでPCから直で扱えるだけ。
てかPC側にドライバいるんだったらActiveSyncとそんな変わらん気もする
388白ロムさん:2006/01/22(日) 13:06:33 ID:Yr8mFW160
一応おれも不確かなんで↓こういうことだろ?

マスストレージとして使える=他のOSから外部メモリとして、ZERO3
内部を見れる(ZERO3はSDのみ)
USBホスト=マスストレージが使える(他のUSDBHDDとかの媒体を使用できる)

よって>>385はそもそもありえない
389白ロムさん:2006/01/22(日) 13:07:16 ID:ykG4tpKZ0
まあ確かにUSBメモリーとか直付けで使えれば便利は便利なんだよな。
次機種に期待
390375:2006/01/22(日) 13:09:34 ID:AHI2KcDN0
>>353
みんなこれみてから言ってるの?

まあそもそもこれが釣りだという可能性もあるがな
391白ロムさん:2006/01/22(日) 13:14:06 ID:N12XfPzc0
>>345

ややこしいがフルスピードとはUSB1.1相当の速度しか出ない互換モード
2.0相当の速度はハイスピードと言うモードが使えないと駄目
392白ロムさん:2006/01/22(日) 13:16:18 ID:N12XfPzc0
>>358

MiniBにケーブルや変換かまして好きなように差せるが?
393白ロムさん:2006/01/22(日) 13:17:27 ID:Gisri3I30
ActiveSync使わずにZERO3をFTP鯖にしてファイル転送した方が楽だし早い気がする
394白ロムさん:2006/01/22(日) 13:21:00 ID:7QmNwzqG0
>>362ってPC側にドライバいるの?
395白ロムさん:2006/01/22(日) 13:22:03 ID:1lZ9guZ50
そもそも、352のドライバが、ZERO3(に限らず、PPC)を
マスストレージデバイスに”する”ドライバじゃないの?
396375:2006/01/22(日) 13:26:28 ID:AHI2KcDN0
397白ロムさん:2006/01/22(日) 13:28:08 ID:WLyTCyAX0
>>339
神です。本当にありがとうございます_(._.)_
>>305さんではないですが、
モデムドライバ使わせていただきました。
全く同じく、ノートとzero3持って行ったはいいものの、
出張先で付属CDがないことに気付きまして・・



398白ロムさん:2006/01/22(日) 13:30:27 ID:qmX+EInI0
>>394
少なくとも、2000とXPは必要無かった。
(他は試してないから判らないが)
399白ロムさん:2006/01/22(日) 13:32:33 ID:r7xl9OZ/0
>>396
これがZERO3でも動いたのを君が確認したのか?
USBホスト対応のPPC用じゃねーの?
400白ロムさん:2006/01/22(日) 13:33:45 ID:Daypx1qn0
>>375がDQN口調なので誰も>>353情報を追試してくれない
401白ロムさん:2006/01/22(日) 13:35:17 ID:7QmNwzqG0
>>396
まあまあ、英語だし仕方ない。

個人的には、2GBのminiSD買ったから、そこにすべての資料を入れていたい。(無駄に持ち歩いてる記憶媒体を1つにまとめたい)
自分のパソコンではストレージデバイスとして動くだろうが、客先、出先のパソコンでドライバなしで使えるかが知りたかった。
まあminiSD専用の小さいカードリーダー買ったから、ゼロ3から取り出して使えばいいんだが。

あと、みんなソフトはどこにインスコしてるんだ?
今までminiSDにインスコしてたけど、これからは本体にインスコしとかないとminiSD外したときに困るかなと思ってるんだが。
402白ロムさん:2006/01/22(日) 13:45:30 ID:GOvSTsv+0
ID:AHI2KcDN0の態度が異常にでかい件
403愛×友情×佐野=∞ ◆VMSHVHTgws :2006/01/22(日) 13:47:36 ID:F8XGiMH40
>>401
仕方なくないだろ。
英語だと仕方ないって一体どういう低学歴の集まりだよwww
お前らどこの大学出てんだよw名前あげてみ?ん?w
馬鹿で低脳は死ねよ。
404白ロムさん:2006/01/22(日) 13:48:56 ID:F8XGiMH40
ID:F8XGiMH40の態度も異常にでかい件
405白ロムさん:2006/01/22(日) 13:54:10 ID:N12XfPzc0
>>401

常用しててなくなると困るようなものとか
起動が素早い方が良いものは本体にぶち込む
たまにしか使わないものはFlashに入れる
本体の方は10MB前後は空いていないと困るんで上手くやりくりする事
406白ロムさん:2006/01/22(日) 14:34:15 ID:xnupyygu0
ID:F8XGiMH40
芸風変えた?
407白ロムさん:2006/01/22(日) 14:35:23 ID:ePuWLOjC0
>>404=403
ID:F8XGiMH40 が幼稚ななりすましを画策した件について
408白ロムさん:2006/01/22(日) 14:35:56 ID:HvqfOSUg0
>>340
ここって正式なミラーサイトか何かなのですか?
409白ロムさん:2006/01/22(日) 14:46:54 ID:nFzKNuYG0
http://www.t-cast.net/
正式ではなさそうだ
410127:2006/01/22(日) 14:59:41 ID:f5iKbK1o0
W-ZERO3が入院しました_no
修理ってW-SIMとW-ZERO3、それぞれ別にネットインデックスとシャープで
受け付けるんですね。それで本当に不具合の切り分けが出来るか心配です。
期間はW-SIMとW-ZERO3を同時に受け渡す事になるので、最低で10日、長
くて2週間前後だそうです。症状書くとウィルコムに発見されそうなので
止めておきます。ではノシ
411白ロムさん:2006/01/22(日) 15:09:43 ID:/hfBgF6M0
俺のZERO3の謎は
使っているうちに徐々に侵食されるプログラム実行用メモリの空き容量
もちろん設定ですべてのプログラムを終了後の状態でだ
常駐プログラムなしの状態で空き容量は19MB前後なのだが
気が付くと12MBくらいに減少する
リセットすると元の空き容量に復帰するのだが・・・
412愛×友情×佐野=∞ ◆VMSHVHTgws :2006/01/22(日) 15:10:48 ID:F8XGiMH40
>>410
>W-ZERO3が入院しました_no

入院しましたの、ってオカマ言葉使うなよ。
きもちわりぃ
413白ロムさん:2006/01/22(日) 15:11:10 ID:Cpq9L/Vd0
PocketPC2002用のドライバで
「USBホスト機能を有する機種」につかえる物を
紹介されても困るな。
414白ロムさん:2006/01/22(日) 15:58:37 ID:ttkrFkwy0
USBメモリをSDとして認識させるアダプタとかあればいいんだけどな〜
415白ロムさん:2006/01/22(日) 15:59:12 ID:ADzi9IvM0

さて今回は、完全にネットインデックスの失態なわけだが・・・
ウィルコムはW-SIMの供給者を強化した方がいいのでは?
416白ロムさん:2006/01/22(日) 16:20:00 ID:tmNvylI60
>>401
本体に入れても、作業用メモリを圧迫することは無い。
417白ロムさん:2006/01/22(日) 16:22:18 ID:j9p8U2eo0
TECICの2G miniSDを買いたい。
ここが一番安いのだが、ここってまとも?
おまいらどう思う?
ttp://bestkakaku.com/minisd.html
418入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 16:30:43 ID:F8XGiMH40
>>417
トロイ注意
スクリプトきっとけ
419白ロムさん:2006/01/22(日) 16:34:25 ID:N12XfPzc0
>>411

メモリ管理が甘いOSは全てそうなるよ
WMはメモリが少ないんで特にそれを実感するが
普通にPCでWindows使っててもリークしまくるし
開放したのにOSは知らなかったり無茶苦茶

そのあたりを一括管理してくれるデーモンがあれば
メモリ問題も多少は緩和されると思うのだが
420白ロムさん:2006/01/22(日) 16:35:48 ID:3lmI3ys80
http://bestkakaku.comってかなりやばそう
検索しても情報ないね
421入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 16:45:14 ID:F8XGiMH40
>>420
だろ?
明らかに価格.comと錯覚するのを狙ってるな
googkle戦法か……(ゴクリ)。
422白ロムさん:2006/01/22(日) 16:50:24 ID:j9p8U2eo0
>420,421
漏れもそう思ったんだ。
ただ、このページを見ると、買ってる香具師いるみたい。
ttp://blogs.shintak.info/archive/2006/01/17/13146.aspx

他にここから買った香具師いない?
423白ロムさん:2006/01/22(日) 16:51:13 ID:sNqN/26h0
>>420
bestgateと価格comの組み合わせみたいだな・・・。
424白ロムさん:2006/01/22(日) 16:51:41 ID:PUaRYndG0
>>420
値段だけ見たら安いと思うんだが、先頭の0ピクセルiflameが何呼び出してるのかが分からん。
なんだよ、「*.html」って…
425白ロムさん:2006/01/22(日) 16:52:41 ID:M7wDEwJ50
てか支払が着払いみたいだから問題なさそうだけど?
たのんでみればいいじゃんw
426白ロムさん:2006/01/22(日) 16:52:54 ID:XxliNUiZ0
>>137
思い切ったことをされましたね 感動です 
裏ぶたの開け閉めだけでこわしてしまいそうで不安に思っています 
これはリセットスイッチの部分はそのままのようですね  
(裏ぶただけ買えるのかな?それなら挑戦してみようかな) 

ところでDDセットと単体買いでしょうか 
私は単体しか持っていないのでDDセットを買うつもりです W-sim持っていないのでわからないのですが 
何か押し込んでロックされるようなつくりでしょうか 自然に飛び出るわけではないですよね 
427白ロムさん:2006/01/22(日) 16:58:03 ID:PUaRYndG0
気になったので探してみたら、こんなの見つけた。

ttp://www.sunmeck.co.jp/rent.htm

なんかググると同じ住所がやたら出てくるなぁ、と思ったらこういうことかw
428白ロムさん:2006/01/22(日) 17:11:59 ID:XxliNUiZ0
>>156
>>158
安心だフォンは専用端末だけなので 03では契約できない というか、契約はいらないんだね 
いろんなケースがあるもんだね 

おいらは12/26に入手 単体販売でストアで45000円で3%還元だった 
DDセットを申し込まなくても買えてしまった 

京1→京2に機種変更したばかり(1回目の抽選で外れてあきらめて機種変更しちゃったら2回めの抽選の敗者復活で当選して、
それを保険にだめもとでストアの単体販売で申し込んだら買えてしまったので 無線で使ってみて、良ければ京2→WS003SHに機種変、だめならオクで売る、ともくろんでた 

だが甘かったみたい 
使い勝手はいいので回線入れようと思ってウィルコムに行ったら 
電話回線はあくまでW−SIMになるので、シム無しなのでいわゆる機種変更はできないと言われて 
今唯一在庫のあるDDセットを買えといわれた が、機種変更だと19800円とか 
いわれてみればその通りだが、姉ちゃん相手にごねる気すらなくその場は引き上げ 
京2も使い勝手はいいのだが2台持つのどうかなあ、とも思うし 
マルチパックなら2台でも6000円くらいならいっそのこと回線を2つにしようかと思案中 

2回線にするなら新規でDDセットを契約して使う 
1回線なら もう1回線持っている、子供用の安心だフォンでDDセットに機種変更(SIM入手)→再度安心だフォンに機種変更
→京2からSIMに機種変更 で総額6300円+DDセット機種代 
回線増やすなら 新規契約手数料はドコモPHSからの乗り換えプランで0になるけど、月々の料金(年間契約組めば一年分)がかかる 
一番良いのはオクで出ている5000円のシムだけを買って、だが そうなると 単体買い含めて50000円になるので 
金額的にはあまりいい買物ではなかったかも  
429白ロムさん:2006/01/22(日) 17:21:38 ID:Daypx1qn0
>>428
まだしばらく新製品出そうに無いからSIM単品売りは希望薄だね
そもそも新規契約じゃなきゃ新品0円って事も無いだろうし
オクでSIM単品は人気無くて3000円でも買い手無いっぽいから
もう少し待ってみたら安く手に入るよ
430白ロムさん:2006/01/22(日) 17:26:49 ID:oLGTijf20
03のマスストレージ化なら、シェアなんぞ使わないでも
HKEY_LOCAL_MACHINE\Driver\USB\FunctionDriverのDefaultClientDriverの値を
Mass_Storage_Classに変更して再起動で、できるでそ?
まぁ、内蔵メモリ見えない、ActiveSyncとシンクできなくなるけどね。
しかし、ホスト機能はやっぱり付けて欲しかったなぁ、2GのminiSDじゃ全然足らないよ
431白ロムさん:2006/01/22(日) 17:29:21 ID:AHI2KcDN0
(´・ω・`)ショボーン ごめんなさい・・・・

だれか>>353試してください・・・・・・
432白ロムさん:2006/01/22(日) 17:32:28 ID:pMPJ5DPT0
>>394

362です。
PC側にはドライバはいらないぞ。
OSにもよるかと思うが・・・。

ホームページをみると、
Works with Microsoft Windows 2000/XP/ME on desktop
, Windows 98, Mac OS X 10.3 or better, Linux and FreeBSD

って書いてある。

3週間ぐらいお試しできるから使ってみたらいいと思うぞ。
ちなみにうちはWinXPsp1で問題無く利用中。
(もちろん、PCに別途ドライバインストールとか無し)
ActiveSyncモードとかモデムモードとかお構いなしで接続
できるので、ある意味便利。
常駐するのが玉に傷だけど・・・。

433入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 17:33:45 ID:F8XGiMH40
>>430
発音違う。
スィンクね、スィンク。
434白ロムさん:2006/01/22(日) 17:36:33 ID:AHI2KcDN0
みんな、くれぐれも煽るなよ。
クズ厨の佐野はみんなでボイコットだ。
435白ロムさん:2006/01/22(日) 17:36:48 ID:lX6wjPQ70
俺は、このスレか前スレか、どこか忘れたが、miniSD2GBのベストカカクコムの情報があって、それを見て買ったよ。(スレにも買ったと書き込んだ)
メールで注文して、その日のうちに返信が来て本日送付します。と書いてた。
で、2日後に郵便の着払いで届いたよ。

もちろん製品に問題はないし、対応も悪くない。
まあ不良品だったときのことは知らないが。w
436白ロムさん:2006/01/22(日) 17:37:30 ID:xFgVLsRp0
PORTER TRIPは確かにZERO3にピッタリだった。
買わなかったけど。
なんであんなにチョビっとしか生地使ってないのに値がはるんだ…
437白ロムさん:2006/01/22(日) 17:37:52 ID:XxliNUiZ0
>>429
3000円になっているんですか? 5000円では買う気はしなかったけど、
もう少し待ってみるかな 

それよりも DDセットで契約して、とりあえず2ヶ月くらい使って乗り換えキャンペーンで新規手数料戻してもらってから解約して
解約、SIMだけ残して京2から機種変更して、 
京2と、DDのガワだけを出品する、という手もありかとこちらも思案中  
でもZERO3のみじゃしんどいかな 
438白ロムさん:2006/01/22(日) 17:38:26 ID:AHI2KcDN0
だれか>>353試してくださらない?
439白ロムさん:2006/01/22(日) 17:40:40 ID:lX6wjPQ70
>>436
俺も、TRIPとDRIVEで悩んで、結局衝撃に強そうなDRIVEを買った。w
TRIPのほうがかわいくて、ほかにも物が入りそうでいい感じだったんだが・・・。
440白ロムさん:2006/01/22(日) 17:41:20 ID:VwbKBDtk0
自分で試せ。以上。
441白ロムさん:2006/01/22(日) 17:41:55 ID:AHI2KcDN0
>>440
それができないから頼んでるんです・・・
442白ロムさん:2006/01/22(日) 17:42:59 ID:iwecAfyh0
おれ一昨日TRIP買って使ってる。
厚くならなくていい感じっす
443入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 17:45:04 ID:F8XGiMH40
>>438
お前のレス抽出すると面白いなw
相手と立場によってころころ態度変えすぎww
典型的な気弱キモヲタって感じ。
444白ロムさん:2006/01/22(日) 17:47:06 ID:Vgvc9/J20
444
445白ロムさん:2006/01/22(日) 17:47:08 ID:Daypx1qn0
>>437
相場3000円とは言えないけど、
3000円開始(希望5000円)残り6時間で入札者無し
1000円開始(希望4000円)残り4日のも入札者無し
次からはもっと下げてくるんじゃないかなと
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=W-SIM&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
446入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 17:48:21 ID:F8XGiMH40
356 白ロムさん New! 2006/01/22(日) 01:38:50 ID:AHI2KcDN0
>>355
おまえこそ逆だ逆!!
俺はこの質問出した張本人だが・・・
本当に03でUSBメモリとか使えるのか??


375 白ロムさん New! 2006/01/22(日) 10:07:29 ID:AHI2KcDN0

ついでに、
>>358
氏ね USBホストケーブルつかうに決まってんだろ


396 375 New! 2006/01/22(日) 13:26:28 ID:AHI2KcDN0
>>395
よく見てから言え


431 白ロムさん sage New! 2006/01/22(日) 17:29:21 ID:AHI2KcDN0
(´・ω・`)ショボーン ごめんなさい・・・・

だれか>>353試してください・・・・・・


438 白ロムさん sage New! 2006/01/22(日) 17:38:26 ID:AHI2KcDN0
だれか>>353試してくださらない?


441 白ロムさん New! 2006/01/22(日) 17:41:55 ID:AHI2KcDN0
>>440
それができないから頼んでるんです・・・

447白ロムさん:2006/01/22(日) 17:50:32 ID:ETXC8JSI0
なんか、あんまり使ってる人みないんだけど
もしかしてウィルコム定額+リアルインターネットプラスの組み合わせは
W-ZERO3では使えないの?
448白ロムさん:2006/01/22(日) 17:51:09 ID:F8XGiMH40
356 白ロムさん New! 2006/01/22(日) 01:38:50 ID:AHI2KcDN0
>>355
おまえこそ逆だ逆!!
俺はこの質問出した張本人だが・・・
本当に03でUSBメモリとか使えるのか??


375 白ロムさん New! 2006/01/22(日) 10:07:29 ID:AHI2KcDN0

ついでに、
>>358
氏ね USBホストケーブルつかうに決まってんだろ


396 375 New! 2006/01/22(日) 13:26:28 ID:AHI2KcDN0
>>395
よく見てから言え


431 白ロムさん sage New! 2006/01/22(日) 17:29:21 ID:AHI2KcDN0
(´・ω・`)ショボーン ごめんなさい・・・・

だれか>>353試してください・・・・・・


438 白ロムさん sage New! 2006/01/22(日) 17:38:26 ID:AHI2KcDN0
だれか>>353試してくださらない?


441 白ロムさん New! 2006/01/22(日) 17:41:55 ID:AHI2KcDN0
>>440
それができないから頼んでるんです・・・
449白ロムさん:2006/01/22(日) 17:57:01 ID:AHI2KcDN0
    |
    |
   (-_-)  プラーーーン・・・・
   ∪ ∪
   ∪∪


_________________________
450白ロムさん:2006/01/22(日) 17:57:45 ID:ePuWLOjC0
>>447
最初リアプロで契約したけど、他社との通話が多いので、つなぎ放題1x に変えた。
451白ロムさん:2006/01/22(日) 17:58:50 ID:AHI2KcDN0
>>446
そういう自分もしっかり自分の悪口言われてるレスだけは消しているというね。
452入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 17:59:30 ID:F8XGiMH40
>>449
出たよw
やっぱり媚びだしたか
自虐に走って取り入ってもらおうなんて虐められっ子の発想そのものだなwww
BINGO?w
453白ロムさん:2006/01/22(日) 18:00:49 ID:Cpq9L/Vd0
使いこなせてないか、
ヒトバシラーになる気もないへたれか、
俺は不要なんでそんなの試さないが。
454白ロムさん:2006/01/22(日) 18:03:04 ID:AHI2KcDN0
>>453
どっちでもない。まだ買ってない。
455白ロムさん:2006/01/22(日) 18:05:41 ID:t7KX+HZOP
>>447
普通に使えるよ。ウィルコムとの電話多いし
×1+高速化でも軽いWebならそんなに苦じゃないのと
俺みたいなヘビーなネラーだと確実にデータ定額上限までいっちゃうから
リアプラが一番いい感じ。割とパケット抑えられるなら
データ定額のがいいかもね。ウィルコム周りにいないなら鰻だし
456入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 18:09:04 ID:F8XGiMH40
>>454
単に不必要なレスは削っただけだが?
寧ろ消さなかった方が俺に対する高圧的な態度とのギャップがより浮き彫りになったわけだがww
何でもかんでもむやみやたらに煽ればいいってもんじゃないよw
ファイト!!!!

で、虐められてた??
457白ロムさん:2006/01/22(日) 18:11:34 ID:Cpq9L/Vd0
>>454
君は買わない方がいいと思うよ、
正直この機種は、向いてない。
458入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 18:12:25 ID:F8XGiMH40
だな。
何が何でも欲しい奴じゃないと後で邪魔になるだけ
459白ロムさん:2006/01/22(日) 18:12:56 ID:AHI2KcDN0
>>456
でも、おまえも暇だな。
抽出して、一個消して、貼り付け、なんて・・・

逆に聞くが、おまえはどんなやつなんだ?
460白ロムさん:2006/01/22(日) 18:14:48 ID:H9fY7h2l0
>353
試したくてもケーブルが無いから試し様が無いな・・・
安いケーブルでも買ってくるかな。
461入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 18:16:38 ID:F8XGiMH40
>>459
あれぐらいすぐ出来るだろw
お前PC初心者かよww
だったら尚更買うのやめとけ。煽り抜きに初心者には向いてないよ。
462白ロムさん:2006/01/22(日) 18:18:15 ID:ETXC8JSI0
>>450>>455
やっぱり使えるんだね
よかった

俺もやはり壷メインになるから、データ定額じゃ厳しいなと思ってね
んじゃ、ZERO3特攻してきま

レスThx
463白ロムさん:2006/01/22(日) 18:18:40 ID:Cpq9L/Vd0
>>459
2chブラウザって知ってる?
464入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/22(日) 18:35:05 ID:F8XGiMH40
>>463
今回だけは礼を言おう。
まさか…入鹿!?
465sage:2006/01/22(日) 19:19:34 ID:8oE2jvNr0
BOLBEのANIARAのシェル
マットブラックなんですが赤と交換してくれる人っていますか?
買って一週間くらいで傷なんかしないです。
466白ロムさん:2006/01/22(日) 19:49:09 ID:X99E6fTv0
ここでいいのかなあ・・・・・・・
OPERA裏に回らなくなったよ。
まず、スタートから外す。
ボタン割付け外す。
そしたら、http://d.hatena.ne.jp/osbaka/20060115
この後、起動しないでソフトリセット。
プログラムから起動し「いいえ」を選択。
設定から終了。
ソフトリセット。
スタートに登録。
IE長押しに登録。
ソフトリセット。
これで、スタートからでもIE長押しからでもtodayの裏には回らない。
467466:2006/01/22(日) 19:53:03 ID:/c6iU3IT0
ごめんなさい。
h取るの忘れました。。。。。。。
468白ロムさん:2006/01/22(日) 19:57:11 ID:hqBwRLVh0
>>466
2chで激しくガイシュツな手順の再紹介乙(w
469白ロムさん:2006/01/22(日) 19:57:34 ID:kp3tp74q0
ところで

タンタイウリマダー
470白ロムさん:2006/01/22(日) 20:01:20 ID:4hF7apLM0
丑やの革ケース買ったですよ。届いたですよ。
装着したですよ。

裏はマジックテープ止めで、ちょっとその部分が盛り上がるのが不恰好ですが、
全体としてはなかなかよろしい感じですよ。
厚さもそれほど気にならないですよ。
値段はお高いですが、モノ自体はかなりのものですよ。
革の手触りはやっぱりいいなぁ。ですよ。

ただですね、
ホックしめる時に注意しないとカバーがたわんで液晶面タッチされちゃいますよ。
カバー押さえるとボタンが押されちゃいますよ。
デザインがかなりおっさん臭いですよ。
説明書のギャグがちょっと寒いですよ。

かばんやコートのポケットに雑に放り込む派の私としては概ね満足ですよ。
471466:2006/01/22(日) 20:18:34 ID:/n0vCQbe0
>>468
そうか。
俺はリンクの手順だけではダメだったんだ。
472437:2006/01/22(日) 20:26:25 ID:XxliNUiZ0
>>445
ありがと 
このレス見る前にすぐにオクで探してみたらありましたね 
うーん 本当に1000円で落札できるならこいつに機種変更して 京2を白ロムで売却する手アリだなあ 
荷物を減らしたいんだよね 今は京2+HP2210だけど、ウィルコムだけでは通話には無理があるから携帯ももってる 
こいつにできれば携帯とZERO3でひとつ減る
473白ロムさん:2006/01/22(日) 20:47:16 ID:I8pgLCgn0
丑やはそんなにもおすすめなのか
ほかのケースのレビューもどんどん
貼っちゃいな
474白ロムさん:2006/01/22(日) 20:59:11 ID:JiZt5eId0
475白ロムさん:2006/01/22(日) 21:04:37 ID:IRxbH9bH0
ネフロまだぁ?ティンティティン
476白ロムさん:2006/01/22(日) 21:10:37 ID:iygfzWYX0
W-ZERO3をマスストレージにする

レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\USB\Function の DefaultClientDriver

Mass_Storage_Class
に書換える

477白ロムさん:2006/01/22(日) 21:33:10 ID:H7gDQ2Z40
>>469
ちょっと上に単体売り買ったってあるだろ
478白ロムさん:2006/01/22(日) 21:34:39 ID:jXwwYxs60
>>430
ありがとう!ネ申!
使用前と使用後の両方を.regに切り出して使いまs。

海外のシェアウェアが動かなくて泣いてたけど、
レジストリいじるだけ大丈夫だったとは。
(初回接続時の認識が異常に時間かかってビビたけど)

っつーかこれだけでいいなら、標準の設定パネルとかで
選択出来るようにしとけよなー>ゲイツ
これで悪恥部辛苦から開放されますた。ふー。
479白ロムさん:2006/01/22(日) 21:39:44 ID:OjsSUPO70
解放されないよ
480白ロムさん:2006/01/22(日) 21:42:30 ID:2sY9A22j0
マスストレージ化された方、転送スピードの方はどうですか?
481白ロムさん:2006/01/22(日) 21:46:50 ID:N12XfPzc0
OperaMiniの出来が非常に良い件について

03でも普通に動く
残念なのは日本がは文字化けする
482白ロムさん:2006/01/22(日) 21:54:28 ID:93/YbuX+0
すまん、HKEY_LOCAL_MACHINE¥Driver¥USB¥FunctionDriverの
DefaultClientDriverの元の値ってなんだったっけ?
メモらず mass_strage 化したら、W-ZERO3 本体から認識しなくなって
しもた…orz...
483白ロムさん:2006/01/22(日) 21:57:06 ID:ykG4tpKZ0
>>482
RNDIS
っす
484白ロムさん:2006/01/22(日) 22:00:24 ID:VNqJ9aYz0
なんでレス番が飛ぶのかと思ったら佐野かよ。

巣にカエレ。
485白ロムさん:2006/01/22(日) 22:00:36 ID:93/YbuX+0
>>483
即レス thx.
Mac ではなんだかマウント出来ないっぽいので元に戻します。
486白ロムさん:2006/01/22(日) 22:06:12 ID:ykG4tpKZ0
>>476
すげぇ!!
ホントにマスストレージになったよ

もしかしてマスストレージのときはモデムとして利用できない?
ユーティリティのUSB接続の設定も消えちゃった。
モデムとして利用することも多いのでこれは困るな
487白ロムさん:2006/01/22(日) 22:13:01 ID:7yaSNA9K0
>>481
いいね。すっきりと動く。文字化けもエンコード次第ってとこだ。
文字が細かすぎるかもしれないが、非常にいい。
488白ロムさん:2006/01/22(日) 22:18:28 ID:NLnNUsy+0
マスストレジ動作の転送速度が気になって仕方なす。
アクティブ辛苦経由転送と変わらないなら、あんまし
使いたくないんだけどそのあたりどうでしょうか?
SD抜きたくないし。蓋もげそうだから。
で、ZERO3本体は会社に置いてきたので、実験もできない俺。
489白ロムさん:2006/01/22(日) 22:31:40 ID:ePuWLOjC0
マスストレージ化試してみた。
ちゃんと動いたし、転送速度も悪くなさそう。

でも、認識が遅いなぁ。他の人はどう?
490白ロムさん:2006/01/22(日) 22:50:53 ID:M7wDEwJ50
これ加入する予定なんですが、1xってすぴーどどうですか?
家にネット環境ないんでこれがメインになるんですが・・
ちなみに皆さんのお勧めプラン有りますか?安くて・・・・
491白ロムさん:2006/01/22(日) 22:58:08 ID:xyU98tNP0
>>490
野良AP探して接続
492白ロムさん:2006/01/22(日) 23:03:25 ID:ePuWLOjC0
>>488
22MBの動画ファイルの転送時間

ActiveSync 60秒
MassStorageClass 50秒

MassStorageClassの方が早いみたい。
493白ロムさん:2006/01/22(日) 23:05:11 ID:9iEpqIWV0
>>486
多分同時は無理っぽ。
ユーティリティでモデムに戻すと接続できないか?
494白ロムさん:2006/01/22(日) 23:07:05 ID:TGAZNvmL0
>490
家に無線LANないと1xじゃつらいよ
495白ロムさん:2006/01/22(日) 23:10:20 ID:M7wDEwJ50
>>494さん家に無線ランないんで何が良いですか?
496白ロムさん:2006/01/22(日) 23:12:51 ID:ykG4tpKZ0
>>493
どうやらマスストレージにするとユーティリティの
USB接続の設定が選択できなくなるみたい。
今のところはその都度レジストリ書き換え→再起動しかなさそうだ

497白ロムさん:2006/01/22(日) 23:13:38 ID:TGAZNvmL0
>>495
んースレ違いだけど教えてあげていいのかな?
電話としても使う時ありますかね?
498白ロムさん:2006/01/22(日) 23:14:28 ID:dRO4cfZd0
>>495
質問スレに池





素直にWILLCOM ADSLに入れよ全く。
499白ロムさん:2006/01/22(日) 23:19:03 ID:M7wDEwJ50
>>497すいませんが教えてください・・
電話としても遣います
500白ロムさん:2006/01/22(日) 23:20:08 ID:TGAZNvmL0
>498
それだ
501白ロムさん:2006/01/22(日) 23:38:39 ID:6oxN4hXh0
オフィスソフトなんかいらねーから1万円引きで売ってくれねぇかな。
502白ロムさん:2006/01/22(日) 23:44:56 ID:/nCRCxVg0
ぽけギコv0.42age
503白ロムさん:2006/01/22(日) 23:48:41 ID:QHtovhhK0
手書き認識で「ゑ」が入力出来ないのがもどかしい。
504白ロムさん:2006/01/22(日) 23:48:55 ID:G9M8Hv5/0
1x=51Kbpsになるそうだが新W-SIM出るのか?
ってか51Kなら1xでいいかも
505白ロムさん:2006/01/22(日) 23:55:02 ID:gXphAQ2c0
スタイラスペンどっかいっちゃったよ orz
店で取り寄せてくれるのかなコレ?
506白ロムさん:2006/01/23(月) 00:23:59 ID:C3dGBr480
>>353って、USBのメモリとかつないで使えるってこと?
507白ロムさん:2006/01/23(月) 00:25:32 ID:zXvS6h620
508白ロムさん:2006/01/23(月) 00:27:12 ID:0FMjhRTh0
>492
ありがとう。思ったより速くないようで・・。
フリーの切り替えツールができるまで待ちます。
509白ロムさん:2006/01/23(月) 00:30:54 ID:KYoCX8Pa0
>>430
んじゃそれを書き換えつつリセットしなくてもいいようにするソフトをつくればいいのか?
しかしリセットしないなんて無理か まんどくさ
510白ロムさん:2006/01/23(月) 00:40:22 ID:cjZiijN/0
>>503
過去からタイムスリップして来た人ですか?

それはさておき、何気にzero3の手書き認識が頭良くて、
ちょっとビックリ。
ほとんど使ってないけど。
511505:2006/01/23(月) 00:42:42 ID:9A1Q1J7A0
>>507
ありがとう、しかし在庫切れのようだ・・・ orz
ピカチューでも付ける事にするよ
512白ロムさん:2006/01/23(月) 00:43:50 ID:clSmZUQd0
>>509
まさにその方法を探してるんだが、よくわかんないね。
モデム←→ActiveSyncは再起動なしでいけるんだから、
何か方法がありそうなものだけど…。
513白ロムさん:2006/01/23(月) 00:44:16 ID:RffQpmB20
つか付属のペンは使わずに、ボールペンの芯を出さずに使ってる様なのは少数派なのかな・・・
どうにも手近にボールペンが無いときは爪を使う
514白ロムさん:2006/01/23(月) 00:50:09 ID:KYoCX8Pa0
漏れも3色芯ださないでやるときあるけど
できれば3色の中にスタイラス入ってるようなペンがほしい
515白ロムさん:2006/01/23(月) 00:58:34 ID:8tjprLV70
>>514
なんか見たような気がする
516白ロムさん:2006/01/23(月) 01:01:12 ID:8tjprLV70
>>509
リセットは仕方ないにしても,書き換えソフトあるとすごく(・∀・)イイ!
スキルがあれば自分でとは思うんだが
ここはできる人にお願いしまつ
517白ロムさん:2006/01/23(月) 01:02:55 ID:8tjprLV70
>>510
さすがに手書き認識はザウルスで一日の長があるシャープだと思う。
ザウルスも世代を経るごとに認識が良くなったからね。
オレはほとんど手書き認識でやってまつ
518白ロムさん:2006/01/23(月) 01:04:21 ID:sq34h4Dj0
> それはさておき、何気にzero3の手書き認識が頭良くて、
> ちょっとビックリ。
グラフィティー入力で7年やってきた漏れにとっては素晴らしすぎだったよ>手書き入力
まだ癖が抜けない無意識にショートカットの/をやらかす
> ほとんど使ってないけど。
もったいないw
519白ロムさん:2006/01/23(月) 01:04:22 ID:tGPGWxSe0
カメラ周りの銀色のとこ、両面テープで貼ってあるだけなんでとっちまいやした☆
薄い合皮素材を貼ろうと目論見中。
ついでにロゴ類を全て削ってしまった。
プラ定規の角でキレイに削れます。
周りから「試作品」扱いされますけどorz
520はじにちゃ:2006/01/23(月) 01:06:22 ID:/xX+UQCl0
手書き入力すると脳みそが活性化される感じ。
521白ロムさん:2006/01/23(月) 01:07:40 ID:cjZiijN/0
>>514
シャーペン/黒ボールペン/スタイラス+消しゴム
ってのは見たことあるんだけど、
でも、どっかにはありそうだね。
522白ロムさん:2006/01/23(月) 01:10:30 ID:/+tHekva0
スタイラスとボールペンのコラボは便利なんだろうけど、
いつか絶対間違えそうで嫌なんだよねー
523白ロムさん:2006/01/23(月) 01:11:20 ID:douo/ENP0
手書入力なんかほとんど使ってないけど
そんなにいいのかね
524白ロムさん:2006/01/23(月) 01:14:06 ID:UfBjtY870
>>516
作ってるが当然自分用なので公開せず
525白ロムさん:2006/01/23(月) 01:18:58 ID:0FMjhRTh0
>524
自己アピール乙
526白ロムさん:2006/01/23(月) 01:20:03 ID:cjZiijN/0
>>517>>518
つう訳で、手書き認識カキコ!!
前に使ってたVAIO Uの認識があまりにも
酷すぎたってのもあるけど、
ZERO3の認識はあまりにも凄すぎ。
これにだけテキトーに書いてるのに、
90%の認識率です。
記号もあ3程度認識してくれるしね。
(・∀・) ツカイ ヤスイ デス!!
527白ロムさん:2006/01/23(月) 01:22:53 ID:cjZiijN/0
>記号もあ3程度認識してくれるしね。
まぁ、こんな事もあるべさ……。
(´‐`;)
528入鹿と台頭する世代が佐野 ◆hQJM7Gy4bs :2006/01/23(月) 01:27:27 ID:etiTCsWI0
>>524
匿名掲示板でまで見栄張るなよキモヲタ不細工w
529白ロムさん:2006/01/23(月) 01:31:05 ID:TOdj9vOu0
530白ロムさん:2006/01/23(月) 01:33:13 ID:nG4axLa10
Opera miniを入れてみたけど、別段よくもないと思うけどな。
ただ動くという程度で何も特筆するべきものはなかった。
531白ロムさん:2006/01/23(月) 01:42:00 ID:j9p2DepL0
>>526
元ザウルス・ユーザー、HPC経由でPalm系ユーザーになっていた俺は、
久々にシャープの手書き認識に触れて感涙にむせびましたよ、っと。

ザウルスは、初めて使ったPI-3000の頃から認識はそこそこ良かった。
次にPI-7000、そしてMI-C1までザウルスユーザーだったけど、
HPCに乗り換えたときにはホントに後悔したし、
Palm系に乗り換えた時にはグラフィティー入力に面食らい、
「いったい、なんなんですかコレは?!」状態だった。

あぁ、日本にシャープがあって本当に良かった!と思う今日この頃 ヽ(´▽`)ノ
532白ロムさん:2006/01/23(月) 01:43:50 ID:NXnXdFv20
>>517
これ、シャープ製じゃなくてマイクロソフト製の手書き認識モジュールだよ。
ZERO3でシャープは、電話アプリ以外作っていない。リナザウの手書き認識も
日立情報システム製のアプリで、シャープ製ではなかった。
533白ロムさん:2006/01/23(月) 01:44:51 ID:KYoCX8Pa0
おまいらの言ってる手書き認識ってのは
どうやったらつかえるのかいまだにわからない漏れ
534白ロムさん:2006/01/23(月) 01:49:19 ID:MOkYW4qJ0
取説1-41。
取説の索引くらいは自力で引けるようになろう。
535白ロムさん:2006/01/23(月) 01:55:12 ID:bgPGj43f0
>>530

重いページ表示してみ
別鯖で一旦モバイル向けに処理してて
ページサイズが異常に縮むから表示可能なページが増えるし
左右カーソルでページスクロール
上下でターゲット移動と言う操作は
ポートレートでは扱いやすい
意外と上下左右に自由に動けても
現在位置から斜め方向にリンクがある場合
上手くたどり着けなかったり
面倒になってタップしてもWM5用のOperaは
タップが非常にし辛くて結構苦労させられる事が多々ある
それにページ下まで到達してないのに
勝手にスクロールされると感覚的に使い辛い

03のOperaのiniファイルを弄ってカスタマイズしようとしたものの
次や前のターゲット移動と言う項目が無くて(PC用の設定は利かない)
この状態で左右をページスクロールに割り当てると
今度はリンク自体にたどり着くのが更に困難な状態になるし

まあ所謂一列表示だから
レイアウトが大幅に崩れるのが欠点だけどね
それと鯖がノルウェーにしかないらしくレスポンスが遅い事かな
国内鯖を置いてくれるか
もしくは自鯖に設置できるプログラムを公開してくれれば
普通にフルブラウズするより速いと思うし助かるんだけどね
536白ロムさん:2006/01/23(月) 01:56:54 ID:oBnOUVlQ0
てがき・・・・って、なんかエッチ。
537白ロムさん:2006/01/23(月) 02:01:20 ID:8vEzQjdG0
>>532
そうなると、>>531氏の立場はどうなってしまうのでしょう。
(´∀`;)
でも、ある程度の記号も認識してくれるし、相当荒く書いても
ちゃんと認識してくれるこのソフトは、なかなかのもん
ですな。
538白ロムさん:2006/01/23(月) 02:12:43 ID:x3cvOKPF0
>>537
キーボードを使わないなら、HPやDELLの奴を買った方が幸せに
なれたってことだねぇ。
539白ロムさん:2006/01/23(月) 02:22:32 ID:kq8kswFf0
タブレットPCユーザーだけが知っていた

MSの文字認識が飛躍的に良くなっていたことを

なんてね
多分タブレットPCの認識モジュールを移植したんだろうな
540白ロムさん:2006/01/23(月) 02:23:31 ID:NXnXdFv20
>>537
じゃ、もう少し追撃するか。PI/MI時代は式神の手書きモジュールで、これもシャープは
いっさい開発に関与していない。シャープはハードウェア自体は作ったが、ソフトウェア
に関しては、ほとんど何も自社で開発してないよ。
541白ロムさん:2006/01/23(月) 02:23:57 ID:C3dGBr480
>>538
通話できないだろ
542白ロムさん:2006/01/23(月) 02:26:17 ID:0UFEBkUj0
>>539
ああ、なるほど。
そう考えると合点がいく。
543白ロムさん:2006/01/23(月) 02:43:27 ID:ORaN/oyQ0
>>520
川島隆太教授監修のソフトを出して欲しいな
544白ロムさん:2006/01/23(月) 02:54:52 ID:JAZWU9200
手書きの話題が出たところで、アルファベットの"o"、"O"の書き分け方法を教えてくれ
545白ロムさん:2006/01/23(月) 03:12:20 ID:IUqgo74L0
マスストレージが動作するということは外付けでこういうのが繋げれるのか?

ttp://e-kai.co.jp/HDD-multi-storage.htm
546白ロムさん:2006/01/23(月) 03:26:16 ID:Awj+HKOs0
本当だ、手書き入カの方が早い。
547白ロムさん:2006/01/23(月) 03:30:36 ID:rz4S5dRf0
何でかというと、変換しなくていいから早いんだ。
548白ロムさん:2006/01/23(月) 03:36:40 ID:lzKdZSth0
手書き入力、おもすれ〜。
549白ロムさん:2006/01/23(月) 03:54:22 ID:BC+uta2j0
>>531
Palm系でもCLIEの手書き認識は相当なものだったよ。
Graffityとの連携もよくてZERO3みたいに頻繁に手書き入力パネルの出し入れをしなくていいから
入力効率は雲泥の差だったと思う。

それ以前にZERO3は手書き入力パネルで画面をふさがれちゃうし、
モード切替が頻繁だし、確定しなくちゃカーソル移動もできないし、
キーボードあるっていってもGraffityの方が全然速いだろ・・orz

ショートカットがほとんど使えないのも痛いんだけど、みんな、入力関係はどうしてる?
大人しく手書き認識かキーボード?
それとも何かいいソフトでもあるの?
550白ロムさん:2006/01/23(月) 04:01:17 ID:sBhanD/r0
わざわざこれ買ったということはキーボードでしょうな
551白ロムさん:2006/01/23(月) 04:04:36 ID:Mfwyi6tv0
>>549
Graffityは
独自の文字入力→アルファベット→かな→漢字変換
ってしなくちゃならなくない?
最初の文字入力ルールを覚えるのがかったるいとオモタよ
552白ロムさん:2006/01/23(月) 04:10:31 ID:rYOSRQwv0
でも、キーボードより早い!
やってみ!
これ25秒。
553白ロムさん:2006/01/23(月) 04:10:44 ID:lp4uhoLd0
漢字忘れるので、たまに手書するのも良いなぁ
554白ロムさん:2006/01/23(月) 04:13:04 ID:Rl9eCnJt0
>>549
画面ふさがれて構わないんで、「まるちたっぷ。」使ってる。結局、今どきの
平均的なユーザーは、ケータイ入力くらい出来るでしょ。ATOK for Pocket PC
組み合わせりゃ予測変換も付いて、入力の手間が減る。

買う前から思ってたけど、キーボード要らなかったと思う。ありゃ、なんかランド
スケープ機能を面白く使う方法がないかとか、リナザウのユーザーを移行させる
ためとか、無理矢理付け足した感が否めない。キーボードと機能が、全然OSとマッチ
してないからな。
555白ロムさん:2006/01/23(月) 04:15:45 ID:80LGNO+80
>>553
なにそのDSトレーニング
556白ロムさん:2006/01/23(月) 04:40:52 ID:S7yim6WR0
手書初カキコ
何この便利機能おもすれ一
557白ロムさん:2006/01/23(月) 07:12:08 ID:cAnuRp480
>>513
俺は人差し指の爪をタッチ入力カットにしてる
558白ロムさん:2006/01/23(月) 07:22:50 ID:3DmTYaPE0
手書きで盛り上がってますね。
>手書き脳活性化
確かにそうですよ。今まで完全にグラフィティー+
ショートカット+辞書登録変換でやってきた為、漢字をかなり忘れてます、
ひらがなでも「い」の場合は|(下へひく)な始末で、ZERO3のスタイラスを持っても
染みこんだグラフティーの約束で絵が動いてしまふ。                                 ↓
>CLIE
確かにあれも凄かった、PalmIIIとかそう言うレベルじゃない、
ZERO3の文字入力は気持ちよすぎ
>キーボード要らなかったと思う。
むしろその分幅広くして文字入力の部分に当てて欲しかったな
あのスライド式のギミックは何か脆そう。

レート368kbs(512×228)の映像ファイルが難なく再生されるのは凄いと思った。
しばらくは弄り倒してCE→Mへの変化とか知ろうと思う。
559白ロムさん:2006/01/23(月) 07:38:56 ID:8tjprLV70
おはノシ
完全に♯信者だったんで,手書きはすべて#だとばっかりw
SLの手書きはいまいち違和感があったんで,納得です。
M$の手書きも進歩してたんですね。CE1.0の頃はそれはそれは…
560白ロムさん:2006/01/23(月) 07:51:09 ID:5ydJFsvO0
最初は機械が自分の字を認識してくれるのが面白いものだ。俺も
PIザウルスで味わった。しかし、馴れていくと次第に、利き腕でし
か書けないことや揺れに弱いことなどから、手書きが苦痛に感じら
れていくもんだ。だからこそ一時絶滅したキーボードPDAが復活し
たんだよ。
561白ロムさん:2006/01/23(月) 08:07:26 ID:3DmTYaPE0
>>560
ま、同意
>絶滅したPDAキーボード
Palm専用外付けキーボードがカッコいいと思っていた時期がありました2000年頃…
でもZERO3のキーボードってギミックから言ってrevo 系に劣る気がするな。
あのPDAはトロかったが、なかなか愉しめた、キーボードの作りもしっかりしてた
けど、折り畳みを成立させる為のフレキが甘くてなー
562白ロムさん:2006/01/23(月) 08:29:55 ID:5m2K3suG0
>>560
喫茶店とかで手書きだよ。
563白ロムさん:2006/01/23(月) 08:46:35 ID:8tjprLV70
オレもPIザウルス(厳密に言うとPV-F1)で手書きを味わった口だが
最初は認識が悪くて,ソフトキーボードばかり使っていた。
PI-6000になってから,一気に手書きエンジンが使いやすくなって
それ以降は手書きが基本に。
確かに両手を使わないといけないけど,入力はこれが一番早かった。
FZAURUS(NIFTY-SERVEのフォーラム)なんかでもよく書き込んでいたっけ。
564白ロムさん:2006/01/23(月) 08:56:15 ID:5ydJFsvO0
>>541
またそんな、こいつを電話として使おうなんて机上の空論を。
565白ロムさん:2006/01/23(月) 08:59:49 ID:zPwktyCK0
キーボード付き機種なのに手書き認識機能を礼賛する奇特なスレはここですか。
566白ロムさん:2006/01/23(月) 09:15:06 ID:HcbHKIss0
>>564
普通に電話として使っているぞ。
567白ロムさん:2006/01/23(月) 09:22:27 ID:Mfwyi6tv0
>>566
液晶にツラの脂がつきませんか?
頻繁に通話する人があれをどう処理するのか知りたい
568白ロムさん:2006/01/23(月) 09:24:06 ID:cjZiijN/0
電話にでんわ。
569白ロムさん:2006/01/23(月) 09:26:20 ID:5BN5hql50
>>567
ツラにはつけない。
570白ロムさん:2006/01/23(月) 09:31:23 ID:F52fVnJF0
むう、皆手書きの素晴らしさを実感してますな。
とかいいつつ、俺も初の手書きで力キコ。
結構、使いやすいな。
571白ロムさん:2006/01/23(月) 09:35:09 ID:zdZhaBOg0
>>570
だろ。
572白ロムさん:2006/01/23(月) 09:42:41 ID:HcbHKIss0
>>567
耳にはつけるが頬にはつけない。それでも通話に問題ないし。
あとは一応ストラップにクリーナーのついたやつを付けてる。
573白ロムさん:2006/01/23(月) 09:53:29 ID:Mfwyi6tv0
>>569
>>567
器用ですね…
試してみたらやっぱり付くorz
漏れの顔の形ではムリそげ(´・ω・`)
574白ロムさん:2006/01/23(月) 10:05:04 ID:bgPGj43f0
もまいら気にし過ぎ
画面に油がつくのは普通の携帯でも同じ
03では逆にそれがいいぞ
潤滑油の代わりになってスタイラスがスルスル動かせるからな

保護シートも貼ってないし
既に細かい傷所か深い傷もついてる罠
575白ロムさん:2006/01/23(月) 10:08:38 ID:mOI6ZheX0
>>567
気にしない。
どうせ電話なんて汚れるものだと割り切っているしな。

…と、なにげに手書き初挑戦。
左手だと候補がちょっと見辛いけどなかなかいいな、これ。
576白ロムさん:2006/01/23(月) 10:15:36 ID:jjN/FZfp0
>潤滑油の代わりになってスタイラスがスルスル動かせるからな
(・∀・;)いや、それは…
577白ロムさん:2006/01/23(月) 10:24:44 ID:Yp7GlB3P0
キーボードは要る。
長いURLを入力しなければいけない時とかタップだけだと氏ねる。
あとメモリ利用率の関係なのかたまに手書きの反応がおかしくなることがあるので、
そう言う時は取り敢えずキーボードで入力してから再起動かけてる。
578白ロムさん:2006/01/23(月) 10:27:52 ID:Mfwyi6tv0
>>575
普通のケータイは液晶が硬質プラでおおわれてるから、
汚れてもズボンでごしごし、とかできるんだけどね…
これはさすがにそうは行きますまい(´・ω・`)
579白ロムさん:2006/01/23(月) 10:31:45 ID:cAnuRp480
>>578
みてくれ重視のうすうす保護フィルムより
厚みのある丈夫なフィルムだとゴシゴシしてもへっちゃらだよ
綺麗に貼りやすいしタッチ入力にもさほど影響しない
580白ロムさん:2006/01/23(月) 10:33:10 ID:gPkWLVXZ0
となるとZERO3に付いているキーボードではちょっとな。
USB端子から、フツーの110キーボードへ接続したいかも。
ただ、キーボードを背負って歩くのもどうかな

ええ、昔は自分専用のキーボードを背負って出先の日立製端末に突っ込んでましたよ。
あいうえお準拠キーボードオソロシス、今はUSBかPS/2だから一本有ればいいけど。
ZERO3の話じゃないな。
581白ロムさん:2006/01/23(月) 10:40:10 ID:uo2Hst+J0
>>567
頻繁に通話するんならイヤホンマイク使う。
たまに使用するにしても保護シート張ってるから適当なもので吹く
582575:2006/01/23(月) 10:46:27 ID:BW9h4UwR0
>>578
袖かハンカチかティッシュでごしごし、くらいはやってまつ。

あーでも、覗き見防止のシートは張りたいなぁ。
売ってないんだよね。。。
583白ロムさん:2006/01/23(月) 10:48:21 ID:cAnuRp480
>>582
ウィルコムストアに在庫あるよ
584白ロムさん:2006/01/23(月) 10:59:02 ID:auY1Q1RJ0
>>580
そんなキーボードを使える状況なら、ノートPCを広げられる
じゃないか。
585白ロムさん:2006/01/23(月) 11:06:47 ID:QaZFEW1R0
俺は多分日本で一番の脂ギッシュなので、
結構気にするけど、まぁ、ティッシュでこする程度かな。
たまに、OAクリーナーで拭いてやるけど。

あと、手書き入力の話題が出たんで、俺も初めて使って
みたけど、これは凄い機能ですね。
大昔の手書き認識しか使った事ないから、
こんなに良くなってるとは思わなかった。
586白ロムさん:2006/01/23(月) 11:14:36 ID:BW9h4UwR0
>>583
ありあと。早速注文したよ。
587白ロムさん:2006/01/23(月) 11:23:14 ID:d9YXIRyj0
>>586
もう遅いけどあれは目を悪くするよ
588白ロムさん:2006/01/23(月) 12:21:37 ID:KQD7CVPt0
手書き認識で、「ふ」が認識候補にすら出てこないと思ったら、
書き順間違ってた…orz
他にも、漢字ド忘れ多発、あと「こ」や「つ」が難度高し
こりゃ楽しいわ。字がうまくなれるかもレれない

ところで、オーバ一レイ使えば油そんなに気にしなくていいと思うが
金物さえ気をつければズボンでごしごしでもいいわけだし
何気にこの大きさでの通話が気に入ってしまった俺がいる

推敲してみたら結構怪しい文があるなw
589白ロムさん:2006/01/23(月) 12:27:20 ID:hQJW4N0D0
手書き入力がフィーバーしているのはこのスレですね?
590白ロムさん:2006/01/23(月) 12:29:52 ID:douo/ENP0
Card Export II PPCレジしたんだが、どこでレジコード入れるの?
591白ロムさん:2006/01/23(月) 12:34:27 ID:eOan6A1V0
>>585
ティッシュは傷が付きやすいので布が良いです。
592u-210162010044.hotspot.ne.jp:2006/01/23(月) 12:35:16 ID:TNOQQ5u50
失礼 teat test
593190:2006/01/23(月) 12:43:38 ID:nCEYL/5I0
遺失物センターにZERO3あったー!
やっぱり電話番号の見方がわからなかったらしい。一応電話だとは
わかったみたいだけど

愛するZERO3が戻ってきてくれてうれしい!!
594白ロムさん:2006/01/23(月) 12:47:17 ID:s2G2UOqb0
レジストリ書き換えるだけでマスストレージになるんじゃCard Export II PPCの立場は?
595白ロムさん:2006/01/23(月) 12:48:39 ID:qJtNHspl0
>>593
おめ。。
受話器のイラスト付いたボタンあるしね。よく見れば電話って分かるんじゃない?
596白ロムさん:2006/01/23(月) 12:54:59 ID:Rj7R/Jal0
>>593
これからはもっと大事にもっててやれ
597白ロムさん:2006/01/23(月) 12:55:39 ID:FN/HgpYV0
手書き入力祭会場はここですか?
なんか初めて使った時より賢くなってる気がする。
クセを学習(てくれるのか?
それとも自分がhセに慣水たのか。
・・・うわ、スピード上げると厳しいな。w
598白ロムさん:2006/01/23(月) 13:14:19 ID:XdQ0nhG10
>>587
同意。ビックで本体と同時購入した奴は、
普通に操作してるだけでもちょっと本体が視野角から傾いただけで
画面の上や下でフィルタ効果が発生してえらい目が疲れた・・・
結局ただの保護シートに張り替えたよorz
599白ロムさん:2006/01/23(月) 13:17:04 ID:Rb7zQsJm0
カーソル左右に移動できればなあ・ァ・・
600白ロムさん:2006/01/23(月) 13:21:18 ID:ZJ4RjphW0
>>594
MS製は使いもんにならんでしょ
601590:2006/01/23(月) 13:21:48 ID:j99OEfsC0
自己レスだが、オーナー名を設定してないといけないらしい。
間違えて購入時にデバイス名を登録したので、オーナー名をデバイス名にしなけりゃいけなくなった…

やっぱりマスストレージ便利だな〜
602白ロムさん:2006/01/23(月) 13:26:23 ID:D45hU+Tt0
殆ど使われる事のなかった手書き機能だが、
タテ画面時の文字入力は、これでいいかも知れないね。
認識にしても少し位書き順選っても、省略して書いても、
ちゃんと出てくるしなー。
VAIO Uの時は、使い物にならん位駄目駄目だった。
少し、マイクロソフトが好きになりました。

ただ、英文字の「V」が、俺は苦手らしい。
603白ロムさん:2006/01/23(月) 13:28:31 ID:uo2Hst+J0
無くして拾った場合
SIM捨てられて、本体盗られたら 戻ってくる可能性無いな
拾った人のSIM刺されたらそのまま使えるんだよね
怖い
604白ロムさん:2006/01/23(月) 13:32:05 ID:TrQQ0xVD0
新ファームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
605白ロムさん:2006/01/23(月) 13:39:34 ID:cYAcDgRr0
新ファーム、どこー?
606白ロムさん:2006/01/23(月) 13:42:48 ID:brSLMyPh0
>>598
ビックので覗き見防止のだと、俺が買ったのも同じだな。
視野角がずれると見にくいのもそうなんだが、
横にして使おうとすると、使用者自身が防止されるステキ仕様だな。
607白ロムさん:2006/01/23(月) 13:58:17 ID:xQHm1ioL0
SIMバージョンアップ済みなんだけど
アンテナが消えて着信出来ない時があるんだけど仕様ですか?
608白ロムさん:2006/01/23(月) 14:10:57 ID:IAb+wpis0
>>607
プログラムを起動させすぎで電話アプリが殺された状態だね
609白ロムさん:2006/01/23(月) 15:11:07 ID:uo2Hst+J0
今通販見てたらMIOってカーナビが出てて
ZERO3にそっくり。
AirHも契約できるとかでてた
610白ロムさん:2006/01/23(月) 15:13:59 ID:iipNTbBL0
言われて手書き入力やって見たけど確かに認識率高いなこれ。でも漢字の入力に禿しく体力を消耗する。俺にはキーボード入力の方があっているようだ。ゼロ3でもブラインドタッチができるようになったからこっちの方が3倍早い。
611白ロムさん:2006/01/23(月) 15:15:24 ID:XdQ0nhG10
ZERO3の手書き入力には、やっぱザウルスのノウハウも投入されてるのかな
612白ロムさん:2006/01/23(月) 15:15:39 ID:uo2Hst+J0
613白ロムさん:2006/01/23(月) 15:19:46 ID:cAnuRp480
>>610
このキーボードブラインドで打てるのか?
尊敬するよ
俺はデカイ親指が・・・
614白ロムさん:2006/01/23(月) 15:24:37 ID:GCp8L1um0
手書きテスト。これおもしれ〜
今度から2ちゃんの力キコは手書きでやろうっと。
615白ロムさん:2006/01/23(月) 15:26:20 ID:I3aunAPr0
>>611
>>532
WinCE系の手書き入力は、PPC2002まではひどいウンコで
当時のザウルス辺りとは比較にならず
他社の手書き入力ソフトやフリーソフト入れるのが当たり前と揶揄されたものだが
PPC2003からは劇的に改善された。
616白ロムさん:2006/01/23(月) 15:27:40 ID:cYAcDgRr0
おれもキーボードで親指ブラインドタッチなんとかできるようになったんで、
もうこの環境から離れられない。
617白ロムさん:2006/01/23(月) 15:46:30 ID:A4/83oPd0
親指ブラインドタッチ練習中
せっかくのキーボードだもんね
手書き入力もいいけど慣れればキー入力が一番早いね
618 ◆DenimMN62o :2006/01/23(月) 15:48:05 ID:2Ur6Dl2+0
>>417のとこ、覗くたびに値段変わってる・・・
俺が確認する限りここ二日で3回は値段変わってるぞww

ところでttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/20/660116-000.html
これ試した人いる?
TECのより安いけど、遅いのかな?
619白ロムさん:2006/01/23(月) 15:57:54 ID:SFyquxQQ0
>>610
画数の多い漢字はひらがなで入力して変換するといいよ。
まぁ、ブラインドタッチできるならそっちが速いのは間違いないだろうけど…。
キーボード出すほどじゃないときは手書き入力は使えるよね。
620白ロムさん:2006/01/23(月) 15:58:01 ID:1zcod3p00
>>430
PCでドライバの問題が起こってしまって認識されないみたいです。

『USB デバイスが認識されません』
このコンピュータに接続されている USB デバイスの 1 つが
正しく機能していないことが、Windows によって認識されていません。

だからアクティブシンクもうまくいかないのかな・・・
621620:2006/01/23(月) 16:14:32 ID:1zcod3p00
>>620
自己レスです。
PC側ではなくて ZERO3側に問題があるのか?
アドバイスいただけますと助かります・・・
622白ロムさん:2006/01/23(月) 16:16:18 ID:bRwAZydI0
Windows Mobile OS端末の導入について
<2006年1月23日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060123b.html
623白ロムさん:2006/01/23(月) 16:21:17 ID:ZJ4RjphW0
>>622
HTCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2006年下期ならZERO4とガチ勝負になるのか…?
まさか法人販売のみとか言わないよな。
で、docomoってパケット定額あったっけ?
624白ロムさん:2006/01/23(月) 16:22:04 ID:+6VgI/JU0
なんか・・・リセット押したら電源入らなくなった・・・
修理行きっすかね・・・(;´д`)
625白ロムさん:2006/01/23(月) 16:23:32 ID:I3aunAPr0
>>622
>法人ユーザーのモバイルソリューションにおけるニーズにお応えするものです。

・・・。
なんかまた勘違いしてバカ高くして変な制限かましてSH2101Vの二の舞にならないように祈る
626白ロムさん:2006/01/23(月) 16:24:19 ID:/gIvHdj00
M1000の後継?
627白ロムさん:2006/01/23(月) 16:29:18 ID:vl12/juM0
628白ロムさん:2006/01/23(月) 16:33:11 ID:4CQfEoo50
SL-C3000からの乗り換え組だが手書きとキーボード適度に使い分けているよ
SL-C3000のときは手書き1:キーボード9くらいだったが
ZERO3は手書き7:キーボード3くらいの勢いだ
629白ロムさん:2006/01/23(月) 16:35:32 ID:pSZhGY730
>>627
> キーボード側ボディの横に、SDメモリスロットが見えているが、
> SDIO/MMCに対応しているのは、言うまでもない。

SD型AirH"カードバカ売れの悪寒w
630白ロムさん:2006/01/23(月) 16:37:28 ID:I3aunAPr0
>>627
まぁHTCでもUniversalだのWizardだのいろいろ出してるわけで、どうなることやら。
631白ロムさん:2006/01/23(月) 16:40:28 ID:8CVUyhHf0
632白ロムさん:2006/01/23(月) 16:43:42 ID:8CVUyhHf0
同じ所でこんなのも見つけた。

ttp://www.imate.com/t-DETAILS_KJAM.aspx

"EDGE"ってウィルコムのAIR EDGEの事か?
633白ロムさん:2006/01/23(月) 16:47:51 ID:dm3yzR8Z0
>>632
EDGEはGPRSの高速版
GSMのパケット通信規格
634白ロムさん:2006/01/23(月) 16:50:18 ID:nDxnF4nw0
お、ドコモからいよいよ来ますな!!
これもまた、ちょっと期待大ですぞ!!
さすがに、今回はヘンテコリンな制限なんてかけないだろうなー。
(・∀・) ワクテカ
635白ロムさん:2006/01/23(月) 16:51:38 ID:oNv1hAGV0
age
636白ロムさん:2006/01/23(月) 16:56:21 ID:hQJW4N0D0
最近、ダウン速度が速くなってないか?
今まで以上にさくさく流れてくるんだが。
637白ロムさん:2006/01/23(月) 16:59:26 ID:pSZhGY730
>>632はW-CDMA対応してないけど\84070くらい
http://www.expansys.jp/product.asp?code=124833
>>631はW-CDMA対応で\104,980ほど
http://www.expansys.jp/product.asp?code=125550
638白ロムさん:2006/01/23(月) 17:04:27 ID:nDxnF4nw0
>>637
これ、ドコモで出すとしたら本当に法人専用で出すのかな?
何となく、それなりにインセ付けて一般にも浸透させたい
意図とかあれば、かなりのインセが付いて、
(゚д゚) ウマー
になりそう。
それでも、6〜7万円は行くかな。

>>636
京ぽんスレでも話題になってるけど、確かに速いよね。
うち、首都圏でも無いのに、32kbps→48kbps化が何気に
始まったんだろうか・・・・。
それとも、他の何かしらの基地局のファームアップでもやったんだかねぇ。
もしくは、自分の周囲のウィルコムユーザーが立て続けに死亡。
639白ロムさん:2006/01/23(月) 17:17:01 ID:h3NQJARP0
M1000だってビジネス用を謳いながら普通に売っているから
これも当然一般売りするだろう。そして下半期導入ならば、
HSDPAを搭載し、噂に聞くPC定額と同時に売り出すかも知れ
ぬ。強力なライバルマンセー。競い合って互いに高め合うが良い。
640白ロムさん:2006/01/23(月) 17:23:23 ID:DTrfazGV0
ZERO3の惨状wを見てドコモが学習したのなら完全に法人限定か
販売チャネルは相当絞る希ガス。
しかし、ドコモだとM1000のようにパケホ非対応で(´・ω・`)みたいに
料金プランがヤバイでそ…。
641白ロムさん:2006/01/23(月) 17:23:29 ID:bto/D92T0
詳細記事
ドコモ、Windows Mobile搭載の台湾HTC製FOMA端末提供へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27446.html
642白ロムさん:2006/01/23(月) 17:24:31 ID:ZJ4RjphW0
>今回のHTC社製端末は、法人市場向けに投入され、量販店などでの販売は行なわれない見込み。

オワタ\(^o^)/
643白ロムさん:2006/01/23(月) 17:26:31 ID:dm3yzR8Z0
orz
644白ロムさん:2006/01/23(月) 17:26:54 ID:pSZhGY730
法人向けでも買えない事は無いが・・・安くなる見込みは失せたな
645白ロムさん:2006/01/23(月) 17:27:50 ID:HzYmktwB0
ウィルコムらが狙ってる法人向けZERO3潰しキタコレ?
646白ロムさん:2006/01/23(月) 17:37:37 ID:FskZcfgF0
修理\(^o^)/オワタ 早く戻って来い!!
647白ロムさん:2006/01/23(月) 17:38:23 ID:HcbHKIss0
>iモードサービスには対応しない
これはちょっと一般向けにはキツいんでは。
648白ロムさん:2006/01/23(月) 17:45:46 ID:7T7VMtNk0
M1000があの惨状だったからな
649白ロムさん:2006/01/23(月) 17:47:42 ID:pWXFTrn50
ランニングコストが高い端末はいらぬ
650白ロムさん:2006/01/23(月) 17:51:42 ID:CID/gwE00
>>649
何のランニングコスト?
データー通信はHS-DPA対応でPC接続放題になるかもしれない。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc
651白ロムさん:2006/01/23(月) 18:00:08 ID:HcbHKIss0
まあ1年近く先の話だしなぁ。
652白ロムさん:2006/01/23(月) 18:00:16 ID:4jzpGe9WO
法人向けオンリーぽいのが惜しい。
653白ロムさん:2006/01/23(月) 18:11:18 ID:pWXFTrn50
>>650
ああそういうことか。
しかし重量でなくても月の支払いが問題だが、ホントに数千円なのかね
654白ロムさん:2006/01/23(月) 18:17:37 ID:Zdj09z0a0
本当に速度が出て、数千円でOKなのであれば、光の人は別としてもISDN、ADSLの人は
こっちでPC接続したほうが快適ということになるね。
655白ロムさん:2006/01/23(月) 18:19:17 ID:/gIvHdj00
WILLCOMより高速なんだし値段が多少張るのは仕方ないにしても、
1万以内に納めて欲しいなあ。合計。
さてどうなるか。
656白ロムさん:2006/01/23(月) 18:24:55 ID:pSZhGY730
>>641
> パケット通信に対応し、無線LANもサポートするが、
> iモードサービスには対応しない

これは痛いな
通信費定額は折込済みだがpush型のメール受信できないんじゃぁ
PDAと携帯を別々に持つのとほとんど変わらんじゃん
だったら携帯を無線LAN対応でIP電話できるN900iLの発展系の方が使い勝手良さげ
657白ロムさん:2006/01/23(月) 18:29:29 ID:EfA2WJ/T0
写楽BBSに親切君登場
658白ロムさん:2006/01/23(月) 18:40:16 ID:EIwSp3mI0
@FreeDでWillcomをつぶすためだけの料金設定をしてきたからな
何百億という海外での赤字があってもつぶれない会社だと
何してくるか分からないよな。
Willcomをつぶしたら本来の料金にするとかね
659白ロムさん:2006/01/23(月) 18:42:35 ID:DPQFayMe0
>>656
噂のデータ定額が始まらない限りM1000の二の舞いだわな
660白ロムさん:2006/01/23(月) 18:58:13 ID:bgPGj43f0
>>638

高速化は端末側の対応が必要だから気のせいかと
ただ回線速度は32kだが基地局の効率はぐんと上がってる筈
例えば近くに基地局できたとかそう言う事でも
切れ難くなるから割とサクサク行くし
1基地局の負荷も減り余裕が出れば内部速度も上がる
と言う所じゃないかね?
661白ロムさん:2006/01/23(月) 19:14:55 ID:5LLn9Tuc0
出てない端末、詳細すら決まってないサービスの話をしてもしょうがないな
662白ロムさん:2006/01/23(月) 19:16:01 ID:CID/gwE00
>>661
出てしょうがない端末の話をしてもしょうがないな。
663白ロムさん:2006/01/23(月) 19:27:10 ID:ASivRPCH0
むぅ、何気にドコモにも期待したんだが、
ちょっと厳しいかな。
664白ロムさん:2006/01/23(月) 19:42:29 ID:fBsJkC+90
端末が良くても所詮ドコモか。
665白ロムさん:2006/01/23(月) 20:08:48 ID:3IHpmHxJ0
ヤフオクでW‐ZERO3に使える外付けHDDがあったんだけどドライバいれればつかえるの?
666白ロムさん:2006/01/23(月) 20:11:45 ID:HcbHKIss0
W-ZERO3をマスストレージにしてHDDから認識させるって事かな?
667白ロムさん:2006/01/23(月) 20:15:05 ID:pSZhGY730
>>545のようなのだろうな
誰か使ってる奴いねーかな?
668655:2006/01/23(月) 20:19:23 ID:4RpJDeIF0
>666>667
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58328236
これなんだけど、本当に使えるかな?
669ホリエモン:2006/01/23(月) 20:29:32 ID:3xGJ9n9r0
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるおっぱいぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
670白ロムさん:2006/01/23(月) 20:32:43 ID:GcZY29NM0
>668
ググれば見つかるわけだが。

ttp://www.utobia.co.jp/products/equip/s25.html
>外付けUSBハードディスクや,デジタルカメラ、USBカードリーダーなど
>  と繋ぎ、データの相互コピーが可能です。
> *OTG:USB-OTG(On-The-Go)は、PCなしで
>  USM(Universal Mass Stroage)規格対応のデジタルカメラ、MP3
>  プレーヤーなど外付けストレージのデータをダイレクトにバックアップ
>  及びコピーできる機能です。
> *UMS(Universal Mass Stroage)をサポートしていない機器とは通信が
>  できません。ご使用になる前にご確認ください。

公式にはZERO3の名称は載ってないが、さてどうだろうね。
671六本木城主 堀江助平衛門:2006/01/23(月) 20:37:01 ID:3xGJ9n9r0
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるおっぱいぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
672白ロムさん:2006/01/23(月) 20:40:14 ID:MGymazf60
>>670
03のレジストリ変更だと、認識にやたら時間がかかる(2分くらい?)ので、
HHD側が認識に失敗しそう。。




もしかして、03の認識が遅いのは漏れのだけ??
673六本木城主 堀江助平衛門:2006/01/23(月) 20:40:34 ID:3xGJ9n9r0
まだだ!まだおわらんよ!!
もうほたるおっぱいぽろりぷるるんほたるほたるがまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
674白ロムさん:2006/01/23(月) 20:40:49 ID:MGymazf60
>>672
HDD



orz
675白ロムさん:2006/01/23(月) 20:48:57 ID:e8E9b/OZ0
おれも手書き入カを試してみるwwwww
くしゃくしゃな字でも血行認識するんだ名wwu
でも「w」入力するのめhどいwwww
676白ロムさん:2006/01/23(月) 20:53:03 ID:CID/gwE00
>>670
専用ドライバーを使って使用できるようにしてるみたいだね。

>W-ZERO3に使用する場合は、ドライバーを使用する必要があります。(PSPは不用です)
>当方が入手したドライバーを商品に添付します。

677白ロムさん:2006/01/23(月) 20:59:16 ID:prnqj9mS0
オレも手書き初カキコ
なかなかすごいね、コレ
この認識なら手帳としてもいけそうだ
678白ロムさん:2006/01/23(月) 21:08:55 ID:cANdmM8q0
こんなに手書きを試していない人がいたとは・・・
679白ロムさん:2006/01/23(月) 21:10:14 ID:5gdT9oqP0
ぜろスリー単体でヤフーの
ゲームサイトに入れますか?
京ぽん単体だとチャットが見にくいし
ゲームできないからできるなら機種変したい
680白ロムさん:2006/01/23(月) 21:15:36 ID:8tjprLV70
>>678
禿同!
まぁスライド式キーボードが売りだったからね
681白ロムさん:2006/01/23(月) 21:16:02 ID:cSdSEtA70
文字入力に色々手段があるってのが良いねぇ。
キーボードも手書き認識も一長一短だからねぇ
682白ロムさん:2006/01/23(月) 21:21:42 ID:bgPGj43f0
手書きは買った当初に試して感動し
今日久しぶりに使おうと思ったら使えなかった
RealVGA化してると使えないんだなorz
683白ロムさん:2006/01/23(月) 21:22:31 ID:ehaeq+JC0
>>622
ウィルコムの方向性が正しかった事を証明しているようなものだな
684白ロムさん:2006/01/23(月) 21:32:23 ID:Df5+/8dL0
PCの手書きしか使ったことがないから、使いづらいもんだと思い込んでた。
マウスとスタイラスでこんなに違うとはなぁ。
685白ロムさん:2006/01/23(月) 21:32:26 ID:BRj4XS4K0
>>679
ここは質問スレじゃないぞ。
製品版のNetfrontならPC用Javaが使えるので普通にゲームできるはず。
686白ロムさん:2006/01/23(月) 21:39:05 ID:JHftBp570
おれも昔は手書き派だったが、SL-C750にしてからはめっきり使ってなかったなあ。

MIザウルス使ってた理由の一つが手書き認識のよさだったし。ザウの手書き認識って形さえできてればなら書き順違ってもちゃんと認識してくれるんだよね。走りが期でもかなり認識するし、ジェスチャみたいのできごうるいもいれられたし。それがよかった。
短文なら漢字変換いらない分手書きのが早い。スケジュール管理なら手書きかな。

でもPDAの用途がネット関係主体になってきてキーボード手放せなくなった。それに今はPDAの変換も賢くなってるし。SLザウのは糞だが。
687白ロムさん:2006/01/23(月) 21:41:48 ID:0QxWlODW0
手書き入カてす
688白ロムさん:2006/01/23(月) 21:45:18 ID:6fLSjQcY0
俺はFOMA SH2101Vからの乗り換えなんですが・・・
M1000があの惨状だったから泣く泣くキャリア変更したのに
その直後にそういう発表しますか、ドコモはw
689白ロムさん:2006/01/23(月) 21:48:08 ID:CID/gwE00
>>688
ドコモはW-ZERO3とM1000の反応をみて、急遽発表したんだよ。
690白ロムさん:2006/01/23(月) 21:52:15 ID:C3dGBr480
ドコモがHTCになるんじゃ日本のこれからの携帯市場は海外企業に飲まれるのかな?
691白ロムさん:2006/01/23(月) 21:54:12 ID:Nmu9re0Z0
>>682
え、マジ?!
Σ(´Д`;)
リアルVGA化しようと思ってたけど、手書き認識できなくなるのは、
ちょっと痛いねぇ。
692白ロムさん:2006/01/23(月) 21:55:25 ID:4jzpGe9WO
日本企業がいつまでも過去の成功体験にしがみついてるからいけないんだよ。
#ノゾク
693679:2006/01/23(月) 21:56:45 ID:5gdT9oqP0
さんくす
ゲームできるならほしいが現物
見てからにしたい。
けどまだ店頭に並ばない
694白ロムさん:2006/01/23(月) 21:58:16 ID:bgPGj43f0
>>685

使えません
あくまでサブセット版のJV-Lite2が使えるだけ
PC用に作られててもJV-Lite2の機能の範囲なら動くが
その範囲外の機能は動作不可能
知ったかはいけませんな
695白ロムさん:2006/01/23(月) 22:00:37 ID:bgPGj43f0
>>691


さっき思うところあって戻してみたら
何この違和感w

うーん得るものと失うもの
どちらが大きいか天秤にかけると悩ましい
696白ロムさん:2006/01/23(月) 22:00:56 ID:uMs7LUkn0
>>694
つーかZERO3はJBlendじゃけぇ
697白ロムさん:2006/01/23(月) 22:07:45 ID:SD8OoIoN0
一時的には海外企業が台頭するが、
それをすべての既存企業が指をくわえて見ているわけがない
逆に国内×ー力ーは気合を入れはじめるかも
まあ、いまみたいな閉鎖市場殿様商売のつもりでいたら、
携帯から撤退に追い込まれるところは出てくるかもね

手書きだと字の汚い奴はすべからくギャル文字になる件について
698白ロムさん:2006/01/23(月) 22:10:37 ID:4RpJDeIF0
Todayの壁紙がかわらない 壊れたか?
699白ロムさん:2006/01/23(月) 22:17:09 ID:/gIvHdj00
>>696
ネフロのJavaの話だと思うんだが。
JBlendはアプリ用MIDP-Javaでそ?
700白ロムさん:2006/01/23(月) 22:20:50 ID:uMs7LUkn0
>>699
そうか、付属なのか、、スマソ
701白ロムさん:2006/01/23(月) 22:27:29 ID:SD8OoIoN0
前ver寝風呂ではJavaアプゲームが普通に動いた
という書き込みもあったぞ(速度は微妙だそうだが)
結局どっちなんだ
702白ロムさん:2006/01/23(月) 22:32:59 ID:C3dGBr480
>>353誰か試した人います?
703白ロムさん:2006/01/23(月) 22:36:53 ID:bgPGj43f0
>>696

違います
NetFrontはJBlendとは関係なく
JV-Lite2を実装してくると思われます
様々な環境で実績のあるモノを捨てると思えないしね

でJBlendはあくまでJAVA実行環境なだけであって
JAVA VMではない(筈)なので全く関連はありません

基本的に今はSunJAVAだけが正式なJAVA実行環境で
それ以外はサブセット又は互換機能とみなされます
・・・筈なのですがSunJAVAロゴでますねこれ
まあ正直JBlendはよく実態がわかりませんな
704白ロムさん:2006/01/23(月) 22:38:12 ID:4CzBn9460
ここでも結構挙がってたANIARAの
ブラック、は生産終了らしくガンメタル?
というのを入手したが、既存のブラック
とあんま変わらないキガス。

本体は専用カバーも考えたが、ただで
さえぶ厚いから、クリスタルコートとやら
を吹いたらイイ感じになった。

以上報告もといチラ裏終わり。
705白ロムさん:2006/01/23(月) 22:43:13 ID:bgPGj43f0
>>701

だから一応は互換機能なんで
その範囲の機能しか利用していなければ動きます
でもPCのSunJAVAとは中身が違うんで
何と言うかOFFICEとOOoの関係と言おうか
OOoはある程度OFFICEと互換性はあるが独自対応なので
完全ではなく複雑な構成とかマクロとか再現できないけど
簡単で基本的なものなら別無く使えるようなもの
706バリアとバリアを探す佐野 ◆UChwijcVHI :2006/01/23(月) 22:58:17 ID:etiTCsWI0
>>705
そうそう
あんまわからん知ったかはマジ黙ってて欲しいよな
キモブサのくせにヲタですらないって最悪だろ。
707白ロムさん:2006/01/23(月) 23:00:16 ID:BRj4XS4K0
>>694
知ったかはお前だろ禿
Yahoo!のJavaゲームは1.1相当の基本的なAWTしか使ってない。
Accessがv3.2で乗せたJV-Lite2 CE Editionは
Foundation Profile (FP)
・Network and I/O library, no GUI
・ROM:2-2.5MB, RAM: 2MB-
Personal Basis Profile (PBP)
・FP + basic graphic library and xlet
・ROM:3-4MB, RAM: 4MB-
Personal Profile (PP)
・PBP + full AWT and applet
・ROM:3.5-5.5MB, RAM: 4MB-
の三つのプロファイルをサポートしたものとなっている。
素のままのCDCではJava2のスカスカのサブセットだが
これらのプロファイルをサポートしているため1.1相当の
Javaが動かないはずがない。
708白ロムさん:2006/01/23(月) 23:02:53 ID:3g96am8X0
日本語でお願いします
709白ロムさん:2006/01/23(月) 23:04:36 ID:BRj4XS4K0
要するにYahoo!ゲームなどちょっと古い規格のJavaアプレットなら動作するが
最新のグラフィック機能使ったJavaアプレットだと上手く動かないことがある
よというわけ。
710バリアとバリアを探す佐野 ◆UChwijcVHI :2006/01/23(月) 23:05:14 ID:etiTCsWI0
>>707
だよな
そこを見逃す奴が意外にも多いのがちょっとオドロキだな。
端末が有する機能だけに目を向けて、実際そのサイトが使う仕様を考えないのは本末転倒。
711白ロムさん:2006/01/23(月) 23:08:31 ID:KYoCX8Pa0
なにも知らない香具師にはその説明はきつい

10リットルの水をくめる桶(Java2)が1リットルの水(Java1.1)をくめないわけがない(上位互換というかなんというか)みたいな

実際はメモリとかの問題もあるだろうし理屈でしかないわけだが
ネフロの正式版町だわな
712東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/23(月) 23:09:08 ID:etiTCsWI0
>>709
理解できない奴はスルーしようぜ
解る人だけ解ればいい
713東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/23(月) 23:10:50 ID:etiTCsWI0
>>711
手書き入力の仕方も知らなかった馬鹿が言う台詞じゃないな
714白ロムさん:2006/01/23(月) 23:14:12 ID:KYoCX8Pa0
まだ根にもってたのか
手書き入力を知らない=バカ扱い
というのも酷いものだ
漏れはおまいらのように昔からPDAで手書きしてるマニアックスとは違うんだよ
かんべんしてくれ
715東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/23(月) 23:27:01 ID:etiTCsWI0
>>714
俺もPDA初だが?
もっと言うと一橋イケメン今までに告発された数は10回以上、高校時代は弓道部で総体にも出場なんだがな。
つーか手書きなんて文字入力の設定で普通に出てくるが。
今まで持ってない事は何の言い訳にもならないな。
要はよくいじりもせず説明書も見ずのただのなんちゃってキモヲタ。
顔だけかよw
716白ロムさん:2006/01/23(月) 23:30:05 ID:4HS9yOh2O
これ有名人なの?
717白ロムさん:2006/01/23(月) 23:30:50 ID:tbx4V7Z80
>>681
小型筐体に大画面が搭載できることだけが利点の手書き入力を、
わざわざキーボードを搭載しているZERO3で行うことに利点は無
いよ。

それでも手書きが楽しくてしょうがない君たちにはこのスレが
うってつけだ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057317091/
718白ロムさん:2006/01/23(月) 23:38:24 ID:KePdUcim0
寝風呂でBNRスピードテストの画像読み込み版を測ってみた。
つなぎ放題x1 高速化off proxy none

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
52.87kbps (6.60kB/sec)
平均データ転送速度
50.37kbps (6.29kB/sec)
転送データ容量
507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間
80.682 秒
測定日時
2006年01月23日(月) 23時28分
719白ロムさん:2006/01/23(月) 23:42:13 ID:zcFCrNxs0
>>718
回線状態にもよるんで場所と時間
できれば同時に計測したIEのデータも
720718:2006/01/24(火) 00:03:21 ID:Q/9VhiP10
IEでも測ってみた@さがみはら
時間は計測データに含まれているからそちら参照で。

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
50.71kbps (6.33kB/sec)
平均データ転送速度
49.50kbps (6.18kB/sec)
転送データ容量
507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間
82.000 秒
測定日時
2006年01月23日(月) 23時58分
721白ロムさん:2006/01/24(火) 00:04:09 ID:jADzdxmo0
テンプレ化してくれないか?
ぱっと来た濡れにはわかりにくいと思った

料金についてだ。

定額制にするならXXXXX
通話の定額とあわせてぅhふrうぇhげ

みたいな

自分的にはW-ZERO3の通信は定額ですべて収まるのかすらわからないような状態である

ようするに
定額制にすればパソとつながなければ、通話以外は定額でおさまるん?
722東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 00:06:49 ID:03x2PVYG0
>>721
お前には向いてないからやめとけ
723白ロムさん:2006/01/24(火) 00:07:48 ID:bWHVrXVH0
どっかのサイトで、何とかってZERO3本が23日発売決定って見たんだが・・・
誰か本屋で見た?
724白ロムさん:2006/01/24(火) 00:08:13 ID:YX/Q3/LT0
>>721
そもそもスレ違い。

>>718
寝風呂?NetFrontか。
しかし1xでも50kbps……?
32kbps接続だよなこれ。
どういうこと?
725白ロムさん:2006/01/24(火) 00:08:52 ID:bWHVrXVH0
>>718
高速化オフでそんだけ出てんの?何でだ?
726白ロムさん:2006/01/24(火) 00:08:58 ID:bXVj72Ka0
>>721
意味不明
727白ロムさん:2006/01/24(火) 00:09:27 ID:jADzdxmo0
違う件で似たような事を二日連続で言われたんだが・・・

なんだこれw

普通に読み直してみると
文章が意味不明だな

これだけ書き込んだと思っててくださいな・・・
定額制にすればパソとつながなければ、通話以外は定額でおさまるん?

やっぱ料金スレいってきます
728白ロムさん:2006/01/24(火) 00:12:16 ID:bWHVrXVH0
ttp://blog.livedoor.jp/miyukis310/archives/50241113.html
>まもなくこの基本回線速度を51.2kbpsに増速
まさか既存SIMが51K化に対応してて、テスト中・・・とかは無いよなぁ
729白ロムさん:2006/01/24(火) 00:16:00 ID:aHOepe/L0
>670
ttp://eng.rap-sody.com/product/product_06_1.asp

どうも、これが製造メーカーらしいね。
ハングルページだとなにがなんだかさっぱりだが、英語だと情報が少なすぎてさっぱり。
730白ロムさん:2006/01/24(火) 00:17:28 ID:kTIhaG1B0
>>728
京ぽんスレで報告されてるのと同じと思う
1x接続が4xになっちゃってるんじゃね?
731白ロムさん:2006/01/24(火) 00:19:47 ID:4BHKQ4UC0
京ぽんスレでうなぎ1xの契約の人たちがover32k続出だったんで
W-SIMもそうかもしれないと思ってテストしてみた
どうやら1x契約で2xが使えているっぽい。
732白ロムさん:2006/01/24(火) 00:20:15 ID:YX/Q3/LT0
それだと、請求書が恐ろしいことになってしまうではないか。
733東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 00:21:10 ID:03x2PVYG0
なぁに、かえって免疫力が付く
734白ロムさん:2006/01/24(火) 00:21:45 ID:YX/Q3/LT0
あ、書いてる間に>>731が。
そーいうことか。

本当なら嬉しいけど。公式発表マダー
735白ロムさん:2006/01/24(火) 00:22:39 ID:NhbO3Bv50
ポーター・ドライブ、ちょっとぴったり過ぎて
取り出すの苦労しない?
ストラップつけて引っこ抜けばいいのかな。
736白ロムさん:2006/01/24(火) 00:41:46 ID:Oeq7xOLw0
>>707

あのなあ
動かねえもんは動かねえんだよ
あんたが言っている1.1'相当'であって
完全に1.1と互換が取れてるわけじゃないんだよ
意味分かってるか?

例えばMIDP2'相当'のJAVA環境があっても
基本的には必要環境を満たしていれば動く筈が
全てのMIDP2用のソフトが動くわけじゃないんだよ馬鹿が

動く筈と実際に動くかどうかは全く別
以上
737白ロムさん:2006/01/24(火) 00:45:19 ID:J2Wldw3B0
>>575
手書き検索のオプションの「左手」にチェックを入れると
候補画面と入力画面が入れ替わるから、左利きならそれを使うと良いかも
(手書き入力の場合は、「全て/英/数/半角」が右側に来る)
738白ロムさん:2006/01/24(火) 00:48:42 ID:T0jlQlPz0
日に日に扱いがぞんざいになっていくな・・・
最初は腫れ物に触るかのように扱ってたけど
739白ロムさん:2006/01/24(火) 00:49:06 ID:uJgHbUdr0
>>736は実際に動かないことを確認したの?
740白ロムさん:2006/01/24(火) 00:56:18 ID:cNd33m010
>>738
そんなもんだよね。
俺も、そろそろ付属のケース使わなくなってきたよ。
まぁ、ある程度傷が付いてきてまた、
愛着が湧くってなもんですかな。
741白ロムさん:2006/01/24(火) 01:01:35 ID:nnG+QIw60
あのー女だけど、これってプリンターに接続して印刷できる?
742 ◆BcTVhPyAIk :2006/01/24(火) 01:02:02 ID:3qPjfqRp0
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/23/news065.html
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/23/news065.html
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/23/news065.html
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/23/news065.html
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/23/news065.html
743白ロムさん:2006/01/24(火) 01:04:13 ID:XX7psW+70
個人差もあるかとは思いますが、文字入力の速度は
携帯に比べてどれくらい早くできますか?
744白ロムさん:2006/01/24(火) 01:07:24 ID:LnCGkjRh0
ところでネフト正式版って2月に出るんだっけ?
745白ロムさん:2006/01/24(火) 01:11:11 ID:tRqa0Vz+o
ネフロってなんですか?
746白ロムさん:2006/01/24(火) 01:15:11 ID:uc3M8BpA0
>>743
俺の場合20倍くらい速い
747白ロムさん:2006/01/24(火) 01:18:23 ID:uJgHbUdr0
>>736
MSOfficeとOpenOfficeに互換性に問題があるのはMSが仕様を公開していないから
当たり前のことで、全く別の議論。
JV-Lite2はSunの息のかかったソフトウェアで(具体的にはSunからVMの提供を受けている)
TCK合格してるみたいだから互換性は問題ないと思うけどね。
そこまで一人で動かないと言い張るからには何か理由がありそうだ。
748白ロムさん:2006/01/24(火) 01:49:30 ID:B4zNfESe0
USBでJOYPADつなげたいー
やっぱできない?
749白ロムさん:2006/01/24(火) 01:53:48 ID:yGHl2NlC0
>>741
> あのー女だけど、これってプリンターに接続して印刷できる?

プリンターと接続する手段がありません。
750白ロムさん:2006/01/24(火) 02:00:04 ID:h9sLcW930
手書き記念カキコ
751白ロムさん:2006/01/24(火) 02:04:42 ID:Oeq7xOLw0
>>747

まあ実際ネフロ正式版が出てみりゃ判るよ
アレも動かないこれも動かないってイライラするから
能力的には03はかなりのポテンシャルがあるけどな

さっき思わずガンダム購入してしまったが
VGA対応で10フレーム程度とは言え遊べるレベルで動いてる
\315だったら十分元取れるよ
結構面白いしな
752白ロムさん:2006/01/24(火) 02:09:37 ID:2EdTnvQY0
>>749
無線LAN付いてる/付けられるプリンタもあるよ
iP4100Rとか
で、おれはERO3持ってないからアプリに印刷のメニューがあるかどうかから判らんのだがw
753白ロムさん:2006/01/24(火) 02:12:12 ID:I6shDUG90
>>752
> あのー女だけど
ERO3

はぁはぁ。


ゼロ3いじってるけど印刷って見た覚えはないな。
754752:2006/01/24(火) 02:17:20 ID:2EdTnvQY0
夢を壊すようで悪いがおれは>>741ぢゃないタダのおぢさんだ
755白ロムさん:2006/01/24(火) 02:35:43 ID:uUVGWKPg0
756白ロムさん:2006/01/24(火) 03:23:52 ID:2oJFRKB+0
757白ロムさん:2006/01/24(火) 03:59:20 ID:VoYzwndP0
手書き文字入力が使えるとなると、インクワープロが
欲しくなってしまうのは贅沢ですかね。
758白ロムさん:2006/01/24(火) 04:23:39 ID:ivZrkiEW0
http://menu.clubh.ne.jp/
でODBCエラーがでとる。

INSERT句の列数不足って・・・つД`)ナニヤッテンノヨ
759白ロムさん:2006/01/24(火) 05:36:36 ID:DXCDq1VQ0
ネットフロントでBNRスピードテストやってみた
4xのはずなんだが
場所は川崎

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
333.51kbps (41.68kB/sec)
平均データ転送速度
268.63kbps (33.57kB/sec)
転送データ容量
507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間
15.419 秒
測定日時
2006年01月24日(火) 05時31分
760白ロムさん:2006/01/24(火) 05:40:57 ID:aRWKfMOi0
高速化オンになってた
どうも早すぎると思った
761白ロムさん:2006/01/24(火) 08:18:07 ID:5XZn4Kww0
HTCとドコモのって
ドコモがうぃるぽZERO3の好調とどきゅM1000の不調をみて
あわてて調達してきたって感じだなw
2006下期発売予定の商品を、2006明けたばかりの時期に発表するってどうよww
「ウチも出すから、ZERO3に流れないで;;」
って
@FREEDユーザーが他社へ流れるのに引きとめ必至すぎw

762白ロムさん:2006/01/24(火) 08:58:32 ID:8PfeFCLT0
トヨタと同じ。
他社の売れ筋をまんまパクッって穴を埋めようとする。
通話定額とかできないことはあるけどなw
京がヒットしたときもふるぶらつくんのにやっきに
763白ロムさん:2006/01/24(火) 09:33:37 ID:g88sY5il0
>>749
どうでもいいんだけど、ピクトブリッジのことを言ってるんで無いだろうか?
764白ロムさん:2006/01/24(火) 09:40:10 ID:s54xP6A70
759さんじゃないけどやってみた。
当方、つなぎ放題1x契約、接続先はクラブエアエッジ##64。高速化サービスオフ。
PocketIEでの、BNRスピードテスト画像版の結果。


下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
52.34kbps (6.54kB/sec)
平均データ転送速度
49.51kbps (6.18kB/sec)
転送データ容量
444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間
72.000 秒
測定日時
2006年01月24日(火) 09時31分
52.34kbps
(1.ASAHI-Net)
46.83kbps
(2.NIFTY)
49.43kbps
(3.WebArena)
49.43kbps
(4.OCN)
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS003SH; PPC; 480x640)


あきらかに、1xのスピードじゃないね。
765白ロムさん:2006/01/24(火) 10:09:02 ID:ug5VIHFS0
最高データ転送速度
223.46kbps (27.93kB/sec)
平均データ転送速度
132.21kbps (16.52kB/sec)
転送データ容量
446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間
38.000 秒
測定日時
2006年01月24日(火) 10時06分

1X+高速化でこんなに出るのか・・・?
766白ロムさん:2006/01/24(火) 10:23:27 ID:XmDahj+90
http://tenant.depart.livedoor.com/t/xtrm007/category&tenant_cat_id=64835.html
ここに3つほどケースがあるんだけど、ベルト通しつきを使ってる方います?
バイブで着信に気がつくかどうか、教えてください。
767白ロムさん:2006/01/24(火) 10:33:31 ID:a3NcqXFp0
既出だと思うのですが、実際にレポがあったので。
100円マクロレンズ。
http://blog.kansai.com/puchox4/292
768白ロムさん:2006/01/24(火) 10:49:22 ID:HtaK2CGv0
日ごろの行いがいいからだろ
769白ロムさん:2006/01/24(火) 11:41:06 ID:PtKsfAPO0
pdxのメールが来るとスタンバイから復帰→ネット接続→メール受信→切断→着信アラームって勝手にやってくれるけど、
これが、今、正常に終わらなかった。
スタンバイから復帰してネット接続してメールを受信中のまま、延々と接続しっぱなしになってた。
接続しっぱなしだから自動スタンバイにも入らないからバッテリ食いまくり。
たまたま10分くらいで気が付いたからいいものの(接続時間が10分となっていた)、
ポケットに入れていて移動中にこうなって、勝手にバッテリー空になってたらと思うと恐ろしい。
これは偶発的なものかな?
770白ロムさん:2006/01/24(火) 12:18:16 ID:/Zjle7F80
嫁が便所に落として帰ってきた。
本人はケロっとして「また新しいの買う」と言ってるので、オレが泣いた。
解体して乾燥中だが、タッチパネル内部の水がやっかいじゃねぇ。
どうしたらええんじゃろ。
771白ロムさん:2006/01/24(火) 12:20:29 ID:NJK14dmC0
JAROに相談シレ
http://www.jaro.or.jp/
772白ロムさん:2006/01/24(火) 12:23:30 ID:RdqiRmWn0
梅淀にOverLayBrilliant入荷してた。地下1FのPDA売り場。

パッケージにもforPDAって書いてザウルスの写真まであるもんだから、
マジ見間違うところだった。

早速貼ってみたけど、めちゃくちゃ(・∀・)イイ。もうバナナには戻れない。
773白ロムさん:2006/01/24(火) 12:26:40 ID:H+VRuRSZ0
>>770
使えないZERO3捨てて、後継機種買う理由ができてよかったじゃん。

Fujitsu-SiemensのPocket Loox T800は7月発売らしいよ。
DoCoMoの台湾HTC社製スマートフォンなら10月発売予定。
どっちにしてもZERO3とは比べ物になるまいよ。
774白ロムさん:2006/01/24(火) 12:28:30 ID:VwqCmFEr0
まあダメだろうな。
775白ロムさん:2006/01/24(火) 12:29:38 ID:HtaK2CGv0
Loox T800はせめてQVGAであれば・・・
776白ロムさん:2006/01/24(火) 12:48:27 ID:SM9Jo4M70
powerbankslim とか言うのを買おうと思うんだが
どのくらい稼働時間伸びるのかねぇ
PSPは6時間稼働とか書いてあったんだけどさ

誰か買ったの居る?
レビューしてくれんかなあ
777437:2006/01/24(火) 12:54:12 ID:BetehtRL0
横浜のヨドで単体64800って書いてあった 
契約も含めて在庫ゼロではあったけど 
ま、当然ながら新規年間契約39800が割安感あるよね 
ウィルコムでの単体販売は今はやっていないのかな? 
778白ロムさん:2006/01/24(火) 13:02:36 ID:XloQmFsS0
>>777
そんなに高いなら
即解してペナルティー払っても
年間契約して手に入れたほうが随分安く買えるな(W-SIM付きだし)
779白ロムさん:2006/01/24(火) 13:06:04 ID:oE0pcHve0
みんな速いね。うちが遅すぎなのか?

BNR
最高データ転送速度
94.94kbps (11.86kB/sec)
平均データ転送速度
87.99kbps (10.99kB/sec)
転送データ容量
446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間
40.725 秒
測定日時
2006年01月24日(火) 13時00分

よくてこれ位だよ@東京23区内
ネフロ、CLUB AIR‐EDGE、4x(高速化無し)
1xの結果を見てると変更も考えてしまう。
780白ロムさん:2006/01/24(火) 13:13:36 ID:zaGT71LN0
>>779
4xでそれなのか?
俺は1x高速化有りで平均170kbpsぐらいはコンスタントに出るんだが。
イイ時は220kbps出たこともあったし。
781白ロムさん:2006/01/24(火) 13:14:39 ID:cXz1xG5e0
バ力。
620 :白ロムさん :2006/01/24(火) 13:03:06 ID:RtVrLLgj0
ZERO3モ二ターのdb表示が、最初は46dbとかになるのですが、すぐ0dbになってしまうんですけど・・・・また戻るけど、ほとんどいつも0db表示なんで・・・・・・
今ー。
いつも0dbみたいで・・・・・

621 :白ロムさん :2006/01/24(火) 13:07:59 ID:xCwughWb0
・・・・・入れなきゃよかった。
レジストリ消すのできない。
あーあ、やだなー
782白ロムさん:2006/01/24(火) 13:19:11 ID:8bpaKCSw0
>779
速さを気にするなら高速化入れた方が良いよ。
まだ試した事が無いなら2ヶ月無料。有料になっても月額315円。
783白ロムさん:2006/01/24(火) 13:22:27 ID:oH07dR3p0
高速化入れるなら、家が常時ならAirProxyをオススメ
784白ロムさん:2006/01/24(火) 13:28:11 ID:Ggk/+PzB0
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/23/news065.html
「一般販売はされない見込み」……か。
ちょっと残念だな。比較してみたかったきもするんだが。
785東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 13:28:21 ID:03x2PVYG0
>>783
キミ引き籠もり無職サン?w
786白ロムさん:2006/01/24(火) 13:31:35 ID:jzvu8gvR0
>>785
常時接続って意味じゃね?
787白ロムさん:2006/01/24(火) 13:31:47 ID:/Zjle7F80
>>773
オレのじゃなくて嫁のな。
問題は金だよ、その金の出所は・・・。
788白ロムさん:2006/01/24(火) 13:32:28 ID:lTKttt/b0
↑バカ
789東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 13:33:04 ID:03x2PVYG0
>>786
……ッ!!
ごめん…なさい……
790437:2006/01/24(火) 13:33:21 ID:BetehtRL0
>>778
年間契約しなければ42800円 
機種変更だと39800円 
ペナルティとか考えると 機種変更2回で白ロムSIM付入手が一番安いかな めんどいけど
791白ロムさん:2006/01/24(火) 13:39:52 ID:oE0pcHve0
そうですね、お試し期間もあるようなので検討してみます。
792東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 13:58:16 ID:03x2PVYG0
>>791
ウフ、どう?ぁたしも試してみない☆♪
793白ロムさん:2006/01/24(火) 14:02:06 ID:GDfUDK3z0
所詮は一橋かw
低学歴丸出しw
794白ロムさん:2006/01/24(火) 14:10:41 ID:UnuFIuy20
>>779
うちもそんなもん。よくて80kbps程度しか出ない。。。

みんなと何が違うんだろ。
795白ロムさん:2006/01/24(火) 14:13:14 ID:0Sjpv1UI0
>>794
1xで試せない?
796東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 14:18:35 ID:03x2PVYG0
>>793
おじさんどうしてはたらかないの??
797白ロムさん:2006/01/24(火) 14:32:22 ID:nfMWUsFL0
>>794
末尾82#64になってるか?
798白ロムさん:2006/01/24(火) 14:33:07 ID:nfMWUsFL0
##だった。
799白ロムさん:2006/01/24(火) 14:35:51 ID:wu4UNmqu0
ウィルコムからZERO3アンケートTEL
ttp://neko-ch.jugem.jp/?eid=96
> さっき、ウィルコムからW-ZERO3のアンケート電話があった。

これって本物?新手の詐(ry
800白ロムさん:2006/01/24(火) 14:45:37 ID:4Ac2L4zN0
今さっきあった話。

ZERO3買ったが、申し込んだ覚えのない「無線LANオプション申し込み内容のご案内」
というのが送られてきた。
申し込んだことになっている。

サポートに電話したら
「申し訳ありません。販売店の者がよかれと思って申し込んだんだと思います。どこで購入なさいましたか?」
爆笑してしまったが、Willcomショップで買ったっつーの。

今は無料試験サービス期間だが、6月から有料。
解約申し出がなければ、そのまま有料に移行するそうだ(笑)。

マージン目当てかなんかなんだろうが、ひどいのを飼ってるな、Willcomショップ。
801白ロムさん:2006/01/24(火) 14:50:01 ID:qfizUvNp0
>>779
うちよりは全然早いよ。
ネフロ、4x、新宿。
調子いいときで80kbpsぐらい。今回計測時はオフにしたけど普段は圧縮proxy使ってるからこんなのでもおおむね快適。

最高データ転送速度
60.85kbps (7.60kB/sec)
平均データ転送速度
47.85kbps (5.98kB/sec)
転送データ容量
446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間
90.859 秒
測定日時
2006年01月24日(火) 14時36分
802白ロムさん:2006/01/24(火) 15:07:49 ID:KH7n29IGO
ZERO3ってハードディスクつないでWinnyできるの?
803白ロムさん:2006/01/24(火) 15:08:48 ID:3JSKMvd80
>>797
81##64だった。
804白ロムさん:2006/01/24(火) 15:10:31 ID:xIWJSmjk0
充電器とzero3の接触が悪くなってきた。
特に、縦持ちの時、充電器のコネクタが手に少し
接触するだけで、充電アイコン(?)が点滅してしまう。
(○_ _)○ 〜☆ グゥ・・・・
805白ロムさん:2006/01/24(火) 15:10:48 ID:d5RnuVHE0
大阪でも 
高速化OFF+x1で50kbps出てるよ。
806東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 15:12:27 ID:03x2PVYG0
>>802
できる
俺なんか03に替えたおかげでダウン速度早くなったよ。
オマケに落としたエロゲは03上で即解凍&マウントで電車の中でもいつでもできる、マジ神機だあね!
807東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 15:15:43 ID:03x2PVYG0
>>803
俺も81##64だった。。。
82...なんて人いるの?????

























  本    当    に    い   る   の   ?  ?  ?  ?
808白ロムさん:2006/01/24(火) 15:27:56 ID:1GkTWI6r0
高速化で試してみたいのだが。
自分は京ぽんからの機種変なんだけど、それでも2ヶ月無料なの?
809797:2006/01/24(火) 15:34:27 ID:79YYr+nm0
81は高速化OFF、82は高速化On。
61は×1、64は×4。
810白ロムさん:2006/01/24(火) 15:38:27 ID:XloQmFsS0
×1で64に繋いでも×1は×1
811797:2006/01/24(火) 15:45:37 ID:/33pvP+90
そりゃそうだ。
812764:2006/01/24(火) 15:46:30 ID:D0SM6yo70
>>810
それがそうじゃないからまつりになってるわけで。
1xが2x相当?になってる。at名古屋
813797:2006/01/24(火) 15:53:10 ID:fFjaOaq70
平均268だった。
32×4×2(高速化)=256
ほぼ、理論値。
こんなこともあるんだ。
814797:2006/01/24(火) 15:58:13 ID:7a8SOeEe0
>>812
おぬしの言ってることは微妙に正しい!?
契約上はx1、基地局の性能でも上がったんじゃないか?

815東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 15:58:39 ID:03x2PVYG0
さっきから数字コテ多すぎ
自重しろよ。
816白ロムさん:2006/01/24(火) 16:01:52 ID:XloQmFsS0
>>812
61に変えて試してみたけど
うち(高松)じゃ64接続と変わりない
BNR測定で
最高データ転送速度27,08kbps
平均データ転送速度26,68kbps
地方ではご利益ないのね・・・orz
817797:2006/01/24(火) 16:05:16 ID:D5zRh0ZV0
>>815
その前に、てめえのその変なコテやめろボケ!
818白ロムさん:2006/01/24(火) 16:09:18 ID:i1WO7E840
厨相手にすんな。
819白ロムさん:2006/01/24(火) 16:10:35 ID:2EdTnvQY0
契約上の1x/4xと接続設定の1x/4xを混同してる人がまだ多い

>>817
弄られたがってるシトにレス付けるヤシは同じボケ
820白ロムさん:2006/01/24(火) 16:13:19 ID:nAFN1R850
orz.......
821白ロムさん:2006/01/24(火) 16:14:37 ID:flB8EAcC0
リアルVGA化したら、Today画面とかの文字がつぶれてる
直せないのかね?
822白ロムさん:2006/01/24(火) 16:18:20 ID:eMBFtsZ00
>>819
つまり、契約上の設定速度が優先ということだな。
823白ロムさん:2006/01/24(火) 16:20:33 ID:eMBFtsZ00
センター接続は・・・・・な。
824東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 16:22:47 ID:03x2PVYG0
>>819
シトとかヤシとかきめぇんだよキモヲタオッサン。
こんな時間に大丈夫なんですか?窓際さんw
825白ロムさん:2006/01/24(火) 16:33:36 ID:2EdTnvQY0
窓際ならマシだが、無職のキモヲタだ
826白ロムさん:2006/01/24(火) 16:33:54 ID:Yve6Jsxc0
>>800
ワロタw
827白ロムさん:2006/01/24(火) 16:38:55 ID:/Qhfe4K60
>>824
消えろ。
スキルがない香具師がコテルな、うざい。
828白ロムさん:2006/01/24(火) 16:39:38 ID:nC6fJUaw0
高速化始めた途端、ネフロがDNSエラーだしやがったんだけど、
これって既出?
829東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 16:42:58 ID:03x2PVYG0
>>825
ごめんなさい。
言い過ぎました。
人それぞれ境遇もキャパシティも違うので、一概に無職だからといって責めるのはよくないとリアルの私は考えています。
大変申し訳ありませんでした。
830東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 16:46:14 ID:03x2PVYG0
>>827
てめえが消えろよ糞ガキw
なぁにがコテルだww狂ってんじゃねーのか?w
汚ねえ日本語使ってるような無職は黙って情報ROMしてろ乞食がwww
831白ロムさん:2006/01/24(火) 16:47:48 ID:0WdvTDEo0
>>829
さっきからうぜえなぁ消えろ。
832白ロムさん:2006/01/24(火) 16:50:48 ID:YdzOtMX50
>>829
浮いてんのわからないか?
833東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 16:51:02 ID:03x2PVYG0
>>831
おいおいww
さっきからの割に単発かよw
どうせ現実じゃあそんな口きいたこともないんだろ?w
無理すんな!職探せw!!1
834東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 16:53:18 ID:03x2PVYG0
>>832
ん?プカプカ浮いてるよ。
クラムボンは プカプカ わらったよ
クラムボンは さっきからID変えて必死に煽ってる無職を プカプカ わらったよwwww
835白ロムさん:2006/01/24(火) 16:54:07 ID:DXCDq1VQ0
>>830
まわりのコテ見てみろよ。
WiKiとかの管理人ばかりだろが。
836白ロムさん:2006/01/24(火) 16:56:23 ID:nC6fJUaw0
あのさ熱戦中もうしわけないんだけど
828なんだけど、ネフロ・・・
837東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 16:56:34 ID:03x2PVYG0
>>835
ああ、アフェリエイトの管理人ねww
じゃあ運営に俺をアク禁にでもしてもらえよw
838白ロムさん:2006/01/24(火) 16:56:42 ID:Ev+NXaV80
>>835
そいつらと自分が同列だと勘違いしてるんだろ。
839白ロムさん:2006/01/24(火) 16:57:47 ID:4nOiOax80
アボーン汁
840白ロムさん:2006/01/24(火) 17:01:49 ID:PdfNMI5e0
した。
841東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:01:54 ID:03x2PVYG0
>>838
ププププププww
こいつすげえ痛いな。大丈夫か?
バーチャルな匿名世界で同列云々?www
お前よっぽど社会出てねえんだなww
そんなもんがあるとするならば現実にしかねーよそんなもんはww
お前らこそ一橋の俺と同列あるいは上だとでも思ってんのか?w
勘違い甚だしいな
842東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:03:42 ID:03x2PVYG0
おぉ〜っと!!!!!!1111
ここいらになって単発IDが連続していますww
わざわざ自演とはネットでまで情けないwwww
843白ロムさん:2006/01/24(火) 17:04:30 ID:NGSJoQzZ0
最近の低脳ガキおもしれえな。
844東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:04:55 ID:03x2PVYG0
>>836
既出。
やっぱ相性云々あるみたいよ。
遅くなってごめんなさい。
845東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:05:40 ID:03x2PVYG0
>>843

843 白ロムさん sage New! 2006/01/24(火) 17:04:30 ID:NGSJoQzZ0
最近の低脳ガキおもしれえな。

846白ロムさん:2006/01/24(火) 17:07:12 ID:HtaK2CGv0
瞬間湯沸かし器がいるスレはここですか
847白ロムさん:2006/01/24(火) 17:08:15 ID:zaGT71LN0
スルーしなよ
848白ロムさん:2006/01/24(火) 17:08:19 ID:nC6fJUaw0
>844
dクス
じゃ、熱戦観戦でもしよう。
849東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:09:31 ID:03x2PVYG0
>>846
ああお前今オナニーしてんのかよ?ww
彼女とヤりゃいいじゃん。
なんで一人でしてんの??
850白ロムさん:2006/01/24(火) 17:10:24 ID:9i76Moe60
>>844
相性云々?????
何それ?
851東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:11:24 ID:03x2PVYG0
>>850
辞書引いたら?在日君。
852白ロムさん:2006/01/24(火) 17:12:49 ID:QwPDI60Z0
>>848
ワロタ
853東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:13:36 ID:03x2PVYG0
>>852
単発ID頻出にワロタ
854白ロムさん:2006/01/24(火) 17:14:52 ID:d6GlsRhw0
>>851
ごまかすな。説明できねえのにレスつけるな。
855東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:16:34 ID:03x2PVYG0
>>854
じゃあなんでお前がさっき説明レスしてやらなかったんだ?
単発だからか?w
856白ロムさん:2006/01/24(火) 17:16:49 ID:u8aYfADM0
ちゃんちゃん。
857東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:18:38 ID:03x2PVYG0
>>856
はやく説明してみろよ単発w
858854:2006/01/24(火) 17:21:59 ID:JlhpvDk30
>>855
俺は、ネフロを使ってない。
つまり、自分で説明できないことに知ったかぶりするガキではない。
859白ロムさん:2006/01/24(火) 17:23:02 ID:2EdTnvQY0
京スレ以上の釣堀と化してるなぁ
860白ロムさん:2006/01/24(火) 17:24:19 ID:j+F0riSs0
もう春休みに入ったのか?
861東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:28:30 ID:03x2PVYG0
>>858
なんだ、説明できないのか。
だったらすっこんでろwww
862東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:30:28 ID:03x2PVYG0
>>860
さすが毎日日曜の無職オッサンは日程感覚が狂ってるww
今が春かどうかもわからないのか。
863白ロムさん:2006/01/24(火) 17:31:35 ID:j+F0riSs0
今しがた通販で1GBのminiSDの注文したが、
青森の取次店から発送しますたとメールが来やがった。
どっから送ってくるんやねん!メチャ日数かかりそうだな。
864東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:33:23 ID:03x2PVYG0
>>863
不自然に話逸らすなよwwミエミエw
なんで仕事時間に注文できるの??
865854:2006/01/24(火) 17:34:37 ID:ZWP1ySU/0
>>861
もうー度だけタダで言ってやる。感謝しろ。
ごまかすな。説明できねえのにレスつけるな。
自分はうまく論理をすりかえてるのが回りにバレないとか思ってんのかガキ。
866白ロムさん:2006/01/24(火) 17:35:30 ID:NDWxmAge0
俺なんかは2GBを札幌の店の通販で買ったわけだが(関東在住)。
867東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:37:20 ID:03x2PVYG0
>>865



>説明できねえのにレスつけるな。
>説明できねえのにレスつけるな。
>説明できねえのにレスつけるな。
>説明できねえのにレスつけるな。
>説明できねえのにレスつけるな。


>>865
>>865
>>865
868白ロムさん:2006/01/24(火) 17:38:27 ID:VcOl0vhL0
もう少ししたらがきがくるよ
869白ロムさん:2006/01/24(火) 17:38:52 ID:D24myFUv0
>>863
多分同じところで頼んだと思うけど
ZERO3発売の前日に頼んで発売日翌日に着いたから早いよ(関西)
あの雪混乱の中でこれだから多分2日以内に届くと思う

870白ロムさん:2006/01/24(火) 17:39:17 ID:9PLDRkgk0
>>779,>>801
俺のは、4x だけだと 40kbps 平均が精一杯。
高速化して 200 kbps 平均。

ファームアップするまで 80 kbps 出てたのに…。
# まあ、PC での接続で裏技使えるからいいんだけどさ。
871854:2006/01/24(火) 17:49:38 ID:+B7dle0F0
>>867
早く、相性云々の中身を具体的に説明してみせろや。
できなきゃ、素直にあやまって消えろ。
872東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:53:50 ID:03x2PVYG0
>>871
お前こそ早く相性云々の中身を具体的に説明してみせろや。
できなきゃ、素直にあやまって消えろ。
お前こそ説明できないんならレスつけんなwww
論点ずらしもいい加減にしろ屑無職。

873白ロムさん:2006/01/24(火) 17:54:46 ID:jeqp1hBd0
伸びてるから何事かと思ったらくだらない┐(´∀`)┌ヤレヤレ
874白ロムさん:2006/01/24(火) 17:55:25 ID:LGb5HhK00
なんだっけ、意味のないシーンでコテハン/トリップを付けるなっていう2chの
ガイドラインがなかったっけ。あぼーんで対処できなくて、スレが趣旨と
関係ないことで無駄に消費されるなら(現状はそうだと思う)、削除依頼と
アク禁依頼を出すのがいいんじゃないかね。

ただ、、その当該コテに関しては全員徹底して放置しないと、そういう依頼
が通らなくなるよ。
875白ロムさん:2006/01/24(火) 17:56:15 ID:Yve6Jsxc0
ぽけギコ0.42にすると0.41までと表示が変わったのはオレだけ?
WindowsXPで言うタスクバーが上から下になってしまうんだが
876白ロムさん:2006/01/24(火) 17:56:22 ID:IJrK4dK40
>>854
見えない奴に粘着してると思ったらまた佐野の自演かよ。それとも佐野信者?
いい加減にマッチポンプやめろ
877東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:57:40 ID:03x2PVYG0
>>874
そんなガイドラインありませんがwwwww
>あぼーんで対処できなくて
これはコピペのことを指すのよw
さあ早くアク禁依頼出せよwww
878東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 17:58:54 ID:03x2PVYG0
>>875
ジーマ飲んでマジレスするとそれは今までも設定で普通に変えられる。
だけどステイタスあたりが少し変わった。
879854:2006/01/24(火) 17:59:26 ID:irLvwGlg0
>>872
はあ?いつ?俺が論点をズラした?
ほれよ。
858 :854:2006/01/24(火) 17:21:59 ID:JlhpvDk30
>>855
俺は、ネフロを使ってない。
つまり、自分で説明できないことに知ったかぶりするガキではない。

最後にもうー度だけタダで言ってやる。感謝しろ。
自分はうまく論理をすりかえてるのが回りにバレないとか思ってんのかガキ。
880東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 18:02:42 ID:03x2PVYG0
>>879
854名乗ってる奴全員ID違うんだが。
目が疲れてるのかな??w
881白ロムさん:2006/01/24(火) 18:05:57 ID:4HCyreEW0
これで、皆さんそのコテのことがよくわかったでしょう。
以後はスルーでたのみますよ。
882白ロムさん:2006/01/24(火) 18:06:27 ID:WLRhhPrwO
ずっと上にあるなと思ったら糞コテが釣りやってるのか。
883東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 18:07:57 ID:03x2PVYG0
>>881
貴方も以後はID変えないように頼みますよ^^
884白ロムさん:2006/01/24(火) 18:09:44 ID:af9CH5MA0
するり。
885東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 18:11:16 ID:03x2PVYG0
>>884
単発IDがいきなり



するり。







だってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886白ロムさん:2006/01/24(火) 18:20:04 ID:PwSFPEQS0
>>875
間違ってHPC版インスコしたんじゃね?
887白ロムさん:2006/01/24(火) 18:35:33 ID:EKYys0Gs0
?何だ?変だな。
888白ロムさん:2006/01/24(火) 18:36:38 ID:EKYys0Gs0
帰えろ。
889東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 18:37:34 ID:03x2PVYG0
あ、なんだ。あぼーんか。
NGしてたから気付かなかった。
890白ロムさん:2006/01/24(火) 18:37:37 ID:4r3Nv/sJ0
>>836

プロキシを使う設定になってない?
ネフロの「ツール-ブラウザ設定-ネットワーク」でプロキシのチェックを外してみて
891白ロムさん:2006/01/24(火) 18:38:05 ID:kk+fvHq60
09028060005
俺メモ
892白ロムさん:2006/01/24(火) 18:38:31 ID:0AdgAKIF0
つかあぼーんするかスルーすればいいじゃまいか( ´,_ゝ`)プッ
スルー出来なくて反応してる奴も同列( ´,_ゝ`)プッ
893東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 18:39:29 ID:03x2PVYG0
892 白ロムさん sage New! 2006/01/24(火) 18:38:31 ID:0AdgAKIF0
つかあぼーんするかスルーすればいいじゃまいか( ´,_ゝ`)プッ
スルー出来なくて反応してる奴も同列( ´,_ゝ`)プッ

894白ロムさん:2006/01/24(火) 18:42:07 ID:8ZBFeVDh0
>>891
プギャー
895東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M :2006/01/24(火) 18:42:42 ID:03x2PVYG0
0721191940931
俺メモ
896白ロムさん:2006/01/24(火) 18:45:46 ID:8FlASag40
todayからメ一ル開くと重いの俺だけ?
897875:2006/01/24(火) 18:48:04 ID:xZHlDnWv0
>>886
備後!そのとおりですた!
さんきゅっ!
898東京地検特捜部佐野課 ◆RCSg8BHv4M
>>897
どういたしまして。
でも今度からは質問スレ行こうな