WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合31

このエントリーをはてなブックマークに追加
528白ロムさん
モバイルがMeで、今回機種変したら使えなくなった。
Me用のドライバ、どこかにないでしょうか?
>◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/

↑ここに置いてあった(Windows用、非公式)のは使えませんでした。
529378:2005/12/03(土) 12:03:16 ID:3C7iLeY20
>>474
ありゃ、俺もまったく同じ虎の512/x80だが昨日書いたように
トラブルなっしんぐ。もちろんシークレットへの移動もOK。

ついでに、こいつを保存先にするとカメラ画像保存の体感速度が
あきらかに違う。デジカメでも、今どきのうん倍速外部メモリに
保存するほうが内蔵メモリより速いのはよくあることだけど。
530白ロムさん:2005/12/03(土) 12:11:14 ID:bbYI/sNV0
今のとこ虎のx80は案牌でFA?
531白ロムさん:2005/12/03(土) 12:19:55 ID:dY9XyH+t0
>>525
充電サイクルごとに少しずつ容量が減っていく。たとえば 500 サイクルで最
初の 70% とか。メモリー効果はないので、継ぎ足し充電は全く問題ない。満
充電状態の時間が長いと劣化を早める可能性はある。

ちょっと検索すればたくさん出て来るのにね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html
・・・
532391:2005/12/03(土) 12:27:43 ID:gJCy8lmT0

>>404
702NKと違いしてました。

当方、つな放でIIJmioに契約しているので問題ないですね。
ありがとうございました。
533白ロムさん:2005/12/03(土) 12:27:49 ID:mXQ5AOga0
>>531
いや、素人さんは毎日充電してれば良いってだから。

分かる人は分かるんだしw
534白ロムさん:2005/12/03(土) 12:35:34 ID:dY9XyH+t0
>>533
そうだな。ほとんどの一般人は毎日充電で劣化したら数千円払って交換、これ
でバッテリ切れにあわない幸せな生活が送れるだろう。何の問題もない。
535白ロムさん:2005/12/03(土) 12:40:39 ID:eMBI3I2r0
>>534
地球資源のためには…

なんてね
536白ロムさん:2005/12/03(土) 12:43:39 ID:xyKRjojJ0
SA買って、試しに色々サイト見てたらパケット数10000近くいってました。
これってどれくらい請求くるんでしょうか。凄いことになってたらどうしようかとガクブルしてます。
537白ロムさん:2005/12/03(土) 12:52:26 ID:mXQ5AOga0
>>534
そいこと。
周りにもいるよ。毎日充電して半年くらいで劣化させて「これバッテリもたない」と言ってる香具師。
日本経済の発展のためにどんどん金を払ってくれ。

俺は地球のために予備バッテリ持ち歩いて数日に1度充電することにする。
CASIOがDDIポケットに参入してた頃は2週間に1回の充電が習慣になってたんだけどなあ。
538白ロムさん:2005/12/03(土) 12:52:46 ID:lOO2C2Kp0
>>536
どのコースかによる
539白ロムさん:2005/12/03(土) 12:52:55 ID:ZpuXSMFn0
>>536
D社みたいにウン十万はない。
オーバーしまくっても最高2万円だ
540白ロムさん:2005/12/03(土) 13:02:33 ID:/z0gIzs50
>>536
定額プランなら210円
541白ロムさん:2005/12/03(土) 13:26:26 ID:xyKRjojJ0
>>538-540さん
コースを調べていました。
パックSみたいです。

とりあえずもう繋がないようにします。
アザシタ(つ∀`)
542白ロムさん:2005/12/03(土) 13:38:38 ID:X2HDXgLp0
>>541
コース変えろよ。
せっかくネット激安のウィルコムなんだから。
もったいないよ。
543白ロムさん:2005/12/03(土) 13:39:53 ID:ugXgrqKz0
>541
パックSなら1万パケットで1,050,円
メール放題入ってるなら半額で525円
また、無料通話分の適応もあり
544白ロムさん:2005/12/03(土) 13:40:20 ID:CZAy+c6U0
1xの鰻で年契+AB割使えば3,958円で1xつなぎ放題だぞ。PCでも。
545白ロムさん:2005/12/03(土) 13:41:51 ID:mdW4RxJb0
質問です。
SA3001のアンテナキャップ(アンテナの先についてるプラスチックの奴)を紛失して
しまったんですが、サービスセンタに聞いたらメーカ修理になると言われました。
使えなくなるのは厳しいので、どこかで入手できないでしょうか。
またはサードパーティ製で携帯用に売ってるアクセサリがありますが、
あれはSA3001でも使えるものでしょうか。
546白ロムさん:2005/12/03(土) 13:42:23 ID:CZAy+c6U0
あ、すまそ
1年未満は4,263円だった。
547白ロムさん:2005/12/03(土) 13:43:17 ID:CZAy+c6U0
>>545
三洋に電話すれば部品送ってくれるはずだぞ。
もちろん数百円とか部品代取られるけど。
548白ロムさん:2005/12/03(土) 13:46:48 ID:0lUkeDJc0
出張先で充電器無くしちゃったんだがコレ売ってくれるかな?
ケーブルで代用できるけどなんとも心もと無い
549白ロムさん:2005/12/03(土) 13:49:46 ID:CZAy+c6U0
>>548
たぶん買える。
そのうちウィルコムストアでも扱うと思うよ。
京1用のが3000円で売ってるし。
550545:2005/12/03(土) 13:51:15 ID:mdW4RxJb0
>>547
ありがとうございます。
ショップですぐ手に入ればよかったのですが、難しそうですね。
メーカに連絡してみます
551白ロムさん:2005/12/03(土) 13:51:20 ID:/ypTSATy0
三洋から取り寄せ出来るでしょ
552白ロムさん:2005/12/03(土) 13:56:08 ID:IA4zIjnR0
端末から使用パケット数見られるんですか?
553白ロムさん:2005/12/03(土) 13:56:18 ID:CZAy+c6U0
>>550
2100円でよければ修理に出すのも手だと思うよ。
554白ロムさん:2005/12/03(土) 14:01:19 ID:xy7etLNm0
なんかカメラの焦点がまったく合ってないんですけど・・・。
こういうものですか?
何回撮ってもこんな感じです。

http://ame.dip.jp/upload/1133/586061.jpg
555白ロムさん:2005/12/03(土) 14:02:17 ID:mdW4RxJb0
>>553
通動作は問題ないので、できればできれば現物送付はしたくないんです。
ところで部品取り寄せたら接着剤かなにかで固定なんでしょうか?それともねじり固定ですか?
556白ロムさん:2005/12/03(土) 14:07:10 ID:CZAy+c6U0
>>555
さあww?
アンテナ取れたところどんなふうになってんの?
557白ロムさん:2005/12/03(土) 14:11:06 ID:BES2y4600
>>554
マクロスイッチ見れ!!
558白ロムさん:2005/12/03(土) 14:12:43 ID:2pQzAfDe0
>>557
マイクスイッチってどこですか?
559白ロムさん:2005/12/03(土) 14:17:55 ID:BES2y4600
>>558
マジレスだがマイクスイッチなんか知らんが??
どう突っ込んでいいのか分からん
つーか>>554は見えないんだが…
560554:2005/12/03(土) 14:19:45 ID:xy7etLNm0
失礼しました。
http://v.isp.2ch.net/up/139c86c991ab.jpg

上記ファイルです。焦点があってないように思うのですが・・。

>>557
いま手元に取説がないのですが、マクロスイッチとはなんでしょうか?
561白ロムさん:2005/12/03(土) 14:21:31 ID:qhHMIAEe0
>>559
見ないで答えてたのかw いや俺も見れなかったがw
>>558
間違えるってことはマクロスイッチわかってないんだろうなあ。
フリップ閉じて右側見てみ。 チューリップと●の書いてあるスイッチあるから、
それを●の側にする。 チューリップだと近くのものにだけ焦点が合うようになってる
562白ロムさん:2005/12/03(土) 14:22:23 ID:DbiixRnk0
メール140件でメモリ不足のエラーがでました
メール作成ができません
味ぽん1よりもダメポ
563460:2005/12/03(土) 14:23:01 ID:3UTqFj1N0
だめだ、SDカード抜いた状態でもカメラがフリーズする…
AirWikiの一行コメント通りだと初期不良交換なのか…?

>2005-12-02 (Fri) 20:38:01 SAでカメラを起動しようとするとハングする件について
>Willcomに問い合わせたら今のところそういう話はないので、
>販売店で初期不良交換してみてはどうかといわれた。

('A`)
564白ロムさん:2005/12/03(土) 14:24:32 ID:mXQ5AOga0
本体の横のスイッチ確認しろ
565554:2005/12/03(土) 14:25:17 ID:xy7etLNm0
>>557 >>561

どうもありがとうございました。
チューリップを○にあわせたらみごと焦点が合いました。

このカメラは京ぽん以下だとガッカリしておりました。
どうもありがとう。
566白ロムさん:2005/12/03(土) 14:29:59 ID:xKKTTZQS0
そういえば、発売日に流れてた回収の話って結局ネタ?
567白ロムさん:2005/12/03(土) 14:36:31 ID:MH7Bjd6w0
>552
リアプラ/つなぎ放題以外ならPic@nicで確認可能
リアプラ/つなぎ放題は157に電話しかない

>565
説明書も確認せずにがっかりできるおまいは大物。
568558:2005/12/03(土) 14:38:30 ID:2pQzAfDe0
あれぇ????????
何で解決しちゃってんの????????
むしろスムーズに話し進んじゃってるしwwwwwwwwww
569白ロムさん:2005/12/03(土) 14:40:58 ID:qhHMIAEe0
>>568
うはwww素で気づいてなかったwww
570白ロムさん:2005/12/03(土) 14:46:27 ID:BES2y4600
>>561
焦点があってないってことでマクロだろうと勝手に予想しましたw
571白ロムさん:2005/12/03(土) 14:50:44 ID:BES2y4600
漏れも
>>528
が知りたい、多分まだでないだろうけど…つーか出ない公算が高いけどね
しかし何でmeに対応してくれなかったのか…
メインはXPでいいんだがサブがmeなんだよなー( ´△`)-3ハァー
572白ロムさん:2005/12/03(土) 14:51:54 ID:2pQzAfDe0
Meタンを馬鹿にするな!!!!!!!!!!!!!!!
573白ロムさん:2005/12/03(土) 15:07:38 ID:UrZphGbc0
>>571
32bitのドライバと16bitのドライバ(Meなどの内部16bit-OS用)の
二つを別々に開発しなくちゃならないコストは馬鹿にならないから
じゃないかな? 同じソースが使えるわけじゃないし。
普通の家電企業(営利企業)にとっては、当たり前の判断なのでしょう。
・・・PC系でさえも、Me非サポートが当然になってるくらいだから。

MSがOSそのものを放棄済みだから、大義名分は立つし。
(そして、「一般」には滅んだOSだし)
574白ロムさん:2005/12/03(土) 15:20:37 ID:Fyuq/Teb0
メール送信後、着信音、メロディー、電話の音声全て聞こえなくなることがあります。
電源を入れ直したら正常に音が出るのですが、今日だけで3回目。
初期不良なんでしょうか?
ちなみに音以外の動作は正常に動いています。
575白ロムさん:2005/12/03(土) 15:25:38 ID:mCbjGsTw0
>>567
オペレータに聞いても2、3ヶ月分はわかるしね。
コース選択にはすごく参考になる。
576白ロムさん:2005/12/03(土) 15:48:27 ID:MH7Bjd6w0
そういえば、パズルボブルの面クリア後にポーズかけてJava終了したら
データ消えて1面からやり直しになった。

310SAそのもののバグとは言えないが、終了タイミングには要注意w
577白ロムさん:2005/12/03(土) 16:01:30 ID:19fe1LqR0
>>560
うおっ!すげっ! こりゃ確かにマクロスイッチだw
578白ロムさん:2005/12/03(土) 16:29:00 ID:CZAy+c6U0
>>576
ん?あたり前だろ?
なんだそれ
579白ロムさん:2005/12/03(土) 16:42:36 ID:FBY9Kbq00
 
580白ロムさん:2005/12/03(土) 16:53:03 ID:BES2y4600
>>573
まあね、それは分かってるんだが…ww
581白ロムさん:2005/12/03(土) 17:05:59 ID:ECYo2KOd0
>>530
シークレットフォルダが使えないと言う報告がいくつかあるので
虎の80xは今のところはやめておいた方がいいかも。

他のメーカーは特にそういったことを聞かないので
特に安売りなんかでなければ他を選んだ方がいいと思う。
582白ロムさん:2005/12/03(土) 17:18:55 ID:ECYo2KOd0
>>573
ただ、WX310SAはドライバファイル見て分かるとおり、
基本的にはUSB-CDCのドライバを使うんだよな。

INFファイルさえ書ければMeでも使えるはず。
583白ロムさん:2005/12/03(土) 17:25:52 ID:ECYo2KOd0
つーかJ3003SのINFファイルのVIDとPIDをいじればなんとかなりそうなんじゃ・・・
と、思ったがうちにはMeのマシンがないのでやめておく。
584白ロムさん:2005/12/03(土) 17:25:54 ID:QaoLIeSX0
普通のピリピリって着信音が入ってない
着メロサイトにもないし、自作は難しいしなあ
585白ロムさん:2005/12/03(土) 17:29:24 ID:BES2y4600
>>582
>>583
ってことはひょっとしたら出来るかもしれないってことですか??
むう、INFファイル見たが知識のない漏れにはさっぱり分かりませんww
586白ロムさん:2005/12/03(土) 17:30:31 ID:3hmEUmsH0
虎もシークレットフォルダだめなのか。
京スレかどっかで見たがA-DATAもだめだよな。
他に安売りしてるPQIやKINGMAXはどうなんだろ。

松下とかSanDiskとかちゃんとしたメーカーのやつ買わないとだめなのかな。
587白ロムさん:2005/12/03(土) 17:47:51 ID:ZwHadmbv0
うちなんか田舎だから近場の店じゃ松か芝か酸しか売ってねぇよw
しかも512Mは松しかおいてなかったしww
588白ロムさん:2005/12/03(土) 17:57:11 ID:xmCatmIL0
FINE SXGAで、合計60枚ほど連続で撮ったり移動させたり
しながら色々やってみたがハングしないなぁ

シークレットフォルダに移動も、1枚づつ複数枚全部と
移動実験したがトラブルなし

バッテリーも上記テストとブラウジング3時間程して充電完了から
20時間経ってるが未だ1目盛残ってる
途中通話とメールはしてない(携帯メインなんで未だ試してない)

俺の使い方だと今の所不満ないなぁ(当り引いた?
当日購入 3500番台
メモリ グリーンハウス 512MB
589白ロムさん:2005/12/03(土) 18:00:08 ID:CZAy+c6U0
>>586
虎がちゃんとしてないなんてどういう要件だてめえ
590白ロムさん:2005/12/03(土) 18:01:34 ID:vMRUqwTe0
×要件
○了見
591白ロムさん:2005/12/03(土) 18:08:51 ID:mXQ5AOga0
要件にワロス
592白ロムさん:2005/12/03(土) 18:13:44 ID:urFapX270
ADATAの512M使ってるけど今のところ不具合無し
シークレットフォルダにも問題なく使える
593白ロムさん:2005/12/03(土) 18:17:59 ID:mXQ5AOga0
漏れも基本的にADATA好きなんだよな。
なにげにデジカメ用に2GBと1GBを2枚の計3枚使ってる。
594白ロムさん:2005/12/03(土) 18:21:01 ID:Je84M8Qh0
>>369さん、まだ見てるかな?
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/upload.php の7700
595白ロムさん:2005/12/03(土) 18:41:45 ID:bbYI/sNV0
というかシークレットフォルダってどうしたら使えるの?
596白ロムさん:2005/12/03(土) 18:45:35 ID:ECYo2KOd0
>>585
J3003Sドライバーの中のJRCUSBCDC.INFファイルの

[USR]
%String2%=3COMUSB,USB\VID_1145&PID_0001

[USR]
%String2%=3COMUSB,USB\VID_0474&PID_0727
に書き換えてみる。

テストしてないので何が起こっても知らないぞ。

>>586
とりあえず今のところSAでダメなのは虎 80xだけだね。