【ビジネスPHS】WX310J 2【日本無線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
920白ロムさん:2006/01/23(月) 21:35:03 ID:5eQGJJgl0
↑一番の馬鹿プゲラ
921白ロムさん:2006/01/23(月) 22:24:18 ID:4FGQ2NKKo
キモイのは擁護してる側だという事実が確認されました。
922白ロムさん:2006/01/23(月) 22:42:05 ID:kYlcLOoB0
隔離スレにわいた粘着虫。
923白ロムさん:2006/01/23(月) 22:47:45 ID:4zSJTMMj0
>>910
「使えてる」と言う単なる個人的感想にむき
になってアンチレスをつけるのもキモイ。
924白ロムさん:2006/01/23(月) 22:51:51 ID:RQIBzD2ro
本スレでも擁護厨が必死だな。
言い返せない突っ込みが来ると自演云々騒ぐだけで痛過ぎ。
925白ロムさん:2006/01/23(月) 22:56:52 ID:ccBvfjZv0
淡々と使用感が語られている状況が必死に見えるのか。



アンチも必死だな(w
926白ロムさん:2006/01/23(月) 23:01:18 ID:EC6fkZUQo
強引なマンセーと使用感は全く別です。
927白ロムさん:2006/01/23(月) 23:04:12 ID:kYlcLOoB0
安置は安置らしく、こんな使えない端末をハンマーで粉砕しているような動画をうpしてくれるのかな?
928白ロムさん:2006/01/23(月) 23:14:40 ID:IintWRLUo
なんか挙動がMacユーザにそっくりだな。
このバカ擁護厨はw
929白ロムさん:2006/01/23(月) 23:20:14 ID:kYlcLOoB0
してくれるのかな?
930白ロムさん:2006/01/23(月) 23:21:42 ID:ccBvfjZv0
なるほど、お馬鹿のマカにも相手にされなくなって、こっちに流れてきたわけか(w
931白ロムさん:2006/01/23(月) 23:26:26 ID:QkRflY9Ho
せめて「Mac信者」という表現を使ってくれ。


Macユーザからのお願い。
信者に似てるのは同意。
932白ロムさん:2006/01/23(月) 23:32:35 ID:Olq7qZcb0
ここから先、予測変換指紋ドリフトで語れ。
933白ロムさん:2006/01/23(月) 23:35:29 ID:ccBvfjZv0
>>931
韻を踏みたかっただけなんで勘弁してくれ。
それと、馬鹿は>>928の揚げ足を取っただけだ。
マックとユーザーにうらみは無い、許してくれ。
934白ロムさん:2006/01/23(月) 23:42:32 ID:g4znCIFvo
Mac信者呼ばわりされてるのは君なんだけど・・・
935白ロムさん:2006/01/24(火) 00:08:53 ID:S8WHFN9V0
擁護厨テラカワイソス。


つか、あまりのアフォさにテラワロス。
936白ロムさん:2006/01/24(火) 00:14:12 ID:2J+5J3Fb0
本刷れもがんばって荒らしてね。
937白ロムさん:2006/01/24(火) 00:17:09 ID:XcI4zy3q0
>936 すでに変なの涌いてますが何か?
938白ロムさん:2006/01/24(火) 00:24:03 ID:Xz+m7KK3o
ニヤニヤ

一人きりで擁護粘着するのも大変だね。
939白ロムさん:2006/01/24(火) 00:27:32 ID:3MCVCemO0
まあJRCもWillcomもバカじゃないんだから、今の操作性や指紋の認識率で、法人向けに
売り込めるとはたぶん思ってないよ。今回は1月発売を間に合わせるために、とりあえず
体裁を整えた、ってレベルでファームのバージョンも0.7くらいじゃないだろうかw
で、先行発売で市場の反応を見つつ調整した、正式ファームを来月発表。

と妄想してみる。
940白ロムさん:2006/01/24(火) 00:29:48 ID:ULg/4cxk0
慣れても十字より使いづらいのは間違いないよ。
当たり前だけど。
嘘ついてもしょうがないのに。
941白ロムさん:2006/01/24(火) 00:31:49 ID:JFDTztsE0
>>934
そのMac信者にも相手にされていないとアフォにされてるのは君なんだけど・・・

>>935
934のおつむの足りなさをどうにかしてやれよ(w
942白ロムさん:2006/01/24(火) 00:35:21 ID:JFDTztsE0
>>940
正直に物を言うのは君だけだ。
他の連中は皆大嘘つきだな。
943白ロムさん:2006/01/24(火) 00:40:33 ID:AdppZJKC0
ごめん、話しかけないでw
944白ロムさん:2006/01/24(火) 00:51:25 ID:AEnyOdRm0
信者の人は、味ぽん4もセンサー十字キーだと思う?
945白ロムさん:2006/01/24(火) 02:15:37 ID:7w6qHqJQ0
擁護厨もセンサーが「ましだ」と言ってるだけで、やっぱり十字よりは使えないと感じていると正直思われる。ひしひしと文脈からその思いが漏れている。
でも買ってしまったいきさつ上「使える」と思いたいわけだ。自分の彼女がいまいちなのに「カワイイ」と自分自身に言い聞かすようにね。これ比喩ね。
そうしないと自分を保っていられなくなりから。
946白ロムさん:2006/01/24(火) 02:38:23 ID:S4VTzIy50
自分はデザイン優先で買った。
今まで使ってた(壊れかけの)J3002Vに比べたら、いろいろ言われている欠点も気にならない。
いやマジで。
947白ロムさん:2006/01/24(火) 02:47:41 ID:Tzix4rJE0
キーロックが待ち受け時だけって!ひどすぎるよね
948白ロムさん:2006/01/24(火) 03:02:46 ID:KbCY48VK0
とりあえず指紋認証は使えないでFAだよな。
快調なときと不調なときでムラがありすぎる。

カーソル移動上下の操作性は許容範囲だが、
左右は許容範囲外。
素直にタッチパッドかリブポイント(笑)付けとけ。
949白ロムさん:2006/01/24(火) 03:56:25 ID:ypyCCmvP0
指紋認証はお前がへぼくて使えないだけ
めちゃくちゃ楽だぞこれ
950白ロムさん:2006/01/24(火) 04:05:24 ID:M3MeaYCnO
おれ実機触って指紋で操作したかったけどDQN店員が一度指紋を登録すると消せなくなるからダメだってさ。
ガ━(°Д゜;)━ン!!
ゴネるのメンドイからそのまま帰ってきましたヴァカかとアフォかと…
951白ロムさん:2006/01/24(火) 04:06:23 ID:M3MeaYCnO
おれ実機触って指紋で操作したかったけどDQN店員が一度指紋を登録すると消せなくなるからダメだってさ。
ガ━(°Д゜;)━ン!!
ゴネるのメンドイからそのまま帰ってきましたヴァカかとアフォかと…
952白ロムさん:2006/01/24(火) 04:15:00 ID:gNozM+JrO
だってデブの油性の指で触ってほしくないんだもん
953白ロムさん:2006/01/24(火) 08:47:14 ID:JFDTztsE0
>>945
そう言うことにしておきたいわけですね?
そうしないと自分を保っていられなくなりから。

>>949
左右はなぁ(w
確かに窪みのせいで指の動きが制限されて使いにくい。

ところで漏れはトラックボールがいい(w

>>950
普通はフルリセットすれば消えると思うんだが。
954白ロムさん:2006/01/24(火) 09:06:44 ID:CkE0GCde0
たかだか電話幾で自分を保てなくなるとか言われてもな…。
良い点もあれば悪い点もあるでしょ。
955白ロムさん:2006/01/24(火) 09:06:45 ID:qJAdfzGv0
iPodみたいな静電式+ジョグっぽいさくさくとぐりぐりブラウザスクロールや変換候補選択ってのを想像してたけどちがうの?
少なくとも上下に関しては気持よい?
956白ロムさん:2006/01/24(火) 09:13:07 ID:qJAdfzGv0
iPodみたいな静電式タッチパッド+ジョグっぽいさくさく、ぐりぐりブラウザスクロールや変換候補選択ってのを想像してたけどちがうの?
少なくとも上下に関しては子気味よい、さくさく感あり?
957白ロムさん:2006/01/24(火) 09:14:50 ID:qJAdfzGv0
失礼、書き損じたと思って二度書き込みしちゃった…
958白ロムさん:2006/01/24(火) 09:55:35 ID:QLTaLSRE0
全然違う。
310Jを使って初めてiPodの操作感の偉大さを思い知った。
あー、はやくアポーがiPodフォン出してくんねーかなー。
959白ロムさん:2006/01/24(火) 11:19:19 ID:FEcWgRQg0
まあ買って擁護する奴は
しょうもない努力してくれ
普通に使い勝手のわるいこいつで。
センサーを使いこなせても
社会では何の役にも立たないが
960白ロムさん:2006/01/24(火) 11:22:33 ID:yH9077890
アンチカキコが単発IDばかりな件について
961白ロムさん:2006/01/24(火) 12:22:46 ID:JFDTztsE0
携帯の操作の早い遅いなんぞ社会での評価には何の関係も無い件について
962白ロムさん:2006/01/24(火) 12:36:47 ID:qJAdfzGv0
あー、やっぱさくさくとは動かないんですね。
ソニエリっぽいの期待してたのにorz

Appleがケイタイだしても日本人が使いやすいものじゃないと思いますよ。
ことえりみればわかりますけど日本語ならではの気配りしないといけないカスタマイズとかは不得手ですよ。
963白ロムさん:2006/01/24(火) 13:42:58 ID:Ae5ZTC82o
指紋認証を変に擁護するから荒れるんだよ。
964白ロムさん:2006/01/24(火) 14:00:16 ID:+/BmCFO20
指紋認証はコツが掴めたんで、ほぼ確実に操作できるようになったけど、指の動きで方向
を判断してるんだか反応がワンテンポ遅れてしまうのが、急いでる
時にイラつかせられるね。

十字キータイプがでてくれると嬉しいんだけどなぁ。

ま、これはこれで愛着が湧いてきてるんだけどね。
965防衛機制とは…:2006/01/24(火) 16:29:02 ID:+dL8G1Jk0
1.抑圧
 自分自身が受け入れられない苦痛な感情や記憶を否定し、なかったこととしたり、無理矢理忘れようしたりすることです。
 WX310Jが糞端末であるという感情を、無意識化することなどが典型例です。

2.合理化
 何かと理由をつけて、自分自身の正当性を確保したり、ほかのものに責任転嫁をしたりすることです。
 たとえば端末選びで失敗したとき、味ぽん2はもっとひどいなどと言って、自分の失敗を認めないことなどです。
 自分自身が受け入れたくない現実(失敗や欠点)を、受け入れられる形に無理矢理変形しようとすると考えてもいいでしょう。

3.同一視
 他機種が持っている優れた能力や実績を、自分のものであるかのようにみなしたり、感じたりすることです。
 iPodクリッカブルホイールの熱狂的なファンなどが典型例です。

4.投影
 自分自身が「抑圧」している考え方や感情を、ほかの人が持っているように感じてしまうことです。
 WX310J購入が失敗だったと考えているのは、自分ではなくアンチだと思い込むことなどが典型例です。

5.反動形成
 「抑圧」した考えや感情と正反対のことをする「防衛機制」です。
 抑圧した嫌悪感が刺激され、「強い葛藤状態」に置かれたとき、その嫌悪感をより強く否定する方向へ心理的メカニズムが働きます。
 つまり、自分自身は、WX310Jを気に入っていると思いこもうとするわけです。
 こんな場合、神経症的な不安から逃れるのが目的ですから、WX310Jへの愛着の仕方が、不自然な形で現れます。
 たとえば、ひどくていねいに扱ったり、不条理に満ちた機能でも喜んで使い続けたりします。ほかの人に対しても、WX310Jのすばらしさを必要以上に強調します。
 特に、WX310Jに対する非難や中傷には敏感です。自分自身が「抑圧」している嫌悪感を刺激されてしまうからです。
 そんな場合、WX310Jに対する非難や中傷を、徹底的に否定するようになります。
 このように「反動形成」は、不自然な形で現れる場合が多く、その思考も行動も強迫的になりがちです。

6.逃避
 「葛藤」を引き起こすような状況から逃げ出すことで、不安や緊張、恐怖をなくし、自分自身を守ろうとすることです。
 たとえば、先ほどのWX310Jに対する嫌悪の場合には、WX310Jを使わないようにしたり、思い切って機種を変えたりすることです。
 「ファームアップで改善する」等、現実とは違う空想や白日夢の世界に浸ったりすることも、「逃避」の一種です。

7.置き換え
 実際に不安や失望、怒りを感じる対象ではなく、代理となるものに、その不安や失望、怒りを感じたり、ぶつけたりすることです。
 たとえば、WX310Jに対する怒りを「抑圧」している場合、WX310Jと似た機種に怒りを感じたりします。
 WX310Jに対する「怒り」を、京ぽんやウィルコムに対して発散する、いわゆる「八つ当たり」も、「置き換え」の典型です。

8.補償
 ある事柄に対し劣等感を持っている際、他の事柄で優位に立ってその劣等感を補おうとすること。
 たとえば、まともに十字キー操作ができないという劣等感を、指の動きをがんばって、ほかの人より優れることで補おうとするようなことです。
 どうしても強迫的になり、不自然なまでに熱中したり、ほかのことをまったく無視したりします。
966白ロムさん:2006/01/24(火) 17:27:06 ID:9knbiNb+0
指紋認証登録を一切しなければ、暗証番号しか聞いてこないので、
とても幸せになれる。
967白ロムさん:2006/01/24(火) 17:55:20 ID:vYdN+J770
女房が居るのにセンズリしてるみたいでイヤ(><)b
968白ロムさん:2006/01/24(火) 18:25:02 ID:GxOs2UX60
ブラクラ級ドブスの外れ女を引いたら、センズリの方がマシになってきたorz
969白ロムさん
そもそも携帯端末における指紋認証が本当に根付くのだろうか。


と言ってみたりする。