1 :
白ロムさん:
3秒33がないです。3秒00もないです。
他にもないとこいぱいあります。
仕様ですか?
2 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 17:08:03 ID:l0qZdIP70
2
3 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 17:08:35 ID:GSkWDTVsO
終了
4 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 17:09:04 ID:DeSmtSDD0
5 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 19:50:44 ID:TRAu9Ng1o
prin規制解除記念age
6 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 19:56:09 ID:aNCl9dAr0
私のやつもどんなに狙っても出ないです。
ホントになぜですか?
7 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 19:57:35 ID:2Xyu5if9o
しらんわ
8 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 20:00:27 ID:aNCl9dAr0
9 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 20:01:15 ID:2Xyu5if9o
10 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 20:02:38 ID:aNCl9dAr0
11 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 20:04:02 ID:2Xyu5if9o
12 :
白ロムさん:2005/08/30(火) 20:07:57 ID:GSkWDTVsO
13 :
白ロムさん:2005/09/02(金) 01:32:00 ID:L1crahwC0
単に内蔵のタイマーの分解度が1ミリ秒でも10ミリ秒でもないだけだと思うけどな。
ついでにいうと10ミリ秒の倍数でもない。
120秒か150秒あたりではなかろうか。
14 :
白ロムさん:2005/09/02(金) 02:43:02 ID:ILYrvoWx0
なにこのスレ
15 :
白ロムさん:2005/09/02(金) 08:58:14 ID:jNAxSqNX0
自分らも腕時計買ってもらった頃は嬉しくてこういう遊びやったもんだけど、
今のお子たちもやるんだね。ちょっと嬉しい。
16 :
白ロムさん:2005/09/02(金) 09:36:02 ID:mythcA8vO
17 :
白ロムさん:2005/09/02(金) 23:06:15 ID:EleoDaJg0
18 :
白ロムさん:2005/09/04(日) 00:06:49 ID:kh1yICyZ0
スプリット駆使して止まった時間を計ったら、分解度0.03秒らしい。
50回(スプリット5×10回)で出た数値をエクセルに入れて差分求めただけだから信頼性ないけど。
たしかに3.00秒は出なかった。
10.00秒は出たんだけどね。
19 :
白ロムさん: