FOMA M1000 No.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
833白ロムさん:2005/08/25(木) 22:03:07 ID:YV6kQWoE0
これ、文字打って変換ごとに「です、ます、。」ってでるんですねぇ。。
いつも打ちながら心の中で勝手に文章を終わらそうとするな( ゚Д゚)ゴルァ!!

って思ってしまう。
834白ロムさん:2005/08/25(木) 22:32:43 ID:YV6kQWoE0
つか、自分なりのインプレッションをしてみる。

1)これ電池1日持たないなあ。
  朝、フル充電でWCDMAのみで受信設定にしても夕方頃でおしまい。
  通話時間(計30〜40分程度/日)で持たないのか、メール着信回数(max500KB設定×20〜30通/日)で
  持たないのか。予備電池買って充電器も持ち歩く必要があるなあ、おれの場合。
2)上のレスで出てる赤丸の問題あり
3)ロック用のサイドのスライダが間もなくバカになりそう。
  でもロックかけないとなぜかたまにどこかにダイヤルしているようなんだよなぁ
  (ポケット内で知らないうちに液晶をタッチしているんだろう)
  大昔movaのNであったスライダ式のキーロックがバカになったのと同じのようだ。
4)バイブレーションが小さいので気づかない(既出)
5)青歯ヘッドセット買ってみた。動作OK、音質もまあまあ(BTH-808)
  http://www.ippc.biz/computex2004/hotnews_detail.asp?index=244
  使わないときには首から紐でぶら下げられるようになってた
835白ロムさん:2005/08/25(木) 22:47:46 ID:N6e0pwMI0
>3)ロック用のサイドのスライダが間もなくバカになりそう。
>  でもロックかけないとなぜかたまにどこかにダイヤルしているようなんだよなぁ
>  (ポケット内で知らないうちに液晶をタッチしているんだろう)
馬鹿になる気配はうちのにはないが、どこかへダイヤルしているのは、どうも
「発信ボタン」→発信履歴表示→「発信ボタン」→初めの発信履歴に発信
これをやっているかららしい。

ちなみに、全然電話かけないと、電池は他のFOMAよりも持つ印象。
俺は今データ専用プランなので、電話はTV電話専用で月1程度。
836白ロムさん:2005/08/25(木) 23:04:21 ID:YV6kQWoE0
>「発信ボタン」→発信履歴表示→「発信ボタン」→初めの発信履歴に発信
>これをやっているかららしい。

あぁ、発信履歴見たらズバリその手順のようだよ。。。 (´・ω・`)ショボーン
知らぬ間にリダイアルしてたようだ。
837白ロムさん:2005/08/25(木) 23:31:03 ID:+S9JZ4oG0
確に電話で使わなければ電池はもつ
でもそれじゃFOMAの意味
838白ロムさん:2005/08/25(木) 23:54:50 ID:U7gpblen0
>>832
そのソースどこにある? Java党なんで興味ある
839白ロムさん:2005/08/26(金) 00:23:08 ID:J87vbMRL0
840白ロムさん:2005/08/26(金) 01:09:24 ID:Tbj9IUHoO
841白ロムさん:2005/08/26(金) 01:39:16 ID:Tbj9IUHoO
http://www14.plala.or.jp/operairc/irc.html#use
あとM1000のOperaはこれ使えないの?
842白ロムさん:2005/08/26(金) 02:31:24 ID:rUDl2joz0
>>838
ソースがJavaだというソースはどこにあるの、
あるいは、
Javaのソースがあるというソースはどこにあるの、
と聞いているように一瞬思ってしまった。。。。
2chに毒されてるなあ。
843白ロムさん:2005/08/26(金) 05:33:53 ID:ikJJdMyn0
だから、webベースのはご希望に添えないんだってば。
844白ロムさん:2005/08/26(金) 10:24:35 ID:kChLw1500
インターネットのチャンピオンはFLET'S。
ケータイのチャンピオンはFOMA。

それ故、誰が何とわめこうと、ほざこうと…


       ////三三人三\
     | 川リ━━━━i
     |  リ  \/ 、/ |
     | ノ  <・ヽ /・> |
     |(6||     \  〉
     |  |    (_n,,,,n)./
     |  ヽ ..,,,,,..  ,, /  <法人向けケータイNo.1は、ドコモダケ。
     ゝ .,.- \;;;;;;;(三)/
      /  /  '''''''''、ヽ.
        NTT東日本

       King of Saitama
845838:2005/08/26(金) 12:08:28 ID:z69qPAVp0
>>839
サンクス、でもダメだこりゃ画面まわりのクラスが違いすぎるね

代わりにこれ行けそうな感じだけどどう?
http://jmirc.sourceforge.net/
http://jmirc.sf.net/jmIrc.jad ←直DLする場合
起動はしたけど俺IRC使ったことないから動作が分からんw
846白ロムさん:2005/08/26(金) 13:49:22 ID:ikJJdMyn0
>>845
とりあえず使ってみた雑感
リアルタイム表示で単一チャンネルならかなり快適
但し、日本語化けるがなー、今設定試してる所。
847白ロムさん:2005/08/26(金) 14:06:54 ID:ikJJdMyn0
追記、CharacterEncordingでどれを選んでも
自分の書いた環境のみ日本語で見える
つまりネットを介してきた文字列はすべて文字化け。

多チャンネル同時ログインとか色分けとか
リアルタイム更新とかキーワード強調とか
htmlProxyとかjavaでoperaを介した物とは比較にならない程快適とか

ただ日本語でやりとりが出来ない・・・・・orz
半角小文字なら可能だけどなー。
なつかしのDiablo時代再来。
848白ロムさん:2005/08/26(金) 14:40:37 ID:z69qPAVp0
なるほど
今PCでIRCをちょっと体験してるけど、ふむふむこういうものだったのか

調べてみるとIRCの日本語送受信はJISなのね
SymbianとJavaは内部が全てUTF-8だから
UTF-8⇔JIS変換を組み込んでやる必要があると・・・
849白ロムさん:2005/08/26(金) 15:28:53 ID:aHyukrPm0
>795
確かに2画どりのソフトは問題多い。私の場合ゲーム以外のことが一切できなくなった。(電源も切れない)
気持ち悪かったけどバッテリーはずしで対応。ゲーム自体は面白いので5面目までいった。
850白ロムさん:2005/08/26(金) 16:35:20 ID:Eal7yFMOO
幾つかレス読んだけど…用は使いにくいって事かW

iモードも 確か使えないんだっけ!?ダメぢゃん( ̄∀ ̄;)WWW
851白ロムさん:2005/08/26(金) 16:56:04 ID:spu5xWmJ0
iモードって便利なの?
ほとんど使ったこと無いんだけど・・・
852白ロムさん:2005/08/26(金) 17:10:46 ID:B/xGFuFo0
iモードはいらんけどiモードメールとのやり取りがねぇ。
ってかループする話題だな。
853白ロムさん:2005/08/26(金) 18:22:57 ID:Tbj9IUHoO
iモードがどういうモノなのかすら分からん。
分かっているのはロゴが豚電マーク並みにダサいことだけ(;´Д`)
854白ロムさん:2005/08/26(金) 18:33:28 ID:M+oe3yik0
DoCoMoに改善要望なんかを送るためのメアドってないのかな?
公式をサラっと見て回った感じでは電話番号しかなかったんだが
855白ロムさん:2005/08/26(金) 18:40:38 ID:B/xGFuFo0 BE:181159946-###
M1000デビューキャンペーンの応募の最後に
意見要望送る欄があったな。
856白ロムさん:2005/08/26(金) 19:05:27 ID:VN8F+AYU0
i-mode速攻で解約した。 
857839:2005/08/26(金) 20:31:22 ID:J87vbMRL0
>>848
そんな感じです。
こいつは動作はまあまあですね。
JIS変換追加できれば使えるレベルになりそう
858白ロムさん:2005/08/26(金) 21:01:09 ID:oYb+x5sy0
859白ロムさん:2005/08/26(金) 21:07:00 ID:XeSBxq5K0
http://www.creative.com/products/product.asp?category=243&subcategory=248&product=10287&nav=0
変り種と言うのは失礼だがこれを使ってみようと思う。
誰も居ないよね?これ使用してる人は?
860白ロムさん:2005/08/26(金) 21:23:27 ID:mrzG4PobO
モトローラはvodafoneで失敗し、DoCoMoでも失敗した。サヨウナラ
861白ロムさん:2005/08/26(金) 22:28:08 ID:mA+wCNWq0
すみません。自己解決しました。
862848:2005/08/26(金) 22:30:04 ID:ogbrm2uq0
>>857
日本語化する価値のあるクライアントなのかとか判断つかないんだよね俺
これも英語でググって上に出てきたから試しただけだし
で、これ日本語通るように作業始めちゃっていいの? やるならやっちゃうけど
863白ロムさん:2005/08/26(金) 22:33:51 ID:dip5A8al0
つまらん質問ですんまそ
この機種って携帯ストラップつけるとこある?
むきだしの機械を持ち歩くのはなんか怖いので
864白ロムさん:2005/08/26(金) 22:35:03 ID:Teg9UA/b0
2万円くらいにならないかな
865白ロムさん:2005/08/26(金) 22:35:38 ID:mA+wCNWq0
左上にある
866白ロム:2005/08/26(金) 22:36:40 ID:fw5Ow1170
>>白ロムさん
>>863
> つまらん質問ですんまそ
> この機種って携帯ストラップつけるとこある?

ありまつ。法律で決まってますから、ストラップ穴の装備は・・・
867白ロムさん:2005/08/26(金) 22:39:49 ID:Teg9UA/b0
>>866
そうなの?電波法?
868白ロムさん:2005/08/26(金) 22:48:55 ID:sjRFbpLw0
破防法
869白ロムさん:2005/08/26(金) 22:50:38 ID:Yfhl3G2q0
売防法
870白ロムさん:2005/08/26(金) 22:54:38 ID:oYb+x5sy0
右にも穴あるぞ。
871白ロムさん:2005/08/26(金) 23:40:55 ID:oYb+x5sy0
あれ?良く見たら貫通してない。
やった、レアものだ。
でもM1000ぢゃぁ、プレミアは付かんか?
872白ロムさん:2005/08/26(金) 23:40:59 ID:2Y13FyRG0
右の穴はどこへつながるんだよw
873白ロムさん:2005/08/26(金) 23:41:34 ID:2Y13FyRG0
orz
874839:2005/08/27(土) 01:23:41 ID:LrwmMsJ60
>>862
いままで紹介されたほかのやつは起動しないとか、接続までいかないのとかわんさかだったので
文字化け以外普通に動いてる分いいと思う。
あとは、表示フォントもっと小さいポイント数に指定できそうならいいかな
875白ロムさん:2005/08/27(土) 01:39:15 ID:Ubj/J5Rh0
え゛、ストラップって両側面と上部のミニSDカード挿すような細長いところに
貫通すんぢゃないのか

っと、話題を戻してみるテスト
876白ロムさん:2005/08/27(土) 04:25:50 ID:7gNAupjx0
昨夜の夜から、非常にレベルの高い話題と、非常にレベルの低い話題が同時進行しているwww
877白ロムさん:2005/08/27(土) 05:36:45 ID:sCFJP0dS0
>>862@848
マヂで?アンタになら500円出してもいいよ!
手渡しか郵送になるけど・・・・・
価値あるも無いも必要機能揃ってるし
文字入力まで可能で問題なんて日本語が通らないくらいしか無い
良クライアント。

でも、探す時SymbianとかUIQに拘って探したのがイカンかったな・・・俺。
Midlet?とかの携帯JAVAプラットフォームで探せば良かったんだね。
878白ロムさん:2005/08/27(土) 05:48:00 ID:RcLn00kh0
右の穴って、スタイラスを刺す穴だろ?
879白ロムさん:2005/08/27(土) 05:52:05 ID:O65BPGI00
>>878
初めての時はみんな知らないんだ。間違える奴もいる。気を落とすな。
880白ロムさん:2005/08/27(土) 07:01:49 ID:RcLn00kh0
>>879
えっ、ちがうの?
じゃぁ、何?
881白ロムさん:2005/08/27(土) 08:00:04 ID:isN82qN+0
初めてのときはみんな 苦労するんだ。 穴問題。
おしっこの穴、チンポの穴、ウンコの穴。 3つある。
882白ロムさん:2005/08/27(土) 08:49:23 ID:RcLn00kh0
予測通りのレス、アリが倒産。
883白ロムさん:2005/08/27(土) 09:05:45 ID:sCFJP0dS0
>>882
予想してたのかよ?!
えっちぃ〜〜〜〜。
884白ロムさん:2005/08/27(土) 11:22:01 ID:sTEUUFl40
JISとUTFの変換プログラム作って、
海外ソフトを動かしてみたけど、
フォントがかっこわるくなるね〜。
どこかに、フリーのかっこいいフォント無い?
702NKより簡単に作れちゃったよ。
でも、M1000使え無くない?
885白ロムさん:2005/08/27(土) 11:36:23 ID:C7mHyRY90
使えん どこが海外携帯だ。一国の首都で使えず、ドコモが使えないと
してるとこで完璧に使える。意味不明 
海外では通話のみの安物のGSM携帯がまし。

MP3とエミュ対応、PDAとしてならまあまあ

886白ロムさん:2005/08/27(土) 11:43:54 ID:NOjYEjpz0
一国の首都=ソウル
887白ロムさん:2005/08/27(土) 11:55:10 ID:TPWsqXy50
「圏外はまりするんだけど」
「そのようなことがあることはドコモとしても認識しております。」
「いつ直るの」
「現在原因を調査中でして、原因がわかり次第発表させていただきます。」
「どういう形式で知らせてくれるの?」
「その部分も含めまして現在調査中でございます。」
「発表しないということは、不良品を売っていることになるのでは?」
「現在原因を調査中でして、原因がわかり次第発表させていただきます。」

こんな感じの問答を4週間前と1週間前に2回しました。
3週間は進展無し。
888白ロムさん:2005/08/27(土) 13:29:18 ID:B2HfsVWb0
>>885
マジレスすると
WCDMAは韓国ではまだまだ
あんたのような在日チョンはauでも使ってろ
889白ロムさん:2005/08/27(土) 14:03:06 ID:TKjEjVhz0
>>884
なになに?詳しく
890白ロムさん:2005/08/27(土) 15:48:03 ID:JRVu3jeF0
素人考えだけど、
圏外はまりって簡単に修正出来そうな気がするんだけどなぁ。
FOMAカード未挿入状態にさえならなきゃいいんだし。
二月もほっとくのはやる気無いからか?
891白ロムさん:2005/08/27(土) 15:54:06 ID:UteZ+O7B0
>>887
うーん、同じような人がいた。
「BTヘッドセットがHFPで使えないんだけど」
「そのようなことがあることはドコモとしても認識しております。」
「いつ直るの」
「現在原因を調査中でして、原因がわかり次第発表させていただきます。」
「どういう形式で知らせてくれるの?」
「その部分も含めまして現在調査中でございます。」
「カタログでも仕様でもHFPが使えるって書いてるのに、HSPしか
使えないじゃないの。これってウソの機能を宣伝してるって事でマズイでしょ。」
「現在原因を調査中でして、原因がわかり次第発表させていただきます。」

7月初頭に1回、8月初頭に1回、先週1回電話。
2ヶ月間進展してない。
892白ロムさん:2005/08/27(土) 16:49:35 ID:k3+ci0UK0
最近の企業って、情報があってもわざとウソつくよな。
顧客に対し
てウソをつくことって、詐欺にならないのか?
虚偽の回答をしてるわけだし。
実際に手がかりがわかっていたり、修正予定が立っていても
「原因はわかっていません」「いつできるか判明していません」
とかウソをつくわけだが
ウソをついても問題なしなのか?
例えば、オペレーターが端末叩けば
「9月13日修正モジュール提供予定」
なんて出てきたりするわけだが、それを見ても 「原因は不明。予定も未定」
という事は、明らかにウソ、詐欺行為だよね。
立証するのは難しいわけだが、平気でそういうウソをつくことには問題はないのだろうか。












893白ロムさん:2005/08/27(土) 16:57:35 ID:JRVu3jeF0
>>892が中の人であることを願いつつ、
9月13日に期待する
894白ロムさん:2005/08/27(土) 17:29:54 ID:3PcEWpJ80
>>885
俺もその件できのう文句いいに行ってきたんだ。まあドコモショップ閉まるギリギリの時間だったからきょうの朝になって回答が電話できた。せっかくいい気分で寝てたのに・・・。別にドコモショップのにーちゃんは悪くないが。
で、その回答。

「電波だから圏外からの復帰とかでうまくいかないときもある」
まあそうでしょう。この件の回答にはなってませんが。
それでこの件で直るわけないと思いつつ言われるがまま端末とFOMAカードを交換してもらっていたのだが、こうも言われた。
「お客様の前のFOMAカードを使って実験してみても同じ事象は見られないので、端末やカードの異常ではありません」
そりゃチェッカーかけて調べてるんだから壊れてないでしょう。かけているのに壊れてたら不良品。

そしてとどめの一撃ですよ。
「今まで通り様子を見て使ってもらうしかない」
直す気ないの? しかもこの事象について知らないふり? 113にかけても知らん顔されたからね。
895白ロムさん:2005/08/27(土) 17:44:53 ID:YZbsHtAy0
おーし、リコール請求!
896白ロムさん:2005/08/27(土) 18:14:35 ID:C7mHyRY90
韓国はGSMもつかえねーの常識だろ 海外にでる能力なしはだまとれw
897白ロムさん:2005/08/27(土) 18:17:51 ID:JZnW9VrH0
>だまとれw
>だまとれw
>だまとれw
898白ロムさん:2005/08/27(土) 21:53:28 ID:RcLn00kh0
9/13なんて何も無いよ。
圏外問題は、W-CDMAの原理から変更しれなければ抜本的対策はできない。
  だって、W-CDMAは物理学の定理から外れた動作をしているんだから。
じゃぁ、何で90xシリーズは大丈夫かって?
圏外の判定にちょっと秘密があるからさ。

現在のドコモとモトローラの関係からすると、もう既に
端末の納入は終了しているから、これから改修を行うとすると
それなりのお金がかかる。
大丈夫、ドコモはお金持ち?
NO、NO、M1000の部署は主路線から外れたところなので
予算はそれ程分けて貰えて無い。
四面楚歌のこの状態をどう乗り切るか、竹中本部長。

899白ロムさん:2005/08/27(土) 22:04:13 ID:JRVu3jeF0
なんのこっちゃ。
900白ロムさん:2005/08/27(土) 22:45:04 ID:xOsC1dXj0
痛いやつがいるもんだ・・・
901白ロムさん:2005/08/27(土) 22:51:18 ID:WpD0uNPu0
テキストファイルは自動的に同期できますか?
それとも、毎回手動で送る必要があるのでしょうか?

pilowebなどでWEBを巡回させて生成した同名のTXTファイルを
接続毎に更新したいのです。
902白ロムさん:2005/08/28(日) 00:10:50 ID:JVUEQdN/0
9月13日は「例えば」なわけで、何もないよ。
要は「情報が決まっていても決まってないとうそをつく」という詐欺行為の問題。

それにしても、圏外になると FOMAカードが認識されなくなるっていう問題はひどいよな。
考えられん・・・。

ちなみに、購入直後の漏れとドコショの会話
「圏外になると・・・(説明)」
「いえ、電波が拾えないのですから、そうなるのは問題ありません」
「電波が拾えないからといってFOMAカードが認識されないってのはおかしいんじゃ?」
「いえ、これは認識されないか、または電波を識別できない状態なんですよ」
「またはってのが・・・・どっちにしても、電波が識別できないなら「圏外」じゃん?」
「いえ、圏外ではなくて、認識するネットワークが判別できない場合・・・」
「圏外で認識できる場合もあるんですか?」
「いえ、それはありませんが、圏内で認識できない場合も・・・」
「"圏外”っていう灰色の表示ありますよね。それじゃ、あれ何のためにあるんですか?
 圏外ならネットワーク識別できなくて当然ですから、赤になるはずなわけで
 灰色のマークなんて必要ありませんよね? 言ってることおかしくありません?
 圏外でネットワーク識別ができた状態があるわけじゃあるまいし」
「それはそのとおりなんですが・・・」
「つまり、バグというか、いわゆる不良ですよね」
「その辺は検証してみないとなんともいえません。お客様の端末だけかもしれませんし」
「昔ならそう言い訳できただろうけど、今はネットがあるから、そうはいかんざき」
「ネットって、にちゃんねるとかですか? あんなのウソの情報しか載ってませんから
 あそこに書いてあるからと、他でもおこるなんていえません」
「どっちにしてもおかしいんだからなんとかしてよ」
「DoCoMoとしては現在通話できていて正常としかいえないのでもしきくなら
あとはモトローラにでも聞いてください。調べることはできますが
代替機としてM1000はありませんので覚悟してください」
「( ゚ρ゚)ポカーン」
903白ロムさん:2005/08/28(日) 00:23:21 ID:rdDrBcME0
>>902
酷い対応ですな。
ってかドコモかモトローラかどっちでもいいけど、
実際に端末使ってテストしてみたのかねぇ。
904598:2005/08/28(日) 00:32:03 ID:9wfZTAFI0
してないんじゃねーかな。こんな状況じゃ。
室内用補助アンテナの件だって、聞くところ聞くところ答えが全然違う。結局使えるんですか? もう諦めたけどね。
M1000って端末だけ買わせて「はい、サヨナラ」な存在?
905白ロムさん:2005/08/28(日) 00:52:38 ID:oe0rk3SI0
>>903>>904
なんか腹立たしいなぁ!!
Docomoのサポート悪いなぁ。
ちなみに漏れのは地下鉄にのる事が多いんだが走ってるときは圏外だけど
駅に着くとすぐ電波入る。
それは上の話とかとはあまり関係なしかな?
906白ロムさん:2005/08/28(日) 00:56:11 ID:lrDcywcz0
皆さんあついですね
俺は圏外問題一度も経験無し
ようは圏内にいればいいんじゃん。
23区内なら平気そうだし
WLAN使えばいいんじゃないの?
907白ロムさん:2005/08/28(日) 01:01:17 ID:lH8jW+HS0
DSだけじゃなくてドコモ自体がサポートできる人間がいないらしい
この前問い合わせたときは一番理解できてる人を頼んで出てきたのが説明書ぺらぺらめくりながら読み上げるようなレベルだったぐらいだしな
んで結局俺の問い合わせた件はドコモとしてはまったく想定していない事態だったので今回だけは御容赦をとか言い出したぞ
908白ロムさん:2005/08/28(日) 01:02:16 ID:9wfZTAFI0
最近は地下街もアンテナ設置されてきたし都会なら電波は入りやすいけど、それでもちょっと陰の建物とか入ると電波アウトのところもあったりするからね。
常に圏内しか歩いてない人間のほうが珍しいっしょ。だから困るんだよね、ドコモさん。
909白ロムさん:2005/08/28(日) 01:22:26 ID:rdDrBcME0
圏外になってもすぐ復帰するって人のは
赤丸になった状態からすぐ復帰するってこと?
自分のは圏外からはすぐ復帰するけど、
赤丸になると長いときは一時間くらいそのままの状態に。
コレが困る。
910白ロムさん:2005/08/28(日) 01:39:36 ID:lrDcywcz0
都内だけど地下鉄で圏外(はいいろ?)になっても
普通に緑になってたよ
赤にはあまりなった記憶ないかも
灰色と赤の違いって何?
911白ロムさん:2005/08/28(日) 01:48:35 ID:Y95mJpk+0
>>902
代理店のドコモショップ責めてもしょうがないような・・
モトローラのホームページからクレーム出せるよ。
丁寧な返事も戻ってくるし。
912白ロムさん:2005/08/28(日) 01:52:45 ID:rdDrBcME0
>>910
圏外は灰色で、赤色はFOMAカード未挿入状態なんだわ。
オレの場合、圏外に入ると灰色→赤色になったり、いきなり赤色になったりして、
そうなると圏内に戻ってもしばらく電波を探してくれない。
そもそも圏外でFOMAカード未挿入の状態になるのがおかしい。
913白ロムさん:2005/08/28(日) 02:06:54 ID:Y/FFbzDD0
赤はFOMAカード未挿入ではないんじゃないかなあ。
少なくとも、FOMAカード未挿入と、もうひとつ何か別な理由があるような気がする。
そうでないと、「赤色→セルフモード→セルフモードから復帰→圏内」を説明できない。
GSM圏内での挙動はどうなんかだれかリポートして欲しい。
914白ロムさん:2005/08/28(日) 02:48:40 ID:77fy/PNh0
赤灰色緑が5分で入れ替わります。
まぁバイト先が電波入りにくいだけだが。

最初は赤になったら復帰しなかった事もあったけど
今は赤からでも1分以内に緑復帰します。
915白ロムさん:2005/08/28(日) 02:52:31 ID:9wfZTAFI0
赤がFOMAカード未挿入ではないとはどういう意味だろうか。
説明書の定義では、赤マークは
FOMAカードが取り付けられていない/利用できないFOMAカードが取り付けられている/利用可能なネットワークが見つからない
となっている。
まずこれが問題となってる未挿入問題なのだろうか。カードは入ってるはずなので意味不明。
次に俺が経験したFOMAカード交換しても直らなかった件で2番目の事象はないと思われる。
最後のは圏外から復帰したときなどにうまくアンテナをつかめないときに起こるのだろうか?
しかしそれは>>900のいうとおり圏外なわけだし、わざわざ赤色マークに含める必要もない。これも意味不明。

結局何が原因でなってるかは自分らでモトローラに問い合わせろってことですか、ドコモさん?
きっとたらい回しにされるのがオチでしょうが。
916白ロムさん:2005/08/28(日) 03:05:59 ID:rdDrBcME0
ちょっと実験してみた。
アルミ箔で端末を覆って圏外状態にしてみる。
何分たっても赤丸にならず灰色状態。

ってことは、どーいうこった?
頭が働かなくなったので寝ます。
917白ロムさん:2005/08/28(日) 03:44:06 ID:rdDrBcME0
もうちょい。
赤丸になったのを確認してからアルミで覆うと、
30秒ほどで圏外(灰色)状態になった。アルミを外すとすぐ緑色に。
つまり赤丸=圏外ではなく、なんらかの電波は掴んでる、と。
圏外ではないけども、掴んでる電波が微弱過ぎたりすると赤丸になる、ってことかなぁ。
今度こそ寝る。
918白ロムさん:2005/08/28(日) 04:07:53 ID:fT1qXL3c0
赤丸状態でも自局番号は表示することができるので
FOMAカードを認識していないという訳でもなさそうだ

要するに電波を検索したり掴んだりするのを拒否してるだけ?
なんちゅーか、バッテリ保持のため微弱・不安定な電波状態では
検索を放棄しているとか、そんな印象を受ける
919白ロムさん:2005/08/28(日) 07:59:25 ID:Gdv9vpvI0
みなさんの報告を読むと、「赤丸圏外」の障害は個体差があるってことですか?
920白ロムさん:2005/08/28(日) 08:51:09 ID:JVUEQdN/0
赤丸になっていて文字局電話番号は認識されてる。
つまり、FOMAカードは不完全ながらも認識されてるということだろうか。

都区内なら問題ないっていうのはウソ。
地下、ビルの谷間、室内に入るとあっさり圏外だよ。
MOVAなら問題なくても、直進性の強い1.9Gなんだから
ちょっとしたことで、すぐ圏外になってる。

あと 「利用可能なネットワークが見つからない」
つまり、このFOMAカードで利用できるところがない(国内ならDoCoMo)。
ということは、ボダ3Gかなにかの電波はつかんでる状態だったりして・・・。

921白ロムさん:2005/08/28(日) 09:06:39 ID:yVZ+zegT0
やはり「個体差」があるのでしょうか。買ってから1ヶ月弱、都内在住ですが
お盆には蓼科の山奥のほうに旅行に行ってきました。
もちろん現地では電波は微弱でM1000はほとんど圏外。ちなみに
家族の持っている700iシリーズはなんとか場所によって電波レベル1で
(もう一台持っているMOVAはレベル1〜2)M1000じたい確かに電波のつかみは弱いようですが
往復のトンネルの出入り(入って少しすると圏外、出ればすぐに電波表示が立つ)
も含めて買ってから一度も「赤丸」や「FOMAカード未侵入」表示は見た事はありません。
それともみなさんのは ある日突然 そういう現象が出たのでしょうか?
この先心配です。
922白ロムさん:2005/08/28(日) 10:09:40 ID:q7iqbW7m0
>>921
蓼科のゲジゲジのように、寝ているあいだに布団にFOMAカードが侵入してくるという状況を想像してしまった。
うわわぁぁぁぁぁぁぁん
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ <。・゚・(ノД`)・゚・。 コワイヨー
  (つ   / 
    |  (⌒)
   し⌒^
923白ロムさん:2005/08/28(日) 13:44:40 ID:Ps/Wn45F0
用語とか内容が不正確だが大体こんなもんらしい。

・FOMAカードが認識できない状態
電源を投入するとFOMAカードから必要な情報を取り出してFOMAネットワークを
使ってサーバみたいなところに「このデータは本物ですか?」と認証をかける。
これが失敗したりタイムアウトするとFOMAカードが認識できない状態となる。
ただし端末によっては毎回認証するものや、FOMAカード挿入時のみだったり、
一定間隔だったりするらしい。

・圏外
認証が完了している状態ではあるが、FOMAネットワークが見えない、
制御chにおいて基地局からのビーコンを拾えない、通信のリクエストに
タイムアウトが発生、などなど。

・しばらくおまちください
リクエストに対して明確に拒否された場合、通信拒否のビーコンが飛んでいるなど。
924白ロムさん:2005/08/28(日) 13:59:28 ID:+XyJoJiq0
Vodaのアンテナ掴んで利用できないネットワークとして赤丸なのかね
俺は都内だけど赤丸見たことないな〜
925白ロムさん:2005/08/28(日) 14:21:25 ID:urta4mQY0
M1000使ってる人に質問!!

この機種の特徴のひとつに、メールに貼り付けたワードとかエクセルを
見れる、っていうのがありますよね?

私、SH901IS使ってて、ドキュメントビュアーのデキがものすごく
悪いと思うんですよ。たとえば、1000x1000ドットのJPGの
地図画像が元の解像度では表示できない。画像の展開はできるんですが、
解像度が落ちて文字が判別できないくらいになっちゃう。
それに、エクセルのスクロールもものすごく遅いじゃないですか。

1000x1000ドット程度のJPGはきちんと等倍表示して欲しい
んですよ。エクセルのスクロールも、タッチペン操作なんだし、
PDA並みとはいかなくても、その半分くらいのスビードでやってくれな
いと、使えないよ。

実際、たとえば、1メガバイト程度のエクセルデータを閲覧
したり、デジカメ映像を確認したり使ってる人いたら、
実用になるかどうか教えてください。
926白ロムさん:2005/08/28(日) 16:32:21 ID:rdDrBcME0
個体差なんかなぁ。
なんでもいいけどなんとかしてくださいねドコモさん。
927白ロムさん:2005/08/28(日) 16:53:20 ID:LS6MGNK20
>>925
1メガのパケット代は勘弁なので試しに容量は小さいものでやってみた。

エクセル:28KB→拡大したら思ったより綺麗に(滑らか)見れた。(色付き、フォントもいろいろ)
jpg:176KB→ズーム→フルサイズで結構細かいところまで見れた。(640×480)
でも何故かpdfが見れない。設定チェック入れてるのに  orz...

関係ないけど、この電話勝手に電源落ちて再起動するのな。。。
で、また起動時間が長い。。。(起動まで数分かかってる?)←既出なんで愚痴

あと海外でこれ使うとき通信方式をGSMじゃなく自動に設定してやらないと
モペラUでメールを受信できないんだねぇぇ
928白ロムさん:2005/08/28(日) 17:38:56 ID:H5/mNOPt0
>>917
GSMに固定してたけど、メールはちゃんと自動受信したぞ。
(中国、USAで確認)
国内ではWCDMAに固定してるので「自動」は全く使用してないが
特に変わったところや不便な点はないけど。
929928:2005/08/28(日) 17:41:01 ID:H5/mNOPt0
ごめん、アンカーがおかしくなってた。
927へのレスね。
930白ロムさん:2005/08/28(日) 20:15:32 ID:ZtpveJnd0
皆さんはパケットパックはやはり90ですか?
931白ロムさん:2005/08/28(日) 20:30:27 ID:oe0rk3SI0
漏れはパケパ60だお
932白ロムさん:2005/08/28(日) 20:36:15 ID:GijopnTv0
なし
933白ロムさん:2005/08/28(日) 22:01:58 ID:9wfZTAFI0
赤丸の事象を見せたらどんな対処してくれるのだろうと思い、キャプチャして文句を言いに行った。
その時すでに同日直前にテスターで異常ないことを確認済み。
「ここが赤丸になって、赤丸タップするとFOMAカード非挿入って出るんです」
「上(ドコモのどっかとか言ってた)にこのような事象が出てないか確認して来週前半にはお電話で回答します」

はぁ、またですか。キャプって事実確認だってできてるのに。3度も行ったからうぜーガキって思われてますか、そうですか。
934白ロムさん:2005/08/28(日) 22:05:28 ID:Arq22bCR0
そうです。
貴方はDSのネーチャン仲間で話題の人物になってまつ。
935白ロムさん:2005/08/28(日) 22:19:42 ID:Y/FFbzDD0
>>923
>電源を投入するとFOMAカードから必要な情報を取り出してFOMAネットワークを
>使ってサーバみたいなところに「このデータは本物ですか?」と認証をかける。
と、
>>920
>ボダ3Gかなにかの電波はつかんでる状態だったりして・・・。
を、読んで気づいた。

必ずしもそうかどうかはわからないが、赤丸を再現?する方法を。

通話ボタン→設定→ネットワーク→利用可能タブ→JP DoCoMoとVodafone JPのうち、Vodafoneを
選択→登録→赤丸。

想像だけど、何かの拍子にFOMAよりもvodafone3Gの電波が強くなったときに、
vodafoneに認証掛けようとして「お前はドコモだろ」と蹴られて、
そのままドコモにもう一度認証掛ければいいところを、何故かドコモに認証を掛けようとしていない
状態なのじゃないだろうか。だとしたら、vodafone3Gが圏外でFOMAが圏内なところなら、赤丸にならないと思われ。
少なくともアルミで覆っても赤丸にならないことは説明できる。
936白ロムさん:2005/08/28(日) 22:31:22 ID:9wfZTAFI0
けっこうそうかもしれないね。
何かの拍子にってのが、FOMAが圏外になるかならないような微妙な場所だったりって感じで。
937白ロムさん:2005/08/28(日) 22:36:54 ID:JVUEQdN/0
N900iGのときは
「キャリア」

「通信方式」
をそれぞれスタティックにできたわけだけど。
つまり、自動(AUTO)にせず
「キャリア(通信事業者)=DoCoMo」
「通信方式=3G(FOMA)」
を手動設定しておけば
さて、赤丸は出るか?
938白ロムさん:2005/08/28(日) 22:44:33 ID:9wfZTAFI0
WCDMAとかの選択はあるけど、キャリアを手動選択することはできないかな?
優先ってのはあるけど、ドコモが勝手に優先設定されているがあんまり関係なさそう。
939白ロムさん:2005/08/28(日) 23:07:24 ID:IKg9/0wq0
中国上海ではCMCC(中国移動)の GPRS ローミング状態で五本立ちまくり。
ごくまれにCU-GSM(チャイナユニコム) のGSMローミングになってしまうことがあるくらい。
電波が届きにくい地下から地上にあがっても赤からグレーそしてオレンジ(GSM/GPRSローミング) にすぐ変わります。
M1000でのW-CDMA と GSM/GPRS の違いがここによくあらわれています。
M1000君のW-CDMAモードは やっぱし 設計ミスがあったんじゃないかなぁ(藁

940白ロムさん:2005/08/28(日) 23:14:05 ID:rdDrBcME0
>>935
うわ、確かに赤丸になるな。
実にそれっぽい。それっぽいです。
ってことは、、うちらじゃどうしようもないな。
ドコモさんよろしく。
941白ロムさん:2005/08/28(日) 23:32:12 ID:LS6MGNK20
>>928
あ、もう一回設定しなおしてみたら今度はGSM固定で送受信できた。
昨日は出来なかったのになぁ、、、@カナダ

とローミングのせいにしてみるテスト
942白ロムさん:2005/08/28(日) 23:36:48 ID:LS6MGNK20
>>935
おお、じゃあJP DoCoMo⇔Vodafone JPでローミング可能になれば全てOKだな
943白ロムさん:2005/08/28(日) 23:44:27 ID:lH8jW+HS0
SIMロック解除してくれればなおいいんだがな
944白ロムさん:2005/08/28(日) 23:54:22 ID:rdDrBcME0
>>943
最高ですな。

ってかこの機種ってうまくやれば起動させたままSIMカード入れ替えられるのな。
FOMAカードで起動させた後、つかえなくなったVodaのカード入れてみた。
ネットワーク探しにいったら再起動した。
945白ロムさん:2005/08/28(日) 23:59:21 ID:+XyJoJiq0
>>944
それってバッテリー外す必要あるよね
946白ロムさん:2005/08/29(月) 00:05:13 ID:Ooi4Eirl0
>>945
電池の接点だけ付けておいて浮かすんだ。
TransFrash交換するのに便利かもしれないけど
余計面倒かもしれない。
947白ロムさん:2005/08/29(月) 01:22:35 ID:9k1hSnlX0
ttp://www.gootz.net/gbin/uiq/UIQ-Keyboard-v2.00.zip
これでM1000とBluetoothキーボードで日本語入力出来ませんか?
漏れキーボードがないから動作確認出来なくて。
誰か頼む!
948白ロムさん:2005/08/29(月) 01:42:30 ID:CvCMkSev0
>>947
これIrDAのキーボード用じゃない?
URLもハイフン1つ多くて落ちないし最新版はv2.20だし。
949白ロムさん:2005/08/29(月) 01:54:05 ID:9k1hSnlX0
>>948
スマソ!
漏れのはやとちりだった、、、
950白ロムさん:2005/08/29(月) 01:55:26 ID:Ooi4Eirl0
>>947
2.00と2.20共に試してみたよ。
Thinkoutsideのキーボードで。
日本語入力出来なかった。
951白ロムさん:2005/08/29(月) 01:57:24 ID:9k1hSnlX0
>>948
スマソ!
漏れのはやとちりだった、、、
952 :2005/08/29(月) 02:31:26 ID:+XH4K1z20
勝手に立てといた

FOMA M1000 No.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1125250192/
953白ロムさん:2005/08/29(月) 12:45:20 ID:c1pDx14o0
先月末からPSPにブラウザ付いたし、自宅での寝モバではM1000の出番は無くなったよ
PIM関連でもう少し良いソフトキボン
954白ロムさん:2005/08/29(月) 12:51:36 ID:eD/8uuOP0
ホノルル帰りの俺様がきましたよ。
いやぁこりゃ日本以外でまともな電波拾うのな。
ホテルやビルの中等でほとんどバリ5。
ちなみにローミング先はT-Mobile。
パケットも滞りなく流れて快適ブラウジング可。
日本で当たり前に発生する赤丸圏外は皆無。
やっぱW-CDMAってこんなモン?
955白ロムさん:2005/08/29(月) 12:53:28 ID:eD/8uuOP0

あ、もちろん日本でのW-CDMAでは何でこんなに不具合続発なの?って意味でつよ。
956白ロムさん:2005/08/29(月) 13:56:26 ID:Ya31JH4N0
Voda3GのSE/MOもそんな感じなんで
単に日本のW-CDMA環境での調整が不十分なんではないかと
957白ロムさん:2005/08/29(月) 18:27:37 ID:SQptaH+M0
それ以前にアンテナ指標が5つもあったか?
958白ロムさん:2005/08/29(月) 18:48:20 ID:mKrrOfaT0
つーか漏れのやつ赤丸なんて
カード外した時以外見た事ねぇ
灰丸、なにそれ?
959白ロムさん:2005/08/29(月) 18:49:55 ID:G/g2jsBe0
使い込めば赤玉出るのかな
960白ロムさん:2005/08/29(月) 19:02:00 ID:eD/8uuOP0
>>957

Docomoだと太めの3本だがGSM圏内(@ホノルル)では5本の細めアンテナマークですな。
ちなみにヨコのキャリア表示はオレンジ丸で右上3分の1が欠けたアイコンでした。

ってコトで桶?
961白ロムさん:2005/08/29(月) 19:24:28 ID:9k1hSnlX0
漏れのM1000は不都合該当機種ダターのでDSに行ってきた。
HP見て不都合の該当機種みたいなんでアップデートしてくれと言ったら、
DSのねーちゃん、少々お待ち下さい。と言ってケータイをコチョコチョして。
「もうアップデート済みですよ!お客様!」って言われた訳よ。
ケータイの画面見るとセキュリティライトのウィルスパターンの更新画面ダタ。
しっかり教育してくださいね、ドコモさん!
何なら俺が教育しましょうか?
とっても美人ダタから漏れは許したんだけどね (;´Д`)ハァハァフンフン
漏れの肉棒であぷでーとしてやりてぇー
962白ロムさん:2005/08/29(月) 19:37:04 ID:jQyz3RHQ0
>>959
漏れこないたチンコから赤玉でたよ。 orz
医学的には血精液症とかいってあんまり心配せんでもいいようなんだが・・・
963白ロムさん:2005/08/29(月) 21:54:30 ID:Bp2IDwoi0
うーん、M1000をBTモデムとしてmoperaU経由でダイアルアップ接続する設定が
上手くいかないです。FOMA PC設定ソフトでCOMポートが上手く設定されず、
どんな指定をしても「FOMA端末からの設定取得に失敗しました」となります。
教えて偉い人。
964白ロムさん:2005/08/29(月) 23:00:09 ID:tG7EuDR20
>>963
既出だがmRouterのデバイス検索有効のチェックは外しているか?
タスクトレイのmRouterのアイコンで右クリックしてプロパティで見れる。
チェック外していないとFOMA接続設定ソフトも動かんぞ。
965白ロムさん:2005/08/29(月) 23:54:06 ID:qiLr+1ew0
もしかして、M1000コネクションマネージャーはMopera専用?
今日、livedoor Wirelessの設定をしようとしたら、ユーザログインの
設定ができないことに気づいた。
966白ロムさん:2005/08/30(火) 01:07:58 ID:MmQxTfXbO
パリとアムステルダム市内でGSM接続したが電波はバリ5で問題無く使用できた。
でも日本へ帰ったらまた頻繁に赤丸。だめだね、モトのW-CDMA対応。
まずこれ直さないと携帯としては使えないね。さあ旅行も終わったし売るかな。
967白ロムさん:2005/08/30(火) 04:49:15 ID:Sdsr8QEC0
へーGSMではアンテナ5本なんだね、まだ海外で使ってないからシランかった
年末に海外に行かなかならんから楽しみが増えたよ ←ささやか
968白ロムさん:2005/08/30(火) 08:00:08 ID:FTfVzfuW0
GSMはもともと電波強いからね。。
969白ロムさん:2005/08/30(火) 11:11:23 ID:YcgckH9O0
カナダに行ったときは
日本より電波が安定してた。
山間部でも圏内だし、建物内でも結構圏内ネバってた。
970白ロムさん:2005/08/30(火) 12:28:52 ID:08ejWe3/0
え〜んおれも海外でM1000使ってみたいよ〜
971933:2005/08/30(火) 17:17:09 ID:L8FlGsK30
ついに電話きた。
ただ、たまたまその電話を受けたのが赤丸の場所で、留守電に入ってたのは嫌がらせですか?
972933:2005/08/30(火) 17:51:02 ID:hoRso4W60
折り返し電話してみたが、調べているまだ途中経過だった。その内容だけ報告。
「赤丸になったらP.573に書いてあるネットワークの再検索をしてください」とのこと。毎回やれってか?
ただ、どこでこの事象が発生するのか詳しく聞いてきたから現地で調査してくれるかも。ここは好感。ドコモショップの近くも何か所か言っておいたのできっと、きっと調べてくれるよね?
973白ロムさん:2005/08/30(火) 18:28:44 ID:URaVYPYB0
>>972
ドコモショップじゃそこまでやるかな?
ただの代理店だぜ
974862:2005/08/30(火) 19:40:53 ID:z4tYkjIX0
楽勝でしょーと舐めてかかったら酷い目を見たw
とりあえず日本語読み書きできるようになったけど
メニューのコマンドとかも日本語にした方がいいのかな?

勢いのあるチャンネルにいるとこんな端末に
ガンガン文字流れ込んでくるのがちょっと新鮮な感覚
975白ロムさん:2005/08/30(火) 19:43:10 ID:qicEBWTf0
今日、某ビル内で赤丸になったけど、ビルを出たらすぐに復帰した。
漏れの端末は勝ち組?
976白ロムさん:2005/08/30(火) 19:43:45 ID:y6SOVeQE0
端末というよりネットワーク環境によると思う。
977839:2005/08/30(火) 20:13:56 ID:TxXAwkki0
>>974
乙であります。
メニューは下手に日本語化するともともとのIRCの設定とわけわかめになるから
CHOCOAとかと同等の用語に出来るならそれで、めんどいなら英語のままでいいかと。

公開可能なくらいまできてたら、バグ出しするのでまとめサイトとかにアップ希望です。
978白ロムさん:2005/08/30(火) 21:16:46 ID:FisKqHrm0
>>974
神様!途中経過だけでもupして欲しい・・・
Ch見れるだけでもかなり使える、クレードルに刺しながら
寝IRC!!

Menuとかは俺はいいけど、英語読めない人には
助かるんじゃないかな?
979974:2005/08/30(火) 22:46:00 ID:zw9xhKzR0
じゃあインターフェースは英語のままでいいや
もともとIRC使える人なら問題なさそうだし

でもこれ本当に文字コード変換だけだから現状でほぼ全てなんだよね
そんで元がGPLだから一応どっかに簡素な配布元でも作った方がいいのかなと
実は>>254も俺でiMonaのソースも配りたいし(カキコ部分がどうにもならず正直挫折w)
980839:2005/08/30(火) 23:07:42 ID:TxXAwkki0
>>979
おそらくsourceforge起源のやつはJapanese JIS パッチ作りましたとか言って
投稿しとけばオリジナルソースに収まりよくマージしてもらえるかもしれないです。
981白ロムさん:2005/08/30(火) 23:34:07 ID:zw9xhKzR0
うーん、演算だけでコード変換やってるならいいんだろうけど
俺のは完全にコードテーブル内包しちゃってるんで厳しい予感が
単純にそれだけでバイナリがかなりデカくなってしまうんで
つまりiMonaとjmIrcを起動すると同じコードテーブルなのにそれぞれで
メモリを確保しちゃってるわけですよ、かなり非効率
(個人的には思ったよりメモリ食ってないから安心したけど)
JavaVMでJIS/SJISサポートしてくれりゃいいものを、ここは日本なんだからさ
982839
>>981
コード変換関数自体が今はテーブルでしか出来ないみたいだから許容されるんじゃないでしょうか。
どちらにせよ出来たものか差分をどこかに置いておけば後世のひとがいいようにしてくれることでしょう