カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1118089690/
------------------------------------
auカメラ機能一覧表
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/camera_kino_ichiran.pdf

vodafoneカメラ機能一覧表
http://www.vodafone.jp/japanese/products/pdf/products_camera.pdf

DoCoMo製品ラインナップ(各機種のページに一覧あり)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/

携帯情報局
ttp://www.officedd.com/ktai/index.html

ITmedia ケータイカメラ画質研究ラボ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/rensai/?mb10#photolab

ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/
------------------------------------
関連スレ
【CCD】カメラつき携帯総合スレ Part4【CMOS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112870546/
2白ロムさん:2005/07/27(水) 20:04:30 ID:AmU7VSCO0
V
3白ロムさん:2005/07/27(水) 20:04:51 ID:qgZ1CfL50
W
4白ロムさん:2005/07/27(水) 20:06:05 ID:eHBasoTzO
ぬるぽ4様?
5白ロムさん:2005/07/27(水) 20:32:03 ID:wPFqjW4J0
W31TはNGワードか
6☆W21CA☆:2005/07/27(水) 21:41:30 ID:U3dGwKpMO
最優秀機はW21CAに決定しております。
次期 最優秀機もW31CAに確定しております。
冬WINのW31CAの後継機の 460万画素.光学ズ―ム.カ―ルツァイスレンズ搭載.アルミ削り出しボディが神機となります。
尚 このモデルは完全予約制の限定となります!
7白ロムさん:2005/07/27(水) 23:29:14 ID:Kx0+l5mtO
>>1
8白ロムさん:2005/07/28(木) 00:00:51 ID:oM8tiHzl0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/27/news082.html
新世代PDAも、カメラだけ見れば残念なでき――M1000
9白ロムさん:2005/07/28(木) 01:56:24 ID:Eysi3GabO
>>6
釣られてあげるが、その冬WINの話だけは、たいそうな作り話だ。
カメラ画質の評価は概ね同意。
10白ロムさん:2005/07/28(木) 02:03:04 ID:7MAI4bdb0
>>8
何だこれ・・・酷すぎる
11白ロムさん:2005/07/28(木) 02:46:44 ID:xJJliyb/0
M1000とW31Tの低画質争い?w
12白ロムさん:2005/07/28(木) 03:29:03 ID:NTbtVQLQ0
嵐の前の静けさだろう
数日後にはW31CAの話題で持ちきりになるハズ
13白ロムさん:2005/07/28(木) 03:48:49 ID:Ef8y0A4c0
>>12
だな。
W21CAがここで最強の評価を得た端末だし。

個人的には諸事情あって買う訳にはいかなかったがorz
ただそれは抜いて、あくまでもカメラ機能で評価するスレだしな。
14白ロムさん:2005/07/28(木) 12:28:10 ID:f23tMPJR0
ちょっと待った!
A5406CAをわすれとりゃせんか?
15白ロムさん:2005/07/28(木) 12:38:57 ID:FpTmYasJ0
このスレでは画像処理なんかの面で21CAの方が概ね高評価だった希ガス
16白ロムさん:2005/07/28(木) 16:03:15 ID:eILByJxk0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/28/news050.html
これでカシオの天下は終わりだ!!!!!!やはり最強はSH!!!!!
17白ロムさん:2005/07/28(木) 16:10:31 ID:KoYGV9ZYO
はぁ…これでまた糞SH厨に粘着される…。
18ゲームセンタ−名無し:2005/07/28(木) 16:10:40 ID:RZVAlvir0
白ボケ&ノイジー&激遅 の最凶にならないか不安ですが
19白ロムさん:2005/07/28(木) 16:13:50 ID:eILByJxk0
SH901iSとは違う320万画素CCDに光学2倍ズーム、さらには5群6枚高性能レンズ!!!!
これではW31CAに勝ち目は無いだろう!!!!
20白ロムさん:2005/07/28(木) 16:16:29 ID:KoYGV9ZYO
出てから言え糞野郎
21白ロムさん:2005/07/28(木) 16:17:28 ID:FpTmYasJ0
>>17
アホはスルーすればOKとして

プレスリリース読む限りはちょっと位は期待しても良いんじゃないかって希ガス。
レンズ云々とかスミア云々とわざわざ書く辺り、その辺の重要性も認識してるんだろうし。
まぁなんにしろ実機テスト見てからだな。
個人的には標準添付miniSDが微妙に大盤振る舞いなのが気になったw
22白ロムさん:2005/07/28(木) 16:18:46 ID:WdXen/AA0
なんつーかカシャっと言う時点でデジカメと使い分けする必要があるなと思った。
犯罪目的とかあるみたいだが、そんなことするのか?
23白ロムさん:2005/07/28(木) 16:18:46 ID:LJs7958d0
CCDが1/2.5インチという時点で終わりだろう。
SH901iSがあの出来だったし、光学ズームまで積んだらさらに酷く
なっていそう。
24白ロムさん:2005/07/28(木) 16:24:06 ID:LJs7958d0
>>21
スミアに強いフレームインターライントランスファ方式と言われてもな。
SH505iあたりから利用されてきたもので、新鮮味はない。
レンズ云々はSH901iSのプレスリリースにも書かれていたしね。
25白ロムさん:2005/07/28(木) 16:29:58 ID:eILByJxk0
CAなんぞ1年以上前の5406のカメラの使いまわしだろう!!!!
新開発のSHに敵うものか!!!!
26白ロムさん:2005/07/28(木) 16:31:54 ID:doLYu/rfO
>>19
31CAスレまでわざわざ張り付けお疲れさま
SH厨といい31T人柱といい相変わらずだ・・・
27白ロムさん:2005/07/28(木) 16:32:43 ID:FpTmYasJ0
>>23-24
アホのせいで無闇に叩かれるのはなんだからフォローしてみようと思ったが、
過去のマイナス実績がある以上無理かぁ。
CAの一人勝ちじゃつまらないんでなんとか奮起して欲しいんだが。

>>22
デジカメならぱっと見がカメラだから向けられたら警戒するのが普通だが、
携帯はぱっと見ではメール打ってるのか写真撮ってるのか判らないから危険、
って理屈だった希ガス。やるかやらないかじゃなく予防策って事で。
盗撮天国だった韓国では音がする様になって多少なりとも盗撮が減ったらしい(ソース失念)し。
28白ロムさん:2005/07/28(木) 16:35:41 ID:iYzl/ra50
ID:eILByJxk0 もちついて!
29白ロムさん:2005/07/28(木) 19:07:31 ID:yCTtZ0F60
まぁまぁ いくら携帯端末のカメラ性能が良くなろうとも
実際購入して写しPCで確認すれば、どんぐりの背比べ
ちなみに画素が500万画素になろうとも限界が有り
数字だけの事、実際携帯の300万クラスのカメラと
安いタイプのデジカメ130万クラスと写し比べても
携帯には太刀打ち出来ないほどデジカメがキレイだ
携帯はしょせん電話機である・・忘れずに
やはりそれ専門に作られた本家には勝てないと言う事
勝ってしまえばデジカメが売れなくなる、有り得ないことだが。
30白ロムさん:2005/07/28(木) 19:13:38 ID:yCTtZ0F60
http://www.officedd.com/ktai/200507_a01.html
ここを良く見ると、ドングリの背比べと言った事が証明される
確かに気持ちSHの 200万クラスの物は他と比べるのマシと言うレベル
拡大してみると、しょせんこんな物である。
31白ロムさん:2005/07/28(木) 19:27:32 ID:yCTtZ0F60
http://www.officedd.com/ktai/index.html
こちらが正解
携帯情報局って所に色んな端末の撮り比べが詳しく載ってます参考まで。
32白ロムさん:2005/07/28(木) 19:29:13 ID:doLYu/rfO
>>31
>>1にそこ載ってる
33白ロムさん:2005/07/28(木) 19:29:21 ID:qf6wPURXO
画質、機能でを評価するスレ
34白ロムさん:2005/07/29(金) 01:47:43 ID:+cYQ6VzI0
903SHシャープのニュースリリースより

・光学2倍ズーム、オートフォーカス対応の5群6枚レンズを採用。
高解像度非球面タイプを含むガラスレンズ5枚を使用することで、
画像中心部はもちろんのこと、周辺部までシャープな描写を実現しました。
撮像素子には1/2.5型の有効画素数320万画素(最大1,536×2,048ドット)の
CCDを採用し、高感度高解像度の撮影が可能になりました。
・液晶部を回転させるだけで簡単にカメラが起動するほか、
撮影した画像の保存もスピードアップし、撮りたい一瞬を逃さない
スムーズな動作を実現しました。
従来機種より2倍以上も明るく暗い場所での撮影もきれいに撮れる
「モバイルライト」を採用。また、ダイヤルボタンによるショートカット機能で、
メニュー画面を呼び出さずに、撮影サイズなどのカメラ設定ができたり、
サブカメラによる自分撮り機能を搭載するなど、カメラを快適に操作できる
環境を整えました。

結構期待していいかもよ?
35白ロムさん:2005/07/29(金) 02:01:56 ID:RX3s1Pua0
プレスリリースで期待させるようなことがいろいろと書かれた今までの
機種はいったい何だったんだ・・。
出てみないと分からんけど、最近の#機を見てるとなぁ。
36白ロムさん:2005/07/29(金) 02:10:04 ID:3bs+micD0
CCDサイズがね・・・
37白ロムさん:2005/07/29(金) 02:16:42 ID:WHu3L2VRO
>>34
プレリリースで色々書いてあるけどもうCAも含めて当たり前になってる事ばっかじゃん…当たり前をさもすごいですよ。みたいな売り方いい加減辞めろよな…♯
38白ロムさん:2005/07/29(金) 05:11:49 ID:QQ/xbewlO
レンズが5群6枚って結構スゴイな
5406CAは確か4枚だったような…
SH901isは3枚だったし
どんな絵が撮れるのか結構楽しみ
39白ロムさん:2005/07/29(金) 05:26:41 ID:StT3fDXV0
V602SHは3群5枚だったな。
しかしガラスを増やせばいいというものでもない。
40白ロムさん:2005/07/29(金) 05:28:44 ID:iq+OYCldO
果たしてレンズの枚数が多いから優れているのだろうか…
カシオさん冬WINを期待しておりますよ!

41白ロムさん:2005/07/29(金) 08:11:49 ID:Mdyp2yLMO
SHは一体今まで何度期待を裏切ってきたと思ってんだw
厨だけが暴れてるのが現状だしもういいよ
42白ロムさん:2005/07/29(金) 10:07:20 ID:Y6QES3Xt0
レンズが増えたのって、
光学ズーム搭載する分増やしたってこと?

カメラに関係ないけど、ボーダのSHの3Gはバグが多かったからなー
そこが改善されてればいいんだけど
43白ロムさん:2005/07/29(金) 11:14:45 ID:r1G6W/HF0
SHは同じ320万画素でも、1/2.5インチCCDじゃあ1/1.8インチのCAにダイナミックレンジの広さでは及ばないね。
階調表現はCAの方が上だな。
44白ロムさん:2005/07/29(金) 11:38:07 ID:ravCBjnm0
これに電話を付ければいいのに、何が問題で出ないんだろ?
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l/
45白ロムさん:2005/07/29(金) 11:57:35 ID:TDEfiDq/0
電話付きデジカメね。
46白ロムさん:2005/07/29(金) 12:23:52 ID:ulttXTZ+0
半分冗談で半分本気なんだが。
これだって、2つ折り携帯の半分だと思えば充分実装可能。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s500/
47白ロムさん:2005/07/29(金) 15:03:29 ID:/sUMUDEZO
今の薄型デジカメのトレンドを作ったのはカシオだよね。
デジカメメーカーの中でもケータイのカメラにも力を入れているのはカシオぐらい?
ソニーや松下等もデジカメを作っているけど。
48白ロムさん:2005/07/29(金) 15:05:36 ID:XGYJ8m390
>>47
三洋電機を忘れないでくれ。
49白ロムさん:2005/07/29(金) 15:45:22 ID:S7lypOeq0
ケータイのカメラなんて正直300万画素有ろうが
デジカメの130万画素にも及ばない画質と思うけど
やっぱ 本家には勝てる訳も無く、実際分解でもしないと
本当に300万画素CCD使ってるかレンズが説明どうり使われているか
車のスペックよりは信用度は有るけどね
安いパーツを使用して端末の中に入れ込み
それなりの画質と性能あげるのはお疲れ様ですね
最初は、本当の意味で、持ち歩ける携帯電話だったのに
時代の流れと技術の進歩
メーカーさんも大変ですね
画質がどうのなんて言ってる一般人は気楽でうらやましくメーカーの社員なら思うかも
50白ロムさん:2005/07/29(金) 15:59:53 ID:3yihKaQTO
で、W31CAの画質はどうよ?
51白ロムさん:2005/07/29(金) 16:04:02 ID:yNEJIS120
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1122432457/
ここ馬鹿馬鹿しくて笑えるw
52白ロムさん:2005/07/29(金) 16:32:30 ID:/sUMUDEZO
昔の31万画素はぼやけていたし、色も変だったよね。
11万画素もあったけどそれよりかは写りが良くなっているのは事実。
デジカメと比較するスレじゃないし。
53白ロムさん:2005/07/29(金) 18:23:26 ID:s419HbAk0
>>51
でもW21KとかV602SHと同様、犠牲者も多いんだろうな。
54白ロムさん:2005/07/29(金) 18:36:53 ID:1tiw6W0v0
55白ロムさん:2005/07/29(金) 19:57:09 ID:WHu3L2VRO
SHなんか代表にするなよ…。あんなカメラ激もっさり端末
56白ロムさん:2005/07/30(土) 18:27:45 ID:I6cvuXN90
age
57白ロムさん:2005/07/30(土) 21:22:32 ID:gKfeye2SO
>>54

カメラの画質も使い勝手もプアーなSH901iSを、W21CAや902Tと同じ土俵にあげるのはどうかと思いますが…
58白ロムさん:2005/07/30(土) 21:35:07 ID:kI2yi2/k0
同じ土俵でもぷあ〜でもキャリアの代表でございます
59白ロムさん:2005/07/30(土) 22:40:05 ID:1YJyoA4o0
ボーダーV603Tすいせんするよ、いい端末だと思うよ( ー_ー)ノ
動画静止画含めて、なかなか良いと思うよ(?0?)
なんやかんや言っても実際写して綺麗なら数字がどうであれ
関係ないと思うよ(´⊇`)確かにいいレンズや大きいCCD
使えば良いのは素人でもわかるがな、
同じ東芝のW31TはCCD236画素V603TはCMOS 131万画素
けど動画静止画質V603Tの方が実際かなり上だよ
写し比べてオレもびびったしテレビ&FM付 いけてる端末だと思うよ(*^o^)ρ(^0^*)
60白ロムさん:2005/07/30(土) 23:28:29 ID:oJRoipuh0
結局W31CAも糞だったということでな
61白ロムさん:2005/07/30(土) 23:30:22 ID:2nR3GVVq0
>>60
は?
62白ロムさん:2005/07/30(土) 23:40:46 ID:72RpclZAO
>>61
また例の人でしょ
63白ロムさん:2005/07/30(土) 23:42:26 ID:oz3NWefIO
昨日31CA買ったけど、昔使ってたボーダのSHの方が明らかに写りが綺麗。31CAは屋内でノイズが出る。
1年半くらい前に使ってた200万画素のだけどSHは超絶綺麗だったなあ。
64白ロムさん:2005/07/30(土) 23:44:43 ID:2nR3GVVq0
>>62

>>63
確かに暗い所でノイズが出るという話も聞いたが、そのSH機とは何だ?
正確にわからんか?
65白ロムさん:2005/07/30(土) 23:45:23 ID:JPV/6eChO
>>63
それなら、なぜW31CAを買ったんだ?
66白ロムさん:2005/07/30(土) 23:45:47 ID:72RpclZAO
>>64
前スレ参照
67白ロムさん:2005/07/30(土) 23:46:25 ID:XZIJKb1xO
21CAも室内ノイズはあったか?
68白ロムさん:2005/07/30(土) 23:52:17 ID:cnuCiDWe0
室内でノイズがない機種なんてケータイであるのか。
デジカメでも室内でノイズが出ることがある。
69白ロムさん:2005/07/30(土) 23:53:01 ID:2nR3GVVq0
>>66
すまん、全スレは後半のちょびっとしか見てなかった。
>>67
なかったと思ふ。
70白ロムさん:2005/07/31(日) 00:02:55 ID:WEOxfp2b0
昨日は陽射しが強かったが、スミアはどうにかならないものかな。
普段はそこまで気にならないのだが昨日はきつかった。

でもSHってそんなノイズに強いかな。
暗部に関しては、俺のSH900iはそこまで優秀とは思えないが。
71白ロムさん:2005/07/31(日) 00:07:24 ID:tIiMGHrs0
>>70
全般的にSHの方がひどい。
CAは21から31になって微妙にノイズが増えたって話を聞いた。
72白ロムさん:2005/07/31(日) 00:12:59 ID:cDKk7/+90
SH最強
73白ロムさん:2005/07/31(日) 01:09:35 ID:uIGtmEcY0
はいはいSHは最強、すばらしいね
74白ロムさん:2005/07/31(日) 06:37:04 ID:TstMypmQ0
>>70
スミア対策はメカシャッター搭載機で
P900iV&P506i
75白ロムさん:2005/07/31(日) 06:43:45 ID:vcdJbsCP0
>>70
900iはノイズ多い
901iC>900i>901iS?
76白ロムさん:2005/07/31(日) 12:24:00 ID:BHX6by2HO
CA21≦CA31…の程度と思ってもOk牧場?
77白ロムさん:2005/07/31(日) 12:33:13 ID:45mtMnxE0
俺は海辺で蟹を撮ったり、草原でトンボを撮ったりしてるんだが
正直、カメラのシャッター音をなんとかして欲しい。

いい加減、シャッター音出ないようにしろよ
78白ロムさん:2005/07/31(日) 13:10:58 ID:oU31+0L3O
なぜW31CAはW21CAに比べノイズが多いんだろう…。
79白ロムさん:2005/07/31(日) 13:19:28 ID:LbOpYd3V0
一般的に、サイズそのままに画素数を多くするとノイズが多くなるよ。
そんなことは百も承知のメーカが競って画素数勝負で来るのはいただけないな。
実際の画質より画素数。
W31Tと言い、カタログスペックだけで買うヲタが多いってことだよな。
そういう自分も、W21CAをココの評価とモックだけで買ってるし。
買ってから、「残念でしたね。」つーのは客を舐めてるよ。
80白ロムさん:2005/07/31(日) 13:22:34 ID:CEda7p8EO
W21CAダメか…ならSH901でも買えば?(・∀・)ニヤニヤ
81白ロムさん:2005/07/31(日) 13:31:42 ID:LbOpYd3V0
>>80
いや、自分はW21CAで満足してるし。
オマイらの評価のおかげでね。(・∀・)
ありがとう。
82白ロムさん:2005/07/31(日) 13:42:23 ID:CEda7p8EO
そうか…。てか300万画素機種はダメっていう意味か…
83白ロムさん:2005/07/31(日) 14:25:22 ID:Nbcjtq0yO
>>79
画素数=画質と思ってる客も勉強不足だろ?
84白ロムさん:2005/07/31(日) 15:51:56 ID:yXqZfT4b0
>>83
勉強不足な客に合わせないといけないから、メーカーもSH901iS
とかW31TとかW21Kみたいな機種を一生懸命作るわけだ。

デジカメでも画素数が少ないが高画質(往々にして、画素数の
割に価格が高い傾向有り)な機種は売れないしね。
85白ロムさん:2005/07/31(日) 16:07:51 ID:qlotvWlNO
結局どっちを買うか迷うな。
21CAか、31CAか…
86白ロムさん:2005/07/31(日) 16:44:50 ID:Lif0BNS60
とにかく保存速度が早い機種おしえてください
予算もないので0円に近い古い機種でお願いします
そしてブレ画像になりづらい機種がいいです。
だれか教えてください_| ̄|○
87白ロムさん:2005/07/31(日) 17:31:57 ID:ccdth1Cm0
携帯のカメラの画素数なんて光学ズームできないの補うデジタルズーム用だろw
88白ロムさん:2005/07/31(日) 21:50:43 ID:kXRH/COx0
>>63はいつもの基地害V601SH使いじゃないの?200万画素で1年半前だろ?
あれなら”端末内で完結させれば”W31CAより綺麗という意見が出るのも判る。
暗所にも妙に強いし。
89白ロムさん:2005/07/31(日) 23:25:21 ID:y1ql1OXs0
”端末内で完結させれば”つまりは端末の液晶で見る、てことか。
まあQVGAの壁紙を撮るにはSHは十分いい仕事をするし、それを
綺麗に表示できるのは確かだろう。

しかしあの液晶は電池バカ喰いの原因とも言われてるな。
90白ロムさん:2005/07/31(日) 23:25:50 ID:cSGPoXH00
やっぱW31CAは糞なんだな
91白ロムさん:2005/08/01(月) 00:20:26 ID:6Eyg29jKO
>>89
QVGAサイズで撮影してもCAの方が細部までシャープで綺麗ですよ。
液晶も大差ないですし。
92白ロムさん:2005/08/01(月) 01:15:04 ID:xECG1pek0
今日思い切ってデジカメ買いました、ソニーサイバーショット
最高ですわ、端末カメラにこだわってた自分は何だったのって感じ
さすがに綺麗ですね、当たり前だね本家だから
デジカメ使い出したらケータイの事は忘れる程
感動ものですね、正直ケータイのカメラって盗撮にはいいけどね
93白ロムさん:2005/08/01(月) 01:37:12 ID:l5/gShpmO
>>92
盗撮なんかしてたの?
94白ロムさん:2005/08/01(月) 01:48:30 ID:GTaTXRlf0
そんな分かり切ったこと言われてもな。
95白ロムさん:2005/08/01(月) 02:56:34 ID:jYr+aGmm0
W31CA見たが、がっかり。
明るいところだとSH901iSの方が綺麗だね。
解像度は明らかにSHの方が高い。
でもちょっと暗くなるとSHはノイズが多くなる。
W31CAの感度と、SH901iSの解像度が合体したカメラは出ないものか…。

W31CAサンプル
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050613/112479/index16.shtml
96白ロムさん:2005/08/01(月) 03:50:24 ID:WN0XPSH40
>>77 >>92
盗撮に携帯のカメラは向いてないぞ。
小型デジカメの方が使えるだろ。
ちなみに漏れが持ってるデジカメは全てシャッター音消せますが。
別に盗撮なんかしないけど。
97白ロムさん:2005/08/01(月) 04:00:18 ID:+nJxFCV1O
>>95
画質は総合的に見たらどっちもどっちって事?
ならCAのがいいなぁー…SHは画像見るのが殺人的にダルいから(w
98白ロムさん:2005/08/01(月) 04:05:49 ID:+nJxFCV1O
>>89
601SHかよ…元祖サムネイル激遅端末か…あれQVGA見るだけでもかなり大変だぞ…いい仕事といえるのか…。
99白ロムさん:2005/08/01(月) 04:37:11 ID:GTaTXRlf0
>>98
いい仕事というのは画質に関してだよ。
おっしゃる通り、使い勝手に関しては問題あり。
100白ロムさん:2005/08/01(月) 04:55:56 ID:+nJxFCV1O
>>99
その画質っていうのは“液晶上での”画質っていう事だよね?話の流れとしては当時としては綺麗な液晶だったね。でも今の端末に大しても優勢かって言うと>>91が言ってるようにかなり疑問だと思う
101白ロムさん:2005/08/01(月) 04:56:26 ID:+nJxFCV1O
>>99
その画質っていうのは“液晶上での”画質っていう事だよね?話の流れとしては。確かに当時は綺麗な液晶だったね。でも今の端末に大しても優勢かって言うと>>91が言ってるようにかなり疑問だと思う
102白ロムさん:2005/08/01(月) 04:58:55 ID:+nJxFCV1O
2重カキコスマソ…。orz
103白ロムさん:2005/08/01(月) 05:16:50 ID:GTaTXRlf0
>>100
まあ、当時としてはいろいろな意味で優れていたのは事実だな。
ただ、カメラ自体に関してはその後A5406CAやP900iVが登場して
微妙になり、液晶やその他も各社とも頑張ってきている。
その結果、今ではSHならではの優位性はなくなってきてる。

問題点に関しては、SH使いの漏れ自身が分かってるつもりだよ。
叩くべき点に関しては自分でも今まで叩いてるつもりだし。
漏れはドコモだけど、身内にvodaのSHもそれなりにいる。
てか、vodaはSHとT以外あまりないのが現状だが。
104白ロムさん:2005/08/01(月) 06:44:05 ID:6Eyg29jKO
>>99
QVGAで撮影したものを液晶で見るにも疑問ありなのですが。
細部が潰れてベッタリしてますし…

同じQVGAサイズで撮影する用途なら、もっとシャープに写せるのも沢山あります。
105白ロムさん:2005/08/01(月) 07:53:18 ID:0pbNiY7Q0
w31tって236万も有りますの?友達が買い写した物をPC上で見せてもらったけど
酷い有様でした、何なんだと思った露出はオーバー気味で、やたらとノイズが多い
普通の明るい喫茶店で写した物でも、まともに見られない程の出来の悪さ
メーカーにせかされ、慌てて未完成のまま市場に出てしまった出来の悪い端末
久々に見ました><あれなら236万とは言えないな、36万画素の間違いじゃないかな
買った友達も、かなり激怒してたよモットモックで見たってPCで見ないと確認できないし
液晶も100枚以上割り、完成したと書いてあったが東芝って最悪だな
回収無料修理してやれば良いのにね、あれは悪質リフォーム業者並みの欠陥物だね
106白ロムさん:2005/08/01(月) 07:55:32 ID:fwnBMoOg0
>>105
画素数と画質は関係ない。
107白ロムさん:2005/08/01(月) 08:00:49 ID:wOI/SuzDO
>>105
同じような文章何回も見たからもういいよ


こういう文章書く奴の
友達〜ってのは大体自分なんだよな・・・
108白ロムさん:2005/08/01(月) 09:02:02 ID:+nJxFCV1O
>>105
お前まだやってたのか…。糞スレわざわざたてたんだからそっちでやれよ┐(´ー`)┌
109白ロムさん:2005/08/01(月) 10:19:47 ID:Rhv9BeqTO
思ったほど31CAは盛り上がらないな…21CAが出来過ぎてたから?

(´・ω・`)

110白ロムさん:2005/08/01(月) 11:50:52 ID:0pbNiY7Q0
画素数が大きいと大きなプリントが出来るだけでしょうか?
情報量が多いと言う事は、細かな物まで鮮明に写るって事でも有りますよ
画素数の多いカメラと少ないカメラでは画質が違うように思いますが
111白ロムさん:2005/08/01(月) 11:59:31 ID:+CpIqLItO
>>110
画素数が多くても、細部が潰れてノイズだらけのカメラもあるから、一概には言えない。
しかし、本体機能に拡大再生や詳細なトリミング機能などがあれば、用途は広がる。
結局は画素数と画質・機能面のバランスが肝要かと。
112白ロムさん:2005/08/01(月) 12:44:36 ID:hH/NGdT30
CCDがいくら良くても、
ちゃんとCCDに目いっぱいシャープで明るい像が投影されなければ、
きれいに写らない。
そのためには、レンズは大きくなるし、構造は複雑になる。
米粒のレンズみたいのをつけて、パンフォーカス(固定焦点)なのに、
200万画素なので高画質綺麗です。
と言うのが詐欺だと言う理由。
みんな、必要だから重たいカメラやデジカメを抱えてるわけだし。
ちゃんと写真撮ってる人は怒るでしょう。舐めるなって。
113白ロムさん:2005/08/01(月) 15:57:54 ID:23IeYRHh0
確かにそうですね ケータイで写りがどうのなんて限界有るみたいだね
ただケータイも画素戦争みたくなって各メーカーは高画素になってしまったって感じ
そろそろ限界だと思います 実際300万画素有っても 画素数だけ綺麗に写るなんてないし大きいプリントも出来ないね汚な過ぎるし
意味ないのは分かりつつメーカーも大変苦労してそう
実際コンパクトデジカメすら800万画素まで出て来たけど大きなプリントできる?一眼レフタイプでないと限界だと思います
最低イオスキッスぐらいは使いたいね コンパクトデジカメっはフィルムカメラを超えられないと思うよ
ましてやケータイなんてメモ低度にしか使えないな
114白ロムさん:2005/08/01(月) 16:24:01 ID:aJgDfhp20
電話つきのデジカメが発売されれば、画質に期待できるね。
大きくても高性能であれば売れると思う。
今の携帯電話は小さすぎる。もっと大きくてよい。
115白ロムさん:2005/08/01(月) 16:44:35 ID:sYc1BhwB0
相変わらず画素にだまされる人多いのなw
画素なんてデジタルズームで使える位なのにw
薄いの優先のW31Tにカメラ性能期待して愚痴だらだら書いていく池沼大杉www
116白ロムさん:2005/08/01(月) 16:52:50 ID:E0e91U1Q0
>>104
ここに常駐してる人が見たらそういうのもわかるけど、
普通の人に見せたらパリパリの#画質を選ぶ人も
相当数いそうな予感。

>>112-114
ループさせるためにわざとやってるんじゃないなら
とりあえず前スレ一回読んできてくれ。
117白ロムさん:2005/08/01(月) 17:13:44 ID:hH/NGdT30
俺は中間派なんだよ。
画質に不満もあるし、もっと良くなる確信も有る。
でも、使えねぇとか、ダメだとかは思わない。
メールで情報をやり取りしたり、仕事の記録を撮ったり、
とても便利に使ってる。

スケジュールやアドレスにも画像貼れるのな。
しかし、MysyncBIZでoutlookに画像が渡らない。残念。
118白ロムさん:2005/08/01(月) 17:18:41 ID:0pbNiY7Q0
本当は携帯電話の画質を良くするのは盗撮など増える可能性があるので
あえて、写りに対し各メーカーは自主規制をしてるわけだ
画素だけ適当にあげてれば買ってくれる無知なカギがいるからね
これからも画素は増えても画質は良くならないと思う規制をしてるからだ
高性能デジカメ付ケータイで盗撮など事件に使われるとメーカーも痛手を負うからね
119白ロムさん:2005/08/01(月) 17:28:39 ID:sYc1BhwB0
>>118
逆転の発想で 小型デジカメに携帯を付けたような端末が出ればいいのだけど
無理っぽいなw
120白ロムさん:2005/08/01(月) 17:28:58 ID:E0e91U1Q0
>>118
そこで神機V702NKですよ、
そこそこ画質も良いし音は消せるしいつでもカメラ剥き出し。
発売直後2ちゃん内で盗撮端末として名を馳せた彼を俺は忘れない。

つかその規制が実在したら5403>5407>W21CAの
カシオ2メガ端末の劇的真価の説(ry
121白ロムさん:2005/08/01(月) 17:50:24 ID:hH/NGdT30
これは既出?
カールツァイス回転レンズ搭載。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23693.html
122ゲームセンタ−名無し:2005/08/01(月) 17:55:48 ID:sC7vXQhH0
漏れはカメラより 高解像度&ヘンなアスペクトの液晶が気になりますが

それに 現時点では国内発売されるか分かんないし
123白ロムさん:2005/08/01(月) 18:04:37 ID:0pbNiY7Q0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23693.html
これは凄いなって言うかケータイにカメラを付け出したのって日本が最初なの?
どこの国の影響ですか?カメラ付きケータイ?
124白ロムさん:2005/08/01(月) 18:47:10 ID:cv7dO+w40
>>120
あれ画質いいか?
発色などはCMOSの弱点が丸出しだと思うが。
125白ロムさん:2005/08/01(月) 19:25:38 ID:E0e91U1Q0
>>124
あくまでもそこそこ、ね。
つかネタ部分にマジレスしちゃイヤソ
126白ロムさん:2005/08/01(月) 22:30:02 ID:0pbNiY7Q0
あれ画質いいか?
発色などはCMOSの弱点が丸出しだと思うが。

CMOSってそんなに良くないわけ?
イオスなんて全てCMOSだけどキレイだよ
値段が違うね50万 100万するものではな。。
127白ロムさん:2005/08/01(月) 22:40:52 ID:l5/gShpmO
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up69976.jpg
やっとW31CAの画質評価をまともにできそうなサンプルが来たね。
花の写真なんかは、携帯として見るとかなりの高画質。
と言うか、画質はどちらかと言うと最早コンパクトデジカメかも。
128白ロムさん:2005/08/01(月) 22:43:07 ID:hAdB+m1a0
>>127
どこが?
ノイズだらけで明らかにデジカメじゃないなってすぐわかる画質じゃん。
129白ロムさん:2005/08/01(月) 22:46:41 ID:FYPuvrox0
>>127
exif情報無し
しかもその写真をupした奴が2枚目に出したのはW21CAの画像

つまり偽の確率大
130白ロムさん:2005/08/01(月) 22:53:07 ID:0pbNiY7Q0
正直A5512CAかとおもったぞ
131白ロムさん:2005/08/01(月) 22:54:06 ID:l5/gShpmO
あぁ…間違えた(..;)
http://officedd.com/ktai/index.html
こちらが見せたかったm(_ _)m
132白ロムさん:2005/08/01(月) 22:57:14 ID:l5/gShpmO
我ながら立ち直れなくなりそうなミスだ…
133白ロムさん:2005/08/01(月) 22:57:56 ID:IU7fhcTp0
>>126
その理論だと、一眼レフの300万画素が綺麗だから、携帯の300万画素も綺麗だろって言ってるようなものだ。

一眼レフの300万画素
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/da002_22.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/da002_23.jpg

携帯の300万画素
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/images/w31ca_20050801-020.jpg

>>127
>>131
ジョーク乙

一眼レフの300万画素
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0527/da002_02.jpg

コンパクトデジカメの300万画素
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/SPL/IMG_9691.JPG

携帯の300万画素(花びらの質感がまるで出てない、ツルツル)
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/images/w31ca_20050801-007.jpg
134白ロムさん:2005/08/01(月) 23:01:50 ID:mfBeOXkg0
>>133
一眼レフはレベルが違うね。
コンパクトデジカメと比べても、携帯は全く追いついていないのがわかる。
まあ当たり前か。
135白ロムさん:2005/08/01(月) 23:17:36 ID:0pbNiY7Q0
一眼レフの1300万画素とか凄そうですね
ちなみに1300万画素とリバーサルフィルム、ポジとも言うがどちらが上でしょう?
136白ロムさん:2005/08/01(月) 23:20:25 ID:IU7fhcTp0
一眼レフは解像度でフィルム並、低ノイズでフィルム以上になってきたが、
まだまだラチチュードで及ばないと思われ、色被りもしやすいし。
137白ロムさん:2005/08/02(火) 00:00:48 ID:gvK4DKLz0
>>131
なんか、細部の潰れ方とかA5406CAに戻ったような感じが…>W31CA

同じページにG'zの写真があるけど、意外に悪くないな。
独特の滲み感がある割に、細部はしっかりとしてる。
あと低コストCMOSなのに発色が良い。
(一応書いておくけど 携帯としては、の話ね)
138白ロムさん:2005/08/02(火) 00:00:54 ID:oSOB7kvVO
デジカメより確かに劣るけど、初めてデジカメと並べて比較される携帯が出てきたのは歓迎すべきかもな
139白ロムさん:2005/08/02(火) 00:02:19 ID:EfRlm67vO
ん?21CAの話か?
140白ロムさん:2005/08/02(火) 00:20:25 ID:cewhzOP80 BE:55128593-##
>>134
追いつかれたら、ニコンやキャノンはどうなるw
141白ロムさん:2005/08/02(火) 00:29:29 ID:ED6brBQt0
まぁ、値段が全然違う物を比べてもな。

まぁ、W21CA≒W31CAってことかな?
W31CAはレンズサイズも大きくしたのにW21CAよりノイズが出るとはなぁ。
最近のSHとか、画素数最優先の臭いがすごいする・・・
ま、236万画素CCDに釣られてW31Tを買った香具師は残念でしたってことで。
142白ロムさん:2005/08/02(火) 00:31:28 ID:rO2wvCap0
コンパクトデジカメと携帯なら値段は大差ないだろ。
143白ロムさん:2005/08/02(火) 00:31:37 ID:pv1SWKxQ0
解約した携帯をデジカメ代わりに使ってる香具師っている?
今、解約したP505isが手元にあるんだよ…。
目覚ましに、デジカメに、結構役に立ってる。
144白ロムさん:2005/08/02(火) 00:56:49 ID:t4lw2Ccz0
つまりW31CAは糞だということでよろしいな?
結局出てみりゃこのザマだw
145白ロムさん:2005/08/02(火) 01:07:53 ID:XWJBhvlmO
>>144
くどいいい感じ消えろ豚
146白ロムさん:2005/08/02(火) 01:15:10 ID:pjx5pOgx0
3M携帯は、
屋外:SH
屋内:W31
使い勝手:W31
でFA
147白ロムさん:2005/08/02(火) 01:21:21 ID:XWJBhvlmO
いい感じ→いい加減
orz
148白ロムさん:2005/08/02(火) 01:44:06 ID:BjLphbp4O
ケータイはすぐに新規1円とかになるからな。
デジカメは1円で売ってないし。
149白ロムさん:2005/08/02(火) 02:03:08 ID:B2iU5q820
>>141
画素数をあげたほうが売れるからな。
高画素=高画質、と思っている人が多い以上しょうがない。
デジタルズームのためと言っても、ズームの使用頻度を考えると
画質を犠牲にしてまで画素数あげるのはどうかと思う。
150白ロムさん:2005/08/02(火) 02:21:43 ID:ED6brBQt0
>>142
一眼レフの話まで出てきたから言ったんだが。
たとえ携帯とコンパクトデジカメの価格が同じでも、
携帯は通信機能+etcがついてるからな。しかもデジカメよりカメラ部分は小さい。
単純比較は出来ないが、携帯とデジカメで、同画素クラスの物を比べたら
同程度の価格かデジカメの方が高いわけだが。
>>149
そうだな。個人的には200万画素で十分だ。
最近(?)のSHは画素数(光学ズーム)にこだわるわ、バグは多発だわで
落ちてきたな。
151○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/02(火) 07:02:25 ID:qEsOw+2T0
携帯画質なんて期待してるの?
インセ制度がある今そんなの期待できませんよ?
152白ロムさん:2005/08/02(火) 07:56:07 ID:cn962u1qO
>>146
3M以上で比較するなら

屋外→W31CA

暗所→D901iS

操作性→W31CA

液晶→SH901iS
153白ロムさん:2005/08/02(火) 12:11:22 ID:PQEQ1E9d0
W31CA
そういや、初代カシオのエクスリムにもレンズカバーなくて、問題になったな。
駄菓子ラムネのキャップがハマッタんだ。
思い出して見比べてみると、似てるわ。レンズ。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/08/12/637225-000.html
でも、パンフォーカスなのに、当時からなかなかの画質じゃないですか。
154白ロムさん:2005/08/02(火) 12:31:45 ID:ceS/3Vdm0
元々カメラってメールに添える写メールの為に作られた物だよね
11万画素のシャープSH04からスタートしたわけだが
最近ではケータイの盗撮なども増えてきたわけで。。

カメラの写りは良くし過ぎることにメーカー側がある程度
規制をしてるんだと思う、画素は11万31万130万200万300万と増やしてきたが
正直130万から写り程度は良くなってないと思うのは俺だけかな
写す時脇をしめ両手でしっかり持ち手ぶれをしないように写せば
130万でもかなりケータイにしてみれば、そこそこ良い写りしてくれよる

画素が増えた分メモリーを食うだけで、大きいプリントもしないし、けど
画素が増えたら写りが良くなると勘違いされるって人も良く見るが
同じサービス版サイズのプリントでは130万より300万の方が鮮明に写し出されてる訳で
画素の数とキレイさは無関係でもないと思うが。。どないかな?

ケータイのカメラは、これからも画質に関して盗撮などの理由もあるので
限界に達してそう、事実ケータイの300万クラスと安物のデジカメ130万と比べても
安物デジカメの130万の方がPCで見てもプリントしてもキレイなのも事実だから。
155白ロムさん:2005/08/02(火) 12:35:53 ID:aRPtwIgh0
もうちょっと自分の言いたいことを整理しろよ
画素数と画質の良さには関係があると言いたいのか、ないと言いたいのかさっぱり分からんぞ
156白ロムさん:2005/08/02(火) 12:45:19 ID:PQEQ1E9d0
何レスかあるけど、一人なのかな?「盗撮対策で自主規制」っていってる奴
でも、それは無いだろう。
画質落として、「盗撮対策しますた」ってメーカーの説明にもならんし。
第一、写される方が「それならOKよ。」って言うか?
シャッター音の大きさを義務付ける。って対策はあっても、
「画質を落とす」って言う選択はありえない。
157白ロムさん:2005/08/02(火) 15:12:12 ID:Akacvg5/0
なんで携帯カメラだと盗撮になるんだ?
デジカメと変わらんだろ。
妄想もはなはだしいな。
158白ロムさん:2005/08/02(火) 15:23:45 ID:Q1TFwpeX0
>>154
お前の文章が汚い件
159白ロムさん:2005/08/02(火) 15:37:34 ID:mqmlpwps0
ケータイなら確かにデジカメと比べて盗撮に使えるぞ
東芝の端末はシャッター音がシャーブに比べ小さい
喫茶店なんかで可愛い人、好みのタイプが居たら
俺は許可なく勝手に写したりしてるよ、ダメなのは分かるが
デジカメなら100%不可能、気付かれてしまう
メールやウェーブを見てる振りをして写したりしてるが
気軽に相手に気付かれず写せるのが良いところだと思うがな
160白ロムさん:2005/08/02(火) 15:48:35 ID:zvujoH1+0
>>159
ウェーブ?
161白ロムさん:2005/08/02(火) 15:51:38 ID:68I83LGG0
>>160
海が見える店で波を見てるんだよきっと
162白ロムさん:2005/08/02(火) 16:11:55 ID:PQEQ1E9d0
ビッグウェーブでネットサーフィンか?w
163白ロムさん:2005/08/02(火) 16:18:23 ID:mqmlpwps0
携帯の機能はともかく、カメラに期待してる奴って?
盗撮しやすいからか?デジカメ買えば済むと言うと終わってしまうね
けど気軽にいつでもメモ代りに写したり、出先で風景を写せたりデジカメ代りになるのはとても便利だね
高画素デジカメ付携帯がでてしまうとデジカメ売れなくなるし、難しい問題ではある
今後どこまで進歩するのかね、携帯カメラって物は♪
164白ロムさん:2005/08/02(火) 17:10:27 ID:yfKZr1pF0
ここ最近デジカメと携帯のカメラを比較する話題が盛り上がってるが、
それだけ携帯のカメラ性能がデジカメに近づいてきたって事だろうね。
903SHも噂ではかなり綺麗らしいし、発売されたらますますこの話題は
盛り上がるかもね。
165白ロムさん:2005/08/02(火) 22:41:20 ID:R0AtqHzk0
個人的にはW31Sのカメラで十分だと思う。
166白ロムさん:2005/08/02(火) 23:36:06 ID:K+pK5DPc0
>>163
そう、気軽に撮りたいんです。気が向いた時に綺麗な景色なんかを。
携帯とデジカメ両方持ち歩く気にはなりません。
第一デジカメ買うのにもお金かかるし・・・
デジカメ並の画質は期待してません。
ただ、性能の向上に反対する理由は無いと思います。
個人的にW21CAぐらいの画質で十分です。
>>165
・・・・・
167白ロムさん:2005/08/03(水) 00:21:18 ID:E4t4VvN10
デジカメ持ってはいるけど、ずぼらな俺は肝心な時に家に
忘れていたり、持っていこうと思ったら電池切れだったりorz

まあ俺の安物クールピクスなんかデジカメとしては底辺に近い
ほうだろうけど、この程度になってくれたらとは思う。
168白ロムさん:2005/08/03(水) 00:22:57 ID:GndBFIq+0
でもデジカメのエントリー機よりも携帯の方が画面が大きいから
場合によっては使いやすいことがあるよね
169白ロムさん:2005/08/03(水) 01:19:00 ID:E4t4VvN10
>>168
確かに液晶は安物デジはしょぼい。
でもその他の点は、いくら俺のが安物でも勝負にならんよ。
撮った写真のチェックなんかは拡大表示すりゃどうにかなるし、
レスポンスが良くサクサク撮れる。
(もちろん俺のがSHだからというのはあるけど)

人に写真を見せるのには液晶は大きい方がいいけどな。
170白ロムさん:2005/08/03(水) 02:13:19 ID:f1KnMVyA0
ケータイのデジカメにこだわる理由は気軽にいつでも写せるところ
バイクのツーリングなどで綺麗な風景があればバイクを止め一枚
写した写真を友達に即メールで送れたりするところかな

あとは普段でも、何かあれば気軽に写せるところ、デジカメは手にしてるだけで
盗撮とか、変な目で見られる事が有りケータイはその分使いやすくて
ふだんから、デジカメを持ち歩くことも無いもので、せめてプリントして
見れる程度の綺麗さは欲しいです

ケータイサイトで比較されたりしてますが、個体差なども有るようで
オレの持ってる使ってきたケータイでプリントしてそこそこ見れる端末は以下の者になります
シャープSH900i P900i V603Tです プリントまで行かなかった端末はA5501T F900iT
A5505SA W31T と写りに対し悪い端末でした、一番酷いのはW31Tになります最新の236万なのに
最終段階で市場に出して良しと誰がOKをしたのでしょうか?大変ムカつきますね

同じ東芝のCMOS130万画素V603Tの写りとCCD236万画素W31Tでは比べ物にならないほど
CMOS130万画素V603Tの方が何倍も写りが上です、正確な露出とノイズの少ない綺麗なもの
かたやCCD236万画素W31Tは狂った露出とノイズだらけの酷い画質?ここで愚痴を言っても仕方ないので
明日東芝に電話することに決めました、電話の内容はここにレスしたいと思います


171白ロムさん:2005/08/03(水) 02:44:00 ID:f1KnMVyA0
>>170のつづき

今メインで使ってるのがSH900iデザイン的に好きですし今のSH901isなんて最低ですね
他にV603Tカメラ性能はCMOS130万画素なのにSH900iCCD200万画素にひけを取らない上
FMラジオとテレビ付き便利ですねテレビ映りもそこそこ見れてますし満足の一台と
最近A5505SAから機種変更したW31T初のWIN端末になります

W31Tに機種変した理由のひとつに、PCサイトが見れる事当時ドコモのN901iSと悩み
WINの最大2.4Mとパケ上限が¥6000以内ドコモにはPCの定額が無いものでW31Tに決めた理由
以前は携帯でPCサイトをウェルコムのAH-K300IVを使ってましたが32Kはさすがに遅くイライラ物でしたが
W31Tの速さに満足していますオマケニ200万画素カメラで期待していたのにカメラの酷さは許されません
期待はずれもいいところ、酷いってものではないですね31万画素並の写りですから激怒です
172白ロムさん:2005/08/03(水) 03:23:52 ID:/9qaQQlaO
また来たのか…
自分のスレにお帰りなさい
173白ロムさん:2005/08/03(水) 08:45:43 ID:7wHrkRG1O
ここまでくるとキチ○ガイの域だな・・・
174白ロムさん:2005/08/03(水) 12:05:04 ID:zqfiqe590
170みないな人は携帯機能付デジカメでも発売されるまで待ってれば良いのに
175白ロムさん:2005/08/03(水) 14:59:43 ID:ynLzOnjP0
おまいら 良く言えたもんだ携帯のスレにカキコしてるような連中は170やなくても
オタクだと思うがな、電話なんて話せてメール以外の事に使う香具師は携帯オタクじゃないのか、普通の香具師からみればオタクに見えてるぜ
オタク達の糞レス見てるとな
176白ロムさん:2005/08/03(水) 15:05:17 ID:SZguUEEG0
基地買いとオタクは違うよw
177白ロムさん:2005/08/03(水) 16:42:06 ID:L7+JmiyI0
>>175
>電話なんて話せてメール以外の事に使う香具師は携帯オタクじゃないのか
カメラやアプリ、webすらも不可か、となると携帯ユーザーの八割位はヲタだな。
178白ロムさん:2005/08/03(水) 16:58:33 ID:sposAJm/0
年齢にもよるんじゃないか、ガキなら分かるが
三十路にもなれば話すかメールぐらいだろう
あんたらは平成生まれのガキって事だな
webやアプリなんて金捨てるような物ケイタイ程
何かと付けて月額なんてPC持ち歩いてる者からすれば馬鹿らしい
機能はPCから見れば、おもちゃ、カメラもデジカメから見れば、おもちゃ 音楽聞きたいなら流行のMP3でめ買えば
携帯電話に求めても限度がある何でも携帯電話で済まそうとするところが携帯オタク基地害の証拠o(*≧□≦)o
179白ロムさん:2005/08/03(水) 17:01:24 ID:sM22x3xr0
↑小学校低学年の文章
180白ロムさん:2005/08/03(水) 17:04:09 ID:FRO70PIy0
夏真っ盛りだな
181白ロムさん:2005/08/03(水) 17:08:02 ID:L7+JmiyI0
>>178
ちょっと前にはおばさんおじさん世代に懐メロ着メロが流行し、
今時カメラ程度使いこなす中年以上のユーザーは山程。
100円テトリスなどの落としきり暇つぶしアプリは年齢問わず普及。
そんな現実も知らないでなんでこんな場末の板に居るんだろう君は。

つか途中から改行幅が変わるのには何か意味があるのか?
182白ロムさん:2005/08/03(水) 17:38:17 ID:fLgwCfr+O
>>181
ああいう書き込みしつつ、ホントは必死になって
携帯から書き込んでいるのではw
183白ロムさん:2005/08/03(水) 20:41:46 ID:yqvYB0HHO
CAに手ブレ防止あったらなぁ (´・ω・`)
184白ロムさん:2005/08/03(水) 20:50:09 ID:cY4Xog7q0
パシャパ2発売日に大喜びであれこれ撮りまくったのも今はいい思い出。
C406Sだったからパシャパで取った画像を待ち受けに登録できなかったけどorz
185白ロムさん:2005/08/04(木) 06:26:52 ID:BJdQrmih0
ふづきさんとこに、携帯の画像が載り出した。 どの携帯もスカポンって言ってるけど。
186白ロムさん:2005/08/04(木) 06:31:23 ID:cfSoQvd/O
パシャパあったなぁ〜
187匿名:2005/08/04(木) 06:34:55 ID:Ry+3lWiW0
個人的な評価ですがカメラ画質、機能で優れているとおもったのは
903SHです。
理由はレンズが他の携帯と比べて大きいことと316万画素だからです。
188白ロムさん:2005/08/04(木) 06:47:30 ID:Q7Ch/d4kO
またキチガイが来やがったか…
189白ロムさん:2005/08/04(木) 07:08:08 ID:6ntyEgHAO
>>187
レンズサイズは他の3M機種とほぼ変わらない。
レンズ枚数は増えたが、光学ズームに関係してのことだから…。
そして画素数は画質とイコールではない。
190白ロムさん:2005/08/04(木) 07:17:34 ID:hkKXi0uG0
(´・ω・`)ショボーン
191白ロムさん:2005/08/04(木) 07:24:40 ID:C5cQ7emr0
画素数=画質でないのはW31Tが証明してくれていますw
192白ロムさん:2005/08/04(木) 07:29:46 ID:Q7Ch/d4kO
それ以前に602SHと03CAが証明してくれてますから
193白ロムさん:2005/08/04(木) 08:27:21 ID:LbTCqZ7aO
何か久しぶりにこのスレにふさわしい
流れになってきたな
オレは31CAユーザーだけど903SHも買う予定
画質を比較するのが今から楽しみ
194白ロムさん:2005/08/04(木) 09:30:08 ID:elLSpa9TO
>>187
携帯電話のファイルの掲示板について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1123100757/


はいはいわろすわろす
195白ロムさん:2005/08/04(木) 10:50:02 ID:TUUrwOuA0
韓国なんて凄いのが出ていた、カメラ付き携帯ではなく
携帯付きデジタルカメラ、見た目はどこから見てもデジカメ
裏蓋となるところに携帯電話機能が付いてる大胆なものでした
アップのURL見当たりませんが。。。
196白ロムさん:2005/08/04(木) 10:56:59 ID:9SbecoBA0
>>173
(´-`).。oO(間の○には何が入るんだろう・・・・・?)
197白ロムさん:2005/08/04(木) 11:05:12 ID:7er+tnKX0
ンとしたナイス
198白ロムさん:2005/08/04(木) 11:19:17 ID:elLSpa9TO
>>196
前にカシオスレに居たさとるに聞いてくれ
199白ロムさん:2005/08/04(木) 12:34:10 ID:noILkNUp0
キチ☆ガイ
200白ロムさん:2005/08/04(木) 13:25:41 ID:pZDUrRzG0
P2よりファイルシークのスレが存在しないのは何故???
201白ロムさん:2005/08/04(木) 13:28:03 ID:pZDUrRzG0
誤爆スマンコ
202白ロムさん:2005/08/04(木) 23:23:25 ID:67o+zond0
>>184
漏れも発売日に買った口。C408Pの液晶だとやっぱりあまりきれいじゃなかった。
友人のC414Kは液晶(だけ)がきれいだったから当時はそれなりに見れたな。
203白ロムさん:2005/08/05(金) 09:01:34 ID:5D0+d263O
色々調べてみたら、A5406CAで数あるデジカメ写真を押しのけて、写真コンテストで優勝してる人もいるんだな。
しかも夜景部門で…。
かなり驚いた。
204白ロムさん:2005/08/05(金) 09:22:12 ID:2tBw3Bxz0
その事実は知らないけど、コンテストはカメラより腕の方が大事だしなぁ。

540*Cって暗い所でも偶然に妙に味のある写真撮れたりする事があるし、
真っ暗だと馬鹿みたいにシャッター速度遅くなるから固定さえきっちりすれば
花火とか結構綺麗に撮れたりするし、そういうことかもね。
205白ロムさん:2005/08/05(金) 11:05:05 ID:BwEfgl2c0 BE:162816454-
画素数=画質でないのはW21Kが証明してくれていますw
206白ロムさん:2005/08/05(金) 11:05:57 ID:hhyA5lES0
>>205
最近ではW31Tもな。
207白ロムさん:2005/08/05(金) 16:30:19 ID:HH7WbUY90
他の凶セラWIN端末はどうなの?
31Kも32Kもやはり同様に糞か?
208白ロムさん:2005/08/05(金) 16:49:26 ID:kPn6um5f0
>>206

>>191
209白ロムさん:2005/08/05(金) 20:34:32 ID:HE7hS8PU0
>>207
32Kは21Kのただの焼き直し
31Kは知らん
210白ロムさん:2005/08/06(土) 01:17:44 ID:/4YgwVoq0
A5502K>W21・32K>W31K
211白ロムさん:2005/08/06(土) 01:29:27 ID:qzBAEfijO
その前に京セラがこのスレに登場するのが不思議。
212白ロムさん:2005/08/06(土) 01:43:10 ID:Qc6KdXg1O
モバイルムービーとして一番性能が良い機種は何ですか?
213白ロムさん:2005/08/06(土) 01:46:33 ID:qzBAEfijO
>>212
多分、動画だけならP900iVだろう。
214白ロムさん:2005/08/06(土) 01:54:27 ID:NlCKg4rc0
>>212
カメラ付携帯ならこれだろう。
7メガピクセルのカメラ付携帯。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/03/20050703000016.html
215白ロムさん:2005/08/06(土) 01:56:22 ID:3fg/X+H00
>>214
それって暗さとかノイズの問題は解決してるのか・・・?
つか1にカメラで2に電話になってるなそれ・・・
216白ロムさん:2005/08/06(土) 20:34:48 ID:LTnpFtRP0
チョンの考えることはわからん。
カタログスペヲタにはたまらんのか?w
217白ロムさん:2005/08/06(土) 22:45:58 ID:qdrLlBe70
なんでも一番でないと気が済まんのさ。せめてカタスペなりとも
218白ロムさん:2005/08/06(土) 22:55:03 ID:FukMqLOo0
「ウリナラは世界一ニダ!」と言いたいだけ。
219白ロムさん:2005/08/06(土) 23:22:48 ID:PP8xM1b00
これで売れるのが韓国と言う国。
220白ロムさん:2005/08/06(土) 23:43:34 ID:CCZRwmbs0
>>219
いや、売れてないから。
221白ロムさん:2005/08/06(土) 23:57:21 ID:PP8xM1b00
>>220
なんだ、注目を集めたとか言ってたから売れてるのかとおもた。
なんで朝鮮日報なんかを鵜呑みにしたんだろうorz
222白ロムさん:2005/08/07(日) 01:48:17 ID:ktsP20qf0
>>214
それ電話付きカメラだから
223白ロムさん:2005/08/07(日) 03:53:14 ID:0qpHWg8PO
かの国は、こうやって海外からは失笑されてる事にも気付かず
「イルボンの携帯は最強ニダ!<`∀´*>」

なんて勘違いしてんだろな。
一 生 や っ て ろ
224白ロムさん:2005/08/07(日) 03:55:37 ID:iEMDKISM0
しかもカメラモジュールは日本製w
225白ロムさん:2005/08/07(日) 04:10:36 ID:iEMDKISM0
調べたらカメラだけじゃなかったw

ttp://bsg.to/mt/archives/200507/2005-07-31T09:39.shtml
携帯部品→ カラー高細微液晶 (セイコーエプソン)
      水晶振動子 (大真空)
      コンデンサー (村田製作所)
      音源ユニット(ヤマハ)
       バイブレーター (コパル)
       金型 (日本製)
      CDMA、規格制定、チップセット(米国アルコム)
226白ロムさん:2005/08/07(日) 04:20:35 ID:0qpHWg8PO
ハゲワロスw
精密機械の技術力はホントないな。
いい加減なモンなら幾らでも量産出来る癖に
227白ロムさん:2005/08/07(日) 04:36:34 ID:/mNOTVar0
>>225
それを設計したのは韓国だろ?
あれだけコンパクトにまとめたのは、相当技術力がある証拠。
日本人だったらどう転んでも無理だな。
228白ロムさん:2005/08/07(日) 05:10:07 ID:FM6uvzbkO
>>227
在日チョン乙
229白ロムさん:2005/08/07(日) 14:51:16 ID:IWjw64h60
>>227
コンパクトにまとめようと思ったら携帯にあんなカメラ積まない罠。
230白ロムさん:2005/08/07(日) 16:24:03 ID:1SHLBjnj0
薄型デジカメと薄型携帯を買います
231白ロムさん:2005/08/07(日) 21:46:29 ID:rLcL0JgQ0
ヴォーダの902Tいいよ!!
何がいいかって、シャター音の小ささ(目立たない度)では一番だよん。
232白ロムさん:2005/08/07(日) 22:49:51 ID:j41o31+x0
サムスンもデジカメ技術はまだ日本にだいぶ遅れてるからな。
技術者をかなり引き抜いているようだが。
233白ロムさん:2005/08/07(日) 22:53:31 ID:j41o31+x0
やはり、携帯カメラは手ぶれが気になるから
オートフォーカスは必須だと思う。
234白ロムさん:2005/08/07(日) 23:17:53 ID:oskcwNfP0
>233 手振れとオートフォーカスの因果関係はわからんが
オートフォーカスはほしいです
235白ロムさん:2005/08/07(日) 23:20:34 ID:8gDaDnzk0
オートフォーカスって自動でピント合わせるだけじゃないの?
236白ロムさん:2005/08/07(日) 23:38:01 ID:T1P7Eyzl0
オートフォーカスって、そんなに大事ではないよ
元々広角のピンホールレンズなんだからね
カメラ付ケータイも画質的には限界に来てるんだよ
それを画素を増やす事で、少しでも綺麗に見せようとしてるのは事実かめね
237白ロムさん:2005/08/08(月) 00:30:55 ID:CIws9WCG0
AFより手ぶれ補正(光学式)搭載した方が良い。
238白ロムさん:2005/08/08(月) 07:30:36 ID:JjWUd0CF0
つうか、俺のはAFだぞ?W21CAU
手ぶれは気をつけて、練習すれば済む話。
239白ロムさん:2005/08/08(月) 08:17:02 ID:PzUVqjnj0
画素数増やしたって綺麗になるわけじゃないような・・・
プリントする時や光学ズームの代わりなだけ・・
240白ロムさん:2005/08/08(月) 13:42:04 ID:JlKYnY3+0
2Mで十分じゃないか?
241白ロムさん:2005/08/08(月) 16:55:50 ID:3qvHeJ7uO
>>233
それは気のせい
AF無し=ボタンを押した瞬間に撮る=ボタンを押した際にブレる
ってことだろ
242白ロムさん:2005/08/09(火) 00:25:58 ID:DH4ADWLvO
21CAや31Sの出来見てると、暫くは300万画素の画質向上に力入れる感じでいいんじゃね
243白ロムさん:2005/08/09(火) 19:17:34 ID:2ugAdKsFO
W31Sのカメラはピントが甘いのが痛いよね。L判プリントした時も128万画素のF900iと遜色なし。
244白ロムさん:2005/08/09(火) 20:09:32 ID:mJZoikNF0
W31TなんてL版プリントすら出来ない有様236万画素って嘘でしょうな
100万画素以下のCCDを2Mにみせてるだけかもな><酷すぎる
ちなみにVGAで写してみたが、31万画素時代のものより酷いすぎ
まともな31万画素でも付けていた方が良かったかもな
245白ロムさん:2005/08/09(火) 20:34:02 ID:eSJ/v3r3O
当分は31CAの天下が続くと思う。
輪郭の綺麗さといい、発色の自然さといい、マジデジカメ級。
唯一の弱点が室内で微妙にノイズがのる所なので、903SHが出たら
その点を特に注意して比較してみようと思う。
246白ロムさん:2005/08/09(火) 20:43:36 ID:5l+NRwfU0
画素数=画質だと思いこんでる厨は相手にならんよ。
247白ロムさん:2005/08/09(火) 21:31:07 ID:THJV7jP2O
CASIOのAF機A5403CAを使った経験から言うと、AFの動作原理は隣接する画素のコントラス
トが最大となった時点を以て、ピントOKとする方式の様だ。
つまり、シャッターボタンを押したショックで画像がブレている時間は像が固定されず、
最大コントラスト情報を得た瞬間に像が固定される。当然タイムラグが在り、シャッター
チャンス的な使い方には弱いが(この様な時にはパンフォーカスに切替えできる)AFの動
作原理を利用した巧いブレのカット方法と思う。
248白ロムさん:2005/08/09(火) 21:58:39 ID:zGPeZi2q0
は?SHの方が上に決まってんだろ。CAなんか糞だって。
249白ロムさん:2005/08/09(火) 22:07:13 ID:lNXsSYy90
A5407CAとV601SHのカメラは気軽に写すにも、ちょっと旅先で写真残すにも
十分な画質だったから良かった。
250白ロムさん:2005/08/09(火) 22:08:14 ID:s27FGOGpO
>>248
信じたくない気持ちは判らないわけではないけど、事実を事実と受け止めながら自分の好きなメーカーを支持する方がまだ格好良いと思う。
現時点でCASIOよりSHARPの画質が劣るのは残念だが否めないだろ…。
251白ロムさん:2005/08/09(火) 22:12:33 ID:zGPeZi2q0
903SHは最強だって。間違いない。320万画素にAFに光学ズームのフルスペックだぞ。
負けるわけが無い。W31CAなんて1年以上前の機種のカメラの使いまわしじゃんか。
252白ロムさん:2005/08/09(火) 22:14:33 ID:76Dp9JUf0
>>245
ネタ乙、画素数以外なら21CAの方がずっと良い。

いい加減画素数馬鹿にはうんざりだな。
253白ロムさん:2005/08/09(火) 22:18:51 ID:s27FGOGpO
>>251
いや…詳しい人間に言わせると、そうでもないみたいなんだよ。
セールス文句はフルスペックな感じなんだけど、実際に画質を考えると、
高画素で光学ズーム搭載だと、それなりのレンズサイズとCCDサイズが必要になるらしい。
ところがレンズも小さいままだし、CCDもW31CAよりはるかに小さいし…。
残念ながら今回も厳しいっぽい…。
254白ロムさん:2005/08/09(火) 22:19:55 ID:8SeMFgEx0
いいとか悪いとか...だれか比較写真出してくれない?
255白ロムさん:2005/08/09(火) 22:22:40 ID:s27FGOGpO
>>252
画素数で画質を判断するのは確かに間違いだが、W31CAとW21CAに関しては、同条件の写真を何枚か見てみたが、W31CAの方が画質は上だったぞ…?
256白ロムさん:2005/08/09(火) 22:25:26 ID:s27FGOGpO
>>254
このサイトじゃあまり参考にならないが…。
http://officedd.com/ktai/index.html
257白ロムさん:2005/08/09(火) 22:39:32 ID:Z3HBQsOs0
今、一番お買い得なのはSH506icじゃないかな?
202万画素でAF搭載、新規ならただ同然。
258白ロムさん:2005/08/09(火) 22:44:03 ID:s27FGOGpO
>>257
確かにお買い得感はあるけど…。
259白ロムさん:2005/08/09(火) 22:47:14 ID:yJVlPHeX0
>>253
でも、その分レンズの枚数がかなり多いよね。
その辺はどう影響してくるんだろ?
‥あ、あと3日もすれば分かるか。
260白ロムさん:2005/08/09(火) 22:47:15 ID:XpUGYqY50
>>257
あれはSH900i・901iCあたりと比べると保存が速いが、圧縮しまくりで
その点が画質に悪影響を与えている模様。
まあ、携帯カメラとしては水準以上の出来だとは思うけどな。
261白ロムさん:2005/08/09(火) 22:48:07 ID:Z3HBQsOs0
FOMAじゃないけど、気にならない人にはお買い得だと思う。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/special/sh506ic/
262白ロムさん:2005/08/09(火) 23:17:01 ID:2ugAdKsFO
>>255
W31CAはA5406CAにもあったノイズや、シェーディングの酷さが復活したね
個人的にはW21CA>W31CA≧A5406CAだと思うよ。
まぁ、極小CCD&ショボいレンズしか積んでない、SH901iSに比べれば幾分かマシな画質だけどねww
263白ロムさん:2005/08/09(火) 23:26:17 ID:yJVlPHeX0
W21CAは発色が浅いよね。鮮やかさに欠ける。
このサイトでも指摘されてるけど。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/22/news038_3.html
W31CAでは自然な色が出ていると思うよ。
264白ロムさん:2005/08/09(火) 23:34:11 ID:e5k+oSeC0
>>262
ショボいレンズしか積めない携帯カメラにおいては、1/1.8インチと1/2.5
インチの差は大きいな。
265白ロムさん:2005/08/10(水) 00:18:13 ID:j+SVwk8l0
903SH>SH901iS>SH901iC>>>絶望的なほどの圧倒的大差>>>>>その他大勢

こうなるのは間違いない。
266白ロムさん:2005/08/10(水) 00:44:02 ID:BeaUKScY0
友達がSH901iC持ってて#はカメラが優秀といっていました。

どうすればいいでしょうか?
267白ロムさん:2005/08/10(水) 00:53:48 ID:T7715KhQO
>>266
まあ実際優秀だしな
「最強」とか言い出したら注意が必要だけど
268白ロムさん:2005/08/10(水) 00:54:11 ID:JV9YZbsW0
まぁ優秀っちゃ優秀だわな。
ドコモでは
269白ロムさん:2005/08/10(水) 03:01:23 ID:8qaNWqVkO
SH901iCやSH901iSで撮った写真より、P900iVで撮った写真の方が解像感が高いのですが……
古い機種は無視ですか?
270白ロムさん:2005/08/10(水) 03:18:23 ID:EeZtnBwu0
なんか最強最強連呼してるあたり、釣りくさいけどな。

movaのSHは、FOMAとの差別化のためか異様に圧縮しているようで、900iと505iSの二機種などカメラモジュールは殆ど同じで、圧縮率だけが違うという有様とか。

なんか差別化の仕方間違ってるよ。

レンズサイズを稼げない携帯電話の場合、感度を稼ぐにはCCDのサイズを上げるしかないのでは?それをしなければ感光不足でノイズだらけになるのは当然だろうに。
271W21CA:2005/08/10(水) 06:07:34 ID:31GGQ0PuO
、、、と言う訳で今回もauのカシオーW21CAが最優秀機決定!
史上初の連続最優秀賞おめでとう御座います!
272白ロムさん:2005/08/10(水) 06:19:40 ID:T7715KhQO
でもIDは31
273白ロムさん:2005/08/10(水) 07:47:46 ID:r4GpnbGjO
>>262
ちゃんと周囲の環境にあったセッティングで撮ったW31CAとA5406CAとW21CAの同条件の写真を見比べると、
W31CAの画質や画作りはどちらかと言うとW21CAに近く、発色やWBはW31CAが一番自然でノイズの出方もW21CAに近い。
A5406CAは鮮やか過ぎた発色とノイズが目立っていたけど、ぱっと見の派手な美しさはあった。
W21CAは少しあっさりした画質で、これら3機種の中では、やや解像感に欠けているがノイズが少ない。
274白ロムさん:2005/08/10(水) 07:54:02 ID:r4GpnbGjO
>>259
レンズの枚数が多いのは光学ズームがあるからで、実際画質に関係する枚数を数えるとCASIOにやっと追い付いたくらいらしい。
となると、今回もCCDサイズは小さいし、レンズサイズもあまり変わらないから、厳しい画質になることが予想される…。
そもそもレンズが多ければ良いというわけでもない。
ただ、高度な画像処理エンジンを載せてたら補正できるはずだから話は別だけどね。
275白ロムさん:2005/08/10(水) 08:05:42 ID:AMWVfwos0
>>273
盲目乙。

画素数信仰は初心者板に行け。
276白ロムさん:2005/08/10(水) 08:13:22 ID:FrTGxCdu0
>>275まあでもauの雑誌だとau最高は31CAって書いてあった
けどね。21CAはちょっとパンフォーカスくささがある。
まあでも両方901よりましさ。
277白ロムさん:2005/08/10(水) 08:35:00 ID:r4GpnbGjO
>>275
誰がいつ画素数などで画質を判断してると書いた?
この盲目野郎が!
278白ロムさん:2005/08/10(水) 08:43:20 ID:r4GpnbGjO
>>269
P900iVはノイズの少なさやメカシャッターは評価できたが、発色が動画に見られるような色味で、ノイズフィルターがかかりすぎたせいか、画質はややのっぺりとして立体感にかけていたと思う。
279白ロムさん:2005/08/10(水) 08:45:07 ID:Ekg/r7do0
>>270
異様に圧縮してるのは506iCだよ。
505iS・900iで保存遅すぎと叩かれてそうしたんだろうけど、圧縮
しまくりも不評で結局901iCではまた保存が遅くなってしまったの
ではないかなと推測しているのだけど。

モジュールは505iSから900i、506iC、901iCまでは多分使い回しだな。
1/2.7インチCCDの2Mだが、どれもレンズが焦点距離5.2mm、F2.8に
なってる。
901iSは5.7mm、F2.8だね。
280:2005/08/10(水) 08:49:32 ID:Kqo0g+LKO
ボーダの903SHは?
281白ロムさん:2005/08/10(水) 08:50:55 ID:Ekg/r7do0
>>280
発売されてみないと分からん。
以上。
282白ロムさん:2005/08/10(水) 08:51:01 ID:r4GpnbGjO
>>280
まだ売ってないだろ?
283白ロムさん:2005/08/10(水) 09:14:23 ID:T7715KhQO
このスレ早起きが多いな
284白ロムさん:2005/08/10(水) 11:05:38 ID:50jOjrAE0
素人質問なんだけど誰か教えて。

ちょっと前に5403CAスレでレンズカバーを外すのが流行ってたんだよ。
漏れはもう持ってないんで試してないんだけど、
書き込み見るとどうもレンズカバーに偏光フィルターが仕込んであるようだ。
他のメーカーのもそういう構造のものはあるの?
それともこれは当然の構造なの?
285白ロムさん:2005/08/10(水) 12:51:14 ID:fEZA5JXh0
5403で偏光フィルター外して使ってるよ。
問題の追従性がUPしてちょっとまともに成ったけど、そのかわり色合いが若干変わった。
好条件ならフィルターがあったほうがきれいだったかもしれない。
ただ、ちょっと条件が悪くなると、ぶれまくるのでフィルター無しを選んだ。


286白ロムさん:2005/08/10(水) 14:27:22 ID:ZFlsTOEx0
ケータイ新製品SHOW CASE
au W31T(ターマックグレー)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/24622.html

何、このノイズまみれwwwwwwwwwwwww

CCDハニカムじゃないのにwwwwwwwwwwwww
287白ロムさん:2005/08/10(水) 15:56:59 ID:r4GpnbGjO
>>286
いまさらW31Tの画質が悪いことに驚くなよ。
いい加減、周知の事実だろ。
288白ロムさん:2005/08/10(水) 19:15:39 ID:Tq/4OIIj0
なんかここでの画質議論って、室内の場合
動かない物を撮る前提で話してない?
5406CAなんて、動かれるとゴミ以下だよね。室内だと夜景モードじゃないとノイズだらけだし。
他のもこんなもんだと思ってたけど、V603Tかな?親の端末借りてみたら室内でもまともに
動くもの撮れて唖然とした。
289白ロムさん:2005/08/10(水) 19:36:01 ID:r4GpnbGjO
>>288
そもそも、携帯カメラに暗がりで動くものを撮るのに高画質まで求める時点で間違い。
画素数が大きくなればなるほど、光量が必要になるから、
画素数が低い機種で良ければ、暗くても比較的動く被写体を撮れる機種はある。
プリントしない人なら、低画素モデルが良いでしょう。
290白ロムさん:2005/08/10(水) 22:34:21 ID:koDeI9h+0
俺もW31TとV603Tもってるけど
同じメーカーの物とは思えないぼどV603Tのカメラ性能が上だね
291白ロムさん:2005/08/10(水) 22:51:45 ID:7uVb0+zO0
東芝はCMOSのはそこそこ熟成されてるもんな。
V603Tに限らず、W21T、A5509Tなどもそこそこではある。
A5506Tの頃と比べるとCMOSの弱点は改良してきてる。

てか、W31Tはあの薄さに2Mピクセル・AFを積もうとした時点で間違いだろ。
292白ロムさん:2005/08/10(水) 22:54:10 ID:r4GpnbGjO
>>291
W31TってAFは載せてないよね?
293白ロムさん:2005/08/10(水) 23:01:10 ID:koDeI9h+0
付いてないよパンフォーカスだね しかしあのマクロはなんだと叫びたくなる
294白ロムさん:2005/08/10(水) 23:05:03 ID:7uVb0+zO0
>>292
そうだった・・勘違いすまん。
295白ロムさん:2005/08/10(水) 23:35:04 ID:t8zTkjvc0
ここに画像がたくさんのってるのに、話題にならないのね。

http://www.dcex.net/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=3

296白ロムさん:2005/08/10(水) 23:41:23 ID:2ekpank80
実はカシオは糞だということに、お前らはいつになったら気が付くのだろうか?
A5406CAもW31CAもW21CAも、全く話にならんのだが。
297白ロムさん:2005/08/10(水) 23:48:51 ID:PxqAkUcb0
はいはいSH最強最強
298白ロムさん:2005/08/10(水) 23:49:47 ID:T7715KhQO
まあまあ、あと2日で天下は入れ替わるから。
299白ロムさん:2005/08/11(木) 00:10:12 ID:dihpgpXdO
>>289
本当にそう思う?難しいと思うよ。
300白ロムさん:2005/08/11(木) 00:26:43 ID:dihpgpXdO
>>298だった…
301白ロムさん:2005/08/11(木) 00:29:07 ID:4E7X07Ju0
そもそも室内で動体をまともに撮れるのは
デジカメでも一眼レフクラスだろう
302白ロムさん:2005/08/11(木) 00:33:42 ID:dihpgpXdO
>>301
正解!
303白ロムさん:2005/08/11(木) 00:43:41 ID:wYRwLT/F0
5000円のメーカー不明のコンデジ130万画素の方が
カシオやシャープの300万画素より、かなり
キレイでしたが、しょせんカメラ付ケータイなんて
限度が有るんだよ、画素の事も良く知らす数増やせば
いいという問題ではないのに、多分メーカーも分かっているが
素人うけには高画素が受け入れるから仕方なく300万まで
来てしまったと言う事だ
304白ロムさん:2005/08/11(木) 00:50:33 ID:dihpgpXdO
>>303
言いたいことはよく解るけど、それは少し言い過ぎ。
携帯の画質も昔に比べると、かなり良くなってきてはいますよ。
画像補正チップを積んでるわけじゃないし、レンズが小さいから限界はあるけど、設定次第でそれなりの画質は得られる。
305白ロムさん:2005/08/11(木) 01:19:38 ID:n3JxU2Gc0
さっき、SH505isとW21CAのカメラ作動さして見比べてみたけど
SH505is>W21CAだった
それは事実として受け止めてもらいたい。
306白ロムさん:2005/08/11(木) 01:21:23 ID:dihpgpXdO
>>305
プリントしてみた?
307白ロムさん:2005/08/11(木) 01:24:18 ID:3+epGUEEO
>>305 漏れW21CAだけどプリントしたことありませんw
308白ロムさん:2005/08/11(木) 01:24:35 ID:dihpgpXdO
設定をきちんと行って撮影し、プリントしたら確実にCASIOの方が綺麗。
それにこの時間の室内写真では、比較するにはあまりに悪条件かと。
ちゃんと画質比較したいなら外で晴れた日に撮ってみ。
309白ロムさん:2005/08/11(木) 01:30:09 ID:dihpgpXdO
>>305
一応正しくは…
作動さして→×
作動させて→○
ですよ。
310白ロムさん:2005/08/11(木) 01:32:08 ID:n3JxU2Gc0
そうかわすれてたわ
こんど外でとったやつをプリントしてみるわ
自分的にはいまW21CAつこてるからいいんやけど
311白ロムさん:2005/08/11(木) 01:35:10 ID:dihpgpXdO
>>310
やっぱりそうだったのか。
あり得ない話だったからびっくりしたよ。
312○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/11(木) 02:07:45 ID:A5tM18ZV0
>>さっき、SH505isとW21CAのカメラ作動さして見比べてみたけど


そこで対抗馬にSH505isを持ってくる地点で

(´_ゝ`)ハイハイ・・ワロスワロスって感じなんですが・・・
313白ロムさん:2005/08/11(木) 02:32:43 ID:hlfEKwU30
803Tスレより

29 :白ロムさん :2005/08/09(火) 21:39:15 ID:7H+tvUow0

カメラの綺麗さは903SH>>>803T>903Tって感じ
そういえば803Tは画素いくらだったのか…
ほんと役立たずだ、また明日見てくる

超期待!
314白ロムさん:2005/08/11(木) 03:09:15 ID:hlfEKwU30
>>295にうpされてた画像見て思ったんだが、
901isシリーズってどれもカメラ機能優秀なのな。
どの機種買っても水準以上いってる。ハズレなし。
うpした本人は不満タラタラみたいだが。
315白ロムさん:2005/08/11(木) 03:15:41 ID:+eeTy/lxO
相変わらずSH儲このスレに取り付いてるのか…さすが逝かれた保存速度の端末だけあるわ…。(w
316ゲームセンタ−名無し:2005/08/11(木) 03:28:31 ID:fJ1yBKdc0
中華 文月ってデジカメ界でも名の通った鼻つまみ者でしょ?
レビュー記事とかすごく偏っててねちっこいし いらん揉め事も頻繁に起こすし

画素ピッチ関連でぶち上げて以降 存在を忘れてたけど
久しぶりにサイトを見る限り あぁさもありなん という感じですなぁ
317白ロムさん:2005/08/11(木) 07:19:49 ID:dihpgpXdO
>>313
903SHはカメラ画質と機能の面から見ても大した期待は出来ないけど、何よりvodafoneって時点で多くの人の選択肢からは消えるんだよな…。
318白ロムさん:2005/08/11(木) 07:27:28 ID:dihpgpXdO
>>314
NなどiC時代にカメラ関係で足を引っ張ってたメーカーがiSになって、
若干良くなってるから確かに底上げはできてるよな。
けど、ハズレ無しは言い過ぎ。
逆にこの機種が良いと言える程、はっきりカメラ画質に優れた機種が不在なのがiSのように思う。
319白ロムさん:2005/08/11(木) 09:33:13 ID:a1H+SH/10
>>312
前SH505iS使ってたんだっけ。
俺は現在SH900iだけど・・特に「作動」については(ry

>>318
大ハズレがないってのも重要だけどな。
でも決定打に欠けるのは同意。
320白ロムさん:2005/08/11(木) 11:50:23 ID:mp6ujC7h0
カメラに限らず基本的に大当たりも大外れも出さないのはドコモのいつものやり方だよね。
上手く色分けされてるauやメーカー自由度高杉で玉石混合のvodaとは手法からして違う。
321白ロムさん:2005/08/11(木) 11:59:13 ID:cZ3k+S0rO
903SHが出たらさっそく自分のW21CAとカメラ比べてみようかな
SHとCA好きだから公平に評価できるし
322白ロムさん:2005/08/11(木) 12:23:32 ID:m5gacdvx0
W31CAで適当に撮ってみた。
曇り、風で花ゆれてる。ピントを比較的描画弱い周辺部にもっていってみた。
ベストショット:食べ物
ttp://www.imgup.org/file/iup68264.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup68265.jpg
323白ロムさん:2005/08/11(木) 12:25:18 ID:Y2PARSTlO
比較画像うpよろ
324白ロムさん:2005/08/11(木) 12:27:27 ID:Y2PARSTlO
>>323>>321に対してね
325白ロムさん:2005/08/11(木) 12:50:18 ID:Rfv2GoEK0
>>317
スレタイ読め

>カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.4

キャリアは関係ない
326白ロムさん:2005/08/11(木) 12:55:15 ID:cZ3k+S0rO
>>323
PC持ってないから最大サイズは無理だけど
VGAならいけそう
327白ロムさん:2005/08/11(木) 13:10:14 ID:jJG5pox30
>>322
やっぱカシオすごいよ。色合いはもちろん背景のぼけ方がしっかりしていると思った。
W31CAで撮った他の画像見てたら周縁部が弱いなぁと思ってたけどこの画像ではあんまり感じないのは撮り方しだいって事かな。

昔(5403CAぐらい)はカシオのカメラは追従性酷かったけど今はどうなの?
328白ロムさん:2005/08/11(木) 13:24:19 ID:cZ3k+S0rO
いまはやたらブレることはなくなった
でも夜間モードにしたら腕を硬直させないとブレまくり
SHみたいにシャッタースピード下げないで感度あげて欲しいと思った
329白ロムさん:2005/08/11(木) 14:08:31 ID:wpRQM45a0
パーティーモードが感度上げじゃなかったか?
330白ロムさん:2005/08/11(木) 14:42:37 ID:mp6ujC7h0
まぁ夜景モードで固定しないとぶれまくりなんてのは
デジカメでも大概同じなんだから責めるのは可哀想かと。
331白ロムさん:2005/08/11(木) 19:34:16 ID:wYRwLT/F0
俺はブレより露出オーバー気味な上、素人が見ても酷いノイズの数
ノイズを写してるようなもの、炎天下の野外なら問題もないが
少し暗くなると駄目、室内もだめマクロも酷すぎ
しかし、素人じゃあるまいし、もう少しまともな
カメラ性能で世に出して欲しかったな、出来損ないで市場に出した担当者に
つばを吐き散らしたい気分だね、頭いかれてると思う未完成のまま売り出して
普通の神経ではないのは確かだと思う。
332白ロムさん:2005/08/11(木) 19:37:14 ID:wYRwLT/F0
>>331ですが ↑↑W31Tの事です
333白ロムさん:2005/08/11(木) 19:44:27 ID:hlfEKwU30
おとなしく31CAか21CAUに機種変しとけ
334白ロムさん:2005/08/11(木) 20:20:24 ID:QRf1Hxes0
>>331
スレでW31Tの事は既出すぎるので今更言わなくてもおk
 2chで愚痴吐かずに東芝に直接直訴汁
素直にデジカメ買うかカシオ機にしとけって事でFA
335白ロムさん:2005/08/12(金) 09:28:30 ID:CRcPuJ7nO
CAの評価が高いようだが、カシオなんてカメラの世界じゃ三流。
あんまり画質だのレンズだのと騒いでるとPだのKやSOなんかが嬉々として
手持ちの高級ブランド引っ張りだしてくるぞ!
そうなったらカシオなどブランドイメージだけで吹き飛んでしまう。

なんせ日本人はブランドに弱いからな。
この場においてもフジノンは良いレンズだが地味な訳だが・・・
336白ロムさん:2005/08/12(金) 09:43:18 ID:CRcPuJ7nO
いかんいかん、富士通と富士フィルムとは全然別もんだったわ。
337白ロムさん:2005/08/12(金) 09:44:28 ID:OIYVV5Qv0
コンパクトデジカメの世界じゃ一流ですが
PやKやSOこそ箸にも棒にも引っかからんダメブランドじゃん
338白ロムさん:2005/08/12(金) 09:47:42 ID:4oduTq7c0
>>335
韓国の携帯みたいにでかいレンズ積めれば、
他のブランド持ってるほうが上にになるんじゃね?・・・
カツオは小型化が上手いんだよw
339白ロムさん:2005/08/12(金) 10:09:01 ID:j0LG3k2W0
>>335
Pは実際やってみたが、動画はさすがだけど静止画はCAの方が一枚上だったな。
携帯に積むにはデジカメ技術だけじゃなくあの小さいレンズを何とかして活かすような
また違ったノウハウが必要だって事なんだろうな。
340白ロムさん:2005/08/12(金) 11:27:24 ID:CRcPuJ7nO
>>337
何を根拠にP、K、SOがダメブランド?
お前日本人か?
>>338
確かにカシオは小型化と低価格化は上手だなw
341白ロムさん:2005/08/12(金) 11:28:41 ID:OCWUGwDO0
342白ロムさん:2005/08/12(金) 11:32:27 ID:RW5O5Fbk0
nokiaのN90の写真は国内機種のどのくらいのレベル?
比較画像がないから難しいと思うけど、どんなもんでしょ?

http://www.imgup.org/file/iup68672.jpg
http://www.imgup.org/file/iup68673.jpg
343白ロムさん:2005/08/12(金) 11:40:39 ID:COiIhh4h0
>>341
これは‥W31CAとマジでいい勝負なんじゃない?
344白ロムさん:2005/08/12(金) 11:44:14 ID:RqDlfd/R0
>>341
この写真だけではあまりわからないけれど、良い感じなのでは?
345白ロムさん:2005/08/12(金) 12:51:12 ID:mxxGvENeO
>>341
なかなかの画質だね
SH901iSが可哀想になってきた
346白ロムさん:2005/08/12(金) 12:53:15 ID:PJVrfuiM0
>>340
パナ・京セラ・ソニーでマトモなデジカメがあったら教えてくれw
347白ロムさん:2005/08/12(金) 13:32:32 ID:pxLMyASa0
CCDサイズだけが異なり(1.3Mと2M等)、他は全て同スペックのカメラで、
それぞれXGAサイズで記録した場合、画質に違いはあるの?
348白ロムさん:2005/08/12(金) 13:33:37 ID:lkKVfg6A0
SH901iSワロタ。
やはりSHはvoda重視だったか。
349白ロムさん:2005/08/12(金) 13:49:50 ID:oiNB96tX0
W22Hの画質って良くない?なんか赤みはあるけど以外に出来がいいと思うな。
350白ロムさん:2005/08/12(金) 13:54:03 ID:j0LG3k2W0
>>348
重視というか、ドコモよりvodaの方が好きにやらせてくれるのでは。
ドコモだと調達価格の設定とかも厳しそうだし。
351白ロムさん:2005/08/12(金) 13:56:36 ID:9pIGopI30
>>347
自分の文を読み直せ
352白ロムさん:2005/08/12(金) 14:00:23 ID:mxxGvENeO
903SHは保存時間も早くなったみたいだね
ようやくSHのカメラもストレスなく使えるようになるのか・・・
353白ロムさん:2005/08/12(金) 14:05:05 ID:nnjnhHWP0
でもやはり鰹には劣るな。次機種に期待。
354白ロムさん:2005/08/12(金) 14:05:22 ID:3UOObS9Q0
>>341
周辺部の解像感がいまいちだね。
ノイズも多少気になるし。

晴天下や、もっと暗い室内とかのもきぼん。
355白ロムさん:2005/08/12(金) 14:16:47 ID:1u5Kr+dB0
VDFXに新しい画像きてた。

V903SH 320万画素
http://vdfx.net/5megaup/src/up0191.jpg

V603SH 200万画素
http://vdfx.net/5megaup/src/up0192.jpg


俺のcasio超えちゃった(´・ω・`)ショボス
356白ロムさん:2005/08/12(金) 14:24:29 ID:bv+LhsHM0
W31CAで同じ場所で撮って欲しいもんだ
357白ロムさん:2005/08/12(金) 14:24:40 ID:3UOObS9Q0
>>355
右上のビルが倒れそうだね。
358白ロムさん:2005/08/12(金) 14:28:42 ID:nnjnhHWP0
>>355
お前の鰹は5403か?
359白ロムさん:2005/08/12(金) 14:29:55 ID:3UOObS9Q0
そういえば、5403も歪曲が酷かったね。
360白ロムさん:2005/08/12(金) 14:31:53 ID:1u5Kr+dB0
>>358
W31CAだっつーの。
まぁカメラヲタじゃないから
細部のコダワリとかは分からんが。

パッと見では903の方が好きな画質orz
361白ロムさん:2005/08/12(金) 14:32:30 ID:0t0z6IWT0
じゃあ31CAで撮ってきて
362白ロムさん:2005/08/12(金) 14:34:28 ID:COiIhh4h0
SH最強伝説再び始まる
しかも今度はマジ
363白ロムさん:2005/08/12(金) 14:37:09 ID:RqDlfd/R0
同じ場所をW31CAとV903SHで撮って比べなきゃわからないだろ。
364白ロムさん:2005/08/12(金) 14:37:19 ID:mxxGvENeO
>>362
903SHの写真うp!
365白ロムさん:2005/08/12(金) 14:41:55 ID:3UOObS9Q0
こんな歪曲で最強と言われてもなぁ。
ズームレンズはその辺が技術的に難しいんだろうけど。
366白ロムさん:2005/08/12(金) 14:48:09 ID:BYM9cdJB0
G'zOne(A5513CA)は綺麗だと思う。
画素数こそ今時のスペックではないが、レンズが良いのかいい感じ。

スペック至上主義のあうヲタには受け入れられないのだろうけど(w
367白ロムさん:2005/08/12(金) 14:52:58 ID:nnjnhHWP0
73 白ロムさん 2005/07/11(月) 19:22:51 ID:fX6ThQMV0
【仕様】
製品名:rotary(W32CA)
サイズ:約48×107×25ミリ
重さ:約135グラム
連続通話時間:約200分
連続待受時間:約240時間
カメラ:AF付き410万画素CCD (キセノンフラッシュ)
外部メモリ:miniSD(16MB付属)
メインディスプレイ:約2.2インチHAST液晶、640×480ピクセル、26万色相当
サブディスプレイ:約0.9インチ有機EL液晶、3色相当
EZチャンネル:○
EZナビウォーク:○(地磁気センサー対応)
着うたフル:○
着うた:○
安心ナビ:○
聴かせて検索:○
ボディカラー:イエロー×シルバー/レッド×ブラック/ブルー×ホワイト
データフォルダ容量:約32MB
BREWデータフォルダ容量:約5MB
Eメール送信BOX容量:約850KB
Eメール受信BOX容量:約2.4MB
日本語入力:ATOK for au(関西弁対応)+AI推測変換「APOT」
Eメールバックグラウンド受信:○
赤外線:○
その他:PCドキュメントビューアー、添付容量500KB
発売日:10月下旬

携帯の美しさは「カメラ」、「液晶」、そして、「デザイン」。

漏れは信じるぞ。
368白ロムさん:2005/08/12(金) 14:54:24 ID:y00XVtRPO
>>366
あうオタがスペック至上主義か?豚は本当にDQNだ
369白ロムさん:2005/08/12(金) 14:57:44 ID:mxxGvENeO
>>366
上の文には同意。CMOSながらがんばってるね
下の文は・・・・
370白ロムさん:2005/08/12(金) 15:08:31 ID:j0LG3k2W0
>>366
端末で見ると見やすい画像だけど、パソコンに取り込むと今一つだぞ。
あれならCMOS1メガと同クラスでも5506Tとかの方が綺麗な希ガス。
371白ロムさん:2005/08/12(金) 15:12:20 ID:f+W2Np6rP
372白ロムさん:2005/08/12(金) 16:26:24 ID:MEGD+CPbO
やはりレンズの歪曲は少し気になるが、今までのSHARPの中ではトップレベルの画質だろう。
W31CAと比較すると厳しいかもしれないが、画質は悪くはない。
出来れば、W31CAと同一条件の同一風景を、画質が比較し易い晴天下で撮影して欲しいものだ。
373白ロムさん:2005/08/12(金) 17:06:34 ID:Ymhcyit7O
374白ロムさん:2005/08/12(金) 17:07:27 ID:0t0z6IWT0
大きい画像で勝負しろよ。。
375白ロムさん:2005/08/12(金) 17:32:25 ID:WE6oByno0
最大画質で劣化なしにズームとれるという点では、やはりシャープは強いな。
意外と使うんだよ、ズームは。
376白ロムさん:2005/08/12(金) 17:40:00 ID:3CP9Qygh0
最近コンデジでさえ満足出来なくなってきたからデジ一眼買おうかな
君たちよくおもちゃカメラで満足してるよな器が小さすぎるんだな
携帯のカメラなんてカシオやシャープといっても、しょせんオマケ機能の一つに
すぎないだろう、うらやましいよ そんな写るんです以下の写りで口論^^
俺は目が肥えて駄目ですなシャープってデジカメ作ってたっけ?
カシオなら有るけど、カシオもどこかのメーカーのものらしいし
音楽にしたって携帯電話で聞くなんて、粗末な耳ですな
携帯電話で全て済ませ満足できる程度の器の集まりだなオタクたちって^^
377白ロムさん:2005/08/12(金) 17:44:40 ID:WE6oByno0
>>376
暑いから釣られてやるが、


オタクはお前もな。
378白ロムさん:2005/08/12(金) 17:46:02 ID:g3Tufg7Q0
おもちゃにしろ画質が良いに越した事はないだろ。
君のデジカメは写るんですより綺麗に写るの?
379白ロムさん:2005/08/12(金) 17:51:27 ID:3CP9Qygh0
>>378俺の携帯電話はシンプルツーカーSm(__)m女ウケがいいよコレ
380白ロムさん:2005/08/12(金) 17:55:16 ID:WE6oByno0
>>379は病院や巣鴨でモテモテなんだな。
381白ロムさん:2005/08/12(金) 18:08:00 ID:j0LG3k2W0
>>379
カメラ付き携帯持ってないならなんでこんな所わざわざ来るのかとw
煽りなら間に合ってるよ、他あたっとくれ。
382白ロムさん:2005/08/12(金) 18:09:24 ID:WE6oByno0
>>381
年寄りはかまってほしいんだよ。温い目で見てあげなきゃ。
383○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/12(金) 19:06:35 ID:SG8MxiCO0
SHは白ぼけ糞画質を治して来たみたいだね。
これは期待
384白ロムさん:2005/08/12(金) 19:32:57 ID:0exCB7ka0
AUTOモードで撮った場合SH最強くさいね
光学2倍もポイント高い
385白ロムさん:2005/08/12(金) 19:37:19 ID:9pIGopI30
携帯のカメラはいつからCMOSの時代になりますかね?
386○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/12(金) 20:15:07 ID:SG8MxiCO0
>>384
言い過ぎかも知れないが
デジカメ並に綺麗
387○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/12(金) 20:45:29 ID:SG8MxiCO0
ってSXGAなのね
388白ロムさん:2005/08/12(金) 20:56:56 ID:0exCB7ka0
>>386
ttp://www.kijimoto.com/mt3/archives/2005/08/vodafone903sh.html
難しいこと考えずにシャッター押してこの絵が得られるのはイイ。
独特の白トビとノイズは乗ってるけど。
質感の表現と歪み補正とかはCAにまだちょっと分があるかな?

ttp://www.kijimoto.com/mt3/archives/images/903sh_20050812-001.jpg
ttp://www.kijimoto.com/mt3/archives/images/w31ca_20050801-014.jpg
条件によって一長一短ありそう。
同じ光線で同じ被写体を見たいね。
389白ロムさん:2005/08/12(金) 21:15:57 ID:85QR3t+R0
W31CA恐れるに足りず。903SH最強である!!!!!!
390白ロムさん:2005/08/12(金) 21:16:59 ID:dQAhOexA0
AEがちょっと逆光に弱めか?
391白ロムさん:2005/08/12(金) 21:19:01 ID:y00XVtRPO
早速ファビったか…。シャープ社員なんかな…。
392白ロムさん:2005/08/12(金) 21:19:12 ID:XQeTJq740
>>ALL
デジカメ買いなさい
393白ロムさん:2005/08/12(金) 21:26:03 ID:0TbppoqK0
白飛びとノイズはSHの弱点だな。
歪曲も条件や構図によっては気になる。

でも902SHやV603SHと比べると解像感は望遠時も含め、まあまあ
改善されてるな。
V602SHが出た時はいったい何のための光学ズームかと思ったものだが。
394白ロムさん:2005/08/12(金) 21:31:32 ID:3/3T/TTXO
SHのカメラが京セラ製じゃなくなったのかな?
395○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/12(金) 21:38:04 ID:SG8MxiCO0
京セラ製でしょ
396白ロムさん:2005/08/12(金) 21:54:22 ID:3/3T/TTXO
ってことは京セラGJ
いや調整したシャープGJ
?
397白ロムさん:2005/08/12(金) 21:56:47 ID:y00XVtRPO
京セラGJじゃない?
398白ロムさん:2005/08/12(金) 22:02:43 ID:COiIhh4h0
W31CA,903SH両方買った俺が来ましたよ。
撮る分には殆ど互角。AFの早さも同じくらい。
画質も甲乙付けがたい。
光学2倍ズームが有効な分903SHに分があるかな。
ただ、画像ビューアーの性能は圧倒的に31CAのが上。
903SHも動作はそんなに遅くはないけど、回転拡大縮小機能がイマイチ使えない。
てか、これが普通で31CAのビュアーがスゴすぎるだけなのかも知れない。
399白ロムさん:2005/08/12(金) 22:04:48 ID:+vxkwEhU0
デジカメ買えってしつこく言ってるのは
携帯のカメラじゃ勝てない松下かどこかの社員か?
400白ロムさん:2005/08/12(金) 22:12:26 ID:MEGD+CPbO
>>399
デジカメと携帯じゃ用途が違うのに、いつまで経っても「デジカメ買え」と一つ覚えでいう人が絶えないな…。
401白ロムさん:2005/08/12(金) 22:16:38 ID:MEGD+CPbO
>>378
高画質を謳う写ルンですと、A5406CAを持って旅行に行った時、同じシーンを撮影し、サービス判に印刷したが、どういう訳か、圧倒的にA5406CAの方が綺麗だったんだが、何故だろう?
402白ロムさん:2005/08/12(金) 22:19:03 ID:tsdYyxe40
>>398
参考になるレビュありがと
よければ同じ条件で写真うpお願い
今は夜で条件悪いだろうけどちょっとみてみたい。
403白ロムさん:2005/08/12(金) 22:21:55 ID:COiIhh4h0
>>402
室内で撮ったのがあるけど、どこにうpすればいい?
404白ロムさん:2005/08/12(金) 22:31:15 ID:MEGD+CPbO
確かに903SHは今までのSHARPに比べると、随分進歩したね。
特に画質の低下を抑えつつ光学ズームを実現したのはW31CAには無いアドバンテージだろう。
これでまた業界が面白くなる。
ただ、公平に見て、画質に関しては表現力や色合いでW31CAの方が若干上のようだ。
SHARPは赤や黒といった濃い色味の表現が苦手なのかな?
あと、光学ズームレンズの影響か、歪曲と四隅の画質低下がW31CAよりも気になる。
皆はこの2機種の画質について、どんな印象を持っただろう?
405白ロムさん:2005/08/12(金) 22:38:54 ID:bnejEBjz0
もちろん903SHの圧勝。SHに死角なし!!!!!
406白ロムさん:2005/08/12(金) 22:41:29 ID:MEGD+CPbO
>>405
そういう第三者には全く無意味な発言は期待してないんだよな。
もう少し真面目に画質を評価してみなよ。
奥が深くて面白いよ。
407白ロムさん:2005/08/12(金) 22:42:37 ID:1Tk3KynyO
お、SH厨とCA厨の直接対決だw
408白ロムさん:2005/08/12(金) 22:45:55 ID:MEGD+CPbO
>>407
無意味なファンの対立ではなくて皆さんの感情に左右されない本来の画質評価が聞きたい。
変な煽りも要らないよ。
409白ロムさん:2005/08/12(金) 22:47:04 ID:SSJU79mj0
画質よりユーザーのレベルの差の方がわかりやすいな。
410白ロムさん:2005/08/12(金) 22:52:01 ID:MEGD+CPbO
>>409
この際、ユーザーレベルも必要なくないか?
久々に画質が比較的良い機種が同時期に2機種もある。
せっかく画質が綺麗な機種が2機種もあるんだから、感情抜きで比較したいと思うんだよな。
411白ロムさん:2005/08/12(金) 22:53:17 ID:SSJU79mj0
>>410
あまりにもSH厨が酷いんで言ってみただけ。
邪魔だったならスマン。
412白ロムさん:2005/08/12(金) 22:56:49 ID:bnejEBjz0
SHがCAに劣っている箇所などあろうはずもない。SHは常に最強なのである。
413白ロムさん:2005/08/12(金) 22:56:55 ID:MEGD+CPbO
>>411
いやどうか気になさらないでm(_ _)m

自分は、ただ、全く違う会社の違う開発者が作った携帯としてはカメラの画質が最高峰の2機種を比較できるのが嬉しいんだ。
414白ロムさん:2005/08/12(金) 22:57:20 ID:3/3T/TTXO
903SH
デフォルトで簡単に綺麗に撮れる
光学ズーム
暗闇に強い

W31CA
シーン別に設定して綺麗に撮れる
903SHより若干綺麗
画像観覧が早い

勝手にまとめてみた
415白ロムさん:2005/08/12(金) 22:58:08 ID:fEKLXggp0
903SHの方が綺麗
416白ロムさん:2005/08/12(金) 23:00:20 ID:hf3w/G090
↑馬鹿の一つ覚えってやつ
417白ロムさん:2005/08/12(金) 23:00:26 ID:MEGD+CPbO
>>414
概ね同意。

データ比較だけでなく、実際にプリントで比較してみたくなる2機種だ。
誰か両方プリントした方はいるだろうか?
418白ロムさん:2005/08/12(金) 23:01:26 ID:7+RqnoX/0
903SH キタコレ
419白ロムさん:2005/08/12(金) 23:01:29 ID:MEGD+CPbO
>>415
どの辺りがW31CAより綺麗と感じたか差し障りなければ聞かせて欲しい。
420白ロムさん:2005/08/12(金) 23:06:01 ID:hnjlyiMR0
>>409
笑ロタ
421白ロムさん:2005/08/12(金) 23:06:23 ID:xUYhko7X0
今度のSHARPはノイズが平面的に乗る癖がある。だからノイズが目立つ場面がある。
それと、CASIOの方が素子の面積が大きくダイナミックレンジが広い。
素子が小さい分SHARPはを濃い色(光が少ない)を表示させるとノイズが出やすい(W21CA比)。
WBはAUTOではSHARPの方がしっかり合うように見える。ただ自動設定のみ。

>>404
四隅の画質低下は同じ程度かと。むしろW31CAのほうが周縁部のエッジが甘い。
ただ携帯カメラの画像の周縁部に関しては結構個体差があるように見える。
平均的に見てみないと厳密な比較できないけど大差はないでしょ。
422○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/12(金) 23:07:00 ID:SG8MxiCO0
SH903が綺麗と言うことでいいじゃない。
まだサンプルも少ないわけだし
423白ロムさん:2005/08/12(金) 23:08:50 ID:lPSQent50
>>404
広角側限定だと従来の光学ズーム機と比べ解像感は良くなったが、
ノイズや歪曲など気になる部分もあり、W31CAと比べると苦しいと思う。
個人的には903SHは晴天下での写りも見てみたい。
V601SHのように見栄えのいい写りをするといいのだが。

しかし望遠側は従来と比べかなり良くなってきたな。
ズーム付きのデジカメを持ってる人なら分かると思うが、中望遠程度の
焦点距離ってあれば結構重宝する。
424白ロムさん:2005/08/12(金) 23:11:11 ID:MEGD+CPbO
>>421
確かに携帯カメラは個体差も結構ありますね。
同じ機種でも四隅の気になるものとそうでないものがありますし。
SHARPが濃い色にやや弱く感じたのは、やはり画像素子の関係でしたか。
理論的に説明して頂き参考になりました。
425白ロムさん:2005/08/12(金) 23:12:12 ID:xUYhko7X0
あと、903SHはちょっと表示が難しいところは黒くつぶしてしまうから
平均的に暗いところでは逆にノイズが減ったりする場合もある。
426白ロムさん:2005/08/12(金) 23:20:58 ID:MEGD+CPbO
>>425
CASIOはノーマルだと光が足りない場合にシャッター速度を極力落とさず増感で対処しようとするから、暗所の描写も比較的できる代わりにノイズまで出てしまうんでしょうね。
それを防ぐ画質優先設定が夜景モード+WBオートですし。
逆にSHARPは暗所を塗りつぶして対処するから暗所でも画質劣化がW31CAより少ないのかもしれませんね。
427白ロムさん:2005/08/12(金) 23:24:56 ID:xUYhko7X0
あと、SHARPのCASIOに対するデメリットは素子の大きさを改善することで克服できるだろうけど
光学ズームをつんでただでさえ大きい現状のユニットを考えると難しいっていうかこれ以上は無理だと思う。
だから、SHARP(VODA)対CASIOの対決はしばらくは同じような構図が続くかも。

俺としては双方の、相手に対する大きなアドバンテージは
SHARP 光学ズーム
CASIO ノイズ少ない、ダイナミックレンジが広い
になると思う。SHARPのほうが少ないけどそれだけ光学ズームってメリットが大きいということ。
428白ロムさん:2005/08/12(金) 23:25:39 ID:4JaUtOto0
auので一番なのはどれ?
429白ロムさん:2005/08/12(金) 23:31:31 ID:WE6oByno0
>>428
W31T
430白ロムさん:2005/08/12(金) 23:31:50 ID:MEGD+CPbO
>>427
確かにあの程度に画質低下を抑えつつ光学ズームが載ったわけだから実用性も出てきますね。
ただ、私は画質がやはり大事かな。
ズームはある程度技術や撮影場所を変えることで克服できたりするけど、画質は設定で調整できる範囲でしか改善できないから。
431白ロムさん:2005/08/12(金) 23:33:04 ID:MEGD+CPbO
>>429
確かにある意味、一位二位を争う機種ではあるけど…。
432白ロムさん:2005/08/12(金) 23:34:19 ID:xUYhko7X0
>>428
文句なしにカシオ!カシオの最高機種W31CAがお勧め。カメラの話だよね?
433白ロムさん:2005/08/12(金) 23:35:07 ID:8yjZbObL0
とりあえず、どの機種も京ぽんのカメラよりはマシ、と...orz
434○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/12(金) 23:37:49 ID:SG8MxiCO0
W31CAはA5406のユニット殆ど変更せず、
画像処理だけ変えた物だと思った
435白ロムさん:2005/08/12(金) 23:38:07 ID:MEGD+CPbO
>>433
ウィルコムも、様々なメーカーが参入、新機種開発中らしいから、その内、カメラの綺麗な機種も出てくるかもしれませんよ。
436白ロムさん:2005/08/12(金) 23:39:39 ID:MEGD+CPbO
>>434
逆に言うと、それだけA5406CAのユニットの完成度は高かったとも言えますね。
437白ロムさん:2005/08/12(金) 23:40:21 ID:4JaUtOto0
>>432
そう。カメラ画質、機能で一番なの
438白ロムさん:2005/08/12(金) 23:41:57 ID:xUYhko7X0
>>430
パッと撮りたいときって意外と空を飛ばないと近づけないような場面が多いw
まぁ人によって重視するポイントって違いますからね。俺は画質より使い勝手重視だから。
その点どっちの機種も保存や起動が早いのはいいと思う。DOCOMOSHみたいに遅いのは困る。
439白ロムさん:2005/08/12(金) 23:43:41 ID:MEGD+CPbO
>>437
カメラ機能に優れていて、画質が総合的に一番綺麗なものはどれかということまで、はっきり問わないと、またW31Tとか言われてしまいますよ…。
440白ロムさん:2005/08/12(金) 23:46:02 ID:MEGD+CPbO
>>438
確かにそういうシーンもありますね!
私は比較的、接写や風景写真が多いので、画質優先になるのかもしれません。
441白ロムさん:2005/08/12(金) 23:51:42 ID:lPSQent50
望遠があれば画角の違いを表現に活かす、ということも出来る。
人物の顔を同じ大きさで写るように撮るのでも、広角だと少し丸顔に
なるけど望遠だとなかなか端正な感じになる。
442白ロムさん:2005/08/12(金) 23:56:46 ID:xUYhko7X0
>>434
ユニットは変わってないはず。認識は正しいんじゃない?
デジカメの画質は画像処理系次第だからユニット同じでも同じ画質とは限らないしね。
443白ロムさん:2005/08/12(金) 23:59:03 ID:MEGD+CPbO
>>441
そういう応用は面白いですね。

よく接写モードと通常モードをピントの合う範囲で使い分けて背景のボカシ具合を変えてみたりはしてます。
444白ロムさん:2005/08/13(土) 00:01:04 ID:MEGD+CPbO
>>442
SHARPとサンヨーが同じユニットを使って、絵作りがかなり違ったのは有名ですね。
445白ロムさん:2005/08/13(土) 00:14:16 ID:tpIeqdBl0
結局SH901iSのカメラは何だったんですか?
446白ロムさん:2005/08/13(土) 00:17:05 ID:XPKpuleSO
>>445
普通にDoCoMo内では綺麗な方でしたよ。
447白ロムさん:2005/08/13(土) 00:19:27 ID:KuvAT2yU0
505 名前:非通知さん 投稿日:2005/08/12(金) 23:50:42 ZwX1/C1l0
803Tのブラックキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
http://preview.vodafoneshop-news.de/index.php/preview/preview?header=no&page=11

要約すると
・Full-Track Musicダウンロード可能
・それをSDメモリカードもしくは動的記憶装置に保存可能
・200万画素カメラ、20倍ズーム
・Bluetooth
・262144色の液晶



506 名前:非通知さん 投稿日:2005/08/12(金) 23:54:26 gddWNTVI0
>>505
ほう。着うたフルのことか?
SDメモリは◎。


507 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2005/08/13(土) 00:00:30 fT70J9BF0
動的記憶装置ってHDDの事?


508 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:2005/08/13(土) 00:02:37 tMSFfLs5O
動的記憶装置
動いて記憶するみたいな意味か
HDDだろうな
448402:2005/08/13(土) 00:22:33 ID:dmOJBRB/0
>>403
ごめん、遅レスだけどまだいたらここ使って。
http://www.imgup.org/

後、このスレ昨日はじめてきたからきづかなかったけど
テンプレにうpろだ載せといた方がいいんじゃない?
画像あつかうスレなんだからあっても困らないと思うしね。
できれば次スレからテンプレ追加よろしこ

449白ロムさん:2005/08/13(土) 00:24:51 ID:JgyDIpG20
>>446
901iSの中で綺麗なほうとも言えないと思う。
携帯情報局のがアレなのは個体差もあるんだろうけどね。
450白ロムさん:2005/08/13(土) 00:27:19 ID:QvHX2lJR0
>>445
現状の二天王に比べればW31CAには総合的に、903SHには光学ズームで負けてる。
普通の基準で考えればカメラはかなり高画質。ただし遅い。起動保存もっさり。
451白ロムさん:2005/08/13(土) 00:39:55 ID:GST3vp1o0
P900iVとW31Sでいいや
452白ロムさん:2005/08/13(土) 00:46:39 ID:XPKpuleSO
SHARP内でもDoCoMoとvodafoneでは開発チームが全く別なんでしょうね。
一時的、vodafoneで出したものの改良型をDoCoMoに使っていた感がありましたが、今は全く別路線ですし。
453白ロムさん:2005/08/13(土) 00:46:40 ID:CSAQYRfo0 BE:30627735-##
W31Sのシーンセレクション・夜景モードでも結構いけるよ。
街灯からゴーストイメージが発生して、ISO160でノイズも少ないとは言えなかったけど。
NR付いてないんだから仕方ないしね。
454白ロムさん:2005/08/13(土) 00:49:50 ID:XPKpuleSO
>>453
夜景モードで敢えて露出を抑えてみると良いと思いますよ。
455白ロムさん:2005/08/13(土) 00:53:10 ID:TkdO7NQ00
保存する時間ってどれぐらいなら許容範囲かな。
8秒で速いってレビューがあったけど、8秒も1枚で待っておれん
456白ロムさん:2005/08/13(土) 00:56:30 ID:CSAQYRfo0 BE:20418252-##
>>454
ISO感度が上がって盛大にノイズが出たりして・・・CMOSだし・・・
457白ロムさん:2005/08/13(土) 00:57:26 ID:P/cq2fQSO
>>450
等倍で見るならSH901isより、P901isの写真の方が綺麗に見えますが。
>>451
P900iVは発色が派手過ぎでのっぺりな点、
W31Sはコントラストが低く、ピントが甘い点を除けば高画質ですね。
個人的にはどちらの絵作りも好きじゃないのですが。
458白ロムさん:2005/08/13(土) 01:05:40 ID:JgyDIpG20
>>457
確かにP901iSは薄い割にがんがってるね。
SH901iSは前機種のSH901iCのほうが好みだった。
459白ロムさん:2005/08/13(土) 01:33:15 ID:dmOJBRB/0
キャリア別に分けると今のところどうなの?

DOCOMO= ?
AU    =31CA
Vodafone =903sh

こんな感じ?といってもDOCOMOはよくわかんないから誰かお願い・・
460白ロムさん:2005/08/13(土) 01:41:09 ID:hZS5aw9qO
>429
最近発売した中では駄目レベル最強
461白ロムさん:2005/08/13(土) 01:46:16 ID:GST3vp1o0
カメラオタキメェw
462白ロムさん:2005/08/13(土) 02:05:44 ID:yEPd+PlB0
携帯電話のオマケカメラの画質で我慢できる神経がうらやましい
一眼レフでも俺は不満、ネガにはいまだ勝てないな、ポジの綺麗さに届かない
ましてや携帯電話のカメラ?視力いくつですか?失明寸前
463白ロムさん:2005/08/13(土) 02:05:53 ID:CSAQYRfo0 BE:65338548-##
ヲタじゃなくてもW31Tのヤツは・・・セブンのキオスク端末でプリントした瞬間
ガクッとくる画質だと思う。
464白ロムさん:2005/08/13(土) 02:09:52 ID:yEPd+PlB0
携帯電話のオマケカメラの画質で我慢できる神経がうらやましい
一眼レフでも俺は不満、ネガにはいまだ勝てないな、ポジの綺麗さに届かない
ましてや携帯電話のカメラ?視力いくつですか?失明寸前
465○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/13(土) 02:23:31 ID:r4xx+F300
>>464
それで?
その続きは?
466白ロムさん:2005/08/13(土) 02:30:02 ID:u9OQjEt+0
このスレはSHヲタだの一眼レフ買えだの
おかしな人が定期的に沸きますね
467白ロムさん:2005/08/13(土) 03:45:01 ID:9BXsVJWR0
高校野球とプロ野球を同じ土俵で語りたがる人がいるよねw
468白ロムさん:2005/08/13(土) 04:48:56 ID:S9IRQC2QO
昔→レンズ付きフィルム
今→メガピクセルケータイ
469白ロムさん:2005/08/13(土) 05:08:03 ID:zwwA72Qm0
>>464
しかし被写体がコスプレ娘のみっつーのはヒサンだなww
470白ロムさん:2005/08/13(土) 05:19:33 ID:orXiSSH30
あうの携帯で一番画素数高いのってどれぐらいですか?
俺のデジカメよりは高いんだろうな・・・orz
471白ロムさん:2005/08/13(土) 07:34:10 ID:9hYbgolr0
>>467
>高校野球とプロ野球を同じ土俵で語りたがる人がいるよねw
土俵じゃないが、おなじ甲子園だったりするよね。
472白ロムさん:2005/08/13(土) 08:35:08 ID:f8jP97X20
>>470 W31CAかA5406CAじゃね?310万画素だっけ?
473白ロムさん:2005/08/13(土) 08:56:21 ID:AvsRsGS90
320万画素だよ
474白ロムさん:2005/08/13(土) 10:40:09 ID:m4aoakvy0
>>469
たまにそういうのいるね。
数十万円もカメラに投資して、何撮るかと言えばコンパニオンの
おねえちゃんばかりとか。
475白ロムさん:2005/08/13(土) 11:24:13 ID:OKRN8kkC0
v903sh
476白ロムさん:2005/08/13(土) 12:00:15 ID:GRbgSNPi0
>>466
カツヲタも沸くけどな。

>>474
そいや数十万ぐらいするごっついカメラでコンパニオンのおねえちゃん撮って、その場でプリントアウトして写真あげてたおっさんがいたな。
もちろんおねえちゃんは笑顔で受け取ってたが、目は軽蔑のまなざしだったが。
477白ロムさん:2005/08/13(土) 15:50:14 ID:PDqYe0JA0
結局、携帯のカメラは31万でも310万でもあまり変わらないという事でいい?
478白ロムさん:2005/08/13(土) 16:22:52 ID:yI0s5DBC0
30万と300万は変わる気がするが、100万以上は意味ない感じ。
大体、本家デジカメだって、もうだいぶ前に「これ以上画素数を上げても、レンズの
解像力とCCDの面積が変わらない限り無意味」と言われてたのに、携帯のレンズ&
CCDに至ってはね。
479白ロムさん:2005/08/13(土) 16:29:29 ID:NW0CFunt0
>>478
V903SHのレンズはシャープ携帯用CCDに特化されているわけですがw
で、100万(SH53)と320万(903SH)と比べて
画質の違いが分からないのかなとw

何も分かってないのに書き込みしないほうがいいよww
480白ロムさん:2005/08/13(土) 16:31:47 ID:NW0CFunt0
http://anabuki.sakura.ne.jp/modules/myalbum/viewcat.php?cid=12

これみれ。携帯カメラでここまで撮れたら十分だろw
一眼は画質いいけど持ち歩かないってw
携帯電話に付いているから便利なわけで、
どうせついているなら高画質がイイと思う人が多いわけ。

反対ばかりするヤツは相当なひねくれ者か
揚げ足取りがうまい友達が少ないタイプだよ。
481白ロムさん:2005/08/13(土) 16:32:27 ID:ZKYnh5Er0
しかし3Mピクセルだとノイズがかなり目立つわけだが。
SXGAのサンプルだとそんなに目立たないね。

SH53と903SHの画質の違いは、画素数に起因するものではないだろ。
482白ロムさん:2005/08/13(土) 16:32:38 ID:yI0s5DBC0
ふーん。
ま、そりゃそうだな。画質が少しも変わらないわけがない。
が、俺が書いた「意味ない」はそういうことじゃないんだ。
483白ロムさん:2005/08/13(土) 17:51:23 ID:aOx7M0zM0
>>480
きれいだな。
もっとカシオにがんばってほしいもんだ!!
484白ロムさん:2005/08/13(土) 17:57:17 ID:PrPkAhPaO
結局W21CAが最優秀機でいい?
485白ロムさん:2005/08/13(土) 17:58:56 ID:aOx7M0zM0
さあ?
486白ロムさん:2005/08/13(土) 18:45:16 ID:yEPd+PlB0
最強ならV603Tコンデジ並だよ野外室内ノイズレス最強だよ
487白ロムさん:2005/08/13(土) 19:06:47 ID:P/cq2fQSO
>>486
発色がいまひとつですよね、階調も塗り絵ですし。
ノイズをごまかすのは上手いし、解像感もまぁまぁですが、それ以外の部分は下の部類ですね。
488白ロムさん:2005/08/13(土) 19:13:42 ID:v4AZJqLH0
>>480
(´・ω・`)めちゃ綺麗やがな
P900iでPC画面いっぱいに画像が表示されるだけで喜んでた俺哀れorz
489白ロムさん:2005/08/13(土) 19:16:56 ID:v7dCspcD0
>>480
ここはいろいろ議論するスレなので弱点に関して突っ込まれるのはしょうがない。
しかし総合的に見てかなり良くなってるのは事実だと思うよ。
二段階ズームも今回はそれなりに使えるレベルになってきたし。
490白ロムさん:2005/08/13(土) 19:18:39 ID:yEPd+PlB0
>>487
CMOS1.3Mって事を考えると良いほうだよ
SH900iP900iF900iTA5505SAW31Tと比べるとね
いい方だけどな四年前の3Mのコンデジと
室内で写し比べると勝ってたなソニーP1だけど室内ではP1の負け^^
491白ロムさん:2005/08/13(土) 19:33:55 ID:yEPd+PlB0
あ・・そそ最近ソニーのTシリーズ買ったけど
凄すぎるな最新式コンデジはさすがだわ
ケータイより薄くて常時持ち歩けるし
ケータイカメラなんて糞に思えるほどに次元が違う写り
専門機だから当たり前だけどね
コンデジ買うとケータイでのカメラの画質うんぬんなんて
器の小さな事に、こだわって来た自分が情けなく思えるな
金有るならコンデジ買いなされ、次元が違うしケータイにこだわった自分が
恥ずかしく思えてならないぞ。。。貧乏人達へ

492白ロムさん:2005/08/13(土) 19:39:05 ID:P/cq2fQSO
>>490
重症ですねw
493白ロムさん:2005/08/13(土) 19:39:56 ID:rA/g8v930
>>491
ソニーのTシリーズ買った時点で既に勝ち組みでは無い。
494白ロムさん:2005/08/13(土) 19:42:17 ID:iZEu55yW0
1万以下で最新ケータイよりもキレイに写る機種を紹介してくれ。
解像度はQXGA以上なら何でもOK
495白ロムさん:2005/08/13(土) 19:52:13 ID:bZCMBCow0
中古な有るだろう 引きこもりニート野郎だな
電気屋で見て来い貧乏人が(´о`)
496白ロムさん:2005/08/13(土) 20:13:56 ID:94X9Bht60
497白ロムさん:2005/08/13(土) 20:16:16 ID:RJUdqyJc0
>>493
薄さを最優先で選んだんじゃないか?
画質という観点では、コストパフォーマンスが著しく悪いが。

>>494
せめて2万ぐらい出せないか?
498白ロムさん:2005/08/13(土) 21:12:26 ID:cCUwmBf60
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050713002813.jpg
499○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/13(土) 21:14:04 ID:r4xx+F300
>>498
あ私だ
500白ロムさん:2005/08/13(土) 21:14:09 ID:zwwA72Qm0
>>498
そこまで行くとグロじゃなくなるな
501白ロムさん:2005/08/13(土) 21:18:03 ID:orXiSSH30
蓮って通報対象だったよな
じゃノシ
502白ロムさん:2005/08/13(土) 22:01:55 ID:KpeZ4jcJ0
A5511Tってどうなんですか?
いろんな話あるけど、結局買おうか迷ってる・・・
503白ロムさん:2005/08/13(土) 22:52:14 ID:SJRugWbyO
すまんねおまいら。
SH厨がこんなとこまで来てしもうて。
CASIOもSHもどっちも良い機種だと考えて自制して欲しいもんだよ。
504白ロムさん:2005/08/13(土) 22:53:57 ID:F4pRjCNV0
このスレは海外の端末は評価対象外?
一応カメラ画質で評価するスレだからNOKIAのN90の画質がどの程度なのか判断
してもらいたいのだけど。ヨーロッパではこれとk750のカメラが評価高いみたいだけど。

N90 camera gallery
ttp://www.pbase.com/exatbodi/nokia_n90_gallery&page=all
505白ロムさん:2005/08/13(土) 22:58:46 ID:xer2wbVw0
>>502
カメラのスペックはA5509Tあたりと同じだな。
W21T・A5509TのCMOSカメラはまあまあだと思う。
ただし過大な期待は禁物。
最近の東芝ではW31Tが地雷。
506白ロムさん:2005/08/13(土) 22:59:43 ID:f8jP97X20
>>504 
サンプルとして提供できる奴がまだきてないだけのようがキガス
507504:2005/08/13(土) 23:01:47 ID:F4pRjCNV0
オリジナル画像は画像をクリックして下の方のoriginalを押せば見れるみたい。
個人的にはノイズ処理とかうまいと思うんだけどどうかな。
508白ロムさん:2005/08/13(土) 23:24:07 ID:f8jP97X20
>>507
ttp://www.pbase.com/exatbodi/image/47402131
ここらへん空がしっかり出てるのに手前が暗すぎなくて
自分には好みだな。結構いい感じに見える。
509白ロムさん:2005/08/13(土) 23:42:49 ID:F4pRjCNV0
このN90より綺麗に写る国内機種って31CAと903shぐらい?
510白ロムさん:2005/08/14(日) 00:02:43 ID:ua2cEnnh0
>>504
色合いなど、日本のとは少しセンスが違うような感じがする。
ある意味銀塩で外国メーカーのリバーサルを使ったみたいな
感じかな。(それともちょっと違うか・・)

でもマクロでも背景のボケ方が自然なのは好印象。
独特の色合いや雰囲気が好きな人にはいいだろうな。
これってレンズはカールツァイスなんだよね。
511白ロムさん:2005/08/14(日) 02:10:50 ID:/JCF9dIQ0
>>509
W21CA
あと、P900ivにAFが付いてたら結構イイ線いってたと思うぞ。ノイズも少ないし。
まあカメラの世界に「たら」「レバ」は禁句かもしれんが

あと、亀レスだが>>480拝見した。かなり綺麗だな。
個人的な感想は、
  ノイズの少なさ、色・光の処理  W31CA>903SH
  輪郭の明確さ          W31CA<903SH
って感じかな。
ただ、撮影条件によって簡単に逆転してしまいそうなほど僅差だけどな。
こうなってくると好みの問題だな。
ノイズの少なさを取るか、画面外側の綺麗さを取るか。
おっと、言っとくが俺はカメラの原理は何も知らねえ。
あくまで写真を見ての感想だ。
悪く思うなよ、じゃあな。
512白ロムさん:2005/08/14(日) 02:19:15 ID:il2g07aCO
ノシ
じゃあな
513白ロムさん:2005/08/14(日) 02:50:24 ID:724UnqpDO
>>511
SH房も21房も皆 おまいさんみたいだと楽しいのにな。
じゃあな。
514白ロムさん:2005/08/14(日) 04:35:11 ID:6/3BOP3/O
一昔前に感光フィルムでスケスケって流行ったけであれはネタ?
515白ロムさん:2005/08/14(日) 12:06:08 ID:Xsebk7fD0
第2のTCAスレはここですか?
516白ロムさん:2005/08/14(日) 12:52:44 ID:o8f16T2MO
いずれにしてもアッちゅう間にCASIOに近い画質に辿り着いた#の技術力がスゴスと素直に感じたと共にもっと料金を見直し改善したDoCoMoでマジの本気端末をだしたりなんかしたら…なんて単純に考えたら((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
アウはマジ玉砕だわな↓
PCSVごときでアグラかいてるCASIOが不憫だな。
517白ロムさん:2005/08/14(日) 13:05:23 ID:Q//bqbdJ0
そうそう。
カシオはさっさと赤外線機能つけるべき。
518白ロムさん:2005/08/14(日) 13:23:34 ID:o8f16T2MO
赤外線&アプリ強化!!
519白ロムさん:2005/08/14(日) 13:25:28 ID:FTkTRZqf0
カシオ悲惨だなw
520白ロムさん:2005/08/14(日) 13:44:33 ID:pY6pWns60
ここはカメラで評価するスレで、赤外線やらアプリは他のところで
やるべきだと思うのだが。
まあ、俺も赤外線+BREWって端末は買えないけどな。
521白ロムさん:2005/08/14(日) 13:45:38 ID:pY6pWns60
>>520
赤外線なし+BREWの間違いだったorz
522白ロムさん:2005/08/14(日) 14:20:17 ID:R2kM9bSEO
>>516
確かに…5406CA並の画質に追い付くまで、たったの1年と半年しかかかってませんね^^
そりゃあたいした技術力だ。


もっとも、CAやPはSHの画質を追い抜くまで半年足らずしかかからなかったわけですが。
523白ロムさん:2005/08/14(日) 14:33:52 ID:SZYVgtowO
シャープのカメラはシャープ+京セラだからな…しかも大半が京セラ
524白ロムさん:2005/08/14(日) 16:12:00 ID:il2g07aCO
>>522
元のカシオの画質が悪すぎたからな
525白ロムさん:2005/08/14(日) 16:19:44 ID:SZYVgtowO
>>524
それを半年で変えたわけですよ。すごいですね。って事になっちゃうよ?それ言ったら(^_^;)
526白ロムさん:2005/08/14(日) 17:15:28 ID:BS6uLU0J0
CCDを自社で作ってるシャープ、
レンズを自社で作ってるカシオ、
この二社の画質がぬきんでるのは当然のことに思える。

他社もガンバレ。
527白ロムさん:2005/08/14(日) 18:27:24 ID:4jw3SLzC0
俺がauを解約までして買ったJ-SH04初のカメラ付きケータイから
四年で、ここまで進化立派とも思うが、そろそろ頭打ちかな?
これ以上綺麗に写そうとすればレンズを大きいのにしないと駄目だと思うな
画素増やせばノイズが増えるだけ、レンズからの光が足りていないからだよな
2Mで今の倍の口径のレンズを付ければ、3Mより遥かに綺麗になると思うがな

528白ロムさん:2005/08/14(日) 18:42:00 ID:ZJsAcoXN0
>>516
どこがよくなったんだよ、アレはどう見ても改悪だろドコモの料金プラン。
その本気端末がSH901iSなんだがな。
529白ロムさん:2005/08/14(日) 19:39:17 ID:nxpzgcWH0
>>527
本体がさらに巨大化するがそれでもいいか?
530白ロムさん:2005/08/14(日) 20:25:39 ID:bVFWSpZNO
すみませんが、QVGAサイズを貼ってマッタリしてるスレはどこでしたっけ?
531白ロムさん:2005/08/14(日) 20:46:44 ID:t+hzP8UwO
しかし、非常に不思議なんだが、SH厨は何故にこんなに必死になっているんだ?
普通に考えて画質がCASIOに追いつきそうなくらいまで改良されて、CASIO以外のメーカーには大きな差をつけたんだし、もっと余裕を持っても良いと思うのだが、何故かとても焦っているように見受けられる。
CASIOを抜き去るのが難しいのは903SH発表の時点でスペックからある程度予想できただろうに、どうしても一番の画質にならないと納得いかないのかな…。
532白ロムさん:2005/08/14(日) 20:55:47 ID:tay5dY3K0
>>531
vodaのSH厨なんて昔からそんなもんだよ。
必死というか、常に最強でないと気が済まない。
J-SH53やV601SHの頃を思い出せば納得だろう。
533白ロムさん:2005/08/14(日) 20:56:59 ID:o8f16T2MO
529>大いに良い。CASIOガンガレ!!頼むからSHに負けんでくれ!!もう通話なんかイラん!!
534白ロムさん:2005/08/14(日) 21:01:17 ID:7cdlR1VO0
>>533
通話いらないならデジカメ買えばいいかと…。
535白ロムさん:2005/08/14(日) 21:07:52 ID:LJ4Ysu8w0
いい加減「SH厨うざい厨」がうざいんだが。

SH厨がうざいスレでも立ててそっちでやってくれ。
536白ロムさん:2005/08/14(日) 21:31:35 ID:il2g07aCO
俺がみた感じSH厨、CA厨どっちも同レベルにウザイ
537白ロムさん:2005/08/14(日) 21:32:20 ID:dZ2uYWKE0
>>535
SH厨もうざい厨もレベルは同じなので仕方ないな。

信者だけならノイズ1だが、アンチも活動すると2倍に増えちゃうからな。
厨房が多いスレほどスルーできずに、更にノイズが増える。
538白ロムさん:2005/08/14(日) 21:45:08 ID:t+hzP8UwO
>>537
俺はSH厨がウザイわけではないけど、不思議なんだよな。
画質が良くなったから、少しは満足すると思ってたのに、コメント見てると逆に焦りすら感じる。
俺はSHARPの画質は確実に進化したと思うんだけどなぁ。
539白ロムさん:2005/08/14(日) 21:51:01 ID:uXCPpZieO
Tマンセー厨から見るとお前ら馬鹿
540白ロムさん:2005/08/14(日) 21:53:01 ID:Osg2YMPA0
焦りすら感じる人がいるスレはここでつか?
541白ロムさん:2005/08/14(日) 21:53:43 ID:hfaJLITvO
>>538
分かったからもう煽るな
端から見てるとお前さんもただの必死なCA厨にしか見えん
542○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/14(日) 21:55:19 ID:VcUHj7eo0
>>526
シャープはCCDを自社で作ってるけど
CASIOは他社任せでは?
一応レンズ作れるみたいだけどこいつに乗ってるかは疑問ですね
543白ロムさん:2005/08/14(日) 22:03:55 ID:t+hzP8UwO
>>541
俺はCASIOに特別な感情は無いし、煽るつもりはなかったんだけど…そんな風に見えてたならごめん。
544白ロムさん:2005/08/14(日) 22:08:06 ID:hfaJLITvO
>>543
まあ、SH厨は不遇の時代が長かったんだし
広い心で見てやろうぜ
545白ロムさん:2005/08/14(日) 22:22:47 ID:RWX8JMBK0
>>542
画像処理や保存エンジンあたりだろうね>カシオ内製
546白ロムさん:2005/08/14(日) 22:25:20 ID:t+hzP8UwO
>>544
CASIOにしてもSHARPにしても、画質がさも良さそうなキャッチコピーを使って、実際にはダメダメな画質だったために叩かれた時代があったから今があるんだよな。
最近、表向きのスペックより、本来の画質を重視し始めたのは良い傾向だと思う。
今、叩かれてる会社こそ、意外と将来は期待できるかも。
547白ロムさん:2005/08/14(日) 22:31:57 ID:hfaJLITvO
Nが化けつつあるかな
548白ロムさん:2005/08/14(日) 22:35:06 ID:7IKrAhZG0
>>547
でもNはカメラのために大艦巨砲主義になって欲しくないようにも思う。
549白ロムさん:2005/08/14(日) 22:39:36 ID:t+hzP8UwO
iSになって、気軽に待受用写真を撮るならNは良くなったと思う。
ただ今後もNはカメラを売りの筆頭にすることは無いように思う。
550白ロムさん:2005/08/14(日) 22:41:05 ID:7IKrAhZG0
>>549
そういうスタンスがNには合ってるだろうね。
ハニカムでも性能重視のはDに任せておけばいい。
551白ロムさん:2005/08/14(日) 22:41:30 ID:/JCF9dIQ0
902次第だろうな
一応噂では200万/400万画素のハニカムになるらしいから、
もしそこで高い評価を得て、NEC=カメラのイメージがついてしまうと
それ以降も手を抜くわけにはいかなくなるだろうし
552白ロムさん:2005/08/14(日) 22:57:07 ID:7cdlR1VO0
Nはドラクエ載っけてりゃいいよ
553白ロムさん:2005/08/14(日) 23:01:38 ID:7Fk7+Fc20
カシオとシャープが外付けモバイルカメラ出してくれればいいのに。
そしたら本体はもっとコンパクトになるし、カメラはもっと高画質にできる。
いらない時ははずせばいいいし、必要な時だけストラップにつけたりカバンやポケットに入れて持ち出せる。
デジカメと違って、画像の送信も可能だし。
554白ロムさん:2005/08/14(日) 23:17:24 ID:3a+M1AC1O
555白ロムさん:2005/08/14(日) 23:22:48 ID:SZYVgtowO
>>547
NはSH07時代の雰囲気を持つカメラとして進化して欲しいかな。てかPとSOこの分野にやる気出しても良さそうなのにいつまで経ってもあんまりやる気感じないなぁー
556白ロムさん:2005/08/14(日) 23:23:40 ID:54qGBDIe0
SHの画質はとうにCAを凌駕しているわけだが?
903SHで、その差をさらに圧倒的なものにしたと見るのが正しい。
W31CAなど、ユニットは1年以上前に開発された化石のような糞カメラなのだから、
新開発のSHの敵にもならない。
557白ロムさん:2005/08/14(日) 23:28:27 ID:ejWugyglO
>>556
はいはい、えろすえろす
558白ロムさん:2005/08/14(日) 23:30:31 ID:DgTIERGV0
それって昔auであった
パシャパだとおもうが
あんなので高性能なカメラね
カメラ付は気軽に写せる以外に
メールを打ってる振りして
隠し撮り出来るメリットもある
だから、カメラ付ケータイに
こだわるマニアも多いな俺もマニアだけど
携帯が糞のW31Tで綺麗に写せないのが痛いよー。
薄暗い喫茶店では 使い物にならない
まぁSH900i有るから代用してる
559白ロムさん:2005/08/14(日) 23:32:22 ID:HkhsVJyt0
>>553
PHSにつけてたようなやつ・・・かこわるい
560白ロムさん:2005/08/14(日) 23:41:53 ID:bVFWSpZNO
>>554
ありがとう m(__)m
561白ロムさん:2005/08/14(日) 23:46:19 ID:g9DoTij50
903SHは盗撮に適してますか?
562白ロムさん:2005/08/14(日) 23:50:57 ID:7IKrAhZG0
>>558
タシーロが同じ機種使ってると思うといい気分はしないな。
563白ロムさん:2005/08/15(月) 00:04:32 ID:UIT+NuG4O
割と、Fがカメラ頑張ってる気がします。
901でSHと悩んだ揚げ句SHにしました。
シンビアン使ってるから、撮影時の細かい設定が楽チン+面白い。
ホワイトバランス調節とか、何故かSHに未搭載…明るさ調節はあるけど…。
564白ロムさん:2005/08/15(月) 00:04:38 ID:Pebc8P7j0
んでドコモで選ぶのであれば
どれが一番最強なのさ?
565白ロムさん:2005/08/15(月) 00:43:58 ID:UIT+NuG4O
DoCoMoだけなら、SHかD…。特に2Mなら、甲乙つけがたいし。
でも、ハニカムCCDは弱点あるそうだから、結局SHかな?
ていうか、早く光学ズーム付けて欲しいですね。何故vodafoneだけ?
566白ロムさん:2005/08/15(月) 00:51:23 ID:EBoXbYkO0
>>565
スペース的に苦しいんだろ。
でも901iSも弁当箱なのは同じだしな。

個人的には光学ズームより、保存とプレビューの糞遅さをどうにかして欲しい。
567白ロムさん:2005/08/15(月) 01:14:49 ID:UIT+NuG4O
確かに、mimiSDの画像見る時とか普通にイラツク。
902になったら、シンビアン化するから、Fみたいに、視覚的に操作できるんだろうか?
あれは、かなり面白ろそうだから、多少のモッサリは許せる。
568白ロムさん:2005/08/15(月) 08:02:55 ID:CEHkWL8FO
>>556
自信満々に堂々と嘘を語ると如何にも本当のことを言ってかのように見えることはあるから、それを利用した話術もあるけど、2chという場で誰もがそれなりに知識を持っている場合は全く通用しない話術だったりするから無駄だよ。
そんな無理しないでも、903SHは今までのSHARP製に比べ大幅に綺麗になったってことで良いんじゃない?
569白ロムさん:2005/08/15(月) 08:15:02 ID:tJSjaaH3O
SHARPぬるぽCASIO
570:2005/08/15(月) 09:06:59 ID:Gy7PugyF0
今さっきコンデジの5Mを1.3Mにして写してみたけど
カメラ付ケータイの3.2Mより遥かに綺麗だったぞ
なんで?比べ物にならなかったW31CA負けてしまった><

571白ロムさん:2005/08/15(月) 09:20:43 ID:BZJ/5nM6O
570>903でも同じだろうが
572白ロムさん:2005/08/15(月) 09:32:48 ID:3MxsrBOd0
>>570
わかってて馬鹿を装ってるとは思うけど、
画素数よりレンズや画像処理が肝心なので過去ログ嫁
573白ロムさん:2005/08/15(月) 09:56:41 ID:lK2B26lt0
携帯カメラは>>527が言うように画素数はもうここら辺で維持して
画像処理等のソフト開発が重要じゃないかな。
レンズは今ある携帯のスペース的に大きくするのはむずいと思うし。

数年後にはもうカメラは機種を判断する基準からはずれるかもね。
画質を好みで選ぶレベルまでいったはなしだけど。
574白ロムさん:2005/08/15(月) 11:34:54 ID:2I3/lndt0
>>570
はいはいワロスワロス。
575白ロムさん:2005/08/15(月) 15:03:28 ID:UIT+NuG4O
韓国のカメラ付きケータイって、スペック半端ないんでしょう。
日本でも、あれくらい本気出せばいいのに。
デジカメは確かにコンパクトになってきてるけど、ケータイだから便利なんだ。
荷物減るし、添付して送れるし。
576白ロムさん:2005/08/15(月) 15:12:50 ID:ZwNJSOVgo
すまん えらいとこに誤爆oしたrz
577w31T画像添付:2005/08/15(月) 22:37:04 ID:Gy7PugyF0
578白ロムさん:2005/08/16(火) 01:01:11 ID:iP68EWlM0
マクロ撮ってる人が多いけど、風景を撮ってこそカメラやレンズの実力がわかりやすいと思うぞ。
579白ロムさん:2005/08/16(火) 01:10:17 ID:BR42ntuN0 BE:49003564-##
>>575
ヒント:民族性、抗日精神、事大主義、中華思想、非合理性。

答え:そこまでするくらいならコンデジ買いましょう。
   写りもレンズ性能もカメラつきケータイとは別格です。
   たとえ300万画素でも、ケータイではL版印刷が限界です。
580白ロムさん:2005/08/16(火) 01:16:27 ID:Vj+LpUVn0
>>578
携帯カメラの使われ方からして、マクロは重要だもんな。
決して無視できる要素ではない。
581白ロムさん:2005/08/16(火) 01:24:59 ID:tTXoHYQq0
>577 背景のぼけ方も携帯ならこんなものだと思うのだが、
風景とか人物とかは全然だめなわけですか?
この世界は厨が声高なんで実写を見ないと判断つかない。
582白ロムさん:2005/08/16(火) 01:37:21 ID:x2IkQPWoO
>>577
W31Tのマクロって背景ぼけたっけ?
ただピントの合う範囲を広くするだけの擬似マクロだった様な…
583ゲームセンタ−名無し:2005/08/16(火) 01:52:12 ID:x8LlK1Yh0
Exifが真っ白&画質の傾向が全然違うので ソレ多分W31Tじゃないと思う


ケータイカメラ画質研究ラボがリニューアル 1回目はG'zONE TYPE-R
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/15/news042_4.html

なんだか持ち上げすぎな部分も見受けられますが
機種毎のキャラクター性を踏まえてレビュー という方向性は良さげ
できれば 今後は人物撮りも毎回やって欲しいですね
584白ロムさん:2005/08/16(火) 02:05:42 ID:Vj+LpUVn0
>>583
確かにExifないね。
つまらん釣りか。
585白ロムさん:2005/08/16(火) 02:31:41 ID:tTXoHYQq0
なるほどな。私は釣られたわけか。
586白ロムさん:2005/08/16(火) 12:21:35 ID:dbHI4EXZ0
D901iSとSH901iSどっちが画質がいいですか??
587白ロムさん:2005/08/16(火) 12:32:03 ID:fgDPYQ530
>>586
好みの問題もあるから>>1のリンクからいろいろ見れ。
588白ロムさん:2005/08/16(火) 12:55:57 ID:nljvLjiC0
Nは見栄も張らずよくあれで100万画素といえますね
589白ロムさん:2005/08/16(火) 13:20:41 ID:t9YxpyPhO
それがNECクオリティ-
590白ロムさん:2005/08/16(火) 13:26:38 ID:4bUHirHWO
『N待ち』と言う言葉が今や懐かしく感じる。
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592白ロムさん:2005/08/16(火) 20:37:29 ID:x2IkQPWoO
>>591
氏ね
593白ロムさん:2005/08/17(水) 05:40:41 ID:Z9gSaah80
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050817052724.jpg
少し暗めの喫茶店内でW31T2Mファイン 相変わらずノイズだらけ
他の端末も暗さは苦手だが、ここまで酷いのはカメラ付ケータイ始まって以来ギネス物
594白ロムさん:2005/08/17(水) 05:54:43 ID:SmeWBaW10
602SHもこんなもんだよ
595白ロムさん:2005/08/17(水) 07:31:56 ID:CEDOmsxw0
>>593
 過剰反応 ていうか カメラつきケータイそれほど触ってないんじゃないのか?
このレベルだったらまだ割とある

っていうか下手に撮る事はいくらでも可能だから
このカメラなのに?っていうきれいな画像を撮ってこそのスレだと思うが。

どのカメラでもこのくらいの画像に出来ないわけじゃない
腕次第
596白ロムさん:2005/08/17(水) 09:51:20 ID:s5D2bkzJO
>>593
このスレでは既にW31Tの画質は論外ということで評価、結論は出ている。
従って、今更、サンプルも必要ない。

このスレの性質上、ここにはW31CAや903SHを始めとした高画質機種にしか興味を持つ人はいないだろ。
勿論、機種に関係なく、設定や撮り方次第で綺麗な写真が撮れたら、
それを元に再評価することはあるだろうが、
W31Tは再評価する必要が無いくらい決定的な結論が既に出ていると思われる。
597白ロムさん:2005/08/17(水) 09:56:45 ID:MGczOvg6O
次スレはテンプレにW31Tユーザーは投稿ご遠慮くださいって入れようぜ
598白ロムさん:2005/08/17(水) 09:59:08 ID:s5D2bkzJO
あ…勿論、W31CAや903SH以外にもW21CAやA5406CA、V601SHなど画質やカメラ機能で高評価を与えられる機種は沢山あるということは付け足しておく。
W31TやA5403CAのような高画素、低画質の本末転倒機種はこのスレには最も似つかわしくないと思う。
むしろ低画素でも待受画面としては使える画質で撮れる機種の方がまだ評価できるかと。
599白ロムさん:2005/08/17(水) 10:01:31 ID:s5D2bkzJO
>>597
概ね同意。このスレには一番相応しくない機種だよな。
600白ロムさん:2005/08/17(水) 10:23:31 ID:o9D6H2jn0
>>598
スレタイ通り「機能」も含めるなら5403CAは当時としてはかなりの高速保存が出来たわけで
もっとも似つかわしくないとまで言うのは可哀想かと。
それをいうなら200万かつ画質もヤヴァく保存も激遅なV602SHの方がふさわしいかもw

W31Tはあの薄型筐体に入るレンズに画質を求めるのがそもそも間違ってるのに
下手に高画素数のカメラなんか積んじゃったから画素数厨からえらい叩かれ様だな。
601白ロムさん:2005/08/17(水) 10:26:31 ID:eyE1zaL10
31Tも5509Tや21Tと同レベルのCMOSを積んでれば叩かれることもなかっただろうに
薄さを実現するのにCMOSだと不利になったりするのかね
602白ロムさん:2005/08/17(水) 10:28:10 ID:SmeWBaW10
>>600
>存も激遅なV602SH

うろおぼえでテキトーな知識で書き込むのはやめてくれないか
603白ロムさん:2005/08/17(水) 10:28:40 ID:SmeWBaW10
存じゃなくて保存な
604白ロムさん:2005/08/17(水) 10:44:46 ID:o/H6aYnw0
903SHと同じ3MピクセルのSH901isも画質いいの?
605白ロムさん:2005/08/17(水) 10:52:31 ID:o9D6H2jn0
>>601
カメラ画質に期待出来ないのは作る人達も判ってたんだろうから、
精々メガピクセルに抑えておけば先入観から叩く人も減っただろうにね。

>>602-603
そんな顔真っ赤にして反論せんでも…
後出しのくせにカシオより明らかに遅かっただろ?
V601SHに比べたら凄く早くなっていてびっくりしたけど。

>>604
せめてこのスレのログ位は嫁
606白ロムさん:2005/08/17(水) 10:54:40 ID:SmeWBaW10
どう考えても激遅じゃないんで
607白ロムさん:2005/08/17(水) 10:56:30 ID:o9D6H2jn0
じゃ「遅い」に訂正したら納得して貰える?
608白ロムさん:2005/08/17(水) 10:58:27 ID:SmeWBaW10
汚いは認めても遅いは認めん
○○と比べて遅いとかそういう話じゃないから
609白ロムさん:2005/08/17(水) 11:03:28 ID:o9D6H2jn0
いや、俺は最初から「もっともふさわしくない」に対して
5403CAよりはV602SHの方がふさわしいのではと比較論で話してるんだけど。
まぁスレ荒らすのもなんなんでもういいや。
610白ロムさん:2005/08/17(水) 11:18:40 ID:xxdIUZHFO
比較だとしてもあの速さで激遅なんて日本語は出てこないと思うよ
611白ロムさん:2005/08/17(水) 12:06:14 ID:s5D2bkzJO
>>610
まぁ速い方ではないのは確か。
SHARPの欠点の中に保存及び再生の遅さは昔からつきまとっていた技術的問題だから。
V602SHに関しては圧縮率を高めて、他のSHARP機種よりは速く保存できたが、それでも他のメーカーと比較すると速いとは言えない状況だった。
612白ロムさん:2005/08/17(水) 12:10:05 ID:s5D2bkzJO
>>600
私は画素数厨に成り下がった覚えはないが…。
用途に応じて実用性があるのなら、高画素で用途不明な低画質よりは、むしろ低画素で待受実用画質の方がましだと思う。
勿論、高画質なら高画素化に異論は無い。
613白ロムさん:2005/08/17(水) 12:16:47 ID:qy6j27t30
>>599
なぜかW31Tのカメラをここに誘導しようと必死な香具師がいる。
叩き厨も擁護厨もどっちも非常に必死な模様だ。

>>611
V602SHで非常に謎なのは、見るからに圧縮しまくりの画像でありながら
ファイルサイズがそれまでのSH機種と比べ、そこまで小さくなかった点だな。
614白ロムさん:2005/08/17(水) 12:23:37 ID:Z9gSaah80
カメラ付ケータイでもっとも綺麗なのはカシオのw31CAになると思う
シャープはノイズがかなり目立ち酷かった、あくまでもサンプル拝見しての
意見だよ、けど言いといってもケータイのカメラでの話し
コンパクトデジカメの130万画素以下の写りであるのは事実本家には勝てるはずがない
あのレンズにあのスペース本家とは器が違いすぎるな、当たり前の話ですまんm(__)m
615白ロムさん:2005/08/17(水) 12:25:58 ID:9hNx1nTBO
CASIOは3.2キープで後レンズを5枚にして大きくしたら完璧だな…。
616白ロムさん:2005/08/17(水) 12:28:39 ID:s5D2bkzJO
>>613
W31T板でどういう勘違いをしてなのか、こちらのスレに誘導している人間がいるのは私も見かけた。


V602SHは圧縮率だけではなく、ゲーム用チップの関係で画像処理にそれまでのSHARPの処理技術を使えなかったことや、
無理な光学2倍レンズ&CCDで、解像感が落ちてしまったりと、
様々な無理が噴出した機種だったのが圧縮率があまり変わらないのに画質が大幅ダウンした原因かと思われる。
617白ロムさん:2005/08/17(水) 12:32:36 ID:s5D2bkzJO
>>615
CASIOも画質向上のためには、次はレンズを変えるしかないと判っていると思う。
…と言うか信じたいものだ。

下手な光学ズーム搭載や単純に画素数をアップするのだけは、どうか止めて欲しい。
618白ロムさん:2005/08/17(水) 12:36:17 ID:s5D2bkzJO
>>614
あのレンズにあのスペースの割には、頑張ってると思うが。

写ルンですの代用として、ちょっとしたスナップ写真用途に使うには十分利用可能なレベルになってきた。
619白ロムさん:2005/08/17(水) 13:27:47 ID:Rh3Ip7R1O
>>598
P900iVも入れてね、V601SHよりは綺麗だから。
620白ロムさん:2005/08/17(水) 13:32:42 ID:s5D2bkzJO
>>619
P900iVもノイズの少なさやメカシャッターなど良いところの目立つ機種でしたね。
621白ロムさん:2005/08/17(水) 14:04:39 ID:Z9gSaah80
SH900iも綺麗だけど読み込み遅くてイライラするな
マルチタクスが無いのも痛いが今でも現役で使用中
一番形が好きだし、壊れるまで使っていきます

同じSHでもV603SHはオートフォーカスに時間がかかりすぎ
SH900iの方が早いがシャープのシャッター音は目立ちすぎ
東芝は聞こえないほどの小さな音なのにね
音がでかくシャッター押してから切れるまでのタイムラグは盗撮防止かな?
622白ロムさん:2005/08/17(水) 14:24:06 ID:qy6j27t30
昔はSH900i vs P900iVで連日煽り合っていたな・・。

>>621
俺もSH900i買った時は携帯カメラの画質もここまで来たかと思った。
しかし使い勝手は禿しく難あり。
603ってAFそんな遅いのかよ。
623白ロムさん:2005/08/17(水) 14:50:55 ID:Z9gSaah80
SH900iより遅くシャッターボタン押して3秒後に写るようです
ピント合わすのにジリジリ音もしてます、知り合いが持ってて
凄くヒマかかると思ったね、何か構造が違うのかな?
624白ロムさん:2005/08/17(水) 15:49:11 ID:9hNx1nTBO
CASIOよ是非ともレンズを変えて神機になってくれ。
ココまで来たらやるしかない!!
後もうひと息なんだ…。
その後は暫く休んでイイからm(_ _)m
625白ロムさん:2005/08/17(水) 18:45:39 ID:aAov5zbo0
結局最強の携帯は何だ?w

画質 カメラ 音 操作性 デザインの5項目を総合して考えれば
結果は出るじゃないか。

新機種でたら、前回のチャンピョンと比べれればイイだけ。
626白ロムさん:2005/08/17(水) 19:12:39 ID:3dqbO2fQ0
W31Tのカメラ批判スレがやっとスレストされたな、いつまで放置してたんだか・・
627白ロムさん:2005/08/17(水) 19:48:49 ID:PUEOLFz+0
>>625
それだと現時点では903SHになると思うんだが。
しかしそれを言うとカツヲがSH厨とわめくしなあ。
結局は座を譲ってW31CAと言うしかないのかw。
628白ロムさん:2005/08/17(水) 20:34:04 ID:cuMb6WK/O
はいはいクマクマ
629白ロムさん:2005/08/17(水) 20:39:33 ID:zA/A0t120
最強はSHととっくに結論が出てるじゃありませんか
カシヲタもみんな同意してますよ?
630白ロムさん:2005/08/17(水) 20:42:38 ID:cuMb6WK/O
確かに荒らしのたちの悪さは最強
631白ロムさん:2005/08/17(水) 21:06:12 ID:5cYQsMvJ0
SH901iCがそんなにいいかなぁ
632白ロムさん:2005/08/17(水) 21:26:12 ID:bEYyG8JN0
勝手に結論が出たことにするのが豚クオリティ。
633白ロムさん:2005/08/17(水) 21:48:00 ID:s5D2bkzJO
>>625
ここでは、カメラの画質と機能で評価するスレなので、デザインも音も評価の対象外。
強いて言えば、カメラ操作し易いデザインとして、デザインも評価対象に入れられなくもないが。
写真の画質、カメラの操作性、画像処理速度、画像加工機能、画質補正機能、AF精度&速度などで評価するのがこのスレ。
634白ロムさん:2005/08/17(水) 21:55:50 ID:Rh3Ip7R1O
カメラ以外なら903SHよりもW32SAの方が良いんじゃ?
635白ロムさん:2005/08/17(水) 21:59:24 ID:s5D2bkzJO
因みに、一言で画質と書いたが、画質には様々な要素が絡む。
画質だけを取ってみても、色の再現性、レンズの歪み、ノイズの量、ダイナミックレンジ及び感度、解像感などなど評価する要素は非常に多い。
636白ロムさん:2005/08/17(水) 22:01:17 ID:s5D2bkzJO
>>624
このスレはカメラの画質と機能で評価する場所なので、それは違うスレでされるべきだろう。
637白ロムさん:2005/08/17(水) 22:01:57 ID:s5D2bkzJO
>>624>>634
に訂正。
638白ロムさん:2005/08/17(水) 22:20:34 ID:s5D2bkzJO
このスレの評価対象の範囲内で評価を下すのなら、総合的な画質でW31CA、カメラの操作性でW31CA&W21CA、光学2倍ズーム機能で903SH、画像補正機能でW31CA&W21CA&A5406CA、画像処理速度でCASIO全般、AF速度でW21CAかW31CA。
画質を細かく評価すると、ノイズの量でP900iV、解像感で903SH、レンズ歪みでW31CAかW21CA、色の再現性でW31CA、ダイナミックレンジでW31CAかA5406CA、暗所での感度で903SHといったところが頂点と思われる。
639白ロムさん:2005/08/17(水) 22:26:56 ID:08coRdAIO

おまえがそう評価するに至った経緯やサンプルなどがなければ誰も納得しない。
ただの主観評価になってしまう上に漏れにはカシオタにさえ映る
640白ロムさん:2005/08/17(水) 22:30:25 ID:cuMb6WK/O
カシオタとか言ってる時点でスルーだな…
641:2005/08/17(水) 22:31:09 ID:s2ILP29kO
しかしそれは現実
642白ロムさん:2005/08/17(水) 22:34:14 ID:gDLJOxelO
操作性はN901iSじゃないか?
画質はしょぼぼぼーんだけど。
643白ロムさん:2005/08/17(水) 22:35:56 ID:Rh3Ip7R1O
>>635-638
まとめて書けよww
644白ロムさん:2005/08/17(水) 22:36:04 ID:s5D2bkzJO
>>639
貴方が客観的評価をするなら同じ評価対象どのような結果になるかを知りたい。
サンプルなら>>1からのリンクである程度集まる。
私は携帯を扱う仕事の関係で各端末を触ることで操作性に関しては評価したが、これもこういう場では主観か客観かを証明するのは難しいと思われる。
貴方なら客観的であることをどう証明する?
自分では客観的に評価しているつもりでも主観と捉えようと思えば主観のようにも見える。
因みにCASIOに対して特別な感情は無いことを付け加えておく。
645白ロムさん:2005/08/17(水) 22:37:59 ID:s5D2bkzJO
>>643
長くなり過ぎるので分けたのだが、まとめて書くべきだったか?
646白ロムさん:2005/08/17(水) 22:41:47 ID:s5D2bkzJO
>>642
操作性は好みの要素もあるから最も判断しにくいが、N901iSはボタンの反応速度の遅さがネックに感じられた。
ただ、練り込まれた誰にでも使い易い操作性とは思う。
647白ロムさん:2005/08/17(水) 22:48:13 ID:s5D2bkzJO
>>639
因みに、この判断を下した経緯は、個体差なども考慮に入れるため、複数のサイトのサンプルから比較判断。
画質に関しては主に一見しただけでも画質で現状頂点と思われる903SHとW31CAを比較。
操作性は、先にも書いたように実際に触れてみての評価。
648白ロムさん:2005/08/17(水) 22:58:16 ID:s5D2bkzJO
それから画質判断に関しては、知人の写真家の意見も参考にした。
649白ロムさん:2005/08/17(水) 23:26:21 ID:s5D2bkzJO
この評価出すの意外にあちらこちらをまわって大変だったんだが…あまりレス無いんだねorz
650白ロムさん:2005/08/17(水) 23:38:27 ID:Iazw88100
燃料投下。
今日はわざわざこのスレのおまいらの為に
出かける時携帯2つ持って行きましたよ。

どちらも最高画質+オート(31CAの室内はもしかしたら夜景+ホワイトバランス
オート+AFかも知れないが、フルオートバージョンと2種類撮って、綺麗な方を
うpした)

撮影条件は室内、屋外+晴天+昼間の2種類
比較的良い条件限定での画質比較と考えてください。

903SH
http://www.imgup.org/file/iup70919.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70925.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70936.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70939.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70942.jpg

W31CA
http://www.imgup.org/file/iup70945.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70948.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70950.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70955.jpg
http://www.imgup.org/file/iup70956.jpg

悪条件下での比較もしたいが、生活リズム的にきついかも…
今回も903SH購入5日目にしてようやくやる気になった
651白ロムさん:2005/08/17(水) 23:56:46 ID:Rh3Ip7R1O
>>644-649
もう少しこじんまりと意見してほしかったんですよ。
なんつーか、主張し過ぎでクドい印象があるよ。

あとPC持ってないのに(持ってたらごめんよ)やたら詳しいね、あんた。
652白ロムさん:2005/08/18(木) 00:02:30 ID:HjwmqsHOO
>>651
簡潔に書くって難しいな。
PCは持ってるんだが、今いる場所に無いだけm(_ _)m
この分野に詳しくなったのは仕事柄かな?
元々、とことん調べないと納得いかない人なので、勝手に詳しくなってきた感じ。
653白ロムさん:2005/08/18(木) 00:04:50 ID:HjwmqsHOO
>>650
スミアが激しく発生しているサンプルがあるのは残念だけど、スミアも画質の評価対象として見れば参考になるね。
また同一条件下での写真をUPして頂けるとありがたい。
654白ロムさん:2005/08/18(木) 00:07:24 ID:nr9lKZdN0
1枚目は、微妙だが細かい所でW31CAの勝ちかな。
2枚目は、W31CAは暗い上にブレがあるような・・・天候のせいか・・?
で903SHの勝ち。
3枚目は、903SHはホームのあたりは明るいが、空が怪しくなってる。
これも微妙だが、全体的には暗いが多少くっきりしてるW31CAの勝ちかな。
4枚目は、W31CAの方が若干暗めかもしれないが、自然な発色できれいだな。
W31CAの勝ち。
5枚目は、903SHはかなりぼやけてるが、発色では上かな。
903SHの勝ち。

以上、ド素人の>>650の感想ですた。
655白ロムさん:2005/08/18(木) 00:10:36 ID:s3ZgjPG/0
うーん・・・。屋外は正直差がない。つーか人の好み。
見栄えがいいのが好きならSH。自然なのが好きならCA。
部屋は・・・まあCAかね。
つーか両方ともうまい設定すりゃもっとよくなるよ。
656白ロムさん:2005/08/18(木) 00:11:05 ID:D9qQn1cg0
903SHはじゃぎーが目立つが解像度は高いな
アスファルトの凹凸もしっかり写っつとる
657白ロムさん:2005/08/18(木) 00:16:04 ID:DskWBQlm0
>>653
スミアは俺もショックだった。
基本的に全て一発撮りで(室内写真除く)、さっき家のPCで確認して初めて
気づいた。
でも、まあせっかく撮ったので、うpする事にしました。
ちなみにスミアでW31CA派の人が怒るといけないのでフォローを一つ
早朝の横日が強い状態では903SHは白飛びがひどくて、
多分その条件ではW31CAの方が綺麗に撮れると思う
(まだ撮った事はないけど、31CAで白とびをあまり見たことがないので)
普段は転送電話を使って1台しか携帯を持ち歩かないので、
なかなか比較画像を撮る機会を作るのは難しいけど、
また機会があればうpします。
658白ロムさん:2005/08/18(木) 00:24:44 ID:DskWBQlm0
あ、ちなみに撮った本人の感想としては、
今回に関してはスミアを除けば、互角といった感じです。
特にどちらかに有利不利になるような事は一切せず、
携帯のカメラという特性を考えて、敢えて全写真一発撮りでいった次第です。
659白ロムさん:2005/08/18(木) 00:34:25 ID:RUVeTIHr0
俺5406CA使いだけど、この機種ってもはや31CA、903SHと比べると全然しょぼーん?

もしそうなら機種変しよっかなー。 まだ頑張れるなら32CAまで待つ(`・ω・´)
660白ロムさん:2005/08/18(木) 00:35:09 ID:HjwmqsHOO
>>658
携帯カメラの特性から考えて平等でノーマル設定で撮る姿勢も有りだけど、次は同じシーンで双方最も綺麗と思われる設定で撮るというのも、互いにその端末の性能を引き出せた写真になって良いと思いますよ。
また時間があればUP期待してます。
661白ロムさん:2005/08/18(木) 00:37:43 ID:HjwmqsHOO
>>659
A5406CAはノイズがやや目立つものの、鮮やかで見栄えの良いコントラストの高い写真が撮れる機種なので、色の再現性という面は別としても、比較的芸術的な傑作写真が撮れやすい機種だと思います。
悪くないですよ。
662白ロムさん:2005/08/18(木) 01:08:11 ID:H1ryMgDh0
1年ぐらい前ここで評判が良かった機種はまだまだいけると思う。
高画質な最新機種と比べると少し見劣りするかも知れないけど、
並の最新機種よりは上のように思える。
663白ロムさん:2005/08/18(木) 01:13:20 ID:DskWBQlm0
>>660
了解。
また、まとまった時間が取れたらやってみます。
664白ロムさん:2005/08/18(木) 01:39:20 ID:E1vmXriaO
>>662
一年前に発売された機種でもA5406CAやA5407CA、P900iVやP506icといった機種は、未だにハイレベルな画質を誇っていますね。

最近のDoCoMoではカメラの画質や機能に優れた機種が不発なのは鬱ですが…(´・ω・`)
665白ロムさん:2005/08/18(木) 01:56:34 ID:H1ryMgDh0
>>664
Pは画質重視よりは薄型路線に振ってしまったし、SHは505iSや
900iあたりから進歩がなく、使い勝手も改善されないしね。

画質だけ見るとDはそう悪くないように思うけど。
666659:2005/08/18(木) 02:16:21 ID:RUVeTIHr0
皆さんありがとうございます!

暗所とか動くものを捕らえるのは苦手なこの機種ですが、主に風景を撮るのに使っているのでこのまま機種変せずに行こうと思います!

本当にありがとうございました。 casioの400万画素、1/1.8インチCCDのハイエンド次機種まだー?(チンチン
667白ロムさん:2005/08/18(木) 05:17:55 ID:Vo3bUVzl0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050818030138.jpg
ケータイのカメラに熱くなってるスレはここですか?
俺もW31CAで自慢の彼女を写してみました、ヒマなら見てみて☆彡
668白ロムさん:2005/08/18(木) 06:16:21 ID:0eZWAjzQ0
>>667 おんなの瞳の中にFinePixを構えたデブが映ってる
669白ロムさん:2005/08/18(木) 07:39:20 ID:6R4B8tgN0
一番の勝ち組はSH901isだろ(藁
操作も軽快、数多くのゲームアプリを快適に遊べるし
MSオフィス形式ファイルも閲覧できるし
ちょっと金をだすだけでフルブラウザで快適にPCサイトも閲覧できるし
お財布ケータイ機能もついてるし。

画質云々で携帯を比較すること自体が愚の骨頂(藁。
所詮 目糞鼻くそ笑うの世界。
670白ロムさん:2005/08/18(木) 07:54:36 ID:HjwmqsHOO
>>669
だからそういう要素での比較は他でしなよ。
ここはあくまでもカメラの機能と画質で携帯を評価するスレだから幾ら他の要素での優位性を主張しても無意味だよ。
671白ロムさん:2005/08/18(木) 08:06:32 ID:zv9/LT6u0
>>669
釣りならメール欄にでも「釣り」と入れておきなさいよ
672白ロムさん:2005/08/18(木) 09:18:26 ID:f97jUm4B0
>>666
画素増やしたら余計暗い所に弱くなる予感
673白ロムさん:2005/08/18(木) 09:20:31 ID:l5HLZSZN0
遅ればせながら>>650拝見したが、CAと拮抗している903SHはかなり優秀と言えるだろう。
「携帯のレンズで、単焦点とズームでは比較は酷だろう」と思っていたのだが、
そういった考えを変えさせられる画質だ。
これにMaicoviconをうまく組み合わせたらおもちゃの域を完全に出るだろう。

もし俺がボーダだったら即買いしてるところだ。
674白ロムさん:2005/08/18(木) 11:49:49 ID:UEQMvnfC0
俺も>>650見させてもらった
なんか31CAの方って画像赤くなってない?903shの方が白っぽくなってるから
余計そう感じるのかもしれないけど。
31CAの方が自然っぽくとれるっていうのが俺には理解できないけど、
確かに好みの問題かもしれない。ただクッキリ感が903shの方が強く
俺はそっちのが好みかな。
675白ロムさん:2005/08/18(木) 11:56:38 ID:UEQMvnfC0
あと、この画質で31CAよりファイルサイズを小さくできてるのも
メリットといえばメリットかな。
前のSharp端末は保存を早くするために高圧縮してて画像がつぶれたりしてた
こともあったみたいだけど、今回はうまく圧縮もできてるんジャマイカ
676白ロムさん:2005/08/18(木) 12:06:43 ID:OijncdGuO
ハイハイ┐(´ー`)┌
クッキリクッキリって…W31CAもシャープネス上げりゃ変わんないじゃん。
677白ロムさん:2005/08/18(木) 12:23:31 ID:f97jUm4B0
元々シャープネスきつめなのが#の特性だったしね
最近変だったのが元に戻った感じ
あんまり拘らない人だとその方が良いと感じる人も多いはず

逆に拘る人だと#はわざとらしさが感じられて嫌かも知れない
678白ロムさん:2005/08/18(木) 17:26:23 ID:9Ik4UJtC0
ホワイトバランスは元々シャープのほうがうまい。自然な色合いという点では903SHに軍配が上がる。
ただ、W31CAはさまざまなシーン設定を使えばWBは改善されるし、それによりさまざまなシーンに対応できる。
あと、ディテールは903SHの方がうまく出ている。カシオも設定でシャープネスを上げられるけど、それだとノイズもくっきりしてしまう。

周縁部の画質に関しては上のほうで出てたけど、個体差は合っても平均的に見れば同等。

W31CAは画像に歪みなどがないが、903SHは左右の端のほうがゆがむ傾向がある。
これは設定ではいかようにもできない。レンズの出来で言えばW31CAが勝っている。
また、撮像素子がカシオの方が大きいためダイナミックレンジが広い。逆光気味な絵にも対応できる。
ただし、あまりに光が強い場合は903SHの方がFIT方式のCCDを積んでいるためスミアに強い。
679678:2005/08/18(木) 17:41:16 ID:9Ik4UJtC0
画像で見たらこまかい点はこんなとこだと思う。
機能的に見ると、保存速度、起動速度は大差ない。若干CAが早いのか?ってくらい。

使い勝手に関しては好みがあるから優劣つけるのは難しい。
903SHはAUTO状態で普通に取れる上、設定もそこまで多くないからシンプルな操作が出来る。
W31CAは設定が多く、使いこなせばシーンごとにベストな絵を撮る事が出来る。
俺は携帯カメラの価値はパッと出してパッと撮れるという点だと思うから903SHの方が好き。
680678:2005/08/18(木) 18:07:57 ID:9Ik4UJtC0
>>638が客観的じゃないといわれたのは総合的な画質や、操作性という好みが分かれる点について
具体的な判断基準を書かずに言及してしまったからだと思う。

俺は実際に二機種を使いこんでいくうちにこの二機種の違いは画質の差というよりは、
SHARPとCASIOの携帯カメラに対する考え方の違いがによるものが大きいと思う。

CASIOはデジカメを作っている会社だけあって、デジカメの技術を積極的に取り入れて、
コンパクトデジカメに近い携帯カメラを目指している。
一方SHARPは割り切って、複雑な設定なんかを排除してAUTO状態ですぐ使えるような使い勝手になっている。
シンプルで分かりやすいけれども、使い込む人から見たら物足りないと感じるかもしれない。

要は俺が言いたいのはどっちが画質が上だとかは無意味な判断だと思う。チラシの裏にでも書いてくれ。
こまかい点での優劣を語るんだったら意味はあるけど、このスレを見るともう出尽くした感がある。
681白ロムさん:2005/08/18(木) 18:58:24 ID:l5HLZSZN0
>>680
なんかシャープのポストって専用機ではキャノンだな
682白ロムさん:2005/08/18(木) 19:14:16 ID:OijncdGuO
なんか段々苛々してきた…(ΘдΘ)
683白ロムさん:2005/08/18(木) 19:30:47 ID:E1vmXriaO
>>681
オリンパスじゃない?
684白ロムさん:2005/08/18(木) 19:35:58 ID:f97jUm4B0
…オリンパスってなんか防水のイメージしかない…
685白ロムさん:2005/08/18(木) 20:48:38 ID:s3ZgjPG/0
ここに901ISが来てもいいはずだけど・・・。
こないね。
31CAと903SHのスレに・・・。
686白ロムさん:2005/08/18(木) 21:19:52 ID:HjwmqsHOO
>>685
いや…一応>>669が来てるんだが…
687白ロムさん:2005/08/18(木) 21:58:20 ID:AM3ieAfu0
風景撮ったり、植物撮ったり。
携帯カメラの使い道なんて、メインはスナップだろ?
意味ねーだろ。
室内とかで十分な明るさのないところで、ノイズがマシな
そこそこの写真が撮れるものがどう考えてもベスト。






だとボクは考えます。勝手に。
688ゲームセンタ−名無し:2005/08/18(木) 22:00:42 ID:kYD5fk3J0
カラーチャートとか方眼紙を撮って特性チェック とかはできても
結局 画質の良し悪しって 個人の好みと主観抜きには語れない ってのはありますね

漏れも903SHのカメラは優秀だと思うけど シャープは他の路線も頑張って立て直さないと
SH700iとか 解像感がなかったり遠景がダメダメだったりで ローエンド機にしても厳しかったけど
モジュール他がそのままなのか DOLCEの画質もかなり大概ですなぁ
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2005/08/dolcesh851i.html
689白ロムさん:2005/08/18(木) 22:10:01 ID:ypQCYzLW0
V402SH→SH700i→DOLCEは画質の傾向からして、モジュールを
使い回してるような感じがする。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/09/news004.html
SH700i
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/23/news029.html
V402SH

概ね、周辺部の解像感がない、遠景が弱い、マクロの撮影距離が少々
シビアで背景のボケが汚い、といった共通の傾向がある。
690白ロムさん:2005/08/18(木) 22:31:52 ID:9Ik4UJtC0
>>685
逆に901is系でカメラ機能において903SHとW31CAに対抗できる機種があれば教えてほしい。

>>688
その次のページの703SHはまぁまぁじゃないか?低機能と割り切れば使えると思う。
691ゲームセンタ−名無し:2005/08/18(木) 22:44:39 ID:kYD5fk3J0
マクロがないのとCMOS特有の発色の悪さを除けば 確かに703SHは悪くないですよね
一連の130万画素CCD機のアレさ加減は レンズや画像処理にも問題があるのかなぁ

CMOSと言えば G'zONE&A5512CAの発色はとても鮮やかで驚きました
692白ロムさん:2005/08/18(木) 22:48:50 ID:ypQCYzLW0
>>691
どうなんだろう。
個人的には、レンズじゃないかと睨んでるけど。

周辺部の画質が落ちるとか、背景のボケとかはレンズに
依存する部分が大きいしね。
693白ロムさん:2005/08/18(木) 22:58:48 ID:9Ik4UJtC0
>>691
光学系があれなのかも。

>>691
G'zは良いね。水中写真撮りたい。
694白ロムさん:2005/08/18(木) 23:28:55 ID:E1vmXriaO
>>689
マクロのボケの汚さはSH共通の特徴ですね。なんか背景がぐるぐる捻れたような(円周ボケ?)独特のボケは好きになれない。
695白ロムさん:2005/08/18(木) 23:45:54 ID:20oqEc6W0
今見てて思ったんだけど我流珍述のうだうだいわせてんとこの903SHのカメラなんか酷くないか?
普通なら周縁部にここまでノイズ載らないし、ここまでボケたりもしないはず。
696白ロムさん:2005/08/18(木) 23:53:13 ID:ypQCYzLW0
SHはどの機種も個体差が結構あると思う。
以前itmediaのが選別品じゃないかと言い出す香具師がいたな。
69731CAユーザー:2005/08/19(金) 00:15:29 ID:QNj8ay6aO
なんか903ユーザーが多いね。31CAは意外といない。
698白ロムさん:2005/08/19(金) 00:18:08 ID:1oaNmUekO
696>マジ?最悪…
699○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/19(金) 00:46:35 ID:fgJ2RtNd0
>>697
31CAは焼き直し端末なのであまり人気がありません^^;
700白ロムさん:2005/08/19(金) 00:50:03 ID:1oaNmUekO
W32CAも焼き回しのオカン
701白ロムさん:2005/08/19(金) 01:03:42 ID:R+gfMRNF0
>>695
捕り手の腕とそのときどきの状態でも大きく変化すると思うが。
ここでは叩かれてる602SHも、俺が買ったときに撮ったのはなかなかよく撮れてた。
いまは手元にないからうpできんけど。
て602SHのは要らんかw。
702白ロムさん:2005/08/19(金) 01:27:11 ID:CO7k6BNb0
V602SHは個体差が特に酷かったようだな。
703○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/19(金) 01:47:36 ID:fgJ2RtNd0
>>700
CASIOは毎回やk(ry
704白ロムさん:2005/08/19(金) 01:55:46 ID:zql34DKdO
シャープは毎回カメラやk(ry(601SH→505iS→900i→901iC)
705白ロムさん:2005/08/19(金) 01:57:07 ID:N8REWat90
すいません、少しスレ違いなのですが、相談です。
メル友作ろうと思って
その方に写メールしたんです。そしたら、そこから色々情報を仕入れたみたいで、
携帯機種までバレテしまってます。怖いです。
画像の詳細といいますか、プロパティから分かる事ってどの程度なんでしょう?
私はAUで、相手の方もAUです。

706白ロムさん:2005/08/19(金) 02:01:24 ID:ByuzLWhg0
>>705
写メ−ルの画像からは撮影日時やら携帯の機種やらいろいろわかる。
まぁ携帯番号とか知られることはないから安心しる。
ってか質問スレで質問しろよ。
707705:2005/08/19(金) 02:03:27 ID:N8REWat90
すいません質問スレ行って見ます。
有難うございました。

708白ロムさん:2005/08/19(金) 07:57:27 ID:zF/4L8JFO
>>699
W21CAUみたいなスペックそのまんまは別として、改良を伴う焼き直しは初期不良が少なかったり、
細部の完成度が上がっていたりと決して悪いことばかりではないのだが。
A5403CAからA5406CAに変わった時なんか唯一の弱点だったカメラが完全に別物になってたし。
709白ロムさん:2005/08/19(金) 08:02:08 ID:zF/4L8JFO
>>697
903SHの話をしているからといって、必ずしも903SHユーザーとは限らない。
ここはカメラ機能と画質で評価するスレだから、
903SHのようにカメラ機能と画質が良ければ、皆さんが注目するのは当然だろう。
710白ロムさん:2005/08/19(金) 08:44:49 ID:LQhXI51J0
>>709
多分このスレで一番長文を叩き込んでると勝手に自負する俺は903SHとW31CAの二台持ちです。
メルアドはAU、電話番号はV3Gの方を他人に教えるという変則的なことをやって運用してる。
711白ロムさん:2005/08/19(金) 09:03:54 ID:VHO6YCng0
>>691
ただ今時の携帯カメラとしてマクロがない>QRコードが読めないというのは
如何な物かと個人的には思います。
…カメラの機能の一部だからスレ違いじゃないよな?
712白ロムさん:2005/08/19(金) 10:16:41 ID:H/4W4uEd0
カメラが互角でも、使いやすさは色々カシオのが上。
713白ロムさん:2005/08/19(金) 10:18:47 ID:MDw+yfTX0
VIPがやめられなくて彼氏に嫌われてマクドで祭
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124375275/
おっぱいうpとかした女がレイプ寸前に?!
http://239pc.bounceme.net/uploader/src/up0991.jpg
714白ロムさん:2005/08/19(金) 10:22:25 ID:R+gfMRNF0
>>712
それを言ったら、
ポケットから取り出してすぐ綺麗に撮れるのは903SHのが上
ってことになるよな。
715白ロムさん:2005/08/19(金) 10:26:25 ID:VHO6YCng0
>>713
マルチなんだろうけど開けたらバーボンじゃないんでビビッた
716白ロムさん:2005/08/19(金) 10:31:11 ID:VHO6YCng0
>>714
カシオみたいに色々な状況に個別対応出来るのが良いか、
シャープみたいにいつでもオートで充分撮れるのが良いかは
個人の好みだしなぁ。どっちが上とは言えないと思われ。
717白ロムさん:2005/08/19(金) 12:30:24 ID:/C+8/kvcO
俺も両方持ってるけど、使い勝手はやっぱりW31CAの方が上だと思う。
「0」ボタンでガイド表示されるし、画像の閲覧・編集機能のサクサク具合ときたら、もう…。
718ゲームセンタ−名無し:2005/08/19(金) 13:05:17 ID:V+uld4VT0
こういう場だと やっぱりweb作例を見て画質メインの感想が主になりがちですが
端末での画像閲覧や データの加工編集のしやすさも また重要ですよね
携帯の場合 PC使わない or 使えないユーザーも結構な割合でいる訳だし

この点では確かにカシオは優秀 待ち時間やストレスはほとんどないし プリクラ系のお遊びも多彩で楽しいし
東芝も W21Tあたりでかなり快適になったけど W31Tは画質自体がアレなのが重ね重ね残念

>>711
漏れも AFはともかく マクロのない機種を常用するのは もうさすがにNGですね
一般的にも 風景や身近な人を撮るのと同様 手元のメモ撮り需要って高いはずだし
719白ロムさん:2005/08/19(金) 14:25:40 ID:R7Ts5OTb0
マクロないなら近距離でもピントのあうAFを搭載してほしい
720白ロムさん:2005/08/19(金) 14:28:02 ID:xrAkpk+D0
>>719 >近距離でもピントのあうAF

それをマクロと呼ぶんだよ。w
721白ロムさん:2005/08/19(金) 14:35:45 ID:zp3vS8tVO
>>719
切り替えなしのオートマクロのこと?
それなら32SAに付いてたよ
722白ロムさん:2005/08/19(金) 14:41:41 ID:R7Ts5OTb0
>>721
そうそう
723白ロムさん:2005/08/19(金) 15:10:46 ID:VHO6YCng0
>>722
おまいの頭の中ではオートマクロはマクロじゃないのかw

>>718
時刻表とかぱっとメモしたい時マクロがないと痛いよね。
ちょっと前まではマクロなんかなかっただろとか言われそうだけど。
724白ロムさん:2005/08/19(金) 20:46:02 ID:gtVriruNO
今ドコモを使ってるんだけど次の携帯を何にしようか悩んでます。
次もドコモにするんだけどカメラの画質がいいのはD?SH?
725○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/19(金) 21:04:44 ID:fgJ2RtNd0
デジカメ・・・
726白ロムさん:2005/08/19(金) 21:18:53 ID:gtVriruNO
ドコモの話なんだけどな‥‥
ショップで聞くのはあてにならないしなー
727白ロムさん:2005/08/19(金) 21:41:40 ID:FD1BMdwZ0
docomoならSHだろうけど、ここはカツオと903のスレだから...だれかがからんでくるだろな
728白ロムさん:2005/08/19(金) 21:49:56 ID:zp3vS8tVO
>>724
テンプレのリンク先を参考に好みで
729白ロムさん:2005/08/19(金) 22:21:18 ID:gtVriruNO
>>728サンクス。きずかなかった。
730白ロムさん:2005/08/20(土) 00:44:20 ID:s/iymTABO
>>727
特にCASIOと903SHのスレではありませんよ??
ただW31CAやW21CA、903SHの画質がトップレベルだから話題に上りやすいだけかと。
DoCoMoは抜きに出たメーカーが無く甲乙付けがたいのが正直な感想。
個人的にはSH901iCの画質が良い様に感じますが、SH901iSやD901iSも等倍で見なければ高画質だと思いますし、判断の難しいところなのではないでしょうか?
731○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/20(土) 00:50:44 ID:xzexoyKT0
>>730
釣られてやるな〜よ
732白ロムさん:2005/08/20(土) 00:58:39 ID:sIam7+DRO
SH901iSやD901iSも等倍で見なければ高画質だと思いますし、


…等倍で見て高画質じゃなければ、高画質とは言えないんじゃ?
733○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/20(土) 02:29:33 ID:xzexoyKT0
>>732
どちらも携帯にしてはそこそこいい方ですよ。
Dはちと厳しいね^^
734白ロムさん:2005/08/20(土) 02:50:28 ID:5xxvIs0p0
等倍で見るならDは2Mで撮った方がいいかもね。
発色は綺麗な方だけど4Mだとボロが出る。

SHは使い勝手さえ改善すればなぁ。
保存速度など903では早くなったというし、やろうと思えば出来ない
こともないと思うのだけど。
735白ロムさん:2005/08/20(土) 11:58:39 ID:zUUMlVhZ0
902に期待
736白ロムさん:2005/08/20(土) 20:16:07 ID:nNuDCpIo0
>>735 そんなさきのこと。
レンズの保護面がシャツにこすれて曇ったので機種変更したいのだが
docomoはぱっとしないからなぁ。
737白ロムさん:2005/08/20(土) 22:13:07 ID:vyLwovvh0
シャッター音が一番小さいのはどこのメーカーですか?
738白ロムさん:2005/08/20(土) 23:25:37 ID:ci2PggUzO
>>737盗撮でもすんの?
739白ロムさん:2005/08/20(土) 23:32:03 ID:upY8dHM20
つーか擬似シャッター音やめてほしい。
激しくダサい
740白ロムさん:2005/08/21(日) 00:22:08 ID:3PaLR4GbO
カシオは赤く、SHは青っぽくなりやすい気がします。
902では、SDカード絡みのモッサリを解消して、光学ズーム付けて欲しい。
741白ロムさん:2005/08/21(日) 05:28:57 ID:Jyci0/aM0
>>739
音出すだけのメカシャッター機構内蔵するのもいいな。
742白ロムさん:2005/08/21(日) 06:30:25 ID:vPFe36R7O
>>741
いらない。コストがかさむだけ。無駄。
743白ロムさん:2005/08/21(日) 08:25:06 ID:XlHqMw2V0
>>741
シャッター音真面目にサンプリングすればすむことだろ
744白ロムさん:2005/08/21(日) 11:15:01 ID:Jpi09vIsO
でもスミア対策にメカシャッターがあるのは良いな。
745白ロムさん:2005/08/21(日) 12:44:19 ID:kdsUYDw9O
SHは果たしてドキュモにも5群レンズを搭載して来るのだらうか…
746白ロムさん:2005/08/21(日) 13:36:27 ID:Jpi09vIsO
>>745
903SHは光学ズームで画質を保つために5群必要になったけど、DoCoMoでしばらく光学ズームを載せないなら、5群にはならないかと。
747白ロムさん:2005/08/21(日) 14:38:36 ID:kdsUYDw9O
て事は糞のまんまなワケだ。
やる気ゼロか…
748白ロムさん:2005/08/21(日) 14:45:42 ID:Jpi09vIsO
>>747
でも光学ズームを載せてきたら、あり得るかもしれない。
いずれにしてもレンズ増やせば良いというものでもないんだよ。
749白ロムさん:2005/08/21(日) 15:04:40 ID:i+V1uwCoO
レンズ増やすと歪みやすくなるしね。光学ズームはスウィーベル使えるVのSH以外は難しいと思う。
ヒンジにカメラを仕込むことが出来るからスペースが
750白ロムさん:2005/08/21(日) 15:31:28 ID:kdsUYDw9O
748&749>マジ分かり易くてdクスm(_ _)m
勉強になった…。
スマン。
751白ロムさん:2005/08/21(日) 15:36:11 ID:pvFEnTeh0
下手にレンズ増やすと抜けが悪くなったりするよね。

一眼の交換レンズでも、単焦点だと高価なものでもそんなに
枚数が多いわけではない。
逆にズームだとバカみたいに枚数が増える傾向がある。
752白ロムさん:2005/08/22(月) 08:47:09 ID:P95NWrcu0
>>737
V702NK
753白ロムさん:2005/08/23(火) 00:42:26 ID:oNLtwKe30
レンズはCMOSよりCCDの方がいいと思ってたけどそうでも無いんだね。
最近はCMOSも見直されてきているらしい。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/10/news104.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052.html
754白ロムさん:2005/08/23(火) 00:59:33 ID:6CXH0v5sO
>>753
分かって言ってるんだと思うけど、CCDもCMOSもレンズには関係ないよ。。
人の目に例えるならCCDやCMOSは網膜。
レンズは水晶体。

因みに、CMOSも良くなってきているけど、現状の携帯のように単純な構造のカメラでは、やはり平均的にCMOSに比べ、CCDの画質が優れているのは否めないよ。
755白ロムさん:2005/08/23(火) 01:11:07 ID:oNLtwKe30
>>754
あ、そうですか。知らなくて悪かったね。
レンズ→カメラに訂正します。
756白ロムさん:2005/08/23(火) 02:18:28 ID:lT9x9A+wO
そこの記事に

「SO505i」などに130万画素CCDセンサーを供給した、CCD最大手のソニーも携帯向けではCMOSへのシフトを明確化している。
「高画質化の要求に対応すべく取り組んだ結果、画質でCCDを凌ぐCMOSセンサーを開発することができた。
したがって、今後のモバイル向けは、CMOSセンサーで取り組んでいく。
2004年秋以降、メガピクセル級の製品の出荷を開始し、順次、携帯電話にも搭載されていく予定」


と、ありますがCCDを凌ぐCMOSとは、まさかW31Sに搭載されてるCMOSじゃないですよね?
冗談も休み休みに言ってほしいですね。
757白ロムさん:2005/08/23(火) 02:19:54 ID:lT9x9A+wO
>>753へのレスです
758白ロムさん:2005/08/23(火) 02:52:24 ID:GyZo80PB0
>>756
A5403CAのCCD+レンズには勝っている希ガスw
759白ロムさん:2005/08/23(火) 03:27:23 ID:bKmkbCzt0
>>758
あれは、CCDよりも糞レンズだろ。
760白ロムさん:2005/08/23(火) 07:05:15 ID:xf/NKKuo0
屋外で動く被写体を撮れる機種教えてください
画素数は低くてもいいです
古い機種でもいいので
761白ロムさん:2005/08/23(火) 07:58:35 ID:nfBFFqne0
>>758
最良条件で取ったA5403CAの写真見たことある?
発色はCMOSのものとはやはり1線を隔す写りだよ。暗黒オーラはレンズがしょぼかったため。
追従性は悪かったけどねー
762白ロムさん:2005/08/23(火) 08:17:47 ID:U/uOtRGS0
まぁ所詮ソニエリだしいいんじゃないの。
下手な31Tや京セラ機みたいなCCDよりはよく出来るし。
携帯カメラのトップを目指す気なんて毛頭ないだろうしな。
763白ロムさん:2005/08/23(火) 09:04:39 ID:GyZo80PB0
>>761
使ってたから条件次第で悪くないのは知ってる、
でもそのスイートスポットが狭すぎ。
適当な条件で適当に扱われてこその携帯のおまけ、
と言う意味であれはかなりいただけないと思う。
764白ロムさん:2005/08/23(火) 09:37:21 ID:nfBFFqne0
>>763
そういう言い方をするなら暗所に関しては高画素な携帯カメラに関しては、
おしなべてそういう傾向が強い。あれほど極端ではないにしろね。

結局落としどころの考え方がメーカー間で違うんだろうなぁ
765白ロムさん:2005/08/23(火) 09:46:41 ID:p2wm9nmH0
CMOS使った携帯カメラは発色が浅いからいや。静止画は発色次第で印象ががらっと変わるからなぁ。
766○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/23(火) 13:56:48 ID:pqW5+mQl0
>>765
Gzは?
767白ロムさん:2005/08/23(火) 14:23:52 ID:vSphjhSB0
CCDはコストがかかり過ぎるし、おまいらどうせ画質わかんないんだからCMOSでも良いだろ、安いし。
って事を隠すために言ってるだけじゃないの?>ソニエリ
768白ロムさん:2005/08/23(火) 16:36:31 ID:Fyb4yMW40
携帯程度で使うならCMOSは消費電力も低いし
CMOSでも画像処理でしっかり補正すればいいんじゃね?
769白ロムさん:2005/08/23(火) 19:16:30 ID:yizqempk0
買い替えしたので写真を上げてみる。
みんなの参考になるだろうか。
903SH 1536x2048 HQ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050823191016.jpg
770○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/23(火) 20:18:18 ID:pqW5+mQl0
>>769
うわ〜綺麗だね〜
今までのシャープとは違うね^^
771白ロムさん:2005/08/23(火) 20:35:36 ID:XRrp25ob0
まー今後CMOSのシェアが伸びていくのは間違いない
772白ロムさん:2005/08/23(火) 21:57:46 ID:6CXH0v5sO
それにしても、今回、ITmediaの携帯カメラの画質評価記事はW31CAと903SHを取り上げないつもりなのだろうか?
業界最高の呼び名も高い二機種なのにスルー?
何か圧力でもかかってビビっちまったか?
まぁ、あまり参考にはならない記事だけどサンプルは豊富だったのにな。
773白ロムさん:2005/08/23(火) 23:13:29 ID:RITjs7930
>>772
端末の価格が高くて買えない
774白ロムさん:2005/08/23(火) 23:13:46 ID:HoKaMbtn0
>>769
さりげなく写ってるお姉さんスレンダーだね。参考になったよ。
775白ロムさん:2005/08/23(火) 23:30:28 ID:Rtr3lgbPO
>>772
いずれ載るだろうけどね。
まあ、機種が機種だけにうかつな写真が載せられないわけで
書く方にプレッシャーがかかるのも分かる。
776白ロムさん:2005/08/24(水) 00:18:09 ID:js68d8ZH0
>>775
速報版とはいえとんでもない903SHの写真を載せたケータイWatch編集部は、ほんととんでもないよな。
今では差し替えられてるが、普通あんなの使わないっていうレベルだった。
777白ロムさん:2005/08/24(水) 01:04:40 ID:w3WKDS4X0
業界最高は紛れも無く903SHだぞ。
778白ロムさん:2005/08/24(水) 01:18:48 ID:td2DKn3kO
確かに荒らしの頭の悪さは業界最高
779白ロムさん:2005/08/24(水) 03:57:06 ID:yVlEMdHMO
ケータイWatchのやる気のない機種レビューよりは先に載るだろ。
これだから3流サイトは…
780白ロムさん:2005/08/24(水) 08:56:19 ID:S5HmmxGU0
>>772
いつもそんなにレスポンス良くなかったんジャマイカ
マターリ待て
781白ロムさん:2005/08/24(水) 11:24:22 ID:Jb9jib6X0
それよりもインプレスTV?の携帯なら俺に聞けで903SHのやつやってほしい
782白ロムさん:2005/08/25(木) 23:52:32 ID:hP0BShU10
miniSDの
40倍速とか80倍速とかを買えば
どのくらい早く保存できますか?

普段3MモードのFINEで約10秒
783白ロムさん:2005/08/26(金) 00:05:40 ID:vtGtXjOZ0
>>782
まるちねす
784白ロムさん:2005/08/27(土) 19:06:07 ID:MwuZ+ycO0
このスレに乗せられて903SHにしますた
高かった・・・今まで0円できたのに・・
785白ロムさん:2005/08/27(土) 19:21:38 ID:Nn0gv94m0
>>784 こだわらなきゃ平和に過ごせたのに…
786白ロムさん:2005/08/28(日) 08:56:58 ID:xk0sz2yT0
21CA使ってるけど、フラッシュがないとことレンズカバーがない分、
31Sの方が使い勝手は上で一番バランスがとれてるのは31Sだと思う。
自分撮りをよくする人やデザインや重さを気にしない人であれば
31CAや21CAはいい。
あんま目立たないけど結構機能に置いて意欲的だったのがV401D。
加速度センサーや、手ぶれしていると写真がとれないように出来ているし
後普通の折りたたみなのにデジカメ的な操作もできた。AFがないのが痛かった。
903SHは触ってみたけど確かにいいね。

自分的には3MでAF、光学、フラッシュ、レンズカバー、加速度センサー、手ぶれ補正機構、背面&回転液晶
を搭載した携帯が出れば文句ない。


787○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/28(日) 09:40:10 ID:sjrQu4WS0
光学といっても多段階じゃ無いからね〜
実際4倍ズームのデジカメ使ってても
ズームするのは大体中途半端な位置だし。
早く多段階になればね〜
期待してますよ京セラさん
788白ロムさん:2005/08/28(日) 10:22:52 ID:NYoK1noSO
>>786
現段階でそれだけ充実した携帯が出たら、誰だって文句はないだろ。。。
勿論、見た目のスペックがそのままでも肝心の画質がダメだったら誰も評価しないだろうけどな。
言うのは簡単だが、携帯でそれだけのモノを作るのはなかなか大変だと思うぞ。
789白ロムさん:2005/08/28(日) 10:57:11 ID:Zhmv7kuQO
ハイスペックには及ばないが地味にいい仕事してるのがペンク。
790白ロムさん:2005/08/28(日) 11:22:45 ID:uQp7CHSW0
カシオ日立は撮った写真の回転で正方形トリミングさえしなければ
物凄くイイとお勧めできるソフトだとおもうんだがなあ。
なんで回転で正方形トリミングするんだろうね、あの会社。
791仮名:2005/08/28(日) 11:41:16 ID:aQeRwPcLO
ぁげ↑
792○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/28(日) 12:24:30 ID:sjrQu4WS0
>>788
そんなのなんだって難しいに決まってるじゃないw
793白ロムさん:2005/08/28(日) 15:38:56 ID:mSI0rAsN0
>>790
そういうときは切り出しを使うの。「発信/ペアキー」で回転できるから。
説明書嫁


236 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 19:24:58 ID:eVtpMEdA0
>>32
ところでこの書き込みよく見るけどどういう事?
俺はカシオもソニエリも使っているが、いまいち理解できん。

SXGAで撮影したものをQVGAサイズにしたい場合

1)「リサイズ」を利用して横位置で撮影したのと液晶に対して同じ向きにQVGAにする。
2)「切り出し」を利用して横向き順方向に切り出す(この場合左右の情報は失われる)
3)「切り出し」を利用して横向きで撮影したのと液晶に対して同じ向きにQVGAにする
(この場合は左右の情報は失われない、またはズームアップにより任意の部分を切り出し可能)

上記のいずれの場合でも上と下に黒い部分が出来たりはしない。
もしかすると3)の「切り出し」の時に「発信/ペアキー」で縦横回転できるのを知らないのではないか。
これはP117に書いてあることである。説明書をよく読まないで批判するのはいかがなものか。

ちなみに上下の黒い部分は一度QVGAに「リサイズ/切り出し」してから
「回転」をすると発生するようだ。これは普通に考えれば当たり前である。
カシオ端末はこのように昔から画像編集には優れているので、誤解が生じやすい。
794白ロムさん:2005/08/28(日) 18:23:47 ID:uQp7CHSW0
>>793 
それはでかいサイズのをトリミングする時だろ
QVGAサイズ撮影した画像をそのサイズのまま回転は出来ないということなんだけど。

サンヨー機とかはQVGA撮影した画像をそのまま「回転」で
横サイズQVGAできるから、その違いで困るということなんだ。
795白ロムさん:2005/08/28(日) 18:32:14 ID:uQp7CHSW0
それだったらサンヨー機使えというかもしれないけど
サンヨー機の画像はカシオ日立と比べて画質に差がある上に
画像に対してのファイルサイズがカシオ日立と比較して1.5〜2倍あるから
写真一枚送るにしてもファイルサイズ制限に引っかかる事が多いんだよ。
サンヨーはQVGAサイズ画像で撮ると50KB超えることはざらにあるから。
796白ロムさん:2005/08/28(日) 18:40:20 ID:uQp7CHSW0
ちなみに>>793にあるリサイズをすると天位置が変わって横サイズQVGAは出来なかったと思うが。
結局横幅でQVGA画像を作るのは出来ないんだよ、カシオ日立は。

携帯の端末で見ることを目的とするなら別にそれでもいいけど
320×240の横サイズQVGAでファイル送るにはどうしても一度PC介して
画像をいじる必要が生じてしまうというわけだ。

797白ロムさん:2005/08/28(日) 18:49:55 ID:uQp7CHSW0
au機の特徴かと思ったけどカシオ日立の特徴みたいだったが、ソニエリでもそうなのか?
>>790>>793-796までの事は。
横サイズに対する画像の取扱領域が画面サイズまでしか取らないのが
カシオ日立の特徴だと思ってる。領域が狭いと感じてるんだ。
カメラを売りにしてるからそういうところまで期待したいのだが無理なのかね?
A3012CA以降5302、5403、5406、W21CAと
ずっとカシオ使ってて要望出しているし157でも要望出してるんだが
一向に変更が見られないということは改善する意思がないか
KDDIから機能制限をかけられているかとしか見ていないんだが。
798白ロムさん:2005/08/28(日) 19:13:18 ID:YOtEYGTD0
つうかなんでわざわざ回して送るんだ?
どこに送るの?携帯なら画面を横にして見りゃいいし
PCに送るならPCで回転すればいいんでないの?
799白ロムさん:2005/08/28(日) 19:16:07 ID:uQp7CHSW0
webサイトに送るんだよ。
PCに送るつもりだったら最初からメモリーカードでVGAサイズ以上でやってるよ。
言っておくが「できないのはカシオ日立だけ」だと思ってるんだよ俺は。
他の会社の回転機能ついている端末で試してみなよ。
800白ロムさん:2005/08/28(日) 19:34:12 ID:uQp7CHSW0
少なくともシャープ、東芝、パナソニック、サンヨー機は横サイズ天位置のQVGA可能だから。
富士通も出来たと思う。
801○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/28(日) 21:08:32 ID:sjrQu4WS0
>>799
うわあああ本当だ〜
出来なかったのね。
いつもUXGAで採ってたから気づかなかったよ
なぜかUXGAだと元から横なんだよね^^
802白ロムさん:2005/08/28(日) 21:47:43 ID:uQp7CHSW0
>>801 
VGA以上だと横撮りが基本で、
携帯サイズ(壁紙、QVGA、ケータイ)だと縦撮りが基本だから
そうなるんだよ
803白ロムさん:2005/08/28(日) 22:16:22 ID:NYoK1noSO
画像のサイズや向きの違いに伴う主な用途の違いを考えたらCASIOが何故そういう仕様にしてるか理解できると思うが。
昔のPCなら別だけど、今のPCモニターの解像度ではQVGA画像は小さいから、PCで画面を見るならVGA以上が多いと判断したのだろう。
携帯の縦長画面で見るのにも上下に余白のできる横向きQVGAは向いてないし、横向きQVGAの需要はあまり無いのでは?
804白ロムさん:2005/08/28(日) 22:24:21 ID:uQp7CHSW0
>>803 
だからする意思がないんじゃないかって書いたでしょ。
ただ、CASIOだけ「最初からしていない」んですよ。
カメラ意識するのに、縦撮り画像しかレイアウト決められないってのも
カメラとしてはどうかと思うけどね。
805白ロムさん:2005/08/28(日) 22:28:00 ID:LYQcCPF/0
つうか、デジカメでも、画像回転機能が無いものも多いし。
806白ロムさん:2005/08/28(日) 22:30:55 ID:uQp7CHSW0
>>805 逆にいうと、ノウハウがないのかもしれないな。回転に関する。
807○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/28(日) 22:36:04 ID:sjrQu4WS0
てかどうでもいいって?
CASIOの携帯縦QVGAで撮っても余白出来るよw
808白ロムさん:2005/08/28(日) 22:46:39 ID:CzfgO4420
>>806 
ノウハウと言うよりメモリー&DSPを積む余裕(コスト・サイズ的)
余裕がなかったと言うことでは?
CMOS,CCD自体からの出力では画像90度回転は出来ないので(180度回転は
できるものが多いですが)、本体側の画像処理がどこまでできるかで
決まってきますよ。対応しているDSPを使っていればノウハウ無くても
回転は出来るはず。
809白ロムさん:2005/08/28(日) 22:48:25 ID:LYQcCPF/0
しかし、jpegの回転にそれほどスペックや負荷は要らないよ。
810白ロムさん:2005/08/28(日) 23:18:09 ID:NYoK1noSO
>>804
カメラとしてはVGA以上サイズで事足りてるだろ?
携帯としては横置きQVGAは先ず必要ないし。
811白ロムさん:2005/08/28(日) 23:23:08 ID:NYoK1noSO
>>807
確かにそうだな。
しかし、画像そのものを縮小表示してしまう携帯での横向きQVGA表示は、やはり別モノだろ。
812白ロムさん:2005/08/28(日) 23:34:13 ID:RdmyCOsM0
つまりやはりカシオは糞だということでな。
SHの敵ではない。足元にも及ばない。
813白ロムさん:2005/08/28(日) 23:35:55 ID:vgYgYsku0
>>812
はいはい、SHは最強だね











最高はカシオだけど
814白ロムさん:2005/08/29(月) 00:00:48 ID:uQp7CHSW0
>>810 
なら横置きビュースタイルでの充電器はなんなのかと。
あれスライドショーで画像見ようとしても横サイズ画面じゃなくて左端に
縦長画面がちょこっと載るだけじゃどーいう使い方求めてんのかと
思う事もあるわけよ。
携帯だけで見る分には必要ないってのはわかってるから
つけないのかな、とも思うけどさ、なら自分から横向きで見ることを
薦めるのには、って話にもなるだろ。ソフトで変換する事が出来ないか
回転するユーザーが少ないので指摘する声がほとんどないからやる気にならないか
そういうことだろ。

回転使わない奴には気にする問題じゃないから議論にならないと思うんだよ。

VGAサイズでも回転できないだろ。縦撮りとか。

画素数上げるだけじゃなくてそういうところもやって欲しいと思ってるんだよ。そろそろさ。
815白ロムさん:2005/08/29(月) 00:07:18 ID:25HA60iQ0
最初からできないなら回転つけなきゃいいのに、つけるからこういう話してしまうし
コンセプトとそぐわない機能ならもうちょっと考えるべきだろ思うんだけど
「カシオすら機能としてつけてるだけで確かめてない」ってことだろうに。こういうのは。
816白ロムさん:2005/08/29(月) 00:33:36 ID:0MedllSmO
>>815
横置きQVGAへの熱い気持ちはよく解ったのだが、一度読み直してから書き込んでみて欲しい。
817白ロムさん:2005/08/29(月) 00:43:14 ID:25HA60iQ0
荻窪圭も法林岳之もスタパ斎藤もこういう話をまったくしないから
お得意のKDDI規制「メーカーの特色」で篩い分けてるんじゃないかと
変に勘繰ってしまいそうになるね。
818○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/29(月) 00:56:06 ID:EofXc7hd0
>>814
ところで何でそんなに必死なの?
819白ロムさん:2005/08/29(月) 00:58:40 ID:25HA60iQ0
>>818 
「回転」の機能は携帯モードで撮影した画像にしか元々できない機能なのに
結局のところ使い道がないから。
820○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/29(月) 01:01:07 ID:EofXc7hd0
>>819
ほお、かわいそうに・・・

821白ロムさん:2005/08/29(月) 09:11:32 ID:nVEVlwElO
>>808
そりゃホットモックは初期設定のままですからね。
シッタカはイクナイ。ところでなんでこんなに必死こいてんの?「SHが最強だ」とかいって…。ケータイで「最強」って…。ダサすぎですよ。
822白ロムさん:2005/08/29(月) 09:43:33 ID:4loKvdkp0
カメラの性能だけで、携帯を評価してるこのスレ、あほすぎww
カメラなんておまけに過ぎないのにww   
まさか、カメラの性能を比較したいがために、903SHとW31CAの両方買ったとかいうバカなんていないよな
デジカメ買えよw
823白ロムさん:2005/08/29(月) 10:25:47 ID:zaq3KnK50
なんかデジカメ板にも似た様な論旨の野暮な煽りが出没してたな。
宿題煮詰まって現実逃避か?
824白ロムさん:2005/08/29(月) 12:13:50 ID:+iEupsXv0
>>823
デジカメも高画素カメラ付き携帯どっちも持ってないやつのひがみだろ。
825白ロムさん:2005/08/31(水) 00:57:49 ID:39d9uNgL0
826回転厨:2005/08/31(水) 01:09:22 ID:8gfSqwyj0
>>825 
W21CAと比較してやっぱり彩度が上がってるね。
広角寄りになったので周辺収差も大きくなってるけど。
ここの好みでW21CA2かW31CAの選択をするのも悪くないんじゃないかと思う、今なら。
どうやらカメラの操作性はまったく変わってないっぽい。


そしてやっぱり回転は語られなかった…(使わないもんなぁ…) orz
827白ロムさん:2005/08/31(水) 01:38:17 ID:S+KNUV1u0
>>825
滑り台の足の下の地面にフレアが出てるな・・
たいして強い光源でもないのに。
828白ロムさん:2005/08/31(水) 01:45:44 ID:TbR0KLuc0
31CAは発売から一ヶ月ということは、903SHも同じぐらいだろうかね。
早くレビューを見たいものだ。
829白ロムさん:2005/08/31(水) 03:16:37 ID:HlGcMKI20
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/29/news027.html

903SHのカメラは自社製ってこと?
830白ロムさん:2005/08/31(水) 03:29:57 ID:Cmo/jkPH0
>>827
スミアについては一言触れといても良かったかもね。
俺も晴天の日の真昼に撮影する時はなるべく銀色の車や白い壁を
被写体に入れないように気をつけている。
しかし荻窪タンは何だかんだ言ってやっぱり写真撮るの上手いな。
どの写真も鮮やかでとても綺麗。
いや、被写体のチョイスがいいのか?
831白ロムさん:2005/08/31(水) 03:52:12 ID:Cmo/jkPH0
ところで、やたらワイドサイズの写真ばかりだなと思ってたら、
コーナーの主旨が変わってて、これまでの純粋な画質研究コーナーから
各機種の特徴を生かした撮り方を提案するコーナーに変わってたのね。
つーことは903SHのレヴューは光学2倍ズームしまくりと見た!
832○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/31(水) 04:12:04 ID:2eQGZhgC0
>>825
思ったより綺麗なんだけど・・・
833白ロムさん:2005/08/31(水) 06:13:49 ID:elCXMVZyO
>>831
前のままで良かったのに…
これじゃ他の機種との比較ができない
ただの写真集じゃん
834白ロムさん:2005/08/31(水) 09:21:48 ID:qK/re/whO
>>833
多分、携帯のカメラの画質が良くなってきて、
デジカメとの比較はデジカメメーカー的にも携帯メーカー的にも、そろそろ困るというのもあるだろうし、
携帯メーカー同士の画質比較もメーカーからの圧力があるんだと思うよ。
カメラって意外に携帯の売上に影響力のある要素だし、有名なレビューだから。
特にV602SHの時みたいに、カメラが売りになってる携帯のレビューが厳しいとメーカーはイヤなんだろう。
835白ロムさん:2005/08/31(水) 09:29:39 ID:qK/re/whO
>>827
フレアはスミアとかノイズとかの確実な欠点とは違って、
使い方によっては場の雰囲気を出せたりするから一概にマイナス要素という訳ではないよ。
当然使い方次第だけど。
836白ロムさん:2005/08/31(水) 09:30:56 ID:qK/re/whO
>>831
多分、正解。
837白ロムさん:2005/08/31(水) 12:39:15 ID:qK/re/whO
それにしても>>825で言ってるベスト4ってどの会社だろ?
CASIO、SHARP、三菱、Panasonicかな?
838白ロムさん:2005/08/31(水) 14:04:26 ID:39d9uNgL0
CASIO、SHARP、ソニー、Panasonicじゃね
839白ロムさん:2005/08/31(水) 15:17:08 ID:UjSpDwwh0
>>838
たぶん>>837が正解だと思う。ソニーはそれなりに良いけどあくまでそれなりだし。
200万画素として使うなら三菱の方がソニーよりも画質が上回るでしょ。

>>829
CCDはもともとSHARP製。でも光学系の設計とかは京セラに任せてるんじゃない?
っていうかやっぱ光学ズームできるモジュールは巨大だな。スウィーベルじゃないと積めないだろこれは。
840白ロムさん:2005/08/31(水) 15:24:41 ID:UjSpDwwh0
>>835
フレアが出ちゃうっていうのは普通に欠点、マイナス要素だよ。
841白ロムさん:2005/08/31(水) 15:47:52 ID:/CcMmnqP0
光学ズーム有り無しで
厚さが13mmも違うなんて・・・(;´Д`)
842白ロムさん:2005/08/31(水) 17:02:05 ID:9ZYjq9T00
光学ズームはレンズを動かすのだから当たり前。
市販の12倍デジカメなんぞ、レンズ部分だけで厚さ(むしろ長さ)が6〜8cmある(笑)
843白ロムさん:2005/08/31(水) 17:16:45 ID:qrvfMl0kP
Cybershot T7みたいにカメラモジュール寝かせたら
もっと薄くなりそうな気がするけど、もうやってるのかな?
844白ロムさん:2005/08/31(水) 17:51:35 ID:xQF4waPQ0
ああいう屈折光学系は出っ張りをなくして薄くは出来るけど
携帯電話にはどうかね・・別の意味でスペース喰うからなぁ。
845白ロムさん:2005/08/31(水) 17:52:44 ID:TbR0KLuc0
ま903SHはデザインでその厚さを上手くごまかしてるのはちょっと良いと思う。
横から見て長方形よりひし形にしたほうが、見た目厚いとは思えないし。
カメラ部のでっぱりもカメラ面全体のシボ加工とバッテリ部の凹みで持ちやすくなってる。
でこの形以外で積み込もうとおもったら、P900iV形式しか無理だろうね。
そしてカメラ積んだ部分はさらに肥大すると。
どっちにしろ、大型化は避けられんか。
846白ロムさん:2005/08/31(水) 18:08:09 ID:qK/re/whO
>>839
それにしても…
>カシオ製端末のカメラ機能は確実にベスト4に入る。
そのカシオから320万画素のカメラを載せたW31CAが出たというのだから試してみなければなるまい。って…
随分と様々な会社に気を遣った言い回しだよな。
先ず会社的に確実にベスト4に入るCASIOの中で更に頂点に位置する機種って一体機種は全体で何位よ?って感じ。
確実にと表現してるってことはカメラ機能で4〜5位争いをする微妙な位置付けのメーカーでは無いということで、CASIOはメーカーとして1〜3位と言いたいんだろうが。
各社に気を遣い日本語の妙を使いきって機種の順位をぼかした微妙な表現だな。
847白ロムさん:2005/08/31(水) 18:21:15 ID:xQF4waPQ0
荻窪タソはずっとCA使いなんだね。
5406の時は私物の5403と比較してたね。
848白ロムさん:2005/08/31(水) 18:44:52 ID:lS1/uVw/0
W31CAの方が画質は良いがスミアが目立つ
5406の方が画質は悪いがスミアがまし
849白ロムさん:2005/08/31(水) 19:08:37 ID:qK/re/whO
>>848
電話用とWEB用に両方持ってるが、そんなことは無い。
W31CAの方がノイズが減り画質は上がったが、スミアの出方はほぼ変化ない。
850○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/08/31(水) 21:55:02 ID:2eQGZhgC0
メカシャッターですべて解決だとおもうけど
851 :2005/08/31(水) 22:55:47 ID:WCfy0NDJ0
メカシャッターがあればいいってもんじゃない
W31Tなんかメカシャッター付いてるくせに酷いもんだよ
852白ロムさん:2005/08/31(水) 22:59:18 ID:/CcMmnqP0
またきたーーーー
853白ロムさん:2005/08/31(水) 23:21:53 ID:bYlzi1AZ0
パナがマジメに高機能携帯作ってくれますように・・・(-人-)ナムナム
854白ロムさん:2005/08/31(水) 23:58:17 ID:RaffWI7q0
カメラはやっぱり200万画素は無いとだめか?
855白ロムさん:2005/09/01(木) 01:04:00 ID:oSKP7sHu0
最強はSHしかないんだ!!!!!
856○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/01(木) 01:49:13 ID:130F/Cpj0
>>851
スミアとかはでないでしょ
あれはCMOSだからだけど
857白ロムさん:2005/09/01(木) 01:51:40 ID:zwsEDQbb0
SHのRAM読み遅くなぁいぃぃ。。。
858白ロムさん:2005/09/01(木) 02:03:19 ID:mKAAZmQK0
>>356
W31TがいまだにCMOSだと思ってる人居るんだな・・・・
W31Tは有効画素数236万画素CCD・・
あれはセンサーと言うより薄さ優先にしたので光学系が圧倒的に駄目すぎ
画質比較する云々以前の代物、あれは薄さに引かれた人が買う携帯でカメラで買うもんじゃない
859白ロムさん:2005/09/01(木) 02:11:27 ID:ECB8hvnP0
>>856
アチャー
860白ロムさん:2005/09/01(木) 02:25:08 ID:q9QYiUe60
それにしてもCasioのカメラはクソだなぁ。
画素数を増やせば良いってものじゃないんだよ。
晴れた屋外なんかで写真を撮ったときに、水やメッキが入ってただけでスミアが発生するし、
携帯だからこそ、いろんなシチュエーションでキレイに撮影できた方が良いと思うんだけどな。
携帯なんだから最大解像度なんてWQVGAで十分。キレイに撮影できることに重点を置くべき。
861白ロムさん:2005/09/01(木) 03:52:41 ID:mKAAZmQK0
>>860
CASIOがクソなら携帯のカメラ全部クソでFA?w

こんな所で不満訴えてないで専用機買えよw
だんだん良くなってるとは言え小型に機能詰め込んでるものだから
一気に問題点が解決するわけが無い
862○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/01(木) 06:48:22 ID:130F/Cpj0
>>858
えええマジ〜
あまりにも陰が薄くて・・・
863白ロムさん:2005/09/01(木) 06:50:04 ID:WCnqD0dIO
>>860
CASIOのカメラが糞だったら、ほぼ100%の携帯のカメラが糞になるかと。
864白ロムさん:2005/09/01(木) 08:04:13 ID:nYmNTh9x0
ここはカシオ信者が多いね
865白ロムさん:2005/09/01(木) 08:50:31 ID:UaPEUofhO
いやいやそれはどうかな?
866白ロムさん:2005/09/01(木) 09:18:05 ID:2Nq2Ie/i0
カシオはここ1年位安定して良い物を供給してるから
儲以外の普通の住民にも良いイメージがあるせいで持ち上げられやすいのではないかと。
対抗馬のシャープは903SHで持ち直したけど、それ以前の1年がぐだぐだだったから・・・。

ちなみに特別良くないけど大きな外れもないという地味に良い印象だった東芝は
この夏の31Tで大コケw
867白ロムさん:2005/09/01(木) 09:47:31 ID:wWCvVCiG0
同じ東芝でも902Tと31Tは雲泥の差だよなあ。
868白ロムさん:2005/09/01(木) 09:52:06 ID:mKAAZmQK0
このスレ的には悪なのかもしれないけどW31TはPCブラウザーさくさくだし
薄いのカッコイイと思うのでカメラさえ気にしなければいい機種だと思うんだけどなぁ
ていうか悪いの判ってるから評価にあまり出さないでほしいw
869白ロムさん:2005/09/01(木) 10:10:53 ID:2Nq2Ie/i0
薄くて良いよね、カメラがもう少しマシなら漏れも欲しい。
そこより車板ならプチ神になれそうなIDが気になる
ttp://www.kaaz-sports.com/
870白ロムさん:2005/09/01(木) 13:54:18 ID:bM8/+f7z0
てかシャープはいい加減ドコモにもいいの出してくれよ。
871白ロムさん:2005/09/01(木) 17:14:44 ID:3X1LUgzt0
>>869
RPS13に乗ってるときにそこの1WAYLSD組んでたわ
872白ロムさん:2005/09/01(木) 17:24:13 ID:ECB8hvnP0
>>870
大丈夫、きっと902iでいいのが出るよ。多分。
873白ロムさん:2005/09/01(木) 18:59:11 ID:mKAAZmQK0
>>860は通りすがりの愚痴ブチマケ厨でFA?
874○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/01(木) 21:07:07 ID:130F/Cpj0
>>868
>カメラさえ気にしなければいい機種だと思うんだけどなぁ

スレタイ読めますか?プヒョ

まあカメラをのぞけばいい機種なのは間違い無いけどね
薄いし^^
875白ロムさん:2005/09/01(木) 21:19:48 ID:3MS8+mUo0
>>868
PCブラウザさくさくでもそれ以外の動作が重くないか?
PCブラウザのためだけに携帯買うならまだしもその他の機能で見ると薄いだけの携帯って感じ。
876白ロムさん:2005/09/01(木) 22:56:45 ID:ECB8hvnP0
>>873
パナかシャープ厨でFA
877白ロムさん:2005/09/01(木) 23:14:13 ID:c9XF/ii40
>>876
パナ厨はあんなに淡白じゃないぞ。
詳細はP902iスレ参照。
878白ロムさん:2005/09/01(木) 23:48:34 ID:wWCvVCiG0
普通にカツヲタだと思うが。
879白ロムさん:2005/09/02(金) 00:00:04 ID:UaPEUofhO
↑こうやってすぐあう系のせいにして意地でもそれを通そうとするのは惨事のあのメーカーの信者しかおらんわな
880白ロムさん:2005/09/02(金) 00:09:23 ID:/Oa37NgZ0
どこの信者とかじゃなくただの厨房だと思うけどね
一番支持されてる物を叩くのが偉いと勘違いしてる
ジドーシャヒョーロンカの類と同じような香具師
881○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/02(金) 02:05:45 ID:mSwzczor0
つまり岡田さんって事ね
882白ロムさん:2005/09/02(金) 02:11:59 ID:SpUM/Gjz0
>>881
なるほどね。
岡田キモイもんな(w
883白ロムさん:2005/09/02(金) 05:41:01 ID:yW+9QdVI0
ちょっとまて、スレ違いの話多くないか?信者だの厨だの調べてなんになるんだ、機能が上がるわけじゃなし。
884白ロムさん:2005/09/02(金) 05:44:22 ID:jGJ0tg0g0
>>883
所詮携帯なんてユーザーも厨房が多いから、スレのレベルもこんなもんでしょ。
885白ロムさん:2005/09/02(金) 07:26:07 ID:uu3FZRVZ0
そろそろコンパクトでカメラもそこそこ綺麗な機種が欲しくなってきた
いくら超綺麗に撮れてもデカイとやっぱりメールや長時間Webやってるとツライ
小型でカメラがそこそこ綺麗で画像閲覧、加工が快適な機種っていうと何だろう…
目安としては120g以下ぐらいで
886白ロムさん:2005/09/02(金) 07:36:25 ID:zzhZIKh6O
>>885
もう少しカメラを勉強しよう。
画質を良くするにはそれなりにカメラユニットの大きさが必要になるんだよ。
887白ロムさん:2005/09/02(金) 07:36:58 ID:uu3FZRVZ0
個人的には5512CA(105g)がG'zと同レベルで撮れるならかなりイイ線
行ってるんじゃないかと思うのだが、惜しむらくは定額に対応してないんだよなぁ
5512CAのサンプル見た事ないから何とも言えないけど
888白ロムさん:2005/09/02(金) 08:04:40 ID:uu3FZRVZ0
>>886
別に最高画質を求めてるわけじゃなくて、ボクシングみたいに体重別で
考えてみても面白いかなって思っただけなんだけどね。
ちなみに5512CAはダメっぽい。5509Tの方がイイ感じ
889白ロムさん:2005/09/02(金) 09:56:21 ID:zaNaNnxN0
>>879
いんやすぐあう系、と言うのではないな。
冷静に考えれば歪んだカツヲタだろ、と普通に判ると思うが。いちいち他のメーカー厨と断定するのが
もともと早計。


>>886
いまだからこそ思うが、2年半前だがSH53とかは綺麗だったなあと思えるな。
いまの130万画素クラスがみな糞だから言えるかもしれんが。
890白ロムさん:2005/09/02(金) 09:57:55 ID:zaNaNnxN0
追加。
あと勝手に期待が高くして勝手に裏切られ、その後荒らしまわるのはSHスレで見慣れたことだし。
891白ロムさん:2005/09/02(金) 11:49:51 ID:HUPklF/LO
>>889
当時でも十分綺麗と言えると思うぞ
892白ロムさん:2005/09/02(金) 12:51:05 ID:c9lFUUVl0
>>885
k750とかピッタリだろうね。2MPで99gだし。
ただ、日本では使えないのが問題だけど・・・。
いつからか海外の端末の方が魅力が出てきた気がする。
このままだと、国内メーカーはホント国内だけのメーカーになりそうだ。
893白ロムさん:2005/09/02(金) 16:09:20 ID:EleoDaJg0
>>890
それはSH厨の事じゃないか?
>>892
日本のケータイっていつから海外に見放されるようになったんだろ・・・?
894白ロムさん:2005/09/02(金) 16:54:48 ID:wF9AEGO3O
>>860を見てカツオタと言えるのがすごいなぁー…。
895白ロムさん:2005/09/02(金) 17:18:48 ID:mmCgY6+d0
>>885
コンパクトでカメラもそこそこ綺麗ならP901i・iSなんかどうだ?
まあ、メールを長時間やってると別の意味で苦痛なこと請け合いだが。
896白ロムさん:2005/09/02(金) 17:37:14 ID:buVQ27xw0
902TでスミアのでないCMOSを使って、高画質AFカメラを出してきた東芝が今後どう発展するかが楽しみ。
既に写真が流出して903Tでは3Mクラスを出す事が判明したし。
これからはSHとCAとTの三つ巴だろうな。
897白ロムさん:2005/09/02(金) 18:09:48 ID:zaNaNnxN0
>>893
勝手に裏切られてる荒らす因縁野郎は、べつにSHだけに限った話じゃないが。
モノの期待度が高ければそれに比例してひどくなるもんさ。

>>894
いい面はカツヲタ、悪い面は他者(SHかパナかソニか)に押し付けるってのは駄目なあうヲタのパターン。
良心的なカツヲタだけじゃないんだろ、ヲタなんてもんは。それはSHでもなんでも当てはまる。
支持するメーカーの違いだけで中身はおんなじだってことだよ。
898○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/02(金) 18:12:59 ID:mSwzczor0
>>897
何オタだのどうでもいいことをぐちぐちいつまでも・・・
だからこの話がループしてしまう。
蒸し返さないでね^^
899白ロムさん:2005/09/02(金) 18:24:57 ID:wF9AEGO3O
そこであうオタっていきなりいう理由が全く分からないのだが…。
900白ロムさん:2005/09/02(金) 20:33:58 ID:pDot+1NK0
あうヲタが諸悪の根源と思い込んじゃってるキチガイ君でしょ
901白ロムさん:2005/09/02(金) 22:03:22 ID:zaNaNnxN0
>>900
あうヲタも豚もドキュンも中身一緒だというのが見えないのかねw。

カツヲタはあんなことしないとかいう眼も捨てなきゃいかんよ。
アンチだとか言うのが間違いってやつだ。
放置しとけよ。
て俺もか。この件に関してはもう書き込まん。スルーしてくれ。
902白ロムさん:2005/09/02(金) 22:18:24 ID:EleoDaJg0
それより、次スレの事を考えないか?テンプレ増強とか。
最近は東芝が安定した画質のよさを持つようになり、シャープが盛り返してきて、
松下はリタイア、ソニーはパッとしないな。
903白ロムさん:2005/09/02(金) 22:30:14 ID:j9qqqmUE0
>>902
>芝が安定した画質のよさを持つようになり

あまり話題に出したくはないが、今売れてる某機種を忘れてはならん。
904白ロムさん:2005/09/02(金) 22:47:38 ID:F2Qve/U20
>>903
そうだなw
5403のときみたいに次機種で改善されるのを期待しよ
905白ロムさん:2005/09/03(土) 04:30:03 ID:r8Lh3xTu0
「こだわりはレンズ」──シャープに聞く「903SH」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/03/news004.html
906白ロムさん:2005/09/03(土) 08:21:58 ID:QeROgmChO
>>905
全部がガラスレンズではなかったんだ。。。
907白ロムさん:2005/09/04(日) 02:10:07 ID:bHqybnEg0
N90所持者いないかな
あのカメラ気になるんだが
908白ロムさん:2005/09/04(日) 02:39:53 ID:neZuXmm10
W21SAの代替機でW21CAが来た。
やっぱカシオはすごいな・・・
909白ロムさん:2005/09/04(日) 02:56:59 ID:iJ5woxCa0
>>907
http://www.mobile-review.com/review/nokia-n90-camera-en.shtml
悪くはないけど、スゴイというわけでもない。
910白ロムさん:2005/09/04(日) 10:59:38 ID:jlcFLIOc0
>>907 >>909
いいかなーと思うけど。
あの変形機構面白いな。スイバル式デジカメスタイルってのがなんかいい。
ああいうの日本で発売されないかなー。
使えたら試してみたい。
911白ロムさん:2005/09/05(月) 01:38:26 ID:LGoBRrj00
>>910
出るとしてもvodaだろね。
日本じゃ未定だが、向こうのほうでNシリーズのどれかが出るみたいだし。
912白ロムさん:2005/09/06(火) 09:43:22 ID:c3sg+RayO
903SHと31CAは画素数かわんないけど、どちらのカメラのほうがキレイ?
913白ロムさん:2005/09/06(火) 10:00:23 ID:KEuUoIUJ0
>>912
過去ログすらも読めん奴は逝けよ。
914白ロムさん:2005/09/06(火) 18:16:13 ID:UD7xSjWX0
903shに決まってんだろ。カスが。
915白ロムさん:2005/09/06(火) 18:51:55 ID:dlGMteYYO
SHキチガイ相手はもうおなかいっぱい
916○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/06(火) 20:40:45 ID:b8gFcMH20
SH最強
917TSURI:2005/09/06(火) 20:59:52 ID:TgtEGjl+0
自然な発色の31CAですね。
918白ロムさん:2005/09/06(火) 23:36:35 ID:/mbCRjGv0
AHは常に最強。カシオのような五流メーカーなんぞ相手にならん。
919白ロムさん:2005/09/06(火) 23:45:52 ID:z8e5Wo880
>>918
AHって・・・ウンコムの凶セラ?
920白ロムさん:2005/09/06(火) 23:46:59 ID:0CJrcRfz0
カメラは糞だけど。
921白ロムさん:2005/09/07(水) 00:05:40 ID:bjDvFF6E0
500万画素のデジカメと比べると写りはどうなるのかな。
やっぱりデジカメにはかなわないの?
922白ロムさん:2005/09/07(水) 00:07:46 ID:WLsYN1rE0
なぜ500万画素のデジカメと比べる…
923白ロムさん:2005/09/07(水) 00:14:48 ID:FwaYnA/k0
200万画素のデジカメにも劣るぞ
924白ロムさん:2005/09/07(水) 00:16:19 ID:mDc193B1O
「最強」という言葉がキモさを物語っている。
925白ロムさん:2005/09/07(水) 00:20:16 ID:RNLjSdnz0
漏れ、903SH買ったが、今まで持ち歩いてたIXY-L(400万画素)を持たなくなった。
カメラとしては案外いい希ガス
926白ロムさん:2005/09/07(水) 00:34:36 ID:NwCZ3R0F0
>>925
漏れも。
あと、あんまり触れられていないけど動画もかなりキレイ&なめらかに撮れるよね。
903SH買ってから動画撮影する機会が増えた。
927白ロムさん:2005/09/07(水) 00:48:07 ID:LbBcyhb30
社員または厨乙
928白ロムさん:2005/09/07(水) 01:43:43 ID:mLPcqGxp0
カメラしか売りがない機種で、ここはあくまでもカメラについて
語るスレだから必死になれるスレはここぐらいしかないんだろ。
929○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/07(水) 02:03:48 ID:UfJILipw0
>>927
何が社員なのか意味不明。
タダの信者でしょ。
馬鹿は早く寝なさい
930白ロムさん:2005/09/07(水) 04:59:58 ID:BtrY8EVIO
>>922
ヒント:本体の大きさと価格
931通りすがり:2005/09/07(水) 08:32:16 ID:nKw7dcpH0
ここは、W31CAをほめても何も言われないけど、903SHをほめると工作員・厨扱いされてるねw
ま、俺はどっちも使ってないけど・・・(^_^;)  
932白ロムさん:2005/09/07(水) 08:50:18 ID:x7kxn/Ns0
>>931
903SHを褒める奴は最強とかしか言ってないからじゃね?
933白ロムさん:2005/09/07(水) 10:09:19 ID:Ve3j6HtHO
SH厨は何も書かずに、とにかく最強と言いたいのがいるからなぁ
934白ロムさん:2005/09/07(水) 11:58:37 ID:bSYuWrGF0
>>932
普通に感想のべてても社員扱いされてるみたいだが。
つか903SHのカメラ性能を認めたくない、他社信者のほうが多いような気もするが。
社員乙とかいってるやつらは。
935白ロムさん:2005/09/07(水) 12:31:59 ID:QmuTXBFxO
>>934
>>925は単純にデジカメを使わなくなったなどと書いたのが叩かれた原因でしょ。
903SHの画質は良い方だけど、デジカメを使わなくなったと言ってしまうのは、明らかに誉めすぎ。
936白ロムさん:2005/09/07(水) 12:38:15 ID:QmuTXBFxO
W31CAや903SHくらいのクラスになると、後は何を重視するかで評価が別れる気がする。
この2機種に限って言えば、どちらかの画質がずば抜けて良いと言える程の差は無い。
937白ロムさん:2005/09/07(水) 12:51:13 ID:mDc193B1O
なあもっと色んな機種をネタにしようよ。そんな最新機種ばっかでもツマラン。
結局どっちも他の機種よりずっと綺麗ということで…。
938白ロムさん:2005/09/07(水) 12:55:32 ID:QmuTXBFxO
>>927
今時、2chの1スレで、自社製品を必死でアピールする程の愛社精神溢れる社員がこの日本に残っていると思うか?
俺なんかむしろ会社の悪口を書きたいくらいだ(苦笑)
939白ロムさん:2005/09/07(水) 12:57:21 ID:zDge/Wus0
いや、俺も実際デジカメ使わなくなった。もちろん普段の話ね。レジャーのときはさすがに持ってく。
普段からデジカメ持ち歩くのは億劫だっていうのが理由で、別にデジカメを駆逐するほど画質が良くなったとは思ってない。
940白ロムさん:2005/09/07(水) 12:58:31 ID:QmuTXBFxO
>>937
結構、様々な機種の話題が過去スレで出てきてるよ。
画質が良い機種の話題が多いのはスレの性質上仕方ないかと。
941白ロムさん:2005/09/07(水) 13:00:30 ID:QmuTXBFxO
>>939
そういう書き方なら理解できる。
そういう意味なら、俺も今の携帯を持ってからデジカメの利用頻度は減った。
942白ロムさん:2005/09/07(水) 13:03:47 ID:sM7QhaN00
昨日V603SHを1円で買ったよ。
早速後で解約してきまつ。
これで激安で端末ゲットできてウマー(゚д゚)
デジカメ代わりに使おうっと。
943白ロムさん:2005/09/07(水) 13:07:47 ID:XNswg5HF0
>>934
釣りも含めてSHを持ち上げる痛いレスに悩まされ続けたから
住民全体がSHに拒否反応示してるだけ。
SHを評価する時は理論的に言った方が良いよ。

>>938
ソニーとパナには業務としてそういう事してる香具師がいるんじゃなかったっけw
944白ロムさん:2005/09/07(水) 13:09:05 ID:h+aAaTiGO
シャープも業務でそういう人いるよ。
945白ロムさん:2005/09/07(水) 13:09:11 ID:QmuTXBFxO
>>942
10001×tax円もあれば普通に型落ちのデジカメを買った方が良かったと思うよ。
946942:2005/09/07(水) 13:21:41 ID:sM7QhaN00
>>945

普通の年割りなので解約金は4000円です。
契約手数料と合わせて7000円なり。
ウマー(゚д゚)
947白ロムさん:2005/09/07(水) 13:24:34 ID:QmuTXBFxO
>>943>>944
もし本当にそんな仕事で賃金貰えるなら、俺もしてみたいものだ。
俺なら無意味に「最強!」を連呼したりはしないのだが。
948白ロムさん:2005/09/07(水) 13:25:04 ID:TK2w+mBxO
>>943
痛いレスなんてSH以外でもよく見るんだが
特にソニエリ
949白ロムさん:2005/09/07(水) 13:28:17 ID:QmuTXBFxO
>>946
俺としたことが>>945で手数料を入れるのを忘れてた。。

年割で買えたのは不幸中の幸いだったね。
950白ロムさん:2005/09/07(水) 13:43:34 ID:h+aAaTiGO
またシャープを叩くとソニーが出てくる法則作動だな…。
951白ロムさん:2005/09/07(水) 13:47:52 ID:XNswg5HF0
>>947
GK、知らない?

>>948
他ならともかく、カメラスレでソニエリ儲の痛いレスなんて殆ど見ないぞ。
主にSHとCAとP、突発的にDって所だろ。
952白ロムさん:2005/09/07(水) 13:48:37 ID:62Hg5Oi0O
最近は200万画素以上のケータイあるけど、旧機種130万画素ってどうよ?使えるかな?
953白ロムさん:2005/09/07(水) 13:55:42 ID:TK2w+mBxO
>>950
へぇ〜そんな法則が
>>951
住民ってこの板全体かと思った
954白ロムさん:2005/09/07(水) 13:57:57 ID:h+aAaTiGO
>>953
家電板ではよくある話だよ
955白ロムさん:2005/09/07(水) 14:03:43 ID:Ve3j6HtHO
むしろソニー叩くコピペ厨や松下云々言ってる奴のが痛いんだが…
このスレ以外だけど
956白ロムさん:2005/09/07(水) 14:12:33 ID:QmuTXBFxO
>>951
話の流れ的に多分知らない。
ゴールキーパーの略の方なら知ってるのだが。
957白ロムさん:2005/09/07(水) 14:18:51 ID:XNswg5HF0
>>953
二昔前は携帯・PHS全体で嫌われてたな、
塩田の代名詞だったから。

>>956
ソニー ゲートキーパー でググってくれ。
958白ロムさん:2005/09/07(水) 15:26:19 ID:IM3lG/tN0
>>950
あるあるw
959白ロムさん:2005/09/07(水) 15:34:24 ID:lKAf7bWR0
権田金属の話題はもういいからさっさとカメラの話題に。
960白ロムさん:2005/09/07(水) 16:13:38 ID:bSYuWrGF0
んじゃ902TとW31Tの話題でも。
961白ロムさん:2005/09/07(水) 18:22:05 ID:IM3lG/tN0
んじゃかないみかとこおろぎさとみの違いについてでも。
962白ロムさん:2005/09/07(水) 18:43:14 ID:zio8RXwv0
>>961
俺は丹下さくらと田村ゆかりもワカラン
963白ロムさん:2005/09/07(水) 18:52:15 ID:Ve3j6HtHO
>>962
流石にそれは…w
つか引退してるし

じゃあ俺は新井里美と横山智佐の(ry
964白ロムさん:2005/09/07(水) 19:40:53 ID:9g8AJQya0
>>960
W31Tは糞画質、で決着がついている上、擁護厨が出てきて荒れるのでやめれ。
965○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/07(水) 20:45:04 ID:UfJILipw0
SONYのGKはもう有名になったよね〜
それに比べて松下の工作員はみんなあまりネタにしないよね。
今でも価格コムで工作活動してるのかな??
966白ロムさん:2005/09/07(水) 23:35:12 ID:H1rDhCXW0
http://plusdblog.itmedia.co.jp/krt/2005/09/803t903t1gminis_ea37.html

今日は、さわやかな青空を703SHのカメラで撮影したら、夕焼け空みたいに
写ってビックリ──というネタを書こうと思っていたのですが(ry

Posted by 後藤祥子 at 10:57
967白ロムさん:2005/09/08(木) 00:53:40 ID:eXoUxYG20
>>964
902Tは903T
W31Tは803T
そゆことだろ。昨日発表だったし。
968白ロムさん:2005/09/08(木) 01:04:54 ID:ZTnVpYcj0
969白ロムさん:2005/09/08(木) 01:11:16 ID:NwAc0d3d0
970白ロムさん:2005/09/08(木) 01:29:35 ID:io2tAItV0
>>969
ひでぇ…この写りはクソだな
971白ロムさん:2005/09/08(木) 01:40:42 ID:SN9OsFcC0
>>968
画像の記録装置: CASIO COMPUTER CO.,LTD
画像の記録装置のモデル: EX-Z750
ファイルの更新日時: 2005:09:02 14:18:09
ソフトウェア: 1.01
972白ロムさん:2005/09/08(木) 03:47:58 ID:c6z4rpo+0
>>969
まさに・・・糞だな。氏ね。
973白ロムさん:2005/09/08(木) 03:56:54 ID:c6z4rpo+0
>>952
30万画素の携帯に比べればずっといいと思われ。
974白ロムさん:2005/09/08(木) 11:53:49 ID:P2mDSjb90
>>969
903SH北ねー
975白ロムさん:2005/09/08(木) 13:04:47 ID:elxPEbPL0
>>971

ちっ、何でわかったんだ?(W
976白ロムさん:2005/09/08(木) 13:14:48 ID:2BefFcGd0
>>975
キミのIPとPCのUserNameとかも分かるよ。
977白ロムさん:2005/09/08(木) 13:20:16 ID:1eErzJiAO
>>976
テラコワス…ザクグフ(((゜д゜;)))ゲルググ
978白ロムさん:2005/09/08(木) 14:08:14 ID:elxPEbPL0
>>976

犯罪者逝ってよし!
もしわかったらあそこにアップしてる人みんなそうだということになるが?
じゃあこれは?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050908105726.jpg
979白ロムさん:2005/09/08(木) 19:06:04 ID:Y7LVds6m0
>>969
すげぇ糞だな・・・
980白ロムさん:2005/09/09(金) 00:22:05 ID:hBDjNtdM0
わーい、パパ>>975の中学校の成績まで分かっちゃったぞー。



ところでお前ら、なんで「わーい」という単語が喜ぶ様子を表しているのか一緒に考察してみないかい?
981白ロムさん:2005/09/09(金) 00:46:58 ID:1vOn53Av0
Y

バンザイ
982白ロムさん:2005/09/09(金) 02:28:51 ID:9WHY9B5H0
>>477はあまりにも大げさ過ぎましたね、実に恥ずかしい。失礼しました。Orz
でも携帯のカメラは130万画素あれば十分のような気がする。
983白ロムさん:2005/09/09(金) 07:32:54 ID:YBOx2BSZO
>>982
それは使い方や価値観により異なるかと。
画素数ばかりを上げるのは、同時に光量確保をしないと画質が落ちるので私も賛成出来ないですが、
光量確保を前提としてではあるけど、プリントのことを考えると
日常でプリントする機会の多いサイズを考えた場合
2L版を無理無くプリント出来る320万画素くらいまでは正直あった方が使い道が増えます。
デジタルズームのことを考えても、やはり130万画素では個人的にはやや物足りない気がします。
984○ヽ(゚∀゚ヽ)ウンコー ◆EsZkzHOSvI :2005/09/09(金) 10:08:50 ID:nl0W7/NR0
>>982
W31CAクラスとそこらの130万画素だとだいぶ違う。
まああんたみたいに携帯だけで完結させるならそれでもいいかもしれないが、
普段持ち歩かないデジカメの代わりに使ったり、印刷したりする人がいることを知っておいた方がいいよ。
985白ロムさん:2005/09/09(金) 11:22:59 ID:e81bHtYg0
ま、130万画素でも100万画素に及ばなかったりするから、
結局はモジュールとソフトの出来次第ということだな。
986白ロムさん:2005/09/09(金) 11:32:10 ID:BR+xFFBq0
上を見たらきりがないけど、
デジカメ無いときにズーム無し,固定焦点の『写るんです』使ってたこと考えれば、
130万画素でも十分な画質だと思う。
987白ロムさん:2005/09/09(金) 11:44:00 ID:ajQCf0jq0
>>984>>985-986の会話が全く噛み合ってない件について
988白ロムさん:2005/09/09(金) 12:38:22 ID:YBOx2BSZO
>>985>>986

>>983>>984を熟読せよ。
989白ロムさん:2005/09/09(金) 13:10:20 ID:ArrL8TqJO

旧携帯機種の130万画素を320万画素とかにカスタマイズするのは技術的(素人でも)に可能でしょう?
よろしくお願いしますm(__)m
990白ロムさん:2005/09/09(金) 14:38:18 ID:YBOx2BSZO
>>989
携帯の改造は法律違反になるよ。
991白ロムさん:2005/09/09(金) 15:01:17 ID:OVmK40K20
埋めるか
992白ロムさん:2005/09/09(金) 15:02:52 ID:amVVV3rLO
禿同
993白ロムさん:2005/09/09(金) 15:03:37 ID:amVVV3rLO
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U
994白ロムさん:2005/09/09(金) 15:04:18 ID:amVVV3rLO
‖‖/
‖/ \
/ \//
 \/ ΛΛ 今夜の
\//(0) ) 状況は
// ⊂‖ ̄| どう?
/ΛΛ(‖ |Λ彡Λ
(0) )=・--(・∀・ )
⊂‖ ̄|。」L。⊂<▽> )
(‖ ̄|  | :| |
`==・--′  (_(__)
 。」L。
  Λ_Λ ハッ!
  ( ・∀・) 5つスレを
 ⊂ <▽⊂) 滅ぼしま
995白ロムさん:2005/09/09(金) 15:04:49 ID:amVVV3rLO
うめ
996白ロムさん:2005/09/09(金) 15:05:50 ID:amVVV3rLO
ぬめ
997白ロムさん:2005/09/09(金) 15:06:48 ID:pBGWnFE4O
梅酒
998白ロムさん:2005/09/09(金) 15:06:50 ID:amVVV3rLO
こめ
999白ロムさん:2005/09/09(金) 15:07:27 ID:amVVV3rLO
もめ
1000白ロムさん:2005/09/09(金) 15:07:58 ID:amVVV3rLO
ぬるぽ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。