JacketPhone(ジャケットフォン) by WILLCOM 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
930白ロムさん:2005/10/20(木) 05:44:05 ID:1DnYGkYY0
>>928
これはケーブルで直接つながってるけど、「充電台とつながっている」黒電話ジャケ
が欲しいな。充電台に置く端末はTTみたいなジャケで、セットになってるの。
家帰ってきて端末置くと、黒電話側に切り替わって、リンリン鳴る。
普段バイブだけで音ならしてないんだけど、自宅では大音量の音出してくれないと
ヘッドフォンとかしちゃうので、聞こえない時がある。いちいち設定切り替え面倒だし。
931白ロムさん:2005/10/20(木) 07:01:05 ID:qEKrqHBa0
>>930
そんなんほしいね
932白ロムさん:2005/10/20(木) 10:15:15 ID:oZwPGI4Eo
DDセットが欲しい人はTTセット買ってTTを売りさばけばいいのか。
TTがオクで17000円以上で売れたらDDセット買うより安くなっちゃうよ?
ウィルコムさん。
933白ロムさん:2005/10/20(木) 10:15:28 ID:XUI9bEYa0
安心だホンのジャケも作って欲しい。
934白ロムさん:2005/10/20(木) 11:33:08 ID:F7Pi/an+0
シャーポンとUSB端末買いそうだ。
935( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/10/20(木) 11:44:56 ID:lYq9aKDt0
CFのジャケットが無いと・・・

PDAでは使い難い。
936白ロムさん:2005/10/20(木) 11:53:20 ID:SLwNAd+j0
TTはイヤホンマイクなさそう(´・ω・`)
937白ロムさん:2005/10/20(木) 13:05:10 ID:vqd9IodM0
新世代モバイルコミュニケーション端末“W-ZERO3”<WS003SH(B)>の発売について
〜3.7型高精細モバイルASV液晶(※1)とスライド式キーボードを搭載
通話とデータ通信をサポートし、企業におけるモバイルシステム導入を強力に支援〜
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2450
938白ロムさん:2005/10/20(木) 13:35:24 ID:NfF+MD4e0
>>937
このスペックだと通話可能なPDAの域を出ないね。
WX310との棲み分けが成立する。
939白ロムさん:2005/10/20(木) 13:37:26 ID:MQhiCi2p0
いくらだ。。。
940白ロムさん:2005/10/20(木) 13:53:59 ID:dgr/FFnr0
>>938
WXよりやや機能落としたジャケットが出てきたらWX市場崩壊するかも
941白ロムさん:2005/10/20(木) 13:59:51 ID:KWQtF2NM0
W-ZERO3
BTついてないのはつらいよな。
サイズ的には、T|T5あたりを少し厚くした感じかな?
942白ロムさん:2005/10/20(木) 15:24:15 ID:xhKpe6sc0
>>938
その通り。
W-SIM付き(インセ込み)で5万を切りたい(会見で曰く)ってのは十分に安いと思うが、
携帯畑の人間はそこまで出さんだろ。連中にとってはでかすぎるし。

>>940
値段は下げたとしてもサイズの問題があるからそうはならんと思われ。
海外の小さいスマートフォンみたいなのだと、日本の携帯端末+アプリを入れられるって程度だから
ヘビーユーザー以外は買わんだろうし。
あと、W-SIMがモデルチェンジしない限り感度とかで通常端末に勝てない。
943白ロムさん:2005/10/20(木) 15:30:26 ID:gWWIReDg0
>>940
そういうジャケ欲しい。
TTにEメールとQVGA液晶のせて、ケータイモードのみでいいからブラウザつけたストレートジャケ。
で、シャアぽんと使い分けたい。
両手ふさがってる時や、歩きながらだとシャアぽんはつらそうだし。
シャアぽんはある程度落ちつける環境でないと躊躇してしまいそう。

今後のジャケにも期待!
944白ロムさん:2005/10/20(木) 15:31:31 ID:rm7PQIGM0

なんか

WX 対 ジャケット

という構図できてない?
945白ロムさん:2005/10/20(木) 15:35:46 ID:ozP1mm2u0
そうか、2台持ち。
これだ。
946白ロムさん:2005/10/20(木) 15:36:28 ID:RvZXAcO3P
>>944
WX=一般向け ジャケット=コア向けってことじゃない?
947白ロムさん:2005/10/20(木) 15:45:00 ID:c7UzyGkv0
もう何タイプかジャケが出てくれば携帯から乗り換えるやつも出てきそう
948白ロムさん:2005/10/20(木) 15:47:02 ID:MQhiCi2p0
やっぱでかいよね。写真サイズだもん。
949白ロムさん:2005/10/20(木) 16:29:26 ID:wb2cV4Ov0
>>940
WX310と同じ機能の端末を作ったらコストでも大きさでも鮭が不利。
それよりW-SIMのメリットは仕事で003、軽装で遊びに行く時は001と使い分けるとか、
BPSK/8PSK/64QAMや8×に対応したW-SIMが出ても外側は使い回せるだろうとかだと思う。
950白ロムさん:2005/10/20(木) 18:02:56 ID:h+UiwVI/0
ところで、WS001INをメイン機にと考えてる人っている??
951白ロムさん:2005/10/20(木) 18:40:25 ID:+r8Q4viVo
無線LAN対応でVGA液晶とQWERTYキーボード、
Windows Mobile5.0、USBポート、おまけに133万画素カメラ。
これで本当に5万円しないなら掘り出し物だな。
もし、インセついてるなら相当ヤバイかも。

miniSDスロットのみってのが痛いが。Bluetoothも無いし。
でも、これならW-SIMなんて別に無くても良さそうだし、
ひとつ買っておこうかな。記念に。初回の不具合が怖いけど。
952白ロムさん:2005/10/20(木) 18:45:37 ID:lM+Ybd5J0
>>951
W-SIM+WILLCOM契約込みでこの値段なんだけどね。
953白ロムさん:2005/10/20(木) 18:52:10 ID:DjnWgcu0o
>>952
それってインセがらみってこと?
それじゃ、即解厨のエジキじゃないか?
954白ロムさん:2005/10/20(木) 19:13:24 ID:lM+Ybd5J0
>>953
SL-C1000の平均価格が42,000円だから即解してまで手に入れる
程ではない。
955白ロムさん:2005/10/20(木) 19:14:54 ID:W1AH82X10
>>953
W-SIM以外の外部ハード接続が無いので、解約してしまうと
無線LANかUSBでしか通信出来なくなる。<魅力半減かと。
956白ロムさん:2005/10/20(木) 19:58:36 ID:o6qJytrq0
無線LANとUSBで通信できるなんて十分すぎるほどじゃん。miniSDもあるし。

今はリナザウでSDカードと無線LANを外部とのやりとりに使ってないけど
別にそれ以上必要ないな。
957白ロムさん:2005/10/20(木) 20:19:46 ID:tlbl36auo
>>954
別にインセ無しの値段なら、無理にセット販売する必要もないのに。
スライドで横向きキーボードなんかはザウルスの使い勝手を
越えてるんじゃないの?もしかして。

HDDが無く、miniSD頼りは痛いが、
W-SIM捨ててでも、単体で持つ価値はあると思うよ?

W-SIMつけてインセが発生してる分、無駄にリスクを背負ってる気が。
どうせならTTにインセつけて1円端末にすりゃ良かったのに。
TTなら即解しても使い道が無いしね。
958白ロムさん:2005/10/20(木) 20:23:17 ID:yZXGWuyn0
TTの存在価値って難だろう?
誰か分かりやすく解説してくれ〜
959白ロムさん:2005/10/20(木) 20:24:08 ID:aKSCwaVG0
>>958
文鎮
960白ロムさん:2005/10/20(木) 20:25:47 ID:hfXEGGIq0
TT&W-ZERO3でW-SIMを差し替えながら使うには
TTをW-SIM無しで購入+W-ZERO3に機種変
しかないのか・・・
961白ロムさん:2005/10/20(木) 20:36:23 ID:tlbl36auo
というか、W-SIM抜きで購入できないなら
W-SIM STYLEの意味が無いと思うんだけどね。あんまり。

でも、W-SIM自体が普及してくれないことには始まらないし
最初のうちは仕方ないのか。

ただ、こういうのを出してくれるのも、インセがつく初回だけだったりして。
962白ロムさん:2005/10/20(木) 21:24:12 ID:xhKpe6sc0
>>958
・W-SIM開始時のにぎやかし。あまりに鮭が少ないと他のメーカーが参入してこない
・今のところ通常形態の音声端末がないのでそこの穴埋め
・少ロットでも作れますという実証

>>961
W-SIMつきで5万を切りたいって言ってるだけで、単体販売しないとは言ってないぞ。
この生産台数なら単体インセなしでも5〜6万くらいで出せそう。
963958:2005/10/20(木) 21:58:26 ID:yZXGWuyn0
あれからいろいろ考えたのだが


結局、W-ZERO3で電話するのは顔が大きい人じゃないと厳しい


ってことかな

恥ずかしい人はTTに変えて通話汁!ってことですか
やっぱ無理があるな・・・・
964白ロムさん:2005/10/20(木) 22:08:18 ID:pkvDVeL60
>>963
俺余裕で通話できそう…or2
965958:2005/10/20(木) 22:29:59 ID:yZXGWuyn0
>>964

ウィルコム、顔の大きい人向けPHS端末を発表
http://bogusnews.seesaa.net/article/8381921.html



鈴木杏樹が付いてるぞ!元気出せ!
966白ロムさん:2005/10/20(木) 22:53:49 ID:pkvDVeL60
>>965
ワロタ
967白ロムさん:2005/10/21(金) 00:01:36 ID:NMchRk/Z0
>>963
でかい顔が必要なのは折りたたみ端末だろ。開くと長すぎる。
長さ130mmは味ぽん2とほぼ同じだし、やはりほぼ同じ寸法のAJ-51を
使ってた経験からするとスピーカーとマイクの間隔が丁度良い。

>>958
TTを使ってるとシャア鮭も持ってると思わせるところ。
昔ベンツが小さい車を作ってなかったからセカンドカーに
ゴルフを持つのが流行ってゴルフに乗ってると家にベンツが
在る様な錯覚が生まれて大衆車のゴルフにハイソなイメージが付いた。
968白ロムさん:2005/10/21(金) 00:06:30 ID:9gdEF0mK0
新4機種とTTセットとの価格差がなかったら、大いに悩むところだなあ。
実用性考えればTTはナシ、ってのはわかってるにしても。モノとしては
魅力だわあTT
969白ロムさん:2005/10/21(金) 01:14:46 ID:zMXzSqRD0
TT実用性無いのか?
んなこたーないだろ。そういうのは人によると思うのだが。
カメラやブラウザがついてて当たり前感覚を押し付けんでくれ。
俺にとっては通話&ちょこっとメールで充分。そういうやつもいるはずだ。
まあ、あんまりいないだろうけど、9000人は軽くいるだろうなあ。
だから予約できなかったら悔しいなあ・・・
W-SIM目当ての人はDDの方を買って欲しい・・・
970白ロムさん:2005/10/21(金) 01:19:18 ID:9gdEF0mK0
>>969
別に押しつけてないが、通話メインで考えた場合、イヤホンマイクなし
ってのは決定的に不便だろ?せっかく話し放題のウィルコムなのにさ。
あの大きさを手持ちで一時間も話してたら、腕の感覚なくなるぞw

通話、ウェブしない奴なら過不足なしの最強端末っぽいんだけどなー
惜しい実に惜しい。
971白ロムさん:2005/10/21(金) 01:30:49 ID:zMXzSqRD0
いや、だからさ、俺はキミの感覚とは違うわけ。キミはキミであり、俺は俺なの。
イヤホンとかどうでもいいし、別に話放題だからって会話しまくらなくてもいい。
キミはそうかもしれないが、俺は違う。料金プランも定額じゃねーしw

Willcom製品はキミの検定をパスしないといけないのかい?
972白ロムさん:2005/10/21(金) 01:33:37 ID:9gdEF0mK0
いちいち絡むなよ…
おまいも俺と全く同じこと言ってるの気づいてる?
973白ロムさん:2005/10/21(金) 01:35:36 ID:vygH21/B0
>>970
通話放題ってのは、なにも毎日二時間半の通話をし続けるってことだけでなく、
朝のおはようのあいさつ、昼飯後のちょっとした語らい、
帰る前のカエルコール、寝る前のおやすみのあいさつ、等、
それまでメールでやっていたような離れた相手との毎日のあいさつを
料金を気にしないで何度でも出来るし、
偶には長電話しても電話代を気にしなくてイイッてコトだよ。
つまり、ほんの五分十分程度の会話を一日に何回でも出来るってコト。
そういう用途ならイチイチイヤホンマイクをつけたりせず、
サッと手に取りパッとコールできるようなTTみたいなモノの価値があるってだけ。

通話放題だからって、電話の全てが長電話な訳がない。
974白ロムさん:2005/10/21(金) 01:46:24 ID:zMXzSqRD0
アホな携帯ユーザーなのかなぁ
世の中にはいろんな人がいるんだよ。

これじゃないとダメ、あれはクソ、俺の想像通りじゃないとダメとかって
すごいよなあ。お前は独裁者かっつーの
975白ロムさん:2005/10/21(金) 05:18:53 ID:+ZrmGUWY0
どうでもいいけど通話重視でシャアぽんは正気の沙汰じゃないと思うよ
976白ロムさん:2005/10/21(金) 06:43:29 ID:zueXlQ+jo
使う人次第。
まぁウィルコム定額プランの人はかなり少ないだろうけどね。
977白ロムさん:2005/10/21(金) 07:24:49 ID:QfUad4nU0
今さらだけどさ
TTって文字見ると、ツーカー端末かと思う
978白ロムさん:2005/10/21(金) 07:35:42 ID:pcvmP8nK0
TT は Audi だな。
979白ロムさん
TT数量限定って言ってるけど、正月になってからでも買えるかな?
個性派鮭が登場したときのためこんな小型の通話専用端末欲しかったんだけど今は金が無くて・・・