競輪・大改革!!マジです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(競輪学校)
・受験の年齢制限撤廃(17歳高卒〜)
・二次試験での、学科試験廃止
・年2回の受験。募集定員はそれぞれ75名
・学校に入って、かなり強い者(ゴールデンキャプ獲得?)は半年で卒業。
 弱い者は2年かかったり、卒業できずに途中で強制退学。

(競輪)
・5〜6年後に、自転車が変わる。
 おそらく、扁平フレーム(エアロ)になる。材質は同じ。
 もうひとつの案は、カーボン・モノコック。多分無理かなぁ


と   に    か    く    
弱い選手を次々にクビにして、新しい選手に入れ替えよう
が   
今回の改革の発端。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:37:57 ID:X+sQ1DME
余裕の2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:52:38 ID:JI5AtRja
      ____  . .| |    ナショナルのFF式石油暖房機が2ゲット!
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |     >>1 変なスレ立てんじゃねーよ(プ
    | |  ‖┌┐ .|  | |     >>3 満足に2ゲットもできねーのかよ(ゲラ
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__ >>4 一酸化炭素吸って氏ねよ(w
    | |  ‖    .|二| |回_凵 >>5 引き取り代5万?安いなあ〜(ゲラ
    | |  ‖    .|└|=.|/    >>6 欠陥品作るなよ(プ
    |ミ.|  ‖    .|  | |     >>7 回収CMは当分続けるからな!
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |     >>8 無料点検なんてやってらんねーよ(w
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |     >>9-1000 回収CMで恐怖のどん底に落ちろ(ゲラ
4 ◆SHOJOGOr8w :2005/12/24(土) 17:53:53 ID:k7JRYl6p
>>3wwwwwww

vipから来たのか?ようこそ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:02:45 ID:NKop11SH
1に付けたし。
車輪はノーマルから、後輪ディスクになる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:10:18 ID:mjGdEB6u
初日特選とか無しで、番組をオール抽選にした大会作れ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:19:59 ID:ejAK3Znh
後輪ディスクだと落車したら大変だな。

体よりお金が痛い。
8ブゼンスポーツ ◆OmAfLE8R1Q :2005/12/25(日) 21:14:18 ID:5tMz+K43
へぇ また1年に2回試験やるんだね でも学科試験はやった方がいいかもよ。
もし、この制度で決定なら2〜3年で元に戻るか、しばらく募集せずとかにも
なりそう。 いずれにしても代謝は必要だよね、もっと若手を入れて
賑わせなきゃロートルばかりじゃ新規ファンも増えないぞ 代謝制度賛成です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:24:06 ID:yfQNuvx0
>>7
後輪ディスクは壊れにくいように鋳造製ジュラルミンにする案もあるらしい。
ちょっとした接触でスポークが切れたりしないし競輪はタイム競技じゃないので賛成!

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:25:00 ID:QkHMGVTU
A級負け戦が赤字の元凶なのに
A級増やしてどーすんだ

25人で年3期とかの方がまだいいだろうよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:28:01 ID:yfQNuvx0
>>8
代謝制度っていっても最近は若い選手の引退が目立つな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:29:02 ID:Ys13iF+z
新人なんてとらなくていい!このまま競輪なんてなくなっちまえばいい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:31:18 ID:yfQNuvx0
つーか、新人を何人入れようがクビになる選手は弱い奴だぞアホw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:47:06 ID:kiCym2nq
競輪改革案
1 赤字の温床F2をやめる。→公営ギャンブルである競輪が存続する第1の目的は、
 その利益を公的な部門に還元するところにあるので、赤字では公がやる意味はない。
  赤字部門を解消するのは利益を追求する以上当たり前のこと。
2 選手は、F2でしか走れない選手はリストラ。→引退選手の生活保障は、3年分
 ぐらいはする。円満に引退させる。
3 中央競輪を作る→特別、準特別は、中央競輪で。地方重視で選手も遠慮
 する記念なんぞもうはやらんぞ。今のG3の重みは、以前のS級シリーズだ。
  選手もやる気ないし、つまらんこと甚だしい。
4 地方記念は、1場だけでなく、同じ日に2場やる。今の選手は走りすぎで可哀想。
 選手の負担を軽くして、本来の選手の実力が出せるような工夫をする。
5 強い選手を儲けさせる。1着以外は、少ない賞金で。→プロゴルファーを
 見ろ。ホンの一部だけだろ。プロとしてたくさん稼げるのは。
  外のプロも同じだ。もう、弱い奴はやめろ。
6 4日開催なんて悠長なものにつきあえる暇人がいるか!もっと、スピーディな
 競輪競争を考えろ。
7 理事者は、ホントに競輪が好きな人にする。
  何で、下○八重子? こんなん理事長にする日自振の頭は化石か?
  ソフト政策かなんか知らんが、役員人選の段階で、時代錯誤も甚だしい。競輪が好きな
  奴がトップに立って、思い切った改革をしろ。伊集院静を理事長にして、友川を理事にしろ。
  選手は、義理があるので入れてはいけない。
8 正当なブロックや競りに対する反則取りの制限。
  言うまでもなく、松本整の主張が正しい。
 
 記念競輪は売り上げ一日25億あるとしよう。競輪をする人は、1日1万円を
使うとする。そうすると、その日に競輪をやった人間は、2万5000人という
ことになる。日本の人口を1億人とすると、4000人に一人しか競輪をしなかった
ことになる。競輪人口なんてホント少ないんだ。みんなの周りに競輪する奴いるか。
 今、記念競輪は、他の競輪場が協力して開催しないことから、少ない競輪人口が集中
しているだけであり、本当に売り上げがあるのではない。このまま赤字垂れ流しでは、
競輪は滅びるぞ。真面目に考えろ。日自振や選手会の糞どもが!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:53:39 ID:DXKuFrmG
学科試験(面接含む)はやったほうがいいと思う。
面接で「君の抱負は?」と尋ねられて
「ホウフって何ですか?」と尋ね返すバカはいらんよ。
でもこういうヤツが合格してデビューしている。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:00:34 ID:Ys13iF+z
そんな奴はいねーとおもうが
17ブゼンスポーツ ◆OmAfLE8R1Q :2005/12/25(日) 22:05:54 ID:5tMz+K43
同じメンバーを長く見てる方が俺的には車券戦術立てやすいが
新人に対してベテランが軽くあしらうのも見ててオモロイ

結果として新人が去るかベテランが去るかになるが レースは
若返りが図られるだろうね 1つ1つのレースの密度が

濃くなり レースのスピードアップと代謝のスピードアップ
が進み最後はオールS級並の選手ばかりになるのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:06:54 ID:3N1gb2jc
デビューって高校デビューじゃねぇの?
19まず競輪競走の根幹である賞金制度改革:2005/12/26(月) 00:11:03 ID:Z00apM0V
優勝劣敗を基本として、勝ち上がりや負け戦の各レースも格に見合った賞金とする
G1を例に取れば、一次予選1着は2百万、以下初日特選の2千5百万、GR賞は一応7千万、
準決勝は2千5百万、決勝は1億。
またG2の優勝は5千万、G3は2千5百万、F1は5百万でいい。

20プロスポーツならプロスポーツらしくしろ!:2005/12/26(月) 00:20:34 ID:Z00apM0V
>>15
プロスポーツと謳うからには学科試験など必要なし!
海外の選手にも門戸開放する段階まで来ているのに
未だ官公庁が管理運営している関係で競輪選手も公務員の延長になってしまっている
プロサッカーでもプロ野球でも社会や数学の学科試験など聞いたことがない。
ただし、ルールなどに関するものやプロとしてのライセンスは別。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:44:37 ID:+avN4vx5
学科試験は必要。むしろ大卒が絶対条件にして頂きたい。
嫌ならプロ野球選手にでも民間の自称プロにでもなればいいだけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:30:14 ID:Cp/6SN1q
年齢制限撤廃なら
一度諦めたアマチュア&浪人や
例えば野球選手など元アスリート達の転職もOKになるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:50:58 ID:pPLdzIF2
それは話題になっていいな。ゴルフとかも、プロ野球やめてプロになった人いるもんな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:43:03 ID:qh+4ALPN
入学の入口が狭過ぎるのはおかしい。 実力の世界なら年齢制限も試験も撤廃させて卒業させるのを難しくさせればよい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:21:04 ID:SQqAHQd1
>>23
ゴルフとかはスポンサーが付かなきゃ生活出来ないし
競輪とは事情が違う
26にゃんにゃんドリーム:2005/12/27(火) 08:26:44 ID:kjes9h9e
Aの負け戦の常連はどんどんリストラするのはいいが、
昔の名選手は負けても負けてもそれなりの集客力がある
漏れもB級で昔の名選手を見る楽しみがあったよ
だからA3リストラするよりA級賞金総半額、下位着1/3とかでも赤字解消になるのではないかね、大吉くん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:41:30 ID:4CBtjhZh
プロ野球の現役・OBが犯罪を犯す度に、競輪学校の存在がクローズアップされている。
つまり、野球バカ大杉の現状は、機構もかなり頭を痛めてる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:53:31 ID:kjes9h9e
プロ野球行くような香具師はそもそも学校で特別待遇ばかりされて授業もロクに受けず、
家は金持ちのお坊っちゃんばかりだよね
漏れの学校文武両道で有名だけど文武別道だからw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:12:58 ID:GSNs934a
1、GI(ダービー・全日本選抜・オールスター・高松宮杯)
※ダービー・高松宮杯はS級得点上位から選考
※全日本選抜は各都道府県S級得点上位から選考※オールスターはファン投票上位27名の準優(各3名)から決勝戦

2、GU(競輪祭・親王杯・共同通信社杯)
※競輪祭はS級三連単率上位から選考
※親王杯は千メートル独走上位から選考+海外選手を30名斡旋
※共同通信社杯は、S級点数上位から選考+海外選手30名斡旋

3、GV(東・西王座・ふるさとダービー)
※東・西王座は各都道府県得点上位から選考
※ふるさとダービーは年一回開催、開催場は持ち回り。記念の三倍の賞金選考は各開催場が選考

4、記念競輪
※開設を無くし記念競輪は各三年毎に開催、選考は各開催場が決める

5、普通競輪(FT・FU)
※FTは従来通りS級戦A級戦の各勝ち上がり方式、但し5R制の計10Rとする(初日特選は1Rにする)
※FUは従来通りオールA級戦の10R制、但し点数・賞金ともFTよりも高いものとする

1〜4の出場資格はS級選手とする(海外選手はS級扱いとする)

競輪グランプリ出走資格は、GI優勝者及び賞金上位者から選考とする

賞金額の見直しを図る
現在における全賞金額から、以下に振り分ける

グランプリ=一億円
GI=五千万
※ダービーは、七千万
GU=二千万
GV=千五百万
記念=八百万
FT=S級二百万
  ※A級三十万
FU=五十万

※選手の保証年俸は二百万円とする。点数にて新人選手と入替られる選手の賞金額は平均二百五十万円になる(平均四百五十万円)

期待される効果
S級は記念が減る事で、一流選手がFTに斡旋される事が増え、堅い(勝負)レースが増える?
選手が真面目に走る?
荒れる時は荒れる?
落ちる選手は落ちる?

トップ選手の賞金額から競技人口が増え、スター選手が出やすくなる?

スケジュールは…

1月、記念
2月、東・西王座
3月、共同通信社・記念4月、全日本選抜・記念5月、ふるさと・記念
6月、高松宮杯・記念
7月、親王杯・記念
8月、オールスター・記念ラッシュ
9月、競輪祭・記念
10月、ダービー・記念11月、記念ラッシュ
12月、グランプリ

30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:34:50 ID:N/z34SPu
>>29ってホントの話なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:36:39 ID:SQqAHQd1
競輪ランド見てみろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:18:19 ID:/NcVlY3c
どこにも書いてないような・・・
俺の目が節穴なのかしら
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:32:23 ID:I1M5az9h
小池栄子のバカCMがPRや集客に関して逆効果な件
金使って反感買ってりゃ世話ねーよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:40:21 ID:t/gsU0nC
今のCMは本当酷いよね。
おそらく歴代ワーストな出来だと思う。
長塚のライブみたいなCMはカッコ良かったんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:17:23 ID:cfSEhUkH
あのCM赤青黄は創価の色じゃ?

いい加減にして欲しい。創価うぜぇ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 05:20:19 ID:gYjrfut0
景気が回復しようがバブルが再来しようが
競輪の滅亡への歩みは止まりません
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:02:56 ID:srfG2xdV
確かに今のCMダサい;;
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:09:50 ID:Rq156Ckk
リストラよりもA下位賞金sageが先じゃ
39味の素のハイミー :2005/12/29(木) 07:35:24 ID:wC/qBJtg
賛成
S級は増員(全選手の半数)
記念、特別もSAオールツインに汁
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:41:55 ID:MDjtnj5E
ウチの美大、
入試学科強化の年は現役生が合格しやすく
留年人口は少ないものの天才出現率は低かった。
学科軽視の時は
学業から離れた浪人生の合格率UPで
基地外レベルの天才がゴロゴロ入るも中退率は高いと言われてた。
それはそれで特徴あっておもろかったけど、
自転車もハッキリ違いがでるもんすか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:56:53 ID:BaluMj72
>>40
明治以降日本に美術系で基地外レベルの天才なんて
片手で足りるのに
おたくの学校にゴロゴロいたなんて
その連中はどこへ行ってしまったんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:06:08 ID:MDjtnj5E
ほんとにね...。
43坪井野・理緒(・〜・):2005/12/31(土) 10:48:35 ID:vMtwol0X
韓国競輪と本格的に業務提携出来ないかしら?
44いなり:2005/12/31(土) 10:52:36 ID:xMR2dw+/
できない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:16:29 ID:TvANq81Z
断る
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:10:07 ID:vopxOD6w
絶対嫌だ。チョンとなんか走れるか。

韓国が起源ニダ!!なんて言いかねないし(藁
47いなり:2005/12/31(土) 13:16:01 ID:xMR2dw+/
チョンの先行を小嶋が捲ったー! まるでチャリのIT革命やー!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:07:31 ID:jPa9SWRs
おい
次の試験で
元プロ野球選手2人
チャレンジするんだって
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:58:31 ID:HNqymVU0
大量にデビューさせて

足切りライン高めに作って毎年新人大量解雇

の線で。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:00:06 ID:HNqymVU0
大量にデビューさせて

足切りライン高めに作って毎年新人大量解雇

の線で。
ベテランは過去の実績との兼ね合いで多少ヨシ
新人は実績ないからどうでもよい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:25:18 ID:lv4avzSf
90期の徳島県・和田幸大選手はかなりやばい・・
失格3(全て、打鐘時における内側突っ張りによる内側追い抜き)で、平均競走得点65点
評価点は65-(3*3)=56点
デビュー3期でクビ。。。とかになるかも
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:30:57 ID:5dV0O3qd
1は妄想か
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:24:06 ID:sLOuGuFg
>>51彼が唯一3着になったレース見てたけど、構成は逃げ一なのに
番手が2Cから番手捲くりw、けど、3番手が大もつれで運良く3着
 全然スピードがないと思われ。@1年でクビもありえる話
 ちなみに今回の90期は1期目だが、70点取れなかったのは、
彼と有馬(失格なしだと70点超え)のみ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:00:50 ID:sdD/PiD/
ちなみに足切り対象は
失格3点関係なくて→
3期間@70点未満
Aその間A級3班
の中から年に2回
下から60人です
だから90期でいうと
和田幸大と窪田陽介が
1期目だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:05:32 ID:sdD/PiD/
失礼
窪田は70.07まで上げたからセーフだ
本人見てたら謝るよ
で、3期の平均が下位60人に入れば自動的に終了
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:24:35 ID:sdD/PiD/
和田の場合今期65.59だった。仮に今後2期とも切るとして、来期69.99来々期69.99でも、3期の平均が68.52だから、足切り60人は現実かなりボーダーライン。結局70点超えないと辛い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:29:50 ID:sLOuGuFg
>>55
なるほど。それだと、悪い着とりそうだったら、ゴールせずに落者すれば失格か
棄権になりカウントされないことになりますが、おかしくないですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:31:18 ID:jOhIvcoB
なんで和田なんかが競輪学校受かったんだ?最近新人弱いの多いね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:34:16 ID:sdD/PiD/
そうなのよ
概定得点低い初日に
落車すれば、点は微妙に上げられる(そんなことする選手いねーけど)
ところで、87期の岡本拓朗元選手は僅か4期でクビになりました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:45:30 ID:sdD/PiD/
和田は義理の兄・桜井健の影響でなんとか試験に合格し潜り込んだが、小柄でダッシュ不足で学校時代から苦戦してたから、結果は当然かも。85期の山ちゃんみたいに早く追い込みに変わったほうが‥
614角番手:2006/01/01(日) 03:04:10 ID:WSbBREgT
現状の車券販売システムはギャンブル=博打だ。と考えれば賭場胴元としては“駒”のレベルアップより集客アップを実行すべし。
@売り上げが前年を割り続けている第1の理由は
競輪やりたいのだがカネがないのだ!
カネがない→収入少ない、(イイ)仕事がない、アブクゼニが入らない、奥方(旦那)に財布を握られてる。etc.
だったら
ほとんど客が座らないスタンド-、潰れた食堂を取っ払って
消費者金融の店舗を開設してドンドンカネを客へ回す。(公営とし資金は民営郵便局から調達)
私設ハローワークを開設してドンドン仕事、アルバイトを斡旋する。アブナイ仕事でも高収入ならOK。
夫婦で買う車券はスーパーの商品券が付いて来る。
A売り上げが前年を割り続けている第2の理由は
競輪場へ足を運ぶに足る魅力がないのだ!(特に若者)
オレがカネ落としてるパチンコ屋は若い姉さんが球上げ下げしてくれるは、珈琲はタダ、オシボリでサッパリ、接客テキパキだ。ゆえ、○○八重子嬢は公費をドンドン遣って、ラスベガス通いをすべし。パチンコ店に対抗するアイデアはここにある。
624角番手:2006/01/01(日) 03:23:15 ID:WSbBREgT

○○八重子じゃなかった

下重暁子嬢です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:27:05 ID:6NYl5WuS
GPのゴルゴみたいに発想前に一発芸する!あれにはうけたwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:33:05 ID:VzT5qLaj
村本は買いたく無い
65MICHAEL ◆3HioLDbjnQ :2006/01/01(日) 06:23:34 ID:/iIlmQ5Y
4,000人近くの選手が楽々生活できる環境自体がぬるま湯の異常な世界
駄目な競輪場を早々に廃止して全国25場・プロ選手2,000名程度に減らす
選手はレースに出場し賞金を獲得できる1部とレースに出れない2部に再編成
競輪学校には年間200人が合格し卒業すると2部に編入
1部は期末をもって基準点に満たない約200人が2部に降格 
2部は各地区に於いて無給で予選会を行い成績優秀者が昇格

朝だけ街道出て、一日中パチンコしてる選手ばっかじゃ賭ける気がしないけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:42:33 ID:TKARkDzq
>>65
予想屋のおじちゃん、あけましておめでとう。

労働問題でもあるので、そういった改革は
ゆるやかに段階的にやらないと現実問題難しいですけどね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:52:37 ID:CMuOoL43
選手に対して斡旋ノルマがあるから
法的にはA級選手の賞金を大幅に下げる事でしかすぐには対処出来ない
賞金下げを強圧的に反対するからリストラが加速される
選手会も頭使え
68味の素のハイミー :2006/01/01(日) 09:56:55 ID:NYvXfBdt
むしろ増額が必要
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:20:31 ID:BEIj68cF
選手の賞金なんて売上げの3パーセント
最低500万は保障しないとどもならん
コネ採用ばっかで赤字の競輪場さっさと閉鎖しろよ
70味の素のハイミー :2006/01/01(日) 18:19:01 ID:07uQiH+8
立川の閉鎖キボン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:53:21 ID:rGjAYAiL
とりあえず競馬は氏ね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 01:58:20 ID:NbKs2Ktf
>>70
なんで?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:20:08 ID:Hpk4dz1H
>>69
売上の75%は還元されてるだろ
何が3%だ、ヴォケーーガーーー!!
74ハナちゃん :2006/01/03(火) 11:19:38 ID:T2wqdEo7
同感
25%の内、半分以上は賞金に充てるべき
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:43:10 ID:DacBtIy3
>>74

歩合制って事だね。
そしたら、レース壊すヤシが亡くなるかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:33:14 ID:sKJPkPWx
1着ハネ過ぎるのはフラワー化の原因になるからあれだが、
6着以下を3割減らして、4着以内に2割増しで上乗せしてもうちょいなだらかに差を!
77坪井野・理緒(・〜・):2006/01/04(水) 15:34:21 ID:9zGVGMoL
政令指定都市にあるもしくは近いバンクは全部ナイター化する
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:13:01 ID:nxelxpx3
少し改革したとこで競輪復活するかなぁ??場内見るとどんどん悲惨になってるような。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:45:08 ID:90dUrbtE
ファンが一日500人ずつ死んでるんだからどうにもなりません
新規ファンは一日一人ずつ参入してますけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:51:48 ID:CazQWfL/
>>75
出走手当ては車券売上げの歩合制ならいいかもね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:22:09 ID:Qv+WZwKe
個別歩合だと、関西、四国の斡旋拒否られるから、
S級は全国の総売上に対する歩合で
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:08:25 ID:QBOomLZu
日程・賞金・斡旋を入札制にしたらいい。

オラんとこでいついつに賞金いくら出して開催さしてくれ、で札入れして、一番高いとこを優先的に落とせばいい。
斡旋も希望するヤツらを強い順から配分。弱い奴は出れない。欠場したら次回斡旋2ヶ月停止。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:19:37 ID:niZOBNg1
先頭固定はまだしも、賞金固定は今のご時世では無理だろうしね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:18:35 ID:sq2AOA0Y
参考までに16年度の売上げが約9100億円。
今年度は確実に前年比−10%はいってるだろうから
8200億円前後か。南関競馬など4場で
2100億円いってるのだから普通に場数が多すぎるだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:00:39 ID:sG/dyZHi
改悪の連続で期待出来ない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:41:30 ID:V29Y1d8E
審判改革を優先に
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:05:49 ID:cD+3fsLH
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:59:23 ID:WhzQ7ph5
新人リーグの復活
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 06:42:49 ID:xDfrAmt1
グランプリは10割配当にすれば500億売れる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:23:56 ID:m9YqSuiH
ツイン復活
91輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 06:48:56 ID:+7zk4U/2
これ頂きね。
アゲちゃう
92名無しで:2006/03/03(金) 10:06:38 ID:zJbdbmpw
輪キチここ使うな。
過疎スレでも過疎スレのプライドや、スレ主の思い入れがある。
今後は、おのれのお遊びスレが欲しければおのれで立てな。
93輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 11:06:07 ID:NQlLHZLN
おまいは主か?
過疎スレ残して何になるんだ?
こんな時にだけ出てくるな。
94輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 14:48:36 ID:NQlLHZLN
よっちゃん
10000オメッ
やられた(T_T)
95輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 14:50:31 ID:NQlLHZLN
てな訳で
ここ頂きますたm(__)m
96輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 14:53:56 ID:NQlLHZLN
大改革なぁー
とりあえず
考えたんだが、訳の分からない失格規定は
無いほうがいい
落車に絡んだ選手は即失格だな。
97輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 14:57:02 ID:NQlLHZLN
コーヒーでも飲むかな
3時ですw
98よっちゃん ◆GWmV9GM6SI :2006/03/03(金) 14:58:00 ID:lHF7P2yA
ω^)>>94ありんす
99輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 14:58:42 ID:NQlLHZLN
小倉の決勝も
考えないと。
100愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 15:02:58 ID:9BjCiOLa
よっちゃん、1000オメ。

なんだか忙しい。
101初手は名無しで:2006/03/03(金) 15:04:35 ID:SkBGdL7D
重複気味だが、ここは一応良スレだろ。
まじでやめろよ。
おまえのスレ乗っ取り行為のせいで、全コテハンが名無しに嫌われるんだから。
規制とか自分でスレ立てられなければ、たくさんいる仲間や自治スレでスレ立て
依頼をして交互に立て合ったりしてやってくれ。
102ゆうこ輪 ◆PxAOHU.zVE :2006/03/03(金) 15:07:58 ID:CLi1/ViP
3時休憩♪
家での仕事は眠くなる!!
濃いめのコーヒーいれてこよっ
103海老松 ◆aa90vVnb.U :2006/03/03(金) 15:08:46 ID:SMEzS4mP
>>92
いつも文句言いにだけくるヘタレ名無しかw
いくらスレ主でも過疎らせた責任は重いw
よって問題梨だぜ
104紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:09:22 ID:nOpiCKf9
輪さん
おはよ!!
105海老松 ◆aa90vVnb.U :2006/03/03(金) 15:13:07 ID:SMEzS4mP
>>101
おまえも名無しなんだがなw
つーかおまえみたいな奴のせいで
名無しの印象が悪くなってるんだぜw
106ゆうこ輪 ◆PxAOHU.zVE :2006/03/03(金) 15:13:58 ID:CLi1/ViP
>>103
海老松さん腰そーとー悪そうだけど
大丈夫ですか? いい治療法は
みつかった?

>>104
紋ちゃんおはよう!!
今日も元気かい?
107紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:19:33 ID:nOpiCKf9
>>101
簡単に言うと
黙っとけってこと
108輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:19:48 ID:NQlLHZLN
はい、みなさんこんにちは
>>101
おまいさんの頭の中は
みんな良スレじゃねぇーのか?
だったらスレタイに毎度、毎度答えなさいね。
チョイとロムって>>92
釣られて出た様だが…
ワラカスナw
109紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:22:46 ID:nOpiCKf9
>>106
ったりめーだ!!!

海老さんのために座頭市を探すか

いっつぁん!いっつぁん!!
何処にいるんだい!?
110輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:23:31 ID:NQlLHZLN
紋ちゃん
小倉決勝な
三ッ石だと思うんだ

平塚初日も手に汗握ってまぁーす。
111輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:26:02 ID:NQlLHZLN
>>109
座頭市…
ごっつい名案です。
112紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:26:22 ID:nOpiCKf9
>>110
三ッ石かぁ

平塚調子いい?
俺もしようかなぁ
113愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 15:29:08 ID:9BjCiOLa
8−7 GET
よっちゃん、応援アリ!
114輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:31:03 ID:NQlLHZLN
8→7!万ついたやん
115輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:32:27 ID:NQlLHZLN
>>113
愛媛さぁーん
ドコに書いたの?
独り占めしちゃいやん
116愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 15:32:54 ID:9BjCiOLa
穴の豆まき芽が出てふくらんで♪
毎日100円ずつ、コツコツと。
117輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:33:46 ID:NQlLHZLN
>>112
なかなかうまく行きません(;^_^A。
118紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:34:51 ID:nOpiCKf9
いっつぁ〜ん!!
早く来ておくれよ
海老さんの腰が悪いんだと
119紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:35:57 ID:nOpiCKf9
>>117
平塚最終Rを見てくる
120愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 15:35:58 ID:9BjCiOLa
>>115
晒してませんでした。
スミマセン。
検査から、多忙だったもので…
121愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 15:40:50 ID:9BjCiOLa
一宮11R、無理だとは思いますが
小橋川の調子がよさそうで 1=6
晒すと当たんないんですよね…

また現場に行ってきます。
122紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 15:41:27 ID:nOpiCKf9
よくわからん
俺は2-7でいいよ
123輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:42:39 ID:NQlLHZLN
平塚最終
入れぇー!気合いだw
124スレ立て屋:2006/03/03(金) 15:46:18 ID:1ddWpwsO
新スレいるならたてましょう
125スレ勃起屋:2006/03/03(金) 15:47:43 ID:1ddWpwsO
添付レとタイトルあればたてましょう
126海老松 ◆aa90vVnb.U :2006/03/03(金) 15:48:00 ID:SMEzS4mP
>>106
心配してくれてあんがとな
現在病院や整体等7ケ所行ってみたが今だに痛む
まーとりあえずまだ歩ける状態なので
色々と治療院回ってみている所だが
長期戦にはなりたくないので頑張ってる最中
それはそーとゆうこ輪も腰痛は
早めに対処した方がいいからぜ
>>109
紋次郎も腰気をつけてな
色々見聞きしたが年齢は関係ないみたいだからな
 
それでは次の治療に挑戦してくるぜ
じゃーな
127輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 15:48:35 ID:NQlLHZLN
一宮最終
一丸断然
清水、田中、萩原。
小橋川も少々w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:54:29 ID:n2xs7zoP
なんじゃここわw
129輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 16:02:34 ID:NQlLHZLN
十文字だった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:06:48 ID:1ddWpwsO
よっしゃーわかった。日が暮れるまでにはいけるぞ。それではヨイトマケに行ってきます
131ラルフブライアント:2006/03/03(金) 16:08:20 ID:1ddWpwsO
競輪板参加者に幸あれ!
132紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 16:10:21 ID:nOpiCKf9
平塚競輪へ
400円返せタコ!!!!
133輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 16:14:29 ID:NQlLHZLN
一丸たのんだぞぉ〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:15:44 ID:n2xs7zoP
まああかんやろ
135輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 16:18:52 ID:NQlLHZLN
>>134
一丸があかんのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:20:31 ID:n2xs7zoP
こんどーの頭や
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:26:30 ID:82CdNjzN
>>124-125
近々スレを立てる予定がなければ、ぜひお願いしたいです。
ホスト規制で数日立てられなくなるけど大丈夫ですか?


雑談スレ コテハンさんいらっしゃ〜い4

競輪の話題や、それ以外の話題(特に向日町競輪場のホルモンうどんについて)
で存分に語り合おう。


でお願いします。
俺が言うのもなんだが、他の方よろしいかな。
138輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/03/03(金) 16:30:10 ID:NQlLHZLN
>>136
一丸やったでw
139愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 16:32:08 ID:9BjCiOLa
>>124-125
>>137
立てれるならお願いします。
気を使って頂きありがとうございます。
140愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 16:34:39 ID:9BjCiOLa
輪キチさん、オメコ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:35:22 ID:l/m9Mvvd
>>138
オメ、私は10000円消えますた。。。
負けついでに最後の逆転ねらいに逝ったんだが。。。orz
142紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 17:19:27 ID:nOpiCKf9
チャンピョンと予想が被りました
143愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 17:25:13 ID:9BjCiOLa
>>142
若いもんは、元気がある。
当たってくれ〜。
紋ちゃん、一緒に笑おう。

ニュウリンデッカ氏
144紋次郎 ◆Monjiro.v. :2006/03/03(金) 17:29:54 ID:nOpiCKf9
>>143
そっちで笑うの!?
昨日笑いまくったしww
145鎌倉 ◆Jz9y3GJYBc :2006/03/03(金) 17:30:25 ID:3DBKzOfm
結局+23k

明日の競輪は見ですね!
146愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 17:31:21 ID:9BjCiOLa
>>145
鎌倉くん、今日は焼肉ですか?
147鎌倉 ◆Jz9y3GJYBc :2006/03/03(金) 17:35:30 ID:3DBKzOfm
今日は焼肉も見ですね!w
148愛媛支部 ◆2suMLG3kwc :2006/03/03(金) 17:58:07 ID:9BjCiOLa
帰宅の時間です。
帰宅後、洗濯タタミと風呂洗いが待ってます。
しばし落ち。
149輪キチ:2006/03/03(金) 18:02:06 ID:NQlLHZLN
さぁーみんな
引っ越しや引っ越し!
大改革スレなんかほっといて
ここや
雑談スレ コテハンさんいらっしゃ〜い4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1141375600/
これのスレ脱兎落ち決定!
150おわび:2006/03/04(土) 02:20:32 ID:NbK6ehkJ
スレ主さん&スレ住民さんへ
去日は断りもなくスレをお借りしてごめんなさい
ある方が新スレを立ててくださり、そちらに移転しました

くわしいことは知りませんが、競輪板は総スレ数も少ないので
脱兎落ちは大丈夫だと思いますよ

終わってからの逃げ口上にほかならないですが
もう今回のようなことはいたしませんので
どうぞ、これからもどしどし書き込んで
このスレを継続されてください

コテハンに抵抗や嫌悪感のある名無しさんもいらっしゃるでしょうが
競輪板のコテハンさんには悪い人は一人もいないと思います
少なくともわたしは名無しで投稿されている方々とも
丁寧にコミュニケーションをとりたい心構えでおりますので
よろしくおねがいいたします

もし不満が発生しましたら
自治スレに、遠慮なく具体的に投稿してください
対処できそうなことはかならず回答と実行します
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:23:05 ID:+c20S8LC
これからも宜しく
152150:2006/03/04(土) 02:47:03 ID:XGB/qFZH
>>151
このスレに関係のある方かな?
もし150あてのレスじゃなかったら
なに勘違いしてるんだって思って、全然気にしないでくださいね

今夜は名無しさんのカキコが多くて
いろんなスレが上がって久々に賑やかな感じでうれしいです
名無し名義でないと書けないような情報や意見が
この板や、2ちゃんねる全体の肝だと思っております
それを疎外するような流れがもしコテハン側にあったとしたら
大問題です

レスが無くて下がりすぎていたり、dat落ちの心配があれば
ご遠慮なく空上げしていただいてもいいのですよ
この板では気にする人はいないと思います
自分も魅力的ななスレを底辺で見かけたら保守上げしてます

興味をしめしてくれる人が見つけてくれたら
一気にレスが伸びる可能性があります
もちろんスレタイの主旨にそった内容のレスが

今度は名無しでこのスレにカキコに参ります
こちらこそよろしくお願いします

        事情により名無しにしているチキンなコテより
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:04:31 ID:srVaBR4H
そんなことよりこのスレの情報、報道よりかなり早かった希
ガスんだが、1はもしかして輪界の関係者だったのか?
スレ立った当日競輪らんども見たけど出てなかったので、1
の妄想スレかと思た。
自転車振興会のHPはどうだったかな。
154運だけ男:2006/03/04(土) 03:59:14 ID:5kJilUXT
1月2月は落ち着かなかった。
あんなにおもろいシステムはなかった。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 04:08:46 ID:f9qelvDp
>1に書いてある半年で卒業ってのは聞いたが、強制退学もほんとなの?
基準がいまいちわからん・・・
学校で落車骨折したらアウトなのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:55:50 ID:0DdfC1jU
競艇みたいにするのもいいかも。
怪我はかわいそうだが
157七資産:2006/03/28(火) 03:11:39 ID:dZP3Br3v
よく思うのがプロ選手になる難易度はゴルフと同じくらい。
それでいてトーナメントプロとして食っていけるのが
ゴルフはごく僅か、競輪は全員という事。
斡旋は平等、交通費は全額支給、細かい手当てが沢山あり
どれだけ競輪が甘いかという事だ。
斡旋、交通費は兎も角、細かい手当ては全部廃止。
誘導もバイクで職員がやれば良い。
金が無いならバイトでも何でもやれば良い。
下位の選手はそんなに練習もしてないだろうし
時間だってある筈。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:35:35 ID:UdqZDh6K
公営競技と他のプロスポーツを一緒にするな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:38:55 ID:jLUpttJ+
プロゴルファーの大多数がツアー回れないレッスンプロなのもウザいよね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:31:49 ID:NZg2UABS
A級好きな俺の希望は、年間切れ目なくFTUを開催してほしいな。
GTUV開催で途切れてしまうのがつらいんだよ。

GVは場外発売しなくていいからさ。
四大特別競輪の頃でさえ記念は足馴らしレースだったんだから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:47:40 ID:+Y2vYNjm
競輪学校が次期募集から学科試験廃止、年齢制限の上限を撤廃
http://www.keirin.go.jp/land/kaisei.html

学科試験は廃止するのに、受験資格の高卒は継続するそうだ。
スポーツ選手の学歴なんてあってないようなもの。
往年のスター選手で高卒の学歴があっても中学過程の内容を
消化しているかかなり疑わしいのがかなりいるのに
なぜ、高卒・17歳以上の受験資格にこだわるのか?
一般人にとっての高校がプロの競輪選手にとっては
競輪学校にあたるんじゃないのか?
どんな分野でもモノになる奴は遅くとも中学卒業までに自分の進む道を決めている。
進路を高卒時で決定するのは一般に遅すぎる。特にスポーツなどの分野はそうだ。
受験資格の高卒・17歳以上を撤廃しても、中卒や高校在学中に競輪学校へ入れる選手は僅かだが、
こういう選手は若いだけに競輪の吸収も早く、その分、世界選などの自転車競技との両立も図りやすく
それこそ将来のスター予備軍の英才教育になるんじゃないのか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:27:13 ID:gnO+5+0o
>>161
まず親が許さない。
競輪みたいにつぶしがきかず、一流選手になったとしても引退後ろくに仕事もなく
後は野となれ山となれでは高校蹴ってまで親が行かせない。
そもそも引退するまで競輪そのものが存続していない確率が高いのに
無理して行かせるメリットなどどこにもない。
たかが1、2年の差ならちゃんと卒業させてからにするだろう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:17:55 ID:+MUCGiRc
>>162
それは一般的な中学生だろう。
子供がスポーツでメシを食おう。あるいは親が食わせようって場合は
子供の学力がかなり低く、進学できる高校もスポーツ系のドキュン校ぐらいしか行けない。
そんな親は高校進学で子供の学力を充実させようなんて考えてはいないし
子供が競輪選手を目指すとなれば、可能な限り早く選手になることが
本人の為だと思うはずで、高校在学中でも受験可能なら受験させるだろう。
それでも高卒という学歴を手に入れさせるのであれば選手をやりながら
定時制や単位制の高校にでも通うことを勧めるだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:55:46 ID:iW9voVo5
10年前と今の売上を比べると約半分の売上に減っている。単純に考えれば、
10年後は0になる。カジノが開始されればもっと早くつぶれるはず。
日本自転車振興会のホームページで、理事会の内容がのっているが、なんで
売上が減っているのか全然わかってない!よっておしまいです。
競 輪 さ よ う な ら ! 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:03:17 ID:jYL+PdRJ
とりあえず誘導は電動自転車でやれば井上茂徳や中野浩一みたいな引退選手やタレントでも出来るんじゃないかといってみるテスト。



アンチが許さんか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:55:04 ID:0kQubmvc
>>165
アンチというより、地元の選手会が反対すると思う。
いいアルバイトになるからね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:16:14 ID:J01gdcab
事業計画を見ると強制退学とは書いてないまでも卒業ハードルを高くするんだな。

(以下引用)優秀な生徒は短期間(6ヶ月程度)で繰上げ卒業が可能となるよう育成カリキュラムの見直しを行うとともに、卒業要件をより厳格にする。

留年も結構出てくるってことだよね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:30:34 ID:J01gdcab
連投になるけど

事業計画で毎年のように検討するで終わっていた
外国人短期免許、19年度と初めて実施時期が明示されたね。

これでレースの形態が変わるのか、ただ自力型が増えるだけで終わるのか、どっちに転がるか。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:03:53 ID:MGuben/U
>>166,165
誘導員利権は、ベテラン選手が引くに引けないトコなんだろうね。
GP中止事件とか四日市の引き揚げ事件とかもあったし。
追込選手が誘導引くから今の競走形態が維持されている訳で
モーター誘導になればレースが激変しちゃうから。
中野は賛成みたいだね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:39:37 ID:MOL3diur
点で戦う競輪がいいな。
よく戦って来たな、と思えるのは、最近では児玉広志くらいか。

人間関係のしがらみを断ち切るのは大変だ。
四国登録でナアナアの順番待ちをしてたら、永久に自分の番は回って来なかったしな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:33:00 ID:seFzcgwC
>>165
誘導を電動アシスト自転車に競技会を乗せてやったら売り上げが落ちるんじゃないか?
特にG3やF1なんかね。地元を勝たせたいってムードがあるとき馬の脚力が足りない…
そんなとき誘導が気を利かせる…それが競輪の良さでもあるんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:34:16 ID:uPx0nt4X
   売上
◎吉岡 本場4千万円 全国10億円
▲小倉 本場1千万 全国2億
○加藤 本場2千万 全国3億
◎神山 本場4千万 全国8億
◇小嶋 本場1500万 全国2億
▲武田 本場1千万 全国2億
△伏見 本場700万 全国1億
△後閑 本場800万 全国8千万
△小野 本場700万 全国1億5千万
 内林 本場200万 全国2千万
▲小橋 本場1千万 全国1億5千万
◇佐藤 本場1千万 全国3億
▲山田 本場1千万 全国2億
○村上 本場2千万 全国5億
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:01:52 ID:SeGPzxGl
>>172
それは何ですか?
それぞれの選手の売上貢献度ですか?

昨年ラピスタで一番売り上げた武田は高いんじゃないでしょうか。
2位・3位は小野だったような。
174ヂーワン:2006/04/18(火) 16:14:19 ID:8uULKtLY
2006.3ダービー吉岡有坂加藤
2006.1小倉祭小倉
2005.12GP加藤
2005.11選抜加藤
2005. 9全スタ神山
2005. 7◎寛仁小嶋(年間最高レース)
175ヂーワン:2006/04/18(火) 16:19:05 ID:8uULKtLY
2005. 6琵琶宮村本武田
2005. 3松戸ダビ鈴木伏見
2005. 1小倉祭後閑加藤
2004.12立川GP小野岡部
2004.11選抜内林
2004. 9西武園全スタ神山
2004. 7前橋寛仁小橋
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:38:42 ID:EDwrGAOR
せめて9時開門の10時発走にしないとパチ屋に負けるよ。
先着100名様は指定席半額とか、第1Rは猿でも取れる銀行レースにするとか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:43:31 ID:KWczWiIO
>>176
京王閣の1Rは必ず枠連1=5がド本命になる番組にしている(来るとは限らないが)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:49:13 ID:B4UbluT0
>>172
すみません。
その売上ってどこかのサイトで見られますか。
決勝のみの売上ですか。
全日本選抜内林、本場200万って本当にそんなものなんですか。
179176:2006/04/22(土) 02:05:07 ID:k7RlxveO
>>177
うん、京王閣の番組屋は素晴らしいな!

でもなぜだか三連単で取ろうとするお客様に萎えるが…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:36:15 ID:1KeSXGAB
三連単の発売で、番組屋の意図と客のニーズがズレ始めて来たな。
担当者も、三連単の配当まで支配出来んから仕方ないけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:59:53 ID:onQCARS8
ちなみに知ってると思うけど2005年度の
売上は5%減。14年連続減だったっけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:16:35 ID:1KeSXGAB
たとえ自場売上が落ちても、併売体制の整備が急務だな。
中央競馬と競艇は、既に当たり前になってるる。

それと記念4日制オールS級戦は失敗だろ。
ビッグレース売上を落とし、ヒラ競輪への関心度まで落としている。
記念なんぞはトップ選手からしたら、調整過程の小銭稼ぎくらいの位置付けでしかない。
100億売っても害悪だらけ。特に客の勘違いが酷い。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:30:22 ID:evI9XaSn
ゴールデンウィークの5月3〜5日は岸和田記念と岐阜だけで
あとはナイターがポツポツとあるだけ。
一体、何を考えているんだ?
こういう書き入れ時にこそヒラの洪水開催をするべきでは?
休日は場外発売に専念するというのなら、ここにGTをもってこいよ。
184坪井野(・〜・)理緒:2006/04/25(火) 00:10:07 ID:O01Mbum5
将来的に競艇の賞金王決定戦がナイターレースになるらしいから
競輪グランプリもナイターレースにしたら?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:14:15 ID:vbtmANo5
寒くてたまらん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:09:55 ID:uR6PXWPE
>>183
GWに記念やる場は掟破り。
GWに場外発売でお茶を濁す場は自殺行為だよね。
よって、このイビツな構造の打開策は、併売しか無いんではないかと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:07:25 ID:5QO+/06I
併売したって駄目だよ
ひら開催するごとに赤字続きで困ってる事業者溢れてる!
持ち応える為に経費掛からぬ場外のみので何とかしてる状況だからな
宇都宮なんかFTU開催で赤字も場外のみで何とか黒字転換してるし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:26:36 ID:uR6PXWPE
↑宇都宮だけじゃなく大部分の場がそう。
で併売してダメならギャンブル場として、アミューズメント施設として廃業せざるを得ない。
現実問題、1場のみの場外発売では退屈で仕方ないとゆう客が増えてる。
他業界が併売当たり前の現状では、この声も致し方ないだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:46:11 ID:uR6PXWPE
モデルケースは南関東公営競馬4場と、岐阜愛知4場の相互開催でしょ。
岐阜愛知の相互開催は、記念の売上に依存していない。
このやり方がダメなら競輪に未来はないと俺は思うね。

兎に角、記念競輪は、全国発売するに足りる値打ちがあるのか、俺には疑問。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:49:04 ID:zeJmPUTu
場外なら場外のみで売らないと集中出来ないし買う気しないと帰りのバスでみんな言ってるぞ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:00:10 ID:uR6PXWPE
>>190
それは競輪しかやらない頭の固い客。
競馬・競艇の客は、そんな石頭は居ない。
レース選択肢は多ければ多いほど良いに決まってると考える客が殆ど。

何にしろ、穴場へ出掛けるよっかも自宅観戦のほうが断然有利じゃ、一体何の為に臨時場外を開設すんのか?との結論に帰結してしまう。

ぶっちゃけ、ノミ屋はモニターテレビを何台も揃えてあらゆるギャンブルスポーツを受けてんだしな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:24:15 ID:zeJmPUTu
さぁて出勤だ! 山手線大丈夫だろうなぁ〜帰りに松戸ナイターに乗り込むとするか!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:16:03 ID:vbtmANo5
昨日の松戸は最終レース前に帰る客が結構いたな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:54:07 ID:UVyjPMtr
どうせ客は2単でも当たらないのに3単しか買わないんだから、
補充は極力使わず負け戦は5人、6人でやって
全出目数を減らすサービスにする方向で
(ゝヾ)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:27:44 ID:x4/ASO5k
函館だけか…。競艇行くべ。
明日も明後日も競艇にすっぺ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:31:10 ID:x4/ASO5k
と思ったら多摩川しかやってねえの…。危うくポートピアへ出掛けるとこだった。

何かい、公営てのは、かき入れ時も従業員の休日確保を優先かい!
片っ端から潰れてくれ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:17:25 ID:y1A+Hbre
>>195
GW真っ最中なのに開催なし(関東地区)ってなんじゃい!?
と思ったら6日からは今度は怒涛の開催ラッシュ。
で、関係者は「なんで売れないんだろう?」と真剣に悩むらしいw

てか、岸和田記念なんて併売で十分だろ。
なんなの?このG1以上の扱いは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:43:46 ID:x4/ASO5k
結局、S級戦士に飛び付くミーハー客を優先なんだろうな。

近々くたばる予定のマニアックなA級ファンは、老衰死してくれゆうことか…。

かつて2兆円に迫るかの売上を下支えしたのはヒラ競輪だっつうのにな。

レースに迫力が有る無し以前に、競輪の本分は博打なのにな…。
B級戦だって、車券はそれなりに売れてたんだけどな……。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:00:00 ID:GdBZ+j99
地元川崎記念が終わったから岸和田なんかやらね〜よ!
来年は平塚でダービーだから例年の皐月賞典をやらないし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:11:58 ID:BVuMcQ5B
12時丁度に書き粉した君に乾杯
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:01:26 ID:EE0lpRKZ
競輪の復活なんてありえねえよ。昭和の遺物だわ。そのうち,昭和の歴史を
飾るだろう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:19:08 ID:e9biEyRY
GWなのに小汚い年寄りばかりで
普通のの感覚なら競輪場なんて行かないよ!
若い輩はね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:41:22 ID:7iNnhGP1
普通のの(笑)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:03:13 ID:nByrWylT
競輪なんて八百長の塊
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:05:53 ID:3UOfQs2N
それは競馬も同じなんだよ
見ててもわかりにくいだけのことで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:37:22 ID:88I716cp
競馬は動物虐待
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:41:58 ID:MP2ppUbH
今日の朝日朝刊に「どうする?公営ギャンブル」で伊集院が論じてるね。
もち、競輪ワショーイ!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:27:17 ID:b+Y6qUQT
面白いんだけど面白さが分かりにくいからな。
熟知してくれば車券も取れるようになってくるが、
最初は適当に3連単買ってもあたるわけないしな。
昔は枠だから、初心者でも当ったんだよな。
それではまったわけだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:31:07 ID:b+Y6qUQT
1つだけ言えることはボケ防止にはなるってことだな。
死ぬほど頭使うから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:44:35 ID:b+Y6qUQT
枠は33分の1.300円づつ買っても1日やれば
1回は当る。3連単は504分の1.17日通いつづければ
1回は当る。とりあえず、初心者には枠を買わせるべきだね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:20:54 ID:ZUbj4Nfs
中野浩一が台頭する頃までは、チカラのある選手がラインの援護なしに勝てる競走形態だった。
俺の後ろ付けたきゃ、勝手に付けたら?俺は俺の勝ちに徹するよ、って感じ。
一周モガキは有り得ないし、実質、最長で残り300bの戦いだったから。
ラインが長いから有利とかの推理要素はなかったな。
誘導はムチャクチャ速いし、番手で競ったら二着が精一杯。

今はKEIRINでも一周逃げ切りがあるからな。
KEIRIN自体が日本式競輪に近づいて来てるから、昔に戻すのは無理かな…。

んでもあの頃の競走形態で十文字貴信が走っていたら、一時代を築いていたんじゃないかな…、の思いはある。
212続き:2006/05/09(火) 00:45:22 ID:ZUbj4Nfs
思うに、自力戦法で芽が出なかった加藤慎平が、追い込み転向した途端に小嶋の番手が転がり込んで来て、特別・GP連覇。

そんな馴れ合い競輪で、お客さんは感動するのかね。。。
山口幸二の時もだけど。
違うんじゃねえの。。。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:47:38 ID:iL9g0fD8
誘導員は早く待避せよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:38:47 ID:YywOLV0v
速度上げろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:26:46 ID:/co3kOaq
これだけ記念と特別の売り上げが変わらんと、特別の引き受け手が無くなりそう。
やっぱりG1は5個ぐらいが良いな。G2は東西王座(TR)を現行のまま残して、
共同通信杯(TR)、サマーナイトの4個ぐらいか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 03:18:27 ID:NOmAlk4w
購入客もバカなんだよな。
GVとGT・GUの賞金額の差を見れば分かろうもんが、同列視してる客がいかに多いか。。。

実質、FTUでのA級上位選手の方が勝負に出たガチレースしてるよ。
いい加減気付け。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:21:02 ID:X48MPhem
選手の賞金下げるのは結構だけど、同時に施行者側も経費削減考えろ。場内係員の数は適正なのか?審判あんなに必要なのか?まあ自分の首絞めるようなことしないだろうけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:39:52 ID:T2agPbWn
施設は古汚い
警備員も年寄り
売店の店員も年寄り
穴場の婆も年寄り
客も年寄り  

類は友を呼ぶ・・・こんな所に若い新規の客など絶対来ない
          
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:55:12 ID:X48MPhem
去年名古屋のオールスター特観並んでみたら九割が50代以降。未来はないのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:02:42 ID:X48MPhem
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:33:10 ID:CkOe/UpU
10年以上前から同年代の客をほとんど見ません。
BY28歳
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:55:01 ID:l21jGIHD
40代で車券歴20年を超えた俺様すら、未だあんちゃん扱いです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:59:04 ID:X4au7fvb
日本最大のプロ選手数を誇るくせに、トップ選手でも世界に通用しない体たらく
選手会は保身ばかりに注力し高齢でも食っていける客を無視した態度だしね
根本的に改善する必要がここにあるのでは     

つづく
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:28:03 ID:MstTlpDO
>>223
ちょっかい出してスマンが、世界には通用してんべ。
スプリント戦士・金子貴志も言ってっぺ。
向こうの相手も、国家レベルでケツ持ちしてんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:38:53 ID:E+j98JsZ
不人気競技なのにくっていけないとなると誰もやらないw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:43:20 ID:X4au7fvb
つづき

選手は賞金レースに出場できる1軍と出れない2軍に分けるべきだ
選手の不足は競輪場の淘汰もしくは競輪学校入学者増で補い、
入れ替え(又は入れ替え戦)を頻繁に実施したらどうだろう

選手会は2軍や若手に練習の環境を与え、専任コーチを配置して合宿所(宿舎)も
非開催日には活用したら
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:01:37 ID:X4au7fvb
>>224 
競輪選手が世界戦に参加するのも問題があるんだけど
タイム計測競技に世界と決定的な差があると思うよ 
千M独走だと20車身くらい離される
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:05:05 ID:jeEs6nuX
シドニーの時に神山が言っていたが
千独にしろスプリントにしろ日本の競輪選手が一年から一年半くらい
その競技に専念して練習すれば(競輪に出ずに)いくらでもメダルが狙えると言ってたね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:12:37 ID:Lc4JqbSa
なんにせよ競技より競輪の方が稼げる現状では競技に選手は流れていかないよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:45:18 ID:E+j98JsZ
ヨーロッパで人気あるんならお前らが賞金だしてレース開催しろよってなw
でもたしか日本の選手は銀とって4団体から2000万づつ8000万もらったんじゃなかったのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:20:29 ID:tydGMNlH
俺が一番競輪が面白かったころは、吉岡が特別初出場で優参した全日本選抜の頃かな。
吉岡対鈴木、滝沢の千葉勢、坂本=俵、もたもたしていた頃の神山、だんだん目立ってきた山田なんかがいて面白かったな…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:09:07 ID:jT1H6fVr
俺は太田・十文字が売り出し中の車番導入元年だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:01:34 ID:PE3yvGBs
226
お前さんが会長になってからほざけアホ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:45:25 ID:3XYQTriN
一番ダメなのは客。
マーク屋アタマの鉄板レースは買えない。
競輪は脚力勝負。
逃げ屋でモノにならなかった選手がマークになってレースを支配する。
この風潮が競輪凋落の始まり。

この買えないレースで大勝負した客は、皆、競輪から離れた。

何故なら、当たらないから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:15:16 ID:Qk6x52Am
>>234
それって客のせいなの?
少なくとも客が離れていくのは正しい選択だし、そのレース形態が蔓延っているのは
客のせいではなかろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:06:32 ID:V2KTWYup
下位のレースに魅力を感じないのだから選手のレベルアップは必要
練習の環境は整ってるんだから、選手になる前の若手から育成すべき

ロートル選手にとっては自分の首を絞めることになるけど、
地区のレベルアップは選手にとって望ましい事だよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:23:28 ID:G5gZr885
これだけ情報量の増えた今日、よほど魅力あるコンテンツでなければ新規の客は増やせない。選手のレベルアップはプロとして最低条件だし、施行者側、市町村、選手会が包括的に協力しあい集客のための努力をしないかぎり、将来はない



と、思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:33:52 ID:X0Ja4hFl
選手を1000人くらいにすればいいのにw
4000人以上もいるプロスポーツなんて聞いたこともないw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:48:22 ID:vinFi2tF
勝負服をもっとかっこよくしてほしい。
ヘルメットもなんとかしてほしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:21:11 ID:3XYQTriN
>>235-237
オートレースよりGP、耐久レースが遙かに迫力があるだろ?
競艇のボートよりパワーボートの方がはるかに凄い。

ココなんだ。
競輪は賭けの対象でしかない。迫力なんてどうでもいい。

あくまで車券の見地で競輪レースを見た場合、
SだろうがA一般だろうが、そうは違わない。
寧ろA一般のほうが勝負し易かったりする。

にもかかわらず、グレード競走の場間場外優先政策のせいで、この事実が蔑ろにされている。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:04:33 ID:s61csk0q
そうそう所詮競輪はバクチよ!グランプリだろうがA一般だろうがバクチに
変わりない。G1だG2だって騒いでる奴らは競輪をスポーツとでも勘違い
してるのかね?選手なんてバクチのサイコロじゃん。そう考えだしたら収支が
全然違ってきたよ〜俺は。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:55:18 ID:cp5CCWWg
落車�車体故障�反則失格の車券は、払い戻しにすればいい
斡旋停止を付加してな
その上で先頭誘導員の廃止
   
☆客は安心して車券が買えるし、再投資も増えるはずだ。
 誘導員廃止によって経費の節減とスリリングな展開になる   はず。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:45:28 ID:FXYM12QJ
「**杯争奪戦」って「争奪戦」は要らないな 
なんか野暮ったくなるっていうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:31:01 ID:xeKJs74G
川越市も撤退か
今や競輪事業は地方財政に悪影響だそうな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:32:14 ID:P+aRdFsI
>>243
昭和のニオイがしてイイ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:24:33 ID:11Ntdoxt
平塚ナイター、今年から最終レースが19:30に早まるそうで。
意図がさっぱりわからないのだが。電気代の節約?
247坪井野(・〜・)理緒:2006/06/10(土) 01:40:51 ID:PMtay6CL
薄暮レース導入成功したらナイターレース導入
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:46:51 ID:wIcCt0xu
>>246
レース後に、客が遊んでいく時間の余裕を作ったみたいなこと、
CSの案内CMでは言ってたけどね。
あくまでも表向きの理由で他にあるのかね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:24:08 ID:3kkwrnEJ
ナイターじゃなくても第1レースの始まりが遅いね。 
何箇所かは競馬みたいに9時50分頃スタート3時終了で
いいんじゃないか


250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:34:54 ID:iBPeNk/Y
別府宿舎のエレベーターがシンドラー社製で事件勃発
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2060812/detail?rd

これは早急に改革を
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:04:37 ID:4HbxLErX
逆におはようレースなんてどうよ?
1R朝6時とかwww
年寄りはナイターよりこっちのほうが向いていると思われ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:34:22 ID:B242rqLm
若者向きには第1R発走24時で
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:52:50 ID:VRKwLvyi
コンドルのオッサンが言うように
三連単廃止して枠単のみにすれば客は戻ってくる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:01:59 ID:vJqPzrym
とにかく各場の発走時間がかたまりすぎ  もっと幅を広くした方
がいい

あと前日には出走表でるんだからネット投票できるようにも
してほしい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:53:58 ID:reAmJmYy
日本国籍で無くても選手に成れるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:33:57 ID:LZ2y6oFO
成れるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:26:34 ID:AvcOMJCp
>>253
9人しかいない競輪ほど3連単がピッタリな公営競技はない
6艇のボートは旨みがないし14頭以上も走る競馬は抜け目が多いからな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:28:55 ID:k/0pqVlT
ネット投票の方式が変わって非常に使い勝手が
悪くなった。なんとか元に戻して欲しい。
でないともう車券買う気が失せるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:56:42 ID:GEEz+zUI
>>257
お前、マジで言ってるのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:23:59 ID:Lmi1fG6u
3連単のような的中率の低い車券だと売り上げが下がるのはまぁ当然だわな
JRAが後半4レースしか実施していないのもそれが理由だろう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:49:08 ID:IMmjxUt0
競艇6艇立ての3連単と競馬10頭立ての3連複が120通り。

競輪にはこの種の券種が無いのがイタい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:29:56 ID:zyUoW595
大改革ついでに廃止すべき競輪場多いんじゃね
止めたいところも多そうだし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:38:44 ID:KtCI2tIk
場外車検販売上になったほうがもうかるところもあるみたいだねw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:34:35 ID:LBOp/pdC
F2はもうやめよう 当然下のA級はクビになってしまうが。。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:43:05 ID:LWZ/op5l
新規ファンが殆どいない現状では競輪の未来はない
ただただ廃れていくのみ・・・
>>264
F2廃止→F1が今のF2化するだけだと思うが
普段A級のレースを見ていて、たまにS級のレースをみるから「おお!」と思うのであって
S級オンリーになったら結局それ(S級)がヒラメンバーになってしまうと思われ
まぁ、すでに場外発売の連発でそうなってしまっているけどね

結局、場外や電投でいつでもトップクラスのレースを買えるようになったことが
結果的に競輪を衰退させた遠因だったのかもしれないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:39:14 ID:+hu3InWx
昨日初めて観音寺へ行った。
何も観音寺に限ったことではないが、やはり時代を感じさせる。
ダダっ広いスペースにずらりと数十並ぶ穴場、薄暗くバカ高い天井、古めかしい食い物屋。
特観その他2階の施設は一切使わずこのスペースだけに客を押し込めてもまだ持て余している。

都会の競輪場だと、レースが終わって客がいなくなったスタンドなんかを見ると
「ツワモノどもが夢のあと」みたいな気分になるが、ここは営業中にすらそういう感じがする。

基本的なことだが、トイレをきれいにする、場全体を明るくきれいにするってことをやらないことには
人は集まらない。といってももうそんな体力は無いだろう。バブルの売上の良かった時代にそこらあたりの先行投資を怠ったツケが
結局この業界の息の根を止めようとしている。レースが面白いとか、ルールがどうとかなんて
人が集まってからの話だ。人のいないところでそんなことどうこう言ってみてもそら単なるマスターベーションにすぎん。

もうご臨終を静かに待つしかない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:22:36 ID:RitWFmR6

だな。
かつては月二節の開催だけにカネが集まったものだ。特別の場外発売もなければ電投もない。
キヨスクでプロスポ買って予習して気合い入れて本場へ乗り込んだものだ。

俺のホームはいわき平だけど、栃茨宮城は言うに及ばす、千葉埼玉からも客が来た。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:35:28 ID:1u6/yfC4
F2のライブ中継なんかいらね。
俺は基本的に記念競輪のある日にヒラ競輪に手はださんので
記念以上の中継に金かけてくれたらいい。
電話投票って一日に何場も手を出すやつっている?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:43:42 ID:Ch96fOds
俺も基本的にS級開催中心だけど、A級でも堅いレースは
チェックしてます。本命党には案外A級戦おいしいです。
たとえば芦沢とかのレース。でも芦沢レインボーで特進しちゃったから、
次のねらい目選手発掘ですね。
91期に期待です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:04:16 ID:LWZ/op5l
ライブ中継つってもCS放送の話だろ?
スピチャンがあるから地上波は廃止とかバカじゃないかと思う。
(俺の地元はGTはおろかグランプリの中継も廃止になった)
競輪を知らないやつがわざわざスピチャンに加入して見るかっつーの!
ビッグレースの中継はいくら金をかけてでも地上波放送はやめちゃいかんよ。
昔だって、何気なくテレビを見てたら競輪やってて「なんか面白いな」と思ったりする
若いファンってそういうところから入ってくるものだろ
JRAに若いファンが多いのもレースが面白いからだけではなく
メディアの力をうまく使っているからなのでは?

例えば、毎週日曜日はGレースの決勝戦の日にして、それを毎週中継するとか
莫大な金をかけてでもそれくらいはするべきだった。
まぁ現状ではもう無理だろうがな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:24:23 ID:0rfuBGhJ
>>270
そのとおりです。四日市の廃止検討のニュースとかに
「新規顧客が見込めない」ってあるが、当たり前。
地上波で放送してたかったら、競輪を知るきっかけもない。

>>269
たしかに、F2レースでも中継がないよりあった方が良いと思います。
が、F2を見に来る客のための競輪場の設備の金を優先して欲しい。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:03:42 ID:977DwJDm
>>266
施設を新しくしても客は来ないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:17:38 ID:gad5SvEE
>>272
施設を新しくするだけでは来ないだろうが、最低限やっておかなくてはいけない。
でないと新規客に来てもらってもその時点でとどめを刺すことになる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:36:45 ID:977DwJDm
>>273
小倉、高知、松山、前橋などは、施設は新しいけど
新規客なんているのか?
どの場も潰れかかってるだろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:48:05 ID:gad5SvEE
だから「だけ」では来ないと言っているw
確かに今となっては他に打つ手も無いだろうが。
スレタイの解釈として存続を前提にして考えれば必要だろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:51:41 ID:gad5SvEE
それと、特に書いてなかったが全ての場でやればよいとも思ってない。
少なくとも1号、2号場はもうだめだろう。文字通り人がいない。廃止。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:07:33 ID:977DwJDm
>>275
確かに「だけ」では来ないと言っているけど
「最低限やっておかなくてはいけない。」とも言っている。
施設を新しくするのは、全く必要ない。
何故なら新しくしたところで新規客なんて来ないからな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:13:34 ID:gad5SvEE
>>277
それはつまるところ廃止が前提の話。
一応存続させるにはを前提に話をしている。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:26:09 ID:977DwJDm
>>278
あんたは立川、平塚あたりで施設を新しくすれば
新規の客が増えると思ってるのか?
280まったくだねw:2006/06/17(土) 16:31:13 ID:aDLuy6CF
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:39:52 ID:T2agPbWn
施設は古汚い
警備員も年寄り
売店の店員も年寄り
穴場の婆も年寄り
客も年寄り  

類は友を呼ぶ・・・こんな所に若い新規の客など絶対来ない
          
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:06:36 ID:gad5SvEE
>>279
だから...
「だけ」では...
無理だとは思うが一応存続させようとするなら...

もういい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:47:16 ID:977DwJDm
>>280
そもそも競輪に若い客なんぞ必要ない。
20年前も40歳以上のオッサンばかりだったしな。

今、競輪に必要なのは、還暦を過ぎて定年退職し
暇を持て余している爺様の取り込みに他ならない。

>>281
施設は新しく、ナイターやG1も毎年開催している
小倉が大赤字なのに、同じ市内にある若松競艇は
何で黒字なのかね?(・∀・)ニヤニヤ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:11:15 ID:DJuIHnAb
んで、どうやって爺を取り込むんだ?
若松競艇はなんで黒字なんだ?
スマンけど教えてくれ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:18:22 ID:aDLuy6CF
282
あんた自身が,年寄りなんだろ
いい加減さぁ〜2ちゃん卒業しろよw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:19:47 ID:LWZ/op5l
>>282
>20年前もオッサンばかり
今は明日にも死にそうなジイサンばっかりじゃないかw
結局今競輪やってる人って20年前と同じ人。
死んだ人数=減ったファンの数って構図だろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:46:20 ID:977DwJDm
>>283
爺様の取り込みは、ズバリ演歌だね。
年寄りで演歌の嫌いな人は、あまりいないだろ。
紅白出場経験のある、いわゆる有名な歌手では
経費が掛かり過ぎてしまうから
レコード店や有線廻りをしている、新人歌手を呼んで
一日二回程度、何曲か歌ってもらうワケよ。
その後、新曲の販売をすれば、新人歌手にとっても、好都合だろう。
これを自場開催の時毎日やり、競輪場に行くと生で演歌が聴けるという構図を確立すべきだ。
そうすれば、爺様共を取り込む確立は高くなると思う。

若松競艇の方は、よく知らないけど
北九州市は、競輪の赤字を競艇で穴埋めしていると聞いた。
詳しくは、競艇板でも行って聞いてくれ。

>>284
俺は30になったばかりだ。

>>285
あんたは20年前も競輪してたのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:49:23 ID:6y25sNRF
でも、競輪っておもしろいけどな〜。ほんま。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:31:53 ID:9BZUHifO
永く存続させたければまずは東京と大阪の中心部で場外発売しないとな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:54:02 ID:Ch96fOds
これは邪道だろうけど、何年か前の千葉記念に魔裟斗がトークショーで
来てた。そしたら今まで見たことないくらい、女の子があふれてた。
普段閑古鳥の為、立ち入り禁止になってるのスタンド部分を使っての
トークショーだったから入場料があったのかは不明だけど、チラホラ
一般客の部分にも魔裟斗目当ての女の子がいて雰囲気違ったねぇ。
あいつらに、たとえば車券1000円分をトークショーの入場料として
買わせれば、売り上げも場内の雰囲気にも貢献出来そうな感じします。
トークショーのギャラも、そいつらの売り上げで少し補填できるだろうしね。
できれば買わせる車券も最終レースの車券って条件付ければ、
トークショー終わっても帰らないだろうし、考えて車券買って、
もし的中すれば病み付きになる奴少しはいるでしょ?
新しいお客呼べるなら、演歌歌手でもアイドルでも、ギャラ出せる
範囲なら誰でもいいじゃん!たとえ一曲でも名前で来るでしょう。
(そこそこの有名人で一曲歌って、握手させて100万くらいらしい)
普段は>>284さんの意見みたいな事して、年一回の記念ではそこそこ有名人。
民間が開催してたらこれくらやらないかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:56:01 ID:Ch96fOds
↑ごめん>>284じゃなくて>>286でした。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:50:15 ID:RitWFmR6
客の側が車券を買って下支えしてやらないと、どうにもならないのじゃないか。
役人に文句垂れるのはそれからだ。

ばくちでスッテンテンになるのは基本的に自己責任。
昔から競輪客は、自分の負けの原因を、制度や選手に責任転嫁する傾向が強い。
ギャンブル玄人を自認するやつほど、この傾向が強い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:08:53 ID:DJuIHnAb
>>286
演歌は20代にはつらいなぁ。でも人を集めるって言う点ではありだね。
>>289のいうアイドルでもいいし。とにかくまず中に人を入れる事が先決だな。
客がいるのといないのとでは選手のモチベーションも全然違うもんね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:13:06 ID:RitWFmR6
森且行の教訓を生かさないと……
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:33:39 ID:BBiFKaFe
土日休みの会社が多い中で、やっぱり平日の昼間のレースに行ける人は少ない。少なくとも有名選手が多く出る記念や特別競輪の決勝は日曜日か祝日にして欲しい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:40:33 ID:rnmMsLBK
演歌といえば、ロイ白川。

彼がプロデユースする「心の演歌」っていう番組一度見てくれ。
登場する無名?歌手はみんなそれなりに歌上手いかもしれないけど、
安っぽいテロップとか衣裳がキッチュすぎてマジ凹む。でもなんか最高。

先週なんか、どこかの庭の、鯉が泳ぐ池の小さい掛け橋に5〜6人並んで歌ってた。
はじっこのコーラスの奴、ずっと橋からかかとがはみ出たままで落っこちそうだった。

とちぎテレビ:月曜AM10:30〜11:00
テレビ埼玉:金曜AM10:30〜11:00

ロイ白川の歌の散歩道
http://roy2005.seesaa.net/
【おくやみ】とちぎテレビスレ【朝生】★2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1114605474/l50
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:56:43 ID:rnmMsLBK
嵐ついでに、同じくロイ白川が出演している年末番組
「第8回全日本スター紅白歌合戦」のポスター。
http://roy2005.up.seesaa.net/image/kouhaku800.jpg
「麦畑」のオヨネーズとか、「バス・ストップ」の平浩二も出てるお。

800×1136ピクセルと大きめで、インパクトがあってトラウマになるといけないので、
心臓の弱い方はご遠慮ください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:57:06 ID:0btu6iiV
>>294
そうですね。
なのに、日曜を決勝にすると電投口座に入金できないから決勝は火曜日の方が
良いとか、日曜は競馬中継があるから地上波中継ができないとか、JRAのGTと
バッティングするからダメとか・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:31:12 ID:q99TsEul
平日働くまっとうな勤労者目当ては、間違いなくJRAに負ける…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:36:20 ID:+h4l7xTe
墓場に片足突っ込んでる年寄りばかりで
とにかく競輪の未来は無いと
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:36:39 ID:L0LztYFV
やっぱり競馬との日程のカブリを避けているんだよな。
少なくとも中央競馬のGIレースがない日曜は、
競輪も日曜決勝にしてほしい。

電投口座の入金問題を考えた場合、
たとえば土曜決勝じゃだめなのかな・・・
でも、GIは実は準決勝が一番萌えるという人も多いので、
金曜だと見られない人も多い。
やっぱ日曜決勝しかないかな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:40:34 ID:ubOBNl+B
記念とかは日程はキツイが。
最低でもF2シリーズは平日にやって欲しい。
せっかくの休みにあんなレースはみたくない・・・・。
今後は平日:F2 休み:記念やF1
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:33:14 ID:UM9m2r6l
>>301
>最低でもF2シリーズは平日にやって欲しい。
もうそうなってるじゃん。
てか、いまのやり方でF2が売れたら奇跡だよw
俺は全く逆の考え方で、もっともっと本場開催を大切にしてもらいたい
テレビの画面を見ているより、目の前でやっているレースを見ているほうが俺は全然楽しい
それがたとえA級の一般戦でもね
選手の息遣いや声を聞けるのは本場ならでは
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:49:03 ID:SP/zHv95
>>302
あなたみたいにF2に魅力感じる人ばかりだといいんだが…
俺も基本的に同じ意見だけど現実は厳しいよ。
サテライトの普及や場外発売は、F2離れなんだよな。
本場でF2開催して、記念とか併売がいいかと思う。

毎週のようにどこかでGレースを開催してる訳だから、
F2を単独開催する必要はないと思う。
サマーナイトが出来て、前期の場合F1開催にもスター選手が頻繁に出場するようになったから、
F1との開催日バッティングも結構きびしい訳で。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:35:20 ID:u10/PqZC
F2はナイトレースだけに汁
F2は記念特別の場外発売と併売の時のみ開催
これで売上15%アップ
負け戦は買い目増える8車立て以上禁止
これで売上1開催通算10%以上アップ。
合計25%アップ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:42:39 ID:XJzV7mxY
馬鹿だな
娯楽の無い夜中にミッドナイト競輪やればライバルいないのにな
午前零時に第1Rスタート
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:54:32 ID:VCeXv6eX
日自振の会長の一番の肩書きは作家らしいが、
貴重な交付金で週刊文春の紙面をとって、女子競輪マンセーにFクラスでお出かけの
欧州世界戦の無知丸出しの思い出話の末に、銀メダルを獲ったチームスプリントを
チームスプリトと「ん」抜け。トップがこれじゃ終末は間近。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:58:41 ID:uL9GPutb
競輪が人気を出すためには選手がもっとマスコミにアピール
するしかないだろ?
人気のないTVでも地方でも良いので出演して競輪をアピールした方がいい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:25:00 ID:9d1cWyuy
初心者です。競輪にデキレースがあるんですか?誰か教えて
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:30:38 ID:EE+OBAku
重賞の裏のF2 しかもライブ中継もナシの開催なんて
やる意味が感じられない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:29:19 ID:Qal2OQSV
6、7月はFIナイターラッシュだな。
FIIナイターもあるけど、みんなFIの方買っちゃうだろ。
なんかFIIを活性化する方法ないもんかね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:37:05 ID:cqiLvSjN
去年の川崎であったSNF行ってきた感想は、施設自体はボロかったが、なんか縁日感覚で良かった。子供連れもけっこう居たしね。
この辺がファン獲得のヒントが有ると思うが…地方じゃ無理か?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:54:14 ID:uL9GPutb
>>311
川崎は交通の便がいいからなぁ……。
正直、うちの側の競輪場は田舎のせいか交通の便が悪い。
しかも、他市には競馬や競艇があるし…
もう、こうなったら撤退したい自治体は撤退させて残った
競輪場だけで対策を考えればいいと考えているよ。
あと、今後の注目するべきは点は記念競輪のあり方だな
今のままやってくのは無理があると思うな・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:32:35 ID:tseFYA0C
>>311
>撤退したい自治体は撤退させて
競輪場が全部なくなってしまうだろw
>今後の注目するべきは点は記念競輪のあり方
それは同意
俺は記念はS級6RA級5Rの3日制(昔と一緒だが)くらいで十分だと思う
特選メンバーも今よりもショボくwしないとダメ
今は記念が変に豪華すぎるために、いざ特別が始まっても
いつもと同じようなメンバーだからちっとも盛り上がらない
超一流が激突するのは特別だけにしないと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:33:51 ID:tseFYA0C
>>311>>312でした。
スマソ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:11:57 ID:/RVx3j6S
実用車復活!
強い選手の荷台は重い荷物を乗せてハンデを付けてと…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:25:39 ID:CL2HwjVF
313
昔の記念は嫌だな
A級いらないよ
オールS級で面子しょぼくして3日制
3連単は後半5レースで良い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:48:34 ID:Bcsiv2w3
FII開催は入場者数で言えば、FIとあまり大差ない。
ヒラ開催を本場で見たいファソは今も多い模様。
ただ勝負できるレースが少ないから一人当りの投資金額が減ってるだけじゃないかな。
あと電投と場外発売のあるなしか。

6/16金の入場者数〜売上 ※土曜日のスポ紙より(主力選手)

川崎FI夜2日目 5692人〜2億5028万3200円(佐々木龍)
取手FI 最終日 3819人〜2億4610万0200円(武田豊樹)
千葉FI 最終日 2703人〜2億2822万8200円(合志正臣)

立川FII 初日 4455人〜1億5360万1600円(?)
小田FII 初日 2889人〜...8505万1000円(?)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:49:47 ID:5xSpIaa0
FUのレース命名権

例えば『太郎・花子結婚記念杯』とか
『おじいちゃん祝還暦杯』とか
『夏はやっぱりコカコーラ杯』とか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:53:56 ID:OKYP1djQ
競輪学校の応募者数がたったの385人だってよ
売り上げ同様w、すごい減り方だな
(88期755人→89期682人→90期548人→91期565人→92期499人→93期385人)

あと5年もすれば定員割れか?www
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:01:36 ID:OKYP1djQ
購買金額の減少についてだが、やっぱ3連単を全レース発売にしたのは失敗だったのでは?
的中率がさがれば金が回らないから売り上げがさがるのは当たり前
とはいっても、今更もう元にはもどせないだろうけどねぇ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:21:58 ID:MIoBUYyT
>>320
まだ間に合うと思う。
3練炭は後半4Rのみの発売にするかわり、全レース単勝を発売する。
単勝はローリターンだが的中確率は1/9だし予想しやすいと思うが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:27:00 ID:asRcRXPr
>>319
全入になるかもしれんなw
そうなったら俺も受ける
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:48:22 ID:TloJDxqs
奇数か偶数の丁半博打にしたらおそらくほとんどのやつが
負けても当たるから騙されたまま帰ることができるであろう
前半はこれだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:49:38 ID:TloJDxqs
2番者に本命入れとくのな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:33:09 ID:HJNykHx8
不思議なもので、外しまくってる奴に限って3連単規制に反対してしまうもの。
自分も然り。
外れても外れてもそのうち当たる気がしてしまう。
しかし、朝から負けが込むと後半買う金がなくなっているのはまぎれもない事実。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:20:33 ID:/RVx3j6S
現制度下のFU開催日数÷70日=将来的な廃止場の数。
つまりA級選手はFT戦の前半6個レース分の人員だけで良いと。
お荷物のFUはテコ入れどころか、大幅にレベルダウンさしたんだから。
構想のはじめから、切り捨てる腹づもりだっだんだろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:39:57 ID:Vt7uTK62
>>316それはあんただけの感覚過ぎw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:25:43 ID:J0Y2zfBY
>>312 競馬競艇が本場なら完璧に当てはまるのは佐賀県のみですね。
人口の割に本場が多いわけで、それは誇れる事だと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:36:41 ID:aVKHHSfu
ジャンクに競輪選手が出るね。
あんま知らない人だけど・・・・。
神山、吉岡、小嶋など有名な選手も出て欲しいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:37:41 ID:FOARzvWK
>>329
アテネオリンピック銀メダリストをご存じないと?
釣りか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:47:14 ID:ymXGE2T5
>>330 釣りじゃなく 皮肉でしょ。確かに自分も もっと別の選手が見たい。マンネリです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:53:45 ID:J0Y2zfBY
>>331 どうしてもメダリスト以外は出せないでしょ。
日自振が金出して出演させるなら別だろうけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:03:47 ID:hhdmSJOe
いずれにせよ年寄りしか来ない競輪は終わりだ
年金族が死んだらマジ終了!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:18:47 ID:VTAIZOyk
長塚、伏見以外でも、
松本整、神山、小嶋、小野はジャンクスポーツ出たことあるはず↓

競輪選手のテレビ出演
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1027307067/l50
このスレは機能してないみたいだが…
なんでミラクルC終わってずっと後釜の番組がないんだ…
初心者が競輪を知るチャンスがいっそう減ってしまう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:18:59 ID:agBgPCDb
有名無名問わず・成績いい悪いも関係なく選手はメディアに出るべき。
いいレースをすれば客は来る、なんて時代じゃない。
いいレースをする事は勿論のこと、テレビ等に出て競輪をアピールする事も選手の仕事だよ。
想像だけど、シンペーなんかジャンク出演断ったんじゃないかな。
結構キャラ立ってる選手がいるんだから、チャンスがあればどんどん出てほしいよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:20:42 ID:YT3GYhol
ずっと続いて欲しい楽しみは競輪だけなんだ、34歳。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:32:25 ID:P9E/AfgL
古くは当時ナンバー1の滝沢センセが 日曜のバラエティー番組に出たなんてこともあった。とんねるずと同窓の高木も呼んでもらえたりした。むしろメダリストにこだわって 見識を狭くしてるのは日自振?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:45:39 ID:2QHwohye
競輪が生き残る道は一つだけ。
それは競輪だけが可能な本場での競艇、オートの場外発売。
その見返りとしてG1、G2の日程での開催をなるたけ外してもらう。
新規の客も来るだろうね、
競輪が生き残る道は公営ギャンブルの総合施設しかない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:07:18 ID:+CS4dv9K
って一番やばいのはオートなのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:23:13 ID:2QHwohye
そう、だから全体で助け合う。
潰しあいしてる場合じゃないよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:42:59 ID:dYQz0uHQ
客離れの一番の原因は三連単
二番目は電投だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:48:19 ID:sg9xBd4z
ナマ観戦するぶんにはオートが一番迫力ある。次が競艇。
なので一般マスコミへの露出妨害を、農水省あたりが裏で圧力かけた話がある。

競輪も全レース車番発売を農水省から妨害された過去があるからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:20:02 ID:+CS4dv9K
フランス人にでも車券うれば
344坪井野(・〜・)理緒:2006/06/22(木) 22:52:20 ID:7cAYMs71
ヨーロッパで選手を募集する
345坪井野(・〜・)理緒:2006/06/24(土) 21:51:07 ID:eWWSOHj4
サマータイム早く日本にも導入してくれんかなあ
そうすれば日中レースを止めて薄暮&ナイターレースに変更できる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:53:42 ID:2BN+IltU
株で生活している人はいるが、競輪で生活している人はいないということで
趣味でやる分にはなくても代替の利くものがあるからではないかと
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:44:27 ID:eAq7Bs8B
平塚ナイターは最終日だけ早く終わらせるなんて中途半端
全開催はくぼにしろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:51:13 ID:BZ8+e0J/
今期のナイター開催日程見ると金土日が最終日だったりするから
早く店じまいしても良いだろって言うのと早寝の年寄りはナイター嫌ってるから
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:58:10 ID:2fJa6TI6
韓国の選手も国際競輪に呼んでくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:11:29 ID:FStYLgoK
それはかなり嫌だな
チャイニーズチョウセンは来て欲しくない

警察OBの天下り先に利用しようぜ
チョウセン式絵柄揃屋から客をがっぽり奪い取るんだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:41:48 ID:eEscv8V2
記念の日程に疑問がある。
何で4日制にしたの?その背景ってやっぱ売上げが関係してるのかな?
だとすると3日制にはならないよな。
私的には3日制で良いと思うけど・・・。

あと、外人にも記念に参加できるようにするべき。
っうか、相撲やサッカー、野球などのように外人枠を作るべき。
F1レベルの戦いなんてどうでもいい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:07:08 ID:ul4Ghwwr
日自振に就職したいなぁ

なんて考えてるんだが

再考するべき?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:29:04 ID:XwBTmeIP
きのうは京王閣が1億6千万、小田原が1億5千万か。
F2にしては売れたな。
併売がないとこれくらいは売れるってことか。

逆に千葉F1の併売をやってる弥彦の売上は酷すぎだ罠
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:10:50 ID:P1YKrpa4
>>353
京王閣にしても小田原にしてもラピスタの存在が効いたのでは?
今はもう力のある場外頼みになってるからなあ。

F2でも小田原単独+電投でも1億売り上げる力はあるが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:30:39 ID:M5fjtwqe
競輪は客が糞
今時あんな雰囲気じゃ若い奴や女が来るわけがない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:16:10 ID:xo4vYd/+
1番客が糞なのはパチンコ、競馬だろうな
これだけはガチ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:10:00 ID:nfe8Wkfe
>>355
それでもっているのもまた事実。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:28:40 ID:9UraRFEL
>>356
競馬はすごいよなぁ。
ディープインパクトだけでギャル男若いコが
どんどん競馬場へ足を運ぶからね。
民放でうまなりクンのような競輪番組やってくれればいいのに。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:28:51 ID:xsWrvMQf
単勝・複勝復活。そして、全G1日曜日に決勝をやって欲しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:59:21 ID:/p9plsmb
コンドル日記より抜粋


平成18年7月2日(日曜)
はっきり言って12R制はきついものがあります。
ファンも慌しく、推理も雑になるのでは。
去年のサマーナイト(川崎)は9R制で思わぬ売上だったのを考えたら、
GT・GU・GVは90名の10R制に固定して、
午前11時に発売開始で午後4時20分最終レースの発走に固定すればレースの中味は濃くなるし、購買額もアップして、
レース数が減った分を選手賞金に回せばやる気も起きると云うもの。
改悪はもう沢山、そろそろ競輪事業の存続を考えた制度・ルールにすべきでは。


平成18年6月30日(金曜)
前橋寛仁牌の売上目標は170億。前検日に感じた事ですが、GTのグレードレースにしてはやっぱり変、
A級でも四苦八苦していた選手が地区プロの成績で参加してる不条理、これでは記念と同じではが大方の感想。
ちゃんとした選考期間を設けてトップ90名、もしくは前年度のグランプリレーサーをシードして10個レースで競わせるのが自然でしょう。
こんな顔触れならGTの看板は降ろした方がいいと思いませんか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:01:30 ID:wFNkxIkC
>360

・1日36レース制(JRA)にまでエスカレートした御時世に、何を悠長な主張をしとるか。
1場しか発売のないサテライトはヒマで仕方ない、の声すらあるのに。


・各GTごとに選考基準が違うから面白いんでしょ。
毎度同じ面子じゃツマラナいよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:39:17 ID:7+IoUn1H
コンドル日記より

平成18年7月2日(日曜)
 寛仁牌の2日目は日曜でもあり42億7866万の売上。
熊本は「わたしの力」で何と2日間で2億を越す売上、
これは凄い事であり、頑張ってる甲斐があろうと云うものです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:49:00 ID:lb/E519M
>>362
「わたしの力」でコーヒー噴いたwwwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:55:09 ID:/U3D4bvR
>>360
GIの選考については>>361同様だな。
選考が毎度一緒だったらツマラン。
っうか、記念は毎度同じ奴が何度も特選とか走るからツマラン。
しかもプログラムがおかしすぎる。
2日目で優秀賞走って9着だったらCはキツイだろ。
そりゃ、加藤や小嶋、神山が初日特選走りたくないって言うのが
分かる気もする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:03:50 ID:QDPUQDEx
>>359
単勝は復活させてほしいな もちろん競馬みたいに
名前入りで買いたい
やはり**番人気って明確にわかる方がいい

単勝の売上何%かが、その選手にいくのもお互いに
張り合いが出ていいかもしれない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:14:37 ID:/U3D4bvR
>>365
確かにそれは面白そう。
そうすれば選手もより一層頑張りそう。
あと、やっぱ、初心者は最初は推理とかしないし
純粋にこの選手が応援したいだけだと思うから単勝は復活
させてもいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:17:59 ID:iYSqzPdB
今の制度では、S級のレベルが下がりすぎ。
前半のレースは、知名度の低い選手が多すぎて面白くない。
しかも、当たらん!
最近は、最終の3レースしか手をだせない。
売り上げが下がるのも当然だな。
もっと遊べるような改革をなぜしないのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:28:02 ID:iYSqzPdB
なぜ競輪は遊べなくなったのか?
競輪の性質上( 邪魔あり )、単純に力で勝負が決まりにくい。当然、3連単で狙いが絞れないから当たらない。
2連単でも難しい。
昔は、記念ならS級とA級、一般開催ならA級とB級、2層に別れていたので準決勝で車券が当たる確率が、かなり高かった。
しかも、負け戦では補充選手が地元の先行選手を連れて馬鹿駆け、2段駆け。
本命党の的中率が格段に高かった。
ギャンブルは、遊べて、客が大勝ちできると思わないと、商売にならない。 俺は一レースからやって負けても、吉岡か神山のレースで最後は当たるのを前提に記念を買ってた。
制度を昔に戻せ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:17:41 ID:T07n7zbq
>>368
スタート牽制に事故点が付くようになり、補充のバカ逃げはしづらくなったんだがな。。。

俺思うに、記念特別偏向傾向のせいで、ミーハー客ばかりになってしまったんでは?
競輪場単位開催では、ヒラ競輪が殆どを占める。
だから、首都圏の競輪場を渡り歩く客は、A級選手に異常に詳しくて、こうゆう連中が売上を底辺で支えていた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:05:45 ID:hYVs99W3
思い切った先行をして9着になった地元の選手でも、補充を使った2段駆けで、負け戦を一勝できれば、かなり救われる。
逃げて、逃げて、9着、9着、8着、だと、追い込みばかりが恵まれて、先行選手には厳しくなる。
番組で、いろいろな工夫が出来るようにルールを変えるべきだと思う。

動きのルールを昔に戻しても、昔のようなレース形態には絶対戻らない。

今の若者の気質が昔とかなり違うので、年寄りの意見を素直に聞いても売り上げは上がらない。

これは競艇にも言える事だが、バブル前後で、生活レベルも、人の考え方も、金の価値も、大きく変わりすぎて、もう昔のように戻る事はない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:05:52 ID:r27eXCw8
>>365-366
単勝復活は賛成だが、昔のように本場でしか買えないなら魅力ないな。
でも、単勝が2車単なみの売上になったら(ならないとは思うが)、
人気を背負った選手の走り方も、確実に1着取る走りになりそうで心配。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:40:00 ID:vipYMi/h
射幸心うpで売上増加だ〜って導入した7賭式が大失敗。
今更2枠単って必要か?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:51:57 ID:nmuVwBt8
2枠痰の、配当の付き具合と当たり具合が、心地いいんだよな(1/33の確率)。
2枠福(1/18)とも2車痰(1/72)とも違う絶妙さ。
コロガシには一番向いてる気がする。
競輪場によって枠順の決め方に特徴あったりするから、きわめたい。

色気出して2車痰で狙うとなかなか当たんねえ。何度も2枠痰で救われた。
言っとくけどコンドル関係者じゃないお。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:04:26 ID:NcbtdzHq
GTが売れないな〜。場外も47場+サテライトを合わせたらかなりの数に
なるのに・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:10:25 ID:mFBRiSN6
4%も売り上げ伸びたんだぜ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:22:19 ID:sUPt4P+i
早く選手1500人にしろよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:07:50 ID:0bzSC0f8
売上げ的にはGIはまだ大丈夫だと思うけど・・・。
個人的にはサマーナイトみたいなレースプログラムを組んで欲しい。
やっぱ、こうゆう世界って1位になるのが目標なんだし・・・
親王牌で山崎みたいな成績でもし優勝されたら冷める。
成績上位は下位の連中が沢山出ているレースに出れるように優遇
した方がいいと思うんだが・・・どうかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:52:25 ID:EH8K1jPf
競輪衰退の源はろくに車券も買わずに、記念や特別しか見向きもしない。「ミーハー」や「なんちゃってギャンブラー」の原因でおK?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:03:57 ID:R91q1l1U
>>352
絶対止めとけ。競輪界随一の嫌われ者だよ。
そう思ってないのは日自振のやつらだけだから。
それに日動振と合併して規模も縮小。
給料イイのも今の年寄りまでだろうね。
つか、若者ならもっと活気のある業界を目指すべき。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:01:12 ID:Z+bX5TUS
>>378
全く無関係と思われ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:31:12 ID:OBVAR3IB
この前の前橋も売上げはGWの岸和田と同等程度・・・。
G1だから賞金も高いし……。
もはや記念だけを改革しても無駄。
業界はしっかり今後のことを考えた方がいい。
まず、F2の扱いをそろそろ考えた方がいい。
どこも全然売上げが上がってなくむしろ、赤字の状態。
3日制でやるなら
初日:10R 2日:10R 3日:8R(一般R廃止)
あと、夜間は止めた方がいいと思う。
かえって売上げを悪くしてるだけ。

また、競輪衰退の一番の原因である並びについては地元とか関係なしに。
っうか、地区でラインを決めるようになった原因から乞食が多くなったと思う。
(弱い選手が同じ地区と言う理由で番手になるから)
昔みたいに強い先行選手の後ろを皆で取りに行く。
そして地区ラインの廃止と共に3連単の廃止。
さすがに地区とかで並ばなくなると当たる可能性は低くなるので。
(3複は残しとく。)
よって賭式
3連複
2連単(複)
枠単(複)
ワイド
単勝

とにかく関係者の早い改革を望む。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:30:36 ID:in0eJPLs
とにかく番組がワンパターン。
G3以上の準決勝は抽選で決める等の工夫がないと…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 03:39:52 ID:d+dIF5lL
381
≫夜間は止めた方がいいと思う。
かえって売上げを悪くしてるだけ。

これってナイターのことだよね?
昨夜も京王閣で年寄り言ってたよ
「競輪の客なんて年寄りだけなんだから
昼間暇な年寄りの気持考えてナイター止めて昼間開催にしろよなぁー」と
でも一般労働者は,平日に限ってはナイターの方が良いんだが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 04:02:58 ID:ecVQ3R6s
自力を封印してマーク屋になるといい思いが出来る今の競走形態はヘンだ。
同県連結を嫌い、単独勝負は当たり前。岡部への非難が理解できん。

じゃ大名のラクまわりなら勝てたのか。
なかなか勝てなかった。
後ろに抜かれない仕掛けが出来る流れだったから。

ライン戦主流時代のマーク屋は脚力が無い。誘導ブン回し10周回戦で競れば、とてもじゃないが直線ビュンビュン交わす脚など残らない。

こんな化石時代の競走に逆戻りすれば、マーク屋は割に合わない商売になるんじゃない?
でも単調だよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:32:15 ID:R0M3RIhq
選手の馴れ合いがひどすぎる。
昔だったら、伏見が番手を回るなんて事は、マーク屋が許さなかった。
それなりに強いマーク屋だったら3番手を回るより、競り勝てそうな番手を狙うのが普通だった。
談合のようなレースで高額の賞金がもらえる。
そこに魅力を感じて、選手になった若者が多い。
だから、仕方ない事なのかもしれない。
日本経済が破綻して、ハングリーな時代に戻らないと、競輪の復活は無いのかもしれない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:05:06 ID:Q6rCYczj
今のレース形態しか知らないけど、競輪ってインチキ団体戦の予定調和を予想
するギャンブルじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:45:15 ID:gkcI+Qph
>>385
伏見や慎太郎のところに他地区の誰も競りに行かないのも問題。
番組屋も目標がない選手がいる番組を作らないこと多いし。
このままじゃ福島のハコは恵まれまくりだ。
慎平もラインに恵まれている感がある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:12:39 ID:uJ9auPhD
競輪は改革しないだろ?
選手もやる気改革する気ないし...。
何より大元締めの日自振がやる気ない!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:45:36 ID:A7JKnb5n
慎平も小野も、力が足りん。
強く見えるが、無駄足を使うスタイルなので、力があと一歩足りない。
恵まれてタイトルをとっても、負けた客からは乞食扱いされる。
誰もが納得する勝ち方でタイトルをとれ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:59:18 ID:2LLgStRN
彼女連れの若い男が皆無なのが原因
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:21:37 ID:s7e3ppu8
新規競輪ファンを獲得するにはやはりラインの解体が必要。
競馬、競艇、オートは一部例外もあるが個と個の戦い
競輪は団体戦から個の戦い。
このラインがとっつき難く入り込めない人と八百長くさいのでやりたくない
というのが要因ではないか。

このラインは競輪ファンにとっては予想の醍醐味なんだが。

>>385
>>387
まったく同感。
競るべく所に競らずに他ラインが捲くってきても番手3番手は仕事もせずにあっさり
捲くられそして頑張った自力はゴール前マーカーに差されて・・

そしてその結果が見えてくるような番組

つまらん訳だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 03:47:39 ID:2LLgStRN
コメントと地乗りで、ほぼ固定化される並びを、
スタート展示≒本番進入のように、アバウトなモノにすべきかな。
そうなれば、岡部のような自在戦への批判も消えるね。
同県は一本棒にならばなければいけない縛りは、今も昔もないはずなのにな。
客側の勝手な妄想が過ぎるよ今は。
それにつられて選手も、おかしな新興宗教信者みたいなのが増えてる。

後ろに迷惑かけたとか、残したかったとか…。
年寄りじみた考えの若手が多いな。
393連カキスマンコ:2006/07/12(水) 04:03:58 ID:2LLgStRN
とは言うものの、点で闘うより線で束になって闘うほうが有料なのは否めない。

この際だから、勝利放棄の暴走行為に厳しいペナルティを課するのも手かな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:10:06 ID:DO1qCZkv
>>392
>後ろに迷惑かけたとか、残したかったとか…。
>年寄りじみた考えの若手が多いな。

最近の若手(20代前半に限って)の選手は、
むしろ義理人情の考えは少ないでは?
特にA級は早くS級に上がりたいから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:11:57 ID:DO1qCZkv
あ、言い忘れてしまいました。
連カキは全く気にされなくて大丈夫だと思います。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:24:40 ID:KkcQJ+44
>>392
並び方、走り方っていうのは昔からいろんな変遷を経てきているんだろうけど
それは第一義的には選手や主催者の都合によるもの。
客は変化があるたびにそれに合わせてきただけ。強い先行−強いマーカーの並びから
地区ラインに変えろと客が決めたわけでもない。嫌なら昔のように走ればいいんだよ、ちゃんとコメントした上で。
397サンキュ:2006/07/12(水) 04:30:03 ID:2LLgStRN
そうかな〜

ラインを気遣いし過ぎてるように俺には映るが…。

先行しないと脚が付かないなんてのは、正直言えば、レースじゃなく練習で脚を付ければ良いだけの盲信。
バカか?と言いたい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:33:56 ID:DO1qCZkv
と言って自分の連投を正当化してしまいましたが…
実際、佐藤友和や吉田敏洋は、インタビューなどで自分が残れるところから仕掛けると公言しています。
こういった選手を批判するのは、よくないと思います。

あまりに早い仕掛けのために、かえって後ろに迷惑がかかる場合もありますし。
脚を消耗したり、2段駆け・番手捲り失敗なども最近はちょくちょく見ますね
(川崎記念の伊藤正樹-加藤慎平、レインボーカップ準決の山原利秀-篠原英雄、親王牌ローズカップの小嶋も一応)
熊本記念の準決勝で500バンクにも関わらず、高田真幸がそうでした。
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceresult?KCD=87&KBI=20060306&RNO=10

http://72.14.235.104/search?q=cache:bOvHEGkvKYkJ:www.nikkan-pro.co.jp/G3/2006/0304_kumamoto/report/0306/index.html+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1から抜粋
10Rでは、高田真幸の先行で、バック過ぎに小野俊之が番手まくりに出る。
しかし、山崎芳仁を制して中団キープに成功した市田佳寿浩がこの外を一気にまくり切って1着を奪う。
4着に沈んだ小野は悔しさをあらわにする。
「久々に悔しいわ。(高田)真幸が言う通りに走ってくれんかった。
 バック向かいやし、三コーナーからゆっくり押さえて、あとは流せるだけ流せ、後ろは俺が確認するからって言うとったのに…。
(中団は)併走しとるんやから二コーナーまで引っ張ればいいのに、一コーナーからガッと踏んで行ってしまって。
 でも、真幸の気持ちは嬉しかったし、あそこまで行ってもらって4着ではね。
 何が何でも1着を取らないと」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:36:22 ID:2LLgStRN
>>396
若い頃から恐ろしくドライ思考だった中野の競走スタイルをつぶさに見てきた俺には、そうは見えないな〜。

ライン連携の元祖とも言えるフラワー連携を、未だに盲信している客・選手は多いよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:37:29 ID:DO1qCZkv
>先行しないと脚が付かないなんてのは正直言えば、レースじゃなく練習で脚を付ければ良いだけの盲信。

これは私も思います。科学的根拠があるのでしょうかね。
スプリンターなのに無理して先行しているうちに年をとって、
その時横の捌きが一切できない状態になっているというのは厳しいのではないかと思います。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 04:52:30 ID:2LLgStRN
田中博、福島正、阿部道、阿部良、岩崎、菅田、そして中野。
こいつらの必殺勝ちパターンはみな捲りだったんだよね。

なんで捲りなのかといえば、先行させたら別線自力型は捲れないから、無理矢理捲りに回されただけの事。

それでも無理して先行しないとダメ、らしい今の競輪は酷だw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:23:47 ID:lMszNrWX
>>401
昔は今より脚力の差があったのかな。
小嶋なんか中部に散々貢献したんだから、もうまくりでいいのに。
ファンに好かれるような走り目指して、オールスター2位で喜んでるんじゃないよ。つまらん。
落車を巻き起こす選手はだめだけど、汚い競走で勝ちにこだわり悪役(ヒール)を目指す選手はいないものか。

逆オールスター開催希望!
オールスターファン投票と同時に嫌いな選手への投票も募集する。
人気・不人気の総得票数上位18名から、その差引票数を基に、
ドリーム賞・オリオン改めナイトメア賞に振り分ける。

ナイトメア賞は不人気ベスト9で実質予選と同じ扱いにする。
しかし1着の選手のみは準決勝もしくは決勝進出決定というシステム。
壮絶なコジキレースを期待。


ナイトメア賞(想定番組)
1位小野俊之 2位岡部芳幸 3位佐藤慎太郎
4位高木隆弘 5位加藤慎平 6位海老根恵太
7位後閑信一 8位山田裕仁 9位鈴木誠

並び:小野-後閑 佐藤 海老根-誠-高木 山田-慎平 岡部
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:31:06 ID:WFNosIBo
選手の走り方だの賭け式だのと面倒なことをグダグダ言う前に、
メディアを使って競輪を知らない連中にもっと競輪を知ってもらうことを考えろ
日曜4時から地上波競輪中継するとかキムタク使って競輪のドラマをやるとかw
それと東京ドーム競輪は何としても実現するべき
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:25:26 ID:OzqW2RKu
以前こんなスレがあったね とっくに落ちちゃったけど
忘れないうちに貼っとく

【競輪】どうすれば百年続くギャンブルになれる?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1028310678
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:44:41 ID:fCEip5mg
>>403
>キムタク使って競輪のドラマ

見てえwww
でも、どうせ競輪界を経てツールを目指すとかのめちゃくちゃな内容だろうな...
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:30:58 ID:W85QBQBE
>>403
TVの効果は大きいからなぁ〜ドラマとかは効果的かも。

あと、誘導員はイラネ。
金も掛かるし、八百長もやるし・・・いいことない。
407401:2006/07/12(水) 21:59:09 ID:2LLgStRN
>>402
S級がない頃はA一班〜五班、B一班〜二班の格付けだったからね。
110点台と80点台が一緒のレースに乗ってた。

それ以上に今と違っていたのは、誘導退避地点と、退避時の誘導速度。
先行選手が風圧受けて駆ける距離は実質400b未満。
だから、小嶋のようなダントツ逃げ屋に主導権取られたら、ほぼ9割がた逃げ切られてしまうよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:01:39 ID:2LLgStRN
スマンコ、あの当時110点台選手はいなかった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:37:46 ID:WFNosIBo
>>406
誘導員がいないとどういうことになるか
わかってて言っているのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:46:34 ID:7fdOZO5r
キムタクでドラマやって欲しいねwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:01:47 ID:2LLgStRN
>>409
っつうか、最近の競輪ファン(過去20まで遡る)は、日本独特の「競輪」をも含めた自転車競技の特質点を、全く理解出来ていないのが大杉ないか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:35:49 ID:pU43ZDjP
トリビアをひとつどうぞ


緒方浩一と野呂修次郎が、熊本で競輪新聞を創刊しようとしたが
コンドルの妨害に遭い、断念した。

87へえ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:41:22 ID:OhYvCGpz
また普通競走があってもいいかも
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:44:48 ID:XtPDcgLm
412
マジでw
野呂さんって元赤競だったよね
コンドル阻止に必死だったろうな!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:52:21 ID:G9grGwf5
大改革の結果、今回の受験生は300人だって。
良かったね!大成功です!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:56:57 ID:mS1CT48T
烏合の衆集めても仕方あんめえ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:41:17 ID:zSsjlH/E
競輪には、プロ野球みたいにスカウトマンはいないのか?
適性で受かる、ポテンシャルの高い選手、他競技でたくさんいるだろ。
ドラフト漏れの選手、Jリーガーなどに声をかけるべきだ。

武田の成功のおかげでスケート競技からの転身組は増えた。
外山三平みたいに学生相撲から転身した選手もいるし。
そういう異色な選手がもっとどんどん活躍したら面白いと思う。



本当は、高校に自転車部が増えて競技人口自体が増えればいいが、とくに公立高校では厳しい。
全く知らないんだけど、日本自転車振興会は、
高校の自転車部に補助金や、優秀なアマ成績の選手に奨学金制度などを出していないのかな?

↓木庭賢也の弟子・緒方伸二選手(沖縄)は、NPO法人フレームバンクの活動をしている。
http://www.framebank.org/
「フレームバンク」 は子供達をはじめ、自転車競技に興味がある方々が、
経済的負担を軽く自転車を購入できるようにすることで、自転車競技入門の門戸を広げる目的で設立されました。
またトレーニングや機材の扱いに疑問がある方には プロのスタッフ達が指導できる体制も充実しています。
フレームバンクをご利用いただくことで、より多くの方が自転車と親しみ、
やがて競輪やロードレース、MTB等の自転車競技全般に関心を持っていただけるよう幅広く活動していきたいと思っております。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:02:03 ID:HWQeoFnA
だめだ!
競輪は、スポーツとも自転車競技とも違う!
と力説するアホが多すぎる。

ここらあたりから掘り起こし作業しないとマトモな議論が不可能な現状が悲しすぎる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:27:04 ID:TxEUrpKf
>>418 じゃ、競輪とは一体なんなの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:01:19 ID:vgbpn4UV
中野 井上 VS 滝澤とフラワーライン
吉岡 VS 神山

強力なスターに強力なライバルが過去はいた。
いまはどちらもいない。

打倒中野、井上にフラワーが成功した時の感動や
強烈な先行で他の追従を許さなかった吉岡やとにかく強かった神山。

いまはスターがいない。80期代の加藤慎平や山崎もそんな器じゃないし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:27:11 ID:VEbuDvjn
>>419
公営競技といえども、スポーツであり自転車競技。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:12:57 ID:7SlIDLhJ
で?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:23:23 ID:KLpWQijy
小嶋の日記を見れば分かるだろ。
選手は改革、改革と言うだけで何も実行しないし行動しない
それで批判をするだけ……
改革を阻んでいるのは選手自身だと思う。
批判するなら何か意見を言えよ、批判だけなら誰でも出来る。
ここまで危機感のない団体、選手は他に類を見ない。
オート、競艇は選手や団体が共に苦労してるのに・・・。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:34:34 ID:7SlIDLhJ
>>423
おたくも自分の考えを何一つ言ってないw
だから、で?となる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:13:18 ID:mzfVN1tu
競艇選手は共に苦労してる?
してないだろw 
公営の中でボート乗りが一番甘えてるし苦労してないよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:17:44 ID:K5iyDgNp
>>423 まー競輪は改革しすぎて年寄り客がついて行けなかった気がするがね。
ルール変えすぎて買いずらい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:20:27 ID:obqIxqyl
小嶋スレから来ましたよ

>>423
微妙な言い回しなので質問
あなたは小嶋も所詮口だけという意味?
それとも小嶋以外の選手はダメという意味で?
前者、後者どっちですか

漏れは前者なんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:26:36 ID:yjE/q0ik
中枢部には、旧日本軍関係者が多いと思ったけど
彼らは、敗戦濃厚時の身の振り方で失敗してる。
従って、巨大軍艦建造、カミカゼ特攻のような愚挙はしないんでない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:31:33 ID:obqIxqyl
>>428
日自振のこと?
結局下重は傀儡で、日自振には裏のドンが別にいるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:41:16 ID:yjE/q0ik
華南〜インドシナ〜マレー侵攻の自転車部隊の創設関係者と、競輪創設関係者は一緒じゃねかった?
多分そうだった。

戦後中国奥地で行方不明になったGHQ調査隊を、この連中が再出動して救出した。


戦災地復興目的なんてのは後付けの大義名分で、実は旧軍隊再就職先と自転車業界復興が主目的だったらすい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:47:35 ID:4vyftChs
>>430
俗に言う銀輪部隊というやつですね
私はムチなのでそれしか知りません

あなたおいくつですか?!
それとも日本史を研究されてる方?
とにかく全部初耳で感動しますた
是非またレスして下され
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:34:35 ID:yjE/q0ik
結局、GHQ救出劇の件が自転車競技法成立の決定的な決め手になった。

これは間違いない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:04:34 ID:Y/DUZe9j
あのダサいメットを競技用のかっこいいのにするだけで大分違うよ多分。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:04:45 ID:YGUiaOeO
3連単導入後に客離れが起きたのは事実だが
3連単を廃止しても競輪をする客の景気が良くならない限り無理。
競輪場に行って周りの客を見て来い。
どう見ても「負け組」ばっかりだからw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:29:55 ID:l3Xk1a7b
>>434
正直ギャンブル場にいる客を一律に負け組みだとは思えん。
明らかに定年過ぎたのが多い。だが少しひねくれた見方かもしれんが
その年齢になってもバクチする金があるってことは、少なくとも貯金があるか
年金の中から捻出してるかってとこだ。つまりそれだけちゃんと働いてきたという証拠でもある。
それよりも俺達若い世代のほうが、将来的に彼ら以上の負け組み?になる可能性が大きい。
彼らを負け組みというなら明日はわが身だよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:18:30 ID:ornoUU8M
最近、競輪は楽しくない。当たらないのもあるけども信用出来ない輩ばかり。
俺が始めた頃は結構、人間臭さがあり、負けても納得出来る
レースをしてくれるなら○万円失っても「まあ、仕方がねえや」で済んだ。
けど今はルール改正などのせいで乞食選手が一線で活躍できるように
なったこれが最大の原因だと思う…
けど、競輪の売上げがここまで悪くなったのはやっぱ景気も関係してるんじゃない?
今、上向きだからひょっとして売上げも良くなるかも・・・。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:29:10 ID:3Eb4wSiD
競輪の人気がここまで悪くなった一番の理由は、「パチンコ、スロット」に客を取られたからだろう。
合法でないギャンブルの「パチンコ、スロット」が、博打化してエスカレートしていったのを、抗議もせず、黙って客を取られていくのを、黙認した結果だから仕方ない。
選手も「博打の駒」、としての自覚が足りないし、もう競輪の復活はない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:49:56 ID:3Eb4wSiD
最近の競輪は、自力があまり勝てないので、つまらん!
なんで?、こんなに?、捲りが差されるの?
捲りの番手が無駄足を使ってないから?

なぜ?、先行の番手は、捲りを止めようとするだけで、捲りの番手は素通りなの?
切り替えれば二着があるし、先行選手が捲りの番手にはまる事もある。
弱い先行が、捲られるのは仕方ない。
力不足。
番手の選手は「スピード差」を見て良く判断しろ!
客は大事な金を賭けてるんだから、少しでも良い着を目指せ!
弱い先行をかばいすぎるな!
客をなめとんか!
ボケ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:57:50 ID:XTi2mEWH
>>438
要するに今日も負けたということが言いたいわけだな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:09:33 ID:tKia/WRp
>>438 それができないんだろ、今のルールだと下手に仕事して落とせば、仕事が止まるんだよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:21:17 ID:3Eb4wSiD
なんか、先行が捲られると、「番手の選手は仕事しない乞食!」、みたいな書き込みが良くあるけど… ?
弱い先行選手の先行テクニックについて、批判がないのはなぜ?
先行選手が、流しているときに仕掛けるのが捲りだが、あっさりとバックで捲られたら、話にもならん。
三角まで持たせないと、仕事なんかできん!
さっさと切り替えて、良い着を目指せ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:26:33 ID:efdN8g27
切り替えが批判されるのがよくわからん。
だって本人は勝つために走ってるんだぞ?
それなのに批判されるのは…少しおかしい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:29:42 ID:MiZljmnV
自分の為に仕事しろ。マーク屋は位置次第。
狙う位置が悪いから、ブロックする羽目になる。
最初から強力自力後位を狙えばマクラーレン。
ブロックも競り合いも事故点付くのは一緒。
みんなしてチカラを合わせて勝ちましょう、がひいては個人技量の退化を招いた。

あくまで個人技量で勝負できたのは中野が最後か…。
鬼脚井上?滝澤先生?甘い甘い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:39:51 ID:297TEZTU
全盛期の神山はクレバーだったよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:02:10 ID:3Eb4wSiD
強力な自力の後ろを、強いマーク屋が取り合う。
昔はこれが、普通だったらしいが。
俺には、先行ラインが勝つイメージが浮かばない。
列が短くなって、競りでブロックも無し、普通に考えれば、「絶好の捲りごろ」
伏見が村上を捲ってG1勝ったときや、今年の競輪祭で、吉岡の捲りは不発だったが、番手の小倉が勝ったような展開になる。
昔のような、レース展開や、昔のルールに戻しても、今は通用しないと思う。
昔は良かった、中野は最強!、と思うのは年寄りの幻想…
競輪の衰退は止まらない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:18:24 ID:MiZljmnV
昔、といっても20年以上前の話だが、先行距離は実質、最終周回1角前後から。
溜め駆けすれば最終B付近まで誘導がメイチで引いた。
この形態から、今の小嶋・武田・伏見クラスが先行したら、捲られるかな?
良く考えてくれたまえ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:24:40 ID:3Eb4wSiD
全盛期の神山や吉岡は、たしかに強かった。
中野の事は知らないが、多分同レベルだったのだろう。
だけど、俺的には、最強選手は吉岡だと思う。
ディープインパクトみたいな、次元の違う走りは衝撃的だった。
バンクレコードや連勝記録、井上や滝沢のコメントなどからも、良く分かる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:33:13 ID:3Eb4wSiD
>>446
確かに、その展開なら捲られないと思う。
しかし、それだと、本命で鉄板、配当が安くなり、つまらない単調なレースになってしまう。
金の価値が昔と違うので、それだと、商売として成り立たないと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:55:09 ID:MiZljmnV
>>448
うん、その通り。
低配当レース続出からの脱却が、KPK実施の最大要因だったから。
理解してもらえて有難う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:06:26 ID:3Eb4wSiD
考えれば考えるほど、競輪復活の解決策が思い浮かばない。
復活は無理かな…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:30:05 ID:wpMFjHV5
>>448
そのような鉄板レースが極端に減ったのが大口購入減になったのでは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:36:45 ID:MiZljmnV
>>450
いや、まだある。
労働組合(=UNION)を名乗る選手会による、誘導員利権の打破だ。

ご存知か?この利権闘争のせいでグランプリが一度中止になった事例を。
甲子園競輪&西宮競輪廃止の遠因になった、あの一件を…。

競技会=審判を罵倒する前に、おまえら選手会の横暴にメス入れなよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:38:47 ID:3Eb4wSiD
>>451
鉄板ばかりだと、商売にならないし…
吉岡、神山の全盛期位が、配当のバランスが良かったのかな。
454戦後史研究家(笑):2006/07/17(月) 00:08:24 ID:FvuBGxIW
お前ら、国際競輪参戦中の脱ぐ選手に注目!
マレー戦線で行方不明になった将校に野口、もしくは新宮なる人物がいる。
マラヤ共産党軍に転じたか、日本軍の最大標的・華僑に転じたかは不明も、

脱ぐ選手は、彼の末裔だと俺は見てる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:47:15 ID:VW6qR8uX
公営賭博は高配当ブームに乗り遅れるなと、どれも3連単導入。
配当面に限って言えば、競輪は昔に近いルールに退化させ、銀行レースが大好きな客と
ローリスクハイリターンが信条の客を呼び集めるのも一つの策だと思う。

仮定の2車単配当
     1R     180円
     2R     280円
     3R     140円
     4R     230円
     5R    50010円

魅力を感じるギャンブラーは結構いると思うけど。どうだろ?

456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:18:15 ID:cVCMAIgn
>>454
自分も競輪のルーツから紐解いてみたいです
マレー関連などで少しでも競輪がらみのことが載ってるような
おすすめの本あったらおしえてください
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:38:48 ID:FvuBGxIW
>>456
書籍関係は、多分ないでしょう。
おれが書いたのは憶測の域を出ない。
ちなみに俺は1962年生まれ。

爺さんの弟がインパール方面作戦軍から復員した希有な存在。

親父の兄は華南方面で戦死してる。

正直言うと、爺さんの弟と華南で死んだ叔父の元戦友から、「倉茂」の名を何度か聞いている。

そこからの憶測に過ぎない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:54:29 ID:FvuBGxIW
映画「戦場にかける橋」の、あるシーンに出てた役は俺だ…と聞いた時、
体が震えた…。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:56:01 ID:a6xktRwN
走路審判員が位置につくときに何か話ながらヘラヘラ笑ってるのをよく見かける。
ちょっとムカつく。もっと真剣にやってほしいよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:45:09 ID:CjWnRYbH
>>459
レース前には敢闘門で全員頭下げるけど
レース後に下げる選手が殆どいない方がムカつくよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:22:51 ID:dDsf01Lf
前にも書いたが、補充の馬鹿逃げレースを復活させてほしい。
地元の先行選手の救済措置にもなるので、良いと思うのだが。
前半レースでも、鉄板レース、遊べるレースが無いと、客は来ないよ。
メインの一流選手が出るレースだけなら、電話投票でいいわけだし。
今の制度だと、鉄板に見えても、なかなか本命では決まらない。
しかし、本命のオッズは滅茶苦茶安い…
と、言うことは、大口客はどんどん負けて、百円ずつ変な買い方をしている客が、たま〜に大きな穴を取るわけだ。
そりゃ〜、売り上げも下がるわな。
みすみす、お得意さんを逃がす様な事をしてるんだから。
はやく民間から、経営再建のスペシャリストを入れたほうが良いよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:45:43 ID:dDsf01Lf
とにかく、先行する選手が、どこかでいい思いができる制度にしないと、バランスが悪すぎる。
先行選手と追い込み選手の賞金をバランス良くして、若手が「逃げることがカッコイイ」と、思えるような制度にしてほしい。
今の若手はなにをするか分からない。=なにが来るか分からない。=当たらない、負けて当然。=パチンコ、スロットのほうが良い。=競馬のほうが良いかも?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:20:41 ID:v8dlNmGY
枠連の存在価値をあげる意味で、枠連は思い切り簡単にするってのはどうよ?
たとえば、1〜3番1枠、4〜6番2枠、7〜9番3枠として、3枠制とする。
これなら枠複でたったの6通り、枠単でも9通りだ。

3連単導入後、あまりにも当たることの喜びを感じにくくなっている。これじゃあ面白くないって。
たとえ低配当でもポンポンと当たれば悪い気はしないんだから。
逆に3連単で高配当を的中しちゃったら、そういう場合はとっとと帰っちゃうしね。

とはいっても、やはりみんな一攫千金狙いだから、低配当な車券なんて誰も買わないか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:38:19 ID:w7EodPON
>>463
低配当車券は、大口や初心者の女性には魅力的だと思うよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:30:37 ID:gRzay41R
やっぱり単勝車券が買いたい。複勝はいらんけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:27:46 ID:c0XVV/sx
低配当は、売れないから大口客は勝負出来ない。
勝負しても、オッズが下がって回収率が激しく下がる。
俺は、個人的には枠単が一番バランスとれてると思うのだが、売れてない。
三連単も買いたいので、無くなってほしくはない。
大口勝負したくなるような、魅力のある選手も、番組もない。
結局、一番売れている三連単を、ルールと番組で大口勝負出来るようにしないと、大口客は集まらないと言うことです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:50:51 ID:Za7ajWkp
別にどうでもいい話なのだが、6車立て時の2枠複2車単という発売方法は激しく違和感を感じる。
競馬同様、枠連はナシとかに変更しないのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:01:15 ID:Wx5sxAoU
>>467
その場合、競馬は馬単馬連の発売が無しで枠連のみじゃなかったっけ?
まさに呼び名だけの違いに過ぎずどうでもいい話ではあるが。
確かに枠単両方発売してるのは変だ。まとめたほうがまだ大口客が買いやすいか...
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:21:51 ID:wcsj4TiT
>>468
ずいぶん前に中央は8頭立てのとき
枠のみ発売→馬のみ発売 に変わりましたね。
確か枠より馬のほうが浸透した っていう理由だったかと

松戸のようにメインの大型ビジョンに流れるオッズが
二枠複→二車単
だったりするところもあるので、結局親しみの問題なのかと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:14:20 ID:rnug0Eux
>>463
板さんも、前にそんな提案してたよ。

その枠単と、2車単、2車複、3連単だけでいいんじゃないか?

今は売り上げは少ないのに、車券のバリエーションが無駄に多すぎる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:05:04 ID:0LSBv8ce
今の車券別売上構成比は3単が70%超、2連単が20%超
2つ合わせて実に95%程の売上であり、射幸心を煽る3連単導入は
一応成功したと見えるが売上の構成比が変わっただけで全体では縮小。

ワイドは散々で1%も満たない売上。
現状を踏まえると2車単、3連単の2種類で良いと思う。

逆に新規顧客を増やすなら4連単、5連単でも作って億単位の配当がでるような
天文学的確率の新車券でも出したらいい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:55:19 ID:9hVp1/+7
4連単いいねぇ。

あと、ギャンブル初心者の為に
>>463
の枠は残しておいてもいいと思われる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:14:02 ID:37mWo1XH
>>471
ヒラ開催で億単位の配当なんて絶対出ないな
ていうか、そんな当たらない車券買って楽しいのか?

競輪は1日複数レースやっている以上、
ある程度当ててもらわないと売り上げは落ちる(金が回らないから)
ここが宝くじと違うところ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:04:02 ID:7Ediis67
地方競馬などは三連単導入で、逆に自分のクビを絞めてしまった感がある。
只でさえハリガネ勝負の年配者を相手してたのが
三連単のせいで、ハリガネどころかニクロム線になっちゃったw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:40:32 ID:HbSeG4bT
471
3単は倍率が高いからすこしの金で高配当が出る(客はアホなので確立が減ってることは気付いてないw)
よって全体の売り上げが落ちたのに
4,5とやるのは逆効果だろw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:04:47 ID:7Ediis67
三連単は一杯買わないと当たらない

本命も穴も百円ずつ

穴がくる

買ってない

本命がくる

安い

客怒る

これが原因
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:14:02 ID:Id4d+3nQ
競輪ファンは、3連単によって勝組が極少数になり、資金の回転率は落ちたが、
ギャンブル初心者や、他の公営賭博や、パチンコから客を呼び寄せるとなると
4連単は魅力的。

まさしく、賭けではあるが。
どうせこのままな競輪衰退は分かりきったことなので、勝負してみる価値はあるかと思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:27:01 ID:/5lKhO1t
サマーナイトとプロ野球のオールスターを

どうして開催日バッティングさせたの?

プロ野球がいまどれくらい人気あるか知らないけど

わざわざ同じ日にすることはないと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:57:27 ID:OrEFCbBh
>>478
ここが競輪のやる気の無さを感じるな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:05:21 ID:MX82kSVL
>>473
>>475
それは既存競輪ファンの考え。
3連単導入時も新規ファン獲得はできず既存ファンが
2連単から移行しただけという最悪の結果。
既に競馬、競艇で3連単は導入されていたので競輪3連単
への魅力はもともとなかった。
競輪じゃなくても3連単はあるので競輪にしかない
一般人でも魅力に感じる何かがないと新規ファン拡大には繋がらないし
競輪衰退に歯止めはかからないだろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:26:36 ID:BbajRs7H
ナイターだし18:00過ぎてるから
少しは若い客が,送迎バスのバス停に
並んでるかと思ったら汚い臭い年寄りばかりの集団しか居ないw
行くの止めてネットカフェのロングパックに移行してネットライブと
CATVでレース観戦しながらネット投票w

あの年寄りが死んだらマジ競輪終わりだろ?
>>478
今時,プロ野球のオールスター戦なんて楽しみにしてる奴いるのかw
まぁ年寄りしか居ないからいるのかもなw 
2ちゃんの競輪板まで年寄り賑わいか・・・競輪マジ終わってる

482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:44:35 ID:crnKkpuc
重賞の決勝は土日か祝祭日にやった方がいい
競馬のGIとかとかぶったって別にいいじゃん
土曜が一番いいかな  日曜の競馬より先に金巻き上げられるし(w

F1F2は平日にやっても老人達はいくからな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:33:53 ID:/5TZDCdN
なんで函館はナイターレースなんだ?
日が沈むのが早いのに・・・しかも、冬にナイターは老人には厳しいだろ?
特に函館は改修したばかりで金がヤバイのに
こうゆう場所を見ても競輪は改革する気はないだろ。

>>482
重賞を休み日にやるのは賛成。
ついでにF1は最低でも祝日、土・日曜日を1日挟むようにした方がいい。
逆にF2は3日間全部平日

484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:33:09 ID:H6waiNlm
481
確かに送迎バスは乗りたく無いし周りの目が
気に成るよね老人の群れに若い奴がいるだけで目立つ
オレは行きだけはタクシー使う夏の加齢臭は特に酷いから!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:47:48 ID:Vf0AnT/q
俺はむしろ売上げが下がってるのにナイターレースを始めた主催者がおかしいと思う
昼間やれば電気代節約できるのにわざわざナイターにして支出を増やすとはどう考えても暴挙かと
実際四日市などは昼間やってた時よりも売上げが下がってるし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:04:09 ID:5Wt2xhMu
心配せずとも中止みたいだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:04:28 ID:Mdh9H1bd
何が突っ込んでくるかわからんS級より
負け戦で単純明快なレースが多いA級が好きなワシは特異なのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:24:28 ID:sVg2Hzl8
>>487
俺も結構好きだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:38:52 ID:E6KqypDf
>>487
好きな人は多いと思うけど大口勝負いや中口勝負もできないからねえ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:07:50 ID:pQEeORud
平日の競輪紙面を見りゃ、ヒラ競輪が売れん理由も解るぜ
酷い日は一面に納まり切らんw

選手のレベル、施設の悪さ以前の問題じゃねえの?
491473:2006/07/24(月) 20:35:33 ID:TRe9G0rH
>>480
俺は元々3連単反対派なわけだが。
>>485
売り上げ下がってるから何とかしようと思ってナイターにしたんだろ。
実際、ナイター導入当初は平塚や川崎などはそれなりに盛り上がっていたよ。
てか、ナイター競輪をやっていなかったらやっていないで
今度は「売り上げが下がっているのだからナイター競輪くらいやれ」って言うんだろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:01:54 ID:oh0XUQ5M
>>491
言わないだろ?
だって売上げ下がってる地方競馬がナイターやってるか?
経費がかかるからやってないじゃん

それにしもナイターG2には疑問がある
どうせ2日制で9Rなら2日目は
1R=初日9着、2R=初日8着・・・9R=初日2着
イチイチ2〜3着をミックスとかしなくてもいいのに・・・
そすうれば初日みんな9着を獲らないように真剣になるのに・・・。
番組はもう初日以外は全て抽選とかにした方が八百長
レースとか減って以前のような魅せるレースが増えると思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:24:30 ID:K6u9RUzW
今国際競輪やってるけどもっと外国の選手を呼ぶべき
A級レベルの選手でも何でもいいからドンドン交流をした方が日本のレベルうpにもなると思う
いっそこと5月の全レースは国際レースにするとか
そしてその上位何名かは親王牌に出場もしくは記念に出場できるとかした方が外人も闘志をむき出しにしてやってくれそう。
というか現在なぜ外人が外人という理由で記念とかに出場できないのか理解できない
そもそも売上げが下がった原因を誤ってないか?主催者どもは
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:26:19 ID:TRe9G0rH
>>492
大井川崎旭川は無視ですか。そうですか。

後半は同意。初日のメンバーも抽選で決めちゃえばいいと思うが。
どれもこれもお決まりの3分戦じゃツマンネ。
あと、各レースに外人を1人づつ入れても面白いと思うけどな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:02:54 ID:AghHMXw1
それにしても毎年6月下旬に発表される2年後の特別競輪の開催地の発表が
いまだにないな。もう何処も手を挙げてないのだろうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:44:10 ID:uGjuN2lN
>>495
二年後には競輪自体がないってことじゃね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:31:14 ID:fwDKx3GQ
普通競輪は1日当たり1100万円の赤字をどうするかが今後のポイントだな。
っうか、豊橋競輪の時にみたいに色々支援策を打たないのか?

それとも、G1、G2の大型レースではもう利益を生み出す事は不可能になってきたのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:47:13 ID:lpJR5NEm
危ない競輪場
高知、大津の2場
特に大津はビックレースでかなりの赤字を築き上げて累積が10億以上。
豊橋危機以上にヤバそう。
そろそろ普通競輪赤字対策として初日の全レース、2日目以降の一般レースの7ー9着には賞金なしにしたほうがいい。
また、G1の優勝賞金も半額にするべき。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:57:55 ID:eNwhqPLd
とりあえず ビッグ減らそう。

共同通信社杯オールスター競輪にすればいい。
ふるさとも1回か2回だな。
サマーナイト開催してるトコが記念もやるのはおかしい。ナイター記念で充分。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:07:21 ID:twR6d6aP
賞金カットより先に、選手による先頭誘導員制度を廃止すべき。

これをやるだけで、競走に関する多くの矛盾が解消されるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:06:52 ID:3cxJdfor
競輪の民営化は無しですか?
郵政事業が民営化された今、次はJRAの番かと思われますが・・・
502ワイドで勝負!:2006/07/26(水) 09:30:45 ID:P1UFItoi
>>485
函館ではF1・F2の昼間開催では、売り上げが電投含めて4000万位だが
ナイターで開催すれば、売り上げが一億超える。
電投頼みなんだよ函館のような地方では。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:26:33 ID:TLCQmjEr
パチンコ業界と共同で販売をおこなってほしい
パチンコ業界も地域経済の役にたつことをやってほしい
ただパチンコ関連会社がもうかるだけではだめだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:16:11 ID:BqH8UUiA
502
ラピスタの売上は大きいからね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:44:45 ID:100ZLJYJ
大体、なんでパチンコ屋は街中どこでもOKなのに
サテライト(ラピスタ含む)は住民の同意が得られないとダメなんだよ?
そんなもん、反対されるに決まってるだろw

サテライトも現金じゃなくて景品ならばどこでもOKってことだろ?
それならプロ市民も反対のしようが無いだろうwww
クソ田舎にばかり造ってないで、都会のド真ん中にバンバン造るべし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:44:42 ID:uTx+nBL4
賛成!
人口密度の高い所を攻め込まなければ、お話にならないよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:55:48 ID:yuaiPP7Z
初心者ですが、一言言わせてください
競馬と比べて、分かりにくい
競艇と比べて、当たりにくい

先頭固定、ラインなんかやめて、
競馬みたいな
「強い奴が勝つ」
レースにしたらどうでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:04:56 ID:T8q4xSwh
>>507
その時点で競輪じゃなくなります。
競馬とパチンコはオカルト必勝法でやるもの。
それ以外は自分で考えてやるもの。
競艇と同じ配当でいいんならワイドで買うといいですよ。
競艇と競輪はどちらが万券当てやすいですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:18:54 ID:pE94I6xB
>>507
競技の性質上ラインってのは絶対にできてしまうんだよ。
競馬と違って先頭とその番手では、受ける空気抵抗の違いで消耗度に雲泥の差がある。

何を基準にして並ぶかという問題はあるにしても
一度並んでしまえばお互い自分がいい着に残れるよう走って欲しいと思うわけ。
そうすると自分も相手をいい着に残そうと努力する。
その結果やはり派閥やグループみたいなものが自然とできてしまう。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:50:54 ID:S3yxgrGd
>>507 が言っていることは競輪に新規ファンが増えずらい要因の一つ
だと思う。
競馬や競艇はほとんどの場合単純明快な個の戦いだが、競輪は「ライン」
の存在により複雑でわかりずらい団体と団体、団体と個の戦いさらには
団体内での戦いというように一筋縄ではいかないので新規ファンが理解できずに敬遠されがちなのは事実であると思う。
ラインは競輪予想の面白さの一つだが、一方で他の公営競技にはない競輪独特の複雑さで
新参者を寄せ付け難くしている一面もある。

先導も2025m戦なら必要だが、333mや400m戦でも作れば先導もラインも
必要なし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:08:50 ID:yuaiPP7Z
>>508
>>509
>>510
皆さん、レスというか、ありがとうございました。

こないだの、函館のサマーナイトの市田選手の優勝インタビュー見てまして、
スポーツと呼べるのは、競輪だけだと思いました。

もうちょっと、勉強してみます!
512po:2006/07/27(木) 02:29:47 ID:S5Q5mvoY
>>508-510
元々、ラインの概念は無かった。
なぜラインができるようになったか?

ラインの前提は、先頭で引っ張る機関車役が必要。
ラインがない=機関車も必要ない。
いや、必要なかった時代があった。

理解できるかな?

最近の客はアホで困る…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:43:26 ID:pE94I6xB
>>512
正直わからん、それだけでは。
歴10年程度だからライン前提の競走しか知らん。
514po:2006/07/27(木) 03:04:41 ID:S5Q5mvoY
一言で言い切ってしまえば、ライン戦の機関車役は普通競走のトップ引きと変わらない。
これじゃ絶対的なスター選手など出て来るハズもない…。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 06:29:39 ID:MK4CTK0v
随分と勿体ぶった書き方だな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:24:35 ID:eXJ9iKSF
韓国競輪は、
5賭式(単勝、複勝、2車複、2車単、3連複)らしい
「Changwon Cycle Racing Corporation(昌原ベロドロ-ム)」
http://www.domerace.com/japan_chanwon/howtobet.jspより
単勝式:第1位を選ぶ。
連勝式:第1位か第2位を選ぶ。
複勝式:順位に関係なく第1位と第2位両方を選ぶ。
双勝式:第1位と第2位の両方を順位と共に選ぶ。
三複勝式:順位に関係なく第1位と2位と 第3位両方を選ぶ。



↓あと、詳細がよくわからないが、こんなのもあった
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mydiaryinkorea/diary/200602270001/
先週末に見に行った韓国競輪で、
常に'4番の選手が先行する'ことについてJEに聞いたら、
「レースで何番を着るかは、レースの30分ほど前になるまで選手には
 知らされない。もちろん4番を誰が着るかもその時まで分からない。
 4番は、レース展開が遅くなるのを防止するために必ず先行するよう
 今年からルールで決まった。4番の担当は、実力に関係なく、年間を
 通してその回数が平等に割り当てられる。」
とのことだった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:53:16 ID:t+9XIdKz
日地震にも外部監査みたいのが必要だろ?
適当に仕事しやがって!
518po:2006/07/27(木) 09:31:01 ID:S5Q5mvoY
>>515
説明た所で、すぐ忘れるからさ。
大体、30年以上レースを見て車券買って来たジジイも記者も、忘れてんだからな。

つうよりレース形態の変遷に無頓着だったのかな…。

自分が勝てる位置から仕掛ける(仕掛けられる)のは、自力選手の基本なハズなんだが。
車券推理の基本って、ラインがどうこうより、こっちが先でしょ?
519po:2006/07/27(木) 10:05:15 ID:S5Q5mvoY
過去、自分がパチンコ・パチスロで喰ってきたから言うんじゃないが
勝てる要素が有るから、パチもスロも隆盛を極められられた。

で、競輪はとうだ?

聖書風に、はっきり言っておく。


あくまでもライン戦が前提になる車券術は勝てない。
選手はバカじゃない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:43:59 ID:t+9XIdKz
選手はバカだお
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:51:00 ID:iCgq5XTs
客はもっとバカだお
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:18:55 ID:JdVpQ+zH
質問から回答まで自演だね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:20:09 ID:/1eq4BBc
>>519
勝てる車券術などもともと存在しない。
選手が客に知りえない自分の都合で走る限り。




524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:45:35 ID:RDWPLRQP
po君はBOD君とつるんでなさい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:00:00 ID:AHBdykv7
俺は最後の末脚とラインで買う車券戦術で成功してます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:02:42 ID:OpQX789W
谷垣財務相が総理になったほうが競輪界にはプラスだろーな。
地方の活性化をアピールしてるし、趣味は自転車だしな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:02:53 ID:GYXPs9BJ
ルールが個人競技で、実際のレースは団体戦ってのはスポーツとは
いえなくね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:30:48 ID:0nCpeFmz
これは競輪に限らずすべての公営ギャンブル&JRAに言えることだが






三連単は客離れを加速させるだけだ!
即刻廃止しる!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:03:17 ID:xxEIFhPE
谷垣自転車ってロードでしょ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:19:54 ID:eKcgfZ5s
今日のレスを読んだら中島みゆきの「世情」が頭の中でかかりっぱなし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:56:47 ID:zdQaDU7s
今、報ステ見てたら競艇のCM流れた。それ以外にもテレビつけてたら結構目にするのに
競輪のCMって地上波ではほとんど見ない。一体どの枠でやってるんだろう。
地方に住んでるんだけど、都会では流れてるのかな。地元のサテライトのCMは結構見るんだけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:23:10 ID:kb/HMNAr
>>531
最近では武田豊樹、一昨年から昨年は伏見、長塚、井上
そしてその前は小池栄子とキャイーンのCMが確かテレビ東京で流れてた。
小池栄子とキャイーンのは特にひどかったが。

>>514 神山 吉岡は?
    中野、井上やフラワー滝澤は?

   現在のライン戦は平成2年くらいから主流になってきたので吉岡、神山
   はラインが明確になっているなか押しも押されぬトップスター。

   概念は多少はずれるが、中野井上の九州ラインと打倒に燃えた
   フラワーラインも一応ライン。

   
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:32:25 ID:j38Pdb95
>>531
競艇より多くねーか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:33:23 ID:VYU1kkbN
3連単はどちらかといえば大口客には不評なのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:32:32 ID:VYU1kkbN
連レス悪いが俺はF1の最終日はA級決勝10RS級決勝11Rにして欲しい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:37:07 ID:rNb9nyfr
1点あたり千円買えば、今じゃ立派な大口客。
537514:2006/07/28(金) 19:43:07 ID:rNb9nyfr
>>532
機関車の先頭距離が長すぎ。
地脚が足りないというけれど、今の競輪、悠長に流してたらカマシ・まくりにヤられてしまう。

吉岡時代のレースを今見てみると、かなりダルい展開なのがわかる。
今は通用しない。と思う。
538その2:2006/07/28(金) 20:09:22 ID:rNb9nyfr
今の競輪、地脚を鍛えていい事なんかないね。
いくら鍛えても、いくら長いラインに助けられても、
ダッシュとスピードのいい選手が幾らでもいるから無意味。

地脚が本当に有効な脚質なら、カネが欲しい選手は必死になって練習するべ。
539532:2006/07/30(日) 01:07:46 ID:ofnq4wL1
>>537
俺は吉岡のファンではないのだが、吉岡の全盛期が今現在だったら
やはり吉岡黄金時代になっていた、いや、あれ以上になったであろうと思う。
他の追従を許さない問答無用の先行力はやはり別格であり展開云々の次元
では語れない強さだった。もちろん人によりその見方は違うのでそうでないと
思えばそうでないだろうが、俺は吉岡は別格の強さであったと思う。

地脚は全体的に街道練習をやらなくなった傾向から低下し、地脚のない
選手同士の戦いだからダッシュ力やスピード力で簡単にケリがついてしまう
薄っぺらいレースになったのだと思う。
もちろん度重なるクソルール改正がこのようなことを導いた要因だが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 07:22:35 ID:TKBvZ+Pw
確かに今の若い衆は街道をあまりやらない
541po:2006/07/30(日) 10:12:54 ID:PDZHCV4b
>>539
それはないと思うよ。
全盛期時代にしても、踏み出しの甘さを徹底的に突かれ、勝ちあぐみ始めた訳だから。

特に小嶋と75期の台頭で、吉岡流の先行は全くといっていいほど通用しなくなった。

理由は、ジャン〜ホームにかけてのペースが、以前に増して異常に速くなった点にあるんじゃないかな。

結果、吉岡時代の頃は只の脇役でしかなかった山田・岡部・稲村のようなスピードバカともいえる捲り屋が再浮上する。
542po:2006/07/30(日) 10:28:40 ID:PDZHCV4b
結局、地脚にも限界点があるゆう事。
何も知らない精神論者の競輪ファンでも、まさか
ジャンから全開で踏みまくって逃げ切れるとは思ってないべ?

地脚、地脚って言ったところで、外国人選手だってそれは無謀な自爆テロ。

兎に角、滝澤先生が強すぎたせいで、アホな精神論者が増え杉。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:19:56 ID:modf/p6y
あの頃の吉岡今にもってきたらそりゃ黄金時代だろうよw
こんなに競輪のレベル下がってんのに。
今のヨレヨレの状態でもダービー獲っちまうんだから
弱点は弱点としてあるんだがまわりが弱すぎる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:59:30 ID:Gx/4TYRX
昔は1分3秒で大騒ぎで銅メダルの低レベルでよかったよな
545po:2006/07/30(日) 15:45:57 ID:PDZHCV4b
完全分業制のライン戦からは、別格的な存在は生まれない。
という事。
別格的存在、特に自力型の別格選手は潰されてしまう。

選手も客もこれを容認した結果が、今の競輪だ。

スター選手が出ないの嘆きは、ないものねだりだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:50:16 ID:modf/p6y
別に嘆いてないw
あるレースにおいて別格の存在なるものがいるレースがいくつかあればいい

所詮はバクチ、当て物でしかないw
難しいこと考えんでよろしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:32:05 ID:TKBvZ+Pw
昔から学校は10秒前後がボーダーだが、トップ選手でのレベルは上がってる

なんでだろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:01:03 ID:5ToaxroL
パチンコパチスロ屋の売り上げってどのくらいなの?
1店舗で競輪場1場より売り上げのある店舗なんてのもあったりするのかw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:09:12 ID:pqsrEkh+
>>547
何を言いたいのかな?
意味分からんけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:30:13 ID:0KBXFK3U
>>548
マルハングループ一社だけで競輪よりも競艇よりも多い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:38:02 ID:zcwvtR/y
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:01:49 ID:TKBvZ+Pw
>>549

昔から競輪学校技能試験の独走のボーダーが1分10秒前後
ナショナルチームの独走のタイムは年々縮まっている

普段の練習内容や競走が、どう変化したかが気になる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:54:41 ID:nikvMw07
競輪の衰退は事故点制度。
3連単が導入したのが悪いというのは少し違うと思う
ちなみに
俺がホームバンクにしている所はここ10年で客が6000人減った。
これは単に年金受給者が亡くなっているからだとは思うが・・・
このままでは数年後には必ず危機がおこる

その為にも事故点制度が始まる前のルールにするべき(失格マイナス3点)
今のルールは客に分かりにくし何より選手も理解してないのでは?
今のような事故点を意識して走るようなレースじゃ面白味がない
以前のように選手が伸び伸びと走れるようにしてくれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:01:35 ID:bKaD4taz
年金受給者数は増えてるんじゃないのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:30:37 ID:g/vME60i
競輪やる奴に年金受給者が多いことは確かだが
これから年金を受け取る奴の中で、競輪やる奴の比率は
年を追うごとにどんどん下がる。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:06:11 ID:0DzGFa6/
東京ドームが多角経営に失敗して赤字らしいが
ドームで競輪やったら、少しは穴埋めになるのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:24:08 ID:VdxjY2EF
國民新聞(平成14年7月)日本自転車振興会 腐敗の実態
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1407/140768corruption.html

日本自転車振興会 腐敗の実態

小泉内閣の目玉である特殊法人改革に新たな火種が噴出。
ギャンブル事業を実施している特殊法人・日本自転車振興会の
腐敗の実態である。

通称「日自振」と呼ばれ、全国53カ所で開催される競輪場
の車券売上げの3.7%の上納金が原資となっている。
日自振の年間予算額は約465億円だが、
約384億円の補助金を数百の公益法人にばらまいている。

日自振の関係者は

 「日自振には競輪振興に向けて打開策を見出そうという動き
  は全くない。外郭団体や福祉団体に補助金と称してカネを
  ばらまいているだけだ。

  日自振を牛耳る源城恒人車輌スポーツ映像副社長の弊害は
  大きく、罪は重い」

と述べる。

源城は20年前に「KPK」という競輪改革機構のプロジェ
クトをきっかけとして頭角を現し、次第に派閥を形成してきた。
人身掌握とカネの流れを確保し、日自振を私物化し腐敗させたという。

(平成14年7月25日号)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:07:10 ID:J+gq7IPa
迫力を出そうとしているのか知らんが、カメラワークでアップを多用しすぎだ
勝負所で後方の様子が全く映っていない映像は頭に来る
今日の川崎10Rなんて最悪だろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:29:04 ID:3Dag/88v
>>558
落車した高橋秀一郎をお買いになったかたでつか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:23:06 ID:VhIqBGUh
どういうCMを放送すれば
競輪は盛り上がるだろうか・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:26:25 ID:GV7YRiiC
国際競輪だけじゃなく、外人に開放したらいい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:31:00 ID:brNIu09u
>>560
シーン1・乾が首を振りながらの先行
シーン2・斧と慎太郎が頭突きしながらの競り
シーン3・珍平のイエローラインを超えるブッロク

この場面を流すだけでも迫力あるCMが出来る
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:02:36 ID:qyWoA4zx
>>562
1はまあいい
2、3、のようなスピードを殺すワザは、ルールの流れからして使えないと思う。

ヨコの動き容認はスピード勝負の否定に繋がるから×でしょう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:21:06 ID:Oo/sIB5E
外人だけのCM

下重とボスのツーショットのCM会見
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:44:42 ID:wmJp0CQO
後閑の顔面アップに 
ニュース速報みたいに競輪注意報発令のテロップ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:44:41 ID:J2pMaZmF
国際競輪をG1に組みこめ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:42:06 ID:GDCTYSCQ
初日から抽選をおこなえ。
そうすれば少しだけだが面白みがでる。
てゆうか、競輪衰退の原因は3連単、ルール改悪、年金受け取りの下落の3要素でOK?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:30:03 ID:2x68hyoz
3連単は年寄りが減った代わりに少しだが若年層が増えたからな。
将来的にこの流れは変わらないんじゃないかな。
大きく入れるなら競艇か競馬になるだろうし、そうなれば競馬か競艇の
どちらかは競輪以下になるだろうな。

ルール改悪と年金下落は同意。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:36:09 ID:A7EoCGQj
輪法改悪
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:48:40 ID:4rhCPxZz
競馬や競艇って改革とかしてるのか?
売り上げの下落が激しいのは何?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:50:24 ID:bYxAo4k1
年金受給者が老衰で死んでるからだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:02:55 ID:KTlB1f5n
単に受給者なら減る以上に増えてるんで ないかい?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:37:03 ID:YX4taGkE
競輪が日本の文化なら無くならないし無くしてはいけない。
しかし単なるギャンブルなら・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:19:33 ID:1UvbQPwy
木村政彦のプロ柔道は消滅したが、グレイシー柔術の祖・エリオ・グレイシーの腕をへし折った事実は後世に残った。

翻って日本の競輪。
中野が負ける→高配当。
この程度の発想で始まったKPK。
中野の業績もこの程度の扱われ方で終わるのかね…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:49:19 ID:J/1aXHWi
さてこのスレは盛り上がってる(?)のに当該者(選手、主催者)たちは
何もやらない訳だが‥‥
今はいいかも知れないが
数年後にその反動が来るぞ
576po:2006/08/04(金) 11:10:21 ID:1UvbQPwy
先頭固定の9車立て。
しかも、公正でなければならないレース運営に於き、結果を大きく左右する先頭員を、あろうことか選手に委託した。

この時点で、時限立法・自転車競技法は終わりにすべきだったな
競輪開催の大義名分は、遥か昔に既に消滅してたし。

池田首相が「もはや戦後は終わった」と宣言したなら、競輪も終わってなければおかしいなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:31:16 ID:QtLiQ70V
>>576
競艇は儲かってるかい?
578576:2006/08/04(金) 22:53:11 ID:1UvbQPwy
負けてる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:14:44 ID:NVvLtzSG
こんなの見つけた
このスレのレスの相関がわかってちょっとおもしろ


インスパイヤw - なんとなく◎
http://sunos.saita.ma/inspired/?money4+keirin+1135413145

視覚化ブラウザのようなもの
Mac 用 2ch ブラウザとして Oreyon というのがあって,
スレ内のレスの相関関係などを美しく視覚化する機能を持っています.
それにインスパイヤwされてこんなのを作ってみますた.
Oreyon ほど美しい画像ではありませんし表示も重めだし
表示以外には何の機能もないですが,
そうした部分でオリジナリティを発揮しているということでw

なお,2ch サーバへの負荷などを考慮し,
dat の内容は最新のものより最大3分程度遅延します.
また,liveb1 dat キャッシュサーバに dat が 転送されている板は
そちらから dat を取得します
(その場合さらに遅延する可能性があります).

※ レス数の多いスレ,特に 1000 近いスレの表示は
かなり重くなりますので用心して下さい.

# ちなみに,これは mod_cgidso を利用しています.
サーバ側を軽くできる DSO ですが,ブラウザ側の処理の重さまでは......
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:47:23 ID:Mky2OO0P
誘導は一周45秒以上かけてゆっくり引かせろ
そして赤板で必ず退避させろ
そうすれば初心者もわかりやすい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:25:55 ID:UY2PIRPa
打鐘付近のノロノロ走行が頻発しないか?

2000年改定は退避時のスピードアップもセットで実施したのが、今は退避地点のルールだけが残り、スピードアップはないがしろ化している。

スピード誘導に乗る形で一気に主導権を取る村上型の早仕掛けも、改定初期はズバズバ決まった。
それが今はどうだ。

むしろ、遅すぎる誘導が問題。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 05:57:10 ID:dTEgm9+s
公営レース賛成派-公営レース存続委員会
ttp://www.sanseiha.net/iinkai010.html

公営レースG7(ギャンブル・セブン)  
 〜「公営競技はどこへ行く」Bank of Dream氏と賛成派TOMの定例会談〜
■いよいよ今回からはより具体的な話題へと展開してゆく深夜対談。
各競技別・広報普及策のトップを飾るのはやはり競輪。
ここ数年というもの、客数減少、施行者離れは加速度を増すばかり。
こんなに素晴らしい競輪競技を救う手段とは!?

★☆VOL.003 『公営競技普及策・競輪編』★☆
「競輪の広告はかくあるべし」
「当たらない! 3連単をどうするか」
「こういうレースなら面白い! 買いたい!」
「まとめ:競輪大改革への提言」
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:45:20 ID:St5KBniM
自称天才BODかよ(゚д゚)、ペッ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:05:13 ID:AR4OkEM2
誘導は打鐘で退避しろ
地元ライン引っ張ったりもう見苦しい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:46:12 ID:44qbHmS6
誘導の打鐘退避がルール化すれば
必然的にレースは高速化せざるを得なくなる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:34:52 ID:4n5lZSsE
バイク誘導にしたらいいじゃん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:20:13 ID:ia5y0q2I
富山の番組屋は小嶋ー加藤 坂本ー慎太郎を3日連続で組むツワモノ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:22:42 ID:R/N4K0HZ
本命党にはありがたい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:30:13 ID:Ev/fnce1
公営ギャンブルはパチンコ業界との提携が望ましい
売り上げ倍増ではきかないだろう
きっと中央競馬並の売り上げも期待できるだろう
場外の数は少なすぎ
もっと首都圏にも場外をつくるべきだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:35:53 ID:JABhTtkF
チョンと組むのはやめてほしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:15:18 ID:3FPn8cJW
もうライン戦やめてくじ引きで選手を決めてくれ。先行5者とか,先行なしとか
推理が面白いよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:33:10 ID:9aDJdNa4
自転車つながりで
ツールドフランスとか世界選手権の車券売るはどう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:31:35 ID:MQ5xrnBn
>>591
確かに推理は面白くなるが・・・当たらなくなるだろそれだと
殆んどの客はお金を増やすために競輪やってるし・・・・
稀に競争が好きな奴もいるが・・・それは殆んどいないに等しい。

まずは身近な改革をして欲しい。
個人的には本場にある出走表に3連対率を追加して欲しい
3連単が主流な今、勝率や2連対率だけじゃ参考にならん
それと車券購入を前日から可能にして欲しい。(番組が決まった時点から)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:45:21 ID:4bbHsiEP
現在のルールに成って落車は減ったのですか??
595po:2006/08/08(火) 01:27:06 ID:R+yBzf1r
今でもチカラ車券ってあるべ。
小嶋=武田、村上=伏見、吉岡=神山のような決着。

こういうのが本命人気になり、実際その通りに決まる銀行車券も、かつてはあった。

この辺をわかっていないシッタカのジジイ評論家が今もいる。野呂とか。
競馬レースの仕掛け方に近く、各々の自力選手が、決勝線を先頭で通過する展開を想定して仕掛ける訳。

これが本来の形でないか?そんな時代が確かにあった。
1980年代前半まではそうだった。

分かり易いべ?純粋な脚力比較の決着だからな。

じゃあ何故そんなレースが消えてしまったか?
ひとつは、束になれば強い一人の選手を潰せる事に気づいた。
もうひとつは、ヨコに吹っ飛ばすラフプレーを極限まで放置してきたから。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:38:55 ID:9Picd3K8
A級下位の選手は、ほとんど練習してないよ。
自転車より女にまたがってる時間の方が長いかもw

そんな人に金を賭けるのは馬鹿らしい。
第一、プロとは呼べんよ。

選手数減らして、FUの開催を減らせば、黒字転換する競輪場も
出てくるよね。
場外だけだと、黒字なんだから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:41:31 ID:QxYc/Fqn
>>596
女にまたがる体力もない連中が車券買ってるんだからイインジャネ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 06:48:33 ID:yeE498VE
>>596
A級下位じゃあ、またぐ金ないお
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:27:47 ID:Z2USHvid
富山ふるダビ・・・・売上:111億 
目標は140億なのに…これはかなりヤバクないか?
原因は色々あると思うが…1番は特徴がないのが原因では?
はっきり言って記念と何が違うの?と言われれば勝ち上がりが違うだけで
他は記念と同様なイメージがあるし…
もう少しふるダビ固有の特徴を作って欲しい。
このままだとふるダビの存在意義が…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:50:09 ID:Z5ut9HXK
そんなものはどのG1だって代わり映えせんだろ
開催日程次第だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:56:31 ID:oM+ugZKw
優勝賞金1550万は高すぎだろ
富山はこの為に色々とやってきたから差し引いたら微々たるものじゃないかな利益
こうなったら賞金は固定制じゃなく、売り上げの状況を見て判断するに変えたほうがいいじゃないかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:07:26 ID:U2sOhfPv
>>601
賛成!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:07:36 ID:Bql7FYmq
本来そうあるべきなんだが、それだと有力選手が地方の場に来なくなる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:22:03 ID:yeE498VE
記念は3日間開催にしろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:54:22 ID:B1YdivNi
ふるさとやめろ
高松宮なんて死んだし
全日本選抜もやめて特別は4つ
これでドラマも生まれる
水増し特別はいりません
今のGUは全部廃止
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:33:01 ID:ZHZP6avF
G1はダービー、親王牌、オールスター(ファンが選んだ選手のみ参加。)サマーナイト
G2は社杯と東西対抗(今の宮杯みたいな感じで最終日の決勝のみ東西混合)
G3は‥‥3日制の記念。
これらを持ち回りで主催すれば大丈夫。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:31:08 ID:t8szW4MO
>>605
>水増し特別はいりません
かなり同意。
今は何でもグレードレースにすれば売れると勘違いしすぎ
今は残念ながらレース、選手ではなく日程が全てだと思う
それは今年の岸和田で分かったが
現状を打破するためにも変った勝ち上がりのレースを作るべき
それか以前から言われている抽選制度の確立。
まずは日程に左右される現状を何とかするべき
そうじゃないと売上げにバラツキが出てきてよい運営ができなくなる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:45:07 ID:cpVkUKbp
1年かけてA3からの勝ち上がり戦があればおもしろい
超A級がS級を破り、破った超A級が夏にはS級に昇級していたり
A3の若手がS2のロートル破ったりしたらおもしろい
除夜の鐘と同時に発走、昼には次の年の予選スタート
これが競輪スーパートーナメント
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:57:39 ID:Zcdx6UVU
A3のロートルがS2の若手を破った方が面白いが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:06:50 ID:Mjwrln4k
日本イン斬り選手権を開催して欲しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:55:07 ID:SJNFUg10
ふるダビ富山は売上失敗だったな。

そもそもふるダビそのものが気に食わない。
予選5着が二次予選に勝ちあがれるなんて糞だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:03:34 ID:T6pDCXrg
以前は敗者復活戦があって、通常勝ち上がりも最悪3着権利だった気がする。
実際のとこ準決勝の3着権利も、競艇・オートの2着権利と比べたら甘い。
あちらの競技の2着争いは熾烈を極める。

前を残すとか後ろを連れてくるとか、悠長過ぎるな競輪は。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:44:49 ID:37Guv6Yy
それを読むのが面白いんじゃないか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:49:37 ID:e03AUV8Y
6日間連続の開催は止めてほしい。
そっちの方が経費を押さえれるのかも知れないが…
とても客のことを考えている気がしない… てか、普通に考えればデメリットしか思いつかない
なんかメリットあるのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:14:25 ID:gsH3SfoJ
>>614
六日連続勤務という業界連中の充実感
616po:2006/08/11(金) 22:31:47 ID:ong7gX4l
>>613
それを面白いと感じるお客さんが減って来たんでは?

俺は筋車券信者なんだけど、競馬的仕掛けから生まれる筋違い車券も、三連単主流の今ならお客さんに受けるはず。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:52:59 ID:24K47CWW
今日の四日市決勝みたいに、明らかな格上2人だと
筋違いでも一番人気になるからな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:59:20 ID:sUR+vpAJ
83年頃元司郎が今の競輪は難しすぎると言っていた
その根源はいつまでも退かない誘導と並びにあった
イン待ち全盛で別線と誘導ペースがまったく読めない
地乗りで並びを教えるようになり、なんでも三分戦になり
イン斬りで誘導退避が早まり横の動きも規制され
選手の脚力による推理が可能になった
ところが2000年に史上最悪の誘導ルール改悪が行われ
再び勝負に関係ない者の比重が高まり
心ある多くのファンは去っていった
本当に力のある選手が最初から地獄の7番手を
選択してカマシか捲くりで勝負する事ができなくなった
619po:2006/08/11(金) 23:08:52 ID:ong7gX4l
>>618
クドゲンの見解はどうでもいいから、自分がナマで見た感想を書いて貰いたいな。
83年といえばKPK施行の初年度だ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:47:14 ID:SkREkpPD
敗者復活戦きぼん。
オリンピックや世界選手権のスプリントにもあるんだし。

なぜ立川ダービーの敗者復活戦は「不評」ってことで、以降オジャンに成ったのか。
ちゃんとアンケート取ったのか?
選手会側とかの意見じゃないのかと思ってしまう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:03:14 ID:NieL57FU
予選準決で1着がない選手の優勝はなんか納得できない

オリンピックの水泳とかでもそうなんだけどさ。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:53:53 ID:bVfSK63y
>>620
井上が敗者復活から優勝した立川オールスターは非難轟々
むりやり復活させたがやはりどう考えてもおかしい
再復活はありえない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:52:34 ID:SoPsiv+t
昨日の小田原、入場が3173人ってw
普段のF2と大して変わらねぇじゃねーか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:23:17 ID:jsUHFNLT
小田原って3000人も入れたのかwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:36:04 ID:Bu/0+3L9
>>622
特別の敗者復活戦は、それ以前から長きに渡ってあったはずなんだがな。
井上の敗者復活は、定かな記憶じゃないが、北村だか岸本と九州3人くっつけて無理やり勝ち上がらせる番組だったから非難あびたんじゃなかったか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:46:41 ID:eXU0F7dj
廃車復活で廃車優勝賞金400万くらいのレースを組んでやりゃいいんでないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:50:03 ID:gV5TXZF+
優秀競走の1着を決勝進出させて、
準決は2人勝ちあがり×4個レースっていいと思うんだがな。

今のオールスター準決勝Bの、1人勝ちあがり×3個レースってのは、
ライン戦を無視していてつまらない。

優秀の1、2着を決勝進出させて、
準決勝をA(3×2個レ−ス)B(1×1個レース)にするのも面白い気がするが。
これが初日特選の選手を「優勝劣敗」するシステムではないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:18:45 ID:XUDcRRoP
小嶋のブログより
http://www.kojimakeiji.net/cgi-bin/calen/calen.cgi?mode=main&action=view&YMD=20060815&w=2

競輪はJOCのオフィシャルスポンサーになっているのは
皆さんご存知でしょうか?、
その競輪が日本代表選手を援助する為に秋から協賛競輪が始まります。
 この売上げの一部を日本代表に使ってもらうのですが、
競輪選手には少し受けが良くないようです、
なぜなら地球博の時には配分がノーカウントで賞金が一割減でしたが・・
 今回は配分はカウントされるし、点数の入り、その上 賞金は二割減!!!これでは走りにくい・・・
実際貰っても 欠場する選手が多いと思いますが、自分もちょっと敬遠してしまいそうな感じですね。
なのにするのには、何か裏が有るように思えるのは自分だけなのかな?・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:08:00 ID:8r/TyUHy
>>628
博打のあがりなんかほしくないって態度のところに
なんで協賛金なんか出すんだよ馬鹿
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:21:54 ID:5BzWVwMq
金だけは貰う乞食がいるんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:13:59 ID:8540BImQ
下半身と人間性は別なのと似たようなもんだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:27:17 ID:kN57LEgy
つまりお年寄りの年金がオリンピック選手を援助するということか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:00:20 ID:5BzWVwMq
オリンピック何か無くせよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:18:59 ID:GrN71wRt
余裕がないのになんで補助金なんかだすんだよ
中央競馬がやれよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:31:27 ID:nlJv3GZZ
売上げどうのこうのよりもグレードレースの見直しはした方がいいじゃ
ないのかな?
小田原、函館の決勝なんてG1の決勝でもおかしくないメンバーだし・・・
そんな連中がG3のレースバンバン出てたらそりゃ、G1とかの売上げは悪くなるわな。
競馬ならG1とG3と言えばとてもレベルが違うが・・・
競輪はG1とG3のレベルに差がなさすぎ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:13:35 ID:Nsl6L471
>>605
全日本選抜は勝ち上がり方式が
他とちょっと異なって個性あるからなくさないでほしい。

G2の縮小・削減は賛成だが、
いくらなんでも東西王座戦は
来年から唐突にしょぼくなりすぎじゃないか?
売上はどれくらい減るんだろうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:58:14 ID:Q4e7QHJw
まあその分記念が1つ増えることになるから
売上にさほど影響は無いと思われる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:04:03 ID:EvQL1Z32
G1のありがたみがなくなって,選手も客も飽きがきてるね。それとG3の全国
発売で,客が現場に来なくなって,淋しくなった。昔の記念って言うと,すごい
盛り上がりでね。岐阜記念なんて,岐阜グランプリって言われていたぐらい,選手も
お客も興奮してね。
何が競輪の人気を下げたかというと,レジャーの多様化と,男の去勢化,競輪のような
暗い博打に対する罪悪感の醸成など,一つのことでは言い表すことができないものが重なっている
と思います。
中央競馬は,ギャンブル性を全面に出していないから,客もよってくる。
競輪は,玄人の本物のギャンブルでバカはやれない。しかし,競輪を存続させるには,
その玄人のギャンブル性をレジャーとして再生させるしか方法はない。
それか,玄人の渋いギャンブルとして細々とやっていくか。
いずれにせよ,選手と競輪場の縮小は必至だろう。動きやすくするための人と予算の
確保のために。日自身は,まずそこから始めるべきだろう。
どういう風に
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:15:27 ID:K9KIBPT9
低配当に手を付けてから暗いイメージが更に暗くなったな。

地乗りも問題あると思う。
規則に明文化されない行為を選手に強要した結果
地乗りで意思表示すれば何でもアリみたいな事態に。。。フラワー作戦

言い方はヘンだが、秘密裏にやる分には問題ない。
いや問題アリなんだが競輪の場合、おおっぴらにやれるようになってしまった。

この流れが競艇と明暗を分けた感じだな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:28:16 ID:BOQwK4Jw
まいった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:31:00 ID:dD8vQmCG
北海道・東北の三場はバランスが取れているな
四国は二場まで減らせ

関東は五場で大宮と前橋廃止
南関は静岡、小田原、千葉廃止
中部はさらにやってもいいな
四日市、豊橋、大垣、一宮廃止
近畿は今はいいか
四国の小松島、松山、高松廃止
九州は佐世保、久留米廃止

これでしばらく様子みる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:47:17 ID:sAIr53EP
>>641
中部は松阪を潰した方がいいと思う。
あと、名古屋も潰した方がいい。
あそこは名古屋市が主催してないし・・・どちらかといえば
馴れ合いが酷い競輪場だし・・・。
一宮は今年に入り売上げが50%ぐらい落ちてるけど廃止には
しないでくれ・・・あそこホームバンクだからw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:11:53 ID:N3hP9fDI
>>641
静岡みたいな優良を何で潰すんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:03:33 ID:kDIgax5C
(パチ屋の話から始まるんで、ちょっと気が引けるのですが)
うちの近所のパチンコ屋は、出入り口の至るところに
『店内冷えてます』という紙を貼り出した。
台紙は淡いブルーで、張り紙自体、何気に涼しげに感じるのよ。

あたしはパチンコはやらないけど、こうも暑いと
「中に入ると涼しいかな」と思ってしまう。
こうやって人を引きつけるのかなぁ<パチ屋
競輪の場合は、どうすれば人が来るかな?
(注:あたしは暑くても競輪場には行くけどね)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:43:23 ID:3WmmQivl
携帯をウィルコムに変えたいが、ネット投票できますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:01:05 ID:8C56KLWU
>>645
ウィルコムってPHSですよね?
ここで回答得られなかったら↓あたりで質問されてはいかがでしょうか。
あと、バトルスレッドの594さんというコテハンさんが
PHSユーザーとのレスを見たことがあります。

┏━初心者━ 競輪についての質問スレ 3 ━イイ情報━┓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1153356193/l50
Keirin.jp開始
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1149775916/l50
競輪ネットバンクサービス
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1066759131/l50
647639:2006/08/22(火) 01:19:56 ID:XXmBOqRZ
筋車券はいつ頃から始まったのかな。。


選手紹介が車番順に一列棒状走行から、本番を想定した並びで走るようになったのは85年あたりからだっけ?

それでも西日本ではつい最近までバラバラに走ってた記憶があるが。。

雨が降っても並びを見せるようになったのはほんのつい最近の事だよな。

昨日の金成と岡部のレースだけど、あれで騒がれたら選手も可哀想な気がする。


考えるほど、ライン戦てやつは良くないな。。

俺は競輪ほどチカラがモノを言う単純なギャンブルと思っている。

奥の深い玄人向けのギャンブルと自認する玄人ギャンブラーなら、地乗りはいらないだろ?

玄人なら読めるハズ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:47:54 ID:GxqJIYsG
↑サンクス
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:39:26 ID:2Hk0i7U0
647
あんたみたいな年寄りなら良いかもしれないが
並び想定して買う!実際と違う並びで車券外れる
競輪や〜めた…まぁこんな感じだから今のままで良い!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:19:34 ID:9D9OLKQB
sh
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:25:42 ID:RYRfaEj1
>>645
できますよ。
ただ、
http://keirin.jp
からだと携帯用にジャンプしてくれないので、
http://keirin.jp/i/dfw/dataplaza/guest/mobile/main.im
のを直接入力してください。
iモード用絵文字も表示されます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:28:10 ID:RYRfaEj1
補足です。
秒速ログインはできないので毎回IDとパスワードを入力する必要があります。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:33:57 ID:Aqhzzpsd
>>647
並びは玄人でも読めません
選手でさえ読めず新聞見てよくわかるなぁと感心して
おったのだから
それでも新聞の並びは外れてあたりまえでした
並びが解れば当たると大方はほざいておったが
あたりませんな、奥が深い深すぎるあたりまえ
654647:2006/08/22(火) 23:45:00 ID:XXmBOqRZ
思い出した。
雨天時にも地乗りで並びを見せたのは、滝沢-児玉で決まった小松島ふるダビからだ。
まだ10年程度しか経ってないな。

雨天は一列棒状一周回。荒天時は敢闘門で一礼だけ。

選手の走り方に対し、最近は記者まで注文つけてるな。日刊スポーツ記事なんだあれ。

ファンの声を代弁してるつもりなんだろうが、逆効果だ。

並び固定なら、番手捲りです、イン粘りしますと言えるか?
外国人選手の「捲りで行く」のコメントは失笑モノだが、本人は大真面目。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:59:35 ID:7JB2rqdo
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:24:46 ID:FmGv47mC
>>654
だからどうやって走りゃあんた満足するのよ

657654:2006/08/23(水) 05:19:28 ID:/oJT0F9J
>>656
俺の満足度じゃなくて、選手が満足できるレースをさしてやれって主旨。
コメント・地乗りで縛るのは酷。

今の慣例・制度下でも、作戦上、核心の本音を選手は言わない。

客も、そうか勝つには本音を隠すのも仕方ないな、との前提なら
金成の考えも岡部の考えも理解できなくもないだろ。

千葉勢も金成も、含みを持たせたコメントをしてたわけだ。
番手戦を匂わす選手のケツが圧倒的人気になる自体、客もアタマがイかれ始めたか…。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:52:44 ID:bawKheYJ
しかし誘導ルールなんとかならんかね
長野五輪で滑降コースが短すぎて一流と二流の差が出ない
からもっと長くしろって苦情が出たけど
競輪も誘導追い越し禁止で同じ事やってんだよな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:25:21 ID:WK4jtKft
ライン戦を予想するのが面倒だから147、258、369の選手がラインを組むように固定してくれ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:17:18 ID:fJbSzQAE
>>657
それでギャンブルスポーツとして成り立つかね。
特に自転車の場合、本来ギャンブルの対象として金を賭けさせること自体に無理がある要素が多い。
結局それが、「奥が深い」という言葉にすり変わってるだけ。

客に金を投じてもらうには、客に金を出してもいいと思わせなければならないわけで
そのためには選手も何らかの矛盾は飲み込んでもらわざるを得ない。

今の客が馬鹿かどうかは知らないが、コメント地乗りなしで車券が買えるようになるまで
通いつめるほどこれからのファンは寛容では無い。競輪しか趣味が無いという人間はともかく
それ以外の人間はさっさと別の趣味見つけて競輪場を後にするだけ。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:41:24 ID:bawKheYJ
競輪場で一日潰すなんて
普通の人間なら一度やったら馬鹿馬鹿しくて
二度とやらないよ
662657:2006/08/23(水) 19:47:59 ID:/oJT0F9J
>>660
かつてはそれで立派に成り立っていたと思うんだが…。

レース前にライン及び並びが確定すれば、初心者を引き込める━━この単純な見方だけで競輪が隆盛するのか?と俺は思う。
むしろ、並びに流動性があれば、深みも増すんじゃないか。

俺の眼力が確かなら、過去、マーク屋も捲りを打ち、目標選手を簡単に捨てるレースをしていた。
33ならマーク屋でも平気で逃げていた。

ラインで並んだ選手が勝ってくれたから満足━みたいな、昨日の佐々木ノリのようなコメントも、昔ならば、本心でも言えなかったハズ。

お客さんの皆さん、忘れてしまったかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:07:23 ID:GfKMCeHS
この間高橋秀昭52歳が弥彦で前取って本命の関靖夫がこないからそのまま
逃げ切ってたよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:09:19 ID:GUdBzBok
事故点制度を元に戻した方が・・・。
中野記念をGP権利者の3人がそろって欠席。
事故点でGP権利を失いたくない為・・・気持ちは分かるが
年間の赤字をここで補填しようと目論む主催者達は相当ショックだろうな・・・。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:12:56 ID:HzfuBwI4
>>662
そもそも制度、慣習が変わったから衰退が始まったのではなく
衰退が始まったから制度が変わり、それに伴って慣習も変わった。

昔のような競走に戻したところで喜ぶのは一部のコアな客だけで
大抵の者は購買意欲は薄れるよ。
個人的には今のライン重視に偏りすぎた競走より、もっと個人の勝ち負けにこだわって欲しいとは思うが

選手を中心にした制度、慣習に戻して客がそれになじむまで待つような余裕は
もうこの業界には無い。
隆盛を今一度ではなく(もう2度とあり得ない)いかに延命をするか...
ということ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:13:56 ID:o0h/pWAB
3日もだらだら競輪開催しても,もう,つきあえる奴もいない。
それにしても,ここんとも全く当たらないので,俺,今競輪やめてるよ。
ネット投票も解約した。それで,何とも思わないので,このまま止められそう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:37:21 ID:qI4cFRzX
↑黙ってヤメロよ負け犬w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:55:41 ID:GfKMCeHS
>666が競艇で負けて戻ってくるに1万ウォン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:02:34 ID:e570KD+9
既に路上生活に突入してるに50万元
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:11:13 ID:5yYlw5HI
↓の21日の7Rだが、9番って失格じゃないのかよ?
ttp://www.kokurakeirin.com/live_ondemand/kako_1.html

俺にはどうみても内側差し込みにしか見えないのだが。
(差し込んでなければ落車してないわけだし)
671662:2006/08/24(木) 02:09:43 ID:uhaPHtpI
>>665
むしろ今の競輪のほうが、コアなファン向けになってしまってるよ。

二段駈けミエミエの並びを切り崩した金成の競走は拍手モノ。
そんなヤツの後ろに付いて行けるか!の岡部の判断も問題ない。

選手も客も自由な発想を制限されてしまってるから、騒ぐヤツが湧いてくる。
並び固定競輪の弊害と思う。ややこしい決まり事、暗黙了解事項が有りすぎる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:28:49 ID:dwD/qLDv
経済産業省の天下り先
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:31:45 ID:LpxA0hXj
>>670
さきに押し上げられたのを押し返しただけだから無問題
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:57:27 ID:ok5IvZCD
タダマンコ山木を追放しろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:27:46 ID:C5SkCBy5
今年のオールスターは、3日目から負け戦が出来てよかった。
去年は補充選手の存在が厄介すぎた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:53:51 ID:k5zFd+Ym
今更 去年のはなしだが、補充の選手にも5点与えて走らせたら よかったかもしれない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:48:27 ID:1ohXFDo/
さてもうすぐオールスター売上はどれくらいに?
それにしても今後のビックレースの決勝は来年も含めて
平日ばっかだな‥‥
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:43:59 ID:49IImtNq
>>677

2万くらい 漏れしか客はいない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:12:32 ID:SlI4MISN
漏れもいるから2万0700円だな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:33:47 ID:rs/yQ40o
>>664
8月の記念開催場は、欠場多くてかわいそう。
事故点についてはコンドル武田に賛成。
記念スレからのコピペのコピペ↓


コンドルから抜粋

<B>平成18年8月20日(日曜)</B>
(略)
久留米記念は小倉竜二・後閑信一・山崎芳仁が欠場、残ったのは地元地区の吉岡稔真だけ。
これは有坂もそうですが、グランプリを決めてる選手に八月は鬼門の月、
何故ならこの月に展開のアヤで失格でもやったら制裁審議委員会で1ヶ月の自粛に値するの
裁定を下されば4ヶ月後の12月(グランプリ開催月)が止まるから。

それもですが失格を恐れて走っても全力プレーは不可能で、ファンに対して悪いの考えも。
「走ります」と言ってた山崎も悩んだ末に有坂等の周りの意見に従った模様で残念。
これはオールスターを直後に控えてる事も原因してます。

これでは八月に記念を開催してはいけない事に、どうすれば良いかは簡単な事で
12月に限りは1日から29日を自粛期間にすれば良いだけの事。
決め事だから何でもありがこの世界、それが罷り通って来たし、通ってるのが競輪界、
「鶴の一声」でやれると思います。
スター選手の長期自粛も同じ、本当に売上の事を考えてるとはとても。
面子とかは不必要、悪いものは即座に直す勇気も上に立つ者の仕事では。
大岡越前のような人物の出現を待望します。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:03:36 ID:4HtU+LHh
ビッグレースごとにスピードチャンネルで放送している
競輪ウォーカーという企画番組おもしれえ。
仮に今、自分が競輪を知らないでこの番組を偶然見たとしても、
確実に競輪に興味を持つと思う。

競輪ウォーカーだけは無料放送にしたり、
各自治体のケーブルテレビで放送したりしたらいいと思う。
いつか競輪広報大賞を受賞してほしい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:09:41 ID:pn+MZO8B
>>680
記念競輪依存体質のほうが問題。
記念に対する施行者&客と選手間の認識にギャップがある。
ギャップを穴埋めしたけりゃ賞金アップだ。
客も施行者もムシが良すぎる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:55:45 ID:t98qQoQT
>>681
乞食の友川がもったいぶってるからムカつく
ヒット曲ゼロの売れないフォーク歌手です
そこいらの公園で寝ている自称吟遊詩人と同じです
とはっきり言うべきなんだ
セコいくせに妙に大物ぶって旨い物食ってやがんじゃないか
ふざけるなよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:22:50 ID:B+Far0Tx
1番稼げる決勝を平日にやるという醜態
もはや呆れるばかり……
つうか、日程って誰がきめてるの?
主催者?施行者?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:42:01 ID:zL1hNcTz
>>682 客は虫がいいのが当たり前。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:49:29 ID:s56T94ZQ
自分の賞金の心配ばかりしている選手は
クビにします。
日地震より
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:58:41 ID:s56T94ZQ
客は自分さえ儲かればそれで良いのです。
施行者や選手など、はっきり言えば
どうでも良いのです。
競輪が無くなっても
ギャンブルは他にも有りますよ、という事。
文句言わずに働きましょう。
カタギの世界では美味い話はもう存在していません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:12:31 ID:bNzugkK+
>>684
決勝平日の件は
平開催は日程的に仕方ないと思うけど
G1とかは確か、
黙っていても売上げ出る日曜日と決勝を重ねない方が
開催トータルで売れるからじゃなかった?
日曜日は競馬もあるしね。
日曜日決勝の方が長い目で見て初心者取り込める、
という意見もあるみたいだけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:31:06 ID:CmS86VEP
決勝を平日にするのは全国ネットで地上波放送をしたいから。
ただ来年からはほとんどのGT・GUの決勝は日曜日になると思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:03:31 ID:Iv/HnmTX
>>689 テレ東がゴルフ中継をBSジャパン送りにしたら問題ないんだろうけど・・・・。無理かな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:09:42 ID:e8n/jkAy
逆に競輪がBSジャパンに送られるような・・・
それでもいいからキー局がかかわってほしい。

ここのところ一般紙のA新聞では競輪G1の結果すら載せてもらえなくなってるし・・・
このままメディア相手にテコ入れしないとGPですらスポーツ紙一面飾れないときがくるぞ。
施行者に宣伝全部任せたらだめだって。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:15:00 ID:SvGybmvi
GPはな、あれは一面を金で買ってるんだよ。

ある年突然、、全紙横並びで一面トップなんて変だと思わないのかい?

結局、世の中、金。
ゴルフ中継より高いスポンサー料を出せればきっと地上波になるでしょう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:20:24 ID:MNlvB/rI
賞金について疑問。
何で去年の売上高が今年の賞金に影響するんだ?
普通に考えればおかしと思うけどなあ〜
どうせなら、3日間の売上高から賞金を考えればいいじゃん
そうすれば選手もしっかり広告とかしてくれそうな予感がするけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:43:06 ID:SvGybmvi
事務手続きが面倒ですな。
695古事記:2006/08/31(木) 19:55:21 ID:Umt7ASYu
ヘボな競争してる選手には
高い賞金持っていかれたくないな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:07:02 ID:bOSEEO8g
>>692
そんなのみんな知ってる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:08:51 ID:B+Far0Tx
10 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2006/08/30(水) 15:52:10 ID:IhlqZCag0 ギャンブルの胴元が赤字だなんて、どんなひどい経営やってるんだよ??


別スレの意見だけど最もだと思う…本当何やってるんだよこの団体は(怒
俺が行く競輪場もどうやら赤字で閉鎖危機になっているが…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:24:10 ID:+IjobYa8
誘導が速いとマーク屋陣からクレームが出るらしいな。
実際、ギリギリまで誘導使えればマーク屋が出る幕は無くなるし、本人も誘導員が務まらなくなるしで一石二鳥。
レースのスピード感も上がるしイいことずくめだ。

免許更新タイムをもっと速くした方がイイ。今の誘導員はマトモな仕事してないし。

誘導タイムが上がると逃げ屋が潰れるみたいトンチンカンな意見を書くHP見て、書いてみた。

どうせ反論しても削除されるしなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:53:59 ID:IlP5sAca
>>683
何度か番組見たけど、
「この番組に出させてもらって、おいしい物食べさせてもらってるのは。
競輪やってるおかげです。」
みたいなこと、終盤の食事シーンで、友川はちょくちょく言ってるよ。

今回の花月園編では言ってなかったかもしれないけど。
700ジジイ:2006/09/01(金) 02:04:59 ID:+IjobYa8
友川君もさ、高原教官・松本教官に質問できるレベルにならないとダメだ。

『昔は良かった』の「昔」が中野井上滝沢時代の昔までではダメなんだよな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:46:02 ID:aAPZwndX
友川は競輪を始めたのが吉岡の全盛時代だから無理だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:24:36 ID:Dojd8eX0
競輪場、汚すぎ。
施設改善競輪ってどうなったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:25:42 ID:ZpqOgWW4
F2開催なんて全部赤字なんだから施設改善しようがないじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:09:14 ID:QakLw2rR
パチンコ産業を潰せば競輪に復活の道が来るんだがな
経産省を使って規制とかできないのかね?
役人も自分達の天下り先の金が下落しているのを真摯に受けとめパチ屋の規制を行なって欲しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:23:53 ID:1gTHorFF
>>698
誘導タイムが上がると逃げ屋が潰れるよ
いったん抑えられたら巻き返しがきかない
イン斬りが出て誘導を早めに交わせるようになって間合いがとれるようになって
初めて滝沢や清嶋のような勝率8割をこえる逃げ屋が台頭出来た
誘導ペースが上がるというのは
誘導員の後ろに本線ができるという事
つまりあれほど嫌ったノーカウント補充が先頭固定員として毎レースいるという事だ
しかしレースは単調で固い低配当は出るようになるだろうね
昔に戻るというわけだ
Sとり逃げ一イン待ちの大復活
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:28:03 ID:+IjobYa8
>>705
単調でいいとおもうが?
単調にならざるを得ないんだよ競輪は。
清嶋滝澤の逃げは、よそ地区の逃げ屋じゃ駒数不足で実現不可能だよ。
ああいう戦法は条件が整わないと無理なのな。実際、真似できた奴はいないだろ?

逃げ屋が潰れる?
スピード誘導時代の逃げは、今なら実質捲りだよ。
潰れるなら仕掛けを我慢して捲るしかないのな。
早めに仕掛けたら潰れるに決まってんだから。
何で中野が無敵だったか振り返ってみたまえ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:37:00 ID:fUWjHlv+
なんかさぁ
いろいろ書いてるけど意味不明
あんたpo?
それなら意味不明の文章も納得
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:54:06 ID:BETWCyKH
>>702 そんなに汚いのはどこ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:58:31 ID:qRMdJdo8
奈良と向日町に来ると、ここ10年の競輪改革はなんだったんだ、っていう気持ちになるぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:02:35 ID:BETWCyKH
奈良のような県営は市営と比べるとやる気ないらしいね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:26:32 ID:E3JFaa6g
大宮・川崎・小田原
712寅 ◆cbg6W7jf.E :2006/09/01(金) 14:35:54 ID:RzeVHe2E
スタートが、1列縦隊123・・・・9の順に、なれば、今より予想しやすくなり、勝負
しやすくなると、おもってるんですが。へたのせいかもしれないけど、スタートした、
時点で、大体外れってのが多すぎるんで、もうちょとレース見るのを、楽しみたい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:39:25 ID:VHAfFnR5
>>709 >>711 両方行ったことがある自分としては 西に軍配!
特に奈良は 凄まじい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:43:17 ID:BETWCyKH
>>712 競艇は1枠で出走すると次は6枠とかあるけど競輪は勝ち上がりシステムが違うから無理だろうね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:20:27 ID:MhDSbJwJ
ASの点数制はなかな面白そうだと感じる
けど、あんまり点数に差が無いのが微妙
1着にもっと点数をやるか3,4着の差をもっと大きくするかなどの対策を打ってもいい気がする

あと、準決の5個レースのうち3レースが決勝1着権利なのは嬉しい
やっぱり勝負ごと何だから全員が1着を目指すレースの方が見ていて面白い・・・。
どうせなら単勝復活させてくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:04:45 ID:M/eLRai0
>>704
パチは警視庁(?)だから、叩けば埃が出る役人連中は何も対応できない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:54:47 ID:YftAPQbK
>>707
それじゃ話にならないなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:15:51 ID:2y4Aq2WB
夢の競演オールスターって言うならぐらいなら普段見れないような番組作れよ
9人全員同じ地区etc
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:42:45 ID:9JfBXK9n
1.伏見→山崎へ
2.渡辺一→佐々木さんの前で先行
3.佐藤→伏見の後ろ
4.金古→同朋へ
5佐々木→渡辺の後ろ、番手の仕事をする
6.金成→金古さんの前で頑張る
7.山崎→伏見さんの前で自力
8.平沼→渡辺、佐々木の後ろを固める
9.岡部→好きに走る
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:11:48 ID:AsZap8CW
50m着順を左右する、競輪で最も重要なvagina
60km/h=3秒0
65km/h=2秒75

神山2秒65=3角過ぎの捲り追込
滝沢2秒66
小橋2秒66=2Cから動いて直線強襲
佐藤慎2秒69=同上


100m

200m

300m
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:50:51 ID:hwELoGIH
>>704
潰すのはムリでもパチンコ税導入して欲しいよな。
消費税上げる前にパチンコ屋から金とれや!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:13:56 ID:4rACuEYo
オールスター、来年はポイント制じゃなくなるのだろうか。
予選2走終わった時点でのポイント1位を決勝に一足飛びさせ、
準決勝を、2人勝ち上がり×4個レースにしてほしい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:41:14 ID:laIfHjad
来年あたり、売り上げでマルハンに抜かれそうだな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:47:42 ID:g7Qajh9M
敗戦処理の少ないポイント制
初日特選と第2予選ノルマとの絶妙な配分
記念は折角の2日目特選の影響が大き過ぎ
記念はAが厳し過ぎBが甘過ぎ
オールスターはAとCで絶妙
初日特選頭以外手抜き少ないオールスター制度マンセー
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:27:56 ID:Nvlvw7fM
今日はFIが一箇所も開催されないじゃないか。
なぜ?日曜日をはさみたいのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:36:47 ID:rIfX9tK7
>>723
既に抜かれてる筈。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:03:34 ID:KKOIUdN4
国際競輪をG1開催にしろ。そしてレベルの高い外人は大量に呼べ。
賞金なんかバンバンくれてやればいい。そうじゃないと来ないだろ

あと、国際試合でいい成績残してる外人の選手に特例で門戸開放しろ。
最低1年の選手契約なら日本に住んで稼ぐモノ好きもいるだろ。
国内選手のレベルアップ図るにはこれしかないんじゃねーの?結局。
あ、半島の人はもういらんがなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:01:36 ID:kyNYks+O
班級の入れ替えを以前のように4ヶ月ごとにした方がいいかもしれん
若い選手が早く上に行けるようにした方がいいと思うぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:25:56 ID:rIfX9tK7
>>728
賛成!
競艇選手の評価→適用までの期間は2ヶ月だよ。
1ヶ月も可能なはず。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:34:06 ID:Z/q5dTzw
>>729 教えて!
競艇選手は
競輪のS・Aみたいな級(クラス)分けは有り?
最上位と最下位選手の対戦は有り得るor100パー有り得ない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:41:43 ID:rIfX9tK7
>>730
競艇の班級分けはA1級〜2級、B1級〜2級の二層4級制です。

ご指摘のA1級とB2級の対戦は、ヒラ一般戦では普通に有ります。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:45:44 ID:rIfX9tK7
スマソ
B2は1500人中150人くらいしか居ないので
A1と対戦するのレースは少ないね。
でも無くはないw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:53:38 ID:Q59DOKWr
競艇は、賞金王クラスの選手でも「フライング休み後」、「お盆」、「正月」、「ゴールデンウィーク」の一般戦を走るので、B2でも調子が良ければ当然一緒に走ります。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:00:24 ID:Q59DOKWr
競艇は、賞金王クラスの選手でもF3でB2に落ちて、しばらくドサ回りです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:47:43 ID:jJp6l+vD
1周半位のヨーイドン競争も見てみたいが
どんな弊害が有るんだ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:58:24 ID:8Yp7/AKa
特進があるだろ馬鹿
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:59:57 ID:VvbKcPQy
外人をレギュラー参戦させて競輪をトラック競技のメッカにしちゃうってのはいいかもね。
売り上げが上がるかどうかは微妙だけどそんときゃ世界中に売ればいい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:05:15 ID:Z/q5dTzw
>>729
ご丁寧な説明 誠に有難うございますm(_ _)m

>>735
@ラインを組むのは無理でしょうね。
A競輪の魅力のひとつである 着差の接近したゴールにはならなくなるでしょう。

なによりも 先頭誘導員が不要→選手会の猛反対→実現不可能
739無法松:2006/09/07(木) 20:07:55 ID:l4aTH+LA
ルールを変えるのが一番
昔のように 
競りに競って落としまくる 
あ〜競輪道
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:48:23 ID:4dpOtdsF
競輪も二葬式だし
超弩級の新人と最下級クラスのとっつぁん選手の対戦あるんだろうね
FUはとんと見ないので知らないが
昔は新人のB級ぶっちぎりレースも楽しみだったが
最近は新人のレースにも興味がなくなった
漏れが年とって好奇心が衰えたのか
新人に魅力がなくなったのか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:17:44 ID:EbJGR3ze
武田がA級で走ってた頃のぶっちぎりはある意味見てて面白かった。
武田の捲くりに番手のおっさんははるか彼方に・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:29:35 ID:ZYkg3CcY
東京ドームで競輪を開催?

石原慎太郎東京都知事の都議会での発言
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:02:10 ID:5L/DEOyu
オリンピック開催ならドームでトラック競技の予定だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:12:54 ID:0hD9pUrT
東京ドームのバンクは継ぎ目の段差がキツくて、選手は嫌だろうな。1kmTTも無くなるだろうから、競争系だけなら良いかもね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:38:29 ID:9/Wm/y8c
新庄が野球選手にならなかったら競輪選手になってた、って昔の本で読んだんだが、
競輪学校の年齢制限も撤廃されたことだし、輪界も獲得に動いてみてはどうだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:30:58 ID:CPENKFgu
>>745
ジーンズが合わなくなるから新庄は断るだろうな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:58:32 ID:12FNQkmh
そのわりにはかなり鍛えこんでるようだったが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:39:03 ID:VkpKEW5F
>>744
修正不能なくらい段差あるの?
もしそうならつかえねー施設だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:41:44 ID:IKeGkxcW
ドームに250Mバンク仮設です。
既存の400Mバンクは使用しません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:55:41 ID:TumR/SL2
>>745
マジで競輪にくる目もありそうなんだが。

引退後を聞いたコーチか誰かがビックリしたって言ってたし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:25:07 ID:4+MgZueS
せいぜいA級1班止まりだな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:58:44 ID:12FNQkmh
シンジョなら普通にS1いくよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:04:25 ID:4Wf7Z5oj
>>750
「競輪選手」「芸能人」より
「コーチとして球界に貢献する」のほうがビックリするかもw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:48:55 ID:XyS1waC1
>>721
絶対無理。
今の政府は朝鮮人の忠実な手下だからな。
この5年でどれだけ朝鮮人がこの国の権利を握ったか考えればよろし。
北朝鮮も韓国もこの5年で世界的な大国となった。
マスコミはいかにも北朝鮮が制裁されているかのように報じるけど
実際は何一つ制裁されていないどころか、日本国内の反北朝鮮勢力は完全壊滅した。
アメリカも北朝鮮制裁は必死で回避しようとしているよ。
やれば1週間でかたがつくのにいまだしていないのはやる気が無いから。
もっともそれを後押ししたのは日本人自身なんだけどね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:24:02 ID:ZHmLVqlM
斜め読みかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:59:20 ID:O4s2uaEG
慢性的な赤字をだすF2を何とかしないと
例えば、この時期は記念がないのでこれからはこうゆう記念が
ない時にレインボーとかやってF2シリーズを盛り上げるとかした方が
いいように思う。
メンバー見てもF2シリーズに比べたら豪華だし・・・もう少し上手くやれば
売上げとか伸びそうな予感するけどな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:07:51 ID:V8PYYA2o
イエローライン廃止を求める。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:28:17 ID:4NkzO81G
3競オートがそれぞれ協力しないと公営レースは終わる。

売上拡大という夢物語を追うより、公営ファンがバッティングしないような
地域内での開催日程の調整及び相互連携を強化し売上の下げ幅を少なくする
方法を取るのが得策なのではと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:42:25 ID:wyAHzf7Y
>>757
イエローラインをあと1メートル外帯線によせ
残り1000メートルで誘導退避の義務づけ
直線斜行
コーナーの牽制は即失格
とにかく縦の脚で勝負する競輪に戻さないとどうしようもない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:28:28 ID:34Fuqduf
だったら誘導退避は現行のままじゃないと...
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:33:18 ID:wyAHzf7Y
誘導退避は早くしないとノーカウント補充より性質悪いだろ
オールスターでも赤版から急に上がったレースがあったし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:44:08 ID:r/HYR+Q5
早め誘導退避にすれば早仕掛けラインが出て来るよ。
終四角まで持たないからブロック多発化に繋がるし
早仕掛けが無い場合はスローのスプリント戦と化するよ。

80年代後半〜90年代のスピード感の無いレトロ競輪だね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:48:15 ID:r/HYR+Q5
>>761
それが縦の脚優先のレース形態なんだよ。
分からないかぇ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:55:14 ID:wyAHzf7Y
>>762
早仕掛けで逃げ切る滝沢清嶋生み出したんだから
それが競輪本来の姿なんです
それ以前はトップ引きも誘導も地元選手の位置見ながら
走ってたんだから
誘導が中途半端に残るから
位置取りが窮屈になって最終ホームの強引な割り込みの原因に
なっている
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:07:00 ID:r/HYR+Q5
>>761
それが競輪本来の姿なら
滝澤先生の後継者が沢山いなけりゃおかしい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:29:07 ID:r/HYR+Q5
間違えた 761→764

位置取りは号砲から誘導退避までに決めるモノでは?
退避してから窮屈になるのは自業自得でしょ。

今更普通競走を語っても仕方ないんだけど
トップが地元有利なペース作るのは全く問題ないわけ。
競走参加してる9人に含まれてんだから。

先頭固定の誘導員てのも、実はトップ員の代役なわけで
拡大解釈すれば退避しなければならないというのもヘン。

誘導制度は、この辺の根っこから議論しないとね。
767http://www.cajino.jp:2006/09/12(火) 15:52:40 ID:7A+z4QmI
ニートでも儲けれました(^^)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:03:51 ID:17ESKbUT
競輪は ブロック!ブロック!ブロック!だ!!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:51:23 ID:LIV8/tQA
ブロックは禁止だろ
なに言ってんだこいつ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:22:20 ID:MDlhtozk
>>759 外帯線を正しく理解してますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:45:31 ID:MPR09Z6v
日本の競輪に魅せられた外国人がいるらしい。
↓ドイツ人の競輪好きが、ベルリンで開いているカフェ「KEIRIN」のサイト

Keirin Cycle Culture Cafe
http://www.keirinberlin.de/

参考
デュッセルドルフ通信 2006年9月12日
「外国人にこんな強力な競輪サポーターが???」
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/kyogi/dsseldorf/2006/dssel_20060912.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:32:01 ID:kR6BlZY9
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:53:18 ID:C7/b0bnX
>>762
うん ブロック競輪が生まれる素地がそこにあった。

それ以前も番手選手のブロックはあったが
前を抜けるかどうかも怪しい状態でブロックすると
ハコ3どころかハコ9まであったな。
ブロックした瞬間、逃げた選手が独走状態になる。

たしかにスピード感のある競輪だったな。
774自演自己レススマソ:2006/09/13(水) 06:07:28 ID:C7/b0bnX
今年のビッグレースは逃げ切りが多い。
明らかにレース形態が変化してる。

なのに、武田の仕掛けがどうたら、晴智のブロックが見事だどうたら
云々言ってるやつは、ハッキリ言えばバカだよ。

理想の競輪像を頭の中で固定化してるやつは、流れに乗れない。
選手も客も同じだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:36:52 ID:dSCPrA1+
競輪はブロックブロックブロックで井上さんみたいな偉大な選手が出る!!車券を買う我々も大穴をゲットできる。マーク選手に振られて落車する選手は技術がないだけ 12年前くらいの時代に戻れば先行選手も気合いが入る 捲りで一着狙いばかりの選手は少なくなるはず
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:25:25 ID:282dQoVy
セパレートコースでやれば無問題
程度問題
ツールでも独走でタイム出ない選手はエースになれないのに
2班に軽く捲られる乞食井上がグランドスラム
スプリント日本一の北川無冠
うんこブリブリてんこ盛りそば
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:34:51 ID:282dQoVy
埼玉新聞がなんで一面トップで競輪の行方を
やらなきゃいかんのか
さっぱりわかりません
ch282より ゲラゲラ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:15:10 ID:C7/b0bnX
>>775
レバノンにでも逝っとけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:50:21 ID:u1odSH1B
そろそろ、降参
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:31:33 ID:V1N68DVB
落車があった時は、誰かが責任を取らないとおかしいと思う。
客は大事な金を賭けているのだから、迷惑をかけたら責任を取るべきだ。
ルールの範囲内の動きで大量落車して、誰も失格にならないのなら、客は金を返してもらわないと納得できん!
まともに走らないで、誰も悪くない、だけど金は返せない、と言うのは理屈が通らん。
この事は、競艇のほうが良い。
ぶつけても、誰も転覆しなければセーフ。
転覆すれば失格、そして失格を選手責任か、選手責任外か、に分ける。
ラフプレイは選手責任、転覆艇に乗り上げや、気象状況が悪かった場合などは選手責任外。
競輪の落車再乗で三着までに入って、レースが成立するのは、他のギャンブルにない異常なルールだと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:37:52 ID:dSCPrA1+
そうだね。再乘して着に入れば成立はもっともおかしい 競艇みたいに不成立払い戻しにしなくちゃ納得いかない だから競輪は廃れる。でもレースはブロックブロックブロックで逃げる選手をカバーするマーク選手の仕事はきちんとするルールに戻すことも大事だ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:16:01 ID:/qhSzdT1
なんだか考えるほど競技として根本的に無理があるぐらい
未成熟なものの様な気もしてきた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:28:45 ID:V1N68DVB
ブロックブロックブロック、確かに12年前の競輪は面白くて、競輪場に活気があった。
だけど、ルールを昔に戻しても、ブロックブロックブロックの競輪には戻らない気がする。
客にとって魅力のあるレース内容でも、選手にとっては、落車のリスクが高いからね。
ルールを変えても、楽して稼ぎたい今の若手は、無理なブロックはしないだろうし、馴れ合いのレースになるだろう。
まず、売り上げの低下が選手の賞金に大きく影響する制度にして、選手が危機感を持たないとダメ。
784茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :2006/09/13(水) 22:32:14 ID:hSTDsmlv
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|  
  |∵∵/   ○ \|   
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  >>783 氏ね
   \|   \_/ /  \__
     \____/
785茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :2006/09/13(水) 22:34:50 ID:hSTDsmlv
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|   自分がヘボ予想のくせに負けたらルールのせいにする
  |∵∵/   ○ \|    基地外は土葬で芯で頂きたい
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  もうくるな氏ね
   \|   \_/ /  \__
     \____/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:48:38 ID:lCuqYsvB
おまえの池沼スレ落ちとるぞ
787茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :2006/09/13(水) 22:59:00 ID:hSTDsmlv
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|   知ってるわボケ!
  |∵∵/   ○ \|   
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 新スレ立てろやカス!
   \|   \_/ /  \__
     \____/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:01:10 ID:C7/b0bnX
>>783
あの事故点厳罰制開始が、約12年前の頃なんだが…。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:03:19 ID:V1N68DVB
競輪改革のスレでルールを語ってなにが悪いんじゃボケ!
お前が氏ね!茶漬け!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:03:50 ID:VjY8XuHC
スレタイ考えろよ
気が利いてたら立ててやるよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:13:52 ID:V1N68DVB
>>788
今より、事故点厳罰制のほうが良かった気がする。
ルールを昔に戻しても、昔の競輪には戻らない事を言いたかっただけだから、年数の事は気にしないで。
792茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :2006/09/13(水) 23:17:58 ID:hSTDsmlv
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|   新スレッド命名
  |∵∵/   ○ \|   
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 【中塚記生】茶ヅ日本選抜競輪【和田誠吾】
   \|   \_/ /  \__
     \____/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:47:00 ID:9rX2NKzj
>>780
競輪で落車ごとに返還してたら、競輪つぶれてしまう気がする。
返還以外に何か策あるかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:31:34 ID:yb8nFEkB
>>793
全部の返還は無理だろうから、落車した選手は失格にして欲しいと言う事です。
競艇みたいに、選手責任と選手責任外に分けて、原因の選手や自分で勝手に落車した選手には厳しく、乗り上げた選手は無罪だけどレースに復帰は出来ない様にして欲しい。
準優で7車が落車したときは、三連単不成立で払い戻しして、他の準優の四着を繰り上げれば良い。
落車して、まともに走ってない選手が優勝戦に乗り、優勝の可能性があるのはおかしい。
極端な話、グランプリなどのビッグレースで全員ゴール前で落車して、早く起き上がったもん勝ちでレースが成立したら、暴動が起きる可能性だってある。
選手が、「どうせ失格だろう…」と思って無理に起き上がらないで、失格にならなかった場合、大口で買ってた客は諦めきれない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:58:26 ID:CdiF9pBs
横の牽制を厳しく取ったスポーツ競輪が一番面白かった
なんで中途半端に元に戻したんだ
声がデカイだけの少数派に押し切られたのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:06:54 ID:/R4pCu+G
星川淳の競りなんかすごかったよ
押し合いへし合いで自転車が斜めに傾いて地面直前から復帰
今はすぐ転ぶから
転んだ方が楽なのかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:33:56 ID:4QTu3Cha
一番いいんわな 補助輪つけてブロックされても転けないチャリで走ってチャリの先端に競艇みたいに旗たてて走る これが一番いい 九車立てやなく11車立位にしてラインはいらない自由奔放にはしればいい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:39:03 ID:4QTu3Cha
あとは 外国人さんよんで国際競輪だけにして外国人のハングリー精神競輪を取り入れたら今の馴れ合い競輪は廃れるかも 現A級選手はみんなクビにする 半年に一回リストラ競輪を下位90名位でやる。そのレースで一着とった選手には賞金一億やる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:43:19 ID:4QTu3Cha
まだまだ あるぞ バンクを400限定にする 番組表を開催地選手有利の地域番組にしない G1G2G3の開催バランスをとる そのGレースで下位何名かをリストラ競輪に選出する
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:48:38 ID:4QTu3Cha
あとは 開催地ではいろんなイベントをして選手が開門口にてお出迎えや帰りには握手会やサイン会なども取り入れたりレース間には素人足自慢や玄人混合足自慢レースを取り入れて勝った人に賞金を出す。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:51:06 ID:4QTu3Cha
また 女子競輪を復活して20歳台までの選手だけでレースをする レース服を色っぽいのにしてみればいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:50:21 ID:QaIhR4G+
500SD34秒台の大須賀は競輪学校にはいってもいわかんない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:41:25 ID:Kk3frw6Q
俺も、あの改革で本田晴美が復活したのが嬉しかった。

井上シゲがレースをぐちゃぐちゃにするのは頂けなかった。
スターはスターでも、こいつはヒール役だったはずなんだがな。
昔は良かったの懐古趣味的な風潮から、次第に神格化されていったんだろうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:52:42 ID:AqTlZWRn
>>801
すぴリッツ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:30:55 ID:NjxT9bEp
下位90名を集めてレースをするのは面白いと思う。
まぁ、競輪で1番改革する場所は選手への賞金だろうな。
いっそのこと、オートか何かのように賞金50%カットみたいなことしないかな?
そうすりゃ、選手も深刻な状況を理解すると思う〜
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:52:01 ID:KlBRf5DL
天下りの役人を何とかしないとどうにもならんな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:58:40 ID:nTxHTZV8
一番改革しないといけないのは賞金じゃなくて選手数だろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:18:05 ID:CdiF9pBs
賞金安すぎるよな
一年25本走って1000マソ切るんじゃまずいだろ
馬鹿っ広いスタンドいらないだろ
ゴール前のメインスタンドだけでいいだろ
電投あるんだし穴場も五分の一にすれば
警備もいらんし劇的に開催コスト下がるだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:54:06 ID:vOzquSgC
>>808
選手1200人程度に、場の数を半分以下に減らす。
その上で1年に1割程度を代謝にかけ、売上が最低現状維持できるんなら
その賞金でもいいと思う。どうしても欲しいと言うなら。

まあ選手の賞金が高くなったところで何も変わらんとは思うが。

穴場はヒラ開催だと数えるほどしか開いてない
スタンドはあるもんしょうがない、つぶすにも金がかかる。
警備は...いろんなしがらみがあるだろうからなかなか減らせんだろ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:24:05 ID:uqOO0GWK
そう 賞金が高くなったって何もかわらないね。まずルールや企画を斬新なものにしたらもち採算の合わない場は廃止して数を減らし今の半分くらいがいいんやない?上が一般公募で企画など提案するものを募集したら参加するぞ!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:51:32 ID:juTXHpsy
客がどんどん死んでるんだから何やっても無駄
時間を無駄に使い金がどんどん減る負け組がどんどん去り
60年続いた方が不思議
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:21:42 ID:WeT0tjSU
パチンコやるよりは競輪は予想があるからおもしろい
予想どうりの展開で勝ったときは最高
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:25:36 ID:8be32pdu
穴場のオバハンは必要
そこしか会話する場所ない老人が意外と多い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:33:03 ID:AkpkEMe3
試しに1日1800円ぐらいで若い人にスポーツとして競輪を見てもらうという企画をやった方がいいのでは(対象は19才〜23才辺りで)。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:54:33 ID:QJp2EUP1
見よ!!これが10兆円だ!!!
http://uploader.erv.jp/src/erv_frggh.jpg
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:26:10 ID:fCclfvZB
レースが優勝劣敗で決まりにくいのも原因かもな。
かつての優勝劣敗杉なせいもあるんだろうが、にしても難しすぎる。
二車単ですら難しいのに三連単が一番売れてるとはな。
とてもじゃないけどカネ持たないだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:43:44 ID:ZHPpaIZ+
選手の入れ代わりを激しくすると、番手捲り多発とか、サラリーマン的に着を拾いまくる選手が多くなったりしない?
成果主義の会社みたいに。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:02:32 ID:uqOO0GWK
成果主義でOK 強い奴だけが勝つ 弱い奴も運良く勝つ それでいい ラインなんていらない 国際競輪にすればそれが歴然
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:58:58 ID:juTXHpsy
>>818
国際競輪の外人互助会見てないの
秋メクラほんとに多国籍競輪始めたら
本命の前でわざと落車するヤシなんか平気で出てくるよ
競輪道は極めて合理的なモラルなんだっての
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:04:58 ID:yUGCo/8L
最近、永塚通夫辺りの腐れマーカーがミクシでなにやら喚いてるな。
競輪活性化がどうのこうの。
多分、819なんかも、その手の腐れマーカーの戯言だろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:48:41 ID:9aPMQVWt
競輪の敷居の高さは、レース内容を理解することの難しさにもある。
初心者が淡々と次から次へと進行するレースを見ても何が何だかさっぱり分からないだろう。
レース内容を説明してくれる人が必要だ。
ガイダンスコーナーにはビデオを設置して解説者のようにレース結果の原因・要因を説明するべき。
それが初心者が求めるサービスだろう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:24:58 ID:g6jYbrKY
>>821
なにもギャンブルを人に勧める事はない
時間と金の無駄なんだから
消滅すれば自己破産も減るだろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:56:29 ID:6zCeM0ud
国際競輪はギャンブルとして、あまり面白くないね。
力で単純に決まり過ぎると、ギャンブルとしてはあまり面白くない。
だけど、スター選手が圧勝するレースも必要。
矛盾しているようだけど、結局は1日楽しく遊べる、「本命」と「穴」のバランスが大事。
パチンコから客を奪わないと、競輪存続は無理だろうけど。
824820:2006/09/16(土) 08:39:07 ID:6lN4nM/k
永倉通夫、の間違い。酔ってて打ち間違えた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:33:00 ID:4YRk0ig4
まあ競輪は難解なだけに、このスレに出現したファンの案もレベルは高かった。
日自振は皆同じ考えをしてる、
役人に尾っぽを振るのが得意なだけの集団だからさぞ参考になったろう。
このスレも終わるし、そろそろ自分で無い知恵絞れや!もう立てんじゃねえぞバーカ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:04:12 ID:eIsYbvhO
>>825まあ競輪は難解なだけに、このスレに出現したファンの案もレベルは高かった。
日自振は皆おまえと同じ考えをしてる、
役人に尾っぽを振るのが得意なだけの集団だからさぞ参考になったろう。
このスレも終わるし、そろそろ自分で無い知恵絞れや!もう来るんじゃねえぞバーカ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:34:08 ID:ePU4jDFT
>>823
「B級とA級」「枠複と枠単」「普通競輪とSシ」「記念と特別」
で、本命と穴のバランスをとる手段もあったんだよ。
と言うか場外も電投もない時代は、イヤでもこのバランスに従う他なかったんだよな。

昔の客は普段のヒラ競輪を常にベースに置かざるを得なかった。


今の客は違うんだよな。
年中、記念・特別の車券を買っている(買わされている?)。

いきなりエベレスト登山に挑戦しているような感じだ。
828茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :2006/09/16(土) 18:45:41 ID:vQccPvPh
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|   記念・特別の車券を買うことをエレベスト登山にたとえる奴は池沼ですよね
  |∵∵/   ○ \|   
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  アホ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   \|   \_/ /  \__
     \____/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:18:01 ID:ePU4jDFT
>>828 おまえも相変わらず懲りんなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:34:09 ID:vY4HrtDH
確かに>>827の言ってることはおかしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:42:26 ID:11nwrNzf
FIの競走得点を上げられないものかな。
そうでないと、
トップ選手にとってサマーナイトの関係以外は出るメリットがない。


9月16日(土曜日)の小嶋敬二のブログより↓

高松のF-1を三連勝しても 平均競走得点が113・66から113.33点に落ちた!! 
選手は賞金を稼いだ方が良いに決まっている!。
がしかし 実際は違うところも有る、
この平均競走得点で初日特選のメンバーが決まったり・特別競輪の参加資格・勿論、
S級!かA級か?という級班決定にも使われる、大事な物です。
それが三連勝しても落ちるのであれば 
僕のように点数を持つと行くに行けないと言うことになります。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:13:04 ID:b1MFqzVf
夕刊フジBLOGプラス
バンクのつぶやき−発展のために必要なもの
http://www.yukan-fuji.com/plus/archives/2006/08/post_216.html

競輪の発展のことを常に真剣に考えているひとりに、
会員制場外車券売り場「ラ・ピスタ新橋」の井手義裕会長がいる。

「今の競輪界には知恵と努力が見えない。情けない」
と、井手会長は嘆く。
「どこも責任を取らず、知恵も出さない。このままでは競輪場が潰れるというが、潰さないやり方がある」
競輪界に対する言葉は過激だが、それだけ競輪を愛する人だからだ。

「どこかの競輪場をモデルケースとして実際に指導して、(ラ・ピスタ新橋が)やってもいい」
競輪場が潰れるということは、ラ・ピスタ新橋でも車券が売れなくなるということ。
「自分のところが潰れるということ。必死で考えないといけない」
若い人たち、女性を引きつけるためにどうすればいいかを考えないといけないと井手会長は言う。

「女性が来ないような場所は流行らない」
ユニホームも華やかさがない、ヘルメットひとつにしてももっとカラフルにできないのか、と。
「まったくファッション性がない」と、手厳しい。

「何よりも競輪界は今、スターを作ることが必要だ」
と、井手会長は言う。
「そのためには選手の地位をもっと向上させないといけない」(この項続く)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:17:46 ID:b1MFqzVf
夕刊フジBLOGプラス
バンクのつぶやき−ラピスタ新橋
http://www.yukan-fuji.com/plus/archives/2006/08/post_217.html

競輪界で順調に売り上げを伸ばし続けているのが、
会員制場外車券売り場「ラ・ピスタ新橋」だ。 
「立地が良いことと、サービスが良いことでしょうか」
と、井手義裕会長は分析する。

「お客さまに気持ち良く車券を買っていただくこと」
それがラ・ピスタ新橋の変わらないテーマだという。
確かに、「ケイリン快適空間」と、ある。
ラ・ピスタ新橋の職員は縁起の良い言葉を使う、
お客さんの名前を覚える、話を聞く…と、ひとつひとつの仕事を丁寧にこなす。
それが会員数2万人以上のラ・ピスタ新橋のサービスの原点だという。

最近では、ナイター競輪が売れている。
「ナイターだと売り上げが上がるんですよ」と、井手会長。
オープン以来、ラ・ピスタ新橋は周辺住民とも良い関係を保っている。
売り上げの1%を交付金として、地元地域に還元している。
これまで、消防自動車2台、駅前公園の整備、地元の祭りの開催などを行い、
「街をあげて競輪とうまくやっている」
と、井手会長は言う。

「競輪は面白いゲームですよ。それが分かればお客さんは必ず来る。競輪はエンターテインメントの一つです」
そのためにも、競輪場をもっと華やかにできないかとも言う。
あまりにも今の競輪場には色がなさすぎると。

「厳しい意見かもしれないが、意見を言うのがぼくの役割だと思っている。
 早くやらないといけない。元気があるうちに(活気を)戻さないと駄目ですよ」(M)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:32:44 ID:zWU3yiOM
まぁ競輪場は普通の神経なら男でもあんまり行きたくないわな
とにかく痰吐き散らすジジイなんとかしないとどうにもならんよ
そんな事ができるのか
こ汚い売店でバカ高くてまずいもの売ってるし
基本的に客舐めてるからどもならん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:27:26 ID:K5iP6iTO
>>831
難しいところだよな。
F1を上げすぎると記念との差がなくなり、「じゃあ点数稼げるF1の方が楽だ」ということになるからな。
F1でも決勝のみ差を付けて高くするというのもありか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:55:43 ID:LXAubucF
>>831
確かに、メリットが無いのに一流選手をF1に斡旋しても、欠場が多くなるのは当然です。
競艇みたいに、罰としてF1を走る様にすれば良いと思います。
例えば、「失格したらF1に出場(三日間欠場せず)しないと、G3以上のレースは出場できない。」
これなら、得点の事で選手から不満は出ないでしょう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:37:18 ID:EcrdGO4l
斡旋過多が原因では?
なら、得点云々言ってられないくらい斡旋を少なくすれば?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:49:52 ID:oncP4kIT
S級を以前の3層制に戻して、F1は2・3班戦を中心にするとか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:20:52 ID:B8flw74+
G1レースの内3つ位をMB記念の様にナイターレースにする
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:32:54 ID:JVN8rxpf
専門用語の響きが良くないね。
「ズブズブ」「ケツ」だけで、過去15万人の女性客をのがしたと言われてるからな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:48:17 ID:4We0+N88
とりあえず、天下り団体大杉。
これをなんとかしないと改革なんて無理。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:07:26 ID:NX55B2ZG
そうだよ。だいたいあなた達が買ってくれた車券で私たちの懐と裏金おこづかいがたくさん貯まってこまっちゃうんだから今夜もみんなでドンちゃん騒ぎさ ねーちゃんよんで乱交パーティーはいそがしいけどわかいねーちゃんのアソコはしまりもよくいいぞ さぁ裏金
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:49:40 ID:/b4hIa6W
日自振へのテラ銭が3.7パーセントもあるのがダメなんだよ。
選手の賞金が2.8パーセントだろ?
実際ケガしながら走ってる選手3000人強が2.8パーセントで、何もせんとあくびしてるだけの
日自振300人が3.7パーセントか。
逆にしろ、あと職員減らせ。まぁ、全部日自振が使うわけじゃないにしろ、とりすぎ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:59:55 ID:lcFdDlXT
関係者も車券買えるようにしろ。

ヤオを読むのも競輪なんだろw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:41:11 ID:OYGt49zT
施工者って公務員だけど・・・実際、やつらは何をしてるの?
今一、仕事が見えないんだが・・・番組屋や審判、落車した時に
助ける人は施工者ではない???
というか、番組屋や審判、落車した時に助ける人は1開催で
どれくらいの手当てが支給されるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:24:51 ID:Ro+H9x3A
名古屋日刊スポーツ 記者リポート
http://blog.nikkansports.com/general/nagoyawriter/02murakami/20060826.html
2006年08月26日
無料CS放送を入り口に競輪のススメ:村上正洋


CS放送(スカパー)加入者の方ならご存知だろう。
番組の中には無料で視聴できるチャンネルがある。
そのほとんどは通販番組だが、282チャンネル
「KEIRIN LIVE!282」(10時30分〜17時)は
名古屋、一宮、岐阜、大垣の中部4競輪場の競輪中継を放送している。
競輪は公営ギャンブルとは言え、オリンピック種目にもなっているスポーツだ。
脚力に加えて、作戦面での駆け引きが勝ち負けのカギを握る。

この番組を担当しているのは司会が生田嘉宏さん、レポーターが長谷川満さん。
ともにラフな格好でBGMには洋楽オンリーという、これまでのスポーツ実況からは
かけ離れたスタイルだ。
長谷川さんは
「型にはまった中継じゃなく、のびのびやらせてもらってます」と笑う。
競輪に興味がなく、たまたま見たこのチャンネルからファンになった視聴者も多い。
長谷川さんは
「『競輪をまったく知らなかったけど、これから勉強します』という若い人もいて、
 ありがたいですね。確かに競輪はとっつきにくい。
 でも、人が走っているからこそ人間味があって面白い」と話す。

番組ホームページ(http://www.keirin282.com/)ではライブ中継も実施しており、
CS放送の受信設備のないファンも楽しむことができる。
また、サイン入りTシャツやタオルなど選手グッズのプレゼントが
豊富なのも特徴で、応募を楽しみにしているファンも多い。
別にカネを賭けなくてもいい。推理に必要なデータは明示されるから、
じっくり展開を考えてみるのはいかがだろうか。
記者が初めて競輪を見てから、理屈(なぜ先行した選手が後ろの選手にあっさりと抜かれるのか?)
がわかるまでかなりの時間を要した。難しいのは確かだが…。

番組で競輪の魅力をアピールする長谷川さんだが
「ぜひ、競輪場にも足を運んでもらいたいですね。
 やっぱり迫力が違いますから」と締めくくった。

August 26, 2006 01:57 PM 投稿者:村上正洋
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:48:47 ID:9MRQV+ZA
>>845
多分あなたのいう番組屋や審判、落車した時に助ける人は競技会の人。
直接現場で運営する人ら。
施工者は地方公共団体。その自治体の競輪部署で運営責任者みたいなもん。
普通の市役所とか県庁なんかの公務員だから競輪についての知識がない。
だから競技会にそういう事務を依頼する。
ちなみに競技会の人らは昔聞いた話しだとかなりの額の給料もらってたよ。
今はしらんけど。人採ってないし売上も落ちてるから恐らく下がってはいるとはいえ、
そこそこの給料は貰ってるんじゃないかな。
パートのおばちゃんなんかでも大した仕事してないけど、月20万以上貰ってボーナスまで
でるらしいから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:55:33 ID:C7/p+7JQ
施行者は売り上げが下がっても自分の腹は痛まないからやる気無しにしか見えない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:03:18 ID:dNi0WZHB
地元贔屓の番組をやめるべき。
そして抽選に変える…そうすりゃ、番組屋がいらなくなりコストが削減できるし八百長が減る〜
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:47:08 ID:9OgMb7Pw
古いものばかりだが競輪に関する新聞記事がいくつか有り

日本財団図書館(電子図書館) 
私はこう考える【公営競技・ギャンブル】
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00008/mokuji2.htm
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:15:26 ID:OCATqoJk
>>849
それ、競輪発祥の初期にやってたみたいね。
特選・選抜シードが無い時代もあったらしい。
今の形式は、試行錯誤の末に出来たみたいよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:19:05 ID:GIvCwyC4
貰い事故のケガを除いて、途中欠場を無くすべき
欠場した選手は次回GIに乗れないとかにした方がいい 
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:56:05 ID:5dA/5jq9
激しいブロックの復活を望む意見が多く見られるが、昔はそんなに激しいブロックをしてたかな?
あまり記憶にないのだが?
確かに、競りの時は滅茶苦茶やってたけど。
今も昔も、力の無い選手はブロックする余裕は無いし、自転車は真横に動けないのだから、ブロック出来る幅もこんなもんじゃないのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:06:16 ID:oEDdHvYB
ブロックも競りもムチャクチャだったよ。
よくあんなのにカネ賭けてたと思うな。

高橋光宏が初日失格から優勝した大垣全日本は最悪だった。
2日目か3日目に20人くらい落車してたw
高木が優勝した青森全日本の準決勝もグシャグシャだったな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:35:39 ID:5dA/5jq9
特別で失格したら次の特別に出られなかったから、そんなに滅茶苦茶してなかったと思うのですが。
ルールが厳しい時でも、予選では落車が多いときはあったし。
マーク屋は舐められたら終わりだから、競りの時は落車するまで、当たり前の様にやってたけど。
ルールを戻しても、いまどきの若者がそんなレースするわけないですね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:49:54 ID:5dA/5jq9
枠単しか売ってないときは、レースがぐちゃぐちゃになっても代用で当たる事が多かったので別に良かったが、今のレースがしょっちゅう滅茶苦茶になってたら、客は当然減るよ。
資金がもたないから、最近は電投でメインの1〜2レースをやるだけです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:55:51 ID:oEDdHvYB
ま、歯止めは必要だね。

歯止めのし過ぎてギャンブル性が無くなるなら、オートや競艇のようにハンデを付けるなりダウンチューンするなりすればいい。

格闘技路線でギャンブル性を維持するのは、
チト違うかな?と思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:40:55 ID:VusuA/vt
昔は4コーナー付近で見てるとガチャガチャって音がたくさんしたもんだが
今はそうでもないね。

何年か前に佐々木昭彦が雑誌のインタビューで
よくあんなことやってたよ、みたいなこと言ってたな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:13:45 ID:8Slt3hcT
天下りの雨蛙の餌代を払っていると思うとツライが、雨蛙がいることで生産性のない競輪が生き残っているのも事実
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:19:25 ID:Ia8f34qE
パチンコ屋よりはマシ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:49:59 ID:O585KsAv
オート6場の日程調整と相互場外発売体制が、今、かなり効果上げてるな。

あと南関東公営競馬の相互場外。

これに習わない手はない。
ま競輪も中部の4場で既に効果が出てっけどな。

FUの底上げ策はこれっきゃ無いだろうな。
結局は、競輪場間の相互連携からあぶれる場は、潰れるしかないんじゃないかな…。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:10:12 ID:YxZq3IL/
オートはもう選手募集してないらしい・・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:35:21 ID:ZUrWA3y5
>>861
オートは、人員削減し賞金大幅カットして新人募集も打ち切りにした
相互発売も各場の年間開催を、減らしての最終手段だから微増でも
見本には,まったく成らない!



864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:51:09 ID:ek/oqGCV
今から相互連携は早過ぎだな
地方場は既にやってるみたいだけど
それなら競輪場潰してサテライトにした方が
良いんじゃね?まず最下位選手に辞めてもらうことが先…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:52:45 ID:8XMOhgI2
去勢された競輪選手なんて競輪選手じゃない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:18:37 ID:YxZq3IL/
競輪も募集半分にして20年後くらいに選手半分にする計画だったようだがやめたみたいだね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:11:59 ID:d37U2gxK
車券買いやすく利便性上げても
売り上げは増えません
なぜならファンが一日500人年間15万人づつ
死んでいるからです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:04:42 ID:5Mhpl2SA
競輪つぶれればいいじゃん。天下りや役立たずばっかの団体,人間に金が
渡るかと思うと,賭ける気がなくなる。
パチンコの儲けが北朝鮮に行ってるのと同じだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:17:39 ID:yAD7jWLX
青森記念‥‥売上が目標に届かなかったな‥‥
メンバーが微妙なのが原因?それとも給料前だからかな?
これじゃ、11月の記念ラッシュ大丈夫かね?
いつも思うが翌日番組が決まった瞬間から投票券を買えるようにしたら売上が微増だが上がりそう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:48:24 ID:O9BLgEBA
だよな リーマンは当日のあの時間からじゃもう買えない
オッズなくてもいいから、株みたいに前日夜に注文だけでも
受け付けてほしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:47:31 ID:0BLFwW9w
>>870 だな。せめてGV以上は競輪場の早朝前売開始時刻から携帯のみで前売すべき。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:05:43 ID:NFGzDghh
経済産業省のホムペで「競輪」を検索して「競輪オートレース活性化事業プラン(?)」と今後の方針が見えてくる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:48:34 ID:WGcPyKBR
小倉の中継だけどオッズなんか読んでないで
並び確認したいんだからさっさと表示しろっての
ケバい進行やオッサンの予想なんかいらないんだよ
並び表示したらもう5分もないでやんの
いつエラーが出るかわかんないインターネット投票してんのに
馬鹿じゃないの
こんな事やってて売り上げ伸びるわけないだろバーカ
これも客や売り上げより身内大事の良い例だっての
ダンドリから省けよ顔なんか出さないでいいっての
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:53:13 ID:ktxML2ry
勿論脚みせ変更可が前提だが
一定の時間に明日のコメントを義務づけろ
前夜に並びがわかる様にしろ
考えてもわからん番組で情報もないと
買う気出る訳ない
平日ネットで買う時間あっても
予想する暇まではない時も多い
10年以上やっててもこうなんだから
初心者なんてもっと盛り下がるだろ。
875競輪歴3年:2006/09/27(水) 18:48:32 ID:ej+Yt0e4
前日、てめぇで並び想定し展開予想する!
翌日、確実な並び確認して更に考えて投票すんのが、良いじゃねぇのか競輪はよ?
何年競輪やってんだ馬鹿!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:07:38 ID:ktxML2ry
改革スレだろ?現状でダメなんだろ?
客増やして存続したいなら俺の方が絶対に正論だね
本当に大きなポイントだと思うね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:30:21 ID:o0z/vilB
つうかギャンブルは、正確な情報を得る前に決め打ちするっきゃないんでないか?
選手も、基本は出たとこ勝負だよ。

競輪も前日前売りして欲しいよ。
競る競らないでガタガタ抜かす客は放っとけばいいよ。

未練がましい客は死んでいいよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:33:19 ID:JHCLjk3O
馬鹿と書いたのは余計だが>>877が言ってることに賛成だな
俺は競艇メインで競輪は、ライトファンだけど競艇同様に競輪も
並び想定して自分で考えるのが、めちゃ楽しいけどね
知りたきゃ夕刊ディリーなり報知の携帯サイトとかスピチャンあるんだし
当日の朝,スポ紙見れば良いんだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:34:27 ID:dO1y5uLY
確かに>>869が言うように前日からの前売り販売をやれば売上げは上がるな
けど、そんなに期待をしてもいけなような気がするけど……
それにしても11月の記念、12日間連続で開催なんて無謀だろ?
去年はバランスよく開催されていたような気がするけど…
今年はムチャクチャだな・・・最後の一宮は見るも無惨な姿になりそう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:08:37 ID:bCZVKeAB
記念以上の開催で並び!並び!騒ぐ奴ウザイね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:41:45 ID:jEN3h/jG
またテレビ番組は始まるそうな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:45:53 ID:2WIt6UqP
前夜に全員のコメント載せたら
オフシャルのアクセスも飛躍的にアップして
明日のレースへの関心も段違いになると思うけどね
映像で表情まで見れたらなお良い
脚見せで変更するにしてもニュアンスまで想像出来て
脚みせ前の早い時間で買い安い

とにかく間口広げる方向にシフトする努力しろっつーの
頭打ちで待った無しの現状でコアなファンの嗜好に合わせるなんて愚の骨頂よ
(今もファンに並び考える楽しさを与える事を意図しているのでは決してない訳だし。)

新聞屋たちが半端にやっている事をオフィシャルで徹底してやれ
というの自分の意見だね。
そう言えば中野がコメントをもっと徹底させるか全くなくすか
どちらかにしろ、みたいな事言っていたな。
883かぼt:2006/09/28(木) 20:53:33 ID:17FEqg7x
小倉競輪のメルマガに登録すると
前日に全レースの並びとコメント届きますよ。
今日届いたやつ。
1Rをコピペ

<展望>『有望新鋭、藤縄を捉えるか復調田中』

 大学まで陸上短距離走で鳴らした(藤縄)、デビュー直後に体調を崩した事もあり、適
性bP
にしては寂しい成績でも真面目で性格良好な人間としてはSワンの若手、2場所連続予選
勝利の
パワー全開。連携するのは支部長を兼務している実力者(田中)、元々が自力型なので決
め脚は
鋭い。3番手はムラでも力ある(加藤)。

<出場予定選手コメント>

注1 森  理  自力・自在とコメントした近藤君に任せる。
◎2 田中祥之  練習は集中してやってます。藤縄君を信頼。
×3 遠山紀義  佐藤さんに任されたので松江君の番手。
 4 近藤 力  今期勝負なんですよ。自力・自在ですね。
 5 佐藤慎二  遠山は自力もあるし、世話に成った事があるので。
 6 木克哲  今年限りで卒業しますがライン大事に。
○7 藤縄洋介  まだまだですけど先行・捲りの自力で頑張ります。
 8 松江龍太郎 2期目なので大きな着は取れないですね。自力。
△9 加藤 晃  このメンバーなら自力は考えず、近畿3番手。

<展開予想>

← 【7】29【4】16【8】35

<予想情報>ポイント(2期目の近藤、必死の捲り強襲)

2車単 2=7 2−9 3−5
3連単 2=7−9 2−9−713


884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:53:37 ID:jEN3h/jG
確かに新聞はコメントを簡略化するから選手の気持ちが伝わらない
映像で表情見ながらコメントをすべて聞けるといいね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:20:45 ID:iNNZoRgs
向日町やばいな。
この売上だと潰れる可能性も浮上する
この際、以前のように場外販売に制限をかけたほうがいいと思う、
そうすりゃ、普通競輪の売上が上がりそう。
ついでに記念も4日制から3日制にする。
とにかく現状の場外乱発を何とかしないと普通競輪は慢性的な赤字しか生まないレースになる
886日自身採用試験筆記落ち:2006/09/30(土) 14:23:06 ID:2MReZ/el
以前履歴書とか直接提出しに行ったら、ギャンブルレーサーに出てきそうな社員を何人も見た
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:41:51 ID:3SWLa/Af
今考えるとA1班〜A5班の制度は良かったかも知れん。
何が良いって、新人選手が一気にトップまで行けた。
A級→S級のカベなんて最初から無かったもんな。
選手寿命も短かったわけだ。新人の突き上げに常に晒されてたもんな。
正に下克上。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:49:43 ID:CeoIMKHZ
>>887
平開催のA1戦
A1が9人だけ配分されて準決勝では地区関係なしに
振り分けられた3人必ず並ぶ鉄板レース
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:56:46 ID:3SWLa/Af
A3〜A4に10車身遙か彼方に先行させても、決勝線はきれいにワンツースリー。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:05:42 ID:s0Cc4eFS
>>886
社員wwwwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:08:37 ID:dhiQzqkZ
売上げが減ってきたのって個人的な意見だけど
3連単が原因だと思うけどなあ。
あれのせいで大口勝負が出来なくなった印象がある
前までの枠複や車単などは比較的大勝負ができた印象が
あと、場外の記念が多いのもやっぱり関係するのかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:15:28 ID:2MReZ/el
>>890
会員?
職員?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:56:10 ID:N6pgbDnc
>>883
468のコメントが微妙に哀愁が漂っているな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:53:58 ID:/PESsFCa
>>887
何時の時代?
そんな昔の競輪話いらない
895887:2006/10/01(日) 01:15:08 ID:vE8QOA/a
>>894
’83年までのA1〜A5、B1〜B2時代だよ。
今と比較したら新陳代謝がムチャクチャ激しかったな。
何せB卒業はわけない。
A昇級から、特別競輪クラスと即対戦するチャンスが巡って来るもんな。
S級なんてのが出来たせいで、トップ選手の寿命が伸びたな。
30歳すぎて徹底先行なんてあり得なかったし…。

’02改革で少しマシになったとは思うけど
それにしても今の新人は、超えなければならないハードルが多すぎるな。
ベテランに優しいヌルイ制度と言える。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:45:17 ID:wcGUd5Nx
>>895
'02改革で前より悪くなったと思うのですが?
A級に落ちて、「もう終わった…」と思ってた選手が続々とS級に復帰。
伊藤公人が記念の決勝に乗ってるのをみたらガッカリする。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:53:14 ID:vE8QOA/a
審査→適用期間が4ヶ月から6ヶ月に伸びたせいでは?
これは改良というより改悪。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:54:12 ID:wcGUd5Nx
最近は鉄板レースが少なくなったから、遊べない。
力が強くても、展開が悪いと簡単に負ける、それが競輪。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:50:54 ID:4UvYnBKk
宇都宮のネット中継のところに過去の特別競輪が見れるけど神山が優勝した
オールスターの時なんか平日なのに客がぎっしり詰まってたね。
もうあんな光景は二度と見れないと思うけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:55:33 ID:wcGUd5Nx
記念の決勝で10万円以上が続くとキツイね。俺の買い方は、とりがみ覚悟で数十点買って、堅実に当てていくので、とりこぼしが続くと辛い。
自分が負けているので、(当然、他人も負けていると思ってます。)売り上げの低下も心配です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:04:15 ID:cBdQ91Gk
中央競馬の売上げが上がっているのはディープみたいな最強馬が
注目されるようになったからだと思う。
それで、競馬を知らない人も興味を持つようになりファンが拡大したと思う
競輪も中野みたいな鉄人的な選手が現れないと無理じゃないかな?
あと、ラインとか関係なしに特定の選手を応援できる単勝は
復活させた方がいいと思うけどな〜従来のファンはあまり購入
しないと思うけど…競輪を知らない人でも買える投票券が必要だと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:09:11 ID:466IWLIs
>>900
>堅実に当てていく
その割には3連単を買うんだなwww
>当然、他人も負けていると思ってます
俺はきっちり2車単でゲットしましたが、何か?


つーか、なんでみんな3連単ばっかり買いたがるのかね?
3連単だけテラ銭が少ないっていうのなら話は分かるがw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:06:11 ID:wcGUd5Nx
>>902
三連単は当たればでかい!
万車券がよく出るから、100点以上買っても勝てる。
しかし、10万円以上の配当は当たらん。
毎日買って、一ヶ月に一回当てたとする。それで勝っても面白くない。
楽しみかたは人それぞれだが、三連単が車券の主流なら売り上げは伸びないだろうね。
少ない資金で大きく儲けようとしている年金生活者が客の大半だから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:13:14 ID:t6PDlLSS
今の競輪はライン戦のしがらみがきつすぎる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:27:19 ID:O45ULav2
>>901
とんでもなく強い競輪選手が現れても、一般の人に知られる事は少ない。
中野だって、アデランスのCMに出なかったら知名度は低かったと思う。
俺が中野の事を知ったのは、キン肉マンの「アデランス中野」
一般の人は、中野の実績など知らない人の方が多い。
自転車競技は、全く人気なんか無いから客を増やすのは無理。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:06:27 ID:0iUC7MJC
そこでオリンピック路線
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:51:03 ID:O45ULav2
オリンピックでメダルを取った競輪選手の事など、一般の人は誰も知らない。



そういえば…
競輪のイメージを悪くしている株屋がいたな…

あの男を見に来た新規の客は、悪口をさんざん聞いて帰る事になるから、間違っても競輪を始める事は無い。
三人でメダルを取ったのに、あとの二人の知名度は… 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:18:44 ID:MLkunJEQ
昨日競輪のCMをテレビで見たがあのCMは何とかならんのか?
あんなCMじゃ競輪に興味なんて抱かないと思う。
もう少し、素人が興味を抱くようなCMをサクセイして欲しい
例えば、捲り選手をを先行の番手がブロックする場面や頭突きで相手を吹っ飛ばすなど……。
とにかく、ルールとか関係なしに格好いいシーンを流すべき!!
素人なんてルール知らないんだし…このさい何でもありのCMにしてくれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:19:32 ID:H39DwYTT
>>905
バーカ現役時代の中野の知名度テレビ露出は桁違いだったっての
まぁああいう稀有のタレント性もった選手は2度と出てこないけどな
強いだけならいくらでも出てくるだろうが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:27:31 ID:mqv5xpFy
あれだけ売名行為に長けた選手はいなかった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:30:33 ID:O45ULav2
10連覇出来るような低レベルの世界選手権は、今の時代にはありえない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:37:06 ID:tG16al2Y
話を変えて悪いが
記念やF1の決勝戦で
何着までに入ったら何処の特選とかの
権利って知らせてくれよ。
コンドルみたら海野が競輪祭の特選って!
ふざけるなぁー。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:06:30 ID:uYHuH4dS
>>912
特選じゃなくて出場権って書いてあるよ。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/data/senkoukijunn/index.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:52:25 ID:O45ULav2
>>909
中野がなぜ有名人になれたか説明してくれ。
あのハゲ頭以外に理由があるのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:01:04 ID:0OCqPtam
>>914
少しは調べようよ
ネットに繋いでるんだからさあ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:53:11 ID:O45ULav2
>>915
何を調べるの?
俺はバカにされたから納得できる説明をしてほしいだけです。
貴方でもいいよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:04:24 ID:/pLtbnmy
いちいち細かいことに腹立ててんなよまったく
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:23:52 ID:O45ULav2
>>917
バーカ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:46:18 ID:N4MlrrNT
>>916
909に理由書いてるじゃん。あと中野はアデランスじゃねぇーぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:13:33 ID:/pLtbnmy
プッチーン
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:29:47 ID:O45ULav2
皆さん競輪歴は長いの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:57:45 ID:0iUC7MJC
>>911
プロアマ分離時代だからそれは確かに言えるな。

しかし国内水準は高かったよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:05:23 ID:/mMIXslk
中野浩一はワレメでポンにて、ダブリー1発ツモ親倍の
偉業を達成した男。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:09:31 ID:0ODI8izY
プロなんて日本にしかないんだから関係ないやん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:53:37 ID:0iUC7MJC
>>924
外国に7〜8人くらいいたのか…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:49:48 ID:zkYteNdK
【競艇】「ミニボートピア北九州メディアドーム」が10/20オープン!・競艇事業初、競輪場内の舟券発売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159781128/

だそうです。
相乗効果に期待したいですね。
逆に、若松競艇で車券販売する予定はないのかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:35:00 ID:vLlL9XPS
>>924
もちろん外国にもいたよ
むこうのプロははロードが主でスプリントは断然アマの方が強かったけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:09:07 ID:ZGkVrszc
927
アマで強かったのは、旧東欧のステートアマだけじゃね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:45:39 ID:jILAXtC3
GV以上の最終日が火曜日に集まりやすい理由。
サンテレビ「まいど火曜日はKEIRIN」の放送に合わせてる。
現在競輪を地上波レギュラーで生中継できる番組はこれしかなく
GTVの前橋中継は併売レースをやらないのでこれをなんとかすれば
いいと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:44:34 ID:sxndk4xC
外国のスプリントのプロって儲かるのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:17:31 ID:YVQlba6M
たとえば、F1やF2での売上が1億だとしたらいくら儲けがあるんだ?
単純に75%は配当で消えるけど…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:34:01 ID:vAoduWbL
>>931
日自振への上納金でほとんど消えるんじゃないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:56:25 ID:Atb6Nuhg
上納金は3.7%だったと思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:14:09 ID:FDh7C1HW
日自振には金をやるな!
日自振の仕事はボランティアにやらせて、3.7%の金は俺にくれ!
着順ぐらいは、俺が決めてやるから。
審議の結果も俺が決めてやる。
だから、お金をください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:09:54 ID:Qit8GTsZ
荒利 13%
一日1億売れば、1300万円の利益だが ここから人件費や経費や借金を返すと殆ど残らない
どうなんだろ?
一日平均で1億なら黒字になるのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:40:45 ID:cRwbLEp+
人件費や経費ってそんなに掛かるのか?
っうか、借金している競輪場なんて数年経てば返せなくなるだろうな。
俺は1300万利益がでてどう赤字になるか知りたい。
余程、下手な運営しない限り赤にならないのでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:46:24 ID:HJlVeqEr
そもそも その13% とやらの根拠は?
そんなにあるかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:30:41 ID:udsNmg5Y
2号地ヒラ開催の賞金総額が3日間で1700万
穴場のおばちゃんの日当が社保込み1万×3日×人数
投票システムの安いヤツが5年リースで6億として1節あたり500万

あと職員給与・場内テレビ・清掃・CS中継・ネット中継、光熱水費
場内設備の償却費、借地の場合は借地料

3日間の粗利が3900万ならギリギリセーフ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:06:23 ID:OwvMqxYO
青森記念の三ツ石のような暴走をやられると、緻密な読みがぶっ壊れる。

まぁ俺は、これも競輪なんだと受け入れてもいいかなとは思う。

でも、他競技の手法でマジメに競輪に取り組もうとする人に
ああいうレースを何度となく提供したら、間違いなく戸惑うと思うぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:23:25 ID:6wMYrp47
まあ車券外した鬱憤がアリアリな訳だがW

三ツ石なんかカマすか捲るかの選手な訳だけど
2段含みの2分戦でカマせる訳ないし
山崎ー坂本で出きられたら捲れる訳ないらかな。
今回は仕方ないな。結果ラインから優勝出ているし。
地元相手で見せ場ゼロ、敢闘精神ゼロで終わる方とどっちを取るかの選択だよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:41:32 ID:OwvMqxYO
>>940
お前のような思考の野放しを、俺は問題視してるわけだが?

分からんか?

“ラインから優勝者” “見せ場”

スポーツマンシップじゃないべ競輪は…。車券が当たるか外れるかだよな。


不思議に思うのは、競輪はスポーツじゃなくギャンブルなんだと強弁するヤツほど
ラインとか引き出しとかを美談視する傾向にある点だな。

この自己矛盾に気付いてないのが笑える。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:59:02 ID:6wMYrp47
うん、本当に意味がわからないねえ
自分はただの客だし思考は自由なんだよW

自分(三石)が勝てる競走なんて番組、力関係的にハナからないなら
だったらせめて後ろがって考えるのも普通だよね

客が当て安い競走、自分が言う後者を選択しろなんていったってねえ
そうする場合もあるだろうけど、違うケースも考えるのが予想だからねえ
それを毎回望むならもうヤオを裏で指導でもするしかないよね

まあやはり外した鬱憤だねえ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:13:43 ID:OwvMqxYO
山崎相手に三ツ石が自力で1着取れる可能性なんてのは
ハナからゼロパーセントだよ。

競輪を少しかじった客なら、それくらいは分かる。

だから俺は、暴走する選択肢もアリかなと言ってるべ?

力量不足ならば、ヨコを使う手もある。
なんでしないんだ?
それが不思議だ…。

客も利口になるべきだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:23:53 ID:/MGCV+Y2
>>943
利口な客ばかりだったらとっくに競輪は滅んでます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:47:04 ID:AeWEwz0c
三ツ石くん よくやったんやないか…誉めてやりたい!!あんなにやる気のある競争見たことない 。競輪ってそうやないか…強いものが勝つ!!弱いものは強いものに挑戦して強いものを倒す。わたしら車券買う人間はやる気がある奴を応援し穴を見つける。それでいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:52:09 ID:AeWEwz0c
だから言ってるやん外人を含めて国際競輪にすればいいんよこれからは…A級の人間やS級のやる気のない人間は全員クビにして実力のある奴だけが勝てばいい!ブロック!ブロック!ブロック!復活してマーク屋の仕事できるようにしてほしいね!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:27:26 ID:lzyC4UnZ
意地でも山崎を潰したのは、これからのレースの糧になるだろ?
これからのレースで他地区の選手が付けてくれたら有利になるし、勝ち目のないレースで積極的な走りをしたのはスポーツ選手としては立派。
三ッ石を批判する奴は、自分勝手な意見で見苦しい。
あと、普通に考えて国際競輪なんか人気が出る訳がないだろう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:28:52 ID:1ghVUU5a
ある意味ボクシングの亀田みたいな大口叩くチンピラを作るとか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:45:09 ID:bc+nki7b
流れを切るが
競輪の売上や客離れが騒がれるようになったのっていつから?
何年もやってる俺から見れば何も改革されてない気がするけどなぁ〜
他の人はどう感じてるんだ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:48:04 ID:JnHcS68B
>>946それ選手会に言ってくれば?たぶんお前ボコボコにされるがな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:01:09 ID:OwvMqxYO
>>947
スポーツ選手としては立派だな。
も、ギャンブルの駒としてはあんま誉められないな。

勝ち上がり権利の違い、得点計算、次戦を見据えたイメージ戦略、売り込み活動、、
…等々を考えた場合、選手は常にギャンブルの駒ではないわな…。
アスリートとギャンブルの駒は違うというなら
施行者・競技会・選手会を分離する必要など無いもんな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:10:55 ID:lzyC4UnZ
>>946
今でも十分ブロックしてると思うのですが?
自転車は真横に動けないのだから、選手の力が強くなって、スピードが上がるほどブロックは出来なくなる。
コーナー以外でブロックは、あまり出来ない。だからブロック!ブロック!ブロック!って三連発は、よほど力がないと無理。
先行と捲りのスピードが違いすぎると、ブロック一発で止めるか、番手捲りをするか、捲りの番手に切り替えるか、勝つための選択肢はそれだけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:12:54 ID:OwvMqxYO
>>949
90年代後半辺りからかな。
でも外界の世相はバブル崩壊で景気下げ基調も
競輪売上は結構な線を維持していたから、無策でも良かった。
ま、施設改善は遅々として進まなかった。
これがかなり大きかったんじゃないか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:49:35 ID:lzyC4UnZ
>>951
あなたの言う「ギャンブルの駒」の意味が良く分からないのだが?
あなたの理想とする「ギャンブルの駒」としての競争とは?
俺は選手を「スポーツ選手」として見ています。
ただし「ギャンブルの駒」として、コメントと選手紹介で自分の意志を示して欲しいと思ってます。
たから、三ツ石の競争に不満はありません。
俺は「プロのスポーツ選手としての意地」が見たい!、それで儲けさせてくれたらいいな…という考えです。











でも、「ギャンブルの駒」だから、三万円以上負けたら野次ります。
負けたら理性が無くなりますから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:51:48 ID:qVNp1tEm
新規客を増やせ無いのと本命にドカンと賭けてた輩が消えたのが痛い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:30:00 ID:2vCRvp7a
仲良し同士のバカ丸出し縦only踏み合い競争に大金は賭けれません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:01:12 ID:AeWEwz0c
954も 956も同意だな!!どっちみち選手はギャンブルの駒の一つにしかならない…私らは大事な金をその駒に賭けてんだから仲良し子よしレースはやめてほしいね。 やる気だして自分が勝つレースしてほしいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:52:02 ID:T+4O/ucS
個人的意見やけど競輪は競馬や競艇と違って人間の醜いレース!でも俺は切替えやイン粘り等々そんな事まで考えて賭ける競輪が好きやな。 でも中四国全部行ったけど基本汚いよね…特観なんかほとんどいないし…やはり中四国は競艇にはかなわぬ。運賃無料もしくは半額やもんな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:57:34 ID:Um6rUat5
競艇は勝てません。
最近、中四国の競艇は客が激減しました。
今なら競輪のほうが、場所によっては客が多い。
スタート展示のせいで、配当のバランスが滅茶苦茶悪くなった。
エンジンの性能が良くなりすぎたから、インが強すぎる。
エンジンのせいで、腕の差が無くなった。
エンジンのせいで、スタートの差が少なくなった。F2でも勝てる。
三連単の本命が滅茶苦茶人気かぶってても、スタート一発でレースが壊れる。
本命党は競艇で勝負出来なくなった。競輪のほうがまし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:11:50 ID:+Ilm5m9N
競輪も、仕掛け所はコンマ何秒の戦いだ。
0.5秒の仕掛けタイミング・ラグが半周で3車身以上の差がつく。

しかし今は3.71ギアが特別競輪決勝で通用してしまう。
それだけ、競走駆け引きがラフになったとも言える。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:39:26 ID:f5ZA+Atz
いつもビックレースとかやると思うけど…
G1はGWや夏のお盆の連休などに持ってきたほうが売れると思うけど
その方がリーマンも参加しやすく売上げが上がると思う。
わざわざ、お盆やGWに記念をやらなくてもいいだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:11:02 ID:dn9sT48E
平成の初めまでは ビッグの決勝戦は平日にあった。
日曜日にやった方が売上げ伸びるとかいって 日曜日に変えたけど景気の後退もあって売上げは減る一方。
今は元に戻すべきかなんて検討してるとこだから ビッグのGWや盆休み開催はムリだろね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:12:58 ID:DLxxOxoz
GWや長期休暇に特別やると、売り上げない場の死活問題につながるんじゃないかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:10:07 ID:fOwtczCF
三石のつっぱり先行は外人が三人乗った松戸の国際レース決勝の金子貴志と同じ作戦だった。
金子は外人を捲くらせなかったものの番手についた山口幸二がちぎれて外人ラインの2番手の本命選手が
金子の番手にハマって優勝したレースだった。
山口がちぎれないでついていけば、山口の後ろを追走する選手が有望だったのかもしれないね。
三石にこの作戦をさずけてを納得させたのは例の国際レースを経験したヤマコウだろう。
作戦家とはいえ強力ラインを敵に回し単騎だから何もできないだろうと軽視してはいけなかった。
社交家で経験豊富な選手は侮れない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:28:48 ID:UuOI26Cl
>>964
社交家で経験豊富な選手ってオタクで練習以外引き篭もりで
カメラがないと今地獄のカマの蓋開けて出てきたみたいな暗い顔してる
児玉より暗い山口幸二の事じゃないよねマサカ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:31:00 ID:Or4ieUyS
ヤマコウって暗いのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:43:16 ID:ukzGsrxn
>>961
簡単に言えば、ヒラが売れてた頃の日程のままだから。
もう実情に合ってないんだから、手を加えてGWやお盆に特別を持ってくるべきだろうな。
少なくとも岸和田記念よりは売れるだろw

もしくは、逆にGWやお盆は記念開催は中止して、各場のヒラの開催に専念するか。
どちらにしても特別より記念の方が儲かるような今のやり方は良くないと俺も思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:56:46 ID:QYhr8+G/
GWなどにF1、2を開催するのはいい手かも知れないな
どうせ、記念はいつ開催してもある程度は稼げる訳だし…
赤字の競輪をいかに無くすかがポイント。やっぱ場外規制しかない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:29:26 ID:lMDBe3LT
競輪、ロード、アマチュアトップを集めてUCI規定でスプリントのトーナメント戦を開催するとおもしろいと
思うのですがどうでしょうか?ナイトゲームで音や映像で徹底的にショーアップして、
普段は色と数字だけの存在である選手を一人のアスリートとして際立たせる。

トーナメント戦であればいつもは日の目を見ない若い選手も自分のためだけに走ることができます。
法律的に可能ならば、誰が優勝するかの博打も認める。もし無理でもこのようなトーナメントであれば
自転車、部品メーカー、その他スポンサーもつくと思いますし、テレビ中継もできれば選手への賞金も
相当額出せるでしょう。トラック競技は唯一観戦料を徴収できる自転車競技です。トランスミュージックに
乗せてバンク上で選手同士が競い合い、歓声に沸く超満員の観客席。そんなイベントを1年に一回でも
いいので見てみたいと思いませんか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:31:39 ID:Qq0nE6DW
年に一度の記念でコケたら大変なので、記念の日程をおろそかにはできないでしょ。

客にとっては記念も含めてグレードレースが多すぎで食傷になっている。
最上位選手にとっても斡旋が多すぎで万全の体調で臨めないから、欠場する
という悪循環になっている。
売り上げを上げられる最上位選手を無理に走らせ続けることで、現在の競輪界
が回っている。まさに自転車操業。
大相撲が力士の怪我も治らないうちに次から次へと開催するほど、場所数を増やして
親方からふんどし担ぎまでの大所帯を養っているのと同様の構造。
客も高齢化で減っているのだし、競輪場も選手も競技会もスリム化しないといけないと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:44:45 ID:X4z0yai7
>>客も高齢化で減っているのだし、
>>競輪場も選手も競技会もスリム化しないといけないと思う。

同意!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:12:54 ID:HJttZ7lr
特別増やした事でタイトルの価値軽くなっちゃったね
誰でも取れるからドラマもなくなったし
やっぱり4つでよかったんです
現行GUは即刻全部廃止
グレード制もおしまい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:51:44 ID:XoUKfGn1
結局G1増やしたらG1の価値減るだけだし、F2減らしたら
F1がF2になるだけなんだよ。

いろいろいじってもしゃーない。もっと中身の改革をしなきゃ。

場外発売やインターネット発売がどんどん普及してるんだから、
Gに資金集中するのは当たり前。今F2開催ってほとんどどっかの
F1あたりと併売してるけど、併売してないと売上げ高かったりする。

なんの解決にもなっていない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:05:35 ID:2lcQI2zX
このスレもそろそろ埋めるか
975名無しさん@お腹いっぱい。
このスレもそろそろ埋まるか