1 :
1:
まいったか!!
アハハハハ。
\\ 夏厨ワッショイ!! //
+ + \\ 函館ワッショイ!!/+
+
. + ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ゜Д°)
+ (( (つ 祭 ノ(つ祭 丿(つ祭 つ )) +
(_)し' し(_) (_)_)
4 :
梅宮:2001/08/09(木) 15:59 ID:???
>>1 でも一日2000円でしょ?しかも周辺混んでるし。電車で
行った方が早いっすよ
でも淀駅は混む。
8 :
1:2001/08/09(木) 16:06 ID:EWAk.Vnk
沿線に住んでいない者には2000円はどっーてことないよ。
出庫するのに1時間半。
10 :
1:2001/08/09(木) 16:23 ID:7vI33u.w
メイン見て帰ったらそんなにかからないよ。
11 :
梅宮:2001/08/09(木) 16:25 ID:???
>>8 逆にいえば沿線に住んでる者にとっては、車で来られるのは迷惑じゃ
ないっすか?
最寄り駅が一つしかない関西の競馬場はだめ。
やはり競馬は関東だな。
府中も中山の駐車場も帰りたいへんだよ。詰めるから出るに
出られないときあるし。
でも関東は最寄り駅が複数あるからバラける。電車がよい。
15 :
8:2001/08/09(木) 16:39 ID:7vI33u.w
まぁ確かにね
でもG1以外なら大した事ないでしょう。
11さん競馬場周辺の住人?
16 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 16:41 ID:7vI33u.w
関東って普通の重賞でも駐車場一杯になるの?
競馬場からのラッシュ時間帯は3つ
メインが終わった後と、最終のあと
そして穴場のおばちゃんの帰宅時間・・・
競馬場帰りに混雑はイヤと時間つぶして
帰るときに、その3番目のラッシュにブチあたると
非常に鬱な気分になる・・・
乗車マナーも悪し・・・
19 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 16:55 ID:gItmOQ7c
やっぱり京都は車でお出掛けが今のところ良いようで
20 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 16:59 ID:gItmOQ7c
関東の人こんなの知ってます。
淀の駐車場の中は京阪バスが走ってるんですよ。
22 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 17:04 ID:gItmOQ7c
それだけ広いということです。
よって収容台数に余裕があるので車で出かけても大丈夫って事。
逆に言えば電車だと不便ってことでしょ。
24 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 17:09 ID:OHxtn2nc
そう、京阪沿線に住んでない者にとってはね
中山も田舎だけど淀は田舎すぎ。
26 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 17:14 ID:OHxtn2nc
市内から2〜30分のいい場所だと思いますけど、京都人から見ればね
4コーナーで馬が逆光になるのがキライ。
28 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/09(木) 17:22 ID:AJamQXWM
人それぞれで・・・
菊花賞の時なんかサイコーに絵になるんですけど。
阪神よりはマシだ。あそこは席の数が少なすぎ。
30 :
1:2001/08/09(木) 17:30 ID:9fBmLFRw
競馬場好き嫌い・・・になってきたけど、まっいいか(^^
大井は便利なのか不便なのかよくわからん。
とりあえず立会川で「特急羽田空港行」が通過すると鬱。
32 :
」」:2001/08/09(木) 17:46 ID:???
>>30 いちおう言っておくけど糞スレだからね。
勘違いすんなよ、カス
33 :
1:2001/08/09(木) 18:29 ID:Khl2x5cM
じゃこの辺でお開きにしますか(^^
1自ら宣言につき
==================終了=================
35 :
1:2001/08/09(木) 18:33 ID:Khl2x5cM
〆のご挨拶を
君には何があると聞かれ、何も答えられない
人生の敗北者の32に乾杯!!
やっぱ淀には単車で行くのが一番!
駐車料金はタダだし、出るときもながーい車の列を横目に
さらさらっと行けるからね。
しかし、車で来る奴はよっぽど気が長いんだろうね。
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
中京は1000円、場外発売時は500円です。
淀の駐車場近くのファミマは17時ごろには品切れ状態ですな
最終レース後は割り込み当然の無法地帯と化します
ドリフトやって遊んでる奴とかいるね
>42
いつ?
44 :
田舎者:2001/08/11(土) 06:12 ID:???
初めて逝った時、2000円も取られて驚いた。
そんでむかついた。
ファミマの交差点を勝竜寺方面へ逝くと、橋の向こうにやっすい駐車場があったろ
46 :
名無しさん@お馬で人生アウト:2001/08/12(日) 09:27 ID:36XOaILg
スタンド6階のレストランから駐車場を眺めていると、
いつもガラガラに見える。
淀へ行くときは電車・バスしか使わないので駐車場には行ったことないが、
実際はどうなの?
以前、サラブレだったか何だったか忘れたが、
JRAの競馬場の中で最も敷地面積が広いのは東京ではなく
京都競馬場であって、なぜかというと、駐車場の面積が
広いからと書かれていた。
ならば、その駐車場のスペースに厩舎や業務エリアを移設し、
1−2コーナーをもっと外側に広げて一周距離を延長し、
1800メートルのスタート地点を2000メートル外回りの
スタート地点になるようにしてほしい。
(こうするとダート2000メートルも可能になると思われ。
もっとも、ダート200メートルについては、芝内回りを
潰せば可能になるのだが、そうすると芝外回りの4コーナーが
面白くなくなるので、やはり1−2コーナー側の拡張だろう)
長くなってスマソ。
age
49 :
名無しさん@お馬で人生アウト:
でもほんと昔程混まなくなったね
ある意味寂しい・・・