菊花賞古馬開放

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
秋の最強ステイヤー決定戦として
菊花賞を古馬にも開放するべき。

3歳三冠は、皐月賞・マイルカップ・ダービーとせよ。
どう考えても、これが世界の競馬の流れである!
2名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:02
何故その流れに追随しなければならないのか。
まずそこから語ってくれや。
ありえません
終了
41:2001/02/24(土) 18:07
最近の菊花賞は坂を下ってヨーイドンの上がり競馬。
ステイヤーとしての能力検定レースとして成り立っていない。

5名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:08
>>4
セイウンスカイも?
61:2001/02/24(土) 18:08
秋の天皇賞が2000メートルになって
古馬ステイヤーの秋の目標がなくなってしまっている。
7 :2001/02/24(土) 18:11
っつーか菊なんて価値ねーし誰も本気になってでねーよ。
その後のJCや有馬を見据えた叩き台だし。
しかも最近は価値のある秋天に回ってる3歳馬もいるし
菊なんて早く開放しないと英セントレジャーみたいに廃れちゃうよ。

菊花賞馬も駄馬ばっかだし。ここ5年勝ち馬は
シャカ、トプロ、ウンス、フクキ、ンザダ
・・・プププ
駄馬ばっか(w
8名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:11
>1
世界の流れではステイヤーは時代遅れです。
9名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:12
どうせなら東京3200mの古馬G1を新設すればいいだろ。
10名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:12
>>6
2500メートルの有馬記念はダメ?
111:2001/02/24(土) 18:12
>>4
セイウンの年のグリーンベルトは極端で、
他の年との比較がムズイね。

けど、セイウンはステイヤー的ロングスパートで勝った訳ではない。
前半に引き離して、中盤で足ためて、直線の末足も残してたって感じか?
12名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/24(土) 18:14
∧∧
('Д')y ─┛~~ 外人かぶれするな!ゴルァ!天皇を中心とした神の国だ! 
>古馬ステイヤーの秋の目標がなくなってしまっている。

それが世界の競馬の流れじゃないのか?(藁
言っていることが完全に矛盾しているぞ。
14名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/24(土) 18:15
>>7
ンダザは強いじゃねーか。
壊れたけどよー。
15名無し:2001/02/24(土) 18:15
アメリカは冬は競馬がない。
16:名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/24(土) 18:17
∧∧
('Д')y ─┛~~ 外人かぶれするな!ゴルァ!天皇を中心とした神の国だ! 
17名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/24(土) 18:18
>>15
ハァ?
18ななーし:2001/02/24(土) 18:19
>>14
ンダザじゃなくてンザダです(藁

晒しage
191:2001/02/24(土) 18:21
マイルカップを3冠に入れて

秋から3歳と古馬は完全に混合戦にしよーよ。

神戸新聞杯とか、セントライト記念とか、無駄なトライアルも無くそう。
20名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:22
>>7
1番人気がまともに勝たない秋天の価値も疑問だが
21名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 18:24
>>19
神戸新聞が納得しません
221:2001/02/24(土) 18:24
>>13
スピード競馬も良いが、
ステイヤー同士の戦いも素晴らしい。

許せないのは、上がりだけの長距離戦。
レベルが低いと言ってしまえばそれまでだけどな。
23JCを:2001/02/24(土) 18:30
2500mに
241:2001/02/24(土) 18:30
>21
神戸新聞にはジュベナイルフィリーズのスポンサーでもやらせたらよかろう。
25名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/24(土) 18:32
>>20
秋天はコース形体が悪すぎ。
26nanashi:2001/02/24(土) 18:41
>>25
あと数年待て
27渡辺:2001/02/24(土) 19:15
>>25
んなこと言ってたらBCターフなんてどうなんの?
アマちゃんが。
28 :2001/02/24(土) 19:18
>>27
BCTのコースなんて決まってないが?
29 :2001/02/24(土) 21:27
>>27
アーリントンミリオンの間違いでっか?
30ななし:2001/02/24(土) 21:29
>>28@`29
「渡辺」なんだから仕方ないじゃん。許したれ
311に:2001/02/24(土) 21:45
大賛成!その流れで秋華賞とエリ女の統合の可能性も高くなる!
32 :2001/02/24(土) 22:07
1の提案より
JCと天皇賞の統合化のほうが先にしてよ
33名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/24(土) 22:11
どう考えてもネタだな・・・
日本での生産が無くなってしまえば、1が考えるような
ことは可能になるかもね。
それまで待てや、でもその前に1はたぶん競馬なんかやってないと
おもうけどな。
34いっそのこと:2001/02/24(土) 22:13
菊花賞は2歳馬限定にしよう
35いっそのこと:2001/02/24(土) 22:16
菊花賞は新潟の直線にしよう
36名無しさん@菊花賞好き:2001/02/24(土) 22:58
 ずえったい反対!
 一夏越しての成長、距離の壁への挑戦。菊花賞こそがクラシックの総決算。
 むしろ、NHKマイルを廃止し、○外へクラシックを完全開放。秋天を古馬戦
に戻し、菊花賞終了まで囲い込むべき。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 23:27
>>32
統合するなら天皇賞と有馬記念をくっつけて
昭和の時の春の天皇賞みたいに天皇誕生日に開催を希望
38内国産マンセー:2001/02/25(日) 00:32
∧∧
('Д')y ─┛~~ 外人かぶれするな!ゴルァ!天皇を中心とした神の国だ! 
39 :2001/02/25(日) 00:33
>>38
激しく同意
40 :2001/02/25(日) 00:37
天皇賞とJCの統合で
外せないルールは
賞金による出走除外を
外国馬にも全く同じに適用させるってことだな。

これによって、国際競争とは名ばかりで
実際は除外される外国馬が続出。
つか、海外に媚びる必要なし
41名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 00:49
みんな頭使えよ!
秋天を廃止して、ステイヤーズSをGIに格上げすれば全て解決。
3歳場は菊花賞の次の目標レースにもなるだろ。
42  :2001/02/25(日) 00:49
菊の距離を2000m位にすれば良いと思うが
43.:2001/02/25(日) 00:51
中距離のG1ばっかりでも面白くないじゃん
44 :2001/02/25(日) 00:52
いっそ開き直って、3冠目は中山4100mの大障害コースでやるとかにしたら?
45 :2001/02/25(日) 00:55
そうだね。
ファミリージョッキーを見習おうよ
46名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 00:55
それは面白い
47 :2001/02/25(日) 00:56
>>44
東京をスタートして京都がゴールでどう?
48.:2001/02/25(日) 01:01
>>47
セントライトか?(ワラ
49 :2001/02/25(日) 01:03
それプラスして駅伝形式にしようよ。
厩舎対抗がいいよな。
501:2001/02/25(日) 01:16
>>41
中山の3600なんて面白くないぞー。
51 :2001/02/25(日) 01:16
>>49
大井 赤間厩舎
ドラールアラビアン・アインアイン・
ウツミダンスダンス・スイングバイ
52>1:2001/02/25(日) 01:21
3歳三冠を皐月・マイル・ダービーにしちゃあいかん!
全部関東やないか。

マイルカップを京都の1600でやるなら認めたる。
53名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 01:23
世界の競馬で平地で一番長いレース(グレード問わず)て何キロ?
5000mぐらいかなー?
541:2001/02/25(日) 01:26
>52
京都の1600なんかじゃ、中距離馬の能力検定が出来ないじゃないか。
55 :2001/02/25(日) 01:28
ラクダレースは入れてもいい?
56 :2001/02/25(日) 01:29
>55
馬じゃなくてもいいの?
57 :2001/02/25(日) 01:29
思いきって騎馬戦にしようぜ。
騎手の帽子が取られたら負け
58:2001/02/25(日) 01:30
賢さも能力に入れるということで空馬で走らせる
59nanasi:2001/02/25(日) 01:32
>58
ギャロップダイナが最強馬だな(w
60:2001/02/25(日) 01:34
>>58
牝も混ぜると勝手に交尾するぞ!!
61 :2001/02/25(日) 01:35
見たいねえ〜
公開種付け
62 :2001/02/25(日) 01:36
ソソウした馬は公開去勢〜!
63菜々子:2001/02/25(日) 01:40
>>58
実況は面白そうだな
64 :2001/02/25(日) 01:41
粗相って具体的にはどんなことかなあ…ハァハァ
6562:2001/02/25(日) 01:43
後からナイフでさっくりとタマを切る。
66@:2001/02/25(日) 01:48
確かに最近の菊花賞はつまんないね。
67r:2001/02/25(日) 03:02
1ってネタですか?バカですか?
68名前いれてちょ:2001/02/25(日) 03:42
ステイヤーズSを5000mにしてくれ
69名無しさんって優香:2001/02/25(日) 03:42
菊の衰退は京都の高速馬場が悪い。
レース前に水撒いて不良馬場にしろ、ゴルァ
70牧場腸:2001/02/25(日) 03:45
子出しの悪い牝馬はセメントでオマンコ埋めるぞ!!!
71競泳ボーガン:2001/02/25(日) 03:52
スローペースになったらもう1周走るっつーのもいいかも。菊花賞
直線の残り200ぐらいのハロン棒に「もう1周ランプ」点滅したり。
それでもスローだと延々もう1周。
72 :2001/02/25(日) 03:55
>>71
それだと周回を重ねる毎に、だんだんとペースが落ちて・・・
731:2001/02/25(日) 13:23
>70
肉屋行きだよ。
牝馬だからって、必ず生き残れるわけじゃない。
74名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 13:25
>>71中途半端にスパートしたにも関わらず「もう1周ランプ」が点滅したら
笑えるな
751:2001/02/25(日) 13:29
〇外枠完全撤廃。
761よ:2001/02/25(日) 13:36
言うことをころころ変えるな。
771:2001/02/25(日) 13:40
>76
何いってんの?
3歳三冠を
皐月-マイル-ダービーにせよっていってのに、
現行の〇外制度を維持できるとでもおもってんの?
78 :2001/02/25(日) 13:41
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ( ゚∀゚)ノ
         (  へ)
          く
79それ以前に:2001/02/25(日) 13:43
皐月-マイル-ダービーなんてできるとおもってんの??
801:2001/02/25(日) 13:45
>79
大井は替えたじゃないか。
羽田杯-東京王冠-東京ダービー

811:2001/02/25(日) 13:46
アメリカンスタイルは
ケンタッキーダービー(2000)−プリークネスS(1900)−ベルモントS(2400)
8279:2001/02/25(日) 13:47
>>80
わかった。本気でおもってるなら@`
これ以上何もいわない。
831:2001/02/25(日) 13:50
3歳限定G1は春で終わり。
秋になってからもちんたら3歳限定の番組組むなんておかしい。
有力中距離3歳馬は天皇賞に挑戦させるべき。
馬齢負担重量の見直しも必要かもな。
841:2001/02/25(日) 13:52
>82
君は菊花賞がこのままでも良いとおもってんの?
8582:2001/02/25(日) 13:56
何も言わないっていったけど、質問されたから答えるよ。
別にいまのままでもそれほど悪いとは思わない。
秋天もそれほど価値がなくなって来てるし、
JCや有馬で3歳と古馬との決着をつければいいと思う。
861:2001/02/25(日) 14:04
>85
去年はフサイチソニックが菊を回避したよね。
京都3000mが本当に3歳最強馬を決めるに相応しいレースって言えるかな?
871:2001/02/25(日) 14:07
>85
スローペースで2周目の坂下まで来て
そこから、400mのダッシュで決着つける菊花賞は
面白くないと思うんだけどね。
8882:2001/02/25(日) 14:07
京都3000mは3歳最強馬を決めるレースでなくて、
3歳長距離最強を決める舞台としては悪くないと思うよ。
8982:2001/02/25(日) 14:11
>>87
それを言ったら、3歳に限らず、春天もその傾向はあるような
気がする。長距離戦そのものが廃れてきてるんでしょ。
901:2001/02/25(日) 14:11
>85
3歳も古馬も長距離馬は、京都大賞典→菊→有馬(orJC)でいいと思う。
911:2001/02/25(日) 14:15
>89
春の天皇賞は菊花賞ほど酷くないよ。
晩成血統の馬がオープンまで上がってくるには
今の菊花賞の時期が早すぎるってのもあるんだろうね。
9282:2001/02/25(日) 14:19
>>91
そうか?
そんなにデータはないけど、去年、一昨年と春天の勝ち馬の
上がりは、34秒台だし、トップガンなんか33秒台だった憶えが
ある。十分ヨーイドンだと思うけど。
931:2001/02/25(日) 14:24
勝ち馬は・・・

00 オペ
99 スペ
98 ブライト
97 トップガン
96 ローレル
95 ライス
94 ビワ
93 ライス
92 マック
91 マック
90 クリーク
89 イナリ
88 タマモ

なるほどね、最近の勝ち馬に重厚さを感じないかもねえ。
941:2001/02/25(日) 14:30
菊は

00 エアシャカ
99 トップロ
98 セイウン
97 フクキタル
96 ダーク
95 トップガン
94 ナリブー
93 ビワ
92 ライス
91 レオダーバン
90 マック
89 クリーク

91.96.97.99.00は上がりだけの競馬だったね。
本当に強い馬というのは
速さ、その速さの持続力、そしてどんな展開でも実力を発揮できるという
3要素が必要なのでは?
それは
速さ→とにかく速さが必要な皐月 実力の発揮→難しい展開のダービー
そして速さの持続力が菊花賞なのでは?
9682:2001/02/25(日) 14:44
>>93、94
調べたが、春天ではローレル以降の勝ち馬の上がりは33or34秒台
だった。スローペースの瞬発力勝負になってる傾向がある。
それと去年の菊花賞は上がりだけの競馬じゃないだろ。
971:2001/02/25(日) 14:54
>96
震災以降、京都の馬場が固いってことなのかな。

去年は何かロングスパートでも掛けたっけ?
98ななしさん:2001/02/25(日) 14:58
菊花賞を京都2400mにして、京都大賞典と統合するのはいかが?
9982:2001/02/25(日) 15:00
>>97
単にステイヤーが少なくなっただけでしょ。
去年はスローじゃなくて平均ペースだよ。
100ななっさん:2001/02/25(日) 15:01
去年の菊は園田の馬がかかりまくって
ヨーイドンにならなかった印象
101ななしさん:2001/02/25(日) 15:04
マッキーローレルは中央転厩してたよー。
また園田に帰っちゃったー(^0^)
102名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 15:12
もともと三千を走れない競走馬はいない
三千走ると本来のトップスピードが出せない馬はたくさんいるけど
(俗に言う短距離馬だな)
オールマイティを三歳三冠馬と讃えるならば日本の皐月・ダービー
菊が世界的にも最もバランス取れてると思うがな
米はいまだにあの三冠に疑問(距離や時期)を投げかける関係者
が多いし、ヨーロッパは三冠といえば日本のダービー・宝塚・JC
(もしくは有馬)の路線だしな
1の三冠だと翌年マイル路線+秋天くらいしか勝てないような気がする
103名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 15:30
長距離好きならモンゴル逝け。
ナーダムの競馬は20q。
多分世界最長距離レース。
104名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 15:31
欧州は冬に競馬できんから仕方ない
1051:2001/02/25(日) 16:37
>102
春天よりも安田記念勝ち馬のほうが、種牡馬価値高いよ。
1061:2001/02/25(日) 16:46
大阪杯→安田→宝塚→毎日王冠→秋天→マイルCS→有馬
現代的最強馬のローテーション
>>106
最強馬なんて言葉を気軽に言わない方がいいと思うよ。
競馬を知っている人なら特にね。
108名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 16:52
>>106
そりゃゲームの話しだろ。
1091:2001/02/25(日) 16:54
春天とJCはスキップだな。
110>106:2001/02/25(日) 16:55
最近ではビッグサンデーとかオースミタイクーンのローテーションって感じですね。
え?最強馬?誰が?
1111:2001/02/25(日) 16:57
>110
オースミタイクーンとか評価高いじゃん。
誰がギガトンとか種付けするってんだ?
112名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 16:59
メイショウオウドウとかが近いな
113オースミタイクーン:2001/02/25(日) 17:00
は良血だからだろ。
1141:2001/02/25(日) 17:01
ネーハイシーザーが現代的最強馬の典型。
115現代的最強馬の典型:2001/02/25(日) 17:02
の種付け料はいくらだっけ?
116>111:2001/02/25(日) 17:06
なんでG2勝ち馬を準OPまでしか勝ってない馬と突然比較すんの?
マーベラスサンデー、せめてホッカイルソーぐらいと比較してくれ。

つーか貴方「最強馬」って言ったじゃん。
117無しさん@お馬で人生アウト 投:2001/02/25(日) 17:09
>115
タダだっけか?
1181:2001/02/25(日) 17:18

三冠馬2頭に比して、カツラギエースを最後まで評価できなかったオールドタイプと一緒だな。
119べつに今でも:2001/02/25(日) 17:29
カツラギエース<<<三冠馬 なんだけど。
だいたい現代的最強馬ローテーションに入ってない
JCの勝ち馬を何故1が評価するんだ?
120それはそうと:2001/02/25(日) 17:37
菊花賞の話はどこへ行った?
1211:2001/02/25(日) 17:42
>119
カツラギエースが85年大阪杯・京阪杯・毎日王冠を圧倒的強さで勝っていたのに
天皇賞秋でシービーに負けて、JCで全く人気がなかったこと知ってる?
122だから:2001/02/25(日) 17:43
逃げ切れたんでしょ。
123 :2001/02/25(日) 17:45
>>121
あのころは関東と関西の強さが今と逆だったしね
1241:2001/02/25(日) 17:47
わかってねーな。
JCの次の有馬記念の着順は、
1.ルドルフ
2.カツラギ
3.シービー
だったんだぜ。
カツラギを素直に評価できない奴は、
クラシック、天皇賞至上主義のオールドタイプさ。
125それで:2001/02/25(日) 17:53
カツラギ>ルドルフ、シービー になるのか?
ちなみに菊花賞はどうなったの?
126無しさん@お馬で人生アウ:2001/02/25(日) 17:54
しかしころころ話題を変える人だねぇ君も、
でもそれに付き合うのもいいかなぁ、と思ったりもする。

>クラシック、天皇賞至上主義のオールドタイプさ。
さて問題です。競馬の最高峰のレースといえばなんでしょう?
127しさん@お馬で人生ア:2001/02/25(日) 17:55
トロッター
128>>126:2001/02/25(日) 17:56
秋の天皇賞
1291:2001/02/25(日) 17:57
>126
安田記念&天皇賞秋(コースは酷いが)だと思います
130126:2001/02/25(日) 17:57
>>128
いいね
131名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 17:57
でも種牡馬成績は

ルドルフ>シービー>>>>>>>>>>>カツラギ

だな
132昔からの競馬ファン:2001/02/25(日) 17:58
>>124
岡部がカツラギに楽な競馬をさせないようにした結果、
それでもシービーは3着だった。JCがフロックでない証明となる
有馬記念だと思います。
1331:2001/02/25(日) 17:59
>131
カツラギも地方ではがんばってたぞ!
134ナナシサソ:2001/02/25(日) 18:00
>>126
やっぱりマイラーと長距離馬の対戦が見こめる天皇賞秋だろう。
宝塚記念も2000にすれば、けっこう面白いと思うんだけど・・・
135名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 18:01
>>129
なにをもって安田と秋天が最高峰と言うの?
136 :2001/02/25(日) 18:02
改修後の秋天がゴマカシのきかない
レースになること間違い無し
137 :2001/02/25(日) 18:02
1800の毎日王冠がNo.1決定戦の年があると思う。
シンコウラブリィの時とか。
138改修後って:2001/02/25(日) 18:04
>>136
カーブが少し緩くなるだけみたいなことを聞いたけど、
コースの欠点が完全になくなるの?
1391:2001/02/25(日) 18:04
1.直線が長くコース幅も広い府中で行われること。
2.開催時期が夏季でないこと。
3.スピードとスタミナの両者が要求されること。
1401:2001/02/25(日) 18:05
>137
ススズの毎日王冠は良いレースだったね。
141 :2001/02/25(日) 18:05
富士S
142ななし:2001/02/25(日) 18:07
スピード&スタミナなら2400だと思う。
最近は2000ぐらいならスピードで押し切れる。
143 :2001/02/25(日) 18:07
>>141
□外馬が出てくれればね
1441:2001/02/25(日) 18:07
府中の1800も内枠先行が有利なコースだね。
145名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 18:13
このスレおもしろい。
1さんはこれだけ距離体系が別れてきているのにNo1や最強馬を求めるのかぁ。
146ななしさん:2001/02/25(日) 18:13
菊花賞を古馬に開放したら、
長距離路線がさらに廃れて行くのでは?
ダイヤモンドS、ステイヤーズSに出るような馬しか出ないレースになるのでは?
147 :2001/02/25(日) 18:17
何で、ステイヤーズステークスはG2になったんだ?
1481:2001/02/25(日) 18:17
>145
中距離馬(1600m〜2400m守備範囲)の3歳ローテーションを確立させるべきだと思うだけ。
菊花賞を三冠に入れておくのに甚だ疑問を感じているんだわ。
1491:2001/02/25(日) 18:19
>147
鳴尾記念の時期が変わった関係でだろ。
150 :2001/02/25(日) 18:19
>>147
アラブ廃止でお金が余ったんじゃない?
151ななし:2001/02/25(日) 18:23
>>148
今でも皐月、マイルカップ、ダービーのローテーションを
する馬はほとんどいないよ。ローテーション的に無理がある
だろ。大体、長距離もこなせないで三冠馬を名乗るのは百年
早い!
152名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 18:26
ぼくはスピード、持久力、一瞬の瞬発力を兼ね備えた馬が真に強い馬だと思うんだ。
153名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 18:26
安田記念馬は強い
>>147
小川直也が世界一になった記念に

155私の意見:2001/02/25(日) 18:31
種牡馬になって産句が一番活躍した馬が勝ったレースが最強馬決定戦
センバは氏ね
1561:2001/02/25(日) 18:35
>155
心配せずともセン馬の将来は、十中八九肉屋行きだ。
157仲井間差披露罪:2001/02/25(日) 18:37
>>155
牝馬を否定する人?
158最近の内国産では:2001/02/25(日) 18:39
>>155
フジキセキの勝った朝日杯が最強馬決定戦か?
159155:2001/02/25(日) 18:41
>>158
否定は出来ない
160となると:2001/02/25(日) 18:46
>>155
サンデーサイレンスは
ケンタッキダービー、プリークネスS、BCクラシック
勝ってるけど…
それからサドラーズの場合は…
161 :2001/02/25(日) 18:50
逆転の発想だけど下級条件からオープンクラスまでの長距離レースを増やせば
菊花章他長距離G1のレベルが低くなる(低く感じられる)こともなくなるんじゃないの?
レース体系が競走馬を作るという一面もあるんだから。
162155:2001/02/25(日) 18:51
ヌレイエフ・・・
鬱だ氏のう・・・
163名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/25(日) 18:55
別に長距離好きではないけど菊は
夏休み後、最後の三冠として出遅れた馬に
チャンス与える意味でも古馬開放は見送った方がよろしい
164 :2001/02/25(日) 18:57
下級条件馬はレースを短いサイクルでバンバン使ってナンボってことが多いからなぁ。
消耗の激しい長距離レースをを使いたがる馬主がどれほどいるのか疑問。

とは言うものの、もう少し長距離の条件戦が増えた方がバランスは言いように思う。
今の条件戦はちょっと中距離に偏ってるよ。
もうちょっとステイヤーに出世の場(稼ぎの場)を与えた方がいい。
165164:2001/02/25(日) 18:59
まちがい
バランスは言いように

訂正
バランスの良いように
166:2001/02/25(日) 19:03
>>164
バランスが悪いと言っても、JRAはニーズにあわせてレースの
数を増減させるから、長距離の条件戦が少ないのは長距離戦を
走る馬が少ないのが一番の原因だと思う。
167ななし:2001/02/25(日) 19:31
>>166
いや、長距離戦を乗ることができる騎手がいないから(例・ワタナベ・業腹・巻き腹)
長距離戦を少なくしていると聞いたよ
168名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 19:34
2000ギニー、ダービー、セントレジャー

セントレジャーは人気ないね。
169164:2001/02/25(日) 19:37
>>164さんの言う通りなんだよね。
ただバランスが悪いのは事実、ほどよく短・中・長のバランスが取れた方が良いのだけど。
所詮は理想論なんだろうな。
馬主も稼がにゃやってられないわけだし、
調教師も馬が勝てる(稼げる)レースを選択せにゃならんし、
牧場も馬主に買ってもらえる馬を作らなきゃいかんわけだし、
書いてて鬱になってきた… 長距離レースすきなんだけどなぁ…
170日本には:2001/02/25(日) 19:41
4000mのレースがない
171ななし:2001/02/25(日) 19:47
元々長距離が軽視されるに至った原因ってなんなの。
セントレジャー勝ち馬が種牡馬として成功しなかったから?
それともレースの時間が長すぎて賭博の対象に適さないから?はたまた障害との差別化だったり?おしえておじいさん。
172名無しさん@長距離好き:2001/02/25(日) 19:50
 下級条件からレースが整備してあれば、そこを狙って来る調教師は
いると思うけど。
 だって、短距離線なんて出すだけでも一苦労じゃん。層が薄ければ
勝ち上がるのもたやすい訳で。
173EIGHT:2001/02/25(日) 19:53
菊花賞が3冠でなくなったら過去の3冠馬
がかわいそう。歴史が競馬の楽しみの1つ
だからやはり古馬に開放すべきではない。
174 :2001/02/25(日) 19:55
昔はクラシックと天皇賞を種牡馬選定レースとか言って引退後を左右する超重要レースだったけど
少なくてもライスシャワーの頃にもう長距離の価値が無くなってたね。
当時菊と春天2回のG1を3勝してたライスでさえこのままでは種牡馬としては人気が出ないから
スピードがあるとこを見せなきゃって宝塚をどうしても勝ちたかったわけだし。
175 :2001/02/25(日) 19:55
>>173
基本的に同意。
ただ、今の悲惨な菊花賞を見つづけるのも、ちょっとね…
176164:2001/02/25(日) 20:09
>>171
欧州で凱旋門賞やクィーンエリザベス(以下略)などの
高額賞金アンド格の高いレースができたためダービーなんかを勝った馬がそこを目指すようになったからだったっけか。
2,400mのダービーの後に3,000m走るより、同じ距離の大レースを使った方が現実的、
その結果、セントレジャーに有力馬が集まらなくなった。
当然それらのレースを目指す馬たちは古馬になっても2,00mから2,400mのレースを中心に使ってくるわけで、長距離のレースはすたれていったのだと言う話。
ニジンスキーの例もあるし…

>>172
牧場・馬主・調教師(レース)の連鎖があるかならねぇ、どうだろ。

牧場 スピードを重視、短・中距離馬を生産する傾向(売れるから)
馬主 短・中距離馬を好む傾向(稼げるレースが多いから)
馬主 馬主の馬を馬に適した条件でで走らせる
レース 短・中距離のレースを使う馬が多いのでレース数自体を増やす傾向(ちょっと前まで)

この連鎖を断ち切れれば何とか…
あと前のも書いたけど、長距離のレースは消耗が激しいのよ。
177164:2001/02/25(日) 20:17
文章を更正する前に書き込んじまった。
読みにくくてスマソ
178名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 20:22
日本長距離特別だったっけ?4000mのレース
復活きぼーん。
179列島縦断名無しさん:2001/02/25(日) 20:26
菊花賞を1600mにしたらいいと思う
180名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 20:29
ダービーは1400m皐月賞は1200mですか(藁
181 :2001/02/25(日) 20:31
皐月は中山ダート1200mでいいや(w
182面倒くせえから:2001/02/25(日) 20:33
3000mのレース1回だけやって
2000m、2400m通過時点で先頭の馬をそれぞれ皐月賞馬、ダービー馬、
先頭でゴールした馬を菊花賞馬ってことで。
183ななーし:2001/02/25(日) 20:34
>>182
あんたおもろい採用!!
184私案:2001/02/25(日) 20:35
ステーヤーズSをGIに格上げする(菊花賞からは中5週)
185それだと:2001/02/25(日) 20:38
皐月賞馬だけ狙う馬が続出しそうだ(w
この条件で3冠取るのは現行の3冠とるより遙かに難しいぞ。
186名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 20:38
>>184
一番現実的な案だな。国際競争にできれば直義。
187名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 20:41
>>182
うまくいけば3分弱で3冠馬達成か・・・。でも皐月賞狙いだけの
完全な短距離馬が出走して、後先考えず馬鹿逃げしそうやなあ。
めちゃくちゃなレースになりそう(藁 想像するだけでおもろい。
188p:2001/02/25(日) 20:42
アグネスタキオン 1.3
ボーンキング   9.4
ダイワブライアン 11.5
ミスキャスト   11.7
ヤングモンタナ  11.9
ダイイチダンヒル 12.4
マンハッタンカフェ13.1
デルマポラリス  29.7
フサイチオーレ  55.4
あとは100
189187:2001/02/25(日) 20:42
ちょっとかぶった、鬱。。
190名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/25(日) 20:45
>>182
ダービー狙いの馬はとりあえず馬鹿逃げの馬を追って、2000M地点
からムチ連発(ワラ そのあとは・・・
191名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/26(月) 00:15
>1
名前がダサいので
NHKマイルカップを3冠に組み込むのは無理。
192 :2001/02/26(月) 01:29
>>191
それでは
「日本放送協会マイルカップ」
193名無しでアウト:2001/02/26(月) 02:14
長距離戦は手当が出るんだけど(消耗が大きくて数を使えないことを考慮して)、
それでもあまり馬が集まらないね。
まぎれが少なくて実力どおりに決まりやすいから人気がないのかも?
1941:2001/02/26(月) 02:26
フェデリコ=テシオの理論では、
スタミナ血統の牝馬に、
スピード血統の牡馬の組み合わせが
最強の組み合わせです。

スタミナ型の種牡馬は
鈍重な恐竜のように滅ぶしか道が残されていない
とも言っています。
スタミナ種牡馬がいなくなったら
どうやってスタミナ型牝馬を作るのですか?
196名無しさん@空論で人生アウト:2001/02/26(月) 11:22
あげげ
197名無しさん@へっぽこで人生アウト:2001/02/26(月) 11:49
三冠バランスを問うのなら。
菊の3000より皐月の2000の方が問題のような気が
16+24に後一つの距離(2000 or 3000)の方が個人的嗜好にあう。
それだけ。
つか現行の体形(20@`24@`30)の中に16を入れろとゆことなんだな
その結果、20か30のどちらかがハジキ出されるのか知らんけど。
スピードと根性とスタミナを問うという大義名分を貫くなら、20
がハジカれる話だと思うけど。
それだけ。
199名無しさんの○○:2001/02/26(月) 12:00
バランスを問うなら
芝2400m(古くからのチャンピオンシップディスタンス)
ダ2000m(BCCやDWCなどダートのチャンピオンシップディスタンス)
芝1600m(最近のスピード化に伴い価値の高まったマイル戦)
200ななし:2001/02/26(月) 13:19
欧州は
1600→2400→2400→2400・・・・だにゃあ
201ななしさん:2001/02/26(月) 13:40
>>200
最近は欧州でも2000ギニーからダービーってそれど多くない
気がする。
202ななし:2001/02/26(月) 13:47
2000ギニー勝ってもダービー惨敗ってのが多いもんね。
203ななしさん:2001/02/26(月) 13:50
それに愛2000ギニーに出る馬が増えたしね。
204名無しさん@ウンチクで人生アウト:2001/02/26(月) 14:21
長距離レースが嫌われるようになったのは世界的傾向。
理由は競走体系がスピード重視となったから。

そもそもクラシックレースと呼ばれるダービーやオークスは、
卓越したスピードとそのスピードを持続できる力を
バランスよく備えている、いわゆる万能型のサラブレッドを選別するために
作られたもの。
ところが、そんな強い馬は何年に1頭という割合でしか作れないため、
競馬でメシを食っている牧場や馬主にとってみれば、
そんな奇跡に近いような名馬を1頭だけ作るよりは、そこそこ強くて、
ある程度賞金を稼げるくらいの馬を大量に生産・所有した方が儲かる。
さらに、2歳から手っ取り早く賞金を稼ぐためには、
仕上がりが早く、しかもスピードのあるスプリンターが一番都合がよい。
205名無しさん@ウンチクで人生アウト:2001/02/26(月) 14:31
つづき。

この傾向が顕著なのが米国で、競馬創世の頃から産業としての
競馬開催に取り組んできた彼の国では、
早熟なスプリンターが大量に生産され、競走体系も短距離のダート競走が主流となった。
三冠レースも、すぐに結果が分かるようにするため、
ケンタッキーダービー・プリークネスステークス・ベルモントステークスと
中1週間隔で3戦開催とあっという間に終わってしまうものとなったが、
最近では、前二冠を制した馬たちが最終戦ベルモントステークスで
惨敗することが多くなり、2400mというダートとしては異様に距離の長いが嫌われて、
ケンタッキーダービー好走組がここに出走することが少なくなった。
結果的にケンタッキーダービー以外の二つのレースの格が極端に落ち込み、
英国三冠と同様、米国三冠レースそのものも有名無実となりつつある。

#アファームド以降30年近くも米国三冠馬は1頭も出現していない。
206名無しさん@ウンチクで人生アウト:2001/02/26(月) 14:33
さらにつづき。

20世紀になると、欧州でも、長い間続いていた階級社会が崩壊し、
貴族階級が次第に没落して力を失っていった。
サラブレッド生産・所有も、資本主義経済の発達に伴い、
単なる貴族の道楽から、第1次産業としての役割をになうようになった。
そして、早熟馬による短中距離競走体系が確立されて、
興行的に大成功を納めた米国競馬に追随するように、
欧州でも短中距離の競走体系が用意され、とりわけマイルから2000mのG1が
数多く作られてきた。
2000mの競走は、マイラーの距離延長に耐えられる限界であり、
クラシックディスタンス競走の勝ち馬だけではなく、
強豪マイラーも参加できるため、出走馬のレベルが高くなる。

# 日本でも秋の天皇賞にマイラーが出走してくることを考えてみるとわかるだろう。
207名無しさん@妄想で人生アウト:2001/02/26(月) 15:26
じゃあ三冠は16→20→24でやろう
三冠馬の価値下がりそうだが
208名無しさん@妄想で人生アウト:2001/02/26(月) 16:39
>>207
さらに2000mをダートでやったら
現代的万能3冠だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 16:54
>>208
カナダがそんな感じじゃないっけ?
210名無しさん@ウンチクで人生アウト:2001/02/26(月) 17:15
こうして世界規模で早熟なスプリンターが重宝されるようになると、
強い馬なら、2歳3歳のレースで元手(購入費や飼葉費用)が回収できるので、
古馬になってから無理して走らせる必要がなくなる。
下手に現役を続けて出走を重ねさせ、負けた時に発生する「繁殖馬としての価値低下」を避けるためには、
大レースに勝ったら、早いうちに引退させてしまったほうが経済的ダメージが少ない。(例:ラムタラやシンダー)

これは、古馬の出走が少なくなり代わって3歳馬が台頭している
昨今の古馬混合の近代欧州三冠レース(キングジョージ・凱旋門賞)を見ればわかるだろう。
# 3歳馬が有利になるように極端なハンデ差がつけられているのだ。

こうした早熟・スピード重視の傾向に拍車がかかると、
そのうち欧州では、2400mでも長いと言われるようになり、
クラシックレースでさえも、2000mを超えるレースは
衰退していくことになるだろう。
211 :2001/02/26(月) 17:39
>>210
その意味で行けば豪州が一番進んでいると考えられます。
世界最大の2歳戦といわれるGolden Slipperは種牡馬選考レースの意味を成し、
オセアニア最大のレースであるメルボルンCは観光イベントとして定着している
ことからもそのことがいえると思われます。
212>205:2001/02/26(月) 19:05
たまたま3冠馬がでてないだけで、
米国では3冠はいまでも十分人気あるだろ。
213牝馬三冠路線の:2001/02/26(月) 19:13
オークスと秋華賞の距離を逆にしてください
214アメリカの:2001/02/26(月) 19:24
三冠って中1週でやってんのか。
そりゃキツイわな。
215 :2001/02/27(火) 00:39
>>210
20年後、とてつもなくつまらなくなってそうだな…
216チリ三冠:2001/02/27(火) 01:03
エルエンサヨ  2400芝
セントレジャー 2200ダート
エルダービー  2400芝
これだとこんな感じかな。
東京優駿   2400芝
東京ダービー 2000ダート
日本ダービー 2400芝
217ついでに:2001/02/27(火) 01:06
チリ最大のレースはチリ大賞典2200ダートだから
東京優駿→東京ダービー→日本ダービー→東京大賞典の路線になる。
218カナダ三冠:2001/02/27(火) 01:10
クイーンズプレート     2000ダート
プリンスオブウェールズS 1900ダート
ブリーダーズS        2400芝
米三冠と同距離で最終戦だけダートではなく芝になる。
>>210
うまく反論できないけど、210は極論のような気がしてならない。

220名無しさん@ウンチクで人生アウト:2001/02/27(火) 11:43
>>219

誤解のないように言っておくと、

今までのようにクラシック競走を特別なものとみなすような、
古い概念がなくなるだけであって、
競馬そのものが衰退していくわけではない。
競走数の増加や賞金増額などで短中距離競走体系の
一層の充実化が図られていくだろう。

また、サラブレッド市場が世界規模に広がることで、
開催国固有の価値観しかもっていないクラシック競走に代わる、
新しい権威・格付けを行うための競走が必要となり、
その役割をになう一端として、
米国ブリーダーズカップやエミレーツワールドシリーズのような
国際グレード競走が重要な位置を占めていくことになる。

# 例えば、イギリスの競馬をよく知らない馬主がサラブレッドを購入しようとした時、
# 「この馬はイギリスダービーの勝ち馬ですよ」と勧められた場合と、
# 「この馬はブリーダーズカップクラシックの勝ち馬ですよ」と勧められた場合とでは、
# どちらを選ぶ可能性が高いだろうか?
221名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 11:48
ただ日本のダートでは、三冠に組み入れることができる程の
意義を持つかというと疑問。
222ななし:2001/02/27(火) 11:55
>>220
英ダービー馬なんかが以前ほど価値がなくなったのは同意。
だけど、BCやワールドシリーズが世界的に重要になるこ
とは、競馬の早熟、短距離化への流れを止めるものだと思う
のだが、いかがなもんか?
223競馬工房:2001/02/27(火) 12:39
なぜ、プリークネスSとプリンスオブウェールズSは
ダート1900Mなんだ?
何か合理的な理由でもあるのか?
知ってる人いたら教えて。
224名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 12:57
>>223
詳しくは知らないけど、コースの問題じゃない?
ピムリコスペシャルも1900mだし。
225競馬工房:2001/02/27(火) 13:11
>>224
 わざわざありがと。

でもブリーダーズカップ開催時はコーナー途中でも無理矢理、
2000Mを設定するってこの板の過去スレでカキコしてたの
見たけど、どうなんだろうね?
1800Mならわかるけど・・・。
226お前名無しだろ:2001/02/27(火) 15:04
もしも菊花が古馬に解放されていたら
’98
メジロブライトが天皇賞・秋を回避して出走
’99
セイウンスカイが天皇賞・秋を回避して出走
’00
ナリタトップロードが天皇賞・秋を回避して出走
’01
またもナリタトップロードが・・・
227名無しさんの野望:2001/02/27(火) 15:21
っつーか菊を勝つ馬より
秋天を勝つ方が引退後種付数が増えるだろうから
秋天の方が人気でるだろ。
228名無しさん@ウンチクで人生アウトあらためウンチクおやじ:2001/02/27(火) 15:24
>>222
国際グレード競走が早熟・短距離化への
抑止力になるかどうかはわからない。
が、いったんその傾向が出てくると、
早熟のスプリンターやマイラーを重要視する傾向は
ますます強くなるだろう。

強い(=スピードのある)3歳馬はすぐに引退し、
なかなか勝てない3歳馬だけが現役を続行する。
 ↓
古馬の競走能力が相対的に低レベル化する。
 ↓
古馬限定の競走では面白みがなくなり、
賞金も引き下げられる。
 ↓
賞金を稼ぐために、古馬が
3歳馬との混合競走に出走するようになる。
 ↓
3歳馬がいくら強いとはいえ、同じ条件では
古馬をやすやすと倒すというわけにはいかない。
 ↓
3歳馬が有利になるようハンデが用意され、
古馬が圧倒的に不利になる。

結局、現役を続ければ続けるほどどんどん不利になっていく悪循環。
結局2歳3歳の時の成績が全てと言っても過言ではなくなる。
229長距離厨房:2001/02/27(火) 15:34
日本では欧州や米ほどクラッシックの権威は失墜していないよね。
多くのファンはクラッシクシーズンを待ちわびているし
三冠馬を強い名馬であると信じている。
中距離のみの三冠馬が誕生したとしても過去の三冠馬と同じような賞賛がえられるであろうか?

また皐月賞馬→天皇賞・秋→中距離路線
の流れ多少はあるとしても
二冠馬→菊花賞→天皇賞・春
ダービー馬→菊花賞→天皇賞・春
それと天皇春秋連覇した馬は強い名馬である。
の流は変わってきてはないし、もし変わったとしたらファンは春と秋の名物レースを失うことになる。
常にたような距離ばかり走るおなじみのメンバーによるレース、これは望ましいことのなのかな?
中距離馬だと思われていたメイショウドトウが春の天皇賞に参戦する。これに面白味を感じる人は多いんじゃないかな。

日本は特殊、世界の流れに乗れ!バスに乗り遅れるな!という意見はあまり好きではない。
なぜなら「特殊=つまらない」ということではないからだ。
無論ファンのためだけに競馬があるわけではないが、ファンの趣向を無視しては競馬そのものが衰退してしまうでしょう。

最後に
皐月→NHKマイルの流れは本当に生まれるのかな。
○外に開放されるからそれから見てみれば良いが、去年リーヴァ参戦の意思を示しながらもが回避したことを考えると・・・
あと2歳のGTを含めると距離は
1,600m→2,000m→2,400m→3,000mとなってるんだよね。
これで悪くはないと思うんだけどね。
230ななーし:2001/02/27(火) 15:47
マイルを「こなせる」ではなく
マイルでこそ活きるタイプの馬は2000も「こなせる」。
でもうそういう馬は2400はかなり苦しい。
去年のダイタクリーヴァみたいにダービーで惨敗する
くらいならNHKマイルを・・・って馬は出てくるか?
231ウンチクおやじ:2001/02/27(火) 15:50
今の日本でクラシックや古馬長距競走(天皇賞・春)が、
(国内で)いまだに高い評価を得られている理由は、
良くも悪くも、JRAが古き伝統(競馬法)に従って馬産地と馬主の
既得権益を保護しているからである。

莫大な馬券売上げを背景にしたJRAが、
護送船団方式でサラブレッド市場と競馬サークルを保護してきた結果、
日本の競馬界はそうした保護を受けられる限られた存在のみが参加できる
非常に閉鎖的な世界となってしまった。
欧米が早くからサラブレッドを産業とみなして、
マーケットの確立に向けた対応と整備を行っていたのに対し、
日本のサラブレッド市場は、産業としては未成熟のままで、
競争力のあるまともな市場が形成されていないのが現状だ。

# つまり、日本の競馬は18〜19世紀の欧州とおんなじ状態。
# 模範とした欧州競馬が、もともとそういう世界だったから、
# そっくりそのまま真似すれば、そりゃ必然的に結果はそうなるわな。
# ただ唯一の違いは財源で、かつての欧州の場合は裕福な貴族のフトコロ、
# 今の日本の場合は馬好き・バクチ好きがタイマイはたいた馬券代。
# あ、どちらもポケットマネーという意味では変わらんか。
232名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 16:00
>>230
おそらくダービーにおいてはそういった距離適性を重視する考えは
出てこないでしょう
ダービーが関係者に与える影響力は予想以上に大きいですから
233名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 16:12
>>232
だろうなー
だから去年ゼノンが無事で
タヴァラが言うようにNHKに出てほしかったな
フサオも1度ダービーとってるしね
234名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 16:22
>>228
ただね、3歳で引退して高額で種牡馬入り出来る層って、実はすんごい限られて
ると思うのよ。
ラムタラとかダンシングブレーヴとかジャイアンツコーズウェイとかは、もう欧
州でも生産界を支配して種牡馬産業の頂点に立ってるような歴々の最高クラスの
良血馬だったからこそ、3歳で引退できた訳で。

要するに「ただスピードがあってギニー勝って2000のG1勝って」ってだけでは
3歳終わって引退という訳にはいかないんじゃないの、と。
だから、今年の日本みたいに良血馬ばかりが3歳で走りまくるような状況だった
ら上のような仮定は成立するけど、一時期のアメリカみたいに2万ドル行くか行
かないかみたいな馬ばっかり毎年クラシック勝ち負けするような状態になったら、
そいつらは古馬になっても現役続行するんで、古馬の層はそう簡単に低くはなら
ないとは思うのだがどうよ。

ただ、距離カテゴリとしてはもう2000が標準になってくるような気がする。
それは早熟さとは関係無しに、スタミナ血統が枯渇して2000辺りで選抜しないと
能力を出し切れない馬が増えてきたから、っていうことだろう。
あとはまぁ競馬が「興行」化してきたことにより、距離適性でレベル差が大きく
出るんで小頭数になりがちな長距離より、中距離の方が安定してそこそこのレベ
ルの馬を多数集められる、ってことだろうね。
#この辺は>>205-206辺りと同義。
235名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 16:24
>>229
2歳G1とクラシックは全くの別物と思いマスに。
3歳クラシックは1600-2400-3200の流れが美しきかなと。
236ウンチクおやじ:2001/02/27(火) 18:30
231のつづき。

だが、バブル崩壊後の長引く不況で、馬券売上げは急速に落ち込み、
JRAも財源問題で頭を抱えるようになった。
競馬サークルをいまのように保護しつづけるわけにもいかず、
さらに外国からの規制緩和を要求する圧力を受けて
競馬サークルにも厳しい世間の風を吹き込ませる開放を求められている。

仮にその流れを受けて、一般庶民や外国人による
日本の競走馬所有が認められたとする。
すると、馬産地と深い繋がりを持たない彼らが、
質のよい日本産の競走馬を安心して買えるようにするためには、
日本にも成熟したサラブレッド取引市場を早急に用意する必要がある。
そして彼らが、ビジネスの一環として競馬を捉え、
サラブレッドに対して収益を期待するようになると、
日本も、欧米と同じような競走体系の整備が必要になるだろう。

JRAが1990年に発表した「国際化への10ヶ年計画」で示した内容、
○外・カク外への段階的出走制限解除や、国際競走の創設、
短距離競走体系の充実化というのは、
こうして世界的な規模で行われているサラブレッド生産と
市場取引に対し、日本が参加できるようにする目的のためであった。

今までのように繁殖馬や競走馬を一方的に輸入するだけではなく、
良質の日本馬を海外に輸出したり、外国人馬主を対象とした
セールを行ったりと、今の日本のサラブレッド市場を
国際マーケットの地位にまで向上させ、国際競争力を養おうとしたのである。

# 結果はもちろん完全な大失敗に終わったことは言うまでもない。
237長距離厨房:2001/02/27(火) 18:41
菊花賞云々よりも2つもあるスプリントG1を何とかしてくれ。
238>ウンチクおやじ:2001/02/27(火) 18:43
国際グレードっていうのはやめれ。
欧米のグレード(グループ)レースはほとんどそのまま国際グレードなんだし。
239名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 18:44
>>236
> # 結果はもちろん完全な大失敗に終わったことは言うまでもない。

もーちょい様子みませう。
240名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 18:47
>>229
ファンの人口は別として、米の競馬界ではクラシック人気は
すごいでしょ。
241長距離厨房:2001/02/27(火) 19:26
>>240
確かにレースとしては人気はあるけど「三冠」自体にどれほど権威があるのかは疑問。
個々のレースはそれぞれ独立して人気を持っているいるんじゃないかな。
日本の場合「三冠」としてクラシックのレースを見ているファンも多い。

>>229は文章として人気とか権威がごっちゃになってるかもね、精進します。
242240:2001/02/27(火) 20:03
>>241
権威が何を意味するのは漠然としてるけど、
個々のレースだけでなく、一連のシリーズとしての三冠も
人気があるよ。米の三冠は短期決戦でわかりやすいしね。
そのぶん馬の負担はかかるけど。長年、でそうで、でない
だけに三冠馬への期待も大きいよ。
243長距離厨房:2001/02/27(火) 20:37
最近のアメリカのクラシックって
プリークネスSで好走した馬がケンタッキーダービーを回避したり
ケンタッキーダービーで好走した馬がベルモントステークスに出走うしなかったりと
クラッシックを連続した「三冠」と見ていないと思ってました。
今年アメリカの三冠を皆勤した馬ってフサイチ以外にいたっけ?
TVでしか知らないつたない知識ですので、間違っていれば訂正します。

「権威」って確かに漠然をしていますね。
僕は皇室や王室に対する一般人の思いに似てるかなぁと思っていますが、ちがうかも
つまり憧れやら羨望やらが入り混じって
良く根拠がよく分からないのに相手にスゴイ!って思わせてしまう力。
イギリスの首相に「一国の首相になるよりも難しい」と言わせてしまう力。
なんか分かり難いね、言葉で説明するのがむずい…

こんなとこでお出かけのため、落ちます。
244nanasi:2001/02/27(火) 20:46
去年、フサイチペガサスはベルモントでてないぞ。
245長距離厨房:2001/02/28(水) 03:15
そうでしたか。スマソそして修正ありがとう。
246通りすがり:2001/02/28(水) 04:17
来年から皐月賞にも外国産馬が出走できる
皐月賞を英に見習って芝1600にしてはどうか
英の3冠の第1戦英2000ギニーは芝1600である
そしてNHKマイルCをダ1600にしてはどうか
4歳最強ダート王を中央で決めておくべきだと思う
そのほうがダート競馬が一層盛り上がると思うのだが

1の見解を求む
247名無しさんの野望:2001/02/28(水) 04:21
タイキフォーチュンクラスにクラシックの第一弾を持ってかれるのか・・・
でもイシノサンデーに獲られるよりはましだ・・・鬱田
248名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 10:20
中山のマイルは反対
マイルにするなら東京か京都
249名無し:2001/02/28(水) 13:16
age
250名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 13:23
現在のJRAの体制である限り大レースの体系をいぢくることは容易ではないでしょう
特に大きな収入源が馬券であることからもそのことが言えるんではないでしょうか
過去に秋天が2000mに短縮になった時も本命のミスターシービーが勝ったから定着
することが出来た部分も大いにあると思います
そういった危険を冒してまで変革に踏み切る勇気はお役所には無いでしょう
251名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 13:36
>247
おれはイシノサンデーのが良かった
252七資産@ぎんさん追悼:2001/02/28(水) 13:36
「三冠」を達成した馬が出現することで初めて競馬界に大きな「柱」が出来るんじゃないかな
実際三冠を獲った馬は古馬になってからの成績のほうが注目されるし、なんとも言えない盛り上がる雰囲気が出てたように思うし
253ERROR:名前いれてちょ:2001/02/28(水) 13:43
>>248
同意。そうすると、安田記念がすぐ近くにあるので、
どちらかをズラすとか、京都でやるとか抜本的な改革が必要になるね。
ま、別に東京1600が続いてもいいかもしれんけど。
254名無しさん:2001/02/28(水) 13:54
皐月賞を1600mにすると、三冠が1600、2400、3000mになって、
三冠馬が出にくくなるから反対。それにあまり距離が離れすぎると、
皐月賞は短距離馬が出るレース、ダービーは長距離馬が出るレースと
欧州みたいにみたいに使いわけされて、クラシックがばらばらにな
りかねない。同じ馬が3戦走るのには2000〜3000ぐらいがちょうど
いいと思う。
255名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:02
三冠=どんな距離でも対応出来る、オールマイティな強さを持った馬を探す
三冠馬が出にくくなるから反対ってのは、かなり本末転倒
そんなもん、ホイホイ出てもらっては困る
256名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:03
菊は発走後すぐ3角なので、200延長キボン
257名無しさん@ワシントンポストは右ですか?:2001/02/28(水) 14:13
菊は近年スローになりがちなので1000m通過に一定のタイムリミットを設け、
それよりも遅く通過した馬については即刻失格という規則の設立きぼんぬ
258名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:24
リレー方式の採用きぼんぬ
259名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:32
>>257
そして誰も居なくなった…
260名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/28(水) 14:33
4歳ダート最強馬決定のためにNHKマイルCをダ1600にするという意見についてどうか返答を
261名無しさんの野望:2001/02/28(水) 14:36
まぁ今変えられる事としたら3200mにすることくらいかな。
イメージ的にたいした変化ないから出走馬の質に影響はしなさそうだし
コース的に内枠有利なものも減るし何より
1マイル(1600m)、1.5マイル(2400m)、2マイル(3200m)みたいな
根幹距離は呼吸器系がどうのこうので強い馬が勝ちやすくなるらしい。
近年の菊花賞馬は菊以外はうんこだったりして強さが感じられないのも
菊花賞自体が落ちぶれたと思わせる要因だろう。
G1格付である意味なし > 3歳ダートマイルの頂点レース
263>255:2001/02/28(水) 14:41
距離の長短、芝ダート問わずに勝てる馬がいればそれは評価は
高いだろうけど、あるていど現実味がなきゃ誰も三冠なんて狙
わなくなるだろ。だいたい今でも三冠馬はそんなに出ないし。
264 :2001/02/28(水) 14:41
>>260
面白いと思うよ。
ただその場合3歳芝マイルG1を新設しなければならないと思う。
皐月賞をマイルにするならやっぱりその頃のマイル戦の主力は○外だろうから
クラシック全面開放とかを早めにしないとね。
ダート路線をもっと明確にしてアメリカのダート馬血統とかを
もっと本格的に日本人が買って来れば日本競馬のレベルの底上げになると思うんだが。
265七資産:2001/02/28(水) 14:46
ユニコーンSについてはGTとまではいかないまでももう少し格上げきぼんぬ
266名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:47
>>261
根幹距離は迷信に近いしなぁ。そもそも根幹距離、非根幹距離っていうのは、

根幹距離……1600@`2000@`2400
非根幹距離…1400@`1800@`2200

といった、短中距離で使用する表現だろ?
あんまり距離が長くなると、1ハロンの違いなんてないようなものっしょ。
267nanashisan:2001/02/28(水) 14:47
皐月賞をマイルにするのは悪くない。
だが桜花賞もそうだがあのコース形態が・・・
故・大川氏は桜花賞は新潟で、と言っていたが
268名無し:2001/02/28(水) 14:47
クラシック全面開放は内国産の圧勝か○外と良い勝負してくれれば面白いけど
○外の圧勝が何年も続くと生産者とか見てる方としても激つまんない競馬になりかねん。

・・・ああ、こんな事言ってるおれはエルグラよりスペ派です。すんまそ〜ん。
269名無しさん:2001/02/28(水) 14:53
門戸開放は香港の道を辿っているような気がしてならないのだが
270名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:57

>>266
長距離戦で1ハロンの延長が意味を持たないんなら、スタート直後の
直線部分が長く取れた方がよろしいかと
3000にこだわるなら阪神開催?
>>267
桜の時期はおそらく新潟の芝コースは使用できないかと

皐月賞をマイルにして、それと1週ズラシで
「フジテレビ賞」スプリングSを2000のGIIで開催するとか
271関係ないけど:2001/02/28(水) 14:59
今の時間って、関東系スレばかり上がってるね
272名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 14:59
>>269
内国産じゃなきゃ、いや〜ん っていう理由でスペ基地になったお方ですか?
質の高い○外が多数走るという前提なら、香港型も悪くないか思い
273nanasi:2001/02/28(水) 15:00
皐月賞がマイルになると、当然弥生賞も1600mに
スプリングSは1400ぐらいになるのか?
ダービー狙いの馬はほとんど回避しそうだな。
274nanashisan:2001/02/28(水) 15:09
>>270
>桜の時期はおそらく新潟の芝コースは使用できないかと

2週後に第1回新潟がありますよ(去年と今年は無いけど)
実現できるかは別としてね
275名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 15:11
>>273
中山は1400とれませんって。
(コースはあるけど放置プレイ)
276 :2001/02/28(水) 15:12
 
277270:2001/02/28(水) 15:28
>>274
そーでしたね。自分の脳内レープロでは1開催分後ろにズレてました(藁
ただ、雪国の春の芝がどこまで使い物になるかというのは、疑問だったりします
ボコボコチロチロゲショゲショなのでわなかろーか
278 :2001/02/28(水) 15:33
>>277
チロチロ?
279名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 15:39
>>277
それが4年くらい前から意外にそうでもない。
以前は4歳未勝利 土 2000 みたいだったが
最後に見た春の新潟はレコード連発のすごい高速馬場だった
おかげで予後不良も連発だったが・・・
280270:2001/02/28(水) 15:44
>>279
そーなんですか
御教授ありがとうございます
新しい芝の育成法でも開発したのかな
芝の問題なければ後は気温かな、ネックは
281 :2001/02/28(水) 15:50
話が前後しますが京都2400mってGTに使えないんですかねー
結構いいコースだと思うんですが
282名無しさん@お馬で人生アウト :2001/02/28(水) 15:52
そうなると馬券が荒れなくなりそうだから反対。
283名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/28(水) 15:54
>>281
直線平坦だから萌えない
284ウンチクおやじ:2001/02/28(水) 16:47
皐月賞をマイルにすると、そこから3歳クラシック路線へ進むか、
スプリント・マイル路線へ進むかのちょうど分岐点になる。

王道路線としてダービー・菊花賞へ挑戦し、距離の限界に挑むか、
そのスピードを武器に、古馬混合の短距離戦線に参戦するか、
という選択肢が広がることになる。
(もちろん夏を超す前の3歳馬は、そのままでは古馬相手に勝ち目が薄いので、
斤量によるハンデを設けて、挑戦しやすくする必要があるけど)
285 :2001/02/28(水) 16:49
欧州の一流競馬場の芝2400mなんてすっげー坂とかいっぱいあって
京都2400mなんか楽過ぎる設計だよな。
286名無し:2001/02/28(水) 16:52
古馬マイル路線が手薄な年はわからんが
普通なら距離が未知数でもクラシック路線いくんじゃないか?
でも朝日杯を避けてラジオ短波に出る一流馬も少なくないから
皐月賞を避ける馬は出てきそうだけど。
28729歳公務員:2001/02/28(水) 16:56
皆さん、長らくお待たせいたしました。
多くの方からのご要望を受け、馬券パワー復活です!
年明けの東西両金杯を制した勢いで、皆さんのお力になります。
さぁ、ご一緒に、21世紀を戦い抜きましょう!

  ┏━━━┓
  ┃     ┃
  ┻━━━┻
  / / \\ヽヽ
  |ノ ヘ  ー ヽハ
  (| ・  ・ |)
  丿ゝ  д ノノ
   ハ∝∝∝
288京大様:2001/02/28(水) 17:01
お前らごときの矮小な脳みそで考えることではない(藁
289名無し:2001/02/28(水) 17:08
>3歳三冠は、皐月賞・マイルカップ・ダービーとせよ。
           ↓訂正
3歳三冠は、弥生賞,青葉賞,セントライト記念
290jty:2001/02/28(水) 17:15
tyj
291ウンチクおやじ:2001/02/28(水) 17:17
某オペラオーのTM氏みたいに、
皐月賞の追加登録料の支払いを渋った人もいるくらいだから、
勝ち目がなければ例えクラシックでも参戦させたくない、
という馬主もこれからは増えてくるだろう。

見てるファンとしては、もちろん強い3歳馬に
クラシック王道路線を歩んでもらいたいという気持ちはあるが、
適性距離が早いうちに見極められた3歳馬には、
それ以外の選択もあった方がいいのではないだろうか?

また、短距離戦線もハンデをもらった強豪3歳馬が参戦することで、
古馬だけでチンタラやってる時よりは盛り上がるだろうし、
ギャンブルとしても面白味やウマ味が増す。
292学歴=人間の価値:2001/02/28(水) 17:21
京大様が結論を出して下されたので

終了
2931:2001/02/28(水) 23:05
>291
オペラオーはセリ値1000万円の安馬
こんなに勝つとは思えなかったんでしょ。
294隠された真実:2001/02/28(水) 23:08
「京大様」というのはあくまで当て字であって、読みは「ウンコさん」らしい。
2951:2001/02/28(水) 23:12
競馬ブックの澤武アナのコラムで
菊花賞の時期が動いて
菊花賞の時期には
まだ菊が咲かないということを知りました。
296長距離厨房:2001/03/01(木) 01:11
確かに多少負担重量が軽くなるのは仕方ないとしても
行き過ぎた軽ハンデは短距離界が早熟短距離馬の草狩り場となってしまう恐れが大きい。
つまりは晩生の短距離馬の活躍の場を奪ってしまうことにもつながるよ。
活躍した短距離馬はみんな3歳で引退、古馬は駄目な馬しか残らない、そんなレース楽しいのかな?
タイキフォーチュンやスピードワールドが軽ハンデを行かして安田記念制覇。
(稼いだので)3歳で引退し名馬と呼ばれる。どうこれ?

基本的に3歳馬が古馬とぶつかるのは夏・秋以降でいいんじゃないか。
春はあくまで馬の資質を見極める。それでいいんじゃない?
3歳短距離最強の座を射止めた馬がいよいよ歴戦の古馬と激突する。
楽しみは秋までとておこうよ。
ごめん菊花賞と関係ない。
297長距離厨房:2001/03/01(木) 01:22
>>286
僕もそう思うし、そうあって欲しいんだけど
>皐月賞を避ける馬は出てきそうだけど。
はどうかな、素質馬を持ってる人は名誉という面でも、金銭的な面でも
「ダービー馬」の称号より「三冠馬」の称号が欲しくなるんじゃないかな。
という僕は馬なんて持ってない・・・
298長距離厨房:2001/03/01(木) 01:24
やべ、sageで書いちゃったよ。
299名無しさん@お馬でコークスクリュー:2001/03/01(木) 01:51
今思ったんですが皐月賞馬って菊花賞馬に比べて「皐月賞馬」の肩書きがついて廻らないと思いません?
300 :2001/03/01(木) 04:00
>>284
皐月賞2000mで他の一流馬と中距離で闘うからこそ、
マイラーか、中距離に対応可能か否かの見極めがつく、
とも言い得るのでは。
301名無し~3.EXE:2001/03/01(木) 05:17
>>19-24
神戸新聞杯を菊花賞のスポンサーにしたら?
「神戸新聞杯菊花賞(GI)」(藁
288 名前:京大様投稿日:2001/02/28(水) 17:01
お前らごときの矮小な脳みそで考えることではない(藁

292 名前:学歴=人間の価値投稿日:2001/02/28(水) 17:21
京大様が結論を出して下されたので

終了
303ウンチクおやじ:2001/03/01(木) 11:56
291の例として、
'99年の皐月賞2着馬のキングヘイローの事を考えてみる。

彼は古馬になってからようやく短距離戦線へ路線変更をしたが、
(しかも年齢とともにだんだん距離を縮めていっている!)
もっと早い段階からシフトしておけば、恐らくもっと活躍できたはず。
なまじ(関係者が)クラシックへの夢を抱いたばかりに、
3歳(旧4歳)時に、適性に合わない競走を続けさせられ、
自慢のスピードを発揮出来る機会がほとんどなかったわけだ。

そのせいかどうかわからないが、その後なかなか勝ちきれずに、
ようやく制覇したG1が高松宮記念ただ1勝。
昨年2000年の安田記念で、フェアリーキングプローンの3着
という実績を見れば、決して弱くはない。
もし、3歳春から、古馬混合短中距離路線への参戦が容易に
出来るような体制が整っていれば、
今ごろ彼はスピード型種牡馬としての地位を、
不動のものにしていたかもしれない。

結局、彼の悲劇は、我々ファンを含めた日本の競馬界が抱く
クラシック路線の格>スプリント・マイル路線の格、という既成概念である。
クラシック偏重の指向を捨て、両方の格を等価なものと見ることが出来れば、
こうした大器をもてあますようなことはなくなるはずだ。
304キングヘイロー:2001/03/01(木) 12:14
は完全な短距離馬ではなかったから、かなり例外に近いと思う。
菊花賞でもそこそこ走ったし、陣営自体がこの馬の適性をはかり
かねていたところがある。3歳の頃にこの馬が1200ならGI取れる
と思ってた人はほとんどいなかったと思う。
305 :2001/03/01(木) 12:15
キングヘイローの気性難による短距離へのシフトチェンジは神戸新聞杯で
折り合いを欠いた時に一応決められたそうです。
しかし菊花賞など馬にとって一度だけの牡馬クラシックの為菊花賞に駒を進めたそうです。
やはり関係者にとってクラシック(特にダービー)の重みは違うのでしょう。
(只キングヘイローについては短距離馬という感じはしませんが)
306でも:2001/03/01(木) 12:19
>>305
その年の有馬記念も走ってなかった?
307名無し:2001/03/01(木) 12:39
>>303
駄板苦利ーヴァは?
308 :2001/03/01(木) 14:06
>>305
来季からというかんじです
309 :2001/03/01(木) 15:01
菊花を開放したら、天皇・秋を回避する奴が続出じゃないか。
310名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/01(木) 15:08
わざわざ秋天を回避して菊に来るとしたら
メジロブライトとトップロードぐらいのものだ
311名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/01(木) 15:22
>>310
御意
312名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/01(木) 15:36
ジェニュインやダイタクリーヴァみたいなのが
増えこそすれ減りはしないだろうね
313名無しさん@お馬で人生薔薇色:2001/03/01(木) 21:38
菊花賞を古馬に開放する事でアルゼンチン共和国杯化しそうだ
要するに長距離古馬にとっての捌け口でしかなくなるという事
314長距離厨房:2001/03/01(木) 21:40
>>303
うんちく親父さんは4・5歳時の時点でキングヘイローが短距離馬と気付きましたか?
当時の僕には中距離馬としか思えなかったです。
(今でも純粋に短距離馬と言い切れないような気がするが)
しかも彼が活躍したのは強い短距離馬が去った後の戦国時代の中でのこと、
僕はタイキシャトル辺りとの力関係も見てみたかったね。

それから303の反対の例を一つ
NHKマイルCを勝ったエルコンドルパサーのイメージって
ダート馬→マイラー→チャンピオンホース
というように世間のイメージが変わっていたと思うんだ。
エルコンの素質に期待し、距離を徐々に伸ばしていって(っていうか○外で出れるレースが限られていた)成功した好例。

それとスプリント・マイル=クラシックの見解には同意しかねる。
スピードだけの馬、持久力だけの馬を総合力が求められるクラシックホースと同列に見ることはできない。
個人的には短距離馬(ブラックホーク)<長距離馬(メジロブライト)だけど。(ボソッ
315長距離厨房:2001/03/01(木) 21:43
「ウンチクおやじ」さんでしたね。ごめんなさい。
3161:2001/03/01(木) 22:02
有馬記念って、マイラーでもスローペースならばこなせるんだよね。
キングヘイローのベストパフォーマンスは、5歳時のマイルCSの2着のような気がするな。
3171:2001/03/02(金) 00:10
菊花賞の賞金を天皇賞並に増やすべきだね。
3181:2001/03/02(金) 00:14
長距離馬と中距離馬の対決は有馬記念でやったらいいよ。
319>316:2001/03/02(金) 00:16
つか、あれは騎乗ミス
3201:2001/03/02(金) 00:17
>319
そうか?
ジハードには力負けでしょう。
321うむ:2001/03/02(金) 00:22
ちょいとレベルが低めなメンバーなら
キングが勝てたレースだったと思ふ。
ジハードはかなり強かった。
3221:2001/03/02(金) 00:25
>>281
かつてのエリ女は京都2400mでしたね。
関西を代表する良いコースだと思います。
京都1800m、阪神2500mも
コースを有効に活用できる距離。
番組再編の際にはぜひ取り入れてもらいたいものですね。
323319:2001/03/02(金) 00:25
ごめん、スプリンターズSと勘違いしてた。
エアジには確かに力負けだな。
3241:2001/03/02(金) 00:27
>>321
空中聖戦には香港で活躍してほしかったですね。
325 :2001/03/02(金) 00:37
阪神は 14・20・22・30・12D・18D でしょ。
25が良いコースとは思えん。
3261:2001/03/02(金) 00:39
>>325
なつかしの鳴尾記念の距離なんですが、
ダメなコースなんですか?
327 :2001/03/02(金) 01:04
>>326
中山25よりは良いコース。
328山師さん:2001/03/02(金) 05:24
日本人はマラソン好きだからね。
スピードよりも持久力を評価する国民なのよ。
329コナン:2001/03/02(金) 05:25
阪神22はとても良いコース。
330名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/02(金) 12:53
>>326
同じような理由がありながらG1が
開催されるコースは以下のとおり。

府中20・中山16・中山25・阪神16

この内、中山25は内回りという条件も付くため、
一番カス。中山の中距離は22が良い。

>>329
そうだよね。阪神22は府中25(or24)や京都24と同じ。
因みに阪神20も他場の20に比べると一番マシなコース。
新装新潟20には負けるけど。府中改修の時は、新潟で
代替開催やってほしい。
331名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/02(金) 13:02
あんなマギレの多い中山2200mではダメ。
ゲートからコーナーまでの距離だけが問題ではない。
332ウンチクおやじ:2001/03/02(金) 13:05
○外の導入や外国からの輸入種牡馬により、
日本には、仕上がりが早くてスピードはあるが、
距離延長に耐えられないスピード型のサラブレッドが増えつつあり、
長距離・クラシック重視の今の日本の競走体系とギャップが生じてきている。

# 欧米、特に米国がスピード重視の競走体系の基で、
# サラブレッド生産を行っているのだから、
# そこから輸入される種牡馬は、必然的にスピード型になるわな。

その最も典型例がサンデーサイレンス。まさに日本競馬を席捲するといわんばかりの彼の産駒には、
ステイヤー並みのスタミナを示した馬はほとんどいない。
スペシャルウィークのように春の天皇賞を勝った馬もいるが、
それは馬自身が持つ高い素質と、大人しい気性、
いかにスタミナを消耗させないような騎乗が出来るかという
ヤネの腕に依存していた部分が大きかった。

2000m以上の競走が、前半スローで上がりの勝負、となることが多いのは、
本来ならそんな長い距離は走れないのに、
無理をさせてダマしダマし走らせていることが多いから。
333七資産:2001/03/02(金) 14:38
>>332
それはこれまで○外の規制が厳しかったためあえてそういう産駒しか輸入しなかったという解釈は出来ませんか?
規制が緩和された事によってこれからはハイエストオナーなどのスタミナ型の産駒が増えるんじゃないでしょうか?
334330:2001/03/02(金) 18:01
>>331
どのレースをイメージしておられるのか判らない
ので細かく聞くけど、紛れが起きるのはコース
レイアウトのせいなの? 中山22でレイアウトが
原因で紛れるとは聞いたことがないけど? 具体的
に問題になるのはどの部分?
3351:2001/03/02(金) 23:24
〇外に早熟、スピードタイプが多いのは、
そういうタイプの馬を馬主が買うからです。
馬の維持費は高額ですのでしかたありません。
競走馬は経済動物ですので。

ある〇外の一生

1歳のセリで早熟血統が売りで買われる。
     ↓
内国産が手薄な2歳戦で稼ぐ
     ↓
通用しなくなったら障害デビュー
     ↓
故障して肉屋
336長距離厨房:2001/03/03(土) 03:06
サンデー産駒でもペインテドブラックやステイゴールドのような馬はスピードよりも持久力が勝っているタイプといえるでしょう。
あとマーベラスサンデー辺りもか?
スペシャルウイークにしたって母父からしっかり持久力は受け継いでいるよ。
菊花賞や天皇賞・春といったレースはある程度の持久力を持った馬でないと好走出来ないのは事実でしょ。

サンデーの良いところって母や母父の特性をうまく引き出しながら
己の瞬発力を伝えているところだと思う。 
337331:2001/03/03(土) 03:07
>>334
中山2200mは外回りゆえに、
結局バックストレッチが直線ではないので、
小脚を要求されて、その分マギレが生じやすい、
ということ。

勿論、「マギレが有るのも結構」という場合は、
どうでも良いとは思うが、
純粋な力勝負を望むので有れば、
1コーナーまで1Fあるかないかでも、東京2200mの方が良い。
338 :2001/03/03(土) 03:36
2200は京都か阪神にすれば問題なし。
339ダート巧者:2001/03/03(土) 11:19
>純粋な力勝負を望むので有れば、
>1コーナーまで1Fあるかないかでも、東京2200mの方が良い。

これには同意。

そういえば
340ダート巧者:2001/03/03(土) 11:34
339の続き。

そういえば東京の芝の2200mは1コーナーまでかなり短いけど
ダートコースに2000m設定されてはいないけど芝の2200mがあるなら
ダート2000mは設定できるし、芝の2000mよりは危険度は少ないと
思われる。
341331:2001/03/03(土) 12:21
>>340
>ダート2000mは設定できる

それはあくまで、芝2000よりはのレベル。

最近は東京芝も先行有利のイメージだが、
少なくともダートよりは位置取りの差が少ないので、
恐らく1Fも有れば大勢は決まる。
従って、1コーナーまで距離が無くとも大丈夫。

逆にダートは、スタート直後のポジション取りが激しい分、
外枠不利が出易い印象。

無論、中京ダート1600m辺りは腐り切ってて、
外枠が来る方が珍しいというレベルだから、実は大した事は無くて、
あくまで比較しての話なんだが。
342ダート巧者:2001/03/03(土) 21:01
>>341
わざわざ見解をのべてもらって悪いね。
ダートはそもそも先行有利だから、スタート直後の位置取りが激しくなるのは
必然的ではあるけどね。
去年のJCダートほどの超ハイペースだとやや危険かもね。
それでも2000Mでやってほしいけどね。ささやかな希望だけど。
343331:2001/03/03(土) 22:05
>>342
まあ何も東京でダート2000m戦を無理にやる必要はなくて、
現状は流石にアレなので大井を改修して使うか、
盛岡でやれば、それでも良いんだけどね。

3441:2001/03/03(土) 22:19
ダートには興味が湧かないなあ。
世界とはレベルもかけはなれてるし。
とりあえず、オペにドバイへ行かせなきゃ。
日本代表っていえないんじゃない?
345 :2001/03/03(土) 23:28
なんでダート2000mにこだわってんの?
日本のダートは特殊なんだから、米国標準を
持ち込む必然性に欠けるんじゃない?
346 :2001/03/03(土) 23:38
>>345
10ハロンは「世界基準」ですので。
347 :2001/03/04(日) 00:01
>>346
米国標準だよ。軽い米国ダートのね。
348 :2001/03/04(日) 02:15
日本にも1つぐらいダートコース欲しいなぁ。砂じゃなくて「ダート」ね。
本筋と関係ないのでsage。
349名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/05(月) 14:48
安田記念後?に東京競馬場は改修工事に入るそうですが、代替開催は何処で?
350名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/05(月) 14:52
>>349
新潟
351 :2001/03/05(月) 14:58
>>349
中山
352 :2001/03/05(月) 14:59
>>349
福島
353名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/05(月) 15:06
>>337
向正面がみょーに長い直線だと、ペースがそこで落ち着いちゃって
結局、最後ヨーイドンのレースになることも、しばしば
354長距離厨房:2001/03/05(月) 15:23
結局のところ
ここに書き込んでいる人は菊花賞古馬解放についてどう思っているの?
ちなみに僕は反対、理由は

1・4歳限定でも面白いレース(興味をひかれるレース)である
2・伝統あるクラッシク三冠として4歳限定であるのは当然
  古馬解放はクラシック三冠の崩壊を意味する。
3・3,000mという距離はある程度持久力を必要とする
  同じ世代の中での持久力・成長力という能力を測ることができる。
ってとこかな

でもなんだかんだいって、本音は自分が長距離が好きなだけなんだけどね。(ボソッ
355馬@名無し:2001/03/05(月) 15:26
>>349
マジレス
中山で
秋天も中山で
>>355
ありがとぉー
でも本筋と関係ないのでsage。

357名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/05(月) 15:44
中山でJCか。
どうなるんだろうか。
この御時世、3000で求められる持久力などタカが知れてる(ボソッ
359ダート巧者:2001/03/05(月) 16:01
>>343
 確かにそうだね。ムリヤリやる必要性はないよね。
 大井か盛岡でやるのは賛成だね。
 そもそもJCダートはアメリカの一流馬を呼ぼうとしてるのに11月下旬に施行するのは
 ブリーダーズカップの日程から考えたらかなり難しいと思うけどなあ。
 年末にでも施行した方がアメリカの一流馬もローテーションが
 かなり楽になると思うがどうだろうか?。
>>354
 同意。
 古馬に開放すればGIとしての価値はあきらかに低下するだろう。
 3歳(旧4歳)限定だからこそGIとしての価値があると思われる。
古馬に開放したら値打ちが下がる
逆説的に長距離路線が中距離路線に比べて格下だ
というのを暗に認めてる様に取れる
361長距離厨房:2001/03/05(月) 22:17
あげときます

>>358
でもキングヘイローは駄目だったよ(ボソッ
3621:2001/03/05(月) 23:15
春の天皇賞馬が秋に活躍できるレースを作ろう。
有馬記念はあらゆる路線のオールスター戦のようなものなので、
もう1レース長距離G1が必要だ。
3631:2001/03/05(月) 23:19
メジロブライトは、京都大賞典の後適鞍がなかった。
ステイヤーにもっと活躍の場を。
364捨て嫌:2001/03/05(月) 23:27
>363
ステイヤーズSがあるじゃないか。
3200でもスペシャルウィークに負けてるんだからブライトは所詮
能力が足りなかったんだよ。
3651:2001/03/05(月) 23:34
>>364
ステイヤーズSをG1にして有馬記念まで中3週以上とれる時期に配置すれば、それも良いかもしれない。
しかし、現在の菊花賞を残し、JCとのからみを考えると難しい。
やはり、菊を古馬に開放するのが一番スマートだと思うが。

3000の3歳限定戦がやりたいのならば、春にやれば良いのでは?
3661:2001/03/05(月) 23:40
しかし、春の早熟馬に3000走らせても、
今よりつまんないだけだよなーっ
365後段は撤回します。
367名無し:2001/03/05(月) 23:57
>>357
JCは京都でやるらしいぞ
3681:2001/03/06(火) 00:40
>>353
京都1800もそういう傾向にある。
逃げ残りもよくある。
369長距離厨房:2001/03/06(火) 00:45
菊花賞を古馬に開放したところで(天皇賞・秋と同じ賞金と仮定して)
菊花賞→JC→有馬記念のローテをとる古馬と
天皇賞・秋→JC→有馬記念のローテをとる馬ではどちらの方が多いだろうか?
また春の天皇賞馬は春秋連覇と長距離2タイトルのどっちを狙ってくるだろうか?

2戦級のステイヤーが出てくるだけのGTなんて長距離好きとしてみたくない。
ましてや古馬に押されて夏の上り馬が賞金面で出られなかったりした日には…

長距離GT増やすならまだ
ステイヤーズS(GT)→有馬記念のローテの方が面白い。
370名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/06(火) 09:48
>>365
>>364にあるとおり、能力の足りない馬のためにG1を造る必要はないと思う。
犠牲馬はここ10年ではライスシャワーただ1頭ぐらい。
メジロブライトにはG2で十分だと思う。
メジロじゃなかったらレガシーワールドやマーベラスクラウンのようなローテでもよかったと思う。
1番いやなのは有力馬の分散。
春天を勝った強い馬はぜひとも2000でも通用するというところを見せてほしい。
371名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/06(火) 11:13
>>369
そんな長距離でフルゲートなんかなる方が珍しい(ボソッ)
てのは置いといて、
別に今の菊花賞も「1線級のステイヤー」が出てくるわけじゃなくて、
「1線級の中距離馬」が出てくるだけじゃん。そんなのに距離をこなされる
くらいだったら「2線級のステイヤー」にG1のチャンスを与える方がいい、
という見方も可能ではなかろうか?
あと、古馬に開放するとしたら思い切ってJCと同一週または一週前に設定
して、JCとは別モノにするべきだろう。或いはナリタトップロードみたい
なJC除外馬にとって憂さ晴らし的なレースとなり得るかも知れん。
大体ああやってJC除外される馬ならズブくて勝ち切れないということだか
ら、長距離はむしろ合うだろうしね(藁
372ダート巧者:2001/03/06(火) 12:23
>>360
 クラシックだからこそ価値があると言いたかったのだが
 そうとらえられても仕方ないとは思った。
>>371
 似たよう距離のレースのGIを増やせば増やすほど
 その路線の価値が低下することは宮記念をGIにしたことで
 証明されたしね。
 ダート路線にしても、GIのタイトルホルダーがあれだけいながら
 上り馬ノボトゥルーにあっさり負ける。
(成長期の3歳ならわかるが 経験を積んだ古馬があっさりと)
 だから2線級のステイヤーにGIのチャンスを与えても価値は下がる
 一方だと思うよ。
 いくらGI勝ち馬だからといってもGIを何勝もした馬がでたら
 あっという間に影が薄くなるもんなあ。
373長距離厨房:2001/03/06(火) 14:04
>>372に同意
「価値のないGIに価値はない」のは当然のこと
スプリントもマイルも2・3歳戦を除きGIは一つでいい。
もちろんスプリンターやマイラーはステイヤーに比べその距離に特価している傾向が強いから
春と秋に目標が欲しいのも分かるが…(本題とは関係ないね)

秋の長距離GIについては
菊花賞は3歳クラッシック三冠のラストを締めくくるレース
天皇賞・春は伝統ある古馬最高峰の長距離レース
秋の長距離GIに「GIとしての」どんな価値を見出せばいいのか?
という辺りが僕の意見。

え?本音…ですか…? 本音は…天皇賞秋を3,200mに戻して欲しい…(ボソッ

あとダートに関しては南関東(特に大井)が2,000mの重賞を作りすぎたね。
東京大賞典は2,800m(もしくは3,000m)に戻すべき。
あと南関東オークスの交流やめれ(これも本題と関係ない、無視して)
374371:2001/03/06(火) 14:37
> え?本音…ですか…? 本音は…天皇賞秋を3,200mに戻して欲しい…(ボソッ

何処が「372に同意」やねん(笑)
#ただのツッコミだ。気分を害したらスマソ。

結局「長距離を大事にする」とか「ステイヤーを大事にする」んだったら、
G1を1シーズンに1回くらいは作らんと、というのはあるだろう。
個人的には「中距離の王道」とは離れた所に「長距離の王道」があるべきだと
思う。言うなれば、天皇賞が「古馬最高峰」で無くてもいい。
#実際に今でもレースレートでは宝塚に抜かれてるけど。
そして結果として「中距離の負け組」が「長距離の王道」を進んだっていい
じゃん、だってステイヤーって弱いんだもん、というのが俺スタンス。

「価値の無いG1に意味はない」ならステイヤー自体が不要でしょ。
基本的に現在の競馬でステイヤーが最強馬になることはあり得ないから。
それでも長期的に見てサポート血脈やらが何がしかの意義あると思われる
から、レベルや興行度外視してステイヤーにもG1という「選抜の舞台」が
あるにこしたことはないとは思うのだが。
375長距離厨房:2001/03/06(火) 14:45
むむ、>>371の意見も一理あるね。
長距離馬に稼ぎの場を与えて、長距離血統に光を当てるのも悪くはないか。
しかしGIとしての格の問題もあるし…
ステヤーズSをGIにしたとしてメンバーが
3MX、ホットシークレット、タガジョーノーブル、トップロード、ステイゴールド
マックロウ、トーホウシデン、辺りか、
売れ上げ的にはGUのころより多そうだが…
意外に面白そうだと思うのは僕が長距離好きだからなんだろうなぁ。
うーん…
376ダート巧者:2001/03/06(火) 16:23
>>374
 言ってることはわからないでもないが、しかし負け組は負け組で
 なければならないのが競馬ではないだろうか?
 へたに救済してやることが結局のところ「価値の無いG1」を連発することに
 なってしまう。GIにはもっと威厳があった方が良いと思う。

 今の菊花賞はクラシックであるからこそ出走させようとしているわけだから
 クラシックでなければ無理して出走せずJC、有馬記念へ向かうように
 なるのは間違いないだろうね。
>>376
概ね同意です。距離を越えた真っ向勝負が競馬の醍醐味であるという意見は今も盛んに言われていますし、
一方距離別路線確立の名のもとに引き起こされるG1の飽和は売上増加の免罪符とも受け止められます。
菊花賞については今のままの方が良いんではないでしょうか?
クラシックを終えてJC、有馬で古馬と対戦という流れは完成されていますし、大きなリスクを払ってまで
変革する必要はないと思います。
378371:2001/03/06(火) 17:38
>>376
要するにアレだな、市場主義か統制経済かの2択みたいなもんだな。
「市場」の流れを重視すれば「負け組は負け組」だろうし。

ただ、その上で質問するが「秋に3歳の最強馬決定戦を3000でやる意義」
って何処にあると思う?晩成の馬にチャンスをやるだけなら距離は
そんな関係ないし、3000でやっと勝ち負けになるステイヤーを拾うと
いうならそんな馬今後10年に1頭出るか出ないかだと思うし、最強
クラスでも相応の距離適性を見せるべきというなら馬齢は関係ない
から春天まで待て、という話になると思うのだが。
379ダート巧者:2001/03/06(火) 17:44
>>377
 そのとうりですよ。

 2000年は大改革が行われましたが、それ以前(特に95年以前)の
 重賞体系に多くのファンが大きな不満をもっていたでしょうか?
 私自身はまったく思ってもいませんでした。

 重賞体系を変えたり、GIを増やしたりすることよりも
 より面白いレースを提供すること、すなわち強い馬同志の対決が見たいのです。
 今のJRAは売上と国際化ばかりに気をとられるあまり、
 レースそのものへの関心を萎えさせることばかりしていると思う。

 JRAにもリストラが必要な時代が来たようですね。
380ダート巧者:2001/03/06(火) 21:21
>>378
中高生(3歳)が社会人(古馬)になる為のステップと考えるのはどうか?。
とりあえずはそれぞれを経験した上で各進路(各距離の路線)へ進む。

皐月賞では速さを経験し、ダービーは過酷さを経験し、
菊花賞では持久力をいかに保つか経験する。
この三つのレースを経験することによって将来どんな展開でも勝ち負けできる
馬を選び出すことが意義だと思うがどうだろうか?。

だがここ最近の菊花賞が持久力を保つレースかどうかは疑問ではあるが・・・。
381名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/06(火) 22:05
生産者側で物事を考えると、馬が勝ちやすいレース体系を整えるのが一番望まれる事ではないのだろうか
その点ファンからの視点とは異なっていて摩擦を生むのだろうが・・・
いまのJRAはファンではない方を向いて事を進めているように見える
382名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/06(火) 23:13
菊は現在の競馬で1番重要な「折り合い」である。
383ウンチクおやじ:2001/03/06(火) 23:19
>>380
だから、それがクラシック競走の元来の目的なんだってば。
早熟なスプリンターとして、早い時期から卓越したスピードを示し、
成長に対応して距離延長に耐え、最後には3000mという長距離をも
走りきれるだけの持久力を持つようになるサラブレッドを選別する。
ただしそんなサラブレッドはめったなことでは出現しない。

3841:2001/03/07(水) 00:05
菊花賞がクラシックである必要は、伝統を守る以外の理由の他、まるでないと思います。
秋になれば、3歳馬は全て古馬と混合戦になるようにすべきです。
3歳の馬齢斤量を1.5kg程度軽くしてやればよいと思います。
3851:2001/03/07(水) 00:07
秋になれば、それぞれの3歳馬が最も相応しい路線に進むべきです。
386ななし:2001/03/07(水) 00:10
>1
実際に進んでる馬いるしね。
3冠を変えればいいだけどね。なかなか伝統があるから。
387名無しさん@お馬で人生アウト :2001/03/07(水) 00:17
>1
そうなると3歳で引退しやすくなるのでは?
ファンの心理からして伝統は大事だと思う。
同意はしないが、もしやるとしたら
2000と3000という半端な距離確立はやめて
ステイヤーズSを代用した方がいい。
3881:2001/03/07(水) 00:20
菊花賞についてもう1点納得いかないのは、
夏の900万条件あたり走っていた馬が
トライアルのG2をあっさり勝ってしまうこと。
シロキタクロス、サンデーウェル、タニノクリエイトに
G2ホースとしての価値があったか?
389名無しさん@お馬で人生アウト :2001/03/07(水) 00:22
それが菊路線、秋のクラシックの醍醐味。
390名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/07(水) 00:22
G2自体に価値がない。
391 :2001/03/07(水) 00:24
馬券的には面白いけどね。
上がり馬と春に実績のある休養明けの馬の対戦で。
なんでそんなに1は熱いんだ・・・
3921:2001/03/07(水) 00:25
>387
>そうなると3歳で引退しやすくなるのでは?
菊花賞を目指して終了と同時に引退する牡馬はいないと思います。
>2000と3000という半端な距離確立はやめて
>ステイヤーズSを代用した方がいい。
秋シーズンに古馬ステイヤーG1ができれば、概ね賛成です。
ただし、有馬記念まで、十分な間隔が必要ですが。

393 :2001/03/07(水) 00:27
セントライト記念はオープンでいいでしょ。
ここ勝ってあとあと賞金がネックになる馬が多いし。
ただ勝ち馬より2着になった馬が菊花賞で活躍する
不思議なレースではある。
(例:ダイワオーシュウ、トーホウシデン)
3941:2001/03/07(水) 00:29
>>389
条件馬が古馬と混合戦をやっているのに、
オープン馬だけが、3歳、古馬混合なのは、違和感があるのです。
8月の斤量更新の後は3歳古馬混合戦のみにするべきでしょう。
395名無しさん:2001/03/07(水) 00:31
スレを通して読みました。定期的にネタになっている話題です。
クラシックって、馬主にはたいへん意義のあるレース体系なんだよね。
将来が500万下クラスの馬であっても、G1に出走で来ちゃうんだよ。
それに、日本人って伝統が好きだから、菊や春天は競馬関係者にとって
も人気が高いしさ。そのへんが欧米人の合理性を重視する考えとは違う
んだよね。
396会長(真性包茎):2001/03/07(水) 00:31
どうでもいいような気がするのお。
3971:2001/03/07(水) 00:32
>393
トライアルはオープン程度で良いかもしれませんね。
場合によっては、メインから外して9レースくらいでもいいのではないですか。
398副会長(仮性包茎) :2001/03/07(水) 00:33
>>396@会長
そうですね、菊花賞はどっちみち強い馬が勝ちますからねぇ
399名無しさん :2001/03/07(水) 00:35
欧米にも、秋に3歳限定重賞はあるよ
400会長(真性包茎):2001/03/07(水) 00:38
>>396
さすがじゃ、いいこというのお。
どっちみちここでいくら能書きこいても、やってみにゃわからんのじゃからな!
それよりはオナニーのほうが数百倍生産的じゃよ!あははははあはは!
401 :2001/03/07(水) 00:40
なんかいろんな意味で真性だなぁ・・・
402会長(真性包茎):2001/03/07(水) 00:43
>>401
その一言・・・・深いのお・・・・。
さぞかし、ティムポも味わいぶかい物をおもちなんでしょうなあ・・・・
403山城。:2001/03/07(水) 00:44
こんばんわ〜
404会長(真性包茎):2001/03/07(水) 00:45
おお、山城。殿。お久しぶりじゃの。
皆心配しておったゾ
405名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/07(水) 00:45
>>398
そうね。菊花賞馬でケガもしてないのに使い物に
ならないのは去年のあれくらいだし。
フクキタルだってG2でいちおう格好はつけてたし
406山城。:2001/03/07(水) 00:46
ちょっと、離れますね〜
407会長(真性包茎):2001/03/07(水) 00:49
>>405
おぬし、ひどいこというのお。
人間のクズじゃな。ダニじゃ。おぬしのような人間のゴミは早く
逝ってくれたほうがいいゾ。ああ、クサイ!寄らないでほしいゾ。
なんじゃ?おぬし。その手についてるのは?ウンコか!?
うわああああああああああああああああああああああ!!!??
何をウンコを持ってるんじゃあああああああ!??
おぬし変態か!阿保か!ダニ!速く速く早く早く逝ってほしいゾ!
408会長(真性包茎):2001/03/07(水) 00:50
>>406
腰を痛めたらしいのお。
409名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/07(水) 01:22
>>407
退屈だ。なんか意見言っていけ。
410会長(真性包茎):2001/03/07(水) 01:22
>>409
なんの?
411:2001/03/07(水) 01:38
>>407
おもしろくない
412名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/07(水) 02:04
会長さん釈迦基地?
荒れてますねー。「あぼーん」きぼんぬ。
414長距離厨房:2001/03/07(水) 05:18
確かに371さんのう言う「皐月賞での速さ、ダービーの過酷さ、菊花賞での持久力」
をすべて乗り越えられる強い馬ってめったに出ない。
ただ乗り越えた馬が「名馬」とたたえられるに相応しい力を備えていたのも事実だし、
ファンがそんな「名馬」が出てくるのを楽しみにしているのもまた事実。
シンザンしかり、ルドルフしかり、ブライアンしかり
真に強い馬を選別するというクラシック三冠の役割の一つはいまだに健在、
菊花賞を古馬に開放したらそうはいかないでしょ。
その証拠に今年だってアグネスタキオンやジャングルポケットにクラシック三冠制覇の期待を寄せる人は多い。
陣営も「三冠」を意識しているみたいだしね。

秋長距離GIは
多くのファンには価値の無いGI
生産界、馬の血を残すという側面からでは価値がある「かも」知れないGI
と考えてみたんだげど。
415371:2001/03/07(水) 09:11
>>413
まぁマターリとやってこう。

>>380
菊花賞、というか長距離レース全般が物理的な「持久力」よりも精神的な
「折り合い」の方が重要というのが分かってきたのが近年の傾向。
そうなると、精神的な成長というのを同世代で比較するというのはあんまり
意味がなくて、むしろ成長度の絶対値をオープンクラスで競い合うような
古馬混合戦の方が長距離大レースのスタイルとして適切、って面はある
ような気がしててね。
416371:2001/03/07(水) 09:27
>>379
まぁその頃でも「高松宮杯を和製キングジョージに」とか「NZTはレベル
的にはG1でもいい」とか「古馬牝馬のG1は欲しいよね」なんて話はあった気
はするんだけど。
#言ってたやつ出て来い、って感じだわな(苦笑)

ところで、その頃問題になってたことの一つとして
「トップホースがJCに出ない」
ってことがあったんじゃないかな。
ビワハヤヒデとナリタブライアンが早いうちからJCを使わないとか表明
してたし。その辺りで「3歳の秋に古馬との対決を、世界から最強馬の集う
JCで、そして海外遠征!」というようなムードが出てきたのかも。
417ダート巧者:2001/03/07(水) 10:14
日本では生産者、陣営、そしてファンが、クラシックは意義のあるものだと
思っているからこそ、昨年菊花賞を2週繰り上げたことでさえ大きな不満を
抱いたのではないか?

ましてや古馬に開放すればさらに不満よりか関心が薄れていくような
気がするのだが・・・・・。
418会長(真性包茎):2001/03/07(水) 10:29
>>412
ワシはすずかっち基地じゃ。
419ダート巧者:2001/03/07(水) 10:34
>>416
そもそも秋の古馬の目標がJCではなく天皇賞(秋)になっていたから
有力もJCをスキップしていたと思うよ。

最近はJCに重点を置くようになってきたけど、今度は海外から有力馬が
あまり出走してくれなくなったね。

このこと1つとってみても、「国際化、国際化」と言うわりにはJRAの
やることはワンテンポ送れてるなあと感じるね。
420会長(真性包茎):2001/03/07(水) 10:58
>>419
んなこたあないゾ。適当なことをいうのお。
オホホホホホホホホホホホホホホホホホホ。
爆笑してしまったゾ。
421:2001/03/07(水) 11:21
dw
422長距離厨房:2001/03/07(水) 20:45
会長さん、突っ込み入れる時は自分の意見も書いて頂戴。

ダート巧者さん、JCがスキップされた理由って
天皇賞・秋→JC→有馬記念の流れの中で
消耗の激しいGIを3つも戦うリスクを避けたかったからじゃないかな。
天皇賞・秋→有馬記念の方が馬にとって楽。
秋の目標が天皇賞秋だからって理由は今まで考えたこともなかった。どうなんだろ?
あとJC自体のステータスも今よりは低かったよね。
今はJCのステータスも上がってきたし、そこを目標にする馬も増えてきた。
その後の馬の評価にも関わってくることだしね。
もし去年オペラオーがJCを回避して有馬直行だったらオペラオーの評価はどうなっていただろう?

あとJCのレベルはけして低くない。
第二グループ(正式にはなんていうだっけ?厨房でスマソ)の日本が国際GIの格を保てていることから考えても、
けしてレーティングの低い馬が集まっているわけじゃないと思うんだけど。

全然本題と関係ないね、でもage
423会長(真性包茎):2001/03/07(水) 20:48
>>422
Ahahahahahahahahahahaahhaaha!!!
うーん・・・会長氏もまともな意見をドガンと一発かましてくれたらかっこいいんですが・・

>>416
JCを回避する要因として消耗も有りますが、一番大きいのは有馬を獲って年度代表馬という
陣営の考えが大きかったのも有ると思います。
実際、天皇賞の盾を馬主が欲しがり、JCの栄誉を調教師が欲しがるといった風潮が92年から
強まっていた感がしますし、有馬記念は暮れのG1ということもあってこれを勝った馬が年度
代表馬に近づけるのは周知の事実だと思われます
(良い例がダイナガリバーで、有馬を勝てなければ恐らく年度代表馬はメジロラモ−ヌだった)
その為には現在ほど賞金の高くなかったJCを回避するのは必然だったのではないのでしょうか

本筋と関係ないのでsage
425U-名無しさん:2001/03/07(水) 21:59
>>422
秋天はやっぱり90年代の入口位まではステータスだったんじゃないのかと。
JCなんて勝てるかどうか分からんって世界だったということもあって。
その辺が本質的に逆転したのはトウカイテイオー辺りからだろう。
丁度国際G1扱いになった最初の年の豪華メンバーであの馬が勝った、と
いう所で一つのステータスが確立したって感じで。

しかし、今の段階で90年代前半のような「八大競走プラスアルファ」的な
形の16G1制に戻したところで、売上はそう戻らないと思う。
所詮もう、八大競走を軸にした競馬の枠組み自体が壊れてしまってるんで。
そのはじまりは、JCが一つのステータスとして確立された、その92年
辺りということになるのだろうか。
426会長(真性包茎):2001/03/07(水) 22:14
>>422
少なくとも今のJCっていうのは、「強い外国馬」が沢山来てるかどうか
という問題はあるものの、「弱い外国馬」でも勝てるレースではない。
そういう意味でのステータスというのは現在でも世界的に認知されている
と思われる。だが、もし自分が中途半端に強い馬を持っている外国馬主
だったら、今時これだけ色々と高賞金の国際競走が増えて、その中でJC
よりもメンバーの弱いレースがあるんだったら、多分そっちを使う。
わざわざ「JCに勝ったステータス」を求めるためにまでJCに挑戦した
りはしない。そういう意味での「権威」というかステータスでは
まだまだBCや凱旋門賞に比べて低いレースであるのお。
427名無しさん@1周年 :2001/03/07(水) 22:45
日本のクラッシクレースは英国のを模範としているんだよね?
なのに・・・
英2000ギニー1600m→皐月賞2000m
英ダービー2400m→日本ダービー2400m
英セントレジャー2800m→菊花賞3000m
とダービー以外のレースは長めに設定されているのでしょうか?
4281:2001/03/07(水) 22:50
>426
JCの招待馬って参加するだけで、約4000万円貰えるんだぜ。
府中の固い馬場での故障が怖くて、まったくやる気のない馬が例年いる。

4291:2001/03/07(水) 22:53
凱旋門賞とBCターフを戦った残りカスがJC参戦馬の正体。

しかも、BCの開催時期によっては、BCターフ組は参戦すらしてくれない。

なんとかしてくれ、国際G1。
430但し良場馬:2001/03/07(水) 22:56
275 名前: 但し良場馬 投稿日: 2001/03/07(水) 22:54

超超超いい感じ超超超いい感じ超超超いい感じ

超超超超マッチョウノ!
431長距離厨房:2001/03/08(木) 04:39
>>426 会長さんそういう意見なら納得です。(笑われた時はどうしようかと思いましたが)
確かに凱旋門賞やBCに比べれば権威はない。
でもJC自体のステータスや国際的な認知度は過去に比べて上がっているのは間違いないよ。
ただそのステータスの源が今のところ金銭面というのも淋しい話ですが…
国際GIとしては確かに時期の問題はありますね。
国内的には悪くない場所だとは思いますが…

>>424さんの意見に同意です。
有馬を勝つために馬の消耗を避ける。僕はそう思ってました。
有馬=年度代表の例はホウヨウボーイの例もありましたね。
432名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/08(木) 05:54
>>426会長カッコええですね
今のJCは以前に比べ落ち着いてしまった感が有ります
以前はコックスプレート等を勝った豪州馬、ワシントンDCインターナショナル
で好走した遠征馬の格好の目標として存在していましたが、豪州直通便の廃止、
BCターフの創設、また近年の日本調教馬の活躍等の影響で狙い辛くなったのが
現実ではないでしょうか
そして現在、以前JCが持っていた魅力が暮れの香港に移ってしまっていると思います
JCの賞金は増加の一途を辿りますが、豪州との直通便の復活を働きかける等の
動きの方がJCのステイタスを上げるのによっぽど効率的な気もします
まあこれは何も知らない厨房の意見に過ぎませんが・・・

本筋とは関係ありませんがageておきます
>>428
別にいいじゃん、そういう馬が1頭か2頭いても。
「馬を集める」というのも大事なことで、遥か極東の国で国際レースを
まともにやろうとする分にはそれはどうしてもついて回る話じゃないのか?
日本に限ったことではなく。

凱旋門賞に大陸の外から何頭来る?ということを考えたら、
JCの方が明らかに「国際レースらしさ」では凱旋門(所詮は欧州の
ローカルレース)より上、という見方も出来る。

>>432
一人一人の書き込みが長いから、ageると板のトップが重くなる。
てな訳でsage。
434433:2001/03/08(木) 09:50
ちょっと続き。
いや、この程度の長さならageてもよかったのか?

>>432
客観的に「香港CとジャパンC」、または「香港ヴァーズとジャパンC」で
出走馬のメンバーや結果を比較すると、概ね後者の方がレベルは高い。
#ICで香港Cが高いのは、単に香港の馬が勝ち負けしないからってだけ。
#あれで香港馬が勝ったりしたら「欧州馬が本来の力を見せなかった」とか
#いう理由で全体のレートは下がるんじぇねーのか?
極端に言えば「BCターフとジャパンC」ですら、後者の方がレベルが高い年は
2年に1回近くはあるだろう。去年〜一昨年は多分BCだが、その前2年はJC
の方がハイレベルだった、という感じで。

それでもジャパンCが今一つ香港やBCに比べて華が無いとすれば、それは
「ジャパンC」しかやらない、からに尽きる。
そりゃ、スプリントやらマイルやら2000やらという感じで一日に何レースも
組めば、それだけ招待馬も色んな適性を持ったのが集められるだろう。
ただ、たかだかJCとJCダートくらいでは、選択肢が狭すぎるんだよな。
だから、悪い言い方をすると「枯れ木も山の賑わい」分で香港に見劣るんだろう。

ただ、長い目で見て芝でも「2000>2400」的な考え方が強くなってきたと
思うから、JCの週にも2000のレースを用意するかJC自体の距離を短縮し
ないと香港>日本になる日はそう遠くない、とも思われる。
で、そうなってくるとやはり菊花賞辺りも「古馬開放」より「距離短縮」の
声とかのほうが強く出てきてしまいそうだよな。
・・・と、無理矢理本筋に戻しつつ、やっぱりsage(w
>>428
昨年はJRAの対応が裏目に出たと思います
少なくともフルーツオブラヴが出走するよりナリタトップロードが出走した方が
レベルが高いレースを見れたんではないでしょうか
全て結果論に過ぎませんが、今年のJCweekにはレベルの高いレースを期待します
ただこれを言うと本筋とは全く関係ないところへ逝ってしまうのでsage
436長距離厨房:2001/03/09(金) 04:09
>>434
どの程度の距離短縮を言っているのかわからないのに書き込むのモアレですが。
未体験の距離を春の既成勢力と夏の上がり馬が激突する。
それも菊花賞の面白味の一つじゃないかな。
だいたい距離を短縮したら「クラシック」三冠じゃなくなってしまうような。
菊花賞だからこそ浮かび上がってくる馬がいることも忘れないで欲しいな。
良く最近の菊花賞は中距離の馬が勝つなんて言われているが、
正確には中距離の馬「でも」勝つことがある、なんじゃない。
基本的には中距離馬は苦戦を強いられるレース。
それを乗り越える高い能力を持った中距離馬(ミスターシービー)や
展開の助けで勝つ馬がいることも事実だけど、
ただやはり菊花賞で馬券に絡む活躍出来る馬って

ダービーで好走できた。(ライスシャワー、オペラオー)
血統的に長距離むき(ダイワオーシュウ、グリーングラス)
夏以降長距離路線で勝ちあがってきた(マックイーン)
ってパターンの方が多いんじゃない。

本題と外れて
ステイヤーズSをGIにして国際競走にすれば
メルボルンC→ステイヤーズSの流れが作れないかな?
え?直送便?それは…いいじゃない夢ぐらい見させてくれてもさ
>>429
そりゃ順番的に一番後に設置したら「残りカス」だわな。
でももし一番最初に設定したら「叩き台」だし、真ん中に設定したら
スキップされるだけなんで、現状を「残りカス」と言ってしまったら
はっきり言って「何とかしてくれ」というのに対しては
「何ともならんわ」としか答えようがない。
438433:2001/03/09(金) 11:10
ていうか、JCの質を国際的に現在の水準程度の高さに保とうとするなら、
何処かで2000への距離シフト(距離短縮かレース新設)も考えられる。
そうなった時には、距離3000の重賞をあの位置においとくのは今以上に
辛いなぁ、というあくまでも仮定の話と取ってくれ。 >>436
439ウンチクおやじ:2001/03/09(金) 11:58
いつのまにか、JCの話に・・・

ジャパンカップ開催の本来の目的は「世界に通用するサラブレッドを作る」ためだった。
レベルの高い欧米のサラブレッドを日本に招待し、当時の最強の日本馬と勝負させて
その時の日本競馬のレベルを計るのが目的であり、
近年、世界レベルに通用する日本のサラブレッドが登場してきたことで
その目的は既に10年くらい前に果たされたとも言える。

本来ならそこで方針を転換し「世界最高レベルの競走を日本で実施する」
とでもして、様々な改革をすべきだった。
スピード競馬への対応のための2000mへの距離短縮化や、
香港・シンガポールなど、欧米以外、特にアジア各国からの出走馬選出、
といった形で、「ジャパンカップ=アジア競馬の最高峰」
「ジャパンカップでの勝利=世界最高レベルの証明」
という格を作る必要があったのだ。

ところが、おマヌケなJRAは、バブル経済と共に飛躍的に増大する
馬券売上高に目が眩み、そうしたジャパンカップの根本に対する改革を
怠ってしまった。

外国にしてみれば、
「ついこの間までは、『どうか出走して下さい、お願いします』と
ヘイコラ頭下げて来てたのに、今度からは
『招待してやるよ。来たかったら来れば』ってかぁ?、
ずいぶんエラくなったもんだなぁ〜、日本はよぉ〜」
ってな具合に、エゴの固まりのような態度にしか写らなかっただろう。
しかも外国馬が勝利しても、日本のファンはちっとも賞賛してくれない。
(昨年2000年の安田記念でのフェアリーキングプローン勝利の瞬間の
あの白け切った雰囲気・・・拍手すらおこらなかったあの独特の空気は、
日本のファンの深層心理を如実に物語っていた。)
これでは参加する方は、金の亡者か奇特な人間だと思われるのが関の山。

>>436
確かにステイヤーズSを国際G1にすればコーフィールドC、メルボルンCに出走
した豪州馬や欧州馬の遠征組は別定斤量という事もあって出走してくる可能性は
高いだろうし、レース的にも春天や菊花賞で好走した日本馬と外国馬との対戦は
面白いものになりうると思える
ただ、ここまでの思い切った変革は障害レースを充実した時のような理事長の
鶴の一声でもない限り無理だろうし、もし実現したとしてもこのレースの勝ち馬は
種牡馬としてはマニア的な人気しか得られないだろう
でもファンとしてはやって欲しい(藁
>>439
あくまでJC創設後、世界レベルに通用した事を実証した日本産馬はダンスパートナーのみであり、
近年の日本馬の海外での活躍は全て外国産馬を日本で調教した結果に過ぎない
JCで日本産馬が優勝したからといってそれが世界に通じるレベルに達したと言えるだろうか
世界にとってJCは極東で行われる国際G1に過ぎないのだ
それが顕著に表れたのが一昨年と去年である
一昨年、デイラミはJCに来る事を匂わせながらも結局はBCターフで復活、引退した
昨年、モンジューは雪辱をすると言っておきながら急遽BCターフに参戦、引退した
デイラミの場合はラシックスを使用した時点で既にJCのことは頭に無かったのだろう
JRAは本当に危機感を察知しているのだろうか
JCに大物が最後に来日したのが'93  それ以来大物と呼ばれる外国馬はモンジューを除き来ていない
そのモンジューもハモンド厩舎だから来た訳で、実際翌年にはネームヴァリューの有る米国を選択している
もしJRAがモンジューが来日した事で安心しているのなら
JCがワシントンDCインターナショナルよりも悲惨な末路を辿る日は近いのかもしれない
(これは極論なんだけどね)
>>439
大体趣旨は合ってると思うが、「スピード競馬への対応のための2000mへ
の距離短縮化や、 香港・シンガポールなど、欧米以外、特にアジア各国から
の出走馬選出」ってのは如何にも後出し過ぎると思うぞ。
その頃にそういう施策をやってたら「先見の明に過ぎる」感じはある。

>>440
国際化するんだったら、春天じゃないの?
別に豪州でも秋(=北半球の春)の長距離G1とか4月くらいにあるし。
招待レースにすればゴドルフィン辺りが毎年1頭くらいは使って
くるかも知れん。
443433:2001/03/09(金) 14:56
>JCに大物が最後に来日したのが'93
>それ以来大物と呼ばれる外国馬はモンジューを除き来ていない

「大物」の基準はいずこ?
何となく、JCで日本馬が勝ち負けするようになったんであの当時より
感覚的な「大物」の基準が日本人の中で上がってる気がする。
10年前にファンタスティックライトが同じ成績で日本に来てたら
「欧州屈指の強豪」とか派手に扱われる気がしなくはないし、ハイライズ
とかも世が世なら「エプソムダービー馬来日!」とか結構な気合いで
紹介されていたんじゃないの?
その上、上記の2頭などは好走してその「字面」の立派さをレースで証明
したんだから、トリプティクとかクエストフォーフェイムより全然立派。
でも、実際にあの程度の「字面」だと日本調教馬に負けるから
「あいつ強いの?」
ってファンの側は思ってしまうだけで。
個人的には'92、'93みたいな豪華なJCを見てるからどうしても最近のJCには寂しさを感じる。
要するに「食わせ者」は多いが、同時に世界の名だたるレースを勝ってて勢いが有る馬が来ない。
でもそれはランドみたいな日本の馬場に合った馬よりもホークスター等の「肩書きを持つ馬」を望むというファンのエゴに過ぎないのか?
最近は地方馬も参戦しないし

なんかぜんぜんスレの主旨と違うな・・・(w
445エアグルーヴ:2001/03/09(金) 16:35
アタシだってがんばったもん。
446441:2001/03/09(金) 17:25
訂正'93→'96
447ダート巧者:2001/03/09(金) 21:29
いつの間にかJCの話になってるねえ。

しかしあれだね、JCを2000Mに短縮しても、いまさら遅いだろうね。
JCより香港の国際競走に目が向いてるからね。

JCに大物が出走してこなくなったのはレガシーワールドとマーベラスクラウンが
勝ってしまったからではないかなあ。

日本ではニ流のオープン馬が世界の舞台で強豪相手にかったわけだからね。
こんなファーイーストの国にわざわざ来て負けて帰るぐらいなら
香港に行った方が良いだろうね。
448名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/10(土) 00:13
447同意。
いまさら香港と同じ2000にしてもしょうがない。
コタシャーンやパラダイスクリークが勝ったほうが権威は上がっていた。

ステイヤーズSを国際G2申請してJCウィークにもってくるのもいいと思う。
でもメルボルンC馬はJCに来てほしいなあ。
あくまでセントレジャー馬が来るのを期待して。

JCは時期、距離を言っても意味なし。
問題は輸送にあり。
449 :2001/03/10(土) 00:15
>>444
93年のような大物揃いは例外と考えないと。
あれを基準にすると、BCターフや凱旋門賞でさえ
嘆く年が多くなっちゃうよ。

>>447
レガシーワールドとマーベラスクラウンは、JC前から
国内ではかなり強いと思われてた。
実際、人気は日本馬でそれぞれ二番手・一番手。

最後の二行は同感。
450>448:2001/03/10(土) 01:37
セントレジャーってまだG1なの?
4513年前三冠馬がでると信じて疑わなかった人:2001/03/10(土) 01:50
最後の100しか読んでないけど、>>383>>414がいう通りじゃないの?。
今年三冠の価値が再認識されるよ、たぶんね。
452名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/10(土) 23:31
>>448
アスコット金杯馬モナー
453>:2001/03/11(日) 13:37
あげちゃう〜。
454タキオン大好き:2001/03/11(日) 13:57
今年の菊花賞はタキオンで決まりのような気がする。
三冠への道程では、
皐月賞が一番の難関だと思うよ。
4551:2001/03/11(日) 18:44
秋に三冠の第3段を京都3000mでやる理由はないんのではないでしょうか?
もっと、現代の競馬に相応しい距離で、春に行うべきではないでしょうか?
456モンジューは:2001/03/11(日) 18:54
大物参戦というよりは、物見遊山って感じでしたからね。

去年のJCダートに、サンラインとジャイアンツコーズウェイが来れば
久々に大物が来たと言えたかもしれませんが。
457このスレの書きこみで:2001/03/11(日) 19:16
間違ってる点を指摘。

>客観的に「香港CとジャパンC」、または「香港ヴァーズとジャパンC」で
>出走馬のメンバーや結果を比較すると、概ね後者の方がレベルは高い。

香港国際に出たファンタスティックライト・サンライン・フェアリーキングプローン
のICはテイエムオペラオーよりも高い。
スプリントにはニュークリアディベートも出ていたから、出走馬の質と言う点では香港の方が上。

>ステイヤーズSを国際G1にすれば・・・

メルボルンCの欧米の競馬関係者に対する認知度は非常に高いので、
ステイヤーズSを国際G1にする、あるいは天皇賞を外国馬に開放したとしても
成功する可能性は低いのではないでしょうか。
458ダート巧者:2001/03/11(日) 19:18
>>449
強かったというのは承知はしていたけど、人気に関しては他に有力馬が
いなかったから上位人気したとも言えるけど、どうかな?
>>456
同意。完全に外国の有力馬が消えるパターンだったもんね。
それも見事に。
JCダートは招待馬に苦労しそうだね。JCもそうだけど。
459名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/11(日) 22:17
>>457
サンラインもフェアリーキングプローンもニュークリアディベートも
「香港C」や「香港ヴァーズ」には出とらんだろうが。
何処がどう間違ってるねん(藁
ICのカラクリも君の引用してないところでちゃんと433は書いておる。
460ゲームセンター名無し:2001/03/13(火) 11:30
菊花は面白くない
4611:2001/03/13(火) 19:52
モンジューも参加料もらいに来た馬だ。
462名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/14(水) 11:35
>>461
それはあんたの思い込み
菊花賞には3歳牡馬クラシックを締め括ると同時に来季の天皇賞(春)の勢力図を構成する役割もあります。
近年においても菊花賞好走馬は天皇賞(春)においても好走した例が多く挙げられますし、天皇賞(春)が
春の古馬中長距離路線の重要な地位を築いている限り、菊花賞の重要性は悲観するほど失われてはいないのではないでしょうか。
(ある意味、天皇賞の盾の存在が菊花賞の英セントレジャー化にストップをかけていると思います。)
しかし昨年においては各トライアルを勝ったアドマイヤボス、フサイチソニックが結果的には菊花賞を回避したように、
また過去においてもシンボリルドルフがセントライト記念を快勝した後、菊への動向が取り沙汰されたように
有力馬陣営の菊花賞に対する認識、菊への動向は変わりつつあります。
有力馬の回避が目立つようになり、英セントレジャーの道を辿りだした時、初めてJRAは重い腰を上げるでしょう。
464ダート巧者:2001/03/15(木) 13:48
>有力馬の回避が目立つようになり、
>英セントレジャーの道を辿りだした時、初めてJRAは重い腰を上げるでしょう。

重い腰を上げ始めた時には手遅れになってる気がするが・・・・?
4651:2001/03/16(金) 00:09
秋に3歳限定戦はいりません。
秋華賞もエリ女と統合しましょう。
4661:2001/03/16(金) 00:19
菊花賞の時期が繰り上げられて、
ますます回避馬が増えつつある。

元の時期に戻してにも古馬開放しよう。

アルゼンチン共和国杯なんてやってる場合じゃないよ。
467ダート巧者:2001/03/16(金) 10:00
>1
何度も言うけど、古馬に開放したら3歳馬がわざわざ
経験したこともない距離でしかも古馬相手で出走する馬は少ないだろうね。

一生に一度の舞台だからこそ出走しようとするのであって
何度も出走できるのなら今出走しなくてもとなるからね。

結局のところ菊花賞の古馬への開放が長距離路線の衰退を
加速させるだろうね。
468ダート巧者:2001/03/16(金) 10:22
>1
書き忘れたけど
秋華賞とエリ女の統合には賛成。
秋に牝馬限定レースは1つで十分。

アルゼンチン共和国杯がJCの前哨戦の位置付けなら
2500M、ハンデ戦でやるより、2400M、別定戦、国際競走でやるべきでしょう。
そうすればGUの価値も多少は上がると思うけどね。
469ウンチクおやじ:2001/03/16(金) 17:05
開放しても多分意味をなさない。
なぜなら、古馬にとっては何のメリットもないから。

経験を積んだ古馬の方が、長距離に強いのは当前のこと。
逆に、もし例えフロックでも3歳馬に負けてしまうようなことがあると、
「長距離で3歳馬に負けた」=「成長力のない3歳馬にも劣るサラブレッド」
とみなされてしまい、サラブレッドとしての価値が大きく下がってしまう
可能性がある。下手すると競走馬失格の引導を渡されかねない。

「勝って当然、負ければ競走馬失格」
ではリスクが大きすぎる。
>>469
地方との交流重賞発足当時も同じ様な事が叫ばれていたような・・・
菊花賞古馬開放は月日が経てばある程度定着するんではないでしょうか
リスクの面で言えば距離短縮の方が良さそうな気もしますが
4711:2001/03/17(土) 13:37
>>469
古馬開放後の菊花賞の賞金を秋の天皇賞と同額にすれば、
馬の特性にあわせてローテを組むでしょう。
古馬ステイヤーに秋の明確な目標がないことのほうが問題ではありませんか?

472古馬のステイヤーは:2001/03/17(土) 13:40
カドラン賞に出ろ。

以上、終了。
4731:2001/03/17(土) 13:46
長   菊→有馬
中   秋天→JC→有馬
哩   秋天→MCS
474>473:2001/03/17(土) 13:56
長  菊→JC→有馬では?
475メルボルンカップもいいが:2001/03/17(土) 23:44
長 アル共→ステイヤーズS
中 秋天→JC→有馬
     →マイルCS→香港C    
4761:2001/03/18(日) 01:21
JCと有馬記念の日取りを逆転させたらどうでしょうか?
477>:2001/03/18(日) 12:39
age
>>476
香港と重なって海外有力馬の回避が顕著になるでしょうね。
479ダート巧者:2001/03/18(日) 18:28
>>476
10年前ぐらいにでも入れ替えしてれば良かったけど、
今更入れ替えても>478の言うとおり、
ますます有力馬がパスするようになる。

JRAもいらないことはやらない方が良いと思うよ、
さらなる売上減を招くだけだからね。
4801:2001/03/18(日) 22:44
>>479
そんなことないと思いますよ。
ジャパンカップ、菊花賞、秋華賞、宝塚記念、高松宮記念は、改善の余地あり
むしろ、このままではG1としての真価が問われてしまいます。
481俺だったら3連覇可能>マックイーン:2001/03/18(日) 22:47
□□■■■■□□□□□■■■■□□□■■■■□□□□■■■■■■□
□■□□□□■□□□■□□□□■□■□□□□■□□□■□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□□■□■□□□□■□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□□■□□□□■■■■■□□
□□□□■■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□
□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□■□■□■□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□■□□□■□□□□■□■□□□□□□□□■□□□□■□
□□■■■■□□□□□■■■■□□■■■■■■□■□□■■■■□□

4821:2001/03/18(日) 22:48
        へ'     \へ
        /  / AΛA@`W  |             _______
       /  /C ⌒  ⌒( | |           /
       / / / __| ̄|  ) ∨ ____   < 逝け!タイシン!!
       ∨/ \__| ̄| ̄  /      \   \
       Λ 1  /___|  /    ●  ● |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / |_| /| |  |Y  Y       \        ____
      /___| |_| | |/ |   |       ▼ |      /
   / ̄|   |_/  ̄ ̄  \/      _人_| o ○ | OK!YUTAKA!!
  /    |__イ               _/      \
  |      |   |                |           ̄ ̄ ̄ ̄
 |      /  /                |
 |     /  /             |  /
483名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/19(月) 12:09
>>480
いつも思うのだが、何で宝塚は低レベルだと思われてるのだ?
ここ数年ベースで見たら、天皇賞よりレースレートの低い年は無いぞ。
48477777:2001/03/19(月) 12:10
6767776
485>:2001/03/20(火) 17:04
クラシック偏重を改めよ。
4861:2001/03/22(木) 01:28
大阪杯、毎日王冠をG1に!
487ダート巧者:2001/03/22(木) 09:35
>483
過去のイメージがそのまま刷りこまれてるから
どうしても、低レベルだと思い込んでしまうのではないか?
>>487
過去のイメージもあるだろうけど、一番大きいのはグランプリなのに3歳馬の参戦が無い事と、
阪神競馬場2200mで行われるからでしょうね。

489ダート巧者:2001/03/22(木) 19:14
>488
日本ではダービーで春は終わりというのが根強い。
特に競馬関係者にはある。
さらに3歳馬が古馬との対戦は秋以降というのもあるので参戦はしないだろう。

今の日程では参戦させるにも無理がある。
阪神競馬場2200Mはあまり関係無いとは思うけど、夏場の阪神自体がGIに
不向きなのは間違いないだろうけど。
490ウンチクおやじ:2001/03/22(木) 19:28
今度は宝塚。スレの趣旨からどんどん脱線してるな。

3歳馬やカク地馬や、さらにはカク外馬にも開放されているにも関わらず、
中央の4歳以上古馬しか出てこない。
その上そうした古馬有力馬も、調整が難しいことから、
回避することも珍しくない。
単に「G1レースを開催しよう」という思い付きだけでは
なかなか思惑通りにはいかない、という典型的な例である。

そもそも目的が「阪神で開催する」という
まず場所ありきだから、有馬記念を除く
他のG1レースに比べると、
明らかに異質なものになるのも無理はない。

# 有馬記念も同じ趣旨で設立されたが、
# 「年の終わりの風物詩」や「その年一年の総決算」としての
# 社会的認知度の高さや
# さらにトウショウボーイ・テンポイントの壮烈なマッチレースなど
# 後々まで語り継がれるであろう数々の名場面もあって
# 中山競馬場の名物レースとしての揺るぎの無い地位を得ることが出来た。

阪神にこだわらずに、
出走後すぐに放牧や休養に入れるように北海道でやるとか、
例えば近代欧州三冠を見習って、
3歳馬が、ダービー・宝塚記念・ジャパンカップを優勝したら
近代日本三冠馬として、巨額なボーナスを与える、とかすれば
もう少し価値も高まるだろうが。
4911:2001/03/22(木) 22:22
7月にG1使ったら、秋は全休しなきゃ、馬がもたない。
492名無:2001/03/22(木) 22:32
>>490
近代欧州三冠なんて言ってるのは日本人だけじゃないか。
493パンプット:2001/03/22(木) 23:08
安田からの出走馬を増やしたいので2000にしよう。
494ミスターアダムス:2001/03/23(金) 10:38
>493
天皇賞組(ステイヤー)が出にくい
495ダート巧者:2001/03/23(金) 10:57
>493
以前は安田記念から宝塚記念に向かう馬は結構いたが
近年はほとんどいなくなった。(最近ではグラスワンダーぐらいか?)

考えるに、宝塚記念が7月に移設されてからその傾向が強くなった。
日本では6月上旬ぐらいで春のGIシーズンが終わるのが良いようだ。
95年以前の番組編成が一番良かったかなとは思うが・・・。

JRAも宝塚記念を真のグランプリとして定着させたいのなら
わずか数年で日程を変えずに何十年かは続けるべきだろうね。
簡単に変えてしまう事が宝塚記念のGIとしての価値を軽い物にしているね。
496483:2001/03/23(金) 14:46
>>495
後半部分は同意。
あのレースが「メンバー軽い」と勘違いされているのは、
結局レース自体のテーマが軽いことと混同されてると思われる。
その上で、レースのテーマを確立するには、同じ位置で何回その
レースをやり続けるくらいしか無いんだよね。
497ゲームセンター名無し:2001/03/23(金) 15:32
>>469
ステイヤーズステークス(中山3600m)でも実際、3歳が活躍しているし、
2〜3kgの差があれば、京都3000mでも古馬と互角だと思う。
498ダート巧者:2001/03/23(金) 15:41
>496
そのレース自体のテーマが軽い=メンバーがしょぼいに
繋がってることはたしかだよね。
JRAも実のところ宝塚記念の処遇に困ってるのかもしれないね。
499483:2001/03/23(金) 16:46
>>498
それは違うでしょ。
1996年〜97年は「春天の負け組」で決まっているものの、ここ3年
ベースで見れば春天の出走馬が全て宝塚に出走してるし、また春天に
出走しなかったかなりのA級馬が宝塚には出走している。
#勿論メイショウドトウやグラスワンダーは「物理的に出られなかった」
#だけなのだが、それにしてもこれらの馬が「暑いから」なんて理由で
#回避したなんてことはあるまい。
宝塚は、基本的に春シーズンでは一番強い日本馬が集まるレースじゃないのか?
500ダート巧者:2001/03/23(金) 19:41
>499
書き方が悪かったね。

そのレース自体のテーマが軽い=メンバーがしょぼいという
思いこみが盛り上がりに欠ける事に繋がっている、の方が良いかな。

自分自身では宝塚はそんなにしょぼいメンバーだとは思ってもいないし、
去年の有馬と宝塚を比べたら宝塚の方がメンバー良かったと思うよ。
出走頭数は少なかったけど。
501>500:2001/03/26(月) 22:37
去年のショボイ古馬戦線を持ち出すな。
502ダート巧者:2001/03/26(月) 22:41
とにかく、菊花賞を古馬に開放すれば菊花賞だけではなく
天皇賞(春)をも巻き込んで価値を下げかねない。
と言う事で菊花賞の古馬への開放は反対! age
503ダート巧者:2001/03/26(月) 22:43
>501
そんなことはわかってるよ、言われなくとも。
504501:2001/03/26(月) 22:46
>>502
菊花賞を3冠第3段に置くことが、今の競馬にとって無意味。

ステイヤー路線が廃れるとしたら運命だ。
505501:2001/03/26(月) 22:50
宝塚はダービーの翌週に持って来い。
506つーか:2001/03/26(月) 22:51
馬のレベル的にクラシックってG3級だろ。
507501:2001/03/26(月) 22:52
>>506
なんだお前は?
タイム基地か?
508501:2001/03/26(月) 22:54
マイルカップは
ダービー〇外枠が出来た今、無意味になった。
509501:2001/03/26(月) 23:00
マイルカップの発展的終了を望む。
510名無しさん:2001/03/26(月) 23:50
去年番組大きく変えたんだから、あまりにドラスティックすぎる
改変はもうできないよ。このままで5年は逝くべきだ。
菊花賞コバ解放なんて無理。
511age:2001/03/27(火) 01:13
>1
いいアイデアじゃん。
512:2001/03/27(火) 01:19
NHK 皐月 ダービー で三冠は賛成
でも、しばらくは無理だな。変な改革しなきゃ良かった。
513テイエム王 :2001/03/27(火) 01:21
おれにかんばになれるの?
さつきしょうばはきくかしょうにつよいし
514:2001/03/27(火) 01:23
さつきしょうばがきくかしょうにつよいのは、さいきんの
はなしだけだよ?
515がいしゅつ?:2001/03/27(火) 01:24
きさらぎ賞、弥生賞、皐月賞で三冠てのはどうよ?
516テイエム王 :2001/03/27(火) 01:25
ぜったいふかのうなさんかんはしんばみしょうりみしゅっそうでのさんかん
517:2001/03/27(火) 01:26
>515
さすがに、きつい。
ただの、早熟馬?
518:2001/03/27(火) 01:30
>テイエム王
なりたとっぷろーどより頭悪そう、読みにくいからつまんない。
519エゲレス:2001/03/27(火) 02:07
>>1
最近のイギリスのクラシックのローテは2000ギニー→ダービー→セントレジャーはおろか、
2000ギニー→ダービーで来る馬もいないぞ。
ダービー狙う馬はトライアルから、2000ギニー馬は古馬のマイル、2000M戦にでるしね。
日本も将来こうなるのかな〜?
520ダート巧者:2001/03/27(火) 10:41
>519

ハナから距離適性なんて考えているなら、クラシックレースは
GIの価値なんてなくなるね。
なんか古馬と対戦する為の前哨戦みたいになってるね。 
521ウンチクおやじ:2001/03/27(火) 18:46
>>519
サラブレッドを投機的ビジネスとして考えている馬主なら、
明らかに適性のない、勝ち目のない距離のレースに出して、
登録料や輸送費や飼葉代を無駄にするようなことはしない。
そもそも出走させることに対してですら、
「競走中の故障発生」というリスクがあるのだから、
出走レースの選択には、慎重になることもうなずける。

>>日本も将来こうなるのかな〜?
規制が緩和されて、
一般人による(団体での)馬主や、外国人の馬主登録が
認められるようになれば、必ずそうなる。
522エゲレス:2001/03/27(火) 21:44
>>521
>>サラブレッドを投機的ビジネスとして考えている馬主なら

イギリスでは大半の馬主がアラブの王様などで彼らはむしろ道楽で競馬をやってると思います。
確かに勝つためには適正のある距離を使い、あるいは他の国に遠征したりしてますね。

>>規制が緩和されて、
一般人による(団体での)馬主や、外国人の馬主登録が
認められるようになれば、必ずそうなる。

根拠は何ですか?
523日高義樹:2001/03/27(火) 21:53
このスレッドをまとめます
@菊花賞は古馬に解放すべきか
AJCにくる海外馬のレヴェルが激下がり
B宝塚はなんか軽い
524ダート巧者:2001/03/27(火) 23:35
>521
行き過ぎた投機ビジネスが競馬の楽しみを奪う事に
繋がってはいないだろうか?
525ウンチクおやじ:2001/03/28(水) 15:57
資本主義経済の元、サラブレッド生産と競馬は、
すでにビジネスとしての意味を持ちつつある。

調教師や馬産者にとって見れば、
特定少数の大富豪を顧客として相手にしようとしても、
そもそもその絶対数が少なく、市場が非常に狭いことからパイの奪い合いになる。
それにようやく顧客としてつながりを確保できたとしても、
何らかの事情(経済不況など)で彼らがサラブレッド事業から手を引いてしまうと、
そこに依存する自分たちの経営や、下手をすると競馬そのものが立ち行かなくなる。

そうした事態を回避するためには、
市場を広げて顧客数を拡大しなくてはならないが、
そうして新規参入した顧客すべてが、
昔のように「競馬は道楽」と割り切れるような人たちばかりとは限らない。
もともとビジネスとして割りのいいものではないからこそ、
主催者側が馬主のリスクをある程度軽減させる工夫をしなくては
そうやってせっかく参入してきた
新興の馬主たちが、経済的に立ち行かなくなって
すぐに競馬から手を引いてしまうことにもなりかねない。

ほかのビジネスにも言えることだが、
「今のままが一番いい」といっても
「今のままがいつまでも続くとは限らない」のだ。
526ダート巧者:2001/03/28(水) 19:57
>525
つまり時代は常に動いているということだね。
とはいっても日本の場合はすべてファンからのお金で賄われていることを
考えれば、もう少しファンの要望に応えてもらいたいものですね。
527エゲレス
>>521
競馬をビジネスとして変わっていくのは良いことだがヨーロッパのように種牡馬ビジネスに日本がなるのは勘弁してほしい。
現にヨーロッパでは超一流馬は3歳で引退して膨大なシンジケートが組まれ、
それによって稼ぐというのが主流だがそれによって競馬が衰退しているからな。