日本のG1路線について思うこと(Part4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
菊花賞を古馬に開放しろ、などという間違った主張が
堂々と繰り返されているが、セントレジャーの斜陽は
そのまま欧州競馬の斜陽の歴史でもあった。

今、日本は欧州の過ちを繰り返してはならない。

↓ 旧スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=keiba&key=973754205←Part 3
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=keiba&key=970480965←Part 2
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=keiba&key=964655890←Part 1
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:12
なんか、このネタはもうあきたよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:06
Part1の1は馬鹿なのによくここまで持ったよね。
途中から内容が変わってきてるとはいえ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:28
Part2の途中からコテハン「アグネスフライト」がいなくなって(?)
話が少しマトモになった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 10:26
>堂々と繰り返されているが、セントレジャーの斜陽は
>そのまま欧州競馬の斜陽の歴史でもあった。

欧州競馬ってセントレジャーを古馬に開放してたっけ?してないよね。
最近の菊花賞がつまらない、とか4歳で他の路線(天皇賞とかJC)選ぶ馬が増えてる
ってことは、既に菊花賞の斜陽は始まってるってことでしょ。
そのままにしとくのが、『欧州の過ち』(なのかわからんが)を繰り返すことになるのでは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:23
セントレジャーの斜陽とは

凱旋門賞を重視しすぎてセントレジャーを評価が凋落した事
しかし、凱旋門賞(に限らず4歳対)は4歳有利な傾向があり
そのため種付けを重視する生産者は4歳で活躍した馬を
早期引退させるようになった。
と言うわけでファンがどんどん離れていったのが欧州の現状
GTでもよほど重要でものでないかぎり一万人も集まらない

日本の場合、天皇賞に参戦する馬はマイラー傾向の馬だから問題無いけど、
菊花賞無視してJC選ぶ馬が出るようになったら大問題だね。

菊花賞を危惧する声があるのは、トライアルがおかしくなったからであって
菊花賞自体がつまらないなんて言う人はそれほど多くない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:31
>>5
>古馬に開放してたっけ?

そもそも何でそんなに菊花賞を古馬に開放したいのか分からない。
4歳の三冠レースは重要だよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:43
>>5
アイルランドは開放されてます。

英、独、ポーランドは開放してません(独、ポーランドはG2)。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:52
菊がつまらなくなったって意見は多いよ。というより長距離戦全般的に
言われてることだけど、ステイヤーと言うべき馬が少なくなってきて、
中距離馬でも廻れるペースで推移して、直線の瞬発力勝負みたいのが多
くなってきてる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:53
今年の菊はよかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:01
>>10
それは言えてますね。過去数年では一番マシだったと思う。ただ全体の
レベルが低かった可能性はあるけどね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:04
>>9
でもそれは菊を無くせとか古馬に開放しろと言う意見とはつながらないよ。

>ステイヤーと言うべき馬が少なくなってきて、
こっちに危惧してもっと長距離レースを増やせって意見なら
結構あるけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:16
数年前のJRAのG1の番組でいいという結論じゃなかったのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:17
3000の準オープンを菊より後にしたのは意味不明だね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:00
もしアグネスフライトとエアシャカールがJC出るんなら、今回の菊花賞の日程変更
はアリな気がするのは俺だけなのかね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:08
>>15
同意。
春の有力馬はダービーで距離の壁が見えた馬もいたがほとんど出てきた。
問題は夏の上がり馬のほうが回避するということ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:11
>菊花賞の日程変更はアリな気がするのは俺だけなのかね。

菊花賞トライアルの日程変更も満足なものならOKなんだけどな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:55
菊は古馬開放する前にやることがある。
まずトライアルを直すべき。
・神戸新聞杯 2200m
・セントライト記念 2500m
・ポスト嵐山S
関東は秋天へ回避しやすいので長め。

JC、有馬の賞金が高い+ボーナスのほうへ
菊を回避する陣営が増えるか心配だが。

19元祖Sony:2000/11/16(木) 15:16
>>15
 JCへの誘導は成功だろうが有馬への出走となると?が付きそうな気がする。
 もしエアシャカールやアグネスフライトが有馬に出ないとなると
 かなりさみしいグランプリになりそう。
 他に有力な4歳馬がいませんしね。
>>18
 同意。
 3000Mのトライアルが2000Mや2200Mだけ
 しかなかったのが不思議に思う。
  
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:18
でもトライアルの内容って今の距離でも
そこそこ本番につながってるよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:27
>>20
>>18 関東は秋天へ回避しやすいので長め
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:33
>>20
今年、菊のトライアルを秋天のトライアルに
使おうとした奴がいるので防止する必要あり
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:38
なんでトライアルの距離が本番に近くなきゃいかんのかわからん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:42
>>23 俺もトライアルは2200程度でいい。長距離を中2、3週で走るのは馬に
負担がかかるから。札幌で2600mのオープンが有ったから長距離志向の馬は
そこを使えばいいんじゃないかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:50
>>18
京都大焦点は?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:54
>>22
防止する必要あるか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:55
>>25
特に変えなくても良いと思う。
いっそ神戸新聞杯は3000mにしても良いのでは?

4歳で秋天を目指す連中は前哨戦からほぼ強制的に古馬と対戦せざるを得ないように
なるから、完全に秋の路線が2分化されて良いと思うんだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:57
>>22
いなかった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:04
>>26
あると思うが・・・
秋天使うなら秋天のトライアル使って欲しい。
距離を長くするという意見も菊目指す奴が京都大賞典を
使うことが増えたことからだろう。
本番につながらないトライアルなんて意味無いと思うが?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:12
>>27
2分化させるなら長距離と中距離を同条件(古馬と混合)にしようよ。
長距離だけ4歳(来年から3歳)馬に独占させる理由も必要もないでしょ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:16
長距離トライアル使った古馬はどこに逝けばいいんだろう…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:16
>>30
>長距離だけ4歳(来年から3歳)馬に独占させる理由も必要もないでしょ?

菊=古馬出られない=トライアルに出す必要が無い
秋天=4歳(来年から3歳)馬出られる=トライアルに出す必要がある
3330:2000/11/17(金) 19:21
>>32
あ、「長距離だけ4歳〜」ってのは菊花賞も含めてのことね。
秋は4歳馬にだけ長距離路線が存在することを問題にしているつもり。
言い換えると、現在菊花賞の存在意義は伝統だけだということ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 20:26
菊や春天はペースメーカーを導入できないかな?
3527:2000/11/17(金) 20:35
>>30
秋には3000m級のレースが無くても、2400と2500のレースがある。
闇雲に古馬開放を否定するつもりはないが、現時点で開放する必要性も感じない。

トライアルを長距離にすることで最近の菊花賞とは色合いが違ってくることが予想さ
れるので、それを見てからでも判断は遅くないと思う。

それでもレースレベルの地盤沈下に歯止めが掛からないようであれば、その時はトラ
イアル共々開放すべきだと思う。
だが、このときには京都大賞典の位置づけが曖昧になってくるので距離短縮(1800 or 2200)
等の必要があるかもしれない(あくまでも関西における天皇賞へのステップとしての位置づけ)。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:40
えっ、菊の存在意義が伝統だけ?
じゃあ皐月・ダービー・桜・樫、全部存在意義は伝統だけだね。(ぷ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 09:02
結局今のままでも、
抜本的に変更しても、
95年当時に戻しても、
文句は出てくるんだろうね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:10
古馬開放はしないほうがいい。
強い古馬ステイヤーが短い距離へ出走する機会を奪われてしまう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:05
>>38
現状が「適性に合った、長距離へ出走する機会を奪われている」んだが。
適性に合わない距離へ無理やり出走させるのが妥当である理由というのを
ぜひ知りたいものだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:08
古馬戦が足りないなら新設すればいい。これで解決。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:18
>>35
菊トライアルを長距離にすることによって長距離に強い4歳馬を
汲み上げて菊花賞をレベルアップさせ、名実ともに
「4歳最強長距離馬決定戦」にしようということ?
その「長距離に強い4歳馬」って何頭いるの?(藁

まあ菊トライアルを長距離にするのは反対しないが、
出走馬が激減するのは確かだと思うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:46
青葉賞程度は集まるでしょ。激減? 確か?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:56
>>41
2400は長距離とは言わんだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:58
>>43
長距離だよ、あほ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:00
>>43
そうだ。
4641:2000/11/19(日) 02:18
話を元に戻そう。
菊トライアルを長距離にしようということは、
少なくとも2800mは必要なわけだ。
これは青葉賞の2400mとはだいぶ違うと思うぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:22
誰か「2800m以上」にしようって言ってた?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:23
1月ちょっとの間に長距離2回は辛いだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:33
実際、青葉賞でも一ヶ月で2400を2回は辛いっていう関係者の声もある。
事実、青葉賞で好走してもダービーでも好走する例は少ない。
(レオダーバン、エアダブリンくらいか?)

ライスシャワーやマヤノトップガンのように、2200のトライアルでも
本番のヒントをつかんで結果を残した馬は少なくない。下手に距離をいじる
よりも、トライアルが京都で行えるような番組編成に戻すべきだ。
具体的に言うと、去年までのように11月に戻す、ということ。
50>49:2000/11/19(日) 02:40
後ろの段落には賛成する。
5141:2000/11/19(日) 02:50
>>47
>>27は「いっそ神戸新聞杯は3000mにしても良いのでは?」と言っているよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 04:05
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 04:19
競馬法の問題かもしれんが、8日で1開催つーのを変えればいいじゃん
そうすりゃトライアルを本番と同じコースでやれるようになるし。
今の菊花賞の時期を前提にして、4回阪神5〜8日を京都開催に変えて
京都大賞典、菊花賞トライアル、嵐山Sを施行。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 04:31
桜花賞→優駿牝馬の距離の差が800mなのに桜花賞上位馬の
優駿牝馬好走例は多い。京都新聞杯→菊花賞も同じだった。
菊花賞最終トライアルは2200mでよいのです。
セントライト記念も2200mだけどこちらの好走例が少ないのは
京都と中山のコース特性の違いでしょうね
現、トライアルの神戸新聞杯は阪神で行われるため
2200mになったとしても京都新聞杯ほど信頼はできまい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:02
>>54
距離を長くしろと言う声は
1、菊花賞の叩き代に京都大賞典を使う馬が出てきてる様に
  なるべく長い距離を求めている馬もいること
2、逆に天皇賞の叩き代に神戸新聞杯・京都新聞杯を使う又は
  使おうとする馬がいること

これはかなり迷惑だよ。
だからトライアルを長くするのには賛成だけど
3000は要らない。
2400〜2500ぐらいがいいと思う。
そしてトライアルで長い距離を使いたくない馬の為に
OPの2000あたりを追加するのが良策かと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:10
あ〜なるほどね。
そうすると神戸新聞杯は2500m(阪神に2400mはない)に
延長したほうがいいってことか。
日程を5年前に戻すのもまた大変だしなぁ。
京都新聞杯はもう秋には戻せんでしょう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:28
五週前…セントライト 中22
四週前…神戸新聞杯 阪25
三週前…三歳オープン特別 阪20 / 古馬1500万特別 阪30
58年がバレた:2000/11/19(日) 05:30
1500万じゃなくて1600万だった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:30
京都大賞典をステップに使った馬は中2週を嫌ったという
のもあるんじゃないかな?一概に距離だけの問題だとは
言えないと思うけど。

逆に神戸新聞杯やセントライト記念を天皇賞のステップに
使う馬がいるというのは、今年の場合だと神戸新聞杯から
天皇賞まで中4週、セントライトからでも中3週と理想の
ステップが組めるからで、これも単純に距離が問題とは
いえない。

以前なら京都新聞杯→天皇賞は中1週で、常識的には
一流馬はこういう使い方はしないし、神戸新聞杯は
そもそも一流馬の使うレースだとは認識されてなかった
からね(ビワハヤヒデのような例外はいるが)。

距離・コースに関しては>>54に賛成。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:33
失礼。セントライト→天皇賞は>>57が書いてる通り中5週。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:34
>>58
ここで議論してる連中に1500万下時代を知らないアンチャンは
いないだろ。っつーか、1400万下時代を知ってる奴もいそう(藁
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:10
>>38
秋はアル共、ステイヤーズSというレースが用意されている。
これは奪われているとはいえない。
強いステイヤーは2400以下で勝ち負けしないと種牡馬としての価値がなくなってしまう。
ステイヤーのレースは春天で見れるし
秋は違う馬との激突がみたい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:56
>>62
烈しく同意。
特に3行目は重要な点だな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:58
>>62 1-2行目
古馬の中距離以下と長距離のレースの格の差は4歳と比べれば明らか。
充実した長距離路線を、4歳馬にだけ与えるのは無意味だろう。
せめてステイヤーSがGIなら話は違ってくるのだが。

3行目
「長距離一辺倒の馬は種牡馬として成功できない」と言うことの裏返しだな。
レースの主な存在理由を現役の時期に置くか、引退後の繁殖の時期に置くかの
違いなのだが、俺は現役の時期に置きたいな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:49
>>64
あなたはそもそもの定義が狂っているような気がする。

1200前後=スプリンター
1600前後=マイラー
2000前後=中距離
2400以上=長距離

普通はこういう区分だろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:29
>>65
だよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:51
agee
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:59
京都新聞杯を秋に戻し、菊を11月第1週に戻せ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:00
>>65
2400辺りはクラシックディスタンス。
長距離は3000m以上だと俺は思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:14
>>69
ダビスタ・ウイポのやりすぎ
71タマフル:2000/11/19(日) 21:16
クラッシクディスタンスはマスコミの造語。
英語圏、誰も言わないって
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:31
どちらにせよ
クラシックディスタンス=
皐月賞〜菊花賞=
2000〜3000=
中長距離だろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:49
>>64
現役を重視したいなら最後の文まで注目して欲しかった。
天皇賞春秋連覇はステイヤーにとって名誉の極み。
7464:2000/11/20(月) 02:13
>>73
ん〜、天皇賞春秋連覇できるような馬は生粋のステイヤーって感じが
しないんだよね。>>72 の言葉を借りると、最強中長距離馬って感じだな。
最強ステイヤーと言うなら、やっぱり長距離GIで強い馬であって欲しい。

ステイヤーにとっての名誉と言うなら菊花賞・天皇賞春制覇とか
天皇賞春連覇のほうがピッタリ来ると言いたいな。

>>65 >>69
俺は69と大体同じ定義だね。長距離は2800以上だと思うけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:21
タマモクロス、スーパークリーク、メジロマックイーン(降着)は
「生粋のステイヤー」じゃないのか?

>>69>>74もゲームのやり過ぎ。
>>62>>65>>71が正しい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:26
スーパークリークは「最強ステイヤー」、
タマモクロス・スペシャルウィークは「最強中長距離馬」だと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:29
62は正しいが、距離区分は69・74に同意する。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:36
国際的には
S(1000m〜1300m)=Sprint
M(1400m〜1800m)=Mile
I(1900m〜2100m)=Intermediate
L(2200m〜2700m)=Long
E(2800m以上)=Extended
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:39
>>69
>>74
>>77
3000で強くて2400で勝ち負けにもならない馬って
何がいるのか教えてくれ

菊花賞は紛れが少なくてその時点での世代最強馬が分かるという
何に変えがたい意義がある以上、古馬に開放なんて必要無し
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:41
メジロマックイーンはステイヤーじゃないでしょう。
武もスピードあるから短距離G1でも勝てたと言ってたしな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:44
>>79
2400で勝ち負けになるなら、3000でしなくてもいいんじゃないの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:45
>>80
あんなのメジロと社台に対するリップサービス
真に受ける奴がヴァカ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:49
マックは鋭い脚がない。
JCを見れば国際級の2400で通用しないのは明らか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:52
なんで2chには2400を中距離とかクラシックDと
言いたがる厨房が多いかを考えてみたが、それは多分
ダービーやオークスでよくマイラーが来る
(ジェニュインやファイトガリバー)のと、
中距離馬が勝つことが多い
(タヤスツヨシ、アドマイヤベガ、アグネスフライト)
からだろうが、4歳馬同士の場合は距離適性以上に
能力だけで通用してしまうっていう側面があるのと
日本の軽い馬場では2400でもそれほどスタミナは
必要ないってこともあるだろうな。

しかし、同じ2400でもナリタブライアンとエアダブリン
で決まった時は非常に厳しい流れとなり、マイラーが台頭する
余地はなかった。ナムラコクオーが馬群に沈んだのは
上村云々以前に距離適性が影響している。あと1年遅く
産まれていれば、十分勝ち負けになったであろう(勝ち馬タヤスツヨシ)。

今年の場合で言えば、ダービーが上がり勝負となった
ことで中距離馬が台頭し、菊花賞が厳しい流れになった
ことで、中距離馬が馬群に沈んだというだけの話。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:02
>>79
「勝ち負けにならない」なんて極論だねぇ。
ある距離区分で強い馬なら、隣の区分でもある程度強いのが普通でしょ。
2400でも辛そうなのをあえて挙げるなら、
アイルトンシンボリ、スルーオダイナ、ミスターアダムス、ステージチャンプ。

あなたの意見だと >>81 の反撃をくらう。
# オレは長距離でこそ強い馬たちのレース「も」見たいよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:02
>>81
君に分かるように変更してやるよ

>菊花賞は紛れが少なくてその時点での世代最強馬が分かる
2400より3000だと紛れが少なくてその時点での世代最強馬が分かる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:03
20世紀の競馬の歴史はスピードの追求。
生産者はいかに短距離馬のスピードを中長距離に持ち込むかに力を注いできた。
今世紀の根幹種牡馬と言われる馬は短中距離馬が多いということからもわかる。
実際は、長距離馬のスピードが上がったのではなく、短距離馬の距離適正が長
くなったのです。現代競馬で2400mのレースで中距離馬が活躍するのは自
然な流れです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:06
>>85
ステージチャンプは日経賞勝ってるぞ。
アイルトンシンボリは宝塚2着で秋天3着な。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:07
>>87
じゃあなんで短距離馬の距離適性が長くなったの?
サイヤーラインばっか見てるんじゃ半人前だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:09
>>86
その世代最強馬には中距離馬ははいらないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:09
秋華賞って、マル外も出走できるよね
菊花賞はマル外出走できたっけ?
9285:2000/11/20(月) 03:09
>>88
85をよく読んでね。日本語の読解力の問題よん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:11
秋華賞はたてまえじょうクラシックじゃないから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:13
>>92
だからアイルトンシンボリは中距離のG1でも「勝ち負け」に
なってんじゃん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:20
>85
氏ね!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:20
>>94
は〜、面倒だ。

>「勝ち負けにならない」なんて極論だねぇ。
> ある距離区分で強い馬なら、隣の区分でもある程度強いのが普通でしょ。
ここの意味はわかるかな?
> 2400でも辛そうなのをあえて挙げるなら、
「そうな」「あえて」という言葉の意味と文中に入れた意味はわかる?

> アイルトンシンボリ、スルーオダイナ、ミスターアダムス、ステージチャンプ。
この馬たちは「3200に比べると」2400では能力が低下するよねぇ。

はぁ〜、疲れた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:23
クラシックに(外)出られるようになったんじゃなかったっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:23
>>96
お疲れ(藁
9964=74:2000/11/20(月) 03:25
>>86
要するに、
「どの距離でも強い馬を探し出すレースは、
(ごまかしの利かない、スタミナを要求される)長距離が適している」
ということか。

と言うことは「距離体系別最強馬決定戦」などとは全く違うところに
根幹的な考え方があるわけか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:29
>>99
おれは>>86じゃないけど、そういう考えなら賛成。
実際「どの距離でも」とはいっても3000で勝つ馬が
1200でも…とはいかないだろうけど、そういう可能性を
秘めた馬を選別するには、1200より3000のほうが適してる
のは間違いないな。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:32
距離別の最強馬を決めている限り、どの距離でも
強い万能名馬は誕生しない。例え可能性は低くても
万能名馬の生産を諦めたら、そこから進歩はない。
ってことかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:35
>>86
どの距離でもって言うけど、3000mではかなわないけど、2400m
付近ならっていう馬はたしかにいる。
「どの距離でも強い馬を探し出すレースは長距離が適している」というのは
長距離幻想者の詭弁にすぎない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:39
>>102
おまえこそ短距離幻想者の詭弁にすぎない(藁
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:44
最近のファンの中には知らない人もいるかもしれないが、
昔、天皇賞は春・秋とも3200Mで行なわれていた。

その当時・・・それはJCも無い頃、天皇賞を勝つことは最強馬の証であり、
そして勝った馬はその証を守る為、2度と天皇賞に出走することは出来なかった。

菊花賞を古馬に開放するのは、証の為だろうか・・・?それともファンの欲望?
10564=74=99:2000/11/20(月) 03:48
まぁ>>86の意見が「最強馬決定戦」というのを「真に強い馬が勝つ、
ごまかしの効かないレース」と考えているから
それは長距離にならざるを得ないと言うのは分かった。

俺の考えとしては「距離体系別最強馬決定戦」を支持したいし、
強い馬と言うのは「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」だと
思っているから菊花賞不要論に傾いちゃうんだろな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:49
ファンは開放なんて望んでないだろ
一部のキティだけだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:50
>>105
>強い馬と言うのは「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」だと
>思っているから菊花賞不要論に傾いちゃうんだろな。

逆だろ?
「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」を選別するのが
菊花賞だぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:51
心配しなくても、菊は4歳限定のまま続くから。
古馬に開放なんていったら、馬主や生産者に猛反対をくらうよ。
でも、距離短縮はどうなるかはしらんが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:59
距離短縮もないでしょ。京都でやる限り
3000より短い距離だといきなり2400になっちゃうからね。
それだとダービーと同じ距離だもん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 04:04
では、この問題は解決ということでよろしいでしょうか
111105:2000/11/20(月) 04:47
>>107
ん〜そうなの?
>>86の意見を「スピードはごまかしが効くがスタミナはごまかしが効かない、
よって最強馬決定戦はスタミナが要求される長距離で行うべき」と
読み取ったんだが違っていたのか?

俺は「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」を選別するのは
ダービーだと思う。

2000mでもまだスピード重視って感じがするから、2400mぐらいが
スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬の選別に適当だと
思っている。
112105:2000/11/20(月) 04:51
あ、「強い馬」というのと「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」
と言うのは違うからね。

「強い馬」は「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」であることは
必要だと思うけど、「スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬」即
「強い馬」ではないです。

それから「ごまかしが効かない」と言うのは「実力差どおりに決着する」
とほぼ同じ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:59
>>111
>>86の意見を「スピードはごまかしが効くがスタミナはごまかしが効かない、
>よって最強馬決定戦はスタミナが要求される長距離で行うべき」と
>読み取ったんだが違っていたのか?

半分正解だと思うが、3000でもG1レベルではスピードも要求されるからね。
というより、3000はスタミナ”も”要求されるのであって、基本はスピード。
「長距離=スピードのない馬」というのは偏見だと思う(G3レベルならともかく)。

>2000mでもまだスピード重視って感じがするから、2400mぐらいが
>スピード・スタミナ両方を兼ね備えた馬の選別に適当だと
>思っている。

スピードがあって且つスタミナもあれば2000でも3000でも勝てる。

スピードが足りなければいくらスタミナがあっても3000でも勝てない。
勝てるとすれば、スピードの足りない馬ばかりになった場合のみ。

スピードがあってもスタミナが足りない馬は3000では勝てない。
勝てるとすれば、スタミナの足りない馬ばかりになった場合のみ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:09
岡部が3200をマイルのレースを2回とかいうのはスタミナがごまかせた例では
一応天皇賞だったと思うからG1だが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:24
>>114
クシロキング?
種牡馬の選抜以前に勝負事なんだからそういうこともある。
論点がずれるからやめよう。

116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:39
>115
やだ
117105:2000/11/20(月) 07:43
>>113
要するに
・スピードはどの距離のレースでも必要
・スタミナは距離が長くなればなるほど重要になる
ということか。

ただ、1200mと3200mで同程度のスピードが要求されるとは
とてもじゃないが思えない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 07:56
春天とスプリンターズS・高松宮記念、歴代の勝ち馬を見比べよう。
さて、何らかの問題を抱えていそうなレースはどちらか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 09:40
>>117
同程度のスピードが要求されるとは言わないけど
高松宮杯で4着にくるスピードがあれば超一流馬と
認めてもいいんじゃないのか?
春天負けたのは展開のアヤだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 09:55
じゃあダービーを秋口に京都の3000でやればいいんだ。
所詮クラシックの存在意義など、今や「伝統」しかないんだし。
121犬坪:2000/11/20(月) 10:11
馬のもつ「プロパティ」はスピードとスタミナだけなのか?
なかなかゲーマーの皆様のご殊勝ぶりはまったく喜ばしく....

3000m戦の意義、それは、スタミナのある馬の選定ではなく

きっちり折り合いのつく扱いやすい馬の選定にあるのだと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 12:06
外国馬に占領されるだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:18
>>121
気性とかってのはかなり後天的な影響を受けやすいし
筋肉や心臓の作りとは無関係。競走馬の筋肉はスピード(速筋)
スタミナ(中間筋・スピードもある。遅筋はあまりないらしい)
によって構成されているんだから、スピードとスタミナに絞って
議論するほうが分かりやすいし現実的だね。

つまらない揚げ足取りで満足する前に、もっと勉強したほうが
いいんじゃないか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:07
age
125105:2000/11/21(火) 01:27
>>118
「何らかの問題」って何だよ(藁
短距離のほうが荒れやすいことは認めるけどね。

>>119
4着?ナリタブライアンのことか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:42
やっぱ猫さん帝国だろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:57
JCを盛り上げるための菊施行時期移行だったのに、
今年のJC見る限り全く盛り上がってないよな。
現役最強馬、2冠馬、ダービー馬が出てくるってのに。
結局JCが盛り上がるかどうかは外国馬の質によるところが大きいと思う。
菊をつまらないものにしてしまった分だけ今年からの施行時期変更は損だ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:06
>>125
「何らかの問題」≒「現状を変更する必要があるような問題」
国語力の問題だよ(藁
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:06
単純にJCを盛り上げるのならば、有馬廃止(JCと統合)が最も効果
的なのは、誰もが分かっていることだろう。
これに踏み切れないことこそ、伝統(良きに付け悪しきに付け)と言う
べきものなのかも知れないね。

JCの為に菊の時期を動かしてしまった以上、有馬に対しても何らかの
処置が有ってこそ今回の番組改正も意味をなす、というものだと思うが
そうなるまでには後何年掛かることか……

道は遠いね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:17
有馬廃止してまでJCを盛り上げる必要なし。
131105:2000/11/21(火) 02:24
>>128
変更って言ってモナー…。
開催時期を変更しても荒れるものは荒れるし。
距離を伸ばしたんじゃ短距離戦じゃないしね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 04:16
>>125
あの宮杯みて、ナリタブライアンを最初から短距離馬として育てれば
勝てたかも、って思わなかった?

もちろん、あれだけの能力のある馬を最初から短距離馬として育てる
なんてありえないけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 05:11
種牡馬としては3000m超のG1しか勝っていない馬は人気無いんだよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 05:31
最近20年間の菊花賞勝馬
99(H11) ナリタトップロード
98(H10) セイウンスカイ
97(H9) マチカネフクキタル
96(H8) ダンスインザダーク
95(H7) マヤノトップガン
94(H6) ナリタブライアン
93(H5) ビワハヤヒデ
92(H4) ライスシャワー
91(H3) レオダーバン
90(H2) メジロマックイーン
89(H1) バンブービギン
88(S63) スーパークリーク
87(S62) サクラスターオー
86(S61) メジロデュレン
85(S60) ミホシンザン
84(S59) シンボリルドルフ
83(S58) ミスターシービー
82(S57) ホリスキー
81(S56) ミナガワマンナ
80(S55) ノースガスト
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 05:59
>>133
1600以下しか勝ってない馬も人気ないよ。
実際、欧米でも「晩成」マイラーってあんまし種牡馬としても成功してないでしょ。
まあ探せば例外はあるだろうけど、生産者に求められてるのは早熟性。
ここを勘違いして短距離化へ突き進むのは危険だね。
136そんなあなたに新くらしっく:2000/11/21(火) 06:36
09月 長月賞  中12 (二歳)    野路菊賞 阪12 (二歳牝)
10月 だーびー 東16D (二歳)   おーくす 東16D (二歳牝)
11月 菊花賞  京24 (二歳)    秋華賞  京20 (二歳牝)

二歳(旧三歳)に行う。
長月賞・野路菊賞は「早熟性・スピード」をテスト。
だーびー・おーくすは「早熟性・マイル適性・底力・ダート適性」をテスト。
菊花賞・秋華賞は「早熟性・長距離適性」をテスト。

明け三歳(旧四歳)で一流馬は古馬と激突。
実力差は斤量差で補う。年齢限定戦はG2以下で。

傑出馬の欧米遠征も早期に行える。
現状の「三歳 JC で世界と対決」では生ぬるい。
長月賞・野路菊賞馬は欧州ギニー戦線へ。
だーびー・おーくす馬はアメリカへ。
菊花賞・秋華賞馬は英仏のダービー・オークスへ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:39
JRA賞に最優秀長距離馬がないんだけど、これって年度代表馬は
中長距離馬から選ぶということの裏返しなんだよね。
それに、上半期の最大のレースは春天だしさ。
日本競馬って、長距離馬にとてもやさしいと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:48
>>137
最優秀中距離馬もないって。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:55
短距離馬万歳!
メインをクォーターホースのレースに変えてしまえ!
爆発的な加速、溢れるスピードだ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:02
>>138
そりゃあ、各世代の代表馬はほとんどの場合、2000から2400mの
G1勝馬からでるから必要ないのさ。
逆に短距離馬は代表馬になれないから最優秀中距離馬が必要なのだよ。
シャトルが代表馬になったのは、他がパッとしなかったし、スズカが
いなくなちゃったからね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:04
>>140
書き間違えちゃった。最優秀短距離馬
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:11
今年のカルティエ賞年度代表馬はジャイアンツコーズウェー。
英愛ダービーと凱旋門賞を勝ったシンダールが選ばれなかったことは
欧州において2400mのレースの価値が低下していることを象徴し
ていると思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:38
>142
でも最優秀4才牡馬はシンダーなんだよね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:55
>>143
そりゃあ、当然だっちゅうの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:10
>>140
そうか?
クラシックを除けば天皇賞春と有馬の方が
年度代表馬多いと思うぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:15
>>140
ヤマニンゼファーとビワハヤヒデをみると
どっちが優遇されているか・・・・

147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:39
朝日フューチュリティS(旧朝日杯3歳S)の距離を
2000Mにしてほしいと思います。

理由としては・・・
@クラシック出走馬はラジオたんぱ2歳S(旧3歳)組、
 もしくは3歳(旧4歳デビュー組)
 ナリタブライアンやミホノブルボン等、
 来年クラシックを任せられるスターが現在いない

A今の1600Mだとマイラー組の単なる自己満足に過ぎない

と思うからです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:59
>>144
なんで?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:06
>>147
この時期の1600Mだとマイラーかどうかは関係無いが
GTに出るよりも長いところを使おうとする奴が出てきている以上
私も変更をした方がいいと思います。
150蒸し返し:2000/11/21(火) 12:12
フクキタルなんかが勝っちゃうような状況を見るに、4歳限定ってのは…
151Mr.厨房:2000/11/21(火) 12:16
>>149
ぶっちゃけた話、この2歳限定G1ってのはミスプロな馬に
栄誉を与える為に存在する。中距離化はどうか。
ただ2歳に流れのキツクなるマイル線をやらせることは故障
の誘発要因となりそうな気がするのも事実。
…ダート化か?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:17
>>150
世代でやってんだからそういう年もあるさ。
それをいったら皐月賞やNHKのほうがやばい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:19
>>147 >>149
阪神ジュベナイルフィリーズ→桜花賞(距離同じ)
 朝日フューチュリティS→皐月賞(+400M)

確かに変だよなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:20
>>147 >>149
阪神ジュベナイルフィリーズ→桜花賞(距離同じ)
 朝日フューチュリティS→皐月賞(+400M)

確かに変だよなぁ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:20
>>152
極端な話。
世代限定は2歳戦とダービーとオークスだけでいいという発想もある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:21
>>147 >>149
阪神ジュベナイルフィリーズ→桜花賞(距離同じ)
 朝日フューチュリティS→皐月賞(+400M)

確かに変だよなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:22
あ、3回も書き込んでる。

ごめん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:32
>>155
オマエダケナー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:00
牡の3歳(来年から2歳)王者決定戦は阪神、
牝の3歳王者決定戦は中山でやってほしい。
距離延長も含めてラジオたんぱ杯&フェアリーSとの絡みでやれば
何とかなるんじゃないかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:10
>>159
論点がずれてる。
阪神牝馬はきちんとメンバー揃うのに
朝日杯はメンバーが揃いにくいことを問題にしている。
どうすれば朝日が名実ともに王者決定戦になれるかの話でしょ?

161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:36
ここ数年の状況。
朝日杯:マル外3歳チャンプ決定戦
ラジオたんぱ杯:翌年のクラシックへの登竜門
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:47
朝日杯とラジオたんぱ杯の距離を入れ替えるのはどうだろう。
そしてラジオたんぱ杯をGUにしてマイル路線はこっちに行かせる。
あとは阪神に2000のOPを新設させて納得してもらう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:55
ここ数年だけで結論を出そうとする早漏クンが多いね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:58
>>163
ここ数年だけでいろいろ変更してるからね。
まずい点なんかも出ているってことだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:21
ラジ短はいらん。
3歳時ぐらいはマイルで走らせ。
マイルがいやなら京成杯に逝け。
朝日杯→京成杯というローテも成り立つ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:45
朝日杯を盛り上げたいんなら、3冠の1冠目だと言うことにすればいい。
朝日杯(3歳12月:16)→ダービー(4歳春:24)→菊花賞(4歳秋:30)
にすれば、早熟性&成長力、スピード&スタミナもみれていいじゃん。
3歳路線も盛り上がるし。
皐月賞の処遇はみんなで考えてくれ。

# 菊花賞の代わりに天皇賞春(5歳春:32)でもいいぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 03:43
age
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:00
 エミレーツワールドシリーズみたいな感じのポイント制のチャンピオンシップ
を馬、厩舎、騎手で設定するのはどうだろう。
 3冠ボーナスみたいな奴だと、1巻目が終われば当然対象馬が1つに絞られ、
2つ目が終わったらもう権利喪失、てな感じで盛り上がりに寄与しない可能性の
方が高いわけで……。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:03
3歳の朝日杯、4歳の有馬記念、5歳のJCで新3冠。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 10:12
そんなに朝日杯って盛り上がらんつーかメンツしょぼいか?
明らかにしょぼかったのはマイネルマックスのときだけじゃないか?
かといってメジロブライトが1600で勝てたとも思えんし。

その次はアドマイヤコジーンの年だけど、アドマイヤベガは
1600でもいけそうな雰囲気はあるけどこれは同馬主の使い分け
ってニュアンスがあるから、必ずしもクラシックがどうこうって
わけじゃないからね。

ただ、偶然かもしれんが3歳チャンプの故障が多い(フジキセキ、
バブルガムフェロー、グラスワンダー、アドマイヤコジーン、
エイシンプレストン、ヤマニンパラダイス、ヤマカツスズラン等)
のはちょっと考えないといかんかも。
171159:2000/11/22(水) 14:05
>>159の論点は牡牝ともに3〜4才GIを中央4場全部回るようにしろというのも
含めていたから。スマソ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 08:30
あげ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:20
>>169
凄まじく新機軸な考え方。ちょとホレた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:25
つうかあほっぽい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:06
>>89
母父まで調べたら
ブラッシンググルームやマルゼンスキーでも距離延長してることがわかった。
牝系まで見るんだったらこのスレの趣旨からそれるのでやらない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:41
>>170
>そんなに朝日杯って盛り上がらんつーかメンツしょぼいか?

じゃあ朝日杯の売り上げはどうでしょうか?
『G1』としての売り上げになったんでしょうか?
確かにダービーや有馬記念と比べるのは明らかにおかしいでしょうが、
これほど売り上げが低いG1はないと思うんですが・・・。

『売り上げ=メンバーの強さ』では決してないでしょうけど、
これじゃあ朝日杯について言われても
無理はないと思いますよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:50
どうだっていいよGTなんか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 21:56
国際G1を増やして欲しい。
というか、現在ある国際交流G1の質を上げて欲しい。
賞金が高いはずなのに何で馬が集まらないのか。
たぶん検疫が大きな問題なのだろうが、
単純に条件を緩めればいいというわけにもいかないので
難しい問題である。
とにかく、なんとかしてほしい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:01
最近の売上低迷=G1の質の低下
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:17
国際G1増やしても日本では無駄では?
中国やタイで競馬が盛んになれば違ってくるだろけどね。
精々香港の馬が来るだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:36
>>180
違う。
国際交流G1にもっとカク外馬が出るようにして欲しいということ。
エリ女やマイルCSは国際開放した意味が今のところない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:01
>>176
海千山千のG1に大枚叩けるわけねーだろ。

>>181
JRAは「国際開放した」という大義名分が欲しいだけで
実状なんてどうだっていい。海外からの参戦が増えると
かえって馬券の売り上げが落ちるので本音では敬遠したいはず。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:06
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:54
わかりきっていたことだが
今年の有馬は盛り下がりそうだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:55
土曜日のG1、ジャパンカップダートは
このスレ的にどうでしたか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 04:39
age
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 17:28
すべての競馬はダービーのため。
ダービー以外の重賞はいらん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 17:44
>>185
何度か話に出た限りでは2100mが頂けない。
理想は2000mだがそれができない現状では1900mの方がいい
という意見が主流だった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:54
>>188
そりゃおまえの意見だろ。勝手に主流にするな。
190JCダート最高!:2000/11/28(火) 17:11
>>188
 >何度か話に出た限りでは2100mが頂けない。
 >理想は2000mだがそれができない現状では1900mの方がいい
 >という意見が主流だった。

 そもそもが2000Mが設定できないのに1900Mがいいとはどうゆうこと?
 良うわからん?
>>185
 ダラダラレースのジャパンカップより先行争いが激しいかったダートの方が
 見応えあったね。みなさんもそう思わんかいね?


191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:40
低レベルな馬たちでいいレースをやってもなぁ、あそこにドバイミレニアムが
いたら3秒くらいちぎってたんだろうし。
192185:2000/11/29(水) 23:15
185は土曜日にG1をやることについて
実際経験してみて感想を聞きたかったのです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:39
>>192
 レースとしては見応え合ったが、やっぱり日曜日にやってほしいなあ。
 売り上げ見てもJCの3割ぐらいだったし、あの額ならGUでもメンバー
 そろったらそれぐらいはいくだろうしね。
 盛り上がりとゆうことを考えたら少々厳しいものがある。
 
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:41
東京ダートコースが問題。
アメリカは4角ポケットがスタートで10ハロン取るところが多い。
府中デカ過ぎじゃあ!
ということで
バックストレッチをスタンド側へ近づけるコース改善を提案します。
195アグネスフライト:2000/12/02(土) 00:44
>>178
僕もJRAにはもっとレースを国際的に開放してG1をふやしてほしいとおもいます。
12月はG1がすくないんで、有馬記念の前に1200mのレースがあったらいいんじゃないかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:47
G1をもっと増やすのに賛成。
1800のG1を春秋に。あとそれのダート版も。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 10:19
>>194
 たしかに東京のダートコース1周1878Mは長すぎるよなあ。
 内回りのコースつくって2000Mを設定すべきだろう。
>>195
 もうGTはいらん。
 これ以上増やして何を愉しむつもりだ! 
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 13:43
>>195CBC賞があるので不要
>>196春天の時期に1800のG2くらいはあってもいいかも
199178:2000/12/04(月) 09:25
>>180
国際交流G1を増やしても無駄。
国際G1を増やすのは無駄ではないと思う。
違いがわかるか?
前者は簡単だが後者は難しい。

>>195
単にG1を増やすのには賛成しない。
俺は国際交流G1を国際G1にしろといってるだけだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:37
>俺は国際交流G1を国際G1にしろといってるだけだ
ダレに言ってるんだよ(ワラ
国際認定ってダレがやってるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 10:54
香港のレースが続々国際グレード競走になってるが、それは招待レースのため欧米の馬
が毎年ある程度の数出走してるからだ。JCダートがこの先国際グレード競走になる
可能性は有るが、他の国際競走は招待にして毎年外国馬がこないかぎりグレード認定
はされないだろう。安田記念は今国際的にはどんな扱いだっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 11:14
 「ダビスタ」から競馬をはじめたんで、無知な点はご勘弁を。
最近、「菊」の話題がなくなってしまったが、やっぱり、「三冠馬」って
のは、一種特別なものがあると思うのは私だけでしょうか?いくら、テイ
エムオペラオーが賞金王になったからって魅力は感じない。まぁ、強いと
思うけど。だから、「菊の古馬開放」とか「廃止」って意見にはちょっとって感じ。
個人的には、中長距離で強い馬が見たい。後、ステイヤーズステークスを
G1にすれば、秋でも長距離船が見れるのでは?番組については、専門家に任せます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 11:59
ダビヲタは帰れ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 12:10
どうせなら中山障害コースの谷も使った
平場のレースってのを見たいものだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 12:38
>>202 ステイヤーずをGTにして欲しくはないが国際競走にはして欲しい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 12:57
>>202
問題ないよ。G1全部、重賞の殆どを開放すれば、パート1国にはなれる。
そうすりゃ全部国際G1だ。現にチリのG1とかも国際G1だ(笑)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:24
>>198
>春天の時期に1800のG2くらいはあってもいいかも

同意。
特に上半期の古馬牝馬の決定戦&安田のステップとして、牝馬限定で。
あの時期って牝馬重賞が抜けてるんだよね。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:26
>>202
そんなキミでもスペシャルウィークには魅力を感じただろう?(ワラ  
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:33
どうせ誰も来ないから混合重賞全部外国馬に開放ってのはどうか。
210202:2000/12/04(月) 16:07
>>208
あまり・・・

これ以上、G1増やす必要もあるのかなぁ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:38
199>>200
国際交流G1と国際G1の違いを論じている人間が
その辺ことを考慮してないとでも思ったか?

国際開放=国際交流G1化したからには
工夫していい馬が集まるようにして
国際G1の格を得るようにしてほしい
ということを読み取って欲しかった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:44
最近、ウイポやったら長距離馬が本当に辛いことがわかった。
条件戦勝ちあがれない。未勝利でオープンのレースに出れる。

ただし、ゲームでの話なので現実と混同しないように。
213名無し:2000/12/08(金) 00:00
菊をさっさと戻せや、あほJRAが!売り上げこんだけ下がってもまだわからんのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:06
>>207

あの時期に牝馬重賞が抜けてるのはフケとの兼ね合いから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:18
400mの重賞とか、つくったらおもしろいと
思うが。
スタートにドキドキするなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 18:26
>>212
元に戻せば売上が上がるというもんでもないだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:05
グレード制撤廃、別の格付け制度を導入
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 19:45
GIとはあまり関係ないが、JRAが「外国馬への開放」を訴えながら
混合競走の数が増えないのはなぜ?
混合競走でなくなった重賞もあるじゃん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:39
>>217
国際Gとの兼ね合いからそう簡単にはいかないのです。

>>218
同意。
たぶん生産界がやんや言っているのだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。
>>214
じゃあ牡牝混合でもいいや
春天の週の府中かNHKマイルCの週の京都のあたりで