フジキセキ産がダービー一番人気って日本競馬終わり過ぎ
サンデーサイレンスが日本競馬から奪った物は多過ぎたね
人気も金の廻りも悪くなったのにレベル上げろ、維持しろっていうほうがおかしい
3 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 01:52:01.45 ID:5poVZXuMi
オークスもダービーもマイラーが一番人気だからな
日本馬は強いから海外行っても余裕で勝てる風潮はあるが
5 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 02:02:04.01 ID:DWsi55CG0
人気とレベルって関係あるのか
6 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 02:20:10.97 ID:X6vmvRVXO
10〜12年世代が強過ぎた。
シェリフズスター産駒が2冠取った年は低レベルでしたか?
よくわからんが、サンデーが来てなかったらレベルが今より高かったという根拠は何なのか。
9 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:08:31.20 ID:IU1Xr6a90
フジキセキはSS全盛期に格下繁殖で頑張ってたからな。
10 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:11:48.48 ID:wrHOC03f0
>>8 チチカスを輸入しなくて済んだ
今年と去年の惨状は確実にこのせい
11 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:15:00.35 ID:Bor7bBNj0
御三家時代(2006年以前)のフジキセキの立ち位置
サンデー産駒種牡馬だらけ(2007年以降)の中でのフジキセキの立ち位置
前者の方が良い繁殖が集まりやすく、後者は競争が激しいためあまり良い繁殖は集まらない
その中で世代最強馬を出すと言うことは
サンデーサイレンス産駒の種牡馬はサンデーサイレンス以下ということだな
フジキセキ産駒は初期に短距離で牝馬ばかり活躍していたから、クラッシック狙うような肌に
付けられなくなったのが不運だった、ドバイシーマクラッシック勝ってる馬も居るのにね
13 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:20:20.47 ID:CANMstBY0
またこの手の糞スレか。
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:21:09.29 ID:Z66KQEJF0
15 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:24:05.54 ID:Bor7bBNj0
とりあえず馬場をオーバーシード導入時の90年代後半に戻せば
種牡馬ランキングはかなり変化するだろうね
東京、特に京都みたいな高速馬場ではディープ産駒は走るけど
去年の秋の中山みたいな馬場だとろくに勝てなくなった
JRAは社台に頼のまれて馬場を速くしてるんだろう
で持久力をあまりなく必要としない軽い馬場での瞬発力型のスロー上がり勝負ばかりのレースに
この蜜月関係が続く限り偽りの強さを見せ続けられることになる
16 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:26:14.14 ID:Bor7bBNj0
×で持久力をあまりなく必要としない
○で持久力をあまり必要としない
17 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 03:27:47.17 ID:ENsaAIAz0
レベルがーとか言ってるのにマトモなのがいないな
>>15 キズナがフランスで普通に通用したのはスルー?
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 09:02:06.93 ID:Bor7bBNj0
>>20 凱旋門賞で勝ち馬から7馬身離された4着馬
キングジョージで勝ち馬から8馬身離された5着馬
前者はディープインパクトの最高傑作
後者はサンデーサイレンス産駒でも大した強くない世代の馬
ちなみに1年先輩のディープインパクト産駒のダービー馬はキングジョージで14馬身差の8着だったね
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 09:03:57.39 ID:OtvNw0Jf0
レベル云々は社台一強の時点で終わってるけどね
23 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 09:06:54.28 ID:anlQMB0YO
>>1 それ日本のレベル低下じゃないだろアホか
ロブロイに豪華繁殖付けまくったツケが来てるだけじゃん
それ故に14世代だけがレベル低下
結局クラシックはディープステゴハーツしか来てない訳だしな
ゼンノロブロイが出てくるまで
年度代表馬を一頭も輩出出来なかったサンデーが日本競馬のレベルを上げたわけがない
サンデー産駒は古馬王道路線を好成績で完走した馬がスペシャルウィークとゼンノロブロイしか居ないから
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 10:29:16.99 ID:CANMstBY0
オペが勝ちすぎた
28 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 11:29:27.33 ID:3KBcKFRT0
レベルは確実に上がってるよ。
高速馬場に設定してるからタイムが向上してるって本気で思ってんの?
馬は頑張ってる
低下したのは多分馬じゃない
30 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 12:23:22.35 ID:bqtoR/5Q0
サンデーが居なかったら海外GIをほとんど勝ってない現実
31 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 12:35:32.76 ID:jAd9ItJ10
32 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 14:09:07.37 ID:LJIwW0rq0
33 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 16:38:36.28 ID:Lv8DsiSP0
>>31 お前色々なスレで他人を知恵遅れ呼ばわりしてるよなw
知恵遅れはお前だよks w
34 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 16:46:40.68 ID:0k3E45/O0
日本だけじゃないわ
世界的にレベルダウンしてる(特に牡馬)
日本はサンデー血統ばかりで行き詰まり感を見せているが
欧州は欧州でサドラー血統しか活躍しないから行き詰ってる
35 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 16:55:22.87 ID:k3KXmGM50
ダービーは1万頭の頂点を争うって言ってたもんが7千頭になってるんだから
そりゃ下がってるだろうなとは思う
ついでに未だに世界中でノーザンダンサー系が主流で
当然そのノーザンダンサーの血はどんどん薄まっていってるわけだから
世界的にレベルは低下してるだろうな
そういう意味じゃ日本はサンデーがいる分、
相対的に見ればむしろレベルは上がってるんじゃないか
36 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 22:39:44.82 ID:Bor7bBNj0
90年代半ば〜00年代半ばの10年が日本競馬のピークだろう(レベルだけでなく盛り上がりの面でも)
オーバーシード導入で持久力を必要として牝馬が簡単に台頭はできない
ジャパンカップは外国馬が優勝できたり、優勝できなくとも掲示板にはのれるフェアな条件で行われていた
その証拠に一方で対外国においても強く欧州でもG1を優勝しまくった
今ではその欧州は00年のアグネスワールド以来勝ててないし
香港Cと香港ヴァーズは01年アグネスデジタル、ステイゴールド、香港マイルは05年のハットトリックを最後に勝ててない
特に00年代後半は日本競馬の暗黒期
オルフェーヴルの登場辺りからようやく00年代前半のレベルまで持ち直した感はあるが
それも完全に安心できる状況とは言えない
牡馬の真の大物はステイゴールド産駒とハーツクライ産駒ばかりであるにもかかわらず
あいかわらずディープインパクトにばかりに良質の繁殖を集めているのは疑問だ
37 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 22:47:23.28 ID:Bor7bBNj0
とは言っても主要G1の舞台である東京や京都がディープ産駒のための高速馬場である現状ディープに良い繁殖が集まるのは自然ではある
しかし日本競馬の未来にとってこの状況は不幸である
スロー上がり勝負のつまらない競馬で国内競馬は盛り下がり
国外においてもいつまで経っても凱旋門賞やキングジョージを優勝できないでいる
ディープ産駒のための高速馬場をやめ、90年代後半〜02年あたりのオーバーシード導入時代の馬場に戻すべきだ
レベルとは無関係な話ばっかw
39 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/27(火) 23:47:48.55 ID:1N65OZDR0
実感するのはこれから
サンデー地獄
>>21 5着って、7頭立てじゃねーかwwwwwwww
41 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 00:36:38.63 ID:DzQdjx5E0
栗東トレセンで坂路コースが設置されたのが1985年
現在に近い形になったのは1987年
その2年間は足元の負担を恐れて調教に使う調教師はいなかった
清田 外山 渡辺の3人しかいなかった
1987年にフランスの海外研修で衝撃を受けたウッドチップが坂路コースに導入されるようになった
大幅に足元への負担が軽減でき尚且つ坂で負荷もかけれる画期的コースになった
これに飛びついたのが橋口調教師
82年開業から87年の6年間で1年間の勝ち鞍が22勝が最高だったのが90年に45勝とリーディングをとった
坂路調教の効果が大きかった
橋口「坂路が無かったら俺はここまで成績を残せていない。開業して間もないあの時期に成績をだせたというのは本当に大きかったんだ」
これほどまでに87年に設置されたウッドチップ+坂路コースは劇的に馬の力に影響を及ぼした
以後徐々に使用する調教師が増え現在では当間のようになっている
42 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 00:39:32.56 ID:wmW2bMQq0
ただの思い込みだろ
今年になってドバイ2つも勝ってるじゃねえか
去年も凱旋門で2頭掲示板 前哨戦は二つとも勝利
2000年前後って、裏を返せばまだ外国馬が日本の競馬に太刀打ちできる余地があるレベルだったってことだろ?
海外で結果出てないってのは、当時は褒賞金出しまくりで美味しくて遠征しまくってたから。今でもトップホースが向こうに行けば十分にやれるはず。賞金が少ない+わざわざ行く必要がないから行かないだけで。
牝馬が云々も、じゃあザルカヴァやデインドリーム、トレヴに代表されるように欧州もデタラメな馬場になってるってことなんかね?俺は育成技術の進歩で世界的に牡馬牝馬のレベル差が縮んだからだと思ってるが。
45 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 01:22:04.30 ID:HFvMdR+O0
>>43 ドバイはかなり高速
凱旋門賞にしても勝負になってるのは力の要る馬場に適性のあるステイゴールド産駒ばかりだし
>>44 外国馬がJCで活躍できないのは馬場のせい
昔よりかは高速化してるロンシャンでレコード勝ちしたデインドリームもエクイ高速ターフの東京では6着
これが実力負けでないのは翌年のキングジョージで日本ダービー馬を14馬身千切ったことで明らかに
あと前に凱旋門賞以外は価値がなくなったとか言うのがいたが
上のディープブリランテの他にもグランプリボスとか凱旋門賞以外で酷い目にあったけどな
牝馬にしても「3歳」牝馬ばかりだな
ちなみにデインドリームの前のキングジョージの牝馬優勝は1980年代まで遡らないといない
>>45 キングジョージはここ20年くらい古馬有利。宝塚と同じく、余程の馬でない限りまだ強さに差がある印象。
ディープブリランテとグランプリボスは矢作厩舎にノウハウがまだ足りないんじゃないかって気がするけどね。
というか、デインドリームもソレミアもJC着外なように、日本の馬も適性の違いで惨敗することはなんも不思議じゃない。
東京でしか好走してない馬が海外で通用しないってのは現状は確かだからこちらも認めるけど、中山阪神も含めて結果だしてるトップホースは海外連れてけば大体は通用してるって点では、スレタイ通りレベルは上がってると思ってるんだがどうか。
キングジョージが古馬有利って・・・・
キングジョージこそ対して強くも無い3歳馬が勝つレースなのに
48 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 02:46:53.45 ID:wmW2bMQq0
>>46 タイキシャトル、シーキングザパール、アグネスワールド、エルコンドルパサー
ヨーロッパのGT勝ったのはこの4頭だけ、そして全て90年代後半(アグネスの2勝のうち1勝は00年)
ドバイや香港、SG、アメリカは日本と似た軽い馬場だから勝負になるけど、ヨーロッパのタフな馬場ではどうか?
そもそも香港やドバイの好成績は頻繁に遠征するようになったのが00以降(香港カップは99年に国際GTに、ドバイは00年から国際招待レースに)だからで
もし、90年代の馬でも勝負になったと思うよ(フジヤマケンザンレベルでOK)
実際、香港勝ったのがプレストンやステイといった日本ではGT勝ちきれない馬で勝ってるからね
何が言いたいかと言うと、香港やドバイの好成績で90年代から見てレベルが上がったっていうのは、90年代自体が香港やドバイに行く環境じゃなかったからで
全くの見当違いじゃないかと
90年代よりレベルが上がったとするならやはりヨーロッパのGT勝てるレベルにならないとなと思う
ただ、これを証明する前に日本が凱旋門被りになり過ぎて他のGTに挑戦しないってのも問題だと思うが
エルコンみたいに凱旋門の前に前哨戦として欧州GT使えばいいのにと思う
50 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 03:09:29.90 ID:BkXwBrD00
全部社台様の手のひらだよバカ
51 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 03:52:26.25 ID:wmW2bMQq0
52 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 05:16:04.56 ID:0v/D3Fya0
来年辺りにヨハネスの子らが今のハーツ、キンカメ、ディープ、ステゴにとって変わり長き黄金時代を築く
なんちゃってなw
53 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 05:29:17.38 ID:ecPEWAvA0
まあ、あんな高速馬場でスピード争いばかり
やってたらマイラー台頭も仕方ないわな
54 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 05:34:36.64 ID:Hx42i+jv0
馬場がどうこうというより、心臓のサイズがーとか平常時心拍数がーとか自慢してても遺伝せんのがスピード偏重になってく原因だと思うわ
サンデーサイレンスの孫ジャスタウェイが現在の世界最強馬ってレーティングなんだけど
それはどうなんだ
56 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 06:12:36.63 ID:aoxv06ZO0
>>49 その頃の一部のアメリカ産馬のレベルが高かったのは分った
ただ、エンコンドルパサーと同じローテーならオルフェの方が上だったと思うよ
57 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 06:34:35.28 ID:wyd3MPHTO
まぁ、最近は世界のレベルが下がったんだろ
クソ騎手とは言えGU6着が、騎手変更されて不利受けながらドバイ勝つし。
しかも、2着馬が輸送ありで前年の凱旋門馬に勝つし。
全体的に低レベル
58 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 07:00:34.29 ID:pi65wqfp0
昔と比べると近年がハイレベルすぎた
しかし14世代がハイレベルとは限らない。これが競馬
59 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 07:05:31.35 ID:GJnFtsPM0
日本競馬のレベルが上がったのは強い外国馬の輸入のおかげ
サラブレッドの能力は遺伝するから強い外国馬を輸入して増やせばおいつける
60 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 07:06:54.92 ID:GJnFtsPM0
これだけ外国の強い馬を輸入しまくってんだから強くなってあたりまえ
サラブレッドの能力は遺伝する
だから外国の一流馬を輸入しまくった日本が世界と同じレベルになれるのは当然
日本競馬が強くなったのは金のおかげ
61 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 07:38:34.93 ID:pi65wqfp0
昔と比べたらだいぶ良血肌馬が取れるようになったけど
同レベル?それはないわ
各国の競走の賞金を見れば、何故日本馬が強くなったのか分かるよ
63 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 08:52:51.96 ID:Zi/b09B+0
欧米は日本以上にレベルダウンしていると思うよ
成長を見せているのは南半球勢か
64 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 08:58:13.42 ID:OyPV+rld0
南半球が強いなんて短距離だけだろ。
65 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 09:01:49.10 ID:Zi/b09B+0
南アで一頭強いのは知ってるんだけど
他にも何頭も世界レベルの馬っていまいるんけ?
欧州も大して下がっていないけどな
元々日本馬との差はそんなになかった、昔の日本が欧州を神格化し過ぎただけ
>>56 こういうタラレバいうやつ、本当にキモイ
実際に勝ってから言えよw
現実は00年のアグネス以来欧州GT勝ってないんだからw
70 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 10:11:07.62 ID:UqRsl5Lc0
使える金が少なくなったら欧州やアメリカは低下して
日本や香港は金使ったら上がった全ては金
>>70 てことは使える金=生産頭数という図式は成り立たないってわけか
72 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 13:42:38.31 ID:wmW2bMQq0
73 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 14:48:48.57 ID:HFvMdR+O0
80年代までは日本と欧米は特にアメリカやオセアニアは生産頭数も多かったように
今より相対的にも欧米との差は大きかった
更に人間側のノウハウも少なく、この頃の海外の惨敗も馬の力のなさだけに起因するものではなかったかもしれない
90年代前半になるとJCでも現役最強クラスでもない騙馬2頭を含め3連勝するようになった
その頃になるとトニービンやブライアンズタイム産駒やマル外など欧米の優秀な血統馬がどんどん入ってきてレベルが上がった
90年代後半になると
これらに加えてサンデーサイレンスの登場
この馬によって日本競馬のその後が大きく変化する
サンデー産駒は勝ち上がり率やG1勝利回数が他を圧倒していた
一方で04年まで年度代表馬が出てこなかったこともあり、ディープインパクト登場までは最強クラスはあまり輩出しないというイメージもあった
この時代はオーバーシード導入期でJCは3年連続で外国馬の優勝
ただし日本馬は外国でも活躍していたことからお互いにある程度力を出しあえる条件での競馬だったといえる
その後は
2003年以降の馬場改修で高速化(優勝はアルカセットのみ)、2010年のエクイ超高速ターフによって
欧州馬ではスノーフェアリーのような例外を除けばほとんどが日本の馬場に適応できず
スピード競馬に向くアメリカやオセアニア、特にアメリカはリーマンショック後生産頭数が2/3(80年代に比べ半数以下)になるなど
相対的にJCに来る外国馬が弱くなっている
これは日本の高速馬場でのみ強い馬がアスコットで惨敗するのと同じ現象で
単純に「日本馬が強くなった」といえるものではない
90年代後半あたりの互いの国で勝てるようなフェアな条件で行って
日本でも海外でも日本馬ばかり勝つような状況になってようやく「日本馬が強くなった」と自信を持って言えるのではないか
そのためにはオーバーシード導入時の馬場に戻すことが急務ではないか
74 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 14:56:19.25 ID:wmW2bMQq0
75 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 15:01:36.29 ID:2b9hcl430
又、エル・グラ・スペ・オペ基地の世紀末基地が暴れてるのか・・・
76 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/28(水) 19:12:28.34 ID:UqRsl5Lc0
長文はどうせサンデー以前の基地だろ
中堅レベルですら海外実績があるような世代がわざわざ馬場戻せとかセコイ事言わないだろ
社台グループが年間生産する頭数は1000を超えそうな勢い
そのうちディープインパクトが占める頭数は80前後
レベル低下が深刻ならディープ以外にも主力種牡馬の能力が低いってことだ
生産頭数の減少っていっても、佐賀でビリ争いするレベルの馬達が淘汰されただけで上澄みはしっかり残ってるんだから、まだそこまで落ちてないと思うけどなあ。
オグリみたいな突然変異が出る可能性は少しは減ったのかもしれないが。
サンデーみたいな大種牡馬は3〜4世代目がピーク
直子の方が強いタイプは孫世代でこんなに広がらない
つまり、サンデー時代より今の方が強い
81 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 01:39:15.01 ID:rIu8kmeM0
>>80 最初から良質な繁殖ばかり用意されたディープは3〜4世代目がピークでこれからは期待できないってことだな
そりゃそうだ
ハーツやステゴに回した方が最強クラスの馬が生まれることがバレたしな
しかも最後の年のフジキセキにもトドメをさされたしな
82 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 01:44:28.65 ID:iZRac4fe0
ハービンジャーは当たりかな?
レーティングから考えるなら最近は高くなってきたんじゃないの?
85 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 01:57:04.00 ID:rIu8kmeM0
>>84 パート1国になったからだろ
それも07年の時点の日本馬ではなく90年代後半からの日本馬のおかげだが
近年はスクリーンヒーローがテイエムオペラオーと同等の122だからな
ちなみに親父のグラスワンダーの宝塚記念が123となめた数字
オルフェの有馬のレートを考えればクリスエスの有馬も似たような数字でもおかしくないのに124だったり
ディープ産駆がイマイチだったのが痛すぎる
87 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 02:14:56.85 ID:iZRac4fe0
>>86 少なくとも内国産種牡馬では歴史上例がないくらい成功してるだろ
まあ繁殖が良いってのは間違いないだろうけど
産駒の上限レベルを考えるのであれば
ディープが85、サンデーが90、ステゴ、ハーツが95、ブライアンが100
現状はこんなところだろ
つまりハイアベレージだけが取り柄のディープに良質な繁殖を回し続けている限り
日本競馬界に明るい未来はないってこった
歴史上例がないくらいの極上繁殖だからなぁ
サンデー晩年の繁殖よりも良いし
サンデーが生きてたらこの結果は無いだろうね
>>81 ディープの1世代前はサンデー、二世代前はヘイローってこと
1年単位の話じゃないw
>>88 一発屋に頼った方が先はないよ
土台のレベルがどんどん低下してくハメになるから
ディープはミッキーアイル次第かと。
馬体を見ると父と違って晩成傾向が強いけど、
競走馬としての可能性はすでに父を超えている。
パート1国(笑)とかレーティング(笑)って実にくだらないよねぇ
ノーザンテースト→サンデーサイレンス→ディープインパクトとアベレージ型が天下とり続けてるのはちょっとつまらんな
それぞれレベルはずいぶん違うがあくまでタイプの話として
95 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 07:37:44.00 ID:es4fkgbR0
アベレージ高いタイプが最も需要あるのはごくごく当然のことだけどな
追いつかないから2000万まで上がって代用のブリが200頭付けたわけ
SS大嫌い自称20代のナリブ厨が暴れるスレ
97 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 07:45:54.59 ID:IdcIOSmR0
極東の孤立した競馬市場だから、どうしても血統の
吹きだまり?というか川の淵みたいになりやすいから、
流れが滞ったりして血統やレースの傾向が
偏りやすいのはしょうがない。
だから、適当な時に輸入種牡馬の有力なのを導入して
流れを変えるしかない。
98 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 09:24:53.49 ID:rIu8kmeM0
>>95 アスコットで素晴らしいパフォーマンスを見せたディープブリランテに200頭とは素晴らしいニュースだな!
社台とJRAの蜜月関係はこれからも続く
つまりこれからも高速馬場であり続けることが保証されると言うことだな!
99 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 09:59:19.68 ID:IdcIOSmR0
>>98 ブリランテの最初の世代がデビューすれば、やはり駄目だと分かる
可能性は高い。今までは100%そうなった。
輸入種牡馬の曾孫世代はまず、走らなかった。
ブリランテの場合は、それを1年で見極めるための大量200頭だろう。
たぶん、初年産駒デビューの翌年種付けはゼロという可能性すらある。
というより、社台はその腹づもりだと思う。
100 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 10:02:28.01 ID:VYm3HpKJ0
>>68 数頭の外国産葉が欧州で勝ったから何?
その当時の日本馬のレベルが高かった理由になる?
またディープ基地が発狂してる
102 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 10:12:13.07 ID:opmk9Rs80
>>88 それはないわw
ナリタブライアンは好きだけどブライアンはよくて80〜90
ディープが90〜100
オルフェが90〜100
ジャスタウェイが80〜100
こんなもん
低レベル時代の国内では強い馬が出ればパフォーマンスがあるように見える
といってもブライアンのパフォがオルフェやジャスタウェイよりすごいってこともない時点で
以下は確定
Kジョージの結果でブリランテを低く評価してる輩はマジで見る目がない
ブリランテはマイラー体型で元々2400は距離が長いのを、前が止まらない馬場と岩田の絶妙な騎乗でなんとかダービーを制した
元々アスコットの2400を走れるようなタイプではない
ダービーでは初めて折り合いがついたのも大きかったが、Kジョージではまた掛かった
104 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 10:18:06.95 ID:opmk9Rs80
>>103 それ逆にブリダービー勝てたのはたまたまっていってるようなもんじゃないか??・
>>104 実力はあったよ
ただ、2400で勝てたのは確かに運が良かったと思う
106 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 10:44:32.60 ID:opmk9Rs80
俺も恵まれたとは思ったけど
マイルでこそなら安田でみとけよ!ってっていいたいってこと?
そいういう評価ならブリランテをそこまで低くみてるやつっていないんじゃね?
ディープロブロイネオユニ
ここ1、2年はこの辺が戦犯だろうな
ただ繁殖牝馬のレベルが昔より格段に上がってるから
社台がまたスーパー種牡馬引けば飛躍的にレベルは上がると思う
108 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 10:52:45.17 ID:k6qk6qRH0
やはり1万頭は生産してほしいよな
ブリは1800でも完敗してるしマイルも向かない
111 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 12:25:44.94 ID:gafNyd0x0
日本のレベルは少しずつ着実に上がってると思うよ
07世代、08世代、09世代のシャレにならんくらい落ち込んだ時期があったから感じにくいだけ
112 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 13:34:36.36 ID:LYOL7CgF0
113 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 13:36:16.49 ID:LYOL7CgF0
114 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 13:38:08.06 ID:5gSa/jsz0
お前らがいくら吠えようがディープの1強はこれからもかわらないし世界中から種付けにくるのも変わらないしレベルも下がらない。
115 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 13:58:41.87 ID:rIu8kmeM0
>>102 80〜90ってのは故障後のブライアンなら分かるが故障前でそれはない
てか90年代半ばを低レベル時代とする根拠は?
この時代は既に輸入血統が入ってるし国内の生産も今より5割は多いけど
116 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:01:26.96 ID:opmk9Rs80
>>115 あるよ
故障前のブライアンの最高パフォーマンスってどれ?
少なくともジャスタウェイやオルフェ並みのパフォは一つもねーよ
90年代半を低レベルっていったっけ?
いまよりは明らかに低レベルだろうけど
90代後半はあの時代の前後でみたらハイレベルだったとは思う
繁殖牝馬のレベルがとんでもなく上がってる上に
育成、調教の技術も進歩してる
内国産馬が外国産馬を駆逐して、海外遠征でも結果を出している
レベルが下がってる訳ないじゃん
118 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:16:53.07 ID:opmk9Rs80
ちょっと前までは考えられないような肌馬を輸入できるようになったしな
だからディープの繁殖の質がサンデーを余裕でこえてるわけで
そのサンデーも当時はぶっちぎりの繁殖を与えられていたのにね
で圧倒的な種牡馬成績を残したサンデーは当時100頭前後しかつけられなかったが
いまじゃ250超えるような種付けも出来る
能力ある種牡馬の産駒が多くなればなおレベルは上がりやすいだろう
119 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:21:19.13 ID:rIu8kmeM0
>>116 まず
>>102で
>低レベル時代の国内では強い馬が出ればパフォーマンスがあるように見える
更に
>といってもブライアンのパフォがオルフェやジャスタウェイよりすごいってこともない
とあるから
パフォは似たようなもんだが周りはブライアン時代は低レベルの分
ディープオルフェジャスタ>ブライアン
と受け取ったが違うの?
ブライアンのベストパフォは95年の阪神大賞典
相手は前走で金杯を勝ったローレルに勝ち、次走の春天で0,1差の3着のハギノリアルキング
それをスロー上がり勝負で差がつかない展開の中直線だけで7馬身も千切ったレース
ちなみに前日のチューリップ賞でサンデー産駒のダンスパートナー36秒1、プライムステージが36秒5
当日のスプリントの準OP戦の勝ち馬(次走スプリント重賞2着)が34秒7
この中で33秒9を叩き出した
https://www.youtube.com/watch?v=w6z9qBChn48 G1に限定しろってんなら菊花賞かな?(馬場状態が悪い中ディープの勝ちタイムと同じ)
有馬記念は調子落ちしてたらしいし
120 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:25:29.10 ID:opmk9Rs80
>>119 お前は日本語勉強しなおせw
「低レベル時代の国内では強い馬が出ればパフォーマンスがあるように見える
といってもブライアンのパフォがオルフェやジャスタウェイよりすごいってこともない時点で」
これで一文なんだけど・・・
低レベルであれパフォーマンスがあるように見えるといったうえで
それですらオルフェやジェスタウェイほどのパフォがないっていっているだけどw
つまり同等のパフォみせていてもオルフェジャスタ以下なのに
同等のパフォすらみせられてないんだから
こいつら以下は確定」
だといっているんだけどw
121 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:25:54.11 ID:rIu8kmeM0
>>117 実力で駆逐してないだろう
タイキシャトル、エルコンドルパサー、シンボリクリスエス
この辺りの強力マル外はサンデー産駒より強かったんだけどサンデー孫より弱いの?
わざわざ高いリスクを負わずに国内で賄おうとする生産者側の都合だろ
しかも馬場をどんどん高速化すりゃ瞬発力に優れるサンデー系が中心になるのも当たり前だし
122 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:27:56.81 ID:opmk9Rs80
似たようなもんというか同等以下ということ
さらに
116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:01:26.96 ID:opmk9Rs80
>>115 あるよ
故障前のブライアンの最高パフォーマンスってどれ?
少なくともジャスタウェイやオルフェ並みのパフォは一つもねーよ
これもいってるんだからどいういう意図かくらいわかってくれよ
123 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:31:26.09 ID:opmk9Rs80
>>121 国内で賄おうって気がないからバンバン輸入牝馬や種牡馬買ってるんじゃね?
わずかにくる○外が活躍できるほど国内のレベルは低くなくなってきたんだよ
エルコンやボリクリシャトルが優れていないとは言わないが
こいつらが圧倒的活躍できていた。ということが日本のレベルの低さを物語るものにもなると思うけど
やっぱりいつもの物指し論のナリブ厨がナリブを持ちあげたいだけでした
国内競馬のレベルが下がってると主張してる人の多くはただの懐古主義者
競馬を数年見ていれば、見始めの頃にあった新鮮味も薄れて、昔の馬の方が強かったような気がしてくる、要は印象で語ってるだけ
だから客観的に筋道立てて説明することは出来ない
現実では、繁殖・種馬双方の質が向上し、育成・調教技術の進歩し、
海外でも結果が出るようになり、JCが以前のように外国馬が勝てなくなったという事実があるだけ
高速馬場のせいだと言う人がいるが、昔から日本はある程度馬場軽かったから大差ない
>>121 高速化した馬場で結果を出した馬が海外でも結果を出してるんだから無問題
レベルも環境も変わってる
今の日本競馬があるのは過去の名馬たちのおかげだから、それをバカにするような発言はどうかと思うけど
「日本競馬のレベルは上がってない。むしろ下がってる」なんて発言は
全く事実に反しているし、過去の名馬たちに対しても失礼だと思うわ
127 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:53:00.99 ID:rIu8kmeM0
>>120 ああ悪いね
>といってもブライアンのパフォがオルフェやジャスタウェイよりすごいってこともない時点で
この書き方では「パフォ」においてで優劣はつけてない
明確にオルフェやジャスタより下とは書いてないからな
つまりオマエがブライアンよりオルフェらより上としてる理由は
「低レベル時代で相手関係が弱い中で同等のパフォのブライアンじゃ
レベルの高い時代で相手関係が強い中でのパフォのオルフェら以下」
>102の時点ではこのようにとるのが自然だったわけだったが
>>116の「ジャスタウェイやオルフェ並みのパフォは一つもねーよ」の部分は素通りしてたから
>>119の書き込みになった
128 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:55:33.80 ID:rIu8kmeM0
>>123 輸入した繁殖にサンデー系種牡馬を付けたり内国産の繁殖に輸入した種牡馬を付けるのは国内で賄ってるんじゃないのか?
わざわざ海外で生産した馬を連れてきたり、1歳、2歳のセールで純外国馬を買ったりはしてないだろ?
それと海外G1を制したマル外にしてもシャトルらを除けば
国内G1ではイマイチレベルの馬もけっこういた
>>125 昔の野芝時代は速い馬場だが
その時はスピード競馬に向くアメリカ馬やオセアニアの馬の生産頭数が多く強かったから
今の馬場では欧州馬はスノーフェアリーのような例外を除けば勝てない
いわば日本馬がアスコットで結果を出せないのと同じ現象なだけで
日本馬が外国馬より強いからJCで独占できてるわけではない
129 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:56:01.11 ID:opmk9Rs80
>>127 いやそれは控えめにいってるだけで・・・
その前の
ナリタブライアンは好きだけどブライアンはよくて80〜90
ディープが90〜100
オルフェが90〜100
ジャスタウェイが80〜100
この数字みてくれてる?wってききたくなるわw
ブライアンひいきでみても同等以下のパフォってことだよ
130 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:58:45.63 ID:opmk9Rs80
>>128 それ香港のマイルとかでしょ
今の馬場では欧州馬は日本で結果出せないけど
日本馬は欧州の最高峰で勝負できるレベルにあるって
相当すごくないか?
131 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 14:59:39.72 ID:rIu8kmeM0
>>129 だからその数字は周りのレベルを織り込んでのものだと考えたんだよ
132 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:00:25.86 ID:opmk9Rs80
なるほどw
133 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:01:52.18 ID:rIu8kmeM0
>>130 香港だけでないよ
欧州もシーキングザパールやアグネスワールドがいる
ドバイもマル外ではないが国内G1未勝利のステイゴールドがファンタスティックライトを撃破したり
マル外以外も国内のレベルは高かったよ
134 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:08:59.69 ID:opmk9Rs80
ドバイはGUだったしね
でもそれどっちにしろ90年代後半じゃん
つか結局○外だよりなのが悲しい所
しかもパールやアグネスが活躍したからって高い!ってあんまり思わないでしょ
シャトルはともかく
日本で代表としていくような馬がいって活躍してこそ強さを感じるもの
135 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:14:03.74 ID:opmk9Rs80
でも一時的なものだと思うけどねレベルが上がったって思えるのも
要はオルフェやカナロア、ジャスタジェンティルが強いとこ見せてるからつえー!!
なだけであって
繁殖の質はたしかに格段にあがってはいるがこの先も
こいつらレベルの活躍をする馬が毎回現れるわけでもない
むしろこの先10年かけてもここ2年位で活躍した内容のものを出来る可能性のほうがすくないだろうし
136 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:15:14.93 ID:opmk9Rs80
しかも単に勝てばってわけでもないしな
オルフェは前哨戦両方1馬身差3馬身差をつけて完勝して本番も一瞬圧勝を確信させるような走りをしたり
カナロアは3馬身と5馬身二年連続で圧勝
ジャスタは世界一になって6馬身圧勝
ジェンティルも苦しい競馬させられて1馬身圧勝
このレベルの活躍が日本の生産レベルが向上してるからってつづけてできるわけもない
結局は日本のレベルが上がったどうのこうのより
強い時代と思えるのはその時いた馬が世界でも通用したかどうかってこと
137 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:17:13.13 ID:rIu8kmeM0
>>134 そうか?
俺の解釈では国内ではエアジハードとかナリタトップロードなどのマル父にも及ばない
国内G1獲れないレベルのイマイチ君が海外G1を獲る方が国内の層の厚さを実感するがな
(かといってエアジハードが確実に海外でG1を獲れると断言するものでもないが)
>>135 俺の見解では日本競馬のピークは90年代半ば〜00年代前半の10年
00年代後半は低調期
オルフェ登場あたりでピーク時の水準まで盛り返してきたイメージ
確かに今後どうなるかだな
138 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:24:44.67 ID:opmk9Rs80
>>137 競馬についての認識が間違ってるんじゃね?
ハナズゴールが海外で活躍したから日本めちゃつえー
シャドウゲイトが海外で勝ったから日本めちゃつえーってか?
競馬は何があるかわからないから。
たまたま勝つってことも大いにあるのが競馬だろ?
アグネスワールドもGT買ったけど前哨戦負けてるだろ
ダイタクヤマトが強いの?
あとなんでエアジハード?
アグネスワールドが強くなったのは1999年秋以降でしょ
その前のOPすらまけてるアグネス倒したからって
エアジハードもってくるか?
だったらエアジハード圧勝してるエルコンはマイルでも最強だなってことになるし
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:32:41.08 ID:rIu8kmeM0
>>138 シャドウゲイト程度らが海外G1を勝ったことはその当時の日本競馬のレベルを評価してもいいだろう
勝ったG1のレベルはあれだが
ん?アグネスワールドじゃなくて
エアジハードについてはシーキングザパールに勝った安田記念のことだけどな
シーキングを倒した時期に文句があるなら前年のヒロデクロスでもいいよw
140 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 15:35:23.94 ID:rIu8kmeM0
あとアグネスワールドにしても
スプリントでライバル関係だったブラックホークやキングヘイローをマイルチャンピオンシップでエアジハードが蹴散らしてるから
仮に99年秋以降にマイルでやってもアグネスワールドじゃエアジハードには勝てないだろ
日本は90年代後半から外国産の最盛期で、欧州に流れるはずだった最高レベルの米国産馬が日本にやってきた
エルコン、グラス、キンカメ、クリスエス、クロフネは種牡馬としても一定の活躍をして日本の血統レベルの向上に貢献
こいつらと今の馬、どっちが強いかって言ったら微妙だけど、90年代前半の種牡馬として何も残さなかった二流馬達とは格が違う
142 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 16:51:12.49 ID:opmk9Rs80
>>140 そりゃ君の想像の範疇でしかないよ
いうの二回目だとその理屈だとエルコンにエアジハードは勝てないってことだよ
143 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 16:51:46.95 ID:opmk9Rs80
144 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 16:59:15.33 ID:opmk9Rs80
ちなみに海外で活躍した馬を日本で倒すことで強さの証明はあまり意味がない
なぜなら日本馬が海外で活躍した結果以上の結果を持ってる海外馬が日本でよく負けているから
そいつらにかったからって日本つえーにはならない
だから日本の雑魚馬が海外でGTを1勝2勝したからってそれが理由で日本のレベルが高いを主張するのはあまりいみがないんだよ
145 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 17:07:37.27 ID:rIu8kmeM0
>>141 レベルは御三家や優秀なマル外がいた90年代半ば辺りからの10年と見てるけど
90年代前半もそんなに劣らないだろう
80年代と違い現役最強でもない騙馬2頭を含めJC3連勝したり
種牡馬としての能力が競走能力とどれだけ関係があるかも不明だが(テイエムオペラオーが種牡馬としてはステイゴールド以下だったり)
トウカイテイオー、サクラバクシンオーなんかはG1馬を輩出してるけどな
>>142 キミの言うアグネスワールドが本格化した99年秋にライバルだったキングヘイローやブラックホークがエアジハードに負けてる事実から
(アグネスワールドがブラックホークらよりマイル適性があるならともかく)
キミの言うエルコンドルパサーとエアジハードの例とは違うと思うけど
ここんとこしょっちゅう日本産馬が世界で勝ってる印象だがw
>>45 なぜ高速馬場だとノーカンになるのか
意味が全く解らない
>>145 JC連勝はあんまり根拠にならない
日本特有のコンクリ馬場時代も含まれるし、日本の検疫制度下で力を発揮できる外国馬は少ないと思う
148 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 17:24:08.89 ID:rIu8kmeM0
>>144 本気でそう思うなら
Aという馬とBという馬は
日本ではAの方が強くて
欧州ではBの方が強い
どっちが強いかは一概に言えない
もうこのスタンスで論じてればいいんじゃない?
つまり日本でやればデインドリームには勝てるけど欧州では勝てない
だから日本馬が欧州馬より強いとは言えない
>>146 高速馬場だとノーカンというより
日本馬のレベルアップをJCでの日本馬独占を根拠としてるのがおかしいとしてるだけ
高速化して欧州馬がなかなか活躍できないのは日本馬がアスコットで活躍できないのと同じ現象だし
アメリカやオセアニアの馬が活躍できないのも生産頭数が急激に減ってレベル低下が顕著だから
日本馬の海外についてだが
高速化してるドバイやロンシャンくらいで
欧州が00年のアグネスワールド以来勝ててない他
香港もカップとヴァーズは01年以降、マイルも05年のハットトリック以降勝てていない
鬼門はアスコット
これは馬場をオーバーシード導入時の頃に戻した方がいいんじゃないかな
149 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/29(木) 17:26:08.24 ID:rIu8kmeM0
>>147 トウカイテイオー辺りは野芝だけど
マーベラスクラウン辺りはオーバーシード導入期じゃなかったか?
>>147 検疫なんて関係ねーよ
仕上げて日本来てんだし、栗東つかえたとして坂路なんて外人にまともに使えるわけでもないし
そもそも日本競馬でもしがらき>>>栗東の時代にトレセンなんてな
>>150 よく考えてみろ
欧米の大調教場からあんな狭いとこに押し込められるんだぞ
調整云々以前の問題
>>151 あれで狭いとか言ってたら3階建て厩舎の香港とかどうなるんだよ
>>149 そのくらいだったと思う、詳しくは分からん
>>152 香港も欧米にとっては良い環境じゃないだろ
日本より馬場が向いてるというだけだな
香港なんて日本よりムシ暑いんだし馬場は北海道のほうがはるかに欧州に近いわ
蒸し暑い時期に香港で国際競走はないだろ
北海道かて海外馬は走らんし
>>146 >>49 を何回も読み直せw
香港やドバイでの勝利は90年代と比べるのに無意味なんだよw
皆に聞きたいんだが
春天2着、宝塚1着、オールカマー1着、JC2着 の 2-2-0-0 の馬と
オールカマー2年連続1着、JC2年連続2着 の 2-2-0-0 の馬と
どっちが強いの????
レース見なきゃ分からん
GT馬よりパフォによってはGU馬の方が強いかも知れないとか、どんな珍説だよ
そうなったらもうグレード制とか廃止でいいよw
こういうやつが新潟2Sだけ見て「ハープはダントツw」とか言っちゃうんだろうねw
見る目ないから競馬辞めたらw
>>157 ドバイはともかく香港なんて国外逃亡したラキ珍のレースだからなw
そもそも海外といっても香港やシンガポールごときは非JRAというだけで
欧米>JRA>>>香港、シンガポール>NARくらいのもんだし
検疫が影響無いっていう馬鹿に出会ったの初めてだわ
日本の検疫は極悪で有名なんだけどね
(良い意味でいえば外からの病原体を一切持ち込ませないということ)
163 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 07:48:44.95 ID:dMwaIQ9S0
>>117 ないよ。
繁殖の質がとんでもなく上がってるなら、昔からある血統集団の成績がとんでもなく
落ちないとおかしいから。
例えば、ノーザンテースト産の肌馬の繁殖成績は、90年代前半も00年代後半も大きな差はない。
新しい血統を輸入した、血統が入れ替わった、その結果として事実レベルが格段に上がったのなら
レベルが変わらないノーザンテースト産の肌馬は、周りのレベルの高さに埋もれて成績をガタ落ちさせないとおかしい。
そうなっていないのは、多数輸入した現在の繁殖牝馬の質も、90年代前半と大差ないから。
つまりこれだけで血統レベルに大きな変化がないことは分かるの。
逆にノーザンテーストに集めてたら逆転してそうだな
165 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:09:54.93 ID:dMwaIQ9S0
同じように、フジキセキ産駒の成績も、フジキセキが種牡馬を始めた当初から今まで
ほとんど変わらない。イスラボニータ1頭で論じるのは間違いだよ。こういうことは、
集団の平均で見る。
このことから、種牡馬の側から見ても、90年代後半から現在まで血統のレベルは
ほとんど変わらないということが分かるの。
また、そうした集団によって形成される未勝利、500万下、1000万下、1600万下と
クラス間にはきちんとした格差があって、その上の、重賞、GTまで格差も測れるものなのよ。
GTのレベルが高いなら、条件戦との差が大きくなるし、差が小さいならGT、時代の最強馬は
弱いということになる。
少なくとも、ブライアンの時代と現在とで、条件戦のレベルに明確な差などないよ。
その上に形成される重賞級、GT級の層が厚いと見えるなら、額面通りに受け取っていい。
そうなると日本の馬産のレベルはたいして変わって無くて、
競馬レベルということになると○外大当たりが居る時代が一番高いということになる
あとは自然にでる偏りの範囲内
167 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:16:47.97 ID:dMwaIQ9S0
>>120 パフォーマンスの意味が、他の出走馬との差という意味なら、ブライアンの方がずっと上だよ。
特に、ジャスタウェイは話にならない。
ジャスタウェイのGT勝ちは2戦とも、ハイペースのせいで他が勝ってに潰れただけで、
ジャスタウェイと他との差はそれほど大きくない。
レースの見方を見直した方がいいよ。
フジキセキ産駒は毎年10位以内の成績おさめてきたからな
波がある他の産駒に比べかなり優秀だよ
169 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:25:06.86 ID:qbZiQ5Ip0
キミの言うアグネスワールドが本格化した99年秋にライバルだったキングヘイローやブラックホークがエアジハードに負けてる事実から
(アグネスワールドがブラックホークらよりマイル適性があるならともかく)
キミの言うエルコンドルパサーとエアジハードの例とは違うと思うけど
違わないでしょ?
キングヘイローが本格化したのはエアジハードに負けた後だから
キングヘイローがエアジハードに負けた時すでに本格化してたというなら
エアジハードが負けたNHKもすでに本格化してたといってもいいから
エルコンのほうが上
実際エルコンのほうがだいぶうえだろうけどw
だよ。君沸いてるな
171 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:28:47.36 ID:qbZiQ5Ip0
エアジハードに負けた時のキングヘイローよりアグネスワールドと戦ったキングヘイローのほうが上
であり弱い、同列という根拠はない
自分で
>>160をコメントしてるんだから分かるだろ?
「GT馬よりパフォによってはGU馬の方が強いかも知れないとか、どんな珍説だよ
そうなったらもうグレード制とか廃止でいいよw 」
キングヘイローがGT初勝利したのはエアジハードと戦った後だから
つーかエアジハード程度を持ち上げようとする意味がよくわからない
172 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:31:41.65 ID:4LbOQWS/0
???
99年秋(4歳秋)の時点でキングヘイロー(5歳秋のブラックホーク)が本格化していると考えてたら
98年春(3歳春)の時点でエアジハードは本格化していたことになる
皆さん
>>169はこのような意味不明な供述をしております
173 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:32:28.99 ID:qbZiQ5Ip0
>>167ブライアンは残念だけどパフォも強さも最上級より一段下でしょ
故障しなければ古馬で日本最強級のパフォーマンスを見せることができた可能性はないとはいわないけど
見せてない上に確実にみせられるといった保障もない以上ね
174 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:34:46.72 ID:qbZiQ5Ip0
175 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:36:53.37 ID:4LbOQWS/0
>>171 >>145(俺)と
>>160は別人だと分かるはずだが…
別にエアジハードでなくてもいいって
>>139で書いてるだろ?
マル外が強かった90年代後半は〜00年代前半低レベルだという愚かなコメントに対して
国外でG1を勝ったシーキングザパールやアグネスワールドは国内じゃ大したことがなく
(国内G1未勝利のステイゴールドや2歳以降G1を勝っていないエイシンプレストンとかもそう)
国内の層が厚かったとしてるの
176 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:38:26.83 ID:qbZiQ5Ip0
>>175 最後が同じだから同じアホだとおもってたわw
でも
>>172 書いてる時点で頭わるすぎだろw
177 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:41:27.27 ID:4LbOQWS/0
>>176 いいからキングヘイローが本格化してなかった根拠を教えてくれよ
2歳で重賞を勝ち、3歳はクラシックでも2着、99年の4歳春は重賞を連勝し安田記念は2番人気
その後は宝塚まで不調だったが、秋には復調し、マイルチャンピオンシップ、スプリンターズステークスで2、3着
178 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:44:01.64 ID:qbZiQ5Ip0
>>177 ホントに意味わかってないの?w
キングヘイローの本格化(一番強い時期)をお前の都合のいい解釈できめていいなら
エアジハードの本格化の時期も俺の都合のいい解釈で決めていいだろってことなんだけどw
いいからって・・・w
キングヘイローのスプリト重賞初勝利は2000年以降だぜ?
スプリンターズSでブラックホークに完敗したのに高松では完勝
これでだめ?
179 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 08:51:12.94 ID:4LbOQWS/0
>>178 当時競馬を見ていた人間にキングヘイローは99年の秋と00年春でどっちが強いと聞かれたら
多くの人間は「大した変わらんだろ?」と思うだろうが、
エアジハードは98年春と99年秋でどっちが強いかと聞かれたら
多くの人間は「は?99年秋に決まってるだろ」と答える
これくらい程度の違う問題
てかキングヘイローが99年のスプリンターが初の1200mだったことを知らないのかな?
もしくは99年秋のスプリンターにディヴァインライトが出てたら勝ってたと思う?
180 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:01:13.39 ID:qbZiQ5Ip0
何回もいうが海外実績だけで強さを語るのは無意味、あくまで日本で強い馬が海外で活躍してこそ生まれる+α
アグネスワールドが海外で活躍したからといってサクラバクシンオーやデュランダルより強いことにはならない(ならないというか思われない)
同時に国内でGT勝てなかったのに海外で勝ったからといってその時国内でGT勝った馬がバクシンオーやデュランダルより強いことにはならない
スプリントでいえばロードカナロアのように国内で強くて海外でも強くて初めて意味をもち最強の称号を得られる。
181 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:03:09.38 ID:qbZiQ5Ip0
海外の戦績だけを理由に世代の強い弱いをきめるとね・・・
例えば
アグネスの時代
アグネスが海外で活躍したのに国内だめだったから
国内はめちゃ強いともいえるし、海外が弱かったともいえる
カナロアにしても
海外での圧勝のほうがパフォが上だから国内のレベルが高かったともいえるし
海外が弱かった。ともいえる
こんなことをいいだしたらキリがないから国内で強くて海外も強かった馬個体が強くありそういう強い馬がいる時代を強いとする。
182 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:04:30.29 ID:qbZiQ5Ip0
>>179 それはお前の主観だよ
キングヘイローの馬主にキングヘイローが一番強かったスプリント戦はどれ?
ってきいたら100%2000年の高松宮記念っていうからw
183 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:13:12.28 ID:WsilSHyM0
お前ら朝っぱらから連投とかほんとご苦労様w
184 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:19:57.66 ID:4LbOQWS/0
>>180-181 それなら国内でも国外でも強かったタイキシャトルやエルコンドルパサーの時代は強いで問題ないね
マル外どうこうもこれらに負けた馬たち(サンデー産駒も含まれる)が今の馬より弱い根拠もないわけだし
>>182 結果として勝ったからそう答えるだろうな
(99年のスプリンターが初の1200mだったことや本当にブラックホークやアグネスワールドがディヴァインライトより弱かったかどうかを無視すれば)
185 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:21:04.63 ID:Bw1u0FE60
これ何のスレ?
キングヘイローのスレ?
186 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:23:13.56 ID:qbZiQ5Ip0
あと最初っから疑問だったんだけど
パールもアグネスも活躍したのは海外のしかもS区分の直線コース
別にマイルが強いわけでもない。実際パールはマイルでは掲示板がやっと
海外の結果参考にするなら
90年代後半<<<00代前半になるしな
パールはムーランド5着 00前半はムーランド2着ジャックルマロワ3着
で話もどすけどこいつら海外のS区分で結果だしただけでマイルで出してない
それを無視して海外活躍したから90年代後半のマイルが強かったにはならない
し海外を参考にするなら
90年後半より00年前半のほうが上になる
187 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:24:15.25 ID:qbZiQ5Ip0
188 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:33:57.89 ID:4LbOQWS/0
>>186 シーキングザパールは国内じゃスプリントもマイルもパフォは大した変わらん
外国の結果は使ったG1のレベルの違いだろう
アグネスワールドに関してはブラックホークがスプリントでもマイルでも強いことから物差しになる
ジャックルマロワ賞3着ってのはテレグノシスのことだろうけど
そのレースはタイキシャトルが既に獲ってるしね
>>163 種牡馬と違って繁殖はすぐ入れかわったりしないから
絶対数が違いすぎるよ
>>165 それは大きな勘違い
初期のフジキセキ産駒に社台系はほとんどいない
近年のフジキセキの活躍馬は社台、ダーレーと大牧場の生産馬
用意されている肌の質が全く違う
191 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:57:21.47 ID:4LbOQWS/0
>>190 今ってサンデー産駒の種牡馬ばかりでしかも良質な繁殖はディープや2番手種牡馬ばかりに集まるから
回ってくる繁殖の質は今の昔も似た様なもんだと思うよ
相対的には今の方が苦しい状況なのにこの結果
192 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 09:59:36.86 ID:qbZiQ5Ip0
>>188 お前はほんとご都合主義だなw
パールがマイルも同じ強さなら海外でマイルは弱かったわけだから、国内のマイルもスプリントより弱いってことになるんだけどw
しかもパールは古馬マイルGTで着外とか連発してるのに
シャトルがマイルで強かったのは97〜98年
それ以降の強さを保証するものでもないしシャトルはマイルで負けてない
193 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:03:56.02 ID:qbZiQ5Ip0
アグネスワールドに関してはブラックホークがスプリントでもマイルでも強いことから物差しになる
wwwwwww
別にアグネスワールドがマイル強いってことにはまったくならないんだけどw
ましてやそれが理由でマイルがレベルが高かったを保証するものでもないw
194 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:05:34.36 ID:4LbOQWS/0
>>192 パールのパフォ自体は変わらないよ
だけど国内のレベルもマイル>スプリントだったからそれが着差にもあられている
だから国外でもマイルではイマイチでスプリントではG1を勝てた
195 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:07:33.50 ID:qbZiQ5Ip0
>>194 かりにそうだとするなら別に国内マイルが強いことにはならねーだろw
>>191 そんなイメージどうでもいいよ
初期のダイタクリーヴァ、テンシノキセキ、オースミコスモとか全部中小牧場
近年のイスラ含めたG1級は社台、またはノースヒルズやダーレーのような大牧場産
例外がストレイトガールくらいしかいない
初期の社台がいかにフジキセキに期待してなかったかってのが分かるね
197 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:10:48.28 ID:qbZiQ5Ip0
何度も言うけど海外ものさしつーかいろいろ競馬でこうだからこうは無意味
パールが国内で惨敗したのはパールがスプリント>マイルの適正だったともいえるし
同じ位強いけど国内のマイルがはいれべるwだったともいえる
ただお前の海外で活躍したから強い理論をするなら
パールが強かったのはS区分でありS区分に関してはその時の国内は世界基準にあった
という可能性は0ではない(ないけどw)
ちなみに君の理屈を当てはめて具体的に世代の強さを語るとしたら
99年のマイルと03年のマイルでは
03年マイルのほうが国内のレベルが高かったでいいんだな?
アグネスワールドはコーナーがヘタだったから海外行ったんだよ
欧州なら直線競馬ありますよね、ってな
コーナーが弱点でありながらG1で連体できるんだから凄い能力だ
199 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:27:59.60 ID:qbZiQ5Ip0
>>198 コーナー下手なのに連帯できちゃうのはレベルが高いのか低いのか・こういうこと
すごい能力なのに産駒は全く不信だしな
>>199 受胎率が低すぎて繁殖が集まらなかったんだよ
それでも豪州でG1馬出したし、日本でもアグネスジェダイが出た
201 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:36:44.83 ID:qbZiQ5Ip0
受胎率も低いのはわかるがそれでも活躍馬ださなすぎだろ
202 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:38:10.32 ID:qbZiQ5Ip0
あんまり繁殖集まらなかったのは受胎率だけのせいでもないだろうし
>>201 受胎率が低すぎるとろくな繁殖につけられないんだよ
ウォーエンとか例外だからね
204 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:42:05.49 ID:qbZiQ5Ip0
そりゃそうだろw
でも最初っからあつまってたわけでもないっつてんだよ
205 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 10:42:29.66 ID:4LbOQWS/0
>>195 別にマイルに限定する必要はないじゃん
国内スプリントG1で掲示板程度の馬が国外スプリントG1を優勝できた
マイルのシーキングザパールにしてもエアジハードでなくてもヒロデクロス程度でも安田記念とマイルチャンピオンシップの両方で先着してるしね
>>197 99年マイル:国内マイルG1で大したことないザパールが国外マイルG1でも大したことなかった
03年マイル:国内マイルで差のない2〜3着に来る馬が国外マイルG1でも2〜3着
別に大した変わらんだろ
そもそも俺は90年代半ば〜00年代前半が最もレベルが高いとしてるんだから
問題がない
>>196 で問題のフジキセキの繁殖の質は
初期と今大活躍のイスラボニータらでどれだけ違うの?
>>204 期待は大きくなかったろうな
ただ、そこから挽回するチャンスもなかった
レベルなんかどうでもいい
ザパールは雨降るとダメであれが無ければ高松は勝ててた
それ以外で撃沈したのはマイルCSでハイペース逃げのキョウエイ付き合ったレースくらい
209 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 11:19:42.97 ID:uMVjnd790
何?結局結論としては
レベルは下がってるけど、深刻なほどではない、ってこと?
上がってるけど、そんなに劇的ではない
211 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 11:33:18.57 ID:WsilSHyM0
上がってる時もあれば下がってる時もある
違う見方すりゃそんなもんはどうとでもとれる
10年スパンで考えたらここ10年は微増って感じだろ
年によって出っこみ引っ込みはあるさ
サンデー以降の2〜3年はちょっと落ちてた印象あるしな
214 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 12:10:13.22 ID:qbZiQ5Ip0
繁殖の質は上がってるし環境も上がってる
20世紀は98世代がピークだろう
21世紀は11、12世代がピーク
98以前よりは格段にあがってるけど98世代が突出しすぎて
98と比べるとそんなにあがってはないない
ただ全体としては上がり傾向にある
環境やら結果やらから考えると上がってないわけがない
215 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 12:12:06.76 ID:qbZiQ5Ip0
>>205 レベルが高かったのは
シャトルとエルコンだけだろ
ほかが雑魚すぎるからシャトルが国内無双できてるわけだ
98年以前は古ければ古いだけレベルはさがってくレベル
216 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 12:15:16.48 ID:qbZiQ5Ip0
>>207 確かに時代のレベルはそこまで気にしなくてもいいよな
どんだけハイレベルであったって結果を残してなければそのハイレベル時代にいても対して価値はない
今みたいにハイレベルな時代でその上で結果をだしたオルフェやジェンティルみたいな馬は相乗効果があるかもしれないが
繁殖輸入は相変わらずだが
外国産競走馬の輸入や活躍が90年代と比べて少なくなった辺り
国内産馬に関してはレベルが上がったというのは結果として現れてると言っていいんじゃないかね
○外の出走制限が無くなった辺りJRAの見解もそうなんだろうさ
○外を保護したり出走を奨励しないといかん理由なんて無いしね
218 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 12:24:17.39 ID:qbZiQ5Ip0
>>217 繁殖輸入は相変わらずっていうか格段に上がってるけどな
そういろんなところで結果に現れてるのに理由無く否定するのが懐古馬鹿
また立てたのか、所詮結論のでないダベり場wなんだから、あんまり迷惑かけないようにな
220 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:40:55.31 ID:4LbOQWS/0
221 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:42:33.95 ID:4LbOQWS/0
×マル外もトニービンら輸入馬の産駒もいた93年有馬でトウカイテイオーや94年サクラバクシンオーの競馬を見る限り
○マル外もトニービンら輸入馬の産駒もいた93年有馬でのトウカイテイオーや94年SSでのサクラバクシンオーの競馬を見る限り
222 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:42:42.37 ID:qbZiQ5Ip0
>>220 もうおっさんは消えた方がいいかもな
見苦しすぎるから・・・
>>220 これは馬鹿っぽい
同じ歳くらいのおっさんだろうに中学生レベル
224 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:45:46.46 ID:4LbOQWS/0
20代半ばだよ
>>224 じゃあブライアンあたり生で見ないで話してるんだ
>>220 オグリとウオッカじゃなくてホーリックスとウオッカだろ、オグリは負けたんだよ
JC連勝もコンクリ特殊馬場の恩恵があった
227 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:49:10.40 ID:qbZiQ5Ip0
>>224 実年齢なんてわからないからいいよw言ってる内容がおっさんなんだからw
ほんと見苦しいわ・・・時計で強さを競うもじゃないし、競馬って
98年以前が強いを主張するには海外実績が最低ほしい
日本の育成事情や日本競馬の世界でみた立ち位置考えたらその時代を強いと主張するには
海外で結果を出してないと説得力0
228 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:49:53.80 ID:qbZiQ5Ip0
まー俺もブライアンを生でみてないけどなw
229 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:51:11.98 ID:4LbOQWS/0
>>225 98年の秋からだからそうなるね
>>226 2着だったからといってハーツクライの2分22秒1は価値がないことになるか?
それにオグリもハイペースを4番手で追走してるんだからな
レガシーワールドの時は知らんがマーベラスクラウンの時はオーバーシード導入時だろ
230 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 13:53:09.76 ID:qbZiQ5Ip0
時計で強い弱いって
じゃー2011年の天皇賞秋で10着位まではほかの天皇賞秋でてたら
ぶっちぎってた」
これくらい馬鹿発言w
>>229 ハーツの2分22秒1というよりアルカセットの2分22秒1と言うべき
94年も野芝じゃない? まあ、94年がオーバーシードだとしても、3連勝のうち2つは特殊馬場の恩恵を受けていたわけだが
232 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:04:50.12 ID:qbZiQ5Ip0
2011
1000万以下2.00.2
秋 1.56.1
1995
900万以下2.01.0
秋 1.58.8
1994
900万以下 2.01.4
1.58.6
1999
500万以下 2.01.4
秋 1.58.0
99年は500万以下だからそれ考慮したら1994と同じ位
つまり2011年の10着位までなら対外の天皇賞秋で勝てるわけかw
233 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:05:55.64 ID:4LbOQWS/0
>>228 98年辺りは海外で結果を出してる時代だからそこを起点に考えればいいだろう
ローレルやトップガンなんてたった1〜2年前の馬
それらがあまり差がない根拠として
まさに98年天皇賞でブライアン世代のオフサイドトラップが優勝したり
98年エルコンやスぺやステゴと対戦したエアグルーヴ(ピークを若干過ぎた)は
97年以前にバブルやマベサンと対戦しバブルよりは強くマベサンとは互角だった
そこからマヤノトップガンやサクラローレルのレベルは測れるだろう
>>230 淀みのないペースで流れたレース同士での比較なんだから
オマエが言ってる例は的外れ
>>231 てか後ろから差しこんだハーツと違ってオグリも自分で出した時計と言って問題ないだろう
ホーリックスがいなくても同じか0,1差遅いくらいのタイムで勝ってたと言うだけの話だし
それとテイオーの時は重馬場だけどな
234 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:07:29.78 ID:qbZiQ5Ip0
時計比較が無意味な上に散々
輸入牝馬やら優秀種牡馬の種付け頭数倍増により平均レベルが上がっているわけだから
本来はこういった条件馬とタイム比較をする場合昔のほうが圧倒的に有利なはずなんだけどねw
235 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:08:18.59 ID:4LbOQWS/0
>>232 的外れな例と指摘する書き込みをもう少し早くしてあげればそんな無駄な作業をさせないで済んだのになんか申し訳ないなw
ついでだからラップも考慮することを覚えといた方がいいよ
236 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:10:10.19 ID:qbZiQ5Ip0
237 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:10:47.42 ID:4LbOQWS/0
>>234 だから
>>220にも書いたように
「09年2歳馬が89年3歳上準オープン馬より強くてようやくオグリとウオッカは同等」
なの
そこまでのレベルアップがあったと言い張るならそれを「数字」で証明してみせてよ
238 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:10:50.06 ID:qbZiQ5Ip0
むしろタイムで優劣図ろうとしてるお前の考えが的外れw
ラップや時計で全部把握できるはずもねーよw
>>233 自分でだした時計じゃないよw
ハイペースで引っ張ってくれた馬がいたから出せた時計だろがw
240 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:13:35.43 ID:qbZiQ5Ip0
>>237 散々いってるじゃんw
繁殖の質の向上海外成績の向上
調教技術の向上
オグリなんて糞血統で通用していた時点でレベルが引くい証拠じゃんw
糞血統が突然爆発するのは世界的にみてもあるが
そいうった馬は種牡馬としても優秀だったりするんだけどね
オグリはご覧のとおりだけど
241 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:14:32.35 ID:4LbOQWS/0
>>239 なら09年のウオッカの勝ちタイムや11年のトーセンジョーダンも自分で出した時計じゃないってことになるなw
つまりハイペースの逃げ馬が逃げ切って出した時計じゃないと駄目ということか?w
242 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:16:03.51 ID:qbZiQ5Ip0
>>233 そうだったなw
サンデー産のバブルに3歳で
トップガン、ローレルは完敗してたっけなw
そのカバーを必死にほかの馬使って擁護ですか?w
243 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:16:30.12 ID:4LbOQWS/0
>>240 うん、だからそれを「数字」で出して
オグリの時代と近年では条件馬のレベルが「どれくらい」違うのかをね
ちなみに同時期のサッカーボーイは優秀な産駒を出したよ
244 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 14:17:58.69 ID:4LbOQWS/0
>>242 2000mのトップガンはあんなもんだろうが
サクラローレルの話はご存知でない?
リアルタイムで見てなくても普通知ってるか、レースを見れば分かるはずだが?
>>237 まず条件戦のレベルが違うというのがある
それから、走りやすい馬場は強くなくても好タイムで走れる分、上と下の差も開きにくいしな
ダートの条件戦で比較したら、その意味が分かるよ
芝ならG1級と未勝利クラスなら2000で3〜4秒くらいしか変わらないが、ダートなら5秒以上違う
247 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:02:00.50 ID:qbZiQ5Ip0
90年代の名馬は結局ほとんどの馬が血を残せず終了していくわけだからな
日本という国の競馬の状況考えたら90年後半以前は問題外なのは間違いない
だからといって名馬が名馬でなくなるわけではないけどね
248 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:12:14.92 ID:4LbOQWS/0
その条件戦のレベルが「どれだけ違うか」を知りたいんだけどな
それと走りやすい馬場とはコンクリ時代のオグリではなく高速時代のウオッカの方ってこと?
>>247 血統を全く無視した典型的テレビゲーム思考だな
競走能力(実績ではない)と繁殖成績は一致するものではない
遺伝子の伝え方優劣もある
能力はあるのに実績に結びつかないなら、繁殖として能力はあるのに、産駒に伝わることがなかった、って可能性もあるだろう
オグリキャップだけでなくテイエムオペラオーらは種牡馬としてほぼ壊滅状態だが、それでもってあの世代を弱い馬、たまたま種牡馬実績が結びつかなった、とはならない
競走馬としての実力はあったが、種牡馬としてはその能力がない、それだけの話
繁殖能力から逆算してその馬の競走能力を測るなんてトンデモ理論は水上学でもいわんよ
249 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:24:16.12 ID:qbZiQ5Ip0
実際淘汰してってるのは事実
お前はレベルが上がっているという数ある要素を証明はできない!と否定するだけで
レベルが高かったという主張はほんとんどない。
もうわかるよね?
ただたんにおっさんが駄々こねてるだけってw
繁殖能力と種牡馬能力は必ずしも比例してないわけじゃないよ
史上最強級の名馬はすべからく結果を出しているから
250 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:25:13.80 ID:qbZiQ5Ip0
レベルが高かったという主張」ってのは90年代のことねw
251 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:37:01.58 ID:qbZiQ5Ip0
まー結局は時代どうのこうのっていうより馬単体の強さを主張したいんだろうね
オグリキャップの強さをどれだけ主張したってタイキシャトルには勝てない
繁殖の質が上がった今ですらマイルでシャトルより上の馬はいないだろうね
国内でも海外でもマイルでシャトル並みの活躍した馬がいないからね
スプリントにおいてもバクシンオーをどれだけ強いと主張してもカナロアには勝てない
ルドルフがどれだけ強いと主張してもオルフェには勝てない
こういうこと
その時代のレベルが高い引くは実はどうでもいいだろう
かりにさらにレベルの低い1900年代前半の馬だって
国内で無双して海外でも結果をだしていたら今でも最強馬だよ
日本は競馬後発国なんだから国内だけの成績で優劣を付けられない
国内+海外で結果を残して初めて時代を超えた最強クラスでいることができる
国
252 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:43:30.56 ID:4LbOQWS/0
>>249 >数ある要素を証明はできない!と否定するだけで
それはオグリとウオッカの時計の比較は無意味だと否定してるオマエのことだろ?
90年代前半の馬でもトウカイテイオーやサクラバクシンオーはG1馬を複数出したけどな
それとサドラーズウェルズやストームキャットなどの世界的種牡馬やラムタラが日本で結果を出せてないのは日本が世界一でそれらの種牡馬は駄馬だから?
>>251 だからさ
オグリよりシャトルが強いとか
バクシンオーよりカナロアが強いとか
根拠はあるの?
253 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 15:54:57.10 ID:qbZiQ5Ip0
>>252 根拠はあるよ
前者は海外実績がない
後者はある
前者より後者のほうがGT勝利数が多い
前者より後者のほうが公式レートが高い(各々の分野での)
前者より後者のほうが血統的に優秀
いろんな要素で後者のほうが上
他はともかく
バクシンオーに関しては血統面でもサンデーとかに劣るって事は無いと思うわ
母父ノーザンテースト、父のサクラユタカオーはエアジハードとかウメノファイバーとか
サンデー産とか○外やり合ってた、数少ない淘汰されなかった内国産種牡馬
バクシンオー自身も種牡馬成績はご存知の通り、血統を理由には評価落とせない
王道路線は、まあ90年代の分が悪そう
255 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 16:00:36.88 ID:4LbOQWS/0
>>253 >前者は海外実績がない
海外行ってないんだから国内のパフォで比較すればいい話
>前者より後者のほうがGT勝利数が多い
G1の数も違う上に
G1複数回勝ってるウオッカがカンパニーに連敗することから無意味だと分かるはず
>前者より後者のほうが公式レートが高い
統一のレートがありません
>前者より後者のほうが血統的に優秀
じゃあ現役最強馬は良血の繁殖牝馬にディープを付けた馬なんだろうな
256 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 16:05:54.53 ID:qbZiQ5Ip0
>>255 強いといえる要素をあげてるわけなんだけどw
お前のいっているのは個人の主観によって否定しているだけであって
否定になれる要素ではない。
逆に前者と後者比較して共通して前者が上と言える要素をあげてみてはいかが?(笑)
一番の根拠は血統の淘汰だろう
こんな極端に塗り替えられるのなんて、日本でも海外でも他に例がないんじゃないか
258 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 16:24:16.58 ID:4LbOQWS/0
>>256 そうだな共通というより個別になるな
まずバクシンオーとカナロアだけど
これは比較スレで散々やってきたんだけど
そのスレで書いてきたのをまとめて貼っとくか
時計の価値、相手関係とパフォーマンス、当該距離の勝率
最後はわざわざ説明はする必要はないが最初の2つは説明する
259 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 16:25:00.48 ID:4LbOQWS/0
260 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 16:25:12.07 ID:65tFlKev0
そりゃ90年代以前なんて欧米で使い物にならんポンコツ馬がリーディングとれる時代だからな
それが御三家が入ったとたん様変わり
JCや海外レースほ勝ちまくるわ、ダービーや年度代表馬は御三家以後の馬しかとらないわ
261 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 16:27:25.34 ID:4LbOQWS/0
次に相手関係
ヤマニンゼファー
1200m戦未勝利だがG1は2着2回で、その年の1400mの重賞優勝馬に0,4差VS1200mの1000万下まで勝利し、1400mの1600万下まで勝利のオープン未勝利馬に0,1差
ビコーペガサス
1200m戦未勝利だがG1は2着3回で、1400mの重賞馬に0,7差VS1200mの1000万下まで勝利し、1400mの1600万下まで勝利のオープン未勝利馬に0,1差
エイシンワシントン
その年1200mの重賞を勝ち、前走のOPを1秒差で勝ってる馬に0,8差VS1200mの1000万下まで勝利し、1400mの1600万下まで勝利のオープン未勝利馬に0,1差
ちなみにキョウエイキーマン(笑)とカナロア基地が馬鹿にしてた馬との着差は0,7差
マヤノリュウジンはカナロアと同じような位置(上がり差0,2)で競馬してたのに対し、キョウエイキーマンはバクシンより後ろでうまく立ち回っての結果
12年スプリンターズS
カレンチャンと3/4差
ドリームバレンチノと1馬身差
13年高松宮記念
ドリームバレンチノとハクサンムーン1馬身1/4差
13年スプリンターズS
ハクサンムーンと3/4差(ドリーム弱化しハクサンは春より少しパワーアップ)
マヤノリュウジンと1馬身未満差
00年代半ばからレベル低下が著しいスプリント路線のG1も実質G3程度
一方バクシンの相手はちゃんとしたG1馬やG1で何回も連対してる馬で
しかもその相手にカナロアの何倍もの着差をつけてる
オープン未勝利馬のマヤノリュウジンがヤマニンゼファーより0,4秒以上強くなるほど日本馬が強くなった根拠はない
>>257 日本ほどじゃないがオーストラリアがダンジグ/デインヒルばっかりになった
オーストラリアはメルボルンカップのイメージがあるが主流は2歳から走れるスプリンター
263 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:00:36.54 ID:qbZiQ5Ip0
バクシン程度じゃどうあがいてもカナロアにかてないんだろw
世界のカナロアだぞw
バクシン基地は帰ってとうぞ
265 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:06:55.99 ID:uMVjnd790
バクシン時代とカナロア時代じゃGT数が違うからなぁ・・・・
バクシン時代は高松宮も無いし香港スプリントもGTじゃ無かったし
まずは
>>49を何回も見直せってw
それでもカナロアが強いと思う根拠は何?安田勝ったからか?
266 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:08:15.89 ID:4LbOQWS/0
>>263 レオアクティブが異常なタイムで勝つような12年の馬場でなければ
走破タイムはバクシン以下(阪神1400mのレコードも未だ更新されず)
世界のなんたらも
12年香港スプリント上位組を抑え13年香港スプリント2着したソールパワーは1200m5着が最高だった馬と判明し
その後は4着、7着で、この前やっと1000mのG3を勝利と
国内だけでなく香港においても相手関係に疑問符が付く
267 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:12:31.27 ID:ExC5sD08O
単なるバクシン基地でした。チャンチャンってかw
バクシンオーは弱くはないけど時代も時代な上に世界最強クラスで殿堂入りもしちゃいそうなカナロアと比べるのはさすがに
>>262 クールモアが一気に力をつけて次々海外馬を取り入れたからな
ただ、淘汰というには遠いものがあると思うがな
269 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:14:10.29 ID:M1h1PFsF0
バクシンは懐古厨の最後の砦
だからバクシンオーの強さを証明しても事情が他とはちょっと特殊だから
王道路線の馬の強さの根拠には一切ならないって言いたいのに
271 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:24:03.79 ID:ExC5sD08O
バクシンはスプリント以外の成績が雑魚すぎるしな
競馬はいくらどこどこでは強い。っていっても他でよわいと弱いイメージがつくもの。だからバクシンオーもオッズがたいして人気していない。
でもこの時代ならバクシンオーよりブルボンのほうが強いと思ってるやつ多そう。例えスプリントでも
バクシンオーはちょっと特別だと思う
レベル上がってる派の俺もバクシン>カナロアの評価
おまえらは全く理論的じゃないわ
ただ印象で語ってるだけ
シャトルやバクシンオーなら通用するとか言いたい気持ちは分かるけど
おまえらが嫌悪するルドルフ厨となんの違いもない
レベルが上がってると俺は思うからシャトルやバクシンオーが現代に居たらあれほど強くは見えないかも?
とか考えないのかね
この手の話は大きい視点で語るしかない
数字とか出して細かくミクロ視点で証明しようとするのはなにも分かってない馬鹿だね
274 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:43:14.12 ID:4LbOQWS/0
>>270 王道だとトウカイテイオーはその後のサンデー産駒のG1馬にも劣らんだろう
メジロマックイーンも瞬発力勝負91年のJCでイメージが悪いが
93年の京都大賞典で59kgを背負ってのあのタイムは凄いだろう
去年の京都大賞典2分22秒9も馬場状態が違う
前日の1000万条件の1800mが1分44秒9(マックの当日3歳上500万下条件の2つのレースの勝ちタイムは1分47秒5〜8)
当日の2歳未勝利の1600mが1分33秒9(同じく当日3歳上900万下が1分34秒2)
これもオグリとウオッカの例と同じく
2歳未勝利が古馬の1000万下より0,3+大賞典のタイム差の0,2の0,5以上になるほどのレベルアップがあったか疑問
>>271 現代でも通用する馬として
ミホノブルボンが追加されました
275 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:45:32.07 ID:qbZiQ5Ip0
結局はおっさんたちの好み次第ってことかw
バクシンはあの時代だから活躍できたと思うけどね
実際バクシンとカナロアが対決したらどっちが勝つかは誰にもわからない
ただいついかなるときも評価されるのは公的に強いが証明されているもの
スプリンターとして日本馬歴代3位のレートを公式として認められ
スプリントGTも歴代最多の5勝
スプリントGT勝利数が必ずしも多いほうが強いとは限らないが多いに越したことはない
バクシンオーが後世にまで強いといわれるためには公的な評価がほしい
エルコンはこの先も今も強いと思われる理由に公式レートや海外での実績がある
後進国の日本において海外で活躍できていない時代の日本馬は最低海外実績がないと
対抗するのは難しい。
今はカナロアの番手がバクシンだから多少なり話にもなるだろう
でもこの先はバクシンは確実にうもれてれいく、悲しいけどね
276 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:48:00.96 ID:ExC5sD08O
だれもブルボンが通用するなんていってないのに、馬鹿は話すらまともにできないの?バクシンオーよりは強いだろ。ってこと
277 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:50:17.18 ID:4LbOQWS/0
>>276 タイム、更にはオマエらの大好きな種牡馬としての実績から
サクラバクシンオーが現在でも通用しないという根拠がないんだが?
278 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:56:36.65 ID:qbZiQ5Ip0
通用がどのくらいかにもよるね
フジキセキ以下という根拠にはなるよね?種牡馬実績から
重賞で勝負になるくらいだったら可能性としてはあるだろう
しかも相手は単なる名スプリンターとかならまだしもロードカナロアだし
GT7戦6勝で世界最高スプリンタークラスの評価を得ているカナロアだし
279 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:58:53.83 ID:qbZiQ5Ip0
バクシンオーとカナロアの話はもういいでしょw
実績からレートからJRAの評価から何から何まで違いすぎる
280 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 17:59:50.25 ID:4LbOQWS/0
>>278 だからカナロア自身が阪神1400mのレコードも更新できず
レオアクティブが日本レコードを出した12年の異常な馬場でなければ
去年の勝ちタイムはバクシン以下なのになんでバクシンが重賞程度のレベルになるんだよ
281 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:02:23.00 ID:qbZiQ5Ip0
>>280 だからお前の発言には根拠がない
タイム比較でどうのこうのなんて無意味なのは理解してるだろ?w
異常な馬場でなければ勝ちタイムはバクシン以下www
はいそうですねw
まーGT勝てた可能性もあるとは思うよ。そりゃ競馬だから
でもカナロアほど圧倒的成績は残せないだろうね
お前が強いとする理由はタイムとバクシンオーが好きだからしかないの?w
東京馬場は2004年を境に別物だからな。
でなきゃダービーの東京レコードが1年で2秒も縮まるわけ無いだろ。
そういう意味でオグリの東京マイルのレコードが最後まで破られなかったのは
相当凄いことだよ。
283 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:03:58.56 ID:Mzuxe55d0
というか他の国との力関係を知る意味でも横の比較は重要と思うが、年代毎の縦の比較になんか意味あんの?
284 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:04:52.36 ID:4LbOQWS/0
>>281 スプリント戦でのタイム以上となる根拠をオマエは書いてないけどな
あるのはG1の数がバクシンより多い時代に弱い相手と1馬身程度の差で増やした勝利数と1200m5着が最高の馬に勝った香港くらいか
285 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:05:38.93 ID:qbZiQ5Ip0
オグリは強いっていうよりアイドルとして後世にも語られるだろうね
シャトルやエルコンは強さで残る
バクシンオーは今のおっさんたちが消えたら消えるレベルw
ある程度その時代時代においても場違いなくらいの実績や結果、等の事をやってのけなきゃ
ダメなんだよ。
時代は古くてもせめてマルゼンスキー並みのことをやってればね
でもあの時代は日本のレベルが低いのは認めるんだよね
286 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:06:49.41 ID:qbZiQ5Ip0
>>284 バクシンオーのカスメンツみなおしてこいよw
今の競馬はレベルが低いってのはディープアンチが騒いでるだけかと思ってたけど。
今の競馬板住民が2000年前後の競馬観てたら、「サンデーはちょこちょこGT馬出すけど有馬も勝てない年度代表馬出せない大物出せない種牡馬w」とか言われてるんだろうな。
288 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:08:45.67 ID:4LbOQWS/0
289 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:11:07.25 ID:4LbOQWS/0
あとこれを見たことはない?
カナロアと接戦を繰り広げたSS上位組の末路
2着ハクサンムーンは重賞13着の重症
3着マヤノリュウジンは重賞9着8着と惨敗続き
4着マジンプロスパーは二桁着順を含む馬券圏外の重賞3連敗
5着アドマイヤセプターは重賞二桁の3連敗
6着ドリームバレンチノはダート馬に
>>282 高速馬場に変わる前の安田で、もっとも馬場に恵まれていたのは90年だからな
あの年はダービーもオークスもレコード
馬場に恵まれればタイキフォーチュンでもオグリとコンマ2秒差で走れる
291 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:12:16.85 ID:qbZiQ5Ip0
>>288 見直したけどw
やっぱりカスじゃんw
1200は未勝利だが」にふいたw
いいよバクシンはもうw
どうあがいてもバクシンオーは殿堂入りも出来なしい年度代表馬にもなれないレベル
他の時代にいてもなれないだろ?w
時計もカナロアのほうが上なのに、馬場がーw
GT勝利数もカナロアが多いのにGTレース数がーw
どれもカナロアを否定する材料にはなれないんだよw
292 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:14:31.74 ID:4LbOQWS/0
>>291 カナロアは古馬にもなって1200m未勝利のサンカルロに負けたけどな
マヤノリュウジンと0,1差以上衝撃はないけど
キングヘイロー産駒は安定しないけどハマると強いんだよ
競馬をやらん奴は知らんだろうが
294 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:21:16.56 ID:4LbOQWS/0
>>293 高松宮記念のときマヤノリュウジン陣営が「馬場が渋れば渋る方がいい」と言ってその通りになってもダメだったのに
いつになったら走るんだよw
他のSS組もその後さっぱりなんだから
カナロアの国内での実力はせいぜいストレイトガールレベルだろ
>>294 知らん、条件やれば分かるよ
よく分からんタイミングでヘイローが突っ込んでくるから
296 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 18:41:18.69 ID:qbZiQ5Ip0
>>294 くやしすぎてついに発狂ですか?w
バクシンオーもある程度は強かったよ。でも時代に埋もれるレベルどまりなんだよw
>>280 バクシンオーの種牡馬実績って典型的な小物量産種牡馬だろw
一着の馬は二着の馬より遥かに強いって知ってる?
二着は精一杯の走りで2着、一着馬はまだまだ余力がある可能性があるんだ
>>297 種牡馬成績と競走馬成績はイコール出ないと何度言ったら・・・
お前の中での競争成績は
ステイ>オペラオーなのか?
だとしたら、お前は俺らと違う世界に住んでるな
もちろん、血を繋ぐという事に重きを置いてる輩からするとサラブレットとしての価値は
ステイ>オペラオー
って言うのも納得できるがな
つまりカナロアにしても勝ったり負けたりを短距離で繰り返した時期があり、同時代での突出度を見ても完全無欠ではないわけよ
馬は成長する、だが成長過程であっても敗戦は消せない
異なる時代の馬同士の比較は難しいから、突出度ならバクシンオーという見方もできるわけよ
302 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 19:25:23.61 ID:WsilSHyM0
完全にバクシン基地とカナロア基地の巣になってるじゃないかw
>>301 バクシンオーの種牡馬実績が典型的な小物量産種牡馬だったとして、今の時代に通用しない根拠にはならない
304 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 19:39:52.02 ID:4LbOQWS/0
>>297 つまりカナロアはその小物量産種牡馬の産駒が短距離重賞で活躍できる低レベル時代の王者ということだな
>>298 これは俺に対してのレス?
だとすれば
トライアルと本番の差
12年エピセアロームに頭差負け→約1馬身半差(計1馬身3/4差)
13年ハクサンムーンに首差負け→3/4差(斤量を考慮して計2馬身)
1馬身3/4〜2馬身で推移で逆転してしまう差
つまりそれくらいのレベル差なんだよ
本番で2馬身以上離して勝てる力があればトライアルで負けることはない
305 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/30(金) 19:47:04.77 ID:QTQqCVhN0
何でカナロアが叩かれてるかっていうと基地がバクシンオーはクソみたいな言い方するから敵作りまくるんだろうな
ロードカナロアは日本最強スプリンター、バクシンオーは日本を代表する名スプリンター
って言えば誰も納得するしキレて反論する方が浮くような感じになるのに
バクシンオーは条件レベルとか極端なこと言い出してわざわざ餌をやるアホ
ぶっちゃけそれお互い様やし
>>303 小物種牡馬ってとこには異論ないってことな
種牡馬実績を誇る奴はアホw
>>304 テスコボーイやパーソロンは御三家前まで大物血統だったんだけど小物血統に格下げしちゃったんだよね
>>299 日本だったらあり得ないけど、海外だったらあるかもな
ファンタスティックをアウェイで破ったわけだし
ステイは本気で走らない馬の代表みたいな馬だし、能力がどのくらいだったのかちょっと分かりにくいが
>>308 >日本だったらあり得ないけど、海外だったらあるかもな
こんなこと言い出したら何でもアリだなw
東京競馬場なら、とかいやいや新潟だとこっちの馬の方がとかw
もうアホかとw
310 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 00:04:44.61 ID:CR/DQ9YQ0
明らかにレベルは上がってるだろ
まあ日本の競馬場は馬場の専門化が進み過ぎだと思うけど
311 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 01:17:26.88 ID:sykJI5te0
海外が弱くなって相対的に日本馬が上がったように見えるだけ
今の海外は古い血統ばかりで酷いもんよ
フランケルくらいの馬で無敵の無双できてしまう全くもってレベルが低い競馬界
312 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 06:25:25.91 ID:rvevVreOO
バクシン基地は一度完全に消滅するまで何回もフルボッコされてどーしょーもなくなって消えたけど、年寄りだからすぐ忘れてもどってくるんだろうなw
313 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 08:01:34.99 ID:TdL67zlZ0
真実はわからない。
レベルが上がったのか下がったのかわからないけど
日本は2000年後半で競馬のランク付けがパートUからパートTになり
輸入牝馬の質も格段に上がり
生産技術の向上して
国内生産の馬が海外で通用するようになり
JCも海外馬に勝たれなくなった
これだけ。上がったといえる要素は山ほどあるけど確定はできない。
自然に考えれば何の疑いようもなく上がった考えるのが普通ではあるけどね
バクシンオーにしてもそう
スプリント創設期で今以上にスプリント路線が確立していない
血統的にも今では考えられないようなレベルの種牡馬や繁殖がわんさかいる時代
時計もGT勝利数もレートもカナロアが上だけど
カナロアが上とは限らない。
そう競馬に証拠出すことは無理なんだよ。でもそれでも人は優劣を決めたがる
そういった不確定な強さに代わる要素としてレートだったり実績だったり評価だったりするんだよね
バクシンオーは年度代表馬にもなれなかったけどロードカナロアは年度代表馬になった
恐らく殿堂入りもするだろう
そして公的な評価として公式レート128という破格のレートをたたき出し
種牡馬価値としてもスプリンターでありながら高額なシンジケートが組まれた
これだけのことなんだよ。どっちが強いかはわからない。けどどっちが評価されてるかはだれの目にも分かる
競走馬のレベルはかなり上がってると思うけど、競馬のレベルが下がった
全体的には上がってるけど、突然変異的に出てくる最強馬が好走したときのデキなら今でもそれなりにやれるんじゃねーの
馬場適正で全然駄目とかはとりあえずおいといて
316 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 10:08:28.18 ID:TdL67zlZ0
全体的に上がってるを認めるということは
イコール平均レベルが上がっているということ
突然変異的にでてくる最強馬がどれかわからないけど
平均レベル度外視してもオルフェやディープ、ジャスタウェイ以上のパフォは
あるんだろうか?
ルドルフの有馬位か?
317 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 10:08:36.63 ID:8jgErZic0
>>141 エルコンドルパサーに関しては欧州に流れる予定はなかったよ
馬主が考えこだわった配合から生産した馬でセールで買ってきた外国産馬とは違う
日本競馬の定義づけしないとちょっと分かりづらいかもね
内国産だけをみると上がってる
○外を含むと90年代後半より下がってる(
>>49)
319 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 10:41:22.18 ID:rvevVreOO
かちっぷりからして今のほうが上だろw
エルコン以外はたいした事ないし。
アグネスとかパールは正直いようがいまいがどーでもいいレベルだし
シャトルもかちっぷりが日本と比べてしょぼすぎ
JRAからお小遣いを貰うために海外の低賞金、低レートのレースを勝ったからって
それが強い証拠にはならんわな
321 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 11:06:44.45 ID:G9AcWc/fO
海外で全く通用せず逃げ回っていたご三家以前に比べたら大幅にレベルは上がっているだろ。
322 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 11:46:22.32 ID:IdOJLsH10
SS ホッコータルマエ
S コパノリチャード ジェンティルドンナ フェノーメノ
YAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAH
A++++ ジャスタウェイ
A+++ ゴールドシップ(´・ω・`)
A+ エピファネイア キズナ(´・ω・`)
A- イスラボニータ(^∀^) ミッキーアイル(^∀^) コパノリッキー(・∀・)ノ
YAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAH
B+++ メイショウマンボ
B+ ハープスター(^∀^) ロゴタイプ ヴィルシーナ トウケイヘイロー(´・ω・`)
B カレンブラックヒル ハクサンムーン
B- ヌーヴォレコルト(^∀^) トゥザワールド(^∀^) サトノノブレス マイネルホウオウ ユールシンギング
ワールドエース
YAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAHYAH
C+ スマートレイアー デニムアンドルビー [外]エーシントップ ストレイトガール ダイワマッジョーレ
C アユサン ソロル ワイルドフラッパー アルキメデス クラレント(´・ω・`)
ナムラビクター ブライトライン
________________________
功労S [外]スーニ
栄誉S トーセンラー ベルシャザール ニホンピロアワーズ [外]テスタマッタ トーセンジョーダン
ワンダーアキュート サマーウインド ジャガーメイル フジノウェーブ
栄誉A ホエールキャプチャ グランプリボス
栄誉B メーデイア ウインバリアシオン ヴェルデグリーン オーシャンブルー グレープブランデー
サダムパテック ダノンバラード デスペラード ナカヤマナイト ヒットザターゲット
ムスカテール リアルインパクト ローマンレジェンド ラブミーチャン アスカクリチャン
ソリタリーキング ダークシャドウ タイセイレジェンド ダッシャーゴーゴー トゥザグローリー
トレイルブレイザー ビートブラック エーシンモアオバー サンカルロ シルクメビウス
セイクリムズン ランフォルセ レッドスパーダ シビルウォー シルポート
ヤマニンキングリー シンゲン
知るという事は失うという事
面白い競馬が減ったのは間違いない
324 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 12:03:19.92 ID:TdL67zlZ0
欧州つっても日本馬が勝って価値があり意味があるレースって
キングジョージ凱旋門チャンピオンステークスくらいだろ
中途半端なGTはやまほどあるわけだし
レースに出走すること自体あんまりないしね
ロブだってインターナショナルS僅差の2着に来れてるし
エルコンだってしょっぱなは2着
ロブが長期遠征したらエルコン位の活躍はできていた可能性は0ではない
(無理だろうけど)
レベルが上がったいっても結局いまだに凱旋門勝ててないわけだし
日本で三冠クラスの馬がすんなり凱旋門勝てるようになる日はいつくるんだろうね
ジャスタウェイが愛チャンピオンステークス?英?走る予定らしいから
楽しみだね
325 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 12:04:24.98 ID:TdL67zlZ0
>>323 それって自分が競馬を長くみたからいろんなことを知って
競馬に面白さを感じにくくなったっていってるだけに聞こえる
>>319 GT 1勝2着2回の馬と
GT 0勝2着2回の馬を比べて
下の方が強いとかいうやつは池沼レベル
<<320
JRAの奨励金は昨年まで続いてるけど、欧州GTはアグネスを最後に勝ってない
香港、ドバイについては
>>49の通り
>>327 君の脳みそは1日たつとすべてがリセットされる病気なの?
329 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 12:57:37.94 ID:iUJa1v5n0
前後の世代でもエルと同等以上の馬はいくらでもいるのに
海外実績とモンジュー上げするための高レートが付いてるせいで
当時からすると不思議なくらい評価が上がってるんだよな
エルと同等以上の連対率、勝率もつ馬なんていくらもいない
331 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 13:06:10.41 ID:JdWG/tNi0
レートなんて所詮主観だからなw
エルコンドルはJCだけで十分凄さが分かるけどなぁ
333 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 13:21:04.78 ID:iUJa1v5n0
サンクルーの出走馬は結構ピーク過ぎてた馬が多かったし
国内GTで一線級と走ったのはローテの厳しいスペ・エアと走ったJCだけ
直線ヨレまくったスペともそんなに差はなかったしJC終わった時点では決着付いた感じはなく
安定はしてたけど最後まで世代に何頭かいるトップホースの1頭という位置だった
無理のないローテを組めば成績が安定し海外でも通用する事を証明した関係者は評価すべき
でもだからといって、エルが突出して強かったかといえばそうでもない
ダートから芝行って、マイルから2400への挑戦、日本から世界最高峰の舞台に挑戦
かなりチャレンジしてるんだけどな
335 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 13:46:45.55 ID:iUJa1v5n0
最初からダートと決め付ける血統でもないし、マイルから始まったのは春はNHKしかないから
凱旋門も不良馬場でモンジュー以外沈んだし
国内・欧州共にトップレベルではあったけど、特別強かったという事でもないでしょ
勘違いしないで欲しいけど俺はあの世代ならエルが一番好き
でも公平に見て同世代のスペやグラス、前後のオペやローレルらトップクラスと比較すると
どの条件でも好勝負はするけど、勝ちきれるほどの強さはないと思う
実際勝ち切ってるのに勝ちきれないとか意味不明w
>>335 勝ち切れるほどのって、スペシャルには勝ってるだろ
そのメンバー相手に毎回勝つとなると至難だけど、一番強いのはエルコンドルだと思う
>>335 もう一つ言うと凱旋門の上位は実力馬で、沈んだのはデイラミくらいだよ
オルフェの凱旋門と一緒にしないで
勝ち逃げ感はあるが、実際勝ってるんだからエルコン1位評価しかないわな
あの世代
340 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 14:24:53.18 ID:iUJa1v5n0
といってもスペと対戦したのは1回で他とはやってないし
あまり言われてないけどスペが勝った年のJCは馬場が悪く時計が掛かっていて
凱旋門後でピークではなかったにしろモンジューにとってはそれなりに走れる条件だった
古馬の王道路線皆勤で一応モンジューにも勝ったのに
菊花賞から中1週で乗り代わりの1回で下に見られ続けるスペは可哀相過ぎw
モンジューの年は回避寸前のデイラミ以外はそこまでメンツ揃ってなかたし
他はソレミアの勝った年とそんなに差はないだろ…モンジューは圧倒的にソレミアより上だけど
341 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 14:36:29.96 ID:Dmymc6Gn0
長々と持論を展開してるけど
お前に同意する人間は居ないだろう
>>340 走れる条件だった、って普通に力が出せてたらハイライズなんかに先着させるわけないから
ソレミアの凱旋門は事前情報で、有力馬はみんな重が良くないと言われてたけど、結果もその通り
343 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 14:47:01.70 ID:2nuVbfZb0
別に人それぞれだからいいんじゃない?
海外を重視してエル・フェスタ・アグネス辺りを評価するのも
国内で圧倒的でないとただ適正があったととるのも自由
344 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 14:49:19.16 ID:NGV6R4iY0
まあエルは国内でもすごかったけどね
345 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 15:56:58.92 ID:V4uPWyO40
俺はエルコンは全く評価しないけどなw
3歳春→グラス骨折で誰もいない
3歳秋→シャトルから逃亡、疲労困憊馬しかいないJCだけをこっそり走る
4歳→国内から完全逃亡でキングジョージからも逃亡
凱旋門後に故障もしてないのに、JC有馬回避したはキズナとこの馬だけ
どんだけレース厳選厨なんだよwww
346 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 16:30:23.91 ID:aRQS7q8s0
凱旋門から逃げたスペが惨めなだけだな、、、
347 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 16:39:21.83 ID:V4uPWyO40
スペもグラスに連敗だし、大して強くないんじゃない?
グラスは明らかに早熟だろ、豚化したにしても後半は枯れすぎw
グラスは過太評価
>>346 宝塚で負けたから行けなかったけど
行く気満々だったんだよ
350 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 16:48:38.16 ID:XHmR9TTf0
>>349 だから惨めなんだろ
負けたから行けないとかダビスタかよ
351 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 17:01:18.46 ID:TdL67zlZ0
98世代→世代レベル90 世代最強エルコン95
99世代→世代レベル85 世代最強オペ85
00世代→世代レベル80 世代最強タップ80
01世代→世代レベル80 世代最強ジャンポケ80
02世代→世代レベル85 世代最強クリ85
03世代→世代レベル75 世代最強ロブ80
04世代→世代レベル85 世代最強ハーツ80
05世代→世代レベル75 世代最強ディープ90
06世代→世代レベル80 世代最強サムソン75
07世代→世代レベル80 世代最強ダスカ80
08世代→世代レベル65 世代最強スカイ70
09世代→世代レベル75 世代最強ブエナ80
10世代→世代レベル80 世代最強ピサ80
11世代→世代レベル85 世代最強オルフェ95
12世代→世代レベル90 世代最強ジャスタウェイ95
こんな感じ
>>351 なにこれ?
なんでギム、タキオン、キンカメが入ってないの?
353 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 17:19:20.73 ID:V4uPWyO40
エル85のハーツ85ジャスタ90だろ
暴走しなければ総合力はオルフェが一番
日本はレベルが上がってる。
レベル低下が深刻なのは、アメリカだろ。
356 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 17:35:25.14 ID:TdL67zlZ0
>>353 三歳にしてJC2馬身圧勝の制覇をして当時公式レート国内最高126
海外でもサンクルー圧勝して公式レート128凱旋門2着
で85はないw
ハーツはロブとどっこいどっこいでしょ
ロブもインターナショナルでエレキューと接戦
ロブのほうがいい競馬してたし
357 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 17:36:11.89 ID:TdL67zlZ0
>>352 三歳オンリーの馬は除外
指標がなさすぎるから
>>357 3歳オンリーの馬は除外なんていったら、欧米は除外だらけだろ。
日本はともかく、海外では3歳での引退は普通。
そこを評価に組み込めないなら、評価をする能力がないということ。
359 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 18:48:56.01 ID:QK6ZkKK60
御三家&マル外が多かった90年代半ば〜00年代半ばが日本競馬のピーク
その後00年代後半(牝馬時代)は低調期でオルフェあたりからピーク時の水準に戻った
00年代後半と90年代前半は似たようなレベル
こんなんでどうだろうか?
360 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 19:50:12.76 ID:CmSJ3i5w0
MAX能力ならエル・オペが高くてハーツが低い
成績からの評価ならディープが低くてジャスタウェイ高すぎw
361 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:08:42.03 ID:TdL67zlZ0
>>358お前はどこまで無知なの?
欧州の最強クラスは三歳で古馬GT勝ってるから最強になれる
3歳は除外って3歳世代限定でしかかってない馬を除外したわけだが
ジャンポケは3歳がMAXだろうが3歳でJC勝ってるから評価しているだろ
362 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:11:37.36 ID:TdL67zlZ0
>>360 MAX能力だよ
オペはディープより低いから妥当でしょ
他の名馬よりはちゃんと強くしてあるし
エルは100でも良いが2着で100とか日本馬雑魚杉になるから
サンクルーの評価で95
363 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:23:50.84 ID:QK6ZkKK60
91世代→世代レベル75 世代最強テイオー90
92世代→世代レベル80 世代最強ブルボン90
93世代→世代レベル90 世代最強ビワ95
94世代→世代レベル85 世代最強ブライアン100
95世代→世代レベル80 世代最強トップガン85
96世代→世代レベル80 世代最強グル85
97世代→世代レベル85 世代最強スズカ90
98世代→世代レベル90 世代最強グラス95
99世代→世代レベル85 世代最強オペ90
00世代→世代レベル80 世代最強タップ85
01世代→世代レベル85 世代最強ジャンポケ90
02世代→世代レベル85 世代最強クリ90
03世代→世代レベル80 世代最強ロブ85
04世代→世代レベル85 世代最強ハーツ90
05世代→世代レベル75 世代最強ディープ95
06世代→世代レベル80 世代最強ムーン85
07世代→世代レベル75 世代最強ダスカ80
08世代→世代レベル65 世代最強スカイ75
09世代→世代レベル75 世代最強ブエナ85
10世代→世代レベル80 世代最強ピサ85
11世代→世代レベル85 世代最強オルフェ95
12世代→世代レベル85 世代最強ジャスタウェイ90
364 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:30:04.44 ID:QK6ZkKK60
93世代は85
94世代は80
に訂正
>>359 80年代後半からうなぎ登りだから、落ちたといっても90年代前半まで落ちることはないように思う
テイオーやマックは00年代後半のトップと比較しても劣っていないと思うが、全体的に見たら90年代前半のほうが劣るのでは
366 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:37:15.85 ID:CmSJ3i5w0
とりあえずディープスカイが圧倒的に弱い事については共通認識なんだなw
367 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:38:06.22 ID:Sz505U6i0
ブライアン100()
368 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:39:30.72 ID:TdL67zlZ0
>>363 完全におっさん脳やんw
ブライアン100てw
ディープスカイ自体は弱くないと思うけど、世代は弱い
オウケンも引退時期を間違えなければ違う見方をされてたろうが
370 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:41:03.33 ID:QK6ZkKK60
じゃあ95でもいいよ
それかオルフェも100
故障後ブライアンは85くらいかな
371 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:42:23.69 ID:QK6ZkKK60
372 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:44:00.05 ID:ak9Ge50T0
>>370 故障後ブライアンって70くらいじゃね?
6戦1勝 G1 2着1回 G2 1勝だろ?
373 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:46:27.46 ID:XHmR9TTf0
故障後とか分けて考えるなや
それも能力なんだから
374 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:47:59.97 ID:CmSJ3i5w0
三冠時は一番強いと思うけど古馬になったオルフェに勝てるかねぇ?
故障後はトップガンと同じくらいだから85でいいと思うけど
375 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:49:06.26 ID:QK6ZkKK60
>>372 95年秋はそんなもんだろうけど
翌年春はトップガンを連続で破ってるしなあ(この頃のトップガンは80くらいか)
97年トップガンには負けるかもしれんから80〜85の間くらいかな
377 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 20:51:08.80 ID:QK6ZkKK60
>>374 それは分からん
ただビワでも勘違いしてる人がいるけどブライアンも早熟ではなく晩成傾向の馬で
どんどん強くなってた
95年阪神大賞典は凄かったよ
馬質で言えばブライアンもオルフェも変わらんだろうが当時の大久保といまのしがらきじゃ
リトルリーグとメジャーくらいの差があるからなあ
トレードの話があるとか当時言われてたけど向こうに行ってたらすごかったかもね
380 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 22:46:51.03 ID:fDyGPlMa0
じゃあローレルは110でいいよ
381 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/05/31(土) 22:58:45.76 ID:QK6ZkKK60
>>380 故障後ブライアンが80〜85くらいとして
せいぜい90くらいじゃないか(オペラオーとかクリスエスと同レベル)
境勝太郎も全盛期ブライアンには敵わないと認めてるし
99年のナンバーの企画でやった関係者最強馬アンケートでブライアンに投票してた
クリスエスて過小評価
マックスのパフォでグラスを95に評価するなら、クリスエスも95でいい
安定度加味するなら、この二頭かてエルオペスペには劣るし
384 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/01(日) 00:37:07.31 ID:LXzaM5WW0
>>363 世代最強馬の評価はかなりいいけれど、世代レベルがちょっと。
385 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/01(日) 00:50:59.20 ID:LXzaM5WW0
と思ったけど、タップ強過ぎ80でいい。この世代の最強はプレストンだし。
ディープスカイも80でいい。
世代最強が、最盛期のという意味なら01はジャンポケでもいいけれど、素質で言えばタキオンが
2枚は上。俺は、SSには否定的だけど、タキオンだけは認めざるを得ない。
91世代→世代レベル75 世代最強テイオー90
92世代→世代レベル80 世代最強ブルボン90
93世代→世代レベル85 世代最強ビワ95
94世代→世代レベル80 世代最強ブライアン95
95世代→世代レベル80 世代最強トップガン85
96世代→世代レベル80 世代最強グル85
97世代→世代レベル85 世代最強スズカ90
98世代→世代レベル90 世代最強グラス95
99世代→世代レベル85 世代最強オペ90
00世代→世代レベル80 世代最強タップ85
01世代→世代レベル90 世代最強ジャンポケ90
02世代→世代レベル85 世代最強クリ90(95?)
03世代→世代レベル80 世代最強ロブ85
04世代→世代レベル85 世代最強ハーツ90
05世代→世代レベル75 世代最強ディープ95
06世代→世代レベル80 世代最強ムーン85
07世代→世代レベル75 世代最強ダスカ80
08世代→世代レベル65 世代最強スカイ75
09世代→世代レベル75 世代最強ブエナ85
10世代→世代レベル80 世代最強ピサ85
11世代→世代レベル85 世代最強オルフェ95
12世代→世代レベル85 世代最強ジャスタウェイ90
前の間違えの分も含めて修正しといた
もう寝るのと明日はダービーが始まる前までは仕事だから
あとは皆さんで調整してね
>>385 もともとの人が3歳春で終わった馬は入れてなかったからそれに合わせた(ミホノブルボンもアウトかな?)
ジャンポケを90にしたけどクロフネも90
怪我をせずに順調にいけばタキオンは95はいったと思うが
3歳春の時点では80〜85くらいかな
その時点での比較ではディープやブライアンよりも上だったかもね
じゃあ寝るわ
自己満世代比較で悦に入るってヤツ
ようやるw
389 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/01(日) 01:55:22.45 ID:LXzaM5WW0
91世代→世代レベル75 世代最強テイオー90
92世代→世代レベル80 世代最強ブルボン90
93世代→世代レベル98 世代最強ビワ95
94世代→世代レベル95 世代最強ブライアン100
95世代→世代レベル80 世代最強トップガン85
96世代→世代レベル80 世代最強グル85
97世代→世代レベル85 世代最強スズカ90
あまり離れた世代は知らないけれど、94を中心にして前後3世代を評価するならこんなもの。
このくらいの時代間なら、数百頭が相互に対戦してるから、全てちゃんと調べてる人なら
ほぼ同じ評価になるかと。
390 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/01(日) 02:10:05.23 ID:eKQk9UOI0
HiレベルだろうがLoレベルだろうが金の価値は変わらんぞwww
391 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/01(日) 09:37:22.02 ID:0eS7WFrc0
ビワに勝てそうにないから有馬記念逃げようとしたナリブがビワより上の100とかねぇよ
つまり90年後半がピークで最近、持ち直して来たって感じか・・・
つまりも糞もない、時代を比べる事自体おこがましいわ
数値化()しだしてからなんか廃れたな
395 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 00:49:36.92 ID:SwRoaNkL0
>>391 有馬はほぼ互角か斤量の分ブライアンだったろうな
関東遠征のビワの割引分
3冠達成のために菊をピークに仕上げてて調子落ちのブライアンの割引分(ブライアンに限らずディープとかも有馬でパフォを落としてる)
396 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 01:31:38.19 ID:g+ZKuu+u0
今年数値化したらかなり低そうだな
>>396 恐らくディープスカイ級(75)程度だろうな。
ここ最近の13、14世代は相当低そうだな〜。
やっぱり日本競馬のピークは御三家直仔とマル外全盛期だった
90年代中盤〜00年代前半だろう。
それ以降は徐々に下り坂で、一時期の牝馬時代は本当に暗黒期だったし、
また今後の13世代、14世代を見るとかなりヤバそうだな。
ワンアンドはかなり良いよ
399 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 03:50:20.49 ID:SwRoaNkL0
13年が世代レベル70の世代最強のキズナが80だとして
14年は世代レベル70の世代最強のワン&イスラが75ってとこかな
ワンアンドはこの後も成長するだろうから80〜85までになると期待してる
ID:qbZiQ5Ip0
キチガイがいるなw
>>395 ナリブの不戦敗だろ
ビワがいたら有馬に出走しなかったんだから
ナリブ厨が大好きな大川慶次郎も大久保に同調してたねw
>>388 もう無理やりナリブを持ちあげたい奴が使ってるだけだからね
403 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 09:14:46.66 ID:ZyGn4AsW0
ブライアンの最高パフォーマンスが牝馬相手に3馬身だからよくて90
実際本来の強さとしては斤量差あるわけだからさらに落ちる
お互い生涯で見せた全盛期に同じ斤量で走らせたら
Sエルコン、オルフェ、ジャスタ
Aディープ、クリ、グラス
Bブライアン、ローレル
位だろ
404 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 09:30:35.14 ID:tMdlLZ+f0
ブリンブリンを千切るだけで100貰える楽な仕事です
405 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 10:56:43.47 ID:78zNtvBB0
まだレベルがーやってんのかよ
406 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 11:03:16.64 ID:95CQzP8z0
上半期だけで3度目の騎乗停止
制裁王福永祐一は下手すぎ
衰えたジェンティル婆以下の2世代
408 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 12:02:08.82 ID:t01PoA3p0
14世代はまだ分からんだろ
409 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 12:19:45.39 ID:thc0G2zO0
競馬基地の知能指数低下が深刻
>>18のスレにいた奴とか知能がどうとか以前に本物の基地外だったな
懐古キチガイ「だよ。」君の本命はマック
412 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 16:43:06.12 ID:SwRoaNkL0
>>401 >ビワに勝てそうにないから有馬記念逃げようとしたナリブ
これのソースってどこにあるの?
413 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 16:46:26.48 ID:SwRoaNkL0
>>403 相手関係やタイムで考えたらディープがブライアンより上になるかな?
ディープが勝ったG1の2着馬って全部G1未勝利馬だよ
414 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 16:51:57.22 ID:SwRoaNkL0
>>404 そのエアダブリンらを始めブライアンと対戦した馬を基準に95年春(故障前)までのブライアンの実力をまとめてみると
ブライアンに千切られたアイルトンシンボリと2度対戦しどっこいのマーベラスクラウンがJCを優勝
ブライアンにスローの中7馬身千切られたハギノリアルキング(前走の目黒記念で金杯を勝ったサクラローレルに勝利)が次走の春天で0,1差の3着
ブライアンに千切られ続けたエアダブリンが宝塚で前残りの中差し込んで0,1差の3着(エアダブリン≒タイキブリザード)
ブライアンに千切られたアイルトンシンボリが秋天で直線前が詰まる不利がありながら0,1差の3着
ブライアンに千切られたヒシアマゾンがJCで展開のアヤ+ヘタレの中舘を背に2着、エアダブリン級のタイキブリザードがそこからクビ+ハナの4着
エアダブリン級のタイキブリザードが有馬で0,3差の2着
翌年の96年怪我から戻ったスターマンがマーベラスサンデー相手に1kg多く斤量を背負いながら0,1差の2着
更に翌年の97年エアダブリン級のタイキブリザードがマーベラスサンデーから0,2差の4着
(ブライアンに2400で0,9、3000で1,2千切られた)エアダブリン≒タイキブリザードや復帰後のスターマンやエアダブリンのパフォからナリタブライアンとマヤノトップガン&マーベラスサンデーはかなりの力量差がある
スターマンは復帰2戦目の小倉記念で6kg軽いヒシナタリーに0,2差負けてて、そのヒシナタリーは前走の宝塚で同じく6kgもらいでマヤノトップガンと0,3差負け
復帰3戦目は1kg斤量を背負いながらマーベラスサンデーに0,1差負け
エアダブリンは復帰1戦目で2kg多く斤量を背負い前走日経賞でローゼンカバリーから0,1差の2着に来たマウンテンストーンから0,2差の2着、復帰2戦目でも59kgを背負い58.5kgのローゼンカバリーに先着した
その後ローゼンカバリーは宝塚で0,6差の5着、有馬は0,5差の4着だから故障後のエアダブリンでもタイキブリザードに少し劣る程度
ブライアンの2着馬もG1未勝利と混合G1未勝利の牝馬
416 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 16:53:06.19 ID:SwRoaNkL0
95年阪神大賞典のパフォも凄まじい
前日のチューリップ賞で瞬発力に定評のあるサンデー産駒のダンスパートナーやプライムステージのそれぞれの上がりが36秒1、36秒5
当日の準オープンのスプリント戦の勝ち馬(次走スプリント重賞2着馬)の上がりが34秒7
そんなの中でブライアンの上がりは33秒9
417 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 16:55:13.28 ID:SwRoaNkL0
>>415 >>403でヒシアマゾンに3馬身差程度ってことでディープより下になるなら
ディープの2着馬はそのヒシアマゾン以下の馬ばかりだということ
418 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 16:56:30.60 ID:BsJ8Uw9H0
山路がビワナリブでJC有馬振り分けるっていって叩かれたのも知らんのか
調教師だけじゃなくオーナーも逃げ腰だったんだよ
実際実現してたらビワハヤヒデが勝ってそうではある
阪神大賞典の時点でなら逆転してたかなって感じ
>>414 ハギノリアルキングは翌年に阪神大賞典で10馬身千切られた後の春天ではブライアンから3〜4馬身差
前年の春天も同じような状態だったと考えられる
G1は特別で他のレースとは同じように語れない
421 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:00:18.05 ID:M9W+wJVA0
>>403 あの牝馬秋4戦目だからね
ナリブよりお釣りなかったろうね
>>417 ディープの2着に牝馬はいないのでなんとも
>>414 お前
さんざん馬鹿にされてまだその物差し論やっちゃう?
そんなんで馬の力測れたら競馬簡単だろうねw
>>
>>412 当時の記事だけじゃなく
よしだみほの漫画にも出てきた位有名な話
馬なりのどこにもそんな話はないぞw
427 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:09:45.09 ID:SwRoaNkL0
>>420 95年阪大は京都で行われスローで着差が付きにくい中での7馬身差
96年阪大は阪神で行われ淀みのないラップで有力2頭が叩き合った中での10馬身差
>>422 牝馬といっても翌年JCで2着に来る馬だしねえ
ディープのG1での2着馬とヒシアマゾンでは後者が上か大目に見ても互角
であればほぼ互角と見るのが妥当かと
>>423 うん、当たるよ
>>425 そうなんだ
でもアイルトンシンボリらを物差しにしても大した差がないか斤量分でブライアン有利だったかと
>>427 その理屈は正しいと思うけど、ハギノリアルキングと僅差のタマモハイウェイが春天では大敗
G1とG2ではペースも重みも全く違うんだよね
ブライアンの阪大を凄くないとは言わないが、G1とは違うんだよな
>>427 G1で2着になる馬なんてディープの2着馬にもいるけど
430 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:19:18.95 ID:xpsLewf80
兄弟対決はあの時点では負けた方が種馬としての価値が落ちるからやらせたくなかったんだろ
その後はぼろぼろの成績で引退→駄馬生産マシーンになったが
431 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:19:46.23 ID:SwRoaNkL0
>>428 スローだからこそ2番手グループがかたまって入線するのはよくあることでしょう
(本来であればある程度実力差のあるハギノとタマモが1/2馬身差になるくらいに)
あのレースはブライアンとその他の実力差を感じとるレース
>>429 だから相手関係はせいぜい同じくらいだったら
ディープがAでブライアンがBとする理由がないよね
>>431 タマモとハギノの実力差が全く反映されてないことからも所詮はG2って感じだな
ブライアンだけ贔屓しすぎだよ
>ディープがAでブライアンがBとする理由がないよね
そんなん俺に言われても困るわ
>>416、
>>427 阪神大賞典の上がり33秒台ってその後のブライトも普通に記録してるじゃん
どスローの3000m戦だったし、当時ですらそんなに凄い時計でもなんでもないと思うが
434 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:34:29.88 ID:M8qxLupc0
>>433普通にすげえよ
ハギノリアルキングは後方で溜めてただけとはいえ2走前に33.8の上がりだしてたわけで、
その馬が余力なく34.8でしか上がれないほどスタミナ消費する馬場で、
馬なりで33秒台で上がってきてるんだから
435 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:34:44.11 ID:SwRoaNkL0
>>432 もともとの話の流れが
>>403にあてたレスからだからな
>>433 それは前日や当日の他のレースとの比較による
それと独走で最後余裕のあるブライアンに対しブライトはジャスティスと叩き合ってるしな
436 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 17:37:06.57 ID:M8qxLupc0
>>433ブライトのレースは1キロ重いジャスティスが34.0で上がって、ユーセイトップランも
34.5で上がってる
それに単走で馬なり独走じゃなくて叩き合いだぞ
そもそも世代を測るのにわざわざ世代最強とかを個別に挙げる意味が分からん
その世代最強馬が全てのレースに出れる訳でもないしな
単純に3歳秋〜4歳上期で1つ上の世代との力関係を見て
4歳下期〜5歳上期で1つ下の世代との力関係を見れば良い
細かくやればやる程例外が出るし寧ろこの位大雑把に見た方が良い
ブライアン100って言いたいだけだから
439 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 21:45:20.57 ID:SwRoaNkL0
かなり強いと思われてたビワがテイオーに負けて株落としたけど
ブライアンならテイオーに勝てたかなと思えてくる。
それだけのパフォーマンスを持ってた馬だしな
441 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 22:13:33.48 ID:Fndf5Fzi0
ブライアンの凄さは皐月賞のラスト3ハロンのラップのバランスだろ
58秒台のHペース(しかも馬場はかなりラフ)を先行して尚且つ、4角手前からまくり気味で外に持ち出し
ラストの直線、前〜中団にいた馬は100%全てラップ大失速の中ブライアン自身は12.0-12.0-12.0の異常とも呼べるべき持続を維持している
これが平均ペースの維持であるなら大したことない
しかもゴールまでフォームのバランスを崩すこともない 普通のG1馬ならこのペースと流れ、4角後の飛び出す瞬発力使うとどうしても
ゴール付近でフォームのバランスを崩すものだ デイープ、オルフェも例外ではない
この時点でブライアンは有馬記念の距離2500mを2:29:0以内で走れるスタミナ、能力があったと思う
ダービーもクソ馬場、通ったコース距離、旧府中、大外枠と加味して当時の勝ちタイムは異常
わからない奴はいくら言っても理解できないのだろうけど
全盛期、つまり旧4歳時の春の完成度で現在の馬場で全力だしたとしたら、皐月賞は1:57秒台、ダービーは2:22秒台で走れる能力があったと思う
菊花賞にしてもヤヤ重となってるが、実際の馬場感覚は重
それをスターマンなど完全にバテバテになってる馬達をしり目にスタミナが全く切れることなくゴールまで
見事なフォームを保ったままレコードで走りきれたのは異常
20年以上前だから良く分かっていない世代が現れ始めたね
恐らく87年以降のトレセンの劇的変化の影響の知識も知らないだろうし、ウッドチップとが
与えた影響力も知識として全然知らないのだろう
ブライアンが現在の池江厩舎で育ったならもっと強くなっていたと思う
大久保は残念ながら今んp調教レベルだと3流
叩きあげとか超原始的
昭和はウッドチップも無く調教コースの馬場が悪すぎて強い負荷がかけれなかった
レースで叩かざるをえないから(レースでしあがていく)そうなっただけの話で
環境整えば実際レースを一度叩いて変えるなんてもうしなくていいのだ
それを90年代もやってた調教師は頭が死んでいる
442 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 22:15:43.25 ID:Fndf5Fzi0
急いで書いたら誤字だ出たスマン
443 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 22:16:54.08 ID:tMdlLZ+f0
タラレバ最強馬キタコレw
てめぇの脳内で完結させてろな
>>441 ブライアンは4角以外はグリーンベルトの絶好馬場
445 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 22:21:24.91 ID:Fndf5Fzi0
あと芝馬ばかりみてるからダメ
当時と今のダート馬みればレベルなんて変わってないとわかる
ダート場は環境影響昔も今もたいして変わらんしね
87年以前は議論の余地なくレベル差はあったが90年以降はもう変わらん
あと今の調教パターンもマンネリ
もっと他に馬をしっかり走らせる方法あるはずだが、何せ縛りが多いんだよね
調教コース新設とかいろいろ
水木追い、坂路、ウッドCWとか通例になってるけど他にもっともっと訓練の方法はあるぞ
446 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/02(月) 22:22:33.20 ID:iq3JhQtJ0
ナリタブライアンに関しては優駿企画の全カテゴリー0票が全て物語ってると思うよ、うん
強かったけど最強じゃないよねってのが競馬関係者の総意
>>445 ダートは馬場がどんどん深くなったのにタイムは変わってない
今と90年代じゃ砂厚が下手したら倍くらい違うんじゃないか?
勿論今の方が深いという意味でだけど
10センチくらいじゃなかったっけ
それでもタイムは結構変わるみたいだけど
450 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 00:15:54.35 ID:BLukvOH00
砂圧っていつからどれくらい違うの?
それによってどれくらいタイムが違うのかも知りたい
ああ倍とか全然行かなかったか
砂厚が7cmと9cmだと衝撃加速度は10〜20Gくらいの違いだな
衝撃加速度が20G違うとロンシャンと府中くらいの差か
453 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 01:25:14.85 ID:4K3MAdE/0
全体のレベルを押し下げてる原因はディープインパクトだよ
サンデーサイレンスは全カテゴリでチャンピオンホースをだしてたけど
ディープインパクトはクラシックディスタンスの芝に特化されてる。
一番目立つところで活躍馬を出すからすごく優秀に見えるけどね。
454 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 01:42:33.19 ID:7gjgk4FA0
ディープの産駒は明らかにクラシックディスタンスより適性は短いところにあるわけだが…
ディープはいくら繁殖が良いといってもアベレージは驚異的だし、全体に関してはむしろ押し上げてると思う
ただ、体も精神もひ弱な産駒が多いように思える
ジェンティルのような馬はほとんどいないな
456 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 02:09:20.17 ID:BLukvOH00
>>452 そうか、テンクス
>>455 アベレージのディープをステゴとハーツの大物で補ってるイメージ
この3頭でサンデー1頭分くらいかな
>>456 総合したらサンデー以上でしょ
さすがにサンデーもそこまでじゃないよ
458 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 02:16:53.20 ID:7gjgk4FA0
ハーツはまだようやくロブロイネオユニあたりとの争いを抜け出し始めたかなってレベルで
今たまたま調子いいだけかもしれないからディープやステゴとは同列ではない
459 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 02:29:30.65 ID:BLukvOH00
>>456 サンデー
(牡馬)
ディープインパクト、スペシャルウィーク、ゼンノロブロイ、ハーツクライ、マンハッタンカフェ、マーベラスサンデ−、バブルガムフェロー
サイレンススズカ、ダイワメジャー、マツリダゴッホ、スズカマンボ、ステイゴールド
ダンスインザダーク、アグネスタキオン、ネオユニヴァース、アドマイヤベガ、エアシャカール、アグネスフライト、タヤスツヨシ、イシノサンデー
フジキセキ、メジロベイリー、デュランダル、アドマイヤマックス、オレハマッテルゼ、ハットトリック、スズカフェニックス、ゴールドアリュール
(牝馬)
ダンスパートナー、ヘヴンリーロマンス、スティルインラヴ、トゥザヴィクトリー、フサイチパンドラ、ダンスインザムード、アドマイヤグルーヴ、チアズグレイス、ダイワエルシエーロ、エアメサイア
スティンガー、ピースオブワールド、ショウナンパントル、ビリーヴ
ディープ
(牡馬)ディープブリランテ、キズナ、トーセンラー、リアルインパクト、ミッキーアイル
(牝馬)ジェンティルドンナ、ヴィルシーナ、ハープスターマルセリーナ、アユサン、ジョワドヴィーヴル
ステゴ
(牡馬)オルフェーヴル、ナカヤマフェスタ、ドリームジャーニー、ゴールドシップ、フェノーメノ
(牝馬)レッドリヴェール
ハーツ
(牡馬)ジャスタウェイ、ワンアンドオンリー
(牝馬)ヌーボレコルト
上はG1馬
サンデーは12年でこれだから
ディープとハーツはあと8年、ステゴはあと3年で同等以上になれるかどうか
460 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 02:30:32.49 ID:BLukvOH00
>>459 名馬の名前を何頭出したところで比較はできないよ
同じ時代に競いあってるわけじゃないんだから
G1の数も限られてるわけで、ライバルが多いほど取れるタイトルは減る
462 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 02:39:37.60 ID:BLukvOH00
>>461 そりゃ正論ではあるが
現状はこの3頭の仔ばかりがG1獲ってるじゃん
サンデーの時はブライアンズタイムやトニービンの他にもオペラハウスとかもいたし強力マル外もいたからそんなに簡単じゃない
463 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 02:46:31.54 ID:v6Q0Ou1L0
川田のせいだよ
いっそのこと、サンデー系の産駒登録数を制限すると良い
現状を打開するにはそれくらい思い切った抜本策が必要
>>462 サンデー系が溢れてるし層は今の方が厚いと思うよ
外国産の種牡馬が通用しにくくなってるように
コンデュイット、ヨハネス、エンパイア、ハービンジャー、ワークフォース、キングズベスト、アイルハヴアナザー、ノヴェリスト
この流れが続けばなんとかなるよ、まだまだ連れてきてほしい
>>465 サンデーから各世代に最強馬が出にくいのをその世代の層が厚いと取るか(今はサンデー仔以外が層が薄い)
サンデー仔のレベルがサンデー自身より高いから今の方が層が厚いと取るか
今の日本の馬場を考慮すると、欧州種牡馬は適性的に向いてない
アメリカのレベルが著しく下がっている
と思うから、俺は前者を支持するかな〜
468 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 05:31:49.04 ID:D3INaj2/0
日本の馬の故障率と
欧米の馬の故障率の比較もするべき
日本は本当にあがったのかねえ
余談だが人間の陸上の100mだが昔よりレベルが上がったか?というのも眉唾物
ボルト自身は優れているが全体としては昔と変わらない
トラックの造形に知識あるひとなら常識だが、現在と30年前では反発係数が全く違う素材だ
今のが弾力に優れているので自然とタイムは相当速くなるし、スパイクの接地能力も上がっている
本来なら日本人であっても9秒台は既に出ていても不思議ではない
世界に近づいている事を以てレベル向上を主張するのは分かる
だが、世界との差はあくまで相対比較であり、絶対的な物差しではない
また人間の価値観や環境の変化などにより、違う時代を比べる事自体困難であり、直接比較も難しい
よって証明しえない事に時間を費やすのは無駄であることはバカでも分かる
470 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 06:33:59.85 ID:d/RVKA4qO
結論なんどもでていて、毎回しぶしぶレベルアップを認めるくせに、時間がたつとまたわめきだす懐古はなんなの?本気でりアルツハイマーの症状でてないか?
スレが立つ度に正論吐いて煙に巻いて、お前らをバカにするのが俺の務めなのよw
472 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 07:12:02.36 ID:KTnRDz0c0
出るはずのない結論が出ていると断言する阿呆さ加減
473 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:09:46.20 ID:fYENxgsi0
>>469 の割にレベルが上がってるという成績を残してる今において
下がってるを無理やり主張したいのが
>>1みたいな
レベルが下がってるを主張する懐古なんだけどw
確かに結論はでない。でもそんなのいったらどんなことにおいても結論はでないよ
ビコーペガサスよりディープインパクトのほうが強いという証拠もない
こんな話になってしまう。
でその正確には結論が出ないながらも世間的にレベルアップしているということが
当然である状況において結論の出ない題材で「レベルが下がっている」という世間とは真逆の内容の
スレッドを立てて毎回わめいてるのが懐古なんだけど。ちゃんと現実をみような
474 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:11:16.98 ID:d+4vnmq60
>>414 屈腱炎前のエアダブリンはタイキブリザードより強いよ。スターマンはそれより上。
475 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:12:30.51 ID:d+4vnmq60
>>423 そう思うのは、あなたが雑に分析してるか、記憶をとどめられていないからでしょう。
>>467 高速化してからもキングマンボ、フレンチ、エンドスウィープ、マズルと成功馬は出ていたよ
高速化が成功できない言い訳にはならない
477 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:17:08.93 ID:d+4vnmq60
>>473 証明はできないけれど、可能性が高いと推定することはできますよ。
しかし、そう推定するにたる検証がないにも関わらず「世間的にレベルアップしているということが
当然である状況」などと言ってしまうのは荒唐無稽と言わざるを得ません。
>>474 タイキブリザードは相手なりに走るからものさしには相応しくないし、一度の対戦で判断するものではない
というかダブリンはブリザードにすら負けてるんだけど
479 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:22:08.80 ID:fYENxgsi0
このスレッドの流れ
@日本競馬のレベルが上がったという証拠、実績が沢山ある現状で世間的に日本がレベルが上がっているという 風潮に納得できな懐古がスレッドを立てる
↓
A話あいをするも結局レベルが上がったということを認めざるをえない状況になる
↓
B少し経つとこんな話は結論がでないから無意味と懐古が自分でスレッド立てて置いて言い出す
↓
C時間がたつとアルツハイマーが発動して@に戻る。
懐古はこの流れを何回繰り返すの?(笑)
480 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:27:47.49 ID:fYENxgsi0
>>477 散々出てるし2ちゃんに限らずそこらかしこで日本競馬のレベルが上がってるっていってるのが今なんだけど
>>467 もう一つ失礼、アメリカのレベルが著しく下がっていると言われる割にはタイムはほとんど下がっていない
アメリカで最も出走馬の質が高いであろうケンタッキーダービーのタイムなんて、00年から08年あたりまでからが平均して見たら最も速い
レベルが下がったのではなく他に追い付かれたと見るのが正しいと思う
482 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 08:36:01.31 ID:fYENxgsi0
そもそもアメリカや欧州はすでにある一定の水準にだいぶ前から達している
生産頭数が減ろうとそこまでレベルは下がらない
日本がなんでレベルが上がっていっているといわれるかというと日本の競馬自体が欧州アメリカにいろんな意味で
後れを取っていたから(おくれをとっていたというか競馬後発国だから)
その日本がバンバン良血を取り入れて調教施設や技術が上がっていけば世界に
近づけるのは当然
>>481 恥ずかしながら自分にレス
ケンタッキーダービーのタイムは長く見たら62年から78年までが最も速い
これはアメリカ競馬黄金期とピタリとハマる
もう一つは95年から08年くらい
そもそも欧米のレベルが下がったって言ってる奴はほとんどが印象論で
それを時計で証明することがほぼ不可能に近いんだよな
下がっていて欲しいってだけだからなあ
486 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 09:27:15.34 ID:d/RVKA4qO
人は日本が世界に通用しなかったら低いと思い、それが通用するようになったら強くなったと思う
簡単な事。
487 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 09:37:39.95 ID:1F8ziBrY0
>>420 阪大のハギノは、目黒や春天より多分走れていないと思う。でも、重賞級にはある。
あのときの馬場で、34秒台出せたら十分速いから。
99年の京都大賞典で、ツルマル、メジロ、テイエムのGTクラス3頭から4、5着までが
3馬身前後の差。ブリリアントロードはローカル重賞レベル。ミスズシャルダンは準オープンの身で
切れだけなら重賞クラスかという程度。この実力差があっても、直線ヨーイドンだと
3馬身前後した差が付かない。
(こっちのレースの方が95阪大よりはペースが速いので差は付き易いけれど)
例として99京都大賞典を出したけど、他のスローのレースを見ても差の付き方は同じようなもの。
ヨーイドンで、重賞クラスをあっと言う間に7馬身突き放したのはナリタブライアンしかいない。
488 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 09:46:16.39 ID:1F8ziBrY0
>>480 韓国じゃ、ネットでもマスコミでも、そこらかしこで竹島は韓国の領土って言われてるよ。
日本でも情報操作、統制、隠蔽は当たり前のように行われている。
「みんなが言ってるから」という理由でそれが真実だと思うのなら、そのままでいればいい。
自分で見つけ出せる人間しか前に進めないのだから。
少なくとも、今まであらゆるところで見てきた「レベルが上がった根拠」は
全て穴ぽこだらけだったよ。
大人しくその根拠について語ればいいのに
どうして2〜4行目みたいな卑しい事言いたがるんだろうねえ
490 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 09:58:02.44 ID:UdRD35iZ0
ID:Fndf5Fzi0
懐古馬鹿の中でもお前はチャンピオンだな
491 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 10:02:42.54 ID:d/RVKA4qO
というかこいつくらいしかいないんだろう
492 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 10:21:43.71 ID:fYENxgsi0
>>488 ID意図的に変えてるのか知らないけどさ
韓国と何の関係があるの?お前韓国人なの?
マスコミだけの発言だけで今がレベルあがってるって思ってるわけでもないだろ
客観的にみて上がってるといえる要素がやまほどあるんだから
君が
>>477とか
>>469 みたいな馬鹿ではないと過程して話すけど
いいかな?もしこいつら馬鹿と同一人物ならもう話すことはないけどw
493 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 21:16:34.83 ID:BLukvOH00
>>465 でもディープステゴハーツを除いた
サンデー系って微妙なのしかいなくないか?
ネオユニヴァース、ダイワメジャー、マンハッタンカフェ…
サンデー時代から安定して上位にいて今も6位のフジキセキだってサンデー時代はブライアンズタイムやトニービンよりも格下だったのに
サンデー孫中心の近年だと逆転してブライアンズタイムより上になってるのは早田牧場の件など生産界の勢力以外にも馬場の変化などの要因もあるだろうしな
マル外にしてもそう
もし昔のマル外と今のマル外が同じだとしたら、昔のマル外並に海外で活躍できなきゃおかしいし
>>493 フジキセキで今結果を残してるのはほとんど社台の馬
御三家時代の活躍馬は非社台、バックアップが今とは違うよ
それに、フジキセキ以外のほとんどの種牡馬が成績を落としている中で、フジキセキだけに着目して種牡馬レベルを語るのはナンセンス
微妙って言ってるサンデー系より劣る非サンデーばかりなんだから、サンデー系が優秀なだけなんだよ
495 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 22:06:34.71 ID:BLukvOH00
>>494 フジキセキはサンデー時代今より需要があったでしょ
御三家程でないにしても5番目くらいに繁殖は回ってくるだろうし(しかも種付け100頭前後時代でね)
サンデー系だらけでしかも200頭が珍しくない今はフジキセキに回ってくる繁殖が劇的に良くなったとも思えないし
あとは00年代までのダンスインザダークとか3年前までサクラバクシンオーもフジキセキと同じような位置だった
バクシンオーはその後もだいたい15位以内にいる
496 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 22:11:45.93 ID:D3INaj2/0
懐古懐古って言ってる奴って頭悪すぎ
1960年、1970年代の馬と変わらないと言ってるならそりゃ懐古(懐古って使い方も違う)
懐古って懐かしむことで贔屓することではない
日本競馬の劇的変化はジャパンカップの導入とその目的意識(世界に追いつけ追い越せをスローガン)
85年の坂路創設に端を発し、向上に向けての学習のため欧州への研修(87年前後)
貧弱だった調教コースに欧州の優れた材料を輸入 それによりより高レベルの調教ができるようになったこと
エサの品質改善、90年初頭までと現在使ってるエサの質は完全に別物
ここで言う昔は、87年以前を意味する昔と、90年〜2000年までの15年前以降の昔
87年以前の日本馬から比べると87年以後は確実にレベルが上がった
しかし、90年代、特に95年〜2000年も「昔」と言うならこの場合の昔と今では変わっていない
現在を基準にしてそれ以前を全部昔と考えてるアホがいるとは思わなかった
というかあまりにも競馬界の環境の変遷、調教の変遷を知らない奴が大口叩いてるのがバカみたいだ
それを簡単に懐古という
低下は言い過ぎ 平行線
そして87年、90年以前からは間違いなく今のが上
テイオー、ビワ、マック、ブルボン、ブライアン、トップガン、ローレル、エアグル、
スペ、グラ、エルコン、オペなどの馬よりレベルの高い馬が現在という気は全くしない
ゴルシは正直マックの劣化版だしな
というかそもそもトレセンにも全然行ったことない奴が語ってるとかないだろうな?
497 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 22:15:33.16 ID:M+NmedpE0
>>445みたいな頭悪すぎな奴は馬鹿にされても仕方ないよ
>>495 どう思おうが、現実社台系のフジキセキが活躍するようになったわけで、確かなバックアップを受けてるようになっている
ダンスはフジキセキ以上にバックアップされてたが、結果を残せなかったので繁殖の質が落ちたというだけ
バクシンオーの主戦場は1400以下で、サンデー系の有力種牡馬と被らないのが好成績を残し続けられる要因
テイオー、ビワ、マック、ブルボン、ブライアン、トップガン、ローレル、エアグル、
スペ、グラ、エルコン、オペなどの馬より
これ同列にするのもなんだかなあ
500 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 22:34:53.99 ID:zR8SUX460
レベルが落ちていったのはディープ産駒が走り始めてからなんだよ。
ディープが繁殖牝馬を全部集めて低レベルの馬を生産。
しかし、他の種牡馬はまともな繁殖牝馬が当たらず更に低レベルの馬しか生産できない。
その結果、とりあえずディープ産駒が活躍する。しかし、日本競馬のレベルは低下する。
これでしょ。
最近のトップだってオルフェとかゴールドシップとかジャスタウェイだし。
ディープ産駒で言えば、ジェンティルは結構強い方だとは思うが、これだけ多頭数生産してまともなのこれくらいでしょ。
キズナなんて大したレベルじゃないし、上に書いた周りが更に弱いという典型的な世代になったと思うね。
501 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 22:50:23.33 ID:lkCXlOkJO
>>483 だからアメリカのレベルは激しく下がっているということ、アメリカだけじゃなく欧米もオセアニアもね
ダートだろうが近年に近くなればなるほどレベル上がらなくてもタイムは上がって当然、それこそ馬場そのもの環境、馬場整備の能力がレベルアップしてるからね
>>502 多分そいつ触れちゃ駄目な奴だわ
前スレ?にいた基地外臭い
504 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 22:57:47.65 ID:LP1zA5Bo0
>>488 たとえは別にして、上がっているという根拠は超穴ぼこだらけだね
客観的に見えるものはすべて無視しているから
>>504 日本の馬は世界でコンスタントに結果を出せるようになった
世界の競走馬全てのレベルが下がっているというキテレツな理屈の根拠が明らかに不足している
これだけで十分だと思うよ
506 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:10:04.33 ID:d2QHwz9FO
客観的な事実としとはご三家ら新血統馬が出現したら、それまでの日本旧血統馬があっと言う間に淘汰されたことだな。
507 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:10:05.50 ID:BLukvOH00
>>499 テイオーは1年振りでビワに勝利(ビワは遠征苦手&翌年は更に強いから、ビワが上だとは思うが)
で古馬のビワとブライアンがほぼ互角
故障後のブライアンとトップガンは若干ブライアンが上か互角(97年が前年より上な分)
それより同等かやや劣るマーベラスサンデーがエアグルとほぼ互角
そのエアグルはやや衰えが見える98年にエルコンに完敗
ローレル>マベサン≒97エア
エルコン>>98エア
ローレルと98エルコンは似たようなレベル
問題は故障前ブライアンと故障後ブライアンをどう見るか
ローレルを管理する境勝太郎は全盛期ブライアンには及ばないと認めていることから
ブライアンは98年エルコンよりは上
よってビワやテイオーも90年代後半以降でも十分トップレベル
>>500 タキオンマンカフェが上位だった時代が暗黒期
その後は2011年からディープキンカメの2頭の時代
この時代は同時期にステゴ産駒が大当たりした分タキオンマンカフェ時代より良いけど
オルフェとかいなかったらレベルは大した変わらん
つまりディープ≒タキオン&マンカフェ
こればかりに良質な繁殖が独占されると超大物はなかなか誕生しない
今後はステゴやハーツにどれくらい良質な繁殖が回るかやハービンジャーら輸入種牡馬がどれだけ活躍するかによって決まる
508 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:11:11.78 ID:LP1zA5Bo0
>>505 世界の競馬レベルが下がっているというのは、生産頭数がピーク時の半分近くまで落ちているというのだけで十分説明つく話
どんなものでも人口が半分になればレベル下がるのが普通
ID:LP1zA5Bo0 の方だったか
生産頭数が根拠にならないって何回言えば気が済むの?
510 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:15:40.64 ID:BLukvOH00
>>508 タイムを根拠に仮に生産頭数が減っても上位の質が変わらんからという主張が前にあったが
アメリカはダート>芝だから
上位に来るダートが同じでも頭数が少ない分
芝に回るトップは少ないからアメリカの芝馬は
昔>今だろうしな
511 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:19:26.03 ID:d/RVKA4qO
おっさんたちがまたアルツハイマー発動しててわらたw
何回同じ事繰り返すつもりだよw
512 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:20:14.39 ID:pAm5xTbv0
隔離スレの必要性を感じさせてくれるスレ
513 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:20:41.39 ID:d2QHwz9FO
>>508 日本のご三家とそれ以前のようにあっさり淘汰されるような弱い血統馬がいくら居ようがレベルなんて高くはならんよ。量より質だ。
514 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:28:47.16 ID:KTnRDz0c0
おっさんおっさん言ってる奴がリアルおっさんなのが2ちゃんという場所
芸スポなんかそうだろ?
>>510 全て想像の話で根拠になりえない
アメリカのダート:芝は7:3程度
日本の9:1の構図より余程恵まれているし、昔も今もダート種牡馬から強い芝馬を送り出して来たわけで、その構図が変わるわけでもない
>>508 世界最高のサッカー選手メッシやマラドーナを含め、多くの天才を生み出したアルゼンチンの人口は4000万人程度
そして、ウサイン・ボルト、アサファ・パウエルなどで知られる世界一のスプリント大国ジャマイカの人口は300万人にも満たない
517 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:42:53.53 ID:BLukvOH00
>>515 どの種牡馬から強い芝馬が生まれるかって話じゃなくて
生産頭数に関係なく強い馬はダートに回るだろ?
で残りが芝を使う
生産頭数が多い中での残り
生産頭数が少ない中での残り
どっちが層が厚いかって話
>>516 同じ人種の中での人口数で人口が少ない場合でのその例ならともかく
それぞれの分野で優れた人種が他の人種に比べて多い少ないってのは違うんじゃないか?
>>496 >テイオー、ビワ、マック、ブルボン、ブライアン、トップガン、ローレル、エアグル、
>スペ、グラ、エルコン、オペなどの馬よりレベルの高い馬が現在という気は全くしない
>ゴルシは正直マックの劣化版だしな
そうだよなぁ、最近でその辺りの馬と五分って言えるのは精々オルフェ位しかいないからなぁ。
そのオルフェだってそれらの馬の中に入れば最強とは言えんしな。
トップレベルの層の厚さも頂点 レベルの高さも90年代が日本競馬の黄金期だな。
519 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/03(火) 23:46:41.24 ID:C2rughaU0
何の根拠もない妄想だな
>>517 それなら世界の競走馬に関しても同じことが言えるよな
>>517 強い馬がダートに回る? そんなの昔から変わらないよ
522 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 00:03:28.81 ID:VlOKWzSa0
>>509 根拠にならないって理屈が穴あきだらけなんだよ
523 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 00:04:21.18 ID:7aIdUQWt0
>>520 陸上における黒人と日本人みたいに血統で優劣がつくならな
でも日本馬の血もほとんど外国の血
524 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 00:06:35.29 ID:7aIdUQWt0
>>521 そうだよ
今も昔もアメリカでは強い馬はダートを使う
残りが芝を使う
その残りが多い時代と少ない時代でどっちが層が厚いかだよ
525 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 00:07:58.29 ID:VlOKWzSa0
>>516 じゃあ、サッカー人口は日本>アルゼンチンなの?
陸上の短距離走の人口は日本>ジャマイカなの?
>>523 競馬も血統で優劣がつくだろ
スプリントは黒人が独占だが他の競技なら黒人以外からも優秀な選手が出てくる
>>524 芝馬が少なくなるとでも?w
日本のダート見てみろよ、アメリカより芝とダートの格差が大きいのにダート馬は除外ばかりだぞ
39 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/17(木) 17:06:13.77 ID:GjDD2ZjWO
>>28 相変わらず、都合の悪いことからは逃げたがるな
こっちは生産頭数が大幅に減ったからレベル下がったといってるのな、増やせば上がるなんて一回もいってない
あと、生産頭数が減ったのは売れないから、繁殖数変えず生産制限かけるのとは全く意味が違うよ
136 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/20(日) 13:22:55.65 ID:LiPvlMaQ0
>>132 主要種牡馬の変化は不景気にともない起こった、起こなわうしかなかった競馬のビジネススタイルの変更の産物、良い産物というわけじゃない
サンデーら御三家とは関係ないころ始まったがそれにきれいに乗っかったのが御三家
137 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/20(日) 13:27:19.46 ID:LiPvlMaQ0
生産、種牡馬ビジネスが大きく変わりはじめたのは御三家とあまり関係ない1993年。生産頭数の減少開始、輸入種牡馬の激減、外国産馬の激増、全て不景気にともなう産物
138 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/20(日) 13:31:52.31 ID:LiPvlMaQ0
馬は売れない、種牡馬買ってくる金ない、馬主は規制緩和はじまる回収率高い手頃価格の外国産馬に走ったということ、御三家ほとんど走ってない1993年の出来事
313 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/25(金) 20:05:28.37 ID:eoULrofW0
>>308 だったら、レベル低かった日本でもパーソナリティーはなんで成功しなかったの?リアルシャダイもなんで種牡馬デビュー当初からもっと活躍馬出せなかったの?
サンデーも80年代に種牡馬デビューならリアルシャダイの域にいけたかも怪しい
547 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/29(火) 00:43:18.33 ID:Ixr8FqNW0
>>536 バブルバブル言うがバブルはサンデー産駒登場の時にはおわってたんだけど、バブルの遺産でレベルの維持はあるていどできたけどレベルアップはできなかった、遺産もかげった2000年以降はレベルがどんどん下がったとみるのが当たり前
595 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/04/30(水) 13:21:51.38 ID:WQEXGgSu0
それより、サンデーや御三家で血統レベル上げたとか言ってたの消えちゃったね
ステゴは現役時代はいろいろな意味でサンデー産駒らしくない馬と言われ続けた馬
最後に勝ったから後付けみたいにサンデーうんぬんとか言われただけ
629 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/05/01(木) 14:44:45.05 ID:trT8d4rpO
>>626 早熟は悪くないよ、ただ早熟には早枯れというのがセットになってくるから
日本の競馬は古馬路線が目標であって3歳クラシックはあくまで途中経過でのレース
663 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/05/02(金) 03:31:29.04 ID:AnELHYwgO
>>661 ここでいう旧血統は単に能力あったけど捨てちゃったってだけ、社台なんかは内国産売る気なかったからね、ミュージックタイムみたいな中途半端な馬をバーゲンセールして100〜200つけたりしてどんどん馬産を劣化させた、しわ寄せが売る気なかった内国産や古い種牡馬だった
824 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/05/03(土) 17:52:19.55 ID:y9uV2ylP0
>>808 君こそほんとに見てたの?見てても
競馬知らない初心者レベルだったんだろうね
レースの質が変わったとあながち間違っては
いないけど質は悪い方に低い方に変わったと
いうのが大方の見方、特にサンデー系が得意なクラシックは
特にね
946 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/05/07(水) 03:35:12.67 ID:zwzbdYEQ0
>>937 BTは運良く初年度から大物が出た、ミルジョージと似たよう感じ
TBはもともと日本で成功し広がっていたグレイソヴリン系、当たったからって新しい血じゃない
SSは数当てたけど小粒ばかり、クラシックで目立つが古馬では90年代はスペだけ、マベ、ジェニ、スズカはスカスカG1やっと勝った程度
961 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:22:36.07 ID:zwzbdYEQ0
活躍した外のシャトルやエルコン、グラスって成績なければ種牡馬入りできなかった程度の血統レベルなんだよね
タイキブリザードやオースミタイクーンのが血統レベル的には全然上、90年代でも後半は微妙な血統の外が増えたのは事実
能力が高かったともいえるし、まわりのレベルが下がったともいえるよね
533 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 00:53:51.73 ID:7aIdUQWt0
>>528 分かりやすい例として
昔が500頭生産して上位15頭(上位3%)がダートのトップ戦線を使いつづける
今は250頭生産して上位15頭(上位5%)がダートのトップ戦線を使いつづける
昔は残りは芝に活路を見出しそのうちの15頭(上位4〜6%)が芝のトップクラスに
今も残りのうちの15頭(上位6〜10%)が芝のトップクラスに
535 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 00:58:57.01 ID:7aIdUQWt0
ごめん数字にミスがあった
昔が500頭生産して上位15頭(上位3%)がダートのトップ戦線を使いつづける
今は250頭生産して上位15頭(上位6%)がダートのトップ戦線を使いつづける
昔は残りは芝に活路を見出しそのうちの15頭(上位4〜6%)が芝のトップクラスに
今も残りのうちの15頭(上位7〜12%)が芝のトップクラスに
ダートと芝で同じ力を出せて初めて成り立つ図式だろ
そして、また妄想w
でも生産数とマル外で言えば
89年生(ブルボン)+90年輸入マル外 8646+87→8733頭
02年生(ディープ)+03年輸入マル外 8689+240→8939頭
88年生(テイオー)+89年輸入マル外 8233+61→8294頭
04年生(ウオッカ)+05年輸入マル外 8233+326→8559頭
87年生(マック)+88年輸入マル外 7662+29→7691頭
06年生(ブエナ)+07年輸入マル外 7646+182→7828頭
となるんだが当然規模が大きい方がレベルが高いんだよな?
あれ?マックとかブルボンとかテイオーとか挙げてる懐古結構居たよな?
>>505 >>49 少なくとも近年の海外成績でレベルが上がったとするのは根拠が希薄だと何回言えば気が済むの???
アルツハイマー起こしてるのはどっちなんだろうね?
海外成績で言うなら欧州GT勝ってからだなw
アメリカのレベルだとカリフォルニアクロームがどうなるか注目だな
A.P.Indy→Pulpit→Lucky Pulpitと萎んできた血筋にでかい当たりが出たけど
ちゃんとした値が付くのか、サンデーみたいに嫌われるのか
>>538 いやいやw、まず海外のレベルが下がったという根拠がない上に、ホームのJCでも苦戦してたのがアウェイで結果を残せるようになったのは明らかな進歩でしょ
541 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 01:15:06.15 ID:7aIdUQWt0
>>534 実際の例というか
アメリカの頭数は80年代は5万頭で
その後は3万頭前後で推移
リーマンショック後は2万数千頭くらいまで減った
>>537 その数字が正しければ
後者の方が世代のレベルは上だろうな(頭数の差程度に少ない差だがね)
しかしこれが世代最強同士の比較だと話は別(これはわざわざ言わなくても分かるよね?)
>>540 >アウェイで結果を残せるようになった
だから、残せてないのに何いってんの???頭大丈夫???
アグネス以来欧州GT勝った馬いたっけ???俺が知らないだけなのか???
>>543 すまん
>>49を見てなかったわw
90年代後半はまだまだ外国産馬に頼っていたわけで、根っ子の部分では追いついてない部分があったと思うが
エルコンやシャトルが今の馬と比べてどうかという話ならどちらが上という根拠はない
主観に頼ることになるな
>>541 日本軽種馬協会が実際に出してる数字だから多分これより信憑性の高い数字は無いよ
それと頭数の差程度に少ない差というけど8000頭規模で250頭も違えば結構な差なんじゃないの?
因みに最も規模が大きいのはタヤスツヨシ世代だけど当然この世代が史上最高レベルになるんだよな?
これが前提として確定事項じゃないと
>>508とか成り立たなくなっちゃうもんな
世代最強に関しては生産規模には比例しないよ、殆ど突然変異みたいなものだしね
だから全体のレベルの話で世代最強馬がどうのみたいな個別の話をする事自体余り意味が無い
546 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 05:27:33.83 ID:VlOKWzSa0
>>545 なんにも勉強してこなかったのかな?
数値などで表れるピークはピークをすぎた時だけど
数値的ピークよりちょっと手前が本当のピークだよ
思考停止で両手を挙げて今の競馬が最高や、今の日本馬は昔より強いんや盲信していると、論理の落とし穴に気づかない
寧ろ懐疑的な思考こそ論理を鍛える上で有効なのだ
548 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:14:58.12 ID:LNkUIVHO0
おっさん理論くそふいたwwwwwwwwwww
しかもこの馬鹿発言を自分では本気で正しいと思ってそうw
冗談でしょ・・・・
日本馬のレベルの低下を考えるよりこのおっさんの脳みその低下の深刻さを考えるべきだろw
え?
>>547 冗談ですよね?わらいとってるんですよね?w
今までのやり取りが何も笑いとろおとしてなくて、理論的に話せていると本気でおおもいですか?w
あなたの思考はこんな馬鹿理論で鍛え上げられているんですか?w
頭がお目出度いのは、好きじゃない
550 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:20:00.31 ID:ZsXPhpQs0
くっさいスレだな
551 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:20:32.07 ID:LNkUIVHO0
>>549 おっさん本当に頭大丈夫?
今までの発言を自身もって他の人に説明できるの?w
2ちゃんだから糞馬鹿みたいな発言も突き通せるかもしれないが
実際リアルに話したら恥ずかしくてその場に入れないレベルだけど
それ自覚してるんだよな?
それとも本気で俺のこの理論は正しい!って思ってるのか?www
煽ってもお前みたいなのには、何も出せんぞ
553 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:22:13.60 ID:dYABg61SO
海外で勝てるようになったのなんか、馬より人の力だけどな。
欧州遠征のノウハウが今ぐらいまで確立されたのは、ディープの後。
ディープの時ですら、まだまだ手探り状態で、ステップレースも使ってなかったしな。
あと、ドバイや香港で勝ってるのは、今に始まった話でもないしな。
554 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:23:29.29 ID:LNkUIVHO0
>>552 いやいや煽ってないですけどwまじめに応えてくれw
その理論は自分で筋が通ってるとおもってるの????
555 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:31:00.92 ID:/R4RDhChO
日本馬が急激に強くなったのはそれだけ日本の血統や生産、調教技術が遅れをとっていたから。
血統だけの問題でもなが。サンデー後もサンデーにつけたりょうけつが霞むほど良血取り入れてるし。
>>541 みても○外こんだけ入れても昔ほど活躍できなくなったのをみてもわかるでしょ。
556 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:33:09.71 ID:pIVlS796O
世代比較してる奴は回収率晒せよ
今現在一緒に走ってる馬の優劣すらまともに把握できてない奴が、時代を超えた馬や世代の比較なんて出来るハズないし
557 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:34:06.35 ID:/R4RDhChO
そういえばおとといの日経新聞にも日本馬のレベルのたかさ。みたいな内容が1ページにデカデカとのってたっけな。年寄りならこれくらいみてるだろ。だからこそ、ここの年寄りたちは昔の思い出を踏みにじられたようでムキになってるんだろうね
>>553 確立っつーかあまりにも馬鹿な調教師が多すぎただけ
目標のレース1個だけではなく長期遠征させたほうが欧州だと結果出しやすいなんて、
エルコンの時点でもう分かってたことなのに
559 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:46:08.98 ID:LNkUIVHO0
>>558 ディープのときはステップ使ったオルフェやフェスタより長く滞在させてるから
それ単なる言い訳でしょ。
ステップ使っても結果でるわけじゃないし
エルコンはかなり特殊だし
他の馬の海外遠征とはちょっと違うよな。
>>554 草はやしまくって今更何を…
思考停止したヤツは進歩はないよって事
どうせお前にはわからんだろうて
561 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 06:58:24.15 ID:LNkUIVHO0
>>560 わかるわけねーだろw
こんなアホ理論w
562 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 07:17:19.56 ID:3xB8n3rn0
で、懐古は旧血統のサイアーラインがアッサリ途絶えたことへの上手い切り口でも見つけたのか?
これを説明出来ないと今まで通り「弱いから淘汰された」で終わりだ。
563 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 07:23:56.13 ID:LNkUIVHO0
>>562 上見ればわかるだろw
糸口すらないのに、とんでも理論を打ち出して一人で納得した気になってるだけだろw
つーかこの懐古は本当にこれ、自分でも納得できてるのかね?wあのハチャメチャ理論でw
>>546 それは俺ではなく生産頭数の多寡がレベルの多寡だと言ってる懐古に言うべきじゃないか?
俺は懐古の主張が正しいならこういう事になるよな?と言ってるだけだし
きちんと話の流れを見てないの?小学生レベルの知能があればその辺は分かると思うけど?
565 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 07:58:02.42 ID:LNkUIVHO0
これは懐古の壮大な釣りでした。になるんだろw
あまりにも言ってることが最初からアホ全開だしw
無理に自分の意見を押し通そうとするとこんなバカ理論になるんだろうな
ゴネるだけの懐古
論理的じゃないとか言うくせに、何も示せない
567 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 10:09:30.04 ID:bwaD2jRo0
>>556 マジで懐古の回収率と
今年のG1予想見てみたいわ
特に「うん、当たるよ」の一言で逃げた物差し論の奴の
投票してるかどうかも怪しいもんだけどな
568 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 10:38:51.59 ID:/R4RDhChO
まじれすすると回収率は関係ないけどな。
年によって回収率違うし。本気でデータ馬券買って回収率毎年110越えて何百万稼いでるやつらは馬の強さなんてみてないし
そんな単純な馬の強さわかるだけで回収率上がるもんでもないよ
569 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 10:57:49.18 ID:pMTa7CN50
ツッコミは馬の強さを物差し論て測って馬券当たるって奴に向けられてんだろ
アメリカのダート馬が芝の種牡馬として優秀だったのは戦後欧州の芝馬を大量に導入したからに過ぎないと思うが。
代重ねするうちに芝適性失われて血統がガラパゴス化してる。
第一次第二次大戦がなければ北米の馬産の繁栄もなかった。
リボーとかアメリカに渡ってたはずもない。
過去の馬では海外のビッグレースで勝つことはできなかった
現在・未来の馬には可能性がある
レベルが下がってるとすれば、永遠にアメリカ、欧州のレベルには追い付かないことになるけどそんなことはないわけで
>>576 >過去の馬では海外のビッグレースで勝つことはできなかった
現在も90年後半には勝ててた欧州GT勝ててないよね?
>レベルが下がってるとすれば、永遠にアメリカ、欧州のレベルには追い付かないことになるけど
意味不明。今(近年)は下がってるけど、今後上がるかもしれないだろ?なぜ、現在が下がってると今後上がらない事になるの???
それは相対比較です
絶対的な物差しなど無いのです
>>579 報奨金は徐々に引き下げられてたとは言え去年まであったよ???
しかも、凱旋門以外のGTでも挑戦した馬もいるのに???
バカなの???
どっちが説得力0なんだかw
>>580 日本で走るよりも儲かるレースでは結果を出して世界最強レベルって評価も得てる
JRAからのお小遣い目当てで遠征した低賞金低レートのレースをレベルの根拠にするお前は底無しのアホ
>>581 そういうのは
実 際 に 勝 っ て か ら 言 え !
勝ってもないのに、それじゃあ負け犬の遠吠えだろ(実際、負けてるしwwww)
583 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 20:11:19.35 ID:bBvhkxpi0
>>580 褒賞金なんぞとっくになくなっていたぞ。遠征費を多少出してくれてた程度だ。
凱旋門以外はレースに勝とうが確実に赤字。
>>577 90年代後半には勝ててた欧州GIで近年日本馬が出走したレースってどのくらいあるの?
勝ててないというからには当然そらなりの頭数が挑戦してるんだよな?
まさか全然挑戦されずスルーされているのに勝ててないなんて言わないだろうな?
あ、当然だけどサンクルー(笑)だのスプリント(笑)だのの勝ち鞍を以て
凱旋門賞やKGに挑戦してる馬を揶揄してるんじゃないよな?
欧州GIなら何でも価値があるって話じゃないのは欧州コンプ丸出しでも分かるよな?
>>582 お前が述べなきゃならんのは低賞金低レートの欧州G1がレベルの比較に相応しいという根拠
ヤケクソは恥ずかしいよ
エルコンのサンクルーは笑ってはいけない
あれを笑えるのはニワカだけ
あとはどうでも良いけどなw
ローエングリン 仏G1で10着、2着
テレグノシス 仏G1で3着、13着
ゼンノロブロイ 英国際2着
ハーツクライ Kジョージ3着
ディープブリランテ Kジョージ8着
グランプリボス Sジェームスパレス8着
03年以降でG1級の挑戦はこんなもんか?
挑戦の少なさに対して2〜3着は複数回あるし、悪くないように思うが
>>583 >>585 >>587 が書いてるが
欧州GTに全く挑戦してないわけではなく、挑戦した上で
勝 っ て い な い w
あとは分かるよなwあ、分からないからこんな意味不明なレスしてんだっけ?w
589 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 23:29:10.65 ID:7aIdUQWt0
>>545 アメリカ程の生産頭数のようにピーク時の半分以下までに減少したなら多いに関係があるのに対し
>>537程度は小差に過ぎない
それと
>>546が書いてるようにサラブレッド生産はラグがあるからピークはその2〜3年前ということになるね
>>587 サンデー時代>サンデー孫時代ってことか
590 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 23:32:21.33 ID:7aIdUQWt0
あとはエアトゥーレのモーリスドギース賞2着(2002年)がある
591 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/04(水) 23:35:49.22 ID:7aIdUQWt0
悪い
03年以降か
>>588 地味な相手に短距離G1を勝つより、Kジョージ3着の方が価値あると思うんだがな
しかも、ハーツのKジョージはその年のベストレース
ロブロイの2着も勝ちに等しいような内容で相手も強い馬だった
>>589 たった2例でバカじゃないの?
凱旋門で見たらサンデー孫の方が上
自慢の○外の海外遠征の成果でも一番評価高いのは勝ちレースじゃなくてエルコンの2着だしな
>>587 ハーツやロブロイ辺りと、グラボスやブリランテまでの間は少し空いてるが、
やっぱり直仔の方が上なのかねぇ。
グラボスやブリランテは酷かったからなぁ。
サンデーというか御三家全体の孫世代は
オルフェ以外は直仔世代よりも下だろうな。
>>595 どっちもレース選択を間違えてる
グラボスは1600がギリギリ、ブリランテは2400ギリギリというか長いし、もろに掛かった
アスコットで戦うには最初から無謀な挑戦だった
どちらも矢作というのも共通点
レース選択を間違える原因は今の日本競馬にあると思う
軽い馬場のせいか昔のマイラーが今は中距離を走ってるよ
昔なんか牝馬が牡馬に通用するのはマイルくらいまでだった
日本でその距離でギリギリなんて馬が勘違いして欧州で走ったら沈没するのも当然
ブリもグラボスもあの走りは強いとか弱いの問題じゃなかったろ?
598 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 00:33:55.25 ID:7YzvLJLw0
>>593 凱旋門以外の欧州の話をしてたんだろ?
(凱旋門にしても
>>596の言い訳が通用するなら直前輸送のタップとか論外だしな)
なら香港Cはアグネスデジタル、香港ヴァーズはステイゴールドの2001年から、香港マイルはハットトリックの05年から勝ててない
やはりサンデー時代>サンデー孫時代になる
>>596 海外遠征のノウハウがあってこれじゃあ60年代並だな
スピードシンボリがキングジョージ5着だからそれ以下か
>>597は最後の1行以外同意
凱旋門勝ったら憤死しそうだなここの知的障害者共
>>598 あれが日本競馬のレベルだというならオルフェやキズナ、フェスタの走りはおかしいだろ
力を発揮できなかったと考えるのが妥当だ
香港が簡単に勝てなくなったのは香港のレベルが上がったのが要因
香港マイルなんざ香港勢が8連覇だ
昔は欧州勢に食い物にされてたのにな
601 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 00:49:12.93 ID:7YzvLJLw0
>>600 なら昔と今でJCに来るアメリカ馬やオセアニア馬のレベルの違いも考慮するよね?
JCはもうレベル比較上は役立たずのどうでもいいレースだよ
603 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 00:59:33.78 ID:yewP1km00
日本調教馬の欧州GTの成績
■1996-2000.7.13 (アグネスワールドのジュライC勝ち以前)
9戦5勝 2着2回
■2000.7.14-2014 (アグネスワールドのジュライC勝ち以降)
31戦0勝 2着6回 (凱旋門賞を除くと、19戦0勝 2着3回)
どう考えても、レベル下がってるね
604 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 01:01:15.61 ID:VueMtJq00
レベルは下がってるわな
でも、博打の駒にレベルとか言う必要ないだろ
所詮、数字が走って、組み合わせを当てるギャンブルだよ
>>601 アメリカ馬はペイザ以上の馬がいくらでも来てたろ
全く結果は残せなかったがな
>>603 これで計ると大幅に下がってるな
んで、国内だと関脇クラスだったアグネスワールドで勝てるなら当時の横綱はどれだけ強いんだよと
バクシンカナロア議論を吹き飛ばせる理屈になるわ
>>606 当時スプリントに横綱はいない
ワールドはコーナリングがヘタだったから欧州の直線競馬を狙って使った
日本の小回りG1では本当の力なんて測れないよ
>>589 それを言うと今ですらピークから3割程度しか減少してないし
ディープやウオッカの頃だと2割にも満たない減少でしかないのだけど
それで必死にレベル低下ガーとか言っちゃってる懐古は何なの?って話になるよな
1割なら小差で6割なら大いに関係がある、って感覚だと2割弱とか3割とかだと前者に近いのでは?
それとこちらで挙げている年次はその世代が活躍した年ではなく生まれた年だから
生産のラグは織り込み済みだし
>>546は生産のラグの話をしてるのではないと思うんだけど
>>606 それは無いでしょ
バクシンオーは89年生まれで94年に引退してる訳だけど
欧州GI成績で言えば96年以前は勝ちどころか2着すら無い今より更に酷い成績なんだし
流石に生年で5年以上も離れてるバクシンオーをそこに混ぜるのは無理があるわ
それとスプリントで言えば欧州は大したこと無いよ
スプリントの本場はオーストラリアであって次点がオーストラリア生産馬が大量に走る香港
同じ欧州だからと言って凱旋門賞やKGのような長距離とは価値がまるで違うし
欧州なら何でも価値があるという話でもない
611 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 01:49:51.91 ID:X3lBW1sC0
欧州のレベルを一定値で考えてる馬鹿がいるスレはここですか?
>>611 >>603 を見ると少なくとも欧州での欧州馬とのレベル差は広がってるね
絶対値のレベルは分からんが、日本が上がってるとするならば、欧州馬はもっと上がってるってことになるw
613 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 02:34:06.01 ID:7YzvLJLw0
>>605 88年JC優勝馬ペイザバトラー:80年代の5万頭時代のG1を2着を4回
(その後91年2着のコタシャーン、94年パラダイスクリーク、95〜96年ともに5着のアワッド、98年4着のチーフベアハート辺りはアメリカで主要G1を複数優勝)
02年JC不利ありの鼻差2着馬サラファン:00年代の3万頭時代のG1を1勝2着2回
生産頭数を考慮すればペイザバトラーもサラファンも大した差はないどころかペイザを上ともとれる
アメリカでそれ程でもないサラファンがこれだけのレースをしたってことは
日本馬のレベルも90年代前半>02年ってことに
その後は更にレベルが下がったアメリカ馬がやってきて終わり
>>608 >>537なんて1割どころか2〜3分程度しか差がないんだけど…
それとラグってのはそういう意味じゃなくて
95年クラシック世代(92年産)が生産頭数のピークになるってことは種付けが91年
で次の92年種付けされた世代から生産頭数が減った
それは馬を買いたい人間が減ったから
つまり92年産が生まれたこの時期はバブル崩壊で馬が売れなくて余ることになった
生産馬が売れなきゃその資金は回収不可で育成にかける金に影響する(92年産はまさにその時期)
逆に生産頭数が増えてるときは資金があるから育成にも金をかけることが出来る
つまり基本的には生産頭数の数はレベルと関連があるが、完全に一致するものではなく
90年産と92年産程度の差なら経済的に前者は上り調子の時で後者は下り調子の時な分前者の方がレベルが高いと考えられる
で、具体的にどのぐらい育成にかけるお金が減ったの?
ずーっとこの答え待ってるんだけど逃げ出されてばっかりなんだよね
>>613 大敗ばっかのペイザとサラファンが同じわけない5万頭だからハイレベルというのも間違い
急激に生産頭数が増えた経緯から、過剰生産でクズ馬を大量に生産していただけだと分かる
たった1年で1万頭減ったのも異常だろ
アメリカ全体で示し合わせたわけでもなく、無駄な生産をやめたら一万頭減ってしまった
ノーザンファームとかゴッツイ坂路建てたけど鑑賞用か何かだったの?
617 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 05:11:14.64 ID:zi3A4b4l0
若い奴って自分の時代がメインだからそう思ってしまうのか
現役で体験してる競馬は今も10年前も20年前ももし100歳なら70年前でも
今と同じ現役中のカテゴリー
若い奴は勘違いしてるな 今でも現役で馬券買ってる以上今の競馬界だっておっちゃんにとっては立派な贔屓したい真っ只中の材料だ
若い奴の場合は完全にリアル経験が持てない時代のものは「自分のものではない」「おっさんたちの懐古のもの」と決めつけてる節がある
今の時代の競馬は若者だけのものじゃねー おっさんのものでもあるんだよ
もしただの懐古だけなら30年後、2000−2014年は強かったなーと言ってるだろうがそうはならん
そして30年後も現役ならその時代もリアル体験として平等に評価する
逆にこの最近の状況をやたら持ち上げる奴ほど20年後2010年前後の競馬は最強だったなww
と言ってそうで怖い 懐古という理由だけで
正直、90年代となんら変わらないとは言いたくないのだよ
今のがレベルアップしたな、日本は誇らしいと言いたい 当たり前だろ
なんで昔とレベル変わらないと言わなくちゃいけないんだ それは悲しい事だろ
日本人なら自信もって世界にレベルアップした!と言いたいくらいだ
喜んで昔(15年前)のが強かったなんて言ってる人なんかほとんどいないと思うけどねえ
憂いて残念がってる、つまり不幸なんだよ
レベル上がったって言ってる奴のいう事が本当ならどんなに嬉しい状況か
競馬に限らず音楽でも映画でも小説でもなんでもそうだよな
新しいものが価値高いほど今の自分が楽しめ幸せになれるんだから ある方がいいに決まってる
無いから、無いものねだりで昔はいい音楽あったのに今ないのは残念だなあとかになる
レベル(いろーんな意味で)上がってるなら競馬ファンもっと増えてくれ 売上も増えてくれ
そんなに強いなら逃げないでG1でかち合ってくれ ファン投票で選ばれた馬は出てくれ
レベル上がってるなら虚弱な体質も克服して故障しないでくれ
618 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 06:10:25.81 ID:kqe8+NK10
日本のレベルが下がったんじゃなくて(下がったかもしれないけど)
海外のレベルが上がったんじゃない?
それにドバイ、凱旋門、BCとかの大レース以外は
日本のG3レベルの賞金だし。
行く必要も理由もない。
だからじゃないの?
619 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 06:40:21.48 ID:uEkRplfAO
いまだに懐古はわめいてんのかよw
日本以外、各国の賞金見てみなさいよ
凱旋門賞などのビッグレースを除くと、世界的に競馬はオワコン産業
これでは強くなりようがない
621 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 07:35:42.42 ID:haC2ZLX+0
JRA的にはタイキシャトルとエルコンドルパサーの成績で十分に満足したのか、すぐに報奨金の減額、60日以上の長期遠征場合は報奨金対象外&帰国後の3カ月検疫とさんざん海外遠征を煽っていたのにいきなり梯子を外したからな。
代わりに秋天JC有馬勝利のボーナス。スターホースが海外に行って国内が空洞化することを恐れたようだ。
622 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 07:57:04.21 ID:LO+5Iht50
サンデー導入でレベルが上がる→サンデーによる種牡馬能力+良血導入
サンデー孫世代でレベルが上がる→サンデー血統の量産化+サンデー導入時以上の良血導入
だからといって昔の馬が雑魚にはならない。昔の馬でもタイキシャトルやエルコンみたいに
国内でも海外でも結果を出した馬は時代を超えた強さを得ている
シンボリルドルフだって海外GTで惨敗しなければ今の時代でも通用したといわれていただろう
これは実際通用したかしないか。という話ではなく。
海外実績も+αで持ってる馬のほうが強みがあるから。
調教技術や血統面での向上は当然あるだろうが、別にそんなの度外視出来る強い馬が昔に居れば何の問題もない
これは昔に限ったことではないよ。
今の馬だって血統面で完結してるとは思わない。しかしここで国内でも強く海外でも強い競馬をすることが出来れば
それは不変の強さを手に入れることができるわけ。
623 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 08:05:32.64 ID:LO+5Iht50
>>617 それがすでにおっさん脳
全然客観的に見れていないんだよね。
別の俺が20代だから、今が現役だから今が一番レベルが高いといってるわけじゃない
数年前も競馬は見ていたがその時にレベルが高いなんて思ったことはない
今が特別に高いからいってるわけだ。
97〜99年だってそうだよ。その時代をみてるわけじゃないが
世界に通用する馬が○外とはいえ居た。だからこの時代はレベルが高い
ただ国内産で通用してたわけじゃない。エルコンやシャトルは今でも通用する強さを見せている
エルコンやシャトルが強いからといってその時代までもが全部そのレベルで高いわけでもない
あくまで結果を残したエルコンシャトルが強いだけなんだよ。
今もそうだよ。国内でも海外でも結果だしたカナロア、オルフェ、ジャスタ、ジェンティルが
強いのであってゴールドシップが海外で通用したわけじゃない。トウケイヘイローが
他の時代だったら強い扱いになるわけでもない。
ようは海外実績なんてのはその馬に対して時代を超えた不変の強さ、付加価値をあたえるもの。
それに便乗して結果残してない馬(どの馬とはいわないけど)をもちあげるものでは決してない。
>>613 それだと経済状況で言えば92年産を種付けした時点ではまだ上がり調子でその後
93年産を種付けする時には下がり調子に転じてたというだけじゃね?
何で上がり調子の時に種付けした92年産より1000頭以上生産規模が小さい90年産の方がレベルが高いの?
しかも売る売れないの様相は2歳春までセールが続く以上そんな早々には出ない気もするけど
625 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 08:16:27.85 ID:w8MJNzzf0
結論、御三家前の旧血統馬は弱かった。
626 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 08:25:57.44 ID:LO+5Iht50
>>624 生産頭数理論はすでに崩壊してるからほっといてやれよw
>>613みてもすでに矛盾が生じていて苦しい言い訳してるし・・・
しかも生産頭数でみるにしてもその年だけの生産頭数が現役で走ってるわけじゃないだろうに
大体生産頭数で強さが決まるんだったら
ディープ産駒1年分の重賞勝利数がリーディング上位トップ10の種牡馬の2年分より多い時点で破綻してるわw
しかもリーディング上位はサンデーに付けた肌馬質と同等かそれ以上のレベル
サンデー導入前のカスみたいな種牡馬がわんさかいて繁殖牝馬も雑魚が多数占める中の頭数なんて
5倍いても無意味という結果が今のリーディングが示している
ネット競馬とかで2000年以降とそれ以前でどういう種付け頭数でどんな種牡馬がいるのかよくみてからものいえよw
海外遠征で勝ったの目立った頃ってシャトルにパールにアグネスワールドも外国産
エルコンも外国産で遠征してないけどグラスも外国産だな
今はほぼ内国産しか活躍してないのはレベル上がったことを示す事例だと思うがなぁ
高い外国産買ってきてもよほどの当たりでないと活躍しないから
628 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:23:10.85 ID:HwKpJc690
>>627 エルコン、グラスは当たりだろ
アグネス、パールは国内では絶対的な強さではない(そもそもアグネスは国内GT未勝利だし、パールも1勝)
今の内国産が欧州でGT勝ちきれない現状を考えると、欧州GT勝ってるパール、ワールド相手に勝負になってた当時の方が強いと言う論理にならないか?
今は○外が減ったから当たりも少ないで一応説明つくし、そもそも○外の当たりなんて数年〜十数年に一度あるかないかじゃないか?
海外成績をもって今の方がレベルが上がったと示すには欧州でGT勝たないと苦しいと思うぞw(←これ自体欧州での日本馬のレベルになるがw)
629 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:44:40.49 ID:LO+5Iht50
>>628 「今の内国産が欧州でGT勝ちきれない現状を考えると、欧州GT勝ってるパール、ワールド相手に勝負になってた当時の方が強いと言う論理にならないか?」
まずは、このはゃめちゃ理論どうにかしろよw
強さの証明でいうならパールやワールドの勝ったGTより凱旋門2着
国内GT1勝だったフェスタが凱旋門2着ってことは国内はこの時代が一番レベルが高かった!ってことか?
国内でGT6勝したオルフェも凱旋門2着だったけど凱旋門2着馬が国内では勝ちまくれたのと
2着でも国内で通用しなかったからフェスタの時代のほうがハイレベルなの?w
そのバカ理論が無意味だということをいい加減じかくしろよw
630 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:46:14.79 ID:LO+5Iht50
もちろんエルコンドルパサーにも言えるよね凱旋門2着だったけど
国内では1度しか負けてない。
ようするに国内のレベルがフェスタの時代と比べて低かったことになる。
そういいたいんですね?懐古はw
631 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:46:54.59 ID:6DkJpf0j0
短距離は欧州より豪州の方がレベル高いんじゃないの?
そもそも海外なんて適正があればミッドナイトベッドやハナズゴールみたいな重賞レベルで勝てる
そんなのなんの指標にもならねーよ
632 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:55:00.26 ID:LO+5Iht50
>>631 そう、海外実績ってのは国内で強い馬が結果だしてこそなのにね
まずないけど仮定で1990年代前半がSS導入以降よりもハイレベルだとしても
サクラローレルやナリタブライアンが
エルコンやオルフェより強いことにはならないし
サクラバクシンオーもロードカナロアよりつよいことにもなれない
残念だけど
633 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:56:55.59 ID:LO+5Iht50
それを理解した上で時代が上がった下がったを言ってくれよ?
なんだかID:HwKpJc690
>>627 みてると
ブライアンやバクシンオーをこいつらに劣っていないとするために
無理やり昔のほうが強かった!を主張したいだけにしかみえない
634 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 11:57:41.33 ID:LO+5Iht50
>>628 エルコンやグラスははずれなんて言ってないが?
丸外が減ったのは活躍しなくなったからだよ
だから買わない>数が減るので益々当たりが出にくい>もっと買われない
内国産がG1バンバン勝つから買いにいく必要が無いよ
それはレベルが上がったからで説明つくし自然
エルコンドルとか、日本より仏の方が強かったろ
サンクルーを見ても、凱旋門を見ても、日本でのルドルフみたいな強さ
日本でも強かったけど、パワーのいる馬場でより力を発揮した
シャトルに関しても同じだと思う、ジャックルマロワは普段は大人しい馬が暴れていたというし、海外遠征におけるマイナス面がもろに出ていた
それでも勝つのだから恐ろしい
こいつらエイシンプレストンみたいなもんだよ
今、日本で競馬をしたらちょっと切れに欠けて勝つのに苦労するんじゃないかと思う
でも、海外で走らせたら今でも凄く強いみたいな感じ
本来の適性が海外にあるような馬が日本で走っていた
絶対能力がそもそも違うような馬たちだったと思う
今とは違うのは、みな外国産馬であったということ
国産と外国産、日本での適性がどちらにあるかというとおそらく前者
日本競馬全体に影響を与えるのはどちらかというと、やはり前者だろう
海外実績は相対比較
少し考えれば分かるはずだ
638 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 12:55:32.01 ID:HwKpJc690
>>629 >>630 はちゃめちゃ理論はどっちだよw
勝ってない(2着馬w)基準で語るってどんなだよwww
フェスタ時代に欧州GT勝ってるのかよw初耳だぜwせめてサンクルーぐらい勝ってから言えよwww
あえてその理論に乗ったとして
>国内でGT6勝したオルフェも凱旋門2着だったけど凱旋門2着馬が国内では勝ちまくれたのと
2着でも国内で通用しなかったからフェスタの時代のほうがハイレベルなの?
オルフェとフェスタの力が同等として、ライバル馬のレベルで見るとその通りだと思うが、間違ってるか???
639 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 13:05:40.29 ID:uEkRplfAO
単なるキチガイだと自供したかのようなレスだな
640 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 13:25:17.57 ID:HwKpJc690
641 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 13:59:08.52 ID:LO+5Iht50
ID:HwKpJc690
>>638 お前はほんと馬鹿だな・・・
お前の馬鹿理論を揶揄してるんだけどwそれすら気が付かないんだ・・・こりゃまいったよw
サンクルー位って・・・サンクルーなんて勝ちに行くレースじゃないだろ。この先日本馬が走ることはまずないだろうし
ちなみにサンクルーは勝ってはないけど
その年にサンクルー1馬身勝ち→ベルリン大賞1馬身勝ちでGT2連勝してきたミアンドルを
オルフェはフォア賞で1馬身勝ちしてるけど、もちろん凱旋門でもね
サンクルー勝ってるかってないなんてどうでもいいレベルなんだよw
欧州GTがそんなにすごいGTだとおもってんの?って聞きたくなるレベル
642 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 14:27:04.11 ID:LO+5Iht50
ちなみに
>>603ね
1996年以前はなんでかかないの?(かけないの?w)
君が強い主張したい馬達はそれ以前の馬じゃないのかね?
1998年 ジャックルマロワ(M)
1998年 ス・ド・ゲスト(S)
1999年 アベイ・ド・ロンシャ(S)
1999年 サンクルー(L)
2000年 ジュライC(S)
と、こういうわけだけど1998〜2000で○外が活躍しただけだろうにw
1998年以前の成績を書いてみたらどうだ?w
しかも欧州限定?
1996年でいいならドバイはすでにあるわけだけどw
香港も香港Sやチャンピオンズマイル以外はその時期にはあったはずなんだけどね
>>641 >欧州GTがそんなにすごいGTだとおもってんの?って聞きたくなるレベル
そんな欧州GTに挑戦して惨敗続きの今の日本競馬ってどんだけレベルが低いの?って聞きたくなるレベルだな
>>642 にわか乙としか言いようがない
海外成績持ち出してるやつはだいたい90年後半が一番レベル高いって話だから96年以降で問題ないだろw
ドバイや香港に関しては、遠征する環境になったのが(早い話がGTとして数えられるようになったのがだが)香港カップ99年でシーマクラシック、デューティーフリーは02年
ステイがシーマ勝った時はまだGUってことも知らないにわかなんだろうなw
だから、フェアな条件の欧州GTで見てるんだけど、そこの所理解してる???バカだから理解できないかな???
削減された育成コストの詳細まだー?
645 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 20:37:18.55 ID:dfTT5cCz0
90年後期か現在か議論してるだけで結局は御三家以前の旧血統馬は蚊帳の外かw
646 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:04:23.17 ID:7YzvLJLw0
>>615 大敗は多くともベストパフォは高いだろ
アメリカでもサンシャインフォーエバーと1/2馬身差だったり、グレートコミュニケーターとも1馬身3/4差くらいのレベルだけどな
ベスト状態のサラファンがこれより強いってんならともかく
>>623 思い出した!
キミはカナロアバクシンスレにいた20代のイケメン経営者(そういう設定)の山野くんだな?
>>624 92年産のフジキセキ世代より90年産のビワ世代が強いってのも俺の勝手なイメージだけどね
だから育成についてもちゃんとした根拠ってよりはこういうことも考えられるねって程度のもん
まあ、そう思ったのも世代上位数頭同士で比べて90年産の方が層が厚いと考えたが、条件レベルも考えて平均すれば92年産が上かもしれないしね
これは2011年世代からのステゴ産駒とディープ産駒のG1馬で比較して前者の方が強いけど平均すれば後者が上ってのと同じようなものかな
>>636 エイシンプレストンって…
これってまさに国内じゃバレンチノ、ハクサン、マヤノと1馬身程度差のしょぼいパフォで香港だけで圧勝したロードカナロアのことじゃん
647 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:06:18.44 ID:7YzvLJLw0
>>645 落としどころとしては
90年代後半から日本競馬はピークを迎えた
しかし90年代前半のトップホース(トウカイテイオーやサクラバクシンオーとか)は90年代後半以降でも十分通用する
で問題はそのピークが
1、ディープインパクト引退(サンデー全盛時)まででサンデー孫中心になって低迷中
2、サンデー孫中心の現在まで進行中
3、ピークだと勘違いしただけで、サンデー孫中心で更にレベルが上がってピークは今
>>647 外国産馬のレベルは90年代後半より低下している
内国産馬のレベルは90年代後半より向上している
内外産の規模差から当然の事ながら全体のレベルは90年代後半より向上している
96年以前はゴミ
生産規模とレベルは関係無い
欧州GIなら凱旋門賞やKGもスプリントのショボGIも同じ感覚でカウントして良い
欧州コンプ懐古の意見も受け入れると落とし所はこの辺だよ
少なくとも90年代前半の馬は論外、どちら側に譲歩してもお話しにならない
649 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:18:27.54 ID:5In0Az3I0
だいたい613のいっていることが正解でしょ、日本の競馬のピークはレベルともに90年代頭、90年代はなだらかに下降した
一例としては外国産馬、質としては90年代前半>90年代後半、そんな手頃な価格のそこそこレベルの外国産馬が大活躍できてしまったこと
ああ、バクシンオー基地の一種なのかな
651 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:23:19.04 ID:5In0Az3I0
>>644 育成コストなんてどうでもいいでしょ、馬産の売り上げが激減したのは間違いないんだから
売り上げが一気に何割も減ってまともに経営できるならその理屈を教えてよ
バブル崩壊後はどの業種でも大変、馬産なんて趣味の分野はとんでもなく影響したよ
652 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:23:47.95 ID:7YzvLJLw0
>>648 テイオーは1年振りでビワに勝利(ビワは遠征苦手&翌年は更に強いから、ビワが上だとは思うが)
で古馬のビワとブライアンがほぼ互角
故障後のブライアンとトップガンは若干ブライアンが上か互角(97年が前年より上な分)
それより同等かやや劣るマーベラスサンデーがエアグルとほぼ互角
そのエアグルはやや衰えが見える98年にエルコンに完敗
ローレル>マベサン≒97エア
エルコン>>98エア
ローレルと98エルコンは似たようなレベル
問題は故障前ブライアンと故障後ブライアンをどう見るか
ローレルを管理する境勝太郎は全盛期ブライアンには及ばないと認めていることから
ブライアンは98年エルコンよりは上
よってビワやテイオーも90年代後半以降でも十分トップレベル
&
98年辺りは海外で結果を出してる時代だからそこを起点に考えればいいだろう
ローレルやトップガンなんてたった1〜2年前の馬
それらがあまり差がない根拠として
まさに98年天皇賞でブライアン世代のオフサイドトラップが優勝したり
98年エルコンやスぺやステゴと対戦したエアグルーヴ(ピークを若干過ぎた)は
97年以前にバブルやマベサンと対戦しバブルよりは強くマベサンとは互角だった
そこからマヤノトップガンやサクラローレルのレベルは測れるだろう
>>651 どうでもいいってオメーが言いだした事だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
故障しなかった架空のナリブなら最強かもしれんが故障前ナリブはそこまでの証明できてない
>>649 質が良かったら少しは繁殖として成功しているだろ
グラスやエルコンより上のはずがないよ
656 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:28:06.34 ID:8yPu7gr3I
具体的な数字も出せないんじゃ
どっかのSTAPと一緒の糞論理。
はよ撤回せえ。見苦しいよもう。
657 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:28:18.28 ID:7YzvLJLw0
>>646 サラファンはビートホロウに2度勝ってる
G1で20戦近く戦って1度も勝てないのにベストパフォが高いとか冗談やめてくれw
サンシャイン、コミュニケーターのパフォが良くなかったと考えるのが自然だろ
>>649 トーセンレーヴとウインバリアシオン、どっちが強いと思う?
良血だからトーセンレーヴの方が強い!ってか?w
660 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:35:05.36 ID:7YzvLJLw0
>>658 それはビートホロウが80年代でG1獲れる馬かどうかによるな
>>652 お前さんはトップの1〜2頭の強さでその世代全体のレベルが決まるという考え方なの?
それならこういうスレより最強馬スレの方がオナニー公開の場としては向いているんじゃないか?
こちらは欧州厨が鬱陶しいから外国産馬に限り低下しているという妥協点を提示してる訳だが
正直物差し理論は常に比較する馬の能力が一定であるという前提でないと
主観の占める割合が大き過ぎて使い物にならんと思うよ
>>660 取れるよ、80年代が強いなんて妄想
アメリカは生産頭数の少ない60〜70年代の方が圧倒的に強い
663 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:39:46.27 ID:zi3A4b4l0
一番気に入らないのは、90年代、80年代の状況も知らないで偉そうに語る奴
傲慢としか思えない
ダービーを勝ったばかりの橋口さん
87年以前の5年間は年間の最高勝ち数も22だった
85年に坂路コースができたが負荷の大きい坂を怖がる調教師も多く橋口さんも手を出さなかった
年配の清田 戸山 渡辺のたった3人しか使用してなかった
87年フランスからウッドチップという素晴らしい素材を輸入し、坂路にばらまいた時やっと脚への負担が無くなると橋口さんは坂路に切り替えた
この時点でも多くの調教師は採用してない
坂路主体に切り替えた後の橋口さんは勝ち星が劇的に増え90年には45勝で全国リーディングに輝いた
さてこれは馬が進化したのか、橋口さんが異常に進化したのか?
馬が進化したなら、他の厩舎の馬も同様に進化してるわけで20勝ラインは変わらないだろう
明らかに調教手段の差ではないのか?他はあまりしようしてなかったんだから
戸山調教師も坂路以後、フジヤマケンザン、ミホノブルボン、レガシーワールドと大した血統でもない馬たちがG1で活躍するようになった
清田は89年ライトカラーでオークス優勝
まあアホに環境、状況の変化をいくら説明したところで理解できないのだからまあどうでもいいけど
664 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:41:17.99 ID:5In0Az3I0
>>655 はずがないって実際そうなんだから仕方ない
90年代前半は欧米の好調期の中でも上位にあたる外90年代後半は欧米の低下時の中でも手頃なものがメインの外だから
665 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:41:43.43 ID:7YzvLJLw0
>>661 >>647の「しかし90年代前半のトップホース(トウカイテイオーやサクラバクシンオーとか)は90年代後半以降でも十分通用する」
は世代のレベルではなくトップレベルの話
それに対して
>>648で96年以前はゴミって書いてあるから
>>652を書いた
>>662 >アメリカは生産頭数の少ない60〜70年代の方が圧倒的に強い
芝も?
臭すぎる説教親父たち
>>663 ただ単に手段の違いだけで判断するのもアホだ
昔から坂路をほとんど使わないマツパクみたいな調教師もいる
人によって相性があるんだろう
668 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:44:48.09 ID:kqe8+NK10
このスレには面白い人たちがいっぱいいます。
あなたはどれに当てはまりますか?
1.俺の考えが1番正しいと思う方
2.説明下手でやたら長文になる方
3.参加したいけど途中で面倒臭くなる方
4.全く興味のない方
5.その他
どれですか?
生産の話から逃げて○外の話をし出すいつもの脳障害君でしたとさ
670 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:47:16.95 ID:5In0Az3I0
>>653 それは別の人、お金入らなければ育成なんかも影響したかもというのはあながち間違いではないよ
社台だって不況だったから種牡馬数減らして、売れやすい血統の多数種付けはじめたわけだから
結構この手のスレにでてくるけど、売れやすいと強いは違うよ
>>664 血統が全てなら確かにそうだが実際のところはそうはならなかったからな
当時の手頃な○外が競走馬として活躍し、繁殖としても成功した、要は結果が全てだよ
>>665 俺が書いたのは世代全体の比較において落とし所として96年以前はゴミだと言ってるのであって
お前さんの一握りのトップ馬だけを見た話なんてそもそも相手にしてないんだけど?
だから
>>652みたいな返され方をしても全く話が噛み合わないのよ
673 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:51:08.82 ID:5In0Az3I0
>>659 良血のが強いかはわからないが90年代前半までの良血外はそこそこまでがほとんどだった
90年代後半は大して良血じゃなくても勝ちまくれたよというのが現実だったというだけ
674 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:51:16.00 ID:nlJoXtBx0
血統なんて重要視する方がおかしいの。
ディープ産なんてゴリ押し感満載。ステイゴールド産の方が優れているし。
そもそも日本競馬のレベルあがったの外厩制度のおかげだし。
血統レベルなんてバカげた話し。調教技術の進化が底上げしただけの話し。
675 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:55:26.89 ID:5In0Az3I0
>>669 生産頭数減少とレベル低下の話はアメリカ産馬のヨーロッパでの活躍頻度で結論でたでしょ、それに対して全く反論できず逃げまくってたけど
>>673 輸入頭数が5倍になってるんだが
これは生産頭数とは全く次元の違う話だぞ
海外で買われる馬はほとんどがセールのセレクト部門で買われる馬で、エリート馬たちだ
輸入されたエリート馬たちが単純に5倍に増えたら、それは結果も出るだろう
677 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/05(木) 23:58:35.15 ID:5In0Az3I0
>>671 それいったらお前らの理屈が全て崩壊するよ
血統が全てといっているやつゴロゴロいるけどな
結論出てねーけどな
脳が日に日に壊れてって幻覚見えてるのね、可哀想に
早くPC使えなくなるぐらい壊れるといいね
>>675 海外に行くのはほとんどがセレクト部門のエリートたち、底辺のクズ馬がわざわざ買われるわけがないので、生産頭数とは無関係
↑これが結論だろ
>>675 仮に80年代が最も米国産のレベルの高かった時代だとして
その時期の欧州産にヨーロッパの大レースを持っていかれることが珍しくなかったことについてはどう考えているの?
生産数が倍増する前の70年代と比べても全く変化なし、寧ろ生産頭数を考えれば70年代よりも見劣りする印象だけど
681 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 00:19:57.65 ID:OnZgtorq0
今ノーザンダンサーが濃い馬は怪しい
将来サンデーサイレンスが怪しいと言われる時代が100%来る
何故なら近親配合は退化差せる部分も大きいから スピードとのトレードオフ
682 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 00:35:48.78 ID:AgKiZz8b0
>>676 90年代前半ぐらいまでは外の出走が厳しかったからレースだけでというより、繁殖などのちのちをふまえないとデメリットが多すぎで本当の良血がメイン
90年代後半からは出走条件が大分緩和されたからデメリットが減った分バックボーンない手頃な外でも連れてきやすくなったということ、内国産よりコスパ高い馬も多かったからでしょ
70年代と80年代の北米生産馬の欧州3大レース+α
70年代(北米生産頭数280,315頭)
凱旋門賞 6勝
キングジョージ 6勝
英ダービー 5勝
ワシントンDC国際の非北米馬勝数 1勝
80年代(北米生産頭数463,818頭)
凱旋門賞 3勝
キングジョージ 3勝
英ダービー 6勝
ワシントンDC国際の非北米馬勝数 5勝(83年までに4勝)
BCターフの非北米馬勝数 2勝(84年〜)
684 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 00:40:39.13 ID:AgKiZz8b0
>>680 日本語おかしいよ
80年代の欧州の主要レースは米国産がゴロゴロいるよというはなしなんだよ
90年代入って、生産頭数激減したあとは明らかに米国産が活躍できなくなっているということ
685 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 00:41:52.37 ID:UMQtnPB90
アメリカは70〜80年代の方が90年代以降よりレベルが上だね
日本で大活躍のサンデーサイレンスやブライアンズタイムもその時代の馬だし
>>684 >>683が見えないの?
で、その生産頭数とやらは70年代の時よりも更に減少したのかな?
>>682 90年代後半にも良血馬はいたよ
どちらにせよ数えるほどだ
種牡馬として全く結果を残せなかった点からもポテンシャルは知れてる
因みに90年代は
凱旋門賞 4勝
キングジョージ 3勝
英ダービー 3勝
BCターフの非北米馬勝数 5頭
あれ?英ダービー以外は寧ろ80年代前半の方が・・・
689 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 00:48:14.37 ID:AgKiZz8b0
>>683 なんで70年代が関係あるのか?
80と90以降の比較じゃないの?ここでは
90年前半に激減したから、細かく言うなら90年代中盤ぐらい以降、以前の比較じゃないの?
×80年代前半
○80年代
何か欧州での北米世産馬の活躍度じゃ懐古の望む結果にはならなそうだね
北米の生産数がどうこうってよりも、ND系産駒の北米集中が崩れて欧州産ND系がどんどん増えていくのが要因だろ
欧州で勝った馬は欧州で種牡馬入りしやすいから当然の成り行きだが
北米産馬がEU圏を満席してそのままEU圏で種牡馬になった事で
EU圏のレベルが大幅に引き上がったもんだから北米産のアドバンテージが無くなったってイメージだった
>>689 それはね、70年代の北米生産頭数が90年代どころか00年代より更に少ないから
そもそも生産規模でレベルが決まるなら頭数がはっきりしていれば
比較相手が90年代だろうが70年代だろうが変わらないでしょ
694 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:00:50.58 ID:AgKiZz8b0
>>687 いたよ、ただ外が増えたのはそうじゃない馬が増えたからでしょ
輸入な外は大体出来上がっている、早くから活躍できる早熟系がメインで内国産よりも回収の計算立ちやすく、内国産買うよりコスパ高くて不景気の時代にはあっていたということでしょ
北米も所詮、戦争により一時的に欧州から借りてただけ
>>682 ていうかエルコンドルパサーが超良血だったわ
多分、だよ。君じゃ分からないけどね(笑)
ちょっと知ってる人なら血統表見ただけで分かるよ
697 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:02:32.36 ID:eBmDV06nO
>>688 5年くぎりでみてみなよ
米国産50000万頭時代は90年代の序盤までだから
>>691-692 でもそれを言ったら日本におけるサンデーも同じように考えないと整合性がとれないよね
欧州でノーザンダンサー系が広まったからレベルが上がった
日本でサンデー系が広まったからレベルが上がった
懐古は前者は割とすんなり受け入れるけど後者はムキになって否定するよね
699 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:06:39.44 ID:AgKiZz8b0
>>692 違うでしょ
米国産がレベル下がったからその下にいた欧州産が繰り上がったてだけでしょ
まあ、欧州産もレベル下がったろうけど米国産の急落下ほどでなかったということだろね
>>694 トーセンレーヴやグルヴェイグより優秀な馬はいくらでもいるだろ?
へ理屈言ってないで現実を理解しな
日本に来た時点で一定の基準を満たした馬、エリートなんだよ
それが何倍も増えたから活躍馬も増えた、これが現実だ
ID:AgKiZz8b0 今日の脳障害君
>>697 残念、90年には既に44143頭でそこからほぼ右肩下がりだよ
80年代は83年には既に47236頭以上に達してるしな
北米産って欧州席巻したっけ?
704 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:12:32.84 ID:AgKiZz8b0
>>693 全く意味が違う、上昇中の3万は増やす余地がある売り手市場と下降した3万の売れない買い手市場では
馬産の潤いや余力はどっちが上?
705 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:16:36.95 ID:AgKiZz8b0
>>702 残念だね
91か92年の一気に1万頭ぐらいの激減から一気に米国産の没落なんだよね
>>705 残念だね
その時期ですら米国産が圧倒的に強かったわけでも何でもないよ
708 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:24:00.03 ID:UMQtnPB90
とりあえずJCに来たアメリカ馬のレベルは
80年代>90年代>00年代以降ってことだな
709 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:26:10.80 ID:UMQtnPB90
正確には80年代後半≒90年代前半≧90年代後半>00年代以降だったか
それでもファンタスティックライトみたいのは来たよな
>>704 まず70年代は年平均28000、90年代は年平均37500と約10000頭違う訳でその前提はおかしい
更に言えば北米の馬市場において購買総額は2006年まで右肩上がりだよ
0歳セールにおいても1歳セールにおいても2歳セールにおいても傾向はまったく同じで
平均単価は80年代と90年代で見ても90年代の方が2〜3倍高い
はっきり言って80年代までは安馬を数多く作って売っていたのであって
90年代以降は顧客の購買力が増加したのか1頭に対して高額落札が増えていると読み取れる
当然生産馬は高く売れた方が生産者は潤うし同じ売り上げなら頭数が少ない方が経費分お得
その辺ちゃんと調べた上でその主張をしてるの?
単に生産縮小=金が無いってイメージで語ってない?
日本でも90年代半ばのいわゆるバブル後でも高級品志向の馬主は参入して来てたしな
例 フサイチ
>>705 残念ながら90年代に1万頭も減少した事実は無いよ
91年は前年比-2339頭、92年は前年比-3366頭と1万頭にははるかに及んで無い
そうやって嘘を重ねれば重ねる程傷口が広がってく訳だけどまだ嘘を続けるの?
714 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:38:33.32 ID:AgKiZz8b0
>>706 90年代というより90年だけど、生産頭数がピークの頃だね
>>707 706がわかりやすいデータ貼ってくれたよ、なんて反論するのかな?
>>714 海外に行くのはほとんどがセレクト部門のエリートたち、底辺のクズ馬がわざわざ買われるわけがないので、生産頭数とは無関係
↑これが結論だろ
>>714 そこまで頭が悪いと日常生活に支障が出ていないかい?
同情するよ
サドラーズウェルズを北米でキープしてたらもうちょっと北米天下伸びてたかな
>>715 米Jockyclubの生産統計
90 44143
91 41804
92 38438
93 37140
94 35341
95 34983
96 35366
97 35143
98 36021
99 36919
引き算はできるよな?
>>714 生産頭数のピークは86年な
懐古理論だと頂点に達する数年前が本当のピークなんだっけ?
少なくとも減り始めて4年も経ってるのにピークなら昼間散々懐古が言ってた主張は何なんだ?
こういう整合性の無い思い付きの場当たり主張と嘘ばかりなのは何とかならんの?
720 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:56:04.73 ID:ItDvAPGc0
頭悪いのは仕方ないけど
大嘘つきなのはアカンなぁ
721 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 01:56:28.64 ID:ODZuuX830
12年安田記念、馬連88倍的中(◎12番人気グランプリボス2着)
11年安田記念、馬連万馬券112倍的中(◎5番人気ストロングリターン2着)
「マイルCS」は13年◎トーセンラーにて完全的中(1〜5着独占)、11年馬連128倍万馬券的中(◎11番人気フィフスペトル2着)
09年馬連66倍的中(▲14番人気マイネルファルケ2着)、08年大本線的中…
遂に今年もその扉が開く
必見です
http://blog.livedoor.jp/becomtojm/
722 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 02:02:27.21 ID:AgKiZz8b0
>>715 ありがとう、93までか
そのデータあったら貼って欲しいんだけど、確か1万頭ぐらい一気に減ったはずだけどな
725 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 02:16:28.05 ID:Q3E4+3Pe0
天皇賞も中山記念もジャスタの2着には岩田が来てる
さて、今回のフィエロだが…
ま、問題が生産頭数でないというのは、90年代と00年代で生産頭数はどちらも37万頭規模とほぼ変わらないにも関わらず、米国産馬が勝てなくなっているという事実からも明らか
まあそれは
>>648で挙げた落とし所そのままだからね
懐古ちゃんが嘘を付いてまで認めたくなかっただけの話だから
546 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/06/04(水) 05:27:33.83 ID:VlOKWzSa0
>>545 なんにも勉強してこなかったのかな?
数値などで表れるピークはピークをすぎた時だけど
数値的ピークよりちょっと手前が本当のピークだよ
あーあ
729 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 02:40:53.41 ID:UMQtnPB90
生産頭数は関係ないってことで
JC創設から現在までのアメリカ馬のレベルは
80年代後半≒90年代前半≧90年代後半>00年代以降
で60〜70年代はこれらよりもっとレベルが高かった
こういうことでOK?
>>729 生産頭数が無意味となったらその図式は成り立たない
生産頭数が多いから80年代が強いというのが懐古の主張だろ?
731 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 02:46:44.48 ID:UMQtnPB90
>>731 それは欧州のレベルが一定であると仮定すればな
733 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 02:56:50.90 ID:UMQtnPB90
>>732 一定かどうかはともかく欧州のレベルがどんどん上がってるなんて聞いたことないけどな
>>733 そんな話を誰もしないからな
アメリカが下がったのか、欧州が上がったのかどちらか分からない
ドルの一人勝ちが終わって大量に米国産馬を入れたことで、血統レベルが上がったとも考えられるしな
アメリカ全盛を70年代とする根拠はタイムだけど、90年代以降にタイムが落ちたというわけでもないしな
735 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 03:12:29.87 ID:UMQtnPB90
>>734 70年代のセクレタリアトやスペクタキュラービッドのタイムも凄いけど
60年代のドクターファーガーのタイムもやばい
>>735 70年代とは言ってたけど、60年代も含まれると思うよ
ノーザンダンサーやバックパサーなんかもいるしな
バクシン基地のおっさんが一人でわめいてただけでしたw
738 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 14:03:26.27 ID:AgKiZz8b0
>>719 俺が見たデータとちょっと違うわ、90〜95辺りが扱い方がものによって変わるのかな?
ただ、そのデータでも4年ぐらいであっというまに1万頭減ってるよ
ロンジンの公式世界ランキング
牝馬の勝ち馬で日本史上最高レート・ジェンティルドンナ(現5歳)
牡馬の勝ち馬で日本史上最高レート・ジャスタウェイ(現5歳)
現在牝馬の世界ランキング1位タイ・ジェンティルドンナ(現5歳)
現在牡馬の世界ランキング1位単独・ジャスタウェイ(5歳)
結論出てんじゃん
どこ取っても今の方が強い
740 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 16:18:46.37 ID:53UaIxbK0
てかここのスレ主も本当はレベルが上がっているのは認めているだろう
そしてレベルがあがっていようがどうでもいいと思っている
ただ昔の馬が弱い扱いされるのが気に入らないんだろ
742 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 17:29:31.76 ID:53UaIxbK0
あー90年代のアメリカの生産頭数は落ち込んでるねー
00年に4万にもどしているね
つかいつまでこの生産頭数オンリーでレベルかたるつもりなの?w
743 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 17:33:39.65 ID:2rVoV5DU0
>>648 90年代後半の○外レベルに今の内国産は追いついていない
↑これが抜けてるな
744 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 17:56:18.35 ID:53UaIxbK0
>>743 おいつてないってことはないだろう
タイキシャトル ジャクルマロワ
エルコンドルパサー サンクルー
凱旋門2着
フォア賞1着
で短距離でパールとワールドがいるくらい
ロードカナロア香港S連覇
オルフェ 凱旋門2着2回
フォア賞1着2回
ジェンティルドンナドバイ1着
ジャスタウェイドバイ1着
そこにハナズゴールがいるんだし
747 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 18:59:42.83 ID:svYDDPtE0
電車で隣に座ってきた爺が激烈臭せー屁を扱きやがった
老害はまじで隔離してくれ
748 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 21:28:25.95 ID:KuJwaNen0
前・日本競馬黄金時代
97世代
98世代
99世代
後・日本競馬黄金時代
04世代
05世代
06世代
新日本競馬黄金時代
10世代
11世代
12世代
何だか海外の成績が上がったとやたら連呼してるけど、
結局はドバイと香港で水増ししてるだけじゃん。
ドバイなんてステゴでも勝てるし、
ステゴが現役だった国内の競馬なんてステゴより格上の馬なんて幾らでもいたし。
それと香港なんて90年代当時じゃ明らかに国内のGI級が行くほどのレースでも無い上に
フジヤマケンザンやミッドナイトベットでも勝てたし、
また01年なんかはデジタル、プレストン、ステゴで3タテだからな。
正直に言って香港やドバイで水増ししなけりゃ
オルフェの凱旋門賞ぐらいしか無いが、そのオルフェもトレヴに5馬身千切られてるしな。
賞金考えたら香港、ドバイ、凱旋門を狙うのが当たり前
安い欧州の短距離G1なんて、1度誰かが獲ったら十分なんだよ
狙う価値がなくなったものをむやみに持ち上げるから根本的に基準がズレる
香港は馬産やってないからレベルは一番変化してるよ
フジヤマケンザンとか評価してる奴が一番にニワカ
752 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 22:13:35.07 ID:qmq4Z2Fx0
753 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/06(金) 22:15:06.72 ID:OnZgtorq0
大昔の本読んでたら「今時の若者は」ってしっかり出てきてるんだよなw
いつの時代も変わらんな
そして若い世代も自分の時代が常に一番と思い込んでるのも同じだな
まあ自分の時代が一番で居てほしいってのは自然な欲求か
JRA競馬の全盛期は90年代初頭で、競馬産業のレベルは確実に落ちてるよねえ
競馬って馬が強くなること(芝改良で誤魔化すこと)よりも大切な事あるのにね
社台グループ席巻、その優遇も日本競馬産業を低下させた一因
エージェント制、たんに勝ちに拘っての外国人騎手優遇
競馬って馬が強ければ産業としてレベルアップするわけではない
別に海外で勝つことなんか一部の名誉欲の為だけでJRAの内容盛り上げるクソの役にもたたないんだから
むしろちょっと日本の馬が弱くて、海外の凄いG1馬を目玉として迎い入れるJCの頃が一番面白かった
だから日本馬のレベルは気にする問題でもなんでもないと思うよ
海外勝とうが地方競馬なんてドンドン潰れて行ってるんだし
>>750 >>752 そういうことじゃないだろw
香港、ドバイ勝ってもレベルの90年代後半に比べてレベルが高いって根拠にならんってことw
今なら弱メン香港、ドバイで賞金稼ぐのが良いには分かるがw
エアトゥーレ、テレグノシス、ローエングリン、シーキングザダイヤ、ドルバコ、キーンランドスワン、ピカレスクコート、ファンドリコンドル、ピサノヴァロン、グランプリボス・・・
その狙う価値のないマイル以下ではGTどころか重賞すら勝てない日本競馬wいや、狙ってるじゃんっていうw
>>754 そいつらほとんどがサンデー直仔、マル外時代の馬だし
しかも日本でもGT未満、酷いのは条件馬じゃねーか
そいつらがサンデー孫時代のレベルとどう関係するんだよw
褒賞金の減額でGT馬が賞金安い欧州遠征するのが割に合わなくなって
格下が遠征するようになったのを証明したかったのかw
>>750 香港=世界の基準(すべて香港外の馬)と考えると、プレストンからルーラーまでの勝てなかったから、その期間は日本競馬の暗黒期ってことか?
>>755 なんでサンデー孫だけwww
日本競馬がどうか???でしょwww
しかも、上げてるのはすべて2002年以降だしwww
>>756 それでも勝ってないどころか惨敗だから何一つレベルが上がった証拠なんてないよねwww
欧州のショボイGTを一つでも勝ってればレベルが上がったって言えるんだけど、GTどころか重賞も勝ってないんで上がったなんて言えんでしょww
後、知らないようだから教えてあげるけど、グラボスはGT馬だからw
最近厨は
>>603の現実が直視できないのかw
低レベルなドバイ香港しか勝てなくなったからレベル下がったね
昔はハイレベルな欧州でも勝てたのに
香港がレベル高くなってる事実も知らないのかよ
懐古って何も知ろうとしないで思い出に浸ってるだけのニワカだな
短距離は今や、豪州>香港>欧州、で確定だしな
762 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 00:54:40.89 ID:AU4YQkBZ0
>>760 だったら、欧米がレベル下がってる事実を認めないのは?
自分の知らないものは無いことにしたいんだね
763 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 00:56:45.44 ID:LYhC0I5Y0
764 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 01:00:11.72 ID:AU4YQkBZ0
>>761 豪州の短距離が強いといわれるのは、単に米日の短距離が激落したからだから
基本的に南米は無視して語るもんねみんな
767 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 01:06:05.09 ID:AU4YQkBZ0
>>756 80年代や90年代頭ぐらいに海外報償金なんてあったか?安い大赤字になる海外なんていかないでしょ
768 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 01:11:34.48 ID:AU4YQkBZ0
>>763 府中は馬場改修で2秒以上はタイムが出やすくなったのは事実
769 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 01:14:13.10 ID:AU4YQkBZ0
>>765 全然破綻してないけど
逆に生産頭数減少=レベル低下へのちゃんと筋の通った反証が全くないんだけど
>>769 そうだよね
90年代初頭の生産頭数をごまかしてまで同時期の外国産を持ち上げる位だもんね
そりゃ苦しいよね
因みに
>>706のグラフの通りなら
85年産は90年産と比較して重賞勝利数が少ない
95年産と比較してもG1勝利数はほぼ同率
頭数を考えれば以下に無駄な過剰生産だったかが良く理解できるな
障害者呼ばわりされるのも納得である
774 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 02:26:26.88 ID:AU4YQkBZ0
>>771 過剰生産を調整したならね
単に不景気の生産減なんだけどその辺り理解してる?
>>764 日本の短距離が一体いつ世界で強かったというのか
>>774 >>711 残念ながら数が減ったから不景気みたいなイメージ論は既に否定されてる
昨日の今日でまたそんな事を言い出してるのか?
777 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 02:49:07.11 ID:AU4YQkBZ0
>>776 バカなの?
不景気で減らしたのはアメリカも日本も事実
なんでなかったことにしたいの?
そして根拠を出せという問いからは逃げ続ける
>>777 そもそも減ったのとレベル低下の因果関係が証明できてない
>>777 馬鹿はお前
こちらは北米競馬公式のJockyclubの統計を根拠に語っている
お前の主張にはどんな根拠があるんだ?
ここまで懐古は願望丸出しの主観しか出せてない上に嘘まで付いてきてるからな
お前はきちんとした「不景気で生産規模が減っている」根拠を示せるの?
はっきり言ってもう懐古の主張は信頼性のあるソースと明確な根拠を
示した上での主張でなければ見る価値すら無いくらい疑わしい訳だが
因みに80年代後半から90年代前半に掛けての減少についてな
それ以外の時期については不要だからそこだけにフォーカスして根拠をよろしく
アメリカ競馬において、最も権威があり最も重要視されるケンタッキーダービー
ほぼフルゲートでペースも比較的速くなりやすいことから、レベルを測るには最適のレースだと思われる
ケンタッキーダービーの平均的なタイムは大体、2分2秒台
2分2秒を切るタイムは比較的速い時計と言える
この2分2秒を切った年をまとめると↓
50年2:01.6、52年2:01.6、55年2:01.8、62年2:00.4、63年2:01.8、64年2:00.0、65年2:01.2、67年2:00.6、69年2:01.8、72年2:01.8、73年1:59.4、76年2:01.6、78年2:01.2
85年2:00.2、95年2:01.27、96年2:01.06、00年2:01.12、01年1:59.97、02年2:01.13、03年2:01.19、06年2:01.36、07年2:02.17、08年2:01.82、12年2:01.83
80年代から90年代前半が異様に少ないという事実が判明
784 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 03:50:43.83 ID:LYhC0I5Y0
>>782 これって生産頭数は関係ないって話をしてるんだろうけど
一方で60年前から進歩してないってことでもあるよね
786 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 06:58:55.25 ID:NnRQkntr0
リンカーンがあんだって?
787 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 09:12:11.24 ID:3aArWcKt0
日本ではご三家ら新血統の登場でそれまでの旧日本馬血統のサイアーラインが短期間で駆逐されたんだよな
788 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 11:13:52.67 ID:c48ekmDz0
父系伸ばし始めたのは社台が種馬ビジネスの旨みを覚えたノーザンテースト以降
それ以前の種馬はほぼ使い捨て状態で適当な時期がくれば消滅してた
旧血統なんてご立派なものは、日本には最初から存在しなかった
789 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 11:19:17.37 ID:3aArWcKt0
血統って概念すらなかった弱い馬ばかりだったからな。
競走能力と繁殖能力が全く別物だなんてことは、今日日ガキでも知っている
791 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 12:09:49.23 ID:ohSrM4nH0
最終コーナーでみんな外に膨らむ騎手(競馬学校なし)
明らかに失敗しそうな種牡馬に大金出して倒産するような生産者多数
半数近くがデビュー前に故障で処分か地方送り
血統以前の問題です。
本当に競走能力と繁殖能力が全く別物なんだったら
社台の運動会になんかならないんだけどなぁ・・
ビワハイジ
エアグルーヴ
スカーレットブーケ
ウインドインハーヘア
オリエンタルアート
レーヴドスカー
ベガ
ホワイトウォーターアフェア
21世紀以降、名繁殖として活躍馬を多数輩出した牝馬のほとんどが重賞、G1の勝ち馬
競走能力と繁殖能力は必ずしも比例しないというだけで、大いに関係している
795 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 13:49:27.85 ID:Y/1J0c9CO
個別に見れば必ずしも強い馬が名種牡馬になるとは限らないが、全体で見ればレベルが高ければ血は残るだろう。
旧血統馬みたいに瞬時に軒並み駆逐されたのは全体レベルが低い証明だ。
例えれば、カールルイスやボルトを祖先にほぼ全ての馬が持つのがサラブレッド
あとは確率と運の問題だ
例えの話はどうでもいい、実際に出ている結果の話をしよう
繁殖牝馬は実績馬とそうでない馬を数で比較したら、圧倒的に後者の方多い
そんな環境の中でも実績馬の方が結果を残してる事実は、繁殖能力と競走能力が無関係でないという証明になるだろう
それは実績のある繁殖には、これまた実績のある種牡馬が付けられるからだ
実績のない繁殖は、実績がない事で可能性を奪われているのだ
実績のない繁殖にも良い種牡馬はたくさんつけられるよ
それにディープやキンカメのような高級種牡馬でなくても、優秀な種牡馬はいるんだから何も問題ないだろ
アホレスしたIDで言うのもなんだが、そのへんは200頭種付け時代になってだいぶ緩和されたね
60頭時代の下位種牡馬とかやばい
競走能力と繁殖能力が別物だったら
それこそどの種牡馬つけようと大した差は出ないはずなんだが
802 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 15:29:17.21 ID:ohSrM4nH0
種牡馬はタイプが違うだけでほとんど優秀な馬ばっかり
繁殖は玉石混交だから良い繁殖集められない馬はボロボロ
あとは運と遺伝しやすさだけ
結果だけにこだわるなら種牡馬より繁殖牝馬に拘るほうが楽だよね
種牡馬は結果出してる馬しかなれないから、その時点で質が保障されてるわけだし
804 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/07(土) 18:47:54.62 ID:PFG0HnGs0
以前も似たようなスレ間違って開いたんだが、やっぱりここにも「ご三家」とか「新血統」とかいってる奴いてわらたw
多分同じ奴なんだろうが、暇なんだな
806 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 00:30:46.02 ID:cR+2KlIk0
意味がわからん
807 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 00:58:43.56 ID:PdTpmXgX0
70年代長距離代表テンポイント
70年代中距離代表トウショウボーイ
70年代短距離代表マルゼンスキー
80年代長距離代表:シンボリルドルフ
80年代中距離代表:オグリキャップ
80年代短距離代表:ニホンピロウイナー
90年代長距離代表:ナリタブライアン
90年代中距離代表:サイレンススズカ
90年代マイル代表:タイキシャトル
00年代長距離代表ディープインパクト
00年代中距離代表ウオッカ
00年代短距離代表デュランダル
10年代長距離代表:オルフェーヴル
10年代中距離代表:ジャスタウェイ
10年代短距離代表:ロードカナロア
808 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 01:30:16.88 ID:PdTpmXgX0
70年代長距離代表:テンポイント、タニノチカラ、グリーングラス
70年代中距離代表:トウショウボーイ、カブラヤオー、ハイセイコー
70年代短距離代表:マルゼンスキー、サクライワイ、メイワキミコ
80年代長距離代表:シンボリルドルフ、タマモクロス、カツラギエース
80年代中距離代表:オグリキャップ、サクラユタカオー、ミスターシービー
80年代短距離代表:ニホンピロウイナー、サッカーボーイ、バンブーメモリー
90年代長距離代表:ナリタブライアン、エルコンドルパサー、テイエムオペラオー
90年代中距離代表:ビワハヤヒデ、グラスワンダー、サイレンススズカ
90年代短距離代表:タイキシャトル、サクラバクシンオー、アグネスワールド
00年代長距離代表:ディープインパクト、シンボリクリスエス、ハーツクライ
00年代中距離代表:アグネスタキオン、クロフネ、ウオッカ
00年代短距離代表:キングカメハメハ、デュランダル、アグネスデジタル
10年代長距離代表:オルフェーヴル、ゴールドシップ、ジェンティルドンナ
10年代中距離代表:ジャスタウェイ、ヴィクトワールピサ、エイシンフラッシュ
10年代短距離代表:ロードカナロア、ダノンシャンティ、トーセンラー
809 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 02:01:23.66 ID:23lQib+O0
ウオッカ入れるならまだアドマイヤムーンの方がしっくりくる
810 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 03:03:50.86 ID:zhHyxup70
90年代はテイオー、ブルボン、ローレルが抜けてるくらい層が厚いな
90年代がトップレベルに関しては一番だと思う
811 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 03:26:50.58 ID:kd+1V0JlO
明らかに繁殖能力高い種牡馬をつけた方が見返り高いにきまってる。
812 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/08(日) 05:32:42.37 ID:zvOOTu0j0
>>807 別に全距離ルドルフ、ブライアン、ディープ、オルフェでいいじゃん。
距離って、馬3200m≒人間1200m、馬2400m≒人間800m、馬2000m≒人間700m
馬1600m≒人間650mみたいなもんだぞ。
>>812 マックがいなければ意味がないのでは
タイム的にも優秀だし
>>805 そもそも一般層がレートなんて馬券買うに当たって参考にするわけない
欧州の機関からこれだけ評価されましたって数字だし
ドープのせいでレベルが大幅に低下しているのは事実w
>>808 なんで長距離にエルコンw
マック、ライスじゃね?
中距離にブライアン、エルコン
短距離はアグネスは国内GT未勝利だから微妙だな〜
こうみると90年代と00年代が層が厚そうだが、よく考えてみると10年世代は4年分しかないw
>>814 公式レートを付けているのは欧州の機関ではないよ
JRAやNARを含めた世界中の競馬主催者が属してるしレートも各開催国のハンデキャッパーが付けている
まあ馬券を買う時に参考にしないってのはその通りだと思うけどね
818 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 00:05:07.69 ID:laFbPIXD0
例えば今日のディープ産全滅の件
特にミッキーアイル
2歳未勝利戦でマイル1:32:3で走る馬が不良馬場になると1:38:8
実に6秒5ものタイム差になる
理由は一つ「馬場」だ 誰がみてもこの「馬場」という条件の違いからくるタイム差だ
レベルが上がったのではなく馬場が変わった、という要因
2着にきたグランプリボスもバクシンオー>ユタカオーの血統
ジャスタウェイはさすがであったが勝ちタイムも1:36:8とG1マイル戦に於いては遅い
環境馬場が大きく変わった影響のが強いだけとサンデー系に有利な馬場を御膳立てしてる要因が強いな
本当にレベルが低かったシンザンの時代にタイムスリップさせたら勝てなく馬も結構いるんじゃないか
当時は芝と言ってもドロンコダートみたいなコースだったから
懐古の言うことっていつも「例えば、例えば、」
グランプリボスが何度惨敗してると思ってるんだよ
バクシンオーの血は優秀だけど、サンデーにはどうひっくり返っても勝てないよ
820 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 00:20:05.73 ID:3FMT86Q+0
ジャスタウェイの安田はガッカリだな。
グランプリボス程度とハナ差だからな〜。
これが世界一()の実力か。
今日のジャスタウェイの4馬身先にタイキシャトルの走ってる姿が容易に想像付くぜ。
> 本当にレベルが低かったシンザンの時代にタイムスリップさせたら勝てなく馬も結構いるんじゃないか
> 当時は芝と言ってもドロンコダートみたいなコースだったから
ワロタ
シンザンの時代に今の馬がでたら最弱でもシンザンより5馬身前にいるわww
822 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 00:28:44.64 ID:laFbPIXD0
>>819 お前相当頭悪い
今は高速馬場にお膳立てしてるからそりゃボスはしょっちゅう負けるだろうよ
で、その高速馬場で走れる力が果たして本物の馬の能力か?ということだ
競馬にはAW、アメリカ土、日本の砂利ダート、芝でも日本のようなクッションの効いた軽い芝、
日本でも昔のように土の堅さの混じった剥げた芝、欧州のような芝がまとわりつく長さのもの、
脚がめりこむよようなソフトな芝などかなりの種類の条件、状態が存在する
どう考えてもひっくりかえらないって、世界のジャスタウェイでもユタカオーに血を引くバクシンオーの子、ボスにも
大接戦じゃないか 条件変わるだけで
本当にレベル上がってるのなら3馬身くらい引き離せよって
ジャスタ以外のディープ産もせめてボスには先着しろよって話
勝てるのは走りやすいコースお膳立てされたときだけじゃ本当のレベルアップとは言わんぞ
タイキシャトルだとほんと今日でも余裕で先行ついていき突き放しそうだ
不良でもフォームの安定度が違う
819って冗談抜きで滅茶苦茶頭悪い 悲惨なくらい 煽りじゃなくて
823 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 00:49:15.27 ID:3FMT86Q+0
しかし、ちょっと馬場がタフになった位で
ディープ産駒が全滅ってのが醜いな。
しかも、そんな非力なディープ産駒が今後も量産されるかと思うと
今後はマジで落ちる一方ってか、それ以前に近年もオルフェ位しか大物は居ないから
90年代からの直仔時代に比べたら現在の孫世代はレベル落ちてるだろうけどね。
>>822 最近厨は馬場の違いが競走馬にとってどれだけ重要か分かってないから仕方ない
たとえばブリランテ。馬場差が関係なければダービー勝ってキングジョージ何着だよw日本競馬レベル低いじゃんw
ってなるのに最近厨ではならない不思議w
凱旋門にしても好走したのが最近ではフェスタとオルフェのみ(といっても2着w)
ドバイWC勝つピサやダムール、サムソンなんて話にならんしw
馬場差を考慮しないなら、どんだけレベル低いんだよwってなるのが普通だが・・・
欧州でGT勝ってる日本調教馬は○外だから日本の血統では欧州の芝には基本的には合わないんだろう
唯一、ステゴ産だけ合いそう、って感じか?
以上の事を踏まえると、昔の馬は今の馬場で走って好走できるか分からんが、逆に今の馬が昔の馬場で走ってぶっちぎるなんて言えるはずがないw
言ってるやつはただのバカw
825 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 01:09:16.73 ID:pFi7RyOm0
馬場考えると日本で重、不良で走れない馬はヨーロッパ持って行ったら適応できないし
そんな馬は昔に持っていったら弱すぎて走れない。
昔の馬場で時計持ってる馬は今持って来たらこなすってことじゃね?
強い馬はどこ持って行っても強い。
どこからを昔の馬とするかわからんが
90年代以前の馬については圧倒的に自国有利のJCで
外国馬にチンチンにされ続けていたのが印象悪いな。
海外に出て実績残す連中が当たり前に出てきたここ10年に比べ
自国で海外馬に勝つことが目標だった時代はやはりレベルの差を感じる。
827 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 01:29:01.91 ID:xkiLtnZvO
懐古はいいかげんあきらめろよ
829 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 01:42:56.83 ID:SE2nOCRV0
>>826 >>683や
>>706を見たらアメリカ馬は近年よりJC創設時代の80年代〜90年代の方が上なんだが?
欧州は日本馬がアスコットで惨敗するようにお互い様だしな
830 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 01:51:19.39 ID:SE2nOCRV0
つまり
欧州馬が勝てないだけでなく掲示板にもなかなかのれないのは日本馬が急激に強くなったのではなく馬場が超高速化したから
オーバーシード導入時代90年代半ば〜02年あたりは勝てない場合でも掲示板にはきてた
ちなみにこの時代は日本馬が海外でG1を勝ちまくってた時期で、互いに力を出せるフェアな馬場といえる
これを否定するならこの時代よりもっと海外で勝ってなきゃおかしいしな
で創設時と違いアメリカやオセアニア馬が今勝てないのは
それらのレベルが下がったから
これだけのことだろ
831 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 02:03:03.28 ID:6Jj7fhPS0
今はレベル高いよ
海外勝ってるし
>>829、
>>830 単に欧州が米国産を輸入しなくなっただけのことじゃね?
欧州最大の馬産地であるアイルランドの生産頭数も2008年まで右肩上がりだし
>>831 海外の件は毎回論破されてるのに、何回言うつもりだよw
>>830 そもそも2003年以降のジャパンカップなんて
米、豪州産は数えるほどしか参戦していないわけだが
835 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 04:19:52.42 ID:Qr/ogCT70
07、08、09世代の時代を除けば04世代あたりから平行線な気がする
836 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 04:38:59.90 ID:f/822+saO
今年のドバイで世界最高レーティングでるぐらいだから、89と90年のジャパンCが今のような計算方式なら世界最高レーティングだった可能性は結構高かったよ
オグリは牡馬の世界最高、ホワイトストーンは3歳の世界最高だったかもね
>>822 グラボスは高速馬場得意、頭も目も悪いのかな?
>>829 アメリカは80年代あたりから低迷期みたいな
>>782 ドルが安くなって輸入数が増加したせいで、欧州での成績は目立ってたみたいだが
>>824 レースもまともに見れないのか、致命的だよ
相変わらず懐古は一握りのトップ馬の動向だけで全体のレベルを語ろうとするのな
グランプリボスは普通にやってりゃ強いんだよ
>>840 そういう数ある1部分でしかレベル低下を主張するすべがないからしょうがないw
無理があることに言ってる本人も気づいているけどあとにひけないんだろうね
またキチガイのバクシン基地が沸いてきそうw
■ディープ種牡馬入り直後から日本競馬界に生じた驚愕の異変■
◆それまで鳴かず飛ばずだったステゴ牡馬が牡馬3冠制覇◆
◆それまで鳴かず飛ばずだったバクシンオー牡馬がマイルG1を複数制覇◆
◆それまで鳴かず飛ばずだったステゴ牡馬が牡馬2冠制覇◆
◆それまで鳴かず飛ばずだったステゴ牡馬がグランプリ5連覇◆
◆それまで鳴かず飛ばずだったボリクリ牡馬が牡馬クラシック初制覇◆
◆それまで鳴かず飛ばずだったフジキセキ牡馬が牡馬クラシック初制覇◆
◆それまで鳴かず飛ばずだったステゴ牡馬が春天連覇◆
★★間違いなく以前よりレベルが下がってます★★
★★全てディープが良繁殖を囲ってくれたおかげです★★
>>844 これはひどいな
ステゴはサンデー死んだ年くらいの種牡馬入りだし
御三家が死亡や高齢で居なくなった後だ
サンデーのせいで鳴かず飛ばずだったって思い込んでるのかな?
846 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/09(月) 17:37:43.53 ID:ohEQlJgx0
トップレベルが上がってるのは年度代表馬の血統を見れば一目で分かるよ
日本馬っていうより3歳馬のレベルが酷い
ジャスタウェイは鬼強だろ
今のサッカー選手は代表になれないレベルでもカズより数段上がごろごろいる
つまりそういうことだろう
割と簡単にそういう発想出てくると思うけど懐古厨はこういう表現だと絶対無視するんだよな
反論があった試しがない
4歳より強いからまぁみてろって
5歳は強い6歳もヨワヨワいわれてたがしぶとく強い
エルコンの凱旋門2着はすごいと評価されてオルフェやナカヤマフェスタの2着は
そうでもないと評価されているスレの風潮。
ここ4年で凱旋門3回2着ってすげーことだと思うんだが。
しかも90年代の海外での良績はほぼマル外の実績で、00年代でやっと内国産が
海外で活躍するようになった。内国産の海外実績は圧倒的に上がってる
>エルコンの凱旋門2着はすごいと評価されてオルフェやナカヤマフェスタの2着
そもそもこんなこと言ってるのって
ごく一部の変な人なんじゃないの
>>851 >>603>>643を見るとその今の内国産は90年後半の○外に遠く及ばないんだよな〜
>>852 エルコンの場合は長期滞在とはいえGT勝ってるのが大きいよね
そもそも、アグネス以降欧州GT取れてないし
あの頃の短距離は今よりレベルが高かった
多分、これは懐古じゃなくても思ってることじゃないかな
中距離に関しては今の方が高い。今は海外実績も中距離に集中している
>>847 26戦14勝GT7勝の馬と50戦7勝GT1勝の馬との比較で後者の馬の方が産駒が走ってるから強いといってるのがお前
キ○ガイと自覚したら???
ただ、競馬という世界で血を繋ぐと言うのが最重要と考えているのであれば分からんでもないが
血統と競走馬としての能力の相関性は絶対ではないことは把握すべき
>>855 オペラハウスみたいな良血な名馬は高級過ぎてバブル以前は新品では買えなかったんだよ
>>855 単体同士で見たらそういう矛盾は出てくるが、全体で見たら競走能力と繁殖能力が関係しているのは明らか
馬場傾向
80年代以前:芝の管理がまだ微妙、軽いといわれる野芝の馬場だが荒れやすくパワーも求められた。
90年代:野芝と洋芝を混ぜるオーバーシードの時代、高速傾向はあるが欧州馬でも対応可能
00年代以降:欧州馬では対応に困る高速。芝の管理能力も上がり、内が開催終盤でもあまり荒れない時代に。
80年代以前の日本馬は海外でも通用せず、JCでもやりたい放題されていた。
80年代以前に日本で伸びていたサイアーラインは90年代SS、BT、TBにほぼ駆逐された。
そんなSS,BT,TB産駆でも海外で実績残せたのは00年代以降
90年代後半の優良マル外はそのSS,BT、TB産より強い大物が何頭もおり、海外で活躍する。
この時期の海外では特に短距離で良い結果を残す。
00年代中ごろから優秀なマル外が全く入ってこなくなる。
00年代から内国産も海外で結果を出すようになるが、短距離では結果が出なく、
マイル〜2000辺りに集中する。またドバイと香港のレース体系が確立され
地位の上昇もありドバイ香港への遠征が極度に増える。
同時に欧州遠征は凱旋門賞目当て以外は陰りを見せる。しかし勝つまでは行かないが凱旋門賞では好走が続くようになる。
なおJCの価値はひたすらに下降し、賞金の高いただの国内レースに成り下がる。
>>603を見ても解るとおり
海外遠征の敷居がまだ高かった90年代後半に4年で9戦、年平均2戦ちょい海外遠征しているにも関わらず
海外遠征が身近になり、香港ドバイだけでも00年代で70戦以上の遠征が行われるなか
00年代以降の欧州遠征は14年で31戦と年平均2戦ちょい(しかも殆ど凱旋門目当ての遠征)と
増加傾向にないことから日本場の遠征先がドバイ、香港に食われていることがよくわかる。
招待レースだから賞金高くて遠征へのサポート体制もばっちり、そもそも日本人が倒したかった欧州馬が
ドバイ香港に集まってくるようになったんだもんな。仕方ないね。
>>846 トップレベルは10年20年じゃそう変わらんと思うよ
こちらがしてるのはあくまで全体のレベルの話だからね
だから一握りのトップ馬にばかり傾倒してそれがさも全体のレベルを
左右するかのような物言いを続ける懐古厨はナンセンスとしか言いようがない
>>858 区分けが大雑把過ぎるし内容も主観過ぎる
90年代前半が今より衝撃加速度が1.3倍もある超高速コンクリート馬場である事も
90年代後半が今より故障率が倍もある危険な高速馬場である事も出すべきじゃないか?
862 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 00:41:10.49 ID:OzEbtYSH0
昔の馬って馬場以前にフットワークに力強さがない
あれがレベル高いなんて大ウソだよ
馬場の恩恵を受けていたのはむしろ昔の馬じゃないかな
レベルが低いから条件とトップレベルでの力差が大きく、タイムにも開きがある
どんな競技でもレベルが高くなると平均化は進むからね
条件とG1のタイム差が大きいのはレベルが低い何よりの証拠だよ
〜80年代 冬枯れの茶色い競馬場、野芝は浅く横にネットを張るので馬場を硬くできる(いわゆるコンクリ馬場)
90年代 オーバーシードで見た目は緑、でも洋芝は弱くてすぐ荒れる
根が縦に単体で深く伸びるためコンクリ馬場不向き、結果荒れ荒れでタイム遅い
00年代 一番高速と言われる時期だが具体的に何を調整してたそうなったのかはよくわからん
10年代 エクイターフの強さにものを言わせて馬場を軟化させつつあり、どこまでやれるか実験中
理屈からすると、調子に乗って柔らかくしすぎて禿げてしまうとこれまでに無く酷いことになりそうだが
865 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 01:13:23.74 ID:OzEbtYSH0
>>863 だから最近の2歳500万下程度が当時の3歳上準OPより強くなったのかどうかなんだよ
それより強くてようやくウオッカとオグリが同じくらいのレベル
>>864 一番速いのはショウワモダンやダノンシャンティが異常なタイムで駆け抜けた2010年前後だろ
866 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 01:15:55.25 ID:sgILYhvl0
>>863 アホか
呆れる
昔をいつの昔かだが90年代の馬を昔なら話にならない
80年代以前なら当たり前としか言いようがない
フットワークが必要な馬場ではなくむしろパワー型の馬場に対するフットワークのが必要
(レベルがどうのは置いといて)シンザンのフットワークはその時代の馬場にあったもの
シンザンの時の馬場は芝コースとも呼べない酷いもの あまりの酷さに直線はスタンドギリギリまでの大外に持ち出すくらいの始末だ
とびの大きいフットワークなどで走っていたらそりゃ駄目だ
昨日の安田記念、ミッキーマイルは坂路で土を蹴散らす凄まじい力強さでフットワーク良く走っていたが
馬場がああなると完全にノメってスタミナ消失 重い馬場はフットワーク関係ない
例えばエルコンドルパサー 日本でJCまではフットワーク重視の走法
しかしフランスに飛んでからは現地の重い馬場に適応するためフットワークの大きい飛びから小さいピッチ走法に切り替えた
凱旋門賞の不良馬場の時の脚の運びとJCでのものとでは全く違う つまり天才なんだろう
そして力強さも坂路調教あるなしでもそれは当然大きく変わる
馬の原石での話 原石の時点ではレベルはそうは変わっていない
全体的な条件馬も含めてのレベルはそりゃ上がったが、条件戦は競馬村詳しければ詳しいほど胡散臭い事実も知っている
高額馬と安い馬のレースでの使い方、勝たせ方、わざと昇級させないように賞金調整した使い方など
総合的と言うが競馬の場合手を抜かない、(ヤオ的資質ない全力で行う)G1がやっぱり純粋な意味で能力計りやすい
下級馬でのレベルはだから正直比べたくないし、馬券も買いたくない(特に古馬)
>>865 切り分けの雑さに突っ込むなら他も突っ込みどころだらけよ
○0年代で切るのが無理があるから
めんどうだからそうしたし修正もせんが
868 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 01:24:41.59 ID:YL8co4hU0
多少時計が掛かるようになったのは去年から
とはいえ雨量もあるからどの程度なのかは不明だし
春競馬の良馬場での時計から判断すればここ数年との違いは僅か
>>866 エルコンの走りは脚の運びが変わっただけで、基本の部分は変わってないよ
ブライアンとかエルコンは重心が全くブレない力強いフォームで、その基本部分はどこで走っても変わらない
それがあの馬たちの強さの根源みたいなものだしね
>>865 ウオッカのJCにイブンベイのような超ハイペースで飛ばすペースメイカーはいないから
あの馬がいてくれたからこそ出たレコードで、それが全部オグリの実力のようにとらえるのは大きな間違い
871 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 01:39:32.71 ID:OzEbtYSH0
>>870 1000m通過は89年58秒5で09年は59秒0でそこまで大きな差はないけど
それにレース後予定してたレースを使えないくらい消耗したウオッカがあれ以上の時計で走破できるとは思えんがな
>それにレース後予定してたレースを使えないくらい消耗したウオッカがあれ以上の時計で走破できるとは思えんがな
これは釣りなの?
873 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 01:47:52.77 ID:OzEbtYSH0
>>871 残り600の時点で89年JCの方が1.5秒も速い、全然ペースが違う
ウオッカのJCで鼻出血で規定により有馬は出られない、捏造すんなよ
875 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 01:59:59.00 ID:OzEbtYSH0
>>874 ラスト1Fは同じ12秒3ってことは
89年のペースだとウオッカは潰れてただろうね
>>875 イブンベイのスーパーアシストはもう否定のしようがないなw
レコードを見て強い、凄いとか思うのはせいぜい競馬始めて数年だぞ?w
オグリを見てるんなら25年以上競馬やってるんだろ? いい加減気付けよw
877 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 02:36:33.74 ID:tjoUDjndO
馬より騎手の質が低下して信用できる騎手が居なくなった
878 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 04:27:13.46 ID:88fILNUjO
>>876 アシスト?バカな意見だよね
昨日の安田は超久しぶりにG1としてまずまずのラップだったけど条件みたいに前が総崩れ、たいして強い馬がいないってこと
昨日みたいなレースでオグリ、ホーリックスは先行して直線突き抜けただけ
今の馬ならまずついていけなくて、後ろからでも足あがって惨敗でしょ
>>878 ラップなんか見れないくせに無理すんなよw
道中息が入らなかったからバタバタになったわけで、ただ単にハイペースだから止まったわけじゃないよw
それにオグリじゃ今の馬についていけないよー
絶対スピードが違う馬ってのはバクシンみたいに嫌でも種牡馬成功しちゃうもんなんだよねー
ユタカオー、トウショウボーイ、マルゼン然り
馬場に恵まれてただけでオグリは鈍足だよ
880 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 05:29:10.40 ID:kfciAvj60
お前らアホじゃねえの?20年も隔たりがある馬場のラップ比べるなんて無意味
だよなー、時代が違う
それだけの話
882 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 06:54:45.29 ID:88fILNUjO
>>879 ラップとかみれないのはどっち?
マイルのG1で息はいらないと走れない、息はいるような凡レースしかできないのが今の馬
瞬発力といえば聞こえがいいけど単にスピードの持続力がない、それこそ鈍足
883 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 07:42:21.80 ID:09QqB0AJ0
ご三家登場であっと言う間に淘汰された低レベル鈍足旧血統馬なんて話にならんよ
>>882 瞬発力に屈するからスピードの持続力はあるけどスピードが無い馬が淘汰されただけでしょ
競争に負けて消えて行った血を聞こえよく言ってるのはどっちだよw
885 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 12:34:23.70 ID:88fILNUjO
芝によるタイム変化が一番少なかったのが馬場改修前まで2002年までの府中
その主要距離、1600、1800、2400のレコードは90年代の前半
2000のスペで一矢報いたか2、3、4番目のタイムは90年代の前半ばかり
それでも相手揃うと勝てなかったサンデー産駒、基本的にスピードの総合力は足りないってことでしょ
低下はしてない
日本が一番マシ
他の国とか完全にオワてる
90年台前半は後半より時計の速い馬場だったんだが最近競馬始めた人は右肩上がりで馬場が速くなったと思ってるんだろうか
>>882 素人だなw スプリントでも息入れて走ってるんだよ
息を入れるの意味も分からないんだろうなw
>>885 全部が馬場の恩恵だよw レコードってほとんどがそういうものなのに、本当現実が見えてないな
890 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 14:18:08.55 ID:OzEbtYSH0
>>876 100回の腕立て伏せで例えれば
Aは最初から全力に近いスピードでやり残り30回からもなるべくペースダウンしないようにやった
Bは最初の70回を普段の自分のペースでやって残りの30回を全力のスピードでやったが最後の10回のスピードはAと同じだった
AはオグリでBはウオッカだけど
それまでかかってる負荷が違うのにラストが同じってことは
つまりアシストとやらがあったとしてもウオッカが2分22秒2より速く走破できた根拠がないって言ってるんだよ
ちなみにオグリのときは見てない
そのときは2歳くらいだったしね
>>879 同じ時期走り、どちらにも乗ってた河内にもマイルでもオグリには及ばないとされた
サッカーボーイは種牡馬として成功したけどな
これはステゴとオペの関係と同じようなもん
これから出かけるからまた夜にでも
>>890 腕立ての例え意味不明w
サッカーは脚が弱くて未完成で引退、大器の片鱗は見せてたよ
それでも河内は2000ではサッカーの方が上としている
>>886 凱旋門、チャンピオンS、QE2Sもかなり増額されたし欧州のトップホースが出ていく時代じゃないからなあ
日本ドバイ香港なんかには二流のドサ回り専用機しかこないけど日本だけは地元馬が糞強いから
欧州とほぼ同レベルのレースをかろうじて維持できてる感じ
オグリを持ち上げるために、世界的には一流とは言い難いホーリックスを
最強馬かのように持ち上げなきゃならんのが悲しいね。
89〜90の府中はGTやるたびに今と遜色ないタイムがでて、一秒単位で短縮されるレコードが連発
、エイシンサニーのオークスに至っては2秒以上レコードが更新されて15年以上更新されなかったんだよね
894 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 16:58:37.71 ID:88fILNUjO
>>893 オセアニア地区を今のイメージで見すぎなんだよね
当時のオセアニアは欧米との接点が少なかっただけで中長距離メインの競馬大国
ホーリックスはその年度代表クラスの馬だったんだから、普通に超一流
オセアニアが今のイメージになったのは、欧米との接点が増えたら日本同様サイアーラインは蹂躙され
欧米相手にやはり格落ちの成績しか残せてないからなんだが。
欧米と接点がない競馬大国だから超一流といえるのは、接点増えても欧米と
遜色なかったらの話だろう。
豪州はちゃんと世界で戦えてるだろう
ディンヒルを筆頭にノーザンダンサー系の巣窟になったあとの豪州は
短距離競馬で海外で日本以上の成績残してる。中長距離では日本以下だけれど。
897 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 17:33:57.13 ID:gZ7w248H0
>>862 色んな所にこれをコピペしてるけど、
89年JC開催週は、他の週(10月11月)に比べて時計が出る馬場だった。
1400、1600、1800、全部早い。
もっと早いのが10月14・15日で、
行われた芝レースの1400、1600、1800、2300全てで、開催中の一番時計が出ている。
で、それを除くと、JC開催週の1400、1800は最も早いタイムになる。1600は2番目。
当時の時計について、比較対象としての信頼性は全く無い。
馬の海外への輸出入が頻繁になった90年代以降
欧米から入ってきた種牡馬に国内の血統を
これでもかというほど上書きされるのは
日本、豪州、南米と欧米以外のあらゆる国で起きているのよね。
今じゃ世界のどこ見ても、ミスプロ系、ヘイロー系か
ダンジング、サドラー、ストームキャット系のどれかが牛耳ってる。
>>896 最近もソーユーシンク出してるし王道雑魚揃いの香港馬なんかよりは明らかに数枚上で中長距離でも日本と遜色ないよ
なんだかんだで日本馬ってエクリプスSも愛チャンもプリンスオブウエールズも勝ったことないからな
まぁソーユーソシンク以外に長中距離で欧米で同等に戦えた馬といわれても思い浮かばなくもある
しかもそのソーユーシンクもシャトルでオーストラリアきてたサドラー系のハイシャパラルの子なんだよなぁ
過去にレベルの高い欧米から来た種牡馬が大活躍なんてのはいっぱいあったんだろうけど
サンデー、ディンヒル、サウザンヘイローのすごいところは、息子、孫世代でも
その覇権が揺らがないとこ。
豪州馬では80年代にストロベリーロードがソーユーシンクと同じように欧米移籍し、バーデン大賞、サンクルー大賞を勝ち、BCターフ2着などの実績を残している
豪州でソーユーシンクほどの存在だったかと言われたら微妙なところだけど、83年には10ヶ月の間に19戦して12勝
コックスプレートも制してるだけに、かなりのストロングホースだったと言える
こうやって極々一部の馬がチラホラしか名前が出てないところが辛いところだな。
日本も同様だけど、しかし豪州にしろ日本にしろ本当に欧州中長距離で勝ちきったのは、
移籍組か移籍とほぼ変わらんような長期遠征馬だけなんだな。
ニワカは昔の馬をバカにするは本当だったな
どんなに優れた血統もいつかは、次の時代の血統に主役を譲る事になる
その事に思いが至らないお前らはやはりニワカだ
その次の時代の血統は、脈々と受け継がれてきたから存在し主役となりえる
そしてさらにそこから淘汰されなかった血統がさらに次の主役になる。
優れた血統が優れてる理由は、その血筋から絶えることなく次の主役を出すこと。
ここが淘汰され先を見ることが出来なかった血統と、
主役を譲りながらもその先に血を残せた血統の差。
残念ながら既に日本はSS投入前に勢力を誇っていたサイアーラインで
次の主役を生み出しそうな血統はもう残ってない。
>>904 別に在来の血統から出るなんて誰も言ってないし、言っている意味が良く理解出来ていないようだね
大昔は知らんが基本的に日本の場合は次代の血統に譲るって構図すら持ってなかっただろ
常に輸入して常に上書き続けてただけで
当たった中核種牡馬の寿命がその系統の寿命
プリンスリーギフト系全盛期だって、テスコボーイが当たったから系統根こそぎ輸入しただけで
日本で繁栄しまくったってのとは違うし
2、3頭の種牡馬候補から何とか1本でもつながればラッキーって綱渡りを続けて
系統として生き延びるだけで必死なのがサンデー以前の日本競馬
ブライアンズタイムとかトニービンはそっちになっちゃいそうだけど
なんだかんだセントサイモンの血脈が細々と未だ残ってるんだから強いもんは生き残るんだろうな。
テーストやパーソロンの血くらいは残ってほしかったわ。
いつかはSSも他の血統に主役を譲るという理が理解出来ていない
つまり、未来のお前らに、今のお前らはバカにされるという事が理解出来ていない
何故昔の馬が弱いと主張しなければならないのか、良く自分の胸に聞いてみろ
豪はロンロの系統があるじゃん
に、日本にもまだバクシンオーとテイオーの血がワンチャン・・・
>>908 日本のように極端な淘汰の例が他にないから言われるのであって、単なる血の入れ替わりの話ではないと思うが
「日本馬のレベル低下が深刻な件という」現代の馬は弱いかどうかを問うスレで
何故昔の馬が弱いと主張しなければならないのか、良く自分の胸に聞いてみろ
というレスがくることが何かのギャグのよう感じられるのは俺だけだろうか?
なぜ今の馬が弱いと主張しなければならないのか、というブーメランがくるだけであろう。
というか、そういう心持ならこのスレにくる必要はないと思うよ。
>>898 何で欧米以外?欧州と北米を一緒くたにする理由が分からんな
お前さんが挙げてるミスプロもヘイローもダンジグもサドラーも
ストームキャットも全部アメリカ生産馬じゃん
何で欧米とかいって混ぜて欧州は北米のご相伴に預かろうとしてるのさ
90年代以降の欧州なんて蹂躙された側のいの一番で挙がる地域だろ
>>908 主役を譲ったらその新しい血統を評価するだけの話でしょ
主役を譲った後も以前の血統に固執する理由が無いしそもそも
その時点の主役の血統が未来はともかくその時点で最も優れている事は事実
まあでも言いたい事は分かるよ
20年前、次の世代の血統(SS系)に主役を譲った後も以前の血(昭和血統)に固執して
レベルが下がっただの何だのと新しい主役に難癖付けてるニワカ=懐古厨を揶揄してるんだよな?
90年代後半以降の欧州なんて準アメリカ産みたいなもの。
次第にアメリカ産が欧州で勝てなくなっていくのも特に不自然なことではない。
916 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 22:49:27.99 ID:OzEbtYSH0
>>891 意味は分かるだろ
仮にラスト1Fが速ければまだ余力があってペースが速ければその分時計は詰められると考えることはできるが
(淀みのないペースで早い段階でスタミナを消費し余力があまりないはずの)89年と同じだからそうではなかったということ
それと2000m以上でサッカー>オグリなんて初耳だが
仮にそうだとしても問題ない
だってマイルでサッカーより上なら
>>879の
>馬場に恵まれてただけでオグリは鈍足だよ
はあたらないからね
>>897 当時として速いか遅いかなんて重要じゃない
重要なのはJCと同週のその他のレースのタイムを見て条件馬同士で比較してどれだけ違うかでオグリとウオッカの力が分かる
89年と09年の比較だと09年の2歳500万下程度の馬が89年3歳上準OPより強くなる程の進歩があってようやくウオッカはオグリと互角くらいってこと
競馬場自体が改修されて、芝も野芝100%だったものから洋芝のほうが割合高い馬場(冬季)になっている上に
展開もペースも何もかも違うのにこんな比較に意味があると思ってるやつは殆どおらんだろう。
しかも比較対象がウオッカのJCって、記録にも記憶にも残る名馬だが2400での強さでいったらここ
10年のtop10にも入らん馬だろーに。
918 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:12:34.13 ID:OzEbtYSH0
>>917 そうか?
優駿の距離別最強馬2400m部門で7位になってるくらいの評価はあるけどな
(俺も2400mのウオッカは最強うんぬんのレベルではないと思ってるけど)
919 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:18:44.42 ID:88fILNUjO
>>918 ウオッカのレースはペース遅いのに前も大して伸びないのに後ろも伸びなかったってだけの凡レースでしょ
>>916 その例え、君の頭の中の妄想の話だから。例えば、例えば、はもういいって
89年と09年ではペースが違うと何度言ったら分かるの? 88年と89年は同じ馬が走ってるわけだが、レベル差が3秒分あるとでも思うのかな?
921 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:24:18.04 ID:OzEbtYSH0
>>920 だからキミのいうアシストでウオッカのJCのペースがもっと速くても(89年並でも)2分22秒2を切る根拠がないんだって
ラスト1Fが89年と同じで余力がないんだから
>>918 なんだかんだここ10年くらいだけでも2400のGT勝ってる強そうなやつ集めても
タップ、ロブ、キンカメ、ハーツ、ディープ、サムソン、ムーン、ブエナ、オルフェ、ジェンティルと
結構いるし、2400勝ってなくてもクリやピサ、ダスカとか2400くらいならウオより強そうなやつらは結構いると
個人的には思う。
そもそも魚の2400の実績では牡馬が史上最低レベルのダービーと出るたびに負けてたけど、最低レベルの面子になった三度目のJCでやっと勝ったってだけだからな。
1600でみせていたパフォーマンスとは劇的に違う。
923 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:32:50.26 ID:OzEbtYSH0
>>922 ウオッカの2400mでのレベルはその認識であってると思うよ
なんでウオッカを出したかというと比較的速い馬場の時代で勝ちタイムも89年と近いから
しかもちょうど20年だし
俺はオグリが最強って言ってるのではなく
「今じゃ条件レベル」なんて有り得ないってこと
924 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:34:14.91 ID:L5cxWl/K0
条件レベルなんてのはさすがに釣りだろw
>>921 ラップ見れない君には分からないんだよ。本当に競馬を知らないんだなぁ
11.4を2つ続けて止まったっだけだろ。最後が12秒台だからそれ以上のタイムが出ないなんて、ラップを見る人だったら絶対に言わないよ
オグリだウオッカだと個別の馬の比較なら最強スレなり何なりでやれよ、スレ違いも甚だしい
それともオグリがウオッカより強いから日本馬のレベル低下が深刻だ、とでも言いたいのか?
927 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:40:09.25 ID:B7LnH9sq0
ブライアン100って言いたいだけだから
928 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:41:17.27 ID:OzEbtYSH0
>>921 ラストが12秒台だからそれ以上のタイムが出せないなんて馬鹿な理屈、ラップを知らない人しか言わないよ
11.4を二つ続けたから最後止まったんだろ
ウオッカはペースに関係なく、ほとんどのレースでビュッと脚を使ってパタッと止まるパターンだよ
ID:OzEbtYSH0
毎日いる懐古ジジイw
>>928 道中の11秒台と最後の直線での11秒台では大分意味が違うんだけど
なんだかんだでオグリの時は人気の先行勢が順当に上位を占めているよな。
イブンベイですら6着だし、ラップの割にはそれほど前に展開に厳しい展開でも無かったんじゃないのか?
>>928 またつまんないへ理屈言いそうだから↓
88年JC、2分25秒5、ラスト1F12秒1
89年JC、2分22秒2、ラスト1F12秒3
934 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/10(火) 23:56:55.52 ID:OzEbtYSH0
89年
12秒を切るラップ7つ、12秒前半4つ
09年
12秒を切るラップ4つ、12秒前半7つ
>>933 ラスト400〜200と200m〜0mのラップと比べると
09年が0,7も落としてるのに対し、88年は0,4だ
それに勝ち馬は翌年離された3着馬だし
ラップ分かんないんだよな〜。すごいわ、ラップわかる人
>>934 へ? 全然
>>933の説明にならないけど?
もっとちゃんと説明してよ。ラスト1Fがコンマ2秒しか変わらないのにタイムが3秒以上違う説明を君のラップ理論でよろしく
937 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 00:18:46.73 ID:6S0M1yr60
横から水差すようだが血統中心にレベル語るときに、オグリキャップみたいな
一代限りの突然変異の代表例が出てくるのってどうなんよ
938 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 00:31:56.94 ID:zBbxbLYm0
939 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 00:37:26.70 ID:zBbxbLYm0
失礼
×馬場が違うから89年の12秒3と88秒の12秒1は単なる0,2差ではない
○馬場が違うから89年の12秒3と88年の12秒1は単なる0,2差ではない
>>938 答えは走ってみないと分からない
さっきも言ったけど、ウオッカはラストの1Fで毎回のように脚が鈍る
これはペースに関わらず、ウオッカは全速力で走った後にパタッと止まる傾向があることを示す
JCに関しても例外ではないわけで、ラスト1Fのブレーキがそれ以上速く走れないことの根拠にはなりえない、とこれだけは言っておく
>>937 >>855が比較的正しい
種牡馬は基本的に成績上位馬しか血を残せないからどの馬が残っても(種馬として好成績を残しても)競争成績が良かったからって言えてしまう。
逆に繁殖牝馬で考えれば分かるだろ?
今頃、ウオッカ、ダスカの仔がGT取りまくらなければオカシイ
最近成功した馬ってベガとエアグル(シーザリオも?)ぐらいかな?ラモーヌやマックスビューティー、ヒシアマゾン、ダンパ、ドーベル、ファレノプシス、ファインモーション、オーシャン、ビリーヴ、スイープトウショウetc・・・
現役時代、名牝と呼ばれた産駆がどれだけ走ったのかっていう
>>941 ウインドインハーヘア→独オークスの勝ち、英G1でも好走
ビワハイジ→日本のG1馬
エアグルーヴ→日本の名牝
スカーレットブーケ→重賞4勝
ベガ→牝馬二冠
ホワイトウォーターアフェア→仏G2勝ち、英G1でも好走
オリエンタルアート→3勝
レーヴドスカー→英G1馬
アートはちょっと異色だけど、近年の名繁殖を見ると実績馬ばかり
競走馬として成功できなかった馬でも年に数百頭と繁殖に上がるわけだけど、大きな成功を収めるのは実績馬という事実
繁殖牝馬で考えたら本当、はっきりとした答えが出てしまうんだよね
943 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 01:06:47.08 ID:zBbxbLYm0
944 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 01:07:24.83 ID:zBbxbLYm0
1600m戦はペースの違いで同じようなタイムだけど
他の1800m戦と1400m戦を複数見たところ
05年2歳新馬や未勝利が89年3歳上1400万下(牝)と同等
05年3歳上500万下は3歳上1400万下より1,2秒も速い
当然それくらいのレベルアップがあってようやくハーツはオグリと同等
946 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 01:28:10.51 ID:zBbxbLYm0
>>945 だから
89年の3歳上1400万下(牝)≒05年の2歳新馬や未勝利
89年の3歳上1400万下<(1,2秒分)<05年の3歳上500万下
になるくらいレベルアップしててようやくハーツとオグリは互角なわけだけど
いくら昔の条件馬のレベルが低いって言ったってこんなにも違うのか?
>>942 それは詭弁
そもそもGT勝ってない(要はトップレベルではない)のに競走馬的に優秀とされてもねw
仮に競争能力=繁殖能力として、ウオッカやダスカが繁殖的に成績を残せていないのはどう説明するんだよ?
ポイントフラッグ 1勝
オリエンタルアート 3勝
レディブラッサム 5勝(1600万下)
ソルティビッド 3勝
シネマスコープ 5勝(重賞0勝)
ディアウィンク 1勝
グレイトサンライズ 1勝
サクラサク 0勝
マイヴィヴィアン 0勝
マストビーラヴド 0勝
もう書くのが面倒臭いやw
この辺はどう説明するんだよw
>>938 タイムから馬場が違うとするのはどうだろうね
同じ様な能力のメンバーで同じ様に力を発揮して同じ様な展開ならともかく
たった数レース合わせただけじゃ何の根拠にもならんと思うけど
競馬板って同日の他のレースで馬場を語っちゃう奴が多いよな
>>947 G1馬を出したってだけで
>>942の馬たちには実績で劣る馬たちだよね
そこに挙げられた牝馬は駄馬も多く出してるし
どちらが優秀かの話をしたら、やはり実績馬が上という話
母数が実績馬とそうでない馬を比較したときに、圧倒的に後者の方が多い
おそらく数十倍はいるなかで、それでも大成功を収める繁殖牝馬には実績がついているケースが多い
これはもう、繁殖能力と競走能力が無関係ではないという確たる証拠と言える
950 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 02:00:33.62 ID:C4A8cK0G0
条件馬のレベル上がっても無意味
ピラミッドの上のレベルで比べて変わってないから意味あるんだろ
条件馬は勝って賞金加算して上のレースに行く、いくら総体的に上がっても結局上がれる%は決まっている
未勝利戦のレベルがいくらあがろうが勝てないで馬肉になる率は変わらない
強くなったからからと言って全然それは変わらない
じゃあ条件下の馬が強いからその競争に勝ち上がった馬は相当強いのか?といえば別に差なんて全然ない
ゴールドシップみたいな昭和の形態した馬だってG1をなんと4勝もできてしまう
現代競馬の典型とも呼べる高速京都の馬場では通用しなくてもね
レベルが上がったとか言いたい奴の意図さっぱりわからない
レベルが上がったらどうなのよ? 日本凄いなあ よくやったなあと自慢したいわけ?自讃したいわけ?
馬場が変わるとゴルシみたいな馬が勝つ、負ける それだけにしか見えないがな
>>950 このスレは「レベルが上がった。昔の馬は雑魚!」という主張から始まってると思ってるのかもしれないが、全くの逆
スレタイ見てみなよ。今の馬は雑魚と言い出す人がいるから始まってるんだよ
今の人がなんにもなし今さら昔の馬が弱いとか言わないよ
952 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 02:10:54.66 ID:C4A8cK0G0
あと条件戦の馬を比べてもなあ・・
G1はそこ取りに来てるから目いっぱい仕上がるが条件戦は違うんだよねえ
安馬がもう能力の底見えて見限られたらどうするのよ、普通は?
勝ちあがるんじゃなくて、いかに手を抜いて出走手当、着拾って賞金を永続的に加算させる、
一杯に仕上げなくて70%くらいのデキでより多く出走させ管理費用に充てる、資金回収するってやるのが当たり前でしょ
能力見限ってるのに、いや上を目指す!とかいって無理して一杯の調教して壊したり、運よく上に上がっても
ドン尻走ってたら賞金も稼げない、出走手当も減る、レースもたくさんつかないとかオーナーにとってはマイナスだらけ
だから条件戦では「やらず」が基本じゃないか
そんなクラスでドヤ顔でデータ取ってる奴も取ってる奴だ
昔ならもっと酷かったろうし
自分が駄馬のオーナーだったらどうやったら一番稼げるか考えてみた方がいい
出走手当、着順の拾いやすさ、体力の消耗の少なさ あるだろう・・・
953 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/06/11(水) 02:18:09.81 ID:C4A8cK0G0
>>951 スレタイは酷いな
深刻ではない 昔も今も変わらん
スレタイからすれば寧ろ
レベルが下がったとか言いたい奴の意図さっぱりわからない
レベルが下がったらどうなのよ? 日本駄目だなあなあ 糞だなあと貶したいわけ?自虐したいわけ?
とすべきだろう
何でこんなスレを立てた下がった派ではなく上がった派に噛みついてんの?
平成初頭と現在を比べれば明らかに現在の方が上だろうが
1998〜2001年頃と現在を比べたらどうなのかは正直分からないな
あと、海外との比較をするのなら日本の競走馬と同じ視点で
海外競馬の検証をしないとあまり意味がない
>>949 マジで言ってんの???
頭悪すぎw
実際に競争成績が上の馬でも繁殖能力が低いのだっているだろw
競争成績オペラオー>ステゴ
繁殖成績ステゴ>オペラオー
こういう例が無数にあるんだから、その時点でお前の論は破たんしてるw