毎年のことだが、中山は皐月賞のころは芝コースじゃなくて土コースになってる。阪神では芝1800or2000で開催
阪神開催のメリット
・芝コースがひどく荒れていない。
・中山よりは紛れが少なく、実力が出せる。
・有力馬が関西馬が多く、輸送が楽。
アルコセニョール
若駒には酷すぎる馬場だ。
馬場を柔らかくするのはいいけど
あんな土埃がたつ馬場はあかんわ
5 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:04:20.58 ID:XrE7cJ1wO
昔の皐月Sなんて外ラチ沿い走ってたしな
6 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:04:36.45 ID:4Uzry00pO
紛れがあるから面白いんだろーが
阪神なんぞ所詮 中山のパチモンだろーがよ
8 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:13:30.98 ID:o4w6EM8h0
いい案だとおもうけどクラシックは弄ってほしくないな
>>1 よくこういうこと言えるよな
まず、ルドルフからロゴタイプまでの全皐月賞馬を言ってみろ
ダービー馬も言ってみろ
競馬場やコースを変えるのは、将来ゴミになるような馬がポンポン勝っている場合だけ
皐月賞よりダービーの競馬場変えたほうがいいだろ
皐月賞は現状維持でいい
中山で勝てない雑魚三冠馬が量産されるんだろうな
直線が長いコースでしか実力が出せない馬なんかいらん
11 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:15:59.86 ID:ywfDVexJ0
中山が一番好き
ダートだよな
クラシックは開幕週にやればいいんだよ
ダービーの方を阪神2400でやるべき
神戸新聞杯の勝馬強すぎ
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:18:43.04 ID:cDVribhw0
中山で勝てないディープ産駒には好都合だけどな。
オルフェ「中山2000って一度も走らなかったんだが」
>>13 たしかにダービー馬と比べて同等かそれ以上しかいないな
東京2000の皐月の勝馬はかなり強いメンツだからなあ
>>17 オークスは阪神優駿牝馬だったね。
日本の五大クラシックレースで開催場がかわっていない(代替除く)
のは菊花賞の京都競馬場だけか。
____
// \\
/( ●) (●) \
/::::::⌒ 、_! ⌒::::: \
| 'ー三-' |
\ /
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:32:33.30 ID:mL1bkEOHO
中山の坂の下には
グリーンサンドスタッフやガードマンなんが
休憩できる広い部屋があるのだよ
中山の坂をなめてはいけない
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 21:39:09.74 ID:4Uzry00pO
23 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:12:02.16 ID:9yvCmEW80
阪神芝2000Mだとフルゲート16頭になってしまう。
阪神芝コースは小倉より幅員が狭い。
阪神芝A コースからB コースに変わるとなお幅員が狭くなる。
幅員が狭いから前が壁になりやすく外差しが決まりやすい。
あまりフェアなコースと思えないが。
24 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:14:14.85 ID:DcdM3B+U0
本当の名馬は中山を卒なくこなす。コースごときで左右される馬は駄馬
それより皐月賞までに中山2000m重賞ばっかりになるのをなんとかしろ
弥生賞を阪神にもってこい
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:16:47.96 ID:boswQH4C0
連続開催せずに府中・中山・府中・中山とやれば馬場の荒れを少なくできると
思うんだが、逆に4週間程度の休憩じゃ回復しないのかね?
>>26 現に中山が毎年この時期まともに回復できてないだろww
今年は輪をかけて酷いけど
28 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:24:43.78 ID:l1C4vvusO
小倉・阪神・京都・中京・函館・札幌でいい。
中山・東京と、関東屑ゴミは消えろ亡くなればいい
チョン・中国国民の集まり関東
共産主義東京
29 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:28:00.56 ID:boswQH4C0
>>27 だから前年12月から中山・中山・府中・中山・中山と開催する
んじゃなくて中山・府中・中山・府中・中山とすればいいんじゃね?
って話です
>>1 日本の首都はどこだ?
大きいレースは東京でやればいいんだよ。
京都で菊花賞あるだけ満足しろや。
毎度のことだが関西人は思い上がりが過ぎる。
阪神2400mというチャンピオンコースにG1が欲しい
皐月賞は今のままで良い
32 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:33:42.56 ID:jp/MLYkpO
ウザい
33 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/26(水) 22:34:41.49 ID:mL1bkEOHO
むしろ関西がチョンの集まり
輪をかけて創価も多いし
救いようがない
確かに春の関西は全然盛り上がってへんな。皐月?ダービー?なんかお馬さんが走ってるなくらいのシラケた空気
ぶっちゃけ、関西は人が集まらんから盛り上がらんのよ。
入場者数半端なく少ない。
ディープ産駒は阪神内回りと中山苦手だからな
阪神外回りの1800mなら楽勝だろ
宝塚記念を1800mにしようみたいな話もあったし
三冠レースに関しては伝統を重んじて未来永劫コース、距離の変更はしなくていいと思うんだが
その代わりトライアルや2歳戦は時代に即してバンバン変えて欲しい
2002年以降の神戸新聞杯勝ち馬の豪華さは凄い
>>36 マイルと中距離の融合、最強決定戦ってのが名目だっけ
結果さらに走るレースがなくなるクラシックディスタンス〜ステイヤー勢
何でもかんでも直線の長いコースにするな
皐月賞も宝塚も今のままでいい
むしろ起伏に飛んだタフなコースを増やしてほしい
エプソムパクれ
じゃあ札幌でやろうよ
G1見れねえんだよ!!
中山勝てないラキ珍三冠馬はいらん
全競馬場で同じレース名でやってリーグ戦みたいにすればいい
グダグダうるせーな
ドバイでやっちまえw
46 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/27(木) 09:37:54.95 ID:MGnC5bLK0
東京って重要どころの2000と2400が糞コースという謎競馬場
浦和
クラシック開催場所は全部今のままでいい
ダービーは24頭だてにもどしてほしい
ラジニケが中山移設で暴れてたキチガイと同一人物だったりして
>>37 コース自体を弄りまくってレースが変質しているから、伝統とか関係無いでしょ。
改修後の東京とか酷すぎる。
中山は紛れると言われる割に皐月賞馬はクソが少ない
菊花賞馬の方が酷い
52 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/27(木) 13:18:31.38 ID:PwaHpa6Q0
阪神の中距離よりは中山2000のほうが頭はまぎれないイメージ
おそらく逃げ切りが難しいコースで、強い馬の差しがちゃんと届くからだと思うが。
調べてないが、皐月も逃げで勝った馬は少ないはず。
キャプテントゥーレがすぐ浮かんで
サニブを含めていいか迷った
確かに逃げ残るのは大変かもな
和田頑張れよ
中山でもいいけど
中山開催を12月末〜4月頭までやらなければいい
夏競馬みたいに1月2月は地方に分散化させて
有馬の時点で大体クソ馬場になってんだから
なんで中山だけこんな荒れる馬場になるのか
55 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/27(木) 14:12:41.22 ID:d56N+/1dO
まぁ、それより5月あたりの東京連続GTを改変してほしい
56 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/27(木) 14:21:59.94 ID:+D2UpDue0
チャンピオンコースは京都2400だと思う
京都2400が日本で最も美しいコースだと思うわ
それぞれ異なる形態のレースで勝ち続けて三冠と言うのに価値があるもの。
ただ(ステゴ系やネオユニ系のように)
皐月賞を勝てる才能があったら
日本ダービーが重不良だとあっさり二冠取れたりするのも事実。
三冠レースは良馬場時(特にダービーは)に
全て勝てる馬じゃないとオルが天候に恵まれたとか一部で言われたりするわけで
ディープのような扱いにはならないのだろうなと?昔の事は知らないが。
58 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2014/03/27(木) 15:08:30.99 ID:YfZ06q98i
>>57 よくわからんが、オルフェの皐月賞は中山じゃないことを忘れてるように読める
>>58 オルは中山でも勝てたと思うがな。
それと今の中山が時計かかるようになったのは、
去年の皐月賞がレコード決着だったのが事の始まりだと思ってる。
jraも常に散々言われてきて、あんな馬場にしたのだろうなw
まあ中山が仮に皐月賞で1分58秒台が常にでるような馬場になった可能性があったとして
逆に三冠がかなり難しくなってたのかも?と
色々と調べてるが、中山芝2000mは思ったよりも悪いコースではないですね。
60 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:
>阪神では芝1800or2000で開催
外回りと内回りを一緒くたにしている時点で話にならない