サニーブライアンが現役を続けられていたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
ダービー後どんな活躍してたと思う?
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:53:23.96 ID:OvLeUTzT0
セントライトを勝って骨折引退
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:53:58.95 ID:v1xAX1rQO
ダービーの骨折治癒したあとは、体重絞れなくてがんがん調教やったら壊れたんだっけ?
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:54:12.75 ID:IuxcnzlOP
活躍って人気薄ノーマークと
有力馬が追い込みに偏ってたから勝てただけのラキ珍2冠馬だろ
ススズが本格化前のグダグダ期だったのも救われたな
現役続けてたらロジユニよりもっと酷いことになってたんじゃね
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:55:39.53 ID:5yEZnPNyO
史上最高のサニーブライアンは伝説の幻の三冠馬!
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:56:43.81 ID:V2OEj0LF0
あの馬の強さがわからん奴は競馬ビデオ86年あたりから見直せ
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:56:51.22 ID:XIeJP+bL0
セントライト記念勝って、菊は2、3着かな
でもサニーが逃げることで淀みのないペースになると思うので、
少なくともマチカネフクキタルに出番は無かったろう

古馬戦は厳しそう
G2ひとつ勝ってそれ以外入着って感じじゃないか
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:56:51.52 ID:vbpcFu5v0
スタートで脚使うのに直線でもう一回使えるのが素晴らしい
3冠と有馬は取れたんじゃないか
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:59:12.22 ID:wes44C+d0
BTは突如走らなくなるからトライアルで惨敗したらそのまま本番もダメ

トライアル快勝ならそのまま三冠
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:13:26.52 ID:7StxQ+O40
97世代の古馬戦線は激戦だったからなぁ…
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:15:42.08 ID:KKltWaKIO
>>2
は 評価してもいい
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:21:30.64 ID:KKltWaKIO
サニブーも弱い馬ではないが
三冠馬にはなれなかっただろ
マチカネフクキタルは凌いでも
道中が淡々と流れたらシルクジャスティスとメジロブライトも居たわけで。

あの世代は割りとスペシャリスト揃いで大変だったろうね
オフサイドトラップの天皇賞秋は取れただろうが 他は厳しい
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:21:33.30 ID:8wgi46aI0
メジロブライトはまだ河内じゃないし、
サニーブライアンが逃げたらフクキタルは用無しの流れになる。
ジャスティスがどうかと思うけどあまりイメージできない。
やっぱりダービーと同じようなことになると思うよ。
強い先行や好位差しの馬いなかったから同じ逃げをされて同じ結果になる。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:23:40.15 ID:ErGJ5TC00
マークされると思うように勝てなくなるだろうけど忘れた頃にG1で逃げ切るな
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:25:30.15 ID:IuxcnzlOP
皐月もダービーも最後おもいっきり詰め寄られてるだろ
こういう馬は人気背負ってマークされると脆いのは常識
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:41:19.10 ID:6NFK+M0KO
ロゴタイプとかダイワメジャーとイメージが被る。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:42:51.33 ID:IuxcnzlOP
>>16
レース動画見ればわかるが全く違う
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:53:55.66 ID:O+B6zmNvO
サニブが菊を走ってたらスロー逃げ切りに決まってんだろ。メンバー的にも
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:56:22.04 ID:rL2qijuO0
さすがに3度目はないわ
後続も警戒するだろうし無理
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 12:07:44.96 ID:8wgi46aI0
警戒するにしても当時追込み一辺倒だった有力馬だらけで、
同型の逃げ馬が不在、当時のサイレンススズカとか論外。
メジロブライトは前で勝負しようにもミッキーじゃ無理でジャスティスは距離が無理。
ダイワオーシュウやトキオエクセレントはシンプルに実力不足でどうしろと‥。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 12:12:45.35 ID:XTnLOaVW0
秋は目標にされて撃沈
翌年はススズの覚醒で逃げようにも逃げられずに撃沈

結果、惨敗のまま引退
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 12:15:38.44 ID:q9166fgi0
春天は見てみたかったな
血統的にいい繁殖集められないのがもったいなかった
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 12:29:01.79 ID:5hJNmgRm0
>>20
マークされても振り切れるほど強い馬には見えなかったな
ジャスティスブライトが過剰に牽制しあわずに
少し早めに動けばあっさり差しきられたイメージしかない
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 12:45:47.27 ID:8wgi46aI0
サニーブライアン基地ではないけど、なんかブライトとジャスティスを古馬の時のイメージで見ている人多いな。
ミッキーがジリ脚の追込み一辺倒に徹してたブライト、切れ味活かすために一切まくりしなかったジャスティス。
これが旧4歳時点の2頭だぞ。あのスローでも同じ乗り方しかできずに3着5着。
しかもグリーンベルトあって同型不在のサニーブライアンが早めに動かれたからって捕まるか?
残り4Fからしかレースしない馬と15Fフルにレースして伏線うち放題の馬だぞ?
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:12:48.41 ID:IuxcnzlOP
捕まるね
ダービーの時の最後の脚の差は歴然
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:24:59.05 ID:OuGn5h7v0
られていたらってどんだけ尊敬してんだよwww
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:27:02.25 ID:8wgi46aI0
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:29:42.11 ID:sJADYEjV0
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:31:04.77 ID:vNi+K6q1O
>>26
ネタだもんな マジじゃないもんな とんだ赤っ恥かいたけど、生き続けられるよな
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:35:24.68 ID:9eBQ5BxuO
三冠馬の可能性があった馬だから菊花賞は見たかった
当時、強い関東馬って少なかったし
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:35:27.46 ID:XIeJP+bL0
26どう乗り切るんだこれ・・・
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:39:27.37 ID:8wgi46aI0
>>26ちゃんもう今日は競馬板に書き込みしたらあかんで。
君の本日の書き込みこれが最初て‥。寝ぼけてたんやもんな?
「られる」の助動詞の見分けくらいできるもんな?中学で習ったもんな?泣いたらあかんで?
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:50:24.36 ID:HiCG5V7OP
1番人気で逃げ切ったことがないから評価できない
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:52:07.97 ID:zZ+YvkXgO
>>26は評価できる
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 13:58:59.84 ID:+uKwSzt00
大西が今の中舘位の地位にはなってたかw
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 14:13:21.74 ID:IuxcnzlOP
ダービーでも中間のラップはかなり緩んでるもんな
人気薄だったとは言え前に楽させすぎた後ろの連中がアホなんだよ
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 14:16:45.59 ID:TscB/EFk0
菊はサニブ、ブライト、ジャスティスの争い
距離不安があったフクキタルは秋天に路線変更したかも
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 14:26:27.24 ID:IuxcnzlOP
サニブが菊で好走した可能性があるとすれば
前哨戦で惨敗して人気を落とした時のみ
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 17:16:20.52 ID:TscB/EFk0
実際の菊花賞は道中ドスローのほぼ一団になって逃げ先行で強い馬がいない
サニブ自体は皐月賞で最初は番手で途中で頭に立ってるし、
長距離でメンツ的に無理逃げしなくてもいい
和田トップダンがハナを主張するならいかせて、
スローすぎるなら引っ張る形か
捨て身で鈴を付ける馬がいるかどうかで変わるけど、
やりそうなトップダンは実力が足りないし若いころの和田だしどうかな
あとは直線でのブライト、ジャスティスの追い込みしだい
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 17:28:39.36 ID:MyXWqIdE0
もう来ないと思わせて勝っちゃうのがサニブだっただろ三冠は十分にあったな
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 17:37:38.21 ID:LRGNmBG40
二冠馬で菊花賞三番人気という偉業を達成してたと思う。
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 17:39:40.91 ID:A/geRvB00
サニブはあそこで引退したからこそ輝いていると思うんだ
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 17:58:49.61 ID:sYZUS0/10
当時マベサンも含めて5強とか言われてたな
まあ3冠は無理でも、何かしらG1勝ってたと思う。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 18:40:13.82 ID:WSW972nkO
サニブーといえば大西騎手
大西騎手といえばカルストンライトオ


ってことでアイビスSDとスプリンターSを勝ってただろ
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 18:43:00.49 ID:MhrymedXO
>>30
この年後半から関東馬凄いよね
タイキシャトルにグラスワンダー
翌年にはセイウンスカイ、エルコンドルパサー
歴代でも最高クラスのパフォーマンスをしたやつらばっかだね
関東馬にこれだけ集中してたのってここ20年くらいでもこの辺だけでしょ
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 18:44:54.79 ID:JMPPLbsz0
セントライト5着
菊花賞12着
有馬記念9着
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 20:34:02.46 ID:mRBcQVeA0
メイショウサムソンくらい。

もしくはサニーコテハンくらい。
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 20:38:22.56 ID:NZvvvrB/0
3冠はあの世代ならたぶんできた。自分で競馬作れる馬がいなかったし
その後もセイウンスカイ程度は走ったんじゃないかな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 20:48:28.18 ID:zKV5MlXo0
菊がウンコスローじゃなくなってブライト楽勝パターンだな
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 21:24:52.32 ID:UwLPKl2uO
ウンコスローの一馬身前でそのままスーと三冠取ってしまう気がするな。
そして至上再弱三冠とディスられそう。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 23:30:45.94 ID:GbAnnO170
この馬はあまり強い印象がない。二冠とってるんだから弱いわけはないんだが、皐月賞11番人気。ダービーが6番人気での逃げ切りだからどうしても周りが無警戒だった印象がある。人気背負った時の走りを見たかったな。つーか皐月賞勝ってダービー6番人気って人気なさすぎだろ
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 23:44:38.88 ID:oxId8T2dO
皐月、ダービー、宝塚、天皇賞秋くらいは勝ってた
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 00:16:40.84 ID:9KO/aix+0
おそらく皐月賞馬のダービー最低人気馬だなw
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 00:34:37.41 ID:sF8vmXnF0
ダービーの内容はディープブリランテよりは圧倒的に強いんだが
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 01:31:53.93 ID:EW0fLLHR0
>>51
折り合いと持続力が武器でスピードと瞬発力が弱点の馬は今でも人気しないよ。
いかに直線の末脚と身体能力しか見ていないファンが多いかわかる。
そういうのはいわゆるクソニワカって言うんだけどね。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 05:35:22.95 ID:YrYGuBaj0
今でも「幻の三冠馬は?」と問われると迷わずサニブと答える俺のためのスレを発見

昔は今ほど知識も無かったけど皐月賞見た時点でダービーは鉄板と思ってた
もちろんガッツリ流して儲けさせてもらった
あの頃は「無事なら三冠」って事あるごとにほざきまくってたなw

ということで、思い出補正は強すぎるけど間違いなく三冠取ってた
その後は周りの馬の活躍を考えるとしんどくはなってたかもしれんが
まぁミスターシービーとどちらが最弱三冠馬と議論されるのも味があってよかったんじゃないかw
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 09:15:21.28 ID:NRglMTdcP
間違いなく3冠てw
基地が妄想できる余地を残したのは良い引退だとは思うが
皐月とダービーのレースぶり見ると俺にはとてもそうは思えないな
菊は目標にされて大敗
古馬になってよくてシルポートみたいなポジションに収まってただけだろ
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 09:49:24.09 ID:h+uGR/+u0
テンジンショウグン−シグナスヒーローの日経賞を阻止したかもしれないと考えると恐ろしい話だな
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 09:52:52.31 ID:SGovIxpM0
神戸新聞杯4着、京都新聞杯5着、菊花賞1着になるの目に見えてるわ。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 10:36:22.44 ID:MpzWxsGY0
関東馬なのにわざわざ西に使いに行くのか
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 11:16:30.46 ID:EWLA3/7K0
ケガしてなくても休み明けから3走目くらいまでは凡走続けそう
長距離:河内で覚醒ブライト
中距離:武豊で覚醒ススズ
古馬になってもこいつらに勝てたかどうか
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 11:40:18.17 ID:X+1OktjmP
二段噴射タイプで二段目がたまに不発するタイプだろ
メジロパーマー二世になってたな
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 11:55:03.39 ID:SGovIxpM0
>>60
エアガッツ「菊」
マイヨジョンヌ「花」
ゼンノロブロイ「賞」
ホクトスルタン「が」
タイガーカフェ「西」
カシマドリーム「な」
オートマチック「ん」
メジロライアン「だ」
ローエングリン「か」
アズマイースト「ら」
ライスシャワー「別」
ダイナガリバー「に」
サニースワロー「お」
メジロランバート「か」
シャコーグレイド「し」
スマイルジャック「く」
マイネルブリッジ「な」
ベンチャーナイン「い」
ステージチャンプ「だ」
シルクライトニング「ろ」
サクラプレジデント「!」
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:02:21.70 ID:OwZcQe+1O
>>63
『!』だけとか流石にプレジデント可哀相過ぎるだろ
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:05:14.54 ID:gu90AEVeO
まぁ、ミホノブルボン同様に古馬になってからの走りを観たかった馬だわな
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:06:54.49 ID:JCAoTMyxO
ブライアンズタイム産だから期待感はある
菊花賞を見たかった
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:11:10.80 ID:J2s4N03C0
最も引き際が美しい馬
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:23:22.13 ID:DxNWNmyyO
皐月もダービーも思い切りフロックだっただろ
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:28:14.83 ID:W6qK6W8J0
同型のサニーブライアンが古馬になっても健在だったら
サイレンススズカは埋もれたままだっただろうな
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:48:37.02 ID:NRglMTdcP
>>65
ブルボンと比べるのはおこがましい
ブルボンの刻んだラップは後続の追随を許さないものだが
サニブのラップは中間で息入れられるような前有利な流れ

>>69
むしろサニーブライアンが埋もれた
本格化してからのラップは異常だったからな
サニブがついていくことすらままならないスピード
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:53:00.66 ID:SGovIxpM0
>>70
サニーブライアンの逃げはある意味お手本というか教科書通りの逃げだよ。
前半早く途中かなり緩めて残り1000mからペース上げて後方集団に脚を使わせる。
折り合いが良い馬じゃなきゃできないからなかなかいないけど。それがこの馬の強み。
前有利な流れもクソもない。流れを作れるのが逃げの利点なのに。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:55:54.67 ID:W6qK6W8J0
>>70
同期で、すでにGTで結果だしてる強い逃げ馬が存在したら
武豊だってああいう引き離した逃げの戦法は採らなかったと思うよ
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 12:58:23.50 ID:J2s4N03C0
体が強い奴より心が強い奴のほうがかっこいい
だからサイレンススズカよりサニーブライアンのほうがかっこいいのだ
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:04:02.07 ID:SGovIxpM0
>>69
いや、それはないんじゃないのか?
サニーブライアンがいないところで大逃げ開眼したから、再戦したらどうなったかわからん。
サイレンススズカの場合は1人アメリカ競馬みたいなもんだし、とにかく時計が速くなる。
レコード当たり前のペースになると1番困るのはサニーブライアン。
それをよくわかっている大西が玉砕覚悟で絡んでくることはあり得るが‥。ついていけるか疑問。
仮についていけたとして毎回ゴーステディとローエングリン状態にしてくるなら、
大逃げすることで課題の折り合いをクリアしたサイレンススズカがどうなるかはわからん。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:04:13.82 ID:uvHokprA0
>>70
別にサニーブライアンは番手の競馬もできるから着いていかなくてもいいんじゃないの
宝塚あたりなら余裕をもって勝てそうだけど
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:06:46.73 ID:WO/grGznO
過大評価されすぎ
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:06:51.91 ID:J2s4N03C0
まあでもたいして強くないよね
そこが魅力なんだと思うけど
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:12:39.46 ID:SGovIxpM0
メジロパーマーみたいなもんで馬の特性熟知した騎手が100%力を発揮させて勝った馬だからな‥
馬の能力自体はかなり過大評価されてるな。人馬一体で見ると若干過小評価。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:15:24.39 ID:uvHokprA0
>>78
大西しか乗ってないのに何で解るの?
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:20:36.65 ID:SGovIxpM0
>>79
大西がずっと乗っていたからわかるんだろ?
他の騎手が乗って失敗騎乗してないと大西が熟知していることにならないって論理は破綻してるからな。
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:22:43.52 ID:uvHokprA0
>>80
大西しか乗ってないから大西が100%力を発揮させて勝った
っていう理屈はどっから来たの?
普通にテン乗りで今まで勝てなかったG1を勝つケースなんて珍しくないけど
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:39:11.93 ID:SGovIxpM0
>>81
当時のことよく知らない奴に説明するのはなかなか難しいな。
http://jra-van.jp/fun/tokusyu/080601_02_01.html
http://ameblo.jp/takeyukinoguchi/entry-11120157975.html
http://www.retsuden.com/vol20-02a.html
ここらへんでも読んでいらっしゃい。

あと今しているのはサニーブライアンの特徴を大西直宏が掴んでいるかどうかの根拠の話。
君はウオッカ基地みたいだからわかるんじゃないのか?あの馬かなり騎手で変わったから。
馬の特徴を把握しているかどうかに乗り替わりの有無なんか関係ないんだよ。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 13:50:41.23 ID:Z0UPM7Af0
大西ライオン
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 14:16:00.50 ID:aRh51HJt0
サニーブライアンは形が逃げってだけで逃げ馬ではない
好位置での競馬もできる馬だよ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 14:34:03.31 ID:uvHokprA0
>>82
当時から見てるよ
感情論でいえば俺も大西がサニーブライアンにピッタリだと思う
だが現実的に考えれば大西しかサンプルがいないわけだ
逆に他の騎手なら弥生賞なんかも勝てたかもしれない
本命になってマークを受ける立場でも勝ってたかもしれないってこと
繰り返すが、感情論で言っていた、というならそれはそれで構わんよ
俺もそれには同意する
ただ現実的に考えて、というなら視野が狭いという他ない
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 14:38:26.21 ID:NRglMTdcP
>>74
本格化後のサイレンススズカはサイレンススズカのペースで逃げるだけだからね
道中まったく緩まないラップで後続はついていくことすらままならないペース
サニブが無理やりついていったら直線でバテて馬群の飲み込まれるだけ
もしかしたら直線までも持たないかも

>>75
番手の競馬でもいいというか離れた番手でいくしかない
それがサニブが2着に残れる可能性がある唯一の選択
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 14:48:09.62 ID:uvHokprA0
>>86
東京では勝てないかもしれないが、宝塚なら勝てたんじゃないの
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 14:51:27.21 ID:J2s4N03C0
サニーブライアンはたいして強くないところが魅力で
あのダービーが最高の幕引きだったと思うんだけど
ちがうの?
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:24:14.38 ID:JDQeqtWv0
ダービー以降にもっと成長してた可能性はないか?
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:26:41.03 ID:SGovIxpM0
>>85
やっぱ見ていないんだな。

まず、君は大西がサニーブライアンの特徴を掴んでいく経緯を知らない。
新馬戦から毎回同じ乗り方をせず色んな脚質を試していたのを知らないな。
逃げ、好位差し、先行抜け出し、中団待機の末脚勝負と一通り試している。
追込は?と思うならそれはゲーム脳にありがちの分類だから競馬観を正した方がいいぞ。
中団待機の差しと追込は本来同じ。気性的問題がない馬が最後方に控える道理はないのが現実の競馬。

その中で試行錯誤の末にたどり着いた単騎逃げがジュニアカップでハマった。
しかも途中ペースを落として残り1000mから仕掛けていく方法での勝利。
その後好位差しをもう一度試したがやっぱり駄目だったから単騎逃げが唯一の正解だと掴んだ。

これが大西直宏がサニーブライアンの特徴を掴んでいるという根拠。
この過程も知らずに当時見ていたとか何を見ていたのか教えてくれ。レースを見てただけだろ。

マークされるとどうだとか本命扱いされたらどうだとか違う騎手ならとか論点があまりにもズレている。
話題のすり替えしてないでさっさと「大西がサニーブライアンの特徴を掴んでいなかったことの主張」をしろ。
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:39:15.10 ID:uvHokprA0
>>90
いやいや大西がサニーブラインの乗り方の特徴を掴んだのは解るよ
ただそれは飽くまで「大西という人がサニーブライアン号の特徴を掴んだという事実がある」
というだけの話であって
大西騎手がサニーブラインの力を100パーセント発揮させることができる、という理由に結びつかない
極論、サニーブライアンのレースビデオを見て他の騎手がテン乗りして結果を出すことがだってありうること
無論その逆もまた然り
だから大西しかサンプルがいないのであれば「サニーブライアンの力を100%発揮できたどうかは解らない」
ということ
君が言ってるのは大西が試行錯誤の末特徴を掴んだ、ということだけ

もう少し冷静になって感情を抑え、理屈で物事を考えることをおススメするよ
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:45:07.64 ID:SGovIxpM0
>>86
キョウエイマーチみたいなバリバリのマイラーには平気で突っかかられてたからな‥。
とは言えあのレースは鞍ズレしていたのでなんとも言えない。
少なくとも1線級が揃うマイルのレースにおいては、
サイレンススズカのスピードが別に特段優れているわけではないということはわかる。

問題は活躍していた中距離。

気性難を大逃げで解決した馬だから、道中で快速馬に絡まれた時にどうなるかがポイント。
能力のない馬や短距離馬が中距離の道中をあのペースで走ればバテるのはわかるんだけど、
あの逃げについてこられる馬がサイレンススズカに実際に絡む展開がなかったのでわからない。
仮に絡まれても折り合えるのならサイレンススズカの独壇場のままだろうし、
そこでかかってしまうのなら共倒れになってそれこそ天皇賞秋みたいになるだろうし。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:52:33.42 ID:SGovIxpM0
>>91
君の言っている意味はわからなくもない。
要は他の騎手が乗れば新境地が開拓できたかもってことだろ?
だからそこに100%があるんじゃないのか、他の騎手が乗ってないとわからないじゃないか。
というのがここまでの君の主張なわけだ。

現実的に使えるレースで把握できる馬の特徴を知りその範囲での100%と
逃げ先行、差し追込の早仕掛け遅仕掛け全て試して見つけたベストな方法=100%とは違うからな?
後者はゲームの中でしか出来ないことだから論外だよ。

さらに騎手が変わらないとそれが調べられないというのなら、
それは1人の騎手が違う乗り方ができないということになるわけだ。
君がやたら他の騎手他の騎手というが、その主張をしたいのならば、
大西直宏という騎手が違った乗り方ができない騎手であることが証明されてからじゃないと、
ただの偏見と思い込みの暴論になるっていうことがわかって言っているのか?

理屈を語るならプロセスを語れ。君にはプロセスが抜けている。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:01:31.69 ID:uvHokprA0
>>93
>だからそこに100%があるんじゃないのか、他の騎手が乗ってないとわからないじゃないか

そういうこと

>大西直宏という騎手が違った乗り方ができない騎手であることが証明されてから

乗り方を変えればリーディングジョッキーになれるわけじゃない
資質、経験、才能、能力、技術は人それぞれ
大西がどんなに特徴掴み、大西の能力をすべて使って騎乗しても、もしかするとペリエ、武、岡部、河内あたりが難なく乗り越えていくかもしれない

偏見という言葉で言えば、君がサニーブライアン、大西騎手に持っているものがそれだよ
俺は何も決めつける気もないし、先入観も偏見も持っていない

ただある馬AにBという騎手しか乗ってないかった
しかし騎手はB以外にも何百人といる
Bしか乗っていないのならBがAの力を100%発揮できる騎手かは判断できない
と言ってるだけの話だよ

これはサニーブライアン以外にも当てはまる
オペラオーは和田でよかったのか
テンポイントは鹿戸でよかったのか、とかね
あるいは逆にトウカイテイオーは安田からの乗り替わりは正解だったのかとかもね
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:03:46.78 ID:SGovIxpM0
>>94
理屈こねたいのはわかるが、
そのA騎手B騎手の例えで考えると、
全ての脚質全てのタイミングを全ての騎手に全通り試させないと、
100%には辿りつけないというゲームでも誰もしないような暴論になる。

だからそれは論外だって言ってるの。
現実の競馬の話での100%を言っているのにわからないか?
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:16:04.32 ID:uvHokprA0
>>95
>全ての脚質全てのタイミングを全ての騎手に全通り試させないと、
>100%には辿りつけないというゲームでも誰もしないような暴論になる。

まず100%の理論がわからんが、まあそういうことだな
だからましてや
「たった一人のサンプル」だけでは到底「100%力を発揮させた」なんて言えない、ってことだよ

上でも言ったように、感情論で言うなら俺も同意できるよ、ってことだよ
その感情的な考えでは
「大西以外サニーブライアンの騎手は考えられない、彼が最高のパートーナーだ」
って考えがね
大西が師から与えてもらったチャンス、試行錯誤の上に築いた戦法、そしてクラシック2冠を制すという偉業
これらを考えれば上記の通り「大西がサニーブライアンのベストパートーナー」と俺も考えてる

だが「現実的に考えろ」と言われれば
「そりゃ他の1流騎手が乗ればさらに結果は変わっていかもしれないし、さらにサニーブライアンは能力を発揮できたかもしれない」と言わざるを得ない
ということだ
別に何もおかしなことは言ってないだろうに
不確定要素を「まだ不確定だね」と言ってるだけの話だよ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:22:04.16 ID:SGovIxpM0
>>96
君は勘違いしているが君の言ってる100%は論外だと>>93で言っているだろ。
むしろ君に言われてはじめて考えたくらいだ。非現実な100%の話は最初からしていない。
俺はそのつもりで言っていたんだけどな。そこまで記載していないから勘違いしたというのなら謝るが。
現実的な100%の話だ。そもそも前提が違うんだということを理解してくれ。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:30:48.51 ID:uvHokprA0
>>97
つまり君は「他の騎手がのっても大西を越えた騎乗はサニーブライアンに関しては不可能である」と考えているってことだね
その根拠が今までの書き込みから全くないんだが
試行錯誤の上に特徴を掴んだ、というが、特徴を掴んだら100%発揮できるというわけではないだろう
そもそもまず何を基準に100なのかも書かれてない
50%でなく、70%でなく、95%でなく、「100%」である理由がない
例えば皐月賞は何パーセントだった?ダービーは何パーンセトだった?

無論これが事実でない、という気はないが、事実であるための証明として材料が全くないに等しい
他の騎手では力を発揮できない理由、大西が乗ったら、それ以上サニーブライアンが力を発揮できない理由(100%なのだからこれは当然の帰結)
これらの根拠が全くないので、その根拠をお願いしたい
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:31:20.86 ID:SGovIxpM0
>>96
> 上でも言ったように、感情論で言うなら俺も同意できるよ、ってことだよ
> その感情的な考えでは
> 「大西以外サニーブライアンの騎手は考えられない、彼が最高のパートーナーだ」
> って考えがね
> 大西が師から与えてもらったチャンス、試行錯誤の上に築いた戦法、そしてクラシック2冠を制すという偉業
> これらを考えれば上記の通り「大西がサニーブライアンのベストパートーナー」と俺も考えてる

ここらへんがちょっと意味がわからない。
俺は別に「大西直宏最高!サニーブライアンは大西だからこそ勝てたんだ!」
といことは一言も言ってないんだけどな。

「大西直宏が初期から可能な限り試行錯誤していたからこそ馬の特徴を掴んで勝つことができた」
とは言ったが、
「大西直宏だからこそ勝てた」
とは言っていない。

可能な限り馬の特徴を掴んでその中でベストの方法を選択して勝った騎手がたまたま大西だっただけ。
何なら別にそれができるのであれば他の騎手でも勝ってたかもしれないねー。とすら思っているのに。
他の騎手にそれができるかどうかっていう話は全くしてないので言わないけども。

どこをどう読んだらそうなるのかかなり理解に苦しむ。


> だが「現実的に考えろ」と言われれば
> 「そりゃ他の1流騎手が乗ればさらに結果は変わっていかもしれないし、さらにサニーブライアンは能力を発揮できたかもしれない」と言わざるを得ない

ここらへんは100%という言葉に対する認識の違いだな。
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:33:41.23 ID:UpUpMVIa0
長くて全く読む気にならん
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:37:53.42 ID:uvHokprA0
>>99
「馬の特性熟知した騎手が100%力を発揮させて勝った馬」

>何なら別にそれができるのであれば他の騎手でも勝ってたかもしれないねー。とすら思っているのに。
>他の騎手にそれができるかどうかっていう話は全くしてないので言わないけども。

>どこをどう読んだらそうなるのかかなり理解に苦しむ。

明確に「馬の特性熟知した『騎手』」といった形で他の騎手と差別化を図ってる文章だけど?
さらに100%なということは「それより上はない」ってこと
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:37:59.92 ID:SGovIxpM0
>>98

>>99にも書いたけど、
「大西だからこそ」の根拠は「新馬戦から色々試して可能な限り特徴を把握しているから」だ。
その書き込みはしている。
「新馬戦から色々試して可能な限り特徴を把握しているから」の前提の上での「大西だからこそ」。
他の騎手が乗って新境地を開拓した上での勝利が仮にあったとするならば、
その理論でいくと「100%以上の騎乗」ということになる。
顕在化していた特徴のベスト=100% なんだから潜在能力の話はしていない。それは>>97のとおり。

100%とかのパーセンテージの話は何度も書いているけど、
「現実世界で試せることを試した上でもっともベストな方法」が俺にとっての100%の認識。
君がさっきから言っているのは「現実的に試せない100%」の話。俺はゲーム脳じゃないから理解しかねる。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:39:15.44 ID:JDQeqtWv0
>>92
ピーク時でもサイレンススズカのスピードはマイルではたいしたことないの?
毎日王冠のときのマイル通過タイムが1分32秒8らしいから、
200m短縮したぶん、もっと飛ばしてそのまま押し切れないかな?
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:40:41.87 ID:SGovIxpM0
>>101
馬の特性を熟知した騎手→大西が馬の特徴をよく知っている状態
他の騎手よりも馬の特性を熟知した騎手→他の全ての騎手よりも大西騎手が馬の特徴を知っている状態

なんで勝手に目的語を足すの?
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:40:51.81 ID:uvHokprA0
>>102
>他の騎手が乗って新境地を開拓した上での勝利が仮にあったとするならば、
>その理論でいくと「100%以上の騎乗」ということになる。
>顕在化していた特徴のベスト=100% なんだから潜在能力の話はしていない

いやいやおかしいだろ、それ
だったら1戦未勝利の馬がいたとして、その騎手は「100%その馬の能力を引き出した騎手」になっちゃうだろ

他に騎手が乗らなかった馬は全部それに当てはまるよ
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:43:00.26 ID:uvHokprA0
>>104
だんだん君の言うことが分からなくなってきたな
>>102の言いぶんもそうだが、100%の基準なんかがさっぱり解らない
特性を十分熟知した騎手は自動的に100%力を発揮させるってこと?
例えばテン乗りで結果を出したとしても
君の理屈ではそれは「100%未満の力しか出していない」ってことになるよね?
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:45:46.68 ID:SGovIxpM0
>>103
大したことないことは全くないよ。
スピードがあるのは間違いないけど、誰もついてこれないほどじゃないってこと。
あと東京と京都でコースも違うからねぇ‥

似たようなことはあってタップダンスシチーが引っ張ってレコードが出たJCでも、
2000m通過のタイムで天皇賞走れていたら勝ちタイムになっていたはず。確か。
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:50:04.95 ID:SGovIxpM0
>>106

100%については>>97に書いてあるとおり。あとまた早とちりしているけど、
「特性を十分熟知した騎手は自動的に100%力を発揮させられる」なんて書いていない。
その自動的にって言葉はどこから来たの?
特性を十分熟知した騎手が自動的に馬の力を100%発揮させられるっていう理論はどこから来たの?

特性を十分熟知した騎手「が」馬の力「を」100%力を発揮させた っていう意味の書き込みはしている。
騎手の特徴と、その騎手が馬を勝たせたという結果の書き込みをしている。
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:51:58.90 ID:SGovIxpM0
>>105
騎手が現実的に把握し得る馬の特徴とその理解度が100%ってことだ。
他の騎手が乗って大西以上の成果を挙げた場合にその理解度を超えるので、100%を超えた騎乗という意味になる。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:53:33.37 ID:9KO/aix+0
バカ二人が駄馬について熱く語ってる……
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 16:54:21.24 ID:SGovIxpM0
>>106
だからまあ100%に対する認識の違いだ。
まだ見えていない面を含めるのが君の考え方。
それまでに見えている面全てを100%とするのが俺の考え方。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 17:03:58.80 ID:uvHokprA0
>>108
君の書き込みからそう判断せざるを得ない
君は「特性を十分熟知した騎手が馬の力を100%発揮させた」というが、
その100%発揮させたのは「顕在化したもののみ」であり
仮に他の騎手がそれ以上の結果を(顕在化したレース)残した場合は「100%以上」といえる、というわけだよね?

では基本に立ち返ってみようか
>>78の君の書き込みを見てみよう
「メジロパーマーみたいなもんで」と言っている
恐らく山田騎手のことを含めているのだろうからそれを前提に進めてみよう

メジロパーマーは何人か騎手が乗っているが、その中に札幌記念を勝った松永いる
例えば君の理屈では松永はメジロパーマーの何パーセントの力を発揮させたのか
細かい数字でなくても構わない
100%か、100%未満なのか(成長度合いは加味せず)

では次に両グランプリを制した山田騎手は、メジロパーマーの何%の力を発揮させたのか
100%か、そうでないのか

仮にここで松永騎手が100%の力を発揮させていない、ということにしてみよう
顕在化しているその時点で最も結果を残しているのに何故か
それは後に山田騎手が両グランプリを制しているから、そちらが100%だということになる

しかしそうなると、松永騎手を基準に考えれば、その時点では顕在化しているレースで最も結果を残しているのだから100%であるはずである
しかし後にさらに結果を残したのだからその時点で松永騎手は「100%力を発揮させてない」という結果になってしまう

つまりサニーブライアンに置き換えれば君がいう
「顕在化していた特徴のベスト=100% 」
ということを考えれば
「サニーブライアンに他の騎手が乗っていればその騎手が100%の力を発揮させたかもしれない」
ということになるね?
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 17:06:27.27 ID:uvHokprA0
>>111
じゃあ俺の例で君は考えているの?

1戦しかしてない馬に新人騎手Aが乗っていた場合、その騎手Aはその馬の能力を100%引き出したことになるわけ?

YESかNOかで答えてみて
君の理屈ならYES以外有り得ないけど、念のためね。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 17:14:39.97 ID:JDQeqtWv0
>>107
大逃げできなくても、交わされる前にゴールすることはないかな?
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 17:25:44.47 ID:SA4yMAti0
二人共もう引くに引けなくなって
サニーブライアンの話じゃなくて
いかに自分の話を相手に認めさせるかで必死だなwww
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 17:36:03.03 ID:DxNWNmyyO
この馬はダービー勝ったあとも今で言うミヤジタイガやゲシュタルト的な馬が何かの間違いで2冠取っちゃったって感じだった
当時から見てた人ならわかるはず。今になって美化されすぎ
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 19:26:35.98 ID:Gi7CGinHO
菊は流れが変わってただろうから
フクキタルが勝てたかどうか
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 19:29:45.73 ID:aRh51HJt0
いや、そうじゃないと思うけどね
俺はナリタブラインという凄い馬がでたあとBT産にずっと注目するようになった
突然でた1頭例外なのか、そうじゃないのか
BT産の特徴はフォームにある バランスのいいフォームで走る馬が結構いた
ブライアンズタイム自身も綺麗だった 
サニーブラインがこれは良いんじゃないかと思った最初が百合草特別
非常にバランス良い走りでナリタブライアンちょっとだけ思わせるフットワークをしていて期待した
ところがご存知のようにその皐月賞前まで今ひとつの競馬を繰り返しパットしなかった
しか重要な転換期が4月に訪れた
調教相手はOPでその頃大物の噂もあったスピードワールド 3月頃までは軽くあしらわれていたこの馬に
4月に入ってから逆に軽くあしらう様になった しかも大人しい走りだったのが他馬を威圧するような迫力で走り出した
そしてさらに5月に入りスピードワールドはこの馬と併走してみたら完全においていかれるようになった
サニーブライアンが成長というかBT産特有の叩かれて叩かれて体が出来上がっていくのだな
だからダービーでも間違いなく好走すると思ったね
ただ菊花賞はわからない
2冠馬だから大事に放牧出すだろうし馬体が緩くなる
BT産は一年の内に好不調がかなり変化する ジャスティス、トップガン、ナリブみなそうだ
だからサニーの場合も一度緩めた後再びダービーのデキに戻れるかはかなり疑問で3冠馬になれたかは疑わしい
そして当時のマチカネフクキタルは2ヶ月限定なら凄い強さだった
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 20:02:00.75 ID:uvHokprA0
威勢の良かったSGovIxpM0はどこかへ逃げてしまったかな
さもありなん
理屈でなく感情で吠えれば矛盾も起きる
まあ彼にはいい勉強になっただろうがね
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 20:12:12.42 ID:9KO/aix+0
>>119
お前も消えろよ
何勝ち誇ってるんだか
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:24:42.41 ID:7p1Tg7f50
フクキタルじゃなくてブライトが菊を勝ったんじゃね?
ウンコスローにならないだろうし
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:30:24.21 ID:JCAoTMyxO
ブライトって三冠をひとつも取れなかったね
鞍上がミッキーから河内騎手に代わった途端に強くなった感じ
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:34:06.45 ID:7p1Tg7f50
ミッキーはイメージとして牝馬の先行騎手だもんな
ブライトとはあってないわな
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:37:20.78 ID:ojBjmtW8O
>>116
当時ってwお前何言ってんの?www
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:40:56.17 ID:yHav+TaK0
ダービーのラスト2f目が最速じゃなかったっけ?
並の馬には出来ん芸当だろ
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:43:04.40 ID:6iCngm3QP
多分ダービーと同じ感じになる。
ブライトジャスティすは牽制しあい前を捕まえられず。フクキタルは迫るが届かない。
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:53:53.31 ID:7p1Tg7f50
さすがに二冠馬が楽には逃げれないだろ
レースの重心は前になるだろうしそのペースだとフクキタルの末は鈍るよ
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:58:34.75 ID:6iCngm3QP
菊の前哨戦の結果次第だろうね。
他の馬が捕まえに行ったところを突き放すようだったら菊は一番人気。
あっさり捕まって負けるようなら人気は落ちそう。

ただ人気落とした方がこの馬は怖いんだよなぁ。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 22:30:54.93 ID:z97gOdYs0
強い先行馬いないし楽に逃げれる
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 22:33:15.80 ID:ifNrIUco0
皐月勝ってからダービーまでにケガしててあれなんだから相当
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 00:48:27.17 ID:bqT7k31m0
さすがに二冠とってるんだから前哨戦負けたとしても人気になるだろ。人気で譲ったとしてもダービー2着で京都大賞典勝って来たジャスティスぐらいでしょ。
春は周りも強さに半信半疑だったろうし、楽にいかせてもらえるとは思えん。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 02:37:16.77 ID:ohPdKe0xP
サイレンススズカは勝てなかっただろうね
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 04:57:48.24 ID:u1pmgdUW0
サイレンススズカは本当に過大評価されてんな
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 05:11:08.26 ID:E5f8wav60
どう頑張ってもサニブ>ススズなのにススズの過大評価っぷりにはあきれる
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 05:16:57.30 ID:QOwdwnhc0
スローペース症候群とか雑誌によくかかれてた頃だね
ブライトとかジャスティスとかなんかに取り付かれてんのかと思うくらい後方待機
この馬や翌年のスズカセイウンはよくやったよな
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 09:06:14.74 ID:va8y91UEP
人気背負って警戒されたら突然ダメになるタイプだな
2冠取ったのは事故みたいなもの
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 15:02:29.29 ID:jKxrevhN0
スズカはドラクエの魔人斬りみたいな感じ
決まれば強い
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 15:33:44.96 ID:A0I4e8ZS0
ススズは宝塚を見る限りは東京2000はサニブに勝てそうだが
改修前の坂2回の東京2400は無理
宝塚は南井の好騎乗もあったと思ってる
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 15:58:57.42 ID:0IsMB0Yr0
>>138
同意
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 16:02:36.59 ID:E5f8wav60
>東京2000はサニブに勝てそう

それはないわ
ススズ自身東京2000は6着と中止で結果が出てない
両方に出走していたグルメフロンティアと比べてもススズの方が上とは言い難いってのに・・・

97秋天
グルメフロンティア 5着
サイレンススズカ 6着

98秋天
グルメフロンティア 11着
サイレンススズカ 中止


この両レースにサニブが出てたとしたら97秋天はまだたいしたことなかった時のススズとダービー馬のサニブではサニブに軍配が上がるだろう
98秋天は完走すればススズより上なわけで比べるまでもないだろう
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 18:23:20.13 ID:4F58gH2m0
>>140
君は同じ条件で結果を出してないと、永遠にその条件で結果を出せないと思ってるの?
例えばサクラチトセオーはそれまで東京2000は未勝利だけど、95年の秋天は勝ってる
これをどう説明する?ちなみに前年は6着
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 22:18:26.78 ID:E5f8wav60
えっ
6着と1着じゃないか
結果として勝ってるわけだが?
お前の言い分だと1回負けたらもう勝てないと言ってるように見えるが?
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 23:34:41.03 ID:eD5C52ZQ0
旧府中の1800と2000はほぼ完全にリンクしてるので毎日王冠の結果を鵜呑みに出来る
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 00:52:47.24 ID:KIdVFon60
毎日王冠はテレビで見てたが、漫画みたいな馬が生まれる時代になったなと思った
同じ事をオルフェの阪神大賞典でも思ったが
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 01:08:55.60 ID:lEM+49bY0
スズカと潰しあって両雄撃沈
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 01:33:37.86 ID:brsVQkewO
スズカが大成しなかったのは間違いなし。
サニブの格に負けて逃げられない。

サニブは有馬は穫れたと思う。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 01:35:17.08 ID:jfkZY9LOO
幻の凱旋門賞馬サニブに一票
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 01:38:16.79 ID:6J+ZQiYe0
>>121
ステイゴールドじゃね?
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 02:01:36.14 ID:leWqhZIa0
同型のサイレンススズカ、セイスンスカイ辺りとの対戦は興味あるけど
セイウンですら、マークがキツくなった菊花賞以後は活躍できてないし
正直、順調でもGTではマークが薄くなった頃にもう一発あるかどうかぐらい
それより、順調だったらフクキタルの方が恐ろしい存在になったと思う
怪我でフォーム崩してから完全に別馬だったし
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 02:16:44.92 ID:ALJuF50w0
所詮フロック馬
98のスズカとセイウンの足元にも及ばない
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 02:19:44.55 ID:lafpxYK70
>>150
セイウンはともかくスズカさんとは2度ほど対決して両方ともサニブが先着している
覚醒前とかそういった類の言い訳は聞きたくない
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 02:25:31.64 ID:Jh+3MQTe0
言い訳ってwww
普通に晩成馬だっただけだろスズカは
ローレルやタマモクロスと同じようなもんだ
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 02:43:53.29 ID:sE6YefxO0
そもそも3歳戦なんて古馬戦からすればG2レベルにも及ばないしな
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 02:52:11.49 ID:/AggNUuiO
>>151
その理屈ならじゃあサニブに2歳時に2戦2先着してるスピードワールドの方が上だね

そう言われて納得できるのか?w
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 03:07:37.95 ID:qhjpmGvS0
>>142
何言ってるの?
95年秋天までチトセオーは東京20003戦未勝利
つまり95年秋天は君の理屈では勝つことは不可能なはず
ではなぜ勝てた?説明を
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 11:30:19.79 ID:fCjUWca/0
サニーブライアンの評価が微妙なのは人気薄の二冠というのに尽きるな。人気背負った状況で勝ってれば全然評価は違ったはず
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 11:31:05.81 ID:Zd7+AGAD0
レースを使い込んで皐月賞〜ダービーの頃に急激にピークが来た馬だった。
能力差で勝ったと言うよりも、絶好調で充実してたから激走した印象で
夏に馬を緩めたら秋はどうなってたか微妙だと思う。
ロベルト系はピークまで仕上げるとスランプになる馬も多かったし。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 11:43:09.18 ID:8AJuVjRh0
皐月とダービーの間に条件馬に蹴られて怪我してるんだよな
馬同士では舐められるタイプだったのか
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 11:57:58.73 ID:yBs0t0eV0
90年代ではブルボンと並ぶ3冠に近かった2冠馬だろう。皐月東京優駿だしなぁ
セイウンスカイは東京優駿負けの時点でもう3冠の可能性はなかったしね。
ただ無事でも後1個くらいかなGI取れてもって感じもするw
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 12:04:21.90 ID:xjsnWvZRO
カツトップエースと変わらない程度の馬
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 12:10:05.10 ID:0gmnfQsTO
サニブがもし菊に出たとしてその結果次第で評価すべきでね?
三歳三冠挑戦権をもったまま引退した二冠馬
これだけのこと

ススズの最後となったレースだって故障しなければ勝ってたかは誰もわからない
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 12:14:16.23 ID:0WoOrfwIO
ここまでランニングゲイルなし
エリモダンディーもなし
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 12:19:13.41 ID:ZIHb2QWw0
ランニングゲイルは血統的には走るわけないって馬だったが、当時POGの本でこの馬を強力に推していた
ひとがいて、本当に走ったのでびっくりした記憶があったな。
プロの馬体を見る眼ってやっぱすごいわと。
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 12:20:40.01 ID:Ssz5W2A30
調教でスズカはおろかスピードワールドより優秀な時計を出してた馬だからな
逃がしてもらえるなら菊で勝てる馬はいなかっただろうさ
唯一不安があるとすればマイラー寄りの馬が先行でもマークでもなく
ストレートにつぶしに来たケースくらいかな
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 12:30:23.58 ID:Zd7+AGAD0
競馬王のPOG特集で「名前の出せない生産者」の推してた牡馬3頭のうち2頭が
ランニングゲイルとマチカネフクキタルだった。前年にはダンスインザダークを
酷評した人物だったから胡散臭いと思ってたけどあれには驚いた。
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 17:25:54.14 ID:Zd7+AGAD0
皐月賞がフロック扱いだったから当時怪物扱いされてたスピードワールドに調教で先着したときは驚いた。
元々調教は走るタイプだったけど、ダービー前はビッシリ追ってCW77秒台連発してたんじゃなかったかな。
プリンシバル回避の不安もなく上昇一途って感じだった。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 17:58:17.74 ID:/s4EIagH0
SS テイエムオペラオー1999 [外]タイキシャトル1997
S ウイングアロー1998 [外]エルコンドルパサー1998 [外]グラスワンダー1998 スペシャルウィーク1998 メジロブライト1997
福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島
A++ [外]メイショウドトウ1999
A+ ナリタトップロード1999 ステイゴールド1997 エアグルーヴ1996♀ マヤノトップガン1995
A [外]サウスヴィグラス1999 セイウンスカイ1998 ファストフレンド1997♀ サイレンススズカ1997 [外]ブラックホーク1997 メイセイオペラ1997
 バブルガムフェロー1996 マーベラスサンデー1995
A- アドマイヤコジーン1999 トーホウエンペラー1999 トロットスター1999 [外]ノボトゥルー1999 [外]アグネスワールド1998 エアジハード1998(・∀・)ノ
 キングヘイロー1998 [外]シーキングザパール1997♀(・∀・)ノ シルクジャスティス1997 ダイタクヤマト1997 マチカネフクキタル1997 ダンスインザダーク1996
 マサラッキ1996 フラワーパーク1995♀(・∀・)ノ コンサートボーイ1995 ジェニュイン1995
A-- アドマイヤベガ1999 トウカイポイント1999 [外]マイネルラヴ1998 サニーブライアン1997 イシノサンデー1996 [外]シンコウフォレスト1996
 トーヨーシアトル1996 アブクマポーロ1995 グルメフロンティア1995 タヤスツヨシ1995 [外]ヒシアケボノ1995
福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島
B++ メジロドーベル1997♀
B+ トゥザヴィクトリー1999♀ ダンスパートナー1995♀
B ファレノプシス1998♀ キョウエイマーチ1997♀ サイレントハンター1996
B- ハタノアドニス1999 エリモエクセル1998♀ [外]ファビラスラフイン1996♀ サクラキャンドル1995♀
福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島福島
C+ ロサード1999 スマートボーイ1998
C [外]バトルライン1996
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 18:02:39.55 ID:LsNkFUWHO
ルドルフ以降三冠馬を出せない東京土人のホルホルスレね。

今年はロゴに期待してるんだろね。


バーカ。
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 18:12:18.37 ID:GqZKCfURO
さすがにブルボンと並ぶ二冠馬と言われるとちょっとな
どうしてもスケールが小さくなる
170お兄やん ◆Ua6KGgyBr6 :2013/04/21(日) 18:34:46.76 ID:RfHEbIUdO
この馬はメジロパーマーやシルポートと同じ
後ろが牽制してるあいだにノーマークで逃げ切っちゃっただけ
宝塚や毎日王冠でハイレベルメンバーに目標にされながら逃げ切ったサイレンススズカとはわけが違う
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 19:18:58.26 ID:leWqhZIa0
サイレンススズカは開幕週とグリーンベルト以外で全く結果を残してない
宝塚はグリーンベルトあってもステイゴールドに迫られてたし
172お兄やん ◆Ua6KGgyBr6 :2013/04/21(日) 19:29:44.06 ID:RfHEbIUdO
宝塚はハイペースだからかなり強い内容
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 22:07:25.89 ID:qWO8lMJyP
サニーブライアンが現役続けてたとして
一番割を食うだろうと思われるのがサイレンススズカなのは間違いない
サニーブライアンはネーハイシーザーとかサニーブライアンがいたら潰される
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 22:12:21.99 ID:3JBlFWEf0
ウイポでやってみた
全然勝てんかったわ・・・
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 22:14:17.66 ID:MiR72tHw0
どっちにしろ次が最強世代だからなぁ
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 22:33:47.65 ID:vQbWpF0Z0
次が最強世代になれたのは
サニーが引退したりスズカ死んだりフクキタルジャスティスがポンコツになったりしたのも大きいと思う
世代3、4番手くらいのブライトしかのこってないし
そりゃ下が勝つでしょ
96組もグルーヴ位だし
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 22:50:56.22 ID:yBs0t0eV0
90年代の2冠馬は結構粒揃ってるしな
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 23:18:18.20 ID:xRWYkYY90
>>169
俺は逆だな
3冠レース全部出ての2冠馬よりは2つしか出走しなくての2冠馬の方を評価したい
3冠の可能性を残した2冠馬の方がスケールがあるように思える
あとブルボンは血統が地味だからあまり思い入れもなかった
サニーブライアンはナリタブライアンの代わりになってくれるかもって期待してた
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 23:33:49.02 ID:sE6YefxO0
>>178
こういう奴が早期故障馬を神格化し始めるから参っちゃうよな
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 23:44:31.20 ID:KpEkwaATO
98初頭って実は有馬で復活したマーベラスサンデーもいたんだよね。
確か日経新春杯60K越えで回避してたような。
サニブジャスティスエアグルマべサンドーベルスズカブライトでバラエティーに富んでたわな。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 23:45:16.99 ID:qWO8lMJyP
ミホノブルボンが生きてたらディープインパクトの三冠は無かったよ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 23:50:26.71 ID:kuRux8EbO
皐月、ダービーで同世代の馬とは勝負付けは済んだ。あとサニーブライアンが負ける可能性があるのはエアグル、マーベラス、エルグラスペ、セイウンくらい。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 00:18:23.74 ID:ioyTXR0OO
ブライト、ジャスティス、フクキタル、スズカあたりはサニーブライアンが引退したおかげで活躍できただけだからな。
オグリ、テイオー、ブライアン、ローレル、トップガンと来てサニーが後を継いでくれたはずが継げなかったから96、97世代は雑魚ばかりの印象。98で盛り返したけど得にサニー引退からエル、グラ、スペが活躍した時期まではレベルが低い。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 00:21:49.69 ID:0BkcbTYH0
>>180
でもそんなかでG1複数勝ってるのって
生涯成績でみてもサニーとエアぐるだけ
距離やローテでレース細かく選んだり、好調時期が短かったり、不運があったり
とてもしょぼくれた小粒な時代
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 00:31:25.57 ID:FoRVR/690
ナリタブライアン故障以降、98世代登場までは谷間
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 00:48:26.36 ID:liVG7kopO
皐月賞は完全にフロックだろうな。ただダービーまでの騎手ともだろうが成長力みると菊は負けたと思える理由がないからね。ミホシンザン、テイオー、サニブはでていたら三冠とれたろうな。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 00:49:31.14 ID:d9xQwQcC0
バカか?
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 00:52:48.41 ID:+FUNm9CM0
絶頂期に皐月ダービーがあっただけ
現役続けててもメリーナイスみたいになってただろな
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 01:17:40.60 ID:jJg4/Zc70
サニブは血統的にも距離は申し分ないし成長力からしても菊は勝ち負け期待できた
古馬でも王道GT何個か勝てたと思う
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 01:28:21.68 ID:yboVThMq0
現役続けてたらサイレンススズカが故障した天皇賞で勝ってた気がする
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 01:42:49.59 ID:1WnamTxTP
オフサイドトラップに勝ったところで何の自慢にもならねぇぜ?





確かに勝ってた気がする・・・
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 01:58:05.49 ID:StiQn09qO
そういや、全て逃げて三冠っていないんだな。セイウンスカイやミホノブルボンは惜しかったが。菊でみたかったな
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 02:02:47.18 ID:yboVThMq0
そうだよ
だからサニブはあそこで引退して本当に良かった
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 02:05:56.58 ID:r4ZT3Zy/O
史上最弱の二冠馬
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 02:39:25.89 ID:+tEYjczD0
エアシャカールより強いだろ
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 03:25:41.73 ID:xtpIE6Zu0
エアシャカール世代のクラシック組は弱かったからな
アグネスデジタル、タップダンスシチーの二頭は強かったが
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 03:26:22.57 ID:6+kAtl8FO
ブライアンズタイム産駒5頭ボックスで500倍アタタ皐月は良い思い出
サニブ最強





ヒダカブライアンを応援してた事は内緒だ
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 11:47:59.27 ID:eTNj+Dll0
シルクジャスティスみたいに古馬になったらしょぼくなりそう
長距離路線なら河内メジロブライトに勝てる気しないし
ただ皐月賞→ダービーの時は本当に急成長してたのも事実
スピードワールドとの調教がその証明かな
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 12:54:50.79 ID:lCaQfjrZP
古馬どころか秋にはグダグダになってたと思うね
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 00:11:16.44 ID:hKbSUUfnO
秋にグダグダでも翌年当たりは復活して日経賞とかオールカマーとか勝ちそう。あとG1ももう一回くらいは勝ちそう。宝塚か天皇賞秋か有馬を4番人気くらいで。
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 08:38:28.38 ID:tPGGsQTj0
無事だとしても、下の世代が化け物揃いだからな
どこまでやれたのかは興味あるわ
エルコン、グラス、スペシャルだけでもヤバいのに同型にセイウンスカイとか居るし
その下はオペラオー、ドトウにトップロード。逃げ馬も面倒なのが揃ってるぞ
こいつらと戦えてれば、正当な評価下せたのに
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 08:41:21.24 ID:tPGGsQTj0
個人的に、勝てたとするなら98年宝塚ぐらいかと思う
厳しいマークに晒されてまで逃げ勝てるとは思えないし
有利な条件が揃わないと厳しいだろう
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 09:13:02.39 ID:A0BkDdyLP
再度人気落として穴開けるパターンしかないな
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 11:57:19.17 ID:tPGGsQTj0
逃げ〜追い込みまで隙間無く強いのが居たから
実力無ければ、マーク外れても勝てないだろうしね
セイウンは元より、積極的に逃げ馬を突いて来るエルコンとか最悪の相手だろう
古馬まで現役続行した時の相手はかなり厳しくなるけど
もしかしたら、逃げ一辺倒じゃなくサニーブラインも戦法変えて
奇策に打って出たかも知れないし、思いも掛けない展開になったかも
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 12:41:39.45 ID:G7/ki7Ti0
SS テイエムオペラオー1999 [外]関東のタイキシャトル1997
S ウイングアロー1998 [外]関東のエルコンドルパサー1998 [外]関東のグラスワンダー1998 [父]スペシャルウィーク1998 メジロブライト1997
神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町
A++ [外]メイショウドトウ1999
A+ ナリタトップロード1999 [父]ステイゴールド1997 エアグルーヴ1996♀ マヤノトップガン1995
A [外]関東のサウスヴィグラス1999 関東のセイウンスカイ1998 関東のファストフレンド1997♀ [父]サイレンススズカ1997 [外]関東のブラックホーク1997 岩手のメイセイオペラ1997
 [父]関東のバブルガムフェロー1996 [父]マーベラスサンデー1995
A- アドマイヤコジーン1999 岩手のトーホウエンペラー1999 関東のトロットスター1999 [外]ノボトゥルー1999 [外]アグネスワールド1998 関東のエアジハード1998(・∀・)ノ
 キングヘイロー1998 [外]シーキングザパール1997♀(・∀・)ノ シルクジャスティス1997 ダイタクヤマト1997 マチカネフクキタル1997 [父]ダンスインザダーク1996
 マサラッキ1996 フラワーパーク1995♀(・∀・)ノ コンサートボーイ1995 [父]関東のジェニュイン1995
A-- [父]アドマイヤベガ1999 関東のトウカイポイント1999 [外]関東のマイネルラヴ1998 関東のサニーブライアン1997 [父]イシノサンデー1996 [外]関東のシンコウフォレスト1996
 上山のトーヨーシアトル1996 船橋のアブクマポーロ1995 関東のグルメフロンティア1995 [父]タヤスツヨシ1995 [外]ヒシアケボノ1995
神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町
B++ 関東のメジロドーベル1997♀
B+ [父]トゥザヴィクトリー1999♀ [父]ダンスパートナー1995♀
B ファレノプシス1998♀ キョウエイマーチ1997♀ [父]関東のサイレントハンター1996
B- 岩手のハタノアドニス1999 エリモエクセル1998♀ [外]ファビラスラフイン1996♀ 関東のサクラキャンドル1995♀
神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町神谷町
C+ [父]ロサード1999 関東のスマートボーイ1998
C [外]バトルライン1996
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 13:06:12.07 ID:tjrHJURz0
ひどい格付けだな・・・
ウイングアローはエルグラスペと同格なのか?w
2冠馬のサニブとイシノサンデーが同格ってのもおかしいしその2頭よりもコンサートボーイの方が上ってのが更におかしいw
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 13:11:30.65 ID:bK8H5mRX0
人気薄だからしゃーない
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 14:08:41.97 ID:DGtI23Gc0
皐月賞は若葉組が上位に来るような凡戦をグリーンベルトを利して逃げ切っただけで、完全にフロックだと思っていたが
ダービーで強い勝ち方をして、強いのか弱いのか分からなくなったところで引退してしまった。
ただ仮に現役を続けていたとしても王者として君臨出来たイメージは湧かなかったな。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 14:52:35.64 ID:pm3uaJF7O
皐月、ダービーで急成長っていう人いるが、別にそんなことないだろ。
それまで持て余されてたのが、ようやっと力なりに走れるようになったのが皐月、ダービーなのでは。陣営も探り探りだったと言ってたし。
ダービー最後のもう一伸び二伸びを見ても、番手からの競馬でやっていける能力はあったし、むしろあれからこそ伸びた馬だろ。
番手でもレース作れるほどにマークされるかっていう、そっちの方が疑問だが。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 15:10:35.25 ID:mMsYHUC9P
>>208
皐月でフロックだと思われたからこそのダービーでの逃げ切り
ダービー勝ったあとはさすがに後続のマークもきつくなるし
それでも勝てるほど強くは全く見えなかったが
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 15:38:44.34 ID:DGtI23Gc0
急成長と言うよりも、絶好調でダービーを迎えられたって感じだと思う。調教の度に時計を詰めてきていたし、
中間に他馬に蹴られて調教を休んだら、むしろ休養になって更に体調が上がったって言っていた。
すべてが好転して生涯最高の状態でダービーを迎えられたんだと思う。
ただ夏に馬を緩めたら秋はどうなってたか分からなかったんじゃないかな。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 15:44:19.42 ID:E8mtj3X3O
スピードワールドに乗って合わせ馬してた田原が、プリンシパル回避した影響は全くなく絶好調だな、と大西にいったらしいからな
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 16:13:32.58 ID:R5B3zTkp0
ダービーの凄いところは逃げているのに逃げていない競馬で勝っている事
逃げのリードを直線まで持たせたというより自ら再加速で直線中間グーンと一旦引き離した事
府中でこの競馬ができれば有馬記念などではさらに期待できる
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/26(金) 20:05:49.91 ID:y2QYfY7G0
あの年の菊だったら勝てていた可能性はある
ただし、勝ったとしても最もラッキーな三冠馬ということになろうが
何か当時は、ダービー逃げ切りということでブルボンを引き合いを出す輩もいたが
いくら何でもブルボンを引き合いに出すとは苦笑を禁じえなかった
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 11:09:42.99 ID:vIf4A9Pk0
この馬典型的なラキ珍やんけ
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 16:02:32.73 ID:KLvf4OcQ0
皐月賞後に武が雑誌の取材で、あのレースはアクシデントがなければオースミサンデーが勝っていたって言ってた。
オースミサンデーはペリエも高評価していたけど、実際に無事ならどうなっていたのか。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 16:44:10.08 ID:sjsZWbwkO
俺もそう思う
あんなタラタラなレース差しきってるよ
ていうか豊はそんなこと言ってたのか
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 16:47:31.56 ID:IJRiRpiWO
皐月・ダービーと本命で馬券取らせてもらったわ。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 17:10:54.96 ID:CW/iDd/00
皐月のギリ勝ちは今だとディープブリランテ並のフロックだと思ってた
ダービーは一応皐月賞馬だから押さえてはいたが、
最後の直線で突き放すのを見て騙しやがってと思った
フジの実況が実にハマってた
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 18:29:12.48 ID:MQGTaPGxP
ダービーのブリランテは複勝ぶち込めるほど買えたしフロックじゃないな
皐月のサニブは事故にしか見えなかったよ
ダービーではフロックが続くこともあるもんだなと
3度目は無いのが定石だからうまいとこで逃げてったね
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 18:38:10.67 ID:CW/iDd/00
サニブの皐月複勝とれた俺は勝ち組
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 22:55:37.41 ID:DMArK9gw0
マチカネフクキタル相手に菊花賞は厳しいんじゃないの?
蹄壊す前のフクキタルはかなり厄介な相手だろう
先行して、上がりも当時の馬場で33秒台出してぶっちぎりのトップだし
故障前はブライト、ジャスティスより遥かに上の存在だった
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 03:42:01.47 ID:imBa3Wca0
フクキタルの菊はドスローによる足をためてのものだし、もともと陣営は距離が長いとみてた
神戸新聞杯の切れは中距離馬っぽい印象で京都も同じようなものだったはず
サニブの逃げは後続に足をつかわせてのスタミナ勝負だからフクキタルにはきついんじゃないか
フクキタルよりもブライトとジャスティスの底力のほうが怖いと思う
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 23:15:03.63 ID:myJ87ACjO
サニーブライアンに菊で勝てる可能性があるのはフクキタルだけ。
サイレンススズカとの力関係を見るとフクキタルも相当厳しそうだが。
そう考えると3冠も可能だったな。
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 11:35:54.10 ID:YAoqMkjt0
>>224
フクキタルこそ嵌っただけって感じがだな
サニーブライアンが出てればよどみない流れになるし、フクキタルはよくて掲示板だよ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 12:00:06.16 ID:62QLmed90
エルコンですら差せなかった大逃げのススズを唯一差しきったのがマチカネフクキタル
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 12:03:53.65 ID:Rf6uFd0e0
フクキタルは史上最強候補だよ
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 12:07:38.42 ID:uLkbDAikO
>>226
本格派前のスズカだし上村があほで余裕こいてターフビジョン見て確認すたりして負けたってのあるから
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 13:12:11.91 ID:485ssypP0
上村は油断騎乗で騎乗停止になった?
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 17:48:20.11 ID:G9JfsEfH0
フクキタルを舐め過ぎ。古馬になって振るわなかったからかな?
菊花賞後に出された放牧先で蹄が壊れてからは、走り方自体が変わってるよ
もっかい神戸新聞杯、京都新聞杯、菊花賞を見直して考え直せ
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 18:11:35.24 ID:L1XwrpYI0
>>230
どれを見ても強調材料を感じないのだが

神戸新聞→>>228のとおり
京都新聞、菊花賞→スローの流れで展開が見方しただけ
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 18:22:40.65 ID:FxuSdLN80
マチカネフクキタル最強説か
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 19:44:10.30 ID:QhVQegeR0
大西はダービーが勝ちたくて皐月で優先出走権が取れてダービー時ノーマークになるであろう4着ぐらいを実は狙ってたけどたまたま勝っちゃったってことはない?w
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 22:41:21.20 ID:Skn11uy6O
サニブーがそうならサニースワローはダービーはもちろん、年度代表だ。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 22:52:41.80 ID:W1rkv3K2O
まぁサニブーに限らず、逃げ馬が過小評価されやすいのはここの書き込みや、脚質別の単複回収率みてれば明白。

つまり、みんなが想定しているのより、もう少し上の結果になってたんじゃないかな。
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 22:54:16.29 ID:A+2hj/zdO
>>233
皐月賞は完全フロック、ダービーは実力、菊花賞は圧勝あったんじゃないかな。フクキタルは3000の菊を勝てたのはやっぱりペースのおかげだよ。レオダーバンもそれ。
237横切り少年ボーイ ◆zlkh4nwMQE :2013/04/30(火) 23:05:46.48 ID:Gmv7qqfuO
>>226
次走は残り200で交わされてるが
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 23:22:36.07 ID:hofkEM3DO
>>226
サイレンススズカに勝った馬なんてたくさんいるぞ。ここは2冠馬のスレなんだから勝って当然の格下の馬を持ち出しても意味がない。フクキタルはサニーブライアンに勝てなかった事実でサニーブライアンのほうが上だと判断するのが普通。
この世代はサニーブライアンが最強だよ。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 23:34:29.29 ID:fB2cfbEyO
???「うちの馬が一番強い」
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 23:43:39.66 ID:A+2hj/zdO
だいたい、皐月賞フロックで駆った馬はダービーぼろぼろになるのに、完勝だったからね。サンデーならそこで打ち止めだとおもうけどBTだったから結構、夢はあった馬だったと思うよ。
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 01:50:10.06 ID:5WSKuAdy0
サニーブライアン評価する奴多いんだな。二冠とったから実力はあるんだろうが三冠のイメージはわかないなー。それならテイオーとかの方が沸く
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 03:04:10.35 ID:3oVc0+v9O
>>1
スレタイが、ら抜き言葉ではないことを非常に評価したい。
正しい日本語が好きだ。
しかしスレの内容はどうでもいい。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 05:38:46.02 ID:UbgNJ8H1O
>>241
逃げ馬で三冠とるならブルボンよりサニブの方が可能性があったと俺は思う。
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 05:49:36.20 ID:RAxzvBPq0
可能性も何もブルボンは負けてますがなwww
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 10:35:43.42 ID:YBfiRZ8q0
二冠ごときで故障してる馬に三冠の可能性などないわw
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 10:40:14.00 ID:2mtoxfHL0
だから『続けられていたら』って書いてるだろ…
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 10:41:54.91 ID:YBfiRZ8q0
故障しなかったらとは書いてないだろ
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 10:43:57.85 ID:2mtoxfHL0
ああいえばこういう
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 00:31:31.51 ID:d+a1WfDXO
正直、故障引退した時ホッとしたファンも多かったんじゃないかな
確かにダービーは強かったけど、まだナリブ三冠の余韻が強烈に残っていて、
この馬がナリブと同格になるかもしれないってことにはどうしても違和感を拭えなかったわ
ただ今にして思うとやはり三冠挑戦を見てみたかったわな
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 01:42:56.64 ID:ppCz3tReO
サニブーもそうだけどシルクライトニングも地味に好きだったわ
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 01:56:09.09 ID:TsBI8tok0
春に無双したサニブと秋に無双したフクキタルが揃って故障したんだよなあ
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 02:24:05.04 ID:mcI6VN1N0
>>63
おもしろかった(笑)

フクキタル強かったから三冠はなかったとおもう。
二冠とれたけど、やっぱりなんか、あーっていう感じだった。
フロックではなかったけど、菊は難しそうっていう。
セントライトとかはいけたかもだが、菊はちょっとな。
古馬になってもいてくれてたら面白かったと思うけど、
春天はちょっとなっていう。宝塚は見たかったな。
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 08:39:33.17 ID:htWq7vPY0
菊は逃げ先行で強い馬がいなくて、後ろからか道中脚をためなきゃいけない馬ばかり
レースを作れるのがサニブだけだから十分勝ち目がある
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 05:03:36.22 ID:SXQJAgRf0
あれだけ走らないと馬体が緩むって言われたから、おそらくダービーから菊花賞の間に3走くらいはしていただろう。
そのあいだの成績がどうであれ、三冠がかかった菊花賞はダービーまでとは違ってマークも厳しくなってペースも早くなるだろうからフクキタルは厳しいだろうな。
ブライトもスローペースじゃないとダメな馬だし、ジャスティスとサニブの一騎打ちになってたと思う。
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 10:56:21.34 ID:eBc/ATvB0
>>254
皐月賞の時も無理して前行く競馬でもないし、多少マークが強くても押し切れそうだけどな
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 12:14:38.57 ID:WHFRYDSN0
なんの特徴もない地味なルックスだった
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 12:47:37.77 ID:ICnldPTX0
よしだみほにもそういわれてたっけ。
だから身代わりも容易いと。
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 17:22:28.33 ID:0Vy6P84s0
正直フクキタルが壊れた方が残念だった
あいつはもっとやれたはず
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 23:17:58.50 ID:TOeuF3S4O
97世代はコンコルド、ダンスが無事なら活躍できる余地はない低レベル世代。ジャスティスもブライトもスズカもシルクライトニングもあまり強くなかった。
サニーブライアンだけはダンス、コンコルドに通用した可能性はある。
この世代で最強はサニーブライアン。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 23:32:37.15 ID:kULirEmP0
96もクラシック組ほとんど抜けてんだよなあ
ロイヤルタッチさんとかも駄目になっちゃったし
2年続けて残り物どもの残飯漁りってひどい時代だな
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 23:57:42.72 ID:ekeDBYeu0
96は王道クラシック以外もイマイチ
活躍馬はエアグルーヴが目立つぐらいで、その次がバブルガムフェローかな
97は王道クラシックは並だと思うけど、マイル短距離牝馬も充実してたタレント世代
下がそれ以上に強すぎるけど
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/05(日) 00:20:23.43 ID:09iB49To0
コンコルドは伸びしろがあったとは思えないな
菊花賞ではロイヤルタッチに負けるし、OPでも負けるし
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/05(日) 00:23:39.48 ID:Ouf86fhb0
コンコルドとか、無事なら…とかたらればのたまう必要無い位の虚弱
どう使ったって、どれか一つGT取ったら壊れるよ
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/05(日) 04:42:54.11 ID:XWyTGlBmO
メジロスズマルに逃げ切り圧勝されちゃうくらいだからな
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/07(火) 00:31:06.22 ID:MspNxXoeO
ダンスやコンコルドとかどうでもいいわ。
その翌年に出現した最強馬サイレンススズカと戦わずに済んだから過大評価されてるだけ。
ススズと走ってたら10馬身はちぎられてるレベルの雑魚だろ?
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/07(火) 00:38:28.13 ID:qgYsZer40
仮にそうだとしても
ダービー菊花賞馬を千切っとけば印象がもっとよくなってたんじゃねえかと思うわ
タイトルホルダーの早期引退はエンターテイメント的視点で言えば損しかない
競馬から格や伝統を抜いたら単に馬のかけっこじゃん
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/09(木) 01:19:13.09 ID:Eo3TzKzpO
サニーブライアン引退後のG1勝ち馬を見る限りフクキタルの菊、ジャスティスの有馬、スズカの宝塚、オフサイの天皇賞秋は勝てた可能性が高い。
その中で二つ取りこぼしてG1を4勝くらいだろ。
トップガンに並ぶレベルだな。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/10(金) 09:13:09.40 ID:BQyBNyEXP
ご冗談をw
G2G3を一つ二つ勝てれば御の字だろ
この馬そんなに強くないわ
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/10(金) 13:04:02.16 ID:MOC9p52S0
菊はメンツ的に勝ちめが大きい。
有馬はわからん。サニブが出てくればエアグル、マベサンあたりの走り方が変わる。
春天は覚醒ブライトと一騎打ち。
宝塚は距離適正ギリギリのススズを差せるかどうか。
秋天はススズが故障せずに完走するなら勝ち目無しだが、オフサイドトラップはかわせる。
JC以降は下の最強世代98年組が出てくるから非常に厳しい。
270:2013/05/10(金) 14:03:14.12 ID:BQyBNyEXP
どんなに薄い面子でマークされたらあっさり馬群に飲み込まれるわ
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/10(金) 15:00:12.29 ID:MOC9p52S0
菊のことか?
マークは出来ても仕掛けて潰しができるメンツじゃない。
脚をためてナンボのメンツ。
突っついたりハナを押さえたりして潰しにかかる鉄砲玉もいそうにない。
サニブは番手もできる自在性があるから後ろをついてくだけのマークじゃ潰れない。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/10(金) 23:44:26.20 ID:nnRLNXJ/O
269はサイレンススズカと98世代を評価しすぎだろ。
実際見た人ならわかるだろうが、サニーブライアンはサイレンススズカより遥かに強い馬だったぞ。スズカはサニブにまともに相手にしてもらえたことすらない。そんなスズカにすら勝てない98のエルグラ。
毎日王冠だってサニーブライアンがいたらスズカの5馬身前でゴールしてる。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/11(土) 00:00:34.14 ID:wNtIpMBQO
>>272
凄いな君はw
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/11(土) 00:11:01.88 ID:NLgyxeH+0
今聞いたんだけど馬って一頭一頭成長期違うらしいよ
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/11(土) 00:27:29.42 ID:SNhJ6LqrO
マークとか言う奴いるが
そんな器用な馬なかなかいないし、
この世代にはいなかった

だけど、
BTだしクソ厩舎だったからな、、、
キッチリ仕上がるか微妙だとは思う
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/11(土) 00:28:11.20 ID:8SeIT2TuO
サニーが古馬となったとき、

立ち塞がる壁サイレントハンター
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/11(土) 00:36:36.06 ID:YznkM1XkO
>>274若葉Sと皐月賞を比べるとなんとなく馬体違ってみえたのだけは記憶にある

でも皐月賞ではさすがに軸に出来なかった
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/12(日) 14:10:28.18 ID:Q1L9eDhe0
大西は皐月賞後の2〜3週間で急激に馬が良くなったって言ってたね。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/13(月) 00:47:29.11 ID:yctivxICO
97世代の内国産馬は史上最弱。
ロイヤルタッチですら一番人気になれるほどのカス揃い。
ダンス、スペなら3冠確定。
ジェニュインで皐月賞、ダービーの2冠。
ディバインライトでも皐月賞くらいは勝てたんじゃないかという低レベル。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/14(火) 13:08:07.43 ID:mjeOymfWP
>>275
後続の目標にされるだけでも逃げ先行馬はかなりの負担になる
それを振り切れるほどの実力馬だったかというと???
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/14(火) 15:22:47.30 ID:Iv5PwLqE0
負担は気性しだいじゃない?
馬込みダメで逃げ馬になってるならマークされると辛いだろう
ダービーは無茶スタート決めた上に、道中はスローに落として一団を率いて逃げてるんだよね
突っつかれるならともかく目標にされるだけなら問題ないんじゃないの
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 14:07:21.70 ID:gNLy3BN9P
ダービーが上手くいったのは皐月の勝ち方がヘタレで
たいした人気にもならずに目標にされなかったからだよ
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 14:50:04.08 ID:qr2Vcveo0
じゃあダービーも勝ち方下手だったから菊も目標にされずに制覇というわけだな?
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 15:15:09.15 ID:1te6q5q80
てことはどうせドスローだっただろう菊勝ったくらいのヘタレじゃノーマークで有馬もタダ貰いだったな
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 17:10:39.21 ID:gNLy3BN9P
>>283
さすがに3度目はないだろ
目標にされて惨敗っすな
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 22:01:00.15 ID:6Ck22g5MP
サニブはアーネストリー見たいな感じで後方に足を使わせる逃げ。

マークされるときついかもしれん。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 22:05:23.56 ID:BKQo1ZFI0
これはもうフロックでも何でもない、が刷り込まれてるやつ多すぎだよな

同じ間違いを二度しちゃったんだよ騎手連中が
実力的にはサンツェッペリンあたりとどっこいだろ
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/15(水) 22:11:28.64 ID:Mgo5VCMyO
秋は追ってしぶといダイワオーシュウがいたからね
この馬とは相性が悪そうだ

菊はサニーが強気で引っ張れば、案外ステイゴールドあたりの出番もあったかもしれんな
289名無しさん@実況で競馬板アウト
ダイワオーシュウかよ懐かしいw
ヨシトミさんと長いことコンビだったっけ
ただしバカ馬w
騎手がどんなに頑張っても馬が不器用なのばかりじゃね