1 :
スレ主:
なにがレベル低下だ!
長距離が好きなファンだってたくさんいるんだぞ!?
もともとは長距離が番組の中心だっただろ!
菊花賞馬や春天馬がその後に活躍する場を作らないからレベル低下なんて言われるんだ!
早く整備しろ!
2 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/04(木) 23:48:59.12 ID:4BDpJkcc0
今なら短中距離より賞金稼げそうな気もする
3 :
春のスーパーGU2勝:2013/04/04(木) 23:54:04.33 ID:m0DlGl2l0
ライスシャワーの一件で、長距離競走は必要最小限の数しかないからね。
嵐山ステークスの復活はよ
5 :
スレ主:2013/04/04(木) 23:56:17.07 ID:EhcvQiB70
今年からロンシャンロワイヤルなんとかって3000超のレースがG1になるそうだ
日本にも伝統の天皇賞(春)があるんだからそこを最終目標にできるような番組を編成してくれ
三歳馬も最終戦が菊花賞でその後使えるのが何ハロンも短いレースしかないじゃないか
6 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/04(木) 23:56:19.43 ID:v47W9nQYO
俺も長距離は好きだが
オルフェは
出なくていい
7 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:01:23.34 ID:hEukpAh4O
そもそも秋天を3200に戻すべき
8 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:02:44.92 ID:jYg1VDuJ0
ステイヤーは現代日本競馬にも確かに存在する
クラシックには短距離馬では通用しない
ステイヤーをもっと輩出するべき
9 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:03:20.92 ID:jYg1VDuJ0
長距離馬は種牡馬として
人気がないのも問題なのだよ
11 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:10:38.83 ID:yn3Da3I70
ゴールドシップみたいな怪物ステイヤーが毎年出てくれば面白いんだろけどね。
あんな6Fもロングスパートできる馬なんてめったのでてこないので、長距離だと
だらだらだらだら走ってて、最後の直線勝負みたいなあんまり面白くないレース
ばっかりになりそう。
トップガンでもあんなにロングスパート出来なかったからゴールドシップは史上
最強クラスのステイヤーだろう。
何で今の時代に出てきたのか不思議だ。
12 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:12:46.47 ID:K44CjXiF0
万葉S
ブラッドストーンS
嵐山S
13 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:14:07.69 ID:jYg1VDuJ0
>>10 長距離が整備されればもっと需要が増えるハズ
ダート馬も種付け料こそまだ安いがヴァーミリアンのように種付け頭数は非常に多い
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:15:46.64 ID:cz1flMejO
趣旨には大賛成だけど、番組を整備して、馬だけの為じゃなく今の騎手の技術の低さを何とかしていかないと、以前のような長距離戦の激闘は見られないと思うし、それには時間がかかりそう。
何せ、八大競争を勝ったことのない騎手が、日本のトップジョッキーって言われてるご時世だからなあ。
15 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:17:17.38 ID:jYg1VDuJ0
>>11 嵐山嵐山言ってる人がいるけど、まさにそれなんだろうな
ただ長いだけの瞬発力レース
あまりに長すぎるのもよろしくない
2500以上から3000前後くらいでいいだろう
16 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:17:47.36 ID:0Y0TNxIz0
今さら整備かよ‥‥
もう廃止でいいよ
血統も中距離になってきてるのに
無理やり長距離走らせても仕方ないじゃん
17 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:18:57.07 ID:jYg1VDuJ0
>>14 え?
今のトップジョッキーって武か横山じゃないの?
18 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:22:23.48 ID:jYg1VDuJ0
>>16 長距離がなくなれば長距離が欲しいという声が必ず出てくる
現代競馬は決してステイヤーが淘汰されているわけではない
先に挙げたロンシャンのレースもだがBCにもマラソンが増えた(ドバイにもなんかあったか?)
興行的にも長距離の需要がある証拠だな
19 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:35:56.72 ID:JsjJoOCmO
俺は路線として整備されてしまうことで中距離とクロスせず
完結してしまうことを恐れる
20 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:37:10.41 ID:JsjJoOCmO
要するに春天の賞金を上げればそれだけでいいと思う
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:37:29.21 ID:0Y0TNxIz0
長距離然としたレースをしてくれれば面白いと感じる人間も増えるだろうけど
今の長距離レースってそういうレースないじゃん
スタートと最後の直線の間の距離がただ長いだけっていう
なら「その"間"いらんわな」ってなる
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:40:31.83 ID:UKUwXPiiO
ドンカスターSを再び3000mに。
天皇賞もロイヤルアスコット開催みたいに
毎回、今上陛下もしくは、東宮殿下がお越しになって
天皇盾を渡すようにすれば良いと思う。
そうすれば、モハメド殿下あたりは毎年遠征してくるぞ
24 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:44:28.53 ID:JsjJoOCmO
それもちょっと違う感じがしていて、たとえ13秒のラップでも
13ハロン走ったあとの末脚は馬によって変わるわけで
それを予想する楽しみはある。
超長距離戦は出走するほぼ全馬にとって特殊な条件であることに意味がある。
スペシャリストのためのレースであってほしくはない。
25 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:44:46.44 ID:jYg1VDuJ0
>>21 いらんならやらなければいいだろう
長距離のレースが特別売上が悪いわけでもないし
そういうレースを狙ってるファンもいるだろう
26 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:47:36.18 ID:jYg1VDuJ0
>>23 やみくもに賞金上乗せするくらいならそういう特別感をだすことは大事だよね
27 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:49:25.07 ID:jYg1VDuJ0
>>24 スペシャリストであってほしくはないなら「ステイヤー」という呼び名は一体どういう馬に当てはまるんだ?
28 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:49:44.86 ID:JsjJoOCmO
ケンタッキーダービーの当日まで、全米のどこにも10ハロンのレースはない。
ナムラクレセント、マイネルキッツ、ゴールドシップというのは
長距離戦をおもしろくする馬なんだよな。
こういう馬がレースを動かしてくれるとおもしろい。
長距離戦はロングスパートってのをお約束にしてほしい。
番組的には有馬記念が準ステイヤーレースなんでどうしたものか。
春は万葉S-阪神大賞典-天皇賞春の鉄板ローテがあるから、
秋・冬は嵐山S-(菊花賞)・ステイヤーズS-有馬記念ってのがいいかな。
そんなにいじらずに格上げだけすればいい感じ。
東と西を意識するなら嵐山ではなくダイヤモンドSの移動かな?
30 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 00:52:34.99 ID:JsjJoOCmO
31 :
スレ主:2013/04/05(金) 00:58:19.90 ID:jYg1VDuJ0
>>30 ならオルフェはステイヤーか?
ウオッカはステイヤーか?
32 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:00:37.54 ID:JsjJoOCmO
オルフェはステイヤーだと思うよ
ウオッカは強い馬ではない
33 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:02:18.36 ID:jYg1VDuJ0
>>32 あ、そう
ならカナロアやシャトルはステイヤーなのかな?
強い馬だけど
その理屈ならフランケルもステイヤーになるけど?
またトウカイトリックとチャクラがスレを立てたのかよ。
35 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:06:35.20 ID:JsjJoOCmO
カナロアは強いスプリンターにすぎないしシャトルは強いマイラーにすぎない
強い馬ではない
フランケルは試してみないとわからないが強い馬だった可能性はある
36 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:10:50.21 ID:jYg1VDuJ0
>>35 何が言いたいのか全く意味がわからん
あなたは強い馬=ステイヤーなんだろ?
37 :
マイネルキッツ:2013/04/05(金) 01:11:45.15 ID:jYg1VDuJ0
競馬ゲームのような単純にスピードとスタミナの問題ではないでしょ
オルフェーヴルに3200mをこなす力はあっても気性の問題でままならない
菊花賞2着で翌年の天皇賞を大敗したローズキングダムもそう
天皇賞春を連覇したメジロマックイーンも、晩年は気性の問題で「今のマックイーン
には3200mは長い」と武豊騎手も発言していた(ソースがwikipediaでスマン)
馬3:騎手7と言われる長距離戦で上手く馬を操れる騎手がいなくなったのは大きい
数年前の菊花賞の木村健のハーバーコマンドには期待したんだが
39 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:16:57.12 ID:jYg1VDuJ0
欧州では条件戦ですら3000超のレースとかあったりするんだけどなぁ
だがあまり長距離のレースをやると単純にコースを長く走ることになるからコースへのダメージも大きくなるんだろうな
40 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:19:00.98 ID:JsjJoOCmO
強い馬はどんな条件でも強い
ということは距離が伸びれば伸びるほど差が開く、ということを言いたかった
ちょっと暴走した
スレを汚してすまない
>>1
41 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:21:00.06 ID:jYg1VDuJ0
>>40 いやいいですよ
ナリタブライアンみたいな馬のこと言いたかったんでしょ?
42 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:26:39.46 ID:JsjJoOCmO
ディープインパクトもそうだったと思っている
ドンカスターSは芝2400だろ
レガシーワールドとヒシマサルの一騎打ちはOP特別の域を超えていた
嵐山復活だけで良い
長いことそれでやってきたし
トリックさんの出番が増えるな
46 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:30:51.12 ID:jYg1VDuJ0
ディープもそうですな
だがライスシャワーのように明らかに距離が伸びてそこが最も得意な馬もいるわけで
菊花賞ではライスに破れたけどブルボンも強かったでしょ?
正直、需要の無いステイヤーに賞金出すのが勿体無い
48 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:34:31.86 ID:jYg1VDuJ0
>>44 もし仮に復活させるとして施行条件は昔と同じでやって欲しい?
49 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:35:57.44 ID:jYg1VDuJ0
ブルボンは強い馬だったね
ただその件で言うとライスシャワーは1200の新馬を勝ってきている
3000級の条件戦がないとオープンまで上がれない馬は
淘汰されてしかたないと思うし、そんな条件は不要だと思う。
騎手の経験という意義はあるかもしれないが
需要のないものは淘汰されるだけでいいんだよ
保護の必要はない
生き残りたければ、今の条件で盛り上がるしかない
それができてないから廃れてるだけ
52 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:40:19.30 ID:jYg1VDuJ0
>>50 流石に新馬と重賞を同じに考えるのは無理がある
「ステイヤー」って言葉の意味を調べてみれば?
単純に長距離が得意な馬って意味で紹介されてるから
53 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:44:05.97 ID:jYg1VDuJ0
54 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:45:31.71 ID:JsjJoOCmO
いくらなんでもそれくらいは知ってる
長距離戦でしか勝てない馬というニュアンスで使われる風潮に
対して逆説的に使っただけで。
55 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:48:02.76 ID:jeVPNWubO
>>5春だと「万葉Sか前年のステイヤーズS→日経新春杯orダイヤモンドS→阪大→春天」ってローテがあり得るでしょうが、秋は中々確立しにくいでしょうね
(昔は嵐山かドンカスターからアルゼンチン経由が考えられたでしょうが...)
古馬になると一流ステイヤーの見せ場は春天だけってのがな・・・
菊を古馬解放すれば良いと思うんだが
57 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:50:10.00 ID:JsjJoOCmO
重賞でいいならあと秋にひとつ、せいぜいふたつでもあればだいたい年間走れるけど
例えば菊花賞馬がそういうローテで年間ただひとつ春天だけを
目標にする競走生活で、権威が上がるかね?
58 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:50:14.57 ID:jYg1VDuJ0
>>54 長距離戦が最も得意な馬がいてもいいじゃない
現役で言ったらマイネルキッツみたいな
ゴールドシップもステイヤーらしいステイヤーだし
スレ主の裏の目的は「メルボルンカップに流出されるぐらいなら
秋に3000mの重賞を作れ」だったりして
大阪杯格上げスレもドバイへ流出されるぐらいなら、ってことだろ
60 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:51:31.69 ID:jYg1VDuJ0
>>57 いや、上がらないだろうね
長期的にみたらわからないけど
61 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:53:15.70 ID:jYg1VDuJ0
>>59 メルボルンなんてほとんど遠征しないだろ
大阪杯も海外流出がうんたらのそんな単純な理由だけじゃない
62 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 01:55:23.16 ID:JsjJoOCmO
>>58 いてもいいよ当然
でもマイネルキッツとかが超長距離のタイトルをとってしまうことが
長距離戦の権威を落としてるんだ
王道で勝ち負けしてる馬がガチで走れば3000級でもそうそう負けることはない
63 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:56:16.32 ID:jYg1VDuJ0
>>55 もう春天の後しかないんだよね
そうなると新潟辺りに別定G3ができれば…
64 :
スレ主:2013/04/05(金) 01:57:52.74 ID:jYg1VDuJ0
>>62 何を言ってる
そういうステイヤーを輩出することこそが路線レベルを高めるんじゃないか
スプリントもそうだろう
>>57 というか菊花賞馬は有馬記念行けとw
ゴールドシップとスカイディグニティも掲示板来たし。
ステイヤー好きだけど、3000専門の馬のガラパゴスにはなってほしくないわ。
66 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 02:00:22.76 ID:JsjJoOCmO
路線レベルが高くなって何が起こった?
引きこもりの集団じゃないか
67 :
スレ主:2013/04/05(金) 02:01:23.68 ID:jYg1VDuJ0
>>65 ガラパゴスって
フランスやドバイやアメリカでも長距離を新たに施行してるのにガラパゴスはないな
68 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 02:02:02.79 ID:JsjJoOCmO
つかマイネルキッツも全盛期は有馬記念5着だからw
通用するんだよ!
70 :
スレ主:2013/04/05(金) 02:03:21.39 ID:jYg1VDuJ0
>>66 そう思うなら王道から挑戦すればいいじゃないか
挑戦してはいけないなんて言った覚えはない
71 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 02:03:39.68 ID:JsjJoOCmO
本当に強いステイヤーなら春天や菊以外でも好走できるよね
長距離は騎手込みでないと盛り上がらんわ。
地方出身騎手は面白い乗り方してると思うけど、ユタカをはじめとするベテラン勢がぱっとしないし
若手は言わずもがな。
外人も長距離では途端に大人しくなるし。
74 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 02:05:13.34 ID:JsjJoOCmO
>>70 だから必要なのは
挑戦をモチベイトすることだと言ってる
役目を終えたジャパンカップを廃止して長距離G1新設
秋古馬三冠の距離体系をクラシック三冠と似たようなものにしたら面白いと思う。
本日の老害スレ
77 :
スレ主:2013/04/05(金) 02:09:54.75 ID:jYg1VDuJ0
78 :
スレ主:2013/04/05(金) 02:11:28.38 ID:jYg1VDuJ0
>>75 古馬三冠なんて今更簡単に変更できるわけがないし、する必要もない
>>74 ウオッカが有馬を2回も出なかったことや、今年の天皇賞(春)をオルフェーヴルが
ほぼ回避しそうなことなど、リベンジに燃えるよりも不適な条件は使わないほうが
多くなってきたような気がする
カレンブラックヒルみたいにいきなり初ダートでGI使うような明らかに無謀な挑戦もあるが
>>63中央4場以外では中京が3000m、新潟が3000mと3200mの設定ができますからね
別定戦かハンデ戦かは抜きにしても、それを上手く利用してのOP特別かG3開催はやっても良いと思いますね
81 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 02:15:53.98 ID:JsjJoOCmO
>>79 たぶんそこを諦めてるかどうかの違いにすぎないのかなという気はする
82 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 02:18:24.82 ID:cz1flMejO
有馬記念を3600mにすれば万事解決
84 :
スレ主:2013/04/05(金) 02:30:21.29 ID:jYg1VDuJ0
>>80 そうですよね?
せっかく新潟とか取れるのにもったいない
>>21 長距離は好きだがそれは分かるな
下手に飛ばして先輩に睨まれたくない騎手と
スタミナ自信ないけど面子ショボいから出てみましたなイマイチ馬ばっかでは
なんのための長距離だか分からん
つーわけで上はいいから2500〜3000の下級戦整備しろと言いたい
>>84夏の新潟(希望とすれば新潟2歳Sの当日か前日)に3000mのOP特別の開催し、そこで好走すれば…古馬は「アルゼンチン→JCかダイヤモンド」と繋がるし、三才馬だと菊花賞に向けての道筋ができると思いますね
>>83それならばむしろ11月の東京と12月の中山を入れ替えた上で有馬記念を「東京2500m」にした方が良いかと
月1くらいで3000m近い距離の条件戦作るだけでだいぶ変わると思うんだけど。
ダート短距離の除外ラッシュとか無視して各条件月1で3000m競走作りゃいいんだよ。
それが中長期的にG1レースや騎手のレベルアップにも繋がる。
長距離レースなんか何が面白いの?最後の1000メートルだけやん。
廃れていってるのを無理矢理盛り上げようとしても無理。
障害レースも盛り上げようとしたけど無理やったし。
いまの府中で長距離G1やったら
プリティキャスト現象のオンパレードで
インベタの逃げ馬が逃げ切りまくる馬鹿レースだらけになりそう
90 :
スレ主:2013/04/05(金) 08:29:09.43 ID:jYg1VDuJ0
>>87 1月末くらいにステイヤーズSを開催してどっかの日曜メインでやって欲しいだよなあ
ダイヤモンドは11月ぐらいに
91 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:12:21.45 ID:Qqv+qLcM0
OPより条件戦の距離体系を変えないと無意味
勝ち上がれない・潰しが利かないからステイヤーを生産しないんだから
92 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:15:56.65 ID:jYg1VDuJ0
>>91 確かにそうなんだよね
もうちょっと土台がないと
函館とか札幌開催でもうちょっと増えてくれれば
札幌日経みたいなレースでいいんだよね
菊前に増えてくれれば
下級条件の2400戦とかけっこうな空き巣なんだけどね。
頭打ちの中距離馬が勝ってくもの。
いまは1600万クラスは充実しててOPでいいじゃんこれって感じだけどw
実際そこから抜けたオーシャンブルー、カポーティスター、ムスカテールって
ところが重賞で活躍してるからね。
アドマイヤラクティもそうだな。
菊花賞のトライアル路線を整理しちゃった事で早い時期に適性を試す機会が失われた
その結果負担が大きい長距離戦を使う馬が減った
レースがあっても馬が集まらなけりゃ意味がない、本末転倒だね
95 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:32:01.14 ID:jYg1VDuJ0
>>93 なんか長距離ってクラス分けがきっちり出来てないよね?
天皇賞馬やG2のステイヤーズSを勝ったばっかの馬が普通に万葉Sに出てきたりするし
長距離がレベル低いのは認めるからもうちょっと整理してほしい
96 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:33:51.37 ID:jYg1VDuJ0
97 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:36:51.20 ID:A+G5nL1y0
まあ、日本は長距離王道路線に回帰してもいいかもね。
博打としては直線瞬発力勝負が盛り上がるのかもしれないけど
王者が王者として雑魚を捩じ伏せて勝つのは長距離だから
長い目で、エンターテイメントとして見る場合は長距離拡充は+になるはず。
ライスの93春天とか今見ても背筋ゾクゾクするもんな。
ああいうのを頂点として、きちんと体系立てて番組作って欲しいわ。
98 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:38:29.15 ID:/5/H2W1ZO
長距離は好きだが
オルフェは1週目で
ガマンする事
出来ないから
出なくて良い
99 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:38:49.29 ID:A+G5nL1y0
あと、ついでにシニア重賞とか作って欲しいw 8歳以上限定戦とかw
名の知れた馬ばかりになるから見てて面白かろうし
繁殖に回れない馬たちにも長く活躍の場があるのは良い事だろう。
確かに勝ってもあまり価値のない長距離レースを、いい加減に整理しろと言うのはあたっていますね。
>>96 全く例外が無いわけじゃ無いが、3歳で適性をある程度見極めそれに沿って古馬路線を使って行くのが一般的なんじゃないかな
まずは3歳長距離路線に馬が揃わないと、古馬はその延長だからね
102 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:48:13.76 ID:p2pmrbTD0
103 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 09:54:11.14 ID:Qqv+qLcM0
だからそんな問題じゃない
ステイヤーを生産しない事が問題
なぜ生産しないか?金を稼ぎ辛いから
ステイヤーが勝ち上がり易く資金回収が容易する方が先
駒がないのにOPだけ整備しても無駄
長距離GTよくバカにされてるけど日本の場合マイルGTも同程度の価値しかなくね?
GT勝ちがNHKとかマイチャン1勝の馬だって菊や春天1勝馬と同程度の種牡馬価値しかないだろ。
105 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:07:27.92 ID:8quFEuSVO
整備しろってか賞金面では距離手当みたいなのがあって長距離は優遇されてんだぞ。
>>95 クラス分けができてないというか、
ステイヤーズS-ダイヤモンドS-万葉S-阪神大賞典-天皇賞春
というのが生粋のステイヤーの黄金ローテなのだからどうしようもない。
選択肢ないものw 格関係なく同じメンツで回る。
一流馬ならこれに有馬と宝塚、日経を組み合わせてもいいけど。
ハンデ戦のアル共や目黒は使いにくい。
3000m前後の長距離の条件戦をちょろっと増やせばいいだけだよな。短距離の条件戦を減らしてね。
短距離で除外ラッシュになっても無視し続ければ3年後には長距離馬も増えてくるよ。
>>104 菊花賞とメルボルンカップを勝っても種牡馬になれないけどな
もっともデルタブルースの場合はノーザンダンサーの3*4があって
サンデーも入ってるのが嫌われた感じだが
逆にサウスヴィグラスみたいにダートの短距離で活躍すれば
地方競馬用にも売れるという価値がある
109 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:24:03.36 ID:Qqv+qLcM0
今の条件戦の維持するなら長距離を廃止してダートの重賞G1短距離路線の整備したほうがいいよな
中央にダートの1200のG1が無いのは異常
110 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:36:20.23 ID:jYg1VDuJ0
>>106 何を言いたいのかというと長距離だけに言えることじゃないかもしれないけど、グレードが全く意味を成してないよね
ステイヤーズSを降格して万葉Sを昇格すれば格付けのバランスもまだ取れると思うんだけど
現状だと降格はできても昇格はできないと思うが…
111 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:38:34.30 ID:jYg1VDuJ0
>>109 ダートの1200G1はね
レートの関係も含めて作りたくても難しいんじゃない?
一応JBCスプリントもあるし
112 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:42:15.64 ID:/lEp+85TO
それより
芝とダート1400と1800のG1作って〜
113 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:42:29.21 ID:jYg1VDuJ0
>>107 そうそう3000前後のね
歴史や格のある菊花賞や天皇賞が既にあるんだからその位の距離がいいね
ステイヤーズS級まで距離を延ばすと更に別物になるような気がする
>>109 秋から冬のダートGI(Jpn1)6連戦はどこか手を入れるべきだと思うけどね
東京大賞典を長距離に戻すとか川崎記念を4月に持ってくるとか
>>110 ステイヤーズSは有馬のステップなんで。
天皇賞秋やマイルCSと同格のポジなんでG1でもいいくらい。
バランス取るなら万葉SのG3格上げくらいしかないね。
ダイヤモンドSの格下げもどうなんでしょう???
116 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:44:26.69 ID:Qqv+qLcM0
交流G1とかいるのかね〜
地方は地方の中だけで完結してその中で強い奴が中央に挑戦する形の方が燃えるじゃん
地方で強い馬たちが交流でゴミのように負ける姿を見せられる地方愛好家に取ってあれがいいのか謎
春に中央のダートの1400のG1があってもいいと思うけどね
レース試行数に比較してG1が少ないのは異常
117 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:50:13.37 ID:jYg1VDuJ0
>>115 ジャパンカップに出てくる馬とステイヤーズSに出てくる馬は別物だもんね
ステイヤーズSのG1化はホントはやって欲しいよ
でも12月だと開催がキツキツ過ぎて…
有馬のステップとしても昔はオペラオーとかも使ったりしてたけど近年だとフォゲッタブルとマイネルキッツくらい?
118 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:54:04.29 ID:jYg1VDuJ0
>>116 売上向上の為には中央との交流は必要なんでしょ
地方としては中央から馬が参戦してくれると中央しか買わない層の人も取り込めるし、逆に中央は開催を地方競馬に任せられるし
119 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 10:56:37.07 ID:Xlq6smQeO
ステイヤーズがG1て(笑)
120 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 11:05:26.80 ID:jYg1VDuJ0
>>119 スプリンターズSがG1なんだからおかしいことはなにもないぞ?
「大阪杯をGIに格上げしろ」は明確でわかりやすいからいいけど
「長距離路線を整備しろ」はどこに落としどころを持っていきたいのか判らんな
障害レースや昔のアラブのレースみたいに、週に1〜2レース2000m超の
未勝利や500万下でも組めってことなのか、重賞路線を整備しろってことなのか
いきなり「ステイヤーズSをGIに」なんて言い出すし
長距離路線を整備してステイヤーズSに大阪杯並の需要や価値が出てから
じゃあGIに、というならわかるけど
異常ってことはないよ
123 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 11:13:55.74 ID:jYg1VDuJ0
>>121 まあね
あっちはもともと優遇されてる王道レースだし
大阪杯格上げってのを主張してきたけど、このスレに関しては正直まだまとまった案はないよ
124 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 11:25:19.17 ID:kkANBg7o0
>>116 >地方は地方の中だけで完結してその中で
>強い奴が中央に挑戦する形の方が燃える
昔はそういう形式を採ってたけど、ほんと
合理的にできてたといえるよね。1995年に
公営馬の中央G1挑戦システムができたけど、
ステップ制度を採るならばオールカマーの
ような委員会推薦制度を採ってほしかった。
宝塚を3000で、問題解決だな
ステイヤーズもダイヤモンドも春天も
近年フルゲート近く集まってるのに
阪神大賞典だけなんで人気がないんだろ
127 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 11:49:01.55 ID:jYg1VDuJ0
>>126 なんででしょ?
日経賞があるから?
それともダイヤモンドSが近くにあるから?
意図が読めてない人がいるね。
有馬記念はグランプリで、中距離の天皇賞とマイルのCS、ステイヤーズS(G2)という
スペシャリストが集う総決算。
だったらステイヤーチャンピオン戦がG1「でも」いいって話。
レース体系で言えば中距離は春の宝塚、秋の天皇賞
マイルは安田とマイルCS、スプリントは宮杯とスプリンターズS
だったら長距離も春の天皇賞ともうひとつあってもいいだろう。
グランプリである宝塚を2400にするなら、2000のG1をつくるのもおかしくはないが。
宝塚はグランプリの体をなしてないからね。実質中距離G1。
129 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 11:56:41.27 ID:kkANBg7o0
昔の月刊優駿を読むと、ステイヤーズSには
G3の時代から、G1化を望む競馬狂の声が
あったみたいだね。
古馬長距離路線だけ見てどうにかしようたってどうもならんて
多少いじくったって価値が上がるわけでもなし、3歳からの価値軽視が全ての問題だからね
131 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:05:48.00 ID:Uz+M+dzPO
>>126-127 ステイヤーズSやダイヤモンドSの勝ち馬が粉砕されるレースだぜ。
普通の長距離馬には勝ち目のないレース。
G1ならともかく、勝算がないのに出してもしょうがないもの。
132 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:07:26.89 ID:jYg1VDuJ0
>>130 だから菊花賞っていう歴史のあるレースが既にあるんだからもうちょっとうまいこと使えよと
ただの三冠の最終戦にするんではなくするとか
例えばだけど
新潟3200は見たいね
直線コースからスタートしてそのまま一周とか素敵じゃん
目黒記念の中途半端さは異常だな。
春天終わってから2500m走っても繋がるレースに乏しいし、ハンデ戦じゃ一流どころが集まらないからダービーにおんぶしないと客が集まらない。
改善しようにも別定戦にすれば一流どころの春天回避が加速しそうだし、かといって戦前から残る無駄に歴史の古い重賞をおいそれと廃止すれば春天の改変にも影響しかねない。
もっかい2月開催に戻せないもんかね?
>>131 ステイヤーズもダイヤモンドも
大半は種牡馬になる見込みもなく
賞金稼いで回ってきてくれりゃ恩の字みたいな馬ばっかりだろ
勝つのはさておき
掲示板に乗るのは難しくないんだから
もっと出走馬増えてもよさそうなのにな、と
136 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:21:40.34 ID:Qqv+qLcM0
だから繁殖的に価値のないレースを増やしても意味ないって
馬主が求め生産者が生産しようと思えるような条件戦の整備が先
137 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:25:19.48 ID:jYg1VDuJ0
>>134 あくまでも1競馬ファンとしての意見だけど、目黒はダービーと同日がいい
同日同場に重賞があると競馬場行こうかなという気にさせる
138 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:29:27.06 ID:Qqv+qLcM0
ダービーの前のレースにユニコーンをGUで8000万にしてダートダービー的な位置づけでやればいいのに
ダービーの後に目黒とか情緒も何もない
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:30:43.48 ID:jYg1VDuJ0
140 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:34:45.44 ID:Qqv+qLcM0
>>139 レース数が多いからね
生産者にも馬主にもダート整備は良い影響を与えるんじゃねえの?
141 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:38:11.38 ID:jYg1VDuJ0
>>140 地方でやれば?
JRAのレース体系の中心は芝なんだから
長距離は王道にも組み込まれてるし
>>137 いっそ相乗効果を期待して同日同場G1開催ってのもいいと思うんだけどね。
ただ2500mG1ってのがピンと来ないから2400mか2000mで開催しないと有力馬も集まらなさそうな。
3400mG1にしたほうがスレに沿った改編になるかw
最早何のスレやら、番組についてあれこれ言う雑談スレと化してるわね
144 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:42:29.85 ID:Qqv+qLcM0
>>140 中央の新馬未勝利条件で多く行われてる条件だからもっと整備されて然るべきと思ってるんだけど
逆に長距離は昔の伝統でOPクラスで残ってるだけで需要自体は終わってる
春天や菊も距離短縮する方がメンツが集まるのは明白
長距離路線を整備するなら下級条件を整備して馬主がステイヤー血統の馬を欲しいと思わせないと話にならない
逆に各路線を整備しない、
という方が効果があるのではなかろうか
146 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:45:22.54 ID:jYg1VDuJ0
>>143 なんにしても路線整理は少なからず他の路線にも影響あったりするからね
予想の範疇だよ
ダート路線はスレ違いだけど
147 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:46:43.76 ID:Qqv+qLcM0
障害のように隔離するのも手かもな
障害のG1や重賞もいらないし長距離もいらない
GVぐらいを頂点とした別ジャンルとして昼間にやるとか
148 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:48:14.94 ID:q4WodnBKO
長距離馬は生産界から需要ないと言う人が居るが
皐月やダービー、天皇賞秋あたりを勝っていても
サッパリな種馬いっぱい居るじゃん。
つうか、サンデーが居なけりゃ
内国産種馬では競馬がまわらなくなる日本の伝統は変わってないよ。
サンデー系の長距離馬ならそれなりに繁殖成績残すはずだ。
新馬から2000や2000ごえのレースを作り
長距離の番組ももう少し作って欲しいわ。
マイルと2000と2400ばかりじゃツマラン。
今の2400は1600や2000の馬が勝つしよ。
特に府中の2400はウンコだよね。
前はもっとタフな条件だったのに。
149 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:49:21.86 ID:q4WodnBKO
府中は芝をながーくして、時計の掛かるタフな状況にして欲しいわ。
そうすりゃ、マイラーなんぞぶっとぶだろ。
150 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:52:36.96 ID:Qqv+qLcM0
意図的でいいからインコースから荒れるように設定してくれ
最終週なのにインしか伸びないと多過ぎ
府中の広い直線が凄く狭く見える
直線広がって叩き合いこそ競馬の醍醐味だったのに
151 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 12:55:14.45 ID:p2pmrbTD0
タフの意味がわからない
日本にやってきたジェントゥーは追走でバテバテだったし
なんだ大阪杯馬鹿か
コイツはしつこいだけのキチガイだからな
153 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:06:54.09 ID:jYg1VDuJ0
>>148 そうだよね
菊や春天は勿論だけど、ダービーやジャパンカップや有馬記念は本来ステイヤーの方が有利な感じがするんだけどな
>>121 個人的には東西それぞれ月1ペースで2500以上の未勝利〜500万下の方だな
ステイヤータイプの馬がそれでローテ組んで勝ち上がり目指せるような
OPは格下げ・距離短縮されたやつは戻してもいいと思うけど
重賞以上はもう現状程度でいいんじゃないかと思う
そっちを下手に整備しすぎると、今の短距離・マイルみたいに
有力馬が他距離に挑戦しなくなってしまって面白くなくなる
まぁ短距離みたいに長距離の国際G1シリーズを創設するから
日本でも1レース、みたいな話が出てきたらまた別だが
155 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:10:33.88 ID:xMfJ24W80
>>150みたいなやつは少し前の仮柵を内側に移動させる時代に競馬やってたら発狂するだろうな
府中2600mとか中京3000mとか眠らせたまんまの施行可能距離をもっと活用すればいいのにな。
157 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:18:36.06 ID:p2pmrbTD0
>>153 100kgの室伏と40kgの福永が競馬以外の競技で対決したらどうなる
アスリートとして優れているのはマイラーだろうな
筋肉番付やるか
>>144 ダートはレースの数と生産者・馬主の需要は多いが
ファンには大して人気がない
そんな路線をこれ以上増やしたって人気にはつながらない
それなら伝統のある長距離の方が強い馬が出れば競馬が盛り上がる
距離短縮で同じような条件のレースばかりになれば
各レースの特色がなくなってファンに飽きられる
最後の行には同意
160 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:28:39.96 ID:xMfJ24W80
>>159 能書きはいいからお前が馬券を買ってやれよw
161 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:34:15.15 ID:Qqv+qLcM0
>>159 人気が無いのは路線整備がされてなく地方をやらないと線で繋がらないからじゃね?
芝の落ちこぼれ集団のイメージもあるし
レース自体は消化不良のレースが少なく消耗性が多いから詰まらん事はないよ
162 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:42:03.99 ID:jYg1VDuJ0
昔は有馬記念が最後ではなくステイヤーズS、阪神大賞典が最後だった。
164 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:46:34.25 ID:jYg1VDuJ0
>>159 ダートの人気は路線別の住み分けが芝に比べて少ないのもあるんだろうね
芝なら2000と1600じゃ結構メンバー違うのにダートはメンバーが同じ
芝もそうなっては人気が落ちるのは当然
ある程度の住み分けは必要だよね
その中のチャンピオンクラスが他の路線に挑戦すればいい
165 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:48:51.61 ID:xMfJ24W80
でも昔に比べたらステイヤーは恵まれたと思うわ。
前はダイヤモンドSや万葉S勝っても、阪神大賞典や春天出たら
あっさり王道路線の馬にアルバイト感覚でもってかれるのが普通だった。
今は長距離路線の馬がそのまま勝負になってるし。
166 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 13:52:22.47 ID:BRogSi440
長距離とか交流重賞は毎回同じような顔触れでつまらん
G1じゃまったく話にならないカスばっかだし
とりあえずワールドレーシングチャンピオンみたく
レースみつくろってポイント決めて
年末に賞金を出すみたいなのはどうだろう
長距離だけじゃなく短距離ダートも含めて
ステイヤーズステークスがちょっとは盛り上がるかも
>>167 大阪杯スレでもポイント制の話が出てきたけど、サマーなんとかシリーズは
ポイント制にして売上が伸びたみたいな相乗効果があったの?
エミレーツのワールドシリーズも頓挫したまま復活の気配はない
グローバルスプリントシリーズが今後どうなるかだね
他のギャンブルと違って馬は生き物だから、馬単位でポイントをつけるのは個人的には反対
エレーヌみたいなことがあってはならない
169 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 14:01:00.13 ID:xMfJ24W80
ステイヤー路線って京都大賞典、アル共杯から始まっていくからステイヤーズあたりじゃまだ序盤じゃね?w
170 :
スレ主:2013/04/05(金) 14:04:23.63 ID:jYg1VDuJ0
>>168 年間通してだと効果は薄いだろうね
やるならひとつのシーズンとかにまとめた方がいい
まあやるなら王道でやってほしいけど
短距離路線が整備された結果、レベルは上がった?面白いレース増えた?
そうでもないと思うんだけど
半端に整備されても似たようなメンバーばっかでつまらんと思う
今ぐらいの方が色んなの出てきてレース自体は面白いんじゃないかな
>>168 間隔ぎちぎちでやらなきゃいいだけだろ
目標にして全部こなせるようにすれば
それに伴い路線の整備にもなるんだし
ワールドシリーズなんて元々目指す意味もあんまりないけど
国内でやれば長距離馬はとりあえず狙ってみようかなともなるんじゃない?
173 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 14:19:59.01 ID:xMfJ24W80
174 :
スレ主:2013/04/05(金) 14:29:30.11 ID:7N647tBq0
>>171 少なくとも短距離はレベル上がったよね
面白いかどうかは人それぞれだからなんとも言えないけど
>>171 間違いなくレベルは上がってるよ
それを見抜けない奴がバクシンオー最強って崇めてるだけ
176 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 14:56:56.70 ID:xMfJ24W80
バクシンオーはもう既に整備された後の馬だろw
万葉S廃止
長距離を整理しろと言うのかと勘違いしたけど、残そうという意味だったんだな。
長距離路線を別に設けると、ヨーローパのように高齢馬やせん馬の専用になるだろう。
180 :
スレ主:2013/04/05(金) 15:12:24.07 ID:7N647tBq0
>>179 条件戦の施行が他の路線に比べて遅いし、レースの数が少ないのだから仕方ない
181 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:13:00.83 ID:HCFO7IBrO
90年代の競馬にドップリ浸かった身としては、
やはり春天は別格なんだがな
182 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:16:58.88 ID:bnVyjsr1O
古いタイプのステイヤーは
なかなかオープンまで勝ち上がれない
183 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:25:55.14 ID:xMfJ24W80
逆に、そういうタイプは早めにオープンに挑戦した方がいいんだよな。
イングランディーレなんかがそうだった。
184 :
スレ主:2013/04/05(金) 15:26:24.02 ID:7N647tBq0
春天は面白いよね
近年だとヒルノダムールが勝った春天11
あんな珍レースがあるのも長距離ならでは
去年の阪大も面白かったけど
語り継がれる名レースは長距離にこそ多いと思うよ
185 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:33:17.04 ID:xMfJ24W80
>>181 でもその時代って春天はG1路線の馬がかっさらっててステイヤーには出番が少なかったな
186 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:43:41.68 ID:HCFO7IBrO
>>185 それで良かったんですよ
距離適性だの種牡馬価値だの関係なく、強い馬はこの舞台でも文句なしに強いってね
いわばチャンピオンロード
たまにライスみたいな超ステイヤーが立ちはだかったりして
187 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:49:50.61 ID:xMfJ24W80
ただ、それだと面白みが無いわな。叩き上げのステイヤーの出番がなくなってしまう。
今は結構出番ある時代だが。
>>184 長い距離をずっと速いペースで流れて消耗戦になるのも見どころあるし、
ヒルノやトップガンが勝ったときみたいな道中ずっと見どころがある乱ペースも面白いよね。
189 :
スレ主:2013/04/05(金) 15:57:44.64 ID:7N647tBq0
>>187 今年はゴールドシップが持ってきそうだけどね
190 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 15:59:02.36 ID:6e3drx5d0
>>185 そりゃ、当時のステイヤーは王道
路線にいることが多かったからね。
長距離のレースは少ないのにG1が2つあって、
ダート短距離のレースは多いのにJBCスプリントができるまではG1がなかったなんて、
普通に考えればおかしい。
なぜ長距離のレースを増やさないのか。
ダートスプリントのG1が増えた方が自然だな
193 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:07:00.29 ID:7N647tBq0
>>191 なんでだろうね?
謎だよ
レースが少ない→そのレースを勝った馬の種牡馬価値低下
っていうのは当然考えられることなんだけどね
194 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:08:05.16 ID:7N647tBq0
>>191 差別化し辛いとかかな?
短距離だとゲート位置が200m違うとレースがガラッと変わるけど、
長距離だと対して変わらないしだいたい競馬場を1周するコースになっちゃうし。
かと言ってそれが長距離路線が少ない理由にはならないと思うんだけど。
本当になんでだろうね。
グレード制導入前の一時期には、
3200や4000で行われる条件戦も
存在してたぐらいなのにね。
距離別に満遍なくレースを配置して欲しいんだけどな。
その結果中距離のレベルが高くなるっていうのが理想。
198 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 16:14:43.86 ID:p2pmrbTD0
>>167 マイラー筋骨隆々
ステイヤー華奢
どんなスポーツでも筋肉が物をいう
199 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 16:16:03.10 ID:s/Y05Fc0O
長距離血統ってゾクゾクするよな。
200 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:16:58.34 ID:7N647tBq0
人間だとフルマラソンと100mが両看板の陸上界なのにな。
馬だからねって言われるとそれまでなんだけど。
202 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 16:22:32.24 ID:Ykbe59S70
長距離を全馬息抜きなしのハイラップで走って精根尽き果てて完走ゴールというレースが見たい
>>197 同意
>>201 人間のフルマラソンには駆け引きがあって持久力勝負
今の日本競馬の平地長距離はただ全馬スタミナ温存させて最後の直線勝負にかけるだけ
その違いのような気がする
カラジ全盛期の中山GJみたいな長距離G1だったら確実にファンは喜ぶ
204 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:25:15.92 ID:7N647tBq0
>>197 ステイヤーってどんな馬?
俺は日本で言うと3000前後を得意とする馬だと思う
じゃあ中距離馬は?
2000前後が得意な馬だと思う
皐月賞が2000
菊花賞が3000
ダービーがその約中間の2400
本来これが有るべき姿
205 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:27:36.60 ID:7N647tBq0
>>202 そこまでいくとレース後全馬お休みになっちゃうな
>>203 駆け引きなしの身体能力任せの脱落したら負けの消耗戦っていうのも馬なら面白いけどね。
確かに駆引きなしでダラダラ残り1000mまで走ってレースするのはそっからってレースは増えたね。
>>204 そのとおりだと思うよ。
そういう考え方の末、短距離馬と中距離馬の間のマイルの権威が高まるのも納得出来る。
現状ではマイルの地位、中距離の地位、2400mの権威が出てくるのは良いことだと思う。
それらの権威をの根拠になっている非根幹距離の扱いが、
短距離に比べて長距離が酷いのは目に見えて明らかだね。
長距離路線が衰退しているからダービーディスタンスである2400mのも落ちてきている。
2400mのレースを今後衰退させるなら現行のままでいいけど、
権威を維持したいのであれば長距離路線の整備をしないといけないという問題提起は正解だと思う。
207 :
共産は比例800万票が適量:2013/04/05(金) 16:35:09.92 ID:edqa4MPw0
創価公明は人権弾圧法案に全力かで検索して下さい。
NPO外国人犯罪追放運動顧問の瀬戸弘幸さんのブログです。
公明党議員が部落解放同盟の全国大会で人権救済法案の制定に真剣に努力する
と言っています。
208 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 16:37:28.50 ID:JJDJlGwTO
敬愛道祖神が勝ったダイヤモンドで、前半ジョギングみたいだったのみて、長距離はもう不必要だと感じた。
209 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 16:37:33.48 ID:cMHiSZyLO
トリック爺ならツァビデルに勝てる
210 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:40:39.02 ID:7N647tBq0
>>206 そうだよ
それとぶっちゃけて言おうか?
長距離のレース…予想難しいんだよ!
なんだよ3200って!?
若い馬なんてほとんど未経験じゃねーか!
こんなのわかんねーよ!
その後すぐにオークスだよ!
頭パンクするよホント
でも血統はあんまり重要視しない俺でも春天は血統表みちゃうんだよなー
211 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/05(金) 16:46:14.54 ID:YgeBzy650
JRAは、スタンド前を2回以上通過するレースを
異常なまでに嫌う。馬場保護の意味合いが強いのだろうが。
だが、マイル以下のレースが多いのに、
それに比例してレースレベルが高くないのは、
もう少し考え改めるべきだ。
212 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:47:58.85 ID:7N647tBq0
>>211 まあ馬場のダメージを考慮してるのもあるだろうね
>>210 まあ初距離のレースだからこそ予想の面白さ、馬券の妙味があるんだけどな。
でも現状では長距離はこの扱い。レース内容つまらないからかも。そこは
>>203が指摘した通り。
血統もそうだけど最近は条件馬でも平気でG1馬に先着したりするし、実力が拮抗してきてる。
それだけ大昔に比べて全ての馬のスピードとスタミナが高くなってるってこと。
だから馬の折り合いの良さや良い意味での鈍感さみたいな精神力も注目してるわ。
もまれた競馬で勝ち切った経験があるか、とか。
214 :
スレ主:2013/04/05(金) 16:53:50.80 ID:7N647tBq0
>>213 ん〜
ステイヤーにも色んなタイプがいるじゃない?
例えば逃げちゃうやつもいれば追い込むやつもいる
ステイヤーの数が多ければ色んなタイプの馬が出てきて長距離のレースも変化していくと思うんだけどなあ
>>214 あー。そうだわ。出てくるメンツもいろんなのがいないとそうなるよな。
>>206 2400って衰退してるか?
むしろダービー、JCが極端に優先されているような気がするが
>>216 日本ではまだ権威あるね。
世界的にかつてのような絶対の権威を誇ってないし、
日本の長距離路線の衰退をみると、徐々に衰退してくると思う。
2000mくらいのG1が作られるか菊or天春が距離短縮の話が出るとかしたら、
もう権威失楽が始まってるのと同義になる。
日本では2400mでもG1レースならまだ注目されているけど、
欧米では種牡馬選別の意味もあってマイル重視になっているから、
いずれ日本でもマイル中距離重視の距離体系になっていくだろうね。
戦犯ニジンスキーってことになるのかな‥。
欧州も2400から2000前後へのトレンドの変化は感じるけど
まだマイル重視とまでは感じないなぁ、種牡馬ビジネス込みで考えても
stジェームズパレスやジャックルマロワ、ムーランドロンシャンといったマイル
英チャンピオンや愛チャンピオン、英国際といったインター
ダービーや凱旋門賞、キングジョージといったロング
それぞれの面子を比較するとマイルは層の面でまだまだな印象
マイルはまだ「地位が向上してきた」って感じはするから
「権威がある」というところにはまだまだな印象はあるかな。
中距離は若干権威が出てきたけど。
まあ仏ダービーの短縮だってパリ大賞典の距離延長とセットだった訳で
色んな馬の参戦促すのに日本で言えば皐月賞の前にNHKマイル持ってきた様なもんだし
次の当たりを探す種牡馬ビジネスと2400レースそのものの評価はまた違うからね
223 :
スレ主:2013/04/05(金) 18:51:33.44 ID:7N647tBq0
>>219 ニジンスキーかな?
俺にはサドラーズウェルズのような気がするけど
224 :
スレ主:2013/04/05(金) 18:55:12.30 ID:7N647tBq0
>>220 少なくともアメリカではBCマイルが英チャンに続いて第2位の評価だからアメリカではマイルの権威はかなり高いんだろうね
アメリカはスプリント種牡馬が強かったからな
226 :
スレ主:2013/04/05(金) 19:06:48.71 ID:7N647tBq0
世界と足並みを揃えることは大事かもしれないけど、日本独自の競馬も目指してもらいたいな
例えばオーストラリアはスプリント天国だし、イギリスは障害が平地競争より人気は上
>>224 それ単に近3年のレースレートの平均を並べただけでしょ
3年という期間は余りにも短いし権威とはまた別の話だと思うけどな
その状態を10年20年と維持して初めて権威と呼べるものが形成されるのでは?
228 :
スレ主:2013/04/05(金) 19:12:45.19 ID:7N647tBq0
昭和56年にJC創設、グレード制導入の昭和59年から秋の天皇賞の距離が3200m
から2000mになったのが長距離から中距離中心になった分岐点かな。
230 :
スレ主:2013/04/05(金) 21:12:27.58 ID:7N647tBq0
>>229 秋天の短縮は正直成功だと思うよ
2000は他路線が交わってほんとに面白い
長距離は馬場も馬も消耗が大きいし、生産者の需要もほぼ無い
衰退するのは自明だな
距離別に整備され過ぎたために「テレビ馬」がいなくなったのが寂しいな
強い馬づくりには母系のスタミナが大切なんだが
233 :
スレ主:2013/04/05(金) 21:42:15.10 ID:7N647tBq0
新馬戦の開始を早めたけど、長めの距離の新馬・未勝利ももっと早くしてくれ
最終的には2000以上のレースを目指す馬がほとんどなんだし、そこで負けたらそれから修正すればいい
遅生まれで遅いデビュー馬が2000でデビューすることもあるんだからできるでしょ
>>234 大レースはということ。八大競走以外の重賞は元から中距離以下が多かった。
>>235 昔から長距離は大レースだけだったんだから新馬未勝利なんて路線整備してやる必要はないだろ
>>236 そう。新馬戦とか未勝利の長距離化はむしろ長距離のレベルを下げる。
快速馬みたいなのを軽くねじ伏せるレベルのステイヤーが出てこないと、
結局今みたいなダラダラした締りのないレベルの低い長距離戦が増える。
新馬戦や未勝利戦は最長1800mでいい。あとは1000mとかそんなんでいい。
>>236 新馬未勝利の路線整備が必要なんて言っとらんよ
大レースじゃないが日本最長距離Sなんてのもあったな
>>236 アンチ長距離はよくその話を持ち出すが、それはおかしい
なぜなら、昔は格と賞金の高い大レースは中長距離だけだったから
大きく稼がせたいと思えばスタミナもある馬を作る・持つしかなかった
今は短距離やマイルの重賞・G1が整備されすぎて
スピードに特化してる方が短距離の多い下級戦勝ち上がらせやすいわ
密なローテで使えるわ、短距離・マイルの重賞・G1も多いわ
いわば良いことづくめになってしまった
これじゃ逆に長距離の下級戦でも整備して勝ち上がれるようにしないと
関係者にはわざわざスタミナ型の馬を持つメリットがない
現地観戦ほうが断然楽しいお祭りレースのようなものなら、観てみたいかな。
夏の札幌開催で、ぐるぐる2周半するぐらいの競走を
超高額賞金かつハンデ戦にでもして
いっそメルボルンカップみたいに屋台出してパレードやってお祭り開催にする、ってか次いでにナイターにするとかさ。
ビールとソーセージ片手にトウカイトリック18歳を微酔い気分で応援とか出来るのなら航空券予約するわ。
243 :
スレ主:2013/04/06(土) 03:08:28.66 ID:6z4hPUrT0
244 :
スレ主:2013/04/06(土) 03:14:25.15 ID:6z4hPUrT0
>>237 意味わからん
クラシックなんて2000以上のレースなんだから2000のレースを覚えればそれでいいだろ
短距離で勝ち上がってそれがベストな馬とはその後に路線が交わることなんてないんだからな
245 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 07:48:24.57 ID:Ixb/wMgG0
種牡馬ビジネスの比重が高まっていたヨーロッパなどの主要競馬国では、
中距離・マイルの重視が顕著になり、結果として長距離の権威が衰退しました。
そのため、活躍の場をなくしたステイヤーのために長距離レースを整備し、
スピードのない馬達にも参戦できるレースがそれなりに用意されています。
内国産種牡馬の活躍で関係者の中距離・マイル志向が高まるのは明らかなので、、
ステイヤーのための長距離レースを別路線として整備するのは重要な課題です。
このような長距離別路線化が、日本の競馬ファンに歓迎されるかどうかは疑問で、
ヨーロッパのようにいつも同じ顔ぶれのせん馬や高齢馬だけになる懸念もあります。
ヨーロッパのステイヤーは障害用種牡馬としての需要があるらしいな
247 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 08:10:26.47 ID:XMJHmQFO0
>>242 競走馬の引退なんて、できるだけ
若いうちのほうがいいんだけどな
……トウカイトリックなんて昔の
公営なら強制引退させられてる歳。
>>244 そのくらいなら、かつてのように
「二歳戦は最長でも1600mと
する」という内規を設けることが
必要だね。タケシバオーのような
馬こそが本当のステイヤー。
>>238 ごめんスレ主と勘違いしたよ
>>241 70年代は早熟短距離系のナスルーラ系が大人気で
スピード革命って言われてたしそいつらの産駒が大きく稼いでたよ
>>248 >70年代は早熟短距離系のナスルーラ系が大人気で
>スピード革命って言われてたしそいつらの産駒が
>大きく稼いでたよ
ところが、短距離の地位がはなはだ低かったせいで
ニチドウアラシだの、サクラシンゲキだのが悲劇を
味わうこととなったんだよね。
250 :
スレ主:2013/04/06(土) 08:31:14.19 ID:6z4hPUrT0
>>241 G3なんて明らかに短いレースしかないよね(G3で2000を越える重賞はダイヤモンドSだけ)
なんか長距離には強い馬と弱い馬の「格差」を感じるよ
スレ主(笑)君は逝ってることが昨日からめちゃくちゃ
>>249 ボールドルーラー系やグレイソヴリン系は特に人気が高かったね
今日みたいにダート2400mが2レース、芝2400m〜2600mが3レース
このぐらい長距離レースが組まれているのがいいね
芝もダートも短距離も長距離もバランスよく開催するのがベスト
>>251 大阪杯スレでも「大阪杯格上げ」という芯以外の意見はブレブレだからね
もともとクラシックの距離以外のレースに
大レースが無かったから色々作った訳で
NHKかVMやめて浮いた賞金で夏に長距離G2でもやればいいんだよ、府中でマイルG1やりすぎ。
駄レースになること多いしいらないだろ
256 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 10:39:48.87 ID:EdgvYIjO0
府中1600より京都3200のが糞
福島2600のがマシ
コースや距離がクソか否か以前に同じ時期に馬鹿の一つ覚えよろしく
府中マイルGIを固めるセンスの無さが問題だよな
長距離は長距離でおもしろいんだけどね
でも時代に合わない
種牡馬としてもだめだから仕方ない。
まあそう言うなよ
ディープとかカフェとかスペとか一時期のダンスとか長距離GI勝って種牡馬で
結果を出してる馬は安田辺りの勝ち馬より全然多いんじゃないか?
260 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 12:48:33.90 ID:EL/j+P4KO
>>255 「NHKは千八に延長、VMは同日の新潟に移設」すれば府中のマイルG1は安田&フェブラリーだけになるからスッキリするかと
261 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 16:58:33.04 ID:4DvAMRYv0
>>147 サマー2000、スプリントみたいにポイント制導入とか
262 :
スレ主:2013/04/06(土) 19:36:26.90 ID:cXeSHT2p0
>>261 それやるなら王道でやるべきだね
大阪杯格上げ→春天→宝塚で春三冠
後は中距離G1スレで
263 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 19:46:46.74 ID:7ZkVPATlO
菊花賞と春天と阪神大あるし整備されてるんだが無駄に増やしてもバラけるだけで無駄にトウカイトリックみたいなの増えるだけっしょ笑える
264 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 19:49:33.08 ID:7ZkVPATlO
>>262 うわっ同じやつだよ
変えろ変えろ整備しろ整備しろってグダグダいいすぎ
敷かれたレールで考えりゃいいのに
265 :
スレ主:2013/04/06(土) 19:53:06.62 ID:cXeSHT2p0
>>264 お前は反対意見を言って楽しんでるだけだろ?
>>262 大阪杯を2400にするなら良いけど2000のままじゃ長距離的にはメリットが無い
267 :
スレ主:2013/04/06(土) 20:03:47.50 ID:cXeSHT2p0
>>266 ごめんね
それは2000で施行するっていう別件なんだ
長距離の整備とは別
別とはいっても別でもないが
あんまり気にしないでね
268 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 20:07:02.27 ID:XDSVBrgXO
大阪-ハンブルグCを大阪→ハンブルグCにする
269 :
スレ主:2013/04/06(土) 20:07:54.58 ID:cXeSHT2p0
それくらいすぐにわかれよ
ボケの解説は辛いんだぞ
271 :
スレ主:2013/04/06(土) 20:15:03.77 ID:cXeSHT2p0
長距離も上限距離をある程度決めて欲しいよね
1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400ってハロン毎に別レースって差別化されてるけど長距離ってなんか設定が適当だよね
それ以上は長距離でひとくくりって感じがするよ
レース数が少ないからかもしれないけど
>>269 大阪がスタートでハンブルグがゴールのレースという意味
大阪-ハンブルグCのスレが立つ度にカキコしている
ネタレスなのでサラっと流して下さいw
273 :
スレ主:2013/04/06(土) 20:16:40.09 ID:cXeSHT2p0
274 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 20:39:20.62 ID:bh2OrdkF0
東京大賞典を3000か2800に戻せや
275 :
スレ主:2013/04/06(土) 20:55:37.76 ID:cXeSHT2p0
>>274 東京大賞典とは言わないけどダートも長距離はあった方がいいね
ダイオライトと名古屋グランプリ(?)くらいしかないし
ダートのメンバーなんていつも同じだしね
JBC→JCダート→大賞典→川崎記念→フェブラリーってだいたい同じメンバーだし
ダートJpnI6連戦や別スレのロードカナロアに顕彰馬は無理みたいな話でふと思った
GIの一般的認識は「この部門では最高峰のレース」として格付けされるものではなく
現時点で強い馬たちが集まるレースというイメージなんだろうな
だから、長距離馬のトップを決めるためにステイヤーズSをGIに、という考えと
ステイヤーズSをGIにしたところで強い馬は集まらないので却下、という考えは噛み合わない
>だから、長距離馬のトップを決めるためにステイヤーズSをGIに、という考えと
>ステイヤーズSをGIにしたところで強い馬は集まらないので却下、という考えは噛み合わない
そりゃ前者のような考えでG1を作ってた時代は終わったからな
現実的に考えてG1に相応しいようなレースにステイヤーズSがなりようもないじゃん
>>277 では、高松宮記念が1200mのGIになったときにGIにふさわしいレースになると思った?
ここのスレ主はハイセイコーやオグリキャップが勝った高松宮杯の歴史よりも
> 短いながらも今の短距離の歴史に貢献したであろう高松宮記念
のほうが重いとまで言ってる
今ではパート1国だから簡単にGIにできないけどな
宮記念がG1になったのなんてもう随分前じゃん
今と状況が違うときの話なんかしても意味がない
今は今、昔は昔
昔宮杯がスプリントのG1になるのがよくても、今ステイヤーズがG1になるのは無理ってだけのこと
無意味な質問をするな
280 :
スレ主:2013/04/06(土) 22:13:39.49 ID:cXeSHT2p0
>>278 重いっていうかさ
もう短距離化した高松宮の歴史って別物じゃん
混同して考えてる方がおかしいと思うぞ?
281 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 22:20:09.30 ID:90A3cYeW0
最大手の義務として社台グループは各年度の期待馬の中から
何頭かは逃げ馬として育成し、武を乗せればいい。
社台がいわれのない批判(武干し)を受けることもなく、
武も逃げでのペース判断ならまだ一線級だし、
ファンにとってはつまらない糞スローが減る。
つまりはみんなが喜ぶ。
282 :
スレ主:2013/04/06(土) 22:23:02.24 ID:cXeSHT2p0
>>281 それで非主流の長距離路線まで社台馬が占めるようになったら
ファン的には普通につまらん
284 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 22:25:55.34 ID:90A3cYeW0
285 :
スレ主:2013/04/06(土) 22:26:54.31 ID:cXeSHT2p0
競馬で42kmのレースやったらどうなんだろ
287 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 22:30:25.32 ID:90A3cYeW0
>>285 リーチのきさらぎ。
さんざん控えると吹いて逃げた。
288 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 22:40:51.14 ID:90A3cYeW0
>>286 41.4km歩いて残り3F末脚勝負になるのは見えてる
290 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/06(土) 23:05:54.22 ID:Ixb/wMgG0
長距離の馬鹿げたスローペースが多くのの競馬ファンに嫌われる要因なんだろうな
291 :
スレ主:2013/04/06(土) 23:21:50.95 ID:cXeSHT2p0
>>290 このスレの傾向としては長距離自体嫌いって人は少ないな
ご指摘通りレース内容が気に入らない人は多いけどね
292 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 05:09:35.01 ID:n1DLn7bcO
>>290 かつて中山で開催していた日本最長距離ステークスもそれが原因で廃止(ある年の勝ち時計がレコードだった前年に比べて30秒ほど遅かった)されちゃいましたからねえ
個人的には長距離レースは好きなので準OPでも良いから増やして欲しいものです
なんだかんだリーディング取るのは2400m以上のG1勝ち馬ばかりだしある程度長い距離は必要。
294 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 05:27:19.21 ID:HC94KxFl0
長距離種牡馬が実績残さないからな
295 :
スレ主:2013/04/07(日) 05:29:49.32 ID:nJVFoA5M0
296 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 06:12:43.15 ID:8tLVU0DF0
いい加減に長距離路線を整理しろ!
かと思って開いたら逆だった
>>295 ディープは長距離種牡馬じゃないと思うが
298 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 06:34:35.47 ID:6fL51NXS0
今の現役種牡馬で長距離種牡馬と言えるのは一頭もいないだろう
299 :
スレ主:2013/04/07(日) 07:14:57.76 ID:nJVFoA5M0
>>297 それなら長距離種牡馬ってなんだ?
長距離だけの実績馬?
活躍が長距離に偏っている種牡馬だろ。
長距離「も」勝ったことのある種牡馬というなら、中距離馬同士が菊や春天走っているんだから
そりゃどれか勝つわな。
まあマイネルキッツが種牡馬入りしたら、長距離種牡馬といってよいかも。
スレ主(笑)君は長距離整備しろとか春に中距離G1作れとか言ってることが滅茶苦茶過ぎて困る
条件引きこもり馬量産して何が楽しいのだろうか
ダンスインザダークがギリギリ認められるくらいじゃないか
303 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 09:16:52.56 ID:6fL51NXS0
>>299 中距離よりも長距離の方が成績がいい種牡馬かな
304 :
スレ主:2013/04/07(日) 11:40:42.41 ID:nJVFoA5M0
>>303 オペラオーとかメイショウサムソンもステイヤーな印象なんだけどな
血統かな?
中距離もこなせるけど上がり速くなるとキレ負けするのがステイヤーのイメージ
307 :
スレ主:2013/04/07(日) 12:23:06.06 ID:nJVFoA5M0
308 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 12:25:44.76 ID:6fL51NXS0
>>304 両馬の種牡馬成績を見ても長距離は良くないからな
309 :
スレ主:2013/04/07(日) 12:26:12.49 ID:nJVFoA5M0
>>306 中距離にもそんな馬いるでしょ?
たとえば、そうだな
トーセンジョーダンとか
春天で好走してからあいつはなんとも言えないけど
でも今これだけステイゴールド×メジロマックイーンの娘の血統があれだけブレイクしてると
もう少しメジロマックイーンの子供がいてもよかったんじゃないかと思わないか?
成績上ステイヤーにされてるけど実際は距離がこなせる中距離馬だったんじゃないかと思うけど
優勝劣敗の世界だから淘汰されるのは仕方ないのかもしれんね
311 :
スレ主:2013/04/07(日) 12:36:46.76 ID:nJVFoA5M0
>>308 そんなこといったら安田勝ち馬やらスプリント勝ち馬から失敗したのってステイヤーに限った話じゃないでしょ
間違いなくディープは長距離で一番強かったけどディープはステイヤーとは違うんだろ?
ライスみたいな馬しかステイヤーではないのか?
>>310 マックはパーソロン系で元々マイルから中距離向きのスピード血統だからな
ディープの仔は馬場が軽い東京なら2400mもこなせるけど基本距離は持たないイメージだな
ディープ自身も距離をこなせる中距離馬だと思う
長距離を走れるかどうかは気性の問題が大きいと思うね、あと騎手との相性
オペもサムソンも中距離で実績を残してるし産駒も長距離優勢の傾向は示してない
315 :
スレ主:2013/04/07(日) 12:50:40.60 ID:nJVFoA5M0
>>306 あと典型的なやつがいたわ
アーネストリーもキレるタイプじゃないでしょ
316 :
スレ主:2013/04/07(日) 12:55:00.42 ID:nJVFoA5M0
>>314 オペラオーやサムソンは俺のイメージね
みんなに聞きたいよ「ステイヤー」の定義って何?
別の話をすると、例えばマイルとスプリント共に強かったタイキシャトル
あいつはマイラー?それともスプリンター?
>>316 >みんなに聞きたいよ「ステイヤー」の定義って何?
それはもう長距離戦が好きか嫌いかで完全に分かれるからどうしようもない
自分は長距離好きだから、3000以上のG1を2勝以上してればステイヤー認定
だけど長距離嫌いは、いくら3000以上のG1勝ってても
2400未満のG1をひとつでも勝ってればそれは中距離馬だから
ステイヤーじゃない、と言い出す
318 :
スレ主:2013/04/07(日) 13:04:26.70 ID:nJVFoA5M0
>>317 微妙なラインだけど、スペシャルウィークはステイヤーだと思う?
長距離GTを勝ちまくったサンデー系をステイヤーと認めたら長距離レースを楽しめると思うよ
320 :
スレ主:2013/04/07(日) 13:07:47.40 ID:nJVFoA5M0
>>319 マンカフェか
あいつはステイヤーだけど種牡馬成功だよね?
>>320 マンカフェはもちろんそうだしサンデー系全般ね
あんなに長距離GTを勝った種牡馬はいないからな
でもスタミナの元となる持久力はX染色体由来と言われてるよね
そう考えると種牡馬云々は距離適性にあんまり関係無いか、あっても限定的なイメージ
ノーザンテーストもサンデーサイレンスも母系の良さを出すタイプと言われてた気がする
>>307 だから?ってなんだよアスペかよ
長距離種牡馬の成績が良くないから淘汰されて当然
つまりコテコテのステイヤーなんか全く必要ないってこと
>>322 そうなると牡馬はスピードが重要で牡馬ばっかでちんたら走る長距離レースはいらねってなっちゃうな、もうなってるか
326 :
スレ主:2013/04/07(日) 14:06:07.50 ID:nJVFoA5M0
>>324 あっそ
よかったね
それでお前はこのスレに何しに来たの?
ブラッドストーンがいつのまにかダートの1200になっててビックリを通り越してワロタ
>>325 全く関係無いとは言わないけどね
ただ長距離種牡馬とか言い出すは血統表の適当な馬を選んで「こいつの○○が上手く出た」
とか言い出しちゃうのと同じくらいナンセンスだとは思う
329 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 17:09:39.80 ID:LzIw9lca0
今テレビでマックイーンやってるから思ったんだが嵐山を菊花賞の前にして3000でやれや
菊花賞への最終便として
>>329 嵐山Sを菊花賞の前に復活させるとしたら菊花賞を元の位置に戻さないと駄目だよ。
さすがに阪神競馬場で嵐山Sをやるのは変でしょ。
ナリタブライアンの年は代替で阪神開催になってノーザンポラリスが勝ったが。
331 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/07(日) 19:10:00.97 ID:n1DLn7bcO
>>329-330 菊花賞を
・元の日程に戻すなら10月の京都で嵐山Sを開催
・現行のままで行くならドンカスターCを3000にして9月の阪神開催(神戸新聞杯当日の準メインか前日辺り)
で良いんじゃね?
332 :
スレ主:2013/04/07(日) 19:11:19.67 ID:nJVFoA5M0
嵐山は菊花賞と同日ってことで全部解決
同日より前日の準メインあたりにやって菊花賞のリハーサル的役目を担ってほしい>嵐山S
菊花賞を除外された3歳馬の残念出走の意味も含む
334 :
スレ主:2013/04/07(日) 19:19:16.32 ID:nJVFoA5M0
>>333 それはいいね
次の日の予想の参考になるし
>>331 ドンカスターて菊花賞の本家セントレジャーが行われている
競馬場のことだからこれも阪神ではやらないよ。
エプソムカップも府中でやってるでしょ。
336 :
スレ主:2013/04/07(日) 20:26:11.90 ID:nJVFoA5M0
つまりドンカスターを3000にして菊花賞の前日に
準オープンかオープンで開催でいいじゃない?
>>336 ドンカスターS出走馬と菊花賞出走馬がステイヤーズSで
対戦する流れにするわけか
338 :
スレ主:2013/04/07(日) 20:38:45.67 ID:nJVFoA5M0
それもいいね
あとはどうやってステイヤーズに流すかだけど
>>335 ニューマーケットカップも中山でやってたな
中京大賞典GU3000m芝とかどうよ
341 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 01:33:57.97 ID:w28yyMuDO
>>340中京大賞典は名前を変えながら現在の高松宮記念、つまり
「中京大賞典→高松宮杯→高松宮記念」って繋がっているから、やるなら金鯱賞の方をG3の3000mで阪大の前週にするのが良いかと
342 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 02:08:22.02 ID:w28yyMuDO
>>335 では3月阪神のアーリントンカップの名称をペガサスSに戻し、新たに神戸新聞杯かローズSの前日に「GVアーリントンカップ芝3000」で創設するのは?
一例だが、三才馬なら菊花賞経由で、古馬ならア共和国経由でステイヤーズにて再戦って流れになって良いかと思うけど。
それに阪神競馬場はアーリントン競馬場と(確か)姉妹提携してるから、ドンカスターを移すよりは問題ないかと思う。
343 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 09:02:43.16 ID:b0rTKpuI0
>>317 ドリームジャーニー、メイショウサムソン、ウイニングチケット、メジロマックイーン。全部中距離馬だろう
マイネルキッツ、アドマイヤジュピタ、ステージチャンプ、ライスシャワー。これらは長距離馬
長距離路線は手薄な事が多いから中距離馬がステイヤーに見えるだけだと思うよ
>>342 流石に10Fまでしか重賞をやってないアーリントンパークの
名を冠して3000のレースをやるのもどうかと思うが
346 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 10:28:27.81 ID:OcIM8y6s0
3000m級のレースありがたがってたのなんか70年代までだから
347 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 10:32:46.07 ID:iitmu/eVO
ジャパンCの日に、最終レースにジャパンCマラソンあるいはジャパンCステイヤーとして、海外の馬を招く。
賞金は、安くていい。
むしろ、ジャパンCに参加する馬の帯同馬としてステイヤーをどうですか?って感じ
香港はそこまで長い距離がないから、興味を示す厩舎がいるかな?
運が良ければ、こっちがメインでジャパンCに帯同馬をつれてくるとか?ないか……
348 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 10:53:21.04 ID:b0rTKpuI0
ヒシミラクルも中距離馬だろう
もっと仕上がりが早ければ皐月賞は勝てる
349 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 10:56:05.30 ID:LVC+Famt0
3000mとかのレースやるんならそれに合った競馬場が無いとね。
向正面からスタートして一周半とかじゃダメ。
JCマラソン面白そう
ステイヤーズを秋の中山に移設すれば
ステイヤーズ→JCマラソンの路線が出来上がる
351 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 12:42:49.22 ID:w28yyMuDO
>>349「〜一周半とかじゃダメ」なら東京3400や阪神&京都の3200も同じ扱いだからダメだろうね
となると中山の3200(外→内)か3600(内二周)、若しくは4000(外二周)位しか無いが…
G1札幌ステークス、G2函館ステークス、G3福島ステークス、G3小倉ステークスの新設だな。全部芝2600m。
サマーシリーズがスプリントは別にして失敗してるから廃止して小倉記念やら函館記念やらを距離延長でも可
>>348 どう見ても生産界ではそういう扱いは受けてなかったよ…
354 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 19:30:38.59 ID:AC0tO0aZ0
誤解している向きもあるかもしれませんが、このスレjの趣旨はスピードなくて活躍もできない馬達を、
何とかして救済できないかということですから、そのような馬達を救済する手段を提案してください。
355 :
スレ主:2013/04/08(月) 23:04:19.95 ID:TMyCq6v00
356 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 23:12:41.23 ID:fBBAiiI3O
中山大障害のコースを障害なしでやれば面白そう
アップダウンもあるし
357 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/08(月) 23:17:15.06 ID:z2TRxrjfO
どうせ長距離やるなら8000Mのレースとかやりゃいいんだ
それぐらいやらないと意味はない
359 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/09(火) 06:28:04.38 ID:NLzdm68f0
速さのことを英語で言ってるんだろ
ダート1150〜1400を障害と同じように1日1鞍にすればいい
ダート短距離なんて駄馬の巣窟なんだから地方でやってたらいい
その分2200〜3600のレースを増やせ
未勝利戦に芝3600があってもいいだろ
>>359 馬は全力で走ると未勝利馬でもハロン10秒とかそこらで走る速さは持ってるらしいが
競馬においてその能力はスプリントのスタート後の番手争い位でしか発揮されない
そう考えると例えば全力ではないハロン11秒台とかで一定距離走る能力はスピードではなく持久力だし
切れとかズブいとか言われるものもスピードと言うより瞬発力、加速力の類だし
じゃあ競馬におけるスピード、速さとは具体的に何なんだろうな
まるでゲームのように安直にスピードと言うが具体的にそれが何を指すかは結構曖昧
362 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/09(火) 08:18:14.42 ID:JNutV+BYO
>>361 多分、スピードってのはハロン11秒台で3〜5ハロン続けて走れる能力、つまり人間で言う持久力を指すんだろうな。
それと、切れとか瞬発力ってのはハロン12〜13秒台から11秒台に加速する時間の短さ、つまり人間で言うダッシュ力。
スタミナっていうのはハロン13秒台で続けて走った後に見せる前述のスピードを指していて、これは主に気性の良さが問われていると思う。
363 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/09(火) 08:27:11.13 ID:JNutV+BYO
>>362を言い換えると、競馬におけるスピードとは人間の陸上競技で言うと400m〜800m走みたいなもので、
切れとか瞬発力とは50m走、もっと言うとビーチフラッグみたいなもんだと思う。
スタミナは、人間の競技でこれといったものが見つからない。(馬の集中力が絡む資質になるから。人間はあって当たり前)
益々分からなくなってきた
>>364のリンク先だと2000以上でもうスタミナタイプ扱いのようだし
訳注を見るとそれは筋肉量の発育に関わる遺伝子の話みたいだし
運動生理学的な観点とも
>>354のスピードとも
>>362のスピードとも違う感じだな
>>343 マイネルキッツはもともと中距離馬だよ。
春天以前には、七夕賞ぐらいしか重賞の
好走歴がなかったはず。
>>366 ?
春天の前の日経賞で2着になってるけど
例えばハイペースの2400以上だと「スタミナがモノを言う」といわれるのに、ハイペースの1200のレースだとそうは言われないよね。
これはどいうことなんだろう。
369 :
スレ主:2013/04/09(火) 18:04:28.03 ID:ebnTjwGh0
中距離馬を指す競馬用語ってないよな
スプリンターやマイラーやステイヤーはいるのに
ステイヤーはスプリンターやマイラーの延長線だと考える
スピードプラススタミナが距離を伸ばしていくのではないか?
スピードはあるが、スタミナのない馬は短距離専門
スピードが劣っていてもスタミナがある馬は長距離専門
両方を兼ね備えた馬、例えばディープインパクトやナリタブライアンは長距離では最も強かった
両方を兼ね備えた馬を選定するという考え方をすればセントレジャーや菊花賞の概念も理解できる
もしディープインパクトが短距離に出走していたら?
>>369 ディープが短距離でずっとやってりゃ好成績だろうけど
突然、短距離に出走しても駄目だと思うわ
>>368 1200はまずスピードが最優先で次にその持続力。
2400はまずペースコントロールが必須でそしてスピードと持続力、決め手。
バテないスタミナの重要性が相対的に高い。
>>371 持続力とバテないスタミナはどう違うの?
>>172 どちらも心肺機能による酸素摂取量と供給能力、それにグリコーゲンの蓄積量によるんだから一緒でしょ
距離の長い短いは負荷の強弱であってそれ以上でもそれ以下でもないんだし
>>373 スプリント戦のほうが無酸素運動の割合が増えるということなんかな。
>>376 でも結局それは過程が違うだけでどちらもATPを生成しエネルギー源とするという根っこは同じ行為だよな
だからスピードを持続する能力もスタミナも負荷の違いによってATP生成の比率が違うだけで中身は一緒
378 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 05:44:04.94 ID:IIk7K3l20
>>372 素人の印象では持続力と言う場合はスプリントの持続のことで、
スタミナと言う場合はもっと長い距離での耐久力のような感じですね。
379 :
スレ主:2013/04/10(水) 06:11:45.14 ID:IEsKQ5Wy0
スピードっていうのは俺は「最高速度」だと思ってる
最高速度を継続して使うのを「持続力」
最高速度に達するスピードの速さを「瞬発力」だと思う
車やバイクに例えるとスタミナのある馬は燃料タンクが大きい馬
折り合いのつく馬は燃費効率のいい馬
車やバイクで都内を走るとわかるだろう
無駄に飛ばしても燃費が悪くなる
しかも馬は生き物だしね
380 :
5・5マイルC:2013/04/10(水) 06:17:13.27 ID:2OQWK+ss0
>>86 夏競馬に3000m以上のOP特別を設けるなら、中京の最終週と新潟2歳S前日がいいね。
菊花賞を見据える3歳馬では、中京OP−中4週→新潟OP−中3週→神戸新聞杯というローテーになる。
>>117 師走にGTステイヤーズSを開催するなら、師走の開幕週にあるジャパンCダートを廃止したうえで開催してもいいかもね。
ジャパンCダートは直近3回連続で外国馬の参戦がなく、府中開催だった頃でも強い外国馬は出走しなかった。
ジャパンCダートは、もはやジャパンCじゃなくなっているから廃止してもいいかも。
師走以外でGTステイヤーズSを開催するとしたら、スプリンターズS前週がいいかも。
それに伴って、スプリンターズS前週にあるオールカマーと神戸新聞杯を土曜開催にする。
381 :
スレ主:2013/04/10(水) 08:14:33.62 ID:IEsKQ5Wy0
>>380 廃止、っていうのはちょっと賛成できないかな
なんとなく
>>377 短距離馬でも有酸素運動の割合が相対的に多いから、そちらも大事なんだね。
383 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 09:42:00.96 ID:DSN0csmZO
3000m以上のレースは
天皇賞春季 3200mG1京都
菊花賞…… 3000mG1京都
ステイヤーズS… 3600mG2中山
阪神大賞典 3000mG2阪神
ダイヤモンドS 3400mG3東京
万葉S…… 3000mOP京都
の6レースしか施行しない。
廃止
天皇賞秋季 3200mG1東京
※1984年以降、天皇賞秋季は、2000mのG1競走で施行
384 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 10:00:49.50 ID:DSN0csmZO
廃止
嵐山S…… 3000m16京都
※1999年休止、現在は嵐山Sの替わりに観月橋Sとしてダート1800mで施行
ブラッドSS 3200mOP中山
※現在は中山ダート1200mで施行
ドンカスターS… 3000mOP京都
※現在は、毎年距離とコースが変更されて施行
長距離S… 4000mOP中山
※約40年前に施行も騎手の反発で廃止
385 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 10:03:28.42 ID:IIk7K3l20
>>383 長距離はレース数も少なく出走馬も減少しているけど、それを理由に廃止するのはいかがなものか。
障害レースのように需要は少なくても、別路線として整備して存続させるようにしてはどうだろう。
386 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 10:11:19.16 ID:oGehyxhgO
>>380自分は
中京最終週のOP特別(3000)
↓
中5〜6週で新潟OP特別(3000)
↓
@【三才】神戸新聞杯orセントライト記念
A【三才以上】オールカマー前日のOP特別かGV
(外→内の3200か外2周の4000)
↓
@菊花賞
Aア共和国杯or菊花賞前日にて嵐山S(3000)
↓
ステイヤーズS(3600)
が良いかなと
関東ではダイヤモンドSとステイヤーズSで岡部幸雄(引退)と柴田政人(現調教師)の独壇場
関西では、3200mは武豊、3000mは南井克巳(現調教師)が圧倒的だった。
長距離で特定騎手の優勝が顕著になったため、オープンまたは条件別の長距離レースを削減した。来年以降、万葉SはG3昇格または距離変更が予想される。
春の天皇賞は約20年前2400mに距離短縮も検討されたが、JCや有馬記念の存在と付加価値を維持するために、春の天皇賞は3200mでの施行を継続。
約15年前、一部の競馬関係者からステイヤーズSをG1に昇格すべき意見もあった。
古馬は春の天皇賞、3歳馬は菊花賞があって長距離決定戦が存在する。
春の天皇賞上位5着以内の馬と菊花賞上位5着以内の馬が同年の有馬記念に出走して最上位の馬が、最も長い距離を走れる馬と見なされている。
>>387 なんかつまり腕のいい騎手がいなくなったから長距離戦やめます、って話に聞こえるな…
390 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 15:18:25.05 ID:sP+A66fOi
馬主からしたらペースコントロールできて決め脚が有るなら、中距離重賞を走らせるだろ。
とくに日本の堅い馬場で故障のリスクを負う理由が無い。
そして出走馬が減れば自ずと廃れる。
馬主からすれば重賞路線より距離別加算のあるOP戦以下で長距離整備してくれた方が嬉しいだろうな
長距離レースが廃れた理由は短中距離レースが充実した結果、短中距離血統が市場で優位に立ったからに過ぎない。
大レースをすべて2400M以上にしたり、下級戦の賞金を減らして大レースの賞金の比重を重くすればそれにふさわしい血統が選別されますね。
しかし長距離は馬への負担も大きいし、誰も望んでないでしょう。
>>392 >しかし長距離は馬への負担も大きいし、誰も望んでないでしょう。
毎週同じような条件のレースばっか続くとか
マイル以下のレースだけになるとかよりは
はるかに一般のファンは長距離好きだと思うがな
結局長距離叩くのって、3分もレース見てられないゆとり世代と
リスク少なくて楽なマイル以下をメインにしたい業界関係者が大半な気がする
お金を沢山ベットする人はレースの距離に興味が無い。
我々のように大した賭けもせずネットでウンチク垂れてるようなのは主催者としては客じゃないという。
395 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 16:00:49.65 ID:sP+A66fOi
そりゃそうだ。何百万円の高級車より金かかってる自分の馬を
メリットも無いのに3000M以上も競争させないわ。
そんなにステイヤーが重要なら、いっそ10000M にしてその筋の血統馬が走ればいいんだよ。
396 :
スレ主:2013/04/10(水) 16:24:46.75 ID:IEsKQ5Wy0
>>394 その理屈が通るならマイル戦や短距離G1と王道G1の売上には大差ないはず
実際に何十億も差がついてるのはそれだけ距離含めてレースが魅力的だから
>>396 短距離G1と王道G1に売上の差があるのは同じG1とは言えども主催者が中長距離の大レースに最高の
格と賞金額を与えて最高のメンバーが揃うように配慮しているため。だから日本ではクラシックディスタンスの馬券が一番売れる。
国が違えば最も馬券が売れる大レースの距離も違う。アメリカではベルモントSよりケンタッキーダービーの方が
人気も格も上だね。
>>397 >短距離G1と王道G1に売上の差があるのは同じG1とは言えども主催者が中長距離の大レースに最高の
格と賞金額を与えて最高のメンバーが揃うように配慮しているため。
人気や売り上げに関しては「最高の格と賞金額で最高のメンバー」に加えて
「伝統」って要素も大きいことに目つぶってちゃダメだろ
いくらメンバーがショボくても有馬が年末の祭りとして騒がれるのは
大きなスポーツがないのに加えて、年の瀬恒例のあの2分半を
ハラハラしながら楽しむのが多くの人の習慣になっているから
レースさえやってりゃいいんだろって頭の業界関係者はその辺を無視するから
「不景気だから」以上のペースで売り上げと人気が落ちていくんだよ
>>398 つまり、伝統的に中長距離の大レースを日本競馬の最高峰としてきたからクラシックや古馬王道の2000M以上のレースに
最もメンツが揃い、人気も高い。君の主張自体が距離の問題ではないことを裏付けてるわけだけど。
400 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:05:35.30 ID:IEsKQ5Wy0
>>399 論点そらすなあ
あんたがお金持ちは距離関係ないっていいだしたんだろ?
中長距離の格が高いなら距離関係あるってことだろ?
401 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 17:06:34.87 ID:/zQH+9hT0
夏に長距離のOP特別と重賞作ればいいのに
402 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:11:27.13 ID:IEsKQ5Wy0
>>401 夏は作りたくても長距離は置けないだろうね
>>400 中長距離の格を伝統的に高く設置してるから中長距離の格が高いだけで、これはトートロジーでしょ。
もしもダービーやJCや有馬などの最高格のレース距離をスプリントやマイルに設定すれば
それらのレースの馬券が一番売れるようになる。
404 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:28:45.29 ID:IEsKQ5Wy0
>>403 は?
現状の話をしてんのに妄想で語られても全く説得力ないんですけど?
405 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 17:29:10.95 ID:pm3Pvb9dO
勘違いしてるようだが2400は中距離ではなく長距離な
お金持ちは距離関係ないではなくて、最も競馬にお金落としてる人はバクチが好きなんであって
競馬自体にそこまで価値を見出してないから長距離だから馬券を買うとか短距離だから馬券を買うとか
そういうのはあんまり関係ないでしょっていう話。
競馬はもともと軍馬選別目的だったんだから長距離戦の格が
高くなるのは必然なんだな。
まずはスピードで選別、そして距離と斤量で選別。
少なくとも日本が導入した目的はそれ。
速くて、長い距離を走れ、重い荷物を運べる馬がいい馬だったんだ。
もっとも長い距離を走り重い斤量を背負う天皇賞が最高峰レースであった。
軍馬が不要になって軽量化とスピード化が進んだな。
408 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:37:07.38 ID:IEsKQ5Wy0
>>406 お前自分のレス読み直せよ
金持ちがいくら馬券買ってるが知らんけど俺らみたいなファンは「客じゃない」っていってんだけど?
あげくに金持ちは距離関係ないって話じゃなくてとか言い出すし
お前頭大丈夫?
>>405 レイティングではそうだけど、今までの一般的な日本競馬での距離区分の用法としては
2400は中長距離と言うべきかと。菊や春天などの3000以上のレースは超長距離とは言わずに長距離と言われてきたわけだし。
>>407 まずはスピードで選別するなら軍馬云々関係無くスピード化が進まないか?
ファーストプライオリティがスピードなんだよな?
>>408 日本で距離の長いレース(I区分以上の距離)が人気なのは、模範にしたのが英国の競馬だったからでしょ。
長距離のほうが客にウケるとかそういうことではない。
412 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:45:47.56 ID:IEsKQ5Wy0
>>411 もうどうでもいいわ
さっさと消えろ
客でもないやつ相手に議論してもしょーがねーだろ?
>>410 そらアラブとサラの違いはスピードなんだから、サラブレッドの特徴はまさにそこでしょ。
クォーターホースの方がスピード自体は凄いが、レースの人気はサラほどはないけど。
>>412 春の天皇賞を2400にしたほうがドバイに行ってるようなメンバーも揃うから売上増えるだろね
415 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:51:57.55 ID:IEsKQ5Wy0
自分のレスの内容も理解できない人はさっさと居なくなってください
416 :
スレ主:2013/04/10(水) 17:55:53.79 ID:IEsKQ5Wy0
>>414 お前がこのスレから居なくなった方が売上UPするだろうね
長距離レースの格が落ちてきて問題だという議論は2CHが始まった頃からされてる。10年前にもおんなじようなことを競馬板で話してた。
秋の天皇賞を距離短縮したし、2400のレースをマイルでも強いスピードのある馬がこなす風潮になってるから
3000以上のレースがかつてのように復権するようなことはもう無いだろう。
419 :
スレ主:2013/04/10(水) 18:14:53.77 ID:IEsKQ5Wy0
なんで怒られてるのかイマイチよくわからない。
>>392 長距離レースが充実してたのに短中距離血統が市場で優位になったから
それに合わせて短中距離レースを充実させたんだよ
>>421 レースが短中距離ばっかりになってるんだから放っておけばそうなるのは当たり前でしょう。
2400以上のレースなんて重賞の常連以外はほぼ走る機会がないから成績の良い種牡馬は
必然としてマイルから2000あたりが得意なタイプになってしまう。
エクリプスの戦績見たら最短のレースで2マイル戦だからねw
>>421 長距離レースが充実してる状況で短中距離血統が市場で優位になるトリガーは何なの?
短中距離レースが増えてきたからそれに合わせて短中距離血統の需要が上がり優位になった
というなら話は通るけど何も無い状況で先に市場で優位になるなんて事があり得るのか?
425 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/10(水) 19:37:59.78 ID:IIk7K3l20
競馬の歴史の大きな流れから見れば、レースの距離は常に短縮の方向に変化してきたことが分かりますね。
この傾向は、おそらく競走馬を種牡馬にして長年生産してきたきた経験から、変化してきたものだと思われます。
>>423 1700年台のヒート戦が主体だった頃から現代にかけて英国でも徐々に走破距離短い距離のレースが増えていったという経緯がある。
英国でも、それを真似た日本でも馬産で重要なのは短い距離に向くかどうかだからノーザンダンサーやミスプロ、ナスルーラ、ロイヤルチャージャー等の
スピードがあって距離が伸びると頼りなくなるような種牡馬が持て囃されるようになる傾向になってるんじゃないかな。
だからレース体系の変化が先で市場の反応が後だろ?
>>427 短い距離で強い種牡馬の方が産駒のデキがよかったから種牡馬選定レースの距離が短くなる傾向なのか、
それとも馬に超長距離やヒート戦は負担が大きすぎるからレース数を使えるように下級戦が短距離主体になったのか、
どっちなんだろうね。
>>424 欧米の流行血統を10年遅れぐらいで輸入してきたからだよ
70年代後半にはリーディングトップテンに短中距離系がずらっと並んでるよ
欧米の流行血統が短中距離傾向なのはどうしてなのか考えないのかな。
>>429 ?
日本で長距離中心から短中距離へシフトしたのは50〜60年代だろ?
70年代後半なんてもうスピード競馬真っ盛りの時代じゃん
>>431 50年代から短中距離化っていうなら論理一貫していいと思うよ
レース体系の短距離化が先で血統が後で正しい
秋天短縮グレード制導入が短中距離化の出発点って語る奴が多いからな
短距離血統が増えてるのは超長期の趨勢的なもので、そんな最近のことじゃない。
ただ、春の天皇賞にメンバーが揃わなくなり馬券の売り上げが他の王道の大レースに比べて
低迷しだしたのは最近のこと。トップホースの中距離志向が強化されているという感じはやっぱりする。
>>428 エクリプスの頃からの超長期スパンで見るなら19世紀にジョッキークラブが先頭に立ってヒート競走を禁止して
ステークス競走中心にした所で各国も追従し短中距離レースのラインナップが大きく増えたのが大きい
だから徐々に短いレースが増えたのではなく半世紀くらいの間にドサッと変わったイメージだよね
>>434 馬への負担が大きいことがヒートレースを止める原因になったみたいだね。
>>435 ヒート競走の仕組みが分かってれば当然の話だと思うけどね
ただ下級戦が短距離主体になったかどうかは資料不足で分からんね
分かるのは18世紀末〜19世紀前半くらいに作られたステークス競走がダービー始めオークス、2000ギニー、
stジェームズ、クイーンアン、コロネーションS等々マイル戦が断然多いって事くらい
勿論ダービーやオークスのようにその後条件が変わったレースもあるけど
>>436 マイル戦のステークス競走が多いということは下級戦も短い距離が主体で構成されてた可能性が高いように思うけど、それは確かにわからないね。
>>437 そうだね、
>>428は下級戦しか言及してないけど上級戦も下級戦も増えたってのが正解だろう
当時としては特に偏重無くマイル戦からセントレジャーやアスコット金杯のような長距離まで
現存していないレースも含めてバラエティー豊かに条件が存在していたんじゃないかな
>>438 ではそこからどうして短距離志向の現代に連なるかと考えたら、やっぱり短い距離に強い種牡馬が結果を出しやすかったのだと考えるべきじゃないかというのが自分の考え。
理由は当然短い距離のレース数が相対的に多く、それを得意な方が産駒の平均的な成績がよくなるため。
2歳戦なんかはまだ馬が出来上がってないから、当初から2歳戦や限定戦短い距離のレースが多い傾向があったのではないかと。
長距離志向が強い種牡馬は勝ち上がりで苦労して、クラシックレースへの出走馬は勝ち上がりのいいスピードのある種牡馬の産駒が多くなるという、
今でもよく見る構図。
>>439 その「短い距離に強い種牡馬が結果を出しやすかったから短距離志向になった」というのは疑問だな
実際当時結果を出したのはストックウェルやハーミット、ガロピン・セントサイモン親子のような
血統背景は長距離系だが産駒は距離関係無く色々出した種牡馬だからな
良い馬付けてたらそれが距離関係無く凄かったといった所だろう
442 :
スレ主:2013/04/11(木) 05:16:52.25 ID:A++kZypU0
ステイヤーズSを1月へ
ダイヤモンドSを11月へ
ステイヤーズSをG1化するにはこの日程しかないな
夏に長距離重賞が欲しい気はするが・・・
444 :
スレ主:2013/04/11(木) 05:33:59.25 ID:A++kZypU0
日本の夏は暑くて長距離戦を施行するのには向かないんだろう
>>441 距離関係なく強かったというのがポイントでしょう。ガロピン自身やセントサイモン自身も2歳の短距離戦に出て勝利してるよね。
要は、勝ちあがりがいい上に距離延長にも対応できたから人気があったという、現代の流行血統と似たような話じゃないのか。
>>445 全然違うでしょ
距離を問わない種牡馬と短距離血統や短距離志向の種牡馬では
サンデーサイレンスとサクラバクシンオーくらい違う
現代流行してるのはスピードのある中距離〜クラシックディスタンスの
馬であって短距離血統や短距離志向の馬ではないからね
447 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 09:28:00.39 ID:rXazgpwSO
>>442 ア共和国杯を3400に延長
↓
ステイヤーズSを1週繰り下げて施行(距離は3600か4000)
↓
阪神JFを1週繰り下げて朝日杯FSと同日開催
って手も良いかと
>>443-444 札幌の「みなみ北海道S」を2600のG3でするのは?
>>446 サンデーサイレンスとサクラバクシンオーはナスルーラとロイヤルチャージャーという近親の子孫なわけで、スピードが勝ってる傾向なのは同じでしょ。程度が違うだけで。
マイルなどの短い距離で勝ち上がれて、クラシックで距離延長されても勝てるというのが大事というのはわかる。
でも、まず産駒が短い距離で勝ち上がれないとお話にならないよね。
だから先にスピードで選別されたんだと思うけどね。
>>446 流行とは別に、地方競馬でも走れるダートの短距離に向く種牡馬は重用されるんじゃないの?
メイショウボーラーとかサウスヴィグラスとか
メジャーなほうだとクロフネやミスプロ系のキングカメハメハもダートは向いてるだろうし
451 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 09:49:59.56 ID:GeSXoTmK0
サンデーサイレンス系に群がる生産者が多いのは確かですが、
短距離血統を活かした生産をしているところもありますね。
>>447 朝日杯3歳Sと阪神3歳Sで3歳(現2歳)王者決定戦を東西に分かれて
やってた頃は同じ日にやってたけど今の阪神は牝馬限定の
別物になってるから東西で同じ日にやったらどちらか乗れなくなるよ。
どちらかを阪神か中山に移して2レースするのか?
453 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 10:00:43.65 ID:mV57m1TG0
ダービーが競馬の中心
ダービーへ繋がるダービーから繋がるかどうかが大事
セントレジャーやゴールドカップのようにダービーから繋がらなくなった長距離が寂れるのは仕方ない
454 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 11:17:22.62 ID:g9QME1d70
日本は長距離優遇されてる
欧州では1600〜2400が主要距離
>>448 仮にお前さんが生産者で配合する時にバクシンオーの4代前のナスルーラは
サンデーの4代前のロイヤルチャージャーと近親だから
バクシンオー産駒の傾向はサンデーと一緒だぜ、とか思って配合するの?
超長期的な傾向とその時その時の流行では時間軸が全く違うから一緒くたに出来ないと思うけど
あと何度も言うが距離関係無く強いと短距離に強いは別物だし
自身が現役時代に短距離でも勝っている事と血統が短距離血統かどうかも別の話でしょ
>>455 短距離に向いた種牡馬は勝ち上がりやすく生き残りやすいが、長距離に向いた種牡馬は勝ち上がりが悪く淘汰されやすい。
スピードあり なし スタミナ あり なし
でごく単純にマトリックスを作ると少なくともスピードだけはないと淘汰される。つまり、必要条件ということ。
その結果としてスピードの勝っている血統が選別されてきたんじゃないかなと。
クラシックで活躍する馬に距離に壁があるようになってきた。
2400は対応できても3000以上の超長距離にはあまり出走したがらなくなってメンバーが落ち権威が失われていった。
馬産でも2400までこなせれば十分という認識になっていったのではないかなあ。
>>456 4代前の先祖が近親なんてところまで見て同じ傾向と言うなら同時期の馬の多くは同じ傾向だよ
スピードがどうとかスタミナがどうとか言う以前の問題
例えば近年日本でスタミナ血統扱いされ今やほぼ淘汰されたリアルシャダイやミルジョージも
4代遡ればやはりロイヤルチャージャーやナスルーラに当たる
でもこれ等の馬がサンデーやバクシンオーと同じ傾向なんて言う人は居ないでしょ
だから時間軸が全く違うと言っているんだけど
459 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 12:44:51.17 ID:GeSXoTmK0
長距離を整備して別路線にするという方向は時代の趨勢にあっているということですね。
460 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 12:51:06.64 ID:g9QME1d70
天皇賞春を淀長距離Sに安田記念を天皇賞に改称すればいいんじゃないか
>>458 短い距離に向いてるような種牡馬から枝が広がる傾向があるのではないかと言ってます。
理由はそもそも短い距離で走らない種牡馬は淘汰されるため。
スタミナ血統と言われだしたら仕上がり遅や短距離でスピードが不足してて勝ち上がりが悪く、
種牡馬としては終わりの向きにあることが多い。リアルシャダイやブライアンズタイムは短いところでも走ったからこそ人気があった。
>>447 今以上ステイヤーズを遅らせると
ステイヤーズ→有馬ってコースがなくならないか?
北海道の2600のGVが一番やりやすそう
465 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 13:47:44.86 ID:rXazgpwSO
>>452事実上「牡&セン馬」と「牝馬の二才決定戦」で分かれてるし、片方のレースに有力騎手が固まる訳ではないだろうから東西同日開催で別に問題ないと考えてる
むしろ(もう片方に移して〜)とする位ならば、両方を有馬かJCダートに合わせて同一競馬場での3レース化にした方のが良いと思う
466 :
スレ主:2013/04/11(木) 13:49:32.44 ID:A++kZypU0
>>463 だからステイヤーズの代わりにダイヤモンドを置こうってこと
ジャパンカップ前日の土曜開催あたりに
一週早くなるが問題ないでしょ
長距離だし
>>461 具体的に何頭か馬名を挙げてよ
当然その馬は「距離関係無く結果を出してる馬」ではなく「短い距離に向いてるような馬」なんだよね?
468 :
スレ主:2013/04/11(木) 13:56:15.21 ID:A++kZypU0
>>465 スレチの話しになってるからこれで最後にするけど
朝日杯と阪神JFを同じ日に別々の競馬場でやったら
騎手の場合、牡馬と牝馬両方にお手馬がいたら困るよ。
東京大賞典を2800に戻す
羽田盃を2000、東京ダービーを2400に戻して東京王冠賞を復活
地方の長距離なんて数える程しかないし
471 :
スレ主:2013/04/11(木) 14:12:56.34 ID:A++kZypU0
>>469 別にスレチってわけでもないよ
ステイヤーズをG1にしたらその辺動かす必要出てくるし
>>467 ノーザンダンサー ミスタープロスペクター
ディープインパクトとミオスタチン遺伝子 | 栗山求の血統BLOG
http://kuriyama.miesque.com/?eid=500 「ケンブリッジ大学(Nature Communications 2012)の報告によれば、現行集団の短距離適性個体群「C/C型」と長距離適性個体群「T/T型」の共通祖先をたどっていくと、ネアルコ(1935)にたどり着くとしている。そして、
その子供の一頭であるニアークティックにおいて、各遺伝子型の遡上頻度に統計的に有意な違いがあったことを報告している。この事は、ニアークティックを通して短距離適性である
「C-アレル」が、現在のサラブレッド集団に広がった可能性を示している。ニアークティックの子供には、
現在のサラブレッド集団形成に大きな影響を与えたノーザンダンサーが存在することも、「C-アレル」が広がる大きなきっかけになったのではないかと考えることができる。」
ノーザンダンサーの爆発的な流行によって短距離志向の遺伝子(cアレル)が広がったという研究結果。
474 :
スレ主:2013/04/11(木) 14:50:20.14 ID:A++kZypU0
>>470 というかダートの長めの距離のレースが少なすぎる
ダート馬は芝以上にもっと住み分けするべきだな
ダートの利点を生かすべきだ
475 :
スレ主:2013/04/11(木) 14:55:56.79 ID:A++kZypU0
>>465 それは反対
わざわざ売上のとれるG1を同日に3開催とか勿体なさすぎる
>>472 え?そんなごく最近の話?エクリプスとか言ってたのは何だったの?
>>476 最近の馬でないと産駒の成績がわからない。
そこの研究結果にも書いてるけど、レース体系が多様化して短距離から長距離まで馬のタイプのバラエティが増えた。
19世紀までの名馬は全部遺伝的には長距離タイプの筋肉遺伝子を持ってるそう。
478 :
スレ主:2013/04/11(木) 16:02:08.25 ID:A++kZypU0
>>476 もうほっとけ
そいつはその場その場で意見をコロコロ変えるんだよ
>>474 ダートは基本、地方に任すべきだろ
中央でやるのは地方のトップを決めるG1だけでもいいぐらい
長距離整備しろ、ダートも距離別に整備しろなんて言い出したら
中央のレース数では全然足りなくなる
つーかダート路線が路線別に整備されれば
ダートなら中央でダメでも地方に活路があるから
中小馬主にありがたがられてダート向けの生産頭数が増えて
そしてますます馬主にメリット少ない長距離血統が
生産されなくなるっつーおそれの方が大きいと思うんだがな
>>478 一貫して種牡馬の短距離志向が強化されてると言ってる。
超長距離のレースの権威が廃れた理由もそれ。
>>477 >>473は
>>364と同じ内容だよね
そこにあるようにネアルコ、或いはニアークティックを通して短距離適性が伝わり
19世紀までの名馬が長距離タイプだとすると今まで言ってた話はどうなるの?
19世紀にヒート競走が無くなって短中距離のレースが増えた事とか
短かい距離で強い種牡馬云々とか色々繋がらなくなると思うけど?
ネアルコやニアークティックの時代に短中距離のレース体系にシフトしたって話は聞いた事無いよ
482 :
スレ主:2013/04/11(木) 16:53:21.03 ID:wonkKBi00
>>479 まだ中央での整備は必要ないだろ
いつ整備しろと言った?
>>481 長距離タイプの筋肉の遺伝子でもその中で短距離のタイプはいるよね。距離適性は筋肉の質だけでは決まらないから。
例えばディクタスの系統はそういう感じだよね。
早熟性やレースに前向きな気性なども重要で、そういう血統が選別され続けて、活躍馬に距離に限界がある馬が増えてきてる傾向が現代まで続いてるのではないかな。
それがどのへんでどうなったかとかはわからない。
484 :
スレ主:2013/04/11(木) 16:55:46.27 ID:wonkKBi00
>>479 長距離か
東京大賞典延長の話の延長だから
地方で交流開催してるんだから地方の重賞に長距離を配置させればいい
>>483 じゃあ19世紀に種牡馬として活躍した馬は長距離向きながら短中距離にも対応出来た馬って事になるんじゃないの?
俺の中ではそれと「短い距離に向いているような馬」は別カテゴリなんだけどお前さんの中では同義って事?
微妙に話が噛み合わないのはそこなのかな?
486 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/11(木) 19:14:39.53 ID:GeSXoTmK0
長距離路線を整備してスピードのない馬の救済を図るべきだという意見に賛同したけど、
今の時代にそのようなスローペースのレースがファンの興味を得られるか不安ですね。
また、多くの人が言うように、スピードのない馬が生産者から種牡馬として期待されない状況で、
無理に長距離レースを存続させても、出走馬の確保にも苦労するような事態になれば、
競馬ファンからも見放されて、長距離レースがますます惨めな状況になる恐れがありますね。
>>473の話からすれば短距離向きのC/C種牡馬でも
繁殖牝馬がC/TやT/Tなら中距離に対応出来るC/Tは出るし
C/Tタイプの種牡馬でも繁殖次第でC/Cタイプも生まれるから
短距離だけ特別ってことはないわな
>>485 筋肉の遺伝子タイプがみんな長距離タイプのときでも、その中ではスピードが勝ってるタイプが優勢だったんではないかと思うんですけどね。
で、だんだん競走馬の距離適性が短くなって、短距離や中距離に向いた馬が増えて今に至るのではないかと。
>>487 いまのメインストリームはC/Tの馬たちなんでしよう。
2000あたりで強いけど3000となると心許なくなるようなトップホースが多い。
490 :
スレ主:2013/04/11(木) 21:44:55.17 ID:wonkKBi00
>>486 スローペースだからつまらないっていうのは別に長距離に限った話じゃないでしょ?
長距離に強いステイヤーがいなくなり長距離レースがなくなれば距離の多様性が失われて競馬の興業としての楽しみが薄れる
各路線の王者が中間距離でぶつかるのも競馬の醍醐味だろう
中距離でスピードのある馬が反映してるから長距離がスローペースになりがちなわけでしょう。
ゴールドシップやディープインパクトを見ればわかるように、ステイヤーは早仕掛けで競り潰すことができるわけだから。
それをしないのは距離不安が大きいよね。
492 :
スレ主:2013/04/12(金) 01:37:37.32 ID:jlvJjKe30
>>491 イコールで考えてるのは理解できないけどね
494 :
スレ主:2013/04/12(金) 01:58:17.54 ID:jlvJjKe30
>>493 ステイヤーにも色々なタイプがいるでしょ?って意味
みんながみんなディープやゴールドシップのような競馬をするわけではない
ステイヤーにも色々なタイプは居るのは確かだけど正直長距離で見たいのは
自慢の持久力を活かしたゴリゴリの消耗戦や長距離ならではの騎手同士の駆け引き戦であって
他の距離でも普通に見れる道中歩いて上がり勝負みたいなのは長距離である必然性も無いし
レースの所要時間が長い分退屈だから要らんよね
496 :
スレ主:2013/04/12(金) 12:27:28.03 ID:jlvJjKe30
それは色々なタイプが出てこれるような環境にないから単純に駒不足なんだな
497 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/12(金) 12:32:32.46 ID:NOs2jRjn0
>>497 今はまず見て面白くなきゃダメだろ
博打だけならもっと手軽だったりもっとテラ銭少なかったり
取っつきやすい選択肢がいろいろあるんだから
日本の競馬は観賞競技としてのレースとそれを対象とした賭博の2本柱で成り立ってる
という事は余程の馬鹿でない限り理解できると思ってたけどそうでもないのな
501 :
スレ主:2013/04/12(金) 14:36:11.94 ID:jlvJjKe30
>>500 そりゃそんだけ長距離ならそうだろ
全く比較にならんわ
3マイルから4マイルが全番組の主流だったらそれによる選別も有効だと思うけども、テシオの時代はもうそうじゃないからね。
>>495 そのゴリゴリの消耗戦やっちゃったら、次に使う間隔が空いちゃうんだよね
中堅以下の馬主にとっては短距離ダートが一番魅力的
>>503 緩いレースばかりでちょっと負荷が掛かるとすぐ疲れが抜けないだのどこどこが痛いだのと
言い訳三昧の虚弱馬ばかりになったのも競馬がつまらなくなった一端だと思うけどな
昔の馬がタフだったなんて聞いたこと無いな
人気があった90年代も看板馬が故障ばっかしてたし
だいたい中山の馬場が悪くなる年は故障が増える印象
>>505 別に昔の馬がタフだとも故障してないとも言ってないが?
言い訳三昧の虚弱馬が増えた、と言ってるだけ
>>507 近頃の若い奴はけしからんってやつですねw
509 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/12(金) 16:22:35.59 ID:WrppdO/10
長距離レースって数が半端だよね
それもオープンだけに固まってるし
いっそ全部距離短縮してしまえばいいのに
それ言い出すと2000以上のレースなんてだいたいそうじゃね?
>>509 いっそ全部距離短縮してしまえばいいのに〜でいくなら、
いきなり、それの最終型である全部1000・1200にすればいいよ。
一時チャンピオンディスタンスが2000になるんじゃないかって懸念された時期もあるけど最近はそうでもなくなってきたね。
やっぱり2400。
513 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/12(金) 19:45:03.40 ID:SgndsxJF0
>>495 > 道中歩いて上がり勝負みたいなのはレースの所要時間が長い分退屈だから要らんよね
長距離レースのそのような実態が長距離の人気がない理由で廃止論の理由ですね。
515 :
スレ主:2013/04/12(金) 21:27:53.29 ID:jlvJjKe30
クソスローだからというのは関係ないかと。単純にメンバーが揃わないから。
517 :
スレ主:2013/04/12(金) 21:31:31.88 ID:jlvJjKe30
>>513 > 長距離レースのそのような実態が長距離の人気がない理由で廃止論の理由ですね。
長距離人気ないか?
結構長距離好きって人多いと思うんだが?
518 :
スレ主:2013/04/12(金) 21:34:55.22 ID:jlvJjKe30
>>516 スローだろうがハイだろうがメンバー違えば結果も違うと思うんだけどな
序盤と中盤、終盤で流れが変わったりするのは短距離より分かりやすいし見てて面白い
菊花賞を古馬に開放すれば
まだまだ売上でマイルを余裕で上回ってる今の状況で廃止とかあり得んよ
521 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/12(金) 22:50:17.99 ID:hWhGzEq4O
個性的な逃げ馬減ったのがいかん
522 :
スレ主:2013/04/12(金) 23:01:36.22 ID:qII047eF0
ビートブラックがもうちょっとパンチがあって元気だったら
セイウンスカイみたいなやつはもう出てこないのか
>>509 以前に比べれば、下級条件の長距離戦は増えているんじゃなかったっけ?
昔は下級条件は短めが基本、オープンになればなるほど長距離を走ることになる、というような体系だったはず。
地方なんかはいまだにその要素を残してるところもあるけどな。
524 :
スレ主:2013/04/12(金) 23:50:40.37 ID:qII047eF0
京都2400のOP戦ってなんかあったっけ?
新馬戦でも2000とか昔はなかったしね。ただ、超長距離に関しては増えてないでしょ。
>>523 下級条件に中長距離のレースが増えた以上にOP重賞に短距離〜マイル戦が増えた
おかげで下級戦にレースが多くて勝ち上がらせやすく、使い詰められる
スプリンター・マイラーの方が、リスク少なく稼がせられて
馬主や厩舎にとってずっとおいしいという体系になっている
現状の体系のままではわざわざ長距離向けの馬を作る・持つ利点が乏しい
スプリンターやマイラーよりも中長距離馬のほうが馬産の主流だよ
新馬から2000以上だけ走ってダービまで行けるからね
データがあってかつ区切りの良いここ四半世紀での変化だと
【下級条件(未勝利〜500万下)の中長距離戦(2000以上)】
1987年 芝254レース ダ14レース 計268レース
2012年 芝317レース ダ41レース 計358レース
【OP重賞の短距離〜マイル戦(1000〜1600)】
1987年 芝83レース ダ15レース 計98レース
2012年 芝90レース ダ27レース 計117レース
529 :
スレ主:2013/04/13(土) 11:47:50.61 ID:keDV4khN0
>>528 それ見ると中距離長のレースって多そうに見えるけど下級条件の1000〜1600って一体何レースあるんだろうな
恐ろしい
530 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/13(土) 11:56:19.78 ID:OrnYzt+T0
長距離路線を整備するといつも同じ馬ばかりで、長距離の人気がさらになくなるかもね
>>528 昔は2000の新馬戦とかないからな。
日本三冠に合わせて距離が延長されていく仕組みだった。
近年、中距離馬が生涯中距離を走り続けるための整備を行った結果、
下級条件の中距離が増えてる。
スプリント、マイルはレースの格上げがほとんど。
>>529 500万より下のレースは確か年間3000近くあったような
実際中央馬の9割以上は条件馬で6割は未勝利馬だからその位のレース数になって当然だけど
1987年と2012年では、レースの総数が1割程度増えてるから、それも考慮する必要はあるね。
大昔のスポーツ紙の縮刷版をみた感じでは、
特にローカル開催や条件戦の平場Rはほんとに2000m以下ばっかり、
つまり長距離を走ろうと思えば、まずそこで勝ちあがってOPや上級条件の特別戦に進まないといけないわけで、
その意味では数は少ないものの、未勝利やら500万でもそれなりに2400m以上のレースが用意されている
現在の方が恵まれてるという印象を受ける。
今はオープンや重賞に短距離中距離が増えてるから下級戦が充実したところで長距離馬を生産、育成するメリットがない。
奨励金があるのに?
>>530 >長距離路線を整備するといつも同じ馬ばかりで
だからそれは下級戦に長距離路線がなくて
強いステイヤーがなかなか上のクラスに上がらない
=同じようなイマイチ馬が長距離重賞の常連と化す からだって
>>530 スプリントやダートもいつも同じ面子ばかりだし殊更長距離だけが問題視される謂われは無いよね
スプリントやダートみたいなカテゴリーだということ
539 :
スレ主:2013/04/14(日) 05:20:53.99 ID:FizwEuwA0
それは違うな
菊花賞に天皇賞があるのに
菊花賞や天皇賞だけが例外でその他の長距離はダートとスプリントと同じようなカテゴリーってだけだろ
よく短距離vs長距離って感じで路線論争されてるが、むしろ長距離を圧迫してるのはダートの方だと思うわ
541 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 06:16:36.98 ID:arkPRcKu0
スプリントやダートはまだ層が厚いけど長距離や障害はメンバーが手薄な感じだよな
菊と春天を例外扱いにするってんなら、フェブラリーや宮記念など中央GT除いたダート・スプリントは
もっと悲惨じゃね。
543 :
スレ主:2013/04/14(日) 06:36:08.16 ID:FizwEuwA0
>>541 それ相応のレース数があるからね
ダートなら交流戦もあるし
544 :
スレ主:2013/04/14(日) 06:37:49.30 ID:FizwEuwA0
相応のレース数があって新興勢力が生まれる土壌があるのに
上位の面子が変わり映えしないってある意味最悪なんだが
546 :
スレ主:2013/04/14(日) 11:46:29.32 ID:FizwEuwA0
>>545 なるほど確かになー
しかし逆に考えると、結局長距離路線を整備しても新しい有力馬は出てこないってことなのかな?
>>546 >結局長距離路線を整備しても新しい有力馬は出てこないってことなのかな?
可能性はあるけどダートや短距離よりはマシだと思う
ダートや短距離からクラシックや古馬王道路線で活躍する馬が
出てくることはほとんど期待できないけど
長距離からなら、晩成型の馬が長距離路線から勝ち上がって
古馬王道路線でも勝負できるように、というのはありそうだし
日本最長距離S復活させろ
話はそれからだ
>長距離からなら、晩成型の馬が長距離路線から勝ち上がって
>古馬王道路線でも勝負できるように、というのはありそうだし
実際はそんな事ないよね
長距離がよかったキッツやジュピタがそこまで王道を盛り上げたか?
得意路線の長距離の盛り上がりにだって大して貢献できてない
ダート・スプリント・長距離とかの落ちこぼれ路線の連中はその落ちこぼれ路線を盛り上げればいいんだよ
ダートやスプリントの連中はその点に関してはよくやってる
長距離馬はそれすらもできないから路線の在り方に対して疑問をもたれてる
ちがうちがう
スプリント路線はクラシックホースと戦うことがないからそれなりのチャンピオンとして扱われるが
長距離はクラシックホースが出てきてコケルことが問題になっている
単に池江禿が糞すぎるだけなんだけどな
551 :
スレ主:2013/04/14(日) 12:44:48.57 ID:FizwEuwA0
>>549 キッツはそこそこ盛り上げたと思うんだけど?
春天勝った翌年も二着に来てるし
ジャガーメイルもジャパンカップで頑張ってただろ
>>549 つーかキッツやジュピタは今の番組の中で勝ち上がった
中距離馬だけどその中ではそこそこ距離がもつぐらいの馬だろ
長距離の層が厚くなればその中から距離を超えて大化けするのが出るかもって話だよ
>>549 売上見ると長距離GIはダートやスプリントどころかマイルすら上回る盛り上がりぶりだけどな
554 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:09:16.21 ID:FizwEuwA0
>>553 スプリントやダートと違って王道馬が出てくるからじゃないか?
と言っても菊花賞や春天も王道なんだけど
仮に本当に長距離路線を整備して強化すれば長距離に向いた馬の生産多くなるので、
王道路線も2000-3200の距離でどんと来いでマイルだとスタートや追走で苦労するタイプが増えると思う。
ただし、その結果王道路線のクラシックディスタンスのレースのレベルが上がるのかは謎なんだよなぁ。
例えば昔でもオグリがJCでも猛烈な時計を出しているように、2400には2400のスピードとスタミナが
要求されるわけで、3000以上の距離を苦もなく走れるから2400でペースが上がっても強いというわけでは
必ずしも無いだろう。スピード不足で追走に手一杯になることもよくあることだしね。
>>552 中距離の条件戦を勝ち上がれないステイヤーが
中距離のG1を獲るのはムリだろw
557 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:24:08.10 ID:FizwEuwA0
>>555 そりゃ逆のことでもあるわけで
いくらスピードがあろうがスタミナがなければクラシックディスタンスを勝つことはできないだろ
王道はまだ長距離に偏ってるんだからまずスタミナがあることが大前提だろ
558 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 13:28:07.70 ID:21k5y/b+0
距離区分化が進んで2000〜2400では一歩足りない馬が天皇賞春を獲る時代になったということだろう
>>557 結局、欧州や日本の中長距離路線がNDやサンデー天国になったのは、既存の血統よりも短い距離を志向してて、マイルや中距離向きの軽快なスピードがあったからだと思うんだよ。
種牡馬にはスタミナが要求されなくなり、マイルでスピードを発揮できるような種牡馬が好まれる。
アガカーンの生産馬は象徴的だけど、父馬がマイラーでもクラシックの強豪は生産できてしまうんだよ。
ああ、555を見て下級条件にも長距離をって意味がわかった。
いまは長距離x長距離の配合でスタミナだけでスピードがない馬が
生まれてしまったときの受け皿がないから配合できないってことか。
その受け皿が出来れば、スタミナ配合の中からスピードも持った
馬が生まれるんじゃなかろうかと。
メジロがやってたやり方だね。
だけどこれはさすがに時代に逆行してる気がするな。
昔こそ新馬や未勝利は短距離がほとんどだったんだから。
561 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 13:30:42.57 ID:21k5y/b+0
まあ昔からだけどな
オペ然りマック然り天皇賞春馬が王道で活躍する時代はレベルが低いというのが定説
サンデーはともかくNDは既存より短いところに向いていたとは思えんが・・・
563 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 13:35:46.35 ID:cQ8c54jwO
わざわざ長距離に出すメリットがないって言ってるが、賞金・手当に長距離手当みたいなのがあったと思うけどそれは廃止されたの?
>>562 上の方にも貼ったけど、ノーダンダンサーが現代の競走馬にムキムキマッチョのスプリント遺伝子を大量混入させたのではないかという研究がある。
http://www.jairs.jp/contents/newsprot/2012/11/1.html 遺伝子科学者エメリン・ヒル(Emmeline Hill)博士は、ウェブ上の科学誌である“ネイチャー・コミュニケーションズ”(Nature Communications)において、
サラブレッド競走馬のスピード遺伝子の起源が約300年前に生きていた英国の牝馬1頭に遡る可能性を発表した。
そして、現在ある遺伝子変異体はすべて種牡馬ニアークティック(Nearctic)に遡ることを発見したとしている。
そのスピード遺伝子が広範囲に伝播した背景には、ニアークティックの仔でありサドラーズウェルズ(Sadler’s Wells)やダンジグ(Danzig)などの父で
種牡馬として圧倒的な支配性を示したノーザンダンサー(Northern Dancer)の存在があると、この研究結果は示している。
トウカイトリックさんをみれば、スタミナがある馬は中距離のハイペース戦でも強いとはいえないということはわかると思う。
トリックさんはハロン13秒で6400M走るとかだったらJRAで一番強いかも知れんけど、それと厳しいラップの2400を勝ち切る能力はまた別。
トウカイトリックは日本の良馬場の2400じゃ勝負にならんが
強風の中での不良馬場なら勝負になるかも知れんし
アスコットやエプソムでも勝負になるかも知れん
567 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 13:41:28.33 ID:2twe9MBH0
>>549 ジュピタは春天の後京都大賞典で故障してるわけで
王道を盛り上げられたかどうかなんて分かんなくね?
568 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:45:04.50 ID:FizwEuwA0
>>559 例えば去年のブルードメアサイアーの上位はサンデー、トニービン、ブライアンズタイム、テースト、マック、ダンス
マックやダンスが上位に入ってくるあたり牝系からスタミナが継がれてると思うんだけどな
実は長距離の選定をするべきは牡馬ではなくて牝馬なのかもね
思えば桜花賞馬よりオークス馬の方が母として優秀な気がする
調べてないからなんとなくだけどね
>>566 時計のかかる馬場なら長距離に向く馬が強いというのもどうなんだろうな。確かにエネルギーの消費は
時計のかかる馬場なら増大するんだろうということはわかるけれど、欧州のクラシックディスタンスの強豪って
日本の3200持つのか?みたいな血統の馬も結構いると思うんだけどな。
570 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:47:41.47 ID:FizwEuwA0
>>565 その例えがゴールドシップなら話は別だろ
571 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:49:39.96 ID:FizwEuwA0
まあ現役だし、分かりやすい例えやすいステイヤーではあるが
トウカイトリックは決して歴代最強ステイヤーではないぞ?
>>560 >昔こそ新馬や未勝利は短距離がほとんどだったんだから
だから、昔はいくら新馬や未勝利が短距離ばっかでも
スタミナが全然ない馬を作ったら上のクラスで勝てなかったから
多少はスタミナのことも考えて馬を作らなきゃならなかった
今は1200走れればG1まで整備されてるんだから
わざわざスタミナのことを考えて馬を作る必要がない
「スピードだけ考えて馬作ってたまたま距離もつ馬が出来ればラッキー」で
だけど全体的にそうなってくると、王道のはずの2400が
「2000走れる馬の中でもう少し距離がもつ馬が勝つレース」になってきて
どんどん層が薄くなってレースがつまらなくなる
これまでは「2000得意で自力のある馬」から「3000以上に強くて
スピードもある馬」まで集まってくるから2400の層が厚くなってたわけで
573 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 13:50:38.85 ID:21k5y/b+0
ゴールドシップは道悪巧者の中距離馬だろ
>>568 基本的にスピードは父から、スタミナは母からというのがクラシック向きの馬を生産するスタンダードな馬産の方式でしょう。
サンデーの代表産駒も母方にスタミナの裏付けがある馬ばかり。
ディープは短距離向きの繁殖牝馬と相性がいいので長距離タイプなんじゃないかと自分は見ている。
とあるブログではディープ産駒は大跳びなのでピッチ走法の繁殖と合うと指摘されていたが、その結果として
短距離の牝馬と相性がいいのかもしれない。
575 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:53:44.60 ID:FizwEuwA0
でたでた中距離馬w
強い馬=中距離馬っていう思考が全く理解できんわ
576 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 13:54:02.97 ID:21k5y/b+0
>>572 「3000以上でそれなりに強い」
それはスピードが持たない馬だろ
安定して走るが勝ちきれない善戦マンという奴
>>570 ゴールドシップは皐月も共同通信も勝ってるわけで、中距離でももともと十分強いんだよ。
結局、スピードもスタミナも重要ということ。
グラスワンダーは体型見ててもおそらく中距離タイプで3200は合わなそうだけど、
だからといって有馬や宝塚でグラスにゴルシが勝てるかといえばそうでもないでしょ。
578 :
スレ主:2013/04/14(日) 13:59:12.75 ID:FizwEuwA0
>>577 そりゃあね
逆に3000以上ならゴールドシップの方が強いだろ
中距離では弱いが長距離では強い馬だけが「ステイヤー」というくくりになるわけじゃないだろ
>>572 今の時代がスピードだけっていうのがそもそも根拠が無いな
種牡馬御三家はスタミナがあったし欧州からも繁殖牝馬を買いまくってるだろ
580 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 14:01:54.56 ID:21k5y/b+0
>>578 それじゃカミノクレッセとエアシェイディはマイラーなのか?
>>578 ウオッカやブリランテがそうだけど、本当は1600-2400まで対応できる中距離馬なのに
「マイラー」という括りにされる馬は多いよね。
ステイヤーというのはスピード不足と同義になってるところがある罠。
ナリブ、ローレル、スペ、オペ、ディープ、オルフェあたりはいくら長距離で
強い勝ち方してもステイヤーとは言われないし、ゴルシも言われてない。
あと、芦毛は見た目がモッサリして見えるので、鈍重なステイヤーっぽく見えるところがあるよね。
鋭く差し込んできてても、なんだかモッサリ見える。白が膨張色だからだと思う。
582 :
スレ主:2013/04/14(日) 14:08:28.85 ID:FizwEuwA0
>>580 また微妙な馬を例に挙げるな
俺はステイヤーだと思うよ
逆にナリタブライアンはどう思う?
583 :
スレ主:2013/04/14(日) 14:13:48.22 ID:FizwEuwA0
>>581 まさかセイウンスカイのこと言ってるんじゃないだろうな?w
ウオッカに関しては中距離でも勝てるマイラーでいいんじゃないか?
一般的には最も優れたパフォーマンスをした距離が適距離とされていると思うんだけど
ディープも春天の勝ち方からステイヤーだと思ってるよ
>>583 自分もディープは薄くて軽くて細い馬体からステイヤータイプだと思う。
ただ、ステイヤーと形容されることは多くないと思う。
普通はキレのある馬がマイラー、
持続力のある馬がステイヤーだと思うけど。
ダンスインザダークの菊花賞はマイラーの台頭だと言われたよね?
586 :
スレ主:2013/04/14(日) 14:25:21.00 ID:FizwEuwA0
>>584 え?
ディープって大体ステイヤーとして紹介されてない?
587 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 14:27:40.84 ID:21k5y/b+0
>>585 先行粘り込みのキレのないマイラーはなんなの?
>>587 マイルで先行力があるってことはテンの瞬発力があるんですよ。
テンで使うか終いで使うかの違い。
>>587 気性の問題だと思う。レースラップ見ればわかるけどスタート直後はどの馬も速いラップを刻んでいるので、上がり3F33秒台は疲労などの制約がなければ多くの馬にとって出せないラップではない。
マイラーは折り合えば末でドカンと行くみたいなことがよく言われるけど、折り合うことが出来ないからマイラーなんだろう。中長距離を折り合って走ることができるような気性では
マイルだと追走で手一杯になってしまう。
591 :
スレ主:2013/04/14(日) 15:07:32.02 ID:pGEIMNZO0
一流のステイヤーは条件馬のスプリンターにはスプリント戦でも負けないと思うが、一流のスプリンターが長距離で走ったら条件馬にも負けると思うんだが
592 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 15:10:09.15 ID:R7vKIDAK0
距離が原因で有力馬が回避するってのなら、春天や菊も2400にすればいい
近畿の人間としては、西の8大競争のうちの2つなわけで、今のように有力馬が
距離を嫌って回避してるような状況は心情的に面白くない。
長距離は長距離で整備するとして、菊と春天は即刻2400への距離短縮を要望する。
593 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 15:12:10.13 ID:R7vKIDAK0
時代に合わせて柔軟に対応してくれよ
JRAとしても、大レースに有力馬が多く集まる番組編成したほうが
売上にも結びつくのじゃないのか
594 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 15:13:28.38 ID:21k5y/b+0
>>589 マイルで先行力のある馬といえばミホノブルボンとダイワスカーレットだな
595 :
スレ主:2013/04/14(日) 15:13:30.77 ID:pGEIMNZO0
596 :
スレ主:2013/04/14(日) 15:14:54.73 ID:pGEIMNZO0
597 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 15:18:58.45 ID:R7vKIDAK0
確かに大阪杯と神戸新聞杯をG1にしてしまうってのもいいね
>>593 ウオッカとプスカの新旧ダービー馬を揃えた豪華安田が売上で空き巣春天に完敗したのを見て
アンチ長距離の主張は時代に合ってないナンセンスな主観丸出しの主張だとはっきりした
まだまだ長距離は手を入れないとならないような状況ではない
個人的に長距離を嫌うのは自由だが外に向けて発言するならもう少し時代に合った主張をしないと
>>592 主要なG1が似たような距離ばっかになる方がよっぽどつまらん
同じような面子が同じような距離で王道G1繰り返すとか
今のダートG1みたいなことになってしまう
いまの皐月賞のカミノタサハラの負け方はステイヤーが中距離で道中追走で一杯になって末が甘くなる有りがちなパターンに見えた。
ステイヤー増やせばクラシックのレベルが上がるというわけでもないという好例。
601 :
スレ主:2013/04/14(日) 16:41:59.44 ID:pGEIMNZO0
>>600 ほう
あんたその言葉覚えときなさいよ
レコードまで出してるのによくそんなこと言えるな
602 :
スレ主:2013/04/14(日) 16:43:28.63 ID:pGEIMNZO0
ごめんごめん
タサハラか
これでタサハラがダービーやら菊花賞で見せ場もなく負けたらあんたどうすんの?
603 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 16:47:57.64 ID:21k5y/b+0
604 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 17:03:34.54 ID:arkPRcKu0
>>599 競馬の基本と言われるマイルをG1体系の中心に据えて、
その前後を短距離と中距離のG1で構成すれば、
多様な距離適性の馬の交流もあり、メンバーの入れ替わりも多くなって、
レースとしても面白い競馬が展開されるのではないだろうか。
>>602 別にどうもしないけど、君が気に入らないのだということはわかる。
606 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 17:29:48.70 ID:R7vKIDAK0
>>599 それはそれでもいいけど
個人的には長距離の方が好きだし
ただ不人気長距離を関西に押し付けられてるような現状が
西の人間としては心情的に面白くないと言っている。
菊とダービー、春天と秋天のトレードでもいい
東はやたらと優遇されてるわけだから、少しくらいいいだろ
>>603 物珍しさだろうが何だろうが高い売上を維持出来てるなら何の問題も無い
テコ入れするなら競馬の基本とか言われながらその物珍しさにも劣る
売上貢献度の低い不人気路線の方だろう
608 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 18:55:05.92 ID:UYmKZtkfO
>>600いやあれは単なる(中山の馬場が合わなかった)だけやろ
609 :
スレ主:2013/04/14(日) 19:06:05.33 ID:pGEIMNZO0
610 :
スレ主:2013/04/14(日) 19:08:43.58 ID:pGEIMNZO0
>>605 タサハラが来なかったらあんたコテハン「ヒロシ」ってつけなさいよ
>>604 短距離とマイルなんて一般のファンからしたら大差ないじゃん…
>>606 京都で東京優駿をやるの?それとも京都優駿(笑)とかダサい名前に変えるの?
優遇と言うけどそれぞれの売上や入場者数見ればそれも仕方無いんじゃない?
それこそお前さんが言う時代に合わせた対応だろう
613 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 23:13:05.14 ID:fQpyo15z0
京都優駿のほうが格好いいように感じるが
正直、2chで京都をネタにするのは無理があるなあ
あんたも書いてて、これは違うなって感じながらキーパンチしてたでしょw
強い馬はどんどん距離を伸ばすというのなら、大阪杯格上げスレとも重なるが
GI大阪杯阪神内2000m→天皇賞(春)京都外2200m→宝塚記念阪神外2400m
にしたらどうだろうか
スレ主も自分も天皇賞(春)の距離短縮には反対だから乗り気にならないが
615 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/14(日) 23:50:34.47 ID:R7vKIDAK0
京都優駿の方がどう考えても東京優駿より格上に感じるがな。それはさておき、
私も長距離の方が好きだが距離を嫌って有力馬が回避してしまう現状はどうにかしてもらわんと困るだろ。
だから、春天と菊は距離短縮して、他に同時期に違う名前のG1を作ればいいと思う。
しょうもない、関東のマイルレースばっかり増やすなよ。
>>615 今はまだ伝統と賞金があるから多少は馬が集まるんだよ>春天と菊
それを距離短縮して現状の下級戦のまま長距離G1新設なんてやったら
それこそ毎回同じメンツのワンパターンな少頭数レースの繰り返しになって
「つまらん長距離イラネ」の声が強まって廃止されて終わり
ああなんだ、無くそう的な方針のスレかと思ったら違うのかw
そういや天皇賞への出走をしなかったある馬Tの調教師は共産党員みたいな話もあったな
天皇賞に出ない陣営は売国奴、みたいに煽る似非ネトウヨはいるのだろうか
京都優駿とか大昔に都だった事をいつまでも引き摺って格上気分の京都に相応しい滑稽さだな
これが格上に見えるような時代錯誤な奴が時代に合わせて云々言とかどんかギャグだよ
まぁ、東京っていう名前自体が京都から見て東だし、格下感は払拭できないな
2歳500万特別、OPで2400mとかのレースも全然頭数集まらないし、実際行われても超スローが定番じゃん
っていうのは陣営はなるべく負担掛けたくないってことだろう
そこをどうするのかってのを考えないと、長距離整備したんで出てくださいって言っても無理があるだろ
短距離やマイルの重賞減らせばいい。まぁやらないだろうけど。。
>>536 >だからそれは下級戦に長距離路線がなくて
ご冗談を。
真夏の間の東西開催を除けば、どこの開催でも適度に下級条件の長距離Rは組まれてるだろう。
むしろ準OPクラスの方が少ないくらい。
>>596 仮にも長距離路線の整備を望む人が、
その時期の長距離戦線がスカスカになりかねない大阪杯G1格上げを主張するのはおかしすぎ。
このスレはそういう明らかにおかしい事を平気で口にする奴だから突っ込んじゃダメ
マイル減らして長距離(と言っても2200や2400程度)をたくさん作っても
長距離でマイルみたいなレースをするだけで
ここのやつが望むような結果にはならないと思うが・・・
>>623 でも新馬未勝利に長距離ってほぼないよな
そしてたまにある中距離の新馬未勝利には登録が殺到する
その上のクラスの長距離は、「この辺に入れとくか」みたいな感じで
ローカル含めてかなり適当にばらけてる感じ
長距離狙いの馬はあんなんでローテ組めるのか?
>>625 つまり前にも出てたが、番組だけじゃなく今の騎手が悪いということか
>>626 いやそこですなわち騎手が悪いとはならないな
以前ある馬主のコラムにあったが、2歳戦でかなり早期から1800を増やそう
みたいになったとき若駒のうちにそんな距離は使いたくないと言ってた
やはり負担を考えて早いうちは1200、せいぜい1600までで良いとね
大抵2,3歳の2戦目ってのは超スローがお決まりなのは陣営が極力
負担を掛けたくないってのがあるんだよ
騎手がマイルみたいに中長距離を乗るのは馬主の要望でもあるんだな
628 :
スレ主:2013/04/15(月) 04:47:53.84 ID:O4TqY5eb0
>>623 え?
大阪杯格上げも長距離の整備も両立してほしいけどなんか問題あるの?
629 :
スレ主:2013/04/15(月) 06:07:32.87 ID:O4TqY5eb0
>>626 騎手が悪いのかは定かではないけどスローペースうんたらっていうのは距離の問題ではないよね
今年のクラシックの前哨戦はスローが多かったし
630 :
スレ主:2013/04/15(月) 06:09:44.45 ID:O4TqY5eb0
>>627 11有馬や10ダービーもスローだったでしょ?
長距離のくくりかもしれないけど
631 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/15(月) 06:17:35.09 ID:R0Xo4XnSO
コードゼットとか3000mのレースあったら 未勝利脱出できたよね
632 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/15(月) 07:26:44.74 ID:jpD53tFIO
>>630 その2レースは確かにスローな印象でしたね
せめて89年のJC(最初の1F以外は殆ど12.0以内)位にはなってほしかったと今でも時々思ってます
>>631「3000m」とまではいかなくとも、各競馬場での1開催毎に
・2200m上の未勝利戦
・2500m以上の500万&1000万以下
を最低1つずつ設置(既にある所は追加)してほしいなとは思います
633 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/15(月) 13:14:56.94 ID:svEMK+7T0
>>616 だからそれはそれいいよ
とにかく春天と菊にちゃんと有力馬が集まってくれればOK
634 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/15(月) 18:27:02.66 ID:65o58CwG0
大阪ハイ、神戸新聞杯のg1格上げは検討されてるの?
635 :
スレ主:2013/04/15(月) 18:45:55.61 ID:O4TqY5eb0
>>634 大阪ハイの事は知らないが、神戸新聞杯の件は
『京都新聞杯と同時格上を検討の話が持ち上がったが噂を聞いた産経Gが猛烈に反対して立ち消えになった』
ってレスを10数年前に当時通っていたチャット(現在は閉鎖)で目にした記憶がある
まあどうせガセネタなんだろうけどね
G1はいくつもいらんだろ。
春と秋にチャンピオン決定戦さえあればよい。
春に大阪杯と宝塚の似たG1があっても馬が分散するだけ。
いまのJCと有馬状態になるぞ。
638 :
スレ主:2013/04/17(水) 05:12:47.99 ID:V4KMcgsC0
分散するというか、片方しか出られないなら圧倒的に宝塚を重視するでしょ新設GTより。
JCと有馬みたいな関係にはならないよ。ドバイにも春天にも、勝ち目がなさそうな2流馬が集まるだけかと。
640 :
スレ主:2013/04/17(水) 06:35:47.13 ID:V4KMcgsC0
>>639 何を規準に二流とするのか
向こうのスレでも言ったけど日本馬のレベルは上がってきたと思うんですよ
レベルが上がれば繁殖として期待できる馬も増えるわけじゃない?
繁殖選定戦が増えるのは至極当たり前だと思うんですよ
641 :
4・7史上初の兄弟ワンツー:2013/04/17(水) 08:25:21.85 ID:y7lbqgOw0
>>447 夏のローカル競馬に長距離のOP特別が整備されれば、
函館で開催している「みなみ北海道S」をGVにできるかもね。
>>442>>463 東京のダイヤモンドSと中山のステイヤーズSの施行時期を入れ替えすると、
中山の正月競馬にGTステイヤーズSを開催できそうだね。
642 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 08:27:45.69 ID:apCOEjkcO
オルフェーヴル…GI6勝(3冠、有馬記念、宝塚記念、大阪杯)
ショウナンマイティ…GI1勝(大阪杯)
テイエムアンコール…GI1勝(大阪杯)
ドリームジャーニー…GI4勝(朝日杯、宝塚記念、有馬記念、大阪杯)
サンライズペガサス…GI2勝(大阪杯×2)
やっぱいらないな。
643 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 08:27:53.23 ID:/24xJV6I0
春天距離短縮ならステイヤーズSかダイヤモンドSのGT化とセットなんだよなぁ
>>638 ほとんどが両方出るようなG1こそ、2つはいらないんだけどね。
その結果、JC組(オルフェ、ジェンティル、フェノー)と
有馬組(ゴールドシップ)に分かれたらそれこそ問題。
どっちかしかなかったら全馬揃うのに。
645 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 08:49:18.73 ID:/24xJV6I0
それなら皐月賞も要らんし秋天も要らんな
646 :
4・7史上初の兄弟ワンツー:2013/04/17(水) 08:50:41.43 ID:y7lbqgOw0
>>465>>475 GT同日開催は2004年のジャパンC芝・ダートだけです。
この年はJRA発足50周年で、その記念イベントの目玉として開催された。
GT同日開催を行うと売上を損する可能性が高いから、おそらくやらないだろう。
>>642 特にテイエムアンコール、サンライズペガサスの2頭はGT級の馬じゃないからね。
647 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 08:54:07.04 ID:/24xJV6I0
マイネルキッツ、ビートブラック、スズカマンボ辺りよりゃ
サンライズペガサスの方が強そうだけどな
それより400m走も作って欲しい。
>>645 皐月-ダービーと秋天-有馬が同じに見えるなら競馬やらないほうがいいレベル。
650 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 08:59:00.93 ID:/24xJV6I0
>>649 メンバー被るのは一緒なんだけどね
JCと有馬が一緒に見えるアンタに合わせてやったんだが
恥ずかしいやつだな。
クラシックの三冠ルートで一生1回しか出れない皐月ーダービーを
持ち出す非常識さ。
秋天で過去2000のスペシャリストやマイル王がチャンピオンホースと激戦を
繰り広げてきてることも知らないか軽視する不尊。
看破されてもまだゴネるか。
652 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 09:14:38.89 ID:/24xJV6I0
>>651 クラシックは1度しかないからとか、秋天は2000のスペシャリストやマイル王がどうとか抜かしといて
一方で国内12Fの最高峰として確立したJCと国民的な人気がある有馬を軽視する
こんなん個人の価値観でしか無いのに、それを他人に押しつけて看破とかアホちゃうの?
情けない。
日本馬が上位を独占するようになったいま世界チャレンジとしてのJCの使命は終わったし
有馬記念との差別化ができてないのは周知の事実。
3歳チャンピオンと古馬の対決も本来グランプリである有馬の役割のはずなんだが、
JC実現してしまうことも多々ありグランプリの意義が失われている。
それでも統一できないのは国民的行事として定着した有馬記念の日程と海外G1として
地位を確立したJCに来る外国馬のオンシーズンがどうしても噛み合わないから。
複雑な事情があるからいまだJCと有馬は併存している。
なのになぜ今更、春にわざわざ問題点をつくらなきゃならんのだ。
中距離路線は大阪杯G2も鳴尾記念G2もあるのになにが不満か。
654 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 09:41:07.15 ID:/24xJV6I0
JCを今の秋天の時期に持ってきて年末有馬にすりゃ分散しないだろ
2000の中距離GTは春にやれば?
>>640 全体のパイが増えない限りレベルが上がってもハードルが上がるだけで期待馬の数は増えんよ
繁殖選定戦を増やすのも折角レベルが上がったのにハードルを下げて相殺するだけ
>>654 おいおい凱旋門やBCからではローテきついわ。
実質鎖国だ。
ニワカ素人かよ。
657 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 09:54:44.70 ID:/24xJV6I0
>>656 「日本馬が上位を独占するようになったいま世界チャレンジとしてのJCの使命は終わった」んだろ?
アンタの言を借りただけだぜ
658 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 10:02:56.52 ID:/24xJV6I0
とりあえず
>>644で「ほとんどが両方出るようなG1こそ、2つはいらない」
と書いておいて
>>651で「クラシックの三冠ルートで一生1回しか出れない皐月ーダービーを持ち出すのは非常識」
といきなり自分の書いたこと否定する首尾一貫性の無さはなんとかしろよ
もうNGするわ。
まったく競馬がわかってないみたいだから。
660 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 10:10:19.72 ID:/24xJV6I0
自称競馬通なんてこんなもんだな
自己矛盾は最後まで解決されなかった
661 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 10:11:32.88 ID:hk1S3lo4O
でも1つ位生粋のステイヤーのためのレースがあってもいいような気もするよ。菊花賞と天皇賞だけでしょ3000M越えるの、いっそ4000Mにして障害やってるスタミナある馬も狙って来たらいいと思うよ。反論も認めます
障害を入れるとスタミナ馬じゃなくてもこなせてしまうおそれがあるんじゃね
>>661 距離を3000にしようが4000にしようが基本道中楽走して瞬発力勝負なのは変わらんと思うぞ
障害馬もスタミナがあるからやってる訳ではないんだし
4000だと道中楽しても末が鈍る馬が出てくると思う。
>>654 JC廃止であの時期にステイヤーズG1でいいと思うんだがな
上手くいけば欧州からトップステイヤー呼べるし
有馬で中距離のトップと長距離のトップが揃うし
3歳のトップと古馬のトップが有馬で初対決の構図も作れる
>>656 凱旋門やBCからの連戦組なんて今ほぼ来ないから
海外勢は行くならJCスルーで香港だから
666 :
スレ主:2013/04/17(水) 13:25:58.78 ID:V4KMcgsC0
>>655 増えないと言い切ってるあたり当然裏打ちされた理由があるんだよね?
ソースや証拠よろしく
春天を2400にしたら秋天がJCのステップになってるような感じで宝塚のステップ扱いになるだろな。
668 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 13:34:44.81 ID:YLPrrBOS0
ならないだろ
宝塚が有馬化するだけで
昔は春天>>>>>宝塚だったから宝塚回避の名馬はそこそこいた
669 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 13:38:19.17 ID:HGpxeG3m0
天皇陛下「天皇賞春なんて廃止してくれていいよ」
時期的に宝塚のほうがメンツが揃うし、上半期最強決定戦の趣があるからなぁ。
671 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 13:50:36.88 ID:YLPrrBOS0
そうか?
ちょっと前までは露時期だし秋に備えたい陣営は春天後に放牧とか結構してたぞ
どうせ3歳の出走なんて超レアなんだからもっと前にやればいいのに
日本のKGにしたかったらしいけど失敗だね
>>671 >どうせ3歳の出走なんて超レアなんだからもっと前にやればいいのに
同意
今の番組だと他のレースと時期が離れすぎてるんだよな
ダービー後ぐらいにやってしまって、欧州遠征組は宝塚を使っても
ゆっくり現地に慣れてステップ使えるぐらいのローテ組めた方が
国内組にも遠征組にも良い気がする
宝塚って失敗かねえ?
個人的にはJC有馬に並んで楽しみなレースなんだが
俺の感覚がおかしいのかな
体調や脚元の問題関係なく春天使って宝塚はそもそも回避、
この使われ方してたのはトプロが最後の印象だな
関東よりも関西の方が走る馬だったから1回くらい宝塚使えば良かったのに
>>666 ・実際に繁殖馬数は年々減少している
・全体のレベルが上がれば当然期待馬への要求も相対的に上がる
・繁殖選定戦を増やせばその分選定を通るハードルは下がる
・GIを何勝もする様な馬はそもそも期待馬であり選定戦1つで評価は変わらない
ここまで揃ってれば分かると思うけどな
選定戦が増えてそれを通った馬が増えても受け皿となる繁殖相手の数に限度がある以上
増えたライバルや既存の実績ある繁殖との相手の取り合いが激化するだけだし
そこを勝ち抜き期待馬となれる馬の数は変わらないか規模縮小分減って当然
しかも選定戦増加で増えるのは基本的に現状ならちょっと足りなかった馬だから
(現状でもGIを何勝もするようなレベルの馬は選定戦増加の恩恵は受けない)
そいつ等をカバーして期待馬増加とするためには受け皿を増やすパイの増加が必要
寧ろこの斜陽の馬産界で増えると言い切れるソースや証拠が欲しいくらい
>>672 遠征組はどの道帰国後JCや有馬を使いたければ60日しか現地滞在出来ないから
陣営に秋の国内戦を捨てる覚悟がないと前倒しても意味ないんじゃないかな
677 :
スレ主:2013/04/17(水) 16:23:02.58 ID:V4KMcgsC0
>>675 ステイゴールドの成功やローエングリンのクラシック勝ち馬輩出を考えればそれこそ答えなんてでてるだろ
>>675 >・GIを何勝もする様な馬はそもそも期待馬であり選定戦1つで評価は変わらない
ミラコーやタップのファンだった人間としては真ん中辺りに賛同しかねる
今の業界はもう「繁殖選定戦」の戦績よりまず血統だろ
679 :
スレ主:2013/04/17(水) 17:00:52.84 ID:V4KMcgsC0
>>644 全馬揃うも揃わないもそんなものは日本のG1に限った話でもなければクラシックの話でもなければ古馬G1の話でもない
680 :
スレ主:2013/04/17(水) 17:02:22.19 ID:V4KMcgsC0
>>678 その血統価値も一族のG1勝ちで決まるんですけど?
>>677 ステゴは低評価で社台から捨てられた種牡馬だしローエンは初年度種付け料30万の低評価
どちらも種牡馬として結果を残す事で期待度を上げたのであって繁殖選定戦が増えた影響ではない
逆に言えば繁殖選定戦を増やさずともこれ等の馬は現状で拾えるという証明でもある
繁殖選定戦を増やす根拠には全くなっていないが?
>>678 そうだね、それは今更繁殖選定戦を多少増やした所で無意味だ、とも受け取れるよね
682 :
スレ主:2013/04/17(水) 17:09:51.66 ID:V4KMcgsC0
>>681 仮にそれらの馬が日本のG1を勝っていたら、より種付け頭数は増えていただろうしいい繁殖を回してもらえたかもしれないしな
普通に生産効率は上がってただろ
683 :
スレ主:2013/04/17(水) 17:13:13.66 ID:V4KMcgsC0
>>682 それは後付けの結果論で都合の良い解釈をしてるに過ぎない
パイの総量が決まってる以上ある馬の期待が上がるのは別の馬の期待が下がるのと同義だ
それにたまたまそういう後付けで成功したと言える馬が都合良く選定戦を勝てば良いが
そうでない馬も当然同じ様に選定戦を勝つ可能性はある訳でそのリスクも考慮するべきだろう
685 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 19:34:37.56 ID:waPSO/xp0
今年のクラシックにおけるローエングリン産駒の活躍を見ても、
種牡馬選定には長距離よりマイルが重要なことが良く分かります。
長距離が衰退したのはスローペースがファンに嫌われただけではなく、
種牡馬選定に長距離の価値がなくなったことが最大の要因でしょうね。
686 :
スレ主:2013/04/17(水) 19:45:28.66 ID:V4KMcgsC0
>>685 2400を日本の競馬ファンはどう思ってるか知らないけど、日本ダービー勝ち馬でマイルしか実績ない種牡馬を父にもつ産駒の勝ち馬っていたっけ?
グレード制以降だと
エイシンフラッシュ
キングカメハメハ
ダイナガリバー
それと多分メリーナイス
ただしいずれも輸入種牡馬だから日本における種牡馬選定にどこまで有用かは分からんよ
688 :
スレ主:2013/04/17(水) 20:52:56.59 ID:V4KMcgsC0
>>673 大成功でしょ
しかもジャパンカップに次ぐ評価まで与えられてるし
689 :
スレ主:2013/04/17(水) 20:56:03.94 ID:V4KMcgsC0
>>641 正月開催なんて反対だよ
正月は金杯
これしかない
690 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/17(水) 23:42:38.99 ID:+7IZ1meFO
>>641新潟と中京以外のローカルは確か全て2600mのコース設定が可能なので、
@各競馬場でトライアルとしてOP特別(新潟2400、中京2500、その他2600)を行い、1位or上位組に優先出走権
↓
A「みなみ北海道S」で決着戦
↓
B決着戦で優勝した馬は「秋古馬三冠のどれか1つorステイヤーズS」の優先出走権獲得
でも面白いでしょうね
長距離シリーズをやるなら、欧州がシーズンオフの冬だと思うがなぁ…
国際シリーズならいざ知らず国内シリーズに欧州のシーズンオフなんて関係無いだろ
693 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 08:29:04.05 ID:bi9Dfn0p0
有力馬が休養することが多い冬場を長距離レースで穴埋めするのはアイディアかもね
694 :
スレ主:2013/04/18(木) 09:00:43.79 ID:nLBqJfc70
>>693 夏場に長距離は難しいだろうからもう冬場しかないって感じですかね?
695 :
スレ主:2013/04/18(木) 09:04:18.17 ID:nLBqJfc70
前にレスした「牝馬限定の長距離戦」ってのを是非やってもらいたいな
母父にステイヤーを持つ馬も活躍してることだし
世界的に新しい試みでしょ
G1じゃなくていいから
欧州がシーズンオフだと欧州馬は来ません。
雪で調教できないから。
697 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:00:58.76 ID:8BqotosLO
>>696南半球か東南アジア、もしくはドバイに遠征orスポット移籍すりゃいいやん
負けたら大損、勝っても賞金の大半が遠征費用で飛ぶわw
699 :
スレ主:2013/04/18(木) 10:46:36.14 ID:nLBqJfc70
>>698 遠征費用って2000万近いらしいね
スノーフェアリーの場合は賞金プラスボーナスで儲かっただろうけど
賞金高くても評価が低ければ意味ないんだろうね
700 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 10:50:30.90 ID:6nlEEmHCO
>>695 多分ほとんど誰も出てこなくてレース不成立になるだけ。
701 :
スレ主:2013/04/18(木) 10:53:38.38 ID:nLBqJfc70
702 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 11:02:23.98 ID:6nlEEmHCO
出ない。そもそも牝馬で長距離に使おうという調教師・馬主はいない。
例えば万葉Sを10年遡っても牝馬の出走はテイエムプリキュア、ブライアンズレターの2頭しかいない。
「牡馬と一緒だから出ないんだろ」っていうのは通用しない。何故ならハンデ戦だから。
2頭とも50kg、52kgと牡馬より5kg以上軽いハンデで出られてるのに、それでも10年で出たのは2頭だけ。
703 :
スレ主:2013/04/18(木) 14:28:22.39 ID:nLBqJfc70
>>702 阪大から春天に出たベルーガや菊花賞に向かったポルカマズルカもいるでしょ
まあ牝馬限定だから小倉か中京あたりで2600位の距離ならでる馬もいるんじゃない?
牝馬限定長距離ねえ…
準オープンレベルの糞面子になりそう
>>696 それこそ日本馬が欧州でよくやるように
何ヶ月か滞在して施設使えるようにすりゃいいんじゃね?
それで国際長距離G1シリーズができたら面白いんだけどな
>>695 今や普通の長距離重賞でさえG1以外は面子揃わないのに
さらに牝馬限定とか、超高額賞金にでもしない限り普通に不成立だろ…
長距離得意じゃない牝馬による最低頭数の長距離戦とか
長距離路線整備して欲しい派の自分でさえ見たくないわ
騎手も全部女性とかじゃない限り話題性も見どころもなし
706 :
スレ主:2013/04/18(木) 15:14:37.00 ID:nLBqJfc70
反対派多いなー
ブルードメアサイアーのランキング見ると、長距離を勝つ産駒を出した種牡馬と自身が長距離で活躍した馬が上位を占めるからそういう牝馬の選定になればいいかな、と思ったんだが
707 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 15:30:25.82 ID:bi9Dfn0p0
牝馬の長距離なんてレース自体も人気にならないし、スピードのない牝馬は繁殖としても価値がないからな。
むしろ繁殖はスタミナ系で種牡馬にマイラー持ってくるとスピードとスタミナが高い次元で融合した馬が生産できる印象。
709 :
スレ主:2013/04/18(木) 17:04:19.71 ID:nLBqJfc70
>>708 そうそう同じ印象
牝馬限定の最長はオークスだけどオークス馬(2400勝ち馬)って国内に限らず繁殖上がってからの印象がいいんだよね
古馬牝馬の最長距離の重賞がエリ女の2200っていうのもなあ
最近はガリレオやディープが短め向きの牝馬ででホームラン飛ばしてるので逆でもいいのかも知れんがな。
711 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 17:53:05.08 ID:6nlEEmHCO
>>706 反対派が多いんじゃなくて実態を理解しない思いつきの意見だから普通に否定されてるだけ。
メイショウベルーガやポルカマズルカみたいな2、3年に1頭レベルの希少な牝馬を出してきたからといって
それで毎年レースが成立すると思う奴がいる方がおかしい。
712 :
スレ主:2013/04/18(木) 19:28:19.60 ID:nLBqJfc70
>>710 確かにディープとストームキャットは相性良さそうだけど牝馬限定戦のほとんどがマイルじゃん
713 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 20:15:24.19 ID:r5l10YZ20
まぁ要らないね、牝馬限定長距離戦は
714 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 21:12:03.07 ID:8BqotosLO
>>709 エリ女は昔みたいに2400mがいいですね
秋華賞から200m延長になるけど、「桜→樫の差600m」に比べれば楽でしょうし
715 :
スレ主:2013/04/18(木) 21:17:53.22 ID:nLBqJfc70
>>714 ジャパンカップが2400ですからね
エリ女延長はアリだと思います
中距離G1スレで秋華賞2200、エリ女2400を考えたことはありますが
そうすると秋天→ジャパンカップより距離延びちゃうんですよね
>>709 しかしその一方、メジロラモーヌとかエイシンサニーとか
チョウカイキャロルとか、繁殖であまりぱっとしなかった
オークス馬もいろいろといる。
717 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/18(木) 22:01:47.69 ID:8BqotosLO
>>715個人的には秋華賞TR(ローズS含む)→秋華賞→エリ女を
2000→2200→2400と段階的に1Fずつ延ばしていけば「桜→樫」の様な一気の距離延長に比べて馬にかかる負担が少なくて良いのではないかと考えます
718 :
スレ主:2013/04/18(木) 22:25:36.52 ID:GJTjVHNH0
>>716 ダイナカールやエアグルーヴ
アグネスレディーにアグネスフローラ
ベガみたいな馬もいるだろ
エピファネイアがG1勝ったらシーザリオもだな
719 :
スレ主:2013/04/18(木) 22:30:45.19 ID:GJTjVHNH0
>>717 何より枠の有利不利も少なくなりますしね
ただ秋華賞→エリ女から有馬記念に出走しなくなりそうな嫌いもありますな
720 :
スレ主:2013/04/18(木) 22:48:24.86 ID:GJTjVHNH0
アグネスフローラは桜花賞だった…
つーか普通に考えて牝馬クラシックの距離は
1600→2000→2400の順にするべきだよな…
722 :
スレ主:2013/04/18(木) 23:05:35.40 ID:GJTjVHNH0
オークスを2000にしてダービーと差別化
秋華賞を2400も考えたことあるけど、その後のことを考えて諦めた
まぁ、どんな路線を整備するにしても、ここのスレ主ががんばって馬主になって、
そういうのに向く馬を揃えるのが一番話が早いと思うわ。
724 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 00:00:23.58 ID:JY0hJDK7O
>>719有馬での斤量が「三才55Kg四才以上57Kg、牝馬−2Kg」だけど、それに加えて
「過去1年以内の牝馬限定重賞勝ち馬は更に−1Kg」を追加すれば三才牝馬の有馬出走が増えて盛り上がるのかと(ファン投票での優先権とかは別として)
ただ、増えた所で古馬との戦いでは実力的にはどうしても劣りがちでしょうが...
725 :
スレ主:2013/04/19(金) 00:01:59.67 ID:GJTjVHNH0
726 :
スレ主:2013/04/19(金) 00:07:58.36 ID:QQbWRBC/0
>>724 そうですね
近年じゃ一線級の牝馬が牡馬路線でも大活躍してますが基本的には牡馬相手にはなかなか難しいんでしょうね
>>724 君のいつもの話の展開の仕方でをそのまま返すわ。
「そんなことはない。無一文からでも馬主になれる奴はいるんだから君でもなれる」
729 :
スレ主:2013/04/19(金) 00:18:08.53 ID:QQbWRBC/0
730 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 09:18:26.90 ID:JY0hJDK7O
>>726そうですよね
三冠牝馬のメジロラモーヌも掲示板から消えてるし、時期が違うけど宝塚に出た当時三才のウオッカですら大敗(確か二桁着順だったかな?)でしたし
なかなか夏場に長距離レース、それも大レースを設置するのは難しいだろう
札幌函館でも、他とのローテもあるし
て言う事で、ステイヤーは基本的に秋〜春を1シーズンとして考えるのが良いんだろう
菊〜その他色々な長距離重賞〜春天
という流れから考えると、春天の賞金を有馬やJC並みにして春シーズン全体の一つの柱とする
宝塚は現状で問題無いと思う
春天組ステイヤーの余力、マイラー組の余力、3歳馬の余力、海外のステップ、中堅馬の目標
と元々雑多な目的の揃うオールカマー的色彩のレース、高額な賞金で無くとも出走馬やレベルは担保されている
で、後は夏に長距離平オープンがひとつふたつあればOKでは
これはあくまでも裏路線なので、ハンデ戦でもいいかも
3歳馬の菊へ向けてのステップにも一応使えるかな程度のもので
732 :
スレ主:2013/04/19(金) 09:41:13.20 ID:QQbWRBC/0
>>731 その夏にひとつふたつっていうのは現状の開催にプラスしてってこと?
>>732 そうです。
裏ローテの準or平オープンステイヤーの夏の目標(と、冬シーズンに向けての賞金加算)レースって事です。
734 :
スレ主:2013/04/19(金) 11:17:55.76 ID:QQbWRBC/0
>>733 いいんじゃないですかね
三歳はダービー終わったら菊のトライアルまで古馬とやり合うしかないのもおかしな話だし
重賞ではなくてオープン戦というのもいいですな
735 :
スレ主:2013/04/19(金) 11:18:52.55 ID:QQbWRBC/0
あれ?
三歳限定ってことじゃないのか…
736 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:16:50.23 ID:wtcyy18i0
嵐山Sの復活希望
737 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 15:26:11.88 ID:WAyXQsh+0
>三歳はダービー終わったら菊のトライアルまで古馬とやり合うしかないのもおかしな話だし
意味不明
738 :
スレ主:2013/04/19(金) 15:32:39.14 ID:QQbWRBC/0
>>737 意味不明といわれてもしょうがないね
「長距離」が抜けてたよ
スイマセン
739 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 19:04:20.68 ID:Rh8hMwlg0
菊花賞を古馬に開放すれば春の天皇賞と相まって、
ステイヤーの目標レースになって出走馬も集まるだろう。
沈滞している長距離レースを盛り上げるためには、
思い切った改革をしないとジリ貧は明らかだからな。
クラシックの開放はまず無いから
別に盛り上げなくていいんじゃねえかって気もするんだが
742 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 20:10:42.65 ID:XLgUYz3n0
牝馬三冠も1600→2000→2400にすれ
743 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 20:46:21.31 ID:JY0hJDK7O
>>739-740諸外国の三冠最終戦だと出走馬のレベル低下等で
@Gの格下げ(例・G1→G2にランクダウン)又は重賞を外され(重賞→準重賞)になる
A古馬にも開放
になったりしてるが、個人的に菊花賞は牡馬クラシックの中でも1番の伝統があると思ってるから、古馬開放はしない方が良いと考えてる
その代わり、
@欧州各国のクラシック勝利馬に優先出走権を与え(最大数7頭前後)、菊花賞で3着以内に入れば往復輸送等の費用をJRAが全額負担
A菊花賞当日に混合戦として嵐山Sの復活(3000m)
Bア共和国杯を「2500mハンデ戦→3400m別定戦」
にするだけでも盛り上がれると考えてる
744 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:32:16.61 ID:7p1Tg7f50
なぜ長距離基地はOPや重賞を整備したら盛り上がると思うんだろうな
問題は長距離馬が種牡馬として価値がなくステイヤーが馬主に嫌われそれが理由で生産されない本質を無視するんだろう
馬主にステイヤーを持ちたいと思われるようなレース体系を整備しないと障害と変わらんぞ
>>739 そりゃ菊を古馬に開放したら
種牡馬入りできないから使われ続ける毎度おなじみメンバーは大歓迎だろうが
やっぱりその毎度おなじみメンバーは慣れてるから長距離に強い
そうなると初長距離になる3歳勢がそういう古馬に勝つのは至難の業
→春までに勝ち上がって賞金積んでるような馬はともかく
これまでなら菊を勝って重賞戦線に上がってたようなステイヤー型が
なかなか勝ち上がれなくなる
→「毎度おなじみメンバー」がいつまでも入れ替わらない
→春秋と同じメンバーで同じようなレースを繰り返して飽きられる
こうなるだけだと思うが
>>744 自分はOPや重賞は現状今のままでいい+
下級戦(特に未勝利)で2500以上のレースを
例えば東は最初の週、西は第3週に定期的に入れるとかして
長距離に強そうな馬はそういうローテがあって
除外も少ないから比較的勝ち上がりやすいですよ〜と
厩舎馬主にアピールするしかないだろうと思ってるが
それで本当に強いステイヤーが増えてきたら長距離OP復活もありだろうけど
今みたいにスタミナ自慢がほとんどいない状態でOP重賞増やしても
長距離向きじゃないイマイチ馬が棚ぼた狙いで集まる
=道中たるいどスローの直線勝負が増えるだけで、盛り上がるとは思えない
747 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:46:02.31 ID:7p1Tg7f50
>>746 それだと本質は何も変わらないよ
中距離で通用しない折り合いがつく中距離馬たちの長距離戦をするだけ
生産の時点でステイヤーを生産したいと思わせる方向性で改革しないと
勝ち上がり易く馬代をペイし易く種牡馬としてある程度の価値が出るようにしないと本質は変わらない
レース数が使えないなら賞金面で補助するなりして下級条件からステイヤーを優遇しないと
748 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:46:50.04 ID:XLgUYz3n0
ア共和国杯はJCのステップレースの1つとして、それなりの地位ができてる
変えるデメリットの方が遥かに大きい
現行のステイヤーズSやダイヤモンドSの面子もスッカスカなのに
749 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:48:06.21 ID:XLgUYz3n0
長距離戦を増やすんじゃなく、スプリント戦を減らせ
長距離は長距離でおまけ路線なんだからさ
同様のおまけ路線のはずのスプリント戦が多過ぎる
750 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 21:52:09.05 ID:7p1Tg7f50
2400mはチャンピオン決定戦距離なのに以外と人気ないよな
1600〜2000mこそ近代競馬の王道距離になりつつあるね
>>749 短距離は需要の大きいおまけ路線
長距離は需要の低いおまけ路線
短距離の方が多くなるのは当たり前
長距離に一番割りを食わせてるのはダート路線だと思ってるからむしろダートを減らしてほしいわ
こういうスレだと長距離vs短距離の構図になりがちだけど
752 :
スレ主:2013/04/19(金) 22:08:53.25 ID:MI5RheWL0
いまやダートはおまけではなくなりつつあるからね
ヴァーミリアンやカネヒキリも随分集まったみたいだし(種付け料安いからかもしれないが)
そもそもダート開催は芝の保護の為でもあるし
長距離レースには必ずJRAが用意したペースメーカーを入れるとか
ハロンごと、距離ごとに規定タイムを設定してクリアしてないと降着とでもしないと整備しても無駄だろうね
求められる能力が違うレースをあえて用意しないと馬産が変わらない
短距離の体で中距離、中距離の体で長距離をこなせる馬産って傾向なんだから
そもそもあんな軽い馬場で長距離勝ったって何のステータスにもなりゃせんわ
>>747 だとしたらもう、下級銭の短距離を削って長距離に回すしかないだろ
「短距離馬を作っても除外ばっかりでなかなかレースに出せない
長距離はまだフルゲートになりにくいから安定して使える」ぐらいしかない
「下級戦多くて使い詰められる」短距離馬のメリットに
対抗できるほどの補助金出すのはかなり厳しいと思う
>>750 そりゃいくらなんでもマイル厨の妄想だろ
海外ならいざ知らず、国内ではそんなにマイルの人気があるとは思えない
>>751 × 短距離は需要の大きいおまけ路線
長距離は需要の低いおまけ路線
○ 短距離は厩舎馬主に需要の大きいおまけ路線
長距離はオールドファンの多いおまけ路線
スピード・キレ重視の配合
直線よーいどんの展開
致し方ない
756 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 22:14:22.73 ID:7p1Tg7f50
俺なんてダート路線を整備してNHKマイルをダートにして欲しいと思ってるぐらいだぞ
直線延長政策でで逃げ馬が死滅してスローのよーいドンばっかりの芝より小回りで消耗戦が多いダートの方が迫力があって好き
地方交流は無くして中央で完結する路線を整備して欲しい
地方でやってもいいけど中央枠をもっと増やして日曜日のメインの時間にやれ
757 :
スレ主:2013/04/19(金) 22:32:33.59 ID:MI5RheWL0
俺は中央のダート三歳路線の整備は現時点では反対かな
エルコンみたいな馬が現れて、「強いからこのままダートで使おう」ってなったら芝がつまんなくなるし
そこで南関に頑張ってもらいたいんだよなー
758 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/19(金) 22:48:42.59 ID:7p1Tg7f50
>>757 芝の方が格上だから絶対に芝は途中で試すよ
南関でやってもいいんだけどもっと中央馬を増やさないとレベルが低くなるし地方はやらない人が多いからどうしてもぶつ切りになる
やるならJRAと同日にやって同時に売るべき
そんなに中央にダート増やそうとしたら
確実に障害と芝長距離が消えるだろ
それ以外は業界が絶対に減らしたがらないだろうし
そんなに路線のバリエーション減らしたいか?
ダートは地方に任せた方が特色が出ていいよ
760 :
スレ主:2013/04/19(金) 23:20:19.31 ID:MI5RheWL0
>>759 そうそう
地方の方が好きにやれてる感があって俺は好きだな
JBCなんて地方ならではだと思うしそういうやり方で中央と差別化できてるし
スプリントやレディスなんてよくやったと思うよ
素晴らしい
ただコースがダメダメだけど
毎年大井か船橋でやれって思うわ
>>756 JDDがそれなりに機能してるし要らんでしょ
762 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 09:38:39.75 ID:i41qVkPW0
下級条件の短距離削ってマイルと中距離増やすべきなんだよ
763 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 12:34:29.51 ID:Av70MkGnO
>>756自分はもし三才ダート路線を整備し直すならば(古馬を含めた他の路線や売上高等は一切無視するとして)
NHKマイルをダート変更して実施時期をユニコーンSと入れ替えて、
春『(兵庫CS&ユニコーン&各地方競馬のダービー)→NHKマイル→JDD』
秋『レパードS→武蔵野S(古馬混合から三才限定に変更)→ダービーGP』って流れにすれば良いかと思う
>>760 船橋だと川崎ほどではないがコーナーがキツいので、自分は「大井&金沢&盛岡での持ち回り開催」にすれば良いかと思います
764 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 14:29:54.73 ID:KgejNFpV0
マイル否定厨は馬券も買わないニワカだろ
>>764 競馬歴×十年のうちの親は八大競走しか買わない
よってマイル買うのは桜花賞だけ
それもレースが短いから不評
芝の長距離って見ててつまらない
障害は逆に好きなんだけど
767 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 18:36:35.57 ID:JkqGrBmp0
長距離は本気になるのはゴール前だけで、それまでは競輪の周回と同じで意味がないからな
>>767 第一コーナーで決まっちまう競艇よりは最後まで楽しめてましだろ。
769 :
スレ主:2013/04/20(土) 19:07:35.35 ID:wjJ3Gd/c0
>>765 スプリントはあんまり好きじゃないけど府中のマイルなんて大好物だよ
桜花賞含めて他のマイルは微妙だけど
770 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/20(土) 19:53:38.26 ID:F/QCiGO+0
アドマイヤラピスさん忘れんなよ
772 :
スレ主:2013/04/20(土) 21:49:27.80 ID:wjJ3Gd/c0
>>771 忘れるわけないだろ!
子供の金杯連覇はいい思い出だ
弟は素質あったのに兄が制した金杯で予後不良…
773 :
スレ主:2013/04/20(土) 22:08:22.88 ID:wjJ3Gd/c0
774 :
スレ主:2013/04/20(土) 22:09:09.75 ID:wjJ3Gd/c0
775 :
スレ主:2013/04/20(土) 22:11:02.02 ID:wjJ3Gd/c0
ぬるいペースだと微妙なのは事実だから、馬場状態に応じて規定タイム作ればいい。
規定タイムより遅かったor○秒遅れた場合はジョッキーにペナルティ。
糞スローをなくすにはこのくらいしなくちゃな。
スローなのは悪じゃない
そんなにハイペースの消耗戦が見たいならアメリカの競馬だけ見てればいい
芝中心の競走体系ならある程度の距離になればスローになるんだよ
洗練された競馬と言うのはスローの瞬発力勝負の事なんだから
スローなのは仕方ない
悪いのはスローの縦長、スローの前残り
779 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/21(日) 22:27:04.57 ID:Zqbu9MKl0
スローペースをなくすためには長距離をなくさない限り駄目だろう。
スローはいいのだけど、脚を余すのは見たくないということだと思う。
例えばグラスペの有馬はクッソスローだけど上位入選は能力が高くないと出来ないレースだった。
あの頃の競馬場って造園課があえて欧州の馬場に近づけて時計がかかるようにしてたと思うんだけど、
当時はスローでも上がり5Fの時計が早い、厳しい競馬が多かったと思う
782 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 05:47:12.88 ID:yJVcf7OqO
>>779 人によって見方は違うだろうが、長距離以外のレースでも
「(スローペースのよーいドン)じゃねぇか」
って疑われそうなのが条件戦〜重賞に関係なくあると自分は思うぞ
783 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 07:32:15.88 ID:Efs6VpbY0
スローペースは長距離に問題があることは確かだけどコース形態も関係しますね。
今の長い直線のあるコースよりも小回りで直線の短いコースの方が、
スローペースにならず観客も見やすくて一石二鳥ですね。
784 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 08:34:54.76 ID:yJVcf7OqO
>>782の追記
自分は(人馬に負担がかかるかどうかは抜きにして)89年のJCが観戦していて感激し、これが1番の理想かなと考える
新馬や下級条件も昔と比べて長距離化して
デビュー以来スローしか経験してない馬が長距離レースの主体になってるからな
786 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/22(月) 19:33:36.88 ID:Efs6VpbY0
結局のところ競馬ファンから悪評高いスローペースの元凶は長距離レースのせいだということだね
787 :
スレ主:2013/04/24(水) 00:41:04.81 ID:l0Mb50q80
>>786 裏を返すとスローペースに対応できる調教技術の向上ともとれるな
菊を古馬開放するくらいなら、
ステイヤーズSをG1昇格させたほうがいいよ。
菊花賞は3歳馬が距離伸びてどうなんだってレースで三冠のかかった馬の最終戦だし、
ステイヤーの目標なら、三冠を壊さずにステイヤーズSの昇格で実害ないだろ。
スローの前残りを減らすならアメリカ競馬を見習えばいい。
その際の単純な事として直線の長さを減らせばいい。
すべてがローカルみたいな300mしかないとわかれば、後ろからでは届かないと誰もが認識して、
積極的に前に取り付くアメリカ競馬になる。
スローのよーいドン競馬なんて、長距離だけでなく2000でも平気であるし、
酷いときはマイルですらなることも。。
790 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/24(水) 11:07:00.88 ID:In9zVQ670
阪神と中京、直線伸ばす改修をした上で評判良くなった両者の共通点として
4コーナーは割と緩めだから外差しも届くという点があるわな
府中は直線だけダラダラ長いのに4コーナーきついもんだから外回った時点で差し馬もアウト、
かと言って逃げ馬も直線長くて残れない、結局内枠活かしてインベタチョイ差しの
1番つまんねぇ競馬やった馬が勝っちゃう事が少なくない
場合によっちゃ直線入るまでどの馬も追わずに持ったまんま、なんてのもあるし
>>786 売上を見ても産駒成績を見ても
悪評高いのは短距離偏重の方だろう
短距離がスローペースの元凶とは初耳だな
793 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/24(水) 15:46:56.75 ID:l5Vuvaqf0
短距離増やしすぎて
長距離では大差負けか終いの競馬しか
出来ない馬が増えたのだから間違いない
794 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/24(水) 16:09:10.68 ID:i2wsWpdm0
>>790 だったらそのつまんねえ競馬やる馬の馬券買えばいいだけだろw
795 :
スレ主:2013/04/24(水) 16:10:46.70 ID:l0Mb50q80
>>792 長距離が元凶だなんて話も聞いたことないけどな
796 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/24(水) 19:32:33.37 ID:08CDO8180
競馬の衰退は長距離のスローペースがその原因だという意見はあたっていますね。
797 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/24(水) 21:48:37.11 ID:tm3lsmmrO
>>796自分はむしろ現在の国内の距離体系(←漢字違ったらすまない)が、地方競馬をもひっくるめて「距離が延びれば延びる程に番組数が少なくなっている」感じがあり、極端な話
『短〜中距離ばかり走っている馬が長距離レースに出ると道中でのスタミナ切れを恐れて(極力控えて一瞬の脚を)って考えてスローに…』となると思う
そして(距離が長すぎた)とか言って適距離に戻ったとしても長距離レースを走ったのが悪い意味で馬の体に染み込み、短いレースでも「スロー→直線ドン」ってなると思う
せめて条件戦だけでも良いから2600m前後のレースを1開催あたり現状より2つ〜3つは増やしてくれたら
(0にはならないとしても『スローペース→直線ヨーイドン』の競馬は結構減る)とは思うのだが…
>>789 日本も前残りが多いのにどうしてスローなんだろね。
799 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 03:34:23.14 ID:GxQI+pJF0
>>789,798
ていうか前残りを許すのがスローなんだが
短距離で深い砂も無くカーブ区間が多いアメリカ競馬に錯覚しているようだが
んだから、日本は大体のレースがスローの前残りがわかってるんだから先行すれば勝てるわけだよね。なぜ騎手はそうしないのか。
コースの問題ではないと思うよ。
801 :
4・7史上初の兄弟ワンツー:2013/04/25(木) 05:50:18.96 ID:pkClO2Nm0
>>524 京都2400mは日経新春杯、京都大賞典というGUの重賞が2つあるけど、重賞じゃないOP特別はないね。
>>548 日本最長距離Sは中山外回り4000mの競走だよね。一度は見たい。
仮にこのレースが行われるようなら、全10場の最長距離競走のOP特別を創設してもらいたいですね(北海道はすでにあるけど)。
中山以外の中央場所3場が3600m、新潟3200m、中京3000m、福島・小倉2600mで施行
802 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 07:17:30.42 ID:jDmCmI1jO
>>801 日本最長距離ステークスは自分も是非とも復活開催して欲しいのだが、以下の歴史を考えると困難(主催者が嫌がる?)かなと…
戦前『中山四千米』として七回、戦後に六回(準OP戦)施行されレコードが74年【キクオーカン】の4分15秒6だが、翌年は騎手同士の牽制の繰り返しのせいなのか時計が前年より約30秒も遅くて非難があがり、同年限りで廃止となった
803 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 07:53:59.45 ID:GxQI+pJF0
>>802 それも競馬だと思うが
小回りコースでやれば先攻で勝てる馬も前詰まりになるんだろ
今は中山でも外回りで4000m取れるんだから
そういう牽制のし合いで超スローなんてのも少ないと思うがね
結局は長距離で勝てない下手な騎手がイチャモン付けて
ヤクザのように潰したってだけだろ
それも普段は騎手の意見など揉み潰すJRAには
調教師から馬を集めにくい長距離を潰すのに丁度良かっただけで
騎手、調教師、JRAの、売国トライアングル
804 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 09:47:46.51 ID:TTtltOHI0
暖かくなるとこういう人が増えるのでみなさんも気をつけましょうね
805 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 09:58:39.55 ID:XWlJUlx7O
競馬もさることながら、競輪で長距離レース出来ないのかなと思っている
806 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 10:16:48.62 ID:dQKi4npE0
>>805 そんなことしたら競輪も人気がなくなるだろう
807 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 10:18:56.29 ID:jDmCmI1jO
808 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 15:34:44.91 ID:GxQI+pJF0
809 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 17:23:31.41 ID:jDmCmI1jO
>>808競輪は地方競馬以上に深刻でしょうな
廃止された競馬場の跡地に設置された競輪場なんかは特にね
810 :
スレ主:2013/04/25(木) 20:55:04.04 ID:XSDAnUNG0
長距離路線は好きだ
というのは兼ねてからの主張だったけど、前から言いたかったのだがステイヤーズSはなんとかうまいことして短縮してほしい
811 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 21:26:41.12 ID:jDmCmI1jO
>>810 自分とすれば(レース自体が違うけど)
>>802で述べた様なリスクはありますが、もしGVに格下げやグレードを外されてOP戦に転落したとしても残して欲しいとは思います
もし短縮になったら、次はダイヤ→阪大→春天…って次々と(あれもこれも短縮化しろ)って意見が沸き上がりそうで…
因みに仮に距離を短縮するとして(中山開催は現状維持)、どれ位の距離が妥当だと思われます?
※中山芝(平地)の距離設定が長い順に確か…
4000→3600→3200→3000→2600→2500(以下略)
812 :
スレ主:2013/04/25(木) 21:34:09.97 ID:XSDAnUNG0
>>811 短縮と言っても3000以上ではあってほしいよ
2ハロンか3ハロンは削ってほしい
菊や春天になるべく近い距離にしてほしい
長すぎて浮いてる
東京で3200mのダイヤモンドSをやってた頃ならステイヤーズSも3200mに合わせてもいいが
ステイヤーズSは日本最長距離のレースとしてほしいから、ダイヤモンドSが3400mで
ステイヤーズSが3200mになったら何かおかしいような気がする
それならダイヤモンドSは中山3200m、ステイヤーズSは東京3400mにすべき
814 :
スレ主:2013/04/25(木) 21:54:40.54 ID:XSDAnUNG0
>>813 ダイヤモンドもなんとかしてほしいけどね
長距離路線は2500以上は3000以上のレースに固まりすぎ
2800とかのレースがあってもいいくらい
だから長距離は隔絶された別路線のように思えてくる
>>812 浮いてるとかはただの主観だな
G2なんだからむしろ個性的な方がいいんじゃないの
有馬のステップらしくして欲しいってなら話しは別だが
それなら1月に別に4000mの長距離とかが欲しいところ
JRAはイギリスのジョッキークラブにならっているんだから
障害は7000m以上
816 :
スレ主:2013/04/25(木) 22:04:47.79 ID:XSDAnUNG0
>>815 向こうはフランスやアイルランドと三つでひとつみたいなもんじゃん
3000以上でひとくくりになってるのに違和感があるんだよなー
3000と3600って距離だけなら1400と2000が同じくくりになってるようなものだし
817 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 22:20:00.84 ID:GxQI+pJF0
>>816 3000と3600なら1000と1200が一括りにされているのと同じという見方では
818 :
スレ主:2013/04/25(木) 22:37:57.54 ID:XSDAnUNG0
>>817 なんでそうなるの?
まあ短距離のくくりであることは確かだけど
3ハロンも違うのに混同して考えられてることを言ってるのよ
3000と3200に偉大なレースがあるんだからもっとその馬が使いやすくできるように距離を揃えるべき
819 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 22:42:30.53 ID:qJPaP3sqO
ともに2割増しなんだから、同じ一括りで違和感ないけどな。
3000〜3600も、1000〜1200も。
821 :
スレ主:2013/04/25(木) 22:45:47.01 ID:XSDAnUNG0
822 :
スレ主:2013/04/25(木) 22:47:39.61 ID:XSDAnUNG0
>>820 ああ確かに二割増しと言われればちょっと納得できるかもな
なら2000と2400は同じレースか?
823 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/25(木) 22:47:55.74 ID:qJPaP3sqO
今更なのか
初めて見たからわからんかった
824 :
スレ主:2013/04/25(木) 22:49:07.26 ID:XSDAnUNG0
>>822 皐月とダービー、あるいは秋天とJCと考えれば、同じカテゴリーに含まれるレースとしてみていいんじゃないの。
>>822 1200m1800mと比べれば
3000m3600mの方が
同じ3F差でも両方をこなせる馬は割合として多いよ
同じく1400m1800mよりは
2000m2400mの方が
同じ2F差でも両方をこなせる馬は割合として多い
827 :
スレ主:2013/04/25(木) 23:07:10.92 ID:XSDAnUNG0
じゃなくて限界距離が逓減するからだ
>>829 限界というのはmarginalの和訳。追加的とも訳される。
例えば100Mと200Mなら距離は2倍になっている。
しかし1000Mと1100Mなら距離は1.1倍に増えたに過ぎない。
つまり、同じ100Mという距離が増えた(追加)としても、どんどん増加率自体は減っていく。(=逓減する)
距離の増加率は減っていくということが何を意味するかというと、それに伴う負担の増加率も同じように減っていくだろうということ。
よって、1000Mから1200Mと等価になる距離延長は同じ1.2倍の3000Mから3600Mになるということ。
3000で強い馬が3600で急にパフォーマンスを落とした例なんてなかなか見れないだろう。
1000Mが1200Mに増えるのと同じなんだから当たり前だけど。
ステイヤーズSに関しては中山での開催なので坂が苦手とか、大飛びで力の必要な馬場が苦手とかそういうのはあると思う。
832 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 07:37:12.29 ID:NntPbwBY0
万葉ステークスって毎年面子が豪華だし
京都金杯を4000mでやって賞金もアップすればいいんじゃないか
833 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 07:45:33.49 ID:NntPbwBY0
ヨーロッパでは金杯と言えば4000mだしな
フランスの4000mキャドラン賞も
ロンシャンウィークの名物レースとして盛り上がるらしい
お祭りには長距離が合う
834 :
スレ主:2013/04/27(土) 20:31:10.43 ID:7+vTSf7D0
ダートの長距離は死滅しそうだから増やしていいよ
東京大賞典を延長できないならJBCを大井競馬場に固定して東京大賞典と統合してもいいよ
マラソンもつくってね
835 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 22:43:43.33 ID:0MthsU7w0
長距離レースを増やしても今日の青葉賞みたいなレースが量産されるだけ
ペースメーカーを用意してそれより○○遅れると失格だとか
道中にチェックポイントを何ヶ所か設けてそれぞれの基準の通過タイムより○○遅れると失格くらいやらないと効果はあまりない
836 :
スレ主:2013/04/27(土) 22:54:56.93 ID:7+vTSf7D0
今日の青葉賞ってなんか問題あるの?
837 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 22:59:29.13 ID:0MthsU7w0
>>836 12.5 - 11.6 - 12.5 - 12.7 - 12.6 - 12.9 - 12.5 - 12.3 - 11.9 - 11.4 - 11.6 - 11.7
道中考えるとタルいな。
839 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/27(土) 23:57:23.94 ID:MxzT9T2CO
>>832-833 京都で4000mの設定はない筈だから、やるなら中山でしょう
それに仮に京都でやるとしたらOP戦ながら高メンバーが毎年揃う万葉Sの存在感が薄くなるし
代わりに京都金杯を2000に延長するのが望ましいかと
>>834JBCを大井固定でも悪くないとは考えますが、Jpn1が南関一局集中するのがどうかなとも思います
個人的には(可能であれば)大井と岩手で隔年開催してはどうかなと思います
岩手も2800&3000の距離設定ができますし、やろうと思えばダートマラソンも開催可能かと…
840 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 00:07:44.63 ID:fNUmkQvk0
841 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 06:23:09.25 ID:PJgp+dtL0
842 :
スレ主:2013/04/28(日) 06:54:41.92 ID:gQxp7kw90
843 :
スレ主:2013/04/28(日) 06:55:40.64 ID:gQxp7kw90
845 :
スレ主:2013/04/28(日) 07:45:17.18 ID:gQxp7kw90
>>839 JBCの売上みたら大井固定でもしょうがないと思えてくるよ
他場じゃ赤字になるかならないかくらいのギリギリだからねJBCは
それなら年末最後の大一番にお祭りレースとして日本全国から色々なタイプのダート馬を集めた方がいいと思うんだよね
846 :
スレ主:2013/04/28(日) 10:21:49.07 ID:gQxp7kw90
847 :
スレ主:2013/04/28(日) 15:56:51.19 ID:gQxp7kw90
こういうレースがあるから長距離は面白い
848 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 17:05:41.11 ID:HQLFTPF40
ファン離れを加速させる存在だなw
今日の結果を見ると、3000mと3600mどころか3000mと3200mでも壁があるように思えるけどな
ナリタトップロードも3000mは持つけど3200mはダメだったし
今回の天皇賞(春)の場合は単純に高速馬場に対応できたかどうかかもしれんが
850 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 17:24:53.74 ID:AFzooL+h0
芝200Mでいいよ
851 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 17:25:19.33 ID:PJgp+dtL0
>>843 スマヌ
レッドカドーさん海外遠征3着お疲れ
ゴールドシップの前にいただけでも凄い
春天の賞金上げてあげて欲しいわ
天皇賞春が一番面白い
853 :
スレ主:2013/04/28(日) 18:01:45.22 ID:gQxp7kw90
ゴールドシップは負けちゃったけど結果だけなら来てもおかしくない結果だったけどな
春天面白いわ
カドー来年も来るか?
もう年かな?
854 :
スレ主:2013/04/28(日) 18:03:04.70 ID:gQxp7kw90
>>851 春天面白い!
展開の変化はやっぱり長距離ならではですよ
855 :
スレ主:2013/04/28(日) 18:05:00.08 ID:gQxp7kw90
>>849 いやいや
あの菊もタイム速かったよ
ゴールドシップが不調だっただけなのか?
それ以上にメノがG1勝ってくれて嬉しいよ
856 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 18:09:09.25 ID:Ha1jfzoY0
よく言うわ
長距離路線廃止しろなんて言ってたくせに
武が戻ってくると路線が活気づくんだよ
はよ気づけバカども
857 :
スレ主:2013/04/28(日) 18:24:11.78 ID:gQxp7kw90
>>856 廃止しろなんて言ったことないんだが?
誰がそんなこと言った?
858 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 19:06:25.76 ID:TLQPtfyv0
正直、春天は距離短縮か廃止でいいと思った
まぁ距離短縮しかないわな
1番人気ぜんぜん勝てず、勝ち馬他のG1で用なしってそんな天皇賞おかしいし
860 :
スレ主:2013/04/28(日) 19:16:56.88 ID:gQxp7kw90
>>859 今日の勝ち馬ダービーも秋天も連対してるじゃん?
春天後ってこと?
861 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 21:12:52.16 ID:PJgp+dtL0
>>859 ゴチャ付いて不利があるとかならともかく
春天で1番人気が勝てないのは予想している連中のレベルが低いからだろ
なら逆にそういう連中を淘汰できる存在意義があるって事だ
862 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 21:14:11.84 ID:BzVUR1TRO
10000メートルとか見たいなぁ
お弁当食いながら見たい
863 :
スレ主:2013/04/28(日) 21:18:02.17 ID:gQxp7kw90
864 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/28(日) 21:52:23.74 ID:PJgp+dtL0
1年525,600分の中の12分と思えば
あっという間かもしれないがな
865 :
スレ主:2013/04/28(日) 21:55:25.06 ID:gQxp7kw90
そういう問題か?
だが菊花賞と春天は似て非なるレースというのが改めてわかる結果だったな
菊花賞馬が最後に勝ったのはディープかな?
866 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 00:55:29.68 ID:vtZy7N9h0
イギリスでも
フランスでも
オーストラリアでも
アメリカでも
平地でも
障害でも
長距離の最高峰ってのはお祭だからな
本当にJRAの経営が厳しくなれば
また東京がWSJSのように開催を強奪しようとするはず
868 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 01:08:24.70 ID:OojEW4BB0
レットガトーみていずれ春天はヨーロッパ勢が席巻すると予感したわ
JCでスピード負けした欧州馬は中距離馬による長距離レース春天の適正が高いと
869 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 02:07:45.06 ID:vtZy7N9h0
>>867 ベルモントステークスやグランドナショナルハードルというのもがある
ケンタッキーダービーよりもお祭りの雰囲気が強い
>>868 欧州勢が春天に参戦しだして席巻することになれば、
JRAが長距離路線を意識しだしたりするかも
今年の春天は珍しく例年よりも厳しいレースになって3Fの瞬発力、スピードが全く必要とされないレースだったからたまたま
欧州馬が好走しただけで例年の天皇賞ならまず勝てないように思う。
872 :
スレ主:2013/04/29(月) 08:38:21.07 ID:OtplENOn0
>>871 え?
春天が瞬発力勝負になったことなんてあったか?
上がり最速が36秒台のレースが何年前に遡らないと出現しないか調べてみ
874 :
スレ主:2013/04/29(月) 08:49:01.71 ID:OtplENOn0
いや、春天って例年34秒切ることなんてないでしょ?
それはそうだけど、34秒前半の脚は使えないと厳しいよね。十分瞬発力勝負だと思うけど。
876 :
スレ主:2013/04/29(月) 08:56:43.34 ID:OtplENOn0
ごめんね
というか実は今年のまとまった結果まだ見てないんだ
ヒルノが勝った春天も上がりのかかるレースだったと思うけど
お前らがいつも馬鹿にしてるような中距離馬でも
面白い長距離戦が出来ていわゆる長距離馬は惨敗だったわけだが
そこらへんどう思うの?
878 :
スレ主:2013/04/29(月) 10:01:35.74 ID:OtplENOn0
どうせ「ゴールドシップは中距離馬だから」とか言い出すんだろ
もしくはフェノーメノはステイヤーか?
まあフェノーメノがステイヤーなのは同意だけど
母父デインヒルでよく走るな
879 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 11:09:20.00 ID:d23JDdMW0
>>865 なんでほんの2、3回のことで決めるの?
スレ主が案外馬鹿でガッカリ
マイネルキッツやビートブラックみたいに、3200以上が適距離だろうという馬はカドラン賞やアスコット金杯に行く
選択もあると思うけど、賞金があまりに安いとそこまで踏み切れないかな?
ぶっちゃけ賞金安いですか?
882 :
スレ主:2013/04/29(月) 12:44:09.74 ID:OT9vmsvk0
>>879 過去の結果も踏まえてるんですが?
菊花賞馬が負けて菊花賞で負けた馬が巻き返してとか全然あるからね
>>881 メルボルンカップなら1着賞金が360万豪ドルだから安いわけじゃないし
デルタブルースが勝ったように馬場も日本馬には合ってるはず
884 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 13:05:29.10 ID:bP5Ut5YO0
>>881 1着賞金 (2012)
カドラン賞 171420ユーロ 約2177万円 換算レート 1ユーロ≒127円
ゴールドカップ 198485ポンド 約2997万円 換算レート 1英ポンド≒151円
どう取るかは人それぞれ
やっぱ春天を初戦にして欧州〜メルボルンで国際長距離G1シリーズにして
シリーズに2〜3戦以上参戦した馬の陣営には遠征費支援とかやればいいのに
886 :
スレ主:2013/04/29(月) 14:05:19.90 ID:OT9vmsvk0
海外遠征を促すなんてもっての他だな
スターホースは国内で走るべき
887 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 14:08:35.93 ID:qz8OKi5f0
川崎記念を3000に戻せよ
888 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 14:22:21.84 ID:OojEW4BB0
生産&馬主サイドが育成に時間がかかる晩成型のステイヤーを嫌い
結果の出やすいスピード血統にシフトしたのが長距離衰退の起点だから
それに合わせて騎手や調教師に求められる技量も変化して淘汰も起こっているから
これだけ変わってしまった後にから長距離戦を復権させるのは相当難しいだろうね
今の菊や春天は「能力で距離を克服する」中距離馬による長距離王者決定戦だから
だけど中距離馬でもこなせるペースで、かつJCのようなスピード適正は求められないから、
エリシオやモンジューなどの欧州王者クラスが見せ場もなく大敗なんてことはないと思うよ
889 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 14:28:35.75 ID:onCxDKr2O
日本人のダービー好きは異常だろ
890 :
スレ主:2013/04/29(月) 14:40:28.82 ID:OT9vmsvk0
ダービー好きというよりお祭り好きだね
フェノーもラーも長距離タイプなんじゃないかと思うけどね、そもそも
892 :
スレ主:2013/04/29(月) 14:45:25.98 ID:OT9vmsvk0
>>888 あなたの言う「中距離馬の定義」って何?
893 :
スレ主:2013/04/29(月) 14:46:45.06 ID:OT9vmsvk0
895 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 15:21:02.11 ID:OojEW4BB0
>>892 短距離→中距離 一本調子のスピードだけでは押し切れない距離
中距離→長距離 スピードくスタミナ優位に代わる距離
長距離戦に中距離馬ばかりが参戦すれば、
中距離馬の中の相対的なスタミナ優位が問われる
(スタミナの足りない馬が脱落する)
それが今の状況
自分の定義は1600〜2200が中距離だけど、
上の理由で中距離と長距離の境界線はかなり曖昧になってるから
今の状況ではピンとこないだろうな
2000以上が強くてマイルだと落ちるようなタイプはどれも長距離型なんだろうな。
サイレンススズカなんかもリーチザクラウン強化版って感じだったし、折り合いさえ付けば長距離タイプだったんじゃないかと。
897 :
スレ主:2013/04/29(月) 15:48:28.92 ID:OT9vmsvk0
>>895 あなたの理論だと長距離馬は存在しないことになるんじゃない?
フェノーメノは中距離馬?長距離馬?
ゴールドシップは中距離馬?長距離馬?
結局目に見えて長距離しか勝てない馬をステイヤー
その他の馬を中距離馬と決めつけてるだけじゃないの?
中距離馬でも長距離馬でも強ければ最強路線は2400周りなのでそのへんんの勝ち鞍が増えてしまう
899 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 16:01:39.24 ID:OojEW4BB0
さっきからずっとそう言ってるけど??
レースだけ作っても意味ないってね
だってステイヤーは生産されてないんだから
メジロ牧場も解散しちゃったしな
ステイヤーは生産しなくても一定確率で勝手に生まれる。ステイヤーの数は減ったと思うけど。
距離なんてみんなたまたまその距離に適性があったってだけだからな
天皇賞は上がりのかかる、ほんとうの意味でステイヤーしか上位に来れない厳しいレースになったわけで、
馬券になった馬はどれも長距離どんと来いだと思うよ。
903 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 16:51:57.59 ID:vtZy7N9h0
>>895 人間もそうだがかつての中距離を短距離体型で走るようになっている
なのでむしろ今の3200mあたりが20世紀頃の中距離馬の適正距離になっているはず
1600〜2200は短距離馬
今の1400m以上をこなせない馬は超スプリンターだと思われる
904 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 17:05:16.33 ID:OojEW4BB0
距離適性が曖昧だから
三冠馬も簡単に出るし
秋のG13連戦も適正よりシーズン通じての消耗戦になってるよね
メンバーもほとんど変わらんし
905 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 20:54:53.84 ID:vtZy7N9h0
長距離もそうだが
海外では平地よりも人気の高い障害にも光を当てて欲しい
大障害を1月にやるとか
グランドジャンプを桜花賞の前の週にやるとか
関西でもG1を作るとか色々とやれるはず
ラーはステイヤーではないと思うけどなあ。
そこそこ適性はあるんだろうけど。
武がまったくロスなしで乗ったから。
着外の馬は先行勢も追込み勢もかなりちぐはぐな
競馬してる。
907 :
スレ主:2013/04/29(月) 22:14:31.81 ID:OT9vmsvk0
>>904 それでフェノーメノとゴールドシップはなんなの?
中距離馬なの?長距離馬なの?
908 :
スレ主:2013/04/29(月) 23:16:15.19 ID:OT9vmsvk0
>>888 > 生産&馬主サイドが育成に時間がかかる晩成型のステイヤーを嫌い
> 結果の出やすいスピード血統にシフトしたのが長距離衰退の起点だから
> それに合わせて騎手や調教師に求められる技量も変化して淘汰も起こっているから
> これだけ変わってしまった後にから長距離戦を復権させるのは相当難しいだろうね
> 今の菊や春天は「能力で距離を克服する」中距離馬による長距離王者決定戦だから
> だけど中距離馬でもこなせるペースで、かつJCのようなスピード適正は求められないから、
> エリシオやモンジューなどの欧州王者クラスが見せ場もなく大敗なんてことはないと思うよ
そうか
つまりこのレスの内容に合わせて言うと「ステイヤーの生産は重要課題」ってことだよね?
だって日本競馬の悲願は凱旋門賞制覇なんだから
909 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/29(月) 23:22:47.91 ID:fW1A83IZ0
ステイヤーズS
↓
万葉S GV昇格
↓
ドラゴンS GV 中京芝3000 NEW!
↓
ダイヤモンドS
↓
阪神大賞典
ウインターステイヤーシリーズとかどう?
910 :
スレ主:2013/04/29(月) 23:28:32.29 ID:OT9vmsvk0
目標はモンゴルダービー一択
912 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 19:52:51.21 ID:9xFoMMW30
913 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 20:09:35.65 ID:D1dFqD8v0
>>907 菊をパスして秋天で連対するステイヤー
菊・阪大を勝って春天で中距離馬にやられるステイヤー
ありえんわ
春天=中距離馬による長距離王決定戦は馬柱からも明白
2400以上のレースは条件戦からそこそこあるのに、
G1に辿り着く前に中距離馬に淘汰されている。
914 :
スレ主:2013/04/30(火) 20:16:43.85 ID:SVEA4UUA0
まあそもそも中距離馬を指す競馬用語はないからね
915 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 20:23:39.97 ID:D1dFqD8v0
何こいつ
お前が中距離馬の定義出せいうから
一つの基準示したうえでしゃべっとるんやんけ
それ言い出したら短距離馬も長距離馬もないわボケ
916 :
スレ主:2013/04/30(火) 20:28:36.31 ID:SVEA4UUA0
中距離でも長距離でも勝てる馬を中距離馬ってどんな理論だよ
一般的にはそういう馬こそステイヤーというんだよ
917 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 20:31:54.77 ID:D1dFqD8v0
出走全馬が中距離馬なら
長距離戦でも勝つのは中距離馬だろうが
分からんのかそんな簡単なことが
918 :
スレ主:2013/04/30(火) 20:36:55.13 ID:SVEA4UUA0
つまり長距離馬は存在しないってことか?
なにをどうなったら長距離馬になるんだよ
無茶苦茶だな
アンチ長距離的には
「長距離だけしか勝てない」馬だけをステイヤーと定義するんだよ
そしてそんな駄馬は不要、そんな駄馬用のレースは不要、
長距離G1は距離短縮と騒ぐ
920 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/04/30(火) 20:50:28.05 ID:9xFoMMW30
短距離しか勝てない方が
よっぽど馬としての価値が無いんだがな
921 :
スレ主:2013/04/30(火) 20:53:49.79 ID:SVEA4UUA0
>>919 ほんとにそのうち菊花賞や有馬記念勝ったこと忘れて「ゴールドシップは中距離馬」って言い出しそうだな
922 :
スレ主:2013/04/30(火) 21:02:29.90 ID:SVEA4UUA0
いや
出走馬全頭中距離馬なんて言ってるくらいだからゴールドシップも中距離馬なんだろうな
923 :
ダービー2億:2013/05/01(水) 05:56:58.40 ID:FQaPC3mq0
>>597 大阪杯のGT昇格は可能だが、神戸新聞杯は牡馬三冠最終関門である菊花賞のTR競走だからGTにはできない。
>>653 鳴尾記念は2000年からGVです。
924 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/01(水) 10:22:03.41 ID:iFaDXDMf0
セントライト記念を2500m以上にしろ
秋天へのステップならオールカマーで十分
足りないなら朝日チャレンジカップを9月に戻せ
セントライトってフルゲート18頭確保するために2200のままなんだっけ?
926 :
スレ主:2013/05/01(水) 20:12:49.47 ID:TrUgRek50
>>924 さすがにセントライトは…
と思ったけど菊花賞トライアルだもんね
でも中山の2200は相当好きなコースなので反対
927 :
スレ主:2013/05/01(水) 20:13:58.41 ID:TrUgRek50
それと朝日チャレンジカップを戻すのは賛成
928 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 04:02:15.15 ID:/zwfLpul0
>>926 菊花賞が10月開催になった2000年から14年間で
菊花賞馬になったセントライト組が4着のマンハッタンカフェしか居ないとか終わってる
中山の2200mで菊花賞トライアルってのは無理があるんだろ
トライアル外すかG3に下げるか2500m以上にするかしろ
中山2200mのG2に出たければ空き巣G2の代名詞オールカマーがある
929 :
スレ主:2013/05/02(木) 07:42:53.13 ID:Q2dMUd+10
>>928 そういう問題じゃない
休み明けとかでG1に向かう陣営はステップを使うところも多いけど、東西にステップを置かないと文句が出るんだよ
ましてやクラシックだし
アルテミスSもそういう理由で創設されたのだよ
グレードをG3にしろって意味もわからないし
オールカマーをごっちゃに考えてるのもあり得ないし
930 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 10:28:52.57 ID:cPdcMuEZ0
ってか菊花賞ってやる意味が分からん。
>>929 だから距離を伸ばせって言ってんだろ。
なんだ「長距離路線を整備しろ」と言いつつ「中山2200が好きだから反対」って
932 :
スレ主:2013/05/02(木) 11:23:55.70 ID:Q2dMUd+10
933 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 11:30:10.44 ID:WUJLQdOpO
フルゲートは「する」ものじゃなくて「なる」もの
934 :
スレ主:2013/05/02(木) 11:32:55.93 ID:Q2dMUd+10
935 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 11:45:07.24 ID:VWdNXYv4O
>>932 説明の仕方が悪い
「フルゲート」と「フルゲート18頭」は意味が全然違う
その書き方じゃ勘違いする奴も出るわ
936 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 11:45:07.93 ID:VDm8/js7O
大体「トライアルだからフルゲート18頭にすべき」ってのも意味分からんな。
だったら有馬も祭りなんだから18頭に出来る2200にしろよ。
恐らく少しでも多くの馬にチャンスを与える為にとかいう意味でそう言ってるんだろうが
本番で勝負になるような馬なら余裕でトライアルに出走してるか
駄目でもその他の路線から本番へ駒を進めている事だろう。
938 :
スレ主:2013/05/02(木) 11:57:44.47 ID:Q2dMUd+10
940 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 18:12:51.11 ID:zP3TgBX1O
>>932-938横レスすまない
ちなみに中山(芝)のフルゲート頭数
1000&1400→14頭
2000&2200→18頭
その他→16頭
フルゲート頭数に拘るのならば、それ(頭数)にあわせて距離設定
【延長するか短縮するかは別問題として】にすれば良いかと
941 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/02(木) 20:00:16.78 ID:/zwfLpul0
>>938 >>928で俺が書いてる
18頭立ての現状で菊花賞にほぼ用なしなんだから
16頭立てでも距離を伸ばした方が良い
今の2200mのセントライト記念に勝って
古馬と秋天走るなら最初からオールカマーに出ればいい
出走枠の問題なら朝日チャレンジカップを9月に戻せばいい
どうしても2200mがいいというなら
秋華賞トライアルの紫苑ステークスはオープン競走であることにならって
セントライト記念もオープン競走かG3に格下げで十分
国際化で欧米に習って長距離レースを軽視しているんだから整備する気は無いし仕方がない。
マイネルキッツやイングランディーレが春の天皇賞を勝つという事はそういう事だ。
逆に2000mの秋の天皇賞や皐月賞は近年すごくいい馬が勝っている。
そういう馬を繁殖にあげてレベルアップを目指し国際化の流れについていこうとしている。
春の天皇賞は名勝負も多かったし個人的には残念だが。
943 :
スレ主:2013/05/02(木) 23:32:13.02 ID:klNBYcCF0
>>941 なるほどね
菊花賞好走馬は有馬記念でも好走してるから直結するようになるかもね
944 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 03:48:32.79 ID:2nNpwer60
>>942 従業員の給料を発展途上国並にしましょうとか
テコンドーは競技者が多いからレスリングと五輪競技を入れ替えましょうとかという発想と変わらん
先進国のファン置いてきぼりの国際化は真の国際化への逆行
国際化ってより自然の流れでしょ
なんでわざわざ穿った見方するのかw
ノーザンダンサーという稀代の種牡馬が
そのスピードと早熟性でもって市場を席巻しただけじゃん
日本はさらにサンデーサイレンスも
しかもそれらの登場以前から1000〜4000あたりで競い合ってんだから
そのボリュームゾーンが真ん中にシフトしていくことの何がおかしいか?
>>945 >そのボリュームゾーンが真ん中にシフトしていくことの何がおかしいか?
その真ん中を充実させるためには両端を削っちゃいけないってだけの話
真ん中というよりフランケルのレートばかりやたら高いところを見ると
1600〜2000にシフトしているような気がする
今のところ芝は2400mが最高峰ということになってるからいいが
BCターフは開催地が変わるからいつ2000mになってもおかしくないし
フランケルはフランケルだけが期待込みで異常レートなだけで、
別にマイル〜2000mにシフトなんかしてないだろ。
フランケル以外の馬のレートも合わせて
そのへんが適性距離の馬のレートが高くなってきてるなら話は別だけど
フランケルについては例外中の例外。
949 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 15:19:00.16 ID:2nNpwer60
>>945 ファンの求めるものを無視して自然の流れとか有り得ないでしょw
ノーザンダンサーの件も
調教師にとって早熟短距離用のレースが増えた方が楽だっていうだけで
競馬をスポーツや祭りとして見ているファンは短距離への偏りなど求めていない
>>946 あ〜ゴメンゴメン
誰に対して言ってるのかはっきりしてなかったから誤解させちゃったね
おれは春天短縮なんて微塵も思ってない
国際化がどうとかわけわかんないこと言ってるから
単に以前に比べて重要性が低くなったのは当然でしょと言いたかっただけ
>>949 短距離への偏り?
今度はオーストラリアの話?
952 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 16:22:27.12 ID:2nNpwer60
>>951=945
>>942,945を読む限り
短距離に偏らせたいとしか読めないが
お前は何を書いたつもりなんだ?
日本は長距離の国になればいいのだ
日本は最低距離を2000mにしよう
短距離はダートオンリーで地方に任せた
954 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/03(金) 16:37:59.82 ID:Vvr0XQu20
>>942 皐月はクラシックだからともかく天秋はコンスタントにいいな
今一番馬が集まるのは完全に宝塚
クラシックホースも参戦するようになればこのレースの魅力に敵うレースは存在しえないと思う
>>952 なんか噛み合ってないからいいや
>>954 そうなるとますます菊が死ぬねw
今も意味わかんないんだよ
3歳に宝塚出走促す日程にしつつも
その後も限定戦組むとか
まあJRA的には単純にあれもこれも出て欲しいだけだろうけど
春はダービーまで同世代と
秋は古馬と
これでいいのに
956 :
スレ主:2013/05/03(金) 21:02:13.32 ID:1K/pFKOt0
957 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 00:50:40.12 ID:d6pHZAn30
>>955 > なんか噛み合ってないからいいや
国際化とか自然な流れとかの妄言で
ファンの求めるものを無視するとか有り得ないでしょw
でFAな
958 :
スレ主:2013/05/04(土) 08:54:33.96 ID:fpCdLAZc0
国際化やレベルアップを目指すのは結構なことだが長距離戦が面白いと思ってるファンも多いハズだ
何億何兆も馬券を買ってくれてる日本の競馬ファンを置いてきぼりにするのはおかしな話
競馬はファンを楽しませる興業でもあるのだから
長距離レースが短距離や中距離に比べてファンの支持が厚いという客観的な指標が何かなければ無理だな
長距離レースだと売上が高くなるとかか。
長距離戦がおもしろいと思っているファン「も」多いはずというだけじゃ足りないってことだろうな。
「の方が」でないと。
長距離好きなのは結構だけど
そういう人ってファン代表気どりたがるのはなんでだろうね
1000〜4000の真ん中だって言ってるのに
短距離信者にされちゃったよ
962 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 11:14:01.57 ID:mE3sXgEu0
長距離ヲタはクラシックディスタンスも短距離も同じにしか見えないからなw
分かりやすく言うと、近視眼。
963 :
スレ主:2013/05/04(土) 11:30:50.17 ID:fpCdLAZc0
同じというか、繋がってはいるな
クラシックで結果の出せなかった馬が短距離やダートに転向するのはよくあるし
転向して結果出した馬がクラシック活躍馬を出すこともあるし
>>959 短距離に比べてならG1売り上げとか入場者数で
それなりに「ファンの支持が厚い」ってのは出ると思うが
なんで日本競馬の根幹のはずの中距離よりファンの支持が厚くないとダメなんだ?
それ言ったら他のどんな路線も「中距離より人気ないから潰していい」になるぞ
そんな極端に受け取らなくても
ようするにかっては主流の一部をなしてた長距離も
短距離やダート同様傍流側になりつつありますよってだけの話なのに
結局何が言いたいんだ
現状維持でOKってこと?
長距離衰退は欧州迎合だファン無視だ言ってる人いるけど
そんなの関係ないよね
これだけ
ちなみに菊は古馬解放しちゃいなよ派
969 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 17:01:35.97 ID:933zDf290
>>968 春天を距離短縮して菊の古馬開放とかのたまう
アンチ長距離の短距離厨か
そんなに短距離G1よりも売上が高い長距離G1を衰退させる
ファン軽視の競馬がお望みか
970 :
スレ主:2013/05/04(土) 17:22:19.43 ID:FdVJLppM0
英はまだ限定戦だが、セントレジャーは2000ギニーより評価は上
971 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 17:41:28.03 ID:933zDf290
そもそも長距離は調教師や騎手の技術の比重も大きい
長距離の衰退はそれらの技術の衰退をも意味する
アンチ長距離は日本が培ってきた技術と文化を破壊するテロリスト思想でタリバンと変わらん
はあ〜orz
やっぱ噛み合わないねw
>>950もオレなのに
一方的に被害妄想抱えてるだけじゃね?
973 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 18:18:50.04 ID:933zDf290
974 :
スレ主:2013/05/04(土) 18:22:07.45 ID:FdVJLppM0
>>971 テロリスト云々は別として
長距離に対応できる技術ってのは確かに長距離なくしては伸ばせないものだよね
かつてのミホノブルボンのように
975 :
スレ主:2013/05/04(土) 18:25:51.35 ID:FdVJLppM0
>>964 海外遠征するくらいなら目黒出てきてくれた方が嬉しいよ
これでダービー当日がより盛り上がるというもの
めんどくさいよ〜
>>945 >国際化“ってより”自然の流れでしょ
で、ファンの求めるじゃなくてあなたの求めるでしょ
>>974 結局その技術の需要が下がっちゃったんだよね(無くなったとは言ってないよw)
ファンファン言ってるけどより高い金払う馬主サイドも同じく重要だからね
当たり前のことだけどw
977 :
スレ主:2013/05/04(土) 18:40:52.32 ID:FdVJLppM0
>>976 需要がなくなった?
かかりグセのあったブリランテがダービー勝てたのは技術によるものだろ?
978 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/04(土) 18:42:35.67 ID:933zDf290
>>974 短距離馬は長距離馬と比較して
調教師や騎手に求められる技術の割合も低く
デビューも早くレースの使い込みも出来る
つまり繁殖、育成、騎乗などの技術の蓄積は簡単
長距離馬はその逆であり
だからこそ長距離G1の価値も高い
その長距離を潰そうという輩は
俺にはテロリストにしか見えないがね
>>976 >で、ファンの求めるじゃなくてあなたの求めるでしょ
G1馬が出るヴィクトリアマイルや安田記念などの2000m以下のG1より
お前らのようなアンチ長距離に低レベルと叩かれる3000m以上のG1の方が売上が高いという事実があるんだが
このお前の考えの根拠は何処にあるんだ?
面倒くさいのはお前の方だって事だ
文盲ばっかりw
サヨナラお邪魔しましたwwwwwwwww
>>979 根拠もなくファン軽視じゃないと言い張る輩に文盲呼ばわりされても
アンチ長距離の知能レベルが明らかになっただけ
981 :
スレ主:2013/05/04(土) 18:51:04.13 ID:FdVJLppM0
>>979 いなくなる前にひとこと言っとくけど
ファン代表なんて気取ってるやつなんて誰もいないから
>>977 昨年のダービーでディープブリランテが勝ってゴールドシップが負けたのも
今年の天皇賞(春)でフェノーメノが勝ってゴールドシップが負けたのも
高速馬場で前が止まらなくなって純粋なスタミナより気分よく走れるかどうか
が勝負の分かれ目になったんだと思うけど
技術と言うならそれは馬の調教の技術じゃなくて馬場造園課の技術
983 :
スレ主:2013/05/04(土) 21:05:46.60 ID:FdVJLppM0
テスト
986 :
スレ主:2013/05/05(日) 16:49:44.20 ID:CWeUniiK0
987 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/05/05(日) 20:26:16.96 ID:8oENBoRM0
>>985 これが本来の軽種馬の形だよな
これに出ろとは言わないが
これに勝てるくらいの馬を作れJRA
988 :
スレ主:
何かと思って見てみたら…モンゴルダービーじゃないかw
まだモンゴルダービー押ししてるやつがいたのかよw