競馬税金問題総合 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
払戻金に対する税やそれに関連する諸問題についてのスレです

発端
2012年11月、07〜09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入し
計約30億1000万円の配当を受け約1億4000万円の利益を得た男性が
国税に6億9000万円を追徴課税を受け大阪地検に告発起訴された

詳細は>>2以降

前スレ
競馬税金問題対策本部14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1358953137/
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:30:48.12 ID:TKdnG1xR0
■発端■
競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、
所得税法違反に問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。

配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから
算定したのは不当と主張。国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。

国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、
競馬の場合は当たり馬券の購入額のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、
一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば確定申告が必要になるという。

男性の弁護人らによると、男性は07〜09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。
計約30億1000万円の配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。

大阪国税局は税務調査の結果、配当額から当たり馬券の購入額を差し引いた約29億円を一時所得と
認定したとみられ、無申告加算税を含む約6億9000万円を追徴課税し、大阪地検に告発。地検が在宅起訴した。

今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。
男性は「多額な所得を得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。
一生かかっても払えない過大な課税は違法性があり、無効だ」と反論した。

男性は、課税を不服として大阪国税不服審判所に審査請求している。

男性の弁護人らによると、男性は会社員としての年収が約800万円。04年頃、競馬専用の口座を開設して
約100万円を入金し、競馬予想ソフトを使って、過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に
開発した。馬券の購入にはインターネットを利用し、仕事のない土日に全国の中央競馬のほぼ全レースで馬券を
買い、配当収支の黒字が続いていた。

その配当金は自転車操業的に次の購入資金に充てており、口座には週明けに馬券の購入総額と配当総額の
差額が入金。このため残高が数十億円単位になることはなかったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00868.htm
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:33:36.63 ID:TKdnG1xR0
競馬の勝馬投票券に対する配当に高額な課税がなされている件についての担当弁護士からのご説明
http://www.k-nakamura-law.jp/news/?s=2012120501ZB

【悲報】★競馬終了のお知らせ★10より
707 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 21:25:08.43 ID:81Aqvq5d0
担当弁護士の詳しい説明がのってから軽くまとめてみた

・馬券成績は5年間で1億5500万円の黒字。
・国税の計算では5年間で34億7800万円の所得。
・所得税約6億8000万円、無申告加算税約1億3000万円、地方税約1億7000万円、延滞税も合せると約10億円以上の課税処分を受けている。
・確定申告しようとしたが多額の税金で生活が破綻してしまうためできなかった。
・争点は所得が一時所得か雑所得のどちらに当たるか。
・課税処分を受けてからすぐ5500万円、その後に1300万円納税した。現在は毎月8万円納税している。
・会社員の給料は手取りで毎月30万円。大変な不安の渦中にあり、家族も含めて暗澹たる気持ちでいる。
・今回のことがどうして課税当局に発覚したかはわからない。
・今回の事案について担当弁護士は「非常に理不尽であり国税の主張は間違っている。法律家としてのセンスを疑う」とのこと。
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:35:43.39 ID:TKdnG1xR0
納税注意喚起なしは「異常」 被告の会社員がJRA批判12/10

脱税額とする所得税法違反罪に問われた大阪市の男性会社員(39)の第2回公判が
10日、大阪地裁(西田真基裁判長)で開かれ、被告人質問が実施された。
会社員は「株取引では証券会社から納税について説明があるのに、競馬場や日本中央競馬会
(JRA)のホームページで税に関する注意喚起がないのは異常ではないか」と訴えた。

検察側は、当たり馬券の購入費だけを経費として脱税額を算定。
弁護側は「外れ馬券につぎ込んだ約27億4千万円も経費に算入すべきだ」と反論している。

会社員は2009年までの3年間に、約28億7千万円を馬券の購入に充て、
約30億1千万円の払戻金を得て、もうけは約1億4千万円だった。

一方、所得税法は、経費を「収入を生じた行為のために直接要した金額」と規定。
大阪地検は、当たり馬券の購入費1億円余りを差し引いた約29億円が課税対象の所得として在宅起訴した。

弁護人によると、起訴対象の3年間を含む05年〜09年の払戻金に対する追徴税額は
約8億1千万円。会社員は処分を不服として大阪国税不服審判所に審査請求したが、棄却された。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/10/kiji/K20121210004747710.html
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:38:27.13 ID:TKdnG1xR0
馬券払戻金めぐる脱税事件、懲役1年求刑 大阪地裁

競馬の払戻金を申告せず、外れ馬券の購入費が経費と認められなかった結果、
3年間で利益を上回る約5億7千万円を脱税したとして
所得税法違反罪に問われた元会社員の男性被告(39)=大阪市=の公判が7日、大阪地裁であった。

検察側は「申告しなければ発覚しないという動機は短絡的で、脱税額も高額だ」と懲役1年を求刑した。

弁護側は「外れ馬券も経費とすべきで、支払い能力を超えた課税は無効」と無罪を主張。
被告は「理不尽な課税方法が周知されていないのは問題」と訴えた。


起訴状などによると、被告はインターネットで馬券を大量購入。
2007〜09年に払戻金などで得た所得約14億5千万円を申告しなかったとされる。

この間の払戻金は計30億円余りで、馬券購入費約28億7千万円を差し引いた利益は約1億4千万円。
払戻金は半額が課税対象の「一時所得」とされ、
収入を得るのに直接かかった費用(当たり馬券の購入費)のみ経費と認められた。
外れ馬券分の約27億4千万円は経費と認められず、利益より巨額な脱税額になった。

被告は起訴分も含め、09年までの5年間に約8億1千万円を大阪国税局に追徴課税され、
先月25日に課税処分の取り消し訴訟を大阪地裁に起こした。

http://www.asahi.com/national/update/0207/OSK201302070024.html
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:43:10.16 ID:TKdnG1xR0
■馬券払戻金めぐる脱税事件、懲役1年求刑Part2■より
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1360235540/

25 名前:傍聴シマシタ[] 投稿日:2013/02/09(土) 00:03:33.44 ID:Hgn/KMMl0 [1/2]
大阪地裁の裁判のやりとりを生で見てきました。

被告はどこにでもいそうな係長クラスのリーマンだつたぽ。

弁護士の主張の中で、大事な部分はひれまで皆さんが書いたとおりなんだけど、
記事になっていない弁護士の主張を書き足しておくよ。

公判前整理手続きの時に、旧通達が廃止され現通達が適用された理由が明確
ではないと弁護士側から発言が有り、それに対して学者の意見を探すと検事
は発言していたそうだ。それなのに、それを支持する学説や学者からの参考
意見が見つからなかったそうだ。

旧通達の内容を自分はしらなかったんだが、前スレに誰か貼ってくれたリンク
によると常習者には通年の計算を認めていたらしい。詳しくは以下を読んで
くれ。

http://okwave.jp/qa/q3536350.html

弁護士はその直後にダイレクトメールが物を買ってくれた客の分だけしか損金
に認めないということもしていない現実からも、包括的に費用に認めるべきだ
と言う論理には説得力があったな。
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:44:02.61 ID:TKdnG1xR0
27 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 00:10:48.34 ID:/tIe+4P/0
>>25
レポ乙です

ダイレクトメールは良い所を突いてるね
最高裁逆転かと思ったけど、地裁での会社員勝訴もありえそう

そうだとしても、このケースはあくまで常習だから経費OKであって
中途半端な人の場合は個別に裁判で決着なのか?w

やっぱり新たなルール整備が必要だね

28 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 00:12:50.09 ID:vMGDnofK0
今ある法に乗っ取って駄目なものは駄目としっかり示さないと日本は脱税天国になってしまうだろ。
競馬や公営ギャンブルにおいての矛盾点なんてのは、その次の段階で今後どうするべきか議論すればいいだけの話でどうにでもなる。

ヤクザが脱税しまくる社会なんて嫌だろ。

30 名前:傍聴シマシタ[] 投稿日:2013/02/09(土) 00:31:15.08 ID:Hgn/KMMl0 [2/2]
>>28
今回は通達の範囲だから、国会の議決を経ていない。
だから、高裁でもリーマン勝訴となれば国税局も通達の修正を行う可能性が
出てきたと思ったよ。

>>27
今度は常習の範囲を特定するための裁判を起こす必要がでてくるかもな。w
それと、大阪国税不服審判所からの聴取もされたそうだが、今回の件はスケ
ープゴートにはしないという発言が審査官からもあったそうだ。それから一
年以上経過しているのに、世間の皆が知る形ではなんらの動きも無いですよ
ねとも。
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:51:20.11 ID:TKdnG1xR0
不服裁判所による別件の審理(JRAの見解もあり)
http://www.kfs.go.jp/service/JP/87/08/index.htm

国税の方向性?
国税庁、競馬払戻金に支払調書および源泉徴収案
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/11456fa9b1c3ef7549257af5007cdcb9?OpenDocument

岡田・照也「6億課税された件は何とかしないと」より
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1357351897/

グリーンチャンネル、新春特番での岡田総帥と吉田照也の発言。

岡田「1億儲けて6億課税された人がいるんですが、JRAさんには優秀な御方がいっぱいいますので、どうにかこの件を対処していただきたいです。」
照也「これが認められるとWIN5買わない人が出てきちゃうよね。やっぱ競馬には夢がないと。」
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 13:53:47.94 ID:TKdnG1xR0
判決は5月23日

関連スレ

■馬券払戻金めぐる脱税事件、懲役1年求刑Part2■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1360235540/

【公営競技】★競馬終了のお知らせ★14【終焉?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1358982473/

WIN5で2億当てても5億以上の税金取られるってよ 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1355635203/
10傍聴シマシタ:2013/02/10(日) 14:16:00.07 ID:TLaHBNCQ0
素晴らしいテンプレありがとう。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 14:19:45.93 ID:7erB732pO
引用してきたんでこれもテンプレに

京都競馬 2回6日目
633:02/10(日) 13:22 fZ8p2KDf
浜中の単50万行ったwwwwwww
ボーナスレースすぎだろ
こんなんで2倍になるとかうますぎwwwwwwww
負けたらチンコ切ってうpするはwwwwwwwwww
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 14:33:36.52 ID:XlWXxgjq0
銀行から通報というのはウソ!少なくともPATで数百万程度の金ではね。
銀行が通報しなかったら国から銀行に罰則が与えられるのならまだしも、
そんなことはありえない。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 14:51:19.86 ID:etk/m5N30
税務署と銀行って頻繁に交流してるよ
銀行から情報がないと税務署は仕事にならないでしょ
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 14:58:56.57 ID:yT1iHyVqP
国税の要求もなしに銀行から情報が行くことはないってば
何が目的なの?それともバカなの?
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 15:16:10.77 ID:etk/m5N30
>>14
顔見知りの税務署員から「最近競馬会の払戻金に脱税が多いんですよ。
ご協力してもらえますか?♪」
と言われたとする。
で、あんたが銀行員だったらどうするかってこと。
まさか「銀行から通報する法的義務はないのでお断りします」と撥ねつけて
上司に報告する?www
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 15:22:59.75 ID:yT1iHyVqP
>>15
おまえの程度がわかったので議論はしたくない
いっとくけど、そのケースなら報告はしないよ
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 15:31:50.25 ID:etk/m5N30
色んな銀行員がいるってことだ。

最低限銀行支店と居住地の税務署管区は分けておいた方が良いと思うけどね。
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 18:26:37.15 ID:Y8ocUKn10
当たり馬券の所得税法をネット署名運動で皆で変えましょう。

(署名TV   カテゴリ政治.政策)
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 19:02:24.96 ID:aeFUFOZS0
法律を変える、社会を変える
って基本的には選挙だからな。
オーサカでの比例区選出
そのまんま東とかだぞ。
署名とか
無駄無駄無駄無駄
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 19:05:03.28 ID:pOoZZQUR0
>>14
○百万円以上の銀行入金があれば調査対象だよ。
どのような調査がなされるかは書けないけどね。

要は脱税しなけりゃあ、問題ないんだよ。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 19:31:23.73 ID:q3W+kXr00
>>20
300万円くらいかな?
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 20:29:22.62 ID:CbEfdPix0
会社の同僚の知り合いがPATで数千万の配当をとったそうだが
(これの真偽はおいといて)
銀行から「定期預金にしませんか?」って連絡がきたらしい

さて、定期預金を増やして自分の成績を上げるのか?
税務署に連絡するか?どちらにしますか?
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 20:35:47.77 ID:XlWXxgjq0
>>15
>>20
3連単ができてからもう何年も経って百万馬券なんかいくらでも出てるのに、
突然税務署から調査が来たなんて話はほとんど聞いたことがない。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 20:47:25.58 ID:itpAvFHJ0
次は、タンスチョキンか?w

国税も収支に応じて税納めてれば、手を出さんってとこか?

年間プラスになったら、めんどうでも確定申告すっから、スムーズな通達
なり出して欲しいよな。
まぁ、プラスにはずっとならんかもしれんが、個人的にはw
年間マイナスでも課税解釈は、いい加減にしろ。
5、6億追徴はパフォーマンス的にも見えなくもないが。

最後は、結局グレーのままかもな。
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 20:51:35.80 ID:iPj9XuoA0
グレーのままって、今の騒動みたいな感じで
来たり来なかったりするってことだろ?
こわすぎるわw
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 21:01:12.22 ID:nMwbx5ISO
銀行サイドには報告義務ないし大口の顧客を国税に売るメリットもないのだが
銀行が個人情報漏らしたと疑ってる人はなんなのだろう
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 21:15:28.45 ID:etk/m5N30
>>23
税務署に泣き寝入りさせられて、その上
2ちゃんやに書いてもザマアされるだけだしね
いいことなんて何もない

>>26
銀行から漏れたと思われる例
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022414610
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 21:16:07.84 ID:yT1iHyVqP
疑っているというより、そう思わせたくて必死みたいだな
銀行はそんなに暇じゃないっつぅの
数百万の金なんか月末になると一日に何件飛び交うと思ってんだか
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 21:19:52.76 ID:FrQeTJA50
>>23
そういう奴がたくさんいるとしたら競馬に対する腹いせに経緯を書き込む奴がいてもおかしくないよな
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 21:41:28.41 ID:itpAvFHJ0
PATは、それなりに足がつきそうだな。

ただ、収支に応じて申告すれば火もたっていない感じだが、どうなんだろな。

やっぱり見せしめ的なアクションか?国税は。
であるなら、今回は年間収支での申告義務付けの判決が出る脈もあるな。

会社員は、1.4億に対する課税と追徴&執行猶予付きで終わればいいんだが。
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 21:58:00.58 ID:W4QxrN0a0
例えば一年間で6万円(購入分を引いた額)の払い戻しが10回あった場合、総額で60万円になるから税金掛かるの?
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:08:17.42 ID:VFZdW9Zc0
かかる
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:21:34.59 ID:onzj5N8F0
>>31
サラリーマンならセーフ
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:27:17.00 ID:W4QxrN0a0
>>33

マジで?
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:31:35.53 ID:onzj5N8F0
>>34
サラリーマンの場合、一時所得=20万円以下なら申告不要

一時所得=(年間払戻金−年間的中馬券購入費−控除50万円)÷2
だから、年間払戻金−年間的中馬券購入費=90万円以下なら申告不要
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:38:02.18 ID:W4QxrN0a0
>>35

なるほどそうだったのか。
所得税は分かったけど住民税は幾らから税金掛かるのが気になる。
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:42:27.10 ID:sMv/oPq00
どっちみち最高裁までいくだろうから
当分かかるだろうね。どうなるやら
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 22:45:57.89 ID:6dBFZrvo0
最高裁より新しい法律が先だろ
今まで払う人がいなかったからあいまいだっただけ
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 23:19:29.60 ID:q3W+kXr00
>>35
どうして5万円は課税対象にならないの?
無職なら基礎控除合わせて126万円まで無税だけど
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/10(日) 23:33:13.22 ID:kLI8Ksj70
いつも後楽園で買ってるんだが今日はこころなしか混んでいた気がする
この話の影響あるんかな
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 02:16:55.41 ID:IDdR12zy0
だいたい公営ギャンブルで年間の儲けの何倍もの課税をかけるとか
そんな法律いったい何年何月何日にどこのどいつが通したっていうんだよ
通達っていうけどそれって別に法律でも何でもないんでしょ?
ただ国税庁が自分らの都合良いように勝手に法を解釈して上から下へそうしなさいよって通達しただけのことなんでしょ?
意味ないじゃんそんもん
多くの国民は納得してないしそんな法律は誰も認めてないよ
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 02:20:25.81 ID:F+U6qAn10
>>41
そうか
君は法律で決まってなかったら脱税しても許されるって言うんだな
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 02:25:33.70 ID:hWYw8WZV0
>>42
法律で決まってなけりゃ課税出来ないと思うがどうやって脱税するの?
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 02:28:10.56 ID:IDdR12zy0
>>42
だから脱税も何もどこのどいつがいつ年間の儲けの何倍も課税する法律を作ったんだよ
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 02:35:39.42 ID:F+U6qAn10
そういうのを屁理屈と言う
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 03:37:15.33 ID:G68Y4RaZ0
ID:F+U6qAn10 はきちんとした議論がなきない人っぽいな
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 03:56:26.82 ID:wjSwKVNx0
>>46
仕方がないよ。
法律なんか知らない単に競馬が無くなって欲しいだけで書き込んでるのパチンコ業界の人間なんだから。
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 04:23:58.00 ID:MJY7CzLX0
株や先物はともかく為替のバイナリオプションは馬券と似たようなものなのにどういう理屈か知らんがこの違いw
馬券やめて株為替やった方がいいわな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 04:34:08.07 ID:Wm9LYEte0
府中にいる外国人軍団はまだマークシートリレーやってるのかな
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 04:54:06.63 ID:F+U6qAn10
納税は国民の儀身です
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 05:20:58.39 ID:Nr9yUBI+O
>>49
とっくに自分の国に帰ったよ。
税務署に追い込みかけられて。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 05:40:18.47 ID:urZ9F4ygO
>>49数十億の現金分散させての帰国
今は新しい組織がやってるけど
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 05:53:53.18 ID:1K/o6Tk50
一般人の大半は、一応法律はあるにしろ
まさか本当に馬券が当たって、国税から通達が来るなんて今まで思ってなかったからな
やっぱり、今後本当に国税が当選馬券にも税金支払わせるつもりなら、
この法律は変えていかないといけない。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 06:05:45.68 ID:F+U6qAn10
芸能人や著名人は万馬券が当たったりしたらちゃんと納税してるのに
何で一般の人は納税しないのか分からん
しかも脱税してるって認識もないと来たもんだ
呆れちゃうよね
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 06:52:41.23 ID:0BdvvRXkO
>>54 今回の判決通りなら、君が持ち上げてる芸能人も悪質な脱税者になるんだけど

それに対してはどう思う?
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 07:07:17.95 ID:wueE7nBs0
芸能人とかは大儲けしたって報道されたら
納税せざるを得ないだろww

でも徳光は長年グチってたらしいけどな
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 07:12:27.77 ID:RdhRE6fp0
その通りだ、著名人の当たり馬券だって話題になる程の高額配当だった時、
痛くない腹探られるのも迷惑だし、仕方なく納税しているだけで、
競馬好きの芸能人らが、今回問題になってる通りの解釈で納税したら大赤字だもんね

そんなだったら誰が競馬なんかやるっつ〜話
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 07:35:56.50 ID:CoWsdxJ+0
>>28
銀行員って銀行のシステムも知らないで仕事してるんだ、へー。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 08:04:23.31 ID:xpH0dgvBP
>>58
はいはい、そんな抽象的な書き方じゃなくはっきりと書いてよ。
そのしくみとやらを
で き な い だ ろ う け ど な
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 08:38:34.30 ID:IDdR12zy0
>>54
話題にもならない1〜10万円程度の払戻しの積み上げにすら課税されるのが問題なわけだろ
徳光や田中が毎年毎年払戻し額を記録して払戻し-投票額の年間収支が赤字でもその赤字以上の一時所得で納税してるのかよw
論点をすり替えるな
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 08:42:40.98 ID:0BdvvRXkO
競馬板は明らかに判決がおかしいってのが多数だけど

ニュー即だと脱税してたから当然って意見が多いんだよね
俺としてはグレーはやめて、きちんと線引きしてほしい
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 08:53:29.08 ID:KBm6XCrvO
そもそも馬券で買って高額、当選した奴らて税金払ったんか?

ミラクルおっさんなんか かなり高額だったけど払ったの?

話しはそこからだろ
ネットじゃなく馬券で購入して高額、当選の奴らはおとがめなしか?

これ有罪なら競馬はやると損するみたい感じなるな
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 08:59:46.42 ID:wueE7nBs0
ミラクルおじさんが納税したという話は聞いたことない。
しかもあれはウインズ購入じゃなかったっけ?

単行本や雑誌にも出てる樋野くんはガクブルじゃないのか?
1レースに2万〜4万で全レース購入して大穴当てまくってんだから。

払い戻しを次のレースの購入に回してるし。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:12:22.12 ID:KBm6XCrvO
やっぱりギャンブルに課税したらアカンよな

競馬は駄目でパチンコOKてのもおかしな話しだよ
パチンコのほうが売り上げいいべ

競馬なんか負ける確率のほうが高いのに
勝っても金取られるて理不尽やな…
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:14:38.65 ID:wueE7nBs0
こんなんがまかり通ったら今後は大儲けしても
周りには内緒にしなきゃならん。
夢のないギャンブルやな。。。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:25:41.15 ID:ldZ/4ZM50
とるなら源泉徴収するしかない。
でないと今回のように払えない額を請求されることになる。
源泉徴収するなら、払い戻しが100万以上とか高額な場合のみ。
数万の利益を積み重ねて年間100万以上になっても課税なし。
これでいいよ。とるなら。
できれば非課税にしろ。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:26:06.21 ID:beFzL8dn0
早く法整備して馬券は非課税にすりゃいいんだけ、
源泉徴収という名の控除率Upなんかしたら公営競技の多くが潰れるぞ
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:33:39.31 ID:cI4b1THM0
>>54
こういう勘違いしてる人たまにいるよな。
話題になるような高額配当なら手元に現金があるからむしろそんな問題にならないと思うけど。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:41:14.65 ID:skS/lzyTO
>>61
今の馬券の売り方買い方に税制が追いついていないからそうなる

馬券を買う人→何点か買ってトータルで儲ける(レース単位〜年単位まで違いはあるだろうが)
国税、検察→一点ごとの買い目で利益が出れば課税

年に数回しか競馬がなく単勝馬券のみとかなら国税、検察の理屈でもいいが
抜本的な改正をしても誰にもメリットがないからグレーのまま残しておいたところだろうに…
いい機会だからJRA(農水省)と国税(財務省)で制度設計をしなおせばいいんじゃね
かわならかったら今まで通り申告した人だけがバカをみる制度だからあとは個人の判断で

税に関係する仕事をしてPAT口座を持ってる人の履歴を調べたら大変なことになりそうだw
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:41:26.86 ID:HyjcHFVWO
リークされなきゃ大丈夫って事でおk?
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 09:51:59.04 ID:xXDugHtyO
高額配当を一発で当てたとかならまだしも、
年間での総払い戻しが、50万?以上でも税金の対象になるとか、さすがにこれはダメでしょ(笑)
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 10:18:57.89 ID:ldZ/4ZM50
今も高額配当になる場合の方が控除率は高くなっているんだから、
その多くとった分を国税に回すようにすればいいんじゃね。
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 10:43:08.65 ID:siL34Vte0
今回訴えられてる人もたまたま利益がでてたけど、
もし大損してたとしても脱税になるんだもんな
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 10:48:57.58 ID:v2wpkmI70
>>70
いつリークされるかわからんってのもこわいぞ?
爆弾かかえて生きてるようなもんだ。

不動産買ったとか相続したとかそういうときはチェック入るんだし。
銀行に履歴残してたらアウト。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 10:49:33.20 ID:stoZu0VY0
競馬場、場外は今までどおり現金で
PATはカジノみたいに一旦チップに交換して馬券購入にすれば
一レースごとに課税とかいう馬鹿は黙らせることができる
月曜日に銀行に振り込まれる額と入金額の差分で・・・
って書いてて馬鹿らしくなってきた
入出金で幾ら儲けたかわかるじゃん
トータル負けてても税金払えとか
ほんとばかばかしい・・・・・
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 11:25:51.75 ID:etXOKijIO
>>71 だよな〜 複1.5を100万で当ててあっという間に50万だよ
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 11:37:06.00 ID:etXOKijIO
これって調子いー時に1400万プラスまで行ってその後 調子悪くなり1400万溶かしてゼロになっちゃった ゼロにもかかわらず 680万払え!って国税から請求くるんだろ? こんなのゴロゴロいるんじゃないの?
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 11:53:27.00 ID:1uKedKiN0
馬券の配当低すぎだな。
売り上げ減って、穴配当も低くなってる。
やっぱ入りが減ったら配当下がってるな・・・
15番人気の複勝が10倍以下ってw
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 12:04:31.53 ID:O1EEtYoV0
>>77
無収入の人が1400万払戻でも税金は80万くらいだよ。
年収400万位ある人なら150万くらいかな。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 12:23:03.62 ID:IDdR12zy0
源泉徴収で寺銭が30%以上になると
単複枠のオッズ低下が深刻になる
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 12:34:07.76 ID:UNkdAKuP0
払い戻しの時点でさっ引くのが一番だな
ますます売り上げ落ちるだろうが
それが一番公平だ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 13:09:54.91 ID:e+APF2Wn0
高額払戻を確定申告したら、やはり一般の会社員は給料から天引きされる社会保険料がかなりアップしてしまうのだろうか?
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 15:15:54.07 ID:IDdR12zy0
>>79
2000万投票して1400万払戻して600万円負けている上に150万円の税金を払えって話じゃないでしょ?

>>77の話は、2000万投票して34000万払戻して1400万プラスになったけど
その後の1400万負けて差し引きゼロになったけど34000万の一時所得に対して課税するって話のたとえでしょ?

どっちにしても酷い話だけどさ
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 16:13:58.67 ID:ildV2AmO0
とりあえず数百万程度の払い戻しであれば、家や高級外車買ったりしなければ大丈夫。
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 16:15:51.92 ID:1ifsTlT7O
そういうふうに思っていた時代がありました


にならなきゃいいねwwwキャハハ
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 16:17:26.00 ID:cI4b1THM0
>>77
プラスである必要はない。
累計で2000万円使って1400万円払い戻しを受けてる場合でも
1400万円に対する投資が400万円なら1400万円−400万円について税金払えってこと。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 17:24:21.71 ID:vUh2P6VQ0
>>85
おう、かっこいいカッコイイ
満足ならもう消えてくれ
日を変えID変え御苦労さん
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 17:30:19.52 ID:sXZyylTP0
国税のキチガイぶりをあからさまにしただけの事件
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 17:34:15.43 ID:lcfZXtpN0
>>84
マジレスすると現時点では全国各地の税務署の裁量次第だから、
そんなこと国税庁長官でも分からんよ
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 23:25:20.81 ID:ildV2AmO0
税務署の裁量も何も、やみくもにPAT口座を調査するなんてありえない。
ある程度の根拠や疑いがあってはじめて税務署が動く。
PATからの入金を銀行から通報するというのもない、
今回の6億という例なら話は別かもしれないが
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 23:27:09.13 ID:XXXZQVPr0
>>90
これは?

中央競馬会 JRA 税金
http://okwave.jp/qa/q3536350.html
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 23:34:22.72 ID:ud2b+tgV0
>>91
税金滞納して預金調査でもされたんじゃないの
そのパターンは普通にアリだからな
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 23:50:00.39 ID:GGkc2LfqO
現状はPATか否かに関係なく、長く競馬やってる人は、ほぼ脱税扱いなんだな。
証拠の有無の違いくらいで。

趣味レベルで真面目に納税してる人がどれ程居ることやら。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/11(月) 23:52:13.92 ID:hVPAUzn80
17 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2013/01/25(金) 19:18:21.63 ID:j+E7u3gn
雲行きが怪しいんだが

財務省,国税庁が平成25年度税制改正案として公営ギャンブルに対する課税を打ち出すようだ。
具体的には払戻金が100万以上(的中した買目に賭けた金額分は控除)になる場合は、源泉徴収して払い戻すや、JRAは国税に対して支払調書を提出する等。

後はギャンブルに対する課税は法律上曖昧だった為、今ある所得種類とは別に新設して法律上明確にする等。

国税庁、競馬払戻金に支払調書および源泉徴収案
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/11456fa9b1c3ef7549257af5007cdcb9?OpenDocument
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 00:11:58.22 ID:AOfkGQ1W0
>>94のリンク先の別記事
会社員とは別の地方公務員への裁決理由
課税方法が「不合理ではない」ことが審査請求棄却の決め手になったみたいだが、
そうなると会社員への課税方法に対しては一体どういう理屈をつけてくるのか


また、一時所得の金額の計算の際に控除すべき金額は、個別対応的に収入を生じた行為
又は原因ごとに直接支出した金額に限られることから、競馬所得から控除できる金額は
的中した馬券に係る購入金になると指摘。その上で、預金口座の入金額及び出金額は
それぞれ直前の払戻金等及び購入金の決済額であり、払戻金等に返還金が含まれていたとしても
同額が購入金に含まれ、払戻金が券面金額を下回ることはないと認定した。
結局、特払いも各年分に発生していないことから、原処分庁が採用した算定方法が請求人に
不利な算定方法になるとはいえず、特段不合理とする理由も認められないことから、
原処分庁が更正処分の際に用いた競馬所得に係る一時所得の金額の計算は妥当と判断している。

http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/651f4d09ad998d79492564a4002467ba/04ededac00c0c08f49257af3007e8888?OpenDocument
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 00:18:12.18 ID:tN5DFx5e0
いまだにNotesとか体質古くて頭コッチコチなんだろうな
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 00:40:57.76 ID:eLcjwCjR0
>>94-95
両方の件共テンプレの>>8にあるんだけどね
って>>8は審判所が裁判所になってるしリンクもhtmlのlが抜けて切れてるな
正しくは

国税不服審判所による別件の裁決(JRAの見解もあり)
http://www.kfs.go.jp/service/JP/87/08/index.html
だな
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 00:42:42.27 ID:y3Oobdp3O
もうタバコと競馬は辞めた方が良い。
ムダに国に税金取られるだけやん。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 00:54:55.51 ID:eLcjwCjR0
>>95
後その件の不合理ではないは銀行口座の支出を経費とみなす部分についてだと思う
既に今回の件も審判所では棄却されてるから同様に法律上は不合理ではないとされてるんだと思う
サイトじゃ見られないけど国税に行けば閲覧とか出来るんだろうかね
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:09:08.88 ID:ulGS2du30
>今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。
>男性は「多額な所得を得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。
>一生かかっても払えない過大な課税は違法性があり、無効だ」と反論した。

弁護側は経費の拡大解釈を主張しているけど、一時所得にそもそも「経費」の概念がないんだからダメな気がする。

個人的には、宝くじのような非課税を認める特別法の制定をしてこなかった立法不作為を主張すべきだと思うけど、それは厳しいのかな?
控除額は宝くじのように国家ないし地方公共団体の振興に役立っているのだから。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:27:29.89 ID:AOfkGQ1W0
>控除額は宝くじのように国家ないし地方公共団体の振興に役立っているのだから。

そこが問題なんだよなあ
宝くじの場合は振興助成金がどんなことに使われているか積極的にPRしてるし、
一応は胸張ってテラ銭とることができるんだが、競馬の場合は・・・
まあ実際はほとんど情報公開できないようなところに流れてるよな
競馬会も国庫納付金の存在についてはどちらかといえばあまり広報したくない姿勢だったし
その辺が政策的に堂々と非課税として販売促進できる宝くじと競馬の違い
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:27:47.98 ID:BLshRkgr0
寺銭25%を6対4でJRAと国が山分けしてんだろ
さらに税金とろうとか欲豚かよ
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:33:38.36 ID:dohDIZ9J0
>>100
当たり馬券の購入に対して認めてるならば
今の馬券の売り方買い方を知ってる人なら外れも認めるべきと言いたくなる
BOXや流しの購入用カードまであるし
不作為の方が通りやすいのかな?

もし刑事有罪、民事敗訴になって
周知徹底されていなかったとしてJRAに対して賠償請求したらどうなるんだろう?
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:34:08.47 ID:hdYhNfkHO
これ卍なのか!?
うわぁ奈落の底に落ちたんだ
散々自慢していたもんな、イイザマ
俺はこの5年で競馬に見切りつけ株FXで最高12000万、現在4700万手持ち
納税して手持ちあるし俺の勝ちとか
わからんもんだねwww
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:42:06.46 ID:crknWnps0
>>101
調べても昭和29年度の事業別配分額くらいしか見つからないんだよな
直接やってる競馬振興事業はさすがにJRAが詳細出してるけど、国庫納付金は何に使ってるのかさっぱり
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:43:22.57 ID:crknWnps0
競馬振興つーより畜産振興だった
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 01:46:18.17 ID:AOfkGQ1W0
>>104
色んな情報から推察するに、限りなく卍である可能性が高いね
彼も最後の方のカキコミでは、競馬に見切りをつけて株に移行するようなことを言ってた
家族に競馬の儲けの事を話したら猛反対されたことが一番影響したと思われる
株の損失申告をした(一応未確認情報)のはまずかったけど、
その時にはもう彼の中では競馬は終わってるものだったんだろうな
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 02:20:51.75 ID:rQpNthtaP
社台の独占状態が気に食わないから一度日本の馬産ごと競馬に崩壊してもらうのも一興
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 02:56:59.17 ID:mqHH8ZqJ0
>>90
横目調査で目つけられたら運がなかったとしか言いようがないね!
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 03:03:03.20 ID:w9Og3p7r0
外国の博打で大儲けして、現地と日本で納税した方がまだスッキリする話だなあ
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 03:18:45.91 ID:QToYu+ub0
分離課税か源泉徴収かどちらかの制度を作って施行して修正申告ができなくなった後で、はずれ馬券は経費として認めるという判決かもな
そうなればそれが適用されるのは実質的にこの例だけになるだろうから
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 07:41:36.76 ID:8VWAUV/8O
すみません無知で。友人から頼まれて自分のPATで馬券買ってあげるの違法ですか?
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 09:42:37.82 ID:i+QLlmXi0
違法ではないですが税金の計算上やらない方がベストでしょう。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 10:12:25.14 ID:ThllzuHzO
これやるならオッズがレース終了後に確定とか主催が手を加えられるような状況は排除すべきだ。 
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 10:16:19.21 ID:fcrVAwti0
>>112
みんな普通にやってるけど違法でしょ
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 10:17:18.30 ID:FT93W4beO
>>114
オッズは発走前に確定してるんだが。
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 10:17:58.84 ID:fcrVAwti0
>>114
レース発送1分後くらいに確定オッズ出てますよ
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 11:48:02.27 ID:wzV1TzxK0
馬券で使ったお金は意味もなく浪費したってことになるの?

じゃあ・・・

「うちのおじいちゃん、生前は競馬が大好きで大好きでねぇ・・・
 亡くなる直前も口座からお金を引き出して、
 外れても外れても買い続けて、財産すっからかんにしちゃったの・・」

で、贈与税はかからないの?ww
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 11:56:50.10 ID:rag51pkw0
もうアホすぎて・・・
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 13:02:12.98 ID:dbwUNGTn0
ほんとアホすぎて• • •
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 13:05:26.48 ID:tr4OFMjv0
>>102
払戻し配当金から税金取るなら寺銭から国庫を取るなよなって話だよね
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 13:05:35.87 ID:wkHwF/gDO
今回この会社員がもし窓口で買って儲けてたらどうなったの?

証明できないから言い分から課税?
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 13:15:11.05 ID:rag51pkw0
>>121
この話よく出るけど、
そもそも国庫と税金を同列で考えること自体ナンセンスだと思うんだけど、
納得させる良い言葉が思いつかない
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 13:36:09.21 ID:BE6tF4Be0
窓口で購入して大金を得たとしても目の付くような不動産の購入
高額商品などを購入してたら金の出所を探られるよ税務署に。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 14:22:46.36 ID:xsefz1e40
目をつけられるとしても
配当の累計を元に申告しろなんて
馬鹿なことをいうのは不可能でしょ
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 14:57:33.08 ID:7BiHntBk0
>>125
実際に支払った住宅購入費や土地代金は何処から出たのか
預金通帳や借用書などの提出
たとえ親からの借金でもきちんと借用書を作らなくちゃならない
贈与税の対象になったりするからね
だから競馬で儲けましたと言うなら一時所得で申告しなさいと言う事
照明できなかった金額を競馬収入として提出することになる
すると当然競馬収入に対して税金が発生するというわけさ
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 15:37:08.25 ID:lnqcyRU9O
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 17:18:35.68 ID:zzAcDnIa0
結局PAT使わなければおkか
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 17:31:19.41 ID:2D2F1HvU0
昔は全部窓口で売るから詳細わからないし、
配当だって高くて100倍だから何千万も儲けるヤツなんていないし
どうせ皆損するから法律改正なんて必要ないだろ、って感じで放置してたのが原因だろうな。

今後現実と乖離してる法律を改正する必要があるんじゃね。
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 17:59:09.98 ID:vK61zzJt0
ここに出てきているやつって、今回の事件が国税の「行政通達」であって、法律
でもなんでもなくて、決まった解釈じゃないってこと前提にしてないよね

国税通達が単なる国税局の一方的解釈で、もしかしたら間違っているんじゃないの?
とか疑ってみているのいないじゃない

国税局の言いなりになる必要なんかない
あいつらの解釈を鵜呑みにすることない
矛盾しているものは矛盾している
庶民を納得させられなければ次からは国税局は庶民の敵になるってぐらい、国税局を
脅して改革を迫ってもいいんだよ
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 18:05:05.18 ID:vK61zzJt0
>>129
こんな非常識なこと、法律条文に書いてあるわけないじゃないか
国税局の一方的解釈による通達があるのみ
通達自体が矛盾しているし、間違っているんだろ

担税力、二重課税の原則禁止、などに全部反しているわ
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 18:18:07.85 ID:BE6tF4Be0
負けててもたまにある高配当で息ついてるのにその高配当で得たお金には
税金をかけます、今まで損したものは経費として認めませんとか決定したら
競馬はもう止めるよ、割に合わん。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 18:26:10.73 ID:9Cj7dwxN0
おいらの現実的予想

この会社員に懲役はない
すでに6000万以上の税金を納めているらしいので
全財産没収みたいな感じで終わるのではないか

国としては泡銭での経済活動は許さないということで
判決としてはやっぱりはずれた馬券は経費とは認めないと思う
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 18:54:28.60 ID:+QduqEPgO
>>133 んで一般庶民はどうなるの?
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 18:58:44.81 ID:9Cj7dwxN0
>>134
今まで通りだよ
誰かが交通違反に例えてたけど警察官が捕まえなきゃ罪にはならない
なんともしまらない結末だがこれが現実でしょう
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 19:19:42.79 ID:Fj441yuWO
PC遠隔操作犯みたいにこの元会社員も何でアシがついたのか公表してほしいんだがね
もし>>104の人ならば虚栄心を抑えられず周りに競馬で大金儲けてると漏れて通報され
ネットの有名人になるくらいだから儲け自慢話のログ多数を発見されて国税職員の仕事意欲に火を点けたと妄想するが
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 19:28:05.19 ID:7NFRrS8I0
>>136
株で穴をあけて損失繰越しようとしたんだろ、その額が給与所得なんかと釣り合わないから原資を調べられたんじゃないの?
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 19:52:54.46 ID:zyTCDn3B0
この会社員みたいに、図抜けた分析能力や才能がある人は、
昔なら国がヘッドハントして国家機密に関わる特殊な仕事につかせただろうに。
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 21:21:25.92 ID:fcrVAwti0
>全財産没収みたいな感じで終わるのではないか

サラ金よりもエグいですね!
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 21:25:02.97 ID:lOU9yn+P0
お前ら貧乏人が税金の心配すんなよww
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 21:29:50.82 ID:mh20/HI80
貧乏人だから心配してんだよ
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 21:36:33.80 ID:5hDHTQf20
>>140は何も理解できていない馬鹿
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 21:52:11.79 ID:8rZUe5WlP
>>140
こういう奴は
恐らく自分にも関係があることに気づいてないんだろうな
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 22:06:03.37 ID:7BiHntBk0
確定申告で余程の金額が動いてない限り
競馬してるからと言って税務署が動くわけないって
まったくわからん坊やばかりだな
┐(´―`;)┌フゥ〜ッ
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 22:11:11.93 ID:a1F0KXp7O
JRAはなんかコメント出さないのか。納税について説明しろよ。素人には複雑で分からない。で逮捕されたら大変困る。
まあ競馬をやめればいいのだがね。
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 22:12:08.91 ID:xsefz1e40
逆に言えば余程の金額を動かしてる人は
競馬から離れるということだね
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 22:18:43.70 ID:5hDHTQf20
>>144
実際に摘発されるかどうかはまた別の話だろ。
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 22:49:26.04 ID:7BiHntBk0
>>146
確定申告で辻褄が合えば別に問題なし
競馬収入にまで飛び火はしないよ

>>147
確定申告で大金が動いたその証明が出来なければアウトだろ

競馬収入ですと言って税金納めても一時所得で外れ馬券は控除されないからね
ただPAT投票だと履歴が残るから外れ馬券も控除にしてもいいと思うがね
ここは法改正或いは国税通達をするべき
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 22:54:42.04 ID:arZMoyur0
競艇でも同じなんだよね。当然・・・。
こんな制度なら公営ギャンブル辞めるわ
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 23:14:19.97 ID:wkHwF/gDO
>>144 バレなきゃ関係ないってのは鮮人の発想
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 23:41:36.46 ID:7BiHntBk0
>>150
外で立ちションして警察署に自首してこい
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/12(火) 23:48:36.18 ID:ksQyqgI00
>>148
まずは、何が正しいのかってことに共有できる認識が必要なんだよ。
ばれるばれないはその先に個々で考える話。
153mo:2013/02/13(水) 00:28:19.05 ID:CXkk6eUH0
  毎週土日に競馬をする人が、1日平均5千円の払い戻しを受けたら

 課税されるってことだからなぁ  

 年間累計払い戻し額(もうけじゃないよ)50万円超で課税

 これじゃあ あほらしくて やめるよね

 でも、カジノを見越した 新ギャンブル税創設の前ふりかも
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 00:31:11.05 ID:rs8M0Vir0
公営はカジノ一本化とか控除率50%にするためだとか穿った見方はいくらでもできるな
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 00:41:21.37 ID:dsXGzok/0
>>152
何でもかんでも法律で縛るべきじゃない
正しくなくても社会生活が営みやすければ法を行使しなくてもいい

税務署に競馬で儲けましたと言っても外れ馬券が控除されなかったのは
競馬以外で得た収入を外れ馬券でマネーロンダリングさせない為だったんだよ
やくざが覚醒剤で儲けて外れ馬券でまともな金に換えさせないとかね

しかし時代は変わりPATで馬券を買えるようになった
そうなるとしっかりと証明出来るものが残るのだから外れ馬券も控除の対象にするべきなんだよ
当然確定申告時に競馬収入と書く人も増えるだろうし国は税収も上がり運営しやすくなる

これを以てして『国家人民両得の計』なり(笑)
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 00:42:18.72 ID:rzczGTzm0
数百万、数千万の所得隠しと立ちションが同次元なのか?
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 00:45:16.42 ID:gc3L0KfW0
ハズレ馬券で控除できるのは当たり馬券の収入のみと法で規定すればいいだけ
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 00:46:09.44 ID:4uCiMK8BP
>>148
競馬続けていればWIN5で数百〜数千万当たる可能性もあるわけで
それを踏まえて、お前の書いてる下3行を心配、議論してるんだろうが
>>144とかアホか
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 01:02:30.28 ID:rE5HkhGU0
>>151
おまえの家の壁を公衆便所にするわ
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 01:10:03.40 ID:dsXGzok/0
>>159
録画しといて短小物珍列在でYOUTUBE あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 01:28:59.43 ID:4uCiMK8BP
nif全盛の頃でも馬鹿にされるレベルの顔文字連発w
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 01:29:27.02 ID:E//8Nokv0
>>155
法律で縛るなといいつつ、

> そうなるとしっかりと証明出来るものが残るのだから外れ馬券も控除の対象にするべきなんだよ
これ白黒決めようといってるのが矛盾してんだろ?
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 02:28:59.37 ID:Mi8h1Kg30
国民が選挙で選んだ政治家が
「競馬のハズレ馬券は経費として認めず儲けの何倍もの課税を行って国民の人生を破綻させる」
という法案を提出して国会で審議され可決し国民に告知の後に施行すれば仕方がないよな
でも国税局がてめぇらの都合で一方的で勝手な通達を国民に押付けて払えってのはどうしても納得できねぇっつってんだよ
公平な立場で最高裁の裁判官に裁いてもらいたい
もちろん納得のいかない判決なら国民審査で目に物見せてやる
日本は国民のための国家であって国税局のための国家じゃねーわ
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 02:33:46.90 ID:dsXGzok/0
>>162
頭の固いやっちゃのー
税法は有っても競馬収入有っただけで単に徴税してはいけないと言う事
実際そういう風にやってるだろう
これをやるとしたら莫大な時間の浪費になるからな

もし競馬税を徴収するとしたら外れ馬券控除はPATにしかできないだろ
だからPATを対象にするべきだと言ってるんだ
馬券自体にすることは難しいのだから
馬券で購入した時は従来通りノータッチでいいんじゃね
資金運用したい方だけ申告すれば もちろん一時所得になるけれど
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 04:54:17.69 ID:y9h87pLfO
一人から多くとるより多くの人にやってもらうほうが税収増
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 06:09:38.67 ID:y7qchW7gO
どんな間違った法でも裁判官は法にそって裁く
国会で法を変えなきゃダメ
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 06:21:35.01 ID:QdGDPdbi0
せめて同レースで判定して欲しいよね

1つのレースで
単勝1万、ワイド1万買って単勝のみ当たった場合、経費は単勝購入費1万のみでワイド1万は無視
これおかしいよな
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 06:23:30.24 ID:eGIb/tYCO
敗けなんだよ

いい加減諦めろよ

いやならやるな

JRA
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 07:21:16.09 ID:rE5HkhGU0
ずれてるなあ…
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 07:45:21.49 ID:BdaPirz40
>>163
個別の案件自体はさておき、以後公営ギャンブルをどうしたいかだな問題は
実情にそぐわない建前と心中して損を取るのは愚かしいし競馬だけで済まないでしょ
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 08:40:39.56 ID:CzsnfTt40
>>166
あいにくつか幸いにも法じゃあないんだよ
国税局からの行政通達なんで、国税局の勝手な解釈の可能性が大きい

いずれにしたって、こんな事件で納税者からの信用を失ったら国税局のダメージは
大きいと思うぞ
国税局って非常識な通達平気でするんだー
じゃあ、他の通達も鵜呑みにできないね、ってことになる
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 09:19:42.25 ID:b7NmC+XN0
非常識なのは元からだよ。
固定資産税の算出方法もいい加減だし・・・。
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 09:44:04.04 ID:CzsnfTt40
競馬の国庫納付金 10%って税金に準ずる扱いじゃあないのか?
宝くじの地方自治体納付金は税金に準じる扱いとなっていて、当選金は非課税だろ
同じように考えれば当たり馬券の払い戻しは非課税で、申告の義務さえないはずだろ

宝くじが非課税の理由
http://funshoku.blogspot.jp/2013/02/takarakuji-zeikin-jumin-zei-datuzei.html
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 09:53:01.14 ID:rs8M0Vir0
税金に準ずるとか関係なくて控除率が50%を超え決められた配当倍率内なら当せん金付証票法によって非課税が保障されているだけ
この法律が万が一なくなると宝くじでさえ課税になる
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 10:16:41.00 ID:CzsnfTt40
>>174
そもそもその法律って二重課税原則禁止を明文にしただけのものだろ
法律以前に原則がある
願わくはその法律に公営ギャンブルも全て含むように改正すればスッキリする
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 10:28:01.60 ID:JjmWoYCh0
>>173
事実上同じであっても、国庫である以上同じではない
我々が払うのはあくまでもJRAに対する寺銭
JRAが国に払うのが国庫
宝くじと同じにしろという意見については賛成
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 10:32:45.99 ID:CzsnfTt40
矛盾があれば是正を求めるのは納税者の権利だから、議員さんでもなんでも人脈
辿って法改正でも働きかけるべき
他にも矛盾した税制が満載だから、この際一気に整理してもらうべきだろ
あんたの身の回りの税制にも矛盾あると思うぞ
俺の周りにもいくつか矛盾を新たに発見したし
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 10:59:50.89 ID:eGIb/tYCO
んな簡単にホイホイ変わるかいな

ガキの掃除当番決めじゃねーんだぞ
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 11:07:52.59 ID:4Vxef3HWO
車の速度規制みたいなもんかな?

違うのはPATを使ってたら証拠が残ってるから国税の好きなときに課税できる
窓口だけで紙の馬券時代ならよかったんだろうが
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 11:18:06.16 ID:dsXGzok/0
逆に考えたら
資金運営したい方はPATでやった方が得と言う事
その為にもPAT購入の外れ馬券を控除の対象にする事が先決
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 12:33:40.22 ID:CzsnfTt40
>>179
国税が警察みたいに信用を失ったら日本オワリだぞ
気軽にそういうこと言うもんじゃない

>>180
ハズレ馬券は最初からハズレだったわけではないからな
買った時点では当たって配当をもらえる可能性のあった馬券だわ
つまり、所得税申告と密接に関係しているわけだから、
・外れたから所得税と関係ない、
・当たったら所得税と関係ある

なんていうご都合主義の解釈が許されるわけないだろう

仮にこういう命題を与えよう
年末に前売りの馬券を買いました
これはその年の経費に参入すべきか否か?
当たる可能性を含んでいるので経費だろ

正月明けレースで外れました
あとから遡及して修正申告ですか?
そんなアホクサなご都合主義が許されるわけねえわ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 13:03:06.19 ID:kLkA9qi40
当たり馬券も遊んだ金として含めず払戻金にだけ課税してればまだいい
そんな状態だとPATでは絶対馬券変えないけどw
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 13:06:19.51 ID:b7NmC+XN0
一時所得の例に、競馬の払戻金と確定申告用紙に書いてあるので、原則採用される。
なお、仮に継続的行為と認められた場合でも、事業所得が優先されるので、雑所得が認められることはない。
(雑所得は、事業所得や一時所得など他のどれとも認められないものを指す)

事業所得と認められるには客観的な証明が必要なので、数式を使ってデータ分析して結果を予測し、的中レースを再現できる場合に限られる。
言葉だけの説明に終始したため、客観的な証明が出来ているとは言えない。
「担税力」は法律を策定するための言葉であり、法律に明記されている訳ではないから、請求通りの金額を支払うことになると思われる。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 13:27:56.88 ID:4Vxef3HWO
馬券購入のプログラムを国税、検察、裁判官が理解できるかどうか…
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 13:36:11.66 ID:CzsnfTt40
>>183
庶民感覚とズレたこと言ってみたところで誰も国税局を信用しないよー
入って来たお金と出て行ったお金とを差し引いて粗利益とする

納税者はこの原則だけ知っていればよい
その予測と実際の税務とが一致しない場合は国税通達のほうに瑕疵があるはず

仮に国税局が自分の主張を押し通すならば、一億数千万国民が納税意欲を失うという
しっぺ返しが待っているだけ
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 13:38:13.55 ID:dsXGzok/0
>>181
>・外れたから所得税と関係ない、
>・当たったら所得税と関係ある
>なんていうご都合主義の解釈が許されるわけないだろう

何を言いたいの?
所得が生じなかったら申告しないだろ
所得が生じたら申告するのは当たり前だろ
その場合PAT購入していれば外れ馬券の証明になるから
資金運用したい人はPATがお得と言ったんだけど
(あくまでPATのみに外れ馬券控除を認めると決めた話だからね)

>年末に前売りの馬券を買いました
>これはその年の経費に参入すべきか否か?

PATで購入したのなら当たろうが外れようが問題じゃないない
証明出来るのだから当然その年の控除の対象
(あくまでPATのみに外れ馬券控除を認めると決めた話だからね)
君はこう言いたいのだろう
前売り買って翌年決着の払い戻しはどちらの年度で申告すべきか?と
これは命題自体が現実と一致しない空想だから考える必要なし
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 14:00:22.33 ID:CzsnfTt40
>>186
俺が言っているのは、購入した時点における馬券の税務的性格(リーガルステータス)は
当たろうが外れようが、あとでコロコロと変化してはならないと言っているんだよ

買っている時点で経費(リーガルステータス)として認めざるを得ないものは、
あとで外れたからと言ってその性格(リーガルステータス)を変更するという
ご都合主義な解釈は許すべきでないと言っているわけで
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 14:30:24.24 ID:CzsnfTt40
もっと税務的に言えば、馬券を購入した時点で将来現金収入になりそうな資産を
購入したと考えればいい
この時点で繰延資産に計上できる、とする

次の日、外れましたので資産的価値がなくなったから除却します
これでスッキリしているだろ
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 14:40:26.44 ID:dsXGzok/0
>>187
今回の裁判での検察側のやり方に不満を持っているのは同じだろう
ただ税金の取り方をどうすべきなのかの違いだね

俺はPAT購入のみ外れ馬券の控除も認めて年間○○○万円以上のプラスには課税とした方がいいと思う
だから資産運用したい方はPATがいいと言っただけ
陰でしこたま儲けようとしたいのなら現地・WINSで買えばいいんじゃない
馬券から夢を取ったら誰も競馬など見向きもしなくなるからね
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 14:41:39.43 ID:2kO1jlzQO
90万馬券より89万馬券のが得なのか?
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 14:58:02.77 ID:CzsnfTt40
>>189
俺もいきなり検察が出てきたことに対しては、やり方が強圧的で傲慢さを感じている
この問題は矛盾もあり解釈も安定してない問題なのだから本来ならば検察が手出しを
すべきではないよね

検察を使って強権的に国税局の言い分を通すとか、脅しのようなことをして従わせよう
とするのなら、納税者は一斉に反発するだろう
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 15:43:58.11 ID:wezx/86R0
これから安田記念の名前を納税記念(春)に変えよう
有馬記念は納税記念(冬)に
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 17:11:59.89 ID:c71rbusY0
>>181
つーか馬券の場合、1レースにつき同種の当たり馬券はひとつしかないんだよ。
買った時点でほかの買い目のハズレは確定してる。

ま、同着・返還という例外はあるけども。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:04:01.61 ID:WrG+YoR10
特異な体験したんだから洗いざらいを本を書いて後世に残しておいた方がいいね

「競馬 天国から地獄へ」 卍著 KKベストセラーズ 2800円
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:10:05.83 ID:dsXGzok/0
>>194
予約頼みます
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:20:10.82 ID:voS8kLC/0
高けーだろw
480円位で我慢しろや
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:25:03.36 ID:dsXGzok/0
>>196
カンパ代込みでも安いよ
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:32:44.90 ID:voS8kLC/0
どっからカンパの話なんか出て来んだ?
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:43:19.11 ID:p9AFKOiW0
一番無難な解決策はPATのみはずれ馬券も経費計上できるという結論だな。
銀行を通しているPATはごまかしもできないし払い戻し、購入額が特定でき
利益が容易に計算できる。
競馬が終わると収支の増減があった金額が纏めて銀行に入るのに馬券ごとの
利益を計算するのは不可能。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 18:55:29.02 ID:dsXGzok/0
>>198
他人事じゃないというのかな
自分がそうなったとしたら・・・
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 19:03:24.35 ID:ZUjPSgt40
>>183
まぁ下級官庁が通達どおりに行動するのは当然なんで、焦らなくてもいいんじゃない。
でも、司法or行政に携わるなら、通達≠法というのは理解しとかないと。
最近の例だと、薬事法の関連ビングればいいよ。
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 19:09:42.67 ID:z4ITOJ2T0
税務署対策はマークシートしかない!
いかにマークシートに正確に多く無駄なく買い目を記入するか
過去に特許申請している例

http://www.j-tokkyo.com/2005/G07C/JP2005-025708.shtml

http://www.ekouhou.net/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8D%B0%E5%88%B7
%E7%94%A8%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%
99%BA%E8%A1%8C%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2006-126887.html
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 19:19:12.62 ID:voS8kLC/0
>>200
課税方法の話は別にしても
脱税犯擁護はしねえよ
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 19:45:16.49 ID:H1yBPzYg0
>>203
そりゃそうだ
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 19:55:19.84 ID:BdaPirz40
この会社員も今より控除率少し上がるだけで下手すると赤字になるんじゃね?
控除率低すぎるなら少し上げりゃいいんだよ、まあどっちみち買う気無くなるがw
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 20:29:56.83 ID:dsXGzok/0
>>203>>204
現行法において脱税はみんながしていることになるのだし
この人だけというのはどうかと思う

>>205
税金を無視して考えると赤字にはならないだろ
控除率上がっても回収率104%≧100%にはなるだろうと思うが?
そんな低回収率でよくもまあやってたものだと感心するわ
俺はボンビーだから100円買いしかしないけど(笑)
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 20:42:43.45 ID:c71rbusY0
>>206
控除率10%上がったら単純に払い戻しが10%下がるから無理じゃね?
んで経費は変わらない。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 20:49:23.26 ID:je3OOkWQ0
高額配当の人は正直に申告すればいいだけ
多くの人には関係ないはず
懲役や前科がつくのを考えれば安いもの
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 20:55:11.04 ID:CzsnfTt40
>>208
国税局の通達が本当に正しいものなのかどうか、整理がついてないのに盲目的に
従う気にはならんな
どっちが矛盾しているかといえば国税局であることは明らかなんだから
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 21:00:26.99 ID:dsXGzok/0
>>202
この自動印刷用投票カード発行装置ってもう発売しているのですか?
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 21:01:17.89 ID:ZUjPSgt40
これ当たったら確定申告だなぁーとか考えながらするギャンブルなんて最低だな。
判決次第では、1点100円以上かける気しない。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 21:25:12.39 ID:c71rbusY0
>>208
つかもはや高額配当うんぬん関係ない話なんだがw
三連系の高配当狙ってれば年100万くらいすぐ行くし、そういうやつらが
いなくなれば本命派もオッズがまずくなって結局損するぞ?

堅い馬券でもオッズがそれなりにおいしくなるのは、それ以外の馬券に
広く薄く張る層がいるからだからな。
そういう層がいない地方競馬のオッズとかひどいぞ。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 21:35:34.06 ID:N2liXyec0
WIN5も2億円当たっても税金でごっそり持っていかれます、と宣伝しろよ
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 21:41:52.12 ID:wTawSaodO
三谷幸喜のイメージダウンに大きく貢献してるな
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 21:58:09.16 ID:S31FPAdd0
pat会員は収支まるわかりだからwin5当たったら納税しないと捕まるのね・・
2億当ててもほとんど税金で持ってかれるなら誰も買わなくなるだろうに・・ちゃんと告知しろよJRAw
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:01:14.65 ID:c71rbusY0
おれは一億で十分だから買うけどなw
でも二億だと思って買ってる人がいたら当たった時がっかりだよな。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:05:39.60 ID:4uCiMK8BP
>>200

これお前が書いたんじゃないのか?
↓↓↓

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト :2013/02/12(火) 22:06:03.37 (p)ID:7BiHntBk0(4)
確定申告で余程の金額が動いてない限り
競馬してるからと言って税務署が動くわけないって
まったくわからん坊やばかりだな
┐(´―`;)┌フゥ〜ッ
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:40:15.38 ID:dsXGzok/0
>>217
ハイそうですが何か?

200:他人事じゃないというのかな
自分がそうなったとしたら・・・

競馬で○○○○万円儲けて
それを株に資産運用したら同じことに・・・
と思ったからだよ
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:45:08.93 ID:6h8q9wft0
>>206
ボンビーなのに2800円の本買えるのか?w
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:48:16.19 ID:dsXGzok/0
>>219
ハイボンビーです
でも1万でも買ってあげたいですね
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:50:09.14 ID:s38nmTOK0
回収率104%や105%を馬鹿に出来るのは毎年それだけの回収率あげてる奴だけだ。

これを続ける事がどれだけ難しいか。

控除率5%上がったらこのリーマンも赤字の可能性ある、マグレで大勝負に勝ったかマグレで大穴当てた奴以外、多くのプラス収支の奴は赤字になるだろう。

というか控除率上げて課税無しにしても誰も得しないぞ。

控除率いじるだけなら売上下がる、脱税に使われるの悪いとこ取りだ。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 22:52:50.94 ID:dsXGzok/0
>>221
回収率500%行ってたら言ってもいいですか?
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 23:16:42.62 ID:dsXGzok/0
ボンビー馬券は1点100円主義
1日0R〜3R
掛け金は1R辺り2000円〜5000円
年間60万〜70万位しか使えません
レートを上げればもっともっと儲けられますが
ローリスクハイリターンを心掛けてボンビー人生を楽しんでいます(笑)
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 23:42:22.36 ID:s38nmTOK0
>>222
毎年500%な
マグレじゃダメだぞ。
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/13(水) 23:52:43.18 ID:4Vxef3HWO
100円ずつ年間60万買って500%
三連単で高配当しかないな
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 00:02:55.71 ID:M9EqxB1I0
100円づづで、年間60万でも、払い戻し金累計50万超で課税だからね

 勝ちレースだけ通算だから  酷税
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 00:04:21.03 ID:dsXGzok/0
>>224
UPしたら通報されかねないのでやめときます

>>225
3連単は6倍投資になるから挑めませんわ
それより安上がりの3連複勝負です
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 00:11:28.77 ID:4VgafQUtO
この会社員なんで名前でないんだろ
普通なら報道されちゃいそうなのに
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 00:19:33.07 ID:YxZQ7sgb0
あんまりおおっぴらにしたくないヤカラもいるんじゃないか?
こういう時のマスコミの従順さは気持ち悪すぎる。
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 00:30:35.16 ID:dSoSVGSx0
>>200
脱税犯にカンパって話はねえだろ ってことなんだがな
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 00:41:33.18 ID:8FdNOiy60
>>230
俺はボンビーでも共感意識があるからカンパしてもいいと思う
あんたは金持ちでもカンパなどしない人間
それだけ
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 01:50:57.68 ID:X7TQAJuc0
この人は額が大きいからニュースになって悲劇の主役になってるけど
手放しで擁護はできんよ、隠そうとする意識はあったみたいだし
自分から申告して戦う羽目になった人とかもいるっぽいから
そういう人へのカンパならまだしもってことでしょな
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 02:19:36.91 ID:RQ6aiciE0
馬券のエベレスト
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=evekeiba&id=1

◆論より証拠◆
2月一杯まで予想は無料提供中

2013年
1月 48戦29勝

2012年
12月 48戦36勝
11月 48戦35勝
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 05:06:47.69 ID:U+xBHOpB0
>>232
隠そうとしてたか否かなんて関係ないぞ
矛盾した税制に対しては徹底して戦え
個人攻撃や批判は国税局に苦言を述べた後に言え
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 05:56:10.34 ID:U+xBHOpB0
>>228
この会社員の主張に相当な正当性がありそうだからな
冷静に考えて国税局の通達のほうが間違っていると考えられる
通達は所詮行政レベルのローカルな判断に過ぎないし、それが正しいかどうかなんて
保証はない
仮に、国税局の通達のほうが間違っていた場合には大元から脱税でもなんでもなかった
ということになる
こんな判断が分かれるような事件に検察が絡んで強権的に圧力をかけること自体が
間違っている
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 07:24:50.91 ID:OBuRXtjv0
競馬板なんてロクなやつがいないんだから、カンパなんてまたややこしいことになるだけ
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 08:51:49.72 ID:f2I0VKui0
法整備がされてこなかった理由は、省庁間の綱引きなんだろうね。
総務省(くじ)、文部科学省(サッカー賭博)が高い控除率で我慢してるのに、
農林水産省だけ、低い控除率のうえ非課税にさせてたまるかっていう。
そういう国なんだよね。何かにつけて。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 10:06:11.63 ID:6OwheW1W0
ほはていさんも今戦っている。
http://povertyx.blog37.fc2.com/
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 10:14:20.18 ID:aE2kmtVk0
アメリカでは21%ぐらいの控除のほかに
高額配当への課税がある(3割弱ぐらい)
払い戻すときにとられてしまう

日本は控除率こそ25%だけど
事実上それ以外に課税されてこなかったから
ある意味日本の馬券購入者は恵まれていた

ただ、所得税法を形式的に適用してしまうと
今度は逆に競馬が成り立たなくなってしまうから話が厄介だ
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 12:30:47.43 ID:U+xBHOpB0
質問:
 「ただし、旧所得税基本通達149においては、個別対応計算を原則としつつも、
競輪、競馬の常連については、その年中における車券、馬券の買入金の合計額を
控除しても妨げないとする処理を認めていた。」

 旧通達が廃止され現通達が適用された理由について誰も答えられなかったらしいが、
この理由が分かる方はいらっしゃるでしょうか

答え:
 だいたい通達は本当に事業所得で脱税してた奴らが競馬で当てたとか言い訳した
から競馬で当てても一時所得だとして脱税の言い訳にはできないようにしたんだよね?

これで決まったな
そもそも国税局通達が変更された趣旨は競馬の配当金を理由に脱税を隠すやつが
多かったんでこれを防ぐのが目的だった

ならば全ての記録が残るPATは脱税隠蔽には使えないのでむしろ推奨されるべき
ものであって、PATを使う限りは旧所得税基本通達149が積極的に適用されるべき
ものとなる

これで、国税局のPATに対する見直し怠慢と、通達の基本趣旨を理解しないで
形式的に通達適用をして担税力を超える負担を納税者に求めて起訴した検察の負け
が決定的となる
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 12:40:05.62 ID:y/JNRex4O
検察側は被告側の「旧通達が廃止された理由を調べてくれ」という要求に応じたが、結局は回答が無かったんだろ?
これは隠蔽される可能性が極めて高いなw
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 12:49:56.20 ID:3uNUXGjx0
>>229
だよな。
大スポは検察を徹底非難してたよ。
大スポだけだな、権力と戦おうっていう気概のあるマスコミは。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 12:50:19.56 ID:+xU/VH1U0
検察といっても大阪地検(笑)だもんな
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 12:53:10.32 ID:8y50ztVR0
>>240
てかさぁほんとこれで解決だよな、なにがしたいんだろう?検察とか国税とかアホすぎじゃね?
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 12:54:20.76 ID:cpZJAWWx0
追及されても大阪地検は余裕だよ
いざとなったら伝家の宝刀があるからな
やられたのは村木局長だったっけ?w
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 14:08:13.90 ID:8FdNOiy60
>>245
伝家の宝刀?
余裕?

具体的には誰を指すのですか?
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 15:02:03.65 ID:XIOMznwMO
マネロン防ぐために出来た法律だろ。もし当時にPATがあれば、きちんと支出の証拠残るからマネロンは出来ない。

PATに関してはこんな法律必要なかった。それを現代ににおいて
PATに適応するなんて本末転倒どころか狂気の沙汰だわ
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 15:47:11.27 ID:X7TQAJuc0
>>234
いや裁判については応援はしてるよ
この取立ては国税が酷いと思うし国税への苦言も書いてるって
俺が言いたいのはこの人へのカンパの是非の部分だけ
この件で国税に対抗するのに金を出す気なら他のしかたもあるんじゃねってこと
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:03:21.46 ID:8FdNOiy60
>>248
もしも裁判に負けたらこの方どうするの?
到底支払う事なんて無理だよな
そんな事まで考えたらささやかだけど手を差し伸べたいと思って『カンパ』と言ったまで
他に国税に対抗するやり方があるならそこへもカンパの気持ちを表しますよ
貴方が率先してくれるのなら協力します
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:16:00.81 ID:IBB0VuENO
ってか馬券が経費補填としての効力がないなら他に領収書なりなんなりをJRAは発行しなきゃいけないんじゃね?
窓口でいったら領収書貰えるの?
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:22:20.38 ID:CvNjhC4N0
>>248
この人ってfxもやってた人?
投機以外に競馬までやって自分のために裁判してるやつに
カンパするような人いるんだ

それならボラでやってるような乗馬クラブに餌代送るわ
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:32:11.10 ID:K6oYc0/u0
脱税犯、税金をまじめに払って生きてる人間もいるのを忘れるな
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:32:27.12 ID:U+xBHOpB0
>>247
法律は変わっていない
>マネロン防ぐために出来た法律だろ。×
マネロン防ぐために法解釈変えて新しい通達出したんだろ

>PATに関してはこんな法律必要なかった。
PATに関してはこんな解釈変更必要なかった。
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:46:24.96 ID:X7TQAJuc0
>>249
額に関しては同情はするけど>>232に書いたとおりだよ
>>251の人も書いてるけど競馬も単に投機としてみていて結局やめてFXに移ったって話もあるし
このへんはハッキリしないからあんまり論争的にはしたくないが

もしどうしてもするなら先だっては>>238の人みたいに自分から事業所得だって税務署に特攻した人
の方がマシだってこと

まあそもそもカンパってとこ自体が話の流れで仮定で出た事だろうし
引っ張ってすまん
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 16:50:03.33 ID:U+xBHOpB0
>>241
>検察側は被告側の「旧通達が廃止された理由を調べてくれ」という要求に応じたが、結局は回答が無かったんだろ?
検察は、旧通達が廃止された理由について調べて知っていると思う
しかし、検察には最良証拠主義というのがあって、被告を有罪にするに足りる十分な
証拠があればそれ以外の証拠は出さなくていい、ということになっているので、
被告が無罪になりそうな情報が出てくると隠蔽するものなんだよ

最良証拠主義って邪悪だろ
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 17:04:28.79 ID:8FdNOiy60
競馬の話題からそれただけにカンパイということで
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 17:12:31.09 ID:yotk2PHv0
徴税のやり方と脱税犯罪の区別がつかない馬鹿と話ししてもしょうがないよ
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 17:14:23.51 ID:8FdNOiy60
ハイハイ

乾杯
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 17:15:50.52 ID:5o0uRGDqO
パチンコもなんとかしろ糞警察ども
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:03:52.46 ID:oBWw8YxX0
払い戻しの時に税金引いとけ!!
そしたら問題無し!!

但し、税率は低めに(^O^)
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:13:19.35 ID:U+xBHOpB0
>>260
本来は国庫納付金も税金に準じる扱いなんだけどね
さらに配当から10%ぐらい徴収しておいて、申告の必要のない分離課税にするのが
もっともHappyなんだよね
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:32:06.51 ID:m4W5IfBy0
馬券1枚100円デポジットして
外れ馬券もまとめて機械に入れると収支証明するレシート発行&デポジット払戻ししてください
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:34:27.99 ID:/tJwaQ6x0
>>260
だーかーらー
先に税金引いても負けてる人が更に負けるだけで何の解決にもならないんだってば。
競馬で儲けたと嘘ついて脱税されるのが嫌で作った法律なんだから。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:35:03.27 ID:/tJwaQ6x0
法律じゃないや、通達だったな。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:45:12.79 ID:U+xBHOpB0
つまりは真面目に競馬で賭けて配当もらってるやつが、脱税マネロン野郎のために
犠牲になっているわけだね
これはトバッチリだろ
少なくとも>>1が破綻させられたり起訴されたりするべきではないよな
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 20:47:26.89 ID:7G4GkE3h0
資金洗浄だと株でやったほうが安全かつ大量に裁けると思うんだがな
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 22:05:56.27 ID:8FdNOiy60
>>266
すまん頭悪いからよくわかんない
株をどう使うのか説明よろ
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 22:41:13.65 ID:sVgJZ5hV0
256 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2013/02/14(木) 17:04:28.79 ID:8FdNOiy60 Be:
競馬の話題からそれただけにカンパイということで
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:13:06.22 ID:8FdNOiy60
>>268
分からないこと聞けないのかよ
お前も国税局と同じ石頭なのか
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:16:04.01 ID:sVgJZ5hV0
うぜえんだよ、クズ
さっさと消えろ
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:18:32.64 ID:8FdNOiy60
そう言うお前はわかっているのか?
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:22:36.00 ID:8FdNOiy60
ほら
答えろよ
株をどう使うのか説明してみてくれや
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:30:02.20 ID:8FdNOiy60
このジャリどもが
何もわらんくせに生意気に
意見するのは10万年はぇーんだよ!!!!!!!!
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:32:16.24 ID:14k4JHLsO
カオスw
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:47:38.64 ID:Pq2w6Om30
ID:8FdNOiy60
頭悪くて貧乏なら、もう生きてる価値ないから自殺しろよ
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/14(木) 23:53:42.31 ID:8FdNOiy60
>>275
おやおや
今度は死ねってか!
あいにく俺は頭悪くても競馬は負ける気しねーんだよ
だからお前の頭よりはずーっとましだよ
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 00:14:43.94 ID:x+10fy2a0
>>270>>275
こっちにはアホがいるから構ってくれや
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1355635203/
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 00:16:42.03 ID:RMLZooJO0
なんだこの人・・・まじめにレスして損したわ
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 00:22:09.52 ID:x+10fy2a0
>>278
おれも真面目にレスしてたんだが
プッツリ切れたわ
ごめん
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 07:38:07.92 ID:rGqQZKLX0
アホはほっといてまともな議論しようず
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 12:14:26.06 ID:x+10fy2a0
おかしな奴等の煽りに反応した俺が未熟だった
改めてすみませんでした_(:D) ̄|_
このスレで的を得たのは>>240の方の意見に収縮されると思います


240 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2013/02/14(木) 12:30:47.43 ID:U+xBHOpB0 [3/7]
質問:
 「ただし、旧所得税基本通達149においては、個別対応計算を原則としつつも、
競輪、競馬の常連については、その年中における車券、馬券の買入金の合計額を
控除しても妨げないとする処理を認めていた。」

 旧通達が廃止され現通達が適用された理由について誰も答えられなかったらしいが、
この理由が分かる方はいらっしゃるでしょうか

答え:
 だいたい通達は本当に事業所得で脱税してた奴らが競馬で当てたとか言い訳した
から競馬で当てても一時所得だとして脱税の言い訳にはできないようにしたんだよね?

これで決まったな
そもそも国税局通達が変更された趣旨は競馬の配当金を理由に脱税を隠すやつが
多かったんでこれを防ぐのが目的だった

ならば全ての記録が残るPATは脱税隠蔽には使えないのでむしろ推奨されるべき
ものであって、PATを使う限りは旧所得税基本通達149が積極的に適用されるべき
ものとなる

これで、国税局のPATに対する見直し怠慢と、通達の基本趣旨を理解しないで
形式的に通達適用をして担税力を超える負担を納税者に求めて起訴した検察の負け
が決定的となる
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 13:21:58.80 ID:h6NaK1WR0
こんな論理で検察負けとかレベル低いな
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 14:22:08.11 ID:SbxFtRF6O
国税側のいい分が正しければ正しいでいいから、JRAもきちんとその旨を告示してほしい。

大枚勝負するのアホだから百円馬券で楽しむよ
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 14:58:59.46 ID:A+WN8ab10
無駄な馬券を買わなくてすむ単勝とか複勝しか買えないなこれじゃあ。
無駄な馬券を買わないと当たらないような馬券は著しく不利。
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 16:19:32.64 ID:+9GvT8BU0
その辺の問題を放置して3連単とかWin5を開始したら駄目だよな。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 17:15:25.00 ID:pL6V4OzA0
この裁判が終わったらJRAを訴えればいいよw
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 20:21:24.71 ID:x+10fy2a0
ちょっと気になる点があるんだけど
PATの収支で金の出入りはわかる
しかし大元の100万からスタートしたというのは
PAT履歴紹介でわかるものなのか?
2007〜2009年についてはわかるとしても
それ以前の履歴が無くては本当なのかどうかと
誰かしっていますか?
2007年以前でもIRAに履歴が保存されていることが
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 20:45:47.80 ID:CDxcTSkA0
>>287
JRAでは過去2か月分の履歴
銀行は過去5年分の履歴

なので2007年以前の履歴は残されていないはずです
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 21:07:27.68 ID:x+10fy2a0
>>288
ありがとう
それでは会社員男性(39の言い分が証明されるかどうか難しい
PAT開始は2005/06/18ですから
2007年以前に始めたとしたら
その間の収支履歴がなくては100万スタートもどうなのかな?
つまり他所から金を入れた可能性もあると言う事
そこの所をはっきりさせないと危ういかな?
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 21:25:08.79 ID:4K5ZK+9f0
>>289
他から金を入れたということは検察・国税局側に立証責任があるから、他の事業で
真性脱税が行われたとしたらこんな大金、調べがつくだろ
まさか、覚せい剤売って儲けてたとかでもないかぎり
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 21:32:41.79 ID:x+10fy2a0
>>290
他所から金を入れたとしたら
その金自体にも本来ならば所得課税が発生するんじゃないの?
それも証明しなければならないのか?
時効なのでうやむやに?

実際履歴の数字が見てみたいね
開催場所成績表とかあるだろ
きっと桁が違いすぎるから面食らうだろうな
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 21:48:31.73 ID:4K5ZK+9f0
>>291
今の話題はその他所から持ってきた金が真性脱税の金ではないかということ
もちろんそんな金だったら国税局と検察に立証責任がある

おおかた、検察の強権で強制捜査かけたら、そんな脱税の金の出もとがはっきりすると
思って逮捕したところが、真性脱税の金だという証拠が上がらなくて検察が火病って
会社員をそのままムリムリで起訴、求刑したんだということも推測としてあり得る

検察ってのは変にプライドが高い動物だから、見込み捜査が外れると容疑者にかえって
辛く当たるところなんだよね

見込み捜査を外されて大恥かかされた、テメー被告が憎たらしいって発想だね
まるでガキ
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 22:15:04.39 ID:4K5ZK+9f0
会社員:俺何にも悪いことしてないんだけど(;_;)

検察:悪いことしてないからこそもっと悪いヽ(`Д´)ノ
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/15(金) 22:55:07.09 ID:x+10fy2a0
(━_━)ゝウーム
わからない所もあるけど
今回は検察の勇み足ってとこかな?
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 00:03:59.35 ID:SFxvHEi+0
そもそも一億何千万儲けた利益に5億も6億も税金を掛けるというのが無理。
利益以上の税金を取ろうなんて法律の過大適用にもほどがある。
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 00:11:49.71 ID:4XgguSQK0
通達を忠実に従っての行動なのである意味仕方ないとも言える
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 00:29:30.49 ID:270no6670
>>295
>「旧所得税基本通達149においては、個別対応計算を原則としつつも、競輪、競馬の
>常連については、その年中における車券、馬券の買入金の合計額を控除しても妨げない
>とする処理を認めていた。」
旧通達のままだったら誰も疑問は持たないだろうに
なぜ混乱が起きるような新通達を出したんだ?
要するに税務当局の調査能力不足、努力不足を棚に上げて競馬がマネロンに利用され
ないように通達を出したわけだ
これまで競馬ファンを犠牲にして矛盾を押し付けてきたんだな
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 00:41:47.53 ID:kLItFKPA0
>>297
こういう投機的な買い方してるのは競馬ファンの括りには
入れんかなぁ、個人的に。

で、巻き添え食うというか
見逃されていたようなのにも適用しても
おかしくないってな流れになったというのが受け取り
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 01:58:54.77 ID:nKjKWUVd0
>>289

PAT専用口座だから 通帳で100万スタートは歴然でしょ
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 02:35:09.31 ID:fVbmJzoyO
こうなることもあろうかとPATで買うのやめたが、非課税枠である年間50万以上の払い戻しなんかしたことねえぜ。
やっぱり死ぬしかねえのかな?
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 03:00:54.83 ID:9DEENsAI0
オラもそうさ、開設時ぶっこんだ10マソが6年かけてじんわり4マソ強になっただ。
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 06:12:24.55 ID:fVbmJzoyO
当局としては、投機筋で公営ギャンブルで必ず儲けるシステムを知った個人または集団が実際にあったということ問題視しているのであろう。
当たったらステーキ食うとか、たま〜に当てて喜んでる純粋な競馬ファンからしてみても、こういう人達が実際にいたということは、
払い戻し額が常に吸い取られていたのであり、甚だ迷惑だったわけなんだよな。

こういう投機筋はどんどん摘発して破綻させるべきだよ。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 08:02:03.97 ID:EqCxIZqu0
>>299
えっ?
PAT専用口座だったの?
知らなかった
どこに書いてるのか教えて
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 08:17:32.17 ID:EqCxIZqu0
いやPAT専用口座でなくてもいいんだよな
100万開始のところがわかればね
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 08:18:00.73 ID:7Ye8pOws0
>>302
PATの利便性を損なわず且つ一般客が迷惑しないように馬券の購入に制限つけりゃいいんだけどな
大方の納得するラインってどの程度だろうな
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 08:33:36.13 ID:EqCxIZqu0
おれJAPANN NET銀行だけど過去5年以前の分は郵送で紹介しますとなってた

あらかじめ3ヶ月以内の最新10件が表示されています。
その他の明細を表示する場合は、下記より照会条件を指定し、表示内容を更新してください。
▼ 照会条件の指定
照会期間: 年 月 日〜 年 月 日
(例:2008年1月1日〜2008年1月31日)
開始年月日のみを指定した場合は、開始年月日から本日までの明細を表示します。
2012年11月1日より、照会可能期間が照会日から5年間(照会日の5年前の同月1日まで)となりました。
詳しくは普通預金取引明細の照会可能期間の変更についてをご参照ください。
※照会可能な期間は、5年以内です。
5年を超える過去の取引明細をご希望の場合は
郵送でお送りしております(有料)

なら100万スタートしたというのも証明されるわな
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 09:05:25.60 ID:unhSYkoy0
会社員ガンバレ
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 09:32:05.57 ID:+3akNu9CO
5000円使って300円しか払い戻し受けなかったら4700円は税金還付されるのか
これからは負けても怖くないな
ある程度までは保険あるからな
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 09:32:16.24 ID:SFxvHEi+0
PATがこういう税金問題で使えなくなると売り上げががたんと落ちるだろうね。
一度PATを使い出すと一々馬券購入に競馬場やウインズに行ってられないもの。
暇のある人間じゃないと競馬ができなくなるな。
競馬場やウインズのない地域も多いし。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 10:52:17.01 ID:xL/anO210
>>297
UPROの件で国税が失態を晒したからね。

税の公平性の観点から今回のサラリーマンの立件は仕方ないように思う。額が大きいし。
今後も少額の脱税はスルーされるんじゃない?

>>306
これまた税金の時効5年とピンポイントに重なるなw
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 10:59:43.18 ID:9DEENsAI0
JRAのホームページでこの税金問題について問い合わせてみたけど、
個別の返信はしないとある・・・

判決がでるまで、もしくは判決がでても、無しのつぶてかもしれない。
だから願望として売上ががたんと落ちてほしい、ニュースで取り上げるぐらいに。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 11:17:29.82 ID:EqCxIZqu0
国税庁、競馬払戻金に支払調書および源泉徴収案
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/0/11456fa9b1c3ef7549257af5007cdcb9?OpenDocument

窓口払い戻しで税引き100万超の馬券を支払調書という形で残した場合
たくさんの支払調書を提出すれば株等に投資した時に
その分だけは黒い金であっても白くできる免罪符に成るって事?
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 11:29:12.17 ID:mRZG8nBD0
>>308
されるわけないじゃん
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 11:35:18.09 ID:270no6670
>>312
なるだろうけど競馬で当らなければゼロだがな
そんだけ馬券を買う金の出もとはどこか、と調査されかねないし
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 11:44:49.50 ID:EqCxIZqu0
>>314
回収率104%なら金額も億単位になるのだろうけど
回収率500%ならたいした金額も必要ないけど
いくら位なら調査されないのだろうか?
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 12:00:33.25 ID:fVbmJzoyO
やはり競馬は高くても1,000円単位で買って数千円遊ぶもの勝った負けたで喜怒哀楽するもんなんだよ。
それで主催者側も10万馬券以上がでたら特払いにするとか、飽くまで遊びですよと強調する方針を示すことだな。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 12:16:47.86 ID:EqCxIZqu0
支払調書買いますってな業者が現れたら
副業が又増えるかな?と思ったりして(笑)
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 12:20:10.82 ID:kp8669qV0
支払調書ってJRAが税務署に提出するもんじゃないの?
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 12:24:13.14 ID:yOzezqP40
検察も国税も全くシビリアンコントロールできてないなぁ。
民度が低いせいかね?
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 12:26:34.28 ID:270no6670
>>315
一発ならまぐれがあり得るけど、毎年500%だったら必ず嘘だと思われる
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 12:52:27.11 ID:uTFfil2+O
>>302 まぐれ当たりは許されても、必勝法見つけた者は叩きつぶすって
やってること闇カジノ並みだなw
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 16:23:07.83 ID:dhJqoh1s0
>>316
それじゃ競馬が成り立たない
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 17:38:59.88 ID:DyOkPHxq0
(去年)過去当たった券種ってどうやって調べるの?
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 17:50:18.70 ID:zYY/yFve0
>>302
何が迷惑なの?そいつらのせいでオッズに異常な偏りが出たとか?
そうでなければ別にいいじゃん、売り上げに貢献してんだから。
売り上げがなければ競馬が成り立たない。
それとも君は銀行から税務署に通報がいくとかほざいてた人?
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 19:07:29.58 ID:KTS6KUvxO
>>302
別にこの元会社員が馬券買えなくなったおかげで回収率上がったとか言ってる人など見たことないんだが?
自分を純粋な人とか言っちゃう奴気持ち悪いし薄汚い嫉妬心が透けて見えてますよ
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 19:22:53.38 ID:4XgguSQK0
>>302
そんな事を考えている暇があるのなら自らの馬券力を向上させるために頭使ったほうが良いと思いますよ
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 19:24:42.36 ID:97LhVLjPO
>>302負け組乙
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 20:03:08.28 ID:oEYCj6Ik0
>>302
どんな方法でどんな買い方をする集団があったとしても
みんながそれと同じ買い方をすればあっさり回収率は100%を落ち込む
またどんな大量資金を投入する集団があったとしても
その集団と同じ馬券を購入すれば儲けは減るが違う馬券のオッズ上がる
どんな集団であっても個人であってもオッズの上がり下がりはお互い様
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 20:10:27.57 ID:3lCCdyHC0
脱税は犯罪です
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 20:18:16.60 ID:EqCxIZqu0
>>329
儲けてる奴なら犯罪でも仕方ないが限度っちゅもんがあるわ
逆に儲けてなくてもたった1回の大口払い戻しで犯罪になるのは見過ごせん
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/16(土) 21:01:10.13 ID:aZ5iNj8i0
>>329
脱税ではないよ、国税が一方的に通達で払えと言ってるだけだから。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 07:10:06.92 ID:vlsYIgWGO
>>328 その通り。今まで儲かってても、みんながそれに乗れば一瞬にして回収率100%割れ。
全盛時の武豊の単勝買い続けるようなもん
それなのに「必勝法見つかった時点でそのジャンルは終わり」みたいな事いい続けたバカいたがw
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 09:31:43.98 ID:amNOyTiv0
>こういう投機筋はどんどん摘発して破綻させるべきだよ。

>銀行から通報が行く

>脱税は犯罪


この書き込みは全て同一人物、競馬に恨みがあるようです。
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 10:08:22.29 ID:3f9siNtS0
悉皆調査は横目調査ともよばれ、特に対象を決めずに、怪しいお金の動きがないかと悉皆的に探すもののなっています。
銀行調査が質問検査権によって行われており、質問検査権が特定の人の所得を調べるための権限であるため、悉皆調査は行ってはいけないと解されております。
国税は否定しておりますが、かなり行われておりますね。
情報を集める仕事の担当の人は、月曜から金曜までチームで銀行の会議室なとを借りて、ひたすら怪しいお金の動きを探します。

http://zeimu.mazime.jp/123/%E9%8A%80%E8%A1%8C%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%9D%E3%81%AE2/
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 10:41:08.46 ID:UwEmmdFx0
1.1倍の複勝に百万円入れて110万にしても
税金払えばマイナスになるわけか。

バカらしいギャンブルだな。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 11:39:24.44 ID:GhjA6Z1k0
日本に変な法制なんていくらでもある。
競馬だけ特別扱いなんて出来ないの、分かる?
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 11:40:40.34 ID:iElW9cZ60
まぁ、法を競馬の為だけに書き換えたことは沢山あることも知らないバカもいるお
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 11:40:48.51 ID:7UDdzzPwO
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 11:49:19.62 ID:LAsAgBYI0
>>335
その場合は課税対象にはならないよ
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 11:57:45.00 ID:S1UOazr30
しかし3連単6頭BOX120点120万買って
本命サイドで決まって130万の払戻しだと余裕でマイナスになる
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 11:59:15.65 ID:766aOgZA0
これについた弁護士ラッキーだよなぁ
ほぼ確実に勝てる事案で名前残せるし
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:02:08.83 ID:ozELNWCm0
>>340
払い戻し100万円でガミっても納税必要なのがおかしいから15スレも続いてるんだろうが
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:21:00.21 ID:3IrsSpbA0
やはり不満を抑えるなら源泉徴収だな
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:29:13.23 ID:wjX3b5pU0
もう払い戻しは特殊景品にしろ。
それで全て解決する。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:45:18.18 ID:MBPJch0BO
>>339
なんで?
年間で50万以上(あるいは90万以上)の
払い戻しがあれば課税対象でしょ。
利益じゃなくて払い戻しが対象だよ?
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:47:55.15 ID:QKBVFpZH0
100万円1点買いで110万円払い戻しは課税無し

WIN5を100円づつ100万円買って110万円払い戻しは課税あり

100万円1点買いで200万円払い戻したら課税あり
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:49:21.39 ID:QKBVFpZH0
WINSにいる爺さん達がこの理屈を理解してるとは到底思えない。
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 12:54:05.93 ID:S1UOazr30
>>345
その場合ぶちこんだ100万が経費として認められるから
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 13:26:05.76 ID:FLp+yJTt0
>>303
>04年頃、競馬専用の口座を開設して

即PATは確か2005年からだったからIPAT専用口座とおもわれる
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 13:30:20.59 ID:t4bVW1GP0
>>341
ラッキーっていうか、頼られて就いてるのわからんか

元検事で税務のスペシャリストだぞ
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 13:37:39.38 ID:S1UOazr30
検事やめてたいしてたってないのに税務のスペシャリストというのがよくわからない
おそらく検事時代に税務関係の刑事事件だけやってたわけじゃなかろうし
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 18:59:35.16 ID:LAsAgBYI0
早く5月23日(判決日)にならないかな...。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 19:23:11.27 ID:XQS4Xr/B0
日本の大多数からすれば競馬は無くても良いんだよ
たばこや酒と一緒
無税はおかしいのがまだ分からないとは、パチンカスの言っている理論と同じだろ
何で馬券には消費税も掛かってないんだよ?
お前らみたいな奴らから搾り取れるようにして欲しいな
少しは国の借金が減らせる
パチンコも同じ様に税を掛けるべき対象だよ
無くなっても何ら困ることは無い
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 19:28:58.24 ID:3IrsSpbA0
何言ってんのこの子
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 19:40:38.08 ID:3SoYVwcI0
パチンコをつぶして公営ギャンブル無税が最高
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 19:45:29.78 ID:LAsAgBYI0
>>355
大賛成!!
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 20:27:10.47 ID:WlEoTyqXO
脱税の時効は5年
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 20:43:08.18 ID:bUtbZiNjO
>>351
租税問題研究学会の学会員
検事時代は主に行政訴訟を専門に担当
弁護士としては昨年自分の事務所を構えて独立
いきなり大阪市相手の行政訴訟に全面勝利という離れ業
この時の案件は固定資産課税の無効を求めた訴訟
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 21:03:34.67 ID:S1UOazr30
>>358
検事なのに行政訴訟を扱うわけなかろう
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 21:14:27.21 ID:LAsAgBYI0
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 21:16:35.81 ID:S1UOazr30
>>360
おお
珍しい役回りの検事だったのね
理解した
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 23:42:04.65 ID:lDWRPk8y0
>>353
競馬は、たばこや酒と一緒で、国が必要性を認めている存在だろ

無茶な課税したら、余計に国庫収入が減るだろうし、
書き込む前に、ちいさなひとつのあたまで考えて欲しい
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 23:50:05.11 ID:pwoWm0DC0
>>362
一地方支庁がそこまで遠望して行動するわけないだろ
書き込む前に、ちいさなひとつのあたまで考えて欲しい
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 00:03:18.91 ID:lDWRPk8y0
>>363
地方の税務署員は、何も考えずに課税して、
何も考えずに書き込みするということか
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 03:54:34.34 ID:dPl63yBfO
タバコ、酒と同じように何も変わらないから
従順にお布施するんだろ今さら
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 04:42:39.61 ID:Nn8JAeyYO
patはデータ残るんだから さ、まずさきに場外でパソコンやらプリンター持ち込んで券売機を占領してる外国人を排除する法律?を作るのが先じゃね?
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 11:41:07.43 ID:7Q58fmR40
券売機を占領してる事は許せん
しかし『パソコン・プリンター・外国人』このワードは関係ない
排除するまでもない
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 15:14:35.65 ID:duzqw5mq0
>>366
どこにいるの?
プリンターまで持ち込んでるのは見たことないな
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 16:28:18.02 ID:N2YNb0WF0
かなり目立ちそう
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 16:36:37.68 ID:7Q58fmR40
そのプリンターって専用な物で市販してるの?
有ったら欲しいな
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 16:55:35.15 ID:FzOBrEKFO
2ちゃんねる(11607件)
◇競馬2
▼日経「外れ馬券は経費だろ」読売「経費じゃねえよ」(5)
(02/18 16:45)
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 17:05:41.28 ID:m8GrA51/0
>>368
エクセルに行けば必ずいる
7〜10人くらい。
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 17:12:24.84 ID:duzqw5mq0
>>372
エクセルって東京のwins?
この一年内で競馬場に行ったのは関西圏一つだしwins も
あまり行ってないけどプリンター持ち込みで券売機前にいる人見たことないな
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 17:43:58.18 ID:m8GrA51/0
>>373
新横浜6F
伊勢佐木4F
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 17:47:52.66 ID:duzqw5mq0
>>374
関東行ったときにwins
巡ったけど(各地の空気を見るのが個人的に好き)
両方まだ未見のとこだわ。トン
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 17:51:03.80 ID:bXHEb4cn0
この件でウィン5の売り上げ大幅減だな。国に入るはずの金も大ダメージ。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 18:02:38.53 ID:m8GrA51/0
>>376
対前年比で約20%ダウン
まぁこれが大幅減と見るか
WIN5自体に飽きがきたか?
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 18:08:14.53 ID:N2YNb0WF0
滅多に2億なんて出ないし「なんだよこんなもんか」と思った人は去っていったと思う
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 18:14:14.12 ID:BPjv4nXC0
>>355
日本を愛する日本人が目指す答えだね

当然パチンコに流れていた資金が競馬に流れると、
税金も増え、賞金も増え、馬主も増え、レースレベルも上がり、
競馬界が繁栄するであろう
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 18:17:41.79 ID:FA5WcaQH0
無税なのに税収が増えるとは
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 19:21:41.31 ID:riZO+zs30
消費税が少なかったころはJRAの国庫10%が大きかったが、
どうせ馬券を買わない分は、普通の消費になるので消費税が10%になるなら同じこと。
もう日本では公営ギャンブルの役目は終わったよ。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 19:48:37.50 ID:OjpcIKEy0
>>368
自分はやってたよ。
買い目は自分で考えていたけれどね。
Targetに買い目を入力して、それをプリンタでマークカードに印刷してた。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 20:35:21.31 ID:PIjV7qGTO
WIN5で高額当たったら時効まで寝かせとけば逃げ切り?
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 20:35:51.58 ID:N2YNb0WF0
YES!
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 20:50:16.32 ID:7Q58fmR40
>>382
そのプリンターは小型のもの?
難しい設定とかいらないの?
プリンターの名称教えてほしいな
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 20:59:17.87 ID:7Q58fmR40
ぐぐったらあったわ

マークシート読みとり君2
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/mread2/index.htm
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:09:28.41 ID:N2YNb0WF0
>>386
名前の通り読み込み専門で、マークシートの書き込みに対応しているのか疑問かも
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:17:57.06 ID:4/8G8nd/0
>>383
滞納額がパンパンに膨れ上がったところで検挙かもね
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:20:39.05 ID:JF2iyZ6W0
へぇ、マークシート作成もできるのかぁ
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:33:09.44 ID:7Q58fmR40
>>387
市販のプリンター買ってきて
自分でマークシートをスキャンした後マクロで自動化して印刷する方がいい?
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:42:43.32 ID:4/8G8nd/0
>>390
税務署、国税局の人間が大勢監視してるかもしれないスレで
よく堂々と脱税を匂わすようなこと話し合えるね
そういうことはやめた方がいい
何が起こるか分からないんだから
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:44:29.21 ID:3pyrMdBQ0
>>383
脱税した年度の3年後にご多分に漏れず国税の人間が来ます。
無申告加算税が+14.6%ついた金額を払わされます。
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:45:20.74 ID:7Q58fmR40
>>391
そもそも国税局が無理な事を言い出してるのだから
それに対抗するには窓口馬券しか方法がないだろ?
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:54:30.12 ID:4/8G8nd/0
>>393
そうやって権力をあまり挑発しない方が身のため
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 21:57:44.14 ID:E6ac1kj/0
>>394
逆だろ
税金を払っているのは俺たちだ
意見を言う権利がある
矛盾は矛盾なんだからヘコヘコしているほうが間違い
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:00:42.94 ID:T2hxMWHh0
PATは50万リミットにして
ウインズとかも近所にないし古巣の佐賀競馬に戻るかな
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:03:01.74 ID:7Q58fmR40
>>394
挑発とかじゃなく
普通に馬券を買っていても誰にでも適用されかねない問題だから事前に回避したいだけ
何億どころか何千万何百万すら儲けていないけれど
検察側の解釈では脱税犯にされてしまうからな
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:23:40.82 ID:OjpcIKEy0
>>385
プログラムをつくってどのプリンタでも使えるようにしてた。
自分が使っていたプリンタは
BJC50vと
PIXUS 50i
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:34:03.34 ID:7Q58fmR40
>>398
どうもありがとう
BJC50vなら手頃な値段だしいいかも
ъ( ゚ー^)イェー♪
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:36:40.75 ID:OjpcIKEy0
>>399
一回に買うのがマークカード2,3枚くらいならいいけれど
それ以上だとBJC-50vは遅すぎると思います。

ASFの性能もいまいちだしね。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:47:44.33 ID:JF2iyZ6W0
>>394
国民主権。jk
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:50:38.92 ID:fFjirMsi0
>>391
馬券を買うためにプリンターでマークシート印刷する話が、どこが脱税を匂わしているのかな
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:51:32.45 ID:QUUwAHyC0
脱税は犯罪です
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 22:59:07.40 ID:7Q58fmR40
>>400
3連系バラ買いマークシートなら表裏8点だな
50点買いだと7枚必要で裏返して印刷するから
13回の作業と言う事か
こりゃスピードが要求されるな
自宅で使ってる業務用プリンターを車に乗せて
バッテリー増設してやるか(笑)
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 23:07:12.40 ID:ATLEg7S70
ネットで買ってWINSで払い戻しできるようにすればいいのに。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 23:19:25.58 ID:7Q58fmR40
>>388
それじゃあまるで国税局が養殖業者みたいだな
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 23:36:56.01 ID:E6ac1kj/0
>>397
もともと真性の脱税野郎のために始まった通達などは純粋な競馬ファンにとっては
建前に過ぎず、税務署もそのつもりで運用してきたわけだろ
今こそその建前を建前として、本来あるべき運用とのズレを軌道修正してもらう
ときなんだよ
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 23:45:59.18 ID:Nn8JAeyYO
>>402
一時、全国のWINSに外国人グループがバケツリレーのごとく馬券購入してた、お前ユープロの脱税知らないのか?

どう考えてもpatで購入した方が効率的なのに、無駄な人件費を使い、あえて場外で馬券購入してた。

少し賢いやつなら分かるだろ
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 23:47:42.50 ID:fFjirMsi0
>>408
事件になる数年前から個人的に調査してたから知ってるわ
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/18(月) 23:55:30.55 ID:7Q58fmR40
>>400
ノートPC買おうかと思うんだが速度重視がいいんだろうねi7とか
あと無線LANはどこかお奨め有りますか?
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 00:01:54.70 ID:Nn8JAeyYO
>>408
個人的に調査?どんな調査?
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 00:03:10.84 ID:ngVaJKzgO
>>409
個人的に調査?どんな調査?
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 08:23:43.71 ID:JjBMPWfSO
>>401 世の中の矛盾、権力に対して小学生でさえ命を捨てる。美しいわ。
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 08:28:54.37 ID:8ZFfyvfFO
てか、この通達に従って今まできちんと納税してた人なんているの?
高額一時所得とかでなく
この大阪職員よほどのアホか、公営ギャンブルをつぶす目的としか考えられんわ
だったら俺も含めて全員捕まえろよ
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 10:51:19.67 ID:t0fEXDg6P
>>392
独身だった6年前まではPATで馬券買いまくってたなぁ
今通帳ざっと見ても年間払い戻し2千万越えてるわ
年間収支プラスだった年もあったんだが税務署からなんにも
言ってこないなぁ
あれぇ〜〜??
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 11:36:49.16 ID:Qv5n2tQV0
>>415
何年前の話してんだか
今はそうもいかんだろ
国税局の口座情報の把握は昔より進んでる
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 11:48:19.23 ID:FenuDOUf0
>>415
お前の妄想だったってことだろw
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 12:22:58.97 ID:gZCb+QRX0
悪質な場合は過去7年まで遡れるんじゃなかったっけ?
そう判定されたら>>415は((( ;゜ Д ゜)))
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 12:48:18.13 ID:PmtO14A90
証明できない限り5年が時効。
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 15:49:54.88 ID:wGK4Cbg00
>>417
今でも同じだよ
PAT口座に国税の調査なんか入るかよ
バーカ
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 16:10:45.70 ID:Qv5n2tQV0
>>420
そんなに自信があるなら税務署に聞いてみたらいいよ
「PAT口座に国税の調査なんか入りませんよね」ってw
その場で名前と住所聞かれても逃げるなよwww
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 16:20:18.41 ID:PmtO14A90
PAT口座には国税が調査することはない(と思う)が、銀行口座には入る場合がある。
銀行が税務署にばらすと言っているヤシもいるけど
実際のことなんて誰にも分からない。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 16:32:44.04 ID:SFrb4UsK0
最初「国税が来ます」て言ってたやつが
ぶれたことはわかった
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 17:09:00.73 ID:cwr1pJAT0
昔NHKマイルでバカ勝ちした年、銀行からの送付物に確定申告のご案内みたいなのがあったな
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 17:53:01.43 ID:wM3AUykQ0
>>421
流石にあんたの負けだろう、、、
ワザワザ税務署に質問するバカはいないし、、、
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 18:00:17.47 ID:kgLbkuASO
毎週1万、転がしのみだけど払戻金がすでに70万
回収率は89%
これもアウトなの?
マイナスなんだけど…
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 18:04:29.47 ID:FQEuMpTV0
>>426
各転がし時の的中馬券あたりの金額、払戻金がわからないのでその情報だけではなんとも
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 18:22:23.68 ID:kgLbkuASO
>>427流れでは駄目ぽいね止めどきかな…
現場で転がしなんてやらないしね、patだからやるんであって
レスありがと
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 18:26:49.99 ID:/1toX4na0
>>428
判決が出ていないから今OUTかどうかは分からんだろ
ただ今でも◎◎万以上儲けててたら税金納めるってのはデフォなので
支払ったほうがいいかと
この辺は詳しく調べたほうがいい 俺も説明うまくできないしw
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 18:27:49.01 ID:1xLjSygB0
当たり目の購入額は経費にできる
転がしなら購入額大きい可能性があるから何ともいえない
ということでは?
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 19:40:51.20 ID:FenuDOUf0
>>420
馬鹿はお前だ、線路に脳汁ぶちまけてこい
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 19:54:58.16 ID:zHAIhK1k0
おまいら
旧通達が廃止になった本当の理由も知らないくせに
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 20:20:30.07 ID:qD4h8YO30
国税頭悪すぎだろ
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 20:56:34.18 ID:FQEuMpTV0
>>432
どんな経緯があったの?
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 22:24:16.29 ID:SFrb4UsK0
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 22:38:09.57 ID:zHAIhK1k0
432だが
大学時代、租税法を勉強していて
昔の資料を引っ張り出してみた

誰かが書いてたが、↓は全くの嘘だった
「だいたい通達は本当に事業所得で脱税してた奴らが競馬で当てたとか言い訳した
から競馬で当てても一時所得だとして脱税の言い訳にはできないようにしたんだよね?」

ちなみに、旧通達は昭和26年制定で
この時代は一時所得の計算上、収入を得るために支出した金額に「直接要した金額」の文言はなく
その後、昭和40年に現行の法律に全面改正され
この時に、初めて「直接要した金額」の文言が加わった

そして、これに合わせて昭和45年に新通達が制定されたっていう訳

だから、旧通達はあくまでも改正前の法律の法令解釈であって
当時の解釈としては妥当
直接の文言がないからね

ただ、現行法律には適用できないかな
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 22:40:27.00 ID:FenuDOUf0
通達を「制定」とかいう人が法律を勉強してたとは思えないんだが
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 22:44:56.28 ID:8OItG02X0
どうせ、資格試験に落ちた人ですな
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/19(火) 23:26:03.95 ID:9xhucjo8O
「直接要した金額」という規定文も実は非常に曖昧なんだよな
過去に一時所得のこの「直接」の解釈を巡って国税が信じられない負けを喫したこともあるし
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 07:56:44.21 ID:LtaymdG30
今回の件で一番問題なのは3年分儲けだけを合算して課税するからだよね〜
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 08:05:29.24 ID:oYEZfBRBO
無免許で無差別殺人をしても懲役5年

競馬で儲けたら懲役1年+5億請求
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 08:16:54.16 ID:AcljfXOHO
無免許証運転で四人殺しても五年ででれる。誰も望んでないのにサラリーマンを社会的に抹殺する。こんな国変えた方がいいわ。小学生でも大人のやり方に命捨てる時代なのにおまえらときたら。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 08:23:08.49 ID:xiYljsE00
>>441
危険運転過失致死傷罪だと思うんだけどね。
免許も取ってないで、事故を起こしたのと飲酒運転で事故を起こした、
どっちも同じ程度の罪に問うべきだよ。

多分、政治家の息子とかだったんじゃないの?
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 08:45:20.62 ID:umglRXszO
我が身がかわいい奴ばかりの人の不幸が大好きなアホの巣窟がここ
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 09:18:09.34 ID:e3WynJQ10
宝くじやサッカーくじが非課税なのに、馬券は旧農林省関係者がへただったな
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 09:25:51.17 ID:V0uXIN1U0
宝くじ並みに50%持ってかれたらオッズがどうなるか考えよう
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 09:35:28.41 ID:mBuGA5hS0
PATで買うなら全て一点買い&的中率100%を目指すしかない
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 09:44:31.35 ID:V0uXIN1U0
回収率130%以上のスキルがあれば税金とられてもOK
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 10:01:51.89 ID:i1kB3+vD0
>>405
それ俺も思った
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 10:09:17.98 ID:pEyLj8Bh0
50パーセントピンハネしないといけないという固定概念を消さないと
むしろ宝くじも競馬並みの10パーセントピンハネの方向で
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 10:37:48.14 ID:V0uXIN1U0
国自体が税収不足なんだから無理無理
上がることはあっても下がることはないね
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 10:41:59.20 ID:pEyLj8Bh0
損して得を取れ だよ
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 10:48:08.95 ID:+P1SYDOF0
>>439
「直接」の解釈が当り馬券の購入費のみという解釈が本当に正しいのなら、
大間のまぐろの猟師はまぐろが釣れた日の燃料代のみが直接要した経費で、
釣れなかった日の燃料代は経費に算入してはならないということになるw
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 11:08:27.23 ID:V0uXIN1U0
>>452
宝くじほど国にとっちゃエグイもんはねえよ
半分ピンハネだからな
それを辞退しますという考えは持ち合わせるはずがない
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 11:22:09.81 ID:5F4RkyHf0
>>153
複勝コロガシは対象外。経費分が大きくなるからな。
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 11:22:53.18 ID:5F4RkyHf0
>>454
厳密には国がピンハネしているのではない。
都道府県と政令指定都市だ。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 11:44:20.20 ID:V0uXIN1U0
>>456
そんな細けえことはどうでもいいんだよ
半分持って行けるというのがエグインだよ
次郎長だってそこまでしてないぜ
『さいころ丁半賭博の賭場では,勝った客が取得する金額の5%を寺銭とし,2個のさいころがゾロ目といって同じ目になったときだけ,10%の寺銭をとった。』
これに比べりゃ国の取り分がパネエよな
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 12:06:07.91 ID:V0uXIN1U0
競馬を運営していくには沢山のお金を必要とされているから控除率が上がっていくのは仕方がない
多くの国民が競馬をするようになれば別だけどね
しかし宝くじを運営していくにのにどれだけお金が必要なのか?
馬鹿でもわかるはず
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 12:39:12.75 ID:e3WynJQ10
WIN5を完全ランダムにするなら非課税でもいいだろう
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 13:39:51.15 ID:Cn3wBJjh0
宝くじにしろ公営ギャンブルにせよ本質は、
「低能であることに対する課税」
だから
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 13:48:11.33 ID:s5pB7KAZ0
Yahooのニュースや掲示板、フェイスブックなどでは
国税寄りの意見なんてほとんどないのにね
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 14:09:23.04 ID:qCfBYcptO
漁師は事業だから一時所得ではない
闇カジノの賭場で大勝したらボコられるし、大勝できないようになってる
低能への税金は正しい
ギャンブルはガス抜きだからね
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 15:29:09.08 ID:+P1SYDOF0
>>462
感情とか私観で事業を仕分けようとしてはいけない
事業かどうかを決める権利はリスクを負っている事業者自身にある
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 15:41:14.68 ID:qCfBYcptO
>>463
感情や(自称事業者の)主観ではなく税法上は法律で決まる
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 15:47:04.81 ID:+P1SYDOF0
>>464
国税局のオレサマ解釈で決まるんだろ、どうせ
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 16:59:44.36 ID:zBgAch4W0
これ見るとネットで買うのは怖いな
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 17:28:07.03 ID:K/uDtiCdO
知らぬ存ぜぬの立場面いてるJRAが一番怖いいよ。

そして今年もスタンド改築の無駄使い
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 17:30:39.96 ID:VKxubl3j0
立場面いてるってどういう意味?
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 17:56:48.51 ID:/w2mkuh90
5月にどのような判決が出ても、どちらかが必ず控訴するだろ
とっとと結論でたらいいのにな
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 19:17:47.04 ID:Y6+yhkXO0
立場貫いてる→ぬが抜けた→立場面いてる
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 19:25:10.80 ID:xc82d/Z90
売り上げ落ちて一番困るのJRAなのにな
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 19:46:10.21 ID:VKxubl3j0
>>470
なるほど
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 20:03:57.02 ID:uzylDdR0O
でもグリチャの番組でマイネル軍団の岡田氏だかが
この問題について「JRAの職員さんたちは
今一生懸命頑張ってますよ」と言ってたよ。

きっと水面下ではJRAはフリーメーソンに入ってる政治家とかに
協力仰いでると思うよ。
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 20:08:22.65 ID:dh8CdHnF0
>>473
メディア対策頑張ってるのは間違いないな
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 21:23:44.21 ID:sJSr2d8J0
この件含めてギャンブルについて調べると凄い勉強になるよな。
裁判の不公平さ、矛盾だらけの税制度とその使い道の不透明さ、世の中の恐ろしさ、社会の裏側を垣間見る。
パチンコなんか調べれば調べるほどあってはいけない違法賭博だし、競馬と違って国益にならない。

競馬を続けるかやめるか悩んでる人も多い、少なくとも国税局がどういう組織か競馬ファンは嫌という程思い知っただろう。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 21:44:01.15 ID:QMEugzqtP
ところで即PATだと、

その週の馬券買う前に”日本中央競馬会”に金を入金

馬券買ったり払い戻し受けたり

残った金額が”日本中央競馬会”から入金される

の流れなんだよね
つまり10万入金したけど全く馬券買わなかった時と
100円馬券1000個買って、一つが的中→10万円払い戻し
が、通帳見ても区別つかない
これって、例え調査されてもどうしようもないよね
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 21:52:41.01 ID:i6uzS0r4O
週間紙に書いてあったが通帳のみで他に記録がない場合はその通帳の記録で算出するみたいだよ
ただパソコンや収支表などで自己管理してる場合は、今回の裁判のような方式を取られる。
つまり記録残さなきゃ10万使って10万払い戻し受けても収支0で問題ない
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 22:00:18.78 ID:Lp+RaeSt0
貧乏人が税金の心配しなくていいんだよ
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 22:11:20.66 ID:dh8CdHnF0
まあclubApatのデータ遡れる分だけ出せと言われて、いちゃもんつけてくるんじゃねーのかな
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 22:34:26.65 ID:dqxG+eaG0
>>449
PATで買って、当たったらQRコード発行
winsで照合→払い戻し
とか出来ないもんかね
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 23:23:36.89 ID:AJl2kDKo0
>>477
それが個々の税務署の裁量で収まるぐらいの差ならまだしも
こんな大きな税額の差が出るようではもうダメでしょ
JRAがデータを取っておけという事になるだろうし
そもそもJRAのPATシステムは税を考えずに転がせるから脱税を煽って買わせているとも取られかねないわけで
>>4で被告側も少し触れてるがJRAも追々追求されると思うよ
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/20(水) 23:42:41.47 ID:K/uDtiCdO
WIN5の高額申告しても、それ以前のも課税されるのかな?
だとしたら本当バカらしいよね
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 00:15:58.68 ID:AWrc4PTh0
JRAだって農水省の天下り団体がいっぱいぶら下がってるんだ、売上下がってJRAが無くなって一番困るのはその甘い汁吸ってる連中。
その天下り達を信じようぜ、裁判資金の募金と署名以外にはそれしか出来ない。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 00:20:07.91 ID:Z5KMyU2j0
WIN5なんて、当たったら最後
過去の分まで遡及されてとんでもないことになる可能性があるね
恐ろしいから現状では手を出さないほうが吉
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 00:34:24.43 ID:HmF4631m0
JRA職員の気持ちになって考えたが、職員的には自分が居る間だけ持てば十分なんだろうな。
つけは全て次の世代がおっ被るwwwシロアリとは、まさに彼らの氏姓だわ
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 01:53:09.79 ID:W6MZ3qmt0
>>477
patはJPAが記録してるからそれが残ってる分は逃げられんと思う
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 02:01:10.21 ID:SVJtPkNy0
>>473

JRAが何もしてないように見えたので安心した。
しかし表にでないのは糞マスコミのせい?

やっぱ妥協点は、PATに関しては利益分だけ課税だな。
それならば納得できる。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 06:38:44.24 ID:JEgbfW5JO
>>487
それを言うなら電通のせいだな。
電通がメディアをコントロールしてるんだから。
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 10:08:41.94 ID:RQ2MZq520
>>477
当たり前だけど全国の税務署で課税方式が統一されてるわけじゃないよ
その週刊誌に載った税務署でも、調査官が変われば方式が変わる可能性が高い。

修正申告書が提示されるまでは誰も分からない。
入金額が控除されなかったら裁判で覆すしかないが、こうなったら地獄だ。
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 10:22:37.31 ID:guclWupW0
全国で統一してほしいよな。
つか、統一して当たり前でしょ。

調べなかったら自己責任ってレベルのダメージじゃねえぞ。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 11:34:36.88 ID:3yPnXVjS0
法律詳しい人
卍は最高裁で勝てるの勝てないの?

最近のスレの流れ的に勝てそうと読んでるけどあってる?
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 11:37:09.55 ID:3FNdLK9D0
卍卍斬り
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 11:58:26.82 ID:Cb7tmlUdO
会社員が勝つ可能性はある
しかしかなり確率は低い
レースでいったら10番人気以下くらいだが

一年目に裁判してれば可能性はもう少し高くなった
今回は通達のおかしさの前に脱税した事実が大きい

通達を問題にするなら一年目で一時所得ではなく雑所得で計算した額を供託し裁判しないとダメ

ただ掲示板狙いの低人気馬みたいに減額狙いの裁判なんじゃないかな
騎手役の弁護士はいいね
戸崎くらいに考えていい
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 12:26:45.56 ID:3yPnXVjS0
勝てないのか
減額といっても、減額幅にもよるよね
利益分のみ課税なら競馬板的に勝ちにならない?

POV氏も不服申し立てやってるみたいだけど
卍が先に最高裁までいったらそれが判例になっちゃうの?

ttp://povertyx.blog37.fc2.com/
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 12:39:47.11 ID:Cb7tmlUdO
減額なら勝利の裁判だよ
結果は判例にはなるよね

ほはていの方は詳しくないんだけどたぶん通達は変わらず行政審査あたりで落ち着くのでは?という個人的な予想
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 13:32:04.31 ID:gqI+bT7NO
もし脱税分が利益だけにかかるとなったら大勝といっていい
それより上は無理でしょ
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 13:48:40.23 ID:5xoj1ZkJ0
普通なら勝ち目も残ってたんだが、脱税した犯人に対しては・・・。
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 14:11:55.33 ID:Z5KMyU2j0
反復継続的に公営ギャンブルやってる人はほとんど脱税犯だね
はやく法改正してくれないかな
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 14:26:39.43 ID:0EZ7rCw80
民事と刑事の区別が判らないヤツの講釈が哀れだわ
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 14:54:54.78 ID:vNRjnNUm0
専門家のあいだでも負けを経費に入れるか入れないか意見が分かれるくらいなんだから
一般人だと民事と刑事の区別なんかできないのもあたりまえだな
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:02:32.38 ID:d18NS+G+0
>>495
全部適当でわろたwww


とりあえず、有罪は免れない。
会社員の主張を前提にしても、申告していなかったことは変わらない。
そもそも無罪主張してないんじゃないの?
「罪となるべき事実」の中で、どれだけの脱税と指摘されるかは問題だが、
その判断自体に税務上の先例としての価値はまったくない。


本番は課税処分取消の行政訴訟のほうだよ。
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:04:08.03 ID:3yPnXVjS0
脱税=刑事かな?


>>499
>>500
利益のみ課税=競馬板的勝利になるのかどうか知りたいんだ
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:04:11.54 ID:d18NS+G+0
あ、ごめん
無罪主張はしてるんだな。理屈はわからんけど。
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:10:01.66 ID:Cb7tmlUdO
批判が的外れ
もう一度よく読もうか
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:10:49.70 ID:RtXqh3JuO
>>478
貧乏人だから心配するんだろバカ
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:13:05.75 ID:d18NS+G+0
>>504
ん?俺か?

>>501の後半は君への批判ではないよ。
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:22:54.75 ID:3yPnXVjS0
本番は課税処分取消の行政訴訟

これは勝てそうなの?これ勝てたら今までどうりで大勝利じゃない
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:28:30.14 ID:d18NS+G+0
>>507
提訴したばかりのようだし、誰からも何の情報も提供されてない。
わからんとしか言いようがない。
でも、税務上の扱いに関する判断が出るのはコッチ。
応援するならこの訴訟のほうを応援すれ。

ちなみに、このスレで出てくるような論点を
中村先生が見落とすとは思えない。弁護士なめんな。ってこった
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:39:41.30 ID:3yPnXVjS0
>>508
わかった


最後吉野家コピペ思いだした
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 15:42:05.85 ID:3yPnXVjS0
誰かこの税金問題を吉野家コピペ化頼む
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 18:57:17.38 ID:Vi/F11/60
1
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 20:18:45.62 ID:8m/m48nP0
「競馬の払戻金については、所得税を課さない」 この条文が漏れているだけです。
所得税を課す場合は、所得税法9条(非課税)の例外にならない理由を説明すべき。
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 20:53:03.72 ID:HjaTJuG+0
所得税法9条(非課税)の例外にならない理由が漏れているとも言えるわけですね
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 20:58:27.67 ID:5thEjJm70
スマートな答え
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 21:01:15.88 ID:j/jwZpk80
>>512, 513
無茶苦茶やな
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 22:56:01.48 ID:oacOQ43E0
534 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 15:51:22.26 ID:Lpih1K910
第30回 フェブラリーS(GI) 確定総票数
117,284,580
参考(第29回 2012/2/19)
120,710,900
参考(第28回 2011/2/20)
123,423,953

第47回 小倉大賞典(GIII) 確定総票数
21,442,399
参考(第46回 2012/2/4 土曜)
24,323,630
参考(第45回 2011/2/5 土曜)
24,210,023
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 22:57:41.77 ID:oacOQ43E0
538 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 16:55:31.91 ID:Lpih1K910
2013/2/17 票数

東京 196,258,115 (210,046,466)
京都  64,371,648 ( 84,815,899)
小倉  52,092,323 (       -)
計   312,722,086 (294,862,365)
WIN5   8,073,105 (  9,915,145)
総計 320,795,191 (304,777,510)

括弧内は 2012/2/19 の数字。昨年は2場開催。
フェブラリーS、小倉大賞典の票数は >>534 を参照。

539 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/17(日) 17:03:15.98 ID:3f9siNtS0
>538
東京7%減
京都24%減か

京都は、大阪国税大阪地検のお膝元ってのもありそう
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 23:02:24.42 ID:5thEjJm70
3〜5年で比較した方がいいんじゃないかな
前から馬券売上は減ってたんじゃなかったっけ?
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 23:11:39.70 ID:oacOQ43E0
過去から比較したら5割くらい減ってるだろうね。
それにしても関西は、前年比で約2.5割減は酷いな。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/21(木) 23:51:07.55 ID:ir5yf9v60
重賞ある分で小倉に流れたのも多いでしょ。
1日で馬券に遣う額なんて限られてるしな
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 01:01:16.16 ID:7hK/k+I90
>>512
それ全ての脱税に使えるな
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 11:02:07.16 ID:uSbNoGyM0
>>517
WIN5は少しずつ終了に向かってますね
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 11:06:01.78 ID:Pk8P3TrG0
>>518
そりゃずーっと不況なんだからギャンブルは売れないに決まってる。
大昔は「ギャンブルは不況に強い」っていう格言があったけどね。
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 11:06:28.30 ID:htjm8kgR0
国庫納付金をはやく税金扱いにしないと大変なことになっちゃう
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 11:29:14.47 ID:T6dLAjuy0
おそらくカジノが出来るときにギャンブル関係の新税制が出来るんだろうな
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 14:34:06.35 ID:qU6vaeL1O
ファンのこと考えるなら、大金はたいて中山のスタンド改修するより、
まずこの問題きちんと解決してほしい
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 14:40:11.75 ID:lIpTXwE1O
>>15
小学生が頑張って背伸びして考えた大人の世界って感じだなw
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 15:07:35.41 ID:iXMxHmkU0
>>527
お前の考える世界も似たり寄ったりだろw
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 16:50:32.87 ID:oJAfAyVr0
>>526
今までの改修に比べたらちっとも大金はたいていないのだが。
(建物壊さず・新築もない改修なんてかなり久しぶりだぞ。)
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 16:59:01.25 ID:uSbNoGyM0
マイネルの岡田氏が話していたJRAサイドの水面下の動きがとても気になる
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 17:36:10.94 ID:bIfnYcbIO
利益に課税、とするには投資ゲームの場としては法整備が甘い。
最低でもヤオやインサイダーに対する罰を厳しくしないといけないだろうなぁ。
やらずは懲役二年危険騎乗は懲役五年調教師の吹かし不正確な記事は懲役三年とか。
本質的には馬券の発行数上限設定をして、胴がもっとコントロールできないと場がユダヤマネーで汚れる。
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 18:22:18.54 ID:cUZDGedV0
>>530
kwsk
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 18:36:41.70 ID:mnLqBYo5O
競馬で家を建てた男、倉持真一郎という人が書いた本を昔読んだことがあるんだけど、この人曰く競馬の情報を扱うことで生計を建てているということで事業所得だと税務署に認められ確定申告もしていると書いてありました。
これが本当なら件のサラリーマン氏も裁判に勝てるかもね。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 19:04:35.45 ID:GGAT+zzs0
>>533
そもそも馬券で家を建てたこと自体が怪しい
卍みたいに億を儲けた奴がいるという現実を踏まえたとしても
競馬本にありがちな与太話と見るべきだろうねw
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 19:13:14.23 ID:9nJQNWOK0
検索すると、競馬を雑所得で申告して、ポルシェを買ったってのも
出てくるなw
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 19:32:37.31 ID:GiBg5FgG0
>>533
競馬の予想屋ってことか、事業所得だろうね。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 19:38:47.06 ID:GGAT+zzs0
この件がPATじゃなくてウインズとか競馬場とかでの収入だったなら
税務署との調整で利益のみの課税になった気がしてならない
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/22(金) 20:11:06.65 ID:uSbNoGyM0
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 02:07:25.19 ID:f9a8uKLT0
>>537
それ言いえて妙
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 02:14:25.69 ID:f9a8uKLT0
最初から隠すつもりなら窓口払い戻しだよな
そうじゃなくしっかりと履歴を残しながらやってたと言うのが臭い
こうなる事を前提にしたやり方だからね
やはりJRA普及工作員だったのかも・・・
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 02:38:49.52 ID:vL2Ua8PV0
なんでJRA普及工作員が売り上げ落ちるようなことをわざわざすんだよ。
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 06:46:41.76 ID:iPl4UfB00
競馬の売上落ちてる原因は税金じゃない
対策ずみのユープロ外人部隊にとってはPAT買いの連中は邪魔
日本は競馬も税制も外人優先
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 07:31:05.95 ID:IVeL+8Lw0
>>542
上手い人が増えたというのはあるかな。
10年くらい前と比べると利益は4割くらい減ったよ。

UPROみたいに金稼いでいる奴らに課税できれば本当はいいんだろうけど、あいつらも使い道あるからいなくなると困る。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 10:53:39.11 ID:CEs66oeD0
>>542
自分の周りでも税金が理由で気持ち悪いってPATやめたやつ何人かいるし
会社で、PATの税金どうしよう、って話してる人見たこともある
PATやめた知り合いはもちろんWINSにも行ってない
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 10:56:49.36 ID:rW4xh2OG0
時間をかけたらジリ貧になって手遅れになるよ
はやく国庫納付金を税金の扱いにしてください
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 11:45:05.35 ID:hn+c4rgw0
WIN5のオワコン臭がすごいなw
俺は数十万程度の配当を2〜3回当てた程度の人間だけど、
税問題考えるとなんだかなあと思って買うの辞めちゃったし
数年後は売上6億位に落ちてそうだ
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 17:57:48.82 ID:UguC34g90
ダービー週の判決次第では今年中に5億割ってもおかしくない
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 18:53:31.21 ID:5ZGUt9yz0
このスレですら「俺カンケーねーし」って情弱がアホほど沸いてるからな
一定数の情弱だけ確保できりゃいいってタカ括ってるんだろ
言い換えればここらで情強と言う名の常識人を篩に掛けに来たと
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 20:10:07.01 ID:f9a8uKLT0
---------、  ./(/人',-=ニ、  ::::::,-==--:::::   ::::::::::::/:::/::|;;/ /    
 な 凄 な ヽ   ヾ~~,--、_ :::::: (‘)_,      :::::::::、 ::/::|  |  う所
. っ い .ん  |     ヽl (‘)| ::::::::` ̄          ::::::::`-'::::::|  |  わ得
 ち. こ だ  |     ヽ`ー| ::::::::::::::        ::::::::::|:::::::::| <   あ税
. ゃ と か  |      ヽ  }  ,--、:::::::         :::::::::|::::::::::|-、ヽ |
. っ に     >    ヽ (   _,::::::::       ::::::::::|::::::::::/ヽヽ_
 た      /        ヽ `-,-'::::_,...-ーヽ、    :::::::::|::::::/:::::::::|:ヽ二-
 ぞ       /       ヽ .l-<二--^-'~-/   ::::::::::/:/:::::::::::::|~|:::::::ヽ
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 21:04:06.26 ID:sIZKMAw6O
競馬の神様 大川慶次郎は普通に外れ馬券も経費として通ってたみたいだよ。
競馬に携わっている人が経費でよくて、一ファンが経費じゃ駄目ってのもおかしな話。結局神様が経費にしたんだから、外れ馬券も経費が普通。
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 22:50:55.06 ID:3OUFr8ex0
2013/2/23 票数
中山  72,205,479 ( 84,925,217)
阪神  68,391,975 ( 85,699,186)
小倉  34,349,825 (       -)
総計 174,947,279 (170,624,403)

中山 −15.0%
阪神 −20.2%

2場開催→3場開催なのに
+2.5%

これで開催維持できるのか?

大口の買い控え続くな
もう駄目だよなプラスだと国税に売られるの確定したしな

競馬などの公営ギャンブルの廃止に追い風が吹いてきましたね
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 23:11:03.61 ID:J3eKPWtL0
毎年プラス収支にしてる某競馬作家は毎年確定申告してるけど税務署と仲良くなってるから大目に見てもらってるらしい。
要はいくら取るかも税務署サジ加減だよ。


大阪があまりにクソだったんだな。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/23(土) 23:31:11.28 ID:KLDtdRJW0
>>552
誰だよその作家ってやつは。

亀和田武か?w
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 06:44:43.98 ID:v8fJbTGkO
高橋源一郎か?
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 06:56:50.44 ID:znsqC0CG0
配当が全体的に安すぎる
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 07:40:21.45 ID:AJ8iznM/0
>>552
仲良ければ大目にみるって・・・腐敗の最たるもんだな
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 09:42:16.79 ID:HbAEQjhT0
>>556
競馬ファンの99%以上は大目に見てもらってたんだよ
大目に見るというか、それが慣習、官民間の暗黙の了解だったの
大阪国税が意味もなくかき回すまでは
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 16:28:29.31 ID:BGq+58/m0
>>557
暗黙の了解ってのも判例にあるんだよね
現実的に通達の無視を黙認している以上、その現実が本当の通達としての効力を有する
大阪国税局の検察の負け
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 18:51:02.48 ID:t0baKj/I0
この事件は株やFX出来るくらい金がある、どちらかと言うと勝ち組のサラリーマンだったけど
これがもし年収200万円のワーキングプアだったら物凄い世間の同情買えたと思う。
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 19:12:29.91 ID:65/R8NHc0
つーか、所得の申告くらいやってないと同情するなら金をくれと言われましてもw
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 21:07:29.84 ID:pxcMOap30
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 21:17:40.84 ID:znsqC0CG0
阪神 100,361,592(105,849,531)
小倉   40,479,460(       -)
計   256,975,431(249,637,484)
WIN5   8,447,288( 10,348,404)
総計  265,422,719(259,985,888)

阪神2Rで返還あり。
括弧内は 2012/2/26 の数字。昨年は2場開催。

第87回 中山記念(GII) 確定総票数
50,686,747
参考(第86回 2012/2/26)
59,913,614
参考(第87回 2011/2/27)
68,133,532

第57回 阪急杯(GIII) 確定総票数
46,784,520
参考(第56回 2012/2/26)
40,328,698
参考(第55回 2011/2/27)
42,716,683

中山 −19.2%
阪神 − 5.2%

2場→3場で+2.1%
昨日より酷い
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/24(日) 21:52:42.22 ID:p7w36M3k0
>>550
事業で通ってる人は確かにいるね。
税務署に届け出も相談もせず脱税したバカのいう事なんて聞けるかっつーの。
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 09:06:35.87 ID:c5ESCgAY0
今税務署に相談しに行ったら、
ちょっと、待ってとか言われるのかな
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 11:54:22.25 ID:DKXvw3FC0
清水青春はどうどうと払ったことないて言ってたね
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 13:59:22.20 ID:QXsGfqA50
>>565
さすが!
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 21:13:38.02 ID:4TgpgMnZ0
いつ判決出るの?
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 21:14:43.27 ID:NK3igtvaP
判決のときに本当に半ケツ出しちゃったんです
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 21:18:04.26 ID:4TgpgMnZ0
>>568
そんな返しを少しでも期待していた自分が恥ずかしい…
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/25(月) 22:13:04.11 ID:QXsGfqA50
>>567

マジレスですみません
5月23日です
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 01:56:43.47 ID:WRNY0NqYO
ちゃんと取る気なら全員のPAT口座調べればいいのに、
なぜやらないんだ?
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 05:21:00.06 ID:Mii6863aO
PATすべて調べると言っても結局は節単位までしかわからない
本気でやるにはダミー口座含め全部個人と紐付けて金の流れを洗わんとならん
JRAシステムサービスが組織ぐるみで脱税してるとかないかぎりそこまではいかなそう
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 16:39:54.20 ID:g4dMTQut0
パチンコで5万勝った
賞球は30万くらいだから税金4,5万納めないとな。。
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 17:37:43.22 ID:6n4+sxL20
くだらね
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 17:52:25.95 ID:Mii6863aO
国民のカガミのような姿勢に感動しました
このスレのみなさんも見習うべきです
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 18:26:47.82 ID:x1CiXRda0
4月に宝くじロト7 8億円が出るらしい

競輪では一口200円で12億円

JRAも一口200円でWin7 12億円が 出てくるか?
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 20:25:14.81 ID:V4kX5FfS0
>>565
当たってないんだから
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 20:30:12.95 ID:PbzrGPD+O
大阪の方は回収率104%くらいですよね、下手くそだなぁ。私は近年115%は有るぞ
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 21:12:59.36 ID:adZdLU+n0
115%下手くそだなぁ。私は近年215%は有るぞ
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/26(火) 21:17:04.91 ID:XaLTYraR0
115%下手くそだなぁ。私は近年315%は有るぞ
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 04:14:15.61 ID:FUMvRJVl0
公務員の安定のために民間を犠牲にする国に未来なし
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 10:39:44.33 ID:bjiXcbfW0
これからも何十億と馬券を買ってくれそうな人を潰すなんて国税て意外と頭悪いのね
しかもこの報道でびびってPATで大金買う人減ってしまうのに
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 10:50:55.69 ID:iOPK5Snc0
お得意様だから法適用を歪めて優遇しろと
さすがギャンブル脳み
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 10:56:39.69 ID:GF7dRmG50
法改正のチャンス到来
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 15:31:12.18 ID:nFPAE18x0
>>582
一行目:口座から引き揚げて競馬から投信とかに資金移し始めたから目をつけられて、その資金を溶かす前に徴税するという、国税目線ではきわめて合理的なスタンス
二行目:ビビる人は多いだろうけど、その影響以前に競馬人気低下の問題のほうがでかいし、今は株に資金回したほうが利回りいい
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 17:12:01.36 ID:oHV6FTwbO
権力者からも取れってのは貧乏人の発想
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 19:20:04.42 ID:026xaNN9O
>>578->>580
お前らみたいな回収率の錯覚に
気づいてない奴が多いな。

千円を5千円にしたら回収率500%で利益は4千円。
百万円を2百万にしたら回収率200%だが利益は百万円。

回収率の数字なんて意味ないんだよ。
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 19:36:43.87 ID:FS0bhdPEO
そこ言おうと思った。

競馬関係に理解ある橋本聖子あたりが規制変更して欲しい。
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 21:06:29.96 ID:NOH0xcOW0
カジノ議連や農水族のみなさんに頑張ってもらわないと
あいつら搾取しか考えてないから期待薄だが…
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/27(水) 21:11:02.51 ID:F0yEvKAJO
現地で買えよバカ
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/28(木) 06:25:37.40 ID:q3BBAjb/0
一度完全に馬券売上が崩壊して馬産や競馬新聞等関連産業がダメになって
国庫納付金が入らなくなったら慌てていい感じの税法に改善されるんじゃないかと野次馬目線で期待してる
まぁ一度崩壊したあと競馬の開催が続けられるかどうかわからんけど
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/28(木) 09:50:49.72 ID:ANDteA6w0
国税が勝ったとしたら、払いきれないじゃないか
日本はこういう法律頭固い
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/28(木) 14:03:36.96 ID:Ynq8tYTOO
>>591 禿同。競馬関連で働いてるからおれも無職になるけど
一度この業界、全滅させて自浄作用起こした方がいいよ
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/28(木) 19:41:34.32 ID:KIB1eyIX0
これは尋常じゃない下がり方だな・・・
間違いなく課税騒動の影響あるね

阪急杯が売り上げ伸びたにもかかわらず落ち込みがひどい阪神は詰んでる

払戻しの下がり方も ひでえ
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/02/28(木) 21:00:42.02 ID:wpyIEiNx0
>>591
>>593
言うは易し。
官僚側は天下り先を潰すことなんて絶対しないから。
妥協点を探っているのが現状。
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 14:18:06.88 ID:/H2lgnzo0
どうなるのかな
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 14:30:10.48 ID:5VDiECOiO
マイナンバー制が閣議決定したが、影響はないの?
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 16:10:43.51 ID:ob69ePH40
影響ありまくりだよ
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 16:23:44.22 ID:i8QrGlnX0
やはり競馬の問題にも適用されるの?
つまり、国税が勝てば全員アウト、逃げようがないということじゃん。
これ国が競馬を潰そうとしているようなものじゃね?

今までの納税分も指摘されるのかな?この件以降馬券からは完全に足を洗ったが、これまでの納税分を本当に指摘されたらさすがに…。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 17:35:10.09 ID:/H2lgnzo0
いい落とし所を考えていると思うよ
根拠はないけど
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 19:21:57.91 ID:iYphU46O0
日本の競馬のテラ銭は高すぎって言われてるんだから、
会社員全面勝訴か、テラ銭減らしてその分税金かける、じゃないと良い落としどころとは言えんけどね
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 19:35:53.58 ID:+3aifhoi0
ルール通りきっちり払え
今払ってないクズ共にも払わせろ

それ以外は無意味
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 19:58:58.48 ID:DodDZ2LC0
そのルールが決まる裁判を今やってるんだよ
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 20:35:10.78 ID:nX7dnequ0
今、競馬場やWINSなどで、例えば帯ゲットした人を、
追及しようがない。
それをPAT利用者だけ課税するのは、無理。(憲法第何条の不平等のどうたら)
だから、それらを踏まえて裁判で判決出るかどうかは疑問。

マイナンバー制については、馬券的中→課税に
それほど効果があるとは思えない。(運用が難しい。個人情報保護法?)

ルールが決まればいいけど、
グレーゾーンで決まる可能性濃厚ではないかな。
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 20:42:05.13 ID:Pu4NhA+O0
馬券買うときのIDがマイナンバーになるんだろう
で口座番号も知られてるから

もうね、アレだわ
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 21:13:33.83 ID:5VDiECOiO
>>605
今の法を改正せずそれを本当にやったら、公営ギャンブルは100%壊滅する。

そんなことできんだろ・・・。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 21:48:43.60 ID:Pu4NhA+O0
やるんじゃないの
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 21:52:24.77 ID:/H2lgnzo0
もしやるのなら、いつか国税が意見で出していた方式にしてもらいたい
できれば課税対象額はもう少し引き上げて
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 21:59:09.42 ID:CilaOChY0
社会保障、税の収納などの一元化が目的だから脱税とかも出来ないようにするんでしょ
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 22:03:21.79 ID:/TNdn9cp0
>今、競馬場やWINSなどで、例えば帯ゲットした人を、
>追及しようがない。

これは一番楽に追求出来るだろ。
高額払い戻し窓口に税務署の人間立たせとくだけでいいんだから
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 22:11:15.91 ID:/H2lgnzo0
ってことはボーダーラインはやはり100万になるのか
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/01(金) 22:25:50.41 ID:5VDiECOiO
>>610
帯なんて本質と何の関係もない。

最高払い戻しが20万とか30万しかなくても、年間トータルで1000万超える場合なんていくらでもある。

公平な課税を試みるなら、全ての払い戻しから取らなきゃダメなんだよ。
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 00:16:02.33 ID:0bZ6od650
なんか夢のない世界になっちゃったな
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 00:17:04.62 ID:mhDIRFVz0
そこで国庫納付金を税金とするのですよ
完全なる公平な課税だね
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 10:31:55.13 ID:lbWhfb1P0
今の競馬法に基づく方式では今の一時所得としての税制が適当とも思える。
現状では発行数上限なしだから、株やその他の商品トレードと同次元で扱うと、
単なる上限なき富の再分配を実現する土俵となって終わる。
税ルールの変更は競馬法そもそもの変更のあとにくるものでしょう
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 12:23:44.04 ID:E5Su73ot0
最悪な傾向だな
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 12:45:45.24 ID:2jI3YoveO
競馬をやる身としては年単位での収支での課税がいいと思うんだが
今の税制と馬券の売り方買い方なら少なくともレース単位での通算は認めなきゃ
式別での通算もなきゃ高配当狙いの連複連単は買いようがない
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 12:53:55.30 ID:DSVNGfTi0
>>615
そういうのを完璧に制御できる法律なんて作れないと思うぜ
だから、国税が人間の頭を使って判断してきたことだったのに、
今回で暴走しちゃって、収束しきれないところにきちゃったし

でも、その再分配も「うまくやったら大きく増えるんじゃね?」という人間の心理に基づいた
ギャンブルってヤツが土台になってるからな
いままで25%かすめ取っても、「当てたら増えてる気分になる」になるくらいの売り上げあったのに
「国が税金とる分にはいくら増えてもかまいませんから、公平に税をとりましょう」ってなると
もう競馬がなりたたなくなるレベルの売り上げになるわ…

『だったらいっそ、
 競 馬 な く し た ら い い ん じ ゃ ね?』 って結論になるぞ、その考えだと
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 14:29:37.16 ID:lbWhfb1P0
>>618
まああまりご自分の意見を押し通そうとしないことです。
税でギャンブルを完全制御するのは無理な話ですし、そこは狙うべきポイントではないでしょう。

現状の競馬法ありきで、上限なきギャンブルを公営として行うのはどうなんですかね、という疑問提示です。
競馬法は変えるな、これまでの儲けモデルが通用するように税制を変更しろ、というのもあんまり偉そうに主張できないと思います。
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 14:37:46.09 ID:fG20a79t0
俺らがどう騒いでも
国に決められちゃうからね
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 16:50:25.26 ID:mhDIRFVz0
公営カジノの件もあるし、なるべく近い将来の法改正を希望します
できれば今の国庫納付金を税金扱いにして頂けたらありがたいです
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 17:35:12.46 ID:O/he99/W0
それは無理やろう
一時所得で取るのが規定路線
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 18:04:14.87 ID:3aKlAiioO
年間50万以上の払い戻しがあれば課税対象になるなら毎週競馬してる人間はほとんどアウトだろ
そんなことして競馬潰れたら絶対に損なのにな
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 19:38:59.05 ID:v/LoXw7f0
競馬法は税金以外の方法で国の収入を確保するために制定された法律です。
払戻金に所得税を課すことは、同一の者から国が競馬法で徴収し、所得税法でも
徴収することになります。どう考えても法律の重複適用になり違法となると思いますが。
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/02(土) 21:26:55.54 ID:scA2Xr1N0
例の裁判が全てじゃないの
626傍聴シマシタ:2013/03/03(日) 08:22:02.87 ID:MHS3Rwqw0
予想ソフト関連スレに足を踏み入れたことがないので教えて欲しいのですが、
この元会社員が今回話題になった馬券ソフトを販売した足跡みたいなものが
どこかに残っていないでしょうかね。

色々と調べて行く中で知ったことなのですが、今回の流れの中で都合6800万円
の納税で事件を収めてしまう税務署もあるとあちらこちらで聞きました。それ
なのに基本通達を原則的に適用したのは、元会社員が更にソフト販売で一儲け
を目論んだのが露見したからなのかなと思い始めています。
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 08:31:00.53 ID:BgwrCQTl0
<脱税無罪>「ものすごい苦労した」証券元部長が会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000112-mai-soci

当然だが脱税に関して無罪判決が出ても無申告加算税含めた税金を納めなくていい訳ではない
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 08:52:32.45 ID:oC1xeNyRO
>>610 そんな事すれば高額ならないよう何枚にも
分散して買うようになる
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 12:26:30.90 ID:uGeM2r9v0
>>28
誰かが書いてたけど
それが出来ないようにするのが
マイナンバーカード提示で馬券購入
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 12:27:22.81 ID:uGeM2r9v0
間違えた↑>>628です
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 12:38:29.58 ID:EeDHLrB4P
>>626
ソフト販売で儲けようとすることは別に悪くないと思うんだが
税務署にとっては、むしろそっちで儲けてくれば納税額も増えるだろうし
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 19:28:03.38 ID:KkHX8zJh0
ソフト販売云々は勘ぐり過ぎのような気がするなぁあんまり効率いいとも思えないし
ほはてい氏は逆に税問題が発生したが故にそっちにいかざるをえないって感じみたいだし
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 20:17:49.14 ID:Ia5ipOSK0
>>626
卍が使ってたのはほはてい氏と同じ馬王ていうソフトだよ
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 21:03:57.11 ID:UbM8HMOs0
チンコンww
635 ◆hhlA9latcg :2013/03/03(日) 21:05:30.31 ID:m/ZZQwQk0
馬王工作員ゴミ過ぎるだろ
ほはていが馬王使ってるわけ無いだろ
636 ◆hhlA9latcg :2013/03/03(日) 21:36:39.82 ID:m/ZZQwQk0
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 22:43:24.48 ID:Ia5ipOSK0
>>636
本人?ソフトは自己開発なのかごめん
雑誌では卍が馬王と他に別のソフトをカスタマイズして使っていると書かれていたよ


不服審査の状況書けたら書いてくれよ気になってんだよ
勝てそうなのかよ
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 22:46:54.02 ID:HCQIrDZ20
>547 :卍 ◆KWIvqM13A6 [sage]:2007/07/07(土) 12:49:08 ID:ylDqQ8Ut0
>たしかに馬王と他のソフトを組み合わせてますよ。
639 ◆hhlA9latcg :2013/03/03(日) 23:12:45.20 ID:m/ZZQwQk0
>>637
あんたとなれなれしく雑談する理由はない
とりあえず>>633の削除依頼を出せ
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/03(日) 23:30:46.90 ID:10hU4PF10
ほはていって意外に子供っぽい人だったんだな
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 00:20:27.30 ID:rUG6PSs70
>>639
削除依頼をする必要はない
雑談しないならスレ開くなよ
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 00:48:21.23 ID:d30SQ38e0
名誉棄損に当たるから削除依頼せよ
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 00:58:08.34 ID:izmbdyhv0
>>600
今さらいい落とし所なんて

 国 税 が 全 面 的 に 謝 罪

以外無い!

それができないなら

 累 計 払 戻 に よ る 税 金 徴 収 か 競 馬 消 滅

この2択やな
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 04:47:56.26 ID:ZXWNfRNh0
そもそも税金について勉強不足だったのが悪い。出発点から間違っている。

でもまあ仕方ないか。てかマーチンゲールとか追い上げとかしてるのは
ほぼ税金無視したやり方。そんなやり方を推奨してる奴をまず逮捕せよ。

でもなあ、こいつは良く考えたら凄いよ。実際に必勝法編み出して実践したんだからさ。
口だけじゃなくほんとに稼いでたんだな。あっぱれ。
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 07:17:05.06 ID:E7v6SW7hO
ウインズか競馬場で購入すれば済む話し
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 09:11:27.81 ID:xW+qLJ7P0
横ですけど、ほはていさんの主張が近い未来で通ることはないですよ。
上記のやり取りでもわかるように、「競馬ファン」を巻き込むように見せかけてその実、
自分のモデルを生かそうという意思しかもってなくてそれが透けて見えているから。

ソフトは著作権で守られてるんだから、名誉棄損とかなんとかでいちいち戦うのは感心しないです。
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 14:54:14.99 ID:wA3XKrpv0
閣僚に競馬好き居ないのかよ
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 15:06:58.34 ID:Tcrvv/o30
そんなにひまな閣僚なんて。
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 15:16:54.25 ID:UVTK8x7h0
参議院自由民主党競馬推進議員連盟幹事長

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%94%BF%E4%BA%8C
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 15:49:28.06 ID:ji8G//4r0
>>644
税金がどうとか以前に、競馬で財産作るって考えが間違えだったな。

でも、実際に競馬で細かく張ってもうけようと思っても無理って分かったな。
JRAは「年間にこれだけの額を儲けてたら、これだけ税金を納めないと」って告知しなかったのを
訴えられても当然だよな。

あんたもJRAは訴えられて当然だと思うだろ?
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 16:00:41.59 ID:kGAKAYVL0
>>644
30億円分の馬券買ってたってことは、JRAに4億5千万 国に3億納めてるのに
税金でさらに6億円弱取られるとかwww

>そもそも税金について勉強不足だったのが悪い。出発点から間違っている。
税金取る国税の人間がどういうモノか勉強不足だったよなwww
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 16:50:31.20 ID:4u5uIXsS0
大金注ぎ込むなら事前にルールを勉強しとけ
で済む話
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 17:12:48.50 ID:6oY7JzLJ0
競馬ファンは、年間2300億も国庫納付金を納めてるんだから
JRAをつぶしちゃだめだよ
WINWINになるように法改正しないと
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 17:36:06.41 ID:LGkcRp6z0
儲けても税金はとらないってなればWinWinじゃね?
ギャンブルで本当に勝ち続ける方法があるって知れ渡ればギャンブルやる奴減りにくくなるわけだし(売上あがる可能性もあるかも)、売上下がらなければ確実に相当な額国庫になるし。
国税のいう通りにしたら国庫に入る額が減る可能性高いからそうなれば、どっちも負けになるような。

さすがにとらないってことにはしないだろうけどさ。
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 17:40:20.26 ID:X0DwSKFX0
エイト仲TM、WIN5で847万円的中

http://race.sanspo.com/keiba/news/20130304/ata13030411200000-n1.html
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 18:55:38.59 ID:Tcrvv/o30
>>655 こういうのは宣伝だから税金なんか安いもん
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 19:21:25.54 ID:a08RCIKn0
経費100円はつらいなーー
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 19:24:01.78 ID:T+aIojxp0
トラックマンだと予想だけでエア馬券の可能性もあるから
正直な…
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 19:24:39.65 ID:waEbxgro0
今回の件って全部あの会社員のせいだろう?
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 19:54:02.38 ID:T+aIojxp0
今回の件は卍のせいだが、新聞で大きくならなかっただけで
馬券と税金関係で似たような案件は割りとあるし
いずれこういう騒動はおきたのではないかと思うよ
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 19:54:31.14 ID:ZSq36gOR0
今回の件は全部、大阪の国税局のせいだよ
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 22:03:47.95 ID:xW+qLJ7P0
>>654
特定の人間が勝ち続ける仕組みがあって、それを実際にやっている人がいて、
大部分の人が、そちら側でないと知れたら、誰もそのギャンブルをやらなくなるんじゃないかと。

カジノオーナーにせよ賭場の胴元にせよ、ある程度勝ちすぎた人にはご退場を願うか、
ギャンブルのルールを修正するのが普通だと思います。
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 22:18:40.61 ID:6oY7JzLJ0
カジノでご退場願うのは胴元が赤字になるから
競馬で勝ち続ける人がいるのとは、全然話がちがうよ
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 22:35:58.23 ID:T+aIojxp0
胴元が損しないなら、勝ち組(インサイダー除く)はむしろステマの材料になるだろう
ブラックジャックで勝ちまくってる奴が追い出されるのは胴元が大損するから
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 22:48:12.78 ID:xW+qLJ7P0
>>663,664
それは通常の退場パターンだけど、特定の個人(もしくは団体)が勝ち続けた場合も
退場なんですよ。
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/04(月) 22:53:44.98 ID:cDq1tdoCO
バカをさらすのはそろそろやめた方がいい
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 00:35:20.01 ID:T2R/uXu10
だれがだれのばかをさらしてるのかわかりませーん
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 09:00:12.39 ID:+ynyj6kB0
>>665
ちなみに今回話題になってる会社員はとっくの昔に自主的に退場してるからな

勝ち続けてたけど、全部負ける可能性のあったから止めたっても理由の一つだと聞いた覚えがある
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 10:12:27.38 ID:T2R/uXu10
>>668 あれは株に手を出しただろ。株やってたら競馬なんか面白くもなんともない。
いつでもやめられる。
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 12:42:02.08 ID:384+eVzwO
最期の方の卍の書き込みから察すると、競馬を辞めた主な理由は
・ 馬券での利殖に限界を感じ始めた
・馬券と並行して手を出していた株に新たな可能性を見いだした

だが、最も大きな理由はコレだと思う↓・馬券での儲けを家族に告白したが予想外の猛反発をくらいショックを受けた
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 13:41:26.20 ID:dF2tfejf0
>>670
本人ちょっと切ないね
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 19:49:57.23 ID:rezlnQqr0
切ないな。
競馬がクリーンなギャンブルだと家族には主張したんだろうけど、結局家族の直感が当たった形だし。
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 21:01:19.67 ID:T2R/uXu10
競馬で稼げるから会社やめたもんね、とか宣言して家族にアンタスカンと言われた
とか、そういうのじゃなくて?
年収数百万円の上に実は競馬の稼ぎが1億、というのに嫌がる家族は天使のよう
に純真無垢だね。
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 21:15:20.60 ID:dF2tfejf0
だね
675傍聴シマシタ=626:2013/03/05(火) 22:06:46.43 ID:UGOCL3k50
>>631
>>633
自分のソフトを販売した形跡は無いようなんですね。

私が耳にした話だと、馬券での儲け分の税金を支払い終わらないうちに手持ち
資金でソフト販売を行おうとしたのが国税にばれたというものなんですが、こ
の話は取材源がかなり怪しいところなので、信用度は低かったのです。

もう一つ入手できた情報は精度の高いものなのですが、これは判決当日まで
隠しておくという約束をさせられたので、ここに書けないのが残念。
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 22:42:21.53 ID:wE3bos1p0
>>670
卍が家族に怒られたと書き込みしたのは1億儲ける前で
100万を1000万に増やした位の段階だから
競馬を辞める随分前の話
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 22:52:36.82 ID:rezlnQqr0
>>673
競馬板でいうことじゃないかもだけど、やっぱギャンブルはギャンブルとしか見てくれない人種はそれなりにいますね
会社は辞めさせられる形だったみたいだし、卍氏のスレから推察するに、生業は生業、競馬はゲーム、という仕分けはしていたっぽい

本業が自営だったらもう少し税金に警戒したんでしょうけどね・・・
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 23:11:00.95 ID:xd+aX89D0
>>677
終わりの頃に自分で言ってたな、金が金じゃなくなってるって
まさにゲームだよ
じゃなきゃわざわざ2ちゃんで収支晒したりしないw
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 23:45:07.26 ID:RpsGALaF0
ギャンブルはギャンブルって
当たり前
680傍聴シマシタ=626:2013/03/05(火) 23:50:24.02 ID:UGOCL3k50
>>677
裁判官から再就職の予定はと質問され。

被告は、コンプライアンスの厳しい職場なので、同業他社への転職は
不可能と返答していたな。
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/05(火) 23:53:11.41 ID:KwKuyui+0
俺モ傍聴シタイナ
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 01:21:16.80 ID:lxSSqGWB0
>>680
傍聴さん今更だけどトリつけて欲しいなぁ
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 08:25:20.78 ID:szBsREMSO
2h競馬諸君、いよいよ日本から競馬が廃止されるだろう、今朝自民党の総理にメールでJRA廃止法案を出すように提案したから、近い内にJRAは事業を廃止する
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 10:21:18.98 ID:/Ewc4xWl0
そして卵の値段が3倍になる。
おまいらの損金が農業補助に回されて卵が安いのに、
卵なしで2日と生きられるのか!
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 11:33:45.06 ID:R5+QyjSY0
馬券だけで生活するのと株だけで生活するのと確率的にはどっちのが可能性高いんだろ??
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 12:11:44.19 ID:gW6cUce60
馬券のほうが難しいさ。
株は天災や突然のハプニングはあるが、安定株なら堅実だし
短期的に利益確保していけばリスクも減らせる。
だからこそ銀行や企業、年金ですら資金運用やってるわけだし。

競馬で長期に勝ち続けるのは難しい。
ほとんど運頼り。
完璧な攻略理論を持っていたとしても裏目が出る可能性は常にある。
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 14:02:40.32 ID:DOVzGBK50
>>680
同業他社って何の職業か知らんけど、馬券予想業に転職したりしたら嫌だなぁ…
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 17:51:06.75 ID:a+z6RsjH0
公務員なんでしょ
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 21:09:36.19 ID:IcFNi3N30
一般人が頑張って勝てるのは
競馬>>>>株>>>>パチンコ・カジノ(限りなく不可能)

豊富な資金とインサイダー情報があれば
株>>>>競馬>>>>パチンコ・カジノ(限りなく不可能)
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 21:11:08.28 ID:qdFTtyRZO
>>685
社会人か?恥ずかしいことを外で聞くなよ
株に決まってるだろ
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 21:12:04.79 ID:R9bZigNk0
へえ そうなんだあ
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 22:16:35.93 ID:NlmOIhzpO
>>689
もう少し頑張りましょう
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 23:22:10.15 ID:/Ewc4xWl0
>>691 どちらが勝ちやすいかの比較の話だよ。競馬なんか勝てるわけがない。
株は・・来年から税金上がるからどうなるか。
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 23:25:33.11 ID:m94qqIwz0
でも、去年何百億円単位で儲けてた外国人グループが摘発されたし、
今も1億5千万かせいで税を欠けられてる人いるよね
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/06(水) 23:58:33.93 ID:0xg3IgcR0
>>693
税金があがっても年単位で儲かるかどうかの確率は変わらない。
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 01:49:30.10 ID:Zow19x7FO
券種によるだろ
単勝、複勝は控除率に収束するのが早い
697傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/07(木) 06:49:28.03 ID:f8vQnVu90
>>682
コテハンにするならそうでしたね。

>>687-688
取引先に今回の件が知られたら会社に取って大きなダメージと言われて退職
に追い込まれたと本人は検事に言っていたから、公務員ではないと思われ。
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 07:32:38.99 ID:FR3gnarq0
脱税を認めた以上、犯罪者だから追い出されてもしゃーないね。
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 09:01:37.40 ID:VXgHKLwr0
馬券生活したいな
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 10:17:10.78 ID:LufKKLyD0
今度の件で、必勝ソフトの有効性は何ら変わるものでもないし、腐るものでもない。

ということは、この裁判に勝てば、被告は今後数年で税金分を取り戻すだろうし、
負ければ、それでジエンドだ。
判決次第で↑か↓か、天国行きと地獄行きに分かれるだろう。

理屈で考えて、国税はどうもおかしいという人間の本能に基づく大多数派が世論である
現実がどうであれ、裁判官は、被告に不利な判決を出すような予感がする。
これは自分の第六感である。

被告ジエンドか。
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 10:25:33.93 ID:lNKJXEAk0
時々、外国人グループが何百億円儲けて云々との書き込みがありますが、
何の事だかわかりません。どんな事件なんですか、なにか問題問題がありますか。
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 13:43:09.73 ID:dc9FJt1t0
競馬はTTP関係ないのか?
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 13:47:22.76 ID:DUq5skxt0
>>701
多分脱税で捕まった事件だったと思う。
ただ、競馬でも何百億も儲けることができる証明になった。
買い方は、絶対来ない馬を数頭はずして3連単全通り買い。
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 15:12:28.02 ID:aM9Q0lh5O
公務員でも、弊社という輩はいるし、取引先はあるから、その表現だけではわからないなぁ
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 18:30:07.35 ID:zr+ref9p0
馬券は必ず当たりがあって配当金の割合決まってるが必ずしも控除率に収束するのではなく上手い下手あるからな。
絶対とは言わなくとも余程の大事故でもなきゃ馬券に絡めない馬は毎レースいるんだし、それを外す技術と資金配分は必要だよ。

株で儲けられるような情報は新聞やネットには書いてないから庶民の耳には入ってこないし、パチンコやカジノは客を選んで勝ち負け操作してるからまず勝てない。

庶民が頑張って勝てる可能性あるのは競馬や公営ギャンブルだけじゃないか?
だからそこから税金取ろうとしてるんだろうけど。
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 19:23:20.95 ID:FR3gnarq0
先に帰結を決めてそれにあわせて論旨を作る癖を直しなさい。
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 19:29:25.38 ID:VX+A4Tz10
そんな事はどうでもいいよ
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 21:16:19.08 ID:FR3gnarq0
>>707 アンタの人生でどうでもよくないことをひとつ上げなさい(平成23年灘中学)
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 21:48:51.39 ID:/6aiXWKG0
>>704
公務員だったら副業禁止に抵触するから、そっちの理由でアウトでしょ。
そうなってないしそういう質問もないなら公務員じゃない。
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 23:17:40.30 ID:FDZl2v8j0
>>708 柔道のメダルの色
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 23:41:31.31 ID:FDZl2v8j0
>>639 ほはてい氏
利用していると書かれると宣伝効果があるとご自身が思ったことに驚かされました
私はむしろ営業妨害的な効果が生じてしまうのではないかと思いました
職業を馬券ソフトの開発にし、全力でとりくんでもあの程度の回収率では
夢も希望も無いと思われてしまいますから
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/07(木) 23:51:54.88 ID:FDZl2v8j0
ブスの使っている化粧品とかけて・・・
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 00:53:13.80 ID:EOjlOaEv0
年間2000R以上買う人はほはていみたいに回収率110%でいいんだよ
卍なんてその回収率で1億儲けて国税にとっ捕まったじゃないかw
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 03:33:26.46 ID:y94Nf5Vv0
>>709
公務員も兼業OKですし
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 16:19:13.28 ID:7ixUkStg0
>>703
結構な買い目点数になるね
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 17:25:03.09 ID:rCatqORP0
仮に卍がPATじゃなくウインズとか競馬場で億儲けてて株絡みでバレちゃってたら
どういう風に課税されたんだろう?
証拠がないから総購入額もわからないし無難に純利益だけに税金掛かったんだろうか
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 17:41:44.10 ID:QDXR/wSFO
複勝一点買いの転がしで増やしました、っていいはれば済むかも
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 18:56:46.76 ID:sOZsryzT0
>>703
捕まってねーよ
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 19:06:23.76 ID:MOfOmJ8LP
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 20:29:47.53 ID:ZiYxMDOs0
宝くじやスポーツ振興くじが非課税で競馬は課税、
どこが違うんですか。
国税庁は課税根拠を示し競馬ファンを納得させてくれ。
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 21:32:21.04 ID:QDXR/wSFO
もともとギャンブルは所得税かかる。宝くじなど新興ギャンブルが特例
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 22:09:54.87 ID:Ic4TyOh40
^^
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 22:17:44.23 ID:8+UCzc0P0
>>713 これこそ、また予想を売ることになった場合の宣伝かとwww
昨年、彼がネットで晒した予想の回収率は100%くらいで、しかも年初の大勝ちを食いつぶして
終わったような体たらくだった。
100%割れが近づいたら予想の買い目をださなくなるしw

開発にかけた「「「時間」」」は一番だろうけどな。

 
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 22:18:26.96 ID:BjxT3M8c0
宝くじは、先進国では「愚か者に掛かる税」だと言われていますが、
競馬もその類に成り下がりそうです。
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 22:56:40.62 ID:y94Nf5Vv0
>>724
あほなこというな。初めから競馬の払戻しには所得税がかかるのであって、成り下がるのではない。
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/08(金) 23:30:06.11 ID:JrIumJ6r0
今も昔も「低能への課税」だよ
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 00:11:04.81 ID:N6ELtioF0
>>725
どうやって払い戻しの所得税を漏らさず徴収してたのですか???
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 00:20:03.36 ID:dPTEJUnv0
>>726
低脳な人が多い市場ほど、実はおいしいんだよ
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 00:29:05.67 ID:Ltl1MB950
>>703
だから、絶対に来ないと思う馬を数頭はずした位で利益が出るのかよ、バーカ!!
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 00:33:25.06 ID:mh/AHiDl0
>>727
申告が義務
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 01:08:34.12 ID:N6ELtioF0
>>730
義務で申告か、随分ずさんな制度だなぁ〜
使えない官僚の発想
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 01:12:17.60 ID:NYmYWffw0
馬券なんて100円でその場で売って勝って払い戻したら
消えるのに申告しろとか
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 08:23:57.17 ID:44laBk6jO
>>729 絶対来ない人気馬数頭外せるなら、残り全点買いしても妙味あるけど
人気薄の馬数頭外した所で儲かる訳ないわな
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 11:55:53.51 ID:dzqxBc0aO
まったくずさんじゃないよ。国民の義務ですから
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 12:51:31.41 ID:6TpB2D6z0
1年間に計約287万円分の馬券を購入し
計約301万円の配当を受け約14万円の利益を得た男がいたとして
彼は国税に69万円の追徴課税を受けるのだろうか
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 13:19:50.24 ID:UmAuZo2u0
ないないないすねいちゃ
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 13:41:03.67 ID:oFk7/dWF0
>>733
俺は数頭外した前通りに加えて金額の強弱もあるって聞いたけどホントかどうかは知らん
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 14:00:24.53 ID:3d9QOPRR0
>>735
累進課税を勉強しましょう
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 14:15:21.00 ID:i+Fj/wCR0
>>738
公務員は自分が説明したり、自分で実行したりとかせずに
「おい国民、お前らがヤレ!」って言うだけなんだな…

やっぱり公務員は楽な仕事だなw
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 14:28:57.70 ID:L4dOYGuP0
絶対に来ない人気馬が分かれば苦労はないのだが、そんな馬が人気するわけもない。
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 17:11:36.51 ID:wu6em3zN0
だよね
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 17:38:01.59 ID:b6OHx7rg0
>>733
U-PROの買い方知らんのか?
数頭除外した上
買い目すべてに利益計上出来る様に資金配分
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 19:12:35.98 ID:mh/AHiDl0
>>739
卍も公務員だからな。ほんとに楽な仕事だとおもうわ。
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 20:28:21.79 ID:Dv8/CgDi0
ユープロの手法でも例えば今日の中日新聞杯だと
ジョワドヴィーヴルと単勝万馬券の馬を全部切るぐらいには予想能力無いと利益はでない
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 21:46:18.54 ID:wu6em3zN0
まあユープロの真似ごとをして仮に勝てたとしても(PATでは)莫大な税金を取られることになるけどね
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 21:52:57.94 ID:dPTEJUnv0
判決が出た後に、法改正への動きを見せるようになるんだろうな
今頃、下準備はしているのかな
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 22:17:34.08 ID:Ltl1MB950
>数頭除外した上
買い目すべてに利益計上出来る様に資金配分

だ・か・ら、数頭はずしたくらいでは
そのポートフォリオが組めねっつーのw
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 22:19:34.70 ID:ya4K3DQP0
>>743
公務員じゃないって前に書き込みあったけど公務員なのか?
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 23:02:55.59 ID:Dv8/CgDi0
http://www.kfs.go.jp/service/JP/87/08/index.html
ここで上げられている事例の人は地方公務員だが、
卍に関して言えば公務員という報道は無かったと思う
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 23:11:20.20 ID:uX1+kV6P0
公務員説をあっさり否定されて意地になってる奴が張り付いてんだよ
ほっとけ
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 23:14:35.94 ID:Dv8/CgDi0
3連単超多点買いでガミらないような買い方なら単勝10倍未満の馬を1〜2頭切れば
少頭数で頭の堅いレース以外なら机の上では実現できる。
ただ、大量の金を投じるとオッズが崩れるとか、
その1〜2頭をどうやって選ぶのかとかの問題があるから言うほど簡単ではない。
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/09(土) 23:30:19.49 ID:+xT2sDlf0
>>747
逆に、利益が出る範囲で下位の馬から外していくんじゃないのか
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 00:03:04.97 ID:Ltl1MB950
>>752
何頭くらい切れば利益が出るか言える?
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 00:14:59.24 ID:BSSAQjuY0
下から切っていけば最低半分くらいは切らなきゃ駄目そう
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 00:36:51.00 ID:Kc1ZR90s0
>>750
卍が公務員でないとも報じられてない。公務員でも会社員として報道されることはよくある。
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 00:57:04.18 ID:pvni5E3i0
人気薄を外すとは誰も一言も書いてないし競馬には配当の高い安いや期待値があるからな。
フェブラリーなんか美味しかったぞ、カレンとイジゲンなんか数年真面目に競馬やってりゃ1円もいらない事がわかるし、
それを選別する技術と資金配分が必要なんだよ競馬は。
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 03:52:29.07 ID:0wn9T/KQ0
来週のたかじんNOマネーでこの話題に触れるみたいね。
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 06:17:44.36 ID:YuwxfCMi0
NOマネの方に勝谷さんが出たら面白いんだがw

税金は馬糞と同じだ
              ---ペテロ---
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 07:04:01.37 ID:lmcTyXjU0
>>747
実際に現在も実践している外人集団
に1日密着してみろ
新横エクセル6Fに毎週いる。
>>745
今更PATで買うバカはいない
PAT以外なら結構いる
皆知らないだけ
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 09:31:05.10 ID:Caly/a/oO
>>756 そんなもん終わってからいっても意味ねえよ
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 09:52:33.38 ID:CpgU7ZJ30
>>757
そんな番組あるの?
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 09:54:50.62 ID:5ZZbO7o50
競馬の当たり馬券に課税するなら違法賭博のパチンコやスロの勝ち分にも課税しろ在日裁判官
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 11:08:12.08 ID:0wn9T/KQ0
>>761
別に競馬の番組じゃないけど面白い
東京人だけどFC2とかデイリーモーションに動画あげてくれてるから毎週見てる
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 16:04:03.30 ID:T0nvPbYy0
俺の書いたコメントに必死に反論してる奴ってなんなの?俺は
新聞掲載(一般紙)の情報をそのままお前らに垂れ流してやった
だけなのによ
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/10(日) 16:05:57.47 ID:lDvBrmy5O
>>759

エクセル入るぐらいならエクセル代を馬券購入にあてたい人ばかりだよ…

気にすんなスルーしろ
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/11(月) 16:18:45.09 ID:cmO7rS8N0
くだらね
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/12(火) 14:08:52.40 ID:60JBBqFX0
判決が待ち遠しい
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/12(火) 18:33:49.05 ID:qLQ3GQgS0
裁判に参加した人にお尋ねします。
非課税の主張をしてましたか。
課税の根拠を説明をしてましたか。
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/12(火) 23:45:27.10 ID:d46MXseE0
ヤフオクの利益やコミケの売上って何税なんだろう?
何千万も儲けたら税務署くるのかな?
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 07:36:27.34 ID:14F79pM7O
>>769
同じく所得税じゃない?
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 07:39:56.80 ID:HcNK6pZY0
所得税の雑所得だよ
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 09:54:25.82 ID:jg5rOLdP0
もうさ、宝くじみたいに馬えらべなくして、
a-patも節ごとに集計しないで年間でしか収支わからなくしちゃえば良いのに。
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 09:58:41.11 ID:yyW856I8O
絞り盗る時は鬼になって、官僚や天下りに使う時はユルユルとか何それ?
悪質過ぎんだけど?
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 10:01:52.23 ID:1ExHBh7EO
結局権力があるかないかだけだからな
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 10:06:07.41 ID:PKz5mMHr0
税務署が眼をつける輩は、基本楽して儲けている連中。
例えばオリエモンみたいな奴等ね。
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 11:12:19.99 ID:/JaPJeI60
払戻から源泉徴収の件、記事になってるっぽ。中日だからネット上には記事うpしてないみたいだが。。

https://twitter.com/chusporace
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 11:23:14.61 ID:js8kOV880
いい加減なNPO作れば復興予算で億単位に無駄遣いできるぜ
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 12:09:18.66 ID:Q/JmjiuX0
有罪なら馬券の売り上げ激減するだろうな
ぶっこみ系が激減する
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 12:15:22.19 ID:CDpjqvn60
>>772
それ良いね。

もう銀行に預金してるだけで勝手に増減してくれたら一番楽かもw
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 12:17:02.90 ID:1ExHBh7EO
そりゃそうだ
ぶっこんでハズレりゃ大損
当たっても大金が税金に
バックレりゃ逮捕、さらに大金持ちじゃなきゃ破産だからな
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 12:23:19.05 ID:CpbgOKCLO
>>773
稼ぐ時に必須に稼いで暴飲暴食みたいな
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 15:45:10.60 ID:IlP8qwmKO
蝶野が大阪国税にやられたみたいです。

またまたまたまた大阪ですよ。
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 16:17:22.58 ID:EAlZcH2+0
それと競馬とどんな関係が
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 21:25:24.45 ID:YDtMOAZT0
初めて馬券配当の確定申告してきた。

税務署も意外にあっさりとした対応。
対応してくれた職員に大阪の30億円の人の話題を振ってみたが、
我々は今の制度では判決のように課税されるので、そのようにしか対応できないと。

競馬と納税の仕組みを社会のルールとして、最初から考えていなかった
30億円の人の方が、結局は負けです。

国には、せめて納税したお金は震災復興に充ててもらいたい。
偽善だとしても、それなら全然悔しくない。
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 21:50:11.87 ID:bat2pBCu0
有罪になったら農林水産省相当無能じゃん
さっさと手回ししろよ
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 21:59:23.18 ID:H0EJWDYw0
一時所得の非課税分は年間トータルで50万ってことは
かなりの競馬ファンが引っかかるよな

(合計何点、合計いくら買ったとしても仮に)
1点1万買った馬券が6万の配当で、この1点につき5万の利益
月1回年12回当たったらトータル60万の利益とみなされ要申告
(実際は他の馬券を同時に買ったり外れたレースはもっと膨大だから
年間トータルでマイナスがほとんどのはずなのに)

大昔にこの法律作った時はかなりの大金だった50万。
現在の実情に合わせた法律に変えない国会議員が全く仕事してないってことだ。
国の税収に関わる大事なことだと思う。

競馬人口大幅減の一大危機なのに何もしないJRAもJRA

高配当が出やすい3連系やWIN5の控除率アップ
(国庫納付金が増えれば一応税収は増える)と交換条件に
事務処理の手間ばかりかかるふざけた法律を改正して、
できることなら一時所得の対象から外して欲しい

そしてWIN5だけじゃなくWIN6導入も考えればいいのに
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:00:07.24 ID:z6vki8Qf0
>>784
初手でまんまとまるめこまれましたな。
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:00:30.60 ID:iq5wF/3l0
>>784
馬券配当の確定申告の時は、一時所得以外の給与欄などにも数字を記入するのですか?
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:21:30.37 ID:YDtMOAZT0
784です。

確定申告は給与欄の他にも源泉徴収の額も記入して出します。
国税庁のHPでシュミレーションできます。
それぞれ年収・扶養によって控除額も変わるので試してみては。

私はFXで儲けて追徴受けた主婦と30億円の人も同列であると思うのですが。
納税は国民の義務です。
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:22:13.59 ID:IlP8qwmKO
>>784
合計払戻額と収支を教えてくれ。

いまの税制に則って支払ったらとんでもないことになるだろ?多点買いなんかはしてなかったの?
791788:2013/03/13(水) 22:23:18.38 ID:iq5wF/3l0
>>789
どうもありがとうございます
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:29:54.57 ID:dBliljsA0
工作員うぜ
FXの件とは全然違うじゃん
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:40:28.29 ID:YDtMOAZT0
詳しくは特定されかねないのでヒントだけ。
昨年末のwin5で桁外れの額が当たったので、損益通算は無視して申告してきました。

今後、競馬はwin5しかできなくなりました。
税制が変わるまでそうするつもりです。

超高額当選者の皆さんは精神安定上、確定申告はした方がいいですよ。
税金は自己破産しても借金と違い、帳消しはないですから。
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:44:45.71 ID:dBliljsA0
あくまでも国税は損益通算認めないってこと?
あーそう
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:45:54.99 ID:6NGpat1p0
はぁ、俺には全く関係ないわw
大きく勝った事ないしw
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:49:49.04 ID:rSWEZsL00
払戻額と収支で特定されるってどんな妄想だよw
課税を肯定すりゃかまってもらえるからって味をしめすぎだろ
確定申告が本当なら控えをうぷしてみて
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:51:28.22 ID:dBliljsA0
だから工作員だって
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 22:56:14.31 ID:z6vki8Qf0
>>793
結局、競馬は続けられないんじゃねーかw
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:01:12.74 ID:dBliljsA0
善意で警告してくれてるのね
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:01:44.81 ID:IlP8qwmKO
いまの税制でマトモに税金払えるヤツは、普段馬券を買わないヤツが一発デカいのを当てたケースだけだろうよ。

毎週買ってるような人が払ったら、本当に納税のために馬券を買っているようなもの。

競馬ファンで実際に払えるヤツなんでいるはずがない。競馬ファンなら抵抗すべき。
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:03:02.64 ID:TLF1hu3W0
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:03:44.15 ID:vHzHwdAF0
>>800
年間いくら買ってるんだ?
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:06:15.36 ID:rM4dETvm0
>>770
>>771
そうだよね、やっぱり所得税だよね。
でも誰も払ってないよね。
やる気になれば競馬よりたくさん徴収出来る筈なのに。
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:07:04.72 ID:dBliljsA0
もちろん
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:15:57.81 ID:YDtMOAZT0
無茶な要望は勘弁していただきたい。
控えなんて偽造もできますし。

皆さんが気にしていることがある程度わかりました。

@JRAは本当に2か月で記録を消しています。
支払調書は税務署には届いていませんでした。

A税務署にばれるわけ。
税務調査の行われる機会は不動産購入、相続、事業の申告漏れのおそれがある、などの
ことがない限り、預金口座残高の開示要求はありません。

決して銀行からは税務署に通知が行きません。税務署調査されたときだけ。

税務調査時に通帳振込記録にJRAと記載されているので税務署はそこで競馬配当だとわかるそうです。
その時、JRAからの振込総額に不適切な取引があった場合、追及されるようです。
適正な返答ができなければ、申告漏れ・脱税はその時に判断されます。

これは税務署と銀行双方から確認できました。
JRAに質問して、支払証明書も欲しいと請求しても納税方法は税務署と
相談してくれとの返答しかありませんでした。
これは問題です。

近々、税務調査が入りそうな人はお早目の確定申告おすすめします。
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:18:54.57 ID:dBliljsA0
貴重な情報ありがとう
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:21:08.40 ID:vPTkqVq70
8千万当選の人ありがとう
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:23:34.32 ID:TLF1hu3W0
やはり、普通の人は特殊な消費行動等がない限り、税務署にはバレないということか。
まあ当たり前だけど。
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:31:01.82 ID:z6vki8Qf0
>>808
いつ相続があるかわからんぜ?
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:32:56.91 ID:8NOlympd0
相続放棄すりゃいいんじゃね
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:34:30.80 ID:IlP8qwmKO
>>809
相続時に税務調査が入って多額の払い戻しが発覚したとして、
仮に負けてたとしても見逃さずキチっと指摘するのかね?
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:38:24.18 ID:n7EQLWxI0
>>805
会社員はどうしてバレたんだべ
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:40:00.13 ID:z6vki8Qf0
>>811
それは税務署次第。
法的にはキチっと払戻額から徴収、未払いがあれば脱税でしょ。
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:44:44.85 ID:IlP8qwmKO
>>813
負けてるのに実際に課税指摘された例や報告ってあるの?

ほはていは確か負けてなかったよな?
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:49:18.05 ID:baHVE8wL0
あの糞予想で今年はどんな確定申告するのだろうかwww
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/13(水) 23:58:02.14 ID:z6vki8Qf0
>>814
例はないか知らないけどな。
でも税務署の胸先三寸なんだから、おれらにはどうにもならないよ。

追徴受けても払える範囲ならいいんじゃない?
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 00:05:26.89 ID:31zaEb11O
これ、国税を支持してる税法学者っているのかね
スポーツ紙でいくつか見た学者コメは全部批判的な内容だったけど
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 00:13:57.66 ID:b76RND7g0
812さんへ

会社員さんは競馬のほかにも株取引があったそうで
損益通算して還付を申請したら、取引額が一般会社員では巨額であったため
原資の出処に対し、税務調査が入ったのが正解でしょう。
弁護士もそのように予想としてたけど、事実だと思います。

税金に対して無知すぎます。事業所得を主張するならもっと事前に
税法は勉強しておかないと。ホントに会社を興して儲けた時にえらいことになります。
アフリエイトやオークション取引の儲けに課税されることも知らなかった、
が通用しないのと同様です。

原則、税金は担税力がないと追徴されないかもしれません。
具体的な税額計算は税務署と払える範囲内で要相談なんでしょう。
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 01:07:03.57 ID:SFQsbhjS0
>>768
弁護人のサイトみろよ低脳
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 08:21:21.87 ID:55AGHDNc0
>>818
俺らがそう言ってるのに
弁護士はどこからバレたか分からないなんてお馬鹿発言をブログでしてたんだが?
今はその見解にたどり着いたのか馬鹿弁護士
どうせ法テラスとかで仕事とってる三流なんだろ?
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 08:26:34.85 ID:jnS5tH/UO
これ普通に会社員の負け判決でると思います
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 08:56:48.70 ID:SFQsbhjS0
>>820
馬鹿かお前。
弁護人だからこそ無責任な推測を公に発表できないんだろが。
匿名掲示板の探偵ゴッコでドヤ顔されてもな。

三流?どれだけの人が担当してるのかわかって言ってんのかね

>>821
負け判決ってなに?
有罪は有罪だろうよ。
主張どおりの申告もしてなかったんだから。
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 08:58:50.03 ID:dYQbURwN0
負けはするけど判決次第で競馬終わるから情状酌量の余地あると思うよ。
一審はストレートに負けるかもしれないけど。
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 09:01:40.25 ID:fCFVaHcC0
>>795
税務署は全国に524あり
年間の納税者は約8千万人、つまり1税務署につき16万人近い納税者の対応する必要があるから
数十万の競馬の勝ち分なら相手にもしないだろうが今回はあまりに額がでかすぎたな
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 09:14:50.02 ID:cq3vvjTn0
弁護士は被告人に配慮しストレートに情報を出していないと思います。
この会社員は裁決事例と同一人物と思われますので無申告者です。
ですから調査は独自の情報収集によるものです。ここにも何回か書いてあった
大阪国税局のネット取引専門の担当だと思われます。
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 09:18:43.49 ID:55AGHDNc0
うわ、三流本人かよ
不用意にブログで情報ばらまくなよ、馬鹿
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 12:15:02.16 ID:Q+OiEZ5g0
情報出してほしいのか出さないでほしいのかわからん
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 18:37:08.93 ID:jnS5tH/UO
競馬やらない自営業でも馬券拾って 確定申告するやつが現れるから検察の勝ち
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 18:57:21.38 ID:31zaEb11O
>>828
君には税金の話は無理
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 19:36:57.85 ID:+Y/iBapm0
禿同
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 19:53:43.17 ID:+YGVHFWt0
でかい馬券当たった事全く無いから俺にはカンケーネー
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 20:09:02.82 ID:jxcpJkHw0
またアホ出現
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 20:17:15.69 ID:dsH40UzlO
結局警察天下りに守られて、賭博扱いすらされないパチンコ最強ってこと?
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 20:46:13.82 ID:CQ0dd+TN0
3年間で30億馬券買って約3億円税金払ってるのにこの仕打ちは酷い
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:12:39.97 ID:n+sx44Xv0
今回の訴訟でびびってる奴らはわかってないな。
少額で安い馬券当ててたり、少額でデカイ馬券当てるなら関係ないんだよ。
どでかく安い馬券を追っかける奴がヤバイだけだ。
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:12:58.83 ID:uZqj+CjI0
>>834
裁判で泥棒さんが「盗んだお金で多額の寄付をしたので許してください」って言っても多少情状面で考慮されるくらいか。
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:17:01.17 ID:DwR+VkHB0
競馬の配当に関する規定は基本通達の一時所得の例示だけです。
所得計算についても何の規定もありません。自主申告を除いて、
今回が初めての課税かもしれません。もともと国税庁が課税を
想定していたかさえ疑わしいのでは。
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:25:33.87 ID:fCFVaHcC0
判決楽しみ
多分6千万位納税して終わりだろうな
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:33:13.58 ID:dYQbURwN0
完全敗訴+法改正勧告という線もあるでよ。
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:35:12.86 ID:31zaEb11O
>>838
既に7000万納税して会社もクビになってるからそれはない
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:40:48.77 ID:fCFVaHcC0
これで6億9000万円追徴とかになったら
馬券に大金ぶっこまなくなるぞ
つまり売り上げが激減する
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:40:51.43 ID:lvsl1w2B0
つーか馬券で数億もプラスなら税金取られてもしょうがないだろ
俺みたいにマイナス収支のやつには関係ない話だし
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 21:45:25.19 ID:IJrpBghY0
>>842
何でこの手のやつは次々と現れるんだ?
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 22:20:54.80 ID:lwcH4tIX0
つられるなよ。
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 23:38:31.11 ID:jzvsaN5U0
>>840
取り過ぎで、1000マン還付されるなw
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 23:45:17.68 ID:icwUagp7O
500万とか1000万馬券当たった時半分くらい普通口座に入金したらいきなり大金が入金されたのが不自然でバレて・・・ってことあるのかな
ミラクルおじさんとかお金どうしてたんだろ
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/14(木) 23:57:27.08 ID:+YGVHFWt0
弁護士費用払えるンかいな???
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:00:04.13 ID:b53QJ7KY0
ミラクルおじさんはPAT購入じゃないだろ
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:05:21.07 ID:SwFY2oaFO
PATは履歴残るからあれだけど窓口払い戻しでもいきなり何百万、或いは何千万預け入れしたらバレたりしないのかなって
自宅金庫って事なのかね
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:06:10.49 ID:yodHUsiJ0
ミラクル叔父さんのすごいとこは、単勝一点にぶっこんだところだね!
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:09:07.12 ID:YFierO/C0
税金を払いたくないなら
高額商品の購入と銀行に入金が2大NG
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:21:42.53 ID:BQrK9N5j0
何年も前から何度も何度も違憲判決が出ても一票の格差は是正されず
今後も小手先の対応がちょぼちょぼあるだろうけど公平な制度にはほぼ確実にならないわけで
民主主義の根幹たる選挙制度ですらこの有様なんだから競馬の税制なんてどうにもならん
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:26:10.32 ID:SwFY2oaFO
>>851
やっぱりそうだよね


リーマン裁判も馬券購入者寄りの判決は望めなさそうだし結局泣き寝入りというかおとなしく申告するのが色んな意味で安心なわけね

万馬券の収入申告しにいったら過去のPATでちまちまやってたのも調べられてさらに税金が・・・ってことはないのかな
なんか怖い制度、怖い状態だな
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:53:40.94 ID:R+xxP/2z0
どうしても怖いのなら一旦口座を解約するしかないと思う
解約した口座であったお金のやりとりまでは遡るまい
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:57:33.55 ID:AygGx4xO0
>>853
むしろ申告したら「こいつ大口取った時だけの申告しかしてないぞ 他の細かい馬券も集めたら200万くらいあるんじゃね?」
って後から取られるとかありそう^q^

申告するなら、最初から全部ひっくるめて払うしか安心は出来ないな^q^
しかものべ500万突っ込んで350万取った 差分150万負けてても、その150万に税金かかるもんね^q^
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 00:59:12.14 ID:FdwzF2770
JRAがこの問題を放置せざるを得ないのは競馬法の売り上げの15〜20%を払い戻し充てるという法の縛りを杓子定規で守っているから。
宝くじのように50%程度に控除がJRAで自由にできないことである。農林水産大臣の定める率。今後H25.12.22より18%となります。
いかにもお役所仕事というか、予算が余っても単年度決算のお役所が年度末に予算を繰越さずに使い切ってしまうという話と同じであります。
明らかに責任逃れ、放棄、怠慢。

国税庁が馬券の損益通算を認めないのは競馬を生業として青色申告をしていない事業者が所得を
馬券の損益で控除を不正に得られなくすること。および、一時所得の1/2控除の原則を悪用されない
ようにするためでもあるという趣旨があるようです。

例をとれば、須田鷹雄氏は事業者として税務署に認められているので損益通算が認められているそうです。

JRAは競馬法をいいわけにせず、早急にすべての払戻に対して10%源泉徴収して払い戻した方が、よいと思う。
ファンの課税に対する疑心暗鬼を払拭しないと逆に売り上げ向上にはならないでしょう。
安心して買えるとwin5もtotoのように売り上げが広い層に広がり伸びるのでは。

ファンはみんなで申告に行って税務署にアピールしましょう。
通常業務がパンクして国税庁からJRAに源泉分離課税の要請が入ると思います。
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 01:08:42.14 ID:R+xxP/2z0
>>856
>にすべての払戻に対して10%源泉徴収して

それは厳し過ぎます
払戻金マイナス購入金=純利益に対しての10%なら納得できます
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 01:17:45.57 ID:FdwzF2770
1回100円購入オッズ10倍で配当1000円で払戻900円では不足?
株ではいつもこんなもんですよ。

100円購入オッズ1000倍で配当100,000円で払戻90,000円でもあかん?

100円購入オッズ10000で配当1,000,000円で払戻900,000円でも?


しかし、年300万円以上馬券買える人って年収いくらなの・・・
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 01:23:59.34 ID:EKhrZx1b0
>>855
負け額に課税されるとか意味不明なんだが
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 01:26:39.52 ID:P/PTigoa0
>>858
10倍オッズ高杉w

単勝の本命なんてヘタしたら1,3倍くらいの時あるのに、10%取られたら死ぬ
国庫の10%を払い戻しに回すならともかく、今の払い戻しから10%取られたらどうなるか…
それでもやる人はいるかもしれない額だけど、10%はキツイと思うわ

>>859
150万じゃなくて350万の間違いでした、すいません^q^
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 01:27:00.70 ID:R+xxP/2z0
株と馬券は異なるものです
単勝・複勝・ワイドの人気サイド決着では買っただけ損する事態になりかねません
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 02:02:49.48 ID:P/PTigoa0
>>858
株のことはくわしくないから間違ってるかも知れないけど、よく考えたらこういう事だったわ

馬券では、
100円購入テラ銭25% → 75円オッズ10倍 配当750円 払い戻し675円 なのよ^q^

25%取られてるのが32,5%に増えるんだよ
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 02:36:25.35 ID:pmCwKnKr0
patで捕捉するならするで、勝ち分だけに課税すりゃ誰も文句言わないのにな。
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 02:36:50.00 ID:3bshvHdeO
馬券で大勝しても足のつくでかい買い物はせず
時効まで寝かしとけばOK?
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 02:47:09.38 ID:r1zlw2FE0
>>863
勝ち分だけに課税でも文句言うヤツはいくらでもいると思うよ
ただでさえテラ銭高いって言われてるのに、勝った金からも半端じゃない額取るなんて
それはどういう名目の税金なんだよ…
世の中をうまく回すために税金とるんだろ?

それだったらテラ銭安くするとかで帳尻合わせないと
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 03:44:57.94 ID:BqYfkw/j0
>>864
ネット購入だったら、その間に親でも亡くなって相続があったらアウト。
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 07:29:09.73 ID:lnlKQRbx0
PATにはハズレ金額も残る、ということは純利益がでるはずだ
ということは純利益に対して50万引いた50%で問題ないだろ

>2012年11月、07〜09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入し
>計約30億1000万円の配当を受け約1億4000万円の利益を得た男性が

(30.1-28.7-0.05)*0.5=0.7

約7000万の納税
小学生でもわかるだろ何なのこの裁判
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 08:16:21.51 ID:onWo5xRF0
馬券配当で得た所得の申告とか

ならもう馬券購入者全員捕まえろよ

そうじゃないと正義とは言えないんだろう?
一人だけに重い罪を着せるのはかわいそうだ
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 08:42:33.51 ID:/wESiqU/O
元を辿ると結局は創価学会の資金に…
弱い者から出来るだけ沢山取る体質
裁判官や警察にも沢山潜り込んでいるから反撃不能だよ
敵は日本人に非ず!
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 09:32:04.49 ID:pmCwKnKr0
>>865
儲かったから所得税だろ。
一時所得にするか雑所得にするかは置いといて、
「勝ったら税金」ていう感覚はそんなに変かな。

もちろん、テラ銭どうするかとか、窓口購入どうするかとか、
いろいろ調整は必要だと思うけどさ。



いずれにせよ、今回の件はあまりにも理不尽だから
JRAも国会も動いてくれなきゃ困るけどな
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 10:08:43.14 ID:X8Ct2m7O0
所得税を賦課するのなら天引き分を税額から控除しないと公平になりません。
この方法で所得税を計算すれば納税になる人はいないと思います。つまり、
国は競馬法により所得の有無に関係なく収入から源泉徴収しているので、
所得税を賦課する必要はないということです。
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 10:29:25.26 ID:yAhtCKYD0
競馬に関わる人間は頑張れ
一度衰退したら客は戻らないから
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 12:52:01.15 ID:bropGykt0
カジノ合法化で税制ができるからそこで競馬は息の根を止められるでしょう
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 13:06:51.08 ID:yVSc1jpz0
騎手や調教師は全員失業か
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 13:55:35.47 ID:xwieOiAF0
>>871
「天引き分」て何のこと?テラ銭?
もしくはそのうちの「国庫納付金」?
収入から源泉徴収ってどういう意味??

意味もわからんし「いないと思います」とか憶測だし
この程度の人しかいないのかね
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 17:36:28.25 ID:R+xxP/2z0
国庫納付金の事じゃないの
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 18:01:36.72 ID:o1UDOqMW0
金なんか賭けるから問題になるんだ。
特殊景品でも賭けておけよ。
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 18:49:58.82 ID:yMGArGno0
特殊景品を貰って換金するくらいなら、競馬辞めますw
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/15(金) 22:57:06.25 ID:bropGykt0
特殊景品を貰って換金なら負け分を引いてもらえるかもしれないぞw
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 01:10:02.98 ID:1dqAnlrI0
注目して見守るだけ・・・
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&type=1&no=73252
881傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/16(土) 14:43:58.06 ID:AeVIWalE0
誤った理解があるようなので、書いておきますよ。

平成25年5月23日に判決が出るのは刑事事件のもの。
事件番号は平成23年(?)???号
事件名は所得税法違反

無罪もしくは有罪の判決がでます。

そして、今年3月からスタートした民事事件では刑事と同じ争点で
争い、支払うべき税額を雑所得による計算を求めているものなので、
今後支払うべき税額が変更される可能性があり。
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 15:08:35.12 ID:J+ZBMsRa0
悪質な脱税

求刑は懲役1年
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 15:22:27.47 ID:FkLLpaLm0
競馬も特殊景品でやれば良いのに、未だにじかに金を払い戻せるからいかんのじゃないかな?
朝鮮玉遊びみたいにこれからはJRAマークの入った特殊景品にすればいい
そうすればうやむやになるだろ?
PATは廃止してさ
問題になるならパチンコ業界も道ずれにすれば平和になるだろうに何でやらんのかねw
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 15:43:32.43 ID:qPYG3Wih0
公営ギャンブルの方がパチョンコより安心して出来ない不思議
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 16:16:52.41 ID:uN0n/7Or0
まだ公平に10%源泉徴収なんて言ってる馬鹿がいるのかよ。パチンコ業界の工作員か?
そんな事したら金持ち達が競馬を脱税に使うようになるんだぞ。
その脱税分を負担する事になるのは多くの負け組含む普通の競馬ファンだ。
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 16:57:28.55 ID:kKLJRdU80
誰が言ってるんだ
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 17:23:01.61 ID:w6arZn1L0
馬が言ってた
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 19:24:21.54 ID:Njk912ur0
競馬配当「脱税」裁判、JRAに問い合わせ殺到
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000534-yom-soci
889傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/16(土) 20:15:45.13 ID:a/k7Fu2y0
>>885
阪神大賞典でゴールドシップの複に1億円掛けて、元がえしになったとしても
資金洗浄完了ですか。こういった場合、JRAは持ち出しになってしまうでし
ょうね。
それと、大量購入により本命サイドの馬券が安くなってしまったりすると、一
般ファンのダメージは大きいかな。

>>888
殺到とは書いてあるけれど、一日に何件ぐらい
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 20:37:42.30 ID:I5SDUUkM0
どうなるんだ
891傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/16(土) 20:45:14.60 ID:a/k7Fu2y0
>>805=793
足で集めた情報ありがとうございます。
貴兄の書き込みは真実だと思います。

>>822
貴方の意見には大半が同感です。
自分の家にも国税局が入ったことがあります。
ただ、自分の経験では、サイドビジネスを5年間無申告でしたが、領収証を
沢山残しておいたおかげで収益額が20万円に満たず、雑所得における申告義
務無しの範囲に収まった年度が5年間に3回、収益が20万円を超えた年度が
1回、赤字の年度が1回でありました。
間に入ってくださった税理士さんが適切に対応してくれて、税金の支払いは
なくて済みましたが、その国税局の調査が入る二か月前に青色申告での事業
開始届が提出済みであったのも目こぼししてくれた原因であったかもしれま
せんね。
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:09:53.32 ID:4v4OKsoaO
読売の書き方だと、サッカーくじや宝くじはスポーツ振興、地域振興になるから非課税です。
みたいになってるわな。
馬券なら畜産、競輪なら経産、競艇は日本財団。
パチみたいに私企業では無いからな。
セーフじゃないの?
893傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/16(土) 21:10:05.66 ID:a/k7Fu2y0
>>749
役立つリンクをありがとうございます。
内容を読みましたが、中村弁護士サイトの本件内容の説明と
重なる部分がありますね。

>(2) 審査請求に至る経緯
>イ 請求人は、平成17年分、平成18年分、平成19年分、平成20年分及び
>平成21年分の所得税について、法定申告期限内に確定申告書を提出しな
>かったところ、原処分庁所属の調査担当職員の調査を受け、別表1の
>「確定申告」欄のとおり記載して、平成23年3月7日にそれぞれ申告した。



>>818
中村弁護士はブログを書いてましたか?
関係者以外からの問い合わせに返答する代わりに事務所サイト
内に本件に関する記載を設けてはいますが。




納税額弦楽を求めての民事裁判の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000578-san-soci
894傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/16(土) 21:18:43.64 ID:a/k7Fu2y0
納税額減額を求めての民事裁判の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130313-00000578-san-soci
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:24:39.16 ID:kQXe6hfC0
民事の方、国側も争う姿勢って事は大阪国税だけじゃなく
日本政府もそれで正しいと思っているって事なの?
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 21:49:27.38 ID:J3aFMraAO
刑事でも民事でも負けたら課税についての周知を怠ったとしてJRAに賠償請求しよう!
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:08:38.23 ID:gTiTg1Ai0
馬券くらい無税にしてやれよな。あまりに可哀相だろ。有罪だったら暴動おきるぞ。

俺なんて100万は負けてるけどw

馬券の所得税分なんて生活保護をちょっと減らせばすぐにペイできるだろ。まずは50歳未満の生活保護は全廃しろ。
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:13:06.49 ID:I5SDUUkM0
論点がズレているような
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:13:42.24 ID:O8/UK1lm0
所詮ギャンブル脳
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 22:26:39.50 ID:nW378ItX0
こんな裁判税務署側が勝ったところで 公営ギャンブルとしての競馬
それに関する税収は減るだろうし 誰も得しない不毛な裁判だな 本人は必死かもしれんが。
もう少し実を取るような方法で税収upを目指せば良いのに、そんなことは何も考えてない
いかにも日本の役人らしいよ。
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/16(土) 23:24:00.28 ID:6K1ahnfk0
税収を減らす税務署の役人なんかクビだろ
国の赤字解消につながる仕事しない時点で公務員は失格

優良顧客を見殺しにするJRAも自分たちの存在意義をわかってない
29億も馬券買ったら、買った時点で2.9億も国に税金納めてくれてるのに。
このまま告発されなきゃ、この人は生涯で10億は国に税金払ったはず

こんな制度を認めたり、怖がったりしてる時点で国税の思うツボ
もっとダメなものはダメと言わないと
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:00:14.81 ID:wloJrUqD0
>>864

http://okwave.jp/qa/q3536350.html

こんなこともあるからどこで税務署に知られるかさっぱり分からん
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:20:42.48 ID:P208p4qu0
当り馬券だけ課税されるなら馬券買ってるやつ全員アウトじゃん
とくに毎週やってるやつとかどうすんの
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:20:59.14 ID:iLBtkmbR0
儲かった金を寝かせておくなんて
競馬やらないほうがマシだろう
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:22:18.16 ID:iLBtkmbR0
毎週やってると積み重ねたらえらい金額になるからな。
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:42:37.25 ID:Bwqs+Whn0
>>888
この記事で黒字って2回出てくるけど、上記部分と下記部分の意味が違うよね?
上記部分は全ての差し引きでの黒字、下記部分は当たり馬券のみの差し引きでの黒字っていう風に。
一応説明はしてあるけど勘違いする奴また増えるんじゃないこれ。
907傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/17(日) 00:45:24.06 ID:2vJf4SRW0
たかじん NO マネー 平成25年3月16日 12分経過したあたりから
http://www.dailymotion.com/video/xy8vzl_2013-03-16-noyyy_news?ralg=behavior-only#from=embediframe-playreloff-3

それにしても、よく似た俳優さんを使ったものだ。
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:45:50.02 ID:J2cqgDpi0
>>902
わざわざ日付変わるの待ってご苦労さん
そのインチキ記事何回使うのよw
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 00:56:52.06 ID:62VWUYTX0
俺ら2chの総力を結集して本気で戦わないか?
4月の競馬不買い運動を徹底して広めないか?
馬券売り上げ0円を目指して!!!どうよ!!!
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 01:00:21.64 ID:mGlkrKhV0
やなこった
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 01:02:21.75 ID:UB4JEAH10
JRAは悪くない。
高給取りのくせに競馬で儲けた人を妬んでいじめてやろうとしている
税務署の人間が悪なだけだ
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 01:03:51.60 ID:62VWUYTX0
まあ、国は競馬の必勝法を抹殺したいんだろう。この裁判で負ければ、このソフトを使う人続出するし
必勝法が存在するギャンブルなんて、負けてる奴はバカらしくてやってられなくなるからな。
インサイダー株取引を許さないのと一緒か。もしくはパチンコの裏ワザと一緒。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 01:10:47.73 ID:i0GWUFBs0
>>908
インチキだったのか!?教えてくれてありがとう
これで心置きなくpatで買える
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 02:24:28.97 ID:nvrt330v0
買った時点で当たろうが外れようが1割国に納付され
当たったら儲けが出なくてもさらに納税
二重課税を放置してたら、JRAの売り上げ減は多分止まらない
JRAや社台とか力のある組織が国会議員にかけあって法改正しないと
本当にJRAの存続さえ危なくなるな
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 07:08:25.77 ID:Lu14gW4MP
>>897
100万の負けでも税金を払わないと悪質な脱税と告発される可能性があるから問題になってる
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 07:58:52.09 ID:Ky5CnLY10
儲けだけ3年分合算されるからうかつに申告もできん
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 08:09:47.91 ID:J35roBdCO
馬券には100円券でも10枚て書いてある。と言うことは1枚10円なので、10円に対する儲けで税金計算すればいいんじゃないか?
それならかなりの払い戻し金まで税金いらないことになる。
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 08:26:18.93 ID:IAFEkiN20
>>912
他人の必勝法を目の敵にするやつがいるけど
その必勝法でオッズが変わるほど大量に馬券購入されたからって
元々馬券下手なやつらには何ら影響なんて出ない
その必勝法の存在によって大きく損失を被る者はその必勝法と同じ馬券を買う同じ穴の狢なやつら限定
その必勝法と違う馬券を買えばむしろオッズは上がるのだから
何らその必勝法とは無関係に馬券を買うようなやつらに損得の影響なんて出ない

ましてやJRAや国に必勝法を抹殺する理由なんてない
むしろ大量に馬券を購入する必勝法所有者はお得意様だろうに
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 09:17:04.27 ID:NhsN1P3P0
JRAはユープロを明らかに嫌ってるから、馬券の手法とか身元にもよるだろうけどな
まあ卍程度なら嫌う必要はないんじゃないw
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 09:29:19.00 ID:dAKReqEvO
いずれにしても、大阪国税から自殺者が出るのは間違いない。
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 10:07:19.80 ID:i7cWCaSw0
>>919
嫌ってたら常に指定席の同じエリアにキープさせとくかな。
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 10:24:39.67 ID:p9LXLMBD0
>>920
調査官、統括官、弁護士、卍
関係者が次々と謎の死をとげ、
このスレに書き込んだ人間も次々に死ぬ
呪いのスレになって欲しいね
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 10:44:19.89 ID:DMqJMZz70
ぷっ
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 14:16:41.99 ID:ifJ470rK0
>>912
馬王だけじゃ普通の奴は儲からんよ。重要なファクターが抜けてるんだからな。
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 15:32:41.79 ID:sJQdD3GH0
行く末はほぼわかってる。

この件は有罪になる。但し6億の脱税とはみなさず1億ちょいの脱税と
みなし、執行猶予付きとなる。民事もそれにしたがって、卍の主張を認める。
但し、脱税は脱税なので追徴課税などはしっかり払ってもらうことになる。

この計算だとFXで損した分含めて手元にはほとんど残らないだろうな。会社は
クビ。
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 17:03:39.17 ID:83UGf6tl0
>>925
しかも最後に
卍「だったらwin5で勝ったヤツ全員に課税しろよ(#^ω^)」
国税「win5の税金払ってる人ならいますよ、全員かどうかはJRAさんしか分からないので( ^ω^)」
JRA「WIN5の当選者は個人情報なのでお答え出来ません^q^」

ってオチまで付くんだよな…
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 17:23:16.92 ID:qDcY+foN0
今問題になってる人ってPAT購入で足付いたわけでしょ?

Win5だってPATなんだから国税から情報開示迫られたら普通に出すでしょ
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 17:37:56.07 ID:83UGf6tl0
国税が情報開示を迫ったらね
迫ると思う?
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 17:41:08.52 ID:qDcY+foN0
迫るんじゃないの?
なら今闘ってる人はなんでバレたの?
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 17:56:54.52 ID:TFw6zbHa0
このスレいちから読んでこいよ…
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:01:58.89 ID:VIbenXAA0
>>907
卍氏ってこんなかんじなのかw
でもこうやって取り上げられてもいまいち普通の人にはわかりにくいかもね

ってか傍聴さん>>749の裁決例まだ見てなかったんだなよく出てるしテンプレにもあったのに
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:13:04.81 ID:TFw6zbHa0
審査請求(→裁決)と取消訴訟(→判決)の関係も
わかってない奴いっぱいいそうだな
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:18:04.57 ID:ifJ470rK0
>>902
俺はその理由知ってるよ。
守秘義務に該当するし、ここに真実を書いても否定されるだけだから書かないけど。
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:21:00.24 ID:Peu65tbz0
テラ銭を取って更に払い戻し金には課税
これはおいしいシステムだわ
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:23:49.80 ID:qDcY+foN0
口座のある銀行がゲロっちゃうのかな
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:33:55.61 ID:TFw6zbHa0
銀行がゲロったところで、正確な払い戻しは把握できないだろ。

土曜に3万入金して馬券ひとつも買わずに開催終われば、
日曜の夕方には3万出勤されるんだぞ
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 18:37:24.54 ID:TFRyqr2pO
矢部美穂が562万の高額払い戻しを手にしたそうです。
国税は当然税金払わせるよな。
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:03:33.73 ID:cnwrlq5h0
共同購入って税的にはどういう扱いになるの?
買った名義の人が全額被るの?
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:07:23.82 ID:Gy/dD4Nx0
入金口座の名義人になるだろうね
940名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:32:29.65 ID:IAFEkiN20
PATで買ってんだから562万だけに留まらず過去の払戻しもすべて課税対象だよね
それとも性上納でうやむやか?
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:35:38.90 ID:asxRCC8kO
卍氏って八百長で儲けた訳でなく、必勝法編み出して百万を億にまで増やしたんだろ
俺からすれば凄いサクセスストーリーだわ
それが大昔の通達出されて今や最大の負け組
次の被害者出さないために、この人に科した課税を徹底させろよ
JRAがこの件、知らぬ存ぜぬ貫くなら競馬なんか潰れようがどうでもいいわ
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:38:25.99 ID:J2cqgDpi0
矢部美穂がWin5当てた件
3人で買ったということは、税金払った後の金を3等分するんだろうが
ここで贈与税が発生すること分かってんだろうか
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:42:54.28 ID:Gy/dD4Nx0
>必勝法編み出して百万を億にまで増やしたんだろ

そんな凄い人なら現場回収で蘇るだろうから負け組にならんでしょ
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:53:00.23 ID:rvgmDu7/O
あまり話題にもならんが、住民税も当然かかってんだよな
橋下はコメント出すべきだわ
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 19:54:58.61 ID:UB4JEAH10
ソフトのロジックにもよるだろうけど、案外簡単な要素だろうよ
普通に予想したほうが儲かる。あとは賭け方によるだろう。
単系を買わないと複系の馬券ではどんないい予想しても儲からない
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 20:21:29.38 ID:Lkn73q3S0
>>945
それはお前が下手糞だからだ
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 20:58:18.27 ID:3RbB2dZt0
>>945
それはお前が下手糞だからだ
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 21:07:38.86 ID:IeSqWWZE0
>>945
それはお前が下手糞だからだ
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 21:10:19.28 ID:UB4JEAH10
>>945
それは俺が下手糞だからだ
950名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 21:20:55.69 ID:k+GcbofU0
1億儲けたのは三連単が全レース発売になってない時代なんだから
とりあえず当時は三連単なしでも可能だったということ
951傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/17(日) 21:40:22.60 ID:2vJf4SRW0
>>931
本人が出演しているのか!
と、一瞬思ったぐらい良く似てマスタ。

それとテンプレに貼ってあったのでは跳べなくて、自分で探そうと
思って、そのままになってました。もっと早く読むべきでしたね。

この事件のことはJRAも初期の頃から把握していたみたいだから、
一般ファンにはダメージのかからない解決方法を模索しているみた
いですよ。
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 21:46:12.97 ID:mGlkrKhV0
それはお前が下手糞だからだ
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 22:56:38.01 ID:cnwrlq5h0
3人でグループ買いした矢部は「560万ですが、3人で分けるので…しかも、私の口座で買っていないので、税金分を抜いて3人で振り分けをしてもらいますから大丈夫ですよ〜」と心配無用を強調。
「というか、もっと競馬で負けていますから、少し戻ってきた感じですね。でも、まずは当たって良かったです」とつづっている。

頑張って逃げて欲しい
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 23:17:54.23 ID:asxRCC8kO
>>943 それマンガの世界やニートの妄想
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 23:32:02.72 ID:BxY8vqjd0
とりあえず穴馬中心で3連単やウイン5を的中させたひとのほとんどは税金を払う必要がでてくるだろう
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/17(日) 23:39:43.41 ID:iLBtkmbR0
WIN5なんかはむしろ払いやすいだろ。
今まで560万も馬券買ってるわけじゃないんだから。
そういうのは今までだって払ってたと思うよ。低配当の積上げのほうが辛い。
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 00:58:59.20 ID:K4fkRMHF0
税金の話なのでここに書くけど、どうして馬券には消費税がかからないの?
JRAが国庫納付金とは別に売上の5%を「消費税」として納付したなんて話は聞いたことがない。
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 01:00:26.25 ID:WM8vafvo0
一般に競馬の配当金は「一時所得」にあたると考えられますが、その場合の所得の計算は所得税法34条に規定されており、総収入金額からその収入を得るために支出した金額の合計額を控除し、
そこからさらに特別控除額50万円を控除した金額になります。
また、収入を得るために支出した金額とは、「その収入を生じた行為をするために直接要した金額」(以下、費用という)に限るとされています。
今回の争点は、当たり馬券の購入代金が費用にあたることは当然として、はずれ馬券の購入代金も費用にあたるかです。
国税庁は、はずれ馬券は配当金とは無関係なので、費用にはあたらないと主張しています。
ですが、この主張は購入した馬券がすべて的中するという到底ありえない事態を前提としており、不当だと思います。
また、国税庁の主張通りに課税を行うとすると、収支がマイナスの人からも課税をすることになり、個人の担税力に応じた課税が行われていないことになります。
ギャンブルにおいて配当金を得るためには、当たることもはずれることも当然に想定されており、それは経営者がリスクのある事業を行うことで利益の増大を目指すのと同様です。
そうであるならば、はずれ馬券の購入代金は経営者でいうところのリスクにあたるのだから、費用に認められてしかるべきだと考えます。
「直接」要した金額に限ると限定しているのは、馬券を買う前提として競馬場への交通費や競馬雑誌・新聞といった馬券購入のための研究費などは費用には含まれないということを規定しているものと思います。
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 01:03:41.29 ID:/WwIDxse0
>>957
法律によって規定されているから。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 01:29:40.29 ID:hP2elqkK0
ホントか知らんがこの矢部氏は自分で言うにはいままで100万未満のWIN5なら
数回当てたことがあるとのことです
なので今回申告するなら今回のだけでなくいままでの払い戻しの総額を申告する必要あるので
その100万未満の数回の的中の分も合わせて納税する必要が出てきましたね
もしかしたら赤字になるかもしれませんよ
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 01:35:39.79 ID:npGm403N0
それは矢部ぇな
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 03:04:51.94 ID:MCMX42vf0
>>960
そう。税金を抜いて〜なんて言ってる事から税金問題を理解してないだろうしね。
で、地獄を見るのは購入名義の人とw
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 06:48:30.30 ID:O/ORB15xO
共同買い?
うそつくなよ
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 07:15:33.63 ID:FsRvLiu40
もう買わない方がいいな あたってもうれしくないし
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 08:03:28.52 ID:SjIkRrw8O
964》だったら買うなアホ、最初から馬券買う年間50万円越えたら課税されるのは解るだろ、競馬何か廃止で当然、だから俺は競馬場でビラでも撒こうと思う
966名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 08:09:13.88 ID:SjIkRrw8O
↑補足、そうだ競馬ファンに解らせる為に今週のG1高松宮記念の日に中京競馬場で馬券買うなのビラを撒くわ、JRA廃止にしましょうてね
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 08:59:59.85 ID:skIVo/5W0
勝手に頑張ってくれ
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 09:22:49.02 ID:SjIkRrw8O
967》おう勝手に頑張るわ、JRA廃止になる事は良い事だからな、自民党にもJRA廃止法案を提出するように提案したからな、秋の臨時国会に提出するように提案した
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 09:30:41.25 ID:skIVo/5W0
国税の意見が通らないのに個人の提案なんか相手にされるわけがない
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 10:27:31.27 ID:2twG3fjY0
2015年のマイナンバー制導入に合わせて
馬券購入者の個人識別カードが出来るだろうね。

今の税制のままだったら買う人はいなくなるのは目に見えてるだろ。
UPROも香港で馬券を買えばいいものをウインズ使ってるんだし。
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 10:43:32.43 ID:AMLwESH00
香ばしい奴がいると思ったら携帯か

なるほどw
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 13:55:27.87 ID:bHtaAS/40
パチンコは税金払う必要ないからな
警察が言うには特殊景品もらうだけだからw
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 14:31:29.66 ID:grKCVKud0
>>972
特殊景品を古物商に売り払って利益を得るんだから、
それは所得として把握されないといけないはず
974名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 15:34:26.05 ID:cV2yLDat0
競馬を知らない人の書き込みで気になることがあるので以下のことをかきます。

○公営ギャンブルとは、宝くじ、サッカーくじ、競馬、競輪、競艇、オートをいいます。
国や地方が施行者であり、それらの事業資金を集める手段として合法化したものです。

○当せん金、払戻金について
(例)
10人の人が各人千円を出し合いボーリングの優勝賞金1万円を賭ける場合
優勝者は1万円の収入になります。ここで国が50%を天引きすれば優勝者の
収入は5千円になり、25%ならば7千5百円となります。
つまり、売上金から天引きすることは的中者の収入から天引きすることなのです。
そして、天引きされた金額ですが税金とどこが違うのでしょうか。

○控除率について
控除率はそれぞれの法律で決められていますが、率だけを比較しても意味がありません。
天引きの回数、賭けが成立するかどうかなどから設定されたものです。
975名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 16:49:32.75 ID:VGyZ0emAO
>>966
ヘタレがいきがるなよ 口だけヘタレションベンが
976名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 18:23:43.49 ID:ox5+t2ZB0
>>975 あんたがうざい。ウザ1等賞あげる。
977名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 19:00:18.82 ID:xb6LEs2R0
たかじんの動画でくらたまがバカすぎるのはなんとかならないものか。
卍氏は、自分自身の2007年のスレの書き込みを自ら読み直すべき。
良識のあるスレ民の税の指摘をなぜ無視したのか。
978名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 19:44:10.63 ID:ox5+t2ZB0
負け分を証明できると言うのに、それを控除対象にしないというから裁判になったので
脱税では争われていない。過去のすれなんていまさら。
979名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 20:11:12.55 ID:wM7ZFS3E0
裁判になったのは全く申告してないからだろw
980名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 20:15:45.34 ID:AMLwESH00
現場も取り締まれ

不公平だ
981名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 21:10:21.85 ID:v/TnQ+Fq0
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 21:18:38.08 ID:VGyZ0emAO
>>976
口だけヘタレションベン乙
983傍聴シマシタ ◆uGul.DiDiU :2013/03/18(月) 21:42:13.56 ID:/JQopa+00
なんか、ここ数日は2ちゃんらしい展開。。。。
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 21:58:18.11 ID:xb6LEs2R0
春だなあ
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/18(月) 23:07:27.49 ID:34uT34v30
くらたまは、脱税で捕まった経験があるから、兎に角、
脱税サラリーマンを、擁護したかったんだろうなぁ〜
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 17:04:20.99 ID:x8/o6H210
うめ
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 17:11:15.19 ID:xf61CLuo0
国は公営ギャンブルをつぶしたいのか?
988名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 18:20:40.28 ID:cYBlHc2q0
989名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 20:19:14.38 ID:cYBlHc2q0
埋めましょう
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 20:25:05.50 ID:5pim1Lnw0
age
991名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 20:50:55.61 ID:cYBlHc2q0
うめ
992名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:00:59.11 ID:Wb686EQ0O
白梅賞
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:05:48.12 ID:Wb686EQ0O
紅梅ステークス
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:08:11.96 ID:i+mkWwLk0
梅田ステークス
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:12:57.17 ID:Wb686EQ0O
ウメノチカラ
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:13:57.50 ID:Wb686EQ0O
ウメノシンオー
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:19:19.01 ID:Wb686EQ0O
ウメノファイバー
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:19:58.30 ID:DiutKkN90
梅田彩佳
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:20:28.57 ID:DiutKkN90
梅田陽子
1000名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/03/19(火) 21:20:48.06 ID:u6BeOfLf0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。