おいマジか
糞スレたてるなボケ
釣りだと思ったらマジだった・・・
5 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:21:35.16 ID:MEHenyOe0
種無しがマックイーンで降着なってなかったら、まだ経営安定してたかもね^^
社台に・・・・・
黛ショック
新規クラブ立ち上げとか特例でできないのかね
有珠山噴火の件がやっぱ痛すぎたな
ありゃCMでマックイーンやってるのに
オペラオー無料で引き取る
→牧場の全部の牝馬に付ける
→生まれた馬全てに障害を走らす
これで生き残れたのに
12 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:23:40.84 ID:KNlQWyaW0
まあ・・・さすがに限界だよな
借金ない内に、ってのはいい事じゃないか
もっとマシな厩舎に預けてたらこんなことには
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:23:59.07 ID:3AMh7L7sO
社台のせいだろ。競馬がつまらなくなった最大の原因。
マックイーン(T-T)
15 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:24:10.76 ID:rKPQFPsEO
きゃっほぅ
いまメジロのオープン馬って一頭もいないのかな
ダイボサツ頑張れや
17 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:24:33.15 ID:hezXDEKCO
ダイボサツの種牡馬入りが…
時代に対応出来ていない感じがしたもんな
20 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:25:07.61 ID:cN3mKfTrO
長年の生産で牧場の土地が痩せて貧弱な馬しかできなくなったのかね
トウショウ牧場はそこに気付いて00年代中盤から若干持ちなおしているけど
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:25:09.31 ID:EQGWowSR0
仕方がないんだろうけど寂しいな…
ディザイヤーがもっと性交してたら
23 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:25:48.63 ID:QTjyfSNQ0
ダイボサツもなかなか厳しそうだしなぁ
24 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:25:55.63 ID:v90hkZqBO
豊吉っつぁーん(涙)
ダイボサツは最後の希望だったんだろうな
結果駄馬であきらめがついたか
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:26:17.88 ID:344NxJaz0
サンデーの子供はメジロベイリーくらいか
基本的にそこら辺の主流血統を嫌ってたのかな
27 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:26:31.19 ID:pt+TTqTQO
ドーベルが繁殖で失敗したのが痛かったね
28 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:26:32.70 ID:llTcgsNg0
今NO2の牧場ってダーレー?
29 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:26:45.89 ID:H5soVzO/O
メジロダーリング以降活躍馬いないよな
ドーベル仔が無事に活躍できていたら、こうはならなかったかもしれん。
メジロ全盛期は凄かったね
キレキレ馬場に潰されたな…。
大久保洋吉調教師「2、3年前から経営が悪化しているとは聞いていた。これも時代の流れだから仕方ないのかもしれないが、メジロの名が消えていくのは寂しい」
責任を感じ取らんようだなw
ドーベルの子を売ってその金で他の馬買えばよかったのに
35 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:28:34.36 ID:cN3mKfTrO
>>29 メジロマイヤーとかメジロロンザン以降聞かないイメージ
大久保に馬を預けすぎたせいだろwwww
37 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:28:49.04 ID:vugHUNhp0
繁殖・仔馬の何頭かはお払い箱で肉になるんだろうな…
これで社台に行ったドーベルの仔が走りだすんだろ
ビワハイジみたいに
つか、大久保洋なんかを使ってるから…ドーベルはうまくいっただけだろうに
ダーリング、マイヤー、ベイリー、ロンザン
ここらへんが最後の残り火だったか
1つの時代の終焉かぁ・・
43 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:29:39.82 ID:jznT9xa9O
うあマジか…
アンカツ釣りであってほしかったわ
ショックすぎる…
春天のCMがマックで何とも皮肉な…
45 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:30:14.95 ID:MEHenyOe0
種無しの避難所がつぶれ種^^^
社台=ジャスコ
メジロ=シャッター商店街
って感じだったな 最近は
体質を変えられない古臭いイメージしかない
48 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:32:24.68 ID:pt+TTqTQO
>>8 クラブ法人の数に関する事ならとっくに解除されてるよ
知ったかは良くないぞw
49 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:32:50.03 ID:RL9qg9rh0
あそこら辺のデカイ牧場はユートピアくらいになるな
50 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:33:51.10 ID:vugHUNhp0
bikkurisuruhodo
ダーリング、ブライト、ベイリーなど2000年まではまだ普通にやっていたんだけど
2000〜2001年の有珠山噴火によって
火山灰にやられたのと施設が使えなくなった。
その後の惨状は目を覆うばかり。
ダイボサツ頑張れ、超頑張れ
パーソロンとか古臭い牝系ばかりのメジロじゃ最新血統を取り入れようとしてもスピード足らんよな
タニノは元々スピードを伸ばしてきたから辛うじて生き残れてるけど
54 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:35:37.00 ID:N38U9T+U0
やっぱ黛はヤラズだった
21世紀にメジロアシガラは現れなかったのか
この前競馬Beatでダイボサツ特集してたのにな
酷い釣りスr・・・えええええええええええ
近年耳にしなくなったメジロ
あの勝負服を見られないのは残念だが
59 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:37:16.09 ID:p0XyWJn30
ざまあw
借金返せなくなって倒産じゃないからマシだよ。
解散決意したのは、「北野」を切りたいってのもあったんじゃないかな?
ブライト、ライアンが種牡馬現役だった頃は、伊達から種付けに通うの大変だったろうなぁ
62 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:37:48.66 ID:X2HERyhGP
_,.-く,.-‐' ̄二``ヽ、
__r'" ミ| _三二‐ヽ
rくヾヾ三彡`r‐-、_ \
彡> _,.-‐'´ ``ー、 ミ|
| r'´ ', }
| | _____ ', {
{ ,│ ==、 " ̄` ∨ __⊥
∨│_r=、_ ( r'⌒辷' | ハハ|
∨| `ー‐' ` |__{心/|<あるある、アルナスライン
',| ,.イ `)\ 辷 /
ト、 { ヽー''⌒ `ァ r┬'
`ヽ `, rnnnnnァ ,' ∧リ
ヾ、 ',`ーーー''" / ハ/
/\  ̄ ̄ // /'´
r──く `ヽ、_ ,/ |
/ \_ ``ヽ、__ ,ト、
. `ー、_ `V/ `ヽ
\
エチゴイチエ強えwwwとか、ピカソ・ダイボサツよええwwwとか
2chでも注目されて少しネタレースぽかったあの新馬戦が
メジロの関係者は最後の望みを込めてダイボサツを応援してたと思うと(´;ω;`)ブワッ
64 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:38:59.31 ID:344NxJaz0
メジロドーベルには一応最新のサンデー系種馬たちをつけてるのか
全部ダメだけど
65 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:39:25.81 ID:sv/ir6BMO
西山牧場、メジロ牧場、次は大手だとどこが一番危ない?
>>63 ダイボサツは素質薄っぽかったからオードリーの方じゃね
復帰戦15着でオワタだったが
67 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:40:31.88 ID:cN3mKfTrO
>>41 有珠山の噴火→火山灰で北海道の馬産地の土質が変わったのとかも関係してるとはいうけどね。
昔からの名門牧場がジリ貧になるのは大抵自家製繁殖馬の血統の行き詰まりと土壌のミネラル不足ってイメージがある。
カントリー牧場やトウショウ牧場あたりはそこら辺に気付いて改善して復活したけど、果たして西山牧場とメジロ牧場はどうだったのか…
68 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:40:34.06 ID:MEHenyOe0
日高じゃね?
>>65 将来的にダーレーと社台の運動会になりそう。
メジロガストン活躍したやん
タニノは冠名使わなくなったりで経営者の考え方が時代に柔軟だよな
進学校は私服にするみたいなw
メジロは昔ながらの学ランに下駄ばきで
それはそれでかっこいいかったけどw
取り残されちゃったんだなきっと
>>71 メジロは○外買ったり
サンデーやタキオンつけたり
変わろうとしてたんだけど。
やっぱり噴火の件かなー。
あらら
74 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:43:34.45 ID:d1IUiEWs0
最近ろくな活躍馬いなかったし
なんで続いてたのか不思議なくらい
75 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:44:09.56 ID:AGfK2H9Q0
社台が悪い
76 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:44:29.99 ID:yE++R2Lz0
パーマーやライアンはどこに行くの?
なんか最後のほうは期待馬に故障が多かった印象だわ
去年はラモーヌのラストクロップが障害の重賞出走直前に
故障引退してかなりがっかりした。最有力候補だったのに
79 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:45:34.71 ID:s9PpM5+T0
なんかの本でトウショウのお偉いさんが牧場が出来て10年で土と牧草がいい具合になる
それから20年でダメになるから入れ替えなきゃならないってコメントしてたの見たな
社台はよく叩かれるけど、馬産なんて手を抜いたらあっという間にこうなっちゃうんだよな。
早田なんて気が付きゃ犯罪者だし。
>>64 サンデーとの仔は、GIの一つや二つ獲れるだろうって牧場では期待されてたみたい。それが失明でデビュー出来ず。
シャレードは雷に驚いて腰を捻って故障、引退っていうアクシデント。
不運続きだったね。
82 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:46:33.56 ID:nbyZ3v6RO
サクラは散らないのか
83 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:46:40.92 ID:RUkjl+0UO
母父マックのオルフェがクラシック勝ったばかりなのに残念だ…
>>76 ライアンは「引退したら庭で飼う」ってノリが言ってた
85 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:47:18.79 ID:yajyBNkZO
せめてブライトが生きてたらライアンの後継種牡馬になれてたのに
88 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:49:56.79 ID:344NxJaz0
土が〜とか水がどうのこうの言ってる美浦の馬鹿共に
通ずるものあるなw
90 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:50:38.08 ID:yJmpDYYN0
そうか、、時代だな。
ティターンの天皇賞を現場で見た者としては、
悲しいかぎり‥
せめて ホクトスルタン 頑張ってくれい!
91 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:50:49.71 ID:AZFKGbxl0
ライアンの初年度はなんだったんだ
>>78 故障が多かったのとデビュー出来ない馬が多かった気がする。
体質弱い馬が多い。
ええまじでか
繁殖馬とかどうなっちゃうのかな
95 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:52:02.79 ID:KNlQWyaW0
>>87 社台がアホみたいに勝ち鞍の欄取っててワロタw
田中獣医のニッコリ笑顔(´・ω・`)
98 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:52:13.31 ID:yE++R2Lz0
>>84 ノリのせいでG1負けまくった責任感じてるんだな
>>88 弱い馬にトップジョッキーが乗ってくれるわけないだろ
バカか?
最後に話題になったのが馬の活躍とかじゃなくて
黛の油断騎乗ってのが悲しいな
はあ・・・日本のいろんなものが終わっていくなあ
さみしいなあ・・・
102 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:52:54.19 ID:Xa0HRhfw0
ダーレか総帥が牧場を買い叩くのかな?
借金もない時に綺麗にやめるわけか
俺の前の会社と一緒やないか・・・
104 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:53:27.54 ID:MEHenyOe0
牧場はノーザンが買い取るらしい
社台の餌食になったな
メインステーブルが洋吉の時点でいずれこうなることは分かっていた
108 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:54:24.37 ID:pt+TTqTQO
生産馬が弱いのは当然として、他の育成施設のレベルが上がり
メジロが置いてきぼりになったのも要因では?
メジロドーベル 社台へ行く
111 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:55:07.74 ID:MvhKY29+0
メジロ冠なくなるの?
JRAなんとかしてやれよ・・・
112 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:55:13.09 ID:OsgtrFXi0
はい、社台以外はクソってことで
懐古厨ざまぁwww
メジロスカイレイが無事だったらなぁ…。
500万でブラックアルタイルを問題にして無かった位の馬だったし。
114 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:55:33.55 ID:344NxJaz0
115 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:55:38.89 ID:Xa0HRhfw0
主取ファームとか大丈夫なのか?
116 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:55:44.95 ID:N38U9T+U0
千代田牧場と下河辺牧場は勝ち組
117 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:55:49.05 ID:sv/ir6BMO
西山さんはダーレに売って正解だったな、もしまだ牧場持ってたら震災の影響で馬主なんて続けてられない状況になってただろうしな、メジロ牧場もダーレが買う可能性あるの?
>>79 科学的根拠あるのかなぁ
でもそれくらい細かい所にまで目をかけ投資する姿勢があれば上手く行く
そういう事なんじゃないだろうか
119 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:56:09.48 ID:gWzx9pPw0
大久保の預けてる時点で才能の3割は損してる
美浦坂路1日馬也3本を殆ど毎日とかおかしいだろ
>>88 リベーラが入ってるのか…
ラモーヌと言いドーベルと言い、レジェンドな現役時代と違って繁殖は同世代ライバルにぶっちぎられたな
121 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:56:34.96 ID:344NxJaz0
こういう古臭い考えの牧場が淘汰されていくのはいいことだね
>>107 洋吉の時点でっていうけど
GTとれそうなのどころか重賞とれそうなのすら
最近はいなかったよ。
勝負服だけはカッコイイ
124 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:57:16.17 ID:Xa0HRhfw0
メジロダイボサツが激走する
125 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 16:57:53.03 ID:HeKSOGv5P
ナイナイナイスネ…え??
1970年頃 タイヨウ、ムサシ、アサマ
1990年頃 マックイーン、パーマー、ライアン
2010年頃 …
20年周期でメジロ時代が来るのかと期待してた
アイルランドで出直せよ
向こうならメジロの長距離血統は重宝されるぞ
128 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:00:36.70 ID:MEHenyOe0
ついでに種無しも一緒に淘汰されろよ
>>108 どこの牧場も大した設備もなかった頃、雪が積もるとまともに運動させられなかった。その時にメジロは、積もった雪を固めて冬でも運動させまくってた。
多少血統が悪くても、他より運動量が多いのでカバーできていた。
他牧場の設備が充実してきたら差は広がるばかり。
>>110 それでもステゴさんなら…
母父マック、タイトスポット、カコイーシーズで活躍馬出したステゴさんなら
メジロドーベルの仔でも…
>>130 ステゴって、ちょっと古い血統の繁殖と合う感じだよね
132 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:03:30.02 ID:0A1trPfkO
はいはい、ナイスネイってあれ!まじ!?
メジロブライトとメジロライアンいてなんで解散なの?
腕悪くね?
134 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:04:26.78 ID:77+ggIVyO
ダイボサツが覚醒するフラグか
135 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:04:33.69 ID:K495L6bG0
メジロダイボサツで力尽きたって感じだね
まさかあんな駄馬だとは
136 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:04:46.88 ID:MvhKY29+0
早田 西山 メジロ
なぜ落ちぶれた・・・
社台が強すぎて対抗できる牧場がない
ゴドルフィンが買収しろよ
>>79 野菜の場合、かなり短い期間で養分吸い上げちゃうんじゃなかったかな
野菜なら美味いか不味いかですぐわかるけど、牧草だと検知しづらいな
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:05:38.49 ID:ERiZ9tEsO
ガストン黛がとどめをさしたか
数年前に独立採算に以降したんだが
その後さらに成績が悪化した
コスト圧縮したとしてもEI1.35くらいは取れないと通常オーナーブリーダーは赤吹くはずで
この数年は見事に割ってたから
それでフローキャッシュが底ついたんだろな
ロマン枠が…
142 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:06:44.96 ID:RL9qg9rh0
>>137 遠いし、ここ30年で2回も噴火にやられてるとこ買うかな
12冠ベイビーとは何だったのか
まぁ1回目が駄馬でももうちょいやれたらとは思うが…
ダイボサツなら仕方ない
146 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:08:12.62 ID:cN3mKfTrO
>>118 牧場の土壌の栄養がそこに生える牧草の栄養に流れていく。
んで、何年もデカい牧場やってると土壌の栄養は減ってくるし、そうなると牧草の栄養も当然減る。
そして栄養不足のエサしか食べない馬は必然的に体力が向上しないっていうことね。
農業でも毎年同じ作物ばかり作ると同じ理由でデキが悪くなるから、ミネラルを補給したり1年おきに栽培したりってのはよくある話。
>>138 ブログに近年うちの馬にクラブフットが多い、土地の問題なのかなあ、とは書いてあった
148 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:10:11.41 ID:zU39ihgQ0
________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | | ご冥福をお祈りします
\ \ | /
\ \_| /
>>147 白老ファーム式を取り入れたから。なんでも社台G式を取り入れて立てなおそうと
2000年ちょいすぎからやりだして、芽が出なかった。
それだけ厳しい経営状態であったのならば
ますます小倉での黛の御方が何か指示があったのではないか
「上のクラスに行っては勝ち負けできないから引っ張れ」という主旨の依頼があったんじゃないのかと勘ぐってしまうけどな
>>146 あれって別のとこで草刈って与えてるんじゃないの?
北海道行くと巨大トイレットペーパーみたいなのいっぱい転がってるじゃんw
ああ・・・80年90年代はメジロの時代でもあったよね
一時代を築いただけでも競馬界への功績大
社台にあらずんば人にあらずの時代が来るな
まーでも一番日本の競馬のこと考えてる牧場でもあるしなあそこは…
154 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:12:29.96 ID:zcDsOTV10
個人で馬持てる人も少なくなって、良血馬が大量にクラブにまわってる。
社台は、社台、サンデーで足りなくなってG1まで作った。
これは、本来馬券を購入するはずの層が馬主側に金を使うようになって、
ますます馬券の売り上げが落ちる。
負のスパイラルだな。
>>150 散々言われてたけど、ガストンは手堅く着を拾える堅実な走りをする馬じゃない。
もう競馬の時代は終わったんだよな
賞金1/10にして 一からやり直せ
基本的に牧草地作って、それを刈ってもやたらコスト掛かるんで
最近は大抵のところが輸入牧草使ってるけど
それ抜きでも馬は足元の草食べるしね
ミネラル過剰摂取も良くないのだ
158 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:13:48.63 ID:zU39ihgQ0
________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | | ご冥福をお祈りします
\ \ | /
\ \_| /
159 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:14:19.00 ID:bXGBYyOC0
あのままスタミナ血統を貫いてりゃ良かったんだよ
中途半端にスピードを入れようとするから
キレイにやめるだけメジロは立派。
それに比べてバカ息子たちに無借金で牧場やらせるために借金全部本業で引き受けて
本業倒産させた馬主は…
161 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:15:33.38 ID:q0GuqM5y0
賞金の高い1600万ならそういう馬も良くいるけど
それを500万でやるやつはいねぇよw
ウイポからメイジも消える
スタミナ血統っていうけど
スピードなくて結局未勝利も勝てないのがオチ
欧米でもどっかでミスプロいれないとスピードが足りなくなってるのが現状
164 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:16:34.08 ID:q0GuqM5y0
165 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:16:46.84 ID:zU39ihgQ0
, _ ノ)
γ∞γ~ \ とて
とて | / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ) < 新スレおめでとうございまーす♪
{|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_____________
`,─Y ,└┘_ト─'
└// l T ヽ\ とて
⌒ヽ ,く._ ' _ >
人 `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
借金でにっちもさっちも行かなくなってからやめないだけ意識は高いわな
まぁ一つの時代の終わりか
>>150 下級条件戦でそんなことやったって焼け石に水だろう
ということは、メジロ牧場最後の勝ち馬は16日土曜日のメジロティモンになるの?
単、複、馬連、ワイド、3連複、3連単当ててまだ換金してない。
単馬券記念になる?
169 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:19:21.46 ID:uiHpP9sMP
ロマンだけではやっていけないってことか
寂しいな
170 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:19:30.26 ID:MvhKY29+0
ナカヤマフェスタを生んだ新井牧場に期待しよう
171 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:19:39.56 ID:v90hkZqBO
「俺、ガストンが優勝したら、牧場経営頑張って続けようと思うんだ…」
メジロアサマが種牡馬だった頃にも潰れかけたんだっけ
173 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:20:06.71 ID:nWd0gAzl0
自家血統にいきなりサンデー・ディープとか考えなしすぎるよなあ。
ブラッドショック、溝を隔てた血の反動とかありそう。
アウトブリードなのに受胎せず、みたいな。
175 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:20:52.65 ID:5Yz43Hrc0
早田、西山に続きメジロまで・・・
176 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:21:23.74 ID:cahJCMiy0
メジロドーベルとディープの子が哀れ過ぎる・・・
177 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:21:43.78 ID:zU39ihgQ0
, _ ノ)
γ∞γ~ \ とて
とて | / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ) < 新スレおめでとうございまーす♪
{|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_____________
`,─Y ,└┘_ト─'
└// l T ヽ\ とて
⌒ヽ ,く._ ' _ >
人 `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178 :
アグモン ◆OOZORA/e7c :2011/04/26(火) 17:22:03.70 ID:jqBWFIwTP
クラスウィズジョイ今度はどこに行くんだい(T-T)
>>178 あれはいい繁殖を買ってきたなと思ったのにメジロでは走らせられなかったね。
180 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:25:28.84 ID:6kvURaJ60
ダイボサツを金子が2千万で買う
↓
角居のとこに転厩
↓
栗東の最高クラスの施設で変身
↓
4歳で春天→宝塚→秋天→JC→有馬ブッコ抜き
↓
引退して社台に種牡馬入り
↓
種牡馬として大成功
責任を感じて鬱になる黛
183 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:27:03.90 ID:hyHJhoIL0
>>118 あの辺りは火山灰質でミネラルが不足気味だという話がある
人間でもそうだけど、ミネラルが不足すると体内の諸々の機能が低下して
どうしても体質の弱い仔ができるんじゃないかな
184 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:28:37.90 ID:O56kfXCl0
タイキってどうなってるの?
185 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:29:34.28 ID:FIeuzB3QO
天皇賞控えた週に解散発表ってのがなんとも痛ましい
でもロマンという要素があったから、競艇・競輪・オートより扱いがメジャーになったんだけどね。
まあ、馬産者は馬主に売れないと話しにならないから仕方ないとはいえ、残念。
関東の没落が象徴されるな。
メジロの全てを関西に預けていたらどうなっていたんだろうか?
188 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:31:14.68 ID:dxaV5BgVO
池江と疎遠になったのが一番まずかったな
189 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:31:20.20 ID:UhT+CExv0
社台があれば問題ないじゃん
191 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:31:48.10 ID:QTjyfSNQ0
192 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:32:31.25 ID:a4Vp6DOq0
日本競馬の金回りが悪くなって牧場もただ真面目に生産だけに集中していればいいというわけにはいかなくなったんだろ
安定的な収入に得られるようにちゃんとした経営ができてないとジリ貧に陥る
障害で食いつないでいたというのはつまり生産が晩成の長距離馬を志向していたということでもあるだろ
早熟、短距離、ダート、やはりこれだね
ただしそれはメジロの目指すところではないとしてあくまでメジロの伝統を貫いた末の解散ならば潔い死といえる
193 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:33:23.50 ID:e+rCkwtmO
時代の移ろいだなぁ
194 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:34:50.82 ID:erjVGz3A0
昔からの馬主でもメイショウやエイシンはマイペースで安定してるなあ
195 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:35:02.88 ID:cahJCMiy0
サンデー時代の到来に対応出来なかったのが辛かった
196 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:35:36.06 ID:RxVyo8s0O
ウイルス性の流産で今の1歳半分流したって噂聞いたんだが
これ結構な打撃だったんだろうか
タマモクロスみたいに潰れてから大活躍する馬が出てくるんだろうか
198 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:36:11.36 ID:hyHJhoIL0
もう一つ主な要因として考えられるのが、母父モガミがことごとく走らなかったことかな
あれだけ活躍場を出した種牡馬が母父としてあそこまで空振りしたのってかなり珍しいんじゃね?
シンボリも相当苦しいみたいだし
>>183 敢えていうなら日本の馬産地はケンタッキーやティペラリーに比べると火山灰地質で土のカルシウム成分が少ない
幼少期に与えられる牧草の栄養価は骨肉の発達や馬自身の脳の発達にも影響を与えるので極めて重要
外国産馬の方が仕上がりが早いと言われるのは血統的な背景も当然あるけどそういった環境的要素も大きい
200 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:37:17.18 ID:5Yz43Hrc0
これで競馬を愛す数少ない要素の一つが
また減った
ドーベルが社台行ったらドーベルの仔が社台系のクラブで募集されるかもって事?
202 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:37:34.75 ID:jS0yGRSQO
メジロの冠名は無くなるの?
203 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:37:43.82 ID:7Qfym8yC0
テイエムとかアドマイヤ、最近活躍してなくね?
エーシン、エイシンの去年の活躍はすごかった。
204 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:38:20.82 ID:5Yz43Hrc0
205 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:38:22.77 ID:fTvx3ECO0
あれだけ社台から優遇されててこの結果では廃業もやむなしだろう
豊吉さんどころかミヤばあさんもとっくに亡くなって北野建設からの援助もない
よく無借金でこれたと思うけどシンジケート補填のおかげだろうな
木も馬もまずは土ありきかぁ
とはいえそこまで気の長い経営やれる見識持ってる人も金持ってる牧場も少ないな
207 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:39:20.52 ID:nWd0gAzl0
それでもう〜ん、...きついな。
なんとかならないものか。
やっぱ馬場が変わったのがデカイな(笑)。
メジロのSeed(種馬・繁殖)を皆でそれぞれ持って各自維持するとか。
208 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:40:56.19 ID:erjVGz3A0
テイエムはともかくアドマイヤはオーナーぶりーだーじゃなくてフサオと同じただの成金のおっさんだから
自分の事業が傾けばお馬さん遊びもほどほどにしかできなくなってるんだろ
210 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:42:34.81 ID:zU39ihgQ0
, _ ノ)
γ∞γ~ \ とて
とて | / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ) < 新スレおめでとうございまーす♪
{|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_____________
`,─Y ,└┘_ト─'
└// l T ヽ\ とて
⌒ヽ ,く._ ' _ >
人 `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経営の限界
212 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:43:06.37 ID:6sTYOUZAO
春天の週にこんなニュースが流れるって事はホクトスルタン激走のサインだな
213 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:43:23.92 ID:hyHJhoIL0
>>203 テイエムは元々こんなもん
オペはたまたま当たりくじ引いただけ
アドマイヤは逆に今年の3歳が外れくじだらけだったってことでは
214 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:43:33.84 ID:g71wDchB0
よくまあこれだけ馬が走らないでやっていられるなと思っていたが
やはりダメだったか・・・・
215 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:43:53.55 ID:dY6T5HSgi
いちばん最初に好きになった馬がメジロアルダンだった。
昭和は遠くなりにけりだな
216 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:45:44.42 ID:6kvURaJ60
竹園もそろそろギブしそうだが
どうだろうか
馬主も消え生産者も消えお前らの財布から諭吉が消えた
もはや沈み行く日本競馬
アジアの盟主は韓国へ
219 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:47:23.49 ID:uiHpP9sMP
ダービー勝ってないんだね、、
メジロアルダンは種牡馬になったけど中国に売り飛ばしたあと行方不明に・・・
ディザイアとかラモーヌ系が壊滅したのが痛かったね
222 :
isogawa ◆kkvKdOUtUk :2011/04/26(火) 17:48:37.69 ID:nn6wC0Hn0
あるあるアルコセニョーラ
224 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:49:17.07 ID:ynMI1Fy9O
残るはノースヒルズにエーシンにトウショウにタニノにシンボリぐらいか
225 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:50:30.32 ID:zU39ihgQ0
サクラって今どうなってるん?
226 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:50:41.91 ID:Dj8pYERe0
ヤマニンは大丈夫か?と心配になる。
229 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:51:35.52 ID:vWytcr/qO
>>203 テイエムは障害に良い馬いるし、テイエムプリキュアとかアンコールとか最近も平地重賞勝ってる
テイエムオーロラは予後ったけど・・
それより駄馬の預かり先の荒尾競馬が出走手当下げたらしいからそっちが危ない
>>216 テイエムは障害レースで何気に稼げてる印象。
佐久間が主戦の馬とかが頑張ってるよ。
目白のアパートにいたとき徒歩15秒にミヤ婆さんちがあったなあ。
懐かしい
233 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:52:19.72 ID:fh0wV8k3O
マックイーン生き返ってメジロを立て直せ。メジロが無くなるとは…信じたくない。JRAよ…どないか助けたれや。これも糞社台のせいや…糞社台氏ね!!
案外社台との関係深いんじゃなかったっけ
地理的にみても日高よりそっちのが近いし
モガミ
>>230 あとは小倉開催の九州産馬限定競走とかで稼いでるよね
>>234 岩崎専務と吉田照哉氏が日大馬術部時代の同期とかじゃなかったっけ?
あと昔から社台の種牡馬はよく付けてた。
238 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:57:21.26 ID:TfRon1pYO
メジロで最後にG1勝ったのってなんだろ?
思い出せん…
>>236 そうそう。
比較的小倉の平場や特別 ではちょくちょく馬券になってるよ。
テイエムシバスキーは、解りやすい位小倉で馬券にして来るし。
240 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:57:24.85 ID:a4Vp6DOq0
社台叩いてる奴は空気読まないガチ力士を叩いてたヤオ力士と変わらんな
無気力競馬(笑) 人情競馬(笑)
メジロみたいに古い繁殖の血統を守ろうとしたところは軒並み壊滅だね
華麗なる一族とかも消えたし
242 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:58:31.82 ID:uiHpP9sMP
>>238 典ちゃんが鞍上だったメジロベイリーの朝日杯かな?
あれが2000年だからなぁ…。
タガノテイオーが壮絶な最期になったあのレース。
非社台で今一番元気なのはエイシンか?
まあフラッシュとか社台産だけど・・
246 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:59:21.09 ID:nWd0gAzl0
ていうかこういうおなじみの牧場動向応援スレとか名門冠名馬応援スレとか建てるべきなんだよな。
いつまで経っても>>>>>>>>スレばっか建ててる場合じゃない。
馬産地の人が競馬を第一に語るこの板の様相を見たら間違いなく萎える。
流されてる奴多すぎなんだよな。
もっと競馬を根からレスで支えるスレッドがもっとあってしかるべき。あ、このスレあるってやっぱ競馬は凄いんだな、競馬を語るって事は素晴らしいんだな、みたいな。
そういう空気みたいなもの。そういうのがあのころのメジロの牧場に吹いてる風、だよな。
247 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:59:22.23 ID:fTvx3ECO0
>>234 社台がシンジケートを組むときはメジロは優先して1口持たせてくれていた
SSのシンジケートにも当然入ってた
言うまでもなく社台のシンジケートは入るだけでほぼ確実に儲かるから
それによる実質的援助は莫大な額に上ったしそれがあったおかげで無借金で済んだようなもの
248 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:00:13.77 ID:TfRon1pYO
ベイリーかぁ
みんなトンクス
あれはサンデーだったんだよな
>>247 そんなもんだわな
おんぶにだっこで寄生続けるよりは解散は潔いと思うわ
250 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:00:37.66 ID:zU39ihgQ0
251 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:00:47.78 ID:TdCPzHJI0
次はラキ珍駄馬オペのテイエム牧場あたりだな
252 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:01:25.64 ID:pXUlcABnO
いちおうメイショウサムソンとかホエールキャプチャとかが
日本の古い血統出身の活躍馬かなあ
千代田はまだ頑張ってると思う
254 :
isogawa ◆kkvKdOUtUk :2011/04/26(火) 18:02:00.56 ID:nn6wC0Hn0
社台一極化もどうかなーとは思うけど、走る馬出せないならどうしようもないしな
因習とか利権とかも強い馬走らせなきゃ何の意味もないのが競馬の生産側
メジロ関連グッズいろいろ持ってる。
非売品もあるので宝物にします。
千代田
カントリー
下河辺
あたりはがんばってると思う
258 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:04:51.17 ID:zU39ihgQ0
259 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:05:54.76 ID:nWd0gAzl0
分かってる、分かってるよ。 (笑)
セイウンスカイが勝った菊花賞で何故かメジロランバートを厚く買ってたなあ
泣けてくるな・・・
ライアンは初年度良かったのに何でダメになったんだろ
262 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:10:06.06 ID:a4Vp6DOq0
歴史ある牧場が消えていくこういう時代の流れは恐らくアメリカやオーストラリア競馬は
既に経験してるんだろうね
そして経営の合理化の結果たどり着くのが早熟+スピード
>>246みたいなのに見つからないほうがスレは平和でいいだろうな
しかし個人馬主といいますか、とにかくさいきんはダメだね。
社台ばっかりでつまらん。
アドマイヤとかいろいろいわれているが頑張ってほしいわ。
エーシン、エイシンの去年の頑張り、そのまえのロジの頑張りは異常。
去年はメジロ牧場で鼻肺炎が流行して繁殖牝馬が結構死んだり流産して大変な事になってるなと思ったけど
今年は牧場そのものがなくなるとは・・・
266 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:12:29.76 ID:qbNBElvX0
267 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:13:08.15 ID:6kvURaJ60
>>264 意味が解らん
リーチは社台生産馬買ってるだけだよ
268 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:14:51.74 ID:CgCQrcfZ0
普通の馬主とオーナーブリーダーは大分違うからなあ
テイエムはそろそろオペで稼いだ金無くなったんじゃないか?
271 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:15:43.11 ID:qbNBElvX0
>>264 残念なことに大体は社台系から買ってきただけです
50年前のメジロオーのハナ差 ダービー2着
結局、これを越える事は出来なかったな
北野の婆さんがダービー当日ゲストで来てたの思い出す
1番人気はあるんだけどね
273 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:17:54.09 ID:ynMI1Fy9O
総帥は育成はやってるけど生産牧場は持ってないのか?
274 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:18:36.57 ID:zU39ihgQ0
275 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:18:37.71 ID:4CLX419/O
エイシン牧場やアドマイヤ牧場を応援しようぜ
ますます社台の運動会化が加速するな
すでにしているが・・・
93宝塚マック-パーマーで大勝負したのも今となっては良い思い出
なわけねーだろ金返せ
>>273 おいおい、マイネルは全部やってるぞ
ビッグレッドファームって聞いたことないか
279 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:20:50.66 ID:H0t49awcO
競争成績を残しても繁殖実績を残せないってのを二度もやったのは痛いな。
280 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:21:28.09 ID:QeOYsFClO
マックイーン、ライアン、パーマーの頃が全盛期だった…
>>276 ここ最近のメジロが頑張ってたところでどうせ何も出来ねーよ
282 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:23:37.92 ID:fh0wV8k3O
マックイーンはもちろんだが…エリ女のタケノ、2着メジロカンムリで馬連を2000円取った。150万になった事は一生忘れん。
283 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:23:39.73 ID:qbNBElvX0
社台に対向できそうなのがダーレーしかない現実
アドマイヤムーンは産駒の評価イマイチみたいだしディープスカイがどこまで頑張れるかだな
マルセリーナの下のタキオン産駒が社台曰くタキオンの最高傑作らしいからこいつが本物だったらディープスカイも危ないかも
オペ潰しとか酷かったもんなぁ
欧州もクールモア1強で、他の生産者つぶれまくってるからな・・。
286 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:24:59.50 ID:6sTYOUZAO
社台=大型スーパー
メジロ=駅前商店街の店
287 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:25:05.14 ID:f66ahQlR0
メジロ軍団とはもう会えなくなるのか・・・・・
これかなりショックだわ、競馬やめる勢い
288 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:26:13.09 ID:g71wDchB0
まあメジロがいてもいなくても社台一極は変わらんけどなw
>>270 テイエムは余計な金使わないから損はしてない
>>276 社台の運動会っていうけど社台が馬出さないとレースが成り立たないじゃん
社台=イオン
マイネル=スーパー玉出
社台から馬買ってきて引退後は自分の牧場に入れる剛の者は現れないだろうか
293 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:27:54.34 ID:C79VKh2t0
>>225 先代からの付き合いがあるから象徴として残してるだけで
特に大きな投資はしてない
294 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:28:08.84 ID:RGY47yNOO
ボサツの未勝利見て諦めがついたのかな…
ドーベルの子が一頭も走らなかったのが痛すぎるか
ダイタク、フサイチ、メジロ
さぁ、次はどこた
296 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:29:39.94 ID:X2HERyhGP
ν速に立ったほうのスレは
>>600以上まで伸びてんのになにしてんのおまいら
297 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:30:24.94 ID:C79VKh2t0
>>295 他に臼田さんも消えたね。アグネスは大丈夫なのかな?西山も今後は縮小だろうし
見慣れた勝負服がどんどんなくなっていく
298 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:31:14.54 ID:CgCQrcfZ0
>>294 多分ベイリーとの子は走るよ
高い種馬じゃ走らないのがメジロクオリティ
あの婆さん死んで以降、メジロの存在感がほとんど無になってたな
婆さん死んだのが悪い!
300 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:31:42.21 ID:TLPqwb830
今日ほど「競馬やめよう」と思った日は無かった。
いや、やめられないんだろうけどw
メジロって牧場見学もOKでドーベルたちにも会うことが出来たけど、噂どおり他の牧場が引き継ぐなら見学も出来なくなるのかな・・・。
功労場もライアンやパーマーは引き取り手がありそうだけど、今でも大事に面倒見てるビューティーやチェイサーはどうなるんだろう。
ダイボサツがあの親持って走らないのは血統なんてどうでもええんやって投槍になる気持ちはわからないでもな
302 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:32:40.82 ID:zU39ihgQ0
, _ ノ)
γ∞γ~ \ とて
とて | / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ) < 新スレおめでとうございまーす♪
{|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|! \_____________
`,─Y ,└┘_ト─'
└// l T ヽ\ とて
⌒ヽ ,く._ ' _ >
人 `ヽ`二二二´'´
Y⌒ヽ)⌒ヽ し' l⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベイリーとの子は死んだってブログに書いてたよ
304 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:34:09.58 ID:1h4ozTfmO
>>296 まともな競馬ファンはこの基地外板には寄り付かないから
305 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:34:19.75 ID:ahAnnN6kO
306 :
ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2011/04/26(火) 18:35:38.21 ID:sSfzyZpy0
1度目の噴火はメジロアシガラが救ったが
2度目を救える馬は出なかったか
障害でもすっかり見なくなってたもんなぁ
障害重賞勝ちのメジロってベイシンガーが最後だっけか
いろいろ馬券的に相性が悪くメジロパーマーにふりまわされたけどあのころが懐かしい
新冠タガノファームは平気なのかな
賞金上位5頭でトップガンが3頭入ってる不思議な牧場なんだけど
メジロ解散になったから、みんなで飲んでウイイレ大会盛り上がるー(笑)
310 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:39:02.43 ID:g71wDchB0
別にメジロが撤退しても、これといって変化はないだろうけど
いつか一発大物出してくれるんじゃないかという楽しみがなくなってしまった。
メジロボアール
メジロライアンって結構成功してて
種付け料金もそこそこ上がってたみたいだったけど
最近さっぱり効かないね
死んだの?
313 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:41:01.03 ID:SoXA8Z8J0
残念だなぁ・・・
アルダン・ライアン・ブライトにダービー勝ってほしかったな
メジロは結局ダービー勝てなかった
特にライアンとブライトなら勝てると思ったんだけどな・・・
今週のういんごが2億当たったらメジロ牧場半分買ってみよう。
あの勝負服はもうみれないのか
メジロコルセアにがっつり儲けさせて貰ったのを、何となく覚えている
317 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:44:29.50 ID:CgCQrcfZ0
318 :
isogawa ◆kkvKdOUtUk :2011/04/26(火) 18:46:13.61 ID:nn6wC0Hn0
>>308 宇治田原で儲けまくってるから大丈夫だろ
ダイボサツがクラシック勝てたらなんとかなった?
320 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:47:14.51 ID:M1EGeQRG0
黛の所為だな。
>>306 メジロに障害馬がいなくなったのは、洋吉厩舎に障害できる助手がいなくなったから。
322 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:50:35.73 ID:CgCQrcfZ0
323 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:50:56.87 ID:cWeDwxzDO
>>312 初年度にブライトとドーベルを出したライアンがダメになったのは馬場が変わったからじゃね?
324 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:51:14.43 ID:g71wDchB0
ライアンは初年度に精力を使い果たしたんだろうな
325 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:52:56.49 ID:v/18NWchO
メジロとシンボリって
古きよき競馬の象徴みたいなとこがあるからな。
これで一時代が終わったんだろうな。
非常に残念。
新たな時代がツマラナイものでないことを願うばかり。
326 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:53:46.86 ID:ybCIhOVa0
メジロドーベルの子供たち
メジロヒラリー(父エルコンドルパサー)デビュー前に屈腱炎で引退
メジロルルド(父サンデーサイレンス)デビュー前に失明で引退
メジロアレグレット(父アグネスタキオン)レース中に故障で予後不良(未勝利)
メジロシャレード(父マンハッタンカフェ)2戦目で勝ち上がった直後に故障で引退
メジロオードリー(父スペシャルウィーク)新馬勝ちし重賞でも入着するも故障 先日復帰するも大敗
メジロダイボサツ(父ディープインパクト)弱い
泣ける
328 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:55:00.14 ID:zU39ihgQ0
_......_
_,.-く,.-‐' ̄二``ヽ、
__r'" ミ| _三二‐ヽ
rくヾヾ三彡`r‐-、_ \
彡> _,.-‐'´ ``ー、 ミ|
| r'´ U ', }
| | _____ ', { マジマジ!?、マジカルポケット! ?
{ ,│ ==、 " ̄` ∨ __⊥
∨│_r●、_ ( r'●辷'u | ハハ|
∨| `ー‐' ` |__{心/|
',| u ,.イ u `)\ 辷 /
ト、 { ヽー''⌒ `ァ r┬'
`ヽ `, ―――ァ ,' ∧リ
ヾ、 ',――― /u ハ/
/\  ̄ ̄ // /'´
r──く `ヽ、_ ,/ |
/ \_ ``ヽ、__ ,ト、
. `ー、_ `V/ `ヽ
\
社台ばっかになると余計、勝ち星の貸し借りみたいなレースになって
なんつーか、本当の競争みたいなのがなくなるなあ
八百長とか言われても仕方なくなってしまうね
ドーベルは何をつけていたら成功したんだろうな……
331 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:56:30.79 ID:XtSisc5F0
いくら細かいところ勝っても重賞勝てないとダメなんだな。
ランキング見たらキンサシャの生産牧場が出走頭数2頭だけなのにメジロより上になってるし
牧場経営も苦しいよな。どんなにあがいても社台が結局は強いし
333 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:57:10.85 ID:cWeDwxzDO
334 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:57:57.70 ID:NxAjNO/jO
マジカw時代の流れは残酷やの
メジロマイヤーが最後の重賞馬か?
336 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:58:26.39 ID:f66ahQlR0
さびしいなあ、じだいのながれをかんじるわ
340 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:00:40.42 ID:VQ1kfH0rO
復活するのを待っていたのに非常に残念です。
オードリーは繁殖で成功します
たぶん武豊も復活することなく引退するんだろうな
343 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:03:24.94 ID:CgCQrcfZ0
これからは藤正応援するかな
社台にあらずんばだよなあ
345 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:03:57.78 ID:ld9QGG1iO
ドーベルの根幹はモンタヴァルにパーソロン
古い血統オンパレードだったんだから
日本の古い血を種付けしとけば良かったんだよ。
下手にサンデーだディープだ看板にしようとする下心があるから
こうなったんだよ。
素直に生き残ってきた血に拘るべきだった。
豊吉さんもミヤさんも草場の陰で泣いてるわ。
346 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:04:08.99 ID:RxVyo8s0O
>>265 やっぱりERVが直撃して分譲一個まるまるダメになったって噂
本当だったんだ
347 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:05:02.86 ID:/eF90v0gO
悲しい…
348 :
ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2011/04/26(火) 19:06:06.82 ID:sSfzyZpy0
メジロが拘りぬいた天皇賞の週にこんなニュースが流れるなんて
なんて皮肉な巡り合わせなんだ
せっかくマックイーンのCMやっているのになぁ……
>>330 サンデー系ならステイゴールドかな。
他の系統なら案外サウスヴィグラスが面白いかも。
352 :
ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2011/04/26(火) 19:08:16.71 ID:sSfzyZpy0
!!
今気付いた
ソースはzakzakだ
ひょっとしたらガセかも知れない
というか今回はそれを期待する
ドーベルは同い年のステゴつけてみて欲しい
この世代好きな馬多すぎるわ・・・(´;ω;`)
354 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:08:30.42 ID:nWd0gAzl0
一度でいいから内国産付けて欲しかったな。
脚元弱いなら内国産の屈強なのを、スピード競馬に対応するならサクラバクシンオーとかでも良かった。
355 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:08:35.17 ID:ld9QGG1iO
メジロは現社長の人脈の無さも大問題。
ちょっと前かな稼ぎ出してたメジロシーゴーなんざ
減量の練習台にさせられてたわけで
栗東の中堅どころの厩舎よりも美浦のヘボいとこに拘るから
余計に人脈が狭まった。
黛が主戦とかどんだけマゾ馬主かと。
357 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:10:58.53 ID:CgCQrcfZ0
>>352 もう1週間以上前から話し流れてたからな〜
358 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:11:42.86 ID:ld9QGG1iO
>>354 バクシンオーは母系アンバーだから
多分無理。
社台天下でほんと、どんどんつまらなくなってきてるよな競馬
ブルボンやマックイーンのCM観るとしみじみ思う。昔の競馬は良かったなと
一口ですらキャロット・ウイン・東京HR・グリーンFとかどんどん社台傘下になるし
はぁ・・・
360 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:14:31.48 ID:WgX4ga5cO
メジロはおばあちゃんの神通力で持ってたようなものだからな
今の社長には残念ながらそこまでのカリスマは無い
>>355 まあそういう所がメジロが応援される所以ではあったわけでな
とにかく目先の賞金を狙って、流行の連中を使いますっていうんじゃメジロの看板上げてる意味がない
結局、オーナーブリーダーが殿様商売やってられる時代じゃなくなったってことさね
363 :
ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2011/04/26(火) 19:15:09.24 ID:sSfzyZpy0
364 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:16:45.26 ID:TLPqwb830
>>346 それで今年の1歳はだいぶ少ないみたいだね。
繁殖も何頭も亡くしてる。
それを考えるとやっぱり「数年後は更に厳しくなるだろう・・・」と思ったのかな。
牧夫さんのブログのトップ画のドーベル親子がなんとも寂しく見えてきた。
もし移動になっても同じ所に行けたらいいな。
馬はもう親子なんてわかってないのかもしれないけどw
マックイーンのCMが手向けとなったわけだな
メイジ牧場もなくなるのか
伊達が選べない
何も悪いことしてないのに叩かれてる社台ワロスw
>>312 今からしたら、ライアンとドーベルくらいしか活躍しなかったしな
369 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:20:34.15 ID:5Yz43Hrc0
泣けてくる
キャンディーズファンもこういう心境だったのか
社台ももっと繁殖をメジロ含めた他の牧場に売ってやりゃよかったんだよ
こんな時こそ、ダーレー買い取ってやれ・・・
>>367 別に社台が汚いことしたわけでもなしなぁ
373 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:22:19.87 ID:RGY47yNOO
ドーベルはサンデー系にこだわりすぎたなあ
思い入れのある馬だしどうしてもいい産駒出して欲しかったのだろう
メジロディザイヤーとかいたなぁ……
>>370 なんで商売敵にそんなことするんだよ、他の牧場だって
社台みたく海外から輸入するとかしろよ
376 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:24:55.99 ID:nWd0gAzl0
>>358 そっか、そうだよな。
ていうかそろそろ馬名だけでなく配合相手に何を付けるかをアンケート取って集計的な感じで付けてみるのもアリだよな。
もし嫌ならある程度リストを絞って公開した上でやるとか。
一口馬なら資金上乗せして責任をきちんと取って指名してもらうとかごっこで終わらせないようにして。
無名の田舎牧場とか無意識的に付けるよりずっといいよ。ある程度分けて試験的なものでしてみても。
被木刀終了
メジロもどっか一口クラブ買収して資金集めでもすればよかったのに
社台が苦しい時期に潰れずに済んだのは一口クラブをもってたおかげで
だから今でも社台はクラブを大切に扱ってるんだけど
そういえばシンボリはシンボリホースメイトをあっさりやめちゃったね
メジロダーリングの頃かららしくない血統が増えていたな
380 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:28:02.25 ID:YvWFwCKRO
はいはいアンカツアンカ…ってマジかよ…orz
381 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:28:16.90 ID:JWB4K0mOO
マック産の牝馬さえ囲っていれば良かったに…
今なら片っ端からステゴ付けてセリに出せば黒字になりそうなのにな
382 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:28:29.57 ID:v2lut1RV0
>>378 メジロの名前の馬を持ちたいっておっさん多いかもしれんな
>>143 よりによって、ロンザンとダイボサツを名馬扱いかよ・・
384 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:29:55.85 ID:iZOr+Hbd0
しかしなんであんな走らない馬ばかり生産してたんだろ。
>>379 中途半端にスピード血統にも手を出しちゃった感じだよね
時代の波に乗ろうとしたんだろうけど確かにあの頃から
メジロらしさが失われてきたように思う
387 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:39:02.90 ID:TnI+ZLZs0
388 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:39:10.47 ID:qnFTKCA9O
このタイミングでマックイーンのCMは悲しすぎる・・・・
389 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:39:17.90 ID:iZOr+Hbd0
全盛期のメジロブライトを勝てるわけがない
秋天に出してJCを回避した時は何考えてるんだろうとさすがに思った。
390 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:42:06.34 ID:dL+2W9UH0
エイシンやノースヒルズは生産もそうだが、育成に相当力入れてるから
GTとか重賞クラスはともかく準オープン、オープンクラスでは実力劣る
馬ばかりじゃない。
カントリー牧場も繁殖牝馬20頭くらいに絞って血の入れ替えも頻繁にやってる
し先代以来のハードトレニングも施している。
千代田も在来血統を大切に残している。
といってもみんな中小の牧場は成績に波があるのは当たり前。旧社台ファーム
だってノーザンテーストが成功するまでそうだった。
鍛えて鍛えて頑張ってタフに稼いでくれる馬を生産育成しないと続いていかない。
SSの傾向からすると徹底して短距離目標に絞り込んでればオーナーブリーダーとしての生き残りはより有利だと思うんだけど
オーナーブリーダーするような人種だと日本で短距離狙いの馬ばっかり生産はしないよなあ、という矛盾
392 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:45:38.80 ID:TdCPzHJI0
>>370 社台はセールに出してるぞ>繁殖
しかも昔と違って安い値段で入手できるようになった
393 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:45:49.63 ID:INEbgQ/QP
社台はメジロの馬つけまっくてたろwwwむしろメジロの味方やw
想像以上に駄馬が多すぎんだよwwwメジロんとこはw
そういえば昔は苦しい時の障害、って感じで強い障害馬がメジロによくいたけど
最近全くいないもんな。
ベイリーはともかくSSつけてもほとんど活躍しなかったからなあ
戦犯ラモーヌ・ドーベル
396 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:50:43.07 ID:HeKSOGv5P
ネカフェ入ってソース確認したらマジじゃないか!
うーん、冠名がなくなるのは悲しいな
>>392 そりゃSS系種牡馬を毎年つけてもらえる市場作りたいからだろ
社台は自分のとこでは毎年のように欧米の種牡馬買ってきて、
SSを駆逐できるような逸材を探してる
もし、そのような種牡馬が出てくれば、
社台から肌馬を買った牧場は二流の肌馬ばかりとなり、
社台がますます生産界での発言力を増すことになる。
398 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:52:22.00 ID:iZOr+Hbd0
名牝の子どもは走らない、っていう定説が崩れてもメジロだけはそれを守ってた。
ラモーヌやドーベルを戦犯扱いとか。彼女らのおかげでどれだけメジロに、いや競馬に恩恵があったことか。
繁殖に上がってダメだったとしても八大競走の優勝馬は余生を安らかに過ごす権利があるってばっちゃがいってた
ちょっと前の大量引退はこれの伏線だったか…
401 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:54:44.93 ID:iZOr+Hbd0
>>399 まああれくらいの実績があれば死ぬまでJRAが補助金出してくれるしね。
ああ・・・ショックだ
近年これといった馬いなかったもんな
競馬熱を失いかけてる時にこのニュースとは
俺も競馬やめどきかな
JRA天皇賞(春)メジロマックィーンのCMなのに・・・ 寂しいねぇ
なんであんなに走らないんだドーベルの仔は
メジロで走った馬で仔も走ったのってボサツくらいじゃねえか
シンボリ(冠としては牝馬はスイート)も走った馬の仔は何故か走らん
>>359 そのうち社台の傘下と言えるのは、キャロット(ノーザンファーム系)、グリーン(社台ファーム系)だけ
東サラは、馬を社台ファームから山本オーナー名義などでセリで仕入れているだけ、
ウインも社台グループからふつうにセリで募集馬を買って集めているだけよ
社台直系は、社台RH(社台ファーム)とサンデーR(ノーザンF)
今度G1サラブレッドクラブというクラブができたが、これもそのうち社台直系になるだろ。追分ファームの馬が中心かな
社台グループのなかの競争は熾烈だよ、とくに社台FとノーザンFのライバル心は末端のスタッフまですごい
経営者のテルヤさん、カツミさん兄弟は仲がいいけどね
407 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 19:59:20.25 ID:PsQ8HcFeO
今帰宅。
マジか…これはつらいな…生産牧場で「社台F洞爺湖」なんてみたくないわ
寂しいすなあ(´Д` )
シャレードには、名前も良いし期待してたんだけど。残念だ。
409 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:00:16.68 ID:iZOr+Hbd0
メジロラモーヌ、最後の方でリンドシェーバー産駒がいるのを見た時は
もうヤケクソになったなと思ったw
競争の結果だから仕方ないけど
ますます社台の運動会が加速するなあ
あの「メジロ」が消えるのか
>今度G1サラブレッドクラブというクラブができたが
ひでえネーミングw
このまま生産者のなり手がいなくなると外資にとっては流入しやすい環境になるかもな
413 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:04:01.82 ID:iZOr+Hbd0
>>410 別に加速するほど影響は無かったような・・・。
netkeibaでメジロって入れて賞金順に並べるとひどいぞ
ベスト100に現役馬1頭(79位)しかいないんだぜ・・・
ここからまさかのメジロダイボサ大活躍が
ないな
シンボリあたりもそろそろまずいな
ますます社台大運動会でかのオペ潰しマツリダ潰しが見れそうですねw
418 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:09:20.12 ID:iZOr+Hbd0
ベイリーの世代だっけ?
火山が噴火して牧場が使えなくなった時に
社台Fに避難させてそこで調教したら強くなったのって。
ラモ―ヌ、モントレー、ドーベル、ランバダと活躍牝馬から
これでもかというほど出世する馬が出なかったなあ
420 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:10:52.27 ID:iZOr+Hbd0
シンボリは早めに先代が逝って、走る血統を導入できたのが大きかったな。
しかもサンデーに頼ってないし。
ちゃんと育成できない牧場のために育成受け入れるようにしても
地方競馬保護するために道営でも馬使うようにしても
メジロのように昔から仲良い大手牧場は種付け優遇しても
気軽に馬に触れられるようにノーザンホースパーク作っても
それでもネットでは競馬人気低下の原因として叩かれ続ける社台グループ
大樹ファームもカウントダウンが始まってると思うんだが
423 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:13:50.48 ID:zkXx+IixO
>>419 まあ、どの馬も血統が微妙だからな
新しい血統の繁殖牝馬も買うお金が
無くなっちゃったんだろう
武田先生が去ってなかったらな。
なんでドーベルもラモーヌも、揃いも揃って駄馬しか産まないんだ。
競馬って難しいな。
さみしいな…
いいかげんサンデー競馬にもうんざりしてきたし、この辺で馬やめるか…
残念だなぁ 時代が変わってゆく
でも活躍した牝馬の子供で走ったのって社台を除くとメジロに限らずあんまいなくね
ブライトが生きていれば続けていたかもしれないな・・・
ダイボサツはイマイチだし
今年のベイリー×ドーベル産駒は死産したしもう疲れたんだろうかね・・
メジロの名の馬が消えるなんて悲しいわ・・
430 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:20:56.70 ID:1Mprfmb+0
ライアン・マックのサイアーラインも途切れるだろうしなんだか寂しいな。
>>428 あんまりいないね。ウオッカの仔もあんまり走らないだろうね。
現役時代消耗しすぎだ
432 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:21:46.84 ID:iZOr+Hbd0
>>422 大樹は馬選びの達人が去ってから急降下したようだ。
433 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:21:49.60 ID:HeKSOGv5P
そういえば目白の隣って馬場だよな
○外のダーリングも駄目だった
437 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:24:06.98 ID:HeKSOGv5P
岩崎専務は中央の馬主資格を持っている。
事実上の経営は岩崎氏が行なっていた。
数年前に、岩崎氏の息子を牧場に呼んで働かせている。(すでに成績は悪くなっていた時に)
どういう事かわかるよね?
439 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:25:44.91 ID:zU39ihgQ0
440 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:26:40.79 ID:iZOr+Hbd0
ライアンやドーベルで巻き返した時、その秘訣みたいのが一般紙に書いてあって、
それまでは牧場で草をバクバク食べて人間でいう肥満児ばかりだった。
だから地面を土にした、とか書いてあるのを見てほんとかよと思ったw
まあ今のメジロなら消えてくれていいな
血統が劣化社台だもんな
先代が必死でつないできた牝系をボロボロにしただけで終わったな
442 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:28:21.62 ID:BujozBTvO
>>415 タマモクロス・ミヤマポピーのパターンか
444 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:30:13.89 ID:PQ62I7aaO
メジロさんと西山さんではどちらが経営力が上なんですか?
445 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:30:49.83 ID:INEbgQ/QP
メジロはアンチもいなかったし
貴重な存在だったのにね〜
こうしておやじ達の競馬熱も冷え込んでいくんだろうな・・・
446 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:30:57.76 ID:iZOr+Hbd0
>>441 まぁあれだけ走らなければ、改革せざるをえなかったでしょ。
メジロでスレタイ検索したら、メジロが可愛いすぎる件3というスレがあったよ
野鳥観察板なんかあんのなw
>>445 冷え込むも何も、ここ5年くらいで思い出せるメジロの馬が居ない。
あえてあげれば、メジロミニーがやたら小さかったこと
かろうじてメジロオードリーが思い浮かぶ
この前1年ぶりの復帰戦で大惨敗してた
やっぱりモガミの毒がいまごろ回ってきたのもあるんだろう。
452 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:34:45.72 ID:NqY14RGO0
ありがとう・・・そして、さようなら
思い出はメジロフランクリン 黛in中京
453 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:35:10.43 ID:iZOr+Hbd0
>>445 普通の馬券買う人はそんなことこだわらないだろ普通・・・
馬に番号が書いて走ってれば買うわ。
454 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:35:41.59 ID:RxVyo8s0O
>>446 社台の力を借りて社台種牡馬だらけになった時点で潰したほうがマシだったわ
スレでよく見る西山や早田のほうが遥かにマシだった
高い社台種牡馬ばかりつけてニシノコンサフォス級の馬すらいないんだぜメジロ
これからは○外社台非社台を問わず目に付いたのは何でも買いつつ、自家生産と育成もやるエイシンみたいなのしか生き残れないんだろうな
ここ10年 3歳〜13歳までのメジロの馬
賞金順
メジロマイヤー 19960
メジロベイシンガー 13405
メジロオーモンド 12425
メジロアービン 11031
1億以上
以下ほとんど障害の馬
馬名にサッカー選手付けたあたりからおかしくなった
ベッカム、ロナウド、ジダン、そしてなぜかヘスキーw
マックも社台にいたおかげでやっと今再評価された感じだな。
種牡馬としてはトウカイテイオーに負けたけど。
まあ倒産とかで悲壮感漂わないぶん、いい終わり方ではあったんじゃね
負けるとわかっている戦より、賢い降参
三国志の劉禅みたいだな
メジロライアンの産駒はやっぱり結構はしってるな
最近は目立ってないけど
そこそこいいのを出してる
レッツゴーキリシマ
ビービーファルコン
でも相対的に数が相当減ってるのがわかる
ノーザンテーストの貴重な血なのにね
>>457 ブランド名シリーズの時も酷かった。
メジロベルサーチとかw
462 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:47:26.95 ID:TCHJainhO
確かに久しく活躍馬が出てないような…とは思ってだけど、まさか解散なんて…信じたくないね…
残念すぎる
463 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:48:48.14 ID:t/pEiE0JO
優秀なのは社台の種牡馬じゃなくて社台の繁殖牝馬と育成だからな
マック牝馬一杯いそうだからステイゴールド一杯つけて逆転してくると
期待してたのになあ…orz
早田みたく壮絶な終わりになるよりかはいいけどさ
でも悲しいよやっぱり
悲願のダービー制覇ならずか…
寂しくなるなあ…
466 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:50:44.03 ID:h76Cyir7O
メジロといえば3200天皇賞を勝つことを頂点とする馬づくり
その血統を追及する集団だったはず
アサマ…ティターン…マックイーン
ここでやめてしまった
中距離や社台系など無視して先代の意思を全うすればよかったんだ
追及した結果の解散ならよかった
路線変更による没落では先代も悲しんでいるだろう
467 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:51:23.20 ID:ONkw9G51O
年々競馬に対する興味が薄れてきてる中での、このニュースは寂しい限り。しかも天皇賞春の開催週なのに。
だね。
だからメジロ産の馬でも社台で鍛えれば、そこそこ強くはできるはず。
現実に母父マックがこんな状態だしね。
>>460 ライアンは5年くらい前に受胎率急低下して種牡馬引退してる
てか、もうライアン24歳なんだな
470 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 20:57:15.12 ID:/WA7Gpph0
マックイーン、ライアン、パーマーの頃がピークだったかな
ブライトが早死にしてしまったのがなあ
ライアン・パーマー・ドーベルは最後まで面倒みて欲しいな。
芸スポで2スレ突入
>>466 昔のやり方を続けてたら、もっと早く解散してたんじゃない?
475 :
isogawa ◆kkvKdOUtUk :2011/04/26(火) 21:00:28.88 ID:nn6wC0Hn0
長距離血統作るのはいいけどどいつも晩生なんだよ
476 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:00:39.42 ID:CHJCAJcB0
渋い血統である程度走る馬を生産している牧場だと
アジュディケーティングのベルモントファームと
アサティス、子のスマートボーイのグランド牧場かな。
今度はその辺を応援しようかな。
他に、渋めの血統に拘ってる牧場ってありますか?
スピードファームとか・・
脈々と冠ついた馬の血脈を重ねていってるのはサクラくらいしか無いんだなあ。
>>469 まじで?知らなんだ
そらしょうがないわな
>>466 そういう馬作りは続けてたけど
もう時代というか、競馬がスタミナいらないものになってるからね
結局はJRAにつぶされたと同じ
>>397 単に社台は繁殖を整理しただけ
やれ繁殖売れだの発言が増すだの見当違いだぞ
社台に対抗したい牧場は自分で海外から良い繁殖買ってこいっての
>メジロといえば3200天皇賞を勝つことを頂点とする馬づくり
>その血統を追及する集団だったはず
んなこと勝手に決めるなよw
中・短距離のレースの方が圧倒的に多いんだから、そちらにシフトするのが自然だろう
うえ〜まじかよ
仕方ないっちゃそれまでだけど寂しいなあ
483 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:07:07.12 ID:h76Cyir7O
>>474 そうかもしれないが…メジロゆかりの牝馬やドーベルなんかに大物が出るまでマックイーンを付け続けてもらいたかった
それでダメならファンは先代関係者も納得しただろうって思った
ジャパンカップが出来るまえは秋の天皇賞も3200だったし、天皇賞が頂点だった時代なんだよなあ
484 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:08:04.67 ID:EQGWowSR0
>>475 まぁ長距離限定馬で早熟だったら出すレースないけどな
次はぜひともテイエムで
ラキ珍とともに沈むのが先か
ラキ珍を切り捨てるのが先かw
繁殖セールに流れたメジロの馬を社台が安値でいいとこ取りするのか
どんどんつまらなくなるわ
488 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:10:03.47 ID:/2XgcRDaO
>>481 逆にマイネルなんかは、空洞化した長距離路線に上手く参入したな。
ライバルが少ないから高くない馬でも十分に戦える。
サクラといえばバクシンオー産駒ってサクラ冠の活躍馬少ないな
今のサクラっていうとローレルとかプレジデントのイメージばっかで今にも消えてしまいそう
>>481 メジロの先代は天皇賞を勝つための馬作りをしてたのは有名な話
別に狙ってやってるわけじゃないだろあれ
これで繁殖が社台に行った途端走り始めたらそれはそれで終わってるけどな
解散して仕方なかったレベル
493 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:13:05.17 ID:EcRYSFMJO
天皇賞のサインだな
一時代終わったな…お疲れさまでした。
アサマのファンだった親父に電話しよう。
西山さんもやめてしまったしな、
トウショウさんや谷水さんはやめないでください。
いや社台の育成コストは普通じゃないからな
預託すると60万くらい掛かるとかいうじゃん(つまり厩舎に入れるのと変わらん)
武田さんがいなくなって
岩崎さんになってから衰退してったな
497 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:14:05.98 ID:h76Cyir7O
>>488 確かにW 総帥は今度の天皇賞春に奇跡の三頭出しだからねW
去年の夏に休暇とってパーマーとライアンに会いに行ったが、まさかこんなことになるなんて…
オグリが逝ってしまったから生きている間に逢いたい馬にと思ってだが
マックイーンやブライト、ラモーヌの墓とかもどうするんかなぁ
>>489 サクラは自家生産してないし、バクシンオーは社台にいて
いい産駒はセールで高値で売られてしまうからかな?
500 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:17:01.73 ID:bgJ74cEb0
バクシンオーとか付けてた時点でメジロは終わってたよな
岡田総帥は前からクソ重い血統の種牡馬をよく輸入してて
「こんなのでSSにかなうわけねーよ」
と思ったけどSSが死んだら勝負になるようになったからな。
あの執念はすごい。
サクラのプレジデント産駒は結構みるねえ
結局のところ別にスプリンター欲しくて馬遊びしてるわけじゃないからじゃない?
503 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:21:04.60 ID:G6TPxi3W0
もう競馬は終わった
タイキなんて今AKBで左団扇だぞ
マイネル軍団は、なんだかんだいってマイナーな血を大事にしながら頑張っているよな。
総帥はやっぱり凄いよ
中国市場が本格的にできそうって話で(なんでも競馬場をもう作ったとか)
案外希望はあるらしいけど
506 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:23:09.76 ID:fTvx3ECO0
走りそうな仔以外セレクトで売れば良かったんだよ
日高の零細よりはブランド力あるんだから、ラモーヌとかドーベルの仔だったら走らないのが分かってても3000万以上つくだろうし。
というか総帥が良血高額買うと決まってコケるだけだろw
509 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:24:05.81 ID:h76Cyir7O
まあ総帥はマイナー血統というかまず第一に安い血統なんだけどね
走らないと判ってる馬うってたら売れなくなるだろ……
牡馬は全部うって牝馬だけ残す、とかならともかくさ
>>505 日本の競馬が始まったばかりの頃、イギリスやフランス産の種牡馬や繁殖牝馬が礎を築いたように、
中国の競馬の礎を日本産のサラブレッドが作り上げるのかもしれないね。
そうなれば中国と日本間の交流競走とかが盛んになって、競馬が面白くなるかもしれない。
いや、そうなってほしいなぁ
>>486 なんで牧場を解散に追いやった粗悪な牝馬がいるんだよ
社台にしたらメジロの繁殖なんて無価値
513 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:28:31.97 ID:rje983nS0
>>485 テイエムは大丈夫だろ
馬主の相馬眼マジパネェから自牧場から走る馬でなくても
他牧場から走る安馬を見出してくるだろう
>>506 とは言ってもここまでとは予想してなかった。正直。
515 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:30:29.15 ID:oiLMIwJv0
JRAが長距離を減らしたツケだよ。
地方見てみろ、1000以下のレース連発しだしてるから
いずれJRAもこうなるぞ。
マックに付けまくって、出来た繁殖をステゴにつければ完璧だったのに
中国にはすでに大量のオセアニアの馬が入ってる。
今武漢で復活して10年20年後にはドバイの会社が絡んだ巨大プロジェクトがあるみたいだけどどうなるんだろうね。
北海牧場と社台がやってた牧場があるから足場はあるけど
マイネルやエイシンみたいに育成に力入れてるところは頑張ってる。
メジロの馬は入厩するとき牛みたいな馬が多すぎる。
馬に対する愛情は感じる牧場だったけど、強い競走馬を作るという情熱は足りなかったんじゃないかな。
中国バブルいまにも弾けそうなのに無茶なことするもんだ
でもマイネルは基本的にクラブだから
会員からしぼりとってるんだろ
好きにできるじゃねーか
いざとなったら損しないし泣きをみるのは会員
もともと安い丈夫な馬をスパルタで鍛えるだけのクラブだったんだし
>>220 マジか。ライバルだった(?)サクラチノヨオーは
TNOK牧場で悠々自適に暮らしてるっぽいのにな。
弾けそうだからこそ投資先を分散させてできるだけ維持しようとするんだろう
>>504 マイナーな血を大事にしてるというか所詮総帥だからマイナーにしかなれないってだけじゃない?
まあ使い捨てばっかの他の連中に比べれば倍マシだけど
524 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:33:53.19 ID:/2XgcRDaO
>>513 あのくらいで「相馬眼」というのはちょっと恥ずかしくね?w
もっと社台1強になった方が競馬は間違いなく面白くなる
オペラオーやゴーカイ付けまくって障害で勝負した方がいい時代が来るかね
>>518 情熱はあっても、時代についていけなかったんだろうね。
思想的にも、資金的にも。
メジロの馬は小岩井から続くような日本のサラブレッド史を体現してる血統も多いし。
今時の種牡馬が合わなかった可能性もあるかもなぁ
実際どうなのか別にしてもチャンピオン級引いたんだからエラいもんだよ
総裁にしても未だに一頭もチャンピオン探してこれないんだから
相馬ってのはむつかしいやね
総帥だった
530 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:36:06.08 ID:60oIUA6wO
まじか…。2年前の夏メジロティターンとライアンに会えたのが懐かしく涙でるわ。。スタッフがみな親切で礼儀正しかったのが印象的だったな。
531 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:37:38.47 ID:/2XgcRDaO
>>515 増えようが減ろうが、上級条件ならメジロにはあまり関係なかったかな。
3000mクラスで最近強かったのっていうと、トンキニーズくらいか?
>>528 しかも単なる一頭のマグレ当たりではなく
他にも重賞馬やGI馬を引いてたしな、社台のパックアップなしで
これは本物といっていいだろ
マチカネも社台に流れ、メジロも社台に流れるのか
>>478 社台は冠名止めたけど以前冠名付けてた時代からの血統を
ずっと繋いでるぞ
535 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:42:02.62 ID:/2XgcRDaO
>>527 トウショウやシンボリ、下河辺ができてメジロだけできないっていうのはねえ…
やっぱり慢心があったんだろうね。
シンボリもかなりヤバい状態じゃない?
あそこもモガミとエンペリーで牝系壊滅したからなあ
537 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:46:22.34 ID:/2XgcRDaO
>>533 マチカネは単にオーナー死亡の為でしょ。
>>535 シンボリに関してはここ10年だとメジロ以上に深刻だとおもうけどな
クリスエスぐらいだろ
外車がいいのが当たってるだけでもうぼくじょうとしては破綻してる。
現地解散されたときの物悲しさは異常
サンデー進出の波に大きく乗り遅れたわけではないと思うんだが
一応メジロベイリー出たんだし
ただ、ドーベルとダーリング以降に目立った活躍馬が続かなかったのはあったかな
最近はオープン馬もほとんど見なかったし、やけに社台のアウトレットみたいな血統のパッとしない馬持ってたりで心配してたが
>>536 そこを二代目が上手く改革した。
優駿のインタビューでも言ってたけど、
モガミやダンスホールで固まった血を変えるのは
並大抵のことではない大変さだったらしい。
モガミは直仔は走ったけど、牝系を汚染しただの駄目にしただのさんざんいわれてたしなぁ……
4歳夏以降のクラス落ち以降、条件戦がほぼ勝ち抜け制となるようルールを変更したのも多少なりとも影響があるのだろうか?
かなり前の優駿の記事で一部繁殖牝馬を入れ替えたようなものを読んだ気がしたな
>>515 長距離のレースは馬が集まらないから。
除外ラッシュの裏で、少頭数の長距離なんてやる訳にはいかないんだよ
現役のシンボリってシンボリグランしか知らないなと思ったら
オープン馬が本当にシンボリグランしかいなかったw
こういうのを無償で託されたのがダビスタやウイポですか?
実際今のシンボリみたら昔の血統全然残ってないね
入れ替えた、といえば聞こえはいいが
実際には数十年かけて作った財産がパーになってしまったというべきで
シンボリがやってきた欧州型馬産はあそこで破綻してしまった
有珠爆発くらいから全然走らなくなった気がする
スカイレイが故障したのが痛かったな
549 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:54:51.76 ID:j+t/IylUO
競馬初めて2年のメジロの全盛期知らないん者ですが、競馬といったらメジロ!っていうイメージがあったので、解散と聞くとなんか寂しいです。
>>543 一部どころか、功労馬級を除いてかなり牝馬は入れ替えてる。
ところが、そいつらにデピュティやサンデーみたいな流行血統をつけたけどさっぱりだった。
それでも、一部残った古い牝系×サンデーみたいな馬は次代でまだまだ希望がありそうだったのにな。
シンボリもかなりヤバい気はするなあ
クリスエスの築いた貯金もいつまでもはもつまい
シンボリグランしか近年の活躍馬いないし
最近はセレクトセールで子馬売ってるのばかり目立つ
シンボリは親子二代で、押しも押されもせぬスーパーホースを
世に出しただけでもすごいことだわな。
アルゼンチンから牝馬たくさん捕まえてくればよかったのに
爺子じゃね?
>>549 マックイーン芦毛伝説第三章から競馬にはまった身には寂しいどころじゃなくて、
もう酒飲んでつぶれるしか無いみたいなレベルなのさ。
若い人にもそう思ってもらえるならちょっとだけ嬉しい。
シンボリには育成牧場として生き残る道が一応ある。
557 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:59:44.67 ID:Sux4BXVJO
ここ数年、キチガイみたいに走らせてたの見てて、資金繰りきついんだろうなと思ってた。
ケガでもしない限り放牧してなかったからな。
558 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 21:59:56.79 ID:Lu03oiLB0
オーナーブリーダーってやっぱり「芸術家」みたいなところがあるからな。
「芸術家」も霞喰って生きてるワケじゃないし、現代社会じゃキツイよね。
559 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:00:15.50 ID:jS0yGRSQO
メジロの冠名は残るんですよね?
メジロボサツのエッセイを書いた寺山修司もあの世で泣いているだろう
「目黒記念はメジロの馬が勝つ」も寺山の言葉だっけ あの時代も遠くなった
5月下旬までに解散か・・・
最後の目黒記念まで続いてくれるかな メジロ馬出てくるかな(´;ω;`)
561 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:04:04.71 ID:dncj2owc0
マック、ライアン、パーマーの黄金時代を知っているだけに
時代の流れを感じるな
大久保吉田豊コンビにこだわらなかったら、もちっとマシな結果だったろうに
そういえばメジロにしてもシンボリにしてもミスプロで活躍馬を出せてない気が
>>515 「長距離を減らしたから」じゃなく「短距離マイルを優遇したから」の間違い
新馬未勝利なんかの下級戦が1200〜1800ぐらい中心なのは変わってない
問題は、昔は賞金が高い重賞G1は中長距離がほとんどだったから
短距離マイル専業では大儲けできない→中長距離向きの馬が多くて
そんな体系でも中長距離馬の中で強ければ勝ち上がれた
今は短距離マイルが整備されすぎて、スタミナなくても重賞G1で稼げる
→スプリンター・マイラーの方がリスク少なく稼がせやすいんで人気になって増える
→中長距離馬でも、短距離マイル中心な下級戦で
生粋のスプリンター・マイラーに勝てないと勝ち上がれない
つまり重賞G1で短距離マイルを整備したのに下級戦で2400以上を整備しなかったツケ
565 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:07:52.12 ID:/2XgcRDaO
これが生産して売る牧場なら
「走る馬を作ろう!」
っていう気になるんだろうけど、
作って入厩させるだけの牧場だからその気も希薄だったのかな。
98年有馬記念で初めて馬券買ったのがメジロ2騎にセイウングラスの4頭馬連BOXだった
ブライトにグラスで40倍付いたのには驚いた
メジロの冠名が最終的に無くなるのは寂しいね…
567 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:10:13.93 ID:oGbZHX2B0
僕はメジロトンキニーズちゃん!!!
>>550 次代に希望がありそうな血統でも、コケるリスクを考えやめるんだろなぁ…
古くからの…といえばオンワード冠も現役馬がいるけど、全く冴えないね
569 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:11:29.26 ID:/2XgcRDaO
>>564 お前競馬やってないな。
ここ10年くらいで新馬で芝2000を増やしたり
未勝利戦で2600なんかをやってるのを知らないだけ。
新馬戦は1000か1200しか無かった時代とは違うのよ。
570 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:11:32.99 ID:dncj2owc0
目黒貴子さんもいなくなったし・・・
>>564 ムリムリ
欧州みてもわかるだろステイヤーは母系に消える定め
メジロ牧場に春!
573 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:13:08.98 ID:55KBx8cGO
淘汰は必然だね
社台の1強はなんかつまらんけどね
メジロブライトが最後の大物?
>>560 メジロの現役馬調べてみれ…
重賞に出れそうな馬いたら解散してないって
576 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:14:38.99 ID:5ThK6jSwO
残念やなぁ…
>>568 希望がありそうな血統、って何だよw
希望が無さそうな血統もあるのかね。
どっかの馬鹿がやらずで負けたのが無ければ
考え直したかもしれないのに
>>574 ベイリーがいたっしょ
怪我しなきゃもっとやれたんじゃないかなあ?
メジロダイボサツが
メジロマイヤー級の活躍をすることを願う
メジロといえば
やっぱドーベルかな。
サクラは今の代の人があんまり競馬興味ないようだけど、
育成施設変えたり、プレジデント命になったりしてて、色々工夫してるし、
ちゃんと馬も走り出したから大丈夫っぽいけど・・・
興味ないだけに、赤字になったら速攻撤退しそうで怖いわ。
ベイリーはあの最近世代でも十分に通用したはずなのに…
横山メジロコンビ最後のG1になっちゃった。
シンボリは大丈夫クロカミの仔がいつかきっと走ってくれる
積極的にマル外の牝馬を購入して走らせる→
引退後は自家繁殖に上げる
これ使える手だとおもうんだが、なんでメジロはそれやらなかったん?
586 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:19:39.12 ID:/2XgcRDaO
>>558 パトロン的な存在が居ればねぇ、競馬界にはそういうのは
あんましいないね
>>585 シンボリやタイキの惨状を見ればわかるだろ
589 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:22:19.82 ID:Sux4BXVJO
八百長してまで金が欲しかった末期メジロ。
591 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:22:32.85 ID:9cPsD94JO
内国産にこだわった結果か。
生き延びれたら美談だが、残れなければ負け犬…。
無念。
592 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:22:49.39 ID:YtZGGYIF0
最近はメジロのかわりにコスモってかんじだよな
>>591 そんなの社台だってそうだろ、ジャッジなんて種がジャッジじゃとか
そういう時代もあったんだ、ノーザンテーストやサンデーを引けなかったら
社台も同じ道だよ
595 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:23:52.34 ID:3LYoyoSrO
社台の運動会に益々磨きがかかるのか
これはやばいよな
私は「やっぱりエアグルーヴは最高だ!」といい、母は「ドーベルはモデルさんだ!」と言って両馬を讃えていた。※
母は最近になって勝てないメジロ牧場を応援して、「今日はメジロが出走する!」などと喜んでいたのだが。
パドックによくかかっている、「がんばれ!がんばれ!メジロっ子」の横断幕ももう見れなくなるのかなあ。
※私も母も現役時代を生でみてませんがw
>>595 でも世界に通用するようになったのは社台のおかげだろ
国産馬で世界に通用するのはなんだかんだでSS系ばかりだからな
トランセンド……
599 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:26:29.64 ID:nWd0gAzl0
メジロダイボサツは遅い開花で長い所走りそう。
次世代キッツぁんを目指せ(笑)。
キッツぁん(笑)、今思いついた(笑)。
近年預ける厩舎が糞すぎたと思ってる
あと、スピード競馬についていけないとか言われてたけど晩年のメジロはステイヤーも弱かった
サンデーが生かせなかったとしても
たとえば49erやアフリートを十二分に生かせる競馬体系だったとしたら、
対抗できてたんじゃないかとも思う
社台の努力は間違いないが
社台のおかげとは全く思わんね
>>591 最近のメジロは内国産にこだわった馬産はあんまやってないって。
むしろ日和ってはじめた劣化社台みたいな馬が大ゴケしまくったのが敗因。
>>591 もう随分前からこだわりは捨ててましたけどね
>>589 金が欲しいなら1着だろ
>>587 完全なオーナーブリーダーにパトロンっておかしいだろ
>>585 少ないながらも国内外の血は入れてたけど資金が無いと積極的というわけには…
自分のところの牝馬も牧場に帰ってくるし
605 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:30:12.98 ID:5ThK6jSwO
ここ数年のメジロ馬は、
未勝利すら勝てない馬が多かった。
ステイヤーブランドの活かせる障害でもダメだった。
こうしてみると、マエコーって凄いんだな。
>>604 1着に入ってクラスが上がるより、下級条件で掲示板を
繰り返したほうが牧場としては助かる
いわゆるやらずだな
>>600 長距離もスピードがないと厳しい
スタミナ満点の馬で能力があっても、そんな馬にやさしい番組体系にはなっていない
609 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:33:14.08 ID:CwKjCLAHO
競馬人気滑落に拍車が
>>551 逆に考えれば、シンボリはセールに出して売れてるわけだから
悲惨ではないだろう。メジロは売らずに自分で走らせて、結果
お金にならなかったのが致命傷になったわけで。
>>608 そもそも勝ち上がるにはスピードがないとダメだからな
下級条件で2000メートル超えるような競走は少ないし
612 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:34:48.64 ID:j+t/IylUO
>>555 そのくらいの落ち込みようなんですかΣ( ̄□ ̄; 飲み過ぎ気をつけてください!
>>607 めんどくさいな
やらずが存在しないとは言わないが、アレはやらずじゃない
ドーベルがきっとメジロの血を繋ぐ馬を産んでくれる
だから俺はまだ競馬を見続けるぜ
というかマイルの未勝利も勝ち上がれない馬に長距離走る権利などない
オペラハウスはともかくチーフズクラウンだのデピュティミニスターだのの孫が
春天勝つ時代だからな
616 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:35:31.91 ID:CHJCAJcB0
マック自体も競争成績からすれば種牡馬として物足りないと
言われるかもしれないけど、全く走らないというわけでは
ないんだよね。
だから、もうちょっと固執してほしかった。
ティターンの出生だって丁半博打のようなものだったし。
617 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:36:07.77 ID:+C7bg8rFO
シチーとかに馬を売って募集させれば良かったのに
糞みたいな血統しか募集されてないシチーなら会員はメジロの馬を有難って買うだろ
618 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:36:32.81 ID:v6gvrPR40
>>605 平地のオープン級ってメジロマイヤーが最後な気がするね。
それでもずいぶん前だけど。
ぶっちゃけ社台がいなくてもメジロは潰れてたと思う
620 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:37:21.67 ID:K495L6bG0
メジロダイボサツが最後の希望だったのに
621 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:37:37.39 ID:PaZzuUtgO
ドーベルは社台行ったら普通に成功するだろうな
622 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:39:46.67 ID:Lu03oiLB0
バクシンオー産駒やグリーンデザート産駒とか登場した時のあの残念な感じが
>>619 逆。社台がいたからここまで持ったというか解散って形で済んだ
社台がいなかったらもっと早くに借金抱えて倒産しててもおかしくない
借金無しの綺麗なうちにか。
残念だけど仕方ない。
625 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:40:53.42 ID:fBm94o8uO
これで黛は責められないな
>>617 自分から選んで「糞みたいな血統」のシチーの会員やってる人が飛びつくのか?
>>615 そして芝1800やら2000はクラシックを夢見る良血馬がワンサカ出てくるから
レベルが高くて勝ちあがれないと
>>615 >チーフズクラウンだのデピュティミニスターだのの孫が春天勝つ時代
だから短距離やマイルで勝てないと勝ち上がれない体系だからそうなるんだよ
本当に長距離強い馬なんてほとんどオープンクラスに上がってこないんだから
春天の勝ち馬だってそれ以外の中から出るのが当たり前
つーか2000さえ持たない馬が重賞G1まで勝ち上がらせてもらえるんなら
2400以上じゃなきゃ勝負にならない馬でも勝ち上がれるルートはあるべきだろ
でなきゃダービー以外の2400以上の重賞G1なんか
強い面子が揃わないのが当たり前なんだからやる意味がない
>>614 ラモーヌ一族からもフィールドルージュが出てるしね。
630 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:42:08.62 ID:6LJZBD3d0
ライアンがブライト、ドーベルで成功したが、
他にこれと言った産駒を出せなかったのと、
その後が続かなかったのが痛い。
631 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:42:21.30 ID:i8gNs4QB0
こんな時代でも頑張ってる弱小牧場もあるんだから、結局は努力不足なんだと思うよ
メジロには、牧場を解散しても馬主は辞めないで欲しい
って、無理かな
メジロの勝負服と冠名は続いてほしいな
633 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:44:01.40 ID:ar+dnYbA0
>>631 てかもうヤル気がないだけだろこれは。
一口やらなにやらやろうと思えばできたはず。
競馬への情熱がなくなったんだろうな。
八百長厨がいるけど安定して掲示板に乗れないメジロガストンでやらずする意味がわからないね俺には
635 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:44:12.87 ID:E43b16yF0
>>628 強い馬は多少距離足らなくても勝つんだよ。
要はメジロの馬は弱いから勝ちあがれず、長距離でも勝てなかったわけ。
>>628 じゃあ欧州みたら?
ステイヤーの血統がどんどん押し出されていく現実がよくわかると思うけど
体系どうこうではなく、スタミナは馬にとって副産物でしかない
短距離馬から長距離馬が生まれるのは時間が解決するが
その逆は難しい、それだけ
もしかしたらメジロティモンの時にはもう解散するって話は吉田に届いてたのかな。
いつも以上に力が入ったのかも。
>>630 メジロランバートあたりまではマトモに重賞クラスで戦える馬もいたのにな
最後の平地重賞馬ってマイヤー?
で、メジロ血統下請けの湘南はどうするどーなる
641 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:47:32.29 ID:ar+dnYbA0
本業副業やってない純粋なオーナーブリーダーってヤバイだろうなあ
ノースヒルズって競馬オンリー?
642 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:47:39.79 ID:5eBobe+l0
“華麗なる一族”のふるさと荻伏を惜しむ声がない件
643 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:48:43.92 ID:pgbm++jpO
他のスポーツと比べると、社台の寡占度は凄まじいな
PLと天理とチベン合わせたようなもんだわ
長期的に見れば、弱小は必ず損する
“華麗なる一族”はいまだにマイネルセレクトあたりで
今の競馬に通用してるんだから凄いな。
645 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:50:37.13 ID:Zea8zEWBO
646 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:52:01.78 ID:INEbgQ/QP
メジロオードリーには期待してた本当に…
牝冠クラシックを総なめにする器だと思ってた…
この馬がだめならメジロはお終りだ…そういう予感はしてた…
まさか本当に…メジロ\(^o^)/になるなんて…
競馬\(^o^)/
関西テレビの競馬中継でメジロダイボサツの特集2回やっていたけど
何か1つの時代の終わりだわ。
>>631 赤字まみれでやってるとこもあるし、家族経営で趣味みたいな感じでやってる牧場も
あるけど、それとメジロ牧場を比べて努力とかなんとか言うなよ…
>>640 なんにも影響ない
>>641 「アイテック」とかでぐぐれ
>>643 PLと天理とチベンは別の高校
社台FとノーザンFと追分Fもそれぞれ別の牧場
650 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:53:22.35 ID:SEHWz7qs0
西山、メジロときたから
次はシンボリ、テイエム辺りよろしく
651 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:53:42.27 ID:mT1cvzLsO
>>643 どの業種でも大手のみが残っていくだろうね。
昔はそれなりにもてはやされた準大手、中堅あたりでも厳しい時代。
>>648 まじか、俺高槻のゴミしょry
近くに住んでるわw
653 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:54:41.59 ID:DQ2lTfoqO
この牧場、そっくり買い取りは出来ますか?興味があるんだが。
>>649 まあ同じ施設使ってたりもするから、智弁和歌山と智弁学園みたいなものかな
日本の馬主ってのは平均25%くらい損失がでるらしい
オーナーブリーダーはそれを自分で抱えなきゃいけないわけだから
そこらの中小より1.5倍くらい経営はシビアといえる
656 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:55:16.52 ID:ar+dnYbA0
>>653 メジロはブランドだから商品価値は高いぞ
頑張ってくれ
657 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:56:01.68 ID:E43b16yF0
道楽だから別に多少負けても問題ないっていうポリシーだったんだろうけど、
さすがに許容範囲を超える負けっぷりになったから解散、って感じなんだろうな。
658 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:57:04.81 ID:3QUCRhRIO
メジロ牧場に
ボサツの朝日杯に始まりベイリーの朝日杯でG1は締めか・・・
660 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 22:58:49.37 ID:ar+dnYbA0
ホリエモンあたり獄中から経営してくんないかなあ
>>654 たしかに社台コーポレーションとかはあるしね
山元トレセンは設備こそ同じだけど、キッチリわけられてるよね
>>657 道楽じゃないから解散
親会社に頼らず独立採算
663 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:00:13.71 ID:dRWbmq2VO
PLみたいよなあ。
2、3年の経営悪化で内部留保を全部はきだしたんだろか。
>>634 メジロガストン8着以内には割と入ってたじゃん
事件の後も図ったかのように8着だったし
メジロって長距離勝ちたいのにチーフベアハートとか
ホワイトマズル(これは少しいたか?)とかの子いたっけ?
>>631 牧場を続けるだけなら、仔馬を売ればいいんだ。ディープ×ドーベルの牡馬なら
悪くても3000〜5000万にはなる。生産馬を自分で走らせ、賞金や手当だけで
牧場を運営できなくなっただけのこと。下級条件でコンスタントに出走させる
ことが難しくなった。
>>632 メジロは馬主の手段として牧場(生産)を行っているので牧場がなくなれば
終わりだと思う。
667 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:04:20.99 ID:CvCOsWeA0
メジロのOP馬って誰かいた?
>>664 仮に5着でも10回続けないと1着賞金に届かないんだぞ?
その間の預託料は?
5着を外したり故障したらしばらく使えない可能性もあるんだぞ?
地味にメジロライデン(父メジロパーマー)なんかも障害で走ってたけどあれも5〜6年前だしな
うーん残念だ
そういえばカントリー牧場もタニノムーティエ・チカラ兄弟からタニノギムレットまで、
大レースから相当遠ざかっつたけどよく持ったよな…
お前みたいに獲得賞金額至上主義の奴もいれば
細くても長く走らせたい馬主だっているだろ
自分の価値観が全てだと思える自信が羨ましいわ
>>653 放牧地の改良と調教設備の充実と
あと南半球とかから珍しい血統のよさげな肌馬20頭ばかし頼む。
>>670 もともと少数精鋭だったというのも大きい
あとは大リストラもしたしねぇ… 手放した繁殖からカツラギエースとか出たけど
今でもたまに生産馬を売ったりしてるし、ある意味賢いように思う(たんに資金繰りが苦しいのかも?)
じみーにタガノもオーナーブリーダーなんだよな
頑張ってほしい
少なくともメジロはそういう状況じゃなかったことはご覧のとおりでは
676 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:23:50.85 ID:RN81nxnyO
メジロのばあさんも寂しかろうに。。。
>>674 宇治田原優駿ステーブルは盛況だし、本業もあるし、まぁ順調なのでは
>>674 山羊さんは京都の山城のゴミしょ(ryで
豚汁の人聞えますかァ
679 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:29:25.06 ID:xDTBcEuT0
>>677 宇治田原ってタガノのとこだったの?初めて知ったわ。
>>674 タガノって名前は聞くけど
まだGT制覇はないね。
タガノの馬主さんの親戚にサバンナの八木がいた筈。
>>518 20数年前、社台とメジロがガリガリやり合ってた頃
社台とメジロに共通しているのは育成段階での圧倒的な乗り込み量、他も見習えよと言われてたんだけどね
やっぱり武田さんがいなくなったことが大きいんだろうかね
15年くらい前は、牧草のカロリー高すぎで牝馬がブクブク太りだして、幼駒の運動量も不足気味とか言われたよな
682 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:30:43.70 ID:BEFjThCpO
ブライトの早逝が痛い
ドーベルの子も駄目だし
美浦の厩舎にあずけるからだよ マーチの子供も関西の有力厩舎に預けたら勝ちだしたし
683 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:32:21.38 ID:sv/ir6BMO
メジロ商事は何故無くなったの?名義はメジロ牧場だけになってたんだな、調べるまで知らなかったわ
何気にトーセンも生産始めたんだよな
あまりに外ればかり引かされるから、ついに自分で始めたかって思ったけどw
685 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:33:31.03 ID:mT1cvzLsO
ブライトが長生きしてようが、状況はたいしてかわらなかっただろう。
686 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:33:52.04 ID:E43b16yF0
>>682 もはや厩舎がどこだから、とかいう言い訳がきかないレベル。
競馬場が鉄火場であり馬券おやじの楽園だった白黒フイルム時代から続く
「サクラ」だの「メジロ」だのの冠名も
競馬というものの財産そのものなのに惜しすぎる残念すぎる
688 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:38:19.05 ID:66NdILoMO
再建に費用必要なのでお金を寄付してください
とか言うなら3万くらいなら出すよマジで
689 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:39:19.63 ID:YvWFwCKRO
重い血統が支えて来たところだからなぁ…
血の入れ替えが上手くいかなかったのか?
690 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:46:20.97 ID:E43b16yF0
総帥のところにでも預けて強化してもらえばよかったのに。
馬の質はマイネルよりいいんだから。
ダイボサツが最後の希望だったんだな・・・
マジニュースかよ…
はぁ…
低迷して久しいし、やめるのは「お疲れ様でやんす」と言えるが
良い時代がガッツリあった訳で、思い出がある以上どうしたって寂しいわ。
いままでありがとう
寂しくなるねぇ
>>681 昔の四季報のメジロ特集で
メジロは乗り込み豊富で一味違うみたいなこと書いてあったな
696 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:49:22.57 ID:P+ImAAbP0
>>628 リアルシャダイも祖父の代は短距離血統だろ。どこの国でも代々長距離血統なんて続かないんだよ
697 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:49:45.43 ID:4DQasEao0
借金ないのはすごいことだな
698 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:50:35.35 ID:HNxijPWG0
どうでもいいニュースですね
キョウエイマーチとメジロドーベル1点の桜花賞はよい思い出です
700 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:51:55.98 ID:xXKtSIvBO
オーナーブリーダーで言うと次に危なそうなのはシンボリだな…
社台が買い取って新たな生産拠点にしてくれや
>>696 DanzigだってIndian Ridgeだって孫の代になればステイヤーが出るんだからねえ
距離適正なんて通用するのは直子だけだと思う
ダンスとデュランダルとかちがうっしょ?
703 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 23:54:07.85 ID:E43b16yF0
ダイボサツ、デビュー前はやたら記事になってたけど、
新聞買ったら上から下まで無印だし、当日も売れてなくて
レースも何事もなかったかのように惨敗してたな・・・
馬券を初めて買ったのが、91年の天皇賞(春)。
マックイーンの強さを見て競馬好きになった。
メジロの冠号が無くなるのは寂しい・・・。
ライアン、パーマー、クリエンス、モントルーなど、記憶に残っているわ。
母の系統にスタミナがあればの話だろ
寂しいなぁ
期待馬が大体、美浦の大久保厩舎いってたからなあ・・・
馬をじっくり鍛えるタイプの音無、松国・松博辺りにコネがあったら
もう少し成績上がっただろうに・・・
あそこの坂路3本(まれに4本)追いは内容が無いからなあ・・・
千代田が逝けばいいのに
トウショウはなんだかんだで繁殖の質は良いとはいえこうして手堅くやってるのの
同じ名門のメジロがこういうことになるとはな。
ドーベルの娘たちからいつか大物が出ればいいんだがね。
芸スポ板のオヤジの占領率は異常w
それにしても『メジロ』の冠号とあの勝負服が無くなるのは寂しいな…
711 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:11:18.97 ID:XUYcDzbGO
メジロが消える…
競馬ファンにとって
シンボリとともに特別な思いがあるメジロが…。
また古きよき競馬の魅力が一つ消えたよね。
メジロ牧場産のダービー馬はとうとう出ずじまいか。それが残念だな。
厩舎と騎手選びに明らかに失敗してるよね。
トップがワンマンなのか下が大人しいのか分からないが
組織の硬直化もあったんだろうね。
寂しい話だ。
社台 長距離専門のステイヤー生産育部門設立 スタッフは元メジロ従業員
この部門を卒業したエリートステイヤーは名前にメジロを擁することを許されるという
…そんな夢を見た
715 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:14:16.33 ID:QXW25YINO
なんか実感わかない…残念です。
思い入れのある馬はいないけど残念だな・・・
>>707 だなあ…
繁殖、社台に引き取られたら子供は松博あたり、行くかなあ
モガミ×アスワンのブゼンキャンドルでGI獲った厩舎だし、相性は良さげ
718 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:19:15.24 ID:C2Ffd67OO
トウショウの安定感は異常
>>704 モントルーとクリエンスはシンボリじゃないかい
競馬から離れて15年ぐらいになるが、
他スレでこのニュース見て来た
メジロってまだ長距離主体の配合やってたの?
ザクザクだから信じません
ガセネタ死ね
722 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:23:35.37 ID:7KqBlqkl0
年始辺りの最終レースでヤラズかまして2位入線したのもメジロの馬だったな。
あのときは「名門がそんなセコイことするはずない」、「競馬でヤオなんか出来っこない」
とか言い張ってた奴もいたけど・・・
がっかり
とにかくがっかり
メジロ牧場に春…
サクラやシンボリと違い、全盛期は東西関係なく(マックライアンパーマー)預けてたイメージだが、
晩年はほとんど関東だけになったのも追い討ちをかけたのかな。
でもこれって関西と縁が切れたというより、預けられなくなった、預けさせてもらえなくなった、が正しいのかな?
その辺の事情は詳しくないのでしらんが。
だとすると次に危ないのはシンボリ?サクラは最近関西(友道、羽月など)にも預けてるからな。
メジロが解散すること自体がもうガッカリなんだけど、
一番心配してるのが「メジロ解散ならウチの牧場も…」みたいに連鎖的に自主廃業が起こること。
心配だなー。
728 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:28:47.53 ID:fCoBNkiKO
サクラって牧場持ってるの?それとも預託?
おいまじかよ
メジロダーリングは好きだったな…
マーケットブリーダーとしての存続もできないの?
732 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:40:58.92 ID:PKQ1NOAa0
>>728 谷岡牧場って、サクラの牧場だったと思います
733 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:41:36.48 ID:FRMScKPwO
メジロオードリーどこいった!
>>731 この10年、準OP馬も碌にいないような牧場の馬買うか?
735 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:43:12.08 ID:bGp1iAMT0
時代なのかな・・・
池江パパのとこに預けられたメジロブリットも、さっぱりダメだったなあ・・・
まじかよ…
メジロがなくなるのか、寂しすぎる
ドーベル、ブライト、ランバダ…
ものすごく好きって訳じゃないが思い出深い馬が多かった
シンボリ、トウショウ、タニノあたりには頑張ってほしいわ
738 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 00:44:26.69 ID:sxmVLeBj0
メジロ解散か
古臭いやり方じゃ淘汰も必然
社台グループはやっぱすげーよ
惜しみなく繁殖牝馬の輸入と入れ替えに力をいれ、施設にも惜しみなく投資
その甲斐あっての不動の地位
手を緩めないからそれすら揺らがないし、時代に取り残されない
これからも邁進
その努力もあって日本が夢見た念願のドバイワールドカップも国産馬で制覇!
社台について繁殖おすそ分けしてもらって地道に共存の道を探るのが賢者の知恵だな
社台の繁殖セールで絶対に買うべき
メジロがなくなってしまのか。
メジロの冠が消えるのは寂しい。
いつの間にかメグロの冠も消えたし。
あとホロトとかも消えた。
倉見牧場の馬たちに夢を託すか。
>>733 この前怪我から復帰した。この馬はドーベルの仔で1番期待していたんだがな。
無事ならクラシック戦線でもそこそこやれただろうに
サンドラの娘フローラS出てたのか!気づかなくてごめん。
今旬のステゴ×マック胸熱。
サクラ、シンボリの今後も不安だが、カフェとかもどうなの?
息子に熱意はあるんかね
サクラ、シンボリ、メジロ
トーセン、ダノン、ピサ
>>600 むしろ今はコスモ(マイネル軍団)が圧倒だもんなw
古いトウショウ牝系から今も良い馬出てるのにね
メジロとトウショウどこが違ったのか
シンボリはクリ効果であと10年は大丈夫
元々種馬やめてから、あんまり国内生産に力入れてないしな
別に社台が悪い訳では全くないが
社台+サンデー(+武豊)
は日本の競馬を変えたな
時の流れとはいえ残念
ダノックスは牧場持ったりしないのかな?
いまの躍進見ると良い人材いそうだから生産に関わって欲しい。
750 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:00:13.05 ID:sE7IkcT60
サンデーが日本競馬を全てぶち壊したからな・・・
751 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:01:42.68 ID:/bVk95ez0
日本競馬はもう駄目だ
もう終わりだ
>>745 元々ダービーより春の天皇賞に価値を置く生産者だったからな。
長距離が廃れるのに連れて凋落していくのも時代の流れ。
754 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:02:38.49 ID:P/bE+hEoO
ドーベルがグルーヴに勝ったのが懐かしいぜ
でもサンデーがぶち壊したとかよく言われるけど、
よくよく考えたらソロナウェーやヒンドスタンが来たときも同じこと言われてたんじゃないかなあ…
>>749 ダノンゴーゴー・ダノンシャンティ・ダノンヨーヨー・ダノンバラードと
自分とこの種牡馬候補レベルの馬にも事欠かなくなってきてるしな最近
>>755 アンチサンデーアンチ社台って単にノスタルジーに浸りたいだけで
本当の競馬ファンじゃねぇな
サンデーがどれだけすごいかわかってない
758 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:10:49.21 ID:lkgDjAlB0
青森県の馬産地もおもな市場の地方競馬が衰退していて東北地方太平洋沖地震で
かなりおいつめられているような気がする。
>>755 サンデーに匹敵するのはトウルヌソルだけだよ。
世界最高クラスの種牡馬があの時代にいたのは奇跡に近い。
メジロマックイーンがジャパンカップで絶対に来ないと思った
ピッチ走法のゴールデンフェザントに負けたとき終わっていたのかも
761 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:11:56.98 ID:PKQ1NOAa0
メジロニコラス(父サンデー 母父カーリアン)
セントライト記念前は、この夏最大の上がり馬、菊花賞最有力候補
とこの板で散々持ち上げられたのに、誰も書いて無い
コスモバルグの時代だったんよね、もうそんな前か
762 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:13:32.62 ID:LOnNl/zyO
763 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:14:48.65 ID:4dS/WW3VO
マックの降着がなかったら後一年くらいは踏ん張れたかな?
764 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:16:27.57 ID:sxmVLeBj0
ダノンスパシーバも将来の重賞級
ダノンはホントいい馬揃ってる
最近はダノンの勝負服見るといい馬だなと思ってばっかw
>>761 何年も前の上がり馬候補なんて相当やりこんでなきゃ覚えてないだろ
766 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:17:35.84 ID:sxmVLeBj0
ダノンカモンもいたな
767 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:20:18.83 ID:pVh2Zoi90
>>564 日本は1970年代からスピード血統全盛だ。道楽オーナーブリーダーの事例を一般化すんな
ブライト、ドーベルが最後の輝きだったな
しかも両馬共に父はライアン
あの2頭がいた頃がメジロ最後の絶頂期だった
ダノンって藤沢に預けてた頃は全然走らなかったよな、あいつどんだけ無能なのかと
770 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:23:48.38 ID:3VVQKi710
最後のG1馬はベイリーだけど
最後の重賞馬はなんだったんだろう・・・
ダノン軍団ってモガミ軍団の匂いがする
メジロライアンの初年度はマジで
すわ、国産種牡馬でサンデーを越える馬が現れた!って思ったのになあ
775 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:27:57.65 ID:9Yy6gtNsO
OPに上がったばっかのダノンエリモトップ
若葉S勝ったダノンミル
若葉S3着のダノンシャークなど続々と
嫁はミッキーの冠で活躍馬持ってるんだっけ
服色間違い
777 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:28:09.34 ID:3VVQKi710
メジロマイヤー好きだったなあ
ダートの活躍馬があんま思い浮かばん、メジロモネで小粒すぎる
交流重賞を荒らす馬でもいればよかっただろうに
マックを社台に売ったのが間違いだったな
ブライトは松永じゃなかったらダービー取れていたかもしれない
それが一番悔やまれる
しかし非社台種牡馬ステゴのおそらく代表産駒になるであろう
オルフェーヴル・ドリジャ兄弟を輩出したのが社台
しかもマックの肌で・・・っていうのがもうなんだかなあ
782 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 01:50:05.57 ID:c72VpM9d0
基本古臭い考え方があるメジロだが、サンデーの血を入れた
アウトブリード
大成せず
運がよきゃアウトブリードの突然変異の大物出たかもしれんけどね
そう甘くはなかった・・・
無借金のまま解散は潔いな
まぁ赤字に転落させてる時点で経営者としては失格なのだが
アメリカダート馬をつけまくればよかったのに
アンバーシャダイからライアンへのサイアーラインみたいに、どっちかっていうとメジロは社台とは上手くやってたイメージだけどなぁ
モガミみたいなのを外国で探すなり、競走馬時代からオーナーになるなりして自前で持ってきてれば、多少は没落しなかったかもしれない。
スピード競馬全盛の時代になって通用しなくなってきても、障害で安定して活躍して賞金持ってきてくれたからなぁ。
まぁ、たらればになるけど。
787 :
マンデラの2011:2011/04/27(水) 02:08:49.94 ID:brTGVPvo0 BE:1014165735-2BP(0)
潰れて当然だよ
メジロ軍団はガラパゴス血統でどうしようもない
解散した直後残された産駒たちが大成功をおさめて
引き取り手歓喜ってパターン
789 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:10:50.20 ID:U/Eu5IYBO
全部、社台が悪い
790 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:15:39.62 ID:TuJLXM3w0
活躍した牝馬の子供が尽く走らなかったよなぁ・・・
ラモーヌ、ドーベル、ランバダ、ダーリングetc
>>790 モントレー、ブルマー、ディッシュもお忘れなく
792 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:18:20.60 ID:kKTrRvqT0
今思えば高校の時モントレーで大勝ちしたのが今に至るまで深くハマるきっかけだったなあ
793 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:18:39.03 ID:kKTrRvqT0
795 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:19:36.37 ID:kKTrRvqT0
性癖が出ちゃったな
牧場が変わったら走る子生み始めるってのもありがちだよね
798 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:25:51.90 ID:TCQJQNWUO
現役時代に使いまくるから現役上がりの繁殖牝馬から活躍馬がでない。
目先の金にはしるからこうなる。
799 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:30:42.78 ID:TuJLXM3w0
今は牝馬でも強い馬は極力現役で使うのが主流だけどね。
そういう牝馬から強い子も出てるし。
801 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:38:28.39 ID:tkXz8BMu0
マックイーン・ライアン・パーマーら
米国有名人の名前がついた87年生まれ組が大活躍した翌年
ランセル・フェンディー・エルメスら
ブランド名がついた88年生まれが悉く期待を裏切ってくれた
ファルカルが途中で故障してなきゃなぁ。重賞の一つや二つはとれたはず
西山に続きメジロまで・・・もう馬で食っていける時代じゃないんだな・・・
これぶっちゃけ日本競馬滅亡のプロローグだろ、メジロ、西山クラスの牧場の方が珍しいのにその中規模牧場が相次いで倒産・・・
とても日高の小さな牧場が経営していけるとは思えないよ
本当の意味での「社台の運動会」はこれから始まるのかもな
>>439 メジロ牧場解散で北野一族を切り離すってことだよ。
岩崎専務名義で「メジロ」を走らせるつもりだろ。
つまりメジロの名をすて普通の牧場になるってことか
806 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:55:37.98 ID:kKTrRvqT0
北野建設だせええええええええ
メジロダイボサツとか名前が最悪。走る予感が全くしない。
馬名のセンスすらないのに、繁殖のセンスなんて論外。
まだ「ザタイキ」の方がタイキの心意気が伝わってきてよかったよ。
「メジロオブドリーム」とか「ハイエストメジロ」とか…
まぁ、これなんかもダサイけどさぁ。
あと、やっぱり厩舎だね。
美浦でしかも、大久保だもんねぇ…
専属騎手は吉田豊…
マックイーン繋がりで池江郎とかはダメだったのかな?
もう社台関係ばかりの競馬界。
本当に社台の運動会だな。
本当につまらない。
非社台の馬には社台お抱えの騎手が騎乗停止覚悟で
走行妨害も辞さない。
こんな競馬が盛り上がるわけがない。
809 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:59:09.58 ID:GdM8TDjpO
810 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 02:59:30.13 ID:kKTrRvqT0
でも走る馬作るなとは言えないだろ
社台が悪い訳じゃなくて、社台の馬たちに合わせた馬場なり番組なりを作っていったJRAが非難されるべき。
よしメジロのかっこいい名前考えよう
メジロストライク
メジロエンドラン
メジロジャンパイア
814 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:14:21.68 ID:f8NLxXdT0
メジロに合わせた競馬なんてやってたら未来永劫パート2国のままだろ
系統の慣わしが中長に寄ってるからスピード馬が出にくいのもある
昔の日本競馬だとダービー距離か春天距離で強い馬が国内最強で
その繋がりで強い馬を生産してたのが、今では
マイラーからダービー馬みたいなスピード優先が成功してる背景も
メジロには厳しかったんだろうな
816 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:19:13.38 ID:ax3mVQavO
賛否諸々、つまらなくなったのは間違いない
メジロは低迷が長すぎたな。
経営陣の私服で終わってたけどさ。
自業自得な面もあるのは認めないとな。
817 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:24:25.70 ID:vyQQR9DwO
一時代を築いてこれだけ愛されてるんだから幸せだ
818 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:24:33.73 ID:f8NLxXdT0
競馬番組表読み込んでればジャパンカップ設立から世界に通用する強い馬作りは始まってる
そんな時から指針が示されてるのにスピード化とかを理由にしても何の言い訳にもならん
819 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:24:45.46 ID:8uNV4UVn0
おいおい、4月1日はもう過ぎたんだぜ
820 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:25:47.52 ID:Smo8wti7O
ロマンのある競馬といえばメジロだったんだけどなあ。
羊蹄山の麓に春〜!
いまからでもいいから所有馬をすべて栗東の厩舎に移籍させろ
823 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:33:53.59 ID:s8FtelGpO
牧場だけ?
それとも馬主もやめるの?
33秒台の末脚が要求される現代競馬に向かなかったね
メジロマイヤー 19960
メジロベイシンガー 13405
メジロオーモンド 12425
メジロアービン 11031
10年で1億円プレイヤーこれだけか
そりゃ倒産するな
826 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:42:47.59 ID:ysVBCpnLO
ダイボサツは最後の賭けに持ってくる名前じゃないっての。
メジロサムシングエルスくらいの名前にせにゃならんよ。
ここ何年か重賞に出てくる馬すらほとんどいないからな、当然といえ当然
828 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:45:47.20 ID:f8NLxXdT0
長距離でも強くなかったしな
829 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 03:55:09.34 ID:/bVk95ez0
マックイーンとかブライト、ドーベルが居た頃が日本競馬の黄金時代だぜ
今が下り坂なの分かってるの?にわかどもはw
元々は社長の道楽で始めたような牧場だからな
その社長が死んでから20年以上持ったんだから大したものだと思う
>>745 トウショウ牝系はスイープ、ウオッカという近年を代表する牝馬を出してるわけだしな。
トウショウ牝馬のほとんどは母系にトウショウボーイがいるわけだが
そこらへんもあるのかもな。非常に優秀だった種牡馬だけど母系としても優秀な種牡馬だったんだろう。
832 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:02:42.21 ID:vPVeOa3F0
∧ ∧…ギリギリ
黛→ (|| ゚Д゚)ヘ_∧
(つ´゙( ) お前が!お前が!!!!
| 'ヽ、 ノ
ヾ ィ゙ , O)
~"(_)、__)
833 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:05:19.52 ID:4JsJfg5OO
メジロジェニファーが最後の砦
834 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:14:32.29 ID:7BEl5eqP0
メジロの馬にこそ欧州挑戦をして欲しかった
それだけが心残り
835 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:20:46.02 ID:/bVk95ez0
メジロが滅びるのはメジロのせいだけなのか?
違うってことは、競馬歴が20年以上ある奴なら分かるはず
この国の競馬の終焉が近いこともな。
誰が馬券買ってると思ってるんだJRAの馬鹿どもは
ディープインパクト世代のガキじゃねーんだよヴォケが
836 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:21:28.59 ID:+7tWjLPtO
借金がない状態って凄いな…
それだけ過去の馬たちが築き上げた財は凄かったってことか
メジロはメジロスカイレイが引退した時、そして種牡馬でなく乗馬にしてしまった時、終焉を感じたよ
はいはい、メジロが潰れたのもディープのせいだね
おめでとさん
838 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:48:22.01 ID:/bVk95ez0
>>837 誰もそんなこと言ってねーよwバカか?w
839 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:54:01.75 ID:BxutA1nf0
840 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 04:54:38.45 ID:Ryh9rjU3O
ほんとに借金無しで解散ならアッパレ!だろ
元記事にも書いてあるが賞金で牧場経営というのにそもそも無理がある
勝負の勝ち負けで収入が変わるんじゃ馬券で生計立ててるのと大差ない
842 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 05:00:28.50 ID:fRAEbVGN0
ラモーヌの仔が全然走らず、ドーベルの仔も今のところ走っていないのが痛い
でもオーナーブリーダーってそーゆーもんだろ
自分のつくった馬でダービーや天皇賞を勝つ
結局、ダービーは勝てなかったんだな
良くも悪くも天皇賞親子三代が影響したかもね
やばいと聞いてたし、やっぱりかという感じ
馬が勝てなくなったこともあるけど、天も見放したのか
残念
845 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 05:23:23.95 ID:aKyFZZpOO
タマモクロスみたく、生産者がやめたとたんに走る馬がでてくるかもな
北野ミヤが死んだ時点で牧場として目的を見失った感じ
847 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 05:43:02.92 ID:uy6eDptd0
>>807 馬名センスないのに繁殖センスあるわけない論は妙に納得してしまったぜw
まじだったのか
849 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 05:46:16.24 ID:hr1f0MQx0
懐古のおっさんどもは知らんが、
ぶっちゃけ成績の悪いしょぼい牧場が淘汰されただけでどうでもよくね?
成績悪いんだから淘汰されるの当たり前だし
企業努力足りなかったんだろ
懐古のおっさんどもは何かのせいにしたいのかどこかに当たりたいのか知らんが
ドバイワールドカップホース出した社台ファーム
ライバルのノーザンファーム
2強に負けじと皐月賞1、2ホース出した白老ファーム
追分ファーム
活躍馬のめざましいダーレー、ノースヒルズ、etc
特に何の影響もないな
天皇賞の春の価値の凋落が顕著だからね。
制した馬みても、長距離で覚醒すようような馬はブライトで最後だろ。
>>850 出走馬すら送り込めない現状で春天の価値もクソも無い
ラモーヌが年度代表馬になれなかったのが返す返すも残念だ
>>849 借金してんなかった時点で相当健全な経営してる牧場だぞ
社台こそ一歩間違えば潰れてた牧場だ。堅実な投資は褒められるけど社台のやってきた博打は見習うようなもんじゃない。
なんか、いかにも欧州のタフな馬場のイメージがあるけど
メジロって結局海外遠征は、1972年のメジロムサシ(凱旋門、ワシントンDC国際)だけなんだな。
全く自分に関係のない牧場で泣いたのは初めてだ。
マックよ、ありがとう。
856 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 05:52:40.81 ID:pFUz1ZvpO
一昔前に比べたら新馬戦でも1800・2000増えたろ
それでも勝ち上がれないんじゃ話にならん
857 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:03:58.23 ID:00h4RN1c0
とりあえずホリエモンが馬産に参戦って話でおK?
858 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:06:21.69 ID:hr1f0MQx0
超絶史上最強4歳世代
ヴィクトワールピサ・・・社台ファーム
トゥザグローリー・・・ノーザンファーム
ローズキングダム・・・ノーザンファーム
エイシンフラッシュ・・・社台ファーム
ダノンシャンティ・・・ダーレージャパン
ルーラーシップ・・・ノーザンファーム
ヒルノダムール・・・橋本牧場
ダークシャドウ・・・社台ファーム
クォークスター・・・社台ファーム
ゴールスキー・・・追分ファーム
レーヴドリアン・・・社台ファーム
リルダヴァル・・・ノーザンファーム
ビートブラック・・・ノースヒルズ
ビッグウィーク・・・カントリー牧場
リディル・・・ノースヒルズ
アリゼオ・・・白老ファーム
ゴルトブリッツ・・・ノーザンファーム
etc
メジロジョン・・・メジロ牧場
今スポーツ報知の一面見て飛んできた
ポプラ社んとこだけじゃなかったんだな、切羽詰まってたの
860 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:08:53.69 ID:hr1f0MQx0
追記
ペルーサ・・・社台ファーム
861 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:09:51.71 ID:vBZtxhnj0
解散!
>>836 メジロスカイレイは調教中に死んだ筈。
急に抹消扱いになってたからさ。
863 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:18:55.67 ID:K7yWMP72O
長い間お疲れ様でした
いずれこうなるだろう、とは思ってはいたけど
いざなってみると寂しいものです・・・
ステイヤーのために、もうちょっとG1に長距離レース増やしてくれれば
変わったかもしれないのに・・・
865 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:32:13.25 ID:tySc/+ghO
名門といわれたメジロが解散なんて
吉田豊がんばってかちまくってほしかったよ
ダイボサツくんはどこへ
ダイボサツ母ドーベルはどこへ
孫さん助けてー!!!!!!!!!!!!!!!!
さみしい話だなー
あの雄大な牧場は?
866 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:33:27.33 ID:vBZtxhnj0
春天のCMメジロマックイーンだったな
867 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 06:58:10.57 ID:/39RDnHQO
>>837 お前がどんだけニワカなのか
その浅はかさに苦笑
>>843 メジロ牧場としては、狙い通りなんじゃないの
>>831 トウショウボーイの場合はスピード優先の血統だものな
870 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:00:04.90 ID:J3OQB8oh0
シンボリは大丈夫なんか?
>>829 競馬人気はそうだけど、馬の実力は今の方が圧倒的に上だろ
872 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:08:07.27 ID:743zWpk20
>>864 G1どころかオープンに馬がいないメジロには関係ないでしょうね。
本当に残念。
競馬を見始めたのがドーベルやブライトのクラシックの年だったこともあり
ずっと自分の中では特別な存在感のある牧場だったのに。
>>826 ボサツで始まった牧場の最後がダイボサツだろ
大久保洋みたいなクズ厩舎にこだわるから…
876 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:23:19.63 ID:Iqar+IXI0
藤正も一時期危なかったけどよく持ち直したよな
877 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:25:43.72 ID:fisqjQX+O
メジロボクジョウ 牡44
次は、サンシャイン牧場あたりかな
黛の油断騎乗がとどめさしたのか?
880 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:28:33.06 ID:+XphtK/1O
大久保厩舎は社台馬も入るメジャー厩舎でありながら、
メジロのロマンにも構ってくれた。
もちろん余裕があるからできたんだろうけど。
881 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:28:50.23 ID:gMb9nKR00
馬産が続々撤退していく中で長く持った方だろう
883 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:31:25.65 ID:b2xFgJr+0
検索ワード;黛 12件
何が悪かったんだろうね。
ドーベルやブライトがクラシック沸かしてた頃の競馬雑誌には
メジロが牧草に石灰を撒きすぎたことで
栄養過多になった母馬が運動不足気味になっていたことが
産駒の運動量に影響して近年の不振の原因になっていたと書いてあったな。
牧草を総入れ替えした途端にドーベルやブライトが出た事でも原因は明らかだから、
これからはメジロの時代になると。
それを信じてたのに、牧草はあんまり関係なかったのか。
885 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:32:29.28 ID:9/Ppr2o7O
募金で救おうよ
>>854 スピードシンボリはメジロが一部持っていた
モガミもそう
887 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:36:53.88 ID:+XphtK/1O
馬質は中小ブリーダーに比べたらはるかに良かった。
てことは育成や調教が遅れてたって事だろう。
オルフェの血統を見ればわかる。
>>876 そう考えると、池添の貢献度は相当なもんだよね。
シーイズトウショウ
スイープトウショウ
何だかんだで池添が結果を残した馬達だしね。
社台って独占禁止法引っかからないの?
社台じゃなくて、他はなにやってんのって話でしょ、社台は絶えず真っ当な
努力してるから勝ち続けてるだけだ
891 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:45:22.46 ID:l+d/XvxaO
メジロマックイーンよ…
夢と感動と現金をありがとう!!
892 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:46:05.87 ID:Iqar+IXI0
>>888 池添のおかげではなくその2頭のおかげだろw
スポーツ新聞で一面あった?
893 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:46:56.55 ID:+XphtK/1O
社台じゃなくても、マイネルコスモみたいに
手薄な芝長距離クラスを狙って稼ぐ馬を作る事はできてる。
その代わりクラシックでは洋梨だけどね。
>>886 スピードシンボリは違う。モガミは母馬のノーラックをシンボリとメジロで共有。
モガミの全妹プリンセスリファードがメジロ牧場にいた。
>>892 そうか?
トウショウオリオンも池添で重賞勝ってたよね。
平場とかでもソコソコ持って来てるじゃない。
去年のレジェトウショウでの大穴一発は強烈だったよね。
896 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:49:31.11 ID:Iqar+IXI0
潰れるのは経営努力が足りないから
もしくは経営者の頭が足りないから
ソースは自分の会社を潰した俺
>>894 スピードシンボリは現役中に権利の一部を和田さんから買ったと優駿に書いてあったが。
種付けのだったのかな?もう20年位前のだつたけどうろ憶え。
899 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:52:12.54 ID:pyxI9KiZ0
>まだ借金もありませんし、誰にも迷惑をかけないきれいな形で解散しようということになりました
たいしたもんだ
900 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:52:19.95 ID:Iqar+IXI0
901 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:52:25.50 ID:SsMjIqjCO
父ステゴ母父マックイーンで重賞勝ってないのはメジロの馬だけなんだよな
902 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 07:53:55.32 ID:+XphtK/1O
>>896 いや、全体的な傾向のこと。
岡田ってクラシックでは洋梨な鈍重な晩成種牡馬大好きだから。
>>897 借金がない牧場なんてホンのわずからしいから、経営者としても
優秀じゃないかね
>>884 ベイリーが朝日杯勝つまでは良かったんだよ
そこであの噴火が来てみんなダメになった
>>903 優秀なのと努力が足りないのは関係なくね?
その話聞くと頭が足りないの可能性は消してもよさそうだけど。
>>893 マイネルとコスモのとこは長距離狙いとかじゃなく、育成技術の上手さで、
仕上がり早くて2、3歳戦できっちり賞金拾ってくれる堅実さと早熟さだと思うが。
メジロもイメージで言われるような長距離思考からは脱却しようとしていたように思うが、
ただ肌馬に絶対の自信を持ってるようで、「社台がつけてるサンデー系をメジロの肌馬につければもっと走る(キリッ」
みたいな盲目的な自信がからぶったのがいけない気がする。
独自に種牡馬輸入するとかして、打倒SS系くらいの意気込みを見せればよかったのに、
社台がSS後継種牡馬でもやれる結果を見せたことで、同じく内国産種牡馬で何とかなるんじゃないか、と思ったのが間違い。
社台はNT肌馬に合うのは何だって考えて、リアルシャダイやらトニービンやらサンデーを探してきて、
次にSS系肌馬に合うのは何だって考えで、キングマンボ系とか模索してるんだから、
メジロはメジロで、モガミやライアン産駒の肌馬の相手候補とかを自前で見つけてくるべきだったんじゃないかと思う。
もちろん日本競馬のバブルが弾けて、そう簡単にはいかなかったんだろうけどさ
ドーベル、ブライト以降の体たらくでもまだ借金なしって、
いかに昔稼いでいたかがわかるな‥すごいわ。
>>904 有珠山の噴火は2000年の春(3月末)だね。
メジロベイリーが朝日杯を勝ったのは2000年の暮れだよ。
ついでに言うと潰れるってのも違うんだな
足掻かずに潰したのか
努力してもどうにもならなさそうだから諦めたのか、もう頑張るのが嫌になって諦めたのかは知らないけどさ
ラモーヌドーベル
ライアンブライト
どれか一つでも現役引退後成功してれば状況は変わったのかな
>>910 ライアンは成功の部類だろ、ドーベルとブライト出したんだから
ただ死んじゃったのがなぁ
912 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:02:10.54 ID:Iqar+IXI0
>>902 そういう血統好んでても早熟のイメージしかない
で走りそうなのは嫁さん総帥持ち
近しい親戚がメジロで働いているんで結構前から解散については聞いてたが、ここまで騒がれるとは思ってなかった。
メジロ好きな人も多かったんだなと思いつつも、最近メジロで一番盛り上がったのが解散の話ってのが寂しいやら。
>>909 確かに、倒産じゃなくて解散だものな単に経営者が
ヤル気なくなったのかもしれんな
>>912 代替わりして方針も変わったんじゃない?
やっぱりクラブ馬は長く稼いでナンボだし。
916 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:09:24.34 ID:7/JQxg6mP
確かに
やる気無くなった可能性もあるか
せめて繁殖中の馬達だけでも引き取り手があればいいな
誰か牧場買い取って観光牧場作らないかな
場所があまりよくないんだけどね
かつてブサックの遺産をアガカーンが蘇らせたように社台がドーベルとかなんとかしてやれよ
>>913 メジロの名前ってそんな軽いものではないよ。
アサマ→ティターン→マックイーンとか凄すぎて、美ししすぎて、伝説だよ。
メジロは日本競馬のロマンそのもの。
しかしこれだけ母父マックが成功してて、本家はダメって…
やっぱり根本的な問題点があったのかな。
>>916 先代が熱心でも、息子は興味ないとかよくある話だしな
親子でがんばってるのってエイシンくらいじゃねえの
記事によると
「借金してまでやるべきではない」
という先代の意思があったようだな。
素晴らしいわ。
>>922 先代の意思だったのか、借金して吊った例とか散々見てきたのかな
924 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:23:16.69 ID:N2gZrZfNO
エイシンも息子は興味ないらしいけどな
親父に無理やり付き合わされてるって聞くけど
借金なんてやばいところから借りなきゃ吊らなきゃいかん状況にならんのだけどなぁ
926 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:26:13.75 ID:j8vYsamU0
グランド牧場も血統派手ではないオーナーブリーダーだけど欠かせない
>>923 そんな事例が多々あったからな
ましてやメジロというか北野家には本業があるわけだし。
928 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:27:54.80 ID:tOuc/Sni0
預託でメジロ商事名義で馬主は続けないのかな?
>>920 キョウエイ(インター)の松岡さんもそういう感じだね。
活火山の近くにある牧場を買う奇特な人はいるのかな?
それが心配。
931 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:43:07.81 ID:6dEcgj1g0
自分もスペ・ブライト辺りなんとか見れた感じだけどあの頃でも古馬ステイヤーの偉大さ、荘厳さがひしひしと感じられていた。
つまる所それ以前の競馬にはどれほどの伝説があり、その歴史を長く築き続けて頂いたのかと思うと生半可な言葉など口に出せないです。
>>931 確かに最近のステイヤーは壮大さがねぇなあ
中距離馬が片手間で走ってる感じ
933 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 08:59:51.57 ID:tkXz8BMu0
そうかな?
今の方が3000超は生粋のステイヤーが走ってる気がするけど。
前の方が2400の馬が片手間で勝ってた感じ。
934 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 09:00:54.84 ID:A7RChQMT0
これで久米田がロジメジロって名前付けても文句言われないわけだな
>>933 今は2400が京都以外ヨーイドンばかりになったからな
3000以上は今でもロングスパートになるからスタミナある馬が活躍する
937 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 09:28:48.57 ID:OU15LHBK0
>>843 オーナーブリーダーはそういうもんだが、賞金の稼ぎで運営するというのはオーナーブリーダーの姿じゃない
モハメド殿下のようなメガリッチが湯水のように金を注ぎ込んで大レースを取りに行く
投資金の10%しか回収できなくてもダービーが取れるなら安いものと考える、それが本来のオーナーブリーダーの姿
それができないオーナーブリーダーは博奕打ちでしかないんだよ
社台はその博奕に勝ち、早田や西山やメジロは負けた
もっと言えば、吉田善哉は博奕打ちであることを自覚してたから、破産のリスクを軽減しようと一口馬主を立ち上げた
他人の財布から種銭を捻出する方法を考えたわけだ
結局それが瀕死の社台を延命させ、ノーザンテースト、サンデーサイレンスという一発大逆転まで資金を持たせたんだよ
社台も結構大外れ引いてるんだがな
メジロも、目白商事が本業じゃないのか?
940 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 09:33:08.51 ID:OU15LHBK0
>>939 つーか目白商事は競走馬管理上の会社で、北野家の本業はゼネコンの北野建設
先々代の頃までは北野建設の金が投下されてて、金持ちの道楽という意味でのオーナーブリーダーだった
リイチあたりに「牧場買いませんか?」って持ちかけるのかな
>>941 メジロの北野建設はゼネコンの北野建設ではない。
944 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 09:58:23.05 ID:U3HAD8gD0
メジロって一般の馬主に馬売っているの?
セールに出したりしてるの?全て自分が馬主になっているの?どっち?
945 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 10:00:26.01 ID:ZGZsfoxYO
ネットで出てる言葉を得意げにまぁ
基本は自分とこで生産して、自分とこで走らせるのがメジロだったよな。
近年は売ってたのか?
売る必要がないから自由自在に好きな配合が可能。
でも走ってくれないと、こうなるわけか・・・・
947 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 10:05:31.61 ID:Iqar+IXI0
948 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 10:17:07.67 ID:N6xSfQxI0
北野建設って上村愛子とか荻原兄弟の?
ゼネコンとは元来英語のGeneral Contractorの略称であり、元請負者として各種の土木・建築工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者を指す。日本語では総合建設業(そうごうけんせつぎょう)に該当する。
Wikipediaより
メジロの北野建設がどういう形態かしらんがな
950 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 10:27:43.84 ID:pcKypJI0O
大久保先生に「いずれ重賞を勝つ器」と言われ、馬体の良さもあって、
メジロロンザンのペーパーオーナーになったんだが、初重賞制覇が
晩年の障害重賞というオチが付いて苦笑いしたなぁ・・・
借金の無い内に解散ってのは英断か
ハイエナに食い荒らされずには済みそうだな
953 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 11:23:40.49 ID:iuePu/JNO
オルフェーヴルが天皇賞に出たら全力買い
>>555 20前半の俺でも飲んでつぶれたい気分なのに
リアル世代はもっと辛いんだろうな・・・
惜しい…メジロはメジロの血にこだわりすぎた
日高は家族経営の所が多い。
放牧地の面積等でスケールメリット
を生かしていかないと厳しい
せめて育成施設だけでも大規模化を
はかるべき。BTCのような施設が
静内、門別にもほしい。浦河にしかないのは
不公平。BTC周辺の牧場が利するだけ
957 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:02:00.36 ID:+XphtK/1O
メジロ血統は走らないわけではないことが証明された時に解散、
ってあまりに無惨というか、無能なことが証明されたみたいで可哀想。
958 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:03:31.33 ID:qtwk/LTb0
黛があの時勝ってれば…
959 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:05:32.93 ID:UWqH08C10
こりゃ社台解散も近いかな。
960 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:08:11.04 ID:GNbMuHAV0
皐月賞
01着 父の父SS
02着 父の父SS
03着 父の父SS
04着 父の父SS
05着 父の父SS
06着 父の父SS
07着 父の父SS
08着
09着 母の父SS
10着 父の父SS
11着 母の父SS
12着 父の父SS
13着 母の父SS
14着 母の父SS
15着 父の父SS
16着 父の父SS
17着
18着 父の父SS
これじゃメジロは潰れる
961 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:08:33.65 ID:+N73oORkO
メジロライアン好きだったぜ
962 :
ルパン ◆ClarissEvE :2011/04/27(水) 12:11:55.48 ID:JpGpMtryO
やらせでスルタンを天皇賞勝たせようず
知ってる
けど地域生産頭数に対して
馬房数全然足らないでしょ
一時程じゃないにしろ外車も多いし
てかファンタストはもろ民間
BTCはJRAみたいなもんでしょ
そういうのが他の地域にも
あったらなあ、という希望。
ファンタストの施設はすごいよな。それは思う
964 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:13:08.99 ID:nblWEF/CO
これは寂しすぎるだろ
965 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:13:13.00 ID:CMI9JZmU0
日本の馬産自体がもう終わりなんだろうな
966 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:17:03.07 ID:+XphtK/1O
今は下級条件にも長距離レースが増えたのに、そこでもメジロは目立ってなかったからな。
どうしたことかと思った。
967 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:17:28.60 ID:xV+wT//t0
>>960 マジかよと思って確認したらホントだw
SSの血が入っていない馬は2頭だけw
これじゃメジロは潰れるよ…
969 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:23:05.32 ID:xV+wT//t0
970 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:24:48.16 ID:+XphtK/1O
あれだけ名牝にSSつけて生まれた中で、繁殖牝馬になったのいないのかな?
ランバート、ロンザン、ライデンみたいなステイヤータイプのOP・準OP馬もここ数年全然いなかったからなー
やっぱ噴火で牧場の土質が滅茶苦茶になったのが原因なんだろうか
桜花賞
01着 父の父SS
02着 母の父SS
03着 父の父SS
04着 父の父SS
05着 母の父の父SS
06着 父の父SS
07着 母の父SS
08着
09着
10着 母の父SS
11着 父の父SS
12着
13着
14着
15着
16着 父の父SS
17着 母の母の父SS
18着
SSすげぇなぁw
凄いどうこう以前に
現在SS直系の馬は生産全体の3割に達してる
肌にはいったものも含めたらおそらく半数は超えてるだろ
うち下級生産馬(つまり種付け料20、30万の種しか付けないような肌)
を除いたら7割くらいはSSの血が入ってるはず
974 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:40:46.69 ID:GRHVGyyYO
その年ごとにテーマ決めて名前つけてたけど、最後まで続いてたんかな?
975 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:46:57.01 ID:sPL7eyHA0
>>864 ×もうちょっとG1に長距離レース増やしてくれれば
○もうちょっと未勝利とか1000万下に長距離レース増やしてくれれば
新馬戦・未勝利・条件戦に3000mとか作れば、
世界中の行き詰った系統が日本にやってくる
サンデーがすごいからメジロが潰れたというより、サンデー系をメジロにつけても
ことごとく走らないからじゃないかな。
ベイリーくらいしか思い浮かばん・・・・
>>973 そろそろ血の飽和が起きてセントサイモンの悲劇の再現になりそうだな
その悲劇もセントサイモンが種馬入りしてから20年後くらいからおこったしね
980 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 12:54:48.52 ID:Iqar+IXI0
>>974 優駿には名前載ってたな。
現3歳は山だっけか
ステイヤー血統=距離が持つ血統
と素人は誤解しがちだが
ただの鈍足駄馬で距離すらもたないのが現実である
982 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:07:53.51 ID:XUYcDzbGO
こんなにサンデーサンデーにしてどうするんだろうな。
血統的にもそうだし
競馬自体の盛り上がりも衰退してる。
サンデーの血が日本の競走馬のレベルをあげた。
それが本当によかったのかね。
効く薬ほど副作用が強いのと同じだよな。
スピード優先の馬産は大いに結構だが
これ以上番組を短距離よりにするのは止めて欲しいね
スピードがありながら距離もこなせるというのに最も価値があるというところは堅持して欲しい
984 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:29:00.84 ID:tkXz8BMu0
>>976 昔に比べてかなり増えてるぞ?
下級条件の環境はメジロ向きな競馬になってる。
985 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:32:55.08 ID:Td6spX450
>>982 ノーザンダンサー系が増殖したからと言って
競馬がつまらなくなったか?
サンデー系からも派生系統は出来ていくから問題ない。
俺はむしろ厨二病名前で逆に個性が無くなったような気がしてならん。
986 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:33:08.01 ID:foyjMCYH0
昔の天皇賞馬ってのは1600や1800で勝って
それで3200も勝ったから価値があるわけで
下級戦で長距離増やすのは鈍足駄馬作るだけ
987 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:35:32.36 ID:ALjS6pJYO
もう欧州みるの止めて他んとこと血の交換して長距離無くしちまえ
これからもどんどんAW荒らししてけばいけるだろ
んで短距離と砂の価値上げれば
間違ってオグリハイセイコーが再臨したうえに世界へ羽ばたいたりするかもしらん
つかそれぐらいせんとパチ屋と同じくらいの業界左前ってのは素人がみても解る
988 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:35:32.78 ID:6Yo9elpj0
おまいら誰かメジロを支援しようと思う連中はいないのかよ。
情けない連中だ、オレが支援してもいいけど。
989 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:36:33.75 ID:GNbMuHAV0
というか生粋のマイラーやスプリンターで種牡馬として活躍してる馬が特に思い浮かばないんだけど
バクシンオーくらいじゃないか
まだステイヤー種牡馬のほうが活躍してる感じがある
スピードは種牡馬能力に必要は結構疑問があるぞ
日本では短距離種牡馬に価値ないからね
バクシンオーに最高の肌あてがわれないんだから当然そうなる
スピードに関する肉体的資質のひとつ(筋肉量)が短距離馬がから遺伝することは
科学的にもある程度証明されてるし
相手をぬこうとする、よりスピードを出そうとする、といった精神的資質も
短距離馬から来てるんじゃないか、という考察は50年以上前からある
991 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:40:48.11 ID:gMb9nKR00
速く走る為に特殊な体に改良されたのがサラブだからやはりスピードが求められる
992 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:42:01.49 ID:QE65GQd1O
みんなクラシック勝ちたいもん。2400メートルはこなしてくれんと。
993 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:43:09.45 ID:xoZylOOwO
さっさと次スレ立てろゴミども
>>988 別に義援金が必要なほど経営に行き詰まったわけではないからなあ。
むしろ当人たちのモチベーションが持たなくなったのが大きいわけで
世界的には、ミスタープロスペクターやダンチヒなど
スピード最優先だからサクラバクシンオーみたいな馬は
大人気になるはずだがなあもったいないね
>>994 借金もないのに解散だもんな、経営に行きづまったとかでもなく
997 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:47:19.16 ID:4Udbyold0
この先経営悪化するのは明らかだけどな
998 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:47:58.89 ID:3XCznlvaO
メジロの衰退が原因でラキ珍菊花賞馬が近年誕生していると思う。
999 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:48:49.26 ID:XUYcDzbGO
ノーザン系とサンデーを単純比較するのは無理だよ。
だってノーザンはあくまで血統の広がりの中で日本に入ってきたものだもの。
サンデーはその大元だもの。
血統に対する懐の深さが違うよ。
1000 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/27(水) 13:49:06.37 ID:6Yo9elpj0
1000ならめじにゃんペロペロ(^ω^)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。