インサイダー情報、池江3頭出しの内狙えるのはアノ人気薄…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1303027194/436 [ハーツクライ産駒vsキングカメハメハ産駒〜04ダービー死闘の因縁〜]
当時のレコード決着となった04ダービーを皆様は覚えているだろうか
コスモバルクなどが演出する超Hペース、それを中段から抜け出したキングカメハメハが1着・そして最後方から展開利を味方に直線勝負に徹したハーツクライが2着
何故このレースを持ち出したのか、それは今年が初年度産駒で多くの方が掴めていないだろう新種牡馬ハーツクライ産駒の特徴を端的に示すのがこの一戦だからだ
長々と話してもしょうがないので早速結論、後方で散々脚を溜めたハーツクライは最後までキングカメハメハを追い詰めるに至ったのかと言えば否、ハーツクライは比較早々とバテてしまい、あとゴールまでどれ程直線が続いたとしてもキングカメハメハを抜く事は無かったはずだ
脚質的に向きそうな東京コースでは同じくHペースとなったジャパンC2着の良績しかなく、また後に中山の有馬記念を勝った事も一つの証拠であるが、ハーツクライは一瞬の脚が武器
この末脚で東京コース・ダービーを攻略するには超Hペースで無ければ無理だったと推測出来て、ダービー2着には前が崩れる意味と自身の脚を最大限活かせるとの二重の意味での展開利恩恵があったのだ
そんなハーツクライ産駒、今年ワン・ツー・スリーをした超レアなレースをご存知であろうか?
それは2月の東京芝2400m戦、件のダービーと同じ東京2400、そして同コースである事以外に両レースの共通点は共に早いペースであった事
同一種牡馬産駒が独占はかなり珍しい、相当のレース適正があったはず
これを踏まえて現在ハーツクライ産駒が残すデータを列挙する。。。