なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
775サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 17:40:49 ID:F5neiTwWO
ここまでくるとアンチとかじゃなくて、ただ頭おかしい奴らだな(笑)
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:41:55 ID:igGNf5A00
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:45:21 ID:BIwjIJZB0
元ミスマガジンのこの子が大人になった今、AV女優になったらしい
http://farm4.static.flickr.com/3193/2897459249_c92a6caba7.jpg

だから喧嘩はやめろ
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:48:43 ID:igGNf5A00
ディープインパクトから検出された薬物はフランス、イギリス、オーストラリア、アメリカ合衆国などで禁止されている。

もちろんステロイドの使用は日本で禁止されている。
779サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 17:49:45 ID:F5neiTwWO
喧嘩じゃない

一方的に馬鹿をフルボッコにしてるだけだ

論破されて逃亡したみたいですがww
780サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 17:50:45 ID:F5neiTwWO
ようやくステロイドじゃないことに気付いたみたいww
恥ずかしいかい?
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:51:21 ID:bdLRmReqP
クソコテ熱くなりすぎ。そんなにリアルでやな事あったのか部落民
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:52:07 ID:igGNf5A00
世界的にみて、競馬は勿論ほかのスポーツでもステロイド等のドーピングは禁止されている。
ところが、アメリカでは競馬を開催しているほとんどの州が、依然としてステロイドの使用が認められているため、「なぜ未だに禁止されていないのか」という質問が、2008年6月19日のアメリカ合衆国下院の委員会がワシントンDCで行った公聴会の場でなされた。
また、2008年に二冠を達成したビッグブラウンの調教師であるリチャード・ダトロー・ジュニアによるアナボリックステロイドの使用は、依然として様々な論争を巻き起こしているという。
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:53:12 ID:igGNf5A00
ステロイドで勝った馬は種牡馬にしてはいけない。

なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか?
784サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 17:54:56 ID:F5neiTwWO
論破されてどう思った?
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:55:41 ID:Wm+RFdQl0
とうとうアンチの捏造が始まったかw
アンチこそ薬のやりすぎでしょw
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:57:44 ID:bdLRmReqP
便所の落語き所の2ちゃんで論破w
どんな顔して携帯で書き込んでるんだよ
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 17:58:40 ID:igGNf5A00
一切捏造のない書き込みをしてるのに、ひどいな・・・
788サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 17:59:14 ID:F5neiTwWO
論破された自覚はあるんだね
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:00:44 ID:bdLRmReqP
いいおっさんが携帯で顔真っ赤w生きてて恥ずかしくないの??
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:01:02 ID:jfSB+Jun0
>>772
イプラトロピウムがディープ(馬)に与える影響を教えてくれよw

791名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:02:38 ID:jfSB+Jun0
確かにID:igGNf5A00はディープはステロイドを使ったとは書いてないね

中立の意見ですw
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:11:53 ID:GRi2uU8f0
薬馬嫌いな社長が薬で強かった馬をエアグルやビワハイジにを種付けすることを許すだろうか
とマジレス
凱旋門失格は自業自得だけどな
793サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 18:14:11 ID:F5neiTwWO
イプラトロピウム自体は気管支疾患の為に投与される薬剤
呼吸気管を通して体内に取り入れられる分にはなんら影響ないが
体内吸収を伴った場合、交感神経に作用して興奮状態に陥ることがある

これがどこまで影響したかは不明だがね
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:14:14 ID:NprufMwt0
ディープインパクトさん薬物でなんかあったんスか!?
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:14:32 ID:jfSB+Jun0
社長も黙認していたんじゃねえの?

SSから最強馬(ヒーロー)を作りたかっただろうしね
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:15:53 ID:jfSB+Jun0
>>793
はあ?偉そうに言っていたくせにその程度かよw

早い話が分からないじゃん
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:23:11 ID:6T99LIQq0
札幌デビュー組はクソ面子の新馬勝っただけって話があったが
札幌1800mは1.50切ったら2歳S有力なんだわ
札幌で上がり33.9なんて見た事無いし
キレはなかなか評価できるよインパクトゲーム
プランスは地雷臭いけどね
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:24:11 ID:k+fX3RGB0
関係者の皆さん、訴えるべきでは?
ttp://yonaoshi2010.seesaa.net/

巨大掲示板の2ちゃんねる

その掲示板の1つのカテゴリーに「競馬」板なるものがあります

その「競馬」板の一つのスレッド

なぜディープインパクトは種牡馬失敗したのか 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1281998259/

というスレッドでの書き込みが余りに惨い

ご覧下さい

━ 省略 ━

ごらん頂きましたか?

一部分は「×」で伏せていますが
本文で確認ください
こんな証拠も示さないふざけた発言が許されるでしょうか?
これは完全に競走馬を生産する業界に対して不利益を産む
許されざる発言と思われますが
関係者の皆様、訴えるべきでは?

ID:igGNf5A00はネットの世界では何を言っても許されると

そう思い込んでいるのかもしれません
訴えられて然るべき発言だと
本人にも解らせたほうがいい
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:28:17 ID:jfSB+Jun0
ID:igGNf5A00君を弁護すると彼はディープがステを使ったとは書いてませんw

テイクオーバーターゲットの事じゃないのw
まあ球は無いけどw
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:30:12 ID:Or7LFBW80
薬の話は最強馬論争スレとかでやればいいよ
種牡馬としてのディープの失敗を叩こうよ
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:30:24 ID:GRi2uU8f0
ヒーロー作りたかっただけで薬漬けなら俺ならダンシングブレーヴやシガーみたいな理由つけて種牡馬にさせない
薬漬けなんて駄馬の相手するエアグルーヴやビワハイジ他の繁殖の数年がもったいなすぎる

802サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 18:31:17 ID:F5neiTwWO
だって実際その程度だもの
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:31:43 ID:CrNfr1l90

>>799
知らん

読み手がどう受け取るかだよ
訴えられたら裁判で反論させればいい
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:32:30 ID:jfSB+Jun0
>>801
ヒーローをSSの後継者にしたかったんだろ

ベンジョンソンもボンズは凡人じゃないよ
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:34:55 ID:jfSB+Jun0
>>802
だからイプラの影響力が分からないんだろw

偉そうに言っていたわりに弱腰ですな
強弱の問題じゃなくてイプラはドーピングですよw
日米欧の何処でもアウトのドーピング薬物です

これが結論
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:36:16 ID:CrNfr1l90
ID:igGNf5A00

出てこないな
可哀想に・・・
訴えられたらン千万かな
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:45:25 ID:jfSB+Jun0
論破論破と偉そうにイプラを語っていたサマンサ逃走ワロタw

808名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:46:36 ID:ateBBc0j0

イプラトロピウムについて [編集]
ディープインパクトの体内から検出されたイプラトロピウム[2]は、人間への使用[3]だけでなく、馬に対しても呼吸器疾患に使われる薬物である。
競走馬に対してはフランスでは禁止薬物に指定されている(後述)。他に禁止薬物として指定している国に
イギリス、オーストラリア、アメリカ合衆国(禁止薬物5段階中3段階目に指定)等がある。
日本では動物用のイプラトロピウムがあまり市場に流通していないので、当時JRAは禁止薬物に指定していなかった。
しかし2007年1月に行われた全国の競馬主催者で構成される「禁止薬物に関する連絡協議会」で、
JRA馬事部の伊藤幹(もとき)副長は「イプラトロピウムは競走能力に影響を及ぼす明らかな禁止薬物である」
という見解を述べ、また「これまで日本では使われていなかったが、今後使われる危険性が非常に高い」と判断した
その後各国でイプラ使用で成績急に上げて失格になる馬が何頭もでている。
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:47:03 ID:zCPXbNnk0
その論争は昔何度もやりあわれて決定打なく終わったよ。過去ログ読めるなら読んでみ。
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:47:42 ID:2/cLTyuk0
ID:igGNf5A00
は逃げたの?
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:49:03 ID:ateBBc0j0
ちなみに自転車レースでは参加者のほぼ全員が喘息を自己申告しイプラを使ってる明らかなドーピング
812サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 18:49:36 ID:F5neiTwWO
だから影響力なんて、それ以上でもなければそれ以下でもない
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:51:22 ID:ateBBc0j0
ディープの大まくりはイプラのおかげ
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:52:57 ID:jfSB+Jun0
>>812
はあ?お前が実験したのか?

まともな実験データでもあるのか?
逃げないで答えてみろよw
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:54:30 ID:zCPXbNnk0
効果ナシって論文もあるしアリって論文もあるってところ。
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 18:58:13 ID:jfSB+Jun0
効果アリの論文もあり無しの論文もある

でJRAとアメリカの競馬界の公式見解がイプラはドーピング

サマンサが吠えても何も変わらないw
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 19:00:43 ID:zCPXbNnk0
ドーピングというのは欧州と米国で扱いが根源的に違ったりする。
そもそも興行優先でスクラッチが難しい事情等もあり根本的に日米はスポーツという
要素では欧州に負けてたりする。でもそれも含めて競馬だから。
生まれてからずっとナチュラルということにこだわればサラなんてアラブ以下だろうし。
医療そのものも自然ではないともいえる。結局この辺は極めてナイーブな問題で
簡単に論じられるものではないんだよ。
818サマンサ ◆33366.92BE :2010/09/07(火) 19:01:15 ID:F5neiTwWO
ドーピングと認識されても国内屈指の種付料と交配数

残念だったなw
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 19:03:51 ID:NprufMwt0
ディープインパクトさんドーピングって何があったんスか!?
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 19:04:21 ID:jfSB+Jun0
だがイプラは日米欧のすべてでアウトなんだよなw

欧州のみでアウトなら良かったんだけどね
現実としてディープは不正をして凱旋門を勝とうとした卑怯者
弁明が寝藁なんて吉本新喜劇かよw
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 19:04:26 ID:goZBNL0O0
なあ、ディープ基地はこの糞コテを支持してるの?
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 19:05:25 ID:E00T7gbr0
サマンサ開き直りw
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/09/07(火) 19:05:31 ID:jfSB+Jun0
>>818
はいはい論点をズラしていますw

早くイプラの影響力を示せよ馬鹿w
824名無しさん@実況で競馬板アウト
>>820

ディープの現役時代は日本においては治療目的でアウトではなかった。
また欧米でも治療目的ではOK。んで日本には当時イプラトロピウムは
国内に流通していないという見方が態勢だった。当時ある競馬に従事している獣医が
ブログでそれを綴っていた。