テイエムオペラとディープインパクってっどちが強えの?
オペラオーはほんと欠点がない馬だったな
薬を使った馬を持ち上げるのはやめようや
>>123みたいな競馬知らない奴ばかりだね、ドープ基地は
ボスは勝ちにいかず潰しにいったよな
着順争うのとは違う競馬やってるw八百長もんだと思うんだが
ディープはかかったら前に壁ができて、折り合いがついたら馬群に謎空間ができる馬
若手騎手が一緒に走るときは気を使いますとはっきり発言してるし
大体武はドープの次の年、菊でどんなレースしたんだよw
だからーオペが不利うけるのは右回りで手応え悪くなるからだっての
勝負どころで大本命が行きっぷり悪くなってたら外から被せるのは当然
二度の天秋JCのスムーズなレースっぷりを見てみろよ
オペ好きの俺からすると変にオペは妨害されてたディープは守られてたって論調みると逆に嫌な気分になるわ
ディープが邪魔されてたって話が
一言も出たことないんだから仕方が無い
逃げ馬ならいざしらず追い込み馬でコレはありえない
勝負どころではないがw
ゆとりは岡部ラインとかしらないんだろうな
岡部ライン(笑)社台のオペ潰し(笑)ディープを誰も負かしにいかなかった(笑)
ホント低レベルすぎて呆れるなオペ基地ほどオペの強さを履き違えてるわ
そんな見方の奴ばっかじゃオペラオーの長所と短所をほんとに理解してるやつなんざここにはいるはずもないな
本当にあってたことに(笑)つける奴て滑稽だよなw
ディープのレースは動きが少なくて淡々としているから見ていて興奮しなかった。
実質的にせいぜい半マイルの競馬というかな?
ディープという馬が嫌いなんじゃなくて、競馬に見応えが無かった。
逆に特定馬のスター性より、エキサイティングな競馬を求めるファン層にとってはオペラオーは神だったということかと。
オペラオーと和田とコンビは断トツ人気馬なのに競馬から逃げないから、
出てくるだけで必然的に激しいレースになっていた。
この勝利より勝負を重んじる姿勢はオペラオーというより和田ジョッキーの気質による部分が大きいと思う。
オペラオーの精神力と和田ジョッキーの心意気の相乗効果で孤高の競走馬テイエムオペラオーが誕生した。
結局、オペラオーと和田ジョッキーのコンビがファンに何を伝えたかったかというと、
競馬という駆け引きのスポーツにおいては『ちゃんと勝負した上での1着で無ければ勝利とは呼べない』ということだと思う。
なので、オペラオーのファンからすればディープの勝利は『ただの1着であって勝利とは呼べない』
『つまらない競馬しかできない馬』という評価なのだと思う。
オペラオーという馬は『勝負した上で勝つ』というルドルフやディープでも不可能な領域に達した孤高の史上最強馬だったと思うね。
このレベルは世界の歴史的名馬達と同列に語られるものだと思う。
競馬は勝って何ぼなんだぜ 勝つために必要ならまだしも
その必要のない馬がなぜそれをする必要があるのか
ディープの勝ちをフロックの勝ちと同じように考えてる時点で
説得力は皆無
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/08(日) 22:36:19 ID:5Xv6M4ly0
ディープはフロックというかドラッグだろ
ディープと違って普通の馬より心臓がでかかったオペもスパイク鉄とイプラ使いたいよー
141 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/09(月) 02:34:46 ID:k/sAkLOB0
>>135-136 オペラオーの2000ミレニアムにおける走りは、まるで孤高の芸術品のようだったと評価してるが、
競馬は1着をめざすこと(よりグレードが高いレースで)が最大かつ最終的な目標であり、
ディープはそれを圧倒的な走りで何度も達成した、ほかに類を見ない名馬であって、
それは決して個人の価値観で歪められるものではなく、より確固としたものだろう。
さらに多くの事象をみつめ、それを他人に真実だと知らしめたいのであれば、
より多角的に物を受け入れる賢さと、他人に対する説得性がなければならない。
もしそれが具体的に見たり聞いたりして分かるものではなかったり、
明確さがなく、感じ方の説明に終結するのであれば、他人はあなたに疑いをもつだろう。
単に個人の趣向に共感することとは違い、真実をあらたに受け入れるのは特別な意味をもつことになる。
もし安易にそれを受け入れれば、真実に紛れたうそが蔓延することになりかねない。
より明解に真実を与えようとするのであれば、
その好奇心から生まれたフィルターを安易に真実と結びつけて満足を得ようとする前に
自分自身に問いかけてみることが必要だろう
「自分は全てをありのままに見ているのか?」
142 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/09(月) 06:49:57 ID:RorwW8kdO
どっちも胡散臭い。
まぁ、ディープだよ
143 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/10(火) 14:57:41 ID:qOzISkWE0
オペ
オペが武だったら、溜めゴロされて終わり
ディープに20歳そこそこの和田もきつい
ディープなんて誰が乗っても勝てちゃうよ
天才ジョッキーでさえ幻影に囚われてアホな騎乗繰り返すようになってしまう諸刃の剣だけどな
オペは追い出しのタイミング測ったり、
内につっ込んだりしないと勝てない普通の馬だから和田は成長することができたよね
147 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/10(火) 19:01:40 ID:RqMRbFPA0
マジレスすると、対戦してないからどっちが強いかわからない。
ただ、ディープインパクトについてはサークル全体が腫物のように
扱ってたのが何ともな。他の騎手がディープには乗りたくないって
いってたくらいだから色んな力が働いてたんじゃね?ヤヲって意味じゃ
なくてさ。
148 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/10(火) 19:22:45 ID:LtCIl/NhO
オペは学校で一番足の速いけど地区大会で惨敗って印象
王者の風格も無ければ挑戦者の姿も無い
実績は一流だが、語り継がれる要素は二流騎手和田
世界競馬史上、収得賞金世界一の馬として引退後10年を経ても世界中の競馬キッズの話題に上るオペラオーと
日本のごく一部のファンしか覚えていないディープ。
どうして、こうなった!?
150 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/10(火) 22:27:36 ID:AmTYHetBO
どんなランキングでも10位前後のオペ。
地味で影の薄い馬です。
今後もこんな感じ。
151 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/10(火) 23:23:22 ID:Atzs3hflO
ディープ基地は只のニワカ
ディープ弱ぇ〜もん
ディープ基地はニワカのゴミ
152 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/10(火) 23:34:12 ID:p+WOUkngO
どっちも好きじゃないが薬抜きで戦ってたオペを支持する。
スパイク鉄+薬使って婆牝馬に差された情けない馬がディープ。
様々なJRA記録を持つオペ、オペがやりすぎたせいで何の記録も更新できなかったドープ
テイエムオペラオー
G1 皐月賞 春天×2 宝塚 秋天 JC 有馬
G2 京都記念 阪神大賞典 京都大賞典×2
G3 毎日杯
歴代最高賞金獲得: 18億3518万9000円(世界最高収得賞金額)
中央GI最多勝利: 7勝(タイ記録) {ルドルフ、ディープ、ウオッカ}
中央GI最多連対: 11連対
中央GI最多連勝: 6連勝
中央GI最多連続連対: 9連続連対
中央GI年間最多勝利: 5勝
中央重賞最多勝利: 12勝(タイ記録) {オグリキャップ}
中央重賞最多連勝: 8連勝(タイ記録) {タイキシャトル}
中央重賞年間最多勝利: 8勝
天皇賞最多勝: 3勝
中央4場(東京中山京都阪神)G1制覇
年度代表馬満票 {テンポイント、ルドルフ}
混合重賞15連続1人気の記録とグランプリ人気投票4連続1位の記録もあると思う。
というか、オペラオーの戦績はJRA記録づくめ過ぎて、もはや本当に実在した馬なのかすら怪しく思えてくる。
100年後には『この馬が凱旋門賞に勝っていないわけがないだろう。』などと断言されて、
勝手に凱旋門優勝などの勝ち鞍が書き加えられていそうだ。
155 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/11(水) 01:56:31 ID:Oy+8Vvh/0
映像が残ってるんだから、重ねて見れば分かるよ。
皐月賞の最終コーナーの映像を重ねると、
ディープの外からオペラオーが差し切るよ。
中山の坂ではオペの方が直線スピードは速い。
武基地だがオペの方が上
ディープなんて薬物+武さんのテクニックが素晴らしかっただけ
馬の能力なんて婆牝馬に差されるレベル
ディープインパク知
158 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/11(水) 02:08:56 ID:uIprJBxFO
ディープキチもオペキチも恐いね(笑)
ディープは少し非力なところがあったから中山は今一つだった。
非力というよりは瞬発力が甘いのかな?特に古馬になってからは勝ちはするものの、
一瞬の脚(パンチ力)が足りなくて決めあぐねている場面が度々見られた。
そういう部分を鑑みるとディープという馬は真の上級戦では
パンチ力不足から2、3着が多く勝ちあぐねるタイプの馬だったのだろうと思うな。
やはり、世界に通用するには『ドッカーン!!』と伸びて一瞬で勝負を決める爆発力が必要だと思う。
今年またヴィクトワールピサが凱旋門賞で『悪くは無いんだけど足りないよね。』という負け方をするようなら、
こうした面はサンデーの限界だと諦めるべきだと思う。
まあ、すでにハーツやディープ、あるいはロブロイが揃いも揃って『微妙な負け方』を繰り返しているから、
今更確認するまでもない気はするけれど・・・
ロブロイ産駒のペルーサは少し雰囲気が違う印象もあるけどね。
161 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/11(水) 02:53:07 ID:uIprJBxFO
瞬発力はあったんじゃないか?むしろ、馬力って言うか、力強さがもう少しって印象だったけどね。
いや、瞬発力があれば武騎手もあそこまで大外に拘らなかったと思うよ。
ディープにとって一番怖かったのは包まれて抜け出せない状態。
逆説的ながらオペラオーや今年のダービー馬エイシンフラッシュのように
バケモノ染みた瞬発力の持ち主は一瞬で馬群から離脱可能だから
揉みくちゃにされようと気にも留めない。
『どうぞ揉んでくれ。』とドンと構えていられる。
それにしても2000年の有馬は奇跡の競馬としか言いようが無いけれど。
久しぶりに00有馬のVTRを見返してたけど、やはり凄いね。
自分はプロ馬券師で有りながら、このレースの後、あまりの凄さに10分近くその場を動けなかった。
唖然としながらリプレイなどを見ていた。
北斗の拳法でユダがレイの演舞に見とれてしまうという場面があったじゃん?あんな感じかなぁ。
自分は一頭の馬の走りに見とれてしまった以上、もう馬券師は続けられないと引退を決意した。
また自分はプロ馬券師として馬畜生の行動なんて大体分かる、などと思い上がっていたことを非常に悔いたね。
オペラオーの走りを見て『どうして、そこまで走れる!?』『博打の駒がそこまで頑張る意味はなんだ!?』
などとつまらない考えが脳裏を過ぎったのだけれど、そのような『小さなこと』など気にも留めず
『ただ走りたいから走る』というオペラオーの傲慢さに酷く敗北感を感じてしまった。
訳知り顔で日陰者をやってるようじゃ名馬テイエムオペラオーに顔向けできないと思った。
ただ、敗北感を感じたと言っても苦々しい気持ちは無かったかな。
むしろ、清清しい気持ちだった。
あれから10年が経つけれど、自分はまだオペラオーに対抗しうるエンターテイナーには成れていないな。
自分でそれなりに納得できるように成れた暁には世界一の名馬に会いに行きたいと思う。
おっと、ディープなんとかの話をすっかり忘れてしまっているな(笑)
こんだけ相手にされてない時点で気づけよおまえらw オペで競えるような相手じゃないよ
有馬記念 絶望的な位置から差しきったきった分、オペラオー
オペラオー 瞬発力ないと言ってる人多いよな。SS超一流に比べれば劣るが
他の能力が高すぎて 相対的に低いだけなのに。
サムソンにしてもそう。
オペラハウス産駒の最大の武器は瞬発力じゃないのに。
それにしてもさあ
エイシンフラッシュ馬鹿にする奴多すぎ。
ダービー発走まで、イイ足を長く使って勝負根性で粘る馬。
がころっと変わって
ダービー後 ラスト2Fの競馬 瞬発力だけの馬 瞬発力しかない馬
ディープ馬鹿にしてるけど 歴代最強馬トップ5に入るよ。
それに
グラス、スペ>ハーツだと思ってるからだから
3歳有馬でで ハーツに1/2のディープ
グラス、スペにハナ+クビのオペ
たしかにディープは瞬発力が抜けていた馬ではない。
小柄でピッチな走法を生かしたコーナーでの捲りは強烈だったが、直線揉まれたところから一瞬で突き放す
なんてことは出来ない馬だったろう。
最後方から最速の捲り差しが出来る馬だから、そもそもそんな状況になる可能性がないんだけどなw
しかし、オペもあの時代抜けた瞬発力なんてなかったわ。
ダービーなんか勝負所楽な手ごたえでトップロードに追走されてるし、有馬に至っては勝負所馬なりのグラスに
突き放されてあっぷあっぷしてる様は無様なもんだった。
オペラオーが瞬発力があると言っても
G1いくつもある馬として最低限必要な分はある、と言う意味だけど。
それがランベリ、オペラシチーと オペラ、サムソンとの差になったと思っている。
★オペラオー有馬記念
00有馬
オペラオーは前で残ったダイワテキサスより0.4秒後ろからラスト3Fの勝負に突入し、
ダイワテキサスをコンマ1秒差、メイショウドトウとは同タイムとはいえ見事に差しきり勝利。
オペ、直線入り口での先頭との差は約3馬身程度。
99有馬記念
オペラオーは前で残ったゴーイングスズカより0.4秒後ろからラスト3Fの勝負に突入し、
ゴーイングの事は余裕で差しきり、ゴールタイムでは勝ち馬に並ぶが、レースに勝ったのは、
そのオペラオーより更に0.3秒後ろからラスト3F勝負に突入したグラスワンダー。
オペ、直線入り口での先頭との差は約2馬身程度
01有馬記念
オペラオーは前で残ったトゥザヴィクトリーより0.5秒後ろからラスト3F勝負に突入し、
頭+頭差届かないだけ・ゴールタイムは同じの見事な追い込みを見せるが、レースに勝ったのは、
そのオペラオーより更に0.2秒後ろからラスト3F勝負に突入したマンハッタンカフェ。
オペ、直線入り口での先頭との差は約3馬身程度
改めて見ると、ラストだけに関しては、
00年の有馬は他の年と同じような位置取りから勝負してるのがわかる。
実際にそれほど先頭から離れていたわけでもないし、
99年や01年とは違って前が厳しく後ろが有利とも言えそうな展開だった。
はっきり言って、00年のオペを絶望的(絶対絶命〜)とするのなら、99年のスペグラ、01のカフェなんかは超絶望的。
単に00年は馬群が一団となってただけだったり、オペの後ろからくる末脚のある馬がいなかっただけのようにも見える。
それから、よくオペは馬群を縫ってきたように言われてるが、実際には和田騎手が語ってた通りだったり、
正面からの映像で見る限りでは単に真っ直ぐ走ってただけだし、スペースは十分に与えられていた。
これが上がり33秒台があるとかないとかうんたら言う上がり厨か
172 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/08/11(水) 16:51:16 ID:/BSdub7Z0
オペは相対的に強かった
ディープは絶対的に強かった
>>172 意味の分からない美辞麗句でディープを美化するのはやめないか?
在りのままのディープを受け入れることが真のディープファンの姿だと思う。
12回も負けてる馬の基地やってるとそうもいかないからな