1 :
ウイポジャンキー:2010/07/01(木) 17:28:29 ID:Cv8vwBX/0
今年に入って本当に、そうしたケースが相次いでいる。
本当に騎手だけの問題で済ませてしまっていいのかい?
一番の要因は、ろくに基礎・基本を身につけずに馬を競馬場に送り込んでいることなのでは?
2 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 17:34:27 ID:iYyy12+6O
な、なんだってー
一時期ピンフッカーが国内でも現れ始めたとか聞いたし
馴致育成技術や環境は基本的に右肩上がりだと思ってたが、最近はそうでもないのか?経費削減?
3 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 18:08:00 ID:Ip6Hzv2L0
ピンフッカーって値札がついてるアレのことだよね?それがどうしたんだ?
4 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 18:11:04 ID:iYyy12+6O
まずそういう証言が実在するのか?
事故件数が印象だけでなく増加しているのか?
騎手だけの問題でないのならトレセン内でも厩務員や調教助手に
事故まではいかないだろうが負傷やらトラブルが増加していなければおかしい
また審議・懲戒の基準変化もふまえて考える必要があるし、
短期免許の外国人騎手や地方騎手の常在化によってレースが荒くなったとは
しばしば指摘されるところである。生え抜き騎手の不振をかんがみた
競馬学校の育成方針の変化もある。三浦に代表される近年の若手騎手の傾向もチェックしなければならない
厩舎で調教師が鞍付けから教えなければならなかった時代からすれば
日本の初期育成は大きく進歩してきたのは事実である
それがまた最近変化したとはちょっと認識がなかった
最近情報にあたってないからわりと周知だったのならすまない
5 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 18:13:47 ID:iYyy12+6O
>>3 ググれば出てくるが、生産者から仔馬を引き取ってセリとかで売れるまでの
初期育成を専門的に行う業者のことだよ
6 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 18:21:44 ID:iYyy12+6O
社台グループのような大牧場は自前でするけどその設備はもはや美浦栗東をしのぐほどで、
スタッフのレベルもそう急速に低下するとは考えにくい。儲かってるから。
>>1 とりあえずどう増加したのか、件数を見せてくれ。
8 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 20:31:26 ID:blsZN2Lb0
9 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 20:42:07 ID:MC7a7AAUO
気性が悪いだのまっすぐ走らないだのは、育成の段階で問題ありだろな
12 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/07/01(木) 22:21:42 ID:iYyy12+6O
しつけのなってない馬が増える理由がないわけではない
日高の零細牧場では不景気を人手を減らしてやりくりしてる場合も多かろうし、
馴致まで手が回らない、不充分になることもあるだろう。
ナカヤマフェスタの牧場は夫婦2人きりで、凱旋門賞に行くにしても2人ともは応援に行けないらしい。
また、かつてアンカツが移籍当初語っていたことで、中央で難しい馬だから気をつけてと言われて乗って、
素直ないい馬で拍子抜けすることがある。笠松にはもっとひどい馬がゴロゴロしている
という旨のことを読んだのを覚えているが、従来そうした馬が流れ着いたであろう
地方競馬は廃止縮小の一途であるから、中央に入ってきてしまう場合も
増えたのかも知れない。そして大資本の生産馬がいくらレベルが上がっていても、
レースを壊すには変な馬が1頭いれば十分足りる。
興味深い話題なんだから
>>1はもっと頑張って裏取れ主張したいなら
「最近、実戦でも調教でも、馬が自分の思うように動いてくれないことが以前と比べて多くなった」
などという騎手たちの声が聞こえてこないかい?
騎手が初期調教を手がけることの難しさは漫画『競馬狂走伝ありゃ馬こりゃ馬』(田原成貴原作・土田世紀作画)でも指摘されている。
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:
松山は落ち過ぎ