952 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 00:35:10 ID:Ildw53mlP
じゃあ12勝すればいけるな
953 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 00:35:46 ID:h+yuUVSG0
G1の価値がすべて同じではない
ゆえにダートのG1を勝っても、いくつ勝っても、それほど重要ではない
同じことが勝ちのあるG1で優勝しなくても価値はあることには価値はある
日本競馬の中で、強い馬がダートGTを積極的に目指すという風潮がないからね。
海外では、芝の実績馬がダートのビッグタイトルも目指す試みがちょこちょこあるから
もっと理解されるんだろうが、日本じゃ(日本のダートタイトルじゃ)高評価は望めない。
アメリカのメインがダートだからでしょ。別にダートを目指すわけじゃない。
アメリカでも活躍できるダート適性を兼ねてる方が種牡馬価値上がるしな。
今からはAW適性が大事になっていくのかも
>>949 今年のフェブラリーとか見てると両方勝つというのは大変だと思うがねえ。
ホクトベガやクロフネと違い、芝ダートとも他世代と戦った上で勝ったのだし、
評価してほしいわな。
>>954 せめてダスカが出走していてくれればねえ・・・少しは違ったろうが。
しかし、今の虚弱一途の現実みれば、デジタルは半年間で
船橋→盛岡→東京→香港→東京→ドバイ→香港とかよくやったよな。
それだけにドバイ直前輸送のトラブルが惜しまれる。
958 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 00:47:29 ID:woEj8mTe0
ダート馬はエスポなら可能性あるんじゃないか
このまま快進撃続けて10勝もすれば投票者がダートの価値を低く見つつも
「さすがにこれは選ぶべきでは?」って心理が働くんじゃないだろうか?
まず働かないと思うけど。10勝ってヴァーが今9勝くらいだっけ?
20勝くらいすれば少しは考えてもらえるかもしれないが。
>>959 ただの10勝ではなく10連勝するならあると思う。
過去のドンやアリュール、カネヒキリやヴァーにしても数は取ってても
5連勝すらしてないからな。
961 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 01:14:47 ID:woEj8mTe0
ヴァーは全然違うだろ
あれはイメージに傷がつきすぎててもはやスマファと変わらん
全然違うっていうが、顕彰馬に選考されるレベルから見れば悪いがエスポもヴァーも
五十歩百歩だよ。
国内ダートGTなんて、年間全勝したとしても、年度代表馬どころか最優秀ダート馬
以外のタイトルも難しいよ。まして顕彰馬なんてね。
963 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 01:35:56 ID:woEj8mTe0
いや全く違う
投票者に与える印象の問題だから
>>962 1995年、有馬までGT2勝馬不在ということで、ダート5戦5勝だった
ライブリマウントが最後の東京大賞典次第で年度代表馬にという声が
実際にあった。
なので最近のような芝GTが混戦でエスポ全勝なら年度代表は可能性あるし、
顕彰馬もなくはないだろう。
(実際は大賞典で惨敗し、トップガンが有馬制して菊との2冠でなったが)
各馬相対で評価される年度代表馬と、(基本的に)個別実績で評価される顕彰馬を一緒くたにされてもねぇ
ダートが実績として全く評価されない風潮がある限り、国内だけで10連勝しようがムダだと思うが
むしろ今のまま7つも8つも弱敵相手に勝ち続けたら、記者の心証を損ねるとすら思う
弱敵ってのが酷い決めつけと主観でしかないからなあ
とはいえエスポに関しては海外勝たないと無理無理
GT5連勝自体は、オペラオー、タイキシャトルがやってるしな
それに結局地方は地方だよ
あと、ダートは距離が似たり寄ったりで得意条件のレースの数が多いから
勝利数を稼ぎやすいのがむしろマイナスイメージになっている
芝の古馬混合は
1200 1600 2000〜2200 2400〜2500 がそれぞれ2つ 3200がひとつに対しダートは
1600 3つ 1800 1つ 2000〜2200 3つ 加えてJBCが2つ
G1の数が芝と変わらない上に1600〜2000の範囲に7(JBCスプリントが1600なら8つ)
もし芝で同じ距離体系なら去年だけでカンパニーがG1を4つぐらい勝てているかもしれない
これじゃ価値が暴落しても無理はない
中央のダートGIのみで10勝なら可能性はあるだろうね
交流で水増ししてるうちは価値が無くて当然
969 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 07:05:36 ID:Ildw53mlP
んなこといったらタケシバオーのスプリンターのほうが無価値
a
971 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 07:21:00 ID:aKBsO9yv0
もういい加減エルコン選んでやればいいのに
何年も浪人してて、ライバルが減ったとか選出基準が変わったとか無しに
今更選ばれても「お情け選出」丸出しで寒いけどよ
年度代表の時もそんな感じの選ばれ方だったしね
エルコンってそんな感じの馬だったよねって捉えてればいいんじゃないの?
談合馬って命名してもいいか
>>969 当時は八大競走以外は大して価値が無かったんだから当然
別にタケシバのスプリンターズSを貶しても交流GIの価値は変わらんよ
エルコンの時なんて
その八大競争のうち5つも出る機会すら与えて貰えなかったけどな
JCで強いやつ倒したら、あとは海外に行くしかないわな
974 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 07:57:54 ID:OARkF/790
>>973 で、2着自慢だからな
有馬は出られたのに逃げたし
どうしようもない
>>973 機会云々言えるのは70年代の持ち込み馬位じゃない?
エルコンなんかは買う前から出れないのも分かってた訳だし
他にGIにカウントされるレースも沢山あった訳だしな
重箱の隅な話だけど、エルコンは自家生産
繁殖牝馬の持ち主が生産者って考えだからね
持ち込みにも出来たはずだけど、馬主の意向でアメリカで出産させたんじゃないの?
977 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 08:40:03 ID:QK1wG3Mk0
978 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/06(木) 09:31:16 ID:Ildw53mlP
>>972 頭が悪いんだな…
スプリンターズの価値に変化があって評価も変わるのに、交流の価値が一定なわけないだろ。
つーか芝重賞勝ってる馬が今年のFSでボロボロだったし
そういうことは数えられないぐらい起こってるのに
いつまでたっても芝とダートを分けて考えられないんだよなぁ
昔は「強い馬はどんな距離でも勝つ」が常識だったけど今は違うように
いい加減「強い馬はどんな馬場でも勝つ」が間違いだって浸透しないもんかね
距離に得意不得意があって、なんで馬場に得意不得意がないんだよ
エスポには今年全勝してもらって評価を見たいがな。
ドン・カネ・ヴァーにしてもFSとJC、たった二つの中央GTなのに
同一年度では勝てず、毎年積み重ねただけだし。
>>976 それなら尚の事「機会すら与えて貰えなかった」などとは言えないよな
>>978 そう、JRAが主催しているレースですら価値が変化して
評価が変わるのに何十年という年月が必要なんだよ
それでも今はGIとしてカウントこそされてるが
まだまだ顕彰馬投票においてはそれ単独では価値など殆ど無い
中央のGIレースですらこの状況なんだから中央ですらない
地方の交流GIがどういう位置付けなのかは馬鹿でも分かると思うが
>>979 今年のフェブラリーはエスポ1番人気1着、ブロッケン2番人気3着と、普通にダート実績馬が
支持されて、普通に上位独占したレースだったが。2着もテスタマッタだし。
まぁ今年の芝馬にたいして強そうなのがいなかったせいもあるが。
983 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/07(金) 11:26:42 ID:yY2HALbkP
芝馬はG1馬もいりゃ現役マイルのトップもいたわけだが。
芝馬の成績は過去だとこんな感じか(GT連対馬のみ)
ローレルゲレイロ7着(8人)
リーチザクラウン10着(4人)
レッドスパーダ12着(3人)
スーパーホーネット15着(9人)
ヴィクトリー15着(8人)
デアリングハート7着(10人)
オレハマッテルゼ16着(10人)
エイシンプレストン18着(6人)
トゥザヴィクトリー3着(4人)4着(3人)
キョウエイマーチ5着(5人)11着(6人)
シンボリインディ9着(5人)
キングヘイロー13着(1人)
ビッグサンデー9着(10人)
イシノサンデー9着(4人)
ビコーペガサス4着(5人)
フサイチリシャール13着(4人)
ローエングリン13着(3人)
勝馬ホクトベガ、デジタル、イーグル、クロフネ、ドンとかにも共通するが
基本中央GT挑戦前に事前にダート勝ってないと優勝など無理。
トゥザくらいだね、いきなりの初挑戦で好成績挙げたのは。
芝馬も挑戦するならある程度段取りしないといつまでたっても勝てないわ。
ちなみにG1に限らずどんなダートレースでも、重賞クラスで勝ち負けの馬が芝→ダートいっても
条件レベルで頭打ちになって芝→ダートにいったようなダート馬に勝てないことは多々ある
むしろその方が多い
986 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/07(金) 16:02:34 ID:yY2HALbkP
>>984 って事はだな。
それはダート→芝にも言えるし、もっといえば海外の違う芝に挑戦する時にも言える事。
つまりぶっつけで凱旋門行ってりゃ世話ないって事かな。
エルなんか4戦?も費やしてるしね。
>>981 GTを外国産馬に開放しないのは、内国産が外国産より弱いと認めていたからなんだよ。
つまり戦わずして白旗揚げて負けを認めてたのが20世紀の日本競馬なんだよ。
よって当然、日本競馬界は国際的に認められない雑魚に過ぎなかった。
いや、雑魚で低レベルであることを日本競馬界が自認していたんだよ。
だから世界を制した馬に見向きもされないのは必然なんだよ。
988 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/07(金) 23:47:11 ID:15ub9JJU0
安田天皇賞だけのウオッカでもらくらく年度代表馬
次点は有馬V天皇賞2着馬て評価なんだから
ダートなんてBCかドバイ以外いくら勝っても
芝G12勝馬に負けるでしょ
989 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/08(土) 00:28:13 ID:rbQtbKXe0
繁殖成績がいいアグネスタキオンはわかるけど、予後っただけで神格化されているサイレンススズカに票を投じる奴は出入り禁止にしてほしい。
サイレンススズカなんて所詮GTは宝塚記念1勝の馬。
最大の自慢がGUの毎日王冠で休み明けの3歳馬(通常3歳馬が毎日王冠で勝つことはまずない)に勝ったということだからね。
990 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/08(土) 00:43:24 ID:ucsYQvuk0
ウオッカよりはマシだけど
右回りではステイゴールドに詰め寄られる程度だしね
過酷なレースでのステイゴールドは間違いなく強いG1馬のレベル
992 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/05/08(土) 02:07:17 ID:92KfoGfH0
金曜に発表ねーじゃねーかよ
誰だよ金曜にあるとか言ったやつ
>>987 ああ、凱旋門賞がセン馬に開放されないのは、非セン馬がセン馬より弱いと認めていたからなんだな。
つまり戦わずして白旗揚げて負けを認めてたのが凱旋門賞だから、最初にワールドシリーズに参加希望したとき却下されたわけだ。
ウオッカって東京コース以外から逃げまくって
海外でも惨敗続きだけど来年選ばれるわけ?
>>993 ブラッドスポーツに玉無しとか基本的に要らん。
GTh種牡馬の格付けレースだからね。
だから凱旋門賞にセン馬なんて不要。
日本の生産者自身、JRAレースが外国馬に開放される前は、輸入種牡馬
ばかり種付けして内国産種牡馬なんて二流三流扱いだしね。
社台をでかくした先代だって、内国産種牡馬はスタリオンに置かなかった。
息子が強く推したサッカーボーイが唯一の例外。
日本競馬界の馬産プロのほぼ全員が、日本馬が外国馬より劣ると認めていた。
内国産が一流扱いされたのは、エルコンドルパサーが世界の頂点で勝ち負けできる事を証明し、
サンデー、トニービンの一流種牡馬産駒が活躍してエルと差のない競馬をし、
他の馬達も海外で実績を重ね、それに力を得て国内レースが海外に開放された以降の事だ。
セン馬の存在自体が無視されてるとか廃絶に進んでるならともかく
そうでないならあまり説得力は無いなぁ
それがまかり通るなら昭和の内国産保護政策だって
「日本のレースは内国産馬の格付けレースだから外国産馬なんて不要」
みたいな論拠でまかり通って然るべきだな
>>997 それを歴史の捏造という。
○外の出走制限したのは内国産が弱いから。
JRA勝ち馬が○外ばかりになり、内国産が売れなくなって生産者が困るから。
これが厳然とした事実。
>>998 その通り
内国産の生産者保護以外の何者でもなかった
そもそもサンデー直後だって外国産みたいなもんだ
内国産馬が強くなったと勘違いも甚だしい
まあ、どうでもいいですけれど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。