1 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:
ファンファーレが生演奏
目黒競馬場とか川越競馬場とか、今の競馬ファンは知らないんだろうなあ…
3 :
ポーツィ ◆B9.ek.dRdiwH :2010/02/07(日) 01:40:20 ID:FiP0Bwc1O
鮫島事件
4 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 01:41:23 ID:dRh1Ymem0
スタートがゲートじゃなくてロープだった
地方ではやってる
6 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 01:45:06 ID:xcrj5hiZ0
皐月賞馬がダービー前にNHK杯を使う
7 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 01:47:29 ID:zKBunUdR0
金曜の昼に電話案内で枠順聞いて一喜一憂してた
8 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 01:47:31 ID:TYG9oeDg0
馬券が単勝 複勝 枠連しかなかった
スタンドにビールとワンカップ、アタリメを持った売り子(おばちゃん)がたくさんいた
雨が降ってくると、そのおばちゃんが雨具(折りたたみ合羽)を売りに来た。
10 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 02:13:12 ID:NclIZKf30
特券
11 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 02:18:21 ID:BxP+Y/nc0
特別競走名がない平場OP
単枠指定…はちょっと平成も入ってるか。
買い目の窓口に並ぶ
16 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 08:26:39 ID:Gr1pYbNL0
タガミホマレがトップハンデ72キロで出走
ダービーでレース中コースに厩務員が乱入
18 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 08:41:18 ID:WKokjFWRO
ダートはアメリカと同じ土で行われていた
19 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 08:46:40 ID:AEXApgoN0
>>16 アキヒロホマレがいたから昭和だけじゃないな
20 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 08:49:30 ID:izCm3thc0
芝が荒れてないという理由だけで
全馬スタンド前ギリギリの大外を走る
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 08:50:25 ID:OMcgoiDv0
昭和の競馬はラベル低すぎ
走り方がもっさもさしとる
右回りの府中っていつまでだっけ
単枠指定という、主催者が予想行為を堂々と行っていた
弥生賞→スプリングS→皐月賞→NHK杯→ダービー
25 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 08:52:29 ID:WKokjFWRO
宮杯
テレビ馬もいなくなったねー
スプリンターズステークスGU
馬事公苑騎手養成所
6枠連勝単式
天皇賞秋も、天皇賞春と同じく3200mで
春か秋一度でも勝った馬は、二度と出走できなかった
32 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 09:32:21 ID:F0ZT0EeFO
昔ってフルゲート32頭でも枠連36通りしかなかったのか
1−8 3−8 5−8のように
馬券の買い目が異なれば、受け付ける窓口が違っていた
それほど前じゃないのに意外と知られてないこと
20年くらい前まで北海道開催は1日8Rだった
札幌競馬場には、平成元年まで芝コースが存在しなかった
36 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 09:40:20 ID:bc0Vr4NR0
札幌が昭和49年まで左回りだった
有馬記念は中山大障害の1週間前に行われていた
39 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 09:43:54 ID:PEAjZUXH0
安田記念、スプリンターズステークスがハンデ戦
>>34>>37 札幌競馬場は本当に独特だよな
芝コースが無かったのは知ってたが
ダートコースすらなかった時代があったとかは初めて知ったわ
クラシックトライアルは5着までに優先出走権が与えられていた
42 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 10:26:52 ID:wm1UzPNd0
”短距離ステークス”や"障害ステークス"というレース名の競走があった。
>>12 障害のオープンは平場OPとは言わない。
>>42 最近まで淀短距離ステークスとか阪神障害ステークスはあったよ
今年も淀短距離ステークスはやっていたな
目黒記念と京都記念は春・秋の年に2回行われていた
>>43 そういう意味じゃないでしょ
淀とか阪神とかそういう余計なものが付かないレースがあったということでしょ
カブラヤオーやマルゼンスキーの勝ったレースのような
47 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 10:43:13 ID:juGoSKOY0
>>42と同類だが
「日本最長距離ステークス」という(中山芝4000m)レースが存在していた
>>46 そういうことか。勘違いしていた。すまんかった。
ダイシンボルガードのダービーなんて実質不良馬場のダートレースじゃん
しかも40頭近く走っているし
こうなると本当に馬の実力より運で勝つレースだな
50 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 11:15:05 ID:irDvE8dX0
昭和時代の競馬とはちょい違うかもだけど、
「海外には馬単は当たり前、3連単という馬券だってある。枠連しかない
日本で私が何度悔しい思いをしてきたことか…。3連単馬券が発売されれば
私のような穴党の収支が破格のものになる!」by416
みたいなコラムが定期的に載ったサンスポ競馬欄。
よくよく調べてみたらダイシンボルガードのダービーは28頭立てだった
仮に当時三連単が存在し全通りだと19656点か
阪神・小倉には芝コースしかなかった
中京は砂(ダートと違う)コースしかなかった
53 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 12:59:02 ID:PEAjZUXH0
フリーランスの騎手は珍しかった
2年目のあんちゃんがフリーになるなんて有り得なかった
54 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 13:01:02 ID:CdrjI/wN0
当時、今で言うディープインパクト並の人気があった馬に
オールカマー→毎日王冠→天皇賞秋→マイルCS→JC→有馬記念
なんてローテンションを採らせたこと
持ち込みの馬も○外扱い
56 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 13:21:25 ID:+Fv/fiZa0
>>54 オグリキャップみたいな馬って昭和にもいたの?
>>54 この馬がオグリキャップのことなら人気はディープインパクト以上で、
オールカマー〜有馬記念のローテは平成元年だね。
58 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 13:57:44 ID:K3rhkxYC0
>>28 よく考えてみると、今のゼッケンって一回一回作ってるの?
無駄だよね。
59 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 14:01:01 ID:sSIfoAQ9O
>>41 90年(平成2年)ぐらいまではまだそうだったような記憶がある。
>>42 それは言い方の問題にならないかな。まあニュアンスはわかるけど。
60 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 14:20:34 ID:Ej4ueECB0
窓口で馬券買うのに
自動販売機じゃねぇから口頭でおばちゃんに言ってたな
知り合いに頼まれたりした時は疲れたな^^;
61 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 14:27:58 ID:2f18a7Dr0
最近の若いファンは単枠指定とか知らないだろうなあ
>>58 レースの格、馬番が毎回変わるんだからその都度作らないと仕方ないでしょ
>>61 最後の単枠指定っていつごろですかね? 昭和じゃないよね?
64 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 15:29:04 ID:VBHJgtU90
>>63 wikiによると1991年セントライト記念のレオダーバンが最後らしい
65 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 16:19:03 ID:K3rhkxYC0
>>62 いや、だからこの時代の方法なら使いまわせるだろ。
>>64 そうなんスか
最後はトウカイテイオーにしてほしかったですね
東京大賞典が長距離レースだった
>>65 今のゼッケンは「12R」とか何レースかまで書かれてる
重賞以外2000mを超える競走がなかった。
3歳戦はすべて1200m以下。
70 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 17:54:35 ID:wm1UzPNd0
札幌や函館開催では、1日のレースが8レース程度しかなかった。
いろんな所に地方競馬があった、地方競馬のほうが売り上げよかった時期もあった
72 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 17:58:29 ID:Vibp3Y3L0
一昔前まで競馬はほんとにギャンブルとして走らせてただけだからね
体系とか二の次
73 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 17:58:40 ID:PeK32OTW0
>>24 ステージチャンプもそれに近いローテだったな
74 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 18:06:06 ID:K4OHPBbE0
天皇賞は1度勝つと出れない。
関西の重賞で本馬場入場の際サラブレッドマーチが流れてた
77 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 19:07:44 ID:Int+rwD60
ターフビジョンが無かった
あれはあれで良かったな
場内放送で人気馬が上がっていったり、逆に下がっていったり
でドーッときてね。
一番下じゃピョンピョン人が跳ねながら見ていた
4角過ぎてようやく喚声が上がるんだけど、ダービーなんかは
スタートからずっと場内が沸いていた
79 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 20:23:21 ID:AoK8mIqL0
そういや窓口ごとに馬券の買い目が違ってたな
右の窓口が1-5ならその隣の窓口は1-6
っていう具合に。
お陰でトウショウボーイとテンポイントの買い目なんてものすごい人だかりが
出来ていた。
そのせいで並ぶの面倒で買わなかったって人も多いんじゃないの
80 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 22:32:37 ID:UNbGqjYm0
電車賃の補助があった。800円まで
「射幸心を煽る」というふざけた理由で単勝、複勝、枠連しか
販売されていなかったこと
>>75 スルーしちゃってたけど、「この馬」て。
三冠馬だぞw
83 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 07:58:21 ID:PvfHxpf80
場外に実況放送用のテレビが無く、レース実況は音声だけでした。また、締切時間も発走のかなり前でした。
>>76 関西だけではなく、中央の全競馬場の重賞競走(アラブ含む)で流れていました。
>>79 名刺状の馬券(機械売り馬券と言うらしい)を売っていた穴場では、同じ場所で違う買い目の馬券を買う事が
出来ました。窓口数の制限された場外では、こちらの馬券に切り替わる時期は早かったと思います。
一方、以前からの、穴の開いた薄っぺらい紙の馬券(手売り馬券というらしい)を売る穴場もありましたが、数
は次第に少なくなっていった筈です。ユニット馬券の導入によって、どちらも姿を消しました。
84 :
公営の星rosita:2010/02/08(月) 16:06:51 ID:X5+T1jfP0
ワシの田舎の競馬場(地方)では、払い戻し口におばちゃん3にんいて、
「7R、払い戻し¥1,750、的中、500枚っ」とか、言って3人で
算盤で計算してから払い戻してくれた...
85 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 18:37:03 ID:7CzkmLBm0
繋駕速歩競走
86 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 20:02:44 ID:z8G64MtW0
青森や千葉からクラシック馬が産まれた
87 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 20:08:16 ID:VRZJel2N0
ファンファーレと言えば
京都のアイーダファンファーレが懐かしい
今では考えられない平成時代の競馬
というスレが次の時代に立ったら
忘れずに
北大のファンファーレ
日野テルのファンファーレを書き込まんとな
89 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 20:27:19 ID:YQAlrGTl0
ハードバージのようにクラシックホースも引退後は荷物引っ張ったりさせられてた。
90 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 20:36:36 ID:OTQaaj2y0
>>89 今の時代でもクラシックホースが引退後に人乗せて歩いてたりするぞ
ハードバージの末路は悲惨だったな…
>>90 ドキュメントとか見てみればわかるが、そういうのと根本的に違う
そも今は、グリーングラス事件の影響で功労馬には補助金が出るようになったからな
テイトオーはダービー馬で有りながら
腰フラで立てなくなって、最後は解剖用に大学へ寄贈
93 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 20:45:04 ID:OTQaaj2y0
>>91 >>90はネタだけど、デルタブルースや(クラシックホースじゃないけど)ダンツフレームを見てると
今でも考えられないなんてことは全然ないと思う
500万 −> 400万条件 の前はいくらだったのかな?
4歳 400万以下 5歳 800万以下 6歳以上1200万以下
とかいうシバリがあったよな
GIが只の重賞ってのは今の感覚からだと分かりにくいな
新馬勝ちだと200万下
未勝利勝ちだと100万下
それで100万下の特別(つまり新馬勝ってると出られない)レースもある
不思議なクラス分けも一時存在した
>>88 97年の有馬は近藤等則だぞ
日野てるまさじゃないぞ、お前が間違うから俺の中でも記憶が曖昧になって
wikiで調べなおしたぞ
あのファンファーレは最高だな、バックの楽団は乱れることなくいつものやつ
を演奏したけど。
どうせなら全員であのアレンジやってほしかったよな。
府中で、レース終了後に夜空のトランペット」だったかな?が流れてた。
アレを聞きながら、夕日を眺めつつ、門に向って歩いて行くときの気分は
独特だったね。今でも流れているのかな。
中山のマスコットのナッキー?とか、そのテーマ曲は、今はどうなっているのか?
ビデオが無かったから
活躍した馬は歌が作られ
B面にレース実況とか入れて
ドーナツ板のレコード売ってたな
ハイセイコー
テスコガビー
テンポイント
カツラノハイセイコ
ハギノカムイオー
「さらばハイセイコー」は30万枚売れて
増沢騎手が歌番組で熱唱してた
>>96 確か条件平場勝って賞金的には1つ上のクラスになっても
同開催であれば同条件の特別の方は出られるってルールもあったんだよね?
タマモクロスの戦績調べて不思議に思ったんで調べてみてへーと思った事がある
>>99 「さらばディープインパクト」を武豊が歌番組で。。。
って訳はないもんな
クリッパー事件
>>79 テンポイントの時は既にどこの窓口でも買えるようなロール紙馬券になっていたんじゃなかったかな
(連勝式200円単位、500円単位、1000円単位窓口)
まあ競馬場や場外によって違いはあっただろうが・・・
104 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 07:36:06 ID:xLfLmr1J0
障害のクラスが細かく分かれていました。未勝利・300万下・700万下・オープンとなっていた。
勝入制度もありましたね。
>>69 3歳戦は、月ごとに距離が決められていました。
新馬: 7月〜9月は1000m・10月〜12月は1200m
未勝利: 8月は1000m・9月は1200m・10月は1200〜1400m・11月〜12月は1200m〜1600m
条件クラス: 8月〜9月は1200m・10月は1200〜1400m・11月〜12月は1400〜1600m
オープン: 7月〜9月は1200m・10月は1400m・11月は1400〜1600m・12月は1600m
重賞: 7月〜9月は1200m・10月は1400m・11月〜12月は1600m
負担重量は、7月〜10月は牡・牝52kg・11月〜12月は牡53kg・牝52kg
>>104 朝日杯が1100mだったころは本当に1200m以下しかない。
4歳でも3月までは1600mまで。
障害も2000mとかあったな。
106 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 21:43:58 ID:njljmIgV0
大井などの地方競馬では逢引制度という名で
4枠の2頭のうち一頭が怪我などで発送除外になったらもう1頭も強制的に
発送除外させられる制度があった。
107 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 21:50:40 ID:KTpGtpLF0
競馬場に鉛筆削りがあったこと
108 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 21:50:55 ID:v1x9iW+k0
SS シンボリルドルフ29 テンポイント37
S オグリキャップ25 イナリワン26 タマモクロス26 ニッポーテイオー27 ニホンピロウイナー30 アンバーシャダイ33
タケホープ40 シンザン49
亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大
A スーパークリーク25 カツラノハイセイコ34 グリーングラス37 トウショウボーイ37 カブラヤオー38 ハイセイコー40
タニノムーティエ43 メジロアサマ44 キーストン48
A- ダイユウサク25 バンブーメモリー25(・∀・)ノ ヤエノムテキ25 フレッシュボイス27(・∀・)ノ ミホシンザン28 スズパレード29
カツラギエース30 スズカコバン30(・∀・)ノ ミスターシービー30 サクラショウリ35 ヒカルイマイ42 タニノハローモア45
ダイコーター48
A-- パッシングショット25♀ ダイナガリバー27 サクラユタカオー28 クシロキング28(・∀・)ノ ギャロップダイナ30 カツトップエース32
メジロティターン32 オペックホース33 ラッキールーラ36 クライムカイザー37 コーネルランサー39 ロングエース41
ダイシンボルガード44 アサデンコウ46
A--- サクラチヨノオー25 サッカーボーイ25 サクラスターオー26 メリーナイス26 ダイナコスモス27 メジロデュレン27(・∀・)ノ
タカラスチール28♀(・∀・)ノ シリウスシンボリ28 [外]パーシャンボーイ28 バンブーアトラス31 テイトオー47
亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大
B マックスビューティ26♀ メジロラモーヌ27♀
B- シャダイソフィア30♀ アローエクスプレス43
B-- アラホウトク25♀ コスモドリーム25♀ エルプス28♀ ノアノハコブネ28♀ キョウワサンダー29♀ ダイアナソロン29♀
トウカイローマン29♀ ダイナカール30♀ トウショウペガサス31 ホスピタリテイ31 シービークロス35 メジロイーグル35
メジロサンマン45
B--- ミヤマポピー25♀ タレンティドガール26♀ リワードウイング28♀
亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大
C- マルゼンスキー36
C-- サクラトウコウ29
亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大亀田大
D-- [外]ペキンリュウエン33 ヤマニンスキー35
D--- ブゼンダイオー36
D---- サクラダイオー26
天皇賞の勝ち抜けがなくなったのは昭和かな平成に入ってからかな
デパートでサラブレッドが売られたことがある
111 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:08:54 ID:usbWLl2y0
条件特別はもちろんのこと、重賞ですら東西相互発売のないレースがあった。
関東に遠征する関西馬の馬券が買えなくて、悔しい思いをした。
重賞の無い週ってのも、今からすると考えられない。
淀短距離Sがスポーツ新聞で一週間大々的に取り上げられてたり。
113 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:52:57 ID:jUDYJL+N0
>>65 亀ですまんが
使いまわしのゼッケンだと毎回洗って干すおばちゃんの人件費がかかり、
全部の名前入れゼッケン作ったほうが安いしオーナーにも喜ばれるから
全部名前入れにしたんだよ。
114 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:57:21 ID:wHsn3q+BO
友引
>>113 まあ あえて言うと
JRAも特殊法人だから
ゼッケン作ってもらってる会社とか
マークシート印刷させてる会社とか
特定の所に決まってて
公共事業じゃないけど実は・・・
って部分もあるんだよね
116 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 01:49:34 ID:Anh9PadjO
騎手が競馬記者に自分の乗る馬の馬券を買ってくれと頼んだりしていた。
見事にハズレw
平成になってから混雑するレースに行ってないから
違ってたら突っ込んでください
八大競走+宝塚クラスが馬場で表彰式やってて
あとの重賞+特別はスタンドの上部でやっていた
騎手が重賞で勝って、階段を拍手に送られ昇って行くのは結構よかった
これはクラシック+有馬?くらいかな(有馬は自信ない 天皇賞は記憶がない)
バトントワラーと吹奏楽団が返し馬のあとの
本馬場行進(いまやってないよな?)
118 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 08:22:51 ID:uj9uf+bM0
登録数の多いレースが分割レースとして
2回に分けて行われていた
119 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 08:36:29 ID:RB53HqGkO
関西GI入場曲はサラブレッドマーチ
120 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 18:01:30 ID:lOlhZk210
>>106 昭和。タマモクロスが最初の天皇賞2勝馬ですね。
>>113 名前無しの時代の、重賞の時のみ使用されていたゼッケンは、如何にも格のあるレースと言う印象がありました。
平成2年の最後の頃には、補修されずに糸が切れていたゼッケンも見かけました。
>>117 天皇賞は、確かスタンド前に天皇盾を展示(警備員がガード)していて、レース後に馬場で表彰式やってましたね。
重賞の表彰は、スタンドでやっていた記憶はあります。
条件特別を含む一般競走は、ゴール板前での口取りで終わった様な・・・
>>119 中央の全競馬場の重賞が、サラブレッドマーチで入場してましたよ。この曲に合わせて、スタンド前で出走馬が一列
になって行進するのが、重賞競走の楽しみでもありました。
121 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 18:43:48 ID:5WG6GVahO
昔は人工受精が認められていなかった
>>100 正確には勝ち抜け制度が強く残っていたんですね。
もともとは同一開催において、条件(クラス)に関係なく
・平場勝ち→平場出走は×
・平場勝ち→特別出走は○
・特別勝ち→特別出走は×
・特別勝ち→重賞出走は○
だったのです。その後特別→特別は可能になりました。
平場・特別の勝ち得のため、開催前半は特別戦より平場の方が強い
メンバー構成でした。
>>122 なるほど、オープンやら条件やらに
関係なくそうだったのですか
ありがとうございました
>>120 条件特別の表彰式もスタンドでやってたのは確かです
(俺の家 爺さん馬主だったので写真一杯残ってるんで)
ちなみに朝日杯も勝ってるんですが、スタンドで表彰式
やってるんですよ
ただ、例えばG1になってからどうだったかは記憶にないです
馬主席のそばにある表彰台のそばに
その日の特別・重賞で授与される優勝カップ類が
陳列されていました
125 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 22:32:48 ID:Sklpbth70
昭和天皇が生存した間、天皇賞(春)は天皇誕生日に行われていた。
これは意外と知らない人多そう。
>>125 春は4/29、秋は11/3(明治節)→11/23→11月最終日曜→10月最終日曜
とよく変わった。
トレセンがなかった
東京開催→中山、白井勢が若干不利 とか今考えない馬券戦略があった
尾形一門、大久保一門とかで競り合いしないとか…
八大競走関連以外では重賞でも東西の出走制限があった
サクラシンゲキがマイラーズカップに出てきたときには
大騒ぎだった
ダビスタ関東版
>>128 美浦が出来る前は競馬場に各厩舎があって
中山はダートコースの更に内側に調教用コースがあったね
132 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 21:44:55 ID:S527c3VL0
シンザン時代当たりまでは2,3流調教師は馬主さんに営業をしにいって
「どうかうちに馬を預からせてください。厩舎がガラガラなんですよ」と頭を下げに行った。
オグリブームの時は逆に
「あの牧場のあの馬を(大体は三流血統)3000万で買ってくれたら、あんたのところの
他の馬も1頭だけ預かってあげる。
なあに、私が進めているのは馬の父は日本ダービーを勝った馬だから活躍するよ」
と競馬を知らない成金馬主に牧場の馬を相場より高値で買わせて、そのお礼として
牧場長から数百万円を見返りに受け取っていた。
どちらも当時は当たり前に行われていたことらしい。
133 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 21:56:23 ID:69Nh3zJCO
15時過ぎに発走の
有馬記念なんかでも
関東場外(今のウインズ)では
13時40分で
発売締め切り
134 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 00:58:55 ID:idEwAXQrQ
かつては降級が2回あったこと。
パンチ穴が空いた馬券
↓
裏が茶色で1年有効の馬券(平成になってからもあったかな?)
それほど昔には思えないけど社台の「ダイナ」、個人名義の「シャダイ」も
ふくめた冠名
当時の社台だったからまだ良かったけど、
今の勢いで全部ダイナ○○○だったらさぞかしウザかっただろう
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 05:24:47 ID:y84G9IvW0
調教師になるのが、今より容易だった時代。
関東馬の方が強かった
関東の馬に関西の騎手がのるとちょっとした事件
>>139 ちょっと付け足すと
事故で再起不能になった騎手は、理事長の了解の下
調教師免許を取得できた
>>140 武邦さんが有馬でトウショウボーイに乗ってたのは異例だったんだな
武豊が「武邦の息子じゃなく武豊の父と(略」と言ってたエピソードがあるけど
実際、武邦はそれ程有名人じゃなかったから
当時のファンからすれば当たり前の事を言ってるだけだった
実際、武邦はそれ程有名人じゃなかったから
実際、武邦はそれ程有名人じゃなかったから
実際、武邦はそれ程有名人じゃなかったから
お前だけだろ、ニワカ
ターフのマジュチュシ?
>>145は世間一般人での話。
今だって武豊以外の騎手を知らないOL,女子高生は多数いると思う。
>>147 そりゃそうだ
俺だって、女子高生やOLの間の有名人とか知らないし
いや、ちょっとは知ってるけど東方なんちゃらの歌とかDA PUMPの新メンバーの名前とかわからんよ
>>147 武豊は当時のOL、女子校生向けに発言したわけじゃないから。
当時、競馬をやらない人にも名前が知られた(元)騎手は
落馬事故で引退した福永洋一ぐらいだった。
>>143 武邦彦の前に福永洋一が乗っていて、トウショウのオーナーは
トウショウボーイが引退するまでずっと乗って欲しいと頼んでいたが
福永洋一が有馬記念でエリモジョージに騎乗しないといけなかったから
乗れなくなって、中島啓之に騎乗依頼をだしたら断られたので、
関東の騎手だと最初に乗っていた池上昌弘に気を使うから
武邦彦が有馬記念で空いたから武邦彦になったそうだ。
おっさん……
大川慶次郎氏によると氏が武邦を推奨したらしい
中島啓之にしても先に依頼した柴田政人にしても
ちょっと度外れたほどの人情家だったから断ったけど
岡部、郷原、増沢あたりなら受けたと思うけどなあ
保田師が尾形系に頼めなくなっていたほど人材が枯渇してたのも
面白い(伊藤正徳とか森安重勝とかかな残ってたの)
1年前に引退した野平祐二が現役だったらあったかも
馬券買うほうからすれば、分からんレースは洋一のいる枠からという人は多かったはず
とくに関西では
154 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 21:00:16 ID:IWlNHQlG0
フェブラリーハンデキャップ(GV)
ただダート最高峰のレースであったのは変わりない
・・アラブの方が重賞数は多かった
そりゃ重賞、それも一部のレースしか全国発売は
されてなかったんだから仕方がない>レースが見れない
グレード制が導入された84年以降に
やっと全重賞が原則全国発売になったんだし
レインボーアンバーがぶっちぎる
昔はJRAが2つあったんだね。JRA東日本とJRA西日本。
それはそれで楽しかったのかも。
冬になると芝が枯れてなんとなく風情があった
しかし調べてみると平成になっても数年そうだったみたいだ
160 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:23:50 ID:IWlNHQlG0
そういや、レース展開も今みたいにゴール前差しきりとかほとんど無くて
残り300,400メートル当たりで先頭集団に取り付いてそのまま押し切りか叩き合いを
制するというパターンばかりだな。
ミスターシービーも実際そんな感じだし、初めてビデオ見たときは
「え?これで追い込み馬なの?」とオモタ。
特に大レースになるとどうしてもTV馬の影響でハイペースになるため、
グラスVSスペの宝塚のようにスタミナ+スピードの総力戦になりがち。
例外はタニノムーティエ、ヒカルイマイぐらいかな。
単純にレースを見るだけなら今の方が、ゴールまでハラハラで面白いよな。
窓口に火を付けるくらいの規模の暴動
極端な出遅れや、不自然な落馬
斤量違いの失格、不自然な降着
ゴール前で追っていない騎手
人気薄で決まったのに不自然に低い配当
競馬場にいたら、オレはマジで暴動起こしそうになることばっかりだが・・・・・・・・
162 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:54:46 ID:6+m0EeZd0
昔の中山の指定席はふきっさらしで冬場は鼻水垂らしながらみていた
府中はオンボロストーブ全開で寒くなかった
163 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 01:02:09 ID:6+m0EeZd0
単複枠連しかなかった時代は窓口がわかれてこともあったな
164 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 07:55:04 ID:bDKOVC4F0
>>160 レース自体は、騎手間の駆け引きがあった昔の方が面白かったと思う。個性的な馬も多くて、楽しめた。
>>161 園田で暴動があったとき、まだガキで近所に住んでいたのだが、昼間から消防車やパトカーのサイレンが
鳴り響き、何事かと思ったのを今も覚えている。
穴場で働いていたおばさんも近所にいて、流石に怖かったという話も聞いた。
>>158 北海道の人は夏に福永洋一VS関東騎手を毎週見ることが出来た
>>156 準全国発売とか一部の場所のみの発売もあったけどね
>>155 ダートの最高峰は唯一の別定重賞だったウインターSの方だろ
>>160 早めに先頭に立ち、粘らせるのも騎手の技術のひとつだったような。例えば柴田政人とか。
それと脚を余せて負けるのが(関係者には)嫌われていたんじゃなかったかな。
今はその逆らしいけど。
169 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 11:59:20 ID:bDKOVC4F0
ダートコースの重賞競走と言えば、札幌記念は、好メンバーが揃った面白いレースだったと思う。
170 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 12:02:36 ID:eEIEqd+m0
今でも充分先行押し切りが常道だと思うが…?
>>168 違うよ。
ダービーを見ればわかるが、24頭立てで前が開くほうが珍しい。
とにかく前が開かないので、先に行かないと話にならない。
佐々木亜良師勇退関連で思い出した
タカラテンリュウ電気ムチ事件
競馬会が電気ムチを使う時代w
田原の発信器
175 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 21:32:22 ID:Os0m2hTs0
直線はみんなヨロヨロ
176 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 17:58:48 ID:RTQvI/Th0
あげ
tes
179 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:16:21 ID:BQAHLnP50
同時開催でも発売が無い場合はKTVをネットせず
フリップで5着までの結果のみお伝えするということがよくあった。
180 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:20:29 ID:qzeOHIpw0
バリアー式懐かしいなぁ
今より圧倒的に技術が必要だよな
181 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:26:13 ID:tL3omnRE0
ちょっと平成もかじるけど。
・関東の裏開催は、ウインズ銀座通りと後楽園・立川くらいでしか売られていなかった。
・「一馬」の男と女のスカイブルー作戦は本当に水色の紙が挟まっていた。
・「一馬」は、初版・二版・最終版くらいに分かれていた。
182 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:27:44 ID:im4PA71V0
6枠が黄色だった
8枠が緑だった
183 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:35:51 ID:U5wzkcQqO
その内、今では考えられない平成の競馬
とか更にその先の年号とかに
なるのかな
184 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:49:26 ID:qzeOHIpw0
昔は日本でも伝貧流行ったのに最近はないね
海外ではあるみたいだけど
185 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:54:01 ID:0jjraljp0
ソリのレースあったよね。
186 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 21:59:51 ID:Y0pmntWxO
パドックでは騎手が乗るまで、
馬の背に名札をつけていた。
187 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:01:46 ID:Y0pmntWxO
ストライキが起きて皐月賞の開催が遅れて、
皐月賞とダービーの間隔が殆どない年もあったよな?
189 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:17:03 ID:qzeOHIpw0
ストライキでダービーが7月に延長とかすごいよね
七夕ダービーとか言ってたなぁ
勝ったのはロングエースだっけ
タイテエム本命ですげー悔しかったな
190 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:26:23 ID:S+/XVrftO
U局の中央競馬ハイライトで新馬戦・特別戦はスタートから映していた。
191 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:28:35 ID:DOL1/76W0
PATとかWINSなんてものが無かったから地方競馬しか買えなかった・・・
>>189 昭和47年の七夕ダービーは馬インフルエンザの影響で開催がずれた。
ヒデハヤテが無事だったらどうなってたかわからんな。
193 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:42:58 ID:qzeOHIpw0
>>192 ごめん勘違いしてた
ストライキはテンポイントの年か
昔は30頭近い数でG1やってたらしいな
凄い迫力だっただろうな
196 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:51:49 ID:ZVGZ5PulO
とにかく逃げ馬が強かったらしい。
時計のかかる馬場とか、強い馬はスピードが違うとか、原因は色々あると思う。
今みたいに折り合い、折り合い、と聞くようになったのは、
平成になってからかな〜
2000年ぐらいからかな〜
198 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 22:55:56 ID:GEQeBeu40
新宿の場外でTVがなく、音声のみ。
オッズは手書きで
〜〜時現在の連複オッズの紙が貼られているのみ。
府中の特観席がダービーだろうと天皇賞だろうと
当日普通に行って買えた。
写真撮っているのはプロのみ。
負けた腹いせにパドックで馬にゴミ投げている奴とかがいた。
199 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/21(日) 23:09:58 ID:tL3omnRE0
井崎脩五郎が番組内で破産して牢屋に入っていた。
チャレンジ・ザ・競馬は面白かった。
200 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 00:34:49 ID:tNmy6Oaw0
>>58 ただのフエルトだから、原価安いぞ。
馬名、馬番もアイロンアップリケだし。
作るのは面倒だろうけど。
201 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 06:33:39 ID:yHS0S+QH0
>>196 JRA競馬学校の卒業生が騎手の主流を占めるようになってから
折り合い重視というか優等生騎乗みたいなのがはびこるようになって
荒さが消えたような気がするな
昔の騎手は賢くなかったけどテレビ馬みたいな騎乗があって見るには面白かった
ストで酷かったのはキタノカチドキの年だな
皐月賞の前のレースがNHK杯
しかも5着まで優先出走権付きw
キタノカチドキが強すぎて、ソコソコのメンバーが流れたのが救い
203 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 22:38:19 ID:qsFc9km00
今は亡き中津競馬の場内実況は
馬名なしで番号のみだったらしい
204 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 22:48:21 ID:xQ5tWL+D0
昭和の2世
功労S サクラバクシンオー(サクラユタカオー) ヤマニンゼファー(ニホンピロウイナー)
[真]メジロパーマー(メジロイーグル) [真]メジロマックイーン(メジロティターン)
タマモクロス(シービークロス)
栄誉A ナリタトップロード(サッカーボーイ) トウカイテイオー(シンボリルドルフ)
カツラノハイセイコ(ハイセイコー)
栄誉B アイポッパー(サッカーボーイ) ヒシミラクル(サッカーボーイ)
[真]マイソールサウンド(タマモクロス) エアジハード(サクラユタカオー)
フラワーパーク(ニホンピロウイナー) [真]ネーハイシーザー(サクラトウコウ)
トロットサンダー(ダイナコスモス) ダイイチルビー(トウショウボーイ)
メジロライアン(アンバーシャダイ) ヤエノムテキ(ヤマニンスキー)
ミホシンザン(シンザン) スズカコバン(マルゼンスキー)
ミスターシービー(トウショウボーイ)
栄誉C [真]タマモサポート(タマモクロス) カンファーベスト(アンバーシャダイ)
サクラキャンドル(サクラユタカオー) グルメフロンティア(トウショウペガサス)
パッシングショット(トウショウボーイ) メジロティターン(メジロアサマ)
栄誉D エムオーウイナー(ニホンピロウイナー) [真]ウインジェネラーレ(タマモクロス)
ティコティコタック(サッカーボーイ) [真]レジェンドハンター(サクラダイオー)
ウメノファイバー(サクラユタカオー) マキバスナイパー([外]ペキンリュウエン)
ファイトガリバー(ダイナガリバー) シスタートウショウ(トウショウボーイ)
レオダーバン(マルゼンスキー) ハクタイセイ(ハイセイコー)
サンドピアリス(ハイセイコー) ライトカラー(ヤマニンスキー)
ドクタースパート(ホスピタリテイ) バンブービギン(バンブーアトラス)
アラホウトク(トウショウボーイ) [真]コスモドリーム(ブゼンダイオー)
サクラチヨノオー(マルゼンスキー) サクラスターオー(サクラショウリ)
ノアノハコブネ(アローエクスプレス) メジロイーグル(メジロサンマン)
栄誉E ミヤマポピー(カブラヤオー) サクラトウコウ(マルゼンスキー)
栄誉F [真]クラキングオー(スズカコバン)
栄誉G ブゼンダイオー(ダイコーター)
栄誉H サクラダイオー(マルゼンスキー)
205 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 22:50:00 ID:hFu984RpO
耳に赤エンピツ
206 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/22(月) 23:10:03 ID:BZPxdfBv0
紀三井寺競馬とか今の人たち知らなくね?
>>203 八百の巣窟だったからなw
まったく別の馬を走らせてても誰も何も分からなかった
毎レースのように、ゴール前で手綱を全力で引っ張る光景が繰り返されてたぞ
208 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 00:02:24 ID:wxwi749g0
>>206 春木競馬はリーディングジョッキーが今も現役だから知ってる
中距離以上だとスローでもどいつも垂れてどんなレースも最後は大抵グッダグダ。
210 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 00:41:35 ID:Du9PNJxv0
>>207 別の馬走らせても誰もわからなかったのは荒尾じゃなかったか?
211 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 00:52:44 ID:YDhYEIDq0
6頭立てで 前が詰まる
現 調教師
息子は詰まるほど レースに乗っていないw
212 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 00:55:58 ID:YDhYEIDq0
・冬場は 芝が枯れて 茶色かった
・昔 阪神で2・3着を間違えて確定して
3時間位後に 着順変更をしたこと
213 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 01:09:12 ID:yvVny8D80
214 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 01:27:10 ID:XCsSm//60
小島太はダービー「単枠指定」1番人気で連敗するという偉業を達成しているんだよな
調教師の娘と結婚して厩舎その他を受け継いだあげく
その義父が死んだ途端に嫁をポイ捨てした現調教師
216 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 15:26:16 ID:XXPcrnTO0
馬券を相乗りで買った見知らぬひとたちが手を繋いで競馬観戦
217 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 15:28:21 ID:qWf5vUmV0
芝が一面茶色
218 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 22:18:25 ID:n58HYXXA0
馬券でやられて競馬場で自殺したのは、中山での「お馬でアウト」以来
ないんでしたっけ?
219 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 22:25:25 ID:TztvcqH00
>>216 微笑ましい光景、ってわけじゃなくて逃走防止なんだよな
220 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/23(火) 23:07:58 ID:bqn8YCd70
>>217 そして内側の芝生がなくなり各馬は内ラチから何頭分か外側を走ってた
>>220 ただ一頭内々の最短距離を走る馬がいて、コーナーの度に先頭に立って
スタンドが大いに沸く(例:阪神大賞典のマサイチモンジ)
222 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/24(水) 22:13:20 ID:EkGbSVKo0
出走馬が馬場入りの際、ファンファーレが10秒程度鳴るだけでしたが、京都競馬場で使用されていた
スッペの「軽騎兵」は、ぴったりの選曲だったと思う。
223 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/24(水) 22:56:40 ID:ps48qnPN0
大荒れしていたハンデ戦の頃の安田記念が懐かしい
別定戦になってからつまらない
フェブラリーもそうだな
荒れた安田というと雨女ラファールの大外一気と
赤羽のパラマスw
もっともブルーアレツやロイヤルシンザンの頃は
今のエプソムC化してたがな
225 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 19:07:16 ID:rDfr+5350
ハンデ戦で斤量66.5を背負ったテンポイント
今では考えられないハンデ
226 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 22:22:43 ID:D68jZ88u0
アキヒロホマレが70kg背負って勝ったのは平成元年だが、この様な斤量を背負う馬は、
今後出ないでしょうね
227 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 22:55:49 ID:oHYHllL90
3冠馬が有馬記念1週前にOPレースに出走。
しかも負ける。
228 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 22:58:57 ID:4CjGDSN40
>>23 今だってハンデキャップレースなんていう主催者の堂々とした予想行為、もろにあるやんけ。
229 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/26(金) 23:03:28 ID:OW20oQoP0
最低購買単位が1000円だった場外馬券売り場。
それでもハズレたやつがロールを投げるので、危険だった。
券が繋がって重たいロールになっていた。
230 :
名無しさん@実況で競馬板アウト: