オグリキャップvsウオッカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
マイル〜2400をレンジに収める万能型のアイドルホース。
「もうダメか・・」と思わせつつもそこから
きっちり勝利を収める勝負根性。
共通項が多い両馬について語ろう。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/01(火) 23:07:04 ID:bPgpfFM9O
無理
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/01(火) 23:08:36 ID:2Ndb0a9YO
オグリは相手が強かったから凄いよな

ウオッカはダスカ以外ライバルいないし恵まれてる印象
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/01(火) 23:17:22 ID:+RGlK1QP0
ホーリックスってコンデュイットくらい凄い馬なのかと思った
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/01(火) 23:28:35 ID:dhlBxCd50
ウオッカ=ホーリックス
今年のJCならウオッカ>オグリキャップ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/01(火) 23:32:52 ID:jBbuqiH+0
オグリ
http://db.netkeiba.com/horse/1985102167/
ウオッカ
http://db.netkeiba.com/horse/2004104258/

改めて見ると小栗すげぇ。
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/01(火) 23:35:45 ID:1S07J+e90
>>6
おいしいとこだけ強奪する武にワロタ
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 00:26:50 ID:t0ItnTmg0
>>5
ただオグリは連闘だからなぁ。
今思うと信じられん馬だよ。

まぁウオッカも10年20年後見返したら現実にいたのが信じられんような馬になるんだろうね。
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 00:45:20 ID:SYF387S90
こんな牝馬は100年経っても出てこないと思う。
少なくとも俺が生きてる間は出てこない。
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 00:56:51 ID:zy9oITVlO
>>5
ない
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 01:07:59 ID:D+DyKO00O
オグリの有馬復活て何?
1番人気がホワイトストーンて(笑)
そりゃカス相手なら勝つわなww
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 01:10:36 ID:lpt9S4n10
モナみたいじゃんw
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 01:15:38 ID:53ZRSHHHP
ウオッカは前2走ともペースが向かなかっただけ
復活とか関係ないから
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:44:04 ID:SYF387S90
・桜でダイワスカーレットのまさかの2着→誰もが無謀と思ったダービーで圧勝復活V
・有馬京都記念ドバイ、さらにVMでも敗戦→誰もがウオッカは終わったと思った矢先の安田での復活V!
・毎日王冠でスーパーホーネットに屈辱的な差し切り負け→ダイワスカーレットには敵うまいとだれもが思った
                           ところでの天皇賞復活V
・ドバイでの屈辱的な敗戦→誰もがウオッカの年齢からくる衰えを実感→VM&安田での圧巻復活V
・毎日王冠&天皇賞で老兵に2連敗→誰もがウオッカはマイラーだと思い込んだ先でのJC復活V

すすごすぎて書いてて手が震えました。
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:46:02 ID:6uDPRLKQO
ウオッカ大人気だなw
vsスレ立ちすぎw
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:46:28 ID:VVru/w25O
おじいちゃんもう寝る時間だよ
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:47:05 ID:K7w9lCX80
ロジはウオッカを超える
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:49:18 ID:8m0WTtPo0
スーパースターホース・オグリキャップの単5.5倍って、普通の馬なら55倍に等しいからな
それで勝つんだからすごいよ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:50:17 ID:Kz8279FKO
豊に聞けば
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:51:20 ID:wTo3A1MPO
>>9それには賛成^^
10年は出てこない^^
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:51:52 ID:DLAIFREj0
マイルCS→JCの頃のニュース報道をリアルタイムで見たかった
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 21:54:54 ID:lmz0MXIMO
でも昔の馬って周りもきついローテで回してたから昔の連闘は今の中一週くらいのインパクトかと
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:08:28 ID:/WGh8qUvO
ウオッカみたいな引きこもりチキンとオグリを比べるなよ

いい加減、基地ども黙れよ
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:19:44 ID:X/pNyKJh0
ウオッカが秋天の後にマイルCS行ってカンパニー倒して
連闘でJCの競馬って考えたらオグリ超スゲーな
そりゃ最後コール起きるわ
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:22:33 ID:vW6tZlqn0
ラブミーチャン>オグリキャップ
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:25:51 ID:jJ7xa9odO
さすがにG1の連闘はなかったゾ。
しかし、持ちタイムも同じくらいのマルチマイラー。今回のJCも先行した姿が似てるなあと思ったよ。
オグリはあの時、4コーナーでクリークに競りかけられ、脚をためられなかった。けれどウオッカはヤマニンに煽られても脚をためた。
当時、南井の騎乗はあれしか無かったと思っていたが、先日のルメールに東京2400の先行馬はこう乗るものだと見せつけられた想いだ。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:32:21 ID:2KJIOTYbO
>>17
このまま引退しそうな気がして仕方ないんだけど
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:34:38 ID:FQIgOc0v0
普通にオグリ
当時の馬場と今の馬場の22秒台じゃ価値が全然違うよ
オグリの場合は3着以下千切れてたしね
>>26南井曰くオグリは普通の馬と一緒で間隔それなりに開けて走った方がよかった馬だったらしいからね
あのJCも本場馬入場の時の地下馬道でオグリの疲れを感じてもう駄目だと思ったらしい
案の定4コーナー手前で手ごたえが全くなくなったんだけど直線向いて大歓声が聞こえた瞬間にふっと手応えが戻ったらしい
後にも先にもこんな不思議な感覚になったことはなかったらしい
南井がミスらなかったらマイルCSは出ないで天皇賞(秋)とJCは勝ってたはずだったけど
まあ南井が乗った中で最強だと思った馬は怪我前のナリブらしいけどなw
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:36:12 ID:XnHxVy2u0
ウオッカない女だwwwwwwwwwwwww爆
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:39:13 ID:QfjAVL4x0
どちらも勝ち負けを超越したドラマチックホースやね
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:43:22 ID:eCrFzfwqO
>>21
当時競馬知らなくて
馬は毎週土日走るもんだと
思っていた
何、怒ってるんだ?って
感じだった
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:45:36 ID:53ZRSHHHP
>>26
つダイタクヘリオス
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 22:59:49 ID:D+DyKO00O
何かといったら2.22.2
あんなの前のクソ馬がラップ刻んだから出ただけ
たかが差し馬風情が威張れるものじゃない
ROMってて恥ずかしいわw
34オグリ友の会 ◆lm3GWAqDMA :2009/12/02(水) 23:00:57 ID:XwNxWUEeO
二頭共に「勇気ある名勝負製造馬!」なトコあるけど・・・
オグリはソコに「悲」の部分があった。ウォッカには、あまりそれは感じられない。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:05:18 ID:FQIgOc0v0
>>33JCのオグリはクリークと並んで先行だったはずだが
少なくとも今のインチキ馬場よりは価値はあるだろうな
当時の馬場でラップ刻んで自分で22秒台出せそうな馬なんてミホノブルボンくらいだろ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:06:47 ID:Qr2tHNzRO
そもそもオグリとウオッカを比べるなよ!
ウオッカは、今の4、5歳の牡馬レベルが異常に低いから勝てるだけだろ!
ウオッカ=シンコウラブリィぐらいの強さだろ
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:13:30 ID:D+DyKO00O
>>35
ハコで回っても仕方ない
ダスカみたいに自力で先行馬壊滅させる芸当やってこそ時計は威張れる

>>36
シンコウラブリーは100回走っても2400のG1は勝てんよw
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:13:39 ID:/WGh8qUvO
ウオッカは牝馬として凄いだけだ

いちいちオグリみたいな本物にからむなや
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:14:06 ID:QBxLZMfhO
オグリキャップは素人やガキでも知っていた
ウオッカなんざ素人に言ったら酒と即答される
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:16:21 ID:FQIgOc0v0
まあ今は素人で知ってる馬はディープインパクトぐらいしかいないからな
>>37ダスカ好きだしウオッカよりは強いと思うけどあれは相手が弱すぎ
仮にスクリーンヒーローがサクラローレルだったとしたら逆に2馬身近く差されてそう
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:18:55 ID:+/hirE910
府中マイルじゃまじ小栗ぬったおすかもよ?
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:19:30 ID:XnHxVy2u0
ウオッカない女だwwwwwwwwwwwww爆
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:19:49 ID:m/r/83kzO
過去名馬と比べるのはまったく無意味だろ、
いつのまにか神格化されてたりするからな
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:21:34 ID:D+DyKO00O
>>40
どうかな?w
ローレルはJC走ってないかし、ダービートライアルでも三着だったから
勝太郎は府中はあまり向かないと判断した気がする
ウォッカと同期だとしたら秋天くらいしか接点がなさそう
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:22:10 ID:FQIgOc0v0
>>41ニュージーランドトロフィーがヴィクトリアマイルで安田記念もかぶるな
オグリは5歳の時はもう衰えてたのに休養明けで出て来て能力だけで勝っちゃった感じだったから
4歳の時に安田出てほしかったな
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:23:57 ID:IEFNKYZFP
オグリファンはこのスレに書き込むなよ、あらゆる意味で釣られてるぞ
恥ずかしいから冷静になれよ
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:26:38 ID:kloemDyKO
ウォッカなんてずっと一番人気だろーがw
なにが復活だよww
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:26:49 ID:ZQQh4kMb0
オグリ×ウオッカの仔だったら
新馬戦で客呼べるだろうな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:26:52 ID:r2FJxhNVO
豊の株を上げ天才の地位を確定させたオグリ
豊の株を下げ衰えを明らかにさせたウオッカ
つくづく20年もトップを張ってたんだからこれからいくら衰えても責める気にはならんな
安らかに眠ってくれ
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:28:31 ID:9mlJTYgoO
>>37
そーかなー。
シンコウラブリィは2400でもかなりやれたと思うけど。
あの頃の藤沢先生はマイル以下ばっか使ってたんだよな。
タイキシャトルとかタイキブリザードとか。
ま、2400ならシンコウラブリィは最強とは呼べんだろうがね。

角居先生は2400志向が強いから、数打ってウオッカのJC制覇に繋がったんだよ。

ほら、そう考えるとやっぱりウオッカとシンコウラブリィは同じくらいだろ?
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:33:54 ID:ZAWjExqe0
2400までこなせるマイラーって格好いいね
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:34:05 ID:FQIgOc0v0
ブリザードを見るとシャトルは10ハロンは使ってほしかった
まあ出れるでかいレースがなかったから仕方ねーか
バブルはブリザードがいたからマイル路線いけなかったんだっけ
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:36:05 ID:D+DyKO00O
>>50
比較接点が安田だけだし、レースを単なる現象として捕らえるなら

三着だけどメンバーはヤマニンやニシノフラワー
一着だけどメンバーは…(誰?)

毎日王冠勝ったけど2000以上とは無縁
毎日王冠二年連続負けたけどJC勝

ダービー勝の分だけry
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:45:41 ID:y1rc86M20
オグリは社会現象
ウオは・・・
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/02(水) 23:45:47 ID:dTniK/E4O
>>34
あんたオグリスレが立つと絶対現れるよね。あ、皮肉とかじゃないよ。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 00:21:26 ID:zxY8tKCHO
VSの意味がわからん
何のVSなのか…

そもそもオグリキャップと比べんなよな。
今の競馬があるのはオグリのおかげなんだし。
ウオッカじゃ客呼べんだろ。
既存のファンが只騒いでるだけだし
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 00:28:13 ID:WhxHhRyU0
武さんのおかげでもあるよー
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 00:39:44 ID:9pAjCUZ9O
>>56
ふざけちゃいかん
ハイセイコーとテンポイントとトウショウボーイのおかげだ
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 00:52:58 ID:WhxHhRyU0
うちのばばあはテンポイント、ハイセイコーはオグリの比じゃないくらい有名だったと言ってたような
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 09:18:51 ID:IGvbgB+8O
俺の婆ちゃんはグリーングラスが一番と言ってるが
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 10:09:00 ID:txMif1ZlP
競馬の枠組みを完全に超えて国民的アイドル扱いだったのは
日本の競馬史上ではハイセイコーだけとは言われてるね
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 10:09:38 ID:zxY8tKCHO
>>58

違うな。
新規客が定着しなかったろ。
武はオグリによって競馬が注目された副産物。
武はオグリを、ディープインパクトやサイレンススズカ達とは別に特別な馬としている。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 10:11:42 ID:zxY8tKCHO
>>61

客が定着しなきゃ意味無し。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 10:20:34 ID:9pAjCUZ9O
>>63
全然違う。

ハイセイコーやテンポイントから馬券始めた人は今も買い続けてる
メディアに踊らされてオグリに便乗したボンクラの大半は競馬から離れていった

おたくの理論だと、たまごっち買った奴らは買ってない奴らより
日本経済に貢献したと言ってるのと同等に聞こえる
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 10:37:44 ID:WN7mZuC4i
そもそもオグリ引退後の競馬ブーム継続はオグリ以外の馬による部分も大きいしね
ダビスタなど競馬ゲームの影響もあるし

それだけ蓄積させてもなお、ハイセイコー時代に作られた
JRAの年間入場者数記録は覆ってないという

器や交通の便など、明らかに後の時代の方が有利なのに
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 10:39:58 ID:pPTPCAJ7O
競馬に全く興味がないうちの親もハイセイコーとオグリは知ってたな
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 12:41:47 ID:zxY8tKCHO
>>64

> ハイセイコーやテンポイントから馬券始めた人は今も買い続けてる

何をいってるんだよw
それはオグリとて同じだ。
一時の人気だけで言ってるじゃないんだよ。
では、そのハイセイコーやらの出現後の競馬界で変化といえる事は起こったか。
新馬券発売とかスタンド改修やらなんやら。

タマゴッチ?で日本経済?wアホかwww

少なくともオグリ出現後の日本中央競馬会と、生産会(社台等)の経済的変化は顕著。
オグリ出現は運が良かったんだよ。経済背景、ライバル、客層やらが。

このスレの趣旨がわからなくなってきたな。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 12:49:10 ID:2LkdlUKki
まるでオグリのおかげで社台にSSはやってきたみたいな口ぶり
今の競馬情勢形成は様々な要因が複合的に絡み合って出来上がったものであって、
オグリ一人で何でも成し遂げた訳じゃあるまいに
どんだけオグリ神格化してんだよ
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 12:55:27 ID:l48SNAvxO
>>68
オグリがいなけりゃオペの皐月賞制覇はなかった
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 12:58:24 ID:U1KldqrpO
>>69
最初から登録しとくだけ。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 13:12:46 ID:9pAjCUZ9O
>>67
せめてレコード発売ぐらいしてから喚こうや(笑)
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 13:28:38 ID:txMif1ZlP
あらゆる競馬はオグリが起源みたいな感じになってきたなw
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 13:35:44 ID:4gFfIRpPO
まぁ現在のJRAの起源はオグリキャップだろうな。
ファリスや三大始祖と遡れはすれどネアルコが大部分に影響を及ぼしてるように。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 13:50:20 ID:Ol9dIj3Ei
社台のSS導入は、オグリブームのあずかり知らぬところで生まれたもんじゃないかね
既にノーザンテーストで積み上げていたものがあったし
今の競馬はSSの影響の方が濃いだろう
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 13:52:49 ID:JEE2C+GOO
オグリとウオッカでは人気、実力ともに悟空とヤムチャぐらい違うから
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 14:02:35 ID:yMyhSwrAO
きえろ ぶっとばされんうちにな
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 14:22:03 ID:MfWdktbmO
今の日本競馬があるのは
1862年にバタヴィアが
中国馬相手に頑張ったから
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 14:31:54 ID:1pLDW8QuO
>>75
修行を積んだのにサイバイマンにやられるヤムチャ
ダービー勝ったのにレゴラスに負けるウオッカ
の理論ですね。分かります
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 14:35:21 ID:JEE2C+GOO
「俺は戦わないからな、見るだけだ」のヤムチャがグランプリから逃亡するウオッカとそっくり(笑)
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 14:54:48 ID:9tp1dFpCO
オグリにもウオッカにも感動させてもらったよ


それ以上に感動したのはニシノチャーミー
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 15:13:38 ID:QomzFAlw0
ついにオグリにまでケンカ売りだしたか。
魚基地調子のり過ぎ、今に痛い目にあうよ。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 16:28:24 ID:3OcV0FNR0
全然伸びてないの見てもわかるだろ。
アンチウオがやけくそで立てたスレだよ。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 20:32:12 ID:ZZI+QQ570
俺はオグリから馬券買い始めたわけじゃないが
オグリ引退から数年で馬券買わなくなったし
あまり競馬見なくなった

オグリ見ちゃうと以降の馬がみんな雑魚に見えるから
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 20:40:16 ID:JehPcBsSO
オグリ旬vsウオッカ田准一
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 21:13:29 ID:XtkgJtRmO
オグリは、人気ありすぎで実力が過小評価されてる気が…
たぶん日本の最強牡馬と最強牝馬かと…
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 21:25:01 ID:JGV25+QJ0
オグリはローテだろ
南井さんが天皇賞(秋)の4コーナーでミスらなかったら初の秋古馬GT3連勝で実力に相応しい評価は
得てたはず
まああのマイルCSの感動はなかったわけだが
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 21:31:30 ID:JEE2C+GOO
オグリはチャレンジャー
ウオッカは引きこもり


同じ土俵に上げないでください
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/03(木) 23:03:58 ID:IGvbgB+8O
ってかさハイセイコーは何でもあんな人気が出たの?地方から化け物が来た!的な触れ込みだけど、当時のあの血統はけして悪くないんだろ?寧ろ良血じゃん。
もし泥臭い血統の○地が乗り込んで来たら社会現象つくれるんじゃね?
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 08:38:28 ID:ZXtKWojIO
昔は中央と地方のレベルの差は今ほど無かったし中でも大井はレベルが高かった
期待馬が大井で走ることはそれ程珍しくはない
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 11:42:48 ID:kyxmGv5cO
>>89
じゃー何であんなに人気になったの?
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 11:47:40 ID:ljXUCodh0
大差ブッチギリ連発で中央にきたからだろ
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 12:02:20 ID:gfleANmEO
VSというより人気のある似たもの同士って感じかな
この二頭でそもそも何がVSなのかよくわからんし
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 12:04:42 ID:fVpj92AvO
>>90
不景気だったからだろ
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 12:26:05 ID:EJb9UuOSO
コスモバルク最強!3歳限定版
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 12:39:39 ID:EcHm1WQQ0
昔って言うか、そんな昔じゃなくても、ルドルフとかミホシンザンの頃もまだ中央と地方のレベルの差は今ほど無かったよ。
中央でもサラ系とかが普通に活躍してたし、エリ女を勝った馬も確かサラ系だったし。
いつの間にこんな差が開いちまったのかなぁ……
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 22:16:07 ID:/nx3CKs10
ドラマチックホース同士やね
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 22:32:34 ID:JH0NISWxO
オグリは競馬に興味ない一般人からも愛された
ウオッカのファンみたいな宗教団体とは一緒にしないでほしいw
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/04(金) 22:34:26 ID:7xQARV+F0
ここ4年間ウオッカが居なかったらと思うとゾッとするわ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/05(土) 22:37:41 ID:ZMWdDvEm0
オグリが出来なかったことを全て成し遂げたウオッカ
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 03:17:39 ID:z4LMUv8TO
>>99
全てってなんだ?人気と実力においても劣っているとは思わないが。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 03:31:13 ID:Q4n06k2Z0
JCでオグリが外から伸びてきた時の
地鳴りのような歓声がいまだに忘れられん
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 03:32:27 ID:1aZWkBJsO
さすがに人気でオグリと比べるなよ。
人気ではまずオグリに勝てないぞ。
少なく見積もってもオグリはウオッカの5倍は人気あったよ。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 03:41:07 ID:z4LMUv8TO
だって「全て」って書いてるから、、、
たしかにウオッカはクラシックを獲ってるけどオグリが出走出来てたら皐月は獲れたと思う。
まぁタラレバですけどね
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 12:15:45 ID:TjnuTaMK0
ホーリックスとウオッカのJCは似ていた
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 13:22:15 ID:5IPLfuwXO
当時の馬場を考えるとオグリとホーリックスは化け物だと言わざる得ない
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 13:25:03 ID:5nS+89pXO
牡馬と牝馬で比べるのは、さすがに気がひける
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 13:31:34 ID:o3Who7jFO
ウオッカは嫌いじゃないが基地の痛さに引く
まあ、さすがにこんなスレ立てたのはアンチ魚だろうが
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 13:35:36 ID:6CTqFB7I0
仮に、オグリが現在のレース体系でレースができたとしたら
皐月賞、ダービー、NHKマイルのうち、高確率で2つを
それなりの確率で3つを持っていっただろうな。
菊花賞に出るとなると、クリークが相手になるけど、
そもそもオグリが菊に登録するとクリークが割りを喰らって
出られなくなるんだよな。
オグリは折り合いが付くから3000持たないとも思えんし。
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 15:49:42 ID:3DVakgBC0

http://umabito.net/?afno=162

■完全無料の競馬予想■
素人には不可能なプロの競馬予想!!

■■現金35万円が毎月抽選で当たる!!■■

http://umabito.net/?afno=162
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 22:35:38 ID:kyHkOeeI0
オグリは秋天もJCも勝てなかった
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 23:41:51 ID:3j1lmo/q0


SSS [外]タイキシャトル15
SS テイエムオペラオー13 ノースフライト19
S エスポワールシチー4 ウオッカ5 アドマイヤムーン6 メイショウサムソン6 カネヒキリ7 ディープインパクト7
 アジュディミツオー8 マンハッタンカフェ11 ウイングアロー14 [外]エルコンドルパサー14 [外]グラスワンダー14 スペシャルウィーク14
 メジロブライト15 ビワハヤヒデ19 [外]シンコウラブリイ20 サクラバクシンオー20 ライスシャワー20 ヤマニンゼファー21
 ダイタクヘリオス22 メジロパーマー22 メジロマックイーン22 オグリキャップ24 イナリワン25 タマモクロス25
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A++++++++ ヴァーミリアン7
A+++++++
A++++++ カンパニー8
A+++++ ダイワメジャー8 ブルーコンコルド9
A++++
A+++ ダイワスカーレット5 マツリダゴッホ6 ゼンノロブロイ9 [外]タップダンスシチー12
A++ スクリーンヒーロー5 ドリームジャーニー5 エイシンデピュティ7 ハーツクライ8 アドマイヤドン10 [外]シンボリクリスエス10
 [外]アグネスデジタル12 [外]メイショウドトウ13 ナリタブライアン18
A+ ローレルゲレイロ5 ボンネビルレコード7 スイープトウショウ8 デルタブルース8 タイムパラドックス11 ナリタトップロード13
 ステイゴールド15 エアグルーヴ16 マヤノトップガン17
A ロジユニヴァース3 オウケンブルースリ4 ディープスカイ4 スリープレスナイト5 アサクサキングス5 フリオーソ5
 ブルーメンブラット6 アドマイヤジュピタ6 バンブーエール6 マイネルキッツ6 シャドウゲイト7 スズカフェニックス7
 フィールドルージュ7 フジノウェーブ7 コスモバルク8 デュランダル10 ジャングルポケット11 ツルマルボーイ11
 [外]サウスヴィグラス13 セイウンスカイ14 ファストフレンド15 サイレンススズカ15 [外]ブラックホーク15 メイセイオペラ15
 バブルガムフェロー16 マーベラスサンデー17 サクラローレル18 [外]タイキブリザード18 サクラチトセオー19 ミホノブルボン20
 トウカイテイオー21 スーパークリーク24
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 23:54:50 ID:z4LMUv8TO
まぁ実際獲ってないけど現在の馬とでもトップクラス争いに参戦出来る程の能力があったと信じたいね。
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/06(日) 23:58:10 ID:EvtOY+7iO
ウオッカみたいな府中しか走らない弱虫とは強さ、人気とも次元が違うわ
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 00:20:50 ID:KM3oknVl0
>>104
どこが?ホーリックスに失礼だな
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 00:24:16 ID:W681v8nuO
イブンペイがハイペース作りだしただけ
所詮おこぼれのレコード
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 00:53:28 ID:BOp9dzUoO
ペイw
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 01:02:29 ID:W681v8nuO
これだから携帯はw
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 01:08:03 ID:f+ga5oD+0
オグリはまさにドラマチックホース
地方から来て瞬く間に中央のトップホースになった
ライバルにも恵まれ名勝負も多い

雑魚ッカみたいな空き巣ホースとは次元が違った
今の競馬はつまらん
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 06:44:14 ID:6+vn0J+FP
散々引きこもりだの何だの言ってるウオッカが再度ドバイへ遠征するそうだけど、
オグリはさぞや色んな国で走ったんだろうね
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 07:00:06 ID:kU8CF+thO
オグリ嫌い ウオッカ大好き やけどレベルが違います オグリ圧勝
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 15:07:30 ID:SG1fpK8oO
>>115
これは馬鹿レスに登録できるね
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 15:15:58 ID:BGSEPDhvO
>>99
少なくとも有馬記念は勝てなかっ種wwwww
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 15:16:47 ID:52zomoX70
府中マイルだったら良い勝負だろうな
どっちも並んでしぶといから消耗は半端なさそうだけど
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 15:37:53 ID:Jkryu2QHO
俺はオグリもウォッカも好きなんだけど、さすがにこれはオグリに失礼だと言わざるを得ない。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 15:45:07 ID:52zomoX70
オグリ神格化してる奴いるなぁ
オグリがG1で強いと思わせるようなパフォ見せて勝ったのって1回目の有馬との安田だけだろ?
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 16:02:39 ID:XFb3XJZb0
オグリの時はハイペースすぎて後方もバテた先行雪崩れ込み決着だったな

>>125
G1を勝った数が違うからな…
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 18:14:41 ID:7ZaMNpzk0
ウオッカ基地ダスカ基地が互いをたたえあうスレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1260168321/
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 19:59:01 ID:MLzc9/N30
オグリの時はクラシックに出られなかったし、NHKマイルもなかった。
今基準ならGIタイトルを2つは追加できてるよ。
場合によってはフェブラリーSも制覇したかもな。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 20:15:44 ID:LBghpfmJ0
オグリのような真に偉大な馬と
ラッキー珍牝馬を比べるな馬鹿
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 20:40:57 ID:SG1fpK8oO
キングオブホースのオグリと比較なんてちゃんちゃらおかしいぜ!
雌馬の分際でよ
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 21:06:53 ID:W681v8nuO
JC無勝(笑)
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 21:39:14 ID:JWBP7HS/O
オグリ=ウオッカ
タマモ=ダイワ
イナリワン=カンパニー
クリーク=ディープスカイ
ライアン=オウケン

こんな感じか
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 21:53:01 ID:dJ8m0BB2O
オグリを神格化?馬鹿言っちゃいかん。


オグリキャップは、既に神だ
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 22:31:19 ID:q/ocUk+a0
http://www.youtube.com/watch?v=pTxN3W1_QQs
このレースの翌週に2222のJC
ありえんで
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/07(月) 23:15:56 ID:f+ga5oD+0
MCSから連投で世界レコードで走れる馬なんてもう見れないくらい伝説
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 01:45:17 ID:W82QrBpkO
ってか話かわるけどイブンベイは道中、各距離で別けるとレコード並のタイムで走破してるけど何であんなに爆走したの?
ある程度のペースで押さえてたら勝てたんじゃね?素人考えだけど。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 05:10:24 ID:SvIBMtFWP
連闘連闘といって所詮JC2着どまりを神格化
連闘するだけならハルウララでも出来る
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 05:21:06 ID:QobkRbcKO
あんな鈍足タイムは失格でいいだろ
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 06:08:10 ID:AYrWE+auO
>>137
中二週中二週中一週で重賞走った後の連闘ね
ハルウララも走りたきゃまず未勝利戦勝たなくちゃね
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 06:56:40 ID:SvIBMtFWP
>>139
JC勝つまでには能力は足らなかったけど、
丈夫さだけは凄いね!
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 08:04:24 ID:AYrWE+auO
そうそう連闘なのに世界レコードタイで走っちゃうなんて丈夫だよねえ
君は競馬報知の三流トラックマンの成れの果てかな?
一流2ちゃんねらーになりたきゃアンカーの付け方勉強しないとね
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 12:36:25 ID:SvIBMtFWP
プロ2ちゃんねらー凄いね!
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 12:39:04 ID:4hpqYxueO
>>142
お前メンタル弱すぎ。
故にオグリの凄さがわからないのかもな
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 12:43:45 ID:SvIBMtFWP
じゃあ、丈夫さだけが取り柄の駄馬としか分からないということで
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 14:24:03 ID:XRH6BP3b0
府中のコース改修前で2.22.2を出せる馬と
改修後のコースで2.22.3で走る馬と
どっちが強いのかがわからん阿呆がいるとは驚きだw
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 14:29:38 ID:SvIBMtFWP
負けちゃったからタイムタイム
負けちゃったから連闘連闘

言い訳ばっかだねW
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 14:33:24 ID:/GdD9v5iO
ID:SvIBMtFWP
何このキチガイw
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 14:35:09 ID:SvIBMtFWP
事実を指摘しただけなのに、
レッテル貼りで逃げるわけだね
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 16:14:04 ID:W82QrBpkO
バンブーメモリーも連闘してんだよ!!
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 16:15:47 ID:wcUbtV+E0
ホントにウオッカのが強いとか思ってる奴なんているの?
クソニワカもいいとこだなw
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 16:44:59 ID:IH3Js/T7i
鈍足の親に持ったせいで、足が遅く生まれてお肉になっちゃった馬たちが可哀想
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 16:52:00 ID:W82QrBpkO
>>151
それは競争馬全部に当てはまるじゃねーか!!
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 23:06:21 ID:J3G8MlQ+0
どっちも感情を直に揺さぶる数少ない名馬中の名馬や
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 23:12:56 ID:t2DEfPrVO
ウォッカはアンチの神経を揺さぶる
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 23:13:56 ID:sJVKdwIyO
ウオッカは特に揺さ振られないや
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 23:32:13 ID:SDjthcqPO
ざっとROMったけど、なんで>>30みたいな書き込みがみんなできないんだ…

比べられねーよ…
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/08(火) 23:37:33 ID:9zzJPMmtO
ウオッカを神格化したいのがウオ基地ぐらいしかいないからだろ
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 01:45:09 ID:U7BET47AO
ウォッカのどこがドラマチックなのか…
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 02:33:17 ID:oJPVQwHDO
オグリのJCもさることながら、安田もすげーよな

休み明けで1分32秒4て
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 06:32:10 ID:dugU0iEQO
確かに凄いよね。リアルに現役の馬体を見た事ないんだけど馬格は大きい方ではないと思うんだ。強さの秘密って言うか身体的に何か特徴でもあったの?
パッと見た感じ強そうに見えないんだ俺は。でも走ってる映像を見ると闘争心剥き出しのような、いかにも根性がありそうに見える。
そこがまた今だにファンの心に残るところじゃないかと ふと考えてしまう今日この頃・・・
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 07:03:43 ID:R8Lu5K70O
持ったまま東京競馬場で重賞勝つなんて
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 07:18:39 ID:V6vykFsX0
連闘の2:22:2を出した時点でオグリの勝ちだろ
連闘しなかったら勝ったかは別問題だけど今の高速馬場じゃない時期にあのタイムは異常

でも子供が・・・
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 08:03:43 ID:snB2JzkvO
元々は売値五百万の安馬だからな。
でも20年たった今でも沢山の人に愛されてる、すごい馬だ。
ウオッカも好きだけど
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 09:23:02 ID:NxNg0BdO0
まあ今で言うマンハッタンスカイがGI戦線にいるようなローテだもんな
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 10:12:50 ID:DNpAASnu0
オグリって何かのレースで直線差し変えしたよね?
あれ観て半端ない勝負根性だと思った。
元地方馬、脅威の連対実績、世界レコードタイ、奇跡の復活ラストラン...
こんな伝説を作れる馬はもう出現しないだろう。
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 14:44:25 ID:V6vykFsX0
>>165
4歳時のマイルCSじゃない?確かバンブーメモリー相手だった気がする
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 20:12:03 ID:Ul8Psj6U0
差し返したのは毎日王冠だと思うよ
イナリワンとの接戦
VTR見ると馬ってこんなに体が伸びるのってくらい低い体勢で
棒みたくなってたね
両馬ともビンビン
まるで豹のようだった
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 21:12:25 ID:O5WLOQyMO
チンコの話
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 22:32:00 ID:yIQYzQrgO
オグリと引きこもり雑魚を比べんな
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/09(水) 23:03:31 ID:LrbG0/Qk0
>>167
あれも凄いレースだよな
GUの歴代ベスト3に入る凄いレースだ
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 02:32:12 ID:VQeXvkT70
府中のオグリは体が長いね
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 02:34:36 ID:E9+GZmHrO
ウオッカも何年かして、府中に帰ってきた的なイベントあったら
5本目の脚生えてたりしてな
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 13:08:43 ID:VsS1pbfY0
オグリキャップとホーリックスで種付けしたらどうなんの?
オグリキャップ東京来たときビンビンだったしまだいけるよね
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 19:24:58 ID:779iI1vMO
まぁ話題になるけど結局走らないと思うよ。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 19:25:22 ID:9dzyVi1e0
公開種付けで入場者アップを狙うのもいいかと
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 20:20:21 ID:t1dFba6C0
能力は比べるまでもなくオグリかな
オグリは運なさすぎだった
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 20:29:17 ID:Iz4/TXu40
アナルドリラー・ウオッカとオグリを一緒にするなよw
オグリはラストをユタカが華麗に締めた馬だぜw
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 20:39:15 ID:sWJ2SmT/O
オグリが中央デビューしてしばらくは強すぎで悪役だった事も知らない奴は語るなよ
ハイセイコーの二番煎じ的で明らかにハイセイコーより強くて…
競馬ファンの多くはタマモクロスにオグリを叩いて欲しいと思っていた

ダービー制覇から人気爆発のウオッカとは全然違う
実力的にはほぼ互角!

179名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 21:53:42 ID:mUBNMCW+0
そーいや、オグリって何であんなにスターになったんだろうな。
NZTで安田のニッポーテイオーより速いタイムで勝ったあたりで
「タマモクロスしか止められないんじゃね?」っていう雰囲気は確かに
あったけど、悪役ってほどでもなかったような。
むしろ当時を思い出してみると、ヤエノムテキが皐月勝ったあたりで
「クラシック出してやりたかった」という声が強かったし、悪役だったか?
俺関東だけど悪役っていう評価は思い出せないな。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 21:58:28 ID:YI6C2OE10
どちらも感動配達馬や
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:04:41 ID:VbWFBC3DO
オグリは悪
本命しか連れてこない
安い
最低
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:05:00 ID:779iI1vMO
同じ地方出身のイナリワンは何で日陰的存在なんですか?
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:17:29 ID:t1dFba6C0
ですねえ
地方でもナンバーワンになった馬だったのにねえ
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:25:50 ID:Nf/6j/db0
>>179
地方から来て連戦連勝
タマモクロスといい勝負
その後もライバルに揉まれて名勝負を繰り返す
芦毛

競馬をギャンブルからドラマに変えた唯一無二の存在
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:28:34 ID:VbWFBC3DO
>唯一無二
メディアに踊らされた哀れな馬鹿発見
オグリ基地ってこんなのばっかりか?
情けない…

テンポイントの足元にも及ばんわ
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:37:26 ID:f9W/ZgTo0
競馬知らない子供時代でも
ハイセイコーとミスターシービーとオグリキャップは名前だけは知ってた
今の子供たちはウオッカとか知ってんのかなぁ
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:48:43 ID:HvO/acQZ0
ホーリックスが勝った時のJCの1000通過タイムは58.5
1600通過タイムは1.34.1
2000通過タイムは1.58.0

当時は枯れ芝
逃げた馬はイブンベイ

・・ウオッカが出てもG前ヘロヘロ...
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:55:44 ID:RpJVxLWjO
牝馬55k 牡馬57k
単に実力だけならオウケン>>>>>ウォッカ
オグリ>>ホーリックス
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 22:59:29 ID:Nf/6j/db0
>>185
テレビであんだけ騒がれたのはオグリ位だよ
さすがにTTG世代も人気あったとは思うけどあんな爆発的にぬいぐるみが売れたりしたのはオグリくらいでしょ
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 23:30:52 ID:P8+DKnMv0
俺競馬見て感動して泣いたのはオグリのレースだけだな。
しかも今見ても涙が出る。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 23:32:05 ID:bkNHrGrb0
アグリキャップVSウォッカ
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/10(木) 23:39:17 ID:f9W/ZgTo0
>>187
いやあのレースはほとんど前いったもん勝ちだし
ウオッカもこれるでしょ。むしろ楽々追走できると思うよ。
ホーリックスなんて3番手であの手ごたえだったわけだし
つかランニングフリーとかオグリとかペイザバトラーとか前年のJCのタイムと
比較していずれも3秒も縮めてるんだからそういうコースだったんだよ。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 01:33:42 ID:RrkAR76/O
>>192
前行ったもん勝ちなら、イブンベイやホークスタ-、スーパークリークが残ってもよくね?
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 01:41:05 ID:m82vbmor0
オグリも白くなったよなぁ
長生きして欲しいわ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 01:49:48 ID:f2G+yMtPO
エンジン全開!
南井の右鞭!
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 06:47:58 ID:wLFvBD6L0
前に行ったもん勝ちつったってあの超ハイペースにウオッカがついて行けたとは到底思えない
今に置き換えたらもっと早いペースで走ってたって事になりかねないんだし
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 09:31:51 ID:bcBIXsYc0
ウォッカもオグリと同じく本質マイラーだから速い流れは問題無いと思うが
最後伸びるかどうかだな。オグリは1頭だけ追いかけてたからね。
3着以下とはちょっと差があったよね。まあ8着くらいまでレコード更新してるけど。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 19:25:37 ID:r0K/ptB8O
あのJCは全体的に国内も海外もレベルが高かったからね。
現在日本に来る馬はJCを獲りに来てるメンツとは到底思えない馬ばっかだし
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 19:31:02 ID:RFbK708O0
マイルCSで戦えばウオッカはバンブーの二の舞
安田で戦えばウオッカはシンウインドの二の舞
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 19:41:40 ID:F+ue23xr0
あのJCではSクリークもイナリワンもあきらめたんだよ
それが有馬の激走に繋がった、あの年の有馬記念で5着のオグリは真の怪物
勝ってたら死んでるわw

201名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 19:50:22 ID:r0K/ptB8O
つまり狂気のペース道中で日本の鞍上達は日本のプライドを捨て逃げたんですね。ただ果敢に挑んだのはオグリとバンブーだけだったと、、、
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 20:11:05 ID:wLFvBD6L0
>>198
今年は珍しく一線級が来たんだけどねえ・・・完全に出遅れながらの4着だから実力は見せたと思うけど
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 20:56:13 ID:Bzol2v8j0
ウオ基地は最強牝馬で我慢してろよ。
どうせ勝てないんだから

204名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 20:58:19 ID:nARS6njw0
今年のJcのタイム、惜しかったけど、
あれ異常は無理だろうなぁ。
安田なら判らんが。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:10:07 ID:q0dG8y81O
ウオ基地はキモいんだよ
オグリとはレベルが違うだろ

カンパニー爺と遊んでろ
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:12:01 ID:wZh2wTh8O
話はズレるが、オグリと比べると「コースが合わないから回避」のオウケン陣営がうんこに思える。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:12:22 ID:Qu1fshEuO
毎回相手はタマモかイナリワンのマンネリ状態のスカメンツ(笑)
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:19:54 ID:wLFvBD6L0
>>207
ウオッカよりはライバル数倍豊富
ウオッカも強いと思うけどライバルが少なすぎる、いても速攻屈腱炎で離脱した奴等ばっかだし
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:22:58 ID:r0K/ptB8O
いやいやそこが良いんだけど、ライバルが強いのは大変面白いじゃん。
それにもっと居たし。ウオッカのライバルはオウケンか?アサクサか?
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:25:14 ID:nARS6njw0
>>209
そこは流石にダスカにしようよw
ダスカの方が強いと思うけども、
ダスカの分まで頑張ったろウオッカは。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:25:54 ID:wLFvBD6L0
>>209
ぶっちゃけまともに戦ったのダスカくらいじゃね?得意距離の違いはあった気はするけど
オグリだと短距離はバンブーメモリー、中距離以上だとタマモクロス、イナリワン、スーパークリーク
でさらに時点でホクトヘリオスやメジロアルダン、オサイチジョージとかホーリックスとか色々いたわけだし
最後もメジロライアンと一線級ばっかだったでしょ、ホクトヘリオスとアルダンは微妙ではあるけどw
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:33:33 ID:z/V0byCUO
オグリキャップのライバルは偉大な面々が揃う

ウオッカの面々はう ん こ(笑)
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:34:38 ID:Qu1fshEuO
バンブーメモリー(今とは違いクラッシックで役立たずの結果マイラー馬)
イナリワン(単なる地方馬)
スーパークリーク(ウンスカレベルだがまだマシ)
ホクトヘリオス(カス馬)
ホーリックス(大した勝ち鞍もないオセアニア馬)
メジロライアン(G1も勝てないメジロブライト以下)
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:35:08 ID:NNBWiDLE0
ウオッカ=オグリ
キムスカ=スーパークリーク

こんな感じだよね
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 21:45:59 ID:F+ue23xr0
おまえらニワカすぎる、アホらしいわ
まあこのスレ自体ナンセンスだけどな
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 22:01:17 ID:q0dG8y81O
ウオ基地は死ね

相手見てもオグリが強いし、何よりチキンじゃないから府中に引きこもったりしないし
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 22:03:54 ID:FJgcZvK40
時代が違いすぎるな
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 22:36:51 ID:wLFvBD6L0
>>213
ウオッカ側も書けばわかるが片方だけけなしてるならこれはひどいとしか言えない
219オグリ友の会 ◆lm3GWAqDMA :2009/12/11(金) 22:45:23 ID:3yWMMB0bO
まぁ、〜VS系のスレは貶し合いになるモンやが・・・
ウォッカがチキン?常に牡馬に挑み続けた牝馬をチキンとはねぇ〜?
ならば逆に 勇気ある馬とは、どんな馬を言うんや?
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 22:49:22 ID:IZCuu5BZO
>>219
テイエムプリキュアとかスイープトウショウみたいに場所を選ばずに牡馬に挑戦する牝馬じゃない?
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 22:52:41 ID:bfZyYvbb0
サンデー以外

SSS [外]タイキシャトル15
SS テイエムオペラオー13 ノースフライト19♀ シンボリルドルフ28
S ウオッカ5♀(現役) メイショウサムソン6 船橋のアジュディミツオー8 ウイングアロー14 [外]エルコンドルパサー14 [外]グラスワンダー14
 メジロブライト15 ビワハヤヒデ19 [外]シンコウラブリイ20♀ サクラバクシンオー20 ライスシャワー20 ヤマニンゼファー21
 ダイタクヘリオス22 メジロパーマー22 メジロマックイーン22 オグリキャップ24 イナリワン25 タマモクロス25
 ニッポーテイオー26
熱海熱海熱海熱海熱海熱海熱海熱海熱海熱海熱海熱海
A++++++ カンパニー8(現役)
A+++++ ブルーコンコルド9(現役)
A++++
A+++ [外]タップダンスシチー12
A++ エイシンデピュティ7(現役) アドマイヤドン10 [外]シンボリクリスエス10 [外]アグネスデジタル12 [外]メイショウドトウ13 ナリタブライアン18
A+ ローレルゲレイロ5(現役) ボンネビルレコード7(現役) スイープトウショウ8♀ タイムパラドックス11 ナリタトップロード13 エアグルーヴ16♀
 マヤノトップガン17
A オウケンブルースリ4(現役) スリープレスナイト5♀(現役) 船橋のフリオーソ5(現役) アドマイヤジュピタ6 バンブーエール6(現役) マイネルキッツ6(現役)
 フィールドルージュ7(現役) 大井のフジノウェーブ7(現役) 北海のコスモバルク8(現役) ジャングルポケット11 [外]サウスヴィグラス13 セイウンスカイ14
 ファストフレンド15♀ [外]ブラックホーク15 メイセイオペラ15 サクラローレル18 [外]タイキブリザード18 サクラチトセオー19
 ミホノブルボン20 トウカイテイオー21 スーパークリーク24
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 22:55:40 ID:Ezp+6/et0
>>220
で?JCよりマイルCSかエリ女走れと
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 23:13:10 ID:yEDf0Wkr0
>>192
時計は前が引っ張るほど速い時計がでやすい
枯れ芝の時でも引っ張る馬がいたが、イブンベイほどギリギリまで引っ張れた馬が居ない

時計が出ない馬場で前がグイグイ引っ張ると、走破時計が速くなるが上がりが掛かるようになる

オグリのJC、残り1800〜2400(1F毎)
1.45.8 - 1.58.0 - 2.09.9 - 2.22.2

ウオッカのJC、残り1800〜2400(1F毎)
1.47.3 - 1.58.7 - 2.10.1 - 2.22.4

馬場差だけで考えればもっと時計が伸びるはず

ちなみにアルカセットのJC
1.45.8 - 1.57.7 - 2.09.7 - 2.22.1
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/11(金) 23:26:23 ID:q0dG8y81O
露骨に府中に引きこもって、グランプリから逃亡し続けるんだからチキンに決まってるだろ

牡馬に挑んでるのなんかウオッカだけじゃないわ
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 00:49:13 ID:RdjMH4hwO
まさかオグリがウオッカより弱かったと思うニワカがいるの?時代に恵まれた牝馬だろうが。女傑ヒシアマゾンの足元に及ぶか及ばないかの馬じゃんか。
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 00:57:27 ID:YvWsMgVIO
>>224
牡馬に挑んでるのはウオッカだけじゃないが牡馬相手にGTで5勝もしてるのはウオッカだけ。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 01:04:36 ID:Bl1rrnCl0
オグリ世代の種馬成績の悲惨さといったら・・
まぁSS TB BT世代とかぶっちゃったからなぁ
228オグリ友の会 ◆lm3GWAqDMA :2009/12/12(土) 01:13:03 ID:juGVOmpcO
我が強敵 サッカーボーイ産駒は・・・
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 01:15:20 ID:cckdhhXRO
ウオッカはジェニュインの強化版みたいなもん
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 01:18:33 ID:RxHjtXoG0
今のJCは他のG1と大して変わらんしなあ
外国馬がせいぜい5頭くらいでしょ
昔は外国馬が10頭くらい出てたのに

オグリ世代の種牡馬はサッカーボーイが出世頭か?
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 11:56:01 ID:wPXy4csC0
どっちも最高の馬や
232渋谷 安藤系列:2009/12/12(土) 14:58:14 ID:vhICQB9wO
俺は、とてつもなくウオッカが好きだが、

リアルタイムにオグリ観てない奴は、断定的に語るんじゃねぇよ。

謙虚に推測的に言えや。

88秋天から競馬始めた俺から言わせたら、実績(結果)ならばウオッカに軍配を上げるが、強さならば間違いなくオグリだわ。
間違いなくな。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 15:04:59 ID:DIUuICY+0
↑まぁウオッカはゲームになってもオグリみたいにはならんわな
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 15:12:49 ID:DS6LZxML0
オグリは22勝もしてるんだよ
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 16:08:22 ID:aN0vmE5p0
>>223を見ると今年のJCの低レベルかがわかるな
ラスト1ハロンがしょぼすぎ
まあエアシェイディや3歳牝馬のレッドみたいな変な馬が掲示板来てたからな
あとの2回はまあリンカーンぐらいだったろ
リンカーンだって今走ればオウケンよりは間違いなく強かっただろうし
ウオッカ基地はロブロイより強いとか言ってたけどあり得ないだろwwww
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 16:32:45 ID:cckdhhXRO
どんなに弱いメンバーだとしても一年に一度はJCにしろ有馬にしろ絶対にあるからな

強さと実績は別もの
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 16:35:35 ID:/nvJdsZgO
懐古厨ばっかりね
やんなっちゃう
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 16:40:40 ID:IUnEX4Dh0
昔の馬と今の馬を戦わせるのは無理だが
調教技術や施設が20年前とは格段違うんだから
その鍛錬された馬たちの頂点にたってるウオッカのほうが強いよ
まぁあたりまえだけどね。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 16:51:31 ID:amsTWLFpO
オグリキャップのレースだと高松宮杯があまり語られないのは何故だろう?
4、5着馬辺りの古馬重賞級を10馬身ぐらい千切った無茶苦茶凄いレースだと思うんだが。
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 16:54:30 ID:aN0vmE5p0
>>238 その施設と早いタイムが出やすい超高速馬場を駆使しても>>223のラップ分析で負けてるからウオッカのが格段に弱いと思うが
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 17:29:32 ID:IUnEX4Dh0
タイム云々言ってたら
今年のJCに当時のランニングフリーがでてたら
馬場差を考えて2.21秒で圧勝だものね。
ってなるぞ
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 18:06:03 ID:amsTWLFpO
>>241
ランニングフリーはオウケンやカンパニー相手にGTを勝ちきれなかった訳じゃないし、最近は低レベルだからランニングフリー辺りでもGTを楽勝出来るという考え方もありでは?
ただあのレースに限っては走りすぎな感じもするからダイユウサクの有馬記念みたいなものだろう。
今のレベルならホワイトストーンやナイスネイチャ、ロイスアンドロイスみたいなイマイチ君もGT馬になれるんじゃないか?
カンパニーもレベルが落ちるまで現役続けた粘り勝ちだし。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 18:25:31 ID:m27CmeQQ0
ウオッカ強い

オグリ見てないもんが何言いやがる

カブラヤオー見てないもんが何言いやがる

タニノチカラ見てないもんが何言いやがる

シンザン見てないもんが何言いやがる

メイヂヒカリ見てないもんが何言いやがる

トキノミノル見てないもんが何言いやがる

クリフジ見てないもんが何言いやがる
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 18:31:50 ID:cV+HIDoO0
>>243
さすがにクリフジはVTR残ってなさそうなんだけどw
カブラヤオーとかメイヂヒカリもわからないけど両方スプリントから長距離まで勝ってるんだよな・・・
路線整備された今じゃ考えられんよなあ
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 19:00:31 ID:IUnEX4Dh0
>>242
だからタイム云々いってたらディープだろうがなんだろうが
改修後の府中(JC)を走った名馬と比べたら
あのオグリのJCでは馬場差考慮したら最下位かブービーだろが
しかもお前の言う今の時代で楽勝できてしまう脇役を
完膚なきまでのしてしまった活躍馬がそろいもそろって種馬でなんで失敗するんだよ。
普通ありえねぇだろ。サッカーボーイとタマモクロスがかろうじてリーディング10位以内に入っただけじゃねーの?




246名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 19:05:56 ID:cV+HIDoO0
競走馬として成功した馬が繁殖で成功するとは限らない事位わかり切ってる事だろ
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 19:20:49 ID:K5vYrxUL0
オグリもウオッカもライバルには恵まれたと思うよ。
日本史上最強馬候補のタマモクロスに、
稀代の名牝ダイスカに、
どちらもライバルに恵まれた。

タマモクロスの強さがわからん奴はにわか確定でいいよ。
俺は今までにホンモノのバケモノを3頭見たが、
そのうちの1頭だ。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 19:21:59 ID:cV+HIDoO0
>>247
タマモクロスはオグリキャップの主戦でもあった南井騎手にタマモクロスの方が上って言わしめたくらいだしねえ
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 19:38:17 ID:RdjMH4hwO
>>238
どこの学校やクラスにもいたろ?スポーツしてないのに野球部より野球が巧くて陸上部より長距離や短距離速かった奴。
天性ってやつだ、それがオグリ
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 19:44:36 ID:vh+gpDK+O
>>248
あんな形で降板しながらオグリが上と言えたら大したもんだ
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 21:12:21 ID:amsTWLFpO
>>245
繁殖牝馬に差がありすぎるしねえ。
それとあの時代のトップホースはオグリを含め自身の父産駒の平均を遥かに超えた突然変異的な強さを持った圧倒的な代表産駒だらけだから。
ダンシングキャップ→オグリキャップ
ノーアテンション→スーパークリーク
ディクタス→サッカーボーイ
ヤマニンスキー→ヤエノムテキ
アスワン→メジロアルダン
シービークロス→タマモクロス
ミルジョージ→イナリワン…はオサイチジョージもいるな
タマモやサッカーみたいに父親が種牡馬としてそこそこがんばった馬は自身もそこそこ頑張れたみたい。
レースで発揮する能力は個々の馬次第だけど繁殖になればやっぱり血統の影響が大きいのかな?
あの時代は様々な種牡馬の代表産駒が集った奇跡の時代だよ。
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 21:16:05 ID:cV+HIDoO0
>>251
そこら辺ウオッカとは違うよなあ
ウオッカは母系こそシラオキが入ってる程度だけど
父がダービー馬、祖父がフロリダダービー馬かつGI馬複数輩出と数代続いていい馬を出してる系統だし

後ミルジョージはロジータを忘れちゃいけないよ!w
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 21:48:23 ID:YS/OMrrIO
オグリと同じマイルの記録を持ち、JCと東京の2400を2分22秒台で走ったんだから、身体能力は日本のベストだろう。しかも牝馬だからなー。
もちろん、競馬は駆け引きの上手さが無かったら何にもならんがね。
もし、精密なラビットを作りタイムレースさしたら、日本ではこの2頭+エルコンが残ると思う。ディープも入れたいけどタイムレースになったことないから除外。
最後は年の功でオグリにしてくれw
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 22:11:47 ID:RdjMH4hwO
>>253
今の超高速馬場で同じと言われても、、、
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/12(土) 22:48:18 ID:qhFQaY+O0
>>253ホントにそんなことおもってるのならニワカもいいとこだぞw
ウオッカなんて間違いなくないし
エルコンも残れるかどうかわからない
オグリでも微妙だと思う
今年のJCの超高速馬場だったら強い馬は21秒行けたかも知んない
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 02:44:10 ID:cUZvMWD80
89と90年のJCのタイムは当時の馬場状況から考えると異常
88年のJCを走ったランニングフリー ペイザバトラー オグリがそろって3秒も縮めてるんだから
そういうコースだったと上のほうにも書いたけど
ランニングフリーペイザバトラーあたりが前年と同じタイムでオグリが2.22.2とかで走ったらこいつ本当に馬か
って思うが残念ながらほとんどの馬が当時の馬場としては異常とも思えるタイムで走破してるし
当時の重賞勝ててGTを善戦できるレベルなら2.23前後で走れるレベルのレースだったんだよ
89のオグリを評価できるのは前年の覇者から3馬身ちぎったということこれは素直にすごいと思うが
2.22.2で走ったから今の馬場で2.22.2もきれない馬より強いとかは思わないほうがいい
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 03:36:16 ID:6FJiE1Km0
オグリを時計だけでは語れないよ
けど当時のニワカのオレはレコードを何発も出すオグリ見て
馬鹿みたいに速い逃げ馬さえいれば果てしなくレコードを更新するんじゃねーの・・・
とさえ思ったよ。。
それくらい馬場もコースも関係ないほど強かった
別にウオッカの府中うんぬんを言ってるわけじゃないよ
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 08:44:27 ID:4fNpo+LtO
今の馬場のんが早いタイムだせると思うけどな。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 09:29:47 ID:HPDnRUbK0
オグリの時期の馬場がひどいのはわかるが今はJRAが作為的にもっと異常な速度の出る馬場にしてるからな
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 10:15:10 ID:inyd3oDq0
昔のデコボコ馬場と、今の高速馬場ってどっちが足に悪いの?
デコボコしてるほうが怪我しやすそうな気がするんだけど
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 13:12:21 ID:5/jHuU3F0
どちらも最高や
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 13:41:33 ID:vTntinuxO
>>256
88年は府中開催が多くて例年に比べて馬場が悪かったから時計がかかってた。88秋天も例年の馬場なら57秒台に相当するぐらい優秀なタイム。
それに88JCと89JCではペースも違うしね。
オグリは古馬になり、ジリっぽい差し馬のペイザバトラーはハイペースが良く、これまた切れる脚のないランニングフリーもハイペース大歓迎で前年よりも力を発揮してる。
ランニングフリーも93JC、94JCに出て89並みの走りをしたら勝ち負け出来ただろうね。
2.22.2は馬場、ペース、馬の能力が合わさって出たタイムだな。

それと90は89より速いし、92なんかも相当な高速馬場。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 16:11:38 ID:WYt+f8ia0
オグリキャップなんて今ならカネヒキリ程度だろ
地方でならG1勝てるレベル
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 16:42:21 ID:4fNpo+LtO
>>263
カネヒキリは偉大な馬じゃん!俺は好きだよ。ヒキリもオグリと比較されるなんて光栄だと思ってるよ。
ただウオッカお前は駄目だ。
265渋谷 安藤系列:2009/12/13(日) 17:15:09 ID:TFA/J/NyO
>>239

同意。

ランドヒリュウはガチで強いよ。しかも3歳(旧4歳)時だからな。
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 17:36:47 ID:6FJiE1Km0
やはりこの2頭!!タマモクロス!5歳馬の意地!
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 18:52:50 ID:WYt+f8ia0
>>264
つまりオグリキャップはカネヒキリ以下だと思ってたわけだな、お前はw
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 18:58:33 ID:R9fQWWRWO
まぁブービーの馬までが、それまでのレースレコードタイで走っているからね。
タイムが速いから、はあんまり参考にならんと思うよあのレース。
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 19:00:17 ID:PLl7mnTU0
>>263はウオッカは今の高速馬場仕様で勝ててるだけで昔の力のいる馬場だったら雨の阪神、暮れの中山でのバテっぷりからしてウインドミルと同レベルと言われても返す言葉がないに違いない
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 19:02:01 ID:0TnTyA9N0
どう考えても最強クラスの牡馬には
牝馬は勝てないよ。
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 19:09:59 ID:OVJwtMBcO
ウオッカはスクリンやカンパニーと同レベル

今の超低レベルの時代で雑魚相手に勝ってるだけ(府中のみ)
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 19:17:49 ID:nl8yzgDI0
オグリ=グラス
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/13(日) 21:21:19 ID:vTntinuxO
>>268
馬場とペースがよかったのは確かだけど旧レコードを2.7秒も更新した大レコードだからね。22秒台が出たのは上位馬が強かったからだよ。
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/14(月) 21:08:51 ID:BvJSssXc0
オグリ=ウオッカ
クリーク=ダスカ
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/14(月) 21:14:34 ID:c4H/Wkm3O
上位馬が強かったことは強かったんだろうが、じゃぁあのメンツで10回走ったとして、1着が一番多くなるのはホーリックスかとなると
そうは思えないんだが。
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/14(月) 23:12:36 ID:g/ISoz/l0
あのペースだったらホーリックスだと思うよ
まああれは何十年に一度かのハイペースだったよね
>>223みると2009だけラスト一ハロンが抜けてしょぼかったのがわかる
他スレでロブロイより強いとか言ってたウオッカ基地がいたけどホントにそう思ってたのかねw
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/15(火) 02:39:35 ID:kdWlkzwb0
オグリとこんな駄馬、一緒にすんな。
こんな糞レス立てる奴は最近競馬始めたにわかだろ。
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/15(火) 02:49:06 ID:hhcH0eIC0
10買いやって一番勝つのは多分スパクリだったりスル
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 07:07:39 ID:Xw3VK6YoO
旧レコードを大幅更新といえば、トップガンの春天を思い出す。
あれも3秒くらい縮めたよな。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 16:29:21 ID:cE9uW8DtO
>>278
たぶんないよ。強いステイヤーでは勝てないレースだよ。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 16:33:00 ID:DrW9n8H0O
>すすごすぎて書いてて手が震えました。

ワロタ
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 16:37:40 ID:tcoPcdZ00
>>251
クリークの父ってノーアテンションだったのか
俺もずいぶんお世話になったよ
283オースミ ◆.i9.OOSUMI :2009/12/16(水) 16:42:43 ID:uFFnZfMCO
>>279
2秒7かな
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 16:51:53 ID:1ATsiYQE0
人気なら断然オグリ
ウオッカは競馬好き以外の知名度はいまいち
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 18:51:59 ID:xZeBsF2a0
もし仮にオグリが今のローテで出られるとしたら、
どんなローテを組むのかと思うとそら恐ろしいよな。
馬主がアレだからトレードマネー回収のためにきつい
ローテで行くのは変わらないから平気で地方GIから
秋の3連戦まで行きそうだ。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 22:19:12 ID:k5+CQtde0
どっちも最高の馬や
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/16(水) 22:43:34 ID:v57CzyE8O
今までウオ基地を見て見ぬフリしてたが…

このにわかっぷりはひどいw
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/18(金) 03:50:15 ID:ofMq3zja0
>>285
JC→JCDはあたりまえw 有馬→東京大商店→フェブラリー→ドバイw
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/18(金) 06:33:39 ID:Idz6DnD40
オグリの酷使といっても、マイルCS→JCの連闘くらいなんだよな実際は。
上半期は丸々休んでいたし、牝馬のイクノディクタスもこなしたローテだし。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/18(金) 21:39:24 ID:acy/r26E0
un
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/18(金) 23:12:57 ID:dzKScUKl0
>>288
昔と違って交流重賞が多いから、芝の主要G1に合わせた交流重賞出走にするはず
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 04:19:27 ID:7QGBlOWQO
A
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 11:23:57 ID:gHgRoV/H0
>>289
秋にG1を3戦すら出来ないヘタレの多い今の馬に秋3ヶ月半で6走させてみ
今のゆとり競馬と違って当時の硬い馬場は疲労の蓄積もハンパないぞ
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 11:45:51 ID:ELwef2ebO
年代でトップになっていない小栗はないよw

ミーハー度では小栗かなw
実力はもちウオッカ様
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 11:46:40 ID:ESOLVGRy0
ウオッカ基地は、どうしてこんなキモイ奴が
多いの?
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 12:06:39 ID:J1D1fNMF0
>>289
89年上半期は捻挫と繋靭帯炎だからねぇ
3歳4歳と年10戦以上こなしてた蓄積疲労があったのかもね
で、ウオッカはどこも故障してないようだけど何で有馬出ないの?
確かこの秋まだ3戦しかしてないよね?
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 12:09:03 ID:DVMlukfEO
いやウオは有馬は鼻血で出場停止だぜ
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 12:11:04 ID:1UEc916d0
89有馬はオグリも鼻血かなんか理由つけて回避でよかった
悲惨だった
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 12:14:09 ID:O3iXp0G90
オッサンはSSやBTサンクに駆逐される前の低レベル時代を美化してるから困る
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 12:16:49 ID:QzL6o22tO
ウオッカ基地はSSとBTがいなくなった後の低レベル時代を美化してるから困る
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 12:23:21 ID:odcXVIuJ0
どちらもジャパンCに3回出走して
3着、2着、11着
4着、3着、1着だから立派だろう
こんなにジャパンCに出てるのはあとはステイゴールドくらいだろ
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 13:13:27 ID:J1D1fNMF0
>>297
秋たった3戦で鼻血とか薬でもやってんのか?
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 14:33:49 ID:wXWuPCeiO
なんでもそうだけど歴史を知らない人間て現実社会でも恥さらしながら生きてるんだろうね
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 16:37:28 ID:ELwef2ebO
イカサマ有馬で騙された過齢臭プンプンのハゲおやじが慕う馬

それが小栗チャップw


時代は平成ですよw

いつまで美化してるの?頭だけにしなさいwプッw
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 17:12:49 ID:mqp7gq/G0
秋天もJCも勝ったウオッカが上に決まってんだろ
オグソごときはおよびでない
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 19:19:36 ID:woViPHTC0
12月中距離

63.5 ディープインパクト7
63 ヴァーミリアン7
62.5 テイエムオペラオー13
62 アドマイヤムーン6 カンパニー8
61.5 ダイワメジャー8 ブルーコンコルド9
61 メイショウサムソン6
60.5 ウオッカ5♀ マツリダゴッホ6 カネヒキリ7 ゼンノロブロイ9 [外]タップダンスシチー12 スペシャルウィーク14
 メジロマックイーン22
60 スクリーンヒーロー5 ドリームジャーニー5 エイシンデピュティ7 ハーツクライ8 アドマイヤドン10 [外]シンボリクリスエス10
 [外]アグネスデジタル12 [外]メイショウドトウ13 ナリタブライアン18 ビワハヤヒデ19 オグリキャップ24
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 19:22:51 ID:QA0FYRFJ0
'90有馬は武豊の名を上げるためのインチキ。
でもやっぱオグリ>ウオッカ
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 19:28:38 ID:P8ElwZUx0
オグリの安田記念は凄かった

ヤエノムテキやオサイチジョージもカンパニーと同等以上の強さなのに
鞍上の武豊が直線では気合を入れる程度で破格のレコード勝ち

怪物の背に天才とブックの表題になっていたが納得の究極コンビ
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 20:54:08 ID:Ns7c61pGO
安田記念の時点では既に劣化してたからなあ。
NZTオグリ>>>安田オグリ
だな。

秋天など歴史的名馬のタマモクロスがいなけりゃ断然一番人気の四歳馬(現三歳)が古馬相手に三馬身差の圧勝だもんな。
クラシック出てたらナリタブライアンを越えるブッチギりの圧勝を見せただろうにもったいなかった。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 21:31:59 ID:CgyRmUl+0
安田のオグリが劣化ってww
レースもう一回見て倒した相手と驚異的な価値タイム考えろよ。

311名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 22:01:50 ID:UOUKi5220
>>296
>3歳4歳と年10戦以上こなしてた蓄積疲労があったのかもね
ウオッカにいたっては、3歳時GTを6戦ですが。
オグリはGT3戦だけで、それで有馬出たら何ヶ月休んだっけ?
ウオッカは年明け早々から海外でしたが。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 22:32:40 ID:disguIin0
>>311
当時のシステムを考えろ
オグリはクラシックに「出れなかった」んだぞ
出なかったわけじゃない
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 23:03:19 ID:UOUKi5220
>>312
ウオッカが3歳時に出たGTもクラシックは2戦だけで、あとの4戦はすべて非クラシック
ですが。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 23:39:21 ID:xmgxi1kj0
オグリに思い入れなんて何もなかったけどこの2頭をみてウオッカの方が強いようにみえるなんて目の病気だw
あんなしょぼい馬のどこがオグリより強く見えるんだがw
>>313秋華賞なんて3歳牝馬限定戦なんだから実質クラシックみたいなもんだ
しかも自慢の混合GT全部馬券にすらないで負けてんじゃんw

あとニワカウオッカ基地に聞くけどなんで10年前より上がりやタイムがあんなに高速化してるか知ってる?
まさか馬のレベルが上がったとかいうんじゃないだろうなw
10年前と違ってムーン以後は海外じゃさっぱりのくせになww
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/19(土) 23:59:18 ID:ki9xA++mO
>>311
勝ち負けもできてないのに疲れてるみたいな表現やめろ
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 00:02:45 ID:20xeIetSO
魚基地は比べる馬とG1出走回数比較してこい
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 00:14:34 ID:aiwA7wZx0
オグリが海外で勝ってるわけでもないのに、なに他の馬引き合いに出してウオッカより優位に立とうとしてんだw
GT出走もウオッカの方が多いんだが。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 00:17:30 ID:1RBCjADm0
オグリはクラシックでれなかったから2つ損してるし
まあ2歳GTみたいなインチキGTは出てなかったからな
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 00:24:29 ID:JGksQOQ/O
>>317
それだけG1に出走しながら勝ててないて事だろw
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 00:36:27 ID:1RBCjADm0
ルドルフは日本だと4歳までしか走ってなくて3冠プラス古馬中長距離路線で7勝
オペラオーはインチキGTなしで空き巣とはいえ今よりはマシな時代で皐月以外は古馬中長距離路線のみで7勝
ディープは4歳までで3冠プラス古馬中長距離で7勝だったからな
ルドルフ GT 10戦7勝(国内9戦7勝2着1回3着1回)国内ではGTすべて馬券内
オペラオーGT 14戦7勝(国内14戦7勝2着4回3着2回)GTすべて掲示板
ディープ GT  9戦7勝(国内8戦7勝2着1回)凱旋門賞以外すべて連対
ウオッカ GT 17戦7勝(国内15戦7勝2着2回3着3回)内牝馬限定で2勝 マイル路線で3勝

全然価値が違うな
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 01:02:00 ID:x3yLMRetO
マイル一着→連闘JC二着負けて強し、ウォッカには出来ない芸当…圧倒的にオグリでしょ。
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 01:16:50 ID:95UR+z7wO
これネタスレだろ?
マジでウオッカがオグリより上とか頭の弱い人しか思ってないよ
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 03:33:22 ID:Y2uDJYxJ0
>>320
オペもなんだかんだ言って3歳時の有馬で僅差の3着に来てるから結構強かったよなあ・・・
ウオッカの強さはわかるけど相手の層の薄さが一番の問題
今年なんてライバル実質いなかったようなもんだし
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 09:00:04 ID:gCkmbXT40
引退後はタマモクロスの方がオグリより真っ白だった
オグリとかウオッカとかドラマのある馬大好き
両馬とも記録にも記憶にも燦然と輝く名馬
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 09:29:43 ID:aiwA7wZx0
>>320
オグリをその中に入れたらもっと見劣るんだが。
だからなんで他の名馬を引っ張りだして、ウオッカより優位に立とうとするんだw
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 10:45:52 ID:kfJgFLm9O
>>310
>レースもう一回見て倒した相手と
ピーク時のオグリがヤエノムテキやオサイチジョージ辺りに二馬身なわけない、七馬身ぐらいは差が付く。
致命的な不利があった89秋天スローを差して二馬身差、ボロボロでマトモに走れる状態でなかった89有馬でも三馬身先着。

>驚異的な価値タイム考えろよ。
馬場が良かっただけ。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 10:52:45 ID:S6iDRsDcO
>>324

オグリのドラマはわかるんだが…
魚にどんなドラマがあったかわからんのだが…
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 12:45:15 ID:vJCS33/90
どっちも最高の馬や
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 15:13:25 ID:95UR+z7wO
オグリは競馬の常識を越えた人気者で実力もピカイチ
ウオッカは競馬ファンにしか知られてない、実力もイマイチ
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 17:00:01 ID:cFYfO2XZO
オグリはパチンコにもなってるしな

ウオッカより知名度は完全に上

オグリを馬鹿にしてるわけじゃないから勘違いはしないでくれ
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 17:52:57 ID:MTUw7+B60
いやほんとにウォッカごときがwwww
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 18:12:30 ID:nF0r3i+aO
過齢臭
漂うおやじ
キモすぎる


〜小林ウオッカ心の俳句集より〜
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 18:31:02 ID:/i5SiMRW0

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   >>332
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 18:56:54 ID:nf5AV9Z90
オグリは名馬だがウオッカは駄馬。
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 19:00:22 ID:8YOQHqNS0
小栗は社会的旋風も巻き起こしたし、評価されて当然だな
強さは時代が違いすぎて比べ物にならん
双葉山と白鵬を比べるようなもん。今戦ったらどうとか誰もわからん。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 19:28:04 ID:IDP+/HgT0
いくら稀代の名牝のウオッカでもオグリに勝てる訳無いだろう?
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 20:17:19 ID:Shu06Z2s0
オグリのが余裕で強い ウオッカは運だけは最強 実力は大したことない
オーラ、ココパン、アルナスとかどんどん消えたからね
極限までの上がり決着だったダービーではオーラがレース中に故障 キャリア4戦目でガレガレの状態でポップロック相手に軽ハンデとはいえ一年近い大怪我してクビまでせまったココパン
この2頭が消えたのは大きかったな アルナスにしたって府中得意とは思えないオウケン物差しにすると実力はウオッカと大差ないはず
逆にオグリは運が最悪 ただもらいだった春クラシックでれずに2つ損する 南井のミスで天皇賞(秋)とりこぼす かわりにマイチャン出させられて疲労でJC有馬負けるだもんな
ウオッカは基地が文句付けてるだけで明確に脚余してとらえられなかったレースというのはない
カンパニーだって脚色いっしょどころか最後離されかけてたし、VMも脚色一緒
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 20:18:23 ID:Rejc+MiZ0
をっかは所詮東京限定wwww
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 20:24:38 ID:Y2uDJYxJ0
>>337
3歳天皇賞は河内さん騎乗じゃなかったっけ?南井さんはタマモクロスに乗ってたような
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 20:30:56 ID:jTA+CuKTO
>>336逆だよ
10年20年以上前の馬は今のレベルより低いのが常識
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 20:35:08 ID:7uw+42Gm0
ウオッカファンもオグリファンもマターリしたいのに
ダスカ基地とスーパークリーク基地が荒らしてきます
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 20:40:10 ID:Y2uDJYxJ0
>>340
低いのに質で負けてるのが現実、実績ではダントツでウオッカだけど
現実問題としてライバル層が薄かったしね、さらに言えば今年より去年の方がウオッカは能力あったように感じる
あまり得意じゃない距離とは言えオウケンブルースリにハナ差だしな・・・
ダスカやディープスカイと僅差だった去年の方がまだ脂が乗ってた感じがする
ウオッカの劣化より遥かにライバルの層の劣化が凄まじい
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/20(日) 21:22:12 ID:fxxHG/0e0
ウオッカの凄いところは1600、2000、2400の混合G1で勝ったこと
これはどんな馬も成し遂げてない

でも持ってるパフォーマンスを時計で見るとオグリが圧倒
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 00:15:57 ID:vUygNmWE0
>>339
旧4歳時の天皇賞じゃないでしょ。
ノリのローレルより酷くはないけど、
かなり酷い騎乗でクリークを捉えられなかった
旧5歳時の方の天皇賞でしょ。
旧4歳時の天皇賞はタマモには勝てない。
あんなバケモノ倒せるのなんてそれこそ
日本史上には片手で数えるほどしかいない。
あのオグリでさえ、調子ガタガタのタマモを
漸く倒せたくらいだからな。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 06:59:15 ID:tRbJKZCD0
旧4歳の毎日王冠やラストランの有馬みたいなスローでも強い競馬をするのがオグリ。
ウオッカってオグリの安田記念のような4角先頭で押し切ったレースってあったか?
人気実力とも比べるだけ無駄。
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 20:19:09 ID:7gFcmxQd0
どちらも最高のドラマチックホースや
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 20:24:42 ID:Jvo1Wql3O
オグリキャップもウオッカも今後まず出ないよなあ
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 22:13:30 ID:apWuMte/O
ウォッカのどのレースで感動とかしちゃうわけ?
いやマジでわからんのだが…
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 22:22:23 ID:GkrZ2hpgO
わからないなら無理にわかる必要もないんじゃないの
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/21(月) 22:29:21 ID:apWuMte/O
はぁ?
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 07:53:59 ID:8VrZkEG90
>>326
ヤエノとオサイチ馬鹿にすんな。
あの時代にいたから陰に隠れてるだけで、どっちもかなり強い馬だったぞ。
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 12:45:12 ID:ytZz3rGFO
>>351
ヤエノムテキとオサイチジョージは確かに生まれた時代が悪かったな。
ムテキより一枚落ちのダイワメジャーが生まれた時代に恵まれてGTを五勝もしたし。

>致命的な不利があった89秋天スローを差して二馬身差、ボロボロでマトモに走れる状態でなかった89有馬でも三馬身先着。
まともな競馬が出来なくてもムテキに2〜3馬身差付けられるんだからまともな競馬をした安田記念が二馬身なのはおかしい。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 12:48:42 ID:eqmojwWHO
オサイチは最弱のウイナーズサークル世代だろ。
たしか古馬GI勝ったのはオサイチの宝塚だけじゃなかったか。
それ以上どう恵まれたらいいんだ。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 12:52:59 ID:H9mECldLO
NZTには驚きました。
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 12:53:41 ID:9HyITAnOO
ヤエノムテキに2500は長いだろ
しかも良とはいえ雨で馬場が渋った状況でレコードが出るペースではキツい
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 13:48:28 ID:NHgwEYI50
ヤエノムテキは生まれた時代はよかったと思う。
あの時代、仮にクラシックに追加登録があったなら
間違いなく皐月賞でオグリにボコられてたぞ。
そしたらヘヴンリーロマンス程度の評価しか貰えてなかった。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 16:07:27 ID:8VrZkEG90
>オサイチは最弱のウイナーズサークル世代だろ。
>たしか古馬GI勝ったのはオサイチの宝塚だけじゃなかったか。
>それ以上どう恵まれたらいいんだ。

上が強すぎるから割食ってるだけ、シャカール世代と一緒だよ。
クラシック終わったらすぐにオグリとかスパクリとかイナリワンとかバンブーとかとぶつかるんだぞ。
どないせいっちゅうねん。
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 16:11:55 ID:n8O4yhnW0
下もつよかったしな
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 18:18:52 ID:eqmojwWHO
バンブーなんか平均レベルだろ短距離GI1勝馬としたら。
じゃぁその、オグリとクリークとイナリとバンブーがいなかったと仮定したとして、
いったいGI何勝増えるんだ? オサイチ世代は。

デジタルやタップを出したシャカ世代とは比べ物にならない最弱さなんだが。
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 18:22:31 ID:I+el6Zjf0
>>359
それは同意、オサイチジョージがオグリに勝ったのは凄いけどその1勝しかないんだよね
あの世代はエアシャカール世代に例えるとデジタル、タップ、プレストンがいなくて
さらに上下にディープ世代とエルコン世代がいるようなもん
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 19:13:49 ID:ytZz3rGFO
>>359
バンブーは安田記念とスプリンターズS勝ってる。
この10年の安田かスプリンターズ勝ち馬でバンブーと勝負になりそうなのは安田ウオッカとスプリンターズのサイレント、テイクオーバーくらいなものだ。
バンブーの過小評価っ振りは一体何なんだ?
89有馬と90安田は周りの世代が普通なら89有馬サクラホクトオ、90安田オサイチが勝てたんじゃないか。
89世代は層が薄い。00世代はトップは特別高い訳じゃないが変態マル外のおかげで層が厚い。
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 19:44:54 ID:eqmojwWHO
バンブーがシャトルより上かい・・・。
サッカーもオグリもいないところで勝っただけ、な印象しかないが。マイルCSもオグリが力を出しきったレースとは到底思えんし。
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 19:53:10 ID:I+el6Zjf0
80年代ならバンブーメモリーも十分上位の短距離馬だと思うけど
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 20:19:24 ID:NHgwEYI50
>>362
ここ10年じゃないからじゃね?>シャトル
ただ、デュランダルならバンブーと互角以上に勝負になると思うが。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/22(火) 23:30:37 ID:ytZz3rGFO
バンブーは旧高松宮杯圧勝や秋天三着など2000mでもなかなか強かったんだがねぇ。
ただ折り合いに難があったから安定して強いというタイプではなかった。

>>364
デュランダルの方がキレるからスローならデュランダルの方が上か、バンブーは掛かるし。
ハイペースなら地力に勝るバンブーの方が上だろう。

…やっぱりバンブーは過小評価されてる。
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 10:18:34 ID:16ATH/z00
2009ウオッカ       秋天1着
2008ウオッカ        〃
2007ダイワメジャー   秋天1着
2006ブリッシュラック  外国馬
2005アサクサデンエン 秋天4着
2004ツルマルボーイ  秋天2着
2003アグネスデジタル 秋天1着
2002アドマイヤコジーン秋天出走なし、朝日杯1着宮記念2着スプリンターズS2着
2001ブラックホーク   秋天出走なし、スプリンターズS1着
2000フェアリーキングプローン 外国馬

安田勝つような馬は、たいていが秋天で勝ち負けしてるし、出てないならスプリント
GTでも活躍している馬ばかり。
近年の馬と比べても、バンブーじゃいいとこ平均レベルとしかいえんだろう。
バンブーに明らかに勝ってる馬はいても、バンブーが明らかに勝っている馬は
みたところいないし。
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 13:16:25 ID:6fN0qzD50
バンブーは秋天だけとかスプリンターズだけじゃなく、秋天でもスプリンターズでもマイルCSでも活躍してるよ。
あと、仮に負けてたとしても競馬には相手関係や内容もあるからなぁ。

バンブーメモリー
 安田記念1着, 3着
 スプリンターズ1着、
 マイルCS2着2回、
 秋天3着

<秋天3着>
1着 ヤエノムテキ (R1.58.2)
2着 メジロアルダン
3着 バンブーメモリー
4着 オサイチジョージ
5着 ランニングフリー
6着 オグリキャップ
7着 ダイユウサク

<マイルCS2着>
1着 オグリキャップ
2着 バンブーメモリー (ハナ)
3着 ホクトヘリオス (4馬身)

<安田3着>
1着 ダイイチルビー
2着 ダイタクヘリオス
3着 バンブーメモリー
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 14:32:18 ID:16ATH/z00
>バンブーは秋天だけとかスプリンターズだけじゃなく、秋天でもスプリンターズでもマイルCSでも活躍してるよ。

そのへん言い出したら、ウオッカやダイワメジャー、デジタルあたりがそれ以上に多様な活躍してますから。
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 14:53:06 ID:6fN0qzD50
>近年の馬と比べても、バンブーじゃいいとこ平均レベル
>ウオッカやダイワメジャー、デジタルあたりがそれ以上に多様な活躍してますから。

で、そのウオッカやダイワメジャーやデジタルらは平均レベルの馬なのかい?
平均レベルって随分と高いんだな。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 14:59:01 ID:16ATH/z00
近年10年の安田勝ち馬のうち、4年がバンブーより明らかに格上の馬が勝ってるわけで。
好意的にみて5番手
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 15:00:00 ID:16ATH/z00
すまん、途中で送信した。
好意的にみて5番手(ウオッカは2回だが)とみても、近年安田勝ち馬の平均レベル
そのものじゃん。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 15:14:48 ID:Z/IsibrnO
>>366
確かに実績ならバンブーより明らかに上はいるが対戦相手のレベルが全然違うからなぁ。ここ5、6年の秋天ならバンブーでも勝てそうだし。
オサイチやキリパワー辺りでも何とかなるんじゃないか?
器用なホクトヘリオス≒カンパニーみたいなものだろう。
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 15:16:23 ID:Z/IsibrnO
>>371
その4年を挙げてくれないか。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 20:56:00 ID:wYSgRAUnO
ダイユウサクでよかろう
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 21:18:27 ID:3EHwTkkJ0
>>372
言わんとしていることはわからないでもないが、器用さっていうのも競争能力のうちだ。
モンテプリンスの方が力はあったけどアンバーシャダイの方が成績が良かったというのもあるだろ。
まあ、デンエンやアドコジやツルマルボーイじゃバンブーの敵にはならんな。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 23:07:43 ID:ofQrIqUJ0
どっちも素敵
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/23(水) 23:14:09 ID:oKZIwN31O
サンデー・マル外全盛の時代に比べれば多少は下がってるかもしれんが、さすがにオグリの時代じゃ旧きよき、て奴で比較にならない。
バンブーが勝てそうなのってせいぜいデンエンくらいだろ。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/24(木) 09:29:56 ID:NvzO+6VT0
サンデーだのマル外だの言っている奴はアホ。
血統なんてサラブレッド血量がすべてなんだよ。
もうサラブレッドは純血といって良いくらいまで
濃度が濃くなっているんだから、血統で馬のレベルが
上がるとか、たかが2〜30年であるとおもってんの?
本当に違うのはトレーニング設備と道具と医療技術の進化。
おぎゃーと生まれた時点の馬の素質っていう意味では
2〜30年前も今もサンデー時代も変わらんよ。
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/24(木) 12:56:59 ID:F4FvQUHwO
サンデー全盛といってもダイワメジャーやデュランダルやアドマイヤマックスとか昔のノーザン肌であって新しい血統てわけでないし、
マル外全盛といってもトロットサンダーやエアジハードなどチャンピオンマイラーがいたし、不遇な昔の血統に結構やられてるんだがな。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/24(木) 18:40:45 ID:piSXCu6HO
少数例があることはあるが、御三家導入以降はずっとマル父不遇の時代が続くからね。
そして次の世代で活躍しているのは、そのまま御三家たちの後継血統なんだから、それ以前とはやはりレベルが一段上がったと見るべきだろう。

オグリたちの時代は、個性的なマル父が多かったからホント面白かったし応援しがいがあったよ。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/24(木) 20:34:03 ID:F4FvQUHwO
だから不遇なんだよ。日本馬というだけでほとんど問答無用で輸入馬より下と見なされてチャンスすらロクに与えられないんだから。
つまり昔の日本の血統が落ちることで御三家が活躍しやすくなっているんだよ。もちろん多少は上がってるとは思っているが、
昔の血統が下がってる分、実際より上がってるように見えてることもあるんじゃないか?
御三家は全盛期のノーザンやマルゼンやトウショウボーイらに勝った訳じゃないし、繋養牧場の圧倒的な育成能力に支えられてた部分も大きいだろう。
御三家の後継といってもBTはタニノギムレットぐらいだしTBもジャングルポケットぐらいしかいない。
ほとんどサンデーばかりで、サンデー産駒というだけでカスみたいな馬ですらチャンスが貰える。あれはもう数の暴力だよ。
おまけに見事なまでに劣化サンデーだし。
御三家無き今(ピーク過ぎのBTいるが)はもう御三家以前、80年代以前の水準まで落ちているんじゃないか。
俺はそう考えている。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/24(木) 21:12:12 ID:18fE9/nFO
血統は流行り廃れ
サンデーが席巻したのはスタミナは無いが早熟のスピード馬という産駒の特徴が
今の日本の競馬環境にマッチしたからに過ぎない
特に早熟というのは大きい
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/24(木) 22:17:02 ID:piSXCu6HO
言いたいことはわからないでもないけど、サンデー後継が優遇されてるのは実際に結果を出したからだからね。
オグリやイナリやクリークだって最初は相応のチャンスが与えられて、結果が出せなかったら需要がなくなったわけで。
最初から見向きもされなかったわけじゃない。
現にちゃんと結果を出したサッカーはそれなりに評価されてる。オグリあたり、種牡馬としては完全に言い訳できないよ。
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/25(金) 06:43:43 ID:vbj4QM6G0
ノーザンやマルゼンたちも、旧来血統を淘汰して活躍馬を出したんだから
オグリ世代だけ問答無用で輸入馬より不利だったって理屈にはならんよ。

たしかに怪物種牡馬の全盛期にもろにぶつかったというのは厳しかったが。
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/25(金) 15:13:35 ID:20opi+WoO
確かにオグリとかは種牡馬としてお世辞にも優秀だったとは言えないが、有力牧場のサポートがなかったのは大きすぎたな。
社台や早田のオグリ産駒ていたっけ?
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/25(金) 16:45:13 ID:m4XwrT/e0
>>383
イナリをバカにしすぎだろ。
バブルガムフェローやタヤスヨワシより
稼いだ馬出してるぞ。
ジェニュインだって最も稼いだのは
イナリとどっこいじゃねえか。
日本ではいくら子が活躍しても
非主流血統は種付け数が100を超えるような
人気種牡馬にはならない。売れないからな。
生産者にとっては売るのがすべてだから。
あとサッカーは社台系な。

まあ、オグリやクリークは数はそこそこ貰ったから
ダメだったのは間違いないが。
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/25(金) 18:30:14 ID:3TUo4XiMO
五十歩百歩だと思うが
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/25(金) 21:56:48 ID:aRKuX65e0
どっちもすっきやで
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 06:11:10 ID:BcaSCxfY0
>>386シグナスヒーローとかイナリコンコルドとかツキノフクオー?だっけいたもんな
クリークはもろへヴィステイヤー血統なのでスピード化についていけなかった 
クリークみたいなタイプは自身はスピードあっても遺伝しないことが多いよな
オグリは芦毛馬やネイティヴダンサー系の特徴の突然変異馬だから産駒から活躍馬が出ないのは当然
タマモも芦毛馬だしこの手のタイプだと思ったんだけどなぜか成功したw
この手の馬は底力が半端ないしオグリはスピード型だったから現在でも余裕で通用するでしょ
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 09:51:59 ID:687tc95u0
昔の一流馬が今なら条件戦レベルだと言う奴もいるが、
ならアンバーシャダイ×シンザンという超化石血統で
何故2000年代中盤に重賞取れたのかと。
昔の馬も今の馬も素質は変わらん。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 13:43:37 ID:0pysx1JXO
たまに古い血統からも活躍馬が出るからといって、そのことは日本競馬の血統レベルが昔と比べ何ら変化してないことの根拠にはならないよ。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 15:00:04 ID:fMBVLe4O0
血統の質より調教のや施設の質が上がった方が大きいだろ
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 19:36:13 ID:687tc95u0
昔も結構良い馬を海外から輸入してた。
ガーサント、ヴェンチア、ネヴァービート
セントクレスピン、シーホーク、ハードツービート
大昔にはダイオライトやプリメロやソロナウェーもいる。
種牡馬じゃないがサンサンやシルもそうだな。
アローエクスプレスもワイルドアゲインと同族。
(まあ、当時はヒンドスタンと同族と言われるわけだが)
ネヴァービートなんて当時の世界的な超良血馬。
他にもプリンスリーギフト系を根こそぎ持っていった。
血統レベル(笑)は昔から世界の良いところを持ってた。
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 19:40:53 ID:687tc95u0
坂路ができたのが85年。
効果的な使用方法が確立したのが90年前後。
ウッドチップは90年代から取り入れられた。
プールも90年くらいだったな。
ウォータートレッドミルもある。
美浦はみんな数年遅れでの導入だった。
ポリトラックはつい最近。

トレセンでもこれだけの違いがある。
育成牧場ではどうか?
昔は雪が積もると調教はしなかった。
今は大規模牧場には屋根付きのコースがあって、
季節に関係なく年中調教できる。

簡単に見てもこれだけの環境の違いがあるのに
血統レベル(笑)なんて失笑ものだよ。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 19:52:54 ID:0pysx1JXO
それほどまでに昔から世界的良血が揃ってたなら、日本でいくつもの系統として根付いていなきゃおかしいわけで。
その後にやってきた新たな輸入種牡馬たちに一掃されたのが現実なんだが。
施設や調教技術の進歩が、それら新種牡馬たちにのみ有利に働いたのかな?
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 20:55:18 ID:fMBVLe4O0
>>395
世界的名血=必ずその地区に根付くってわけじゃないし
そんなの何度も凱旋門賞馬が輸入されては失敗して輸出されてくのを見ればわかるでしょ
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 21:38:51 ID:0pysx1JXO
必ず根付くなんて誰もいっていないよ。
現状は必ず根付くどころか、全く根付いていないといっても過言ではない有り様なわけで。

辛うじて細々と繋いでいるけど、今にも途絶えそうってのが幾つかある程度じゃないの。
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 22:07:23 ID:687tc95u0
ん?
スペシャルウィークやウオッカが何系から出たかわからんのか?
土着血統が劣っているなら土着牝系からなんであんなにGI勝つのが出るのかと。
ゲーム厨はサイアーラインしか見られないのか?

オーナーブリーダーじゃない生産者は売るために馬を作るんだよ。
そのために重要なのは、買い手に「良い商品だということを見せる」。
まだ若く競争能力が開花していない状態で売らなければならないから
明らかに怪物としか思えない走りでターフを沸かせる馬であることをアピールするより、
表面的な事を名目にして売りに出すほうが売るためには効率が良い。

そのために必要なことは、強い馬を種付けすることではなく
人気のある系統の馬を種付けすることとなる。
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 22:12:12 ID:687tc95u0
馬を高く売るために重要なこと
・健康そうに見せる事
・美しく見せる事
・大きく見せる事
・能力を見せる事
・血統を見せる事

能力は走ってみなければわからん。
健康以外は、実際の競争能力とは関係ないことばっかりだが
売るためなので仕方ないな。
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 22:17:47 ID:687tc95u0
で、人気のある系統とは?
現在は言わずもがなサンデー系だが、かつてはどうだったか?
簡単にいえば、輸入種牡馬であること。
最初の種付けをする前から
八大競争勝利馬<<<海外重賞2勝クラスの輸入種牡馬
という格付けが問答無用で行われていた時代。
外国コンプレックスの著しく強い時代だったからな。
そういう扱いを1世代ならともかく2世代3世代受けてみろ。
サイアーラインなんて残るわけがない。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 22:23:03 ID:687tc95u0
あと、これは地理的なことだが、
日本は馬産の大部分が北海道に集中しているために、
流行血統への振れ幅が大きく、スピードが速いという特徴がある。
北米や欧州のように地理的に距離があって生産拠点が散らばっていると
流行の浸透に時間が掛かるようになる。
土着血統が生き残りやすい所以がココにあると思う。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/26(土) 22:54:14 ID:fMBVLe4O0
>>401
根本的な生産頭数の差もさらに影響してるんだろうね
だからこそモンズーンみたいな馬から活躍馬が出たりする
ブランドフォード系なんて日本じゃとっくの昔に終了してる系統だし
まあ今のままサンデーに傾倒してるようじゃ血統の質なんて大して上がらないだろうし
次代以降で逆に質が下がってくる可能性もあるんじゃないかな
ある程度系統はばらけた方が次につながりやすいしね
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 11:51:56 ID:XZ6xhVVr0
>八大競争勝利馬<<<海外重賞2勝クラスの輸入種牡馬

その理由が外国コンプレックスにあったのは一因だろうが、それに拍車を
かけたのが、実際に輸入種牡馬の産駒の方が走ったからなんだな。
人気のある血統とは、舶来ものの良血というのもあるが、まず走る仔を出す
血統のこと。八大競走勝利馬でも、結果を出せばそれ相応に扱われるよ。

現に今これだけサンデー系があふれているのは、サンデー系が走るから。
生産界にしても、これだけ一つの系統に集中してしまうのは長い目でみてまずい
ということは当然わかっているし、サンデー以降にも大物種牡馬はそれまでと
変わらず輸入されているんだが、それらを抑えてサンデー後継らが活躍して
いるんだから仕方がない。結果を出せば、当然に血は残るもんだ。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 12:13:59 ID:YdMSLzFS0
どちらもかっこええ
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 12:18:34 ID:l92mlWknO
これは大接戦!!
大接戦どごーん!!
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 12:31:17 ID:jwBFBK+30
>>403
いや、サンデー系の種牡馬でかつてのトウショウボーイやらユタカオーやらアンバーシャダイやら
より優れた成績を残していると言える馬なんて1頭もいないよ。繁殖牝馬の質を考えればね。

タキオンなんか、かつての内国産の主力級種牡馬の倍以上の質の牝馬が相手、しかも1年あたりの
交配数は3倍くらいなんだから、リーディング上位になったり表面上活躍馬が多く出ているように
見えるのは当たり前。

しかし実際、繁殖の質と照らし合わせてみれば、リーディングを取ったタキオンでさえ、タマモクロスやサッカーボーイ
程度の種牡馬を上回る結果を出しているとさえ言えないのが現状。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 12:36:31 ID:HY/br/Rf0


SSS [外]タイキシャトル15
SS テイエムオペラオー13 ノースフライト19♀ シンボリルドルフ28
S エスポワールシチー4 ウオッカ5♀ アドマイヤムーン6 メイショウサムソン6 カネヒキリ7 ディープインパクト7
 アジュディミツオー8 マンハッタンカフェ11 ウイングアロー14 [外]エルコンドルパサー14 [外]グラスワンダー14 スペシャルウィーク14
 メジロブライト15 ビワハヤヒデ19 [外]シンコウラブリイ20♀ サクラバクシンオー20 ライスシャワー20 ヤマニンゼファー21
 ダイタクヘリオス22 メジロパーマー22 メジロマックイーン22 オグリキャップ24 イナリワン25 タマモクロス25
 ニッポーテイオー26
浅田真央浅田真央浅田真央浅田真央浅田真央浅田真央
A++++++++ ヴァーミリアン7
A+++++++
A++++++ カンパニー8
A+++++ ダイワメジャー8 ブルーコンコルド9
A++++
A+++ ダイワスカーレット5♀ マツリダゴッホ6 ゼンノロブロイ9 [外]タップダンスシチー12
A++ スクリーンヒーロー5 ドリームジャーニー5 エイシンデピュティ7 ハーツクライ8 アドマイヤドン10 [外]シンボリクリスエス10
 [外]アグネスデジタル12 [外]メイショウドトウ13 ナリタブライアン18
A+ ローレルゲレイロ5 ボンネビルレコード7 スイープトウショウ8♀ デルタブルース8 タイムパラドックス11 ナリタトップロード13
 ステイゴールド15 エアグルーヴ16♀ マヤノトップガン17
A ロジユニヴァース3 オウケンブルースリ4 ディープスカイ4 スリープレスナイト5♀ アサクサキングス5 フリオーソ5
 ブルーメンブラット6♀ アドマイヤジュピタ6 バンブーエール6 マイネルキッツ6 シャドウゲイト7 スズカフェニックス7
 フィールドルージュ7 フジノウェーブ7 コスモバルク8 デュランダル10 ジャングルポケット11 ツルマルボーイ11
 [外]サウスヴィグラス13 セイウンスカイ14 ファストフレンド15♀ サイレンススズカ15 [外]ブラックホーク15 メイセイオペラ15
 バブルガムフェロー16 マーベラスサンデー17 サクラローレル18 [外]タイキブリザード18 サクラチトセオー19 ミホノブルボン20
 トウカイテイオー21 スーパークリーク24
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 12:46:21 ID:XZ6xhVVr0
>>406
系統の話だからタキオンだけの話じゃないんだが。タキオンのライバルもまたサンデー系
なわけなんだし。

繁殖牝馬の質と数はもちろん影響大きいが、それを集めるのも「走る仔を出す」といかに
思わせるかだから、それもその馬の実力の一端といってよいんじゃないの。
タキオンが大成功するまでは、サンデー後継はキセキもダンスもスペも、どれも
今ひとつというのがむしろ定評だったし。まぁ社台のバックアップはたしかにデカいが。

それに繁殖牝馬の質と数を突詰めて考慮すると、結局ミラクルアドマイヤが最高ランクの
大種牡馬ってことになってしまうよ。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 13:13:13 ID:Zi3HNpY20
今のサンデー系大流行は社台系大牧場の育成施設の充実が一番の要因。
つかサンデー系の流行論議はスレ違い。
1代ならメチャクチャな不遇を耐えられても、2代3代は無理。
種付け頭数20〜30頭くらいで、初年かその次くらいからGI馬(しかも牡馬)を
出さなきゃ繋げない状況だぞ。昭和の競馬はな。
同じ状況を打破するのはTBやBTでも厳しい。
そして売れないのは変わらない。売れないから種付け数はあまり増えない。
買い手に舶来信仰と日本コンプが強すぎだったからな。
ちなみに在来血統は結果を出せなかったわけではない。
結果を正当に評価する術を知らずに、舶来信仰に逃げてきただけ。
だからどんなに素晴らしい血統の種牡馬を輸入しても一代で使いつぶすしかできなかった。
当時、セントクレスピンやガーサントなんて来たこと自体がすげえ事だぞ。

まあ今の時代は誤った舶来信仰が薄れてきたのはいいことだよ。
日本競馬が北米や欧州に比べて劣っていたのは、実際には人に原因があったんだが
多くのホースマンたちはそれを認めたがらなかったからな。
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 13:47:21 ID:3lywwI8UO
>>403
輸入種牡馬でも走らない馬はたくさんいただろ。
輸入種牡馬が走らなかった時、生産者はどうしたか?
新しい種牡馬を輸入したんだよ、内国産には見向きもせずにな。
今は輸入種牡馬がサンデー系に変わっただけ。圧倒的な質と量の繁殖牝馬と育成能力で旧来血統を種牡馬の能力以外の要因で駆逐していったんだよ。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 14:13:39 ID:Vqn7iwvn0
何でこんなネタスレが伸びてんだよwww
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 17:33:21 ID:ksZTgg8d0
内田も岡部もベストレースはオグリか
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 19:47:00 ID:Zi3HNpY20
でも同じレースじゃないっしょ。
内田は復活の方で、岡部さんはタマモを破った方。
岡部さんは本当はオグリに乗り続けたかったんじゃないかな?
馬主がダーティーだから一回限りを条件にしたっていう説は有力だし。
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 22:31:41 ID:6yOdwz2f0
どっちも美しい
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/27(日) 23:02:20 ID:35SpEQ32O
オグリワン以外、オグリの仔知らない
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/28(月) 22:59:39 ID:jCwEpaIl0
オグリ最後の仔が最近走ってなかったっけ?
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/28(月) 23:06:38 ID:q/d3cQmP0
競馬界的にはウオッカだろうが、社会的・歴史的には全然オグリのほうが上だわな
知名度が全然違う
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/28(月) 23:23:20 ID:W6PBT+XB0
ダービー、秋天、JC、安田×2

牡馬でも最強クラスです。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/30(水) 13:36:06 ID:BWFVcETb0
あげ
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/30(水) 23:36:49 ID:H/Qj3ZC80
どちらも本当に素晴らしい
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/31(木) 04:58:28 ID:201bqifs0
両方名馬
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/31(木) 06:57:41 ID:mZfMxWIf0
>>413河内とは明らかに手があってなかったからね
岡部のままだったら天皇賞(秋)も勝ててマイルCS出ないですんだからJC有馬も行けたかも知んないし
激走の反動で5歳春で終わっちゃうようなこともなかったかもしんないね
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/31(木) 08:21:26 ID:AeS4x3S60
河内で勝ちまくったんだけどな
単にタマモクロスが強かったんだよ
で秋天→マイルCSの時は南井な
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/31(木) 14:58:33 ID:0tTenBLw0
でも天皇賞(秋)はどう乗っても勝てなかったと思うし、JCも無理だったと思ったけどスローペースだったのに勝負どころで下げるクソ騎乗したんだよな で馬主がキレて岡部に依頼したんだよな
河内はサッカーボーイもいたけどどっちか選ぶ前にオグリが岡部に決まっちゃったから結構怒ってたらしい
翌年の天皇賞(秋)は完璧南井のミスだった取りこぼしだったよな ヤエノムテキに進路とられて下げてもう一回外に出した分届かなかった
岡部のメジロアルダンがインコースをロスなく乗る完璧な騎乗だったからなあ 武のスーパークリークと西浦のヤエノムテキも完璧だった
翌年も岡部は今度はメジロアルダン捨ててヤエノムテキで同じ最内突きして今度は勝ったんだよな 武もバンブーメモリーで完璧な騎乗してた
岡部は2002年の中山GT3連戦で全部完璧なインつき決めててビビった 岡部のままだったらクリ出遅れたけどJC勝てただろうな
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/12/31(木) 15:43:27 ID:WyzvF/YR0
どっちが強いかじゃなく、どっちが派手かってことだよな
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/01(金) 08:23:27 ID:uG11Sw8kP
日本競馬史上オグリ以上に感動を与えた馬は存在しない
所詮雑魚ッカはテイオー以下のカス
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/02(土) 21:01:43 ID:U5gqQdUA0
どっちも好きや〜
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/05(火) 20:15:57 ID:fjkOWpLk0
もう交尾しちゃえよ
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/05(火) 21:33:43 ID:shAxTAXE0
どちらもドラマチックや
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/06(水) 06:50:05 ID:seSzlXQP0
能力はあって見せ場もたっぷりなんだけど、なんか勝てないもどかしさ、
という点じゃむしろブエナがオグリにかぶってきた。
オグリがクラシック出ていても、おそらくどこかで取りこぼして三冠はなかったと思う。

片やウオッカは、ダービーといい秋天、JCといい、ここぞという大一番ではきっちり
勝ってるもんな。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/06(水) 15:48:56 ID:uNJ22bUT0
>>430
どこかでって・・・・菊花賞に関してはオグリじゃ無理だろw
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/06(水) 16:27:25 ID:Ut+8FgDP0
>>431
なんで無理なの?
距離?
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/06(水) 22:41:31 ID:J5o1khO/0
有馬勝たずに最強を名乗るな

同じ土俵に乗せないで欲しい

ウオッカ 日本競馬史上最もラッキーな馬
オグリ  日本競馬史上最もアンラッキーな馬
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 03:23:10 ID:l7kBBdwbO
>>433
有馬記念は別に最強馬決定戦ではないと思うが?どうだろう?
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 03:25:28 ID:k+80c2BR0
>>434
それ言ったらジャパンカップもだぞ、何言ってんのお前
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 03:43:22 ID:l7kBBdwbO
>>435
いやその通りだが、うん
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 12:55:49 ID:Gf1xSLDO0
>>11
ホワイトストーンはダービー3着菊2着で
マックより先に芦毛伝説継承者と言われてて人気がすごかったんだよ
燃えカスオグリとスカスカの1世代上、ダービー馬、菊花賞馬は回避で
ライアンにも菊で先着してるんだから1人気でも全然不思議じゃないよ


>>213
年間でG1 3勝して年度代表馬にもなったイナリが
ただの地方馬とは恐れ入った


>>432
長距離でさすがにクリークには勝てんでしょ
あ〜でもクリークって賞金不足で抽選だったんだっけか?
オグリが出れてたらクリークは出走できなかったって訳か
そうなると面子的には勝ってもおかしくなかったかもね
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 16:00:05 ID:cXjJNlAs0
ダートでもマイルでも2,500mでも右でも左でも
関係ないのがオグリでしょ
最近ではいろんな路線のスペシャリストが出てきたけど
強い馬は強いことを証明した最後の馬じゃないでしょうか

長距離は走ったことないから何とも言えないはず
よく言えばあの血統で有馬2勝が奇跡
私は1流の騎手なら春天でも菊花賞でも勝てたと思います
岡部騎手はクシロキングでさえ春天勝たせてるんだし
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 20:31:47 ID:2oacq3XK0
89JCあのハイペースでクリークと同じ位置から伸びたオグリが
クリークよりスタミナないとは考えにくいと思うが
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/07(木) 20:48:25 ID:vW5AE0eS0
つってもあの時はスタミナ不要の超絶前残り馬場だけどな
あのペースでハナ立ってたホークスターやイブンベイが上位に食い込んでるし
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/08(金) 08:14:30 ID:24DKmqlz0
JCでクリークはオグリの真後ろでずっとマークだったね
でも勝負どころでオグリについていけなかったんだよ

南井いわく「ああ、手ごたえなくなって終わったなと思ったとき、もう一度
ハミを・・・」でクリークは離された。
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/08(金) 18:07:56 ID:L2rf/TSG0
有馬記念で岡部への陣営の注文がゲート入り直前に武者震いするので少し待ってやって下さいだったのには笑った
本当に根性で走る「浪花節だよ人生は」みたいな馬だったなw
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/08(金) 22:59:26 ID:rPoEEIhz0
90年代前半→オグリテイオーマックイーン
90年代中盤→ブライアン・ローレル・トップガン
90年代後半→スズカエルグラ
00年代前半→オペタキオンクロフネカフェ
00年代中盤→カメディープハーツクリ
00年代後半→ウオ

確実に一時代を作った馬だと思う。
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/08(金) 23:41:34 ID:06CtRltW0
>>440
ニワカ乙
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/09(土) 07:30:47 ID:ccuRMJaL0
オグリが菊でクリークに勝ってもなんら不思議じゃないと思うがね。
あの秋天で対戦がもしなければ、2000でクリークがオグリに勝てるわけない
という意見が大半だったろうし。
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/09(土) 08:24:23 ID:tE1/aNWn0
実際はオグリのほうが強かったけどな 秋天
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/09(土) 19:32:56 ID:J5dNC3Q20
競馬は着順が全て、負けて強しでも2着は2着。
まあ西浦は死ぬべきだったけど
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/11(月) 22:39:30 ID:t8M0xx2J0
どっちも素敵
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/11(月) 22:54:06 ID:7dd3VJ780
進路とった西浦もだけど南井もでないか? オグリでなぜ後方待機するのかが分からん
今の府中とは違って差しが決まるから早く仕掛けるのはタブーだったけど
そんな早くないペースで武と岡部が好位で完璧レースの流れに乗ってロスなく抜けてきたからな(特に岡部のは絶妙な最内突き)
それに比べるとホントにロスが多すぎた 脚余してるし 結果的にマイルCSでなきゃいけなくなってJC落としたし、有馬もローテの反動でガタガタ
失ったものはこのレースだけじゃなくて後々まで響いたしかなり大きかった まああれなかったらバンブーメモリーとのレースもJC連闘もなかったし
普通に秋古馬GT三連勝したところで今ほどの人気はでなかったかもしれないけどな
当時はバブル絶頂期で「24時間働けますか」とかもてはやされてた時期だったし
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/11(月) 23:26:28 ID:WgnnM4OlP
>>430
そういうのは同じようなローテの馬じゃないと比較出来ないでしょ
方やGI連闘含むキツ目のローテ、方やコースを厳選したゆったりローテ
これで片方の取りこぼし云々言ってもね
オグリがウオッカのローテなら取りこぼしは減るし
ウオッカがオグリのローテなら取りこぼしは増えると思うよ
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/11(月) 23:35:17 ID:A4K7eHay0
>>450
オグリほどとは言わないけどウオッカがゆったりローテ?
もはやウオッカは牝馬じゃないって観点で話してる?
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/11(月) 23:52:48 ID:kJvHR+Pp0
>>451
秋に関しては有馬スルーのゆったりローテだろ
オグリと違って大して脚部不安も故障もなかったわけで
まあ春はそれなりにきついローテだとは思うけど元々頑健な方だしなウオッカは
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/12(火) 00:31:44 ID:zwl0y+0kP
>>451
ゆったりローテじゃない?
それとも俺の記憶違いでどこかで連闘や中1週2週の
きついローテを組んでたりした?

それと
>もはやウオッカは牝馬じゃないって観点で話してる?
これの意味が分らないんだが
牝馬であるとか牝馬じゃないとか関係なくない?
"牝馬だから"とか言いたいならそもそも牡馬と
比べるなって気がするんだけど?
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/12(火) 23:14:39 ID:QKkPeXhA0
オグリはGTの連闘が印象強いが、苛酷といえるのはそこくらいで、他はいたって
普通のローテだよ。
海外も結局行かなかったし上半期丸々休んでた年もあったし。
はっきりいってウオッカの方がローテきついよ。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 01:25:15 ID:OHoorNxzP
ウオッカの方がローテきつい?

2歳時
ウオッカ 2ヵ月で3戦
オグリ 6ヵ月半で11戦

3歳時
ウオッカ 3ヵ月明けの2月始動年間9戦
オグリ 12日明けの1月始動年間10戦

4歳時
ウオッカ 春4戦秋3戦の年間7戦ドバイ遠征あり
オグリ 春故障全休秋6戦の年間6戦GI連闘あり

5歳時
ウオッカ 春4戦秋3戦の年間7戦ドバイ遠征あり
オグリ 春2戦秋3戦の年間5戦

どう見ても5歳時以外オグリの方がローテきついけど?
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 06:06:55 ID:rD3XXIsa0
GTもただの重賞も同じ消耗だというんなら、もっとハードな馬は
いくらでもいるけど。GT走った回数は以下のとおり。

      オグリ  ウオッカ
2歳時   なし    1戦
3歳時   3戦    6戦
4歳時   4戦    5戦(内海外1戦)
5歳時   5戦    5戦(内海外1戦)

3歳時のオグリがクラシックに出られなかったのは考慮するとしても、
それでも三冠+JC+有馬の5戦がせいぜい。3歳でGT6戦も使った
馬なんて牝馬はおろか牡馬でもちょっと思いつかない。出るだけでなく
常に3番人気以内の有力馬での出走だし。
その後もろくに休養もなく海外遠征。6歳になってもまだ海外行くんだから
さすがにオグリも顔負けだよ。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 06:45:14 ID:Dx0WRGBf0
GIの数が違う上牝馬限定GIもあるのにGI出走数で比べるとか
ウオッカが有利に決まってるだろ
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 06:59:49 ID:rD3XXIsa0
おいおい、そんなこと言い出したら、牡馬が混合戦出るよりも牝馬が混合戦走る方が
よっぽど苛酷じゃないか。それをあえて牡馬牝馬区別つけずに比較しているのに。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 07:50:28 ID:OHoorNxzP
斤量ハンデ貰って何が過酷なんだか
それこそ「牝馬だから」を理由にするなら
牡馬と比較なんぞするなって話なんだが

そもそもこんだけGIが水増しされれば個々のGIの負荷だって軽くなるし
輸送事情の改善や馬場の改良だってある
海外遠征にしてもろくに休養もなく遠征したのは4歳だけで
去年も今年も有馬スキップして最低3ヵ月明けての悠々遠征だろ
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 16:08:00 ID:SpGSsuZ30
>>457
上の比較なら牝馬限定抜いてもほぼ互角。GTの数違うってのも
古馬になってから当時から新設されたGTはVMしか出てないでしょ…

まあ自分はウオッカよりオグリの方がキツイってのは同意だけど
ウオッカがゆったりローテとかはウオッカけなしたいだけに思える。
近年のGT馬でもトップクラスにきついローテだと思うけど。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/13(水) 20:25:53 ID:OHoorNxzP
>>460
あくまでオグリと比較してゆったりだと言ってるだけなのに
全く関係無い近年のGI馬とか出して過剰反応なだけじゃない?
ここはオグリとウオッカを比較してるスレだよな?
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/14(木) 06:10:25 ID:htX24PuX0
まあなんだ、オグリは32戦22勝だよ
とにかく使われすぎた。もうちょっと現代並みとは言わないけど
ゆったり使ってりゃもう1年はやれたと思うよ、突っ走ったよオグリは
ラストランで感動とかなかったね俺は、ただお疲れ様って感じだった
ほんとに泣けたのは89JCだけ
去年のJCで引退させてもらえないウオッカも気の毒だとは思う
繁殖のためにラストは競馬しないかもしれんが
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/14(木) 23:05:18 ID:SahNgSNp0
どちらも素晴らしい根性
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/14(木) 23:07:31 ID:cLG/vZLA0
>>1
府中でしか勝てない馬といっしょにすんな。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/15(金) 00:41:48 ID:VAdqjR9c0
オグリの方が人気
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/15(金) 21:54:07 ID:8XASxbcP0
府中2400で
オグリ(61`)
ウオッカ(53`)
オペの有馬みたいに他の騎手がオグリを閉じ込めればウオッカが勝てる可能性ある
逆にオグリがメイクミラクルしちゃう可能性もあるが
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/15(金) 22:14:43 ID:Wxfc+rFh0
リアルタイムでオグリを知らない奴はオグリを語るな。
それこそ、ニワカwwwwwwwwww
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 06:01:31 ID:2nisGmWi0
32戦はたしかにすごいが、うち11戦は笠松での2歳戦だから、3歳以降は3年間で21戦。
3歳以降だとウオッカも22戦だからほぼ同じだよな。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 06:59:45 ID:49lICUuz0
なんでわざわざ笠松を抜くんだ?
レースには変わりないだろ、2歳時に地方とはいえ11戦ってのは相当だと思うんだが
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 07:19:01 ID:2nisGmWi0
相当だよ。ただ単純比較はできないだろ。
レース使った回数だけでいうなら、3歳4歳より2歳が一番ハードだったってことになるが
GT連戦とは消耗が違うわけで。
ちなみに同じ笠松のライデンリーダーも2歳時9戦して9勝してるな。
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 07:24:55 ID:49lICUuz0
>>470
それはそうかもしれないけど同時に休みなしで5月から翌年の1月まで11戦って考えると
2歳時の消耗もウオッカと同等かそれ以上になりそうな気がする
それに地方とは言え重賞5連勝を含む8連勝もあるし十分だと思うよ
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 07:44:56 ID:2nisGmWi0
>2歳時の消耗もウオッカと同等かそれ以上になりそうな気がする

さすがにそれは同意するよ。ウオッカは阪神JF勝ったとはいえ3戦だし。
ただ5歳時の衰えに、2歳戦の消耗はそんなに影響してないんじゃないかと思ってる。
まぁどちらも規格外のタフさだね。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 18:19:15 ID:B8BtVGJb0
これって何の優越を競ってるの?
ヨーイドンで走ったらオグリがウォッカに負けるとは思えないんだけど。
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 18:50:36 ID:M/N3/npb0
オグリキャップの現役時代をリアルで知る者としては、ウオッカでは
相手にならないことが明白に分かる。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 19:07:52 ID:oNsdRbiX0
バカバカしい。ウオ基地のオナニースレ乱立ってどうにかならんのか?
比較すること自体がおかしいわ

東京輸送で秋天→マイルCS→連闘でまた東京輸送でJC出て世界レコード
このすべて2着以内の人智を超えた名馬と、VM出てG1勝ち水増しして宝塚はすっぽかすような府中限定のラキ珍を比べて何になる?
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 19:16:02 ID:zUxkIU+k0
ウオッカは間違いなく歴史的名牝だが・・・
オグリとでは比べようがないな

オグリは社会現象だったよ
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 20:39:06 ID:dghl9cmB0
最近の根性馬というと真っ先に思いつくのはオペペだが、これをさくっと交わす馬というのは
いくらかいると思うが競り合って競り落とす姿となるとオグリくらいしか思いつかんつーくらい競り合うとヤバイ馬
とてもじゃないがウオッカじゃ根性で比べるの厳しすぎるだろ この二頭が勝負してウオッカが勝てる状態って
オグリと他の何かが意識しあってて、大外から無警戒のところをサクッとやるパターンしかないように思う
・・がそれにしたって、簡単にオグリがそれをやらせてくれるとは思えん ウオッカがすばらしいのは否定しないが
最近のvsスレは相手が悪すぎな気がするんだな^^;
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 20:42:53 ID:M/N3/npb0
このスレでオグリ相手にウオッカが勝つなんて言っているような奴は、どこかでオグリのレース画像を10走以上は
見るべきだね。相手にならないというのが分かるだろう。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 22:18:58 ID:rPzRt9vx0
ウオッカよりオグリの方が強いとは思うが、
ウオッカはよく言われる東京限定ではないと俺は思う。
というか、ウオッカは本来ある程度前につけた方が
あの馬には合っているというのを陣営が見抜くのが遅すぎた。
後ろからためても前で折り合っても一瞬しか脚が
使えないんだから。その一瞬のキレは大したもんだが。
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 22:21:38 ID:M/N3/npb0
>>479
戦績が物語っていると思う。一線級相手に府中以外で勝負になっていない。

府中での強さは認めるが、それでもオグリに並ばれたら無理だろう。
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 23:18:40 ID:rPzRt9vx0
>>480
ドバイ以外じゃ、京都記念まで遡らないとだからな。
後ろから行っても前から行っても使える脚が同じなんだから。
ルメールや安田の岩田みたいな乗り方すれば阪神や京都なら
問題ない。ただ中山みたいなちまちま回るのはダメだろうな。

んで、マジレスすると、ウオッカがオグリに勝つとしたら、
>>477氏が言ってるような展開にならないとダメだな。
でも、仮にあのホーリックスのJCにウオッカがいたとしたら
持ち前のキレで一瞬先頭に立てるけど、スタミナに勝る
ホーリックスとド根性オグリに交わされ、ペイザバトラーの
追撃はかろうじて振り切り3着って感じがする。
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/16(土) 23:36:29 ID:oNsdRbiX0
>>481

当時の禿げ芝の馬場でウオッカが世界レコードのペースについて行って34秒台の
上がり使えるとは思えない。
スタミナ切れ+脚が上がって掲示板に残るかどうかじゃない?

ちなみにウオッカはスローのダービーでは33秒台使えたが、3度のJCではいずれも34秒台。
得意な府中では辛うじて2400もこなせるマイラーというのが本質かと
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/17(日) 18:46:26 ID:65PxKqpQ0
      オグリ ウオッカ
3歳JC   3着   4着
   有馬  1着  11着
4歳王冠  1着   2着
   秋天  2着   1着
   JC   2着   3着
5歳安田  1着   1着
   秋天  6着   3着
   JC  11着   1着

ローテでかぶっているのはこのくらいか。相手が違うとはいえ、結構いい勝負するんじゃね?
3歳有馬はオグリ、5歳JCはウオッカで確定だろうが、他の6戦はおもしろそうだ。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/17(日) 19:01:11 ID:HkMz+kxe0
>>483
有馬以外全部府中やん。
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/17(日) 19:46:48 ID:65PxKqpQ0
お互い一番多く走っているのが府中なんだから当然そうなるな。

オグリ:中央入り後20戦中10戦が府中
ウオッカ:全22戦中12戦が府中
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/18(月) 00:44:26 ID:hCpKHziQ0
そりゃ府中には安田、天皇賞、JCと基幹距離のGIが3つあるからな。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/18(月) 02:16:21 ID:lO5WmBP60
わざわざ競馬場変えてレースするよりまず府中を目指すからな
てか普通は牡馬と牝馬でここまでレースが被らない
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/18(月) 06:02:33 ID:Bo2EaYcd0
まあウオッカは右回り苦手なのは谷水氏が認めちゃったからなぁ
そのせいで出なかったのもあるのかもしれない byサラブレ2010年2月号インタビューより
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/18(月) 16:50:05 ID:q6h1+5iq0
ゼニヤッタに勝ったら認めざるを得ない
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/18(月) 20:20:36 ID:Bo2EaYcd0
さすがにBCクラシック(オールウェザー)勝ちのゼニヤッタ相手は厳しいんじゃないの
オールウェザー適性すら定かじゃないのに
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/18(月) 23:05:06 ID:Bvt3AHlW0
AWは合うと思う
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/20(水) 23:05:53 ID:BKmwfveO0
ホーリックスとウオッカのJCの勝ち方が似ている
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/21(木) 23:43:59 ID:8l9J9UEO0

【売上高比較】

 1990年 有馬記念          48,031,262,100 円 (前年比 149.4%)  ← オグリのラストラン
       年間総売上 .      3,098,457,259,500 円 (前年比 121.3%)


 2009年 ジャパンカップ..      19,162,250,600 円 (前年比 . 86.4%)  ← ウオッカの国内ラストラン
       年間総売上 .      2,590,073,500,000 円 (前年比 . 94.2%)


これが現実
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/21(木) 23:52:54 ID:Qr7to6CT0
たとえ今年オグリが走ってもそんなもんだろ
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/22(金) 00:50:58 ID:1OND/oZR0
翌年ダイユウサクにあっさり70億以上更新されてるし
売り上げとか意味ないよ
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/22(金) 02:02:10 ID:gOLq53qw0

   2009年 売上高 対前年比 比較

    年間総売上        94.2%

  . 1 桜花賞         . 105.9%
  . 2 フェブラリーS      103.8%
  . 3 秋華賞         . 101.5%
  . 4 菊花賞           98.4%
  . 5 安田記念         98.2%
  . 6 エリザベス女王杯    97.9%
  . 7 皐月賞           96.4%
  . 8 高松宮記念       ..95.9%
  . 9 天皇賞(春)       ..95.6%
  10 有馬記念         94.4%
  11 阪神JF          .94.3%
  12 JCダート           94.1%
  13 朝日杯FS        . 93.1%
  14 天皇賞(秋)       ..92.8%
  15 スプリンターズS     . 91.8%
  16 宝塚記念         90.5%
  17 日本ダービー      ..90.0%  
  18 NHKマイルカップ     . 88.4%  
  19 ヴィクトリアマイル    . 87.7%  
  20 オークス          . 87.5%  
  21 ジャパンカップ      . 86.4%  ← ウオッカの国内ラストラン
  22 マイルCS          . 84.3%
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/23(土) 00:43:06 ID:eDDWQoM+0
そもそもJCでラストランとは言ってないし
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/23(土) 13:57:59 ID:HvnBp8kv0
翌年も走ると思ってた人間なんて極少数だろ
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/23(土) 22:59:51 ID:VH+t4wvF0
どっちも素敵
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/23(土) 23:03:07 ID:5917Zbsa0
まあバブル期と今の売上を一緒にするのは酷だろうw
そもそもオグリは誰でも知ってるレベルだけど
ウオッカは街中で聞いてもみんな知らないだろ
テンポイント、ハイセイコー、オグリ、ナリブ、ディープくらいだろ
当時競馬見てない一般人がほとんど知ってたのは
501名無しさん@実況で競馬板アウト :2010/01/23(土) 23:06:22 ID:I71IGR8B0
繁殖能力も互角だったら…ご愁傷さま
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/23(土) 23:07:00 ID:Xcax5CBW0


SSS [外]タイキシャトル16
SS テイエムオペラオー14 ノースフライト20♀ シンボリルドルフ29
S エスポワールシチー5 ウオッカ6♀ アドマイヤムーン7 メイショウサムソン7 カネヒキリ8 ディープインパクト8
 アジュディミツオー9 マンハッタンカフェ12 ウイングアロー15 [外]エルコンドルパサー15 [外]グラスワンダー15 スペシャルウィーク15
 メジロブライト16 ビワハヤヒデ20 [外]シンコウラブリイ21♀ サクラバクシンオー21 ライスシャワー21 ヤマニンゼファー22
 ダイタクヘリオス23 メジロパーマー23 メジロマックイーン23 オグリキャップ25 イナリワン26 タマモクロス26
 ニッポーテイオー27
持田香織持田香織持田香織持田香織持田香織持田香織
A++++++++ ヴァーミリアン8
A+++++++
A++++++ カンパニー9
A+++++ ダイワメジャー9 ブルーコンコルド10
A++++ ドリームジャーニー6
A+++ ダイワスカーレット6♀ マツリダゴッホ7 ゼンノロブロイ10 [外]タップダンスシチー13
A++ スクリーンヒーロー6 エイシンデピュティ8 ハーツクライ9 アドマイヤドン11 [外]シンボリクリスエス11 [外]アグネスデジタル13
 [外]メイショウドトウ14 ナリタブライアン19
A+ ローレルゲレイロ6 ボンネビルレコード8 スイープトウショウ9♀ デルタブルース9 タイムパラドックス12 ナリタトップロード14
 ステイゴールド16 エアグルーヴ17♀ マヤノトップガン18
A ロジユニヴァース4 オウケンブルースリ5 ディープスカイ5 スリープレスナイト6♀ アサクサキングス6 フリオーソ6
 ブルーメンブラット7♀ アドマイヤジュピタ7 バンブーエール7 マイネルキッツ7 シャドウゲイト8 スズカフェニックス8
 フィールドルージュ8 フジノウェーブ8 コスモバルク9 デュランダル11 ジャングルポケット12 ツルマルボーイ12
 [外]サウスヴィグラス14 セイウンスカイ15 ファストフレンド16♀ サイレンススズカ16 [外]ブラックホーク16 メイセイオペラ16
 バブルガムフェロー17 マーベラスサンデー18 サクラローレル19 [外]タイキブリザード19 サクラチトセオー20 ミホノブルボン21
 トウカイテイオー22 スーパークリーク25
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/23(土) 23:49:38 ID:HvnBp8kv0
>>500
年間総売上で比較するとオグリラストランの1990年の前年の1989年よりは
2009年の方が売上は高いんだけどね
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/24(日) 00:05:31 ID:nuc4zFO90
1996年までがピークだっけ?
オグリブームだけじゃなくて競馬ブームを作ったのはすごかったと思う
アイネスのダービー入場者レコードなんていまだに破られてないし
まあおかんによるとテンポイントやハイセイコーはオグリよりすごかったらしいけど
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/24(日) 00:18:38 ID:ebcWOK4+0
>>504
ハイセイコーはわかるが
さすがにテンポイントはオグリに劣るだろ
御母堂よほどテンポイントに入れ込んでたのだな
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/24(日) 10:37:16 ID:NcCPjq3p0
オグリ(エリートに立ち向かう雑草)
マック(父系3代天皇賞制覇)
テイオー(ダービー馬はダービー馬から)
ブライアン(最強トリプルクラウン)の登場
SFC全盛時代にダビスタが対戦モードを
搭載して爆発的ヒット。WPが小ヒット。
これらが重なった偶然の産物だったな。
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/25(月) 17:42:50 ID:DduPZCjr0
オグリはもう種牡馬引退したの?
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/25(月) 21:28:00 ID:7V6TatuZ0
>>505いや競馬は全く見ないし ギャンブルは基本嫌いだよ
トウショウボーイも知ってたらしい
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/25(月) 22:58:44 ID:7CjJ9ZlA0
ハイセイコーやトウショウボーイは女子供でも知ってるだろ
オレもその時代はまだ子供だったがその2頭は知っていた
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 00:16:52 ID:HalUtiK0O
芝2400mのレコードタイムについて
現行は
JRAレコード
日本レコードともに
2分22秒1 アルカセット
となっているが
これを陸上の男子100mに当て嵌めると
日本レコード
9秒86 カール・ルイス
になってしまう
アルカセットは日本馬ではなく
タイムも同タイムであることから(例え違っていても)
陸上競技などと同様に
JRAレコード(主催したので)
2分22秒1 アルカセット
日本レコードは
2分22秒1 ハーツクライ
とすべきでは?
その前の記録についても同様
前JRAレコード
2分22秒2 ホーリックス
前日本レコードは
2分22秒2 オグリキャップ

511名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 00:24:24 ID:lXtDk8Mv0
日本レコードって日本馬レコードって意味か?
また、アルカセットの時とホーリックスの時とではコースが違うから比較にならない
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 00:50:52 ID:HalUtiK0O
>>511
ごちゃまぜになってるから問題
各競馬場それぞれコース形態は違うし
現行及び旧コース云々は関係ない
日本で誕生した記録というだけで
外国馬の記録が日本レコードになっている
これは前レスの『日本記録9秒86カール・ルイス』
になってしまう
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 00:52:49 ID:HalUtiK0O
>>511
日本レコードタイムの意味分かってない
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 01:43:44 ID:8i8IC75S0
>>512
陸上と競馬は全く別のものなのに何故陸上に合わせる必要がある?
そもそもそんな事を言い出したらマル外は外人扱いにならないか?
父も母も輸入馬の馬は外人扱いにならないか?
意味ないよ
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 01:57:48 ID:HalUtiK0O
>>514
タイム記録の分別はむしろ陸上や
水泳を見習った方がいい
マル外なんかについては
通常概念の日本調教馬=日本人で解釈でいいだろ
むしろオマエの方が頭硬く考え狭苦しい
ちなみに・・・ こんな感じ
芝2400m
日本(調教馬)レコードタイム変遷

2分25秒8 エリモジョージ  1976.11.07(京都)
2分25秒2 ミホシンザン   1986.11.23(東京)
2分25秒1 ダイナアクトレス 1987.11.29(東京)
2分25秒0 スーパークリーク 1989.10.08(京都)
2分22秒2 オグリキャップ  1989.11.26(東京)
2分22秒1 ハーツクライ   2005.11.27(東京)

516名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:09:09 ID:8i8IC75S0
>>515
で、それを主張して何がしたいの?
どちらが良いかについてお前の個人的な思想を
強要される必要性を感じないし
オフィシャルに採用される可能性も全く無い
独りよがりの指標に何か意味があるのか?
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:10:13 ID:RG+gaMGdO
>>515
日本レコードがアルゼンチンで多発すんじゃね
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:22:41 ID:HalUtiK0O
>>516
記録表示の分別すると言う意味で
競馬はむしろ異端なんだよ
少数派を蔑ろにするという訳ではないが
お前の理屈だと
全レース世界記録表記になるぞ
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:24:25 ID:HalUtiK0O
>>517
陸上競技や水泳と同じ方式ならな
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:26:11 ID:8i8IC75S0
>>518
だからそれに何の意味があるの?
全レース世界記録表記ってのもお前が言ってる
他の競技の表記に沿った場合でしかない
結局元の定義を歪曲して自己満足に浸ってるだけじゃない?
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:34:00 ID:HalUtiK0O
>>520
元の定義に矛盾があるから
用は記録の出た場所ではなく
記録を出した人(馬)の国籍(調教国)
で分けた方がいいんじゃないか
という事
逆に何故そこまでムキになるのかが
わからん
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:34:33 ID:RG+gaMGdO
>>519
君がタイム記録の分別は陸上水泳を見習うべき
と書いたから突っ込んだんだがな
将来は日本レコードは遠征しないと出せなくなるね
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:36:18 ID:4CS0aKVbP
日本記録やら世界記録ってのは陸連やら水連やらがルールを定義してるだろ
言わば主管団体が決めた方法で記録になってるということ
ならば日本競馬の主管団体であるJRAが定義してるものが日本レコードの正しい姿
他のスポーツがどうたらとか見当違いも甚だしい
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:36:38 ID:HalUtiK0O
歪曲とか自己満足とか
使っている単語で
最初から反論ありきなんだろうな
と思われてしまうぞ
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:38:01 ID:8i8IC75S0
>>521
矛盾なんて無いよ
主催者がそれを日本レコードとするとしている以上それを無視して
他のスポーツの定義を無理やり当て嵌めようとする方が余程矛盾した行為だよ
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:39:25 ID:HalUtiK0O
>>523
その考え方あぶないな
日本政府が決めた法律は
全て正しいみたいな
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:39:44 ID:NjDZpeiIQ
オグリもウオッカも強いし
記憶に残る名馬だと思うが
ウオッカはダービーや08秋天辺りはよかったが、
なんか全体的に微妙

多分俺はずっとひきこもりホースと語る程度
オグリの方がドラマ性は圧倒
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:41:01 ID:HalUtiK0O
>>522
別に違和感ないけど
競馬しか興味無いわけじゃ
ないんで
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:42:06 ID:HalUtiK0O
>>525
戦前派だな
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:43:14 ID:5ZbxbK3R0
圧倒的にオグリキャップでしょ。
オグリには強敵がゴロゴロ居たわけだし
なんたって有馬勝ってる点が圧倒的に違う。
オグリとタマモは本当に競馬普及に貢献したしね。
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:48:07 ID:8i8IC75S0
>>529
レッテル貼りとかお前も他人の事言えないな
現行ルールがそうである以上それに従うのは当然だろう
少なくとも法治国家に生きている以上はな

で、最初の質問に答えてくれないか
特にJRAに働きかけるでもなくここでぐだぐだと持論を展開して
いったい何をしたいんだ?
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:51:07 ID:HalUtiK0O
>>525はその理論だと
中国で生まれ育ったなら
共産党は正しい
北朝鮮なら将軍様が正しいみたいな人に
なるのかな
多少飛躍的的だが
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:53:20 ID:HalUtiK0O
>>531
法治国家で無い国に住んでても
流されるタイプだよ
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:55:38 ID:8i8IC75S0
>>532
中国に生まれたら中国のルールに従う
北朝鮮に生まれたら北朝鮮のルールに従う
正しいか否かではない
おかしければルールに沿って変える働きかけをすれば良い
それが出来なければ亡命なりなんなりするだけの話
で、お前はそのおかしいと思った事に対してJRAに何か働きかけたのか?
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:56:02 ID:HalUtiK0O
>>531
むしろ必要以上になぜ
つっかかるんだ?
少しでも否定されたから
ムキになっている
無駄にプライド高い奴(笑)
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:56:42 ID:RG+gaMGdO
>>528
陸上・水泳はどこの国でも計測さえしっかりしてたら新記録出せてるよね
競馬ではアルゼンチンが段違いに抜けたタイム計測されっから各国レコードの意味ないよね
記録の扱いを変える事に何の意味があんの?
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:57:28 ID:8i8IC75S0
お前が突っかかってんだろ
中国とか北朝鮮まで出してよw
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 02:58:03 ID:RG+gaMGdO
答える気がないなら返さなくていいや
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:27:11 ID:HalUtiK0O
>>534
亡命?働き掛ける?
お前はそういうタイプじゃないね
現状に甘んじてるだけで疑問を持たず動かない。だからあの返答なんだよ
後、既にJRAには問い合わせている
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:38:00 ID:HalUtiK0O
>>536
それならアルゼンチンの計測については
改善すればいい
こっちは日本レコードの定義の話をしている
日本の計測については正確なんだし
日本馬を分ける必要性が無く
記録の出た場所で分けるとか言う
現行の矛盾した理論に合わせるから
世界記録表示→アルゼンチン話になって
無駄にややこしい話になる
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:41:41 ID:HalUtiK0O
>>536
それと
国際的な統一組織が
無い点も関係するんだけどな
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:47:09 ID:RG+gaMGdO
俺の頭が悪くて申し訳ないが理解できない
君の理論で言うと日本の馬場では日本馬しかレコードを出せないということか?
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:48:42 ID:HalUtiK0O
>>538の正体なんて
こんなもんだろ
煽りカス

[185]名無しさん@実況で競馬板アウト[] 2010/01/26(火) 01:57:04 ID:RG+gaMGdO

>>183
あら見事な煽りだこと!
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:51:03 ID:RG+gaMGdO
君にしたレスだけどねw
答える気はないの?
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:53:53 ID:HalUtiK0O
>>542
マル外も含む日本調教馬が対象
イギリスのアルカセットの記録は
開催したJRAレコード
ハーツクライの記録は
日本レコード
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:55:45 ID:RG+gaMGdO
>>545
うん、ほんじゃ海外遠征で日本馬が日本レコードを塗り替えれないの?
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 03:57:44 ID:HalUtiK0O
>>546
塗り替えられる
日本の馬が出した記録だから
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:02:06 ID:RG+gaMGdO
んじゃ>>522に戻りますよ?
アルゼンチンで記録だしても参考記録にすんの?
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:04:48 ID:HalUtiK0O
>>548
計測に疑問点がある場合は
陸上競技や水泳なんかでは
参考記録扱いとしている
それを踏襲する
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:09:59 ID:RG+gaMGdO
>>549
それ言い出したら日本以外での記録は参考記録になっちゃう可能性高いよね
結局君の言うJRA記録>日本記録として捉えられるだけだよ
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:12:15 ID:HalUtiK0O
>>550
今時時計の計測も満足に
できない国が多いのか(笑)
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:15:27 ID:RG+gaMGdO
>>551
そうだよ?
アメリカ西欧もタイムスタート結構適当
さらに言うなら2400mちょうどのレースも世界にはほとんどないよ
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:16:01 ID:HalUtiK0O
>>550
JRA>日本の
JRAはいわば大会記録
記録競技だと大会によっては
大会>日本はそれなりにあるもんだよ
だから違和感を感じ無い
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:19:37 ID:HalUtiK0O
>>552
国際統一組織無き競馬の
痛い部分だな
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:22:50 ID:RG+gaMGdO
>>553
うん、そうだね
でも今まで行われていたレコードを変える必要もないよね
今までの「日本レコード」を「JRAレコード」に変えるだけで終了じゃない
他の国の計測には疑問点出てくるんだからJRAで計測するしかないんだし
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:23:34 ID:GNyCUilc0
陸上なんて風が強いだけで参考記録になっちゃうぐらいなのに、競馬と同列に語れるわけない
米競馬に至っては計測方法も日本と違うらしいし
競馬のタイムはその競馬場のその距離って限定して参考にするべきものだと思うんで
外国からの遠征馬が出そうがJRAレコード=日本レコードで問題ないと思う
ID:HalUtiK0Oが言ってることはもし将来世界中の競馬場がAWで統一でもされたら考えても
いいのではないかと思えるような問題だと思うよ
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 04:52:57 ID:4w7DAWLC0
まあオグリキャップがクラシック出走権持ってたら、高確率で3冠取っていただろうね。

生まれた時は脚がひん曲がっていて、見栄えも悪く、血統的にも目立たないそんな馬が、
今じゃ考えられないローテでしかも名レースを数多く繰り広げてきた。当時の競馬場の熱気
はまだ覚えてるけど、今と比べ物にもならないよね。 神格化とか昔を美化とかじゃなくほんとに
熱くさせるものがあった。 ウォッカは正直いうと展開に恵まれすぎ。 力でねじ伏せたってレース
ないもんなあ。 あとJCもブエナとかドリジャ、カンパニー出てたら勝てたとは思えんし。
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 05:10:31 ID:GNyCUilc0
>>557
皐月ダービーはかなりの高確率でオグリが勝てたと思うけど菊はどうだろう
2000でも互角だったクリーク相手にオグリが勝てた可能性は低いと思うなあ

あとウオッカは牝馬であのローテでよく頑張ってるよ
相手関係抜きにして凄い馬だよ
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 05:56:35 ID:4w7DAWLC0
確かにウォッカの実績は凄いんだけど、やっぱり、去年秋を毎日王冠から秋天、JC
3レース、全部ゴール前でタレてるんだよね。 必ずゴール前でタレる馬で思い出すのが
ホッカイルソーなんだけど、共通して思ったのが、道中首が高い、使わない事。
ウォッカは1600mくらいであったり、後ろからいけばまだしも、あのフォームだと
ある程度前に行ったら、ゴール前必ず失速するか他馬と足並みそろっちゃうんだよ。
JCは旗手のファインプレーでギリギリ残したけど、旗手と作戦だけでオウケンのが
強いと思っちゃったわけね。抜け出す時の脚は最高だけど。

3歳時のオグリと4歳時のオグリの秋天とか別だよ。 4歳の時点ではオグリは抜けていた。
あの世代ではね。 JCの超ハイペースを連投でしかも府中の2400Mを クリークに先着
した事も考えても、オグリがスタミナで劣るなんて事はまず考えられないでしょ。 3歳菊で
あのJCより過酷なレースにはまずならないわけだし。 まあ競馬だから展開一つであらゆる着順
の可能性があるわけだから、まあ負けたかもしれんがねw
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 06:54:04 ID:no0AZO3M0
>>557
前半はわかる、でも後半はさすがになくないか
あくまでも現役ではNO1だと思うけど
宝塚も有馬もカッスカッスのメンツだろ
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 10:53:48 ID:h0xPdGxi0
ウオッカは牝馬だから凄いけど
オグリと比べられるようなレベルじゃないだろ
ウオッカが牝馬という下駄を履いてるなら
オグリは第二次競馬ブームの火付け役だからな馬としての存在価値も全然違う

しかしオグリブーム以上といわれてるハイセイコーブームってどんだけだったんだと想像つかないわ
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 12:02:01 ID:UmGBRJ/z0
オグリは当時だからブームになったのでは、今オグリがあらわれてそこまでブームになるのか
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 12:11:28 ID:FMlbV0ng0
>>559
オグリは3000超のレースには出てないからなんとも言えないけど、
折り合いはほぼ付く馬だから、着外とか無様なレースにはならないと思う。
オグリが出るとクリークは出られないような気がするが、2頭出たとしたら
やっぱりわからんね。なんかトウショウボーイの菊みたいになりそうな気もする。

564名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 12:14:32 ID:FMlbV0ng0
>>562
元締めが嫌でも盛り上げるだろ。
ドープの時みたいにな。
もちろんあの時代にあの経歴と強さだったから
こそのオグリなわけで。
仮にオグリにクラシック出走権があったなら
あそこまでは盛り上がらなかったと思う。
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 12:16:05 ID:WfNYoi9Q0
×トウショウボーイの菊 ←これだとトウショウボーイが勝ち馬になる書き方
○菊のトウショウボーイ ←これが正解
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 14:47:50 ID:GNyCUilc0
>>564
旧四歳時はサッカーボーイが人気あったからどうだろうね
サッカーボーイとタマモが引退してからオグリの人気が高まったところで秋のG1の激闘で
人気が爆発したような記憶がある
グランプリ連覇と天皇賞連覇が霞んじゃったからねえ
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 14:49:19 ID:GNyCUilc0
いや、クリークの連覇は翌春だったか・・・・失礼
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 16:12:23 ID:/94RW9PR0
ここはオグリ以前からのオールドファンが多そうだから敢えて聞きますが、
馬齢表記に馴染めてる?
もう10年近く経つが未だにひとつ足してやらないと嫌、しっくりこない。
オグリ激闘の89秋は断固5歳だし、
ウオッカがダスカと死闘演じた秋天も断固5歳、
馬肥ゆるのは5歳って表記じゃないと。

そういやストライク・ボールも米式に改めるそうな…
テレビ画面のカウント表記はせめて従来通りにしてほしいぞ
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 16:22:59 ID:2plhLErr0
ちょwww携帯厨www
これwwww
http://www.death-note.biz/up/i/1946.html
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 16:45:25 ID:h0xPdGxi0
>>568
そら急に変えられても困るよね
高松宮も夏開催の2000mのイメージが未だに強い
鳴尾も12月G2のイメージあるんだけど一旦変わったりしたよね
最近紆余曲折しすぎな気がする
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 18:38:19 ID:FMlbV0ng0
うん。
阪神三歳Sが牝馬限定になったのはなんとか馴染んだけど
未だに阪神三歳牝馬Sと朝日杯三歳Sと言ってしまう。
あと秋天から始まる秋のGI9連戦!っていうのが無くなって寂しいな。
宮杯は2000の方が面白かったよね。
宮記念はどの年度もレースを覚えていないが、宮杯はよく覚えてるわ。
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 18:59:22 ID:s9/Vec1a0
>高松宮も夏開催の2000mのイメージが未だに強い


流石にそれは無いだろう・・・
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 19:05:18 ID:/94RW9PR0
そうな。
高松宮杯は、限りなくG1に近いってほどじゃないけど
別格のG2という格付けだったのに最下級G1に
成り下がったという気しかしなかったね。
いやほんとここは煽り煽られのvsスレと違って話しわかる方多くていいっす
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 19:31:28 ID:AvbJhFL+0
高松宮杯は確かナイスネイチャが最後に勝った重賞だよな
もしかして2000m時代最後に勝ったのがネイチャだっけ?と思って調べてみたら
最後はタンホイザだった
んでタンホイザの最後の勝ち鞍も高松宮杯だった

最後のほうは連続して名脇役たちが制してたんだな
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 20:11:39 ID:FMlbV0ng0
>>573
やっぱ高松宮が直接優勝杯を渡してたからだね。
メジロの豊吉さんの
「天皇賞で天皇がくれる盾が欲しくて競馬をやっている」
発言もそうだけど、昔の人にとっては皇室の威厳
というのは相当なものだから特別なものがあるよ。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 21:12:13 ID:30B8MTBN0
高松宮杯のポジションはそのまま札幌記念に引き継がれた感じだからそこの違和感
はないな。
それよりは>>571に同感。
朝日杯はそのまま朝日杯と呼んでいるが、阪神JFはうまい略し方がなくて困る。
たまに阪神2歳Sと強引に呼ぶことも。
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 21:37:58 ID:/94RW9PR0
>>575
モンスニーがシービーに完膚無きまでにやられたけど
宮杯獲れたことで相当溜飲下げることができたみたいだったしね。

>>576
阪神三歳で強引に通しても不都合ないのでは?
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 21:38:53 ID:k++zWUlY0
ウオッカはすごい牝馬だと思うけど役者が違うね

2頭ともパドックで生で見たけど
ウオッカの時はこれがウオッカかって感じ
オグリキャップの時は
オグリキャップって本当にいるんだって思った
うまく表現できんが比べ物にならない
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 23:29:20 ID:lXtDk8Mv0
【売上高比較】

 1990年 有馬記念          48,031,262,100 円 (前年比 149.4%)  ← オグリのラストラン
       年間総売上 .      3,098,457,259,500 円 (前年比 121.3%)


 2009年 ジャパンカップ..      19,162,250,600 円 (前年比 . 86.4%)  ← ウオッカの国内ラストラン
       年間総売上 .      2,590,073,500,000 円 (前年比 . 94.2%)


数字に表れてるね
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/26(火) 23:52:09 ID:PKHi7d5O0
>>579
人気のオグリキャップ、実力のウオッカって感じか
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 00:12:07 ID:HH5Yw9yi0
>>580
えっ?
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 03:18:14 ID:AkY9H4ZU0
さすがに人気実力ともオグリだろうw
まあオグリの場合バブルのバックアップが大きかったけど
不況の今出てきても昔ほどは盛り上がらないんじゃない?
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 03:26:59 ID:rDEYpiy20
今のウオッカのライバルって言っちゃ悪いけどホクトヘリオス級ばっかだろ
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 22:23:16 ID:ksNJcg7IO
ホクトヘリオスはカンパニーよりは強いな
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 22:52:49 ID:l/aOhHem0
つまりホクトヘリオス>>ウオッカということか
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 23:15:21 ID:RROwyiG10
GTの常連とGT馬を一緒にすんなよ、ゆとりども
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/27(水) 23:24:04 ID:rDEYpiy20
実際そういうレベルだろ
タマモクロスとスーパークリークとバンブーメモリーが脱落したかのような状態だぞ
ウオッカがオグリとしてそれ以外のメンツはマジでこんな状態だろ
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 00:59:24 ID:87YlKj9Z0
SSが入ってくる前と後でずいぶんレベルが違うだろ
オグリ>ウオッカとか思ってる奴は懐古厨乙としか・・・
オグリなんか今走ってもG3級だろ
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 01:11:49 ID:1JaoCJj60
>>588
SSが入ってレベルが上がったとしても
SSと一切関係無いウオッカには全く影響無いだろ
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 07:24:02 ID:hs0QfhOP0
またSSの話か。
それはこのスレでやって
前に決着しただろが。
ループさせんな。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 07:46:42 ID:KK73uTaZ0
サンデーが入ってLv上がったっつってもジャパンカップのレコードすら塗り替えるのに相当時間かかったよな
しかもそれを勝ったのはアルカセットってオチ
しかももうそのサンデーはいない上589の言う通りウオッカはサンデー系は全く入ってない
本当にレベル上がったって言うなら当然ウオッカも2:22:2でJCを走破したんだよな?
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 08:44:57 ID:hs0QfhOP0
JCの事しかしらないニワカは安田記念やNZTの結果すらわかってないんだな。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 09:37:48 ID:3e5hMROIO
改修前と後の府中ではコースが違うんで比較にならん
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 20:13:02 ID:uZp13+Gw0
オグリのJCが時計速かったのは全てJRAの所為、現役世界レコードホルダーがやってくるってんで
糞JRAが張り切って馬場を固めに固めてアホみたいな高速馬場に変貌してたw
レースは世界レコードホルダーが逃げられないとんでもラップで、レコード更新という目的のみ達成したけど
肝心のオグリが破壊されてしまった。このレース以降のオグリは完全に別馬
翌年安田をレコードで勝つけど、そんなの只能力通りに走ったら糞高速馬場でレコードになっただけ
もう2度と闘志の塊みたいなオグリは見ることができなかった。
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 22:44:34 ID:i+pv2OsKO
89JCは当時としては速い部類だが馬場改修後に比べたら秒単位で時計の出ない馬場。
それに89より90の方がもっと速いし92なんか重とは思えないぐらい(89に近いぐらい)速い馬場だからな。
馬の能力が高いからあの高速タイムが出ただけなのに馬場が良いからハイペースだったから出て当然とか過小評価されまくり。
去年のウオッカ程度だとイナリワンと着争いなのに何だかなあ・・・
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 22:52:22 ID:fhZsaeiFO
オグリキャップの最後のレースから数年が競馬ブームの全盛期
本当にニワカも含めて若い連中が一杯いたよ

ウオッカは競馬人気低迷期の為に競馬ファン以外は盛り上がらなかったしメディアにもけして大きく取り上げられなかった
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 23:02:38 ID:Tt8eLtPLO
>>576
阪ジュベ
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 23:19:09 ID:rvuTRI6x0
つか去年のJCの馬場すごいな
アルカセットの時もすごいと思ったけどそれをはるかに上回る高速じゃん
カンパニーの上がりの競馬で1.57.2とかもそうだけどこんなのやり過ぎだろ
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 23:24:14 ID:+PdgQxgNO
>>376
金鯱賞。
時期的には
金鯱→安田
安田→宝塚
宝塚→高松宮杯
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/28(木) 23:56:48 ID:5dPtwtFU0
>>594
中ニ病か?
大人になれよ
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 15:16:31 ID:6ATx7j6AO
日本競馬史上最強牝馬のウオッカと
二流虚弱牡馬ごときを比べるなよ

まぁ二流馬が糞メン相手とはいえ必死に頑張ってたんで
庶民の心を掴んで人気だけはあったみたいだけど
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 15:21:37 ID:/JTQoXl1O
ウオッカが日本競馬史上最強牝馬とか凄いギャグだな

日本競馬の最強牝馬はレゴラスにも負けるのか。薄い歴史だ
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 15:25:32 ID:JHbw0xIdO
オグリは勝負根性が凄い
二頭ともドラマ性があってちょっと似てるところがある、二頭とも大好き
時代が違うしどちらが強いとは一概に言えないな
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 15:27:27 ID:IbpL2gWF0
スピード能力は間違いなく歴代最強だろうが他が二流なウオッカじゃそれはネタにしか聞こえない
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 15:32:49 ID:U3Aa8ORtO
俺はオグリもウオッカも好きだけど、一流牡馬と比べたらウオッカは強くないだろ

てかウオッカも牝馬としては十分強いのに、基地はどうしても一番じゃないと気が済まないのか?
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 15:36:51 ID:FLiAM43a0
>>602
牝馬はもともとムラがあって当然なんだが
ライバルのダスカが異常だっただけでウオッカは十分凄いよ
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 17:14:44 ID:6ATx7j6AO
>>605

アホか?俺は史上最強"牝馬"つってんだよ!
もちろん歴代の一流牡馬のほうが強いわ
ただ史上最強牝馬のウオッカと二流牡馬を比べんなってこと

>>606
ダスカは強いな
10回やったら7回はダスカが着順上になるだろうな
それを踏まえた上で史上最強牝馬はウオッカ
能力の最大値が違いすぎる
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 17:47:55 ID:IehzeYmpO
妄想はチラシの裏にでも書いてくれ
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 18:06:01 ID:IbpL2gWF0
能力ってスピードだけじゃないだろ
勝負根性、瞬発力、頑健さ、ペース対応力、コース対応力、遠征への対応力、安定感、気性などなど
それこそ言い出したらキリがない
確かにスピードは間違いなく牝馬で一番だろうがその他を考えるとウオッカがNo.1ってのはちょっと無理がある
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 19:05:53 ID:mz8BGLNB0
このスレタイでここまで伸びるとは思わなかった
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/29(金) 21:42:32 ID:4pZ+N1tE0
>>609
後ろの方は二重三重にカウントしてる気がするが…
気性が悪くてスローで前目で競馬出来ないからペース、コースに難が付くんでしょ。
勝負根性、瞬発力、頑健さに文句つける人はいないよね?
まあさすがにオグリと頑健さで勝負しようなんて思わないけどw
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/30(土) 20:06:18 ID:qLOUr/jnO
ドスローの展開でもゴール前で垂れる馬にそんなに勝負根性があるのか?
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/30(土) 20:17:35 ID:1OQKESwr0
スタミナの有るニシノフラワー=ウオッカ
いかれたマイラー       =オグリ
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/30(土) 20:23:00 ID:GlkvaL690
>>612
ドスローでも、っていうかハイペースなら踏ん張るんだから
そこは勝負根性の問題じゃないと思うけど
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/30(土) 21:38:38 ID:qLOUr/jnO
ハイペースで踏ん張ったレースなんてあったか?
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/01/30(土) 22:53:47 ID:A0euQ4qL0
どっちもすっきやねん
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/01(月) 22:45:42 ID:dm1k6bi10
ウオッカは掛かりさえしなければ、多少ペースが速くても遅くても問題なく終い踏ん張れる
前で競馬しても後ろで競馬してもG前甘くなるのは変わらない
・・そういう馬
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/01(月) 22:56:50 ID:FiwDayDF0
どちらも魅力的な馬
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/02(火) 00:18:29 ID:K4c1FUjk0
ウオッカには魅力感じないな
府中弁慶でファンの声を無視し続けるのが嫌い
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/03(水) 00:10:14 ID:pB/OqUV50
ドバイに2回も遠征してるんだから府中弁慶だとは思わないけどな
実際ウオッカの適距離で避けてるのって宝塚ぐらいでしょ
宝塚自体は3歳に1度出てるし、マイルCSも代わりに格上のJCに出てるし特に不可解なローテだとは思わないな
有馬は距離も荒れ馬場も中山も不得意なんだから無理して出ないのは仕方ないよ 出てもどうせ負けると思うし
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/03(水) 00:25:46 ID:NQQhYaWR0
>>620
競馬界のことを考えるなら惨敗でも有馬に出るべき
これはロジ陣営にもいえることだがな

一般人は有馬しか興味がないとか有馬しか買わないって人も多い
それが話題の馬が1頭もでないんじゃそりゃ競馬人気につながるはずがない
怪我とか体調不良以外では人気馬や現役最強や世代最強は出るのが義務
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/03(水) 06:22:38 ID:QhGNBmlu0
その有馬にしても、3歳時はちゃんと出てて5歳時は鼻出血。
回避したのは4歳時のただ一回のみなんだが。

2歳からほとんど休まず海外にも何度もいって6歳でまだ現役の馬に、それは
さすがにいちゃもんだろ。
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/03(水) 07:11:56 ID:XsRabGLy0
>>622
競馬版でその言い訳は通用しない
さんざんダスカに対してウオッカ基地が嘘仮病とか言って扱き下ろしてたからな
多分予後不良でもない限り競馬版に限っては逃亡って言われる
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/03(水) 08:33:34 ID:hwmqu5kC0
>>623
まともな競馬ファンはライバルや好きじゃない馬にだって嘘仮病だ
嘘故障だなんて言葉使わないし、わざわざアホの基準に合わせてたら
まともに話できない。大体競争後に診察されるんだから嘘が入る余地ないでしょ…
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/03(水) 09:42:25 ID:TrUtN7bt0
まあ621が言わんとしていることはわからないでもない。
昭和の競馬はチャンピオン対挑戦者という図式が確立してたからな。
今はアンバーシャダイみたいな存在がなかなかいないんだよな。
そういう意味ではオペやサムソンなんかは立派だよ。
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/04(木) 07:03:37 ID:QRcVj4+10
日本の競馬人気のため、ということで国内で走り続けたオペだったが、結局人気
回復はできなかったし、その決断もあまり評価されなかった。むしろなぜ海外に
いかなかったという声の方が多め。

結局どういう選択しても、文句いう奴はいうんだよ。
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/04(木) 07:50:59 ID:sXGH+hB50
海外海外言ってる阿呆はゲーム厨か海外コンプの激しい奴だけだろ。
奴らは世界で一番競馬人気のある国がどこか知らないようだ。
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/04(木) 21:58:48 ID:I+0Gf5t70
どちらも大好き
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/05(金) 07:02:21 ID:azNVg9Dg0
>>627
日本ではない事は確か
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/05(金) 16:58:41 ID:tj1558vF0
どちらも強い
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/05(金) 17:24:54 ID:au4R30LGO
俺の方が強い
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/05(金) 20:00:18 ID:xyHDsuAD0
サンデー系以外

SSS [外]タイキシャトル16
SS テイエムオペラオー14 ノースフライト20♀ シンボリルドルフ29
S ウオッカ6♀(現役) [母父]アドマイヤムーン7 メイショウサムソン7 アジュディミツオー9 ウイングアロー15 [外]エルコンドルパサー15
 [外]グラスワンダー15 メジロブライト16 ビワハヤヒデ20 [外]シンコウラブリイ21♀ サクラバクシンオー21 ライスシャワー21
 ヤマニンゼファー22 ダイタクヘリオス23 メジロパーマー23 メジロマックイーン23 オグリキャップ25 イナリワン26
 タマモクロス26 ニッポーテイオー27
転落転落転落転落転落転落転落転落転落転落転落転落
A+++++++++ [母父]ヴァーミリアン8(現役)
A++++++++
A+++++++
A++++++ カンパニー9
A+++++ ブルーコンコルド10
A++++
A+++ [外]タップダンスシチー13
A++ [母父]スクリーンヒーロー6 エイシンデピュティ8 アドマイヤドン11 [外]シンボリクリスエス11 [外]アグネスデジタル13 [外]メイショウドトウ14
 ナリタブライアン19
A+ フリオーソ6(現役) ローレルゲレイロ6(現役) ボンネビルレコード8(現役) スイープトウショウ9♀ タイムパラドックス12 ナリタトップロード14
 エアグルーヴ17♀ マヤノトップガン18
A オウケンブルースリ5(現役) スリープレスナイト6♀ [母父]アサクサキングス6(現役) アドマイヤジュピタ7 バンブーエール7(現役) マイネルキッツ7(現役)
 [母父]シャドウゲイト8(現役) フィールドルージュ8(現役) フジノウェーブ8(現役) コスモバルク9(現役) ジャングルポケット12 [外]サウスヴィグラス14
 セイウンスカイ15 ファストフレンド16♀ [外]ブラックホーク16 メイセイオペラ16 サクラローレル19 [外]タイキブリザード19
 サクラチトセオー20 ミホノブルボン21 トウカイテイオー22 スーパークリーク25
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/06(土) 22:04:39 ID:SKz2xYUM0
>>627
好きか人気の有無は分からないが
メルボルンカップの日のオーストラリアは祝日…
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 21:31:13 ID:ly48moJ90
■映画:オグリキャップ 〜夢と希望と感動を与えた物語〜

出演者

武豊役:玉木宏
女性記者:内田恭子
馬主:竹中直人
小栗さん:役所広司
調教師:武田鉄也
笠松時代の調教師:寺尾聰
稲葉牧場:江口洋介
中山競馬:(引退レース)エキストラ18万人
笠松競馬場:エキストラ2000人

撮影協力
JRA
笠松競馬場
スポーツ新聞

主題歌
FEEL LIVE (織田裕二)

あらすじ
小さな牧場から一頭の芦毛の馬が生まれた
生まれた当初は右前脚が大きく外向あり自分でうまく立てなかったが、
稲葉さんの看病のもと無事に成長するようハツラツという名で可愛いがられていた
ハツラツは成長しオグリキャップという名で地方競馬でデビューする
そしてこの一頭の芦毛の馬が日本全国に感動を呼び込んだサクセスストリーリーが始まった(実話)


635名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/07(日) 21:41:47 ID:pagc9o8m0
主題歌は「オグリキャップよ永遠に」でよろしく
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 00:05:35 ID:ICg+hseE0
オグリ850万
スーパークリーク1200万だったっけ?記憶が曖昧だ

>>634
馬主は二人いるでしょ
まず小栗さんから譲り受けた中央馬主とそいつから1年リースした馬主
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 01:43:31 ID:jJuoRGci0
初代馬主・・・役所広司
ニ代馬主・・・津川 雅彦
三代馬主・・・竹中直人
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 04:24:10 ID:Pp3AQEP30
人気のオグリ、実力のウオッカだな
オグリは22勝もしてるのにたったGT4勝のみ
ウオッカよりいっぱい走ってるのにGT勝ちが少ない上に賞金まで少ないとかw
オグリはただの雑魚狩りをしてただけのカス
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 04:36:02 ID:l1XLE1/C0
GIの数も賞金も少ないのに賞金で比べるとか大丈夫か?
雑魚狩りとは言うがそれはウオッカの方にいえる事なんだがな
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 04:46:15 ID:Pp3AQEP30
何が言いたいのかわからんけど。
実際GUGVは全勝してるのにGTは12戦も走ってたった4勝だぜ?
あと、現在の金額で換算しても大きくウオッカより少ないのに何言ってるんだか
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 05:02:25 ID:l1XLE1/C0
ヴィクトリアマイルがない、クラシックに出れない
これだけで全然違うだろ
そもそもウオッカがこれだけ成績のこしたのは能力の高さもあるけどそれ以上に相手が手薄なのが大きい
ダスカやディープスカイなど故障でドロップアウトしたのもいるし
とどめにタニノギムレット産駒が得意としている東京・1600mを中心に走ってるのが一番でかい
オグリはそれこそ色んな距離、競馬場で走ってる
ウオッカの方が勝ち数増えるのは至極当然
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 05:37:20 ID:Pp3AQEP30
ヴィクトリアマイルがあろうがクラシックがあろうが他のレースに出るだけなんだから一緒だろ
故障云々だって言い出したらきりないだろ
いつの時代だって全馬が万全な状態で出走なんてまずないからな
あと、どのレース使おうが自由だろ
ウオッカが得意とする条件のレース使ってかって何が悪いんだ?
オグリだってわざと負けに行ったわけじゃないだろ
連闘とか陣営があほなだけだろ
643 :2010/02/08(月) 06:51:05 ID:+Qx7cA2y0
>オグリはそれこそ色んな距離、競馬場で走ってる

GTで比較するならこうなるね。
          オグリ   ウオッカ
東京   1600m  1勝0敗   3勝1敗  
京都   1600m  1勝0敗   出走なし
阪神   1600m  出走なし  1勝1敗
ナドアルシバ1777m  出走なし  0勝2敗
東京   2000m  0勝3敗   1勝1敗
京都   2000m  出走なし  0勝1敗
阪神   2200m  0勝1敗   0勝1敗
東京   2400m  0勝3敗   2勝2敗
中山   2500m  2勝1敗   0勝1敗

牝馬限定GTの舞台はオグリには出られなかったのだからそれは仕方ないが、
少なくとも色んな距離、競馬場でGT走っているのはどっちか、となるとウオッカの方だね。
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 14:35:51 ID:l1XLE1/C0
なんでGIに限定するんだよ、GIだけでも色々走ってるとは言ってないぞ
結局オグリを貶めてウオッカを神格化したいだけじゃないのかこれ
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 15:16:41 ID:BJYcscqq0
>>642
陣営というか馬主が完全に馬は経済動物と割り切ってたからね
連闘のときってリース馬主のほうだったっけ?
リース馬主のほうは完全に元をとらにゃ損損ってことで無理やり走らせたんだと
完全に損得勘定だけで決めてたらしい

中央馬主のほうも商売道具として完全に割り切ってたしな

ウオッカは馬主や陣営から愛されてて良かったよな
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 20:58:13 ID:Dhd4htOF0
ウオッカはエリート馬の娘 父親はダービ馬 母親は中央競馬で活躍
栗東で有名な調教師のもとで鍛えてきた。
平成の馬で最新の設備を揃えて鍛えてきた。
小さい頃からおいしい飯を食べて育ってきたお姫様
ダイワスカーレットの直接対決を一度だけ逃げ出したことがある

オグリは負け組の父母の息子で小さな牧場から誕生した馬
笠松競馬で無名の調教師のもとで鍛えてきた。
昭和の馬で笠松の狭い設備のもと鍛えてきた。
貧しい飯を食べて育ってきた
初めて芝を走ったのは中央競馬に移籍してからである。
馬主にこき使われG1連投 今の時代では考えられないスケジュール
ラストランに奇跡の復活

何この差wwww  
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 21:23:06 ID:08uQwo8v0
>>642
残念だがオグリの3歳時は出れるG1レースが秋天までなかったんだよ
まぁ宝塚記念は出れたかも知れないけど

あとウオッカとは戦ってきた相手が違いすぎるな
タマモクロス:G1 5戦3勝2着2回88年年度代表馬
スーパークリーク:G1 6戦3勝2着1回
イナリワン:G1 8戦3勝2着1回89年年度代表馬
サッカーボーイ:G1 4戦2勝88年最優秀スプリンター
バンブーメモリー:G1 12戦2勝2着2回89年90年最優秀スプリンター


ウオッカのライバルと言ったら
ダイワスカーレット、ドリームジャーニー、ローレルゲレイロ、カンパニー
くらいだろ?
あ、ディープスカイも入れておいてやるけど古馬になってからは勝ってないしな




     
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 21:31:49 ID:IFB9/+wQO
ウオッカも強いが、オグリ相手じゃ話にならんと思う
頂上決戦ならまず間違いなく叩き合いは避けられないし
叩き合いでオグリに競り勝てるような馬は歴代GIホースでも限られてくる
オグリ相手ならエルコンとかエアグル辺りでやっと勝ち負けってレベルだろ
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 21:38:06 ID:LS0yRHqY0
オグリのライバルすげーな…

ウオッカのライバルはダスカ以外後世名馬と言うには足りない馬に見える
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 21:52:01 ID:5D7DzLAg0
ヤエノムテキの事も思い出してあげてください
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 22:35:25 ID:Dhd4htOF0
ホーリックス『オグリは強かったぜ!死ぬ前にオグリともう一度会ってあの頃の話をしたいぜ』

バンブーメモリー『マイルチャンピオンで勝ったと思ったらオグリやられたよ。最後まで諦めない気持ちがすごい』

メジロライアン『大川さんすいません。。。』
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 22:47:29 ID:+jGTgav40
何故ホーリックスが男言葉・・・?
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 23:12:56 ID:l1XLE1/C0
ホーリックスの関係者はオグリに勝ったのを誇りに思ってるって言ってたくらいだからな
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 23:49:48 ID:Dhd4htOF0
オグリキャップは国民栄誉賞をもらってる。 人間以外では初
ウオッカとディープスカイはもらってない。

オグリは100年に一度の馬だろ! この頃のTVやマスコミ新聞はオグリばっか取り上げていたし
オグリの歌までCDで出てたぐらいだし。
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/08(月) 23:51:06 ID:Dhd4htOF0
ウオッカとディープインパクトはもらってないだった。
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 02:14:46 ID:LieIOi7t0
>>647
タマモは歴代最強馬候補でもあるな。
安定感抜群でスタミナの塊のスパクリ。
大舞台に強いイナリ。
狂気の快速馬サッカー。

ウオッカのライバルってダスカは強いけど、
サムソンとはライバルって感じじゃないし
ディスカは劣化オグリだしなあ。
ディスカなんて既にGII化しているマイルカップ
はオマケで、実質ダービーだけのGI1勝馬だろう。
しかも古馬になってからドリジャニ程度に完敗。

オグリはクラシック登録さえあれば、あのメンツだし
皐月とダービーはタダ貰いだったはず・・・
まあ、その後の追加登録も含めて歴史を変えた
馬ではあるね。
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 03:23:32 ID:U2w7HP9C0
実際オグリとタマモ両方に乗った南井がタマモの方が上って言ってた記事があったはず
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 06:45:55 ID:O0Mu2aqj0
イタい基地がつくのは人気馬の宿命だが、ウオッカの基地がライバル馬や過去の名牝たちを
叩くのに比べ、オグリの基地はオグリに携わった人たちを叩くよな。

当初の馬主は愚かにもクラシック登録を怠り
次の馬主は金の亡者で、オグリを酷使し
調教師はそれを止めもせず、万全の状態で送り出すこともできず
騎手に至っては騎乗ミスの連発、タマモに負けたのもクリークに負けたのもオサイチに負けたのも
バンブーと接戦になったのも、もちろんすべて騎手のせい。

悲運の名馬、オグリキャップって可哀想・・・・・て具合に。
当時2ちゃんがあったらどうなっていたんだろ。
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 09:31:58 ID:LieIOi7t0
規定上クラシックに出られないというケースはそれまでにもいくつかあったけど
オグリとマルゼンの時は批判されまくりだった。
実際、どちらも出ていれば圧勝だっただろうだけにな。

騎乗ミスが連発したのは騎手を固定できなかったからで、
騎手を固定できなかったのは馬主のせいだね。これは間違いないよ。
岡部さんがあれだけ褒めたのに自ら1戦だけで降りてるってことからもわかる。
ただ、オグリファンは調教師は叩かないと思うけど。

もし、当時2chがあったら、たぶん今のウオッカファンと同じ扱いを受けたと思うw
で、タマモクロスの方が強いだろという、ウオッカに対するダスカと同じ論争で荒れるw
でもオグリファンはタマモの方が強いことを認めている人、結構多いけどね。
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 11:06:43 ID:2UXJ2ppB0
オグリ旧4歳タマモ旧5歳ならタマモ
オグリ旧5歳タマモ旧5歳ならオグリ
ペイザバトラーしか物差しないのだが
旧5歳時のオグリは凄みが増してたな
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 11:49:07 ID:5zxLZBt40
個人的な見解だと俺も>>660に同意なんだが、やっぱ直接対決できた2頭だからな
2頭でどっちが?といわれると分が悪いのは認めざるをえん それこそタマモくらい
明らかに確変入ってるのが見て取れるほどではないからな 後出しの実績からも
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 12:06:00 ID:cLx/TLXO0
戦った相手が一番豪華なのはステイゴールドでは
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 12:48:14 ID:AnFG2vhw0
相手が豪華ってだけなら
ネイチャとかタンホイザとかG1の常連級ならいくらでもいるだろw
対等以上に張り合ってなきゃだめだよ
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 12:58:40 ID:9QflkR3j0
>>658
何寝ぼけた事い言ってんだよw
魚基地はライバル馬や過去の名牝たちだけを叩くだけじゃなく
負ければすべて騎手のせいにしてきただろーがw
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 15:11:05 ID:Z9TdOtT20
クラッシック出れたとしても東京2000はオグリにゃ鬼門だから、皐月は負けてたかも
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 17:28:52 ID:AVN6dLJ0P
>>662
一緒に走っただけならタイブリやハーツも捨てがたい
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 18:35:10 ID:3I0fG3DQ0
安田記念のオグリとウォッカのタイムを比較するとオグリの方が強いけどね
2秒差でオグリが勝ってる。

>>658 当時インターネットがない時代でさえあの人気だから
2ちゃんねるがあったらもっとすごいことになってたと思う
初代馬主が2000万で売却→二代目馬主がオグリで金儲け脱税容疑で馬主資格剥奪
三代目馬主が5億5千万でオグリを買う→金を回収するためにG1連戦→オグリは精神的にも肉体的にボロボロ

オグリは中央に移籍してから馬主にこき使われてオグリファンが馬主に脅迫手紙を送る事件があったりTVマスコミ新聞もオグリの連投を批判してたな
んで最後のラストランで復活劇。中山でのあのオグリコール 
もう一生あの光景はないだろ 競馬場入場者数歴代1位だからな

>>659 ウォッカと比較するとオグリの方が人気ある。 競馬やらない人までオグリを知っていたし
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 22:35:06 ID:ntVLMi9i0
>>661
現在は早熟で仕上がりの早い馬が多いが当時は旧4歳の身で古馬一線級と渡り合うのは大変なこと
毎日王冠を見てもJCを見てもオグリは明らかに旧5歳の方が強くなっている
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 22:40:28 ID:LieIOi7t0
でも相手はどんな競馬にも対応できるタマモクロスだからなあ。
あれは一種のバケモノであって、常識では捉えられない馬でしょ。
それはオグリにも言えるけど。
旧4歳中頃の時点で古馬大将格のニッポーテイオーと同等か
それ以上の能力を持っていたとか今考えても恐ろしいわ。
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:10:44 ID:P1E65sWw0
イナリワンのヌイグルミもってたけど
見る人見る人オグリキャップだ!って言ってたもんなw
んでオグリじゃなくてイナリワンだよ!っていうと
イナリ???プッ!変な名前〜みたいな感じだったよ
一般人にとって馬のヌイグルミ=オグリキャップ
それくらい知名度があったよな
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:11:11 ID:OOUlcX800
完全にオグリ本スレと化してるがいいことだ。

ただあまりにタマモクロスを神格化しすぎてないか?
人によってはルドルフと同等に扱ってるし。
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:12:21 ID:SgGL+Y38O
88秋天は意表を突いて積極策をとった南井&タマモの作戦勝ちだろ
末脚は全くの互角で結果的に位置取りの差が明暗を分けた
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:25:19 ID:3I0fG3DQ0
安田記念はオグリvsウオッカはオグリの勝ちだよ。

タイムでオグリが勝ってる
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:31:39 ID:3I0fG3DQ0
今考えるとオグリはすげー馬だよ。 やっぱり昭和生まれの馬は根性があるよ
平成生まれの馬は強いけど根性はない。 オグリは根性なら日本一だろ
あのマイルチャンピオンシップでバンブーメモリー差したレースとか
えーもー無理だろーって思ってた所が行くとか
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:32:42 ID:PYu8yIF+0
タマモはぶっつけだったから不利といわれてたんだよな
オグリは年が一つ下とはいえキャリアは十分
つ〜か同世代との対決だとキャリアで明らかにアドバンテージがあったよね
3歳時点ですでに精神は大人だったわけだ

オグリが物怖じしないのは笠松は調教するのに一般道を一旦通らなきゃいけなくて
そこで色々一般人とのふれあいみたいのもあって純粋培養された中央馬たちよりドッシリしてるっていわれてたよな
まあ実際は強風の日たまたましまい忘れてたゴミ箱の蓋がパカパカ風に煽られてるのみてビビって厩務員の後ろに隠れるとか臆病な面もみせてたとか
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:32:52 ID:LieIOi7t0
タマモクロスは一般的には過小評価されてるでしょ。
条件戦ウロウロしてたのがマイナスイメージついてる。
でも最強馬=無敗馬じゃないし、本来はピーク時の能力と
パフォーマンスで語るモノでしょ。
最近はそこをわかってないゲーム厨が多すぎてね。

タマモクロスは本来最強馬論争に入ってくるべき馬だと思うよ。
実際最強かどうかはどうでもいいんだけど、最強馬論争から
無条件で落とされるような扱いには納得できないのでね。
タマモクロスほど「なんでもできる。どんな競馬でもできる」
馬はまだ見てないし。
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/09(火) 23:34:18 ID:PYu8yIF+0
オグリは当時小学生だった自分でも知ってたし
普通の番組でオグリ特集が組まれるほどだったからなぁ
ウオッカでは話にならないレベル

まだエアグルーヴのほうが知名度あっただろ
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 00:17:17 ID:02QeMjml0
何回見てもオグリのラストランは感動する・・・(涙)

あれは競馬を超えた瞬間だろ
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 00:42:02 ID:ttlkwUKB0
オグリはまさに雑草魂って感じだったけど
その次に人気になったのが日本最強と名高い馬の初仔でグッドルッキングホース
パドックでは繋ぎの柔らかさが異常で独特の歩様でしかもクラシックまで完璧な強さを誇った馬ってのが面白いね
まあそこからがテイオーのドラマがスタートしたし真骨頂だけどさ
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 01:10:53 ID:gxMu4nB40
>>668 ID変わっちゃうな>>661だが、それは知ってるよ その世代だからね でも、あのレスでも書いたけど、タマモほど確変が
明確ではないというのも事実なんだよ もともと移籍時点でオグリは強かったというのもあるけどね どれだけ上げ底になったか
という点においてはタマモは特異といえるが、その分前と後での強さの差は誰の目にも明確だ でも、オグリは強い馬がより完成されて強くなった
普通の成長と俺は考える しかし、それは妄想だという人の意見も否定はしきれない 更に実際にオグリは最後にリベンジしたが
少ないながら複数回ある直接の対戦成績でも負け越しには違いないし、差が明らかだと言い切ったところで違うと見る人もいる
だから、より力をつけたという前提が覆れば、これは妄想だと言う意見も妥当なわけだ だから、あのレスなんだよ
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 01:14:48 ID:fWCmJQ4Z0
テイオーがいかにもエリートってな論評にはちと違うんじゃない、と。
テイオーはオグリに匹敵する能力があったと思う。
少なくとも勝負根性は神クラスのオグリに次ぐレベルだったと。
スマートに飄々と勝ったとも言われたJCも有馬も、
ナチュラリズムを競り落とせたのも
一年ぶりのレースでハヤヒデを差し切れたのも
根性以外のなにものでもないだろう。
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 01:15:58 ID:ks1dX8Jk0
でもオグリとテイオーってウケるポイントが殆ど同じなんだよね

・強大な敵との明確な対決軸
・挫折、そして復活
・強さと脆さの同居

この辺が当時の競馬客に受けたということ
雑草魂とかグッドルッキングとかは二次的な話
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 01:28:57 ID:MqhE8vE60
>>682
ウオッカもカテゴリーとしてはそこだと思うけどな
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 01:36:29 ID:ks1dX8Jk0
>>683
ウオッカも傾向は同じだよ
でもオグリは勿論テイオーの域にも達しないのは
各要素がやや弱いのと客の嗜好の変化によるんじゃないかな
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 02:48:24 ID:02QeMjml0
オグリキャップみたいな馬はもう一生誕生しないな・・・あれが最初最後の伝説の馬だよ
サンデーサイレンスの来日や社台グループのせいでオグリみたいな馬はもう誕生できない
強い馬はすべて社台グループだし

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/10/24(土) 19:41:54 ID:5H72MRc8O
>>103
利一が社台グループをこき下ろし

日曜の馬三郎より。

秋華賞の出走表を改めて見ていただきたい。
ある生産グループの馬が18頭中14頭も占めていた。
この現実を見て、ファンには妙味があるのだろうか?
企業努力と言えばそれまでだが、ファンに夢を与える競馬とは小さな牧場や
小口馬主の持ち馬のサクセスストーリーから生まれるものではないだろうか。
今の土壌では競馬ブームが再燃することは、まずあり得ない。

686名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 02:55:51 ID:02QeMjml0
競馬場は社台の運動会だよ だんだん競馬の売上げも下がってるし。

ウオッカやトウカイテイオーみたいな馬はまた数年経てばまた出てくると思うけど、
オグリみたいな馬はもう一生出てこない。

もしこの不景気の時代にオグリみたいな馬が誕生すれば少しは売上げが上がると思う。
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 06:39:11 ID:rpcTCZft0
>ウオッカやトウカイテイオーみたいな馬はまた数年経てばまた出てくると思うけど

ムチャいうなよw テイオーからもう20年近く経っているが近い馬なんていたかい?
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 07:23:33 ID:02QeMjml0
ドリームパスポート奇跡の復活 骨折から奇跡の復活です
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 07:51:04 ID:5Pidmha9O
オグリの夢は潰えたが、ネイティヴダンサーの血は潰えてない
まだ終わっちゃないさ
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 07:55:54 ID:02QeMjml0
>>687 テイオーとドリームパスポートは似てるじゃん
ドリパスは結局復活できなかったけど、あと数年立てばテイオーみたいな馬が出てくると思う

ウオッカはJCを回避して有馬で引退レースしてれば奇跡の復活があったかもしれない。
そうすれば、オグリ、テイオー、ウオッカで並んでまた有馬の復活劇歴史が刻まれていたかもしれない
ウオッカがJCで引退とかw 有馬で引退レースにしてれば感動的だったかもな
最後にドリームジャーニーとブエナを倒してウオッカ優勝とか感動もの 
なんだかんだでウオッカはうまいように逃げてるからな
ダイワスカーレットの時も一度逃げ出してるし 結局どっちが強かったのもわからないままだし。
ウオッカは最強牝馬とか言われてるけどあんまりたいしたことねえよ。
うまいように逃げて重賞獲得してるだけじゃん。
ファン投票1位なのに有馬回避とかww オグリなんてファン投票1位でボロボロ状態でも出走させてるし。
そのへんは見習えよ! ウオッカJC勝ちました(外人騎手で)→有馬ファン投票1位でも回避wwww何それ??
オグリとウオッカを比べれば確実にオグリの方が強いし人気もあるよ。
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 09:14:09 ID:MqhE8vE60
結局復活できなかったけど…って普通はそうだからテイオーが凄いんじゃないか。
骨折で一年休養どころか元々強い馬が惨敗から復活すること自体珍しいから
オグリの有馬だって価値があるんでしょ?ウオッカはこの二頭ほど明確な挫折を
味わったわけじゃないけど、距離限界説や衰えが囁かれるたびにそれを
跳ね返してきたって点でこそ、(実績以上に)この馬を評価すべきと思うんだけど。
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 09:33:52 ID:MqhE8vE60
実績以上にって語弊があるなw実績よりもむしろ、って意味ね。
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 10:49:05 ID:/NK2ul1+0
>ウオッカはJCを回避して有馬で引退レースしてれば奇跡の復活があったかもしれない

これ笑うところか?
オグリぐらい惨敗した後や、テイオーの1年ぶりの鉄砲G1勝利みたいなのを奇跡の復活って言うんだよw

文面読むと魚基地じゃないみたいだが、マジモンの魚基地は本気でウオッカにドラマがあると思ってるから困る
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 10:57:40 ID:FwN185go0
テイオーはともかくオグリはダメだろ
オグリが奇跡の復活に入るならウオッカも同じだろ
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 11:15:03 ID:vE+lOtzv0

これも笑うとこ?
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 11:27:54 ID:FwN185go0
>>695(笑)
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 11:52:26 ID:iOH5MKlhP
念のため聞くけどウオッカのどのレースを指して同じだと言ってんの?

4歳安田記念?5歳VM?それともJC?
どれも一番人気ないしそれに準ずる高支持で
高く勝利を期待されてたレースだったよね
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 12:10:07 ID:FwN185go0
同じと言うのは奇跡の復活に対してだぞ?
俺はオグリの惨敗が奇跡の復活とか抜かしてるからそれに対してレスをしている
テイオーは有馬11着→有馬1着
ウオッカは有馬11着→(間にレースいっぱい使ってるが)有馬1着なら奇跡の復活
で、オグリはJC11着→有馬1着が奇跡の復活とか言ってるんだろ?
距離も競馬場も違って条件全然違うのに奇跡の復活も糞もねぇw
これが奇跡の復活になるならウオッカなら東京以外のレース使って次東京使えばいつでも奇跡の復活できるだろw
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:05:18 ID:vE+lOtzv0
>ウオッカは有馬11着→(間にレースいっぱい使ってるが)有馬1着なら奇跡の復活

真正?ww
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:12:05 ID:iOH5MKlhP
>>698
君以外誰もJC→有馬の結果だけを見て奇跡の復活と言ってる人は居ないよ

あの年のオグリは宝塚直後からの相次ぐ故障と素人目にも
明らかな体調不良、調整遅れから関係者は元よりそれ以外からも
「終わった馬」の声が大多数でJCの後には引退勧告の脅迫状騒ぎまであった
そんな中での勝利だから奇跡の復活と評価されている

テイオーにしても1年振りという通常では勝利など考えられない
ローテーションからの勝利を評価され奇跡の復活と評価されている

単に大敗→勝利というだけで奇跡の復活なんてニワカ丸出しの話ではない
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:24:57 ID:FwN185go0
まぁどうでもいいけどオグリは過大評価されすぎ
高々GT4勝しただけなのにGT7勝のウオッカと比べるとか違和感ありすぎw
オグリはダメジャあたりとでも比べとけよと
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:26:56 ID:/NK2ul1+0
マジモンがきたぞー
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:36:40 ID:iOH5MKlhP
ホントに真性だったんだな
魚基地ってこんなニワカばっかなの?
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:40:25 ID:FwN185go0
懐古厨的にはこの2頭の比較がいい勝負できるとでも思ってるんだろうなw
御三家種牡馬が入ってくる前のしょぼい時代に活躍しただけの駄馬なのに比べるに値しないだろ
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 13:49:39 ID:Yrx6npJR0
あんまりイジメんなよwとうとう切れちゃったぞwww
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 14:12:42 ID:Q6NttKfJO
真性が現れたか
まだ夏厨の季節でもないたろうに
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 14:59:30 ID:kUb7tdvA0
>>704
ウオッカはサンデーサイレンスが全く関係ない血統なので御三家種牡馬は全く関係ありません
これ色んなスレで毎回論破されてるぞ?大丈夫か?
GI勝利数だけで決まるんならヴァーミリアンこそ最強なんだよな、ウオッカなんてカスだろって言ってるようなもんだぞ
もうちょっと勉強して出直せ
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 15:11:53 ID:FwN185go0
>>707
SSはないが御三家種牡馬はまったく関係ないとかどんだけニワカなんだよw
お前は御三家種牡馬はSSしかいないのか?w
毎回論破されてるのはお前だろw
GT勝利数だけの話もしてないだろ
古臭い血統の馬が走ってたころとはレベルが違うといっている
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 15:38:23 ID:MRuvMT7M0
んじゃ、なんでその古くさい時代の馬の神戸新聞杯のレコードが
ドーピングインパクトまで破られなかったの?
なんで古くさい時代の中山ダート1800のレコードはまだ残ってるの?
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 15:57:49 ID:FwN185go0
またタイム厨か
馬場でタイムなんてどうでもなるだろ
タイムが早い=強いじゃないことすらわからんニワカだから困る
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 16:02:37 ID:MRuvMT7M0
御三家うんぬんはもうずっと前に論破されて決着付いただろが。
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 16:43:24 ID:FwN185go0
サンデーがどうのとか言ってるやつならいたけど御三家がいつ論破されたんだ?
御三家に縁のないオグリは用無しですけど(笑)
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 17:06:50 ID:4N5wbIvx0
例えばテイオーはトニービンデビュー年組(チケットやベガの年)の中で最強だったビワを1年ぶりの有馬で倒してる
御三家最初の種牡馬のデビュー年とはいえちゃんと結果だしてるトニービン産ら相手にきちっと勝利収めてるんだが

オグリなんていうまでもなく強い馬だろ
3流血統からの突然変異の典型的馬じゃん
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 17:11:29 ID:MRuvMT7M0
サンデーも御三家も変わらん。
御三家とは言いつつも、実質サンデー一強。
そのサンデーでさえ論破されたんだから
御三家と名を変えても意味のないことだ。
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 17:18:17 ID:mC8M8vWr0
ブエナビスタ『あ!ウオッカさん、引退する前に勝負してくださいよ』
ウオッカ『嫌です』
ダイワスカーレット『なんでエリザベス女王杯逃げたの?天皇賞秋なんてたった1mm差じゃん。もう一回勝負してくださいよ』
ウオッカ『嫌です』
ブエナビスタ『逃げてんじゃねえーよ! 何がドバイだよw 有馬回避してんなよ』
ウオッカ『私が有馬出走しても余裕であんんたに勝てるし』
ダイワスカーレット『天皇賞納得いかないんですよね〜同着だった感じするし』
ウオッカ『わたしの勝ちだから!二度とあんたと勝負はしません』
ダイワスカレート『逃げてない?』
ブエナビスタ『ウオッカさん逃げてますよねー有馬で直接勝負したかったわ』
ウオッカ『逃げてません。』
オグリキャップ『ど〜も。皆さんこんにちは〜』
トウカイテイオー『チョイース!可愛い子ちゃんたち元気?』
ウオッカ『あ!オグリさん、テイオーさん、こんにちは』
ブエナビスタ『あ!英雄の馬オグリさんと奇跡の馬テイオーさんだ!こんにちは!』
ダイワスカーレット『あ!伝説の馬オグリさんと復活の馬テイオーさんだ!こんにちは!』
オグリキャップ『あの〜ウオッカさんは、なぜ有馬記念を回避したんだね?』
トウカイテイオー『なんで有馬記念回避したの?』
ウオッカ『・・・』
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 17:30:33 ID:OT+6fbHL0
またウオッカと他の馬絡めてウオ基地からかうスレか
ウオ基地を釣ってるつもりの連中こそ
「こんなことでしか暇潰せんのか」と思われてるのに
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 18:06:22 ID:kUb7tdvA0
悪い悪い、御三家をちょっと間違えて覚えてたわ
サンデーノーザントニーじゃなくてサンデーブライアンズトニーだったなw
現実問題として御三家と言っても実質サンデーが日本の馬産を牽引してたのは事実
調教もその他もろもろも進化しているはずなのに安田記念のタイムがその三流血統のオグリに勝ててない
JCも勝ってすらいないオグリにタイムが負けている現実
この2つを考えてもその御三家の影響力が弱まってると考えれるだろ

ちなみにどっちのコースレコードも御三家がまるで関係ないミスタープロスペクター系な
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 18:06:42 ID:4HVVxFKEO
しかしオグリのアンチもめっきり減ったよな。当時はミーハーファンがいろんなところでドひんしゅく買ってたせいもあって
ファンも多いが嫌ってる人はもっと多かった、そんな記憶があるが。

やはり年月が経つとすべてが懐かしく感じるのかね。
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 18:10:24 ID:Q6NttKfJO
オレの周りには安置なんていなかったけど
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 18:35:47 ID:iOH5MKlhP
仮に御三家時代のレベルが高かったとしてもウオッカは御三家時代の馬ではなく
SSTBが死にBTも衰え超劣化二世三世が幅を利かすの空き巣時代の馬だから関係無い

そもそもウオッカ自身父はBTの足元にも及ばない劣化二世
母はルション×シラオキ系の昭和モロ出しの血統だよね
BT直仔ならまだしも代を重ねて濁った血×昭和血統の組み合わせで
御三家がどうとか昭和がどうとか片腹痛い
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 20:11:29 ID:mC8M8vWr0
笠松時代のオグリの厩舎見たけどあれはヒドイ環境だなw 小屋がボロボロじゃんw
笠松競馬場のコースは狭いし馬場は荒れてるしよくあんな所から名馬が誕生したよ
普通の馬じゃ無理だろ。 
オグリが中央に移籍した時に栗東トレーニングセンターの環境に驚いただろうな。
地方競馬と中央競馬の差は凄すぎる・・・
もしウオッカが地方競馬からスタートしたとしてもオグリみたいに成功できねえだろ
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 20:35:23 ID:ubpIOa290
>>710
どっちがニワカだよw
80年代は冬場走れば土ぼこりが上がる糞荒れ馬場だったんだぞwwww
今の整備されきった高速馬場でタイム出すのとはワケが違う
競馬史勉強しなおせw
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 20:58:23 ID:Q6NttKfJO
いつまでガキの相手してんだよ
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/10(水) 21:00:32 ID:MRuvMT7M0
アンバーシャダイ×シンザンの昭和モロ出し血統の
カンファーベストでさえ、今の時代に走れば中山1600を
1.32.0で走り、新潟1600で上がり32.9を使ったりすることができる。
もちろん20年前にカンファーが生まれてたとしたら
こんな脚は使えるはずもないんだよね。
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 03:40:02 ID:xJUiuYSc0
>>722
本当にニワカだったんだなw
ローラーひきまくって超高速馬場だったのに2.22.2で走ったオグリ最強とか言ってるタイプだろw
このタイム厨どっかで見たなと思ったら
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1264061323/
ここのスレでオグリがウオッカとタイム変わらんのにルドルフはタイムが遅いから駄馬とか言ってたやつだろw
てか、レコード出たレース全部見てこいよと
1頭だけ抜けて早かったとかならともかく他の馬もタイム出してるだろ
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 07:37:57 ID:jv3LzPuz0
翌年の安田記念もローラーひきまくった超高速馬場って言うんですね、わかります
三流血統の馬にタイムで負けてるんだもんね^^

こう言っとけばいいのか?
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 08:08:16 ID:xJUiuYSc0
ん?だから俺はタイムなんか関係ないと主張してるんだが?
タイム厨的にはツジノワンダー最強なんだろ?
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 10:04:37 ID:45fW4jkKO
時代での傑出度でならウオのJCは知らんが2005JCとの比較なら三秒ぐらい1989JCの方が速かったんじゃないか?
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 10:19:14 ID:047fzBvF0
でもタイムが関係無いとするといよいよウオッカが勝ってる点は
面子やら何やらを無視したGI勝ち数だけになるな
ヴァー最強!みたいなタイプ以外でタイトル数のみで
上とか主張する奴がいるのか?
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:05:32 ID:+mPkPjGj0
数といってもヴァーみたいにまったく別路線のタイトルじゃないしな。
秋天もJCも、オグリが3回ずつ計6回挑戦してとうとう勝てなかったタイトルだし。
ヴァー持ち出す奴はさすがに歪めているだろ。
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:08:02 ID:7H6GR85bP
どちらかと言うとタイムがどうの言ってるのはオグリ側のやつじゃないのか?
むしろタイムが関係ないならオグリが勝ってる点って何?
相手関係も実績もウオッカのほうが上なのに・・・
オグリがウオッカに勝てるのって言えばタイム以外では人気ぐらいじゃないのか?
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:08:13 ID:iT8Q4pcG0
>>728

                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:10:50 ID:047fzBvF0
>>731
相手関係のどこがウオッカの方が上なの?
また上で散々否定されてる昭和云々の話?
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:46:19 ID:7H6GR85bP
>>733
オグリってまともなのタマモクロスぐらいじゃね?
あとはバンブーメモリーとかライアンとか微妙なのばかり
相手関係はとてもほめられたもんじゃないと思うんだけどな
懐古厨的にはこいつらがディスカダスカ強いと思ってるのかも知れんけども
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:48:49 ID:HhQt465o0
この手の議論で放置されてること

・時代におけるタイムと馬場の相関関係の詳細な検討
・サンデー以前・サンデー時代・サンデー以後で本当に競馬のレベルが違うのか
・走り続けての惨敗と、適鞍限定の連勝の価値付け

これらに結論を出さない限り、これらは
その時々で都合のいいいいわけに使われるだけだな

        ∫
   ∧,,∧ ∬    
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  
_と~,,, .馬~,,ノ___. ∀  
    .ミ,,,/~),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ┻
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 11:54:05 ID:047fzBvF0
>>734
ディスカとかダスカって戦績が綺麗なだけで
内容見るとそれ程褒められたものではないけどな
まあ成績表を眺めてるだけなんだろうな
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 12:50:40 ID:7H6GR85bP
>>736
成績がきれい汚いはどうでもいい
内容でもディスカやダスカに勝る馬いないだろ
当時の競馬を美化するのは勝手だが公平に見れないとニワカと言われても仕方ないと思うぞ?
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:01:47 ID:047fzBvF0
対古馬戦全敗の史上最低世代のダービー馬
混合GIはその年のGI馬が1頭しか出ない空き巣有馬だけの牝馬

内容?公平?
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:06:09 ID:zy10dRmYP
昭和だの懐古厨だの印象論とレッテル貼りばかりに終始する
魚基地の方が明らかに公平に見れないニワカに見える件
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:10:15 ID:DtHT6UJ30
>>738
ID:7H6GR85bP
こいついつも来る、ウオッカのマジ基地だろ
しかし、ここまで来ると基地を装ったアンチに見えてきたなw
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:26:55 ID:7H6GR85bP
>>738
それは内容じゃなく実績だろ
ダスカなんか負けはしたが故障の休み明けで秋天であれだけのタイムで走るんだぜ?
内容はすげえだろ

>>739
かと言ってオグリ基地からは何の意見も出ず結局ニワカとしか言えない件

>>740
魚基地?ありえませんなw
最強牝馬はダイワスカーレットですから。
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:35:10 ID:DtHT6UJ30
>>741
そうかい、どっちにしても最近はじめた奴かw
まあウオッカが強くないとダスカもデスカも困るもんなw
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:40:51 ID:047fzBvF0
>>741
タイムは関係ないんじゃなかったの?

ダスカは牝馬のカテゴリで見れば最強クラスかもしれんが
牡馬も混ぜれば空き巣でしか勝てない程度の馬だよ
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 13:46:21 ID:zy10dRmYP
>>741
ここまでにこのスレで散々出てるだろ
お前が見てないだけでしかない件
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:02:33 ID:7H6GR85bP
>>742
それはオグリ基地にも同じことが言えると思うけどw
勝った相手が強くないことには引き立たないもんなw

>>743
空き巣って言うけどどの馬がいなかったんだ?
当時いる上位の馬はある程度のレース出てたと思うけど。
有馬のこと言ってるんだと思うけどウオッカが出てもどうせ負けてただろ
ディスカもいなかったけどこいつも東京専門みたいなもんだからな
前年の勝ち馬ゴッホはいたしJC勝ち馬のスクリーンヒーローもいた
何がどう空き巣なのか

>>744
懐古厨視点の意見しか出てないのに散々出てるも糞もない
納得のいく意見がないと話にならない
だからこそ公平に見ろと言ってる
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:05:27 ID:7H6GR85bP
と言うか空き巣と言うのはオグリのことを言うんだろ
1番人気ホワイトストーンとか新手のギャグですか?wwww
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:08:16 ID:DtHT6UJ30
>>745
何を言ってるんだねチミは?
私はオグリ基地でもないしアンチウオッカでもないよw
多分このスレにいる大半の奴がこんな感じで、公平にみてオグリのが強いと思ってんだろ
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:33:39 ID:/pClRWqKO
公平に見て、というのは難しいが、公平に見ようと極力心がけて見るなら、いい勝負だと思うよ。
オグリとウオッカ。
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:48:58 ID:047fzBvF0
>>745
で、タイムがどうこう言ってる点は?
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:54:03 ID:047fzBvF0
>>746
オグリは90年有馬以外にも幾つも混合GI勝ってるからな
勲章の中に空き巣レースがあるというのと勲章が空き巣レースだけというのではまるで違う
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 14:59:25 ID:HI+yDKntO
>>746
ニワカ臭丸出しだなw
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 15:02:40 ID:jv3LzPuz0
ウオッカですら連敗して4歳安田は2番人気だったんだけどな
宝塚2着>天皇賞惨敗>JC惨敗と一見するとその時のウオッカ以上に終わった馬に見られてたオグリが
1番人気になるわけねえだろ

あとダスカの有馬が空き巣ならウオッカの去年のJCも十分空き巣になっちゃうぞ
上位が人気薄=空き巣じゃないぞ?
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 16:42:34 ID:DjDCcqC60
>>733
オグリってまともなのタマモクロスぐらいじゃね?
あとはバンブーメモリーとかライアンとか微妙なのばかり
相手関係はとてもほめられたもんじゃないと思うんだけどな
懐古厨的にはこいつらがディスカダスカ強いと思ってるのかも知れんけども

スーパークリークもサッカーボーイもイナリワンも知らないマジ基地に何言ってもムダww
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 17:57:46 ID:1WiHVLge0
ID:7H6GR85bPのあまりの大暴言においらぶったまげたぞwww
このノリについていくのは俺にはちょっと厳しいわwwww
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 18:37:56 ID:jv3LzPuz0
さすがにスーパークリークとイナリワンとバンブーメモリーとヤエノムテキとサッカーボーイとかが微妙はないわ
昭和のエルコン世代と言ってもいい層の厚さだぞあの世代は
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 18:56:56 ID:a79aLYXI0
もう旧3歳の時点で東のサクラチヨノオー西のサッカーボーイ、この2頭はとんでもなく強いって話題になってたなあ
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 19:15:14 ID:J8u3bXOM0
この2頭が同期だったらウオッカが悪役だっただろうなw
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 19:29:32 ID:n49VqnMW0
オグリが中央競馬に移籍して初めて自分より強い馬が現れる。

その名は・・・タマモクロス 

オグリ『こいつは強い・・・強すぎる・・』

宿命の芦毛対決!!
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 19:39:31 ID:n49VqnMW0
オグリvsタマモクロスの芦毛対決もう一度見たわ〜 
最後に勝ったのはオグリだけど勝ち越したのはタマモクロス
あれは伝説の芦毛対決だわ。 オグリが中央に移籍してから初めて現れたライバル

ウオッカのライバルはダイワスカーレットだけど、
ウオッカ陣営はダイワとの対決を避けてるし。
ちゃんとガチってどっちが強かったのか決めてほしかった 
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 19:43:37 ID:nbo2fC6TO
バンブー、クリークらがまともじゃないとか、おまえの頭がまともじゃない。
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 19:56:45 ID:n49VqnMW0
オグリとウオッカの人気を比べるとオグリの勝ち。

オグリキャップの歌もCD発売されるしオグリの特集番組も組まれる程人気があった。
馬のぬいぐるみの売上げNo1はオグリキャップ。競馬をやらない人までオグリを知っていた
実況者が『オグリ頑張れ!』と言ってしまう。オグリの引退レースには中山競馬場に18万にも観客が来たのは歴代第1位
笠松競馬場での引退式では人が集まりすぎて入場規制がされる。
オグリが引退後、TBSで拝啓オグリキャップ様というドラマが放送される。武豊みずから出演 高視聴率を上げる。


オグリはマジすげーよ

762名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 22:42:43 ID:nF5mBqriO
ウオッカとオグリキャップの比較なら…ウオッカは20年に一度クラスの馬でオグリは…もう二度と出ない馬。競馬ブームを起こしJRAを成長させたのもすべてこの馬から。
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 22:49:57 ID:GP7lnck+0
ハイセイコー以来の馬だろオグリって
つかハイセイコーのほうが凄かったらしいじゃん
競馬ブームの火付け役としては
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 22:59:00 ID:exSvkh4A0
ハナ差で勝った秋天もJCも態勢不利というか
凄みでダスカに、勢いでオウケンに完全に負けていたのがなんというかあれだ
天運があるってことなんだろうけどね・・・

オグリのマイルCS、負けたけどJCの戦いぶりと比べるとちょっと
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 23:15:31 ID:eLAnlG+b0
>>759
単に適鞍にズレがあったのとダスカの虚弱体質のせい
避けてたとか妄想もいい加減にしとけ
本来なら08安田でも対戦があったはずなんだよ
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/11(木) 23:19:37 ID:eLAnlG+b0
>>764
ウオッカ・オグリに限定すればもっともらしく聞こえるけど
暗にホーリックスとバンブーメモリーをけなす形になってることには気づいてるのか?
ウオッカにケチ付けられればいいだけだから、そんなつもりは毛頭なかったんだろうが
767オグリ友の会kira3018:2010/02/11(木) 23:20:45 ID:2v7qnf4e0
まぁ、JCに関して言えばオグリは2着馬やからな(笑)
勝ち馬のウォッカのが立派なんやないか?天皇賞もな!
そやけどウォッカ>オグリとならんトコが競走馬ってヤツや!
ウォッカもそうなんやけどオグリってのは レース単位で語る馬やないのな。
オグリより強い馬は おるんやがオグリの真似ができる馬はおらん ハズや・・・
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 00:25:29 ID:1ll8Tsm70
まあオグリは歴史を変えた馬だよ。
クラシック追加登録ができるようになった事はたいへんに意義があった。
オペもそのおかげでクラシック取れたしね。
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 00:50:05 ID:1ll8Tsm70
あと、ダイスカは牝馬なら最強クラス、牡馬混合でもかなりやれると思うが
ディスカはお世辞にも強い馬とはいえないだろう。
ここ20年のダービー馬の中でもワースト3に入るくらいダメだろ。
ウイニングチケットと同じレベルにしか見えん。
あんなんじゃアイネスフウジンの影すら踏めないよ。
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 00:59:15 ID:df7U0ykw0
待て待て、ディープスカイはそこそこ強いだろう
ウィナーズサークルに比べたらチケットもスカイも十分強いぜ・・・
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:01:45 ID:oq3OlOxG0
>>769
そんなアホな。ダービー後善戦すら出来ずに消えていった
ダービー馬が何頭居ると。ここ数年のダービー馬見て感覚狂ってるんじゃないの?
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:09:34 ID:1ll8Tsm70
ああ、20年にするとちょうどウィナーズサークルが入るのかw
アイネスフウジンからだと勘違いしてたわ。
でもディスカが明らかに勝っていると言えるのは
他にはアグネスフライトとタヤスヨワシしかいないぞ。(ロジは保留)
その次の座をディスカとチケットとフサコンで争うような感じじゃん。
他の馬とは明確すぎる差があるし。
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:17:58 ID:7VhY/3nr0
勝ちはないが出走した全ての古馬戦で馬券に絡んだんだから
ダービー馬の中じゃ平均レベルだよ
ダービー馬の多くはダービーまで、もしくはその年限りで引退ということも多い
ディープ・サムソン・ウオッカでダービー馬の古馬実績がかなり上がってしまったから
こういう勘違いが起こってるんだな

出走できない時点で負け(勝てないの)確定なのがレース

過去20年でダービーが最後だったダービー馬
アイネスフウジン・サニーブライアン・タニノギムレット・キングカメハメハ

過去20年で三歳限りで引退のダービー馬
ミホノブルボン・タヤスツヨシ・フサイチコンコルド・アドマイヤベガ

これだけで8頭
さらに古馬混合で勝ち鞍がないダービー馬
ウイニングチケット・アグネスフライト
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:25:24 ID:o5RHO7Yx0
>>772
東京2400ならウオッカよりデスカのほうが強いんじゃないか?
実際08JCで先着してるし
やっぱりウオッカは1600でなんぼの馬だよな
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:28:11 ID:bMYqGhFp0
>>773
>さらに古馬混合で勝ち鞍がないダービー馬
>ウイニングチケット・アグネスフライト

プスカが入ってないが古馬混合勝ってたっけ?
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:33:55 ID:1ll8Tsm70
>>773
その無事是名馬理論でいくと、チケットやアグネスフライトが
アイネスフウジンやキンカメやギムやブルボンより強いってのかよ。
そりゃねえよwww

あとキンカメは神戸新聞杯勝ってるよ。
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 01:48:52 ID:bMYqGhFp0
チケット舐めすぎだろ
フサコン、サニブ、ネオユニ、ロジよりは明らかに強い
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 02:30:07 ID:oq3OlOxG0
>>776
程度問題でしょ…無事だったというだけで名馬ではないけど、
無事に走れすらしなかった馬がこれだけいるって言う話。
3歳時から古馬混合で好走して、全ての古馬戦で馬券圏内きっちり確保した
スカイがワースト3入りなんておかしいよ。安田は相手が悪すぎたし…
少なくとも古馬戦走ってない馬が強かったはずってよりは古馬戦好走した馬が
強かったはずって言う方が、同じたらればでも随分説得力有るよ。
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 11:17:26 ID:zkRyEstv0
実際オグリが走ってた時なんて生まれてなかったゆとりだけど>>223のラップ見ればどっちが強いかなんて一目瞭然な気がする
当時の疲労が残りやすい力のいる馬場でのマイル走った後連闘したオグリよりはるかに弱い力しかないのがウオッカだと思う
ゆとりだから別にオグリに思い入れなんてなんもないけどな
>>778ディスカの安田の馬体重前後比みると仕上げも舐めてて適当すぎた気がする
最後らへんは基本的には同意だけどディスカじゃさすがになあwスケール感がないし
実際誰もキンカメより強いとは思えなかったでしょw
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 11:25:39 ID:rJq2PdHx0
むしろ>>223をみるとオグリのほうが大したことないようにしか見えないんだがw
わかってると思うけど前半が早けりゃ早いほど後半次第でいくらでもタイムが出る余地があるってことだからな
1800mまでで1秒以上オグリのほうが早かったのに最終的には0.2秒しか差がないもんなw
ウオッカのペースがもう少し速けりゃタイムは間違いなく逆転してたわな
ニワカにはオグリのほうが強いように見えるのかもしれんけどw
当時知ってたらローラーでめっさ飛ばせる馬場だったのを知らんわけないんだけどなw
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 11:42:39 ID:3Pi2eN7/0
また出た 蛆虫ww
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 11:52:55 ID:rJq2PdHx0
オグリの方が強いとか思ってる懐古厨がいる限り何度でも沸いてやるぜwwww
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 11:56:42 ID:8HbwNJ3DP
>>780みたいな最近競馬を始めた聞き齧りの知識しか無い人は
知らんかもしれんが府中は改修でコーナーが緩くなって
直線も50mくらい長くなってるんだよ
馬場にしても当時はローラー掛けまくって高速化したけど
今は造園家のお陰でそんな事をしなくても高速化出来るというだけ
だから単にラップを並べても意味無いよ

ただどっちがキツい競馬かと言えば間違いなくホーリックスの時だろうね
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:03:09 ID:kfygZP+N0
オグリのときのJCは恐ろしいペースだったからね
ハイペースなら普通は後ろの馬有利だってのは当たり前のようにわかるが
このときばかりは後ろから行った馬すら最後の足が上がって届かないという基地外ペース

連闘でこんな競馬をクビ差同タイムで走破したことが基地外すぎるわ
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:13:22 ID:rJq2PdHx0
どうでもいいけどオグリは勝ち馬ではない
もちろん同タイムであってもオグリは当時のJCレコード保持者でもない
JC1着ウオッカ>>>>>JC未勝利のオグリ(笑)
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:26:34 ID:zkRyEstv0
1989JC当日
3R2歳新馬  1800m 1.50.4 36.8
7R3歳1400万下 1800m 1.47.4 36.1
8R3歳900万下 1600m 1.34.5 36.1 勝ち馬5馬身ブッ千切り
10R JC   2400m 2.22.2 36.3
2005JC当日 
3R 2歳未勝利 1800m  1.48.9 34.6
10R JC   2400m  2.22.1 36.3 
11R3歳1000万下1600m 1.34.4 35.1
2009JC当日
3R2歳未勝利 1800m  1.47.1 34.9
7R2歳500万下 1600m  1.34.1 34.2
10R JC   2400m 2.22.4 35.1
11R3歳1000万下1600m 1.33.9 34.0
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:30:24 ID:rJq2PdHx0
な?
当日は下級条件でもマイルで当時としてはすごい1分34秒台連発だぜ?
どれだけ馬場が異常だったかよくわかるだろ?
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:30:54 ID:8HbwNJ3DP
>>785
それもよく初心者が陥る考え方なんだよね
確かに同じレースなら基本的に勝ってる方が偉いんだけど
それはあくまで価値の観点での話であって強さの観点で見ると
着順は「一緒に走った馬同士の序列」でしかなく
未対戦や時代を越えた相手との比較では大した意味は無い
大切なのはあくまで内容なんだよね
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:32:41 ID:zkRyEstv0
>>780どうみてもウオッカの時が一番時計が出る馬場だと思うんだけどw
1800地点で1.5秒あった差が馬場差にあわせるように2000で0.7秒、2200で0.2秒と縮まったのに最後の一ハロンでまったく縮まらなくなったのは高速馬場なのにウオッカがバテたからじゃないのか?
馬場差とつめかたからするとラスト1ハロンでタイム逆転するくらいじゃないとおかしいんだけど
これをどう考えたらいいのかニワカの俺に説明してくれ
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:35:09 ID:zkRyEstv0
>>787あとオグリの時は勝ち馬5馬身ブッ千切りで34秒台だけどウオッカの時は上がりだけの競馬で2歳馬がそれ以上のタイムを出してるのはなんで?
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:36:55 ID:rJq2PdHx0
>>788
大切なのは結果だろwwww
いくらいい内容のレースをしても勝たなければ意味がない
勝てばそのレースの勝ち馬としてずっと名前も残るし勲章になる
もしオグリがステゴみたいにずっと2着だったりしたらここまで評価されてたと思うか?
オグリはGTを4勝したからこそ評価されてるんだろ
JCでいい内容したから評価されてるわけじゃない
負けレースでオグリ語るとかニワカすぎるだろ
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:38:52 ID:zkRyEstv0
>>791馬場差を考慮したラップタイム分析で連闘のオグリよりウオッカが強いと思う理由教えて
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:39:35 ID:o5RHO7Yx0
>>790
それは時計が出るように、造園課が必死にがんばったからです

>>788
G2も勝った事ない馬が、利いた風な口を聞くな
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:40:11 ID:rJq2PdHx0
>>790
ペースがゆるかったからだろ
上がりだけでもそれ以上のタイムが出てるということはまだまだ余裕があるってことだしな
基本的にハイペースでのレコードは価値がない
ペースが速けりゃ早いほど早いタイムが出る余地があるってことだからな
ディープの春天のレコードなんかはすごいと思う
上がり33.5でレコードだもんな
ペース次第じゃまだまだ速いレコードが出た可能性もあった
795793:2010/02/12(金) 12:40:45 ID:o5RHO7Yx0
>>788 ×
>>791 ○
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:42:39 ID:rJq2PdHx0
>>792
連闘の癖にあれだけの競馬しかできなかったから。
レース間隔が狭いほどレース感があるからな
ウオッカは中28日もあってレース感が鈍ってたわ
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:47:24 ID:zkRyEstv0
>>794自分はそういう場合はまず馬場を疑うようにしてるんだけどw 
ディープクラスならともかく前走かかり気味だったとはいえオープンで惨敗、次走は4コーナー抜群の手ごたえで話にならない負け方した馬が最後押さえて上がりだけでレコード出しちゃう馬場なんてありえないだろw
ディープは確かにすごかったよ3着ストラタジェムだったけどスローなのに8馬身半も千切ってたからな
まあでも>>796とかみてるとこいつにマジレスする意味がない気がするw
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:48:46 ID:8HbwNJ3DP
>>791
馬の評価ってのは強さや勝ち鞍、人気といった様々な要素の複合体なんだよ
で、今語ってるのは強さについてだよね?
そうやって意図的に他の要素を混同しても初心者くらいしか釣れないよ?
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:51:06 ID:rJq2PdHx0
>>797
そもそもこんな釣りスレでマジレスすること自体おかしいわけで・・・
どっちにしてもオグリはJCレコード出したわけじゃないからどうでもいいよ
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:52:06 ID:rJq2PdHx0
>>798
強さを語るならもちろん勝ってこそ強いだろ
負けて強しとか言ってるやつ見ると言い訳してるようにしか聞こえないんだがw
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:52:45 ID:o5RHO7Yx0
>>799
途中で投げ出すな、最後まで演じろ
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:55:34 ID:zkRyEstv0
>>800場合によるでしょスクリーンヒーローとメイショウドトウでスクリーンヒーローのが強いという人はまずいないでしょ
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 12:56:58 ID:8HbwNJ3DP
>>800
そりゃそうだ
一緒にレースを走った馬同士なら当然勝った方が強いというのは有りだろう
でもオグリとウオッカは別に一緒に走った訳ではない
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:01:32 ID:rJq2PdHx0
>>802
ドトウは宝塚勝ってるし。
同じGT1勝馬なら他で比べるだろうし総合的に見てドトウのほうが強いであってる

>>803
ホーリックス>>>>>>>>>オグリ
これでいいのか?w
一緒のレース走ったからといって1回で勝負付けがつくなんてことはないだろ
一緒に走って先着した馬が必ず強いとかはない
お前はハーツ>ディープとか言っちゃうタイプ?
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:07:30 ID:8HbwNJ3DP
>>804
別にそういう考え方も有りじゃないか?
何と言っても直接戦ってもいない馬同士のそれぞれのレースの
着順で優劣を決めようとしてるニワカが居るくらいだからね
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:08:30 ID:zkRyEstv0
>>804じゃあGT4勝のマヤノトップガン>>GT2勝のサクラローレルってことか?
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:09:57 ID:rJq2PdHx0
>>806
実績ではそうだろとしか言いようがないわけだがw
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:23:57 ID:zkRyEstv0
>>807確か昔は顕彰馬は選考委員会の投票で選ばれててその投票基準でGT3勝以上というのがあったらしい
4勝のマヤノトップガンに資格があって2勝のローレルが排除されるルールではおかしいという議論が一部で起こったらしい
そのせいか分からないけど今は全然選考システムかわっちゃったけどね
実際プロの目から見てもトップガン>>ローレルではなかったってことだし
自分みたいなトップガンの現役のころを知らないニワカゆとり世代でも実績だけで強さは判断しないよ
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:33:29 ID:zHRHw6620
牡馬のオグリと牝馬のウオッカを比較するのだったら、長距離に成れば成るほど差が開く事実を
考慮してもマイルだけだろう?ぎりぎり2000まで、それより上の距離でウオッカがオグリに勝てる可能性は
限りなく無くなるだろうな

安田記念の勝負だったら、良馬場に限りウオッカでも勝負になると思う
それでも差は首位だろうな
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:42:23 ID:rJq2PdHx0
何言ってるんだかwwwww
むしろ距離持たないのはオグリのほうだろw
オグリの勝ったGTはマイルの2レースと有馬2回だぜ?w
有馬は小回りコースでマイル馬でも活躍できるコース
オグリは秋天3回も走って勝てなかったところからして2000mでも距離に不安がある馬
オグリこそマイルでしかいいところがない馬
有馬にしてもホワイトストーン(笑)だし
もう1回の有馬もタマモサッカーが後方で牽制してて漁夫の利で勝っただけだしwww
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:45:17 ID:WO8s6XubO
ホーリックスは牝馬ですが。
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 13:55:03 ID:zkRyEstv0
>>810大丈夫か?以前の府中でバテなかったオグリが今の超高速馬場でバテるわけねーだろーが
いまスタミナや持続の脚なんて府中だと2500コースと長距離以外いらんわ
今の超高速化してる府中だったら暮れの時計かかって急坂ある中山のがよっぽどスタミナいるわ
ジャンポケ産も中山のが成績良かったしな
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:00:21 ID:rJq2PdHx0
バテなくても鈍足のオグリじゃ上がりの差で勝負にならないと思うけど。
オグリ一頭だけ大逃げするとかならチャンスはあるかもな
ろくに上がり33秒台すら出したこともないオグリじゃ直線で置いてかれるに決まってる
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:08:42 ID:zHRHw6620
メアジードーツやスタネーラ、ホーリックスは展開の利があったんだよ
一番人気でマークされたら勝っていない
その点は去年のウオッカは素晴らしかった

それでもネイティブダンサー系のオグリの瞬発力は今の馬場でこそ生かされる
少なく見積もっても1秒以上早い軽い今の馬場でオグリのパフォーマンスが上がることはあっても
下がることはないと思う
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:35:20 ID:rJq2PdHx0
ネイティヴダンサー系って言ってもミスプロのラインぐらいしかまともに活躍してないわけで
オグリの血統も死に系だろ
ダンシングキャップの仔ってオグリ以外種馬やってるのか?
オグリの仔もまったく種馬やってないだろうしもう絶滅種だろw
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:36:57 ID:Z6Ed9nTY0
>>813そもそも当時33秒台を出す馬なんていなかったし出せる馬場でもなかった
じゃあ雨の阪神や暮れの中山みたいに時計や上がりのかかる力のいる馬場で惨敗しているウオッカが当時のパワーやスタミナ勝負の馬場にいったらバテて惨敗するって言ってるのとおんなじ
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:41:56 ID:rJq2PdHx0
>>816
33秒台を出す馬がいなかったってのが血統が古いと言ってる
タイム的に2.22.2なんてタイムが出るんだから時計が出ない馬場じゃないだろ
ウオッカなら当時でも良馬場なら33秒台で余裕で走れるわな
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:44:33 ID:Z6Ed9nTY0
>>815ネイティヴダンサー系の特徴として何代かに一度隔世遺伝で突然変異の馬を出すらしいから系統的には消さないほうがいいと思うけどなあ
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:48:34 ID:Z6Ed9nTY0
>>817走れるわけねーだろw実際10年ちょっと前はサンデー直仔いっぱいいたけど京都以外じゃ33秒台なんてそうそう出てなかったぞ
少なくとも今みたいに下級条件や雨上がりの阪神で32秒台出るような時代とは馬場が違うんだよ
ちなみに22秒2なんてのはアホみたいに飛ばす馬がいたからでリーチのペースじゃ出てねーよw
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:52:32 ID:CaGAgha80
内容でもオグリはホーリックスに負けてるだろ
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:55:04 ID:Z6Ed9nTY0
まあ連闘やローテを差し引けば負けてたと思うね
つかあの時のホーリックスよりすごい内容の馬はJC史上でもいないのでは
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 14:55:20 ID:y4rtbnsMQ
タマモクロスを馬鹿にしているヤツがいるな

オグリキャップの相手が弱いだ?あ?
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:06:54 ID:CaGAgha80
>>821
連闘は言い訳にならないよ。
連闘じゃなくてもあれ以上の内容は他のレースを見ても考えにくい。
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:08:40 ID:rJq2PdHx0
>>822
実際しょぼすぎるだろ
唯一まともなのが1回目の有馬だけだな
で、その有馬はタマモサッカーが最後方で牽制しての漁夫の利の勝利だしなw
当時GT未勝利だったってこともあってなめられてたんだな
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:09:54 ID:P0YDjl3MO
タマクロ→日本競馬史上最強の一角

バトラー→JC史上最強外国馬

オグリ→日本競馬史上最高馬
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:16:22 ID:Z6Ed9nTY0
>>824まあタマモ以下の相手としかウオッカは当たってなかったけどなw
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:17:06 ID:3Pi2eN7/0
>>823
普通連闘でしかも先週京都で走って輸送したあと今週は東京であのパフォなら
連闘でなければもっといいパフォだったと思うのはごく自然
連闘が言い訳にならないと考えるのはお前くらいなもんだよ

>>824
その年重賞6連勝で負けたのは古馬のタマモだけ
その馬をなめるってどこの陣営なんだ?
もうそれくらいにしとけ
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:19:15 ID:rJq2PdHx0
>>826
オグリだってそのレース以外タマモ以下の相手しか当たってないから同じだろwwww
てかBCターフ連覇した馬がタマモ以下ってのもおかしいだろ
BCターフ連覇した馬に勝つウオッカ>>>>>>>ニュージーランドの牝馬に負けるオグリ(笑)
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:20:23 ID:rJq2PdHx0
>>827
だからまともなのはそいつらぐらいといってるだろ
タマモサッカーが弱いなんていってない
ただそいつらが不本意になったレースで勝っただけの漁夫の利だといってる
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:23:20 ID:o5RHO7Yx0
タマモクロス:古馬混合G1 3勝
スーパークリーク:古馬混合G1 2勝
イナリワン:古馬混合G1 3勝
サッカーボーイ:古馬混合G1 1勝
バンブーメモリー:古馬混合G1 2勝

ダイワスカーレット:古馬混合G1 1勝
ディープスカイ:古馬混合G1 0勝
オウケンブルースリ:古馬混合G1 0勝
カンパニー:古馬混合G1 2勝
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:24:10 ID:12HEQdX20
>>824
ニワカ乙。
あれはタマモとサッカーが牽制してたんじゃなくて
タマモの体調不良が原因でダッシュがつかなくて
先行できなかっただけだ。

>>825
ペイザバトラーはそこまで強くないだろw
ただ府中はバッチリ合ってたな。
そういえば勝った時にはトニービンいたね。
種牡馬としても初年度からパルブライト出したし、
貴重なブランドフォード系だけに長生きして欲しかったよ。
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:26:49 ID:y4rtbnsMQ
>>829
毎日王冠とか見んかったんか?

イナリワン一頭取っても89年最高峰古馬だろうが
スーパークリークは武がさんまのまんまで何と言った?

ウオッカマンセーで何も見えてないんか?
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:30:56 ID:rJq2PdHx0
>>830
そんな比較はいらないから。
タマモサッカーは翌年いなかったし
イナリクリークは負けてるだろw
まったく無駄な比較だなw

>>831
どちらにせよそいつらがまともにレースできなかったといってるじゃねーかwwww
体調不良のタマモにハンデ2キロ貰って半馬身先着するのがやっとのオグリキャップ(笑)

>>832
GUで勝ったこと自慢されてもw
89有馬じゃ2頭ともに負けてるのに負け自慢ですか?wwwww
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:31:55 ID:o5RHO7Yx0
へいへい 、ID:rJq2PdHx0びびってるwww
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:33:50 ID:y4rtbnsMQ
タマモクリークのがカンパニーより強いわ馬鹿がw
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:36:25 ID:rJq2PdHx0
だからそのクリークに負けてるのに何言ってるんだかwwww
タマモは体調不良でダッシュがつかなかったレースで勝っただけ
クリークは秋天負けて有馬も負けてで負けまくってるのに何言ってるんだか

宝塚では最弱世代のオサイチにまで負けるオグリキャップ(笑)
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:38:30 ID:12HEQdX20
>>833
そりゃタマモは歴代最強馬候補でもあるからな。
そんなバケモノ相手にあそこまでやれたのはたいしたもんだ。
ちなみに俺はタマモ>オグリだと思っているから。

タマモは体調不良でも適条件以外でも必ず来るけどな。
そして王道のレースに出る。王者というのはそういうもんだ。
ウオッカさんみたいに体調不良や適条件外でアッサリ
沈むようなお馬さんじゃないぜ。
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:42:17 ID:y4rtbnsMQ
>>839
岡騎乗オグリの衰えと
オサイチのマグレ駆けじゃねぇか
それは近いから現地で観戦してたぜ

お前の言っているタマモサッカーと大して変わらん
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:43:27 ID:y4rtbnsMQ
>>836だスマン
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:47:37 ID:P0YDjl3MO
BCターフウンタラとか善し悪しは別として日本じゃ向こうの肩書きなんて糞の役にも立ちませんから
日本で走る以上日本での走りしか参考にならない そして日本で示した実力で言えばペイザバトラーこそ外来最強クラス

841名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:48:23 ID:o5RHO7Yx0
有馬では1000万条件のレゴラスにまで負けるウオッカ(笑)
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:49:13 ID:Z6Ed9nTY0
>>828海外の実績を日本のレースでレベルとかアホか?じゃあオグリは凱旋門賞馬を2秒以上千切ってるわけだがwwww
>>836クリークのは前が詰まって脚余しただけ、有馬はローテの差があり過ぎた
実際オグリのがきついローテだったJCでクリークはついていけなかったわけだけどwwww
後オサイチ云々言うならレゴラスなんかにブッ千切りで負ける馬がなに言ってんだよw
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 15:53:24 ID:3Pi2eN7/0
796 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:42:39 ID:rJq2PdHx0
>>792
連闘の癖にあれだけの競馬しかできなかったから。
レース間隔が狭いほどレース感があるからな
ウオッカは中28日もあってレース感が鈍ってたわ

ねえねえ↑これも少し詳しく説明してみてくれるかな
レース間隔狭いほど有利って聞こえるんだけど間違いだよね
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:01:21 ID:rJq2PdHx0
>>842
どちらにせよ外国馬に負けるオグリキャップ(笑)と言うことには変わりはない
日本で走るんだから外国馬のほうが条件不利だからな
ウオッカはJC3回走って1度も外国馬には負けてない
もちろん安田記念も2度とも外国馬に負けてない
日本で走る以上他所から来た馬に負けるとか恥じすぎるwwwwww


>>842
レゴラスが有馬勝ったわけでもないのにレゴラスに負けたとかまだ言ってるんだな、あほすぎてワロタw
じゃ俺も言うが中央でまったく通用しなかったマーチトウショウに2度も負けてるオグリキャップ(笑)
これでいいなw
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:02:00 ID:P0YDjl3MO
王者として相手や体調によらず挑戦を受け続け、存在を示し続けた王者の中の王者タマモクロス

その王者に挑み続け 無謀なローテに挑み 己の衰えにも挑んだ生粋の挑戦者オグリキャップ

ウォッカとは役者が違うね
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:05:09 ID:rJq2PdHx0
>>843
レース間隔が狭い方がいいに決まってるだろ
休み明けが不利だってことぐらい初心者でもわかると思うが?
1年とか休養してた馬が勝つとかなかなか難しいしな
1ヶ月ぐらいなら連闘と差がないと思われがちだが実際は違う
連闘だと中6日ぐらいしかないからな
20日ぐらいのレース感のギャップがあるとかなりの差がある
ましてやオグリはGT勝っての連闘だしな
GT勝つぐらいだから調子のいいときにすぐに出走できて条件はばっちり
それだけいい条件で走って牝馬なんかに負けるとかどんだけしょぼいんだかw
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:08:16 ID:Z6Ed9nTY0
連闘がいいんだったらみんなそうするだろうがw
実際ウオッカなんて秋2走しかしてなかったし有馬もどうせ逃げる予定だったんだからマイルCS出すだろうね ホントに連闘が有利ならw
じゃあカンパニーから逃げたってこと?
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:08:59 ID:P0YDjl3MO
うわぁ 鼻から目にツーンと来た
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:14:03 ID:p3T1I87K0
府中でしか使い物にならないウォッカをオグリと比べることが間違い
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:14:03 ID:o5RHO7Yx0
>クリークは秋天負けて有馬も負けてで負けまくってるのに何言ってるんだか

クリークはオグリとやった時、勝ってないのに
              ↓
>レゴラスが有馬勝ったわけでもないのにレゴラスに負けたとかまだ言ってるんだな、あほすぎてワロタw

矛盾しすぎて、あほすぎてワロタw
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:17:16 ID:y4rtbnsMQ
何か超理論が展開されてるなw
未勝利君と呼んで欲しいのか?
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:20:50 ID:Z6Ed9nTY0
>>844ダート800メートルだし
しかもそのあと5回も勝ってるけど
マイネルソリストにリベンジできなかった駄馬といっしょにすんなよw
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:21:11 ID:I7ybsfVvO
人気は断然オグリだけどな
ウオなんか全然騒がれてねーし
あの頃とは比べ物にならん
CRウオッカなんてでるわけないし


そーいや実力もオグリか
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:22:11 ID:Z6Ed9nTY0
つか>>223のデータと馬場差のデータ見ればどっちが強いかなんて一目瞭然だぜ
上でラップタイム出されたらシカトで逃げてたしな
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 16:37:36 ID:rJq2PdHx0
仕事が忙しくなってここで油売ってる余裕なくなったわ
続きはまた夜な
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 18:17:00 ID:yo+JkVeB0
イブンベイみたいな逃げ足だなw
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 18:42:07 ID:df7U0ykw0
馬の質も御三家種牡馬のお陰で向上
調教技術も格段に進歩
馬場造園課のお陰で安定した馬場により高速化
とどう考えてもウオッカの方がタイム出て当然な状況が揃ってるのにローラーかけてたから早いって大丈夫か

結局ウオッカを神格化したいだけじゃねーのこいつ
都合悪くなるとイブンベイの如く殺人ペースで逃走か
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 18:55:38 ID:12HEQdX20
殺人ペースとはよく言うけど、本当に殺したのは
カブラヤオーだけだけどな。
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 19:07:33 ID:yo+JkVeB0
てか、あのJCの一番の謎はバンブーメモリーが出走してる事だよな?
今度こそ決着をつけてやるってつもりだったんだろうか・・・
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 19:38:08 ID:Z6Ed9nTY0
マイルCS一本に絞って調整してきて天皇賞(秋)取りこぼしたから付け焼刃的に突然回ってきたオグリに負けちゃったからな
せめてもの陣営の意地でしょ
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 19:41:25 ID:Z6Ed9nTY0
実際南井の「オグリへの仮はまだ半分しか返してないと思っているので来週のジャパンカップで倍にして返します」のインタビューあったからなおさらね
陣営の意地としてもホントに出るだけでも出さなきゃいけないと思ったんでしょ
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 19:59:59 ID:+ccYNim/P
オグリキャップって名前は競馬なんて見ない女の子でも知ってたなあ
ウオッカなんて酒と間違えられるぐらいだろ 実際
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 21:21:25 ID:W9ABiZTN0
ドバイ勝ったらウオッカが上だと認めてやるよ。
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 21:24:34 ID:wR6CRtka0
ドバイ勝ったらとかのレベルじゃなくて
ウオッカのおかげで競馬ブームが来るくらいじゃないと比較できないだろ

野球界の長嶋と比べて松井は超えてるとかいわれてもハァ?だろ
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 21:25:59 ID:W9ABiZTN0
人気はともかく、実力では松井が普通に越えているだろ。
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 23:26:33 ID:rJq2PdHx0
だな
松井の方がすごいのに懐古厨的には長嶋のほうがすごいとか思ってるんだろうなw
まさにオグリとウオッカの関係w
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 23:30:49 ID:sINuawJj0
あれ?これ競馬のスレだよな?なんか野球の話になってるんだが気のせいだろうか?
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/12(金) 23:37:47 ID:rJq2PdHx0
>>847
元々出走する予定がないんだから連闘のほうが有利だとしても出るわけないだろ
そんなこと言ったらカンパニーだってJCから逃げてるだろ

>>849
マイルでしか使い物にならないオグリをウオッカと比べることが間違い
オグリが勝ったGTはマイルと小回りの有馬のみ
ウオッカは1600m2000m2400mと幅広く勝ってる
ましてや直線の長い府中での成績だから数字以上に距離の幅はある

>>850
は?89秋天はクリーク1着オグリ2着ですが。
クリークが勝ってないとかニワカ乙としか

>>852
ダート800mだと負けてもいいとかあほすぎるんだがw
あとソリストが駄馬だからリベンジしようがないだけだろ
ダービーにソリストが出てきたらウオッカに先着してソリストがダービー馬だったのか?

>>854
ログ読み直せよと
1800mで1秒以上差があるのに最終的には0.2秒しか差がないと言ってるんだが。
ウオッカはペースが遅かったから時計が伸びなかっただけだろ
鈍足駄馬じゃ1頭大逃げでもしない限りウオッカには勝てんな
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 04:13:52 ID:8+8NU+Br0
>>868
ニワカ乙
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 04:45:22 ID:8+8NU+Br0
>>868
ウオッカは1600m2000m2400mだけだろw
オグリは1600m1800m2000m2200m2500mでよほど幅広く勝ってる

>クリークは秋天負けて有馬も負けてで負けまくってるのに何言ってるんだか
              ↓
>レゴラスが有馬勝ったわけでもないのにレゴラスに負けたとかまだ言ってるんだな、あほすぎてワロタw

なんでオグリの有馬入れてんのw
まあダービーにソリストがいたら勝ってただろうな(お前の妄想的にw)


871名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 07:37:03 ID:E7cfLI120
>>870
GT以外のレースで勝っても何の価値もないだろ
オグリの勝ったのはマイルと小回りの有馬だけだ
ウオッカは1600~2400だがコースの広い府中じゃ数字以上にスタミナもいるからな
オグリはマイラーで能力の高さで他の距離でもごまかしが利いただけ

オグリの有馬だ?
クリークに対しては秋天で負けたって話してるんだぞ?(まぁイナリワンとの接戦の時にもオグリ負けてるし話にならんがw)
レゴラスはお前が言い出したことだろ
ウオッカは惨敗してるのにレゴラスにまけたも糞もねぇw(それならサムソンですら負けてるしな)
ソリストがダービー馬だと思ってるのはお前の妄想だけだな
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 08:39:11 ID:8+8NU+Br0
>>871
>GT以外のレースで勝っても何の価値もないだろ
GUすら勝てなかった馬が言う台詞じゃねーよw
せめてオグリのようにGT以外はすべて勝ってから言え
ウオッカはマイラーで(他の馬の)能力の低さで他の距離でもごまかしが利いただけ

>クリークは秋天負けて有馬も負けてで負けまくってるのに何言ってるんだか
これお前の書いた文だろ
お前の論調ではクリークが有馬勝ってないとオグリが負けた事にならねーのに何いれてんのw
これがokならレゴラスが有馬勝ってなくてもウオッカに勝った事に変わりねーなw
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 08:42:28 ID:E7cfLI120
>>872
GT全部勝ってるだと?
中央ではまったく通用しなかったマーチトウショウに2回も負けてると言ってるだろ
ソリストやレゴラスのほうがよっぽど強いだろ

>>872
有馬は1着ではないが負けてるのは事実だろーが
揚げ足取りだけは一人前だなw
そもそもレゴラス自体勝ち負けしたわけでもなく普通に惨敗なのにレゴラスで比較とかワロタ
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 08:45:41 ID:8+8NU+Br0
>>873
おいwもうちょうとがんばれよw
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:06:54 ID:WARITbF/0
>>873じゃあオグリも惨敗だったからクリークと有馬じゃ比較できねーなw
都合の悪いとこだけシカトすんなよwwww
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:09:29 ID:E7cfLI120
オグリは惨敗だからだめなんだろwwwww
クリークが勝ちに近い接戦のレースしてるだろ
それに比べレゴラスは惨敗してるんだからそんな馬と比べて負けたも糞もねぇよ
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:21:25 ID:8+8NU+Br0
と言うよりも

>そもそもレゴラス自体勝ち負けしたわけでもなく普通に惨敗なのにレゴラスで比較とかワロタ

勝ち負けでいいんなら、散々否定してきたJCのオグリもいいだろがwww
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:24:13 ID:E7cfLI120
だからそのJCは負けてるわけだが(笑)
日本で走って外国牝馬に負けるオグリ(笑)
日本で走って外国馬には先着を許さないウオッカ
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:25:57 ID:WARITbF/0
条件馬にGTで先着される方がよっぽどはずかしいわなw
しかもそいつ上がり馬でも何でもなくて次のレースでも断然人気かぶって負けてるしw
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:43:58 ID:E7cfLI120
何が恥ずかしいのかわからん
どっちも惨敗なんだから負けたも糞もない
そもそもサムソンも負けてるだろ
レゴラス>サムソンとか言っちゃうような人なんだろうなぁ(笑)
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:47:41 ID:dYqlyMyO0
外国牝馬とか言ってるけどホーリックス最終的にGI6勝馬だからな
海外遠征勝ちを考えるとウオッカより凄いだろ
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:48:34 ID:8+8NU+Br0
>>880
そろそろ話しのすり替えじゃー厳しくなってきたなw

日本で走って日本馬に2回も負けるウオッカ(爆笑)



883名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:50:34 ID:E7cfLI120
>>882
そろそろ話しのすり替えじゃー厳しくなってきたなw

日本で走ってるんだから日本馬に負けて当たり前だろw

地方馬に2回も負けるオグリキャップ(爆笑)
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:53:33 ID:WARITbF/0
5回勝ち返したオグリキャップ

ソリストにリベンジできなかったウオッカ(爆笑)
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:55:22 ID:8+8NU+Br0
>>883
そろそろ話しのすり替えじゃー厳しくなってきたなw

地方で走ってるんだから地方馬に負けて当たり前だろw

886名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 09:59:23 ID:E7cfLI120
>>884
5回も雑魚狩りしたオグリキャップ(笑)
ソリストなんか10回対戦したら9回は勝つだろ
ダービーに出走してたらソリストが勝つとか思ってる奴はもっとソリストが勝つとか思ってるんだろうけどなw

>>885
そろそろ話しのすり替えじゃー厳しくなってきたなw

地方馬に負けて当たり前とかどんだけ駄馬なんだよwwwww
当然ウオッカは地方馬なんかに負けたことありませんが(笑)
ソリスト、レゴラス>>>>>>>>マーチトウショウ
ウオッカ>>>>>>>オグリで確定したなw
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 10:05:28 ID:dYqlyMyO0
昔の地方馬と中央馬のレベル差と今の地方馬と中央馬のレベル差すら考慮出来ないのかよ
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 10:09:24 ID:E7cfLI120
え・・
昔の地方馬は中央馬より強かったとでも?
ちなみにマーチトウショウは中央で4戦走って断然の最下位
いくらダートであったとしてもこんなのにウオッカ負けないぞw
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 10:10:47 ID:WARITbF/0
ダート短距離だし本格化してからは全勝だけど
ロングユニコーン>>ナリタブライアン
スロースワロー>>マヤノトップガン
レアパール>>タニノギムレットだと思ってる奴かwwww
ダートの条件戦で負けまくったマックイーンとかもね
だいたい>>223のラップと上の馬場差比較でウオッカが明らかにラスト1ハロンでバテてるのがいいわけつかないと連闘のがいいからとかwwww
連闘のがいいならみんなGTの前に連闘すればいいじゃんwwww
オウケンもウオッカもオグリと違ってまだ秋2走しかしてないから休養たっぷりだったしどうせ有馬は逃げる予定だったんだからなwwww
まあ>>223のラップと上の馬場差比較とnetkeibaからラップタイムパクって分析スレ持ってけよw
分析のプロがどっちが強いかはっきり説明してくれるよwwww
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 10:12:29 ID:8+8NU+Br0
ID:rJq2PdHx0=E7cfLI120
彼もオグリのほうが強いと分かっていて、トンデモ理論でこのスレを盛り上げてくれているのです


799 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2010/02/12(金) 12:51:06 ID:rJq2PdHx0
>>797
そもそもこんな釣りスレでマジレスすること自体おかしいわけで・・・
どっちにしてもオグリはJCレコード出したわけじゃないからどうでもいいよ

891名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 10:14:29 ID:WARITbF/0
三浦偽装基地みたいなもんかw
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 10:17:18 ID:E7cfLI120
>>889
プロが見なくてもウオッカのラップの方がすごいのはわかるだろw
後半にあれだけタイム差つめてるんだからペース次第でいくらでも速くなるチャンスがあったわけだからな
オグリの方は限界まで走って出したタイムだってのが丸わかりのタイムだからなw
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:04:24 ID:WARITbF/0
じゃあプロに見てもらえよw
馬場差やタイムのつまり方も考慮できないのか
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:13:25 ID:HTWo14nR0
プロでも素人でもJCのラップ比較してウオッカのラップの方が凄いなんて奴は居ない
居るとすれば分かってて煽ってる奴か素人以下の超絶ニワカだけ
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:14:27 ID:E7cfLI120
だから馬場差はオグリのほうが有利だろーがwwww
>>786見てから馬場差とか言えよとwww
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:24:57 ID:WARITbF/0
>>786オグリの時に900万下勝ち馬が5馬身千切ったタイムが1.34.5 レースの上がり36.1
  ウオッカの時の1000万下勝ちタイムが1.33.9 上がりレースの上がり34.0
これでどう見たらオグリのが有利に見えるんだよアタマの中に虫でもわいてんのかw
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:25:18 ID:HTWo14nR0
>>786見ても普通は09>>05>>89にしか見えないわけだが
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:26:50 ID:HTWo14nR0
あ、勿論馬場差の話ね
上の方見ると変な揚げ足取りする奴みたいだから念のため

馬場差
09>>05>>89

時計の価値
89>>05>>09
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:37:50 ID:HBeivN+y0
懐古厨にありがちな勘違いだけど
オグリの頃の野芝オンリーの黒土路盤をローラーでガチガチに固めてた馬場の方が今より遥かに時計が出るから
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 11:40:11 ID:E7cfLI120
ほんとだな
よくタイム見てなかったわ
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 12:03:30 ID:8+8NU+Br0
よく懐古厨って言う奴がいるが、ウオッカやダスカより前だと懐古なの?w
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 12:07:09 ID:WARITbF/0
ですねJCがローラーしてた頃タイムやたら速かったのは常識だけどそれよりも今の高速馬場のがタイム出ることわかってないよなw
ウオッカやアルカセットの時のがタイム出る馬場だったのは条件戦のタイムから見た馬場差みれば明らかだから
馬場でいえば一番タイムでなかったのが散水しまくりだったエルコンドルからオペの時まで
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 12:25:06 ID:E7cfLI120
俺は90年代より前又は御三家より前は懐古厨と言ってるな
だから90年代前半ぐらいが境目だな
エルグラスペとかは懐古厨とは言わない
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 12:33:03 ID:I8XFaJO00
つまり競馬全盛期は懐古になってしまうのか
一番面白かった時代なのに
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 12:38:19 ID:E7cfLI120
面白い面白くないは関係ない
時代が変われば風化していくに決まってる
古くなればなるほど実際に見てきた奴が減っていくわけだしな
実際ジジイがシンザンTUEEEEとか言っても実際に見てない奴からしたらぱっと見の成績がすごいだけだろぐらいにしか思わないわけで
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 12:45:45 ID:IMzykU55Q
馬場は野芝の根を強化した今のが速いな
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 13:27:14 ID:6eUWCvV30
>>903
ディープから見始めて、オグリつえーって言ってる俺みたいなのはどうなるの?
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 15:48:45 ID:E7cfLI120
映像でしか見たことないくせにオグリを語るなと言いたい
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 16:20:17 ID:EMinyiYx0
エルグラスペももう何年前だよw
十分懐古だよ
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:29:37 ID:lwvFja9d0
つーかさ、クリークとオグリの対戦成績は五分だろ?
88有馬:オグリ1着、クリーク3着入選失格
89秋天:クリーク1着、オグリ2着
89JC:オグリ2着、クリーク5着
89有馬:クリーク2着、オグリ5着

911名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:37:40 ID:E7cfLI120
じゃあウオッカの方が上だな
ウオッカ>クリークだろ?
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:38:06 ID:lwvFja9d0
あと、オグリ、ウオッカ両者の最も得意とする1600については
オグリは全勝しているが、ウオッカは桜花賞とヴィクトリアマイルで
2着に敗退してるんだよな。
まあ桜花賞はダスカ相手だからしゃーない面もあるけど、
いくら体調不良でもエイジアンウインズくらいは捉えろと思うが。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:42:59 ID:E7cfLI120
ウオッカは府中が得意とするだけでマイルが得意と言うわけじゃない
府中の2400のGT2勝もしてるのにマイルが得意も糞もない
過去のダービー馬とJC勝ち馬見てこいよと
マイルが得意な馬が勝つようなレースじゃない
府中は広いコースだから数字以上に距離が長い
GT勝ちがマイルと小回りの有馬しか勝てなかったオグリなんかと比べられても困る
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:44:47 ID:11C+ubg30
恥ずかしいからその辺にしとけば?
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:45:10 ID:lwvFja9d0
ああ89JCはクリーク4着だったなスマソ。

>>911
ウオッカさんは春天を取ってないから却下だ。
春天だけではだめだが、春天+中距離GIはとても価値があるからな。

916名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:47:35 ID:E7cfLI120
>>915
オグリも取ってないのに何言ってるんだか
お前の理論だと五分でも春天取ってないからクリーク>オグリなのか?
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:54:03 ID:lwvFja9d0
んー、どうだろね。
適距離が全くかみ合ってない2頭だから、
どっちが強いかは好みの問題が大きいな。
俺は昭和の競馬人間なもので、春天に重きを置くから
春天を取ってない馬を最強馬とは呼びたくないという気持ちがある。
そういう意味ではクリーク>オグリも間違いじゃないな。
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/13(土) 23:57:28 ID:E7cfLI120
クリーク>オグリが確定しましたw

クリーク以下のオグリ(笑)
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:02:45 ID:tUBpLGST0
ん?別にクリーク以下であったとしてもなんら恥ずかしくはないが?
つか、クリークやタマモの強さがわからんレベルならもちっと勉強しとけや。
今現役のどの馬よりも2枚上のレベルだぞ。ウオッカさんなら1枚に減じてやってもいい。

920名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:08:47 ID:atNhDX0D0
クリークなんか実績以外で何も語れるところがないだろ
不調のタマモに負けてるぐらいだからな
クリークイナリはタマモより1枚格落ちだろ
オグリをその1枚格落ちの馬より下でいいとかアホすぎw
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:16:58 ID:cmhqiOOc0
でも当時は強さはクリークだっていわれてなかったっけか
オグリの場合強さとかを超越した部分に人気があったわけだから
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:18:20 ID:sknY8fNx0
なんか痛々しい坊主に纏わり付かれとるなwwガキが駄々捏ねてるだけにしか見えん
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:23:16 ID:tUBpLGST0
オグリ、クリーク、イナリの間には一枚と言えるほどの明確な差はないよ。
俺の好み、という観点で強いてラインを引いたらそうなるというだけで。
だから現代競馬のように短距離スピード重視ならオグリを上に見る見方もあるわけで。
ただしタマモと上記三頭の間には明確な差がある。

余談だが、クリークが無事だったら90年秋シーズンは全制覇したかもな。
当時のユタカもクリークもそう思わせるだけの物を持っていたし。
そうなってたらタマモと同じレベルの評価をしたかな。
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:25:53 ID:tUBpLGST0
>>921
当時はまだ長距離の権威が残っていたからね。
長距離に強く、中距離でも安定感抜群のクリークの方を
上に見るファンもたくさんいたね。
どっちかというと馬券に燃えている方に多かった記憶があるw
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 00:28:07 ID:atNhDX0D0
タマモとオグリは明確な差もないだろ
体調不良とは言えどオグリが先着してるんだからな
大雑把に力わけしたらタマモオグリグループとクリークイナリグループだろ
926ウオッカ信者:2010/02/14(日) 03:00:22 ID:ZLiOKDcZ0
オグリの引退レースなんて八百長だろ
スローペースだしオグリに勝てせるためにスローペースにしただろ
解説者の大川さんも『私の予想していた展開と全然違っていた。スローペースだったし豊君のマジックに躍らせられた』って言ってたし 
タイムがめちゃくちゃ遅いしw出走メンツもザコばっかり。最初からオグリに勝たせるためのレースだったろ
宝塚2着→天皇賞6着→JC11着→有馬1着とかありえねーから!!
普通に考えて来るわけねえーよ!なんか八百長の臭いがプンプンする。

それに比べてウオッカは実力で勝ったよな JCは感動したわ!
調教師の助手も泣いていたし。あれが本物の競馬だろ
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 07:46:45 ID:SLF9b5Ir0
安い燃料だなw
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 08:36:34 ID:MgZV7bkV0
八百長引退レース
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 10:15:59 ID:oqJnu0Tu0
あの有馬こそ、オグリが強い! と思ったレースだったな。
それ以前は、強いというより能力が高い(しかしその能力に振り回されてる)って
感じだったし。競馬が強いと感じたのはあのラストラン。
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/14(日) 14:16:17 ID:4Gcbsl/S0
オグリの人気は世相を反映してるとこが大きいだろうな。あの時期地方から都会に出てきて働く人も多かっただろうし。
女性の社会進出と同時に人気が出たのはホクトベガあたりかな。ホクトベガの時代にウオッカがいたらもっと人気あったんだろうな。
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/15(月) 13:35:55 ID:5KnsdyjK0
>>930
ホクトベガは一般人にまったく人気ねーよ、つーか知らないだろw
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/15(月) 22:32:49 ID:+G+NRdVc0
ホクトベガの時代にダートG1とか交流G1は無かった気がする
1997年に川崎記念を勝った時は格付けなし、1998年のアブクマポーロでG1がついてる…

地方競馬を知ってる人、ダート競馬が好きな人、牝馬で牡馬に対戦する心意気や姿勢が好きな人、ホクトベガが好きな人
でもない限り、一般の人が知ることはなかったと思う
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/15(月) 23:42:35 ID:DLAGwEIL0
一般人への知名度が低いのはウオッカも同じ
一方、当時スポーツ誌をチラ見する程度に芸能・スポーツに関心のある人間なら、
まずホクトベガの名前は知っている
当時は競馬に(少しでも)興味を持っているという人間は今より断然多かったから
知名度という点では大して変わらないんじゃないか?
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 01:37:46 ID:2E6C0ZIc0
こいつマジで言ってたらウケルんだがw
ウオッカとホクトベガの知名度が同じだと?
ウオッカなら競馬どころかスポーツ新聞すら見ないうちのオカンでも知ってるんだがw
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 01:53:00 ID:7SLQ/Vnk0
ホクトベガは有名だよね。 
俺の友達で競馬やらない奴がいるけどそいつでもホクトベガ知ってるって言ってた
競馬やらない人でも知ってる馬は、

オグリキャップ
ハイセイコー
ホクトベガ
ナリタブライアン
ディープインパクト
コスモバルク
ハルウララ

この7頭で決定だな。
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 06:40:50 ID:kgGR6qhoP
時点でユキチャンとかかな?
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 06:43:37 ID:kgGR6qhoP
次点
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 06:50:31 ID:HgUv+Ea10
ホクトベガやコスモバルクねぇ。地方競馬場付近に在住している層ならともかく
それはないわ。
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 08:23:09 ID:2bBEwHk+0
牝馬ではホクトベガはトップクラスの知名度だろな。ラモーヌとかスティルとか三冠だけどホクトベガより知られてなさそう。
940名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 08:51:19 ID:3IO34O/80
ネタスレになりつつあるな
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 10:06:41 ID:2E6C0ZIc0
マジネタスレだなw
ホクトベガがウオッカなみの知名度があるとか言ってるやつは
上のほうでウオッカ>オグリというのをがんばってた奴だろw
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 11:47:41 ID:KE69ttiC0
コスモバルクやホクトベガよりはシンボリルドルフとミスターシービーの方が
知名度あると思うんだがw
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 12:47:17 ID:tpJJkYVM0
競馬全盛期の馬でエリ女杯馬
同期のベガが有名で名前が似ていて「ベガはベガでもホクトベガ」はあまりに有名だし

それから凋落して一時障害練習までさせられて厩務員がG1ホースにあまりにも失礼だと直談判で障害回避
その後ダートで無類の強さを発揮
相手関係など色々あるが競馬っぷりでは完全にブライアン全盛期以上のパフォーマンスだったし
凄いインパクトだった

そしてドバイでの悲劇

競馬全盛期という点で一般人での知名度ではホクトベガだろ
ウオッカは競馬ファンの間では凄いけどいかんせん今の競馬は一般人には響かないし届かない
そういった競馬人気の面でいって一番知名度ある牝馬はエアグルーヴだ
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 12:48:53 ID:tpJJkYVM0
ごめん
ハルウララを忘れてたw
ハルウララとエアグルーヴどっちが知名度あったんだろな
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 15:16:38 ID:KE69ttiC0
>>944
エアグルーヴなんて競馬しらない奴は名前すらしらんだろ。
ハルウララは一般ニュースにもなったし有名。

因みにホクトベガも競馬ファンしかしらんだろ。
ミスターシービーはシンザン以来の3冠で大々的に報道されてたからしってる奴多いだろ。
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 15:47:45 ID:dcFfGMyW0
知名度

オグリキャップ・・・一般ニュース、ドラマ化、歌がCD化、小説化、CRオグリキャップ、ぬいぐるみ全一、
ハイセイコー・・・一般ニュース、漫画化、歌がCD化
ホクトベガ・・・一般ニュース
ナリタブライアン ・・・一般ニュース、CRナリタブラインアン
ディープインパクト・・・一般ニュース、漫画化
コスモバルク・・・一般ニュース
ハルウララ ・・・一般ニュース、映画化

947名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 22:08:15 ID:HgUv+Ea10
漫画化はやまさき拓味がたいてい採り上げてるからなぁ。
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 22:11:51 ID:pX75tqIy0
カツラノハイセイコの知名度はウオッカ以上なのだろうか?
「いななけカツラノハイセイコ」のレコード持っている人には会ったことがないw
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 22:27:48 ID:EjsCCwWC0
ウオッカとホクトベガなら知名度は変わらんだろ
ホクトベガの現役時代は競馬ブームの成熟期
今とは競馬人口がまるで違うし社会全体で競馬に対する関心が高かった
ホクトベガの悲劇のニュースはかなり大きく取り上げられた記憶がある
950名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/16(火) 22:58:44 ID:4ylbMrxk0
>>948
いななけカツラノハイセイコは7万枚も売れたらしいね
951名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 00:19:58 ID:mQh/k+l10
ここは知名度を競うスレなのかな。だったらたしかにハルウララも参戦してもいいかもな。
ルドルフとかディープは強いから有名ということでちょっと違うのかな。
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 06:28:07 ID:qENmv4gB0
実力でオグリとウオッカを比較するならまだわかるが、知名度ではさすがに
オグリが圧倒的だろう。
お酒のウオッカ(ウォッカ)を含めたら、単語としての知名度では勝負になるかもだが。
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 07:18:41 ID:yMI0FU4U0
オグリキャップ の検索結果 約 197,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
ウオッカ の検索結果 約 7,070,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)


単語で勝負したら勝負にならないだろw
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 07:21:56 ID:90qsYRRC0
そりゃ酒も引っかかるからなw
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 13:12:56 ID:83DX1ljw0
>>953
さすがにその検索で勝負有り!とはならないだろうw
酒、現役だから情報が多いだろうし。
オグリの時代にネットはなかったからなw
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 13:39:49 ID:yMI0FU4U0
でもウオッカは06年名前決まってからしか話題になりようもなかったからな
それに比べオグリはネットが盛んになるまでにいた馬だし10年以上ウオッカよりハンデがある

馬 オグリキャップ の検索結果 約 142,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
馬 ウオッカ の検索結果 約 589,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

これで検索しても10分の1以下になったがまだウオッカの圧勝だなw
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 13:55:20 ID:INWMxS6B0
956 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2010/02/17(水) 13:39:49 ID:yMI0FU4U0
でもウオッカは06年名前決まってからしか話題になりようもなかったからな
それに比べオグリはネットが盛んになるまでにいた馬だし10年以上ウオッカよりハンデがある

馬 オグリキャップ の検索結果 約 142,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
馬 ウオッカ の検索結果 約 589,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

これで検索しても10分の1以下になったがまだウオッカの圧勝だなw
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 13:57:31 ID:yMI0FU4U0
どうでもいいからなんか言えよ
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 14:33:57 ID:mQh/k+l10
酒はウォッカのほうじゃないのか?
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 20:38:16 ID:Bg9ouWXj0
寧ろリアルタイムのウオッカが20年以上前のオグリのたった4倍しかないのか
やっぱりオグリは凄いな
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 23:27:43 ID:yMI0FU4U0
むしろ20年以上前からいるのに数年しかいないウオッカ以下のオグリへぼすぎだろwwww
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 23:34:51 ID:BBu28nuC0
ネット普及なんてここ十年余り、ネットによる記事が増えるだけウオッカが多くて当然
成績だけで比べたらhit数なんて大きく変わるもんじゃない

つうかhit数で比べる奴は手前を馬鹿だと売り込んでるようなもんだろ
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 23:37:36 ID:ktsxFLRy0
ちなみに 「馬 ハイセイコー」 約 105,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 23:48:20 ID:1Kaa/6Vy0
馬 オレハマッテルゼ の検索結果 約 141,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

まさかハイセイコーよりオレハマッテルゼの方が人気あるとかぬかさないよなw
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 23:52:05 ID:yMI0FU4U0
名前がインパクトあるからオレハマッテルゼの方が知名度があってもおかしくないと思うが。
966名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/17(水) 23:55:56 ID:jwSYCGk7P
馬 モチ の検索結果 約 41,400,000 件
圧勝だろ
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/18(木) 19:12:12 ID:iR6pExqAO
>>966
WWW
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/18(木) 22:31:41 ID:2lHgYSeoO
>>965
病院池
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/18(木) 23:01:39 ID:RbiKPW2BO
オグリやハイセイコーの存在を知ってはいるが、日常話題にするのはウオッカやブエナの方が多い、ということだろ。
多分ネット以外の、新聞や雑誌の統計でも似たような結果になるんじゃないの。
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/18(木) 23:39:03 ID:xalm/vV00
オグリとかハイセイコーは最近競馬始めたやつなら知らないんじゃないか?
最近競馬始めた奴でウオッカとかブエナ知らんやつはいないだろうけど。
逆に昔競馬やってたけど今やってないとか言うやつでもニュースでウオッカやブエナは知ってるだろうし
やはり知名度ではウオッカ、ブエナ>オグリ、ハイセイコーなんじゃねーの?
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/18(木) 23:46:55 ID:0IaaxDpI0
今時点の知名度"だけ"評価しても意味無いだろ
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 06:40:44 ID:DYcbgT8N0
まぁ10年後20年度どれだけ語られているかで比較するという見方もあるけど・・・

何十年後も語られる、という点じゃベストセラー型よりロングセラー型の方が
語り継がれるわけで。たとえばセントライトなんか初代三冠馬として今なお
競馬ファンの中じゃ知名度高いが、当時の評価や知名度でいえば必ずしも
戦前のトップだったわけでもないらしい。

そもそもハイセイコーもオグリもアイドルホースだからね。どうしても一過性の
人気になりがちなところはある。
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 08:00:06 ID:TAIKBght0
>>972
オグリのどこが一過性の人気?
974名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 08:46:16 ID:nRlhMjH9O
オグリキャップをフェブラリーステークスに出したかったよな
975名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 12:09:46 ID:wILhHNCL0
何このニワカ
ダート(笑)なんかに出てどうするんだか
芝の一級戦で活躍してこそのオグリだろ
そもそも当時はフェブラリーHだしオグリが出たところで何キロ背負わされることか・・・
G3しか勝ってないダイナレターやナリタハヤブサですら61.5と61背負わされてるってのにそんなレース使いたいとかまったく思わない
976名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 12:38:55 ID:ahdjTg5aO
オグリは競馬を日の当たる場所へと連れて行ってくれたスーパーホース。
テイオーもブライアンもススズもディープもウオッカも皆オグリキャップという名の太陽の光に照らされて輝く月のようなもの。
977名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 15:06:12 ID:jBeLX2FE0
>>976
うまいね
978名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 17:02:45 ID:27W2mN7m0
>>976
それハイセイコーじゃね?
979名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 18:52:35 ID:qhxbQ7MWO
歴代有馬記念ファン投票1位
1988 タマモクロス    183,473 2着
1989 オグリキャップ   197,682 5着
1990 オグリキャップ    不明 1着
1991 メジロマックイーン  不明 2着
1992 トウカイテイオー  177,926 11着
1993 ビワハヤヒデ     不明 2着
1994 ナリタブライアン  178,471 1着
1995 ヒシアマゾン    173,689 5着
1996 マヤノトップガン  155,122 7着
1997 エアグルーヴ    142,596 3着
1998 エアグルーヴ    165,357 5着
1999 スペシャルウィーク 165,734 2着
2000 テイエムオペラオー 109,140 1着
2001 テイエムオペラオー 93,217 5着
2002 ナリタトップロード  91,122 4着
2003 シンボリクリスエス  125,116 1着
2004 ゼンノロブロイ    100,052 1着
2005 ディープインパクト  160,297 2着
2006 ディープインパクト  119,940 1着

2007 ウオッカ        105,441 11着
2008 ウオッカ        136,619 不出走
2009 ウオッカ        105,059 不出走
980名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 19:39:29 ID:xpgsxnWU0
>>978
爺さん、昔々はハイセイコーが太陽だったかもしれないけどとっくに沈んでいる。ハイセイコーなんて一般人では爺婆しかしらん。
今の競馬界を照らしているのはオグリキャップだよ。既に死んだハイセイコーで盛り上がることは無いがオグリキャップは今でも話題になる
981名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 19:58:20 ID:7WF0Wnh+O
世代としては

ハイセイコー・・・王長嶋

オグリキャップ・・原辰徳

ウオッカ・・・・・イチロー

こんな感じか。
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:00:38 ID:ahdjTg5aO
>>978
ハイセイコーは彗星。
983名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:01:36 ID:TnF6zap6P
ウオッカは海外で毎年安定した成績だしてないぞ
菊池雄星とかでいいんじゃね
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:07:17 ID:Ai/838p+0
>>976
ハイセイコーもオグリキャップも話題にするのは爺さんや中年だけ
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 20:19:52 ID:LmrmNe6C0
何故オグリがこんな駄馬と較べられにゃいかんのだ
分際をわきまえろ
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/19(金) 22:25:49 ID:q/Ig1rnlO
>>981
釣りにもならんな
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 08:26:45 ID:leqeN3Of0
落ち着け、世代を当てはめただけだろ。
これだからオグリ基地はw
988名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 08:53:18 ID:LY0tziVw0
なんやとコラ
989名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 08:56:58 ID:hOlCGqVG0
さすがにウオッカ=イチローはないだろw
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 10:34:38 ID:F8qNDNdZ0
ウオッカ=金本
991名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 11:06:50 ID:nqBZAWDB0
オグリはプロの原というより
甲子園でのPLのKKコンビじゃねえの

野球に興味ない人でも知ってるレベルって意味と旋風を考えて
清原がプロ行ったときボンボンかコロコロあたりでがんばれキヨハラくんって漫画が連載されたくらいは子供にでも認識度高し
992名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 11:54:03 ID:B4LWbV/f0
ハイセイコーのダービーの時の盛り上がりや、
オグリ引退の時の有馬の異様な雰囲気を知らない奴は分からないんだろうな。
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 13:50:50 ID:9Bb8S6mg0
ルドルフ=王
オグリ=長島
ウオッカ=おかわりくん
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:02:07 ID:aHLc2qcy0
実際コスモバルクなんて一般ニュースになってなかったよwハルウララのが100倍知名度あっただろ当時は
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:23:52 ID:aHLc2qcy0
あとサイレンススズカの予後不良はかなり大々的にニュースになってた
オグリ以降だとナリブ、ディープを除くと最近で一番話題になったのはたぶんこれだとおもう

まあハルウララのがバルク
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:24:33 ID:aHLc2qcy0
ハルウララがバルクの100倍知名度あったのは間違いない
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:33:21 ID:IRnRjqCn0
ススズの予後はニュースにはなったけどそんな大々的では
なかったしその日のニュースだけの話だったけどなぁ
ライスとかホクトベガと報道量的には同レベルな気がする

地域によって違うのかな
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:38:05 ID:aHLc2qcy0
翌朝も何度も見たよ
当時学生だったけど学校行く前に気分悪くなったわ
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:39:28 ID:AuCU72sKO
まとめると

人気ではオグリキャップ

実力ではウオッカ

てとこかね。
1000名無しさん@実況で競馬板アウト:2010/02/20(土) 14:44:17 ID:/6xykeze0
府中の専用機が何を言ってる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。