2 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/12(日) 21:00:12 ID:LihulnIk0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど なんでこんな時間に書き込みできるわけ? 普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど このこと知った親は悲しむぞ? 現実見ようぜ
2003 菊花賞(ザッツザプレンティ) 2004 安田記念(ツルマルボーイ) 菊花賞(デルタブルース) 2005 オークス(シーザリオ) ジャパンダートダービー(カネヒキリ) ダービーグランプリ(カネヒキリ) ジャパンCダート(カネヒキリ) 中山大障害(テイエムドラゴン) 全日本2歳優駿(グレイスティアラ) 2006 フェブラリーS(カネヒキリ) 桜花賞(キストゥヘヴン) NHKマイル(ロジック) ダービーグランプリ(マンオブパーサー) 朝日杯FS(ドリームジャーニー) 2007 桜花賞(ダイワスカーレット) ヴィクトリアマイル(コイウタ) 秋華賞(ダイワスカーレット) エリザベス女王杯(ダイワスカーレット) 2008 高松宮記念(ファイングレイン) 皐月賞(キャプテントゥーレ) ヴィクトリアマイル(エイジアンウインズ) NHKマイルC(ディープスカイ) 日本ダービー(ディープスカイ) エリザベス女王杯(リトルアマポーラ) マイルCS(ブルーメンブラット) ジャパンCダート(カネヒキリ) 阪神JF(ブエナビスタ) 中山大障害(キングジョイ) 有馬記念(ダイワスカーレット) 海外GIレース勝ち馬 2004 ヴィクトリアオークス(ホロービュレット) 2005 新ブリーダーズS(ロッカバブル) アローフィールド(ホロービュレット) アメリカンオークス(シーザリオ) 2006 メルボルンC(デルタブルース) ケープフィリーズギニー(サンクラシーク) 2007 マジョルカS(サンクラシーク) オーストラリアンC(ポンペイルーラー) ウーラヴィントン2200(サンクラシーク) チェヴァリーパークS(ナタゴラ) 2008 ドバイSC(サンクラシーク) 英1000ギニー(ナタゴラ) クイーンズランドオークス(リヴァサン) クイーンズランドダービー(リヴァサン) 海外GIレース勝ち馬(父SSのみ) 2001 香港ヴァーズ(ステイゴールド) 2003 AJCオークス(サンデージョイ) 2005 香港マイル(ハットトリック) 2006 ドバイSC(ハーツクライ) 海外GIレース勝ち馬(母父SSのみ) 2007 ドバイDF(アドマイヤムーン) 2007 シンガポール航空国際C(シャドウゲイト) 2008 ウッドメモリアルS(テイルオブエカティ) シガーマイルH(テイルオブエカティ)
4 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/12(日) 21:17:34 ID:QH4vBswB0
ID:LihulnIk0 あちこちにコピペしてんなカス 通報した
フェブラリーS カネヒキリ 高松宮記念 ファイングレイン 桜花賞 キストゥヘヴン、ダイワスカーレット、ブエナビスタ 皐月賞 キャプテントゥーレ 天皇賞(春) (3着 シルクフェイマス、ダイタクバートラム) NHKマイルC ロジック、ディープスカイ ヴィクトリアマイル コイウタ、エイジアンウインズ オークス シーザリオ 日本ダービー ディープスカイ 安田記念 ツルマルボーイ 宝塚記念 (2着 ツルマルボーイ、シルクフェイマス) スプリンターズS (2着 キンシャサノキセキ) 秋華賞 ダイワスカーレット 菊花賞 ザッツザプレンティ、デルタブルース 天皇賞(秋) (2着 ツルマルボーイ、アグネスアーク、ダイワスカーレット) エリザベス女王杯 ダイワスカーレット、リトルアマポーラ マイルCS ブルーメンブラット JCダート カネヒキリ JC (2着 ザッツザプレンティ、ドリームパスポート、ディープスカイ) 阪神JF ブエナビスタ 朝日杯FS ドリームジャーニー 有馬記念 ダイワスカーレット
牡馬 マンオブパーサー(タヤスツヨシ)・・ダービーグランプリ テイエムドラゴン(アドマイヤベガ)・・中山大障害 Pompeii Ruler(ジェニュイン)・・オーストラリアンC ザッツザプレンティ(ダンスインザダーク)・・菊花賞 デルタブルース(ダンスインザダーク)・・菊花賞、メルボルンC ツルマルボーイ(ダンスインザダーク)・・安田記念 ディープスカイ(アグネスタキオン)・・日本ダービー、NHKマイルC キャプテントゥーレ(アグネスタキオン)・・皐月賞 ロジック(アグネスタキオン)・・NHKマイルC カネヒキリ(フジキセキ)ジャパンCダート×2、フェブラリーS、ジャパンダートダービー、ダービーグランプリ ファイングレイン(フジキセキ)・・高松宮記念 ドリームジャーニー(ステイゴールド)・・朝日杯フューチュリティS 牝馬 Hollow Bullet(タヤスツヨシ)・・ビクトリアオークス、アローフィールドスタッドS シーザリオ(スペシャルウィーク)・・オークス、アメリカンオークス招待S ブルーメンブラッド(アドマイヤベガ)・・マイルCS キストゥヘブン(アドマイヤベガ)・・桜花賞 Rockabubble(バブルガムフェロー)・・ニュージーランドブリーダーズS ダイワスカーレット(アグネスタキオン)・・桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、有馬記念 リトルアマポーラ(アグネスタキオン)・・エリザベス女王杯 コイウタ(フジキセキ)・・ヴィクトリアマイル エイジアンウインズ(フジキセキ)・・ヴィクトリアマイル ブエナビスタ(スペシャルウィーク)・・阪神ジュベナイルフィリーズ グレイスティアラ(フジキセキ)・・全日本2歳優駿 Sun Classique(フジキセキ)・・ドバイシーマクラシック、ケープフィリーズギニー、マジョルカS、ウーラヴィントン2200 Natagora(ディヴァインライト)・・英1000ギニー、チェヴァリーパークS RivaSan(AnyGivenSunday)・・QTCクインズランドオークス、QTCクインズランドダービー
1.アグネスタキオン 2.フジキセキ 3.ネオユニヴァース 4.スペシャルウィーク 5.ダンスインザダーク 6.マンハッタンカフェ 7.アドマイヤベガ 8.ステイゴールド 9.バブルガムフェロー 10.タヤスツヨシ 【2009年度リーディングサイアー】 3/22現在 1 │マンハッタンカフェ │1.88│602,351,000 2 │シンボリクリスエス │1.20│521,081,000 3 │クロフネ │1.39│502,307,000 4 │ダンスインザダーク │0.96│458,977,000 5 │アグネスタキオン │1.09│436,379,000 6 │フジキセキ │1.10│403,934,000 7 │スペシャルウィーク │0.99│364,186,000 8 │サクラバクシンオー │1.07│354,926,000 9 │タイキシャトル │1.01│340,636,000 10 │ブライアンズタイム │1.07│333,446,000 11 │ネオユニヴァース │1.32│ 12 │フレンチデピュティ │1.08│ 13 │マヤノトップガン │1.25│ 14 │ゴールドアリュール │1.33│ 15 │タニノギムレット │1.10│ 16 │アドマイヤベガ │1.99│ 17 │マーベラスサンデー │1.23│ 18 │ステイゴールド │1.03│ 19 │キングカメハメハ │0.97│ 20 │ジャングルポケット │0.98│
>>1 乙
今日のブエナの勝利で
桜が単独でもっとも孫G1勝ちの多いレースになったんだな
種付年度 種付頭数 生産頭数 血統登録頭数 出走頭数 勝馬頭数 入着頭数 2歳勝馬頭数 重賞勝馬頭数 収得賞金 AEI 2003 211 151 146 129 81 23 12 4 1,860,567,000 1.98 2004 206 150 143 124 71 23 9 3 826,911,000 1.06 2005 221 154 152 97 32 23 18 2 607,225,000 1.36 マンハッタン。初年度300万で2年連続200頭の越えなので種付け料を400万に上げてみました。 さらに頭数がふえてしまいました。物量がすごいといっても特段おかしくないだろ?
出走頭数 出走回数(多い順) 1 マンハッタンカフェ 123 271 (9) 2 シンボリクリスエス 164 347 (2) 3 クロフネ 135 320 (4) 4 アグネスタキオン 159 332 (3) 5 ダンスインザダーク 181 396 (1) 6 フジキセキ 137 315 (6) 7 サクラバクシンオー 125 285 (8) 8 スペシャルウィーク 142 314 (5) 9 タイキシャトル 129 295 (7) 10 ゴールドアリュール 83 181 (10) 種付け数がいくら多くても中央に血統登録されて出走数が他と比べて多いわけじゃないのに 物量に恵まれてるからっていうのはおかしくないですか? マンカフェは他のリーディング上位馬と比べても決して数に恵まれてるとは思えないけど けどクリって2年しかいないのに多いなあ
マンカフェがすごいのは、繁殖牝馬の質がイマイチなのにトップ取ってること。
13 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/12(日) 23:55:16 ID:t3knVy4+O
マンカフェとネオは繁殖レベル高いだろ ニワカに馴染みが無いだけでかなりVIP待遇 基地は質が低い事にしたいのだろうが
マンカフェは低いよ
マンハッタンは決して高くはないが、低くもない。 とくにこの3歳世代は種付け400万円だからね。変な肌にはつけられないよ。
>>11 物量には恵まれてるってwww社台以外の馬と比べたら。
あとはどっこいどっこいの成績なんだから、当たり外れで順位がひっくり返る位置だろみんな。
物量でいえばシンボリだって恵まれてるわけだし、基本社台は恵まれてるだろ。
登録の多い少ない、出走の多い少ない、これも種牡馬の能力のうちだろ。
過去3年の繁殖レベル平均 ダンス=タキオン>クリ>ネオ>マンカフェ>キセキ=スペ
18 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 00:19:35 ID:ZELKwg1p0
数が多かろうが質が良かろうが未だに1位をキープしてるのは凄いことだと思うけどね 何故そこまで好調のカフェを必死に貶したいのか理由がよくわからんね
マンカフェは距離を問わず結果だせてるところが凄いよね。 繁殖の質もタキオンとかに比べると劣るのに。
20 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 00:24:00 ID:XfeNA/h/O
どんどん論点がずれていってるが、今はいいけどカフェはタイム的なものから 自分自身の後継を残すまでの活躍は難しそうだなというちょっとした私論なのに、 ここはキチとかアンチとかそういうのがいるから過剰反応されて、 またアンチがとかキチがとかそういう流れになりすぎる。
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 00:28:24 ID:NRMRez0/O
皐月に出走馬ゼロってのはどうなの
1991 77 67 67 65 53 5 22 12 5,170,391,000 8.07 1992 84 67 66 62 48 7 24 8 5,022,930,000 8.55 1993 99 74 72 67 54 5 13 5 3,639,421,000 5.59 1994 118 97 95 89 67 13 16 10 5,275,047,000 6.24 1995 142 129 125 113 79 14 25 13 5,973,262,900 5.49 1996 183 157 154 140 105 20 28 13 6,846,010,000 4.90 1997 171 157 158 145 110 18 38 19 8,936,605,000 6.34 1998 185 149 148 137 93 16 30 11 6,543,220,000 5.09 1999 199 150 151 133 114 7 26 16 9,828,604,000 8.21 2000 197 180 178 163 128 12 43 17 9,403,455,000 6.67 2001 223 191 191 169 134 14 47 15 8,936,143,000 6.40 2002 159 108 109 103 82 11 25 7 4,015,201,000 4.99
すっごいみづらくてわるいけどサンデーの同じデータ。 やはり種付けから競馬場へいく馬が多い。 その辺の丈夫さもサンデーの難しいところ。 カフェは嫌いじゃないけど、馬体と黒い毛色のせいで、売らんがための種付けになっているのがどうもね。 あと、今年のクラシックは400万で本気の繁殖だけしか集まってきてないのに、 この程度の結果か・・・というのが残念なところだ。 タキオンの停滞は今世代に関してはしょうがない。 スペシャルは、玉石混合の配合だったので、こんなもんだろう。 ネオは、ノーザンのいい牝馬にあてがってたので中心部の関係者みんなおおっと驚いた 種付けにもドラマや政治的なものがあることを踏まえて、も後継とは決まると思う。 いくら走ったって、へんなところでスタッドインしてたら小銭稼いでおしまいになっちゃうからね。 スターオブコジーンとかカリスタみたいなのがいい例。(スケールはリーディング馬よりすんごく低いけど)
後継馬が一頭だけじゃないってのはもうノーザンにしてもサドラーにしてもそうだよね。 サンデーとしては世代が最初だけにキセキ・・・はラインが繋がらなさそう。 ダンスはひょっとしたらオージーで??? タキオンはこれからもタキオン系を出していくだろう。 スペシャルはこの勢いならA級の子供を残せるはず。 カフェは馬主がやるきないのと、実際動きも最初からそう言い訳じゃないから、 後継までは・・・?疑問だ。 ノドなりが気になるがダイワには期待。 サンデーの後継ってことは、種牡馬になれるこっこをドンドン出せる種馬じゃなきゃいかんと思うんだよね。
400万程度じゃそこまで良い繁殖はつけんよ。 400万以上の種牡馬は15頭くらいいるんだから。 本気の繁殖というのは、1000万以上するディープやタキオンにつける。
▼2005年度種付料 受400 マンハッタンカフェ 前600 シンボリクリスエス 受400 クロフネ 前500 アグネスタキオン 前600 ダンスインザダーク 受400 フジキセキ 受400 サクラバクシンオー 受300 スペシャルウィーク 受450 タイキシャトル 受150 ゴールドアリュール 〜 前600 キングカメハメハ 受300 ネオユニヴァース 当時の400万は、中の上〜上の下でした。
スペは結局S級〜A級肌からしか活躍馬を出していない。 シーザリオの母も上は活躍馬はあんまりでなかったが良血には変わりないしな。 社台系列しか活躍馬をだしていないのは。弱点の一つだな。 400万じゃ割にあわんしょ社台除けば。
>>26 でも今までの世代よりは最低限の足切りは出来てるんじゃね
ID:2flG/+6h0みたいなマジレス気味のタキオン擁護・他種牡馬貶しはなんか久しぶりだな
スペシャルの賞金獲得上位馬 @ノーザンF AノーザンF BノーザンF CノーザンF D社台F E社台F FノーザンF G社台F H社台F I山際牧場 J社台F KノーザンF マンカフェ @カミイスタット A三嶋牧場 B社台F C守矢牧場 D社台コーポレーション E笠松牧場 F富田牧場 G小島牧場 H小池 I社台F J大典牧場 Kハッピーネモファーム 富田、斎藤、グランド、丸幸小林、前川、増本以下続く
>>17 ビワハイジつけてるスペの繁殖が最下位とか冗談だろう。
スペの09は社台系は約20頭まで落ち込んだから 今年、かなり社台系が付けるだろうな。 ザリオ・インティの活躍 →その影響でブエナ・リーチ世代 →その影響の世代と 4年サイクルで
何がひどいのか分からんな、社台が走ればいいだろう
36 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 02:10:25 ID:NRMRez0/O
社台すら走らなかったダンスの悪口はやめてもらおうか
社台が多ければ繁殖の力で少なければ種馬の力なのか? 社台と非社台に分けてそれを評価する人ってそんなにいないと思うけど いるとしてもそれを最も重要視するとは思わないな。
良血でもちゃんと走るってのはむしろプラスだと思うけど 肌悪くてそこそこ走った馬が良血付けられたらイマイチって事はよくあることだし 良血だと必ず走るってわけじゃないんだから
39 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 02:20:04 ID:CYQqcu67O
お兄ちゃん…何でスペは社台の繁殖でないと走らへんの?…お兄ちゃん
ビワハイジ×サンデーサイレンス →アドマイヤジャパン ビワハイジ×アグネスタキオン →アドマイヤオーラ ビワハイジ×スペシャルウィーク →ブエナビスタ
いくらなんでもそんな比較は意味がないけどね。 ニュービギニングとオンファイア比べても意味がないようにな。
スカーレットブーケ×サンデーサイレンス →ダイワメジャー スカーレットブーケ×アグネスタキオン →ダイワスカーレット スカーレットブーケ×スペシャルウィーク →キャスケードブーケ
>>37 正確にいえば良い血統かそうでないかだな。
悪い血統でも走るってのは売りになるから。
マンカフェが人気なにもそういう理由かと。
>>32 今年の3歳はすごいけど、4歳と5歳がひどいから
45 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 05:05:17 ID:yLdfr7it0
>>45 ひどいは言い過ぎかもしれんが、良くはないだろ
47 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 06:04:44 ID:NJaxBJeV0
良くないだろ全然。 まあ俺は今更ブエナ、リーチが出たところで後の祭りだと思うがな。 スペももう歳だし。2頭で6冠とかしたら?とは思うが無理だろう。 勿体無かったのはオースミダイドウだな。今じゃネタ馬だけど 怪我さえなければ、1つはG1取れたんじゃないか。 世代レベル低かったし当然世代戦限定だが。数年早くイメージ回復できたかもしれん。
さすがにこれで酷いとか言ったら、他の基地怒るだろw
>>28 繁殖の淘汰も行われているってことですよ
日本の場合 種牡馬レベルは 世界一 だが 繁殖レベルは まだまだ
テルヤは ダンスをつけて 繁殖の質を落とす 醜態をさらしたし・・・
繁殖のレベルは社台グループの数だろ 社台グループの繁殖なら上が走ってるかどうかはさほど重要でない
兄弟でスペだけ走らなかったり、その逆も多い スペは異質な種牡馬なんだろう タキオンもダンスも良血ほどコケる ネオは初年度ブレイクで繁殖は落ちる事はないだろうからリーディング&大物排出は間違いないだろう
フレンチデピュティにあれだけやられて種牡馬レベルが世界一とかないわw
ダンスはともかく、タキオンが良血ほどコケるって今年だけのイメージで言ってるとしか思えない発言
種付けのよさとかもあるから、スペシャル、ダンスは厳しい。 ニジンスキーが入るとどうしてももっさりしてしまうのは何でだ。 マンハッタンカフェはでかい割りに種付けがいいな。 ゴルア、ネオもそう。 でも、マンハッタンは乗り味悪いのが多いからゴルアが伸びるんじゃねーかね。
タキオンが良血ほどこけるってのは、良血もらいすぎてるからこけてるのが多いように見えるだけ。 じゃあといって繁殖の質が落ちたら、それはそれで非良血でもこけるって言ってるだろうよ。
>>54 何でだと言われてもその前提が正しいのかどうかわからんしなあ。
スペもダンスも現役時は瞬発力がある部類の馬と認識されてたんだし。
スペのブエナ世代は1部いいだけで、総合的にはネオ、カフェにも劣る繁殖だからな。 繁殖の質、出来ともに今年デビューの2歳世代が凄いらしいよ。 去年聞いた話だけど・・・。
>>52 あれだけたくさん海外から来てるのに
フレンチとBTぐらいしかトップ20に入れないくせに何言ってるのw
フレンチもBTもトップ10にも入れてないし
内国産を優遇してるから?
いやお前らがだらしな過ぎるからだろ
ファルヴラブとかうんこ以下じゃねw
>>58 昔の内国産種牡馬ももっとやれたはずなんだよね。
行き過ぎた舶来崇拝がなければ。
>>58 売ってもらえるのが何か問題がない限り二流品だし、
その中にたまたまサンデーがいたというだけ
フレンチなんかデピュティミニスターの数ある産駒の中の凡馬
>>56 もっさりは種付けがもっさりしてるという意味です
>>57 その認識は一部正しい。
総合的にとまではいかないとは思うけど。
重厚なニジンスキーの血脈は今や時代遅れなんだろうな。 たまーに大物を出すくらいで、あとはキレ負けする馬ばかり<スペ ダンスはもはや衰退するのみでこのスレで語る必要はなし
>>31 ネオユニヴァースの賞金獲得上位馬
@ノーザンF
AノーザンF
BノーザンF
C千代田牧場
Dノーザンファーム
E社台F
F田中裕之
Gノーザンファーム
H中村雅明
Iノーザンファーム
タニノギムレット
@カントリー牧場
A上水牧場
B社台F
C辻牧場
D村下明博
Eタバタファーム
F社台ファーム
G社台ファーム
H谷川牧場
Iノーザンファーム
>>57 そうなのか?
06産でも社台グループの種付けはカフェよりスペの方が多いみたいだが
ジャングルポケットの賞金獲得上位馬 @ノーザンF(ノーザンファーム) AノーザンF B社台ファーム CノーザンF DノーザンF E社台ファーム Fアイオイファーム(馬主は吉田和美) G若林武雄 H社台コーポレーション IノーザンF ダンスインザダーク @浜本牧場 A秋田牧場 B雅牧場 C社台ファーム Dノーザンファーム Eインターナショナル牧場 F岡本牧場 G錦岡牧場 H白老ファーム I前川正美
>>64 カフェは大物が出ないからね
社台系のスペはタキオン並に走るから、社台がスペを優遇するのは当然だと思うよ
論点ズレてるだろ 俺は総合的にもスペの方が繁殖はいいって言ってるんだぞ
netkeibaの一覧表は海外成績は入ってないみたいだな 国内賞金トップ10を見る限りスペ、ネオ、ポケは社台専用機みたいだな 逆にカフェ、ギム、ダンスは非社台の馬が良く走ってそうだ
トニーブライアンサンデーばっかの時代からの人は同じような血統ばかり 並んでないと不安なのかな。
マンカフェやネオは自家生産馬だからVIP待遇は当たり前だろうな スペは外様の馬だから寵愛は受けられない 結果を出して成り上がるしかない
>>71 過去の栄光に縋るのはもうやめろって・・・
仲良くしろよw
■3歳世代リーディング 1 シンボリクリスエス 2 キングカメハメハ 3 マンハッタンカフェ 4◆スペシャルウィーク 5 ネオユニヴァース 6 アグネスタキオン 7 クロフネ 8 ダンスインザダーク 9 タイキシャトル 10 ゴールドアリュール
サンデーサイレンスの後継は社台スタリオンでいいじゃねーかもう。
79 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 18:34:00 ID:ZELKwg1p0
1 マンハッタンカフェ 73,963.0 − ★★★ 2 シンボリクリスエス 70,228.9 − ☆★★ 3 クロフネ 64,297.9 − 4 ダンスインザダーク 62,683.5 ↑ ★★ 5 アグネスタキオン 58,160.3 ↓ ★ 6 スペシャルウィーク 54,560.5 ↑ ☆★★ 7 フジキセキ 48,700.9 ↓ 8 サクラバクシンオー 44,100.5 ↓ 9 ブライアンズタイム 42,208.8 ↑ 10 タイキシャトル 41,714.3 ↓ 11 アドマイヤベガ 40,921.1 − ★★★ 12 ゴールドアリュール 40,454.8 ↓ ★★ 13 フレンチデピュティ 38,431.1 − 14 キングヘイロー 36,511.6 ↑ ☆ 15 ステイゴールド 35,092.9 ↓ ★★ 16 キングカメハメハ 34,352.1 − 17 マヤノトップガン 33,621.7 ↑ 18 ネオユニヴァース 32,436.5 ↓ ★★ 19 タニノギムレット 32,179.4 − ★ 20 マーベラスサンデー 31,896.1 ↓ ★ (2009/04/12現在)
マンカフェシンクリの華無しコンビがこれほどやるとは 去年末、タキオン以外を予想した人はほとんどいなかったと思うが コツコツ振りが凄すぎる
トップガンはどこでこんな稼いでるんだ… 出走頭数も多いわけじゃないし、3歳は毎年ダメだし
例年ならタキオン、キセキがいい時期にマンカフェ、クリ、ついでにダンスまで浮上するこの結果は、 芝が時計掛かった影響があるのかもね。 カフェクリが逃げ切るかどうかは、今後の馬場作り次第じゃなかろうか。 リーディングに関しては、数が多くて使い込めるクリが、カフェより有利と見た。夏のローカルで稼ぎそう。
重賞3勝してもEI1.15それがスペ 社台だけ付けてれば良い たまーに大物出せるから
84 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 19:49:07 ID:Uk7hy1x9O
去年の終わりごろこのスレに滞在して大口叩いてたグラ基地もすっかり見なくなった ね さすがにリーディング20位にも入れないようじゃ来れないか
85 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 19:52:44 ID:nbOlJyPn0
グラスとジャンポケとギムレットがおとなしいね
ギムってウオッカだのみ感が強かったからなぁ
ギムはウオッカの次がスマイルジャックだからな このままでは単なる一発屋
今年芝のGT勝ち馬出してるのがスペ、キングヘイローか 相変わらず98世代、頑張ってるな。
>>88 能力高い馬が揃ってたら全てがこけるって事はないからな。
種牡馬としてこけまくる世代はラキ珍世代なんだよ。
ゴールドアリュール、アドマイヤベガ、ステイゴールド この辺は頑張ってるな
リーディングTOP5に3頭もいる01世代は本当の化け物
【2009年度リーディング】 ※4/12現在 AEI 賞金 1 マンハッタンカフェ 1.84 739,630,000 2 シンボリクリスエス 1.33 702,289,000 3 クロフネ 1.44 642,979,000 4 ダンスインザダーク 1.07 626,835,000 5 アグネスタキオン 1.13 581,603,000 6 スペシャルウィーク 1.15 545,605,000 7 フジキセキ 1.10 487,009,000 8 サクラバクシンオー 1.08 441,005,000 9 ブライアンズタイム 1.12 422,088,000 10 タイキシャトル 1.00 417,143,000 11 アドマイヤベガ 2.46 409,211,000 12 ゴールドアリュール 1.46 404,548,000 13 フレンチデピュティ 1.15 384,311,000 14 キングヘイロー 1.48 365,116,000 15 ステイゴールド 1.11 350,929,000 16 キングカメハメハ 1.00 343,521,000 17 マヤノトップガン 1.25 336,217,000 18 ネオユニヴァース 1.14 324,365,000 19 タニノギムレット 1.04 321,794,000 20 マーベラスサンデー 1.13 318,961,000 GI勝ちはシンボリクリスエス、キングヘイロー、スペシャルウィーク AEI上位5頭はマンハッタンカフェ、キングヘイロー、ゴールドアリュール、クロフネ、シンボリクリスエス
クリの善戦は意外だが、数うちゃの他にブロッケンやサンカルロなどG1でも賞金稼げそうなのはでかいな まあブロッケンは地方G1が多めになるから微妙かもだが・・ 今年G1を何個も取りそうなネオはまだ3歳だけだし、スペは安定感がないし、タキオンはディープスカイ以外ぱっとしないし、カフェは未知数だし・・ SS系は日本独自の血統として好きだが、今年は物凄く久しぶりにSS系以外がリーディングを取るかもな
11 アドマイヤベガ 2.46 409211000 27 オペラハウス 1.90 230890000 42 ファルブラヴ 1.98 120332000 リーディング50位以内の日本にいる種牡馬でマンハッタンカフェよりEIが高い種牡馬を抜き出してみた
リーディングトップ10、トップ20共に半分サンデー産駒なんだな やっぱサンデーの子は凄いな 現役時代強かった馬の子はほとんど 堅実に走ってるし大失敗してないよね クリがここまで活躍してるのも母父サンデーのおかげだし
ディープって実際のとこどうなんだろうね。 まだ満口になってないらしいし、見栄えは良くないって噂だけど バネはありそうなきがするんだけどなあ。
97 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 23:20:06 ID:NRMRez0/O
黄金世代を3世代費やしてクラシックを取れなかったダンスについて そろそろ判決を下しても良いだろうと思う 陪審員たるスレ住人は最後の意見陳述をお願いします
98 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 23:23:18 ID:RadqA4i/O
イギリスへ売却
99 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 23:24:17 ID:RadqA4i/O
売却ではなく譲渡でもいいな とにかくジャパンから出さなければ
>>96 今年の場合、昨年から一気に不況が来たから
未知の魅力買いが減ると思うのは当然かも
俺もディープつけるなら今年ならタキオンつけるなあ。
ヨーロッパなら幸せになれるかもな
102 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 23:26:49 ID:xcktxNvt0
超一流種牡馬 タニノギムレット シンボリクリスエス 一流種牡馬 アグネスタキオン グラスワンダー クロフネ キングヘイロー 普通種牡馬 ジャングルポケット ステイゴールド 二流種牡馬 ゴールドアリュール スペシャルウィーク 三流種牡馬 サクラバクシンオー アグネスデジタル ダンスインザダーク ネオユニヴァース アドマイヤベガ そっくりさん メジロマックイーン タイキシャトル マンハッタンカフェ フジキセキ
103 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/13(月) 23:27:32 ID:RadqA4i/O
ディープは小柄だから産駒の見栄えもあまり良くないんだろう あとスピードが伝わらないと、ステイゴールドの強化版って感じになりそう
ディープはノーザンダンサーが入っているから間違いなく失敗するだろスペやダンスみたいにな。 マンカフェ、タキオン、キセキみたに異系だと成功する。
これだけサンデーの子供がいるのだから、それぞれが1頭でも 後継種牡馬作れたらそれでもいいよな。
105みたいなヤツってさ、野球でいえばイチローや松坂みたいなクラスでないと野球選手としては失敗とか言うんだろうな 重賞30勝してリーディングでも毎年上位にいるDDやクラシックホース出してるスぺを失敗とか言ってるんだからどうしようもねーな 1回牧場に言ってそのセリフ言ってもらいたいわマジで 内国産の種牡馬でここまで走ってら十分だろ じゃあ、それ以下の種牡馬は105にとって何なのよ?種牡馬が何百頭いて、どれだけの活躍してるんだよ
今週重賞を勝ったスペとダンスを失敗とか言ってる時点で釣りか池沼かどっちかだな
いやいや、ダンスとスペは去年の種付け数100頭切ってるし生産者も見限ってますよ。
ダンスはセールでも売れなかったしなぁ。 もう繁殖が集まることはないような気がする。
ダンスは売れない スペは社台以外走らないから、株主以外つけない 種付け数少ないのはこういう理由じゃね。
社台が付けてないから減ってるだけじゃん 社台が見限ったならまだ話はわかるが 100頭切ったフレンチや他の馬も失敗なんスか? スペは付けてるの大手の大牧場がほとんどだし期待されてる ダンスも総数はかなり減ったけど非社台の牧場が付けてるし 高いのによく集まってるよ 社台が付けてたら100頭超えてるよ
種付け頭数の感覚が麻痺しすぎだな 100頭もいれば十分だろ 200頭とか超える方がおかしい
SSがいない時代の種牡馬はいいよな… SSがいたらリーディングなんて絶対無理だし、 GIもほとんどもってかれるんだぜ。
>>112 いやスペの場合、株分だけって何度も言われている。
過去二年、満口も残口僅かにもなってないから。
こんだけ新しいSS系種牡馬増えれば、既存の馬は種付け頭数減るのは当たり前だろ。 牝馬の数は変わんないんだからさあ。
スペシャルもダンスも割りと高いし、当たり外れあるからね。 いい馬につけてさっぱりだったから今年はとくにダンスは苦戦。 あと、種付けがとろくさいから社台系も敬遠してるのは確か・・・・ ノーザンのディープ、社台のハーツクライとサンデー系もそろってきたしね。 ただ、POGの人には関係ないかもしれないけど、秋になれば伸び城があるのがダンスだからなあ。 輸出は年齢的にも無理。
>>114 ディープインパクト vs インティライミ
シーザリオ vs エアメサイア
119 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 07:48:40 ID:ugkac4Sx0
サンデーサイレンスの後継から脱落したアグネスタキオンって終わったね
SS直仔も情けないヤツがほとんどだったじゃないか 雨が降ったり厳しい流れになれば惨敗するヘタレ揃い 8割はダスカやウオッカに敵わない
>>120 スーパー牝馬と比べても2割も勝てるのか??
どうにもスペ基地はザリオを神格化しすぎてる気がするんだがなぁ。 ラインクラフトに勝てなかった馬に過ぎないのに。 エアメサイアはラインクラフトに勝った事もあるわけだし、 この辺は同等と見ておかしくないと思うが。
物差しに東京巧者のデアリングハートがいる でも、この馬に東京1600〜1900mの条件で勝ちきってるのもラインクラフトなんだよなぁ
間違えた 1600〜1800mね
デアリングハート級って事は駄目って事じゃねーかw
イメージ以上に強い馬だぞ? 府中牝馬S2勝で内一回はレースレコード、この条件で3着を外したのは雨で足もとが滑ってのめった一回だけ
>>122 シーザリオとラインクラフトはその後の成績見ても、距離適性の違いは明らかだろう
生涯1度だけの対戦だった桜花賞は、ラインクラフトの舞台だろうし
まあ神格化するつもりもないが
強いまま故障で引退した馬には程度の差はあれ、過大評価はつくものだ
128 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 10:16:05 ID:rubduIuNO
史上最強のマイルCS 1ハットリ 香港マイル圧勝 2ダイワメジャー 言わずもがな 3ラインクラフト 糞騎乗 4ダンスインザムード 歴史的名牝 7デュランダル 時計勝負で冴えず とりあえず今の糞レベルとは違いすぎた時代に糞騎乗で3着に来たラインだからな ムラ馬だが能力では歴代牝馬トップクラスだ罠
ラインクラフトが歴代牝馬トップクラス? 歴代牝馬トップクラス多すぎだろ
>>127 適正はそれはラインクラフトのが向いているのは事実だろうけど、
ザリオがマイル走れないってほど長距離寄りな馬って事もないだろう。
もしそうなら逆にそんな極端に得意範囲の狭い馬は大した馬じゃない。
そして結果として負けたって事実は間違ってないわけだしね。
俺の中では大差ないレベル、と思っているけど。
131 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 10:31:12 ID:rubduIuNO
能力では歴代牝馬トップクラスな ウオッカみたく気の悪さでレゴラスレベルの馬に完敗してしまうモロい面もあったが
>>131 好走したら能力
好走しなかったら参考外
典型的な基地ですね
133 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 10:37:10 ID:rubduIuNO
>>132 普通そうだろ?
負けたのをそのまま能力と評価してたら歴代名馬も駄馬だらけだぞw
>>130 っつってもアタマ差だしなぁ。適性範囲外のマイルでも互角といっていいでしょ
この場合、ラインクラフトをどう評価するかでも意見が分かれるけど、俺の中じゃ評価高いからね
十分強い2頭だと思うよ
136 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 10:44:25 ID:rubduIuNO
多過ぎではないな ライン、ダンムーは同レベルだし それ以上の牝馬なんて殆どいないからな
ラインとダンムーが歴代牝馬の双璧ってどんな基地だよ
なんだかんだで父父SSか母父SSばかり勝ってるな。 チートしたウイポみたいだ。
>>138 今年の現時点までのSS孫の重賞勝数
父父SS 22勝
母父SS 4勝
皐月の結果次第で色々とこの先が見えるね
ラインクラフトの適正距離って阪神牝馬S見るかぎりではマイルより1400だと思うけどな
>>122 それはそうとスペ基地でも冷静な奴はシーザリオを孝行娘として最高とは思ってても
最強牝馬だとかディープ世代で牡馬牝馬含めて2番手だとか思ってないな
オークスはデラデラ物差しにしたら不利含めてもそこまですごいパフォでもないしね
あとアサヒライジングでもアメリカンオークス2着だからSS孫は遠征するならもっと米芝いってもらいたい
ダンスは黄金世代3世代で決定的にダメだと分ったけど、スペは今年デビューの2歳世代が凄いらしいし、 3歳もクラシック馬だしたしで、ちゃんと結果出してるから、ダンスと道ずれにはできないだろうね。 社台でもSSみたいな仔が出せると言われてるから、スペはそこそこ良いのがつけられれば生き残れるだろう。 あとカフェは、セールで主取りだらけで売れなかったから、今年はGT馬を出して少し評価が上がればいいなと思う。
シーザリオのあとに、ブエナビスタ見たいな馬も出してしまったからなぁ。 生産者としてはブエナビスタ並みの牡馬を期待するものじゃないの?
スペはもう終わってるだろw
145 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 13:13:47 ID:JUzwmnh4O
ダンス嫌われてるな 毎年菊花賞で穴人気馬を輩出していくんだろうな
社台付ければ走るスペ 社台付けても走らないダンス では根本が違うからな 09年の社台グループ生産馬はダンスもカフェも10頭程度。 売れないとこうなるがカフェは多少持ち直す予感。
むしろダンスは京都向きから阪神向きにシフトしてるような。
スペは恵まれてるわりにアベレージ低いからなぁ もうちょっとコンスタントに出さないと
>>141 アメリカの芝なんて取ってもたいした価値無い割に馬への負担が大きいから行きたくないでしょ。
BCターフは別として。アメリカンオークスなんか実際のところアメリカの強い牝馬は出てこないわけだし。
時期的に日本のオークスの後にいけるから残念オークスとして機能しかねん勢いじゃん。
>>143 リーチがブエナ以上の牡馬じゃん。実際勝ってるし。
ただリーチより強い牡馬は普通にいるだけで。
>>150 いや、ただ、牝馬の中でのブエナビスタの立場的な牡馬ってことね。
同世代ではずばぬけてそうなって意味で・・・
でもさあ、まだ先は長いからどうなるかわからないが、ブエナビスタって
ロジやリーチよりも強い可能性ないの?
俺的にはウォッカより衝撃的なんだけどなぁ。
まあ、これからどれだけ成長出来るかにかかってはいるけどね。
152 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 14:04:53 ID:R35eb8+z0
>>148 初年度出遅れた分評判下げて頭数下がった世代が今走ってるわけで
本当の勝負は今年の2歳からだな。これでこけたらダンスの後を追う羽目に
>>149 残念どころか残念じゃなかった馬が行ってるわけで。
ダンスは今年の2歳も140以上いるからね。 一応、望みは繋がっている。
>>152 意味不明
もう3歳でとりあえず結果が出た。
無理矢理ダンスにするなw
なぁ、こうゆう人って来年もブエナビスタみたいな馬が出ると思ってるわけ?? ギム基地ん時もそう思ってたんだが フローテーションやスマイルジャックみたいな馬は出る可能性は高そうかなとは思うけどさ 今年は当たり年ってやつなんじゃないの また間隔空くんじゃねーか? いくらスぺの社台系産が走るっつったって、 1000万勝ったばっかのハンニバルやチェストウイングやグロリアスウィークが産駒の上位にいるくらい全体の層が薄い 一部の飛びぬけた馬がいるから凄く目立つけど @位インティライミ、Aシーザリオ、Bブエナビスタ、Cサンバレンティン、Dチェストウイング、Eフローテーション Fマルカハンニバル、Gグロリアスウィーク、Hオースミダイドウ、Iシルクドラグーン、Jクラウンプリンセス、K位アクレイム 社台系産が走るっつったってほんの一部の一部の一部 4位下クラスの産駒なら他の種牡馬には腐るほどストックいるぜおそらく
インティライミは実質G1を3勝していると思う ダービーは日本史上最強馬ディープがいなければ勝ってたし 宝塚は不利がなければ勝ってた 今年の春天も出走できれば古馬は低レベルなので勝てるはず
>>157 その論理だと今頃俺はアメリカの大統領にもなれていたはずだw
>>156 でもさあ、血統をつなげるってことは1頭でいいから飛びぬけた
産駒を出すことじゃない?
損得で考えたらコンスタントにそこそこ勝てる種牡馬がいいのかもしれないが・・・
生産の現場では夢を追いかける人っていうのは少ないのかなぁ?
飛びぬけたと言われてる産駒は牝馬ばかりだからねえ 実績と厩舎と騎手の関係上、ブエナがウオッカより人気することなんてないだろうし
スペ=早熟オペラハウス
>>162 いや、そこを何とかブエナには頑張ってもらいたい・・・w
騎手は武以外はどっこいどっこいでしょ?
厩舎もよほどのファンでなければどこでも一緒じゃない?
別にスペ基地でもブエナ基地でもないからね^^;
ちょっと期待してるだけ〜♪
>>164 明確に武にNGを出してるマツパクと
武を贔屓にしている角居じゃマスゴミの擁護度が違う
もちろん武とアンカツでも違う
勝てる要素がない
>>165 じゃあ武以外じゃ、どんなに強い馬でもウォッカより人気はでないってこと?
一応ウオッカは天皇賞馬だからな。 現時点でそんな馬と比較する事自体間違ってる。 ベガあたりと比較してればいいんだよ。
豊の弟、幸四郎が騎乗する、角居厩舎のトライアンフマーチ(キョウエイマーチの仔) なんか、皐月でいい結果だせれば人気しそうだけどね。
>>167 どうせ妄想なんだからいいじゃねーかw
そう、鼻息立てんなよ。
コンスタントにそこそこ勝てる種牡馬なら母系に入って血を残せる可能性高いだろ
皐月3強の母系を見るとSonic Lady、Chris Evert、Sun Princessという名牝の名前が 血がすべてでは無いのはわかってるけどなんともきらびやかですな
ダンスはもう、新しい期待繁殖を付けてくれる可能性はゼロ 今まで中小で結果が出た兄弟からひょっとして走るのが出るかくらいだろうな スペは社台が何だかんだいって新しいのを回すだろうけど 黄金世代はもうない 繁殖のイス取りゲームは、未知の魅力の新直仔+タキオン、ネオユニ、マンカフェ 他は試験期間でいい判定はもらえなかった
今週は皐月賞なのに盛り上がってないと思ったら、 ダンス、タキオン、キセキが出走馬ゼロなんだな。 とーちゃんSSが最も得意とする分野なのに寂しいね。 ダービーは各馬1頭ずつぐらいは出して欲しいよな。
ダンス:イネオレオ、ミッキーパンプキン、ロードパンサー キセキ:キタサンアミーゴ、バアゼルリバー タキオン:ハギノバロンドール、ヒカルマイステージ この中からどの馬が切符を手に入れられるか 全滅だと寂しいな確かに あとゴルァのロードメダリストあたりもダービーで見たい
>>171 それならアントニオバローズの方が。
大種牡馬ノーザンダンサーが大叔父ですから。
サンデー×ノーザンの成功はAlmahmoudのクロスに有りと 言う人もいたと思いますが、 アントニオバローズはAlmahmoud 9.38% 5 x 4のクロスです。 日本を席巻したHaloとノーザンダンサーと同じ母系の アントニオバローズはレースが荒削りだけど魅力がありますね。
177 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 19:22:26 ID:QI0ayj/10
>>96 競争成績は2流国の日本の中では突出してるものの
父は失敗種牡馬製造機のSS。
母はハイクレア系で競争成績も繁殖成績も一流半。一言で言って地味。
更に産駒も全くの未知数と。
これで世界的な種牡馬と同レベルの種付け量はボリ杉。
むしろシーザリオはなんでアメリカンオークスなんかいったんだ?
あっちの関東オークスみたいなもんなのに。
>>158 G1になったのはダンムーの年から。そもそも単純にそういう評価をするなら
エリザベス女王杯はG1でオークスはJPN1なので、
ザリオの取ったオークスはエリザベス女王杯以下と扱えるわな。
エリザベスならともかく高松宮杯やマイルCS以下ともいえる。
>>179 関東オークスを勝つのとアメリカンオークスを勝つのとでは
扱い、評価が全然違うという事をわかってるからだよ
>>179 ダンムーの年からだろうがなんだろうがシーザリオが勝ったのはれっきとしたG1
関東オークスはJPN1ですらない
この展開は激しくデジャブ。 しかしお前らシーザリオの話好きだな。
アメリカンオークスは歴史は無いがアメリカの何かの賞の3位になってなかったかシーザリオ よほどインパクトがあったのかね
参考までにシーザリオが日本のオークスで得たレートは110 アメリカンオークスで得たのは120 その年関東オークスの勝ち馬が得たレートは99
>>139 今年の分母わからんが、かなり多くね?
OPだが忘れな草の1着、桜花の1〜3着、大阪杯の1、2着も孫だよね。
皐月も人気馬は孫ばかりだし、日本馬にSSの血が流れてないのが
希少な時代が来るかもな。
このスレってホント色んな意味でスペって愛されてるな 別枠にするか
>>181 まぁつまりG1を一個勝っただけの馬って事だな。
そんなもん日本には毎年高松宮もスプリンターも安田記念馬も出てるわけだしなぁ。
しかもダート主力の国の芝なんてそんなもん。まぁフェブラリーぐらいの価値だろう。
G1だし。
マンカフェって冷遇されてるよな
>>188 まぁそれも無理
アメリカにおける芝レースの歴史は日本におけるダートレースとは比較にならない
ワシントンDC国際とかね
シーザリオのレートはケンタッキーダービー馬のジャコモに並ぶ
日本ならいくら糞みたいなダービー馬でも関東オークス馬と同等に評価されることはないだろう
それくらいアメリカの芝と日本のダートには位置づけに差がある
ザリオの話はもう飽きたからよそでやってくれ 何回やりゃ気が済むんだよ
193 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 22:25:53 ID:7Csuxtvg0
結論出るまでやればもう話題に上ることもないと思うけどな 結局、結論でない以上話題に上るのは仕方ないでしょ ただアメリカンオークスが南関オークスと同等っていうのはないな ヨーロッパの1000ギニー入着クラスが苦戦してるレベルを南関オークスと比べるのはいくらなんでもね
>>186 ちょっと前まで、あまりにウザイから
>>1 に書かれていたんだけど
いつのまにか消えているねえw
レートで比較するのは実際意味ないけどな。 瞬間レートで言えば日本のどうでもよさげな馬も高い値を出した事は何度もあるし、 現役牝馬で言えばウォッカもサンクラも出してる数字だよ、120って。 ファビラスラフィンも出してる。まぁただ国内牝馬で言えば3頭しかいないから 相応に海外の評価は得ているという事ではあるが。
なんか汚らしいスペ基地が沸いてるな スペ基地が競馬板の汚物と言われてる理由がよくわかるw
>>195 まあ3歳牝馬が3歳牝馬限定戦で出した数字だから
涙目で日本のダートレースや短距離と変わらないとか言っても虚しいだけ
>>197 お前は支離滅裂すぎるから黙ってた方がいいんじゃ・・・w
そもそもG1>JPN1だぞ、とか単純評価を持ち出したからそういう流れになったんじゃないの?
グレードだけで評価するならG1はいくらでもある。それ自身の価値は、
単なるグレードだけで判断すべきではないし、もちろんレートだけで判断すべきでもないし、
そんな簡単なものさしがあるなら議論は終了してるよw
>>198 実際G1>JPN1なんだから仕方ないわな
そしてだからといって全てのG1が同じにはならないわな
それは論理の飛躍
同じG1でも序列はあるし日本の競走体系の体裁のためにG1の面目を保ってるレースと
毎年格付けの上げ下げやってるアメリカのG1じゃ価値が違う
122みたいに、時折思い出したように蒸し返すやつがいるから同じ展開になるんだろ 世間の評価がてめえの思ってるシーザリオ=エアメサイアじゃないからって 毎度ファビョってんじゃねえよ
>>199 JPN1のがG1より価値がある、という事は存在しえないと?
だとしたらザリオの取ったオークスなんてスプリンターズS以下だ。
高松宮杯以下だ。
といわれてたんじゃなかったか?
単純にグレードで評価して仕方ない、とぶった切る物差しが簡単すぎるが、
実際そうではないと俺は思うぞ。世界にたくさんあるG1の中には
少なくともJPN1より評価の低いものがあってもおかしくないと俺は思う。
というか前哨戦すらG1にしちゃう世界的なグレード価値が一定してるわけないと思うが。
202 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/14(火) 23:49:45 ID:2ijxkB3O0
国産サンデー系 A+++ ディープスカイ(アグネスタキオン)(´・ω・`) ダイワスカーレット(アグネスタキオン) A+ A A- キャプテントゥーレ(アグネスタキオン)(´・ω・`) 斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量 B+ ドリームジャーニー(ステイゴールド) B リトルアマポーラ(アグネスタキオン) スマートファルコン(ゴールドアリュール) B- アルナスライン(アドマイヤベガ) マルカフェニックス(ダンスインザダーク) B-- アドマイヤコマンド(アグネスタキオン)(´・ω・`) ダイワワイルドボア(アグネスタキオン) メイショウクオリア(マンハッタンカフェ)(´・ω・`) エイジアンウインズ(フジキセキ)(´・ω・`) 斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量 C マイネレーツェル(ステイゴールド) エスポワールシチー(ゴールドアリュール) タケミカヅチ(ゴールドアリュール) C- レッドアゲート(マンハッタンカフェ)(´・ω・`) アルコセニョーラ(ステイゴールド) セラフィックロンプ(マンハッタンカフェ) アーバニティ(マンハッタンカフェ) アドマイヤオーラ(アグネスタキオン) サンライズマックス(ステイゴールド) マンハッタンスカイ(マンハッタンカフェ) 斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量斤量 D+ エフティマイア(フジキセキ) フローテーション(スペシャルウィーク) D レインボーペガサス(アグネスタキオン) D- マイネカンナ(アグネスタキオン) D-- ショウナンタレント(アグネスタキオン) ________________________ 功労S カネヒキリ(フジキセキ) 栄誉S デルタブルース(ダンスインザダーク)
レースレベルで格付けをおこなってるから前哨戦すらG1になりうるんだよ 要するにアメリカのG1はG1に見合っているからその格を得ているわけ アメリカの芝なんて〜って理屈は通用しない
>>196 俺にはあなたのような発言をする人も同様なものだと思ってしまうな
悪いが・・
スペの話するなら、せめて今週出るリーチザクラウン関係にしろってw
今週はネオ祭だから仕方ない やはり後継はタキオン、ネオ、スペの3強になりそうだな
うんだからスペの評価はある程度みえているのに 無理矢理そこにスペを混ぜようとするから荒れるんだろ
牡馬も牝馬も有力馬出てるんだから別にいいじゃん で、来年成績悪かったらまた貶めればいいのさ。去年はやっぱりまぐれだった、とね 今年のタキオンのようにね
209 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 03:59:59 ID:51dY8p45O
ブエナビスタに死角あり! とかここで偉そうに書いてた馬鹿は自殺したの? いくら負けたの?
サンスポ競馬ニュース 24時間ランキング 1.【皐月賞】逃げるが勝ち!リーチザクラウン 2.【皐月賞】新馬戦の強さ再び!アンライバルド 3.【皐月賞】無敗1冠へ!ロジが抜け出す スペの人気は異常 良くも悪くも話題になるのは自然の成り行き
牝馬じゃなくて種牡馬の話しろよ
212 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 06:10:34 ID:NBMPkDLEO
ゴールドヘイローがブレイクする! 嘘だけど、何か?
213 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 08:19:55 ID:q8Xotke00
>>174 キセキの2頭は権利とるだろうね
タキオンの馬はしょぼいw
ダンスはがんばりしだいw
稲オレオは菊花賞で面白いな ダンス最高傑作になるだろう
最高傑作かどうかはしらんが確かにイネオレオはおもしろい存在になるかもしれん
ダンスの場合、上に行くと通用しないからな、ヴィーバァとか・・・。 去年のアルカザンとかみたいになりそうで。 それに、今年は3強が強いしそれ以外も結構そろってるからな。
牡馬はロジの1強にしか見えない ブエナほど差はないが
218 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 13:11:41 ID:q8Xotke00
デグラーティア 故障あげ
>>174 その中から権利取れる馬少なそうだな。
ダービートライアルはアラシヲヨブオトコ、ピサノカルティエ、メジロルマンあたりは権利取り確定レベル。
アプレザンとか出てきたらどうしようもないし。
アメリカンオークスなんてダートが主戦場のアメリカにとったら最もとりやすいG1の一つ
向こうにはケンタッキーオークスといういわゆる本物の米オークスがあるし
ワシントンDCだとかアーリントンMとBCターフと違って3歳夏という時期
まだ結果的に芝で強い馬も芝を試されずダートを走ってることが多く穴場レースになりやすい
ホーム馬がそういう状況だから海外遠征というリスクはあってもそれさえ克服すればG1馬の称号と高レートが比較的楽にとれる
素人には凄いという印象を与え海外制覇という名誉もでき超ハイリターン
人が勝手に造った格は関東オークスとは違ってもレースレベル、時期からみたら米国内の関東オークス的な位置づけなのは理解できる
なんたっていくらハイレベルだったからって向こうの芝があってたからって出遅れたアサヒライジングが2着にくるレース
「レースレベル>>>>>>>格」レースの典型
十分国内G1未勝利馬が狙ってもいいレースだし上記のようなハイリターンもある
今年(09年)ならジェルミナル、ダノンベルベールあたりがいけばいい
ブエナは国内G1勝ってるしアメリカンオークスは日本の残念オークス化させればいいと思うし歴史の浅い今ならそれが可能でSS孫とは相性もまあまあ良いことも示されてる
個人的には全く合わないドバイWCや凱旋門賞に遠征することのほうが謎
もっと楽に名誉を得られるレースがあるだろうと
ドバイWCや凱旋門賞は格もそうだけどレースレベルも圧倒的に高いからどれほど高いリターンがあっても遠征はきつい
トゥザヴィクトリーのような向こうのダートに超あってても、コース距離不問のエルがどれだけ必死に追っても
近年最強3冠馬ディープを強化させてもミラクルダートホースカネヒキリでも勝てないんだから
>>179 >>188 少なくとも格も評価も勲章もアメリカンオークスのほうが上なので遠征するんですよ
しかもレースレベルはそこまで高くなく年によっては楽にとれるレベル
それこそエリ女勝つほうが難しいと言える
以上今後のスレでもシーザリオの話出た時は上のレスをコピペしてくれてかまわない
完全に結論出たからね
いつまでスペ基地に付き合ってるんだよ おまえはホントにスペ大好きだなw
最初の2行で読む気がなくなった ケンタッキーオークスが本物の米オークスwww
>なんたっていくらハイレベルだったからって向こうの芝があってたからって出遅れたアサヒライジングが2着にくるレース >「レースレベル>>>>>>>格」レースの典型 この2行見てこいつの頭の悪さは理解できた
>>223 アメリカ牝馬3冠は
マザーグースS
コーチングクラブアメリカオークス
アラバマS
ああケンタッキーオークスも知らない奴はレスすんな
>>224 間違えた
格>>>>>レースレベルだった
スマソ
でもってこれ理解できない奴はしなくてもいいけどアメリカンオークスは日本馬にとって本当に勝ちやすいレースだよ
ここで、レベル云々言ったってさ、日本馬で、アメリカンオークス勝ったのシーザリオだけだし、しかもレコードでね。 今年もブエナ行くのかね、クラブ馬だし。
それはNY牝馬三冠だけであって一番歴史が古いのはケンタッキーオークス
>>225 それもともとはニューヨーク牝馬三冠が前身で今は牝馬三冠戦になってるが
イギリスのオークスを模範にした方はケンタッキーオークスな
いわゆる米のオークス
歴史は古いけど G1昇格遅いぞ
ケンタッキーオークス>>>>>>>>>エイコーンステークス、マザーグースステークス、コーチングクラブアメリカンオークス、アラバマステークス
>米国内の関東オークス的な位置づけ ダウト ダート路線がほとんど未整備な日本にはアメリカンオークスに例えられるようなダートレースはない
揚げ足取りはいいからアメリカンオークスのレースレベルの高さを説明してくれ
牝馬の話はどうでもいい
今年の新種牡馬の話しろ 又は暇だから海外のレースのURL貼って
キンカメ、今年は結構暇らしい。
なんというフラグ
2009新種牡馬 サンデー直仔有力馬 ゼンノロブロイ デュランダル それ以外の有力 タップダンスシチー アドマイヤドン 輸入種牡馬 アルカセット ロージズインメイ ストラヴィンスキー バゴ 個人的に興味あり ザッツ カルストンライトオ
遂に岡田総帥期待のロージズがデビューか
ドンはゴルアぐらいやれるかな ベガの一族は種牡馬としても優秀だし
ドンはほとんどノーマーク状態だな 種付け料50万とかw
種付料50万とかだと中央に入厩するのが最初の関門だな
243 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 17:31:56 ID:6fWyTSSn0
バゴに期待してるのは俺だけかね? 血統の字面は素晴らしいし、トモの厚い仔が多いんで面白そうなんだが。
244 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 18:54:27 ID:e81MN8Ib0
アメリカンオークス(笑)
245 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/15(水) 19:06:23 ID:hMIPhXd2O
牝馬はどうでもいいとか こんなこと言うのは牝馬が全く走らんグラス基地だろw
カフェ対ネオ対スペのクラシック
>>245 牝は種牡馬になれないじゃん
後継になれん奴の話なんてしても無駄
グラ産も母父サンデーしか走らんから種牡馬の価値はないけどな
ダイワスカーレットとかウオッカみたいな歴史的な馬じゃないと意味がないかもな 以前ならエアグルーヴとかヒシアマゾンクラス
>>232 >ダート路線がほとんど未整備な日本には
ほぼ毎月ダートの重賞があって、交流重賞もある状況で
どうなったら整備された状態になるんだろう?
歴史的でも牝馬はだめだろう。 結局のところ系統を築くことは出来ないわけだし。 アマゾンに至っては存在自体が消え去りそうだ。 てか今何してんの。
>>250 アメリカの芝G1と同じぐらいのダートG1が出来たらじゃない?
つか世界で一番、ダートで賞金稼げる国って日本だろ まあダートじゃなくて砂だけど
日本馬のアメリカンオークスの成績は、トップクラスが行って3頭走って1勝だが、 アメリカのダート路線のトップクラスが関東オークス走ったら、全馬圧勝する。 アメリカンオークスのレベルが低いのは正しいが、 関東オークスって例えは、レベル的には的外れ。
訂正。4頭走って1勝だった。
>>253 賞金額だけの話だったら欧州の著名なG1がずいぶんレベルダウンしてしまう。
というか年中競馬やってるの日本だけ。どこの国でもオフシーズンがあるのに
そういう比較には意味が無いと思う。
>>256 連帯率だと75%という驚異的な数字。
アメリカにおいての価値が薄いってのと日本においての価値が薄いって話じゃないの?
単純に能力比較したらそりゃそうだろうけどさ。
アメリカの強い牝馬はそもそも芝なんて走らそうとも思わん。
芝で実績あってもダートに矯正しようとする国だぞ。
>>257 アメリカンオークスの勝ち馬を見てみるがいい
>>257 日本のダートレースに格があるとは言ってない
世界一ダートのローテが充実してる国で「整備されてない」はないだろうということ
どう言っても他に勝ってないんだけどねw 負けた馬も見た方がいいなw
>>251 ヒシアマゾンの母、ケイティーズの系統では
アドマイヤムーン、スリープレスナイトと直近でもG1馬が
でて勢いのある系統だと思う。
ヒシアマゾンも仔のヒシシルバーメイドからニードルポイントと
アイアムマリリンが出ている。
アイアムマリリンはこの間フラワーカップ12着ながら重賞走ってる。
存在自体は消えず、枝葉を伸ばしていると思うが。
>>250 アメリカの芝G1がどれだけあるか知ってるのか?
日本のダート路線に例えられるようなレベルじゃないぞ
メアースレはここですか
だいたい狭い日本でこれ以上ダートを増やしても同じメンバーばかりでつまらん 跳ばなくていいからプールとかウッドチップとか馬場がコロコロ変わる方が面白い
>>261 その程度は逆にどの系統でもありえるというか絶滅寸前と同じ。
しかも系統で言うならタキオンの子だろうがスペの子だろうが、
全部SS系で括れるわ。いかに自分自身の血を残すかの話じゃないのか?
名牝から出た一流種牡馬ってどんなのがいるの? 日本でも世界でも・・・
267 :
266 :2009/04/15(水) 22:05:14 ID:7CQSLhQN0
追加。 名牝の定義はいい子を多く出したって意味じゃなくて 競争成績が良かったっていう意味です。
競争成績が良かったってどの辺までを言うんだ?
アメリカの芝G1は短中長とそろっていて3歳牝馬や2歳馬のG1もある 過去にはオールアロングやコタシャーンといった馬が芝レースであげた成績で年度代表馬に選ばれているし セクレタリアトはラスト2戦が芝レース、去年はカーリンが芝レースを使ったりと 年度代表馬のダート馬が芝を使うこともある アメリカの芝路線は日本のダート路線とは全然違うぞ
追加でジョンヘンリーが芝中心に走って2度年度代表馬だ
>>267 名牝の定義の競争成績はどのぐらいを求めてるんだ?
重賞勝てる程度でいいのか?クラシック馬とかG1勝ちってぐらいか?
まぁ世界には溢れるほどいるが手短にするならタキオンの母は桜花賞馬ではないか。
>>269 芝しか走れない馬なんかアメリカにはいないし、チャンスがあればダートに行かせたい流れじゃん。
カーリンは凱旋門賞狙うための試走だろーがw
>>268 まあ、なんとなく。
英仏米のクラシックや凱旋門・キングジョージ・ブリーダーズカップ等
有名どころのG1で好成績とって、フロックっぽくない牝馬。
というか、一流種牡馬って名牝から生まれるのかなぁ?って思って・・・ サラブレッドの歴史を変えてきた一流種牡馬ってお母さんもそれなりの馬の ほうが多かったのか少なかったのか疑問に思うわけです。
>>273 カナダのダービークラスのクイーンズプレートを完勝してケンタッキーオークスも2着、という名牝フレミングページは
ニジンスキー、ザミンストレルという世界的種牡馬を複数生んでるよ。
走る馬の方が少ないわけで数は少ないでしょ ニジンスキーとか 成功か知らんがガリレオとかw
コタシャーンはフランスからの移籍、オールアロングは仏調教馬。 北米の芝古馬路線は南米・フランスなどからの移籍馬が幅を 利かせているのが現状。 アメリカ生え抜きの芝馬は、マイル路線以外は正直威張れるほどの ものではない。 3歳夏の世代限定戦のレベルは推して知るべし。レースレベルは ヨーロッパや日本からの遠征馬によるといった感じ。
>>273 スノーブライト(英オークス)-ラムタラ(英ダービー他)
カッティア(英オークス)-イースタンアンセム(ドバイシーマクラシック)
>>276 ニジンスキーのお母さんはすごかったんですねぇ。
>>279 ありです。
でも一流「種牡馬」ってことで・・・^^;
なぜミエスクがでないんだ
>>281 おお、すごいですねぇ。
キングマンボのお母さんですかあ。
こういう馬です。
知りたいのは。
思ったより出てこないな。
皆さんもう寝ちゃったかな?
それともそれほどいないものなのかなぁ・・・
いい牝馬にいい種牡馬をつけることっていうのは重要なのでしょうか?
アメリカでの芝馬の地位がどうであれ、 日本の世代最強の桜花賞馬やオークス馬が行って勝てないないんだから、 レベルは全然低くない。
>>282 あとはダーリアとか
>>283 まあともかく芝レースからでも年度代表馬になれるくらいの評価はされると
薬とラフプレイ・・・ があることをお忘れなく アメリカの馬は ラリっているし 騎手はぶつけてくりし・・・ 周りを囲んでくるし・・・
>>282 パーソナルエンスンとグロリアスソング
あとハイペリオン他々を生み出した偉大な母セレーネとかか
案外見つからないな
勝てないない てどういう意味?
お前が涙目ってこと
>>282 ストームバードの母はカナダオークス馬。
カーネギーは凱旋門賞馬だが母も凱旋門賞馬というすごい母子。
カーネギー自身もCarnegie ExpressやAmalfi等の馬を出してて
日本でも種牡馬をして実績があるから分かりやすい。
2冠馬サンダーガルチやG1を4勝したネイエフ、1000ギニー馬ハライールの父である
ガルチの母Jameelaは27勝、G1を3勝した超名牝。
ストームキャットの母TerlinguaはラプレアS等の現G1を2勝重賞3勝の名牝。
最近で言えばスマートストライクの母もカナダオークス馬だな。
姉もカナダ3冠牝馬。すごい血統。
探せば結構出てくるけどなぁ。
>>277 ガリレオは大成功の部類だろう。
愛1000ギニーのナイタイム、BCターフのレッドロックス、
ナショナルSやデューハーストSのテオフィロ、
英ダービー含むG1を4勝してるニューアプローチG1を3勝してるラッシュラッシーズ等、
めちゃくちゃ活躍馬出してるのにこれで名種牡馬といわず何を言うって世界。
で、ガリレオの母は凱旋門賞馬アーバンシー。
何気にダンススマートリーのあたりは世界で最もこってりした一族だよな カナダのクラシックとか何個とってんだ、って感じだし
292 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 05:21:22 ID:ooSC1USe0
いくら米国の芝のレベルが高いことにしたってそれはBCターフとか古馬GT 3歳の春なんてまだまだダート使ってて芝未出走の有力馬だらけ よってアメリカンオークスとか年によってはGVレベルになる まあ早くから芝に転向してかつ強い馬が居たりアメリカ芝向きの欧州馬が遠征してきたりしたら話は別だが 基本レースレベルは相当低いだろう やはり遠征組のシーザリオが出走してなかったらあの年のアメリカンオークス馬は完全にラキ珍だったしな アメリカの芝が強い強いと唱えれば唱えるほど勝ちやすいのに評価も得られるおいしいレースそれがアメリカンオークス 芝の有力馬がすでに台頭している古馬戦、マイル戦、賞金高のキャッシュコールマイルのほうが層が厚いんじゃないか?と思わせる それがアメリカンオークス まあダンムーはアメリカンオークス負けてキャッシュコールマイル勝ってるからさすがにアメリカンオークスのほうがレベル高いんだろうが
BCターフ>>BCメアターフ>>アメリカンオークス AW開催で欧州から多数参戦して来るんで、 今年のブリーダーズカップは3枚くらい上かな
>>293 そもそも3歳時は適性がまだつかみ切れていない時期だからな。
少しでも能力を感じたらまずはケンタッキーオークス目指すのは普通だろ。
日本でもダート適性しかないサクセスブロッケンをダービーに出すぐらいだからな。
所詮裏街道より出来るだけ表街道に向かわせたい気持ちはどこでも同じ。
・アメリカンオークスはアメリカのGIレースの中ではレベルが低いが、 日本のGI級が行ってもほとんど勝ててないから、日本からすればGI級のレース。 ・シーザリオは国際GIを勝った価値はあるが、 「アメリカンオークス」という名前には、名前通りの価値はない。 ・アメリカの芝路線の低レベルを理由に、やたらシーザリオを叩く奴もアホだし、 オークスという名前に騙されて、シーザリオをやたら持ち上げる奴もアホ。 これが結論。
297 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 13:54:38 ID:nMbxA9Dc0
>>294 そのさらに下に日本のG1ですね
わかります
298 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 14:01:48 ID:HcYIGR9GO
>>297 シーザリオが出たオークスや桜花賞見る限り日本のほうが上だわな
>>296 4頭いって連対率75%という状態で通用してないと言えるか?
アサヒライジングで連対出来るレベルなわけだし、十分通用してるだろう。
オークスで連対出来なかったダンムーが連対出来てるしね。
日本のオークスよりレベルが高いとは思えない。
ローブデコルテはそもそもダスカもウォッカもいない空き巣のオークスとっただけの馬なのは誰でもわかってるはず。
あれがうまく行かなかったから日本のオークス馬が通用しないほどのレベル、とは誰も思うまい。
300 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 14:24:47 ID:nMbxA9Dc0
>>298 ダンスインザムードが(ry
アサヒライジングが(ry
ローブデコルテが(ry
>>299 「通用してない」なんて書いてない。
日本のGI級だって書いてるんだが。
302 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 14:36:28 ID:HcYIGR9GO
>>300 ダンスはオークスボロ負け
アサヒは常に足りない馬
デコルテはスカウオに常にちぎられてた馬
303 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 14:42:21 ID:nMbxA9Dc0
ダンスは桜花賞圧勝、オークス4着、秋華賞4着、秋天2着 アサヒは桜花賞4着、オークス3着、秋華賞2着、エリ女4着 デコルテはオークス優勝 ことごとくアメリカンオークスで敗退
とりあえずアメリカンオークスは2000mだから、 オークスの結果だけで判断するのはどうか。 ダンムーは2400mはきついし、 アサヒライジングは秋華賞でカワカミの2着。
305 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 14:46:41 ID:om/8Fi2u0
アメリカの芝がレベル低いなんてアメリカの競馬関係者の100%が認めていることなのに なぜここの一部の奴は必死に反論してるの?
306 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 14:48:01 ID:nMbxA9Dc0
>アメリカの芝がレベル低いなんてアメリカの競馬関係者の100%が認めていること ソース頼む
>>305 それはアメリカ国内での話だろ。ダートと比べると「相対的に」低い、と。
それに反論してる奴はいないと思うが?
しかし絶対的なレベルはどうなのか、日本と比べても低いのかどうかって議論をしてる。
たまには皐月賞の事も
>>303 まあ冷静になれよ
ダンムーはマイラーが上位に着やすい秋天以外の中距離は全然ダメなマイラー
アサヒは国内でもGT未勝利
ローブデコルテに関してはオークス以降国内でもことごとく惨敗続きでオークスで終わった馬
そりゃあ距離の不安もないある程度スピードもあるオークス馬シーザリオなら勝てないわけないだろ
逆にアメリカンオークス勝ったことで改めて評価上げる必要もない話
所詮アメリカンオークスは残念オークスなんだから・・・海外遠征というリスクはあるけど
>ダンムーはマイラーが上位に着やすい秋天以外の中距離は全然ダメなマイラー もう呆れて物が言えない
トップクラスが基本的に芝のレースを走っている日本と、
芝はダート路線の落ちこぼればかりのアメリカを比べて
どっちが上か分からないって、頭悪いの?
>>306 ドバイワールドカップやゴールデンシャヒーンには毎年アメリカの馬が遠征してくるのに
デューティーフリーやシーマクラシックには全く遠征してこない。
国際舞台では勝負にならないのが分かってるから。
桜花賞に続いて皐月賞も、SS直孫が支配している構図よのう。
313 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:12:31 ID:nMbxA9Dc0
>>309 残念オークスすら勝てなかった日本のクラシックホース・・・
>>310 呆れてものいえないならこれでも見ておれ
ttp://db.netkeiba.com/horse/2001103133/ ちなみに補足で
ここ4年でアメリカンオークス勝ってBCフィリーメアターフ勝った馬は0
唯一善戦したのはアサヒライジングが2着になったときの勝ち馬
その馬もステークスではアメリカンオークスが芝初出走
逆にいえばそれが居なければ出遅れたアサヒライジングでも勝てるレース
それがアメリカンオークス招待Sなのだよ!解った?
桜花賞レーティング 97 112 キョウエイマーチ 98 109 ファレノプシス 99 110 プリモディーネ 00 109 チアズグレイス 01 111 テイエムオーシャン 02 107 アローキャリー 03 109 スティルインラブ 04 111 ダンスインザムード 05 109 ラインクラフト 06 108 キストゥヘヴン 07 113 ダイワスカーレット 08 108 レジネッタ 09 112 ブエナビスタ ←New! 2歳時(阪神JF) ブエナビスタ110>ウオッカ108>ダイワスカーレット104
316 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:13:54 ID:nMbxA9Dc0
317 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:17:00 ID:HcYIGR9GO
>>313 桜花賞すら勝てない残念オークス馬
ってことか?
>>313 オークス馬のシーザリオが普通に勝ってますが何か?
ダンムーはオークスも負けて残念オークスも負けただけ。まあオークスより着順良かったけど
ローブはさっきも言ったけど日本のオークスで終わりました
なんかもう釣られてるだけな気がしてきた
本気でアメリカンオークスがすごいレースだと思ってる馬鹿には何言っても通じないだろうし
319 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:18:04 ID:nMbxA9Dc0
>>314 カワカミプリンセスがいなければアサヒライジングでも勝てるレース
それが日本のオークスなのだよ!解った?
ゼンノロブロイがいなければダンスインザムードでも勝てるレース
それが日本の古馬王道路線なのだよ!解った?
320 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:19:42 ID:nMbxA9Dc0
>>318 お前のご都合主義を指摘してるのがわからんのかなあ・・・
>>311 バカ? それはアメリカと日本の全体的なレベルが同じの時にだけ言えることだろ。
アメリカの生産馬数は日本よりはるかに多い。
322 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:21:14 ID:HcYIGR9GO
ま、アメリカンオークスなんてどうでもいいレースなのは間違いないよ
>>319 釣りなのか馬鹿なのか解らないが最後にもう一度つっこんでおく
なんでそこでカワカミがいないことになるんだ?日本の牝馬はオークス目指すだろw
ロブロイも秋天をスキップする必要ないだろw
アサヒが2着の時のアメリカンオークス馬はケンタッキーオークスからの臨戦でステークス格で芝は初挑戦
普通にダートを使い続けててもおかしくない状況
カワカミやロブロイのそれとは違う
ただ単純に鸚鵡返ししたいだけだろうが全然意味合いが異なるんだよ馬鹿がw
324 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:22:56 ID:nMbxA9Dc0
シーキングザパールはアメリカの芝のG3を走って4着、7着・・・
>>318 ダンムーが桜花賞馬であることと、アメリカンオークスが2000mであることを踏まえて、
もう一度書き直せ。
>>320 どこがご都合主義なんだよ
ちゃんと意味のある内容でただのタラレバじゃないのに
お前の
>>319 なんてなんの意味もないただのご都合主義タラレバだけどなw
前哨戦勝ってるカワカミがなんでオークス出走しいないんだよwww
解らないなら考えなくてもいいよ。お前がただの馬鹿なだけだからw
いつまでやってんのかよ? 日本調教馬初の米GT勝利がシーザリオって事でレベルが高いか低いかなんて のは人それぞれでいいじゃん・・・レートは120貰ってたっけね。 今週は皐月賞、T枠T番ロジ、8枠18番リーチって・・・極端で、面白そう。
328 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:26:58 ID:BtZ8D6YB0
アサヒの年は出走馬のレベル高かったんじゃなかったっけか たしかウェイトアワイルとかいう馬
329 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:27:12 ID:nMbxA9Dc0
>>323 だからなんでお前はわからないんだよw
なんでWait a Whileはいないことにできるんだ?
しかも4馬身半も離されておいてw
本当に都合のいいオツムだな
アメリカの芝馬が日本のレースに出走して最後に掲示板に乗ったのって何年前よ?
331 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:31:57 ID:nMbxA9Dc0
つまりWait a Whileとアサヒライジングの4馬身半の間には無数の馬がいて イレギュラーに芝路線に出てくるわけだな Wait a Whileを簡単にいなかったことにするくせに他の馬が出てくることは一切排除 これがご都合主義
332 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:35:59 ID:nMbxA9Dc0
333 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:42:30 ID:nMbxA9Dc0
3万頭以上の競走馬が生産されダートを中心に競走する世界一の競馬大国アメリカで 1.5流の馬が出る芝レース 7千頭程度が生産され芝中心の競馬二流国の日本
>>329 本当お前話の筋全く理解してないのな・・・・
とりあえず年齢聞くけどお前いくつ?w
まず話の内容はすくなくとも俺が話してるのは「アメリカンオークスは基本レベル低くしかも高い評価得られるありがたいレース」
一番大きな理由は裏街道でメンバーがそろいにくいこと
過去の勝ち馬も全体的に小粒でBCフィリーメアターフでの結果もふるわない
もちろんWait a Whileのように急遽ダートから転向してくる強い芝馬
遠征組で米国の芝にあう強い馬も参戦してくるだろうからレベルが上がる時もある
しかし注目する点は日本のオークス、ケンタッキーオークスなどと違い
デビューしたときからそれを大目標にしてきていない分年によってレベルにバラつきがあるってこと
だからシーザリオの時のようにタダもらい状態がおこりえるレース
それでいて高評価がもらえてレートなど影響を与えられるおいしいレース
日本のカワカミがオークスを大目標にしたようにWait a Whileが初めからアメリカンオークスを目指にしていたら
ただのご都合主義だと言われても構わないがケンタッキーオークス負けたから使おう的な流れはそれまでダート主流だったことを見れば明らか
お前は俺にご都合主義のオツムだと思ってるが実は都合がいいのはお前の反論だけってこった
正直理解できてないのはお前とわずかな奴だけ
まさかWait a Whileのアメリカンオークスとカワカミのオークスやロブロイの秋天を一緒にするとは本当馬鹿だな〜と思ったよw
>>331 俺は
>>293 で「まあ早くから芝に転向してかつ強い馬が居たりアメリカ芝向きの欧州馬が遠征してきたりしたら話は別だが 」と
もちろんレベルが上がることも踏まえて裏路線のぶん各有力馬が目標にすることが少ないから
「基本レースレベルは相当低いだろう 」と言っている
そりゃあアメリカンオークスを大目標にする馬が多ければ多いほど出走数もレベルも上がるから
そういう状況になったら「Wait a Whileとアサヒライジングの4馬身半の間には無数の馬」がいてもおかしくないが
現状そうではないしそのWait a Whileも路線変更してきたアサヒの前にいるイレギュラー的な無数の馬の1頭でしかなかったってこと
自分がどれだけ文章読めてなくて馬鹿だったか理解できたか?
336 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:51:58 ID:nMbxA9Dc0
>>334 お前がわかってないのはダートから気まぐれに出てくるアメリカの無数の1流半の馬が
日本のトップクラスと変わらないレベルだってこと
何だかんだ屁理屈をこねてシーザリオ以外負けている事実から逃げてるってこと
337 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 15:53:04 ID:nMbxA9Dc0
>>335 Wait a Whileがいなかったらなんてタラレバに正当性を主張する馬鹿w
結局最後まで理解できなかったようですね。理解できなくても別に問題ないしな まあシーザリオ以外負けてるとはいえ75%連帯は驚異の数字 4頭中3頭も連帯できるのだからSS孫である程度強い馬は普通に狙えるレース 基本レベルは低いしイレギュラーなんてそうそう起こらない ご都合主義だと言われようがそこまで他力本願的なレースではないマジメンバー揃いにくいからな
339 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 16:14:41 ID:nMbxA9Dc0
基本レベルは低いのに日本のトップホースが何頭も遠征して 1度しか勝ててないという現実から目を逸らし続けるのか ああもしかして遠まわしに日本のトップホースが基本レベルは低いと言いたかったのか? だとしたらなかなかやるな
なんか学生くさい人たちがすごいずれた話を繰り返してるような気がする。
>>339 いや別にw
シーザリオでも勝てるレースなんだからもっと遠征すればいいのにと思っただけ
もちろん向こうの芝にあう馬だったり海外遠征でもきっちり能力を発揮できる馬だったりと条件はつくが
海外遠征とはそういうものだし
それに日本のトップホースが何頭もというが全海外遠征数のなかのほんのわずかな数
スイープ、カワカミ、ウオッカといったJRA賞組+ダイワなど最上位クラスが行ってやられたわけじゃないし
ダンムーはキャッシュコールマイル見る限り向こうの10Hはやっぱり長かったろうし
全海外遠征記録の中ではアメリカンオークスはやっぱりとりやすいよ
もう正直これは解らない奴は解らなくてもいいけどな。某人みたいに理解できない奴はどうやっても理解できないだろうよ
ずいぶん伸びてるけどシーザリオを馬鹿にされたとスペ基地が暴れてるのか?
ダンスインザムード 桜花賞1着、オークス4着、秋華賞4着、秋天2着 アサヒライジング 桜花賞4着、オークス3着、秋華賞2着、エリ女4着 ローブデコルテ オークス1着 日本のクラシック戦線でトップクラスの実績馬が行ってあちらで好走止まりなのは やっぱりアメリカンオークスのレベルが日本のクラシック戦線と大差ないんだろうね
超一流牝馬にとっては目標ですらない大したレベルのレースではない っていう点では一致してるんだからもういいだろ
345 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:00:13 ID:1yW/TvON0
>SS孫である程度強い馬は普通に狙えるレース なんだこれは サンデー産駒牝馬の最高峰クラスのダンスインザムードが負けてるのに どうやったら孫のある程度強い馬で普通に狙えるなんて思えるんだ? 甘すぎだろ こういうこと言ってる奴って去年の香港や今年のドバイでも勝てるとか思ってたんだろ 実際には惨敗だったが
>>342 シーザリオが勝ったアメリカンオークスをスペ基地が必死になって持ち上げてる
>>345 狙えると言ってるだけで勝てるとは言ってないじゃん。
どんな馬でも出ればチャンスはあるよ。
レッドディザイアやジェルミナルでも勝てるかも。
348 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:11:56 ID:1yW/TvON0
>>347 とかいいつつ最後に勝てるかもって言ってるしw
なんというgdgd
勝てるかもが勝てるに見えちゃうのかw なんというゆとり
350 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:24:46 ID:1yW/TvON0
それぼかしていくらでも言い逃れできるようにしてるだけだよね
じゃあ
>>338 は何?って話しになる
勝てるかも、では何の意味も持たない話
ショウナンカッサイでも勝てるかも、こんなんいくら言っても意味がない
アメリカンオークスなんてどうでもいいんだよ これだからスペ基地はうざがられるってのが何でわかんないかねえ まだリーチの話してくれてた方がマシだわ
おまえら本当にスペ大好きなんだな
354 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:43:41 ID:1yW/TvON0
スペ基地? アメリカの芝路線の話だろ 気に入らない話が出てくると勝手に敵の像を作り上げてそこに逃げ込むのか 精神的に弱いんだな
355 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:50:05 ID:1yW/TvON0
196 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2009/04/14(火) 22:51:50 ID:FKICx0Te0
なんか汚らしいスペ基地が沸いてるな
スペ基地が競馬板の汚物と言われてる理由がよくわかるw
221 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2009/04/15(水) 14:23:28 ID:GrQYtYYS0
いつまでスペ基地に付き合ってるんだよ
おまえはホントにスペ大好きだなw
342 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2009/04/16(木) 16:37:02 ID:HRZWtehF0
ずいぶん伸びてるけどシーザリオを馬鹿にされたとスペ基地が暴れてるのか?
346 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2009/04/16(木) 17:00:42 ID:DjGA8vDq0
>>342 シーザリオが勝ったアメリカンオークスをスペ基地が必死になって持ち上げてる
352 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2009/04/16(木) 17:29:41 ID:SJTaBBSR0
アメリカンオークスなんてどうでもいいんだよ
これだからスペ基地はうざがられるってのが何でわかんないかねえ
まだリーチの話してくれてた方がマシだわ
356 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:50:29 ID:Wi2KWprZO
武がはやく仕掛けダンスインザムードは実質勝ってただろ。シーザリオは完璧な勝ちかた。
357 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:53:34 ID:1yW/TvON0
>>355 はレッテル貼りで物事を矮小化して逃げる弱い人間たち
気に入らないから「スペ基地が必死になってるだけ」って論理に逃げている
もしかしたら全て同一人物かもしれんが
358 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 17:57:47 ID:8/Ltk+KwO
シーザリオは1番不利な枠に入ってあの圧勝したんだからそれでいいじゃん 現地の人がチビったくらいだからw十分名牝だよ 以上
>>357 気に入らない以前にスレ違いなんだが
こうやってすぐ同一人物扱いするやつはマジ池沼
360 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 18:09:12 ID:LCqN/ZaO0
1位 サンクラシーク 2位 ダイワスカーレット 3位 シーザリオ 4位 ブエナビスタ
いつの間にか話がすごい熱くなってるが… 結果的にシーザリオが勝ったアメリカンオークスに出てた馬でその後活躍した馬いるんだっけ? それが一番分かりやすい物差しなんじゃないの? アメリカ芝レース自体の評価より確実なのはその時のレースレベルじゃない? 強い馬が軒並みいなかったローブデコルテのオークスと他の年の日本オークスが同じではないように。
あんなに圧勝したレースで負けた馬の実績見てレベルわかるのか?
ID:1yW/TvON0ってID:nMbxA9Dc0か? sageしないし相変わらず理解力ないし屁理屈ばっかりだしw ちなみに俺>338だけど去年の香港、今年のドバイはむしろ絶対無理だと思ったね ドバイ前哨戦みて決定的に思えたしまずウオッカみたいな府中専用はほかの日本のコースでも危ないのに なんで海外でイケルと思うんだよw あとSS孫を出した理由は単純にアメリカンオークスでローブになくて他にあるものを考えたときSSの血があったからというのと これでSS系はアメリカのというかハリウッド競馬場の芝に適正があるのではという仮定から 加えて今はもう有力馬がほとんどSS孫だからってのもあるな まあローブは単純にオークス以降日本でもダメダメだからあまり適正とかそういうもの以前の話かもしれんが あと前々からつっこもうと思ってたのでつっこむとアウェイってのは大きなリスクな 向こうで勝てなかったから向こうと実力差があるのだというならJCで日本馬強いから日本競馬は世界1ってことになるw 話はそんな単純ではないだろ?それをひっくるめてもアメリカンオークスはお手頃だっていってんだよ 正直「カワカミがオークスにでなかったら」とか「ショウナンカッサイでも」みたいなそちらが思ってるほど単純な話じゃないんだよ 未だにWait a Whileのケースとカワカミのケースが同じ意味をもつタラレバと思ってる時点で俺の話についていけてない 別に理解できないのは仕方ないがもうどうやっても理解できないんだからそんなに傷口ほろげずにおとなしくしてろw
364 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 18:28:34 ID:p0T1UfZG0
タラレバは先に言い出したほうの負け
>>362 圧勝かどうかなんてレースのアヤだから別に関係ないと思うぞ。
まぁそれはロジとリーチに関してもいえることだけどな。
レースのアヤ、展開といえばロジ最内枠でリーチ大外枠、アンライバルドも外枠 さて皐月賞はどういう展開になるのやら 枠的にロジは前前からいってリーチはそれを見る形になるのかな
JCで海外馬が惨敗する原因の多くは馬場の違い。 重い芝の欧州から来た馬が、軽い芝に合わずに惨敗する。 逆に向こうでの実績はそんなになくても勝ったりするし。 ファルブラヴとかアルカセットとかランドとか。 アメリカ(ハリウッドパーク)の芝と日本の芝の違いがどの程度あるのか知らんけど。
過去の日本のクラシックの記録を見て気がついたのだけど、 2003年のザッツザプレンティの菊花賞から今年のブエナビスタの桜花賞まで、 7年連続でサンデーサイレンスの後継種牡馬がクラシック制覇を続けているんだな。 こんな大記録はヒンドスタン、パーソロンのよな名種牡馬でも無かっただろうね。
>>367 米の芝と日本の芝に違いはあまりないよ
少なくとも米オールウェザーよりだいぶ楽
>>368 まぁ数が多いからな。
ソレを言ったらSS自身は12世代の産駒のうち、
94年産、99年産、03年産の3世代を除いて9世代でクラシック取ってるわけで、
そっちのが世界的にありえない。
G1で単勝1倍台の牝馬で勝ちきる馬ってホント少ないよな。 その内2頭がスペ産駒なんだから、スゲ〜と思うぜ。
オッズなんて他に強い馬がいなければ相対的にかぶるもんだから あんまりオッズにこだわっても仕方ないと思うが。
373 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 19:24:03 ID:tyAtT/xW0
皐月賞に1頭すら出て無いタキオンは話題にすら上がらなくなったな
374 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 19:38:17 ID:6rtbYK7k0
タキオンは今年は古馬だろ アマポとスカイはかなり可能性ある
タキオンの3歳牡馬がここまで不作とは思わなかったな
376 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 20:01:27 ID:5N4c7XjX0
ディープスカイは安田と宝塚も落としてこれ以上傷口を広げないうちにということで 嘘故障で引退コース
タキオンは2歳の時点で、ロクな牡馬が居ない事がわかってたからな
ホッコータキオンがいればまだわからなかったけどな きっちり故障したし
タキオンが繁殖牝馬頼りな種牡馬だというのが良くわかるね 当然スペもね
そうでもないだろ
>>379 マジレスすると、どの種牡馬もそれは同じ。
つか、タキオンは悪くは無いよ。
ただ、今年のクラシック戦線は一昨年、昨年と違って
超が付くほど、レベルが高い。
どんな種牡馬でも一度はブレイクするし昨年あれだけ暴れたタキオンはしばらく出番無いかもな 馬主、調教師にもサイクルみたいなものがあるし
同期のクロフネも同じ様に暗黒だし、普通の種牡馬サイクルだろ ステゴはなぜか初年度が一番暗黒っぽいが
タキオンはむしろ微妙な牝馬からも 出しているから評価高いんだと思うけど。 マンカフェとかもそうだが。
385 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/16(木) 22:29:15 ID:Y1ldR5nE0
それは贔屓目かあるいは全体をよく見渡せていないだけ 特にリーディングの上のほうの種牡馬の上級産駒はほとんどが良い血統 そしてどの種牡馬にしてもあまり良血とは言えない牝馬から全然出せないということもない ただそれだけのこと
微妙な馬から活躍馬だしても何の得にもならん 良血から活躍馬を出してこそ血を繋げることができる
サンデーの母って良血じゃないだろ 確かに日本で買われた幸運もあるが
>>387 種牡馬は走れば牝系関係ないよ
と、サンデーが教えてくれた
むしろ異系の非主流血統で良い
逆にジェイドロバリーみたいな血統良くても主流が集まりすぎたほうが
余計なクロスのせいで走らない気がするわ
ジェイドロバリーは日本でも欧州でもG1馬を出した優良種牡馬ですよ 芝ダート分け隔てなく走るし母父としても優秀
>>374 去年の3歳陣考えれば、今の時点でその2頭しか残ってないことが異常
みんな故障したからな あの故障率は異常だな
去年のタキオン三歳陣っていうと キャプテントゥーレ→故障 レインボーペガサス→故障 アドマイヤコマンド→故障 こんなもんか
スワンキーポーチ フェアリーS2着→脚部不安で長期放牧 ダイワワイルドボア セントライト記念→不調(日経賞5着が最高) ノットアローン 若葉S、ラジオNIKKEI賞2着→不調(鳴尾記念4着が最高)
394 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 07:39:33 ID:rpi9OONy0
古馬重賞で掲示板載る馬が5指に余るって 他の種牡馬じゃ考えられないけどな
最初はサンデーも早熟だろとか古馬になって本格的な馬でねえよとかいわれてたけど。 マーベラスがでてもそれだけだろみたいな風潮があった。
396 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 08:37:54 ID:/0RpSfNHO
ダイワワイルドボアとかノットアローンとか着順だけ見たらまあ頑張ってるほうだろう 元々たいした実力じゃないしw
>>395 マーベラスサンデーは3歳寝てたからな。当時は早熟というより使い減りするタイプだとなっていた。
まぁ実際そういう部分はなくはないが、ダイワメジャーとかロブロイとかは結構走ってるし、
その馬次第なんだろう。
掲示板載ることを自慢されても困るが というかサンデーと比べるなんて、相変わらずタキオン基地は大きく出るわ とりあえず早くリーディング首位になってくれ
399 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 08:57:43 ID:/0RpSfNHO
マーベラスサンデーならアグネスアークが近いかな 全戦武だったマベサンに比べ、長谷川やら津村やら吉田弟やら藤田やらだったアークは鞍上に恵まれなかったが
そりゃサンデーの子からサンデーと同等、もしくはそれ以上は出ないけど、 サンデー産駒の一番手はタキオンで決定的だろ。 ダイワスカーレットとディープスカイいるし。 それでもサンデーには足りないから、他の馬で いろんな名馬を作ってくれればいい・・ 所詮後継は後継なんだよな。直子だと。
401 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 09:16:42 ID:rfyi9vDX0
リトルアマポーラに期待してる奴いるのか・・・ タキオンタイマーの恐ろしさ知らないのか・・・
タキオン基地はすぐファビョるな これだけの実績なんだから叩かれて当たり前
>>394 世代数が多ければ、たいして難しくないだろ
正直サンデーの後継なんてほっといても当分は繋がるし その後継に繁殖集まりすぎてるせいでレベル低下を招いてるのに このスレは気楽だなー。 タキオン厨とか○○厨とかどうでもいいっちゅーにw 真に議論すべきは、ノーザン→SS,BT,TB→ココ だろ。 サンデーの何々の子が後継だとか言ってるようじゃ日本競馬の発展はないぞ・・・
>>404 サンデーごとき糞馬をありがたがって自ら成長を止めちゃったんだからしょうがない
つーか今更言うことではないぞ
サンデーが糞馬ってwww
>>368 サンデー後継種牡馬のクラシック制覇が7年連続とは知りませんでした。
後継もまだ新手が登場しますので、この記録があと何年続くか楽しみですね。
こんだけ後継がたくさんいる状態で7年連続とか意味ないような。 ノーザンダンサーの後継は何十年世界で続いてるやらだし。
409 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 11:37:13 ID:gMew+sFQ0
国産サンデー系 週刊215馬 狼は死なず!! あたたたたたたたたたたたた ブエナビスタ(スペシャルウィーク) あたたたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたたたた あたたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたたた あたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたた あたたたたたたたたっ あたたたたたたたた あたたたたたたたっ ロジユニヴァース(ネオユニヴァース) あたたたたたたた あたたたたたたっ あたたたたたた あたたたたたっ あたたたたた アンライバルド(ネオユニヴァース) あたたたたっ あたたたた アイアムカミノマゴ(アグネスタキオン) リーチザクラウン(スペシャルウィーク) あたたたっ コウエイハート(バブルガムフェロー) ジェルミナル(アグネスタキオン) ダノンベルベール(アグネスタキオン) デグラーティア(フジキセキ) レッドディザイア(マンハッタンカフェ) アーリーロブスト(バブルガムフェロー) ジョーカプチーノ(マンハッタンカフェ) ナカヤマフェスタ(ステイゴールド) あたたた アイアンルック(アドマイヤボス) アントニオバローズ(マンハッタンカフェ) あたたっ ヴィーヴァヴォドカ(ダンスインザダーク)
しかし今の日本はサンデー系以外にまともな種牡馬いないよな。 クリ→失敗 カメ→失敗 ポケ→大物出ない ギム→一発屋 フネ→イマイチ
グラス最強
412 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 11:48:58 ID:3a0dS1YY0
>>404 たまにこういうこと言う奴出てくるけど
このスレの議論と日本競馬の発展は一切、全く関係ないぞw
>>412 厨房がウイニングポストをやると
つい、こんな錯覚をしてしまうんだよ
許してあげなさい
414 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 11:55:08 ID:OEnE058N0
ロジユニヴァースも大概だが、ブレイクランアウトも並の強さじゃないよな。 あれはエルコンドルパサーやダイワメジャーと比べてもいいぐらい強くなると思う。 リーチザクラウンは強いのかもしれないが、同世代に中距離・マイルにそれぞれ1頭ずつ強いのがいたのが運の尽き。
416 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 12:12:25 ID:1vimLzIGO
ブレイクなんてスパホレベルだろ だがダートはカネヒキリクラスだから早く使って欲しい
お前の脳内だとスパホがエルと同列とかどんだけ強いんだよwwww
418 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 12:20:12 ID:Eg41bOEk0
09世代なんてロジくらいじゃねえの? 気性が改善されて本格化できればリーチが加わるくらい。 他に強そうな馬なんているか? ブエナなんて軽い走りしかしねえし。良くてウオスカくらいの牝馬だろ。 スイープ級にはなれる余地ないしな。 サンデー孫ばっかの糞世代だろ
>>417 >>416 はスパホがエルと同列なんじゃなくブレイクがスパホ並と言っているだけでは。
つまりブレイクはエルのレベルには程遠いと。
機能の調教コメントで確信した。
リーチは今回逃げない。
>>415 エルとダイワメジャーを同列に扱ってるのが意味わからんな
この二頭の間には相当差があると思うんだが・・・
>>421 距離適正も時代も馬場も全く違うのに比較する意味がない。
ダメジャーがエルに劣ってるとも思わないし逆も思わない。
バクシンオーとライス比較する奴がいないようにな。
>>421 どっちも日本競馬史上でも相当上位かつマイル〜中距離をこなす馬ってことで挙げた。
>>422 の言う通り、俺もどっちが強いとも思わないな。わかるのはどっちもすごい馬だってことぐらいだ。
どの距離で走ってもエル>ダメジャー
>>423 そのぐらいの実績を上げられるって事?
その二頭ぐらい強くなるって書いてあるから、エルなら欧州最強クラスだし、ダイワメジャーなら国内トップマイラーだし
差がありすぎてよくわからんかった
427 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 13:51:38 ID:/0RpSfNHO
>>425 後世に名を残す馬になりそうだな、と。
計ったように古馬マイル路線はとんでもない空き巣だし、この世代の中心なら当然日本競馬の中心になり得る存在かと。
何より血統も魅力だしなw
>>428 それはある程度実績を残せるめどが立ってから判定だろう。
タイキフォーチュンって馬がいてな。すごい歴史に残る名馬になると言われてたよ。
実際マイルカップをすごいタイムで勝った馬なんだが燃え尽きてしまった。
タイキフォーチュンなら今はアテ馬として活躍してるぞ
しかし、ロジ・アンライは確実に来るとは思うんだが、リーチにまとめて面倒みられるような 気もしてねぇ・・・桜花・皐月スペ連勝とかなったらえらいこっちゃ。
ダメジャーはアンカツだから勝ち方が地味に映るのが可哀想だな 池添とかなら最後方から大外一気のド派手な競馬だっただろうに
433 :
マンデラの2011 ◆COYlhjVhsU :2009/04/17(金) 21:53:17 ID:vsO9LMRz0
(;^ω^)
434 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/17(金) 21:58:05 ID:hmvbuyLPO
スペ基地哀れすぎワロタ 時間は無惨だな、現実を忘れさせてしまう
ネオvsマンカフェ おいらは、届出忘れたアントニオちゃん
無理にスペ外してるところが逆にみっともないぞ。
ロジやアンライが強いと思っている人そんなにいるの? リーチが抜けているし、皐月賞は伏兵がつけいる余地は十分あるでしょ。 いずれにしても今年2冠以上取れる馬が出ればその馬の種牡馬が後継だろう。
こんな世代で2冠取っても秋にはウオッカ婆に負けるだろ つーか斤量もらっても古馬に勝てる気がしない
2冠取れば、古馬になってからはあまり重要じゃないでしょ。 むしろ故障で引退の方が種牡馬としての価値が上がるし。
スペの仔ってだけで種牡馬なっても人気しない
>>437 >リーチが抜けているし、皐月賞は伏兵がつけいる余地は十分あるでしょ。
矛盾してないか
日本語勉強中なんだろ
>>438 今年の3歳牡馬世代のレベルの高さは異常だろ
エルグラスペ並の予感
>>441 あくまで能力として抜けているだけ。
カカるし、勝負となるとわからない。
3強とかはよくあるけど、その場合それ以外は雑魚が多いけど、
今年の場合はそうではない。
大半が単勝40倍以内じゃないかな。
ダメジャーとエルを同列って つい最近から競馬みたんだろな…
このスレ的には皐月で勝った馬がもてはやされるも ダービーでブレイクあたりに変則2冠でもってかれるのが 一番冷める展開なんだろうな
最近見たんならむしろエルの方が上に来ると思うんだが・・・ ダメジャはムーンにフルボッコにされてるわけだし
サンデー系の発展考えると、アンライバルドの血統が一番魅力か。
>>447 おっとキャプテントゥーレの悪口はそこまでだ
エルは最強クラスの強さなのにな ダメジャーなんてほんと空き巣王だよ ジェニュインと同じくらいじゃないか
(焼き豚によるSS後継の歴史) SSと言う年間25勝あげる大エースがメジャーに行くことになり、次期エース探しに奔走。 ↓ 若手のDD(12勝)とFK(11勝)で迷った監督&球団はチャンスに弱かったFKではなくDDを指名。 BFは早々とトレードに出される。 ↓ 年棒も大幅に上がり、VIP待遇になったDDは期待に応えることができず10勝しかできず評価を落とす。 翌年も期待されるも9勝。 ↓ FKがコンスタントに成績を残し、ここイチの大舞台で活躍したSWに首脳陣の信頼が移る。 ↓ スーパールーキーのATがいきなりMVP・沢村賞・新人賞・防御率1位・最多勝等、投手タイトルを総なめ。 この年、FKも、ATに負けず劣らずの好成績を残すが、ATは年棒1億の大台に。 ↓ 翌年、新エースATが不調の中、ルーキーNUと5年目のSWが開幕から絶好調。←今ここ ↓ 2年後に甲子園で大活躍したDIがドラフト1位で入ってくるのは確実視されている。
MCは開幕から何連勝中ですか?
MCは大事なとこで落とすから首脳陣からの評価は低い 首脳陣の期待するとこで勝利が欲しい ファンの間では「たまたまw」「運がいいw」「対戦相手に恵まれ過ぎw」「谷間のエースw」と揶揄されている 今週末のガチンコのエース対決に勝利することで「谷間のエース」から脱却できるか
MCは松坂という事ですね
18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 08:52:04 ID:CpyID3nyO 因みにバーニングの部長の徐春義(通名:大城春義)は ダイワスカーレットのオーナー徐海注(通名:大城敬三)の三男 徐海注は民団の大物で朝鮮政府から勲章もらってます
457 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 12:20:48 ID:wFszPplQ0
今年はタキオンの子は不作だったの?皐月賞に全く出走できてないけど・・・
458 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 12:29:52 ID:p7HyRCUMO
強化版タキオンのネオがいるからもうタキオンの出番は無い
459 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 12:30:49 ID:ORLHV6KT0
皐月賞に出走できてない上位種牡馬は他にもいるのになぜか…
460 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 12:32:17 ID:QxUAmxBt0
タキオンつけるならネオつけたほうが良い仔産まれるしね タキオンはほんと明智光秀だね!
ホッコータキオンしかいなかったからな
462 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 12:37:16 ID:as+7LljlO
1年目微妙 2年目凄い→まぐれ 3年目神→まぐれ 4年目ダメ→実力 結局好き嫌いだけだなw
>>452 始めて野球に例えた奴で面白かった。
次は誰かガンダムで例えて
個人的にはコイウタを… こいつには、派手に勝たせてもらった。こいつの息子に期待したいのだが、誰も付けたいとは思わないわな…
ひ・・・ひんば
466 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 12:45:23 ID:as+7LljlO
とりあえず3世代活躍しないとダメだな タキもスペも活躍したのはまだ2世代だけ、かなり長いダンスやキセキも良かったのは2世代ぐらいしかないんじゃないか?
>>450 キャプテントゥーレの場合は、東京優駿と菊花賞では勝てる見込みがほとんどなかったからなぁ。
それ故に一か八かの大勝負に出ることができた。
ネオがワンツーしたらこのスレも過疎るな
469 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 13:35:38 ID:QxUAmxBt0
タキオンなんてサンデー死後の谷間から産まれた蛆虫
タキオンは来年・再来年の繁殖が良いところでも活躍馬が出なきゃダンス化認定しても良さそう
472 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 15:48:13 ID:56dK5JIL0
去年蛆虫ごときの産駒に大暴れゆるしてた他の種牡馬はなんだったんだ?
473 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 15:51:01 ID:YdHQwp0pO
タキオン基地のマジレス格好悪い
まあ日本には蛆虫以下しかいないということでしょうな
475 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 16:09:37 ID:QMZhGj+80
アマポーラは阪神牝馬S出てたら楽勝だったと言われている
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <
>>476 ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
478 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 17:23:41 ID:Vqkyccb10
>>476 さすがに内回りで上がり33秒台前半の
ジョリーダンスに楽々差しきられると思われ。
というか、今の阪神は別ものだから、参考にしないほうがいいけどなw
33.6が33秒台前半か・・・
休み明けでこの成績なら上等だろ 少なくとも4歳春までならタキオン産駒に劣化はない デビュー遅い組は4歳秋まで 使い減りがどうかが一つの関門だな
かわいそうに、惨敗で強がるしかないのか。 明日は明日で、ネオかスペがクラシック制覇しちゃうし。
483 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 20:02:50 ID:as+7LljlO
勝つのはグラスだけどな
クリスエスもおるでよ
惨敗って、現時点でのマイル最強馬から0.4秒差だよ 重賞勝ち馬よりも上に着てるし今回はレースレベルが高かった 普通にビクトリアマイルで一番人気するくらいの内容
さすがに一番人気はウオッカだろ
487 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 20:54:47 ID:as+7LljlO
そもそもエリザベスの勝ち方見る限りマイルの馬じゃないな
>重賞勝ち馬よりも上に着てるし これはちょっと…
489 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 21:44:52 ID:O2hhj6KT0
>>485 それを本気で言ってるなら基地の俺でもフォローできないw
リトルアマポーラはもう少し距離が伸びて、ペースが流れた方が良いと思う。
末脚がキレるタイプじゃなくて、長い脚を使うタイプじゃないかな。
逃げこそ打たないものの、アサヒライジングに近いタイプかと。
牝馬でアマポより実力上って言えそうなのウォッカくらいだけど 海外遠征で調子崩してたら、アマポが最上位だろ まさかザレマとかクラウンプリンセスがアマポより上なんて言わないよね?
492 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 22:32:47 ID:+2sTGsHH0
? アマポより強い牝馬ウオッカ以外にいるの?
494 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 22:38:26 ID:+2sTGsHH0
ロジとダスカ。アンライとブエナを種付けしたらサンデーの3*3になるから駄目なのか?
496 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 23:08:52 ID:YdHQwp0pO
アマポが下した阪急杯勝ち馬はザレマに大差をつけてる 単純に物差しすると阪神牝馬はアマポの楽勝 もちろんそうはならないにしても、力が一歩抜けているのは 今日のレースで確認できた
498 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 23:26:57 ID:QMZhGj+80
サンデーの3×3なんて高級馬でわざわざやることないだろ
真性か…。アマポの実績よく見てみろ。 好騎乗でラキ珍臭いエリ女以外たいしたことないんだよ。あんなもんだろと。 まだカワカミプリンセスの方が強いんじゃないのw
もうつまんない釣りは日が変わる前にやめようぜ
501 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 23:48:11 ID:CejWBpjn0
ロジユニヴァースが皐月賞を勝てば ネオを一流種牡馬と認めよう
502 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/18(土) 23:57:22 ID:k+3rIogJ0
503 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 00:00:33 ID:CejWBpjn0
>>502 ただ皐月賞馬を出せばいいというものでもないので
504 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 00:01:29 ID:as+7LljlO
505 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 00:01:50 ID:ZIhTlGxM0
もうロジユニが種牡馬でよくね?
携帯タキオン基地はしつこいな。 もういいじゃんタイマー発動してる馬のことなんか。 今後用無し、ニシノマナムスメみたいな感じになるんだから。
何回 ネオ詐欺にあえば・・・目が覚めるのですか? ネオは初年度産駒 サンデー系で 初年度では クラシックは勝てません ましてや アンライバルドは ×サドラー 勝つのは スペシャル2騎か×SSをもったグラスか です
タキオンタイマー(笑)
何回? ロジは一度も裏切ってないし アンライは一度暴走しただけだろ
皐月賞が近くてカオスになってきたな フィフスが不気味過ぎるぜガクガク
>>510 機能性文盲?
ま、リーチが負けたら騎手のせい
てことになるな
糞コテNGは普通だからな
>>509 ネオ詐欺は ネオユニヴァース詐欺 ここの名無しさんの傾向としては すぐ 新種牡馬ほうになびいてしまう 欠点があります
もともとネオユニヴァースはAtan系内包SS系種牡馬なので ダート色がつよい種牡馬
大跳びのロジユニヴァースをみていると クロフネそっくりの走法ですね 将来は ダートで活躍しそうです
アンライバルドも ×サドラーで サンデーサイレンスさえ GI馬出すのに何年もかかった配合なので GIでは 用なしです
といっても リーチザクラウンのほうも 大外なので 勝機はありませんが・・・ 今の中山は 内つけないと 勝てませんからね
515 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 10:44:54 ID:E9ZPPTj60
>>1 ・NG推薦(スルーできない人は必須)
Blue ◆
シーバード ◆
自重開放 ◆
517 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 13:10:27 ID:iR+iCgvI0
なんでタキオンみたいな終わった種牡馬の話が出てくるの?
>>517 お前みたいな馬鹿以外は終わってないと思っているからだよ
519 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 14:07:11 ID:iR+iCgvI0
さっそく涙目のタキオン基地さんお疲れですw タキオンなんてもう終ってるって事実受け止めようね
スペってSS産駒では競走成績が最高だったのにディープに抜かされ 種牡馬になったらタキオンにも抜かされもう窓際族ですね
スペ世代vsタキオン世代vsザッツ世代か
522 :
マンデラの2011 ◆COYlhjVhsU :2009/04/19(日) 15:09:48 ID:NBTsJ7ii0
/⌒ヽ ( ^ω^)∫ ロジユニヴァースが勝つお ( つc□
ここで勝つのはステイゴールドだという事を
タキオンの凋落っぷりが酷い ダンスみたいになってきた
526 :
マンデラの2011 ◆COYlhjVhsU :2009/04/19(日) 15:44:15 ID:NBTsJ7ii0
∧_∧ ( ´・ω・) ( つ旦O と_)_)
ロジは案外だったな、リーチはそんなもんだとは思ったが アンライバルドはいい競馬したね
予想通り、ネオとスペで決まったね。 アンチにはつらいけど。
529 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:44:30 ID:N2EIVUTX0
大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww スぺ基地はもう1頭の馬きておめでとうwwwwwww良かったねw リーチ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一番血統いいやつきた。 サンデー系繋がりそうだな。
サンデーレーシングの年か
532 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:46:27 ID:M5AwXKRH0
リーチは言われていたように早熟だったな。 ただロジはどうした。 どっちにしろアンライバルドが勝っているけど
533 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:46:42 ID:nblpV0hPO
リーチ枯れたw 雑魚になりさがったw
仕上がり早で距離に融通性あり、今のところタキオン地位を奪う勢いのネオ。 これで古馬でも活躍するようだと、SS後継はネオユニで完全に決まる。
ネオ、スペおめおめ
だってロジ・リーチがこけても、ネオ&スペで決まってるんだからなぁ。
タキオンの天下は短かったな 一年前は後継確定って流れだったのに・・・
スペ基地は微妙だなw リーチ惨敗で伏兵マーチが2着 喜びよりショックの方がでかいだろ
539 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:49:44 ID:dKwmsLkVO
1着ネオユニ産駒 2着スペ産駒 スペ層厚いな
リーチは前々から言ってるようにこれからの馬 スペの成長率を考えるとダービーが調度いい
ネオユニ決定でいいな
残念なのはマンカフェ、とステゴぐらいだろう ネオスペ別にワンツーならいいじゃねえか
いやアンチスペがかわいそうだろ。 リーチが期待通りこけてくれたのに、トライアンフにこられて。
544 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:50:56 ID:N2EIVUTX0
オースミダイドウの再来になりそ マーチはインティくらい
ノーザンFが全部持っていきそうだな今年のクラシック
しかしマーチの下来年ネオユニなんだよな 物凄い楽しみだ
リーチは血統的に伸び白少なかったし順当じゃね 母父ダンブレは成長力ありそうだ
548 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:51:48 ID:cE2SYzWz0
でもまぁマーチは良血だしそう悲嘆する事もないわな
やっぱ母父ND系が一番あってんだな
>>540 リーチはもうGT云々言える馬じゃなくなった気がする
マーチの子は化ける可能性を感じたけど
これでクラシック向きのネオユニに良血が集中するだろうな。 バレークイーンの子供で結果出たし。
ネオスペワンツーだったな、想定外の2頭だったがw しかしこの血統は走るね。
ネオもスペも血統のいい方がきやがったな あらためて競馬は血統だなっとおもたわ
青様ww
トライアンフは展開が向いたけど、アンライは思ったより強いな
スペ応援スレが微妙な空気に包まれてる
馬体みればわかるが はっきり言ってネオはタキオンタイマーを持ってる レベルダウンは免れない
559 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 15:57:42 ID:nblpV0hPO
アンライは矢のように飛んできて文句なしに強かった トライアンフはうまいこと展開はまっただけって感じ
>>549 ND系と種付けしやすいユニバースがSS後継になるのか
タキオンはどうして走らなくなったのか
>>555 >>勝つのは スペシャル2騎か×SSをもったグラスか です
スペすげ〜な、桜花賞馬と皐月賞2着馬か・・・SSみたいだな。
血統の裏づけがありすぎる方だけ来て微妙っちゃ微妙だな。 ロジは力要る馬場専用なんだろか
タイムすげ
前が崩れてるし、アンライもはまった感はあるが能力は疑いない。 トライアンフ4角最後方か、この馬強くなりそう。
リーチは掛かって外回ってじゃ厳しいわな あのペースでも引っ掛かるんじゃ、ダービーは余計厳しい ロジは初戦関東馬なのか、高速馬場ではいらないのか
ネオとスペで確定だな、どっちも人気ない方が来てしまったがw
568 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:02:44 ID:fTTwtM/y0
アンライバルドは現実的にも実質的にも文句なかったよな しかし他の馬がよくわからん、結果だけ見れば前崩れで軒並み後ろの馬が飛んできたようにも見えるが
リーチはブリンカーとか付けりゃいいのにな もういい加減馬具使えよ
あの新馬戦の1着3着馬がG1制覇してんだから、リーチもどこではまるかだろ。 大逃げ出来そうな菊がぴったしっぽいが。
今日の2着馬はサクラスーパーオーとかシルクライトニングみたいな2着馬だったな ダービーで人気したら消しでいいタイプだわ
関東馬が1頭もこなかったあたり、過酷なレースだったようだね。 ぬるい競馬ばかりなので、今日の1分58秒台はいいね。
トライアンフは道中最後方にいたから展開はまったのは間違いないな それにしても新種牡馬で皐月勝ったのは親父以来だぞ
まぁ、なんというか 孫世代後継一番手が決まっちゃったな
桜で来てこっちで来なかったマンカフェはやっぱ短距離種牡馬なんかな
ネオユニタイマーがないことを祈るよ。 そうじゃないと、また新たなクラシック得意種牡馬が出てきたらあっさり その地位を奪われる。 今度こそ後継で決まりとなるか。
トラ慰安婦はフロテ級…になれればいいな程度だろ。無欲の最後方がはまっただけ。 リーチが仮にG1とれるとしたら意外にマイルじゃないの? 今はたいして層が厚くない路線だし
今層の厚い路線ってダートくらいのような気もする
>>571 それは同意。あと武はブレイクランアウト乗るだろうな。
ブレイクランアウトに注意かね。
NHKマイルに出たらスぺ基地のうれしい結果になるよ多分リーチ ダービーなんて出たら知らん そこが調教師の分かれ目
橋口さんはダービー目標だから、NHKは使わないだろうよ。 トライアンフとかセイウンの方がNHK行きそうだよな。
しかしここまで負けると短期間で巻き返せる気がせんなロジ。 混戦ダービーが楽しみになってきた。 どの陣営もダービーに色気もっただろう。
ダイタクリーヴァもダービーに出した糞調教師だからな ダービーに出すんだろなやっぱ
桜花賞 かつ 皐月賞 連対率100% 大跳び JCD馬 ロジユニヴァース
585 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:26:41 ID:TeqRrLgd0
>>577 以外も糞もリーチは来年マイルCSあたりを勝つとおもってるんだが
ダービーに挑戦すると糞調教師と言われちゃう時代
ベストなチョイスもあるっちゅう話 柔軟な調教師がでかいとこを持っていく時代
そりゃおまえより橋口のほうがいい選択するよw
青葉賞組が楽しみな結果だな、これは。 順当に勝ち上がってきてくれることが前提になるけど。
590 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:33:54 ID:dhAbrlRE0
ネオユニはピサノカルティエも控えているし オークス路線には距離延長は歓迎っぽいようなミクロコスモスもいる。
591 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:38:20 ID:Gu2P2Zb/0
ダービーはアンライとブレイクランアウトの二強対決だな
12.1 - 10.8 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 12.1
やべえ、ダービーへの殴り込み青葉賞面白くなってきた。 マイルC組からもダービーにくるし、結局ダービーが面白くなってきた。
ネオユニ初年度から皐月賞馬出したのか ディープタキオンネオユニ以外はもう全部海外に放出しちゃえばいいのに 邪魔なだけ
595 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:42:02 ID:DGIQiGw00
ネオ×バレークイーン。父、兄がダービー馬。自身は皐月賞馬 ようやく孫世代の真打が登場したな SSの血を繋げるのはネオユニヴァースだろう
>>594 クラシック2着に定評のあるスペさんは残してください
1着 ネオ 2着 スペ 3着 グラス 4着 ポケ 5着 カフェ 6着 クリ 7着 カメ 8着 ステゴ 9着 カフェ 10着 クリ 11着 カメ
598 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:50:30 ID:/JgUGs2B0
>>594 タキオン要らないだろう。
今年割とひどいよ。
そういうのにレスしないでいいよ、喜んじゃう。
600 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 16:55:13 ID:A8h3c6jrO
予想通りアンライ一強だったけど こんな内容じゃアドボスの仔に負けるだろうな
サンデー系×母父サドラー→シーザリオ、アンライバルド サンデー系×母父ノーザン→ダイワスカーレット 爆発力あるのはサドラーとノーザンだね
スペはなんだかんだ言われながらもクラシックで全部2着までに入ってるんだな
書く方もレスする方もって感じだなw しかしバレークイーンの牝系は凄い。 直仔にフサイチコンコルド、ボーンキング、アンライバルド、孫にヴィクトリー、リンカーン……全部牡馬だなw 今年の産駒は直仔が父スペシャルウィーク、孫に父ジャンポケと父ネオユニヴァースと牡馬は3頭か。やっぱり走るのだろうか?
アイアンルックもいるな。 ボスがんばれ。
605 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 17:08:33 ID:CpW3YkTu0
超一流種牡馬 タニノギムレット シンボリクリスエス 一流種牡馬 アグネスタキオン グラスワンダー クロフネ キングヘイロー 普通種牡馬 ジャングルポケット ステイゴールド ネオユニヴァース 二流種牡馬 ゴールドアリュール スペシャルウィーク 三流種牡馬 サクラバクシンオー アグネスデジタル ダンスインザダーク アドマイヤベガ そっくりさん メジロマックイーン タイキシャトル マンハッタンカフェ フジキセキ
アンライは皐月賞の中ではとりあえず1強だった。 残す有力どころはアプレザンレーヴ、ピサノカルティエくらいか。 アイアンルックはマイラーって橋口が言ってるしブレイクランアウトも同様。
>>606 トライアンフマーチ大外まわったので 一番強い競馬でした
ダービーでは逆転します
アンライバルド1強に ブレイクランアウト、アイアンルックのマイルC組って構図かな 2着以下は残念だけど用無しって思える内容だったな。
609 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 17:27:48 ID:fTTwtM/y0
つーかG1では洋ナシだったはずの馬に1馬身半とか論外ってことだよな
1コーナー通過順位順 11着ゴールデンチケット 13番人気 16着アーリーロブスト 10番人気 9着ミッキーペトラ 9番人気 17着メイショウドンタク 17番人気 13着リーチザクラウン 2番人気 14着ロジユニヴァース 1番人気 8着ナカヤマフェスタ 6番人気 18着イグゼキュティヴ 16番人気 5着ベストメンバー 5番人気 1着アンライバルド 3番人気 6着リクエストソング 11番人気 3着セイウンワンダー 4番人気 15着モエレエキスパート 14番人気 9着アントニオバローズ 12番人気 4着シェーンヴァルト 15番人気 7着フィフスペトル 7番人気 2着トライアンフマーチ 8番人気 ミッキーはどこかで出番あるだろうか
>>610 落ち着け、サトノが抜けてる上に9着が2頭いるぞ
612 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 17:31:31 ID:1Q359shvO
613 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 17:34:09 ID:BaLbGiHN0
週刊222馬 滅びの序章 あたたたたたたたたたたたた ブエナビスタ あたたたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたたたた アンライバルド あたたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたたた あたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたた あたたたたたたたたっ あたたたたたたたた あたたたたたたたっ ロジユニヴァース あたたたたたたた あたたたたたたっ あたたたたたた [外]スーニ セイウンワンダー あたたたたたっ あたたたたた サンカルロ フィフスペトル あたたたたっ ワンカラット あたたたた アイアムカミノマゴ ディアジーナ ダブルウェッジ リーチザクラウン あたたたっ コウエイハート ジェルミナル ダノンベルベール デグラーティア レッドディザイア アーリーロブスト ジョーカプチーノ ナカヤマフェスタ [外]ブレイクランアウト あたたた アイアンルック アントニオバローズ トーセンジョーダン あたたっ イナズマアマリリス ヴィーヴァヴォドカ ゲットフルマークス シェーンヴァルト ティアップゴールド トライアンフマーチ レッドスパーダ
リーチってダイドウそっくり
615 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 17:49:36 ID:+obJ/hDpO
ロジ、リーチも大惨敗だからまだ巻き返しがあるのが面白い 中途半端に5、6着よりまだ幻想があっていいな 能力でアンライが断トツだとは思うけど
616 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 17:51:30 ID:Sm+eBMlc0
ロジリーチ今回は参考外と考えてもダービー苦しくなったなあ 末脚の確かさでアンライに遠く及ばないもんな それにしても・・・前崩れの利があったにしても凄い競馬だったわアンライ
617 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:02:30 ID:1aOiQzVp0
やはりダイワスカーレットてすごかったよな 先行馬総崩れの流れでもダイワだけは残る
618 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:03:49 ID:7KBRpBy50
ホント・・・先行勢との差が一瞬で広がっていったもんなあ あのマクリ脚はディープインパクトを思わせた
619 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:05:01 ID:1aOiQzVp0
ディープインパクトなら最後もさらに着差を広げて 5馬身つけてた 逆に詰め寄られたとこがディープとの違い
620 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:08:03 ID:bqgUEryRO
アラインは兄がミラクルアドマイヤだし種牡馬としての成功は約束されたようなものだな SSの後継がタキオンじゃなくネオだったとは
621 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:08:14 ID:+obJ/hDpO
アンライは抜け出した後にソラ使ってるから アドマイヤムーンと同じ
今年の牡馬は三強(笑)とか言ってた人はどこへ行ったんだろう・・・
オースミダイドウ2世にはもう触れてあげるなw
俺は二強だと思ってたがロジが案外だった
625 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:22:03 ID:Sm+eBMlc0
何気に距離伸びてよさそうな馬が少ないんだよなあ NHK組TR組からアンライを脅かせられそうな馬が出るとまた面白いんだが それがサンデー系であればなおよし
時計が示すようにアンライバルドが最強クラスと考えるなら 今回負けた馬でも悲観することはないけどな。 とりあえずよほどの事が無い限り2冠は確定だろ。
競馬に絶対はないよ
628 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:25:37 ID:1aOiQzVp0
アンライは強いけどノーリーズンのほうが時計は早い NHK組をみてみないとまだわからんよ 皐月組のなかではたしかにTOPだけどな
629 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:26:51 ID:1aOiQzVp0
1.58.5をだしたノーリーズンはダービーで7着
結果見てからアンライ一強とかいうのも後出し的だし、まだ早計だろ。 特殊な流れだったからロジやリーチとの単純比較はしにくいし、2、3着馬は後方待機のタナボタ人気薄でしかない。
631 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:28:07 ID:+obJ/hDpO
アンライは古馬1000万より3秒早いしな スプリングSと同じくソラ使ってるなら突出してると思う
>>626 元々、母系から「距離が伸びていい」と言われてた馬だからな
そんな馬がいきなり皐月賞を快勝
下手すりゃ三冠の可能性すら見え始めているのに
ロジ(ダントツ1番人気)とリーチ(3強の中じゃ基地が最多)惨敗のお蔭でロクに語られてないw
633 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:30:10 ID:1aOiQzVp0
古馬1000万はスローだしな ノーリーズンのときも 1分58秒台の1、2着はダービーで大敗 ノーリーズンの時の1000万は2分ちょうどぐらい タイムだけで測るのは馬鹿 中山2000のタイムていうのは馬の強さより展開によってタイムが決まる
634 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:31:30 ID:1aOiQzVp0
1分58秒台ていうのは優秀なタイムなんだけど だからダービー勝てるかどうかはまた別の話
635 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:36:44 ID:Sm+eBMlc0
というか突拍子も無くダイワスカーレットとか持ち出してる時点で 何言っても説得力ゼロ
636 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:38:21 ID:1aOiQzVp0
アンライは捲くりがすごいよね あの捲くりはひょっとしたらドリームジャーニと同じく 小回りで直線短いコースじゃないとでない特殊なものかもしれない そうなると東京で駄目な可能性もある キレ過ぎるのが気にかかる
637 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:39:31 ID:7KBRpBy50
アンライってのはダービーならチャンスありって感じでとらえてたからこそ 4コーナーのマクリはビックリした。巷ではスロ専とも言われていたし 控えめに見ても親父やスペ辺りとは同等以上の力があると思う
638 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:41:42 ID:1aOiQzVp0
いや俺はディープインパクト見たいな馬はそう簡単には 現れないと思うので あの捲くりは中山だからできたと考えちゃう 東京でも同じことが出来ればもうディープクラスなんだが そう競馬は甘くないんだよな。
639 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:42:05 ID:+obJ/hDpO
岩田がスプリングS後にとてつもない手応えを感じてると言ってたからな 新馬、若駒、スプリングSで化け物の中の化け物と確信したと
640 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:43:17 ID:bqgUEryRO
早くアンライ×ブエナの子供見たいわ
641 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 18:48:05 ID:1aOiQzVp0
中山であんだけ強い馬が、東京だと普通の馬てことが 大いにあるからな競馬21年みてるけど 中山でも東京でも関係なく強ければ本物。
今引退したら、タキオン級の伝説になるだろ 今日のレースで強くないというのは為にする意見
タキオン級はない オヤジよりちょっと強かったねって思わずれておしまい
キャプテントゥーレは去年の世代で本当にラッキーだったね。
645 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 19:14:49 ID:GcRTwCaJO
ネオにタイマーついてなかったら確定でいいよな?
ダービーはまた別問題、だろうね 今回のロジみたいに惨敗することだってありうるんだから
皐月賞が終わったくらいで確定厨がワラワラ湧いてきたか。ホント早漏だな
しかし、良血泥棒のカメ、ダンス、クリはダメ、ダメだな。 カフェも昨日のオオゾラといい、中長距離では用なしかもな。 キセキ、タキオン、スペ、ネオ、かな・・・今の所は。
おれも先行馬全滅の特殊レースで余計に強く見えたと思うから、 ダービー安泰とまではいかんと思うな、アンライ。 気性面でつけいる隙もあるし。 ただ能力が高いのは間違いない。
650 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 19:28:59 ID:GcRTwCaJO
>>647 遅漏はキャプテンベガの子供が走るまで永遠議論してろカス
651 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 19:33:01 ID:cydt50chO
アンライバルドは ファルブラブっぽい イメージが勝手にある
やっぱりマンカフェってキセキっぽいだろ、いい意味で。
653 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 19:34:19 ID:7KBRpBy50
キセキはもう後継とは別路線でキャラを確立させてるよ SSの後継ならやっぱクラシック目指してナンボ タキオン、ネオ、スペかな
654 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 19:35:01 ID:IF7JSV8j0
バレークイーンは凄い母系だな 日本の宝として大切に守ってもらいたいわ
2歳のバレークイーンはスペなんだけど、関東だからな。 今日も掲示板にすら1頭も載れないんだからな・・・ホント何が違うんだろう?
相変わらず終ってみればサンデー系だったな
>>655 関東は厩務員の力が強すぎるらしい
どの世界でもそうだけど構成員の権利を尊重するほど、仕事の効率は落ちる
658 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 19:52:29 ID:HVKmnEnQO
アンライに勝てるとしたらそれは新興勢力から。 バアゼルリバー、ピサノカルティエ辺りが面白そう。
アンライ負けるとしたら自滅だから、そのときの勝ち馬がどの馬になるかはわからんな。
岩田は1番人気でGT勝った事が無いのがどうでるかだな しかしノリは…八百長なのかツイてないのかビビリなのか
>>659 それどっちも青葉賞だけど
あの路線からダービーまで連勝したのいないぞ
横山はG1で勝たないことが目的なんじゃと思うことあるよね 藤沢がG1で乗せないのは分かる気がする ロジは鞍上替えてほしい
664 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 20:41:57 ID:PU2XI/3k0
気が早いといわれても孫世代ではアンライが後継候補最有力じゃないのか 活躍馬排出しまくりの母系だし失敗する要素が無さすぎる
アンライからはネオユニというよりプレジの香りがする
666 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 20:55:54 ID:dKwmsLkVO
>>655 栗東の坂路が自然の山を切り開いて作られたのに対し、
美浦の坂路は平地だった場所に人工的に土を盛り上げて作られた。
また高低差も栗東のほうが格段にある。
距離自体は美浦の坂路の方が長いが、その構造上、
美浦の坂路は馬がスピードに乗り切った時点でカーブがある為、すぐにスピードダウンせざるを得ない
一方の栗東の坂路はひたすら一直線の自然の坂道の為、思い切り追い切る事が出来る
関係ないが、昔は栗東の坂路には野生の鹿が時々出没し、
「野生の鹿と併せ馬してる関西馬は強くて当然」
等と言われていた時期がある
アンライは芝GT3勝ぐらいして種牡馬入りしたら人気出そうだな 馬体が社台好みでは無いが
>>664 フサコン程度だろうな
まあそのぐらいやれば十分ではある。
669 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 21:23:05 ID:Gu2P2Zb/0
アンライのダービーでの単勝オッズってどのぐらいだろう
2倍台じゃないかね
671 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 21:31:36 ID:n7TqFFhuO
とりあえずタキオンは短期の暫定政権で終わりそうだな。
>>670 無敗の4連勝!で1.7倍
3強じゃなく1強だった!でやっぱ1倍台
そんなもんでしょ
673 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 21:35:47 ID:E9ZPPTj60
皐月出てなくてダービーで期待できそうなのはアプレザンレーヴとバアゼルリバーぐらいかな。 ブレイクランアウトもいたか。
桜花賞に3頭出しで3,6,8着 クラシックで一桁に3頭入る種牡馬はそういないけどね 中長距離で強い種牡馬が増えてるから、去年のような活躍は そうそうできないだろうけど マイルや牝馬の得意分野ではこれからも1,2を争う種牡馬だな
675 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 21:37:12 ID:+obJ/hDpO
ネオの繁殖の質がタキオン並になればNo.1だな
>>671 結局繁殖しだいってことでしょ
再来年から復活するかもしれん
あくまで繁殖の力で
ホントに直孫の層が厚いなぁ
>>613 この馬鹿はいったいなんだ?
くだらないコピペをあちこちのスレに貼りまくって何が言いたいのか、さっぱりわからん
679 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 21:56:40 ID:OvG6PqUa0
本当に3歳世代はスペのせいで酷い事になるところだった。 スペの良血を他に回しておけば。アンライバルドが出た事が 唯一の救い。
>>679 いい事を教えてあげよう
現3歳世代の繁殖の質は
ダンス、クリ、カメ>>ネオ=タキオン>クロフネ>>マンカフェ>スペ>キセキだよ
社台系の繁殖数でも兄弟の収得賞金別で見ても。
まずそのくらいの大前提は知っておくべき
結果は伝説の新馬戦だったな。 ネオもスペも切れる奴は他が止まって見えるぐらいの脚を使うな。 アンライは血統も一流だし、種牡馬は確定だな。
>>680 その人はいつもの池沼なのでスルーでお願いします
>>681 1〜3着馬が後に重賞勝ち、うち1,3着馬はGTも勝つ
これってジャンポケ・タガノテイオー・テイエムオーシャンの新馬戦とそっくりだな
アンライ・ブエナには縁起がいい
リーチは・・無事に走りきれ
その3頭がそろったのは札幌2歳じゃなかったか 新馬はメジロベイリーがいたはず
結局ダービーは振興勢力のバアゼルリバーあたりが勝つ気がする
スペシャルウィーク産駒はこれで5大クラシック全レース連対。
ネオは早くも後継種牡馬が誕生してしまったかw オークスはミクロコスモスが面白いと思う。2着争いだけどね。 あと距離延長でアイアムネオとマジックシアターも権利くらいは取れなくもないかな。
マジックシアターは春は休養です
皐月賞2着トライアンフマーチNEW 桜花賞1着ブエナビスタ2着シーザリオ オークス1着シーザリオ ダービー2着インティライミ 菊花賞2着フローテーション 3歳は頑張れてるからやっぱ長く活躍することが大事だね
690 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 23:03:25 ID:GLzqxOXY0
>>679 なんでこういう知ったかが後を絶たないのか
タキオンとネオで間に合ってるから今更スペはいらんだろ
ネオとスペがいて良かったよな、クリ、カメ、ダンス、タキオンじゃ、 去年の低レベルクラシックの再現だっただろうし。
連対に大きな意味があったらキセキは苦労しなかったろうな
キセキは10年以上種牡馬やっててクラシック勝ち馬がいないのが痛いよな。
どれか勝っていたら違う評価だっただろうな。
初年度で牡馬クラシックを勝ったネオ>>>>>>>>>>>>>ベテラン種牡馬で牝馬クラシックのみのスペ
697 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/19(日) 23:58:05 ID:ag9v/ACnO
今日のリーチ見る限りスペはやっぱり距離延長は不安な種牡馬だね ブエナビスタも成長力と距離に不安があるからオークスでは危険な人気馬だな
>>697 オークスに距離適性はいりません 素人さんですか?
毎年必ず スローペースなんので 桜花賞と同じ結果になりますよ
というか オークス&ダービー 優勝の可能性さえあります
そういえば「ネオ詐欺」とか言ってた基地外がいたよな 意味不明なことばっかり言ってたが
十分詐欺だろ 14着て
>>698 ってことはシーザリオの勝ったレースもラインクラフトが出てればラインクラフトが先着だったという事ですね
さすが青さんの言う事は深いですね
ネオやるのぉ。 というかバレーがすごいのか・・・ にしてもアンライバルドがこのままダービーでも勝ってくれたら、 そのまま故障引退とかで種牡馬になってほしかも・・・
703 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 02:57:46 ID:KzTLLW+30
ダービーまでもっていくようなら 1世代上のダービー馬とJCでぶつかるまでは話題を提供してもらわないと
>>703 いや、そこを曖昧のまま引退させて良血牝馬を付けさせる・・・(o`∀´o)フハハ
早熟駄馬サンデー孫大量生産はもうやめて欲しい。
サドラー入ってて走ってるってのはなんだか期待してしまう。 しかもサンデー血脈でそこそこの子供は期待できるし。 しまいが切れて、欧州でも粘れる脚の子供が出来ないかぁ( ̄∀ ̄*)
それ考えたらトライアンフマーチのダンシングブレーブもなかなか・・・ でもまだ皐月終わっただけだしなぁw 妄想妄想w 競馬って妄想するのが一番楽しいと思わない?( ̄∀ ̄*)
とりあえずNGに放り込んでみた
>>708 どうでもいいレスしんてじゃねーよ。
一人でオナってろ。
>>708 IDの末尾がpってPSP?
IDもPSPだし凄いな
ネオが後継とか言ってる候多すぎね?たまたまの可能性だってあるだろ まだスペの方が歴史と実績からみて後継に相応しいわ 次点でクロフネだな
712 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 06:44:50 ID:Kqtpu2/+O
釣り針がでかすぎる 松方弘樹みたくシャープに釣れ
713 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 07:08:13 ID:BXUU/L0SO
キングカメハメハとは難だったのか?
>>711 スペのどこに歴史と実績があるんよw
劣化オペラハウスで、質より量って言われているじゃん。
715 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 07:34:39 ID:sy05WbD70
>>713 いやー本当に何だったのだろw
皐月も終わってみれば非SSの上位はグラスとポケだもんなあ
716 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 07:37:36 ID:2WH+26aCO
サンデー系が良血牝馬を独占する流れには血統の未来がない・・・ 社台信者乙
グラスのは母父SSだし てかグラス産駒って母父がSSじゃないと全然走らないな 結局SSの血の偉大さだけが証明された
しかしスペって実働の有力古馬がまったくいないのな。 ある意味すごいわ。
>>718 そんだけ2、3歳戦に強いという事だろうね
ネオタイマーよりスペタイマーのが問題だわw
721 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 08:49:42 ID:d5ucVW/2O
そういえばロジは早熟駄馬だったって事で結論ついたのか? レース前はディープやタキオンクラスだの基地が宣ってたが
後継は1頭じゃまかなえないだろ。 スペ系 ネオ系 タキオン系 ダンス系 キセキ系 ディープ系 ハーツ系 ダイワ系 デュランダル系 くらいが4世代くらいもってくれないかな。
橋口、ダービーで早くもリーチザクラウンの逃げ宣言w
↑とか ロジ、アンライには勝つ、この発言をレース後に思い出して欲しい とか 勝利確率100% (NHK) とか、なんか言葉が軽いね 付き合ったら楽しそうだけど、調教師としては一流半だな
725 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 09:19:14 ID:3sJKIuoz0
もうタキオンは終わったね。 馬鹿じゃない限り、ぼったくりタキオンよりネオユニつけるわ。
タキオンは今年の2歳が一番頭数少ない、つまり繁殖悪いだっけ?
皐月はネオユニが勝ったんじゃ無くてバーレクイーンが勝っただけ 正直皐月は勝ったが駄馬を量産しすぎ
今年の種付けで大人気なのはマンカフェとネオユニ
729 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 09:28:12 ID:Fzk6OQQIO
ここの奴ら単純だから
カフェ産駒は出来損ないの烙印でいいだろ
731 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 09:37:58 ID:1jAFkH5PO
スペもネオも、トップが惨敗して2番手が結果出したね。
ロジはソニンクの系統だから、こういう不可解なことがあっておかしくはないわな。
次のダービーをアンライが勝てば、SS孫待望の後継者誕生だな 良血のトライアンフでも面白いかもしれん
スペってクラシック3連続連対? 4連続もほぼ確定 なにげに優秀じゃねーか
アンライとブエナ牡牝3冠馬が現実味を帯びてきたな リーチはダートにまわればよろしい やはり伝説の新馬戦だった
孫で三冠の期待はあまり出来ないな 秋が牡牝共に不安だ 特に成長力の面で あと牡馬の場合、皐月で馬体が想定の半分しか減量できず、スタートと直線で不利があったセイウンワンダーの巻き返しが怖い 更に10キロ絞れてきたら逆転の可能性もある
セイウンよりもハイペースでつぶれた前の馬たちの方がよっぽど 巻き返しが怖いが。。。
ハイペースで潰れたのは主に自身の気性に拠るもの リーチがダービーに出る以上、次もハイペースは免れない
739 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 10:22:07 ID:adFI9pR20
国産サンデー系 週刊222馬 滅びの序章 あたたたたたたたたたたたた ブエナビスタ(スペシャルウィーク) あたたたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたたたた アンライバルド(ネオユニヴァース) あたたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたたた あたたたたたたたたたっ あたたたたたたたたた あたたたたたたたたっ あたたたたたたたた あたたたたたたたっ ロジユニヴァース(ネオユニヴァース) あたたたたたたた あたたたたたたっ あたたたたたた あたたたたたっ あたたたたた あたたたたっ あたたたた アイアムカミノマゴ(アグネスタキオン) リーチザクラウン(スペシャルウィーク) あたたたっ コウエイハート(バブルガムフェロー) ジェルミナル(アグネスタキオン) ダノンベルベール(アグネスタキオン) デグラーティア(フジキセキ) レッドディザイア(マンハッタンカフェ) アーリーロブスト(バブルガムフェロー) ジョーカプチーノ(マンハッタンカフェ) ナカヤマフェスタ(ステイゴールド) あたたた アイアンルック(アドマイヤボス) アントニオバローズ(マンハッタンカフェ) あたたっ ヴィーヴァヴォドカ(ダンスインザダーク) トライアンフマーチ(スペシャルウィーク) あたた ベストメンバー(マンハッタンカフェ) ホッコータキオン(アグネスタキオン) あたっ ツルマルジャパン(マンハッタンカフェ) ミッキーパンプキン(ダンスインザダーク) メイショウドンタク(マンハッタンカフェ) あた アイアムネオ(ネオユニヴァース) ツクバホクトオー(フジキセキ) トップオブピーコイ(エイシンサンディ) あっ モエレオンリーワン(ゴールドヘイロー)
父もダービー馬だし、アンライとトライアンフは東京でこその馬だと思う。 しかし、年明けデビューのトライアンフの成長力は凄いね。
ネオ基地「よっしゃロジこーい! あ、ありゃ? お…あ、アンライ!! アンライキター!強ええぇ! ロジ…ま、勝ったからこまけぇことはいいんだよ!」 スペ基地「ああ…リーチ…。 !? あのトラなんとかってスペの子だよな!? うおぉ…って、二着か…。 …コホン、わがスペ軍団のエース、トライアンフマーチよ! ダービーで雪辱だ(キリッ)」 グラ基地「どや!セイウンワンダーきたでー! バカにしてたやつ出てこいや! 特にスペ基地! ご自慢のリーチ(笑)に先着してやったわ! 大勝利! ガハハ……あ、あれ? 前にスペの変なのがおる…」 カフェ基地・クリ基地「俺らいつも通りやのぉ…」 みんな微妙に喜びきれない、そんな微妙すぎる皐月賞
とりあえず上位はおめでとう カフェはやっぱりカフェだったと言うことだろう ロジはスロ専なのか?力のいる馬場専門なのか? リーチは気性をどうにかしろ アンライは思った以上に強かった トライアンフマーチはキョウエイマーチが好きだった俺にはうれしすぎる あとは距離をどうするかだな セイウンは持ち直してきたけどこの先はやっぱり距離不安
スペついにベスト5入り、ネオも近い将来の上位争いが約束されてるし。
スピード能力が低いからスペは一番になれないよ
745 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 12:34:48 ID:911eXgGg0
後継はネオとタキオンで決まりかもな
746 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 12:35:56 ID:xsPI6gmy0
スペもまだわからんよ
747 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 12:39:26 ID:RnPeGgEQO
タキオン(笑)
スペはオークスも確勝級がいるから、ベスト3入りも見えてきたね。
ネオは繁殖は相当恵まれてるよね アンライバルドはバレークイーンの子供だし、今年の2歳もスカーレットブーケやキョウエイマーチの子供がいる
>>750 バレークイーンの仔って名前負けも甚だしい成績だったけどな。
ネオつけて復活したって感じだ。
>>751 確かに最近は良くなかったけど、バレークイーン以上の成績の繁殖牝馬はなんてほとんどいないでしょ
新種牡馬なのに恵まれてるってことは他の既存の種牡馬が 期待はずれって事だろう。
キンカメは完全に駄種牡馬だな。今年25勝してるがその内19勝が未勝利(笑) 残り少ない勝利もダートだったりで芝では500もまともに勝てないってちょっとひどすぎだろ。 500万勝てそうなカメはだいたい1400-1600ベストだし。一生ダービーとか勝てないだろうし。
キンカメはこのままだと 芝が良くなったクリ程度の評価だな
ネオは社台RHのダービー馬だから照哉の寵愛を受けて順風満帆だな カメはエルコンと一緒で早計は禁物だろう
エルコンはダート、長距離と最初にはなかなか解りにくいところに適正があった 亀は体型も成績も短距離に寄りすぎてここから一変は考えにくい
なんだキングカメハメハはキンググローリアスと同じか。
アンチイメージで語りすぎず、ググって成績調べてきた方がいい。 キンカメは短距離限定じゃなくて、最近はむしろ1800以降の良績が増えてきてるんだよ。トップ級がいないから目立たないが。
760 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 14:29:38 ID:nO7niehP0
つうか喧嘩するとこじゃねえだろw カメやポケはSS系とは食い合わんし持ちつ持たれつ。
761 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 14:30:43 ID:Hg5ppQTI0
結局SS系はロベルト系に比べて爆発力が無いね セイウンの弥生は体重増・体調不良でノーカウントだし 昨日はセイウンにかなり不利があったのでなければ突き抜けてただろう ダービーは爆発力がものをいうからシンクリ産駒がセイウンに逆転されるだろう
そういえば去年の夏ごろクラシック取る取る言ってた ガンズオブナバロンはどうなったの? ルドルフ級とか言ってたような。
ロベルト系は口だけ 成績が伴ってない SSに負けてるのは無視して 勝った時だけ持ち上げる
母父SSに頼りすぎだよな
父SSに頼りすぎだよな
766 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 14:36:48 ID:Kqtpu2/+O
バレークイーンなんてフサコンから10年以上ヘボ馬だらけなんだから どう見てもネオの力だ罠 ロジユニも体戻せばまず巻き返してくるだろう ピサノカルティエも将来性有り 繁殖の質がタキオン、ダンス並になれば本当に楽しみだ
爆発力なんて言っちゃう人の意見なんて…
>>759 うん、調べてきたらやっぱりキンググローリアスと同じ感じの距離適性だったw
3歳世代ランキング 1 ネオユニヴァース*****781,120,000 2 シンボリクリスエス 3 キングカメハメハ 4 スペシャルウィーク****705,339,000 5 マンハッタンカフェ 6 アグネスタキオン 7 ダンスインザダーク 8 クロフネ 9 タイキシャトル 10 ゴールドアリュール
770 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 14:54:33 ID:WOvCg9Cg0
距離適性だけだったかw
771 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 14:56:24 ID:e2FoPiuT0
カフェは親父に似ず距離持たない。 クラシック狙うならつけたくないだろうね。
総合ランキング 1 マンハッタンカフェ****771,038,000 2 シンボリクリスエス 3 クロフネ 4 ダンスインザダーク 5◆スペシャルウィーク**623,458,000 6 アグネスタキオン 7 フジキセキ 8 ネオユニヴァース 9 サクラバクシンオー 10 タイキシャトル
ロベルトひ孫世代はロベルト系で括れなくなっていると思うけど。
すげーw スぺがタキオンとキセキの上に行ってるw 近いうちにダンスも抜かしてスぺ王国が誕生だな
どうせスペは長持ちしないし 今年は3歳が調子いいけど他の世代でうまくいかなきゃ 古馬になると全くダメになるので消えるのは時間の問題
いくら自分の得意なペースでなかったからとはいえロジもリーチも負けすぎじゃないか? 前の馬が後ろから来た馬ばっかりだからとかは分かるが能力があれば、 あそこまで崩れないもんでは。ちょっと今回不可解すぎる。
777 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 15:20:23 ID:3tEp19L30
>>774 シーザリオの年は3歳春までは2位だったよ
その後早熟早枯れの代名詞ともなった。
ハーツもムーンも惨敗してるし皐月賞は難しいな
あと数年もしたらSS系の繁殖牝馬ばかりになるから その時がキンカメやクリが本領発揮できるんじゃないの?
クリは、欧州系サドラーズウェルズやフェアリーキングとの方が相性が良い
>>762 放牧から戻ってきてるよ、トライアル出るみたいだけど、藤沢厩舎だからたぶんダメ。
関係ないけど、インティも戻ってくるみたい。
>>766 偉そうなこと言ってるけど罠の使い方間違ってるよ
2ちゃんでは語尾に・・まあいいや
>>782 【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
>>759 1800以上の良績?未勝利じゃんwそれかダート。
日本一の繁殖をつけられても未勝利勝ちレベルを量産。
あと牝馬で500万勝てる馬が1頭としていませんw
786 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 17:25:44 ID:y2PbungIO
ダート向きのキンカメは悪くはないけど500万も出して付けたいとは思わないわな
別に785に言ったわけじゃないよ。レベルの話じゃなくて、 短距離限定って言われてた部分だけを否定したんだよ。
788 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 18:16:34 ID:3sJKIuoz0
タキオンつけるならネオユニ キンカメつけるならキセキで良いってことだね
789 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 18:38:14 ID:dsb1KYL8O
1800で2勝以上してるのに1800未勝利とか 2200で勝ってるのに2000以上で未勝利とか バカなこと言ってた基地外っぽいな785は
790 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 18:45:50 ID:NXYkLqFWO
タキオンは所詮は短命政権 やはり本命はディープだろ
ロジ大敗となってるけど弥生賞と比べると同じコース同じ距離で タイムは3秒近く縮んでるんだな。 単純に時計のかかるレースが得意なだけなんじゃないの?
>>789 >>785 の言う未勝利ってのは勝ったことが無い、ではなく、
未勝利戦での実績、って意味じゃないのか?
本日付け総合リーディング 5位スペシャルウィーク 26勝 重賞3 勝ち馬率.150 EI 1.21 6位アグネスタキオン 25勝 重賞1 勝ち馬率.139 EI 1.08 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれだけ頑張ったスペもネオもマンカフェに賞金もEIも全く届いてないな どんだけ稼いでんだよ
今年の桜花賞でサンデー後継種牡馬が7年連続のクラシック制覇だそうです。 皐月賞もサンデー系だし、特定の血統だけが活躍するのは問題だと思います。 その他の血統がもっと頑張らないと、これからの日本競馬は駄目になりますね。
金がある社台→非SS系の繁殖牝馬を輸入→SS系種牡馬安泰 金の無い小中規模牧場→SS系の繁殖牝馬を残すしかない→2流3流の非SS系種牡馬を付けるしか手が無い SSが死んで他の牧場にもチャンスがと思いきや、実はそうではなく、社台の1人勝ち状態がますます酷くなる
これまでSS系に手を出せなかったのが功を奏して、今2流のSS系をつけてるところも多くあると思うけど
その先だよ先 その2流SS系から生まれた牝馬が繁殖に上がれば同じ事だろう
799 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 20:09:10 ID:nO7niehP0
キンカメがマイラー寄りだとしたら、キレのSS牝馬より、もう少しズブイ感じのスタミナ牝馬が合うのかね? スペもはじめの数年は迷走したって言ってたな。今年の3歳だか2歳くらいから少し方針を変更したらしい。
本末転倒じゃない? サンデー牝馬の選択肢としてキンカメは人気だったんだから、 サンデー牝馬との相性が良くないなら種牡馬としての魅力は大幅に減る まだ一世代だからはっきりした事は言えないけど
801 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 20:34:14 ID:irjhbWPk0
金亀は母系が重いから軽快な感じの肌の方が合うんじゃないのか
スペシャル マンハッタン ネオ タキオン・・ これらがこれだけやるんなら ディープはサンデー超えるんじゃないか
でたにわかディープ厨 春だなぁw
タキオンは今んとこダンスと同じ道をたどってるな 同レベルの種牡馬が増えて、本来一番の得意じゃない距離で 稼げていた分がなくなってる まあダンスよりは明らかに決め手もスピードもあるから 群雄の一角ではあるけど、エースではないのかもしれんね 1千万は早漏ぽい
805 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 20:40:39 ID:sy05WbD70
クラシックもう殆どSS系の独壇場になってきた せいぜい非SSだとポケやギムが辛うじて善戦しているのみだな
つかサンデー未だに平地で勝ち無し、BMSも平凡な数字 息子達にパイを奪われてるんだけどもう少し底力見せてほしいが
807 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 21:00:22 ID:Ta+WUvQBO
1 マンハッタンカフェ 77,103.8 − ★★★ 2 シンボリクリスエス 73,130.9 − ☆★★ 3 クロフネ 66,647.4 − 4 ダンスインザダーク 65,610.2 − ★★ 5 スペシャルウィーク 62,345.8 ↑ ☆★★ 6 アグネスタキオン 59,712.2 ↓ ★ 7 フジキセキ 50,020.9 − 8 ネオユニヴァース 46,889.1 ↑ ☆★★ 9 サクラバクシンオー 45,980.5 ↓ 10 タイキシャトル 43,715.1 − 11 ブライアンズタイム 43,570.3 ↓ 12 フレンチデピュティ 43,153.2 ↑ 13 アドマイヤベガ 42,346.6 ↓ ★★★ 14 ゴールドアリュール 41,850.3 ↓ ★★ 15 キングヘイロー 37,932.0 ↓ ☆ 16 マーベラスサンデー 36,861.3 ↑ ★ 17 ステイゴールド 36,680.5 ↓ ★★ 18 キングカメハメハ 36,222.1 ↓ 19 タニノギムレット 35,621.0 − ★ 20 マヤノトップガン 34,578.7 ↓ (2009/04/19現在)
808 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 21:01:51 ID:SAhnDWUe0
しかしネオ×バレークイーンっていかにも重そうな血統なのに よくあんな切れる馬が生まれたな。SS付けてもボーンキングみたいなズブいのが出てたのに タキオンの最高傑作ダスカとどっちが強かったか有馬記念あたりで見たかったな。
>>795 このスレ的には歓迎だ
みんなで力合わせてSSの業績を守るのだ
ダンスが落ち目になればタキオンが、タキオンが落ち目になればネオが・・とSS仔の底力は凄い
芝砂・長中短距離それぞれ得意なSS仔がいて素晴らしい
@位マンハッタンカフェ 40勝 重賞3 勝ち馬率.252 EI 1.75 A位シンボリクリスエス 39勝 重賞3 勝ち馬率.209 EI 1.27 B位クロフネ 37勝 重賞0 勝ち馬率.233 EI1.36 C位ダンスインザダーク 33勝 重賞2 勝ち馬率.160 EI 1.05 D位スペシャルウィーク 26勝 重賞3 勝ち馬率.150 EI 1.21 E位アグネスタキオン←←←←← 25勝 重賞1 勝ち馬率.139 EI 1.08 F位フジキセキ 27勝 重賞0 勝ち馬率.168 EI 1.04 以下略(4月20日付 09年総合リーディング)
アグネスタキオンとは何だったのか
タキオンで一番大きな変化はAEIより芝の勝ち距離 クロフネ、キセキより短くなってる
813 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 21:17:28 ID:6gYCImtbO
アグネスタキオンの凋落ぶりに酎ハイ噴いたw
814 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 21:21:23 ID:U28UrhCh0
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今年 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『SS後継No.1最上位だと思っていたら i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか下位にいた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 低迷だとか不振だとかスランプだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
タキオンが少ないのって1200万に大幅値上げしたからだっけ?
コンビニの前の灰皿置き場でタバコ吸ってる馬鹿って死ねばいいのにな
タキオン少なくないだろう、種付け料1200万だよ。 無駄を削ぎ落として106頭もいるんだから、 安くして期待できない繁殖の数増やすよりずっといい。
やっほー規制とけたぜ ちなみに、タキオンが1200万なのは来年からじゃなかったか? ただ単純に今の三歳は、どの種牡馬も敬遠される4年目だからじゃなかったっけ?
06年の種付けだから、タキオン初年度の結果見てつけられた世代か。 2歳時は新馬戦勝ちまくったけど、1200万は当時誰もが高すぎって思ってたよなあ。 結局3歳以降で重賞勝ったのロジックだけだし。
>>815 むしろキセキが今までこれだけの繁殖をもらってなかったのが不思議なくらいだな。
リーヴァといい、ドリームパスポートといい、どれか勝ってるだけでえらい違いだったろうに。
822 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/20(月) 22:30:26 ID:c42jHgF30
タキオンは今まで頑張ったよ お疲れさん これからはハーツ、ダメジャー、ムーン、ディープ辺りで覇権を争うんじゃないかな
アンライに骨折の疑いアリとなると これはダービーが混沌としてきたな しかしなんてこったい やっと待望の孫後継が誕生かと思ったのも束の間・・・
まれに見るハイレベルな年とか言われてたのに、 皐月後に一気に低レベルな年になったな。
>>817 灰皿置き場でタバコ吸ってるなら
間違ってない気がするんだが…
>>824 デビュー前からスペの大物と騒がれてたリーチと
それに勝った無敗馬がいたからスペ基地がハイレベルと騒いだだけ
キセキはカネヒキリが第一次ブームを巻き起こした直後だよな
>>777 こういう嘘をつくやつは何がしたいんだろうか
>>829 世代リーデングの事だと思うよ
春クラシック終了時点でサンデーに次いで確か2位だった。
シーザリオの故障がなけりゃ今でも2位だっただろう
ま た こ の 流 れ か
1レスだけで流れ確定ワラタ
>>825 あれ、店に入る前に捨てさせるためにあるから
835 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 01:11:06 ID:v1DvmdCI0
国産サンデー系 A+++ ディープスカイ(アグネスタキオン)(´・ω・`) 伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤 B+ ドリームジャーニー(ステイゴールド) B リトルアマポーラ(アグネスタキオン) キャプテントゥーレ(アグネスタキオン) スマートファルコン(ゴールドアリュール) B- アルナスライン(アドマイヤベガ) マルカフェニックス(ダンスインザダーク) B-- アドマイヤコマンド(アグネスタキオン)(´・ω・`) ダイワワイルドボア(アグネスタキオン) メイショウクオリア(マンハッタンカフェ)(´・ω・`) エイジアンウインズ(フジキセキ)(´・ω・`) 伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤 C マイネレーツェル(ステイゴールド) エスポワールシチー(ゴールドアリュール) タケミカヅチ(ゴールドアリュール) C- レッドアゲート(マンハッタンカフェ)(´・ω・`) アルコセニョーラ(ステイゴールド) セラフィックロンプ(マンハッタンカフェ) アーバニティ(マンハッタンカフェ) アドマイヤオーラ(アグネスタキオン) サンライズマックス(ステイゴールド) マンハッタンスカイ(マンハッタンカフェ) 伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤伊藤 D+ エフティマイア(フジキセキ) フローテーション(スペシャルウィーク) D レインボーペガサス(アグネスタキオン) D- マイネカンナ(アグネスタキオン) D-- ショウナンタレント(アグネスタキオン) ________________________ 功労S カネヒキリ(フジキセキ) 栄誉S デルタブルース(ダンスインザダーク)
>>834 そうなると店に来る前に歩きタバコしてた事になるじゃん。
っていうかさすがにそれはないわw
837 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 07:08:24 ID:8rpf1tfmO
皐月勝ったのが大きいとはいえネオ、トップ10入りか
えっ
840 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 10:35:59 ID:781lq3mjO
はぁ?
しかしスペはザリオ、ブエナ、トライアンフのように切れる脚が使える馬は強いが ダイドウ、リーチみたいにスピードが有り余って押さえがきかないタイプに出るとダメダメだな。 現役時のスペも秋天から、豊が差しに拘るようになって安定してきたからな。
ダイドウリーチは母父がアメリカンな一本調子血統だからな カーリアンやサドラーのほうが瞬発力を活かすタイプが生まれる スペ自身にスケールが足りないから大物外国種牡馬に補完してもらってる
>>841 ブエナやザリオは別としてトライアンフは単なる前崩れのような
秋天もそうだったけど。
アンライもトライアンフも良血だよな こういう馬が活躍すると夢が広がるわ
抑えがきかないのがダメダメなのは、スペに限った話ではないと思うが。
タキオンは去年の抜け具合から安定政権築くかと思ったが、早計だったようだね。 1、2頭の大駒の動向で大きく上下するようでは、まだまだ信頼は置けないな。
これも面白いね。 ザリオ、インティ、ブエナ、トライアンフ・・・ノーザン ダイドウ、リーチ、フロテ、グロリアス・・・・社台
848 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 14:49:46 ID:HtbVNdtj0
グロリアスって何??
849 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 15:01:47 ID:MPSLysxrO
ウィークだよウィーク
850 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 15:06:28 ID:HtbVNdtj0
準OPがどうしたの?
今週のフローラSはミクロコスモス。 来週の青葉賞はピサノカルティエが勝つんだろ。 ネオ産駒は層が厚すぎるわ。
852 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 15:08:33 ID:MPSLysxrO
しるかよw俺に聞くな
>>843 まあね。
後方待機がそのまま上位に入れ替わるレースだったのは確かだから・・。
854 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 15:19:31 ID:+NqEnpZe0
青葉賞勝つのはバアゼルリバーかキタサンアミーゴだよ キセキファンの俺が言うんだから間違いない
ミクロは早熟くさいな ホシーノは名前はふざけてるが血統は一流だしアッサリも
早熟なら期待できそうですね
なにそれこわい
トライアルには、ネオだけじゃなく、ダンス、スペ、カフェあたりの期待馬も出てきそうだね。 今からわくわく。
>>854 論外だろ。常識的に考えてw
ミクロは早熟じゃなくて距離適性だろ。1600でも短いのに今まで良く走ってたわ。
能力が抜けてるんだろう。ホシーノも相当強くこの2頭で決まるだろうよ。
860 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 16:48:59 ID:MivJL2fB0
ミクロはここでも養分
だがなトライアンフやインティよりダイドウやリーチのほうが種牡馬としてはいい気がするんだ いやスペに限った話ではない。日本では苦戦を強いられるせいで内国産種牡馬では少ないアメリカ系一本調子タイプ なんの確証もないが種牡馬ではこういう方が成功しやすい気がする。馬体も垢抜けた変態が多そうだし
一本調子タイプで成功したのっているのか? 今いる上位陣じゃいないタイプだぞ
>>842 研究が足りませんね
シーザリオ・ブエナビスタ・トライアンフマーチに共通するのは ×ND系 ×Sir Gaylord系が配合(マーチは母父に凝縮)されてる点ですよ
オースミダイドウ・リーチザクラウンの共通点は ××Raise a Native系が配合されているとこ
スペシャルウィークが マルゼンスキーを内包しているSS系なので 母系を引き出す力が強く 母父より 母母父を強くだしているんです
結局スペシャルウィークには後継誕生しないで終了しそうだね フジキセキファンの俺は確信しました
>>864 まだ来年と4年後の宝くじが残ってるから
>>863 Sir Gaylordが効いてるかどうか知らないが、
サドラー、カーリアン、はND×ヘイルトゥーリーズン
ダンシングブレーヴはND×Sir Gaylord
共通するのはターントゥ系の血を持った比較的瞬発力のある種牡馬。
スペシャルウィーク単体だと瞬発力は足りなくて
SS×NDと父母でのターントゥ系のクロスを持ってるから
瞬発力がある。シーザリオとブエナビスタは良質なターントゥのラインを
3本持ってることになる。
867 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 17:58:27 ID:nDNHuT9C0
タキオンにもたいした後継はいないねえ ブエナ、ダスカが牡馬だったら違ってたのに
868 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 18:00:43 ID:Eut8ZlxK0
>>865 4年後ってたいしたのつけてないよ今年も。
>>866 それだと シーザリオの上 3頭(父サンデーサイレンス)の説明がつきませんよ
サンデー程の種牡馬が 3回連続で外すわけがない そういう考えがキロフプリミエールの売り飛ばしにつながりました
外した理由は 明白で サンデーが 母父サドラーの重い血を 強く出してしまったから・・・ これだと説明がつきます
>>868 だから今年そこそこのつけるだろ4年後ってのはそのこと
去年あたりよりは期待度200%うpだ
>>865 簡単に釣られるな
自分はフジキセキファンなんだと触れ回りたいだけだからそいつは
>>869 BMS Sadler's Wells は日本では成功率は低いですから、
上の成績が悪い説明をする必要はないと思いますよ。
873 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 18:22:47 ID:UaAbboRt0
ネオいつの間にか3歳リーディングかよ 今週も有力馬が控えてるし、もう完全にネオ中心だな
874 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 18:36:23 ID:odZViYjoO
ダンス詐欺 スペ詐欺 タキオン詐欺 ネオの今の隆盛も壮大な釣り
875 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 18:40:32 ID:+NqEnpZe0
フジキセキファンとしてはサンデーサイレンスの後継種牡馬が フジキセキだという事は譲ることはできないよ
>>866 素晴らしい。今の日本競馬はターントゥのクロスを持ってる馬の
活躍馬は多いよ。特に非サンデーの馬でよく見るね。
877 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 18:50:56 ID:nDNHuT9C0
てかタキオンは別に詐欺じゃないだろ 今年だってクラシックの馬券に絡んでるんだし SS見てるから感覚おかしくなってるんじゃないのか? トニービンだってブライアンズタイムだって不発の年はあるっての SSみたいに毎年クラシックの中心にいるような種馬は数十年に1頭だろう
入れ食い状態かよ
毎年ブレイクする種牡馬が変わるから、結局テルヤの思うツボだよな
SSは母父をダイレクトに出す種牡馬だった だからSS×サドラーはボーンキングやストラタジェムのようなズブい産駒が大多数 シーザリオやアンライは孫種牡馬の分、SSよりズブさが軽減されたと見る
×孫種牡馬 ○孫世代
しかしプロトンがなぜ短距離馬だったのかいまだに謎だよなw 説明不能な例外的存在だったということか
>>882 世代限定戦はあまり距離関係ないからねえ
ミクロとムネオが今週も結果出したらさらにネオが勢いづく
>>880 父サドラー母父SSならめちゃくちゃ強かったのにな
母父サンデーって大したことないよ TBやNTと変わらない
887 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 21:42:52 ID:xBPVtkoDO
カメは駄目だねwレベルが下がっいっている未勝利で稼いでるだけ
下級レベルとはいえかなり勝ちあがってるから、そのうちG1も勝てるんじゃない? G1数けっこうあるし、カメの血統的にいうと早くからっていうもんでもないでしょ。 自身はクラシック勝ってるけどキングマンボだから。
>>605 センスないな
恥書く前にフジキセキを一流種牡馬にしときなさい
フジキセキファンの俺が客観的にみて言うんだから間違いない
父サドラー母サンデーの全妹ならいたんだが
891 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:11:35 ID:svct71fT0
しかしキセキ対タキオンはキセキの圧勝になったな 後世から評価したら当たりが数発あっただけのタキオンより キセキの方が断然良い種牡馬でしょ
>>763 ロベルト系年度代表馬回数:5回
サンデー系年度代表馬回数:3回
ロベルト系が口だけとか言いすぎ
スペは結局NDのクロス頼みだろ
安定感などあるわけない
スペにつけるくらいならオペラハウスの方が効率は良い
893 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:14:33 ID:+NqEnpZe0
タキオンはもう終わったでしょ
895 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:40:44 ID:xBPVtkoDO
そうだねキセキは親父のサンデーを超えた唯一の馬だからね 6週連続重賞勝利で完全に親父を超えたよね 歴代最強最多G1勝利馬のカネヒキリも出してるしね 多分今年の残りのG1全部勝つんじゃなんかな
896 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:43:19 ID:42cWZdaY0
話を総合するとタキオンとキセキは今年みたいな年があっても ダンスみたいに連荘しなきゃ大丈夫、と
897 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:45:42 ID:LBM7QdjzO
いない。今の種牡馬は波がありすぎだと思う。サンデーサイレンスは高いレベルで安定してた。
898 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:48:12 ID:svct71fT0
カンパニーが種牡馬入りすればミラクルアドマイヤ系も安泰なんだがな
899 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:51:50 ID:t1GxkPj60
>>896 もうタキオンも終了。
キセキもダンスもとっくの昔に終了。
今はディープ、ネオ、スペだけ。以上。
900 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:51:53 ID:+NqEnpZe0
フジキセキの評価高まってきましたな。
901 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:54:35 ID:+NoLi2wlO
このスレではディープスカイは禁句なんですか?
話を総合すると、スペはもう駄目らしい
>>900 禁句じゃないけど、影が薄いから話題にならないだけ
タキオンの仔は総じて地味なのさ
904 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 22:57:24 ID:gjyenZNMO
とりあえずSS系はだいたい成功してるで良いじゃないか あとは誰が1番長生き出来るかが勝負を分ける
何か変なのがたくさん沸いてるw
>>899 それはいいすぎ、少なくともタキオンは実績NO、1だから、残しとけよ。
大物出せるのは、タキオン、スペ、ネオ、ディープだろうな。
908 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:00:13 ID:t1GxkPj60
もうタキオン基地は諦めろよw みっともないから
909 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:00:57 ID:svct71fT0
タキオンがフランスからオファーがあったとか嘘くせーよな もう使い物にならないし韓国に売った方がいいんじゃないのか
タキオンが駄目ならすべてがタキオン以下のスペだけは駄目だな
>>909 韓国に売った方がいいのはバブル、マベサン、キセキだろw
VSスレでキチガイ同士の馴れ合い以上にならないからって こぞって出張してこられてもな まともに取り合ってもらえず同じことになるだけなのにな
たしかに今年はキセキ、タキオン、ダンスは暇だろうな。 皐月賞出走ゼロだったから、ダービーには1頭ぐらい出られるようがんばれよ。
じゃあタキオンは絶望的だw
915 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:17:37 ID:lO9V1Pfg0
牝馬しか強い馬がでないってのは偶然じゃないんだろうな 牡馬で強い馬を出せるか出せないかが大種牡馬とそうでない種牡馬の壁なんだろう SS系はたくさんいるけどほとんどが壁にぶち当たってる 今のところネオだけがその壁を破った感じだ
916 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:18:06 ID:svct71fT0
キセキは芝ダートを問わない適性の高さ、3度成長するといわれる成長力 地道に走ってオーナーに賞金を残してくれる良い種牡馬 タキオンは故障が多い、成長力が無いと最悪の種牡馬
内国産種牡馬の産駒は牡馬はズブ目、牝馬は素軽いパターンが確かに多いな マックイーンも牝馬の重賞勝ちが多い ディープスカイもアンライも若干鈍重
ネオは壁を破ったか?ロジの弥生時は超えたような気がしたが・・ レースを見直すと、皐月のアンライは「親父の皐月ープレジデント」って感じもする 果たしてネオユニバース級の馬が一頭出た事で超一流種牡馬と言っていいのか・・ これならまだディープスカイがいる分タキオンの方が上だと思うぞ もちろんネオがすぐ逆転する可能性もあるわけだが
919 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:25:26 ID:svct71fT0
オーナーになりたいと思わせるのはキセキかマンカフェだよな
タキオンやらマンカフェやらキセキやらネオやらでは夢を見れないんだよな。 四歳秋まで完走したスぺやディープの子じゃないと親父の足跡追えなくてつまらん
921 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:31:44 ID:xBPVtkoDO
フジキセキはまさに奇跡の馬 サンデーと比べてみても 産駒の連続重賞勝利週の数 キセキ6週>>>サンデー5週 でキセキの勝ち 産駒の最多G1勝利馬 カネヒキリ7勝>>>ディープ6勝 でキセキの勝ち 自身の実績 無敗のキセキ>>>負けてるサンデー でキセキの勝ち ただキセキが唯一負けてるのが 自身が出した最強産駒 歴代最強馬フジキセキを出したサンデーにはさすがに敵わないところ
922 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:32:10 ID:Lvs92JxQ0
>>918 ディープスカイってそんなに絶対能力は高くないでしょ。
弱い世代で一頭水準より上だったから目だってるけどさ。
今年の粒ぞろいな三歳勢をみるとタキオンやボリクリのせいで
ここ2,3年の日本競馬のレベルが下がってるような気がするわな。
923 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:35:19 ID:76HKWRHHO
今年のキセキの二歳はカネのブレイクで初めて質がよくなった年だろ それでも十分でないが もっと早く良血集めておくべきだったとみんなが知ることになるよ
>>921 3冠、天皇賞、宝塚、JC、有馬。
ディープは7冠。
925 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/21(火) 23:52:42 ID:7ZNek/gq0
>>915 まあ産駒の通算重賞勝利16勝のうち、15勝を牡馬でしているグラスが真の後継ということだろうな
ピサノカルティエはアンライバルドと互角だと思うぞ。 東京の良馬場で走らせたら相当強いだろうな。 負けたアプレザンレーヴもピサノと並んでダービー2番手候補だと思ってる。 毎日杯のレベルが高いのはラップスレで明らか。
じゃあそのピサノカルティエに、府中2400mで勝ったハシッテホシーノは相当な器なんだな
ご冗談をw 満を持したはいいが、権利取れないとかいうオチ。
>>922 今年が粒揃いって御冗談を
アイアンとアンライに+αでフィフスしかいないじゃないか
>>927 ミッキーパンプキンというザコ面のきさらぎ賞で惨敗した
物差し馬がいてな・・・
>>930 ロジとリーチを見捨てるのは早いし、皐月賞の2、3着馬も強いよ。
明らかに、この2年間とは違う。
時計もそれを証明してる。
>>930 1行目には同意だけど、ウォッカの阪神JFやディープスカイの毎日杯を超えてるのは皐月賞だけな気がする。
この2年とは大差ない。07牡馬と08牝馬路線と悪い方を抜き取れば確かに良いが。
07牡馬が弱いのは同意。 08牝馬はブエナだけは強いよ、阪神JFや桜花賞はウォッカのレートより上だしな。
ブエナは09だよ 08は牡馬も牝馬も弱いけど
>>931 ピサノカルティエはともかく
ミッキパンプキンを物差しするのがおかしい
あれは気性的な問題があって、基本相手なりにしか走らん馬
>>934 レートなんてアテにならんだろう
JRAがディープだけ異常に高くしてるのと同じで、ブエナだけなんかやたら高いし
ディープはともかくレートの高いウオッカがてんで弱かったからな
939 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/22(水) 12:12:58 ID:EysnuuyV0
てんで弱かった?
ロジ1着アンライ2着なら09はレベル高いかなと思ったが微妙になってきた ブエナが世代最強な気がしてきた
941 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/22(水) 12:17:22 ID:tmnFtIO9O
笑かすなw どこを取っても アンライ>>>>ブエナビスタなのに
>>939 レートが突出してるのに、あきらかに負けすぎです。
943 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/22(水) 12:24:05 ID:EysnuuyV0
そりゃ牝馬至上屈指の成績だからな レートも高くなる
ディープやシーザリオの時は最強世代とか言われて、 実はディープしか芝では古馬になって活躍せず。 翌年のサムソンやカワカミは弱小とか言われて、 秋から勝ちまくったり。 3歳春時点で世代とかレートとかはナンセンスだな。
>>944 最強世代とか煽っていたのは
マスゴミ連中で
この板じゃ当初から
牡馬クラシックはディープ以外はカス
ダートは強い
牝馬はそこそこ
って評価
946 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/22(水) 14:40:28 ID:hDhdGJpk0
>>918 いや普通に競走馬としてもネオユニ>ディープスカイだろ
ディープスカイってそんな強いか?w
まあスカイはバブルっぽいな。 女王エアグルにひれ伏し、しょぼーんと引退していった。 種牡馬としてもバブルっぽくなると思うよ。
SS孫ならドリパスの方がディープスカイより強い
>>945 ダートが強いと言われてたのはヒキリだけ。ヴァーはその時はまだ芝馬だったし、
寝まくってたヒキリに2年たってもあしらわれた程度の馬だしな。
少なくとも08のがダートは粒揃いだろう。粒の大きさはともかくw
春ダートを荒らしたドンクール ヴァーは芝惨敗続きで頭打ち 秋にダートに変わって圧勝連勝(ドンクールにも勝利) サンライズバッカスもいた もちろん真価は古馬になってからの カネヒキリ以下の活躍だけど 春戦線の馬が総入れ替わりで秋になってから異様に強いと評判だった
ヴァーはヒキリには完敗だが、その前後の世代では抜けた存在だったろ
えっ
07年、08年のジャパンカップダートの着順見ると強いのが多かったんだなーと思う
カネヒキリは強いけどクロフネには敵わないよな?
すまんがヴァーってそこまで弱くもないけどめちゃくちゃ強くも無いぐらいじゃないの? ヒキリにいいようにされたから弱いイメージもある人にはあるかもしれないが、 豊はヴァー選んだぐらいだからヴァーはそれなりに強いと見るべきかと。
ヴァーミリアンは強いだろ カネヒキリが戻ってくるまで敵なしだったんだから カネヒキリが戻ってきて更に力の衰えが始まってこんな感じになったんだろ
2年以上も休んで復活したカネヒキリが異常なだけ
>>946 それはいくらなんでもネオユニを知らなすぎ
競走成績も素質もロブロイ>ネオだし、競走馬としてもプレジ・リンカン>ネオ
ただ偶然タイトルをとっただけの馬
でもクロフネの現役時代見てて、カネヒキリの方が強いって言う奴殆どいないと思うけど
961 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/22(水) 21:08:32 ID:7smwvAl00
軽い高速ダートならクロフネ パサパサのダートならカネヒキリ 競馬暦21年 リアルタイムでクロフネもカネヒキリも全レース みてきたけどこうだと思う
>>959 偶然じゃ二冠は無理だろ
それいうとロブロイこそ空き巣で勝っただけ
プレジ、リンカーンにいたっては言うまでもない
>>962 偶然というかバックアップとタイミングな
SS四天王(笑)の中では一番弱い
毎度ながら競争成績=種牡馬能力と思っている奴がおるねえ ネオユニより競争能力が高い馬は結構いるでしょ。 ネオユニの長所はバランスの良い馬体と NDを持たない血統面。
>>964 母系が主張の無い配合なのも良いのかもね。
サンデーの良さだけ素直に伝えてる感じ。
牧場の人の話し聞いてると ネオユニの仔ってテンション高いのが多い気がする
ネオのアンチ増えてきたな
出る杭は打たれるスレだからな
気性 A タキオン B スペ C キセキ ダンス ネオ スピード A キセキ タキオン B マンカフェ ネオ C スペ D ダンス スタミナ A ダンス B ネオ スペ C タキオン マンカフェ D キセキ
>>969 ダビスタみたいだな。だったら体質も入れとけば?
タキオンはCにすべきだが。
スペがDか
ダンスのスピードがDだと? いつの時代から時が止まってるんだよw デルタブルースのイメージしか持ってねーのか?いつまでそんなイメージひっぱてんだよw 今や短距離のDDはリアルタイム競馬通の間では常識 馬券よく取らせてもらってますw リアルタイムで長距離のDD買うやつは今やただの馬鹿 今は完全に短距離王国 時代はリアルタイムで動いている
>>972 ダンスインザダークがスタミナ血統という評価はすべきで、
スタミナ血統だから長距離しか駄目というんじゃなくて
阪神1400mのように持続力がいる短距離でダンスインザダークを狙える。
長距離でもスピードが必要な場合はダンスインザダークは割引が必要。
低レベルの長距離戦ならダンスインザダークも買える。
基本GTでは洋梨ってことですね、わかります
つーかキセキのスタミナも別にドリパスやヒキリ見てると Dって事はないと思うがなぁ。 少なくとも菊や阪神大賞典や天皇賞で絡んでこないタキオンよりは あると思うんだが。 逆にネオのスタミナなんて今の時点でどうやって計るんだ。
ダンスインザダーク産駒は父方にND6.25%、ニジンスキー12.5%持っちゃうんで スペシャルウィークのような成功パターンに持ってきにくいんだと思います。 母方にターントゥとNDがあった方がいいけどNDやニジンスキーのクロスが きつくなりがち。 ジョリーダンスやカタマチボタンはうまくいった方ですね。
成功パターンなんかどうでもいいよ ゲームでもやってなさいよ 走る馬と同じ血統の全兄弟でさえ全然違うのにさ
>>978 そんなこと言ったら種牡馬なんてどの馬でもいいでしょ。
ウンスつけろよ
ダンスとSSの相性が良い配合は似てる
>>979 サンデーサイレンスでもリアルシャダイでもトニービンでもジェイドロバリーでもヘクタープロテクターでも
どれ付けても走る確率は変わらないって社台が言ってた
ネオは内臓の悪い子がそこそこの割合ででるけど、 まあ、それ以外は普通かなあ・・ あんまり目立たないんだけどねえ牧場では。
985 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 12:39:45 ID:X1bt7LLU0
ここまででわかった事 アグネスタキオンはSS後継に相応しくない駄馬製造機 ネオユニヴァースとフジキセキとディープスカイ以外は韓国行きにするべき
986 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 12:55:18 ID:uesx3Tca0
マンハッタンカフェはイチロー ネオユニヴァースは福留 スペシャルウィークは新庄 アグネスタキオンは松井 フジキセキは野茂
産駒の上限が低くて人気の無いマンハッタンカフェはイチローは有り得ないよ。
長打力の上限が低くて活躍の割には人気のなかったイチローならちょうどいいんじゃね 数年後、年間最多勝利でブレイクするよ
イチローは人気有るよ。 カフェって、重賞2勝馬がいないんだよな。フロック勝ちみたいなのばっか、珍しいよな。
990 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 13:29:14 ID:Ueni/s2v0
ディープスカイ→大阪杯2着 JC2着(勝ち馬スクリーンヒーロー(笑)) NHKマイルCなんで世代限定戦の糞みたいな面子のGIだし、秋天では牝馬に力負け ネオユニと上とかありえないだろ 贔屓目に見てもどっこいどっこい まあ今後次第では評価も上がるかもしれないけど。 ただ一つ言えるのはタキオン基地痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
08ダービー組は怪我が多すぎで、古馬重賞に出走すらできてないから 比較にならんな
>>991 プレジ>ネオユニ=チャクラ=リンカーンになっちゃう比較なんて
プレジ>ネオユニでネオユニ>アンライってことは覆らないのに どうしてディープスカイを蔑むことに躍起なんだろうかID:Ueni/s2v0は
995 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 14:23:25 ID:Ueni/s2v0
>>993 出走馬のレベルを比較しただけな
古馬GIIレベルと古馬GIIIレベルの違い
>>994 誰がいつそんなこと言ったんだよw
普通にディープスカイ程度の馬を過大評価してるほうがおかしいだろ
例えばディープスカイが安田記念圧勝して、凱旋門で好走でもすれば評価変わってくるんだろうが 現時点じゃ期待込みで見てもそこまで大した馬じゃないのは客観的な事実だろ。 大阪杯負けてんだし
997 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 14:27:44 ID:tkf703S5O
ネオユニとディープ? ディープのが強いと思うよ
998 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 14:28:00 ID:vl6wMWfAO
1000ならアンライバルドが2015年のリーディングサイアー
999 :
名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/04/23(木) 14:30:37 ID:dtWW3kdgO
1000なら アドマイヤボスがリーディング1位!!!!!
2k重い休み明けで、GI馬1頭に負けGI馬2頭に勝った そこまでケチ付けられる神経が分からんw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。