競馬がつまらない要因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
・細工し放題のインチキ馬場。

 馬の力ではなく、馬場の良いところを走った馬が勝つサイコロ勝負。


・目先の売上だけに気を取られたフルゲート至上主義。

 重賞・特別の施行条件変わりまくり。名物レースの減少。


・騎乗依頼減を恐れ、勝負を出来ない騎手達。

 重賞を勝っても「指示を守らなかった」と怒る糞調教師。


・もはや公正競馬とは言えない社台ばっかりのGTレース。

 これは他がもっと頑張れ。


・菊花賞の前倒しをはじめとした、根幹となるレースの改悪。

 宝塚もそうだけど役人は元に戻そうとはしないだろうね。
2 ◆2OV.mkSszs :2008/09/08(月) 21:55:19 ID:qZINH5qp0






改行がすごい2
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:55:22 ID:hK5DBAzm0
にんにんにん
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:55:25 ID:NJeVQHII0
\      ∩___∩
. \     | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この釣り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:56:00 ID:X4ghSAJK0
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら競馬板住人総力を上げて潰すが
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 21:56:07 ID:8G9jJZFaO
有馬記念が障害レース
7 ◆YARUOJbPJw :2008/09/08(月) 21:56:11 ID:4PzzcQKV0
>>1
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \     おめーが馬券下手だからだろチンカス 
           /   (●)  (●)  \    
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/08(月) 22:32:53 ID:xFNM/Lz60
対応力のない奴は馬券なんか買わない方がいいよ
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:41:14 ID:MeumBwZNO
ダービーが1200m
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:48:39 ID:AcJdCVYwO
ジャパンカップが内国産馬限定
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:49:39 ID:1cPk6dq70
細江し放題に見えたからもう寝る
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 00:54:22 ID:pQ7wzSDbO
なら、辞めればいいのに。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:07:32 ID:qUWdH5pi0
なんやかんや言って面白い
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:18:47 ID:4hrdJpsl0
ナリタブライアンとかマヤノトップガンがいた頃の競馬が一番面白かったな。

この有馬とか燃えたわー。
http://jp.youtube.com/watch?v=gKB9SUVSIJM


で、今年の有馬は?(´・ω・`)
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:19:34 ID:Fe3adBpl0
ダビスタ厨房や宝島厨房が増えたから
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:20:35 ID:AUa19A34O
つまらない人間だから、>1
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:30:48 ID:mtOGeKdaO
なんだか最近、この種のスレがよく立つな
それだけ最近の競馬がつまらないのか
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:36:08 ID:wxiBuhYu0
>>17
はい
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:37:20 ID:cwVfjARtO
サンデーなんちゃらが増えすぎたから
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:40:47 ID:8r4VCiwS0
ぐだぐだ言うなよ

競馬がつまらない要因
→馬券が当たらない

以上
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:42:56 ID:VmJgj0lA0
つまらなければやめればいい。ゴミが一人やめたところで何ともない
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:43:08 ID:vFE6JXao0
穴党:三練炭 本命党、馬連・馬単で2極化

どっちサイドの結果がでても配当がつまらんから
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:47:44 ID:xYbLvmnrO
ディープ引退後のここ2年が特につまらないな。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:53:24 ID:01uVHAbmO
ぶっぽうそう
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 01:54:35 ID:tbCSYSbUO
サンデーの存在がデカすぎたのかな?
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 02:15:14 ID:wxiBuhYu0
早く社台グループ解体してくれないかな
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 04:27:42 ID:4hrdJpsl0
ディープインパクトの産駒が、初年度2歳馬勝ち上がり率70%、朝日杯FS、阪神JF制覇、クラシック制覇、その3歳が有馬制覇とかしてくれたら、
また競馬も盛り上がると思う。
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 04:53:54 ID:fHV1M7e90

>>1

欝発症じゃね?
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 09:13:54 ID:RowV/D3vO
馬券の当たり外れしか考えられない低能が多すぎるな。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 10:07:02 ID:1H02PV660
しかし00年代の競馬は名勝負と言えるレースが全く思い浮かばんな。
それに比べると90年代の競馬はなんと濃密な10年間だったのかと思うわ。

とにかく最近はスターホースが早期引退しすぎなんだよ。
31コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2008/09/09(火) 19:05:37 ID:un3+9m9u0
強い馬覇簡単に見抜けるのにランダム要素が多すぎるのが納得いかないよな
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 19:12:30 ID:1IoHuMqpO
>>1はここ二・三年で競馬はじめた奴だろうなぁ
実際、調教師の騎手への文句なんて昔の方がひどいしな
依頼減を恐れる騎手なんて、昔なんて若いのが大レースで有力馬乗る事すらねーんだから、今の騎手は恵まれてるしよ
馬場の良いとことか… もう何も言えないわな…
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 19:19:39 ID:40sgePTX0
>>27
うざ。その方が競馬つまらなくなる
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/09(火) 19:23:56 ID:RowV/D3vO
>>32
競馬がつまらないって理由に変わりはないだろ。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:34:42 ID:9xmpialpO
ドンカスターS
ブラッドストーンS
嵐山S
京阪杯
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:38:56 ID:DwWRshGdO
嵐山Sはイイ!!!!!!
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:40:58 ID:FRxfD1Ha0
頭の悪そうな個性派が足りないw
ダイタクヘリオスとかキングヘイローみたいなの
そういう意味では、ブルーイレヴンの早期引退は悲しかった
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:45:52 ID:HGq0WzALO
>>1
的を得た発言だな。


もうすぐ始まるJRA秋競馬で見所はなんだ?
あったら教えてくれ。
またGT戦は不可解な人気薄の激走による超万馬券になるのか?
1番人気馬がスローペースで逃げ切るレースになるのか?
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:46:06 ID:BZU9ybrSO
魅せる競馬が無い
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:51:11 ID:bFnLulb8O
長距離路線が少なすぎ
マイル〜二千大杉
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 22:57:47 ID:E9WElBLH0 BE:1558966695-2BP(0)
安定して走る馬が減ったなぁとは思う
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 23:05:39 ID:HGq0WzALO
ナイスネイチャ
ステイゴールド
ロイスアンドロイス

現役馬にこの系統はいますか?
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 23:26:13 ID:eN199MawO
>>42
ドリパスとポップロ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/10(水) 23:45:03 ID:HGq0WzALO
>>43
ドリパスは菊のタイトルがあるので×
ボプロねぇ。たしかに該当してるか…。
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 00:03:54 ID:u/j8iVPl0
>>44
カゼノウタ・・・
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 04:03:47 ID:H26MbUqTO
>>38
的を射た
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 04:07:10 ID:ANuxXKl3O
>>44
ドリパスが菊のタイトル?
釣りっすか?
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 04:15:04 ID:wy0rDHv7O
名馬が生まれないこと
5歳以上にひねられる4歳馬
49ニシノオタンコナース☆総合秘書☆:2008/09/11(木) 04:36:30 ID:VVSuTpfhO
ドリパスの菊のタイトル…
銀でもタイトルなのかにゃ?
ドリパスも思い入れのある馬で誰も重視していない、皐月賞の馬券は余裕で的中致しましたデス(*^_^*)
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 06:51:30 ID:ahbTkOXCO
高松宮杯
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 07:01:50 ID:52f8+1nIO
明らかに昔より勝負に行く人減ったよね

強敵いたら回避なんて当たり前だもんな

強敵いるからこそぶつけろよハゲ。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/11(木) 17:11:41 ID:+tA7Z2yLO
仲良し騎手達が無難にぐるっとまわってヨーイドン。
本来個性のあるはずの馬も同じ競馬させられてるんだ。
面白いはずがない。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/12(金) 19:22:42 ID:pmHh23zI0
杉本の引退
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/13(土) 22:53:21 ID:6PAgyLt10
>>38
サムソンの凱旋門くらいじゃね、ってくらい見どころは無いな。
ホクトスルタンも出てこないみたいだし。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/13(土) 23:00:33 ID:aNZRnbqE0
馬が毎年弱くなってるから。
昔のGT馬のような強さがまったくない。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/13(土) 23:04:22 ID:CHm24d01O
>>55
とくに現4歳牡馬が弱いね
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/13(土) 23:05:13 ID:zAkjkW15O
○外が、クラシック&天皇賞出れなかった時の方が面白かったな。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/13(土) 23:40:12 ID:RZxN8apG0
>>1
お前が馬券下手なだけだろ?
アホ丸出しじゃんw
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/13(土) 23:55:34 ID:Ibe0rdnyO
スピード馬場とヨーイドンの運動会のせい

レースやれゃレース!
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 00:08:20 ID:muYXw9lkO
糞闇金アンカツ&猿イワタ&ウチパクが中央来たせいでとにかくつまんねぇ

地方外人は小牧と赤木と柴山と鷹野らで十分
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 00:42:10 ID:jYP0F00hO
>>60
馴れ合いぬるま湯中央騎手だけでやるよりずっとマシ。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 00:47:47 ID:tn5jsKGM0
>>58
なんでもかんでも「馬券下手」にこじつけ、
ろくに意見も言えない馬鹿が2chには多すぎるな。
競馬版がつまらない要因の1つだ。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 00:54:17 ID:O7LDnqPQO
>>1
恋か?早く池に帰れ
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 01:06:27 ID:nCcbX3Ja0
G1複数勝ったような馬でも血統悪いとされたら牝馬まったく集まらず後継出ない+
G1どころか重賞も勝ってない馬でも血統いいとされたら牝馬集まり産駒わんさか。
で、社台が「良血」扱いする馬の産駒だけがあふれ返り、それ以外の馬のファンは
次の代に夢をつなげないことになっている。いったい何のために馬競わせてんだ。

つーかもうちょい、細々とでも長距離血統が生き残れるレース体系にしろ。
全体的に有力馬のスタミナなくなったせいで、中距離だろうが長距離だろうが
最後の直線勝負だけになってる。条件違っても展開にバラエティなくてつまらん。

馬の故障による予後不良や早期引退があまりにも多杉。
レコードタイム出しまくらなくていいからもうちょっと馬の脚に優しい馬場にしろ。

あとは強奪ばっかで「この馬にはこの騎手」ってコンビがなくなったのも白ける。
三浦ひとりだけ育てりゃいいってもんじゃない。馬も騎手ももっと個性を出せ。

>>27
また胴元みずからディープ産駒を堂々と贔屓しまくり出したらもう止めるわ…
ギャンブルの胴元が「特定馬だけ堂々と贔屓」はやっていいことじゃない。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 01:13:24 ID:0mUKcMpcO
スタートで大きく出遅れた馬の馬券は返還させるべきだ。
スタートが命の競艇では当たり前に返還される。
JRAが公正な競馬をしない理由が知りたいね。
柔らかな頭を持つ人がトップにいるべき。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 01:15:50 ID:PDljwe1A0
馬券買う金も無い貧乏人はとっとと辞めれば良いんだよ
きめえだけだからな!
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 01:18:02 ID:3w8fzfb80
どいつもこいつも・・・w
気にいらないなら競馬やらなきゃいいのにw

税金と違って義務じゃないんだから。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 01:41:59 ID:0bCZYbDfO
>>67
気に入らないスレならレスしなきゃいいのにw

税金と違って義務じゃないんだから。


ま、そういうことだ、クソガキ。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 01:46:15 ID:jYP0F00hO
>>66-67は、論点が理解出来ないバカ。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 03:17:08 ID:X/58E/hVO
>>60
種ヲタ惨め(笑)

種無しの驚異となる騎手はみんな嫌いなん種 

だ〜れが乗っても勝てる馬ですら勝てない種無し

71名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 06:49:04 ID:ZZoJG5dbO
サイコロ馬場については何とかして欲しい
芝のレースでは勝負できなくなった
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 11:02:58 ID:o66HBu2q0
サイコロとわかってるなら人気無い方から
買ってけばいいんじゃね?
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 11:47:41 ID:ZZoJG5dbO
頭悪いなw
控除率25%でサイコロ振ったらどうなるかもわからないのかw
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:00:59 ID:BlmCEs+d0
>>64
馬場のところ以外は概ね同意。
馬場が速ければ故障が増えるってわけでもないんだとさ。
ほんとかどうかは知らんけど。

まあ、高速馬場はそれ以外の理由でも競馬をつまらなくしている要因と言えるわな。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:04:00 ID:aahC0RRH0
細江し放題に見えたのは俺だけでいい
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:06:27 ID:VkH3ecMx0
アドマイヤジュピタ・エイシンデピュティのような二流と思われていたような馬がG1勝つ展開
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:10:57 ID:9l8agRcs0
ジュピタが二流に見えるのはそりゃ単なる節穴だわ
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:11:55 ID:IlW3wQWG0
べガスみたいに、控除率1%ぐらいにしたら面白いんだろうけど。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:13:25 ID:9l8agRcs0
まあでもたぶん、10年前にも言われてただろうねw
SSばっかでつまんねーとか
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:20:55 ID:SR5YPIBQ0
>>38
大規模なダートの世代交代が見られるよ

配当的にも期待できそう
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:25:22 ID:ThYZiIcoO
逃げ馬が出遅れてドスローになって、代わりにハナに立った馬が残るとかが多すぎる。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:28:20 ID:SRl8hPXQ0
出遅れる馬が悪い
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:31:48 ID:fBpTd3qgO
新型馬券が悪い。馬券コレクターだけど、新型馬券は文字が消える。
馬券コレクター用に、旧型馬券機を数台設置してほしい。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:34:56 ID:v94JyTKc0
理由は簡単
 負けるからつまらないんだろ馬券で儲かったら面白いよ

 連戦連勝だったら逆につまらんかもしれんがw
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:42:38 ID:jYP0F00hO
>>84
またバカが一匹参上か。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:43:20 ID:d0BFqwaRO
>>83

馬券コレクター\(^o^)/オワタ
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:55:41 ID:SR5YPIBQ0
つまらないと言っても馬券を買い続けてるってことは
自分がはっきり気付いてないだけで、おもしろい部分もあるってことでしょ

マイナス面ばかり見てると面白いものもつまらなくなってしまうよ
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:55:43 ID:v94JyTKc0
>>85
所得税は人並み以下しか納めてないだろうから負け続けてもJRAには献金し続けろよ^^
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:57:38 ID:0Q1JZhhM0
>>87
でも買う回数も金額も明らかに減ってる
そうしてフェードアウトしていく元ファンが多いから
馬券の売り上げ下がりまくってるんだろ。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:58:00 ID:Qfo2JYfNO
社台持ち上げすぎw
三浦持ち上げすぎw
八百長八百長JRA
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/14(日) 23:59:50 ID:SR5YPIBQ0
>>89
下がりまくってたって自分が面白いと思うかどうかは別でしょ
自分の意見よりも周りの意見に流されてないかい?
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/15(月) 00:02:54 ID:OrRQN+S40
>>20が本質を語った。
あと、SS産駒が1頭残らずいなくなれば面白くなる
9389:2008/09/15(月) 00:06:18 ID:0Q1JZhhM0
>>91
今の競馬を面白いと思ってたらこんなスレ最初から見ない。
ロマン派としては、応援したいと思える馬が出てこなくなったら
馬券はどんどん買わなくなる。以上。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/15(月) 00:08:16 ID:oy3X+iMh0
馬券が当たらなくても、いや馬券買わなくても楽しめる方法はあるよ〜

馬券を外してがっかりしてる人を観察してニヤニヤするとか
馬券を買ってもいないのに、直線に入ったら急に大声を出して取ったふりして周りを悔しがらせるとかさ

つまらないって愚痴ってのはアイディアが足らない
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/15(月) 00:10:31 ID:QIyvXHz3O
>>94
アンタ小物すぎるわw

96名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/15(月) 00:14:58 ID:oy3X+iMh0
いや、ここでつまらないって愚痴って
他人をつまらなくさせようとしている小物にはちょうどいい方法だと思ってね

おたくらの本音はさ、自分はいくらつまらないと思ってても競馬をやめられないから
せめて他人をつまらなくさせようと思ってこんなところで愚痴ってるんでしょ〜?
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/15(月) 00:26:16 ID:ZumtdXfvO
歳とって臆病になったか、冷めたかのどちらかだろ?
>>1が幾つなのか知らんがそういう事は競馬に限らず普通にある話だ
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/15(月) 00:29:06 ID:zzOQ56C9O
>>93
別に馬を応援するために馬券かうわけじゃないし。
逆に応援してる馬が出走するなら、馬券買わずにレースみたほうが
冷静に馬を見られるよ。

ロマン派とか言ってるけど
毎度応援してる馬の馬券買ってるなら
それこそちゃんと競馬をみてないんじゃねーの。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 06:47:56 ID:dne0udgTO
>>97
> 歳とって臆病になったか


興味深い発言なのでもう少し詳しく。
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 06:58:25 ID:Lh2HHt6tO
(^O^)100記念オメレト(^O^)
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 07:20:48 ID:OZAmF1WwO
つまらなければやめれ
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 14:32:23 ID:xI4HKuwrO
相変わらず、競馬=馬券としか考えられない馬鹿が多いね。
あんたらが来るスレではないの、ここは。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 15:19:32 ID:stNWh9v8O
>>102
そりゃ欧州や米国ならそうかもしれんが、
日本や香港だとほとんど競馬=馬券みたいなもんだろ。
まぁ馬産地があるだけ香港よりかましだけど。

日本じゃ馬券ありきの世界なんだから
競馬がつまらないって議論で、
競馬=馬券の議論に流れてしまうのは当然。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 15:43:46 ID:57X4f73i0
昔のように有力メンバー勢揃いって言うのが無くなったからかな?
メンバーショボイG1ばかりだもん
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 15:54:34 ID:6UueG8Uc0
G1が増えすぎたのをはじめ各路線の番組体系が整理されすぎた。
馬や関係者にとってはあるべき体系かもしれんが、
短距離・中距離・牝馬・ダート路線の馬が交わることも少なくなって、
ファンにとってはG1のワクテカ感が激減した。と個人的には思う。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 16:49:45 ID:SrriEmTSO
多分>>1は競馬より競馬板を見すぎ。
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 17:38:17 ID:FfxYug5l0
細工し放題のインチキ馬場。が

細江し放題のインチキ馬場に見えた
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 17:51:32 ID:AkmJITOT0
面白いと思うのもつまらないと思うのも本人次第じゃねえの?
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 18:36:50 ID:LS5AwCbNO
ダービーやNHKマイル、秋天有馬で訳の分からん馬が勝つようになってからつまらなくなった。
祭だとか、ディープスカイとか、ピンクカメオとか、
へブンリーロマンスとか、ウインガーとか‥
馬券的には面白いが、強い馬が勝つレースで結果を出せない強い馬が多過ぎる。
98世代みたいに強いライバル不在の今、競馬人気衰退何て当たり前の結果だ!
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 18:42:06 ID:LS5AwCbNO
訂正
98世代とは反対に
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 18:46:42 ID:ginUk/pAO
一番萎えたのはコイウタが勝ったときかな。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 18:57:01 ID:qP8ocl4iO
直線長い競馬場が増え過ぎて、スローのヨーイドンばかりになったのがダメな気がしますね。
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 19:01:17 ID:kqg3wu93O
コーツィJJM
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 19:02:22 ID:qVK/SC4j0
俺はディープスカイっていう歴代最強ラキ珍馬がダービー勝ってしまって失望したな
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 22:53:40 ID:lvR7bigx0
何かこう・・・G1取っても何だかなぁ〜って馬ばかりだ
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 23:02:14 ID:TWgpYAHP0
個人的には
有力馬の故障・早期引退
>>115同意
あっさり乗り代わりで名コンビが生まれず
審議の不可解な判定
あとは、自分のせいだが馬券あたらねぇw
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 23:07:47 ID:3UJCgr/V0
>>115
GIって言葉に期待しすぎなんだよ、お前らw
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 23:46:31 ID:qdz0DsPd0
>>115に同感
最近、本命対抗以外が勝つのって、
「それまで無名だった上がり馬がばーんと力を見せつけて勝った」じゃなくて
「明らかにG1では力不足っぽい馬がツキに恵まれて勝ってしまった」感じの
パターン多すぎ。無理に馬券荒らして「こんな高配当が出ました!」と煽って
配当の高さだけに目がくらむ一般人に買わせようとするヤオを疑いたくなるぐらい。
そりゃ前から無名だった馬が勝ってラキ珍扱いされるされることはあったけど、
一発屋で終わることは少なかったし、
馬にももっと、アクの強い脇役的な個性というか魅力があった気がする。
最近はただ良血エリートなだけ、ただ地味な善戦マンなだけの馬ばっか。

>>117
新設G1ならともかく、天皇賞や有馬、クラシックでさえ最近
G1取っても何だかなぁ〜な馬が勝つパターンが急増してるわけだが・・・
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 23:51:03 ID:SrriEmTSO
「なんだかな〜」なGI馬なんて遠い昔から山ほどいるっつの。
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/16(火) 23:53:54 ID:3UJCgr/V0
>>118
GIって言葉に幻想を抱きすぎなんだってw
今は馬の力が底上げされて、拮抗してるから毎回コロコロ結果が代わるだけなんだし

>アクの強い脇役的な個性というか魅力があった気がする。
>最近はただ良血エリートなだけ、ただ地味な善戦マンなだけの馬ばっか。

その良血エリートだか、地味な善戦マンの中に魅力的な馬はいくらでもいるのに、
それを感じる感受性とやらがなくなったんじゃねーの?
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 01:27:04 ID:wuO4mAay0
なんかこのスレに「つまらない理由」が書き込まれるたびに
決まって全力で否定にかかるレス付くの見てると
関係者のイメージ工作かと疑いたくなるんだが。

「おまえらはまちがってる!今の競馬は面白いんだ!」と言うなら
なんで面白い競馬の売り上げ落ちまくりで
ファンの盛り上がりに欠けまくりなのか教えてくれないか。
「武豊様がG1で勝てないから」とか言うのはナシな。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 01:50:31 ID:MKNACYshO
売上が落ちてるのは、ブームの頃に異常に売上が伸びた反動(強いて言うならブームを維持できなかったから)
と、趣味の多様化と、単に今は庶民に金がないから

競馬をつまらなく感じるのは、普通に飽きたとか、
ネットの情報量のせいでこれまでどうでもよかったアラを認識しちゃうから。

つまらん理由だけど多分だいたいあってる。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 03:46:25 ID:19mMmd340
>>121
2chのスレなんだから反対意見もあれば賛成意見もあるのが普通っしょ?
極端な話、否定するレスが関係者のイメージ工作と疑うなら、
肯定するレスがパチの関係者のイメージ工作とも疑えるわけで

人の数だけそれぞれの考え方があるってことよ

>>122
>ネットの情報量のせいでこれまでどうでもよかったアラを認識しちゃうから。

これは他のジャンルでも言えるよな
情報の量もさることながらファン同士がそれを共有できることも大きそうだ
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 03:57:50 ID:/EWtmWnrO
・SS死亡
・エージェント制の蔓延
・三連単導入
・番組改変




がターニングポイントになったことはまず間違いない。
個人的には年々馬のレベルが下がってることが最大の要因なのだが、(今年のクラシック戦線は本当に酷い)

これについては今後改善の見込みはあるのかどうか
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 04:01:07 ID:dEahf6ZgO
>>1にもあるけど、番組の改変

変にウケようとして、時間かけて出来た体系を崩しちゃったな。
宝塚記念の時期がズレたあたりからなんかおかしい
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 04:01:58 ID:19mMmd340
よく馬のレベルが下がってるって言うけど、
どの基準で下がってると判断してるのかがちょっと疑問に思ったんだけど、
コンスタントに強さを発揮できる馬が減ったって意味合いでおk?

127名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 04:05:03 ID:/EWtmWnrO
>>126個人的にはそれでおk
日替わりチャンピオンばっかりではつまらんよ。
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 04:05:07 ID:1Cv1qMZD0
小汚い
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 04:12:35 ID:19mMmd340
>>127
確かに馬券的にも日替わりチャンピオンは対処に困るよねw
ただ、オペやディープみたいなコンスタントに力を発揮できる馬でも売り上げは下がってしまったってこともあるし
その辺は難しいよね
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 05:34:14 ID:++GQ/nKS0
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 08:27:32 ID:xm0FicAa0
>>111
コイウタってそういうのでよくやり玉に挙げられるけど
それまでの東京実績を考えればマツリダゴッホの有馬記念と同じで勝った理由に説明がつくんだけどね
コイウタ→アサヒライジングは同じコースの前年のクイーンCの1、2着がそのままスライドしてきたんだし

>>124
3連単全レース導入に関してはJRAやっちまったなw
ってのが正直な感想だけど、実際三連単が馬券のシェアの中ではダントツに高いんだし、
客のニーズには答えたってことでもあるんだよな
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 08:36:06 ID:XlazHRujO
武豊が有力馬を次々に強奪しては潰して行くから
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 08:39:28 ID:6qSSq382O
社台の運動会で萎えた。これから先は三浦の運動会w
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 08:41:35 ID:s3bzuOdUO
>>118
同意。

>>120
あんたは今の競馬面白いの?
馬券さえ売ってりゃあ、いいって人なんじゃないの?
ならば競輪の方が面白いよ。
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 08:42:03 ID:cfXn1s3l0
>>127
なら去年はダートの方は十分楽しめたんじゃない?
ヴァーがいたから
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 08:44:37 ID:s3bzuOdUO
>>131
富士Sと東京新聞杯はスルーかw
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 09:05:03 ID:GN4+8SOm0
故障はむしろ近年へっている
芝も脚にやさしくなっているという話
馬も人もレヴェルが上がったせいで没個性な面は
あきらめてくれ
実績のない良血馬が種牡馬になれるのも
血統悪いとされる実績馬が種牡馬として
人気ないのはほとんどの国でそう
むしろ日本は現役の成績を重視する方
何をもって面白いかは人それぞれだから
つまらなく感じる人がいるのは当然と思うが
面白いと感じる人を否定しないでくれ
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 10:23:21 ID:FvWW7AASO
結局ファンは不自然な日替わりチャンピオンより強い馬や人気のある馬が強い勝ち方をするレースを望んでるんだよ
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 11:06:58 ID:JcoxE7NdO
競馬予想家や解説者がうさんくさい奴ばかり
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 15:39:45 ID:LhgdlOMRO
馬場が軽すぎる。
スタミナ消耗しないで直線ヨーイドンだから
実力が問われるんじゃなくてうまく立ち回った馬や馬場の良いところを走った弱い馬が勝つ。
馬場が軽すぎるから個性のある馬も出ない。
全部軽い馬場が悪い。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 16:22:30 ID:TXUWEb610
>>137
>つまらなく感じる人がいるのは当然と思うが
>面白いと感じる人を否定しないでくれ

好みが人それぞれだってのは分かるが、だからどうしろってんだ?
つまらないという意見が見たくないなら、こんなタイトルのスレわざわざ見ないで、
今の競馬を楽しんでる奴向けのスレだけチェックしておけばいい。
それともまさか「こんなタイトルのスレ建てるな。スレタイが
目に入っただけで楽しんでる自分が否定された気がする」か?
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 17:37:34 ID:hgNWhASw0
原因は2つ。

1.
早期引退。
結局、セールで高額馬が取引されるのも、
現役ではなく、その先を見越しての価格。
オグリキャップのように、マイルチャンピオンシップ使い、
翌週のジャパンカップも出走なんてありました。
これについては、賛否あると思いますが、
最近の競馬は、現役に重きを置いてないのが、つまらなくした原因。

2.
先にもあるように、この馬にはこの騎手というコンビもあったし、そこにはドラマがあった。
今は、エージェントとか変な仕組みが確立したのもつまらない原因だと思う。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 17:41:30 ID:AVcXABhUO
ディープインパクトがいない
これに尽きる
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 18:15:56 ID:+VV/hdn80
2005年から2007年は少し楽しかった(特に牝馬)
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 18:52:50 ID:GN4+8SOm0
146目黒記念 ◆UzKlxdnOu6 :2008/09/17(水) 19:00:04 ID:+NO0P3KS0
三連単の発売。客単価の低下。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 19:01:28 ID:X0sYPvzwO
ドーピング馬、八百長馬が平気な顔して出てくる
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 19:04:40 ID:ZbUANqdr0
>>73
神がサイコロを振るとは思えない
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 19:15:49 ID:R89CvPHbO
本当のドーピング馬はテイクオーバーターゲットのような馬。
ディープインパクトの場合、キモヲタがどう言い繕おうとも、イプラトロピウムが当時の日本国内において合法であったのは事実。また、関係者にドーピングの意図は全くなく、同馬の競走成績に何ら問題はない。
これはネタにしてもそろそろ飽きた。こういう脳の循環の悪い人間が多いから、「競馬板はつまらない」って言われるんだ。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 19:17:54 ID:DIJyS+EM0
今は、禁止されてるんだよね<イプラ
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 19:39:19 ID:ySRmL08pO
>>149
もうどうでもいいから
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 19:56:28 ID:QxuxNrzc0
>>149
お前みたいなキモオタがつまらなくしてるんだよ
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 22:28:14 ID:l+e/pf0D0
>>136
だから、
>それまでの東京実績
って書いたんだけどな

富士Sと東京新聞杯はVMの後ですよw
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 22:40:52 ID:s3bzuOdUO
>>153
だからなんだw
そうゆう問題じゃないだろ馬鹿。

そもそもクイーンSのワンツーだからなんだってんだよ。
ヴィクトリアマイルはGVじゃないんだぞw
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 22:51:29 ID:l+e/pf0D0
うん、だからコース実績のある馬が来たって点ではマツリダと同じだってことを言ってるんじゃん

>ヴィクトリアマイルはGVじゃないんだぞw

クイーンSでボロ負けしてて、VMで来たってのならその言い分もわかるけど、
そこでの強さを見せてたわけだしね



156名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 22:53:23 ID:l+e/pf0D0
クイーンSじゃなくてクイーンCだな
失礼
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 23:05:04 ID:FvWW7AASO
アンチディープのイプラの話してる人ってなんか必死だよね
158 ◆YARUOJbPJw :2008/09/17(水) 23:17:41 ID:mwsbEQW20
ヨーイドン競馬を日本に根付かせたSSは重罪
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 23:37:05 ID:s3bzuOdUO
>>155
コース実績ってお前、府中で勝ったのクイーンCだけじゃないか。
サンドピアリスみたいに、実は京都の2400鬼だったとかいうのならわかるけど、
コイウタに関しては後の2戦を考えても全く当てはまらない。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/17(水) 23:57:06 ID:sxUBhOHU0
子供のころから甘やかされてなんでも自分の思い通りに育てられた最近の奴が
競馬では自分の思い通りになかなかならないからって暴れてるだけじゃねえの?w
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 00:25:26 ID:g9hgOwq00
最近のやつは競馬やらねーよ
おっさんが昔はよかったって嘆いてるだけ
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 01:03:37 ID:QCvnr1ep0
>>102
競馬=馬券でも、それで楽しんでれば何も問題ないと思うけどなぁ
逆に馬券でも楽しめず、馬券以外でもつまらないと言ってるのに競馬を続けるのは苦痛以外の何物でもないんでないか?
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 01:13:10 ID:tQO74Sq20
>>159
ピーク過ぎただけじゃね?
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 01:38:47 ID:0Kk24Age0
てか、サンドピアリスも京都で勝ったのはエリザベス女王杯だけじゃね?
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 01:40:00 ID:9VUxcroV0
GTが増えすぎて刺激が薄れたから
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 01:46:02 ID:d6xEtFkmO
岡部や河内いなくなったあとの武豊一強&エージェント制


予想紙の人間が騎乗依頼請け負ってるって、何やってんのカスが
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 01:54:22 ID:N/sgbMxC0
その割には予想紙の予想って一向に向上しないよなw
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 02:48:49 ID:TZfKceXoO
エージェント制は廃止するか、残すにしても1人1人ずつにしてほしいわ
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 02:53:09 ID:uXVCVh1sO
>>140
騎手の乗り方一つで結果が簡単に変わっちゃうからな
馬3:騎手7なんて言われるようになったのもほとんど馬場が原因
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 02:58:07 ID:N/sgbMxC0
>>140
スタミナ消耗しないで云々は、調教師の指示によるところが大きいんじゃないの?
よく言われるのは早仕掛けで負けるよりも、仕掛けで遅れて負ける方が騎手が責任を問われにくいとか
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 03:24:39 ID:26aEwckbO
馬券的には面白いが絶対的な信頼をおける成績の安定した馬がいないこと。
特に短距離戦。
だからスリープレスナイトには頑張ってほしい。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 03:34:40 ID:golCF0uWO
俺らが今まで費やして来た多少のカネと歳月の長さが、今の競馬をつまらないと感じる最大の要因じゃね?
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 03:46:11 ID:iY+IMG3j0
>>171
でも4歳の頃のオペドトウみたいなのが出て来てもそれはそれでツマンネっていうんだろ?
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 05:15:37 ID:OlbYGw2mO
女っ気がなく、いくらCMやってもダークなイメージしかないから
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 05:18:49 ID:3cltvK6hO
俺さ 8月から毎週1万ぐらいだけど
特別レースを中心に
少ない金で数多くのレースに手を出したけど
1レースも当たってないんだな…
もうセンスのなさから
目眩や吐き気がしてさ…もう競馬やめようかな
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 05:36:21 ID:yNgadZoM0
週一万の趣味なら悪くない。
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 05:38:16 ID:SJbGbbIZO
タレント不足。人でも馬でもいいが、夢中になれる存在がいない。
馬にその資質はあったのに人間が要らんことして応援する気を失せさせる…

ここ数年はずっとそんな感じでいい加減嫌気がさしてきた
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/18(木) 05:53:59 ID:AmM9wHrJ0
>>1のせい
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/19(金) 00:23:06 ID:dyZvVs63O
マスコミの質がかなり下がってるのも問題
ここ数年、どんどん年寄りがリタイアして
色物担当だったはずの井崎が真面目に喋らなきゃいけない時代だから
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/19(金) 00:55:11 ID:Ikqr5fhb0
リタイヤした年寄りって誰?
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/19(金) 01:03:40 ID:qFgWNcva0
引っ張り合いで終い勝負のワンパターンだからレースに個性がない。
地方出の岩田がウオッカを勝たせて
武や四位といった中央の腕達者は勝てないのが典型。
実質的に走る距離が決まってくるから面白味に欠ける。
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/19(金) 01:06:02 ID:EXfwMgGF0
>>179
イジるやつがいないと井崎が生きないのに、
井崎自身が大御所みたいな年になっちゃったからなー
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/19(金) 12:59:38 ID:0+odMNRVO
全て官僚が悪い。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/20(土) 09:54:10 ID:N4JueeX4O
あげてみよう
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 11:30:56 ID:gjgw0l6aO
以前とは何かが違うのは確か。

俺自身の問題なのか、競馬自体のクオリティが下がってるのか、客観的に判断できないのさ。
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 11:39:05 ID:apg7M+CL0
短距離GIの時期変更はひどい
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 11:46:42 ID:oHM72QrH0
北九州と京阪杯の短距離化はひどい
1800のレースはそれなりに楽しいではないか
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:30:11 ID:qm9rjVy3O
有力馬がみんな神戸新聞杯とローズSに行ってしまう。
本番で激突の楽しみがないから競馬がつまらないんだ。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:35:19 ID:oFCpSTMFO
つまりまくる騎手は死ぬほど増えてるのにね。
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:35:34 ID:rPP2ajVT0
1000クラス勝てない馬がこうやってトライアル勝っちゃうんだから
予想は馬鹿馬鹿しくなるよね。実際、馬券獲れないし。

不人気馬があっさり勝っちゃうからなあw
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:38:12 ID:fN8M2z5B0
>>188
じゃなきゃトライアルの意味がねえよw
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:47:40 ID:0XLO8RLGO
馬券が当たらん!当たらんのじゃー!!
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:49:26 ID:cQLFNiJlO
競馬に絶対はないっていうけど絶対って言えることが一つだけあるよな
それは短期勝ち逃げ以外は絶対に負けるってこと
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 17:59:53 ID:rPP2ajVT0
先週のファイングレインもそうだったけどG-1馬がステップレースに
出る時って騎手も追ってないよね。今頃気付いたんだけど。

こんな僕でも以前の方が馬券よく当たってましたよ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 18:01:46 ID:Mjkrk+ae0
馬の脚が脆くなってるのかな?
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 18:06:36 ID:fN8M2z5B0
>>194
目標のレースじゃないし、G3でもガッツリいけっていう貧乏馬主でもないしね。
そして何より来ても配当安いし期待値が低い。
ハイリスクローリターンはバクチで最もやっちゃダメ。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 18:13:50 ID:rPP2ajVT0
重賞レースが平レースなみに予想しがたい
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/21(日) 23:44:10 ID:iVanM/WE0
>>191
お前何にもわかってないな。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 00:04:31 ID:0zHkKSbBO
エージェント制で全てダメにした。
騎手と競争馬のロマンが無くなった。

渡辺=ナリタトップロード
和田=テイエムオペラオー
安田=メイショウドトウ
今思えば一流とは言えない若手騎手がGT有力馬に乗り続けていたのが奇跡に感じる。

今なら武岩田安勝が強奪して終わりだろ?
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 00:10:29 ID:r7forhGr0
90年代がおかしかった
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 00:15:27 ID:kZobhFFN0
俺は、サンデーがいなくなってきた1〜2年前から逆に面白くなってきているが・・・・
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 00:20:37 ID:kZobhFFN0
>>199
そうでもないと思う。

若手が力を付けてきたし。
三浦・浜中・松岡・川田などなど、面白い騎手も出てきた。
また武も衰えてきたし

少なくとも、騎手面では今が変革期なんだよ。

ただ和田には期待していたんだけどな・・・
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 00:52:45 ID:STrq7cIW0
>>202の言い分も分かるが>>199に同感。

ごくごく一部の騎手を除いて、育ててもらえなくなったよなと思う。
昔みたいに、所属厩舎の調教師にいい馬乗せ続けてもらえなくなってる。
いくら若手や地味騎手がノーマークの馬をデビュー前から手塩にかけて育てても、
その馬が重賞クラスに育ったとたんに「一流」騎手に持っていかれる。
さすがにプロが何度ミスしても許されるのはおかしいと思うが、
一度負けただけ、一度ミスしただけで即乗り替わりじゃどうしようもないだろ。
サムソン石橋の件はもう「勝つための乗り替わり」に見えないから論外だが、
ドリパ転厩の時も「これがオペドドの時代だったら…」と思った。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 00:54:53 ID:QuKm3iXx0
それどころか今は一度もミスしてなくても乗り替わる時代だよ。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 02:01:28 ID:nZb2Y8DHO
こんなのはどうだろ。

【以下、妄想】
日本中央競馬会(JRA)は、2010年度から、平地競走に騎乗する騎手について、成績に応じたクラス分け制度の検討に入った。

騎手に対して各競走毎に、レースの条件、頭数、着順、制裁による減点などを基に競走得点を付与。これを騎乗数で除した得点率を3〜6月、7〜10月、11〜2月の4ヶ月毎に集計。これを基に、騎手をA1、A2、B1、B2、B3の5ランクに振り分ける。
振り分けの割合は、
A1:全体の10%。
A2:全体の25%。
B1:全体の30%。
B2:全体の25%。
B3:全体の10%。
となる見込み。格付はデビュー3年以降から実施され、見習騎手の平場戦での減量特典は継続となる。短期免許の外国人騎手、限定免許の地方騎手はA1扱い。

B級騎手は所属厩舎の騎乗馬でなければ重賞競走に騎乗できない(従場を除く)。またB級騎手は、減量騎手となる。ハンデ戦を除いて、下記の通り減量される。
B1:平場戦で1kg減。
B2:平場戦で2kg減、特別戦で1kg減。
B3:平場戦で3kg減、特別戦で2kg減。
デビュー3年以降の騎手が、負傷加療期間などの例外を除き6期連続でB3に格付けされると、平地免許を失う。以後の平地競走には、障害試験受験予定馬にのみ限定免許で騎乗可能となる。平地免許は1年間再取得できない。

A1に格付されると、1着時の進上金が7%となる。この場合、馬主と調教師の進上金が各1%減。

実力の高い騎手がより高い報酬を得ることと、騎乗機会の偏りを是正することで騎手の競争を活性化させる効果が期待される。
成績不振、技能不足の騎手は早期の引退を迫られることになる。

最初の格付は2009年11月〜10年2月の成績で決まる。下位の騎手にとっては、この1年間がサバイバルへの猶予期間となりそうだ。
【以上、妄想】


なんちゃって。
こんなことにはならんかのぅ。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 02:52:35 ID:/xfJ9jFrO
引退した馬の行方が不明な事がしばしばあるのが嫌だ。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 03:01:05 ID:DAaicNTrO
ファレノプシスの石山、セイウンスカイの徳吉。
せめて連をはずすまでは乗ってて欲しかったなー。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 03:05:27 ID:41m9KvPt0
さっさと中央開催だけでいいから、全場オールウェザーにしろ。話はそれからだ。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 03:33:32 ID:+YfyQEZsO
要因→原因が正解です
210TD ◆/t3lYBSeQU :2008/09/22(月) 03:34:07 ID:ae76s5Xy0
ここにきてマックの仔やライアンの仔が活躍してたり
血統を見る方としては楽しいです。

ローズSを制したマイネレーツェル、父こそSS直仔のステゴも
母父はサクラユタカオーで、おー・・・と感じたり。


蛇足ですが、馬番のみを連呼する人って、なんか哀しいです。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 03:36:24 ID:jv7dvWuQO
石山はチューリップ賞を負けて降ろされた
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 03:37:07 ID:zzqHhICf0
番号で把握できるならまだマシ
最近は3連単買う人が多いから自分が当たったかどうかを確認できるのがスローになってからということに
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 04:49:07 ID:jgB5zWIDO
>>205
人気と着順によって点数をつければ八百長は少なくなるはずですね
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 05:51:42 ID:CAVfIvrOO
>>173
すんません。一番大好きな世代ッス(>_<)
馬券的には…だったけど
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 06:16:13 ID:V4BZidYO0
故障馬大杉で予後不良や死亡大杉だろ!
競馬がつらい
やめた・・・
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 06:20:37 ID:c6sec3t9O
三浦びいきのせいでさらにエスカレート
今年はいいだろうけど二年目三年目になったらどうなることやら。

あとは高速馬場の普及。
これからも予後る馬も増えてくるよ。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 21:07:36 ID:ztu8chy80
>>206,216
難しいのは分かってるが、競馬の場合は重賞G1で活躍する人気馬も、
他のスポーツの人気選手みたいな形でファンを引きつけてるんだから
せめて重賞複数勝ち馬とかグランプリ出走2回以上とか、将来が保障される条件を
もう少し広げて、JRA自らそういう馬の展示・乗馬施設ぐらい作れよと思う。
今はG1勝っても血統悪ければ地方送り、八大競走勝ってもカンコック送りだもんな・・・

同様の理由で馬が予後りまくりの高速馬場は止めろと思う。
わけわからんCMで、レジャー気分のビギナーを引き入れようとしたって
レコードタイム出しまくって「日本の競走馬が進化している」感を煽ったって
重賞G1クラスの人気馬が予後りまくってたら、その馬の熱心なファンにも、
ビギナーファンにもショックで競馬から逃げられるぐらいのことも分からんのか。
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 21:18:42 ID:gLXnFT5zO
高速馬場は故障うんぬんではなく単純に競馬をつまらなくしていると思う。
サイコロ馬場も高速馬場の賜物ではないかと。

昔みたいに、それなりに時計の掛かる馬場の方が本当に強い馬が勝つ気がするな。
今の非力馬マンセースカスカ馬場は、うまく立ち回った馬が勝つだけだよなあ。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 21:20:35 ID:N2p28WzQ0
>>217-218
じゃあいっそのこと
芝をやめて全部ダートにするってのはどう?

ダートなら芝よりも脚にやさしいし
サイコロ馬場にもなりにくいし
いいことずくめじゃん
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 21:25:47 ID:gLXnFT5zO
>>219
極論だが、それならそれで良いと思う。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:13:16 ID:2IR51bZc0
>>199
競馬2板の良スレを見ても、エージェント制が競馬をつまらなくしたというのは確実に言えそうだな。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:25:11 ID:w8+noiYU0
確かにサムソンはずっと石橋乗ってて欲しかったなぁ。
昔はパーマーと山田泰成とか
サニブと大西とか、トップガンと田原とか、
名コンビがいくつかあって見てて楽しかったな。
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:31:58 ID:0Lyj8G02O
>>1
おまえ馬券当たらないだろう

そりゃ楽しくないわな

クソスレたてんなボケ ハゲ
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:34:59 ID:0Lyj8G02O
いやわりぃわりぃ
おまえのような養分がいないと俺様の配当が下がるわ

だから馬券は買い続けてくれ?

愚痴ならこのクソスレにかいてくれりゃええがら
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:36:15 ID:w8+noiYU0
なんだ携帯か
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:39:44 ID:0Lyj8G02O
>>225

だから何>>1
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:39:44 ID:dASrSlNpO
超人的な逃げ馬が居なくなり、ショボイ逃げしかしないからツマラナイ。

超人的な逃げ馬ほど馬券買って楽しい事は無い。


228名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:42:48 ID:w8+noiYU0
所詮携帯は煽ることしか知らぬ。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:44:45 ID:TJufyvudO
昔の馬場が時計かかるってことはないだろ。むしろ昔の方が芝は硬かったとも言える。
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:47:55 ID:0Lyj8G02O
>>228

だから何>>1

231名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 22:52:40 ID:g4/Bd69A0
なぜ欧米の芝レースではあれほど着差が開くのか?
いいや、あれこそ真の競馬なのだ。そう、日本競馬がおかしいのだよ。
なぜ日本の芝はあれほど短いのか?
それは世界一の高速タイムを出させたいからではない。
それは高速馬場にすることによって着差を少なくしてギャンブル性を高めるためだよ。

馬の故障より売り上げ、それがJRA!
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:06:16 ID:WbdZs4FUO
>>218
高速馬場は散々批判されてきたけど
JRAは時計が速い=レベルが高いという考えを変えないからw
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:20:50 ID:tkKa6sOh0
>>1
当たれば面白い
当たらなければつまらない
それだけ
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:22:59 ID:TJufyvudO
>>232
だったらわざわざダートの砂厚昔より厚くしたりしないし、
失敗したけど阪神をメチャクチャ時計かかる芝にしたりとかしないよ
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:23:50 ID:2IR51bZc0
>>231
ほぼ同意。
ただJRAは馬鹿だから、>>232の言うように
時計が速ければレベルが高いと考えてもいるだろう。

>>230(笑)
俺も移動中とかによく使うから、携帯を馬鹿にするつもりはないが、お前は醜い。
まあ構ってもらいたいだけだろうけどな。
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:50:26 ID:za12Knu60
つまりレベル低くても納得できるレースが見られればいいってこと?
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:52:29 ID:Js6TogpQO
>>231
欧米の芝レースで着差が開く??
全くそんなイメージ無いんだが。
強いて言うなら各馬の能力の開きが大きいって事だから、むしろ全体のレベルは低いのを意味するだろ。
特にアメリカの芝路線のレベルの低さは顕著。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:56:31 ID:ZsP+oxK00
三連単が当たらなすぎ、
ということに客が気付き、売り上げが減り、
配当がもっとショボくなり、
客はもっと離れていくという悪循環。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/22(月) 23:57:09 ID:w8+noiYU0
大抵こういうスレで煽るやつは
「当たらないからつまらない」
って言うんだよな。

でも、当たってもつまらないものはつまらないんだよね。
実際、競馬の売り上げ下がってるのを見ても明らか。
世間的にはつまらなくなっているという風潮だろう。
オレ自信あんまり当たらなかったけど
10年前くらいの方が楽しめたのは事実だし。
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:00:53 ID:4XVFx9LS0
売り上げ下がってるからつまらないって、いうけど
面白くても可処分所得が下がれば売り上げ下がるんだけどね

今どの娯楽業界も売り上げ下がってるし
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:02:49 ID:yIAlC/jo0
>>239
それはJRAどうこうじゃなく、
あんた自身の内的な原因じゃないか?
10年もやれば誰でも飽きるというか、
新鮮さは無いのは当たり前だろ
年齢的にも人生における結果が求められるころだし
たかが賭け事に熱くなってる年齢じゃなくなったんだろ
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:03:13 ID:TJufyvudO
>>237
欧米の芝レースで着差云々ってのは、例えば盛岡の交流重賞だけ見て、
「地方競馬は着差が開く」
って言うのと感覚が近いと思う
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:05:22 ID:+q2FtUmc0
>>240
ITバブル不況から立ち直って好況だったときも
売り上げ下がり続けてたんだけどな。
しいていうならディープがいたときはそれなりに盛り上がってたけど
ほんの一瞬で、ブームってほどではなかったな。
単純に熱が冷めてきてるとしか思えない。
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:07:21 ID:gkSV4tTqO
エージェント制になってからだな。トラックマンが首つっこむな!予想だけしてればいいんだよ!八百長の根源て言われても仕方ない。ヤラズが目立つし
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:09:46 ID:+q2FtUmc0
>>241
まぁ応援していた騎手とかがいなくなったってのが大きいのかもしれんね。
それもあるが、やっぱり魅力的な人馬のコンビが減ってるってのが大きいわ。
ちょっと失敗したらすぐ降ろされる若手と、
多少の失敗じゃ乗り変らないベテランって構図がつまらなくしてると思う。
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:10:29 ID:1Qy8p7480
>>239
はげどうだな。

>>234
あの頃の阪神は素晴らしかった。
高速化したのはそれ以降の話だよ。

>>236
つまりかどうかはよくわからんが、そっちの方がいいと思う。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:11:08 ID:4XVFx9LS0
>>243
好況つっても実感なき景気と呼ばれてたぐらいで
競馬をやるような庶民にはその好況の恩恵にありつけなかったからなぁ
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:13:15 ID:vcucYVuF0
馬券購入層を潤すには公共工事で金をばら撒くのが一番いいんだが、
さすがに今の日本でそれはもうあんまり出来ないんで・・・
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:25:58 ID:cCcXFpMh0
何気に良スレだねw

>>241
俺はテイオーのころから競馬を始めたけど、
今の競馬をつまらないと感じるのは、
やっぱ飽きたのが一番の要因なのかな?

馬券も4〜5年前ぐらいから買わなくなっても競馬は見てるけど
応援したい馬が出てこないんだよね
オーシャンエイプスには期待したんだけどなーorz
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:30:07 ID:JWbhKdS90
>>246
じゃあ胡散臭い芝のレースをおっぽって
ダートとか障害を楽しむのはどうだい?
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:32:21 ID:vcucYVuF0
競馬に限らず、飽きずに10年20年と続けられる趣味なんて
そうそうないだろうっていう話しだわな。
競馬は見てる間の刺激が強いから、その刺激に慣れてしまうと
飽き易いという面も確かにあるし。
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:35:27 ID:JWbhKdS90
ここでつまらないと書いてる人は何年ぐらいやってる人が多いんだろ?
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:38:26 ID:zAyXJLyC0
スレ違いだが、エージェント制は競馬をつまらなくしてるだけじゃなく、
競馬人気が下がる原因にもなってると思う。
競馬ゲームや同人が下火になったのは、騎手の名前借りるだけでも
エージェントから相当ふっかけられるからだって話だし。
ファンを増やしたいならエージェントがたかるなんて論外、
むしろ金出してでも競馬ゲームやマンガその他をもっと出してもらうべき。

>>245
>多少の失敗じゃ乗り変らないベテラン
あー、それも大きいな。
若手がミスすれば「プロは実力の世界だから当然」を理由に降ろされるのに
「一流」組はミスしてもずっと続投。あの辺の連中はプロじゃないのかと。
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:47:26 ID:cCcXFpMh0
>>253
>むしろ金出してでも競馬ゲームやマンガその他をもっと出してもらうべき。

そうだよな、競馬なんて所詮はマイナースポーツ(悲しいけど)なのに
騎手って勘違いしてるヤツ多いよな
例えば四位とか四位とか四位とか四位とか
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:49:20 ID:cCcXFpMh0
ってIDが四位ばっかじゃねえか!!1!!
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 00:50:58 ID:JWbhKdS90
>>253
し〜ぃ、し〜ぃ、し〜ぃ
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 01:02:45 ID:cCcXFpMh0
>>256
うるせーよ、おい!

ってやらすなよw
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 01:15:51 ID:G8IqavFAO
>>246
昔の阪神は素晴らしくも何ともない。何とかヨーロッパに近い馬場にしようと、
路盤を柔らかい砂にしたが、実際には開催日程に耐えられるものじゃなかった

近年の高速馬場云々は、阪神の経験も活かしながら、
砂路盤でしっかりした芝を造りたいという過程

それより昔のカチンカチンの土で芝作ってたのとはまた違う
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 08:13:12 ID:UWeHJEp60
馬故障をふせげよ!!
危ない馬はだすな!
馬場を全国もっと良質馬場に汁
ゲイトちゃんと見ろ
おも馬場どろんこやめろ
医療技術のアップ汁
がんばれ馬
馬あっての競馬だな
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 08:21:34 ID:vcucYVuF0
だから故障は減ってると何度言ったら・・・
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 08:53:04 ID:F8tqQUTUO
>>250←馬鹿
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 14:17:31 ID:X5ky/5s00
>>260
中山だけ芝が短いのは何故なんだぜ?
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 15:17:06 ID:+tkDpJSw0
船橋は芝が育たないんだよ!
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 17:11:05 ID:Z01+rQln0
2歳戦が早まった結果
日本人の好きな無敗馬や100%連対馬が出そうにないw
個々の能力差は縮まっているのでちょっとのミスで大敗する

あと馬名かっこつけすぎ。愛嬌のあるほうが皆に受ける。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/23(火) 17:27:07 ID:5ZFFm8/s0
>>264
>2歳戦が早まった結果
>日本人の好きな無敗馬や100%連対馬が出そうにないw

そっちよりむしろ

2歳戦早まる
→早くからデビューして稼げる馬の方がロスが少なくて馬主に受ける
→早熟血統が偏重される
→ピークは早いわ2歳からよく使われてるわで、3歳秋ぐらいまでに
 さっさと引退する(故障引退も含め)ような超早熟馬が増える
→G1級の馬がすぐに入れ替わるので、ファンは思い入れているヒマがない
→「昔のように応援できる馬が出てこない」とファンの気持ちが離れる

という流れの方がヤバいと思うが。
今の競馬業界は「お客様といえば馬主様」で馬主のニーズに添うことだけに熱心で、
その馬主を支える賞金を出してる一般ファンについては無視ってのが基本的におかしい。
ファンが背向けて金落としてくれなくなったら、いくら賞金目当ての馬主と馬が
集まったって興行は成り立たないのにな。
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/24(水) 05:46:42 ID:autYueDc0
心不全大杉
マーチャン サンアデユ コスモサンビーム
・・・・リノンリーズン

馬にとってはときにはストレスなんだな
人間の競馬ってのは
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/24(水) 06:21:38 ID:toNC7tzh0
確かに最近は心不全が増えた気がする。
トレセンの馬って半分以上が胃潰瘍って記事を何かで読んだ記憶あるしストレスなんだろうな。
故障は明らかに減ったけどな。サンデー以前って故障馬が凄い多かっただろ。

ところで俺も競馬歴十四年ぐらいなんだがつまらなくなったのは本当に内的な問題なのか?
一番面白かったのは始めて五年ぐらいだったんだが、今競馬歴五年の奴は面白いのかな。
ネオユニバースとかギムで始めた世代に訊きたいわ
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/24(水) 06:58:38 ID:8KMCwfLhO
サイコロ馬場なんてちょっと展開読みゃ通る馬くらい予想できるだろw
こないだのローズSなんかその典型だしwもちろん取ったけどw

予想が下手だからってつまらん要因に入れちゃだめだよwww
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/24(水) 08:50:00 ID:6piXDxL1O
>>268
またしても馬券の当たり外れでしかものを考えられない馬鹿発見。
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/24(水) 18:47:15 ID:W/oh++A4O
>>267
俺とほぼ同じキャリアだね
俺の場合は内的つうか自分自身が原因なのかな、今の競馬をつまらないと感じてるよ
ある時ふと気付いたんだ、十年前と生活リズムや水準がほぼ変わっていないのに身体だけは衰えてる‥って

当たり前の事なんだけどね
でもそれからはもう駄目だ、気持ちまで萎えかけてる
競馬は勿論の事ほかに何をしても面白いと感じる事が出来なくなってる

まあ負け組の話しだよ
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/24(水) 21:51:15 ID:rvfFv4So0
>>269
まあ確かに馬券の当たり外れでしかものを考えられないのもどうかと思うけど
逆に馬券の当たり外れを一切抜きにしてものを考えるのもまた無理があるんじゃないかとオモタ
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/25(木) 12:12:58 ID:oPDAYEczO
>>271
もともと一切抜きになんかなってないでしょ。
>>268みたいな馬鹿どもが当たり外れだけに話を持っていっているだけ。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/25(木) 21:49:01 ID:dP9oyZID0
じゃあ馬券を絡めた話もしよーぜ
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/25(木) 23:44:04 ID:ku2Jy2iOO
特別3レース(重賞も含む)の勝ち馬を当てる馬券を発売してほしいと常々思ってたんだが、去年ぐらいから自分で転がして遊ぶようになってからまた競馬が楽しくなってきたよ。
1000円スタート、大概1レース目でポシャるが、2回転までは何度か行った。
メインまでコンプリートできるのはいつになるやら。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/25(木) 23:45:05 ID:zCcmvvm20
つまらないなら、楽しめる方法を考えればいいんだよな
頭を極力使わないで楽しもうとするからつまんないんだよ
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/25(木) 23:46:10 ID:nGCFZVP80
アドマイヤが幅をきかせてからつまらなくなった
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/25(木) 23:58:02 ID:ofABGgS+0
社台の面白みのない配合の所為。
武一極集中。

阪神競馬場の内馬場の便所が異常に臭い。
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 00:11:06 ID:j53ZOUyD0
武一極集中ってとうに崩れてるじゃん
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 00:20:43 ID:UEDgdqkpO
>>267
>>270
同期だな。

大学の頃は府中GT観戦に馬友10人くらい集まったのに、未だに熱心に買っているのは3人くらい。
当時の仲間が今の競馬がつまらない理由を聞くと
『昔でいうスティゴールド級みたいのが今のGTホース』
『まともに予想しても当たりづらくなった』
『納得いかない結果が増えた』
10年前はやっていたけど今は・・・
という人がかなりいるんだろうな。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 07:02:12 ID:2RiUPPeuO
職人気質な騎手が減ってチャラい騎手が増えたからじゃないかな

特に木刀、池添、武幸、松岡あたり
例え来ようともこいつらに金賭けたくねーもん
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 18:28:01 ID:q+w2g6C4O
海外みたいに道悪馬場等を理由に出走取り消しできればいいのにな。
穴党には受け入れづらいだろうが…
あと、出馬確定から前日までの取消分は除外が出たレースでのみ
繰り上がり出走とかダメなのかね?
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 18:41:52 ID:MIpbVmT/O
出遅れはひどい
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 18:51:38 ID:yVjhvXr8O
>>281
二強対決で一頭が道悪だから回避すると?
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 19:03:45 ID:q+w2g6C4O
>>283
片方がものすごく道悪下手ならねぇ
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 19:12:19 ID:yVjhvXr8O
それを理由に回避なら一般的な客は逃げるだろ。
ましてや、出てくれりゃ人気は分散もするはずだったのに更に集中して安く魅力もなくなるだろ。

286名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 19:13:28 ID:kLsJAYM8O
ひとつ思いついた。

ここ数年、新聞の印も薄いので穴だと思ってオッズ見ると全然つかないって事が多々ある。

もうなんなんだろう?って萎える。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 19:31:10 ID:9fWqeBNCO
おまえら馬鹿か?早く気付よ
どう考えても外厩制度のせいだろ
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 19:58:59 ID:3CqxSXzWO
国際化。これに尽きる。
実を言うと調教・騎乗技術以外の部分で欧米から見習う部分は少ない。
289267:2008/09/26(金) 20:02:35 ID:GPnXCsh90
>>270
お前は俺か?
本当にそう。身体以外変わってないと感じる。
でも何か未知の世界を見つけようと後ろ向きな努力してる。後ろ向きってのは実践内容。
>>279
『昔でいうスティゴールド級みたいのが今のGTホース』
ラスト一年のステイ強かったけどね。海外では輝いていた。
でも旧五・六歳時にもし勝ってたらって考えるとなんかつまらないかも。
『まともに予想しても当たりづらくなった』
俺もそうだけどなんか感覚が時代に置いてかれた気がする。
『納得いかない結果が増えた』
皐月賞が特にそう。先行有利は言わずもがななのに皆で後ろから行くでしょ。
先を見据えてって理由はわかるけど、本来先行できる馬も人気があるので後ろから行きますみたいなことない?
これあくまで印象だし極論ね。279さんは平場含めての発言だろうし。勿論それも同意です。

最後にはっきり言っておくけど俺も正真正銘の負け組みだから。
あと286にも同意。逆もあるけど萎えるわ。
先週の勝ち馬そうだったな。松岡も豊も前走後に絶賛してたのに。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 20:03:33 ID:Xa3XnIaWO
>>286
そのかわりド本命でも案外付くようになった
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 20:06:33 ID:HxJahLNq0
特に好きな馬とかいないからじゃね?
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 20:07:03 ID:ZB96x0c2O
>279
一緒だなぁ。新聞は見るけど、買う気がおきない。
2chの色々な予想を見てるだけの方が面白いのが困る。

293名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 20:29:45 ID:7bzaYdWHO
>>250
ほとんどダートのレースしか買わなくなったが
特別戦は芝の方が多いんだよね(´・ω・`)
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 21:38:56 ID:EqH1MR6l0
>>289
納得がいかない結果が増えたってのは
つまり最近のレースの変化についていけてないってことじゃない?

今の競馬はこういうもんだ、と割り切って新たな攻略法を探してみるのはどうだろう
日々変化しないものはないんだし
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 22:26:24 ID:l+woXaMY0
俺は馬券の種類が増えた今が一番面白い。
競馬ファンってよりは馬券ファンだからかな?
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 22:36:31 ID:ZfuT/IuBO
年寄りが引退しないから
馬主、調教師、騎手全て
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 22:41:59 ID:XvaJKuGc0
>>295
馬券ファンでも競馬ファンには違いないっしょ
むしろ馬券買わないで競馬を楽しもうとしてるのは、
競馬に対して何も還元してないわけだし、楽しめなくて当然
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 23:00:04 ID:pjr48ols0
これではファンが離れるわけだよ。

1989〜1994 ドンカスターS(OP)   芝2400m
1995〜1998 ドンカスターS(1500万) 芝1200m
1999    ドンカスターS(1600万) 芝1800m 
2000    ドンカスターS(1600万) 芝3000m
2001〜2003 ドンカスターS(OP)   芝3000m
2004    ドンカスターC(1000万) ダ1400m
2005    ドンカスターC(1000万) 芝1800m
2006    ドンカスターC(1000万) ダ1400m
2007    ドンカスターS(1600万) 芝1800m
2008    ドンカスターS(1600万) ダ1800m
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 23:04:02 ID:ZvVkFF9YO
>>294
馬券という観点のみで言えばそれでいいが、
競馬を語るのであれば、そうゆう問題ではない。
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 23:22:25 ID:k/FreeFg0
馬券という観点を外して競馬を語ろうとするのもおかしいんだけどな
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/26(金) 23:59:44 ID:ZvVkFF9YO
>>300
誰も外して語ろうとなどしていない。
競馬=馬券と決めつける奴が多すぎる。
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 00:27:59 ID:upRRTURv0
馬券のみで語るのも競馬を語ってるのことには違いないんじゃね?
さっきも言ったけど馬券買わず競馬を金も払わず楽しもうとするのが間違ってるんだし
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 00:51:08 ID:VsGUSGfYO
別に金払う払わないは自由なんだから
間違いとかなんとか言うのが間違い。
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 01:02:39 ID:n1cmH10o0
スターホース&スター騎手がいないのもつまらん
やっぱりここでウオッカ勝つとかないとな
ここでユキチャンぶっちぎりとかないもんな

出走すらできないって????
つまらんわい
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 01:06:11 ID:XHhlKld00
>競馬=馬券と決めつける奴が多すぎる。

多すぎるってことはつまりそれが主流ってことだろ
それ以外のところでどうの言うのはマイノリティーってことを自覚しなよ

306名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 01:08:22 ID:QR9HVYNiO
>>303
いや自由じゃない。
馬券で成り立ってる世界なんだから、その馬券を買わない奴は一段下に見られて当たり前。
極論で悪いが税金払わない奴がみんなに白い目で見られるのと一緒。
「個人の自由」とかほざいても失笑されるだけ。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 01:08:38 ID:iwkRnnBjO
レースに魅力があれば自然と馬券は売れるだろう
買った方が買わないよりも数倍楽しめるが、
馬券抜きでも十分楽しめるのが理想ではあるな
スポーツとしての魅力だろうか
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 01:31:15 ID:PlLHq9WH0
レースに魅力があるというか、惚れ込む馬が出ると馬券買うなぁ。
応援馬券というか、来ないだろうと思ってても「来て欲しい」の
願いをこめて毎回注ぎ込んでしまう。
逆に好きな馬がいないと無理して買わない。昔はそれでもG1なら買ってたが
最近はG1多すぎるからよっぽど気になる時以外は買わない。
今はそれを通り越してテレビ観戦すらしないことが増えた。

結論。ファンになれる馬がいるかどうかは大きい。
好きだった馬の産駒が中央で活躍してくれるかどうかも大きい。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 08:18:26 ID:cfKxsJN9O
>>302
お前が>>300かどうかはわからんが、そうだとしたら論点そらすな。
馬券のみで語るななどとは言っていないし、
それどころかお前は馬券を買わないで楽しもうとするのは間違っているとまで言いはなっている。
競馬=馬券と決めつけるな。

俺だって馬券は買う。買うときは納得いかない点も含め、さまざまな要素の検討をする。
当たるときもあれば外れることもある。
馬券を買うに際しては別にそれでも構わない。

ただ俺は馬券よりも>>307も言っているようなスポーツとしての競馬が好きだ。
そしてスポーツという観点で見た場合、最近の競馬はつまらない。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 09:29:37 ID:pwbKhnlFO
>>309
見るスポーツってのは競馬は違う。
入場料、有料会員、視聴率、スポーツ新聞(中日や読売)売上、みたいに見る事で利益があったり何らかの形で経済効果がでるスポーツと、客にできるのが入場料(本場のみ)と馬券発売(これが殆ど全て)の競馬は違う。
賭けの対象である以上は賭ける事が前提で成り立ってる。 サッカーと違い大半が固定されたファンばかりの野球や相撲にも賭けが有ればもっと見る奴増える代わりに離れる人間も膨大になる。それがギャンブルとスポーツの見て楽しむか否かだ。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 13:55:22 ID:Fgnq/AMDO
>>306
寧ろJRAからすれば今馬券を買ってる人こそ一段下に見てるだろ
大切なのは如何に今買ってない人に馬券を買わすかなんだから
結局今買ってる奴に頼っても売上は目減りする一方だもんな

それと例として税金を挙げるのは極論と言うより見当違い
税金は国民の義務、馬券は娯楽、違いは解るよな?

競馬を興行と見れば馬券を買う買わないは自由
馬券を買わない人がなぜ買わないかを語るのも自由
それにどう対処するかはJRAの企業努力
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 17:37:37 ID:AvKqJ3Va0
>>309
でも、利益にならない以上、馬券を買わない奴を楽しませたってしょうがないんだから
スポーツという観点だけで面白くさせてもまったく意味がないけどな
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 17:42:19 ID:AvKqJ3Va0
だから馬券的にしか楽しめない奴を楽しませてればいいわけで
それ以外のところでしか楽しみを持てないやつなんざ相手にしなきゃいいんだよ
金も出さないクレーマーなんだし
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 17:58:30 ID:9lV4nzLRO
全ての競馬場を洋芝に
してほしい。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 18:11:11 ID:KZFHBTA40
今は娯楽もできれば金を払わず楽しみたいって風潮が強くて、
音楽やゲーム、アニメとか、今ではレンタルやネットでの違法ダウンロードすることによってそれができてしまうんだけど、

でもそれらの影響でソフトの売上が低くなり、メーカー側に入る利益も低くなり、
次のソフト開発に回す資金も事欠くようになり、売れるソフトが作れなくなるってループなんだよね

>>314
気候的に無理なはず
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 18:23:13 ID:Fgnq/AMDO
>>313
金を出してる奴等が使えないから売上が下がり続けてるんだろ
売上が右肩上がりならそりゃ馬券買う奴だけ相手にしてりゃ良いだろうがな
偉そうに語るのは今馬券を買ってる奴等だけで売上をプラスにしてからにしろよ
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 18:29:39 ID:KZFHBTA40
今の時代で娯楽関係に限らず売り上げを増やしていくのはどんなジャンルでも難しいから、
現状維持、減少でも利益を確保できてれば上々でしょ

そもそもJRAは利益を出し過ぎる必要はないわけだし
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 19:06:45 ID:TSCLoBu90
>>309-310
ほとんどの人が競馬をスポーツとして見るだけで満足できてしまうようなことになれば、
(少なくとも日本の)競馬自体が成り立たなくなってしまうもんな。

ディープインパクトの件も普段競馬場に来ない人間を呼び、世間な知名度を獲得したりとスポーツ面で見れば大成功なんだけど、
その割には売り上げは上がるどころか下がってしまい、ギャンブルとしては失敗となってしまったもんな。
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 19:31:08 ID:B0JApmCgO
>>318
ヒーローしかいないストーリー、しかも良血で最強でこれといった挫折なし・・・
こんなもんガキとスポンジ脳しか興奮しないよな。
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 19:37:56 ID:TSCLoBu90
>>319
そこで不必要に挑発するのはいかがかと思うが、
あまりスポーツ面要素を強めてしまうとギャンブルとしては面白みが減ってしまうのは事実
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 19:41:07 ID:joQEVPrA0
>>1
現役騎手?
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 20:00:16 ID:B0JApmCgO
>>320
馬券派=予想するのがつまらん
ロマン派=強いね。で?
というのが言いたかっただけ。

どちらにも属さないゆとりスイーツは取り込んだんだろうけど
競馬では取り込むにも限界があるよね。
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 20:14:32 ID:fofR5RjZ0
>>322
同感。
ドラマを煽ってロマン派を取り込むには、
基本的には苦労や挫折話のある非主流型を主役に抜擢する必要がある。
しかし強い馬といえば社台系SS血統ばかりの現状でそれは難しいってんで
ディープを「不敗」「無敵」って触れ込みで担ぎ出して煽ったんだろうが
ああいうタイプを主役に据えるなら、アクの強い非主流型を
強いライバルとして持って来ないとダメなんだよな。ドラマとしては。
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 20:21:06 ID:TSCLoBu90
でも競馬にドラマを求めるにしても、ドラマ性の出るような馬のパターンはすでに出尽くした感はある
負け続けることがドラマになったハルウララ、ビジュアル面で人気のユキチャンみたいに今までになかった新たなパターンでないと厳しいのでは?
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 20:59:36 ID:cfKxsJN9O
>>318
ディープインパクトがスポーツ面で成功だなんて思っている時点で大間違い。

例えば3強がいて、3頭が3頭、前哨戦を強い勝ち方をしての本番ならば、スポーツとしても馬券としても面白く、
さらに本番も各馬が力を発揮した勝負になれば、なお面白い。

菊花賞の前倒しなどは改悪中の改悪。
有力馬みんな神戸新聞杯に集まって、本番はその再戦だもんな。
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 21:31:58 ID:fofR5RjZ0
>>324
んなこたーないだろ。
映画でもマンガでもドラマでも、
たまーに多少路線が違う主役がウケることはあっても
だいたい見る側にウケる主役のキャラ・ウケる人物関係の定番は決まってる。
冴えない出自、それでも成功したい強い動機、恵まれなくても挫けない
主人公気質とルックス、出世までの苦労話に、苦楽を共にするパートナー、
圧倒的に優位なエリート達を向こうに回しての戦い、勝利、ときどき挫折、みたいな。
「過去にこういうタイプで有名なキャラがいるからもうダメ」なんて言ったら
今時のハリウッド映画も韓流ドラマも成り立たない。

要するに今は、
昔の人気馬並みに人を惹きつけたり共感を誘ったりする魅力ある馬が出ていない、
馬にドラマを感じさせるレース体系になっていない、ということ。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 23:09:23 ID:YJUrEOkL0
韓流ドラマに騙されるなんてそれこそスイーツ脳だろw
レース体系どうののよりも、テイオーとかオグリみたいなやらせがなくなってガチ勝負になってドラマ性がなくなったんじゃねーの?
それこそ去年のゴッホみたいにKYな馬が勝つのがガチの競馬ってことなんだよ
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 23:14:59 ID:0W5kFJKR0
お前みたいなのは何脳っていうの?
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 23:22:03 ID:527XsBMYO
なんか最近、訳分からん馬が来て荒れるレースが多すぎる
もう真面目に予想するのもバカらしいわ
ホント競馬辞められるなら辞めたいわ
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 23:47:54 ID:iIs3qkqwO
3連単1頭軸マルチを買い始めたら当たり過ぎて困る
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/27(土) 23:57:15 ID:zr5yiuHI0
>>325
ダービーっていう大一番が終わった後なんだし神戸新聞杯に集まってもいいと思うけどね
それよりも本番は本気で来るけど前哨戦は平気で捨ててもいいって風潮が強くなってるのが問題のような

ヒシミラクルみたいなのが出てきてからそういうのが多くなって希ガス
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 00:24:29 ID:PqhAUwtd0
>>325
仮に、菊花賞の時期を前に戻せば3冠がかかったような強い馬でもダービー→凱旋門→菊花賞も可能になっていいかもな
凱旋門は金子さんの言うように3歳で出ないと斤量的にツライし
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 01:56:50 ID:QRA0JPpj0
馬券を一切買わないで競馬を楽しんでる奴は相当変わった奴だろうし、そんな奴滅多にいない
ロマンやドラマを楽しんでる奴も、大人なら「たまには買う」「ちょっとだけど買う」奴が大半だろ
不景気で巨額を競馬につぎ込める人が少なくなってるから、
今はそういうライトファンをできるだけ増やすことが重要だ
だとしたら、馬券のことだけを重視した戦略、ドラマ性を軽視した競馬では発展は見込めない
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 01:59:56 ID:TNM4X0CD0
直線が無駄に長いコースが増えすぎなのもつまらない原因。
JRAは直線が長くて高速馬場でレコードが出れば面白いと考えてるみたいだけど、
新潟のレースなんてつまらなくて見てられん。
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 02:07:25 ID:ipj7WjbN0
>>333
上でも出てるけど、ライトファンを増やしてもコアファンにそっぽ向かれた売り上げ落としたのがディープのあれじゃないの?

>>334
そういうけどローカル以外(言い方知らない)では直線がまだ短い方の中山コースも、よく糞コース言われるけどな
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 02:07:46 ID:bnpDcoWO0
>>333
同意
馬券重視ってのは競馬のギャンブル面重視ってことだろうけど
今はギャンブルと言えば、パチやスロ、はたまたロトと
手軽で簡単な方に人が流れている。
金儲けってことなら今や株式投資なんかも手軽にできるご時世だ。
純粋にただのギャンブルとして張り合うのはかなり難しいと思う。
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 02:41:23 ID:ZtbUgS6XO
>>335
中山が糞とか言うのはどうかと思うけど、直線伸ばしてつまらなくなるというのはあるでしょ
直線長いコースってのは、道中に大きな起伏があったりして、
何かしら仕掛けどころの判断が結果を大きく分けるような形じゃないと醍醐味が出ないし
もしくはその直線自体に大きい起伏があるとか
日本の競馬場で、直線だけ長くしましたってやっても、単調な競馬になるのは当然でしょ
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 02:49:39 ID:ipj7WjbN0
>>337
いや、何をしたって結局叩く奴は叩くだけじゃん?って話

>何かしら仕掛けどころの判断が結果を大きく分けるような形じゃないと醍醐味が出ないし
それもいいとは思うけど、それはそれでサイコロ言うのは絶対出てくるだろうし
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 03:08:20 ID:ZtbUgS6XO
>>338
> いや、何をしたって結局叩く奴は叩くだけじゃん?って話

それはホントその通りだよな。
中京改修なんかでもとりあえず叩いたりしてるけど、逆に
「じゃあ京都を改修して小さくします」
なんてやったら、どういう反応になるのかと。
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 04:08:43 ID:hGCLZ13cO
政人、南井、田島良、岡部、村本、田原、大崎
こんな時代が一番楽しかった
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 04:28:03 ID:CinKS93/O
エリート対雑草みたいなライバル対決も見たいな。
例えば、キングカメハメハ対コスモバルクとダービーの時は面白かった。
売り上げ的にはどうだったかわからないけどな。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 08:33:03 ID:PF0QAktN0
JRAの改革がことごとく失敗している件
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 08:54:43 ID:wKR5IP0VO
>>335
お前馬鹿だろ?何でもかんでもあの馬のせいにすんなカス
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 09:57:23 ID:Mzri756+0
>>343
ま、それだけ彼の脳裏にはディープって存在が大きく存在してるんでしょ
ディープ引退後はライトファンもコアファンもソッポ向かれてる現役馬は全く出てこない
完全なるディープ脳
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:08:25 ID:A0UjIWfO0
これも典型的なディープ脳
感動したレースを上げてるスレだけど
各々が感動したレースを上げて「ディープ」が出てくると脊髄反射を起こしてしまう
ディープのレースで感動したって人間は絶対に許さない思想

感動した瞬間@競馬
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1222514165/

59 名無しさん@実況で競馬板アウト 2008/09/28(日) 09:37:51 ID:BNtmYf600
>>58
あのレースのビデオを見た後、「馬なり1ハロン劇場」の「Smile!」の話を
読むと、2倍泣ける。エガオヲミセテ・・・

60 名無しさん@実況で競馬板アウト 2008/09/28(日) 09:41:53 ID:/QdctoW3O
>>54
今、思い出しただけで泣けてきた。

61 名無しさん@実況で競馬板アウト 2008/09/28(日) 09:44:54 ID:m13xxdNc0
音無先生もユーセイトップランも「沈んでちゃいけないよ!Smile!Smile!」ですね
ウルッ…

62 名無しさん@実況で競馬板アウト 2008/09/28(日) 09:53:59 ID:bW/mD+CU0
最近ではディープJC、有馬か

63 名無しさん@実況で競馬板アウト 2008/09/28(日) 09:59:38 ID:DP6IC+P2O
ディープの何処に感動があったんだよ…

64 名無しさん@実況で競馬板アウト 2008/09/28(日) 10:00:41 ID:m13xxdNc0
最近のニワカだからしょーがないんだよ
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:15:03 ID:GQjsAs/f0
基地=ポジティブなディープ脳

アンチ=ネガティブなディープ脳

第3者から見ればどちらも重度のディープ脳
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:23:37 ID:QRA0JPpj0
>>335
いや、ライトファンを増やす方針は間違ってなかったと思うよ
ディープ戦略についてはやり方がまずかっただけかと
ライトファンを引き付ける戦略をとりながらコアファン向けのサービスの質を
保つことも可能だったはずだし、ライトファンに競馬そのものの面白さを
理解させればちゃんとしたファンに育った可能性もある

現実は1頭だけをあまりに神格化しすぎたことで、そいつが引退したら終了だった
オグリのときの競馬場ギャルに近い感じ
上で言われてるように、ディープを中心にライバルの台頭や競走馬の紆余曲折を描けていれば
もっと競馬の奥深さをアピールできたのかもしれないけど。

あのとき「ディープを負かしてはいけない」「邪魔してはいけない」雰囲気を作ってしまったのに
問題があった
他馬が本気でぶつかっていける雰囲気を作るべきだった
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:29:33 ID:/0dDtIm30
>>347

>あのとき「ディープを負かしてはいけない」「邪魔してはいけない」雰囲気を作ってしまったのに問題があった

関係ない事を鼻高々とw
恥ずかしくないのかねぇw

お前の考えが正しかったらオペ時代は爆発的に馬券売れたし、人気も上がったんだろうなw
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:32:25 ID:YjlJ2uGS0

簡単な話
競馬人気が落ちたのは

お前らが親の敵のように憎んでるパチンコ、パチスロに客が流れたから
爆裂機が出現した時からJRAの落ち込みは惨くなった

「金儲けるならパチ屋が一番」ってみんな気づいてしまったんだね
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:40:48 ID:YjlJ2uGS0
平成10年からJRAの売り上げは下降線を辿り始めた

で、憎憎しいパチスロ業界は平成10年に爆裂機の走り
CT機能付きのウルトラマン倶楽部が人気になり始め
そこからAT機全盛期に突入し空前のパチスロブーム到来

勝ちやすい、面白いギャンブルに客は流れる。簡単な話しだよ

それを「白熱したレースが無いから」なんて片腹痛いわw
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:49:15 ID:ZmGQKo6JO
>>348
ヒント:社台
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 10:53:52 ID:YjlJ2uGS0

>>351
ズレたヒント出すな恥ずかしい

俺は売り上げの話ししてるだけ
面白い面白くないはお前の価値観だからどうでもいい
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 11:27:41 ID:ZmGQKo6JO
>>352
ヒント:スレタイ
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 11:32:09 ID:nomxSAve0
>>352
馬鹿乙
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 11:48:55 ID:w6iXl9CK0
>>233が核心を突いた
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 11:52:06 ID:YWzNEwgcO
すぐ馬肉にするから
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 11:52:54 ID:UOLOmzuBO
つまらない要因?
原因じゃなくて?
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 11:55:05 ID:DuNtRJxe0
長く競馬をやりすぎた
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 13:15:06 ID:EfHhz1N10
結局>>329みたいなタイプがここには多そうだな
できることなら競馬やめたいけどそれができないってタイプ
それがここ来て延々と愚痴ると
彼らのためにスッパリやめれる方法を考えてあげようじゃないか
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 13:19:09 ID:sALcW6wOO
というかパチはともかくスロはもう終わってる
かといって競馬に戻るかはまた別の話だが
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 13:19:12 ID:ddWIdWEjO
馬場操作、配当操作、出来・八尾いい加減にしろ
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 13:56:47 ID:g4gKC1bwO
2000年頃:ボコボコ馬場で多くの名馬が終わりを迎える
2002年頃:超高速馬場で多くの名馬が終わりを迎える
2003年頃〜:インチキ馬場で多くの競馬ファンが終わりを迎える
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:04:39 ID:ZVVClqvq0
今は競馬冷め杉な感じだ
前は土日で馬券買わない日とかはなかったんだけど
最近は競馬新聞さえも買わない日があったりする。

つまるところ、つまらない=競馬に飽きてきた・・んではないかな
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:09:14 ID:PvTLsywu0
「当たらないからつまらない」は分かるんだけど、
「昔に比べてスターがいない、個性的な馬がいない」ってのが分からん。
BNWから見てるけど、ディープ引退後のここ2年くらいは面白くてしょうがないけどね
すげーミーハーにウオッカの応援馬券とか買っちゃってるし、ダスカもヒールとしては最高。
レース振りまで親父そっくりのステゴ産駒の活躍も嬉しいし、ここ数年は始めて3、4年目くらいの頃の感覚。
「スターがいない」、「ドラマがない」と言ってる奴に聞きたいんだが、どのレベルになれば「スター」で、どういうのが「ドラマ」なの?
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:12:45 ID:EfHhz1N10
ダスカはヒールなの?
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:14:46 ID:ZVVClqvq0
>>358
につきると思う
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:16:27 ID:9ERybQnV0

      / ̄ ̄丶/ ̄ ̄\
     /             \
    /     ____    \
   /     /       \    |
   |      |           \  |
   |     / ┏━━''  '━━丿
   |    /─(|||||||||)━(|||||||)   息を〜♪
   |  へ |     ̄  |  |  ̄ |     止〜めてぇぇええええ♪
   |  ( V /     (   )   |      きぃぃみを〜見つめぇてる〜♪
    \ゝ | (    丿   ゝ/
      \ |      (◯) /    うぉ〜うぅお〜♪
        \ヽ      ̄ /       うぉ〜うお〜お♪
          \____ ノ
           /    ||ヽ          
           |│    ||│          
           ヽヽ---っ、\              ・・・・・ぇぇぇええええ
          │(_~)≡(=(~ )=◇        ∩____∩         
           /`──--ゝ               / u     u └|  ∩____∩ 
        ( <    | |               | ●   ● u ヽ/  u    └|
.          \ \   i. )            彡   (_●_ ) u  | ●   ● uヽ
             > )  | |               /     |∪|    彡  (_●_) u   |
           (_/   | |_          (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
              (____)
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:17:43 ID:ln8BzkTtO
最近外人騎手が来ないのは何で?
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:18:36 ID:9ERybQnV0

      / ̄ ̄丶/ ̄ ̄\
     /             \
    /     ____    \
   /     /       \    |
   |      |           \  |
   |     / ┏━━''  '━━丿   
   |    /─(|||||||||)━(|||||||)    イメージCMやらクラブ競馬やら、
   |  へ |     ̄  |  |  ̄ |     嘘八百な広告をあのように流されりゃ、
   |  ( V /     (   )   |     勘違いしたロマンオタも出てくるわな。
    \ゝ | (    丿   ゝ/     
      \ |       ┗━ /      さすが電通!と言わざるを得ない。
        \ヽ      ̄ /

       / \__ __ノ \_
     ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \     
      /   'i、 /\ /      >     
      \   'i," (__) /   /
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 14:28:26 ID:PvTLsywu0
>>365
ウオッカファンからすればヒール。あのお行儀の良いレース振りといい何といい。
つってもアンチってわけじゃないよ。正しく良いライバルだと思う。
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 15:56:49 ID:g6sk4gyN0
ライスが死んだときは高速馬場うんぬんといわれて棚
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 16:01:41 ID:mH7CLTPo0
今日は面白かった
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 21:27:45 ID:Au97luFwO
>>347
同意。

>>348
お前は馬鹿。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 21:47:53 ID:bGoOS+jr0
そもそもインチキ馬場ってのは具体的にどんなのを指すの?
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 22:44:18 ID:VX2ix+ST0
>>359
彼女つくればいいじゃん。
時間も金もかかるから競馬なんかスッパリ辞められるよ。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 22:45:36 ID:x7K4GtFO0
恋愛も競馬も一緒だよ
金がかかるだけでなかなか思うようにならない
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 22:52:50 ID:2aYaTKYg0
>>374
それはな

自分が好きな馬が負けたらインチキ馬場ばなんだよ

自分が嫌いな馬が勝ったらインチキ馬場なんだよ
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 22:57:00 ID:Au97luFwO
>>377←馬鹿
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 22:59:09 ID:x7K4GtFO0
ここまで>>364への回答はなし

あれだけスターとかドラマとか騒いでたのはどこへ行ったんだ?
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 23:00:20 ID:GpmhYVkZ0
歴史上最も惨いインチキ馬場

それはセイウンの菊とトップガンの春天
これ以上のインチキ馬場はもう作れないだろう
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 23:01:31 ID:iYu5rc2fO
今月の優駿でノリとアンカツが
「若手はどうせ指示通りに乗って勝っても本番では乗り替わりなんだから、
自分の好きなように乗ればいい」とアドバイス(?)
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 23:38:40 ID:PvTLsywu0
>>379
いや、別にそんなに厳密に回答を求めてないから、反応なくても良いっちゃ良いんだけど
ただ、例えばウオッカなんて ダービー制覇→糞ローテ糞騎乗で低迷→VM敗戦で地に堕ちる→安田で大復活
なんてのは、少なくともトップガンの春天復活劇ぐらいにはドラマチックだったでしょ。個人的にはブライアン復活の時並に興奮したけど。
個性派だって、「マツリダやアサカディフィートなんかが個性派じゃなかったら、一体誰が個性派なのよ」って感じだし
なんか、見るべきものはたくさんあるのに目をつぶってるだけなんじゃないの?と思うんだよね。「昔は良かった」派の人は。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 23:45:03 ID:OXN80QTT0
>>381
本番では俺達が乗るから(笑)ってか?
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/28(日) 23:45:27 ID:iJsHRAVF0
>>62
コーツィ ◆gO3iTPqJJMだな
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:04:46 ID:xAjLHmo30
>>379
別にファンではないが、確かにウオッカには華とドラマ性があると思う。
実際、ウオッカが勝つと盛り上がるし。
ただ超個人的には、ウオッカとダスカは牝馬だってのがネック。
燃えるライバル対決といえば、距離は最低2000以上の王道路線、
トップハンデで戦う牡馬同士で見たい。

>>382
マツリダが個性派と言われても正直ピンと来ないわ。
エピソードあったら説明してくれ。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:05:55 ID:xiK8O4VA0
>>385
男尊女卑ktkr
オサーンはこれだから困るw
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:12:17 ID:sszS+LwzO
>>382
安田の時は低脳糞実況のおかげで感動カケラさえなかった。

『これがウオッカです』の連発
は?って感じW
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:24:50 ID:4RJR1oVmO
>>386
いや、競走馬の世界は男尊女卑に決まってるだろ。
だから斤量だって牡馬のほうが重い。
馬産の世界でも、「牝馬は売れない」は常識。
お前も他人を煽る暇があるなら、競馬の一般常識くらい身につけてくれ。
389( *´∀`)ノ777さん:2008/09/29(月) 01:25:48 ID:5MawhOrbO
牝馬を買いたいね私は
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:30:14 ID:VmCsu5yM0
結局自分が一番競馬が好きだった頃にいた馬を美化してるだけだね、聞いてるかぎりでは

>>388
人気のあるなしはまた別の問題じゃね?
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:30:50 ID:tYrvO5aI0
春競馬にダイワスカーレットが走ってたら、
それだけで大分印象は違ってたと思うんだけどね…
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:49:13 ID:+BhCjyLb0
>>385
あの中山神っぷりは十分個性と言っていいんじゃない?中山ってだけであれだけパフォーマンスが違う馬いないだろ。
東京イヤだから秋天スキップで、でも有馬まで間隔あきすぎるから嫌々JC出ます宣言とか素敵じゃんw
それも「逃亡」っていうよりは「まあマツリダだからしょうがないね」と思える
これで有馬で好勝負するようなら、後世には「中山を愛した個性派グランプリホース」みたいに語られると思うけど
井崎も昨日は「これだけ中山で強いのはスピードシンボリ以来じゃないですか」とか言ってたし


とりあえず寝る。
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 01:53:35 ID:VmCsu5yM0
過去のスターとかドラマとか言ってる馬の名前を挙げられないのは
ボロクソに言われるからだろうか

それで今の馬をスター性がないとかドラマがないだのとこき下ろすだけw
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 05:56:13 ID:CurrfHsU0
>>386
君女の子?
かわいいね
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 13:04:50 ID:PM6M7jN6O
神戸新聞杯はタキオン、クロフネ、ジャンポケの仔で決まったんだな。
東も横綱候補が強い勝ち方をしたし、こうゆう競馬が続けば面白くなると思うんだけどな。
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 13:50:16 ID:182cXaCk0
ならんよ
タキオン、クロフネ、ジャンポケこの3頭の現役時からのファンだけ盛り上がるだけで
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 14:47:30 ID:eo8N5L480
競馬暦20年の俺が思うに、競馬がつまらなくる最大の要因は
記憶力の低下だよ。

振り返って、20代前半の頃は条件戦に出てくる馬の特徴さえ
言える位記憶力が良かったし、G1ともなれば出馬表にある
過去レースの名前をみれば、それがどんなレース展開で
どこを通って勝因や敗因はこれと言えた。

それが20代後半になると、条件戦の同じ冠名の馬が
ごっちゃになったり、出馬表にあるマイナーな重賞の名前を
見ると、あれっあのレースってどんな展開だったっけって感じで
その重賞の出馬表や競走結果を見てようやく思い出す始末。

更に30代になると、条件戦の馬は過去に狙った馬しか
馬名を覚えてないから、条件戦の格下馬が重賞に初挑戦すると
どんな馬か調べなくちゃいけないし、そういう馬は狙いにくい。
昔なら、重賞に格上げ挑戦させて勝ち負けになる素質馬は
デビューの頃から自分で目を付けてたから、そういう馬が
穴馬券になっても納得できた。でも、記憶や気力の衰えた
今となっては変な馬が飛び込んできたせいで外れたとなる。
競馬がつまらなくなったというより、自分が衰えたんだ。

それともう一つ。金銭感覚が変ったのもあるか。
若い頃は勝負レースが当たって払い戻しが10万円超えたら
お祭り騒ぎだったが、今の俺には10万円って大きくないもんなあ。
だからと言って買う金額を上げる気はしないし、
クジみたいな感覚で3連単を買ってライトに楽しむ事が増えたよ。
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 16:31:03 ID:FqU/M3hp0
JRA賞の変更発表〜「最優秀父内国産馬」は廃止へ
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-156241.html
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 17:03:16 ID:Awbff8sIO
レースの施行条件ころころ変えるからだろ
伝統が根付かないからレースの歴史の深みがなくなる
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 17:09:17 ID:vXK1Khkf0
>>397
>競馬がつまらなくなったというより、自分が衰えたんだ。

要略すれば、単に馬券があたらなくなったからだろ?

熱い勝負ができなくなっただけ!

>クジみたいな感覚で3連単を買ってライトに楽しむ事が増えたよ。

JRAの策略にまんまと乗ってる時点でおわってるわW


401名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 17:14:38 ID:ZdaP646m0
馬鹿な素人カメラマン。
脚立もってくるな!ゴール前でボックスに乗って立つな!
立ち入り禁止にしろ。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 18:39:15 ID:P+1Vaft5O
>>397
俺は25歳だが、気持ちはなんとなくわかる。
確かに20歳頃とは記憶力が変わってきた実感はあるね。
でも、それより競馬への情熱がだんだん薄れてきたほうが大きいかもしれない。
ハルウララとか、ダービーのディープ像とか、イプラとかその辺で興ざめしてしまった感がある。
それでも毎週ダラダラ続けてたけどそろそろ潮時かな。

>>397さん、いい仕事見つかるといいね。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 18:43:19 ID:9zRe3Rxt0
>昔のいかにも潰し合いですって乗り方じゃないし九州競馬はなんか
>おまま事競馬にしか見えない=おもしろ身が無い。
>兵庫競馬や南関東競馬からしたらホントおもしろくない
>先頭立ったたら1着ってお前ら競馬じゃなくボートか!って思ってしまうよ
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 19:13:03 ID:PM6M7jN6O
>>400という馬鹿がまた現れたか。

>>399
同意。
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 19:19:00 ID:AMB44I2KO
>>395
ダンツフレーム産駒もいれば鼻血もんなんだがな。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/09/29(月) 21:01:34 ID:Od4O3Qi30
オペ対トップロ
トップロ対ジャンポケみたいなのが好きなんだけど
最近ないよね

毎回勝てそうで勝てないんだけど、
たまにぶっちぎるみたいな
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/02(木) 23:41:17 ID:/4/FcJaGO
あげ
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/02(木) 23:48:21 ID:Bn4myojv0
>>406
キンシャサノキセキなんて、その条件ど真ん中じゃないか。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/03(金) 15:41:14 ID:NurfNSuv0
>>408
短距離馬・短距離戦はしょせん脇役だからな
やっぱり競馬全体を盛り上げるスター級は最低2000は保たないと
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/03(金) 20:22:20 ID:ybAqN47LO
王道路線が手薄だとやはりつまらん。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/03(金) 20:27:30 ID:IRWPW8qp0
皐月ダービー菊春天宝塚秋天JC有馬。
基本的に牡馬1線級は王道を歩んでもらいたい。
メス、砂、短距離はどうでもよろしい
412芦原SHO-GUN:2008/10/03(金) 20:34:09 ID:zWLfdzwc0
へんな奴が競馬場にいるときとか。
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/03(金) 22:34:29 ID:xEfnibYw0
>>411
国内でいくら勝っても海外で勝てないと認められない時代だからな
菊花賞を元の時期に戻して3歳でも3冠の可能性は残しつつも凱旋門に挑戦できるローテを可能にしてほしい
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/03(金) 22:48:00 ID:NurfNSuv0
>>413
宝塚も元に戻した方がいいと思う
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/03(金) 23:12:12 ID:dVRQC9T40
宝塚とNHKのどうでも良さをなんとかしてくれ
牝馬,ダート,マイル以下はどうでもいい
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:06:16 ID:7vEaVhCl0
ほんの二年前に史上最強馬を見ちゃってるからだろうな
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:09:08 ID:ymJ9Lf4r0
ぶっちゃけサムソンの凱旋門挑戦なんて世の中で話題になってないよな
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:22:07 ID:Q17ax5OEO
馬券が当たらないから
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:24:09 ID:u+A82/hBO
>>417
マンハッタン、ローレルなみの注目度合いじゃね
後者は出なかっけど
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:24:36 ID:OkAQkdM10
>>417
いつでもそんなもんだ。ディープの時の煽り方が異常だっただけ。
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:26:29 ID:TPhr6nY3O
エルでさえ、たいして取り上げられなかったからな
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 00:37:33 ID:ymJ9Lf4r0
エルって凱旋門じゃディープより着順上なのに世間的には知名度ないよな
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 02:09:33 ID:hiIA9jRE0
>>422
ディープは凱旋門に出た日本馬の中では最下位でいいだろ
しかしその後のパフォで日本馬で初の芝世界一になってる
要するにもう凱旋門で勝った、KGで勝った、ドバイで勝ったなんて騒げないほど日本馬のレベルが上がってるんだろ
相手関係もあるが国内レースでも圧倒的なパフォーマンス見せれば「この馬は世界でも強い」って認められる時代

エルの場合は競馬ファン以外は知らないからな
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 02:18:10 ID:COZ/1tPL0
GTも増えたし海外遠征も珍しくなくなったから刺激が分散しちゃったかな
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 02:24:09 ID:NaVt9IKDO
>>424
今韓国の馬がアメリカ遠征してるけど、ファンの関心はともかく、
競馬関係者の間では超ビッグイベントみたいだしなあ。勝負服を太極旗にしたりとか
ハクチカラがそんな感じだったんだろうな
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 15:59:38 ID:zqoFzcgYO
>>413
つまりバルクやゲイト、デルタの方がディープやウオッカ、サムソン辺りより上だと
俺が知ってるイメージだと前者と後者を比較した場合
前者は歯牙にも掛けられてないようなんだが最近は変わったのか?
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 16:04:10 ID:e7QJbeir0
シリウスSみたいに元を含めた地方騎手が上位に来てるけど
勝った騎手は3年連続JRAの試験で落されてるじゃん?

そういうことやってたいして腕のない中央の騎手を過保護に扱ってるから客が金入れたくなくなるんだよ
巧い騎手がいれば地方でも海外でもどんどん引き抜くぐらいやらないと
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 16:10:59 ID:dERJUbKx0
>>427
内容には同意するが、吉田稔が落とされることに関しては色々と複雑な問題がある
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 16:16:58 ID:e7QJbeir0
>>427
複雑たってどうせJRAのプライドとかそんなもんでしょ
それで売り上げ落としてるんだから自業自得だなw

430名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 16:17:36 ID:e7QJbeir0
おっとすまん、↑はアンカーミス正しくは>>428
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 16:28:20 ID:vLqdAacTO
ヤッちゃん絡みじゃないの?
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 18:38:43 ID:BEaeeR3m0
吉田稔最終レースでも来たな
>>428とかってユキチャンが養分でワンスピの単がうまくなるって言ってたワンスピ信者じゃねーの?
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 19:35:30 ID:TPhr6nY3O
>>424
これなんですよ。今でいえばカジノドライヴ。日本のレース使えと。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 19:42:50 ID:t0xr/xLSO
何がくるかサッパリだから馬券売れないんじゃないの?

実績馬・人気馬が信用しきれない。
レース体系が細分化されすぎてスペシャリストだらけ、上位と下位の差が小さく、展開次第で結果がコロコロ変わる

一昔前より当てにくくなった気がするのは俺だけ?
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 20:02:10 ID:HE91tXry0
馬じゃなくて騎手が信用できないんだよな
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 20:18:13 ID:eD2i2q4u0
当たらないとしても
色々研究され尽くして
未知なる部分が少なくなってきた。
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 21:25:45 ID:8IY4dFpC0
今日は1年振りに競馬場行ってきた。
今度行くのは2年後ぐらいか・・・
毎週のように行ってた時期もあったけど、
最近は熱くなれないっていうか行く気にならない。



438名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 22:11:24 ID:zF39upU20
>>437
飽きたんじゃない?
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/04(土) 23:22:13 ID:2E+WMvHoO
>>437
> 最近は熱くなれないっていうか行く気にならない。


だからそれは何故なんだよ?って話。
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 16:12:02 ID:/IgbuYubO
名コンビは大事だな。
最近欠けていたものの1つだよ。
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 16:15:22 ID:TL2k08py0
今日の阪神ほどつまらないものはない
前のこってばっかり
見応えのないレースが増えたのも競馬がつまらない要因だと思う
「またか」みたいな気がするから
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 16:53:47 ID:4R10I3470
札幌の落馬多発でがっぽり儲けるJRAは悪
金返せや!
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:09:31 ID:Why9S1jE0
馬も騎手も昔の方が個性派が多くて脇役でも好きな馬多かった
バラゲーやローエングリンあたりの世代が揃って引退したあたりから
自分は心底つまらなくなったな
レースでも買う馬と買えない馬の差が激しいし
かといって荒れる時に来る馬が唐突過ぎてなんら買える要素がない
桜花賞の2着とかいくら荒れてもしらけるんだよ
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:11:59 ID:iRQuu+CRO
去年の宝塚なんか面白かったと思わない?
弱い馬は手も足も出ないレースだった
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:19:57 ID:BxCeRoKJO
ロンパリ種無しが、下手糞なくせに強奪しまくるから
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:27:26 ID:FGNVzKG00
>>440同意

今日の上村は本当に「久しぶりにいいもん見さしてもらいました」な感じだ。
石橋がサムソン取り上げられて以来、これといったコンビが出ない王道路線でも、
地味騎手と名馬のコンビに活躍して欲しいもんだ。強奪抜きで。
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:40:03 ID:ejrPXfo00
まあ、来年はスリープレスナイトにはアンカツか武が普通に乗ることになるんだろうな

>>444
宝塚云々よりディープが出るレースはいつもあんな感じじゃん
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:41:03 ID:ejrPXfo00
>>441
昨日の阪神のメインと最終は見なかったの?
ダートなのに追い込みが届くレースで最終の方はいつのまに追い込んできたんだって感じで鳥肌ものだったぜ
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:44:42 ID:dZUKkuKpO
なんか最近やたらと落馬が多い
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:45:15 ID:YJR/bIT60
>地味騎手と名馬のコンビに活躍して欲しいもんだ。強奪抜きで。
ほんとそう思う。
いままで武豊の強奪はひどすぎだった。

名馬との出会いが騎手を有名にし育てるんだから
やっと強い馬に出会ったのに武豊などに強奪されては騎手が育たない。

強奪は禁止にするべき


451名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:48:28 ID:ejrPXfo00
まあ強奪つっても騎手よりも馬主の意向なわけで
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 17:52:27 ID:lAnLoplBO
>>450
強奪した騎手は4日間の騎乗停止処分ですね。
わかります。
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/05(日) 19:47:17 ID:4R10I3470
落馬八百長仕込むのはええけど返還してくれや!
これこそ詐欺やろ!落馬→返還→落馬減る
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:00:12 ID:GnOM19kh0
>>385
凱旋門だって牝馬で勝つぐらいなんだし
牡馬にこだわる必要なくね?

ディープも凱旋門では牝馬に負けたわけだし
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:11:29 ID:w/myFvf2O
どうせ勝てなかっただろうが、どうせなら石橋のまま行ってほしかったな。
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:25:27 ID:q7oCRYCi0
>>454
強い牝馬はすぐ引退するからつまらん。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:33:10 ID:wMwmVyPK0
牡もすぐ引退するけどな
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:40:46 ID:iPtQIE4n0
サムソンみたいなじりじり伸びる脚質の馬も何でもかんでも溜める糞騎手。
糞騎手に才能潰されている粘っこい脚使う名馬がたくさんいることだろう。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:45:38 ID:2yfvari10
>>458
でも前に行っててももっと惨い着順だったのは間違いないから
どっちにしても馬自身の能力不足
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:49:14 ID:iPtQIE4n0
>>459
そうゆう問題じゃない、馬鹿。
凱旋門はどっちにしろ勝てなかったってのは同意だが。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 00:53:47 ID:ZrIyHQnn0
細江が何をし放題なのか俺には分からないよ
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 01:44:04 ID:q7oCRYCi0
>>450
つまり「有力馬が出ると即強奪」な昨今の元凶
私的エージェント制を止めさせろってことでOK?

あと武マンセーの記事しか書けない競馬マズゴミは逝っていい
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 11:48:38 ID:INnNx9kr0
強奪ってのはどの辺から?
たとえばセイウンスカイの横典や
ダイワメジャーのミルコ、アンカツ
マックの武、グラスのエビちゃんは?
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 11:49:30 ID:w/myFvf2O
サムソン-石橋、ドリパス-高田のままだったら、今よりも幾分面白くなっていたんだろうな。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 12:08:05 ID:FMhxSe+V0
ここの連中ってただ三流の人間が勝てばいいだけの負け組の巣窟だな
エリートに嫉妬する前に努力をして這い上がろうとしろよ
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 12:25:10 ID:w/myFvf2O
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 12:29:13 ID:SIAEXbde0
>>465
騎手になれた時点で十分エリートだがW
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 15:03:56 ID:Nw1kjO1fO
石橋なんかは去年賞金だけで2500万以上稼いでるし
三流の騎手と言うならともかく三流の人間ではないわな
例えば東大卒のエリートで石橋以上に稼いでる奴ってどの位いるんだろうな?
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 16:21:54 ID:3jZZEPwU0
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/06(月) 16:42:59 ID:SIAEXbde0
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/08(水) 17:13:07 ID:zpp3Oj4YO
高速馬場反対あげ
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/08(水) 18:14:32 ID:6gv7L8Mg0
馬券があたればそれなりに楽しいでしょ
つまらんのは調子が悪いときに最高の仕上がりとかほざくくそ調教師や
馬券購入者を無視して平気でくそ騎乗する騎手の存在
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/08(水) 18:22:26 ID:k4ClawZjO
大井競馬 坂井英 八百長くさい 本命 必ず来ない
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/08(水) 20:59:00 ID:QBpE00Be0
自分が手配してる騎手が大穴空けてるのに、平気で無印の予想屋
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/10(金) 00:17:25 ID:mOx72Zmf0
ディープスカイの菊回避で天皇賞行く件についてどう思う??

>>474
裏では印つけてない馬をごっそり買ってるかもよ
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/10(金) 00:52:52 ID:g+akDVhi0
>>475
いつものことだし三冠もかかってないし好きな馬でもないし、
正直「勝手にすれば?」だなぁ。
でも三歳クラシックをパスするぐらいなら、
秋天なんかじゃなくて凱旋門行っとけとは思うが。
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/10(金) 18:05:30 ID:TwOFe4JL0
当たらんねーからつまんねーんだよ。
それでもヤメラレナイ
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/10/10(金) 18:05:31 ID:jWKNw2yi0
479名無しさん@実況で競馬板アウト
>>478
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1223376241/226

> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1222081847/369 008/10/10(金) 18:03:34 ID:jWKNw2yi0
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1222568802/395 2008/10/10(金) 18:02:19 ID:jWKNw2yi0
> http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1220878439/478 2008/10/10(金) 18:05:31 ID:jWKNw2yi0
>
> 1 mamono.2ch.net 2008/10/10(金) 18:06:26 58x81x55x226.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>
> a. [IPネットワークアドレス] 58.81.55.224/29
> b. [ネットワーク名] KT0001030113
> f. [組織名] 株式会社 マツイ 
> g. [Organization] matsui
>
> ご報告ありがとうございましたΨ(`ー´)Ψケケケ・・