タキオン産駒は早熟なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
エプソムカップ(GIII)
登録馬19頭中アグネスタキオン産駒 0頭

CBC賞(GIII)
登録馬31頭中アグネスタキオン産駒 0頭

ジューンステークス1600万下
登録馬17頭中アグネスタキオン産駒 0頭

長久手特別1000万下
登録馬37頭中アグネスタキオン産駒 2頭

1000万下のレースでようやく2頭の登録

なにコレ?
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:28:19 ID:XPH5FsxZ0
早熟空き巣と古馬空き巣と繁殖勝ちしているだけの社台に担がれたリーディング1位
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:33:10 ID:705K2xdg0
毎年100頭近くデビューしてるのにこれは異常としか言いようが無いな。
どこに消えてるんだ?気持ちが悪いな。
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:36:12 ID:n3dCqQlMO
確かにこれはひどいなwww

マイナー種牡馬ではなく、ときのリーディングサイアーだもんな。二、三歳の溢れる産駒と比べるとかなり差が激しいな。
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:38:00 ID:h0T49dq3O
ディープ産駒が出てきてリーディングキープしたら本物
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:39:27 ID:tu66IUfO0
これは凄いな
今年クリ産の2歳と3歳の成績でリーディング1位取られるんじゃないか?
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:40:39 ID:yoP/KRf20
ロジック、アーク、オーラ、ダイワ、ニシノ
上位馬ですら例外なく怪我か劣化で消えていくのはすごいな
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:40:53 ID:CiwwdAAw0
タキオン産駒は2歳の秋がピーク
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:41:15 ID:4hwyS0jWO
村上ショージは早熟らしい
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:42:56 ID:6Oe2ztwu0
>>9
山崎邦正もデビュー前が一番面白かったって松本が言ってたな
超早熟
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:49:20 ID:eTEhs5P/O
ステイゴールドさんくも四歳になると劣化してるよ
SS系統はマンカフェ以外基本早熟
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:53:09 ID:ZCL9eAVD0
これはもうタキオン産駒が4歳でJCや有馬勝つのは
バクシンオー産駒が春天制するくらいの確立なのか?
クラシック賑わしてる血にしてみればこんな異常な事はないぞ
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 10:55:31 ID:KIW19+5H0
確かにこれは異常だな
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 11:38:30 ID:CiwwdAAw0
アグネスフライトのほうがいい仔出すと思う
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 11:46:05 ID:v7CFts3nO
デジタル産駒は変態なのか?
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 11:47:46 ID:hIbqG0bK0
>>15
なんか強いダート馬出たね。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 11:51:03 ID:QPY92UqiO
>>12
あと2、3年したら普通に勝ちそうだけど
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 11:52:34 ID:9yrzcN2I0
         ,...,,,,
      ,. ' "  "ヽ
     , '  ;  ;  ";
    ,' ; ,─--、___  ; どうです。>1の具合は・・・・・
    '; r" ;    '! ;
    i"! _ー- -- レ                  _,,-ー----.、
    { j ` ゚` :.; "゚` |                 <"      "l
     |;   ,_!.!、 ;ノ                  '; ,、、__ソ^`7, i、
     ヽ _---, /                   ';'___  _,,, リ <う〜ん 私にピッタリだ!
      ヽ  ̄ /                    ´トーj 'ーー r
   ./ ̄  `ー "'´ ̄ヽ                /ハノL ヽ ノ ヽ
  / / /   /, ,' , ト、              //  ヽ∀ /    `ヽ、
 .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;,ー'        ヽ、
 .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
 │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ    ,   ´` ヽ   ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
  !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l 、'   ,.、、,.、   ';   /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
  ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ゝ > 、   `; ;.( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
   /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/ Yヘ|  -≧y ,_!ソ.一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、ノ ー   y、ュヾ/i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
 巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf)ゝ  T三ゝ/--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
  /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ`'ー  ̄オ          !ッ、__`、`、` 、`、 `ヽ
 ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;)ヽi  i_, ---―∪     l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
  ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノ   i  !     /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
 ,i', ',' ',/      / ,' ,',' ,','ノ-―'  ノ    i_ノ一ヽ   l ̄ _,/´`i ', ' '/
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 11:59:44 ID:3/2QBWVl0
早熟なだけでほとんど古馬には通用しない・・・
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:09:41 ID:Mgvcq5dqO
すげぇ…
何これ?どこ行った?
ダスカもやばいのかな
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:22:00 ID:quAXAt6QO
初年度が古馬になって10ヶ月芝で勝てなかった事もあったし早枯れなのは疑いようがないな
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:32:50 ID:4hwyS0jWO
晩成よりは早熟のほうがはやく資金回収できるから馬主には嬉しい

晩成の馬はいつ花が咲くか分からんから馬主には嫌われる
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:36:28 ID:ilrrYctTO
早熟性は必要だよね
ただ、消えた馬たちが多すぎて、その行方が気になって仕方ない…
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:36:37 ID:4hwyS0jWO
タキオンが早熟なの分かってた馬主はそこら辺を隠すため早期引退させたわけだよ
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:40:52 ID:VpRfdNpu0
今年のタキオンの古馬重賞勝馬

アドマイやオーラ(京都記念)
ダイワスカーレット(産経大阪杯)
マイネカンナ(福島牝馬)

重賞勝馬がそんなに簡単に量産できないことは
>>1なら理解しているんだろうが、とりあえず釣られとくよ
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 12:52:11 ID:ERYKibLkO
逆にオペ産は消えたと思ったら復活してるからな
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 13:21:32 ID:IgDtzC2f0
準オープンとかそんなんだけどな
まああの駄目っぷりを見た後だと、活躍してるように見えちゃうけど
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 13:32:53 ID:CiwwdAAw0
重賞勝ったけどな
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 13:34:41 ID:IgDtzC2f0
障害だけどな
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 14:44:55 ID:K6M0DkGI0
4歳になってから急成長をみせるような産駒の割合は低めな種牡馬だね
たいてい1000万下か1600万下で燻る

でもピークを迎えるのが総じて早い分そうなるってだけだから
これは仕方のないことではあるよ
成長曲線に関係なくG1に手が届くだけの能力の産駒はちゃんと出せる種牡馬なんだし
悪く言えば早枯れだがその分早い時期での勝ち上がり数が最大の長所になってるしね
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 15:21:19 ID:imZeaKU60
馬主にとっては魅力的だろうが
馬券を買いレースを見る側にとっては
やはり魅力に甚だ欠けるよな。
キャプテントゥーレもディープスカイも来年の今頃は
ロジックみたいになってるかもしれんと思うとちょっとな…

古馬になって重賞勝ったダスカやオーラにしても
3歳春から比べて大きく成長してるとは到底思えんし。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 15:34:30 ID:oaxdQpFO0
欧米みたいに成績あげたら3歳いっぱいで引退するって風潮なら問題ないんだがな
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 16:00:20 ID:OqTDcqqo0
>>32
バケモン量産してダービーが面白くなるならそれでも我慢するが虚弱だけ無駄に伝えて能力は劣化サンデーしか出さないからなあ・・・。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 18:36:29 ID:J39KLYJC0
>>31
成長しない遺伝子なんだからしょうがないだろ
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 18:43:39 ID:IgGrqr0k0
現時点であれだけクラシックを勝ちまくっているのだから十分早熟の資格はあるだろう。
父サンデーにも負けないほど早熟かとなると、2才時の実績がやや劣るだろうね。
36ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/06/12(木) 18:46:30 ID:clnf5j0N0
>>1
CBC賞はスプリントレースだから適性外なのよ。
タキオン産駒はスプリント戦向いてない。

まぁ、早枯れ傾向は否定できんのかも判らんけど。
母父ロイヤルスキーが強く出ればそうなるわな。
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 18:59:00 ID:hFQQ59gm0
ってか、3歳の初めから世代のトップレベルにいるのなら、
十分な成長力があるってことじゃん?
晩成が成長力あるみたいに言われるけど、
抜くならともかく、春組に追いつくだけで、全然成長してないしな

第一、9歳馬でも重賞に出て勝つような時代に、
古馬戦使えるのが2世代だけの種牡馬に多くを求め過ぎでしょw
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 19:20:18 ID:+FfbqwLa0
似たような戦績のフジキセキだと、2歳戦では、それほど強くないんだわな。
代わりに古馬になっても、そこそこ成長する。
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 19:24:06 ID:hIbqG0bK0
>>37
いや、ところが古馬になってから全然勝てなくなるからだろ?
まぁまだわからんってのは同意だけど。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 19:25:31 ID:hFQQ59gm0
>>39
条件戦で大量に勝ってるけど?
メインレースしか見ない人?

確かに準OP辺りで善戦マン続けてる馬が多いのは事実だけどね
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 19:44:17 ID:DNO6od6UO
最近のアンチタキオンまじでキモ杉w
お前らタキオン叩き以外に何かないのかよw
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 19:58:37 ID:at1tC7yf0
今の流れだろうな
タキオン基地vsアンチタキオンは

ただやっぱり、クラシックを賑わせた馬が古馬になって活躍してくれないのは寂しいな
オーラは頑張っちゃいるけど、エイシンデピュティに勝てなかったりだし…
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 20:27:31 ID:QPY92UqiO
と言うかデピュティって強くないか?
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:17:34 ID:w7n6PHYx0
最近、タキオン叩きする為に、色んなどうでもいいデータ持ってくるのが多いな
>>1とか
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:29:31 ID:eAobPwFp0
>>1
これは凄すぎるな
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:32:43 ID:i4cnFUJPO
>>42
タキオン基地VSアンチタキオン基地じゃね?
タキオン自体はあんま嫌われてなくて、
特定の基地のキモさに嫌悪感がある。
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:34:05 ID:KypiatKi0
タキオンより早熟ぽいジャンポケはどうすんだよ
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:34:40 ID:J1vkw2NU0
まあディープ産駒が出てきたらもっとウザくなると思うよ
タキオン基地が可愛いぐらいに
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:38:00 ID:axVyFNEmO
しょうがないよ。
ポキオンにはタイマーが付いてるんだ
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/12(木) 21:38:59 ID:y5G9MD8m0
>>42
この間まで、オーラ所かウオッカも勝てなかったし、
アサクサキングスとかどうなんだよって話だけどなw
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 15:11:25 ID:oVPQ7aQX0
>>48
ディープいい成績残して欲しいが
やはりタキオンと似たり寄ったりの
早熟馬生産機になっちゃうのかね…

ディープ自身も競走馬としての能力は
3歳春でほぼ完成してたしな…それ以降成長したのは
せいぜい気性くらいのもんで。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 16:30:26 ID:eTqDIkRT0
ディープもたぶん劣化サンデーだと思う
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 16:36:52 ID:t5Zv1UqRO
>>25を見るに早熟傾向はありそうだがそこまででもない、というとこか。
早い時期に活躍して故障→引退、能力ダウンってケースもあるから一概には言えないな。
オーラはもうアサクサやスルタンに勝つのは無理そうだから今後のダスカ次第
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 16:38:07 ID:SjBIt0vOO
>>51
蹄鉄の減り方が筋力アプで変わったから
気性だけではない。
体高も変わった。

だからといって子に成長力あるかは
出たとこ勝負だけどな。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 17:30:19 ID:FOz4lXP00
>>53
2,3歳時の活躍からすれば
そのくらいでは極端に少ないと見られるだろ
2,3歳時には産駒が重賞で全く勝てない種牡馬が
古馬で2,3重賞勝つのとは比較対象にならないだろ
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 17:52:09 ID:48RBuRc20
ちょっと調べてみた

4歳まではいいけど5歳になると
賞味期限切れなのかな。

 5歳世代
5歳 136戦2勝(勝率1.5%)
4歳 324戦36勝(11.1%)
3歳 594戦51勝(8.6%)
2歳 156戦27勝(17.3%)
 
ちなみにフジキセキの5歳世代
5歳127戦16勝(12.5%)
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:19:21 ID:PUCqzs4o0
フジキセキ産駒はいつの間にオープン馬に?ってのが多いな
タキオンと比べて2歳〜3歳春あたりでの成長度合が少ないけど
その分いくつになってもじりじり伸び続けて最終的に上のほうのクラスに達する

まあこの辺は成長曲線の違いなだけで基本的に良し悪しの話ではなく
それよりもキセキにしてもタキオンにしてもオープンクラスで活躍する馬を
数多く輩出できる点でやはり国内有数の種牡馬であるということですわな
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:27:22 ID:A/mmmhyC0
4歳秋からガクっと成績が悪くなるってGCの番組でやってた
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:30:37 ID:PUCqzs4o0
>>58
そういややってたなー
2、3歳時の数字は当然のように良かったな
あれ見て自分の見立てどおりの傾向だなとオモタ
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:31:36 ID:svkMRtkY0
ダイワも秋は駄馬化してるってことか
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:38:21 ID:S1/sw1FWO
4歳秋はもう早熟とは言わないのでは?
と言うかそっからさらに成長する馬が多かったら日本の競馬は完全にタキオンの独壇場になっちゃうよ
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:39:38 ID:9/qw+RXB0
ようするにタキオンの初年度産の現5歳世代の成績が
イマイチなのは間違いないが

その5歳世代はあくまで5歳世代
4歳世代は古馬重賞半年で3つ勝ってる


タキオンの古馬成績はいまんとこ5歳世代は悪いけど
4歳世代はまだ古馬になって半年。ここまでは普通
3歳はまだこれから
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:40:59 ID:9/qw+RXB0
4歳秋からガクッと成績が悪くなるって
それは今の5歳世代の1世代の成績しかデータがないじゃねえか

それを全部のこれからの世代のすべてに当てはめようとするのが
そもそも間違ってる
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:43:23 ID:S1/sw1FWO
アンチとしては当てはめないとやってられないってのが実際のところだろ
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:46:43 ID:PUCqzs4o0
急になんだお前ら・・・
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:47:01 ID:wiuwIzsb0
今年の2歳世代でも上2世代並みならサンデーいくでしょう
敵はディープだけか

キンカメ、クリスエスは産駒数で倍しかも圧倒的に繁殖の質がいい
ネオもいる
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:48:20 ID:9/qw+RXB0
ちなみにサンデーサイレンスも最初は
2歳だけといわれて3歳だけといわれて
古馬はダメと最初の2、3年は早熟種牡馬といわれてた

フジキセキが骨折 タヤスツヨシが駄馬化など
故障が多くて早熟と最初はいわれてたな
サンデーサイレンスも

68名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:49:44 ID:A/mmmhyC0
なんじゃこりゃ
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 21:57:00 ID:UJ0/aPwg0
タキオンは初年度が湘南タキオンやロジックあたりの強烈なインパクトと実際の数字で早熟説植え付けて
3歳春まで、をほぼ定説化させたけど2年目がダイワスカーレットやオーラを中心に
3歳春までを3歳秋まで、4歳春までと“賞味期限”を更新してる状況だから
4歳秋以降でも現4歳世代以降はわからないよ
初年度からも一応アグネスアークが4歳秋でもそれなりの成績残したし
つーかポストSSにおいてタキオン、キセキ、フレンチの成長力だの距離適正だの格だのは
気にしちゃいけないと思う
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 22:09:34 ID:PUCqzs4o0
逆にポストSSがどうなっていくかみたいなことは別に興味ないわ
それ言い出すと競馬板じゃ特に基地やアンチがどうたらこうたらみたいな流れにすぐなるし
実際そいつらによる不毛な書き込みばかりになるしな

このスレのような話題においてはそれぞれの種牡馬の産駒の特徴を
具体的に語り合って自分なりに把握・確認できればじゅうぶん
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 22:27:44 ID:6l2hwf6q0
タキオン最大の敵は母父SS系
ディープよりもジャンポケの方が怖い
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 22:29:06 ID:jNkNuj990
早熟っていいことじゃん
オペ好きの俺には羨ましいよ
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 22:29:16 ID:TeJ9pN1yO
母馬によるだろ
サンデーもそうだったし
ダスカの場合は兄貴が早くから古馬まで活躍してるし
案外持つかもしれん
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 22:40:53 ID:tcEr1v5kO
上がってたからのぞいてみたら、まだ成長力とか言ってんのかよ
一年前に語るようなネタだぞ
それが驚き
>>69が正しい

サンデー後継スレはよく雑談スレだの不毛なスレだの言われるが
こと議論に関しちゃここよりよっぽど先を行ってるよ
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/13(金) 22:55:45 ID:PUCqzs4o0
これまでの産駒全体の傾向と一部の一流馬の実績のみとを
ごっちゃに考えちゃいけないだろうに
その点>>69が正しいなんて断言できるほうがおかしいと俺は思うよ

むしろ>>69は書いた人には悪いんだけど
後継スレなんかでよく見るアンチへのあてつけというか皮肉のような
側面があって逆にちょっと説得力に欠ける感を抱くんだが・・・
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 00:43:32 ID:bxGUKpanO
早熟には違いない。
ロイヤルスキーの影響?
ま、あるだろうな。
が、これだけ産駒がいるんだ。中には古馬になってから成長する馬だって山ほどいるだろ。
サンプルが1、2世代というのも説得力に欠ける。
叩く材料にはならんな。他のネタを探さなきゃ。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 03:06:48 ID:lngu/lWZ0
山ほどいないんだけど
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 03:35:51 ID:kmZivJTQO
タキオン産駒は早くから加速力と持続力を発揮する馬が多い為、スローや上がり重視になりやすい若駒戦で実績出しやすいのは確か。

古馬戦でレース質が上がると、もともとないタフさなんかを求められるから相対的に得意舞台でしか走れなくなってくるのも確か。ただ、下級条件では武器だけでなんとかやれなくもない。

これを早熟というなら異論はない。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 03:52:32 ID:jfjp8HUvO
>>73
ジャンポケww
怖いのはどう考えてもキンカメだろ?あの繁殖の質は異常
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 03:57:19 ID:HBwztfmG0
タキオンは上限が低いということだろう
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 04:25:10 ID:WpNDP/zWO
上限は高いだろ…
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 06:01:52 ID:fiORTbxd0
上限がひくかったらダスカとか
NHKダービー変則2冠馬はでない
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 08:35:44 ID:SPfbquOb0
ダスカって前残り有馬で2着したのと実質アサキンに負けてた大阪杯しか古馬牡馬実績の無い馬のことですか?
変則2冠馬ってあの1000万下と変わらないタイムしか出せなかった低レベル世代のことですか?
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 09:37:40 ID:8tffkpim0
>>53
おい馬鹿
何世代居て何百頭登録されててその3頭だけ取り上げて「そうでもない」って
基地外かよ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:05:18 ID:o/kGQ/LMO
低レベルとか意味アンのかな?
タキオン以外はゴミってことか
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:06:53 ID:J/QwobgS0
タキオンも含めてゴミ
SSが死んだからオワタ
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:16:55 ID:swtqdk9z0
ダスカはまだ分かるがディープスカイはどうだろう
古馬と戦ったことなかったら単純に同世代との比較だけだから
圧倒的な能力かどうかは疑問が残るな
あの世代で能力がダントツなのは間違いないが
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:36:29 ID:WZOggh5c0
ディープスカイは高速馬場化している昨今でNHKマイルCもダービーも糞遅いタイムw
ほんとラキ珍なだけ。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:46:26 ID:o/kGQ/LMO
ラキ珍って何?
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:49:12 ID:LyarwW3F0
つーか、アサクサキングスに実際に勝ってるのに実質負けてるはないだろう…
最近基地よりアンチの方がひどい気がする
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:49:54 ID:4mRircUh0
>>87
世代でダントツってだけで良いんじゃないの?
種牡馬レベルで見れば、2005年の時点で国内にいる種牡馬では、
タキオンがダントツって見方に還元できるんだからさ
まずは相対的にどうかが問題であって、絶対は2の次
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 10:55:58 ID:o/kGQ/LMO
ま、リーディング独走してるしね
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 11:33:38 ID:swtqdk9z0
>>91
いやその見方がどうなのかな、と思ったんだ
産駒の3歳現在での能力としてタキオンがダントツなのは間違いない
ただそれが絶対的に一番高い能力を示すかどうかは
古馬になって他の馬の成長見ないと分からないだろ?ってこと
まぁ各馬ピークはそれぞれあるから一概に比較しにくいのは確かなんだが
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 13:39:57 ID:kSNJJ4OF0
「早熟」ってのが悪口とか嫌なイメージをともなうから必死に否定してるような気がするけど
実際の現象として見れば普通に早熟だと思う
日本の馬に思い入れがない外人がデータだけ見れば普通にそう思うだろ?
まぁアメリカとかは早熟ばっかりなんだし別にいいんじゃないの。
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 13:44:38 ID:6FH7B/UC0
疑いようも無く早熟だろ
否定してるの馬鹿でしょ
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 13:45:27 ID:9Ri7eyLt0
2、3歳戦が異常に強く、その後停滞するのを見たら早熟だろうな
少なくとも今の成績なら間違いなく
実際古馬になっても活躍してるタキオン産駒が出てくればまた違うのかもしれないが
ダスカ次第かなぁ
オーラもDF出てから急に弱くなったし
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 13:50:43 ID:xOvenmvb0
>>96
いや
何百頭もいる中からたった1頭だけ抜き出して否定出来るはずが無いでしょ?

晩成傾向の産駒何百頭の中から2-3頭が早くから活躍してるの取り上げて「晩成じゃないよ」
こんな事言ったら基地外にしか見えないでしょ?
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 13:53:59 ID:O7PCcIbL0
確かに。
シーザリオとインティが居るから種牡馬として成功してるって言われたらはぁ?って思うよな。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 13:55:04 ID:9Ri7eyLt0
まぁ、確かになー
>>97の言う通りかもしれない
ニシノマナムスメも晩成だと思ってたらさっぱりだったしな
厳しい
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 14:07:51 ID:XmOZUZRjO
タキオンはSSの劣化版。
SSがいなくなった今はSS、BT、TBが導入される前のレベル。
タキオン産駒には母の力で古馬になっても通用する馬もいるだろうがタキオン事態は早熟ではなく早枯れ。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 14:08:28 ID:RMSYrbNE0
種牡馬
格付けチェック

 超一流種牡馬
タニノギムレット

 一流種牡馬
アグネスタキオン
FujiKiseki

 普通種牡馬
フジキセキ(JPN)

 二流種牡馬
ジャングルポケット

 三流種牡馬
キングヘイロー
クロフネ
ステイゴールド
ゼンノエルシド
メジロマックイーン

 そっくりさん?
サクラバクシンオー
ダンスインザダーク
ブラックタキシード
マーベラスサンデー
グラスワンダー
シンボリクリスエス
アグネスデジタル
ブラックホーク
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:25:38 ID:o/kGQ/LMO
2歳時→重賞では目立たず
3歳時→圧倒的な強さ
4歳以降→他の上位と同レベル
まあこんな感じかな
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:28:25 ID:ce0SePnYO
完全に早熟だろ、スペは産業廃棄物
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:39:17 ID:sb1Vb8dK0
アークとかオーラ(もう賞味期限切れ?)とかキムチとかのごくわずかな例外挙げて、
早熟じゃないって言い張ってる人達って何なの?

これこそ「木を見て森を見ず」
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:41:46 ID:uKBm8P2NO
>>90
それはそうだな

顔ムチ事件という姑息な方法で勝利を得たのは事実だが、正々堂々と乗っていた
ら結果がどうなってたかなんて今となっては分からない以上実質負けは言い過ぎ
だろうな
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:47:28 ID:5BIfPLXw0
>>104
いや、それは至極正しい意見

各種牡馬とも一世代に古馬のG1戦線で活躍している馬が何頭いる?
晩成と言われるダンス産駒、各世代に晩成の活躍した馬が何頭いる?

調べたら分かるけど、平均して1〜3頭程度しかいないんだよね
僅かな例外でも何でもない
まぁ、この頭数で云々言われるぐらい、タキオン産駒が活躍してるってことでもあるが
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:54:51 ID:4VY77+jhO
タキオン産駒は能力があるのでハードトレをしすぎてよく壊れていた
これがタキオンタイマーと言われていたものの正体
去年からは調教も変わり、かなりマイルドになった
これにより故障も少なくなり産駒が増えた分成績もアップした

つまりはこれからってこと
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:56:38 ID:zI4U8eXi0
どう考えても早熟ですがな
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 15:57:42 ID:MvVNIIm30
>>104
早熟と早枯れはイコールではないと言いたいんだろうね。
言葉の上では確かにそうだが
今のタキオンを見てるとなかなか強固には否定し難いよな。

しかしもうちょっとタキオンは晩稲の母系に付けてみた方が
いいと思うんだがねぇ。
そしたらダスカみたいなのもまた出てくるかもしれんし。

タキオン×レッチリとかバカぢゃなかろかとシロウトながらオモタヨ
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:01:22 ID:cbSzSCD/0
デビューから能力あまり落ちずに4歳まで頑張ってる馬が数頭いるだけ
90%以上が3歳暮れにはアップアップでデビュー時は目立たなかった産駒に追い抜かれ始める
デビューからイマイチだけど古馬になってメキメキ頭角を現す馬は皆無

どこからどう見ても早熟ですよね
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:05:07 ID:cbSzSCD/0
タキオン基地はアレだろ?
タキオンが皐月のレースっぷりで「ダービーでは逆転されるな」って空気になって
仔を見て「やっぱりタキオン成長力なかったんだな、あのまま無事でも3冠とか無理だったな」
ってなるのが嫌なだけでしょ?

「無事だったらどこまで強くなってたのか」って夢から覚めたくないだけでしょ?
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:06:09 ID:sb1Vb8dK0
>>107
何論点ずらしてんの?
俺は産駒全体の傾向を認識できないタキオン基地馬鹿にしてるだけなんだが…

駄ンスなんて晩成でもなんでもないだろ、坂×、M・Hペース×の非力ヘタレなだけだろ
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:13:51 ID:uKBm8P2NO
>>111
なかなか鋭い指摘だね

タキオン基地は潜在的にそう思ってたとしてもそれを認めることはほぼないと思
うけど核心をしっかり捉えてるね
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:16:05 ID:kcU9Z55XO
バクシンオーですらショウナンカンプ、シーイズトウショウがいるというのにw
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:23:20 ID:IJDcqaCG0
>>111
ってことは、アンチはタキオンが早熟だったということにしたいわけか

とりあえず、今の成績からすれば、早枯でないことは明らかなわけだが
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:26:29 ID:qTrWN0quO
最近のタキオン産駒の活躍っぷりに
我慢できなくてプル゚プルしてた人が集うスレですか?
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:26:31 ID:cbSzSCD/0
>>115
ないてるの?
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:31:53 ID:IJDcqaCG0
>>117
どっちが泣くことになると思う?

産駒成績が競走馬時代としてのタキオンの評価を左右するって
考え方を採用するのであれば、泣くのはアンチの方だと思うけど
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:41:30 ID:kSqp/952O
アンチがいくら嫌おうが叩こうが
タキオンは着実に結果を出し続けるし、
決めつけのイメージも覆していくだけだな
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:46:22 ID:qTrWN0quO
だな。
オレはデビュー前からタキオン産駒は走るって思ってたから、
最近のアンチの必死さが逆に心地よいw
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:51:47 ID:mpSyEdyC0
>>110
正論だな
これを覆せる材料が基地に無いのが切ない。

>>115
>早枯でないことは明らかなわけだが

これも解る
ここを押し通さないとタキオン成長力が無かったって認めないといけないもんな。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:54:26 ID:IJDcqaCG0
>>121
いや、データ的な話

タキオン産駒は夏場は弱いが、
3歳の冬と3〜4歳の秋冬での活躍が顕著
特に京都開催は鬼のような強さを発揮する
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:55:49 ID:Glrl8yk20
でも皐月賞のタキオン見て怪物でも何でも無かったって空気になったのは悲しかったな
一気にタキオンフィーバーが消えて無くなったもの
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 16:58:26 ID:U3SoKeYl0
>タキオン産駒は夏場は弱いが、
>3歳の冬と3〜4歳の秋冬での活躍が顕著

物凄くマクロな見方、苦しいなぁ
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:07:31 ID:bxGUKpanO
だから、これから古馬になってから活躍する馬なんていくらでも出てくるから。
傾向は早熟だけど、これだけの産駒数の暴力があればいろいろなタイプの仔を出すから。
それと、早熟は悪い事じゃない。
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:08:53 ID:IJDcqaCG0
>>124
どの辺りが?
数字持ってきたら黙るの?
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:09:07 ID:9MJ1BKPX0
早枯れだろ
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:16:03 ID:f3JXPCXw0
>>123
臨戦過程も何も知らないのね
当時は競馬やってなかった?
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:18:01 ID:wLjo2fN60
>>128
え?あの空気知らないの?
当時は競馬やってなかった?
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:19:11 ID:qXGNNq4w0
このスレ見てるとロブロイ思い出すなw
母の父マイニングだから距離持たないとか
アホアンチ必死すぎてワラエルww
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:24:12 ID:f3JXPCXw0
>>129
いいからいいから
もう嘘はいいんだよwVTRでしか知りませんって言っちゃえよw
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:35:06 ID:+YtBVu0o0
このスレたてたのオペ基地っぽいなw
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:38:42 ID:3Ria4ibeO
タキオンは早熟かもしれんが2歳戦の早い時期から活躍できる馬が多くないと
リーティングになれないよね。晩成血統は一発屋ばかりでアベレージが低い
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:39:42 ID:QFwZXlBW0
京都金杯 16頭中 タキオン産 1頭
中山金杯 16頭中 タキオン産 0頭
日経新春杯 16頭中 タキオン産 0頭
アメリカジョッキークラブカップ タキオン産 16頭中 0頭
東京新聞杯 16頭中 タキオン産 0頭
京都牝馬 13頭中 タキオン産 1頭
小倉大賞典 16頭中 タキオン産 1頭
シルクロードステークス 16頭中 タキオン産 0頭
ダイヤモンドステークス 14頭中 タキオン産 1頭


古馬になったタキオン産凄すぎ
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:42:19 ID:LN7+7tC+O
>>129
たしかにあのガッカリ感たら無かったなw
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 17:44:36 ID:oD+37RRv0
>>1
>>134





タキオン産普通に凄いな
早熟の完全体じゃないの
ここまで完璧な早熟って見た事無いな
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:00:43 ID:FRv0LQYu0
まごうこと無く早熟です

早熟=古馬の主要レースに出てこれなくなる
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:08:45 ID:LFWr7mYD0
>>1
>>134

これ見てタキオン基地逃げちゃった・・
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:17:46 ID:kSqp/952O
また隔離スレのノリかよ
つまんねーっていい加減気付けよ
人が集まるイベントごとの時に2〜3人で大声で騒いで
勘違いしてるような奴らと一緒だ
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:22:51 ID:SoqwXt3o0
>>134
1996年 ブライアンズタイム
京都金杯 16頭中 0頭
中山金杯 16頭中 1頭
日経新春杯 12頭中 0頭
アメリカジョッキークラブカップ 12頭中 0頭
ダイヤモンドステークス 11頭中 0頭
京都牝馬特別 12頭中 0頭
東京新聞杯 16頭中 0頭
京都記念 9頭中 0頭
小倉大賞典 16頭中 0頭


で、この表に一体何の意味があるの???
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:28:41 ID:eR+cjGGU0
>>56の方が傾向を読むデータとして意味がある気がする。
できれば、もっと細分化して各世代ごとの各年齢に分けたデータの方がいいな。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:31:59 ID:rBAQAhMLO
タキオン産駒現4、5世代の中央登録314頭(登録抹消馬含む)
古馬になってからの重賞勝ち馬三頭 勝馬率約0.955%
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 18:34:20 ID:pCNlMIcL0
早熟で結構じゃないか。生産者、馬主はクラシックを勝ちたいんだからむしろ早熟じゃなきゃダメなんだよね。タキオンは現代のニーズに応えた種馬だよ
ダンスじゃダメなんだよ。
でもタキオンの故障の多さだけは残念。ダスカ、キャプテン、オーラ、アーク
といったほとんどの上級馬はなにかしらリタイアしてるし3歳世代でもミステリアスライトやダイワカンパニー、アドマイヤテンカなんかがクラシック前にリタイア。あとはまだまだデビューできていない良血馬も多い
だから叩き上げでダービー制したディープはホント名馬だと思う。
144ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/06/14(土) 19:32:21 ID:gJFGPoee0
早枯れでも生涯に稼ぐ額で他の種牡馬の上を行けば、
生産者としては結構な話だろうさ。
競走馬の更新も早くなる可能性もあるから尚更。

まぁ、ファンがそれをどう思うかはまた別問題だけどね。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 19:38:50 ID:0kCvye2X0
早熟のなにがわるいのかわからん。
競馬は賞金積み上げレース。
晩成の何がいいのかもわからんな。
早熟批判は逃げ馬否定に近い。
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 19:40:05 ID:9MJ1BKPX0
たぶんみんな早熟ではなく早枯れという意味で使ってるんだと思う
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 19:46:29 ID:o/kGQ/LMO
枯れても一部は(他の馬並に)残るからあまり意味ないかも
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 19:54:10 ID:kSNJJ4OF0
残る馬によるな
たとえばディープスカイが秋以降ホウオーレベルになったら
タキオンファンとか関係なしにつまらんだろ
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 19:59:49 ID:o/kGQ/LMO
ディープはキンカメギムクロフネロジックローテだから危ないかも
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 20:01:19 ID:tlgVwBi10
枯れるのが早くてもピークが高いからね
息が長くてもピークがローカル開催のオープン特別じゃガッカリだし
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 20:18:53 ID:YAJM3CA8P
早い時期に相対的に高く見えるだけでは?
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 20:32:33 ID:qXGNNq4w0
いまだ3世代しか走ってないのにw
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 20:54:30 ID:o/kGQ/LMO
いてもたってもいられないんだろう
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 20:55:52 ID:bxGUKpanO
>>152

> いまだ3世代しか走ってないのにw

正解!
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 21:47:12 ID:Hgm6TitnO
中舘がリーディングって感じだな。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/14(土) 22:57:10 ID:bxGUKpanO
>>155
ちがうな、1月終了時点で川田がリーディングって感じだな。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 01:22:21 ID:FjtwBPmk0
>>67
サンデーサイレンスの評判の変遷は・・・

ダート馬ばかりだろ?→プライムステージの重賞勝ちで看破
短距離馬ばかりだろ?→95年春のクラシックにより看破
早熟だろ?→マーベラスサンデーの出現により看破
長距離はダメじゃん→スペシャルウィークの春天制覇で看破
桜花賞はダメでしょ→チアズグレイスにより制覇
有馬記念勝てよ→マンハッタンカフェにより制覇
母父ノーザンテーストは合わねえよ→アドマイヤマックス出現
ダートがダメじゃん(最初はダート馬ばかりが出るとか言ってたくせに)→ゴールドアリュール出現
三冠馬出せよ→スティルインラブ、ディープインパクトの出現

正直こんな種牡馬出ないでしょ。
サンデーの異質な所は勝負強さと成長力だね
サラブレッドは進化させなきゃいけないものだけど
種牡馬としてはサンデーサイレンスがピークだったように思う
これを超える種牡馬は3〜40年は出ないんじゃないのかね
アグネスタキオンは2歳〜4歳春、距離は1600〜2200mの芝のレースだけ買っていればいいと思う
馬券を買う側としては傾向がはっきりと出る分買いやすい種牡馬だね
サンデーサイレンスには何度泣かされた事か
万能すぎて傾向があんまり無かったし
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 01:24:58 ID:wd7bCaHv0
確かにタキオン産駒は3〜4歳春に買っておけば良い
古馬戦では軽視しておk
これでうまくいってるからなー
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 01:32:19 ID:29RxsWxY0
そうなんだよな〜
若駒のタキオン、確変期のキセキ、重馬場のフレンチ

種牡馬で大きく狙っていけるのはこれ
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 01:51:26 ID:UhM17NJm0
活躍馬のほとんどが母父父父ノーザンダンサーだったりする
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 02:09:58 ID:S6uaHF8+O
SS産駒自体早熟傾向が強いからなぁ
古馬になると絶対数の割に強い馬が減ってくる
なにもタキオンに限らずこれから出て来るSS系種牡馬に
付き纏う評価だと思うな
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 02:14:39 ID:29RxsWxY0
確かにな
ただ自身の戦績を考えるとデュランダルとかの産駒は
古馬になってからでも走るキセキやダンスのように例外になるかもな
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 03:13:01 ID:2Xm9Skrj0
成長が止まるから上限が低いんだろうな
タキオンの血は底がしれてるよ
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 03:15:05 ID:RdH4mAyH0
リーディング種牡馬の能力上限が現役最強に届かないってのはショボイな
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 04:00:24 ID:uiq0V7mn0
種牡馬にとって傾向ってのは
よほど極端じゃなけりゃ問題ない
そもそもサンデーに例外が多いってのは
優秀な繁殖牝馬のおかげ

まあロイヤルスキーも入ってるし、
サンデーほどの柔軟性は期待できないだろうが
リーディングさえ取ってしまえば"例外"ってのも
ボロボロ生まれるだろう
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 06:33:10 ID:/BJPLalL0
2、3走してクラスの壁にぶち当たった馬は過剰な期待はしない。
勝ったり負けたりしながら成長するタイプではないわな。

あと3世代と言えども、出走頭数が半端じゃないから、
既に他の種牡馬では5、6世代に相当するサンプルが生まれているんだわな。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 06:56:50 ID:lVQbiN/z0
タキオン自体が早熟早枯れ傾向だとしても血を繋げていけば晩成傾向にシフトしていく可能性もあるわけだし
168ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/06/15(日) 11:42:08 ID:Il/q5mZ20
そもそも種牡馬デビュー当初は、2歳時は新馬戦での
勝ち上がりはやたら多かったけど、そこから苦戦続きって仔がやたら多かった。
だからセンスはあるけど、本領発揮はもっと後になってからだよ、みたいな評価だったよな。
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 11:56:40 ID:eE3Waiz4O
まあ2世代連続で最強馬を出してるからいいんじゃない?
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 11:59:59 ID:wd7bCaHv0
最強馬??
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 12:03:04 ID:/Csm0tK40
ダスカとプスカのことか?
どこが最強馬なんだか…
まだ牝馬限定G1しか勝ってない馬とまだ古馬戦で結果出してない馬だろ
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 12:21:00 ID:9ZYdV8oPO
>>169
このように自分の妄想を加味した内容を断定的に語るのがタキオン基地のクオリティです。
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 12:24:49 ID:QOthe55XO
正直ダスカだけだろ
後は大駆けで重賞勝った馬や善戦マンばっか
急に走らなくなる
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 12:31:21 ID:hkgtaxH+0
そのダスカも故障休養というところまで来たからな…
常識的に考えて、G1牝馬が故障で休むと復帰してもロクな事にならない
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 12:59:16 ID:GcALHx190
アグネスアークってこのスレ的にには無視なの?
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 13:17:04 ID:bavNy4ymO
無視、無視!
アンチに都合の悪い事象は全て無視!
例外、例外!で片づけられる。
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 13:17:39 ID:W61Rgkss0
>>171
その2頭に今勝てそうな馬が同世代にいないんだが・・・
なんかいる?
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 13:57:46 ID:0M8AcPnz0
2年連続で 世代最強馬を出してるのは間違いない

179名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 14:00:20 ID:m63MuBqwO
>>175
まあ重賞勝ってないしね
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 14:07:03 ID:gYedQy7uO
3歳春がピークで急降下って馬がほとんどだろ
どんな早熟種牡馬でも例外はいるからアークはそれ
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 14:21:01 ID:BdYOdRGj0
>>177
プスカはこれから次第でしょ
普通に逆転してもおかしくないよ
ダスカはとりあえずレースに出てもらわんことには
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 14:34:02 ID:jMOXjkD60
>>168
そうだね
で、実際、翌年の秋に勝ちまくって、
ロジックの失敗を相殺できるだけの数字は出した

5歳になると、微妙だけど、
逆に言えば4歳までにとりあえずのクラスにまで達するということだし、
悪くはないと思う
降級してどうかってとこ
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 14:59:21 ID:wq83589C0
>>170-173
どう見ても世代最強でしょう
むしろ最強を嫌いだからというくだらない理由で認められないのは
どうかと思うよ諸君
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:09:07 ID:gSVaXlSV0
逆に言えば4歳までにとりあえずのクラスにまで達するということだし、



何百頭中の何頭が?
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:13:18 ID:trbIrHTyO
アンチからみてもダスカ、プスカが世代最強ってのは異論ないな。
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:17:47 ID:aGLbzEj7O
ダスカはわからんが、プスカは世代最強だと思う
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:18:15 ID:HqCe/kZG0
世代最強って意味あるの?
競争馬は戦績が全てだろ?
ダスカは未だに戦績ではグルやスイープなんかの足元にも及ばないし
同世代ではウオッカにも負けてるわな
スカイもこの後が大事だろ
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:23:43 ID:T/bNPMOM0
歴代最強牝馬じゃなきゃだめなの?
グルやスイープに及ばなくても立派な競争成績だと思うけどね
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:25:24 ID:HqCe/kZG0
別にダスカが弱いって言ってるわけじゃないよ
普通に強いと思う
ただ世代最強って主張して何をしたいのかと思っただけ
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:32:06 ID:W61Rgkss0
>世代最強って意味あるの?

意味がないのならクラシックなんてやってないと思うよ
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:32:11 ID:m63MuBqwO
とりあえず調べて見た。判断は各自に任せる(ソースは携帯サイト競馬総合チャンネル。比較対象はフジキセキとする)

四歳の登録抹消馬
滝:92/166=早枯れ率55.4%
キ:67/106=早枯れ率63%

五歳の登録抹消馬
滝:106/148=早枯れ率71.6%
キ:101/142=早枯れ率71.1%

古馬になってから重賞を勝った馬率
滝:3/314=0.955%
キ:16/966=1.6%

%は約の数値です
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:34:13 ID:T/bNPMOM0
今や現役最強と言いたいところだけど
他の世代の馬(サムソンやドリパス)がピーク過ぎちゃってからしか対戦してないから
ちょっと遠慮した表現が世代最強馬
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:35:03 ID:HqCe/kZG0
>>190
じゃ、ダービー勝った馬が世代最強になるんじゃないの?
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:38:09 ID:W61Rgkss0
>>193
ま、普通はそうだろうね
でもあまりに直接対決で負けてるからなあ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:40:09 ID:jMOXjkD60
>>184
重賞勝った馬とか結構いるでしょ?
準OPにはゴロゴロ転がってるし

普通に考えて、世代に古馬OP級の賞金馬が3頭もいれば手放しで誉められる
そこを頂点に考えれば、特に問題のある数字ではないと思うけど?

例えば、このスレで成長力があるって言われるキセキだけど、
今までで最高の成績を残してる5歳世代以外で、
どれだけの成績を挙げているか見てみれば良い
印象に残るのは一部だが、全体で見れば準OPに上げるのも難しいよ
それが競馬
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:40:53 ID:HqCe/kZG0
>>194
じゃ、ディープスカイは?
直接対決の結果って意味あるのかね
スカイは弱い馬にも惨敗してた馬だよ
だから世代最強はどうでも良い派なんだがね
強いならタイトル獲って示せば良い
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:42:47 ID:wq83589C0
なんつーか
ディープとダイワが世代で一番強いことも分からない人がいるんだね
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:48:13 ID:AKFTqW3s0
故障馬が最強とか
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:48:26 ID:jZ44ZHXIO
プスカは強いがダスカは弱い。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:53:45 ID:W61Rgkss0
>>196
だから今スカイやダイワに勝てる馬はいるのかっていってんじゃん
世代最強がどうでもいいとか珍しいね、盛り上がる話題なのに
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:55:40 ID:HqCe/kZG0
>>200
だからやってみないとわからないってw
何でたった今の世代最強にこだわるの?
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:58:20 ID:jMOXjkD60
>>201
繁殖シーズンとも被るし、
種牡馬にとって最も重要な部分のひとつだから

ダービーを勝った時点で、まず世代最強が決まる
ダービー馬が勝ち続けるか、或いはそれを追い抜く馬がいれば、王者が代わる
当たり前のシステムじゃない?
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 15:59:23 ID:29RxsWxY0
最強論争って盛り上がるこた盛り上がるんだけど
間違いなく偏った意見だらけになるのに辟易するんじゃねえの?
ツレ同士でわいわいやる分にゃそうでもないんだけどさ
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:02:00 ID:qvY0G+Dw0
本題に戻ろう
早熟って種牡馬にとっては必須条件だよね
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:02:04 ID:rZ9gmG4/0
>>202
じゃ、2004年世代最強はウオッカで、2005年世代の最強はディープスカイになるね
繁殖とか種牡馬の評価って直接対決の結果は関係ないよね?
何のタイトル持ってるかが全てでしょ
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:04:22 ID:W61Rgkss0
>>201
今んとこスカイやダイワは世代最強だね
別にこだわってんじゃなくて今このスレ見てたからってだけ
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:05:04 ID:dBF9rXEUO
屁理屈ばかりで実力や実績を認めたがらない2ちゃんの奴らでさえ認めるサンデーサイレンスは偉大ですね
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:07:24 ID:AcRVDUPk0
>>204
間違いなく必須条件
2歳ならともかく3歳春を過ぎても芽が出ないと走るレースが無くなってそのまま引退ともなりかねん
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:09:19 ID:29RxsWxY0
>>207
サンデー駄馬説唱えてる奴もいまだにちょくちょく見かけるぞw

つまり2ちゃんの如き場所では自分以外の意見は
どんだけもっともらしい内容でも常に話半分で捉えとけってことだわな
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:13:01 ID:jMOXjkD60
>>205
そうじゃなくて、ウオッカに勝ち続けてるダスカが世代最強って論法になるのね
ダービー勝ったアグネスフライトが世代で一番強いかって言ったらそうじゃない
それは菊の時点でシャカが復権したから
ダービーの時点では明らかにフライトだけどね
プスカがこの後、躓けば世代最強ではなくなるし、勝ち続ければ世代最強のまんま
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:16:14 ID:rZ9gmG4/0
>>210
いまいち一貫性がない主張のように思えるなぁ
でも、世代最強云々はあなたの言う通りだとしても俺が言うように繁殖としての価値はウオッカが上でしょ?
その上でダスカの方が強いと主張する分には個人の自由だから良いけども
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:20:53 ID:kMnNVc0qO
>>211
その通りだろ
ダスカ→エリ女、秋華賞、桜花賞
ウオッカ→安田記念、ダービー、阪神JF
どっちが価値上かは明白
世代最強はどっちでもいいがね
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:23:07 ID:T/bNPMOM0
繁殖牝馬は重賞勝ってりゃタイトルなんてあんまり関係ない
G1勝ち馬でもG3しか勝ってない馬でも、たいてい期待の人気種馬をつけてもらえる
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:24:45 ID:rZ9gmG4/0
>>213
確かに牝馬は良い成績残すか、血統良ければ繁殖あがれるけどさ
何つけるかはオーナー次第で
種牡馬にするならタイトルは重要だってことね
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:26:29 ID:qvY0G+Dw0
いつの間に繁殖としてのダスカとウオッカの価値を比べるスレになったんだろう
単純に繁殖としての価値を考えたら社台ファームの超良血のダスカの方が上だろう
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:28:30 ID:rZ9gmG4/0
>>215
何でだろ?
世代最強って話になったからかな
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:37:01 ID:xU9zxn090
>>211
世代の頂点を決めるレースがダービーで、
秋以降はここで決まった王者と挑戦者との直接対決の構図だと思うけど
少なくとも、JRA賞で選ばれるときはそういう基準が重視されるよね

繁殖価値については血統加味して圧倒的にダスカでしょ
これはどっちが強いかの議論より明白だと思う

ただ、言わんとすることは分かるよ
これが2頭共に牡馬であれば、ウオッカの方が繁殖として高い評価を得てもおかしくない
でも、俺が言ってる繁殖価値は産駒の種牡馬としてのものだから
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:37:29 ID:/BJPLalL0
血統的にギムレット×ダスカ、タキオン×ウォッカという
配合が為される可能性は十分ありうるんだが、
どちらの方が高い値がつくだろうね。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:37:44 ID:nH34mvZZ0
とりあえずダスカとかプスカとか1〜2頭のことを語っても意味ないだろう
実際早熟なのは間違いない
現在のデータでは早熟かつ早枯れという傾向にあるようだ
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:43:34 ID:T/bNPMOM0
じゃ、データ持ってきてよ
贅沢言えば他の種牡馬のデータとの比較も欲しいな
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:43:50 ID:h0mJ3NG40
まあSSだってあんだけつければ例外はそりゃチラホラ出てくるけど、
基本早熟で気性が荒くて瞬発力があって底力勝負に弱いって傾向は変わらんしな
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 16:43:54 ID:vEIF7Amw0
多分、データ出したら全種牡馬そうなると思うよ

一番良い比較方法は古馬混合に限定して、
各種条件戦毎の成績を比べることだな
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 17:09:34 ID:wq83589C0
早熟でも
世代最強馬出てクラシック人気馬多数排出、おまけに古馬重賞勝つ馬も出る
からな
現状ではタキオンより凄い種牡馬はいない
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 17:13:18 ID:29RxsWxY0
>>223
最強の基地外はどの基地?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1213457697/

こちらへお帰りください
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 17:13:20 ID:m63MuBqwO
俺のデータが全く役に立ってねえ!プンスカ!
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 17:15:34 ID:29RxsWxY0
まともに相手にされない程度のデータなんだと気付こうよ
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 17:17:56 ID:m63MuBqwO
あそっかw
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 17:24:46 ID:S6uaHF8+O
タキオンの成功要因は競争数が少ない事につきるよな
キセキにしてもそうだし一方でマベサン、スペは期待はずれ
まぁ故障率が高いあたり現代版マルゼンスキーの評価が妥当
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 18:52:05 ID:l9Qei8+E0
SSが死んだのと上手いことタイミングが合致したおかげだろう
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:12:16 ID:3OYjYkoC0
A ディープスカイ(アグネスタキオン)
A- キャプテントゥーレ(アグネスタキオン) ファイングレイン(フジキセキ)
相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原
B++++ ダイワスカーレット(アグネスタキオン)
B+++
B++
B+
B エイジアンウインズ(フジキセキ) アドマイヤオーラ(アグネスタキオン)
B- ドリームジャーニー(ステイゴールド)
B-- アドマイヤコマンド(アグネスタキオン) メイショウクオリア(マンハッタンカフェ)
 ロジック(アグネスタキオン)
B--- マンオブパーサー(タヤスツヨシ)
相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原
C+ ドリームパスポート(フジキセキ)
C サンライズマックス(ステイゴールド)
C- マイネレーツェル(ステイゴールド) レッドアゲート(マンハッタンカフェ)
 レインボーペガサス(アグネスタキオン) アルコセニョーラ(ステイゴールド)
 キストゥヘヴン(アドマイヤベガ) グレイスティアラ(フジキセキ)
 コイウタ(フジキセキ) チャンストウライ (ブラックタキシード)
 トーホウアラン(ダンスインザダーク) ネヴァブション(マーベラスサンデー)
 プレミアムボックス(アドマイヤベガ)
相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原相模原
D+ エフティマイア(フジキセキ) アルナスライン(アドマイヤベガ)
 アサヒライジング(ロイヤルタッチ) アグネスアーク(アグネスタキオン)
D リトルアマポーラ(アグネスタキオン) ショウナンタレント(アグネスタキオン)
 マイネカンナ(アグネスタキオン)
D-
D-- ソリッドプラチナム(ステイゴールド)
________________________

功労S カネヒキリ(フジキセキ)
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:13:55 ID:Ss0dJd+l0
結論の出ないことをいつまで討論してるんだ
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:15:36 ID:E6UP+ihKO
少なくともダンス、スペより優秀なのは明白
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:27:06 ID:UuGAJyx/0
スピードと早熟性こそ種牡馬にとってもっとも必要なものだというのは常識だと思うんだが
いくら「成長力に欠ける」と吠えてもタキオンには誰もが夢見るダービー馬を輩出した実績が
あるんだから生産者は他の種牡馬よりタキオンを評価するだろう
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:41:38 ID:5PmmvxCG0
早熟って言葉にマイナスイメージ持ってるのはゲーム厨だから
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:52:07 ID:7uaXzMBG0
いやいや
タキオン厨がやたら「早熟」って言葉にナーバスになってるだけでしょ
「俺のタキオンまで早熟扱いされてる!!!」って顔真っ赤にしてるだけ
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 19:54:43 ID:1bHtr4NTO
馬主の夢であるダービー制覇を狙うなら早熟なほうが有利
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:03:10 ID:hVmk4DHp0
なんでタキオン基地って「タキオン産駒は早熟(早枯れ)」ってフレーズを目にするたびに

「種牡馬として成功するには早熟性は必要」
「世代ナンバー1を輩出してる」
「アークはどうなの?」

見たいな受け答えするの?
余計な正当化、論点のすり替え、ごく一部の例外を見て一般論を語る…
全部詭弁じゃん
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:10:10 ID:eE3Waiz4O
逆になんでタキオンが嫌いなの?(笑)
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:16:11 ID:T+HoLLWO0
タキオン産駒は早熟ってやつに説得力のある説明をしてるやつを見たことないんだよ
まだ古馬が走り出して1年半だし、そんな少ないサンプルでわかるもんかね
そもそも初年度産駒なんて2歳3歳のころでもしょぼかったのに

てことで>>237、説得力のあるやつたのむわ

240名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:16:22 ID:E6UP+ihKO
>>237
アホかw
自分で○○基地って言っといて、なんでそんな質問が出てくるんだよw
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:19:20 ID:oLFPWysh0
>>239
少ないサンプルで判断して見限られるのが
サラブレッドの種馬の世界なんだよね
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:21:38 ID:E6UP+ihKO
見限られるとしたら、早熟種牡馬より晩成種牡馬の方だろうなぁ
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:41:42 ID:9ZYdV8oPO
>>238胸に手をあてて考えてみて
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:47:57 ID:E6UP+ihKO
きめえw
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:49:50 ID:gYedQy7uO
晩成種牡馬って?
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:54:00 ID:cTgrCdtvO
早熟なのか本当か
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 20:58:23 ID:vEIF7Amw0
>>237
いや、全部正論
少なくとも種牡馬をまともに評価しようとしたらそうなる

晩成馬ってのは、どの種牡馬にとっても例外中の例外
3歳時に全然勝てないのに、
古馬になってから産駒がG1や重賞を取りまくりなんて種牡馬はいない
毎世代、コンスタントに古馬重賞馬が5頭なんて種牡馬がいる?
そんなのサンデーだけだよ
仮に例外を持ってきても、タキオンって4歳に入って既に重賞3勝してんでしょ?
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 21:09:40 ID:MwG1hwV+0
まあ、そうだよな
古馬になってから重賞一つ、二つ獲るよりも、2〜3歳で重賞をいくつも獲る方がどう考えても効率が良い
GTにしたってライバルが限定される世代限定戦で能力を発揮できた方が勝てる可能性はぐんと上がる
クラッシックを勝てて上手くいけば古馬の重賞も勝てる可能性があるなら誰でもそっちを選ぶよ
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 21:20:34 ID:hX8ZGb8Z0
>>247
君の言っている事は正しいが
早熟=天才ではなく、早熟=早枯れだと本気で思っている人間も世の中にはいるんだよ

普通に考えれば早くから結果が出るという事は
調教で手を加えなくてもレースに出せる馬であり
馬体や気性面で問題の無い馬なんだけど・・・

むしろタキオンの課題は、すぐ壊れる事だろ
クラシックのレベルを上げたのもタキオンなら、下げたのもタキオン
皐月賞馬のいないダービーは来年以降は勘弁して
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 21:25:51 ID:bKdevY2a0
確かにタキオン産駒は故障が多いのが一番の問題じゃないかな
せめて頑丈な仔を産む牝馬につけた方が良い
虚弱体質の牝馬につけたら一瞬で終わりが見える
エアグルとか
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 21:46:02 ID:vEIF7Amw0
>>249
別にタキオンを完全擁護するつもりじゃないから、
俺にその話を振られても困るんだがw
単に成長力がある(≒晩成)って馬がどれだけいるかって話をしてるだけ
圧倒的に、3歳クラシックの上位組から古馬G3〜G1が多いし、
メンツ薄くても重賞なら何でも良いのかって問題もあるだよね
準OP勝つだけでも相当厳しい世界だから

壊れることが多いってのは、1つの売りじゃないかね
今年の3歳で言えば、ミステリアスライトとかヴェルザンディとか労せず高評価
後はキャプテントゥーレの離脱も、
ディープスカイ・コマンド・ペガサスのダービーでのパフォーマンス見れば、
層の厚さを印象付けるには十分なものだった
見てる方には不評だが、つける側には期待感を持たせてくれる
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 22:00:05 ID:fCBenCkU0
でも、故障離脱は馬主としてはたまったものじゃないだろ…
賞金が入らんし、治療や維持費で出るものは出るからな
大手クラブならまだしも、中小の馬主は痛いだろう
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 22:04:56 ID:vEIF7Amw0
>>252
故障して困るくらいのレベルにあるタキオン産駒持ってる人なら、
痛くも痒くもないだろw
1頭で億ぐらいするんだぜ?

出走頭数見たら分かるけど、下のクラスの馬はむしろ丈夫で数使えるしな
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 23:15:14 ID:T/bNPMOM0
未勝利で終わる馬が少ないだけに、頭数も多いけど
1頭あたりの出走回数も多いよな
故障が多いイメージを植えつけたい人は多いけど、データって嘘つかないもんだ
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/15(日) 23:45:26 ID:jZ44ZHXIO
早熟と早枯れは違う。
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:05:24 ID:DuyHhgjt0
タキオン基地顔真っ赤
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:09:50 ID:Rdg4MyKSO
ポキオン
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:23:36 ID:HGUomldmO
アメリカの種牡馬だと2歳戦以外はほとんどダメな馬っているよね。
むしろ日本のタマモクロスやスルタンみたいにある時からいきなり強くなった馬ってあまり聞かない。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:23:38 ID:AAE69s7M0
別にクリやなんかでも1世代でどーこー言ってるんだから、タキオンの成長力の無さを1世代で判断してもおかしい事じゃない。
成長力の無さと書くと反論されるかな。
最大能力(?)はダスカやオーラが示してるように、他の種牡馬と近いか遜色ないところまではあるけど、早枯れの傾向があると。
だけど早熟性で2歳3歳は圧倒的なアドバンテージ。
こういう事だろ。普通に優秀な種牡馬だよ。

つーか現状でタキオン基地が早枯れでないとゴリ押しするのがおかしい。
ダスカが追い込んでも最強!って言ってんのと一緒でさ。
現状で早枯れだとしても、現状で既に優秀な種牡馬ってのはわかってるんだから、後は結果が揃ってくるのを待つだけじゃね?
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:34:13 ID:Rdg4MyKSO
タキオンが付けた牝馬にサンデー付けてたらG1馬10頭は出てるだろ
劣化後継の馬達に期待するよりアメリカから米クラシックやBC勝ち負けしてる馬輸入すべき
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:41:03 ID:+WGyzfuYO
早枯れってことにしたいんだろうけど
恥かくのは必死に悪いレッテルはってるほうだよ
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 02:55:27 ID:CmF9NzQHO
タキオンが早熟かどーかも関係なく日本トップサイヤーな件…
他がだらし無いと言うよりサンデー及びBT、TBの御三家が以上だっただけでテーストに次優秀な種馬なんだけどな
早枯れではなく早熟、成長力は乏しい

こんなとこじゃない?

成長力反論にアークは?って言うタキオン基地はおかしいよな
あれ、もともと能力あったと個人的に思うが
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:05:15 ID:EkYgEO9+0
ディプスカイの成長力で、早枯れ説と使い減り説は完全否定されたよねえ。

最近は余裕があり過ぎて、アンチが暴れようがウォッカ基地が暴れよう気にならない。G1勝ってもまた勝ったって感じ。
リーディングサイヤーのファンてある意味つまらんね。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:13:51 ID:T++zE8Dp0
たった1頭持ち出してまたやりましたかw
ならスペはシーザリオ1頭出しただけだけど種牡馬として大成功だね
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:16:29 ID:ol1AtXql0
勿論親子でダービー馬のルドルフはタキオン以上の大成功だろ
種牡馬タキオンには絶対出来ない偉業なんだし
良かった良かった
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:18:16 ID:dbK7HU220
タキオン基地的な見方ではシェリフズスターも大成功の種牡馬になるね
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:22:30 ID:CmF9NzQHO
それはちょっと違うんじゃねーの?
スペは牝馬クラシック一つ勝っただけ
タキオンは複数頭勝ってる訳だが

タキオン擁護する気ないのに馬鹿なアンチのせいでこの様だよ…
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:22:50 ID:AAE69s7M0
スカイは確かに結果出したしおめでとうだけど、なんで早枯れの話に出てくるの?
3歳春の馬だよ。
そもそもアークが秋天2着してるんだし、もともとその辺がボーダーってな見方じゃないのか?
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:25:48 ID:b5briGcO0
体質の丈夫さも種牡馬としての重要な資質である。
ということはタキオンはクリスエスに劣る種牡馬ということ。
現にタキオンは重賞馬を数頭抱えながらクリスエスとリーディング争いでそこまで差が無いのも頷ける。
種付け料から見てもクリスエスがタキオンを種牡馬の価値では上回ってるね。
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:30:11 ID:hyuvr4DNO
>>267
違わないって
数百頭居るなかから1頭だけを抜き出して全体を語る
タキオン基地と同じ事してるだけ
なんでタキオン基地のワガママだけ認めて話進めてるの?
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:35:03 ID:ZhwahAYL0
>>270
同意だな

100頭のうち99頭が4歳では使い物になってないが1頭だけ4歳で結果出してる
だから早熟じゃない

100頭のうち99頭が未勝利や条件馬だが1頭だけG1馬が出ている
だから種牡馬として成功




何も矛盾点は無い
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:38:39 ID:+WGyzfuYO
ワガママってw
じゃあマイネカンナでもいいんじゃん?

というか古馬になって急に成長して重賞勝つような馬なんて
他の種牡馬だって1世代に1〜2頭だろ
他の種牡馬はそれで成長力があることになって
タキオンの場合は例外なのか?
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:41:55 ID:CmF9NzQHO
ん?オレはタキオン=早熟かつ成長力に乏しいと思ってるが

だいたい取り上げた一頭が古馬走ってないわ
複数、全体見ても同じ事だわで矛盾してないか?

と思っただけだが
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:42:33 ID:ZhwahAYL0
>>272

>古馬になって急に成長して重賞勝つような馬×

>古馬になって異常に勝てなくなる馬 ○

こうですね

早枯れと言われても仕方がないでしょうね

この点ではフジキセキに遠く及ばない結果が出ています

なんせタキオン産は古馬重賞路線に出馬さえ叶わないんですから
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:43:35 ID:ZhwahAYL0
>>273

多数から1つを選択して全体を語る

一緒である

矛盾してるのは貴方のほうである
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:50:20 ID:CmF9NzQHO
一頭を取り出すのに意味あるのかって事なんだが

スカイを出してきたのとザリオを例えるのと共おかしんじゃないのかと思ったわけだ
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 03:56:06 ID:+WGyzfuYO
普通に成長力あるだろ
連勝する馬の数見ればわかる

というか成長力の定義がはっきりせんけど
三歳暮れに準オープンに上がってそこで掲示板繰り返す馬より
五歳になって1000万下勝つ馬の方が成長力あるのか?
成長が早めでも維持できてればいいんじゃないのか?
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 04:01:46 ID:AAE69s7M0
>>277
それは早熟って言葉でカバーされてるだろ。
ここで言われてるのは成長は早めだけど維持はされてないって事じゃん。

確かに言葉の定義では誤解を生むだろうけど
ここで言われるのは大体春クラシック時辺りを基準に、そこから4〜5歳にかけての成長曲線の事だな。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 04:15:33 ID:+WGyzfuYO
維持もしてるよ

早枯れ、早枯れ言う人はアークを出されると一頭では例外だっていうけど
早枯れのイメージだってロジック一頭で作られたんだよな

あとは上級馬が多くて目立つから目につきやすい
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 04:49:14 ID:CmF9NzQHO
>>上級馬が多くて

これには納得いかねーなー
活躍してるのはもともと能力あった馬だが(早枯れ否定)

古馬OPってそんなにいるか?
上手い事勝ち上がってもOPで2桁着順繰り返してるとか
古馬になって力をつけてる馬少ないだろ?

成長力あるかどうかもわからない条件戦で入着して稼いでるイメージが個人的に強いぜ
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 05:39:52 ID:t5wPR46U0
タキオンのこれまでを、簡潔にまとめてみた

初年度(現5歳)
デビューと同時にショウナンタキオンが重賞制覇。世代別リーディングを独走するも
2勝目の壁に泣き、最後の最後で父SSに抜かれて2歳リーディング2位
3歳になってもその傾向は変わらず、ロジックがG1勝つも焼け石に水
現在世代別リーディング4位で獲得賞金額は約20億

2年目(現4歳)
初年度とは違い2歳時は重賞0勝。しかし大量生産された2勝馬のおかげで2歳リーディング獲得
3歳になると重賞を次々に勝つと共に3勝以上馬を大量生産
4歳になっても、その傾向は変わらず、世代別でも2位以下を突き放す一方
現在世代別リーディング1位で獲得賞金額は約26億。2位とは10億以上の差

3年目(現3歳)
2歳時の重賞は1勝のみ。インフルエンザの影響もあってか、デビュー自体が遅れた馬も多く
2勝馬も数える程度だが2歳リーディングは獲得
3歳になると様相が一変して次々に重賞を制覇していき、春だけでG1を3勝、早くも独走モードに突入
現在世代別リーディング1位で獲得賞金額は約13億。2位とは5億以上の差
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 05:57:01 ID:/hCVtMV2O
成長力とかあまり意味ないね
早く枯れる馬が一番稼いでるのが現実なんだから
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 06:04:07 ID:giy9+/a3O
今の5歳世代も世代チャンピオンなら成長力ありってことで
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 07:11:41 ID:srfqlnkt0
>>280
>上手い事勝ち上がってもOPで2桁着順繰り返してるとか
それは単に昇級の壁にぶつかってるだけで成長力とは関係ないのでは?
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 07:29:43 ID:GPMLuZ/K0
>283
だから今の5歳世代は昨年8月以降にあきらかにタイマーきれたんだが、そのあたりはどうよ
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 07:50:14 ID:PA3bZKbD0
アグネスレディーからの一族で5勝してるのはアグネスフローラのみ
産駆も400頭近くいて、5勝してるのはダイワスカーレットのみ(4勝以上馬はダスカ含め12頭)

4勝できるくらいの馬が5勝目を挙げられないのは早枯れが原因じゃないの?
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 08:09:39 ID:/hCVtMV2O
枯れてるかは別問題
枯れるっつうことは終わるってことだから
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 08:20:11 ID:It5gzF4aO
そりゃ、馬主や生産者として競馬をやる側からしたら早く稼いでくれていい馬なんだろうが、単純に競馬を見る側のファンからしたら、糞つまらない馬だな。

289名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 08:25:19 ID:SFHDzDXI0
スペシャルウィークかダンスインザダークどっちがSS最高傑作かな。
タキオン3位、キセキ4位
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 08:26:14 ID:EvjIQvgJO
>>1
つヒント:ローテーション
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 08:43:17 ID:s3C8isu80
全体の傾向を見るならOP級の馬(他の種牡馬だって数頭しかいない)を見るより、
1000万クラスや準オープンの成績を見たほうがいいんじゃないか?
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 09:14:22 ID:dJulYnvB0
>>281が全てじゃないの?
初年度は早熟も糞も素質馬自体がいなかったような・・・ロジックが豊マジックでGT取ったけどw
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 09:16:07 ID:wthRKs7Z0
思ったより勝ちきれないなってのはあっても
現級で上位を賑わしてたのが掲示板にも載れなくなったってのなら枯れてるんだろうけど
そんなのどれぐらいいるの?

アグネスネクタル、カイシュウタキオン、ルミナスポイント、ショウナンタキオン、アグネストラベル
勝ち味に遅いけど準オープンで安定勢力になってる馬たちに衰えた実感はないけどなぁ
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 12:52:04 ID:DKfuC+0U0
>>293
デ、その順オープンで安定してる産句の数はどうなのよ?
他の産句と比べてその数はどうなのよ?(出走頭数や登録馬の数と比例して)
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 12:58:21 ID:AAE69s7M0
実際5歳はあんま勝ってないから。

傾向の話をしてるのに早枯れではないってゴリ押しされても仕方ないんだけどな。
それなりに成績残してようが、それ以上に2歳3歳が結果出してるんだからどうしたって早枯れ傾向になるだろーに。
それはむしろ早熟性を誇る事だし。
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:26:27 ID:yeZAKPJ+0
>>294
ほかの産駒4歳、5歳世代と比べて明らかにタキオン産駒は活躍馬少ないと思うよ
世代の登録馬の数と繁殖の質など加味したら圧倒的に早枯れ、早熟度は確定的になるだろうね

反論したいタキオン基地はその内調べてデータ出してくるだろうからそれまで待ちますか
他の産駒と比べて早熟、早枯れ説を覆せるデータがあればだけど
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:27:51 ID:kHTOJEHpO
時間がたつごとにけなす要素が無くなってきてるな。
今年の3歳勢が古馬になって空気だったらそう言えばって感じ。
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:30:35 ID:/hCVtMV2O
こんなことの為にそんなめんどくさいことやる奴いないだろ(笑)
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:34:49 ID:yeZAKPJ+0
>>297
タラレバはおなか一杯だよ

結果は「早熟」と出てるからね
しかし不思議なのは「早熟は種牡馬としてクラシック狙える事から一番大事」
と言いながら早熟性を必死に否定しに掛かる
それが不思議でならない

2ー3歳で大活躍→4-5歳になると尻窄み
これを早熟と言わないなら何て言うんでしょうかね
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:34:52 ID:9dBotcKX0
>>297
サンデーも初めはダート馬じゃないかっていわれて次は早熟じゃないかとか
いろいろけち付けられてたからなw
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:40:14 ID:5n5qsfN0O
>>300
サンデーはそういう可能性もあるよね、だけど
タキオンはもう結果として出てるからな。
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:44:05 ID:1bfcEUQr0
足元が弱いから年寄りになると走れないだけなんじゃないの(特に有力馬が)?
競争能力が落ちてるって感じではないと思うが。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:44:57 ID:kAglzexs0
早熟ってのを否定してる奴は居ないんじゃないか?
早枯れを確定事項にしたいアンチと、そうではないと主張する基地の構図はあるが。

しかしアンチvsタキ基地というよりは、アンチの暴論を皆でなだめてる感じだな
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:45:56 ID:37mPOlb1O
早熟なのは誇るべきこと。
当該世代の間で勝てないと種牡馬として見切られるし。
初年度の初G1が3才と6才では3世代分の繁殖の質で差が出る。

「タキオン=早熟」を否定の突破口だと思ってる人は知恵が足らない。
長所を必死こいて短所にしたがってるんだから。

生産者のタキオンに対する評価が高いのは明らか
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:46:15 ID:guJJZicZO
あんだけクラシックに産駒送り出せてしかも勝っちゃうんだから例え早熟だろうが早枯れだろうが勝ち組だろw
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:47:53 ID:hjSb8GFS0
産駒の傾向をグラフで示したデータとかないのか
稼いだ賞金とその時期で全体と各種牡馬のグラフを作れば
それぞれの種牡馬産駒がどの時期に好調なのかわかるのにな
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:48:49 ID:yeZAKPJ+0
>>304
長所えお必死こいて否定しにかかってるのがタキオン基地なんだよね
信じられないよね
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:57:23 ID:P6Ca+4+u0
netkeibaなんかで色々な種牡馬の現5歳世代の賞金上位30頭くらいを見て、
ある時期から見て1000万条件以上を連体した頭数とかを数えて
自己満足すれば十分だと思う。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:57:42 ID:KHOgdy6PO
ま確かに結果は出てるわな
3世代で皐月、桜花、ダービー、秋華、エリ女、NHK×2
早熟早枯れでもいいじゃん
2歳で枯れるよりはマシ
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 13:58:58 ID:kAglzexs0
どうも>>307こそが必死に見えるが、早熟を否定してる話なんてあるか?
早枯れは否定というか、まだ分からないってのは多いが。

全般的に否定しようとしてるのは、アンチのわけわからんデータや理屈だろう。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:00:25 ID:37mPOlb1O
>>305が真理だろうな。

そもそも「成長力」の定義に違和感を感じる。
晩成が「成長力がある」=「成長が遅い」と捉えることもできる。
早熟が「成長力が無い」のではなく、「成長が早い」ともね。
競馬は相対的な競技なわけだし。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:02:35 ID:kHTOJEHpO
>>299
過去の傾向よりこれからの可能性を問うスレじゃないのか?
2年前にフレンチデピュティがあんなオールラウンドに活躍するなんて誰も思わなかったはずだ。

秋天あたりタキオン産駒があっさり勝ってアンチ涙目ってパターンが見えるよ
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:05:11 ID:/hCVtMV2O
現時点でも涙目だと思うけど
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:05:27 ID:tG3xf4za0
マーメイドステークス(GIII)登録場17頭中

タキオン産  1頭 4歳

ダンスインザダーク産 3頭 4-5歳
ステイゴールド産  2頭 4-5歳
スペシャルウィーク産 2頭 4-5歳

多分一番産駒デビュー数と繁殖の質はタキオンがブッ千切りで1位でしょ?
早枯れですねぇ、、タキオン産駒
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:06:26 ID:AAE69s7M0
あのなー、タキオンが勝ち組だとか優秀な種牡馬ってのはわかりきってるだろ。
現時点でサンプルの出てる5歳世代が全然ダメだから早枯れって推測されるのは当たり前の事だろうが。
現4歳が来年ダメならそれが裏付けられるし、走れば覆るしってだけじゃん。
否定したいなら1頭1頭について理由を書けよ、走らない。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:07:23 ID:tG3xf4za0
>>312
未来の妄想傾向より現実を問うスレですけど?
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:14:34 ID:hjSb8GFS0
現3歳が古馬になって今ほどの活躍ができなければ早枯れと言えるだろ
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:17:45 ID:uQr/I5ja0
>>1
今年だけ抜き出して何言ってるの?って調べてみた

去年のエプソムカップもタキオン産の4歳は 0頭
去年のCBC賞もタキオン産の4歳は 0頭
去年のジューンステークスもタキオン産の4歳は 0頭

怖いくらいの早枯れっぷり
調べなきゃ良かった・・
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:19:57 ID:OjRSKG8X0
>>318
凄いね、もう偶然じゃ片付けられないね
完璧な早熟、早枯れ種牡馬だね
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:20:29 ID:37mPOlb1O
全然ダメって言ってもアグネスアークはG1で2着だし、
十分だと思うけどな。

今年なリーディングは
ダンスインザダークと比較すると、出走頭数殆ど一緒で、獲得賞金は倍。

タキオンは成功した、以外に結論は無い。

サンデー後継のライバルはフジキセキか、ダンスインザダークか、
あるいはディープインパクトか、ダイワメジャーか。
あんまサンデーで飽和するのもアレだが、
クロフネあたりもいるし楽しみだな。
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:24:04 ID:hyuvr4DNO
>>317
同意
過去の産駒は無視していい
今年デビューのスペ産駒が活躍出来なければ種牡馬失敗でいいよ
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:27:22 ID:bysxHNPd0
>>320
勝手に「失敗、成功」で論議してるみたいに話を進めようとしてるけど
「早熟、早枯れかそうでないか」の話だから、スレタイ見たら?
それに誰もタキオンを種牡馬失敗なんて言ってないしな
お前は何と戦ってるの?
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:28:00 ID:kHTOJEHpO
>>318
初年度産は3歳時ですら活躍できてないから早枯れもくそもない。
1番層があつい今年の3歳がダメだったらその時に言えって言ってんだろ。
あと一応現4歳は重賞馬3頭出している。
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:30:25 ID:bysxHNPd0
>>323
未来の事は未来に語ろうぜw
確実なのは今の段階で早熟&早枯れとしか言えないって事
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:31:11 ID:kAglzexs0
ピックアップしたハンデ重賞に登録が少ないからって、どうなんだ?
逆に別定・定量の重賞にはかなりコンスタントに送り込んでると方だと思うが

>>321
その通り。今年で見るんだ。
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:31:18 ID:Sn1ql2US0
>>323
そいつの言ってることは>>140で無意味なのが明らかだから無視していい
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:32:27 ID:h0pVDlwM0
重賞20個も勝ってて古馬重賞>>25の3つだけ?
これは早熟傾向にあるとしか・・・
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:34:54 ID:jPgMVC4B0
>>318
恐ろしいなw

エプソムカップ(GIII)
登録馬19頭中アグネスタキオン産駒 0頭

CBC賞(GIII)
登録馬31頭中アグネスタキオン産駒 0頭

ジューンステークス1600万下
登録馬17頭中アグネスタキオン産駒 0頭

京都金杯 16頭中 タキオン産 1頭
中山金杯 16頭中 タキオン産 0頭
日経新春杯 16頭中 タキオン産 0頭
アメリカジョッキークラブカップ タキオン産 16頭中 0頭
東京新聞杯 16頭中 タキオン産 0頭
京都牝馬 13頭中 タキオン産 1頭
小倉大賞典 16頭中 タキオン産 1頭
シルクロードステークス 16頭中 タキオン産 0頭
ダイヤモンドステークス 14頭中 タキオン産 1頭

去年のエプソムカップもタキオン産の4歳は 0頭
去年のCBC賞もタキオン産の4歳は 0頭
去年のジューンステークスもタキオン産の4歳は 0頭

恐ろしいw
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:40:00 ID:J319kg160
SS不在で種牡馬競走は低レベル混戦ってことですね
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:40:13 ID:kHTOJEHpO
>>327
今年古馬重賞馬3頭以上出しているのってサンデー、フレンチ、フジキセキ?くらいじゃないか?
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:42:43 ID:DYBD78Iu0
>>328
257頭の登録でタキオン産何と奇跡の 「4頭」

糞の付く早熟w
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:46:33 ID:0g7Y6SKDO
古馬は見ての通りだが(笑)クラシック狙うならタキオン産駒でokって事ですね
333りさっち二号 ◆RISA...7X2 :2008/06/16(月) 14:50:26 ID:sHQKDHt0O
りさっち二号が333ゲット( ^ω^)
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:51:44 ID:Sn1ql2US0
>>296
>>299
他と比べて明らかに活躍馬少ない?

2008年 1/1〜6/8
タキオン4歳 25勝(準オープン以上5頭で5勝)
キセキ    9勝 (2頭で4勝)
フレンチ   9勝 (1勝)
BT     10勝(1勝)
ダンス    8勝 (2頭で2勝)
クロフネ   20勝(2頭で3勝)

データ出したぞ
尻窄み?
年が明けて差が広がってるようにしか見えないけど
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:53:10 ID:5n5qsfN0O
めんどくせーバカどもが。
2〜3歳で活躍すればするほど相対的に早枯れになるんだから仕方ないだろ。
むしろそれを誇ってりゃいいのに。
批判かそうでないかも見分けられないなら議論にしゃしゃり出てくんなよ低脳厨が。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:55:28 ID:GpbOUkcJO
>>335
(^-^)
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 14:59:13 ID:5n5qsfN0O
みんな仲良くやろうぜ
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 15:06:41 ID:guJJZicZO
このスレってオーラが宝塚勝つフラグじゃん
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 15:08:52 ID:Ab8aDnoi0
結局、タキオンは上限が低いから弱い馬しかいないんだろ
競馬ファンとしてはつまらん種牡馬なわけよ
世界で戦える馬だせないから海外でも評価低いわけだし
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 15:11:32 ID:5n5qsfN0O
>>338
オーラが宝塚勝っても早熟説払拭には関係ないだろ。
元々がサムソン除きゃトップレベルの馬だ。
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 15:23:42 ID:/I0OlkR70
>328

どれもG1が終わった直後とかローカルの空き巣重賞じゃねえかw

そういう時期は、強い馬は休養してる
弱い馬が空き巣を狙い済まして出走して来るんだよw


タキオンは1〜2月とか 7月〜8月はたしかに空気

それは逆に誇れることなんだけどなw
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 15:59:52 ID:hjSb8GFS0
>>334
タキオン5歳 2勝(0勝)

衝撃的すぎだろ
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:00:40 ID:aTcc3KW80
CBC賞クロフネ
エプソムカップがステゴとマンカフェ
ジューンSがジャンポケ

成長力があるのと無いタキオンの差がでたねw
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:07:22 ID:/OKxxQSiO
まず最初にタキオン基地じゃないこと言っておくが

言う程早熟じゃないだろ。
他の種牡馬だって牝馬によって成長度合いの開きはあるんだから、タキオンの仔の6歳馬だから消しとか馬鹿みたいな事やってたら周りに笑われるよ。

タキオン基地は嫌いだがこの早熟説だけはアンチもおかしいと思うね俺は。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:13:21 ID:Sn1ql2US0
>>342
5歳は確かに振るわないがどのクラスにいるかも重要だろ
4歳のうちに上に行ってそれ以降維持しているんだから
5歳の準オープン以上の数は
ステゴやオペラハウスやクロフネと変わらない
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:14:05 ID:IR0sdmAEO
馬産地評価はぐんぐんあがるだろうな、早熟性があるから
近々、ダービーとるならタキオン、みたいな風習にはなるだろう

ただ、尻すぼみなのはよろしくない
ポケみたいに活躍パターンがバラバラなのもあれだし
カフェみたく勝ち味が遅いのも微妙


クロフネ産の特徴はよくわからない


347名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:17:14 ID:PNXbtsL90
>>341

9月
札幌記念(GII) タキオン産駒 1頭
朝日チャレンジカップ(GIII) タキオン産駒 0頭
京成杯オータムハンデキャップ(GIII) タキオン産駒 0頭
セントウルステークス(GII) タキオン産駒 0頭
産経賞オールカマー(GII) タキオン産駒 0頭
スプリンターズステークス(GI) タキオン産駒 0頭

10月
毎日王冠(GII) タキオン産駒 1頭
京都大賞典(GII) タキオン産駒 0頭
府中牝馬ステークス(GIII) タキオン産駒 0頭
天皇賞(秋)(GI) タキオン産駒 1頭

11月
アルゼンチン共和国杯(GII) タキオン産駒 0頭
福島記念(GIII) タキオン産駒 0頭
エリザベス女王杯(GI) タキオン産駒 1頭
マイルチャンピオンシップ(GI) タキオン産駒 1頭
京阪杯(GIII) タキオン産駒 0頭
ジャパンカップ(GI) タキオン産駒 0頭

12月
スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(GII) タキオン産駒 0頭
中日新聞杯(GIII) タキオン産駒 0頭
鳴尾記念(GIII)  タキオン産駒 1頭
愛知杯(GIII) タキオン産駒 3頭
阪神カップ(GII) タキオン産駒 0頭
有馬記念(GI) タキオン産駒 1頭
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:21:48 ID:p6gjDxco0
おれは別にアンチじゃないが
これを早熟じゃないと言うのは乱暴だと思うね
かなり早熟に感じるけどね
中立の立場で言えば
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:22:59 ID:hjSb8GFS0
タキオンの仔の6歳馬は今年2勝しかしてないのに避けないほうがおかしいだろ
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:24:11 ID:hjSb8GFS0
いやまだ6歳馬はいない5歳馬だ
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:28:32 ID:/hCVtMV2O
早熟でも古馬で活躍する馬は他の馬並に出るだろうね
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:32:14 ID:cpxVgA7j0
>>351
未来の妄想はもういいです
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 16:55:40 ID:09amfSTaO
>>347
これマジ?
マジなら相当やばいな…
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 17:11:25 ID:Sn1ql2US0
>>347
3歳と4歳ならこんなもんでいいだろ
しかもGTを1勝、2着を2回と重賞2着を3回だし十分

他の種牡馬だってこの2世代に限定すればそんなに出てないし、
成績も残してないだろ
明らかに多いって言えるのはサンデーだけ
この表を出してるやつはわざとやってるんだろうけどな
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 17:18:57 ID:kAglzexs0
>>353
なんかこういう書き込み多いが、何を基準にして「相当やばい」んだ?
何か出走頭数の指標や、他の種牡馬との比較でもしてるんだろうか。

とはいえ、去年の4歳馬で秋の重賞に出てるのはアークだけか。
その世代も賞金的にはそれなりに稼ぎ続けてるから、
小粒がばかりが揃って、今もそのまま小粒…って感じか。
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 17:44:07 ID:/9KqEkUh0
タキオンの5歳世代が振るわないのはSS晩年でまだ健在だったから
逆に言えばSSが死んでくれたおかげで4歳以降の飛躍があるんだろう
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 18:01:15 ID:+WGyzfuYO
>>356
それはある
SSは準オープン〜重賞クラスの層が物凄いから
ただトップクラスはタキオンも遜色ないし、数も多くなっている
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 18:10:10 ID:P6Ca+4+u0
いや、タキオンの初年度(1.25)は同期のフレンチ(1.72)やフジキセキ(2.05)、
エルコン(1.53)と比べてもAEIが低いし、根本的に能力の低い世代だったと思うよ。
初年度は外れの種牡馬も多いけどね。
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 18:24:25 ID:+WGyzfuYO
>>358
まぁそこらには完敗だぁね
2・3世代目と比べてみると、若いうちの扱いが難しいんだろうというのもあるが
これも結果だからね
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 19:08:35 ID:Ab8aDnoi0
>>344
アフォか、早枯れが大問題なんだろw
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 19:28:49 ID:BxqUeOcz0
別にタキオンが勝とうと負けようと、
お前らの人生には何の関係もないんだから、
基地もアンチもそんなに必死になるなよと言いたい。

馬券の傾向として使えるというのなら、
自分だけが分かっていた方が儲かるんだし。
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 20:01:43 ID:kiR6ws/N0
この手のスレを見る度に、
3時からのスーパー競馬かドリーム競馬しか見てない、
学生・ニートがいかに多いかが分かるな
昼間の時間に議論が白熱してるのもその証拠だろう

重賞どころか準OP勝つのだって相当難しいから
各世代に古馬OP馬が5頭もいれば、図抜けた種牡馬だよ
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 22:12:28 ID:HcrI9gQI0
>334
今の5歳も4歳前半では賞味期限切れていない
だからそのデータは無意味
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 22:24:33 ID:HcrI9gQI0
>362
>322
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 22:40:33 ID:Sn1ql2US0
>>363
ID:yeZAKPJ+0 の「4歳になると活躍馬少ない」に対してのデータだから
それに去年の「今の5歳の4歳前半」の時期より成績も相当伸びてる
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 23:26:41 ID:K3wyRhsZ0
>>360
何が大問題なのかよくわからんが
ようするにタキオン産駒はクラッシックが終わったら引退させりゃ済む話だろ
それまでに十分稼ぐんだから
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/16(月) 23:47:03 ID:INQfFMd70
>>366
そういうことだね
弱くなって負け続け評価落とす前に引退した方が良いと
オーラも京都記念で引退させとけば弱いと罵られることもなかった
宝塚勝てば評価また上がるだろうけど
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:15:39 ID:IAaqLKDN0
結論として
タキオン産駒は早熟、早枯れって事で落ち着いたな
ま、当たり前のことなんだけども
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:24:35 ID:0e2dWRyUO
早枯れでもリーディング取れればいいんじゃね?
早枯れで賞金も稼げないんじゃ糞だけども
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:25:09 ID:VUOj9I4x0
>>366
夢がないならファンには嫌われるだろうなあ・・・
まあ、成長しないDNAだからしゃあないか・・・
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:38:32 ID:eJ1uP15X0
確かに古馬になってからも追いかけたいって人には向いてないかも
能力が落ちるのは覚悟してファンになった方が良い
クラシックのみ活躍すればおkなら全然問題ないけど
POGには向いてるんだろうね
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:41:24 ID:+V6irVeh0
>>370
成長しないってのはちょっと違う、成長が早いというのが正確なところ
それに早枯れというなら2歳戦で終わるスペの方がよっぽど早熟早枯れのようなイメージがあるけどな
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:47:09 ID:udKxcI/VO
急にアンチの決めつけが続いたな…
何ら具体的なことも言わずにひどすぎだろ
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 00:53:38 ID:BWKKhCDPO
んじゃ、タキオンがナンバー1種牡馬で異論はないということで決定。
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 02:06:42 ID:OMCb5N6d0
同じ穴の狢がじゃれ合うスレと聞いて来ました
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 02:24:22 ID:5D3hHrFQO
タキオン自身はいかにも早枯れっぽかったがプスカは普通に来年の安田と秋天を勝ちそうな気がする。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 03:25:02 ID:IAaqLKDN0
未来の事は未来の語ろうよ
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 03:30:16 ID:hIINThQk0
現5歳世代⇒3歳時からかなり微妙(重賞勝ち2頭)⇒古馬空気
つまり元々弱い世代が今の年寄り。別に枯れたわけじゃなく元々咲いてない。
クラシックを席巻した現3歳世代と4歳世代が、年取ってダメなら早枯れかもね。
つーか古馬2世代しかいないのに古馬実績出す奴は頭が悪すぎるとしか言いようがない
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 03:44:53 ID:jT0if5nI0
そりゃそうだ
4歳5歳に限定すりゃ、他の種牡馬だって毎週重賞出走なんて出来んわい
サンデーでもないんだから、そもそもそんだけの数のOP馬がいない
380ひどいw:2008/06/17(火) 03:52:44 ID:nPv2xAhP0
9月
札幌記念(GII) タキオン産駒 1頭
朝日チャレンジカップ(GIII) タキオン産駒 0頭
京成杯オータムハンデキャップ(GIII) タキオン産駒 0頭
セントウルステークス(GII) タキオン産駒 0頭
産経賞オールカマー(GII) タキオン産駒 0頭
スプリンターズステークス(GI) タキオン産駒 0頭

10月
毎日王冠(GII) タキオン産駒 1頭
京都大賞典(GII) タキオン産駒 0頭
府中牝馬ステークス(GIII) タキオン産駒 0頭
天皇賞(秋)(GI) タキオン産駒 1頭

11月
アルゼンチン共和国杯(GII) タキオン産駒 0頭
福島記念(GIII) タキオン産駒 0頭
エリザベス女王杯(GI) タキオン産駒 1頭
マイルチャンピオンシップ(GI) タキオン産駒 1頭
京阪杯(GIII) タキオン産駒 0頭
ジャパンカップ(GI) タキオン産駒 0頭

12月
スポーツニッポン賞ステイヤーズステークス(GII) タキオン産駒 0頭
中日新聞杯(GIII) タキオン産駒 0頭
鳴尾記念(GIII)  タキオン産駒 1頭
愛知杯(GIII) タキオン産駒 3頭
阪神カップ(GII) タキオン産駒 0頭
有馬記念(GI) タキオン産駒 1頭
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 07:16:53 ID:36Lwl/GeO
早熟マイラー
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 07:43:57 ID:k3799n7C0
まるで出番のない超絶ゴミ種牡馬 スペ基地の妬み(笑)ダンス基地の嫉み(笑)

3世代でGT7勝、重賞20勝、脅威的なハードルの高さに怯えるドープ基地(笑)
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 07:46:33 ID:hFPA9HTj0
↑ほとんど2,3歳重賞なんですけど^^;
古馬で出番がないのはどっちの種牡馬なんだか
384:2008/06/17(火) 07:49:17 ID:k3799n7C0
2〜3歳でも古馬でも出番のないスペ&ダンスw
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 07:49:33 ID:G2YAqlFQ0
大前提として何度もこのスレで言われているように早熟はプラスでしかない。
基地はそれは抑えておいてね

>365
初年度よりも2年目はレベル高いと主張する以上あたりまえでは?

その5歳でさえこの時期勝率10%超えてた
それが4歳後半が6%で5歳は2%以下まで急降下
いうなら4歳前半までは順調にクラスを上げていくけど
4歳後半ではクラスの壁にぶち当たったということ
(勝つにしても3番人気以内のクラス上位馬ばかり)

つまり問題は4歳世代がこの勝率をどれだけ維持できるかということ
今いくら成績良くてもまだ、5歳の傾向を否定するデータにならん

上位クラスが多い分の割引はしなければいけないがね

386名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 08:00:43 ID:zN9c4wmCO
早枯れとは違うような
キセキやグラスやトップガンみたいなしぶとさはないとは思うけど
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 08:08:58 ID:B3xOpOm50
タキオンは三歳時に盛り上げて、古馬戦線では消えていくからな
三歳戦でも故障したりで消えるし、古馬戦線が手薄になるのはしょうがない気がする
プスカは強いけど、もう上積み望めないんじゃないかと
ダービー含め11走って走りすぎだろう
ただでさえ、早熟って言われるタキオン産駒なのに…
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 08:21:34 ID:hFPA9HTj0
嘘故障で今引退させてあげたほうがいいなプスカは
フライトみたいな成績になるのは容易に予想がつく
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 08:44:57 ID:zN9c4wmCO
引退すればこれ以上勝たれることはなくなるしな
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 09:30:01 ID:JV+jRv1hO
アホか。ディープスカイは晩成型じゃ、ボケ。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 09:31:37 ID:hFPA9HTj0
もし仮に7歳ぐらいまで走って活躍したとしても晩成型とは言いません
既にGT2勝と活躍しとる
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 09:39:15 ID:lzKVchgu0
ダイワメジャーも晩成っていうよりは、長く活躍した馬って表現だしな

ダービー11戦というとサムソンも11戦だ
ただ、プスカにサムソンのような成長力を期待するのは無理だろう、あっちはオペラハウスだ
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 09:42:58 ID:BWKKhCDPO
ここの住人には競馬歴の長い人もいると思うが、
早熟って言葉はもっと軽い血統のイメージで使ってたよな?
昔でいうノーザリーとか、夏の北海道でデビューして年内で終わっちゃうような。
タキオンぐらいで早熟とか早枯れというのはオーバー過ぎる。
というかよっぽどのニワカか?
まあアンチの過剰意識の産物だな。
 
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 10:12:34 ID:rGGMmduv0
3歳春のGIまでは猛威を振るって、菊花賞では空気になる点と、
ロジックで、早熟のイメージが植え付けられているのかと。

前者は距離適性的な面で、後者は単に能力の絶対値ではないかと。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 11:51:25 ID:jAq7mE+c0
>>1

しかし見事なまでの早熟ップリだなw
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 12:27:44 ID:VUOj9I4x0
ディープスカイ強いと思ってるのが馬鹿らしいw
低レベルなレースばかりじゃないか
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 15:47:08 ID:thDs8gJiO
タキオンはどうせその内古馬でもG1勝っちゃうんだろうなぁ

タキオンはアンチが言ってきた欠点をどんどんクリアしてってるから
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 16:31:41 ID:Zmrr5fy30
そりゃ1〜2頭くらいは出るだろ、これだけ数が多いんだから
ただ、サンデーほど欠点を全てクリアしまくるまではいかない
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 16:33:55 ID:r6A+G9260
早熟以前に虚弱じゃないか
親父を筆頭に有力馬は故障ばっかしてるイメージ
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 16:57:35 ID:86WP+OeZ0
このスレで言う事じゃないんだろうけど
今年の菊花賞って二冠馬が存在しないにも関わらず、皐月賞馬もダービー馬もいない
本当の意味で空き巣レースになる事が濃厚なんだよね

タキオンが悪いのか、そんな横暴を許す他の種牡馬がだらしないのか分からないけど
とりあえず、菊花賞ぐらいは他の種牡馬の産駒が取ってくれ
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 17:08:56 ID:MSo9X/Te0
>>400
カメの年もそんな感じじゃなかったか
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 18:11:19 ID:zN9c4wmCO
ディープスカイは強いんじゃない?
タキオンじゃなかったら評価違いそうだし(笑)
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 21:20:28 ID:hL8zsQ/PO
たった2世代で結論付けるの早過ぎだろ。しかも初年度は不作。
サンプルが少なすぎ
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 22:04:01 ID:36Lwl/GeO
>>402
そりゃ成長力がある他産駒なら評価が変わるのは当たり前だろ
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/17(火) 23:23:09 ID:TtPO6prv0
>>403
サンプルが少なすぎるというのは確かだな。
あと10年経てば、結論が出るだろうな。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 00:29:31 ID:pykG2LD+0

----------------------------------------------------------------------------------------
                      古馬重賞 勝利数

         タキオン    ダンス    キセキ    スペ    アドベ   ステゴ
5歳世代      0       1       3       0      0      1
4歳世代      4       0       2       0      0      3
3歳世代

----------------------------------------------------------------------------------------

                       3歳重賞 勝利数

         タキオン    ダンス    キセキ    スペ    アドベ   ステゴ
5歳世代      1       1       3       0      2      0
4歳世代      6       0       0       0      0      1
3歳世代      7       0       0       0      0      1

----------------------------------------------------------------------------------------

                       2歳重賞 勝利数

         タキオン    ダンス    キセキ    スペ    アドベ   ステゴ
5歳世代      1       0       0       0      0      0
4歳世代      0       0       0       1      0      1
3歳世代      1       0       2       0      0      0

----------------------------------------------------------------------------------------
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 00:32:12 ID:9h5hDvXl0
タキオン3歳重賞14勝wテラ早熟wwwwwwww
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 00:47:32 ID:LybRN3fg0
>>407
そこはダンスキセキスペステゴアドベが束になってもかなわない事を笑うとこだろ
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 00:55:03 ID:9h5hDvXl0
そうなのか?
古馬重賞4勝に対して3歳重賞の多さを見るデータだと思った
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 01:21:30 ID:dUTtFBKvO
>>407
おまえ競走馬の価値をまるで理解しとらんだろw
関係者の7〜8割はクラシックを第一の目標に動いてる

それに4〜5歳の3歳重賞7勝に対して
古馬重賞4勝なら他のSS系と比べても爆笑するほどでもないと思うが…
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 01:39:27 ID:lonaPOYo0
3〜5歳世代
キセキ
古馬重賞勝ち コイウタG1・ファイングレインG1・サンクラシークG1・エイジアンウインズG1
3歳重賞勝ち  コイウタ・ドリームパスポート・グレイスティアラ・サンクラシークG1
2歳重賞勝ち  グレイスティアラG1・エフティマイア・サブジェクト

ダンス(6歳世代に3歳重賞勝ち2頭、古馬重賞勝ち1頭)
古馬重賞勝ち トーホウアラン
3歳重賞勝ち  トーホウアラン
2歳重賞勝ち

ステゴ
古馬重賞勝ち ソリッドプラチナム・アルコセニョーラ・サンライズマックス
3歳重賞勝ち  ドリームジャーニー・マイネレーツェル
2歳重賞勝ち  ドリームジャーニーG1

スペ(6歳世代に2歳重賞勝ち1頭、3歳重賞勝ち2頭、古馬重賞勝ち1頭)
古馬重賞勝ち
3歳重賞勝ち  
2歳重賞勝ち  オースミダイドウ
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 01:40:42 ID:lonaPOYo0
3〜5歳世代
アドベ(6歳世代に2歳重賞勝ち1頭、3歳重賞勝ち1頭、古馬重賞勝ち1頭、障害重賞勝ち1頭)
古馬重賞勝ち プレミアムボックス
3歳重賞勝ち  キストゥヘヴンG1
2歳重賞勝ち

タキオン
古馬重賞勝ち アドマイヤオーラ・マイネカンナ・ダイワスカーレットG1
3歳重賞勝ち  ロジックG1・アドマイヤオーラ・ショウナンタレント・ダイワスカーレットG1・リトルアマポーラ・
          アドマイヤコマンド・レインボーペガサス・キャプテントゥーレG1・ディープスカイG1
2歳重賞勝ち  ショウナンタキオン・キャプテントゥーレ

マンカフェ(4歳世代から2世代のみ)
古馬重賞勝ち
3歳重賞勝ち  レッドアゲート・メイショウクオリア
2歳重賞勝ち  オリエンタルロック
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 02:02:19 ID:6zotGAh80
サンデーも早熟論争あったなー。

懐かしいわ。
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 07:47:05 ID:xfaSX9CxO
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 07:51:15 ID:xfaSX9CxO
>>413
マーベラスサンデーが頑張ってたけど、
スペシャルウィークが勝つあたりまで古馬でトップっていなかったな。
あとゴールドアリュールが出るまでダートもダメだと言われていた
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 08:01:59 ID:6X4r+I7tO
ビリーヴが出るまでスプリントもダメって言われてたね
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 08:04:38 ID:xcV+aDEXO
サンデーはゼンノロブロイまで年度代表馬を出せず底力がないとも言われた
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 08:09:57 ID:obmUfpOy0
母父ノーザンテーストはG1勝てないとも言われてたな>サンデー
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 08:14:39 ID:pxLKB2ebO
ディープスカイが出るまでは2400以上は洋梨だったしな
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/18(水) 08:16:48 ID:ltFj1ClB0
短中距離

58.5 ファイングレイン(フジキセキ)
58 ウオッカ♀(タニノギムレット) ダイワスカーレット♀(アグネスタキオン) アドマイヤオーラ(アグネスタキオン)
57.5 ドリームジャーニー(ステイゴールド) [真]ホクトスルタン(メジロマックイーン) ローレルゲレイロ(キングヘイロー) ドリームパスポート(フジキセキ)
57 アストンマーチャン♀(アドマイヤコジーン) サンライズマックス(ステイゴールド) タスカータソルテ(ジャングルポケット)
56.5
56 エイジアンウインズ♀(フジキセキ)
55.5
55 ディープスカイ(アグネスタキオン) カワカミプリンセス♀(キングヘイロー)
54.5 キャプテントゥーレ(アグネスタキオン)
54
53.5 スマイルジャック(タニノギムレット)
53
52.5
52 トールポピー♀(ジャングルポケット)
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/19(木) 18:22:04 ID:L3uJD2Ov0
>>411-412
キセキの6歳世代は空気って訳じゃないよな?
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/06/19(木) 18:35:37 ID:PC+hbNJo0
さてはて。成長タイプ、距離適性、繁殖の質という面で、
タキオンにとって最大のライバルになりそうなキンカメ産駒が今週デビューなわけだが。
423名無しさん@実況で競馬板アウト
>>421
単なる書き忘れですわ〜

キセキ(6歳世代に3歳重賞勝ち1頭、古馬重賞勝ち2頭)
古馬重賞勝ち コイウタG1・ファイングレインG1・サンクラシークG1・エイジアンウインズG1
3歳重賞勝ち  コイウタ・ドリームパスポート・グレイスティアラ・サンクラシークG1
2歳重賞勝ち  グレイスティアラG1・エフティマイア・サブジェクト