なんでウオッカが勝つと盛り上がるんだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:24:10 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:25:20 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:26:08 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:26:38 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:27:18 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:28:28 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:29:00 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 20:31:56 ID:ok5LKnR00
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 21:58:42 ID:Vd2Byk6k0
キムスカは年度代表馬どころか特別賞すら出ないなんて
やっぱ盛り上がりに欠ける馬だもんね
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 21:59:32 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 22:06:00 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:06:49 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:07:25 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:08:03 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
966名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:08:35 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:09:05 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:10:31 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:19:05 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:36:56 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:38:06 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/06(火) 23:38:30 ID:83GJrv11O
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:15:36 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
974名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:16:19 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
975名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:16:55 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
976名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:18:11 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
977名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:18:48 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
978名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:19:34 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
979名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:20:34 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんか ら
980名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:21:25 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
981名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:22:08 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 00:22:35 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
983名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:00:40 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:01:26 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:02:00 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:03:01 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:04:05 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
988名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:04:58 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス 
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
989名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:17:40 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:19:10 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
991名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:25:39 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
992名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 01:26:31 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:06:16 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:06:42 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:08:12 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:10:59 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:12:29 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:19:39 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/01/07(水) 02:20:44 ID:JtXg+6wUO
ルメール ドモヨロシクデス
有馬記念についてお聞きしたいと思います。
今年はダイワスカーレットが人気の中心となりそうですが、お二人はこの馬についてどう感じていますか?
ペリエ 強いね…かなり。結果ウオッカが勝ったけど、まともなら天皇賞は楽勝だったんじゃないかな。
ルメール 道中で若干の力みが見られたし、3、4コーナーで勝負に出たオリビエに相当なプレッシャーをかけられた。
それでもラストまで脚いろが衰えないんだからね。全くすばらしい馬だよ。
ペリエ スピード、スタミナ、ハート、全てのレベルが高い。
距離の心配もないし、有馬でこの馬を負かすのは相当にタフだろう。
ルメール うん、一枚も二枚も上の存在だと思います。
では、自分がスカーレットに乗っているとすれば、どういうレースをされるとイヤでしょうか?
ペリエ 玉砕覚悟の馬にスタートから競られることだね。
ヨーロッパの大レースではよくあることなんだけど、同厩舎、同オーナーの1頭をペースメーカーとして出走させ、
もう1頭の勝負馬にとって都合のいいペースをつくったり、ライバルに競り込ませたりするんだ。
ダイワは繊細な牝馬だし、掛かり気味に先行するタイプ。これをやられるとこたえるだろうね。
ルメール ヨーロッパではペースメーカーを務めた騎手が賞金の何%かをもらったりと、
勝つための戦略として認知されているけど、日本ではあまりなじみがないよね。
露骨にやると問題になるんじゃないの?
それはもちろんわかってるよ(笑)。
ようするにそれくらいやらないと勝てないくらい、スカーレットは抜けているということさ。
では、主戦のアンカツ騎手についてはどのような印象をお持ちでしょうか?
ルメール うまいのはもちろんだけど、なにより乗り数、経験値が違いすぎます。
彼がレース中トラブルに巻き込まれているところを見たことがないでしょう?
ペリエ 豊富なキャリアからくる状況判断で、アクシデントに遭遇しない乗り方を選択しているんだろうね。
もちろんそれは経験の多さだけじゃなく、技術的にすごいレベルに達していないとできないわけだけど。
ルメール その部分が成績に表れているよね。地方時代に積み上げた物が実を結んでいるんでしょう。
中央では上手な人でもなかなか数をこなせませんから。
1000うなぎ ◆vGOkeib5/E :2009/01/07(水) 02:21:38 ID:JtXg+6wUO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。