よくある質問
LAP偏差の考え方と出し方
今年の京都記念のラップ偏差を求めてみましょう。
勝ち時計2.13.6は60x2+13.6=133.6sなので
ハロン平均値は133.6/11=12.145です
小数点以下第3位までの数字にしたのは小数点以下第2位までの数値を出そうとしてるからです
(有効数字の考え方あってるかな。多くとってるから問題ないけど)
次にこのハロン平均値と各ハロンとの差(これがラップ偏差)を出します
08 12.9-11.3-12.5-12.4-12.6-12.6-12.3-11.7-11.3-11.9-12.1
+0.76-0.85+0.36+0.26+0.46+0.46+0.16-0.45-0.85-0.25-0.05(小数点以下第3位を四捨五入しました
でてきた数字が例年と比べてどうなのか調べるため
今度は京都記念良馬場の直近5走分のラップ偏差を求めます
5走分の勝ち時計の平均からハロン平均値は12.076です。
各ハロン平均値を出して(1F目なら12.86)さきほどのハロン平均値(12.076)との差(これが過去5走分のラップ偏差)を出します。
06 12.9-10.9-12.6-12.8-12.3-12.1-12.0-11.9-11.5-11.6-12.9 (2.13.5
04 12.9-11.3-12.4-12.3-12.4-12.5-12.3-11.5-11.4-11.6-12.2 (2.12.8
02 12.8-11.5-12.7-12.5-12.2-12.1-11.8-11.4-11.6-11.5-11.7 (2.11.8
01 12.8-10.7-12.1-12.2-12.0-12.3-12.9-11.9-11.9-11.8-11.7 (2.12.3
00 12.9-11.4-12.9-12.7-12.7-12.5-12.1-11.9-11.8-11.2-11.7 (2.13.8
12.86-11.16-12.54-12.50-12.32-12.30-12.22-11.72-11.64-11.54-12.04 2.12.84(12.076
+0.78 -0.92 +0.46 +0.42 +0.24 +0.22 +0.14 -0.36 -0.44 -0.54 -0.04
さあ、では今年の京都記念と直近の良馬場5走分とを比較してみましょう
過去5 今年
1F目+0.78 +0.76
2F目-0.92 -0.85
3F目+0.46 +0.36
4F目+0.42 +0.26
5F目+0.24 +0.46
6F目+0.22 +0.46
7F目+0.14 +0.16
8F目-0.36 -0.45
9F目-0.44 -0.85
10F目-0.54 -0.25
11F目-0.04 -0.05
以上です。
前スレで、詳しく書いていただいた人
ラップマンさんの良く使う方法です。
間違いがあれば指摘お願いします。
できれば、コテハンを付けてください。
トリップの付け方、暗号化されるから騙り防止ができる
@名前欄に半角の#
Aその後ろに好きな文字列を入力、半角で8文字・全角で4文字まで
3もらった!
>>1乙です。
機種依存文字やめてくれてありがたい。
前スレのスレタイなんて俺の携帯からだと
「ラップタイム分析?W」だったからなあw
「ラップタイム分析」がまともに表示されるなら問題ないじゃないか
スレ立て乙です!
>>6 それでいいのなら数字つける必要ないじゃん
あ、俺様が見えるからおkってことですか
>>6 ん?よくわからんのだが、前より見やすくなったよ
>>1ありがとうって言ったらダメなのか?
そうやってすぐ反応するのがいけない
12 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/03(月) 16:16:50 ID:Z5KsT0L0O
ダンツキッスイは1400メートルの通過が1分21秒4
古馬1600万レベルにあるな
ヒント:坂
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/03(月) 16:42:06 ID:Z5KsT0L0O
坂補正+0秒4
ダンツキッスイ
1.21.8 35.1
ペールギュント(阪急杯)
1.21.8 35.1
>>14 いや、阪急杯のペールギュントはものすごい不利を食らってるんだが…
16 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/03(月) 16:51:49 ID:Z5KsT0L0O
じゃあハイソサエティでいいよ
ダンツキッスイは芝ダート1400ならG1級
じゃあ俺は土曜の中山の新馬で勝ったタキオンが
グレイトジャーニーくらい強い説を主張してすぐ撤回。
もう10年以上前になるがバンブーピノという馬がいてな…
20 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/03(月) 18:55:21 ID:Ei1CSdEBO
ダンツキッスイなんて馬場と展開次第だろ
武がジェットスキーやった影響で差してくる馬がいなかった
だけでキッスイのようにあんなに最後止まってしまう馬は
相手強くなるとダメだろ
同時期の素敵伸介君よりはるかに弱いと思う
1400で良い条件もしばらくないしな・・・なによりG1がない
22 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/03(月) 19:19:05 ID:n4IjW/K10
きのうの中京5Rです。
13秒台に落ちたところ向正捲りで1着。競輪みたいだった。
勝ち時計は午後の同条件のレースより約1秒遅いですが。
ハロンタイム 6.9-11.6-12.2-13.9-13.6-12.2-12.9-11.9-12.4
勝ち馬の位置取り 1角16 2角16 3角1 4角1
>>22 捲りって前が流した時に直線部分で仕掛ける、本来そういうモン
何か勘違いした騎手がペース上がった最終コーナーで外ぶん回す=捲りのイメージ持ってるだけ
特に評価できないと思うが
スレタテおつです。
>>22 アクセルファイヤーは理想通りのレースでしょ。
3走前が同じくまくって2着、2走前がまくれず惨敗だかんね。
ちなみに3走前は同条件をそこそこのタイムで走ってるから今回は順当だったとオレは思う。
締め切り3分前まで複勝オッズが2倍もついてて喜んでたら締め切り直前に下がってガッガリしたよ。
>>17 カヴァリーノね。
クラシックってタイプではないけど、俺もこの馬は結構出世すると思う。
12.5-11.9-12.2-12.4-11.9-11.5-11.4-12.4(1:36.2)
(36.6-24.3-35.3)
5F目からワーッと行った感じが変則的で楽しい。
そのぶん終い失速して、上がりが35.0に落ち着いたのはいい煙幕。
26 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/04(火) 00:50:47 ID:dpZgV3cN0
ラップマン他四天王のスレ削除されちゃったか・・・
毎週楽しみにしてたのに
ラップマンはこのスレで思う存分手腕を発揮して下さいな
タイム分析はよそでやってほしいなあ・・・
ラップマンがここで予想さらしたら
乞食だらけの汚いスレになっちゃうじゃん、やめてほしい
ラップマンが手腕を発揮するのは全然構わないんだけど
そうなると他にも色々と無関係な輩が誘引されるて来るのは必至だから、それは正直うざい。
予想はどこか違うところでやって頂きたい。
週末になったらそれ専用のスレが立つよ
もう立ってるよ
コテハン入れるとアウトだから入れてないけど
一度マークされると即やられるようになったらしいから
もうあの形では立たないと思う
ラップの超初心者です。
前から疑問だったんですが、
中山記念
12.6-11.5-12.0-11.8-11.8-12.3-12.2-11.5-11.6
といった1Fごとのタイムは、どういう風に算出されるのでしょうか?
中盤までのラップはコンゴウリキシオーだと思うのですが、ラスト3Fなんかは絶対違いますよね。
ここの皆さんに取っては、アホらしい質問だと思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
>>32 個別の馬ラップじゃないよ、もちろん
大抵の人がレース全体のラップ(ブックとかで見れるやつ)でやってる
先頭からの位置関係である程度まで出してくれる会社(JRDBとか)もあるが
某競馬サークルの人が映像見ながら出してた事もあるが面倒になった
のかもう出してないな
ごめん、これじゃ答えになってないな
先頭で通過した馬のラップになってるはず
なので中山記念の場合、途中から金剛→カンパニーに変わってるね
>>34 早速ありがとうございます。
なるほど、先頭通過の馬のタイムなんですね。
後、次に質問しようとした、馬個別のタイムに関する答も頂きましたm(__)m
ホントに超初心者なんで、まだまだこちらにカキコ出来るレベルでは無いのですが、色々とロムしながら勉強させてもらいます。
また何かありましたらお願いしますm(__)m
あ、も一つだけ…日曜中山9Rのネオスピリッツに対する評価をお聞かせ願えたら。
ラップとは関係無しで予想して、馬券取れたのですが、ラップ的にはどうだったのでしょうか?
>>35 強い馬が勝つわけではない単なる当て物レース
春先の3歳2000m超にはありがちな流れだけど
7.0 - 11.3 - 12.0 - 13.7 - 13.2 - 12.5 - 13.4 - 11.9 - 12.4 クリストフォルス
6.9 - 11.6 - 12.2 - 13.9 - 13.6 - 12.2 - 12.9 - 11.9 - 12.4 アクセルファイヤー
7.1 - 11.1 - 12.3 - 13.5 - 12.8 - 12.5 - 13.2 - 11.9 - 12.4 パープルアカデミー
これ日曜日中京ダート1700mのレース3つのラップなんだが、気づいたんだがラスト2ハロン目に11秒台出すぎじゃないか?
馬場の問題か、それとも3頭が強かったのか?みんなはどっちだと思う?
昨日はアクセルがラスト2ハロン目11秒台だなんて中々やるじゃないかと単純に思ったんだけど、
改めて他のレースも分析したらこれだもんな、正直判断に迷ってる。
どうでもいいじゃんそんなこと
>>38 冷たいな。
パープルアカデミーに負けた2頭が次は勝負なのか嫌って妙味なのかで全然違うもので。
関西の平場とか関西ローカルのレースって案外オッズが旨いレースが多いからしっかり分析しときたいんだよね。
ちなみに関西はブックしかないからみんなブックの予想に丸乗りでオッズが変なんじゃないか個人的に思ってる。
>>37 >気づいたんだがラスト2ハロン目に11秒台出すぎじゃないか?
400〜200mは下りになっている。
中京ダート1700mはラップの刻み方が独特ですよね。
>>39 コース断面図でみたらラスト2F目は下り坂の途中だから
勝負どころとあいまって速いんじゃなかろうか
で、ラスト1Fはバウンドする形なのでわずかながら減速するという考え方はどうだろう
で、位置取りも加味して考えてみると中盤が緩い瞬発力勝負で
前有利だったから特筆するような馬はいない気がするけどなぁ
ってここまで書いて
>>40さんが同じこと書いてくれていることにきづいたけど
そのまま書いてみる
>>37 アクセルファイヤー
1.34-0.93-▲1.36(前半-中間-後半) 0.91(トータル差)
▲0.09-0.76-0.66-0.65-0.70-▲0.43-▲0.02-▲0.91-▲0.42
パープルアカデミー
1.13-0.02-▲1.05(前半-中間-後半) 0.10(トータル差)
0.11-0.26-0.76-0.25-▲0.11-▲0.13-0.28-▲0.91-▲0.42
タガノショータイム
0.63-▲0.69-▲0.15(前半-中間-後半) ▲0.20(トータル差)
0.11-0.46-0.05-0.25-▲0.41-▲0.53-▲0.13-▲0.31-0.29
前提として、馬場差を当てはめて、そのクラスの平均ハロンタイムとの差を出しました。
(かなり怪しい)
▲はマイナスです。
アクセルに関してはラスト3Fまで、2.27も遅いので、これぐらいは出てもいいかと思っている。
パープルのレースに関しては、3着馬のマイネルハヤトは、残り600の+0.28の所で、上位3頭で、
唯一足を使った分、ラスト止まったが、次走は狙ってみたい。
>>40 >>41 >>42コメントありがとう
下り坂なのは理解している。ダービーさんはオレ以上に過去分析してる人だからわかってると思うけど
あそこで11秒台ってのは過去10年遡ってもごく僅かしかないんだよね。それが1日に3つだもんな。
タガノショータイムのレースはオレの分析だと中盤の流れはほぼ1000万下クラスだと判断したけど
ダービーさんも同じような判断ですか?
こんばんは。
>ノースマン さん
日曜中京ダートは馬場が速いのが要因の一つだと思いますよ。
>>43 タガジョーのタイムを1000万に当てはめたものです。
中間LAPは、確かに1000万と同レベルですね。
0.59-▲0.07-0.34(前半-中間-後半) 0.87(トータル差)
0.10-0.41-0.07-0.49-▲0.16-▲0.40-▲0.02-▲0.13-0.49
先ほど500万のLAPを貼ったが、微妙に間違えていたので修正。
アクセルファイヤー
1.09-1.06-▲1.23(前半-中間-後半) 0.92(トータル差)
▲0.07-0.62-0.53-0.77-0.74-▲0.46-▲0.02-▲0.82-▲0.38
パープルアカデミー
0.88-0.15-▲0.92(前半-中間-後半) 0.11(トータル差)
0.13-0.12-0.63-0.37-▲0.07-▲0.16-0.28-▲0.82-▲0.38
タガノショータイム
0.38-▲0.56-▲0.02(前半-中間-後半) ▲0.19(トータル差)
0.13-0.32-▲0.08-0.37-▲0.37-▲0.56-▲0.13-▲0.22-0.33
醜くなってすみません。
>>45 ありがとです。
タガノショータイムのレースは負けた馬達をもう一度分析しときます。
>>44 ラップマンさんは日曜の中京ダートの馬場差はどれくらいだと考えてますか?
自分は馬場差はGCまかせなんで今日の結果分析次第です。
ただ基本の考えとして良馬場ダートはそれほど馬場に差が出ないと思ってるので今回行き詰ってる感じです。
>>46 1秒は速い馬場です。
馬場の特異日が間違いなくあります。
ダートは特に重でも時計が遅い日があります。先週はそれでかなり痛い目にあいました。
中京の先週は良馬場のダートでも時計速く、特異日と考えた方が良さそうです。
>>37 前の日の500万でも逃げ馬がそこを12.1で走ってる
道中楽すれば仕掛けたところが早くなるのは当たり前
11.9は凄いけど12.1はそうでもないというなら何も言う事はないが
>>47 ざっと見た感じ良馬馬の中京ダート1700は
500万でも1分46秒台や47秒台で走ってるのは多いが
その1秒は速い馬場というのはどういう分析から?
>>49 これは、完全に受け売りです。
信頼できるであろうと判断したところのデータです。
馬場差を出すほど時間がありませんのでw
>>48 スペラーレのレースでしょ。普通なら12.1秒でも十分速いよ。13.0 - 12.1で0.9秒加速してるわけだし。
ただ、日曜のレースは全部1.0秒以上加速して11秒台なわけで、土曜以上にちょっとありえないんだよ。
仕掛けどころのラップが速いとかそういう低レベルの話じゃなくて、そこのラップの11.9秒ってのをどう評価するかってこと。
>>51 だからそこまでが遅いと言ってる
あとラップは200m毎にしか表記されないが
残り400mで突然スピードアップしてるわけじゃない
>>52 2000年〜2007年2回中京までのダート1700m良馬場全485レースある中でラスト2ハロン目に11秒台が出てるレースいくつあるか知ってる?
たった2レースだよ(馬場関係なしでも僅か5レース)。年末の3回中京のシャインウェーヴのレース入れても3つ。
道中がスローなのもわかってる、だけど今まで日曜のレースより遅いレースは過去に一杯あったわけそれでもたった2つ。
馬場が異常なんだろうなとは思ったけど、あまりにもイレギュラーなケースだから他に何かあるのかと思って質問したんだが
結局馬場が異常という結論に落ち着きそうだ。騒がせてスマン。
速い馬場なのに全体の時計が特筆すべきものじゃないのなら結局レースがスローペースだったせいってことなんだろ
とりあえずGCの馬場差、土日ともに-0.3だってさ。あんま速くなかった。
ラップタイム分析もいいけどVTRもね
前半、中盤、後半の三分割でアバウトにラップ分析するのが好きだなあ。
5Rの11.9は評価できないが、7Rの11.9は注目しといた方がいいのかもしれないな
7Rのこれは直線先頭たったマイネルのラップだよね 勝ったパープルよりこっちが上かも
中京ダートはコーナーがきついですね。
コーナー入口でペースが落ちるのがラップに表われていますね。
ラスト2ハロン目だけ抜き出して語る事に何の意味があるのかと
>>60 自分も11.5ぐらいだったら間違いなく拾っておくけど、特筆するほどではないかな、とは思うが
ただ、約500レース中数例しかない数字っていう所に意味あるんじゃ?
>>61 極端に言うと、それまでのラップが全部13秒台だったらラスト2ハロンがどれだけよくてもすごいというわけじゃないだろということで。
>>61 ラスト2ハロン目だけ抜き出して語る事に意味がないのは11.9でも11.5でも同じ
そこまで13秒台絡ませて走ってた馬が12秒やそこらで走るのはスローだったから
全体のラップを見る事はしても一部分だけの速さを取り上げて語る意味を感じないが
他に意味があるというのならそれを説明してくれればいい
だ〜か〜ら〜11.9自体に意味はそんなないって書いたじゃん
自分には過去数百レースを参照するツールもそういう着眼点もなかったから、面白いな、と
古馬の平場500万にもちゃんと気を使ってるる人の意見聞けるって、素敵やん
ちなみに以前11.9出した馬のその後はどうなってるの?
出世街道驀進したとかか?
ディープやタキオンの終い1Fは価値が高いけど
ダノンイサオやピースキーパーの終いは大した価値がないって事ですな。
一枚の葉にとらわれては木は見えんって沢庵のおじちゃんも言ってた。
>>64 だ〜か〜ら〜その11.9だったレースとそうでなかったレースで、【道中のラップ】はどうだったかの比較がないと、意味がないってことだろうが。
せっかく、11.9がマレというところまでは発見していても、その後の突き詰がなければ意味無いじゃん。
67 :
ノースマン ◆YtFiiqjbeo :2008/03/05(水) 14:01:52 ID:IeWconBc0
あんまり自分の予想スタンスとか恥ずかしくて晒したくないんだけど、
オレが11.9秒という1つのラップしか見てないっていう誤解をまねいている
みたいなんでちょっと補足させてもらいます。
もちろんラップ偏差みたいなこともやってるし、ラップを前中後と3分割して分析もしてる。
それ以外に分析の1つとして瞬発力の限界値っていう1つのラップタイムに着眼してるわけ。
上り3ハロンは全馬が全力で走っているわけだから、
大体のコースでこれ以上は無理っていうラップタイムが存在すると考えている。
人間のアスリートで例えると100m走で9秒台で走れる人とどんな頑張っても10秒台がギリみたいな感じ。
それの9秒台がコースにおける瞬発力の限界みたいなイメージかな。
ちなみに今回11.9秒に注目したのはそれが中京ダート1700mの限界値だと思ったからで、
それをそのまま評価するわけではなくそれが100m走で言うところの追い風参考記録なのか
本当の実力なのかはちゃんとその後分析するよ。
ただ、それが1日に3つも出ちゃったから普通じゃありえないんで、
なんか参考になる意見があるかなとカキコしたわけ。
あくまでも着眼点の1つにすぎなく、それが絶対じゃないってことはオレもわかってる。
長文スマン。
なんだ。発見したばかりのところを途中経過だけどとりあえずここに報告したというわけだな。
そしてその後の突き詰はこれからやると。
引き続き研究後の報告を頼むよ。
>>67 1700mに拘らなければあの地点を12秒切って走るのも珍しくない
これが何を意味するかと言えば11.9秒がその地点の限界ではないということ
逆に1000mのレースでも12秒越えたりするところを1700mのレースで11.9秒というのは
そこまで如何にゆっくり走ってたかということ
前半の流れが最後のパフォーマンスにどう影響するのか。
比較しやすい例を見つけたので、参考までに。
マイディアサン
2007年12月22日(土)サラ系3歳上500万下 中京ダ1700 晴/良
2007年12月8日(土)サラ系3歳上500万下 中京ダ1700 晴/良
7.1-11.1-11.7-13.8-13-12.6-12.5-12.3-12.8 37.5(03-03-02-02 1着)
7-11.9-12.5-13.7-13-12.6-12.5-11.9-11.9 36.4(01-01-01-01 2着)
71 :
ノースマン ◆YtFiiqjbeo :2008/03/05(水) 15:28:33 ID:IeWconBc0
マイディアサンが勝ったレースは単勝470円、複勝190円ついたわけだがラスト2ハロンの
11.9-11.9がもし評価されてたとしたらそんなについただろうか?
なんか自分の考えが少数であってホッとしている。大多数になった時点で利幅が少なくなるのだから。
>>69 700mも距離が違うレースをひとくくりにするほど大雑把な分析はオレには無理。
なんか騒がせちまったみたいだし、またしばらくロム専に戻るわ。
72 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/05(水) 16:51:55 ID:5e+lYqmD0
>なんか自分の考えが少数であってホッとしている。大多数になった時点で利幅が少なくなるのだから
お前らにはわからねえだろうけど俺にはわかるから俺だけ儲けさせてもらうんでカモども今後ともよろしくってかw
馬券で大儲けしてる人の言う事はやっぱり違うわw
いや、普通だろw オッズ見て自分が狙ってる馬が30倍とか40倍ついてたら
美味しいなwwwwwwって思うだろ。それと同じだと思うが。
捨て台詞にしか聞こえないけどね
75 :
ノースマン ◆YtFiiqjbeo :2008/03/05(水) 18:41:24 ID:IeWconBc0
>>74 正解です。
また来ちゃったけど、この話は終わりにしてこの先まったりと行こうよ。
せっかくの良スレなんだし。また忘れた頃に来ます。
こんばんは。
>ノースマンさん、気にせずに自論を展開するべきですよ。それで、次に買うかどうかの
結論まで持っていくことが重要だと思います。自分のために。
私なりに クリストフォルス のレースを分析をしてみました。
△ 0.8 △ 0.7 ▲ 0.1
▲ 1.5 ▲ 1.3 △ 0.2
▲ 0.9 ▲ 0.6 △ 0.3 △ 0.3(3ハロンまでの差)
△ 0.4 △ 1.1 △ 0.7
△ 0.2 △ 0.6 △ 0.4
△ 0.0 ▲ 0.1 ▲ 0.1 △ 1.2(1から6ハロンまでの差)
△ 0.4 △ 0.8 △ 0.4
△ 0.2 ▲ 0.7 ▲ 0.9
△ 0.2 ▲ 0.2 ▲ 0.4 ▲ 1.0(上がり3ハロンの差)
左から 900万ラップ偏差 当該ラップ偏差 各差
やはり、上がり2ハロン目の速さは特筆できるものです。
ただし、上がり3ハロンまでの流れはスローで先行有利です。
クリストフォルスが逃げ、先行で勝ったのであれば、次回は買わないほうが良いと判断します。
展開が向いたことは否定できません。
次が昇級ならば、まず厳しい戦いになるはずです。
ラップ偏差からはこういう結論になります。
何故こういう結論になったかというと、やはり、ポルトフィーノで懲りたからですw
単純に、展開向いた感が少しでもある馬は買わない方が懸命だと思いました。
必ず、他の出走馬にはきつい展開を頑張った馬がいるはずですから。
>>70のマイディアサンは確かに分かりやすいですね。
2着時
△ 0.8 △ 0.7 ▲ 0.1
▲ 1.5 ▲ 0.7 △ 0.8
▲ 0.9 ▲ 0.1 △ 0.8 △ 1.5
△ 0.4 △ 1.1 △ 0.7
△ 0.2 △ 0.4 △ 0.2
△ 0.0 △ 0.0 △ 0.0 △ 2.5
△ 0.4 ▲ 0.1 ▲ 0.5
△ 0.2 ▲ 0.7 ▲ 0.9
△ 0.2 ▲ 0.7 ▲ 0.9 ▲ 2.3
1着時
△ 0.8 △ 0.8 △ 0.0
▲ 1.5 ▲ 1.5 △ 0.0
▲ 0.9 ▲ 0.9 △ 0.0 △ 0.0
△ 0.4 △ 1.2 △ 0.8
△ 0.2 △ 0.4 △ 0.2
△ 0.0 △ 0.0 △ 0.0 △ 1.1
△ 0.4 ▲ 0.1 ▲ 0.5
△ 0.2 ▲ 0.3 ▲ 0.5
△ 0.2 △ 0.2 △ 0.0 ▲ 0.9
当然ですが、前半のペースが上がりに与える影響は大きいのが分かります。
マイディアサンを500万で破ったシャインウェーヴは1000万を連勝し、1600万では
大敗しました。1000勝ちが3着に5馬身差つけたので、マイディアサンも好勝負はできそう
ですが、シャインウェーヴには現実に負けた馬なので、割引は必要でしょう。
やはり、昇級初戦は他の現級実績のある馬を狙うべきでしょうね。
そこを、2着時の上がり11.9に重点を置いてマイディアサンを買うかどうかが勝負の分かれ目です。
同じことが、先週の中京のレースにも当てはまると思います。
弥生賞は最近上がりの勝負になってるし、アインラクス、スズジュピター、フサイチアソート、ブラックシェルこの4頭が有力かなー?
マイネルチャールズは上がり勝負に付き合うなら取りこぼすだろう。
京成杯、ホープフルSも上がりはそんなに速くないし、上がりの速くなった葉牡丹賞では取りこぼしてる。
松岡がどう乗るかだと思う。
リトルアマポーラが入ったら勝っちゃうメンバーだと思うんですよねw
これは難しい。
川田が控えるとかハイペースになるとか
そういうイレギュラーがなければキャプテントゥーレでいけると思う。
アイティトップも上がり勝負なら厳しいかな。
上がりがかかる流れをタフに差してくる馬だし、スローなら厳しいか。
先行してきたらどうだろう?
キャプテントゥーレは無理無理
キャプテントゥーレはあるだろ。
ミドルペースでも簡単には止まらんし、スローになったらなったで儲けもの。
他力本願の差し馬連中よりはよほどアテになると思う。
弥生賞は瞬発戦の傾向が強いから、同じように速い上がりが要求されやすい
広いコースの重賞で好走した馬がよく来るし。
質問があります。
平均ラップ、平均的なタイム(定義はそれぞれかと思いますが)で決着した時、どの位置取りの馬に有利だったと判断しますか?
逃げ、先行、中団、後方?それとも有利不利無し?
馬にはそれぞれ得意なラップがあったりして、一概には言えないかも知れませんが…。
参考にしたいので、是非ご意見を下さいm(__)m
トゥーレはややジリ脚なのと、距離がやや長い感じ。
弥生賞はほんと難しい。どれもこれも一長一短でこれってのがいない。
中山は上がり最速=勝ち負けにはなりにくいコース。
故に瞬発力だけの馬では厳しい。
瞬発力プラスある程度の持続力が求められる。
フサイチアソートやダイシンプランは怪しいと思ってる。
松岡が逃げる馬が居ないのなら前前での競馬を示唆しているらしいけど、
このレースではいかがなものか。それほどきれそうにないのでベストと思うけど
葉牡丹は競馬を教えるためにわざと負けたと吹いてるらしい
馬場、出走馬の過程、出走頭数、いろんなファクターがあるが、瞬発戦になる
原因がわからない。ここはID競馬ということで過程を度外視し、傾向を信じて
エイヤと馬券買うよろし。◎タケミカベンチャーシングンこのなかから
ラップで選ぶ事にする
>>86 脚質以外すべてイコールなら前がいい
コースのどこを通るかを自分で決められるし
蓋になることもできる
>>86 平均ラップは前有利。平均的なタイムは定義がよく分からない。
後ろからの馬が届く展開は、直線で前が止まるか
緩んだ所で前と差を詰めるかが無いならば実力差がなければ届かない。
弥生賞が瞬発力戦になる原因なんて
皐月賞のトライアルで他にスプリングSが
京成杯はそこまでの負け組の寄せ集めでレベル低い
その中で一番ソツないレースしただけのチャールズがいらないのだけはハッキリしてる
レースのキーになる能力一番のアソートのデキが不安なんで見送りかな
ソツなく大手に就職決まり
かなり前に1000万レベルに行くかどうか程度のレースしただけで
もう能力一番を認定されちゃうんですかそうですか。
分析すればするほど能力一番なんて言われるほど
抜けた馬がいないレースと感じてくると思うんだがな。
こういうときに限って1勝馬がかったりしてw
おはようございます。
>>86 コースにより先行有利、不利のコースがあります。
1コーナーまで距離があり、平坦であればスピードが出やすいので自然とハイペース
になり、差し馬有利となりやすい。
そういうコースの平均ラップは、平均ラップ自体がすでに先行不利です。
そういうコースでさらに前半が速いラップならば、あきらかに先行不利です。
コースの特徴により、平均ラップの場合の有利不利は変ると思います。
弥生賞は1コーナーまで距離があり、坂超えもあり、逃げ馬には絶対に不利なコースです。
平均ラップってのは平均的なラップってことなのか・・・
平坦な凹凸の少ないラップのことだと思った・・・
>>97 >1コーナーまで距離があり、平坦であればスピードが出やすいので自然とハイペース
京都22,2400でそんなこと言えるか?その条件に該当するコースが小回りばっかりなだけじゃないか?
コーナー2つの1600〜2000ならスローがデフォに早変りだぞ。
>>97 >「1コーナーまで距離があり、平坦であればスピードが出やすいので自然とハイペース になり、差し馬有利となりやすい」
>>98 >コーナー2つの1600〜2000ならスローがデフォに早変りだぞ。
こういうのは具体的にデータを示してから言ってくれ
単にイメージだけで語られても賛同しようにも反論しようにも
読んだ者がいちいち調べないといけないというのは言いっ放しになりやすい
>>90 >>97 御返答ありがとうございます。
なんとなくヒントを得た気がしました。参考にさせて頂きます。ありがとでした!
>>99 確かにラップというデータ重視型のスレで何のラップの提示もなく「スピードが出やすいので自然とハイペース」といわれても説得力がないな。
それがない以上、個人が受けた感覚、イメージで判断しているものと認識しなければならず、
それでは感やイメージで馬券を購入しているのと同じことだ。
また、平坦でスピードが出やすいというのは、たとえば中山の1コーナーまでの坂に比べれば確かにスピードは速くなったとして、
それは平坦で走りやすいからラップが早くなるのであってラップが早いからイコール馬にそれだけ負担がかかったとはまた違う意味あいだという意見もあるぞ
まだデータが出てないので印象で語らせてもらうが
自分はむしろコーナーまでが短い(かつ小回り)でハイペになるような気がする。
コーナーで外外回らされるのがイヤだから外枠の馬も押して内に殺到する。
直線が長いとムリしなくても結局コーナーまでの隊列が落ち着いて内に入れるから外枠の馬もそんなに無理をしない。
728 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2008/01/12(土) 21:40:15 ID:QDusyEtU0
>>725 >中山1800はスタート直後から坂で直ぐに1コーナーが
>来るし、旧コースの阪神1600もスタート直後にコーナー
>があって前半のラップが早くなりにくいコース形態
岡部が現役時にコラムで中山1800はコーナーまで距離が短いから
テンの争いが激しくなってごちゃつくから危険だと言ってたな。
魔の桜花賞ペースと言われたのもスタート直後にコーナーがあって
位置取り争いが激しくなるのが影響してたよな。
騎手心理を無視してコース形態だけ見てちゃ駄目だよ。
まあコースやクラスによっても違うんだろうけどね。
昔の東京ダ1200なんて、典型的なコーナーまでの距離短い→先行有利のコースだった。
あまりに有利すぎて距離が変えられてしまったくらいw
1400で先行して失速した馬を買うだけでボコボコ穴馬券獲れたのになあ。
中山二千だったら、逃げ馬は始めの坂で多少無理しなきゃいけない訳だから
他のコースよりは負担が大きいんじゃないの?
1コーナーまで距離があり→コーナー4つ、つまりコースを一周するレースで最初のコーナーまでの距離が長い
平坦であれば→直線平坦ということになり京都かローカルということになる(東京2400もか?)
この条件設定自体が小回り2000限定と言ってるようなものだと指摘したんだけどね。
ただ差し馬有利ってのはどうなんだ?・・・と。
コースがペースに与える影響は、直線の長さが一番大きいってのは常識だと思ってたよ。
>>107 逃げ馬が他のコースより遅めに行っても他の馬も同じように遅いから逃げられるんじゃないの?
新潟・芝2000外 08-02-00-14/24 勝率33.3 連対率41.7 複勝率41.7 平均単勝人気1.8 回収率97
京都・芝2000 08-01-03-12/24 勝率33.3 連対率37.5 複勝率50.0 平均単勝人気2.2 回収率125
中京・芝2000 13-08-01-20/42 勝率31.0 連対率50.0 複勝率52.4 平均単勝人気2.0 回収率120
小倉・芝2000 13-11-06-13/43 勝率30.2 連対率55.8 複勝率69.8 平均単勝人気2.2 回収率111
福島・芝2000 18-07-08-27/60 勝率30.0 連対率41.7 複勝率55.0 平均単勝人気1.9 回収率125
中山・芝2000 11-06-05-15/37 勝率29.7 連対率45.9 複勝率59.5 平均単勝人気2.2 回収率132
札幌・芝2000 06-06-03-07/22 勝率27.3 連対率54.5 複勝率68.2 平均単勝人気1.8 回収率98
東京・芝2000 04-04-03-05/16 勝率25.0 連対率50.0 複勝率68.8 平均単勝人気2.3 回収率147
函館・芝2000 07-03-05-14/29 勝率24.1 連対率34.5 複勝率51.7 平均単勝人気2.2 回収率109
阪神・芝2000 10-10-09-26/55 勝率18.2 連対率36.4 複勝率52.7 平均単勝人気2.3 回収率63
検索条件は、1〜3番人気が、逃げたケースのみです。
クラスは、500万以上です。
良馬場限定です。
東京・新潟は改修後のみ、阪神は継続で、計測。
2000年以降です。
函館・阪神が、逃げ馬には向かないコースかも?
今年の弥生は瞬発力勝負にならないと思うんだよな。
理由は特にはないけど、例年通りの瞬発力勝負と思われてたレースがことごとく前の馬が勝ってるから。
コースの鬼2より
芝2000のラップ偏差
前半3ハロン
中山 △0.5 ▲0.8 △0.2
東京 △0.8 ▲0.4 ▲0.2
京都 △0.5 ▲0.6 △0.4
阪神は載ってない。
むしろ坂でペースあがってないか?
>>110 面白いデータだけどこのスレ的にも俺の考え方的にもどういうペースで逃げたのかが問題だからねえ
阪神は改修
で?
うむ
そろそろメインの話をしないか?
118 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 00:37:23 ID:RfNNUd/uO
2着だけどセイウンスカイは相当強かったんだね。
チューリップ、弥生の分析したいね
俺はド素人だから誰か頼む
チューリップ賞に出走するムードインディゴの新馬戦のラスト4Fのラップは魅力的なんだがどうかな?
ムードインディゴ 牝2 54 上村洋行 1:49.6 7-7-7-6 34.1
12.7-11.7-13.2-13.0-12.4-11.9-11.6-11.6-11.5
△0.5▲0.5△1.0△0.8△0.2▲0.3▲0.6▲0.6▲0.7
>>120 このスレの連中は前走で酷い目にあってるからなあ。
でも俺は懲りずに本命w
この馬自身の4Fは46.0だけど、いくら前半が緩いといってもこれはなかなか出せないラップと思う。
相当の瞬発力と持続力の持ち主というのが個人的評価。
この新馬だけ走れば、トールポピーやオディールには勝てないまでも
普通に3着は取れると思うんだけど、
果たして今回はちゃんと普通に走ってくれますかね。
122 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 03:14:14 ID:f04WjuYf0
age
123 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 03:18:05 ID:UL5ODdj40
中京って馬場いい時すごいラップ出やすいからなぁ。
同日の1000万もラスト12.0-11.3-11.4-11.4とかいうラップだし。
124 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 03:20:57 ID:996iM6xIO
>>120 新馬戦のラップは確かに魅力的だな。
でも前走、新馬戦と真逆のハイペースで上がりのかかる展開になって、
大きく負けてるし、今回もペース次第じゃないかな。
僕はミゼリコルデちゃん
外枠限定、人気次第だけど(単10倍は欲しい)
前走の内容がブ厚すぎる
見た目もの凄いダート巧者って感じでもなく、普通に兼用タイプ
脆い部分もあるだろうが、負けても許せちゃうな
前走ムードインディゴってここでそんなに話題になってたっけ?
俺は買ってorzだったけど
127 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 08:52:40 ID:Rs7ZTz4v0
ことしはダークエンジェルとムードインディゴと思う
128 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 10:17:19 ID:MemNmE03O
弥生賞はフサイチアソート
チューリップはオディール
はなのきのメスナーとブライダルを狙いましょう。
それより中山の平場のウイングフットを
2008年3月1日(土) 2回中山1日
3歳未勝利(混合)2000m 芝 5R
12.4 - 11.4 - 12.8 - 13.3 - 13.0 - 13.0 - 12.7 - 12.0 - 11.8 - 12.3
3歳新馬(混合)1600m 芝 6R
12.5 - 11.9 - 12.2 - 12.4 - 11.9 - 11.5 - 11.4 - 12.4
きんせんか賞 1600m 芝 9R
12.4 - 11.0 - 11.2 - 11.6 - 12.1 - 12.3 - 11.9 - 12.6
潮来特別 2500m 芝 10R
7.0 - 11.6 - 12.7 - 12.1 - 12.7 - 13.7 - 13.7 - 12.7 - 12.3 - 12.1 - 11.7 - 11.8 - 12.7
韓国馬事会杯 1200m 芝 11R
11.9 - 10.5 - 10.8 - 11.5 - 11.3 - 12.3
阪神1600って改修後はスローになりやすいんじゃないの?
ムードもいい勝負するでしょ
133 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/07(金) 17:53:37 ID:9bej3iAiO
ブラックからキャプテン、アインにワイドで流せば取れる簡単レースだろ
相変わらずOPや重賞の話ばかりなのね、明日だけでも36レースもあるのに。
>>129-130 根拠あったらよろしくお願いします。
文句言うなら自分でネタふればいいのにね
先週はわかりやすいコスモジャイロっていう馬がいたから振ったけど
今週は素人フィルターにかかる馬がいないので本業の人の意見が聞きたいなぁって思ったのさ。
重賞うんぬんに関しては文句じゃなくて
期待値の高い馬の出現率なんてのは平場も重賞も変わりないのに何故いつも話題が偏ってるんだろっていう単なる疑問です。
気を悪くしたならごめんなさい。
>>134 前二走の惨敗はダートでノーカウント。
芝では4着以下なしで、未勝利勝ちは一見すると凡時計も
不良馬場で前後半差3.5秒の前傾ラップを先行して押し切り。
今回はテンから飛ばして行く馬がほとんどいないし、
内枠だし楽に粘り込めるかと。
まあ注目度の高いレースに話題が偏るのは当然の事ですな。
なんて平場は単独スレが立たないんだ?と言っているに等しい。
>>136 ココは師匠みたいな人がいて、その人に対して質問するスレではないから
みんながみんな好き勝手色々挙げていったら収拾つかなくなる
となると、買う買わないは別として一番目に止まるだろうメインレースに
固まるのは自然の流れ
万年500万の馬のラップ見るより、少しでも可能性のある馬が集まってる
レース検討した方が勉強にもなるし
そうかねぇ
ラップ・タイム分析スレなんだから平場・重賞どっちも俎上にのってよさそうなもんだがな
>なんて平場は単独スレが立たないんだ?と言っているに等しい。
誰が考えたって等しいわけないだろうと
時間的都合の問題もあるとは思う
普通の社会人が競馬に割ける時間なんてそう多くないだろうし
ラップマンのように毎日全レースに興味あります(そして実際買う)
って人は多くないと思う・・・レジャーとして楽しんでる人は別だけど
俺も基本的にメイン中心だが、明日の阪神8レースのような、分かりやすいレースでは勝負するぞ。
重賞の同距離同コースとかなら比較的楽
>>139 平場の話題が俎上に載る事自体は誰も否定していない。
ただ、話題の割合が重賞に偏るのは必然だと言っている。
そしてその最大の理由はレースに対する注目度に起因するもので、平場のスレが立たない理由もこれと同じ。
それだけの話。
質問よろしいでしょうか?
ダートでも走る芝馬、または芝でも走るダート馬を
ラップタイム分析から判断することは可能ですか?
>>144 俺は無理だと思ってる
理由は走法的要因が強いが、絶対的能力差がある場合はそれでもきてしまうから
エムアイブランやライブリマウントと、メジロマックイーンやグラスワンダーの
走りを飽きるくらい見続ければ何となく分かってくる
>>143 >その最大の理由はレースに対する注目度に起因するもので
絡むようで悪いけどさ
>>136氏は、ここはラップ・タイム分析スレなんだから、
ラップ・タイム的観点からは、ある特定の平場のレースに注目が集まってもいいんじゃないか?
と言ってるわけだよ。
それを平場のスレがないのと一緒にされちゃぁねぇと。
>>146 分析スレだろうがなんだろうが、興味の無い馬やレースの話なんて誰もしたくないのさ。
>>146 平場と重賞ば注目する人の絶対数が違う。
だから話題にしようとする人の数も全然違ってくる。
平場だって注目されればこの前の東京6Rのようにスレが立つ。
注目すべきラップのレースが平場にあれば、このスレでもたまに話題になってる。
勝った馬の強さはどうか、という視点からだけど。
平場のスレがないのと一緒だよ。
とりあえず話題性のある平場の阪神8Rの分析しよか?
>>149 コロナとクオリアが出てくるやつ?
マッチレースだろ?
強いて他に挙げるとしたらアグネススターチあたりか。
でもまあ、マッチレースだよね。
ロールオブザダイス、スリーアリスト、アンヴェイルのワイドBOX
名称が抜けてるって程でもないと思う
153 :
144:2008/03/08(土) 09:18:00 ID:SDTctnv00
>>145 なるほど、意見ありがとうございました。
他の方の意見も是非聞いてみたいですね。
週末はレース予想に話題が偏りがちなので埋もれちゃうかな。
>>153 話を振って人に意見を求めるのならまず自分の見解を書きなさい
予想スレの方は削除されたのか?
だれか貼ってくれ
週刊競馬ブックしかないから平場なんかしらねーよ(´・ω・`)
特別レースの話でいいじゃんよ!
馬券の戦略として重賞しか買わないって人も居るだろうし、
平場の話題があんまり出ないのはしょうがないでしょ。
159 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/08(土) 11:44:30 ID:jJt4XIHHO
サイレントフォースはどうでしょうか?
今年のトレンドの初戦圧勝からの2戦目ですが。
オーシャンS
07
11.8-10.5-11.2-11.6-11.3-11.8
11.8-22.3-33.5-45.1-56.4-68.2 (33.5-34.7)
06
12.1-10.4-10.8-11.3-11.3-12.7
12.1-22.5-33.3-44.6-55.9-68.6 (33.3-35.3)
05
12.2-10.7-10.9-11-11.1-12
12.2-22.9-33.8-44.8-55.9-67.9 (33.8-34.1)
04
12-10.3-10.9-11.5-11.5-11.9
12.0-22.3-33.2-44.7-56.2-68.1 (33.2-34.9)
03
11.8-10.5-11-11.7-12.1-12.6
11.8-22.3-33.3-45.0-57.1-69.7 (33.3-36.4)
今年は前に行く馬が多そうなので超Hペースになって
前全滅しそうな予感がします
161 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/08(土) 12:43:31 ID:rP8MpFyTO
カイゼリンのタイムはどうですか?
かなり優秀だと思うんですが
>>160 ここ最近は早い流れだけど前と内が止まらないみたいな
バイアスが出来てる気がするんだが・・・俺の気のせいかな
サンアディとアイルラヴァで堅いと思ったら、アイルは調子
よくないみたいだし困った
また肉離れ!!
>>159 直線ほとんど追わずに余裕十分だったとか、他の要素を無視してラップだけで考えれば
レベルは中の上、かなり好意的に評価して上の下といったところ。
もちろん大物の可能性もなくはないんだけど
期待値が先走って断然の人気になってる状態だから、馬券的妙味は薄い。
サイレント1.4倍に対してタケショウオージ7倍なら後者を買うよなあ。
>>162 そういわれてみればそうだけど
サンプル少ないしどうなるか・・
クオリア(笑)
大口がコロナにだけ入ってたし買わなくて良かった・・・
変なステップ踏んだから馬が壊れたか?4着は酷いもんだ
>>166 初戦はなんだったんだろうな。単なる仕上がりの差とは思えん
>>167 偶然であの時計は出ないだろうしな・・・藤岡が大物馬に乗るといつの間にかあぼんすると
言う法則かとも思うが・・・ナムラマースとかも駄馬化しすぎだし
中山はココで再三名前出てる馬と差のない勝負してるコスモポッケですかねぇ
マイルがどうなのかというのはあるが
うーん
オッシャ!
複勝馬連ゲット
単勝買わなかったのはご愛嬌で・・・
これはひどいw
オーシャンは前傾にも対応できるしサンアディユでよさそうだな
相手は面白そうなのが軒並み外枠入って紐荒れしそう
サイレントフォース、ここでの評価微妙だったからどうかと思ったが
負けすぎだな
何これ、ケツから3番目って
次は中京アイリッシュカフェでいいような・・・あんなちぐはぐなレースして
前にくるんだし、12月の時のラップくらいになれば大丈夫でしょ
意外と票割れてるね
ココ一押しのメスナーも差のない人気か
鞍上強化だしな
アイリッシュカフェ空気ですか、そうですかorz
マルカはきてるのにこの負け方は・・・
午前中に売れてた馬も皆死亡だな
ブライダルは当分人気しないだろうし、今後も狙ってたほうがいいみたいね。
前傾ラップの申し子マイネルクラッチ来たか
スローだったようにも見えるけども・・・
サイレントフォースはいくらなんでも負けすぎだろw
さー期待のムードインディゴの登場です!
もちろん単複買いました^^
レゴラス(笑)に何があったのでしょう^^;
ムードインディゴ買った人は
先週ロードニュースター買った人
いいえ、ルールプロスパーです
ダンツキッスイが重賞勝てたんだからエアパスカルが勝ってもおかしくないと思う
トールの仕掛けが遅れてくれれば・・・
少量だけど買っておくよ
中山は馬場が全然違うけどファルコンSの圧勝ラップがいいアドマイヤホクトを少量
>>179 馬なり圧勝には笑うしかなかったなw
昇級してまたいつものレゴラスに戻りそうな気もするけど
…さて、またムードインディゴに騙されるとするか。
単勝買いました。
前止まらない傾向通りだけどどう考えても坂のあるコースで
エムオーは買えん
事故だw
宮にまったく繋がらないと思う
藤岡GJ
俺の買わなかったとき飛んで買った時来るとは偉いw
あー直線向いた時にはいけると思ったんだけどなぁ。
初戦はなんだったんだ・・・
つーか誰勝ったのこれ?w
中山は・・・レースなかったことにした方がいいんじゃね?
トールポピーの複勝が110円ついたのが奇跡だなw
オディールの脚見ると桜花賞は混戦模様で困ったわ
あの馬じゃ足りないと思ってたのに
阪神最終、ちょっと荒れそうな気がする・・・
フォルテピアノって京都はまだしも阪神で時計早い競馬に実績ないぞ・・・
ラップも抜けていい馬いないし・・・
190 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/08(土) 16:07:15 ID:rP8MpFyTO
本番はオディールだな
阪神はスロー過ぎるというか前残りがひどいな…
オディールは桜花賞どうだろね。トライアルホースっぽい感じもするが
チューリップ賞
12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8
これはないわー。
上がりが2Fだけに凝縮されてる分、ある意味エルフィンSよりひどい。
オディールこの展開でよく3着に来たな。
この展開だからこそ来たのかもしれんよ。
オディールのパドック見たけどやっぱりこの馬はマイルでも長い馬と感じる。
それを意識して安藤も差す競馬をやったのではないか。
マイルの消耗戦ではパフォを下げると見た。
この展開だから来たのかもしれんね
10.7のところで力尽きた馬も居そう
あーでも194とはちょっと考え方が違うわ
マイルでも長い馬ならJFの展開であの着差では済まないと思う
エアパスカルの-10.7-11.8をどうみますか?
ラスト2F目だけが極端に速いラップ、あるよねえ
東京とか新潟とか直線長いコースでよく見られるんだけど
ダイレクトキャッチの新馬戦とかね
>>194 消耗戦だったJFの方がパフォーマンス高くね?
200 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/08(土) 20:32:57 ID:Tz5M/TCZ0
200
ちなみに今日の武庫川S
13.0-11.6-12.5-12.1-11.7-11.3-10.6-11.7
古馬準オープンでもスローの上がり勝負、ここでも10.6が出てる
上りの早いレースって,前有利は間違いないよね
いや、スローの上がり勝負ってのはもちろん位置取りとすれば
前にいた方がいいことは確か。
だけどスローは団子になるから位置取りのアドバンテージなんて、
使える脚の速さの優劣に比べたら全然たいしたことない。
スローは案外差し馬が来る。スロ専の差し馬ってものが存在するからだ。
スローで行きさえすれば、ものすごい脚を使える馬達ね。
むしろ前が残るのはハイペースの場合も多い。
追走する方もなし崩しに脚を使わされるから案外伸びなかったりする。
縦長のレースになると後ろの馬は
どうしても早め早めに仕掛けざるを得なくなるから、追う方も辛い。
それ以上に前が止まってくれれば差し馬のレースになるけど、
しぶとくて強い馬ならハイペースで粘るし、弱い差し馬では差して来れない。
一番恵まれてるといえるのはスロー(ミドルでも前が辛くなければいい)の縦長という
特殊な(後ろの騎手がアフォ)レースで逃げ先行した馬。
イングランディーレの春天が典型的。
チューリップは終わりから3つ目が遅すぎだな。
本番でエアパスカル人気すれば美味しいけど、さすがにそう上手くはいかんよな。
>>203 ほぼ全面的に同意だが最後の1行にあるレースが「典型的」と言えるのかどうか。
一番恵まれてるレースの典型で勝ったといえばラキ珍のように聞こえるが
イングランディーレの春天は単に恵まれて勝ったわけじゃない。
後ろの馬に力があるのなら1つ前の10レースくらいの上がりは使ってもいい。
あれだけ千切られた後方にいるのにあの程度の脚しか使えないのは馬の力がその程度。
>>205 いや、あのレースは前半ゆっくり行ったからといって
上がりが必ずしも速くなるわけじゃないことの典型でもあると思う。
要するに時計が出やすいラップと出にくいラップがある、と。このスレの主題でしょう。
イングランは合理的なラップを刻み、そこそこいい時計で乗り切った。
それ以外の馬は前半遅すぎて、それを後半で盛り返すために早め早めに動いて
上がりの脚をなくした、という内容だろう。
イングランと他の馬とで全く違う二つのレースをしてて、
そのラップ配分の合理性の違いが、大きな差を生むことになったと解釈。
イングランはラキ珍、そしてノリの好騎乗、俺はそう判断してるよ。
ディーレより弱かったから上がりの脚をなくしただけ。よく見積もってもディーレと同等
弥生賞
今年はフルゲートだけど先行勢が少なく
中山記念みたいな前残りになりそうな気がするんですが
どうでしょうか?
中京記念
07
12.2-10.5-11-12-11.6-11.7-12.2-11.8-11.9-12
12.2-22.7-33.7-45.7-57.3-69.0-81.2-93.0-104.9-116.9 (33.7-35.7)
06
12-10.8-10.7-12.1-12.1-12-11.9-12.2-11.8-12.6
12.0-22.8-33.5-45.6-57.7-69.7-81.6-93.8-105.6-118.2 (33.5-36.6)
05
12-10.7-11.1-12.6-12.1-12.3-12.4-12.3-11.9-12.1
12.0-22.7-33.8-46.4-58.5-70.8-83.2-95.5-107.4-119.5 (33.8-36.3)
同じような流れで好走している
ダスカ、トーホウアラン、シルクネクサスが良さそう?!
ダイシンプランの若駒Sの敗因わかる方いますか?
これだけ気がかり・・・
ブラックシェルとダイシンプランの単勝って差がありすぎだよね
>>210 ケガ、休み明け。
純粋な能力不足の可能性も。
>>210 ラップ全然関係ないけど若駒ときさらぎじゃ気配が全然違った。
まあ仕上がりの差じゃないかと。
昨日はサイレントフォースがコケたけど、レッドシューターはまあ大丈夫だろう。
馬場のせいでシゲルエスペレがえらい人気になっちゃってるので
アマゾネスバイオあたりが来てくれると嬉しい。
216 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/09(日) 14:29:31 ID:P3O3QypuO
ソルジャーズソングのタイムが速いな
俺のミゼリコルデちゃんは最低でもレッドシューターの3馬身前にいるはず
シルクネクサスは人気ないなぁ。いつもの事だが・・・。
去年みたいな流れになりそうだから馬券圏内にはきそう。
中京記念は穴なら
最低人気付近のフォルテベリーニ、ミュージックホークが面白いかな
ダイレクトキャッチやタスカータソルテ、ハイアーゲームは消したいところ
まあ、あんまり絞れないレースだからまったり観よう
オーシャンS
12.0 - 11.0 - 11.1 - 11.4 - 11.2 - 12.2
房総特別
12.1 - 10.7 - 11.2 - 11.6 - 11.6 - 11.7
ソルジャーズソングはOPのペースでどうなるか
差しに徹すればサンデーだけに面白い存在
ほんとこのスレ当たりませんね
>>221 当たらなくても競馬は楽しいぜ。
俺はキッチリ分析したレースが外れて適当に買ったレースが当たる。
川田はダメだなあ。お前がチャールズより後ろにいてどうする。
それに比べて松岡は素晴らしいですな。
ドリパスはあまり合ってないと思うけど。
馬の差だろ。
2000得意の馬とマイラーが2000で勝負してんのに、騎手のせいにするな。
ですな。テント、スズジュピターあたりは距離の限界を感じた
>>224 俺は特に距離が長いとは思ってないが、
もし仮にマイラーだとしても今日は乗り方次第でどうとでもなった。
本番とはまったく直結しないようなクソ緩い弥生賞でしたな。
チャールズ以外は本番いらなそう。
チャールズの止まりっぷりもなかなか酷いけど
スプリング組か今年は
報知杯弥生賞(GII)
12.2 - 11.5 - 12.4 - 12.8 - 12.9 - 12.5 - 12.3 - 11.7 - 11.3 - 12.2
微妙に最後12.2で上がりがかかってるんで、流れがチャールズに向いたかなぁって感想かな。
スプリングは若竹組勢ぞろいに加え、レインボー・イダテン・シグナル等々だろ。
よっぽどイイメンバーだな。
まあトゥーレは溜めたところで味のない馬だからな
前残り馬場でスロー必至なんだし、もっと積極的に乗れと言いたくなる気持ちはわかる
でも俺はむしろこれで本番が面白くなってきた
ショウナンアルバ皐月で本命予定なんで、スプリングSでてきて
あんまり目立って欲しくないんだがなぁ・・・。ESP発動で大負けしてくれないかなw
>>233 みんな考えてることは同じか。
スプリングで適度に負けてくれると嬉しいね
>>234 だな。でも普通に走ると多分勝つんだよなぁ・・・。
オーシャンS
12.0-11.0-11.1-11.4-11.2-12.2(34.1-34.8)
発送時大きなトラブルがありバラっとしたスタートになりサンアディユが大きく出遅れ。
その混乱を引きずるようにして団子状態のままダラダラとレースは流れていきテンの3Fは34.1とかなり遅め。
しかし後半はしっかり時計がかかっていてレベルに疑問符がつくレースだと思う。上級条件レベルに毛が生えた程度の。
高松宮ではここから来た馬は全部切っていいと個人的には思う。
これだけ遅くて団子のレースだと内の先行馬が圧倒的に有利。
二着馬はその恩恵をもっともうまく捕まえた形。もともと京都や函館などで
テンの200-600が11秒フラットくらいで流れる遅い流れを先行して良績を残してきたタイプで流れも嵌った。
勝ち馬は終始外外を回らされたがしっかり捕らえて完勝。このメンバーなら通用するか。
三着馬は溜めていい馬ではないのでもう少し思い切っていってもよかったとは思うが
実力的にこの程度かというところでもある。
前走シルクロードS組の三頭は内をなんともお粗末な結果に。
アイルラヴァゲインも元の力を考えると物足りないし、オーシャンS組と同様に本番では軽視するべきか。
ドラゴンウェルズ、ブラックバースピンの実績馬二頭も流れが向かなかったとは言え情けない。
サンアディユもあんな競馬になってしかも死んでしまうし、まったく収穫のないレースだった。
チューリップ賞
12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8(36.1-25.2-34.5)
阪神マイル外回りの一面がこれでもかというくらい強調されたレース。
テン3Fが61.3というすさまじいまでのスローペース。しかも4コーナーで誰も行かないという
もうありえませーんっていうくらいのレース。でもそれなのに終いは11.8もかかってるし
やはり今年の牝馬は大した事ないということが再認識されたかと。
(10Rの準オープンではテンの3F37.1というさらにスローではあったが1F半くらい早い仕掛けでラスト2Fは10.6-11.7)
勝ち馬は未勝利を勝ち上がった分だけキッチリ走って快勝、おめでとう。
二着馬は届く位置ではあったので情けなさはあるがスローなら優等生な競馬もできるっていうのは収穫。
三着馬は、そんなに負けるのが好きですかそうですか、と。阪神JFから裏目裏目で。
ほんの少しでも600-400の12.0でマクっておけば突き抜けてておかしくないはず。
四着馬は勝負どころで少し置かれかけたようにこの距離でここまでの瞬発力勝負は守備範囲外っぽい。もう少し距離伸びれば。
五着馬はここまでスローで弱い相手ならば掲示板にはというのはエルフィンSでも示したが今後は期待薄。
これだけしょぼいけど今年のこの路線ではこの程度でも暫定的にトップという・・・
普通に考えたら裏裏踏んでるオディールを次で買うのが常道なのかな。
中京記念
12.2-11.1-11.5-13.1-12.5-11.6-11.3-11.6-11.6-11.9(34.8-48.5-35.1)
二角でずるずるに緩んで向こう上面で再び加速して三角へ突っ込む変なラップ。
テンがかなり早くて緩んですぐ加速っていう先行した馬にはキツイ流れ、しかも緩んだところで馬群が凝縮されて
ペース上がって三角なので外に進路を取っていた、取らざるを得なかった馬たちは吹っ飛ばされてかなり不利。
そうなると台頭してくるのは内でじっとしていた差し馬追い込み馬というラップ的方程式から導かれるとおり
上位は内の差し追い込み馬ばかり、まともに外から競馬をしてしまった小回り巧者たちが揃って討ち死にしたのはこういう理由。
勝ち馬と四着馬は4角で膨らんで開いたところを狙い撃ちし最高の競馬ができた。
二着馬は三着馬は外回ったが斤量差と4角での加速のしやすさを考えれば実力どおり。
ハイアーゲームは前走から引き続き苦手な流れでも頑張っていて本来の瞬発力が生きる舞台に出てきたら注目。
チューリップはドスローすぎたな…。
しかし、レベルで言えばトールポピーの出た黄菊賞は専門家も
太鼓判押すほどの素晴らしいラップじゃなかったっけ?
ここでも確か強いって話に出てたと思うけど。
適正の差?これだけでレベル云々言うのはどうだろ。
>>238 中京は3角すぎが下りでそこがだいたい仕掛け所になってる
スパートの前に楽させたいので向こう正面が緩む
別に特異なラップじゃないよ
ちょっと前に中京ダートの話があったが、同じ理由で直線部分で速いラップが記録されないと思われる
3角から進出したローゼンやハイアーには厳しい形だったんだな
弥生賞
12.2-11.5-12.4-12.8-12.9-12.5-12.3-11.7-11.3-12.2(36.1-50.5-35.2)
三分割したラップを見ると例年の弥生賞と同じようなレースだったように見えるけれど
ラスト5Fから12.5-12.3-11.7-11.3と綺麗に加速していくような単純な瞬発力勝負ではない中山金杯によく似た
自力の問われるラップ。それだけに終いは12.2とかかってしまったのは致し方ないところではある。
こうなってしまうとコーナー前でマクれない上になし崩しに足を使わされてしまうので後方にいた馬には
かなり厳しい展開。当然この流れを作って押し切った勝ち馬は強いと言えるが
テンがかなり遅いので本番テンが早くなってどうかという不安は十二分にある。
また惨敗した差し追い込み馬も流れ次第では台頭の目は残っている。
二着馬はテンが遅かったことで好位を取れていい競馬ができた。ホープフルSで12秒フラットの続く流れを
強引にマクって勝ち馬と僅差の競馬をしていて脚力的には互角だが前半の立ち回りの差が実力差となって表れている。
勝ち馬の器用さがあだとなるような展開にならない限り逆転は難しい。三着馬はテンの早いレースに続けて出走していたことで
なんなく先行できた。不器用さ故に着順が伴わなかったがシンザン記念で前追いかけようとしたらかかって行かせちゃったことが
プラスになっているということか、面白いこともあるもんだ。
四着馬はこんなもの、デイリー杯と今回でスローの位置取りの差で三着馬と着順が入れ替わった。どの流れにも
対応してきているがどの流れでもワンパンチ足りないというか。よほど出来が良いか相手が弱くならないと狙うのは難しいタイプ。
五着馬は経験不足でペースアップについていけなかったが最後はよく伸びている。次もスローならいい競馬できるかな。
六着馬はやはり中山ダメ。コーナーの出口でブレーキがかかってしまう、これは致命的。
結局終わってみたら意外なところはなにもなく順当に決まってしまったせいでこれまでの
「上位は横一線、その下もあまり差がなく適正や展開次第でコロコロ着順が変わるクラシック戦線」という
下馬評が強調される結果になってしまった。皐月の予想をするのが大変、スプリングSが興味深いレースになるか
ショウナンアルバが惨敗して人気を落としてくれると簡単に軸が決まるのだけど。
>>240 いやだから向こう上面の前の二角で緩んで向こう上面でペースアップして
そこの三角のところの前の登り坂でトップスピードに入っちゃってるのよこの場合。
普通はスパイラルカーブで三角すぎから下りで外まくりにやさしいコースだけど
今回の中京記念ではそうならなかったと。
>>238 金鯱賞
05 12.5-11.4-12.0-13.1-12.5-12.0-11.6-11.4-11.1-11.3
愛知杯
05 12.6-10.6-12.1-13.1-12.7-11.7-11.9-12.2-12.2-12.2
3F-4F目だけ見れば似たレースはありますね。
でも、どのレースでも最速になりやすい2F目を除いて7F目最速は確かに前にはきつい。
11.6-11.6の8F-9Fは下り坂の影響で遅くならなかったってことでしょう。
4角速いハロンタイムのところで外回すのはきついと思ってるから今回もそうだったのでは?
直線入ってから思うように伸びないんだよね、阪神の外回りもそうだと思うけど。
>>236 アイルラヴァゲインに関しては、ラップ関係無いけど明らかに調教悪かったし
本番で調子を上げてくれば買えるんじゃないか?
まぁ中京が合うのかどうかは別問題なんだが。
どう弄くってもセンカクが突っ込んでくるという結論にならない
厳しい流れが合う馬ってことで納得するしかないんですかね?
よく見るとローゼンクロイツよりハイヤーゲームの方がきつい。
外から出てきたのはセンカクとくワイルドファイアー。コーナー内まわって直線外に出てきてる。
ワイルドファイアーの方は好騎乗だったのか、外に振られたのかはわかりません。
左ムチ入れてるから狙って外行ってるのかな。
>>246 前走京都記念は一線級と差のない競馬(0.4s差)で見どころ大有りだと思った人が結構いると思います。
斤量の話はよくわからないけど57→53ならプラスでしょう。
最近考えてる理屈があって、それは通過順位を上げて一旦先頭の馬が次走で距離短縮してブラス、というもの。
多分ラップでも裏づけが取れるものがあるはず(そう言ってる私はトウショウパワーズを買ってたりする)。
>>248 >京都記念は一線級と差のない競馬(0.4s差)で見どころ大有りだと思った人
これはドの付く素人だろ。あのスローペースで先行してバッサリ斬られたレースでタイム差なんてまるで意味がない。
でもそれで馬券取れた人いるんだから
>>249 いかにも当方は素人ですが、まあ素人考えを聞きたい人はどうぞ(当たってないから後出しでもないよ)。
見るポイントをゴール前じゃなくて残り100mや200mなどのスタート寄りに置くと、
いわゆる「見せ場」というものに関していろいろ考えることがありました。
少なくても位置を上げるだけの、京都記念ではシルクフェイマスとの差を詰めるだけの、スピード能力を見せているわけですから。
このスピードが生きるのは距離短縮したケースと考えているのですが、当然ながら絶対の公式じゃありませんね。
どうも最近スレが穏やかじゃないのは(2ちゃんだからしょうがないけど)残念ですが、いろいろと意見が出てるのは嬉しいです。
252 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/09(日) 20:17:38 ID:P3O3QypuO
マイネルチャールズと先週のマイネルモデルノの500万と似てるな
253 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/09(日) 20:33:07 ID:MFXQg6CU0
>>243 家帰ってきてレース映像見返したが、やはり差し馬勢は典型的な仕掛け位置だった
前にきついレースというか、ピカレスクはラビットだろ
勝ち負け度外視で引き出し役買って出ただけ
あとはローゼンがかかって持ってかれ気味になったんでニルバナが合わせて発進してった感じ
センカクは取り消し明け金杯がそこそことハンデ53、コーナーロス無しの展開
京都記念のメンバーが厚いのも確かにあると思う 保険の元取り複止まりの未練タラタラ回顧でした
センカクは枠も良かった感じだなぁ・・・近年の中京記念にしてはテンが
落ち着いたし、運動量的に足りてしまったか・・・。緩い調教だけの馬は
来てなかったのに。
時計早くなってから本当に外枠の馬が来ないね、この条件。
>>238 テンが緩めだった分上がりもそこそこだね。でもこれでローゼンがあそこ
まで巻けるってのは薔薇一族の斤量負け病なのか・・・
>>239 トールが桜に向けて上位であることは変わらないくらいの内容はあったん
じゃないかなぁ・・・結局無理する事ない賞金がある馬の典型的なレース
だったような気も。今日のキャプテンも皐月考えればもう少し負荷かけて
くるかと期待してたが結局スローだしな・・・まさか桜も皐月もスローとか
ねぇよなぁ・・・
こんばんは。
>>251 勝ち負けは別にして、4角で先頭に踊り出るような積極的な競馬をした馬は
調子が良いのは間違いないでしょうから、狙って損はないと思います。
おそらく、馬が調子が良くて、充実しているからでしょう。
そういう競馬をした馬は、近いうちに好成績をあげてるような気がします。
>>256 こんばんわ。毎度です。
この理屈を検証していると、こういう(その距離でスピードが勝っている)馬が距離延長すると失敗するのも納得が行きます。
ただ、昨日の両国特別のマイネルシュピールはよくわかりません。それだけ1000万下では実力が有るということなのかもしれません。
>>257 マイネルシュピールは確か500万勝ちがハイペースを押し切った強い内容でした。
昨日はスーパーキャノンがいたので共倒れすると思いましたが、やはり強い馬です。
あっ、でもこれを検証するとなると、成績表だけでは無理ですね。
レースを繰り返し見て、積極的な競馬だったのか確認する必要がありますね。
これは地道な作業で大変そうです。
260 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/09(日) 22:03:03 ID:fc4OFPTfO
フィフティワナーの勝ち方は非常に強く感じましたが、ラップ分析的にはどうでしょうか
詳しい方分析願います
サンアディユ号(牝6歳 栗東・音無 秀孝厩舎)は、栗東トレーニング・センターにて、3月9日(日)に疾病を発症し、死亡しましたのでお知らせいたします。
ちょwwwww
262 :
261:2008/03/09(日) 22:11:18 ID:CY8HfShc0
みなさん知ってましたね
すみません
>>260 どスローからの瞬発力勝負。完全復活かどうかは流れが速くならないとなんとも言えない。
07年12.3-10.6-11.6-12.8-12.5-12.6-12.9-11.8-11.7-11.7 オーラ
06年12.4-11.3-12.5-12.6-12.4-12.0-12.7-12.3-11.7-11.6 ムーン
05年13.0-11.9-12.5-12.3-12.5-12.6-12.5-11.6-11.4-11.9 ディープ
04年12.6-11.8-12.1-12.2-12.2-12.3-12.5-11.6-11.3-11.9 バルク
03年12.6-11.0-11.8-12.3-12.0-12.0-12.7-12.7-12.5-12.7 シンチャン
02年12.7-11.8-12.4-13.3-13.0-12.3-11.9-11.5-11.4-11.7 バラゲー
01年13.1-11.6-12.5-12.4-12.1-12.2-12.6-13.0-12.2-14.0 タキオン
08年12.2-11.5-12.4-12.8-12.9-12.5-12.3-11.7-11.3-12.2
今年はバランスオブゲームの年に似てるかな。
12.8-12.9ここがもっと速ければ、皐月はマイネル頭で買えるんだけどね〜
>>264 チャールズはサンツェッペリンと比べてペース経験がイマイチな気がするし、皐月ではきつそうだよな。
ホープフルステークス 06年 芝 : 良
1着馬 ニュービギニング
2着馬 サンツェッペリン
3着馬 コーナーストーン
■ラップ
12.4-11.1-11.3-11.8-11.9-12.3-12.5-12.7-12.4-12.7 (34.8-37.8)
ホープフルステークス 07年 芝 : 稍重
1着馬 マイネルチャールズ
2着馬 ブラックシェル
3着馬 ドットコム
■ラップ
12.7-11.8-13-12.9-12.6-11.8-12.2-12-12-12.9 (37.5-36.9)
京成杯(G3) 07年 芝 : 良
1着馬 サンツェッペリン
2着馬 メイショウレガーロ
3着馬 アルナスライン
■ラップ
12.6-11.6-13.4-12.2-12.5-12.1-12.2-11.4-11.4-12.2 (37.6-35.0)
京成杯(G3) 08年 芝 : 良
1着馬 マイネルチャールズ
2着馬 ベンチャーナイン
3着馬 アイティトップ
■ラップ
12.5-10.7-12.6-12-13-12.6-12.9-12-12.4-12.2 (35.8-36.6)
こう見るとサンツェッペリンの京成杯の優秀さが分かるな。
逆にチャールズの京成杯は平凡。
弥生賞のラップは京成杯よりは良くなってる感じだけど、
それでもサンツェッペリンの方が価値があるように見える。
低レベルと思えた去年よりもさらに今年のクラシックは低レベルなのかな。
>>266 皐月は逃げ先行じゃないとハッキリ言って無理だからね。もう少しはやい
ラップで見てみたかった。他のトライアルが楽しだね。
スプリングS
07年12.7-11.6-11.7-11.9-12.0-12.4-12.2-11.9-12.6 勝ち馬アップル
06年13.0-11.9-12.0-11.8-11.6-12.2-12.1-12.0-12.3 勝ち馬サムソン
05年12.4-11.1-12.2-12.1-11.9-12.2-11.8-11.8-11.8 勝ち馬ダンモア
04年12.5-11.6-11.9-11.9-11.8-12.4-11.9-12.0-12.3 勝ち馬ブラックタイド
03年12.4-11.1-12.0-12.4-12.2-12.8-12.1-11.6-11.6 勝ち馬ネオ
02年12.2-11.1-11.4-12.0-12.2-12.5-12.1-11.8-11.6 勝ち馬ギムレット
01年12.6-11.7-12.9-12.2-12.0-12.8-12.0-11.7-12.2 勝ち馬アグネスゴー
若葉S
07年12.4-11.0-12.3-12.8-12.3-12.7-11.7-11.5-11.8-12.7 ヴィクトリー
06年12.5-11.4-12.9-12.8-12.6-12.6-12.2-11.7-11.8-12.8 ジャンク
05年12.3-11.1-12.5-12.2-12.0-12.2-12.0-11.9-11.8-12.3 フジ
04年12.5-11.2-12.5-12.4-12.0-12.3-12.0-11.9-11.7-11.7 ハーツ
03年13.2-11.7-13.1-12.7-13.0-12.9-12.3-11.4-11.2-11.6 アドグル
既出だろうけど、貼っておきます。
見ごたえがあるのは、やっぱり04年だね。
>>268 俺ラップ初心者なんだけど、ツェッペリンの京成杯はどう優秀なのか教えて栗
>>268 勝った馬は死角を探すのが自然な思考だと思うのですが、あえて好意的に解釈をしてみます。
京成杯は力無き先行勢のせいで前詰まりの競馬
弥生賞は自力で活路を開いた競馬
前半速くなるとどうかはわかりませんが、有る意味違った競馬ができました。
黄梅賞サイレントフォースの北村宏騎手と両国特別ファストロックの藤沢和師
ともに馬場が硬いと言ってますね。皐月賞回避する馬が例年通りいそうです。
あと気になるのはいわゆる反動ですね。
>>270 最初の3Fこそ遅いが、13.4の後に12.2と加速して、
一旦12.5に落とすけどそこだけしか息入れてなくて、
残りの5ハロンが、すべて12.2以下でまとめてあって、
しかも11.4っていう速めのラップも刻めてる。
と、読みました。
チャールズの京成杯は5F目と7F目に
13と12.9を刻んでて息をたっぷり入れてる。
にもかかわらず上がりで速いラップも刻めてない。
>>259 センカクのケースは違いますが、成績表だけで判断するために考えた理屈ですよ。
「前走の距離からの変化」「自身の前半3F」「通過順位」ほぼこの3つだけで判断してますから。
安易な方法で、それでいて調子やペース適性まで考慮されてる。イカサマ本ができそうな理屈です。
ちなみに通過順位を上げるのは、気性面、スピード能力、騎手の仕掛けなどありますが、
どれも次走に影響有りということにしています。
「距離延長の差しで乗りにくい」「競馬はどのクラスでも働く力学は同じ」この2つをヒントにしました。
まあこのくらい時期に昨年のサンツェッペリンみたいな、
ハイペースの持久力戦でもロングスパートの持続力戦でも高い能力を示してるぜ!
って馬の方が実際のところ稀なんだけどね。
昨年のアサクサは高い持続力を証明していた一方で
テンに強い負荷のかかったレースの経験が全くなくてバテた。
ヴィクトリーも似たような状況だったけど、こっちは血の力でなんとかした。
ナムラマースは肝心な時に後方にいたw
チャールズもBTだし、なんとかなるんじゃねーかなあ、という気がしなくもない。
>>272 先に言われたw
サンツェッペリンの京成杯は、
あんまり息を入れずに一貫したラップで走っていて皐月向きって感じがする。
チャールズは緩い競馬だし、道中速くなると微妙かも。
サンツェッペリンとかぶるって事で人気するだろうけど、微妙かなぁ。
でもホープフルで脚を長く使ってるし、案外こなすかも。
>>272 サンツェッペリンの京成杯がどんなレースの流れ(隊列のことです)だったか覚えてないけど、
4F-5Fの部分は下りで自然にスピードが出るところだけど、ゆっくり入った(ここらへんは後ろとの関係が影響する)
6Fから先は自力で緩まないラップを作ってる
全体としてはふわっと入って後半5F勝負にしてる。その前のホープフルSに比べると楽だったんだろうな。
ちなみにその後の皐月賞は前半も厳しいレースだったと思う。
自分では前半ふわっとしか行けないけど、後半は脚が使える馬だったのに今は・・・・。
>>274 未だに恨んでるぞ藤岡のヤロウw
>ハイペースの持久力戦でもロングスパートの持続力戦でも高い能力を示してるぜ!
基本的に皐月はこのタイプだよ、結構いる
でも今年はショウナンアルバとスマイルジャックとレッツゴーキリシマくらいかな?
俺も去年の皐月はヴィクトリーの単複とマース相手の馬連ワイド買ってたから
あの位置取りには腹立った記憶があるなw
マースはコスモス賞、2歳Sと早めの流れを外から動いて押し切ったのに
クラシックでは全然そのレースできなかったもんなぁ・・・
数字的な裏付けはまだ取れてませんが、個人的にはタケミカヅチの地味な上昇振りが気になってます。
追いきった後にすぐ息が入る心肺能力
左手前で走るのが好きで、右回りの直線の方が反応がいい
今日のレースも悪くなかったと思います(何気にラップマンさんが過去推奨した馬がその後いいケースが多々あるような・・・)。
ラップ見て予想するヤツは去年の皐月はナムラマース買うよなw
ヴィクトリーの皐月はヴィクトリー自身の強さも、もちろんあるけど、
ヴィクトリー=暴走のイメージがあることもプラスだったと思ってる。
>>279 俺はパドックも見るけど今日の気配は抜群だったよ。
調教の動きもよかったし、あの出来なら勝ってほしかった。
道中仕掛けて位置取りに行くとガーっと行ってしまうところがあるが
今日は前二走の経験が活きて、楽に好位キープできた。
エアに外から並ばれて多少行きたがるところはあったにしても
ガツンと掛かったというほどでもなかった。
4角回るとこでは勝ったと思ったが、一瞬伸びかかって止まったね。
この馬2000は若干長いんじゃないかと思う。
>>281 エアって何だ?と思ったけどエアトゥーレの仔のことですね。
自分は馬体や気配はよくわからないんだけど、「成長して走れる体になった、弱いところが解消しつつある」と師は言ってます。
ちゃんと見てないけど強い調教もできるようになったってことかな。ですが、直線は最後止まってたのかなぁ。
距離不安を語るときいろいろな理由が上げられるけど、タケミカヅチは気性面ですかね。
単に前付けしたときの脚が足りないだけに見えたから、調教強化でもう少し上昇してきそうな気がしてます。
なるほど、皆さん見解が深いっすね・・
これを予想に結び付けられればいいなと
>>277 きさらぎは持続力勝負になったけどショウナンアルバはいつ持続力を示したんだ?
俺は持久力に優れた瞬発戦向きの馬と評価、皐月よりダービー向きの馬だと思ってるんだが。
>>274 >昨年のアサクサは高い持続力を証明していた一方で
>テンに強い負荷のかかったレースの経験が全くなくてバテた。
これって宝塚のこと?
であれば、そのレースの経験があろうが無かろうが、先行馬は全部ばててるんだけどね。
皐月賞の話してるんだから皐月賞のことだろ
皐月賞であれば、4角での順が、
ヴィク、サンツェ、メイショウレガーロ、アサクサ
というところに、切れる脚の馬、
ホウオー 33.9 オーラ 33.9 ゲレイロ 34.6 が差してきた展開。
このとき、ヴィクトリー 35.9、 サンツェ 35.7 レガーロ 35.4 でアサクサが 35.6 であり、
もともと切れ脚は光らないアサクサであるから、ヴィクやサンツェとくらべても、
ばてた、とは言えないと思う。
なんかどうでもいい事に噛み付いてるな
しかも理由にならないような理由
「バテた」じゃなくて「伸び切れなかった」なら文句がないのかね
こんにちは。弥生賞レース回顧でも。
△ 0.6 △ 0.0 ▲ 0.6
▲ 0.8 ▲ 0.7 △ 0.1
△ 0.2 △ 0.2 △ 0.0 ▲ 0.4(3ハロンまでの差)
△ 0.4 △ 0.6 △ 0.2
△ 0.0 △ 0.7 △ 0.7
▲ 0.2 △ 0.3 △ 0.5
△ 0.0 △ 0.1 △ 0.1 △ 1.6(4〜7ハロンまでの差)
△ 0.0 ▲ 0.5 ▲ 0.5
▲ 0.1 ▲ 0.9 ▲ 0.8
△ 0.1 △ 0.0 ▲ 0.1 ▲ 1.3(上がり3ハロンの差)
左から 900万ラップ偏差 レースラップ偏差 各差
レースの流れは前半が速く、中間にゆるみ、上がりの速い先行有利の流れ。
>>288 「伸びきれなかった」というか、もともと差し脚のあるタイプじゃないので、
直線での伸びを期待している馬じゃないでしょ。
先行してしぶとく粘るのがこの馬の持ち味であるけど、
勝ち馬のヴィクに引けを取らない粘りを見せていたが、位置取りの差もあって、差し馬にとどかれた、ってこと。
他の先行勢と比べても、中山でこのあがりはべつに「ばてた」と評するほどじゃない、ってことが言いたかっただけ。
レガーロとの差は、アサクサが完全にレガーロの外を回るロスのある位置取りであったし、
この先行勢4頭はほぼ同じペースのままゴールまで走り切っている。
そこに後ろからの差し馬が3着に入るまでに差してきただけであり、
マイネルチャールズを基準とした場合の2〜5着馬の差
▲ 0.7 △ 0.1 ▲ 0.6 △ 0.5 ▲ 0.1
▲ 0.3 △ 0.0 ▲ 0.3 △ 0.1 ▲ 0.2
▲ 0.5 △ 0.1 ▲ 0.4 △ 0.0 ▲ 0.4
▲ 0.6 △ 0.0 ▲ 0.6 △ 0.2 ▲ 0.4
左から 前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
これから、前半の貯金を中間に詰められることなく、マイネルチャールズが
そのまま維持した競馬であったことが分かります。
マイネルチャールズの特徴は、前半が速く走れて、後半も速く上がれる脚がある馬ということです。
問題点は、指摘されている通り、中間も速くなった場合がどうか?速く上がれるかどうか?
この1点で良いと思います。
レベルの違いはあるだろうけど、ダイワスカーレットと同タイプと思えばいいのでしょうか?
マイネルチャールズがダイワスカーレットみたいな競馬したらしんどいと思うな。
294 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 17:00:17 ID:JSbE0wnmO
ディープスカイ 前半60.7 上がり34.2 走破1.34.9
エアパスカル 前半61.3 上がり34.5 走破1.35.8
能力的には差は無いだろうから馬場差は1秒
タイセイファイター(古馬10000万)1.47.0 6f通過72.2
レッドシューター 1.48.0 6f通過73.2
馬場差を踏まえたら互角
今ならレッドシューターはマイネルチャールズ、レインボーペガサス、ショウナンアクト、アサクサダンディと十分やれるな。
295 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 17:01:27 ID:JSbE0wnmO
訂正ショウナンアルバ
>>292 そうだと思います。同型のくくりで良いと思います。
こういうタイプは走っても走っても人気にならない。
なぜなら、前半のスピードというのが世間の注目にならないから。
どうしても、ガンガン飛ばす逃げ馬か、一気に差しきる差し馬のほうがハデな
レースぶりで注目を集めるから。
次もブラックシェルのほうが人気は上になると思います。(能力は5分だと見ます)
2008/03/01 ディープスカイ 1.34.9-34.1
2008/03/08 エアパスカル 1.35.8-34.5
2008/03/01 1600万下 1着2.28.9-34.6
2着2.29.0-34.9
3着2.29.1-34.7
2008/03/08 1000万下 1着2.28.2-33.9
2着2.28.2-34.1
3着2.28.4-33.9
>>294 タイセイファイターとレッドシューターのそのレースの比較です。
△ 0.8 △ 0.7 ▲ 0.1
▲ 0.8 ▲ 1.1 ▲ 0.3
▲ 0.5 ▲ 0.6 ▲ 0.1 ▲ 0.5
△ 0.4 △ 0.8 △ 0.4
△ 0.5 △ 0.9 △ 0.4
△ 0.4 △ 0.5 △ 0.1 △ 0.9
▲ 0.4 ▲ 0.1 △ 0.3
▲ 0.6 ▲ 0.6 ▲ 0.0
△ 0.1 ▲ 0.5 ▲ 0.6 ▲ 0.3
左から タイセイファイター レッドシューター 各差
レッドのレースは、前半が速く、中間ゆるみ、上がりは若干速め。(タイセイと比べて)
500万特別ということを考えれば、先行勢にはきつい流れだった。
レッドを基準にした2〜5着馬(アルメリア賞)
△ 1.4 ▲ 1.0 △ 0.4 ▲ 0.9 ▲ 0.5
▲ 0.8 △ 0.4 ▲ 0.4 ▲ 0.1 ▲ 0.5
△ 0.0 △ 0.0 △ 0.0 ▲ 0.7 ▲ 0.7
△ 0.7 ▲ 0.4 △ 0.3 ▲ 1.0 ▲ 0.7
左から 前半の差 中間の差 上がり3ハロンまでの差 上がり3ハロンの差 トータル差
レッドシューターは上がり3ハロンまで0.4差の中から道中外まわって、4角も大外まわり差しきりで
強い内容。
ただし、やはり、前半がかなり速いペースで、道中に先行馬が引き離す展開で、先行馬にはきつい流れ。
この中で2着に粘ったマイネルインゼルが一番強い競馬をしている。
3着馬とは、前半はレッドのほうがきつい競馬ですが、上がりでつけた差はわずか0.1秒。
ここで大差をつけれていればかなり強い内容だと思います。
4,5着とは上がりの差だけで力差がはっきりしています。
この内容からは、レッドがクラシックに出る、強い先行力のあるメンバーと互角だという評価はできない
と見ます。
この時期そろそろ古馬1000万の時計を上回らないと本番では苦しい
まだ900万って名前だった頃の数百Rの平均値って事は、現在とは馬場状態にも差があるのは間違いないでしょ?
全体で▲0.1、前半▲0.4って事は残念ながら本番は圏外、注目する程<前半の速い馬>でもないな
301 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 18:45:15 ID:J9GF/f9U0
今年のクラシック狙っている馬たちやっぱりレベル低いの?
見ていてぜんぜん強いと思わないのだが・・・
今年のレベルがどうのって言う人多いけど、大分先にならんと分からんし、気にしてもしょうがないでしょ。
>>300 横から失礼します。いつだったかラップマンさんが
「トータルでマイナスになりました。素晴らしい」
と言っていた覚えがあるのですが、ラップ偏差は本来トータルではプラスマイナス0になるものです。
前スレでの私の説明がわかりにくかったからか、テンプレには不採用でしたが改めて
<ハロン平均値>は「勝ち時計/ハロン数」
<ハロン毎のラップ偏差>とはハロン平均値に対してどれだけかかったのかという数値。
よって、レース毎の全体のラップ偏差はトータルでプラスマイナス0になります(当然比較した合計もプラスマイナス0)。
そうならないのは、見やすくするために「各ハロン毎のラップ偏差を小数点以下第2位を四捨五入」しているからです。
私も現在少しは理解しましたが、「ラップ偏差はざっくりとレースの流れを見るためだけのもの」なのです。
よって小数点以下第1位までの数値で十分です。
もっと言ってしまえば0.1くらいの差は大したものではないと思います(多分0.2でもそうでしょう)。
それなりに理解した上で
>>289 の900万ラップ偏差推移(一番左のやつ)を改めて見ると
@前半3Fで一回プラスマイナス0
A最初の1F目を除いて4F目が一番時計がかかっている
B5F目以降は-0.2から+0.1という狭い範囲の推移(ほぼハロン平均値)
900万偏差は中山金杯のときにも見たはずなんですが、改めて見ると「ずいぶん平坦なんだな」という印象です。
これと比較して考えると5F目以降は、どっかが速くなるとどっかが遅くなるのが自然だという結論に至りました。
305 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 19:16:48 ID:Hah7TqSwO
だってレースラップって一頭だけのラップじゃないし。
そうでした。考え方だけでなく、実際のレースについても検証しないといけませんね。
必要ないかもしれませんが、弥生賞のラップ偏差推移を改めて噛み砕いてみます。
前半3F合計はプラスマイナス0にならずに-0.5←これは速いと言える(レースの中での比較)
4F目はしっかりと時計がかかっている
5-6F目が遅い←平坦のはずが・・・
7F目はハロン平均値に近くて普通
8-9F目がかなり速い
10F目は普通
よって弥生賞のレースの流れはラップマンさんが言う
「前半が速く、中間にゆるみ、上がりの速い先行有利の流れ」
という見解になるわけです。
こういうことは当然のことでわかってるという人がほとんどかもしれないので、今回だけにしておくのでご安心を。
1.48.0(73.6-34.4) (12.27s/f+11.47s/f) レッドシューター
1.48.5(73.2-35.3) (12.20s/f+11.77s/f) マイネルインゼル
1.48.5(74.0-34.5) (12.33s/f+11.50s/f) マルティンスターク
1.48.7(73.6-35.1) (12.27s/f+11.70s/f) プティマカロン
1.48.7(73.3-35.4) (12.22s/f+11.80s/f) マイネルレギメント
1.48.7(73.5-35.2) (12.25s/f+11.73s/f) エアシャトゥーシュ
1.48.9(73.8-35.1) (12.30s/f+11.70s/f) マッキーバッハ
1.49.1(74.2-34.9) (12.37s/f+11.63s/f) グラーフ
1.49.3(74.2-35.1) (12.37s/f+11.70s/f) アマゾネスバイオ
1.49.7(73.3-36.4) (12.22s/f+12.13s/f) シゲルエスペレ
1.49.8(74.0-35.8) (12.33s/f+11.93s/f) マイネエスポワール
1.50.1(73.6-36.5) (12.27s/f+12.17s/f) ショウナンマスター
1.50.3(73.4-36.9) (12.23s/f+12.30s/f) テイエムクレナイ
1.50.4(74.3-36.1) (12.38s/f+12.03s/f) シゲルラフタラ
12.7 - 10.9 - 11.4 - 12.8 - 12.9 - 12.5 - 11.9 - 11.4 - 11.5
テンが速くても道中しっかり落としてスローダウンした上がりの競馬
1分48秒台決着のレースで6F通過73秒台は早くない
否定的な意見が続くと持ち上げたくなるのが心情なんですが、そこをあえて。
アルメリア賞は1400通過が1.25.1でレース映像を確認すると1分25秒のところではもうコーナーを曲がり終えてます。
つまり、11.9という速くないところで外を回ってます。「速いハロンタイムのところで外を回すと負担大」という自説が正しければ
さほどレッドシューターには負担がかかっていません。
阪神芝外回りでどうして外回すと伸びないことが多いかずっと(たまにですが)考えているんですが
「速いハロンタイムの部分でコーナーを外回って再加速する」のと「下り坂の恩恵を受けて加速しながら直線に突入する」のでは
やっぱり差は大きいと思います。
アルメリア賞の加速地点は映像からもラップタイムからも直線入ってからだと推察されます。
309 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 19:43:34 ID:0vcT+PYHO
312 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 19:54:21 ID:0vcT+PYHO
313 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 20:14:24 ID:1S+2seIRO
フィリーズレビューは
レジネッタなんかどうですかね?
京都の内回りで
良かったように思いますが
314 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/10(月) 20:21:02 ID:8+tpKslz0
GCの先週の結果分析見てる人少ないですね
もっと見てる人が多いスレかと思ったが
この番組は内容が濃くてオススメ
馬場差、レースレベル比較など参考になる
>>314 信者の宣伝はウザイだけですから勝手に自分だけ儲けてください
>>315 突然どうした?意味わからんぞ。
>>314 残念ながら俺はGC見れないです。
回顧レスする人でついでに書いてくれるとありがたい。
すんません。調教タイムでの質問なんですが
DW良で63.6-50.0-38.2-12.4 馬なり ってタイムは
優秀なんでしょうか?
調教はタイムだけじゃどうにも・・・
>>308 >「速いハロンタイムのところで外を回すと負担大」という自説
自説も何も外を回っているということは、数字より速く走っているということ。
これが認められないならラップ分析など無意味。
なぜなら走破時計で全てが分かるからだ。
>>317 端的にいうと
>>318の言う通りだけど、
俺は調教は横の比較より縦の比較
つまりその馬自身の過去との比較の方が有意だと思う。
322 :
317:2008/03/11(火) 00:13:40 ID:31XwGkjLO
レスありがとうございました
参考になりました
>>317 武 豊 04.13栗DW重 80.3 64.6 50.6 37.7 11.7 [8] 馬なり余力 シャープな脚捌き
武 豊 05.25栗DW良 77.5 63.3 50.0 37.5 11.9 [8] 末一杯追う シャープな脚捌き
武 豊 10.19栗DW良 80.8 65.6 52.1 38.8 11.9 [9] 強目に追う 変わりなく順調
武 豊 12.21栗DW良 83.1 67.3 53.3 39.3 11.6 [9] 直強目追う 万全の態勢整う
助 手 03.15栗DW稍 80.6 65.5 51.7 39.6 13.3 [9] 一杯に追う 脚いろ見劣る
助 手 04.26栗DW良 79.9 64.2 50.7 38.0 12.9 [9] 一杯に追う 遅れも好時計
助 手 06.21栗DW良 85.5 68.3 53.7 39.4 12.1 [9] 一杯に追う 馬体大きく見せ
武 豊 11.22栗DW重 78.0 63.5 50.3 37.7 12.0 [8] 一杯に追う 絶好の動き見せる
武 豊 12.20栗DW稍 79.0 64.2 51.0 38.6 12.4 [9] 追って一杯 好気配保つ
これは、あるG1馬の調教タイムです。
調教は、縦の比較(馬自身とその日の馬場)が大事でしょう。
もしかして、チェレブリタかな?
324 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/11(火) 00:30:26 ID:JigtnZTZO
武豊 DW 11.7
なんという分かりやすい馬を・・・
調教大将のような馬もいるから、その馬の過去のタイムと比較する方がいいかと。
あと助手とジョッキーと調教師じゃ体重が違う。
騎手が乗ってる時はタイムを気持ち割り引いた方がいい。
>>320 最近は競馬をよくわかってらっしゃる方がこのスレに何人もいるようで、実に心強く感じます。
内と外の話は皆お腹一杯らしく、誰も私のこの件にコメントがないため、つい「自説」などという思い上がった表現を使ってしまいました。
私はあくまで「速いハロンタイムのところ」かどうかに興味があり、あなたのレスがそのことに対するものなのかどうかがまず知りたいところです。
「外を回っているということは、数字より速く走っているということ。」までは当然わかるのですが
「ラップ分析など無意味。なぜなら走破時計で全てが分かるからだ。」
のくだりは残念ながら理解力不足でわかりません。
説明してくれるとありがたいです。
327 :
317:2008/03/11(火) 01:37:16 ID:31XwGkjLO
>>323さん データのレスありがとうございます
馬までわかるとは、びっくりしました
>>325さん 貴重なレスありがとうございます
ド素人の質問に答えて頂き感謝です ありがとうございました
DW6Fを80秒切って、ラストも12秒きるって事はこれはあの3冠馬か
内と外の話はそうだけど
たまたまを外を回ってしまう羽目になってしまった馬と(偶然)
何らかの理由で外を回らなければならない馬(必然)では
次での扱いが変わってくるよね、必然的に外を回る馬だと
次でも同じようなロスを受ける可能性ってのは高いわけだから
自分は内と外よりも押し上げのほうを気にするかな
例えば2000で後半6Fが12.0-12.0-12.0-11.7-11.3-12.0
みたいなレースで最初の12.0-12.0-12.0のところで位置取りを押し上げてる馬っていうのは
着順に関わらず次では少し上乗せ評価してやる必要があるよね
ウッドで長いところで6F80切って4F50秒台で1F12秒フラットくらいの時計をコンスタントに出す馬ってのは大抵いい馬だよねえ
マヤノトップガン、マーベラスサンデー、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー、ナリタトップロード
タップダンスシチー、ディープインパクト、メイショウサムソンみたいに
たまにインティライミみたいのもいるけどw
調教と言えばオーシャンエイプス、という人が多いみたいですが、私は別の馬。
どうしても忘れられないコメントがあります。
17日の追い切りが圧巻。内を回ったにしても5ハロン63秒0ですからね。この年齢でここまで良くなるとは・・・。
距離自体は大丈夫。ハンデは53キロだろうから、色気は持っていますよ。
これ、去年の早春S(1/28)登録時の調教師のコメントです。結局そこは除外でバレンタインS(2/10)に出走して3着。
当時8歳。その後また着外が続きましたが、おそらくポリトラックが好結果を導き先週の中京記念では9歳にして3着でした。
自分でずっと追って調教数字を比較し続けたわけではありませんが、こういう例もあるんだな、と。
調教師ですらびっくりしてた例です(さすがに今回は距離延長が折り合い面にいいはずがないと思ってましたが・・・)。
>>331 それ敢えて名前出さないってのは読んでわからない奴は調べろと言ってるわけ?
>>332 名前をふせるつもりはなかったのですが、結局書いてないので不親切でした。申し訳ありません。
ワイルドファイアーです。
334 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/11(火) 09:13:20 ID:ayb1uTcJO
中京記念3着まで書いててわからないやついるのか
「私は別の馬」って書くくらいなら「私はワイルドファイアー」って書いたらいいんじゃないかと
それともこのスレでは文章読めばわかる馬は名前伏せて書くものなんですかね?
>>332 敢えて名前を書かないことで、調べにくくわかりにくいことを提示、
普通の人が気付かないこんなことをおれは気づいているんだよ、という表現。
何だか最近は私以外の人に対してでもそうですけど、やけに穏やかじゃない口調の人が多いですね。
「数字を主として語るスレだから言い方は気にしないようにしてる」と以前書いたことがあるとはいえ
日曜にも書いたけどちょっと残念です(私も気をつけます)。
>>248 の
「前走京都記念は一線級と差のない競馬(0.4s差)で見どころ大有り」
という書き方も
「前走京都記念は直線見せ場があって」
くらいにとどめて着差は触れない方がよかったんですね。(このスレ以外だと)着差も考える人もいるからつい加えてしまいました。
>>336のような事までは言わないものの
上でも書いたように「別の馬」と書くくらいなら「ワイルドファイアー」と書けばいいと思うし
>>334のように「わからないやついるのか」と言うのなら「わかる馬は馬名伏せるのか?」というのが率直な感想
こう言うのを穏やかじゃないというならそれは受け取り方の問題
たかが馬名ぐらいで愚痴愚痴いうなよ・・・・
どう見ても煽りが好きなやつがいるだろうが・・・
>>338 私は「別の馬」と表現したかった。それは別に問題ないはず。そして名前を伏せるつもりもなかったと言ってる。
正直、調べてすぐわかることなら自分で調べればいいんじゃないかな、とも思う。
ちょっと調べただけではわからないことまで伏せて書いてる人だっているくらいなんだから。
言葉の使い方は大事だけど、どうも部分にこだわりすぎるレスが多いんじゃないかな
変なところで労力を費やしてるように見える。
受け取り方が過剰反応な私にはここんとこそういうのが多いように感じる。
「意味がわからない」とかあまりに多すぎ。ホントに意味がわかんないんだとは思うけど、それでどうしたいんだろう、って。
内容あるレスでもそういうのが増えた。一人か二人くらいだけだと思ってたら結構いるみたいだし。
で、嫌気さしてる部分もあるけど、「気にせずに自論を展開するべき」なんだろうな。たいした自論は持ち合わせてないけど。
さて、こんなのどうでもいいから他のこともお願いします。もちろん続けたければどうぞ。
>>326 そのままの意味だよ。
ラップ偏差の大きさ(速さ)がより大きい(速い)程負担は大きい。
この認識がなければラップ分析などしても、
ラップ偏差はプラマイ0なのだから走破時計に回帰する。
なんか言葉足らずでスマンが「速いハロンタイム(負担大)」で
「より速い」のだから「すっごく速い」=「負担極大」ってこと。
>>340 ネットには煽るのが目的って困った人が多いからあまり気にしない方がいいよ。
煽られるのはコテやってる以上しょうがないと思ってたほうがいい。
>一人か二人くらいだけだと思ってたら結構いるみたいだし。
今回に限っては、
>>336以外はID:WsTZpvq70だな。
つまり基地が1・2人いるってだけだ。
多くいるようでも、ID変えて複数に見せるってのも荒らし常套手段だしな。
とにかく、こんなことで良コテにやる気無くしてもらいたくないし、気にしないでほしい。
おはようございます。
>>341 そういうことだと思います。
結局はトータルはプラマイ0になるのがラップ偏差ですから。(トータルタイムをハロン単位で
割っているだけですから)
ここで問題になっているのは、◆rQIoR0QzVM さんが、「速いところで外を回らないと負担が小さい」
としていることが正解かどうかです。
>>341さんのいう通り、外まわるということは、走っている距離が長い、それでタイムが同じなら実質
より速く走っているというのは、正論というか常識ですね。
問題は、あまり速くないラップの時に、外をまわった場合の負荷がどうか?です。
これは、私も常に悩む問題です。これについては、それまでのラップの負荷がどうだったかに照らし合わせて
考えるようにしています。
例えば、前半が速く、中間にゆるんだ場合。対象は中段の差し馬。
この馬が前半は中段で、先行馬より負荷が少ないとみなした場合は、中間のゆるんだ時に脚を使っても、負荷は少ないと
見ます。先行馬の前半の負荷のほうが上とみます。
次に、前半、中間も平均ペースの場合。
前半の負荷は先行も、差し馬も負荷は同じみなし、中間で差し馬が外をまわった場合は負荷大とみます。
いずれも、例ですが、結局はそれまでのレースの流れ、位置取りがポイントになると思います。
>>341 説明ありがとうございます。
ハロンタイム(もしくはラップ偏差)と走破時計の2つの関係で何を言いたかったのか、何となくですがわかりました。
F=mrww(2乗が表記できない)とかいう式を思い出せば至極当然のことでした(これ、答えになりませんか、ラップマンさん)。
半径のデータはJRAのホームページには多分公開されてないから実測何たらとかいう本見ればわかるんだろうけども
「阪神の外回りは下り坂だから速度が出やすく、さらに外を回るとよりきつい」
というのが式からもわかるわけですね。で、本題に戻すと
>>299 でレッドシューターは4角大外まわり差し切りで強い内容
って部分が気になったわけです。
あまり負荷がかかってなかったのは直線入ってすぐに内に少しずつ入っていったこともその現れとみてよいようです。
ただ、楽してたとはいえラスト2F(特に1F)は速いことに変わりはないでしょう。
ちゃんと書いておかないとダメですね。F=mrwwってのは遠心力の式です(Fとかmとかが何なのかは省略させて下さい)。
細かいところはちゃんと理解してないので、より深く知りたい人は物理の先生とかに聞いたり、調べてください。
>>338 俺の座右の銘の一つに、「見せたいものは隠せ」というのがある。
人は、何か隠されるとそれが何かを見たくなるものだ。
たとえば、友達の家に急に訪問したとき、部屋に入るときに部屋の中にあった何かを急いでタンスにしまったとする。
すると俺は何をしまったのかに非常に興味を持ってしまうわけだ。
逆に、部屋の中にそれが堂々とおいてあれば、さほどの興味を引かないものかもしれない。
これを逆手にとって、自分の手柄を披露したいときは、「ほらほらみてみて!」とやるより、
敢えて隠すそぶりをしたほうが、他人の意識を引きつけることができる。
そんなニュアンスが
>>331から感じられたからそう書いたわけであり、
しかし別にそれが悪いことだとは一言も言ってない。
>>340 このスレだけじゃなく持って回ったようなモノの言い方するのがチラホラいるし
調べてすぐわかる事でもちゃんと書いておけば話が早いと思って指摘したが
すぐわかる事は自分で調べればいいという考えなら意見の一致点はなさそうなのでもう言わないでおく
>>346-347 まああれだ、二人とも「名前をふせるつもりはなかった」ってところは信じてないか見てもいないわけなんですね(結局はここに帰結する)。
346の話はとても興味深くてなるほどなと思いました。
347は332みたいな表現するなら「ワイルドファイアーって何で書かないの?」くらいにしとけばいいのにと思ったよ。
>>348 最初から答えがあると、人はそれを探究することをやめたりするからね。
名前がないことで、
>>331の後半の文章をより詳細に読もうと誘い込む効果がある。
私も、答えじゃなくてその内容のほうに意義があるときは、答えは書かないことがあるし。
>>349 改めて自分の文章読んでみると胡散臭いですね。
本当は「調教の変化ってのは本格化の現れ」とかの例を出したかっただけなんだけど。
あと、キョウワスプレンダだったかな、「今回は壊れてもいいから攻めたよ」とかいうコメントも印象深い。
数字そのものを追わないとスレ違いだからこれくらいにします
(自分はコメント好きなんだけど、なるべくラップに関わるのを選んでるからご勘弁を願います)。
>>348 ちょっと待った。なんか一方的に悪者にされそうなので。
調べてすぐわかることなら自分で調べればいいんじゃないかな、とも思う。と言ってるわけだから
まさに
>>332で書いた通りのことでその表現方法を云々される筋合いはない
名前を伏せる意思の問題ではなく伏せる事に関する考え方に帰結する
すぐわかる事でもちゃんと書いたほうが話が早いと思ってる者と
伏せる意思はなかったけどすぐわかる事を伏せたところで何か問題でも?と思ってる者の違い。
>>351 大丈夫ですよ。悪者だと今は誰も思ってないですよ(たぶん)。
オレがおっちょこちょいで不用意な発言が多いだけですから。
誰にだって突っ込みどころは生じてしまうものだけど、そんなことより内容に関して話しましょう、というのが私の希望です。
>問題は、あまり速くないラップの時に、外をまわった場合の負荷がどうか?
ハイの時と何も変わらないと思います。走る距離が長い分、内の馬より負担は大きい。
ただ速度はあまり速くないのでラップ偏差の観点からは負担は小さい。
内=負担極小、外=負担小といった感じです。
>>343 例を見るに同じことですよね?
>前半が速く、中間にゆるんだ場合
先行馬はラップ偏差大、差し馬はラップ偏差小(外を回っても)
>前半、中間も平均ペースの場合
先行馬はラップ偏差小、差し馬はラップ偏差大(外を回るから)
ラップ偏差が大きい程負担が大きいに起因することかと。
12.7-10.9-11.4-12.8-12.9-12.5-11.9-11.4-11.5 1.48.0
35.0-38.2-34.8(レースLAP)
勝ち馬A 36.4-37.2-34.4
12.6-10.8-11.4-13.0-13.0-12.7-11.5-11.0-12.0 1.48.0
34.8-38.7-34.5(レースLAP)
勝ち馬B 36.5-37.5-34.0
今のスレの流れで、これを書くのは自分を疑うが、勘弁。
阪神芝1800の外回りで、A・Bの勝ち馬が出てきた場合の
主な見方を聞かせてください。
馬場差は同じと仮定します。
もちろん、これだけでは分らないし、答えがない質問だが、
答えというより、答えを導き出す、その過程をお聞かせください。
個人的にラスト3Fだけを考えて、下記2つの考えがゴチャゴチャになる時がある。
Aのレースは、ラスト11.5で上がったレースを差したので、
ラスト12.0と失速したBのレースより、評価が上になる。
まして、Bの方はラストを1.0も落としたので、馬の能力を出し切ったが、
Aは、ラスト11.5と余力もあり、Aの方が上である。
Bのレースは、残り600で、11.5とAより、0.4も速いタイムを出して
残り400で、11.0とAより0.4も速いタイムを出しているので、
残り200の地点までに0.8も脚を使ったのだから、
ラスト200は、0.5の差しか出てないので、Bのタイムの方が優秀である。
>>353 ありがとうございます。
私の考えで間違ってないということですね。良かった。
結局のところ、最大の問題点は、ラップ偏差の個々の馬に対する負荷が大きいか
小さいかを、レースの流れから判断すること。これに尽きるということですね。
>>354 両レースを比較します。
△ 0.7 △ 0.6 ▲ 0.1
▲ 1.1 ▲ 1.2 ▲ 0.1
▲ 0.6 ▲ 0.6 △ 0.0 ▲ 0.2
△ 0.8 △ 1.0 △ 0.2
△ 0.9 △ 1.0 △ 0.1
△ 0.5 △ 0.7 △ 0.2 △ 0.5
▲ 0.1 ▲ 0.5 ▲ 0.4
▲ 0.6 ▲ 1.0 ▲ 0.4
▲ 0.5 △ 0.0 △ 0.5 ▲ 0.3
左から A B 各差
流れは上がり3ハロンまで大差なし 上がり3ハロンの脚の使い方が違う
両馬の位置取りの差
36.4 37.2 34.4 A馬
36.5 37.5 34.0 B馬
△ 0.1 △ 0.3 ▲ 0.4
B馬は上がり3ハロンまでにA馬の0.4後方
これを上がりで詰めました。
レースの流れがハイペースならば若干先行してきつい競馬で抜かれなかったA馬
スローならばB馬が上
最終的には、全体のレースの流れがどうだったのかで評価は分かれると思います。
上がり3ハロンはレースラップが違うだけで、個々の馬のラップが不明なので判断
できないと思います。
あと、補足ですが、阪神1800でこのラップはかなり優秀です。
勝ち馬がもし、先行馬ならばオープンクラスのはずです。
昨日のレッドシューターのときに調べましたが、2ハロン目に10秒台を刻むことは、
このコースではまれのはずです。A,Bともにかなりのハイペースのはずです。
馬場差が同じでタイムが同じなら余力のあるほうを選ぶだろうな
特に実力差の大きい3歳馬のレースならなおのこと
遠心力じゃなくて「モーメント」ですね
I=mr^2
m:質量
r:中心軸からの距離
^2:2乗
マイネルインゼルはその前のダ1400が秀逸なんだけどな
ダ短距離の普通の500万なら勝てる器だと思ったが、阪神外回り1800に出てこられちゃ買えないわ
ラップタイムでレース名答えるスレが立った事もあるけど
ググッたらけっこう引っかかるんだよなこれが
普通に見ただけでなんのレースか分かってしまうのは病気なのかな。
野暮を承知で言うと
Aで逃げ馬が残ったのに対してBが先行馬壊滅の差し決着になったのは
終い3Fの加速の仕方の差もあると思うが、実際のところ最大の要因は
同じという前提の馬場差だと思われ。
>>354 >Aのレースは、ラスト11.5で上がったレースを差したので、
>ラスト12.0と失速したBのレースより、評価が上になる。
>まして、Bの方はラストを1.0も落としたので、馬の能力を出し切ったが、
>Aは、ラスト11.5と余力もあり、Aの方が上である。
384 名前: D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA [sage] 投稿日: 2008/02/19(火) 16:22:48 ID:fDNkRkpj0
現時点での個人の感想を書いてみます。
馬には、いくらスローでも限界LAPが存在して、
そのLAPで負荷をかけると想像以上にスタミナがなくなる。(中山金杯では、11.4-11.0の所)
そして、スローでもラストのタイムは想像以上にかかる→低レベルに思える
もし中山金杯を、11.4-11.4のLAPなら、ラストを11.9ぐらいで上がったのではと思うのです。
この1ヶ月の間に何があった?
>>354 それって結局勝ち馬のラップじゃなくレースのラップだから、
”それだけだと”絶対にそんな考察はできないよ。
たとえばBのケース。
ラスト1ハロンを12.0と落ちたのが、B馬だとは限らない。
ゴール前ギリギリでBが差して行った勝ち方を考えると、
レースラップのラスト3ハロンは単にBより前を走っていた馬1頭ないし複数頭のラップであり、
B馬が最後の200mで先頭から0.5秒差の位置にいて、そのまま伸びて11.2の足を使い、レースラップ12.0を差したのかも知れん。
Bのラスト3ハロンは、34秒と提示されているので、
11.5-11.3-11.2
だったのかもしれんし。
366 :
365:2008/03/11(火) 16:54:13 ID:kFx3VVBX0
× 0.5秒差
○ 0.8秒弱差
>>354 全てフラットと考えればA馬の方が先着する可能性が高い気がする
阪神で中団に13秒が2回も入るのは相当緩い気がするし
ラストで0.1しか落ちてないAに対して1秒も落ちてるBは・・・?
ただ現実は枠順とか馬場によって変わるんだろうけど
368 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/11(火) 17:24:29 ID:L6YOnjkz0
ハッキリ言ってあまり有用とは思えないナゾかけだよね
限界ラップを説く人がこのナゾかけに何を求めてるのか計りかねる
マイネルチャールズって
ホープ→京成→弥生と1秒ずつ
レースタイム縮めていますよね
やっぱり強いですよね
>>367 だからレースの先頭の足が落ちているのであって、B馬自体が1秒落ちたわけじゃないだろ。
提示条件から、ラスト3ハロン目でB馬は先頭から0.5秒差の位置を走っていることがわかる。
馬身的にいえば、2馬身1/4の差。
また、1200m地点においても、0.5秒差の位置。
この先頭の差から言っても、B馬は、先行好位の2〜4番手付近を走っているのではないだろうか。
常識的に考えてその後Bが何かに抜かれた後にまた抜き返したというケースはあまり考えなくてよいだろうし、
ということは、レースラップの11.5-11.0-12.0は、Bと、それより前の数頭の逃げ先行馬によって叩き出されたタイムだと言える。
すると残り3ハロンからペースを上げたBが、らくらくと先頭を奪い直線で差をつけ、ゴール前はたずなを緩めていた、
という、まるでダイワスカーレットを彷彿とさせるレース展開すら連想される。
>>354はBの流れを唯一前で踏ん張ったトーホウレーサーが
その後に重賞を勝ったように
マイネルインゼルも同様の期待ができるのだろうか?
みたいな事を問いたいんじゃないかと想像。
そういやクレスコワールドってどこいったのかな。
あ、よく読んでなかった。勝ち馬の話か。
>D'.A.R.B.Y さん、やっと一つ分かりました。
>>354のA,Bの上がり3ハロンの内容が違う理由が。
上がりまでほぼ同じラップを刻んで、なぜこんなに上がりが違うのか考えてましたが、
理由は、残り3ハロン目と2ハロン目にBは2回スパートしているから、最後に脚が上がったんです。
A,B各ラップの直前1ハロンとの差(左からA B)
▲ 1.8 ▲ 1.8
△ 0.5 △ 0.6
△ 1.4 △ 1.6
△ 0.1 △ 0.0
▲ 0.4 ▲ 0.3
▲ 0.6 ▲ 1.2
▲ 0.5 ▲ 0.5
△ 0.1 △ 1.0
例 2ハロン目から1ハロン目を引きます。どれくらいのラップの上下があったかを見る。
>>370 とはいえ1秒も一気に落ちるのは以下に後ろが届きやすくなったかという
現れだし、中団も早くないのにそんな現象が起きるのは・・・
俺は手綱を緩めるとかは考慮に入れない(10年以上レース見続けて
このタイプに何度騙されたか・・・)からこの辺はあまり同じ見解にならなそう
結局馬場差フラットな条件なんてほとんどないから考えるだけ無駄
なんだろうけど
こういう届きやすい流れでいい脚使った馬の次走コケを最近ちょくちょく
見てるのでその影響もあるかも
Bは残り3ハロン目で4ハロン目より1.2秒も加速(スパート)し、続けて0.5秒加速
しています。このために、ラスト1ハロンの脚が上がったのでしょう。
対して、Aの方は、Bに比較すると全体の流れは一定といえます。
このために、マイネルインゼルも2着に残れたとみたほうが妥当ですね。
ということは、上がり3ハロンまでのペースは同じですので、いずれもハイペースとした
場合、B馬には、きつい流れと、2回スパートした先行くずれの展開が向いた。
これだけは、はっきり言えそうです。
道中がスローなら、まったく逆の見解になります。
A馬の評価は難しいです。
>>374 一気に1秒も落ちるようなケースは、去年のJCのような展開が考えられる
http://db.netkeiba.com/race/200705050810/ 11.5-11.0-12.0
先頭付近の馬が ラスト3〜2ハロン目が11.5(以上)〜11.0となる猛ダッシュをして単独抜け出して、ゴール前で手ごたえを失った形。
このときはポップロックが頭差で届かなかったが、B馬がゴール前ぎりぎりで差せばこれが成り立つ。
つまり、11.5-11.0-12.0というラップ自体を作り出したのはあくまでB馬ではなくB馬より前の馬の所業であり、
>>203 だって、ヤオだもんw
知ってる?レース後にどこからともなく
『もう1回やれー』のコールが湧き上がった事を
Hペースならみんな納得したけどな
その後、あの馬韓国逝きだよ
だからここで、Bの勝ち馬の脚があがった、と考えるのは早計である。
要するにレースの映像を見ればすぐ解決なんだろうけど。
糞レスのお詫びに
今年の皐月賞馬はショウナンアルバだから
おまえらはラップで判断するがいい
最初から決まってる
>>376 東京と阪神比べるのはあまり意味がないような・・・まぁ別に賛同してくれと
いってるわけじゃないのでこの辺で終わりにしてちょ
スピード指数じゃないから皆が皆同じ結論に達するとは思ってないし
そもそも実際馬場差とか展開の有利不利があったレースを馬場差フラットとして
考えてってのがどっち支持するにしても苦しくなる理由だしね
D'.A.R.B.Yさんにしてはあまり意味のない提言だった気がするわ・・・前は結構
参考にする所も多かったのだが
>>376 そういうことでしょうね。Bのレースは先行馬が上がり3ハロン目で一気に加速
して、最後垂れた。それがこの上がり3ハロンのラップ内容でしょう。
また、「2回スパート」とあるが、
11.5-11.0ここの0.5の差、
たとえば先頭から、「あ」「い」「う」という順に並んで先行集団を形成しており、
「あ」の0.3秒後ろを「い」が追走、そしてB馬である「う」が「い」の0.2秒後を追走。
ラスト3ハロンを迎えた時に、「い」が抜け出して「あ」を抜いていった。
そしてラスト2ハロン目では「い」が先頭の「あ」に並んでいた。
とすると、「い」自体の3ハロン目では0.3秒差を縮めたわけであり、「い」まの3ハロン目ラップは11.2である。
この後ゴール直前まで「い」先頭を走っていれば、
「い」自体のラスト3ハロンラップは、 11.2-11.0-12.0
となり、どこにも「2回スパート」という言葉は入らない。
「あ」がチョウサンであり、「い」がアドマイヤムーン、
「う」がこのときは届かなかったがポップロックのB馬役。
384 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/11(火) 19:08:15 ID:VK8ys0S1O
スローペースだと思うけどね
ハイペースとかロングスパートってダイワチャームの未勝利〜500万の阪神3戦みたいなラップだと思う
おはようございます。寝てる間に何だか楽しいことになってますね。
Aは余力ありの直線からのレースで脚を余したレース(詰めたのは0.4s)
Bは下り坂の恩恵も受けて限界近くまで加速して減速した(詰めたのは0.5s)
おおざっぱに考えても3つずつのパターンがあってそれぞれ発揮した能力が違うと考えます。
Aが追いついた地点が残り400mならAは坂を苦にせず余裕で流した(A1とする
Aが追いついた地点が残り200mなら直線での瞬発力が優れている(A2
Aが追いついた地点がゴール前なら瞬発力も坂での減速なしも凄い(A3
Bが追いついた地点が残り400mなら下り坂の惰性で出せるスピード能力が高い(B1
Bが追いついた地点が残り200mなら直線での瞬発力がかなり高い(B2
Bが追いついた地点がゴール前なら割と平均的な脚を使ってる(B3
一緒に走ったら?
ここからは主観が入っていていつにも増して怪しい考察になる。
一度出した答えも次にはまた違うものが出るかもしれない。
A1=B1 A1<B2 A1=B3
A2>B1 A2<B2 A2>B3
A3>B1 A3=B2 A3>B3
A3とB2が強いことは確かじゃないかな。実際はどんなケースだったんだろう。
これ、調べりゃすぐわかるんだろうな。まだ調べてないってのは自分は面倒がりだってことです。
>>385 仮定の話はいいからネタ振ったならその2つのレースの現実の勝ち馬について語ってくれ
個人的にはクレスコワールドがその後パッとしないのと、
どうしてもダイワスカーレットを手放しで認めたくないこともあって
阪神外回りコースはインチキコースとか言いたい気分が抑えきれない。
でも、好き嫌いはよくない。きちんと攻略しないと自分の成績は上がらないから。
>>386 わかることは全部揃えてから書かないといけないのかなぁ。
Bの毎日杯(07/03/24)で先頭を走っていたのはトーホウレーサーですね。
これ、センカクのケースに似てますね。
毎日杯では直線見せ場あって、200m距離短縮した次走ニュージーランドTで結果を出してる。
自説って表現はもう使わないけど、やっぱりこういう例はいろいろありそうですね。
ナムラマースはB2とB3の間だからちょっと怪しかったのかなぁ、と。つまり瞬発力という点では下り坂の助けを得てのものであり、
立ち回りのうまさやコーナリングが問われたり(皐月賞)、回りが左に変わったら(ダービー)、という変更点もある。
レッドシューターの方は現実に見せた能力だけを覚えといて、他の展開でどうなるかははっきり言って私は決めたくないです。
ポルトフィーノも数字では優れていても(そうでないという声もあると思うけど)ああいう結果になったわけだし。
普通の人がわからないところまでわかってこそ、先取りしてこそ、なんだろうけど。
私は数字と気性とか血統とかを合わせてちょろちょろっと考えるから、数字の面は皆様ほど強くないのでいつも勉強になります。
先週のアルメリア賞で2着に逃げ粘ったマイネルインゼルの示した能力はたいしたことないんじゃないかな、と。
自分もレース見た直後は見せ場あったと感じたけど、改めて数字見て考えるとトーホウレーサーとは全然評価が変わりますね。
もうこんなもんでいいのかなぁ。
>>382 それは、その通りですが、ラップだけではそこまでわかりません。
前半でも、中間でも、そういう攻防は全馬が行っており、突き詰めれば、
全馬のラップをみるしかないわけです。
それは、現実的には無理です。先頭の馬のラップから流れを汲み取ること
これが現状では、ラップだけを見た場合の限界だと思います。
もちろん、おっしゃるような、映像で確認できることはいくらでもあるのは
当然のことです。
今回のケースでは、3ハロン目に先頭の馬がスピードを上げたこと、次のラップ
でも先頭の馬がスピードを上げたことが分かったことで、Aレースとの違いが分かった
ことが重要だと思います。結果的に勝利したのは、少なくとも最初の大きなスパート地点
では後ろにいた馬ですので、展開が向いたという見方まではできるはずです。
まあ
>>384 ここが最大の問題点だと思います。
ペースがどうなのか?コースの鬼には改修後の阪神のラップ偏差はありません。
改修後の阪神1800の1000万良馬場はわずかのレースしかなく、それのラップ偏差
を出すと、A,Bレースともに、ハイペースになります。
ダイワチャームの未勝利戦は驚きました。34.1-36.3で勝利ですから。
良く見ると、下級条件のほうが、前半から速いペースが多いような気もします。
やはり、改修後でデータ不足なところが欠点です。
>>389 私もそう思います。このA,Bレースれ一番強い競馬をしたのはトーホウレーサー。
ただし、上がりまでの流れをハイペースとした場合、という注つきです。
マイネルインゼルはトーホウレーサーと比べると落ちますが、速い一定のペースを
持続できたということで、同条件、単騎でいけるなら狙う価値があると思います。
>>386 それでは、あなたの見解も是非お願いします。
>>363の言うように俺も実際にあったレースで分析するなら
馬場差が最大の要因になってると考えるけど
ここでは
>>354が馬場差はないと過程してって言ってるんだから
実際のレースで考えるのはかなりアブナイ行為ではあると思うんだよね
単純に考えるとAもBもレース全体としてテンがぼちぼち早くて中盤緩んでというレースなので
ここで先行して残った馬はそれなりの瞬発力はあるのではないかと
残り4Fの足の使い方
とりあえずAから
確かに終い1F11.5ってのはそれなりに優秀かとは思うけれども
その前の11.9-11.4っていうのが阪神1800で中盤38秒台で流れたレースの
ハッキリと「遅い」ですよね、中盤が36秒台で流れたときと同じくらい
ということは「終い1Fの11.5で纏められたのは終い3F-2Fの負荷が少なかったからではないか」
という仮説のほうが妥当ではないかと。
終い3F-2Fが遅かった理由はというと、仕掛けが遅かったのか?としても終い4Fから0.5秒ずつくらい
加速していってるのでそれも考えにくく、結局は「メンバーのレベルが低かった」か
「メンバーに優れた瞬発力をもつ馬はいなかった」というところに落ち着くのでは。
Bに関しては普通阪神1800で直線入り口からの瞬発力比べなんですけど
中盤38秒台後半に対して11.5-11.0っていうのはラップは「平凡」ですよね。
それで12.0とまあしっかり終い落ち込んでるわけで瞬発力勝負としては
上がりの3Fは特に優秀といえるものではなく、こちらも結局「メンバーのレベルが低かった」か
「メンバーに優れた瞬発力をもつ馬がいなかった」というAと同じ結論になると。
ただこの勝ち馬二頭が再び阪神1800に出走してきた場合
Aは平凡レベルの瞬発力も見せていない
Bはそれなりのレベルの瞬発力なら見せているので
Aはバッサリ、Bはヒモ。という評価になるかなと、もちろんほかのメンバー次第だけど。
てか、Aの例もBの例も阪神1800だよね?これで中山の1800です、とか言われたら
ずっこけるんだけどw
デビューから数戦、こりゃ1勝無理かな?と思ってたmyペーパー馬マイネルインゼルが注目されて嬉しい限り
ただノーマークだからこそあのレースができたのも否めない
皆さんが言うほどアルメリアは内容も、レッド以外の相手関係も評価する程じゃないと思う
繰り返しになるが、こぶし賞の内容からダ1400〜1700が合うかと ダ重ならなお良し
>>395 結局は「メンバーのレベルが低かった」か
「メンバーに優れた瞬発力をもつ馬はいなかった」というところに落ち着くのでは。
→これは盲点でした。なんとかしてでも、無理やりにでも良い、悪いの評価をしようと
必死になりすぎるのも問題ですね。もっと冷静に見れるようにしないと。頭冷やしますw
>>396 マイネルインゼルの次が楽しみになりました。
>>395 >馬場差はないと過程してって言ってるんだから
>実際のレースで考えるのはかなりアブナイ行為ではあると思うんだよね
と言っているのに
>その前の11.9-11.4っていうのが阪神1800で中盤38秒台で流れたレースの
>ハッキリと「遅い」ですよね
と勝手に馬場差を設定すると分かりづらいと思いますよ。
不良馬場なら遅いとは限らないみたいな感じです。
数字の価値は時々です。ですからラップ偏差を用いているわけです。
私としては
>>373の考えです。
Bのラップを2回スパートとは捉えませんが、急加速は負担大と考えます。
>>373のラップで車を運転していると想像して下さい。(運転したことの無い方済みません)
燃費の良いラップがどちらか?かは一目瞭然でしょう。
(今回の提議ではありませんでしたが加減速の回数も大きいと考えます。これも車で・・・)
問題はAのラップが余力残し(最後まで減速していないラップの先入観)を想像させる事です。
これは個人個人の想像に任せるしか無いかと思います。
馬なりの馬をどう評価するのか?と同じ事です。
全力でないのでは評価のしようがありません。
>>392 >>356-357でご自身が分析しています。前半3Fより後半3Fの方が速いのですから
前半の負担<後半の負担という点を加えれば
レース全体(勝ちタイム)で考えればスローであったのは明白です。
>>343での例ならば前半速く、中間にゆるんだスローペースです。
差し馬には絶好の展開と言えるでしょう。
>>398 >勝手に馬場差を設定する
ああ、まあたしかにそうだw
までもAとBの馬場差がイコールであれば
最終的にAとBとの評価の差は変わらないかな
>>398 昼のカーブ負担の方ですよね?どーも。
私が悩んでいるのは結局このA,Bのペースです。前にも書きましたが、改修後の
阪神1800の1000万良と比較すると、ハイペースになります。これが、スローという
ことになると、トーホウレーサーは急加速の負担大でその後の活躍の理由はつきますが、
Aのレッドシューターは、スローの先行有利なレースを
残り1ハロンで突き放したことになり、かなり評価する必要になります。
ここまで話を広げると収拾がつかなくなりそうですが、とりあえず。
△ 0.9 △ 0.7 ▲ 0.2
▲ 0.5 ▲ 1.1 ▲ 0.6
▲ 0.0 ▲ 0.6 ▲ 0.6 ▲ 1.3
△ 0.4 △ 0.8 △ 0.4
△ 0.4 △ 0.9 △ 0.5
△ 0.2 △ 0.5 △ 0.3 △ 1.2
▲ 0.5 ▲ 0.1 △ 0.4
▲ 0.8 ▲ 0.6 △ 0.2
△ 0.0 ▲ 0.5 ▲ 0.5 △ 0.1
左から 阪神改修後1800ラップ偏差 Aレース 各差
ちなみにBレース
△ 0.9 △ 0.6 ▲ 0.3
▲ 0.5 ▲ 1.2 ▲ 0.7
▲ 0.0 ▲ 0.6 ▲ 0.6 ▲ 1.5
△ 0.4 △ 1.0 △ 0.6
△ 0.4 △ 1.0 △ 0.6
△ 0.2 △ 0.7 △ 0.5 △ 1.7
▲ 0.5 ▲ 0.5 △ 0.0
▲ 0.8 ▲ 1.0 ▲ 0.2
△ 0.0 △ 0.0 ▲ 0.0 ▲ 0.2
左から 阪神改修後1800ラップ偏差 Bレース 各差
結局のところは、私の方法が、基準としてのラップ偏差が必要な方法のため、
改修後の阪神のデータがはっきりしないことから、基準があいまいなところが
問題なのでしょう。しかし、レッドシューターには悩みますw
あっ、分かりました。
A,Bともに前半はハイペースで先行不利、中間はスローに落ちたので中間だけなら
先行有利、しかし、前半の負荷を考慮すれば5分。結果、中間までは差し馬有利の流れ。
これで差して勝利したA,B両馬はともに高評価はできない。
追加するなら、急加速したトーホウレーサーはこの不利な流れでかなり強い競馬をした。
マイネルインゼルはトーホウレーサーには劣る。自己条件ならという感じ。
こういう事でしょう。あー疲れた。でも良い勉強になりました。
スローでも差し馬有利の展開があるという大発見でした。
>>400-401 自分の考えをある程度後押ししてくれるデータなのかな
AもBもハイペースというか緩急のきつい(加速減速のきつい)ペースですね
瞬発力が要求されるペース。しかし前半で加速しているのは先行馬のみなので
そこで瞬発力をある程度示しているのは先行馬のみ。
ほぼ全馬にペースに付き合わされる後半以降では
Aはむしろあまり緩急はないペースとなっていて瞬発力は要求されないレース。
Bは後半も緩急がきつく瞬発力が必要とされるレースになっているけれど
そこの部分の強度はあまり高くない平均レベルなので強調材料にするには物足りないと。
>>399 そうでしょうね。私の場合ならAが未知な為オッズ次第の博打になります。
Bのオッズが高いようなら買い、Aを買うことはまず無いでしょう。
>>402 頭の回転が遅くて(酔っているからと言い訳させてもらいます)書いている間に
私の考えを書かれてしましましたw
>>403 そうですね。A,Bを細かく比較するとそういう感じでしょう。
レースレベルはBのほうが断然上ですね。
>レースレベルはBのほうが断然上ですね。
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
>>404 正解でしたか!良かった。これでゆっくり寝れますw
>>406 えっ、この絵文字は不正解の意味ですか?
また、寝れませんよ。
>>408 だって馬場差同じで1000mまでペースほぼ同じで
上がり4fの足の使い方が違うだけで
走破時計はほとんど同じでしょ?
そんなにレベルに大差はつかんでしょうよ。
>>409 ふむ。後半が持続力か瞬発力勝負の違いだけということですね。
これはそれぞれレースの質が別のものと捉えたほうが分かりやすいですね。
優劣をつける必要もないですね。
まあ、長々とみなさんのご協力により、D'.A.R.B.Yさんの宿題を検討してきましたが、
結論として、レッドシューターは買い被り過ぎないほうが良いという結論がでました。
こればかりは競馬なので、どうなるかは分かりません。楽しみができたのは間違いありません。
おやすみなさい。
>>410 馬場差がないという前提があればだけど、そうだと思うなあ
レースレベルって走破時計に馬場差とペース補正加えたものだから
ラップだけだとちょっとね
ファルコンはダノンが人気被りそうだな
前傾ラップ未経験、テンがそれなりに速かった3走前で好位とって甘くなってるし
恐らく後ろで溜めて、後半の上がりだけで間に合わせるような競馬しそうだけどどこまで差し込めるか。
正直ガンガン人気して飛んでもらいたい。
というか、レッドシューターって大雑把に見ると3戦とも
自分自身のラップはほとんど変わってないよね。
良くも悪くもワンパターンで、
勝ったり負けたり、ポジションが前だったり後ろだったりするのは
単に他の馬の事情という感じ。
典型的藤沢馬w
416 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/12(水) 08:02:00 ID:nCIGFax/O
オリジナルフェイトに注目してる
おはようございます。
昨日は見苦しいところが多々あったことをお詫び致します。これに懲りずに、言動に気をつけつつ、参加していこうと思っております。
さて、しつこいようですが改めて。4角大外を回る負担が「距離」、「加速」、「速度」という観点で話が進んでいきましたが、
私が言いたかったのは別の面です。負担の方向が違いました。言葉の使い方が稚拙でした。
今回は阪神芝外回りの4角に(とりあえずは)限定した事象を述べたかったのです。
ラップ偏差で判断する速度変化による負担はその馬の
「進行方向と同じ方向への負荷」
ですが、私が言いたかったのは式を持ち出したように、馬の
「進行方向に対して垂直左方面(この場合外側)への負荷」
です。
これは、式でわかるように、
より外を通るほど、より速い速度(もしくは加速度)であるほど、負荷は大きくなります。
この影響が阪神芝外回りコースでは出やすいのではないか、と。それが、
「残り600-400mを速いハロンタイムで通過した時の大外は負担はかなり大きくなる」
ということで、他のコースよりも外を通って伸びてくる馬が少ない理由と考えたのです。
「距離ロスは当然のことながら内の馬は直線入口で既に加速しているという差」
この差がもともと大きいのに余力を削られた状態で
「外側に向いた力をゴールへ向う方向へ変えるという向きの問題」
もあります。もし、そういう状態で外から伸びてきた馬がいるなら、それはかなり強い馬だと思います。
速いハロンタイムがいくつくらいなのかとか、検証課題はいくつもありますが、アルメリア賞のレッドシューターはそういった観点で
外回ったときの(外側への)負担は少なかった、余力あって直線に向かった
としました。
またトリ付け忘れました。
「高速で4角回る」ということと「ファルコン」「ダノン」で去年のダノンムロー落馬を思い出しました。
が、調べてみたらあれはファルコンS(07/03/10)ではありませんでした。それより後のあじさいS(07/06/03)でした。
レッドシューター自身のLAP
36.1-37.9-34.5(東京
36.7-36.9-34.5(東京
36.4-37.2-34.4(阪神
なるほど、確かにあまり変わらないパフォーマンスですね。
ただし、アピールポイントもちゃんとあります。
それは東京でも阪神でもLAST2Fが速いことです。
上り坂部分とその後の平坦部分
下り坂部分とその後の上り坂部分
どちらも同じように速い馬はなかなかいないはずです。
直線部分の脚は優れているので、残り400mまでの振る舞いが問われる馬のようです。
もしかしたら「同じように」というだけで、速くはないのかもしれませんが・・・。
>>419 しかるべきスプリント戦は2F目最速で以後減速という偏見を私は持っています。
もし、しかるべきペースにならないなら、前にいる馬が下り坂の恩恵もあって内を回って残る可能性は高いと思います。
まず、中京芝1200の1000万ないし900万のラップ偏差が見てみたいところです。
あと、出走馬もまだよく知りません。詳しい方お願いします。
ファルコンはシルクビッグタイムの芝適性が鍵握りすぎ
安全に行くなら芝適性見えてて力上位のフェイト軸だろね
マイネルインゼルと同じ位置から2秒速く走ってる訳だから
A 11.9-11.9-11.9-11.9-11.9-11.9-11.9-11.9-11.9-11.9
B 12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.1-12.1-12.1
同日同競馬場で逃げ切り勝ちとなったこの2つのレースがあった場合
ラップ偏差の差を取る方法ではBの逃げ馬のほうが厳しいレースをしたとして評価が上になるんですか?
今日、パソコンを立ち上げて、えらくレス番が伸びていると
思ってみたら、私の答えのない、質問に多数のレスを
戴きまして、恐縮しています。
昨日は急に、見れる環境にいれなくなったので、そのつどに、お礼できずにすいません。
そして、ラップマン ◆iDc1nu3L6Yさん・◆rQIoR0QzVM さん
その他多数の人の意見を聞けてうれしい限りです。
非常に勉強になる意見が多数あったので、驚きました。
実は以前にも、アグネスアークの勝った早春Sと
2005年のヒカルベガが勝った500万。を比較して意見戴いた事がありまして、
その時に比べて、レベルの高い、意見を戴いたので、
このスレの人たちの、レベルが上がったのではと、頼もしく思っています。
昨日の流れで、新しい書き込みをしにくかった人には、
ご迷惑をおかけしました。
おはようございます。
>◆rQIoR0QzVM さん
中京1200ラップ偏差です。 登録馬はサンスポのHPがわかりやすいですよ。
除外対象や抽選対象までわかります。
0.4
-1
-0.4
0.2
0.3
0.5
>D'.A.R.B.Y さん
昨日はお陰で勉強になりましたよ。
>>423 考え方ですが、ラップ偏差は平均ラップとの差です。
この例だと、Aの平均ラップは11.9 Bは12.03
平均ラップとは、最初から最後まで同じスピードで走った場合のラップです。
これとの差がラップ偏差ですから、ラップ偏差とはどこでスピードが速かったか
遅かったかをみるものです。
この例だと、Aのラップ偏差は最初から最後まで0です。
Bは上がり3ハロンまでは0、上がり3ハロンが各ハロン0.1になります。
この両レースの比較だと、上がり3ハロンまでは同じラップ偏差なので、レースの流れは
同じということになります。
上がりでは若干の差が出ました、各ハロンの差はわずか0.1ですので、差はないということに
なります。結果、A,Bのレースの逃げ馬の力は同じとなります。
この後は私の方法になります。通常は各出走馬は異なるコース、距離を走っていますので、
このA,Bというように簡単に比較はできません。そのために別の基準を作って、それとそれぞれの
比較をするわけです。それが、各コース、距離ごとのラップ偏差です。
比較方法は先ほどのA,Bの方法と同じです。
>>423 補足ですが、A,Bの走破タイムは当然Aのほうが速いので、同じ条件なんだから
Aの方が上だろう!というのは、タイム比較の話になるので、それはラップ偏差とは別ものです。
ラップ偏差的には同じだが、タイム比較ではAが上なので、最終的にはAが上になる。というのが、
予想の流れでしょう。
>>423 極論だがこういう論法も成り立たなくはないから
自分はラップ偏差を完全には信用できないんだよなあ。
どう考えてもAの方が強いじゃねえかとw
>>429 だな 走破タイムじゃなくラップ的な見方からも、前半中盤遅くてラストかかってるBは弱いで問題ないはず
ごく単純化されたモデルでも矛盾見えたんだから、数百倍複雑な現実は扱えないだろうね
ラップで能力評価をしてる人は少ないんじゃないの?
ラップって流れへの適性を見るものだと解釈してるけど
ラップで能力も無理矢理見ようとするのは判断ミスを誘発するんじゃないかと思う
センカクについて「京都記念で見せ場があった」というレスに対して
「あんなスローで先行しての好走に価値はない」みたいなレスがされていたけど
あれなんか良い例だと思う
ラップだけで判断するのはやっぱりまずいと思う。
でもレース映像だけ見ても素人の俺はペースすら分からんし、バランスが大事だな。
>>429 どういうレースだったのかを見るためにそのレースだけ取り出すなら便利だと思うけど
よく出る900万や同じコースのそれと比較するのはあまり意味がないね
母集団の違う偏差値を単純比較してるようなものだと思う
423のBのラストを12.3×3にしてやればAとBのラップ偏差に差がついて
Bのほうがきつい逃げをしたことになるんだろうけど
極論していって不具合が出るのは最初の思考法に問題がある
900万と比較しないでどうやってそのレースの傾向がわかるの?
比較しないとカーブや坂でどの程度タイムの落ちがあるのか分からないから
ペースも何も分からないと思うんだけど
>>434 423のBのラストを12.3×3にしてABを比べれば別のレースと偏差を比較する愚がわかるよ
それでわからなければ13.0×3にでもして比べてみればいい
>>431 俺もラップは適性把握のためのものだと思う。
例えば新潟なんかだとコース形態上前半よりラスト4Fが速くなるような後傾持続のラップが多い、
⇒ここから長く脚を使える馬に適性があるってことを読み取って各馬の過去のラップから適性があるか見ていく。
みたいな使いかたしかしてない。
実際、新潟は長く脚を使えるのは必須でこれを知ってるか知らないかでかなり違う。
東京とかも上がりが速いから瞬発力がいるみたいに言われてるけど、
ラップ理論で言う、使える脚が短い瞬発型は脚の使い方が難しいから実際は鬼門。
特に新潟は最後に坂が無いからラスト1Fも速くなる分、瞬発型は高い能力か上手く乗らないと厳しい。
ラップ偏差自体で馬に優劣はつけられません。
まず、異なる走破タイムで比較する場合は、基準の平均ラップが異なりますので、
当然
>>435で言われたような矛盾が発生します。
得られたラップ偏差が同じならば、ラップ偏差では同じとしか言い様がないのは当然です。
差をつけるのはタイムなりで行うしかありません。
だから、ラップ偏差で優劣はつけられません。
考え方として、
○同一レースでの馬の優劣(どの馬がきつい競馬をしたか?など)
○レースラップと過去のレースラップとの比較(これが900万ラップ偏差との比較)
ここまでができることだと思います。
最終的にはタイムでの比較が必要です。
>>431 自分もそうだが両方やってる人が多いと思うけどね。
2歳戦なんて適性以前に能力分析ができてないと話にならんし。
そんでクラスが上がれば上がるほど、能力より適性の比重が大きくなる。
えー昨日
>>354であんなに盛り上がったのにあっさり引き下がっちゃうのか
>>423は次スレ以降テンプレ入りだな
もうこの流れ飽きたよw
いい加減切り上げてフィリーズレビューの話しようぜ。
お前らの大好きなレジネッタの出番だぞ。
俺はエイシンパンサー派だけど。
ミゼリコルデも
>>440 前にも感じましたが、流れというのはあくまで多数のものなので、話したいだけ話してもらうのが自然だと思います。
そして、レスアンカーもあるのだから単一の話題に絞る必要もないでしょう。
ルールを特に決めていないのがこのスレの良いところであり悪いところでもあると私は感じています。
>>437 どの馬がきつい競馬をしたかを知るには過去のレースラップと比較する必要ないよね?
何のために過去のレースラップと比較してるの?
>>431 センカクについて249はあくまでも「着差に意味がない」と言っていました。
それは事実かもしれませんが、見せ場に対する評価はなされていないか、私にはわかりませんでした。
部分を取り出すと本来注目するはずだった点がどこかへ行ってしまうのですが
これは元の私の書き込みに由来するものなので、そこをまず何とかしないといけないと思います。
>>443 コース形態からたいてい緩むところがあると思うんだけど
そこのラップが早かったらきつい競馬にならない?
>>443 どの馬がきつい競馬をしたのかを知る方法は、そのレースのラップ偏差の分析によります。
(昨日やったことです)
過去のレースラップとの比較は、そのレースのペースと、レースレベルを比較するためです。
(昨日は阪神1800のデータが頼りないので、困ったわけです。)
>>425 中京1200ラップ偏差ありがとうございます。コースの鬼は小さい奴しか見かけないので、欲しい2は注文するしかないみたいです。
サンスポのHPも見てみます。
中京芝1200の900万ラップ偏差はしかるべきスプリント戦になってますね。
その他、気がついたことは
本来速く走れるはずの後半部分が遅い
とはいえ、後半部分の中では落ち込み幅が小さい
よって、テン2Fや3Fが速い馬がいなければ、かなり後半速くなることがわかりました。
>>446 ラップタイムそのものを比較する場合は馬場差の設定が完璧であるならレースレベルがわかるけど
ラップ偏差を比べてもレースレベルの比較なんか出来ないんじゃないの?
走破タイムが異なると矛盾が発生するんだからデータが揃ったところで無理な気が
>>440 レジネッタは1400の忙しい流れがあまり合いそうもないよな。
昨年のニシノフジムスメみたいな事になりそう。
逆に、ここで出走権を取れてしまうようなら本番はかなり有望と思う。
matigaeta
フジノじゃなくてマナムスメ。
レジネッタの評価でも。
エルフィンステークス ラップ偏差
△ 0.80 △ 0.56 ▲ 0.24
▲ 0.70 ▲ 0.14 △ 0.56
▲ 0.10 △ 0.56 △ 0.66 △ 0.98
△ 0.10 △ 0.36 △ 0.26
▲ 0.10 △ 0.36 △ 0.46 △ 0.72
▲ 0.10 ▲ 0.54 ▲ 0.44
△ 0.00 ▲ 0.34 ▲ 0.34
△ 0.10 ▲ 0.84 ▲ 0.94 ▲ 1.72
左から 900万ラップ偏差 当該レース 各差
レースの流れは超スロー 先行有利
レジネッタを基準として1〜5着馬との比較
△ 0.7 △ 0.0 △ 0.7 ▲ 0.1 △ 0.6
△ 0.0 △ 0.1 △ 0.1 △ 0.1 △ 0.2
△ 0.2 △ 0.0 △ 0.2 ▲ 0.2 ▲ 0.0
△ 0.2 △ 0.0 △ 0.2 ▲ 0.3 ▲ 0.1
前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
中間まで、この先行有利の流れを後方に位置して、4,5着には上がりで上回った点は評価できる。
この2頭よりは力上。
ただし、同じような位置取りの2着馬には上がりで0.1負け、展開向いたとはいえ、1着馬には
上がりで0.1しか詰めれていない。この0.6差は、2着馬と上がりの差が変らないことからも、展開分を
加味しても、同着まで持ち込めるかどうかギリギリのところだと見ます。
今回は苦しいか。
>>448 その通りです。完璧な評価は無理です。
ただし、コースによりラップの出方は違いますので、先行勢にはキツイ流れでも
後半は粘った。前半はスローでも、上がりのラップは優秀だとかは推測できるわけです。
>>453 そういう推測はそのレースのラップ偏差を見るだけでできますよ
より正しく推測するには馬場差補正やクラス差補正等の作業が欠かせません
他のレースの偏差と比較して差を出しても意味がないのです
>>454 そもそもラップ偏差での考察は、正しくというより大雑把に行うことに意味があると私は考えています。
ですので、言われるように各差とか、前半の差とか、意味がないことも多いでしょう。
思うにあれは、見やすくわかりやすくするためのもの、という点もあるのではないでしょうか。
3分割になるのは各馬自身のLapがわかるからでもあるわけですが、
その区切りにこだわると見えるはずのものも見えなくなることもあるかと思います。
ラップマンさんが900万偏差を持ち出す意図はわかりませんが、
あれはコース図が頭に入ってない人にとってはいわば「道標」で一つの基準です。
また、たとえコース図が頭に入っていても推測されるLapと違う傾向が出てることもあり、
その理由を考えることは意義有ることと思います。
レースレベルは偏差の比較を参考にしつつ、言われている馬場差などを考慮したタイム比較が必要なのでしょう。
レジネッタ(父フレンチデピュティ)は500万勝ちの時点では、ゆっくり入って後半速い馬に見える。
でも、JFとエルフェインSの数字を見ると、後半は流れ込むだけの馬になった印象。
どっちかと言うと今の印象の方がフレンチデピュティ系の印象に合う。
JFで速い流れを前づけしていたわけだから、今回速くなるなら意外に合うかもしれません。
457 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/12(水) 20:24:58 ID:J6tH8Aiy0
>>456 >>これは、式でわかるように、
より外を通るほど、より速い速度(もしくは加速度)であるほど、負荷は大きくなります。
ゆとり世代か?w
エルフィンは参考外にしといた方が
八百長スレ流行りの流れに乗る訳じゃないが、あんなに動きのない平板なレース、どうも胡散臭い
12.2-11.3-12.2-12.4-11.6-11.5-12.5
エーソングフォーはラップからも血統からも
疑問かな
460 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/12(水) 22:37:37 ID:gdXd9nC1O
>>459 エーソングフォーは2走前がいい。
十分買えると思う。
>>429 ラップ偏差は能力評価ではないので「どう考えてもAの方が強い」を否定するものではありません。
ラップ偏差では「大差ない同じ流れのレース」で完結することです。
>>430 >前半中盤遅くてラストかかってるBは弱い
「前半速くてラストかかったB」がラップ偏差での評価。
矛盾などありません。
疲労が溜まる後半まで減速していないAの方がキツイと判断するも自由。
>>433 便利だとは思いません。どういうレースだったかを見るのなら
>>373の方が加減速の大きさが分かり
よりレースの流れを把握できます。しかし、これでは他のラップと比較できません。
なぜならこの数値には時計の意味合いが含まれる為、
同じ状況(馬場差補正等)にしないと意味が無いからです。
ラップ偏差は単純比較する為のものと言ってもいいくらいです。
>>455 >あれはコース図が頭に入ってない人にとってはいわば「道標」で一つの基準です。
コース図が分かっていてもどの様にラップに表れるか分かりませんよ。
900万偏差が正しい理想的なラップかどうかは疑問ですが、
コース傾向を見る為のものとしては必要でしょう。
>>462 あれ?何だこれ?恥ずかしいな
>なぜならこの数値には時計の意味合いが含まれる為、
>同じ状況(馬場差補正等)にしないと意味が無いからです。
なぜこんな間違いを書いたのか自分でも分からない・・・
嘘です。時計の意味合いなんてありません。
>>462 「コース図が分かっている」と自分で言う人には900万偏差の数値は不要というか、気にもしない
という意味合いを含んでいました。
ラップ偏差に関する理解がより深くなる書き込み、勉強になります。
465 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/13(木) 01:50:14 ID:y1DukIWtO
466 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/13(木) 02:06:54 ID:bE+V7X7K0
エイムは発熱明けかー
エイシンパンサーはどうですか?
調教は相変わらず動いてるみたいだし、どっかで一発来そうかなと。
ラップ的な裏付けはありませんか?
>>462-463 補整しない以上数値の意味(0.1秒の重み)に違いが生じるのだから
馬場差や馬のレベル、走破時計など諸条件が異なるレースのラップ偏差を単純比較するのは意味がないですよ
数値の意味(0.1秒の重み)が異なるのですから補整せずに加減速の大きさを単純比較しても無駄なのです
07/12/16フェアリーS 中山1200外
11.7-10.2-11.0-11.9-12.1-12.9(32.9-36.9)11.63s/f 34.89s/3f
+0.1 -1.4 -0.6 +0.3 +0.5 +1.3
エーソングフォー自身33.2-36.8(+0.2s
08/01/20紅梅S 京1400外
12.2-11.3-12.2-12.4-11.6-11.5-12.5(35.7-12.4-35.6)11.95s/f 35.85s/3f
+0.3 -0.7 +0.3 +0.5 -0.4 -0.5 +0.6
エーソングフォー自身36.2-12.1-35.4
フェアリーS→紅梅S
レース前半3F32.9→35.7(+2.8
エーソング3F33.2→36.2(+3.0
距離延長は
レースのペースが遅くなる(+2.8
自身も前半遅く走る(+3.0
先行した馬の後半の余力が増す効果有り
今回は
同じ距離でコース変更(京都外回り→阪神内回り)
レースのペースはおそらく速くなる(阪神芝1400内回りの900万ラップ偏差や傾向は?
エーソングフォーが今回先行したら後半の余力は前走より見込みにくい
「優秀なラップ」を「能力の現れ」と考えるか、「次走につながるラップ」と考えるか
そこが意見の分かれるところでしょうか。
自分としては距離短縮の効果の方がわかりやすくて、予想も結果に結びつきやすい感触です。
先週の土曜阪神平場8R、コロナグラフの評価を聞かせて下さい
おはようございます。
ラップ偏差について、いろいろな意見があり、大変うれしいです。
>>462は簡単に説明されていて、分かりやすいです。その通りです。
(
>>463も含めてw)
問題点は、900万ラップ偏差と比較することの意味になるかと思いますが、
(
>>469の意見)
基本的にはその通りだと思います。スピード指数であれば、異なる価値があるタイムを
比較するのは無意味です。ラップ偏差は、平均ラップに対する差を比較するものです。
まず、ここが違います。タイム比較ではありません。レースの流れをみるのが目的です。
次に、タイムの要素を取り入れたとして、0.1秒の重みがどうか?について
900万ラップ偏差は良、やや重のみの10年分のデータです。これから、平均的な
タイムに準じているとみます。大きな偏りはないだろうという意味です。
この基準と、あるレースを比較しているわけですが、例えば東京芝1600
1000万平均タイム 1.34.4
2歳未勝利平均タイム 1.36.5
タイム差 2.1
(競馬ラボのデータ)
タイム差は2.1です。この差はハロン差だと0.26秒です。この影響が大きいかどうかです。
1000万と2歳未勝利でも0.26の差です。距離が伸びればハロン単位の差は短縮するでしょうし、
クラスが上がれば短縮します。0.1秒の重みが短縮するのです。
これから、(もちろん対象のレースが極端な馬場は除く)ラップ偏差の比較では、距離が長いほど
タイム比較的にも問題ない程度の比較はできる。クラスは基準より近いほど信用できる。という
ことはいえると思います。
まあ、私は頭からタイムの意識がありませんので、今回の指摘でまた考え方が広がりました。
ということで、900万ラップ偏差を行う意味についてですが、先ほどの東京1600
を例に。
1000万平均タイム 1.34.4
2歳未勝利平均タイム 1.36.5
タイム差 2.1
(競馬ラボのデータ)
ラップ偏差がみたいのは、1000万の平均的なこのコースの流れと、今回の
対象レース(2歳未勝利)の流れの違いです。これだけです。
流れをみるだけですので、極論すれば、馬場差は関係ありません。
そのレースがどういうところが速く、遅かったかをみるだけです。
そして、標準だろうと思われる1000万の流れと比較するだけです。
タイム差2.1秒(1000万との比較)や同日に行われたかもしれない500万とのタイム差
は別の問題として考えるということです。
>>474 右クリック→エンコード→unicode
>>473 なんだか何十回と同じ説明していますね。お疲れ様です。
コースの鬼2、大変役に立ちます。教えてくれてありがとう。
4歳牝特レジネッタかVIPで足りるんじゃないでしょうか。
>>477 どーもです。
今日初めて見る人もいるでしょうからね。
それに、いろんな意見を聞くことは自分にとって重要です。
できるだけ、こちらも意見をいうのが礼儀だと思います。
コースの鬼2は良いですか。私もそのうち買います。
レジネッタは悩みますね。今回はタイムのほうで悩みます。前走は特殊な馬場。
1秒から2秒は遅い馬場です。そうなると勝ちタイムは優秀なんですよ。それも超スローでの
タイムですから。でも、同日の未勝利でも速いタイムだったロードニュースターもポルトも
次走はあの結果です。この日の時計は謎です。
おそらく、レジネッタの前走は、馬場差、スロー補正、コース取りを補正すれば、
今回の中では断トツのスピード指数になると思われます。
ポルトが前回はそうなりましたから。だから悩みます。
ここは是非、タイム理論の方に意見してもらいたいところです。
>>478 あのレースはそんな馬場差だったんですか・・・
前走は位置取りが酷すぎるってことで無かったことにしてましたので・・・
馬場差とかは分かりませんが、
阪神JFを考えるとレジネッタなら1分21秒台後半を出せると思うのですが。
それで勝てるかはともかく。
エーソングフォーはどうなんでしょうね。
前走は勝ったとはいえ、そんなに強いって感じはなかったですが。
溜めてよい馬ではないのか、芝の1400は長いのか、単にその程度の馬なのか。
アクアリングに注目してるのですが
みなさん(ラップ的に)のご意見をおき聞かせてください
逃げてる馬がペースをあげていっても他の馬が付いて行かなかったり
逆に逃げてる馬がペース落としても大方の馬はそこでペースアップしてたりする
レースは馬群が縦長になる場面もあれば後続が押し寄せてかたまってくる場面もある
実際のレースを分析する時はレースラップとともに位置取りも踏まえて考える筈だ
平均を取れば物事が見えてくると思ってるのかもしれないが
レースのラップは逃げてる馬のラップだからその馬の動きで数字が変わる
そんなものの平均を取って比べてみても仕方ないだろ
>>482 ダート一戦の馬じゃないですか・・・
血統的には芝中長距離って感じもしますが。
>>483 その通りです。
だから、常に前半、中間、後半と3つに分けて、各馬の動きを比較しているわけです。
レジネッタは先週使ってくれればなあ。
例年瞬発力よりテンのスピードとパワーが問われるレースになりやすいフィリーズレビューは
ちょっと違うんじゃないかと。
既出の意見だけど阪神JFをどう見るか鍵ですね。確かに21秒台で走れてはいる訳で。
07年 12.5-10.9-11.4-11.7-11.4-11.7-12.2 (34.8-11.7-35.3)
06年 12.6-10.9-11.3-11.7-11.8-12.2-12.6 (34.8-11.7-36.6)
05年 12.1-11.0-11.3-11.7-11.5-11.3-12.3 (34.4-11.7-35.1)
04年 12.2-10.7-11.3-11.9-12.0-11.6-11.6 (34.2-11.9-35.2)
03年 12.1-11.1-11.4-11.6-11.7-12.0-12.8 (34.6-11.6-36.5)
なんか毎年ほとんどラップ推移のパターンが同じ。
487 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/13(木) 16:18:53 ID:qzLuve+/O
今週出走の有力馬
アーネストリー
クリストフォルス
フリートアドミラル
リーサムクラウン
ブーケフレグランス
ホクトスルタン
バトルバニヤン
まあ、これは個人の意見ですが、「意味がない」とか「比べても仕方ない」
という見方はあまりしないほうが良いと思います。
なぜなら、競馬については、結局のところ誰も正解がわからないからです。
正解がわからないということは、あきらかに無意味なことはない、と考えたほうが
良いと思います。
極端な話し、馬の毛色によって差があるかもしれない世界です。
えんぴつを転がしたほうが当たるなら、そちらを選ぶほうが賢い世界です。
471 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 11:17:05 ID:gDDpohpE0
先週の土曜阪神平場8R、コロナグラフの評価を聞かせて下さい
>>486 ファンタジーSのラップをそのまま当てはめちゃえばビップで
固い結論になっちゃうね。
レジネッタは最初34秒台になると苦しいのではないかな。
>>488 >極端な話し、馬の毛色によって差があるかもしれない世界です。
>えんぴつを転がしたほうが当たるなら、そちらを選ぶほうが賢い世界です。
そうなんだよなぁ・・・必死で調べた結論が女の感に負ける事も多々ある
データスレでたまに出る毛色の法則がずっと継続してたりもするし
故に皆新聞と似たような買い目→ずれると大波乱・・・
自分の中で適正オッズを作らないと難しいな
>>489 コロナグラフです。
ラップ偏差
△ 0.4 ▲ 0.1 ▲ 0.5
▲ 1.0 ▲ 1.3 ▲ 0.3
△ 0.2 △ 1.0 △ 0.8 ▲ 0.1
△ 0.0 △ 0.2 △ 0.2
△ 0.0 △ 0.6 △ 0.6
△ 0.0 △ 0.2 △ 0.2 △ 0.9
▲ 0.2 ▲ 0.1 △ 0.1
△ 0.0 ▲ 0.4 ▲ 0.4
△ 0.3 △ 0.2 ▲ 0.1 ▲ 0.5
左から 900万 当該 各差
前半2ハロンが速め、次で一息入り、中間にもう一息、上がりは速い。
前半が先行勢にきつく、中間はイーブン、後半はそれまでの流れ考えると差し有利。
全体的には差し有利の流れ。
ラップ落差(これがとても有効だと思いますので、今回から加えます)
▲ 0.1
▲ 1.3 ▲ 1.2
△ 1.0 △ 2.3
△ 0.2 ▲ 0.8
△ 0.6 △ 0.4
△ 0.2 ▲ 0.4
▲ 0.1 ▲ 0.3
▲ 0.4 ▲ 0.3
△ 0.2 △ 0.6
左から当該レース 落差
2ハロン目まで速く、次で一息、ここがあったために次で加速できたはずです。
次にその反動でまた一息、その後は加速するばかりで、先行勢にはかなりキツイ流れです。
コロナグラフを基準として2〜5着馬との比較
△ 0.3 ▲ 0.1 △ 0.2 ▲ 0.4 ▲ 0.2
▲ 1.3 △ 0.5 ▲ 0.8 △ 0.4 ▲ 0.4
▲ 0.2 △ 0.1 ▲ 0.1 ▲ 0.5 ▲ 0.6
▲ 0.3 △ 0.1 ▲ 0.2 ▲ 0.6 ▲ 0.8
前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
このキツイ流れで、上がりまでに0.2差以内の同じような競馬をした馬つけた上がりの差は
決定的な力の差です。
上がりまでに0.8秒の不利があった3着馬には、さすがに上がりでは負けましたが、この流れを
考えれば、トータルで0.4の差を維持したことは、こちらも決定的差で良いと思います。
結論としてはコロナグラフはハイペースで先行し、粘れる馬ということになります。
もう木曜日の夕方なので、考え方についてどうこう言ったり、新たな視点を出したりとかは極力しないようにして、
今週出走の馬に対しての考察をするのが自然だとは思いますが、もう少し。
>>488 「意味が無い」「比べても仕方がない」という人の、「数字の解釈」は参考にできるものがあることは確か。
とはいえ、部分の否定が全体の否定になってしまうのが行き過ぎな感があります(もちろん全否定できるケースもあるでしょう)。
直線での見せ場という点で私が考えたセンカク、トーホウレーサー、マイネルインゼルについて
結局はどう見せ場があって、それがどう次につながるのか、つながらないのか、について言うことすら忘れてしまいました。
これはもちろん私に責任があります。
ちなみに見せ場の内容は、それまでの内容は考慮に入れないで(入れてもそうかもしれませんが)
単に直線入口からの速いハロンタイムとその時の馬の振る舞い
という点だけですので、私としてはトーホウレーサー以外の2頭は距離短縮でプラスになりそうとは解釈できません。
もっと深く、それまでのペースや馬場状態等を考慮すれば、見せ場の内容がもう少しわかることになり、
そこで見せた能力がどういう形でその後、特に次走で生きるのかが、わかってくるのかもしれません。
>>483 そういったレースの状態について気がついたことがあれば、実際のレースの考察をしている際に指摘をしてもらえると
考察もより有意義となるでしょう。是非お願いします。
エイムアットビップについてですが、りんどう賞(07/10/06)、ファンタジーS(07/11/04)は
「かかったら無理に押さえない」という福永ジョッキーの傾向が現れてのレース内容と解釈しているのですが
それならば、前走阪神JF前半の内容は「気性の成長」と考えてよいのでしょうか?
調教数字の変化も特にないように見えますし、皆さんはどう考えているのでしょうか。
前に行っても(行ってしまっても)、そうしなくても能力は抜けているという評価でしょうか。
フィリーズレヴュー過去5年ラップ偏差
07 +0.8 -0.8 -0.3 +0.0 -0.3 +0.0 +0.5
06 +0.7 -1.0 -0.6 -0.2 -0.1 +0.3 +0.7
05 +0.5 -0.6 -0.3 +0.1 -0.1 -0.3 +0.7
04 +0.6 -0.9 -0.3 +0.3 +0.4 -0.0 -0.0
03 +0.3 -0.7 -0.4 -0.2 -0.1 +0.2 +1.0
加速ある年の加速ポイントは
07 4F-5F(4Fまでは-0.3
05 4F-5F-6F(4Fまでは-0.3
04 5F-6F(5Fまでは+0.1
2F目以降で加速がないのは
06年(4Fまでは-1.1
03年(4Fまでは-1.0
コーナー途中で(4F-5F)で負担がかかるか、テンで負担がかかるか
ラップ偏差には違いが出ても、ハロンタイム(
>>486 )ではわかりにくく事前予想が難しい。
テンで負担がかかった06年と03年も4F-5Fでほとんど減速なしなら、コーナーも負担大きかったとみてよいか。
エーソングフォー(
>>470 参考)
フェアリーSは前半下りでの前傾ラップを粘る
紅梅Sは前半登り3F+下り1Fをゆっくり入っての後半のスピード
前半もコーナー部分も負荷はおそらく凌げない(中山より200m長い)
前半速くなり過ぎなければ下り坂の恩恵もあって好走可能。
レースの(ペースの)鍵を握りそうなのはペプチドルビーか誰かのミゼリコルデちゃんか。
1.52.8(75.8-37.0) (12.60s/f+12.33s/f) コロナグラフ
1.53.0(75.6-37.4) (12.60s/f+12.47s/f) トーホウオルビス
1.53.2(76.6-36.6) (12.77s/f+12.20s/f) ピエナボパイ
1.53.4(75.9-37.5) (12.65s/f+12.50s/f) メイショウクオリア
1.53.6(76.0-37.6) (12.67s/f+12.53s/f) ロールオブザダイス
1.53.8(76.5-37.3) (12.75s/f+12.43s/f) アンヴェイル
1.53.8(76.0-37.8) (12.67s/f+12.60s/f) アグネススターチ
1.54.6(76.5-38.1) (12.75s/f+12.70s/f) ナムラソワン
1.54.6(76.8-37.8) (12.80s/f+12.60s/f) バトルブリンディス
1.54.9(76.2-38.7) (12.70s/f+12.90s/f) バイオスフィア
1.55.6(77.2-38.4) (12.87s/f+12.80s/f) モエレデジャヴ
1.55.7(75.8-39.9) (12.63s/f+13.30s/f) ゴーフォアブローク
1.56.6(76.9-39.7) (12.82s/f+13.23s/f) ハッピーラベンダー
1.56.7(77.2-39.5) (12.87s/f+13.17s/f) ホウライコロナ
1.57.1(76.2-40.9) (12.70s/f+13.63s/f) スリーアリスト
1.57.7(76.3-41.4) (12.72s/f+13.80s/f) ヴィジレ
12.4 - 11.2 - 13.5 - 12.7 - 13.1 - 12.7 - 12.4 - 12.1 - 12.7 (12.53s/f)
前半が緩く、上がりも極端に速いラップのない先行馬に有利な流れ
上がりでも負け更に差をつけられてしまう後ろの馬は根本的に力不足
今回のコロナは勝てる能力のある馬が最も勝ちに近いポジション取りをしたレース
同日古馬500万より時計は早いがその勝ち馬と同程度かやや見劣る印象
>>498 よくみると4F-5Fの加減速幅は0.1-0.3でどれも小さいですね。
むしろ04年の5F-6Fの0.4の方が気になります。
馬場状態が良かったか、ペースが遅かったか、その両方か。
今回は紅梅SとファンタジーSの出走経験馬が多いですが、ラップマンのラップ偏差から、紅梅とファンタジーの各馬の順位付けを知りたいっす。
コロナグラフの依頼をしたものです。ラップマンさんまずはありがとうございます。
>>494と
>>499では見解が違いますね。
レース映像を見ると、コロナグラフ以外の馬は3角あたりから手綱を動かしているのに
コロナグラフは4角から、一番遅く動かしていました。そのことから先行勢はついていくだけで精一杯だったのかもしれません。
従って僕としては
>>494の見解に近い感じです。
こんばんは。
>>498 どーもです。この過去5年と900万編差比べました。
△ 0.7 △ 0.6 ▲ 0.1 △ 0.0 △ 0.0
▲ 0.8 ▲ 0.8 △ 0.0 ▲ 1.5 ▲ 1.4
▲ 0.2 ▲ 0.4 ▲ 0.2 △ 0.6 △ 0.4
▲ 0.1 △ 0.0 △ 0.1 △ 0.1 △ 0.4
△ 0.1 △ 0.0 ▲ 0.1 △ 0.2 △ 0.0
▲ 0.2 △ 0.0 △ 0.2 ▲ 0.3 △ 0.0
△ 0.5 △ 0.6 △ 0.1 △ 0.7 △ 0.6
左から 900万 過去5年 各差 900万落差 過去5年落差
阪神1400の傾向は、前半は速く、そのままのペースで残り600を迎える。
上がりもそのままのペースで上がり、道中に加速することはない。
コース形態は残り800からゴール手前まで下り坂。しかし、ラップには
そこで加速することもほとんどなく、先行有利。
紅梅Sの日は芝が特殊で全然差せない馬場だったと思う。
紅梅Sの4角最後方ラベ、コウヨウが次走勝ち負け
10Rの先行勝ち馬ニルヴァーナが上で通用せず、2着逃げたコスモ次走惨敗、
3着ハイソが勝って4着カイシュウが2着
11Rは前に厳しい流れで逃げたプリキュア3着→次走惨敗
差しで惨敗グロリアス、パープルが同レース2、3着
走ってるクラスが違うから不思議じゃないところもあるけど、
馬場が特殊だったのは事実だと思う。
こういう時ってどうラップで評価するの?
ちょっと気になったところ
>>486 テンでスピードを出すことがもっとも瞬発力を必要とするんじゃないの?
>>502 ラップ分析に一杯に追ってるとかはあまり意味がない
どこが速いか、それだけです。
フィリーズレヴュー過去5年分析
>>498参照
03年 1ハロン目から速く、残り3ハロンまで速いペース持続 先行不利
04年 前半過去5年とイーブンラップ、4,5ハロン目で先行に一息入る 先行有利
05年 前半がゆるめ、上がり3,2ハロンで加速するが、前半の分でイーブンか
06年 03年と似たラップ 先行不利
07年 前半過去5年とイーブンラップ、残り3ハロン目で加速。この分先行不利か
やはり、当然ですが、細かく見ると先行が不利になることがありますね。
先行馬ならやはりハイペースでしっかり粘れる馬。
差し馬ならスローでもしっかりと伸びる馬。
こういう馬がねらいとなりそうです。
今年のメンバーをみると、逃げ、先行がそろいましたね。
ペプチドルビー
エイシンパンサー
エイムアットビップ
エーソングフォー
パッションローズ
マイネブリッツ
ワンモアグリッター
いずれもスピード充分なので、かなりのハイラップの可能性が高そうです。
差し馬がねらい目ではないでしょうか。
レジネッタで間に合いそうですw
っていうか、これしかいない。
>>498 で私がハロンタイム(
>>486 )ではわかりにくく事前予想が難しい
と言ったのは、前半から予想を決めていくのが、運任せでないと考えるからです。
ラップ分析は後半に出てくる数値で瞬発とか持続と結果論で語りがちです。
ちなみにハロンタイムで判断できないならフィリーズレヴュー、私はラップ分析ではお手上げです。
皆さんの見解を楽しみにしています。
>>509 携帯からの書き込みその日の初回は高確率でトリ付け忘れてしまう。
>>508 エルフィンSではレジネッタよりラベの方が高評価となりませんか?
>>506 04年は追い込み馬が来てる、
それ以外は、先行から中段やや前目が馬券になってる。
息が入った場合、追い込みに追いつかれるているのが
事実だよ。
>>506 ごめんなさい。よく見たら先行に強い馬一頭しかいなかった。
ムーブオブサンデー以外は、息が入ったと言うよりは
もうつらかったと言ったほうがいいね。
>>511 ラベも悪くないですね。最内と外まわった分をどうみるか、先行有利を
4角で3番手にいた位置取りが若干有利かなと思います。
>>512 そうですね。この2頭は強いと思いました。勝ち馬には展開が向いたとみます。
他の年は、不利な展開の馬が勝っています。勝ち馬をみるとそれなりの馬ばかり
ですので、それなりの力がないと勝つのは難しいレースだと思います。
>>493 △ 0.6
△ 1.0 △ 0.4
△ 1.2 △ 0.2
△ 1.1 ▲ 0.1
△ 0.6 ▲ 0.5
△ 0.3 ▲ 0.3
▲ 0.7 ▲ 1.0
▲ 1.6 ▲ 0.9
▲ 2.4 ▲ 0.8
ほとんど加速するばかりのこのレースをどう判断しますか?
>>514 映像見ないで質問してしまいました。
レジネッタは外回るということだけでなく、外に出すまでかなりロスしてさらに直線も伸びるまで間がありましたね。
みなさん興味ないかも知れませんが、自分はディープキッスを買ってみようかと思っています。
「道中位置取りが後ろのままからの追込みを見せた馬の次走距離延長はプラス」
というあまり手応えの無い、信頼度の低い理屈からです。
外回りではそういった例が今開催はなさそうですが、内回りならどうだろう、という期待があります。
前走の上がり3F34..3はそれなりに優秀な数字だとも思いますし、
「追走が楽になるだけ距離伸びた方がいい」(これがさっきの理屈の論拠)というレース後の騎手コメントもあります。
ちなみに前走の前半3Fは36.1で先頭から+1.3s。
位置関係は今回もあまり変わらない気がしますが、どうでしょうか。
アネモネSの見解もよろしく!
おはようございます。
>>517 どーもです。
ラベについてですが、サンスポみたら、前走は内が荒れてたようです。
「内でも、大外まわるくらいの不利」だったようです。
まったくわからなくなりましたw
>>516 前半がスローすぎますね。その後の4ハロン目も楽です。その流れから、その後の
加速は高評価にはならないです。上がりだけみれば、超優秀です。
まさに、ポルトフィーノのエルフィンのようなwこれを、後ろから差したなら、デイープ級でしょう。
まあ、1800でハロン平均12秒としたら、38.8-38.0-31.3になりますので、まず、こういうラップ
はありえないでしょう。
紅梅S
△ 0.7 △ 0.2 ▲ 0.5 △ 0.0 △ 0.0
▲ 0.5 ▲ 0.7 ▲ 0.2 ▲ 1.2 ▲ 0.9
▲ 0.1 △ 0.2 △ 0.3 △ 0.4 △ 0.9
▲ 0.2 △ 0.4 △ 0.6 ▲ 0.1 △ 0.2
▲ 0.1 ▲ 0.4 ▲ 0.3 △ 0.1 ▲ 0.8
△ 0.0 ▲ 0.5 ▲ 0.5 △ 0.1 ▲ 0.1
△ 0.3 △ 0.5 △ 0.2 △ 0.3 △ 1.0
左から 900万偏差 紅梅 各差 900万落差 紅梅落差
京都1400内は前半600が登り坂、次の1ハロンが急な下り、残りが平坦。
900万偏差は前半の登りでも速め、次の下りも速めで、そのままのペースで最後まで行く。
前半と下りを考えれば、先行には苦しいコースか。
紅梅Sは前半が速め、中間の下りで一息入り、上がりは速い。
中間の下りで一息入った分、上がりの伸びにつながったとみて良いはず。
前半 先行不利
中間 イーブン
後半 先行有利
全体 先行有利
エーソングフォーを基準にして、2〜5着馬の比較
▲ 0.2 △ 0.1 ▲ 0.1 △ 0.0 ▲ 0.1
▲ 1.1 △ 0.7 ▲ 0.4 △ 0.3 ▲ 0.1
▲ 0.6 △ 0.2 ▲ 0.4 △ 0.2 ▲ 0.2
▲ 0.3 △ 0.1 ▲ 0.2 △ 0.0 ▲ 0.2
前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
2〜5着馬に対し、エーソングフォーは前半はいずれもキツイ位置取り。
中間に3着馬に詰められた以外はそのまま上がり勝負へ。
流れ考えれば、中間に一息入った効果が大きく、上がりでは差をほとんどつけれていない。
後方に位置した馬のほうが、次は逆転まである内容と判断。
間違いがあります。
>>520京都1400外回りが正解。ラップ偏差は合ってます。
こうやってみると、京都1400外と阪神1400内はあきらかに先行は阪神の方が有利
なコースですね。ハイペースでも先行が粘りこめるコースが阪神1400です。
ただ、今回はかなりのハイペースになると思うので、難しい。
ファルコンSは以前より気になっていた「折り合い難の距離短縮が+」マヤノベンケイを買おうと思ってクロッカスSを見たら
ラップ偏差+1.0 -0.5 -0.3 +0.2 -0.2 -0.2 +0.1
ハロン平均11.61s/f
となっていて、クロッカスSの中ではマルブツイースターが抜けているパフォーマンスだと解釈しました。
前半3F+0.2で前半4F+0.4はもう900万偏差と比べる必要もないくらい前有利でしょう。
「距離短縮の差しは仕掛けどころを気にする必要がないので好走可能」という理屈で前走と同等以上のパフォーマンスは見込めるはず。
>>425 のラップ偏差なら無理なく後半追いついてくるという結論が出ました。
あとは他のメンバーとの比較ですが、それは他の人の意見を待ちたいと思います。
>>523 クロッカスS
△ 0.8 △ 1.0 △ 0.2 △ 0.0 △ 0.0
▲ 0.6 ▲ 0.5 △ 0.1 ▲ 1.4 ▲ 1.5
▲ 0.3 ▲ 0.3 ▲ 0.0 △ 0.3 △ 0.3 △ 0.2
△ 0.1 △ 0.2 △ 0.1 △ 0.4 △ 0.4 △ 0.5
△ 0.2 ▲ 0.2 ▲ 0.4 △ 0.1 ▲ 0.4
▲ 0.3 ▲ 0.2 △ 0.1 ▲ 0.5 △ 0.0
△ 0.2 △ 0.1 ▲ 0.1 ▲ 0.4 △ 0.5 △ 0.3
左から 900万 クロッカス 各差 トータル差 900万落差 クロッカス落差
東京1400は前半速く、中間にゆるみ、残り2ハロンで速くなる。
中間のゆるみ(コーナー部)が最後の伸びにつながっており、距離考えると先行有利。
クロッカスは前半若干ゆるめ、中間にゆるみ、上がりは速い。
前半 イーブン
中間 先行有利
後半 先行有利
全体 先行有利
こんなとこにシルクビックタイムが・・・
>>524のデータ右端は無視してくださいw トータル差も無視してください。
マルブツイースターを基準として、2〜5着馬の比較
△ 0.5 ▲ 0.2 △ 0.3 ▲ 0.7 ▲ 0.4
▲ 0.7 △ 0.0 ▲ 0.7 △ 0.3 ▲ 0.4
▲ 0.5 △ 0.0 ▲ 0.5 △ 0.1 ▲ 0.4
△ 0.6 ▲ 0.1 △ 0.5 ▲ 0.9 ▲ 0.4
前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
上がりまでに、この先行有利な流れで、前方に位置した2,4着馬に上がりで0.7、0.9差を
つけたことが力の証明。
自身が有利な位置にいた3,4着馬に上がりでは負けた点がどうかと思いましたが、終始外まわった点、2着馬には
0.4秒のトータル差をつけたことが余力ありとみて、この中では抜けて強い内容。
>>519 映像見れば分かるけど、エルフィンSは全馬外を通ってる。
その中でレジネッタは更に外。
>>527 ありがとうございます。見ました。そうですね。全馬外に出してますね。
参考にします。しかし、難しい。
529 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/14(金) 14:57:08 ID:zTrfiC+1O
フリートアドミラルの前走のラップはハイペースですか?
>>525 シルクは岩田が乗り替わってるのが引っ掛かる
前回控えるレース試して成功してるのも逆に良くない感じ
前行って粘る形ならまだしも、控えるレースして1分08秒前半、上がり34秒台で上がれる馬じゃないかも 馬体からダート向きっぽい
531 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/14(金) 15:13:54 ID:jcOYdP9rO
ラップ興味持ちはじめたばかりなんですがマルブツイースターは次、買いですか?
切り
これが噂のゆとり世代というやつか
534 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/14(金) 15:37:30 ID:jcOYdP9rO
マルブツイースターは普通に有力で普通に来るだろ。
雨馬場がどうかってのだけは引っ掛かるけど、
それ以外の要素としては調子落ちでもなければ、まず3着までには来るはず。
おそらく頭でも大丈夫。
536 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/14(金) 16:28:24 ID:jcOYdP9rO
マルブツイースターを買わないとダメなメンツなのか・・・
オリジナルフェイトに期待したいがガンガン飛ばす流れの経験が乏しいか
>>538 マジで・・・じゃあ買いたい馬皆無かもしれん
雨降ってるみたいだし波乱かな・・・
ガンガン飛ばす馬だけ買ってりゃ当たる簡単なレースだったはずなのに
>>502 1.52.8(62.9-49.9) (12.58s/f+12.48s/f) レース
12.4 - 11.2 - 13.5 - 12.7 - 13.1 - 12.7 - 12.4 - 12.1 - 12.7 (12.53s/f)
先行馬有利で逃げた馬が一番強いならそのまま逃げ切るレース
能力のある馬が有利なポジションにつき順当に勝った
手綱に関しては
>>505と同意見
この見解を受け入れるかどうかは読んだ人の自由
>>492の900万とこのレースのラップ偏差を見れば中間が先行勢に有利に働いている事が読み取れるし
レースを前半、中間、後半の3つにわけ、平均(37.59s/3f)より0.5早い前半(37.1s/3f)を先行勢にきつく
平均(37.59s/3f)より0.9秒遅い中間(38.5s/3f)をイーブンと評する見方とは相容れない
>>530 これはシルクよりマルブツの方がよさそうですね
単に岩田騎乗という理由で
>>502 すこし時期がずれたが、
個人的に設定した馬場差を、そのクラスの平均LAPに
当てはめたものです。▲はマイナスです。
0.12-0.07-▲0.78(前半-中間-後半) ▲0.60(クラス平均差)
▲0.29-▲0.05-0.46-▲0.15-0.21-0.00-▲0.10-▲0.42-▲0.26
逃げた、トーホウオルビスは、3F目に0.46と一息入れたが、
前半3F単位では、ほぼ平均LAP。
中間3F単位でも、ほぼ平均LAP。
ただ、ラスト3Fは、クラス平均より、0.78も上回った。
トーホウオルビスは、残り2Fで、クラス平均より、0.42も速いタイムで、後続を突き放しにかかった。
オルビス自身は、ラスト1Fもほぼ平均で上がったが、
勝ち馬が、クラス平均より0.26も上回ったタイムを出されたので、負けただけ。
普通の500万レベルなら、楽に逃げ切れるタイムを出した。
スローで、逃げて出したタイムではなく、非常にレベルの高いレースLAPと思っている。
3着のピエナポパイもこの上がりで、突っ込んできたので、
この馬も500万はすぐに勝てるレベル。
コロナグラフは、次は芝みたいなので考える必要はないかな?
もしよければ、参考程度にどうぞ。
中山地元民だが台風並の豪雨だ
明日のアネモネ、荒れ馬場+雨なんで狙ってみたい馬が
◎サマーファインデイ
内外ロス厨の自分としては、ここ2戦大きく外回らされたにも関わらず大崩れしてないこの馬≦同じレースに出ててコーナーロス無かったエイシンパンサー、ぐらいに見てる
間隔開いてるのに調教軽いのと騎手がイマイチなんで複かな まあ複でも充分つくでしょ
ファルコンS(中京芝1200m)
07 11.9-10.0-10.8-11.5-12.0-11.8 (32.7-35.3)
06 11.9-10.5-11.8-12.0-11.7-12.0 (34.2-35.7)
05 11.6-10.2-11.2-12.0-12.3-12.6 (33.0-36.9)
04 12.0-10.5-11.2-11.6-11.8-12.4 (33.7-35.8)
03 12.0-10.4-11.4-11.6-11.8-12.5 (33.8-35.9) 稍
※05年以前は施行期が異なる
テンの2Fまでで極端に負荷がかかるレースという中京1200らしい
傾向がハッキリと表れているレースだ。
当然同じようなラップを踏んでいる馬に好成績が集中するわけだが
同コースの中京ではあまり三歳でレベルの高いレースがないので
他の競馬場でそういうレースをしている馬を探すことが重要になる。
各レースのラップが頭に入っていない人は一頭ずつ調べても良いが
似たようなラップ形態になる中山、小倉、福島の1200でいい成績を
残している馬をピックアップするのが良いかもしれない。
逆にテンが割りと遅くなりがちな京都や阪神、札幌あたりの成績で
人気になっている馬は積極的に嫌ってしかるべきではないだろうか。
ここまで言っちゃったら予想のさわりまで
一番人気予想のダノンゴーゴーだけど1200の二戦は
両方とも京都で(34.9-34.5)と(35.2-34.9)どドスローのレース
これは切りたい。ただ去年のダノンムローのように実際テンの早いレースを走って負けて
そこで負けた相手がここに出てくる、というわけではなくそういうレースを走ってないだけなので
ぶっ飛び候補としての信頼性はない。今までがめちゃくちゃロスの多い競馬だったので
前が飛ばして自分はイーブンペースであら楽チン、という可能性も0ではない。ヒモまでかな?
マルブツイースターは福島2歳で2キロ余分に斤量背負ってテン33.6に着いていこうとする
めちゃくちゃきつい競馬をして5着(斤量の差が一番出るのはテンのダッシュなので)
これは悲観する内容ではなくむしろプラス。勝ち馬は強い馬なので0.5秒差もOK
小倉2歳で相手は弱いけどテン33.5を先行して余裕勝ち。適正はアリ
前走控えてなんとキレ味を見せて勝つというびっくらほいな競馬だったので
あんまり差しに拘るとペースアップで斤量差1キロが響く。でもまあ有力。
ルルパンブルーは勝ち鞍が中山と福島の1200のみですべてテンは33秒台
実際はこの馬自身はそこまで前傾ラップを刻んでいるわけではないんだろうけど
ペースに関わらず堅固な35秒の末脚しか使えないのでテンが早い前傾ラップで相対的に
着順があがるということだろう。2秒程度前傾するラップが予想されるここでは十分有力。
シルクビッグタイムは500万下はそこまでテンが速い!というレースではないけれど
脚力だけなら単純に一番格上なので迷うところではある、返し馬見て決めよw
マヤノベンケイはあの馬場でのシンザン記念はよくがんばったけど
ある程度中盤でダラっとしたのがよかった。生粋のスプリンターというレースはまだしてない。
人気馬の各評はそんなとこ
あとは前走しょぼいけど福島2歳が光るコスモジャイロとか前傾ラップ得意ダイワシークレットとか
函館新馬の前傾ラップでミッキーチアフルに完勝したナムラブレイヴとかが穴候補かな?
アネモネSの予想はまだでしょうか?
547 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/15(土) 02:58:41 ID:qha3nv1PO
>>546 普通にブーケフレグランスが強い。
相手は前走46.8-48.6の厳しい流れを
中団のやや前目から差したメイショウマリア。
アグネスファストを買う奴は馬鹿。以上。
第1回小倉5日目8 Rダート1700 4歳上500万下(08/02/02)
6.9-11.2-12.1-13.1-12.6-12.2-11.9-12.3-13.5 12.44s/f 6.22s/0.5f
+0.68-0.24-0.34+0.66+0.16-0.24-0.54-0.14+1.06
上のレースは中京7Rダート1000Fミラキュラスの前走。
レースは68.1-37.7に対してミラキュラスは68.4-38.2。
小倉競馬場はだいたい残り1000m-600m地点が向正面。
ミラキュラスは通過順位CCAAで+0.16-0.24のところで前に押し上げている(先頭から+0.3sまで)。
この向正面での動きが今回の1000m戦で生きるかどうかに興味があります(できれば1600か1400で見たかったが)。
>>548 通過順位を丸囲み数字でなく(4)(4)(2)(2)のような表記にしていただけないでしょうか?
阪神6R、このスレ的にはクリールトルネードだろうか
スローすぎてダメか・・・マイネルアトレは距離違うけど内容
良かったレース使ってるな
久々すぎて軽視してしまった
ラップ的にブーケフレグランスの1.9倍は危険な人気馬だと思うけどなあ
553 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/15(土) 15:01:57 ID:J+YLRZvLO
ハイオンとユキビタスのラップはどうですか?
今日の中山の新馬は強いな。
トータルのタイムは遅いけど、
上がりタイムからまだまだ時計短縮可能
重症とれそう
千葉S、フェラーリピサは危ないだろ。芝スタートはかなり割引。
中京はテンの速いレースで結果出してる12・16をメインで。
ダノンとシルクは買わなかった。
>>553 12.4-11.3-12.4-13.0-12.1-12.3-12.5-12.5-12.8
ユビキタス 36.1-37.4-37.8 1.51.3
12.5-11.6-12.1-12.7-12.6-12.3-12.4-12.2-13.0
ハイオン 36.2-37.6-37.6 1:51.4
今日の中山は、超高速ダートだが、
それにしても、ユビキタスのタイムは
500万にしては、速すぎる。
関係ないけど2着のシュリクンは、
同条件で、4秒タイムを詰めた。
558 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/15(土) 15:24:06 ID:J+YLRZvLO
ありがと
時計内容はほぼ互角だね
セレスハント買っちゃったw
544-545
おしい
アネモネS
12.5-11.2-11.6-11.9-12.1-12.1-11.8-12.8
(35.3-24.0-36.7)
チューリップ賞とは逆の意味でこれはひどいw
千葉Sはアンクルリーサムを買いたいな
マイネルスケルツぃが一番安心感はある
544-545は的中してるだろw おめ
今日のブーケはジュニアCのアサクサみたいな感じか。
566 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/15(土) 20:44:24 ID:umxKt3la0
完全な力負けだろ
スロー以外は用無し
>>549 丸囲み数字は携帯でも読めるから大丈夫だと思っていましたが、読めない人もいるのですね。
もうやめましたが以前の4角図示は何もわからなかった人もいたということで・・・以後気をつけます。
>>548 今日はレース23.6-35.6で自身24.1-35.9。さすがに1700→1000ではどこにも生かせるスピードはなかったか。
1200-1000では通過順(03)(01)で失速という馬でうまくいったことがあったのだが、そのときはLapそのものは見てない。
今後はハロンタイムもきちんとみることにします。
>>517 今日の阪神10RうずしおS芝1400でサンクスアロットとタニノハイクレアが好走したら、
ディープキッスにより期待できると思っていましたが、結果4着3着とはいえ着差からは微妙。
ラップ面はこれから考えます。
自己レスですみません。
568 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/15(土) 23:58:24 ID:ilSmrnoi0
中山牝馬はキストゥへヴン
マイネカンナが面白いんだけどなあ
消耗戦になれば見せ場以上がある
>>544-545 これは素晴らしい予想内容ですね。驚きました。
能力、展開、コース。
競馬のすべての要素が詰まってます。
簡潔にまとめてるところもすごいです。
引き続きお願いします。
+0.4 +0.6
-1.0 -0.9
-0.4 -0.4
+0.2 +0.2
+0.3 +0.0
+0.5 +0.5
左から900万ラップ偏差、ファルコンS2008
前後半の差は900万が2.0に対して当該競争は1.4と少なめ。
中スポ賞4歳S時含む過去10年と比較しても最小(次に小さいのは06年1.5)。
コースを考えると、走りやすい後半のスピードを発揮しやすいレースとなった。
先行有利とも言うし、スローとも言う。
前半も後半もスピード感に乏しい(落差も小さい)レースをただ1頭だけ
ハロン平均(11.5s/f 34.5s/3f)を上回る上がり(34.1)を使ったダノンゴーゴーが抜けたレース。
レース前半3F33.8を0.3s後ろからのルルパンブルーは
>>545 で言う35秒台の上がり脚は発揮。
0.5s後ろからのマルブツイースターはルルパンを負かして勝ったと思ったレース。
単純な末のスピード比較ではゴーゴーが上という結果が出た。
今年は身を削って限界近くまで走る、しかるべきスプリント戦ではなかった模様。
こんな解釈でよいでしょうか。他、お願いします。
中山牝馬S
07 12.7-11.7-12.6-12-11.8-12.2-12.2-12.2-12.8 (37.0-37.2)
06 12.4-11.4-12.1-12-12.2-12.5-11.8-11.8-11.6 (35.9-35.2)
05 12.7-12.3-12.7-12.5-12.1-12.2-11.8-11.5-11.9 (37.7-35.2)
04 12.2-11.2-11.8-11.6-11.5-12.2-12-11.5-12.1 (35.2-35.6)
03 12.4-11.3-11.7-11.7-11.5-11.9-11.9-12.2-12.1 (35.4-36.2)
メンバー的にも牝馬重賞ですしスローになりそう
>>572 タイキマドレーヌでどうでしょうか。
前走京都記念では1600m(1.39.4で+1.1s)走った後に
11.3-11.9-12.1のラスト3Fのうち残り300m地点、1分57秒くらいまで頑張ってました。
4コーナー回るくらいまでいい位置で回れれば(それくらいの能力はあるはず)
失速分は距離短縮、相手弱化と攻め強化で。
>>573 穴として面白そうですが3着あるかないかだと思います
ターコイズSでハロースピードやマーベラスに完敗しているようなので。
中山牝馬Sはあがり勝負にみえるのでそこそこの脚が使えないと厳しそうですね
ニシノマナムスメはスローの上がり勝負に強いのでよさそうですが
中山未経験そして斤量増の同型多数いるのでここは個人的に切り
中山牝馬S(中山芝1800m)
07 12.7-11.7-12.6-12.0-11.8-12.2-12.2-12.2-12.8 (37.0-36.0-37.2) 重
06 12.4-11.4-12.1-12.0-12.2-12.5-11.8-11.8-11.6 (35.9-36.7-35.2)
05 12.7-12.3-12.7-12.5-12.1-12.2-11.8-11.5-11.9 (37.7-36.8-35.2)
04 12.2-11.2-11.8-11.6-11.5-12.2-12.0-11.5-12.1 (35.2-35.3-35.6)
03 12.4-11.3-11.7-11.7-11.5-11.9-11.9-12.2-12.1 (35.4-35.1-36.2)
年によってかなり流れの違うレースで、流れの違いが好走馬のタイプの違いに直結するレースでもある。
そこそこ速いペースで流れて終いもそこそこという平均ペース。ただしメンバー次第で緩むこともというところか。
今回は先行馬も揃っていることだし03年や04年のようなペースで流れていくことが予想されるので
平均ペースで結果を残している牝馬、必然的に牡馬相手にそこそこ走っている牝馬が有力候補になるかと。
牝馬特有の終いのキレ比べで勝ってきている馬、例えば例年では京都牝馬S組は軽視
フィリーズレビュー(阪神芝1400m)
>>486 テン良し中良し終い良しというレースがほとんど。スプリント色がかなり強いレース。
ここでテンが速すぎるがためにここから桜花賞へというときに結果が残せない馬が多いのだろう。
当然ちょっと距離が短いかもっていう馬にはかなりきつい。テンの早いレースの経験が重要になる。
割と穴もでるのだけれども、十分買える馬なのになぜか人気がない、というパターンなので
穴が狙いやすいレースでもあると思う。昨年のアマノチェリーランやユメノオーラなどは典型。
堅い人気馬、ヤバい人気馬も見つけやすいと思う。予断ではあるが昨年はルミナスのせいで
アマノを買い目にいれていたのに馬券取れずという凡ミスをしてしまいました、チクショー。
>>575 ヤマニンアラバスタとヤマニンメルベイユ、どっちか買うとしたら
どっちだと思うがぜひ意見を聞いてみたい
ん?
中山6Rはマイネルファルケだよね。
クリスタルウイングとムービーハウスが過剰人気で(゚д゚)ウマー
京都7Rのトーホードルチェの前走
12.3-10.9-12.2-12.1-11.9
▲0.06-0.02-0.15-▲0.12-▲0.77
(ハロンタイム事のクラス平均差LAP)
前半は、このクラスにしては、ほぼ平均で、
ラストの11.9は、かなりのタイムで、クラス平均を0.77上回った。
ラスト1Fで、一気に高レベル持っていった
末脚に注目しています。
クリスタルウイングを買わずにマイネルファルケなんてしょぼい馬買っちゃうのは、
ラップばかり見てて、馬を見てないやつにありがちなんだろうな。
マイネルファルケ6倍ってうまいの?
トレノクリスエスかマイネルプレーザでしょ
今日の阪神5Rにダービー馬が出てたな。
内田は最後のレースを勝てなかったか・・・
ファルケは未勝利後あまりに結果でなさ過ぎる・・・
京成杯の負け方が強い馬のものでないし
あんまりそういうこと言うと
>>580が我慢できなくなって出てきちゃうよw
>>585 京成杯でも未勝利勝ちの時と同じくらいは走ってると思うけどね
終わってみたら、ファルケが過剰人気って感じだったな。
なぜか直前でぐんぐん売れていった。
590 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 13:21:07 ID:xAGW56CKO
アドマイヤコマンドのラップってどんな感じですかね?
前走もかなりかぶってて惨敗だったからね
同上けんかって勝ちあがってるから人気になるのは当然として
にしても負けすぎかと
592 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 13:25:34 ID:/gHyCe/3O
フィリーズレビューはレジネッタかな
>>587 そうだと未勝利が実はたいした事ないって考えた方が良さそうだな
ニシノシュテルンとかと同じか
フィリーズレビューはスプリンター色重視か。
ラップマンは予想は書かなくても、見解は書いてくれればいいのに。
未勝利の馬場は最内有利過ぎた開催の開幕週で価値なんて無いよ。
エーソングが難しい。
Hで4着に粘ってSで勝ってる。
ラップマンの有力馬はこの馬っての楽しみにしてたのにな
エイムアットビップでいいって事だな
エーソングフォーはどうも紅梅がたいした事ない感じだから評価
したくない・・・
人気なければ早い流れを差す経験あるマイネレーツェルを買いたい
フェアリーで見ると互角程度の力量はある、前遅くなったら終了ですが
599 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 14:02:22 ID:/gHyCe/3O
ラップマンはレジネッタって書いてなかった?
重賞に隠れてこっそりな名鉄杯はテイエムサッカーが良さそうな気がする
2走前に長距離で早めに動くレースやって、前走は早くなりようがない阪神
2400で普通に惨敗
でも小牧特別だけ走ればテン早くなるこの条件でドンピシャ嵌りそうな
気がする
先週のセンカクみたいに突っ込んでこないかな
こいつが来る流れならこいつより外枠の馬はいらないはずなので内から
穴馬探すか
不安はこの馬の持ち時計が2.00.0切ってないこと・・・
とはいえヒカリシャトル以外の持ち時計は皆糞な感じだが
こんにちは。フィリーズレビューです。
◎ ミゼリコルデ
前走はハイペースを先行し、そのまま突き放す強い内容。芝でもレジネッタの2着もあり、問題ないとみる。
前走は破格の内容であり、ねらい目充分。
ミゼリコルデを基準に2〜5着馬
△ 0.3 ▲ 0.1 △ 0.2 ▲ 0.7 ▲ 0.5
▲ 0.6 △ 0.2 ▲ 0.4 ▲ 1.3 ▲ 1.7
▲ 0.9 △ 0.2 ▲ 0.7 ▲ 1.0 ▲ 1.7
▲ 1.0 △ 0.2 ▲ 0.8 ▲ 1.1 ▲ 1.9
前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
ハイペースで上がりまでにかなり不利な位置取り。これで上がりがこの差をつけた。強い。
603 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 14:43:24 ID:eUvECByZO
あまりに鮮やかすぎてダートむきでは。。。
604 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 14:47:12 ID:xAGW56CKO
ダート向きなら即死
ミゼリコルデ20倍以上ついてるな。
ダートの成績なんぞを混同させるから
ミゼリコルデみたいなしょぼい馬を買っちゃうんだろうな。
>>602 レジネッタの2着ってスローで逃げたのを差されたんだろ?
それなら普通にレジネッタを買ったほうが良いと思うが。
ラップマンはたしかとにかく当てたい派だったよな?
オッズが低けりゃ金額増やせばいいと言ってたような。
ダートと芝のタイムには関連性ちゃんとあるんだけどな
ブックこぶし賞スロー表記になってるんだよね どう考えてもハイなのに なんか作為的なもんを感じる
自分もミゼリコルデ◎だな
うーんフィリーズレビューねえ
エイムアットビップが圧倒的に抜けていると思うんだよねえ
りんどう賞がテン34.3で逃げて緩ませずに押し切り
ファンタジーSは34.4で逃げておきながらそこから11.2-11.3で突き放すっていうオバカな競馬をして2着
1400ならこのパフォーマンスは圧倒的。普通に走れさえすれば頭なんだけど
どうも仕上がりがあんまり良くなさそうなのでそこまで強気には。
二番人気のエーソングフォーは紅梅Sが先行有利なレースだった上に
全体もあまり良いとは言えないのでこの人気なら嫌える
ならばレジネッタとかベストオブミーとかミゼリコルデとか
エイシンパンサーとかラベとかの中穴がいいかなと
よく分かんないのはビーチアイドル・・・
マイネレーツェルもよく分かんなかったんだよなあ・・・
福永氏ね・・・
マイネレーツェルきてるのに
中京の太宰も微妙に差せてないし・・・最悪
ヽ(`Д´)ノ
確かにレジネッタ買った方がよかったなw
613 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 15:50:38 ID:/gHyCe/3O
ベストオブミーが差すような糞展開ならどう見ても福永
抑えなかったら来れてるだろ・・・桜花賞無理なんだから
勝ちにいけや・・・
エイムは相当不安情報が出てたからな。
>>613 すばらしくないよ!
ビーチアイドルとマイネレーツェルのフェニックス賞コンビ
どうしようかなと思ってて・・・
サンドウィッチされて2.3.4着・・・
>>614 たぶん無理かなと、調教VTRみたけどかなり重かったから
>>616 それにしたってあのジェットスキーは酷い
抑えたくせに内が一番加速してる所で動いてるし
>>598でレーツェルしか相手いねぇと思ってただけに
単勝くらい買っとけば良かった
レジネッタは小牧で頑張れたのは大きいな
本番誰か知らないけど
1とか買えないんですけど・・・
>>617 >抑えたくせに内が一番加速してる所で動いてるし
まあ敗退行為と言っていいくらいの騎乗ではあったね
>>612 このスレ見てるような奴がスローで粘ったのを評価するのが理解できんのよ
同じようにスローになると思っての事なら馬券的にはアリだけどな
621 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 16:05:51 ID:/gHyCe/3O
レジネッタの複勝かってよかった
最有力のビップは熱発があったし、今日のフィリーズレビューは難しかった…
ベストオブミーとか買えんよ…
今年は複勝とワイドしか当たらないんですけど・・・
単勝も少し当たるけど馬連では全く当たらない。
ほんとワイド様々。
1とか自分には絶対買えないし・・・
>>623 サンデー直仔が消えた今、荒れると踏んだら総流しするくらいの
気持ちないとダメな気がしてきてる
10倍以上ついてれば単複が一番効率いいんじゃないかなぁ・・・
阪神ジュベナイルF
12.5-10.6-11.3-11.8-11.9-11.5-11.5-12.7
フィリーズレビュー
12.1-11.0-11.7-11.9-11.6-11.8-12.4
両レースとも差し台頭。
なんとなく似てる気がする。
エイムアットビップは大外で好スタートは痛かったが、中途半端な騎乗だったような。
でもあそこで行かせると本番に向けて何もならないし、中途半端な結果も当然かね。
サンデーがいなくなって、血統より体調とか陣営の本気度とかが
相対的に重要度を増してるか。
ラップもなんとか武器にしたいが。
今年のFRのラップタイムと
>>486さんの書いた奴を並べてみた
08年 12.1-11.0-11.7-11.9-11.6-11.8-12.4 (34.8-11.9-35.8) 追い込み追い込み差し (マイネレーツェル→?)
07年 12.5-10.9-11.4-11.7-11.4-11.7-12.2 (34.8-11.7-35.3) 先行先行差し (アストンマーチャン→7着)
06年 12.6-10.9-11.3-11.7-11.8-12.2-12.6 (34.8-11.7-36.6) 先行差し逃げ (ダイワパッション→16着)
05年 12.1-11.0-11.3-11.7-11.5-11.3-12.3 (34.4-11.7-35.1) 差し先行差し (ラインクラフト→1着)
04年 12.2-10.7-11.3-11.9-12.0-11.6-11.6 (34.2-11.9-35.2) 先行追い込み追い込み (ムーブオブサンデー→4着)
03年 12.1-11.1-11.4-11.6-11.7-12.0-12.8 (34.6-11.6-36.5) 先行先行先行 (ヤマカツリリー→4着)
さて馬場差は考慮にいれない場合、単純比較すると今年のFR組は桜花賞ではいらないという結果になりそうなんだがどうだろう
ラインクラフトの年と比べて3F目から一個もタイムを超えられなかったのが(´・ω・`)
んーと一応
>>609の五頭を上げた理由を書いておきます
レジネッタ
500万下(後半脚力証明)と阪神JF(前傾ラップ先行)の合わせ技
ここにいるひとならこれだけで十分だよね
ベストオブミー
前走若菜賞が超優秀、テン35秒とやや速めの入りを後ろからいって
三角前で一気にマクって1600万下並みのタイムで圧勝
芝でだめだったときはダートでもイマイチで
いきなりパフォをドーンとageて来たから今なら芝でも、ということで
ミゼリコルデ
500万下(後半脚力)とこぶし賞でテンの速さに対応できたので
全体のレベルは若菜賞には及ばないがこれも高い内容
エイシンパンサー
ファンタジーSの好走に加えダートで前傾ラップをガシガシ経験してきたことで
二戦の負けも相手がシルクビッグタイムと若菜賞は騎乗ミスなので無問題
ラベ
新馬でテンのしっかりしたレースを二番手から凌ぎ
二戦目で緩むところのない平均やや前傾ラップを後ろから押し切りこれを評価
低レベル紅梅Sの惨敗は騎乗ミスなので無問題
リトル海女ポーラ以外大した馬でない気がしますが
みなさんどうお思いなんでしょうか?
ダート戦でいくら強いレースをしても芝適性はまた別物だからなぁ
これはラップだけの分析ではどうしても限界があるよね
>>630 んー、だね
ただダ→芝が通用しやすいレース(コース)とかはあるから
ベストオブミーで言うとチューリップ賞に出てきたら
俺は買わないし、たぶん惨敗してただろう
そういうことです
阪神1400は昨日もダート実績のある馬が穴開けたしな
まあラップタイム関係ないが
>>609ってエイムやエーソンを馬の力で外してるわけじゃないんだよね?
レジネッタとかベストオブミーたちのほうが美味しいからそっちのほうがいいかなみたいな
ミゼリコルデは完全に止まりましたね。残念でした。
レジネッタに素直にしておけば良かったです。
610のような後出し公爵は厚顔無恥だな
>>635 ラップマン、きさらぎでももったいない事してたな(スマイルJ→ナムラ何とか)
あまり結論変更しない方がうまく行くのでは?
同日の古馬1000万下にタイムで勝ってる
昨日の中山7Rの上位三頭は相当な器でしょうか?
+0.70-0.80-0.20-0.10+0.10-0.20+0.50(900万ラップ偏差
前半3F-0.30前半4F-0.40
+0.32-0.79-0.09+0.12-0.19+0.02+0.62(フィリーズレヴュー2008
前半3F-0.56前半4F-0.44
今年は2Fまで速く3F-4Fと遅い前半。過去5年の前半4Fは
07 -0.3
06 -1.1
05 -0.3
04 -0.3
03 -1.0
だから先行が残れないことはない。
前に行って残らなかった3頭(ペプチドルビー、エイシンパンサー、ワンモアグリッター)は元々の能力が足りないか。
上位5頭の評価は比較的前にいたビーチアイドルだけ下げて、あとの4頭は数字面で差をつけにくい。
細かく見ると3F-4F目が遅くて直線入口前後の5F目が速い(とは言っても11.6)のが特徴。
その分直線で伸びてない印象を与えているかもしれない。
ハロン平均は11.785でその3倍は35.357。レジネッタはほぼその数値で走っている。
評価をするなら上がりが速い馬だからマイネレーツェルとベストオブミー)ということになる。
でも、そんなに差がつけられない。
ラップからわかるのはこんなところ?
>>638 ほんとそうですね。
週中の予想はオッズという邪念がないですからね。
当日はオッズと、それまでの収支という二つの魔物がいます。
欲張るのは人間なんでどうしようもないですが、それも含めての競馬なので冷静にいきたいものです。
中山牝馬のニシノマナムスメですが、今回自分は中山1800はこの馬には
合ってないと思って買わなかったのですが、今日のレース4着というのは
割と展開が向いて4着だったのか、それとも結構厳しいレースをしながら
4着だったのか、ラップ的に見てどっちだと思いますか?
ダートから芝変更についてよく話題になるので、ダイヤモンドSのレーザーズエッジのときと同じ引用先なんだけど、
気になったのでこれも一応引用しときます。
ダート経験が生きる
▼キャリア3戦とキャリア4戦に大きな違いはないが、キャリア1戦とキャリア2戦は大きく違う。
馬なりでデビュー戦を勝った馬が2戦目で派手に沈むのは「よくあること」だ。
サイレントフォースに至っては調教も馬なりばかり。無印にせず△でお茶を濁したのは悔やまれる。
▲さて、キャリアの浅い馬がキャリア不足を補う要素として、「ダート経験」がある。
3歳3月ぐらいまでの重賞には、「キャリア○戦以下ならダート経験が必要」という傾向を示すレースがいくつかある。
このあとアグネスファストに関する文章が続いてる(ダイヤモンドSはエーシンダードマン推奨文だった)。
ベストオブミーはキャリア6戦で迎えた7戦目だからキャリアうんぬんはあてはまらない。
あえて言えば内から抜けてきたのはダート経験が生きていると言えないこともないかもしれない。
全体として低速レースで内回りコースだったからか、密集した競馬の印象もあるし。
もちろん、だからと言って芝で走れる理由にはなっていない。
あとダートでのレースが1000万レベルかどうかもよく言われる基準。
今回は1600万に準ずるレベルだったらしいからこれはクリア。
>>631 ダ→芝が通用しやすいコースやレースは他にどんなレースがあるんでしょうか。
上の文章でも3歳3月までの重賞とあるし、付加要素として考えてみたいです。
まあ、もう3月も半ばなので、生かせるとしても来年以降もしくは2歳戦からですが。
>>642 ヤマニンメルベイユが実質完勝できたくらいなので
割と展開が向いたの方に一票
加速を要求された所を前付けで外から進出という点は評価したいけど
マイネカンナ辺りに並ぶ間もなく交わされてるのは強い競馬とは言いづらい
準OP勝ちのレース見てると直線半ばまで持ったままでいけるような府中的
なレースの方が向いてる馬でしょうな・・・
>>643 もうないけどさ、中山の芝1200とかメンバー集まるとそういう感じになりやすい気が
クリスタルCでよくダートで実績あげてた馬が劇走してたよね
三歳春までの重賞だと
>>644の人もあげてるけど
クリスタルCとフェアリーSかな
あとはフラワーC、マイル時代の京成杯
とりあえずここまで中山
阪神はフィリーズレビューくらい
あとはローカルの函館2歳Sとか小倉2歳S、ファルコンSくかな
京都と東京はまずない、今後可能性があるとしたら京王杯くらい
距離が短くなればなるほど芝ダートの違いが少なくなる気はする
中山牝馬S
1.48.4(36.2-36.4-35.8)
12.2-11.6-12.4-12.3-12.3-11.8-11.8-11.5-12.5
+0.16-0.44+0.36+0.26+0.26-0.24-0.24-0.54+0.46
3Fまで+0.08
6Fまで+0.36
ペースは(たぶん)遅め。だいたい平坦なラップに見えるけど残4Fからそれなりに脚を使ってる。
ラスト1Fはその分の失速か(内回りの合計値がなんたらかな)。
ヤマニンメルベイユに追いつこうとして負けた馬(レインダンス、タイキマドレーヌ、ニシノマナムスメ)は
スロー慣れしていたとか、右回りのコーナリングとか、直線入ってすぐの瞬発力が高くはない
という評価になるのかもしれない。
マイネカンナは4角でまくるまでできず(これは幸いした)、他が止まっても止まらずに外から伸びてきた(これは評価できる)。
中山はこうやって遅れて伸びてくるケースも多い気がするが、マイネカンナは負荷がかかった状態が長く見えたから恵まれてはいない。
4角で動いていいケースといけないケースがあると思うけど、事前にどうなるかは見当がつかない(各馬がどっち向きなのかくらいは判断できるかも)。
残り400mからの馬群状態をみると11.5でも速かったとみてよいか(2列目以降が速かったことが大きいか)。
ハロン平均の3倍は約36.1。ただ、中山のラストは3Fでくくると各馬の適性やレース内容は見えてこないと思う。
ここらへんはポップロックやブラックシェル、ジェントルフォークに関する意見が出てから考えるようになった。
タイキマドレーヌは反応悪いわりには頑張っていたから、どっかできっと走ってくると思いたい(特に思い入れはないが)。
>>644 意見thx。俺も展開が向いたに一票なんだよな。
今後このレベルが相手の中山戦に出てくるとちょっと注意が必要そうだね。
ここの誰かがスプリンターがいいっていってたから
マイネル抑えれたのに('A`)相手が・・・
マイネルファルケの未勝利勝ちの価値は下げなくてもいい気がします。
その後の2戦は逃げず、でも前が遅いから直線は先頭というレース。
マゼランが勝った東京の500万下はよく見てないから内容は評価できませんが。
今日はマイネルプレーザが行ったから控えた。
結局現状ではハナ切って速めにスパートする形(これは騎手に依存する)しか能力を発揮できない気がします。
今後もこうだとちょっと残念です。
マイネルプレーザは共同通信杯やアサクサダンディが勝った東京の500万でも
存在を忘れるほどでしたが、その500万は上位3頭(アサクサダンディ、ブーケフレグランス、レッドシューター)の次くらい
には位置してるパフォーマンスと評価してよいと思います。
ファルケと違って逃げなくてもいいのも強みです。
ファルケもそうなんですが、年末までに後半5F合計値が61.0を切ったレースの勝ち馬のうち、
今も健在ぶりを示しているのがマイネルチャールズとブラックシェルくらいのような気が・・・。
ニシノエモーションもあんなだったし、スマイルオンザランも東京のはともかく
中山戻ってもオリエンタルヨークに直線突き飛ばされて・・・。
>>644-646 1200や1400とか中山がキーワードみたいですね。ありがとうございます。
やっぱり前傾ラップで内を抜けてくる馬が多いのかな。
時計が掛かる馬場+前傾ラップってところだね
>>651 つまり基本的なダートの流れと一緒ってことだお
東京1400や京都1200はスタート後に上り坂があるが
中山1200や阪神1200はスタート後がしばらく下り
阪神は緩やかだが中山は前半で4mくらい下る
中山の前半の時計が早くなるのは当然かな
なんとなくチューリップ賞も
>>627方式で列挙してみる
08年 12.6-11.2-12.3-12.6-12.6-12.0-10.7-11.8 (36.1-25.2-34.5=1.35.8) 逃げ差し追い込み (エアパスカル→?)
07年 12.4-10.9-12.1-12.2-12.2-11.1-11.0-11.8 (35.4-24.4-33.9=1.33.7) 差し逃げ差し (ウオッカ→2着:二着ダイワスカーレット1着)
06年 12.7-11.5-11.4-12.3-12.2-12.4-11.6-12.4 (35.6-24.5-36.4=1.36.5) 追い込み先行追い込み (アドマイヤキッス→2着)
05年 12.8-11.1-11.6-12.3-12.1-12.0-11.6-11.8 (35.5-24.4-35.4=1.35.3) 先行追い込み先行 (エイシンテンダー→6着)
04年 12.5-11.4-11.7-12.3-12.2-11.9-11.5-12.0 (35.6-24.5-35.4=1.35.5) 追い込み先行追い込み (スィープトウショウ→5着:二着アズマサンダース→2着:三着ヤマニンシュクル→3着)
03年 12.4-11.3-11.7-12.1-12.0-11.9-12.0-12.5 (35.4-24.1-36.4=1.35.9) 差し差し先行 (オースミハルカ→6着:二着スティルインラブ→1着:四着シーイズトウショウ→2着)
なんか情報詰め込みすぎて見づらくなった('A`)
かっこ内は今走一着馬の桜花賞での成績と二着以下から本番で馬券になった馬を書いてみたんだけど
やはり見づらいNE…スマソ
しかし、こうやって比較すると明らかに今年の前半から中盤は遅すぎるという自明の理と
去年の異常な上がりが見えてくるなぁ
桜花賞が大体チューリップ賞より前3Fに1秒近く、中間で0.3程度速くなるから、エアパスカルの楽逃げは再現できないだろうし
そうなるとチューリップ賞組みからは差しきりかけたトールポピーと上がり最速のオディールだけでいいような気がしてくるZE
フラワーCマダー?
ついでに気が早いけど桜花賞もラップを並べてみる
07年 12.7-11.6-11.4-12.1-12.0-11.6-10.6-11.7 (35.7-24.1-33.9=1.33.7)
06年 12.5-10.9-11.4-11.9-12.1-12.1-11.5-12.2 (34.8-24.0-35.8=1.34.6)
05年 12.2-10.4-11.2-12.3-11.9-12.0-11.5-12.0 (33.8-24.2-35.5=1.33.5)
04年 12.4-10.9-11.4-12.1-12.2-11.8-11.1-11.7 (34.7-24.3-34.6=1.33.6)
03年 12.4-11.3-11.3-11.7-11.7-11.8-11.5-12.2 (35.0-23.4-35.5=1.33.9)
見事なまでにチューリップ賞をより締めた流れになっている
例年通りの流れになるのならばテンが例年で一番遅くとも今年より0.5程度早く
中間が遅くとも1秒早い状態なのに終いは同じぐらいは出さないといけないことになる
これでエアパスカルに期待しろってのは酷だなぁ…
だだ今年は阪神JFが厳しい流れで桜花賞のペースに近いので
阪神JF 12.5-10.6-11.3-11.8-11.9-11.5-11.5-12.7 (34.4-23.7-35.7=1.33.8)
阪神JF組みの中で勝ったトールポピーと先行してそこまで負けていないオディールの二頭でいいNA
( ・3・)アルェー結局同じ二頭かYO
もう一度言うけどフラワーCマダー?
俺はフラワーカップのシングライクバードに期待してるんだが・・・
まだ走ってないからわからないけど、現状で阪神JF組との逆転の要素はあると思う?
6年以前はコース違うから何とも言えないけど、去年は狂ってるな
そりゃ後ろが離れちゃうわけだ
658 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/16(日) 23:10:10 ID:AP7d2u6+0
回顧ばっかりじゃいかんとフラワーCも列挙
07年 12.5-11.3-12.6-12.4-12.2-12.7-12.1-11.6-12.2 (36.4-37.1-35.9=1.49.6) ショウナンタレント→13着
06年 12.3-11.3-11.9-12.0-11.8-12.4-12.0-12.3-12.9 (35.5-36.2-37.2=1.48.9) キストゥヘブン→1着
05年 12.8-11.7-12.9-12.4-12.1-12.5-11.7-11.3-11.6 (37.4-37.0-34.6=1.49.0) シーザリオ→2着
04年 12.4-11.8-12.9-12.2-12.4-12.6-12.0-12.0-12.6 (37.1-37.2-36.6=1.50.9) ダンスインザムード→1着
03年 12.7-11.8-11.9-11.7-11.6-12.5-12.1-12.4-12.8 (36.4-36.8-37.3=1.49.5) マイネヌーヴェル→10着
基本的に逃げ先行が有利だけど最後方からぶっ飛んでくることもある
この追い込み馬が複勝圏内に入ってくるようだと桜花賞では直結しないが後の重賞で活躍する馬となりやすいようだ(ヤマニンアラバスタ、マイネヌーヴェル等)
桜花賞に直結するには前半3F中間3Fをイーブンペースで飛ばし、直線でもへこたれずにさらに脚を伸ばすような馬ならばよさそう
ってこんな馬なら普通に人気だっての('A`)キストゥもパンドラがぶっ飛ばしただけでキストゥ自身は恐らく36.6-36.8-35.5ぐらいのペースのはず
あと前走か前々走かでダートを使った5番人気程度の馬の来るのが結構目立った
フラワーCはダートと同じようなペースになりやすいのかね?
で、
>>656の期待しているシングライクバードだけどお姉さん(父SS)がこのレース一番人気で三着なんだよね
血統はこのぐらいの時期だと結構当てはまることが多いから、当日の結果で勝つようならば本番で期待できるかもしれないね
>>657 去年のラップは異常だよな
最近ラップを見始めたひよっこの俺でもわかる位の変態ラップだよ
去年のあの二頭がどちらか一年ずれて生まれてきたら牝馬三冠の二年連続誕生もありえたとタラレバ話を言ってみる
>>658 むしろ、去年はベッラレイアもいたからベッラもずれて生まれてきてたら
下手したら3年連続だったかもしれんぞw
濃密なスプリングSの分析しようぜ。
もう眠くなってきたが乗りかかった船でスプリングSも列挙してみる
あと今回からおもむろにコテがついたけど、こ、これは長文連発なんで見たくない人はNGに入れやすいようにだからね!
07年 12.7-11.6-11.7-11.9-12.0-12.4-12.2-11.9-12.6 (36.0-36.3-36.7=1.49.0) フライングアップル→13着:8着からサンツェッペリン→2着…でもこのとき確か体調不良だったきが
06年 13.0-11.9-12.0-11.8-11.6-12.2-12.1-12.0-12.3 (36.9-35.6-36.4=1.48.9) メイショウサムソン→1着:3着ドリームパスポート→2着(追い込み)
05年 12.4-11.1-12.2-12.1-11.9-12.2-11.8-11.8-11.8 (35.7-36.2-35.4=1.47.3) ダンスインザモア→8着
04年 12.5-11.6-11.9-11.9-11.8-12.4-11.9-12.0-12.3 (36.0-36.1-36.2=1.48.3) ブラックタイド→16着:3着ダイワメジャー→1着(先行)
03年 12.4-11.1-12.0-12.4-12.2-12.8-12.1-11.6-11.6 (35.5-37.4-35.3=1.48.2) ネオユニヴァース→1着:サクラプレジテンド→2着(先行)
02年 12.2-11.1-11.4-12.0-12.2-12.5-12.1-11.8-11.6 (34.7-36.7-36.5=1.46.9) タニノギムレット→3着 ex:二着テレグノシス…次走NHKMC1着 逃げた馬ローエングリン
フラワーCは基本的に逃げ先行が有利なのに同条件のスプリングSになるとなぜか追い込み有利
まぁ道中のラップがぜんぜん違うのが大きいんだけどね
ここで厳しいペースで先行して押し切れるような馬が皐月賞に直結している
中間が近年最速を先行して勝ったサムソンはやはり強いな。なんで皐月賞で人気無かったんだろうか?
まぁ、簡単に纏めると中間3Fを36秒前半程度で走れる先行馬が複勝圏内だと皐月賞では(・∀・)イイ!
(サムソン・メジャー。プレジデントは中間緩いけど上がり勝負に最後まで食らい付いたのでやはり強かったんだろうね)
で、スプリングSで複勝圏内に入る馬には大体あがり最速かそれに順ずる程度のあがりで先行して勝ったことのある馬が来ていることが多い…かな?
あとフラワーCではよくダートを使った馬が来ていたがスプリングSになると殆ど駄目
芝の中距離戦を使われ続けたような馬が順当に勝って行っている感じ
予想する上ではメンバーの中で上がり最速を出しそうな馬を見つけるのが最優先で
あとは中距離路線を歩んできた王道でいいんじゃなかろうか
664 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/17(月) 12:16:55 ID:QUc0aPuI0
おはようございます。
フィリーズレビュー回顧
過去5年との比較
△ 0.60 △ 0.31 ▲ 0.29
▲ 0.80 ▲ 0.79 △ 0.01
▲ 0.40 ▲ 0.09 △ 0.31 △ 0.03(3ハロンまでの差)
△ 0.00 △ 0.11 △ 0.11 △ 0.14(4ハロンまでの差)
△ 0.00 ▲ 0.19 ▲ 0.19
△ 0.00 △ 0.01 △ 0.01
△ 0.60 △ 0.61 △ 0.01 ▲ 0.17(上がり3ハロンまでの差)
左から 過去5年 今年 各差
4ハロンまで過去5年とほぼ同じラップ偏差で進む。これは900万偏差と比べても
平均的なラップ偏差であり、平均ペース。距離、コース考えれば明らかに先行有利。
勝ち馬マイネレーツェルを基準として、2〜5着馬の比較
△ 0.0 △ 0.0 △ 0.0 △ 0.0 △ 0.0
△ 0.4 ▲ 0.1 △ 0.3 ▲ 0.3 △ 0.0
△ 0.3 ▲ 0.1 △ 0.2 ▲ 0.2 △ 0.0
△ 1.0 ▲ 0.4 △ 0.6 ▲ 0.7 ▲ 0.1
前半の差 中間の差 中間までの差 後半の差 トータル差
4着まで上がり3ハロンまでに0.3以内に位置し、トータル差は0.0。タイムからは1〜4着まで差は無し。
通ったコース取りで差をつけるしかない。
唯一先行して残った5着馬は、このペースで1〜4着馬に上がりで負けたのは力負け。
結論としては、このペースを差してきた1〜4着馬は強い内容。
過去5年と比べても遜色ない。
>>664 乙だけど、文字化けしてるのは俺だけか?
マイネレーツェル
0.45-0.23-0.31 1.00(過去6年との差)
▲0.08-0.15-0.38-0.23-0.02-0.12-0.17
アストンマーチャン
0.17-▲0.06-▲0.47 ▲0.35(過去6年との差)
0.22-▲0.04-▲0.01-▲0.06-▲0.27-▲0.07-▲0.12
ダイワパッション
▲0.03-▲0.13-0.60 0.44(過去6年との差)
0.25-▲0.10-▲0.17-▲0.13-0.05-0.35-0.20
ラインクラフト
▲0.12-▲0.02-▲0.56 ▲0.70(過去6年との差)
▲0.14-0.09-▲0.07-▲0.02-▲0.14-▲0.43-0.01
ムーヴオブサンデー
▲0.18-0.22-▲0.32 ▲0.28(過去6年との差)
0.01-▲0.16-▲0.03-0.22-0.40-▲0.09-▲0.63
ヤマカツリリー
▲0.30-▲0.25-0.43 ▲0.12(過去6年との差)
▲0.27-0.07-▲0.10-▲0.25-▲0.07-0.13-0.37
個人的に設定した、馬場差をそのクラス(過去6年)の平均LAPに当てはめたものです。
かなり、いい加減ですが、参考程度にどうぞ。▲はマイナスです。
連投ゴメン、
今年は、前半3Fが近年では、最も遅いので、タイムが伸びないけど、
それにしても、上がりにも見るところは全く無し。
ダイワパッションなみ、それ以上の酷いタイムと思います。
昨日、3着馬を推奨したヘボ予想だが、
桜花賞は、今年の世代が、相手とはいえさすがに
ないだろう。
>D'.A.R.B.Y さん
この見方ですけど、今年は過去6年と比べて1秒遅いということですよね?
そうなると、前半、中間までは、超スローで、上がりも遅い。
それを後ろから差した馬達は、強いのか大したことないのか?
うーん、わかりませんw
ラインクラフトは中間まで平均ペースで上がりが速いレースを差しきりなので、
強いのが分かりやすいですけどね。
>>670 ラップマンさん
タイム的には、そう思います。
特に今年は、3・4F目が緩んだ為に
タイムが出なかったとは、思いますが。(さすが藤田騎手)
それなのに、後半3Fの何処を取っても
たいしたハロンタイムがでていない。
スローだが、上がりがかかったので、後ろの馬でも届いた感じがする。
いくら、今年の世代が低レベルとはいえ、これではと、思っています。
>D'.A.R.B.Y さん
なるほど。レースレベル自体が低いとみたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
レースレベルが低いのは間違いないと思うが
ここがベストの条件だったのか微妙に怪しいレジネッタとラベは
舞台が変わればパフォーマンスを伸ばす余地があるとは思う。
まあラベは99パーセント出られないけど。
競馬ってのはほんと皮肉なもんだよな。
フィリーズレビューはスプリンターっぽい馬が来るってみんなが言い出すときに限って、
マイラーっぽい馬が来るんだからな。
傾向はあっても絶対はないんだよな。
>>665 >4ハロンまで過去5年とほぼ同じラップ偏差で進む。これは900万偏差と比べても
>平均的なラップ偏差であり、平均ペース。距離、コース考えれば明らかに先行有利。
阪神1400が先行馬に厳しい流れになりやすいという事はないの?
マイネレーツェルとベストオブミーってそんなにマイラーっぽい馬かな?
12.1-11.0-11.3-11.7-11.5-11.3-12.3 1.21.2 ラインクラフト
12.3-10.8-11.6-11.3-11.4-11.3-12.6 1.21.3 同日1000万
12.6-10.9-11.3-11.7-11.8-12.2-12.6 1.23.1 ダイワパッション
12.5-10.8-11.4-11.6-11.8-11.7-12.7 1.22.5 同日1000万
12.1-11.0-11.7-11.9-11.6-11.8-12.4 1.22.5 マイネレーツェル
12.3-10.7-11.3-11.6-11.9-11.5-12.4 1.21.7 前日1600万牝
アネモネも同時に分析よろ
その昔、G1と同日にG1と同じタイムで未勝利を勝った馬がいてな・・・・・・・。
>>679 ある程度意味があると思うよ、タイム比較も
そりゃ比較対照になるG1レースがマイルCとかだとお話にならないが
今の阪神で1分22切れないのは遅いとしか言いようがない気がする
>>681 つまり準オープン並みの時計で走れってことですね
この時期の3歳でそれは相当な器ですから高望みというものですよ
>>679 あれには騙されたw
こりずにヒシミラクルを追いかけていい思いもしたけど。
まああれはG1がまれに見る低レベルだったってのが結論ではあるけど
グルカフェデヘアホクシン・・・
そりゃああかんわなw
>>682 準OP並みじゃなくてもいいけど、うずしおは騎手コメとかレース後の解説のコメ
聞いても後ろが何やってたのレースだから・・・
ラップで見ても特段前に負荷がかかるようなレースじゃないし
>>667 664じゃないけど、
文字のエンコードはUTF-8なんだぜ
SJISやEUCでつくりたいけど、PHPはUTF-8じゃないと・・・(;ω;`)
古馬とはいえ道中が緩んだら33秒台が出る馬場で
あの上がりはちょっとなあという自分の見解は
まあ当たらずも遠からずってことですかね>FR
開幕週ならいざ知らず
春開催の後半の阪神1400で33秒台なんてそう簡単には出まい。
ただでさえ前日は雨とか降ってたんだし。
1400mは内回りだし
あっ内周りだったね
すまん
どうも重賞レースの過去傾向と回顧を書いている人です
ラップマンさん筆頭にまじめな住人さんのおかげでにぎやかで活気のあるスレになりました。
鳴尾記念と朝日杯の週くらいから盛り上がる材料があればいいなと思って書き始めましたが
自分のザックリとした評論はもう必要ないと思ったので書き込みやめます。
また活気がなくなって過疎ってきたら盛り上げに書くかも、皆さん頑張りましょう。
さっきトリップ間違えた(;ω;`)
2008. 3. 2 G3 阪急杯 G3
1.20.7 ローレルゲレイロ
1000m:57.3 テン:34.7 上:34.6 差:0.1
2008. 3.15 1600万 うずしお1600
1.21.7 ピクシーダスト
1000m:57.8 テン:34.3 上:35.8 差:-1.5
2008. 3. 9 1000万 仲春特別1000
1.21.8 コスモラヴアゲイン
1000m:57.9 テン:34.1 上:36.0 差:-1.9
2008. 3.16 G2 フィリーG2
1.22.5 マイネレーツェル
1000m:58.3 テン:34.8 上:35.8 差:-1.0
2008. 3. 9 500万 500万下*
1.22.6 スペシャルブレイド
1000m:59.7 テン:35.6 上:34.8 差:0.8
阪神1400m内回り?芝で前後1ヶ月の走破タイムを比較して、
早い順に上から並べてみました。
レベルは高くなさそうな気がします。
3月9日の500万クラスのレースと0.1秒しか変わりませんからね。
まあ500万クラスのレースより1000mは1.4秒も早いですがね。
>>692 おつかれさまです。気が向いた時はガンガン書いてください。
>>693 これはタイムの比較なので、馬場差を入れないと比較にはならないですね。
馬場差を入れるとこうなります。
1.20.2 1.20.7 ローレルゲレイロ
1.21.2 1.21.7 ピクシーダスト
1.21.1 1.21.8 コスモラヴアゲイン
1.21.5 1.22.5 マイネレーツェル
1.21.9 1.22.6 スペシャルブレイド
修正後の各レース前半、中間、上がり
34.6 11.0 34.5 ローレルゲレイロ
34.2 11.2 35.7 ピクシーダスト
34.0 11.2 35.9 コスモラヴアゲイン
34.7 11.2 35.7 マイネレーツェル
35.5 11.7 34.7 スペシャルブレイド
マイネレーツェルを基準として、各レースとの比較
△ 0.0 △ 0.1 △ 0.2 △ 1.1 △ 1.3
△ 0.4 ▲ 0.1 △ 0.4 ▲ 0.1 △ 0.3
△ 0.7 ▲ 0.0 △ 0.6 ▲ 0.2 △ 0.4
▲ 0.8 ▲ 0.5 ▲ 1.4 △ 1.0 ▲ 0.4
前半差 中間差 中間までの差 後半差 トータル差
やはり、G3とは上がりの違いが歴然です。一言でレベルが違う。
他の1600万、1000万特別とは前半、中間と楽に行った割りに上がりで若干しか詰めれていない。
これが力の差でしょう。
500万とは前半のスピードが違い過ぎます。これでトータルでも0.4差あるのは、はっきり上のレベル。
500万以上1000万特別以下のレベルでしょうか。それほど低レベルでもないのでは?
>>668 >D'.A.R.B.Yさん、マイネレーツェルの日の馬場差はどうなってますか?
私はプラス(時計が掛かっている)ですが。
>>692 違ったら申し訳無いんだが、
>>236〜
>>238を書いてくれた人?
ここはラップマン氏やダービー氏といった常連のコテのカキコも参考になるんだが、
>>236のような回顧は俺にはすごい助かるんだが。
もし同一人物なら、ぜひ続けて欲しいよ。
>>692 部分に意識がいくと全体が見えなくなる。
全体だけ見ると部分に気がつかなくなる。
部分が見えてておおざっぱに全体を見てる
そう思えたあなたの書き込みに対して、私以外にも憧れた人がいたと思います。
自分が書いたら書いてくれないんじゃないか、と考えたこともありました。
期待は信頼や盲信に変わると負担になることもあります(そうじゃなかったらごめんなさい)。
定期的でなくていいので、書き込んでくれるととても有難いです。
話の進まないような停滞状態や過疎状態もままありますが、いろんな意見が出てほしい。
その気持ちは変わりません。
フィリーズレヴューのレベルが例年より低いのは確かかもしれませんが、
だからといって本番でここ出走の馬が複勝圏内にこないとも言い切れません。
注目されてたレジネッタはレース前に書きましたが、もう初戦のスローからの上がり脚のイメージは一回忘れていいのではないでしょうか。
マイネルファルケの件もそうですが、そろそろ直近のパフォーマンスから判断していい時期だと思います。
チューリップ賞にあの流れのままレジネッタが出てたら大きく負けていたんじゃないか、と思っています。
逆に、本番の前半が速かったら出番が出てくるんじゃないか、とも。
その条件でボロ負けでもしているならともかく、
大して走ってもいないのにあえて忘れる理由がない。
>>692 俺もあなたの過去傾向と回顧は非常に参考にさせてもらってるので、
出来れば続けて欲しいなと思います。一名無しとしてですが・・・。
>>700 そうですね。忘れる理由はないですね。
理由があるとしたら個人の思惑や事情かもしれませんね。
「忘れていい」と表現するからこういうレスを招くわけだ。
自業自得だけどオレ、損してるなぁ。
>>◆TampgQ3z9gさんとDJ OTZMA ◆dEqtnMBd.Uさん
私は成り行きでトリ付けましたが、
>>663のような理由もあるにはありました。
こちらは修行中の身ですが、よろしくお願いします。
>>701 名無しであることは気にすることないと思います。
名無しの書き込みの方が内容を先入観なく考えられるというメリットもあると思いますので。
はぁ、いい加減個々の馬のラップタイム出して欲しいよホント。
JRAに何度メールしてもダメだorz
>>517 >>567 自己レスです。
<1200→1400>
ディープキッス
36.1>34.3(リマレックス0.1)
47.6-35.5(マイネレーツェル0.6)
サンクスアロット
36.3>33.5(プレミアムボックス0.5)
47.4-34.6(ピクシーダスト0.3)
タニノハイクレア
35.3>35.2(0.1ソルジャーズソング)
46.5-34.6(ピクシーダスト0.3)
<1400→1200>
マルブツイースター
35.6>34.0(0.4ダイワマックワン)
34.3-34.9(ダノンゴーゴー0.2)
差しや追込みを見せた馬の次走
後半の方が速い馬は距離延長より距離短縮
前半の方が速い馬、もしくは前半と後半が変わらない馬は距離延長も可
サンクスアロットのパフォーマンスは微妙に上がっているように見えるが
「仕掛けると行きそうな感じなので、リズム良く走らせようと思ってあの位置から」
という騎手コメント。
「距離延長の差しで乗りずらい」という例なのだろう。
通過順より前後半の比較や折り合いの状態を見るのがより有効か。
マルブツイースターは次走が1400だと乗りにくそうだ。
>>マルブツイースターは次走が1400だと乗りにくそうだ。
自分で書いてる内容理解してないな、これ。
乗りにくいことなんてないですね、この理屈だと。
スプリングSの事考えてたら今さら気付いたが、
若竹賞のテンの3Fって中山1800を逃げ勝った馬の中では史上最速だったんだな。
馬場差を考えればぶっちぎりの速さ。そりゃ強いはずだよ。
共同通信杯で対抗にとどめた俺アホ。
>>706 中山1800を逃げ勝った馬のサンプル数は?
>>696 遅くなってすいません。
馬場差に関しては、基準タイムの違いで
一概にいえないと思いますが、
GCの指数基準なら、
今開催の阪神・芝馬場差は先々週まで全て-0.5でした。
個人的には、先週も-0.5あたりと推測しています。
これは今日放送の、結果分析を見てからのほうが、
いいと思いますが、マイネレーツェルのタイム分析を出した時の
馬場差は、あくまで暫定なので、多少の変化はします。
馬場差は、自分のイメージとずれる時があるので、良く修正してます。
>>668に関しては暫定と思ってください。
算出過程が示されないのにこれが馬場差と言われてもこのスレの人間が素直に頷くわけないわな
>>708 ありがとうございます。
GCの計算基準はわかりませんが、ブックの推定タイムから日曜の阪神芝の3レースを
計算するとプラスの馬場になります。
81.8 82.5 0.7 フィリーズレビュー
94.5 96.1 1.6 丹波特別
136.0 135.8 -0.2 8R
左から推定タイム レースタイム 差
差の合計の平均をとると、0.7のプラスです。
0.7と-0.5では大きな違いかと思いますので、何か分かったら教えてください。
>>710から
うむ、8Rのミスティックベルはかなり強いですな。タイムだけでわかりますね。
阪神5Rはプラスの馬場で1.48.8か。怪物級だな。
713 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/18(火) 17:30:54 ID:Zh1VrgzIO
ラップが向かなくて好走できなかった実力の割に人気のない馬を
狙っていればいい。
逃げ先行に有利なレースでの差して届かなかった馬
差し追い込み有利で先行して粘った馬
これだけ買えばいい。
ゴスホーケン、レッツゴーキリシマはこれで買える。
>>712 うは。こいつはすごいですね。
新馬戦なんで、バラツキが大きいので馬場差の計算にいれなかったんですが。
こいつが犯人ですな。
>>710にこいつをいれると
110 108.8 1.4
推定タイム レースタイム 差
一気に押し上げて平均が0.2になります。
おそらく、GCは全レースを対象にして計算しているのでしょう。
やはり、馬場差は難しい。
>>710 競馬ブックさんの基準タイムの出し方は良くわからないが、
例えば土曜日は
うずしお ブック推定 1.21.4 結果 1.21.7
大阪城 ブック推定 1.46.0 結果 1.46.1
3歳未勝利は、ブック推定(重タイム) 1.37.7 良タイム1.36.2 結果 1.36.1
3Rに関しては、発表は稍重だが、実際はほぼ良馬場と思っているので、
ブックの良タイム推定を載せました。
日曜に関しても、丹波のペースは、テン13.2という
ナンじゃそれというタイムです。比較対象にするのはどうかと?
ミスティックベルも2000年以降の阪神芝2200の古馬16レース中
15番目のタイムです。(これは勝ち馬のレベル後にOPで勝ち負けが5頭います。
と開催時期もありますが・・)
馬場の基準タイムの違いはあるが、
ブックの馬場差なら、+0.1ぐらいでは?
>>712 アドマイヤコマンド 1.48.8 36.6-37.2-35.0
プティマカロン 1.48.7 36.4-37.2-35.1
アルメリア賞4着馬とほぼ類似3Fタイム。
勿論、新馬戦・楽勝を考慮していません。
>>686 騎手や解説者が正しい事を言ってるとは限りませんから鵜呑みにするのはどうかと思います
長く競馬を見てる人なら誰でも騎手や解説者の言葉に首をかしげた経験があるのでは?
うずしおSは強い馬が前につけていたから前残り決着になっただけで前に有利に働いてるレースではありません
後ろが何やってたと言いますが後ろに位置してる馬が逃げた馬に上がりで負けてるようでは話にならないのです
1400m1分21秒7で上がり35秒8というのはペースが遅いどころかむしろ飛ばしてると言えます
阪神1400mがこのくらいの勝ち時計で決まる場合上位陣の上がりはこれより早くなる事が多いです
今年のうずしおSでペースを言い訳にできるのはサンクスアロットくらいでしょう
1分22秒割れの時計をフィリーズレビューに求めるのは準OP並みの時計を求めてるのと同じです
>>717 別に解説や騎手コメに絶対的信頼を置いてるわけではないです
ただ事実としてJF失速のエイシンパンサーがここではそれなりに粘って、
勝ち時計があの時計ってのはね・・・
別のレース込みで将来を考えるなら、そこまで腐す必要はないと思うけども
桜花賞をいうレースを考えるとこのレースから2着にまで絡みそうな馬が
出るというのはここでまったく力出せなかったエイムアットビップくらいしか
考えられないですね、自分には
そのエイムですら多分馬券では買わないと思いますが
異論もあると思いますが、トーヨーデヘア相手に接線だったあの頃の
イーグルカフェが出した時計と同じ時計がまったく意味のないモノだと
ブラックジーンズが証明してる点からも一応自分の中でそれなりに信頼
を置いてる考え方だったりします
ラップとは違う感じなので詳しくは書きませんが・・・
719 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/18(火) 19:03:17 ID:6ysSPmyEO
>>ダービーさん
それはアドマイヤコマンドは強いってことで考えていいんでしょうか?
文章読んだか厨房。
721 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/18(火) 19:19:34 ID:j/k5LH6L0
1400mのラップ分析をするのに何故1ヵ月後のマイル戦を考える必要があるのかと・・・
722 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/18(火) 19:23:20 ID:6ysSPmyEO
ブラックジーンズの未勝利戦を例に出して時計に意味がないと言ってる奴は
ダイユウサクがいつも中山2500をあの時計で走れると思ってるんだろうな
スローで流れた場合
京都芝1600外は脚力の差がラストに現れやすく
阪神芝1600外は上がり3Fに差がつきにくい
というきちんと検証してない感触があるのですが、その点を考えると
エルフィンS(京都芝1600外)の上がり3Fは
34.2x2 34.3x1 34.4x1 34.5x1 34.6x3
というばらつき具合で、0.5以内に出走12頭中8頭もいて、
末の脚力がかなり接近したメンバーだったと考えられる。
阪神芝1400内はどうなのかはわからないが、そう思うとエルフィンS終了時に
マイネレーツェル、レジネッタ、ラベはたいして変わらない能力(スローでの末脚)だと判断できた。
レジネッタはスローからの末脚を近走では発揮していないと考えていたが、
近い能力の馬と走ることが増えたという面は考慮していなかった。
チューリップ賞の上がり3Fを各馬見てみると、
33.5x1 (34.0-34.1)x4 (34.4-34.6)x7
で見事に能力をグループ分けできそうだ(差がつきにくいはずなのについているので)。
>>723 もちろん100レース中100レースにその考えが通用するとも思ってません
僕は凡人なので自分の買うレース(ここからの繋がりでいうと桜花賞)にだけ
あった考えをチョイスしていくのが精一杯ですから・・・
正直あれに勝ちがある・ないは個々の中である程度結論出てると思うので
ここまで噛みつかれるとは思ってなかった・・・
>>725 最近のこのスレは以前に増して噛み付き度合いが増してますから、気にしすぎるときりがないです。
噛みつきどころ満載で気にしすぎの私は
「気にせずに自論を展開すべき(自分のために)」というラップマンさんの言葉を励みにしています(私に対しての言葉じゃないですが)。
>>715 阪神芝1600と1800は直線部分や曲がりの緩いカーブ部分がほとんどなので、
道中のハロンタイムは速かったり遅かったりでメンバーや騎手に左右されているんでしょう。
丹波特別も逃げた馬の近6走はダートだったからこその数値なのでしょう。
ただ、昨年暮れからある程度前半飛ばす例が出てきているので、
そろそろ限界値らしきものも出てきているんじゃないかという想像や期待もしています。
フィリーズレビューのテン2Fが速かったのは
ペプチドルビーがスプリントでの先行力を持っていた
という現われで、
テンにスピードを発揮されるとあとは流れが落ち着く
という例と見れば、後々の展開予想に役立ちそうです。
>>663さんのスプリングSの過去ラップを見たら、かなり厳しいラップになってるけど、
これはいったいなぜなんでしょう?
>>711 ラップタイム推移グラフ
01F:|||||||||||||||||||||||
02F:||||||
03F:||||||||||||||
04F:||||||||||||||||||||||||||
05F:||||||||||||||||||||
06F:||||||||||||||||||
07F:|||||||||||||
08F:|||||||||||
09F:||||||||||||
10F:|||||||
11F:|||||||||
3,4Fで一度息をいれたあとは常に加速しっぱなしですね。
俺も強いと思います。すみれSと0.4秒差ですしね。
>>730 個人的にこの表示型めっちゃ好きww
数字に弱い俺でもわかりやすいんだぜ
>>719 >>722 すこし上の議論で、タイムが出ずに議論していたので、
タイムと良く似た類似LAPを書いたまでです。
勿論、新馬としては優秀と思いますが、
アーネストリー 1.48.7(2歳7月)勝ち馬 36.4-37.0-35.3 GC馬場差-1.4
12.5-11.3-11.8-12.2-12.6-12.5-11.4-12.4-12.0 35.6-37.3-35.8
フィニスティール 1.48.8(2歳12月)勝ち馬 35.7-37.7-35.4 GC馬場差?
12.6-11.0-11.4-12.6-12.7-12.4-11.9-11.8-12.4 35.0-37.7-36.1
アドマイヤコマンド 1.48.8(3歳3月)勝ち馬 36.6-37.2-35.0 GC馬場差-0.2
12.8-11.2-11.3-12.5-12.8-12.5-12.2-11.6-11.9 35.3-37.8-35.7
過去には、未完の大器の呼び声?が高い2頭が、
タイム的には走っています。
馬場差を考えると、アドマイヤが1番優秀ですが、開催時期も違うので
一概には、比較が難しいとは思います。
当然、500万では、勝ち負けと思いますが、「怪物級」の
LAPを見せたわけではないと思います。
関係ないけどGCの日曜日は-0.2でした。
733 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/18(火) 22:22:21 ID:6ysSPmyEO
>>732 ありがとうございます
勉強不足ですみません。
これからもよろしくお願いします
734 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/18(火) 22:47:05 ID:Zh1VrgzIO
悪いが俺は神になれそうだ。
枯山水の庭が造れるな。
各ジョッキーのコメントからすると
日曜の阪神は好天でそれまでの雨による馬場状態は
ほんのお湿り程度のところまで回復してたようだよ
むしろ速い馬場は相変わらずで時計的に向かないという馬もちらほら
そんなわけでGCの馬場差には納得
>>707 暇だったので調べてみた。
◆中山芝1800を逃げ切った馬の前半3Fベストテン(※過去20年。有効サンプル136レース)
080126 若竹賞 ショウナンアルバ 35.1
040327 山桜賞 ハイパーディライト 35.5
021102 百日草特別 マイネルモルゲン 35.8
960630 ラジオたんぱS ビッグバイアモン 35.8
021006 毎日王冠 マグナーテン 35.9
010310 中山牝馬S エイシンルーデンス 36.0
030419 ベンジャミンS マイネルモルゲン 36.0
870916 セプレンバーS サクラハッスル 36.1
070908 2歳未勝利 ネオスピリッツ 36.1
980315 中山記念 サイレンススズカ 36.2
900317 フラワーC ユキノサンライズ 36.2
◆おまけ。中山芝1800の前半3Fベストテン(※過去20年。有効サンプル674レース)
061223 紫苑S 34.6 サンドリオン 8-8-8-7
060909 クリスマスS 34.7 マツリダゴッホ 7-7-8-5
020317 スプリングS 34.7 タニノギムレット 13-13-12-14
051217 ディセンバーS 35.0 グレイトジャーニー 6-6-6-8
041218 ディセンバーS 35.0 カナハラドラゴン 8-8-7-5
991002 3歳以上500万下 35.0 スイートベルシーク 5-6-6-5
080126 若竹賞 35.1 ショウナンアルバ 1-1-1-1
020309 中山牝馬S 35.1 ダイヤモンドビコー 5-5-5-5
000227 中山記念 35.1 ダイワテキサス 12-10-10-7
960623 水郷特別 35.1 ミスズアゲイン 7-8-8-6
途中で面倒になったので勝ち時計や上がりもろもろの情報はざっくり省いたw
馬場状態も無視なのであしからず。
ハイパーディライトって故障しなければ重賞級だったのかもね。
これを見る限り、ショウナンアルバは超がつくほどの最強馬って事だな。
これからアルバを全力買いし続けるわ。
739 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/19(水) 08:52:26 ID:vpWd0OO9O
アルバで決まり?スプリングSは?
>>736の逃げ切った馬ベストテンのレースを調べて追加してみた
カッコ内は前半3F直後の4Fラップ推移
080126 若竹賞 ショウナンアルバ 35.1 (12.7-11.9-12.7-12.7)
040327 山桜賞 ハイパーディライト 35.5 (11.6-11.5-12.5-12.1)
021102 百日草特別 マイネルモルゲン 35.8 (11.9-12.0-12.7-11.9)
960630 ラジオたんぱS ビッグバイアモン 35.8 (11.9-11.7-12.0-11.6)
021006 毎日王冠 マグナーテン 35.9 (11.7-11.6-12.2-12.0)
010310 中山牝馬S エイシンルーデンス 36.0 (11.9-12.1-12.6-12.0)
030419 ベンジャミンS マイネルモルゲン 36.0 (11.9-11.8-12.0-12.2)
870916 セプレンバーS サクラハッスル 36.1 (12.3-12.2-12.4-12.5)
070908 2歳未勝利 ネオスピリッツ 36.1 (12.2-12.2-12.7-12.1)
980315 中山記念 サイレンススズカ 36.2 (10.8-11.0-11.7-12.8)
900317 フラワーC ユキノサンライズ 36.2 (12.5-13.0-12.6-12.2)
ギムレットが勝った年って高速馬場だったっけ?
742 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/19(水) 12:34:10 ID:G09WWI5sO
このスレホントつまらなくなったな。1、2の頃は好きだったのに。
特にラップマンとかいうのが、データの羅列からあまり意味のない講評をして、それに他の人が賛同ないしまともに受けこたえている流れがもっとも目障りな内容だ。
数字の羅列だけで結局何が言いたいのかがよく分らん
わかるように努力しろよw消防かよ。
なんかさ、そもそもラップ偏差ってそんなに有用な概念なんだろうか。
レースの価値の基本はあくまで馬場差考慮した時計だよね。
それ以外の要素として、ラップ偏差を細かく分析しても、
馬場差考慮した全体時計の方が意味が大きすぎて、
ラップ偏差は些細なものに思えてしまう。
だからラップ偏差のようなものを考慮するとしても、
ハイペースを前行って止まった馬だけちょっと+αを考えてあげて、
スローで全馬脚を余し気味のレースはあまり真剣に評価しない、
というスタンスでいいと思うんだけど。
>>740 サイレンススズカの規格外っぷりにばかり目がいってしまうなw
>>737 え!?
>>736見たら前半3Fの負荷に強くても
レースに勝つ為にはそれ程有効打にはならないと解釈しないの?
過去20年遡って出てくる名前が
>>736だぜ?
あとは距離延長より距離短縮の方が良いタイプが多いのが目につくくらいかな・・・
>>745 ラップ偏差での分析をラップ補正という形でタイムに還元してしまえば
大きな意味は持たないかもね
>>745 そんな、ハイペースで前行ってとまった、
なんてのはラップ偏差なんて求めなくてもラップ自体を見りゃわかることで。
わざわざ数値化するのであれば、ラップギア理論みたいに、▲5以上で瞬発型で、
とか数値による場合分けを明確にしないと、
偏差値という明確な数値を出しているのにもかかわらず、結局は見る人の大雑把な感覚に委ねられている。
まあそのラップを刻んだから強い云々というよりは
若竹賞でショウナンアルバはかなり厳しいレースをしていた、って事だよな。
まあベストテンといっても1頭だけ頭一つ抜けてる訳だし
相手が共同通信杯レベルなら安易に評価するのもそれほど悪いとは思わないけど。
今回はさらにメンバーが強化されて
前半が緩い持続力勝負になる可能性が高そうだから、
どんな競馬をするのか見物。
>>736と
同じ要領で逃げて勝った馬の中間を
調べて順に並べてみたほうが有意義だと思うけどね。
そうした方が、しかるべき馬が順にランクされるだろうし。
しかもレースラップだけでその勝ち馬の判定をしてしまうこと自体、
ラップギア理論の欠点を継承してしまっている。
あれって、その勝ち馬が、瞬発タイプだとか平坦型だとか消耗タイプだ、とかじゃなくて、
レースラップが平坦型で勝利をおさめた、というだけで、
必ずしも勝ち馬が平坦力に秀でていた、というわけではないのに注意する必要があった。
レースラップが平坦でも、勝ち馬自体は後ろから瞬発力を生かした差し脚でハナ差勝っている場合もあるし。
たとえば先の京都記念では、
アドマイヤオーラが33.9の差し脚で勝ったレース。
しかしラップギアによればこのレースは瞬発戦ではない。
数字の羅列だけでは言いたい事が伝わらなかったようだけど
前半3Fがいくらであってもその後の動き方はレースによって様々なので
そこだけの数字を見て語るのは無理があるのではないかと思った
前半にしろ上がりにしろそこだけ見てレースを語るのは木を見て森を見ずではないかと
・権威者を引き合いに出して、根拠のない事をいかにも正しい事であるかのように見せる
・より学術的・専門的な言葉で表現して実際より重々しく値打ちがあるように見せる
・論理的には関係ないのに、価値的に高いと一般に思われている考え方を引き合いに出す
・すぐに格言を持ち出し、自分の説を権威付ける
・権威者・著名者・高名者が支持していることを引き合いに出して自説の証拠にする
・「昔から」「誰でも」という理由で主張を根拠付ける
・十分に論理的な関係付けをしないままに、ある特定の理論や思想を持ち出して自説の理由付けにする
京都記念が瞬発戦じゃないというのは上がり3Fに注目するラップギアの欠点を象徴してるな
755 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/19(水) 14:12:44 ID:zb3g/pwy0
このスレの主旨にはそぐわない意見だが
ショウナンアルバはレースぶり勝ちっぷり見る限り
かなりの逸材に思えるのは確か。
ススズ随分遅いんだなと思ったら意味不明な加速してやがるw
個人的にはアルバはまだ疑ってるけど、スプリングで結果出すようだと本物なんだろうな
1/26 若竹賞
【基準タイム】
1.48.7
【基準ラップ】
テン3F 36.7
中 35.9
ラス3F 36.1
↑GCの3歳OP基準タイムから、ラップマン氏の900万ラップ偏差を当てはめて作成。
【馬場差】
+0.3
補正後レースタイム1.48.8(+0.1)
テン3F 35.0(-1.7)
中 37.2(+1.3)
ラス3F 36.6(+0.5)
()内は基準との差
つづく
つづき
ショウナンアルバは逃げたので、レースラップがそのまま当てはまる。
基準より1.7sも速いペースで行くも、中間は基準より1.3sも緩む。
で走破タイムはほぼ基準。
これをどう解釈すればいいか?
やっぱ上がり勝負にならなければ、強いかな?(笑)
ちなみに、アサクサダンディは
1.48.9(+0.1)
テン3F 36.8(+0.1)
中 37.2(+0.3)
ラス3F 36.6(-0.2)
()内は基準との差
ハイペースの流れを自身は平均〜やや遅目で追走して楽な展開。
ショウナンアルバより落ちるのはもちろん、タイム的にも時計が出そうな展開で基準より遅く強調しづらいかな?
長文失礼しやしたm(__)m
訂正
アサクサダンディ
1.48.9(+0.2)←0.1じゃなくて0.2でした。
760 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/19(水) 16:08:37 ID:YDSSyOAIO
ラップスレでこんな事言うのもなんだけど、
ショウナンアルバの課題は折り合いだな。
>>756 自分はただ数字順に並べただけでなので、有意義とかそんな事は知らん。
◆中山芝1800を逃げ切った馬の中盤3Fベストテン(※過去20年。有効サンプル136レース)
980315 中山記念 サイレンススズカ 33.5 13.1-11.8-11.3-(10.8-11.0-11.7)-12.8-12.9-13.2
860928 3歳以上900万下 サリークラウン 34.5 13.1-13.3-13.1-(11.5-11.5-11.5)-11.4-11.9-12.4
070225 中山記念 ローエングリン 34.6 12.9-11.7-12.0-(11.6-11.3-11.7)-11.7-11.4-12.9
910310 中山記念 ユキノサンライズ 34.8 12.7-12.1-12.3-(11.8-11.5-11.5)-11.8-12.0-12.0
030302 中山記念 ローエングリン 34.9 12.8-11.7-11.9-(11.6-11.5-11.8)-11.8-11.9-12.6
021214 ディセンバーS ローエングリン 34.9 13.1-11.9-11.9-(11.5-11.5-11.9)-11.7-11.4-11.9
941204 ターコイズS ブランドノーブル 34.9 12.9-11.9-12.0-(11.2-11.5-12.2)-11.5-11.5-12.5
950923 犬吠崎特別 ダイワオール 35.0 12.8-11.7-11.9-(11.8-11.4-11.8)-11.7-12.3-12.2
890226 中山牝馬S リキアイノーザン 35.3 12.6-12.5-11.9-(11.7-11.6-12.0)-12.5-12.8-13.0
860921 犬吠崎特別 タケデンリーダー 35.3 13.3-12.8-13.0-(11.8-11.7-11.8)-12.0-11.8-11.9
【分かった事】
・サイレンススズカはおかしい。
・ローエングリンはテンはさほど速くない(速いと潰れやすい)。
・昔の方が中盤が緩み難かった。逆にテンは遅い。
これは馬の能力が向上した反面、騎手の意識は変わったという事だと思います。イージー。
とってもゆういぎ!
テンと同じように純正の中盤3Fベストも出そうかと思ったけど、
量が多すぎてTARGETじゃ正直無理(めんどい)。
おかしいと思う内容を指摘するのは親切な行為ではあります。
でも、できれば否定するだけでなく、レースや馬に対する自分の解釈も同時に語ってもらえればと思います。
否定できるだけの考えを持っているわけですから。
つまらなくなった、目障りだと言う人は見なければいいのです。
それでも見るという人は、面白い、意味の有ると思う内容を自分で書いて、他の人からも引き出せばいいのではないでしょうか。
あれこれ言うより持論を展開してくれ、ってことですね。
では、中山芝1800について更なる考察をお願いします。
否定的な意見が出ていますが、900万か1000万ラップ偏差の数値(できれば小数点以下第2位までの値)も知りたいところです。
もともとラップ的考え方が好きだから初代からこのスレにいるわけで。
ちょっと否定されたくらいで噛み付かれたと感じるくらいなら
こんなとこに書かずブログでも作ってそこに書けばいい
>>764 >>763を引き出したのは
>>750ということになるから、つまり否定するだけじゃなくて提案もあると流れが停滞しない
ということも言いたかったのです。
遅すぎるということはないけれど、京都記念に対する考察(参考になりました)もやりとりの最中にあれば話も展開があったかもしれません。
多くの人にとっては当面のレースや直後のレースに対する関心が強いので。
>>766 それでもここに書けば何か得られると期待してるからこそ書いているんではないでしょうか。
ラップ偏差はレースの流れをざっくり見るためのもの、だと思いますが、確かに先頭の馬だけの数値です。
けれど、使い方はいろいろあるのではないでしょうか。
各ハロン毎の数値比較や、3Fや5Fといった合計値の比較など、まだまだ使いこなしてない気がします。
あくまでも、前後半の比較が主となりますが、レース内容がわかってから改めて後半の数値を見るのもまた意味のあることかと。
京都記念は
>>3で計算されていますが、7-11F部分の過去5yは-1.24に対して今年は-1.44。
後傾ラップの度合いが例年より高い中でさらにそれを上回る数値で追い込んできた馬がいた、と解釈できます。
他にも、ラスト3Fのうちどの部分で差が詰まってきたかも観点として意味はあると思います。
FRのレベルが低いって意見あるんだがにわかのおれに詳しく頼む
ラップでみる限りレジネッタがレベル低いとは思えないのだが
レースの映像がイメージできる、つまり各馬の位置取りがイメージできる状態で
そのレースの流れをざっくり見る分には逃げ馬以外でもおおよその推定ができるのでラップ偏差は使える
しかしレースのイメージができない状態や過去のレースの平均では所詮逃げ馬のラップでしかない
おそらくダンツキッスイが歪めてしまうであろうアーリントンCの過去5年偏差のように
ラップ偏差の数値はどんな逃げ馬がいたのかを知るだけの物になってしまう
ラップマンが使う900万ラップ偏差や過去何年平均などはその典型例
レース映像がない、思い浮かばないなら逃げ馬以外に適用しようがない
ラップだけで見てる人とラップと映像を合わせて考えてる人でも違いそう
だけどね
結局未来予測図としてはラップは不完全な部分(指摘してる人が多い
個々の細かいラップが存在しないという点)も多いから、あまり神経質
になる事もないと思うけど・・・その不完全なやつがドンピシャ嵌る条件
もあるんだし
>>769 ログを読めば多々様々な解釈があるから、好きなのを選びたまへ。
俺はフィリーズレビュー自体は大したレベルじゃないけどでもレジネッタは強い派w
ラップ的にどうなのかは良くわからなかったが、
時計的にフィリーズレビューは勝ち馬に1馬身ぐらい突き抜けていて欲しいレース
>>770 ・映像・ラップ偏差・馬場差を考慮した走破時計比較を互いに補いながら評価するのが有効。
・当該レースの過去5年はダンツキッスイのアーリントンC(実際は5年のデータは取れないが)の例のように、
歪みが生じてしまうから比較対照として問題あり(個々の比較は意味ある)。
・900万(1000万)ラップ偏差はサンプル数の多さで歪みに対応しているが、あくまで先頭の馬のデータ。
こんな感じでしょうか?
これらを頭におきつつ、以前誰かが言ってたように「予想の根拠はシンプルなのが一番」というのが要を得ている気がします。
そろそろ「お前らの大好きな〜の出番だぞ。オレは〜派だけど」の人の出番ですが、今週の推奨馬は何でしょうか?
>>772 マイネレーツェル、レジネッタ、ラベはたいして変わらない能力(スローでの末脚)
この3頭の比較はどう思いますか?よかったらご意見をお聞かせください。
>>761 乙でした。
05年の中山記念のバランスオブゲームがススズの時点かと
思ったんだけど、あの時逃げなかったんだね。
>>767 ちょくちょく引き出すようなレスしてるんだぜ
ラップマンとあんたは乗ってくれたことないけどな・・
>>776 今回もそうでしたね。私が過去乗らなかったのは、対応できるレベルに私が達していなかったからでしょう。
私も邪魔にならぬ範囲で努力しますので今後もお願いします。
778 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/20(木) 01:42:11 ID:UQHohTwgO
ここの方たちに聞きたいんですが、タケミカヅチみたいな「善戦マン≒相手なりにどんな展開でもそこそこ走る」という馬はラップ・タイム的にどういう評価になるのでしょうか。
どうも、重賞レースの過去傾向と回顧を書いてた人です。
いろいろレスありがとうございました。
理由はスレが盛り上がってたから良いかなってもありますが
ホントは割りと忙しくなってきて書き込む暇があんまりないってのが大きいです。
このスレになっても先々週の四重賞の回顧と先週の三歳戦の傾向だけですから。
なのでちょっとオヤスミさせてくださいということです。
ヒマがあったり何か聞いてみたいことがあったときはこうして少しの時間で書き込みますのでよろしく。
>>761 >>736と合わせて比べるとテンに速いのは限定戦(3歳or牝馬)が多く
中が速いのは古馬混合戦が多い=レベルが高いと推測
後続がなし崩しに脚を使わさせられる
よく使われる表現だけどラップ的にはどういう流れを差すのでしょうか
例えば府中の2400で
13.0-12.0-13.0-13.0-12.5-12.5-12.0-12.0-11.5-11.5-11.5-12.0
こういう流れのレースがあったとします。
馬群は一団です。上位馬の通過順は分からないとして
このレースは後続がなし崩しに脚を使わさせられたレースと言えるでしょうか?
雪割草特別は、ともに前走大敗のメスナー・ルールが出るな。
とくに前走は落馬寸前だったメスナーは人気落ち確実だろう。
ルールは馬体減で相当入れ込んでたのが、今回馬体が戻り
落ち着いてるかに注目だけど。
きさらぎ賞のレインボーペガサスの評価はラップ偏差的にはどうなんでしょうか?
ラップマンさんのご意見が聞きたいです。
お願いできませんでしょうか?
>>781 同じ0.1s差でも走る速度が違うと前との差は異なる。
常に0.1s差ならハロンタイムの上下に合わせて差は縮まったり開いたりすることになる。
逆に、前との距離を同じに保っているときはそうするために
速く走れるところを遅く、遅く走りたいところを速く走る
という自然でない緩急をつけていることになる。
ラップ的な見方と言えるかわかりませんが、この見方は関係していそうです。
中山の向正面あたりからのハロンタイムと馬群状態を見るのは興味深い。
今週の2重賞も楽しみですね。
>>781 なし崩し的に脚を使わされるというのは
速いペースで前に引っ張られて徐々に消耗させられていく感じ
例えば2400で
12.5-11.5-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0-12.0
こういう流れを一団で追走しつつ徐々にバテて離されてしまうケース
13.0-12.0-13.0-13.0-12.5-12.5-12.0-12.0-11.5-11.5-11.5-12.0
このようなレースではなし崩しというより速い脚をお終いで一気に要求されるので
後半だけをみればなし崩しと言えるのかもしれないけど全体を考えればちょっと違うかなと
786 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/20(木) 22:55:54 ID:POBRkU7B0
府中で
13.0-12.0-13.0-13.0-12.5-12.5-12.0-12.0-11.5-11.5-11.5-12.0
のラップなら、11.5を3Fでスピードが要求され、なし崩しって
私は考えないな〜。
なし崩しになった場合は、終いのラップが掛かると思われ、
ラスト4Fは、11.5-11.5-11.8-12.4 とかこんな形になるんじゃないかな。
また、一団の馬群であったとしても12.0−12.0となったとこから
縦長になるのが一般的でないかと思われますが・・・
そろそろ、今週の重賞の予想をよろしく
788 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 00:55:01 ID:W/leUKgj0
アサクサダンディは今回も買えますか?
買えるわけないじゃん
アルバともども危険だよ
790 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 01:03:23 ID:dW3KC5EpO
アルバ危険なの?
791 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 01:21:01 ID:W/leUKgj0
>>789 マジっすか。
前によく出てたオーロマイスターは買いでしょうか?
アサクサもアルバも普通に買えるだろw若竹賞見て来いw
なによりアサクサは吉田豊をオーロマイスターから奪ってるんだし
しばらく見ない間に、コテ増えたなぁ。
ネタ要員としてのラップマンは良いとして
他では競馬板で稀にみるレベルのD'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAA氏だけで十分だよ。
初期はラップ分析ありきで色んなレースを予想・検討していたのに
いつの間にか厨房みたいな重賞の予想の為のラップ分析になってしまってるしさ。
すっごい偉そう
13.0-12.0-13.0-13.0-12.5-12.5-12.0-12.0-11.5-11.5-11.5-12.0
そもそも中山ならまだしも東京でこんなラップにはならない
>>785-786 >>795 なし崩しに脚を使わされるとは
「先頭の速いペースについて行こうとして自分のリズムで走れずに消耗して後退する」
という意味になりますね。
「自分のリズムではなく」の理由は
>>784で挙げたものだと考えます。
つまり、ついていこうとした馬が実際に走っているペースそのものがその馬にとって
厳しいものでなくても、結果として厳しくなってしまう。
雁行すなわち並んで走った場合は外回る負荷はありますが、
意外にリズムを崩さずに両方残ってしまう結果もあるのではないかとも考えました。
そういう例(なし崩し、雁行)のレースラップがあれば、と思いますが、おそらく終いのハロンタイム推移は
さまざまだと思います。
あくまで脚を使わされたのは後続で、先頭の馬は関係しないからです。
(脚を使わせるくらいだからMペースよりはきついペースですが)
トリを付けた経緯はもう覚えていないのですが、あまりにアホな発言をし過ぎているので
今回をもってトリを付けての書き込みは今後一切、もしくは一時的に、やめにします。
トリを付けて自分に有益なことは少なく、そしてスレのためにもならないと感じました。
なお、今後も書き込みは続けようと思っています。
いろいろとご迷惑をおかけしました。
797 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 07:51:37 ID:dW3KC5EpO
799 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 08:10:06 ID:388WW77kO
そもそもなし崩し的な展開なんて存在するか疑問
前が止まらない馬場や瞬発力が鈍る馬場 仕掛けのタイミングをミスり無駄脚を使ったり、コースロスや余計な負荷で失速するケースでそう感じてるだけじゃないんかと
先週もマルブツイースターをなぜか切りと言ってたやつがいたし、
なんかわざと逆の情報流してるやつがいるな。
700 名前: ◆rQIoR0QzVM [sage] 投稿日: 2008/02/26(火) 19:09:10 ID:FfqAxzMC0
他ならぬラップマンさんの頼みなのでトリ付けてみました。
702 名前: ◆rQIoR0QzVM [sage] 投稿日: 2008/03/18(火) 07:19:01 ID:USA/YEe60
私は成り行きでトリ付けましたが、
>>663のような理由もあるにはありました。
763 名前: ◆rQIoR0QzVM [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 18:45:35 ID:b0yGdoEU0
つまらなくなった、目障りだと言う人は見なければいいのです。
それでも見るという人は、面白い、意味の有ると思う内容を自分で書いて、他の人からも引き出せばいいのではないでしょうか。
793のように感じる人にはトリをNGしてもらえばいいだけのこと
まあ793の言うように予想のためのラップ分析になってるってのもわかる
終わったレースをああだこうだ言っても結論は出ないからそこに不満を持つ奴はいるし
先のファルコンSのように予想の内容そのものより当たった事で分析を賞賛されるってのもあるからな
俺は終わったレースをああだこうだ言い合う中から各々が何かを見つければいいと思ってるから
このスレでの馬券予想なんてものには興味ないけど
おはようございます。
>◆rQIoR0QzVM さん
コテを外すんですか。決められたなら尊重します。今後も、自由にやって下さい。
>ラップ偏差が有用かどうかについて
私にとっては有用です。他人に有用かどうかはわかりません。
有用かどうかは、試すしかないでしょう。
競馬は結果がすべてであり、その予想理論の内容が優れているとか、他の理論と比べてどうか
だとかは、あまり問題にすることではないと思います。
前にも述べましたが、鉛筆を転がして当たれば、それで良いのです。
鉛筆を転がすことを問題にしてもしょうがないと思います。
一番重要なのは、どの方法を取るかではなく、その方法にのめり込むことだと思います。
例えば、DJ OTZMA さんが、熱心にラップの研究をされています。
おそらく、何かが見えていると思います。言葉では表現できない何かが見えているはずです。
そういうものを見つけるには、のめり込むしかないと思います。
競馬にはそういう時期が必要なのです。
寝ないでデータを収集して、昔なら電卓をはじき、気がつけば朝。そういうことを何日も続けないと
見えてこないものだと思います。でも、そうすれば、見えてくるものがあるのです。
競馬はハウ・ツウーものでは決してありません。
言葉にはできないものが必ずあるからです。一生懸命研究した末の勘というものです。
鉛筆を転がすと決めたら、一生懸命転がすべきです。
その方法はおかしいとは、誰もいえない世界です。
>>354 から始まるレッドシューターの件で引き合いに出されたマイネルインゼルが土曜中京あざみ賞芝1800に出走。
同距離・直線登り坂有り→平坦・右回り→左回り
どういった走りを見せるか注目。個人的にはギンザグリングラスが気になる。
他に気になるのは土曜阪神須磨特別芝1400内のビンチェロ。
レース振りがとても気になる。
な。793のようにラップ分析ありきの奴と鉛筆転がしでも馬券当たったほうが偉いんだという奴じゃ
レース分析に対する考え方が違うんだよ
競馬見るだけで楽しめる奴と馬券買わなきゃつまんない奴が話してもズレまくるのと同じ
コテなんてNGにしてもらうためにつけるようなもんなんだから気に食わなきゃNGにすればいいんだ
いやそもそもコテが最もたたかれている一番の理由として、
コテがあるがために個人が特定でき、その内容で叩かれる。ということだよ。
コテがないやつが、いかにコテつけてるやつよりアホな書き込みをしようが、
それが叩かれたとしても一時的なもので、日がかわって書き込みをすれば、
それは前にそのアホな書き込みをしたやつとは特定できない。
だから日が変わるとその人は叩かれないだろう。
だから見ている人もそれに対してそれほどムキになることはない。
ところがコテをつけたものがアホな書き込みを見せてしまうと、
以降、コテがあるだけで「あのアホ」ということになってしまう。
んで、ラップマンが叩かれる理由の象徴的な書き込みの一つが、
>>803といえよう。
おれ
>>803を見て、あいかわらずラップマンだなと思った。
どういうことかというと、一見、長々と理論的なことを書いているように見える書き込みで、
本人も、自分が理論的なところを気取っている節がある。
しかし俺が見てみるとどうしても、その理論が非常に根拠なくまたあまり理論的ではないとしか感じられない。
たとえば起承転結が狂ってるといえばいいのか、何かを提示してこれだからこういう論になる、とか
そういうった一貫性がないというか、提示が結論付けるための役割をはたして無いように見える。
たとえば、
>>803において、
長々と書いてある分を解釈すると、
・何かにのめりこむことは大事
・時間を忘れてのめりこむことで初めて見えてくるものがある。
・そういう経験を超えての、勘というのは、ただの勘にはあらず。
ということが書いているのが理解できる。
これは確かに正しい一般論であろう。
しかし、803においてラップマンが言及しなければならないことはそういうことではない。
>ラップ偏差が有用かどうかについて
これは、
>>745の書き込みを受けてのことだと思うが、
つまり、そのラップ偏差を用いた予想が、鉛筆を転がす程度にしか当たってないのか、
それとも的確に好走馬を見つけ出すことができているのか、
ラップ偏差の何がどのようにして有効に役立っているかを説明しなければならない。
人について書き込むなら騎手や調教師くらいにしとうこうぜ。
このスレはレースとか馬とかについての書き込みで成り立つもんじゃないのか?
それができて初めて、有用だ、ということが証明される第一歩になるわけで、
そもそも、有用なんだろうか?という書き込みが出ること自体、
ラップマンの自己満足でここに書き込んでいるのでは?
他の人は別にラップ偏差を待ち望んではいない。
ということを言いたいのでは。
で、俺としての意見は、
「ラップ偏差とは面白い発想だな」
ということだ。
ラップ偏差とは面白い発想だとは思うが、
現時点でそのラップマンが提示しているデータ自体が今後の好走馬の予想に貢献しているとは思えない。
本人がいろいろ意味のない理論こいて、さも役に立つみたいな態度をとっているところが目にあまるなとは感じている。
812 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 10:21:22 ID:dW3KC5EpO
>>811 よく読んでるんだね
あなたのラップ分析に興味もったんで書いてくれるとありがたいです
ラップマンは、充分なレース数の予想をして回収率80%越えてるんだから有用でしょ。
まぁラップマンぐらいの競馬知識が無いとラップ偏差による予想はかえって毒になるけどw
>>813 その回収率80%というのはどこのソースから来てるの?
ちなみに鉛筆を転がしてやっても基本的に回収率は75%。
815 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 10:36:35 ID:dW3KC5EpO
一段落したかな?
ラップマン、質問が溜まってるから答えてあげて。
特に
>>783
>>817 なるほど。
一通り流したが、ラップ偏差が予想の軸になってるわけじゃなさそうだね。
じゃあまず単純に、1〜10人気の馬をランダムに選んで単勝のみ購入した時の払い戻し率を出してみようか。
この場合、勝ち馬が1〜10人気の馬ならばその払い出し額の1/10が配当とする。
11人気〜ならば配当なしとする。
うわ16日の中京、恐ろしいまでに1番人気ばかり勝ってるw
よし、わざと有利なように16日の阪神12レース全部をサンプルにしてw
投資金額1200円に対し、平均戻りが1861円。率は155%だw
823 :
781:2008/03/21(金) 13:18:19 ID:zjJ6QYqt0
>>784-786 やはり前半型の考えの人が多いんですね
どうも自分に前半型の考えになっとくできないのは
どう考えても前半で先行して表のラップを刻んだ馬のほうが
後方にいちどった馬よりも圧倒的に負荷が大きいわけですよ
前半を重視していてその部分でなし崩しに脚を使わされた、というはずなのに
圧倒的に後方よりも前方のほうが脚を使っているってのはおかしくないですかね?
自分は後半型なんですけどスローで一団だと前も後ろも負担の差はほとんどない。
で、後半はやい位置から徐々にペースアップしていくと後方の馬が勝負どころで
位置取りを押し上げようとするときに前の馬より圧倒的に脚をつかっていることになりません?
なのでこういうラップが「なし崩し的に脚を使わせられた」レースなんじゃないかなあと考えてるんですよね。
>>799の考え方が近いと思います。
>>795 正解ですw
このレースのモデルケースにさせてもらったレースは阪神のレースでした
東京でこのノリでペースアップすると
>>786で示されているようなラップになるでしょうね。
スマンコ
824 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 13:19:01 ID:dW3KC5EpO
>>823 13.0-12.0-13.0-13.0-12.5-12.5-12.0-12.0-11.5-11.5-11.5-12.0を
4分割すると
38.0−38.0−35.5−35.0
これだと
>どう考えても前半で先行して表のラップを刻んだ馬のほうが
>後方にいちどった馬よりも圧倒的に負荷が大きいわけですよ
っていうほど前の馬(特に先団にいた3頭くらい)に負荷かかっていない
気がする
中距離でもテン34秒切るような流れになるレースもある中で3ハロン
38.0って楽すぎるだろうし
11.5-11.5-11.5-12.0の部分に対応できる馬かそうでないかだけの差では・・・
>>823 >前半を重視していてその部分でなし崩しに脚を使わされた、というはずなのに
>圧倒的に後方よりも前方のほうが脚を使っているってのはおかしくないですかね?
後ろの馬がなし崩しに脚を使わされるのは前の馬のほうが強いからだよ
>後半はやい位置から徐々にペースアップしていくと後方の馬が勝負どころで
>位置取りを押し上げようとするときに前の馬より圧倒的に脚をつかっていることになりません?
その部分で前の馬より圧倒的に脚を使うのを「なし崩し」と言うのかどうか
ラップの問題というより日本語の問題
>>825 勘違いしてます
>>826 てことは後方の馬が同じだけの脚を使っていても
「なし崩しに足を使わされた」レースとそうでないレースがあるってことですか?
>>827 個々の馬の能力が違うのだから同じだけの脚を使っても負荷が異なるのは当然
なし崩しに脚を使わされる馬もいれば悠々と追走して差し切る馬もいる
まず「なし崩し」の意味を考えてみれば「位置取りを押し上げようとするときに
前の馬より圧倒的に脚をつかっ」てしまう事がなし崩しに脚を使う事に当たるとは思えない
高速競馬がデフォになりつつあるJRAの芝で
13.0が3回も入るようなラップ持ち出して「前がなし崩しに脚使ったYO」なんて言っても
ピンと来ない人が多いのは当然な気もするのだけど・・・
どの辺が勘違いなのか知りたい
函館や札幌、11月の福島の話でもしてるなら別として
騎手がレース後のコメントで、「なし崩し」を敗因に使ったケース。
2005年以降、KOL関係者コメントより、1〜5番人気の馬のみです。
2007年11月18日 栗子特別 芝2000
12.2-11.6-11.8-12.5-12.4-12.4-11.9-12.1-11.8-13.1
ブレイズワン(3着)古川吉騎手 終始外を回らされ、なし崩しに脚を使わされてしまいました。
でも、ここまで走るんですから地力は持っていますね
2007年9月15日 500万 芝1800
12.7-12.2-12.4-12.8-12.0-12.1-11.8-11.3-12.0
ダークフラッシュ(5着)田中勝騎手 前々の競馬との指示でした。
そのように乗ったけど、なし崩しに脚を使ってしまったかな。もう少しジックリ乗った方がいいようだ。
2007年3月17日 伊丹特別 ダ1200
12.5-10.8-11.7-11.7-11.6-12.8
シルクアルボーレ(6着)池添騎手 大外枠でずっと外を回らされてしまったからね。
なし崩しに脚を使わされてタメが利かなかった。
2007年3月10日 500万 ダ1000
12.1-10.7-11.6-11.9-12.0
アイオブザキング(6着)二本柳騎手 最後は伸びているんですけどねえ。
ゲートはともかく、この距離だとなし崩しに脚を使わされてしまう感じで……。
芝なら引っ張ったままで回ってくるほどの馬なんですけどね。
2006年8月20日 未勝利 芝2200
12.3-11.3-11.9-13.2-14.3-14.2-13.1-12.7-11.6-11.2-12.2
マイネルアモーリオ(5着)中舘騎手 ゲートがひと息だったので行けなかった。
同じペースで、なし崩しに脚を使うことになってしまったね。
今日の流れなら、無理してでも行った方が良かったかな。
2005年8月5日 日高特別 芝2000
12.6-11.4-11.5-12.2-12.5-12.6-12.1-11.7-12.0-12.7
ロケットパンチ(7着)四位騎手 この距離なら流れが落ち着くと思って、
好位での競馬を描いていたが、ペースが速くてなし崩しに脚を使ってしまった感じだね。
ひと言でいうと流れが向かなかったよ。
2005年2月20日 未勝利 ダ1300
6.8-11.0-11.5-12.3-12.6-12.3-13.6
オリエンタルバード(12着)内田博騎手 外枠で外々を回らされてなし崩しに脚を使ってしまった。
まだ、気難しい面があって安定して力を出せない感じです
集計期間が3年以上で、7件は少ないですね。
関係者が使う「なし崩し」には二通りの使い方がありそう。
外外を回らされた、時に使う。
ペースが速くて脚がたまらない。
>>828 ん?同じだけの脚を使えは負荷は当然同じじゃない?
個々の馬へのその負荷の影響力は異なるでしょうが。
自分はそこがミソだと思ってます、って大体考えてることは同じかw
すべからく「位置取りを押し上げようとするときに
前の馬より圧倒的に脚をつかってしまう」=なし崩し、と言ってるわけではありません。
13.0-13.0で位置取りを押し上げるのと12.0-12.0のときに位置取りを
押し上げるのは負荷が違うので。後者の場合、
意図的かそうでないかは分からないにしろ、直線で使うはずの脚を
少しずつ使っちゃってる、つまり脚を貯められてないわけで。
こっちのほうが自分の言っていることであって、前者はそうではないと。程度問題ではあるけど。
押し上げるだけじゃなくて位置取りを維持するだけでも同様にだと思います。
ニュアンス的には個々の馬がどれだけの脚を使ったかという個別的なニュアンスと
レース中のほかの馬と比べてどの程度負荷の違いがあったのかという相対的なニュアンスを含んでいると思います。
>>829 んーと自分は前半スローなら前も後ろも負荷の差はあまりないって言ってるんです。
前の負担と後ろの負担が大きいって言ってるのは前半から速いペースになったときです。
>>832 その理屈だとどんなレースもなし崩しに脚使って負けた事になるね
でもこんな言葉遊びして面白い?
>>832 >やはり前半型の考えの人が多いんですね
>どうも自分に前半型の考えになっとくできないのは
>どう考えても前半で先行して表のラップを刻んだ馬のほうが
>後方にいちどった馬よりも圧倒的に負荷が大きいわけですよ
の部分は、最初に書いたラップでなく、もっと前半から飛ばすような
ラップの話をしているわけね?これなら何となく納得
>>833 ん?ペース次第って言ってないかな、俺。
ごめん、もう少し詳しく
もう週末なのにいつまでくだらない話してるの?
くだらない議論しなくていいからとっとと週末の予想しろと。
いやーレースの考察とかして欲しいんだよね。
それも参考にして予想したいから。
>>838とかの一行予想とかどうでもいいんだよ。
>>831 話の流れからすると、2つあるうちの2つ目はさらに分類。
・外々を回らされて
・前半から速いペースを追走して
・いわゆる瞬発型が持続型のロングスパートに付き合わされて
瞬発型が持続型のペースに付き合わないのは05年スプリンターズSデュランダル。
先行有利と考える人の拠り所になりそうなレース。
>>839 人の予想を求めるなら自分から、というのがこのスレの大勢
>>839 そうは言ってもこのスレの大勢も一行予想だったね。わかる人にしかわからない、行間を読ませる一行予想
もうこの流れ飽きたよw
いい加減切り上げてスプリングSの話しようぜ。
お前らの大好きなショウナンアルバの出番だぞ。
かくいう私もショウナンアルバ派でね。
とりあえず若竹123は連外すまで買うわ。
おまけに今週はサトノプログレスとメスナーも買うわ。
しかしブックのフラワーカップとスプリングSの推定タイムが同じってのはどうよ?
ブラックエンブレムとショウナンアルバで堅そうだけどどうでしょ?
ハイエストホワイトで勝ち負けにならないかな。キリシマでも何とかならないかな。
そんな都合良くウォーエンが連勝するのか?とも思うけどね。
スプリングは誰が行くのかすら分からんようなレースなので(アルバは陣営が控える宣言)
おそらく前半スローも中盤が緩まない持続力勝負かと。
アルバの他はきさらぎの上位勢と、穴でフローテーションかな。
フラワーCは基本的に4角4,5番手以内にいないと厳しい。
特に今年はスローが予想されるので、極端な枠に入ったブラエンはかなり前目で競馬しそう。
血統的にも魅力十分だし、一番人気は過去10年で複勝率9割。松岡がミスしない限り複は硬い。
人気を分け合うと思われるシングライクバードは前走展開が向いた感が強い。
スローの上がり勝負未経験というのも気になるし、今回も後ろからなら危ないかも。
1戦1勝のハイエストは贔屓目に見ても厳しい
穴候補は血統重視で、実績上位のカレイジャスミンとアロマキャンドル、ダートからのデルマベガ、同舞台勝ちのマイネウインクぐらいか。
きんせんか組みはちぎられ過ぎ。
848 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 21:11:22 ID:7rPAOCTb0
ウォーエンはホモ
849 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/21(金) 21:18:20 ID:388WW77kO
種無し崩し的な騎手
つばき賞のレースラップで疑問なのは、1200〜1400m間の11.6秒という数値。
VTRでファリダットのフットワークを見る限りとてもそんなタイムで走ってるとは思えない。
ラップ的にも不自然だし。
個人的には、7F目と8F目のタイムの表記間違いと解釈してる。
香港の最初の2Fが遅いな、と疑問に思ったことがある(多分計測スタートのタイミングが日本と違う)
でも、つばき賞は出たままの数字でいいのでは?途中の数字は狂いようもないし、誤差あってもわずかだと思うけど。
>>850 各ハロン間のタイムを計ってそれを積み重ねたものを走破タイムとしてるのならそういう間違いもあるかもね
>>850 表記間違いが本当にあるとするならばこのスレの根幹を揺るがすよね
今、ビデオみて実測してみたけど(0.333秒/1コマ送り)11.6くらいで合ってる感じ。
確認は当レースの残り3Fと2Fと1Fの各通過タイムでの先頭の位置を見る。
次に他の外回りレースで同じ確認。
ほぼ同じ位置で先頭が通過してるので間違いはない。
このスレ的にはブラエンとアルバで全会一致?
反対弁論は無し?
訂正します。1コマ0.0333秒だった。
ギャロップのテンの5Fなら最近なんか間違ってた気がした。
なんだっけな。アインラクスかアルカザンかなんか関西圏の新馬戦。
違ったかな。
そもそも京都の外回りって残り400mのハロン棒は立ってないよね?
どこで計測してるんだろ?ラチの切れ目かな?
859 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/22(土) 02:08:24 ID:fwkEybuD0
ラップという数字で予想を組み立てているというのに
発表されている数値を主観で否定し、
実際に調べることまないまま、表記間違いという結論出すって
何か違うと感じないか?
今日はムードインディゴがでますね。
坂のないコースの方がいいような気がしますが、
もう1度だけ買ってみます
861 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:2008/03/22(土) 08:16:15 ID:7+7B7zl40
ラップとは関係ないけど今の中山はダンス全然走らんよ
結論を出す過程は勇み足だったかもしれないが
ファリダットのフットワーク
ラップも不自然
この2点をこちらが勝手にもう一度考え直すと
残り800地点で引っ張っているのはその前の福寿草特別早め進出して失速あっての行動
モエレカトリーナのスパート(11.6は多分遅い)がその後
直線入ってラストでハロンタイムの逆転こそあるがフィリーズR同様の物足りないレースに思えた。